TBS系列毎週水曜日22:00-22:57
その説は定説になりうるのか──
アカデミックでありながら、くだらないトーク&情報 エンタテインメント番組!
司会:浜田雅功(ダウンタウン)
レギュラーパネラー:松本人志(ダウンタウン)
公式サイト
http://www.tbs.co.jp/suiyobinodowntown/
公式twitter
@wed_downtown
次スレをたてる時は本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
水曜日のダウンタウン 129 ワッチョイあり
http://2chb.net/r/tv/1640266554/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 1月26日(水)よる10時〜
■女子中高生の人気芸人ランキング なんぼ何でも NON STYLE もうランク外説
■解散ドッキリのタイムを競う不仲芸人対抗スピード解散選手権
先週のボロ実家で春日が出てたけど、頭どうしたんだ?
薄くなってきた、じゃなくて抜けてしまった、という感じだったな。
ドッキリ番組の中でも下手糞でダメな番組になってしまったな
あまりにも適当すぎる
ガチ厨は捕まったやつが自分の靴を履いて出ていった事をどう説明するんだろw
家や車にいる人、バイク王のCMで幽霊の役やってるね。
牢屋を見た時の 「えっ・・・」 が何回見ても笑える
ウエスPとか言う奴の隠れ場所選択があまりにも不自然で冷めた
ヤラセ厨はテレビは信じないのにネットの裏話とかはあっさり信じるんだよな
ヤラセヤラセと言うくせに、誰かが怒ってるとかは真に受けるんだよな
今回のは「クロちゃんが家に帰ったら、芸人が自分の家で『潜伏中』をしててハンター役をやらされる」という話だろ
帰る時にマネージャーから渡された袋にハンターのスーツとグラサンが入ってる訳で
家自体は、24時間カメラを付けられていると視聴者にも宣言してある
どのタイミングで番組の構造に気付こうが、そこは大した問題じゃなくて、靴で気付いたならそれで良い
クロちゃんも慣れてるから、気付いた時にはちゃんとリアクションしてくれるだろうから
この間の無人島をヤラセというとは少し違うんだわ
アホなふりしてヤラセ連呼してたら
たくさんレス貰えるからやめられないよな
正直言っていい?
クロのやつより次の学校遠い説のほうが面白かった
>>17
マジか珍しい
学校のやつあまりにつまんなくて寝てたよ〜 クロちゃんも無人島に行かされてたからその比較はややこしい
プロデューサーと打ち合わせしたのをクロちゃん忘れてて
イキナリ無人島に連れて行かれたリアクション取っただけだろ
玄関の靴で気づいて捜索開始→5人見つけたところでスタッフが出てきて終了させる
→残りの5人にいつ気づくのかというドッキリ
これが自然なのに最初から小芝居させるからバレバレでつまらなくなる
演出のミスを指摘してるのにガチ厨はガチ認定しか頭に無いんだよな
あれは今日家で撮影在りますくらいは言ってるだろうけど
何やるかは言って無い感じだろ
>>6
靴箱かどっかにあったんだろ
玄関に10人分の靴があったとでも? >>24
あれってどれ?
衣装のことなら「次の仕事」としか言われてない
普通は「次の現場に持っていくもの」としか思わない >>6
「〇〇さん見つかりました」「じゃ靴だしてあげて」って玄関開けて靴出してやってるだけだろ
一人見つけた時点で隠す意味ないんだから 水ダウのスタッフっていくらでもクロちゃんの部屋から金品とか盗めるよな
ヤラセの定義が人それぞれだから噛み合っていない
それなのに互いにマウント取り合おうとするからカオス
バラエティーをバラエティーとしてみろよ
お前が気付いた事は大半の人も気付いているから態々俺は気付いた!って言わなくて良い
通学時間のやつ、調べてる労力と面白さが釣り合ってなくない?
>>32
ドッキリだと思ってんのお前だけだぞ
カメラ備え付けの部屋って事も分かってなかったクセに >>34
気づいてないバカが大勢いるだろ
それがガチ厨
>>36
カメラ備え付けの部屋とか信じてるのお前だけだよw バラエティーとして観て、黒川の小芝居みてなにが面白いんだよ
スタッフはドッキリの体にしてるから面白いと思ってるわけで
クロちゃん掃除全くしないはずなのに風呂場が全然カビて無かったな
でも足ふきマットはカビてたからやっぱりガチで住んではいるのか
学校のやつはもっと徹底的に調べて3時起きする小学生とか見たかったわ
常時カメラついてる部屋に住んでお金もらえるなら、自分なら普通にセカンドハウス持つと思う
>>42
皆普通に1時間とかで驚いたわ
社会出たら片道1時間なんて普通だからなぁ 前スレで誰か言っていたけど
公立小中学校限定だから学区内の最長距離の縛りとかあるんじゃね?
というか朝起きるだけだったら部活とか趣味とかで早起きしている人自体はいそうだけどね
>>41
バスマットめちゃ汚いなw 生活感ありすぎ >>44
ちょっと言ってる意味がわからん
そのセカンドハウスには住めないんだぞ? >>39
(ワッチョイ 4666-JZ3p)
で覚えといたほうがいいw
こいつ何時もいるガイジだからw >>41
クロは普通に風呂には入ってるからカビないだろう
時々しか入らないような風呂はかびるけど 来週明らかなハズレ回じゃないか
ダウンタウン以外の全ての出演者もハズレ回にふさわしいゴリ押し芸人だけだと思う
ドッキリやりすぎて、もう気付かない芸人いないんじゃないかな
番組も有名になったし
落としてたけど
連絡用の携帯って何に使うの?
トイレ休憩とかの連絡かね?
>>41
ガチで住んでるなら大量のアヒルはそのうちヌメりまくり床は赤カビ目地には黒カビが蔓延ると思うが
24時間換気システムにしてるならクロちゃんでも数ヶ月はなんとかなると思う クロに家録画してる日、ある程度伝えてるやろ
一番リラックスできる場所でリラックスできない
そりゃガチで何も知らせてないなら面白いこと言わんだろ
最悪帰ってこない可能性もあるし
屋上から見える品プリ京急EXと、チャンスが潜んでたベランダの特徴でクロちゃん宅特定できちゃう
某女子大学の近く
水曜日のダウンタウンで、今までで一番笑ったのは「だひょ〜ん」です
笑いどころとして何度観ても笑えるのと、2度目以降は笑えないのがある
「だひょ〜〜ん」は笑えない
2度目を観てみると大友康平がヤリに行ってるのがまるわかり
やらせというか承知でやってんのねって企画はあからさまだし面白くないじゃん。
クロ企画なんて昔から酷すぎて全て見ないで消してるわ。
いくつかはガチでやってんのがあるからそれを見て楽しんでんだよ。
>>53
その4666はしょっちゅう変わるんだから、JZ3pの方をNGしないと意味ないぞ
そっちも変わるけど >>71
アマゾンのCM出てんじゃん
声だけだが
イッテQで常に神技披露してっから見てみ?
あいつマジで凄いから >>67
だろー、ダンサー
大友何言うんだろ?
で、だ〜ひょ〜
仕込みありきで出演者共に大爆笑やったやん
何回見てもオモロイわ >>74
頭の四桁が回線
下の四桁が端末
ワッチョイは木曜深夜に切り替わりで更新される マミィのやつがわさどかってくらい他のチャレンジャー発見に手をかしててムカついたな。イビキがおもしろかったからええけどw
寝起きにあんな感じで不機嫌になるやつって、本当にいるんだな
バラエティー台本ヤラセ論争ってほんと尽きないよな。そういうもんだって観れないもんかねえ。電波少年のころから変わらない
最後「幽体離脱やん」ってコメント面白いかったわ。誰だ?松本じゃなかったと思うが。
専用屋上に専用階段って
まさに部屋ロケの為にあるような良い部屋だなぁ
クロちゃんの新居とみやぞんの新居って同じマンションなんだろうな
だから何?って話だけどな
あんな無茶苦茶なロケを許してくれるマンションなんてそうそうないだろうから被ってもおかしくはない
マンションって集合住宅
他にも部屋あるやろ
一棟ごと芸人住みとロケオッケーなマンションだろ
>>89
クロちゃんの階下に一つ部屋があるんだっけ
そこにみやぞんが住んでるのかみやぞんが引っ越したのかどっちだろうね >>89
みやぞんの新居っていってもそれ紹介してた番組は4年も前に終わってんだぞ
とっくに引っ越してるだろ つーか同じマンションなら同じ設計の部屋だろうし、
同じ会社が手がけてたら同じ間取りの別マンションあったっておかしくもない。
建て売りなんてその一帯に住む人皆同じ家に住んでるんだし。、
靴云々の前に常に部屋の電気つけっぱなしなのおかしくね?
>>97
防犯対策としてなら、電気つけっぱなしなのは今の時代結構常識的だけど >>97
それ言い出したらずーっとカメラが部屋の隅にある時点で異常だろ
その条件に納得してクロちゃんはあの部屋に住んでんだし
入居時にずーっとこの部屋の電気はつけといてくださいって言われたんだろ
でなきゃ撮影出来んし >>92
1フロア1世帯で3フロアの最上階だってさ
1階2階もテレビ関係者なんじゃないだろうか
そうじゃないとあのゴミ屋敷&騒音っぷりはご近所問題になる
羨ましいなあ1フロア1世帯 電気付けっぱなしはずっと公言してて凸にも一日中明かり付いてるの確認されてるのに
未だに電気つけっぱなしだからヤラセとか言われてんのかよ
>>101
正解
2階がテレビ制作会社だよ
その制作会社のHP見ると水ダウは関わってないけどドッキリGPはやってる >>99
クローゼット内は当然のこと、ベッド下も照明焚いてあるから顔がハッキリ映ってるんだろうしな
まあ、逃走中のパロディって時点で気付いても気付かない振りって事なんだろうけど マネージャーから今日家内ロケあるから照明全部つけっとけって指示
5人で探すのやめたり
本気で探さなかったり
番組の意図を分かった上で行動してたのは間違いないわな
それを演出とするか、仕込みとするか、ヤラセとするかは、それぞれ定義が確定してないから人によって違う
ただ、自分は今回の企画をドッキリとしては見ていない
どうでも良いが(良くないw
バラエティー番組って楽しむ番組だろ
楽しめないなら観るなよ
楽しもうと思わないなら観るなよ
NHK見とけよ
最近は毎回この流れ
「俺はこんなの気付いちゃうよ」という一種の自慢なんだろうけど、その賢さはニュース番組とかに発揮した方がいいと思う
やらせだと騒ぐ人もどうかと思うが
それに対して絶対やらせじゃないと騒ぐのもどうか
>>113
どっちも遊んでるのだろ
間に受ける人の反応楽しんでwww
性格悪いよな 生配信でクロちゃんがいろいろ解説してた
全員靴を持って隠れてたから玄関に靴はなかったといってたけど・・・
あと暗いのが嫌いなので寝るときもいつも照明つけてるみたい
あと
TBSから言われたから
TV出たい芸人ってTV局の奴隷になるから仕方ない
お金も儲かるし認知度上がるし仕方ない
ボランティアの人間がヤラセしてたなら叩かれても仕方ないが
頭から雇われた芸人がやってる事を叩き過ぎ
夢見過ぎよwww
ガチガチのやらせならウエスPの携帯落下で撮り直しだろ
バラエティをバラエティとして楽しめ
無理なら観るな語るなwww
お前等のつまらない人生を楽しくさせて頂いてるんだぜwww
>>116
けどもなにも、当たり前じゃん
10人分の靴が玄関にあったとでも? バラエティをバラエティとして楽しめないのならこれは自分向きのコンテンツではないって判断するわな。好みなんてそれぞれなんだからそっ閉じすればいいだけの話。
>>121
酒井とか靴置いてる感じ全くなかったけど >>126
酒井はすぐ復活がシナリオだったので靴履く必要がなかったんだよ >>126
俺は靴なんて置かれてるわけないって言ってる側だ >>107
アホだなw
まだいるのは分かってるしどの番組か分かった上で
クロがサイコパスな楽しみ方に切り替わってるだけ やらせだと推察するならBPOにでも連絡したら良いと思う
得意げに番組スレで俺見抜いた宣言しなくて良いのでは
やっぱりクロちゃん企画おもろい
フジでも浜辺美波仕掛人のドッキリで抜群のリアクションとワード炸裂してたしw
藤井健太郎氏のツイートより
第2回30-1グランプリ開催決定
>>109
NHKはベクトルは違えども脚本演出が... クロちゃんのは全てやらせが透けて見えるからつまんない。
もっとガチでやれと。
家は番組に明け渡してるんだからそこでもう折り合いつけてください。無理なら去ってください
見抜けてる俺カッケーしたいならヤフコメとかオススメです!!
