◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【JR】時刻表総合【JTB】part18 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1550209517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しでGO!
2019/02/15(金) 14:45:17.39ID:D+3LbaXe0
時刻表について語りましょう。

前スレ
【JR】時刻表総合【JTB】part17
http://2chb.net/r/train/1502966960/

JR時刻表
http://www.kotsu.co.jp/jikoku/jr_jikoku/
JTB時刻表
http://www.rurubu.com/book/recomm/jikokuhyou/
時刻表 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8
2名無しでGO!
2019/02/15(金) 14:47:44.77ID:D+3LbaXe0
過去スレ
#17 http://2chb.net/r/train/1502966960/
#16 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/train/1466544638/
#15 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/train/1428791059/
#14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1409237560/
#13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1347911310/
#12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1347619328/
#11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1318159707/
3名無しでGO!
2019/02/15(金) 14:48:16.83ID:D+3LbaXe0
過去スレ
#10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1290245522/
#09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1254928520/
#08 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1238754239/
#07 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1216570599/
#06 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1194498610/
#05 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1183382513/
#04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1160127899/
#03 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144761717/
#02 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140081500/
#01' http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163817879/
#01 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1092567970/
4名無しでGO!
2019/02/15(金) 18:15:29.67ID:33x+JM4Z0
.
日本では、なぜ時刻表は衰退しないのか?

中国では時刻表本は廃止廃刊されました。
5名無しでGO!
2019/02/15(金) 20:40:21.98ID:F48wGgqy0
>>1 スレたて乙です          
6名無しでGO!
2019/02/15(金) 22:51:15.38ID:1LnBei+10
東京時刻表が不定期刊になるんだってね
7名無しでGO!
2019/02/15(金) 23:34:05.50ID:tav+MEWH0
>>6
1998年9月創刊。1080円。
8名無しでGO!
2019/02/15(金) 23:44:17.67ID:QUDamPrE0
>>6
当然だな。
こんな本を買うなんて精神病ざただな
9名無しでGO!
2019/02/15(金) 23:46:48.17ID:tav+MEWH0
俺は年1回買ってる。去年は5月号。

JTB時刻表3月号、携帯時刻表4月号、近鉄時刻表も買った。
10名無しでGO!
2019/02/16(土) 04:21:55.61ID:xMThBgcC0
日本でも衰退はしてますが
11名無しでGO!
2019/02/16(土) 20:36:28.63ID:fRMaioPO0
yahoo で「西武線 2019年3月 ダイヤ改正 時刻表」って検索したら
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E7%B7%9A+2019%E5%B9%B43%E6%9C%88+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3+%E6%99%82%E5%88%BB%E8%A1%A8&;aq=-1&ai=9Jo0NMC7Sda0No29fAxR7A&ts=19251&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&b=21

書泉さんの
初掲載!
小田急線 2019年3月6日(水)ダイヤ改正
西武線 2019年3月9日(土)ダイヤ改正
東武線 2019年3月16日(土)ダイヤ改正
東急線 2019年3月16日(土)ダイヤ改正.
3月15日発売 MYLINE東京時刻表改正号 の予約サイトが引っかかったんだが???。

”小田急線 2019年3月6日(水)ダイヤ改正”
”西武線 2019年3月9日(土)ダイヤ改正”っていうのは、
もしかして、
小田急時刻表2019年3月6日(水)発売、
西武時刻表2019年3月9日(土)発売 ってことかな?。
12名無しでGO!
2019/02/16(土) 22:25:32.93ID:qXj3dvo30
コンパス時刻表増刊MYLINE東京時刻表改正号【3月15日発売】
13名無しでGO!
2019/02/16(土) 22:27:11.34ID:qXj3dvo30
東京時刻表 2019年 03 月号 [雑誌]2019/2/25

で休刊するのか
14名無しでGO!
2019/02/17(日) 11:14:53.60ID:obufcJa70
楽天ブックスポイント倍付けで、3月号時刻表在庫なしばかりだな
15名無しでGO!
2019/02/17(日) 13:30:13.39ID:z5xy//cq0
>>11
小田急のは他の通販サイトを見たら3/6発売になってる。
西武のは1年前だと2/20ニュースリリース→3/3発売、そろそろか・・・
16名無しでGO!
2019/02/18(月) 21:55:22.51ID:RZBKm+010
どう考えてもJRの方が優れている
17名無しでGO!
2019/02/21(木) 19:45:58.77ID:Ao876lzV0
あすあたり書泉の早売り出現か?
18名無しでGO!
2019/02/21(木) 22:48:17.72ID:uMMwBLeR0
どう考えてもJRの方が優れている
19名無しでGO!
2019/02/22(金) 09:27:10.19ID:HNykNKCk0
これから早売りの様子を探りに行ってみます。
20名無しでGO!
2019/02/22(金) 10:38:36.19ID:HNykNKCk0
早売りはJRのみ。JTB・コンパス・東京時刻表は明日以降。
21名無しでGO!
2019/02/22(金) 13:11:47.59ID:ek8IWdXu0
>>20
報告 おつ
22名無しでGO!
2019/02/22(金) 14:33:58.85ID:N79gcTZ10
近所の書店は、最近JTBよりJRの方が売れ出した。
JTBリニュの影響だろうか?
23名無しでGO!
2019/02/22(金) 14:35:54.11ID:vkQz7KyQ0
この数字の並びがたまらないわあハァハァ
24名無しでGO!
2019/02/23(土) 08:21:07.85ID:bBjEYMUb0
さて今日 売ってくれるか 津
25名無しでGO!
2019/02/23(土) 09:47:47.99ID:bBjEYMUb0
買えた JTB買った
26名無しでGO!
2019/02/23(土) 14:05:21.69ID:TyJBbrJJ0
今日買うならやっぱ書泉しかない?
27名無しでGO!
2019/02/23(土) 14:07:30.56ID:bBjEYMUb0
>>26
どこでも買えるだろ 店舗なら
28名無しでGO!
2019/02/23(土) 14:14:55.58ID:TyJBbrJJ0
あ、そうなのか。
ありがとう、どっかで探してみる。
29名無しでGO!
2019/02/23(土) 15:25:24.25ID:INPQ0fD30
>>13
書泉(鉄道)@shosengnd_RW
今月発売の『東京時刻表』3月号には「都営新宿線・JR東日本(常磐・各駅除く)」のダイヤ改正が掲載されます。
月刊誌としての発行は今号が最終号です。記念に如何でしょうか?
次号はコンパス時刻表の増刊として3月15日に発売となります!
30名無しでGO!
2019/02/23(土) 15:35:48.17ID:bBjEYMUb0
次次号

コンパス時刻表増刊MYLINE東京時刻表改正号【3月15日発売】

初掲載! 小田急線 西武線 東武線 東急線

月刊誌から改正時のみの季節刊の不定期刊になるそうだ

1998年9月創刊 1080円
31名無しでGO!
2019/02/23(土) 16:18:59.72ID:1GHswyUL0
ゴムタイヤ共が全部間に合わなそうだな・・・
32名無しでGO!
2019/02/23(土) 19:01:15.19ID:TcBalVuL0
で、携帯全国時刻表が一応月刊誌ではあるものの「西日本時刻表」なる名称に

九州東北などをガッツリ削ったので薄くはなるも環状線の扱いは変わらず・・・
意味ないだろコレ
33名無しでGO!
2019/02/23(土) 19:09:31.23ID:bBjEYMUb0
1960年(昭和35年)4月 - 『関西・四国時間表』創刊(現在の『携帯全国時刻表』の前身)。

566円から609円に値上げ。大阪環状線は4月号の別添え小冊子付録で付く。
34名無しでGO!
2019/02/23(土) 19:31:28.81ID:bBjEYMUb0
西日本時刻表とは

関西・中国・四国・北陸・東海エリアのJR線全線・全列車を掲載
(但し、大阪環状線は初電・終電のみ)
新幹線は全国の路線、また、JR九州管内は、
新幹線+特急列車&観光列車を掲載
35名無しでGO!
2019/02/23(土) 19:55:16.63ID:bBjEYMUb0
俺はガラケーだからデイケアのロッカーに
JTB時刻表2018年3月号
携帯時刻表2018年4月号
東京時刻表2018年5月号
近鉄時刻表
シニア英英辞典
電卓
が入れてある。
36名無しでGO!
2019/02/23(土) 21:08:14.73ID:bBjEYMUb0
俺は4月24日(水)から5月6日(月・祝)まで13連休のつもり
3日間サボる デイケアだけど
37名無しでGO!
2019/02/23(土) 22:11:21.83ID:bBjEYMUb0
スレチですが

2月28日(木)でスポーツ新聞5紙と毎日新聞朝刊を読むのをやめる

中日新聞朝刊夕刊だけ読む

スポーツ新聞5紙は2012年4月2日(月)から平日は読んでいた 

2月25日(月)にベストカー(半月刊)と2月26日(火)に車雑誌ゲンロクを立ち読みしたら

車やバイクの本を読むのをやめる

1983年5月3日(火・祝)からベストカーガイド(当時は月刊)とホリデーオート

(当時は半月刊、現在は月刊)を読み始めた(4月25日発売) 

2015年7月3日(金)からはアメ車雑誌4誌を読んでいた 2月16日発売号から取り寄せ
38名無しでGO!
2019/02/23(土) 23:02:08.66ID:9HHSX5QA0
どう考えてもJRの方が優れている
39名無しでGO!
2019/02/23(土) 23:40:02.65ID:pu317xr80
西日本時刻表と謳う割に値上げで環状線は結局付録待ちかよ、余りにもダメすぎるだろ
東京時刻表みたく季刊でも関西に特化して私鉄収録くらいしないと余計売れなくなるぞ
私鉄も元データ貰ってるだろうに・・
40名無しでGO!
2019/02/24(日) 03:18:13.23ID:h1erx3z/0
時刻表を毎月買う一般消費者は稀なんだから
今ある時刻表がJRで使えなくなったら売ればいい。

臨時列車は増刊号としてその部分だけ300円程度で売ればいい。
41名無しでGO!
2019/02/24(日) 09:22:05.75ID:Pfz9RMYv0
西日本時刻表値上がり毎月売れんなる確実やな。
42名無しでGO!
2019/02/24(日) 09:40:11.30ID:P3RUo8PO0
環状線を載せないのは何か理由があるのか
43名無しでGO!
2019/02/24(日) 10:09:40.23ID:/a+9w8lF0
トーマスクックみたいに季刊にしても問題ないのではないか?
44名無しでGO!
2019/02/24(日) 10:19:31.93ID:WBzTj5C40
やっぱり間に合わなかったか。
それじゃ急いで買う必要はないな。

せっかくなら小田急から北綾瀬行き時刻を知りたいからな。3/15を待とう。
45名無しでGO!
2019/02/24(日) 14:18:30.10ID:nNQx96A30
>>42
面倒くさいんだろ。山手線と違って単純巡回だけじゃないから。
46名無しでGO!
2019/02/24(日) 20:15:29.80ID:dzPGBVxR0
北綾瀬出庫、もしかしたら実質綾瀬スイッチバックの常磐線直通もあるんでない?
47名無しでGO!
2019/02/24(日) 22:15:01.87ID:Rvw/ZKdl0
>>45
だからこそ必要なんだがな・・・
野田、芦原橋、今宮は昼間帯15分間隔とスカスカだし
48名無しでGO!
2019/02/24(日) 22:18:11.35ID:UADWJw7q0
東京時刻表最終号なら全改正時刻載せてくれ。間に合ってないのは制作人少なくしてるのか?
49名無しでGO!
2019/02/24(日) 22:28:47.49ID:DAI7A6tW0
>>30>>48
交通新聞社のサイトには今のところ不定期化の告知はなく、
(月刊としての)最終号っぽさはない。
https://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000002540/ct21/page1/order/
>>39
>私鉄収録くらいしないと
 阪急とか阪神とか冊子時刻表を発売してないところあるもんな。
50名無しでGO!
2019/02/24(日) 23:42:10.10ID:AoZ0yxHc0
>>47
他にも大阪、京橋、西九条、新今宮の時間調整や天王寺での移行列車など結構時刻表が必要な場面多いんだよな
51名無しでGO!
2019/02/25(月) 03:33:43.60ID:9q4czNc10
ときどき気分転換に電車に乗ってのんびり出かけたりするので毎年3月だけ携帯全国時刻表てのを買ってたんだけど
出来るだけ小さいのがいいけど何種類かあって何が違うかわからないのを昔、ここで聞いたら携帯全国は全国だけど関西が中心って教えてもらって住んでるのが大阪なので携帯全国時刻表を…

もう5〜6年は買ってるのかな?で今年もそろそろだなあとAmazonで見てたら全く出てこなくて
どうやら関西時刻表て名前に変わったみたいだけど表紙の画像とか見る感じだと
東北とか九州は一切載ってない感じなんでしょうかね?

よくよく見てみると今年(去年?)の分も東北とか九州はわずかに載ってるだけって感じだけど
それ以下になって逆に西日本が充実するということ?

九州とか東北に行くことはほぼないから載ってなくても困らないっちゃ困らないんだけど
全国もとなると小型全国ってやつになると思うんだけどこれだと逆に関西の内容が薄くなるってことだよね?
52名無しでGO!
2019/02/25(月) 08:45:50.64ID:7sOnaE+o0
どう考えてもJRの方が優れている
53名無しでGO!
2019/02/25(月) 15:12:12.04ID:QCDb1d+H0
>>51
「西日本〜」九州は一切載ってないわけではないが、特急と観光列車だけ。
小型全国はJR全線載ってるが、一部の駅が省略されてる。
https://www.kotsu.co.jp/service/publication/jikoku/
54名無しでGO!
2019/02/25(月) 19:34:39.25ID:MWwdRvvP0
>>51
「西日本時刻表」という名前に変わった。

https://shop.kotsu.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000002542
55名無しでGO!
2019/02/25(月) 21:46:43.90ID:PcAnGx2+0
旭川から釧路まで石北線経由で普通列車だけで行けるようになったな。
56名無しでGO!
2019/02/25(月) 23:25:44.58ID:28sMz4mF0
18きっぷで札幌からも釧路まで石北線経由で行ける。
案外、従来の石勝線経由より待ち時間が少なく便利かも。
57名無しでGO!
2019/02/26(火) 04:19:09.77ID:db5Ia25m0
下り快速きたみが出るまで、旭川のネカフェで時間をつぶしたことを思い出すなあ。
58名無しでGO!
2019/02/26(火) 12:50:01.80ID:3ZvZzckK0
西日本時刻表、関西の高速バス、私鉄有料特急削ってしまってる。
京都、天王寺、岡山、広島駅発着番線載せた。
59名無しでGO!
2019/02/26(火) 13:38:50.33ID:Bz2lgTVu0
>>58
身内の高速バス時刻表の春/秋号買って欲しいんだろうけど あれこそ小型版があればねえ
60名無しでGO!
2019/02/26(火) 15:54:03.67ID:kSaGlmiW0
不定期化正式発表
https://www.kotsu.co.jp/information/2019/2018_1_1.html
61名無しでGO!
2019/02/26(火) 17:26:43.13ID:POW0PyC50
不定期化なのに次号は出るのが。
62名無しでGO!
2019/02/26(火) 17:32:14.54ID:MClKmuVa0
季刊化 のタイミングが難しい
63名無しでGO!
2019/02/26(火) 17:34:08.12ID:Qg4ym19L0
初掲載 小田急線 西武線 東武線 東急線
64名無しでGO!
2019/02/26(火) 18:52:28.64ID:6VU2c7II0
JTBだけど、なんで去年のダイヤ改正号に比べてページが大幅に減ったの?
厚さは前に出た87年復刻版のレベルに近くなってるし
重さも第三種郵便物の限界と戦ってた時代に比べると軽くなったような。
65名無しでGO!
2019/02/26(火) 19:05:37.34ID:MClKmuVa0
jtb 2018年12月号でリニューアルしたな
66名無しでGO!
2019/02/26(火) 19:10:03.33ID:AWrqVHOS0
>>64
広島地区が西日本豪雨暫定ダイヤになってるから?
まだ買ってないけど。
67名無しでGO!
2019/02/26(火) 19:36:09.97ID:6RCYquR10
見どころ廃止w
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
68名無しでGO!
2019/02/26(火) 20:32:19.63ID:db5Ia25m0
次の東京時刻表は夏の臨時列車が発表になった時か。
69名無しでGO!
2019/02/26(火) 21:38:33.39ID:rNwQhcw20
>>68
どこかの会社がダイヤ改正したら新作が出来る

だと思う
70名無しでGO!
2019/02/26(火) 21:43:20.52ID:MClKmuVa0
>>67
鉄道&時刻表@JTBパブリッシング?@jtbp_train 2月22日
画像4枚目が付録の中面一部です! これもう無限に読めるやつですのでほんとおススメで…
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
>付録を変え、番付表を廃してそのネタを巻頭特集の見どころに変えたって意味もあるのね
71名無しでGO!
2019/02/26(火) 22:07:07.33ID:QIxxUNo60
山万とか変な日付で改正して欲しい
72名無しでGO!
2019/02/26(火) 22:07:25.39ID:MClKmuVa0
鉄道&時刻表@JTBパブリッシング?@jtbp_train 2018年2月23日
明日24日(土)発売『JTB時刻表3月号』『JTB大きな時刻表』『JTB小さな時刻表 春号』は、3月17日(土)JRダイヤ改正
を掲載☆3月号巻頭特集は青函トンネルwith瀬戸大橋開業30周年です!
特急系統図&番付ポスター付録つきの豪華版(^^)
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
73名無しでGO!
2019/02/26(火) 23:33:04.19ID:iVfpblrZ0
時刻表高くなったな〜。
大型1200円、中型700円。小型600円か。
俺の子供の頃は大型時刻表が500円だった。
しかし小遣い限られていた当時は高根の花。手が出なかった。
ネットで時刻が判る時代、買う人いるのかな?
74名無しでGO!
2019/02/26(火) 23:54:45.45ID:hdwoNbO/0
>>59
典型的なダメリニューアルだな、季刊化も時間の問題か
結局以前の体制維持で良かったという
75名無しでGO!
2019/02/26(火) 23:56:28.14ID:AGJbdu520
年1回ダイ改のJTB小さな時刻表1冊だけで十分だよな
76名無しでGO!
2019/02/27(水) 00:28:00.40ID:OLjYhjGeO
>>73
JRから季節毎にもらっているから、ここ数年買ってない。
77名無しでGO!
2019/02/27(水) 00:57:41.89ID:wMD91oDn0
普段はネットの時刻表を使うが、過去のダイヤを調べるために改正号のみ買っている。
戦前は復刻版全種類、戦後は改正号全て所有
古本でも良いがオクだと送料追加すると新刊と同じ値段になるので
78名無しでGO!
2019/02/27(水) 08:56:18.99ID:glFSu6Ca0
>>75
Amazonだと合わせ買い縛りがあるのが痛いかも。
79名無しでGO!
2019/02/27(水) 17:28:46.85ID:tJmC2XHI0
東京時刻表 2019年 04 月号 [雑誌]2019/3/20

¥ 1,080


携帯時刻表 2019年 04 月号 [雑誌]2019/3/20

¥ 566

アマゾンでこんなんだけど予約して大丈夫
80名無しでGO!
2019/02/27(水) 20:38:58.31ID:Lj4MXoWF0
JTB時刻表はリニューアルしたくせに沖縄のバス路線図がおかしいまま
首里からコザ方面の路線なんかないのに…
81名無しでGO!
2019/02/27(水) 21:15:11.18ID:vZ0/9GMP0
JTB。土讃線高知で分断されたね。
82名無しでGO!
2019/02/27(水) 22:16:11.02ID:QFZvDoFB0
逆に山陽本線と山陰本線は分断されてたのが同じページに
83名無しでGO!
2019/02/28(木) 01:07:50.32ID:oZQfxr8O0
どう考えてもJRの方が優れている
84名無しでGO!
2019/02/28(木) 08:13:00.05ID:D5Bjd6dM0
>>81
ページ数が減ったのならともかく7ページだから同じか。
85名無しでGO!
2019/02/28(木) 09:51:09.75ID:kb1zhF9C0
今月の東京時刻表、jrと同じ日に改正の私鉄が古いままなのは納得いかない
8684
2019/02/28(木) 09:56:26.09ID:D5Bjd6dM0
>>82 山陽本線は、
たぶん広島近辺で、従来平日と土休日の時刻が違っていたのが
統一されたんで、分割しなくても大丈夫になったんだろう。
87名無しでGO!
2019/02/28(木) 11:50:34.60ID:DJ0mivHk0
>>86
宮島への観光客対策で土休日昼間に設定した快速を切ってしまったからね
それよりも細切れ掲載は旅行代理店現場からクレームが出たのかも知れない
今や時刻表は業務用としての需要がメインになってるから
88名無しでGO!
2019/02/28(木) 13:06:44.01ID:Ph+ePt6v0
>>85
校了とか印刷所の絡みでしょ
余裕を持って、プレスリリースより先に内定させて編集部に送らなかった私鉄側も悪い
89名無しでGO!
2019/02/28(木) 21:53:29.81ID:vf8k1GEu0
>>70
それ、pcで見ようとしたが画像が小さ過ぎて見えない。
アプリ(Adobe Digital Editions)に拡大機能が無いから困る。
90名無しでGO!
2019/03/01(金) 12:20:17.69ID:0EOapdoD0
支社版のポケットはいつでるんだろう?
91名無しでGO!
2019/03/01(金) 14:24:39.83ID:TRJeQC+JO
ダイヤ改正が近づいてきたからぼちぼち貰いに行くか。
大宮支社版っていうものが500円で販売されてるなんて知らなかったわ。同じ内容のものを毎号タダで貰ってるから。
92名無しでGO!
2019/03/01(金) 14:41:54.85ID:FGrWDe1YO
>>91
東京・横浜・八王子支社版はタダで貰えるんだよなぁ
93名無しでGO!
2019/03/01(金) 17:58:40.84ID:EF+QSp3b0
>>91 >>92
タダであるが故に、中の人につてでもない限り入手できないだろうが。
昔は横浜駅なんかは駅長室の入口に置いてあったような覚えがあるけど。
94名無しでGO!
2019/03/01(金) 18:33:56.68ID:rOwYPizS0
広告付ノベルティ版は無料かあ
9589
2019/03/01(金) 20:06:16.61ID:tjn9UaPh0
>>89
自己解決。Win7では見られない事が判った。
スマホで見られるから充分。
96名無しでGO!
2019/03/01(金) 23:59:42.01ID:K27uTqWt0
どう考えてもJRの方が優れている
97名無しでGO!
2019/03/03(日) 20:38:38.34ID:va4mF1p50
3/6 小田急時刻表
3/11 東武時刻表
98名無しでGO!
2019/03/03(日) 21:21:51.27ID:9d2uWHkS0
どう考えてもJRの方が優れている
99名無しでGO!
2019/03/04(月) 07:21:24.74ID:Mv87tTTC0
3/9 西武時刻表
100名無しでGO!
2019/03/04(月) 18:28:48.27ID:b2iM8str0
3/15 MY LINE 東京時刻表
101名無しでGO!
2019/03/04(月) 20:39:27.44ID:2vtJ3//X0
JR全線全駅全列車を掲載してる時刻表があるなら5000円でも欲しいくらいなんだけどやっぱ需要無いんかね
102名無しでGO!
2019/03/04(月) 22:19:40.88ID:QGyLom+w0
>>101
ない。
大阪環状線でもなかった。
うれねーの
103名無しでGO!
2019/03/04(月) 22:54:08.18ID:4pf8uTcJ0
>>101
そーゆーの年に1回発売してもらいたいね。5000円は流石に高いけど3000円なら買うなぁ〜(´・ω・`)
104名無しでGO!
2019/03/05(火) 15:18:44.18ID:kGV3CK+m0
ぼちぼちアプリの時刻表も新しくなってるのかな?本買うのもったいなくなった
105名無しでGO!
2019/03/05(火) 19:06:39.78ID:FCdDP9qv0
3/29 えきから時刻表
106名無しでGO!
2019/03/05(火) 20:56:45.30ID:2zm9wmrZ0
東京時刻表の不定期化に逆らうかのようにいろんな会社が細々と改正してシーサイドラインの八景移転日も未だに発表なし

このままだと4月までは発行あるかもな・・・
107名無しでGO!
2019/03/05(火) 21:06:56.72ID:2zm9wmrZ0
東京時刻表に間に合ってないと思われる改正
3/23 多摩モノレール
3/28 都営大江戸線
4/1 ニューシャトル
未定 シーサイドライン

微妙な改正
3/1 銀座線
3/16 一部改正の原稿漏れ
108名無しでGO!
2019/03/05(火) 21:44:34.44ID:J6csvmia0
>>97
公式きた

東武時刻表2019年3月16日号を3月11日(月)に発売開始します!
http://www.tobu.co.jp/news/2018/1913/
109名無しでGO!
2019/03/05(火) 22:07:35.75ID:vSnPaOT30
どう考えてもJRの方が優れている
110名無しでGO!
2019/03/05(火) 23:04:39.39ID:2Wypwinh0
>>93
有料でもあるだけマシ。
水戸支社なんて
04年3月改正号まで無料配布→04年10月改正号は無料配布とリテールネット向け有料販売の並列→05年7月改正号からリテールネットでの有料販売に統一
の流れ。
しかも一昨年3月改正号を最後にリテールネット(主にニューデイズ)での販売自体がなくなってしまった。

90年代なんかはそれこそダイヤ改正直後に駅へ行けば窓口で何冊も貰えたんだけどなぁ。
111名無しでGO!
2019/03/06(水) 00:27:18.00ID:/h0xX1bg0
>>91
今年の大宮支社の時刻表について、リテールネットに問い合わせた感想が書いてある
https://blogs.yahoo.co.jp/ticket_office_001/70907683.html

これを読んだ人から問い合わせが殺到してたら他人事だと思ってちょっと笑う
112名無しでGO!
2019/03/06(水) 22:16:54.13ID:Y6RREIDf0
>>111
113名無しでGO!
2019/03/06(水) 22:22:16.89ID:ImlDXihS0
やっとアマゾンで予約開始に

東京時刻表 2019年 04 月号 [雑誌]: コンパス時刻表 増刊2019/3/15
¥ 1,080
114名無しでGO!
2019/03/06(水) 22:27:12.36ID:GfPRaMsx0
今日(3/6)の20:50分頃に広島駅の辺りを走っていた緑色の車輌をご存知の方はいらっしゃいませんか?
子供に名前を聞かれて困っています。
もしよろしければ名前を教えて頂けませんか?
115名無しでGO!
2019/03/06(水) 22:28:51.06ID:tctRzb0W0
普通列車編成両数表でないイレギュラー?
116名無しでGO!
2019/03/06(水) 22:48:52.17ID:GfPRaMsx0
>>115
カープロードをよく通るのですが、初めて見た車輌です。
117名無しでGO!
2019/03/06(水) 23:25:07.47ID:mWvWS4vm0
どう考えてもJRの方が優れている
118名無しでGO!
2019/03/07(木) 08:12:47.44ID:14btMXXf0
結局、えきねっとと言うかJRE MALLでは大宮版と高崎版の販売は無いということでいいのかな?
来週あたりに千葉支社版だけ買いに行こう
119名無しでGO!
2019/03/07(木) 09:31:06.42ID:kr3Pd+ui0
湘南新宿と上野東京が両方載ってる無料のやつあるかな
120名無しでGO!
2019/03/07(木) 12:01:01.83ID:Sj6Y2B5q0
>>102
残念だなぁ
全駅全列車の時刻を搭載してる時刻表が出るまで時刻表鉄辞めます
ご愛顧のありがとうございました
121名無しでGO!
2019/03/07(木) 20:13:12.22ID:/++d/UaZ0
宇都宮線、高崎線の時刻表は大船か横浜もしくは品川・大崎or新宿からのにしてくれ。
東海道線なら大宮から書いてあるやつ。
普通は東京からので新宿時刻が書いてないんだが、これは本当に使いにくい。
あと「上野東京ライン」だけの時刻表ページは何の存在意義があるのかわからん。
122名無しでGO!
2019/03/07(木) 20:47:35.13ID:uteFj7fk0
>>118
高崎支社版の2019年時刻表は販売無し
思えば毎年売れ残っていたし、アプリやネットで時刻を確認出来るので仕方ないのかもしれない
大宮支社も今年は無いかも(今後、12月に相鉄乗り入れ等もありページ数が膨らむのも理由か?)

