>>139 そもそも負けたって何で何に?
販売量なのか質的なものなのか
九州だから普段北陸を気にすることもないのに
日本中でコシヒカリ作ってるだろ
元々イネは熱帯性の作物だから戦前まで
九州こそが米どころだったのに。
そして酒どころでもあった。
>>139 性格悪い新潟民のコシヒカリ推しかと思いました
>>144 でも旅番組にもグルメ漫画にもヒノヒカリ全く紹介されないじゃないか
佐賀最大の産物がお米と海苔でしょ
なのに佐賀県知事は佐賀の産物を売る気があるのか?
>>140 佐賀新聞ニュース 経済・農業
西友跡地開業予定「コムボックス」 佐賀市で説明会
1階フロアはJAさがが借り上げ、産地直売所「街かど畑」、JAグループのスーパー「Aコープ」、JA全農のカフェが出店する。市の観光案内拠点、NBCラジオ佐賀も入居する。
昨年の佐賀のコメ作況指数は全国ワーストの58
とんでもない不作
210
2020/02/11(火) 14:10:02 ID:E6FNIcy0
ヤフコメでも、友好都市だからとかそんなの今関係なく
この非常時に日本の医療機関さえ足りず国民も足りてないのになんで送るんだと叩かれてるわね
ええかっこしい自治体一覧
兵庫県
長崎県
長崎県長崎市
群馬県太田市
京都府向日市
京都府長岡京市
佐賀県唐津市
千葉県成田市
大阪府枚方市
愛知県豊橋市
愛知県豊川市
静岡県沼津市
茨城県鹿嶋市
山梨県
神自治体一覧
市民に配布した、岡山県総社市
県内、県民も確保が難しい状況なので送れませんと返事した、三重県
>>148 洪水のせいかと思ったがちょっと待て。
全国は47都道府県しかないのに58?
作況指数ってどうやって数えるのか全然知らんけど。
作況指数は平年の収穫量を100とした指標。つまり平年の58%しかとれなかった。
原因は日照不足、長雨、カメムシ被害。
>>151 なるほど。
ありがとうございました。
それにしても全国的にカメムシの被害が増えてるんだな
中国産たまねぎが店頭から消えたそうだ
新たまねぎ高く売れそう
全国より1日休校を遅らせて
珍奇なアピールした佐賀県であった
>>158 半年以上前から予約しとかないとっておもって検索したら見事に空いてなかった
>>160 普通、1ヶ月前からでないと受け付けてくれないと思うが?
予約サイトで見つからなくても
ホテル公式サイトの空き室カレンダーで探すか
電話で直接確認すると見つかる可能性がある
やっぱり九州・中国・四国で感染者が少ないのは、
気温が高いのと過疎で人口密度が低いからかね?
熊本も北九州も最初どこから持ち込まれたウイルスか確定していない
つまりとっくに広まっているということ
都道府県によって検査数にばらつきがあり、やる気の差がある
広島の感染者は何度も病院に依頼したが、ことわれまくったと言う
高知の感染者の一人は普段、岡山住みだが高知に来た際に発覚、岡山は感染者0扱いだがとっくに広まっているんでないか?
大阪のライブハウスで爆発したコロナも高知から持ち込まれた可能性が高いが最初になぜ高知にあったかまったくわからない
「感染経路が不明」ということは
「感染したけど発症しないで本人も気づかない内に治った」人が大勢いるということ。
そんな人にうろつかれたら感染が拡大する、とマスコミは批判的だが、
「風邪の終息」には「感染したけど治った人」が増える以外にないよ
インフルエンザみたいに同じ人が何回も発症する場合もあるけど。
2月は初夏のように暖かだったけど3月は思うように気温が上がらないな
桜の花が咲く頃には風邪なんて大概収まるものだが。
広島や山梨の例を調べればわかるが重篤でも感染経路不明ならなかなか検査すら受けられないのが現実だからなおったとは関係ない
東京に至っては検査希望しても0.6%しな実施していないと報道されている
イタリアやウーハンでわかる通り検査希望者が殺到して医療崩壊や病院での集団感染を恐れて検査数を絞りこんでいるだけ
実態とは解離している
それでもなんとかなっているのは重篤になるまで家にいとけ的な考え方がそれなりに浸透しているからイタリア並みにこれが通用しなくなると厳しい
都道府県別
コロナ予想感染者数
(厚労省発表)
東京都 45400人
神奈川 30460人
大阪府 29720人
愛知県 24880人
埼玉県 24530人
画像
s://i.imgur.com/bJgvBon.jpg
佐賀でradikoを聴いたら
日経とNHK(FM) だけだった
今気づいたが、佐賀には重化学工業というものがなかったんだ。
製鉄所や造船所や化学工場など他県にあるものが佐賀にはない。
でも今さら工業団地製造業誘致なんてオワコンだし。
製鉄所とか重化学工業とか、普通あるものなのか?
むしろなくなっていっているものじゃねーの?
造船所はある
>>173 私が子どもの頃の文部省検定済み小学校社会科教科書は
ただひたすらに「重化学工業バンザイ!!」だったんだよ。
「戦前の日本は軽工業中心だったのでアメリカ様の敵ではありませんでした!
しかし戦後、重化学工業のおかげで経済大国になれました!」だった。
なので昭和末期工業団地を全国的に造成誘致しまくったけどほとんどポシャった。
佐賀は中原あたりけっこうイケてるとは思うけど。
で、八幡製鉄所も名称変更し、三菱長崎造船所も香焼島を売却しようとしてる。
ましてや日本の産業を支えた炭鉱は全部閉山した。
それでも教科書に乗るくらいのレジェンドだけに、過去の遺産をもとに
地域興しネタにすることはできる。現にそうしてる。
しかし今さら製造業はもう日本では無理でしょう。
で、佐賀は江崎さん森永さん竹下さん他スウィーツが全国的に人気のようだ。
村岡さんたちも、「佐賀のお菓子」を全国区にできるよ。
正直言って「村岡菓子舗」なんて他県ではほとんど知らないのに、
行ってみたら「ウチみたいな名門を知らないなんてどこの田舎者?」
みたいな接客されたのは確か20年近く前だったかなあ?
で、今日、外出禁止令もものかわ、佐賀行ったんだ。
なんか井手ちゃんぽんあちこちにできてるな。
私的には「見渡す限りの田んぼでひばりが鳴いてる」ことこそ原風景。
工場が立ち並ぶよりひばりがピーチクパーチク(死語)鳴いてるほうが癒される。
そんな世代も今や日本人の何割くらいなのかな?
「立ち並ぶビルの谷間のコンビニでスマホいじる」ことが、
日本人の原風景になったりするのだろうか?
ひばりの声に耳を傾けるツアー募集してもダメだろうな。
武雄市に行くと、田んぼしかなかった武雄が今こんななのね。
変わったなあ。都市化がいいことか悪いことかは過去数十年間議論されてるけど、
ここは素直にエールを送りたい。国道から市役所も駅も見えなくなったし。
有田も国道しか通らなかったがアパートやラーメン屋などが新しくできたんだ。
これで有田陶器市が例年通り出来てくれたら!
博多どんたくが中止になれば代替客が増えるのかな?
>>174 >ウチみたいな名門を知らないなんてどこの田舎者?
そんなに歴史があるのか!とワクワクしながら調べたら1899年
和菓子で200年未満は名門&老舗ではない
和菓子は歴史が長いからね
1900年創業の文明堂は長崎でクソミソ言われてるよ
とりあえず「全くの無から有」の特産物新規開発するより、
「地元では有名ブランド」を全国区にすることはかんたんだよ。
それで重化学工業もない、全国的に知られた観光地もろくにない佐賀県が、
「新幹線、無料でも要らない」と言っていったいどうするつもりなのかと。
新鳥栖って佐賀じゃなかったっけ?
武雄温泉(長崎新幹線の)って佐賀じゃなったっけ?
井手ちゃんぽんのカップ麺が出てた。
かやくが焦げ臭いほうがいいんだけどまあいいか
全国区で売れば全国ブランドとなり、
「佐賀本店で食べてみたい」人が増えるかも
>>182 あいかわらず何にもわかってないな
マクドナルドもケンタッキーフライドチキンもコカコーラも
「全世界で全く同じ味」を供給しているのは広く知られているのに
いざアメリカ行くと「本場の味を食べたい!」という人が何億人もいるんだよ
ましてやカップ麺と明記してるのにねえ
本日の福岡市大濠公園
s://pbs.twimg.com/media/EV3g9oRUMAYu3dZ.jpg
一ヶ月前のイタリア
s://i.imgur.com/hhfCJhc.jpg
s://i.imgur.com/tol4TPh.jpg
s://i.imgur.com/bWutaf6.jpg
s://i.imgur.com/eWNxKFM.jpg
そりゃ外出自粛強制されるまでもなく、
佐賀県は人少ないからな
唐津伊万里太良には一人で、鹿島は大阪の友達と行った
コロナ禍がなくなればまた唐津伊万里にでも行きたい
麦藁や稲藁で発電したついでに消毒用アルコール作ったらいいかも
佐賀駅でうふふがマスクを3500円で売ってた。
世間の反応が気にならないのかねぇ
佐賀駅前辺りで何か美味しい店ある?
夜に男一人なんだが
この前から基山に何回か来てます!
高速基山PAにはしょっちゅう来たが今は観光バス減ったなあ。
基山駅に降り立つ。「金文堂」って本屋さんかと思えば何の店なんだろう?
ググったら駅前にカレー屋さんがあるので早速行ってみる。
しかし空席いっぱいあるのに「満席です」
いくら三密を避けるためとはいえ、少しやりすぎでないかい?
さて待ち合わせ場所は「お菓子屋さんの前の商店街前バス停」
どこ?全くわからない。「お菓子屋さんって何てお菓子屋さんですか?」と聞いても、
地元民は誰も知らない。屋号わからないとググれないんですけど。
やっと見つけた商店街基山モール。ショボいなあ。まあ仕方ないか。
件のお菓子屋さんも屋根のてっぺんに古めかしい看板があるが判読不能。
改めて正面からみると「あんじぇら」とようやく読めた。
モール内に入ってみる。誰もいない。きっとコロナのせいだろう。
食事処さとるを発見。こちらは風通しのよい三密対策。
でもランチタイムなのに客は私いれて3人だけ。
カレー注文する。まあ、田舎の食堂そのものの懐かしい味だ。
で、結局一番賑わってるのがローソンなのね。
サンエー基山店は日曜日は大にぎわいだった。
当店特製手作りメニューが実に美味しそう。
厨房のおばちゃんたちが作っているのかな?
「鯖の南蛮漬け」「卯の花」「コロッケ」などおふくろの味そのもの。
「基山名物」と称する丸いコロッケは日曜日と火曜日しかやってないとのこと。
卯の花はなぜかネギがいっぱい入ってる基山独自の味が美味しい。
しかしそれにしても弁当でかすぎだろ
全国的に高齢化にあわせ「食べきりサイズ小型化」が主流なのに、
基山の人は大食漢が多いのかな?若い頃の私なら大喜びで完食したけど。
以上、決して基山をdisる意図は全くなく、感じたままを書いてみました。
今月、また何回か来るからよろしくね。
>>203 足がないし遊びに行ったわけでもないから行きません
ところで、サンエーの丸いコロッケ、特産物になるよ
通販や基山PAで売ったら儲かると思う。
http://kiyamamallgai.main.jp/shop/ ついでに基山モールショップ一覧も。
すみません、「あんじぇら」じゃなく「あびにょん」でした。
「食事処さとる」でもなく「味処さくま」でした。すみません。
いつも思うけど、地方名店こそホームページなど、
ネット配信に力を入れるべきなのにろくにホームページもないから
ネット拡散しづらい。
無料でできるものを法外な値をふっかけるコンサルタントにはお気をつけ下さい
http://yamato-food.com/service/ 佐賀職人キムチ
コクがある深みのある味で美味しい
どうもネット上ではあまり評判がよくないようだが(他県だし)、
私的には「東京のソムリエ」より「佐賀職人」を応援したい。
それで激辛キムチはもう売ってないのでしょうか?
激辛好きの私としては唐辛子とにんにくを大量に追加投入してみた。
普通、そんなことをすれば全く異なった味になってしまうのに、
「元の味が変わらないのに辛くなっただけ」とはさすがは佐賀職人。
オフィスのお供といえばミンティアやFRISKだが、
昔ながらの森永ミルクキャラメルにはまってしまった。
疲れた時には糖分が一番いい
江崎グリコのキャラメルはコンビニにもスーパーにもないのよね
県が違うが兵六餅やボンタン飴やチロルチョコは普通に売ってるのに。
そうそう、竹下製菓のブラックモンブランもキャラメル他がんばっておいでのようだ。
「子どもの頃好きだったもの」の再開発こそ眠れる地域資源の発掘となる。
今は佐賀とは縁の薄い森永さん江崎さんだが、
「佐賀限定商品」でも創ってみてはどうだろう?
記念館建ててそこで売れば観光客来るかも
「なんでだろう」の人たちグッズもあった
何と言う名のコンビだったか、どうしても思い出せないが
https://www.ssnp.co.jp/news/milk/2020/05/2020-0528-1129-15.html 森永ミルクキャラメルが大攻勢をかけている模様。
グリコのキャラメルも復刻してきてるな。
もはや佐賀とはあまり関係のない会社だけど、
がんばってるのはうれしいです。
だが私には大きな不満がある。
「なぜ福岡のスーパーには“森永牛乳”がないんだあ!?」
みどり牛乳派だけど森永牛乳でたら迷うなあ。
https://rokotastyle.com/2018/12/11/black-montblanc-tirol-choco/ ブラックモンブランとチロルチョコレートのコラボ商品。
紹介したサイトは二年前のものですが、今年も
セブンイレブンは元よりスーパーなどでも売ってます!