>>140
落下がなけりゃそのまま寝て、潜んでる芸人は荒稼ぎ、
そして誰かが次のスケジュール来て終了だからな。
ベット下に隠れてるのに照明煌々としてて気づかないわけない。 クロの企画はまだバラエティとして楽しめるけど次回の捏造ランキングは笑えない
>>142
観る前から捏造とか、まさにキチガイの沙汰だな >>144
じゃあ、その捏造の根拠とやらを示してみろよ ボク やらせの証拠見つけちゃったぁーーーー!
すごいねー ボク
ヤラセだったらもっと早く見つけてたよ
檻まで用意して途中で芸人帰しちゃうくらい予定外に伸びたのに
>>149
こっちの台詞だわ
照明がついてる=ベッド下に隠れてる! にはならんだろ >>151
ベッド下から照明が漏れてたらバレバレだろ >>147
ごめん言葉足らずだったわ。
ベット下の映像を見やすくするためにベット下にも照明が付いてるってこと。
言いたいことは>152の通り。 いちいち書くのもアホらしいが、ベッドの下は酒井が持って入ったカメラの
ライトが顔を照らしてるだけで、照明なんてねーよw
どこまでしつけーんだよこいつら
TV局の演出前提で見て面白かったなら良しとすれば良い
ヤラセのないバラエティーなんか空気変わるぞ
M1みたいになってプレッシャーに耐えられない芸人が増えて
バラエティーじゃないバラエティーが増えて余計にTVがつまらなくなる
プレッシャーは年1のM1だけで良いわってなる
>>156
その「照明」とやらがベッドの下から煌々と照ってるのが見受けられるのかよ
どう見てもベッドの下は灯りも何もねーだろうが
ちゃんと観て書いてんのか? >>152,154
部屋の電気が消えてれば、ね
実際、上からの映像見てもベッドの下が明るいなんて思わなかったし >>159
映像上は判らんくても実際はハッキリわかると思うぞ
クローゼットのダンボールの裏とかならなおさら あの映り方からするとカナリの光度の白色LEDかと思うし
ヤラセ厨は憶測が証拠や証明になると思ってる脳みそ引っくり返ってるような奴等だな
別に本当に騙されてるとは思ってないけどさ、
本当に探してる感は欲しいじゃん? >>142
じゃあ見るなよ
チャンネル変える能力もないのかお前 少し前の話になるけど、松本さんが「ワイドナショー」(フジテレビ系)で、現在の仕事を「数年で辞める」と発言されていたことが話題になっていたよね。松本さんが、どのくらいの本気度でおっしゃったのか、ボクには分からないけど、すごくびっくりした。これに関しては、おこがましいと思われるかもしれないけど、「辞めないでほしい」っていうのがボクの本音。というか、それは、みんな思っていることだよね。お笑い界って、上の世代が詰まっているとかってよく言われてしまうんだけど、例えそうだとしても、松本さんには、まだまだボクらを引っ張っていってほしいなって思う。松本さんという存在が大きすぎて、いなくなるなんてことは、まったく想像できないしね
でも、松本さんのことだから、もしほんとうに辞めるとするのなら、きっと誰も文句言えないような完璧な終わり方をするんだろうな。何の前触れもなく、スパッとね。あー、考えただけでも、イヤだ。
実は、松本さんは、ボクにとって、お笑い界の大先輩であると同時に、恩人の一人でもある。松本さんがいなかったら、間違いなく、今のボクはいなかったといってもいい。
松本さんは、そんな意識はまったくないだろうけどね(笑)。
>>168
それはクロの裁量
>>172
え、何を?
やっぱり気づくような光の方向ではない画像見せられたところで、何? >>175
いや、気付くだろ?メクラなの?
ベッド下はともかくたかみな、チャンスのダンボール裏とかならなおさら
扉開けた瞬間にわかるよね
クロの姿がカメラに写ってるくらいだし >>177
しょーもない水掛け論に持ち込むなよ
実際に気づいてない、それが全て >>178
実際に気付いてない?
ピュアか?アホか?もういいわ
サイナラ >>179
捨て台詞吐かず、黙って逃げりゃいいのにw
どうせワッチョイ変わった頃にしれっと噛みついてくるんだろうし >>180
水掛け論って言っておいて気付いていないと言い切る
リアル馬鹿なんだな >>177
世の中にはほんとに無頓着に見えてない人も居て、あり得ないぐらいなんも考えてない人もいるのだよ。
それに、エンタテイメント・バラエティーにそんなに熱くなってると疲れちゃうよ。もっと気楽に見た方がいいよー。 >>183
お前は台本(ヤラセw)有り派なの無し派
なの?
前半と後半で意見が矛盾してるわ >>181
はあ?
放送された事実に勝手に水掛け論仕掛けて来んなって言ってるんだが?
>>183も、どう読んだら「有り」派になるんだ
読解力なさすぎ
つーか「もういい」んじゃなかったの?w >>184
え?大丈夫?そういう人もいるってのは意見じゃなくて感想だよ。
なんかかわいそう…ごめんね、まともなこと書いちゃって。 面倒臭いヤラセ警察だな〜
ドキュメンタリー番組見てれば良いのに
>>168
カメラが床目線だから見えるだけで
普通に立って部屋入ったら死角でしょ
酒井はクロちゃん来る時はもっと引込むだろうし 例えばこんな感じでベッド下に懐中電灯を置いたらそれが分かるのかというと
部屋が真っ暗じゃないとまず分からないとは思うがな
実際押入れのたかみなはカメラのライトのせいで発見されてるし
ベッド下の酒井のライトは見えないフリをするという整合性がない
今日のノンスタのランキング、何の目的で誰のために企画してるのか謎
外れ説、外れ回じゃない事を祈りながら番組を見る
まるで子供が学芸会で失敗しないように見守る親の気分だw
バイク王にあの人がいるのが1番怖い説の人出てる
いいCM出れてよかったね霊体だったけど
【悲報】日本人のお笑いレベルが下がる
高校生でしかも男なのに
ノンスタ>ランジャタイ
なんだってさ(´・ω・`)
ザコシが春日と共演した収録ってこれか。
春日がコロナにかかって収録日がもし一日ズレてたらザコシが濃厚接触者になってたって言ってた
来週2月2日は休止[21:00〜22:57:ワールド極限ミステリー]
※番組の途中にJNNフラッシュニュース3分挿入あり
TBS同時ネット局(通常より57分拡大):HBC、TBC、BSN、SBS、CBC、MBS、RSK、RCC、rkb、OBS、RBCほか
臨時同時ネット局:RKK、mrt、MBC
ダウンタウンはもちろんサンド・千鳥・かまいたちが重宝されてる理由が分かった
ミーハー層はお笑いに疎いからとりあえずノンスタ上げとけって奴が多いらしいな
スポーツだったら斎藤佑樹、政界なら安倍晋三を上げるようなもん
竹内ズは注目芸人みたいなことでどっかで目にしたなあ、ゴッドタンか?
中高生が日テレ見てるとアカンことになるみたいね
男子高校生が意外に見る目あって驚いた
よく考えたら、男が一生で一番賢いのは、男子高校生のときかもしれん
解散レース、女芸人同士や男女コンビだったらまた雰囲気違ったんだろうな
男だけでビリビリ張りつめると空気の逃げ場がない
いろんなバラエティー番組あるけど水ダウだけ圧倒的面白いよな
来週ないのが残念だ
解散ドッキリは、業界の評判は良さそう
芸人じゃない俺たちには、今ひとつ刺さらんけど
あと、岡野さんを深夜帯でもYouTubeでもなく見るのは初めてかもしれん
深海魚を昼間に見た気分
「有田P おもてなす」で磁石のプロデュース回
オンバト出演経験のある芸人も混ぜてオンバト復活時に、かませとして若手芸人が5組ほど入れられてたんだけどその若手の中で唯一オンエアされてたのが竹内ズだったな
ちなみにオフエアだったオンバト芸人はユリオカ超特Q
男女で比べると女子は全体のなんとなくな印象で見てるのがよくわかるな
興味深かった
だからといって
チンピラみたいな口調で恫喝したり
人に対して物を投げつけて威嚇したり
殴るなど暴力を振るうのは
それとはまた別の話
芸人だとかなんだとかいう以前に人としてアウト
>>212
そもそも、笑い回では無いやろ
ただ、解散ドッキリは見てられんかった
気持ちに余裕がある時に見るわ スタンダップコーギーは仕掛人を逆にしたほうが早そう
女子でゴリ押し芸人が出なかったから付け足しで男子を無理矢理ねじ込んだアンケート結果だったな
霜降りバナナマンなんてその代表的存在だし、さすがにゆりやんレトリィバァはランクインさせられなかったけど
アルピーって最初はこの番組にはまらなかったけど最近は面白いな
一組ぐらいは本当に解散するかと思ったけど、そうはならなかったな
ぶった切りで次のVTR行く展開多かったし、結局そのうち解散するかもだけど
千鳥かまいたちアワーの登録者数が
他の日テレの番組の登録者数よりも圧倒的なのは捏造じゃなかったんだな…。
>>226-227
M-1ラストイヤーは敗者復活で中途半端な結果で残念だったけど
俺も嫌いじゃないよ。フリートークもネタも良いと思う。 >>204
今の子供たちはほとんどテレビ見ないらしい
見るとしたらYouTubeとかの切り抜きとか サンドの番組つまらんから毎回上位なの違和感ある
まぁとりあえず名前上げとけっていうコンビなんだろう
敗者復活→敗者復活戦で中途半端な順位
ってことねスマソ。
>>234
千鳥かまいたちアワーも別にクソじゃないけど
好きな芸能人がゲストじゃないと観ないなあ。 >>230
www
ごり押し枠から外された途端にM−1も予選落ち だいぶ前のキングオブコント以来、岡野とダウンタウンの絡み見たわ
あんなに緊張した岡野初めて見た
さんまの前だと自然体なのに
毎年毎年、どこかの養成所を卒業するやつがいるんだから、それと同じ数だけ廃業する奴がいるはず
解散イコール廃業とも限らないから、解散する芸人はそれ以上
計算上、一日一組くらいは解散してるだろ
>>212
ノンスタ企画は悪くないけど、プレゼンターの徳井の熱量が低くすぎた
おそらくノンスタとは今仲良いから番組側からのプロレスノリ期待に違和感あったんだろうな
それが伝わったのかパネラーのコメントもV に入れるガヤもやっつけ感が酷い 養成所は単なる学校だから卒業しても事務所に所属するとは限らない
>>197
お前がランジャタイを面白いと思ってる異常者であることは分かったw わいサラリーマンが好きな芸人ランキング
三四郎
空気階段
さらば青春の光
ダイアン
マシンガンズ
ダウンタウン
マヂカルラブリー
かまいたち
アルピー
錦鯉
有吉
くりぃむしちゅー
芸人の人気も、キャラ派ネタ派フリートーク派人柄派とベクトルがいっぱいあるから、
単純に比べるのも難しい
解散ドッキリの一発目の三人組、
暴行始まって、数秒画面切り替わってた時間って
暴れてたひとが仕掛けたひとのメガネを破壊してたんかな。
>>222
悪質過ぎるわ
ドキドキしてみてられない そういや今の高校生くらいなら有吉はヒッチハイク時代を知らない所か
生まれて物心付いた時点で再ブレイク後で既に売れてる人だな
>>249
ランクインしたらスタジオの空気が変になっちゃうから順位をちゃんと調整してるよ >>249
中高生にとって芸人枠じゃないんじゃね? >>227
ラジオやサンドリで馴染みがあるけど、他番組の露出も増えてきたし売れてきたよな >>247
中々センスええやんw
平場抜きでネタのみの好みだと、三四郎、マジラブ、かまいたちは自分もベスト10入れるね
特に三四郎は漫才コント全盛の今、即興感あふれるしゃべくり漫才がシビれるよ 解散のプレゼンはホトちゃんだったら、完璧やったのに
>>256
ガヤの能力や番組盛り上げはダンチなんだがなあ >>260
蛍原ってそういうこと絶対しないよ
ドキュメンタルも断ってたし 毎年ダウンタウンの好きなJKのパンチのあるコメントがあったのに今年はいまいち
おじいちゃんになって欲しいを超えるコメントが欲しかった
>>247
ツイッターかブログで勝手にやってろ
誰も興味ない >>258
ラジオやバラエティー番組よく見聞きするからそれで判断した
ネタだとランキング違ってくるかな 相変わらず、モニタリングみたいな偽物とは違う
エグい企画よなあ。
こういうのもやるし、ハートウォーミングもやるから説得力あるのよ
ノンスタ井上は芸人が嫌いな芸人で一位取れるんじゃね
解散ドッキリからの、予告の風船レースのバカバカしさで大笑いしてしまった。
paravi でスピード解散ドッキリみたんだけど、
鬼越トマホークが「お前らの11年は10万の価値しかねえ」って言ってて優しいなって思った
実際は、賞金すら出てないから 0 円だもの
貶さなければ理解できなくても良いんじゃね?
