◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
S.H.MonsterArts Vol.56 ->画像>40枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1667554834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレはS.H.MonsterArts(エス・エイチ・モンスターアーツ)を語るスレです。
○sage進行(メール欄にsageと入れる)
●
>>980を取った人は次スレを立てて下さい。(◆進行が早い場合は
>>950)
○
>>980が立てない場合は気付いた人が宣言してから立てて下さい。
●新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。
●特定の作品、ファン叩きは禁止です。みかけても放置して下さい。
○荒らしは放置。反応する人も荒らしです。
●荒らしによってスレの通常進行が困難な場合は、各自の判断で避難所などへの移動をお願いします。
★注意★
スレ立ての際に
>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。
S.H.MonsterArts Vol.55
http://2chb.net/r/toy/1661242682/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
>>1 スレ立ておつ
スレタイにゴジラ入れなくなったのも昔荒らしてたバカのせいだからな
こっち使うことで良いのか?
ワンミングクの馬鹿が流れを見ずに勝手にスレ立てるからややこしいことになるんだよ
ガイガン、万超えでもええわ
ただ、一般販売は辞めて
今考えると去年のゴジラとコングが定価6600円て信じられんな
機龍ってモンアツとサイズ同じなのかな?同じなら欲しいけど
やっぱクリアの透けのせいでかなり赤く見えるのは気になるね…
ゴジラストアで買えるときに買わずに在庫無くなって半ば諦めてたけど、ダメ元でヤマダの実店舗に問い合わせたらシンゴジまだ予約受付けてた
6年前のは部屋にケースもなくて剥き出しで持て余してたけど今なら余裕持って並べることが出来る
ええんやない?現状一番伸びてるし
他二つは荒らしが立てた説あるし
ヘドラクラスの怪獣がプレバン送りなのに
それより人気も知名度も劣る奴が一般にのし上がれるわけないだろ…
ガイガンがヘドラ以下の知名度は笑うw
恥かくから余所で言うなよ
モンアツガイガン 飛行ポーズは頭と羽の差し替えくらいで済むのかな?
ガイガン2004が一般で、以降は新作映画を除けばゴジラ以外ほぼプレバンやしな
>>23 ヘドラと同列のクラスにはどう言うのがいるか聞いてみたいわ
>>24 ヘドラは作品その物もだけどガイガンなんぞ比べ物にならんほど商品のバリエや
色んなアーティスト(それこそ海外の著名人や監督)からの支持もあるキャラでしょ
ってか素でガイガンがヘドラと同等クラスの知名度あると思ってたわけ?
それこそお笑いでしょ
昭和ガイガンのサイズ
マジで昭和メカゴジラと同じで頼むぞ
>>25 そもそも飛行形態再現する気あんのかね?モンアツって
そこら辺の遊びやプレイバリュー盛り込むほど気の効いたブランドではないと思う
初代メカゴジラはブサイクながらも飛行ポーズは取れたけど
ギミックほとんど無い怪獣なんだから飛行用の畳んだ翼くらいは付けてほしいね
昭和ガイガンはもう買えるだけ買うでー
高騰約束されてるど真ん中アイテムだから数年寝かせて荒稼ぎするで
>>32 やっぱ『ゴジラ暗殺指令』の昭和ガイガンなら、飛行ポーズで飛び違いながら腹のチェーンソーだか回転ノコだかでゴジラの肩をシパ〜ッ!と斬らないと・・・
ぶっちゃけ地球の人類にとってはゴジラの公開処刑みたいなもんで、どこの誰にとって『暗殺』になるんかイマイチよ〜解らんが
飛びながら問答無用で斬りかかって来るアブナさは怪獣界1クールなガイガンの顔共々、なんかすごい暗殺者っぽい魅力だから、飛行ポーズは必須だとオモ、とても暗殺とは思えんが
へドラは時代の徒花だが、ガイガンは月見草くらいのバリューある
ゴジラはひまわり、ガイガンは月見草や
カサ増しの付属品つけて2万越え確実
通販なら1万も2万も変わらない
>>35 ゴジラ暗殺なんか劇中で誰かに言われてたか?
>>35 こういう一人で盛り上がってるおじさん構文キッツイわ
ほぼ絡められる怪獣相手が居ない昭和ゴジラばっかり出してないで早くメジャーなの出せよ
>>42 同サイズのタワー付いて二万とか草も生えんわw
それなら飛行機モデルの方がいいわ。
取り敢えず昭和ギドラを何とか復活させて欲しいが、難しいなら対メガロへ全振りで
昔発売したモンアツのキングギドラはなにが違うのよ
昭和のとさ。見てくれ一緒やん
VSのキングギドラと昭和版が同じに見えるなら眼科行ってこい
大半のあのサイズのフィギュアがそうなようにそこは固まった毛風のディテールだろ
新しいゴジラ映画やるのはいいけど尻尾異様に長くするのだけはやめてくれよ、おもちゃ出た時邪魔になるしレジェゴジみたいに短いのがいい
気に入らなけりゃ抜いて短くするって手段も取れるんだし、長けりゃ長くていいよ
だいたい邪魔になるとか唯のわがままに一々付き合う必要は無い
本来爬虫類とかの尻尾てなんのためにあるんだっけ
トカゲは切れても生えるし
四つ足で歩くときにバランス保つためでしょ
コモドドラゴンとか尻尾を左右に振ってバランスとってるよ
種によって様々じゃない?
コモドオオトカゲ辺りになると雄同士の喧嘩で尻尾使った殴りあいする
尻尾長いデザインは好きじゃないと言った方がいいな、かと言って短過ぎるのもダメだ、昭和ゴジラとかレジェゴジくらいが丁度いい
しっぽは走る時のバランサーってのが多いけど
恐竜って時代だと首長系は血圧調整用でぶっといのも多い
シン・ゴジラの続編は庵野が東宝の息のかからないところでならやるとかなんとか
実質続編は無し
>>65 やっぱり色々制約うるさいのかな。よくレーザーだせたなあ。無敵感はすごくて良かったよ。凍結版もシルバーメッキ強かったら買ってた
そもそもシンはゴジラが解凍して動き出したら核ミサイル発射だし、それで殺せなかったら無数の人型が現れるんだから、そんな話は、もうゴジラ映画とはいえないだろw
核融合で更に進化もう地球終わり
マイナス宇宙が何たらかんたら、、
>>29 亀だが、ヘドラとガイガンの知名度なら圧倒的にガイガンのが上だぞ
ガイガン山崎さんはじめ著名人でガイガンが好きと語る人は多いし、ちょいと前だがテレビでも放送された人気投票でもヘドラよりガイガンのが上
子供向け作品のゴジばんでもガイガンの出番は多くゴジラたちとの絡みが多い=使いやすくて子供受けが良い
(ヘドラにもヘドじぃという面白いキャラがいるからゴジばんでの扱いは良いのも追記しておく)
ヘドラが好きで情報偏るのはわかるが、イキッて間違った知識書き込むのは笑い者にすらならんレベルで恥ずかしいで
>>69 人気投票でヘドラより上だったから知名度も上とか恥ずかしい勘違いその物じゃん
知名度とキャラ人気はイコールじゃない
ヘドラで映画撮りたいは海外の映画監督でも度々話題に上るけど
ガイガンにそういった話が無い辺りお察しというか…
ガイガンの人気が無いわけじゃないのは商品点数やメディア露出でわかるけど
ヘドラより上であるとは思えないね
情報偏るてあんた人に言えた立場じゃないでしょ
シンゴジラvsエヴァを出して欲しい
可動するやつでな
そもそもガイガン出るならプレバンかどうかで始まった議論なんだから著名人がどうとか関係なくて購入層がどうかって話だろ?正直ヘドラ知ってたらガイガンも知ってるし、どちらか知らなかったらもう一方も知らんレベルやろ。どうでもいいことやから罵り合うな
>>67 そうだよな
怪獣形態はあれで最後
次はエイリアン形態になっちゃうから
もうゴジラ映画じゃない
他人が無い無い言っても庵野自らが東宝に残したシンゴジラが苦手な人でも楽しめる続編のプロットっていうのがあるんだから続編は作れるんだろ
夜間ジンゴジの成形樹脂はクリアーレッドなんかな
乳白透明にクリアレッド塗装の仕様だったら理想の色にリペイントしやすいんだがなぁ
次のゴジラ映画は戦後昭和を舞台にしたものなんだよね
ゴジラそのものは初代ゴジラをちょっとリメイクして出すんだろうか
なんかゴジラ単体って感じの映画ならまたかよって思うけどなぁ
>>70 人気はともかく知名度なら
普通にガイガンのが上やろ
アホはお前やわ
そういやシンゴジポロリは解消されてるんだよな?覚醒バージョンはそんなのなかったし。ということは買う価値ありってことだよな
>>72 ヘドラがプレバンならガイガンも当然プレバンだからな
まあホントにへドラが人気なら平成ゴジラにヘドラレクスとかメカニヘドラが出とるハズや
どっちでもええやんなんで派閥争いみたいになってんのw
んで来年はGODZILLAだけじゃなくモンハンにも力いれてほしい
デカいラオシャンロンとかカニとか
>>84 ガイガン好きの中で結構な過激派がいるようやからね
お口が悪いったらありゃしない
モンハンは可動機構何とかして欲しいな
ゲーム中のポーズとか「その体型のキャラでとらせたいポーズ」
とか取らせられなくて結構ストレス溜まる
人気は文句なしガイガンやろうけど知名度はどっこいやろな
>>75 普通に考えたらクリアレッドたろうね。私は発売後のレビュー見てから検討する。こいつはめちゃくちゃ生産されるから、発売後も普通に買えるし。
>>80 ヘドラと比較するまでもなくプレバンやろ。新作除いてゴジラ以外はほとんどそうやし
多分ガイガンを知ってる人はヘドラを知ってるし、ヘドラを知ってる人はガイガンを知ってる
知らない人はどっちも知らない
>>83 メカニヘドラって凄そう、ナノマシンの集合体って設定で映画に採用されないかな
とか一瞬思ったが、ターンAガンダムの月光蝶のパクリにしかならんからボツか・・・
>>92 んなわけねーだろ
ガイガンは平成リメイク版もおるし
なんなら最近も赤いガイガンなんたらってのが作られたやん
ガイガン知っとる奴らのが多いやろ
>>91 いや買えるだろw
Joshin店頭いまだに予約受付してるぞ!
淀なんて3限も予約出来たんだぜw
発売後バカみたいに出回るよ。
まあシンジャパンヒーローズ関係は、発売日直前直後はさほど苦労せず買えるとは思うな
>>98 争奪まではいかないけどガイガンとメカゴジラの人気はすごいねえ。周囲のゴジラ好きに聞くと。まあビオランテもなぜか多い
>>100 私もその3体は好きやわぁ〜早くガイガン来ねえかな。
機龍は格好いいんだけど、なんか好きになれない。
厨二設定のせいか?
そうだな、機龍かっこいいんだけど俺も好きじゃないのは映画と設定のせいかも。
昭和メカゴジラがケレン味に振り切ってて、平成メカゴジラがスタイリッシュに振り切ってるから、機龍はどっちつかずで中途半端なデザインに見える
機龍 かっこよさでは断トツなんだけど
いまいち印象が薄いんだよな
平成MGみたいにゴジラを半殺しの目にあわせるくらい
徹底的に強かったらよかったのに
ゴジラはわかるけど顔の区別がつかないうちの奥さんは
ヘドラは分かるけどガイガンは理解してない
機龍は「ゴジラが敵として出てくるロボット物の主人公機」って感じの作風だから
どうしてもゴジラじゃなくて機龍がピンチになるシーンが多いんだよな
だからかっこいいデザインの割りに活躍が微妙(必殺武器は不発、熱線でボコボコダメージ喰らう)
「メカゴジラ」としてゴジラを苦しめるシーンが無いんだよな
スレチだけど特撮大百科で彩色ガイガン出るまで延々と買ったなあ
どうせ2月後半あたりが再予約が来るよ。買えるかどうかは別だが。まあ当日実店舗で大丈夫だろ
>>114 予約してきたよ。近くに3件Joshinあるが全店予約カードあったぞ。
イワクラの特撮大百科って造形はOKだから
塗装の技術ある人ならはずれのクリアとかモノクロバージョンを
自分で塗れるだろうな
>>108 機龍も半殺しに近いことやってるよ
東京SOSではスパイラルクロウでゴジラの腹に大穴を開けて傷口に3連ハイパーメーサー撃ち込んで戦意喪失させてる
VSシリーズのラドンの風化みたいに暴走という不思議な事さえ起きなければ勝ってた
機龍改のスペシャルカラーが出そうで出ないね。
といっても、通常頭部の赤いラインをなくす位で良いのだが。
>>121 機龍改のSP版はSOSゴジ発売の際に出そう
>>119 そんな腕は勿論ないから力技で100枚ガイガン
うぶごえガイガンを経てモンアツのガイガン
なんか追い風が吹いてきたね
シンゴジに限っては乳白透明のフリーペイント用ゴジラなんて出たら面白いかも
電飾を仕込み易いように、樹脂は電灯のカバーみたいに光の拡散率は高いけど減衰率はなるたけ低い仕様で
本当に今更なんだけど胴体動かないんだなガイガン
デザイン上どうしようもないとこか…
>>127 まぁ着ぐるみも動かないからな。
これを期にファイナルのガイガンも買うのもいい気がしてきた
ブルマァクのゼンマイ歩行ガイガンは腹のカッターが動くんだよな
持ってるけど
にしてもギドゴジにはマジでガッカリだなぁ、メカギドラが出るついでだからと言って誰も望んでないような新宿の方が出るんだもんな、もうこれで北海道は出ることないだろ。同じシリーズからまたギドゴジ出すなんてありえないし
いやもうシルエット見ただけでそっこーで新宿だってわかるだろ
それにあそこまで晒しといてやっぱり北海道にしましたなんてそれこそありえないし。発表したらもう変更は絶対ない
誰か俺のモスゴジと砂モスゴジを交換してくれないかな
砂モスゴジはただ汚いだけだから普通のモスゴジの方が好きだわ、砂は塗装適当過ぎだろ
ジェットジャガー出ないの?
