◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
IPPONグランプリ Part23 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1592296791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
『IPPONグランプリ』とは、「お台場笑おう会」という団体が、
大喜利好きな芸人を招待し、大喜利を楽しむパーティーである。
大会チェアマンは、松本人志。
果たして、誰がチャンピオンの座を勝ち取るのか!?
https://www.fujitv.co.jp/ippon/ 前スレ
IPPONグランプリ Part22
http://2chb.net/r/tv/1567179865/ ■第1回(開幕戦inお台場)(2009/12/27)
有吉弘行、ケンドーコバヤシ、設楽統(バナナマン)、世界のナベアツ、千原ジュニア(千原兄弟)
徳井義実(チュートリアル)、バカリズム、ビビる大木、箕輪はるか(ハリセンボン)、若林正恭(オードリー)
優勝:バカリズム、準優勝:千原ジュニア(千原兄弟)
■第2回(春の陣)(2010/3/30)
有野晋哉(よゐこ)、小沢一敬(スピードワゴン)、川島邦裕(野性爆弾)、設楽統(バナナマン)、世界のナベアツ
高橋茂雄(サバンナ)、千原ジュニア(千原兄弟)、椿鬼奴、堀内健(ネプチューン)、若林正恭(オードリー)
優勝:設楽統(バナナマン)、準優勝:若林正恭(オードリー)
■第3回(秋の陣)(2010/10/5)
有野晋哉(よゐこ)、有吉弘行、ケンドーコバヤシ、世界のナベアツ、塚地武雅(ドランクドラゴン)
友近、西田幸治(笑い飯)、バカリズム、ビビる大木、日村勇紀(バナナマン)
優勝:バカリズム、準優勝:有吉弘行
■第4回(2011開幕戦inお台場)(2011/1/4)
有野晋哉(よゐこ)、有吉弘行、小木博明(おぎやはぎ)、川島邦裕(野性爆弾)、世界のナベアツ
高橋茂雄(サバンナ)、椿鬼奴、博多大吉(博多華丸・大吉)、バカリズム、ビビる大木
優勝:小木博明(おぎやはぎ)、準優勝:バカリズム
■第5回(2011/6/11)
有吉弘行、近藤春菜(ハリセンボン)、世界のナベアツ、設楽統(バナナマン)、千原ジュニア(千原兄弟)
バカリズム、濱口優(よゐこ)、堀内健(ネプチューン)、真栄田賢(スリムクラブ)、又吉直樹(ピース)
優勝:バカリズム、準優勝:千原ジュニア(千原兄弟)
■第6回(2011/10/22)
有吉弘行、小木博明(おぎやはぎ)、桂三度、設楽統(バナナマン)、田中卓志(アンガールズ)
千原ジュニア(千原兄弟)、徳井義実(チュートリアル)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)、真栄田賢(スリムクラブ)
優勝:堀内健(ネプチューン)、準優勝:桂三度
■第7回(2012/04/07)
有吉弘行、小木博明(おぎやはぎ)、小籔千豊、千原ジュニア(千原兄弟)、バカリズム、日村勇紀(バナナマン)、
又吉直樹(ピース)、山里亮太(南海キャンディーズ)、吉村崇(平成ノブシコブシ)
【IPPONオープン選出】飯尾和樹(ずん)
優勝:千原ジュニア(千原兄弟)、準優勝:バカリズム
■第8回(2012/11/17)
秋山竜次(ロバート)、カンニング竹山、後藤輝基(フットボールアワー)、設楽統(バナナマン)、千原ジュニア(千原兄弟)
徳井義実(チュートリアル)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)、又吉直樹(ピース)
【IPPONスカウト選出】もう中学生
優勝:秋山竜次(ロバート)、準優勝:又吉直樹(ピース)
■第9回(2013/05/25)
秋山竜次(ロバート)、有吉弘行、飯尾和樹(ずん)、小木博明(おぎやはぎ)、大悟(千鳥)
千原ジュニア、バカリズム、日村勇紀(バナナマン)、堀内健(ネプチューン)
【IPPONスカウト選出】渡辺江里子(阿佐ヶ谷姉妹)
優勝:堀内健(ネプチューン)、準優勝:秋山竜次(ロバート)
■第10回(2013/11/23)
有吉弘行、ウド鈴木(キャイ〜ン)、大久保佳代子(オアシズ)、小木博明(おぎやはぎ)、設楽統(バナナマン)、
高橋茂雄(サバンナ)、徳井義実(チュートリアル)、バカリズム、又吉直樹(ピース)
【IPPONスカウト選出】小出水直樹(シャンプーハット)
優勝:有吉弘行、準優勝:又吉直樹(ピース)
■第11回(2014/5/24)
秋山竜次(ロバート)、岩尾望(フットボールアワー)、小出水直樹(シャンプーハット)、設楽統(バナナマン)、
千原ジュニア(千原兄弟)、バカリズム、ビビる大木、堀内健(ネプチューン)、又吉直樹(ピース)
【IPPONスカウト選出】川元文太(ダブルブッキング)
優勝:秋山竜次(ロバート)、準優勝:堀内健(ネプチューン)
■第12回(2014/11/08)
有吉弘行、飯尾和樹(ずん)、大久保佳代子(オアシズ)、小木博明(おぎやはぎ)、こいで(シャンプーハット)、
千原ジュニア(千原兄弟)、ちゅうえい(流れ星)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)
【IPPONスカウト選出】伊藤修子
優勝:有吉弘行、準優勝:バカリズム
■第13回(2015/5/23)
秋山竜次(ロバート)、板尾創路、狩野英孝、千原ジュニア(千原兄弟)、徳井義実(チュートリアル)、
博多大吉(博多華丸・大吉)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)、若林正恭(オードリー)
【IPPONスカウト選出】斎藤司(トレンディエンジェル)
優勝:博多大吉(博多華丸・大吉)、準優勝:堀内健(ネプチューン)
■第14回(2015/11/14)
秋山竜次(ロバート)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)、若林正恭(オードリー)、小沢一敬(スピードワゴン)
設楽統(バナナマン)、博多大吉(博多華丸・大吉)、千原ジュニア(千原兄弟)、三村マサカズ(さまぁーず)
【IPPONスカウト選出】哲夫(笑い飯)
優勝:設楽統(バナナマン)、準優勝:秋山竜次(ロバート)
■第15回(2016/6/11)
秋山竜次(ロバート)、伊達みきお(サンドウィッチマン)、千原ジュニア(千原兄弟)、博多大吉(博多華丸・大吉)
バカリズム、塙宣之(ナイツ)、堀内健(ネプチューン)、若林正恭(オードリー)
【IPPONスカウト選出】川島明(麒麟)、今野浩喜
優勝:若林正恭(オードリー)、準優勝:博多大吉(博多華丸・大吉)
■第16回(2016/11/19)
秋山竜次(ロバート)、川島明(麒麟)、千原ジュニア(千原兄弟)、中岡創一(ロッチ)、永野、バカリズム
ふかわりょう、堀内健(ネプチューン)、若林正恭(オードリー)
【IPPONスカウト選出】久保田和靖(とろサーモン)
優勝:川島明(麒麟)、準優勝:バカリズム
■第17回(2017/5/13)
秋山竜次(ロバート)、川島明(麒麟)、木村祐一、くっきー(野性爆弾)、サンシャイン池崎
千原ジュニア(千原兄弟)、博多大吉(博多華丸・大吉)、バカリズム、ふかわりょう
【IPPONスカウト選出】川西賢志郎 (和牛)
優勝:千原ジュニア(千原兄弟)、準優勝:川島明(麒麟)
■第18回(2017/12/2)
秋山竜次(ロバート)、石田たくみ(カミナリ)、川島明(麒麟)、柴田英嗣(アンタッチャブル)
千原ジュニア(千原兄弟)、中岡創一(ロッチ)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)
礼二(中川家)、若林正恭(オードリー)
優勝:堀内健(ネプチューン)、準優勝:若林正恭(オードリー)
■第19回(2018/3/10)
堀内健(ネプチューン)、中岡創一(ロッチ)、博多大吉、大悟(千鳥)、木下隆行(TKO)
バカリズム、川島明(麒麟)、小沢一敬(スピードワゴン)、秋山竜次(ロバート)、昴生(ミキ)
優勝:バカリズム、準優勝:大悟(千鳥)
■第20回(2018/12/15)
バカリズム、博多大吉、大悟(千鳥)、若林正恭(オードリー)、くっきー(野性爆弾)
設楽統(バナナマン)、堀内健(ネプチューン)、千原ジュニア、山内健司(かまいたち)、川島明(麒麟)
優勝:設楽統(バナナマン)、準優勝:大悟(千鳥)
■第21回(2019/4/20)
バカリズム、堀内健(ネプチューン)、森田哲矢(さらば青春の光)、千原ジュニア、板倉俊之(インパルス)
又吉直樹(ピース)、粗品(霜降り明星)、秋山竜次(ロバート)、塙宣之(ナイツ)、川島明(麒麟)
優勝:堀内健(ネプチューン)、準優勝:秋山竜次(ロバート)
■第22回(2019/11/30)
堀内健(ネプチューン)、山内健司(かまいたち)、博多大吉、せいや(霜降り明星)、秋山竜次(ロバート)
バカリズム、田中卓志(アンガールズ)、大悟(千鳥)、千原ジュニア(千原兄弟)、ハリウッドザコシショウ
優勝:大悟(千鳥)、準優勝:博多大吉
■第23回(2020/6/13)
バカリズム、田中卓志(アンガールズ)、川島明(麒麟)、稲田直樹(アインシュタイン)、ハリウッドザコシショウ
千原ジュニア(千原兄弟)、後藤拓実(四千頭身)、大悟(千鳥)、駒場孝(ミルクボーイ)、秋山竜次(ロバート)
優勝:バカリズム、準優勝:秋山竜次(ロバート)
IPPONグランプリ
第1回 2009年12月28日(月)00:25 - 02:35 バカリズム 7.2%
第2回 2010年03月31日(水)00:25 - 02:35 設楽 統 5.4%
第3回 2010年10月06日(水)00:25 - 02:35 バカリズム 4.6%
第4回 2011年01月04日(火)22:00 - 23:54 小木博明 11.6%
第5回 2011年06月11日(土)21:00 - 23:10 バカリズム 14.6%
第6回 2011年10月22日(土)21:00 - 23:10 堀内 健 13.6%
第7回 2012年04月07日(土)21:00 - 23:10 千原ジュニア 11.9%
第8回 2012年11月17日(土)21:00 - 23:10 秋山竜次 13.2%
第9回 2013年05月25日(土)21:00 - 23:10 堀内 健 11.4%
第10回 2013年11月23日(土)21:00 - 23:10 有吉弘行 15.4%
第11回 2014年05月24日(土)21:00 - 23:10 秋山竜次 11.2%
第12回 2014年11月08日(土)21:00 - 23:10 有吉弘行 11.0%
第13回 2015年05月23日(土)21:00 - 23:10 博多大吉 13.9%
第14回 2015年11月14日(土)21:00 - 23:10 設楽 統 11.0%
第15回 2016年06月11日(土)21:00 - 23:10 若林正恭 11.8%
第16回 2016年11月19日(土)21:00 - 23:10 川島 明 12.7%
第17回 2017年05月13日(土)21:00 - 23:10 千原ジュニア 9.5%
第18回 2017年12月02日(土)21:00 - 23:10 堀内 健 11.6%
第19回 2018年03月10日(土)21:00 - 23:10 バカリズム 10.6%
第20回 2018年12月15日(土)21:00 - 23:10 設楽 統 10.7%
第21回 2019年04月20日(土)21:00 - 23:10 堀内 健 9.2%
第22回 2019年11月30日(土)21:00 - 23:10 大悟 11.1%
第23回 2020年06月13日(土)21:00 - 23:10 バカリズム 12.7%
優勝回数
5回優勝 バカリズム
4回優勝 堀内健
3回優勝 設楽統
2回優勝 千原ジュニア 秋山竜次 有吉弘行
1回優勝 小木博明 博多大吉 若林正恭 川島明 大悟
極々1部の参加者を除いて兼近がいうような年寄相手の老害芸人ばかり
だからお笑いは廃れる
>>8 優勝してるのつまらない芸人ばかりだね。
これは後藤や霜降りがつまらないことにされるはずだわ。
バカリズム優勝したのにトレンドにも入らず話題にもならずで悲惨やね
この番組は滑らない話とおなじようになってる
面白かった番組が制作の思うところの面白い番組に作り替えられてる
大悟はいつぞやのジュニアを見ているようだわ
不自然に持ち上げられ女タレントからやたらファンです言われてるのもかつてのジュニアそっくり
吉本が推してるんだなってのが分かり易い
あんなにポイントを稼げるような回答はしてない
毎日テレビランキング(2020.06.14)
https://tsuiran.jp/tv/daily?t=1592161200# 1 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 11965tweet
2 ワイドナショー 9484tweet
3 IPPONグランプリ 8425tweet
4 ミュージックステーション 7164tweet
5 国会中継 7111tweet
今回の後藤
前回のせいや
前々回の粗品
露骨な第七世代潰し
先輩芸人の嫉妬は醜い
俺だけかもしれないけど、優勝決める答えはバシッと決まったものじゃないとなんかモヤモヤするんだよな
ゑとか、結婚式キャンセルとか、リッチ藻味とか、マグロ解体とか、ドラムはこいつとか、バイトの曽根くんとか、ちゃんと決まった回答で終わってる回はやっぱり後味良いよ
わかる、「締めの一言」みたいな感じの答えがいいよな
無粋かもだけど確認させて
クソワッサンに検便の「検」の部分は入ってないんだよね?
>>20 自分もそれは思った
バカリズム好きだけどなんかモヤモヤしたまま優勝が決まってしまった
>>22 それはあるけど決勝とサドンデスは決まらない時に次の問題行くし
やっぱ採点に問題あったと思うよ
ジャッジに問題があるのは最初から・・・
忖度でありえない一本やっちゃうから芸人だけにやらせたらダメだって
あんなブレブレ基準でやるならせっかく居る観覧ゲストや客にも入れさせた方がまだいい
今本当に逆サイドの芸人が審査してるかって言われると・・・だけど
今回審査の説明してたかな?
第七世代で実力あるやつおらんじゃん。
天素みたいなもん。
>>20 モジリコーナーではないからそこは拘らんとは思うけど
その前の問題で一本にならなかった奴との合わせ技一本みたいな雰囲気がサドンデスで起きると
モヤっとくるのはわからんこともない
秋山にもおまけの一本があったからあんな答えでもいいかって感じ?
ドラムロール、芸能人ってのがお題としてミスだよなあ
>>1 【とんねるず】を叩いてるのは
チンピラヤクザ【吉本興業】
とんねるずは未だに1番人口の多い
40代から50代に圧倒的な人気があるよ
全民放の株を取得して大株主になってる吉本興業が大問題
吉本興業以外のお笑い芸人を潰そうと画策してるからね
吉本興業が大株主の力を利用してとんねるずの番組を打ち切りにしただけ
電通と組んでね
ビートたけしは山口組がバックに着いてるから潰せないだけ
吉本興業と山口組を皆殺しにしてやれば、とんねるずは復活する
このスレで組織的にとんねるず叩きしてるのも吉本興業
>>18 決勝戦の最終回答だけを抜き出したんだね、
お題無しで、回答だけを見て思い出せるのは「ドラム」だけだわ。
確かに最後にバシっと決まると気持ちいいよね!
>>20 クロワッサンの色と形が「便」を連想すると言うのは何となく分かるが、
じゃあ「検」はドコいったんだ、と言う件ね。
某所でみた見解は、検便の採取は便器にペーパーを敷いた状態で行われる事が多く、
その状態が、パン屋さんの薄紙の上のクロワッサンを思わせると言うもの。
ほら、そもそもお題が酷すぎるから、あまり振り返りたくはないよね。
あれが最後の一本ってのはちょっとなあ、というみんなの意見はもっともだ。
>>28 という風に6.5世代以前の雑魚芸人は思わせたいんだろうな
実力では後藤や霜降りに敵わないからね
>>28 >>35 まあまあ、どの世代にも実力有る芸人、無い芸人は存在するから。
世代で括ったり、ムーブメントが起きている事にすれば
制作や作家が番組を作りやすいし、代理店も営業を掛けやすくなるから
たまたま「第7世代」のキーワードが目をつけられちゃっただけであってね。
だから、世代間の対立図式なんて煽るのは彼らの思うツボよ。
お笑いファンにとっては邪魔なアングルでしかないからね。
やっぱり「検」はかかってない感じですね
答えの1つとしてならいいけどアレで終わったのは残念
>>9 年寄りとまでは行かなくても、3.40代の人や
深夜ラジオ好きな人が笑えるレベルに腕が
ある程度達して無いと、安心して笑えないな。
若い人が食いつくだけで良いって、そこらの
若手声優じゃないんだから。
完全に第7世代は上の世代の芸人に好かれてないのはわかったな。
後藤は優勝してもおかしくなかったのにすべったことにされてたね。
アウェイ感作られてハメられたと思っているだろう。
ほら、まともな視聴者はおかしいと気づいてるわけだ。
『IPPONグランプリ』四千頭身・後藤の採点にファン激怒「厳し過ぎる」
https://www.excite.co.jp/news/article/Myjitsu_121681/?p=2&_gl=1*clpdix*_ga*NmRmQ3lHUUg3dDVkejNCVG85Z0RJa2s3YlVkUTNVWTZ3QTNNaEFPUWN6aEZPMUVQLWZlSUtjVW1qTFNDQnF4SQ..
