◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大阪観光案内 69 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/travel/1666095012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
・ローカルルール
国内旅行・観光についての情報を質問・提供・交換する板です。
政治の話題、地域対立煽りなどスレチです。
それぞれ専用の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。
スレチの連投には即NGで対処してください。
大阪観光案内公式サイト
http://osaka-info.jp/ なお、次スレは
>>980辺りでお願いします
※前スレ
大阪観光案内 67
http://2chb.net/r/travel/1597914047/ 大阪観光案内 68
http://2chb.net/r/travel/1625038331/ まともな店はチェーン店か新世界まで行かないとないのは同意
西成で弁当や惣菜買うならまんぷくで決まりやな
安くて旨い、これが一番や
神奈川县的旅游景点太多了哈哈哈哈哈哈
横滨
横须贺
栗滨
三浦半岛
湘南
镰仓
箱根
小田原
逗子
野比
茅崎
汤河原
電子道路收費系統...
安いからってわざわざ泊まる場所じゃないな
別の場所に泊まって立ち寄るのがいい場所
泊まるホテルは快適じゃないとダメや
戻ってから後悔してる
もう少し美味いもの食えば良かった
確かに安くてうまいが西成の常識みたいだな
掘っ立て小屋みたいなホルモン焼きの店の前に40人位の行列ができてた
そういえば宮本むなしって食いもん屋があって笑った
オアシスと提携してる
>>8 あれは西成警察署の怠慢
他の地域でも取り締まりをしなければあれくらいの行列ができる店はいくらでもある
>>10 どうも西成のフィルターで見ちゃって入れなかった
普通のチェーン店なんだね
ワイ便秘なので一遍西成で飯を食うわ
この前は中々出ずもう少しで死にかけたからな
便秘のまま下痢になると出なくて辛いかもよ
俺はそれで苦しんだ
大阪観光でサウナに泊まるならどこが良いですか?
場所は堂山周辺です。
モノレールの大阪空港駅に自動販売機があるらしい。お土産にどうぞ。
マルフクが千日前にもあるがガラガラ
西成の雰囲気でないと食えたものではない
西成でもうまい店はあるがそこそこの値段
一斗とか塩タン一人前で2000以上する 旨いけど
西成の住人は舌は肥えてるけど懐は寂しい…
だから必然的に安くてうまい飯屋や弁当屋が多くなるんだろうな
やっぱり新今宮あたりで泊まるんならomo7やな 間違いない
西成あいりんの弁当はまんぷくより小牧屋やろ
玉出の伊達巻やバッテラもコストパフォーマンス高い
鶴見橋のスーパー越前屋の弁当が一番ですがね
大阪土産
【守口市】大阪土産名物「粟おこし」で有名な老舗菓子メーカーの戎大黒本舗が破産開始
https://news.livedoor.com/article/detail/23075805/ 【大阪】「岩おこし」「粟おこし」で有名、コロナ禍での手土産需要減少が影響 菓子製造販売の戎大黒本舗ほか1社が破産開始決定 負債総額2社合計約3億8600万円
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20221024_01.html 【追報】戎大黒本舗[大阪守口]、京都ぽてとの塔[大阪守口]/破産手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2022/10/post-86254.html 【大阪守口】おこし製造「戎大黒本舗」に破産決定、負債3億円
https://www.fukeiki.com/2022/10/ebisu-daikoku-honpo2.html ※戎大黒本舗の登記簿上所在地も大阪府守口市内(本社とは別の場所)、「京都ぽてとの塔」の登記簿上所在地は伏見区。負債は戎大黒本舗が約3億1800万円、京都ぽてとの塔が約6800万円。
大阪でディープと言えば皆西成って認識か?浪速区、えげつないで知らんやろ。
芦原橋とかあの辺?昔は難波元町の辺りとかも結構やばかったみたいだけど、今は普通のマンション街やな
都心に近くて便利だからマンションが次々建設されてる
芦原橋や新大阪とはディープの意味合いが
少し違うからな
西成は書きやすい
大阪人は富裕層が多い大阪北部と貧困層が多い大阪南部に区別される
北部の人間は難波以南は和歌山譲って貧困層を除外したいと思案しているとSNSで見た
このままじゃビジネス街もどんどん消えて貧民街ばかりになる。
大阪から生活保護受給者を全て追い出す必要がある。
そのために都構想が必要なのに貧民どものせいで否決になってしまった。
今里筋線は井高野みたいな貧民窟より上新庄ー阪急吹田ー江坂のルートがよかったな
井高野なんて団地が多いけどその団地には高齢者と生活保護とブルーカラーと外国人しか住んでなくて
地下鉄に乗るようなホワイトカラーなんて全然おらんぞ
子育て世代は維新や都構想の支持層が多いんだよな
高齢世代は自民共産や都構想反対派の支持層が多い
住民投票で大阪市南部は高齢化が進んでるとバレちゃったね
生野区、平野区、西成区の一部とか堺市と東大阪市に譲って良いよ。
生野平野住吉西成東淀川などの市営住宅が密集してるところは生活保護や障害年金が地場産業なので大阪市から切り離して欲しい
新今宮駅前に20代らしい浮浪者いた バンコクのエセ乞食より汚くやせ細っててリアルにひもじそうだった
もう日本自体が貧しくなってるから
国民一人あたりのGDPは20年前からガタ落ちで、まもなく韓国にもぬかれそうという惨状
産業も自動車産業以外総崩れ状態
もう日本は経済大国でもなんでもない
途上国同様、豊かな国から観光客を呼んで、それで儲けていくしかないんだよ
>>35―36
和歌山は兵庫、大阪、奈良の経営で失敗した落武者らの移住者多いからな
むしろ関西地区の貧民窟を和歌山に閉じ込め切り捨てるべきやろ
大阪のひったくりが激減らしい
テレワークで会社かえりに一稼ぎしていく和歌山県民がいなくなったから
海外では大阪は日本一住みやすい街で治安も良いとの認識
あとチョンとベトコンを駆除すればもっと犯罪が減るのに
トンキンも駆除しないとね
ひったくりはトンキンのお家芸だしね
東京ってひったくりとは別に、独自に「かっぱらい」とかいう独自の田舎くせーネーミングのカテゴリーつくって件数ロンダリングしてたよな
陰湿なトンキンらしいやり口で笑うわ
大阪というか関西は和歌山の方除いて大手私鉄の駅近徒歩圏内に住んでたら本当に日本一住みやすいよな
優等停車駅ならなお良い
トンキンやその周辺みたいに混まないし(関西の電車は混むことがない)
遠方から関東のJR私鉄のコピーみたいなしょぼい南海電車に乗って長時間痛勤しに来ている和歌山人やしょぼい車両に詰め込まれながら痛勤しているトンキン、ウンチバ、だ埼玉、神奈川、茨木、山梨人の負け組達を見てると哀れすぎて笑えてくるわ
大阪が本社のダイキンは空調機器世界一のシェアを誇る
大阪から東京に拠点を移した企業より大阪に残った企業の方が上手くいってるような気がするのは気のせいか?
大阪に残ってる企業で成功してる会社ばかり探してるからそう思うだけです
【確証バイアス】
自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分にとって都合のよい情報ばかりを集める傾向
まるで話題になってないけど、最近のインバウンド復活政策とやらで最近の大阪ミナミの様子はどうよ?
コロナ前のあの異常を通り越した光景が戻ってくると思うとゾッとする。
支那人が少ないから、まだマシじゃないか
来年春以降が心配
大阪も飽きた!って
すみずみまで見たの?
有名どころならすぐ飽きるかもだけど
大阪も広いしいろいろあるで
キャリーケースの移動中外国人観光客は見るようになった。
っていうか日本人だけでもそこそこ混雑してる雰囲気>ミナミ。
ライブカメラ
梅田(何カ所か切り替わります)
ダウンロード&関連動画>> 道頓堀
ダウンロード&関連動画>> 心斎橋
ダウンロード&関連動画>> コリアタウン
ダウンロード&関連動画>> チョンコタウンだけは行くのをやめた方がいい
道路が非常に狭いにも関わらず車が通るから死亡事故が起きたし
大阪の娘に聞いたら、鶴橋みたいなところは行かないって言ってた。治安の悪い所みたい。飲食店は鶴橋以外にもあるから行く必要無いらしい。
近鉄のホームからすごくボロい家々が見えて恐怖を覚える
焼肉屋の煙も凄まじいな
もっとぼろい家が見えるのは
京都駅や新大阪駅周辺やで
徘徊してみてはどうかな
ワイの家の近所の美章園あたりがトップかとおもたらそんなにわるくなかたんやな
おととしだか、新大阪駅の裏にある藁葺屋根のお宅が解体工事してたな。
上にトタン貼り付けてあった藁葺だけど。新幹線の拠点駅のすぐ裏に藁葺屋根が
あるというのが面白かったのだけど、ちょいともったいなかったような。
稲藁が阪急バスターミナル辺りまで舞ってた。
ガラ悪いのボーダー下がりすぎて、相変わらずの平和を噛み締めてる
韓国人に任せといたら街はツギハギだらけのトタンになるんだな。わかり易い。
新大阪の裏にあるコロナホテルは名前がかわいそうと
話題になったが今は誰か行っていますか
>>65 あそこなリフォームしてきれいになっとるしSTBもアパなみ(言いすぎかも)になっとる
キャストもできてvodもフリーになっとる
食事会場も豪華になってた
朝食内容は同価格帯で抜きん出とる。これの点は元々だけど。
建て替えたわけじゃないので電車の音は相変わらず
伊丹空港の551にすごい行列ができていたけどそんなに人気なのか?
あとダイヤモンドカレーを初めて食べた。
味はなかなかだけど少し値段が高いかな。
新大阪のコロナホテル、かわいいブタさん多くて泊まって応援してやりたいがいかんせん、新大阪に泊まる用事がない
>>67 値段は仕方がないよテナント料がとんでもないからね
大阪の551は東京の俺から見ればありえない増殖型店舗
・名古屋のコメダ珈琲
・札幌(北海道)のセイコーマート
・滋賀県の平和堂
と同じ
551はな、豚まんじゃなくて
あんまんが美味いんやで。
たしか本店にしか置いてない
隠れメニューやったはず(昔は)
豚まんは二見の方が旨いと思うわ
アイスキャンデーは551でも北極でもどちらでもええけどな
あんまん今は本店以外でもある。あんまんも確かに旨いが豚まんも旨い。
551の旨いのは中身も良いが小麦の味をうまく引き出している皮の方がメインでないかと。
関東だと肉まんは井村屋が有名だけどなぜか三重県の会社
二見は火傷しそうな肉汁が溢れてくる出来たてが旨い
逆に冷めてしまうといまいちかな
和泉や河内には奈良並に歴史のあるスポットが至る所にある
住宅街の中にある神社の本殿が重要文化財だったり
お寺の歴史を調べてみたら奈良時代創建だったり
でも一般には殆ど知られてないし観光化もされてないだよね
ある意味、歴史好きにはたまらない地域
>>80 たとえば、どこのお寺?
行ってみたいので教えて。
役行者ゆかりの七宝龍寺
同じく役行者ゆかりの大威徳寺
6世紀創建と伝わる西国4番札所の施福寺
聖武天皇の勅命で建てられた水間寺
聖徳太子の御廟がある叡福寺
等々他にも色々ある
河内長野の観心寺、河合寺、延命寺、天野山金剛寺も見どころが多い
西行法師終焉の地として知られる弘川寺もいいね、桜の名所
住吉大社も大阪天満宮もクソ
法善寺のコケ地蔵以外見る価値なし
串かつを食べてみたいのですが、何処がお勧めですか?
住吉大社は奥深いぞ
串カツはコースの店の方が良いと思う
御堂筋は凄い人出で、全体的に規制が掛かってて御堂筋に入れない人だらけ。
御堂筋ランウェイ(コブクロやダウンタウン登場)&オリックスの優勝パレードは
心斎橋と本町の間の700mだけだったので、完全にキャパオーバー。
それ以外に奥に末社の発達さんがいいよ
地元のあきんど感もあるし猫もかわいいし
巳さんも楠から時々出てくるしな
>>87 わいは手軽にダルマの15本くらいのコースですわ
けっこう美味かったよ
本格的なら天狗や八重勝なんだろうけど
地元(西成)の俺が言うけど
だるまは食堂が串カツブームに乗っかって串カツ屋になったパチモンや
通天閣で串カツと言ったら、八重勝と天狗の2強
ここは大昔から串カツ1本で商売してきた老舗で串カツブームの火付け役
その時だるまは日雇い相手の食堂
オカズを取ってご飯頼むタイプのな
>>94 今度、動物園前付近に泊まるんだけど
家族連れで入店しやすいホルモン屋ありますか?
>>94 だるまが串カツ屋になったのっていつの話?
だるましか食ったことないんだが、他の二軒の串カツの方がやっぱ美味い?あの二軒はいつも並んでるから入る気しない+だるまの◯本コースは注文が楽なものでね
>>97 新世界が西成のおっちゃんだらけの頃からだるまは串カツで有名だったよ
衣がでかくて身が小さいとか犬の肉を使ってるとか言われてた
今のだるまは職人が続かなくてムショ帰りとか中国人留学生のバイトばかりらしいからオススメはしない
串カツってだるましか食ったことないんだが、たしかに肉なんかは半分は衣だったなあ
赤井の実家は飛田新地で桶屋やってた
今も実家は飛田新地の中にあって
看板外した後が生々しく残っててw
玄関も完全な桶屋作りを自宅として使ってる
知らない人がみたら、あっこのお店(新地)廃業したんか?って見えるレベル
の所に、赤井ってデカデカと表札あげてるw
赤井の実家は山王市場の漬物屋やなかったか おかあさんだけかな
あの桶は漬物用と思っていた
あの並びの河庄の河豚旨い
ところで串カツはダルマは衣が甘くて中身が少なく好きではないな
アメリカンドックみたいに感じる
個人的には八重勝 飲みに行くなら近江屋
ホルモンは新世界はたいした店ないよ
>>105 美味しいもの食べたかったら天王寺かなんばまで行った方がいいよね
裏なんばをぶらつくのはけっこう楽しい
京橋、十三、天満、新世界、なんば、キタ、鶴橋、、、個人的には新今宮駅南がええわな
大阪はエスカレーター歩くやつがいて片側空けないといけないからウザい。普通に2列で乗ったほうが大量輸送出来るのに。
俺の名でクーポン来てるが嫁のレジオネラペイに入れてもかまわないか?
輸送力なんて個人にとってはどうでもいいわな。
速く上がりたいから止まらず上ってるだけ。
1月に大阪に行く予定なんだけど、じゃりんこチエみたいなイメージのホルモン屋があれば行ってみたいんだけど、オススメのお店教えて貰えませんか?
小学生が焼いてなくて大丈夫です
普通の昔ながらの美味しいホルモン屋さんが知りたいです
輸送力あればエスカレーター前でエスカレーター乗るのに止まって並ぶ時間がなくなるから多くの人が早く移動出来る。
>>117 たまにいるのが天才なんや。116みたいな
【11月4日】マツコ十数年ぶりの大阪 7時間のロケにぐったり「何度も来ないわよ」MBS特番
https://www.sanspo.com/article/20221104-JDA3CEI3IVPORFT74Y3F3SJGWI/ 【MBS】マツコ・デラックス、十数年ぶりに大阪へ 親友モモコと街ロケ「奇異な目で見られた」
https://www.topics.or.jp/articles/-/792903 ※11月4日収録、11月16日20:00~21:57放送予定
>>120 輸送力とか、多くの人がとか、関係ないねん。
自分が速く上がりたい人が歩いて上がってるだけ。
エレベータの製造会社にとっては事故られると
製造責任とか色々めんどくさいから業界としては
歩いて上がるなと言っとるけどな。
>>129 アホか。大阪じゃなければ普通に2列だタコ作。お前みたいなのばっかだから大阪民国なんだろがダボ助
大阪人同士喧嘩するのをやめようではないか
我々の敵は竹島漁民を大虐殺して竹島を分捕ったチョンだ
敵を間違えてはならない
>>130 だから東京も一列だって。何度言えば。知能低いな。。
>>132 しつけーな。東京の話なんて知るか!知能低いのはお前だこのハゲ!