>>119
高崎/宇都宮⇔上野東京ライン/湘南新宿ラインの無配時刻表の配布は今年もあるかと
123名無しでGO!
2019/03/07(木) 20:54:06.80ID:14btMXXf0
羽田空港への乗り入れした時は発行して欲しいな
124名無しでGO!
2019/03/07(木) 21:21:35.84ID:ssXUxF4m0
業務用時刻表もタブレットになるのかな。冊子で作るならPDFで公開して欲しい
125名無しでGO!
2019/03/07(木) 23:56:46.89ID:sPhYcU430
南海の無料配布小冊子時刻表は両数まで載ってて最高
他社も見習ってほしい
126名無しでGO!
2019/03/08(金) 00:08:10.75ID:3NreTG5c0
どう考えてもJRの方が優れている
127名無しでGO!
2019/03/08(金) 16:40:43.37ID:in3SVn1w0
JTBきっぷ22ページ。
中央線東京週末フリー乗車券の案内図が、首都圏週末フリー乗車券、東京フリー乗車券と全く同じ場所の説明なのに違う形になっていて面白い。
128名無しでGO!
2019/03/08(金) 19:45:35.84ID:JD1iica10
>>127
もともと前者は巻頭の特集、後2者は巻末の営業案内掲載だった名残りかと
129名無しでGO!
2019/03/08(金) 22:54:29.93ID:cIah7Rzc0
東急線電車時刻表(2019年3月16日ダイヤ改正号)を発売します!
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_151.html
130名無しでGO!
2019/03/09(土) 00:31:48.71ID:aveYjJdu0
>>125
無料になって良かった数少ない例だなあれは
有料時代は両方改正しないと発行すらされなかったから無料化で分冊化して改正になりゃちゃんと出るようになったというのはデカい
131名無しでGO!
2019/03/09(土) 06:43:12.31ID:F5SdgRZP0
どう考えてもJRの方が優れている
132名無しでGO!
2019/03/09(土) 11:16:01.74ID:d80V4VmV0
>>125
京阪電車みたいにpdf化して全国誰でも無料DLできたら完璧だった
133名無しでGO!
2019/03/09(土) 12:10:16.21ID:/qgdQAeZ0
>>132
http://www.nankai.co.jp/traffic/jikoku.html
ここに冊子タイプの時刻表があるよ
134名無しでGO!
2019/03/09(土) 17:42:10.88ID:ab83ZBeX0
スレチですが

アメ車の雑誌6誌 2月1日(金)のエーカーズまで買うのをやめて
車雑誌を読むのは昨日でやめた
車雑誌は1983年5月3日(火・祝)から 
アメ車雑誌は2015年7月3日(金)から

スポーツ新聞5紙 3月1日(金)のサンスポまでで買うのをやめて
スポーツ新聞3紙と毎日新聞朝刊を読むのは昨日でやめた
2012年4月2日(月)から読んでた

ニコニコ動画 2月24日(日)の岡田斗司夫ゼミまで見るのをやめた
2011年5月から見てた

ウェイクアップガールズ 今日のブログまででファンやめる
2014年1月から

映画 去年の9月1日((土)から行っていない
135名無しでGO!
2019/03/09(土) 21:30:36.98ID:zfX69UJD0
新幹線の編成が知りたくて30年ぶりに紙の時刻表買ってきたけど
JR版には書いてなくてJTB版だけなんだな
JR版は糞
136名無しでGO!
2019/03/09(土) 21:40:15.31ID:ab83ZBeX0
スレチですが、

中国地方5県、九州7県で4月1日から、雑誌と書籍の新刊の店頭発売日が従来よりもさらに1日遅れることが9日、分かった。
物流会社の人手不足やコスト上昇が要因。
自前の物流網を構築したインターネット通販のアマゾンジャパン(東京)は従来通りの日程で配送するとみられ、中国、九州の書店は新刊販売で不利な状況に立たされることになった。

 出版物の卸を担う取次会社からなる日本出版取次協会(東京)が明らかにした。
物流危機が出版業界に波及した形で、書店の経営は一段と厳しくなりそうだ。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16134240/
137名無しでGO!
2019/03/09(土) 21:50:32.67ID:fQYwu+Za0
どう考えてもJTBの方が優れている
138名無しでGO!
2019/03/10(日) 03:46:34.63ID:1KBj4Y1h0
JRとか登場時から糞やん
カラーとか要らないねん
139名無しでGO!
2019/03/10(日) 20:52:13.90ID:gZXn04PF0
どう考えてもJRの方が優れている
140名無しでGO!
2019/03/10(日) 23:34:45.00ID:06x2ilBR0
「鉄道の日記念・本州乗り放題きっぷ」みたいに、
JR時刻表にだけ掲載されてJTB時刻表には掲載されない
トクトクきっぷもあったなあ。
141名無しでGO!
2019/03/11(月) 04:55:54.57ID:giN+n0Sw0
>>135
何処見てるんだよw
JR版にも新幹線の編成表と座席配置図が付いてるだろうが

嘘書いてまでケチ付けるなよ
142名無しでGO!
2019/03/11(月) 07:56:56.10ID:FBY2Z8VT0
>>141
たぶん車両形式のことでしょ
143名無しでGO!
2019/03/11(月) 07:58:55.20ID:FBY2Z8VT0
あ、編成両数表と号数の照合しなくて済むって意味ね
144名無しでGO!
2019/03/11(月) 08:34:46.98ID:HwWVoUAY0
在来特急専用ページにも形式載ってるよね地味に便利だわあれ
145名無しでGO!
2019/03/11(月) 10:58:53.38ID:giN+n0Sw0
車両形式はヲタ的には便利なだけで
一般人には関係無いけどな
JTBはヲタ向けに特化するなら
普通列車まで全列車車両形式入れれば良いのに
146名無しでGO!
2019/03/11(月) 12:02:02.64ID:DNFjH4yV0
編成両数ならありがたいが、形式は要らんわ
147名無しでGO!
2019/03/11(月) 12:53:58.15ID:gWerM3qG0
上野東京ライン・湘南新宿ラインと、常磐線の時刻表が配布開始したんだね
さっそくオクでいつもの人が大量出品している。
148名無しでGO!
2019/03/11(月) 15:44:47.72ID:w5C3tqYo0
今回の改正って支社版有料時刻表は出ないの?
149名無しでGO!
2019/03/11(月) 19:09:34.92ID:6Ys9pgWd0
>>148
長野支社3/7発売済
https://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/190218-02.pdf
150名無しでGO!
2019/03/11(月) 21:07:41.03ID:dbWcLZcJ0
>>146
現状あの情報が一番有益なのは車椅子民だったりする
走ってる形式が複数ある場合、得てして位置がバラバラだから

あとはヲタと一部列車のグリーン民(例えば北斗だと261と281じゃ全然乗車位置違うから・・・)
151名無しでGO!
2019/03/11(月) 21:54:48.48ID:7dEPg/bT0
大宮支社ポケット時刻表今回は一般販売なし@大宮構内のNewdaysにて店員に確認
152名無しでGO!
2019/03/12(火) 00:49:36.07ID:yPXpnye80
千葉支社はどうなんだろう?
153名無しでGO!
2019/03/12(火) 05:51:30.19ID:FdEgWk0q0
どう考えてもJRの方が優れている
154名無しでGO!
2019/03/12(火) 05:56:17.98ID:aIP1oDxS0
大宮支社は新線開業するために今年だけ販売無しなのか
仙台支社みたいにもう販売しないのか

刷れば刷るだけ売れるのに勿体無いな
155名無しでGO!
2019/03/12(火) 08:51:48.25ID:siPQjWUm0
大宮は印刷コストの上昇等により販売中止と貼り紙出てた
もう来年以降もないなこれ
156名無しでGO!
2019/03/12(火) 10:46:59.08ID:IDG6gqjXO
去年大量に売れ残った高崎支社も出さないみたいだから自作するかな、あのサイズ便利なんだがなぁ
157名無しでGO!
2019/03/12(火) 12:41:14.88ID:DWkLstj70
長野支社の時刻表は塩尻〜松本間を見るのに便利。どのページも東線・西線、特急含めて全部載せている。JR、JTBどちらも完全に独立してる。中部版でもダメ。
158名無しでGO!
2019/03/12(火) 12:43:05.31ID:ohYNYV6a0
>>155
千葉はそこから復活したものの大宮はヲタ向けコレクターズアイテムだから無いだろうな
購入層からしてそのまま価格転嫁でいいくらいなんだが
159名無しでGO!
2019/03/12(火) 12:47:57.94ID:ohYNYV6a0
上東湘新の無料配布あるだけでとりあえずは問題はないな
宇都宮線高崎線が同一表に載ってる時刻表はアレしかないから大宮ー尾久民にとってアレがなくなるとキツい
160名無しでGO!
2019/03/12(火) 14:26:20.45ID:T2QNArD50
最近はどうか知らんが千葉は千葉駅の発着番線や両数があったから重宝してた
161名無しでGO!
2019/03/12(火) 16:25:17.56ID:dj5lYg7O0
ノベルティ版を、スポンサー付だから低価販売ってできないのかね?
162名無しでGO!
2019/03/12(火) 16:45:47.93ID:eMu5R3X70
>>154
今年の12月の相鉄乗り入れもある
上東湘新やJR西日本みたく線別の無料配布時刻表も期待出来ないかも
163名無しでGO!
2019/03/12(火) 18:43:45.30ID:Ify/6NlFO
>>160
千葉支社が一番本領発揮するのは千葉〜佐倉間
164名無しでGO!
2019/03/12(火) 20:51:11.23ID:BiFJ28lY0
西みたくご意見箱にいれるとトップの目に触れるなら、販売もあるかもなぁ
165名無しでGO!
2019/03/12(火) 23:11:30.17ID:aLf85pZR0
中部編まだぁー?
HPを見ても3月上旬発売と書いてあるだけ
9日土曜、桑名の売店には無かった

明日、羽島で見てくるか
166名無しでGO!
2019/03/12(火) 23:23:41.80ID:lWzfP2KT0
>>161
00年代までならともかく今はもう無理だろ。
今は亡き水戸支社版なんて末期の頃はリテールネットで販売する分にもスポンサー広告の黄色いページが挟まっていた年があった。
水戸支社版に関しては今思えばその時点でポケット時刻表を制作するのは色々無理があったんだろうな。
167名無しでGO!
2019/03/13(水) 00:46:03.29ID:rFZCEkAw0
>>158
むしろ一般人向けだと思うが
一般人の手に渡る前にヲタに買われてしまうだけで

コストに見合う値段設定にして中部版みたいに常時販売してくれればいいんだけどなあ
168名無しでGO!
2019/03/13(水) 11:55:27.46ID:V+G+9ann0
>>114
鉄オタなら、緑色で普段見たことがない、といえばトワイライトエキスプレス瑞風を想像する。
運用を調べるとツイッターで3/6の21:10に西広島通過の投稿。山陽山陰2泊3日の初日だね。
169名無しでGO!
2019/03/13(水) 20:28:44.29ID:iOW0QivS0
東京時刻表の表紙がテカテカになっててビックリした(´・ω・`)
170名無しでGO!
2019/03/13(水) 20:45:21.90ID:yUXNxLaq0
>>169
(´・ω・`)?
171名無しでGO!
2019/03/13(水) 20:53:58.78ID:iOW0QivS0
>>170
東武とか小田急とか東急の時刻表みたいな紙質の表紙になってたのよ
湿気で反りやすそう(´・ω・`)
172名無しでGO!
2019/03/13(水) 21:23:52.94ID:V3o4ITrl0
>>169
もう販売しているの?
173名無しでGO!
2019/03/13(水) 21:35:07.63ID:e1d41/Be0
>>172
発売日2日前だし、書泉グランデに早売り分が入ってきたんじゃないか?
俺はてっきり明日入荷だと思って仕事帰りに神保町に寄らずに帰ってきてしまった・・・。
174名無しでGO!
2019/03/13(水) 21:38:43.19ID:1E2WbMbV0
どう考えてもJRの方が優れている
175名無しでGO!
2019/03/13(水) 21:43:36.87ID:iOW0QivS0
>>172-173
そうそう、グランデ入荷してたから買ってきた
176名無しでGO!
2019/03/13(水) 21:46:29.17ID:njU5N4hv0
とりあえず
多摩モノ、大江戸線、シャトルは間に合って間に合わなかったのがギリギリ発表のシーサイドラインだけか

大江戸線とかよく間に合ったもんだと思う
177名無しでGO!
2019/03/13(水) 21:47:22.81ID:4Rgjnelb0
3月20日発売の西日本時刻表 大阪環状線の付録は付くのか付かないのか

分かる方いますか?
178名無しでGO!
2019/03/13(水) 23:40:36.02ID:3lEeY1k70
通勤に使うから大江戸線更新されてるのは助かる
179名無しでGO!
2019/03/14(木) 08:34:23.39ID:0vganbEt0
>>177
つかないもよう。本屋談話
180名無しでGO!
2019/03/14(木) 09:08:22.22ID:wS7RH28xO
大宮支社の冊子時刻表って駅員用にはちゃんと用意されてるんだな
表紙はダイヤ改正パンフレットと同じ
181名無しでGO!
2019/03/14(木) 13:13:39.05ID:NdbwIQDm0
千葉支社版ポケット時刻表発売開始。
350円。
182名無しでGO!
2019/03/14(木) 14:02:22.10ID:5H0oanG70
>>179
ありがとうございます
183名無しでGO!
2019/03/14(木) 15:00:17.40ID:FU195IFz0
>>179
携帯全国時刻表と西日本時刻表は別物と言う事か。
184名無しでGO!
2019/03/14(木) 18:43:32.79ID:0vganbEt0
>>183
同じ。三種郵便の号数上ではね。
もう体力ないんじゃない?
185名無しでGO!
2019/03/14(木) 18:58:24.52ID:cdtVuS5u0
MATT、KATT、NATT、ターミナルガイド(首都圏各駅の時刻表集)があった頃が懐かしいな
186名無しでGO!
2019/03/14(木) 19:53:49.35ID:+dSqwIqO0
千葉支社版、さっそくオクで699円と650円で出品開始
数時間前に出品したばかりなのに、「34%下げて出品中(値下げ前の価格999円)」だとよw
187名無しでGO!
2019/03/14(木) 21:32:14.35ID:p7jHIoSs0
もう閉店時間を過ぎたから情報としては役に立たないが、今日は書泉ブックタワーの方でもコンパス増刊化した最新の東京時刻表を見かけた。
188名無しでGO!
2019/03/15(金) 09:57:17.63ID:tj/WfAyXO
今日Suicaを使ってNEWDAYSで時刻表を買えばポイント5倍!
189名無しでGO!
2019/03/15(金) 20:41:13.23ID:tj/WfAyXO
錦糸町でうまいこと店を分けてマイラインと千葉支社版を買ったら、
JREポイントが110ポイントもらえたわ。
190名無しでGO!
2019/03/15(金) 21:46:10.29ID:eipxfAeB0
どう考えてもJRの方が優れている
191名無しでGO!
2019/03/15(金) 23:20:34.27ID:Xwp4qM9g0
東京時刻表を購入、報告にもあったが表紙がツルテカ仕様、これいいな
背表紙は「2019」の表示だけど、「2019春」にしなくていいのか、今年はもう出さないつもりか
192名無しでGO!
2019/03/15(金) 23:37:04.22ID:Ybv+e3ON0
新元号が絡むからでしょ
193名無しでGO!
2019/03/15(金) 23:47:42.28ID:Xwp4qM9g0
??
194名無しでGO!
2019/03/16(土) 07:39:32.56ID:QSSuN/Rh0
>>191
今後は年1+αがベースになるのかもね。
195名無しでGO!
2019/03/16(土) 09:52:59.02ID:Fk5eD38x0
JR東海ポケット時刻表今年で最後
https://twitter.com/asuka_misakako/status/1106453171168120832
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
196名無しでGO!
2019/03/16(土) 11:22:46.78ID:S2hiZ37z0
JR東日本の公式サイトの時刻表が、スマホ向けの無駄な空間の多い残念な表示に変わってしまった・・・
PCで見るにはもっと情報密度の濃いページ構成、つまり従来の方がよかったのに。
きょうびなんでもスマホ向けだな。
197名無しでGO!
2019/03/16(土) 14:10:29.03ID:QrKQJSoN0
東日本も駅貼りの時刻表をアップして欲しいな
198名無しでGO!
2019/03/16(土) 16:06:43.37ID:mHO9fwuM0
千葉支社版に東海道線載せてくれないかなぁ?
前は載ってたのにさぁ
199名無しでGO!
2019/03/16(土) 16:11:45.26ID:g9jXWC5M0
というと?ならば中央線や常磐線なども載ってるべきだね
200名無しでGO!
2019/03/16(土) 16:51:31.79ID:b/gTYZJh0
>>195
折りたたみでしょ
201名無しでGO!
2019/03/16(土) 18:35:37.76ID:pvvRfn5wO
>>194
12月末に相鉄JR直通が開業するから、
2020冬で出すかもな。
202名無しでGO!
2019/03/17(日) 05:37:47.45ID:OppdJK9f0
JRは「JR」御用達のせいか、私鉄の一部は全駅掲載されてなく、私鉄有料特急だけの綴りも無い…見ずらい二色刷りも…市販はやめて業務用だけにして、市販はJTBにするのがいい
203名無しでGO!
2019/03/17(日) 06:36:05.42ID:Ii64U2Q10
どう考えてもJRの方が優れている
204名無しでGO!
2019/03/17(日) 12:10:42.91ID:xhhsOiZq0
>>202
JRは駅(みどりの窓口など)に置いてるやつの方が一般向けより部数が出てそうだな
205名無しでGO!
2019/03/17(日) 12:56:50.78ID:AiW5TvkR0
東日本は駅にもお客用を置かなくなったりケチり始めたけどね。東海は簡易委託駅にも置いてあるのに
206名無しでGO!
2019/03/17(日) 20:22:09.65ID:VaqHx/Ao0
千葉支社版購入してきた。
雑誌コーナーを見渡しても置いていないから焦ったが、レジの横にでっかくディスプレイしてあった。
いつまでも続けてほしいな
207名無しでGO!
2019/03/18(月) 00:16:12.40ID:BeJnTusK0
買って残そう支社別時刻表
208名無しでGO!
2019/03/18(月) 08:05:57.75ID:v43CbI1R0
大宮支社版のポケット時刻表
ヤフオクでドえらい価格で入札されててワロタ
209名無しでGO!
2019/03/18(月) 09:40:58.36ID:VFsv2L9L0
どう考えてもJRの方が優れている
210名無しでGO!
2019/03/18(月) 10:12:18.94ID:zcb5/qmQ0
東武〜会津直通の本文掲載はJTB版だけだな
東北旅行にはコンパスよりも小さな〜が役に立つ
211名無しでGO!
2019/03/18(月) 16:20:32.12ID:B5VAea4R0
小さな時刻表は文字が小さすぎて30後半の目には無理
212名無しでGO!
2019/03/18(月) 18:30:52.64ID:QpiCZg7b0
っハズキルーペ
213名無しでGO!
2019/03/18(月) 19:00:00.77ID:tWhA89/c0
>>181
千葉支社版あるんだ
長野版も有料販売してたよね?150円くらいだっけ?
>>195
家庭用のプリンタだと文字が潰れるんだが
携帯用サイズで刷ると
コンビニの印刷機で刷るとかキンコースで刷るとかやってみるか
スマホにpdfで表示すればいいんだけどね
>>208
大宮支社版はすでに品切れだから?
214名無しでGO!
2019/03/18(月) 19:03:19.57ID:hekc8wup0
>>213
大宮支社版は一般販売なし
215名無しでGO!
2019/03/18(月) 19:33:42.28ID:gVlZj87g0
千葉支社は両数が出てるのがいいわ
216名無しでGO!
2019/03/18(月) 19:50:18.22ID:7TIz57Sv0
>>213
少し前に200円に・・・長野版。
217名無しでGO!
2019/03/18(月) 20:30:52.29ID:1RgQTMK40
JR東日本はやってることが不完全なので、時刻表配布終了でQRコードが貼ってあるけど、時刻表のページにはリンクしていなく駅のページに飛んでしまうので、○○線上り、○○線下りのアドレスを貼ったほうがいいと思う
218名無しでGO!
2019/03/19(火) 07:06:19.26ID:wifBCWfA0
西日本時刻表4月号

大阪環状線は初電・終電のみ
219名無しでGO!
2019/03/19(火) 13:54:00.83ID:KIIosR/x0
コンパスがいい
220名無しでGO!
2019/03/19(火) 15:54:18.37ID:9fbKoBvz0
西日本時刻表毎月発売する意味無くなったな。
221名無しでGO!
2019/03/19(火) 18:20:09.28ID:wifBCWfA0
>>218
去年と一昨年は別冊付録 大阪環状線があったのに何でだろ
222名無しでGO!
2019/03/19(火) 18:35:14.77ID:LhDYxpoDO
>>215
千葉〜佐倉間を頻繁に使う人には必携
223名無しでGO!
2019/03/19(火) 20:35:25.41ID:gRN/e+we0
>>217
駅に飛ぶだけ酉よりはマシだな・・・
224名無しでGO!
2019/03/19(火) 23:10:06.83ID:5Qr+RMyK0
>>220
遂に環状線の別冊付録も消えたな
同じ体制の駅配布の無料冊子もほぼ消えたから、貰い忘れてるとコレ買うしかないけど。
225名無しでGO!
2019/03/19(火) 23:28:18.44ID:4HgZ8/bX0
どう考えてもJRの方が優れている
226名無しでGO!
2019/03/20(水) 08:25:42.33ID:yezi8NCK0
>>205
市川三郷町のみたまの湯、公衆電話下の電話帳置き場に東海社名入りの大判が一緒にあった。もちろん3月号。

>>202
昨日、秋葉原の書泉でJTB版がJR版の2倍以上あった。
JTB4月号の表紙は三陸鉄道全線開通。
227名無しでGO!
2019/03/20(水) 13:07:55.69ID:PHRPFGh00
横浜駅の時刻表はホームページの時刻表を拡大して貼ってあった。そこまでケチらないといけないのか
228名無しでGO!
2019/03/20(水) 15:01:02.18ID:nO5ZjPBW0
熊本と大分を結ぶ高速バスって、JTBは高速バスのページなのか。
JR時刻表は今も路線バスのページかな。あとで立ち読みしよう。
229名無しでGO!
2019/03/20(水) 15:06:02.07ID:+41Q8p6A0
JR西日本は路線別の在来線冊子時刻表があるのか
JR東日本の首都圏管内は上野東京ライン/湘南新宿ライン、常磐線普通/特急以外は存在しない

仮に山手線や京浜東北線の冊子時刻表があったとしても必要ないか…
230名無しでGO!
2019/03/20(水) 16:05:43.15ID:D4aYwxivO
西日本時刻表
やっぱり環状線時刻表は付かないんだな
本屋で見て買うのを止めた
231名無しでGO!
2019/03/20(水) 16:35:51.15ID:L4txul3m0
>>216
マジかまだ販売してるんだ助かるわ
今度購入する
>>217
オフラインで駅の時刻表がpdfで表示できると助かる
文字が小さければスマートフォンなら簡単に拡大できるから老眼の俺でも安心
232名無しでGO!
2019/03/20(水) 20:16:36.77ID:ndxB+nfr0
>>230
北海道・東北の特急電車が消えた以外、
ほぼ携帯全国と同じじゃねえの?
233名無しでGO!
2019/03/22(金) 05:57:05.18ID:+sm07CnC0
基本的に全駅採時の列車ダイヤの路線なら冊子出すけど、一部駅のみ採時かつ本数の比較的多い電車ダイヤの路線については出さない傾向にあるのでは
234名無しでGO!
2019/03/22(金) 06:32:10.00ID:PASbuUP60
どう考えてもJRの方が優れている
235名無しでGO!
2019/03/22(金) 07:49:17.61ID:57veGlKi0
大阪環状線は普通電車も全駅で採ってるから、標準時刻の路線は載せない
っていう理屈ではないと思うけど、途中止まりや他路線への直通が多いのに
載せてくれないのはちょっと不思議に感じる。