一番面白いかった後藤をヤラセですべったことにさせたら炎上するよな
上手くも面白くも無ぇ下ネタキャラ芸で不自然な一本連発してたザコシ秋山大悟よりはつまんねぇネタ出してもちゃんと大喜利やってた分後藤のがまだマシ
稲田駒場のが1000倍センスあったのに
常連が好き勝手やり過ぎなんだよ
おフランスでお上品でしょ、の代名詞としてクロワッサンとかけたんだと思うよ
なんならそういうの大嫌いそうなバカリズムが便とかけて皮肉ったのがクソワッサン
クロワッサン=パリ、が即座に浮かぶのはおっさん世代だとは言える
バカリズムは後藤と決勝で一騎討ちするのが怖くて仕方なかったんだろうね
秋山みたいなセンスの欠片もない顔芸豚野郎を決勝に上げたからね
仕組まれた優勝
別に後藤嫌いじゃないけど
大喜利ならベタな都築の方が良かった気もする
後藤嫌いじゃないのにこのスレ見てると嫌いになってくる
後藤嫌いじゃないのにこのスレ見てると嫌いじゃなくなってくる
後藤は韓国料理のストックがなくて苦戦してたけどあの口調で答えられると笑うわ
後藤自身はベテラン勢に混じって出てることを良い経験だと捉えて頑張ってた印象だけどな
ミルクボーイ駒場が期待以上で嬉しかった
成長以前に回答にセンスの片鱗を感じなかったのがヤバい
これはキャリアとか関係ないから
>>58 他の9人の出演芸人がそうやって捏造して既成事実作ったからその信者が踊らされてるんだよ。
お前もその一人
後藤がすべったと洗脳されてる
老害芸人は若手有望株の足を引っ張ることしか考えてない。
まぁセンスがないから後藤の面白さを理解できないのもあるだろうね。
後藤オタの妄想ひどいな
こりゃ触れちゃダメな人種だ
笑いのワの字もわからないゴミ芸人ばかりだったけどリアルに採点してもあれなら芸人廃業すべきだなw
秋山と後藤の回答見て贔屓目抜きに秋山の勝ちに見えたならお笑い向いてないよ
まぁセンスのないゴミ芸人等にも信者がいるってことだよな
これだけ後藤がつまらないと思い込んでる信者がいるんだから
教祖様が言ったことは神のお告げか
後藤オタやばいと言ってるけど他芸人オタが後藤叩いてるだけだよな
視聴者の大多数は後藤が面白いと感じてたよ
そうだな。俺達もちょっと言いすぎたよ
次は頑張ってほしい
後藤のローテンションと怒るというお題がちょっと合わなかったな
今録画見たんだけど最後クソワッサンってクロワッサンをモジっただけ?
つまんないダジャレ合戦
つまんない持ちネタ合戦
今回は低調でした
今回はIPPANGPの方が面白かった
MVPは犬が鬼の味を覚えた
ザコシって命とかナダルのギャグを答えにするのはアウトだろ
大悟って何であんなに長々と前フリしてたんだろう前は違ったよね
しかし今回は変な形で荒れてしまったな番組中も終わった後も
今回、評価上げたのは初出場の
稲田と駒場。
下げたのは下ネタに走ったザコシと時間稼ぎの大悟。
安定の川島に不調の田中。
後藤は今後に期待。
バカリは最後のクソワッサンで
スベってたのに優勝とか。
大悟は時間稼ぎが目立ってるみたいだけど他の回答も大したことないからな
>>72 俺も大体そんな感想
クソワッサンはここで言われてる程悪くも無かったけどアレで終わるのは微妙だった
あと後藤はしばらく良いかな、後藤の代わりに草薙を入れてみて欲しい
個人的に大吾はかなり株を下げたが駒場は爆上げした
正味、駒場は典型的なじゃない方芸人だと思ってたから最初は何でこんなの出すんだよと思ったけどかなり良かったわ
>>74 相方も出来るタイプって言ってたな
そりゃM-1も優勝するわ
>>74 大阪では内海の方がじゃない方芸人だったんだけどなw
M-1で初めて駒場の相方見たって人多かった
今週a-studioに出るらしいしね。霜降りもまだ出てない番組に出てる。優勝してから1ヶ月はこんな露出するなんて思ってもいなかった。
>>75 優勝するべくして優勝したのかもしれんな、それまでは全く知らなかったんだがw
>>77 そうなんだ?内海はキャラが分かりやすいから駒場がじゃない方芸人かと思ってたわ
M1見た時点では今後そこまでハネないかと思ったけど意外に今後売れていくかもな
駒場は今後も出て欲しいな
飛び道具系の大喜利も嫌いじゃいけどやっぱ正統派な大喜利みたい
ザコシと大悟は出すとしてもどっちか一人だけでいい
武田真治「しゃぶれよ」
新井浩文「やらせろ」
山口達也「何もしないなら帰れ」
山下智久「あの俺だよ?」
小出恵介「20代半ばはババア」
佐藤健・三浦翔平「ブス帰れ」
渋谷すばる「死んだらええねん」
市原隼人「僕は100%悪くない」
山本圭壱「平成生まれ解禁」
TKO木下『(未成年とは)知らなかったって言えばエエやん』
城島茂「女は21歳までや」
松本人志「乳がぷっくり出始めたらご賞味あれの合図」
鳥越俊太郎「バージンは病気」
中居正広「ただの細胞だから」
大泉洋「鏡見て!鏡!」
徳井義実「穴があったら入りたい」
狩野英孝「ゴムアレルギーだから着けない」
伊藤英明「君とヤリたいんだぁ!」「ママー!ママー!」
藤木直人「堕ろしてくんねーの」
田代まさし「ミニにタコ」
国母和宏「チッ、うっせーな 」「反省してま〜す」
千原せいじ「めちゃめちゃやりました。21階で」
明石家さんま「今さら」
東山紀之「たかが薬で人生終わって欲しくないね」
武井壮「若ければ若いほうがいい」
阿部サダヲ「今ぶつかって来たよね?」
清原和博「アイツはケツが小さいんや。ちっともよくないわ」「どうしても子供が欲しいと言うから2発ヤッただけや」
東出昌大「頭がおかしいんじゃない?」
板尾創路「次に会える、薄暗い夜はありますか」
喜多村緑郎「離婚はできないけど、俺の子供を産んでくれ」
岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」
渡部建「疲れた。束縛されて遊べない」「はい舐めて」「LINEの文面を全部消して!早く携帯見せて」←new!
バカリとジュニアは回答に芸風を乗せないから
模範回答担当として必要なのだと思う
バカリはネタの使い回しっぽいのが多い
引き出しの多さがアダになってる
韓国料理は後藤には不利だったけど知らないなら逆にそれを強味に
しないとな、一本が取れないならせめて別なところでウケを取らないと
あかんな。
>>72 感想完全に一致
田中は本当に早押しのタイミング合わんかったんかな?
あれで調子狂ったと思う。
>>85 駒場の「チャンジャお前は」より後藤の「ナムルぞ」の方が面白いよ
実質優勝は後藤
後藤はトークにロケにコントに大喜利
弱点なしの完璧超人
そうだね
才能あるごたくんは渡米してスタンダップコメディアンとして活躍してほしいね
後藤まったくいいとこなし、あまりに気の毒すぎて松ちゃんもいじれず。
松本も後藤の実力を恐れてるからすべったことにしたいんだろうね
>>86 田中のファイナルファンタジーはもうちょい早めに押せてたら一本だったと思う
あのチビつまんなかったな
こんなに早く化けの皮が剥がれるとは
パッと写真見せられてコロチキ西野の名前を出すあたり後藤は天才だと思う。
今回のヤラセに負けず次も出てほしい。
普段の大悟は面白くないけど
大喜利では個性発揮してて良いな
あぁ?
宮迫とコラボしているYoutuberのヒカルが芸人は一人になると意外に戦力(トーク力)が低いと言っていたが
この番組を見るとホントによく分かる
結局、大人達が「さあ面白い事を芸人どもが言いますから、皆さん笑ってください」という舞台を設置しないとキツイ
一般的な人気は既に彼らにはなくマニアだけが一生懸命に見てる感じも強い
若者とおっさんの違いってだけだろ
おっさんからしたらヒカルとかYoutuberなんてちっとも面白くないけど
おっさん芸人はやっぱり面白い
ジュニア、バカリ、川島、秋山はいつも通り
稲田と駒場は面白かった
ザコシは命だけ面白かった
田中、大悟不調
後藤は普通
久々に見たけどカルタのお題なくなったのな。あれ好きだったのに
>>104 もう使い切ったのかな?
かなり回数重ねてるし
>>99 なんかちっとも頷くとこのない考察。
ヒカルってYouTuberがどんなことやってんのか
どんな話の流れでそんなこと言ったか知らないけど
普通に芸人に失礼じゃね?
ちゃんと売れてる人は一人で喋っても
ちゃんと面白いと思うけど。
ってか、ipponと関係なくね。
というかヒカルは賢いとは思うけど別にトークが面白いとは思わないけどな
後藤信者は放送終了してしばらくしてから一気に現れた時点で愉快犯確定だけど、こいつは何の脈絡も無いしガチの痛いやつっぽいな
まあそもそも愉快犯も痛すぎるんだけど
>>104 カルタが一番考えやすくて、笑えやすい お題なのにね
なんならオリジナルのカルタでも良いわけだし
>>99 編集しまくってテンポ感出してるyoutuberが何言ってんだ
富士山割れて寿司とトラック事故して豚が逃げる
素人でも言わないような回答だろこんなん
一定のレベルに達してないやつをキャスティングするな
千原Jrのyoutubeが動画を上げるごとに再生数が落ちていくという
やってることは大喜利っぽいこと
どんどん再生数が落ちているという事はハッキリとつまらないと烙印押されてる感じ
テレビみたいに見てないけど取り合えずフジテレビやTBSを付けとくというワケでなく
ホントに需要ないと見てもらえない
芸人はYotubeやっても自信喪失するだけだからipponグランプリとかで
勝負するべきだわ
後藤面白かったなー
大げさじゃなく自分の今までの人生の中で一番笑ったわー
霜降りせいやがやらかしたから、これで第七世代のトップは名実共に四千頭身になりそうやね。
6/8 ~ 6/14
関西地区
Bプレバト 15.6
FIPPONグランプリ 13.7
Iトリニクって何の肉 13.1
昨日録画見直したけどやはり1番不快だったのは大吾の長尺だな、特に2回目はマジでウザかったわ
あと全体的に今回は微妙だった
バカリジュニア秋山からもうちょい神回答が欲しかったところ
何だかんだこの辺が機能したらIPPONは締まる
駒場は良かったが田中は大人しかったしザコシ後藤はシンプルにつまらん
他はまあ平常運転か
>>118 後藤はシンプルにつまらん。その発言一つでセンスがないのがわかるね。
>>119 お前はもう良いよ
別に後藤が嫌いな訳ではないけど普通につまらなかったわ
ナムルぞぐらいかなマシだったの
いや後藤の面白さを素直に認めたくないアンチにしか見えんわ。
>>121 すげーフラットな感想だけどな
取り敢えずお前は逆に後藤のアンチに見えるからやめとけば?
まあ後藤は客がいないのと順番の不運もあったと思うよ
誰かが滑ったあとだったらipponになってた回答もあったと思うし
ちょっと初登場観客っていう雰囲気に呑まれたって感じはあったね
最初の1発目の回答でippon取れなかったのが調子に乗れなかった要因って感じはあったね
後藤がすべってたことになるなら10人全員すべってたことになるけどな
後藤がすべったこと前提で話してる奴は釣りだからスルーした方がいいだろうね。
バカリズムがトップを走る→終盤になって無理矢理誰かを追いつかせる→
サドンデスで敗退、 よくあるパターン。
こういうことしないですんなりバカリズムが勝ったほうが
盛り上がると思うんだよな。
まぁ四千頭身は霜降りくらいゴリ押ししてくれりゃ、番組いくつも持って成功させるくらいの力はあるよ。
やっぱ吉本は強いわな。
回答は5秒以内とかにすればいいのに
今回の大悟みたいなのは本当に勘弁してほしい
まだ面白ければいいけど学生の悪ノリみたいな千鳥の笑いは合わないし、つまらない
大悟のアレは千鳥好きなオレでも今年度で1番くらいイラついたな
>>118>>132
あの長尺はやっぱり大悟は確信犯でわざとやったの?
それとも天然?
あれタメじゃなくて答えが浮かばなかっただけだからな。
そもそもあれで一本はないわ。
>>133 それはわからんけどあの状況でアレやるのはマジで無いわ
視聴者だけじゃなく他の回答者に対してもひでーよ
あのチビすけは別に普段はつまらなくはないけど、大喜利は苦手でしたってだけでしょ?
大悟は長尺でも面白ければ良かったんだがつまらないから余計にヘイトためてる
そのてん後藤はスパッと短い一言で一刀両断して爆笑の渦を巻き起こすから凄い
麒麟川島がスカウトから本戦に来たばかりの時はフリップ全面に文字だった
その次はシンプルな答えになったら優勝した
最下位と4位(3位タイ)の本数差
3位 3本
(#5 世界2本 堀内5本 #14 哲夫3本 三村6本)
2位 4本 (#12 ちゅうえい1本 大久保5本
#16 永野2本 ふかわ6本 #23 後藤5本 駒場9本)
1位 5本
(#13 狩野2本 徳井7本 #19 昴生3本 小沢秋山8本)
最後の大悟の回答によっては、5人中4人10本で
後藤が更に悲惨な結果になった可能性もある。
パソコンのボタン全押しの大喜利で 誰かのパソコンのボタンがニュッと出るとビル・ゲイツの椅子に電流が流れるが面白かった
回答者誰か忘れたけど
>>142 川島と田中ね。2人とも表情が堅かったっていうのもあって、あまり得点が振るわなかったね。
大吾の長尺はイラッとしたけど、人間よ、武器を持つことに違和感を感じろはなんか胸に響いた
>>141 何とも思ってるから
ここに書き込んでるんやろ。
大吾は笑点のたい平そのものだったな
たっぷり尺使ってつまらないという最悪のやつ
わざわざ耳打ちすな!何と言われた?
頭が真っ白になったといいますか・・・。
今回視聴率が良かったから次回もキャラ芸人で笑いを取る形になったら嫌だな
視聴者からの答えの方が正統派大喜利になったりして
稲田と駒場の躍進が視聴率を上げたのでは
Twitterでもトレンドに入ってたし
みんなキャラ漫才に飽きて正統派を求めてるんだと思う
稲田が正統派?くだらん
じゃあ笑点の大喜利が各々のキャラを活かしてなかったとでも言うのか
>>150 ポイントがホイホイ入っていくのもその方が盛り上がるからって理由もあるだろうし
滑らない話と同じようにダメになってる
決勝戦誰も話題にしてないしチャンネル変えられてたかな
バカリズムとジュニアが別グループに設定されて
9本の時はほぼ間違いなくジュニアが止めてるし
バカリズムの不貞腐れた顔見るのも辛くなってきたし
ドラムロール大喜利みたいに簡単に笑えるのが続けばいいなって思い始めちゃってるしなぁ
>>154 決勝は面白くないんだ
滑ってもいい状態でフルスイング出来る前半がやっぱ面白い
コロナ終わったらスカウト枠復活するのかな
大喜利は面白いみたいな奴絶対いると思うから1枠は残してほしい
1枠だけでいいんで
>>154 Bブロックは天才後藤を落としてつまらない奴を決勝に上げるイカサマやったからね
バカリズム対後藤になってたらもっと視聴率上げてたよ
>>161 IPPONワングランプリは後藤から逃げたってことか
過去の優勝者はAB一人ずつにして、もっと他の人にも出番をあげてほしいな
各グループに正統派キャラ派チャレンジ枠リベンジ枠スカウトからの新人枠って所かな
でも今回のようにキャラ派が爆発したら大喜利って何?となりそうで嫌だな
後藤さんは、雰囲気で「才能ありそう」補正されていたと実感した
後藤は期待ほどではなかったがまだ23歳だからなあ
これからどうなるかは全くわからないよ
ダメになる可能性も込みで
まぁ後藤はこのスレだけで評価の高い駒場より遥かに面白かったけどね
芸スポに立ってるスレで後藤はやはりフルボッコにされてたわ
芸スポは頭のおかしいオッサンしかいないからね
四千頭身より千鳥が面白いと思ってるような連中
後藤推し………ださー
俺はお笑い分かってます…てかwwwwwwwwww
後藤は天才だから笑いに厳しいんだよ
https://news.1242.com/article/155034 後藤:最近(石橋が)すごいネタを噛むんだよ。俺、ネタ終わりにすごい怒ってるもん。最近ムカつくんだよ、お前。
後藤:お前、ちょっと怒ってんじゃん。お前、マジ性格悪いな。前に俺が「オチを考えないからダメなんだよ」って言ったときさ、
お前、「俺にオチを求めるからダメなんだよ」みたいに言ってきたじゃん。
後藤:お前が俺に、お笑い教えるなよ。このオールナイトニッポン(の企画)で持ち上げられているからって。
持ち上げるなよこの番組も。全員してバカタレが!