アニメのは出たのに、酷いよ
>>140 欲しいのはロボダッチじゃなくて
ジェットジャイガーなのにね
>>142 あの不細工寄生獣がジェット噴射で空を飛ぶとか悪夢でしかないのだが
>>143 そういやアイツ空飛べたわ
何気にチート怪獣なんだよなアイツ
>>127 胸から腹にかけてノコギリカッターついてるから
胸にも腰にも可動分割は無理だけど… 可動いる ?
背中に羽もあるし体捻るような動きはもともと無理
な気がするんだけど
デザイン上ガイガンにそこまで胴体可動求めてもプロポ崩すだけだからな。メガロも早く出てくれないかな
ヘドラ、ガイガンと周年発表来たしメガロ、ジェットジャガーは期待してしまうよな
ただヘドラ、ガイガンは元々コアなファン多い印象だからどうなるか
fwゴジラ持ってる人でいまだに首のボールジョイント割れてない奴いる?今日たまたま見たら割れててショックだった
>>147 メガロ、ジェットジャガーも根強いファンが結構居るから大丈夫なんじゃね
俺、映画は小学生の頃、今はもう閉園した地方の動物園の中の無料映画館で見た
子供ながらに サービスの無料映画なんだからこれでもしょうがないな と思ったもんだった
>>148 2体持ってるけど2体とも割れてないよ
何度か首を取り外したりしてるけど全く問題ない
メガロが出るときにメガロバージョンガイガンも出す予感w,
>>151 マジか、俺もしばらくはびくともしないなと思ってたんだけどたまたま今日触ってたら首が落ちたから見てみたら割れてた。
モンアツは定価割れしないと思ってたが、VSコングのメカゴジラが9000円行かずに落札されてた
>>156 あとから完全版出るの見越されてるんじゃない?
実際コングで似たような事やったし
そもそもGVK版のメカゴジラってクオリティ低いし
メカゴジラはブースターモードと熱線か身体の青色発光とかもっと細かいとこ再現するべきだったな、赤も足りてないし。でも量産品で今のバンダイにそこまで期待できないか
安心してください
重塗装版を9,900円でプレバンで売ります
というか仮にバージョン違いが出たとしても胴体とか大掛かりに変わりそうだしブースターパーツとかはないだろうな、パンチエフェクトも勿論コスト掛かるから付属しないし肩のミサイル発射も同じ理由で。お手軽そうなのは尻尾のドリルパーツくらいだな、後は塗装変えてこれで大幅値段アップと見た。
>>161 でも尻尾を前方攻撃に使えるほどの可動範囲にするのは
大変では
尻尾の可動は雰囲気でいいだけだしケチなバンダイはドリルしか付けないと予想
>>156 海外ゴジラ、アニメゴジラの怪獣は
総じてダサいから高値で売れるわけないよ
次映画のリーク?だとタイトルがゴジラ&コング
ゴジラ&コングのコンビに対するのはガイガン&メガロかな
サプライズでジェットジャガー乱入
モンスターアーツのメカキングギドラはバンダイ公式通販ショップのプレミアムバンダイでしか販売無いですよ
ヨドバシカメラでは取扱いは無いですが発売後にメルカリやヤフオクで買えると思いますよ
やっぱ肩のキャノンがバンダイの玩具みたいで浮いてるな
機龍ってSOSの方がかっこいいのになんでこっちのばっか出すんだ?そもそもブースターユニット青色がダサい
ガメラ新作、だと……
ネイションで展示もあるって……
俺泣いてる……
>>183 なんか気が長い話になりそうだな、10年後新作出てるかどうかの気もするけど
>>183 マジで?
金子ガメラの続きが見たいな…
繋ぎでギャオスとG3リメイクぐらい出してくれんかな……
>>185 これ見た感じだと
CGアニメっぽいな…ネトフリだし…ゴジラのCG映画…うっ!頭が!
応援コメントに金子監督が再登板の匂わせしてるけど
今回のとは別でまたガメラ作ってくれるのかな
ゴジラSPみたいなゴミになりそうな予感しかないわ、無駄に難しいことをゴチャゴチャ言って闘いはろくにない、というより敵怪獣と闘わないならアニメにする意味もないけどな
こういう知らせの時に必ず出てくるゴミ予感の人は何者なんだろうな
色々楽しくなさそうで気の毒ね
アニメでもガメラ復活めっちゃ嬉しいわ
玩具買って応援したる
ガイガンに続いて昭和のギドラも続いて欲しいな
来年は昭和怪獣のモンアツを充実させたラインナップでお願いしたい
明日すぐフィギュア発表も珍しいな
もう姿が見られるのか
新作も嬉しいがバンダイが即動いてくれるのが嬉しい
自業自得とはいえG3の惨状のせいでもう見離されたかと
いやG3の良いのが欲しいのにポッと出のよく知らんガメラよりG3の完璧な奴出してくれた方がいいだろ、大体アニメやるとやめとけばいいのに奇を衒ってクソみたいな出来なの繰り返してるだけだし
巫女はアイドルグループで
歌って踊ってガメラの戦いを応援するぞ
>>200 でも樋口ガメラシリーズの上をいくデザインは難しいだろうなあ
ガメラなんてニッチなオタしか知らないようなオワコンなんだから出るだけでありがたく思えよw
>>205 なのにモンアツではあのデザインをゴミにしたからな
ガメラリバースめっちゃ楽しみだわ G3は足太くなったのかな?
G3は顔しか修正されてないように見える
多分脇腹の腹甲形状が間違ってるのは修正されてない
脚部が華奢で短足なのと甲羅のボリューム不足も相変わらずだな
G3はこのクオリティが何で最初からできんかったかね?
イリスはまぁ…参考出品だから期待するだけ無駄か
新しいガメラもどうなるかね〜
とりあえず様子見かな
G3はお世辞にもまだ良い出来なんて言えない、上でも言われてるけど脇腹違うし脚も細い。でもこれ以上はもうないだろうし
>>218 凄いよな
モンアツという怪獣可動フィギュアの最上位ブランドでガメラ、しかも歴代一番人気の個体が
「まぁ…これで妥協するしかないか」的な言われ方する微妙なもんしか出ないとか
>>221 参考出品である以上商品化が決まったわけじゃないので
本当に喜べるのは商品予約案内が来た時だけだろうなと
現状で喜ぶのは早計かな
イリス嬉しいが、形状からしてまともに可動する気がしないな
>>223 可動に気を使うようなブランドじゃないしね
せいぜい足一歩前に踏み出せるくらいが関の山ちゃう?
あとは触手がどれだけ自由度あるかだな
ガメラはG2しか持ってないけど気に入ってる
新作ガメラはどうなるんだろうか
イリスきたー
ボリューム的に2万くらいになるんかな
ガメラリバースは期待しない方がいいだろ、出るかわからんし
イリスは勿論めちゃくちゃ嬉しいけど
イリス来るならレギオンも期待出来るかもという事が何より嬉しい
G3は顔が修正されてるの?
見た感じ前と同じようにみえる・・・
つーか似てなさすぎ
イリスが二万くらいならあの高さのレギオンは五万位で出せるなw
関節入ってるし賑やかしではないのかイリス
マジで頼む
>>241 関節入っててもお蔵入りしてる例なんていくらでもあるし
安心せんほうがええ
>>243 ぶっちゃけ一から全部作り直して欲しかったね
一から作り直さないならマイナーチェンジでダメージ版にしてくれれば
新造ヘッドを通常版に付ける遊びもできて本体無駄にならんのだが
理想を言えば適当に理由付けて頭部二つ付属してほしいけど
顔を修正してもわたしはガメラを許さないって人がかなり多いな、まぁそりゃそうだわな、このトラウマガメラ
それに比べてってか、このガイガンはめっちゃいいな、こっちの方は、カ・イ・カ・ン
今でも玩具で遊んでるようなジジイは遠の昔に羞恥心なんて失ってる
ガメラは顔が良くなってもそれ以外に問題点多すぎだからお話にならない、どれかひとつ直せばここもあそこもと次から次に悪目立ちするとこあるからな、つまりいちから作り直すしかないけどそりゃ絶対無理だから諦めるしかない、しょうもない出来だG3は
目玉が大き過ぎなのと、耳の部分が何か違うんだよなぁ
口を閉じて牙が目の後ろに来ないとダメだ、前のはデカい牙の位置もおかしい
つかこうやってみると改めてG3の出来は最低だな、満足するには自分で全部直すしかないわ。とりあえずこの前出たソフビと合体だな
肉眼で見てきたけど顔はいい感じに修正してあった印象
口閉じたら牙も目より後ろに行くんじゃないかな?
ただ目は劇中より大きい印象
正面からの顔はイケメン
顔から下の修正は無さそう
>>256 そうかー。ありがとう。やっぱ宣伝用かな。一部修正で発売はしないか、購入者も不快になるだろうし
イリスの造形は満点だと思った
それと稼働の仕込みがかなり多い
触手は付け根部分から動きそうだし分割も細かくてうねうね動かせそう
大きさはガメラと対比して劇中くらいの差がある感じ
不快にはならんよ、より良い物が手に入るなら
スペシャルカラーリデコ枠として出すなら最善の判断だし
ガイガンは改めて見ると少し顔が大きいかなって気がした
でも劇中小顔の印象無かったしこれで正解かもしれない
胴体は稼働がないけど尻尾は結構付け根から動きそう
尻尾に稼働と干渉しそうだからヒレが軟質パーツだと嬉しい
ガイガンはヒレが付け替えで飛行形態に出来るかどうかが購入基準だな
リボはその辺ガッカリだったから
でもモンアツも最低限のオプションすらつけないシリーズだから期待するだけ無駄かもと思ってる
メカゴジラの尻尾も飛行形態尻尾の形状違うのに伸ばしただけの中途半端な飛行形態だしな
>>262 VS版のメカゴジラには律儀に形状違いの尻尾つけてたのにな
あの辺の采配ようわからんね
イリスはほしい
これはいいな
リバガメも買うぞ
レギオンとギャオスもこねえかな
どうせやるならギャオスハイパーも出してガメラシリーズ屈指の名戦闘場面、渋谷戦のジオラマ再現もしてもらいたかったな
あと、飛行イリスも見たかった
>>263 あの頃はこのシリーズにバンダイ側の一部の人は期待を持ってたのかもしれん、だからかも。今はここまで来たらこれも出しとくかみたいなある意味惰性的な感じで続けてるみたいで付属品まで考えるのは面倒とか思ってそう。
もしかしてあくまで展示品のだけの可能性もあるG3は。まぁ顔だけ修正しても他のとこもダメだし
>>267 「京都決戦」とか銘打つなら腹と甲に穴開いてないと嘘だよね
ムビモンにも劣る再現度のG3なのにバンダイはそこら辺分かってなくてやっぱガメラはダメだとか思ってそうだな
G3ほんと顔ちがうだけなのか 顔直るだけでもありがたいけどもう普通の持ってる身としては付属品とかなんかおまけでつけてくれないと
ちょっと面白みないね 最初の奴は飛行形態にでもしとくしかないか、、
顔以外となると甲羅の幅、脇腹のモールド適当、脚も貧弱、そうなるともう全部作り直ししかないからな
イリス出すんなら最低でもG3再販は既定事項なんだし
とりあえず今はイリスが進んだら当然ガメラも新しく出しますよってポーズじゃないの
そもそもイリス商品化が実現しなきゃG3も来ねえだろ
そういやガメラフィーバーのせいでギドゴジ展示なしが霞んでいる……いやないんかい!