俺も理解出来てないし
お前らの11年は10万だと悪態をついといて
最期は泣いちゃうっていう
>>271
平場は面白いんだけどな
ネタだと競技漫才感が強い なんか楽屋とかわざとらしかったな
ファンタジーバラエティとして見るしか無いのだろうけども…。
>>212
あのランキング毎回謎すぎる
そもそものノンスタイル自体が意味不明 見取り図マヂラブニューヨークが入らないでノンスタなの面白い。
なんか、ナレーションで「忖度は無かったが、今回も堂々のランクイン」とか、
「ナレーションがそう言えば、忖度は無かったことになる」というのが納得行かないな
それだったら、運営のさじ加減1つじゃん
忖度が無かった証拠(悪魔の証明だが)なんてあるのかな?
鬼越仕掛け人のトリオは
怒って切れてたけど、すぐに解散しようって言わなかったのが以外。
あとなんで鬼越坂井が泣くw
>>279
漫才とコント興味ないからですわからんがネタ見る人でも謎なの?
好きなの春日しかランクインしてなかったわ >>197
リットン調査団
バッファロー吾郎
GMENS
モストデンジャラスコンビ
レイザーラモン
天竺鼠
野性爆弾
キワモノ芸で売れたコンビなんていないから 若い子はやっぱりテレビでよく見る人間がランクインするかあ。
3世代で現役感があるのってダウンタウンぐらいだもんな。
それと七世代は年が近い。よく見る六世代。
あとエンタの神様ってそんなに影響力あるんだなあ・・・
You Tubeで見てるんだろうな
ノンスタはわかりやすいしテクニカルだから人気があるのはわかる
ダウンタウンは水ダウやってるのがでかいだろう
あれなかったら絶対入ってない
>>249
こういうアンケートってこの中から選んでくださいってやつだからな
有吉ははじめから選択肢に入れてない >>283
ネタの面白さはまあ人それぞれにしても
この企画はじめた頃から人気者として取り上げる程の存在感はない気がする
選択肢として出てくるのは謎 >>281
悪魔の証明ではないよ
600人のVTRをモザイク入りでいいから見せればいいんだし >>194
え、子供が学芸会で失敗したらどっちらけな気分になって冷めるの? ダウンタウンを潜在的に面白い・好きっていうのはあると思うけど今の中高生が好きな芸人として口に出すもんなのかねぇ
まあ親世代はリアルに一番ダウンタウンを食らっているだろうからその影響もあるのか
この手のランキング入らない有吉は司会者のイメージのほうが強いんだろな
ノンスタはまじでわからん
テレビで見るわけでもなく
ユーチューブで人気なのか?
ジャルジャルはわかるけど、、、
>>287
笑ってはいけないで現役で身体はってるのもあるぞ ノンスタのYouTube、ネタは50万再生くらいで安定してるけどトークになると5万になって
彼らの弱点が露骨に出てしまっている
月間500万再生程度だから手元に残るのはたいした金額ではない
やっぱりTVで売れないと芸人は厳しいな
>>293
なんでや
廃業すれば必然的に解散だけど、解散しても廃業するとは限らない
だから、解散の方が多いのは当然 >>301
そんな、単なる数値上の話なの?
「かなり多い」という差分の話に見えたんだが >>298
番組でも言ってたけどabemaの恋愛番組に司会で出てるのがデカい
男から人気あるのは謎 竹内ズの竹内はどう見てもコンビのブレーン顔なのにネタ書いてない側なのかよw
全てが受け身ぽいけどどういう役割なんや
今の高校生がダウンタウン好きなんて絶対番組忖度だよなぁってダウンタウン好きな自分ですら思うわ
高校生が見てそうな番組に出てないというか
でも親の影響で〜っていうならまぁ解る小中学生の頃に毎年家族で年末のガキ見たり
親がDX見てたりそんな感じか
水やガキのレギュラー回なんて30代半ば以上がメイン視聴者だろうし
解散のやつは興味深いという点で面白かったけど見てて胃が痛くなりそうだった… 燻ってる芸人にきっかけを与えてあげるっていうのはわかるんだけど
それはそうと最近の男子中高生ってめっちゃ大人っぽいね
>>296
今の時代動画で過去作品いくらでも見れるわけで、世代区切ってダウンタウン好きなのおかしいって疑うのはムリがあるな 猿岩石なんて30代半ば以上じゃないと知らんよ…
まあ電波少年みたいな世界横断ヒッチハイクまたやってほしいけど
でも今は危険だとかヤラセだとかすぐ炎上して無理だな
>>308
動画で何十年前のお笑い観るとかオタクだけ 最期の最後の時期だからね。
竹内が悪者に見えるけど。
絶対に何かがないと ああはならないだろ。
色々しったら評価の逆転もありえる。
まあ、本当にクズかもしれんけど
まぁ嫌いって言われてしまったからな
遅かれ早かれ解散するでしょ
>>211
佐久間のYouTubeじゃね
コントフェスの回でKプロ小島が挙げてたはず >>247
全然良いんだけど、なんかランキングにダウンタウンが混じってるのが違和感w
もう殿堂入りで良いんじゃ2?とも思うけど 現時点でのリアルな位置も知りたかったりもするし、難しいな 視聴率がすべてだよ
あのアンケートで答えた芸人の番組を彼女たちが観てるとは思えない
千鳥やサンドの番組なんかどれもつまらんし
>>249
有吉がいないのは不自然
ロンハーでも有吉いない回はランキング下位だしそう言う事かと 解散ドッキリ
坂井の感極まったあと最後解散しないよな?に
殴られた方の千葉がしないですよそんなんってマジトーンで即答して
あんだけブチギレて手まで上げたっぽいノリが考えますって冗談で返した場面
あそこに人間の芯が見えた気がするわ
>>316
中高生と同じ感性を持ってるわけがないのに、自分にとってつまらんから中高生も見てない、ってか 今の10代ぐらいって芸人に興味ないのかと思ったらそうでもないのかね
男子学生の方で霜降りのラジオ聴いてるって回答もあったし
ダウンタウンは現役でお笑いに携わってる感がありかつ笑いの世代も広いのが強いね
あと解散ドッキリは最低1組は近い将来リアルに消えてそう
>>319
視聴率はティーンも出るけど千鳥やサンドの番組が高いって話も聞かない ノンスタ井上のYoutubeは全く再生がない
なんでだろうな
ノンスタは井上人気なはずだけど
こいつのYoutubeは人の気配がない
若者人気ならあるはずの再生が全くない
>>321
そもそもさ、視聴率を持ち出してる時点でズレてんのよ
中高生がリアルタイムで見るわけないじゃん 仕掛ける方と違って仕掛けられてる方の発言は事前に相方に解散ドッキリの話来たわとでも言ってない限り全部マジなわけだし
これきっかけで売れでもしない限りみんなすぐに解散しそう
とくに面と向かって嫌いって言われたらもうやっていけねえだろ
>>320
中高生各600人で興味のあるなしは分からん
好きな将棋棋士でアンケとっても600人ならギリ集まると思うけど
だからといって今の10代が将棋に興味あるかと言われれば微妙やろ >>324
視聴率は低いけど録画率が高いとかそんな番組はない そもそも条件は他の番組も同じなんだから人気あるなら他の番組よりティーンが高く出るはずだしね
ズレてるというかアホ
>>318
ライブとかで見る限りバビロンノリは良い奴だと思ってた
千葉がクズなのかどうかはわからんが >>306
この番組と年末の笑ってはいけないの影響かなりあると思う
だからあの番組はダウンタウンにとっても続けるべきなんだよ
去年休止扱いだし松本考え直してくれ アルピーの平子じゃない方、髭のあとがめちゃくちゃ凄かったけど
こんな奴だったか?
>>325
人間としてはクズだけどネタが好きだと言ってたそれじゃないか? 好きな芸人が出るから必ず見るってわけでもないんじゃないの
インタビューでもネタが好きと言ってる人が多かったしそう言う人達はネタ番組じゃなかったら見ないんじゃない
お笑い芸人嫌いじゃないけど 人気ランキングとか本人達以外凄いどうでもいいだろ
一つも面白くなかった昨日のは
>>296
ダウンタウンも好きかもしれないけど
好きな芸人は?って聞かれて一番に出てくるとは思えないな >>337
高校生の息子曰く、ダウンタウンは人気あると言ってたな
まあ親の影響はあると思う
お笑いは好きだけど、特定のファンいないとあげやすい名前とも言ってたな
後はノンスタは上位なのがわからんと言ってた いくら酒井尊敬しててもあんなお前どつくぞ
みたいな奴とはもう怖くてやってられねーよ
>>338
それは凄い
ダウンタウンのほうがガチなのにノンスタは違うんかw >>292
あ!それ
誰か変なのが1位になってたけど思い出せんかったw >>339
あっちより1組目のマッチョの方が無理だわ >>340
まあクソ田舎の高校生の意見だから
放送してない番組もかなりあるだろうし 水曜日のダウンタウンがそもそも若者めっちゃ見てるだろうし
有吉は高校生からしたら中山秀ちゃんみたいな存在なんじゃないの
>>335
唯一笑ったのが、女子高生の松ちゃん評「茶色くて唐揚げみたい」と
それに対するクッキーのガヤ「ゲーリー・グッドリッジやんw 」 あの何の努力もしないただ明るいだけの奴っていう平子の毒舌どういう意図があったんだろう
陣内はIKKOのことゲーリー・グッドリッジ言うとった
>>306
うちにバイト来てくれとった高校生と大学生が水曜日ダウンタウンは絶対見る番組って言うとった >>338
イケメンというととりあえずキムタクって答えちゃうみたいな感じか 若者のテレビ離れとかいうけど
中高生もけっこうテレビ見てるんだな
エンタの神様とか
>>348
座王でも松ちゃんをゲーリーグッドリッジいじりしてたな
お気に入りか エンタがこれだけ影響力あるんならレギュラー復活すればいいのに
エンタ等でのネタの面白さが中高生人気にダイレクトって感じだな
若者の感性はわからんが、芸人がネタ頑張る理由になって悪くないかもね
バビロンとかいうコンビは初めて見たが解散したほうがいいと思います
好きなYouTuberは?でとりあえずヒカキンて言っとけばいいのと一緒
小宮は仕掛け人選ぶの逆だろあれ
ネタ作っててYouTuberとしてもいけそうな方に解散切り出されても嫌だってゴネるでしょそりゃ
解散ドッキリのときもそうだけどくっきーの突っ込みがいちいち的確なんだよな
なんか井上ってすごい嫌われてないか?
坂上忍や伊集院も大嫌いと言ってた気が、、、
>>365
くっきーはボケてるとき色々言われるが、ツッコミや審査やらすと的確だよな >>366
その2人のほうが評判悪いだろ
どっちもパワハラ疑惑があって番組打ち切りだろ 解散ドッキリは売れない芸人の葛藤が見えて興味深かった
ネタを見たらおもろないんじゃ解散しろと思うかもしれないが
あとアルピーディスリは超マイルドでしたね
勇者ああああが終わって地上波レギュラー番組が無くなってイキる場が無くなったオワコン芸人とか厳しめに行くのかと思った
あれでキレるのは無い
>>328
そんな個人的な思い込みを前提にされても知らんがな
合法非合法含め動画配信もあるし エンタは今でも切り抜き動画がyoutubeやtiktokでバズったりする
なんだかんだわかりやすさは正義よ
ランキングひでーな。巧妙なダウンタウンヨイショ企画だった
ノンスタも今やランク入りするわけねーがしないと企画が終わっちゃうので無理矢理入れてる
>>368
どっちが評判悪いかなんて話はしてないんだよ ホント馬鹿なんだなぁ・・・w >>371
エンタの看板張ってる東京03は全く人気ないんだな
東京03、ロバート、かもめんたる、かまいたちはコント師では頭ひとつ抜きん出てるのに 昔のダウンタウンも今の時代すごくハマってる思うで
You Tubeで簡単に見れるし
特に浜田が昔思ってたより面白さが再確認できる
竹内ズ、「もうやりたくない」とか言わず
二言目で「いい?」と確認したら「うん」で終わりの2秒だったのに
解散はスタンダップみたいなコンビ間格差が酷いやつで見捨てないでくれとか真面目にやるからとか引き出させて欲しいな
ウエストランドとか納言とか相方仕事してんの?ってやつ
ウエストランドとか給料折半で仕事無い方はバイトしてるから仕事ある方より収入高いなんてギャグみたいなことになってたし
スタンダップコーギーは片方がYouTubeで売れてるから片方が不安って、それ不仲なのかい
マセキにはTVに出れるレベルの不仲のコンビがいないんじゃないかと
>>382
小宮が不仲じゃないって言ってなかったっけ?