ただひとつ、買うのを躊躇する大きな懸念が・・・
この季節、キャラメルと異なりチョコは溶けてしまう。
だからチョコレートを買うのはすぐ食べる場合だけなのだ。
気分にまかせて衝動買いついで買い爆買いができない。
十年くらい前に「ゴルフボール大のブラックモンブラン30円」が
大好きだったんだけどもう販売しないの?
人類はなぜ、21世紀になって20年もたつのに
「暑くても溶けないチョコ」を発明できないのだろうか?
「鳥のように空を飛ぶ」「一人一台携帯電話」など、
不可能を可能にしてきた人類なのに。
>>222 顔は思い出せるのに名前は思い出せないのはなんでだろう?
なんでだろう?
ななななんでだろう?
>>226 キミと同じく、その程度の存在だったから。
大雨のようだが心配するな。
豪雨災害とは、下記のような時に来る。
「一週間ほど大雨が降り続いて、保水力が限界に達した時にとどめの一撃」だ。
「昨日までカンカン照り、田んぼの水も不足がちでひび割れ」な時の大雨なら、
「干天の慈雨」のようなものだ。
【文春オンライン】文書入手・実名証言 電通が幽霊法人トップに1000万円を“還流”の疑い [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593599774/ 【佐賀県知事】佐賀で電通など540億円公共事業 知事「下北沢みたいにしたい」 [爆笑ゴリラ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593735231/ 【委託事業】佐賀で電通など540億円事業 知事「下北沢みたいに」(朝日) [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1593735592/ 太良温泉にまた行きたいなあ
https://www.tara-kankou.jp/spa/ 有明海と雲仙を眺める絶景露天風呂と、
竹崎蟹御膳が最高なんだよなあ
https://www.glico.com/jp/enjoy/contents/bokujoshibori18/ 「一粒で二度おいしい」グリコアーモンドキャラメルが攻勢かけてきて、
森永ミルクキャラメルとどっちにするかという、数十年前からの子どもの頃の
永遠の謎に悩まされる日々が続いて困る。チロルチョコも捨て難いし。
でも私の大好物は「ボンタン飴」だったりするし。
「大人のグリコのおまけ」が載ったグリコキャラメルがあってほしいいのに、
そうはならないところをみるといろいろ事情があるんだな。
でも「グリコカプリコチョコ」「グリコジャイアントチョコ」は復刻してほしい
軽食にちょうどいいのに「いい大人がカプリコチョコ食べてる」なんて言われる。
「大人のカプリコ」作ってくれよ 「辛口牛丼味」とか。
https://www.wassyoi.jp/smart/product/pickles/entry_605/ >>215で紹介した「佐賀職人キムチ」が「名も無き職人キムチ」と
えらく弱気になってリニューアル。
よく見ると販売元は小倉の緑研だけど製造元は佐賀のやまとフーズなのね。
先月から様子見てるがMAXvaryuではなかなかの売れ行きの模様。
昨日初めて辛口を買ってみた。辛さばかりかコクがあって実に美味しい。
キンキンに冷やした豆腐の上にのせて食べると最高だな
残った汁に鶏の唐揚げ漬け込んで食べるのもイケる。
https://www.wassyoi.jp/smart/product/pickles/entry_691/ 「ごはんが欲しくなるキムチ」なんてのもあったのね。
すりおろしリンゴが入ってるだけあって甘いが、
これはこれでコクのあるクセになる味だ。
>>230 そんなしょうもない事業するんだったらさっさと新幹線建設に金回した方がいいのに
武雄温泉も手をこまねいて待ってるだろw
関西や山陽から2時間台で行けるんなら佐賀県に宿泊する人も増えるだろうに(佐賀県は九州では断トツの最下位)
>>238 では、「頭のいいひと」がどこがどう悪いのか論証してください
>>240 これに限る
途中で降りてくれると勘違いしてる
>>241 途中で降りてくれる客を増やそうと言う発想はないのか?
「タダでも要らない」はないだろ
なんで自分たちが乗る電車無くしてまで途中で降りてくれる客増やさなきゃならないいんだよ。タダでも要らないよ。
宿泊する人は九州でダントツ最下位なんでしょ? それは観光客が増えればいいと思ってる業種の人がダントツ少ないってことだよ。
もう一度いう
「福岡長崎のおこぼれをいただく」以外に、
佐賀が生きていける道があるのか?
>ただの通り道だから
と自分でわかっているんだろ?
でも福岡長崎の景気がよくなれば
佐賀にも経済効果が波及するんだぞ。
もちろん、佐賀が一人で生きていく道があるなら話は別だが。
>>243 お米とみかんとむつごろうでいつまで生きていけるの?
>宿泊する人は九州でダントツ最下位なんでしょ? それは観光客が増えればいいと思ってる業種の人が>ダントツ少ないってことだよ。
長崎県の宿泊者数は観光客ばかりでなく出張客、公共工事がらみの宿泊者も少なくない。
佐賀だって新幹線や有明湾岸道路など造れば地元雇用も増えるだろうに。
もう一度言う
「こんな田舎何にもありゃしねーよ!!」と
何十年間も言い続けていたことを否定されるのが怖いんだろ?
佐賀にだって温泉やグルメなど豊富な観光資源がある。
「通り道だなんて言わせない!
観光客全員佐賀で横取りするから長崎までいく客いねーぞ‼」というような、
ポジティヴを通り越してアグレッシブなガッツのある佐賀人いないのか?
鍋島閑叟公もさぞ草葉の陰で嘆いていようぞ。
あの東京都・大阪府・京都府・神奈川県・名古屋市他ですら、
人口減、税収不足が深刻な問題になっているのだよ。
だから必死でインバウンド誘致した。 残念だがコロナで壊滅したが。
それで?東京都ですら人口減少少子化に必死で対応してるのに、
九州ですら影の薄い佐賀県が21世紀をどう生き残るつもりなの?
>>人口減、税収不足が深刻な問題になっているのだよ
だから無駄なものは要らないって言ってるのに
>>249 佐賀にとっては無駄にしか見えないのかも知れないが、
福岡長崎に取っては必要不可欠悲願だ
そしてこのグローバルな時代、九州が一丸となって、
地球儀を俯瞰するような政策を展開するべきだ。
>>250 福岡に必要不可欠とか笑わせるわ
欲しがってるのは長崎の土建屋だけだろ
お出かけ前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
出かける前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから出かけるように心がけましょう。
街のマナーを守るようにお願い致します。
お出かけ前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、白髪、
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのお客様への病気の元になりますので、
出かける前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから出かけるように心がけましょう。
街のマナーを守るようにお願い致します。
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。
スポーツ刈りしましょう。
前髪を切りましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。
犬の便は、トイレの大便器に捨てましょう。
駅、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸、洗面器、洗面所で、つば、痰、嘔吐物を出さないでください。
20代30代へ
コロナウイルス感染防止のために、
グループでの、外食、飲み会、レジャーを楽しむのは、やめましょう。
一人行動をしましょう。
>>225 関係ないけど暑くてもとけないチョコあるぞ
米軍の携帯食(味はまずいらしいw)
ただそんなもんつくるコストよりも
溶けてもおいしいチョコ作るほうが安くてうまいしね
米軍クンはイラクだの中東だので必要だから高コストでつくっただけだしね
一粒で二度美味しいグリコアーモンドキャラメルを見かけなくなった
日本酒で推せないのかな?
美味しいの一杯あるよね。
浜宿も九州人すら知らない人が多数派だしな
情報発信がまだまだ足りないよ
知る人ぞ知る観光地でもいいと思うな
京都とか北海道みたいに俗化するのはヤダ
福岡にもない、長崎にもない佐賀県独自の美味しいものって何があるの?
今挙げるなら武崎蟹の天ぷらだな
蟹が美味いというのを否定する人間はまずいないだろうけど、同時に食うのがめんどくさいのも否定できない
でも、今年はあと数日の限られた時期なら脱皮したての甲羅が柔らかいまま丸ごと天ぷらにした蟹を殻から身を剥いたりすることなく食える
一昨日生まれて初めて食って、美味いけど殻ばっかりで身はちょっとという蟹のイメージが粉砕された
次のシーズンが回ってきたら、是非また食いに行きたい
>>266 追加
他所にいくらでもいるのは知ってるけど、これが食えるものと初めて知ったのが佐賀のイソギンチャク
他所のは毒もってて喰えないけど何故か有明海のだけは食用に適しているんだと
こんなもん食えるのかと思いながら初めて注文したけど
今では俺の中の定番佐賀料理
佐賀牛と日本酒の鍋島とドライブイン鳥があれば充分じゃないか♪
オージービーフ、発泡酒、ブラジル産鶏肉の焼き鳥で十分
1000円もしない
>>267 あと数日って書いてあるけど、今月末は甲羅の柔らかい蟹はもう食べれない?
>>272 西郷どんといだてんでまだ懲りてないのか?
ちなみに大河板では立花宗茂を推す声が強いです。
>>271 普通は先月末までで今月頭にダメ元で聞いたら、今年はあと10日くらいはいけるという話だったんで、ちょうど今日くらいで終わりかな
月末はちょっと厳しいと思う
>>272 当の佐賀県庁がなぜか戦国時代の鍋島直茂公をガン無視して、
幕末の鍋島直正公イチオシなんだ。
佐賀城の展示も全部幕末ネタだし職員も戦国ネタほとんど知らない。
乗っ取ったんでなく譲られたんでは?
龍造寺はまぁ色々やらかしてるからNG
鍋島家が実権握った時は戦国末期だし派手さがない
四賢公に上げられてたし、江藤新平も教科書載ってるから幕末にしよう
こんな感じでは?
>>277 織田家の係累を秀吉が殺しまくって天下とって、
豊臣家の子孫を家康が殺して天下とったような話。
でも中国など諸外国では普通、先代は皆殺しにされるのに、
21世紀の現代まで龍造寺家が現存してるというのは日本くらい。
ちなみに織田家の子孫も根絶されずに残ってるし、
大分県日出市は木下家の子孫であり、
江戸時代に豊臣姓を名乗ることを幕府から公認されていた。
足利家や武田家や今川家も江戸時代に高家として存続していた。
こんな国、日本だけだよ!「敵は皆殺し」が世界スタンダードなのに!
>>277 幕末の佐賀といえば「アームストロング砲」も現代では捏造だとされてるし、
江藤新平は「翔ぶが如く」で首だけになったのに遠藤基信に負けてるし、
大隈重信も汚職の限りを尽くして新政府から追い出されたんじゃないか。
それ以外のの人は教科書にも載ってなくて誰も知らないし。
大河ドラマでも戦国モノのほうが幕末ネタより好評なんだよ
誰も知らない「井伊直虎」のほうが「西郷どん」より人気だったし
「日新公」をこころから愛すると聞く佐賀人が、しかも県庁の公務員が
どうして鍋島直茂公をここまでガン無視するのか全く理解できん。
ゲームでも人気なのに。選り好みしてる余裕があるのかよ。
>>278 結局一時的にでも天下を制したかの差でしょ
アホな戦して討ち死にとかさ
諦めるしかないのかね
>>280 龍造寺隆信公は一時的にも九州を制し、
「五国二島の太守」と言われたぞ
鍋島直茂公も関ヶ原合戦で西軍に属しながら、
本領安堵されたの島津と鍋島だけ
その後鍋島家は陶磁器を幕府に献上し、ご機嫌とったせいか
島津家のように木曽川治水工事などいじめられることもなかった。
「歴史とグルメ」しか地方創成(誰が言い出したのか忘れた)の起爆剤はないのに、
なぜ佐賀は鍋島直茂公という大ネタを放っておくのだろう?
鍋島直茂公のアニメ作れば聖地巡礼客増えるかも
東北の伊達政宗は大河ドラマ主役をかざったのに、
九州の島津や大友は影薄すぎ。
>>274 遅くなったけど、教えてくれてサンクス
カニ楽しみにしてるが、行くか迷ってる
鐘はちょっとフォロー出来んけど
佐賀の食いもんは意外なまでにうまいよ、前行った時は牡蠣はシーズン前だったんで次はベストの時に行くつもり
>>289 冷静にみると
これ論点をすり替えてるのは淳じゃない?
有田カップケーキ買いたい思った。
店いかなくても帰るとこある?
>>278 日記のデタラメ解説うける
織田を根絶やしにしようなんて秀吉は一度も企画してないし、武田は根絶やしにしたはずが、生き残りがいただけで、それも断絶して結局は柳沢にのっとられてる。
足利や今川は、そもそも追い出されただけで根絶やしにする理由がない。
そもそも出自がたいしたことないのに天下をとった家康が、由緒正しい一族を周囲において権威するために高家旗本を配置しただけで足利の本家に近い一族は、むしろ蜂須賀の家来でちっとも優遇されてない。関東公方系の喜連川は藩主だったがな
だいたい豊臣は姓で氏でなく、天皇から姓をいただくのに徳川が許可云々ってアホかはなっから権限なんざない
>>279 大隈は国会で銅像になり、紙幣のデザインにもなったのにお前の個人的な価値観とかイラン
副島種臣も知らないのかカス
教科書きちんとみろよゴミカス
日記ジジイは薄っぺらで役立たずの蘊蓄をひけらかすしか能がない低能低学歴の貧乏独身男
鯉が清流で旨くなるならブラックバスとかも旨くなるんじゃね?