後藤:嫌いなんだよ、俺は、お前のことが!
後藤:「嫌いでも」ってなんだよ! 戦ってくるなよ、お前が俺と。
後藤:お前もう黙って、ブースから出てけ!
怒りながら韓国料理の名前を言うお題とか
テンションの低い後藤に不利なお題があって、かわいそうだったな
でも、「ナムルぞ」だけは面白くて大笑いした。
俺もレベルが低いのかな。
>>176 俺もそこだけは笑った
てかアレはお題が良くて大体どれも笑えた気がするけどね
後藤は才能の塊だからね
23歳ですでに芸人界の頂点にいる
世の中には二通りの人間しかいない
後藤に憧れる者と後藤を妬む者だ
後藤の才能を素直に評価できない低俗な生き物にはなりたくないものだね
サクラは敗戦処理も上手い沢崎か、あるいはもしかしたら来年を見据えて経験値貯める意味で岡田かと思ってたけど内川か
ファイナルでの体たらくを禊ぐつもりかな
>>183 岡田のメンタルじゃ今日の大一番はキツそうだけどな
とにかく今夜楽しみだな
あっちの板で語ろうぜ
>>185 松本のハーフタイムに芸人投稿をいくつか足せばよくない?
>>186 本戦で本人以外が読んだら誰がIPPON取れるか気になるから
>>187 言い方じゃなくて内容でってことね
なるほどたしかに
>>180 >>179みたいなコメントはネタで書いてるんだから気にしない
書いてるのが後藤ファンにせよアンチ後藤にせよ
榎並はかなり良くなってきたけど伊藤や佐野とはそもそもの方向性か違うな
タイミングよく行けそうな時でも榎並が割り込むの
マジで邪魔でしかないわ
「では次◯◯さん!」ぐらいでいいっつーの
面白さ削いでることにいい加減気付けよ
何回やってんだよ
伊藤好きだったけど榎並も声聞き取りやすくて好きだわ
後藤つまんなかったな
こんなに早く化けの皮が剥がれるとは
この番組に出て評価上げる人と 下げる人がクッキリ別れるね。
評判良かった人は次回も呼ばれる
だろうけど下げた人はトラウマになりそう。
後藤が一番面白かったけど先輩芸人に敵視されてるからもう呼ばれることはないだろうな
もし出たらまた集団で潰しにかかるだろう
渡り廊下で先輩殴る
見に降る火の粉払っただけだ
下校の時にボコボコになる
6対1じゃ袋叩きだ
こんな感じだったな
タイマンで後藤に負けたからって集団リンチすんなよ
放送終了してこのスレから人が少なくなってからこの荒らしを始める時点で遅れてるしセンスないのはわかってたけど、こんなに真正面でつまらないのはびっくりするな
一番面白かった後藤を先輩芸人が集団で潰した事実は変わらんけどな
つまらんから辞め時がない
無意味にだらだらと続けるしかない
後藤は今日本で一番面白い芸人であることはたしかだろうね。
>>210 よんせんとうしんのごとうって
先なのか後なのかよくわからないところが最高だな
時代の先頭を走ってるのに後藤
口を開けば爆笑起こす
人を笑わせるために生まれた男
・収録日までに一般からお題の募集してる
・sndという番組やケンコバがお題は事前に知らされている「仕込み」だと暴露(Twitter等で検索すればわかる)
出演者全員お題は事前にわかってるじゃん
お笑い芸人「早押しボタンカチカチカチカチカチカチカチカチカチwwww」(お題は事前に知らされてる)
これなんの意味があるの?w
こんなヤラセ番組にガチになって才能がどうとか言ってるやつキモ杉
本気で騙されてるわけじゃないよな?
>>214 後藤だけはぶっつけ本番でやったらしい
さすが令和の喜劇王
誰が押したか押してないか分かるようにすべき
それがプロの仕事
>>214 事前に知らされてたらヤラセの意味がわからん
ヤラセなら出す答えも知らせるやろ
大喜利ライブだって事前にお題知らされてるやつ割りとあるらしいぞ
だからこそD関はあれだけガチを強調してたわけだし
審査員が他チームの人って仲良しの人には点数甘くなりそうだし、
有能な若手は潰されないか心配。
お題を事前に知らされて、作家や後輩を使ってチームで考えてくる人と
あくまでも自分の力だけで考えてくる人、
本当にガチンコでやる人の少なくとも3パターンがある
でも出すタイミングとか
答えがカブリ気味とか色々あるだろうし
事前に考えてたからってそのまま使えるともかぎらないんじゃねーの。
出し方、タイミングって結構重要な気もするし。
外しまくってる人はそのタイプが多いだろうな
古い回だけど山里なんかは考えてきたことそのまま出してる感じがあった
D関常連は作家を用意せず自力で考えてくる人が多いらしい
>>222 だから地力もセットじゃないと勝てないよね
バカリズムがサドンデス異常に弱いのはそれもあるのかも
個人的には
事前告知で面白い > ガチンコでつまらない
だわ
お題は事前に公開されているけどA・Bでどれが来るのかわからんし
例え事前に答えを考えていても丸覚えは無理だと思うな
前々回の架空の芸人ラリーみたいなのはそれこそ用意してるとは思えないし、そもそもサドンデスと決勝も最近割りとすぐお題変わるから用意しても追いつかない気もする
カンペとか疑い出したらキリないけど流石にねえ
初期の頃はまだ口止めが緩かったのか、「ファミレスで一緒に考えた」とか
「事務所で募集がかかって提出した」とか聞いたけど
その感じだと決勝は基本的にガチでやってるみたいだな
予選は事前に「これをやる」と教えてもらうみたいだけど
いまやってる写真で一言ルーレットは知らない
だからそうやってみると、たまに決勝に行った途端、答えが弱くなる人がいる
三度vsホリケン、何回か前の大悟なんかだとほとんど答えも出せてない
>>224 判定結果がすべてだと思ってるバカがいるんだな・・
まあ普段のトークとかのスタイル見てればわかるだろ
事前に考えてきたかどうかくらい
作家つけるような事務所も限られてるし
>>224 ならサドンデスも教えときゃいいじゃん
教えない理由がわからんw
ゴッドタンの大喜利見てる方が気楽
事前に用意したとか馬鹿な詮索もいらんし
考察ガチ勢キモすぎ
事前告知の話って定期的に持ち出されてるけど
そもそもケンコバの話の事前に直接持ってきたって話が何分前か何日前かもわからない
全員に直接持って行ってるのかもわからない
その対象に決勝とかが含まれるかも不明
ケンコバは見てないと言うてるけどそれが本当かもわからない
そんなブラックボックスだらけの話だけど
持ち出すやつはわざわざ調べる気も全くない
結局気に入らないやつを事前準備
好きなやつは滑ったとしてもガチでやってて偉いとレッテル貼りたいだけの
クソ芸人ヲタの戯言
IPPONグランプリの事前番組で過去の問題を若手芸人が答えていたけど
時間掛けて考えた割にはイマイチだったよ
例え答えを考えてきたとしても秋山大悟ザコシのようなパフォーマンスありきは無理だろ
やらせありきと言うなら、放送事故と呼ばれた世界のナベアツや
ウドちゃん、トレンディーエンジェルの斎藤さんが可哀想すぎるな・・・
>>228 わざわざ「それもあるのかも」って書いてるのに救いようのないバカなんだな...
ケンコバの奴は高須が言ってたやつじゃね
スタッフが持って行ったら断られたみたいな
そのスタッフが番組スタッフかどうか微妙だし
わざわざ問題を持っていくために個々と打ち合わせするのかって疑問が出てて
吉本のスタッフが気を遣ってやったら怒られたという見方もあった
その上で年末のガキの佐野史郎事件があって
高須は信用できねえみたいなw
>>236 判定を絶対視してる部分について言ってるのに
そのかもが何の免罪符になってんのw
>>224 だよね。
自分も告知されてようがガチだろうが
その場が面白い方がいいわ。
もっと言えばスタジオでの点数とか優勝がだれかとかもどうでもよくて
面白い回答で笑えればいい。
>>238 だからその判定が理由のもう1つの可能性があるだろうが文盲w
ゴッドタン見ていて思ったけど劇団ひとりってIPPONグランプリに出ないの?
嫌いなやつはブレーンがついてて地力がないって言い切る為だけの理由付けだわな
事実関係は判明しようがないからそれで納得したいだけ
>>241 あんまりメリットないからな
本人出たくもないしオファーもしてなさそう
劇団ひとりはIPPON合いそうなイメージだけどなぁ
吉本ばかりの番組に出るメリットってさほどないからな
大悟って厳密に言ったら一本も取れてないよね?マッチ売りの少女以外で
大吾は時間稼ぎ以外は良かった
あれやんなきゃサドンデスも勝ててたかもしれない
採点者はいい判定した
大悟は何であんな時間稼ぎしたんだろうな誰の得にもなりゃしない
日曜にテレ東佐久間のネットライブでアンガ田中麒麟川島ハライチ岩井でゴリゴリの生大喜利やってたけど
答えがスラスラ出てくるのは見応えがあった
上に事前に答えを考えているってあったけどあれは嘘だな
最近のIPPONグランプリは言い方とかリアクションとか下ネタが多かったから新鮮だったよ
未だに検便→クソワッサンで優勝決定は引っかかるなあ
他の回答はさすがだったけど
>>248 大吾の時間稼ぎはせめて1回限りならなぁ…
テレ東のそれ見たかったな、面白そう
>>253 毎回は見てないがクソワッサンほど腑に落ちないのは記憶にない
>>255 まあそれはあるね
バカリズムも笑ってたし
勇退してもおかしくない年齢とキャリアなのにバカリズムがまだ出てくれるのが嬉しい
いやいい加減後進の為に席を空けるべきでしょ
ジュニアホリケン川島秋山辺りも隔回にするとかして
演者のバリエーション増やさんと
一度グランプリ取ったら次回からは新しい人を入れて欲しい。
もしくは3回出たら新しい人に
席を譲って欲しい。
ザコショーなんてもう見飽きたw
>>258 バカリズムは強いからいいじゃん
ジュニアとかは分かるけど
若くてつまらないよりベテランでも面白い方がいい
関西の座王もそうだけど、
対決形式やめてみんなで答え出し合って楽しめばいいのに
今のままだと爆笑は生まれないわ
ジュニアもずっと落ち目だと思ってたけど、前回隣に四千頭身がいたから「やっぱプロなんだなあ」と見直した
議題の新顔があの出来じゃメンツも保守的になる理由も分かる
ぺーぺーもいいところの四千後藤がまだダメだっただけで
駒場や稲田はちゃんと面白かったんだから
排他的な理由に面白さを挙げるのは納得できないわ
>>268 今までは新顔イマイチだったから
霜降りとかミキ兄とか
こいでは面白いけど下品すぎるし
次のメンバー見ないとなんとも言えない
>>264 高須が言ってただけで吉本のスタッフが勝手に教えてただけの可能性もあるからなあ
まあ調べようはあるが
お題を教えたって高須賀ラジオで言ってたと言われているけど
高須賀のラジオとIPPONグランプリでは放送期間が違うのでは?
と疑問があるらしいけど実際に音源はあるのかね?
>>271 D関の副音声とかいう話で書き込まれてたと思う
D関はガチっていうのを際立たせるためのエピソードとして
IPPONで問題を教えに行ったらケンコバが切れたって話をしてたとか
それに対して全員にわざわざ直接教えに行ってるのかって疑問が出て
そもそも高須その場におったんかいっていう
お題が予め伝えられてるからクソの後を言えよ
なにを持ち上げたいのかはっきりしろよ
よく考えたら四千後藤ってネタでもバラエティーでも跳ねたのって見たことある?
極端に若いのと特異なキャラクターが隠れ蓑になってない?
霜降りとか草薙は達者だなって感じることはあるけど
極端に若いのに物怖じしないところじゃね?
あと草薙を達者と思ったことはない
兼近意外と面白かったから出してほしい
あんま好きじゃないけど世代交代という意味で
>>275 四千頭身はネタパレで最初見た時は割と面白かったけどすぐ飽きたな
草薙は面白いしキャラも立ってるけど相方が弱過ぎるし難しい
草薙はあの世代では十分達者じゃないの
まあ狩野英孝とかナダルが『ラッキーパンチ』にしか見えない人には分からない話だと思うけど
確かに草薙が返し一発で大きな笑いを起こしているのは何回か見たことあるよね
ただ大喜利の腕とは別物で草薙はキャラクターものだから
オドオドしながらフリップを出したところでどうにもならないのが現実だと思う
>>280 秋山もキャラ押し強いから言い方上手かったらいけるんじゃ?
早押しの問題なんとかならないかな
むかしみたいに1問10分全3問に戻すと即興性なくなってしまうし
気が早いけど次回の出場者予想
第7世代枠があるなら順当に行くと兼近か草薙
あとは6.5世代だけど内海か松陰寺かな
これまでの3人の中ではまだ光るものがある粗品リベンジかもしれんけど
他の初出場はノブやダイアンのどっちか、児嶋もギリギリあるかも
久々枠
ザコシ枠がほしいけど3連は流石にきついってことで類似枠でくっきー!呼ばれそう
徳井はまだないかな
5冠になったしバカリズム休場して(松本の横とかにいってもらう)その枠で有吉出てほしい
数年前の久保田が勝ち上がった予選では、もう中学生が最も面白かった
久保田?もう中?
そう言えば朝ドラの窪田がもう中のキャラパクして演技してるな
塚地も日村もスベり枠扱いされがちだけどサドンデス進出経験あるから呼んでほしいね
旧スカウト枠で知名度的に再出場の可能性あるのは、川島と飯尾は当然として
川西、The W優勝の渡辺、M-1優勝者の斎藤(期待できないけど)・哲夫・久保田か(今思えばM-1優勝直後に呼んでおくべきだった)
もう中と川元は是非呼んでほしいけどスカウト亡き今じゃなあ(こいでは3連続で出られたから意外とどうにかなるかもしれんけど)
>>284 稲田は連続で出そうだけど駒場はあの発言しちゃったし内海挟んで次々回なんじゃない?
>>289 そうだね、次は内海かもしれないね。
だけど松本が駒場をすごく気に入ってる感じがした。最後まで褒めまくってたよね。
>>2 西田って出たことあったのか。座王では無敵だが優勝は無理だったか
野爆はくっきーが何回か出ているが大喜利だけはロッシーのほうが上手いんだがな
西田かなり面白かったと思うけどな
ただあの時期からD関に馴染みの深い奴はほぼ出なくなったからな
哲夫がスカウトで上がってきたときにチラッとVTRで西田も映ったぐらいで
ケンコバ西田はIPPONグランプリの大喜利に合わなかったな
だからスタッフはD関周りは呼ばなくなったので哲夫と川島はスカウトから行った
川島は柔軟に東京の大喜利に合わせられたから半常連のようになってる
西田は千鳥とやってた大喜利ライブでは身内の天井ばっかりやるから好きじゃない
前回はコロナでなかったけど、9ポイントの時に審査側の誰かがアップになるのって「押してないのこいつだぞ」ってことなのかな?