直通は各路線のページをみてねって話か
236名無しでGO!
2019/03/22(金) 08:35:16.05ID:JbSVLn8f0
何しろ環状線とか一番必要な部類の路線だしな
系統複雑だし無くても何とかなるくらい頻発してる訳でもないし
237名無しでGO!
2019/03/22(金) 09:15:09.71ID:CXTL9ODF0
普通とかが西九条や新今宮で特急待ちしたり大阪や京橋で時間調整したり
特に西側が昼間でも列車によって所要時間が全然違うからなぁ
東側は割と均一だが京橋止め挟む前後で調整があったりするし
238名無しでGO!
2019/03/22(金) 13:22:25.26ID:YpB/mx2S0
横浜駅がWebの時刻表を拡大して貼ってあるのを見ると、今後駅用のも作らなくなりそうだよね
239名無しでGO!
2019/03/22(金) 15:17:31.72ID:EqIkR9tL0
おととい発売のをアマゾンで買おうとしたらプレミアついてるけど特別付録か特集あるの
240名無しでGO!
2019/03/22(金) 16:58:32.75ID:DrV1pGv90
>>239
アマゾンに出店してる業者経由だからじゃ無い?
241名無しでGO!
2019/03/24(日) 20:39:48.21ID:dtgeRySA0
貨物時刻表は書籍JANコード付けたらいいのに
販路が限定されてる上にJANコードが無いためレジで値段を手入力する
四国では販売してる書店が0だし九州は福岡に1店舗だけ
242名無しでGO!
2019/03/24(日) 21:34:21.09ID:iF0OBc1c0
どう考えてもJRの方が優れている
243名無しでGO!
2019/03/25(月) 00:03:45.00ID:Sj3Z21Ls0
西日本時刻表にJR九州もきちんと全駅全列車入れてくれよ、
「現地で九州時刻表を買ってください」って事か?
244名無しでGO!
2019/03/25(月) 00:59:25.76ID:5baMtsnY0
それでええやん。
245名無しでGO!
2019/03/25(月) 07:54:27.76ID:/8+YeEDz0
>>237
そんな数分の誤差を気にするような使い方する人は、
1ヶ月もあれば時刻ぐらい覚えるだろ。
246名無しでGO!
2019/03/25(月) 09:08:09.73ID:WLjZ3wDhO
大宮支社の時刻表って人気あるんだな
ヤフオクみてたら5000円〜10000円で軒並み落札されてるしw
247名無しでGO!
2019/03/25(月) 12:04:54.89ID:UnTyz0HP0
コンパス時刻表は、
730〜759ページは、大幅に組み替えになってるなあ
248名無しでGO!
2019/03/25(月) 12:45:47.19ID:UnTyz0HP0
コンパス時刻表は、
730〜759ページは、大幅に組み替えになってるなあ
釜石〜宮古 再開業と三陸鉄道化のため
249名無しでGO!
2019/03/25(月) 15:10:27.19ID:5ceohi3E0
>>246
今年は3部入手した。平年並みかな。
250名無しでGO!
2019/03/25(月) 19:25:18.19ID:FTevM9/G0
JR東日本の公式サイト、時刻表だけじゃなくて構内図も劣化したんだね。
他社線のホームとの位置関係や乗換ルートなど、以前は立体的で分かりやすかったのに。
例えば西船橋駅。以前ならメトロ東西線のホームや改札の位置も一緒に表現されて一目瞭然だったのに、
今は平面図になってメトロのホームは描かれなくなっている。
251名無しでGO!
2019/03/25(月) 22:36:51.55ID:sq3b5rGe0
>>250
これやばいな。構内図掲載駅全部作り直してるのか…
以前の東京駅のように、平面立体両方掲載なら親切だけど、平面だけにするとはなぁ。
コピーライトがJR Eastになってる。以前は交通新聞社じゃなかったっけ?
なんか契約の関係とかかな?
252名無しでGO!
2019/03/26(火) 00:42:52.79ID:XQGikb760
そのかわりどんなしょぼい駅にも構内図つくようになったね
253名無しでGO!
2019/03/26(火) 00:52:31.50ID:iDsjHS2x0
以前は交通新聞社作成の構内図で1月と7月の年2回更新していたが、更新のたびに1ヵ月遅れ2ヵ月遅れと少しずつ遅れて来ていた。
2019年3月9日、サイト更新のタイミングで、スマホの方で提供していたJR東作成の構内図に変更された。
254名無しでGO!
2019/03/26(火) 07:02:14.04ID:GzVK1E8J0
>>252
久留里線との乗り換え駅である木更津や、小湊鉄道との乗り換え駅の五井駅なんか構内図ないままだけど・・・
255名無しでGO!
2019/03/26(火) 11:00:50.98ID:gotJIyBt0
>>251
これ位置関係が分からないな。階段に番号振ってフロアごとリンクさせて欲しい
256名無しでGO!
2019/03/26(火) 13:23:30.65ID:shIcr+ei0
新しくなった構内図は2〜3年前からJR東日本アプリでは使われている構内図だよ
257名無しでGO!
2019/03/26(火) 19:58:10.28ID:o1XSIDR/0
そうなんだ。好評なんだね
258名無しでGO!
2019/03/26(火) 22:47:04.26ID:y7tcFsd00
どう考えてもJRの方が優れている
259名無しでGO!
2019/03/26(火) 23:34:30.08ID:LsL0+RCW0
>>255
ほんとだわ。構内図が必要な駅は、階段も複数ある複雑な駅がほとんどだわな。
自社製構内図に一本化して、手間や経費削減ってことなのかな。
260名無しでGO!
2019/03/27(水) 23:52:43.12ID:oddfsahr0
スレチですが

アメ車マガジン 2019年 04月号 2019/2/16

アメ車マガジン 2019年 05月号 2019/3/15

A-cars 2019年4月号 2019/3/1

American Historic Car magazine (M.B.MOOK) 2019/3/19

を買った
261名無しでGO!
2019/03/28(木) 06:26:51.73ID:I2sBqYFw0
どうせ車の話をするなら撮り鉄の役に立つ車の話をしよう。
262名無しでGO!
2019/03/28(木) 07:38:37.96ID:bMcCNDkJ0
どう考えてもJRの方が優れている
263名無しでGO!
2019/03/28(木) 11:25:48.57ID:aV9yXawl0
懐かしの交通案内社時刻表 <序>
http://w-walker.blogspot.com/2013/11/blog-post.html?m=1
264名無しでGO!
2019/03/28(木) 11:55:07.25ID:Ixs+Vd8e0
>>261
スレチだと断れば何書いてもいいと思ってる荒らしなんだから構わないこと
265名無しでGO!
2019/03/28(木) 22:54:00.39ID:7j/CcMZc0
>>260
キチガイの根城
http://2chb.net/r/zassi/1550788631/
266名無しでGO!
2019/03/29(金) 10:44:29.03ID:QTgmMvjn0
デジタルJR時刻表Lite
駅から時刻の代わりになりそうかな?
267名無しでGO!
2019/03/29(金) 22:02:57.77ID:TGMdBQA50
どう考えてもJRの方が優れている
268名無しでGO!
2019/03/31(日) 13:25:24.39ID:ZOMoGTdWO
JTBの索引地図にしれっと貨物線の一部が記載されてるな。
相鉄連絡線やなにわ筋線の伏線なのかもしれんが、北小金貨物線や武蔵野南線はなんの用があるんだ?
269名無しでGO!
2019/03/31(日) 15:32:07.89ID:9nj4MLbj0
JTB小さな時刻表って、JTB時刻表の完全縮小コピーなの?
それとも、削られている部分がある?
270名無しでGO!
2019/03/31(日) 16:50:19.68ID:beWObSoJ0
たしか後ろの方が少し違ったような、本文は縮小コピーのはず。
271名無しでGO!
2019/03/31(日) 17:23:31.50ID:4SYzOUf10
JTB時刻表、今はぐったいむある?
272名無しでGO!
2019/03/31(日) 19:08:15.36ID:YCA2FbwE0
2月発売のやつだとのぞみの運賃表の直前に
読者コーナーがあって、ページの下半分にまとめて12個あったんだが、
今月はどうだろう。
273名無しでGO!
2019/03/31(日) 20:44:49.41ID:RFq4CqvW0
どう考えてもJRの方が優れている
274名無しでGO!
2019/03/31(日) 22:21:08.46ID:5GACspIe0
JTB時刻表3月号特別付録のQRコード読み撮っても「指定されたページが見つかりません。」になってしまう。
無料ダウンロード期間は今日までなのに°・(ノД`)・°・
275名無しでGO!
2019/03/31(日) 23:07:49.09ID:K5rLvEfT0
ホントだ、キャッシュのページから入ってカートに入れても商品がないって出る。
すでに購入済だけど
276 【大吉】
2019/04/01(月) 01:55:17.38ID:iZWqJnsy0
名鉄時刻表はよ
277名無しでGO!
2019/04/02(火) 18:12:56.31ID:RLHreWlV0
近鉄時刻表は3月で販売終了した
https://www.kintetsu.co.jp/senden/topics/jikoku.html
278名無しでGO!
2019/04/02(火) 21:21:48.45ID:99UNpfLl0
どう考えてもJRの方が優れている
279名無しでGO!
2019/04/09(火) 03:44:28.90ID:GDnYBHgL0
今日の新聞。「時刻表」
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
280名無しでGO!
2019/04/09(火) 07:45:32.60ID:krUpgf2V0
どう考えてもJRの方が優れている
281名無しでGO!
2019/04/15(月) 12:40:23.25ID:4ZxX7Vk20
今さら時刻表1000号物語買った
282名無しでGO!
2019/04/15(月) 14:42:00.27ID:7SyTvdOz0
夏の臨時列車情報が掲載されるのは来月発売の6月号から?
283名無しでGO!
2019/04/16(火) 01:02:15.64ID:Fp8xnT3I0
どう考えてもJRの方が優れている
284名無しでGO!
2019/04/16(火) 17:44:18.48ID:vdUuDqEh0
>>282
は〜いっ。
285名無しでGO!
2019/04/17(水) 06:40:57.28ID:CYWi3VJl0
どう考えてもJRの方が優れている
286名無しでGO!
2019/04/18(木) 19:33:12.33ID:YidUBb2T0
「文字の大きな時刻表」5月号 = 月刊最終号 だって
287名無しでGO!
2019/04/18(木) 20:20:13.26ID:tXoQym2E0
どう考えてもJRの方が優れている
288名無しでGO!
2019/04/19(金) 07:58:20.54ID:zA4gGbT90
>>286
月刊最終というのは事は季刊で発行と言う事か。JRの駅には置かれてるけど。やっぱりそれだけじゅ厳しいか。
289名無しでGO!
2019/04/19(金) 08:00:25.54ID:jP3utZyH0
年4回発行予定
290名無しでGO!
2019/04/20(土) 00:41:15.19ID:E2BI/1zD0
どう考えてもJRの方が優れている
291名無しでGO!
2019/04/20(土) 12:04:06.86ID:UjtfxStq0
しまった、せっかく本屋に行ったのに、グッたいむ立ち読みするの忘れた。
292名無しでGO!
2019/04/20(土) 16:03:12.41ID:7YBs6gA90
東京時刻表の不定期版、発売一ヵ月もしないうちに店頭から消えアマゾンもマケプレだけになった。
しばらくは店頭で売り続けるのかと思っていたのだが、雑誌扱いだからか
293名無しでGO!
2019/04/20(土) 17:50:29.29ID:SQgFnW5J0
>>289>>286 「文字の大きな時刻表」

季刊でも「九州時刻表」・「中国版ポット時刻表」・「中部編時刻表」の発売月とは異なる
2、5、8、,10月の25日 発売らしいな。

だけど、3月20日発売の号から号数が変になったのか?、
表紙とかには"4月"となってるのに
正式誌名は「コンパス時刻表別冊 文字の大きな時刻表 2019年 5月号」、

今日4月20日発売の号は表紙とか"5月"となってるのに
「コンパス時刻表別冊 文字の大きな時刻表 2019年 6月号」

だとさ。
294名無しでGO!
2019/04/20(土) 19:56:12.43ID:xIZPf7OQ0
>>292
近くの丸善は先週でもまだ山積みだったな
またどっかから出してきたのかと思ったくらい
295291
2019/04/21(日) 06:52:58.96ID:rJWraA/G0
>>292
どこかは言えないがちゃんと本屋にあった。アマゾンにないとは意外だ。
296名無しでGO!
2019/04/21(日) 07:45:29.28ID:NVlrIWvO0
どう考えてもJRの方が優れている
297名無しでGO!
2019/04/21(日) 21:17:08.40ID:RwxcgEgj0
夕張支線廃止後の夕張市は◎無し
298名無しでGO!
2019/04/21(日) 21:25:28.82ID:1HoxWD820
新夕張ではないのね
299名無しでGO!
2019/04/26(金) 19:52:43.88ID:v+vALoNB0
そのうち「乗車券の発売」の項目から「京王観光」がなくなるんだろうなあ。
時刻表を毎月買っている人は、何月号から京王観光がなくなったか確認するとおもしろい。
300名無しでGO!
2019/04/26(金) 20:11:43.97ID:h+nWbv1G0
京王観光は4/19付けで委託契約解除を通知されみどりの窓口機能を正式に喪失
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190424-00000060-asahi-soci
301名無しでGO!
2019/04/26(金) 21:11:59.71ID:cppB8DJu0
どう考えてもJRの方が優れている
302名無しでGO!
2019/04/29(月) 13:51:06.21ID:7d3Bg5Lp0
>>300
京王系ホテルコンシェルジュやバスの旅行会社名目でみど窓をしれっとするんでしょ
303名無しでGO!
2019/04/29(月) 14:01:29.65ID:57luZG3x0
どう考えてもJRの方が優れている
304299
2019/04/29(月) 14:40:27.06ID:QjaYcL/C0
>>302
ツアーをバスだけにしても、それほど競争力低下には
ならないとは思うが、JR乗車券が発券できるかどうかは
ステータスだからなあ。
305名無しでGO!
2019/05/05(日) 23:31:27.64ID:xKaYqWN80
元号時刻表
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
306名無しでGO!
2019/05/06(月) 00:20:30.45ID:u8gyiWeO0
どう考えてもJRの方が優れている
307名無しでGO!
2019/05/15(水) 21:46:25.67ID:AOy93D8O0
308名無しでGO!
2019/05/15(水) 22:50:30.57ID:DlRpU83b0
>>271
ダイヤに輝く乙女達2はいつ発売?
309名無しでGO!
2019/05/16(木) 00:58:21.87ID:Nz+bX4Or0
どう考えてもJRの方が優れている
310名無しでGO!
2019/05/16(木) 10:17:20.04ID:UbPeC/Ln0
>>名無しでGO!
◎って今では定める必要はないよね
311名無しでGO!
2019/05/18(土) 21:25:50.86ID:MP+0DMg30
312名無しでGO!
2019/05/18(土) 23:01:29.66ID:EtjoyUAa0
どう考えてもJRの方が優れている
313名無しでGO!
2019/05/19(日) 10:37:25.04ID:eL3NT0Jp0
遠隔MVって緑印にならないんだな。東は緑にしていたよね。
あと、西の委託駅は緑なのに東海は白。基準が分からん。
314名無しでGO!
2019/05/19(日) 18:32:39.25ID:Y+9TBxlb0
スレチですが

書店調査会社のアルメディアによれば、1990年代末に2万3000店ほど存在した全国の書店は、2018年時点で1万2000店ほどにまで減少しているという。
315名無しでGO!
2019/05/19(日) 18:42:44.80ID:V48ed+c70
そりゃうちの近所の街の書店どころか、駅前の中型店も全部、無くなったもんなあ。
MARUZENかジュンク堂か地下街か。はたまた郊外くらいしか書店ないしな。
316名無しでGO!
2019/05/19(日) 21:35:27.04ID:A14ybpJc0
>>314の根城
休刊・廃刊情報局 20冊目 【雑誌・ムック】
http://2chb.net/r/zassi/1555333545/
317名無しでGO!
2019/05/20(月) 00:25:19.02ID:nOYRk30t0
どう考えてもJRの方が優れている
318名無しでGO!
2019/05/20(月) 11:30:09.39ID:nCk8bYBm0
国鉄監修 交通公社の時刻表の頃がいちばんよかった
319名無しでGO!
2019/05/20(月) 13:18:50.39ID:eXChMVFM0
時刻表なんてWebがあればいいんだけど、Webの更新が遅いのが困る
320名無しでGO!
2019/05/24(金) 21:42:51.01ID:6FF0weFA0
JR時刻表で誤植
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
321名無しでGO!
2019/05/24(金) 21:55:23.18ID:Uz0Z+YOz0
>>320
わからん
322名無しでGO!
2019/05/24(金) 21:59:08.41ID:Uoa9rA8P0
多度津1152に到着する特急なのに分割した徳島行きが1146発になってる
323名無しでGO!
2019/05/24(金) 22:08:29.65ID:p15NTDAh0
どう考えてもJRの方が優れている
324名無しでGO!
2019/05/24(金) 22:15:56.33ID:jJl6v4rl0
宇多津発が正当のところを多度津発にしたのか。
325名無しでGO!
2019/05/25(土) 00:01:23.88ID:lMEc7mSU0
誤植か 訂正出さないのかね
326名無しでGO!
2019/05/25(土) 04:47:05.34ID:8uWsJoWj0
普通先頭の黄色ページに書いてあるが…。

そこまで見てる人はあまりいないと思う。
327名無しでGO!
2019/05/25(土) 08:06:42.49ID:H10ORcRP0
誤植は毎月あるそうだけど、俺は自力で発見できたことがない
328名無しでGO!
2019/05/25(土) 13:13:58.20ID:C/hZLcJ00
誤植は大時刻表時代から当時の弘済出版社の方が少なかった。
>>323 の意見はその点では正しいかもしれない。
329名無しでGO!
2019/05/25(土) 22:39:58.77ID:IciQ7iZb0
昔、JTB時刻表が現行のシステムに移行した際、
かなりの誤植が出て、後で訂正の紙を出したことがあったな。
「過去へと走る」特急なんかがあった。
330名無しでGO!
2019/05/25(土) 23:06:07.91ID:3XKlxAVQ0
駅備え付けの5、6月号を見ても誤植は無かったので、もしやと思い3月号を見たら、それが見事に誤植だった。
なお4月号では正当な表記になっていた。
331名無しでGO!
2019/05/25(土) 23:43:54.41ID:/6DKl/DH0
時刻表は毎号変るから毎月買えってことかな
332名無しでGO!
2019/05/26(日) 00:02:17.64ID:lesk3LiD0
どう考えてもJRの方が優れている
333333
2019/05/26(日) 02:57:41.81ID:K3uL3R/q0
333(σ´∀`)σ ゲッツ!!
333キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333(・∀・)イイ!!
334名無しでGO!
2019/05/26(日) 09:30:19.55ID:IjQBOZAq0
>>329
反粒子で出来た列車なんだよ
335名無しでGO!
2019/05/26(日) 09:31:31.60ID:IjQBOZAq0
毎年買うなら3月
半年ごとに買うなら3月と秋の改正の月に(10月?)
4回買うなら36912月
336名無しでGO!
2019/05/26(日) 10:00:35.01ID:g+KdbqtJ0
毎年、ダイヤ改正の時に大きいのを買って、あとの11ヶ月は小さいのを毎月
337名無しでGO!
2019/05/26(日) 12:07:21.07ID:1hz/Glmq0
最近は季刊の小さな時刻表しか買ってないな
338名無しでGO!
2019/05/26(日) 15:36:48.48ID:2t6SNMm00
年4回なら3, 7, 10, 12月だな
実際は3月を購入、あとの3冊はリサイクルで入手。図書館のブックコート付きのものはすっごく扱いやすい
初めからこの状態で売ってくれればいいのに
339名無しでGO!
2019/05/26(日) 20:52:54.05ID:AUXVx8GD0
>>320
タイムスリップしてるw
340名無しでGO!
2019/05/27(月) 14:40:45.49ID:uZq0XcuA0
スレチですが

JTBは24日、2019年3月期の連結決算は最終損益が151億円の赤字(前の期は10億円の黒字)に
転落したと発表した。リーマン・ショック後の消費不振などで赤字となった10年3月期以来9年ぶりで、赤字幅は過去最大

0年3月期は今年のGWが10連休効果で好調だったことやラグビーW杯が開催されることを受け、
54億円の最終黒字を目指す。店舗は1年間で30店舗減らしたが、今後も統廃合を続ける。
22年までに従業員数を自然減と採用抑制で2000人程度(現在の総数の7%程度)減らす方針だ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45232290U9A520C1TJ1000/
341名無しでGO!
2019/05/27(月) 14:46:47.57ID:Ve+hwz060
本職の出版社や書店がバタバタ潰れる時代、出版部門もかなり減収してるはずだし、月刊のJTB時刻表が廃刊になるのは時間の問題かもな
342名無しでGO!
2019/05/27(月) 14:58:43.89ID:uZq0XcuA0
JTB時刻表のファンだけど JR時刻表さえ残ってくれれば平気だな

国鉄時代は大時刻表のファンだった

1981年の中学2年生から時刻表鉄道マニア
343名無しでGO!
2019/05/27(月) 16:47:05.67ID:7gS+dR0I0
どう考えてもJRの方が優れている
344名無しでGO!
2019/05/27(月) 21:08:48.18ID:xjEUhOpO0
東京時刻表が年一回発行になったんだもの
JTB時刻表が隔月発行になっても何らおかしくはない
廃刊はやめてね。慣れてるからJTBのほうが読みやすい
345名無しでGO!
2019/05/27(月) 23:17:53.41ID:Dktn8yCn0
「時刻は毎月変わります」
346名無しでGO!
2019/05/27(月) 23:40:27.55ID:jg+ehmhc0
改正時刻がすぐ知りたいからどうしても3月を買ってしまうが
4月号の方が臨時列車多く載ってたりするんだよね
上の方みたいに誤植が出やすいならなおさら可能なら4月のにしたいところ
347名無しでGO!
2019/05/28(火) 00:00:24.56ID:WZ9zNC080
今はデジタル製版だからか致命的な誤植はほとんどないけど
活版印刷の頃は白紙改正ともなれば看板列車の発時刻が何時間もズレてるようなことが結構あって
正誤表掲載さえ間に合わず新聞の発売広告に訂正告知を掲載することもあったらしい
348名無しでGO!
2019/05/28(火) 00:34:52.94ID:qY7C/z2q0
JRとJTBが1月ずらして隔月に出せばよい
349名無しでGO!
2019/05/28(火) 04:17:33.41ID:hRQR/S570
>>345
これなー
定期列車は変わらないだろうよw
そりゃたまに時変はあるかもだけどよ
350名無しでGO!
2019/05/28(火) 11:02:47.75ID:XqbcGzPQ0
臨時列車がいっぱい乗ってる4月号、7月号、12月号をよく買ってる
かつて時刻表検定が11月号を使ってたのって1年で一番売れない月なのかなって邪推してた
351名無しでGO!
2019/05/28(火) 19:47:18.98ID:Lv1xlo3o0
1980?年頃の国鉄時代に、
夏休みに東海道本線で各局の定期列車の時刻を変更して
東京9:00発→大阪16:30着等の
「つばめ」や「はと」、「平和」号復活臨時運転が行われたとき、
「大時刻表」は定期列車の時刻変更を掲載していたが、
「国鉄監修・交通公社版」はしなかったな。
352名無しでGO!
2019/05/28(火) 22:26:36.50ID:vae/mq7z0
何歳だよ
353名無しでGO!
2019/05/28(火) 22:55:07.95ID:TdXVTTAM0
>>351
 今の臨時列車でも、本文に掲載する列車と、
 付録の黄色いページに掲載する列車があり、
 しかもJRとJTBで扱いが異なるわけだが、基準は何なんだろうと思う。

 1日限りの運転でも本文にあるかと思えば、
 SL人吉や伊予灘ものがたりのように準定期のような存在でも、
 付録掲載だったりとか、よくわからん。
354名無しでGO!
2019/05/29(水) 06:33:55.72ID:IHPkjMst0
>>350
一番売れないのって改正直前の2月号では
355名無しでGO!
2019/05/29(水) 06:45:31.84ID:DWrQHqs70
書店によっては改正前(2月号)と改正後(3月号)が並べて
販売されている場所もあったが、最近はあまり見かけない。
356名無しでGO!
2019/05/29(水) 20:17:52.27ID:vN+8cvE20
付属の黄色いページの房総海水浴ダイヤはなぜなくなったのか
357名無しでGO!
2019/05/29(水) 20:53:09.51ID:5N8L6TWF0
>>344が言う「東京時刻表の発売は年1回になった」って本当なん?
せめて春夏秋冬の年4回は発行して欲しいが....
358名無しでGO!
2019/05/29(水) 21:19:38.09ID:FLWavYO/0
>>357
https://shop.kotsu.co.jp/shopdetail/000000002561

不定期刊化されているんだよ。
表紙を読む限り年一回発行にするつもりなんだろう。
359名無しでGO!
2019/05/29(水) 22:57:02.26ID:p08joQm70
私鉄の秋改正(京急・京成)があればそのときにも作るんじゃない?
360名無しでGO!
2019/05/29(水) 23:10:07.15ID:sbnwqFSz0
いやいや、四季でしょ。
表題の意味ちがうだろよ
361名無しでGO!
2019/05/29(水) 23:15:29.87ID:Z8E/RM+D0
なんで年1回って決めつけるんだよ
表紙は、年に1度の大改正であって発行の頻度についてではない。

「今後は、各鉄道会社の改正規模や時期を鑑みて発行いたします。」
とあるから年2回とかある程度の改正があれば発行されるだろう
362名無しでGO!
2019/05/29(水) 23:25:59.10ID:+WWzuVL60
相鉄線延伸で出ないの?
363名無しでGO!
2019/05/29(水) 23:43:16.79ID:G0qwrIGu0
東京時刻表別冊
大阪時刻表はよ
364名無しでGO!
2019/05/30(木) 00:07:52.28ID:tiSOkSIS0
どう考えてもJRの方が優れている
365名無しでGO!
2019/05/30(木) 17:29:55.40ID:s9pkMdzX0
AMERICAN VINTAGE CAR magazine Vol.5 発売未定になった 休刊かも 年1冊で6月発売予定だった

American Historic Car Magazine  Vol.2 発売未定になった 休刊かも 季刊で6月発売予定だった


これで エーカーズ と アメ車マガジン は しばらく買い続ける事にするよ。

2015年4月号から買っている 初めて買ったのは2015年7月3日(金)


中日朝刊夕刊、日経朝刊、毎日朝刊、ニッカン、サンスポ、報知、スポニチ、中スポ

を読んだ。
366名無しでGO!
2019/05/30(木) 19:59:22.91ID:ZhhA+Jkn0
>>360-361
年複数回の発行を前提にしているなら、
2019春
みたいな、発行時期を特定できるような書き方すると思うんだが、単に2019なんだよな。
オレは年一回しか発行しないつもりなんだろうって思っている。
367名無しでGO!
2019/05/30(木) 21:10:22.18ID:VuLLrO6p0
>>366
「20xx春」のような表記だと、年4回発行のように見える。
1回か2回か3回かは、今のところ分からない。

