◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

四国お遍路同行二人 三十巡目  [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/travel/1448809980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 00:13:00.72 ID:xumX4v1b
有意義な情報交換の場になりますように!南無大師遍照金剛!派生の話はほどほどに。
◆前スレ
四国お遍路同行二人 二十八巡目  Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1430883565/l50
◆過去スレ
四国お遍路同行二人 二十7巡目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1430883565/l50
四国お遍路同行二人 二十六巡目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1426037477/
四国お遍路同行二人 二十五巡目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1419941780/
四国お遍路同行二人 二十四巡目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1411730026/
四国お遍路同行二人 二十三巡目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1404954867/
四国お遍路同行二人 二十二巡目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386027095/
四国お遍路同行二人 二十八巡目 
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1436021284/
2 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 02:29:22.49 ID:L85RSxHj
おだいしさ〜まと
3 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 06:30:20.98 ID:1HdkjVWN
スレ立て乙です
4 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 07:04:36.63 ID:xumX4v1b
▼関連スレ
神社仏閣板
何故か遍路スレは長らく立っていません
四国八十八ヵ所で1番よかった寺
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1311581082/

ここは行っとけ!四国]\©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1416024966/
5 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 08:15:19.30 ID:ZHfor3X4
運転と松山周辺の札所の話題が出てたついでに
繁多寺で休憩してた時車遍路の人に話しかけられて少し会話したんだが
地名を出すとわかってないことが多くて、この人はただカーナビの指し示すまま回ってるんだろうなと思った
カーナビ使うのは悪いことじゃないがなんか勿体ないと思う
6 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 09:16:11.26 ID:hMwu8zBm
夏に歩きで1週して以来
夏に行ってた人は無事回れたかな
7 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 12:42:47.76 ID:SEI5qBLi
8 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 14:41:16.30 ID:/snpp4Hw
四国お遍路同行二人 三十巡目  [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>9枚
9 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 17:10:51.92 ID:W9LmgJ+E
>>1
乙!
10 :
列島縦断名無しさん
2015/11/30(月) 18:48:03.66 ID:1sx96ZEH
>>8
前世は五郎丸だったんだろうな。
11 :
列島縦断名無しさん
2015/12/01(火) 07:45:06.01 ID:Ks+WYm8q
ダウンロード&関連動画>>


菅元総理の歩き遍路動画発見
12 :
列島縦断名無しさん
2015/12/01(火) 10:03:56.99 ID:pdFZsUGT
おらも数年前に歩きで回ったけど
地名とか峠の名前に詳しい人はほとんどが
区切りの人だった
通しの人で詳しい人は数十回とか回った人だった
13 :
列島縦断名無しさん
2015/12/01(火) 20:39:32.15 ID:Ks+WYm8q
12月5日にへんろオフというのが、西宮であるからとさそわれたんだが、行ったことある人いますか?
14 :
列島縦断名無しさん
2015/12/01(火) 22:02:56.79 ID:1dNoVhDo
すごい壺がお値打ちで買えるヤツかな?
15 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 06:43:16.80 ID:gZJYAHHw
>>13遍路経験者が経営しているバーに集まるオフ会ですね。今年で最後らしいけど、興味が無ければ参加しなくてもいいのでは?
16 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 07:14:27.14 ID:iz8li/FU
興味があるから質問してるわけで、、、
どんなことやるんですか?
へんろ宿の夕食みたいなもの?
17 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 11:57:01.91 ID:razTKBCj
次回で結願する予定です
持病の回復祈願で回ってたんだけど写経を入れるなら
結願感謝とかがいいですか?
薬師如来様だから持病平癒とかの方がいいでしょうか?
88番で写経入れた皆さんなんて書きました?
18 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 12:22:07.74 ID:NUqe2vJM
仏教や真言宗は成仏を願うのが目的だよ。
特に真言宗は生きてるうちに成仏することが目的だから
成仏祈願って書くのが最良でしょう。
19 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 18:44:40.46 ID:WkGUXQ/8
>>16
聞く相手が違うだろ
ここで聞くんじゃなくて
誘ってくれた人に聞け
20 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 18:57:53.13 ID:HW8hCIvJ
誘ってくれた人は遍路宿であっただけだから、もう連絡とれない。
http://arukihenro.shikisokuzekuu.net/
ここは教えて貰った。
21 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 19:04:18.56 ID:CKnkSXuO
>>17
國家安康
君臣豊楽
22 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 19:07:46.57 ID:HW8hCIvJ
写経を入れるとはどういうことですか?
やらないといけないものですか?
23 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 19:32:04.58 ID:a3XwcODo
写経を簡略化したのが納札
物によっては裏面に般若心経全文が刷られた納札もある
24 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 20:15:07.81 ID:icjaZkop
本来は写経を納めたんだよね
それが大変だから納め札と読経になった。
25 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 20:19:02.41 ID:iz8li/FU
写経と納め札は別物だとおもいますが、、、
26 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 20:19:12.15 ID:/Ty0vJF9
うーんここにはお遍路に行ったことがある人はいないのかな
写経を収める箱も普通に置いてあるんだけどね
27 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 20:47:07.84 ID:iz8li/FU
そんなことは知ってますが、、、
28 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 20:51:35.23 ID:/Ty0vJF9
うーん知ってても理解してないよねw
写経についてよく考えたほうがいいね
29 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 21:00:25.03 ID:iz8li/FU
写経はかつての六十六部回国聖が法華経を納めた名残り。
納め札は西国巡礼を始めとする寺社参詣で、木札等を寺社の御堂に貼り付けておくことで、通夜篭りと同じ功徳があると考えたことが始まり。
30 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 21:08:56.79 ID:/Ty0vJF9
うーん誰も由来とか聞いてないよね
ネットで調べました知識を色々書かれてもねw
どうして写経入が置いてあるのか自分で考えたほうがいいね
31 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 21:29:56.93 ID:4VB4uheH
お、今夜はすごいのが湧いてるな
32 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 21:34:29.23 ID:/Ty0vJF9
「写経を入れるとはどういうことですか」とかひどいよねw
33 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 21:45:48.66 ID:k37QLNpr
多分ほとんどの方に関係ない情報ですが、甲浦から室戸岬の間の国道55号線、高知東部交通の淀ヶ磯橋バス停は、台風の影響(多分土砂崩れ)で標識がありません。
橋のところで必死に手を降ると止まってくれます。
焦って営業所に問い合わせてしまいました。
34 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 23:37:46.52 ID:iz8li/FU
写経入れる箱に写経を入れるのはわかるよ。
結願感謝がいい、とか、持病平癒とかを書くという意味が分からないと言ってる。
35 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 23:43:46.99 ID:iz8li/FU
ああ、為書きのことか。
入れたことやないな。
36 :
列島縦断名無しさん
2015/12/02(水) 23:44:02.04 ID:4Pqb/zAG
>>33
去年歩いたとき確かに無かったね。
遍路地図の距離表示が間違ってるのかと焦った記憶ありw
37 :
列島縦断名無しさん
2015/12/03(木) 05:51:58.31 ID:+eGLUYsH
◆靖国爆発 韓国籍の男関与か ホテル捜索も事件直後に出国

東京都千代田区九段北の靖国神社の公衆トイレで11月23日、爆発音がした事件で、
韓国籍の男が関与した疑いがあることが2日、捜査関係者への取材で分かった。

警視庁公安部は、男が宿泊した可能性がある千代田区内のホテルを家宅捜索したが、
男は事件直後の11月末に出国しており、さらに裏付けを進めている。
捜査関係者によると、爆発音と同時刻、現場周辺の防犯カメラに袋を持った
不審な男の姿が写っていた。

事件は11月23日午前10時ごろ発生。
本殿に近い神社南門近くの公衆トイレの男性用個室トイレで爆発音があった。
個室の天井には約30センチ四方の穴が開き、固形物が詰められたパイプや、
時限発火装置のようなデジタル式タイマーが見つかった。
けが人はなく、犯行予告や声明は確認されていない。

爆発音の約30分前、袋を持った黒っぽい服装の不審な男が周辺を歩き回り、
爆発音がした時間とほぼ同時刻に立ち去る姿が防犯カメラに記録されていた。
遺留品の特徴から、国内の過激派などが組織的に関与した可能性は低く、
公安部は何者かが過激派の手口を模倣したとみて捜査していた。

トイレ周辺は夜間は閉門され人は立ち入れないが、日中の出入りは自由にできる。
靖国神社では11月23日、収穫に感謝する新嘗祭が予定通り開催されたが、
七五三の受け付けは安全確認のため中止された。

写真:警視庁や消防隊員らが集まり騒然とする靖国神社=23日午前、東京・千代田区
四国お遍路同行二人 三十巡目  [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>9枚

産経新聞 2015年12月3日(木)2時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151203-00000503-san-soci
38 :
列島縦断名無しさん
2015/12/03(木) 16:17:23.79 ID:1W/pu9DX
>>37
特亜との国交断絶来る!?
対テロ戦争に日本も参戦だな
39 :
列島縦断名無しさん
2015/12/03(木) 17:39:29.79 ID:0YmQ7qCU
>>17
ところで、持病は良くなったの?
良くなったのなら感謝の意を書き、まだならその旨お願いするように書くとか。
そんなに難しく考えないで、自分の素直な気持ちを記せばいいと思うけど。
40 :
列島縦断名無しさん
2015/12/03(木) 18:15:36.10 ID:45v9h6GP
写経を納める時は、船に乗る仕事してるから25番では海上安全。その他は家内安全か病気平癒を祈願している。結願寺だからこれ、というルールはないよ。
41 :
列島縦断名無しさん
2015/12/03(木) 19:23:28.40 ID:0WIW4bhr
>>40
海上自衛官か
42 :
列島縦断名無しさん
2015/12/03(木) 21:10:29.16 ID:mBNF9zxO
自分は最初から最後まで「心願成就」で通した
写経してるときも読経してるときも所謂「願い事」がうかばない
もちろん日ごろは色々ああなればとかこうなりたいとかあるんだが
43 :
列島縦断名無しさん
2015/12/04(金) 06:24:44.53 ID:ry4X0fci
仏木寺と本山寺は動物愛護の祈願寺だし、
弥谷寺と志度寺は亡くなった方の追善。
焼山寺、太龍寺、最御崎寺は頭が良くなる祈願。
海上安全は津寺の他、青龍寺など。
44 :
列島縦断名無しさん
2015/12/04(金) 08:20:16.62 ID:lHNamDgW
>>1
前スレ、URLまちがいしてる。

◆前スレ
四国お遍路同行二人 二十八巡目  Part.2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1443483836/
45 :
列島縦断名無しさん
2015/12/04(金) 12:53:27.84 ID:wBXdxm8c
今日は別格の先達補任と昇補式だ。両方合わせて300人はいると思う。
46 :
列島縦断名無しさん
2015/12/04(金) 15:36:09.22 ID:9d3hMEbE
良い金づるだな
47 :
列島縦断名無しさん
2015/12/04(金) 15:48:12.63 ID:DG8j1db/
西国よりマシ
入山料、拝顔料、参拝料、駐車代…
納経の数倍のお金がいる
48 :
列島縦断名無しさん
2015/12/04(金) 18:15:10.45 ID:KIx93/C2
このスレにいる人で観に行く人はほとんどいないだろうけど…
愛媛県東温市にある「坊ちゃん劇場」の次回作は「お遍路さんどうぞ」
脚本・歌詞・演出はジェームス三木
お遍路を題材にした、若者たちと亡霊たちの物語

http://news.botchan.co.jp/?eid=204
49 :
列島縦断名無しさん
2015/12/04(金) 23:38:46.20 ID:ry4X0fci
9日には本四国の補任があるな。
50 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 00:24:47.81 ID:nOpy1BkA
四国は推薦がもらえないと先達になれないから
寺院と縁のない人は絶望的だな
部外者を排除して価値を高める制度と考えればすばらしい
一見公正な制度にも見えるし
51 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 00:34:12.39 ID:jfqV96oT
善通寺で頼めばオケ
52 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 02:57:11.36 ID:3A83Trx6
ちょっと住民票移せば問題ないさ
53 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 14:26:43.78 ID:0u+yGRTK
住民票移して戻すのが大変だろ
54 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 14:28:19.47 ID:0u+yGRTK
公立学校に子供が通っていると
学校で転出、転入の処理がいるし
55 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 14:41:36.06 ID:7um14Y39
単身赴任すらできないの?
56 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 15:18:40.54 ID:g6S3V/kn
お前ら四国ばっかり行ってないで
鳥取県智頭町にあるカフェかろりにも行ってやれよ
お遍路の聖地だぞ
57 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 15:23:32.00 ID:7um14Y39
御大師様が大麻を広めたってこと?
58 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 16:09:18.59 ID:g6S3V/kn
違うよ
みんながカフェかろりに行く→店主が儲かる→生活に余裕が出来る
→お遍路マンガの続きが書ける→みんなが読めて幸せになる
って構図だよ。
59 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 17:32:24.70 ID:0u+yGRTK
ロリと聞いて…
60 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 17:40:10.90 ID:7um14Y39
>>58
何言ってんだかまったく分からない
61 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 19:51:33.09 ID:1o2MfiBU
>>58
出てけ
二度とくんな
62 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 21:44:48.09 ID:JQvYDfa1
納経帳の余白ページにはどこの朱印を貰えば良いの?
63 :
列島縦断名無しさん
2015/12/05(土) 22:16:20.59 ID:UGHzuQtX
>>62
奥の院、別格、番外、旧札所、気に入った寺社、お好きなとこをどうぞ。
64 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 04:46:19.67 ID:HxOtznz3
>>50先達の推薦は何とかなるよ。毎年400人くらいずつ新人先達が補任されているので、そんなに難しいことではない。
65 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 07:50:12.31 ID:WS4Q799Z
別格 20
与田寺
金剛峯寺
壇上伽藍
慈尊院
東寺
仁和寺
神光院
善光寺
四天王寺
善通寺誕生院
東林院
愛染院
柳水庵
浄蓮庵
杖杉庵
建治寺
黒滝寺
安楽寺
真念庵
月山神社
満願寺
遍照院
大山祇神社
清楽寺
石鎚神社
長福寺
妙音寺
仙遊寺
金刀比羅宮
鷲峰寺
地蔵院
玉泉寺
などかな。
66 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 08:52:40.39 ID:PIKUZ/3G
>>50-51>>64
1箇寺30名といわれている。
寺院によっては定例会、住職等の冠婚葬祭の際のお布施を要求される寺院もある。
67 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 10:07:38.36 ID:WS4Q799Z
30×88=2904
余裕じゃん。
68 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 10:09:34.18 ID:WS4Q799Z
在籍ってことか?
安楽寺とか出釈迦寺は30以上いるだろ。
観音寺は倍なんかな?
69 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 10:42:45.52 ID:HxOtznz3
10番切幡寺の奥の院(八祖大師)は二重搭の奥を80mぐらい登ったところにあるよ。奥の院用の納経帳を使ったら?73番で売ってた。
70 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 13:28:15.36 ID:RmhW08Fn
二重塔 ×
多宝塔 ⚪︎
71 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 18:34:36.90 ID:CkfpwOZX
今、BSフジで「全国百線鉄道 開創1200年…お遍路旅」という番組やってる。
開創1200って、再放送かよ
72 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 18:39:07.75 ID:0/Y2h/xk
世の中にお遍路しかないと思ってる?
73 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 18:45:38.02 ID:WS4Q799Z
質問の意味不明
74 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 19:08:42.06 ID:rHpohuHY
>>67
30×87 だろ。

62番で推薦されたら神

ここ数年推薦ゼロじゃないの?

75番も30名切っていると思う。
75 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 19:13:26.83 ID:9ZbHdrc6
>>71
途中からだけど見たよ
76 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 19:16:30.68 ID:WS4Q799Z
つうか、霊場会脱退してるから推薦ないだろ。
過去に推薦されて先達になった人はいるのかな?
77 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 19:36:59.61 ID:88fldctv
金剛峰寺は後ろの余白のページに御朱印を貰えないぞ。「ウチはここにしか書かない」と、奥の院のページの
表裏どちらかに書かれる。
78 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 19:51:56.15 ID:WS4Q799Z
へー
79 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 20:07:55.16 ID:K5yIQQBV
>>77
そうなんだ
自分の行った金剛峰寺は後ろの余白に書いてあったよ
80 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 20:11:39.21 ID:88fldctv
>>79
納経所の人次第なんだろうね。東寺で頂いた隣のページに頂こうとしたら
そう言われた。
81 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 20:24:14.75 ID:rHpohuHY
>>76
62番は霊場会から脱退してくれないし、脱退したとして62番他に見つけられないから困ってる。
いっそのこと、入明復活させたらと思ったけど、31番から62番振り直すの費用がべらぼうにかかるし、
納経帳も全面やり替えないとダメだし。

今の住職の前はいたんじゃないの?
82 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 20:34:03.54 ID:WS4Q799Z
入明?
83 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 20:58:13.69 ID:K5yIQQBV
高知に同じ番号の札所が2つあったから、その一方でしょ
84 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 21:11:12.24 ID:O7eNi36X
安楽寺か。
霊場会会長も出した名門だったけどな。
85 :
列島縦断名無しさん
2015/12/06(日) 21:39:35.62 ID:BerA02J/
>>81
清楽寺が62番で良いでしょ
86 :
列島縦断名無しさん
2015/12/07(月) 15:14:42.64 ID:PeZ1+Zcl
お遍路漫画の続きは書かないのかな。
少なくてもファンは居るのに。
87 :
列島縦断名無しさん
2015/12/07(月) 16:05:21.46 ID:EHiBe/MF
>>86
一月一回の更新では寂しい
88 :
列島縦断名無しさん
2015/12/07(月) 19:00:13.84 ID:Zf4fne73
お大師様が決めた札所を勝手に変えられるわけないだろ
89 :
列島縦断名無しさん
2015/12/07(月) 21:22:26.58 ID:zMEL7EDJ
>>88
あぁせっかくの88番なのになんていうことを
90 :
列島縦断名無しさん
2015/12/07(月) 23:03:12.04 ID:XF//7/O9
>>88
札所の歴史をもっと勉強したほうがいいんでないの?
91 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 11:10:20.90 ID:DPwvmoe2
>>90
どういう?
場所を移転したケース以外では、全く関係のない寺院が新札所になったのは稀だぞ。
また元に戻ってる。
30安楽寺、37吉蔵寺、60清楽寺くらいでは?
92 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 12:33:31.10 ID:BlW/5snZ
>>91
最近は、ね。
昔はそもそも番号なかったんだし。
93 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 15:20:57.21 ID:IVPjxX31
http://www.sankei.com/west/news/151208/wst1512080038-n1.html

大阪市此花区のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」でグッズを万引したとして、大阪府警
此花署が窃盗容疑で、朝鮮籍の無職、金龍元容疑者(28)=大阪府東大阪市長瀬町=を逮捕していたことが8日、
同署への取材で分かった。容疑を認めている。

 同署は金容疑者の自宅から、USJ関連グッズ計508点(時価88万円相当)を押収した。金容疑者は年間パスポート
を使ってUSJに4月以降、計27回入園。「ネットオークションで売るために万引を繰り返し、50万円以上もうけた。
客で混雑しているときはスタッフが対応に追われており、盗みやすかった」などと供述しているという。

 逮捕容疑は11月27日、USJ内のショップでキャラクター商品2個(販売価格3200円)を盗んだとしている。

 USJのスタッフが同日夜、園内のコインロッカーを点検中、グッズ86点を発見。その後、ロッカーを訪れた金容疑者
に事情を聴いたところ、万引を認めたため同署に通報したという。
94 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 20:54:11.85 ID:Jqy0q9Bo
歩きで回った人は
無理な行程でパンパカしそうになった事ないの?
95 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 21:04:42.37 ID:KAwib7LS
>>33
10年くらい前、そこの路線バスを降りて歩き始める時、「バス停じゃなくても手を振れば止まってやるから」って運転手に言われた時は心強かったな。
96 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 21:38:53.34 ID:mG/eT35i
パンパカって何だ?と思ったら2ch登山キャンプ板の用語だってね

久万で除雪されていないところだと股くらいまであるような大雪の日
農祖峠をめざし、新真弓トンネルから降りてきた国道380から県道42号に入ってたら
通りかかったおっちゃんに今日は止めとけ、そのまま国道380を行って国道33を行けと言われた
あれ、そのまま農祖峠登ってたらそれこそ遭難しちゃったかもしれないなと思ったり
97 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 22:13:45.21 ID:6gC32P4K
>>94
夏はほんとにパンパカしてる奴がいる。
98 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 22:53:47.08 ID:cVraBXBa
明日は新人先達補任式があるな。善通寺行く人いる?
99 :
列島縦断名無しさん
2015/12/08(火) 22:55:16.93 ID:mG/eT35i
そうだ、近年の夏は暑さが異常だったもから…思い出したよ
足摺岬辺り歩いたとき自分の数日遅れで歩いてた人が亡くなったと後で知った
熱中症だったらしい

真夏の遍路では自分も西条〜新居浜あたりで熱中症になりかけ意識が飛びそうになった
幸いその瞬間目前にコンビニがあったので駆け込んで休憩して事なきを得たが
その日同宿だった若い人はなかなか宿に着かないので心配してたら途中で動けなくなってた

図上では道は街中で平坦で距離もそう長くないしまったく無理な行程じゃなかったはずだったのに
熱中症対策も倒れた若い人よりしっかりやってたが、まだ十分じゃなかったのか、それ以上に暑かったのか
100 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 09:04:10.57 ID:TyfDQ354
>>97
夏にパンパカするの?
冬のほうがパンパカしそうだけど。
101 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 10:04:51.22 ID:xAChjVAk
最近の老人はトイレに行くのがいやで水を飲まない
だから熱中症ですぐ逝く
102 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 14:56:56.70 ID:irCNt0ol
過活動膀胱か
103 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 19:55:56.84 ID:eI67VadT
>>98
赤い杖持った人がいっぱいいた。
104 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 20:13:13.45 ID:eI67VadT
>>98
赤い杖持った人がいっぱいいた。
105 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 20:37:08.12 ID:7Tu36ODf
先達361名だった。(弁当の数より推計)
遍路教典訂正箇所あり。

11番藤井寺 駐車料金 200円→300円
60番横峰寺 駐車料金 1,800円→1,850円
106 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 20:49:39.16 ID:Q+UlJUBE
藤井寺、駐車料金を一気に1.5倍に上げてきたな。
50%アップってどんなインフレだよ。
107 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 22:19:54.33 ID:b79KrrII
柏坂手前の宿で同宿して翌朝先に出発してった人がいたんだけど
先行者がいるおかげで今日は蜘蛛の巣なくていいや〜と歩いてたら途中から急に蜘蛛の巣続出
道を間違えたか?と思うも分岐の心当たりはないしそのまま進んだら無事下れた
まあ単に先行者は国道進んで蜘蛛の巣はたまたま最初はなかっただけなんだと思うけど
でも出発時に女将さんに遍路道の方向確認してる会話聞こえたし、ちょっと不思議
108 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 22:48:58.02 ID:Zcz6Gsqd
あれ、川沿いに真っ直ぐ行かなきゃいないが、間違って途中で左折したとみた。
地図見ると、柳水大師から左手に内海トンネル方向へ向かう道がらあるな。
これ間違ったらロスでかい。
109 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 23:18:19.03 ID:hPKqcIs3
>>100
冬ってちゃんと防寒してれば意外と快適だよ。天気が安定してればの話だけど。
110 :
列島縦断名無しさん
2015/12/09(水) 23:37:58.19 ID:JTeh3V6Q
>>86
回ったのが4年も前だと、もう詳細を忘れちゃってるかもしれないね
111 :
列島縦断名無しさん
2015/12/10(木) 08:23:50.53 ID:kCjmQ+OJ
武南署は9日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、
東京都足立区佐野2丁目、韓国籍の土木作業員金鐘国容疑者(75)を逮捕した。

逮捕容疑は同日午前8時40分ごろ、川口市江戸袋2丁目の県道交差点で、2トントラックを運転して、
東京都足立区鹿浜1丁目、会社員溝端義艦さん(52)の大型バイクと衝突し、救護措置を取らずに逃走した疑い。
溝畑さんは頭を打つなどして搬送先の病院で死亡が確認された。
同署は容疑を過失致死に切り替えて調べている。

同署によると、トラックはバイクの右側面に衝突した。
事故を目撃した近所の男性が「ひき逃げ事故だ」と119番した。
署員が現場に戻った容疑者を逮捕した。

以下ソース:埼玉新聞 2015年12月9日(水)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/12/10/02.html
112 :
列島縦断名無しさん
2015/12/10(木) 14:48:03.20 ID:9omZcw+B
>>111
荒らすな
113 :
列島縦断名無しさん
2015/12/10(木) 20:27:20.21 ID:yZs1YV+w
テレビで四国が映ってるとついつい見ちゃうよね
全然興味ないのに徳島の牟岐町が映ってたからNHK教育のすこやか長寿見ちゃってるよ
114 :
列島縦断名無しさん
2015/12/10(木) 20:58:45.25 ID:Yju0gPfb
>>113
天気予報見てると四国の天気が気になる。
雨や雪、暑いとか風が強いという予報聞きながら「歩いてる人大変だなぁ」とか思ったりして。
115 :
列島縦断名無しさん
2015/12/10(木) 21:06:25.61 ID:Wwz5iFxW
>>113
俺は四国出身の芸能人とか好きになっちゃう。
ラブリがお遍路回ったとか聞くと。
あと四国出身じゃないけどダレノガレが般若心経を暗記してたりしたから
少し見直したり。
116 :
列島縦断名無しさん
2015/12/10(木) 22:25:42.56 ID:Ooca/EDs
四国は大雨だな。
117 :
列島縦断名無しさん
2015/12/10(木) 22:37:59.13 ID:bHMQrAin
みんな四国病なんだねw
テレビで四国の何かやってたらお遍路の番組じゃなくてもつい見ちゃうよね
ここ数年県外で一番出かけてるところがまず四国のどこか
区切りの歩き遍路してるころはそれだけで2週間くらいだし
それに加えて日帰りや1泊で車で出かけたりで四国率が高かった
次が年末、お盆、春秋のお彼岸に日帰りで行く先祖の墓のある県
118 :
列島縦断名無しさん
2015/12/11(金) 10:23:51.42 ID:jGgMItcJ
四国病って初めて聞いた時は
四国で良くかかるウイルスみたいなものかと思った。
北海道のエキノコックスみたいな感じで。
お遍路みたく外で長時間活動するとかかりやすいのかなって。
119 :
列島縦断名無しさん
2015/12/11(金) 10:52:57.07 ID:Yozznrsw
そのとおりだけど?
120 :
列島縦断名無しさん
2015/12/11(金) 14:55:19.73 ID:qbY7+Ffs
四国病じゃなくてお四国病な
121 :
列島縦断名無しさん
2015/12/11(金) 22:16:41.82 ID:gbqfb8pR
四国の人でも若い人は「お遍路さん」っていうけど
年配の人は「お四国さん」っていうね
最初「お四国さん…」と声かけられたとき
一瞬何かわからなかったよ
122 :
列島縦断名無しさん
2015/12/12(土) 00:55:51.38 ID:VhY9/Kbb
お四国まいり
123 :
列島縦断名無しさん
2015/12/12(土) 07:46:26.62 ID:vhpDQyI7
うちの方では「弘法さん」て呼んでる
寺にあるのも大師堂ではなくて弘法堂
124 :
列島縦断名無しさん
2015/12/12(土) 08:01:46.36 ID:jCXTMM9f
どこよ?
125 :
列島縦断名無しさん
2015/12/12(土) 11:46:09.00 ID:rbiDv1OW
◆乱暴目的で女性宅に侵入、包丁突きつけ200万円奪う 韓国籍の36歳男逮捕 大阪府警

乱暴目的でマンションに侵入し、住人の女性を脅して現金約200万円を奪ったとして、
大阪府警捜査1課は11日、強姦未遂や強盗などの容疑で、
住居不定、アルバイトの韓国籍、゙泳規容疑者(36)を逮捕した。
「何の話か分かりません」と容疑を否認している。

逮捕容疑は、11月7日午前8時ごろ、大阪市東住吉区のマンション一室に侵入し、
寝ていた20代女性に台所にあった包丁を突きつけ「おとなしくしろ」と脅迫。
棚にあった現金約200万円などを奪って逃走したなどとしている。

捜査1課によると、女性は同日未明に帰宅し、1人で就寝。
「起きろ」と声がして目覚めたところ、馬乗りになっだ容疑者に乱暴されそうになったが、
とっさに過呼吸を演じたため、゙容疑者が逃走したという。玄関は無施錠だった。