エスカレータを2列で立ち止まっててのが割りと浸透してるのは名古屋だけらしいよ
全国でも珍しいとのことで、名古屋市の交通局が長年呼びかけてやっとそうなってきたとのこと(ネット情報ですまんが)
こないだ久屋大通のエスカレータは普通に片側通行で歩きまくってたが夕方だし先頭が止まるか止まらないかによって決まりそうだな。
なんでお互いアホだタコだと言い合うばかりで116を天才と褒めたたえないの?
アホやタコだと天才を認識できないということ?
わいはバカだけど天才は何となくわかる。
120 列島縦断名無しさん sage 2022/11/06(日) 03:18:51.38 ID:uhZZyGR+
輸送力あればエスカレーター前でエスカレーター乗るのに止まって並ぶ時間がなくなるから多くの人が早く移動出来る。
109 列島縦断名無しさん sage 2022/11/05(土) 18:09:05.95 ID:3+REZXo8
大阪はエスカレーター歩くやつがいて片側空けないといけないからウザい。普通に2列で乗ったほうが大量輸送出来るのに。
↑
ww
大阪の本街と言うところから大阪駅までタクシーで行ってもらったら遠回りされたよ!
御堂筋というのを見たかったが拒否されたよ。
ちゃんと客の要望を聞いてくれよ。
>>144 アホやろオマエ
御堂筋は大雑把に言うと、
大阪駅から難波(途中に本町)までの一方通行や
走りたくても御堂筋で大阪駅なんて行けまへん
新大阪ー難波をタクシーで行って、帰りに遠回りされたっていうやつだな
>>91 住吉大社の配置は駅前ビルを南北逆にした配置だと覚えておくといいよ
第三本宮 第二本宮 第一本宮
第四本宮
グリコの看板と戎橋、このミナミのど真ん中から北に10分位歩くとという大通りに出る
道路沿いは大阪らしからぬ整然と小奇麗な商業施設がほとんどで、さらに地下(商店)街もあって驚く
長堀通りまで来るとミナミとは呼ばないせいか全く話題にならないよねww 意外と使える施設もあるのに。
グリコの看板と戎橋、このミナミのど真ん中から北に10分位歩くと長堀通りという大通りに出る
道路沿いは大阪らしからぬ整然と小奇麗な商業施設がほとんどで、さらに地下(商店)街もあって驚く
長堀通りまで来るとミナミとは呼ばないせいか全く話題にならないよねww 意外と使える施設もあるのに。
※3行目の「長堀通り」という同じ文字を使うため1行目からコピーしようとしたら、切り取りを押していた
今日からなんば駅前広場化で車通行止め開始です。
工事するので工事完了までどういう使い方になるのかは
知りませんが、今週末もイベントやるみたいですが、
工事始まる前の最初だけかも知れません。
https://minami-fes.jp/ この前、ミナミで働く関西(大阪ではない)出身の女性と話したら
「なにミナミは。居酒屋で男がキャンキャン言ってうるさいの。
もう男のくせにうるさいわ。何粋がっているんだろ」
と言ったら
「大阪だからしゃーない。大阪は特にミナミはそういう所だからと思ったら。
そんなキャンキャンうるさい奴なんて、弱い犬だから
お前やるんかこら、と胸ぐらつかんで脅したら
急におびえるよ。
自分に自信がないから、虚勢張って粋がっているだけや」
「なんだチワワみたいw」
だって。
なかには無敵の人もいるから
みんながチワワと思わないほうがいいかもよ
大阪民国とかいうフレーズ使うのは今や40代以上のおっさんだけ
おばさんが使ってないとしても平均寿命は80歳超えてるし団塊とか団塊ジュニアの
層が厚いから日本の1/4は大阪民国っていうってこと?
日本国内の大阪市民の独立国、バチカン市国みたいでいいじゃん。
大阪民国なんて言葉を使ってるのは20年位前から2chやってる一部の40代以上だけだよ
一般人に大阪民国がーとか言ってみ?え?なにそれ?っていう反応されるから
大阪のことあんまり知らんのとちゃうか?
テンプレートのミナミ キタ 西成しか知らんのだろう
大阪とひとくちに言ってもけっこう広い
あの市内のザワザワした感じのみが大阪ではないよ
民度というのもなんかバズワードでうさん臭い言葉だと思うけどなぁ。
新宿駅周りだってミナミ辺りと何となく怖い感は変わらんて。
東京は大阪より広いのとミナミは大阪の繁華街の筆頭だから新宿より
怖いのが目立つだけで民度低いみたいに言われるような状態になるのは
大都市ならどこでも起こると思うが。
大阪をこき下ろして満足してるのなんて、田舎から東京に出てきて都会人になったと勘違いしてる田舎もんだけ
ちなみにその田舎もんには大阪出身者も含まれる、大阪人は東京に出て行くと大阪をバカにし始めるから
1泊2日という短い時間しかないので、夕飯で大阪名物が揃った気軽な居酒屋みたいなところ行きたいんですが、オススメ教えてください
食べ歩けばいろんな店があるんでしょうが、仕事で時間もないので、ひと店舗で名物全部頼めるところないかなって探しています
>>169 一店舗で全部カバーは厳しいわ
新梅田食堂街とか大阪駅前ビル1~4の地下とかそれなりのレベルが集まってるけどダメなん?
九州の名物料理全部食べれる居酒屋みたいなのを想定してるんだろうけど、そういう店の大阪版はないよ
お好み焼き、たこ焼き、スパイスカレー、串カツ、オムライス…それぞれの店に行って食べるしかない
>>169 ありがとう
まさか4件も返信貰えると思ってなかった
そっかー大阪名物は1箇所で纏めて食べられる店無いんだね
いろいろ食べたいからホテルの朝食ビュッフェもつけなかったんだ…
ありがとん
>>174 食べるだけでいいならグランフロント、ルクア、阪神百貨店をまわればいい。
グランフロント福太郎でお好み焼き
→ルクアバル地下やまちゃんでたこ焼き
→ルクアレストランフロアだるまで串かつ
→阪神百貨店スナックパークでイカ焼き
これで一通り。
>>175 うん、とりあえず食べるもの食べたいなって感じなんだよね
調べてみたら、店が星の数ほどあって土地勘も無いし困ってたところでした
175さんの言う通りのルートで行ってみようかな
食べログも見たけどあまりに地元ぽい店とか、行列が出来る店は苦手で
レストランフロアとかのが行きやすいから、有難い!
フードコートでお好み焼きと串カツくらいは同時に食えるところはあると思うが、
俺は使ったことないので知らん。
>>176 グランフロントが大阪駅北側、ルクアも大阪駅北側、阪神百貨店が大阪駅南側なので、動線としては175でいいと思う。
イカ焼きはテイクアウトできるので、その場で食べるでも、持ち帰ってホテルで食べるでも。
だるまも福太郎いか焼きも有名店だし、やまちゃんはミシュランビブグルマン。
適当な店です食べるよりはまあいいと思う。
今日、ちょうど久しぶりに梅田に行った。
ものすごく久しぶりに茶屋町のほうも行ったけど、梅田は凄いなぁ。
ありとあらゆる物がある。
梅田て一日ではまわりきれないな。
事前に聞いてたふじ子ちゃん定食も食べれた。
1000円であの内容は他ではありえへんわw
朝の10時半から時間あるなら、ルクアの魚屋スタンドふじ子
そんなに、大阪名物料理て訳でもないが行ってみる価値あり!だと思う。
大阪は大阪名物以外にも色んな店が豊富なので、名物で縛ってしまうのはもったいないなといつも思う
エリアを限らなくていいなら、マンジェと玉製家はガチでいった方が良い店。
まあ両方とも2、3時間かけるの覚悟しないといけないけど。
>>181 大阪のイタリアンの店とかめっちゃクオリティ高いもんな
道を歩けばイタリアの国旗を見かける位、大阪はイタリアンの店が多い
>>179 うわぁ、動線まで教えてくれて詳しくありがとう
全然店の名前分からないから本当に助かる
もうそれで回ります
と言いながらもイタリアンが有名なんて知らなくて気になってる
2日目は鰻食べて帰ってこようかと思ってたけど、イタリアンにするべきか
鰻もいいね
大阪ならではのものがいいなら、ご飯の中に鰻が埋まってる「まむし」がおすすめ
>>183 うん
イタリアやフランス、スペインの店などがどんどん増えて欲しい
反日国の店が増えるのはアホとしか思えない
大阪のイタリアンといえばポンテベッキオが有名
大阪の食文化は粉もんしかないとか思ってるとその多様さに驚かされるよ
親戚が所用で大阪近くまで行くというので、好意で来週水曜ごろに朝から16時ごろまで大阪で降ろしてもらえることになりました
時間もそんなにないのでグルメ中心に大阪の雰囲気を感じられるところへと思うのですが歩ける範囲でおすすめのエリアはありますか?
ど定番ですがせっかくなので粉物のたこ焼きとお好み焼き、ここで話題に出されていたみたらし団子が気になってます
それでなくてもこれは食べとけ、なオススメがあれば行ってみたいです!
急に決まったものの大阪は初めてで全く土地勘がなくとても楽しみな分、心細いので皆様のお知恵をお借りできたら嬉しいです
歩ける範囲ってどこが拠点なんだろう
新大阪 梅田 上本町 天王寺
どこからきてどこを拠点に歩きたいのかな
よくこういうのってあるけど
どこで降ろしてもらうかが分からんとなんとも
あと帰りは16時に迎えに来るってことかな?
通天閣まわりでええやん
どこで下ろされても電車で移動すればええし
相変わらず、東京、和歌山、奈良の悪口が好きなようで
http://2chb.net/r/poverty/1668165029/ 158 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ポキッーW 366d-mTQO) [sage] 2022/11/11(金) 21:09:53.79 ID:4mv6qxIR01111
トンキン土人って路上飲みをかっこいいと思ってやってんの?
そうなら低学歴だと思う
241 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee3a-kuOQ) 2022/11/11(金) 22:08:52.61 ID:wXW5ULDj0
トンキン土人には恥という概念がないからな
363 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FFa9-gUav) 2022/11/12(土) 19:50:42.11 ID:4+jxJTVzF
大阪で犯罪する奴は奈良や和歌山から出てきた奴
byたかじん
大阪の雰囲気っていう中身もわからないな
自分のイメージの中の大阪なんだろうけどね
ミナミなのか新世界や西成なのか中之島なのか
四国の人間には信じられないけど大阪の丸亀製麺では毎日行列ができてる
昼に心斎橋オーパのフードコードに来たけど他のテナントはガラガラなのに丸亀製麺だけテナント3店舗分位の凄い行列作ってたよ
大阪のやつ蓬莱で行列作る東京のこと馬鹿にしてたけど、大阪でも新大阪に行けば行列が見れる
>>195 いや、四国でも香川以外では丸亀に行列出来るよ
朝昼晩うどん食べるのなんて香川だけだから
希望があれば近場に降ろしてもらえるとのことです
栄えてるところやおしゃれなところでなくて、下町っぽい雰囲気を感じられて大阪の定番グルメならこの辺り行ってみたら?っていうのをお伺いできたらなと思いまして
東京で言うなら浅草みたいな感じですかね
いかんせん大阪自体が初めてで時間もないので観光でなくグルメメインでウロウロしたいのですが、調べるほど色んなところのお店が出てきてしまってエリアがバシッと絞れないんです
初心者すぎてすみません
関東住みでなかなか詳しく知る機会がないので言われてみたらイメージ自体が曖昧かもでした、先程何度も無責任な発言すみません
頂いた名前の場所に絞って改めて調べてみます!
>>194 中之島とミナミじゃグルメも街歩きの内容も全然変わって来るよな
そもそも大阪のどこで降ろしてもらうのかが分からないと案内のしようがない
新大阪で降ろしてもらって新世界とか行っても移動する時間がもったいないし
まあ粉もん食べたいって言ってるから難波・道頓堀辺りがベストなんじゃないかな?
わなかでたこ焼き食べて、ゆかりか鶴橋風月でお好み焼き食べれば、初めての大阪なら十分満足出来ると思う
みたらしは高島屋の地下に行けば喜八洲のみたらしが買えるし
>>197 >>199で書いたけど、難波・道頓堀辺りがいいんじゃないかな?ベタだけどたこ焼き、お好み焼き、その他色んな大阪のグルメが充実してる
新世界は下町の雰囲気は感じられるけど、グルメは串カツ中心であんまり色々なものが食べられない
>>200 ありがとうございます
自分に合いそうなおすすめの難波・道頓堀エリアに絞って動いてみようと思います
店名までご提案頂いたのはかなり助かりました
それらをメインにまわります、初の大阪楽しみです!
突然場を荒らしてしまってすみませんでした、他の方も親身になって頂き本当にありがとうございました
食事はゴールドステッカー飲食店応援事業 食事券買いました
旅行クーポンで何を買いますか?
ざっくり調べてみると旅行クーポンだけあって観光地の方が使える店は多いです
道頓堀(グリコ看板)の辺りで探せば使える店はいくらでもあると思いますよ
地元民は行かない店だけど串カツだるまは対応してる店が多いようです
大阪は言うても東京ほど広ないで。山手線一周なんか一日では無理やけど環状線は歩いて回れる。梅田で降ろしてもろたらええんと違う。新今宮はやめとき。
梅田から難波まで約4km、歩いて1時間
歩くのが好きな人には結構おすすめな街歩きコース
梅田の高層ビル街から始まり、中之島の水景、淀屋橋・本町のビジネス街、心斎橋・道頓堀・難波の繁華街と
1時間歩くだけで大阪の色んな街を満喫出来る
途中で有名なグルメの店や名所旧跡、神社仏閣なんかにも立ち寄れば一日コース
梅田から難波は
休みの日なら歩くのもアリやけど
平日は辞めとけよ
オフィス街とおるから、サラリーマンだらけで嫌になるよ
マナーの欠片もないからね道路いっぱいに広がって歩いたり
歩きスマホに必死で前見てない人とか
あと大阪環状線はいつになったら
1日パスとか出すんだろう?
観光客も増えてるのに
地下鉄&パスは1日乗り方パスはある800円で。
>>207 地下鉄が便利すぎて大して利用が見込めないからじゃない?土日祝なら600円で、おまけに観光施設での割引まであるし
なにわ筋線開通したら環状線・なにわ筋線・ゆめ咲線が1日乗れるフリーパスとか出るかもね
栄えている場所が今一つなら
ミナミや梅田や新世界ではないな
すこしさびれたところで味わい深いのは
九条とか千林とか野田とか鶴見橋とかかな
クーポン使う所ないな。コンビニとかドラッグストア入れて欲しかった
大阪いらっしゃいのこと?