名物にしたら話題性抜群だと思うんだよなあ
別にうまくなるわけではない。泥が抜けるだけ。
泥臭さは残るから俺は嫌い。
>>300 ブラックバスは鯉ほど高く売れない
鯉ですら淡水魚は人気ない
でも鯉も売り方次第で通販で売れると思うんだ。
今の淡水魚は昔ほど泥臭くないし
って言うか「川魚は泥臭い」という昭和のイメージいつまで思い込んでんだよ!?
まあ淡水魚でいちばん売れるのうなぎ・あゆ・マスかな
やまめやいわなは食べつけてないせいかあまり売れない
フナやなまずもわりと美味しいけど売れない
なんで佐賀寛知事は新幹線反対なんだろう?
武雄温泉と嬉野温泉に駅できるんだろ?
新鳥栖はショボすぎる
隣の久留米があんなに発展してるのに
在来線が3セク化で使いにくくなって、かわりに高額運賃の新幹線を使えと言われても時短効果はわずか
そのために660億とか実際はそれ以上の金出せと言われて、喜んで出す奴はあまりいないだろうな
しかも合意を一方的に反故にされた出鱈目な話
久留米に新幹線駅ないんだよね
無理して船小屋や大牟田駅造ったのに、
大牟田には新幹線ほとんど止まらなくなった。
でも「佐賀駅に止まるわけない」なんていくらなんでも
敗北主義すぎる 「佐賀で降りろ!」が知事の仕事でしょ?
もう一度いう
佐賀駅降りて百メートルくらい歩けばもう田んぼだらけ
県庁所在地の駅前が田んぼだらけなんて全国的に佐賀だけだよ
そこが佐賀の良さでもあるんだけど、もう少し「佐賀愛」ないの?
新幹線が嫌だというなら、「佐賀をもっと発展繁栄させる!」
画期的な地域興し策でも考えろよ できないなら新幹線造れよ
そういえば、九州新幹線開通したのに、
並行在来線である鹿児島本線廃止されないな
特急はさすがに無くなったとしても。
>>317 3セクでズタズタじゃん
あれを目の当たりにしてるから難色示してるんだろ
>>318 何が3セクだ JR九州が今も経営してるだろ
北部九州限定の日記ジジイが肥薩おれんじ鉄道を知らないのは無理はない
この福岡のオッサン、知識も経験もスカスカなのに観光業関係者ってことはないよな? 素人の出しゃばりだよな?
>>315 > 「佐賀駅降りて100メートル歩けば田んぼだらけ」
どこにあるんだ? Googleマップでいいから教えてくれよ
ニュース系のスレでもフル推進派が佐賀の地理をまるで知らないと笑われていたが
フル推進になるには九州の地理を知っていてはいけないとでもいう謎ルールでもあるのかと思いたくなる
こいつはひどいw
偉そうに書き込んだ出鱈目を指摘されて負け惜しみ
厚顔無恥の極み
さすがどこでも嫌われる福岡日記ジジイ
>>326 たぶん隣の伊賀屋駅か鍋島駅と勘違いしてるのでは?
佐賀は充分都会だろ
広い佐賀平野の真ん中に位置して、久留米まで街が繋がってる
俺の住んでる大分の方が遙かに田舎だわ
街のすぐそばに猿がいる山があるしなw
大分市人口46万人
佐賀市人口23万人
猪のいる山ならどこにでもある
街の規模に追いついてない人に限って、住んでるだけのその街を誇るわな
大嘘デタラメ吠えまくってたのに戻ってきたのか?
恥知らずが
>>407 佐賀スレで出鱈目書いて逃亡中の日記ジジイさんですか?
>>325 旅行会社で働いていたけど使えなくてクビらしい
こいつペラペラ自分がたりよくするよ
そんで50歳だと
失業者が増えると猪など野性動物が減ったりするそうだがどんなですか?
↑ 恥知らずの日記ジジイが性懲りもなく書き込んでやがるw
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 上峰町が源為朝伝説をモチーフに街興しアニメを作ったぞ
源為朝は平安時代の実在の人物で九州に流罪されたのに
十人張りの強弓を振るって北九州を平定してしまい、
「鎮西八郎為朝」の伝説が江戸時代に講談となり戦前まで大人気だった。
史実では保元の乱で父為義と共に戦ったが兄義朝に敗れ八丈島に流罪。
八丈島でも多くの伝説を残し、さらに琉球にまで渡ったという伝説まである豪快な武士です。
>>343 そりゃ民放バラエティ番組しか見てない君たちは教養がないと思ってね
NHKも宣伝してくれて嬉しそうだし このところ報ステ見てたけど、
やっぱりテレビ九州の日経の番組宣伝しようかな
「空の道」なんて現時点では無理でしょ
ちょっと考えただけでも詐欺だとしか思えない。
そもそもあんな小さなドローンに何ほどの馬力があるの?
ヘリコプターですら運べる荷物は限られてるのに。
風で吹き飛ばされたり荷物が落下したらどうすんだ?
トラックで運ぶほうがまだしも安上がりだろう。
「災害時に役立ちます」なんていってるけど、
その前に雨降りなど荒天時に飛べるの?
あんな小さなコンテナに積めるものなんかタカが知れてるでしょ。
で、あれ操作する人の時給いくら?空の道なんか絶対無理だろ。
で、今度は中国ドローン大絶賛かよ
ドローンがデリバリーした飯が、
人間がウーバー出前してくれた飯より安ければ大普及だろうな。
あーあ。時間の無駄だったな
NHK教育の「知恵泉」武田勝頼編 見てたほうがよかった。
あんなドローンに物流が託せるのなら
佐川もヤマトも日立物流も要らねえんだ!
そして鳥栖基山周辺での物流こそ佐賀の雇用の受け皿でしょ?
クビになった日記ジジイ、かわいそう
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
239:列島縦断名無しさん 2020/08/12(水) 01:36:15.69 ID:9cS6TaHu
>>238 それ完全にデマだから マジギレしてきたところを見ると図星か?
働かずに生きていけるなら「コロナなんてただの風邪のために経済止めるな!」なんて言わない。
「無敵の人」とは恐れ入ったな 無敵の人に全力でケンカ売るより味方にしたほうがよかろうに。
この板でも会社でも「出ていけ」と言うからご希望通り出て行ったんだけどな。
そして「本スレ大盛況、俺専用隔離スレ過疎化」になるどころか、
なぜか俺専用スレにさびしいのかみんな寄ってくるし。
どこ行っても「ウチはキミがいなくても仕事できますから!」なんて大見得切っといて、
いざ辞めると「お前に辞められたせいでウチはたいへんなことになった、裏切者!」とくる。
妙な言いがかりつけてクビにしたそっちなのに自分の責任も取らずに逆恨みかよ
全く田舎の三流私大卒は使えないものだなあ。
農業と有明海の海苔養殖くらいしか産業がない佐賀としては、
観光客誘致以外に生きる道はないと思う次第であります。
http://kanto-seikyokai.jp/?p=9531 「おとななテレビ」でやってたが、リョーユーパンって唐津発祥だったんだ!
今もマンハッタンは唐津工場でしかつくってないとか。
江崎グリコ・森永製菓・竹下製菓に続き、全国制覇してほしいものです。
フル規格新幹線になったら佐賀-博多間は大幅値上げだというけど、
具体的な金額を知らずに反対してるんじゃないの?
新鳥栖駅さえなければ博多―佐賀間は隣駅となり、安い新幹線特定特急券が適用される。
ならば、自由席での比較なら在来線特急より20円か30円しか高くならないはずだ。
所要時間だって1/2くらいになるだろう。
博多-小倉間と同様のメリットがあったはずだ。
新鳥栖駅が全ての癌なんですよ。
あれがなければ所要時間だって大幅な時短効果があるし、料金だって安かったはず。
新鳥栖駅は、もともと設置予定でなかったことに注意。
あれは、佐賀県が後から無理矢理設置させた。
その結果、鹿児島ルート沿線の各地に迷惑をかけるのみならず、
長崎ルートの佐賀駅の特定特急券適用が消えたことと時短効果を毀損した。
新鳥栖駅を無理矢理設置させた佐賀県の自業自得なのに反省の色が無い。
馬鹿ではないだろうか。
報道を見る限り、どっちが何を根拠に議論してるのか、
他県人にはわかりづらい点が問題かと。
並行在来線となる鹿島市が反対するのはわかるけど、
佐賀市も嫌なら嫌で福岡長崎に「嫌な理由」をもっと言えばいいのに。
そう、「ウチは新幹線なくても生きていけます!」な理由を。
>>360 地図で見ると「博多ー佐賀」は隣に見えるけど、
間に背振山地というものがあってだね・・・
JRは当初、新幹線を造るにあたり、
「線路だけ佐賀県内通るから金だけ払って」と言うから
激怒した佐賀県が鳥栖駅作らせたという。
でも、無理して造った大牟田駅は今やほとんど停車しないし、
筑後船小屋駅で降りて温泉やタマスタに来る観光客もほとんどいない。
新幹線が信用できないのはわかるけど、他に何かあるの?
オール九州でがんばらないと。JRも福岡も長崎も、
佐賀にも「三方得」みたいな知恵と工夫出してほしい。
ジジイといえば最近、シルバーシート(優先席もこと)に座ってても、
若い頃のように白い目で見られなくなったな この前などは譲られたし。
嬉野や竹崎には行ったけど、「佐賀の温泉地」って少ないのよ
武雄ですら全国的な知名度では雲仙に完全に負けてるし。
たまに佐賀行って「今夜は飲むぞ!!」と思っても、
佐賀駅前すらろくに居酒屋ないし。
変換候補も「嵯峨駅前」が優先されるし。
>>364 「佐賀駅降りて100m歩けば田んぼだらけ」とか大嘘こいたオトシマエつけんか、ド阿呆!
ていうより佐賀に足踏み入れるなよ!福岡日記ジジイ
>>369 佐賀駅から南へ歩いて10分の「ふるかわ」も良いよ。
距離は800mなので分速80mでちょうど10分よ。
分速80mは、不動産広告の徒歩所要時間表示の際の公定パラメーターよ♡
長年、「“佐賀行ったらここ行っとけ!”な店ないの?」と書き続けたが、
ようやくおすすめな店が出てきてうれしい
>>362 佐賀はショボいけど新幹線で大阪から直通したら武雄温泉や嬉野温泉には行ってみたい
宮崎にアミュプラザが出来て賑わっていたし熊本にもアミュができるからいよいよ佐賀は取り残されることになるな
佐賀みかんボーロ大人気だよ
いっそ焼きリンゴよりもまるぼうろに
みかんクリーム挟んだら全国制覇できそう
「ふるかわ」のクツゾコの刺身は絶品。
要予約だったかな。
https://wegetjp.com/productDetail/53 佐賀唐津産天然椿油を使ったハンドクリーム。
そうか、この手があったか・・・
アルコール入りハンドジェルなども香り付けに椿油混ぜたらいいかも。
椿油入りのカステラ・まるぼうろ・羊羮・明太子いいかもしれない
しょうゆに椿油混ぜるとか 食用しか考え付かなくてすまんな
しょうのうも化粧品や消毒液などに応用できないかな?
知恵出されて儲かったのに何が不満で文句しか言わないのか全く理解できない
「俺が書き込んだから儲かった」とか妄想の激しいジジイがいるスレはここですか?
>>386 うんうん、私の真の力を知っている君だからこそのいつもの応援レスだね!
おまえの実力?
>>315,
>>321 のアホ丸出しならよく知ってるぞ
>>10に現存してるが私が初めて佐賀市内回った時、
佐賀駅前から100mも歩けばすぐ田んぼだったんだよ。
だから私は提案した。
>福岡の現役世代に庭付き一戸建て移住政策はいかがか?
その後の追跡調査はしてなかったからタイムラグがあったが、
今や佐賀駅周辺は住宅で埋め尽くされてるようだねえ。よかったな。
で、お前は佐賀が活性化する方法を何か考え付かないの?
何年も前から佐賀県移住促進のTVCMをやってるのに、妄想癖のある元添乗員の男が自分が思いついたかのように自慢する
ネットのゴミ溜めみたいに思われてる場所にテレビで見たことを書き込んで自分が活性化させてると思い込んでる
私生活では会話する相手もいなけど、ゴミ溜めに書き込めば相手してくれるやつがいるから馬鹿にされても止められないんだ
>>390 >佐賀県移住促進のTVCM
どんなの?福岡在住で全く見たことない。
YouTubeかなんかで引用して下さいな!
>ゴミ溜めに書き込めば相手してくれるやつがいる
キミは相手してくれなくていいから二度と来ないでね!!
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 「お前たち、埼玉がなんと呼ばれているか知っているのか!?」
東京のすぐ隣の埼玉ですらこんな調子。
まして田舎のお山の大将・福岡の隣の佐賀がどうしたって!?
世界的にグローバル化が進む中、田舎でいがみあっててもダメだって。
オール九州、オールジャパンで世界に討って出ないと。
2019/10/26に佐賀駅前から100mも歩けばすぐ田んぼだったという
嘘を平気で付く日記と呼ばれている嫌われ者
>>395 私は「自分の足で歩いて自分の目で見たこと」を書くのを信条としている。
>2019/10/26に佐賀駅前から100mも歩けばすぐ田んぼだったという
ことが嘘だというならその証拠を出しなさい。
>>396 だったら佐賀駅のどちら方向に100m歩いたら田ん圃だったのか答えられる?