産経新聞 2015年12月11日(金)16時42分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000542-san-soci
126 :
列島縦断名無しさん
2015/12/12(土) 13:14:46.44 ID:d1dLVtMv
>>125
死ね
127 :
列島縦断名無しさん
2015/12/12(土) 16:44:22.55 ID:75WIhvZv
光覇明宗みたいな法力僧のいる札所はどこ?
128 :
列島縦断名無しさん
2015/12/13(日) 09:11:05.48 ID:wxjbTvHO
11月、横峰寺で車両転落事故があったらしいが、もう通行止め?
129 :
列島縦断名無しさん
2015/12/13(日) 18:58:03.01 ID:7nPkbAWk
>>106
11番には良い印象ない
130 :
列島縦断名無しさん
2015/12/13(日) 20:54:28.03 ID:wxjbTvHO
あれ、寺の駐車場じゃないよね。
131 :
列島縦断名無しさん
2015/12/13(日) 20:55:17.92 ID:wxjbTvHO
あれ、寺の駐車場じゃないよね。
132 :
列島縦断名無しさん
2015/12/13(日) 23:28:41.67 ID:RPgPPelR
他にもそういう札所に隣接してるからって儲けてる民間駐車場はあるよね
酷いのは札所の駐車場は無料だけど隣の民間は有料って所あるよね
133 :
列島縦断名無しさん
2015/12/13(日) 23:41:46.25 ID:wxjbTvHO
昔、栄福寺がそう。
青龍寺は今もそうかも。
134 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 00:51:30.98 ID:26VLW53w
73番さんは今でもそうじゃあなかったかな。
市営は無料だけど、民間は有料。
19番さんや51番さんはお寺管轄のところよりも
周辺の民間の方が安かったりする。
135 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 01:47:21.16 ID:llElhVfk
四国じゃないが、法隆寺は奥に寺の無料のがあるんだよな。
136 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 01:53:11.35 ID:llElhVfk
善通寺は無料あったんだけど、今は×
137 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 05:47:19.60 ID:y8/TNNN/
>>133
36は奥の直営が無料で出前の民営が有料
最初は知らずに100円払ったよ
腹が立ったから帰りに仕返しをしてやった
悪徳商人はタヒんでほしい
138 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 06:44:27.50 ID:BKAQxlUN
仕返しって…
さもしいヤツだなあ
139 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 06:46:04.60 ID:GdYGyStH
来年、うるう年の逆打ちでお参りが増えたら、悪徳商人の駐車場に停めざるを得ないかもしれんな。
140 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 07:19:04.49 ID:llElhVfk
出前ではなく手前ではないか?
141 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 10:59:38.07 ID:9WX6KQa6
観光地の「こっちこっち」はホントげんなり
「おいでおいで」なんだよな
142 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 20:08:19.36 ID:+hN98wiW
お遍路終わってから高野山に行くのも
戦後から流行ったの?
もし江戸時代以前からあったなら町石道みたいな古道が和歌山あたりからあったはずだし。
やっぱり戦後なのかな。
143 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 20:19:51.08 ID:VY7Voflk
そもそもお遍路終わってから高野山に行くのではなく
高野山に行ってからお遍路に行く
最初のページにあるのはそのため
でもそうすると札所で納経帳が売れなくなるので最後にとか言ってる
144 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 20:19:12.21 ID:VY7Voflk
そもそもお遍路終わってから高野山に行くのではなく
高野山に行ってからお遍路に行く
最初のページにあるのはそのため
でもそうすると札所で納経帳が売れなくなるので最後にとか言ってる
145 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 20:39:37.93 ID:+hN98wiW
でもそんな事言ったら東寺や仁和寺とかもそうだよね
最初に東寺や仁和寺で道具を用意して出発するとか。

やっぱりそれらも全部戦後なのかね。
146 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 22:25:55.94 ID:D7DgmQ0h
>>137
去年5月に行ったときは奥も手前もただやったような
147 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 23:13:53.32 ID:raEJ5FDT
>>146
手前は前から有料。
三陽荘とかの送迎バスも利用している。
148 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 23:14:52.63 ID:raEJ5FDT
>>146
手前は前から有料。
三陽荘とかの送迎バスも利用している。
149 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 23:16:21.86 ID:raEJ5FDT
>>146
手前は前から有料。
三陽荘とかの送迎バスも利用している。
150 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 23:16:57.26 ID:BKAQxlUN
同じ事を2回書くのが流行ってるの?
151 :
列島縦断名無しさん
2015/12/14(月) 23:18:03.68 ID:BKAQxlUN
同じ事を3回書くのが流行ってるの?
152 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 01:15:37.69 ID:jpbGmAme
同じ事を4回書くのが流行ってるの?
153 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 06:11:24.23 ID:CZfTsV2G
スレチだが西国の駐車場も要注意
中山寺隣の700円は論外だが阪急南側の500円の手招きがウザイ
お寺に近い奥の100円に行かせないように必死すぎるわ
長谷寺は参道下の遠い方が高いし知る人は無料を知ってる
葛井寺は駅前に100円があるから500円はヤメトケ
154 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 09:34:49.05 ID:FN3VyAx4
6年かけてようやく結願した。

新年に高野山でお礼参りしようと思ってる。

ところで余った納札はどうすればいいんだ?
ただの紙ではあるがお大師様が描かれてるし無闇に捨てられない。
かと言ってもう周る事はないだろうし。
知ってる人教えて下さい
155 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 11:37:46.85 ID:U+RjpqA1
西国ってすげー金かかるんだな
http://whitecaramel.chips.jp/saigoku33/
拝観料と駐車料金だけで33箇所で2万円もかかるよ。
156 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 12:15:14.30 ID:CZfTsV2G
>>155
リンクは少し古い
拝観料はJAF会員証やスルッとのクーポンを利用すれば少し安くなる
駐車場は探せば意外と無料があるがここには書けないw
157 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 14:09:06.00 ID:5h37XdsX
今治の寺の前の店で手招きしてる親父もウザイ
みんなに何か配ってたみたいだけど、いらないって言ってるのに強制してるみたいで嫌だった
158 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 14:13:52.10 ID:ya91XoNl
>>154
余った納め札全てに記入して、高野山に納めればいいよ
159 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 15:43:34.92 ID:/w+Z0b1i
未記入ならお接待しなさい。
まあ、今後も様々な寺院参りに使えるけどね。
160 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 16:01:35.45 ID:fzWyj4DZ
失われた支族のソロモン秘宝に近づけさせないための“結界”の意味も含まれてたのか。

ほぅ… なるほど これで謎が解けた。 
当然教科書には載らんが、世界の世界史がひっくり返ってもおかしくないな。
161 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 16:22:44.51 ID:CZfTsV2G
>>157
あれはツアー先達を手なずけているからタチが悪い
先達と懇意にしてるから安心して店の中に入って不要なものを買いそうになる
162 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 16:36:29.68 ID:/w+Z0b1i
国分寺?
163 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 17:14:20.45 ID:I9vX4MYu
>>154
2回目はないと思ってたけど15年後に再度回って
昔の納札の残りを使った
164 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 21:41:37.29 ID:UywVjnbn
納め札は歩きのほかドライブとかなんとかしてるうちに数冊使いきって今は自前で印刷してる
緑のも買って何度か使ったが自作のばかり使うのでそれはまだ1/3ほど残ってる
165 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 21:42:16.51 ID:UywVjnbn
納め札は歩きのほかドライブとかなんとかしてるうちに数冊使いきって今は自前で印刷してる
緑のも買って何度か使ったが自作のばかり使うのでそれはまだ1/3ほど残ってる
166 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 21:41:52.83 ID:UywVjnbn
納め札は歩きのほかドライブとかなんとかしてるうちに数冊使いきって今は自前で印刷してる
緑のも買って何度か使ったが自作のばかり使うのでそれはまだ1/3ほど残ってる
167 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 22:56:22.34 ID:82PM+wIU
>>154
結願おめ。

納札なんてそんなにかさばるものでもないから封筒にでも入れてしまっておけば?
そのうち、またお遍路したくなるとおもうけど・・・・その時のためにも w
168 :
列島縦断名無しさん
2015/12/15(火) 22:55:32.61 ID:82PM+wIU
>>154
結願おめ。

納札なんてそんなにかさばるものでもないから封筒にでも入れてしまっておけば?
そのうち、またお遍路したくなるとおもうけど・・・・その時のためにも w
169 :
列島縦断名無しさん
2015/12/16(水) 04:04:41.36 ID:ZdNO2bUH
なんか2chか専ブラの何かがおかしいのかな?
どこにいっても2連投3連投だらけw
書き込んでエラーになってやりなおしたら実は書けてたみたいな
170 :
列島縦断名無しさん
2015/12/16(水) 04:38:41.67 ID:iUlIVnPz
書き込み一つすらまともに出来ないのかよ
171 :
列島縦断名無しさん
2015/12/16(水) 05:14:06.19 ID:CuOhZhtu
167 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2015/12/15(火) 22:56:22.34 ID:82PM+wIU
168 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2015/12/15(火) 22:55:32.61 ID:82PM+wIU
                                       ~~~~~~~~~~~~~~
172 :
列島縦断名無しさん
2015/12/16(水) 14:15:08.52 ID:z7C2SkbT
人の悪口、誹謗中傷

これが遍路
173 :
列島縦断名無しさん
2015/12/17(木) 01:00:32.83 ID:x9aJ2R8/
御大師さまが見ておられますから、
悪い書き込みをすると、サーバーが落ちますよ
174 :
列島縦断名無しさん
2015/12/17(木) 12:31:29.44 ID:1q6gvuzi
不思議な体験した人は教えて欲しいな。
175 :
列島縦断名無しさん
2015/12/17(木) 13:01:47.05 ID:KCh9hIVy
2チャンの鯖が攻撃を受けてるみたいだね
もう終わったかな?
176 :
列島縦断名無しさん
2015/12/17(木) 13:47:37.60 ID:9GAF7xb1
久万の宿に荷物置いて岩屋寺へ往復した時に、キツいと聞いていた八丁坂が思ったほどでもなく
「なんだ、楽勝じゃん」とか思ってたら復路で何度も道間違えて1時間分くらいはロスした
楽勝だなんて思ってお大師さんのバチがあたったのか、それとも霊験あらたかと言われる古岩屋不動をスルーしたからなのか
177 :
列島縦断名無しさん
2015/12/17(木) 15:24:56.33 ID:a4dEXY/3
古岩屋不動といえば遍路関連の何かの本で
どこか(四国外)の住職が檀家のおばさん達を連れてマイクロバスで巡ってた時に、一人のおばさんが偏頭痛に悩んでいて薬の副作用で頭がボーッとして仕事ができないって話をしていて
それでその後お参りした不動さまで下の小川に下りて住職が洒水みたいな感じで偏頭痛が治るようにって祈祷したら、その日のうちに偏頭痛が全くしなくなってみんなで喜んで
後にまたそこにみんなでお参りしようってことになって古岩屋荘に泊まり、翌朝住職がお参りの準備をしようと不動さまの所に行ったらそのおばさんが一人で先に来ていて、声をかけたらこちらに向いた顔が涙をぼろぼろ流してたって話を読んだ
178 :
列島縦断名無しさん
2015/12/17(木) 20:26:51.26 ID:32NiJ+UO
岩屋寺といえば以前にも書いたような気もするが…
写真好きな自分、暗い穴禅定内で低速シャッターで写真を数枚撮った
ところがフラッシュ撮影を試みると何度やってもシャッターが切れない
フラッシュ発光禁止にすると真っ暗でも普通にシャッターが切れる
しばし試したあと、「ああそういうことか」と思い浮かんでそのままそこを後にした
もちろんカメラは何の異常も無くいまもちゃんと撮影できてる

でもまぁ日ごろろくに運動もせず人との会話もろくにできない自分が
肉刺ができたり、山の中で下痢に苦しんだりしたことはあったけど
大したトラブルも無く歩き終えることができたのが不思議といえば不思議
179 :
列島縦断名無しさん
2015/12/17(木) 21:24:44.31 ID:wQr67sVd
岩屋寺は今ごろ雪が積もってるかもしれないなー

今日は松山も寒いけど、久万高原町のほうはマジで寒い
あちら方面を歩く予定の人は寒さ対策しっかりしたほうがいいよ
まあガシガシ歩いてたら温まるのかもしれないが
180 :
列島縦断名無しさん
2015/12/18(金) 00:06:12.76 ID:SAlRrQTV
自分もまさしく41番手前辺りから三坂峠まで大雪に出くわしたよ
結構記録的豪雪だったらしく警報も出てて自動車道全面通行止めとかニュースでやってた

でも暑がりの自分は久万の大雪でも歩いてるとかなり暑いと思ったよ
発熱素材の手袋やネックウォーマーやイヤーマフなんかも用意はしてたが結局使わなかった
スポーツブランドの冬用というぴったりしたシャツとタイツを身につけ
下半身は厚めのナイロンと綿の混紡のカーゴパンツ、靴はゴアテックス入りの編み上げ靴
上は防寒防水兼用でゴアテックスパーカー
シャツとパーカーの間に適宜ポーラテック300のフリースを着たり脱いだり

でもまぁさすがに日没後は寒いと思った
あのあたりのコカコーラの自販機、おしるこなんかが有って暗く寒い中何度かあったまったなぁ
181 :
列島縦断名無しさん
2015/12/18(金) 04:12:27.04 ID:Mkvxf9FI
今年は暖かいから
北海道以外は雪のないクリスマスだと
182 :
列島縦断名無しさん
2015/12/18(金) 15:30:01.69 ID:kmd+nPWw
何年か前に青龍寺~岩本寺で大雪に降られた。それまで暖かくて手袋持ってなかった。
で、ご存知の通り青龍寺から先はどの道もしばらく店がない。吹雪の中、素手で
歩いていたんだけど、手に雪が積もって冷たい(泣)。ところが、これが休みなく
歩くと、手の雪が溶けてきたのを見て「人間ってスゲー」ってなんか感動したな
183 :
列島縦断名無しさん
2015/12/18(金) 19:58:22.61 ID:/RxAModO
正月、宇和島から中村の雪は凄かったときあるな。車遍路でスタッドレス履いてて助かったが。
184 :
列島縦断名無しさん
2015/12/18(金) 22:38:03.86 ID:WvFojecw
ちょうど去年のクリスマスの頃、伊予三島から観音寺まで歩いた。
三角寺あたりも雪あったけど、境目トンネル抜けたら雪がすごくて別世界だった。
民宿岡田さんの先の遍路道を登ったら、雪の重みで折れた木の枝が道を塞いでいる
ところが何カ所かあった。車道に出て、雲辺寺までは所々脛まで埋まるくらいの雪だった。

ふだんはランニングシューズで歩いてるけど、この時だけは登山靴にスパッツという格好で歩いた。
これからの時期、焼山寺や鶴林寺や太龍寺、久万高原、横峰寺や雲辺寺なんかを歩く人は
雪の予報が出ていたら、四本爪くらいの軽アイゼンがあるといいと思う。
185 :
列島縦断名無しさん
2015/12/18(金) 23:42:31.12 ID:SAlRrQTV
もう団体のバスツアーも始まってた春先、夏タイヤで香川に出かけたら遅めの積雪に見舞われた
鬼無から根香寺へと登ったが、吹雪くし雪が道にも積もっていたり
時々滑りかけてる感覚はあったが慎重にドライブし無事にお参りもできたが団体さんは大変だったよう

もう4時半というのに根香寺三門前駐車場にもその手前の道路上にも大型バスがあふれかえってた
一時通行規制がかかってて麓下にバスが溜まってしまい、規制が解けいっぺんに上がってきたみたい
札所も本堂も大師堂も石段も納経所前も通勤ラッシュ時の駅かというぐらい押すな押すなの大混雑に
**の皆さ〜ん!まず大師堂から参拝しますよ〜!などと言う同行先達さんの叫ぶ声や
納経所で納経帳や軸を抱えまだ一宮も行かなきゃ行けないのに…などとぼやきあう添乗員らの声
186 :
列島縦断名無しさん
2015/12/19(土) 00:00:15.06 ID:hXmgIKPN
>>180
41番手前辺りから三坂峠まで大雪

それは、それは、すまんことしましたな
北山越えるのさむかったやろう、
ゆうてもろうたら、お酒もってむかえにいったのにw
ほかのひとも、すべって谷におちんように気をつけんといけんで
187 :
列島縦断名無しさん
2015/12/19(土) 01:26:47.27 ID:c7zmCkj3
春なのに別格大滝寺に雪で行けなかったことがあるな。
188 :
列島縦断名無しさん
2015/12/19(土) 10:56:08.31 ID:c7zmCkj3
土居から新居浜へ、雪で国道大渋滞なので、海側の県道行ったら意外に山道で、その上、大型トラックが立往生して、かえって大渋滞にハマってしまったことあったな。
189 :
列島縦断名無しさん
2015/12/19(土) 19:01:26.83 ID:c7zmCkj3
遍路宿の廃業情報が次々とはいってくるな。

民宿阿波、ばんどう旅館、白鳥荘、坂口屋、二十三士温泉、喜久屋旅館、
民宿海の幸、民宿旅路、民宿星空、旭屋(柏)、ろんどん荘、舟かくし
190 :
列島縦断名無しさん
2015/12/19(土) 21:44:06.47 ID:5qUv0UPw
>>189
喜久屋さんも廃業か・・・
191 :
列島縦断名無しさん
2015/12/19(土) 22:17:40.42 ID:c7zmCkj3
http://www.shimizu-kankou.com/diarypro02/archives/191.html

民宿旅路さんは復活してるよう。失礼しました。
192 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 00:04:20.75 ID:7ZEKun1X
>>189
二十三士温泉はたのたの温泉になって
日帰り入浴のみ復活してるよ
193 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 00:04:55.82 ID:7ZEKun1X
>>189
二十三士温泉はたのたの温泉になって
日帰り入浴のみ復活してるよ
194 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 00:17:11.33 ID:UNhu8+qJ
>>189いくつか泊まったところが…しかしここ数年の間に他にも次々泊まったところが廃業してる

民宿「阿波」じゃなくて「安和」かな?あそこもおばあちゃんだったからな
真冬だったがエアコンが有料で深夜に小銭が切れてしまい諦めた思い出が…そのせいか
ブログかなんかで二度と泊まらんとか評価してた人もいたが自分の中では特にそんなことなかった

二十三士温泉はもう2013年秋頃には閉館してたよね
今年秋「たのたの温泉」として生まれ変わったときいたが宿泊は無くなったみたいですね
ある宿に電話したが少し前に廃業したと言われ二十三士温泉というのがあるよと教えられた
あとで情報サイト調べたら一人宿泊は不可と断られたとかいうのもあったが自分は問題なかった
行程に無理があったらしく到着は午後8時半頃になってしまったがいい風呂でほっとできた
朝発つときはおにぎりをもたせてくれたなぁ

ろんどん荘といえば雲辺寺攻略を思い出す
近年は主に宿泊場所の都合で多くの人が佐野から急坂登るようだけど
自分は昔ながらの街道である曼荼峠道が昔の遍路も通った道だろうという思いから計画を立てる
すると宿が…椿堂の通夜堂は気づかなかったのかもうやってなかったと思う…すると伊予三島になってしまった
朝5時発で三角寺、雲辺寺、大興寺とまわることができました
ろんどん荘のの印象は夜7時ごろついて朝5時にでたのでほんと寝ただけに近いんだけど
お遍路の団体さんが泊まっていて貸切と勘違いしてたのか風呂をこま切れで入って長々と占拠されて辛かった

189のなかに無いけどこの秋廃業したのが、場所が実によかった白峯寺そばの「かんぽの宿坂出」
遍路宿というには割高だが遍路用のプランもあってその内容でその値段は四国外じゃありえないような設定
歩きのほか車でも何度も泊まって最後は閉まる数日前に泊まったが、風呂は良いし景色が絶景だった
195 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 07:34:37.38 ID:DXZctwAj
>>194
遍路より文章書く練習した方がいいよ
196 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 10:16:58.20 ID:Nok+0Og1
かんぽの宿は団体バスがよく使ってたのになあ。
料金設定がわるかったのか?
197 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 12:03:28.42 ID:+odzzViW
柳水庵に泊まりたいと思っていたが、泊まる前に廃業となったのが残念な思い出。
198 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 13:50:01.97 ID:ESSFPGQC
>>194
お世話になった宿が廃業していくのは寂しい。それは同感だ。
でも「夜7時頃に着いた」っていうのもその要因のひとつだと考えた方がいいよ。

自分は暗くなるまで一日中歩いた!って満足してるのかもしれないけど、宿の人や
他の客にとっては迷惑。とくにあの辺は線路沿いを歩いてる訳で、遅くなるなら
電車で伊予三島まで行って、次の日の朝早くに電車で戻るとか可能だし。

お金をもらって人を泊める宿泊業といっても、ビジネスホテルと違って、お風呂は家族と
客が共用なんていうようなふつうの民家がやってる遍路宿もあるし、泊めてもらう
こちら側ももう少し考えないと廃業していく遍路宿はこれからも増えていくと思う。
199 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 14:07:11.88 ID:+odzzViW
あと、ネットで宿屋を◯Xしてる人がいるけど、褒めるのはいいんだが、あまり不満点は書かない方がいい。
十善戒に反するばかりでなく、宿自体が廃れて無くなっていくのは、遍路自らの首を絞める愚行だ。
200 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 16:35:20.53 ID:ESSFPGQC
>>199
ハゲ同。

誰が行っても地雷っていうのは論外として、感じ方は人それぞれ。
食事にしたって味の好みもあるし、清潔感だって少しでも埃が落ちてたらNGなんて人もいる。
201 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 16:48:55.77 ID:8v06bVsH
西国は1回でお寺の推薦なしで先達になれるけど
入山料や拝顔料が馬鹿にならないから
また回ろうって気にならない
その点、四国は無料なのがいい
202 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 18:51:23.46 ID:+odzzViW
最高レベルの金剛頂寺宿坊を最低の宿と書いているブログがあるんだから、人それぞれなんだよな。
203 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 21:10:50.71 ID:DypBip7I
>>202あれで満足できないなんて贅沢だな。他の宿坊なら岩本寺と仙遊寺が好きだ。仙遊寺は精進料理なのと、朝のお勤め強制参加が好き嫌いが別れるだろうな。
204 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 21:28:01.52 ID:ZAaJxQ81
>>202
何が最低なん?
205 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 22:37:19.13 ID:+odzzViW
http://ohenro.net
ここに書いてあるけど、なんだかなあだよな。
206 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 23:18:23.91 ID:ESSFPGQC
>>205
読んでみた。あそこは団体さん向けなんだよなぁ。
玄関前に屋根が出来たことでもわかる。雨に濡れずにバスから玄関まで行けるように、と。
だから個人客が、数人しか泊まれない遍路宿と同じようなおもてなしを受けようと思っても無理。

自分が泊まった時は、お寺の人か従業員の人かわからないけど、朝の忙しい時間にもかかわらず
オレ一人のために玄関まで見送りに来てくれた。

個人的にはあの宿坊がどうこうより、団体さんが朝早くから起きだしてうるさかったのに閉口した。
207 :
列島縦断名無しさん
2015/12/20(日) 23:37:44.94 ID:+odzzViW
へんろの朝は早い。
とは言っても、まあ、気遣いが大事だよね。
208 :
列島縦断名無しさん
2015/12/21(月) 00:51:33.70 ID:mFb0hUK+
写経納めている人いる?
209 :
列島縦断名無しさん
2015/12/21(月) 07:42:12.70 ID:fmlmUoAa
>>197
以前植村旅館に泊まった時に柳水庵の息子だという人と同宿した
柳水庵が満室の時は植村に回してた(もちろん車送迎)縁もあって、徳島に戻る用がある時はよく植村に泊まるそうだ
210 :
列島縦断名無しさん
2015/12/21(月) 22:41:14.91 ID:dhuw7kTm
写経はふつうに納めてるけどそんなにめずらしいことなの?
高野山の宿坊でも奥の院でも納めたよ
もっとも2巡め以降読経のみということも増えてしまってるけど
211 :
列島縦断名無しさん
2015/12/22(火) 21:39:33.20 ID:xWao6qiN
先達って偉いの?
212 :
列島縦断名無しさん
2015/12/22(火) 21:45:03.93 ID:fmqoe3m1
写経って書きためて持って行くんだよ
213 :
列島縦断名無しさん
2015/12/22(火) 21:54:45.12 ID:LF77FhWD
>>211
教員免許持ってる人と、いい先生がイコールじゃないのと同じ
214 :
列島縦断名無しさん
2015/12/22(火) 22:14:38.26 ID:0LtqL3rv
>>213
しかし、いい先生の素質があっても
教員免許を持ってないと先生にはなれない

まあ、最近は免許更新制度が導入されて、
更新忘れて失効させて授業が全部無効になる学校もあるがw
215 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 00:33:29.53 ID:DKgSdWxv
たしかに写経は出発日が近づくと書き溜めてた
しかし時には枚数が足りないまま出発となることもあって
紙や筆も持って行って宿入りして寝るまでの間に書いたりしてた

書き溜めて来ずに宿で次の日回る予定の札所の数だけ
急速もそこそこに一生懸命書いてるという人もおられた
徳島だと1日に回る札所の数も多くて大変そうだった
216 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 01:14:06.58 ID:uYLDQDKL
墨や硯を持ち歩くのは大変だよ
217 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 07:24:04.79 ID:R7pxEqCB
ワープロ印刷の写経じゃダメですか?
218 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 07:26:17.08 ID:aXRvuEA4
>>214
なんか的はずれ。
219 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 08:11:01.29 ID:EwCsdgCY
行くぜ!焼山寺@長戸庵
・・・ころがされてるけど
220 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 08:42:26.73 ID:XEklMqHU
>>217
納札を印刷して持ってくっていうのと訳が違う。
写経は自分で書かないと意味ないと思うぞ。

>219
寒い中乙!
気ぃつけて!
221 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 08:45:35.99 ID:QHjcfJHX
般若心経が印刷された納札あるよ
222 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 09:24:49.81 ID:R7pxEqCB
平清盛が自分で平家納経を書写したわけではないからなあ。
223 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 09:26:51.98 ID:R7pxEqCB
>>219
弁当持ってるよね?上で買うとこないから。
224 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 09:43:21.03 ID:DKgSdWxv
平家納経は平清盛はじめ重盛ら一門の男子が実際書いたというじゃないか
225 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 10:02:43.91 ID:DKgSdWxv
自分はとくに夏は昼食不要なので何も思わなかったけど焼山寺行きは登って下りるまで食事買えない
数年前に登ったときは前日の宿吉野旅館さんがが食事が無いからとおにぎり用意してくださったっけ

そのとき出会った4度目という千葉からのリタイア後ご夫婦はおにぎりを断ってた
なんでも上にうどん屋があって前おにぎり持ってきて後悔したから断ったのだと
その日また植村でいっしょになって聞くと、うどん屋はやっていなくて、しまった〜!
平日は休みだかなんだかそんな話をした記憶が

その後何度か焼山寺をたずねたもののうどん屋など見たことが無いが
石段上がったところにらしき建物はあるので不定期にやってるのかもう廃業してるのかな?
226 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 10:29:20.16 ID:R7pxEqCB
本当だ。自分で筆写したんだなあ。
重衡への仏罰で平家は滅亡したが。

清盛自身は弘法大師に高野山で会ったんだよな。根本大塔に自分の血で描いた曼荼羅があるらしい。
227 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 10:39:16.11 ID:R7pxEqCB
へんろ駅の近くに田中食堂というのがあるが、そこのことかなあ?ググると完全予約制とあるが。
寺の境内では見たことがない。
出石寺の売店みたいな感じなんかな?
228 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 10:42:19.24 ID:0c4ZaLcU
食べたことは無いけれど焼山寺の納経所の本堂側にある売店で
メニューにうどんがあったと思う。
平日は休みなの? でも今日は祝日ですね。
229 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 10:44:15.25 ID:R7pxEqCB
http://sobaudon.web.fc2.com/kshozan.html
さらにググると出てきた。
うどん屋は冬だけだが、夏は蕎麦がありそう。
230 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 10:51:59.49 ID:ky3Ooilh
誰や青木地蔵の通夜堂に大川隆法の著書置いて行ったのは
231 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 11:57:48.60 ID:XEklMqHU
焼山寺のうどん、どーぞ

つ 四国お遍路同行二人 三十巡目  [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>9枚

楽しみにして行ったら、閉まっててがっかり・・・なんてこともあったな。
朝、藤井寺を出発した歩き遍路が一堂に会して、楽しい昼食になった
いい思い出もある。
232 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 13:03:08.88 ID:R7pxEqCB
へんろは何度も行かなあかんな。一度だけだと見逃してるものが多い。次は焼山寺のうどんを食べよう。
そのま
233 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 13:10:02.72 ID:R7pxEqCB
その前にへんろころがしが待ってるが。
234 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 13:22:02.75 ID:YULeFTvZ
219です。
>>220
>>223
レスありがとうございます。
少し前に焼山寺到着。一本杉庵あたりから雨が降り始めて、正に石畳の上は転がりそうでした。
昼ごはんは旅館吉野のおにぎり。
胃袋に染み渡ったよ。
235 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 14:54:05.86 ID:Ph6PRQRm
>>234
お疲れ様です、気を付けて

自分もさくら旅館でおにぎりもらって出かけた
包み紙に励ましの手紙が書いてあって感動した
その時は焼山寺でうどんやってた
236 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 16:22:49.96 ID:XEklMqHU
>>234
乙です。