旅行用だからそういうところで使わせないんじゃないの
小さいいい感じの店で使うのがいいと思うけど意外とチェーン店も参加してるよ
観光客だから
串かつだるまとたこ焼きくくるで使った
どつちもイマイチでリピないけど
まぁ大阪行ったって事でいいだろ
>>217 大阪の有名店で串カツ食べたけど大したことなかったなら地元に帰って話題にできるし店がテレビなんかで紹介された時に思い出すからね
それでいいと思う
だるまはいつでも行列だから
地元民は行列並んでまで串カツ食べようなんて思わない
>>215 確かに飲食店以外では使える所が殆どないけど、焼肉とかで使えばすぐなくなるよ
>>220 観光客の多い新世界は行列だけど法善寺の店なんかはガラガラだよ
551はエビシュウマイより普通のシュウマイの方が美味しいと思った
あと餃子は普通
HYDE「専門学校時代になんばに通ってたけど大阪の人は地元の方言バカにしてくるし人間性がきつく、金を払ったら相応のもん見せろな雰囲気が嫌い、東京関東の人間は優しくて好き」
さんま「東京は日本中の田舎から人が集まってくるけど、大阪以外の日本はどこも天国」
>>225 いちいちそれ書くためにこのスレ訪れたん?
めっちゃ性格悪いやん
因みにあなたはどこの人?w
>>225 ほんとにそんな事言ったの?さんまって完全に関西派だと思ってたのに心は関東なんだね。会社でも大阪から来てるの居るけど、態度悪いし性格も悪い。おかんから、財布拾ったら金だけとって財布は川に捨てろって教育されてるって大きな声で言ってて引いたわ。普通は盗まれないように拾ってそのまま交番に届ける。拾った財布から盗んだお金で飲み食いしても美味しく無いから。
>>228 そんな奴でも採用されるような下層の会社にいてるんだね。
気の毒に。
https://mobile.twitter.com/oK4oR1vYsfOdSQs/status/1591739740495220736 レパード野郎@koba8022
11月12日返信先:
@oK4oR1vYsfOdSQsさん
私事ですが、名古屋に3年まともに住んだのを別にすれば、名古屋以西は住んだのは和歌山と沖縄だけですね。それでもバスコレは少しは持っていますが、時の線路さんの画像を見ると大阪近郊も良いなと思います。 京阪バスも数個はありますが、あまり詳しくないんですよ。
レパード野郎@koba8022
11月13日
返信先: @oK4oR1vYsfOdSQsさん
おはようございます。
私はそもそも関西出身ではないしなんとも思っていないのですが、どうやら和歌山というのは関西の中でも話の中心にはなり得ないようですね。
大学時代の大阪の友人が口悪く言っていました
時の線路(レール)@oK4oR1vYsfOdSQs
返信先: @koba8022さん
関西ではテレビで見ない日ない程大阪市長・府知事が前面に出て、準備追われる万博も報道連日となると大阪以外の1府4県の話題は二の次になりがちですね。
レパード野郎@koba8022
21時間
返信先: @oK4oR1vYsfOdSQsさん
私の家族が和歌山に住んでいるころに関空ができて、私もそのころ飛行機に乗る機会がすごく多かったのですが、今親が和歌山に住んでいると言うだけで差別的言い回しの人が多かったです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪人、アホやから楽だわ
自己主張できないとシンドイと思うけど
>>229 その大阪の奴の財布の話 本気にすんなよ。
東京メディアが大阪のがめつさ、ケチ、金等の変なイメージ植え付けたからな。ほんで大阪人本人もそんなのが受けると思って過剰にしだしたんや。
「アジア一住みやすい街」大阪 職住近接、買い物しやすく ★2 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1668392243/ >>237 ご忠告ありがとう。
本気になんてする訳ないじゃんw
ただ、同じアンチ書くんでもすぐに足元掬われるようなことを書かず!もうちょっと考えろ‥と。
>>228 の稚拙さに対して忠告してやったんだよ。
「会社でも大阪から来てるの居るけど…大きな声で言ってて引いたわ。」
て、会社も下層だし、そもそもそんなやつを注意出来る立場にない!すなわち平社員てことじゃん。
クズの会社の平社員!気の毒だねぇw
てね。
「会社でも大阪から来てるの居るけど」を「飲み屋で吠えてた馬鹿だけど」とか、せめて「取引先の大阪出身の馬鹿が」とかにすれば突っ込みどころはないんだけどね。
田舎から東京に出て行って都会人になったと勘違いしてるような人ほど大阪を見下したがる
逆に東京の下町出身とかの真の東京人はそこまで大阪を見下したりしない、むしろ大阪は雰囲気が東京の下町に似ていて親近感が湧くらしい
西成で暮らしたら離れられへんな
こんな居心地のいい場所他にないやろ
>>241 だいたい都民面して大阪や名古屋をバカにするやつってトウホグやキタカントーから上京して数年のイキリカッペばっかりだよ。
>>225-228 ざじずぜぞをしゃべらせてイジメるんだよ
大阪の人間が和歌山の人間を和歌山弁だと言うだけでいじるとかいじめるはないわ
HYDEさんが本当にそんな事言ってるとは思えん
>>243 東京に来た大阪人が大阪こき下ろすパターも多いよ、芸人とかがその最たる例
大阪には変なやつしかおらへんだの、東京はすごい!山手線の駅前が全部梅田!大阪田舎過ぎて悲しなっただの
大阪人って半分冗談で聞いてって自虐ネタを内輪で済ませりゃいいのに他所でもやっちゃう悪い癖があるからな
他所では冗談では受け取ってくれないのにそれがわからない
だいぶ前にテレビで田舎出身のタレントが
「初めて渋谷行った時、人が多くてびっくりしました、うちの地元であんなに人がいるのは花火大会の時位なんで…」
みたいな事を発言
それに対して大阪出身とやらの芸人が
「そうそうびっくりするよな、大阪であんな人いてんの天神祭の時位やから、俺も初めて渋谷行った時、え?今日祭りあんの?ってなったわ」
とか言い出して
おいおいお前は大阪出身なのに梅田とか難波とか心斎橋とか行った事ないんか?とつっこみたくなった
>>228 さんまは奈良の人間やからな
大阪の人間は奈良を見下してるやろ
そういうの伝わってるで
>>247 バターはシコシコかき混ぜて掻き下ろすんだよね。六甲バターおいしいよね。
東京の根津に行った時に十三に似てると思ったわ。
北野高校は東京で言ったら東大やな。
東京は人が多すぎるのは確かだが渋谷のスクランブル交差点は地下がショボすぎる、高架通路がないからあの交差点に人が集中してるだけ。梅田なら高架、地上、地下と分散している。
全国旅行支援スレより
こういう書き込みする輩は十中八九田舎出身の上京者
236 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 11:25:25.80 ID:5M7p/XHY
久しぶりに大阪来たけど、酷いな
東京よりもむしろ韓国のソウルの方に似てる
とにかく街も人も小汚い
日本っぽい雰囲気の街なんてほんの一部にしかないじゃん
241 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 11:44:58.00 ID:5M7p/XHY
いやまじで難波とか完全に明洞とか西面だぞ
道もクソ汚くてツバ吐かれまくってるしもう帰りたいわ
263 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 14:08:34.86 ID:2V7PAKv0
いやまじで、路上にはみ出た座席で鍋食ってるのなんて大阪と韓国以外で見たことないから。まじ無理だわ
264 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 14:14:09.57 ID:2V7PAKv0
>>256 秋葉と大阪の日本橋比べて秋葉の方が汚いと思うなら、もう脳みそがチョンやな
265 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 14:17:54.58 ID:2V7PAKv0
地名に筋とかついてていちいちキモいし
281 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 15:37:09.95 ID:yrpoZOu1
確かに上野のアメ横で路上に席出して、鍋っぽいのやってるの見たことあるな!
でも心斎橋の大丸みたいに、天下の大丸の1階正面ショーウインドがハイドロゲンとか見たことないわwww
マジでやばすぎる民度だな大阪w
282 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 15:38:47.11 ID:yrpoZOu1
大丸のメーンがドクロwww
さすが大阪www
しかも今時ドクロって何年遅れてるんだよ?本当に日本か?
285 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 15:48:34.19 ID:0PkYwUA5
貧困ほど子沢山、まるで発展途上国
我が大阪民国に入国したいならパスポートが必要ニダ
292 列島縦断名無しさん 2022/11/15(火) 16:32:02.16 ID:qqRJoa1E
なんか外国人観光客たくさん大阪にいるけど、これが日本なんだと思われたら関東民としたら辛すぎるな...
>>255 渋谷の構造は大阪でいえば、難波に地下道がなくて、必ず難波高島屋前の横断歩道渡らないと繁華街に行けないみたいな感じ
そりゃ人で溢れかえるよな、大阪の感覚だとあんな道路の真ん中でハロウィン騒ぎやる意味が分からん
大阪の新世界と言うところにブロードウェイがあると聞きましたが、今は何を上演しているのでしょうか?
個人的にはFANTOM THE OPERAを見たいと思っているのですが、検索しても見つかりません。
なんばウォークに勝るゴージャスな地下街なんて日本はもとより世界を探してもそうそう
ないやろ
大阪は地上の商店街もしっかりしたアーケードがついてるし、ほんまええ街やわ
>>262 立ちんぼで有名な地下街をゴージャスと言うかね
>>265 いるよ
堺筋のコインパーキングに乳児の死体遺棄した娘はここに立ってた
風俗板にスレあったわ
まだ立ちんぼとか存在してたんだなぁ
新今宮の動物園前一番街・二番街商店街もアーケード付きのええ商店街や
これも大阪の誇りやね
>>261 奥の部屋に案内されて下着履かされる
それを他の客が観覧できるよ
>>262 なんばウォークがゴージャス?
ディアモール大阪の方がゴージャスだと思うけどな
まあ大阪は梅田も難波も地下街、アーケードの全天候型で本当にありがたい
冗談ぬきで梅田や難波なら雨降ってても傘いらないもんな
なんばウォークが虹の街だった頃はゴージャスだったな。
光の広場・水の広場・緑の広場があり
虹色にライトアップされた噴水にワクワクした。
虹のまちといえば日吉ミミ
三番街といえばクロードチアリだった
>>271 確かあの虹は自然光を地上から導いてきて作ってたと思う。
三番街とか、地下街に川が流れてて度肝ぬかれたなぁ
さすが都会は違うわと思った
なんばパークス、いいんだけどどこか中途半端な感じは否めないな
都会的でシャレた商業施設や空間をつくり、上へ上へと行く石段の途中で休憩ベンチも多く
一見良さげなんだけど、大阪駅と同じパターン(時空の広場からどんどん上へ向かう動線)だ。
>>281 南海難波駅の大階段のあたりは屋根がなかったので雨が降ると
ロケット広場は地下なのに雨に濡れてしまうと言う場所だったが、
丸ごとガラス屋根で覆うことになったのでロケットを壊すしかなかった。
ロケットが無くなった直後には撤去しましたじゃなくて
ロケットは打ち上げられましたと張り紙に書いてあってなかなか粋やなと思った
大阪地域クーポン
安くてうまいとか小売安いスーパーとかないか
サイト、店舗がクソで殺意しか無い
そういや昔は噴水にいっぱい小銭が投げ入れてあったな
神社でもないのに何の意味があったのか
噴水に小銭投げ入れって最近は見ないね、グランフロントの所にも噴水というか水が張ってあるけど小銭なんて入ってないし
グランフロント前の池は水抜いてある日とか子供が浸かって遊んでる日があるから
小銭投げ入れよって気分にならないのでないかと。
うめきた二期の完成が今から楽しみ
緑地帯が出来て新梅田シティへの道のりも快適になりそう
薄暗い地下道を延々と歩かされた時代を考えると隔世の感がある
というか開業から30年以上経ってようやく
離れ小島状態だった新梅田シティと梅田の街が繋がる
>>292 これで末広亭のローメンが大人気になるのか
胸熱
ロリータファッションで通天閣に行ってみたいわ
着替えるならどこがいいかしら?
弁天町駅、万博に向けてリニューアルするらしいね
まあ愛知万博がリニモでなんとかなったんだから、中央線が直通する大阪万博の輸送は大丈夫だろう
すべての仕事は中抜きで成立している
利益のない業務などない
パソナの奴隷は中抜きと付加価値をつけることの違いも理解できずに経済語るなよ
恥ずかしいから
大昔の梅田の地下街に、水の噴水とか迷路みたいなのがいっぱいあって
その中に無数の1円玉や5円玉が放り込まれてたのが記憶にかる
阪急三番街だったと思うが、地下街に滝や噴水があってびっくりした記憶がある。
ミナミの苔地蔵さん
イタズラで苔剥がされたってニュースに少し前にあったやん
地方の人ならもしかすると辛いかも
都会の人なら余裕
御堂筋を淀屋橋から難波まで散策する観光客はあんまりおらんのか
わりと見所はあるよね
東京の人からしたらあまり面白くない可能性もあるけど
ああ、大阪観光出来る日が23日で雨だわ。
雨に濡れるのイヤだから、屋内で出来る観光教えてよ。
大阪駅周辺から万博公園に行こうと思ってたけど雨だと憂鬱だ。
大阪人だけど御堂筋も道頓堀も行きたくない
市内はうるさい汚い怖い
大阪城と天王寺動物園や四天王寺とかなら安心して観光出来るけど
>>317 海遊館なら雨でも無敵だけど値段高いのと魚に興味あるかどうか.:
>>319 魚には興味無いけど「海遊館」のトミカなら子どもが持ってる。あのトラックが観られるなら写真撮りたいな
>>317 梅田や難波でぶらぶらするだけなら雨とか関係ないけどな
地下街とアーケードでほぼ雨にぬれることなく移動出来る
上田正樹と有山のうたで ウメダからナンバまでという曲を思い出した
イルミネーション点灯中は夕方行っても良いかも
雨が降っていたら欧陽菲菲でも歌いながら
岸本水府は 大阪は良いところなり橋の雨 と
ミナミの風景を詠んでいます
法善寺横丁や水かけ不動さんの辺りは雨降ってる方が風情がある
>>317 天王寺
あべとんのお好み焼き食べてからあべのハルカス
今なら楳図かずお展やってる
天神橋筋商店街ブラブラしてからくらしの今昔館行くとか
梅田の地下街でグルメざんまいもいいかな
雨に濡れずに海遊館行きたいなら少し時間かかるけど梅田(大丸の前)のバス乗り場から天保山行きのバスが出てるよ
317だけど
みんなありがとー
梅田の地下街で昼飯探して酒呑んで、あとはみんなの書込を参考に成り行きで動く。
梅田の地下街ではホワイティうめだの串かつのヨネヤがオススメ
テーブルと立ち飲みがある
串かつはソース2度つけOK
大阪観光はホテルではなくサウナに泊まろうと考えているが、堂島の北欧館と言うサウナか新世界のスパワールドか迷っている。
今大阪で一番旬な宿泊施設ゆうたら新今宮のomo7やろ
新世界のスパワールドよりすぐ近くにあるomo7や
ハッテンバの名前出すバカが定期的に現れるけど面白いと思ってるんかね?