少なくとも、春の各社改正と、秋の京急・京成改正、
この冬の相鉄直通などの大手の改正はフォローしないと、
時刻表そのものの存在意義が問われかねない。
368名無しでGO!
2019/05/31(金) 00:19:43.34ID:bjncsoih0
>>363
携帯も消えるかもちゅうときにありえん
369名無しでGO!
2019/05/31(金) 06:16:00.58ID:epl37Rkw0
西日本時刻表 大阪環状線を増やして 年1回なら買う
370名無しでGO!
2019/05/31(金) 08:13:54.91ID:q5kVDoAF0
>>369
大阪環状線全列車掲載/平日・休日別
お楽しみください
って描いてあった時刻表があったけど何を楽しむんだよ
眺めて楽しむ俺みたいなマニアが結構いるってことか
371名無しでGO!
2019/05/31(金) 22:57:39.42ID:vsF48v+B0
>>365
死ね
372名無しでGO!
2019/06/03(月) 01:01:17.32ID:v7d4d+eS0
どう考えてもJRの方が優れている
373名無しでGO!
2019/06/03(月) 08:46:20.82ID:D+rXmsOG0
>>370
めちゃいる。
初回は売り切れてたwww
374名無しでGO!
2019/06/03(月) 11:01:06.69ID:2KeXBWPT0
KATT保存しておけばよかった。NATTも。まさか数年で売らなくなるとは。
375名無しでGO!
2019/06/03(月) 11:40:41.92ID:E8qMSoAG0
そういう人が東京時刻表を買っているんだろうな
自分もなんだけど・・・
376名無しでGO!
2019/06/08(土) 12:47:44.63ID:zMukaXQ80
丸ノ内線が7月改正だけど、東京時刻表は発売されないだろうなあ。
池袋方南町直通列車の時刻の確認は次の発売までおあずけか。
377名無しでGO!
2019/06/08(土) 12:59:40.02ID:iRWGa1qV0
丸ノ内線の改正は大規模改正ではないのか。歴史的な出来事なのに
378名無しでGO!
2019/06/08(土) 13:03:06.38ID:iRWGa1qV0
しかし、駅にも大判時刻表が置かれなくなってしまったな。
スマホで簡単に検索できるから必要ないし、窓口でどこどこまでなんて言う人は元々使わないし。
379名無しでGO!
2019/06/08(土) 18:03:00.23ID:I4/WC+9H0
列車退避など紙で見るやろ
380名無しでGO!
2019/06/08(土) 22:47:54.57ID:J+1jzBXQ0
どう考えてもJRの方が優れている
381名無しでGO!
2019/06/10(月) 13:27:11.35ID:x9//sSD/0
快速みえ使って名松線訪ねたけど、こういう場合はJTBのほうが親切だな。
382名無しでGO!
2019/06/10(月) 14:06:30.90ID:SM9dJnKC0
どう考えてもJRの方が優れている
383名無しでGO!
2019/06/17(月) 16:45:47.63ID:cxaCgrFT0
また値上げするのか…
384名無しでGO!
2019/06/17(月) 19:16:56.85ID:mU219MqQ0
どう考えてもJRの方が優れている
385名無しでGO!
2019/06/18(火) 16:02:20.51ID:Shznk1i60
「JTB小さな時刻表」、前回の値上げから3年で値上げ
386名無しでGO!
2019/06/18(火) 16:08:48.76ID:Xu/RlU2N0
670円から702円 年4回刊
387名無しでGO!
2019/06/18(火) 19:01:17.82ID:xJ1T80df0
JR時刻表で来月号の発売日が書いてあるページがいつのまにか変わってた
以前はJRニュースの(1)ページに書いてあったのが、今は索引ページになってる
いつ変わったんだろう
388名無しでGO!
2019/06/18(火) 19:34:11.54ID:l0XXnhHCO
>>387
JRニュースページは、手持ち分で確認すると、2018年12月号は記載有り、2019年3月号は記載無し。
389名無しでGO!
2019/06/18(火) 21:26:49.64ID:ByS26XUs0
どう考えてもJRの方が優れている
390名無しでGO!
2019/06/18(火) 21:36:05.55ID:8DPlgfwF0
10月にも値上げだな
391名無しでGO!
2019/06/19(水) 03:19:55.07ID:US+M/Ob00
>>385>>386
10月に税率変更となったら
秋号は9月中に買えば702円で
10月になってから買ったら715円てことか。


汎用版的?なB5版1095円(本体価)は、
55〜60円くらい上げるのかな?。
392名無しでGO!
2019/06/19(水) 07:51:28.43ID:hY8VPrnC0
今は本体価格1095+税88=1183円
10月から本体1095+税110=1205円になる
今より22円アップ
393名無しでGO!
2019/06/19(水) 17:34:18.23ID:C9UjfH000
全然関係ないが デイケアの野球クラブが来年3月まで存続

先月から始まった 第1・3・5水曜の午後

野球をしない 野球について討論する場

9月まではセリーグ1軍中心に

10月から海外、アマチュア、パリーグ、2軍 含めて男子野球全般
394名無しでGO!
2019/06/20(木) 01:14:52.45ID:QAEOJ8Gv0
どう考えてもJRの方が優れている
395名無しでGO!
2019/06/22(土) 22:05:11.52ID:3IXRTkMv0
今月のJTBの「たいむたいむてぇぶる」はぐったいむ特集
396名無しでGO!
2019/06/23(日) 01:32:42.12ID:C9dKLHWw0
どう考えてもJRの方が優れている
397名無しでGO!
2019/06/23(日) 14:34:53.28ID:TD2y0JYF0
>>392
もう雑誌の価格じゃない。
398名無しでGO!
2019/06/25(火) 00:13:12.46ID:Ibdfk+I40
どう考えてもJRの方が優れている
399名無しでGO!
2019/06/28(金) 05:33:10.18ID:kxVRVtjX0
ゆとりバカによる改悪
https://toyokeizai.net/articles/-/210681
400名無しでGO!
2019/06/28(金) 07:03:14.36ID:Ub0/0J4Z0
どう考えてもJRの方が優れている
401名無しでGO!
2019/07/17(水) 19:35:07.19ID:C49t97+z0
交通新聞社ホームページの各時刻表案内で、
次号予告(発売予定日の案内)を今月から載せなくなっちまった。
→→→時刻表各誌を見るか、ホームページの月末発表の「発売予定出版物一覧」まで待ってろってか。

コンパスについては表紙写真募集のコメントも消えた。
402名無しでGO!
2019/07/17(水) 21:42:18.82ID:uT5MJmzs0
どう考えてもJRの方が優れている
403名無しでGO!
2019/07/17(水) 22:07:44.98ID:EGD4RcSr0
JR版西日本時刻表にJR九州全線入れたら、
「九州時刻表」の存在価値が薄れちゃうね?
404名無しでGO!
2019/07/17(水) 23:25:11.38ID:P6dO8uLy0
>>399
余程、評判が悪かったのか
さすがに北海道だけはすぐに元に戻ったな
他地方は奇妙に歪んだままだけど
405 【小吉】
2019/07/18(木) 00:13:21.44ID:z0QBRkOx0
いつ東京時刻表発売するの?
406名無しでGO!
2019/07/18(木) 02:25:11.75ID:lvhAlBVQ0
つまりそこまで批判浴びないと気付かないような盲目な編集者達に乗っ取られてしまったわけだ
407名無しでGO!
2019/07/18(木) 06:41:22.24ID:fvjShjPd0
>>405
4月?
408名無しでGO!
2019/07/18(木) 12:27:17.14ID:LpPnl0Jn0
>>405
消費税率引き上げに伴う運賃改定が認可になれば、
もしかしたら10月号かも?
409名無しでGO!
2019/07/18(木) 13:08:02.86ID:QnehCIgF0
普通に考えると羽沢横浜国大開業まで待つような気もするが。
410名無しでGO!
2019/07/18(木) 15:46:06.97ID:sRFAFGFlO
JTBの運賃表もなくなって久しいな
手元に97年増税のヤツがある
411名無しでGO!
2019/07/18(木) 20:18:45.52ID:FWN7lPEc0
>>401
なんと、次号予告(発売予定日の案内)や、
コンパスの表紙写真募集のコメントなど
今までのような風に戻った。

しかも赤色文字やフォントサイズを大きくして強調だ。
412名無しでGO!
2019/07/25(木) 23:14:07.36ID:X6rkUyLx0
今更ながら「JR時刻表」、
索引地図にもピンクのページにも駅レンタカーがあるって載ってるのに、
構内図には「駅レンタカー」って赤字の表示がない。新横浜、名古屋、大宮の3駅。
交通新聞社、しっかりしてよ。
413名無しでGO!
2019/07/26(金) 20:39:55.06ID:mGg+Xs7o0
>>412
名古屋は、今は直結している隣接地下街にあり、JRの駅構内にはない。

昔は、JR案内所や現在のJRハイウェイバス乗り場のところにあった駐車場に受付?があったけど。
414名無しでGO!
2019/07/27(土) 11:52:15.82ID:lvPP1Lj50
書泉さんの情報によると、
JTBは、オリンピック名目で9月に 1964.10 国鉄監修時刻表の復刻版を発売するんだな。
415名無しでGO!
2019/07/27(土) 13:41:47.33ID:Ik/OIR490
東海道新幹線の開業ダイヤか
416名無しでGO!
2019/07/28(日) 19:09:12.39ID:rJ2r0ke80
どう考えてもJRの方が優れている
417名無しでGO!
2019/07/28(日) 20:58:19.56ID:mDZ2hMSU0
三重県 こころの医療センター
http://www.pref.mie.lg.jp/KOKOROHP/HP/
418名無しでGO!
2019/07/29(月) 14:54:39.38ID:LQdoDpop0
JR西日本広島支社が9/1にダイヤ改正するんだが、駅配布はあるんかな・・・
419名無しでGO!
2019/08/01(木) 02:02:32.24ID:3lccLTV50
>>413
そうなんですね。
新千歳空港駅の構内図みたいに
「※駅レンタカーは隣接の地下街にあります」
みたいな注釈を入れてくれればいいのに。
420名無しでGO!
2019/08/01(木) 07:26:10.30ID:YHnW5WPN0
どう考えてもJRの方が優れている
421名無しでGO!
2019/08/07(水) 15:11:33.00ID:xk3m9dFf0
>>418
「中国版ポケット時刻表 2019年秋号」は、一月早く発売されるんだな。
422名無しでGO!
2019/08/07(水) 17:30:39.83ID:61QXGEJq0
東急2019/10/1改正号、9月下旬発売
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190807-3-1.pdf
423名無しでGO!
2019/08/07(水) 22:40:50.13ID:zQUyZz2O0
どう考えてもJRの方が優れている
424名無しでGO!
2019/08/18(日) 18:30:08.92ID:/V7x7e440
9月14日発売
鉄道ダイヤ情報
大阪環状線全列車時刻表が付録
425名無しでGO!
2019/08/18(日) 20:18:43.98ID:5LkLKe3P0
どう考えてもJRの方が優れている
426名無しでGO!
2019/08/20(火) 17:58:58.55ID:fr+tp08p0
スレチですが、

スポーツ新聞5紙を読んでいたのを明日でやめる。平日。
2012年4月2日(月)から続けてきた。
ニッカン、サンスポ、報知、中スポ、スポニチ。

クルマの雑誌を読んでいたのを今年10月でやめる。
モーターショーの資料を買う。
1983年5月3日(火・祝)から続けてきた。
1983年4月25日発売のベストカーガイドとホリデーオートから。

2015年7月3日(金)からアメ車雑誌を買い続けてきた。
2015年2月16日発売のアメ車マガジンを取寄せてから。
427名無しでGO!
2019/08/20(火) 21:26:20.03ID:RDyvFgKB0
どう考えてもJRの方が優れている
428名無しでGO!
2019/08/20(火) 21:31:52.68ID:CluBRMfT0
>>426
死ね
429名無しでGO!
2019/08/21(水) 16:29:54.15ID:2FlcooDs0
>>426
スレチと分かっているのなら書くな、このバカタレが
430名無しでGO!
2019/08/21(水) 17:52:58.76ID:Hl/STvT/0
羽沢横浜国大駅は、時刻表ではどんな扱いになるだろうか。

武蔵小杉からこの駅まではJRだから、少なくとも初電終電は
全国版に掲載が必要だし、今のところ埼京線は、
全駅掲載が初電終電だけで、全時刻掲載は一部の駅。果たしてどうなるか。

相鉄部分は、全国版で掲載するとしたら
西谷・二俣川・大和・海老名・湘南台くらいかな。
もちろん東京時刻表は全駅掲載が必要だ。
431名無しでGO!
2019/08/21(水) 19:37:21.32ID:p9x5/SJN0
東京時刻表?
おまえは何言ってるんだ?ww
432名無しでGO!
2019/08/21(水) 22:04:06.95ID:wI8eK8zB0
どう考えてもJRの方が優れている
433名無しでGO!
2019/08/22(木) 22:39:25.37ID:BTJuV6CK0
9月号増税運賃値上げ載った?
載ってないなら10月号待つかな。
434名無しでGO!
2019/08/22(木) 23:16:37.87ID:Tv2QBuXt0
>>430
筑肥線と福岡市営地下鉄の例に似てるね
435名無しでGO!
2019/08/22(木) 23:21:46.68ID:TE8je31h0
どう考えてもJRの方が優れている
436名無しでGO!
2019/08/24(土) 17:05:46.45ID:tri1XYlO0
新運賃は10月号でお知らせします。立ち読みだけして買わなくて正解。
437名無しでGO!
2019/08/24(土) 21:07:10.10ID:r1W0FbjE0
>>426
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
VIPでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
438名無しでGO!
2019/08/24(土) 21:58:54.84ID:3ZXOp9690
コピペ
439名無しでGO!
2019/08/24(土) 22:11:40.89ID:NNqa/scY0
>>437
ペロペロ
440名無しでGO!
2019/08/24(土) 22:26:25.46ID:JSorwQN60
>>437
どうしたん?
ウンコ漏らしたん?
441名無しでGO!
2019/08/24(土) 23:50:59.70ID:Ut3IyHVQ0
どう考えてもJRの方が優れている
442名無しでGO!
2019/08/25(日) 01:32:52.66ID:BFLafsRq0
JR時刻表、各駅の駅弁情報が今月号をもって掲載終了
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
443名無しでGO!
2019/08/25(日) 11:15:18.14ID:mRPAh2J80
二色刷と単色刷なのにどうして値段が一緒なの?
444名無しでGO!
2019/08/25(日) 12:17:44.92ID:phBngisJ0
>>443
フルカラーのページ数を変えたり、色紙の種類を減らしたり、全体の値段を調整する方法はいくつもあるけど、最終的には印刷部数で値段が決まる
本に限らず、見た目のイメージより値段が安かったら、それは「たくさん売れているから」だと思ってほぼ間違いない
445名無しでGO!
2019/08/25(日) 15:02:03.63ID:Ig14ATXB0
>>442
えぇマジか
446名無しでGO!
2019/08/25(日) 16:19:50.42ID:NdUD5MgR0
>>442
国鉄時代の時刻表で旅してるけど、駅弁情報は大切だよ
旅のイメージを膨らませる大切なもの切り捨てるなんてひどすぎる
447名無しでGO!
2019/08/25(日) 16:38:27.54ID:mRPAh2J80
駅弁自体売ってるところが減ってしまったし
売店ではなくコンビニが入るようになったから
448名無しでGO!
2019/08/25(日) 17:02:09.26ID:Tc+Gv1mk0
貧乏人の大食漢としては、

単純に高くて量の少ない駅弁は買わない。

例えば大分の大将軍弁当のようなのを見つけて購入している。
449名無しでGO!
2019/08/25(日) 17:17:44.93ID:8gz9289h0
典型的な貧民の食事
450名無しでGO!
2019/08/25(日) 21:07:35.18ID:Qmoddz810
駅弁ごときでマウント取る人
451名無しでGO!
2019/08/26(月) 04:30:24.04ID:zLkkA3IZ0
貧民はコスパの悪すぎる駅弁なんか買わんだろ
牛丼大盛りのテイクアウトがせいぜい
452名無しでGO!
2019/08/26(月) 06:15:20.94ID:lWNuCCNP0
そもそも貧乏人は旅行できません
453名無しでGO!
2019/08/26(月) 08:24:12.57ID:m84glJAQ0
時刻表に駅弁情報は特に必要ないかな
写真載ってるならまだしも文字だけだし
別途駅弁網羅した雑誌とか買うよ
454名無しでGO!
2019/08/26(月) 08:46:19.25ID:vagtHMIs0
どう考えてもJRの方が優れている
455名無しでGO!
2019/08/26(月) 09:51:18.30ID:Yq7TX5fe0
そもそも東京駅で売ってる弁当を全部書くのは不可能だし
地方の小さい駅でさえ実際と違ってることが多かったからなあ
456名無しでGO!
2019/08/26(月) 11:55:49.72ID:oEwZ+H1I0
地方の駅弁も東京駅で売り出してるし、単なる商業としか考えていないNREが大半の調製やってるから仕方ないね
457名無しでGO!
2019/08/26(月) 12:03:49.77ID:t2wGbSt10
まぁ東京駅は常設の駅弁フェアだからな
458名無しでGO!
2019/08/26(月) 12:40:19.15ID:n1GBRnq/O
駅弁フェラに見えた
459名無しでGO!
2019/08/27(火) 13:16:17.39ID:XDHsrx1Q0
新大阪も巨大な駅弁屋で西日本地域の駅弁をまとめて売ってるもんな
新宿は中央線の駅弁を一通り揃えてるし
最近はそういうターミナル駅があちこちにあるから、時刻表の情報と食い違いが多すぎた
460名無しでGO!
2019/08/27(火) 22:57:13.97ID:10BNL6R10
どう考えてもJRの方が優れている
461名無しでGO!
2019/08/30(金) 21:07:06.23ID:mXihIk9N0
その地方に行ってひなびた駅で立ち売りのおじちゃんから買えたのはいい思い出
462名無しでGO!
2019/08/30(金) 23:37:56.90ID:9g+XpJbl0
どう考えてもJRの方が優れている
463名無しでGO!
2019/08/31(土) 04:16:29.74ID:GYqjJMDn0
>>461
その立ち売り自体もう高齢化でやってない所ばかりだけどな
464名無しでGO!
2019/08/31(土) 05:48:19.97ID:65eVj6NH0
改装中の折尾駅は今でも常設の売店じゃない簡単な机で弁当を売ってるけど、新しい駅ができたらどうなるんだろう
465名無しでGO!
2019/09/01(日) 10:15:58.41ID:c4dyjIoZ0
>>261
50系客車が走っていた頃、磐越西線日出谷で窓を開けて駅弁を買ったのはいい思い出。
今は窓が開かないからな。
466名無しでGO!
2019/09/02(月) 00:24:07.53ID:wAySxN5u0
どう考えてもJRの方が優れている
467261
2019/09/02(月) 08:30:43.34ID:JdKC9l6f0
>>465
なんだ。自分へのレスかと思ったら>>461と間違えたか。

それはともかく、最近高速道路のサービスエリアの食事が
充実していて、こりゃ駅弁はうかうかしていられないな・・・

と思ったら、どこかの高速道路でストライキなんかやって、
やっぱり駅弁はなんとかなるか、と思った。駅弁がストライキ
なんて聞いたことないし。
468名無しでGO!
2019/09/02(月) 09:55:23.48ID:Q25QhLdB0
サービスエリアのストなんて滅多にないだろ
こないだの一件も一カ所の片側車線で、施設内の一部エリアだけだったし
469名無しでGO!
2019/09/02(月) 20:28:21.09ID:hP7C7jxk0
事情を聞けばあのストはやむを得ん、もっとやれになる
470名無しでGO!
2019/09/03(火) 02:04:26.22ID:vz7y9/WA0
>>442

【旅行】「JR時刻表」から“駅弁情報”が消える 食文化と情報ツールの変化で「苦渋の判断」
http://2chb.net/r/newsplus/1567142580/
471名無しでGO!
2019/09/08(日) 11:01:16.07ID:4v2uGIPX0
>>467
一時期、サービスエリアで駅弁ならぬ速弁なんていうのがあったけど
いまもあるのか?
472名無しでGO!
2019/09/08(日) 12:09:40.94ID:V0d+WY730
そういうページがある以上いまでもあるんじゃね?
https://sapa.c-nexco.co.jp/special?id=1264
473467
2019/09/08(日) 12:52:10.02ID:pZBGbvl10
>>471
たまに高速バスに乗ることはあるが、最近は
サービスエリアに停まらない短いバスばかりだからなあ。
自家用車持っている人、情報よろしく。
474名無しでGO!
2019/09/08(日) 13:31:09.19ID:GHgybTMv0
マイカーでSAに立ち寄ったら、弁当を買うよりフードコードに入ってその場で座って食べる
ゴミの片付けが面倒だし、運転手の食事中はどうせ走れないし、弁当にする理由がなさすぎる
475名無しでGO!
2019/09/08(日) 13:34:54.52ID:V0d+WY730
>>473
1レス前を見ないおまえに言われたくないw
476名無しでGO!
2019/09/08(日) 21:19:05.41ID:o1oO+moT0
どう考えてもJRの方が優れている
477名無しでGO!
2019/09/09(月) 07:19:55.05ID:c+5HAmmb0
12月から埼京線の武蔵浦和折り返しができるのかと思ったら、
もう平日朝晩は武蔵浦和で折り返してるんだな。
東京時刻表にしか載ってないからわからなかった。

11月30日から一日中武蔵浦和折り返しが走るようになるってわけか。
478名無しでGO!
2019/09/09(月) 09:51:26.15ID:AKb7xNxo0
時刻表 完全復刻版 1964年10月号 (JTBのMOOK) ムック
2019/9/20発売 ¥1,620
前回の東京オリンピックが行われた1964年、東海道新幹線が開通した際の時刻表の復刻版。当時のダイヤが分かる貴重な資料です。
479名無しでGO!
2019/09/09(月) 11:41:14.08ID:RuYn17bN0
>>478
電子書籍では手に入れることができるけど
書店販売はやはりうれしい
480名無しでGO!
2019/09/09(月) 12:55:36.46ID:7+6U79ED0
>>477
全部各駅停車の京浜東北線南浦和どまりみたいに、
日中は南行きのホームで直接折り返すから、浦和以北に行く人は蕨で乗り換えてね
って運行が出来るならともかく、埼京線武蔵浦和では引き上げ線折り返しが出来なくて
上りか下りのホームで直接折返しだぜ?
乗り換えであの長い階段を降りて登るってただの拷問
481477
2019/09/09(月) 14:46:08.89ID:c+5HAmmb0
横浜線東神奈川止まりと同じパターンか。
高崎線でも桶川で似たようなことになってるなあ。
482名無しでGO!
2019/09/10(火) 19:19:49.22ID:6kHyED7j0
この先、新木曽川・笠松・岐阜へお越しの方は、
この駅でお乗換え下さい
終点の一宮は、名古屋方面のホームに到着いたします
483名無しでGO!
2019/09/10(火) 19:59:05.65ID:YjffU2OH0
>>482
国府宮で待てよ
484名無しでGO!
2019/09/10(火) 22:39:23.33ID:ocB8K0A00
どう考えてもJRの方が優れている
485名無しでGO!
2019/09/12(木) 12:53:11.82ID:3XzGItiY0
おいここ何のスレだよW
486名無しでGO!
2019/09/12(木) 16:50:31.61ID:JNZmjM5u0
「大阪環状線 全列車・全駅 時刻表」 コンパスより大きいA5判?