嘘だから答えられるわけないよね
100mって言ったら南側だったら、佐賀駅前郵便局あたり、北側だったらアパホテル佐賀駅前中央の手前あたりだね
そんなところが田ん圃があるわけないじゃん
証拠ならGoogleマップの航空写真見れば一目瞭然だよ
あれはコピーライトは2021になってるけど、実際の画像は2019年の秋ごろのもの
それにGoogleストリートビューだったら2013〜2018年のデータがあるしね
と言うわけで『「自分の足で歩いて自分の目で見たこと」を書くのを信条としている。』と言いながら
平気で嘘をつくと言うことが証明されたね
>>397 Googleマップもearthも使えない人やから
それぐらいにしといてやんなよ
所詮はホラッチョ日記ジジイの書き込みだからなあ
何の価値もないんだよ
>>397 わかくす号が通ってるルートだ。
当時の佐賀駅前は田んぼは元より更地だらけだったがな。
現在でも百メートルはないとしてもちょっと行ったら田んぼだらけじゃないか
>>397 相変わらず佐賀どころか九州に行ったこともないくせにググっただけで上から目線ですなあ
>>401 わかくす号なら国道263号を走るけど、佐賀駅前から3キロ以上離れないと田ん圃なんかないよ
>>401 佐賀も九州も行ったことある以前に九州に住んでいますよ
佐賀以外の県も遊びに行くので他県のスレも見てるけど、あなたって嘘がばれると
「九州に住んでもいないくせに」とか「××も行ったことがないくせに」っていうが毎度の負け惜しみのセリフだね
そんなことはあなたが嘘がついているという事実を指摘するのに何の関係もないけどね
新幹線が来れば無条件で発展すると思ってる浅はかさ
新横浜駅のホームから畑が見えなくなるのに何年かかったか
米原駅なんか衰退の一途
私は2019年に確かに見た。
わかくす号降りて何十年も更地のままのM病院の前通って、
商業高校?のほう行ったら、裏路地には普通に田んぼがあった。
>>406 妄想癖があるな…
いい病院を紹介しよか?
佐賀の温泉と言えば名門大ネタがあったな
https://www.spa.or.jp/search_p/detail_p/?F_ID=410150&pg=7
https://www.welcomekyushu.jp/event/?mode=detail&id=9999900000534&isSpot=1&isEvent=
川上峡温泉 古く鍋島公専用温泉場だったとか
足がないと行きづらいけど隣接する神社ともどももっと観光地として整備されてもいいのに。
古湯温泉
https://www.fuji-spa.com/ 熊の川温泉には行ったことあるけど古湯は足がないと困難なんだよね
でも名門温泉。
【佐賀】 自衛官の少年、路上で見知らぬ女性を押し倒して馬乗りになり胸や下半身を触って逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1612844708/ 今日もバルーンがたくさん飛んでるな
一度乗ってみたいなあ
佐賀に限らず九州は豚骨ラーメンしかない
醤油ラーメンに巡りあうことができない
これは九州の本当におかしなところ
豚骨しかない本当に豚骨しかない
醤油と塩を知らない
人生を損するよ
豚骨は最高でないよ くどい
豚骨醤油の名古屋のスガキヤを食べたら衝撃を受けるよ
韓国人のようにマンセーになってほしくない
一風堂は私のなかで中の中
豚骨ベースから外れた専門店があるべき
台湾で食べた豚骨うどんは美味かった
味は薄口
でも何で九州のうどんは醤油なんだ
これこそ豚骨で食べたかった
ごぼうは最高だった
纏めます
ラーメンには醤油
うどんは豚骨か醤油
きしめんは味のしみこみ、のどごたえ最高
このきしめんを九州に広めていいんじゃないか
きしめんは豚骨の方が美味い気がする
>>427 豚骨うどんちゃんぽんとかあるけどあまり売れない
九州に進出した北海道塩ラーメンや味噌ラーメンはほぼつぶれる。
きしめんや味噌煮込みや天むすも何十年も前からネットやマスコミで取り上げられるけど
全国区になったのひつまぶしだけ。って、名古屋人だったのか?
>>427 おまえの頑迷な偏狭さを晒しとるだけやんけ。
台湾で食べた丸亀製麺の「豚骨うどん」が本当にうまかった。
スープはさらっとした旨さ。
台湾で大人気だそうだ。
これは本当にうまかった。
日本にないのが残念です。
>>433 日本にないのは
「単に知られてないから」という場合と
「他地域では売れなかったから」という場合がある
豚骨もうどんも日本料理。売れるのならあの丸亀ならとっくにやってるだろ
日本人は醤油好き
台湾人は豚骨好き
なのかな
お年寄りは豚骨よりも醤油が好きだと思う
丸亀製麺になぜ日本に豚骨がないかを調べたけど明確な答えがないよ
思うに原点の味を守るか、普及のために補足的に受け入れた
お雑煮のようなものだと感じた
基本は一本なんだよ
日本人の圧倒的多数が何百年も前から
「うどんは魚介だししょうゆ味」に慣れ親しんでるのに、
急に豚骨味といわれてもそうすぐには何ともならない。
もっとも、ラーメンももともと東京ではしょうゆ味だったのが、
豚骨が全国制覇しつつある。今の豚骨獣臭くないし。
個人的には台湾ラーメン(名古屋発祥)大好きなんだがすぐつぶれるし。
佐賀と言えば井手ちゃんぽんだな
えらく支店が増えたようだが、
公式ホームページで店舗検索できるようにしろよ
http://www.ide-chanpon.co.jp 佐賀銘菓 あめがた
母乳の出がよくなると有名でした(昔はこんなに栄養豊富な食べ物は少なかった)。
佐賀一円にあったはずですが今は希少種。
私が初めて食べたのは鹿島の小さな店だったように思うが今は無いのかな?
http://sagamaga.jp/saga-lab/umakamon-suger/entry-250.html 食ったことあれば、他の店はただの名義貸しだってことくらいわかりそうなもんだが
世の中のしくみがわかってないのか、絶望的に味音痴なのが
唐津・呼子・伊万里もいつまでも
イカシュウマイにこだわらず、
「玄海産海鮮」をもっと売るべきだと思う。
唐津おさかな村、昔は箱買いする人が大勢いた。
>>443 そりゃ鹿島市の店でしか食べたことないもん
そういうセリフは「あめがた」がせめて佐賀県内だけでも日常食になってから言えば?
小城羊羮増田羊羮本舗
小城羊羮ここでしか食べたことないが、
後発店舗の名義貸しとか言い出したら逮捕ものだぞ。
http://masudayoukan.com/ 乗ってきたから小城鯉料理も。
冷凍して通販でガシガシ売ったらいい!
http://www.kiyomizu-koi.jp/ https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=53 ごどうふ 別に有田だけじゃなく肥前一円にある。
ひところ絶滅の危機に瀕していたが復活してよかったな
いかしゅうまい・イカ刺し・イカ天も冷凍して
通販でガシガシ売ったらいい。
俺と六尺 投稿者:六尺親爺 (7月7日(土)19時24分34秒
身長171cm 体重75kg 年齢52歳、六尺歴30年。六尺常用の短髪、髭親爺。成人して以来、下着として六尺を締め込む。
尻に食い込むあの感触・前袋の膨らみ・後ろ三の色気が、俺を虜にして来た。
髭をたくわえ20年余り、そして髭野郎は俺の股間を堅くする。
春は祭。 御輿担ぎも、かれこれ30年の付き合い。普段の白を、粋な浴衣生地の六尺に替え、肩に食い込む御輿の重さを味わう。
夏は海。 丁字跡を鮮明に残そうと、年甲斐も無くお天道様と張り合う。真っ黒に焼けた躯に、赤褌の後ろ三が映える。浴衣の尻を端折って花火見物。
秋は七輪。 焼き網で熱くうねり・弾ける松茸の大きな傘を眺めながら、未だ見ぬ六尺野郎の怒張した魔羅に重ね合わせる。冬は熱燗。 炭炬燵の熱さが六尺を解かせ、倅の元気を確かめる。迸る雄汁が、極楽へと誘う。
俺から六尺を取ったら 人格の半分が無くなり、髭を取ったら四分の一が、祭を取ったら残りが無い・・・
今月は佐賀川上峡温泉に来ました!
福岡・佐賀高速バスわかくす号片道1,050円。しかも30分に一本。
「新幹線いらない」というのもわからなくはないな。
天神バスセンターは先月まで日曜の朝は人影まばらだったが、
今日は若い人たちが大勢いた。春休みか。
途中の基山PAも金立SAもマイカーでいっぱいだったがツアーバスいないな。
佐賀駅に到着。駅前で蚤の市みたいなのやってて、
観光地のお土産に売れそうなのも多数。
川上峡到着。嘉瀬川を渡ってよど姫神社へ。
遠目にしかみたことなかったけど近くで見ると迫力あるなあ
龍登園でランチと日帰り入浴、と思っていたが現在昼食は予約制とのこと。
入浴だけ。時間が早いこともあり客は私一人。
露天と内湯の二つだけ。休息室も小さいからすぐ出た。
結局、ラーメンハウスで昼食。車で来た地元民でいっぱいだった。
同じ豚骨でも福岡とは微妙に違う佐賀ラーメン。辛子高菜も美味い。
川上峡は福岡と佐賀を結ぶ主要道に面しているが沿線で賑わってる店が少ない。
「豆腐鍋」なんて初めて聞いたけど名物なんですか?
宿は老舗の「龍登園」にするか新興の「アマンディ」にするか迷ったが、
やはり設備の充実したアマンディへ。佐賀駅から送迎してくれるし。
「当店名物のぬる湯」とHPに書かれてたが、「源泉かけ流し」という湯槽がそうなんだ。
ぬる好きの私としてはとても気持ちいい。中でしばらく眠ってしまった。
他の客も大人気だが狭いのですぐいっぱいになるのが難点かな。
もうひとつあるけど少し冷た過ぎ。炭酸泉なので身体中泡だらけになる。
その上ご丁寧にサウナ用の冷水風呂まである。むろん熱湯も充実。
2階の休息室も広くて寛げるので満足です。
で、今部屋から嘉瀬川をながめながら投稿中。
夕日がまぶしいが福岡のオフィス街にいるとこの季節太陽を見ることがほとんどない。
山水画のような背振山と嘉瀬川のせせらぎが何よりのご馳走だ。
静かな夜だ 嘉瀬川のせせらぎだけが聞こえる
佐賀駅に「佐賀は暮らしやすい子育てしやすい」という漫画が貼ってあったが
なるほどその通りだ。
福岡の快適だが日が射さないオフィスでクレーム対応のストレスが
「自然がいっぱい」という環境だけでたちどころにいやされていく。
座り仕事だと猫背になって背骨が曲がってくるけど温泉に浸かったら快癒。
「移住促進」のためには暮らしやすさよりも「雇用」がないとダメなんだが、
福岡へ通勤する人のマイホームや福岡からの企業誘致などいいかも知れない
夜明け ぽっかりと赤い太陽が出てきた
広い佐賀平野でしか見れなくなった光景
雲ひとつない快晴 今日もいいことありそう。
http://yoshinoya-net.com/ 白玉饅頭って、てっきり水に泳いでるものと思ってたけど違った。
川上峡名物だよね。
また、佐賀駅では草餅(よもぎ餅)やわらび餅が多数売られてた。
米どころ(死語)ならでは。帰りに草餅買って帰ろう。
嘉瀬川本当にきれいだなあ
遠い昔のふるさとを思い出す。
観光地としては弱いけど暮らしやすそう
地元民が散策してるけどみんな嘉瀬川を愛してるんだろうな
アマンディのぬるま湯最高だったな
狭いから椅子取りゲーム状態だが。
嘉瀬川が水源らしい飲み水もおいしい
船小屋温泉恋ぼたるみたいにぬるま湯もっと増えてほしい
そしてああ、必ず来るのね。
「帰らなければいけない時間」が。
このバス待ちの時間がいつもいちばんせつないな
佐賀駅周辺の居酒屋で飲んで帰ろうと思っていたが
本当に何もないな 大手チェーンばかり 甲子は高そうだし
っていうか、居酒屋の開業時間まですることがないのよね
駅で竹八漬お土産に買ったから帰ってから飲もう
あんバター えんバターとかいうコッペパン屋さんがある
学校帰りの中高生が大勢買い食いしていて人気みたい
https://takehachi.sagafan.com/ 竹八漬食べるのも事実上初めて。
昭和の頃、亡き父がよく食べてたがたまにおすそわけもらっても、
酒粕漬の味が子どもにわかるはずがなかった。
その後、タイラギの不漁によりスーパーでは見かけなくなり、
用もないのに大牟田行ったりもしないので、ついぞ食べたことはなかった。
(柳川のゆずすこの店で試食したかな?でもあれは有明漬だし)
https://www.takahashi-shoten.co.jp/ ともあれ竹八漬賞味。美味しい。酒粕だけでもけっこうイケるが、
タイラギの貝柱も美味しい。例によって豆腐の上に乗せて食べるとひとしお。
余ったら豆腐ともどもご飯に乗せてお茶漬けにしたらよさそう。
忘れていた父の思い出がよみがえって来るなあ。郷土の料理いいよね。
佐賀駅前のAコープ行ったら「有明鶏」とかいうのが売られていた。
福岡で売ればよほど儲かるだろうに。
わらすぼの干物も売られてた 日常食? 私もよほど買いたかったが、
結局嬉野茶ペットボトル買って帰った。
「佐賀ならではの料理が自慢の食堂・居酒屋」が少ない中、
佐賀産食材を買って自炊してみたいな ホテルじゃ無理だけど。
竹八漬を豆腐といっしょにご飯に混ぜてお湯かけて食べたらしびれるほど旨かった。
今日から仕事
佐賀で過ごした楽しかった時間が忘れられない
移住するのも悪くないか
とりあえず福岡の佐賀居酒屋へ
こっちのほうがメニュー充実してるんだよな
昼だからランチメニューだけど
https://www.sankei.com/life/news/201223/lif2012230002-n1.html 今夜は海茸の竹八漬を賞味。「美味い」以外の表現が思いつかないのがもどかしい。
「海茸」って何なのか知らなかったが二枚貝なんだ。標準和名何?