新しく出すわけがない、出るならリバースの方でG3は出ても良くて展示品レベルの造形のままだ
ギドゴジは欲しいけど新宿バージョンだとそれほどでもって感じだな
確かに北海道バージョンなら即予約だけど新宿だったらまあ余裕があったら買うけど他の商品優先になるかも
イリスの触手、ゴジラの尻尾みたいにもっと細かく節作って欲しいな
ギドゴジ展示なし
北海道版に急遽改修しているから間に合わなかったのかも
とかだったらうれPP
イリスはかっこいいのに悲しいくらいダメな出来のガメラ
ガメラやイリスなんてどうでもいいから、ガイガンの発売日早くしろよ
酒井ゆうじのG3なかなかカッコよかったのになんで若狭なんかに依頼するんだろ?
>>287 何で誰かの改造品の画像が紛れてるんだよ
若狭さTwitterでイメージ悪いから好きじゃない
>>287 顔だけ良くなったとしても胴体、甲羅、脚が問題あるから厳しいな。かっこいいポーズ取ったとしても様にならないし
>>287 海洋堂のガメラの頭と取り替えた奴と比較してどうする
せっかくだから俺の改造品も貼っとこう
個人が改造した物の方が元製品より格段にかっこよくなってるの笑うわw
比較されると尚更酷さが浮き彫りになる
これを当時「気にならん」「似てる」と言ってたここの奴らどこ行ったんだろうな?
イリスが楽しみでどうでもいい
てかG3より先にイリスから出せよ
G3より先にイリス出すの増えてるしモンアツもイリス先でいいな
G3はもっと先でいいな
それまではムビモンでも並べときゃいいだろ
イリスはムビモンの出来が結構良かったからなぁ…
モンアツだと 2万円以上になりそうだし
けどムビモンはムビモンで置いておくだけで遊べないし塗装も物足りない
造形もディテールは凝ってるけど角や突起のシャープさに欠けるから
どの道モンアツが来ればそれ一択になるな
でもね
財団て
売れそうにないと判断すると
販売しないからね
謎理論て
がっちりマンデーに出てた幹部が語ってたじゃん
だからなんだよってことだろ?
言われるまでもなくわかる内容をなんのためにわざわざ発言するのかってことじゃないかね
G2が及第点な出来なのにいきなり酷いG3だもんな、しかもG3で。その後に出たG1はまだまともなのに
>>312 首の太さとかそこらが劇中と違うからな、いや大したことじゃないんだけど惜しいことは惜しい
ムビモンG1から造形レベルが跳ね上がった
モンアツは時代に取りのこされている
イリスレギオンギャオスを出して挽回してみろよ
レギオンやイリスはほとんど伝説化してるような存在だから出せば売れると思うけどなあ
もちろんちゃんと頑張ってくれないとダメだけど
というかどっちもボリュームのせいでそもそも商品化しづらいから
ガメラ氷河期時代に出して採算取れるか、って話だと思う
人気あるのは確かだろうし売れもするけどそれをコストが上回っちゃ意味がない
その為のプレバンでしょうよ
そもそもコストの話するなら怪獣物自体売れ筋じゃないから他所のコンテンツに労力回した方が良いという話になっちゃうし
figmaでドラゴンナイト出された時は、SHで今までとは一線を画すレベルのクオリティかつ安値で龍騎出したくせに
特リボで昭和ゴジラ怪獣やガメラ出された時は無だったの謎
そりゃ比重が違うもの
あそこまでむきになるのは後はせいぜいガンダムくらいじゃないの
ゴジラ自体は特撮リボで結局出てないしな
単純に版権高いからだそうだが
なんかゴジラとメカゴジラとキングギドラはNGと聞いたが
>>319 時期的な問題じゃないかなぁ
特リボ自体、当時10年は遅い企画で怪獣ガレキを買うような
世代はもう玩具離れしていて昭和怪獣リボは棚の守護神だった
早めに売り切れたのはガイガンくらいだったかな
昭和ではなく、VS シリーズメインのモンアツもいつブランド
打ち切られてもおかしくないくらい、投げ売り当たり前だった
ハリウッドゴジラで怪獣ブームが再燃するまえの怪獣玩具の
状況はそんなものだった。そりゃバンダイも本気にはならん
ミレニアムシリーズとトトを最後にして怪獣特撮自体死んでたからなぁ
ウルトラもだいぶやばかったからな
あの頃は玩具自体、2割引きが当たり前だったからなぁ
ちょっとでも売れ残れば半額ワゴン行
なるほどなぁ
たしかにSHMなんて発売日に買ったら負けみたいなのは確かにあったわ
まぁそもそも映画自体が面白くなかったのが原因だけどなミレニアムシリーズとか。ゴジラファンは楽しめても一般人も楽しめなきゃ意味がない、それにそもそも一般人はゴジラ観に行こうとしない。そんでもって稀に観に行ってみたのがクソみたいな出来だったらもういいやとなる
マグロのあとに気運が高まった時にシンゴジ位にスタッフとか作風を一新させればまた変わったろうに、できたのがあれだからなw
いかに冨山が無能だったかが分かるw
それにしても、パシリムのカイジュウをモンアツで出さなかったのは惜しいことしたよなぁ
今からでもせめてナイフヘッドくらいは出して欲しいわ
同サイズのイェーガー出してないのにカイジュウだけ出されてもなぁ
ジェットジャガーがモンアツで出るならイェーガーが出てもおかしくは無いわな
まじでわからないんだけど
メルカリでプレバンの定価と同額もしくは定価割れして売られてる新品未開封って1体なんなの?
売れないから赤字処分
買う側もメーカー保証受けられないからリスク込み
パシリムをモンアツで出されても付属品ろくにないこの現状だと武器とか全然再現出来なくてそんなら出さなくていいやとなる確実に
ウルトラマンはいっぱい付けてるくせにな、ガイガンもきっと本体のみ。これも間違いない
ヘドラみたいなデラックスセットならともかく、もとから付属するような物はないからなぁw
あるとしたら本編で使ったことのない額ビームくらいか?
>>335 ゴキブリとかゴジラタワーとかシュクラ付けられて無駄に高くなるよりは単体の方がいい
>>329-330 アップライジングがコケたからじゃない ?
ロボ魂、ソフビ魂で頑張ったじゃん
あれが売れてたら一作目の玩具化に進めたんじゃないかな
>>337 そこら辺の線引き難しいよな、とりあえずビームエフェクトはつけて欲しいとこだけどないのは確定だろうな、あったらそれ込みで展示してるだろうし
今でも疑問に思う
放射熱線ver. (放射熱線エフェクトは無し)
どうしてコレをOKだと思えたのか
ガイガンの付属品にはモンアツ昭和ギドラとメガロ付けよう
>>341 まぁモンアツは「なんでこれにGO出したん?」
って言いたくなる点山ほどあるから…
ウルトラでも酔っ払ったゼットンとかおかしなもん出してたね
普通にノーマル版を再販すればいいだけのものを
結局再販したから一粒で三度おいしかったんだろうなバンダイは
ただの再販じゃ能無しって思われる
なにか変わったことをやらなきゃいけない
でもウルトラとか興味ねーしワカンネ
ガメラとかもっとどーでもいい
あーあガンダム担当いきてーな
>>345 そんな偏った考えの輩が担当なんか出来るわけ無いだろ
>>345 社会人やったことある?興味がなくても仕事なら割り切るわ
なんでガメラってG1もG2もめちゃくちゃできいいのにG3だけゴミなんだろうな
展示された決戦ver.は前よりマシだけど全体的に不自然だし、頭も目がデカすぎて牙の突き出し方がおかしい気がする
社怪人として割り切った結果がガメラやヘドラだろ
スーパーでぶら下がってるソフビに負けてるぞ
ヘドラ定価割れ落札されてんじゃんモンアツ人気も下火だな
そういう事にしたいのか?
どうせ数年後には目の玉飛び出る程のプレ値になってるだろ
数年立つと完全版が出ます
次は目玉なのかコアなのかのくり抜きハンドパーツとか付けてきそう
プレ値で買うとしても2倍が限度だな、それ以上の値段設定してるヤツらの醜悪さといったら
ヘドゴジは出ない、バンダイはかゆいところに手が届かないから
>>344 ただ、改めて確認すると通常ゼットンは1兆度の火球エフェクト
付いてないんだよ
ウルトラマン倒したときの波状光線エフェクトはあるんだけど
他から似たようなエフェクトパーツ調達すればいいのかもしれんが
大体、劇中で1兆度火球なんて出してないじゃん
雑誌の解説で絵で描いただけでしょ
それ以前に顔が赤みがかる描写なんてないし
敵怪獣だけ出してゴジラは出さない、お前らがゴジラばっかりとか言うからだよ
なんちゅうか、レギオンばっかはモンアツG2にスケール合わせた、角の開閉が差し替え選択のソフビスタチューでいいような・・・
万一モンアツで出したとして、可動させてもビジュアル効果が少ない割りに、ポージングがやたら煩雑で、重くて姿勢が維持しにくくて、しかも高価になるだけみたいな気がする
>>368 別に可動させたくない奴は可動させなきゃいいだけじゃね?
だいたい何を根拠に可動させてもビジュアル効果少ないと思っとるのかしらんが
>>371 いや、レギオンに関しては、別段格闘向きの怪獣って訳でもなし、沢山ある脚を動かしたら形を整えるのがやたら煩雑な上に、ごちゃごちゃと複雑な形だから、相当動かしてもビジュアルがあんまり変わり映えしそうにないと思うし
関節が多いから金型が複雑になって価格に跳ね返るし、それを考えると、見た目の変化の割にコストパフォーマンスがすごく悪くなると思った。そんで、差し替えの方がマシじゃないかと・・・
気に入らんかったら悪かったけど。
G2ガメラを公式通りなら14cmだいたい1/570位だと仮定すると高さ24.5cm長さ28cmか
>>372 いやだからその
「動かしても変わり映えがしない」「格闘向きじゃない」
ってのが「お前の勝手な思い込み」以外の根拠ある?って話なんだが…
>>350 G1、G2の仕様に合わせて無理やり飛行形態とコンパチにしたせいじゃないかと思ってるわ。G3の飛行形態ほぼCGメインだったし形も2足形態の時と変わりすぎてるしそりゃどっちつかずになるわ。
普通に可動バリバリ効かせたレギオンが欲しいわ
可動フィギュアスレなんだぞここ
リボルテックは小さすぎるしなぁ
目も死んでるし
マイクロ波シェルエフェクトはまず出ないとしても交換用赤目頭部は欲しいな
と思ったけど結構換えなきゃアカンのな😨
>>376 言うてもああは酷くならんだろ、顔もダメ、間違ったモールド、脚なんて付けたり外したりもできるんだし全てがダメだG3は
>>377 劇中でも結構格闘戦するシーン多いしねレギオン
あんだけ飛び出た部位が色々あって、可動させて映えないわけないし
ギャオスも出てレギオンも出てイリスも出ててガメラと並べたらさぞ壮観だろうなぁ、G3以外は
まぁもしかしたらガメラリバースがめっちゃおもろくてガメラのデザイン最高でモンアツも再限度バリ高だなんて可能性がこれからあるから期待したいな
そうあってくれ
現状1mmの期待もできないが、もしそうなってくれたら最高に嬉しいな
ハリウッドとか中国が投資して
ウェタがCG担当したらそうなるだろう
邦画ならしょぼい代わりに本編CGデータを製品に使えて再現性が期待できるけど
ハリウッド製だと映画の映像クオリティは高まってもモンアツの出来は残念になりそう
>>377 まあ多少デザインに影響でても可動がすごいのも見てみたいかな。特にイリスとか
ビオランテ買ったらショーケースの一段まるまる占拠してワロタ
もっと口開かないのかな
>>387 モンアツサイズで動かなくていいなら造形で既に完成されてる海洋堂製の物があるわけだしね
まぁビオ、ギドゴジよりモゲゴジのリニューアルのが欲しいわ
超合金機龍気になってたけど想定の二倍の値段だとぉ
メタルロボ魂が2kいかないぐらいだからそれくらいかと…無理だった
イリスとかもこれくらいかな
35000円は高いけど仕方ないね
モンアツもガイガンとか15000円くらいになりそうやん
ライガーゼロと同価格
23年5月発売
機龍 35,200円
デカいなぁ機龍、モンアツと同じ大きさなら買ったのに
ここだと大きさが仇となるんだな
当たり前っちゃー当たり前だが
モンアツとサイズを揃えて欲しかったがならモンアツあるじゃんになるだけだけどな、でもモンアツサイズで欲しかったわ
三万もするなら台座もうちょいどうにかならんかったんかな機龍
でかすぎていらん
ガチャガチャ動かせるモンアツがベストなんだわ
対戦相手として超合金ゴジラが出るに決まってるだろ
令和によみがえるジンクロン魂
懐いな。子供の頃、東宝怪獣は全部持ってたがアンギラスは狂気の沙汰だったな
アンギラスはアークロンと同じデザイナーだね
ギミック満載のメカアンギラス
東宝怪獣が一匹もアークロンにならなかったのは
アンギラス不調のせいか?