それとも関係ないのか
ダウンタウンDXで松本に四千頭身の後藤はスベってたってハッキリ言われてたなw
自民党岸田氏夫妻のあの画像は「写真で一言」ルーレットに使えるなw
榎並アナ、10月クールからフジ夕方の「Live News it!」メーンキャスター就任だって
後任はどうなる
>>301 CX 11/21 土曜プレミアム
IPPONグランプリ
MC(チェアマン):松本人志 進行:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
>>302 CX 11/14 IPPONグランプリ
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
ジャルジャルがキングオブコント優勝したけど、後藤はD関何回か出てたしIPPONも呼ばれるかもね
松本との絡み考えるとニューヨークもあり得そうだけど弱いか
バカリズム(殿堂入り扱いもなくはなさそう)
ホリケン
若林(裏番組解消記念)
ジュニア・設楽・川島・大吉・大悟から2名
後藤or福徳(KOC優勝)
駒場or内海(前回の活躍or駒場の宣言有言実行)
あと2人が第7世代とザコシ枠(本人含む、くっきーとか大穴でもう中や池崎とか)あたり
四千頭身の石橋とか宮下はまだ善戦できそうだけどじゃない方だから多分呼ばれない
人気でいえば全うにEXITか草薙あたりかな
>>306 1人足りてなかった
いわれてたように大悟outでノブinがみたい
それかレジェンド枠久々に来ないかな、大竹とか
あれをほじくり返すか
確かに斎藤さんは空回りしてすべりまくってたけど
平成ノブシコブシの吉村君みたいな笑えるすべり方じゃなくて放送事故級だった
あれは今までのIPPONグランプリで一番印象に残ってる。
見ててこちらまで恥ずかしくなった。
ちゅうえいもそうだけど初出場組は第1問最初らへんの回答で空気を掴めないと変なことになるな
個人的に斎藤の警察ウサギお手柄だぴょんとかちゅうえいの日テレのビルの回答は悪くないと思ったけどそっから尻すぼみ
過小評価という意見の多かった池崎は最初の回答で掴んだからこそみたいなところもあるし
四千頭身後藤と駒場もそれに近いところがあって
駒場の韓国料理のお題でのダジャレ路線がウケなかったら後藤の勢いも変わったような気もしないことはない
始まる前はロッチ中岡はノブコブ吉村や斎藤さんみたいになると思ったんだけど
違ったな
中岡は全然自信なかったけど、「子どもみたいな大喜利ですね」ってガヤを貰って進むべき道が決まって一気にやりやすくなったって言ってたな
確かガヤしてたのは川島だったと思う
>>303 CX 11/21 21:00〜
IPPONグランプリ
MC(チェアマン):松本人志
進行:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
出演者:千原ジュニア バカリズム 堀内 健 秋山竜次 ほか
>>314 CX 12/26 IPPONグランプリ
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
>>315 CX 12/26 21:00〜
ワイドナショー2020年末G帯スペシャル
MC:東野幸治 松本人志 進行:久代萌美(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:タモリ 羽鳥慎一 稲垣吾郎 草g 剛 香取慎吾 指原莉乃 小島瑠璃子
>>316 CX 1/3 18:00〜21:00
ワイドナショー2021新春スペシャル
MC:東野幸治 松本人志(ダウンタウン) 進行:山ア夕貴・久代萌美・佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:宮根誠司 石原良純 指原莉乃 長嶋一茂 ヒロミ 古市憲寿
ワイドナ現役高校生・ティーン:白本彩奈 竹内麗 青木花 正本レイラ 矢崎希菜 青山波月
>>317 CX 1/03 18:00〜21:00
村上信五のスポーツ奇跡の瞬間アワード
MC:村上信五 進行:永島優美・宮司愛海(フジテレビアナウンサー)
>>318 CX 1/3 18:00〜21:00
ワイドナショー2021新春スペシャル
MC:東野幸治 松本人志(ダウンタウン) 進行:山ア夕貴・久代萌美・佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:宮根誠司 石原良純 指原莉乃 長嶋一茂 ヒロミ 古市憲寿
ワイドナ現役高校生・ティーン:白本彩奈 竹内麗 青木花 正本レイラ 矢崎希菜 青山波月
>>315 CX 11/21 21:00〜
IPPONグランプリ
MC(チェアマン):松本人志
進行:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
出演者:千原ジュニア バカリズム 堀内 健 秋山竜次 ほか
>>320 CX 12/26 IPPONグランプリ
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
>>320 CX 11/21 なるほど!ザ・ワールド
今秋やりますね
前に大喜利できない芸人でフット・後藤出てたけど、
IPPON出てたよね?
出てたし、Twitterでちょこちょこ指摘されてた
まあ2本しか取れなかったし、もう中と同じブロックだしで印象薄かったのかもね
回答は悪くなかったし、ボタン運にとにかく恵まれてなかったからもっと当たってればもう少し稼げたと思うけどね
秋って事は11月中かワクワクするな
ミルクは相方が出るのかとか第七世代は誰が出るのかとか
前回叩かれた大悟は出るのか女芸人枠で誰が出るのか
バカリは連続出演記録を伸ばすのか気になるなぁ
>>322 >>327 CX 11/21 21:00〜
IPPONグランプリ
MC(チェアマン):松本人志
進行:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
出演者:千原ジュニア バカリズム 堀内 健 秋山竜次 ほか
>>323 >>323-328 >>329 CX 12/26 IPPONグランプリ
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
>>322 >>330 CX 12/26 21:00〜
ワイドナショー2020年末G帯スペシャル
MC:東野幸治 松本人志 進行:久代萌美(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:タモリ 羽鳥慎一 中居正広 稲垣吾郎 草g 剛 香取慎吾 指原莉乃 小島瑠璃子
>>331 CX 1/3 18:00〜21:00
ワイドナショー2021新春スペシャル
MC:東野幸治 松本人志(ダウンタウン) 進行:山ア夕貴・久代萌美・佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:宮根誠司 石原良純 指原莉乃 長嶋一茂 ヒロミ 古市憲寿
ワイドナ現役高校生・ティーン:白本彩奈 竹内麗 青木花 正本レイラ 矢崎希菜 青山波月
>>331 CX 12/26 IPPONグランプリ
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
>>330 >>334 CX 11/21 21:00〜
IPPONグランプリ
MC(チェアマン):松本人志
進行:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
出演者:千原ジュニア バカリズム 堀内 健 秋山竜次 ほか
>>333-334 >>335 CX 12/26 IPPONグランプリ
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:倉田大誠(フジテレビアナウンサー)
>>330 >>334 CX 12/26 21:00〜
ワイドナショー2020年末G帯スペシャル
MC:東野幸治 松本人志 進行:久代萌美(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:タモリ 羽鳥慎一 稲垣吾郎 草g 剛 香取慎吾 指原莉乃 小島瑠璃子
>>319 >>332 CX 1/03 18:00〜21:00
村上信五のスポーツ奇跡の瞬間アワード
MC:村上信五 進行:永島優美・宮司愛海(フジテレビアナウンサー)
>>332-333 >>336 CX 12/26 21:00〜
ワイドナショー2020年末G帯スペシャル
MC:東野幸治 松本人志 進行:久代萌美(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:タモリ 羽鳥慎一 稲垣吾郎 草g 剛 香取慎吾 指原莉乃 小島瑠璃子
>>337-338 CX 1/3 18:00〜21:00
ワイドナショー2021新春スペシャル
MC:東野幸治 松本人志(ダウンタウン) 進行:山ア夕貴・久代萌美・佐々木恭子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト:宮根誠司 石原良純 指原莉乃 長嶋一茂 ヒロミ 古市憲寿
ワイドナ現役高校生・ティーン:白本彩奈 竹内麗 青木花 正本レイラ 矢崎希菜 青山波月
一回10人全員初登場とかやってほしいわ
もういつものメンバー飽きたし
せめて優勝経験者除外ぐらいしてくれんと
予想
バカリズム
ホリケン
設楽
若林
川島
小籔
稲田
内海
ジャル後藤
薄幸
11月21日(土)『まつもtoなかい〜マッチングな夜〜』
11/28(土)出川と爆問田中と岡村のスモール3
ってことは12月5日に放送?
12月って上旬とはいえ「今秋」じゃなくない?
もし曜日移動とかなら裏被りの小木が久しぶりに出そうだけど
意味わからないけど
収録日は毎回日曜だから今日でしょう
今日収録なら放送は12月頭になるのでは
収録って月曜日のはず
バカリズムのツィートを見ていれば収録したかどうかはわかる
公式に「今秋放送」って書いてあるけど12月5日は秋といえるのだろうか
もしかして枠移動?
2020年11月28日(土) 15:35〜17:30
「来週土曜よる9時はIPPONグランプリ」
(第23回の再放送)
第24回は12月5日で確定
っていうか調べたらテレビ誌でバレが流れてたみたいだな
バカリ、ジュニア、若林、ホリケン、駒場、稲田、笑い飯西田、山内、くっきー、大吉、らしい
西田めちゃくちゃ久しぶりだな、第3回以来か
>>353 遂に初出場0人か
西田1回出てんのに今でもIPPON出ろって意見あるからなw
初出場ゼロはびっくりだけど、前回良かった新顔2人がまた呼ばれるのは良かった
西田もいるし意外と新王者が生まれるかも
正統派がバカリジュニア若林大吉
壊しがホリケンくっきー
賞レース覇者が西田駒場山内
稲田は何枠だろ?
西田と駒場は嬉しいけどもうちょっとメンバー変えてほしいわ
西田は「座王」での活躍効果かな
若手・中堅とベテランのバランスも良いし最近ではかなり楽しみ
初出場者入れてもいいと思うんだけどなぁ。
パンサー菅とか得意そうな気がする。
ジャルジャル後藤とかチャンピオンになったし良さそうなのにな
野田クリとハナコ秋山観覧の方で出るのかよ
本戦呼べばいいのにどういう意図なんだろう
あと地味に榎並アナ→伊藤アナに戻ってる
>>365 榎並アナは夕方帯持った時点で続投が難しそうなのは予想ついてたけど
伊藤アナの復帰はこれはこれで嬉しいな
>>365 観覧で呼ばれて引き受けるのが凄えな
仮にもチャンピオンの肩書持ってるのに
ジュニアが西田と別グループなら西田の全回答に2本押すのが目に見える
絶対に2本入れるやつよりも、絶対に2本入れないやつの方がゲーム崩すと思う
どっちもいないに越したことはないけど
>>369 収録時検査で陽性者出たら代わりに出場だったんでしょう
A :くっきー駒場西田バカリ若林
B:稲田Jr大吉ホリケン山内
面子の新鮮味とレジェンド枠で期待してた第13回も(おそらく)板尾が厳しすぎたせいでBブロック冷えてたからなー
あと久保田も出場回の次回のスカウトで2点いれない採点者への不満を漏らしてた
明らかに面白いのに点が入らないのって見ている側はストレスしかないよな
所詮バラエティなんだから空気読めよって思う
伊藤アナ復活なの嬉しい!
伊藤アナ時代の雰囲気好きだった
榎並アナに変わってから試合っぽくなっちゃって、早押し至上主義でギスギスしてるの地味に気になってた
若林復活嬉しい!
激レアさんが移動した恩恵。ありがたい。
くっきーは本当に要らんけど、ホリケンも出るから、オラ、ワクワクすっぞ!
>>365 フロア進行は倉田アナがやるかと思っていた
CX 12/5 IPPONグランプリ
【若林・笑い飯西田が参戦!大喜利王は?】
優勝経験者5名VS松本期待のスター候補5名が大激突!
大喜利の絶対王者バカリを止めるのは?
堀内と稲田と若林と大吉と10年ぶりM−1王者笑い飯西田と駒場
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)
出場者
稲田直樹(アインシュタイン) くっきー!(野性爆弾) 駒場孝(ミルクボーイ) 千原ジュニア(千原兄弟) 西田幸治(笑い飯)
博多大吉(博多華丸・大吉) バカリズム 堀内健(ネプチューン) 山内健司(かまいたち) 若林正恭(オードリー)
>>378 バラエティ感が薄まって競技感が強まるのは困るけど、競技感が強かったからこそホリケンの元号回答で全員が良い意味で試合放棄したシーンが生まれたのがね
>>377 それな
6点以下で終わるケース以外全部IPPONでいい
>>382 ホリケンの元号はまさに笑いの「緊張と緩和」のお手本って感じだったね
また、あれを全体の最初に出したら絶対にIPPON取れてないし、意図せず戦略が嵌った感もあって
そもそも初期、公式に大喜利パーティという方向に変えたのに
名前だけ賞レースっぽいから勘違いする人が多いんだろう
賞レースオタは上から目線で批評するのが好きだからむしろポイント甘いという意見が多いよ
そういう番組ではないとわかってくれればいいのに名前のせいで変なねじれが
賞レース感が出たのは有吉のせいでもあるんじゃね
一つもタイトル持ってないからなんとしてでも欲しがってたしそっから勝ち逃げって言って消えたし
後出る良いベテラン芸人が緊張で声や手が震えてるのが見れるのも賞レース感ある
回答数が違うんだし、売れた芸人が楽しむ大会だって初期からいってるじゃん。
まあ、これで売れた芸人もいるけどね
バカリズム 川島 ジュニアとか。
逆に、評価を落としたのは霜降りとか一回しかでてない連中
ジュニアとバカリズムはいろんな角度があって面白いと思うけどな
まあそれぞれ好みなんだろうね
俺は無記名でネタだけ発表したらジュニア、秋山、バカリズムの打率は明らかに減ると思うな。
特にジュニア。
ジュニアは瞬発力がすごいからね。
昨日のスイダウの即興BKBとか、
思いつくのはやって感じ
ジュニアはガチすぎて空気悪くしてる時あるし、単純に笑えるとかでいうとホリケンとかに比べると全然だけど、大喜利っていう枠内で言うとあのテクニカルさを全く認めないのはそれはそれで違うと思う
とはいえ採点が甘い時あるのは否定できない
つまらない芸人は
我らが松本さんの足を引っ張らないでほしい
松本さんのコーナー1時間ぐらいあった方がいいと思う
松本の回答はたしかにつまらないけど
猛者たちが荒らして、さらに視聴者の数千の回答から選ばれたものを紹介した
不毛地帯で最後に出してるからなあ。
面白いやつも、被ってるから出せないのもあるし
条件は悪いよね。
だったら、ほかの芸人と同じ条件で、でて実力を示せとは思うけど
視聴率がどんどん下がってるのはやっぱりジャッジが不公平だからだ。
ジュニアに対する賞賛圧力はマジ萎える。ジュニア、バカリズムはもう殿堂入りでいいだろ。
あと阿保面さげた芸能人の白々しい笑いもいらん。この間の盗作ラッパー、クリーピーナッツの大袈裟な笑い見るたびに白けたなぁw
リモートIPPON空気良かったし全員面白かった
屋敷は次ぐらいで本戦呼ばれそう
大喜利なんて他にいくらでもあるのに
せっかくうまく言ってる番組を自分の好みに合わさせようとする輩は何なんだろう
大きく性質とか出演者が変わったら違う番組じゃん
だったらそういう番組を見ればいいだけなのに
クレームいれれば炎上させて 変えられるんだし。
こういう社会になったら、言わないと損じゃんね。
西田稲田面白かった。駒場は力みすぎたかな?
お題が面白く無かったね…
決勝は山内に行って欲しかったが、一番マシな西田が優勝は妥当だったと思う
そうなんだよね
西田はマシだったとしか言えない
関西の座王もそうだけど常に80点の回答
オープニングで伊藤アナにも羽根生えてるのちょっと面白かったしよかった
自分も無人島で役に立たなそうな有名人で真っ先に浮かんだのがMattだったから稲ちゃんと被ってびっくりした
架空ラリー要るか?