【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
487名無しでGO!
2019/09/12(木) 16:52:28.10ID:BqZ1ygJ60
野洲の乗換
上り当駅止め新快速→普通は同一ホーム
下り新快速→始発普通は、モタモタしてると置いて行かれる

一宮の逆パターン
488名無しでGO!
2019/09/12(木) 19:59:49.14ID:pUj9Nwed0
>>485
何年も同じお経を唱えている阿呆をあぼーんするスレ
489名無しでGO!
2019/09/12(木) 20:27:52.39ID:v7LUWT1D0
既に売り切れているかもしれないが
2019.11/30のダイヤ改正に伴い、千葉支社時刻表が終売になりそう
490名無しでGO!
2019/09/12(木) 20:32:54.46ID:+Zy42eMB0
何年どころじゃないだろ10年単位だろ
491名無しでGO!
2019/09/12(木) 21:17:48.17ID:PMTYTtuI0
>>442
>>470
わざわざやめなくてもいいのに
要するにエキナカを使って下さいって事だね
492名無しでGO!
2019/09/13(金) 00:54:39.94ID:g9EilNvX0
どう考えてもJRの方が優れている
493名無しでGO!
2019/09/13(金) 19:45:28.53ID:krEV4+LO0
交通新聞社の文字の大きな時刻表は、早々と8月発売の秋号で
表紙の値段表示が”本体価格+税”になってたが、
他誌も今月から?(今月だけ?)値段表示は”本体価格+税”か。

一瞬値下げしたかに見えた。
494名無しでGO!
2019/09/14(土) 07:25:04.68ID:V0yDg8ze0
どう考えてもJRの方が優れている
495名無しでGO!
2019/09/14(土) 07:29:07.17ID:YYfofpf50
アマゾンで水曜の配達になるとかでキャンセルしてヨドバシで買った 環状線
496名無しでGO!
2019/09/15(日) 12:11:18.66ID:m9uoVwAx0
鉄道ダイヤ情報
特集 新しい大阪環状線|別添:小冊子(大阪環状線 全列車時刻表)

届いた
497名無しでGO!
2019/09/15(日) 20:02:18.01ID:0WhfBtzR0
どう考えてもJRの方が優れている
498名無しでGO!
2019/09/18(水) 06:53:43.58ID:qkeHOBAR0
どう考えてもJRの方が優れている
499名無しでGO!
2019/09/18(水) 07:15:23.91ID:AF8YdtBP0
大阪駅近辺の初乗りが120円だった期間も長かったな。
ついに時刻表に130円と掲載されるのか。
500名無しでGO!
2019/09/18(水) 13:50:02.66ID:dHgdjd4T0
11月号から大型時刻表1205円 コンパス740円 小型、西日本610円か。
501名無しでGO!
2019/09/18(水) 23:22:59.14ID:XGGqKV0D0
>>920
それ表紙見たが、ま た 南 田 か
いい加減食傷気味なんだが
コイツの御託を有り難がる方も方だし、安易に使う側も使う側だが
502名無しでGO!
2019/09/18(水) 23:24:18.84ID:XGGqKV0D0
>>920→478
503名無しでGO!
2019/09/19(木) 00:09:13.17ID:ndJjqEak0
>>501
書店に貼ったりするPOPかと思った。

https://jtbpublishing.co.jp/topics/CL000184
504名無しでGO!
2019/09/19(木) 11:45:47.46ID:SO0KeFUy0
>>500
10月号も10月1日以降の購入だとその価格。

JTBの方は、9月30日まで価格と10月1日以降価格の二段表示にしてある。

交通新聞の中部編なんて、面倒だからか?
発売日9月24日としてたのを10月1日に変更し、新価格でしか買えないようにしたな。
(地元の駅売店や書店なら9月配本で増税前価格で買えるかな?)
505名無しでGO!
2019/09/19(木) 12:20:08.30ID:/GyixTsn0
発売日について質問です
20日と25日、何月がどっちか決まっているのでしょうか
506名無しでGO!
2019/09/19(木) 14:46:43.43ID:ectnnGkc0
南田さんは好きだな
時刻表への愛が感じられる
507名無しでGO!
2019/09/19(木) 14:52:18.96ID:iMa5jJzY0
>>505
春夏秋冬、各臨時列車初掲載、改正ダイヤ初掲載時は25日。
それ以外は20日かな?
508名無しでGO!
2019/09/20(金) 00:49:24.68ID:fhEj5B9N0
どう考えてもJRの方が優れている
509名無しでGO!
2019/09/20(金) 21:53:01.16ID:c9JVy0tI0
JTBの10月号購入したら駅弁もこれまで通り掲載しますと載ってた。
510名無しでGO!
2019/09/21(土) 01:24:59.58ID:96XOMLyn0
JTB1964年10月号復刻版買った人いる?
511名無しでGO!
2019/09/21(土) 19:49:21.03ID:9WB2oJnS0
イマイチ。本物、以前の復刻版持ってるが、今回のは時刻が眺められるだけ。広告もカット。
なのに「完全復刻」景表法違反だろ。
512名無しでGO!
2019/09/21(土) 21:18:35.97ID:oW4BU2wV0
当時も復刻もB6版なんだよね。学生の時の教科書くらいの大きさか。
513名無しでGO!
2019/09/21(土) 22:17:54.35ID:YmdugVnU0
64年10月の時刻表だったら数年前に交通新聞社が復刻しているが、
広告・観光ガイド・トラベル障害保険のハガキまで完全再現していて最高だった。
今回のJTB版はそれに比べると格段に見劣りする。
514 【大吉】
2019/09/22(日) 00:15:58.33ID:AA7aO/wl0
東京時刻表はよ
大阪時刻表はよ
515名無しでGO!
2019/09/22(日) 02:35:18.45ID:Ofyd049F0
これか。2014年に限定発売されてる。
https://twitter.com/kotsu_pr/status/520496316447612928
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
516名無しでGO!
2019/09/22(日) 05:34:48.50ID:i2/upjfy0
交通新聞社の復刻版はヨンサントウの奴もあるね。
ヨンサントウのはダイヤ改正前後両方が比べられる様に9月号と10月号のセット。
こちらも広告もそのまま掲載してるね。
517名無しでGO!
2019/09/22(日) 05:57:49.74ID:V0StDITT0
というか電子書籍の復刻版はちゃんと広告もそのまま掲載してるのに、なんで出来ないんだか
518名無しでGO!
2019/09/22(日) 07:42:51.74ID:ywWF8Pij0
どう考えてもJRの方が優れている
519名無しでGO!
2019/09/22(日) 12:58:05.57ID:4Y2sNRs60
今だと出版出来ない内容の広告があるのかも
520名無しでGO!
2019/09/22(日) 13:55:45.46ID:6ngEGq050
倒産した企業の広告なんかは、載せられないのかもな。
521名無しでGO!
2019/09/22(日) 14:10:33.95ID:S3XUfqSx0
今は無い会社のは無許可で載せるわけにいかないし、
現存する会社の広告は逆に無料で宣伝することになるだろ。
しかも、住所や電話番号が変わってることが多い。
522名無しでGO!
2019/09/22(日) 15:03:26.39ID:D2qlaXil0
考えられるとしたら、復刻版の広告に対するクレームがあったとか、
知らない内にそういう物の規制が厳しくなったとかなのかな。
>>516の復刻版が発行されたのはまだ1年前の話だし。
523名無しでGO!
2019/09/22(日) 15:17:20.20ID:wFd0Iz3y0
>>522
当時は広告費貰って載せてた立場だけど、
復刻版だと逆に金を払わなきゃならない。
(広告の著作権は、企業や依頼した広告代理店もの)
524名無しでGO!
2019/09/22(日) 17:49:27.70ID:EZWekI0e0
ページに挟みこんであった広告もあったそうですから有ると読みにくいかも。
525名無しでGO!
2019/09/22(日) 19:41:08.40ID:D2qlaXil0
>>523
そうすると去年、著作権保護期間が70年に延長されたのが影響しているのか?
でも、保護期間が50年だった2年前に発行された復刻版時刻表(1987年3・4月号)は、
広告完コピだったしなあ。
526名無しでGO!
2019/09/23(月) 16:01:28.21ID:NzK6FWfl0
英旅行大手トーマス・クック、破産申請 旅行者15万人の帰国作戦が開始
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190923-49792020-bbc-int

時刻表だけでなく本体も破綻か…
527名無しでGO!
2019/09/23(月) 19:27:27.05ID:fCtVHPMZ0
復刻版の大糸線の糸魚川川に一本だけMが走ってるんだが
528名無しでGO!
2019/09/23(月) 19:27:49.35ID:fCtVHPMZ0
糸魚川側
529名無しでGO!
2019/09/23(月) 19:31:33.24ID:3QRi7WKi0
藤川川球児児を思い出したw
530名無しでGO!
2019/09/23(月) 19:50:32.29ID:V5HBIVLN0
>>527
前後の信濃森上始発が123Dと127Dだから125Mは単なる誤植
活字を一個ずつ拾って製版してた時代だから特にダイヤ改正号の誤りは多数ある
531名無しでGO!
2019/09/24(火) 13:46:25.94ID:rcXYO2FN0
東急は、発表今日くらいかな?。
532名無しでGO!
2019/09/24(火) 18:08:54.89ID:mwlxHFkB0
日立が持ち込んだ蓄電池電車チ10形の運用だよ。
533名無しでGO!
2019/09/24(火) 23:41:51.76ID:XMO15ij70
JTB1964年10月号復刻版 1500円

大学3年の時だ
興味深い
534名無しでGO!
2019/09/25(水) 21:20:40.52ID:MnVq6l4f0
どう考えてもJRの方が優れている
535名無しでGO!
2019/09/25(水) 21:50:05.24ID:kG3I22xF0
>>533
お体大事になさって下さいね。(´・ω・`)
536名無しでGO!
2019/09/25(水) 21:52:47.23ID:VYN9DBSB0
運転免許の更新で認知症検査のある世代
537名無しでGO!
2019/09/26(木) 01:51:37.59ID:lmGSOqkR0
先週発売された「時刻表 完全復刻版1964年10月号」は、去年 静岡と宮城で試験販売した
ディアゴスティーニ「鉄道時刻表コレクション」の創刊号の書籍化だったんだな
6号で休刊して全国販売がなくなったからJTBムックとして発売したと
ディアゴ版も広告のところを「広告スペース」の白紙化しているから同じ原稿のようだし
創刊号は特別定価990円で購入できたはずなのに残念。

念のため
ディアゴスティーニ「鉄道時刻表コレクション」 100号で完結予定→6号で休刊
創刊号990円、通常価格1,990円
創刊号 1964年10月号
第2号 1970年3月号
第3号 1968年10月号
第4号 1958年10月号
第5号 1978年10月号
第6号 1986年11月号
538名無しでGO!
2019/09/26(木) 02:25:56.64ID:aBq9QDzp0
出顎は何故最初から全国販売しなかったのか
539名無しでGO!
2019/09/26(木) 04:22:48.85ID:E+DKl+5m0
試験発売のみで終わったものは数多くあるそうですが・・
540名無しでGO!
2019/09/26(木) 05:01:44.14ID:rGJMF4VI0
デアゴは最初に試験販売するのがお約束
そこで利益が出るかどうか調べてから全国に広げるか中止か決める
静岡県は試験地域の常連
541名無しでGO!
2019/09/26(木) 06:28:44.08ID:yCaFlD120
天竜浜名湖鉄道が国鉄二俣線だった時代だから、
その時代が知りたくて買う人とかいたのかな。
542名無しでGO!
2019/09/26(木) 06:45:49.64ID:GIyMRDpB0
>>540
ずいぶん前に静岡はそういうテスト地域だと聞いてへぇと思ったけど、なんでなのかね
どこかで理由を聞いたか読んだ気がするけど忘れちゃった
543名無しでGO!
2019/09/26(木) 07:45:54.26ID:iL3RANa/0
>>542
性別・年齢別の人口分布が全国平均に似ているのと、
大都市圏から適度に離れているのでトレンドに左右されにくいとか聞いたことがある。
宮城や広島も同じ理由でテストマーケティングに利用される事が多い。
544名無しでGO!
2019/09/26(木) 13:37:37.20ID:rGJMF4VI0
以前は新潟も常連だったけど、いつのまにか外されたな
きっと少子高齢化が進んで統計的に使えなくなったんだろうな
545名無しでGO!
2019/09/26(木) 14:34:13.21ID:GIyMRDpB0
>>543
なるほど。勉強になった。
546名無しでGO!
2019/09/26(木) 16:10:35.26ID:ErA9NFhj0
.
1964年10月から東京ー大阪
ひかり 4:00 新幹線 14本 1180+1100=2280円
こだま 5:00 新幹線 12本 1180+1100=2280円
急 行 7:30 在来線 07本 1180+300=1480円
547名無しでGO!
2019/09/27(金) 12:11:38.79ID:IEFUF6WP0
1964年9月まであったと思われる在来線の
特急こだまは廃止になったんだな
548名無しでGO!
2019/09/27(金) 12:57:42.94ID:EPbAX71/0
>>546
ひかりの“超特急料金”はこだまより200円高いので運賃込みで2480円

>>547
同じルートに新幹線という超特急・特急が走り始めたんだから廃止は当然
それでも低所得層に配慮して急行や普通はそのまま残った
549名無しでGO!
2019/09/27(金) 13:14:23.70ID:8xWPSdVG0
同じルートに新幹線が出来ても有明は残ったな
550名無しでGO!
2019/09/27(金) 13:41:41.36ID:IEFUF6WP0
>>546
在来線の急行は、この後、何年間残ったかなだな
551名無しでGO!
2019/09/27(金) 15:16:40.65ID:5dPnUA7s0
1996年まで
552名無しでGO!
2019/09/27(金) 15:25:31.08ID:xLrMNQH50
それって座席車の臨時銀河?
553名無しでGO!
2019/09/27(金) 19:21:05.57ID:kFig4ouH0
どう考えてもJRの方が優れている
554名無しでGO!
2019/09/27(金) 22:03:12.98ID:8xWPSdVG0
急行東海じゃね?
555名無しでGO!
2019/09/27(金) 22:31:31.52ID:5xdmjF9T0
東海は特急化でもさらに10年以上残ったのだから珍しい例だな
556名無しでGO!
2019/09/27(金) 22:59:58.07ID:EPbAX71/0
>>550
東京・大阪間の昼行電車急行は昭和43年10月改正で廃止
同時に夜行の客車鈍行も廃止されたが東京・美濃赤坂間の電車普通として存続した
557名無しでGO!
2019/09/28(土) 08:25:05.82ID:4O6dNk0v0
>>554
552だけど東海とか全く眼中になかったわw
だって静岡までしか行かねーし
558名無しでGO!
2019/09/28(土) 20:44:33.37ID:uxOLWkLT0
急行たかやま「せやな」
559名無しでGO!
2019/09/28(土) 21:20:54.95ID:UkeX2cP40
どう考えてもJRの方が優れている
560名無しでGO!
2019/09/29(日) 14:18:31.77ID:d92fPMNw0
1964年当時は大阪市交通局の簡易時刻が載って無かったのか。
561名無しでGO!
2019/09/29(日) 17:40:26.62ID:Sz82ygUV0
大阪〜名古屋間の列車がいっぱいあって楽しいな
562名無しでGO!
2019/09/30(月) 00:16:14.01ID:bK6OEmtI0
どう考えてもJRの方が優れている
563名無しでGO!
2019/10/01(火) 15:04:02.01ID:5xBrjskT0
「東京時刻表」 11月20日発売
564名無しでGO!
2019/10/01(火) 15:17:35.78ID:5xBrjskT0
↑ 「東京時刻表」 1,100円(税込み)予定


「京急時刻表 2019年版」 
JTBより10月19日発売予定 440円(税込み)予定
B5判 208ページ ISBN:9784533137020


「京成時刻表」 
こちらもJTBより10月16日発売予定 490円(税込み)予定
B5判 192ページ ISBN:9784533137037
565名無しでGO!
2019/10/01(火) 18:32:54.43ID:+hpkKbrW0
ディアゴスティーニ欲しいな。
発売してくれ。
ダイヤエース時刻表復刻版も限定だったから手に入らない。
再販してくれ。
566名無しでGO!
2019/10/01(火) 22:05:10.23ID:JvL1nFBx0
2018年、JTBが一本列島とヨンサントウの冊子復刻版を出すのでは?
と期待していた。
567名無しでGO!
2019/10/01(火) 23:31:13.35ID:6wrSiste0
どう考えてもJRの方が優れている
568名無しでGO!
2019/10/02(水) 18:58:23.56ID:r35D2etk0
>>564
京成もISBNコードありでしかも京急と同じ判型になるのか。
(京急は一昨年からISBNコードあり)
569名無しでGO!
2019/10/02(水) 21:23:06.07ID:r35D2etk0
失礼、判型は今もB5か・・・
570名無しでGO!
2019/10/03(木) 17:15:47.22ID:n/lWxNwjO
>>564
JTBから出るってことはそれなりに販売範囲広めになるか?
571名無しでGO!
2019/10/03(木) 19:33:31.75ID:EbbaeFwS0
京急は最近、関西でもCMを打ってるから関西での発売もあるかもね。
572名無しでGO!
2019/10/03(木) 21:17:56.21ID:m5TueM2E0
打ってるよな
京急なんて関西人に全く馴染みがないから違和感しかない
573名無しでGO!
2019/10/03(木) 21:23:48.38ID:JtN2kFc50
空港利用者なら一応京急の名は目に入ってるんと違うか
券売機あるし
574名無しでGO!
2019/10/03(木) 21:58:13.86ID:m5TueM2E0
そもそも羽田に行く用事がないよな
新幹線があるから
575名無しでGO!
2019/10/04(金) 22:31:01.54ID:mXu33TCk0
どう考えてもJRの方が優れている
576名無しでGO!
2019/10/13(日) 19:25:30.32ID:HIWnqYkJ0
11月号が使い物にならなくなる事が確定。
577名無しでGO!
2019/10/13(日) 21:56:56.57ID:lkhJcb8r0
どう考えてもJRの方が優れている
578名無しでGO!
2019/10/19(土) 15:28:29.03ID:c2qqcID6O
京成時刻表、JTBが出すようになったおかげか、横浜駅の旧ダイヤモンド地下街有隣堂でも買えた。
579名無しでGO!
2019/10/19(土) 20:43:58.28ID:WRn9kann0
どう考えてもJRの方が優れている
580名無しでGO!
2019/10/21(月) 13:51:11.93ID:qH/BLbv/0
本屋で何度もチラ見してた1964年10月号復刻版を
我慢出来ずに買ってしまいました
581名無しでGO!
2019/10/21(月) 16:19:32.96ID:pW74WPxo0
どう考えてもJRの方が優れている
582名無しでGO!
2019/10/22(火) 23:28:07.52ID:lSHBShiT0
時刻表11月号の書泉グランデ&ブックタワーへの早売り入荷は明日?
ダイヤ改正線区の改正後の有料列車のダイヤが載るが、
今回は湘南ライナーの減便以外特に有料列車の変化は
なさそう。
2/29までの臨時列車の話題が主になりそうだな。
583名無しでGO!
2019/10/22(火) 23:37:09.81ID:4aob+7X90
どう考えてもJRの方が優れている
584名無しでGO!
2019/10/25(金) 16:36:11.31ID:3al8rx+70
.
時刻表を机の上で使う時、必要なもの。
・付箋
・マーカー
ぺんてる ノック式ハンディラインS
SXNS15-F オレンジ
585名無しでGO!
2019/10/25(金) 22:27:39.12ID:TCgx2T7E0
(´・ω・`)知らんがな
586名無しでGO!
2019/10/26(土) 01:02:50.93ID:h0/FF2qz0
どう考えてもJRの方が優れている
587名無しでGO!
2019/10/26(土) 01:29:44.13ID:vWy6gCwf0
まさかの改正後の東海道線ライナーの新時刻を本文に掲載。
有料列車の改正対象が東海道線のライナーだけとは。
05年7月の常磐線単独改正の時でさえ当時のスーパー、フレッシュの
新時刻は黄色ページに掲載だったのだが・・・。
588名無しでGO!
2019/10/26(土) 19:43:19.78ID:J/P/72R10
スレチですが

ラジオ番組 アフター6ジャンクション 聞くのをやめる

月〜金 18時〜21時 TBSラジオ 宇多丸 司会

去年の4月2日(月)から4月20日(金)まで

去年の8月6日(月)から毎日聞いている

関係ないがスポーツ新聞を読むのをやめた

2012年4月2日(月)から一昨日まで7年半

日刊スポーツ、サンケイスポーツ、スポーツ報知、
中日スポーツ、スポーツニッポン の5紙
589名無しでGO!
2019/10/26(土) 20:48:13.21ID:91vmx+fR0
今月発売の時刻表、まさに紙媒体の弱さを露呈したなあ。
北陸新幹線などは特に。

せっかく芸備線復旧で、西日本豪雨の影響を脱したのに、
またグレーの線区があちこちに増えると思うとやりきれん。
590名無しでGO!
2019/10/26(土) 21:08:17.92ID:tM66tc2o0
ここ十年くらい、JRに限っても、どこかしらで災害運休が発生しているような気がしてならない(´・ω・`)
591名無しでGO!
2019/10/27(日) 07:02:09.86ID:ZhvKbekN0
えらい学者はCO2が増えたせいとか言っているけど、
むずかしいことはわからないな。
592名無しでGO!
2019/10/27(日) 14:38:55.29ID:DBlPuIH50
何十年か前の昔の気候がたまたま落ち着いてただけで
戦後の頃とか江戸時代とかは荒れてただろうからね、
たぶんある程度周期的なもんじゃないのかな。
593名無しでGO!
2019/10/27(日) 18:44:45.43ID:8i3CjbsC0
https://www.keikyu.co.jp/report/2019/2019.html
「京急時刻表2019年度版」一部誤植のお詫びと発売見合わせのお知らせ
594名無しでGO!
2019/10/27(日) 22:32:43.32ID:neSQCGV50
どう考えてもJRの方が優れている
595名無しでGO!
2019/10/28(月) 14:37:28.96ID:AYu4agB20
>>593
JTBの発表25日付け。
https://jtbpublishing.co.jp/news/IF000045

京急の発表18日付け。
一週間のズレは何なんだろう?。
交換・返金等の対応が決まらなかったとか・・・?。

文面で
「・・・19日(土)に発売を予定していた〜
一部書店で既にご購入されたお客さまにおかれましては、・・・・・」
購入出来た人はどれくらいいるのかね?。
596名無しでGO!
2019/10/28(月) 18:01:24.29ID:Etf1XmqB0
時刻表を早売りするのなんて書泉ぐらいじゃないか?
597名無しでGO!
2019/10/28(月) 22:30:48.43ID:jrmdNy+a0
ほとんど出回っていない誤植品を持ってるなんて、
書泉あたりで早売りゲットした人、返金に応じなさそうだよな。
598名無しでGO!
2019/10/28(月) 22:43:22.59ID:Szs37ymt0
スレチでチラ裏ですが、

11月1日(金)発売 オートバイ
11月2日(土)発売 エーカーズ
11月6日(水)発売 デイトナ

これだけ読んだら車バイク雑誌を読むのをやめる。

1983年4月25日(月)発売のベストカーガイドとホリデーオート以来。

36年半
599名無しでGO!
2019/10/28(月) 23:29:37.13ID:Szs37ymt0
11月20日にJTB時刻表と東京時刻表を買う。

春以外で買うのは久しぶりだ。
600名無しでGO!
2019/10/28(月) 23:42:42.21ID:c+KX8Hy40
>>593>>595

京急は「京急時刻表2019年度版」、
JTBは 「京急時刻表2019年版」、
書名が京急とJTBで1文字違ってる。

正誤表や別冊で対応しきれない?とか、
今から印刷し直しても2019年内に間に合わない?とか
で返金ということか?。

“幻の時刻表”、“冊子最終時刻表”になっちゃうのか?。

京急、今回のことを冊子時刻表を止めてしまう きっかけ にしないで欲しい。
601名無しでGO!
2019/10/29(火) 01:43:19.79ID:r8hBcqhe0
>>599
死ね
602名無しでGO!
2019/10/29(火) 07:58:12.05ID:J2hV4cUB0
正誤表で対応できないレベルとしたらどういうのが考えられるだろう
正しい情報をwebに載せるくらいでいいと思うんだけどね
時刻には問題ないみたいだし
603名無しでGO!
2019/10/29(火) 14:00:39.50ID:glDy7hY/0
>>580

本物の半分位しかページ数がないけど、
きれいなのがよいところか。
本物には旅館、銀行やら酔い止め薬の
広告等々それもめぐる楽しみがある。
604名無しでGO!
2019/10/29(火) 23:05:59.64ID:6FLcA17Z0
どう考えてもJRの方が優れている
605名無しでGO!
2019/10/30(水) 00:51:34.63ID:G9sLIsge0
>>602
営業案内のミスなら10月からの新運賃に修正できてなかったぐらいしか思いつかないが
正誤表で対応するには範囲が広すぎるので回収ということにしたのかも知れない
606名無しでGO!
2019/10/30(水) 09:39:34.34ID:6yrxXCTV0
京急は時刻表も事故ったか
607名無しでGO!
2019/10/31(木) 01:01:53.83ID:gUud3SjI0
どう考えてもJRの方が優れている
608名無しでGO!
2019/11/04(月) 09:46:00.33ID:JQOCoh8p0
コンパス時刻表最強
609名無しでGO!
2019/11/04(月) 18:37:42.25ID:k+2NSvBe0
どう考えてもJRの方が優れている
610名無しでGO!
2019/11/09(土) 22:16:47.74ID:Y4cHIExV0
今月の全国版・東京時刻表で確認すべきことは

・新運賃(青春18きっぷ含む)
・相鉄関連
・京成
・丸ノ内線
・海里
・芸備線
・品川駅の構内図
まあこんなもんか。
611名無しでGO!
2019/11/09(土) 23:46:45.00ID:oiv9XveM0
どう考えてもJRの方が優れている
612名無しでGO!
2019/11/14(木) 12:27:21.23ID:9IndqXid0
東京時刻表 
表紙 
相鉄12000系 特急 横浜
613名無しでGO!
2019/11/14(木) 17:38:18.75ID:7Mpz3E5W0
どう考えてもJRの方が優れている
614名無しでGO!
2019/11/15(金) 17:11:33.21ID:KKUjgP+20
東京 の早売りは明日なのか?。
615名無しでGO!
2019/11/15(金) 19:56:51.29ID:Wzk7pUNK0
さすがに月曜なんじゃないか?
わからんけど
616名無しでGO!
2019/11/15(金) 21:19:37.46ID:MUQGog8X0
どう考えてもJRの方が優れている
617名無しでGO!
2019/11/15(金) 23:32:44.55ID:ttkNTmSy0
 


       ★★ 札幌−帯広            2019.11.15

       2019年     1964年    差     倍率       バス
────────────────────────────
距離     220.2     266.4     46.2    17.3%短縮     220?
   トマム経由特急 滝川経由特急
時間     2:28     4:29      2:01    45.0%短縮     3:50
速度     89.3     59.4      29.9     1.50倍    
料金    7790円    1340円    6450円    5.8倍     3840円
────────────────────────────
      1981年石勝線開業

 
618名無しでGO!
2019/11/16(土) 15:24:12.51ID:9cVRyybH0
>>614
書泉でもう売ってたわ
619名無しでGO!
2019/11/16(土) 15:49:54.03ID:SEuGLjuV0
俺もさっき書泉で買った
620名無しでGO!
2019/11/16(土) 17:45:55.38ID:lMsZaaZp0
羽沢横浜国大の時刻がどんなレイアウトになっているかは
買ってからのお楽しみにしよう。
621名無しでGO!
2019/11/16(土) 19:11:18.73ID:HgmGHBuXO
今度のダイヤ改正は埼京線が絡むから大宮支社版時刻表は出るね
622名無しでGO!
2019/11/17(日) 11:58:42.06ID:bO8RUYJK0
>>621
この改正があるから3月の改正の時は発売されなかったのかな?
623名無しでGO!
2019/11/17(日) 12:18:47.64ID:rxNuos/d0
大宮支社のポケット時刻表販売無くなったのって印刷コスト上昇が理由だから一般売りはもうないよ
624名無しでGO!
2019/11/17(日) 16:18:30.23ID:MyzXgOEF0
京急の改訂版が来週出るのか。
625名無しでGO!
2019/11/17(日) 17:08:34.15ID:HgL4W8DS0
東京時刻表、ブックタワーには売ってる?
626名無しでGO!
2019/11/17(日) 18:26:15.81ID:p45smcN+0
どう考えてもJRの方が優れている
627名無しでGO!
2019/11/17(日) 20:13:10.10ID:YjJEVNyR0
>>625
昨日既にあったよ
628名無しでGO!
2019/11/17(日) 21:03:59.48ID:qIqXwksT0
>>624
11/25発売
https://www.keikyu.co.jp/report/2019/_201910192019_201911252019-st_9001900_9001700.html
629名無しでGO!
2019/11/18(月) 00:05:59.98ID:bB6wjFWB0
>>620
どんな状態かは敢えて言わないが想定外過ぎて笑えないことになってる

新横浜線開業時には東京時刻表は残ってるんだろうか・・・
630名無しでGO!
2019/11/18(月) 19:13:24.66ID:/UDiFS830
>>629
しおりがおまけに入っていたねー(謎)
631名無しでGO!
2019/11/18(月) 19:53:26.59ID:pLXk6kDN0
JR東仙台支社が作った
宮城県内の時刻表は2018年から
発行しなくなったと思っていたら
なんと2018年版がでてきたわ
今年から発行しなくなったんだね
ちなみにポケット版な
632名無しでGO!
2019/11/18(月) 20:48:56.56ID:zjh9iiyd0
どう考えてもJRの方が優れている
633620
2019/11/18(月) 22:10:02.79ID:1A3riJVg0
自分の予想。