やばい。佐賀愛にとりつかれてしまった。
もっと佐賀を知りたい。佐賀の美味いもの食べたい。でも売ってないんだよな。
今度佐賀行ったら駅前のAコープで佐賀産食材爆買いしよう。
通販の冷凍物はちょっとなあ。
佐賀駅で3個千円で買った竹八漬の最後の一個、
「はがくれ漬」 何なのかは店員も知らなかったが
野菜の粕漬けだったのね。
「なんだ野菜かよ」と思ったがこれはこれでたまらなく美味い。
完全に竹八漬の中毒になったが明日からどうしよう?
博多支店とかなかったのね 通販でしか買えないみたい。
https://monolog.r-n-i.jp/item/4515148011802 竹八漬福岡で売ってないから、
倉崎商店の海茸漬買ってきた。
粕漬けレスで困ってます。
NG推奨ワード
↓
かね
。
?
!
ね。
な。
「
福岡のスーパー、西鉄レガネットストア行ったら、
活きたむつごろうが売られていた。
どう料理したらいいのかは鮮魚部店長も知らなかった。
やっぱり蒲焼きがよさそうだけど、うちIHIだから焼魚しづらいし。
砂糖醤油で煮込むかと思ったが結局買わずに帰った。
それにしても今時むつごろう売ってるなんて・・・
どうやって捕まえたんだろう?やっぱり引っ掛け釣り?
絶滅しない範囲で産業になったらいいな。
>>478 佐賀市とかみたいな僻地にらんかも知らんが武雄とか嬉野のとかはいるだろ
佐賀県って宿泊者ランキングで全国最下位なんでしょ
>>480 釣りキチ三平で唯一、主人公が釣り方をマスターできず、
釣れなかった魚なんだよな。
「引っ掛け釣り」できる人、今何人くらいいるんだろ?
餅のすすり食いともども国の無形重要文化財に指定するべきだ。
三平漫画ではガンガン釣ってるぞ
現在引っ掛けやってる人はそれなりに居る私も岸からリール付きの竿でたまにやる
普通の釣りが初心者に毛が生えたレベルでも簡単に釣れるよ
味はかなり脂っこい鮎って感じで特別美味くは無いけど思った程不味くは無いって感じ
>>484 デマを流すな
>三平漫画ではガンガン釣ってるぞ
嘘つけ 結局マスターできず尻切れトンボに終わっている
>現在引っ掛けやってる人はそれなりに居る私も岸からリール付きの竿でたまにやる
>普通の釣りが初心者に毛が生えたレベルでも簡単に釣れるよ
とてもそうは思えない。
https://fishingjapan.jp/fishing/4511 動画の多くは昭和の頃の映像だし。
現代の有明海で潟スキーに乗ってる人すら生まれてこの方見たことない。
https://shosinsha-dakkyaku.black/category22/entry45.html https://dailyportalz.jp/kiji/120710156367 >味はかなり脂っこい鮎って感じで特別美味くは無いけど思った程不味くは無いって感じ
むつごろうといえば普通蒲焼きだろ なんで塩焼きの鮎と比べるかな
まあ今では刺身にして食べる場合もあるようだけどさ。
私がむつごろう食べたの生涯3回くらいかな。今では絶滅危惧種で珍しいから食べたけど、
いこう美味いと思わなかった。やっぱり現代人の味覚にあわないと思う。
でも有明海沿岸自治体、何かというと「むつごろう」を持ち出してくるから、
その味や引っ掛け釣りイベントいいかも知れない。餅のすすり食いもね。
佐賀じゃないけど柳川のムツゴロウ観察するような施設の所では
干潮の時観光客に簡単なレクチャーして引っ掛けさせてるけども
>>485 > >三平漫画ではガンガン釣ってるぞ
>
> 嘘つけ 結局マスターできず尻切れトンボに終わっている
尻切れトンボどころかムツカケ勝負やってたよ
ムツカケは不安定な足場から缶の上のビー玉を引っ掛ける難しさ
ムッちゃんは人の気配を感じると消える
近づくだけでも難しいよ
>>487 それ平成になってからの特別編でしょ
昭和の頃の本編では練習シーンだけで結局海に出なかった
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 生きものばんざい OP
「有明海 むつごろう」編も大人気だったらしく何度も再放送されてた。
むつごろうは潮が満ちてきても生きていけるけどトビハゼは既に両生類に近いから、
満潮時は大急ぎで陸地の石垣などに隠れないと水中では生きていけないんだよな。
そんな映像を小学生だった私は目を輝かせて祖母の前で見ていた。
それで俺を含めて「むつごろう」で地域興しなんて完全に昭和脳だろ
今の若い人はむつごろうどころか「干潟」すら知らない。
そりゃそうだろ、生まれてこの方コンクリートで固められた港しか見たことないんだから。
与賀町公園で干潟にいっぱいむつごろうがいることに驚愕したよ こんなに間近にむつごろうがいるとは!
で、連れてきた若い人が「何でこんなに潮引いてるんですか?」と干潟そのものを知らない様子。
佐賀県、本当に情報発信が足りないよ!若い人向けにネット配信しろ!
>>492 1978年版の元のコミックス見たの?
私は「少年マガジン」に連載中のリアルでみてたよ。
君生まれてた?
>
>>492 > 1978年版の元のコミックス見たの?
> 私は「少年マガジン」に連載中のリアルでみてたよ。
> 君生まれてた?
生まれてたし、連載中のマガジンはたまに読んでたよ
で、つばめ返しあたりはかすかに覚えている
マガジンなんて平成に入ってからは読んだことないから平成版なんてあるのすら知らかったよ
でもようなことはだから何って話?
話を外らしてごまかそうとしているだけでしょ
無料動画で見れるアニメ版は昭和のものでムツカケ勝負までやってるのだから
ちゃんと
>>484さんにごめんなさいしておきなしさいって話しにかわりは無い
日記ジジイが自分の誤りを認めて謝罪することはあり得ないからw
爺さんたちが昔の漫画でマウント取り合ってるって、相当気持ち悪い
>>494 釣キチ三平はともかく
>>485でちゃんと検索した上で反論してるけどな
で、釣キチ三平以外に反論できることないの?
それ以外にソース付きで反論できることないの?
できないのなら君がまずは私に失礼を詫びるべきだろう。
>>492もアドレス長いし釣キチ三平の該当場面を表示するべきだろう。
そもそもウロ覚えや最初から知らない知識をあわてて検索しないといけないレベルで、
上から目線全開の反論するな。
それより「防波堤で引っかけ釣りしてる」その場所って具体的にどこ?
それを言うほうがよほど説得力あるんだが。
結論:今どきむつごろう漁で生計立てるなんて不可能だ。
「伝統芸能:引っかけ釣り」指定で観光イベントするしかないだろう。
「餅のすすり食い」も同じく。
ガタスキーも泥だらけになるから年一回の
「がたリンピック」以外に積極的に干潟に入りたがる人いないだろう。
観光客のほうが金払って泥だらけになるイベントなんてまずうまくいかない。
泥だらけになった直後に温泉に入って着替えられるなら話は別だが。
(そういえば長年どうやってるの?泥だらけでは車にも乗れないのに。)
>>497 > で、釣キチ三平以外に反論できることないの?
間違っている点を指摘しただけだけど
> それ以外にソース付きで反論できることないの?
何で反論せねばなならんの? 別に他には間違っていると思わんし
> できないのなら君がまずは私に失礼を詫びるべきだろう。
何で? 間違っているから指摘しただけだけど
もしかして私が
>>484さんだと思ってる?
>
>>492もアドレス長いし釣キチ三平の該当場面を表示するべきだろう。
何難癖つけてるの? 客観的な根拠だから出しただけだよ
> そもそもウロ覚えや最初から知らない知識をあわてて検索しないといけないレベルで、
うろ覚えだからちゃんと調べるんでしょ
それにちゃんと覚えてもいないのにムツカケ勝負は平成の特別編ってことにしようとしてたのは誰かな?
ちょっと調べれば平成版ではムツゴロウ釣りが題材にはなってないってわかるのに
> 上から目線全開の反論するな。
間違いを指摘すると上から目線と感じちゃう人?
> それより「防波堤で引っかけ釣りしてる」その場所って具体的にどこ?
自分は
>>484さんじゃないから
>>484さんに聞いてね
>>500 相変わらず言い逃れだけはうまいな。
「テレビアニメと原作漫画は全く違う」ということすら知らないんだね。
例えば昭和47年(1972年)に初放送された「ルパン三世」はアニメと原作では全く異なる。
両方に出演してる悪役は「パイカル」と「フェンダー教祖」くらいだろう。
「ミスターX」や「馬毛凶助」はテレビ局の創作。
平生初期の「エヴァンゲリオン」にもはまったがアニメ版ではいたいけな少年の主人公が、
漫画原作ではいやに小生意気でこまっしゃくれてたから見る気にならなかった。
「信長狂想曲」もアニメ版ではないがテレビ版にはまって原作漫画見たら、
全く異なった内容だったので買わなかった。
アニメ版いくら出しても証拠にならないから。
それで、「お前が他人に謝罪したことがあるのか?
命乞いする他人との約束を守ったことがあるのか?」
どうせ成りすましだろうけどさ。
>>501 > 相変わらず言い逃れだけはうまいな。
相変わらずって、何か別の人と勘違いしてない? 被害妄想?
言い逃れをしているのはどちらかな?
> 「テレビアニメと原作漫画は全く違う」ということすら知らないんだね。
苦し紛れにそう言うこと言い出すんじゃないかなと思ってた
アニメと原作は違うことがあるってことで言い逃れしようとするかね?
そういうことする前に少しは調べたらいいんじゃない
原作漫画のKC版のコミックス調べみたら2巻とちょっとにわたってムツゴロウじゃん
2巻以上に渡ってるのに尻切れとんぼで練習シーンだけで結局海に
出なかったとでも言うのかな?
> アニメ版いくら出しても証拠にならないから。
ちょっと調べればこんなのもあるけど
『釣りキチ三平 ムツゴロウ編 有明海のムツゴロウ ツバメ返しの極意編』(矢口 高雄):講談社プラチナコミックス|講談社コミックプラス
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000013438 > どうせ成りすましだろうけどさ。
誰になりすますの?
>>502 「発売日2007年07月11日」までは読んだ。
画風も明らかに描き直してるし。
>>503 > 「発売日2007年07月11日」までは読んだ。
「初出 『週刊少年マガジン』’77年33号〜’78年7号」は読まないんだ
> 画風も明らかに描き直してるし。
l今度は書き直しがあるから元のものとは違うとか言い出すのかな?
尻切れとんぼで練習シーンだけで結局海に出なかったのに
「三平の前に現れた天才ムツカケ少年、五郎が挑戦状を
叩きつけ」るなんてことがあるのかな?
>>504 うん、具体的にそれからどうなってどっちがどれくらい釣ったかとか、
“著作権侵害にあたらない範囲で”自分の言葉で好きなだけ語りつくしてくれ。
矢口先生も講談社も佐賀県も大喜び、観光客が押し寄せて、貴君は表彰されるかもね。
>>505 最初に指摘した以下の点が間違いだと明示できたから別にそんなことをする必要なないな
> 嘘つけ 結局マスターできず尻切れトンボに終わっている
>>506 最初から他人とのもめ事を積極的に起こすな。
勝てもしないのなら尚更。
>>507 > 最初から他人とのもめ事を積極的に起こすな。
最初に
>>484さんの書き込みにデマだの嘘だのもめ事になりそうな
書き方をしたのは
>>485だよ
> 勝てもしないのなら尚更。
別に勝ち負けでやっていたわけでなく嘘つき呼ばわりされていた事を
嘘つき呼ばわりされていた方が正しいって証明しただけ
勝ち負けという点では勝ったんじゃないの?
かもめで出張にいったときの感動したこと。
太良駅
電線にビニール袋が引っ掛かり2時間ほど止まりました。
駅員さんの趣味なのか美しい花壇で感動しました。
そして駅にある小さな図書館。
すごい。
いつかプライベートで訪れて一日ゆっくり読みたいです。
今でもあるかな?
本当に素敵な駅でした。
484ですけどなんかすんませんでしたw
引っ掛けについてはマジで簡単だから興味あったらやってみちなみに私はエギ竿に鉛1.5号
烏賊の泳がせ針でぶん投げて引っ掛けてる場所は川副になるのかな筑後川最河口近辺
下げてる時に行けば分かると思うけどそこら中うじゃうじゃいる引っ掛け放題よ
エツが解禁になったら満ちてる時にエツ引っ掛けやって下げ始めたらムツ掛けに向かう感じもいいかも
>>515 どうもありがとうございます
福岡県側と佐賀県側とは違うんでしょうか。
でもむつごろうで街興ししたいの佐賀県側だけだし。
今まで知らなかった貴重な情報をありがとうございました!