一般販売は値引きありでクレカ以外でも支払いに猶予あるのは助かるけど
これ争奪戦になるのかな?当日張り付く予定だけど
バンダイが回収して再販も無しにしたら買った俺らしか持ってないから優越感に浸れるかも。不良品だけど。
ギドゴジ新宿とかビオゴジとほぼ見分け付かないのを出す意味なんてあるのか?そっちの欲しいのなんて少数派だろうにバンダイってマジでバカだよな
見分け付かないぶんオプションてんこもり
光線・爆発・ゴジラザウルスもつけて19,800円
>>416 原型作ってるってことはビオゴジのマイナーチェンジとか手抜きはしてないんだろうけどギドゴジ北海道がもうこれで潰れたのは確実だわ、バンダイはアホだから次にその代わりバトゴジじゃなくてボロゴジをチョイスしそうだ、ちょっと欲しいけど
流用するのは実物もそうだろうから正しいんだろうけど大して欲しくもない方のギドゴジでそれをやられると萎える
買いそびれた新宿メカキングギドラ一般で出してくれませんかねえ
主演クラスの俳優ならおねだりすればもらえるだろ
ポスターと同じポーズさせてるけど尻尾が短いのか
ポスターの方が手直ししてるのか どっちだろ?
超合金機龍、高額だし渋ってる奴も結構見かけるし張り付く必要なさそうじゃね?
古谷徹は解体ν買えなかったし貰えなかったとか言ってたな
バンダイは功労者でも3本の指が入る古谷を大切にしろや
アムロの音声入ってるとかならともかく
声優が演じたキャラが乗ってた機体レベルの関連であげてたらキリないやろ
>>428 RX-78 なんて、何度プラモ出たかわからんもんなぁw
ガンダム主役クラスは商品出るたびにもらってたら
逆に迷惑だろ 置き場所なくなるし
モンアツ機龍は8000円ぐらいで買った記憶だけど
今考えたらあのクオリティでこの値段は良い時代だったな
まぁそう考えると安いよな、にしても機龍じゃなくてメカゴジラ1974のがいいんだけど
昭和メカゴジラは超合金が中古店にあったので買ったな
機龍単体だけ出ても並べられるの居ないから買う奴なんて欲しい奴くらいだろ、それがどれくらい居るのか知らんが少ないことは確かだしかなり投げ売りされるだろ
>>437 その通りだと思う
君のかんがえを全面的に支持する
>>437 しかしUSJ機龍バケツは高額転売の嵐だからなぁ
まあ今回は一般販売だからバケツ程ではないにしろ、価格が価格だけに流通量絞ってるハズだから侮らない方が良いと思う
S.H.MonsterArtsガメラ(1999) 京都決戦Ver. 発売決定
続報は12月8日公開予定
メカキングギドラ再販にギドゴジ発売と続いて何とぞキングギドラ再販をお願いします…
まだ今まで再販スペシャルカラーからの再販って無いよね
SPカラーが実質再販みたいなものじゃないかな
だからSPカラーが出た怪獣は再販されないと覚悟してる
このタイミングで商品化決定じゃ新造は頭部だけかやっぱ
それはそれでもちろん買うけどさぁ
さて、最近重い腰上げてようやく完成させた当時品とニコイチしたやつどうしよう
愛着はあるけど下手の横好きだからやっぱ厳しい出来なのよね
リペぐらいしかできんがなんちゃってダメージ版にするか……
キングギドラ再販があればギドゴジ北海道ワンチャンあるけど同じギドラを再販するわけないからゴジラに首チョンされて翼もボロボロなダメージバージョンに出来るで再販なら買う
Twitterの画像
比べると昔のよりだいぶ似たね
満点とはいかないけど
魂ネイションズ公式/魂フィ@t_features
『#ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』より
「S.H.MonsterArtsガメラ(1999) 京都決戦Ver.」
商品化決定!!
続報は12月8日公開予定
https://twitter.com/t_features/status/1596700396558635014 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まともに近づくのはありがたいが、コレ実質造形が悪かったって言ってるようなものだよな
だれだよ原型師…
再販ガメラ顔が長いね
ちゃっかり値上げ13000円くらいかな
>>450 若狭だけど
若狭とかいうやつマジでKYだよな
エイプリルフールのときあとしまつネタでガメラ信者に喧嘩売ってた覚え
ガメラの展示会にゴジラのTシャツ着てドヤ顔でtwitterに写真写してたクソ野郎だから造形もテキトーなんか?w
ガメラ顔だけ直しても全体的に酷いからしょうもないわ
ガメラ信者に選択の余地はないのだ
突撃するしかない
イリスとレギオン出ねえのは勘弁だろ😭
まぁちょっとは良くなってるけど終わってる出来のガメラよりはガイガンだな
ガメラせっかく修正してくれんねんから生温かく見守ってあげよう。ガイガン失敗したら…ユルサナイ
ガイガンはあの見本から失敗はあり得ないでしょう……
あり得ないよな?
昭和ゴジラって汎用性がないもんばっか出てるもんな、総進撃ゴジかメガロゴジ辺り出してくれないと
G3出るってことはイリスもほぼほぼ出そうだから期待してるけど
ガイガンと被ると財布がキツい
バンダイは商品出すにあたって会議とかしないのかな
「ギドゴジ出そうと思うんだけど」
「じゃあ北海道バージョンの方が喜ばれますよ」
「ではそれで」
みたいな
>>467 キンゴジは敵怪獣が出せないし、モスゴジは妙に小さいし…。
G3京都はプレバンかな
今出したら1万越えは確実だな
イリス先に出してG3スルーするアホムーヴ最近多いんだよな
まあ超激造とvariantmonsterのことだけど
超激造G3出すのやめたアートスピリッツとリボと酒井ゆうじのソフビ出すのやめた海洋堂はトンズラしやがったからな
あいつらは論外
まだアーツやムビモン出してるバンダイのほうがえらい
あぁすまん
俺の閲覧環境だと酒井ゆうじの〜から2行目になってるからそこで区切ってしまってた
特撮リボの頃から出そうとすると御上からストップがかかるって噂あるよね
プラモのG3が頓挫しなきゃいいが…
>>481 いや、あんたは悪く無いぞ
どっちとも取れる書き方しか出来ない方が悪い
というかガメラ3顔を修正してるってことはバンダイ側も出来が悪過ぎると思ってんだろか?まぁそれは当たり前のことだけど、ガメラだから売れないなんてバカなこと考えてないよな?
お客様のご意見が届いたら顔だけじゃなくて全体的に酷過ぎるを反映してもらわないとな、まぁたかが再販でいちから作り直せるわけないからわかってたけど
>>487 ×ガメラだから売れない
◎シンゴジ以外は全部売れない
むしろ顔だけ修正でもガメラファンは買うだろ売れるだろと舐められた結果だよ
まぁその通りなんだが
マシになった顔でもまだ劇中と違うけどこれ以上はもう絶対ないし悲しいな
甲羅の先っちょ相変わらず欠けてるし細いし脇腹の六角形モールドも形状が間違ったまま、脚も細い。買ったら買ったでまた改修地獄になりそうだ
全て原型師のせいだ、きっとあいつ劇中のミレゴジとかもし出て手掛けたら全く違うのになってるぞ
シンゴジ買ったけど、やっぱ子供の頃観た怪獣と思い入れが段違いだから売っちゃった
第四覚醒とかカッコいいけどね
シンゴジは今までのゴジラとイメージ違うからな、俺も買ったけどただそれだけで置き物になってるわ
シンゴジ好きってひと平成ゴジラ見たことない人とかいるから客層違いそう
子供時分はまだゴジラは正義の味方だった頃だけどシンゴジラに違和感は無いな。アニメ版は無理だけど
シンギュラもシンゴジもビオランテもヘドラも初代も全部好きだな…
全部違う作品として楽しめる
アニメは両方怪獣バトルやらんかったからつまらんかったわ、次のゴジラはもういい加減シンゴジ路線はやめて欲しい。ああいうの極たまにやるからいいんであって。怪獣バトルが観たいし
次のゴジラは山崎だからゴジ泣き確定だぞ
絶対にシン・ゴジラ路線のほうが良かったってなるはず
そうなんだよなぁ、やる前からもう不安要素しかない。ゴジ泣きとかされたらマジでクソ確定
ガメラて本編観たこと無いんやが
アーツのは身体に厚みが無く違和感バリバリなんばっかり。
だから横からは見れたもんやない。
劇中でもそうなんか?
なんにせよ、ガメラは要らん。
昭和ガイガンの予約はいつからや!
なんで観てもない映画の玩具に対してカリカリしてんのかわからん
誰からも無理して買えとか言われてないだろ
>>506 デザイン云々で合わないならガメラはお前の好みじゃないんだろう
句点使わない方が良い風潮なんなん?
学の無い馬鹿な世代が増えてきたんかな
ネットにはアスペが極端に多いからなあ
句点って完全なルール化はできてなくて、究極的には雰囲気なトコ多いからな
アスペって、状況に応じて臨機応変にみたいなのは一番苦手なことだ
長文や句読点絵文字はおじさん構文の仲間入りって風潮もあると思う
>>514 まあそういう解釈しちゃう時点で程度が知れてるよ
句読点は揶揄するために言われてるんであってメインはそこじゃない
50越えてそうなおっさんが自分の興味のない玩具より自分の欲しい玩具を先に出せ的な発言がヤバいってのに気がつかないと
十代だろうが還暦だろうが言ってる内容のヤバさに変わりないけどね
>>518 > 自分の興味のない玩具より自分の欲しい玩具を先に出せ的な発言
>>506をどう読んだらそんな理解になるのか、、
あたりに頭が悪すぎて草
自分の都合良い様に歪曲して
受け取る馬鹿や
学が無いから文面通りに理解しない馬鹿が
ほんと増えてるよな
で、勝手にキレたり叩いたり。
まじ昨今の日本の民度ヤバいわ
で、そういう人たちが
句点使わない組なんだろうなあ
>>521 巨大ブーメラン突き刺さってんじゃねーか。ポエムみたいな変な改行も相変わらずやな
え、句点付けまくるのって歳なの?付けないのが歳なの?
5chで句読点つけてるやつって大体ガイジだから嫌われてる
日本人ならもっと日本語大事にしろよ
ネットだの何だの関係無しにさ
しかし超合金魂機龍迷うな…
超合金ってことはブンドドしまくったら亜鉛部分が摩耗してブラブラになりそうで怖い
あと価格も怖い
でも欲しい
迷うなあ…
VSキングギドラ久しぶりに観た
メカキングギドラカッコ良過ぎ…
モンスターアーツたのちみ
キングギドラが再再販されるとしたら首チョンパバージョンだな、まだ希望あるわ
前のキングギドラは下品な金色だったから一般の時と同じようなカラーが良いな
この不景気に3万超って無理じゃね?
FXとかの連中も軒並み数百万から千万の損失だっていうし
何が無理なんだ?
この趣味の3万ってもう割と平均値になっちゃってるぞ
超合金魂機龍あみあみで抽選だって…
やっぱり数少ないのかチクショー!
>>531 お前キモいな。何が「たのちみ」じゃ!
ええ歳こいたジジィが!
Twitterに新しい画像があった
英語表記だったんで海外の発表?
2023年6月 12000円 だそう
やっぱり頭部以外は変更なさそう
京都決戦なのにダメージのある腹甲や甲羅の差替パーツはないのか…
改めて思ったがガメラって可動向きのデザインじゃないんだな
ダメージ腕はあるのに腹部差し替えは無しか…
どうしてこうも満点を外してくるのか…
>>545 12000円なら想定以下だわ。ガメラ持ってないんで買うか
問題は顔だけじゃないのななねぇ
なんで完全新規にしないのかな?