星野のオモ7はアカンやろ。
建築前の一般説明の時は、ホテルに泊まってない人も
オモ7の庭に入れます、等
近隣住民にも開放するとか言ってたけど
今みてみ?ガードマンみたいなホテルマンが鉄壁のガードでホテル利用者以外
絶対入れないマンがいてるし
住民説明の時と全く違う
こないだ行った
カプセル&スパ グランドサウナ心斎橋
けっこう良かったよ
個室カプセルが広々としてて眠りやすい
オモ7の庭、天気のいい日に玉出で弁当買って釜ヶ崎の友人たちと一緒に行こ思てたのに
それはアカンやろ
大阪はそれほど詳しくない俺だが、天王寺駅近くにある広場(公園?)付近で60代とおぼしき
熟女に声をかけられ、なんと売春らしい。5000円(+近くのホテル2000円)の7000円との事で、
意外と清楚な感じで容姿も悪くなかったのでokしてみた。結果は可もなく不可もなく、なんとも・・・
>>341 大阪の、3代立ちんぼエリア
梅田、ミナミ、天王寺
その一つの天王寺のエリアが天王寺公園(テンシバ)付近
深夜帯は一気に雰囲気変わって
ゲイのハッテン場(男の立ちんぼ)
>>339 カプセルはイビキ含めて音出す奴が一人いたら終わりだから
施設どうこうの問題ではない
一番クソでおなじみの
大阪地域支援クーポン
使える店出てきた?
沖縄なんか使えるところなさ過ぎて困ってるやつ多いぞ
クーポンなんて、ホテルのレストラン、ペストリーショップで使うもんだろ。
>>347 このような情弱百姓虚言症関西人は
一家全員マジでブチ殺したほうがいい
ぶっ殺しクーポン1000万p進呈
ドンキ、スーパー、コンビニ、GS使えます
マジで殺しとけ
>>344 個室カプセルは部屋みたいになってて
おそらく近くのやつがイビキかいてもそんなに聞こえないと思うがな
旅館業法?の関係で個室に鍵はつけられないらしい
部屋に貴重品入れの金庫みたいのはあった
出てすぐが心斎橋てのが、良かったわ
出てすぐが新今宮てのとはだいぶ違う
普通はカプセルホテルとかに泊まる時は
耳栓持って行くのが普通じゃない?
ぜーーーったいにイビキ野郎は居るから
耳栓無かったらジゴク見て寝れなくなる。
入院の時は相部屋でイビキがうるさい爺さんとかもいたんだけど、
耳栓って完璧じゃないからスマホにイヤホンで安眠アプリの
ノイズを流して寝てたわ。飛行機の音とか車の音とかだと
イビキがかき消されるし、ノイズは慣れて気にならなくなる。
長い間サウナ行っていないな
桜川とか野田玉川のサウナもつぶれたんやろ
大東洋やグランシャトーは良く続けているな
病室のイビキで寝られないようじゃ野宿の時に暴走バイク音でも眠れないぞ。
あと鹿の鳴き声とかカエルの合唱とか、夜ってのはうるさいものが多いんだよ。
>>355 カプセル以外でも耳栓必須だよ
アパは高速道路や線路の横が多くてうるさい
大阪のホテルは安普請ばかりだからね
なんでも高級から対極なのが大阪クオリティ
>>362 西成のドヤに泊まるお金しか持ってない人かな?
リッツカールトンの日本初進出は大阪
セントレジスは今でも国内では大阪にしかない
やっぱり西成の宿に不満をもってる方はたくさんいたんやな
やっぱりあの場所にはomo7が必要やったんや
今年はオーストラリア初のリッツカールトンに宿泊して、バンコクのセントレジスでのんびりした
>>368 西成の宿は騒音とかそういうのを承知の上で泊まる所だろう
あんな料金で普通のビジホ並の設備求める方がどうかしてる
なんばでクーポン使える飲食店のおススメある?
土地勘なくてどこが良いかサッパリわからんから決めてくれ
>>373 世界の山ちゃんは名古屋名物だからイジラレてる気もするけどな
不味くはないからまいいか
道頓堀とか千日前新世界で探せば使えるいくらでもあるよ
鳥貴あかんのか?
俺は世界のやまちゃんもいいけど単調、いろいろ変化のある鳥貴派
>>363 防音良くないよ
新大阪タワーや新大阪駅前みたいな吹き抜け構造のとこはさらに酷い
アパは料金の上げ下げも激しいし、なんかあんまり個人的には評価出来ないホテルだな
年間通して殆ど料金変動しない東横の方が安心していつでも泊まれる印象
>>375 せっかくクーポンあるのにそんな安い居酒屋じゃもったいなくない?
どうせなら焼肉とかの方がいいように思う、難波なら美味しい焼肉屋いっぱいあるよ
飛田ロータリーの一斗で旅行客のカップルが支払いが現金のみと言われて、泣きそうになってるのを見て笑った
吹田SAでクーポン使おうとしたら紙では使えないとか言われて、わざわざアプリ入れて面倒くさかったわ。あれわざとだろ。
おれも吹田のスーパーで商品券アプル出して、やらかした
>>371 なんばウォークの地下街に、
トントキ専門店がある(豚ステーキ)
結構美味いし並んでる
チケットが使えるかどうかは知らんが
観光客はあんまり居てない地元民とか会社帰りの人が多い
西成で一斗行くんなら、新今宮駅前のキッチン大寅の方が美味いと思う。
そもそも今串カツ屋のソースって感染対策で
共用のソースにつけるんじゃなくて、自分でボトルに入ったソースかけるようになってるんじゃなかった?
ソースって結構酢が入っててそこそこ酸性なんだけど、
ウイルスなんて不活化しないものかね?
女性の膣なんかも弱酸性で病原体を抑えてるんだけど。
そりゃあ基本空気感染なので
鼻からウイルスが入ったらそこから感染するから
まさか鼻の中にずって酢を塗るわけにもいかないでしょ?
コロナウイルスは経口摂取で感染しないから安心してください。
人間の胃酸の方が強いです。
もうマスクしてる以外、殆ど新コロなんて気にしてない人ばかりだよ、夜の街も大賑わい
そもそも感染が怖かったら外食になんか行かないからね
共用ソースじゃなくなったのは皆が手を伸ばすのが仕切りの邪魔になるからで
ソースで感染ってことじゃ無かったんだな。
夜の街は第5波の頃から店内でゲハゲハ大声で笑いあってるのは聞こえていたな。
ワクチン接種が進んで重症化リスク減ったのだから外国みたいにマスクしないで
市中感染を一定レベルで続けた方が大波にならなくて医療の負担は平準化されるんで
ないかと思う。
俺は、反ワクチンじゃ無いけど
健康体でワクチン打った奴
やばくね?
高齢者や基礎疾患持ちがワクチン打つのは賛成だけど
ワクチンの副作用が色々
世界各国で出てきてて怖いな
数だけで言えばコロナにかかって後遺症などの影響が長引くLong Covidの方がよほど多いで
日本人を含む東アジア人はワクチン打つ必要性をあまり感じないけどさ
だからもっと観光に来てほしい
>>404 お膝元のアメリカ人なんて全然ワクチン打ってないからね
3回接種済が4割行くか行かないか位だったっけ、その程度しか打ってない
なので、ファイザーもモデルナもアメリカではワクチンが売れないから
今だに新コロで騒いでる日本にワクチン売って儲けようと必死
医者と製薬メーカーはズブズブだからね
ワクチン打てば打つ程どっちも儲かる
女性の体液をずっと鼻や口に塗りつけていれば
コロナにかからないのか
早速試してみたい
>>409 コロナにかかりにくいかもしれんが歩きづらくて困るよ
穴であることは下半身も口や鼻と変わらないのに
下半身からコロナに罹ったって話は聞かないよね。
パンツいらないじゃん。
>>409 延々と魚の腐敗した臭いを嗅ぎ続けるのか(´・ω・`)
勘違いしてる人が多いけど飛沫感染だぞ
粘膜からは目鼻口どこからでも感染する
だから黙食とかいわれてる
あとワクチンだけだなくどんな薬にも副作用のリスクはある
拙速にて開発された為コロナワクチンは若干リスク高めなだけだ
>>411 濃厚接触(セックス)でよく話題になっただろ
すすきのの風俗街とかよくニュースになってたじゃねーか
はっきり言って検査しなければもう普通に暮らせるんだろうな
W杯が誰もマスクせず、大声出して応援してるのに新コロ拡大して地獄絵図とかになってないんだから
日本もさすがに万博までにはまともな状態に戻るだろう
東京五輪が経済効果ほぼゼロになってしまったので、万博への期待度が相当上がってる
世界一マスクして消毒してワクチン打ちまくってるのに感染者数世界一、海外から見たらもはやお笑い
感染者の数とか割合で今国内トップクラスは東京と北海道でないの?
ワクチン接種率とかマスク着用率でも大阪がトップというのはなさそうな。
第8波でトップにならない分、第9波で東京にとってかわるというのは
あるかもしれんけど。
来年には5類になってもう何波とか数えなくなると思うよ
中国みたいな人権無視独裁国家ならともかく、主要国の一つである日本がいつまでもこんな事やってたら世界の笑いもの
ゾコーバは服用すればウイルス量が減るから
周りに感染させる危険も少なくなる
発症した段階で積極的に服用すればただの風邪並みになる
中国ですら相次ぐデモでゼロ政策転換か?とか言われてるから
このまま日本だけ2類対応なんかやってたら本当に世界の中で日本だけが取り残されかねない
急に厚労省が分類見直しの議論を始めるとか言い出したのも
このままだと中国にすら先を越されてしまうという焦りからだろうな
40歳以下の健康体でワクチン打ったアホは今後どうすんの?www
それも複数回打ってる地名的はアホとかww
笑っちゃうw
後輩が一度も打たずコロナにかかって
後遺症がひどく会社やめかけているよ
打っておいたらよかったと
若い人の無症状感染でもちろん発熱もない感染者が沢山いるのに入口の体温計が
でかい声で●●度です。体温は正常ですと大声で繰り返していてうざい。
手を洗って最後に手に残った水道水にウイルスなんて含まれてないのに
ハンドドライヤーは使用禁止で、張り付けられた使用禁止と書いた紙は汚いまま。
接触感染はほぼないと言われているのに消毒用アルコールは設置したまま。
地下鉄とかスーパーとか図書館の感染対策放送はうるさくてイライラする。
スーパーや図書館なんかはその放送が邪魔になって買い物も本読みも余計に
時間がかかって滞在時間が長くなってしまう。滞在時間を短く済ませろと
思うなら買い物や本読みの邪魔になる放送をやめろよと思う。
>>431 2泊してクーポン6000円分
焼肉きんぐ 3200円
スシロー 1800円
さん天 天ぷら 1000円
美味しかった
>>433 【USJ】ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 総合136
http://2chb.net/r/park/1666413204/ ここで聞いてみたら?
テレビでモデルナのCM流してるのが怖すぎる
どれだけ日本のマスコミにスポンサー料払ったんだろうな
モデルナからスポンサー料なんか貰ったらマスコミは絶対ワクチンの事を批判出来ないし
むしろどんどん打て打てと言うに決まってる
もう日本は完全にアメリカの製薬メーカーの奴隷だな
マスクだってそうだよ。
安倍さんがアベノマスク配っちゃったからマスクの効果の限界を国は言えなくなった。
それでいつまでもマスクを主要生産国の中国から輸入するから中国の業者はウハウハ。
そりゃ人口は中国の方が日本よりかなり多いから中国がゼロコロナ政策を転換したら
中国のマスク業者はダメージ食らうけどまだマスク信者ばかりの日本があると思ってる。
なんかよくわからんけどマスクを景品みたいに配ってるお店もあるもんな。
なんでそんなお金があるんだろ?
万博といえば先般のドラクエウォークのイベント大盛況だったみたいだね
そこで質問
次の4つの大阪のランドマークのうち観光ついでに1ヶ所だけ巡るならどれがイチバンオススメ?
通天閣
万博記念公園 太陽の塔
関西空港
海遊館
ちなみに大阪へは陸路で東京から東海道新幹線で新大阪へ入る
>>443 そう
だから空路じゃなきゃ用はないかなと
関空が出来立ての頃に観光に行ったな
飛行機が飛び立つの見るぐらいで特別観光になるものはないと思うゾ
第二ターミナル行く時のバスが2台連結されてるの初めて見た時はびっくりした
関空の近くにマーブルビーチやショッピングモールあるから彼女と何回か行った
海遊館に行くなら、海遊館に行って天保山の観覧車に乗って、最後は咲洲庁舎の展望台から大阪湾に沈む夕日を眺める、これがベストコースだと思う
日曜の淡路島コース ※明石
下道 高速とも渋滞してますか?
観光なら関空より伊丹空港の夜景の中の着陸でしょ
千里川堤防にカメラと三脚持っていくべし
寺社仏閣の中で大阪トップは四天王寺でしょ
あっこのお寺行って、新世界で串カツ食って、通天閣登って、あべのハルカスで買い物して、新今宮で宿取って、飛田新地でハッスルしてって
大阪堪能やな。ほぼフルコース
北浜界隈の近代建築巡りをする観光客はそんなに多くありませんか?
四天王って言っても
入れるのは四天王と一心寺ぐらいやん
他の寺社にいきなり入ったら
「えっ??誰ですか?」状態ですよ。
【韓国人のDNAに関するさる有名な事実とタブー】
朝鮮は昔、毎年3000人の美女を宗主国に献上してきた事実がある。結果、女性不足となり性の
対象として家族姉妹にまで手を出す男が大勢いた。しばらくして、劣性遺伝子が表面化し、現在に
おいてもなお日本人の2倍以上の奇形児が生まれてしまうという悲惨な結果をもたらした。
当時、性欲の処理に困った配偶者のいない朝鮮男は、大量の美女を宗主国にとられ、残りの醜い女、
奇形、白痴まで強姦し妊娠させてしまう。
これを属国であるが故の悲劇としてだけでは語れない部分がある。何故なら現在においても、韓国
における強姦の発生率は突出して高いのである。単純に過去の問題としてのみ捉えることはできな
いのである。
また、韓国朝鮮人の倫理感の欠如は、奇形を多く発生させてしまうという事実、つまり遺伝的要素
を無視して理解する事は決してできないのである。
朝鮮人は遺伝子レベルで劣等種である。これは遺伝学的には事実だが、研究者の間では表だって言
うことはタブーになっている。
大阪市役所の旧庁舎が残ってたらなぁ…
あれを取り壊したのは大失敗だと思う
そろそろ建替え時やから
阪急百貨店のように外観だけでも旧庁舎にしたらいいんじゃないの
粉もんも焼き肉も嫌いなんだけどどこに食べに行くのが良いでしょうか?
>>460 他のものは全部好きなの?
さすがにもうちょっと聞き方があるだろうよ
たこ焼きはタコが高いし、お好み焼きはほとんどキャベツな
>>460 特別美味い訳でもないけど
美々卯のうどんすき
北極星のオムライス
スッポンとかフグとかカニ
名前忘れた昔からあるすき焼き
串カツ
なんかが一応あるぞ
>>458 あれなぁ
国宝級くらいの価値あったと思う
本当に惜しい
補強などをしてなんとかならんかったのかなて思う
>>468 そうなの?
そんな詳しいことは知らんけど
あれを壊したのは耐震性の問題?
それとも何かの利権か?