>>514 ああ、あのビニール袋が引っ掛かった日、私もかもめに乗ってました。
古賀駅で足止め食ったけど幸運にも復旧間際ですぐ出発できました。
その数年後太良駅行きましたけどもう図書館もなく駅前もさびれきってました。
でも太良温泉絶対いいですよ!田舎の漁港でのんびり竹崎蟹を満喫できますよ!
むつごろうはさすがに出してないけど干物などは店によってはあります。
https://tara-kankou.jp/spa/ >>517 自己レスですが間違いました。
私が行ったのは太良駅ではなく肥前大浦駅でした。
太良駅が今どうなっているのかは全く知りません。
訂正してお詫びいたします。
https://www.asobo-saga.jp/sagagenic/spot/archives/108 https://arita-toukiichi-web.jp/ 有田Web陶器市
陶器屋さんのぞいてまわる楽しみがないのはまあ仕方ないか。
佐賀平野は麦秋・・・と思えばなぜこんなに色分けが違うの!?
例年見渡す限りの茶色、せいぜい焦げ茶色とのコンストラストくらいだったのに、
今年はまだ青いのもあれば既に田植えが始まってたりもする。何なのこれ!?
福岡の居酒屋が閉まると佐賀の野菜や食材も売れなくなるんだが?
いやそれとも「巣籠もり需要 自炊用たまねぎじゃがいもにんじん」を売りまくるか?
久々に武雄行ったらずいぶん都会化してるな
昔は見渡す限り田んぼしかなかった。
21世紀初頭、武雄インターから武雄温泉物産館の看板が見えたものだ。
武雄温泉物産館
https://takeo-onsen-bussankan.com/ それが今では大きな店や病院が立ち並んでいるのね。
武雄がここまで地域興しに成功した理由って何なんだろう?
>>525 佐賀県西部は人口が少ないから商売するのは武雄が西の限界なので店が集中してるだけ
佐賀錦が東京都中野区の伝統工芸品に指定されてました
https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/traditional/2626/ 当地には鍋島家墓所も現存しており、下屋敷でもあったのだろうか
https://www.visit.city-tokyo-nakano.jp/attractions/nintei/12926/ 考えてみたら大名の奥方は江戸から出られなかったから佐賀錦は江戸発祥ということになるな。
それにしても九州ですら佐賀錦を知らない人が大多数。
福岡など他県でのイベントを増やすとかもう少し情報発信してはどうだろう
小物を武雄温泉物産館で売るとか
>>523 巣ごもりしてる連中は安いもんしか買わない
>>530 たまねぎじゃがいもにんじんが高いと言われてもなあ
とりあえずその三つがあればメニューも大幅に広がるし
それより新たまねぎの季節!オール九州で売りまくろうぜ!
死ぬほどわかりづらい中野区伝統工芸品WEB展示会!
佐賀錦が出るのは6分18秒くらいからです!
ひとまとめにするなよもう!
こればかりは有田陶器市WEB版のように店ごとに分けてくれたほうが使いやすいし、
店としても売上が増えるだろう。
https://www.furusato-tax.jp/feature/detail/41401/9372?city-product_original 佐賀錦の実物を生まれてこの方見たことない。
佐賀には何十回も行ったし佐賀も物産展いろいろやってるけど、
佐賀錦は見たことない。村岡屋の佐賀錦すら物産展にはない。
果たして佐賀県民でさえも佐賀錦は知られていないのではないか?
佐賀城本丸御殿や佐賀駅の空きテナントで佐賀錦展覧会かなにかしたらいい。
ひところ絶滅の危機に瀕していた博多織も久留米絣も今や完全復活。
佐賀錦も佐賀の主力産業になれる! なのにどうして今までガン無視されてたのか?
村岡屋もさ、店頭に看板代わりにオリジナルの佐賀錦おけば、
お菓子も織物も両方売れて売上倍増だ!
福岡新天町に村岡屋があるのを発見したが、店の奥まで入らないと
どんな商品があるのかわからんし入った以上は買わないと気詰まりだし、
店頭から除いてると店員が露骨に嫌な顔して入りづらい。
同じ新天町の千鳥屋のように店頭に商品並べてそれに釣られて入ってきた客に、
店奥の高額商品を売り付けるべきかと。なに、営業しなくてもいい、
「こんな商品があるんだ」と思わせれば「いつかは買ってみたい」と必ず思う。
(注:あくまで私個人の妄想であり現実の千鳥屋さんがどういう営業方針なのか存じ上げません)
そもそも千鳥屋知らない福岡人はまずいないけど、村岡屋知ってる福岡人はまずいないよ。
佐賀では名門老舗だそうだけど、他県では知られてないって。
「唐津に来ています」の大原松露饅頭のCM知らない九州人もまずいないが。
佐賀物産展に行けば必ず「有田焼・嬉野茶・有明海苔」があるが、
佐賀錦を見たことがない なんで?
今日も佐賀物産展に行ったが必ずある「有田焼・嬉野茶・有明海苔」他。
いくら佐賀ファンでも飽きるよ 焼き物そうたくさんはいらないし
お茶や海苔も近所のスーパーが安いし
なんか「佐賀ならではコレ!」な新名物ないの?
いっそ「わけありじゃがいも10kg千円!」のほうがまだしも売れそうな。
https://www.city.saga.lg.jp/monitor/?action=enquete_result&enq_uid=61
佐賀のゆるキャラ
名前だけ書かれても見たことも聞いたこともない・・・
福岡のスーパーでいっぱい売られてる「佐賀産みかん・じゃがいも・玉ねぎ」他に、
くまモンのごとくゆるキャラロゴつけたら佐賀のアピールになりもっと売れると思います。
ゾンビランドサガでも推してたほうがいいんじゃね
続編はウンコだけどナー
>>544 何のことかと思って検索したら公式ホームページもないんだ・・・
「唐津に来ています」は大原じゃなくて宮田の松露饅頭だと思う。
>>546 すまん、うろ覚えだったので検索してもでなかった
https://tv.yahoo.co.jp/program/86802176 鉄腕DASHは佐賀のお堀でカメ捕獲か
ところでいつからTOKIOでなくなったんだ?
https://www.muraokaya.co.jp/ 村岡屋の福岡新天町店が明日で閉店します。
商品は全て完売したのでもう何もないです。
今からでも佐賀本社から商品送り込んで
「閉店セール」でもやればいいのに。
ふと気づいたがジャンボタニシの赤い卵を全く見なくなったな
昭和の頃は用水路からの蛙の大合唱で寝れないくらいだった。
水質は改善したはずなのになぜ蛙も鮒もどじょうもいなくなったんだろ
神埼そうめんもがんばれ
島原手延そうめんは着々と販路を拡大しているぞ
http://masudayoukan.com/ 小城羊羮は夏に向けて熱中症対策に効果があるかも
▪ほどよい塩味で塩分補給
▪すぐにエネルギーになる糖分満載
▪日持ちがするからいつでも好きな時に食べられる
近頃コンビニ スーパーで「個包装一口サイズ羊羮」をよく見かけるが、
「塩飴より羊羮」売れるかも 飴舐めるのけっこう時間かかるし。
いっそ「液体羊羮」なんていいかも
固める前の羊羮を保存できるようにして清涼飲料として売るとか
ん?固める前の羊羮って「お汁粉」と呼ばれるものか?
まあ「熱中症対策」でも何でもいいから売れるなら売ろうぜ‼
>>568 じゃああんたが鬱陶しくなくて佐賀県のためになること書いて。
http://www.kiyomizu-koi.jp/ 暑いときは冷たい小城の鯉の洗いだよねえ
旬は脂ののった冬だけど
佐賀県産みかん酢味噌かなにかでお召し上がりください
>>569 クズこのスレからもでていってもらおうか
>>571 過疎地域の佐賀からさらにネットからも追い出してこの先どう生きようというのか?
基地外のレスはっておくな
355列島縦断名無しさん2021/07/02(金) 13:34:33.91ID:11YXPDyl
>343
>351を書く前に嘘を謝罪したら?
363列島縦断名無しさん2021/07/02(金) 23:54:58.15ID:b9QKs5nN
>361
ハイハイわかったわかった全部私が悪うございました謝罪しますよ。
全くどいつもこいつも「何も無くてもコピペ連投荒し行為の限りをつくし、
どうでもいいような揚げ足取りしていざ本当に間違ったら鬼の首でも取ったように大威張り」なやつしかいないんだな。
確かに「高校生」と書いてあったのに後から書き換えられてるし。
そういう卑劣なことしかしないから過疎化したんだよ お気に召さないなら本スレに居てね。
事?
369列島縦断名無しさん2021/07/03(土) 06:42:52.39ID:XkKN9I+D
卑劣なのはちゃんと読まない
荒らし行為をしている>363
370列島縦断名無しさん2021/07/03(土) 08:31:07.13ID:frZdLUcn
なんか、スレが分裂してる理由が分かったわ
371列島縦断名無しさん2021/07/03(土) 10:50:52.88ID:FzgzAElm
福岡日記オジサンのせいで人がいなくなったのに
それを人のせいにする>363が福岡日記オジサンだったと、
そりゃ長崎の修学旅行生なんて見てないだろうよ
修学旅行生で最も目立つのは中学生なんてのも知らないだろうしね
自由行動も知らないでレスする荒し
情報提供スレでテキトーなレスするな
376列島縦断名無しさん2021/07/04(日) 18:06:48.52ID:DOKPgUYl
>343です。今シラフですので改めて謝罪します。どうも失礼しました
380列島縦断名無しさん2021/07/05(月) 00:20:38.67ID:Q3AZeRMl
>371
大変失礼致しました
仰せの通り福岡にいると修学旅行生なんかいない。
で、私の若い頃は自由行動なんて本当に高校生の修学旅行しか自由行動なかったんですよ。
と、言い訳させていただきますが本当に心から謝罪いたします。
7月2日土曜日の記憶が全く無い。
「え、これ俺が本当に書いたの?」と恥ずかしい限りです。
どうかお許し下さいますよう心からお願いいたします。
021/07/05(月) 12:44:00.41ID:yOmcg9ch
謝っても許されるわけない
スレを読み返したけど同じこと何度もやってる!!!
コピペに荒らされて当然!!!
>380がスレ主のスレには二度と書き込まない
>>575 前から居たじゃん
佐賀駅降りて100m歩けば田んぼだらけとか嘘こいてたでしょ
78列島縦断名無しさん2019/12/05(木) 16:55:13.23ID:4EGa5OZ1
言っちゃなんだが県庁所在地の真ん中に田んぼが広がってるの、
全国的にも佐賀だけだ。そこが佐賀の良さと言えば良さなんだけど。
県庁所在地の真ん中と書かれているが、佐賀駅とは書かれていないな
この文盲ぶりはお前日記オジサンだろ
>>576 >>577 日記おじさんはこう書いているのだが
389 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2021/02/05(金) 20:45:36.79 ID:asPeOFeH [2/4]
>>10に現存してるが私が初めて佐賀市内回った時、
佐賀駅前から100mも歩けばすぐ田んぼだったんだよ。
大元はこれか
で
>>366あたりからつるし上げ食らってるのが日記おじさん
315 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:2021/01/05(火) 23:19:42.46 ID:wyFUP7Ys [3/3]
もう一度いう
佐賀駅降りて百メートルくらい歩けばもう田んぼだらけ
>>579 なるほどそれが嵐の日記オジサンなのね
承知しました
>>581 日記オジサンこんにちわ
自演してもばれてるみたいですよ
>>581 ば〜か!ば〜か!ば〜か!
スレ乱立あらしの偽スレ埋めたてることは正義だよ!
いやだから日記おじさんじゃねーよ
日記おじさんって決めつけんじゃねーよ
ほんと頭おかしいな
>>583 ば〜か!ば〜か!ば〜か!←小学生かな?w
それはそうと今年は福岡のスーパーでスイカが大人気です。
ホンの少し前までスイカいつも売れ残ってたのに
「クリームスイカ」とかいう黄色いシャーベットのようなスイカが出たとたん、
普通のスイカもすぐに売り切れるようになってしまいました。
佐賀県でも来年でいいからスイカの作付を増やしてみてはいかがでしょうか?
てめーが50すぎてもこどおじだからって他人をまきこむなよ日記ジジイ
563列島縦断名無しさん2020/06/11(木) 00:03:02.04ID:xDYS+qMV
五十になっちまった!!
オバーチャーン!!
五十歳になっちまったよおおお!
276列島縦断名無しさん2021/06/19(土) 20:23:25.17ID:ixv/51Kv
「失われかけた母の味」を再現発掘するのも地域興しネタになるかもしれんな
もっとも私の母はいくら頼んでも「面倒くさいから」とMax Value のそうざい買ってくる。
長崎ではMax Value 少ないから珍しくて美味しいようだが、「おふくろの味」食べたいんだけど
だいたい日記ジジイはこのスレにはりついているが旅行会社クビになってる無能だからな
無能なやつは5ちゃんですら忌み嫌われるとよくわかるわ
勤め先でも嫌われてクビになった日記ジジイ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
239:列島縦断名無しさん 2020/08/12(水) 01:36:15.69 ID:9cS6TaHu
>>238 それ完全にデマだから マジギレしてきたところを見ると図星か?