この時期、標高の高いところでの雨はキツいなぁ。
風邪ひかないように。

頑張れ!
237 :
列島縦断名無しさん
2015/12/23(水) 17:36:45.43 ID:dnj85Vnz
確かに雪よりも雨がキツイって面もあるよねえ
足元も滑りやすいだろうし、ほんとに気をつけて!
238 :
列島縦断名無しさん
2015/12/24(木) 16:51:13.80 ID:6tk6JHkw
ふらっと霊山寺に行ってみたんだが、人があんまりいなかったな。閏年で賑わう前にゆっくりお参りできて良かったぜ。
239 :
列島縦断名無しさん
2015/12/24(木) 18:37:55.57 ID:6BiG+UIf
今日はキリスト教の日だからね。
240 :
列島縦断名無しさん
2015/12/24(木) 21:08:44.86 ID:DGl2Nwkm
昨日とちがって平日だからじゃない?それも冬の。
たまたまそういう時間帯だったのかもしれんが。

でも、札所でゆっくりできるのはいいなぁ。
241 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 10:30:35.37 ID:hZYOkrir
四国を無事に結願したので来年は西国回ろうと思ってるんだが
四国八十八ヶ所と書いてある輪袈裟とお大師さんの輪袈裟留めで回ってもいいもんだろうか?
西国はお大師さん関係ないよな
242 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 10:35:48.98 ID:yWapQQlY
>>239
お遍路や札所や真言宗関係は
12月21日はクリスマスみたいな感じで少し盛り上がってるのかな?
東寺や川崎大師では弘法市とかやってるけど。
243 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 20:34:09.62 ID:Whf4pCNE
輪袈裟と半袈裟て違うの?
244 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 20:49:34.95 ID:Z+AEIanJ
宗派や人によって表現は様々
輪袈裟は僧侶専用って人もいれば
遍路がしてるのは全部輪袈裟って呼ぶ人もいる
245 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 22:12:45.02 ID:Whf4pCNE
昔のへんろも輪袈裟したの?
246 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 22:29:05.78 ID:/6+SltZb
なんだよ、一方的に質問するだけか
アホくさ
247 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 22:32:40.01 ID:Whf4pCNE
質問しちゃいけないのか?
輪袈裟と半袈裟は同じようなものと理解しました。
で、昔からしてないならしなくても良いよね?
248 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 22:38:51.97 ID:Vf2Bn33A
自分で調べたり考える頭がないアホは出てくんなよ
249 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 22:39:55.51 ID:Yy3XLdUZ
第49回補任は16040番か16041番です。
250 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 23:04:31.73 ID:/39ICdHT
>>247
質問にレスしても、何も答えずに無視して新たな質問とか
失礼とは思わないの?
251 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 23:08:10.22 ID:fWvzCN0X
西国でもお大師様の輪袈裟とかおいづるとかの方はたくさんおられますので
気になさることは無いと思いますよ。
252 :
列島縦断名無しさん
2015/12/25(金) 23:45:35.75 ID:WXr4HkQb
>>249
どういうことですか?
253 :
列島縦断名無しさん
2015/12/26(土) 19:11:45.55 ID:GT/tkTyw
>>250
2ちゃんねるでそんなこというヤツはおらへんやろ〜〜〜
ここにおるがなw
254 :
列島縦断名無しさん
2015/12/26(土) 23:15:03.08 ID:r5vEN/O4
>>252
先達番号は16040番か16041番まであるようです。
255 :
列島縦断名無しさん
2015/12/26(土) 23:27:05.58 ID:pUoWtcTy
今年の研修会が361名やから、去年は、15679か15680か。
256 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 07:02:50.30 ID:HPT9tobQ
昨年は371名やから、15308か15309か。
257 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 08:53:45.43 ID:xxWP5ub3
2013年で15320行ってたという情報が。
ダウンロード&関連動画>>

258 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 09:26:14.07 ID:+DHHR/cO
>>255
内定者367名、弁当の数361個+104個
欠席者6名+α名
昨年の欠席者で今年の補任者α名
259 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 10:41:22.51 ID:xxWP5ub3
欠席する人おんねんな。
翌年もアウトだと5万円丸損?
260 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 12:42:00.96 ID:fUty2OaN
29盤奥の院の隣にある寺は何なの
隣にあるのにそこでは納経不可で国分寺まで戻り
261 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 20:23:41.49 ID:HPT9tobQ
隣のお寺は奥之院と別な寺だからね。
ところで、納経は毘舎門天だった?
毘沙門天じゃないから違和感があったが、意味があるのだろうね。
262 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 21:19:09.45 ID:qUDgP5px
毘沙門天だけど?
263 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 21:48:45.42 ID:HPT9tobQ
オレは毘舎門天だったぞ。
264 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 22:17:16.53 ID:qUDgP5px
毘沙門天でまちがいない
これと同じ
四国お遍路同行二人 三十巡目  [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>9枚
265 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 22:20:28.03 ID:HPT9tobQ
本当だ。
間違えられたのかな?
266 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 22:45:49.70 ID:wE8ijTjE
>>259
弘法大師に直接会いに行った人もいるでしょう
267 :
列島縦断名無しさん
2015/12/27(日) 22:55:21.42 ID:HPT9tobQ
それは少し悲しい話

http://rakugaku.com/M88.htm
この人は諦めたのかな?
268 :
列島縦断名無しさん
2015/12/29(火) 03:15:58.38 ID:3ABqHCDW
年始年末の人は宿どうするの
269 :
列島縦断名無しさん
2015/12/29(火) 07:02:41.99 ID:EEG7Cfvi
ビジネスホテルと公共交通
270 :
列島縦断名無しさん
2015/12/29(火) 17:53:35.19 ID:sDz08hmy
冬は休んでいる宿が多いけど、素泊まりなら泊めてくれる所もある。
271 :
列島縦断名無しさん
2015/12/30(水) 21:48:04.48 ID:pIV+ITf6
区切り打ちで、どうしてもクリスマスあけから正月三が日を歩くことに
しかしほぼ当日午後の問い合わせで宿泊可で食事もほぼ付いてた
確かに休みや満室、廃業で候補の順位がかなり低いところになったところもある
272 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 06:29:50.35 ID:gg/sEP5g
へえ、探せばあるもんなんだな
273 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 11:18:10.90 ID:X2FejVcU
先達のお布施の相場は

@ 推薦依頼時
A 内定時
B 先達研修会直後
C 昇補の向けての参拝時

各々おいくらでしょうか。
274 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 11:26:10.76 ID:WXDNgu+Q
ネットで見た情報だと
@ 50万円
A ?
B 10〜30万円
C 10〜30万円
って書いてあったよ
275 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 17:50:37.11 ID:gg/sEP5g
@は不要。
取るような寺院はロクでもない。

話変わるが、高知で一泊中なのだが、テレビつけたら、いきなり、吉田類が高知で遍路してて、偶然にビックリ。でも、録画か。
竹林寺の海老塚住職と知り合いなのに2度ビックリ。
276 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 17:50:54.27 ID:TULjopci
大晦日は閑散としてるけど
明日はどっと人が来るんだろうか
それとも同じ感じ?
277 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 17:52:11.24 ID:gg/sEP5g
書き忘れた。

Aは5万円
BもCも不要。取る寺院は、霊場会に通報した方がいいよ。
278 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 17:53:53.73 ID:gg/sEP5g
Aは霊場会に払う費用の意味で書いた。
279 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 18:13:40.58 ID:TULjopci
岩本寺の墨書はなんて書いてあるの
280 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 18:22:16.89 ID:gg/sEP5g
五佛寳殿
281 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 18:23:39.55 ID:TULjopci
よめねーw
282 :
列島縦断名無しさん
2015/12/31(木) 19:45:49.28 ID:gg/sEP5g
吉田類は仁淀川生まれなんだな。
それで、竹林寺に繋がるのか。
283 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 00:16:13.40 ID:+ka5ZiHV
なんか今年は年が明けたって実感が全然ないな
284 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 01:16:30.95 ID:Sa7a+FWC
お正月混むところは混むようですね
善通寺は自分は年末には行ってもお正月はさけています
本堂の周囲の広い境内も、本堂と御影堂の間の道も露店で埋まり
市内あちこちに臨時駐車場が設けられて大混雑

歩いてたある年のお正月
初詣となったのが雪蹊寺、朝早かったせいか閑散としていました
種間寺もそう混んでる感じはしなかった
清滝寺はあのせまい参道に車が殺到して数珠繋ぎでかなり混雑していました
青龍寺は通常なら納経も終わる頃にもかかわらず混雑してました
285 :
【ニダー】
2016/01/01(金) 08:17:21.10 ID:csPmI3RZ
正月に31番に行ったことがある。すごく混んでた。
本堂前では行列ができてて並ぶと賽銭箱まで30分ぐらい必要。
大師堂前は行列は無い。初詣の人はお遍路と異なり本堂だけでOKのようだ。
文殊菩薩が本尊のためか受験生らしい若い参拝者が多く、お守りを買い求める人が多い。
遍路道の経路にある路面電車の駅名はもんじゅどおりですね。
286 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 10:30:38.72 ID:nxhXCdXC
31番ってちんちくりんじでしょ
287 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 12:33:16.68 ID:PAAaxHZ1
神社仏閣板にスレ立ったよ
すでに荒れてるけど。
288 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 17:17:59.63 ID:zhMZf/gX
>>273全て不要。先達補任あるいは昇補の内定をいただいたら、霊場会へ所定の礼録(5万円〜)を支払うのみ。就任後、推薦寺に菓子折りを持って挨拶に行ったぐらいだ。
289 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 17:49:00.45 ID:GJ66l9ne
>>288
推薦するための投資は必要だろ
西国と違って四国は推薦寺院が先達の行動に責任を負うシステムだからな
290 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 17:59:30.22 ID:9CLbxYSn
見る目がない保険料取る寺の住職って何だよ。
レベルが低すぎる。
291 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 20:08:35.81 ID:xNuUGzz+
今日横峰に行ったが人気がなくてよかった。
星が森が晴れていて素晴らしかった
正月は薬王寺には行かないほうがいいぞ
明治神宮や川崎大師にいくような感じだった
292 :
列島縦断名無しさん
2016/01/01(金) 22:56:19.89 ID:NjPwKIoe
>>288
礼録は霊場会から案内があったので知っています。

昇補の向けての参拝時 とは、毎回の納経時お布施をすればよいのかが
知りたかった。

無理にしなくていいのであれば、住職にあいさつだけで済ませる予定です。

今回の補任は月刊へんろによると360名だったそうですね。
293 :
列島縦断名無しさん
2016/01/02(土) 00:34:06.82 ID:r4zHi56T
つうか、既に推薦依頼に50万円払ってるってこと?!?
294 :
列島縦断名無しさん
2016/01/02(土) 03:22:08.17 ID:r4zHi56T
おカネの話は、特任大先達とか準特任大先達とかの場合は聞く。
ウソかホントか、100万円たんいとか。
295 :
列島縦断名無しさん
2016/01/03(日) 19:51:28.69 ID:IVUTGVge
開いて渡したら
わざわざ閉じてペラペラ名前確認するやつなんなのw

閉じてやり取りするのが礼儀だとかいうから
墨が乾く前に閉じられるとアレなんで開いて返してもらったほうがありがたい
と言ったら、
どんな納経帖かは見ればわかるので
その時間話をして乾くころ合いを見てるとかぬかしおったw

だが、こちらがご本尊のいわれを聞いたらがん無視で
どちらの方ですかだと
下らん話して時間使わすな
296 :
列島縦断名無しさん
2016/01/03(日) 21:01:16.82 ID:JREkFF6C
納経所の職員は基本的にあまり相手にしない方がいいよ。
297 :
列島縦断名無しさん
2016/01/03(日) 22:33:17.10 ID:j5118+Uz
>>292新人補任も、昇補申請時もお布施は渡したことがない。要求する寺院はロクでもないな。特任大先達でも目指しているなら別だけど。俺は霊場より別格先達の方に力を入れるつもり。
298 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 04:33:29.09 ID:Q5KJek1H
別格は年会費があるからなあ
299 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 08:07:19.33 ID:tgnFTcqU
>>295
ばりぃーさんの所かい?
300 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 14:28:48.40 ID:mQbP0W2v
原付(一種・二種)で区切り打ちされた方、おられますでしょうか。
車や軽二輪以上と比べると、自動車専用道路を使えないので、中断・再開が大変に思うのですが、どのように
されましたでしょうか。
それかいっそ軽二輪で回った方が楽でしょうか。
301 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 16:56:00.68 ID:C4dpeWHt
原付遍路はぐぐると結構ブログがあるから読むと良いかも。
読んだ感想は専用道はそんなにないから不便はないけど
原付だと煽られるって話だよ。
302 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 17:11:40.40 ID:QXzIt7uU
>>295
> 開いて渡したら
> わざわざ閉じてペラペラ名前確認するやつなんなの

俺は住所氏名を明記したうえで情報保護シールを貼ってる
こちらは納経所の奴が僧侶なのか一般人なのか
住所も名前もわからないのにずるい
名札つけろと言いたい
303 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 18:09:40.12 ID:xasJ93E+
>>300
春夏の休みは自分のバイク(大型)で、正月休みはレンタル(原二)で
区切り打ちをしていた者ですが、軽二輪も視野に有るのなら
高知道で分けると言うのはどうでしょうか?
どこから四国入りするのか解らないので何とも言えませんが・・・
304 :
300
2016/01/04(月) 20:40:45.39 ID:PwgzRthq
>>303
当方関西在住でして、上陸地点は徳島(和歌山)、高松(神戸)、東予(大阪南港)を考えています。
高速が使えないと28〜43番あたりで区切ったときの脱出・再開が特に厳しいように思います。
305 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 20:56:53.82 ID:QXzIt7uU
最近遍路に登録されてない寺の方がいいように思えてきたわ
柴折薬師とか
専用納経帳がどうたらとかクソみたいな薀蓄たれないしなw
306 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 21:06:26.40 ID:nZgfkRTP
>>304
じゃあそこで区切らないようにしたらいいのではないか
307 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 21:48:28.79 ID:4WYTFL+u
>>297
d
推薦時10,000円、その他毎回5,000円は経済的にきつすぎますもんで…


1番とかは住職等の慶弔があったときお布施まで求められると聞いた。
308 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 21:51:40.75 ID:xasJ93E+
>>300
私の例ですが、必ずしも1→88番まで順番には行ってませんし
36番→西条市の64番まで。順も逆もこれだけは季節の良い時に
1行程で行ってました。
309 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 21:53:22.52 ID:zrhiueFz
>>304
四国南西部の札所は大変でしょう。とびとびで。
私、41番と42番の中間に住んでいます(ものすごく狭い範囲で位置特定され
そうですが・・・)。
ほんとうにお大師さま、このあたり歩いたんでしょうか?じつは、35番あたり
から45番へスキップしてたりして。昔は、関西から高知へのフェリーが
あったのですが、現在は沈没しています。
37番から43番は、遠隔地です。東予港から上陸して四国脊梁山脈を越えて
37番へ、そこから順番に43番まで回って、松山をかすめて東温市から東予港へ:
というルートが良いかと。原付でも十分走破できる整備された道路ばかりです。
冬季以外はまったく問題ありません。遍路道は悲惨ですが。
42番から43番への歯長越えがきつければR1200GSで牽引してあげましょうw
310 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 22:20:30.82 ID:Z625/hMi
>>307俺の推薦寺は一番だけど、特に要求されたことはないよ。年に一回、お参りの作法の小冊子を発行するための寄付を呼びかける手紙は来るが、スルーしてる。
311 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 22:21:44.76 ID:zrhiueFz
>>309
スキップといえば、
幕末の納経帳を見ると、土佐藩と宇和島藩は、巡礼の入国を制限している
お触れをだしていたため、この部分をスキップしている巡礼が多いようです。
特に、安政の大地震(1854年11月5日)による影響で、1854年より土佐藩が
関所で厳しく遍路の入国を制限し始めます。また、その翌年には、宇和島藩
が同様の遍路の入力制限を行うようになります(『御手留日記』)。
この2つのエリアの寺を回れないために、土州十七ケ所遥拝所とか、
宇和島四カ所遥拝所などの拝所システムが出現します。前者はおそらく薬王寺が、
後者は、大宝寺が納経を出していたのでしょう。
312 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 22:22:42.16 ID:zrhiueFz
>>305
伊予の南部では、41番の手前に、宇和島窓ノ峠(とう)務清山多福院常喜坊(七度栗務清山)という番外札所がありました。現在の遍路案内書には掲載されていませんが。(昔は、ここを遍路道が通っていたといいます)
このあたりには、真言宗の古いお寺がいろいろとあって、遍路コースからは
離れていますが、興味深い場所です。
313 :
列島縦断名無しさん
2016/01/04(月) 23:36:11.24 ID:PwgzRthq
>>309
コスモスがきれいで、お米のおいしいところですね。
宇和島方面はお遍路とは別で行くことがあって、高速が西予宇和までのときには、
車で歯長峠よく通ってました。

>>306
車でも3日はかかります。今年のカレンダーは最大3連休ですので、原付二種で
ここを区切らずに行くのは厳しいですね。
314 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 00:19:00.78 ID:CxvRPDwH
>>310
あの本は寄付によって発行されていたのですか?
布教するためにほいほいもらって知人に渡してました。
315 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 05:19:14.13 ID:HxXumQcm
札所寺院の収入は億単位
そんなにカネ出す必要はないよ

番外寺院を残す方が大事
316 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 10:51:46.72 ID:F94nzyGg
スキップって飛ばすというか抜かすって事か。
ルンルン気分で小走りするスキップで回ったのかと思った。
317 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 12:13:31.29 ID:tyIUrqzW
>>309
東予〜37番って、ありだな。
山道っぽいけど140kmだし。
318 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 13:34:37.50 ID:jlB7i+0/
>>316
お大師さまが、るんるんとスキップしながら歩いてたらすごいですね。
さすがっ!と言うべきか。
仏木寺の横の道をスキップしている姿を想像すると胸熱・・・
319 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 16:17:25.28 ID:xKT4Dkex
>>304
関西からなら、原2だとR33+東予起点で大丈夫。通しでも10~12日位。これが原1だと
急いでも同じ区間に最低1.5倍位かかってしまう。自分も原1区切りにチャレンジしてる
けれど、遠いところは現地レンタルか送るかかなと思案中。金額も宿泊費を考えると
大差ないし。
320 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 22:19:18.21 ID:Q0l7gum7
>>318
オレはそんなお大師様はイヤだな w
321 :
列島縦断名無しさん
2016/01/05(火) 23:29:37.15 ID:jlB7i+0/
>>313
>>309でございます。
冬期は難しいですが、それ以外は四国縦断は容易です。
東予港から194号→18号(仁淀川のショートカット)→33号→494号
→56号、でOKです。フェリーターミナルから37番岩本寺まで、
約131km(Yahoo地図ルート検索調べ:上記のルートで)
あとは、56号で宇和島まで、そこから41,42,43,とまわって
松山に寄らずに、海側を回らず、11号で山側を通って東予港へ。
以上、すべて整備された二輪で走りやすい良い道です。
ただ、山の中を通る道が多いので、台風や梅雨時の大雨に注意してください。
雨の後に路面に小石が流れてきていて、コーナリング時に、それを踏んで
転ぶことが、二輪ではあります。(釈迦に説法ですが)
ぜひ、四国の「超」田舎をご堪能くださいw
322 :
列島縦断名無しさん
2016/01/06(水) 12:47:04.02 ID:9fjQVf+0
大師は空中飛べるはず。
323 :
列島縦断名無しさん
2016/01/06(水) 12:57:09.60 ID:h4WNp9m4
ヘリコプター遍路はその伝説に沿ったものである
324 :
列島縦断名無しさん
2016/01/06(水) 14:26:50.99 ID:keQNSfDp
>>321
ぜひ「41番、42番中間居住者」くらいのコテハンにおなりくださいませ。
お助けをいただく方も多いと存じます。
325 :
列島縦断名無しさん
2016/01/06(水) 16:05:03.14 ID:Zo6yzKB1
「閉じて渡せ」とか言う奴は専用のやつしか相手にしてないのかな
汎用御朱印帳だと「ここにお願いします」ってのはザラなんだが
閉じちゃうとできなくなる
326 :
列島縦断名無しさん
2016/01/07(木) 21:37:14.12 ID:o9LfImFq
善通寺の御影堂の御朱印をいただいた

納経帳の最後にお願いしますと渡したのだが
受け付けた若い坊さん、納経帳を開いてすぐに朱印をおさず
何故少しの間怪訝な顔をして、パラパラあちこち見ていた
善通寺のページはいくつか重ね印になっているがそこも開けてた

88番以降のページには88箇所外の納経もあったのだが
後で考えると、やはりそのとき最後のページにあったのが、
海岸寺の弘法大師の納経だったのが気になったのかなと思ったり
そこもお誕生所などとあるもんだから…
327 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 00:22:53.88 ID:J/0BJdjo
>>326
金剛峰寺での俺の時よりマシ。奥の院のページの表裏にしか書かないと言うんだぜ。
後ろの余白ページに東寺で御朱印を頂いていたのに。
328 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 00:47:16.87 ID:H0SZpMRH
自分も金剛峰寺で88番の後に…とお願いしたらそう言われた。しかし、
「普通は奥の院の裏に書かせてもらっているんですが、いいですか?」
みたいな控えめな感じだったけどなぁ…係の人次第でちょっと違うのかも
329 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 01:02:22.68 ID:btOuhRVq
ワシは霊山寺の前に4頁設け、高野山奥之院、善通寺御影堂、東寺、金剛峯寺の順にしたよ。
仁和寺、四天王寺、慈尊院、今は無くなったけど、高野山大伽藍がラスト4寺。
330 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 05:51:03.83 ID:U3JPtA4p
空海さんが生まれたのは海岸寺と善通寺どっちなの?
331 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 08:48:13.51 ID:TYETJct4
当時は「妻帯」できない訳で、今の感覚の「お寺の子ども」ではないんだろうけど、
まぁあの辺で生まれ育ったってことなんだろね
332 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 14:30:43.32 ID:3umYh0Tl
近所のジジイが毎日やる事なくて暇そうにしてるのを見ると
お遍路に行けば良いのにって思っちゃう。
金と時間があるのに勿体無い。
333 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 14:33:30.99 ID:Elmjj643
空海は寺の子じゃない。
334 :
列島縦断名無しさん
2016/01/08(金) 23:40:25.39 ID:i/+30MiR
>>332
興味がないものに金と時間を使うのは勿体ない・・・って反対に言われるぞ w
335 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 01:53:31.12 ID:ZYA1N18L
善通寺はお大師さん生誕の地。いろは会館(宿坊)はお得感がある。宿坊はどこも極端なハズレはないけどな。
336 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 08:08:56.88 ID:PGeljDjU
337 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 17:23:30.31 ID:uvdsrXgX
お遍路って本当に凄いシステムだよね
回り終わっても思い出だけで何年も楽しめるんだから。
338 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 19:30:43.83 ID:mQJYODae
もうしわけないがどの寺がどの寺かまったく覚えてない
339 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 19:50:05.83 ID:BtyXhSaT
>>338
もう一回まわってみな。それも歩きで。
バスやクルマで、ただ連れて行ってもらっても記憶に残らないと思う。

自分で地図見ながら行った方が記憶に残るし思い出深い。
340 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 19:58:56.76 ID:uPX7HVW4
>>337
経験者と語り合えるのもいいよね
341 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 21:22:59.50 ID:4akaLAlh
ディズニーランドみたいな感覚でとらえてるよ。お寺がアトラクションで道中に
お店や綺麗な風景があって。何回行っても飽きないし。まあ、ディズニー
ランドに
行ったことはないんだけどさ…。とにかく「楽しい」んだよね、色々大変だけどw
342 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 21:26:41.32 ID:mQJYODae
>>339
もうしわけないが
唯一覚えてるのは「本堂は右の道を行ってくださいこちらの道には番犬がいます」の張り紙
343 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 22:10:19.29 ID:NclzL6sW
>>339
車で回ったが、記憶に残る寺はあるぞ。
雪山を登ろうとしてほんとに死ぬと思った横峯寺、雲辺寺
万札出してキレられた長尾寺
2年連続で同じネタ聞いた南光坊
読経中に催して中断してう○こ行った種間寺
事故した鶴林寺
344 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 22:19:09.37 ID:mQJYODae
>>343
> 2年連続で同じネタ聞いた南光坊

もうしわけないが何で毎年同じ寺に行くのかわからない
345 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 22:23:45.10 ID:NclzL6sW
>>344
ここの大部分を敵に回したぞw
346 :
列島縦断名無しさん
2016/01/09(土) 23:00:35.55 ID:bHeyFAfn
っていうか毎年同じお寺やお宮に初詣しているよw
お遍路でも毎年全部回らなくても年に数回行く札所もあるw
四国に限らず好きなお寺は何度も何度も行ってる

南光坊のひらたさんはどなたにも「どちらから?…○○からでしょ?」をやるからね
しかもあの方なりの根拠があるらしく、毎度○○からの○○が同じ
もちろんみんなに○○と言ってるわけではない
でもその後の雑談は毎度同じというわけではないけどね
347 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 06:12:37.98 ID:isoYARX3
平田さんはハンコ押す独自ルールがあるけど、他の人は勝手に押すから、ルールが崩れる。
348 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 06:36:55.58 ID:0mc2qnsC
>>346
「関東の方ですか」「はい」「東京ですか」「はい」
どう考えても道端の占い師の方がまだカンがいいと思う
349 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 07:02:14.86 ID:0mc2qnsC
あと「まだそちらに御住まいですか」とかも言われたな
あの方なりの根拠とやらとよほど食い違ってたらしいね
免許証みせてやろうかと思ったw
350 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 14:18:09.91 ID:kS3knqfa
遍路は現実逃避だから
楽しい人はリアルの生活が辛いのかな
351 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 14:47:19.07 ID:0mc2qnsC
「思い出だけで何年も楽しめる」とか言ってるんだからお察し
よっぽど貧困な人生送ってるんだと思うよ
352 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 16:42:01.58 ID:hhiIz/kR
文句が多い人は金銭的に余裕があっても
心が貧困なんだよ
353 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 17:10:46.53 ID:7WzoUXts
>>350
> 遍路は現実逃避だから

ハゲしく同意だな。
結願すると同時に現実に引き戻される。
354 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 17:18:09.25 ID:0JDDGEfT
人生即遍路

て、大窪寺にあったのお忘れか?
355 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 17:40:40.44 ID:uoBILqwo
>>352
心が貧困な奴が遍路なんかするなよ
356 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 20:44:24.47 ID:hQNuBo18
今日は五時15分ぐらいでも納経してくれたんですが
これは大相撲が延長したからですか
357 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 21:37:47.18 ID:zJIkfpl7
相撲は6時まででしょ
まあ延長するほど白熱した試合が多かったから見てたのかもしれんが
358 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 23:01:19.90 ID:zfxJY1RE
南光坊の平田さんは毎度広島でしょ!とおっしゃるw
いいえ兵庫からですと答えたら、え?そうですかう〜ん…等と

納経帳に名前書いてないことに気づくと、名前を書かないとダメですよと言いつつ
半紙を切った小さな紙にに書いて下さる。自分も数枚持ってる。

一度元日に参って、名前を書いていただいた時、
正月なので干支のはんこを押しますねと言って下さったが
なぜかその年の干支の印ではなくどうも間違って持ってきたらしく前の年のしかなかった
結局いいですよねとそれを捺してくださった

でも平田さんもまったく何もしゃべらず事務的にすますときもあるからおもしろい
359 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 23:04:28.35 ID:zJIkfpl7
こちらは開いて渡すから開いて返すっての徹底して欲しいよ

こちらが指定したところに書いて欲しいし
墨が乾く前に閉じられるのは困る

人に物を渡すときはどうこうとかいうのは別のことでやってほしい
360 :
列島縦断名無しさん
2016/01/10(日) 23:07:13.03 ID:zJIkfpl7
>>納経帳に名前書いてないことに気づく

人が渡した帳面をぺらぺらめくって調べるのもNG
361 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 04:20:33.75 ID:oHSVA3ac
それは25の人だろ
362 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 05:44:32.94 ID:bKoRXqi/
25はおばさんでなんと言うことはなく書いてくれる
ネットで評判が悪いほど実際には何も起きない
まあステマだろうね
363 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 07:36:17.37 ID:oHSVA3ac
昔の話>25
364 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 08:52:05.21 ID:uoiv0H6j
55番の人は、阪神が負けると機嫌が悪い。
朱印がほかの人が書いていたら、「わしは納経帳全体に書くのだけど」と言われた。

>>347
あの納経帳3つハンコ押していたけど、「わし、1回だけ押したことある」と、見破られた。

いつも、パラパラと納経帳見て「あなた、関西から来たのですか」とか、「高松から来たのですか」など、確認した後言われる。
占いのように当てているのではない。
あの人は関西圏の地理にも明るい。