というか回答者お題内容もろもろ初回が完璧過ぎたから尻窄み感があるわ
松本からジャッジ変えても結局グダグダだし
お題がムズ過ぎ
視聴者には正解が見えない
昼間にやったリモート大喜利レベルで良いのに
今回全体的に渋かったのはお題がつまんなかったせいだと思ってるわ
次回以降は原点回帰でシンプルなお題にしてほしい
>>407 若林と西田も「COME BACK」とつける相応の理由があるだけに
同じく「COME BACK」を持ち出して伊藤アナもあの出演者紹介に入れるのは確かに素直によかった
お題を作る作家の欲しがり度高いほどつまらない
こんな○○は嫌だ
みたいなオーソドックスなのが一番面白いのにね
ドラムロールもういらんだろ
適当な芸能人の名前で笑わせてるだけだし
バカリズムをはじめとしてお題無視した回答が多い中基本的にお題に忠実に答えてた西田が優勝して良かった
あそばせに関しては、ちゃんと語尾って決まりを守ったベーシックなやつが序盤結構点数伸び悩んだのが多くて、変化球になっていくのがかなり早かったな
あのお題、第4回ぐらいのナポリタンお題よりも言葉の使い方限定されすぎてて難しすぎる気がしたし、まあ仕方ないかなとも思ったけど
ミルクボーイとホリケンは調子悪かったなあ〜
前回はすごかったのに。
ホリケンは本当に波が激しい
今回というか最近はあまり面白くないな。
特にジュニアに甘いのはホントに止めて欲しい。
ホリケンは調子悪かったけど、調子悪いなりに面白くて盛り上げるのは流石だなと思った
>>418 そう?駒場は良かったと思うけど
バカリに甘いのはちょっとなーと思った
架空料理名の大吉の回答序盤からスベってたな
山内が☓あげてんのにバカリが続けさせたけど
料理で大吉先生の心が折れた音がしてた。
西田つよすぎ。
ダイアンのやつもおもしろいし
駒場は出すタイミングが早すぎたり遅すぎたり何か噛み合ってなかった気がした
内容は悪くなかったと個人的には思うけど、まあピントは前回の方が合ってたな
>>423 あれはバカリズムの性格の悪いところが出たなw
西田強い。基本を押さえつつ爆発力もある。
忖度なければ5連覇くらいしそうなくら力抜けてるがバカリズムへの忖度でまた出れないだろうな。
ダイナマイト関西で勝ち、グランド座王となり、IPPONグランプリでも優勝した西田はこれで名実ともに大喜利最強となったな
大喜利の応酬みたいな漫才でM-1も獲ってるし
大吉つまんなすぎて可哀想になった
言い方もクソだし態度もくそ
ドラムロールはただのおもろい名前言うだけになってるのがなんだかなー
「えなりかずき」なんて問題なんでもええやん
>>432 アンミカもな
あそこファーストサマーウイカでもIPPONや
えなりは逆に絶対なさそうだからまだ分かる
芳香剤きらしてるでアンミカはダメだわ
中途半端すぎる
途中でテレビ見るの辞めたけど次のブロック、千原が、残ったの?
紳助が笑い飯ベタ誉めしてたせいか?
千原と松本人志が笑い飯に厳しめだよな。
松本紳助でも、笑い飯回の時休んだし。
>>435 次のブロックは大吉が残ったよ
個人的にかなり忖度あったと思うけど
>>425 感じたね
言い方ひとつで持っていけたりもあったかも
>>438 あれたしかに弱かったけどテレビ観てる方は松ちゃんのツッコミがセットになって面白かった
あと若林はオカンとマジシャンのやつ面白かった
体ズレてるのも好きだった
お題が複雑すぎて、みんな当たり前のように無視した回答出すようになっちゃったな
「あそばせを使って文章を作ってください」位シンプルでいいのに
オカンがマジシャンと不倫のお題、オカンがマジックをしているだけで不倫と関係ない答えが多かったな
何で西田出れなかったん?
ケンコバも一回しか出てないし
ダイナマイト関西で活躍してる芸人が冷遇されてる感じする
竹若とか面白いだろ
活躍出来てるんならIPPON出なくてもいいんじゃないの
>>443 紳助が誉めちぎったせいで、
敬遠されるのと、
やりすぎセブンで哲夫が干された。
>>442 ケンコバが出ないのは事前にお題が知れて闘志がわかないからだと思う
ラジオでガチンコの大喜利に意欲的なことは言ってたよ
>>441 同意
その点で西田の「パンツにハートのAが…」はよかったと思ったんだけど、
一本もらえず残念だった
>>439 体ズレてるのはIPPONだよなぁ
マジシャンではなく、ちゃんと受け手側の現象だし
>>444 全部おまえの妄想(笑)
2ちゃんねるはこういう妄想を何の滞りなくなく自信満々に書く奴多いな
そもそも哲夫のしゃべくりの件が2014年で、
哲夫がIPPONスカウトで本戦に出たのは2015年だしな
>>429 爆発力はない
バカリズムよりちょい捻るくらいでほとんどがベタ
大吉のユーチューバーやインスタグラマーへの皮肉みたいなのは好きだったが若い世代はあんなので引いちゃうのか
若い世代は自分たちの生き甲斐を馬鹿にされたと感じちゃうのかな
インスタネタ結構好きだったのに
松本も言ってたけど西田のは一言じゃねえわ
言いたいことずるずる言って雰囲気で笑いに持ってくのは卑怯
こいつはIPPON出禁でいいよ
逆に駒場は控えめだったけどセンスがあるわ
じゃない方だと思ってたけどこの人面白い
もっと見たかった
>>454 でも写真で一言って長く喋ってウケる方がムズイよ
大吉おもろなかった。あんなんで決勝戦進出は忖度し過ぎ
松本人志が笑い飯が本当は嫌いなのは伝わって来たな。
M1もフットボールアワーに得点多くしてたしな。
しゃべくりセブン見てても判る通り
協力しない。
紳助が誉めた事で
なんか嫉妬みたいなのがあるんだろな。
再確認したが大吉とバカリズムの笑いあんまり好きじゃない
駒場、西田は良かった
二位のやつが画面に映されて判定するやつは、
どうしたって忖度出るんだからやめてほしい
視聴者投稿って、「絵」を書けないから非常に不利だわな
もし、絵が上手くて、絵で笑いが取れる(または絵でみんなの想像力を助ける)ことができても、
それができないのだから圧倒的に不利になる
でもここの演者たちは自由に絵を使えるからね。とくに絵が上手な人はね。
一般は絵が無くても面白いから相当なもんじゃないかな
年を追うごとに松ちゃんのキレが無くなって今回どうでもいいレベルになってた
>>461 ホームページ見ると分かるけど一般のレベルは基本的にめちゃくちゃ低いよ
大喜利理解してない人も多い
採用されるようなレベルの人は少ない
>>462 いやそりゃそういう人のほうが多いでしょ
ブロックの合間で紹介されてるのは昔からちゃんと面白い
>>462 採用されてるのも1人で100とか答えてるし打率はゴミみたいなもんだよ
一般の面白い回答って本当に松本が選んでるのかな?
だとしたらまだまだ根っこは枯れてない感じするな
>>445 歴代のメンツの中でコバはそれほど大喜利強い方じゃないぞ
シンプルにオファーが無いだけ
お題が酷いわ、どうせ高須が考えてるんだろ
今どき目玉の親父出すって、何時アニメだよ
鬼滅の刃のお題出せよ、本当に感覚が古い
お題が古い お題が古い お題が古い
ドラムロールももういらんなぁ
名前出したら面白い人ってだけだし
テレビでみてる分には、インスタで引いた感じは受けなかったけど
現場では、かなり引いてたんだろうなあ
>>468 今回は全般的にお題が悪かった印象あるわ
いやむしろドラムロール大喜利はボーナスステージとして2周はすべきだわ
これでIPPON取れなかったジュニアワロw
野爆の人、全然つまらなかったからもう出なくていいよ
>>453 ホリケン波あるからなー
ただネクタイで滅茶苦茶やっといて律儀にフリップ回答はしてたの笑った
クッキーは場をあらすわけでもなく正当な答えを出すわけでもなくただポンコツなだけだったな
客席に解答させるのがサブの芸人になって良かったわ
面白い面白くない問わずゲストにやらせるのは見ててしんどかった
「マジシャンと不倫」なのに「母親がマジシャン」の設定で回答してた人はガッカリした
ケンタウロスのお題で俺が即思い付いたのが
なんで下駄箱一つだけなんですか
だったが
ジュニアが同じ答え言って
俺のセンスはジュニア程度しかないのかと結構ショックだった
2ちゃんねる全盛を見てるような物凄く恥ずかしいレスだw
>>479 上でも言われてたけど若林のはオカンが助手のほうになってたから面白かった
あと西田の「ホワイトタイガーと一緒に出てきた」っての
海外の古いイリュージョン系?がイメージ出来たけど松ちゃんバカウケしてたなw
>>469 ドラムロール大喜利と写真で一言は松本の発案だから無くならないでしょ
お前の番組じゃなくて松本の番組だから
単純な話だよ
>>480 コピペにしてもいいぐらい見事なゾワゾワレス
どんな顔して書いたんだろう
本当に座薬を入れても無表情なのは、山内本人だと思った。
モーリーはギャーギャー言いそう。
ホリケンと西田の答えは時間かけて考えても出て来ないのが多いわ…
私の中に無い発想
>>456 俺も山内の方が良かった
ただBブロックは全体的にイマイチだったから誤差の範囲かなと
大吉優勝だったら最低だったけど
四千の後藤さんが出ない大会は所詮ルーキーリーグの優勝みたいなもんか。
創作料理は、大吉が白旗挙げたにも関わらず続行したのがワロタ
>>490 次の西田が一発で一本だったのはその埋め合わせもあったろうな
これの前の、「大喜利警察」でも分かるけど、今現在活躍している芸人さんでも大喜利が苦手な人は多く、
長年にわたって大喜利のオファーを断ってたりする
そんな中、「フット」後藤はけっこう上手いと感じたけどな
褐色の弾丸榎並大二郎が今回出なくて伊藤利尋アナが戻ってきたのって
何か理由あるの? 長期にわたるピンチヒッターだってことなのかな
榎並はたしか夕方かどっかのニュース番組のメインキャスターに抜擢されたとかで、
もうバラエティは出さない方針なんじゃない?
伊藤も夕方のメインになってたから全くバラエティに出なくなったしな
収録のほとんどが夕方から始まるんだろな
朝のとくダネや昼のバイキングでメインやってる今は普通にバラエティ出てるし
テレビ局は、「報道」と「バラエティ」で完全に分かれてるから、
榎並は「報道」の人間になったことで、「バラエティ」班から卒業させられたんでしょ。
とくダネやバイキングは報道側じゃなくて、バラエティ側なんでしょ。内部的には。
>>481>>484
マジで??
俺いつもこういう番組見てる時見ながらいつも自分でも考えてるけど
下駄箱のは自分で大喜利としては間違いじゃないけど笑いとしてはイマイチやと思ったで
ジュニアじゃなかったら一本なってないんちゃう
あと思い付いたんは
制服の採寸、胸囲90cmでウエスト2m50cmてどういう計り方してるんですか?
とかやけどまだそっちのが良かったかと
伊藤アナウンサーは車の運転で人を怪我させてるから、
何があってもどのくちが言うとんねんなるからな。
もう、重役はムリよ。
稲ちゃんと駒場は比較的新顔というのもあるかもしれないがルールに則って面白い回答するので番組としても大事にして欲しい
飛び道具枠は無くてもいいから
笑い飯西田と榎並アナが共演NGだったわけでもないんだな
榎並時代には一度も出ていない西田
>>490 あれはジャッジのバカリズムが☓を出してひと笑いで終われたはずなのにな
>>502 あれはバカリズムが西田を優勝させたくなくてワザとやったと思ってます
数字一桁だったらしいな
もうマンネリ化して飽きられてんじゃないの
お題 目玉の親父 だって 老人TV
ウチらも自戒を込めてだけど
演者も作家も掲示板書き込み者も、すべてが高齢化してるな。平均年齢高すぎ
仕方ないかもしれんがね
お前はやたら目玉の親父に噛み付くけど
去年らへん新しいいゲゲゲの鬼太郎アニメしてたからな。
それに、鬼滅は女と子供以外は興味無いわ。
>>499 稲葉良かったけど、一番に選ばれたのはなんか微妙だったなあ
オッズが下がるのは人気があるってことだから成績は上がってるはずだし
何回か優勝した人は外してもらいたいね。
バカリとかジュニアの回答はマンネリ過ぎて冷める。
>>507 それいいね。ただし作家を若くして欲しい
お題で決まってしまうからね
>>507 後藤があのザマだし地獄だろうな
ミキも酷かったし、サブだったハナコの人もダメ
意外な人が活躍ってのがあるだろうか
>>512 大喜利が得意でも全然売れてなかったり、テレビ慣れバラエティ慣れしてない若手じゃ難しいしなぁ
第7縛りとかせずに若手や中堅全般でいいんじゃないか
IPPON自体の数字が厳しいならそういうスピンオフやるのは厳しいかもしれないけども
>>510 ジュニアはBグループに出る決まりなんだろう
上手いか知らんけど面白くは無いから観てる方は8点止まりだろうなーってなる
それがIPPON取る違和感よ
ベテランでもなかなかシビアな現場らしいから若手には辛いよね
流し見してるとジュニアだけぶっちぎりで8本とかになってて
めちゃくちゃ違和感あるんだよな
大吉って面白味皆無な奴と思うてたが、大喜利はまぁまぁ出来るんだな
即興ではなく事前にお題知ってるなら、携帯大喜利みたいに、複数の仲間内でアイデア出し合う事も可能だな。
大吉が「隣の芝生に赤江」と回答してたらどうなってただろうかとずっと考えている
千原ジュニアはお題の枠(ルール)を守って必ず答えてるよな
あんまり斜め上に裏切ってきたりしない
平均点積み重ねた結果消去法で合格って感じで
圧倒的ブロック優勝って感じにならない
ハナコ秋山のは、正直ジュニアあたりが出しそうな切り口に見えた
ああいうポジションでちゃんとウケるのは相当難しいと思うよ
秋山IPPANに出てたんだけど5人中で最下位だったし厳しいよ
お題が既にボケてる感じのつまらんしなんかキモくて嫌だった
>>523 芸人だからハードル上がったとしても、昔出てた一般ゲスト以下は酷いって
両方とも多分マジで事前に知らされてないだろうし条件同じ
>>526 立場が全然違うじゃん
ゲストには暖かいし芸人には厳しいよ
結局本編には来てなかったニューヨークも「あの立ち位置は厳しい、無理」って言ってたし
本気で堂本剛とか袴田の答えが面白いと思う人ならそう思っても仕方ないと思うけど、ゲストなんかお情けでほぼウケる
本編でIPPON取った答えすら滑りそう
明らかに動揺して自信なさそうなのも良くないんだろうが
>>527 それは失敗例だけ
大地真央、ウイカ、りゅうちぇるとか無難なのも沢山あった
剛は複数回やって悪くないのもあった
予備2人はハードルとか採点とかの問題じゃないぐらい酷い
>>530 りゅうちぇるはオモロかったけどあとはどっこいどっこいだわ
一番得点低かった秋山が呼ばれてるのはよくわからんけどね
なんで松本Tシャツやったんやろう
やっぱりスーツじゃないといい意味での緊張感なくるやん
>>534 誰かのツイで見たけど、筋肉つけすぎたからじゃないかって説が腑に落ちた
>>535 それでも急遽IPPON仕様のシャツ作ったり、OP動画に組み込む辺り
美術班いい仕事してんなぁと
ジュニアは手数と瞬発力が強みだから
大喜利だと、1発1発は弱いのよな。
>>537 ホリケンなど一部を除いてみんなそうだろ
自分にキャラクター込みの答えを出す人はハネるけどなんか違うなあとは思う
有吉、バカリズム、千原、大吉、
このへんは事前に伝えられたお題を
大勢の後輩とか使って考えさせてから、
してそうな感じの答え多いな。
携帯大喜利で視聴者から送られて来た答を選ぶ千原、そのままよ。
そう疑うのはお前が普段からそういう生き方をしてるからだな
日本人じゃなさそう
日本語も怪しいし
絵で押し切るのもずるいなーと思う
バカリとかくっきーとか
事前にお題伝えられてる時点で、やらせみたいなもんだからな。それじゃあ、一人くらい、くちの堅い仲間使ってアイデア出しあってる奴も居て不思議では無い。堀内健、秋山、西田は自分で考えてそうな一貫性感じるけど、その他は、仲間使ってそう。
「笑いのカイブツ」でも暴露されてるからね
大喜利の大会ではなくあくまでもパーティーという体なので
絵を禁止にしたらいい
一般投稿も絵を禁止にしてるのだし
絵と事前準備をなしにしてもバカリズムは相当強いと思うけどね
大吉はガチを謳ってたD関でも優勝してた
まあでも事前に確認できるシステムな以上、陰謀論大好きキッズは消えないんだろうな
完全な否定に関しては誰一人できないし
麒麟川島とか秋山みたいに
純粋に大喜利楽しんでる感じの奴らの方が好きだわ
バカリズムはちょっと必死すぎて引いてしまう
>>545 ホリケンはああいうキャラだけど
全部事前に計算してるらしいぞ
>>549 サドンデスの勝率が低いのが気になるな
サドンデスの問題は事前に分からんだろう
まあ決勝は強いけど
>>545 まさか事前に考えた回答が必ずウケると思ってる?