じゃあなんで選んだって話だが 竹内ズのインタビュー見たけどお笑いへの熱量が格差ありすぎてよくやれると思うわ
チビが作り込んだコントやりたいって言ってるのに
メガネが目指す芸人が児嶋ではな
ナベプロ サンミュージック ソニーの不仲解散ドッキリのストックありそうだな
なんかの番組でよくやってた解散ドッキリは
お涙頂戴の感動ものだったが
さすがに性格悪くていいな
ただ暴力シーン含め仲悪いのを晒した芸人たちは
今後も普通に売れないだろうから
残酷ではあるんじゃね
>>374
03の哀愁ともなったサラリーマンコントを
高校生が好きにはならないだろ パーパー(女が結婚で引退希望)
にゃんこスター(破局かつ両方他の芸人に寄生してる)
納言(男の仕事ほぼ無し)
ラランド(男の仕事ほぼ無し)
男女コンビならまた違うギスギスが見れそうだけど候補があんまいないな
男女コンビなら、男が相方の女にマジ惚れしたとドッキリ企画やったら勢いでガチ夫婦コンビ誕生させられる説
でいいじゃん
今回の解散ドッキリは人の人生をもてあそぶようで後味悪かったな
コンビの両方がもともと解散したがってるならともかくさ
意に反して本当に解散しちゃったら責任とれるのかね
竹内ズWikiがあるけど
がまの助って本名の苗字が炭竃(すみがま)って軽くちょっと前に旬な名前じゃねえか
ゲーム制作の専門学校へ進学するも、苦手な英語がゲームの作成に必須だったため1本もゲームを作ることなく卒業した。
子供の頃から文章の読み書きが苦手で、これまで読破できた本は佐賀のがばいばあちゃんのみ。その反面想像や記憶力には自信があり、
独特なネタ作りにも活かされているという
相方・竹内曰く「がまの助はネタを書けるのはいいが、人として欠落している」
スタンダップコーギーの解散ドッキリ
奥村)じゃあ俺のこと嫌いってことじゃん。それだったら分かるけどね その感情は。
三森)嫌いです。
奥村)嫌いなんかい。
ここが一番面白かったw
有吉が入ってないという議論で、
「有吉は高校生に司会者として見られてるんじゃない?」とかよく見かけるけど、
ダウンタウンも司会者しかやってなくねえか?(例えば司会とパネラーとか)
それだったら有吉やウンナンもそうだし、ちょっと無理があるわな
好きな女優にガッキーとか綾瀬はるかと答えるのと同じなんだよ
実際は作品なんてほぼ観てない
ランキングに錦鯉入ってないじゃないの。最新M1チャンプだというのに
>>404
いつ調査してると思ってんだよ
スタジオ収録自体が12月なのに >>328
いや、あるけど…TVerの再生回数まで考慮に入れればもっと露骨にある
逆に何でないと思ったんよ >>396
それを旬だと言っていいなら
巨人の炭谷銀仁朗はブームの真っ最中に楽天にトレードされたが お世話になってるからとはいえアルピーの酒井なんかになんであそこまで惚れ込めるのか謎
松本も言ってたけど
悪趣味な企画だとしても険悪さを放置してるよりはマシなんだろうな
ノンスタってすっかり落ちぶれたよな
井上の不祥事あたりから全然テレビで見なくなった
そもそもコントも喋りも全然面白くないから記憶に残らん。
良い人感もゼロだし。
>>348
唐揚げに例えた女子高生はセンスあると思った >>413
石田の話が変なんで変だなーと思ってたら石田嘘つきみたいなのがヒットするな。
嘘くさいトークが多いようだ M1王者でもパンクブーブーやトレンディエンジェルなんかノンスタよりTVで見ないし話題にもならない
彼らは成功してる方だと思うよ
女子中高生は周りに合わせてて自分の意見じゃないから参考にならないだろ
芸人も商品なんだから誇大広告みたいなのはやめるべきだ
お菓子ランキングとかもそうだが直接売上に関わるものは第三者機関に集計させるとか
公正にすべきだと思う
>>421
消費者が直接対価払ってるわけじゃないんだが ランキングが納得行かない人は頑張って中高生600人にアンケートしてみてください
爺さんは未だに視聴率が全てだと思ってるからしょうがねえよ
バラエティのランキングごときおかしいだなんだ騒ぐものでもないだろ
スピード解散選手権っていつ撮影したんだろ?
去年の12月に放送したハライチがMCの「キズナキルナ」って単発番組見た人いる?
不仲の芸人コンビ3組が賞金争奪する特番だったんだけど
それに竹内ズが出てて涙流して和解してたから昨日の放送見て「?????」ってなった
有吉、99、ロンブーあたりは
現場がピリつくの回避するために選択肢から外してるだろそりゃ
>>427
MCばっかりの人に表は入らんだろ
松本さんはコンテストの審査委員長だったり別格だし
ガキもやってるから タモリがお笑いBIG3とされるのを絶対におかしいと思ってたやつはかなり多いと思う
ひょうきん族が終わった後の紳助もそう
お笑いでは無いよねってみんな思ってたはず
審査員長だから女子中高生に好かれるってのもおかしな話よな
>>416
具体的な反論できないのはお前なんだよw
ダウンタウン信者だからいい歳したおっさんだろ
信じられないバカだな >>429
BIG3の由来は共演したというだけの話だから >>427
2014年に有吉はランクインしてたけどな >>429
確かに
つっても一時期タックル見てたくらいで
タモリ倶楽部しか見てないけど >>431
審査委員長だから好かれているなんて言ってない
審査委員長だからお笑いカテゴリーに入っているのでチョイスの対象になると判断されたと考えられるとは思いませんか? >>431
信者的には、週1回のガキ使と、年1回の笑ってはによって(これは一昨年までだが)、
「お笑いの現役感」があるらしいよ
でも有吉は、笑うのでは無く、「笑わせろ!」の対象だし、ナイナイはお笑いやってないし、
ダメなんだと。 >>427
ネタもフリートークも名作や面白いシーン過去に残してきてないままでなぜかMCポジションにのさばったパターンの人達は評価されにくいよそりゃ
好きな人はダウンタウンの番組でのやり取りやらフリートークやら過去動画見れば今の若い人が見てもレベル高いのはわかるよ >>434
その時期に有吉のMCとしての認識は低いと思うけど 出身が漫才やコントやってた人間の司会者なら今でもお笑いの扱いなのか
でも恵俊彰よりも坂上忍辺りの方が面白いって思う人もいるんじゃないのかな?
女子中高生がガキ使や過去動画を見てるとも思えない
笑ってはいけないでのダウンタウンは笑ってる側の方だし説得力無い
>>438
由来というかBIG3と言い始めたのはフジのバラエティ班
自分達の実績を解りやすく形にしたんだよ
そういうのが上手い人達だった
さんまなんか当時フジでレギュラー2本あるだけだったからビッグでも何でもない 人気投票はどっかの学校を対象にでもしたほうがいいんじゃねえかな
「街頭インタビューでテレビカメラの前で話せるような人種」のランキングじゃあ偏りがあるだろう
スタンダップコーギーの止め方が壁ドンっぽくておっさんだけどなんか興奮した
今の中高生はウッチャンナンチャンがコンビだということを知らないらしいな
372には同意するけどな
年1回の恒例企画として今後もずっとやるんじゃないかな?
ノブコブ徳井で。
ダウンタウン様の権威が無くなったらまずいからな
それだけは絶対にタブーだから
離婚したときの話し合いの空気
竹内sの時みたいだったなー
>>449
なんで説得力を持たせられない発言したのか
確証みたいなのが欲しい時に
同じことを繰り返したみたいになっちゃう ヤラセだとか忖度だとか、双方毎回やっててよく飽きないなあ
6位とか7位とか微妙な位置で、陣内あたりに「・・・まぁ、すごいっすけどねぇ!」
って中途半端なおだてられ方するダウンタウン
毎年どえらい空気になるな
ヤラセとか忖度とかとうでもよくて
かまって欲しいだけだから
解散してないけど、実質解散してるようなコンビとかでやったらどうなるだろう?
ウッチャンナンチャンとかTake2、ホンジャマカなど。
>>448
ナンチャンってヒルナンデス以外で見る機会は少なそうだし、
この番組見てなかったら存在すら知らなくても不思議はない。 >>443
ひょうきん族、いいとも、まんまの少なくとも3本はあった
当然レギュラー以外も >>446
イケメンでもなく、可愛くもなく、面白いことをやるわけでもなく
権力はやたらあるがネタをやらないし現役感がない
女子中高生に好かれる要素がない >>461
何が評価されてるかはわからない
得意の例えが評価されてるとも考えられる >>459
まんまはローカル番組だからカウントしないのが普通
どのみちフジに飼われてただけであの時代のさんまは小物でしかない
さんまがゴールデン1時間番組のMCやったの43歳だぞ ニューヨークが好感度1位ってランキングが嘘臭いとバレたようなもんだしな
ねえ文春オンラインさん
>>461
>>面白いことをやるわけでもなく
は?普通に面白いから評価されてるんだろ
好かれる要素ないとかおまえの主観でしかないし
笑ってはいけないが笑ってるだけとかいってんのか?呆れるわ 竹内ズの竹内ってほうはネタ作らないんだから、がまのすけは本当に解散して次の相方探せばいいじゃんって思った
あんなに仲悪いのにそんなに竹内にこだわる必要はあるのかな?
>>466
楽しいって言ってたのが理由じゃねーの? 先週の潜伏中でマミィ酒井が約40万
今週の竹内ズが10万
潤ってるね人力舎
賞レースで脚光を浴びてるのと、コツコツ根を張ってるのとではアンケートの内容次第で違う結果になるってだけでしょ。屋敷とか好奇心あって吸収してきそうだなって帯のやつ見て思ったからこれから伸びてったらいいな。シマサはもうちょい頑張れ
最近コンビ愛が過剰に要求される
かまいたち千鳥ダウンタウンとか二人の男が同じお笑いの道を手をつないで乗り越えていく
そんなロマンを夢見る女子中高生は「お笑い」が好きじゃないんだよな
>>463
たけしの「殿」と同じで「BIG3」もそもそもはパロディ
日テレ24時間テレビのパロディとしてのFNS27時間テレビもそうだけど
いつのまにか意味が変わっていった ネット動画しか見ない中高生とテレビしか見ないおまいらじゃ、そもそも見てるものが違うんだよ
そういう、歌詞をつなげていく、ネットのさぶさは苦手…。
>>357
毎週1本ネタを仕上げて作るのは本人的にも作家的にもしんどいんだよ
ダウンタウンは半年から1年かかるって理由で新ネタをやらなくなったんだから
あれを何年も続けたことがそもそもすごい
アンジャッシュとかドランクドラゴンとか陣内とかそりゃもう・・・ >>389
ラランド西田の仕事ほぼ無しは違うだろ
結構出てっから。
>>391
面白そうだけど今の時代の男女コンビって普通にセックスのネタやるから
めっちゃ生々しいな
昔だったらあんなのありえなかったわ、例え大助花子でも
女の方がエロい話とか下ネタしまくるし、男からすると惚れる要素が無い >>478
エロネタするから惚れる要素がない、というのもおかしい >>401
>ダウンタウンも司会者しかやってなくねえか?
過去を遡っても、有吉はコンビでネタなんてほとんどやってない
ネタ芸人としての実績は皆無。
ダウンタウンは漫才からコントまで何百本とやってきてる
そしてその動画は常に視聴できるし、それぞれ何十万再生とかされている
そこがまず全然違う
>>437
何でお笑いの大本営の「ダウンタウンDX」をおまえらは普通にスルーするのか
昔も今も、松本人志(と浜田)が一番面白いのは間違いなくこの番組だぞ >>477
そもそも作家が芸人のネタ作ってるのがおかしいんだよなあの番組
そして作家がネタ作ってるのにその芸人面白いってなるのも >>479
まあ、そうなんだけどさ
あんだけ男関係とか性癖ぶっちゃける相方を女として見られるのかな?ってね
イワクラとかサーヤとかのイメージ強すぎるのかも知れんが
ファンの子の方がはるかに可愛いと思うだろうし >>481
おかしくはないよ。昔の漫才師なんてみんな作家さんが作ってたよ
秋田實って知らんか?