ズバリ、西谷と武蔵小杉は別ページ。
しかもけっこう離れていると見た。

まあ、あさってになるかもっと後になるかわからないが、
買うのが楽しみだ。
634名無しでGO!
2019/11/19(火) 09:12:15.39ID:nL4EqcpD0
>>630
書泉限定らしい
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
635名無しでGO!
2019/11/19(火) 12:24:47.20ID:nL4EqcpD0
JTBは、「JR・相鉄直通列車時刻表」が特別付録で付くんだな。
636名無しでGO!
2019/11/19(火) 18:54:33.49ID:XPduXzc20
>>634
マニアックな特典だな
637名無しでGO!
2019/11/19(火) 21:34:28.66ID:sCEPS3vH0
>>636
JTB時刻表(大判)は編集長が鉄オタになって変わった(指定席連結列車の
車両形式が載るようになった)。
638名無しでGO!
2019/11/20(水) 01:55:51.23ID:pP3oGXyn0
どう考えてもJRの方が優れている
639名無しでGO!
2019/11/20(水) 14:36:50.64ID:n2bBvFSm0
東京時刻表 アマゾン ヨドバシ通販 売り切れ
640名無しでGO!
2019/11/20(水) 17:05:34.67ID:41glVj+M0
東京時刻表、さっき購入
表紙の仕上げは前回と同じ光沢紙
641名無しでGO!
2019/11/20(水) 17:07:24.20ID:n2bBvFSm0
水をこぼすと嫌なほうのやつだな
642名無しでGO!
2019/11/20(水) 17:19:13.99ID:b/Ieamdw0
時刻表に水をこぼしていい方なんてあるのか
643名無しでGO!
2019/11/20(水) 17:28:54.13ID:iR/I3zAT0
よだれとかw
644名無しでGO!
2019/11/20(水) 19:58:55.22ID:HSouRPLrO
相鉄線内の時刻表、
いつも通り配布開始。
今までの追い抜き記載の時刻表じゃないから見辛い。
645名無しでGO!
2019/11/20(水) 21:07:27.65ID:dOZMuCxs0
東京時刻表買ってきた
予想どおり「相鉄新横浜線」の名称は一箇所もない
あと方南町支線の直通と区間運転のページが別なのが残念
646名無しでGO!
2019/11/20(水) 21:22:47.57ID:T6YwjXIN0
時刻表完全復刻版、書泉にいっぱい平積みしてあった
647名無しでGO!
2019/11/20(水) 22:19:20.65ID:n2bBvFSm0
konozamaくらった セブンで買い直した
648名無しでGO!
2019/11/20(水) 23:23:18.05ID:yrgWqsf00
わざと販売部数絞って廃刊にしたい感アリアリ
最低限季刊程度は欲しいが
649633
2019/11/21(木) 15:35:45.10ID:ZHbPmgZY0
やっと買った。
(1) まさか、相鉄ページに羽沢が載らないとは思わなかった。
(2) まさか、湘南新宿ラインのページに直通線時刻が載らないとは思わなかった。
650名無しでGO!
2019/11/22(金) 00:04:13.48ID:IsI1lgra0
どう考えてもJRの方が優れている
651名無しでGO!
2019/11/22(金) 00:19:33.43ID:yc6MAuN10
JR相鉄直通線の時刻、
JTB大判は別冊付録だけ、小さな時刻表は黄色の特集ページなんだな
大判は来月以降本文に入るのか?
652名無しでGO!
2019/11/22(金) 07:13:57.78ID:V9z+axAF0
中部編時刻表の飯田線の下りの始発駅の欄は不要!
653名無しでGO!
2019/11/22(金) 12:41:44.47ID:MHeuUnZC0
12月号は必要無さそうだね 終夜運転掲載の1月号を買おう。
今年は無料配布以外の時刻表は買ってないので年1回のイベントになりそう。
654名無しでGO!
2019/11/22(金) 16:32:55.24ID:1DNOpe5n0
>>651
たぶん載らない 普段の相鉄と同じ扱いだと思う
655名無しでGO!
2019/11/22(金) 21:22:33.96ID:S+QSeP9c0
JTB時刻表、相鉄線直通のやつ完全に分離されとったね
海老名→武蔵小杉か西大井のりかえ→東京・錦糸町・千葉方面
って利用する人が一覧で見れるようにしてほしかったわ
656名無しでGO!
2019/11/22(金) 21:48:56.72ID:1DNOpe5n0
>>640
> 東京時刻表、さっき購入
> 表紙の仕上げは前回と同じ光沢紙
>>641
> 水をこぼすと嫌なほうのやつだな

こぼしても平気なほうだよ
657名無しでGO!
2019/11/23(土) 13:41:11.99ID:VK4zBFQC0
東京時刻表Amazon到着
658名無しでGO!
2019/11/23(土) 14:41:28.24ID:Kdmv8TqK0
>>654
羽沢横国まではJRなので通常の相鉄同様という訳には行かない
基本的には2月までは小さな時刻表仕様でその後旧国電区間に混ぜると思われる
659名無しでGO!
2019/11/23(土) 17:01:42.46ID:FW6SZBNN0
埼京線のページにあるから別にいいやん
660名無しでGO!
2019/11/23(土) 19:10:16.05ID:dIbUqlwD0
どう考えてもJRの方が優れている
661名無しでGO!
2019/11/24(日) 13:18:14.10ID:i/NYizfT0
東京時刻表、ちょっと杜撰
西谷・羽沢のキロ数がわからんし
新線絡みでページ数増やせないのか、臨時列車がほとんどカットされてるし
私鉄特急の料金欄も上り側には記載なし
その割に、東武日光線で休日ダイヤ別立てにしちょる
上りも下りも「高麗川ー寄居ー小川町ー高崎」とか、
不定期刊行だと現場もガタつくのかな、大変だね
662名無しでGO!
2019/11/24(日) 22:20:46.72ID:S62rLJ8j0
どう考えてもJRの方が優れている
663名無しでGO!
2019/11/24(日) 22:56:12.18ID:VW7xuaE30
JTB大判、次号以降も付録にするつもりだろうか?
664名無しでGO!
2019/11/24(日) 23:04:07.26ID:ogi6K5C70
相鉄は私鉄だからJRと相互直通してる東京メトロやりんかい線等と同じ扱いか?
665名無しでGO!
2019/11/25(月) 07:25:39.01ID:Iu8Ho2WW0
りんかいというよか千代田線や東西線と同じ扱いの方が…。
多分始発・終電と運転間隔だけになりそうだな。

りんかいの例を出すと話がややこしくなるんで割愛しよう。
666名無しでGO!
2019/11/25(月) 19:13:14.21ID:0cOl3eZ8O
本日より京急時刻表改訂版発売
667名無しでGO!
2019/11/26(火) 02:51:44.02ID:Dvma3+mQ0
JR時刻表の中吊り広告
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
668名無しでGO!
2019/11/26(火) 10:40:20.94ID:nlfpLBcF0
どう考えてもJRの方が優れている
669名無しでGO!
2019/11/30(土) 01:10:00.39ID:lqqzBTwS0
中部編時刻表 の取扱書店30店のうち

   https://www.kotsu.co.jp/files/pdf/tyuubujikoku_20191201.pdf

4店舗が自己破産で消えてしまうのか?

    https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019112990235657.html
670名無しでGO!
2019/11/30(土) 06:57:29.14ID:fu7Ez6dK0
どう考えてもJRの方が優れている
671名無しでGO!
2019/11/30(土) 08:26:24.26ID:huOScGgS0
>>629
時刻表買う金が無い°・(ノД`)・°・
672名無しでGO!
2019/11/30(土) 09:24:22.74ID:T+jZV9Ya0
買えよそんぐらい
673名無しでGO!
2019/11/30(土) 14:08:23.63ID:396BwyMk0
>>608
小さな時刻表に宗旨替え致しました
674名無しでGO!
2019/11/30(土) 14:11:34.14ID:396BwyMk0
普通は品鶴線なんだから
湘南新宿ラインを開くよね?
675名無しでGO!
2019/11/30(土) 20:34:11.81ID:ES/GFB6W0
西大井・武蔵小杉の時刻はいちいち本文と付録を見比べないといけないのか。
676名無しでGO!
2019/12/01(日) 05:05:42.39ID:ot7fuxxp0
西大井は客が少ないから別にいいけど、ムサコはねー。
というかレイアウト変えろや。
677名無しでGO!
2019/12/01(日) 07:06:50.17ID:RktQHw+F0
どう考えてもJRの方が優れている
678名無しでGO!
2019/12/01(日) 10:07:14.48ID:Nl7gGM+T0
ネットの時刻表も相鉄直通線と湘南新宿ラインで別れてて不便
679名無しでGO!
2019/12/02(月) 01:38:28.86ID:YvEWjpY60
2020年 JRグループダイヤ改正日 3月14日(土)
       詳細時刻表発売日2月25日(火)
680名無しでGO!
2019/12/02(月) 06:45:50.27ID:a21/k2cU0
佐貫っていい駅名だと思うけどなあ。
三月に関東鉄道だけの駅名になっちゃうんだな。
681名無しでGO!
2019/12/02(月) 10:17:49.74ID:MOsZLdYG0
副駅名で十分だと思うけど
知名度が上がっても小貝川沿いに住む気はありません
682名無しでGO!
2019/12/02(月) 14:52:10.11ID:tnW0gcdS0
龍ケ崎市駅なんて名乗ったら関鉄竜ヶ崎線の立場がないじゃん
683名無しでGO!
2019/12/02(月) 14:57:33.74ID:gGWEuOGQ0
でも龍ヶ崎市の中心部って関鉄竜ヶ崎駅辺りだから…
684名無しでGO!
2019/12/02(月) 16:39:53.07ID:KV0HP53y0
えーと、竜ヶ崎線は龍ケ崎市駅と竜ヶ崎駅を結んで、龍ケ崎市の中心は竜ヶ崎駅付近ということか
685名無しでGO!
2019/12/02(月) 18:27:04.48ID:B2Z+nNUN0
どう考えてもJRの方が優れている
686名無しでGO!
2019/12/06(金) 20:07:35.26ID:tLrnRYPe0
来月復刻版か。
687名無しでGO!
2019/12/06(金) 22:04:51.82ID:ZIrlPONn0
>>686
(´・ω・`)??
688名無しでGO!
2019/12/06(金) 22:20:56.73ID:+kIW6HFT0
どう考えてもJRの方が優れている
689名無しでGO!
2019/12/08(日) 19:09:28.85ID:jnp2S3Zj0
先週川崎駅とか近郊いくつかのJR駅使ったんだけどホームに時刻表のパネルって全くなくなってたけど廃止されたの?
690名無しでGO!
2019/12/08(日) 21:14:43.97ID:N9hSIqzO0
駅のホームの時刻表、なくなって不便だわー(・´ω`・)
691名無しでGO!
2019/12/08(日) 23:46:23.69ID:Uyo6QfVP0
首都圏で困るのは鶴見線ぐらい
692名無しでGO!
2019/12/09(月) 01:33:19.26ID:xheYWkUt0
どう考えてもJRの方が優れている
693名無しでGO!
2019/12/09(月) 14:43:39.86ID:/V+e6/ib0
数量限定・特別限定版!
中央線開業130周年記念全国版コンパス時刻表2019年10月号 !!

まだ残っているそうです。自分は要らんけど欲しい人は。
694名無しでGO!
2019/12/15(日) 22:10:57.14ID:fr9UpIvM0
今日は小林念次の鉄道警察のを1日見ていたけど、あれは主に時刻表鉄と乗り鉄だな
695名無しでGO!
2019/12/15(日) 22:41:05.54ID:TkDdkBWE0
どう考えてもJRの方が優れている
696名無しでGO!
2019/12/16(月) 19:38:40.59ID:Tvf5Mz/50
JR四国の時刻表売り切れてか
697名無しでGO!
2019/12/18(水) 16:14:44.51ID:otWrlWip0
西日本時刻表って
大阪環状線も前列車掲載すれば完璧だと思うけど
何故かしないよな
相当ページ数ふえるから嫌なのか単に面倒なのか
698名無しでGO!
2019/12/18(水) 16:15:58.32ID:otWrlWip0

×前列車
○全駅全列車
699名無しでGO!
2019/12/18(水) 16:57:17.07ID:lIvlVoiM0
>>697
必要ないからじゃない。
700名無しでGO!
2019/12/18(水) 16:58:24.44ID:pSqRuWhQ0
どう考えてもJRの方が優れている
701名無しでGO!
2019/12/18(水) 17:00:36.71ID:XG/fdU/o0
環状線なんか初電と終電以外どうでもいいだろ
702名無しでGO!
2019/12/18(水) 17:09:27.78ID:umftdxGE0
駅によってはどうでもいい停車列車の間隔じゃなくなる
703名無しでGO!
2019/12/18(水) 17:22:28.34ID:YqfXESEM0
別冊付録で稼ぐため
そんなわけないな
704名無しでGO!
2019/12/18(水) 22:11:01.61ID:2c5oPeP60
天王寺で外回りに乗る時は時刻表が欲しいなと思う
とりあえず新今宮まで行って乗り換えたりする
705名無しでGO!
2019/12/19(木) 08:07:08.73ID:bjnpI/740
牧瀬理穂と復刻版時刻表と過ぎし日々への愛と熱量でここまで考察
「’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった」

https://note.com/pato_numeri/n/na01d6800ba12
706名無しでGO!
2019/12/19(木) 22:12:51.67ID:wTsythZj0
臨時列車満載の月の復刻版でねえかな
707名無しでGO!
2019/12/19(木) 22:13:06.74ID:qGSq8Fwm0
JTB時刻表の相鉄JR直通線、1月号では黄色特集ページになった
708名無しでGO!
2019/12/20(金) 00:41:20.75ID:Jss2wrHK0
どう考えてもJRの方が優れている
709名無しでGO!
2019/12/21(土) 19:36:42.10ID:s6vt3GUY0
>>701
環状ならむしろ本線系各停の方が掲載不要なくらい不便

空港、和歌山、奈良といろんな行き先が走って肝腎の環状は15分間隔だしはるかやくろしおで
微妙にランダム化してるから意外と必要なんだなこれが
710名無しでGO!
2019/12/22(日) 01:34:36.41ID:3GOiKLlD0
どう考えてもJRの方が優れている
711名無しでGO!
2019/12/25(水) 11:42:30.91ID:PYQGGCLU0
東武がTHライナーか。来年の東京時刻表はいつ発売かな。
時期が悪いと東武の時刻をネットで確認しないといけない。めんどくさい。
712名無しでGO!
2019/12/25(水) 17:54:24.10ID:xWMoi2f30
>>711
東武時刻表買えよ
713名無しでGO!
2019/12/25(水) 23:25:42.82ID:iZN2nYcI0
どう考えてもJRの方が優れている
714名無しでGO!
2019/12/31(火) 17:59:46.80ID:zxYFvKaS0
今年の最大のニュースが、東京時刻表の不定期刊化という人もいるだろう。
715名無しでGO!
2019/12/31(火) 18:01:27.53ID:RSJi4GCv0
大阪環状線の時刻表が鉄道ダイヤ情報の付録
716名無しでGO!
2019/12/31(火) 18:36:41.06ID:ev4WlAud0
どう考えてもJRの方が優れている
717名無しでGO!
2019/12/31(火) 18:39:15.39ID:RSJi4GCv0
JTB時刻表と東京時刻表 今年は2回買った
718名無しでGO!
2019/12/31(火) 19:27:34.37ID:/7cBj6SG0
>>714
携帯全国時刻表が西日本時刻表へ鞍替え。
719名無しでGO!
2019/12/31(火) 21:50:18.38ID:pCwfOeIb0
>>714
それをいうなら
えきから時刻表 終了
720名無しでGO!
2020/01/01(水) 15:22:37.05ID:q6b4x1tS0
2月に近鉄出るかな?
721610
2020/01/04(土) 10:22:16.82ID:NToAmfmA0
>>610 の確認リストに含まれないことを今日になって確認した。
「乗車券の発売」の旅行会社リストから、確かに京王観光は削除されていた。
722名無しでGO!
2020/01/04(土) 14:15:30.44ID:Ov+jn6Le0
どう考えてもJRの方が優れている
723名無しでGO!
2020/01/08(水) 12:54:59.14ID:JoU27bNQ0
3月ダイヤ改正号の発売日、
先月発表されたJR東とかの改正案内に2月25日発売予定となってたが、
2月20日(木)になるんだ。
https://shop.kotsu.co.jp/shopbrand/ct146/
(ひょっとして、再度変更したりして・・・??)

東京時刻表は3月9日(月)発売か。
(小田急時刻表の発売は、その前週なんだろな。)
724名無しでGO!
2020/01/08(水) 21:58:38.08ID:OqYmMKD10
どう考えてもJRの方が優れている
725名無しでGO!
2020/01/09(木) 19:21:41.97ID:8/5gHHnT0
東京1964オリンピック&東海道新幹線開業直前の時刻表の復刻版、『時刻表 完全復刻版1964年9月号』は全国の書店等で明日より発売します!
昨年9月発行の同1964年10月号に次ぐ、完全復刻版の第2弾。日本に新幹線がなかった時代の交通網、ぜひご覧ください!

https://twitter.com/jtbp_train/status/1215210558649065472

やっぱり、1987年3月号、4月号のときと同様。セットにしてきたか。JTB
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
726名無しでGO!
2020/01/09(木) 20:16:51.23ID:mFgM3KfD0
今日初めて見たんだけど近鉄の初詣ようの新聞(?)に時刻表が掲載されてたんだよ
でも一般人は時刻表のレとか=とかイミフだと思った
727名無しでGO!
2020/01/09(木) 21:28:51.79ID:/4QACE+r0
Amazonダイヤ改正3月号時刻表予約できるようなってる。
北海道時刻表買えるようなったね。
728名無しでGO!
2020/01/09(木) 23:28:01.49ID:mzx+vMX40
最後の新十津川
夕張と違って増発しないだろうなあ
729名無しでGO!
2020/01/10(金) 00:00:21.04ID:I3d+N8z+0
どう考えてもJRの方が優れている
730名無しでGO!
2020/01/10(金) 19:50:59.10ID:TmGHYy+/0
1月21日発売 レイル
特集 ■雄別鉄道 風景・保存機・図面集
    ■神戸市電 石屋川と兵庫駅
    ■戦時下の名鉄電車
731名無しでGO!
2020/01/11(土) 03:43:22.68ID:oeWcCMuT0
(1964年)東京発 秋の奥能登3泊4日 29800円
今の25万円くらいでしょうか?
732名無しでGO!
2020/01/11(土) 18:41:13.09ID:u1ZuS7PA0
どう考えてもJRの方が優れている
733名無しでGO!
2020/01/12(日) 18:04:18.67ID:rsbBtBN60
本屋に置いてなかったので
>>725の9月号、尼で注文しちゃったわ
734名無しでGO!
2020/01/12(日) 18:06:37.35ID:Ib1VOsmk0
1965年10月号もほしい 新幹線が本格スピードアップしたとき
735名無しでGO!
2020/01/12(日) 19:03:47.06ID:EjU7fuU40
>>734
それ、11月号だと思われ(´・ω・`)
736名無しでGO!
2020/01/12(日) 19:24:36.47ID:/1Yk7v1r0
>>733
もしその書店が雑誌と一般の書籍を分離して置いている場合、
雑誌コーナーではなく書籍の方に置いているかも(両方見ていたらスンマセン)
737名無しでGO!
2020/01/13(月) 14:06:59.11ID:UI+lg4vx0
どう考えてもJRの方が優れている
738名無しでGO!
2020/01/16(木) 16:10:24.50ID:d4PscTJb0
某印刷会社に勤める知り合いから聞いた話だが、今年から時刻表の早売りをやらないらしい。RFやRJ等は続けるみたいだが。
739名無しでGO!
2020/01/17(金) 00:02:13.86ID:9BXKLwvu0
どう考えてもJRの方が優れている
740名無しでGO!
2020/01/17(金) 12:58:54.94ID:iOhq/sJr0
「西日本時刻表」2月号が月刊発行最終で
2月25日(火)発売予定の新ダイヤ掲載号から“春号”となって
季刊発行となるのか。

JR西って、変なときに細かな時刻修正改正するんで、
季刊化されるのにはまいったな。
交通新聞社Webサイトで、時刻修正箇所の案内をタイムリーにしてくれないかな。
>>723
3月ダイヤ改正号の発売予定日、
先週2月20日(木)に変更したんだが、
元の25日(火)発売予定に戻したな。
741名無しでGO!
2020/01/17(金) 15:30:55.40ID:eWvYdemP0
前身の携帯全国時刻表は1960年6月創刊

定価620円
742名無しでGO!
2020/01/17(金) 15:38:22.19ID:TafjKB+N0
>>738
確かに書泉のメルマガで時刻表入荷日が一般発売日と同じになってる
743名無しでGO!
2020/01/17(金) 17:44:43.16ID:DDIZxOLk0
Amazon西日本時刻表 春号となってる。
ついに季刊化か。
744名無しでGO!
2020/01/17(金) 21:34:10.52ID:VHi7Oui10
>>742
書泉以外も早売りを止めるのかな?他の書店も気になる。
745名無しでGO!
2020/01/17(金) 22:19:51.14ID:eWvYdemP0
既出ですが 来年度の 出版取次 休配日
http://www.torikyo.jp/topics/news-release/20200115/index.html
746名無しでGO!
2020/01/18(土) 00:07:57.83ID:fLABWFi80
どう考えてもJRの方が優れている
747名無しでGO!
2020/01/20(月) 21:45:17.86ID:D5LJRhzL0
東京時刻表 2020年 改正号 [雑誌]

2020/3/9

¥1,100
748名無しでGO!
2020/01/20(月) 22:58:35.04ID:N8G3bzLb0
どう考えてもJRの方が優れている
749名無しでGO!
2020/01/20(月) 22:58:57.51ID:VHP6ftXA0
毎月発売していたころならTHライナーの時刻が出てから買いたかったが、
不定期刊じゃ三月の東京時刻表を買わないわけにはいかないか。
750名無しでGO!
2020/01/23(木) 20:39:40.22ID:DdcdFaMy0
名古屋の三省堂、二月号売ってるよ。21時閉店
751名無しでGO!
2020/01/24(金) 00:29:24.52ID:iBcyCjsC0
どう考えてもJRの方が優れている
752名無しでGO!
2020/01/24(金) 12:47:41.12ID:o3SYFrtH0
松井玲奈は時刻表の表紙に2回登場した初の人物になるのか?
753名無しでGO!
2020/01/24(金) 16:25:36.05ID:nPlL9S090
あのころはSKE48も紅白に出てたっけ。
754名無しでGO!
2020/01/26(日) 04:20:45.81ID:6BifwMph0
1964年復刻版にも今と同様に飛行機ページが有る(わずか3ベージ)
東京-札幌 11200円
東京-大阪 6000円
東京-福岡 23200円
『太字はジェット便で特別料金1000円がいります』 今だと7〜8000円増くらいの加算になるでしょうか。
755名無しでGO!
2020/01/26(日) 06:54:45.04ID:pW/87ZYH0
どう考えてもJRの方が優れている
756名無しでGO!
2020/01/26(日) 10:54:50.14ID:Q05abnnx0
>>754
当時の航空運賃は東京・大阪間で新幹線の1等よりも高かったんだけど
国鉄の相次ぐ運賃値上げで数年後にはほぼ同額になり富裕層が航空利用にシフト
鉄道開業時から続く等級制廃止のきっかけとなったんだよね
このスレ的にはその時の時刻表(1969年5月号)が2回発行されたエピソードが有名
757名無しでGO!
2020/01/26(日) 11:37:03.67ID:J8rIU/k20
いまグリーン車とどっちが高いんだろう?この時代、わからなくなってる
758名無しでGO!
2020/01/26(日) 12:27:13.33ID:du6+DVXm0
今の航空運賃は、曜日や時間帯によって5倍ぐらい違うもんな
759名無しでGO!
2020/01/26(日) 16:44:20.00ID:5M4VRLJM0
東京-福岡 12000円が正。
札幌-福岡 23200円
東京-名古屋 3800円

東京〜仙台〜三沢〜札幌と飛ぶ便や
名古屋〜志摩〜串本〜白浜〜大阪と飛ぶ便が有った。
ほかには今は使われていない新居浜飛行場や別府飛行場。
760名無しでGO!
2020/01/26(日) 16:51:18.32ID:scVUWBP90
志摩や串本のどこに飛行場があったんだろう?
761名無しでGO!
2020/01/26(日) 17:00:32.50ID:5M4VRLJM0
日本航空には夜行の割引便が有った。
オーロラ便(東京1:00発⇒札幌3:10着/4:00発⇒東京6:10着)
ムーンライト便(東京1:40発⇒大阪3:00着/3:30発⇒福岡5:00着) (福岡1:00発⇒大阪2:25着/2:50発⇒東京4:05着)
762名無しでGO!
2020/01/26(日) 17:30:18.27ID:scVUWBP90
>>761
これ。今あったら便利。とくに千歳の深夜便とか
763名無しでGO!
2020/01/26(日) 17:32:40.70ID:scVUWBP90
>>760
自己解決。水上航空機だったんだね。
764名無しでGO!
2020/01/26(日) 17:37:45.19ID:HE/Yk7QW0
>>760
飛行場は無かったが飛行艇が発着していたらしい
765名無しでGO!
2020/01/27(月) 13:49:28.84ID:EJNYVvc50
どう考えてもJRの方が優れている
766名無しでGO!
2020/01/27(月) 23:36:45.36ID:msQ8vaY50
券売機で指定席券が買える駅は
本文にも印をつけろよな
あと駅ナカでモバイルコンセントが使える駅に
電電マークの復活を
767名無しでGO!
2020/01/27(月) 23:54:13.49ID:8ekL+mJP0
>>766
MVは駅によって機能にかなり差があるから難しいと思うよ
768名無しでGO!
2020/01/29(水) 22:56:25.59ID:Ooj/SsyZ0
>>752
?3回目でしょう。
769名無しでGO!
2020/01/29(水) 23:08:24.61ID:PQhmB/l50
どう考えてもJRの方が優れている
770名無しでGO!
2020/01/30(木) 04:26:54.14ID:dQmm0TTt0
駅ナカなんか東日本しか無いものを標準にしろというのは間違い
771名無しでGO!
2020/02/02(日) 02:10:04.65ID:intsMMUy0
図書館のリサイクルで時刻表を貰って来た。
保護用のフィルムが貼ってあるから雑な扱いでも気にならない所がいい。2年前のものだけど眠れない夜に見るのに丁度いい。
眠たくなったら枕にすれば良いし
772名無しでGO!
2020/02/02(日) 02:38:37.05ID:uRmlfc8+0
【JR】時刻表総合【JTB】part18 	->画像>12枚
☆♪ーーーー
773名無しでGO!
2020/02/02(日) 06:05:34.00ID:qXysAHwj0
>>770
新大阪
774名無しでGO!
2020/02/02(日) 06:24:21.98ID:/P2o72yX0
どう考えてもJRの方が優れている
775名無しでGO!
2020/02/02(日) 18:37:48.61ID:qYdbSTvn0
図書館のリサイクルは10年前のとかあるから侮れない
2002年の時刻表は持っている
776名無しでGO!
2020/02/03(月) 05:39:03.48ID:Mlu1Xi/N0
鉄道通はどっちを愛用?『JR時刻表』と『JTB時刻表』の意外な差