君みたいな素人には解らんと思うけど、
事前にお題伝えられてたら
ほぼ楽勝で受ける答かどうか解るわ。
まぁ、言い方とかセンスはあるけどな。
関係ないけど、大喜利一週間考えさせる番組あったな
考えすぎるせいで見事にほぼ全員迷走してクソ滑ってた
唯一ウケてたのが西田
ガチでも長期間考えさせても面白いんかいと思った
@マイナビニュース【公式】
先週のフジ、世帯はG・P・全日3位も、キー特性でGP2冠
FNS歌謡祭、IPPONグランプリ、THE MANZAIが超絶高い
一般投票の画面で事前にお題を把握できるんだよね。
そこは、紳士協定なんだろうけど
何人かは 見てそうだよなあ・・・
事前にお題が知れても、事前に考えたネタが確実にウケるとは限らない、
って議論は散々されてるのに、今更蒸し返してるのはお客さんかね
>>560 おれ見たことないんだけど、収録後じゃなくて前から見れるの?
>>535 スーツが着れないほど筋肥大化してしまったのかw
お題は今回何かイマイチだけど、オープニングや字幕やセットのセンスはいいよね
>>554 馬鹿だな
前回バカリがザコシを徹底無視してた理由も分からんだろうな
YIcSqgQb0をバカにしないで
お笑いのプロなんだから
クラスの人気者と友達なんだから
答えを事前に考えてきてもそれをそのまま出してもなかなかウケなくて、順番とかフレーズ変えたりとか大事みたいよ
それでも全部自分で考えてくる人と、(安定性のため)提供してもらってる人とでちょっと差はあるだろうけど
受けるかどうかが確信もて無いのは
君みたいな発達障害よ
>>541 やってるとしてもキャラ感出せるプロの作家とでしょ
大吉はあのレベルの回答ならやってないw
バカリズムがサドンデス異様に弱いのは用意してないと弱いからだと思う
>>502 >>503 あれで終わったらそれこそしょうもないだろ
せめてあの形式は決勝の最初の問題にしないと審査員に負担掛け過ぎだわ
優勝させたくねえなら匿名審査で一本出さなきゃ良いだけの話
>>541 そん奴いるならとっくに告発されてるだろ
誰が好きなのか何となくわかるけど
IPPON以外でも大喜利やってる連中捕まえてそんなつまんねえこと言うなよ
>>572 バカリズムみたいな大喜利でしかゴールデン出られない奴が
用意してるとか作家に考えてもらってるとかだったらとっくに終わってるだろw
優勝した回はたまたまだとでも言いたいのか
>>571 ウケようがスベろうが他人の答え1つで流れが変わるんだよ
恥の上塗りやめとけ
根拠のない陰謀論書き込みたいやつは
好きな芸人を最初に書き込めよ
嫌いな奴咎めたいだけだろ
西田優勝は納得
同じスタッフのお笑い脱出ゲームでも面白かったし
むしろもうipponやめてそっちに移行して良いレベル
昼間のippanのマヂカルラブリー野田も面白かったわ
最初の投稿は微妙だったけどリモート以降は
パソコン解答でやってたほぼ同じシステムの大喜利番組なんて
お前ら覚えてないよな
小木バカリ設楽は座王全く知らん感じだったな
それでもちゃんと自分のペース作ったR藤本は流石だった
本戦に出られるかというと厳しいか
>>579 キャラ押しで来てたからそれに乗っかってただけで
別にガチ審査してた訳でもないしな
あれで優勝した奴は全く印象残らなかったし
それでも怒ってる奴がいてビビったけど
高田曰く、今回一桁だったらしいからもう次ねーだろ
やるにしても作家変えろ、目玉の親父とかもう時代錯誤いいところ
目玉の親父が古いのは同感
でも「鬼滅の刃お題出せ」って騒いでるやついたけど、それはそれでやる側にも見てる側にも知識の偏りが生じるから論外
細かい部分を拾っても理解されるぐらい広く一般常識になってる題材って、結局史実とか昔話とか昔からやってるアニメになっちゃうんだろうなーとも思う
いまは世帯よりもコア層を重要視してるそうだからどうだろ。クセスゴなんかは2%で続いてるんだよな
でもこれまでも一桁落ちするとその次は必ずテコ入れしてきてるね
そういやippanで問題批判あったな
流行り流行りにすると韓国料理みたいな
オジャパメンのノリを引きずった問題になっちまうし
>>581 テレビを一番見る年齢層と人口分布考えれば当然なんだが
鬼太郎は2020年にも新作アニメやってから全世代向けって判断なんだろう
古いとか新しいとかは置いといて、誰もが「目玉おやじ」で画を思い浮かべられたらそれでいいんじゃねぇの?
鬼滅とか論外だろ。やる方がまず知らない可能性あるし。
あそばせ→段々語尾につかなくなる
オカン→不倫の要素が欠ける
隣の芝生→意味からよりモジリになってくる
ここら辺がお題悪いなと思ってしまった
ルールに則ってた西田優勝は納得
>>588 それな
前提からしてズレてる人って大喜利理解できてんのかな
大喜利のお題なんて後半で崩すのがセオリーなのに
アスペかなあ。。。
人通りなくても、赤信号を守ってそう。
>>591 お題が変に難しいよな
IPPANでもバカリと小木がやんわり指摘してた
>>594 オカンのマジシャンのやつなんかは最初から崩してる人多くなかった?
西田と駒場はちゃんと「マジシャンと不倫」ってのを守ってたけど他は「マジシャン志望のオカン」みたいな回答が最初から多かった気がする
自分が良いお題とおもう大喜利見ればいいだけ
要するにipponグランプリには向いてない視聴者なんだろうね
笑い飯とかミルクボーイを持ち上げてるところを見ると関西系の人だろうけど
もう関西ローカル系芸人はオタの質が悪いから呼ぶなよ気分悪い
>>598 関西系ローカル芸人を呼んで欲しくないなら関西系ローカル芸人が出てない大喜利見ればいいだけ
要するにipponグランプリには向いてない視聴者なんだろうね
ワイドナショーでEXIT兼近がドラゴンボールの例えはもう古いという発言が
結構話題になったのにそれを超える目玉親父だもんな
ツイッター実況見てたら?誰?とか、思わず検索したというツイートに溢れかえってた
これが松本&高須が考えるお題の限界
笑点見ても笑えない感覚と同じ気持ちが、今の10、20代の気持ちだって理解して欲しいわ
今年3月まで鬼太郎やってたじゃん
松本アンチは平気で嘘をつくんだな
子供も観てるわな
その後のワンピの方が観られてないかもしれん
若い人間だけでテレビ作れるならやってるでしょ
youtubeに行けばいいんじゃない
でも皆が言う通り、鬼滅出せとは言わないわ
ここの書き込み見れば一目瞭然
鬼滅のお題出したところで、まるで分らないアラ50の老人ばかりだろうからねwww
いや、おっさんがおっさんに向けた笑いをやってるとこに若い子向けの笑いをやれよーって言われてもだよ
ぼる塾とかフワちゃんとか流行語に絡んだ若い子向けの笑いがあるだろ
>>598 このカキコミだけでこいつが1番質が悪いタイプだということはすぐ分かる
>>601 溢れかえっていたというウソ
馬鹿な上に嘘つきって終わってんな
四千の後藤さんはもう呼ばれないだろうな。
逆バイアス掛けないと毎回優勝しちゃうのが分かっちゃったからなー。
鬼滅でマウント取れると思ってるあたりがリアルジジイ
テレビ見てるのなんて中年以上の人たちばかりでは?
私も年とってからテレビ見るようになったよ
若ものはyoutubeとか見るんでしょ?
見る人が多い層に照準を合わせるのは当たり前
>>601 この番組の視聴者層自体が中高年だからなあと。
無理やり、ゲストや観客に若者をキャスティングしてるけどね
笑点に関しても、色やらを言いながら実況するのが大好きな人たちも中高年。
色んな意味で高齢化してるわな
>>614 なるほどなー、あんな大勢芸能人呼ぶ意味あるのかと思ってたけど
中高年しか見ないから若者に見てもらう努力だったのか
鬼滅とか言って否定された奴が発狂してるのか?
今までも流行ったドラマとかアニメとかの具体的内容に踏み込んだお題なかったんだから有り得ないことぐらいわかるだろ
逆にジジイどもが若い頃に流行ったものの具体的内容に踏み込んだお題も出ないよ
自演認定とか意味無いのが分からん?
本人同士は自演してないって分かるのだから、外野が何を言っても意味無い
もしあんたが誰かから自演疑惑を受けたとして考えたらそれが分かるやろう
演者と作家の高齢化のほうが恥ずかしくないか?
仕方ないこととして受け入れろよそれは
>>623 高齢になると何が恥ずかしいのか分からない
お前がやってることは死ぬほど恥ずかしいことだけど
>>625 笑い飯西田が優勝するなら、R藤本も優勝する可能性はあるよね
>>627 なるほど。夜のやつしか見てないから分からなかった。
IPPONと座王は笑いのツボが違うように感じた
即座に微調整できた西田は流石だったが
即座に微調整できて流石w
決勝のダイアンとかすべり笑いにもなってなかったろ
R藤本はベジータじゃない素の状態の大喜利の方が面白いんだけどな
IPPANを見るにテレビではベジータでいくつもりなんだろうか
>>624 恥ずかしいというか必要ないんだよ
今のテレビは50歳以下の10代〜40代までの視聴者層が欲しいから
ジジイはいらね
>>628 ある程度芸人としての地位を築いてる西田と違ってこの番組にありがちな初出場組への厳しめジャッジにやられる姿しかイメージしかできない
舐められがちな芸風だし
すみません、いつの大会かわからなくて聞きたいんですが。
ホリケンが動画でアフレコ?だったと思うんですが、ハムスター2匹が回転体で運動してる動画に「若い奥さんもらうとたいへんだ」みたいな回答した回わかる方いますか?
中川家礼二、アンタ柴田、カミナリたくみ参戦の回の決勝(vsオードリー若林)
放送日時は分からんからWikipediaか何かで調べてくれ
過去の放送は
>>2-8にあるな
641の条件に合うのは第18回大会か
>>641 >>642 ありがとうございます!
恥ずかしながら今までYou Tubeで見ちゃってまして…。
お金出して見ようかと思うんですが、DVD買うしか方法ないですかね?
どこかの定額動画配信サービスで取り扱いあります?
「IPPON 配信」でググってヒットしなけりゃ無いからDVD買おう
18巻までだったらTSUTAYAでもレンタルやってる
バカリズムの大喜利力は認めるけど思い通りに一本とれないときのストレスから言動がすごい不快なときが多い
出るの辞めてほしい
>>648 出ない他の大喜利見ればいいだけ
常連でキーとなる出演者に出るなとか無茶苦茶
今回、サイトの「一般の皆様」用に公開されてた11問中、スタジオで使われたのは9問でした。
■Aブロック
・「オカン、マジシャンと不倫してるな?」なぜ分かった?
・相手を傷つけないシリーズ「紹介された彼女の親父が目玉おやじだった時」
・語尾に「あそばせ」をつけて相手をイラッとさせて下さい
・(サドンデス)マランチェ王国のムンチャ王子の口癖は?
■Bブロック
・令和版「隣の芝生は青い」を教えて下さい
・母ケンタウロスがモンスターペアレントに。学校にどんなクレーム?
・「ジャパネットたかた」の神回。何があった?
■決勝
・「僕だけですかね?」を使って文章を完成させて下さい
・「い〜しや〜きいも〜おいも」のリズムで当たり前のことを言って下さい
■出題されなかった2問
・「そんなとこギザギザにすな!」どこ?
・尾木ママは今、この時間何をしてる?
めっちゃ叩かれると思うけど…、ギャグ漫画家に出てもらったら面白そうかなと。
フリップに絵を描いていいなら色々とできそうなんだけどな。
うすた京介なんかのを見てみたい。
あと生きれてば臼井儀人。
なんでギャグ漫画家なの?
普通の漫画家でもモデルでも俳優でも
非お笑い芸人に門戸を開放するなら
そんな特定業種に区別する必要はないのでは
というかその手のは凡庸な発想だから
すでにどっかでやってるでしょ
ipponグランプリは芸人のお笑いパーティーという設定上無理にしても
開放するなら完全オープン大会以外はつまらない
前にバッファA主催だったかな絵の大喜利イベントがあって
ヤマザキマリが出てダメだったな
画を描くとスピードが落ちて答えを出すタイミングが合わない
ギャグ漫画家大喜利バトルのDVDとか出てるし見てみたらいいよ
>>658 好きだった
進行側がドSで解答側がMって構図も
「おっほ」好きだったんだけど知ってる人はいないかな
漫画家が大喜利をやったり、テーマを決めて1コマ漫画、2コマ漫画、3コマ漫画、4コマ漫画をそれぞれが描いたり、1コマずつ担当して4コママンガ完成させたり
AI大喜利がかなり進化してるな
飛び道具枠の代わりにAI出してもいいと思う
NHKで千原ジュニアMCのAI大喜利番組があった
芸人やプロレスラーが自分で育てていたが結局その芸人の能力次第だった
あれから進化しているなら見てみたいが
野田が既に開発済み
ダウンロード&関連動画>> >>520 「お台場のアクリル板はクリア」は素晴らしいと思った
ジュニア、バカリズムはもうええやろ。
おもんないねん。
ジュニアバカリズムが大喜利回答者として出るのってこの番組だけなんだから
他にいっぱいある大喜利番組見ればいいのに
ガキ使で架空コンビ名大喜利やってるけど松っちゃんこのお題どんだけ好きなんだ笑
>>672 今全く同じこと書き込もうと思ってたわw
芸人自己紹介大喜利ってお題良すぎる
世界一どうでもいい楽屋ニュースからインスパイアされたのかな
水ダウのななまがりの新元号当てようの歯姫を思い出す
この番組で一番スベってんのコーナー途中で答える松ちゃんだと思う
観客の笑いの少なさに反比例してスタッフの気を使った笑い声がよく物語ってる
フリートークはまだ面白い時あるけど何かを作る才能っていうのはもうとっくに枯渇したんだろうな
なぜそれをやってるのかを考えた方がいいぞ
松本の立場でそんなリスキーな事をするメリットなんか無いんだから
お題の解説と回答例というコーナーじゃん
そもそもやらなくていいのにウケようがスベろうが自分の回答も出してるのは立派だと思うが
回答者になかった方向性の回答を出してみせてるよね。ケンタウロスのクレームがいななきだったり。
そういう事を言うのはお笑いに興味がない事の証左
チェアマンのあの状況で大喜利やってウケるわけがない
他の誰がやってもウケないぞ
というかバカリズムとかが重用されてるのもそれでしょ
ほかと角度の違う回答を重視
そういう事を理解できない人は
なんでこの番組が数多い大喜利番組の中で支持されているのか考えたことも無さそう
他の解答のかぶせとかやっちゃうとウケるけどそれはもう大会ではなくなる
ドキュメンタルで爪痕残した久保田・鬼奴・池崎あたりが再出場しそう
もう中再ブレイクしそうだしこのタイミングで再出場してほしいのわかる
くっきーザコシ枠にもなるし(正統派枠も1つ空く)
CX 6/12 土曜プレミアム
IPPONグランプリ
達者な女芸人が増えたから、大久保さんとか友近とかハリセン近藤とか色ものじゃない得点が取れる女芸人がそろそろ入りますか?
ラランド・サーヤとかヒコロヒーとか。
まだがっぷり四つには早いか。
でも完全に弱かった第7世代の男芸人よりは戦えますか?
てゆーかヒコロヒーの原点ってIPPON?IPPAN?って本当なんですか?