>>358
納経帳に書いた住所が広島にある地名と一致したか、カープグッズ持っていたかで「広島から」だと言われたかも。
365 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 13:18:36.53 ID:OKkLBWn4
現存する最古の納経帳はどれなんだろう?
真念さんが広めて以降だから300年前くらいのは残ってるの?
さすがに1000年前とかは無いよね
366 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 14:25:25.25 ID:3w4/yVJ3
乞食の癖に文句言うな
367 :
41.5
2016/01/11(月) 14:59:56.98 ID:ww4zJZIG
>>365
愛媛県に現存している納経帳のうち最も古いものは、
宝暦十一年(1761年)、安永四年(1775年)のものとされています。
いずれも個人蔵のものです。
真念の『四国遍路道指南』が1687年にでて、1763年には、四国遍路図
(遍路の際、折りたたんで携行する)が知られるようになります。
さらに古い記録は、1653年の澄禅の遍路の記録『四国遍路記』があり、
これに八十八札所がでています(ただし番数の記載なし)。これによると、当時
寺はだいぶ廃れているものもあり阿波観音寺は、「軒端は朽ち落ちて、棟柱が
傾いている」と記されています。このころには、12カ所にしか大師堂が存在
しなかったと記されています。真念以降の『四固偏禮霊場記』では、35カ所に
太子堂が増えています。
お四国遍路は、八十八カ所という札所数;庶民(在家)が回れるようになった
こと;空海(御大師様)の信仰が中心になったこと;の3つがそろってはじめて、
その成立となったと考えるというのが一般的です。
さらに昔の中世(室町時代末)の説教節『かるかや』には、「四国遍土は、
八十八か所とは申すなり」とありますが、これは、「江戸八百八町」という
ように「数が多い」という意味で使われている単なる修飾数字かもしれません。
さらに古くは、平安時代(12世紀前半)の『今昔物語集』31-14に、三人の
僧が、四国の辺地、伊予、讃岐、阿波、土佐の海辺を回り山に入った:という
記述があり、『梁塵秘抄』(1179年頃)には、「われらが修行せし様は・・
四国の辺地をぞ常に踏む」とあります。
368 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 16:17:40.18 ID:9NrJUOwf
1711年の納経帳は本になって出版されたはず。
正徳元年の納経帳とかなんとか。
369 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 16:20:23.62 ID:9NrJUOwf
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f169021290

これ。
昔、土佐国分寺で売ってた。
370 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 17:17:06.70 ID:b49j8Ppg
みんな詳しいんだね
俺も詳しいほうだと思ってたけど足元にも及ばない感じ。
何でそんなに詳しいの?
371 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 23:07:51.98 ID:kweuljFC
一昨年の1200年記念の青い納経帳
回り終えた頃にもまだあちこちの納経所や売店で積み上げてあってどうなんだろうと思ったが
先日ある大きな札所の売店にいくとまだ売ってた
1200年記念とかいうシールや帯などはずしてたけど
青い袈裟とちがってシンプルなデザインの納経帳で通用するからいいけど
372 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 23:11:33.53 ID:Zl/uPTEU
高野山直前のドライブインにも大量に青色納経帳売ってたよ
閏年逆打ちピンバッチも売ってたw
373 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 23:13:34.32 ID:9NrJUOwf
大窪寺の納経所で納経帳買う人いた。
なんか、例の散華と同じデザインの納経帳売ってんだな。
374 :
列島縦断名無しさん
2016/01/11(月) 23:31:02.74 ID:WOuF/QEd
なんか、このスレ読んでたらまた行きたくなってきた。
昨年結願したばっかりだけど、ゴールデンウィークに5日ほど歩くかな。
375 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 06:38:50.67 ID:Hov/srTw
>>370
四国遍路は奥が深く、謎が多い。
だから、調べたくなる。研究したくなる。
376 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 08:22:54.54 ID:0uwp2+zd
>>364
> 納経帳に書いた住所が広島にある地名と一致した

住所かいてあったら広島ってわかるでしょw
377 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 08:32:17.92 ID:0uwp2+zd
>>373
そもそも今年は逆打ちが流行ってるので
378 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 09:53:32.24 ID:tBqKrutF
お遍路の人数って減ってるの?
朱印ブームだから増えてそうだけど。
379 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 12:00:09.78 ID:H/RM/qC8
>>378
団体さんが激減らしいから(バス会社の人頭抱えてた)、全体としては減ってるんだろうね。
380 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 15:57:43.61 ID:dbVZelcF
アベノミクス大成功で給料上がりまくりなんで
国内旅行から海外旅行に切り替える人が多かったんじゃないかな
381 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 17:23:06.18 ID:gsZWmS50
円安だから
382 :
列島縦断名無しさん
2016/01/12(火) 22:46:44.05 ID:vxUPSacI
>>379
この先、もっと減っていくだろうな。
四国の人たちだって、代替わりしたらお遍路になんか関心ない世代になって行くだろうし。
383 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 15:56:53.14 ID:OYQ75TsW
なんで他宗の寺でも大師堂があるの
384 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 16:14:16.73 ID:eM7/xcym
>>383
それを言ったら、「南無阿弥陀仏」と彫ってある岩がお大師さん作との言い伝え
が我が田舎の島にはあるんだよw
385 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 16:21:50.04 ID:OYQ75TsW
全然関係ないじゃんなに言ってんの
天台宗の寺とかで弘法大師伝教大師神変大菩薩で三人祭ってるのはまだわかるけど
他宗派の寺は大師堂に弘法大師まつってないでしょ
386 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 17:02:53.06 ID:jtjFlpqw
弘法大師が大師の代名詞になってしまっている弊害か
387 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 17:18:35.93 ID:suA0ORbv
弘法大師を否定してるのは、日蓮系だけだぞ
388 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 17:37:29.82 ID:zFooM8Gh
ユダヤ人が遍路してた。
いいのか?
389 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 17:45:29.70 ID:suA0ORbv
ダメじゃね?
390 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 17:50:39.08 ID:7yPp9evP
空海なら許すだろう
391 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 18:01:24.14 ID:sbesXemC
昨年一年で88カ所回ったんだが
申年の逆打ちが良いなんて知らなかったから損した気分になった
392 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 18:02:51.00 ID:OYQ75TsW
おいおい今年は始まったばかりだぞ
393 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 18:07:24.84 ID:suA0ORbv
いや、ユダヤ人が許さんだろ
394 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 18:12:13.43 ID:4NWl1UnR
逆打ちはなんか気分的に嫌だ
395 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 18:33:57.69 ID:7yPp9evP
死国のやつか?
396 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 18:47:06.37 ID:OYQ75TsW
一回だけ逆打ちすると水子や一歳未満の赤子が生命を得て復活するって話か
397 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 18:56:16.39 ID:GA4fUTn5
逆打ちだと、三坂峠とかが最難所かなあ。
398 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 21:35:34.06 ID:70aA8qGX
逆打ちはすぐ迷う
順打ちで何度も来たことがあっても迷う
399 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 21:55:53.40 ID:QSZvGrfz
それは煩悩があるからです
400 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 22:39:36.68 ID:XbcyA/Xy
いや、摂理に反した行為だからだろ
逆打ちで得をしようと思うことこそ煩悩そのものだからじゃねーの
401 :
列島縦断名無しさん
2016/01/13(水) 22:53:54.66 ID:lz1SbZUy
逆打ちの場合の道標は順打ちのための道標より少ない。
道路から山道に入る分岐点なのに道標がない所もある。
歩きながら時々振り返って見て順打ちのための道標があれば
そこまでの道筋は間違ってなかったことが判る。
機会があれば逆打ちもしてみたいですね。
逆打ちだと順打ちの時とはちがう景色が見えるかもしれません。
402 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 00:51:18.54 ID:EtnHwou9
>>383
改宗する寺とか結構あるよ
多いと4回くらい改宗してるし。
だから真言宗時代に祀ったんだろう
403 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 01:43:53.72 ID:z4ynCdeO
この間、1/6に団体で1から4まで歩いたが、
「2016年になって初めての団体さんだ」
と各札所でありがたく思ってくださったらしい。
実際、どの札所もガラガラだったし。

それくらい、世の中は逆打ちモードみたい。
404 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 06:06:26.56 ID:plqoyCTJ
昔は、そんなに逆打ち一辺倒じゃなかったのにね。
405 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 07:48:03.25 ID:w4GkRp3l
そう言えばあんまり聞いたことないが、逆打ちしてる団体っているのだろうか?
406 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 07:50:17.88 ID:ZCSs1faE
普通に今大窪寺に行けばバスが五台ぐらい止まってる
納経所は30冊ぐらい持ったガイドが何人もいる
407 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 12:59:54.39 ID:C+caCjHN
>>403
逆打ち関係ないだろ
408 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 13:02:30.90 ID:W1du9THe
>>406
逆打ち関係ないだろ
409 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 13:12:27.87 ID:ZCSs1faE
>>408
逆打ち納経帳を持ってるけど?
410 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 14:44:36.19 ID:aoNkH3k3
妄想
411 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 14:58:53.22 ID:yyv0eBTU
左開き納経帳とか、考えたなw
412 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 20:29:26.40 ID:P2SWewNs
1月2月に原付で回れるところ回ろうと考えてます。
焼山寺、鶴林寺、雲辺寺って雪はどうでしょうか。バイクで上れるもんなのでしょうか。
(横峰寺はあきらめてます)
413 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 21:27:33.50 ID:ZCSs1faE
全然降ってないでしょ
60番さん車で行けますかねって聞いたら
ハア?みたいな応答されたよ
実際何事もなく行けた
414 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 21:45:51.06 ID:xw5uHtCx
今年はそうなんですかね。
以前、12月に横峰寺行ったときはら途中でずり落ちそうになりました。
2月に雲辺寺トライしたときも、車がずり落ちてきて、本当に死ぬかと思いました。
415 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 22:36:48.04 ID:plqoyCTJ
雪は、女体山で僅かな残りを見た以外なしだよな。
416 :
列島縦断名無しさん
2016/01/14(木) 23:31:27.93 ID:w4GkRp3l
>>412
直前の天気予報見て決めればいいんでないの?
雪があるならバイクは止めた方がいいと思う。
417 :
列島縦断名無しさん
2016/01/15(金) 00:12:52.24 ID:yll8rxdZ
逆打ちやってみたいな…つうかこれまでも結構乱れ打ちでところどころでやってるけど
先日善通寺の売店で逆打ち用納経帳売ってて買おうか迷って買わなかった
たしかに、通常の開きでページが逆なのと、開き方まで逆のものがありました
これまでは重ね印を嫌ってつど新しい納経帳を買っていましたが
もういいかなぁと持ってる中でちょっと小さい納経帳を重ね印用にしてしまったが
さすが商売上手と言うべきか逆打ち納経帳はちょっと購買欲をくすぐるなぁ
418 :
列島縦断名無しさん
2016/01/15(金) 02:06:44.59 ID:tVY/OjJ9
関東ふれあいの道を歩いて、道中の神社や寺に寄っているんだけど、お遍路の練習になる?
419 :
列島縦断名無しさん
2016/01/15(金) 05:25:33.33 ID:y/Bq+vkj
>>418
だったら関東八十八箇所を周れば良いのに。
今ちょうど周年事業だし。
一昨年の四国1200年と2桁も違う20周年だけど。
420 :
列島縦断名無しさん
2016/01/15(金) 10:08:30.37 ID:PWNmfqs0
逆打ち納経帳ってすごい発想だけど
開きかた逆なら普通の納経帳と同じゃね?

逆打ちのときはお軸持っていくと下からだから
お寺でとりあえずほほーって言われるよ
421 :
列島縦断名無しさん
2016/01/15(金) 22:53:07.32 ID:g0hb1Nya
>>418
何キロくらい歩いているかわからないけど、なんにもしないよりマシ。
422 :
列島縦断名無しさん
2016/01/15(金) 23:11:25.42 ID:jM1grSxx
1日20〜30キロくらいあるいてるなら、十分練習になる。
荷物背負って、速足で歩くともっと良い。
423 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 00:49:40.09 ID:TYCIpUE+
関東ふれあいの道のものです。

ありがとう。距離はそんなもんです。
車道横の狭い歩道や、林道や山道を手ぶらで。
こんどの週末は、コメ5キロでも背負って歩いてきます。

安いビジホや旅館に飛び込みで泊まることもしてみます。
424 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 09:42:09.38 ID:3eP25HCo
坂東三十三 歩き

とかで検索すると坂東三十三所の徒歩巡礼が出るよ
425 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 11:08:06.87 ID:qZlucI6q
坂東は伝統的な巡礼ルートがないからなあ
何か昔の巡礼の様子を記した資料はないものかね
426 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 12:54:06.97 ID:7ujqWzXv
八栗寺の聖天様も初詣が多い。
だが、1月4日に裏参道をマラソンするのは危険。渋滞車列ですれ違う道を人が走って危なっかしい。
427 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 13:00:24.38 ID:FFxgzkAw
屋島寺に行ったら意味不明の言葉を使うアジア人女性4人と男性一人がパシャパシャして
読経してる人を不審そうに見てたわ
428 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 13:15:39.70 ID:Fmlt4LRH
屋島寺はお遍路さんより観光客が多いからね。

不審そうじゃなくて興味津々って感じでしょ。
429 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 14:30:41.88 ID:5r0EH6Ia
今時アジア人旅行者が珍しいのか?
430 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 15:06:15.24 ID:PCeH77KI
のっとろうとする奴もいれば不審に思う奴もいる
それが
431 :
列島縦断名無しさん
2016/01/16(土) 17:27:56.68 ID:3eP25HCo
なんじゃそれ
432 :
列島縦断名無しさん
2016/01/17(日) 12:54:36.96 ID:tJjFMfqG
呆けてるっぽい
433 :
列島縦断名無しさん
2016/01/17(日) 13:30:02.41 ID:q4cSLhbH
神国日本に外国人はあわない…
434 :
列島縦断名無しさん
2016/01/17(日) 16:21:51.98 ID:8NDCQi/h
日本経済は、爆買い中国人のおかげで辛うじて保たれている。
自民党政権が続く限り、移民は避けられない。
435 :
列島縦断名無しさん
2016/01/19(火) 13:17:01.38 ID:Z6wKqshX
ここはしょっちゅう壊れるな。四国にも寒波が来た。せっかく休みが取れたんだが、山間部は避けて、平地をお参りするわ。
436 :
列島縦断名無しさん
2016/01/19(火) 16:16:08.04 ID:rJeoVVRW
お遍路行けないからせめて東寺や高野山でも行きたいなー
それすら無理だけど。
437 :
列島縦断名無しさん
2016/01/19(火) 23:36:48.81 ID:TK8L5kUZ
職場のパートの娘さんが、職場のゴタゴタが原因で精神的にまいってしまい、仕事を辞めたらしい。
気分転換に娘と一緒に呑みに行ってくれませんか?と誘われたので行ってきた。

毎日することがなく家にいると気が滅入ってくるというので、お遍路にでも行ったら?と提案した。
自分がお遍路で体験した話をし、スマホにはいってる写真を見せたりすると興味を持ったみたいで「行きたい」
と言ってくれた。

後日、お母さんである職場のパートさんから「変な宗教すすめないでください!」と怒られた。
変な宗教・・・かぁ。
438 :
列島縦断名無しさん
2016/01/19(火) 23:48:14.28 ID:Mhnn6jvP
>>437
そりゃ、宗教に全く興味のない一般の日本人からしたら
お寺でお経をあげる、白衣を着る、その時点でオウムと同等の怪しい宗教団体となる
地域によっては数珠を持ってるだけでカルト教団扱いされたりする
439 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 05:36:38.01 ID:tNWeus9t
それは興味がないというよりは無知って言うものじゃないかと思う
440 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 06:07:57.58 ID:HQcHodpp
おへんろ。八十八歩記
を見せたら?
441 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 08:01:52.75 ID:PMQHZp98
>>439
自分の家の宗派のことだって知らないのが普通の日本人だぞ
何宗ですか?って聞かれても、
さあ?としか答えられない人も多い
442 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 09:19:34.93 ID:7/JqHat1
確かに白い服来た集団はパナウエーブと同じだしな。
443 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 10:31:47.66 ID:1sj0RxyA
お遍路の年齢層はどんなもの?歩きで回りたいのだが喧騒が苦手。
団塊世代の爺様達が回数を競ったり、回った速さを自慢してたりするのがいやで
かなり世俗にまみれてるのかなあと敬遠してた。あの100名山と同じ構図かと。
団塊の人たちもそろそろお隠れになるから行こうかなあと思うが決心がつかない。
今は外国人があふれてたり世界遺産カラミで人が増えてるのか。
444 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 12:30:45.92 ID:qqK0JJhv
その内納経料を出すタイミングとかも指導されそうだよな
つりなしの場合は書き終わるタイミングでそっと置くようにしてる
おさつの場合、納経帳を返してもらってから
「申し訳ないですが」と言ってだしてる
445 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 12:50:43.48 ID:L0RvfXai
他人が速さ自慢や回数自慢してても、その話題に乗らなきゃいいだけじゃん
446 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 13:34:51.89 ID:1sj0RxyA
>>445
あんた、上司や得意先の酒の付き合いとか親の知り合いとかで目上の人と喋ったことないんか
447 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 13:36:15.45 ID:L0RvfXai
>>446
遍路だけが共通点の赤の他人の話じゃないの?
448 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 13:36:17.43 ID:qqK0JJhv
そういう人を面白がらせるようなネタを返す気もないのね
449 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 13:42:01.32 ID:1sj0RxyA
>>447
俺が旅好きなのを知ってる知人はなおさらこの話題を振ってくるしな。
旅好きっていっても野宿したりバイクで嫁とニケツで山行ったりするだけなんだけど
450 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 13:45:14.02 ID:L0RvfXai
>>449
ごめんね、ちょっと何が言いたいのか分からない
読解力がなくて悪かったよ、さよなら
451 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 13:55:11.47 ID:1sj0RxyA
たぶん、そういう人が面白いから俺を飲みに誘ってくれるんだけどね
いや、旅行と同じでお遍路は世俗を離れるって言う印象だから
なんか会社とかの付き合いを引きずりっぱなしな気がしてさ。
うまく言えないからすまんな

>>450
さよなら
452 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 14:00:49.94 ID:1sj0RxyA
ああそうか、説明不足だね
おれはお遍路はしたことないんだよ。
453 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 19:26:42.18 ID:HQcHodpp
>>452
自分自身が強く四国を遍路したいと思わない限り、行くべきではない。
自らもツマラナイ思いをするばかりか、他のお遍路さんにも多大な迷惑を掛けることになるぞ。
絶対止めるべき。
454 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 20:39:49.78 ID:1sj0RxyA
たとえば?
455 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 20:41:31.43 ID:UR43RcMc
ここでやってるようなことだよw
456 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 20:54:31.96 ID:1sj0RxyA
えらく閉鎖的なんだね。わかった。
457 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 21:08:32.40 ID:bk3YZAc1
>>443
>団塊世代の爺様達が回数を競ったり、回った速さを自慢してたりするのがいや

>>445
>他人が速さ自慢や回数自慢してても、その話題に乗らなきゃいい

>>446
>あんた、上司や得意先の酒の付き合いとか親の知り合いとかで目上の人と喋ったことないんか

>>447
>遍路だけが共通点の赤の他人の話じゃないの?

>>449
>俺が旅好きなのを知ってる知人はなおさらこの話題を振ってくるしな。

なんだこれ…
458 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 21:53:48.98 ID:I60AY023
ここは>>450みたいな文盲が多いから必要な情報は集まらんよ
つまり行ったことないが会社のじじい達の自慢聞いてるとうんざりするし
そんな人たちであふれてるのか、ってことが聞きたいんだろ
まだいっぱいいるさ。バスで回ってる。お前はまだ来ないほうがいい。
きっとうんざりする
459 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 23:18:33.36 ID:p8KkPbwi
>>443
だったら冬に歩けばいいさ。
人が少ない時期をねらって歩いたら?
いろいろ理屈を連ねて行かないより、とりあえず歩いてみなよ。

ただ、人との出会いもお遍路の魅力だと思うけど。
出会う人が回数を競う人ばかりじゃないし、速さを自慢する人ばかりじゃない。
460 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 23:23:26.17 ID:UR43RcMc
>>443みたいな奴って人がいないと
雰囲気が暗い、とか、人との触れ合いが大事なのではないだろうか、とか言い出すよ
要は、人の話じゃなく俺の話を聞け、ってタイプ
461 :
列島縦断名無しさん
2016/01/20(水) 23:56:25.39 ID:K+3ArUdt
速さ自慢距離自慢はする人はしてたが、10年位前かな、急に団塊が増えた頃、
酒も手伝ってか札所の悪口大会が始まってた。ここのように「まあ、それも
修行か」とまとめる人もいない。それ以来シーズンの遍路宿は避けているんだけど、
今はとうなんだろう?あれ、せっかくの晩飯が不味くなるからホント勘弁して
ほしい
462 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 00:12:25.63 ID:VsGx90QQ
>>460
人には何でも初心者の時があるんだからもう少しやさしく接してやれよ
ワシにはおまえがいやな奴に見えるぞ
いったい四国で何を学んだんだよ
>>443は別に人の話し聞くのがいやな訳じゃないんだろ?
自慢する奴は居るし年よりも多いがいろいろ教えてもらえるし楽しいぞ
ってもういないか
463 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 00:52:48.47 ID:1K9tHWqB
ほとんど車で巡礼しましたが、少し歩いたり、レンタサイクルでまわったりしただけでも、
いろいろな方との出会いがありました。できれば徒歩であらためて巡礼したいです。
ご自分の気が多少なりとも向いていらっしゃるなら、ぜひ旅立たれてはと思います。
合わない方に遭遇したら、丁重にスルーしてなんとかなりませんかね。
464 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 01:53:07.29 ID:vddFM+Tc
> あの100名山と同じ構図かと。
私は山にも登りますが、おっしゃるように日本100名山のことを自慢げに云われる方はいますね。
登山はスキルが求められる遊びですから自分が上である、ということを誇示して立場を上にしたいのでしょうか。
遍路旅は大師と一緒に歩くのですからどれだけ気をこめて修行したかということが試されているのかもしれません。
いろんな人とのめぐり合いも遍路旅の一部として自分に取り入れるべきでしょう。
465 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 03:27:14.46 ID:XIWCijxR
>>464
オレも登山しますが「どれだけ危険な目に遭ったか」自慢には閉口しますね。
466 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 09:30:35.56 ID:WvUAjsNO
パンパカ自慢だな
467 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 12:47:33.12 ID:YSRtwNcx
>>465
いやー俺も高尾山登ったことあるけどホント死ぬかと思ったね
あれは行ったことある奴にしかわからないんじゃないかな
468 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 14:45:40.72 ID:ABS31GH+
>>467
俺も天保山で死にそうな目にあったわ
469 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 15:06:20.43 ID:25unVGMq
>>443からの流れ、なんだこれって感じだな
自分の嫌いな奴らがいるかどうかで巡礼をきめるってこと?
巡礼行為は非日常のなかに身をおくことだからその気持ちは解るけどな
せっかく興味を持ってるんだからやらない手はないと思うよ。
しかし>>453は絶対止めるべきなんて言うなよ
どんな迷惑か解らんが普通お誘いするもんだろ
もしかしたら453がオマエの巡行の困難を救ってくれる場合だってあるんだぞ
470 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 15:08:48.05 ID:kibjHrIt
標高4.5メートルの天保山を歩いて登頂したのか?
凄すぎる
471 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 15:20:30.51 ID:I6GKlwdv
日常に遍路結願者が複数いるのがすげえ
472 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 19:00:30.45 ID:nbdfUHvN
一人で御朱印帳2冊持ってって断れるの12番の焼山寺だけ?
他にもあったら教えて下さい
女にので車遍路になりますが病気の母の分を持って回りたいんです
473 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 19:29:35.91 ID:ORK1w5Ro
>>472
自分の分をやめて母親のだけにすればいい
474 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 19:51:20.67 ID:nbdfUHvN
>>473
そうなんですが自分も酷い喘息でもう二度と回れないと思ってるので
たった一回のチャンスに賭けたいんです
どうしても駄目なお寺はツアーにして一冊は添乗員さんに、もう一冊は自分で貰おうと思ってます
475 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 19:54:09.64 ID:CcOB54Mj
焼山寺も車なら時間空けたり翌日に行ったり
一度に2冊じゃなく、もう一度お参りした形にしたらもらえた人もいたよ
476 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 19:55:43.30 ID:CcOB54Mj
追伸
あとその人の分だと写経を差し出したりすると大丈夫だと先達が言ってた
477 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 19:56:54.22 ID:25unVGMq
お母さんの一文を添えて良くお願いしたらできないかな
478 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 22:26:08.46 ID:VVRg8eFe
12番と60番の坊主は、スタンプラリーか本当の祈願か見抜いている。
479 :
列島縦断名無しさん
2016/01/21(木) 22:34:29.87 ID:dkcefmY8
今度の土曜に徳島上陸して、土日に原チャで回れるだけ回るつもりだったんだけと、大雪なの?
480 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 00:03:43.67 ID:1ysPU3C7
納経帳2冊なら断られることも有るけど
納経帳と納経軸なら大丈夫
481 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 01:15:30.55 ID:EuyIgPdp
札を挟んで渡せばいい
482 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 02:20:49.81 ID:G3wRBDlg
そもそもなんで二人分とかいう考えになるのかわからん
一家に一冊でいいんじゃないの
483 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 07:16:42.51 ID:zCKiUymK
日曜日は40年振りの寒波。
家にいた方がいい。
484 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 12:05:07.85 ID:iBFW9sJn
>>482
一冊はお母さんのお棺に入れてあげるつもりなのでは?
もう一冊は自分用ので
私も喘息持ちだから車遍路でも各お寺の階段を登るだけでも相当きついの分かる
だから一回きりに賭けたい気持ちも

12番と60番以外は断られないと聞くけど
ログの意見のように写経を持って行くとか
時間空けたり翌日にもう一度読経してもう一冊別にもらうとかならいいんじゃないかな?
485 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 12:26:09.11 ID:F5/wdEJ5
札所って毎月21日のお大師様の縁日ってあんまり行事とかやってないの?
東寺とか川崎大師は毎月やってるよね
486 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 17:42:31.39 ID:6gOuPVWP
>>485
やってないとこ多いよね。でも清滝寺は旧暦の21日でやってるよ。
487 :
列島縦断名無しさん
2016/01/22(金) 20:20:36.93 ID:pNtYccng
>>413
60番、明日雪が積もったらいつまでノーマルタイヤでは無理だろう?

他にヤバいのは12番、20番、44番、45番、66番、88番
27番、35番、41番、42番、43番、58番、81番、82番

かな?
488 :
列島縦断名無しさん
2016/01/23(土) 01:58:34.89 ID:0nIVil3V
【葬儀】寺院僧侶 「お布施の額をネットで明示されると迷惑」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453447753/
489 :
列島縦断名無しさん
2016/01/23(土) 08:17:36.77 ID:y32DWfKk
81、82にこないだ強風吹き荒ぶ初雪の日に行ったけど手水場に氷張ってた
そして余談だがその翌日85で納経してたら杖立に立てといた自分の杖を、自分の前に納経してた団体の人が、団体の誰かの忘れ物だと勘違いして持っていきそうになって、読経中だったけど慌てて止めた
名前書いてるのに、参加者の名前くらい把握しとけやと言いたい
490 :
列島縦断名無しさん
2016/01/23(土) 12:56:10.18 ID:YzeWeOJs
>>478
俺は読経もしないで「南無大師…」と唱えるだけのスタンプラリーだけど、断られたことないし、仮に断られてもそのままにしとくな。
俺の遍路は道中に在って、寺ではないから。
人それぞれだな。
491 :
列島縦断名無しさん
2016/01/23(土) 19:52:46.55 ID:Qftd4iB1
>>461
> 酒も手伝ってか札所の悪口大会が始まってた。

そんな文句ある札所は一つしかなかったけどな
でも帰ってネットで調べると会えて良かったみたいな評判しかなくて
宗教ってこえーなと思った
492 :
列島縦断名無しさん
2016/01/23(土) 19:54:58.35 ID:E2aTbNVN
>>490
「南無大師…」と唱えるだけマシだと思うぞ。
境内に入ってきたら納経所へ直行って奴もいるからな。

オレも札所、札所の点よりも、それを結ぶ線の中に遍路の魅力を感じる。
車やバイクで、と思ったこともあるけど、別に札所に興味があるわけではないので、今でも歩きだ。
493 :
列島縦断名無しさん
2016/01/24(日) 00:26:55.24 ID:nT4+ZTt9
>南無大師…と唱えるだけマシ

そうだね

ある冬の日、見るからに山男といった感じの人が雪の中野宿されてて驚いた
その日はその人とだいたい同じタイミングで札所に着き、会話こそしなかったが笑顔で会釈を交わした
50Lくらいあろうかという大きなリュックや山用の服装で、白衣や念珠、納経帳もお持ちでは無かった
それでも札所では合掌して頭をぺこりと下げてらした

一方、駐車場から納経所直行の人はたいてい白衣を着てお遍路さんの格好をされてる
竹林寺など納経所が山門の外にあるので、山門をくぐるどころか見ることもなくすませる人が…
494 :
列島縦断名無しさん
2016/01/24(日) 17:03:05.92 ID:SoC/wDN5
僕もヨガやってますが、腰痛、猫背、軽いうつが治った
整形とか精神科通うよりよっぽどいい

佐保田鶴治ってインド哲学の教授が長年虚弱体質で悩んでて退官してから
インド人に老人でも出来るヨガを習ってめきめき健康になったそうで
難しいポーズもこなしてる
その人の本をみてやった
495 :
列島縦断名無しさん
2016/01/25(月) 10:36:55.57 ID:GKIrnFSR
愛媛
あまりお遍路さんは通らないけど八幡浜の瞽女が峠バイパスでは
大型車が昨夜から動けなくなってる

もちろん久万高原も昨夜は大荒れでいっぱい積雪
496 :
列島縦断名無しさん
2016/01/25(月) 11:24:54.56 ID:YxB7gcrI
おまいりんぐのコスプレ遍路、全然更新ないね。
497 :
列島縦断名無しさん
2016/01/25(月) 15:00:25.79 ID:BDjNJBn6
いい年した大人のコスプレだからな
これが可愛い小学生とかなら
あんな格好じゃなくても大人気だっただろう
498 :
列島縦断名無しさん
2016/01/25(月) 15:11:57.74 ID:nyWDEWKl
あれは気持ち悪い。

八十ハ歩記が限度。
499 :
列島縦断名無しさん
2016/01/25(月) 16:10:49.10 ID:eKzxwCgA
今年は逆打ちがブームらしいけど
順打ちで行ったら納経も空いてていいのかな?