中田明成とか足立克己とか池田晶とか、いとこい、やすきよ始め
めちゃめちゃ漫才書いてるよ
ネタを自ら書くのが当たり前になったのは、それこそとんねるず、
ダウンタウン、ウンナン以降じゃないか
トミーズやハイヒールは作家が書いてたけど >>481
芸人っぽいことか作家っぽいことかどっちかをやったことがあればわかるが
完全にキャラごと新たにプロデュースする場合を除いて
自分たちのネタとして面白くやる演者もすごいし
他人のネタを違和感なく作れる作家も優秀
元々露出する能力とネタを作る能力は全然イコールじゃない
最近の番組だと急なフリで他コンビのネタをやるとかもあるけど(脱力とか)
めちゃくちゃハードルを下げたネタにしてあるし
そもそもそれを振られてOAされてるのは処理できる証 >>481
ごっつええ感じも作家が書いてるんだぞw
基地外信者が暴れる展開だけど、それは飽きたからもういいよ 四千頭身とかEXITとか以外はまあまあ納得できるランキングだった
ようわからん女子高生がスタジオにいたが、ああいうちょっと先に確実に見なくなる人間に若者代表みたいにしゃべらすのはやめてほしい
10代で将来も絶対に消えなさそうなくらいの活躍してるって
もうビリーアイリッシュクラスやろ
>>485
また作家=原作者だと思い込んでる芸スポ民か この番組つまんない
番組の趣旨はおもしろいのに
スタッフの発想がワンパターンで面白くない
ドッキリも芸人ばかりじゃなく
他のタレント使うだけでも変わるのにいつも同じ芸人ばかり起用するよな
>>493
つまんないと思いつつ見てる
いつも同じとわかるほど幾度も見てる
それをスレに来て書き込む
うまく抱き込めてて思い通りだね
一番怖いのは話題にもならないことだから。 LINEでりょーかいしか返ってこないの地味にイラつくだろうな
>>464
調査方法がわからんがネット投票ならありえるよな
結局周知されてないネット調査が一番信用できない 陣内は相棒いるはずなんだけど全然表に出てこないのよな
謎すぎる
つうか太田プロのやつのはっしーはっぴーがさっそく竹内ズの竹内を招いて
Youtubeでトークしてるんだが
ダウンロード&関連動画>>
それこそおぼんこぼんの昔の漫才を見て見たら
なんかの演芸番組出演の映像で普通に漫才のタイトルと作・〇〇って作家名も表記されてたな
所謂、座付き作家なんてのもいるし、芸人に作家が付いて二人三脚でネタ作ってくって事もあるよね
有吉弘行、吉本興業は「座付き作家」も多く芸人のためにネタを書いていると明かす
水曜日のダウンタウンに良く出てる後ろにいたりベットのしたにいたりする俳優さんかなバイク王のCMにでてなかった?一回しかみてないが良く似てた
>>500
歌手でも自分で書いて歌う人、作曲家が作ったものを歌う人がいる
というだけの話だ >>500
最近でもお昼の真面目な?漫才特番でも作家名出てたな
中川家も作家作の漫才してた モニタリングの歌手ドッキリで最後まで呼ばれない歌手すごい凹む説
>>500
演劇やなんかも
他人が書いたのを演じることが普通なのに
漫才だけが自分たちでつくらなきゃおかしいというのもおかしくね?
かく才能と演じる才能は別だろうし
何より面白いネタを考えついても自分たちのキャラにあわなきゃ
ボツにするしかないしと考えたら
それが効率いい気がする >>503
爆笑だって
ネタ考えてくれる作家と練ってるわけだし
そんな単純なもんでもないだろ 次は、解散ドッキリのピタリチャレンジだな
2時間ピッタリで解散できた芸人が優勝
>>456
take2はガチ不仲らしいから見てみたいな 中川家のザ・ラジオショーにクロちゃん出演中
水ダウの裏話しゃべってる
>>508
タレント名鑑でやってた「カラオケ歌われるまで帰れません」がそんな空気を煮詰めた企画だったよ 中高生ランキングが5chお爺ちゃんには違和感あるのは
ある意味自然だなw
>>464
あれってどういう方法でどういう層を対象にしたんだろうな
囲碁将棋が入ってるランキングなんかどうやれぱ作れるのか謎 >>499
別に自由だろ
むしろ、今やらなくてどうする >>517
話題作りよなぁ
ごり押しなんて昔から当たり前にやられてるけど
ニューヨークに限っては中身が全くついてこないからいつまでも目立つな >>509
確かにドリフ全盛期からコントは作家がメインでアイデア出してたのに、漫才に関しては作家入れて欲しくないと思うのは(自分も含めて)不思議だよね
おそらく自分たちだけでネタ作ってるんだろなと感じる千鳥や霜降りは、またこのネタかと最初思うけど観てる間に微妙にいじってる事に気づいて結局は満足しちゃうよ 水曜も文春も他のテレビや雑誌のアンケートも、目的が研究じゃ無いから基本的になんでもありよな
「いつ」「誰が」「どういう集団に対して」「どういう方法で」「どういう質問をしたのか」「どこから資金が出てるか」などを明確にしていないアンケートには調査としての価値は無い
吉本の劇場前でアンケート用紙配ってたかもしれないし「水曜日のダウンダウン」のロゴ入りジャンバー着たスタッフが調査してたかもしれない(単なる例え話だけど)
「詳しく言わなかっただけ」で能動的な嘘じゃ無いから、テレビも雑誌も躊躇い無くやってる気がする
つまりバラエティ話題作りとしての意味合いしかないんだから、そういうものとして楽しめばいいと思う
ニューヨーク文春1位になってしまったせいで無駄に叩かれてかわいそう…
>>493
もともとが、「芸人リスペクト」の番組だよ
裏を返せば、芸人(と呼ばれているもの)に興味が無いならつまらないのも当然で、
芸人たちが大好きな人達だけが見てる番組とも言える 文春のアンケートは「あんなのウソだろ」と叩いて、
水ダウの高校生インタビューアンケートは信じてしまうという矛盾ね
まあ、「藤井信者」という一言で終わってしまう問題だけどもさ。
水ダウのアンケが手を加えられてるとしたらニューヨークは水ダウに嫌われてるってことか
本当は3位以内には入ってただろうに無かったことにしたって?嫌われすぎw
>>524
嘘つくな
藤井はそんなお笑い好きでもないし芸人好きでもないと公言してる >>526
いや、文春のランキングは信じてないんでしょ?
だったら、その皮肉擁護は成り立っていない
ニューヨークなんて、こことしたら圏外芸人なんだしさ >>526
芸人何組いると思ってんだよ
それ言い出したらバカリズム、空気階段、錦鯉、ぼる塾、パンサー、ジャンポケ、蛙亭、
見取り図、オズワルド、おいでやす古賀なんかも入ってないし、言い出したらキリがねーわ
ニューヨークが文春で1位だったからって、そりゃアンケートによって対象者が違うしな
和牛だって3位なんだし、かなり専門的なお笑いファンが投票してんだろ
水ダウのアンケートは毎回対象者が答えてるところをちゃんと撮影してるからな
顔出しでやってるし、リアルな声が聞けるから文春よりはるかに信ぴょう性は高い
ちなみに1月26日のtweet
こってり系の天然水@kote_sui_
今急に思い出したけど、数か月前に駅前で好きな芸人さんは?って取材されてる
女子高生見たけどあれ水ダウだったのかも!!全然女子高生じゃないけど友達と
遠くの方から「私はカナメストーンです。」「私はニューヨークです。」ってふざけて
答えてた… ニューヨーク人気は本当かわからんが、芸風的にターゲットは中高生より上じゃね?
中高生はそれこそ第7世代が好きと思ってたが下位でびっくりした
四千頭身とか来年ランクインしないんじゃないか?
昨日のNewニューヨークで「文春のランキングでニューヨークが一位になったのは本当か?!」みたいな企画やってたよ
内容は知らんが
男子中高生のコメントすごいしっかりしてるな
自分が同じ年頃の時あんな大人っぽいのいなかったぞ
第7世代って言葉も、早くも廃れ始めてる感はあるな。
というか、第7世代って言われてる年齢層の芸人って、ボキャブラとかが
放送してたころだと若手扱いされるか微妙なラインの世代になりそう。
>>531
観てみたけどオモロかったわ。本人に検証させてるのがいいね
街頭インタビューでの現実はかなり厳しかった
文春オンラインに乗り込んでの結果はガチなんだなってわかった
編集者たちも「えっ?」て思って3度ぐらい集計したってさ
(そのデータも見せて欲しかったが)
文春オンラインのメルアド会員の若い読者にぴったりみたいだな、
ニューヨークの芸風が >>534
文春オンラインのメルマガ会員対象の調査だったのかよ
そりゃひねくれた結果になるわ 小学生の息子がクラスで一番人気の芸人はジャングルポケット言ってたわ
有吉の壁の影響もすごいな
2、3年後はまた結果変わるな
ライスやタイムマシーンがランクインするかも
TVerでNEWニューヨークって番組見たらランキングの集計方法説明してた。文春オンラインのメルマガ受けてる人にヒアリングした結果だそうだ
文春+アンケート協力する奇特なひと・・・偏るのも当然か
>>537
集団次第で結果が大きく変わるということやね >>539
おまえって、ちょっとでも個人のこと書いたら「チラ裏」かよ
それに1レス使う方がよっぽどのチラ裏だろ
孤独でスネてんのか知らんが、その程度スルーするだけの
余裕を持てよな >>535
ゲロスポなんてとっくに過疎なの気付かんのかよ
松本のtwitterなんてちょっと呟くだけでどんだけレス付いてんだよ
おっさんホンマにズレてんよな〜 >>542
なんでちょっとなら書いていいと思えるんだよw
チラ裏と書くのがチラ裏w
意味わかってないのかよw 文春と水ダウ、アンケート結果を操作してるのはどっちだろ?
案外どっちもだったりしてw
>>543
他のスレは伸びてるから、5ちゃねんらーの興味の対象ではないって事だな
信者はTwitterに集まってるようだが あんなもん真面目に調べてるワケねえだろ
未成年にインタビューなんて保護者の許可が必要なのに
真面目にやってたらコスパが悪すぎる
>>517
文春オンラインの人気投票は
オンラインに登録すりゃ誰でも投票できる組織票
投票期間1ヶ月ぐらいやってるから
ファンの間で投票してと呼びかけてたんじゃないの?
だから毎年和牛が入ってるんだし
こんな風に呼びかけてる
@Einstein201011
・2020年8月18日
文春オンライン好きな芸人アンケートが開催されます。
皆さんも好きな芸人さんを投票してみてはいかがでしょうか目が笑っている笑顔
※写真は昨年のランキングです。アインシュタインさんは40位でした!