エヴァの量産機のプラモもそうだったよ。
>>549 完全新規にしたら12000円で出せないと思う
完全新規は絶対ないな、そしたらまた最初からやり直しだし
腹部のダメージパーツは無くて
焼き切った腕は追加あるのな
相変わらず痒いところに手が届かない
公式インスタには若狭と一緒に原口智男と高橋剛の名前出てるね
飛行パーツはもうええて
シェルカッターのが好きだし
若狭つうと2週間前のゴジラ特撮のDNAじゃなくてガメラ特撮のDNAにゴジラTシャツ着てくるKY披露してあとしまつの不評をtwitterで逆キレして客のせいにしてた戦犯のアホか
本当こいつのせいで台無しにされたなモンアツガメラシリーズwwwwww
腹側面の模様が劇中と違うのも飛行形態のヒレ差し替えの都合だからな
回転ジェット形態あったG1はよかった
若狭はん曰く大怪獣のあとしまつに怪獣映画の未来がかかってたらしいなw
淀を信じて粘りに粘ってやっと超合金魂機龍の注文ができたぜ
俺もアマ確保〜ヨド確保
ヨドまだあるね @16:18
>>561 淀はひとり3つ注文できるもんな
何で網は抽選なんだ?
ヨド数分ずらして開始したんだな
もっとももうないぞ
たみんももうないな
淀3つ予約できたのは何でだ?
淀だけバンダイからの割り当てが多かったのかな
スータンとイオンにもある
いつものモンアツと同じような売れ行きかな
今月いっぱいはどこかで予約できそうな気がする
しかし俺には淀のポイントがおいしいぜ
>>558 あんなもんよりシンウルや山崎ゴジラの方に未来かけて欲しいわ
>>550 完全新規の昭和ガイガンがどれくらいか見ないとまだなんとも言えんが
G3は15000代になっても完全新規にすべきだったと思うわ
まぁG3の出来は頭部だけ変わって後はお察しレベルの酷さは変わらんからな、大体脇腹のモールドだってヒレ付けるからという言い訳も通じないからな。そんなんあんまりやらないであろう飛行パーツの方を変えるべきだろ。いやそんなん後付けで本当に脇腹モールドはわからないでああいう風な造形にしてたと思うわ無能だから
多分酒井ゆうじだったらそれでも劇中通りにして飛行パーツのヒレだけそれに合わせた形状にしとるわ
超合金魂機龍は5月発売か
4月頃に「S.H.MonsterArts DX」とか名前つけて同スケールの釈ゴジ発表したりして
>>574 ヒレの付け根を工夫するだけで劇中デザイン維持できそうだしな
まぁイリスに繋げるお布施として買うけど
特リボも復活してくれると信じよう
俺ヨドでポイント貯まってたからそっちが本命だったんだけど
アマが先に来て、遅れて始まった本命ヨドでも買えたから一個余った
譲ってあげたいけどなあ
正直平成のやつらよりリバガメのほうが気になる
噂だと流用らしいから実質2015の初フィギュアってことになるかもしれねえ
機龍予約、出遅れたけどヤマダが18時くらいまで残ってたから買えたわ
今はスータンと尼の転売しか残ってないな
買えなかったけど売れてるようでなにより
次はスーパーメカゴジラお願いします
店頭に行けよ
無茶苦茶余っているから
なぜネット通販分しか語れないのよ
>>584 通販でもスータンが残ってる
スータンもtwitterやればみんな気付いて買うんだろうに「買えなかった」って人がちらほらいるな
>>585 店頭では余ってるのか
そういえば今日は店に並んだって話見ないな
>>586 スータンは偏見持ってるひとが多いからね
>>545 んーーーこれは変わり映えなさ過ぎて頭部だけ別売りで売ってほしいーw
イリス前の再販代わりでもあるんだろうけど
ガメラファンは頭部新造とダメージ腕だけで旧版持ってる奴も買うと舐められてるってわけ
機龍もガメラも要らんわ
買ってんのはなんでも喜んで買うバンダイ信者だけやろ
昭和ガイガンのクオリティこそ
買うに値する。
ガイガンのクオリティに比べたら機龍もガメラもゴミクオリティ。
特に機龍買う奴、こどおじ過ぎ。
それ、フィギュアじゃ無いで、オモチャやで?w
さあ、ガイガンの予約はまだか!
>>592 何も変えずにそのまま再販するのが一番なめられてる姿だと思うけどそんな卑屈な考えもあるんだな…
スータン数回使ったが、中華クオリティだなってとこよw
いっとき年間100回くらいアリ使ってたから杜撰故のトラブルにゃ慣れてるけど
そういう経験ないなら面食らうかもしれん
中華オモチャ屋通販、注文したの二年くらい忘れてて突然思い出して問い合わせたら
じゃあ返金するわー、なんてのはままあるからな
梱包程度でも気になるようなら使わない方がいいと思うぞ
>>593 バンダイ信者なんていない
特にここ最近はエラー品連発でイラつくことが多い
あとモンアツも超合金魂も同じおもちゃ
俺は大きい機龍が欲しかったから注文しただけ
正直価格は高すぎだと思うけど仕方ない
ガイガンの予約開始は俺も待ってる
昭和怪獣はやはり原点だと思う
でもやっぱりガイガンより総進撃ゴジラが欲しい
>>595 俺もスータン数回使ったが特に記憶に残るような酷いことはなかった
予約品じゃなくて現品があるものを頼んだからかもしれないが
正直機龍は死ぬほどカッコイイが作品自体は駄作だからねぇ。
今回はスルーした。
ガメラは泣く泣く買う。
>>594 それじゃ値上げする口実が作れないじゃん
>>598 元々一般販売商品なんだからそのまま再販もあり得たかも知れないけど、プレバンに持ってきて尚かつ今までの色変えだけやオマケ付けただけのスペシャルカラー枠考えたら不評だった顔修正って英断だよ
これでほぼ動かない脚やすぐ取れる肘が改善されてるなら尚良いけど
バンダイの社員はきっと、何処の誰だか知らないオッサンやオバサンが自分の旦那や嫁、或いは親子供のお面を被って家に上がり込んで来ても、それを違和感無く本物だと受け入れるんだろうな…
なんか、G3ガメラ、そこまで似てないかね
十分似てると思うけど
顔は似てると思うけど体とのバランスが相変わらずで頭でっかちなんよ
有名な当時品とニコイチした改造だと頭が一回り小さくなることで相対的に体のボリュームが増す
そっち見慣れてるとどうにも違和感がある
製品でPVC収縮してちょうどよくならんかなw
それと甲羅もそうだし体も細過ぎだしなガメラ。しかもなんだよ甲羅のトゲトゲ欠けてるのは?劇中でも欠けてないのに何1番デカいとこ欠けさせてんだよバカなのか??
ムビモンG3とニコイチにしてた人も居るけどあの域になるともう大改修だしな
スータンはカード情報抜き取って悪用されそうなイメージ
g3は呪われてるな
どの立体化も弱点が必ずなんかある
>>602 自分が似てると思ったならそれでいいんでない?
前回のバージョンも「十分似てる」って言ってた奴いたし
節穴は簡単に騙せるからいいよな、バンダイもわかってやがる
ゴジラと違ってガメラはそんな悠長なこといってられないしなぁ
G3売れなきゃイリスもリバースも出ずにそれで終わる
後がない
買う以外選択肢はないな
>>609 こういうの最近知ったんで
イリス出ることを期待して、今回はガメラ買ってみようかな
イリスももし出たとして、飛行形態ができるとよいなー
ゴジラやウルトラマンと違ってガメラとかは常に終わると思ってサッカー日本代表みたいに捨て身にならんとな
常に後がない以上突撃し続けるしかない
とりあえずこれで頭を狩られる可哀想なxebecのガメラがいなくなりそう
まさにG3のラストだよな
俺たちには明日がないだわ
何でそんなに悲壮感漂わせてるんだよ
今度のG3の売れ行き関係なくイリスは普通に出ると思うけどなあ
モンアツG3を最初に手に取るのが京都決戦ver.な人は幸福ですよ
旧verは腹と甲羅に穴開けて交換用ダメージパーツにすればいいか
ガメラはゴジラやウルトラマンとは違う
常に後がない
ひとつでも売れなきゃ次はない
毎度買う
必要なのはちゃんと購入する有言実行の行動だけ
半端な姿勢はリボのようになるだけだ
忘れてはならない
でもよりにもよってG3で失敗ってのは痛過ぎるよね、なんで若狭とかいう地雷使って酒井ゆうじ呼ばなかったんだとマジで謎だわ
切り替えるしかねえんだな
イリスやリバースもまた若狭の野郎に頼んでたらさすがに切れるがイリスはまあ違う人やろ
G3引っ張り出して写真撮ったけどそんな駄目かなぁ?
スマホで写真撮ると広角レンズなので派手に歪んでしまって酷く見えるので、離れた距離から拡大してから撮ったんだけど
どう?
本格的なレビュアーさんならともかく、スマホでパッと写真撮って貼るようなレビューだとレンズの歪みでボリューム感
とか狂う事もあるんじゃないかと思うんだけど。
横から見た鼻先周り目の位置後頭部に首の造形がやっぱり致命的かな
旧版ってうっかりすると緑の部分を白眼として解釈して塗ってそう
旧版は牙の位置も変だし横から見るとあまりにも丸顔で目もデカいし褒めれるところがひとつもない
酒井ゆうじアレンジはまだ許容出来る部分もあるけど若狭、オメーはダメだ
>>623 ダメかどうかで言ったら「論外」だな
「これはこれで劇中とは別方向のかっこよさがある」
とかいうのも無いし
まぁ人それぞれ多少は感性違うとは言えある一定のガメラ好きには受け入れ難い造形をした若狭は罪深い
それがちょこっと顔を弄ってマシに見えたとしても全体が悪いから余計粗が目立つという本末転倒ぶりだけど買わなきゃガメラが続かないという始末、しかもG3でやってしまう
買えば続くってなぁ
買わないことで客は納得できていないって意思を示す方が大事では
売れなきゃ担当者だって変えてくれるだろうし
企画内容練り直すでしょ
企画内容練り直す(売れないからシリーズ自体を終わらせる)
買わなければ終わるし、買えばクソ原型でも買ってくれるんだと舐められるジレンマ
どうかガメラリバースでこのもやもやを吹き飛ばしてほしい
つか2015も使って映画やれよ
あれのデザインボツにしてまでまた新しいデザインのガメラとかやる必要ねえわ
>>622 股間、なにそれ
チン毛がもさってんの?
>>638 売れなきゃそのままシリーズ畳むだけなんで
「買わない事で意思表示」なんてぶっちゃけ無意味なんだよね
買いたい人は買って買わない人は買わないでいいでしょ
自分は買わないけど
金以外どうでもいい
買わない意志表示などクソの役にも立たん
ゴジラやウルトラとは違う
ガメラには明日がない
そういやモンアツの方の機龍の原型師は誰?
酒井さん?西川さん?
箱捨てちゃったからわかんない
>>644 無駄遣いできるお金があって羨ましい
バンダイの奴隷かよ
>>647 何年か前に出た「monsterarts魂」って本に開発チームのインタビューが載ってたと思う。
G3京都決戦Ver. 12月8日詳細発表って、そんな言うほど勿体ぶる事か?
へへへ、どこにも流失させてない情報があるからに決まってるゼ!😏😏😏
出回ってる画像はフェイク画像で実は顔の修正もされてないのさ
どうせG3の情報なんてろくなのないしな、商品自体がクソなの確定してるようなもんだし
若狭さん自身はモンアツG3についてどう思ってるのだろう
やっぱり失敗作だったなと思っているのだろうか
それはともかく俺は超合金魂機龍のPVを一日3回は見てる
楽しみで仕方ない
ミレニアムの糞ゴジラ着ぐるみ作ってもゴジラをダメにした戦犯の一人。
手塚監督が品川ゴジラみたいなのを造ってくれって言っできたのが、あのゴミだった時はガッツリしただろうなw
>>659 若狭がどう思ってるかは図り様がないけど
今回で顔の造形が変えられた以上、少なくとも上の連中は
「過去のままではいけない」という判断を下した位にはあの顔は「無い」
と思われてたんだろうな
問題ないなら別に旧版のまま販売しても良かったわけだし
こういう例ROBOT魂のクスィーでも同じ事あったな
なにしてきたか興味もあんまないけど特撮の現場でも実際は若狭が足引っ張りまくってたんじゃねえか?
もしこいつが一流ならG3やハリウッドギドラがBAKASAクオリティになるはずがない
こいつ、ゴジラの現場でも大した仕事してなさそうだw
>>662 ROBOT魂ver.ANIMEのアレックスもそのパターンだったかな。
モンアツで言うと、デストロイア完全体は(目の色とか羽根が壊れやすいとかはあったが)
若狭の原型じゃなかったし、あの人に任せない方が良いのは事実だよね。
デストロイアは死んだ目だったのが気に食わなかったけど造形的な面では特に不満もないしちょこっと目を塗るだけで満足は出来たからいいがG3は論外なほど酷いところしかなかったし褒めれるところひとつもないからな
ギドラは仕方ないとは思う
ってかモスララドンのSPカラー出ると思ったのに出ないな
金型が減価償却できなかったって20世紀くらいまでの話だろ?
変わってるところってどこ?