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200130-00070125-gendaibiz-bus_all
777名無しでGO!
2020/02/03(月) 12:08:25.32ID:G44hs3/i0
上諏訪通過のあずさは三月以降も残るのか。
778名無しでGO!
2020/02/03(月) 12:58:36.09ID:1Z0/dnFL0
東の事だ
僅か一年で失策だと認めるはずがなかろう
779名無しでGO!
2020/02/03(月) 20:38:33.61ID:mvKGuYqy0
どう考えてもJRの方が優れている
780名無しでGO!
2020/02/03(月) 21:25:41.94ID:ej03tseZ0
>>776
コメント欄覗いてみたら
圧倒的にJTB版使ってる奴が多いのな
俺はJR発足時にJR版に乗り換えたけど異端児だったのねw
781名無しでGO!
2020/02/03(月) 21:32:05.63ID:P4JU1Gat0
小学生の頃から交通公社だったからな。くろしお電化のときが初めて買った時刻表。あと少女が表紙の時刻表が印象に残ってる。
782名無しでGO!
2020/02/03(月) 21:45:38.24ID:928Ymczv0
俺は1981年(昭和56)からは大時刻表(弘済出版社)

1987年よりJTB
783名無しでGO!
2020/02/03(月) 21:47:54.18ID:928Ymczv0
>>782
昭和62年
784名無しでGO!
2020/02/03(月) 22:15:25.84ID:LspxPB8K0
そう思うと、当時の国鉄はダイヤ改正で、日本で最高の作曲家(谷村新司)に曲を書かせて、日本で最高のアイドル(山口百恵)に歌を歌わせてたんだよね。やっぱりくろしおの曲だから西日本が受け継いだか。
785名無しでGO!
2020/02/04(火) 03:05:44.61ID:w33ht/QU0
いい日旅立ちといえば「きらめく紀州路」と「さわやか信州」だな
さわやか信州は今もよく使われてる
786名無しでGO!
2020/02/04(火) 08:33:08.52ID:3GkHNwVF0
>>776
自分が死んだら云々のコメントがあるがもったいない・・・
それより交通系の博物館・資料館に寄贈するとか、
http://nagoyarail-acv.or.jp/nra/を活用したら良い
787名無しでGO!
2020/02/04(火) 11:01:19.70ID:KUBUFbgp0
大量生産された物だと希少性がほとんどないからなあ
しばらくは捨てられる流れが続くと思うよ

保存の話が出てくるのは、いつも残り少なくなってからだから
788名無しでGO!
2020/02/04(火) 21:23:44.01ID:6PEawrLO0
どう考えてもJRの方が優れている
789名無しでGO!
2020/02/04(火) 21:25:34.96ID:xoOt0sds0
当時、JR発足の時刻表が将来、プレミアムがつくとか噂になって、速攻で売り切れたけどね。今、古本屋でいくらで売ってるんだろ?
790名無しでGO!
2020/02/04(火) 21:53:48.59ID:/cbjjnBv0
オレは交通案内社のを使ってた
コンパクトなのに全線全駅掲載なのが購入理由
791名無しでGO!
2020/02/04(火) 22:06:37.23ID:AiIIIgYx0
>>782>>783
俺は1981年(昭和56)からは大時刻表(弘済出版社)
中学2年生から

1987年(昭和62年)よりJTB
大学2年生から

時刻表鉄道マニアになったのは2007年(平成19年)から
ギリギリ30代 無職 週に1度デイケア

現在50代 無職 週5日デイケア
JTB時刻表 去年は2冊
東京時刻表 去年は2冊
大阪環状線時刻表 鉄道ダイヤ情報の付録 1冊
近鉄時刻表 一昨年に変更
792名無しでGO!
2020/02/04(火) 22:09:12.14ID:xoOt0sds0
障害があると旅に出れないか
793名無しでGO!
2020/02/04(火) 22:26:26.12ID:AiIIIgYx0
精神病院 診察 4週に1度 デイケア 平日 昼食付

薬局 4週に1度 1日1錠

去年は 146万円 使った

自己負担は 年3万円

交通費の補助金が 年4万8千円
794名無しでGO!
2020/02/04(火) 22:30:51.08ID:xoOt0sds0
体が動けるなら旅もあるかもね
795名無しでGO!
2020/02/04(火) 22:31:18.09ID:hRFsfYz/0
時刻表のスレで旅行に行くかどうかなんてどうでもいい
本題に関係ないデイケアなんて書く必要もないし、答える必要もない
796名無しでGO!
2020/02/04(火) 22:33:20.88ID:AiIIIgYx0
デイケア 1日 7730円

週4日以上だと 1日 7000円
797名無しでGO!
2020/02/04(火) 23:46:59.38ID:XItWOn9+0
どう考えてもと同じく老害やもん
798名無しでGO!
2020/02/05(水) 12:22:48.87ID:vKSX/YQK0
こんなの国で養ってるのかよ、マジでうぜえ
799名無しでGO!
2020/02/05(水) 22:41:23.88ID:vQA583ip0
どう考えてもJRの方が優れている
800名無しでGO!
2020/02/05(水) 23:18:15.74ID:NS/SUbaM0
JRよりJTB限る(笑)
801名無しでGO!
2020/02/06(木) 08:04:32.22ID:d9txn26m0
まぁJTB一択やな
これ以上は黙るけどw
802名無しでGO!
2020/02/06(木) 14:18:03.24ID:Xf82d1q70
国鉄監修 交通公社の時刻表を読んでたやつがJRに移ることなんてあるのかね?
803名無しでGO!
2020/02/06(木) 14:25:06.58ID:tcFfiNgo0
>>802
ずっとJRだったけどでかいのを買わずにちっこいのを買うようになってJTBになった自分。
最近はJTB小さな時刻表と交通新聞社西日本時刻表を買って目的地に合わせてどっちかを携帯してる。
804名無しでGO!
2020/02/06(木) 15:25:37.54ID:kJGpPpDU0
今52才だけどJTB小さな時刻表の文字の小ささはもうほぼ限界。
10年後はもう無理(使えない)だろうw。
805名無しでGO!
2020/02/06(木) 16:18:12.64ID:F8KRS5K+0
>>804
ハズキルーペ
806名無しでGO!
2020/02/06(木) 16:23:33.47ID:rObrONRy0
>>802
上越線が水上で分かれるようになったんで、1997年8月まではJTBだったけど、
9月からJRにくらがえした。結局2002年11月にJRの方も水上で分割されちゃったが。

でも、別の理由で最近約二十年ぶりにJTBにカムバックした。
松井玲奈が表紙になったのとも別の理由だよ。
807名無しでGO!
2020/02/06(木) 18:02:08.87ID:T8PTxykC0
>>802
俺は移ったよ
もう公式じゃ無くなったんだから
交通公社に拘る必要が無くなった
808名無しでGO!
2020/02/06(木) 19:33:11.64ID:rTmexR+j0
>>804
俺は老眼が進んできて、眼鏡を外せば小さな時刻表でもまだいける。
809名無しでGO!
2020/02/06(木) 19:56:54.88ID:+a3ryH9P0
小さな時刻表は遠近両用メガネで大方解決した。
810名無しでGO!
2020/02/06(木) 20:11:55.98ID:QXzz1/9/0
ずいぶん高齢の人が多いようですが
811名無しでGO!
2020/02/06(木) 20:24:37.65ID:R8K5ggk80
>>802
めくらでページ開けるからな。慣れは大きい
812804
2020/02/06(木) 20:38:18.00ID:kJGpPpDU0
>>805
サンクス。そうゆう手があったか。
大きい方の時刻表は大きくて重いから鉄道旅行には持って行きたくないな。
813名無しでGO!
2020/02/06(木) 20:39:43.81ID:Adt2/FjQ0
時刻表を読むときはメガネを外す これだけでいい
814名無しでGO!
2020/02/06(木) 21:55:11.53ID:aIJA0+OM0
JTB小さな時刻表が出てからJRからJTBに乗り換えたな
815名無しでGO!
2020/02/06(木) 22:14:48.59ID:tiWE7zYV0
小さな時刻表は縮小する時刻表市場にあってヒット商品になったようだね
当初は大型版の臨時増刊扱いだったのを定期刊行化するほどだし

同様の縮小版はJR時刻表にも欲しいと思ってる人はいるだろうけど
あちらは既存のコンパスや小型全国と競合するので発売は難しそう
816名無しでGO!
2020/02/06(木) 23:07:09.93ID:93f57e4i0
>>815
コンパスを大型版と同じ情報量にすればいいだけなんだけどな。その分厚くなりそうだけど。

コンパスから小さなに乗り換えた理由は後ろの私鉄バスの情報量だからね。
817名無しでGO!
2020/02/06(木) 23:12:21.92ID:QzE1QMAA0
どう考えてもJRの方が優れている
818名無しでGO!
2020/02/08(土) 01:55:20.59ID:39TFvZVR0
>>789
JNR編集時刻表は、売り切れ続出で増刷を重ねた結果、
古本市場にも大量に流通して、結局大して価値はつかず、今でも千円程度で手に入る。
ヤフオクでも、常時数冊出品されている。
819名無しでGO!
2020/02/08(土) 06:20:47.34ID:BBg2/Z//0
どう考えてもJRの方が優れている
820名無しでGO!
2020/02/08(土) 15:06:58.46ID:qJogvRc70
>>787
残念だな
大量とはいえもう絶版なのに・・・
>>815-816
それ前に思ったな
月刊だと既存のと被るから季刊、せめて大規模改正の時だけでも・・・
821777
2020/02/08(土) 17:11:28.46ID:+xhIUkA00
三月から高崎発上野止まりのたにがわが月曜から金曜まで走るのか。
822名無しでGO!
2020/02/08(土) 19:07:17.15ID:VCreyGxd0
>>815
JR時刻表を縮小化するなら
最大の特徴である2色刷でお願いしたいもんだ
823名無しでGO!
2020/02/09(日) 08:35:01.57ID:Ew6LLAyT0
>>10
時刻表にまつわる駅員さんと利用客のラブストーリーとかないかな?
824名無しでGO!
2020/02/09(日) 10:37:29.65ID:BXJZcajz0
なければ自作しる
825名無しでGO!
2020/02/09(日) 11:30:53.27ID:Ew6LLAyT0
>>824
きみすいクラスに売れるかな?(^ー^)
826名無しでGO!
2020/02/10(月) 08:32:37.95ID:eBj/Dp+L0
どう考えてもJRの方が優れている
827名無しでGO!
2020/02/11(火) 22:26:48.69ID:NQSShAIB0
昭和44年5月号って2種類あるんですか?
教えて詳しい人。
828名無しでGO!
2020/02/11(火) 23:24:27.17ID:AC4gnhUW0
>>827
運賃値上げ認可の国会審議が滞って新運賃掲載の5月号の発売も保留にしていたら
利用者から苦情が出たので急遽旧営業案内に差し替えたものを発売する羽目に
認可が下りた後に新運賃掲載のものも発売されたので5月号が2種類になった
ちなみにこれは国鉄監修・交通公社の時刻表(現JTB時刻表)だけの話
829名無しでGO!
2020/02/12(水) 06:26:34.01ID:88Bo38Sc0
どう考えてもJRの方が優れている
830名無しでGO!
2020/02/12(水) 08:57:04.23ID:uwYWqYs90
>>828
ありがとうございました。
と言うことは、一番大きな違いが営業案内が旧等級制のものと、
新モノクラス制のものがあるんですね。
後者は所有していますが、前者は恐ろしくプレミアム価格のような・・・。
831名無しでGO!
2020/02/12(水) 12:25:35.84ID:p1lib8Dh0
>>830
復刻版も新運賃掲載号だけなので確かに差し替え発売分は希少だろうね

製本済みの表紙を剥がして内容を差し替えた後再度表紙をつけて製本し直したとか
その際に再度化粧断ちをしたのでサイズがひと回り小さくなってるのも特徴
当時GWを控えてたのでいつまでも発売を遅らせる訳にもいかず苦肉の策だったが
人海戦術での突貫作業は当時の新聞にもスクープされたらしい
832名無しでGO!
2020/02/13(木) 17:46:22.90ID:9Gv66j5H0
>>822
赤印刷と茶がかった紙色は色覚障害の人にはどう見えてるんだろうな
青系の方が見やすいかもしれん
833名無しでGO!
2020/02/13(木) 17:51:22.04ID:9Gv66j5H0
小さな時刻表、コンパスと同じようなサイズってことでB6だと思うが、さすがに目が痛くなる
東京時刻表と同じA5サイズにならないかなあと思う
834名無しでGO!
2020/02/13(木) 18:18:37.29ID:yJODqQTd0
え?小さなって更に小さくなったのか?
毎年3月に買うんだが去年のサイズより小さくなってるなら無理や
835名無しでGO!
2020/02/13(木) 18:48:35.74ID:j06uEiYl0
日共リンチ殺人事件と日本共産党の真実
http://nsjap.blog.jp/archives/51536058.html

日共リンチ殺人事件と日本共産党の真実 追加資料
http://nsjap.blog.jp/archives/51537042.html

日共リンチ殺人事件 各論一「小畑達夫氏殺害の真実」
http://nsjap.blog.jp/archives/51560657.html

日共リンチ殺人事件 各論二「宮本顕治釈放の嘘」
http://nsjap.blog.jp/archives/51561381.html

日共リンチ殺人事件 各論二補足資料
http://nsjap.blog.jp/archives/51561711.html

虚飾と矛盾に満ちた日本共産党第27回党大会
http://nsjap.blog.jp/archives/51540277.html

監視社会を目指す日本共産党―内部資料公開―
http://nsjap.blog.jp/archives/51543710.html
836名無しでGO!
2020/02/13(木) 18:50:10.71ID:fPiS+GUP0
3/14のダイヤ改正が早く知りたいのですが
JR時刻表3月号は2/25の発売日まで店に並ばないのでしょうか?
雑誌のようにフライングで売り始めませんか?
837名無しでGO!
2020/02/13(木) 19:33:04.04ID:/JDH5aXU0
>>836
フライング発売は、一切ありません。
発売日までお待ちください。
838名無しでGO!
2020/02/13(木) 19:42:05.93ID:0bYOkWpR0
>>836
時刻表も雑誌の一種だから「雑誌のように」という表現はおかしい
839名無しでGO!
2020/02/13(木) 20:10:05.54ID:a0D8lcxm0
つーか。二月号を買ったら?
840名無しでGO!
2020/02/13(木) 20:25:10.44ID:5El396tD0
今年は本来大半の書店のフライングになるべき前日2/24が振替休日と言う事情
だからフライングやめてなかったにせよ前日には流れてない可能性大
841名無しでGO!
2020/02/13(木) 20:56:33.65ID:dEadwA7n0
>>839
2月号は新幹線や特急だけで普通列車の改正ダイヤは載ってないからな。
普通列車の改正ダイヤ知りたいなら3月号待たないといけないのがもどかしい。
842名無しでGO!
2020/02/13(木) 21:30:23.16ID:/PZTU9ly0
一部の駅では新しい時刻表を張り出したりポケット時刻表を配ったりしてるよ
もう明日の10時には新ダイヤの指定券類が発売開始されるんだよなあ
843名無しでGO!
2020/02/13(木) 22:10:48.16ID:PezaE6c80
ひと月以上前に発売されてて、改正前は新旧併売だったのを止めたのっていつ?
844名無しでGO!
2020/02/14(金) 06:04:03.40ID:33tYMVew0
どう考えてもJRの方が優れている
845名無しでGO!
2020/02/14(金) 21:42:27.76ID:NsuKMmvG0
かつての交通案内社のポケット全国時刻表サイズで、
全線全駅だとすごいな、厚さが倍くらいになるか?
846名無しでGO!
2020/02/15(土) 18:37:57.20ID:B2e1a2tP0
JTBもJRも発売日225?
JR派だけど早くみたいからJTBに浮気も考えてる
847名無しでGO!
2020/02/15(土) 19:51:46.25ID:b4DbGZiW0
>>846
同じ日
848名無しでGO!
2020/02/15(土) 20:44:11.35ID:ulL6M9gB0
自分は自宅で見るのは、小さな時刻表を利用。

今では遠出をしなくなり、ほぼ日帰り旅行ばかりなので、

持って歩く時刻表は、関西、岡山・広島・米子支社の無料配布の時刻表と、

四国のキオスクで販売している時刻表を、その日行く地に合わせて利用している。

3月のダイヤ改正のころは、時刻表集めの旅をしている。
849プレバト
2020/02/15(土) 20:59:50.76ID:Zpbzyhe50
        ∧_∧   ________    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 時刻表 精算機無い駅 書いてない

      ( 二二二つ / と)   \_________
      |    /  /  /
  __  |      ̄| ̄ ̄
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
850名無しでGO!
2020/02/15(土) 21:56:31.45ID:TQRhGz9+0
>>848さんの書いてるみたいに、実際に鉄道に乗ってる人いるのに驚いた
時刻表って家で呼んでニチャアってするもんだと思ってた
851名無しでGO!
2020/02/15(土) 22:04:21.45ID:WxPLk4/U0
>>850
基本ネットでいけるんだけど、予定変更時はやっぱり本の方が圧倒的に速い。
852名無しでGO!
2020/02/15(土) 22:18:42.94ID:G1oqN+b30
紙以外の時刻表は考えられません
853848
2020/02/15(土) 22:25:40.88ID:ulL6M9gB0
わたくしは、今まで携帯・スマホを一度も持ったことがない。

スマホがあれば便利なんでしょうが、

これからも持つ気がないので、

時刻表は必需品なのです。
854名無しでGO!
2020/02/15(土) 22:33:47.14ID:poqxjm4g0
駅すぱあとでおおまかに決めて
本で確実に行程が実行できるかを確かめる
855名無しでGO!
2020/02/15(土) 22:46:07.50ID:V8M3GK6u0
どう考えてもJRの方が優れている
856名無しでGO!
2020/02/15(土) 23:27:05.44ID:eAYqAI2K0
大宮支社時刻表の発売が楽しみ(*^^*)
857名無しでGO!
2020/02/16(日) 08:52:27.62ID:aSMBKOP10
大宮支社版はもう一般売りしないよ
858名無しでGO!
2020/02/16(日) 10:50:57.30ID:VqW+E3jN0
>>850です
自分も紙の時刻表一択です

ただ実際に乗る派の方がおられるのに驚きました
ダイヤ改正以外は、国鉄時代の時刻表を読んでます
859名無しでGO!
2020/02/16(日) 13:59:10.95ID:ZFvx5g9h0
国鉄時代の方が寝台列車などが沢山あって見てて面白いよね。
860名無しでGO!
2020/02/16(日) 14:02:46.95ID:cepvGmFl0
>>857
あれ、1冊500円でも赤字なのかな?
861名無しでGO!
2020/02/16(日) 16:02:39.90ID:HbaIBwNA0
もともと職員用に作っている訳だし、赤字にならない値段設定にするだけなのに
10日ぐらいで完売するぐらい少量なのが原因なのでは?
862名無しでGO!
2020/02/17(月) 10:19:45.42ID:hRMSRZ3d0
どう考えてもJRの方が優れている
863名無しでGO!
2020/02/17(月) 14:22:12.56ID:sCnBDb/Q0
古い時刻表見て現実逃避
864名無しでGO!
2020/02/17(月) 14:38:15.98ID:M31XqtjL0
(1) 現在たくさん列車がある路線で、過去の列車数が少なかった時代をなつかしむ
(2) 現在列車数が少ない路線で、過去のたくさん列車があった時代をなつかしむ

どっちが多いかな。
865名無しでGO!
2020/02/17(月) 14:55:40.17ID:6SYiqvEE0
多いのは新幹線開通まえとか、L特急ブルトレ全盛期じゃないのか
866864
2020/02/17(月) 17:00:38.12ID:M31XqtjL0
常磐線にゆうづるがたくさん走っていた頃とかいいなあ。
867名無しでGO!
2020/02/17(月) 20:56:57.41ID:Sn3nWsMi0
急行全盛期
868名無しでGO!
2020/02/18(火) 02:17:49.52ID:DicmyFV50
東京時刻表
いつ発売するの?
869名無しでGO!
2020/02/18(火) 05:23:49.74ID:X5CksjFC0
3月9日予定

https://www.kotsu.co.jp/information/files/pdf/ac88e55a261b12fd7f1dd6c51244e5e30584224d.pdf
870名無しでGO!
2020/02/18(火) 08:34:32.61ID:Riz1SsyP0
2等級制の時代から新幹線博多開業までが一番面白い
871名無しでGO!
2020/02/18(火) 17:13:42.26ID:eOiH6jd70
そろそろ近鉄時刻表の案内出るかな?
872名無しでGO!
2020/02/18(火) 21:23:07.78ID:z8znzfPF0
時刻表 完全復刻版 1964年9月号 (JTBのムック) 2020/1/10

アマゾンで在庫あり
873名無しでGO!
2020/02/18(火) 22:10:04.65ID:CCf072Ts0
どう考えてもJRの方が優れている
874名無しでGO!
2020/02/20(木) 21:22:44.41ID:qE+qBeyt0
>>871
買うの?
875名無しでGO!
2020/02/20(木) 22:24:46.25ID:LVeyNm7J0
S48頃の山陽本線が、特急急行・昼行夜行取り混ぜたカオスさが良かった。
も少し前の夏時刻表だと、急行「くろんぼ」や愛称無しの急行があったりする。

で早売り明日?
876名無しでGO!
2020/02/20(木) 22:39:18.56ID:UmnkQiT20
>>864
多分2のような・・・

ちなみに昔と今で本数が大差ない路線なら、
今では存在しない種別・行先・運行パターンなどを懐かしむ。
877名無しでGO!
2020/02/21(金) 09:12:43.77ID:IVRifY5n0
>>871
ついに1000円か
878名無しでGO!
2020/02/21(金) 14:33:33.62ID:QLcpUIlP0
B5判時刻表3月号、書店で明日の入荷予定リストを見せてもらったらあった。・・・名古屋
879名無しでGO!
2020/02/21(金) 15:10:21.42ID:pc4NdkFq0
JTBのWebサイトでの
「JTB小さな時刻表春号」、「JTB大きな時刻表 」の案内
判型、 総ページ数表示  「JTB時刻表3月号 」の案内をコピペしてるようだな。
総ページ数は1056が正解か?。
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-110020200275-000/
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-110020200285-000/
https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-110020200225-000/

それにしても、「JTB大きな時刻表 」はついに2,000円超えなんだ。
880名無しでGO!
2020/02/21(金) 17:05:37.36ID:BWFQrQcn0
近鉄時刻表3月1日(日)より順次発売

3月14日変更
881名無しでGO!
2020/02/21(金) 21:00:48.78ID:YGtBVMM50
復刻1964年9月、10月時刻表、売れてないのかな?
自分としてはこういう企画は大歓迎なんだが。
今の若い人には明治や大正の時刻表の感覚なんかな?
882名無しでGO!
2020/02/21(金) 21:08:19.97ID:k1PM0yup0
>>881
1964年10月は、セット売りとはいえ何度も復刻版が出てるから、興味のある人の手元には行き渡ってるんじゃね?
883名無しでGO!
2020/02/21(金) 23:17:55.44ID:VJ4EBbbj0
どう考えてもJRの方が優れている
884名無しでGO!
2020/02/21(金) 23:19:46.76ID:k2LrQX0y0
>>881
マニアには広告カットなど体裁が不完全、一般人には印刷が粗く見にくい印象だからね
10月号に続いて9月号も出したので一定数は売れたんだろうけど

ちなみに一昨年ディアゴスティーニが100冊復刻を計画して宮城・静岡で試験販売したけど
全国展開に至らず6冊で発売中止になったのでそれほど需要がある訳でもなさそう
885名無しでGO!
2020/02/22(土) 01:40:14.44ID:56dgvqeh0
そら時刻表を100冊も並べる場所を確保するのは大変だもんな
内容的にも数年に1冊あればとりあえずは十分だし
886名無しでGO!
2020/02/22(土) 04:43:37.03ID:hrQhHm8o0
戦後のは主要な改正号は持っているから、戦前の物を出して欲しいかな
明治から大正で、復刻されていないやつ
887名無しでGO!
2020/02/22(土) 09:59:11.76ID:yozvJ2JB0
弥富のイオンにJTB、JRとも大判売ってたよ
888名無しでGO!
2020/02/22(土) 10:26:25.23ID:kHf2qZrS0
買ってきた。・・・・名古屋市内
889名無しでGO!
2020/02/22(土) 10:30:38.65ID:0JIO6fyp0
>>885
臨時列車の場合は当該月でないと困る
890名無しでGO!
2020/02/22(土) 10:49:16.40ID:8D/apqnf0
書泉は置くスペースも無し。
891名無しでGO!
2020/02/22(土) 11:35:32.78ID:OhO/2X9Y0
>>881
電子版も出てるしね
JTB今号の付録のクーポンを使えば安く手に入れられる
892名無しでGO!
2020/02/22(土) 12:01:37.53ID:Is2e3xdz0
西日本時刻表春号(2、5、8、11月 年4回発行)
893名無しでGO!
2020/02/22(土) 12:37:10.61ID:XJ8EeYzU0
栄ジュンク堂地下。交通公社売り切れ、JRのみ
894名無しでGO!
2020/02/22(土) 12:52:11.20ID:weGbZAkQO
富山駅の記入台に3月号が設置されていた。
895名無しでGO!
2020/02/22(土) 13:49:06.12ID:N2cJKMIO0
我孫子、柏、北千住、秋葉原と書店回ったけどどこもまだなかった
896名無しでGO!
2020/02/22(土) 16:40:16.90ID:TDLR8oC60
津 3月号あった
897名無しでGO!
2020/02/22(土) 17:59:31.50ID:TDLR8oC60
>>892
1960年創刊
898名無しでGO!
2020/02/22(土) 19:33:32.93ID:40rrPJIf0
名古屋はやっぱり中津川の東西が連続しているJTBの方が売れるのかな。
899名無しでGO!
2020/02/22(土) 21:03:29.22ID:0JIO6fyp0
もうJTBはB5版をやめて、縮刷ではないB6版にして。
もしくは、コンパスの会社線の充実を望む。
900名無しでGO!
2020/02/22(土) 21:26:55.50ID:TybNMw+G0
JR時刻表3月号の東海道山陽新幹線のページ、
のぞみは系式表示が無くなり、本数も増えてるから
青色時刻の列が連続で6本くらい並ぶようになり、
隙間の具合にも違和感が出て慣れる迄大変だ。