12年に一度とか3倍のご利益とか言われると逆打ちに興味あるが
知り合いの坊さんが
「ご利益を考えて回る事こそ煩悩が混じっている」
「逆打ちが良いなどとは人間が決めたもので仏は拘ってない」
「弘法大師に会いたいために回るならいいが、札所のご本尊に会う目的ならば順打ちで良い」
と言われ辞めた
500 :
列島縦断名無しさん
2016/01/25(月) 23:34:35.31 ID:Dy8JeRnA
>>499
ブームって人間が作ったものだろ?
春にもなってないのに、この春はこれが流行る!っていうファッション業界と同じようなニオイ。

そんなのに踊らされるなって。
501 :
列島縦断名無しさん
2016/01/25(月) 23:58:10.45 ID:tBsVhSAP
今年は順打ちの方がゆっくりお参り出来そうだ
普段1月って徳島が結構混んでるが、今年は香川が混んでると聞いた
1200年と同じで逆打ち祭りなんだろう
502 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 00:54:01.68 ID:eFVdO6Fq
たしかに新聞なんかの旅行社広告ものきなみ「閏年は逆打ち」だらけ
4年前も多少そういう話は見聞きしたが今年の方がすごいような気がする
閏年に加えて申年というのも効いてるらしいが
503 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 02:12:13.18 ID:cKkdlWEo
逆打ち車遍路で60番の関所どうするのだろう?
3月まで待つ?
504 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 06:01:58.48 ID:y3Q4R6ZI
申年て何かあんの?
505 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 06:54:43.61 ID:U0Wa9hSZ
こないだまで回ってたけど昼過ぎに打つ札所だけはいつも混んでたな
順打ちと逆打ちがバッティングする時間帯だからだろうな

>>503
林業や道路補修の業者のために60へ行く道自体は冬でも一般車も一応通れる
ただし自己責任だそうだ
506 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 07:22:13.99 ID:W20pKlva
ま、お大師さまは番号も順番も決めてないし。
ちょっと興味ある人やリピーターを狙った商売でしょ。

回るスピードは人によってまちまちだし、混むとこは混む、空いてるとこは空いてる。
数年前の連休初日に1番から順に回ったときは、納経所で、1番は30分待ち、2番は15分待ちでこの先も
この調子かと思ってたら、3番以降はすいすい。ところが4時半頃にたどり着いた札所で行列作ってた。
この人たちはいったいどこから出てきたのか、不思議だ。
507 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 08:01:09.41 ID:y3Q4R6ZI
1番混むのか?
あそこで買う納経帳は、押印済みだろ?
508 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 09:35:54.67 ID:t/47/ioY
1番の寺で買うのはね
それ以外で買うと押してない
509 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 11:01:17.87 ID:X4EsCFBD
一番以外のどこで買うの
高品質低価格の納経帳教えて
510 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 11:13:56.86 ID:GJ0lUobc
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、霊場を巡る旅をしています。
    __
  ヽ|__|ノ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
511 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 12:06:57.34 ID:/btJthOq
>>509
通販か四天王寺さんの近く。
512 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 15:38:32.39 ID:t/47/ioY
品質は知らんが、高野山や高野山近くのドライブイン、東寺で売ってる
四国から離れたところでも普通に売っててびっくりした
513 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 17:22:55.22 ID:JxlVNKk9
高級品は、泰峰堂の龍柄のかな。
https://www.taihodo.co.jp/onlineshop/products/detail.php?product_id=77

16200円
514 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 19:45:33.10 ID:+NIwg5qA
何回も回ってるが初めて某札所で納経帳2冊を断られた
ずっと父と回っていたが病気のため階段下や車待ちが多く
毎回2冊を持って俺が納経していたのに初めて(12番ではない)

理由を聞くと前まではどこも大らかだったが
1200年でスタンプラリー客のあまりの多さと行列に一人1冊と決めたそうな
俺は先達用と父は下にいて何度も貰ってる旨を伝えたら貰えたから良かったが…

納経所で他愛もない会話するのも楽しみだったのに
今年も逆打ちでスタンプラリー客が増えてまた風情が失われて行くんだなと思うと寂しい
515 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 20:04:24.78 ID:H5E9Anw9
今年の秋に歩きで通し打ちを計画してるのですが(決してスタンプラリーではありません!)
先日10kgの荷物背負って20kmを休憩込みで5時間ほどかけて歩いたら次の日足パンパンでした
こんなんでは到底無理ですよね テントシュラフなどザック込みで最大17〜18kgを考えています
どのくらいのトレーニングが要りますでしょうか?御経験ある方アドバイスください。
年齢はアラ4、BMI22、体力に自信ありませんが根性はそこそこある方だと思ってます
どうぞよろしくお願いいたします
516 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 21:36:00.75 ID:nn3gJfy1
>>515
バックパッカーは初めてだったのでしょうか?そうなら、10kg背負って20km5時間は
少しハイペースだったかもしれません。
とりあえず、泊まりで出掛けてみることをオススメします。必要なもの、必要になったら
追加すればいいものが分かると荷物は自然と減りますし、またトレーニングにもなると思います
517 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 22:42:25.20 ID:1tMyyOuh
>>509
板野IC前や長尾寺前の発心堂の1200年記念の納経帳、
既製の納経帳に「1200年記念」のシール貼っているだけ。

青の納経帳の方がいくらかまし。


善通寺の納経帳を奥の院に持って行ったら、「東寺の納経帳ですか?」と言われた。
518 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 22:48:53.35 ID:05FEwtTz
>>515
平地を長く歩くのは、マメさえ気をつけていれば本番で何日か掛けて慣らす事が可能
それよりも、低い山でいいからアップダウンを毎日歩いて、壊れない膝を作っておいた方がいい
519 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 23:01:01.27 ID:BVw6E2Qr
>>515
そのトレーニングを秋まで続ければぜんぜんOKだと思うよ。
足がパンパンだったのは慣れてないからであって、慣れてくるにつれ筋肉も付いてくる。
まだ半年以上あるわけだし、今から続けるべし!

野宿遍路みたいだけど、もう少し重量を減らす工夫をしてみたら?
オレはザック込みで12kgで歩いてます。区切りで歩く時は季節によっては20Lのザックで
野宿してます。別に自慢じゃなく、体力がないのでいろいろ工夫して切り詰めた結果ですが。

頑張って!
520 :
列島縦断名無しさん
2016/01/26(火) 23:39:27.85 ID:COHm4dPs
仙遊寺だったかな?
先達納経帳クリソツの一般納経帳売ってたような。
521 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 02:13:06.38 ID:HAhVvd70
40半ばで歩いた私は自慢じゃないですが
運動大嫌いで運動やトレーニングはおろかジョギングやウォーキングさえやりません
足腰もかなり悪くて若い頃けっこう深刻な病気になってたことも…

遍路に出るときも何十年も運動なんてしたこと無いままでした
要領が悪く人並み以上のデカイ荷物を背負ってましたが無事に歩ききることができました

足だけは大事にしなければですが靴さえちゃんと選べばマメや水ぶくれも皆無で歩けます
私も身をもって思い知りましたが、普段から履き慣れた運動靴なら大丈夫と思ったら大間違い
重い荷物に長時間の歩行…普段通りじゃないので足にはものすごい負担でむくんで腫れて靴がパンパン
あっという間にマメや水ぶくれでぐちゃぐちゃでそれはエライことに…

結局大げさ過ぎですが足首にも不安が有る自分は足首もすっぽり入る編み上げの靴で
サイズは1〜1.5cmほど大きめのもので、分厚い靴下を履いていました
522 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 10:42:50.98 ID:oiQQ/O+W
記念散華集めている人、どんな感じですか?

コレクションしてみたい
523 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 11:00:53.81 ID:XYTcAfzW
祖父のお棺に入れてあげたいと思ってる場合
御朱印とおいずるだとどっちを貰うのがいいんだろう?
知り合いの坊さんは断然朱印帳のほうがご本尊の名を直接書くこともあり
おいずるに朱印を推すだけよりもよほど功徳があるとされていると言われたんだが

なんせ自分の分と合わせて4つだとおいずる用の新聞紙などかなりの量になるので徒歩周りだときつい
どちらかでいいなら片方がいいなと思ってる
皆さんは両方もらってるの?
524 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 12:14:40.47 ID:lnBP5bI7
朱印帳はお棺に入れる場合は本の状態では入れられなくて
燃えやすいようにばらばらに外されて入れるからあんまり意味ないような。

まあ死後の世界が存在するなら
バラバラになってても死後自分でまた順番通りに集めて製本すれば良いけど。
525 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 14:06:50.05 ID:7l66Bsis
>>523
車が便利でいいよ
526 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 16:19:56.57 ID:m/eqLQsN
自分は納経帳のみ
軸は子孫がいないからいらないし
おいずるは押してもらった後の扱いが面倒で邪魔になる

うちもそろそろ両親が高齢だから自分の名前が書いてある納経帳を両親の棺桶に入れてもいいのか悩み中
両親の名前で回れば良かったなと
527 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 16:22:04.65 ID:m/eqLQsN
ちなみに祈願も自分の事で回った分なので
そんな納経帳を両親に入れてもいいんだろうか?
代参したわけでもないから
528 :
515
2016/01/27(水) 16:36:50.42 ID:OqdvkpgB
>>516
さすがですね、バックパック背負ってのハイキングは初めてでした
泊りで連続で歩かないと分からないこともありそうですね

>>518
膝を痛めては歩けずそのまま嫌でもリタイヤしないといけなくなりますね
まずは毎日運動できるように習慣づけていきます

>>519
半分は野宿でと考えてんですが、始めてみないと分からないですね
70Lのザックでと思ってたんですがそれだけでも2kg以上ありますからね

>>521
厚底のジョギングシューズが良いかなと思ってたんですが
大き目の登山靴で靴下を重ねて履けば足がむくんだ時に調整できるんですね

皆様、貴重なご意見ありがとうございました
開始前の荷物のことや、身体づくりももっとしっかりしていかないと・・・
1200kmも歩くのに綿密な準備をするのは当たり前だと改めて思いました
529 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 20:36:51.81 ID:yDaH5v40
これマジで凄すぎるでしょ
MMOゲームのコミュで話題になってて皆でやってるから少し暴露しちゃうわ

自 動 ネ ッ ト 収 入 シ ス テ ム
A U T O W E B M O N E Y
★L A S T U N L I M I T E D
http://www.prestige.topaz.ne.jp/
四国お遍路同行二人 三十巡目  [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>9枚

日本人コミュニティだけでいま約50万人くらいいる。言っていいのか分からないから言っちゃったけどw
オレのユーザーIDが77万台だったけどこれが購入者数かな?日本に来て10年とか書いてあったからそうかもね

んで2015年度のSNSユーザー数を調べてみたら【2015年保存版】ソーシャルメディアのデータまとめ一覧
http://gaiax-socialmedialab.jp/socialmedia/368

日本のTwitter 1980万人、YouTube 5000万人、LINE 5200万人、フェイスブック 2400万人、ミクシィ 1200万人、パズドラ 3800万ダウンロード

大規模な宣伝してないから少ないのは仕方ないけどみんなこれやってる連中だから質は高い。みんなネットビジネス成功者って伝わってくるのが凄いよ

んで週末には仲間集めてスポーツカーで走ったりとかもしてるwなんていうか…成金ヒルズ族の集まりって感じ?wwでも女子もかなり多い。女なんかやらないだろって思ってたからビックリしたw

んで、これ作ったのがGoogleとかAppleとかあのSkyrim作った会社とかの超一流プログラマね

暴露しすぎたかもしれないけど、でもこれだけは買っといたほうがいいと思う
だってまた1000人近くも入ってきたからさ
530 :
列島縦断名無しさん
2016/01/27(水) 23:57:17.37 ID:lLwGddJr
テス
531 :
列島縦断名無しさん
2016/01/28(木) 00:06:31.94 ID:kyh1n/Td
厚目の五本指靴下お薦めです
532 :
列島縦断名無しさん
2016/01/28(木) 00:10:39.52 ID:kyh1n/Td
荷物は厳選すれば、テント、シュラフ込みで
8キロでいける
まあ自炊道具までは無理だけどね
533 :
列島縦断名無しさん
2016/01/29(金) 10:06:57.68 ID:MMv+eD7L
四国回った後に西国行くと白衣と読経の浮きっぷりに驚く
普通の格好で輪袈裟のみに変えてみたが、読経だけでも変な目で見られる
四国は良かったなぁ
534 :
列島縦断名無しさん
2016/01/29(金) 10:20:55.26 ID:ia96HK63
他人の目を気にして行動を変えるのカッコ悪い
535 :
列島縦断名無しさん
2016/01/29(金) 12:01:49.38 ID:gSgJcZ/Z
変な目で見られる事に耐えるのも修行だと思え
536 :
列島縦断名無しさん
2016/01/29(金) 18:23:35.05 ID:+Ty06i1K
西国は読経なしで回った
簡単に先達になれるから
先達ビジネスとして成り立ってるな
537 :
列島縦断名無しさん
2016/01/29(金) 23:56:16.62 ID:dtAvHq9Q
四国の次に有名なのってやっぱ西国?
1300年だっけ
関東人は秩父や坂東の方がメジャーなのかな?
538 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 14:23:01.40 ID:HTlb4Zzj
お前ら十善戒を守ってる?
それともお遍路の時だけで普段は守ってない?
539 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 15:42:25.99 ID:JJw3OGNT
四国とセットなのは、実は大峯奥駈。
540 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 21:02:09.28 ID:zY/4JoOa
うるう年に順打ちすると逆打ち衆と離合しまくりで面白いぞ
541 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 21:07:25.90 ID:9a2JMaXk
肉魚食う時点で不殺生破ってるしなぁ
不妄語不綺語破らないとって時もあるし
あとオナニーは不邪淫破ることになるだろうか
542 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 21:35:13.97 ID:P8epixNI
こないだ87番で京都からのツアーバス4台連チャンとぶつかって最悪だった
俺は順打ちだったからあと2つだったのに最後に気分悪い
ご利益3倍宣伝に食いついてる時点で煩悩ありまくりだが逆打ちツアーは1200年よりも酷いわ
543 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 21:54:21.34 ID:JJw3OGNT
>>542
最後の試練を分かってないね。
544 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 22:08:49.92 ID:POKsgpUL
>>541
不殺生って自分でそれをしないってことじゃないのか?

十善戒なんて、人間が生きていくうえで守れるはずがないと思う。
545 :
列島縦断名無しさん
2016/01/30(土) 23:22:05.14 ID:e0S8haZX
>>544
無理ゲーだと思ったら終わり
その先の真理を見つければ悟りが開ける
546 :
列島縦断名無しさん
2016/01/31(日) 00:32:53.80 ID:4ap1DIos
昨日、別格20と88−83車で回った。

88−86は、岐阜、滋賀、大阪、広島方面のバスが6両くらい数珠つなぎ。

84−83は、岡山方面4両くらい数珠つなぎ。

今日は別格19から82、81へと行く予定。

別格20は雨が降ったため雪が溶けていました。
547 :
列島縦断名無しさん
2016/01/31(日) 09:12:20.36 ID:zrPSxvpM
三月はお接待に行くか。
548 :
列島縦断名無しさん
2016/01/31(日) 20:15:09.16 ID:HRjYBbjW
>>539
遍路終わったら行く予定。
549 :
列島縦断名無しさん
2016/01/31(日) 21:52:15.59 ID:O+KAIiBd
逆打ちがブームなら最近は1番とか5番くらいまでの札所は比較的すいてるの?
それとも年関係なくいつも盛況なの?
550 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 00:37:13.30 ID:Q6RYe5xm
1/31も倉敷の両備高速、4台運行。88−83と思われ。
高松空港近くの市道で見かける。
551 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 07:44:41.84 ID:oJTUeoVu
>>548
熊野から吉野が正規のルートだからね。
逆打ちはするなよw
552 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 15:55:46.30 ID:R+EAnEai
>>549
逆打ちの年でもその辺の札所が閑散としていた記憶はあまりない
23番を過ぎると人がいなくなるのも例年通り
だけどそこからガンガンすれ違うようになる
553 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 18:20:08.04 ID:ndPAlBQN
ベッキーって、何かお遍路ドラマ出てたよね。
554 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 18:24:17.66 ID:w5SHJ6Kh
ロード88だったかな
555 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 18:55:46.77 ID:ndPAlBQN
http://movies.yahoo.co.jp/movie/ロード88%E3%80%80出会い路、四国へ/320645/credit/

これか?
556 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 19:23:16.15 ID:/pKoX+iF
NHKで放送されたウォーカーズだな
もう10回くらい見た
557 :
列島縦断名無しさん
2016/02/01(月) 21:44:05.95 ID:4+4Jyvn5
>>556
「私、ホンモノになるよ」って台詞がよかった。
558 :
列島縦断名無しさん
2016/02/02(火) 02:44:30.08 ID:/5gz3DeB
原田芳雄大先達のストーンズ風錦札が欲しい
559 :
列島縦断名無しさん
2016/02/02(火) 22:01:17.99 ID:Ku7JGucQ
四国の納経帳って大きいんだね
一般的なサイズもあるけど。
どっちが良いんだろう?
560 :
列島縦断名無しさん
2016/02/02(火) 22:07:20.21 ID:CiVdYHJw
>>559
好みじゃないかな?
オレは荷物になるけど、普通のサイズが好き。
561 :
列島縦断名無しさん
2016/02/02(火) 22:21:05.75 ID:/5gz3DeB
重ね印するならA4サイズ以上かな
562 :
列島縦断名無しさん
2016/02/02(火) 22:43:20.44 ID:9IWe3Agt
坊さんってヘビスモ多いね。
563 :
列島縦断名無しさん
2016/02/02(火) 23:43:07.41 ID:oia77rAV
歩きの人は小型が多いとは聞くけど
自分の記念品と思うと大きめが良いかな
なんて自分は思ってしまう
皆、自分の考え方しだい
かな
564 :
列島縦断名無しさん
2016/02/02(火) 23:45:04.10 ID:ew7uhu8K
レオマワールドに2歳の娘と妻と行きます
うどんも食べたいのですが、
レオマワールド界隈で子連れでも大丈夫でおすすめのお店を教えて頂ければ幸いです
565 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 00:26:54.03 ID:lKedclRP
>>564
前場製麺所
http://goo.gl/kJm7W2
山越うどん
http://goo.gl/l0YgES
駐車場から歩いていく人の群れw
http://goo.gl/smZ2ot

自分は歩いたときは大きな納経帳でした
同じのをもう一冊持っていたのでく車ででかけたときにそれを持って行きました
その後もういいかなと小さいのを買って、すぐに同じ大きさの色違いのを
さらに1200年で青い小さいのを買いましたがすぐに大きいのも買いました
そして逆打ちで…
四国の小さい納経帳でも関東の人に言わせると大きいんだそうですね
566 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 00:33:21.78 ID:NyVzKOTA
清原逮捕だと
結局遍路はどこまで行ったんだろ
567 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 00:36:07.81 ID:CEFoYjvi
無難なのは香川屋本店じゃね
568 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 00:40:22.24 ID:7KKf2blV
>>566
先月弥谷寺行った時に俳句茶屋のおっちゃん情報だと去年11月に54番で目撃情報あったらしい
569 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 01:01:46.56 ID:oBTkqgWb
カンバック清原
570 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 07:34:45.45 ID:iq/LCO9N
ラリって遍路してたのか。
571 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 09:08:10.04 ID:omX17zMd
自分を変えようとは思ってたんだとは思うけど
膝が悪いという言い訳を事前に用意して
区切りでチョロチョロ歩いてた位では
遊び心遍路なんだと思う
区切りが悪いなんて言うつもりは無いけど
遍路したから自分が変わる訳ではなく
変えようとするきっかけにしか成らないと思う
まあマスコミに凄い凄い言われて自分を見失ってしまってるんでしょうね
572 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 10:44:28.59 ID:2XL/1L2/
清原と菅直人のせいで
お遍路のイメージが悪くなったよね
573 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 10:49:11.76 ID:uPSxsvns
元々犯罪者と浮浪者と不具者が彷徨ってるイメージだけど
574 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 14:44:57.27 ID:p2yZO3jP
そう言えば確かにそうだね
暫く行ってなくて
こういう所見るとか遍路の本とか見るばかりだったから
リアルな遍路道中の事を忘れて胸中で美化する傾向が有るよね
575 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 15:04:02.94 ID:MIODBhO1
>>573
乞食へんど
576 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 15:23:23.19 ID:Q3tc3KKy
それも含めて修行であり悪人と善人が行き交う中で自分を見つめ直すことがこのお遍路が燦然と輝く宝冠なのだよw
577 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 15:38:34.76 ID:cHk9JlZr
>>572
元・天上人で、遍路や巡礼したのは、花山法皇以来だろ。
578 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 19:27:12.04 ID:vFtYkv+2
お遍路行ってフィッシュカツ食べたいなー
579 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 19:27:51.76 ID:iq/LCO9N
>>577
1289年に出家して、皇室最後の熊野詣でしてる亀山上皇の方が新しい。
580 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 20:18:31.01 ID:iq/LCO9N
1313年に大覚寺門跡でもあった後宇多上皇が徒歩で高野山参詣してるから、こちらを取れば、700年振りの国の最高権力者だった方の徒歩行脚かな?
581 :
列島縦断名無しさん
2016/02/03(水) 23:02:05.28 ID:aYgktnrG
>>572
一般人はお遍路なんて眼中にないから、そうでもないと思うよ w
582 :
列島縦断名無しさん
2016/02/04(木) 00:31:11.64 ID:gfHJXQPz
お遍路いって、ますます人間不信になったようなエピソードある?
583 :
列島縦断名無しさん
2016/02/04(木) 09:05:50.54 ID:GEp2P79b
>>582
この人は四国のドライバーに幻滅してたよ
h http://yaplog.jp/sa-r-aks-1/category_80/1
584 :
列島縦断名無しさん
2016/02/04(木) 09:55:33.40 ID:78lvT611
>>583
これ、煽られたのはアドレスV125だったからなのでは?ソースは俺。フリーウェイ、
アドレスV125、jogで回ったけどアドレスのときだけ露骨に煽られた。あれ、50
にしか見えないもん、詳しくないと。でも、
俺がアドレスのとき、岩本寺からの下りで白バイに煽られた(笑)から、違うかも
しれん
585 :
列島縦断名無しさん
2016/02/04(木) 11:17:07.34 ID:BpR1UY71
>>583
愛媛はキチガイが多い
でもナンバーまで晒すのはダメだろ
586 :
列島縦断名無しさん
2016/02/04(木) 21:25:30.78 ID:JJNrnTe2
>>583
これまでの話をまとめるとつまり幻滅してた奴がキチガイ
587 :
列島縦断名無しさん
2016/02/04(木) 22:09:53.86 ID:gzv7Uecd
アルキヘンロズカンって漫画読むと怪しい人が結構いるよね
588 :
列島縦断名無しさん
2016/02/05(金) 12:16:41.47 ID:JodU+f5U
>>586
日本語が不自由なのか?w
589 :
列島縦断名無しさん
2016/02/05(金) 14:44:17.29 ID:9rNL3sWD
相手にするなよ
590 :
列島縦断名無しさん
2016/02/05(金) 20:49:51.22 ID:7/C7xr1B
いやいや人のケツを煽りまくるのは香川県でしょ
84番の屋島寺前後10キロは要注意
情けないけど我が故郷
591 :
列島縦断名無しさん
2016/02/05(金) 22:13:52.88 ID:aC2dl8Is
>>590
ww
592 :
列島縦断名無しさん
2016/02/05(金) 22:49:50.30 ID:mHD6bBzc
そうそう煽られたわ
坂道で急にスピード出して真後ろにぴったり付かれた
エンブレしてサイド引いてやったらびびって距離あけてんの
駐車場で降りてきたのはブスのチョン四人女(日本語じゃない会話)と変な男だった
593 :
列島縦断名無しさん
2016/02/05(金) 23:57:14.77 ID:mGSuq48E
590だけど
チョンは香川県とは関係無いからね
594 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 03:08:42.42 ID:Suj6p5gW
おいずるにもらうの初めてなんだが
1日で複数札所回る場合、納経帳は紙挟めばいいがおいずるはどうしたらいい?
開くたびに前の寺の紙が外れるし、それをもう一度被せると色移りしそうだし
どうやって扱ったらいいか分からない
アドバイスお願いします
595 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 03:41:47.83 ID:0y84RMln
それおいずるじゃないよね
596 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 09:35:38.02 ID:Suj6p5gW
>>595
ん?白衣に朱印押してもらうのっておいずるって言うんじゃなかったっけ?
帳面なら1ヶ寺ごとに紙挟めばいいが
おいずるだと朱印に紙乗せてくれても次の札所で開かれたら落ちるし皆どうしてんのかなと
新聞紙を何枚も持ってってその都度置き換えるしかないのかね?
597 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 09:38:18.87 ID:QFavQB5b
そでのない白衣にもらってるならあってる
そでがあるなら間違ってる
598 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 10:49:47.40 ID:I64UfGfn
笈摺 おいずる、おいずり・・・袖無し
白衣 はくい、びゃくえ・・・袖あり
599 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 10:52:15.71 ID:SMWyXq+s
54番の住職って24歳で就任したんだな。
今度映画化されてそれで始めて知った。
600 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 10:53:44.25 ID:I64UfGfn
57番では?
601 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 11:32:54.44 ID:SMWyXq+s
57番だね
札所と本の出版と映画化で儲かって仕方ないだろうな。
602 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 13:20:14.62 ID:Suj6p5gW
>>597
ちゃんと合ってる
俺が聞きたいのはそこじゃなくて連続でもらった場合どうやって乾かしているのかである
603 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 13:28:53.25 ID:AgxvN6Uu
完全に乾くまで移動しない。
604 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 14:02:28.92 ID:MnBz/Zu3
>>596
>ん?白衣に朱印押してもらうのっておいずるって言うんじゃなかったっけ?

これがあってない
これだと朱印を押すと白衣が笈摺に変わってしまう
605 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 14:46:43.77 ID:HaB6UU7b
>>592
それ危険行為で逮捕
606 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 19:46:12.64 ID:w+k4ZM+o
>>602
半乾きだったので前の札所の紙を付けたまま渡したら案の定落ちてって
その札所の紙は挟んでくれたがそのまま折られたので
前の札所のが色移りしてしまった事がある
最低でも1時間は開けた方が良いよ
607 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 20:26:40.34 ID:kdiVKw5O
>>596
歩きだと大抵次の寺までに乾いてる

西国だったら間に挟む新聞紙とかご自由にお取りくださいなんだけど、四国はそれがないからね。
608 :
列島縦断名無しさん
2016/02/06(土) 20:41:30.64 ID:O1x9u01p
1〜10番とか乾くか?
自分全然乾かなくて納経所の人にそのまま渡してもらって新聞紙まるごと挟んだ事ある
親切な人は畳んで返してくれるけど乾いてないと困る
609 :
列島縦断名無しさん
2016/02/07(日) 03:19:25.17 ID:ll5CHu+S
笈摺(おいずる・おいずり)は朱印を押してもらうことじゃなくて巡礼者などが着る袖無しの着物のこと
本来は昔のバックパックである笈(おい)という箱を背負ったとき服の背が擦れるの防止で着たもの

自分が白衣に朱印もらったときは、新聞は切ったりせずそのまま束で持参してた
白衣押してもらったあたりが一番外側になった状態で畳んでそれを新聞紙で挟むようにしてしまってた
次の所では新聞を折りなおしたりひっくり返したりして新しい面が白衣に接するようにしてた
納経所ではいつもなにもいわなくてもそのまま渡してくださったので新聞挟んだり畳んだりはいつもこっちでしてた
610 :
列島縦断名無しさん
2016/02/07(日) 21:17:22.91 ID:VgtwMgL3
>>609
コイツ頭悪そう、っていうか残念な人みたいだね
611 :
列島縦断名無しさん
2016/02/07(日) 22:29:59.95 ID:26vY30Jf
不悪口
612 :
列島縦断名無しさん
2016/02/07(日) 23:41:10.49 ID:1C9Lvceh
雪の中、山道の真ん中で宿まで10`程度の場所で歩き遍路さんにヒッチハイク頼まれたらどうしますか?