顔だけ?詳しい人教えてくれ
変わったの顔のデザインだけか
あと甲羅の材質がクリア素材に変更くらいか
ガメラいちよう買っとくかな。似てるかどうかはともかくフィギュアとしてはカッコいいと思う。
劇中やポスター再現が酷い造形のせいで尽く滑ってるのが苦笑もの…
顔の造形は高浜って奴か
こいつの名前は覚えておこう
原口による監修も一体なんだったのか…と思うくらいに拘りが無いし(最終決戦謳うなら損傷した腹甲と背甲くらい付けろ)
う〜ん、お粗末!
まぁこんなもんだろうな、発表から変わるわけないし。G3好きは不幸だな
なんで前回失敗した奴にまた頭部の造形頼むんだよ、普通別のやつにするだろ
ポスター再現してるせいでトラウマ版か?ってくらい頭がやっぱりやたらでかいのが浮き彫りになってるし、飛行形態はギャグみたいだ
夜の戦闘をイメージって言うのも謎、そもそも夜間戦闘しかないし
G3が一番スタイリッシュでかっこいいのにどうしてこうなる
もうモンスターアーツ真骨彫に期待するしかないな
>>686 っていうのをアピールしてる説明文だったな
口を閉じた時の牙の位置が気になるけどよくわからん写り方だからわからん
今回は売って買し直しは無しかな
G1、2と違ってG3は高騰してないし
ガメラリバースはわからんがアニメだと悪いイメージしかないから期待とか無理だわ、面白かったらラッキー程度な感じで期待は全くしてない。
せっかく再開もG3で終わりかよ😢
ガメラリバースほしかったなぁ😭
BAKASA三人衆とかいう馬鹿どものせいですべてが終わりだよ🧟♂
ガメラ飛行形態あるってことはイリスも飛行形態パーツつけて欲しい
まぁリバースガメラは立体化されるとは思うけどな旬のうちに。でも面白くなかったらスルーだな
リバースの展示シルエットは良さそうな雰囲気だったな
>>698 デザイン次第ではアニメ本編がクソだろうと買うかも
でもG3見てるとガメラ関連のモンアツは期待できなさそうだな…
こいつら
ガメラに相当な恨みがあったんやろなぁ・・w
いや、原口原型の監修若狭の2人で作ったG1とG2はめちゃくちゃ出来が良いから、無能なのは高浜だけ
なんならコメントも一切ないから嫌っている可能性があるのも高浜
何故かG3だけ高浜が関わってこのザマ
二度とモンスターアーツに関わるな
まぁ2回出してこの様なら本当にもう二度と関わってほしくはないね…
しかもよりによって一番人気のG3でこんな事やらかされるんだから
G2は原口智生氏の元で高濱幹氏が原型をやったはず
G1も名前は出てないけど高濱氏がやったと思っている
元凶は若狭新一氏のみだと思う
>>709の原型は高濱幹氏だし
おそらく今回のを2、3年後に腹甲や甲羅にダメージのあるバトルダメージ版とかで出すんじゃないかなあ
いやその写真のG3こそまさしくリニューアル前のモンアツ1999と顔や甲羅の処理が近似なんだぞ
ボディに至るまで高濱の手癖では
>>709 全く着ぐるみどころか劇中シーンやボスターイメージにも似てないけど脳内変換されたみんなのG3のイメージはこんなんなんだよな
アレンジされたG3の立体物で最もかっこいいのってアトリエG-1の究極版G3だと思ってる
あれは実物のスーツよりかっこいい
正に究極
やつぱモンアツのは頭デカ過ぎだよなぁ、ツッコミどころは全身にあるけど改修したならなんで頭のデカさは据え置きなんだよ
>>713 >>709はM1号が出した3尺ガメラで、たしかに甲羅の幅はモンスターアーツ同様やや細めなんだけど
顔の造形は旧モンスターアーツとは似ても似つかないよ
前の持ってないんだけど、モンアツで現行ムビモンと同じポーズを取ったらどんな感じ?股の開きとか首の姿勢とか、あの基本姿勢だとどこまで実物と差が出るのか見たい
>>716 ドハゴジと同じく身体が小さいんだよ
頭は今のままで、身体をボリュームアップさせなきゃいけない
>>717 そう?鼻っ面のボリューム感とか、頬の筋が前に伸びて途切れる感じのとか割と近いと思うけどなぁ
原口ガメラにはない特徴だし
造形でいうとムービーモンスターの造形が相当劇中に似ててカッコイイと思うけれど
ムビモンの平成ガメラって誰が原型担当してるんだろうね
相当繰り返し観てるような平成ガメラ好きじゃないとこの解釈の造形は作れないと思う
http://imepic.jp/20221208/755020 G3って難しいよなフィギュア出すぎてそれぞれ微妙に造形違うから
そんな難しい題材なんかな
もっと複雑な怪獣なんかいくらでもいそうだけど
まあG3の造形物は多少似てなくてもカッコよけりゃそれでよしと流しがちではある
そういうとこにも原因があるかもしれないな
モンアツは似てもないけりゃカッコよくもなかったから流されなかったがw
そうなんだよな、どっちかがあればマシだったのかもしれない。似てるのが1番だけど似てもなければかっこよくもないってのが最悪
かっこいいG3のフィギュアなんていくらでもあるから、どっちかはできそうなのにな
個人的にバランスはプライムの1999が最高
https://statue.prime1studio.co.jp/gamera-gamera1999-udmg3-01dx.html もっと刺々しくてカッコいいのは色々あるけどモンスターアーツが最低なのは絶対の真実
HG?とかのガシャポンの方が遥かにマシ
https://twitter.com/iLMYaESOklF5w0R/status/1597700316673511424 ムビモンのG3とか、この人みたいにトサカの余分な所切り出しとリペイントだけでこの劇中再現度だからな…
この「あ!似てる!」て感がなんで数倍もコストが掛けられたであろう商品で実現できないのか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
去年のヘドラは11月末予約開始6月発売だったのにガイガンはなかなか来ないな
G3どうすっかな~
イリスがきたら並ばせたくなるんだろうけど
待機の必要があるのは真骨とかメタルビルドとかガンプラくらいやろプレバン
ボールジョイントの受けパーツ割れちゃってたんだけど修復って出来るものかな
担当いま鼻ほじってるぞ
ブツクサいう割に即ポチとか
怪獣おたくチョロすぎ
ガンダムより100倍ラクな仕事
>>739 君の中でとにかくガンダムの商品展開に何か劣等感とコンプレックス持ってるんだろうなっていうのだけは伝わるよ
もし買えなかったとしても惜しい物でもないからそういうことだったと諦めつくしな
イリスと並べる時はガメラ背中向きに飾るので旧版だけでいいや
>>742 この先新造形で来る可能性もあるっちゃあるしな
半端なもんに出す金は無いし、それならイリスだけでもいいかなって
いやG3はこれで終わりだろ
というかモンアツガメラがこれで終わる可能性が高い
ゴジラシリーズやウルトラシリーズと違ってガメラは常に後がないことくらいいい加減認識しておけよ
余裕なんかないから
新規造形でリニューアルなんて夢見すぎ
ゴジラですらやってないのにガメラで3回も出すわけがない
ガメラ3体買ったわ
飛行タイプと対決ダメージで飾るんや
>>748 小さき勇者のアバンガメラは欲しいなートトはいらん
ネイションストアに飾られてたの見てきたけどまぁ写真の印象よりは良かった
昭和ガメラ(バルガメ)
レギオン
ギャオス
イリス
トト
アヴァンガメラ
ガメラ2015
リバースガメラ
こんなに出るわけねえだろ!
イリスは出るだろ
レギオンも出るかもしれない後は無理だな
文句言ってる馬鹿は奇形G3で我慢しとけ
まぁ買うだろうけどな、馬鹿だから
酒井ゆうじに頼めば本人達より上手く立体感してくれたよきっと
ワッチョイW f79d-VkjI [49.250.84.155]
凄いなこの人
まあただこのガメラが売れないとイリスも参考出品で終わりそう
なんなら売れてもお蔵入りまである
ガメラは常に打ち切り候補だからな
イリス出さねえならこんな亀いらねえよ。
買ってやってんだから責任もってだせよ
イリスは出すと思うわ
レギオンは売上次第だろうけど
ギドゴジも新宿でガッカリしてるところを更にガッカリな出来なガメラだもんな
ゴジラはFWみてえに関節メルトダウンのリスクありだからな
別の意味でやばい
ガメラー
ガメラー
終わるぞガメラー
終わるぞガメラー
終わるぞガメラー
アンチはどうでもいいけど、なんか高倉健さんのレベルまで行ってもうた『不器用ですから・・・』みたいな平成ガメラも魅力だが
バルゴンを水中に引きずり込んだりギャオスを火山に引きずり込んだりした、何考えてんだか解らん不気味な動物的なとこがある初期の昭和ガメラもめっちゃ魅力だから出して欲しい
なんせ、四つ足で這いずっても二本足で立っても脚ジェットで直線飛びでも四発回転飛びでも魅せてくれるなにげに空前絶後のイケメン亀
敵怪獣は、俺、
>>769のギロン、ジグラ(俺、水中形態一択)に加えてバイラスも出してほしいな(ギャオスもね)
昭和怪獣はゴジラでさえあまり出してないから難しいんでない?
ヘドラはマジでびっくりしたけど
出せてG2のリペイントとレギオンくらいじゃないかな?
イリス飛翔形態とG3ガメラ飛行形態とか出してくれたら涙を流して喜ぶけど
基本数十年前の怪獣フィギュアシリーズにここから先のは古いからないとか言ってる人はそもそも平成ガメラも30年近く前だって事を忘れてるんだと思うよ
昭和ガメラはバルゴンガメラが最もイケメンあれでほしいなあ
初代バルガメそれ以降で付け替えできてもいいかも
十数年前はあのエクスプラスが吊り下げ袋のプライズソフビを
作っていたな
ガメラ、ギロン、大魔神を持ってるがいい時代だった
イリス出るに決まっているだろ!
あっちこっちからイリス出ているのにバンダイが乗らないわけが無い
しかし若狭は外せよ
魂ネイションストアで実物見てきたけど
うん、これはアカンやつや
だって横から見た感じG3のシルエットじゃないもんな、特に首が
>>782 どんだけ撮ってもプレバンの紹介みたいに撮れなかったわ
実物マジでアカン
>>784 スマホのカメラは広角レンズだから歪むよ?
写真が上手く撮れんと言っときながら実物アカンってよく分からん
それ実物じゃないぞ
お前の肉眼はカメラのフィルターなのか
そりゃ、一般客が撮影の為に展示品をいじるわけにもいくまいが
出来の悪いフィギュアをカッコよく撮影するんだから、いじくりまわして一所懸命カッコいいポーズを作って
そのとき持ってる撮影機材向きのポジションに置かないと、それなりの画像なんて撮れるもんか
レトロソフビの誰これ感はすごいよな
一本しか尻尾のないキングギドラを見た時の衝撃よ
アレに比べたらモンアツのギドラは全然マシ…とはならないがな!
ゴジラストアTVで超合金魂機龍の紹介見て早く欲しくなってしまった
やっぱアブソリュートゼロが光るのは凄い
またゴジラストアで予約の抽選やると言ってたので意地でもスータンで買いたくない人はぜひどうぞ
ゴジラ・ストアで買うってことが大事
東宝への直接投資だと思えば
やはりサイズ的な事で輝響曲は出てきたね
果たして復活するのか?