芸人0年目から大喜利がすごく強かったとか。
しょうもない若手芸人が出る番組じゃないだろこれ
そういう番組でそういうレスはすればいいのでは
写真で一言ルーレットそろそろいらないだろ
ドラムロール大喜利まで始めて、一般回答の時間ごっそり削るのは無いわ
もしくは向上委員会の尺もらうとかしてほしい
CX 6/12 土曜プレミアム
IPPONグランプリ
MC(チェアマン):松本人志
進行:佐野瑞樹(フジテレビアナウンサー)
出場者:千原ジュニア 堀内 健 バカリズム 秋山竜次 くっきー! ほか
今回他の人の回答見れないんだな、後からパクり放題だったからか
確かにパクリ放題だったな
投稿日時でちゃんと弾いてたんだろうか
芸人以外が出た時がこの番組の終わりだろうな
滑らない話と一緒
こんなタイミングで大吉と川島が大喜利有料配信をしていた
IPPONグランプリには出ないんだろうな
渋谷はわりと普通にそこそこ戦えそう
ハードル下がるとはいえ脱出ゲームでもちゃんと食らいつけてたし
>>711 ドラマ出演者の番宣大喜利とか、観覧ゲスト席の挑戦とかやってきてる現状で
そういう判断にはならないと思いたい
渋谷は「アイドルにしては」とかじゃなくて普通に大喜利が超強いからあるかもね。
少なくともトレンディ斉藤やミキ兄よりは遥かに活躍できるだろうきっと。
5/22 土曜プレミアム IPPONグランプリ(25)
松本
川島 粗品 大悟 千原 西田 野田 ザコシ 博多 升野 山内
ブロック分け不明
松本コンテンツって基本は必ずポップな方向に行くのに
お笑いオタは自分たちのためにやってくれてると勘違いしがちだよね
昔から本とかでもお笑いオタに批判的なのに
誰かがコロナで急遽出れなくなった場合のリザーバーか
CMでブロック分け判明してたね
どっちがAブロックでどっちがBブロックなのかはわからないけど
千原ジュニア(千原兄弟)
博多大吉(博多華丸・大吉)
大悟(千鳥)
西田幸治(笑い飯)
粗品(霜降り明星)
バカリズム
川島明(麒麟)
山内健司(かまいたち)
ハリウッドザコシショウ
野田クリスタル(マヂカルラブリー)
粗品、前回奮わなくて散々イジられてたのに優勝経験者ばかりのブロックに入れられてて草
また歴代王者の誰かが優勝しそうだな
西田も不調の時は不調だし大吉vs川島とかそんな感じになりそう
ザコシとバカリ以外全員吉本か
粗品とか前回散々だったのにな
相変わらずバカリズムをダシに箔付けする吉本番組って感じだな
それとも誰も出てくれなくなったんか
今回はR-1歴代決勝進出者の多い大会だな、優勝者も3人で
>>733 嫌いというか偏りすぎてそんな印象になるって話
>>735 いつも出てるナベプロが出てない
裏番組の日テレのドラマがお笑い題材でナベプロ関連なのでおそらく出れない
他事務所でポップさのある芸人なんてナベプロマセキしかないから
ナベプロが出れなくなるとキャスティングが厳しくなる
>>738 非吉本だったらぺこぱのどっちか出せなかったのかね
>>738 コントが始まるってナベプロ案件だったんだな
田村正和ほどの大物が亡くなったから田中邦衛の時みたく今週の土曜21時は追悼で何かに差し換えられそうだなあ…
>>741 追悼特番は水・木の昼と金曜日の夜に入ったのでこの番組は影響ない
>>743 前回ゲスト観客で駄目だったのにM1優勝で招待されて断れなかったんじゃないかな
幕間のチェアマンもそうだけど
あの状況では誰が何を答えてもまずウケないよ
野田はこの前のippanのほうで面白かったかな
VTRのときは全然だったけどリモート大喜利は良かった
ちなみにその時優勝したのが爪痕なしのニューヨークのスカした方
粗品は前回終盤の追い上げで4位タイまで行けたから最下位扱い出来るほど低成績とも言えないんだけど、今回は5位フィニッシュ出来るかもしれないな。正真正銘の最下位になりそう。
前回のIPPAN見てれば野田が大喜利上手くないとは思わないような気が
>>748 あんま覚えてないけど
リモート大喜利は良かった印象
というかその前のVTRの大喜利がダメだったギャップかも
粗品は前回終盤の追い上げで4位タイまで行けたから最下位扱い出来るほど低成績とも言えないんだけど、今回は5位フィニッシュ出来るかもしれないな。正真正銘の最下位になりそう。
正直スーパーサブの立場でボケって滅茶苦茶やりにくいだろ
ちゃんとしたボケを期待するよりも、おいでやす置いて騒がせるぐらいが良い落とし所だと思うよ
若手芸人なんて誰も期待してないんだから
予防線の得意じゃないとかやりにくいとかそういう前評判どうでもいいよ
見てから感想言えばいいのに
芸人一年目からこの番組の予選会だけでしかみなかったヒコロヒーはそろそろ本戦で見たい
>>753 前回見てねえのかよ
予防線ってどういうこと
予告でサドンデスのとこ使うのどうかと思う
勘違いだったらいいけど
>>756 だったら見なきゃいいだけ
ただそれだけ
IPPANでIPPONの回答を小出しにする宣伝マジでやめてほしい
大喜利大好きなんだけど、松ちゃんがぶつぶつ被せてくるのやめてほしいわ
今大会のAブロック地味に全員の合計本数歴代最多なんだよな(49)
その若さで立派
自分でよくこんなダサい事書けたなぁ
恥の上塗りじゃん
CX 5/22 IPPONグランプリ
【千鳥大悟、山内、野田、粗品参戦!】
前回覇者の笑い飯西田、史上初の連覇なるか?
絶対王者バカリと初参戦!二冠マヂラブ野田と千鳥大悟・川島・大吉も!
粗品は2年越し雪辱へ!
超有名映画監督が一言?
大会チェアマン:松本人志(ダウンタウン)
フロア進行:伊藤利尋(フジテレビアナウンサー)
出演
川島明(麒麟) 粗品(霜降り明星) 大悟(千鳥) 千原ジュニア(千原兄弟) 西田幸治(笑い飯)
野田クリスタル(マヂカルラブリー) 博多大吉(博多華丸・大吉) バカリズム ハリウッドザコシショウ 山内健司(かまいたち)
スーパーサブ:おいでやす小田 屋敷裕政(ニューヨーク)
観覧ゲスト:神尾楓珠 剛力彩芽 私立恵比寿中学 新川優愛 超特急 Hiro(MYFIRSTSTORY)
>>766 誰のこと?
ジュニアバカリの相変わらず忖度凄かったなあ
Aは川島だろ
大吾が歴代最強のプレイヤーになったな
決勝進出と優勝比率でトップになったわ
>>774 その数値で最強とすることが意味不ってこと
不渡手形で1度バカリズムの空気に戻したのすごかった
アフレコでほぼ先手が勝つの、2回以上やるとダルいからだと思うし
どうせ先手が勝ちだと思うと面白くもないから廃止してほしい
pfpで考えたら最強プレイヤーになるな
チャンピオンになってるわけだし
>>777 料理名のやつも前回と同じだし
変則的な判定させるくらいならそもそもルール変えたらいいのに
審査員に余計な負担かけるのやめて欲しいわ
ドラムロールって芸能人の名前が面白いだけだよな
何言っても一本じゃん毎回
まあ面白い芸能人を引き出せるかっていうのはわかるけど
毎回はいらんよね
粗品はそもそも大喜利的な芸風だし
次に出ても何も問題ないだろ
ラリーで相手に被せる行為は単に思い付かなくなってるだけだから
そこで止めるべきだったよな
バカリズムとジュニアが優秀なのは解るが席を空けてくれないかね
年齢制限は無理だろうから出場回数で制限をして欲しいよ
NHKのシブヤノオトの公式ツィッターがIPPONグランプリのハッシュタグつけていた
川島がMCだからだろうが民放の番組をツイートするとは変わったなぁ
空けるも何も番組からオファーしてるんだからしょうがないだろ
実際バカリズムを倒した大悟ってならないと箔もつかない
有吉みたいにゴールデンに本数持ってるわけでもないから断る理由もない
そもそもこの番組に出たい人がいないと思うが
だから吉本ばっかになっちゃったんでしょ
>>791 君、人を褒めたら負けの側の生き方をしているの?
昼のIPPANグランプリで小木と設楽から弄られていたな
まだ出ているのか?って
バカリズムは24時間大喜利をやりたいって言ってたけど
吉本はバッファA先生とか大喜利イベントやってたよ
だからマセキ主体でやればいいのに何で自分で動こうとしないんだろ
>>796 むしろ出てない奴がIPPAN譲れよw
何大喜利から逃げて楽な立場にいるんだよ
頼むから採点側のランプ見せてくれよ
今日も9点まで行って、仕方なく入れたっぽいのいたし
どっちだったか忘れちゃったけど山内とか我が強いから採点あやしいんだよな
いまさらだけど改善してよぉ
>>796 24時間3人でippanグランプリがやりたいって言ったのを
何で大喜利をやりたがってることにしてんの
バカリズム嫌いなのはわかるけど捏造はやめろよ
大悟って大喜利は面白いのに他のバラエティではちっとも面白くないのどうにかしてほしい
マルバツ判定が出てきたならそろそろ審査側の得点開放はアリだよな
10人中吉本8人とかにしてるならなおさら
>>801 9本入ってる時の入れてないやつの公表は欲しいな
ポイントやらけっか気にしてキーキーうるせえな〜ここの猿たち
大喜利は答え楽しむものでしかないのに
>>803 この番組批判するなよw
これ競技大喜利だろ
>>798 山内って金に汚そうだし、面白い面白くないより利害や好き嫌いで点数入れてそう
正直決勝以外はけっこう面白かった
つーかtverで配信しろよ
リアタイ視聴せざるを得なかったわ
ザコシが伊坂幸太郎の重力ピエロを引用するのが意外すぎて面白かった
当然伝わってなかったけど
>>805 スニーカーをプレミアがついてるのだけ集めてるっての聞いて本当嫌いだなと思った
スニーカーが好きなんじゃなくてプレミア価格だって事が好きなだけ
架空の料理名大喜利は松本さんだけがやりたいみたいなんで…
作家は全員辞めたいんですけど、松本さんの感覚が全てなんですいません…
ザコシは自分のバラエティやったイメージ
戦う気がなかった
>>814 すみませんでした。
ザコシは優勝でした。
でもザコシは今まででは一番大喜利してた気もする
前回みたいに空ぶってもIPPONってパターンも無かったし
とはいえ別に毎回見たい感じでもないけど
ザコシは自分の世界で勝負出来るのにフィールドに立つのはダメだよ
そもそも文章聞いてないし
ザコシが伊坂幸太郎の文引用してたのが正直1番笑ったわ
めちゃくちゃな芸風だけどやっぱベテランというか年の功を感じるなw
今回、何であんなに客おったん?
演者がボケた後に毎回客のリアクション映すから鬱陶しかった
大吉先生のリズム感の無さからずっと回答が字余りなのが面白かった
架空の料理名ってチョコプラがYouTubeでやってるやつか
この収録に触発されて始めたのかな
>>796 バカリは「大喜利猿」って自主イベントやってたけどな
知らないで言っちゃう感じがね
いくらアンタッチャブル枠と言えどもザコシは酷いわ
もう二度と呼ばなくていい
ウナッシュのお題の時のジュニアの回答と松本のツッコミの流れが一番面白かった
野田は最初のボケの松本をイジってるフィリップを持ってる手が震えてたねえ
その後思いっきりスベってたのが複数あったけど、
緊張とか寝不足で頭真っ白になってたかな
>>820 元々客を入れてやってた番組じゃん
コロナ状況だけどわざわざ別会場を作って客を入れてた
正直この番組勝敗とかわりとどうでもよくて単純に色んな芸人の大喜利が2時間見れる番組として見てるんだけど結構みんな真剣に競技として見てるのな
西田は数ボケようと思ったら出来るはずだけど、
一参加者に徹してる感じでガムシャラにやらなかったな
2連続優勝とかしたら西田の名で大喜利の冠番組ぐらい持てそうだが野望はないんだねえ・・・
大悟がジュニア以上にめんどくさい存在に仕上がってしまった
IPPON優勝はKOCと同じとか冒頭でわざわざ前振りまでして
サドンデスのえのカルタ
煙突割ったら手術受けてくれるねんな
てのすぐ思い付いたけど
事前にお題わかってるらしいな
今まで必死に考えて損した気分
ザコシの大喜利は麻雀で例えると、とにかく早く上がりたがり、
「立直のみ」「ツモのみ」「役なし」「チョンボ」で場を荒らす麻雀
他の人がきれいな役を作ろうとしてるのをつまらない手で場を壊しまくってる
そういう芸風なのはいい だがわざわざIPPONに出てくるなと
バカリズム老害すぎる
毎回パターン同じで答え読めるし動画のお題とかできるわけないと思ってたらやはりスルー
前回圧勝した西田が出れないのもおかしい
>>831 そりゃそうだろ。そんな、あなたみたいに斜に構えるやつばかりなら気持ち悪い世の中になる。
どう考えても早押しは出来た時点での予約でいいんだけどな
でもそれすると勝ち負けの操作が難しくなるから
>>831 本来そうなのに番組側が無理に権威を上げようとしてるからな
キングオブコントと同じとかコメント使って
>>835 事前にお題わかるというか一般公開されてるのは通常問題だけだな
バカリズムの大喜利力がスゴいのは認めるけど、もう出ないほうがいい
他の芸人の大喜利を楽しみたいのに、邪魔
>>846 それは普通にネタじゃねえの
たかがバラエティを真面目に受け取りすぎなんだよな
>>841 西田は無かったけど
昨日は文句なしの答えが多めで当たり回だった
>>840 アフレコこそ回答の質より速さで一本になりやすい出題の典型
別に大悟の回答も面白くなかったしあのお題自体いらん
>>848 バカリズムを下したって言いたいんだから仕方ない
この番組に置ける吉本にとっての噛ませ犬なんだから
大喜利出来る他事務所のタレントほとんどに逃げられて
バカリズムとザコシがいなくなったら吉本だけになっちまう
>>849 ここまでバリバリの競技性出しといて
バラエティだからって言い訳もせこい気がするw
架空料理名大喜利の、引き分けありきで限界まで追い込ませるのすこ
色んな意味で何とかしないといけない状態だよな
若手は出たら血祭りで多分出たがってないし
今回みたいに吉本芸人が審査員のほとんどを占めて吉本芸人が優勝とか
勝たせたいとかそんなわけないけど流石に限界迎えてるよな
小木と設楽がまだ出てんのとか揶揄してるのもこの辺に気づいてるからだろ
バラエティなんだからって言っても座王ですら文句でるのに
バラエティわかってるならそんな意見を制圧せんとスルーせな
>>855 お前が好む番組になったら俺は見ないよ
このままでよろしい
特に実力が無い若手なんて無理やり出す必要ない
どうしても出したいなら織田とかニューヨークみたいな感じで良いじゃん
あと出たがらないってお前若手芸人でも何でもないタダのファンなのになんで勝手に代弁してんだか
若手芸人オタと言うか賞レース系のオタはきもいんだよ
>>841 西田はちょっと関西大喜利特有のお笑いオタだけにウケる感じの答えが多すぎだな
まあ面白いと言えば面白いけどね
>>848 申し訳ないけど代わりをできる人がいないので仕方ない
いろんな角度色んな答え方で色んな答えを出せるバカリズムが番組の肝中の肝だし
若手芸人が活躍してるのを見長けりゃ他の大喜利番組を見ればいいだけ
あと吉本ガー言ってるやつは
単にいつも出ているナベプロ勢が裏のコントの時間がナベプロトップコートの菅田主演で夜更かしの会脚本
四千頭身が番宣スピンオフに出演などナベプロ全力体制なので出られないから仕方ないんじゃないの
そもそも吉本芸人が他の事務所の何倍いると思ってんだ
予選があるわけじゃないから
吉本の絶対数が多いとかは関係ないよね
>>845 出す順番が重要なんでしょ
ほとんどの回答者は数個答えを書いて出したいところで必死に早押ししてるだけ
思いついたタイミングで答えだすなんてやってるのは若手芸人だけ
>>809 やっぱあれ重力ピエロの引用だったのか
あれは記憶に残るもんな
個人的にカルタのお題は面白い回答が沢山出て好きだからサドンデスに回して欲しくない
なんか不潔なお題はやめて欲しい
前からこんなだったっけ?わいの思考が変わったんかな…
昨日のAブロック、山内クソつまんないのに何故IPPON取れてたのか不思議
ザコシの方がまだオモロい答え出してたけどな
上手さが無いという点でこの番組に置ける大悟はザコシと同じカテゴリーの力技で持ってくだけの場荒らし
鳥が学ラン着てる絵柄の「え」のカルタ
川島のそもそも入学を許してないで笑ったんだけど
それが不発。
その後のバカリズムの
そんなに叱ってくれたのはこの先生だけだ
で一本でたとこで、ん?ってなったな
>>873 自分の感性に絶対の自信があるなら
今から芸人目指して審査員になろう
ちょっと無理やりサドンデスに上げた感あったし
バカリズム行くだろうなとは思った
吉本芸人的にもラビット川島が勝ったら追いつけないと思って
慌ててレギュラーがないバカリに勝たせたのかもな
>>874 プロの料理人に提供されたら生ゴミでも文句言わずに
完食すんだな?