@ 拾って乗せてあげる
A 適当な理由を見つけて修行と称して乗せてあげない
613 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 00:08:25.50 ID:npAVuxwJ
>>612
くだらん質問だけど、まずあんたならどうするのさ?
614 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 00:25:13.27 ID:i2UCTm0S
>>612
結構「乗せてもらった」経験あり。お接待としてどうぞ、というのもあったし。
最長は、訳あって大宝寺から金剛福寺に移動のときの大宝寺→佐川。その時は
基本公共交通機関で、松山に戻って高速バスしかないなと思ってたから、とても
ありがたかった。佐川なら南風止まるから。しかし、「路線バスの旅」観たら
33号線のバスあったんだね。乗ってみたかった
615 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 00:33:33.37 ID:NPkKflcx
若い女なら乗せる
その他はまあ頑張れ
616 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 00:38:57.03 ID:EeSfdpjB
>>613
雪道不慣れな運転な状況でタイヤもノーマル、
万一事故が起きた場合の責任が持てなかったので
苦渋の選択をしました。

これが、自宅に早く帰らなくていい、スタッドレスタイヤ履いてる、車が整理されていれば
乗せられたかも。
617 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 01:01:39.58 ID:S8JyMKE7
そういう場合は車は放棄して一緒に歩くんだよ
618 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 02:13:51.10 ID:7ig63yBr
お大師様見捨てるとは、、、、
619 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 11:34:52.32 ID:gFRSXqBA
先日のブラタモリでやってたけど
石手寺って今の場所から道後温泉までが敷地で広大な境内があったんだね。
620 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 18:38:32.80 ID:lcOHquDo
線路の上更にして建てた家が面白かった。
621 :
列島縦断名無しさん
2016/02/08(月) 23:41:53.99 ID:r7Rp9Mul
線路の跡といえば安芸線だな
622 :
列島縦断名無しさん
2016/02/09(火) 00:28:59.80 ID:PCiVfYMd
近くに鉄道が走ってるのもあるが
別段予備知識がなくても鉄道跡だとわかるよな
623 :
列島縦断名無しさん
2016/02/09(火) 01:49:45.96 ID:tnHKQXmf
鍛冶屋原線のことも思い出してあげて下さい
624 :
列島縦断名無しさん
2016/02/09(火) 22:19:56.98 ID:nAFsO6RC
馬路村あたりにも鉄道があったらしいね
625 :
列島縦断名無しさん
2016/02/09(火) 23:59:53.34 ID:JjUZ0wRH
>>624
そりゃ死んでも責任は取りませんっていう林業線だよ
626 :
列島縦断名無しさん
2016/02/11(木) 12:37:20.03 ID:4wfs6Cja
歩き遍路は今が一番少ない時期?
一番寒いから。
そうでもないの?
627 :
列島縦断名無しさん
2016/02/11(木) 17:21:20.88 ID:Ew5uIH2l
>>626
一番かどうかは分からないけど、少ない。とはいえ、暑いより楽ということで
一定数はいるよ。で、少ないと泊まり客が自分だけということもままあって、
そうなると洗濯のお接待を受けることもある。どうせ洗濯するからそこの籠に
入れといてって。あれはとてもありがたかった
628 :
列島縦断名無しさん
2016/02/12(金) 22:09:53.10 ID:jFT70sdq
>>626
冬はあるきやすいよ、服がかさばるけど
ひとが少なくて寺が静かなのも良い
629 :
列島縦断名無しさん
2016/02/13(土) 11:25:12.48 ID:IwCKpFk2
お遍路回ると四国が好きになるのはもちろん
京都と和歌山も好きになるよね
630 :
列島縦断名無しさん
2016/02/13(土) 11:36:15.81 ID:dqi00thU
西国も周りなさい
631 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 09:25:04.35 ID:HllJYXv0
歩き遍路リベンジしたいな
去年の夏に膝痛めて断念したし
632 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 12:55:20.23 ID:1j+/McqM
宗教スレで話題になったけど
途中で断念するのは他宗派だったりご先祖様が嫌がってたりで
止めさせてるらしいよ。
633 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 14:09:43.42 ID:RpZpl6z6
>>632
じゃあ外人はどうなんだい?()
>止めさせてるらしいよ。
君は幸せな人みたいだね
他宗派だったりご先祖様が四国に来る前に止めれば時間も交通費も
使わずに済むね💛
634 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 14:35:51.39 ID:1j+/McqM
>>633
なんでそういう極論になるの?
絶対そうなるとは言ってないし
俺の意見や思想じゃなくて
そういう場合もあるって宗教スレで話題になってた書いただけなのに。
635 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 14:51:47.55 ID:B/Ol8czN
オカルトとか都市伝説みたいなものか
636 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 16:39:10.04 ID:QyVUv1m9
>>634
ねーよw
じゃあそれを止める先祖とやらの影響力を証明してくれ
637 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 16:51:30.26 ID:MmNFN6r2
>>632
宗教で飯が食いたいよな、こういう頭の悪い奴から金を巻き上げて(笑)
638 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 16:53:04.59 ID:MmNFN6r2
先祖が影響するなら津波で亡くなった大勢の人達には悪い先祖しかいねえのか?
何故事故で死ぬの?先祖が守ってくれないの?
詳しく説明してよ先祖の霊の影響を
639 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 16:55:25.82 ID:dQDPuCkC
そもそも、宗教板とか…w
今時、科学万能の時代に宗教信じるあふぉはいねーよ
640 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 17:10:33.77 ID:iBobJND6
1番から宇和島あたりまで歩いたけど、毎晩宿でヲナニィした。
ネタは普段は動画サイトなんだけど、遍路中はスマホにヌード写真集入れて
おいた。
ヲナニィは小便大便するのと同様な行為。
641 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 18:00:07.02 ID:GaYb+xJ9
捨身が岳の御朱印は行かなきゃもらえないのか
もらったら絶対行かなきゃ行かんのか
悩みどころだ
出る釈迦寺でもらっておいて行かないとか説教されそう
642 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 18:05:22.43 ID:dEe2/qxX
車乗っけてくれる日があったけどな。
今はないなかな?
643 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 18:11:18.79 ID:dEe2/qxX
>>631
関所寺で終わってる?
もし、そうなら自分ぬ何か問題点がないか点検しておいた方が良い。

<関所寺>
19立江寺
27神峰寺
48西林寺
60横峰寺
65三角寺
66雲辺寺
644 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 20:13:35.91 ID:B3xdaxdN
632じゃないけど
みんなは多少の信仰心とか無いの?
やっぱり観光が主目的なの?
645 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 20:59:01.11 ID:rSNOcqhJ
>>643
あーあった、27番所あたりだ
装備、健康、体力整えて向かうことにするよ
646 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 22:03:16.29 ID:I68CB7wo
目的や理由など人それぞれで、有ろうと無かろうと、
信仰心からでも観光でも健康のためでも自分探しでもはたまたそれら複合でも
行ってみてその人が満足できたりよかったと思えたらそれでいいやんと思ってる
647 :
列島縦断名無しさん
2016/02/14(日) 22:48:02.10 ID:0OvYXmXL
今日、スーパーの駐車場で托鉢してる遍路の格好したヤシを見たが、
あんなのと同類にされたくない。
648 :
列島縦断名無しさん
2016/02/15(月) 01:16:36.60 ID:oRy7sV7u
あれは乞食
649 :
列島縦断名無しさん
2016/02/15(月) 04:00:56.18 ID:qwXQ5tEo
>>640
>毎晩宿でヲナニィした
宿でやるより、歩きの途中で(車なら降りて)、山野ナカで全裸で
やってください。でも、宇和島あたりでは『うほっx』に気をつけてw
650 :
列島縦断名無しさん
2016/02/15(月) 14:17:54.92 ID:RdNy1rMT
>>639
こいつは阿保だ
651 :
列島縦断名無しさん
2016/02/15(月) 16:36:25.79 ID:ut1q0Ayb
うむ
652 :
列島縦断名無しさん
2016/02/15(月) 19:19:07.19 ID:yhatnX82
屋島の有料道路ってことでんのイルカが使えたんだね
今まで知らなかった。
653 :
列島縦断名無しさん
2016/02/16(火) 15:27:35.91 ID:cFLsZbGU
この間逆打ちを始めるべく大窪寺にでかけると結構な数の団体さんがおられた
その日は屋島まで参ったが、それら団体さんとほぼずっと一緒に参拝することに
ろうそくお線香たてのラッシュ読経の大合唱のなか親とマイペースで参っていたが
一つの団体さんについてる作務衣みたいな格好の女性の先達さんがちょっと気になった
親もこぼしてたが、小柄な人だが立ち居振る舞いや話し方えらく高圧的だった
一行の人を見ると、カバンなどにトラピックスのシールが…あぁあれが…となんだか納得
654 :
列島縦断名無しさん
2016/02/16(火) 22:07:12.96 ID:jram2ky2
31→32でバスの時間もあって打ち止めしてるけど(その後痔の手術した)、春には再開したい。
655 :
列島縦断名無しさん
2016/02/17(水) 21:52:53.85 ID:bvKUpaDS
がんばれ
656 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 14:06:04.54 ID:clOHIapT
バスツアーで周るとバスツアーならではの発見とかあるのかな?
人間関係とか先達の解説とかかな?
657 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 14:34:01.88 ID:1jgQd/yG
>>653

背の低いひとって、なんでああなりやすいんだろうね。
そういうのを見ると、もとの素材が悪すぎると、いくら一人で遍路しても変わらないどころか、ますますおかしくなっていくだけなんだろうと思う。
658 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 17:03:15.54 ID:MgH98Fl4
一人で遍路はしてないんじゃないか?
659 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 18:42:41.49 ID:Z6em/MvH
清原はお遍路中にも覚せい剤をやってたって
日テレのエブリィで特集されてたよ
660 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 18:48:55.33 ID:Ke0qxOl+
アル中、ヤク中は時折いるね
661 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 19:56:23.10 ID:LM8uyl/+
シャブへんろ
歩くことで、汗かいて中毒抜けるとかあるんかな。
ランナーズハイつうか、ヘンロハイ=お四国病
毒を以って毒を制する
お大師さんも、これは逮捕されなゃ、何ともならんと判断されたんだろな。
662 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 20:13:15.58 ID:xigeGSwT
逆だろ
お遍路中毒を覚醒剤で紛らわせようとした
これを受けてか当局はお遍路してる奴の名簿を
遍路宿や関係者に提出するように言ってきてる
予備軍と捉えてるんだろうね
663 :
列島縦断名無しさん
2016/02/18(木) 20:17:50.80 ID:MgH98Fl4
ウソはあかんで
664 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 12:51:29.63 ID:MFZzO+pw
仏教は酒と肉は禁止されてるけど薬とタバコと大麻は禁止されてないしな。
お遍路は酒すらも禁止されてないけど。
665 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 14:11:07.38 ID:ypsIm9cs
四国内のJR3日間乗り放題9800円
25歳以下限定だけど
666 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 14:27:54.60 ID:1MsIsY6O
在家信者の保つべき「五戒」「八斎戒」
を調べれば?
飲酒は禁止してるんだけどな
667 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 16:53:23.01 ID:hFAquh0G
お遍路も十善戒だけじゃなくて五戒も含めれば良いのに。
そうすると旅館が儲からないから入れないんだろうね。
668 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 20:21:59.48 ID:00GFOmtr
>>665
ほぼJR縛り付けだと行けるとこ少ないぞ
669 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 20:26:21.39 ID:CYg5AQpF
清原の事があってからお遍路で有休取りにくくなった
670 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 20:35:07.67 ID:QpnpInfU
「覚醒剤を入手しに行くつもりか」
671 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 23:02:25.36 ID:DGiQQY+U
>>669

育休申請時にもし上司が冗談でも今話題のクスリ不倫を言葉にしたらセクハラパワハラで訴えることができる
672 :
列島縦断名無しさん
2016/02/19(金) 23:23:19.85 ID:f8aydRnY
育休でお遍路ってw
まあ人の育児方針に文句は言わないけど
673 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 00:30:41.68 ID:j7GyraWS
まあ、上司を訴える社員なんて
その後は職場に居づらくなるだけだけどなw
674 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 05:56:28.31 ID:K57pcYeH
育休取れない状態の社員はすでにつらいだろ
675 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 12:01:20.09 ID:zq7Ajc0g
納経帳って1ページに一箇所の場合と見開き2ページに一箇所のパターンがあるんだね。
2ページに一箇所の場合は何回も周ってる人は右のページ(絵が描いてあるページ)にも
判子を押すようになるの?
それとも1ページ一箇所と同じように左のページだけ使うの?
676 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 12:06:48.04 ID:7RCuU0Z5
お接待を断る人なんかいるの?
677 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 13:56:07.79 ID:7mFNE57t
歩き遍路で車の接待は断ることがある
678 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 14:03:48.67 ID:aIQLRiPT
>>665
いいなこれ
年齢制限なしで売ってくれ
679 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 14:31:50.62 ID:yt8Z7NF+
>>675
見たことないが、1ページだけだろ。
持ち主が希望すれば、2ページも可能かも。
680 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 22:46:07.34 ID:TnwrezJc
遍路行ってるおかげで、会社以外のバイトが事実上黙認されてる。
土産にミレービスケット買ってるけど。
681 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 22:53:03.24 ID:WSHjFXzV
バイトしながら遍路してるってこと?
682 :
列島縦断名無しさん
2016/02/20(土) 23:41:48.43 ID:kXDX2lcf
バスツアーの添乗先達?
683 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 06:09:39.09 ID:fbcf2150
ミレーのキャラメル味はハマる
684 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 06:43:22.27 ID:7gbJKOIL
>>681
>>682
普段の生活費は仕事で(ただの会社員です)
遍路資金はバイトで。
685 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 06:44:42.02 ID:+Lto/tPh
ミレービスケットの本場は名古屋だぞ
686 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 14:26:51.91 ID:r7APj9GU
屋島ドライブウェイ夏から無料化へ
687 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 15:03:36.50 ID:RtuE3zUG
逆打ちの客が落ち着く頃を見計らって無料にするんだな
688 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 17:39:47.04 ID:bqT5yQb6
それは関係ないな
689 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 21:07:39.74 ID:NBGCr/ou
今日も天気が回復したので日帰りで四国入りし逆打ち
どこも逆打ちの人たちで見たこと無いくらい混んでた
いつもがらがらだった駐車場が複数の大型バス乗用車で埋め尽くされてた
4時前、今日の打ち止めとした札所の納経所でも
納経帳や軸などどっさり抱えた添乗員さんが有り難うございましたと出て行くところ
自分が書いてもらってると係のおじさんがぽつりと、今日は疲れました…バスが18台…
690 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 21:10:12.34 ID:IkrdOROw
ほらやっぱり今年前半は80番台の札所は混むから
屋島ドライブウェイも利用者が多いから
落ち着く頃の夏に無料にするんだよ。
691 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 22:38:26.77 ID:tCpt/lQC
>>686
決定なの?ソースは?
692 :
列島縦断名無しさん
2016/02/21(日) 23:59:59.61 ID:C5g91JJ/
>>686

http://www.rnc.co.jp/news/index.asp?mode=1&;nwnbr=2014112106

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/25448_L42_02_teiannshiyousho.pdf

ネタとして投入

なお、>>691に対するレスではない。
693 :
列島縦断名無しさん
2016/02/22(月) 07:43:27.69 ID:AZYcXflG
何だ。延期か。
694 :
列島縦断名無しさん
2016/02/22(月) 11:59:12.91 ID:oIG/Pic3
>>691
少しは自分で調べろよ
なんでそんなに偉そうなんだ?
>>692
それは去年のニュースだろ
695 :
列島縦断名無しさん
2016/02/22(月) 12:05:23.31 ID:YUO1DAjP
>>694
見つからないんですけど。
696 :
列島縦断名無しさん
2016/02/22(月) 12:07:31.67 ID:LJSLfxXx
>>690
逆打ち厨ってアホなのか?w
697 :
列島縦断名無しさん
2016/02/22(月) 12:33:35.02 ID:oIG/Pic3
>>695
夏以降に無料化実験
698 :
列島縦断名無しさん
2016/02/22(月) 12:46:20.56 ID:YUO1DAjP
>>697
さんきゅ
「屋島 無料」で見つからんかったんであきらめてました。助かりました。
これって、車種は今と同じで自動車だけなんでしょうね。原付二種OKならうれしいんですが。
699 :
列島縦断名無しさん
2016/02/23(火) 12:33:20.70 ID:3mXM7y6i
屋島ドライブウェイって登山道を歩いてる人がたまに横断するから
自動車専用だと思って走ってると危ないよね
700 :
列島縦断名無しさん
2016/02/23(火) 15:19:20.69 ID:OOT99CiM
屋島寺から下ってる道をオフロードバイクで登ったけど
今でもあるのかな?
701 :
列島縦断名無しさん
2016/02/23(火) 18:20:23.34 ID:21lsPwXS
ドライブウエー以外だと潟元から本来の山門への道と
廃ホテルの所から降りてドライブウエーを横切り壇ノ浦へ下りる道でしょうか
それともまた別のコースがあるのでしょうか?

潟元からの道は自動車は通れませんが舗装もされていて地元の方の散歩コースみたいでした
こちらは暑さと荷物の重さに負けてノロノロ歩き、元気なお年寄りにバンバン抜かれた思い出が

廃ホテルからの道、ドライブウエーまではものすごい急な道で足場も悪く危ない道でした
急なところは丸太だったか板だったかで階段のようなものが作ってありますが
それを固定する鉄筋が飛び出していたりして躓いたりひっけけたりしそうで怖かった記憶も
実際知人は転げ落ちて大怪我してさらに傷から菌が入って大事になってしまいました

ああいう山中には保存協力会やお遍路の作ったフダや板がいっぱい木に下げられていそうなものですが
自分が歩いたときにはまったく無かったようでそれが何だか不思議でした
なので別の機会に歩いたときに、ハイウエーの少し下あたりだったかに自作のフダを吊しときました
その後5年くらい…屋島は何度か訪れましたが歩く機会がなくてまだそのフダがあるかどうか

そういったフダ、屋島の他に何カ所か吊したけど1枚が若い人の遍路ブログに取り上げられて驚いた
702 :
列島縦断名無しさん
2016/02/24(水) 00:14:36.22 ID:aZvxS2jE
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ballgame/1371462442/219
        ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
703 :
列島縦断名無しさん
2016/02/24(水) 00:36:34.50 ID:kvH3WC2N
潟元側の道を散歩コースにされてる方々はたぶん香川一フレンドリーだと思う
途中まで同じペースで登ってたおじさんからは城跡の解説や新しい階段を整備中って話もされたし、他の人が連れてた犬の名前までもw
704 :
列島縦断名無しさん
2016/02/24(水) 09:17:13.74 ID:eI1dWDoa
逆打ちで散華を貰ったんだが
将来あの世に行く時に棺桶に巻いて貰うといいと言われた
って事は台紙に貼らない方が良い?
納経帳もバラして入れなきゃいけないぐらいだから、台紙が燃える材料かよくわからん
705 :
列島縦断名無しさん
2016/02/24(水) 15:53:58.14 ID:U1Sz2TvZ
今年はやっぱ逆打ちの方が多いのかな?歩き遍路は。
706 :
列島縦断名無しさん
2016/02/24(水) 16:11:46.56 ID:WhiEgkwm
このあいだ、80番から88番を順打ちで歩いたが何人かに会った。
八十窪でもこれから逆打ちよいう人がいた。
多いのかどうかわからん。
団体バスは逆打ち宣伝効果でが多いらしい。
旅行会社のバスだけで結願まで行く人はおるかな?
707 :
列島縦断名無しさん
2016/02/24(水) 19:45:42.59 ID:nruMOuBy
結願寺なのにひっそりしてるのがよかったのに
激混みで情緒もへったくれもない
708 :
列島縦断名無しさん
2016/02/24(水) 19:49:07.82 ID:hqeMijpb
そうか?
1番も88番もたいして変わらないと思うぞ
当然場所によって混雑する時期も変わるけど
709 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 03:45:51.45 ID:5qLp7R3V
歩きで真夏の一番暑い頃か、年末〜三が日とかしかまわったことないとほぼどこもひっそりしてた
それが車で春や秋にでかけるとたいていどこでも人が多くて驚かされた
押すな押すなの大渋滞で転倒して将棋倒しでけが人が出るんじゃないか状態とか
710 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 08:04:22.25 ID:VIZtGXJU
先月大窪寺で団体がいなくなって落ち着いて納経できるようになるまで20分くらい待ったな
711 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 09:13:25.10 ID:7/IGENWg
4月からのバスツアーも逆打ちキャンペーン凄いが
今年中に回らなきゃ逆打ちの意味がないよな
徒歩なら難しい道を歩く分、何年かかってもご利益あるってのはわかるが
バスなんて申年の閏年に周り切らなきゃただの旅行会社のキャンペーンでしかない
712 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 09:18:46.49 ID:baRBs10Z
何言ってんの?
713 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 10:00:17.84 ID:wA3E0oV+
本当に歩こうと思ったら三年ぐらいかかるよね
714 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 10:46:49.32 ID:PaiweNeE
だったら太陰太陽暦ってので閏年だと御利益が…ってやつじゃないと
意味がないんじゃないか?
715 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 11:00:48.00 ID:Xirup19p
>>712
触らない方がいいよ
716 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 14:34:16.90 ID:W12xSATQ
>>703
来月から屋島城跡の公開始まるよ
どの辺にあるか知らないけど
717 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 17:34:53.92 ID:Hj5/KyGG
バスでも車でも歩きでも
老夫婦で周ってるのを見ると長く連れ添って寿命も先が見えてきて
人生の仕上げにお遍路を一緒に回ってるのかと思うと
独身の俺は色々考えちゃう。
この先ずっと一人で誰とも人生を分かち合えないまま年を取って死んでいくのかと思うと。
718 :
列島縦断名無しさん
2016/02/25(木) 20:57:38.44 ID:OEh2/GSi
>>717
そのうちいい人と巡り会えるよ
結婚したいって思っていれば
719 :
列島縦断名無しさん
2016/02/26(金) 08:56:35.21 ID:wdxcTfST
昨年満願して今度京都に行くんだが
東寺でも結願証みたいの貰えるの?
720 :
列島縦断名無しさん
2016/02/26(金) 14:31:44.01 ID:LnTyL1wx
>>713
45日前後で行けるよ
車ならユックリゆったり回っても10日間
721 :
列島縦断名無しさん
2016/02/26(金) 16:43:40.82 ID:06/fPj7p
確かに40代半ばのとき休みの関係で結構細切れだったが43日くらいだったな
722 :
列島縦断名無しさん
2016/02/26(金) 20:08:13.16 ID:YN0dzbKG
満願証じゃなくて、道中安全祈願みたいなのじゃなかったかな?
723 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 07:48:57.08 ID:RMRPjqZH
>>719
有ったような・・・
多分@2,000円だったかなぁ?
納経所は食堂(じきどう)にありますよ。
大師堂前に納札箱もあるのでお忘れなく。
南大門横の修行大師像へもどうぞ。像の背面の台座は、皆さんお触りになるのでツルツルになってます(笑)
724 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 09:02:04.40 ID:T7Bh/CSb
成満証があるよ
大きくお大師様の絵が書いてあって
四国八十八か所と高野山奥の院にて満願した事を証する、とかなんとか
2000円なり
大窪寺みたいな筒入りかは不明

大窪寺(結願)→奥の院(満願)→東寺(成満)
というらしい
725 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 09:11:09.84 ID:kg7/e2Pd
倍満
跳満
役満
726 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 09:16:19.40 ID:y3Ch1LIs
東寺は打ち始めだろ。
と思ったが、高野山で大師をお連れして四国に行くという考えもあるんだな。
京都の真言宗代表を仁和寺にする人もいるよな。
727 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 09:35:18.16 ID:wltxDUMl
>>724
知らなかった。お遍路に興味を持って5年なのにまだまだ知らない事あるんだな
このスレは勉強になるね。
728 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 09:46:20.26 ID:rE3ZLMle
>>725
夫婦円満
729 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 11:12:23.58 ID:iexXeTDx
2000円か。
儲かりますな。
でも、東寺は文化財保護にお金がかかるからな。
今度、貰いに行くか。
730 :
列島縦断名無しさん
2016/02/27(土) 11:13:12.80 ID:iexXeTDx
>>727
何周されました?
731 :
列島縦断名無しさん
2016/02/28(日) 21:09:37.57 ID:qTb2jEbE
お遍路行くと人生変わるのかな?
人生変えたい。
732 :
列島縦断名無しさん
2016/02/28(日) 21:54:52.80 ID:t6d2nMkQ
変わらないけど、変わるよう頑張ってみようか、という気持ちになれる
733 :
列島縦断名無しさん
2016/02/28(日) 22:34:04.25 ID:yj3GZg8s
昨日40番前、38番前の托鉢ウザい!
734 :
列島縦断名無しさん
2016/02/28(日) 23:43:32.11 ID:URaZVPWD
確かに変わるキッカケにはなるな。
735 :
列島縦断名無しさん
2016/02/29(月) 06:52:52.38 ID:CM5/cDoQ
>>732
ほんとそれ。でも、「じゃあ、お前はなんで何周もしてるんだよ?」はナシでw
736 :
列島縦断名無しさん
2016/02/29(月) 19:08:07.60 ID:19v8sWY5
昨日1番にお礼参りをし今日は雪の降り頻る中高野山までやってきました
明日はいよいよ奥の院、夜間降り積もる雪と真冬日になりそうなのが心配
737 :
列島縦断名無しさん
2016/02/29(月) 22:24:22.58 ID:9IEj9V4m
明日は近畿地方も冷えそうな予報ですね
近畿圏の私の住所あたりの平地でも朝は気温が氷点下になって日中でも一桁止まりです
高野山はかなり寒くなるでしょうね…お気をつけて

高野山は何度もお参りしていますが、町石道だけでも歩いてお参りしたいと思っていました
とくに歩き遍路終了後はその思いが強くなりましたが果たせぬまま数年経過
昨年初冬頃に出かけるつもりにしていましたがちょうどそのタイミングで母がけがをして入院し
退院後もリハビリにし送迎したりで行けなくなってしまいました

落ち着いたら出かけるつもりにはしていますが日程に悩んでいます
早朝5時に出れば九度山駅に8時34分着、そこから上って山上の宿坊に泊まって奥の院へという案
しかし、慈尊院や丹生官省符神社にも参りたいなどと考えると、山上に着く時間が5時6時になるかも?
宿坊には何時までに入るなどと決まりがあると思いますし、そうでなくても迷惑でしょうし…
初日に慈尊院や丹生官省符神社に参って九度山あたりで宿泊し、翌日は朝からひたすら登山で宿坊泊
この2泊3日コースが自分の体力的にも無難かなと考えたり…どうでしょうね
738 :
列島縦断名無しさん
2016/03/02(水) 18:57:58.87 ID:LbXkMUAI
奥の院など山上の参拝は翌日でOK
立里荒神お参りなら1日プラスすれば余裕だが、関西なら帰ってこれます。
739 :
列島縦断名無しさん
2016/03/02(水) 19:07:41.42 ID:LbXkMUAI
740 :
列島縦断名無しさん
2016/03/03(木) 22:17:07.08 ID:IcbdQOew
3月になったねー
遍路の季節開始かねー

お接待するぞ。
741 :
列島縦断名無しさん
2016/03/03(木) 22:34:19.16 ID:b2Wyrn4C
ニセ修行僧、おまえら恥ずかしくないのか!
742 :
列島縦断名無しさん
2016/03/03(木) 22:48:43.87 ID:2RZEnPds
お恥ずかしい限りです
743 :
列島縦断名無しさん
2016/03/03(木) 22:52:56.07 ID:q1k7hwvB
お接待で驚いたのはタクシーに乗った時
無理言ってすみませんと、お礼のつもりでお釣りとっておいて下さいと言ったら
お釣りはきっちり渡してくれた上、さらにコーヒーでも飲んでとお金を渡されたこと
744 :
列島縦断名無しさん
2016/03/04(金) 06:28:32.11 ID:3STeNivv
>>743
タクシーの運ちゃんが先達だったかも。
745 :
列島縦断名無しさん
2016/03/04(金) 11:45:14.39 ID:LTTUUR6F
お遍路自体も楽しいけど
行くまでの道中もワクワクするよね
関東からだから飛行機、フェリー、電車のパターンがあるけど
その時点からもうワクワクしちゃう。
746 :
列島縦断名無しさん
2016/03/04(金) 11:49:18.24 ID:Ge9cBLZo
え?徒歩でしょ?
747 :
列島縦断名無しさん
2016/03/04(金) 18:16:56.73 ID:fpBsg9bS
フェリーに乗って徳島に行きたいなー
748 :
列島縦断名無しさん
2016/03/04(金) 18:23:34.72 ID:wxYmw6BN
>>746
リアル遠足?
749 :
列島縦断名無しさん
2016/03/04(金) 20:27:18.84 ID:4PrggJmq
にわかで申し訳ないのですが、今週の月曜日の29日に一番札所から八十八番札所、八十七番、八十六番とまわりました。
大窪寺では境内が大混雑していて納経してもらうのにもしっちゃかめっちゃかでかなり時間がかかりました。
うんざりしながら長尾寺に行くと閑古鳥が鳴いてる状態で、あの大窪寺の大混雑は何だったんだろう?状態でした。
750 :
列島縦断名無しさん
2016/03/04(金) 23:07:30.93 ID:S+m98vXE
逆打ちの打ち始め団体と順打ちの結願団体が被ったとか?
751 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 07:37:22.76 ID:mq0ly63L
>>749
霊山寺に人が多いのに、極楽寺は閑古鳥なのと同じみたいなものでしょう。
752 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 07:37:54.52 ID:kXhgE4AI
大窪寺の大混雑で、皆さんの時間調整が出来たんじゃなかろか。
753 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 07:42:56.16 ID:/hH7ch38
>>749
あれ、不思議だよな。
一昨年連休初日に1番からお参りしたら納経所激混み。次もちょっとだけマシだけど混んでる。3番から後は
ガラガラでみんなどこ行ったんや状態。ところが夕方16番の納経所でまた渋滞。みんなどこ行ってたんや状態。
754 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 08:59:06.85 ID:PgEnydFO
車で1日で1番から17番までがんばれるからね。