第4回「好きな芸人アンケート」募集開始!今年は“トップ100”まで発表 | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/38422 当然ではあるけど、アンケートの結果って「そのアンケートに答えるような人」の中の結果になるわけだからね
>>546
文春は投票している層が偏ってるし、水ダウはアンケート取った人数が少なすぎて意味ない >>546
結果を操作、とか言ってる時点でアンケートという集計方法のことを何もわかってない >>545
お、困ったらとにかくオウム返しでなんか反論した気分かw
典型的だなw >>548
で、そんなことをクソ真面目にムキになられてもな 老害文春ヲタことスレ荒らしvs常識人の集まりで有名な水ダウヲタ
>>551
じゃあおまえが頑張って意味のあるランキング結果発表したらええやん >>556
結果発表したらしたで、誰やお前興味ないわとディスられるのが5ちゃんよ やっぱりニューヨークランクインしてないのは
何故か皆興味有るんだな
俺はダメンズ好きの二十代より上の女性が
主に投票したんじゃないかと予想
なので中高生には不人気
>>557
だからどこにも穴が無い、何千人単位で街頭アンケートしろよ
その模様はyoutubeでしっかり全部流せばいい
テレビ局様に文句言うんだからおまえがやるべきだろ そもそも600人のアンケートなんかやるはずない
TVだから映像も撮影して放映許可も取らないといけない
まずありえないわ
都合の良いコメントが取れた時点で撤収
アンケート内容はLINEアンケートをちょっと改ざんしただけだうな
老害老人スレ荒らしこと5ちゃんねるユーザーはアンチダウンタウン松本人志ヲタの集まりで有名
5chって自分で何か代案とか書き込む奴に異様に手厳しいよね
それに対して>>398みたいな奴がそれこそ10割方、「つまんね」カキコをする
ここ最近ってわけじゃなくて、わりと前からそう。なんなんだ、この風潮
芸人(作家)ぶって素人が何か案を出すのがどうしても許せないとか >>560
言いたいことはわかるけど、番組信者は藤井のやることはすべて信じてるぞ? >>559
意味ないと言ってるだけで正しいアンケート取れなんてひとことも言ってないだろ
お前みたいなクレーマーがスポンサーに不買運動とか起こすからTVがどんどんつまんなくなってんのよ >>563
藤井のやることを信じるというより、掲示板に毎回毎回書き込んでるような
下衆ド素人の適当な推測やら否定やらが臭すぎて、そっちに流される気は
無いってだけだな
番組会議にも出たことないような奴らの意見の、どこに説得力があるのかと 薄い根拠で自信満々に言い切れる人は、騙されやすいタイプだと思う
白と黒の間に色を見つけられないんだな
不正をしなくてもいくらでも自分の望んだ結果に持っていけるのがアンケートだよ
男子中高生は芦田愛菜と乃木坂と日向坂の番組を見てるな
レス乞食がヤラセ連呼だけで
ワンパターンなのが問題
ダウンタウンもえ?俺らがランクインするなんておかしいやん?って正直に言えばいいんだよね
番組のあからさまなヨイショでニンマリするなんて気持ち悪い
そんなに女子中高生に好かれたがってると思われてるわけで気持ち悪い
TVのランキングなんて作家が鼻くそほじりながら書いてるんだぞ
>>535
焼きゴテ記者がIDコロコロで伸ばしてるだけの板だぞ
番組はヤラセだと言う割にあんな自演し放題の板は信じてんのかマヌケ 600人の高校生にインタビューして街中で撮影し面白いコメントを引き出し
放映許可を保護者からもらう
いくら費用がかかるか考えてみろ
こんなの真に受けるの知的障碍者だけ
どの映像を使うかなんて藤井の判断だろ
編集も全てやってるんだから
ノンスタってネタだけ見てチャンネルは一切見ない感じか
そんなんで好きと言えるのか
>>579
未成年のサインなんてもらっても無駄だよ >>581
じゃあ放送で使いそうな人だけ許可もらったんだ、
大変な作業やね。 >>581
じゃあ放送で使いそうな人だけ許可もらったんだ、
大変な作業やね。
ADとか制作会社スタッフだけはやりたくないね、
大変な割に給料低い。 やっぱネタ考える方がしっかりしてるように見えてしまうな…
最初のトリオって誰が考えてるんだろ
ネタ作りは、おーちゃん・千葉にやりたい設定を相談したうえでノリが書いている。(Wikipedia)
ノリはキレてたマッチョね
このスレどんな企画でも毎週のようにヤラセ談義してるね
あー
そんで千葉が言われてた通りの人物ならそりゃ仕掛け人任せられるのは大変だねw
>>585
ビジュ担当の脳筋がネタ考えてるとしたら、他のやつは何してるんだよ
パンサーで言えば、尾形がネタ書いてるようなもんだろ >>588
バビロンみんなポンコツだからな、
ダチョウ倶楽部をもっとポンコツにした感じのトリオだよ。
そりゃ長年売れないわな。 芸人生命トドメ刺しかねない企画だよな
こいつら嫌いあってると知られたらもう笑えんだろ
>>588
【ジャンポケ喩え】
ジャングルポケットに一番似てるのか、
マッチョがネタ書いてる。
だけどマッチョもそこそこポンコツ。 最後のコンビでもネタ書いてる方が偉いと思ってる時期があったって言ってたけど、燻ってるなら尚更だろうなーなんで俺ばっかりって
>>593
ネタ書いてるマウンティングってどのコンビにもあるんやね。 >>588
40なのに仕送り毎月40万貰ってるのびっくり、
親社長か、金持ちやね。 仕送り40万って初めて聴いた、
親開業医んの私立医大生ぐらいじゃね、それぐらいもらってるの。
ビジュおよび渉外担当と本体、というのは、オードリーあたりが典型的なイメージ
他にハライチとか
>>598
開業医程度だと、私立医大通わせながら毎月40万仕送りはきつくないか? バビロンの仕送り40万貰ってる親社長か?
仕送り40万は人生で初めて聴いたわw
本当ならそのキャラでテレビでれそうやね、
未だに親から仕送り貰ってる芸人アメトーークでやってほしい。
仕送り一番貰ってる芸人バビロン説もやってほしい。
>>577
だからその後に保護者に許可とればいいだけじゃん
要領悪いなアンタ いくらもらってるかは知らんがフォーリンラブのハジメもそんなキャラじゃなかったか
言ったらクロちゃんも未だに仕送りもらってるってネタにしてるし
今さら親のスネかじりキャラなんて流行るはずもない
>>581
それは揉めて裁判にでもなればの話
未成年だから法的効力は弱いけど本人の明確な意思表示という一定の評価は出来る 俺ビンボー人だけど、
仕送り40万ってそこまで上位じゃなくね
基本的にバレバレのやらせばかりなのに、どうしてアンケートはガチでやってると思うのか?
しかもアンケート結果なんて二の次でVTRが面白ければ正義の世界で
だから芸能は良いとこの子も多いんだよな
売れなくても親の仕送りで食って行けたり
失敗して辞めても親の金やコネでやって行けるから
>>607
バレバレのやらせ、がお前らの脳内変換にすぎないから 芸能は貧乏出身が一発逆転目指すか、金持ち出身が道楽でやるかが基本
中流生まれ育ちは思考も凡庸で無難になるから冒険しないし、なっても売れない
>>610
それを売りてるか、そういうことにしてる芸人が目立つだけじゃね?
エピソードは基本盛られてるもんだし
あえて「自分が中流育ちだ」と言う芸人はいないやろ >>488
もう言われなくなって久しいけど、注釈なしでただBIG3と言ったら
フォード、GM、クライスラーじゃなかったかな ケンコバみたいに中流であることをネタにしてるのもいるしな
ネットで集計するランキングと街で特にお笑い好きじゃない人間に人間に聞くのは異なる答えが出ても仕方ない
>>618
なるほど、
ニワカとお笑い好きの違いか。 >>620
ちょっと違うな
普通の一般社会の人か、ネット上の意見言いたがりな奴か >>621
お笑い好きの中でも
アンケートに答えたがりがニューヨークのファンに多かったってことか。 水曜の方が一般の意見って感じだったな。
やはりニューヨーク1位はちょっと偏ってる統計。
土佐兄弟とかいう若者人気が売りでテレビでてる触れ込みのくせに
ランク外の謎需要コンビ
>>623
文春オンラインの読者投票言ってたから組織票だろうな >>602
親が会社を経営していて、芸人の子どもを社員にしつつ節税兼仕送りをしてるのかなと思った。 >>626
なるほど税金対策で社員か役員にしてるのか、
あの40ドラ息子を。 節税だったらテレビでバラしたら追徴がエグいことになるだろ
月40万×20年としてもとんでもない額になりそう
>>611
横からだけど、610さんは「芸人」とは言ってないだろ
あくまでも芸能人と言ってるわけで。
例えば昨日の竹内涼真だって、団地育ちだったらしいし。
サッカーも習ってて、とくに極貧じゃなく、ごく普通やん ニューヨーク1位は眉唾もの、というくせに、水ダウの順位はそのまま信じちゃう人たちw
ニューヨーカーの人達は熱心に投票してランキング1位にしたのに なんでM-1の敗者復活では熱心に投票しなかったんだろう
>>631
熱心に票入れてあの結果でしょ
だって敗者復活のネタくそつまらなくなかったかあれ ニューヨークも組織票の可能性高いが
ノンスタイルがランクインしたのも嘘だろ
>>631
敗者復活は40万票だからなあ
複数やるにも限られてるし
文春オンラインは全体で3800 >>628
家族役員にして
何もしてないのに家族に役員報酬払うのは、
家族経営だったらどこの会社もやってるからセーフやで。 ニューヨークなんて、ロンハーの運動会の正拳つぎが面白くてやっと認識したくらい
「文春オンラインの無料メルマガに登録している人」からのアンケートと言われると、ニューヨークがランクインするのもありそうな気がしてくるわ
かなり嗜好に偏りがある集団だから
しかも一人で最大7P持ってるとなると、組織票どころか熱狂的な誰かが捨て垢30個作って投票するだけで210pも入ることになる
ニューヨークが取ったポイントは1905Pなので、ここまで簡単にランキングを操作できるアンケートってのもな
ただし、集計してる側に不正は無い
>>635
違法でも無いからな
(出社の実態があれば、だが) 節税と言っている時点で>>628も違法じゃないとわかっているんだけどな >>638
複数垢の組織票は容認ってそこが盛り上がったアンケあったな、懐かしい >>640
もちろん、そういう会社「も」ある。
「無い!」とは一言も言ってない >>643
それはそれでアリだな
AKBもそうだけど、一人一票では無く一人一人の熱量が結果に反映されると考えれば、最初から宣言されていればその結果には一定の価値がある
ノイジィマイノリティが世論を形成していることを考えれば、正しく社会の縮図とも言える >>546
文春も水曜日の街頭調査とも操作云々じゃなくてああいう調査方法だと回答が偏るのは必然
無作為抽出でもないので
本質的にはTwitterアンケートと変わらん 適当に集計してるだけなら偏りがあるのは当然だけど
毎年なぜか上位にダウンタウンが入ってくるとかは偏りじゃなくて作為だよね
>>648
ダウンタウンをランクインさせるために、「ノンスタイルは女子高生に人気ある説」を作ってるだけだからな 証拠もなくダウンタウンがランクイン=工作だ、ヤラセだ、捏造だ
っていう方が=それだと思うんだが
ダウンタウンが入るの捏造と思ってるやつ子供いないんだろうなw
人気って部分ではむしろ長い芸歴の中で今が一番だろうな
松本も毒が抜けてイジってもいいしCMもやたらと出るようになったし
人数で言えばそうだろうな
ごっつの頃とかは若者だけだったかもしれないが、それがそのまま現在40代50代になっていて、さらに今の10代にも人気がある
とんがってたDTのが腹捩れるぐらい笑ったけどな
今のDTも面白いが腹捩れはしない
そもそもノンスタがランクインしてるかどうかなんてどうでもいいよな
ベスト3でもないんだからもう放送しなくていいよ
>>656
それに気づいたあなたはすごい
というのは会議で、
「ダウンタウンにまだまだ現役感を出したい。じゃあどうする?」となった場合に、
「女子高生向けのインタビューランキング企画で、ダウンタウンをランクインさせるのは
どうですか?」「いいね!それでいこう。毎年やろう!」ってなっただけだからな >>644
そもそも役員て出社する必要があるんだろうか? >>661
役員とは異なる従業員ですら会社に来ないでパソコンでやってくれというこの時代にかいな 芸能人がやってる節税の為のペーパーカンパニーって田舎の親とかを役員にするもんだろ
こういうバレバレのやらせばかりのバラエティ番組でアンケートだけはガチでやってるって
どういう知能してたらそう思うの? >>605
揉めるから契約書を取るんだろ
相手の親が反社の可能性だってあるんだし >>665
どっちもカメラが見つかっても問題ない企画だったけど クロのなんて全部演出ありきだからな。
だからこいつが出てきたら見ない。
>>648
6位のダウンタウンで26票だろ
それだけ1票〜3票ぐらいの芸人が多いってこと
26票ぐらいなら別に無理しなくても普通に稼ぐだろダウンタウンならよ
別に女子高生アンケートでダウンタウン入って無くても別にダウンタウンは
特に気にしないが、入ったからって機嫌よくなるわけでもない
そんな程度で機嫌変わるかよ屑どもが ダウンタウンのご機嫌とり以外にこんなランキングやる意味ないだろ
水ダウがこんな安易なミーハーランキングを放送するのはらしくない
>>671
それならもっといろんなテーマでダウンタウン入るように連発しとるわw >>671
だからなんで唐突に普段やってないご機嫌取りをやらにゃいかんのだよ
それなら意地の悪い企画の際にダウンタウンの名前出すことからまずやめさせろや
しょっちゅう松本が苦言呈してんだろうが 松本がデカいよな
M-1やキングオブコントの審査員やし
定期的なすべらないやIPPONの看板やし
アマプラのドキュメンタル主催やし
お笑い芸人の代表みたいなもんやし
四千頭身って本当に人気あるのか?
テレビで見ててもいつも空回ってる所しか見たことないんだけどYouTubeとかで人気なの?
>>671
まずお前の言ってることが意味ないことに気づけ >>675
狭い範囲で人気あんだろ
健康センター通いBBAの純烈みたいなもん >>674
なんでLINEアンケートでは圏外なんだ?w ダウンタウンは、通ぶりたい中学生にとってちょうどいいんじゃないか
ごっつや「遺書」が刺さった世代とも、ダウンタウンと言っておけば無難だった世代とも違う
Youtuberにハマっている同世代と同調したくないタイプが逆に票を入れる
LINEアンケートとの違いは、答えるとき、周りに人がいるかどうかかもね
どう見てもLINEアンケートにダウンタウンをぶち込んだだけだろ
ノンスタの説を立証したいだけなら独自のアンケートはいらないはず
経費も節約できるし
>>673
ンなことはわかっとる
その「ご機嫌取り」なんてめったにやらんだろって話をしてんだよ >>666
そもそも何をどう揉めるんだ?
インタビューの放映でどんな損失が発生して裁判でどう証明するんだ?
それによる裁判費用は?