>>468 今は重要文化財止まりでも、あと30年位したら国宝になってた可能性はある
中央公会堂もいずれは国宝になるんじゃいかな
>>469 当時は近代建築に対する認識が今と全然違ったからね
戦前の古臭い時代遅れな庁舎なんかさっさと取り壊して最新の庁舎にしよう!という声が大勢だった
今でこそ中央公会堂や中之島図書館、船場の近代建築は観光スポットになるレベルで注目されてるけど
昭和50年代頃だとただの古い建物、汚い建物程度の扱いでしかなかったんだよ
19世紀後半の長崎の大浦天主堂も20世紀初頭の赤坂迎賓館も今では国宝指定や
戎橋のグリコ看板もいずれ国宝指定や
大阪城の復元天主、中央公会堂、この辺は将来的に国宝になるかもね
大阪城天主って復元天主の元祖みたいなもんだから
>>472 そのふたつと比べるのは無理がありすぎるw
大阪控訴院の近代建築も昭和40年代に取り壊された、本当に残念
今なら絶対保存されてるよね
梅田駅周辺でおみやげを買うのにオススメの店はありますか?
新大阪構内の2Fみたいに有名な店が固まって出店してるところがあったら知りたいです
大阪駅の中央のデカい土産屋は使えないんだよな。ありえねえ
>>465 オムライスええねえ!
そもそも関西人で粉もんも焼き肉も大阪までわざわざ行く必要がないねん。
たまたま池田エライザの『名建築で昼食を 大阪編』を観たら
それまで近代建築に無関係だったのに
にわかに興味をそそられ
早速ぐぐったら旧大阪市役所庁舎は本当に立派な建物だったんですね
現庁舎は本当につまらないので南港にでも移転してもらって
旧庁舎の外観を復元してもらいたいですね
市役所旧庁舎にも大阪控訴院にも建物のてっぺんに塔みたいなのがついてて、すごくシンボリックな建物だったんだよな
これらの建物を古いからという理由だけで安易に取り壊した高度成長の頃の感覚は本当に理解出来ない
>>478 阪急か阪神のデパ地下でいいのでは?
大阪の有名店がある程度そろってるよ
>>480 オムライス美味しくないけどな
あくまで雰囲気で
オムライス美味しくないって、それこそ好みの問題やろ
北極星のオムライスが美味いとか他にどこのオムライス食っての発言なんや
オムライス食いに行ったことないやろ
値段と味のバランス考えたらスーパー玉出の弁当や惣菜を食うんが一番賢いな
これが鉄板や
で、結局大阪のオムライスはどこの店のが美味しいんだ?
だいたい銘店に逆張りする奴、通ぶる奴は普段牛丼屋かスーパーの半額惣菜
北極星はソースの好みが別れるな
普通のケチャップソースでいいって人は明治軒に行く
美味しくな〜れ、萌え萌えキュンって言いながら
ケチャップでハート描いてもらう店
この前の週末やったけど、今池駅のすぐ近くの掘っ立て小屋みたいなホルモン焼きの店
の前に30人近くの若者が行列つくっとったわ
みんな安くて旨いもんを求めてるんやな
大阪府=東京都
と置くならば、
大阪市=東京23区
堺市=八王子市
神戸市=横浜市
尼崎市+西宮市+芦屋市=川崎市
姫路市=小田原市
異論あるか?
ないよな
大阪は日本一の規模の仁徳天皇陵はじめ百舌鳥古墳群や四天王寺など寺社仏閣の密集地
東京とは比べものにならんよ
>>505 小田原と姫路じゃ城の格が違いすぎねえかセンチュリーと軽四くらい差があるぞ
現在目にしてる近世城郭なら圧倒的に姫路やろ。大藩の姫路と配下武将が納める小田原では規模が違う。
戦国時代の北条小田原と黒田姫路ではない。
姫路市=小田原市
は意外に悪くない例えだろ
どちらも日本を代表する城の街
城下町
小田原が城下町なんて西日本じゃそんなに知られてないよ
城の大きさというのは今残ってるものでの話やろ?
総構えとか普通の一般人はそこまで知らんし
世界遺産の姫路城天守と戦後に復元された鉄筋コンクリート造りの小田原城天守じゃ
比較するまでもなく姫路城の圧勝だよ
>>519 小田原の陣は秀吉の天下統一のクライマックスだし
そもそも姫路城は建物が~ってだけで歴史的に重要な合戦の舞台になってない
考えようによっては小田原城の方がはるかに有名
日本の合戦で籠城といえば
小田原、大坂、会津若松、熊本
あたりが知名度では抜けてるのでは
小田原城は総構えだから城下町でなく町を城内に囲っていた大陸型とも言える城だな
姫路城は建物だけって…その建物が凄いから世界遺産に登録されてるんだけどな
一般人は小田原城が秀吉の天下統一のクライマックスとか、そんな所まで普通は知らない
歴史好きにとっては小田原城を知らないなんて日本人失格位の認識なんだろうけど
それは歴史好きの認識であって一般的なものじゃないよ
ちなみに豊臣時代の大坂城も小田原城同様、総構えだった
秀吉が小田原城の総構えを参考にして造らせたとか言われてる
姫路城はぶっちゃけ戦争で名古屋城が焼け落ちなければここまで評価されなかった
やっぱり如何に現存度合いが高いかが重要だよ、どんなに当時凄かったとしても現世でレプリカじゃ魅力半減
やっぱり現存12天守が最高よ
姫路城は城の知名度は高いが西国将軍池田輝政の居城とはあんまりみんな知らんな
実質100万石の覇者だったのに
天守物語や吉川英治の宮本武蔵の舞台としての方が有名な気がする
>>523 教科書に載ってる=誰でも知ってる、ではないよ
歴史にそこまで関心のない人は日本史なんてざっくりとしか知らないし
ましてや秀吉が小田原北条を滅ぼして天下統一したなんて知ってるはずもない
秀吉?ああ天下統一して大阪城建てた人でしょ?位の認識
んな訳ないと思うかもしれないけど、一般人の日本史の知識なんてこんなもんなんだよ
まあ
>>527の言うことは間違ってないように思う
ただそんなに知られてないってのは自分の周囲も合わせた感覚であって難しいところだよな
そういう意味において個人的に小田原は有名な方だと思う
結論としてどっちが凄いなんて話は単に不毛
姫路城は凄いし、小田原を貶める必要もない
戦国時代の小田原城の総構がデカいって現在ではほとんど一般人には識別出来んし遺構も一部やろ。城下町を囲んだ総構も何だかんだで何処の城もあったしな。
少なくとも小田原市は総構えおしてるんで一般人相手にも『総構えが~』ってやってる
てか総構えって言葉が小田原城のためにあるような言葉だし
極論言えば観光客の中でも城に興味ある人間なんて半分もいない
興味がない人間から見ればコンクリート天守だろうが現存天守だろうが同じ
みるところがないから一応、いってみるか程度も含めればかなりいる。それぐらいの層相手なら姫路城はかなり『人気』があると言えるが、城好き玄人相手になると姫路城が突出って人気があるとも言えない
玄人ほど城=天守なんて思ってない
小田原は北条家の優柔不断なボンチがずっとウダウダやってて、
ずるずる負けを認めた情けないイメージ
小田原評定
一般の観光客は城なんかコンクリでも現存でもどれも同じ城という認識みたいな事が書かれてるけど
そんなことはないでしょ
それなら姫路も含めて、松本や彦根、松江、松山、高知といった現存天守が
なんでそんなに観光客を集めてるのか?という事になる
えっ小田原城に観光客が来ないと思ってるの?
https://www.townnews.co.jp/0607/2017/07/15/390548.html 現存天守が人気なら
姫路城より大坂城の方が多かったり大半の現存天守より小田原城の入場者数が多い理由はなんなんだ
小田原城の入場者数が多いのは東京に近いから。首都圏やから。
高尾山、浅草寺、川崎大師、鎌倉小町通、江ノ島とかと同じ。本来の格以上の扱い、下駄履かしてもらってる。
大阪城・名古屋城こそ下駄入てるのでは?
小田原なんて東京駅から新幹線で4駅も先だよ
その理屈なら皇居の入場者数が一番多くないとおかしいw
浅草寺より都内からはるかに遠い新勝寺の方がなんで初詣客が多いのか?
>>539 なんで浅草寺を出したよ?
都内の明治神宮が全国一初詣の参拝客が多い
明治神宮は初詣以外の動員力がくそだけど
新勝寺は5月詣だとか9月詣とか他では聞いたことが謎の詣を推奨するほど銭ゲバ
上田城とかいう現存天守でもなければ人口密集地でもない城が10傑に入ってる時点でその理屈は通らないな
江戸城が大阪、名古屋より少ないのはその二つよりも魅力がないから。天守がない。皇居で一般人が入れない区域がある。そもそも一般人城と思ってない。現在の櫓や門の内部公開してない等。
>>544 小田原なんて城以外のキラーコンテンツがない町
小田原城のネームバリューはけして低くない
上田城や会津若松城が10傑に入ってるの見ても天守以外の理由で動員力がある城はいくらでもある
上田や会津若松、小田原は籠城戦の舞台だから城に入場するレベルの客層だとそこらがわかっているとみるべき
東京、首都圏の恩恵があっても地方に劣る所は本来相当低い物。浅草寺が千葉にあったらこんなに有名ではない。四国あたりにあったらカスみたいな扱い。
浅草寺に匹敵する新勝寺が千葉のしかもくそ人口が少ない成田にある時点でな
上田は近年の真田人気とやはり東京からの新幹線アクセス。会津はそれ自体に魅力あり。東京にあったら商店街や土産屋等は
小町通並に賑わう。
小田原が四国にあったら良くて松山城ぐらいの扱い。
松山城は現存天守だし、たぶん四国で一番入場者数多くないか
会津若松城や上田城が人気あるのは大河でよく出てくるかだと思われる
小田原は主人公格ではないが、大河で場面、場面では登場する
渡辺謙の伊達政宗と勝新の豊臣秀吉が面会したのも小田原包囲中である
成田は首都圏ではクソみたいな扱いやが地方からみたら大都会。それも恩恵のおかげで発展して。基本首都圏は何もかも恩恵で成り立ってる。
成田市の人口は13万
小田原市の人口は19万
さすがに地方にこれより大きい町はゴロゴロある
小田原城は確かに歴史的には重要。全く魅力が無いわけではない。現在の関東の城でも江戸の次ぐらい。
地方の第2、3都市の繁華街とかシャッター街だらけやぞ。本来もっと賑わってたろうにと思うわ。平等に恩恵受けてたら。成田や小田原も何だかんだで新しいマンションやら大型商業施設だらけやしな。
小田原城に来る観光客は9割以上関東民だと思う、それ位東京から日帰り圏という立地は大きい
小田原に限らず高尾山やら川越やら、関東じゃなかったら絶対こんなに観光客来ないだろうと思う観光地が関東にはゴロゴロある
関西人には小田原はどこ?城??あるのくらいの認識じゃないかな
ここまで飯盛山城の話無
模擬天守も復元天守もなくても地形だけで岐阜城に匹敵する見栄えだと思うのだけど。
お城に詳しい人がいるみたいなんで聞きたいのだけど一乗谷の下城戸跡の石が人間の
力で動かせるレベルを超えた巨岩だと思ったのだけどあれはどうやって積み上げた
んすかね?豊臣秀吉の大阪城の頃なら技術や動員が進んだのかなと思うのだけど
朝倉氏の頃でもできたもんなんすかね?
>>558 狭い大阪には大阪城と岸和田城があればもう十分
大阪城天守は登録有形文化財
中にエレベーターがあってがっかりとか言われるけど、立派な文化財なんだよ
しかも豊臣天守、徳川天守、昭和天守、この中で一番長持ちしてるのが昭和天守という
もう昭和天守が大阪城の正式な天守でええやろとさえ思えるレベル
それにしても明治以前は大坂と書いてたのに
明治政府は坂は士族の反乱を連想させるからという
実に馬鹿げた理由で阪にしたのだから
もういい加減に坂に戻せよと言いたいわ
小田原城は行ったことないけど山中城の障子堀は見て感動したわ。
北条攻めの頃は芝生なんてなかっただろうけどマネケンのワッフルみたいだと思った。
>>562 江戸時代は大坂が公式な地名だったけど、民間では大阪の表記も多く混用されてたらしい。
明治になって廃藩置県で道府県制になった時に府名を大阪と定めて公式表記を大阪に統一し、
1889年の市制施行でも市名を大阪と定めて今に至ってる。
>>562 士族云々より、土にかえるという字が縁起良くないという事で大阪になった
小田原城は上杉も武田も落とせなかったし
秀吉も攻め落とすのは無理で相手の降伏待ちするしかなかった程の堅城
いっぽうで大阪城は徳川によって攻め落とされた。陥落
姫路城はそもそも相手にもされていない
よって戦績からいって小田原城が一番
こう言うのを小田原評定って言うんだ。結論はでないから他所でやってくれ。
アジフライの話しまでいってないのに終わるのはちょっと
大坂から豊臣秀吉が出張って攻めた小田原の話がなんであかんの?
いまや小田原は大阪の子分でしょ。
>>560 摂河泉ゆうやろ。摂津に大阪城、和泉に岸和田城、そして河内に飯盛城。
大阪は全国割では屈指の無能だったな。使える店が笑える位無さすぎた。期間が長いだけが救い。
大阪は維珍が、維珍帝国築いて
維珍の議員だけ得する政治しとるさかい
一般市民は二の次やで
2類見直しとか面倒な事は全て先送りで
防衛増税等
国民に負担を強いる事だけは即決の国政自民も似たりよったり
日本の政治は総じてレベルが低い
まあ政治のレベルが低い=国民のレベルが低いという事だけどね
東アジアで民主主義がまともに機能してるのは台湾だけのように思う
吉村はイケメンやし
何か頑張ってる感出てるから大阪の女はメロメロや
ノックでも房江や橋下でも大丈夫やったんや
誰でもできる。俺でもお前でも大丈夫
>>583 河内ゆうても南北に長いから
北河内、中河内、南河内に分けて考えた方がええ
摂津も兵庫県域にまで拡がってるから広いよな。大坂と北摂と兵摂は別物。
ボンクラ明治政府のせいで分離されてしまったからな
俺的にはまた統一して欲しいんやけどな
>>584 なんの話?河内で城と言えば千早赤阪城だと個人的に思うって話なのに?
なんで河内を分割しないとダメなんだ?
そもそも南北に長いいうても和泉摂津河内なんて他の国に比べたらかなり小さいし
そもそも
維珍の吉村って、サラ金の顧問弁護士でスラップ訴訟で弱者を徹底的に追い込んでたクズ中の屑やで?
それを市長選挙で記者に問われた時
あたふたして意味不明な弁明してたけど
それも超悪徳の武富士の顧問弁護士やで?
反社並みの悪徳なので武富士だけ潰れたやろ?
レイクとかアイフルとか同時期にあった大手サラ金全て生き残ってるのに
吉村の過去知ってたら誰も投票しないよ。
政治かぶれだの歴史かぶれだのいい加減にしとけよ
ここは観光案内のスレだ
まあ城の話はええのではないか
中世の城では野田にも城があったで
夏の陣で家康か討ち取られた墓もあるな、どこの寺か忘れたけど
堺市だったかな、結構大きなな家康の墓だった
>>599 南宗寺やな、家康の墓と伝わる石碑がある
夏の陣の際に後藤又兵衛の槍に刺されて絶命
秘密裏に南宗寺に遺体が運ばれて埋葬され、その後は影武者が家康を務めたという話
まあさすがにこれは作り話だろうけど
かなり前だが幸村が小型銃を持っていて
最後の突撃の時に家康の籠めがけて撃って
確かな手ごたえがあったので引き返したと
テレビでやっていたよ
>>601 なんでもかんでも大阪人はーって言い出すあほ
大阪クーポン使えなさすぎてゴミなのは評判悪いから知ってたけど
店舗検索サイトもゴミなんだな
これも使いづらくして他都道府県から旅行に来るなっていう大阪のおもてなし精神なの?