東海が出してる冊子の「東海道・山陽新幹線時刻表」のように
のぞみが黒表示の方がオレには見やすく感じてきた。
901名無しでGO!
2020/02/22(土) 21:31:36.37ID:OOX1sYl30
東海地方では3月号普通に売っていて関東地方でまだとかどうなっているのか?
902名無しでGO!
2020/02/22(土) 23:20:07.75ID:Za/FT2q40
関西の巨大な水溜まり県、大型のみ交通公社と交通新聞社両方ともあった
903名無しでGO!
2020/02/22(土) 23:20:36.89ID:8L22Lmbx0
どう考えてもJRの方が優れている
904名無しでGO!
2020/02/22(土) 23:53:24.80ID:Bd35fyQv0
>>901
名古屋近辺だと何処?
905名無しでGO!
2020/02/23(日) 02:09:59.48ID:iVUdCqZB0
>>901
入間で売ってたぞ
906名無しでGO!
2020/02/23(日) 10:00:00.29ID:QegytrHf0
もうこれといった見どころもないし
とくに急いで買いたいとは思わないな
907名無しでGO!
2020/02/23(日) 11:33:11.77ID:tVTIWqj70
減便ダイヤ改正ばかり。
908名無しでGO!
2020/02/23(日) 13:53:33.15ID:YZN6yoRq0
大宮支社版は復活販売無しですかね?
909名無しでGO!
2020/02/23(日) 14:14:04.05ID:3ltxWIAz0
東京の書店でも入荷してる店はある。
ある書店でレジ横に置いてあるから、買えるかと思ったら、火曜日発売のため買えなかったが、火曜日になれば分かるし、別にいいかなと。
910名無しでGO!
2020/02/23(日) 14:18:34.91ID:Nk5b44zp0
俺も新幹線に乗れるようなエリートになりたかった
911名無しでGO!
2020/02/23(日) 14:26:18.36ID:9J+Vnhza0
いやもうどこでも売ってるから

今回の改正はつまらんな
912名無しでGO!
2020/02/23(日) 15:54:30.51ID:0R8pj5Gb0
>>772
まさはるdel
913名無しでGO!
2020/02/23(日) 15:56:13.29ID:0R8pj5Gb0
>現在50代 無職 週5日デイケア
週五でデイケアサービスで働いてるんだろう?無職じゃないじゃないか。
914名無しでGO!
2020/02/23(日) 16:26:49.93ID:L+0rzXBK0
中部編時刻表 の取扱書店、半年前には30店舗あったのが、11月末に4店舗が消え、

https://www.kotsu.co.jp/files/pdf/e1f5ae84808e9b6383113d91c751c424be699645.pdf

2月19日に更に1店舗閉店してしまった。
https://www.asunal.jp/news/?id=85

利用客も多い名古屋市の第2ターミナル駅地区で、取扱する書店が無くなってしまった。
915名無しでGO!
2020/02/23(日) 17:11:26.48ID:uXZYO6EU0
使っている時刻表は
大型時刻表はJTB
小型時刻表は携帯版全国時刻表→西日本時刻表
大型は予定を立てたり妄想旅行したりの時に使う.
移動時は殆ど小型だけだわ.
916名無しでGO!
2020/02/23(日) 21:31:55.40ID:D1r072JU0
岐阜県のとある書店では両方売ってた。ただ、小さな時刻表は無かった。24日には出てくるか?
917名無しでGO!
2020/02/23(日) 23:33:35.47ID:tHGVV14F0
俺は JTB時刻表 東京時刻表 近鉄時刻表 

鉄道ダイヤ情報の付録の大阪環状線時刻表

他に 週刊ベースボールプロ野球選手名鑑

シニア英英辞典(英和)

交通公社の時刻表1964年9月号

がデイケアのロッカーに入れてある

時刻表を買うのは年に1回 去年は2回

もともとは大時刻表(弘済出版社)ユーザー

1981年4月の中学2年生から鉄道マニア
918名無しでGO!
2020/02/24(月) 00:12:29.71ID:ipZdXGe00
知らんがな
919名無しでGO!
2020/02/24(月) 01:10:37.26ID:mnH/D7WN0
次回から名前の欄にデイケアって入れて欲しい
920名無しでGO!
2020/02/24(月) 07:30:25.16ID:Wo2rwUWk0
いや自分の名前でいいよw
921名無しでGO!
2020/02/24(月) 09:10:50.49ID:YFoYg7CK0
54歳でデイケア通いとは大変だな
922名無しでGO!
2020/02/24(月) 09:11:17.93ID:YFoYg7CK0
あ、64歳かw
923名無しでGO!
2020/02/24(月) 10:01:40.55ID:3hb3ae1O0
>>916
25日
924名無しでGO!
2020/02/24(月) 10:20:50.10ID:YJiyCgfe0
早朝深夜の時刻だけだけど、いよいよ高輪ゲートウェイの時刻が掲載
されるんだよな。日中の時刻は来月の東京時刻表を待つか。
925名無しでGO!
2020/02/24(月) 10:51:43.90ID:A7YM0i2w0
>>924
JTB版3月号には、高輪ゲートウェイ駅の山手線・京浜東北線の
始発から終電までの時刻が載ってる。
「小さな時刻表」にも載るはず。
926名無しでGO!
2020/02/24(月) 13:50:57.02ID:ctzw+4Vn0
>>914
通販でも買えないのか?売り切れのサイトが多かったな
927名無しでGO!
2020/02/24(月) 16:34:18.69ID:nAPVVn4U0
あの糞ダサ駅名ホントにやるのかゲートウェイ!
928名無しでGO!
2020/02/24(月) 16:48:00.70ID:lOTlfbUw0
コロナゲートウェイになっちまったがな
929名無しでGO!
2020/02/24(月) 16:55:03.59ID:ctzw+4Vn0
>>934
磐越賽銭の指定席ってほとんど利用されてなかったような。
流石に特急が設定されてないから必要なんだろうけどさ
>>956
旧民主党の岡田元代表とイオンの岡田社長って兄弟だったんだな
930名無しでGO!
2020/02/24(月) 17:27:11.68ID:lfZtUO2o0
何これ誤爆?
931名無しでGO!
2020/02/24(月) 17:28:11.99ID:Cp3oLDvQ0
ダイヤ改正スレの誤爆だな
932名無しでGO!
2020/02/24(月) 18:11:13.86ID:xHhu/Z990
JTBは函館本線室蘭本線千歳線が南千歳で分割されたな
933名無しでGO!
2020/02/24(月) 18:40:06.26ID:r6Z6K3YU0
>>890
JR時刻表3月号今日も早売りして無くて
ジジイの客が「本当は在庫あるのだろ」と文句いってたな
でも店員は塩対応で追い払った
934名無しでGO!
2020/02/24(月) 18:45:12.77ID:FO8CO/fO0
書泉は何でやらなくなったん?
935名無しでGO!
2020/02/24(月) 19:32:16.32ID:52cJB28/0
>>932
エアポート増便の影響か。
936名無しでGO!
2020/02/24(月) 20:18:19.52ID:Ca5GC+2e0
>>933
>ジジイの客が「本当は在庫あるのだろ」と文句いってたな

ジジイワロタwww
937名無しでGO!
2020/02/24(月) 20:57:45.38ID:xHhu/Z990
関西に来たらどこでも売ってるのに
938名無しでGO!
2020/02/24(月) 20:58:14.17ID:xHhu/Z990
>>935
そうかも
939名無しでGO!
2020/02/24(月) 21:16:27.87ID:YwRL6qMQ0
>>934
有名になりすぎてお小言貰ったとか?
940名無しでGO!
2020/02/24(月) 21:25:48.12ID:vje+w4sG0
神保町の個人店では早売りやってた、って他スレにあったから
関東の有名書店に注意が行ったんだろうね、出版社の地元で目が届くし
941名無しでGO!
2020/02/25(火) 03:14:03.79ID:3wcQCMiC0
出版不況で新刊の種類だけは増えるし、棚も倉庫も限界なのに、今どき在庫を何日も寝かせられる本屋なんか限られてるんと違う?
942名無しでGO!
2020/02/25(火) 04:29:39.12ID:rZ9A7CW+0
コンビニ含めて本屋全店一斉に立ち読み禁止しか打開策は無い
943名無しでGO!
2020/02/25(火) 08:47:50.61ID:86hrEIoM0
>>934
早売りを買って即ネットに時刻を上げる奴がいるから。
例えば↓みたいな奴。
http://2chb.net/r/rail/1571222603/682-689
本来の発売日前なのに内容が漏れて書店や出版社に苦情がきたから。
944名無しでGO!
2020/02/25(火) 10:42:55.61ID:T3puOYoU0
>>939
それならダイヤ情報の早売りも止めるんじゃないの?同じ交通新聞社発行だから。
945924
2020/02/25(火) 11:32:30.59ID:9P1A4KSi0
>>925
まさか高輪ゲートウェイにみどりの窓口がないとは思わなかった。それはともかく、
岩国がまた分割されちゃったなあ。はかない命だ。
946名無しでGO!
2020/02/25(火) 12:08:28.34ID:fd1jpJx00
>>944
ダイヤ情報は詳細書いてない趣味人の本ですから(キリッ
947名無しでGO!
2020/02/25(火) 13:06:50.68ID:Jt8HYfED0
JRの公式サイトでは発売日前に改正後ダイヤ出てたがな
948名無しでGO!
2020/02/25(火) 14:07:02.94ID:3wcQCMiC0
駅へ行けば新ダイヤを大きく印刷したやつが貼り出される
撮影して拡散してるツイートをいくつも見た

>>943のリンク先って早売りの時刻表がソースってどこかに書いてあった?
長いからいちいち見てないんだけど
949名無しでGO!
2020/02/25(火) 16:07:14.96ID:EDODi79o0
リンク先レベルの情報で時刻表の購入が変わるぐらいの人は時刻表は買わない。
ネットで見る。駅配布のポケット時刻表を入手する。必要なら図書館で見る。
950名無しでGO!
2020/02/25(火) 17:43:20.62ID:pPNePbLb0
>>949
早売りの段階だとまだHPの時刻表も更新されてないし、ポケット時刻表の配布も駅貼り出しもまだだからその段階で新ダイヤがネットに流れるのが問題になったんじゃない?
早売りがソースかどうかは書き込まれた日時タイミングで大体分かるし。
951名無しでGO!
2020/02/25(火) 21:12:25.35ID:amRDv5Vj0
>>933
21日時点でJR時刻表とコンパス時刻表の3月号を書泉の入口横に商品展示してたら、売ってるかも…って思うわな。
952名無しでGO!
2020/02/25(火) 22:02:45.27ID:k2tRwHED0
どう考えてもJRの方が優れている
953名無しでGO!
2020/02/25(火) 23:38:34.04ID:qYsO5pA+0
おもしろ列車は、特になしかい?
954名無しでGO!
2020/02/26(水) 00:24:29.95ID:e/za7AXl0
>>886
国鉄→JR関連も良いが、
https://pbs.twimg.com/media/DkZSXMrUUAEGpM4?format=jpg
私鉄・公営・駅別(↑こういうのとか)関連も出してほしいな。
955945
2020/02/26(水) 06:21:16.88ID:IfUAuUpW0
>>953
羽越本線の鶴岡〜酒田のディーゼル車が電車に変わってる。
956955
2020/02/26(水) 11:40:31.20ID:IfUAuUpW0
いけねえ、日が暮れてから鶴岡〜酒田はもう一往復あったか。
夜じゃなくて昼間の一往復が電車に変わるようだ。
957名無しでGO!
2020/02/26(水) 12:52:03.41ID:GxnBg1qh0
一方で新庄〜真室川にディーゼルが走る
958名無しでGO!
2020/02/26(水) 16:01:44.27ID:KQYFbsEU0
ネット時刻表の更新はまだか
959名無しでGO!
2020/02/26(水) 17:43:59.44ID:7uX3OQI40
黒磯〜新白河の気動車も無くなるみたいだな
960名無しでGO!
2020/02/26(水) 18:22:03.78ID:vZgyfLf90
>>954
昔こういう雑誌があったのか
961名無しでGO!
2020/02/26(水) 18:31:05.04ID:70fCAgXv0
ワンマン運転をしたいからなんだろ
962名無しでGO!
2020/02/26(水) 21:14:27.44ID:72zhxO8q0
>>960
東京時刻表の前身、ターミナルガイド
駅別の発車時刻表を集めたもので、
判型はJR時刻表になる前の大時刻表と同じ。
963名無しでGO!
2020/02/26(水) 21:55:13.49ID:5zcq1orB0
どうして皆そんなに早く買いたがるんだ?
964名無しでGO!
2020/02/27(木) 21:37:35.28ID:15UstMMJ0
てか早く情報が出たところで何か問題提起あるのか
>>943みたいな書き込みがほんと不思議
965名無しでGO!
2020/02/27(木) 22:49:08.43ID:TqQvrHRM0
どう考えてもJRの方が優れている
966名無しでGO!
2020/02/28(金) 02:07:24.84ID:J3TwcmZi0
岡山〜茶屋町の快速なんてプレスリリースになかったぞ。停車駅も妹尾から茶屋町だけ無停車って謎だし、茶屋町中線だから宇野接続も無し。

上り中央快速も、新宿まで3駅通過しただけでやたらスピードアップしているのがある。
967名無しでGO!
2020/02/28(金) 12:07:12.78ID:tbKtZFjj0
JTBの山線区間のあの構成の無理矢理感はなんとかならんのか?
あのいびつな地図に変えた編集者のことだから、何とも思ってないのかもしらんけど
968名無しでGO!
2020/02/28(金) 12:41:07.03ID:keqQaYrZ0
>>966
あれって昼間の大元駅の本数を増やすためなんだろうな
マリンライナーを止めるわけには行かないし
969名無しでGO!
2020/02/28(金) 13:47:37.43ID:WzePt14N0
>>968
正にそれ、大元や備前西市は駅の周りの人口多いのに停車する電車が毎時1本だったからそこを増やすため。岡山〜備前西市という短距離列車まで登場する。
970名無しでGO!
2020/02/28(金) 13:52:10.96ID:jkKJtmKt0
>>966
岡山エリアのプレスリリースに載ってるよ。
「なんじゃこりゃ」と思った記憶が。
971名無しでGO!
2020/02/28(金) 14:09:19.07ID:Ff3O4V/00
>>967
小樽-札幌-旭川を上下線上下に並べたいからかと
小樽以西は並行在来線分離後もJR北海道に残るからねえ
苫小牧/新千歳-札幌を分けてるから
函館-長万部-苫小牧(-札幌)のところにくっ付けちゃう手もあるかもなあ
972名無しでGO!
2020/02/28(金) 15:20:10.72ID:k32gKLnH0
小樽から新千歳空港行きが出てるから、
つなげたら便利そうだが、ちょっと難しいか。
973名無しでGO!
2020/02/28(金) 15:20:15.75ID:ebjK0W9n0
列車の終点で表を切るのは何とも思わんなあ
高崎〜上東〜東海道とか列車の系統に沿った表が見たいわ
974名無しでGO!
2020/02/28(金) 15:59:40.14ID:cyUsVqcB0
2か月後には札沼線が短くなるからまた変えてくるだろ。JTB
975名無しでGO!
2020/02/28(金) 17:56:07.71ID:giJ2+2rM0
あの左右の不統一感の気色悪さ
まるで別路線みたいw
ああいうゲテモノ編集みるとJTBは劣化していく一方だな
おっと、そんなこと書くとまた例の奴が湧いてくるw
976名無しでGO!
2020/02/28(金) 18:42:33.93ID:uMHLWn2N0
どう考えてもJTBの方が優れている
977名無しでGO!
2020/02/29(土) 11:28:55.89ID:lgLzWQiT0
コロナウイルス影響で臨時列車運転取り止めだらけワロタ。
978名無しでGO!
2020/02/29(土) 20:17:30.79ID:4s1kHStG0
コロナの影響で運転取りやめ臨時列車ってスレある?
979名無しでGO!
2020/02/29(土) 20:35:56.14ID:Ajg5k5mg0
東京駅構内の、貨物時刻表 や 中部編時刻表とかを取り扱ってる
三省堂書店東京駅一番街店って
来月のダイヤ改正をしたら直ぐに閉店するんだな。
980名無しでGO!
2020/02/29(土) 23:01:25.17ID:Tvoym69Y0
どう考えてもJRの方が優れている
981名無しでGO!
2020/02/29(土) 23:04:26.52ID:L5Ghu+c60
東京駅一番街店は、移転の為、令和2年3月16日をもちまして一時閉店させて頂きます。
なお、新店舗に関しましては、東京駅一番街内の別区画にて6月下旬頃営業開始を予定しております。
982名無しでGO!
2020/03/01(日) 05:35:06.64ID:PfMCgRk10
どう考えてもJTBの方が優れている
983名無しでGO!
2020/03/01(日) 08:02:32.69ID:7CJDk4Zl0
昨日、高松行ったんだが
ダイヤ改正後のJR四国の時刻表、
もう売っていた。

予讃線と土讃線のレイアウトが変更されていた。
伊予鉄南予バス、四万十交通、宇和島バス、徳島バスと
連絡する各路線との時刻表が新たに掲載されている。

茶屋町の時刻に一部誤りがあり訂正表が挟んである。

定価は214円+税で235円。
984名無しでGO!
2020/03/01(日) 09:03:15.82ID:ATKT4tDJ0
.
わが町の本屋で、JTB時刻表1205円のが平積みされてたのが、全て売り切れてた。
わが町の人がこんなに関心があったとは
985名無しでGO!
2020/03/01(日) 11:28:32.39ID:UWZwnWei0
外出できないから時刻表で妄想旅だな
986名無しでGO!
2020/03/01(日) 12:02:54.88ID:/h2qYHHy0
ていうかJTBの3月号買ったけど表2、3、4に商業広告がないとか、長野電鉄や富山地鉄の特急の二重掲載とかいろいろどうなってるの?
987名無しでGO!
2020/03/01(日) 14:09:15.44ID:l6HsUbFd0
北斗やすずらんの2重掲載やめてほしい。
988名無しでGO!
2020/03/01(日) 14:13:56.53ID:IgCbgMTV0
>>986
時刻表も抜本的に見直す時期かもね。
JRの営業案内、私鉄バス飛行機欄もWebでいいし。ホテル案内も時刻表見て探す人いないだろ。
989名無しでGO!
2020/03/01(日) 15:11:53.82ID:5QNvAit80
会社の総務、と言うか出入りの本屋が困るだろ。
趣味のためだけの出版物じゃないぞ。
990名無しでGO!
2020/03/01(日) 15:49:24.49ID:bMkwEMa90
少なくとも時刻表に広告を出すのが時代遅れということだから
時刻表の定価が3000円とかになるのかな
991名無しでGO!
2020/03/01(日) 16:43:06.63ID:QF6S2Mvq0
みんなJTBの山陽本線改悪だって言ってるけど、無駄な空欄が減って逆に見やすいじゃないか。どうせ列車は岩国で系統分かれるんだしこれでいいと思う。文句言ってるの18乞食だけじゃね?
992名無しでGO!
2020/03/01(日) 17:22:20.10ID:SsplQuvn0
昔の時刻表見るととにかくホテル旅館の広告多いよな
993名無しでGO!
2020/03/01(日) 17:26:41.17ID:o8QM4zhW0
今、改めてみたら、オレンジ色のページもなければ、ホテルの電話一覧もないな。
ずーと前からないんだろうけど、脳内にインプットされたまま更新されてなかった。
たいむていぶるもないか。
994名無しでGO!
2020/03/01(日) 21:43:27.92ID:3Bvd0tei0
俺も今日、実家の荷物整理でJR時刻表の1994年3月号見て、
その後で昨日買った2020年3月号見たら愕然とした。

2020年3月号は広告スペースって、表紙裏と裏表紙、裏表紙の裏の実質3ページしかない上に、
・表紙裏:JR東日本グループのホテルメトロポリタンエドモント
・裏表紙:JRシステムの行楽ナビ
・裏表紙の裏:交通新聞社のデジタルJR時刻表
と、JRグループ身内の広告しかない。

1994年3月号は993の言う通り、ホテルの一覧や広告もたくさんあるし、裏表紙はリポビタンD
もはや時刻表は商業広告の対象になるメディアじゃないんだね。
995名無しでGO!
2020/03/01(日) 21:52:09.87ID:3Bvd0tei0
改めて2020年3月号見たら、一応、索引地図と黄色のページの間に8ページほど広告スペースがあった。
だけど1994年はカラーページに近鉄や京成の広告もあるし、コカコーラや明治チョコレートなどメジャーな企業の広告も普通にある。
996名無しでGO!
2020/03/01(日) 23:20:22.42ID:36XG9NDR0
>>960>>962
「東京時刻表」が登場してからも存在してた。
「ターミナルガイド」は後に「のりべん時刻表」→「駅別時刻表」と改題。
残念ながら「のりべん」「駅別」だった時期は長くなかったが・・・(後者は確か1回限りだったっけ)
997名無しでGO!
2020/03/01(日) 23:23:09.57ID:36XG9NDR0
>>966
ニュースリリースで触れられてない変化の方が却って大きな変化だったりすることも。
998名無しでGO!
2020/03/01(日) 23:29:29.20ID:tIhGUJll0
次スレ
http://toro.op%65n2ch.net/test/read.cgi/train/1583072629/
999名無しでGO!
2020/03/01(日) 23:30:24.03ID:0yYWuXbx0
ニュースリリースはいいことばかり協調するからな
減便や短縮はあんまり大きな声で言わない
1000名無しでGO!
2020/03/01(日) 23:51:15.90ID:sY/FikYi0

【凶】Slot
🍒🍜💣
😜👻🌸
🍜🎴👻
Win!! 4 pts.(LA: 1.06, 1.25, 1.29)
-curl
lud20250127012717ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/train/1550209517/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【JR】時刻表総合【JTB】part18 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【2013年】第3回WBC日本代表総合スレ Part25
【2017年】第4回WBC日本代表総合スレ Part43
【2017年】第4回WBC日本代表総合スレ Part32
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 398
【U17】ユース世代代表総合スレPart89【以下】
【U17】ユース世代代表総合スレPart80【以下】
【侍ジャパン】野球日本代表総合スレ Part126【WBC】
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 428
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 405
【U17】ユース世代代表総合スレPart86【以下】
【2016年】第1回U-23ワールドカップ日本代表総合スレ
【なでしこJAPAN】日本女子代表総合スレッド 419
【2019年】WBSCプレミア12日本代表総合スレ Part2
【東京メトロ半蔵門線】大手町駅で時刻表カバー落下、男児けが ネジが緩んだか
【JCB】ディズニー総合【クラブ33】
【スコット】SCOTT総合【ROAD,MTB】
【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part134】
【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part140】
【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part107】
【JT】PloomTECH + S プルーム総合【Part122】
架空の発車案内・時刻表 2
日本女子ユース世代代表総合 44
★★★復活のバス路線図&時刻表★★★
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part12
今日18切符で旅行しながら車内で時刻表パラパラしてたら向かいの女共に笑われたんだけど
ぐるなびの「えきから時刻表」3月29日で終了 利用者から「大打撃」と悲鳴 2019/02/01
「本が売れない時代に毎月9万部」鉄道ファンが紙の時刻表をいまだに買い続けるワケ [愛の戦士★]
時刻合わせ総合スレッド2
【J-20】中国軍兵器総合【003型】 part25
【J-20】中国軍兵器総合【山東】 part19
【J-20】中国軍兵器総合【003型】 part16
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part12
【J-20】中国軍戦闘機総合【J-10】 part4
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part13
【エコリカ】リサイクルインク総合【JIT】
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part10
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part13
【jig・Scope】ドコモブラウザ総合【etc.】
【JOJO】荒木飛呂彦 ネタ・雑談総合【ジョジョ】
【Anime Manga Music】web割れ総合【J.P.D.D.L】
【3DOワンダースワン】マイナーハード総合【JAGUAR LYNX】
【山田】ポケGOチューバー総合【jash・はつだ】視聴回数 3回 [無断転載禁止]
【札束】FFP総合【シティ】
【EQ】イコライザ総合【1db】
【東京名物】ドネルケバブ総合【KEBAB】
【ニコニコ】shu3総合【実況】
【GPS】ガーミン総合【HR】 14
【GPS】ガーミン総合【HR】 11
【GPS】ガーミン総合【HR】 3
【夏フェス】国内音楽FES総合【2013】
【MHP3】ウラガンキン総合【爆鎚竜】
【キャラホビ】玩具系イベント総合【WHF】
【NTR】寝取られ 寝取り 総合【NTL】スレ 202 ©bbspink.com
【車載】バイクでカメラ撮影機材総合【ドラレコ】 4
【電子タバコ】VAPE系YouTuber総合【VAPE】Part16
【電子タバコ】VAPE系YouTuber総合【VAPE】Part6
【電子タバコ】VAPE系YouTuber総合【VAPE】Part11
【一八先生】錦ソクラ総合【今日からCITY HUNTER】 [無断転載禁止]
【NTR】寝取られ 寝取り 総合【NTL】スレ 199 [無断転載禁止]©bbspink.com
【002】SoftBank SHARP製端末総合【004】
【DoCoMo・au】公式サイト総合【Softbank】
【FRLGHGSS】ポケモンの男性キャラ総合【RSEDPPtBW
【AM954+FM90.5】TBSラジオ総合スレッド22【JOKR】
【AM954+FM90.5】TBSラジオ総合スレッド30【JOKR】
【FM90.5+AM954】TBSラジオ総合スレッド35【JOKR】
06:42:53 up 22 days, 7:46, 0 users, load average: 7.91, 8.33, 8.34

in 0.068905115127563 sec @0.068905115127563@0b7 on 020420