親が反社だったらどういうデメリットがあるんだ? 解説いるのか
>>685は全部質問してるんじゃ無くて、反語なんだよ
「〜〜?(そうならならないだろ)」と言う表現で、
だから当然、解答じゃ無く反論を求められてるんだよ 反語ww
よくこれで読解力とか言えるな
統失のレス乞食とか生きる価値あるの?
>>691
そもそもなんで俺がその糞質問に反論しないといけないんだよw
裁判費用はいくらだ?とかどうみても具体的な質問だし
興味あるなら電話して聞けばいい >>680
だからなんで「単純に面白いから」というの意図的に回避してんだよ >>698
勉強しないと恥をかくだけだぞ
>>685には反論・主張が書かれていないから反語ではなく疑問であり質問なの
疑問形と反語形の違い】
疑問形…問いかけて答えを求める句法
(例)「どうして?か」
反語形…問いかけの形をとるが、実はその反対の内容を強調するという句法
(例)「どうして?か、いや、?ない」 口語の反語表現な
質問の体をとってるだけで、真意は他にある
読解力というか、空気読む力か
>>686
お前の主張が馬鹿馬鹿しい、って言ってる人間に「俺の主張の裏取りはお前がしろ!」と馬鹿の上塗りw その前にレスのラリーが続いてるのなら反語として成立するけど
主義主張が書かれていないから反論も糞もないわけ
アンケートに契約なんてない!っていう主張なら反論しようがあるけどね
口語でも同じ
もっと勉強しなさい
>>701
要するに契約書なんか存在しない!という事か?
そこを誤魔化してる限り同じだよ
横レスはもういいから本人の登場を待とう >>703
少しぐらいは要点を押さえてから「要するに」って言ってくれ 揉める事なんてない!という主張なら
YOUは何しに日本へという番組では外人が契約書にサインするとこまで映してる
実際に揉めるかどうかはともかくコンプラとして予防・対策でやってるはずだから余計なお世話だろ
あれも含めてやらせだというならその根拠を語ればいい
>>705
>「俺の主張の裏取りはお前がしろ!」
お前こそ的外れな要約するな
どこにそんな事が書いてあるんだ? >>685
所さんのダーツの旅!とかで田舎の中学生とか出てくるけど、
ああいうのも親にオンエア許可を採ってるはずだよ テレビで何をやったらアウトで何がアウトじゃないかの線引きがわかってないのに
ヤラセも信憑性もクソもあるかよという感じだな
まあ出演者も含めて日本語訳も知らずにコンプラコンプラ言ってるから仕方ないけど
藤井も前ツイートしてたわな
アンケート結果を発表する企画でその結果を捏造するとかは一発アウト
600人にアンケート取ると言って600人に取ってないのもアウトスタッフ混ぜるのもアウト
女子高生と言ってるのに女子高生じゃない(通常の注意で気づくレベル)もアウト
ただその母集団に偏りが出るのは仕方がない
ぶっちゃけ女子高生1人に聞いてその結果を発表したっていいんだよそこに嘘がなければ
そして同意書と契約書をごっちゃにしてはいけない
同意書を街録のアンケートとった全員にとるのは当然
ただそれが未成年相手だと法的な意味が全くないということになると
コンビニのタバコ買う時に20歳以上のボタン押すのとか
エロサイトの入口の
ボタンは、という話になってしまう
未成年の意思表示そのものに法的な効力がないのであれば
そもそも未成年はすべての買い物ができなくなる
放送事業者の個人情報保護のガイドラインを見ると、未成年者でも判断能力があれば親権者の同意不要のように読めるけどな。
そもそも民法上の親権者の同意が必要な法律行為じゃないような感じもするし。
実際はどうなんだろう?
>>714
うむ、全員分親に許可取ってるように見えんな。
顔出しで出てたの30人ぐらいいたやろ、
いちいち親に電話で確認するかな。 >>714
そもそも同意書がなぜ必要かと考えれば
TVerなどでの二次配信やDVDなどの二次製作にあたっての肖像権等の諸権利が局側に帰属することの確認を含むから
もちろん未成年者の場合親権者がのちに文句を言ってくる場合は話が変わるが
普通は親権者の事後承諾=追認があるか、そもそも問題にもならずに自動的に有効になる
同意書がない場合、街録で偶然会った人をわざわざ探し出して同意を取らなければ
放送自体は可能でもTVerでの見逃し配信すらできなくなってしまう あんなバレバレのやらせばかりで自治体から抗議されたりニュース沙汰にもなってるのに
どうしてガチでアンケート取ってると思うんですか?
しかもアンケート結果より面白い映像が取れればOKなバラエティ番組で
アンケートだけはガチなんだ、どんなにコスパ悪くてもアンケートだけはガチで取ってるんだ!って思ってるんでしょ?
100円ショップの福袋だっけ?あれもヤラセだったけど、下請けの制作会社からすれば
水曜日のダウンタウンは調査番組じゃなくてバラエティですから!って感じたろうね
バレても、でも面白かったでしょ?って平然と言ってくるだろう
アンケートだけは、ホントにアンケートだけはガチでコストかけまくってとってるんだよ!って思ってる人はそれで良いけどw
>>717
おまえそればっかしやな
どんだけ同じこと言い続けてんだよ
バカのひとつおぼえとはまさにおまえのこと
しかもネタが古すぎてスタッフがすでに違う あれさ、アンケ取るときに「水曜のダウンタウンですけど」って言っちゃってるんじゃね?
それじゃ芸人を全然知らない子達はダウンタウンに一票入れるのも当たり前の流れだよね
マジでそこまで気になるんならyoutuberのフリでもしてTBSか制作会社に
電話でもしろや
その解答はちゃんとyoutubeに挙げるんだな
ただの一視聴者が答えの出ない推測ばかり続けていて何になるんだよ
いい加減不毛だとは思わんのかよ
>>721
ダウンタウンと答えた女子高生には、答えた後に教えてたじゃねーか
観てなかったのか? 「ブックオフの福袋企画」・・・2015年2月(7年前)
「水戸市で黄門の印籠企画」…2016年3月(6年前)
いつまでもいつまでも古臭いネタをしがみ続ける粘着アンチらしいわw
こいつらの大好きな糞フレーズ
「松本は遺書の頃の松本が一番なりたくない芸人になってるね」
>>723
あんなぶっつけで女子高生にカメラを向ける訳ないだろ
事前に交渉する時に番組名も名乗ってるよ >>715
確認するよ
局によっては再放送のたびに電話かかってきたりする
30人くらいならおそらく余裕 >>726
ほう、じゃあ「今から水曜日のダウンタウンですっていいますんで、びっくりした
フリをしてくださいね」って頼んだってのかw
まあ、妄想もそこまで行けばお見事だわマジで
別に「今お笑い芸人に関する調査をしているんですけど」って切り出して
後で番組名を明かしても何の問題も無いわけだが 昔の企画じゃなくても先日もクロちゃんの家でのヤラセや10年前の落とし穴のヤラセが記事になってたじゃんw
玄関に靴があっただのライトでゴリゴリに照らされていただのさ
でもアンケートだけはガチでとってるんだよね?
>>726
街頭インタビューで最初に名乗るのは局名だよ
番組名も名乗る場合もあるけど局名だけの場合もある >>729
で、それは本当にヤラセでしたと番組が謝罪したのか?
まさか、「ネットでヤラセじゃないかと話題になっている」という記事で
終わってねーよな?
明らかに番組がヤラセでしたと認めたソースがあるんなら出してみろよ
炎上大好物なまいじつに踊らされてるバカならどうしょうもねーけど >>728
ぶっつけでカメラをまわさないということはご理解なされたようで
身元明らかにしないとカメラをまわさないということもわかるよね
にしても「茶色い」とか「金持ってる」とかレベルの認識しかない子供がダウンタウンを好きってなると思うかい? >>732
インタビューするのに最初に身元明らかにするのは当たり前だろ
おまえ心の底からバカだな
>にしても「茶色い」とか「金持ってる」とかレベルの認識しかない子供がダウンタウンを好きってなると思うかい?
知るか馬鹿が
実際茶色いじゃねーか
見事なコメントだったわ
つーか、女子高生らがダウンタウンを好きにならないなんて何をもってして証明すんだよ
どんだけ悔しいんだコイツら
過去5回もやってるアンケートにいつまでケチつけてんだ?しかし 想像対想像って決着つかん
ついたとしても話術の差やから本当の正解では無いからなあ
大体600人にアンケートとか半端な母数がおかしいのであって
ノンスタなりダウンタウンなりがいい感じで票数取るまで調査してそこで打ち切れば良いことで200かもしれないし2000かもしれなかった
答えを誘導することも簡単だし
バレを心配するならダウンタウン、ノンスタイルと答えた人には番組名を教え、それ以外の人間には下請け制作会社の名前を伝えれば良い
>>732
松本が茶色いとか唐揚げとか過去に出た表現だし、似顔絵とかもそういう描き方 解散選手権観るの苦痛かなと思ったが意外と笑えたじゃないか
>>717
ダウンタウンがランクインしたり人気あることで、なんか都合悪いこと起こるのか?なんか実害生まれてるのか? 別にダウンタウンがランクインしても実害ないし、ランクインする可能性もあるね
ただあんなアンケート、真面目にやってるとは思えないってだけよ
やらせまみれのバラエティなのにw
適当にやっても絶対にバレないし、バレても水曜日ならエヘヘで済むしね
なにより時間と労力の大きな節約ができる
なのにどうしてアホみたいにマジにやるの?
ダウンタウンはまだしもノンスタイルなんか入るわけないよw
>>700
よかった。そうだよな。ついでに勉強になった
電車の終電がなくなって
「何だよ、ふざけんなよ、金もないしどこに泊まれって言うんだよ。ネカフェか?近くにねーよ」とかな >>744
結局、このスレの老害老人スレ荒らしヲタ達はランキングにダウンタウンがランキングされるのが許せない >>746
スレ違いの老害老人ことクズアンチ5ちゃんねるユーザー乙 キチガイ芸スポ松本アンチはランキングがインチキだと一晩中叫び続けているw
>>744
ほぼ同じサンプル数なのに水ダウアンケートだけに毎回登場するダウンタウンw
統計学的にありえんだろ お笑いマニアでない人があげやすい名前だと思うけどな
テレビでよく見る名前は
>>751
50歳台後半は異質すぎるわなあ
ウンナン、とんねるず、しかりだが。
とくに前者は毎日のようにテレビ出てるし。
(後者は置いといてw) りんごちゃんみたいな一過性のタレントが入ってるアンケートがガチで
ダウンタウンのようなベテラン人気タレントが入っているアンケートがデマだとさw
りんごちゃんは一過性の人気という説得力がある
茶色いと金持ってそうという印象しかないお爺ちゃん芸人がランク入りするのは不自然
こういうのは大体よく見る芸人ランキングだから、ダウンタウンやノンスタイルがランクインしてもおかしくないでしょ
なんでこんなに揉めてるのか?