>>607 スシローにさん天に焼肉きんぐに色々使えたが
サイトもただ検索するだけなのにそれがゴミならもう旅行行かないほうがいい
鳥取なんて住所と店名の一覧が出てくるだけだぞ
>>607 大阪、焼肉店で結構使えて良かったけどな
いちいち調べる気はないけど道頓堀とか新世界とか観光客が行きそうなところには加盟店がかなりあったと思う
前もって検索するとあんまりだが現地で使えば分かりやすく表示される
使える店舗も結構多いし使いやすいところが多いけどな
まあ1人が同じことを言ってるだけなんだろうが
>>607
優秀他県と比べるとクソの部類
1兆Pやるから良いと書き込みしている
粘着ガチグソジジイを個人特定し皆殺しにしとけ
使用可能は大阪のクソぼったくり土産店だけ 大阪Payは使える店が飯屋ばかりだから、大阪住みにとっては飯代が浮いて良いと思う。
物販でなかなか使えないのは困るが、海遊館で使えたのでありがたかった。
>>613 旅行者も飯に使えれば何の問題もないでしょ
3000円じゃ晩飯代にも足りないしね
京都クーポンはユニクロでも使える。
クーポンは大阪は飲食店が殆んど。おれは鳴門天然鯛焼きで使った。
コンビニで使えない地域はクソ認定でいいよ
普段は使わないコンビニでも旅行の時だけは使うから(水を買う、不足する栄養類を買う)
高価なサプリメント(精力剤系か)と合わせてペリエの水とか買うんじゃね?
コンビニで1000円も買い物しないから自分は別に使えなくても問題ない
クーポンなんて焼肉にでも行けば直ぐになくなるのに
使い切れない使い切れない文句言ってる人はどういう使い方を考えてるのか?
どうせクーポン使って日用品やら生活必需品やら、果ては家電やら買おうと考えてるような輩だろうな
旅行支援クーポンを生活支援のクーポンかなにかと勘違いしてるとしか思えない
食事してからチェックイン、朝食付きだと
翌日帰るとするとクーポンは翌日のお昼しか使えない。日持ちするお土産に使えるようにして欲しいね。
コトリバスって何ですか?
乞トリバスとも言うらしいけど。
なんばcityとなんばパークスで使えるクーポンを貰ったんで大阪のクーポンと合わせて使いたいです
大阪ならではでなくてもいいので2つの施設でオススメの飲食店やお土産はありますか?
なるほど飲食店は無限にあるけど日持ちするお土産を買いたいというニーズには合ってないかもな
買わないので頭になかったが
高級ホテルのショップでお土産買えるのは知ってるくらいだな
>>624 昼ごはんを奮発すればいいんじゃない?奮発といってもクーポンだし
使える飲食店が大量にあるというだけでも有り難いと個人的には思う
そもそもクーポンなんて本来はなくて当たり前なんだから
大阪はクーポンで日用品が買えない!とか文句言うのは筋違い
>>626 パークスの中の中華バイキングは美味しくなかったとだけ
なんでクーポンで大阪周遊パスを買えないようにしてるの?
大阪人は馬鹿なの?
観光施設で使えるから周遊チケットも買えるだろ
いくらなんでも大阪と維新を貶めすぎ
クーポン云々で批判してる人は単に大阪叩きたいだけなんだろうな
そんなに大阪が嫌いなら行かなければいいのに
府民割の時はクーポンで買えたと思うけど
今はわざわざ使えなくしてるの?
それは申し訳ないな
今の全国旅行支援のクーポンでは購入できないけど以前のクーポンは使えたってこと?
大阪人性格悪すぎ
>>634 本心は使いきれなかった自分の不甲斐なさに怒って
八つ当たりで5chに書き込んでいるのだろう。
バーンと何か買えない小心者の悲しさよ。
大坂人も買い物には小心者が多いから
郷に入って郷に従っただけと思って静かに旅行の思い出に浸っていればいいのにね。
全国に対象が広がった途端に便乗値上げみたいな事するのはよくないよ
>>614 今更だけど
自分はやよい軒とぎょうざの王将で3000円分使った
何か地元の旨いものを食べたかったけど普通のチェ−ン店になってしまった
すき焼き定食美味しかったし餃子も普通に美味しかった
翌日は京都のビジホ泊だったけど
朝食おいしくなくて、やよい軒の朝食のおいしさを
あらためて見直したよ
コスパもいいと思う
京阪電車の特急に乗ったら乗り心地が良いのに驚いた
関東の鉄道もそうなってほしい
今回成田関空がLCCで初関空だった
関空めずらしくて1回見たのはいいけど京都メイン旅行にはちょっと遠かった
新幹線パックを素直に買えば良かったな
関空からの私鉄は京阪ではなく南海電車だよ
阪急沿線
京阪沿線
阪神沿線
上記は治安が良い
近鉄沿線
南海沿線
上記は大阪の恥部
治安は悪く貧困層が8割を占める大阪の底辺
大阪クーポンの使える場所検索はわたしもやってみたけど
非常に使いづらかった
特にエリア検索
大阪(梅田)や新大阪がどこの区なのか知らない人も多いと思う
やっぱクーポン貰った時に
ホテルの人にこの近くで使えるところはどこですかと聞くのが
一番手っとり早かったと思う
地図検索からだとそれほど悪くない
北浜のホテル周辺で検索してやよい軒とか使った
北浜から出町柳を京阪に乗りました
関空から行きは普通の急行 帰りはラピ−トに乗りました
丸い窓が不思議 特急券も割安かな
>>643 大阪のニュースに出てくる事件って北大阪ばっかり
>>643 BUBUKAのランキングでは阪神が1位だったが?
保護受給者分布図では浪速区から南側が8割だった記事見た事ある
そうなん
でも阪神沿線と阪急神戸線じゃ
乗客の若い女の子のファッションが全然ちゃうよ
お嬢様は後者の方
>>643 京阪と阪神を一括りで治安が良い!なんて言ってる時点で全然わかってない。
やり直し!
北部と南部治安が良いのは北部と言うのは事実
南部には帝塚山があるが周辺の治安が悪く貧困無敵人間に襲われる可能性がある
議論というか物言いが大雑把すぎるぜ
南とか北とか市内か府下なのかまったく分らんしな
市内なら淀川三区などは北区の元大淀も含めて最底辺のエリアやろ
>>119 治安のよいランキング
20位以内 北部6 南部14
圧倒的に南部のが治安いい。
人口あたりの率だから田舎とかは関係ない。
千早赤阪村61.72 南部
能勢町61.73 北部
豊能町61.44 北部
岬 町61.35 南部
河南町616 南部
太子町60.87 南部
河内長野市60.58 南部
島本町59.49 北部
泉南市58.410 南部
交野市57.311 北部
箕面市57.112 北部
和泉市56.813 南部
熊取町56.514 南部
泉佐野市56.315 南部
貝塚市56.316 南部
柏原市56.317 南部
富田林市55.518 南部
堺市美原区55.519 南部
高槻市55.420 北部
堺市南区55.121 南部
治安の悪いランキング10
北部が7
南部が3
南部が治安悪いというのは完全に偏見
守口 北部
門真 北部
堺市北区 南部
東大阪市 北部
寝屋川市 北部
豊中市 北部
堺市堺区 南部
松原市 南部
大東市 北部
吹田市 北部
堺市中区 南部
どこも住めば都だよ
南部には南部の良さがあるし、北部には北部の良さがある
南部は治安が悪いとか言ってる人は
自分が今住んでる所になんらかのコンプレックスがあるんだろうな
まあ住民の所得が北高南低のは事実だけど
11月に大阪行った田舎者ですが動物園駅前周辺と大阪駅周辺の人の服装の違いに驚いた。マスコミが報じる貧乏でケチな大阪人は動物園駅前の人のイメージでした
SNS・YouTube全盛の時代にオールドメディアであるマスコミの作った大阪像とか今だに信じてる人おるん?
>>656 >>657 答え合わせ出来ちゃったね
南の方がは治安悪い言ってる人北の人
みてる~~?
>>662 北部は東京や阪急と同じイメージ戦略。中身はないし、大阪は下品と印象づける報道。
それに振り回されてるのは北部。
てか、北部とか南部とかより
○○市とか○○区て括りが大雑把で
例えば、府北部の豊中市とかでも
高級住宅街もあれば、庶民的な(悪く言えば治安がよくない)ところもあるし、府南部の堺市でも高級品住宅街もあれば、庶民的な(同じく)ところもある。
こんな大雑把な比較は何の意味もない。
だいたい、このスレも大阪市域の旅行スレなのか大阪府域の旅行スレなのかも
わい、わかってない
通天閣のあたりがザ大阪というイメ−ジ
夜の駅から見えるとああ大阪に来たなという感じになる
そして簡易宿に泊まるのだけど
今年は旅行支援のおかげで北浜に出世しました
当たり前だけど町の雰囲気は全然違う
あの辺も日雇い労働者の高齢化著しくどんどん逝ってまうし
代わりにあべのハスカルに星野リゾートができた
ニューヨークが昔は荒れた貧困地区がオシャレスポットとして生まれ変わったみたいに
大阪も変わる
大阪モデル赤信号点灯だって
いつまでやってるんだよ、本当にやってる感だけだな
大阪は変わるぞ
また外人旅客が来たら
黒門かて天下の台所から高級商店街や
一番死んじゃってるやってる感のみ
最初から集団免疫レベルのみ
職場の上司が吉村に感化されて雨具~!言い出した時はひいたわ
吉村はカリスマ性がある
橋下もあった
コロナももう飽きたしインバウンドで豊富な財源得たら
大阪都構想を三度目の正直で狙う
万博やった後はオリンピック招致もまたやる
カリスマ?
サラ金の守り役弁護士で、グレーゾーン金利廃止で政界に逃げ込んだ吉村にカリスマ?
ワロタw
儲かってたなら成功だったんじゃね
実際どうだったかは全然しらんけど
ジモティーにひかれてまくるほどぼったくってコロナで潰れても同情されんよ
他所もん相手なら構わんやろ
あの人らは相場も知らんし雰囲気込みで満足や
稼ごうと思えば
同じもん、なんぼ高か売るかで勝負
>>680 そんな商売してたからコロナで潰れまくったんだろw
反維新=反インバウンド
俺達の西成に星野のホテルなんか建てやがって!とか今だに文句言ってて笑える
>>668 そうそう。それにB1とB2の間違いもある。
駅前第一とか第二ビルって名称がよくない。
桜ビルとか紅葉ビルとかした方が
わかりやすい。
それから大型スーツケースでバスや地下鉄に乗ってくるのは勘弁して欲しいわ。
>>677 > サラ金の守り役弁護士で
某大手サラ金会社の顧問弁護士?
>>680 中国人ってゴージャスなのが好きだもの
京阪のプレミアムシートだって使うし
あまおうもデパ地下で買ってパクパク食べてた
地元の人は、値段と品質が釣り合ってるかどうかが一番重要
安けりゃいいというものでもない
アホはパチモンつかまされる
それよりも新情報
おおさかいらっしゃいキャンペーンが1/10から再開
加えて25日からクーポンに上乗せがあり最大で5000円貰える
やよい軒もいいけど
串カツと粉もん(お好み焼き、たこ焼き)くらいは食べて帰って
>>684 まだインバウンドが~とかいってるのかw
馬鹿だなお前ら
高校完全無償化が実現できたのは維新だからだぞ
だから維新に投票して高校完全無償化を実現させるんや
反維新が一人で暴れてるね、場をわきまえずに所構わず暴れるから反維新は嫌われるんだよ
>>693 ID:X3VsQMAsは、札付きの千葉爺だからスルーしてください
爺は大阪観光は詳しくないと思うし
暇だから相手にしてもらいたいのでしょうw
>>688 中国人は性格が秀吉みたいなもんやな
ほな、こっちは堺の商人みたく御用聞きで大儲け
ド派手にかましたれ
>>699 ど派手にこなくなって潰れまくったな水物だってわかってないか
らw
ここは大阪観光スレだよ。京都スレみたいな
荒らしを許すなよ。
反維新が勝手に観光スレに来て勝手に騒いでるだけだけどな
一日12回も書き込んでるのがいなくなれば静かになるよ
ま~た維新信者がスレを荒らしてるな
ゴミはゴミ箱へ
反維新信者の書き込みはこちらへ
維新信者が住み着くようになってからスレが過疎化した
吉村がカリスマとかいうキチガイが住みついたらそりゃ過疎るわな
話を元に戻すと調べてみたけど
難波や天王寺などのターミナル駅では
大阪クーポン使って日持ちするお土産を買えるお店が無いので
注意してくださいってことです
なので道頓堀まで行って買うか
超メジャーな551、りくろーおじさんにするか選択肢は限られます
ちなみに地元民はりくろーおじさんのチーズケーキは2個買って
1個はその日のうちに食べる、
もう1個は冷蔵庫に入れて固めて翌日か翌々日に食べるのが定番です
焼き菓子は日持ちするのでお勧めです
ターミナル駅でも大阪駅は、エキマルシェ、ルクア、阪急三番街などで使えます
ただし地下街歩いていて迷わないように気を付けて下さいw
りくろーおじさんは新大阪駅でも新幹線改札内・在来線改札内・改札外と揃ってるのが良いね。
http://www.rikuro.co.jp/shoplist/ 大阪は商都だし
観光以外の目的で大阪に来てビジネスホテルに泊まったら
もれなく大阪payは付いてきますからね
でも目的が観光振興なのでコンビニやドラッグストアでは使えません
あしからず
>>717 そうそう、お土産物を買えるようにしてほしい。滋賀も京都も使えます。
難波で土産物買ったことないんだけど
例えば、超メジャーな「みたらし小餅」などはどこで売ってるんだろうか
高島屋にあるのは間違いないと思うけど
コンビニにも置いてあるのだろうか
若い人だと高速バスで大阪に遊びにくる場合もあるし
ちょっと気の毒
お昼のニュースで関空の状況を映してたけど
今日が出国のピークでコロナ前の34%程度
行先は韓国をはじめ東南アジアが中心
>>722 基準が割りと緩いのがベトナム。
俺も行こうかな。
>>723 海外はもう殆どの国がゆるゆる、なので出国するのは簡単、問題は帰って来る時
相変わらず日本はガチガチに規制されてるので、万が一現地で陽性になったら帰国出来なくなる
府知事にそんな権限ないやろ、政府がいつまで経っても2類対応やめないから
主要国で日本だけ今だにワクチン3回か陰性証明ないと入国出来ないんだよ
それよりも初詣の話でもしようよ
今年は卯年なので、久々に住吉大社に行って
四天王寺にも寄ろうと思う
すまそ ×今年は 〇来年は
お昼のニュースを見たけど
新大阪は今日が帰省の行きのピーク 帰りは2日
下りの新幹線はすべて100%超え
国内に関しては、ほぼコロナ前に戻ったという感じ
>>721 喜八洲のみたらし団子でいいなら阪急の大きめの駅のあちこちで売ってるぞ。
特に維新叩きの意図あって書くわけじゃないけど、「大阪モデル」ってのは
なんかもう今となってはカッコ悪いだけだよね・・・。
大坂コロナ追跡システムもココアと同じ時期に終了しておけばと・・・
赤い通天閣や太陽の塔を見た他県民からはまだやってるんだ…とあきれられてるよ
本当にやってる感と雰囲気作りの為だけ
東京はもう都庁やレインボーブリッジを赤くするとかやってないし
来年春にようやく分類が5類に引き下げられそうなので、そこでやっと大阪モデルも終了だろうね
>>728 今だに感染者が増えてきているので今年も帰省自粛しますとか言ってる人がたまにいるけど
多分この手の人はもう永遠に帰省出来ないと思う
>>730 まあ梅田や天満や心斎橋の飲食店内の人々をみると、太陽の塔も節電しろよと思ってしまう
一度始めたら止められない変えられない
日本人の悪い面がこのパンデミック騒動で全部晒されてしまった
駅前ビルが大好き。今時、オムライスが400円やら500円で食べれる。鉄道等の格安チケットも購入すると便利。激増する中国整体はお薦めだ。3000円で身体が楽になるよ。
>>729 >喜八洲のみたらし団子でいいなら
いいわけない
新大阪駅の土産物店でレジの近くに平積みするほど有名な「みたらし小餅」が
難波で買えないのはキツイって話に
トンチンカンなアンカーつけんとって
まったく参考にならない
大阪コロナ追跡システムは
イベント割でチケット買ったら証明書のうpと
連絡先の登録をするようにメールが来たので登録した
ちなみに「オペラ座の怪人」のチケット
席番号を登録したので、席くで感染者が出たら連絡が来る
すでに1週間経過したのでもう大丈夫だろう
×席くで 〇席の近くで
>>732 >太陽の塔も節電
太陽の塔は365日電気付いてるよ
半沢直樹見てなかったの?