働かずに生きていけるなら「コロナなんてただの風邪のために経済止めるな!」なんて言わない。
「無敵の人」とは恐れ入ったな 無敵の人に全力でケンカ売るより味方にしたほうがよかろうに。
この板でも会社でも「出ていけ」と言うからご希望通り出て行ったんだけどな。
そして「本スレ大盛況、俺専用隔離スレ過疎化」になるどころか、
なぜか俺専用スレにさびしいのかみんな寄ってくるし。
どこ行っても「ウチはキミがいなくても仕事できますから!」なんて大見得切っといて、
いざ辞めると「お前に辞められたせいでウチはたいへんなことになった、裏切者!」とくる。
妙な言いがかりつけてクビにしたそっちなのに自分の責任も取らずに逆恨みかよ
全く田舎の三流私大卒は使えないものだなあ。
唐津あたりにまた海水浴客が押し寄せたらいいな
糸島までは大人気だけどその先までは客足が鈍いみたい
Q 福岡日記オジサン
>>591 ってどんな悪さして追い出されたんですか?
A
・末端底辺の観光業者だか知らんが他人の書き込みにケチを付けまくる
・実行の伴わない小学生レベルの思い付きを連投
・専門家(自称)なのに5chが大切な活動場所
・観光に来る予定で質問している者に対して喧嘩腰
・他人の情報交換に割り込んできて文句を言いだす
・唖然とするばかりのネタパクリ
・自分の無知を指摘されると知ってるぞと強がる
・福岡人の嫌われ要素を濃縮したような人格
・実社会でも嫌われており職場をクビ
・性格難で結婚できず独身のまま老後に突入
・各スレ出禁で懲りたのか悪態わずかに減ったがすぐにボロが出る
連発コピペくんは友達0で職場で嫌われてて、スレを荒らして鬱憤を晴らしてる可哀想な人です。😭
皆さん優しくしてあげてね🤗
自演して長崎本スレを荒らすも
ID変え忘れバレバレの日記
↓↓↓
http://2chb.net/r/travel/1625752461/l50 1列島縦断名無しさん2021/07/08(木) 22:54:21.01ID:nfP+gI7G
てすと
303列島縦断名無しさん2021/07/08(木) 17:24:32.32ID:nfP+gI7G
>>302 http://hissi.org/read.php/travel/20210708/M3NOQ0dhR3A.html 他所スレ荒らしてる奴が子持ちだったとはね
こんなキチガイ親で子供可哀想笑
http://2chb.net/r/travel/1610715552/l50 892列島縦断名無しさん2021/07/08(木) 22:04:57.22ID:tijeL12z
http://hissi.org/read.php/travel/20210708/M3NOQ0dhR3A.html 本物の基地害
310列島縦断名無しさん2021/07/08(木) 22:10:18.17ID:tijeL12z
>>309 うん、まともなレスでどんどん埋まっていくね
それより旅行相談にのってあげたら?
質問に答えられない人がなんでスレ運営してるの?
観光客増やすスレのほうが本スレでしょ?
別に私は本家争いには興味がない。
故郷九州を活性化してひいては日本を取り戻したい。
私の望みはそれだけだ。
なっさけねーバレバレ自演失敗!!!
佐賀県スレはどことも競合してないよ
だから今まで荒らされなかったらしいけど、
佐賀県荒らすなよね。
>>595 お前が
>>578 >>579 で吊るされてる九州中の嫌われ者あらし日記ジジイじゃねーかよ
今日も面白レス貼っておくな
924列島縦断名無しさん2021/07/11(日) 22:37:46.06ID:G1AXtvUf
福岡日記野郎をアク禁にすべき
464 名前:列島縦断名無しさん 2021/07/12(月) 21:19:22.37 ID:SVFrxxos
おじさんって妄想癖あるの?
病院行かないと手遅れになるから気をつけてね♡
もうこのスレにはこないからバイバーイ
>>596 お前が嫌われ者なんだよなぁ
だから友達できないんだよw
日記おじさんって、人の話をデマ扱いして、他の人がお前の方が間違ってるから謝っておけと
言われて、証拠を出されても自分は間違ってないと散々屁理屈こねたてのたよね
これは
>>485あたりから
元の発言をした人が出てきて、書き込み内容が正しいと分かった途端に
謝りもせずに手のひら返しもしてたね
595は大分本スレ、熊本本スレ、福岡本スレ、長崎本スレを追い出された九州スレあらしの通称『福岡日記ジジイ』です。
本スレ誘導→ 福岡の旅15(日記出禁)
http://2chb.net/r/travel/1611732765/ ニセスレ埋め立て開始 ↓本スレ抜粋 といった特徴で見分けることができます
・ローカルルール 国内旅行 ・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
個人的な日記を書きとめるような行為は、スレチです
また、不確かな情報を書きこむことは、質問者を惑わす迷惑行為です 上記のような行為を行う方は、即刻スレより退場願います
このスレには、『福岡日記オジサン』と呼ばれる荒らしが常駐しています 『福岡日記オジサン』と思われるレスには、NGを推奨します
『福岡日記オジサン』の特徴として ・スレチの個人的な『日記文』のような文章の連投 ・句点の多い文章表現 ・『薬院新川』をやたら勧める ・現実離れした商売の押し売り ・ 九州関連のスレに多投稿といった特徴で見分けることができます
ここは佐賀県スレなんだから福岡スレに誘導されてもなあ
そういえば他スレでもスレ誘導間違ってたな
>>602 お前に出てけっていってるんだよ日記ジジイ
唐津や伊万里の道路沿いは海がとてもきれいだったけど下道だから伊万里までとても遠かった
今は高速で早いけど、山しか見えなくて残念
>>604 おまえみたいな馬鹿が書き込みするなよ迷惑なんだよ
353列島縦断名無しさん2021/07/14(水) 00:06:21.42ID:uLKLkkpN
とりあえず「つくみイルカ島」に来て。
変な、荒しがついたけど世界的にイルカと泳げるの本当にここだけだよ。
佐伯のお寿司でランチ済ませた後は、別府大分の温泉をご家族でお楽しみください!
356列島縦断名無しさん2021/07/14(水) 14:20:54.75ID:h8h6w0Sq
ちょっと調べればイルカと泳げる施設なんてぞろぞろ出てくるのにさすが日記おじさんバカすぎる
嘘つきちゃんとごめんなさいしろよ
https://report.iko-yo.net/articles/13464 まとめ
福岡本スレ住人→日記ジジイの度重なるあらし行為に福岡14スレ冒頭1に日記出禁を貼る。
日記ジジイ→偽スレ福岡14.0を立て自己レス連投で埋める。14.0を埋めると福岡14スレがあるにも関わらず日記出禁の冒頭文を消した偽スレ福岡15スレをたてスレを乱立させる
福岡本スレ住人→福岡15日記出禁スレを立て本スレにする
大分本スレ住人→福岡同様に日記出禁の冒頭1を貼った大分スレを立てる。
日記ジジイ→福岡と違い、日記出禁の冒頭文があるにも関わらず大分スレ書き込み連投をして埋めたてを続け、大分スレが埋まらないうちに日記出禁の冒頭文を消した大分スレを勝手にたてる
大分本スレ住人→大分15スレ日記出禁を本スレとする
熊本本スレ住人→福岡、大分同様に日記出禁の冒頭1を貼った熊本25スレをたてる。
日記ジジイ→大分スレ同様に日記出禁の冒頭文を無視、連投埋め立てをした上に熊本25スレが埋まらないうちに日記出禁の冒頭文を消した偽スレ熊本26スレをたてる
熊本本スレ住人→熊本26日記出禁スレを本スレとする
長崎本スレ住人→長崎30スレで福岡、大分、熊本スレ同様に日記出禁を冒頭文に貼るか議論。
日記ジジイ→福岡、大分、熊本スレ同様に冒頭文に日記出禁が貼られることを恐れて長崎30スレが埋まる前に勝手に日記出禁の冒頭文のない偽スレ長崎31スレをたてる
長崎本スレ住人→長崎31日記出禁スレをたて本スレとする
各本スレ住人→日記の度重なるスレ乱立行為に偽スレの埋め立てを行う。
勘違いバカが埋め立て非難←今ここ
自己レス連投で『伸びてる』『本スレ』『大盛況』だの基地外の発想でしかない
本スレ住人はそんな基地外スレに興味はない
勘違いした人間がでないように偽スレの埋め立ては続ける
https://www.asobo-saga.jp/summer/beach 佐賀に海水浴に来て!
浜辺はタダだから安上がりだし。
温かい海水は浸かってるだけでもいいよ!無理して泳がなくても。
って、「無理にでも泳げ」こそが海水浴衰退の大きな原因かも。
海に浸かってるだけでも気持ちいいのに。
しかも貼ってるのが2020とか無能すぎなんだよ
カス
>>610 じゃあ有能なお前がもっといいリンク貼れよ
>>610 リンク貼ってるだけだからあそぼーさがに言えよ
っていうか、「2021年の海水浴」はまさにこれからなんだが?
有明海沿岸道路が着々と進んでいるんだな
まあ今の大牟田柳川あたりをみていると
「新幹線つくる金で道路整備してたほうがよかった」ことを実感できるが。
なんで複数のサイト検索して最新の情報を確認するぐらいの能力もないの?
https://www.mapple.net/sp/beach/beach_saga/ 今、あちこちでコロナ対策で海水浴場の閉鎖がでているのに昨年の情報なんてなんの意味もない
そんな無能だから日記ジジイはどこにいってもクビなんだよ
お前ほど無能なのに自己評価が異常なやつは見たことがない
一生けなされ続けるだけの人生だわ
日記ジジイ無知無教養でパクリだらけのくせに自己評価高いよなw
>>619 「確実に」とでも言っておいたほうがよかったか?
何かの月刊誌で「無人島キャンプ」が書かれてたから早速、と思えば
既に全国的にやってたんだ! 検索したら壱岐市もやってるし!
まあ無人島ブームで最も有利なのが瀬戸内海だろうな。
古くロッコツマニアやなすびもやってたし。
「無人島」といわれてそうそう沖縄や小笠原まで行けないし。
で、佐賀県にそんな島ないかと思ったがなさそうね。
やはり脊振山地でのオーソドックスなキャンプこそ王道かと。
三瀬にあるソーセージハムのイブスキは美味しい
カフェスタッフ?ひとりガラガラ酒焼けの声したスナックにいそうなおばさん感じ悪すぎ 常にイライラしてて追加注文しにくい フリルのエプロン似合わなすぎて笑ったけど せっかく美味しいの食べに来たのに そのおばさんはないよ
三瀬にあるソーセージハムのイブスキは美味しい
カフェスタッフ?ひとりガラガラ酒焼けの声したスナックにいそうなおばさん感じ悪すぎ 常にイライラしてて追加注文しにくい フリルのエプロン似合わなすぎて笑ったけど せっかく美味しいの食べに来たのに そのおばさんはないよ
個人攻撃こんなとこでして
どういう育ちしてるんだか
行き成り出入り禁止ってのを食らったんだけど?
確かに此方も悪いんだけど、一発出入り禁止は酷く無いのか?って話。
その店はトイレが異常に狭く多分元々物置か何かの改装なんだよ、そんで個室のドアが内開き「つまり便器の方」で
ドアが便器擦れ擦れに空く構造なんだよね。
これだと扉を完全に閉めるには部屋の隅に移動して自分の体を回転させる必要有りで非常に面倒な構造なんです。
そんで、大小共用の便器が有る構造です。
そんで、その日漏れそうな状況で慌てて店に駆け込みした俺は、ついドアが半開きの状況で用を足したんです。
そしたら、俺の後ろを付いて来た店員が何故扉を閉めないって一声怒って何処か行ったんですね。
其の後、カウンターに謝りに行こうかと思ったら、普通に仕事してるんでこれで済むんだのかと?
何か借りろうと物色してたら警官が来たって流れです。確かに此方が悪いんだけど事を荒立てる必要も無い事に
見えましてね。
こんなんで、通報するのはあんまりな気がしまして。
おまけに以前にも同じ事がって言われましたが、流石にそれは無いだろ?って言うても押し問答に成りまして。
何か月も前に有ったと強硬に主張されると此方も絶対無いとも言えずね。
正直困ってるんだけど如何した物か?
因みに佐賀県です。扉を内開きの状態で本当に便器擦れ擦れです。
勿論、その時には洗面所に誰も居なかったし、反対側の個室にも誰も居ませんでした。
正直如何した物か?焦って手間を省いたのが悪いんだけどさあ?
今週末、佐賀さいこうフェスが開催されるけど、その1つとしてサガテレビ駐車場で、春の感染爆発時に開催して物議を醸したインスタグラマー監修のモエハナスクエアがまたあるんだけど、「佐賀さいこうフェス」なのに、福岡の店があるという。。。
やっぱり佐賀は福岡におんぶに抱っこじゃないと成り立たないんだなぁと思った。
流石、魅力度ランキング46位。
SAGAさいこうフェス → 西KYUSHUさいこうフェス
ゾンサガスタンプラリーで週末は佐賀に結構人が来てる感じ
まあ俺もその一人なんだけど、同じ様な人何人も見た
デジタルスタンプ押すついでにちょこちょこ買い物してるし、金鉱とは言わぬまでも銀鉱あたり掘り当てたかも
数稼ぐために次々移動するから感染源にもなりにくいしな
佐賀で観光した場所は吉野ケ里遺跡と呼子の遊覧船(イカ丸)かな。
佐賀で一番印象に残っているのは春秋の999円セールで佐賀→上海浦東(片道)を
購入して総額1,029円(999円にカード手数料3%が追加)で上海に行けた事かな。
この1,029円が自分が海外に行った運賃最低記録。
邪馬台国は吉野ヶ里
だって、天皇のとこ、朝鮮半島から九州にまず来たんだし
あと、佐賀の伊勢神社って、前は佐賀市じゃなくて、吉野ヶ里の神崎にあったらしいし
佐賀ヤバいはよく言う
神崎には肥前精神医療センターっていう、かなりデカイ精神科もある
九州一周旅行してきた
佐賀にも行ったんだけど、7県で駅前が一番さびしいのが佐賀駅だったな
駅前になんだか広い駐車場があったけど何かの跡地なのかな?