それと改はもちろんモゲラも名前は出さないけど話に出たね
メカゴジラ良いデキみたいだし、昭和も当然来ると思いたい
【抽選販売開始】 「超合金魂 GX-103 MFS-3 3式機龍」(税込35,200円)を数量限定にて抽選販売いたします。
商品ページの注意事項をよくお読みのうえ、同ページ内の応募フォームよりご応募ください。
ゴジラ@godzilla_jp
【抽選販売】超合金魂 GX-103 MFS-3 3式機龍
https://godzilla.store/shop/g/gGSG0680088/ 一周回ってスーパーメカゴジラが1番好きになったから
こっちも超合金で頑張ってほしい
超合金魂じゃなくてもいいけど、轟天号とかも出してほしいね
モンアツの超兵器セット復活してくれよ
輝響曲ではない釈ゴジを同スケールで出して欲しい
どうも輝響曲はギミックに脆弱性を抱えてるようで今オークションに出てる個体もそんな感じのが一体ある
「ゴジラと並ぶ○○」が欲しいわけじゃなくて「そのキャラの可動立体物」が欲しいから
サイズが大きいのは単純に嬉しいね
同サイズのゴジラも出たら買うだろうけど、出なくても別に問題ない
このままスーパー、初代、VSコング版とシリーズが続いてくれることを願う
>>802 まあそうなんだけどやっぱりゴジラも欲しい
でもスーパーメカゴジラなどを優先したいって気持ちはある
問題はMOGERAだよな
合体分離できるのは当然として可動をどう再現するか…
WAKASAガメラプレバンランキング一位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
MOGERAの可動が心配になってモンアツのMOGERA出してきたんだがこれなら大丈夫だな
モンアツは下半身グリングリン動いてた記憶があったが俺の記憶違いだった
全然動かん
代わりに超合金魂機龍にひとつ気になる点が
アブソリュートゼロ起動スイッチ部分の分割線が気になる
ここ何とかならなかったんだろうか
あのダクト部分(?)全体を押して起動とか
>>805 破損状態の方はスイッチの分割線も無いって開発担当が言ってたから気にしてはいたんだろうな
どうしてもあの部分で分割させなくてはいけない事情があったか
>>803 いやモゲラは合体分離無理でしょあれ
物凄いゲッター変形だし
ランドモゲラーとスターファルコンが付いてて
モゲラと3体でスタンドに飾れるとかの方がいいな
ランドモゲラのドリルってどうやって収納されてんだ?と思ったがドリルの中空洞にしてカメラのレンズみたくすれば収納出来そうだからそれで再現してくれ
そういや超機動マシン合体モゲラって玩具あったな
今の技術で作り直して欲しいが価格が何万になるか
2023年が公開30周年なら
合体メカゴジラのリカラーがほしいな
五年前で17,600円なら27,500円ってとこか
次の映画で94年版モゲラのデザインそのまんまで復活させて、劇中一回やられてパワーアップさせる
そのとき頭をゴジラ風にして尻尾つけてメカゴジラ2023とする
もう一回やられて再復活のとき翼つけて首3本尻尾2本にする
モゲラ人気爆発間違いなし
モゲラ最大の弱点は名前
モグラートとかモグランダだったら
ボーナスでモンアツのモゲラ買うか悩むわ、めっちゃ欲しいがデストロイアも欲しいし
>>812 モグラートって最後埋まったまんまじゃなかったっけ
何故かゲームのモゲラの鳴き声のコレジャナイ感思い出した
凍結していたガメラ関連の商品化がいっせいに動き出す
YU-GO参戦!
モンハンのアーツの発表とまっちまったな!ティガレックスほしいのに
ガメラ4はいらんがここで勢いつける意味でも映画の一本もほしいところ
配信のリバースだけではたかが知れてるだろう
60周年こそ映画がほしい
と言ってもガメラだし観たいけど期待しても何もなさそう
それ〜
とりあえずガイガン、てか、昭和ガイガンが今季の本命だわ
他にないよ、あんな人工っぽさと生体っぽさを高次元で纏めて
きちんとカッコよく伝統的な怪獣に仕立てられるすごいセンス
しかもキングギドラの記号を全く違和感なく尻尾や羽に織り込んでいる
マジの神デザインで、ゴジラ、モスラ、キングギドラに続く怪獣デザインの金字塔の一つだと思う
・・・ヘドラやビオランテも好きだけど・・・
ガイガンもいいけど総進撃ゴジラが欲しい
こいつ出たら昭和世代の怪獣リリースにグッと期待が持てる
>>817 そんなの信じてるんだ?
俺は売るためにヤラセ必死やなあとしか思わんが。
僕の気に入らないものが売れるのが許さないって
万能感溢れる人いるよな w 笑えるw
ガメラは受付最終日までどうするか保留。全てが似てないからこれはオリジナルのガメラでG3とは別物と脳内変換が出来るまで買う気になれないわ
前のG3は全く誉められたもんじゃ無いけど、それとは関係なくとにかくガメラを下げてやろう下げてやろうって人がいるみたいね
ランキングとかいくらでも作り手に操作されてんのに
未だ純粋に信じてる奴おるんかww
発達障害並の脳みそやなあw
人生も半ば近いおじさんでそれはヤバいわ
泣きながらこれ書き込んでんのかと思うとちょっと面白い
20年以上前にネットこそ真実!とか言ってそうな痛さ
ほんとにな
まさに、それあなたの感想ですよね?
てやつ
お前の意見なんてしらねーよガメラ好きだから買うだけだし文句言うなら買うな、だわな
>>836 今回は句点無しか。気にしてたんだなwww
新しいゴジラも映画と同時にモンアツとか出して欲しいな、最低のゴジラ映画だったと9割予想してるけど映画を見に行く前になら買っても仕方なかったで済む
>>830のガメラの書き込みでも思ったけど、無理にでもモンアツ買わないといけないプレッシャーがあんの?なんで苦行みたいなことしてんのか理解できんわ
ゴジラもガメラも好きだし出るなら出来るだけ買いたい。買って後悔する方が買わないよりマシだし
>>842 そんな常識人アピール書き込む暇があったら気に入らないレスにはNGに入れればいいんだよ
大体が非常識な買い物してる好事家の集まりなんだから
まぁここまでシリーズ集めてしまうと出たら欲しくなくても買っとくか、でも高いしと好きな怪獣じゃないと苦行感があるのは否めない
ゴジラウルトラは別に買わなくても他に買うやつがいくらでもいるような余裕があるがガメラはそうじゃない
常に打ち切りの危機がある
そのへんの事情くらいは理解しろや
あれだろ、ここで辞めたら
アイデンティティ消失しちゃうからw
費やした時間も金も無駄になっちゃう強迫観念w
コンドルなんたらw
買っても積んでるだけのくせにアホ過ぎだわwww
苦行よ、苦行w
>>846 お前ひとりの購入数
影響ねえわ、間抜けがw
残念ながら買ったらそっこーで開けてるんだなぁ、不具合ないか心配だし弄ればそれなりに満足はするが
>>847 完全に自身の事書いてるってのは分かった
デスゴジは有袋類とか当時バカにされてた記憶があるけど普通にかっこいいよな、その他黒デスゴジとか派生は出され過ぎてクソとしか言いようがないけどデスゴジだけはかっこいい。アルティメットは背鰭全部赤で劇中と違うから好きじゃないが
>>851 まあでも、デスゴジの尻尾の背鰭が赤くないのは電飾の都合だろうから、先まで赤いアルティメットは本来のイメージのデスゴジ
という事で気に入ってるんだがな。
と言うか最初のデスゴジアーツが届くまで尻尾の背鰭が普通の色だと気付いてなかったのよね、俺。
デスゴジの白い背鰭とかも写真で見ると本当に白っぽく写ってるからモンアツのは本当に劇中通り
劇中だと汚れ等が付着してグレーっぽくなってる印象
真っ白なのは超全集の三面写真のイメージが強い
モンアツと違ってこれはこれでまぁ有りな格好良さは多少あるけど誰だお前感は否めない
なんかガメラのプラモ微妙。モンアツよりはマシな部分もあるけど同じくらいの微妙
そもそもプラモが微妙
ガレキとか論外
完成品で出せ
完全新規造形で未完成品だけとか舐めてんだろ
本当エクスプラスは商売が下手くそだな
完成品で出すと大御所になにか嫌がらせとかされるのかな?
買っても出して眺めてちょっと動かして箱にしまうだけ
旧G3もどこにしまったかもう奥の奥
それでもイケメンになったと聞くと、上書き購入したくなる
金がない訳じゃないけどしまうだけの箱に毎回万単位の金払うの最近躊躇するなあ
ムビモンって造形師いんのかな?モンアツの酒井以外の造形師ムビモンの監修してる人にやってもらった方がいいんじゃないか?
自分の色をスタンダードとなるべき一般商品に出すような奴はモンアツに向いとらんわ、そういうのは自分のブランドだけでやってくれないと
新しい着ぐるみガイガンがずんぐりになったのも若狭のせいなんだよな。
本当に害悪でしかないわ。
ちょっと太目にも感じるよね
まあそのまんまってのは芸が無いからと思ってる
カッコ悪いまで行かなくて良かった
が精一杯
新しいガイガンは初代にあったスタイリッシュさがなくなっちゃってるんだよね
後短足過ぎるのは誰も突っ込まなかったのか
部下は若狭に逆らえないし、完成するまで他の人間には見せなかったんじゃね。
おいおおおい
ここでの若狭のイメージどうなってんだよ
>>874 口だけ達者な「元」大御所って印象
あとしまつに怪獣映画の未来が掛かってるとか
ツイッターでのマイナスイメージがでかい
今更BBTSからハイヤのゴジラ来た
予約したの最初期だったのに…
思ってたより全然よかった
1/18のロボコップシリーズとかめちゃくちゃ品質悪いのと
同じメーカーとは思えない…
俺も最初期に頼んだのに一昨日来た、物はレジェゴジ史上最高なんだけど住所が変換出来なかったから届くのかヒヤヒヤした
モンアツはゴジラ以外もあるのにゴジラ総合スレ扱いにされてて笑う
ラインナップの関係上どうしてもね…
モンハンも特筆するような出来じゃないのと、商品展開が遅いからどうしても話題に上るのはゴジラとかガメラ関連になりがち
次のスレタイはS.H.MonsterArtsやめて、S.H.モンスターアーツにして【ゴジラ】ってつけような。【ガメラ】もついでに。
つけような。とか言うぐらいなら自分でスレ立てようなおじいちゃん
スレタイ荒らしはここから出てくんなよ
S.H.モンスターアーツ ゴジラ Vol.54
http://2chb.net/r/toy/1650090032/ デスゴジって今見ても良い発色してるよなぁ、同じ手法でシンゴジもやれば良かったのに
あとギドラ60周年には遂に昭和ギドラ発売になればいいな
hiyaのコングは胴の可動が少ないせいで棒立ち以外様にならないし今のところゴジラだけが特異点みたいな印象
ついでに言うなら現状他のどんな可動コングよりコミコン限定コングが造形可動付属品と全ての面で上っていう(元々モンアツコングの欠点だった関節の外れやすさまで治ってるし脛の組間違えもないし)
ガイガンはともかくギドゴジは新宿だからなぁ。ギドゴジ出たら買うけど楽しみではない
>>897 ゴジラの襟巻き首のクセに上向けないといい可動域に難あるなー
中に両端ボールのヒンジ式ジョイントがあって回転させることで上向けるけど
真上は厳しいね
横はほぼ真横まで行くけど
造形塗装はすごくいいし可動も十分だけど
顎が整形不良で直すの大変だった
imgur.com/v2lD0Tv.jpg
>>900 あれは頭部の分割の仕方にも難があるからな…
歴代ゴジラで真上向くのが定番キメポーズみたいな個体なんだし
可動フィギュアにするなら真上向けるくらいの可動域はデフォでほしいね
その点だけはモンアツが勝ってると思う(他の全てが劣ってるけど)
ありえないけどギドゴジ新宿が北海道になってることを望む
ギドゴジ新宿欲しくないけど買うからせめてオプションはつけて欲しいな
>>888 俺も前から検索用に今後はカタカナ表記が良いんじゃないかと
推して来たんだが
古参の住民の中に頑なに嫌がる奴がいて
カナ表記でスレ立てようものなら
荒らし扱いして住民が移動するのを阻止すんだよね。
老害だよ、「モンアツ」も入れさせないからね。
誰が英語で検索すんだよ。
そりゃ過疎るっての。
そーだ、そーだ。
普通に考えたらカタカナの方が良いに決まってる。
ライダーもウルトラもカタカナなのに、ここはゴジラとも書いてなけりゃ、パッと見「何のスレ?」って感じだし。
自分に都合の悪いカキコにはすぐに荒らしとかスレチとか言う器の小さい老害が居るからな、見てていちいちムキになってバカな奴らと眺めて見てるよ
S.H.MonsterArts【S.H.モンスターアーツ】Vol.57
これで良いと思う
ゴジラ表記はそれオンリーのブランドでは無いし、東宝怪獣スレもあるから不要
今はゴジラかモンハンくらいしか出てないけどね…
洋物はもうやんないのかな。プレデターやエイリアン以外の
需要あるのかわからんけど。パシリム怪獣はソフビ魂どまり
だったし、スカルクローラーはガチャだけだし、ランペイジ
は検討案すらなさそうw
>>910 正確には知らんのだけど、長過ぎ無いか?
続くか分からんが3桁行けるかも
先の①として、
②
S.H.MonsterArts【モンスターアーツ】Vol.57
③
S.H.MonsterArts【モンアツ】Vol.57
くらいで良いかも
>>913 ①案は正確な読み重視した。流石にエス・エイチ~で検索する人はいないと仮定して
②案のがすっきりしていて良いけど
③のモンアツは愛称だし新規の人それで検索するのかなと
まあスレ立て踏んだ人のセンスに任せたい
980踏む人間いなくて停滞。もしくは今のまま立てられるか
>>913 良いね~、まあ2番かな。
アーツってワード欲しいよね
>>914 ちょい言葉足らずだった
正確に~ってのは、タイトルに使える文字数の事
だから①だともしかしたら文字数多くてタイトルに使えないかもよって事
行けるのかな?