ライトアップされた太陽の塔を背に帰宅するシーンカッコ良かった
大阪にみやげが少ないのは
以前は観光に全く力を入れていなかったから
だから観光みやげの大阪名物なんてのは存在しない
駅前ビルいいよなぁ
俺も大好き
あの3000円前後の整体やマッサージでこの店が良い!とかある?
希望は足裏マッサージのうまいところ
>>735 検索したらみたらし小餅は千鳥屋宗家の商品みたいだな
なんばだと高島屋近くのTOHOシネマの前となんばウォークに千鳥屋宗家の店舗があるけど新大阪の土産物屋で平積みになってたなら道頓堀や千日前の土産物屋にも普通にあると思う
僕は梅田の地下街で平積みになってるの買った記憶があるわ
みたらし小餅は値段が安くて日持ちもして美味しいから人気ある
あとは「月化粧」や「ええもんちぃ」など
わたしは菓子以外では、おきな昆布の「松茸昆布」や「山椒昆布」も良く買う
JRの回数券が廃止されてから、格安チケットの店は随分無くなった
来春で遂に阪急の回数券も廃止される
ハーフの時差回数券をよく使ってたので痛い
3月中に買いだめして置かなくては
>>740 超メジャーなのは「北極星」
オムライス発祥の店
日持ちがしない方がおすすめが多いが
近所のあいさつや自宅用なのでね
井上りつこさんの大阪土産には割と良い商品が
載っていたな
>>735 千鳥屋宗家の店なら難波に2軒あるよ。駅前の戎橋筋商店街の入口辺りとか。
https://www.chidoriya.jp/store/ >>744 北極星は400円や500円で食べれないでしょ。
>>747 秋くらいからどこも一斉に値上げしたけど
まだそんなに安いのかな
コロナで店内が密になるのを避けるため
テーブルやイスの数を減らしてるから
飲食店も薄利多売ってわけにはいかない
>>744 駅前ビルに北極星はないよ
駅前ビルならグリル北斗星だな
千鳥屋宗家ならそれこそ大阪中のあちこちにお店があるじゃないか。
駅前ビルのグリル北斗星って改修中やん
ダメじゃん
よく知ってるお店でも書き込む前にググらないとw
駅前ビルのオムライスなら『レッドリバー』のオムライス(500円)ある南米の国の名前の喫茶店のオムライスは確か400円位だがオムライスだね注文したら「オムライスだけ!!!」と
10回くらい連呼されたわ(笑)
そこのオムライス430円だった。カレーライスは350円。それから中国整体なら俺のお薦めは「北京整体」だね。今は2500円位。足つぼなら「中国気功整体院」
>>752 先日行ったらまだ閉まってた
工事はいつまでなんだろ
HPにも書いていない
>>756 表向きは改装の為という事になってるけど、実際は新コロでお客さんが減ったから休業してるのかもね
下手したらこのまま閉店する可能性もないとは言えない
>>757 同感、昭和のままで時間が止まっている。
コロナもだけど
うめきた再開発でグランフロント大阪が出来てから
新しいビルや地下街がどんどんオープンして人の流れも変わった
もう若い人は古めかしい大阪駅前ビルなんかには行かないんじゃないの
何抜かしてやがる
昭和の雰囲気を楽しみたい輩がどんどんやって来るんだよ
1ビル、2ビルなんてもうすぐ築60年だけどどうするのかな?
権利関係が複雑で建て替え不可能とか言われてるけど、いつかは建て替えないといけないだろうし
>>760 駅前ビルみたいなのは、むしろ時代が一回りして今は昭和レトロとか言われてるよ
客層は知らんけど大阪で一番マスコミに取り上げられる喫茶店はマヅラかアメリカンだとは思う
そうだ。格安チケットに格安グルメにレコード屋にアダルトショップに何故か造花屋。スペア鍵が350円スニーカーが1200円とかあの『カオス』はあそこでしか味わえない。若者も多い。
>>762 マルビルも建て替えるし、阪急三番街の全面改装もやるし
梅田はまだまだ再開発途上
>>764 今は、喫茶店なんて言わないから
カフェw
喫茶店なんて言葉使ってるの(爺さんに近いw)おっちゃんだけやん
アンタの回りが使ってるだけでわたしは使わない
てか、上の方で「オペラ座の怪人」見たと書いてるんだから
性別・年代の想像くらいつくでしょうに
若者はカフェすらも言わないけどな
ドトールやコメダ、スタバ等店名でしか言わない
マヅラやアメリカンをマスコミがカフェとして紹介したのは記憶にないわ
レトロ喫茶みたいた括りと違うんかな?
>>770 だから〜
大抵の女子は、休憩するときは飲み物とスイーツはセットだし
客層が違うってことでええやん
>>769 あんたはもう既におばはんだよ
それかババアの一歩手前かな(笑)
なんにせよ、もうすっこんどれ
女子トイレに入るからババァじゃないもん
本物のババアは、平気で男子トイレに入る
以前、お花見でにぎわう桜宮公園で
女子トイレのあまりの混雑ぶりに
我慢できなくなったおばあちゃんが男子トイレに入っていくのを見た
まわりの男性も特に何も言わずに見逃していたw
梅田なんて飲食店の選択肢が多いんだから
自分の好みと懐具合に応じた飲食店にいけばええやん
けど観光客に対して
大阪駅前ビルをレトロだと言い切って
400円〜500円のオムライスを勧めるかぁ
貧乏人と言われて激怒したクセに
>>778 まぁまぁ、気持ちはわかります、落ち着いて
エッチしよ
>>760 寿司屋とかカジュアルフレンチとかは若者で行列だよ
大阪駅前ビルだけは、オッサンの憩いのビルだったのに
>>781 >大阪駅前ビルだけは、オッサンの憩いのビルだったのに
ちゃうでしょ
若者が行列を作るということは安くて旨いということが
SNSで相当拡散されてるはずで店側も承知している
憩いのビルとかあんたの自分勝手な感傷
カフェとレトロ喫茶の違いは?
バリスタがいるところがカフェでマスターがいるところがレトロ喫茶
これでどうかなw
>>787 >>767で喫茶なんて言わないって言ってるのをまず説明せんとあかんわな
スタバを喫茶店と言うたらオヤジあつかいされても仕方ないと思うけどマヅラをカフェと呼ぶのにはムチャ違和感あるわ
喫茶店を死語としてカフェに統一しろと?
>>786 >喫茶店を死語としてカフェに統一しろと?
そうなりつつあると思う
例えば、ルクアのような女性のファッション中心のビルでは
店舗を探す時のジャンルがレストラン・カフェになってる
トレンドは若い女性が牽引するんだから仕方ない
大阪駅のJR三越伊勢丹がルクアと比べて客が全然入らずすぐ撤退して
その後にルクアイーレが出来た
四天王寺の東門側に喫茶店という喫茶店があったんだけど、去年閉店しちゃいました。
雰囲気のあるいかにも喫茶店らしい感じだったそうな。
だいぶ昔にテレビでなんでこんな名前なんだという取材に店主が「めんどくさかってん」と答えてた。
>>790 それはカフェが増えて喫茶店が減ったって話で喫茶店と言う言葉を使わずにカフェで統一とは違うやん
頭悪いわ
カフェの方が広義で喫茶店が狭義って意味だよ
大は小を兼ねるんだからカフェで統一でいいじゃない
そのうちに慣れるよ レトロカフェって言い方にもw
レトロカフェなんて聞いたこともないわ。勝手に言葉作るなボケ。
他スレでアンタのこと探してるみたいだから
ここに居座ってないで
さっさとID変えて移動しなよwww
>>793 広義ときたか
スタバとマヅラではコーヒーメインの飲食店と言う括りが同じだけで同列で語るのはおかしいわ
レトロカフェあるよ
京都の長楽館カフェとかそう
ちゃんとガイドブックにも載ってる
>>798 「大阪 喫茶店」でググったらどっちが多いん?
ミックスジュースの売ってない喫茶店など認めん
分かったか
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022123100270 空港検疫でコロナ感染判明急増 中国に滞在歴90人―厚労省
2022年12月31日18時34分
厚生労働省は31日、海外から空港に到着した92人について、
検疫で新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。
うち90人は中国に滞在歴があった。空港検疫での感染判明は10月中旬以降、
ほとんどの日が10人未満だったが、年末に急増した形だ。
同省によると、中国に滞在歴があった90人は30日、成田、中部、関空に到着。
うち77人が無症状という。
>>761 確かにあそこ行くと親父が生きてた頃思い出すわ
あれこそ保存すべき大阪や
新世界で遊ぼうと思ったら週末オールナイトのお店が少ないね。
新世界なんかオールで遊ぶ感じじゃないね
道頓堀とかそっちの方ちゃう
新世界は暗くなると女装のおっちゃんがうろつきだすから明るいうちに退散するのが良いかと
新世界ならスパワールド、ロイヤル、英都、通天小町、通天楽座など遊べるところいっぱいあるで
大阪は若者なら迷ったらとりあえずUSJ行けば問題ないな
旅行メインなら大阪城、四天王寺、茶臼山、天王寺動物園が近くてすぐまわれる
意外と大阪は観光出来るな
鶴見区の咲やこの花館も入れてあげて
何回か行ったけど、なかなか良いよ
大阪の中心部からは離れてるんやけどねー
大阪の温泉なら、羽曳野の延羽の湯
ここが最上位だと思う
ひなびたところなら太子町の太子温泉(休業中らしい?)
個人的な好みw
>>820 はじめて聞いた、調べてみたななかなか良さそう
このはな館にものすごい美人いてた
広瀬すずよりもっと美人
あんな公務員いるんやな
大阪駅⇉泉の広場たちんぼ観察⇉地下鉄⇉なんば近鉄ビルたちんぼ観察⇉
地下鉄⇉天王寺あべちかたちんぼ観察⇉飛田新地⇉地下鉄⇉松島新地⇉
地下鉄⇉大阪駅
たちんぼってどうやったら分かるんですか?
雰囲気?キョロキョロしてる?ケバい?ババア?
ホテルは『ホテル関西』がお薦め。朝食か美味しい。立地が最高だし、安い!。
但し家族連れにはお薦め出来ません!
ホテル関西良いよね
周り誘惑だらけで余分な出費してしまうw
>>827 むこうから目を合わせてくるからわかるっちゃわかる
なんばウォークとかいつ行ってもいるのは多分そう
西成の日の出とか和光温泉とか萬世湯行ったら
いろんなことを潜り抜けたほんものの男たちに出会える
これだけノースフェイスのダウンを着てるヤツが多いと、なんかダサいな。
ユニクロは単品で見るといいのだけど、
隣に上質なものと並ぶと、差は歴然。見劣りする。
堂山のサウナ北欧館というのは旅行者でも泊まれますか?
スーツケースを預かってもらえるでしょうか?
>>851 個室が有るならスーツケースを持ち込んでも安心できますね。
大阪には堂山と堂島と言う似ている地名が有るけど、どんな所ですか?
大阪、富山、千葉はクーポン上乗せかよ(´・ω・`)
富山では寿司を、千葉ではステーキ食べました
大阪ではプレジデンシャルスイートに泊まりました
154 リビアヤマネコ(大阪府) [US] 2023/01/11(水) 11:58:40.79 ID:Lf0klhM90
>>142 糞カス基地外兵庫如きがw
206 ペルシャ(ジパング) [IT] 2023/01/11(水) 12:10:48.22 ID:0I80fICN0
>>201 奈良の大阪コンプババア
211 リビアヤマネコ(大阪府) [US] 2023/01/11(水) 12:12:02.41 ID:Lf0klhM90
>>206 奈良の女は変なの多いんだよなw
364 茶トラ(茸) [IN] 2023/01/11(水) 13:23:07.96 ID:TZyXCNJR0
>>360 本来の大阪は船場を中心とした上方だからな
上岡龍太郎が和歌山や奈良の田舎から出てきた奴の品が無いって言って問題になったが核心ついてると思う
373 ベンガル(大阪府) [NZ] [sage] 2023/01/11(水) 13:30:28.73 ID:eP+KjVr50
>>364 上岡龍太郎が言ったのは大阪で犯罪をしているのが奈良と和歌山から出てきた連中
と言って問題になった
品があったのは船場、船場豪商が住んだ北摂(吹田・箕面・豊中)、帝塚山・浜寺一帯、六麓荘、奈良北部、洛中、滋賀ぐらい
421 ジャガー(茸) [US] [sage] 2023/01/11(水) 14:09:54.83 ID:aQ9fis080
吉本には大阪から出ていって欲しい
和歌山か兵庫あたりにでもいけ
大阪や京都の中年以上の異常な東京コンプはなんなの?
東京に家族でも殺されたの?
地元が好きなのはいいけど東京から来た俺に東京より大阪がいいって言うのはコンプにしか聞こえんよ
大阪、京都、奈良はエノセントリズムを拗らせてるんだろうなと思う。
幸い兵庫、和歌山、滋賀は比較的歴史が浅いので京阪みたいにプライドも高くなく嫌らしさはない
東梅田の交差点に映画館がありましたが、今もありますか?
>>859 変な人間には変な人が集まってくるので、しょうがないかと。
【大阪来てな!キャンペーン】割引率20%で「全国旅行支援」再開、大阪府は1月25日から平日に3000円分のクーポン券を上乗せ [クロケット★]
http://2chb.net/r/newsplus/1673746453/ 大阪はエスカレーターで止まる位置は右側です。
旅行者の方は左に止まって大阪の間違いを正してあげて下さい。
新大阪駅だと稀に全員左立ちの時があるな
こいつら何も調べてねーんだなwと思ったりする
4月に行こうと計画してホテル調べてるんだけど
コロナ禍で3000円だったところが12000円になってて
全体的にコロナ禍前より高くなっててなぁ
>>867 全般的に宿泊費が上がってるのとクーポンやら値引きのせいでさらに上がってるな
特に1月末から2月までのクーポン割増期間に、良い宿が全然空いてない、しかも閑散期なのに高すぎるわ。
>>864 右立は世界標準なんだよ
EXPO70の時に、世界からの人を迎えるために右立にしたんだよ
テレビで大阪では犯罪が多く夜出歩くなと芸能人の人達が話していますが本当に夜出歩くと怖いの?