16番、43番は納経所で待たされるのは有名。
755 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 09:21:22.13 ID:rAvzb1Kn
高速道路だって激混みだと思ったら急にスカスカになったり
不思議だよな
756 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 09:30:25.02 ID:kXhgE4AI
車は
徳島2日、高知2日、愛媛3日、香川2日
くらい?
757 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 11:44:21.31 ID:/hH7ch38
>>756
1〜17(徳島泊)、18〜27(高知泊)、28〜38(四万十泊)、39〜48ぐらい(松山泊)、49ぐらい〜59(西条泊)、
60〜75(坂出丸亀あたり泊)、76〜88
ってとこですかね。
758 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 11:55:24.26 ID:kXhgE4AI
18〜27まで1日で行っちゃうものなの?
ロープウェイは使う?
759 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 12:27:47.68 ID:CfhOChgk
>>758
ロープウェイは使います。舎心ヶ嶽も行きました。
27番は神峯神社も行きました。
760 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 12:41:34.38 ID:xrBhQ4um
>>759
その上の空と海の展望公園まで行けばいいのに
761 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 13:03:30.29 ID:bQJL0eB5
一週間で回れるんだよ
762 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 13:20:20.61 ID:CfhOChgk
>>760
ありがとうございます。次回行きます。原付二種で上れるかな。
763 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 13:21:10.43 ID:6dtrpmIr
納経担当、参拝担当、運転担当
とか分業してる人たちだと
5日で回ることができる
764 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 13:33:13.92 ID:bQJL0eB5
展望公園、途中で草の道になったので、ビビって引き返した。
あのあと、どうなってるの?
駐車場あり?
765 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 13:41:16.99 ID:pFz5oX6H
空と海の展望公園ってお大師様の何かゆかりがある公園かと思って紛らわしいよね。
766 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 16:23:00.94 ID:A1epx9uP
>>763
意味わからん
767 :
列島縦断名無しさん
2016/03/05(土) 20:44:12.19 ID:kXhgE4AI
え?ユカリないの?
神峯神社のそばには腰掛石があったが。
768 :
列島縦断名無しさん
2016/03/06(日) 13:33:28.90 ID:BIO+itDK
ハワイや沖縄よりも四国に行きたい
769 :
列島縦断名無しさん
2016/03/07(月) 09:37:22.62 ID:g64BmxSR
高野山にお礼参りに行った時
高野山では手水舎ではなく塗香で清める事になったと奥の院専属ガイドに言われた
それ以降、どの寺院に行っても塗香で清める事にしている
手水舎は常に水が流れてる所はいいが溜まったままで汚い所もあるので
口をゆすぐのに躊躇してたからちょうど良かった
770 :
列島縦断名無しさん
2016/03/07(月) 11:43:29.17 ID:6F3PiRWB
寒い冬は塗香おすすめ
771 :
列島縦断名無しさん
2016/03/07(月) 12:58:46.89 ID:hFUnyyWq
そもそもあれは戦後の神社の風習だからな
772 :
列島縦断名無しさん
2016/03/07(月) 18:46:16.77 ID:mG8AGRJt
もっと昔は川や海で全身を清める行事だったんだよね
773 :
列島縦断名無しさん
2016/03/07(月) 18:52:41.95 ID:eoudkZ1N
子供の頃は「両手をすすぎましょう」だけだったのに
「お口をすすぎましょう」「直接口につけずに左手で受けましょう」
「左手をもう一度すすぎましょう」「柄をすすぎましょう」
ってどんどん増えてるのがw
774 :
列島縦断名無しさん
2016/03/08(火) 10:49:37.36 ID:Cp+LvXkM
衣装の袖ありと袖なしって何で2種類あるんですか?
用途が決まってるとかあるのでしょうか?
775 :
列島縦断名無しさん
2016/03/08(火) 21:44:39.76 ID:rMiq75TP
巡礼商品を扱う店で袖ありが正装、袖なしが略装と説明された。
776 :
列島縦断名無しさん
2016/03/09(水) 04:13:20.27 ID:AVr0AJXT
ブログ「歩きお遍路専門Q&A」
やってます。

http://blog.livedoor.jp/arukionlyhenro/
777 :
列島縦断名無しさん
2016/03/09(水) 07:33:30.97 ID:Trr9vVAT
単に夏用と間服〜冬服かと思ってたw
>>袖無し袖有り
778 :
列島縦断名無しさん
2016/03/09(水) 19:12:13.43 ID:Kf5A5UpO
元々は、西国巡礼の袖無=笈摺が発祥なんだがな。
779 :
列島縦断名無しさん
2016/03/11(金) 09:29:58.26 ID:jA/19f24
白衣は修験の流れ?
780 :
列島縦断名無しさん
2016/03/12(土) 01:34:17.66 ID:5XQ1jGyr
経帷子じゃね?遍路中いつ亡くなってもいいように着てる
781 :
列島縦断名無しさん
2016/03/12(土) 11:19:15.97 ID:yF/mM4vG
でも本当に昔の人は着てたの?戦後すぐは着てなかったんだよね。
戦後にバス遍路が始まってしばらく経って着はじめたって聞いたような。
江戸から戦前までは着てたけど戦後すぐのツアーは着なくなって
以前の姿に戻そうって事でまた着はじめたって流れなの?
782 :
列島縦断名無しさん
2016/03/12(土) 11:22:42.90 ID:bDsbujP/
そもそも白い衣装なんてもの自体が江戸時代はない
うるう年の逆打ちと同じですべて戦後に始まったもの
783 :
列島縦断名無しさん
2016/03/12(土) 19:37:17.01 ID:zpeVoce9
宿泊費用を激安に! いや実質タダにすることも可能!! 
国内外旅行費用超圧縮術♪♪
http://www.infocart.jp/e/63086/58078/
784 :
列島縦断名無しさん
2016/03/14(月) 13:59:09.03 ID:PUJdNpS5
戦後経済成長の頃ようやくゆとりが出てきて旅行もレジャーとして盛んになり
寺社詣でや遍路旅も旅行社が扱うなどしてりしだいに普及し始め
そのころに白衣などの遍路用品も整備され普及していったもの

菅笠は旅支度はもちろん日常から農作業などで使うもの
手っ甲脚絆や杖も旅支度では基本となるもの
おいずるは元々修験者が背負う笈(おい)で衣服が摺れるのを防ぐもの
それが江戸後期に寺社巡拝が観光化する中で庶民にも取り入れられた
785 :
列島縦断名無しさん
2016/03/14(月) 14:02:35.90 ID:PUJdNpS5
戦後経済成長の頃ようやくゆとりが出てきて旅行もレジャーとして盛んになり
寺社詣でや遍路旅も旅行社が扱うなどしてりしだいに普及し始め
そのころに白衣などの遍路用品も整備され普及していったもの

菅笠は旅支度はもちろん日常から農作業などで使うもの
手っ甲脚絆や杖も旅支度では基本となるもの
おいずるは元々修験者が背負う笈(おい)で衣服が摺れるのを防ぐもの
それが江戸後期に寺社巡拝が観光化する中で庶民にも取り入れられた
786 :
列島縦断名無しさん
2016/03/14(月) 14:03:38.21 ID:PUJdNpS5
あれ?二重に…申し訳ない
787 :
列島縦断名無しさん
2016/03/14(月) 22:28:02.96 ID:Wb0ZRf5u
高知など四国南部が核ごみ最終処分「有望地」か 年内にも政府提示
2016年03月14日08時16分
http://www.kochinews.co.jp/?&;nwSrl=353341&nwIW=1&nwVt=knd

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場候補地の選定を
めぐり、政府は2016年中にも適性のある地域「科学的有望地」を提示する。
2015年12月に経済産業省の有識者ワーキンググループ(WG)がまとめた
「自然科学的観点」の要件を見ると、火山や活断層が少ない高知県を含む四国南部
の沿岸部のほとんどが有望地に含まれる可能性がある。国の押し付けを懸念する
自治体の警戒感が根強い中、提示の仕方やその後の選定作業が注目される。

 政府が計画する「地層処分」は、放射性廃棄物をガラスと混ぜて固め、厚い
金属製容器や粘土の緩衝材で覆い、地下300メートルより深い地層に埋める。
放射線量が安全なレベルになるには、数万年かかるとされる。

 原子力や地質学者らで組織するWGは、地質環境の長期安定性、施設建設や
廃棄物輸送時の安全性などを検討。最適地を絞り込むのではなく、問題のある
範囲を除外する形で要件を整理した。

 有望地に適さない基準は、火山から半径15キロ以内▽活断層沿いは断層の
長さの100分の1程度の幅に入る範囲▽10万年間で隆起速度90メートル以上▽
地中の温度が高い―など。これらに該当しなければ「適地」として扱い、海上輸送に
有利な海岸から20キロ以内を「より適性の高い地域」に分類する。

 経産省などが2015年全国で開いたシンポジウムで説明した火山や活断層の位置
=地図参照=のほか、日本地質学会がまとめた資料などでも、四国南部は火山や
活断層がほとんどない。さらに日本地質学会の資料では、四国南部は地温も低く、
室戸半島の一部を除いて基準を下回る隆起速度のため、沿岸部のほとんどが
適地に含まれる可能性がある。

 政府は今後、土地利用の制約や地権者数などWGが検討する「社会科学的観点」
を踏まえ、適性の高さごとに日本地図を塗り分けて有望地を示す方針。

 ただ、WG委員の吉田英一・名古屋大学博物館教授は「社会科学的観点の
マッピング(地図での提示)は難しいのではないか」との見方を示している。その上で
地域名の明言は避けつつ、「有望地は、処分の議論をする前に地質の状況をまず
知ってもらうことが目的。提示後は(受け入れを)押し付けるのではなく、国や
NUMO(原子力発電環境整備機構)が信頼を得るようなコミュニケーションが
できるかが重要だ」と述べた。

 処分地選びは自治体の公募に頼っていたが、2007年に安芸郡東洋町が
文献調査に名乗り出た後に取り下げて以降、具体的な選定は進んでいない。
政府は2015年、基本方針を改定し、国の主導で有望地を提示して自治体に
調査協力を申し入れる方式に変えた。
788 :
列島縦断名無しさん
2016/03/14(月) 22:35:43.90 ID:lwCMz9Zn
ジオパークのある高知とか、アホじゃないか?
789 :
列島縦断名無しさん
2016/03/14(月) 23:20:57.35 ID:8gtp59DN
>>787
政府の方針なら仕方がない
民主的に選ばれた安倍内閣を支持する一国民として受け入れるしかない
790 :
列島縦断名無しさん
2016/03/15(火) 03:13:13.18 ID:DzJH4sSP
薬王寺から室戸岬は何もないので有名だから
あそこにすればいいだろう
791 :
列島縦断名無しさん
2016/03/15(火) 06:17:59.95 ID:6RWluwWA
南海トラフ地震が必ず来る場所じゃん。
792 :
列島縦断名無しさん
2016/03/15(火) 15:59:52.23 ID:HRwkqCUO
地震が来ない場所なんかないだろ
793 :
列島縦断名無しさん
2016/03/15(火) 17:08:07.97 ID:DvIvzOfH
ホントにお遍路を世界遺産にするつもりなのか?
794 :
列島縦断名無しさん
2016/03/15(火) 21:08:29.64 ID:bCNZ7xjq
僕はいつも自信がないです
795 :
列島縦断名無しさん
2016/03/15(火) 21:35:19.18 ID:imPYgf97
今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
         自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
                  https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672



         【大炎上】ネトウヨ「保育園落ちたママの抱っこ紐ブランドじゃねーか!プロ市民だ!」と騒ぐも、
               ママたちに「子供の命がかかっとるんじゃ、バカ野郎」とボコボコにされる!



              【保育所?】  さぁ、次は何を民主党のせいにする?  【甲状腺?】



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺?(((((^▽^;;))))飯ウマー♪

差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果である。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることである。
 かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
         彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。
796 :
列島縦断名無しさん
2016/03/16(水) 09:19:26.63 ID:illhoXLU
JR四国新幹線3/15に出発式
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/13/529/
797 :
列島縦断名無しさん
2016/03/20(日) 16:09:30.09 ID:tGQtkhwd
普段は地元愛媛で歩きで少しずつまわってるんだが
徳島が遠いので1番からのバスツアーに参加してみた
先達さんの解説とか勉強になったし道にも迷わないけど
納経帳を自分でもらえないのでなんとなく達成感がないのと
次々まわるからゆっくりお寺の中を見ることもできず全然印象に残らないのが残念
798 :
列島縦断名無しさん
2016/03/20(日) 22:32:58.69 ID:HrgC14k4
今日は彼岸の中日。
10番、11番ものすごい人。
10番の前の駐車場普段無料が500円。
11番の前の駐車場定価通り300円。(2年前は200円のところ中日価格300円)

10番の石段きつかった。
799 :
列島縦断名無しさん
2016/03/20(日) 22:53:14.17 ID:tzCeWyqj
ツアーは団体行動だもんな
自分の前に大量の納経帳抱えて待ってるガイドさん見るといらっと来る
800 :
列島縦断名無しさん
2016/03/20(日) 23:15:07.47 ID:HrgC14k4
2番札所納経所は団体用が本坊、個人用は土産売店と分かれているが、
1番札所はどのようになっていますか?
801 :
列島縦断名無しさん
2016/03/20(日) 23:54:41.82 ID:4IVYSeXS
前の巡拝で31番で打ち止めしていたので、植物園のPに車停めて33番まで歩いてきた。
時間的に34番まで行けただろうが、帰りのバスの便を考えたらやむなし。
次が33番からだと35番まで行ったとしても、35番最寄りの高岡から33番最寄りの長浜まで帰りのバスあるみたいだし。
802 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 01:55:05.00 ID:KRH29Bz9
>>800
団体はよくわかんないけど、
個人は本堂横の納経所でも、
駐車場前の納経用品場内でもどちらでも戴ける。
803 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 07:36:06.48 ID:VhIoeq2X
>>799
それ故にあっさり追い抜きが出来たりするから、なんとも。
納経所でまとめて書いているのみると、自分もこれは本質ではないって思うよ。
804 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 08:33:06.09 ID:dJ0zPN0d
>>802
d

1番の土産物売り場に香川県内の会社のスポンサーの「納経所」の看板が
あったのでそっちで納経をもらいました。

本堂横は、いつもボストンバッグ持っていた添乗員が多くいたので団体専用化と思っていました。
逆だったのですね。
805 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 09:28:24.22 ID:dGtoVU1b
愛媛から再開なんだけど、明日あたり混んでるのかな?
806 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 09:44:07.07 ID:K+D8dUd3
混んでるは飛んでいる
807 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 10:06:57.07 ID:dGtoVU1b
>>806
ありがとう。軽く混んでるんだね。
808 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 11:59:53.57 ID:+14j1XcN
納経所で目の前で書いてもらうのを見てそれをいただいて
外でしみじみ眺めるのが好きなんだよね
あーまたひとつまわれたなって実感する
809 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 14:50:38.24 ID:62PC6ULE
>>808
分かる。
810 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 19:53:28.80 ID:5+GqF6kZ
4年前の前回より逆打ちが盛んだよね
4年前は逆打ち専用納経帳とかなかったよね(あったかもしれないけど数は少なかっただろう)
811 :
列島縦断名無しさん
2016/03/21(月) 23:07:44.45 ID:ovwIy+iG
この三連休で区切り打ちしてきた。
初日は新居浜から伊予三島駅、昨日、伊予三島駅から観音寺駅、今日は観音寺駅から高瀬駅まで。

驚いたのが、昨日の朝に三角寺で見かけた人を今朝観音寺で何人も見かけたこと
みんな結構歩くの早いのね。
812 :
列島縦断名無しさん
2016/03/22(火) 12:02:27.21 ID:6voq6mR0
三角寺って駐車場で怪しい婆さんが手招きしてない?
813 :
列島縦断名無しさん
2016/03/22(火) 20:21:48.95 ID:9jLxSgDR
駐車場代払えってことだよ。

あの婆さん正規の駐車場係なのかな?

俺はぶちった
814 :
列島縦断名無しさん
2016/03/22(火) 20:51:34.90 ID:MtI1kvdB
>>811
朝、三角寺なら、岡田通り越して大平辺りの泊まりかな?
815 :
列島縦断名無しさん
2016/03/22(火) 21:05:41.32 ID:YTiQzEmK
>>812
駐車場は右、店が左の○野商店だよね。
あそこはババアよりジジイがウザい。

某バス会社も意地から○野商店には停めないんだって。
市営トイレも駐車場利用者以外は使わせないし、市役所に苦情を言っても改善されないようだし。
816 :
列島縦断名無しさん
2016/03/22(火) 22:59:10.83 ID:MtI1kvdB
>>815
どこに停められるのか知りたい。
817 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 00:35:47.04 ID:PdqqGnPq
三角寺名物の駐車場のジジババといえば・・・
いついっても車遍路の巡礼者と駐車場代のことで揉めてるの見るなw
ろくすっぽ挨拶もせず人の顔見るなり「200円!!」って来るから
カチンとくるひともいるだろうねぇ〜
818 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 00:45:55.09 ID:N+Ua1zq8
有料駐車場をずっと見てると(=何回もマイカー遍路してると)、
いろいろと知恵がついてくる。

(例)
*門前駐車場でも有料エリアと無料エリアがある。
*有料駐車場だけのエリアでも割安な駐車場を知る。
*お寺の駐車場は有料なので、その手前の無料駐車場に止めて
そこから徒歩で入山する。
*同じくお寺の駐車場は有料なので、近隣の個人商店で
買物をして、そこの駐車場をちゃっかり無料で借りる。

など。
819 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 00:47:11.14 ID:PZ7VLkJe
お寺以外の駐車場が無料なんてありえないんだけどw
820 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 01:39:25.14 ID:RpIcxdwR
お寺のすぐ近くの駐車場は有料なので、その手前の無料駐車場に止めるって事だろう

どこかあったよね
821 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 02:08:04.11 ID:N67CL5XL
石手寺?
822 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 02:10:01.22 ID:N67CL5XL
天皇寺か?
823 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 07:19:33.33 ID:m5xPJaxv
自分の車は金払って止めるほど価値のあるものではありません
824 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 14:32:40.52 ID:jNxa7tGN
駐車場ってどれくらい儲かるんだろう?
年間200万円くらい儲かるのかな?
825 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 18:59:41.07 ID:sPJT3t0G
3〜5月は月2万人
バスもあるから1000〜2000台としよう。
300円なら、30万〜60万
月40万として閑散期は15万で、年250万円
826 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 20:53:25.60 ID:t1rX17Cm
>>825
道路(もちろん私道じゃない)に面していて寺のすぐ横で整備もあまりしなくていい
場合でないと意外と厳しいね、その額じゃ
827 :
列島縦断名無しさん
2016/03/23(水) 21:00:33.37 ID:O806YMxE
>>816
左側の駐車場。
○辺さん。
828 :
列島縦断名無しさん
2016/03/24(木) 12:25:20.26 ID:y4bRVvoL
おへんろ。〜八十八歩記〜
第1〜22話は3月25日(金)10:00〜
第23〜44話は4月22日(金)10:00〜
dアニメストアで配信開始
829 :
列島縦断名無しさん
2016/03/24(木) 21:56:08.42 ID:HIz2BRFg
35番はボールペン、37番はステッカー、別格2番はハンカチ配りだした。

20番、21番はステッカー66番は箸以前から配付中。
830 :
列島縦断名無しさん
2016/03/24(木) 21:59:19.10 ID:aDVeXdDr
>>829
35番は車で行けば前からボールペンでしたね。
831 :
列島縦断名無しさん
2016/03/25(金) 00:07:10.19 ID:FjeUPbnK
岩本寺、太龍寺のステッカー貰ったことないな。
832 :
列島縦断名無しさん
2016/03/25(金) 01:18:45.04 ID:a7ahyiJm
>>828
その前に、BSフジの再放送を見てあげようよ。

>>829
66番さんは一時期ステッカーの時代があったな。
また箸に戻ったんだ。よかった。
833 :
列島縦断名無しさん
2016/03/25(金) 07:34:36.70 ID:FjeUPbnK
ロープウェイだと貰えないってことだな。
太龍寺も雲辺寺も、歩きかロープウェイでしか行ったことがないな。
834 :
列島縦断名無しさん
2016/03/26(土) 18:49:17.98 ID:Vz3rKkMY
>>831
歩きでももらえる方法はある。

>>832
1200年のイベントの時はステッカーだった。
835 :
列島縦断名無しさん
2016/03/27(日) 12:19:57.32 ID:Ex3eF/3g
>>833
雲辺寺は、納経所で「ロープウェイだけど、参道整備費に協力します」
といって志納すると、箸が戴ける。
雲辺寺のブログで記事になってたが、
先達の中には、お寺に車で参拝してるのに
参道整備費を踏み倒す輩がいるらしい。
836 :
列島縦断名無しさん
2016/03/27(日) 20:27:17.31 ID:l4nX9w04
>>835
門番がいるときがある。
少なくとも去年の夏はいた。
それ以降車で行っていないのでわからん。
837 :
列島縦断名無しさん
2016/03/28(月) 02:09:41.33 ID:GBOREH/G
雲辺寺で箸、そういや頂いたな
普通に車で行った時だったように記憶してるが
ロープウエーだけどと払ったのかなぁ…よく覚えてないや

先日はロープウエーで上がったのでみていないが門番がいるの?
自分が車で上がったときには出会った記憶はないけどおくようになったのかな
838 :
列島縦断名無しさん
2016/03/28(月) 23:17:09.23 ID:sKJxo0G0
箸倉寺で箸を配れば良いのに。
839 :
列島縦断名無しさん
2016/03/29(火) 00:55:14.68 ID:cTDZxUWO
箸蔵寺で箸貰ったことあるよ。
何でだか忘れたけど。
840 :
列島縦断名無しさん
2016/03/29(火) 09:37:35.12 ID:aHxZMszY
>>838
納経所で売ってるよ
ロープウェイで売ってるのはおみやげ用な
841 :
列島縦断名無しさん
2016/03/29(火) 22:32:58.04 ID:+2CuvQyW
雲辺寺の納経所のお姉さん〜
カワイイ〜ホッ♡
842 :
列島縦断名無しさん
2016/03/30(水) 00:12:17.78 ID:v1MnXj3k
>>838

× 金蔵寺
○ 金倉寺

箸蔵は逆なのね。

箸蔵寺も慈眼寺も馬が好きなのね。
843 :
列島縦断名無しさん
2016/03/30(水) 20:05:22.96 ID:QgobvcB0
どうでしょうの企画で別格もやれば良いのに。
順打ち、逆打ちってやったから別格も入れた108箇所を周るってのを。
844 :
列島縦断名無しさん
2016/03/31(木) 01:11:55.22 ID:S7RzOB4Z
>>843
3泊4日とかでは無理だと思う。
企画としてやる前に、素人が実際にやって
ネットに動画でアップしてるので、
プロの皆様がやることはありえない、と思う。
845 :
列島縦断名無しさん
2016/04/02(土) 19:46:15.13 ID:QKU4xz5K
シーズン真っ盛りなのに書き込みないね。
人数減ってるの?
2ちゃんもお遍路も両方。
846 :
列島縦断名無しさん
2016/04/02(土) 20:46:57.80 ID:Xa09lDbD
お御影の白黒のって、
4月から100円要るのね。
出費がかさむ。
847 :
列島縦断名無しさん
2016/04/02(土) 20:59:48.44 ID:zTqOeH7r
>>846
マジ?
次から不要って拒否するわ
848 :
列島縦断名無しさん
2016/04/02(土) 21:12:30.46 ID:HOya8STd
>>846
32の禅師峰寺と33の雪蹊寺回ったけど、御影の白黒は料金要らなかったです。
849 :
列島縦断名無しさん
2016/04/02(土) 21:31:48.52 ID:PaLmO9VB
10円ならいいけど100円なら要らんわ
850 :
列島縦断名無しさん
2016/04/02(土) 22:51:43.20 ID:KXktM56i
御影が100円に?
納経なしで御影だけ欲しいってのならそうだったんじゃないかと思うが

どっちにしろ額装したものの他もうどっさりあるんで
そまつに扱うのもアレなんでいただかなくてもいいかななんて思う
851 :
846
2016/04/03(日) 01:13:29.98 ID:TlFDsnbS
あぁ。なるほど。
そういう意味だったのね。
納経料とは別途徴収されるのだと思ってた。

ソースは善楽寺さんのブログです。
http://ameblo.jp/30-zenkun/entry-12145825052.html

以前はたしか50円で頒布されてたような。
852 :
列島縦断名無しさん
2016/04/03(日) 01:43:32.92 ID:/MqLMaiB
>御影のみ授かる際のご参考になさってください。

って書いてあるのにバカだろ
853 :
列島縦断名無しさん
2016/04/03(日) 01:59:58.94 ID:r8X5hYa5
>>851
854 :
列島縦断名無しさん
2016/04/03(日) 05:05:23.56 ID:tjFX3DBI
なんだよ、騒がせやがって、
855 :
列島縦断名無しさん
2016/04/03(日) 23:09:06.28 ID:dBacNjtf
先月57番で買っておいてよかった。
856 :
列島縦断名無しさん
2016/04/04(月) 19:54:24.79 ID:JHChFO6g
四国以外で参拝する時に読経すると浮くよね
真言宗のお寺くらい普通になれば良いのに。
857 :
列島縦断名無しさん
2016/04/04(月) 23:03:54.32 ID:TEweBl2X
確かに
西国の札所が近所にあるが読経してる人ってみないね
ごくたまに白衣で参ってる人もみかけるが読経はしてないね
858 :
列島縦断名無しさん
2016/04/05(火) 02:46:23.50 ID:avE/49fB
>>851の善楽寺ブログにある霊場会用紙って何
書置き納経のことか?
859 :
列島縦断名無しさん
2016/04/05(火) 23:59:46.96 ID:chQ8ZU5h
>>856
三弘法まいりしたとき、読経したけど、省略形だった。

>>858
納経帳忘れたときの札所でもらえる和紙じゃねえの?
無料から10円ってところか?
860 :
列島縦断名無しさん
2016/04/06(水) 00:04:49.89 ID:P8c+/j5L
>>859
省略形の読経ってどういうの?
般若心経だけ?
861 :
列島縦断名無しさん
2016/04/06(水) 00:13:09.83 ID:0Lqy94lG
>>860
88と同じ先達だったけど、88と違いそんな感じ。
去年の今頃行ったけど、仁和寺は桜の通り抜けでことでんの運ちゃん駐車場に停められず
周辺ぐるぐる回って休憩できなかったみたい。
862 :
列島縦断名無しさん
2016/04/06(水) 00:14:58.78 ID:JMxvqOV5
親子三人連れでオヤジは興味なさげ
幼稚園の息子と母親が必死に読経してるのは見たことある
こちらが本尊真言だけで済ませたら
子供が「あれでいいの」母親「いけないのよ」って会話してた
オヤジは関係ない方向むいて写真撮ってた
863 :
列島縦断名無しさん
2016/04/07(木) 18:14:58.79 ID:poq2nLBR
>>862
ほんとコレ、田舎はおばさん達の信仰心がヤバイよ、ま、寺は儲かってしょうがないが
864 :
列島縦断名無しさん
2016/04/08(金) 09:54:12.74 ID:DXvAVfgj
でも年取って死が身近になったら
何かにすがりたくなるのも分かるよね。
865 :
列島縦断名無しさん
2016/04/08(金) 21:14:02.76 ID:8zKAII8g
1日日 10:45日和佐駅スタート  
6日目 19:15の高知空港から飛行機で帰る

5泊6日歩き遍路予定(ちゃんと宿泊まる)
諸先輩方、モデルプラン考えてください
866 :
列島縦断名無しさん
2016/04/08(金) 21:49:15.09 ID:9bxUoLYp
1 日和佐〜鯖大師
2 鯖大師〜佐喜浜
3 佐喜浜〜金剛頂寺or吉良川
4 金剛頂寺or吉良川〜安芸(時間や体力に余裕なければ唐浜〜安芸鉄道利用)
5 安芸〜野市
6 野市〜善楽寺〜介良通電停(時間や体力に余裕あれば竹林寺まで)
867 :
列島縦断名無しさん
2016/04/08(金) 23:10:25.42 ID:uuownvja
予定決めないで6日間とも行ける所まで行って
帰りの飛行機の時間に合わせて打ち止めにして
そこからバスか電車で空港まで行くのが良いかと。
868 :
列島縦断名無しさん
2016/04/08(金) 23:23:48.79 ID:8zKAII8g
>>866
おーセンキュー
>>867
気ままに行くのが醍醐味かもしれんが典型的なA型なのできっちり決めないと野宿じゃないし恐いんよ
GW行くんだけど宿って前日予約でも行けるもん?
869 :
列島縦断名無しさん
2016/04/08(金) 23:29:43.97 ID:Y9B6MmWP
>>866

4 の行程で「時間や体力に余裕なければ唐浜〜安芸鉄道利用」とあるが、
いっそのこと唐浜から野市まで土佐くろ乗ってたら30どころか32〜33までがんばれるんじゃないの?
870 :
列島縦断名無しさん
2016/04/08(金) 23:34:24.09 ID:Y9B6MmWP
へんろ宿(民宿)は車遍路だと断られるが、歩き遍路だと当日案内でも何とかしてくれるケース多い。
871 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 00:28:30.74 ID:v/pc/vNT
健脚プラン
1 日和佐〜海部
2 海部〜金剛頂寺
3 金剛頂寺〜安芸
4 安芸〜善楽寺
5 善楽寺〜土佐
6 土佐〜須崎〜ひろめ市場〜高知空港

フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km12時間ができるなら行けます
872 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 00:32:32.68 ID:v/pc/vNT
須崎〜ひろめ市場は鉄道利用です。
須崎にお昼に着いて焼きラーメン→高知に移動、ひろめ市場で打ち上げ→高知空港へ!
873 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 01:04:41.69 ID:ZQpXlBgT
>>871
おープランB!
先月の横浜マラソンでサブ4やってきたが、残念ながら歩くのは遅い&寄り道大好きなもんで
でも、そんな一気に行っちゃう人もいるんだー
874 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 10:10:37.65 ID:Q8qxz+e4
健脚プランだと初日がちと辛そう。体も慣れてないだろうし。初日だけ途中から鉄道
orバスなら、なんとかなるのでは。どっちにしても、海部から最御崎寺迄をうまく歩ければ
鉄道もバスもあるから。元気で帰宅するまでが遍路だと思う
875 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 11:03:49.04 ID:LrdL85lW
普通に考えて
1.薬王寺→海部:28キロ
2.海部→ロッジ尾崎:33キロ
3.ロッジ尾崎→室戸岬:17キロ
4.室戸岬→金剛弔辞:9キロ
5.金剛弔辞→こう飲みねじ:31キロ
6.こう飲みね寺→空港:30キロ
だろうね
876 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 12:39:09.35 ID:prA6+WZ8
一刻参りの場合、徳島、高知、愛媛、香川はそれぞれ何日くらいで回れるのでしょうか。
調べていると徳島は10日前後みたいですが、各県のおおよその目安が知りたいです。
高知は調べ方が悪いのかなかなか出てきません。
877 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 15:44:23.81 ID:7l8fNiLH
私の場合、一番を朝7時に出発して
1日目7番、2日目11番、3日目12番後神山温泉、4日目17番後徳島市内
5日目19番後20番麓まで、6日目21番後今は無き龍山荘、7日目23番
8日目那佐泊で9日目に高知県に入った
878 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 16:12:39.83 ID:6dUXpN4W
879 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 16:16:17.49 ID:6dUXpN4W
参考サイト
http://www.geocities.jp/mohomura/

http://www5a.biglobe.ne.jp/~outfocus/eurail/pilgrim/henro-top.htm
880 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 16:25:21.52 ID:6dUXpN4W
881 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 16:43:25.83 ID:izmk1K2p
↑開いて大丈夫?
882 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 16:48:03.91 ID:6dUXpN4W
大丈夫。
3重書き込みしてしまった。
調子が悪い
883 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 21:35:01.99 ID:xRtvJU2t
お遍路ブログってどれも見づらいね、日数が多いから仕方ないけど。

あと10年前の更新で当時70歳だから今もまだ生きてるのかも怪しいし。
884 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 22:52:23.95 ID:oX24cXdb
>>875
3日目と4日目 1日で消化できねえか?
尾崎を朝出発して午後4時頃26番まで行けるが。


6日目 大日寺寄るんか?