まあ色々考えると②?
あらためて検索すると、フィギュアーツなんかは②みたいなのあるし、カナのみのもあるんだね
アーツを入れたいのも分かるわ
ついに俺はこのスレの時代が動くとこを見れるのか??
>>920 汗・・・な、なんか、壮大なみみっちさを見たような気が・・・
すべての運命は
>>980に託された!!
(自信ないから踏まないようにしよ)
ビオゴジとかギドゴジ好きな奴多いみたいだけど背鰭の配置がいまいちだしトップにデカい背鰭が来るより真ん中に来た方がカッコいいからモゲゴジだな
俺は顔もそうだがシルエットもだな、ビオゴジ系列は背鰭が小さいからスカスカ。バトゴジからはギュウギュウにデカい背鰭が並んでてドッシリしてていいわ、デスゴジの背鰭はデカい背鰭が上に来ると違和感だから微妙
あらゆる人形は顔が命だ
怪獣でいやゴジラは背びれがガメラは甲羅が命だろとかいうやつたまにいるけどあれは違う
人形の命はまず顔だ
まぁ顔はモンアツ買ってれば嫌と言うほどロンパリで迷惑被ってるから話は分かる
何千円もする商品にこのクオリティって流石バンダイだわ
>>929 最初のモゲゴジで売場に並んでいた10個くらいの商品を必死で見比べて少しでもマトモな物を選んだ思い出…
>>932 懐かしいな、当たり個体は超絶出来良いんだが
駿河屋とかオークションとかにあるモゲゴジの中古品って、本体だけの画像しか掲載されてなくて初回版か再販版かの記載が無いのがあるから困るんだよなぁ
初回特典の熱戦エフェクトは付属しませんっては書いてあるけど、初回版のを紛失して無いのか、再販版だから元々無いのかがわからない
Amazonで当時投げ売りされてたスペゴジ買ったら両肩剥げてた思ひ出
ファイヤーラドン買わなかったのめっちゃ後悔してるわ
モゲゴジ買ったらやることは下顎引っこ抜いてピンバイスで穴深くして下顎の位置調整できるようにして全塗装だ、目は位置が良かったらそのままで
>>940 全塗装するくらいなら虹彩も書き直そうよw
>>941 どこか残しておきたいだろ?普通にめんどくさいもあるけど
初版モゲゴジはデスゴジリペの全身黒を買って売っちゃったんだよなぁ。
目がちゃんとしてたら総合的な仕上がりはどっちが上なの?
黒デスゴジはデブだし印象も薄いし劇中でちゃんと活躍したってのがないから俺はモゲゴジだな。勿論モゲゴジは激選したからいいのあるしそう言う意味でもモゲゴジ
俺は黒デスゴジの方が好きかな
股間の向こう側が抜けて見えるのが残念だけど
最初に出たやつは可動範囲が狭いのが辛い
股間が透けて見えるのは俺からすれば問題じゃないんだけどデスゴジはデブなイメージないのに黒デスゴジになるとデブに見えるから不思議だよなぁ。顔とか首の分割は黒デスゴジ凄く好きなんだけどやっぱ劇中にシルエットしか登場しなかったのがダメなとこだな
最低限の劇中ポーズが取れればいいやって思うタイプだから可動範囲が狭くてもモゲゴジを推すかな?
モゲゴジの再販版て初回版よりモールドの抜けが良くなってるんだっけ?
比較してるレビューサイトとか無いんかな
そうなん?モゲゴジ再販はシャクレが解消されてる代わりに熱線パーツ咥えられるほど口が開かないけど見た目はいいが一長一短、初回より数が少なそうだしオクとかで見ても初回ばっかしか見掛けないからなぁ。でも熱線パーツあってもあんまり使わないしそれなら再販の方が買う価値高い
そうなん?モゲゴジ再販はシャクレが解消されてる代わりに熱線パーツ咥えられるほど口が開かないけど見た目はいいが一長一短、初回より数が少なそうだしオクとかで見ても初回ばっかしか見掛けないからなぁ。でも熱線パーツあってもあんまり使わないしそれなら再販の方が買う価値高い
そうなん?モゲゴジ再販はシャクレが解消されてる代わりに熱線パーツ咥えられるほど口が開かないけど見た目はいいが一長一短、初回より数が少なそうだしオクとかで見ても初回ばっかしか見掛けないからなぁ。でも熱線パーツあってもあんまり使わないしそれなら再販の方が買う価値高い
ほんとだよな。
あんなゴミガメラなんかよりガイガン先にしろってんだよ。
ガメラはKADOKAWAグループとのお付き合い案件
売れても売れなくてもどっちでもいい
でもガメラってしばらくやってなかったからもう怪獣好き以外から認知なんてされてないよなゴジラと違って。アニメやるにしても何だこれ感があるガキからしてみたら。俺のガキは当然ガメラも知ってるが
ガメラは完全にオワコン。
何年か前のPV やっても映画化にならなかった時点でダメなのを理解しろ。
ネトフリを口八丁で騙してなんとかアニメ化にこぎ着けられたのが奇跡レベルw
東宝ゴジラは挑発的にゴジラにやられた亀怪獣カメーバの死体を
チラ見せしたりしてたよね
ガメラへの挑発?映画じゃなくてアニメの小説じゃねーの?
ファイナルウォーズでガメラのソフビボコボコにして遊んだりな
ガメラがメジャーになるにはゴジラvsガメラしかないけど絶対ありえないしな
レジェンダリーがガメラ使用権獲得すればなきにしもあらずかな
でも角川がガメラ敗北は認めないだろう
>>963 暖炉の中に放り投げてた記憶あるわ
玄武がガメラで朱雀がイリスなら、白虎をゴジラに青龍をギドラにしとけばそれっぽくはなるな
ゴジラvsコングみたいに勝敗は付けさせたけどどちらの格も落とさずにって感じにすればいいんじゃない?実際ゴジラに負けたコング弱いとか思わなかったし
>>965 いや、トトの時に怪獣映画はオワコンと認めただろw
まぁモンアツのG3はゴミ確定だからな、最初のモゲゴジの目のロンパリなんて可愛く思えるほどのクソ造形
>>967 コングって向こうのファンからも「ゴジラより下」
で8〜9割方意見が一致するほどゴジラに負ける事が約束されてるキャラだからな
ガメラが難しい所はそこで、コングみたいに弱い事が個性のキャラじゃないから
勝敗はっきりつけるのは問題があるのよ
ウルトラマンももう特撮オタクしかみてないのにゴジラとかいうゴミは誰がみてんのや?
ガメラより放射性物質のかたまりみたいなゴジラの方が圧倒的にヤバいだろ。
それにガメラ軽いから勝負しても話にならん。
正月早々、怪獣の脅威評価や勝敗の行方を熱く語るおまえらはもっと評価されていい
>>970 いやガメラは弱くね
初戦はやられてる
ウルトラマンレオみたいなもん
ガメラの魅力は、わかりやすい負傷表現に対する粘り強さ、しぶとさよ
適応扱いでバフ盛られる可能性はある
結局互角で勝負付かなかったが萎えるからゴジラvsコングは良かったな。でも日本でやるとろくな監督居ないからシナリオもクソで怪獣バトルもやらないとか面白く無くなる要素しか詰め込まないから今は外国でやった方がいいかもな。今年のゴジラもまったく期待出来ない監督だし
>>966 青龍はゴジラだろ
ギドラなんかそれこそ黄龍でしょ
コングは人間と重ね合わせて知能で勝負って展開ができるけど
ドン亀はなぁ
怖いと言われるワニ亀やカミツキガメも不意を突かれなきゃ簡単に捕まえられるし
ガメラは人間の味方なんだから人類と共闘でゴジラ倒すって展開が簡単にできるだろ
まあその場合、ゴジラは最後まで悪役ポジになるけど
人類に友好的であることを良いことに、ゴジラ退治という人類のエゴのためにガメラが利用されるだけ利用された末に倒されるって展開も有りだ
皆さん、
>>980にあるスレはスルーで。
誰か
>>913の2で立て直してちょ。
>>979はマジで死ね
>>979←こ~いうクソバカのおかげで
長年モンアツスレは目立たぬ存在として
ひっそりと続いてきた。
もう変わろうや、マジで。
>>979は死ね、マジで。
浪人持ちか知らんが死ね。
二度とモンアツスレに関わるな、カスが。
立て直し
S.H.MonsterArts【S.H.モンスターアーツ】Vol.57
http://2chb.net/r/toy/1672713350/ ビオゴジってモゲゴジ並みの出荷数だったのか知らんが今でも余裕で買えるな、出来がいまいちのせいかもしれんが。期待してたのより分割とか可動も微妙だったからなぁ。
別に立て直さなくてもいいだろ
明らかに987みたいなのが基地外やん
カタカナ入れる流れで合意できでたので立て直して正解です
散々侮蔑しといて建て直しは他人任せなの最高にダサくて嘲りですわ
まさに口だけは達者なトーシロ
メイトリックスがいたら奴も笑ってるでしょう
相変わらずの気狂いっぷりワロタ。句点改行暴言のいつもの荒らしじゃねーか。前にカタカナ入りスレタイで立てたのもこいつだろ
まぁ立て直しには賛成だがな
せっかく建ててくれた人に死ねはねぇだろ、まずはお礼は言って直すように指摘すればいいだけなのに
カタカナ厨は前にも荒らして立てたスレ消化してから騒げよ
S.H.モンスターアーツ ゴジラ Vol.54
http://2chb.net/r/toy/1650090032/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 19時間 0分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250223032753caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/toy/1667554834/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「S.H.MonsterArts Vol.56 ->画像>40枚 」を見た人も見ています:
・S.H.MonsterArts Vol.50
・S.H.MonsterArts Vol.51
・S.H.MonsterArts Vol.52
・S.H.MonsterArts Vol.49
・S.H.MonsterArts Vol.45
・S.H.MonsterArts Vol.43
・S.H.MonsterArts Vol.42
・S.H.MonsterArts Vol.43
・S.H.MonsterArts【S.H.モンスターアーツ】Vol.67
・S.H.MonsterArts【S.H.モンスターアーツ】Vol.57
・MATERIAL STRUCTURE 解体匠機 Part.2
・MATERIAL STRUCTURE 解体匠機 Part.3
・GASHAPON QUEST ガシャポンクエスト LV2.
・GASHAPON QUEST ガシャポンクエスト LV1.
・GASHAPON QUEST ガシャポンクエスト LV4.
・【産経】国葬一般献花に長い列「安倍元首相がまいた沢山の種の中の一つだと自分自身が思い『必ず咲きます』と誓った」 [Stargazer★]
・■武装神姫_BATTLE_RONDO>>PART_36
・【ALTER】アルター総合スレ Part171
・【ALTER】アルター総合スレ Part175
・【ALTER】アルター総合スレ Part173
・【ALTER】アルター総合スレ Part176
・【ALTER】アルター総合スレ Part171
・【ALTER】アルター総合スレ Part180
・【ALTER】アルター総合スレ Part178
・● ●FROGSTYLE vol.6 カエルの生息数→
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.7
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.21
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.29
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.33
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.31
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.44
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.31
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.12
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.20
・METAL STRUCTURE 解体匠機 【IP有り】Part.18
・【ALTER】アルター総合スレ Part205 IP有り
・【ALTER】アルター総合スレ Part181 IP有り
・【ALTER】アルター総合スレ Part195 IP有り
・【ALTER】アルター総合スレ Part192 IP有り
・【ALTER】アルター総合スレ Part182 IP有り
・【ALTER】アルター総合スレ Part184 IP有り
・【ALTER】アルター総合スレ Part190 IP有り
・【ALTER】アルター総合スレ Part199 IP有り
・EVOLUTION-TOY.9【ダイナマイトアクション!】
・【プレイアーツ改】 総合スレ12 【PLAY ARTS改】
・TIGER & BUNNYのおもちゃStyle114514 (4)
・牙狼<GARO>の玩具Vol.24
・【ALTER】アルター総合スレ Part206 IP有り (275)
・【ロボコン】ROBOT CONCERTO 2【コンチェルト】
・【ロボコン】ROBOT CONCERTO 3【コンチェルト】
・【ロボコン】ROBOT CONCERTO 01【コンチェルト】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 69【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 88【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 92【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 91【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 98【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 93【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 84【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 72【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 77【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 71【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 85【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 79【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 76【コンバージ】
・【ガンダム】FW GUNDAM CONVERGE 80【コンバージ】
14:08:05 up 41 days, 15:11, 0 users, load average: 89.81, 70.05, 69.81
in 0.31260299682617 sec
@0.31260299682617@0b7 on 022404
|