>>875 泥酔して座り込んでると腕から高級時計剥がしてかっぱらわれる土地
黒門市場はボッタクリで有名なのですが?
ウニ一個5800円、牡蠣一個1000円とか信じられない
インバウンド(外国人観光客向け)でしょうか?
イヤなら買わんでよろしい。外人からはもっとボッタくるべき。
ぼったくりは言い方が悪い
旅行者の財布加減で値段つけたらあんなもんや
日本人だけ平均給与下がってるんやから世界基準だとそうなる
>>884 いくらなんでもウニ一個5800円、牡蠣一個1000円はボッタクリやろ
消費者庁は動くべき
黒門で「蟹.天ぷら」1,500円
「.」の部分は小さ〜く「カマ」って書いてあった
こんな商売してたら日本人は寄り付かんわ
海外では日本人ぼりまくってるんだから良いでしょ。
お互い様
店名わからんけど拾った写真
ちなみにうどん
ラーメン一杯二千円は高いか否か 問題を思い出したわ
おれイタリアでアンチョビーのスパゲッティ1皿90ユーロ取られた。うどん一杯2000円は良心的な方だ。
それぼったくられてるよ。イタリアはそんなのばっかり。
カニカマをカニと偽装販売してる店多い
でっかいカニの広告使ってでっかいカニカマ売ってるんやから悪意あるわ
こういうやつらを取り締まらないでパチンコを取り締まろうとした吉村は巨悪
>>890 本当に
メニュー表価格も違う国があるし
在住の人と旅行外国人が均一価格なのがそもそもおかしい
所詮はサラ金の守り役
吉村はこういった詐欺紛いと親和性があるのだろう
>>897 ヨーロッパの物価を知らずボッタクリとかいう貧乏人w
>>905 情報知ってたんで先週行ってきたで。混んでたわ。
学生の頃から行ってた店なんで残念やわ。
マルマン懐かしい
大阪観光の人は99%入らなそうな店だけど
写真見たらどこかかったわ
エスカロップが何かわからんまま一度も入ることなく閉店
梅田新食堂街の立ち食い蕎麦屋は大阪行ったら毎回行ってる
みんなうどん食べてるけど、俺だけ蕎麦注文してんのが結構あるw
>>910 お前のためにそのメニュー続けてるんだからな
三重からです
コロナ禍で大阪へ遊びに行くのをやめていました
そろそろ大阪へ遊びに行きたいと思っています
ミナミは外国人観光客は増えて来ましたか?
韓国人や台湾人ですか?
中国人は来ていないですよね?
>>904 後で調べたらけっこうやられたって書き込みのある典型的なぼったくりだったよサルデーニャ島のアルダラって寒村の村一軒しかないトラットリアだ、行くなら気をつけて
だいたいパスタで90ユーロなんてどう考えてもありえないから。
中国人は少数だろうが
残念ながら見た目で日本在住なのか中国人なのか台湾人なのか香港人なのかマレーシアの華人なのか区別つかない
外国人は蟹カマと蟹の区別がつかない人もいただろう
ほぼ蟹を時々食べるけど蟹よりうまいと思う
>>918 本物のが美味しいと思うが茹でる必要もほじり出す必要も無く
レンチンであの味はたまらんわな
ハシシタやムネオが親ロシア派なのにロシアの蟹は大阪には来ないか
【悲報】黒門市場さん、春節ウェルカムで中国人観光客からぼったくりを試みるも来なくて爆死wwwwwwwww [271912485]
http://2chb.net/r/news/1674811702/ 台湾人を騙すのは可哀想
中国人が来たらおおいにぼったくってよし
中国人は2度と日本へ来ないで欲しい
今、日本にいる中国人も日本から出て行って欲しい
IRや大阪万博は中国人様に来ていただくために開催するんだぞ
維新を否定するつもりか
じゃあIRや万博はどうするんだ
中国人が来ないと大阪が破綻しちゃうじゃないか
大阪はインバウンドに期待せず、LGBTを誘致することで、他都市と差別化を図って欲しい
市内至る所でカジノ反対署名求めている集団あるがパチンコはギャンブルではないのかな?
そりゃあパチョンコで飯を食ってる連中からすれば
死活問題だから
今や年末の三重県の風物詩となったパ○○コ37時間オールナイト営業が認められているのは全国で三重県だけなのだがなぜ?
>>937 当初の理由は全国からお伊勢参りに来るのでトイレの確保という理由だったらしい
今はあちこちにコンビニがある
コンビニで缶コーヒーやガムでも買ってトイレを借りればいい
今や全国から何十万円というお金を握りしめて三重に来るが、37時間営業は風紀が乱れる
政治献金など国会議員とパ○○コ業界の関係はどうなのか?
安倍さんが亡くなったので明るみにして欲しい
安倍さんが殺害されてから次から次へと明るみになってきましたね
悪いことはバレる
久しぶりに新今宮に行ったらかなり変わってた。おしっこのの臭いがしなくなった。
ドヤがきれいになって若い女の子が泊まっている。新世界の床屋(700円)でカットしますた。
黒門市場はボッタクリで有名と聞きましたが、大国町の市場はボッタクリではないのですか?
>>943 黒門市場はインバウンド盛り上がってきてから空き店舗に
まともじゃ無い店が増えてきたのは事実だと思う。
ただの商店街だから出店するのは止められん。
以前からやってる店はまともな店が多いと思うが、
安くすると逆に売れないって状況もあったりして値付けには苦労してたようだ。
まあでも日本人があそこで飲み食いする意味はあまりないと思うが、
雰囲気どんなんか眺めに行くのくらいなら悪くないと思うぞ。
>>945 黒門市場のボッタクリの店は反社ですか?
大国町の市場はボッタクリではありませんか?
新世界で、串カツ食べてみたいんだけれど、
酒飲まないで、2-3本だけ食べられる店ってある?
551の豚まん機内で食べる予定ですが本当に匂い凄いの?
どの様な匂いか分からないけど迷惑臭い?
>>948 睨まれたくなかったら止めといた方がいい
>>948 めっちゃ臭い
近鉄電車の中でも一発でわかる
えー迷惑だ
>>948 駅のホームぐらいまでや
機内や電車内はあかん
維新府市は町の治安を守る交番を減らすとしている
交番も無駄だと言う
https://mobile.twitter.com/qAbnAgacTQ4IHGm/status/1614378436017152006 東南アジアで最も治安が良いのはタイのチェンマイで 日本の東京は33位 →大阪は106位
https://sn-jp.com/archives/111929 大阪府警の昨年の認知刑法犯罪 21年ぶりに前年より増加、6万8817件 特殊詐欺被害は過去最多
大阪府警が、昨年1年間に認知した刑法犯罪が、21年ぶりに、前年に比べて増加したことが分かりました。
府警によりますと、昨年1年間に認知した犯罪の件数は、前年より6000件以上増え、6万8817件でした。
2001年の32万7262件をピークに毎年、減少を続けていましたが、21年ぶりに増加に転じました。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8c1c88a9d14e8ad8e25025535bbc2f9b10c032&preview=auto
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大国町の市場って木津市場のこと?
まあ日本人なら木津市場の方が楽しいだろうな、温泉もあるし
ただし市場は平日しかやってない
>>953 そうなんだ
海鮮丼の店は土日もやってますよね?
>>954 やってたと思う
まあ割高だけど黒門と比べれば普通の観光地価格遥かに良心的
>>955 土日なら2時間位並ばないといけませんか?
木津市場に行くなら近くにある浪芳庵も良いよ
名物の炙りみたらしが食べれる
>>952 マジで交番に警察がいない
あれなんなんや
罪種別でみると、大きく数字を押し上げたのは窃盗で、4年は4万9552件と前年比4447件の増。
中でも顕著なのが自転車盗で、前年より3637件増えて2万715件となった。
また、特殊詐欺も統計を取り始めた平成23年以降で過去最多に。
令和4年は2060件(前年1538件)で、被害総額は約31億7600万円(同約24億1400万円)と、件数、被害額いずれも前年を上回った。
「還付金詐欺」が最も多く、984件と全体の半数近くを占め、被害額も10億円を超えた。
一方、殺人や強盗、放火、強制性交などの「凶悪犯罪」は前年から98件増加し、638件だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4394ebec8fcd5f0b8516f324084cda7d2dcf63c5 >>948 横浜シュウマイを温めた匂いより強い匂いだから着ないで食べたら大変よ
お土産で買って、持っているだけでも電車の中でも臭っ~551やとすぐにわかるのに食べるなんてもってのほか
最近の551って開封しない限りは以前ほど匂わなくなったと感じるのは気のせいだろうか
それは…
高速バスで上の棚に載せてたおばさんがいて途中休憩の時に文句言われてたのは見た12月
>>957 そんな並ぶ必要ない
長くて20分位でしょ
>>879 黒門のぼったくりは地元では趙有名で地元民に総スカンされて
コロナ禍で外国人観光客規制で死にかけ寸前の時に
心を入れ替えて地元の人にも歓迎される値段設定をします
って土下座状態だったのが
外国人観光客が戻ってきたら
また、ぼったくり始めてるキチガイ商店街
日本最大のぼったくり市場
日本最大の汚点
大阪の恥
と言われてる商店街
外人からぼるのは当たり前。どこの国でもやってること。アンタが世間知らずなだけ。
大阪って極端だよな
メイドカフェでもぼったくりあるし
風俗でもめっちゃ良心的な価格の場所もあるし
犯罪者みたいなのもいればめっちゃ親切な人もいる
大阪は日本離れしてるとよく言われるけど、実はそれが世界ではスタンダードだったりするんだよな
外国では観光客相手のぼったくりとか当たり前だし、なんの問題にもなってない
>>1 明後日からまた数日行く
クポン系はどうすればいい?
>>968 土地柄、反社も絡んでいるのでしょうか?
ボッタクリしたお金がみかじめ料や資金源の一部になっているのかな?
北だと高けりゃ高級だな。黒門だと高いぞぼったくり。
ぼったくりというより観光価格じゃないの?
観光地とかホテルだと自販機がジュース等高いってことは良くある
>>975 ウニ一個5800円、牡蠣一個1000円はさすがにボッタクリやろ
払う人がいればぜんぜん問題じゃない。もっとやっていい。
黒門市場は価格明示してるからいいんじゃね?
あいつら自国に帰って黒門市場で一万円の串焼き食べたみたいな自慢したいんだから高い方が却って売れるって話もあるぞ
んなことどうでもいいんだよ
大阪には千葉のような超絶オトクな神クポンはないのか
>>982 お得だけならシャチ泊に止まって近鉄で往復したらいいじゃん
>>910 しおやの朝は大半がかけそばネギ多めだよ
うどんは少数
>>949 こんだけ匂うことが世間に周知されてるんだから551側も抜本的な対策とりゃいいのに
決してにおいがもれないパッケージ開発するとか
もしくは基本的に加熱したものはテイクアウトで売らないとかw
匂いの一番の原因は豚まんの餡だから、食べさえしなければそんなに匂いはもれないよ
551の紙袋持ってるだけの人から豚まんの匂いなんかせんやろ?
>>988 大阪駅構内には冷凍しか売ってない店があるぞ
551蓬莱は冷凍豚まんは販売していない
冷凍ものし蓬莱本館という別会社の豚まん
>>991 スマン
ただ新大阪とかの551の店舗で豚まんの匂いはせんから普通に持ち帰るには問題ないかと…
皮が厚いからかね
>>993 確かに551の豚まんは梱包された状態ならほぼ匂わないよね
ただ餃子は別、あれだけは梱包状態でも強烈な匂いを放つ
国内旅行板の大阪観光案内スレの人にも、下記の記事を読んで欲しいので投稿しています
記事URLが現在規制中の為、●を入れていて直リンできていないので、開くの面倒だと思いますが
是非、読んでみて欲しいです
そしてこういう深刻な問題があるのだという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は、創〇公●板で、内容は事実だというお墨付きを貰っています
【伏字 ■=ル、▲=ロ、〇=価、◎=会】
創価学会の実態はカ■トでテ▲組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a
創〇学◎がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d
※記事URLが規制対象の為、●を入れて回避していますので、閲覧時には●を除去して下さい
>>988 >>948が食べると言っている以上、対策はなさそう
加熱したものはテイクアウトで売らないは無理筋w
新世界で串かつ食べるならどこのお店がおすすめですか?
地元民は新世界で串カツは食わんよ
揚げたてならそない味は変わらんからバイトじゃない感じの人間が揚げてる店に適当に入ればいいと思う(だるまは外国人留学生に違法就労させてたから止めた方がいいかも)
>>997 地元の人間は、商店街の八重勝か天狗しか行かない
そもそも八重勝も天狗も、串カツよりと土手焼きで有名になったけどね
串カツ屋やったけど、土手焼きの方が評判よかった
それ以外は全て後追いのフランチャイズ
ダルマ??あんなん食堂やったやん
ダルマが串カツの老舗とか笑っちゃうレベル
確かに食堂なので串カツはあったよw
35年ぐらい前の話しね、
周りは全て労働者の立ち飲み屋がひしめいてて
映画館の前にはストリップ小屋があって
新世界のど真ん中には、全盛期の本番サウナがあった時代(末広)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 15時間 43分 29秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218124005caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/travel/1666095012/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大阪観光案内 69 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・大阪観光案内 65
・大阪観光案内 46
・秋田観光案内 7
・秋田観光案内 6
・News For VIP 観光案内所
・【ジャニ】関ジャニ∞、大阪観光シンボルキャラクターに就任 「大阪の食や笑いの文化は世界に誇れる。海外で勝負したい」
・阪神尼崎駅前に「あまがさき観光案内所」 「休憩所として気軽に利用を」
・【みやこサミット】観光案内所、コンビニと連携も 京都・大津・奈良市長会談
・佐賀県観光案内
・朗報!NMB48が『大阪観光スペシャルサポーター』に就任!!
・【大阪】 音楽祭で赤字、局長が2700万円を自腹で補填 大阪観光局 [日経新聞]
・【行政】 LGBT訪日外国人向け情報サイト開設 大阪観光局 【ゲイバー情報等】
・【日本崩壊】大阪観光局「7月から韓国人向けの大阪旅行の申し込みが一件も無くなった」
・【大阪】 大阪観光局長の“自腹2700万円補填”に賛否 橋下市長「すごい責任の取り方」と評価、議会は批判 [産経ニュース]
・【経済】コストコに観光案内所 - NHK山形県のニュース [無断転載禁止]
・【京都】東海道五十三次は北斎作?「受験生が間違えたら大変」 京都市の観光案内に誤表記
・シベリア観光案内所
・E
・e
・e
・テ
・TEN
・Tem
・eka
・Ten
・ten
・殺
・Ten
・・
・Ten
・FFBE
・テス
・BEXA
・test
・Test
・Eze
・親が
・Test
・test
・コテ
・TEST
・test
・職人
・test
・test
・test
・test
・test
・テス
・test
・test
・test
・test
・test
・自殺
・test
・sage
・脱糞
・大阪の無職ダメ
・E判定で大阪市立大
・大阪大学就職データ
・大阪・関西転職希望者
・メンズ脱毛 大阪版
・大阪雅美容外科 2ch
・大阪ほんわかテレビ2
08:23:05 up 42 days, 9:26, 0 users, load average: 5.69, 19.55, 43.19
in 0.57092189788818 sec
@0.57092189788818@0b7 on 022422
|