27−28、27−高知空港 地図ソフトでいずれも38`

なお、27ではステイできない。

5`下らないと宿がない。
885 :
列島縦断名無しさん
2016/04/09(土) 23:55:25.28 ID:HRpmyHfL
唐浜はきんしょうが廃業しちゃって今ある2軒は正直おすすめできないしな
荷物はバス駐車場そばの「神峯」で預かってくれる(ただし16時閉店)
886 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 00:50:24.26 ID:qy16tYKW
>>883
最近遍路に興味を持っていろんな人の体験談ブログとかサイトを読み始めたんだけど
亡くなりましたってのたまにあって悲しい
こんなに元気に回ってたのにまさに諸行無常
887 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 01:38:12.63 ID:O01HUHR1
亡くなったら更新しないから
未更新サイトも大体なくなってる場合が多い
888 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 07:55:24.16 ID:K6IFXdkz
諸行無常
889 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 07:57:08.26 ID:K6IFXdkz
亡くなられた方の貴重な体験談を大事にすることにも意味があると思う。
いずれは、誰もが死ぬからね。
890 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 08:04:11.26 ID:K6IFXdkz
夏で距離が伸びなかったが、
0日目 甲浦駅へ移動
1日目 ホワイトビーチホテル
2日目 ロッジ尾崎
3日目 ホテル明の星
4日目 金剛頂寺宿坊
5日目 ホテルなはり
6日目 奈半利駅から帰還
891 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 08:21:03.99 ID:Cs9lOqc0
ロッジおざき − 金剛頂寺(第26番札所)

6 時間 6 分
27.9 km
via 国道55号線
892 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 09:32:16.34 ID:aBHzmEf2
スタンプラリーじゃん、馬鹿みたいな
893 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 10:06:11.70 ID:7nUKMwyQ
あえて納経はしない
お金がもったいないって人も増えてきたみたいだね
894 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 12:15:24.53 ID:35ItD+RG
納経しないの?
納経しても納経印を貰わないってんじゃなくて?
納経はタダでも出来るんだからそれくらいしようよ。
895 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 12:21:19.28 ID:7nUKMwyQ
用紙の接待とか聞いたことないわ
896 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 12:53:48.98 ID:Cs9lOqc0
納経と読経はここに来てる人は意味わかるよね。

確かに読経だけの人も居るし、納経だけの人も居る。
897 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 13:12:27.31 ID:0x3zELH0
読経 お経を読む
納経 写経したものを納める
納経印・御朱印 領収書
898 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 13:59:55.75 ID:Muph3/84
>>897
「納経 写経したものを納める」
を実践してるの?
899 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 14:30:52.61 ID:35ItD+RG
読経も納経だよ
900 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 14:32:55.43 ID:xv+eRnEW
春だなあw
901 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 14:33:59.55 ID:35ItD+RG
902 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 14:36:54.64 ID:3/ymNzjC
そんな誰が書いてるかも分からないサイト貼って何がしたいんだろうこの人
903 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 15:07:48.85 ID:Muph3/84
>>899
>>897さんは写経したものを納めるとおっしゃったから、それを実践してるのかと聞いたんだがね。
904 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 16:20:43.62 ID:0x3zELH0
>>898
してるよ
四国と西国は写経を納めるのは無料だけど
坂東は有料でびっくりしたw
905 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 16:40:31.60 ID:DodUBm6Y
>>902
当ページは「お遍路のススメ」友の講により企画制作されています。
当サイトのデザイン及び構造、内容に関する著作権は「遍路のススメ」友の講に帰属します。
906 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 16:47:03.84 ID:eih9RP6l
>>905
病気解説なんかもそうだけど
実体のないアフィ目的のまとめサイトだから真面目に受け取る奴は損するよ
907 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 20:32:56.37 ID:K6IFXdkz
まあ、納経帳は作ったほうがいいとは思うけどね。
個人の考え方だから、好きにしたらいいのだよ。
908 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 20:35:47.80 ID:K6IFXdkz
>>891
その間は確かに1日で行けるんだけどね。
見所が多かったし、御厨人窟や灌頂が浜でゆっくりしたからね。
909 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 20:52:36.13 ID:K6IFXdkz
そうそう、明の星に泊まる前に最御崎寺を打ち戻りしてたな。ホントは最御崎寺へんろセンターに泊まりたかったのだが休みだった。
910 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 21:06:32.79 ID:1qdXYaPo
>>909
明星に戻るのだったら室津まで行ったら旅館や民宿いくつかあるのに。
911 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 21:26:06.66 ID:ZbeRMvPQ
あぁまた事故だ。別格合わせて5巡で2回目。
前回は参道の上り左ヘアピン手前で、カーブミラーに対向車が見えたんでスピード落としたところに降りてきた車が
アウト・アウト・インで走ってきて正面衝突。
今回は途中立ち寄ったコンビニから出るときに前の車が逆突(後ろ見てなかったらしい)。
なんでなんだろ。
912 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 21:56:53.14 ID:ug9EjvQy
>>885
きんしょう廃業しちゃったのかー。
雨降ってるなか橋の上で動けなくなって介抱してもらった思い出がある。
残念だな。
913 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 21:58:55.32 ID:K6IFXdkz
>>910
翌日に室戸岬をじっくり歩きたかったのよ。
灌頂が浜でじっくり海を見たかったのさ。
914 :
列島縦断名無しさん
2016/04/10(日) 22:01:03.98 ID:eih9RP6l
○日でいける!とか言ってる奴が一番ラリーだよなw
915 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 01:56:27.25 ID:TDDQ+Coe
個人個人、事情も想いも違うし。結果としてラリーになってもいいじゃないか
にんげんだもの
916 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 07:57:37.19 ID:6OB8TsC+
少しスレ違いになるけど
お遍路を調べるとお大師様、真言宗も調べる事になるけど
そこでお大師様の教えの即身成仏が出るけど(ミイラじゃないよ)
即身成仏と解脱と悟りは同じ意味なんでしょうか?
917 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 12:24:53.95 ID:tARfrLSI
>>915
そうそう旅行板なんだから
918 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 22:37:30.54 ID:gJCTD6zx
1  1−20 鷲敷(10、9、11、8→1、17→12、18、19)
2 21−30 高知
3 31−40 宇和島
4 41−55 今治
5 56−70 三野
6 71−88 結願

読経してもこのくらいでいける。
919 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 22:46:01.43 ID:cEkfw0Y3
般若経の冊子とかはどこで買えばええの?
あとカプセルホテルとかある?
920 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 22:55:05.03 ID:9cSesrNW
>>919
>般若経


921 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 22:59:04.99 ID:yGQYPRrS
般若経しらないの?
変換も一発ででるのにw
922 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 23:31:01.97 ID:eWL7bpm0
>>918
自動車なら普通じゃ?
923 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 23:39:15.94 ID:wm76AZ8A
般若経と般若心経は少し違うのだよな、、、
924 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 23:40:27.30 ID:wm76AZ8A
>>916
ここではなく、僧侶に聴くべき
925 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 23:46:05.20 ID:yGQYPRrS
>>923
少しどころか全然違うけど?
バカなのかな?
般若心経しか知らない奴がいて困る
オレは九條錫杖、理趣経、観音経と読経してるが
市販の勤行次第と違うとか言ってくる奴がいてバカじゃないかと思うw
926 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 23:56:11.58 ID:yGQYPRrS
ちなみに理趣経が般若経の一部な
927 :
列島縦断名無しさん
2016/04/11(月) 23:58:22.32 ID:cEkfw0Y3
途中でお金を稼ぎながら遍路をしたいんだけどどうしたらええ?
928 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 00:00:48.28 ID:YZ8i+oSI
マルナカの前で托鉢
929 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 00:07:30.08 ID:yX3e0l0U
>>925

>>919はそれを考えて書いてないと思うけど?
バカなのかな?
930 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 00:10:05.16 ID:YZ8i+oSI
>般若経と般若心経は少し違うのだよな

がそれと何の関係があるの?
バカなのかな?
おまえが般若経について何もわかってないことは明白だよw
931 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 00:16:32.78 ID:VG6JmC8T
遍路って三崎港からでも可能なのかな。
932 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 00:21:47.47 ID:qJnc/+fN
みなさん、これが不悪口を守った遍路の現状です
南無大師返照金剛

合掌
933 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 00:28:11.11 ID:YZ8i+oSI
同感だね
般若心経のつもりで?般若経と書いただけでこの三昧
しかも本人は般若経の存在すら知らない>>920というw
934 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 01:01:10.80 ID:VG6JmC8T
いろいろ検索して調べてるけど、お寺に300円とか納めないと駄目なの?
貧乏なんだけど・・・
935 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 03:18:08.10 ID:FT53OC+C
徒歩で納経もしないなら賽銭だけでおk
ただし車に乗ると駐車料金や山道整備代を取られる
936 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 07:15:21.27 ID:Fz/X/UDZ
>>934
お寺参りは不幸、貧乏、大病者などさまざまな人が巡礼中に接待を受けながらも早朝の開門前で凍死していることもあったのだからお金を払うのが必須ではないと思う。
937 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 08:29:47.51 ID:uYMIW6LR
何が同感だよ…。
自分も言われてることに気がつかないとはつくづく嘆かわしいな。
938 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 08:37:14.85 ID:4Xjbw5+g
>>919
1番から始めるなら門前で手に入る

>>927
移動しながらなら托鉢しかなかろう
スマホ1つで株売買しながら歩いてる人もいるけどオススメしない
交渉能力に自信があるなら漁師や農家に1日だけ雇ってくれないか相談
時間に余裕があるなら普通に履歴書書け
939 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 11:54:37.06 ID:Jltc0K9U
>>935
納経は貧乏でも出来るだろ
納経印を貰わなければ良いだけで。


ってまた話がループするけど。
940 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 12:41:38.59 ID:O+ySry3u
この「納経と納経印をもらうのは別の行為」とか言い張ってる奴も
どうしようもないバカだな
941 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 12:49:13.03 ID:CFTEX0IL
そのうち、拝観料払うことになったりして
納経料込みで
942 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 12:54:07.51 ID:O+ySry3u
拝観料払わないと納経所まで行けないとこなんてざらにあるけど?
四国は甘えてるんじゃないの
943 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 14:33:11.58 ID:k3yU4+Ay
馬鹿しかいないスレ
944 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 18:31:26.63 ID:f66xO13v
みんなはことでん長尾線乗った?
945 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 19:15:15.24 ID:iTFlsfyX
>>927
四国のコンビニでバイトしながら回る
946 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 20:20:06.06 ID:9CezkUGA
八十八箇所本を買ってきた 1500円ほどしたわ
947 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 22:06:48.19 ID:aytujcvf
>>922
読経5分×2は初心者では無理。
初心者だったら 1−12か1−11+17−13までがいいところだよ。

ミーは、62番だけは納経所直行する。
948 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 22:59:43.62 ID:9CezkUGA
納経帳、納経軸、白衣で何で料金が違うの?
あと接待を受けたら納札を差し上げるって書いてるけど、
これはお寺さんの場合ですか? 
949 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 23:24:04.01 ID:de25Ykmf
>>947
車なら初日1〜17、二日目18〜27はいけるでしょ。
950 :
列島縦断名無しさん
2016/04/12(火) 23:56:14.81 ID:dUWvdDY2
白衣は印のみだからわからんではないな。
軸が高いのは何でかわからん。

接待のお返しに納め札渡すのは、むしろ個人の接待受けたとき。南無大師遍照金剛を3回唱えながら渡す。
951 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 00:05:02.57 ID:kvU9s6zf
>>950
そうなんですか。どうもありがとう。 
でも貰った人はどうするんでしょうかね。
それに南無大師遍照金剛を3回唱えながらってちょっと照れくさいw
952 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 05:57:44.04 ID:Ji1l8kJl
最近では寺の祈祷でも祈願文「身体安全松田正一殿」みたいなの読まなくなってきているし
個人情報保護に配慮して納め札も廃止になるかもしれんね
953 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 06:46:57.24 ID:+aFheIB1
>>949
ミーなら >>918のとおり 1日目は 1→20 強行突破するけど、

初心者だったら読経に時間がかかるので
1ヶ寺20分のところ30分くらいかかる。

それと道がわからんので道に迷う可能性がある。
954 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 11:02:48.69 ID:VraXO2MN
絵馬も保護シールを貼って見えないようにしてるんだよな
955 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 12:05:52.14 ID:kvU9s6zf
初心者なのに錦の納め札を持つような見栄っ張りさんっていたりします?
956 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 12:11:37.76 ID:VraXO2MN
錦と金の納め札は証明書(納経帳)がないと買えないよね。
957 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 12:28:09.40 ID:Q1rHHV8C
1枚1000円で売ってたよ
958 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 12:45:27.86 ID:kvU9s6zf
納経帳とかに記載する名前ですが、死んだ母の名前とかはありですか?
母の代わりに自分が遍路してるみたいな。
959 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 13:58:30.79 ID:Tvf1SRZu
初めてで錦の札を作った人はいらっしゃたな…何色にしろ別に証明も何もいらないんでは?
そもそも証明して買わなくても、いくらでも自作だってできるわけだし

自分も以前は札所や仏具屋でみかけたりしたら買っていたが今では自作してる
市販の札のお大師さん像がちょっとみすぼらしい感じだったので何とかしたかった
4番の眞鍋師の仏画の本を参考に丁寧に描いてPCに取り込みでお札のサイズに縮小
勢い余ってお大師さんに彩色もしてしまった ただ日付と住所・名前だけは自筆してる

納め札の住所欄、自分は○県○市だけだが、何丁目何番地まで書かれる方もいらっしゃるよう
まぁ錦札や金札さがしてるんだろうけどどこでも納め札入れあさっている人もおられるし
ある札所はそれを元にお念珠作りませんかなどの広告を送ってきたりということもあるからね…

納め札ではないけれど、今大きな修復工事を行っている某札所で
工事が始まった頃、わずかだけど志納金をおさめて芳名帳に記帳したら、
こないだ、そこからさらなる寄付のお願いのお手紙と振り込み用紙と1200年記念の赤いお姿が届いた
960 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 18:35:24.88 ID:kvU9s6zf
958は?
961 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 21:33:42.29 ID:Tvf1SRZu
納経帳の名前ですか
亡きご母堂様の代参というか、貴殿とご一緒に参られるということで構わないのでは?
962 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 21:36:30.46 ID:5Ohwryvi
四国の納経帳ってデカいよね
最初この大きさが普通かと思ったら一般的な朱印帳は小さいんだね。
963 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 23:15:14.18 ID:BNLYv4S5
100回も遍路回るのって年間何巡してるの?
おいらは年3巡ペース。

1200年に入ってから廻り始めたので、まだ6巡しかできてない。

あと31年、年3回ペースは到底無理。

物理的には無理なのでどうやって百数十回廻ったのか知りたい。

>>959
紙はPPC用紙ですか?

納め札に某バス会社の先達は、氏名住所空白だった。

Go Show Temple から納め札から何か送られたらしい。

霊場会の先達名簿って全部の寺院で共有してる?
964 :
列島縦断名無しさん
2016/04/13(水) 23:38:49.32 ID:Tvf1SRZu
>>962
そうですってね…四国の小さい版でも他所と比べりゃはまだデカイそうで

>>959
入手しやすさから普通のPPC用紙です
1枚の用紙に納め札数枚分をまとめてプリントし後でカッターでちまちま切り出しています

私も納め札には市までしか書いておりませんでしたが
まさしくそのお寺で屋根瓦か何かの寄進をして記帳もしたら後日広告が封書で届きましたね
965 :
列島縦断名無しさん
2016/04/14(木) 00:41:08.28 ID:wFGZvbTy
飯盒を持ってる人とか見かけますか?
966 :
列島縦断名無しさん
2016/04/14(木) 00:41:40.43 ID:wFGZvbTy
>>961
どうもありがとうございました。
967 :
列島縦断名無しさん
2016/04/14(木) 12:20:10.95 ID:BfJXYD8j
100回以上周ってるのは先達か年金世代でしょ。
周りながら金が貰える人たち。
車やバスなら10日くらいで回れるから
月2回、年間25回くらい周れば4年で100回以上になるし。
968 :
列島縦断名無しさん
2016/04/14(木) 23:32:28.63 ID:wFGZvbTy
お遍路さんでお酒を飲むと顰蹙を買いますか?
969 :
列島縦断名無しさん
2016/04/14(木) 23:59:19.16 ID:uvSr+ANM
俺はアルコール一切とらなかったけど
団体さんでも個人の人でも飲んでる人は多いね
そもそも宿坊でも出すくらいだし
970 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 03:06:47.67 ID:WlOVqAW0
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。

この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減か分ったか?苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

見えてるものにこだわるな。 聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』

心配すんな。大丈夫だ。
971 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 06:08:11.27 ID:cgobkUDb
>>970
もっと気楽に三行で書けよ
972 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 06:13:26.83 ID:mAbk0VdI
もし自信をなくして
くじけそうになったら
いい事だけいい事だけ思い出せ
973 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 07:02:55.01 ID:aDXMtRRp
納め札入れ、「盗むな」と書いているにもかかわらず錦や金を目当てに盗む輩多すぎる。

納め札から名簿業者が寺院に関係なく盗んでリスト作っているのかも。
974 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 07:17:15.21 ID:cgobkUDb
本人は盗んでる意識ないんだろ
だから盗むなって書いても該当しない
975 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 07:23:02.36 ID:0IphDToB
盗むな取るなって書いてあれば、取らないけど錦や金の抑え札もらっていっちゃダメなの?
得のあるものだから特に注意書きなければぜひもらっていきなと聞いたんだけど
976 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 08:49:27.58 ID:h7p3ZVFe
先達さんなどがそう言って勧めるみたいで、ツアーで回った人が金とか錦とかの札を持ち帰ってた
そうやって持っていっていいものか、いけないものか統一見解みたいなものは無いような…?
いくつかの札所で、納め札入れの箱の上に小さな角形の皿だか籠だか置いてあって
金や錦の札はそこに入れてあって誰にも目につき、いかにも持って行って下さい状態
逆に龍光寺だったか、何で他人の札を持って行くのかといった警告を貼っているところもあるし

自分は欲しいと思ってなかったが、歩いてたとき泊まった宿の人から、錦札を頂いた
最近無くなってしまった宿だが、女将が前に泊まった先達にもらったものらしい
遍路中知り合った人は歩いてたら沿道のおばあさんが駆け寄ってきて錦札を渡されたとか
977 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 10:21:42.66 ID:ivHAOXzk
野宿の人らって寝袋とか使ってるんですかね。
けっこうな荷物になりそうですけど。
978 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 10:35:49.66 ID:mUEQ7XX0
>>973-976
以前は持ち帰っても良いルールだったんだよね、むしろ推奨してた。
だから昔のイメージの人は今も悪気無くやってるんだろう
979 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 11:07:12.35 ID:kjmmZSZz
寝袋と銀マットは必需品だ
ないと疲れが取れなくて死ねる

テントは設置と撤収が面倒で、そのうち使わなくなる
テントを使わなくなるとランタンもゴミになる
飯ごうは言うに及ばず
面倒を楽しみたい人が持つもの
980 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 13:01:55.92 ID:+0mZLHpO
仏木寺行った時門前の東屋に銀マットだけが置いてあった
いらなくなった人が置いてったんだろうけど、欲しい人が持ってってくれって事なのかここで使う共有物にしてくれって事なのかどう思って置いてったんだろう
981 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 14:26:49.43 ID:g7sVRo83
忘れ物だろ
982 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 17:29:45.16 ID:fN3zZB63
あれだけあった遍路シールやら立て札看板が激減してるけどいつからなん?
2番以降おもいっきり道に迷ってる歩き遍路がてんこ盛りだったぞw
983 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 20:31:19.87 ID:Z20dyaKo
特亜の遍路シールをはがす運動みたいなのが
2ch中心にあったから
間違ってはがされたとか?
984 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 21:06:09.04 ID:h7p3ZVFe
どこでも開発工事なんかで結構シールが貼られた電柱が新しいのと交換されたり
シールの貼られたガードレールが新しくなったりしてるんでは?
985 :
列島縦断名無しさん
2016/04/15(金) 23:25:35.44 ID:FYSAZbVw
去年今治辺りに行ったときは今まで通りにあったけどな
986 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 00:23:47.60 ID:EmA11eGd
>>979
どうもありがとうございました。
銀マットはどう使うのですか?
987 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 01:29:18.37 ID:poASxWD0
熊よけに使って下さい
988 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 01:38:26.00 ID:ZyvZ3TdW
>>986 あほ? 敷くなり体に巻くなり掛けるなり防寒対策。
989 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 01:57:44.26 ID:5fV1ZfoI
>>986
写真を撮るときに影が暗くなり過ぎないよう
光を反射させます
990 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 08:07:57.96 ID:yW65IW4c
なるほど。レフ板としても使えるのか。
991 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 10:36:06.52 ID:Ga3LojAL
>>988
じゃ夏はいらんですね
992 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 10:43:32.89 ID:915UCMXk
夏でも寝袋の下に敷いとくと
地面からの冷えや湿気、汚れの対策になる
993 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 11:09:07.90 ID:I4Ishpzf
宮崎地図の最新版マダー?
994 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 12:22:37.98 ID:Ga3LojAL
>>992
どうもありがとう。

徐々に遍路が近づき緊張してきました。
あとみなさん、ゴミはどうしてますか?
自分が住んでるところは有料のゴミ袋で指定場所に出すのです。
995 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 12:35:28.52 ID:hRw+nR8s
全部自分ちに持ち帰るんだ
四国に紙くず1つでも残したら許さん
996 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 13:32:38.43 ID:/UP3H5JN
何かいろいろと想像力に欠けてる人みたいね。
997 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 15:32:17.24 ID:WyhGlUML
東日本大震災のとき、震災直後でも普通に四国巡っていた人が「不謹慎だ」とネットで叩かれてたけど、今回はそういう動きがなさそうなので、良かった。
998 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 15:49:47.66 ID:rGkaDFLq
>>996
誰のこと?
999 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 15:55:19.50 ID:ZyvZ3TdW
>>994の事だろう。どうも知恵が遅れ気味な風味がする。
1000 :
列島縦断名無しさん
2016/04/16(土) 15:56:22.98 ID:ZyvZ3TdW
終了だな
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 138日 15時間 43分 23秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
298KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160910105927ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/travel/1448809980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「四国お遍路同行二人 三十巡目  [転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
四国お遍路同行二人 三十九巡目
四国お遍路同行二人 三十二巡目
四国お遍路同行二人 三十六巡目
四国お遍路同行二人 三十八巡目
四国お遍路同行二人 三十七巡目
四国お遍路同行二人 四十一巡目
四国お遍路同行二人 十五巡目
四国お遍路同行二人 四十三巡目
四国お遍路同行二人 四十四巡目
四国お遍路同行二人 四十五巡目
四国お遍路同行二人歩き遍路専用 三巡目 (578)
坂東三十三所観音霊場巡礼 6巡目
秩父三十四所観音霊場巡礼 4巡目
秩父三十四所観音霊場巡礼 6巡目
坂東三十三所観音霊場巡礼 5巡目 [無断転載禁止]
お遍路◆四国八十八ヶ所霊場巡り◆28巡目
【外交】安倍首相、バングラデシュとスリランカ訪問へ 両首脳と会談、企業三十数社が同行 [9/1]
【社会】四国お遍路での外国人排除の紙に、中傷された韓国人先達「それでも日本人を愛してる、感動を忘れることはできない」★4
家、ついて行ってイイですか?〜その後の人生&四国お遍路スペシャル〜★5
【社会】四国お遍路に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」という紙、地元民憤り、県警も捜査開始★7
【朝日新聞】四国お遍路にシールを貼って回った韓国人女性の崔さんを招いて国際理解と人権について学習 香川の中学校 [12/5]
【社会】四国お遍路に「『大切な遍路道』を朝鮮人の手から守りましょう」という紙、地元民憤り、県警も捜査開始★6
四国お遍路結願した弘法大師モメン居るか? 俺もやってみたいからアドバイスくれ 徒歩+野宿のハードコアスタイルで考えてくる
千三十六
六千三十二
六千三十五
二千九百三十九
五千百三十
三十年戦争
五千七百三十九
五千二百三十二
六千六百三十
千二百三十六
六千四百三十五
二千四百三十九
千二百三十八
五千三百三十二
八百三十七
千五百三十七
四千八百三十
四千四百三十
津山三十人殺シ
四千八百三十一
六千四百三十二
どろろ 三十の巻
五千三百三十六
日本の城 三十九万石
カタンの開拓者 4巡目
悲しいしりとり 98巡目
【悲報】あと12分で三十路
今野宏美 「三十路岬」
いい人を探すスレ 第三十霊災
[無断転載禁止] 五千八百三十二
十万石饅頭スレ 三十九個目
[無断転載禁止]四千九百三十六
◆鬼平犯科帳を語ろう その三十二◆
[無断転載禁止]五千七百三十七
[無断転載禁止]五千二百三十六
2017巨人専用ドラフトスレ13巡目
[無断転載禁止]四千七百三十八
2019年阪神専用ドラフト 09巡目
2019年阪神専用ドラフト 6巡目
2021年巨人専用ドラフトスレ1巡目
2017巨人専用ドラフトスレ9巡目
2019年阪神専用ドラフトスレ 24巡目
19:04:56 up 41 days, 20:08, 0 users, load average: 85.09, 75.25, 96.20

in 0.22069191932678 sec @0.22069191932678@0b7 on 022409