あのへんにアミュプラザとかできたらいいのにな
アミュプラザ無いのって佐賀だけだよね
アミュプラザじゃなくても構わないから何か建ててほしいよね
初書き込みです
佐賀駅より北側に「松の湯」かそれに近い名前の近代洋風建築の銭湯があったと思うけど、まだ営業していますか?
そうでしたか
あの手の建築での銭湯も今や希少ですので、廃業されたのなら残念です
サウナブームで御船山楽園ホテル相当賑わってるらしいけど
本当の所はどうなんだろう
虹の松原近くの浜で、今でもサクラガイ拾えますか?
昔行ったときは真夏でも極端に人が少なく
プライベートビーチ状態だったところです
【佐賀】「ととのうアイス」入浴後にいかが 高オレイン酸大豆使用 武雄温泉物産館で販売
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/900087 税込250円
>>642本人だけど御船山楽園ホテル行ってきた
サウナとアートが凄い良かったよ
12月の佐賀県知事選
西九州新幹線フル規格新大阪直通派の候補者と、新幹線完全反対派の候補者が戦えば面白い。
来月に佐賀へ旅行に行く
鹿島から多久を通って唐津へ向かうんだがお昼ご飯が中々思いつかない
お昼に佐賀らしい食べ物を食べるとしたらちゃんぽん辺りが無難だろうか?
佐賀とか長崎なんて、いわゆるミニ新幹線規格でええやろ
何をツマラナイ見栄張っとんねん
>>655 開業して3週間も経つのに今更何言うてんねん
佐賀は新幹線いらん言うてるのに何言うてんねん
>>649 泊まったんですか?
一回いってみたいなー
>>657 サウナやアートだけなら泊まらなくても2時間堪能できるチケットがありますので是非
まだ先ですが、唐津へ行こうと計画しています
旅程は熊本→唐津です。ちょっと調べると
新幹線で博多〜唐津か、新鳥栖〜佐賀〜唐津かが出てきます
時間的にあまり変わりがないようなんですが、
乗継乗換景色その他、どちらがおすすめでしょうか?
また、こういう行き方もあるよ、というのがあれば教えてください!
けしきなら博多唐津が良い
鳥栖唐津間は景勝地ではないので
>>659 博多からバスもあるよ
唐津市内の行き先によっては便利かも
>>660 659です、ありがとう
そうか博多唐津は海沿いを走る所があるんですね、楽しそう
2回乗換は仕方なさそうですね。博多まで行く方向で考えます
>>661 リロードしてなかった…
唐津は普通に駅がいいかな。まず荷物を預けたい
ありがとう、バスも見てみます!
佐賀駅周辺グルメっぽい食い物屋が無くて駅ビルの飯屋で昼飯食った
昨日呼子でイカ食おうとしたら2時間待ちだった
駐車場はレンタカーだらけ
何が魅力度最下位だコラ!
呼子のイカは他の漁港で水揚げされて運ばれてきたのも多いから無理して呼子で食べる必要はない
呼子のイカ2時間待ちって…平日なのに
名護屋城へ行く途中で食べたいと思ってたけど
おとなしくホテルのコースで食べるほうが良さそうだね
お城メインで行く予定だったけど、見てたら
唐津いろいろ面白そうだね。古い銀行とかお邸とか
唐津くんちの資料館も楽しそう
>>667 仙台の牛タンがアメリカ産だから現地で食べる必要ないってのと同じ理屈やね
バルーンフェスタ早朝でもすごい渋滞らしいね
前の晩から駐車場って開放されてるのかな?
佐賀駅の次に乗降客数が多いの佐賀県内だとさがバルーン駅という
数日でどんだけ稼ぐんだ
都道府県魅力度ランキングで47位、つまり最下位になってから、
長崎のテレビにも佐賀観光勧誘CM流し始めたぞwww
ブスばっかり出てるが流石に鈍感佐賀も最下位は堪えたらしいなwww (*゚∀゚)
昨日は唐津くんち、今日明日はバルーンフェスタ
好天にも恵まれ佐賀最高やん
1月から日曜日と水曜日の佐賀県内路線バスが無料(高速バス除く)
県外から乗車でも佐賀県内で降りれば無料(逆は全区間有料)
つまり西鉄久留米から乗って佐賀駅バスセンターで降りても無料だがその逆は全区間の運賃が必要
佐賀地味にいいな
福岡に近すぎるから目立たないだけか
武雄温泉何も食うとこねええええええ
人は多いから駅のコンビニから食い物か消え失せてるるるる
まぁ、場末の温泉地はそんなもんだよね
だから夕食付きはマストだよね
>>682 新幹線乗って長崎に食いに行け、30分だ
諫早ならもっと近い
福岡inoutで
唐津→伊万里→武雄温泉
の3泊4日刻みすぎたわ、暇を弄ぶ旅行、武雄の晩御飯はお菓子
最後、らかんの湯行ってきたわ
サウナ好きとしては素晴らしすぎる
佐賀最高でした、また刻みます
昨日呼子行ってきた。西唐津駅からバスで。バス停の周りには何にもない。本当に何にもない
普通のバス停がポツンと。せめて屋根付きのバス停にしてPR付けて盛り上げようよ。
雨だったからか行こうとしたイカ料理屋はどこも臨時休業。閑散とした朝市で、エガちゃんねるで
絶賛してたイカの串焼き食ったけど、まっ、こんなもんか。イカの串焼き一本食って佐賀駅に向かう。
唐津線に乗ったけど揺れるは揺れるわ、跳ねるは跳ねるわ。寝れねぇ
今日、吉野ヶ里遺跡に寄って博多へ戻ろうとしたけど、吉野ヶ里公園駅って何?とんでもねぇ遠いじゃんか。
諦めてスルー。
以上が九州で唯一未踏だった佐賀旅行の日記でした
佐賀アリーナに行くんだけど、駐車場ってない感じ?
ゆめタウンに停めて行け
みたいなレスもらった事あるけどそれが1番最近い?
ゆめタウンでは5千円位買えば駐車場タダで停めれる認識なんだけど
駐車料金は惜しまないし、ゆめタウンみたいのいくら買えばみたいのあれば全然使って構わないので
ANA、佐賀空港を“一文字違い”の「SEGA空港」に 県に出向中のCAが発案、ソニックも登場
https://www.traicy.com/posts/20230823277085/ アジア客、何を求めて佐賀に? 国際線次々復活、行き先訪ねてみるとアジア客、何を求めて佐賀に? 国際線次々復活、行き先訪ねてみると [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1694477105/ 嬉野温泉観光協会、「うれしかーど」を使った買い物に100%還元 1人15,000ポイント上限
https://www.traicy.com/posts/20230910278385/ バルーンフェスタのシャトルバス最悪
歩いたほうが速い
歴史を楽しむなら結構いいところだと思うが
ある程度教養がないと楽しめない県だとおもう。
教養ゼロで楽しめるのがディズニーランド
肥前浜から酒蔵巡り行ってきたよ
期待以上の満足感
峰松酒造?の観光酒蔵で飲んだ純米大吟醸生酒が人生一番くらいうまかった
今年の正月は県内路線バス無料だったが来年もあるかな?
名護屋城跡を、訪れたけど凄かった。
天守跡から玄界灘の風景は絶景だった。
名護屋城跡は周辺に武将の陣跡が散らばっていて全部巡るのは大変
>>709 旅行の計画を立てようと思っているのだけど、
1日で回れますかね?
今から150年前に「佐賀の乱」が発生。
その2年後に仕置として隣県の三潴県(福岡県筑後地方)に併合されました。
更にそこから三潴県廃止→長崎県へ併合→今の佐賀県へと独立しました。
佐賀の乱の仕置で西部は長崎県、東部は三潴県への分割だったら、今の佐賀県民は色々な面でハッピーだった気がします。
>>688 昭和晩年〜平成1桁年代の吉野ヶ里フィーバー時に、神埼駅と現在の吉野ヶ里公園前駅(当時は三田川駅)を廃止し、吉野ヶ里歴史公園直ぐ近くに吉野ヶ里駅を設置。成田山佐賀分院の裏付近に目達原駅(佐賀東部中核工業団地入り口)を設置したら良かったんだと思いますね。ま、今は長崎本線は新幹線一筋&普通路線赤字だから無理でしょうけど。
ガニ漬け?がん漬け?ってのを食べてみたいのだが佐賀駅~佐賀城周辺で買えるところありますか?
佐賀城の本丸御殿はいつ行ってもいいね
綺麗、清潔、広々としてスタッフも親切
いつ行っても毎回いい思い出になる
駅のサガバーのすき焼きうまかった
1人分のすき焼きってなんか嬉しくなるよね
・卑弥呼や神話時代の皆既日食は
朝鮮南岸か
北陸周辺でしか起きていません
・翡翠硬玉は中国朝鮮にはなく、
日本国内でも新潟の糸魚川でしか産出しません
なぜか昭和まで秘匿されていました
翡翠は軽くて価値のある輸出品であり
利権になるなら防衛のための兵力
それを裏付ける人口と食料生産
海運も支配
九州北部は女王国の一部であるが
首都ではない
東京から行きます。
古湯温泉に興味があります。
こぢんまりした評判のいい宿が複数あるようですが、迷ってしまいました。
お湯ならここ、食事ならここというようなお勧めがあれば教えてください。
子供連れなど少ない落ち着いた宿を希望します。
温泉ならこじんまりしたのなら鶴霊泉かね
食事は知らん
鶴霊泉
砂湯、興味あります。
レス、ありがとうございました。
優木まおみ、“最下位”佐賀市観光大使を8年務めるも名所を説明できず 「U字工事見習え」の声 [837857943]
http://2chb.net/r/news/1735449624/ >>725 キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
>>725 キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイ
シネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
キチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチ
ガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネキチガイシネ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
トオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロトオリマニサツガイサレロ
lud20250213170826
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/travel/1566994468/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「佐賀県観光案内 YouTube動画>10本 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・大阪観光案内 46
・秋田観光案内 6
・News For VIP 観光案内所
・阪神尼崎駅前に「あまがさき観光案内所」 「休憩所として気軽に利用を」
・【みやこサミット】観光案内所、コンビニと連携も 京都・大津・奈良市長会談
・日本人女性が無料で観光案内ボランティアしてくれるサービスが外国人男性に大流行。スタッフ「たいていはそのあと食事に誘われますね。」
・大阪観光案内 65
・秋田観光案内 7
・シベリア観光案内所
・【湖国】 滋賀県観光情報 16周目 【近江】
・【湖国】 滋賀県観光情報 27周目 【近江】
・【湖国】 滋賀県観光情報 29周目 【近江】
・【湖国】 滋賀県観光情報 17周目 【近江】
・【湖国】 滋賀県観光情報 28周目 【近江】
・【社会】無資格でも有料通訳案内OK…観光庁が法改正検討
・【経済】コストコに観光案内所 - NHK山形県のニュース [無断転載禁止]
・【外国人観光客】「爆買い」案内で報酬 不法就労罪で略式命令[NHK]
・【京都】東海道五十三次は北斎作?「受験生が間違えたら大変」 京都市の観光案内に誤表記
・【ベトナム】日本人取引相手に観光地案内、もぐりガイド行為で会社副社長に罰金[07/26] [無断転載禁止]
・【韓国】「案内してあげる」…観光に訪れた日本人女性の金奪い逃走…“メル友”男逮捕[6/16]
・【新型コロナ】沖縄で初感染 60代の女性タクシー運転手「ダイヤモンド・プリンセス」の中国人観光客4人を乗せ案内[2/14]
・避難先案内
・歴史難民案内
・数学案内
・大麻観光
・顔文字案内
・ずるい女案内
・テクノ案内
・佐賀県嬉野市
・観光立県沖縄
・魔法少女案内
・東京DEEP案内
・鳥取県観光 6
・岩手近辺の観光地
・中国人観光客
・音楽サロン案内
・福岡の観光 10
・今週の政界訃報案内14
・テレビサロン案内
・仮想通貨情報案内スレ
・ガイドライン案内
・ワールド音楽案内
・佐賀県の自転車海苔
・今週の政界訃報案内 14
・海外アニメ漫画案内
・山口県の観光を語るスレ
・佐賀県民に聞きたい
・【悲報】滋賀県から3校出場
・東京都内観光 その60
・滋賀県高島市 Part1
・韓国観光 男根公園
・架空の発車案内・時刻表 2
・沖縄(本島)観光 その113
・佐賀県のナマポ喫茶店
・滋賀県のナマポ談話室
・滋賀県の道路事情 その10
・東京都内観光 その58
・栃木の観光地が結構ある件
・観光産業が成長産業に!
・滋賀県彦根市(ワ無し)
・沖縄(本島)観光 その117
・川崎に観光旅行しにきた!
・滋賀県の音ゲー事情 part2
05:35:11 up 42 days, 6:38, 0 users, load average: 8.05, 11.20, 34.90
in 0.87217617034912 sec
@0.87217617034912@0b7 on 022419
|