>>878 自分自身の感性に自信があるのなら
そうすればよろしい。
吉本嫌いな気持ちはわかるけど
さすがにこの面子でギャーギャー言うのはな
>>855 小木と設楽のは感心や労いを裏返したイジリじゃん
この程度の事も分からないのはヤバいぞ
>>873 さっき録画見て同じ感想を持ったから実況スレ見た
やはり川島の方がというレス多数だったが
「出た、バカリズム絶対一本目は押さず2回目で押すせこい技」
というレスにそういうことかと
>>879 え?逆説としてこっちが尋ねてるんだけど笑
料理人に出されたら不味くても文句言わないんだよね?
>>885 そら15,6回もサドンデスやってたら後攻有利なことはアホでもわかるやろ
>>885 そら、15,6回もサドンデスやってたら後攻有利なことはアホでもわかるやろ
ジャッジをしっかりするなら1人の匙加減でなんとでもできてしまう今の仕組み変えないとダメだな
ガチで勝負としてやってるなら決勝で当たる相手が雑魚になるようにできちゃうし
単純に考えても客観的にジャッジできるのAブロックの敗者だけだよね
そこも事務所や先輩や仲良し忖度言い出したらキリが無い
番組当初は芸人どうしでガチ感出したかったんだろうが結果は逆に
ここが確かにKOCと似てるかなw
みんな連打してんだから全部できたやつから順番でいいよな
>>840 バカリズムの答えが読めるって凄い能力だな、キミは今からでも芸人を目指すべきだよ!
野田がみんな何個か答え書いて出す順番考えて早押ししていて驚いたとかインタビューで言ってたけど
そういうレベルが劣る若手芸人ライブの大喜利のノリで思いついて書いたら早押しボタンを押すノリでは通じないだろうね
松本人志の昔の大喜利を見ても5個くらい答えを書いてその中から出す順番とかを考えて回答という感じでやってたから
何個か考えて書くのは当たり前で出す順番が重要というのは一貫してそう
というかわざわざレベルの低い若手の大喜利ライブに合わせろというのが謎すぎる
カンガルーが飛び跳ねてるの見て広瀬広美が浮かぶって凄い回路してるわ。
実況でも言及されてたけど
ホリケンの元号グルグルを超える回答がなかなか出てこないな
ドラムロールは回答よりもお題に感心するわ
お題が強すぎる
ウナッシャーズのジュニアで思ったけど
ジュニアの回答でアプローチ的に
他の競技でNGなことをウナッシャーズで置き換えて
面白気にきこえるのをいってるだよね
ああいうのが大喜利慣れなんだろうな
ジュニアとかバカリズムの回答は大喜利のマニュアルみたいな思考の仕方なので個人的にはそんなに面白くない
そのパターンの考え方ねってのが分かるから
思いつかないアプローチをしてきて笑える人が好き
ジュニアはまだお題に合わせるけど
バカリズムは別になんでも成立するような回答出すからマニュアル感が強い
マニュアル批判できるならそのマニュアルで大喜利で一旗上げてから言うべきやな
結果論やん
>>905 何でも成立するならマニュアルじゃなくね
マニュアルという単語に酔ってるだけ
マニュアルだろうが突飛だろうが面白けりゃ大喜利よ
ジャンルでまとめてどっちかをやたら毛嫌いしてる奴って自分は面白いと思い込み過ぎ
Twitterとかで忖度とか言ってる奴はプロフ見ただけでおもんない奴ってわかる
>>906 マニュアルに当てはめる能力は凄いと思うよ
でもあまり面白いとは思わないってだけ
>>909 マニュアルって言葉でマウント取った気になれるのが凄いよな
この番組ジャッジがおかしいのがいまいち楽しめないとこあるんだよな
明らかに人を見てて絶対一本じゃないやつに入ったり、逆にやけに厳しかったり
昨日もバカリに勝たすなみたいな感じで簡単に一本やりまくってたしさ
だったらせっかく呼んでる観覧ゲストや客にジャッジさせた方がマシだよ
>>908 知らんやつのツイート見て腹立ててわざわざプロフまでチェックするなんて超面白い人間だね
ジュニアはもう時代に飲み込まれそうなところ踏ん張って出て来るのはえらいと思うな。勝ち逃げしないでジュニアとバカリがいるからレベルが担保される。
観覧ゲストや客って言ったらただの好き嫌いのオンエアバトルみたいな結果になる
>>918 面白いかは置いといて、バカリズムが苦しんでる中それが出た瞬間負けを悟ったってのはよく分かる
バカリズムはこの番組で利用されることによって
ワイドナで吉本批判しても松本に咎められることなく
それを見た東野が高笑い出来る
>>893 もともと松本が若手時代にコンテスト審査員だった藤本義一に批評されて癪にさわって、それ以降どうせ審査されるんなら芸人がいいって思いがあるからって事で
松本が中心になってるIPPONとキングオブコントはその審査方式になってるんだよね
ただKOCは初回に慕われてたバッファロー吾郎の優勝が起きて、それから私情抜きを徹底指導してたけど
さらばの寝取り騒動があって鬼ヶ島が2位にまでなり、優勝のかもめんたるも優勝したって自信持てないわで
現方式になったわけで
残るIPPONの方は変えたくないだろうね、だから審査方式には文句言わないけど
見てる際に審査側のセンスも知りたいからオープンにして欲しい
バスバクは言い方が上手だった、技ありの1本。
重い空気の中、真剣なトーンだと1本にならなかったかも。
仮装大賞システムならむしろオープンのほうがいいのにね
メンバー固定によるマンネリ感も消せると思うし
オープンにしたら後輩が遠慮して2個入れるしかないやん
>>924 そんな気を使うような後輩いるか?
ラリーのやつとか普通に見せてるし
ぶっとんだ人が倫理無視気味の答え出してきた時なんか8とかまで行って止まることとかあるし
芸人ならではの矜持みえて信用出来るんだよな、M1審査も同様なぐらい
ただアレはおかしい9本ってのはたまにあるから、そこの犯人わかんないとモヤモヤする
>>921 いやKOCはさすがにバナナマンの二本目が弱すぎた
初回はバナナマンがちゃんと制限時間に合ったネタを用意してくるか、全組二本披露でロバート優勝のどっちかが丸く収まって理想的だったな
>>924 会場ではオープンになってるから変わらずだよ、自分の採点たいどが後に返ってくるし
同点とか決勝とかはサドンデスじゃなくて2本先取にすればいいのになぁ
そうすりゃ
>>873みたいなこともなくなるのに
個人的には鳥のカルタは川島もバカリズムもどっちもよかった
>>927 2本目は正規だとかなり面白いんだけどね、NHKで大林素子がVTRで出て凄かった
ただフルの面白さを芸人なら知ってるだろうから、短縮見せられたら点数渋くなるのは当然かと
>>904 大喜利には方程式がある
ってバカリズムは断言してたからなぁ
>>930 たまに映る採点側の席の前にある仮装大賞と同じような二個のランプ
>>933 決勝のときは回答席にいる奴もいるけどあれ連動してるの映ったことあったっけ?
>>934 途中にツッコミ気味のコメントがあった時なんかランプ点灯してるの映りこんでるよ
演者に忖度してしまうだろうなってのが審査員の時点で成立してないからな
今回はジュニアは全体的に良かったと思うけど
演者で一番芸歴が上のジュニアに忖度しなくていい審査員ってなると
さらに芸歴が上の人か逆に素人かって話になるから
審査に文句言ってるけど、この番組の出場者による審査のシステムって回答者に対するツッコミやいじりの要素もあるわけだからな
それは番組盛り上げる為の味付けだし、優勝だってオマケだ
忖度だ贔屓だ言うけどなんの証拠も根拠もないし、自分の基準や好みに合わないからとプロ芸人の審査を否定する時点で論が成立してない
だから普通の賞レースと勘違いして厳格な審査求めてる人は見れば見るほどストレスになるだろうね
>>937 いえいえこちらこそ、ただ映りこみのみなので制作サイドが意識して画面構成変えないとわかんないから
変えて欲しいと思ってる
>>936 だから逆に競技者同士のプライドと後に自分に返ってくるというシステムは正解でもあるんだけどね
深夜帯に未出場者(または1,2回出場)だけであのセットでやって欲しいわ
スカウト的な作りじゃなくて
メンバー固定されすぎ
新しいメンバーも滑りキャラみたいな役割で可哀そう
スカウトで麒麟川島が上がってきたのが闇というか
そしてスカウト制度が無くなったのが何か変な力が働いていそう
>>938 勘違いして厳格な審査なんか求めてないけど
あまりにもブレブレだとストレスになるんだよ
松ちゃんもあーそれにやらないのかみたいなリアクションよく取ってるでしょ
>>938 上の人と大体同じだし、忖度なんて思ってないし審査方式より見せ方を気を使ってくれって言ってる
それに芸人がそんな軽い気持ちでやってるんならジュニア常勝なの納得だわ
むかしIPPONの放送の後にケータイ大喜利の生放送があるので選者としてかなりプレッシャーだと言ってたから
そういう熱意は他者に伝染してると思うよ
スカウトも予選の段階で知名度ありきになってからかなり微妙だったじゃんか
大喜利強ければ若手や無名でも出れるスピンオフのガチ大会があれば面白いけど、まあやらないだろうな
野田じゃなく村上のがよかったんじゃね
吉村、せいや、野田みたいなテンパり系はダメ
まだ冷静沈着タイプのほうが善戦できる
野田はああいう枠にしては回答面白かった方だと思う
とはいえ今後呼ばれるほどの善戦かは微妙だけど
チェアマンが今回は凄いメンバー揃いで大会の重みがあるとか言ってたから、
もうipponスカウト復活はないなと確信した
せめてニューヨークやおいでやすクラスまで売れないとそもそも出場資格すらないぞと
>>942 だから、審査員は毎回違うわけだから基準も毎回違うに決まってるだろ
今回はそれをオッケーにする審査なんだーと、そこを丸ごと一緒に楽しむ番組なんだよ
だから冒頭で松本があえて賞レース番組挙げて弄ったのに気づかんもんかな〜視野の狭いことだ
こんなの感覚でわかるものだと思ってたが
>>943 勝敗はオマケだっつーの
大喜利はいろんな回答を楽しむもの
>>973 全く同じ
あれは川島1本でいいと思ったし、バカリのはそこまで爆発力なかったからもう1つ見させろよと思った
サドンデスは一発で決まることもあるし
それだけの爆発力はなければ
後攻がそれを少しでも超えてしまえば負ける
大喜利は集団芸なんだけどな
ガチガチのスポーツみたいに考えてるヤツはなんなの?
>>954 文句あるなら競技性のない大喜利だけ見とけ
>>955 IPPONは競技性じゃないんだよ
あれは演出なんだよ
ピュアなお客さんだなw
大吾というモンスターが出来上がったみたいだし吉本としては良かったんじゃね
歴代最強のプレイヤーになったんだろ
大悟も最初に優勝した時ほど冴えてなかったかなぁという印象
もともと多めの力技がより多かったかなと
それで勝てるから強いとも言えるけどね
カルタとか面白かったし
誰が勝ったかまだ録画見てる途中だから知らないが千原ジュニア実力以上に点取ってないか
大悟が出だしてからつまらなくなった
1人だけレベル低いまま面白い扱いで勝っていく
実力に合った評価ならまだ飛び道具として見れなくもないのにやりすぎ
大吾はホリケンほど爆発力ないんだよなあ
料理で広瀬香美そのまま使ったのは×でもよかったし決勝戦は微妙だったな
〇×のときの大悟みたいに
あまり焦ってる姿を見せると笑いづらくなる
というのはある気がする。
>>956 番組側も「大喜利を楽しむパーティー」といいつつああいう演出にするから紛らわしいよな
番組を見たあとに同じ人が出てるライブを見にいくと「(面白いは面白いけど)あ、こんなに出ないんだ」ってなる
西田の回答はほとんど外れないよな
早押し下手くそなのか?
野田は写真の一言での前のめり感消して堂々とするだけで大分変わったと思うけどな
ゴリラに関しては一番お題に沿って良かったし
ザコシ早押し達人すぎて最初笑ったけど
後半は少しイラっとした
山内は口関係にこだわりがあるのか?
前は腔内何たらで今回は前歯とか
最後の方の忖度冷めるからやめてほしいわ
母はあげてもパパは駄目だろ
>>965 予定通り控えめにしたかもしれん知らんけどー
西田は座王でも大喜利だけは飛び抜けて強い
ザコシが何度も回答権取って何度も滑ってるのには確かにイライラした
川島野田山内に時間回せよと
>>779 結局 広瀬香美で面白いこと言う だけの状態になってしまった
>>780 面白いけど、深夜ラジオ番組のノリもっと言えば伊集院光・深夜の馬鹿力のノリなんだよな。賛否両論になるのは当然だ
ただ前回のドラムロール大喜利「乱入ゲストで来ても盛りあがらなそうな芸能人第一位は?」
でオードリー若林が言った
有村崑
は今乱入ゲストで来たら別の意味で大盛りあがりだと思う
>>817 ザコシは野性爆弾のくっきーと同じ奇襲枠として呼ばれているんだろうけど
それなりに定着したなー
俺はもっとザコシに点けって思ってたけどな
バカリや川島みたいな空気だけになったら大喜利は面白くない
ミルクボーイの駒ちゃん出て欲しい
かなり出来る子だと思う
関西大喜利好きな人は頭固い人多いなあ
大喜利で重要なのはその場のノリだろ
広瀬香美ノリなんて最高なのに
変な固定観念あるやつ多いんだよなあ
>>918 バスガス爆発をやさしくしたんだろ
ちょっと今風のシャレオツ略語みたいな感じになったのもポイント高かった
>>980 つかんから面白いんやないか
あれで優勝したら逆に困るやん
関西は一人ごっつもほとんど放送されず
ダウンタウン汁はネットされず
内村プロデュースはド深夜放送という大喜利後進国
そこで関西のオタ受け系の芸人が隙間をついて大喜利をマニア化しておかしな方向へ導いてしまった
その影響で関西系の大喜利はお笑いオタウケする者がよしみたいな価値観が出来
お題も似たような定型じゃないとダメみたいな頭の固い保守的な文化が出来上がった
>>987 松本人志の本遺書で関西のお笑いは閉鎖的だと当時から苦言を言っていた
>>809 ちゃんと小説の主人公の書き出しってお題と合ってたしそこザコシもっと評価されるべきだけど松本に文学の知識がないし
ET〜TT〜TTもよかったしちゃんとスピルバーグだし
お題に沿わない大喜利するやつ多すぎた
大悟とかバカリズムの広瀬香美全然面白くなかった
>>809 基本的に引用するのはオリジナリティがないので点数低くなりがち
ジュニアもつまんない
架空料理は前回の西田が面白すぎたから大悟とバカリズムが酷すぎて笑えなかった
>>911 自分がズレてる可能性が高いことに気づけよw
ダウンタウンの・・・とかダウンタウン汁の大喜利コーナー見てない若いお客さんが多いんだろうな
あれの発展系よ、IPPONは
あの頃に比べたらレベル高くなってると思うけどな
面白いのは、松本、板尾、木村ぐらいだったし
>>983 ナベアツはもう無理でしょ
ホリケンとの決勝でやらかして本人もかなり引きずったんじゃない
バカリとザコシ以外吉本か。もうちょっとなんとかならんのか
吉本はライブとか何かっていうと大喜利やってるからじゃ?(松本以降)
他の事務所の芸人はこういう番組以外でやってるイメージ無い
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 342日 1時間 37分 48秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212221515ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv/1592296791/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・バナナサンド
・◆視聴率情報提供専用スレ4188◆
・news zero
・探偵!ナイトスクープ総合スレ118
・しゃべくり007 NO.68
・深夜番組のタイトルが思い出せない
・わざわざ言うテレビ
・タモリ倶楽部・93
・しくじり先生俺みたいになるな!! 23時間目
・月曜から夜ふかし Part26
・あちこちオードリー Part16
・King&Princeる。
・サンデージャポン part58
・スーパーテレビ情報最前線
・【中井りか】 テレビ東京への苦情
・◆視聴率情報提供専用スレ2873◆
・マスカットナイト・フィーバー!!! Part66
・【テレビ朝日】ラストアイドル マイルドなブス
・◆視聴率情報提供専用スレ3213◆
・【TBS水曜】東大王 50問目【知力の壁】
・いろはに千鳥Part16
・路線バスで寄り道3系統【徳光田中】
・石橋貴明と一緒なら雨に濡れても大丈夫
・TERRACE HOUSE-テラスハウス-111th WEEK
・とんねるずフジテレビからも追放される(笑)3爆笑
・◆視聴率情報提供専用スレ2910◆
・【テレビ朝日】ラストアイドル ★31
・相席食堂★7
・ラヴィット!-Love it- Part41
08:15:15 up 30 days, 9:18, 2 users, load average: 141.51, 135.84, 138.37
in 1.3436710834503 sec
@0.36355686187744@0b7 on 021222
|