>>757
一過性の露出が多い芸人が入るようなアンケートなんてろくに芸人のことを
考えてもいないどうでもいいようなアンケートであって、まともな調査でも
何でもねーだろ
それこそNON STYLEが入るようなもんだ
そこにケチつけてる馬鹿が必死になってることがおかしいって何度も言わせんな
そんなにTBSの結果がおかしいと思うなら、おまえがやればいいって言ってんだよ
どうせろくに動きもしないくせに偉そうにしてんなよ屑が アンケート物って大体捏造、ステマ言い出す人がいるよな
制作側は多分解散ドッキリでバズって欲しかったはず
出てた芸人が報われないな
何年か前にAbemaTVで同じようなアンケートしてたけど若手ばっかりの中にダウンタウンがランクインしてたな
いまだに若者にも人気あるとかで凄いってなってたよ
好きな野球選手と聞かれて大谷、新庄とか答えるのと同じなのでは
普段TV見ないし芸人のことは全然知らないのでとりあえず知ってる名前をあげましたみたいな
>>764
ディレクターに吉本系のやつが混じってるだけw TV関係者がタッチしていないアンケートでダウンタウンが出る事はない
これが全て
>>767
老害老人スレ荒らしことクズアンチダウンタウン松本人志ヲタ乙 逆にウッチャンナンチャンはコンビ仕事してないから知名度さがって出てこない
オールナイトニッポンであのランキングに触れてたなノブコブ
ラジオを聴かない人と言うのはお笑いに興味の無い人だから相手にしなくていいんだよ
今から放送を聴けばいいだけなのに
ユーチューブに上がってるかどうかは知らんが別の手段で合法的に聴けるんだから
>>774
嬉しくなって書くぐらいだから言いたい人なんだと思ってたわ
まぁ別に良いや >>775
例えば、霜降り経由の松本人志情報とか知りたくないタイプの人間なんだよな
オードリーの代打のノブコブだってそんなには聴きたくはないけど有吉の話を聴けたりを期待して聴くんだよ
後輩や同僚から見た芸人の話がゴロゴロ転がってるんだよラジオには
ラジオも聴かずにお笑い好きを語るやつをだいぶ下に見ていると思いますよほとんどのお笑いラジオ好きが 自分の観るTVで面白ければ良いからな
ラジオ聴く聴かないで分てる奴は只の持論だからレス飛ばし読みすれば良い
>>779
ニケツでコバが喋ってた日村の正月旅行での爆食の話もラジオを聴かないやつは5〜6割しか楽しめてないのよ このスレは自分の考えに固執しすぎてめちゃくちゃな理屈になってる人が多いな
>>777
俺はラジオ好きだけど、ラジオは収録前後の裏情報が簡単に知れるからいいとよね
でも下に見る人って何かキモいな
好きなのを聴けばいい
お笑い系のラジオだったら山里はラジオでは苦手とかそんな感じで ラジオ関連でいうと、若林はラジオのみ好きだったが、
ここ数年はマジで天狗が酷くなってきてラジオでもヤバい
>>784
若林枯れたっぽいな。
結婚して幸せになってつまらなくなるパターンやね、
不幸な孤独の変人男が売りだったのに。 >>784
これやで
爆笑の特番でも太田に噛みついてそこからフレームアウトでうつらない編集されてて最後には雛壇から消えてたからな
もう事務所の言うこと聞かなくなってんやろ >>466
私もそれ思った。竹内設定で作るネタが面白くなるのかな。。竹内くん面白い、楽しい、竹内くんに売れてほしいってがまの助は言うけど、過去を遡って双方の話を聞けば聞くほど、竹内は芸人として限りなく仕事を放棄しているようにみえて、怒りを感じてしまう。 【中目黒の観葉植物に溢れたおしゃれな家に住む芸人1位ゆずる。】
若林は春日無視してる感じが昔から嫌いだからこいつの出てる番組だけは絶対見ない
春日は大好き、水ダウの貢献度もすごいしな
若林って前から妙にアンチがいたから何か気に触る要素があるんだろうね
若林は全然このスレと関係ないやん
お前らそういうとこやで
若林は爆笑太田とかくりぃむ上田が好きだからな。
段々似てきてるよ。
>>792
ランキングにオードリーいたし今週はギリおkでしょ ニューヨークなんて漫才も平場もつまらないし性格もゴミ見た目も不快で
尖ってるクズかっこいいってインキャに対するマウントにしか使われてないんだから当然
>>795みたいな屑虫の性格悪い書き込みが許されるのも今のうちなんだろうな >>784
天狗で思い出した。FMでやってたふかわのラジオは天狗が理由だったんじゃないかと くっきーとアインシュタインのあっぱれやってます火曜日面白いで、
くっきーが女の子いじるのも上手い。
最近はオードリーAnnより
くっきーとアインシュタインのあっぱれやってます火曜日面白いで、
くっきーが女の子いじるのも上手い。
ゆずるは中目黒住みでカッコ良いし。
>>791
若林は水ダウNGにしてるからね
このスレにはアンチが多い 若林は同級生の春日をイジるのが上手いが
春日は誰にイジられても上手く返す能力がある
若林はアドリブ弱く自分で練った笑いを披露する場を与えたらそれなりに笑い取るが凡才
>>804
激レアさんとか見てたら若林にそんな評価出てこない 若林はラジオでテングになってるのかな。盛り上げようとしてるんじゃないかと思ってた
ラジオは好きで聞いてるけど、天狗キャラというテイかもしれないが
実際自信つけてるというかやりきったらしい感じは確かに近年目につく
しかし若林って水曜には一切でた事ないのか
春日語が一瞬だけ取り上げられた時にプレゼンのケンコバだったかに「ヘドが出る」とコメント読まれたのしか覚えてない
そういや春日語も特にその後掘られなかったな
若林は一度だけVTRで出てた
2014年の「売れてる芸人が連れてる後輩芸人、ほぼほぼポンコツ説」でビックスモールンのゴンと一緒に
なんでオードリーの話を延々と続けるやつがいるの?
馬鹿なのかな
>>811
大分前なのかありがとう 観てないかもう綺麗さっぱり忘れてるかでまったく覚えがない説だw オードリーならまだマシだけど、春日じゃ無く水ダウに出てない若林の話を延々と
そういや水ダウ×ラヴィットのあのちゃん回がさっき配信終了しちゃったね
ギリギリで観られて助かった
配信終わっちまったのか
ラヴィット本編のほう見よう見ようと思ってて結局見れなんだ…
>>800
小栗ゆいの声が可愛いよな、
アッパレやってます火曜日。
ゆずるは中目黒住みでカッコ良いし。 江頭がYoutubeで都内を歩いていたが
若い女性達はエガより、近くにたまたまいた得体の知れないシャカ?とかいうYoutuberの方に食いついていた
10代にホントに調査したら好きな芸人は「思い浮かばない」「いない」という回答が一番多かったりして
とないをあるいててあんけーとにこたえるようなちゅうこうせいはちのうがひくいだろうしなんのさんこうにもならんよ。かといっておれのようなじじいはかんせいがにぶいからやきゅうをみてるよ
>>822
ちょうど昨晩の夜ふかし成人調査で、
「テレビ見てないですね」という子が多かったわ。
CDも買ったこと無いんだと。サブスクで >>825
じゃあ見なければいいよ
そもそも、人間として終わってるやつが何を吠えたところでって感じだが 解散ドッキリのやつさ
竹内ズの
ガマノスケの相方のメガネ 時間通りに来ないのが悪いやんw
なんで一時間遅れてくるんだよwww
>>827
あの竹内っていうの、
「俺のこと嫌いなら、俺死ぬわ」って言ったら「うん」って言いそうだな なんで仲のよくない相手と嫌々仕事してるんだろうね
ネタ書いてるほうはとっとと新しい相手見つければいいのにと思う
パーパーも一時期はすごい仲が悪かったらしいけど
特におもしろくもないあの女の代わりならいくでもいただろうに
>>831
熟年夫婦みたいなもんでなかなか離婚は切り出せんのよ。
ネタという子供も2人でいっぱい作ってきたしね。
あとコンビは誰と組んでも倦怠期、仲悪い時期は来る。 >>831
仲悪いというかあれは女がクズなんだよ
仕事したくない結婚したら辞めると普段から言ってばかり
だから普段のコントでナチュラルな畜生になれるから男はそこを評価してネタ作ってた
関係修復したのも男が歌唱力で仕事できるようになって余裕が出来た部分はでかいと思うよ >>827
いや、だからそれはがまの助自身が語ってるが
そうなる過程がこうで
実際に見てないから分からないが、がまの助も竹内に暴言を吐いたり
パワハラチックな事をして来たんだろう、あるいは物のように扱ったり この番組で解散した人ら
ぎゃるず:監禁されてクリスマスや正月を祝う企画のなかで精神病んで解散
矢口遠野:説教ドッキリで本当に口論になりネタバラシ後番組内では和解したがそのまま疎遠に
バッドナイス:若手芸人ならきつめ設定乗っかる説でまんまと偽母とロケをすることになり
本気で病んでそのまま相方引退に伴う?解散
>>831
簡単に言うけど、新しい相手見つけるのって結構大変だろ
同期で組みたいやついるとは限らんし、芸歴差あると気遣うし >>841
ピン芸人って選択肢もあるけどな
陣内、バカリズム、ケンコバ、ザコシ、たむけんとかピンで活動してる芸人も元々は相方いたし 仲の悪い芸人一週間シャッフルしたら
元鞘に戻りたがる説とかかな
>>839
何故あのおばさんと組んでいたのかがわからない >>841
せやね、
解散しても新しい相方なんてそうそう見つからない。
みんな同期で組みたがるしね。 >>835
ランジャタイがM-1決勝出たの知らなかったぐらいだしな 徳井って最近のあの感じのスタンスだからノブシコブシの漫才ではネタ書いてるんだと思ってたら書いてなかったwwww
>>850
ノブコブってネタやってるの?
ネタ見たことない。 なんかお坊さんが原付にのって暴れるコントやってた記憶がある
たしか有吉とベッキーが司会のネタ番組
平成ノブコブは漫才は観たことない
ラーメン屋のコントなら観たことある
吉村の テーブルを拭きながら「え ラッシャイ」の言い方がちょっと面白くて観客席からも笑いが上がった
(そこが唯一笑いが上がったところだった…)
ノブコブ好きな方だけどネタは見たことないな
あとティモンディもない
昔関根と優香が司会だった「笑う○○シリーズ」で漫才をやるノブコブを見たっていう記憶はある
あとティモンディは千原ジュニアが司会のネタ特番で漫才やってた
ノブコブはオンバトで見たネタの印象だけある
自殺しようとする奴とそれを止める奴がペアルックっていうネタ
平成ノブシコブシ
2006年12月、M-1グランプリで準決勝に初進出。続いて2007年にも準決勝に進出した。2008年、『笑いの万博』の第1回「即戦力王決定戦」で優勝。キングオブコントでは2010年に準決勝に進出、THE MANZAIでも2011年に認定漫才師に選出され本戦サーキットに進出した。
ノブコブのネタって吉村がでかい布を地面に叩きつけてるやつしか見たことないんだけど、他にある??
>>861
賞レースでそれなりに評価されてるんだな
コンビなら面白いが単品だと空回るんかね?
爆問の太田タイプか
22:00からは北海道の単なるデカい犬映像で
視聴者100%騙された説
やっとけ藤井P
>>838
絆が深まるか悪化するかターニングポイントになっていいんじゃないか >>838
タイミングが早まっただけで成るべくしてなったように見える 芸人やタレントだはなく一般人はどうなっただろうね
先輩後輩の関係だったからそれほどでもないのかな
バッツネについては隠し撮りを見る限りはコンビ仲は良好に見えた
ただあの当時から常田だけテレビ出ることが多く格差は大分あった
ネタバラシ後はヤラセに加担してしまったことを内田は激しく悔いててスタジオも微妙な空気になってフォローする始末
(常田は水ダウに出られる事はチャンスだと前向きだった)
そのヤラセ加担の説オンエアの10日後に解散発表
性格面も含めて遅かれ早かれとは思うがトドメの一つだったとは思う
>>870
自分が芸能界向いてない、って気づいたんやろう。 >>872
お笑いに向いて無いだろ
マジギレしてるし
マジギレしてる風に見せない奴は怖がられる >>758
ノンスタイルは例のひき逃げ以降テレビで露出減ってるのに未だにJKに人気あるわけがねぇ
しかもあの事件の翌年も2位でやらせ企画やってたからね
そもそも投票数がたったの42で仕込み放題 >>874
ノンスタは不祥事に対する対応が良かったから逆に好感度あがったんだよ節穴 ノンスタは人気あるからなあ
若者の恋愛番組MCしてるのも大きい
竹内ズは事務所期待の若手みたいだし
ここで書いてあった暮れの別の番組にも仲悪いコンビとして出てたみたいだし
仲悪いコンビきっかけで売り出そうとしてる部分もあるのかもね
>>875
どこがいいんだよ?
伊藤健太郎と変わらないだろ
逃げた卑怯者 >>879
工作員さん乙
テレビの露出度も低いから
既に若者は名前すら知らないよw
事故前は飛ぶ鳥落とす勢いだったけどな 若者だけなのかな?
30歳越えてるけど、俺の周りでもテレビの話題なんてまず出ない
年末のシバターvs久保の話は出たけど
あれもyoutuberだからね
まだアマプラやネットフリックスの話題の方が多い
>>874
ひき逃げなんて、中高生にしてみりゃ逆に話題に上るだろ テレビ観ないってホントわけわからん
そんな生活はマジで考えられない
youtubeも楽しんで、ネット番組も楽しんで、ゲームもテレビも楽しむのが
理想の生活だなあ〜俺は
アンケートで誰が何位だろうが自分が一番好きな芸人が一番だと思ってれば良いだけの話だし
ノンスタだけじゃなく不倫しても知らんぷりの奴とか女子高生の敵みたいな前科者もランクインしてるよな
そもそもプレゼンターの徳井もとんでもない現役ゲス野郎だしな
ずっと干されたままの奴もいるのに矛盾してるね
テレビ一切見ないけど水曜日だけはおもれー
ここガチっぽい人見つけるの上手いよね
最近だと落とし穴でキリストに祈ったり土下座してた人あれ本物なんかな
テレビ一切みない
水曜日は見てるって矛盾してるだろ
毎週録画予約してたのに最近は違う特番ばかり録れてる
またなんかやらかして放送中止になってんのか?
俺テレビ見ないんですよね〜とか何もかっこよくないからやめたほうがいいよ
夏野剛が今どきテレビなんて見てるのは負け犬の高齢者ぐらいですよw
なんて趣旨の事を言ってたけど
>>892-893
TVは見ないと言うのを
媒体としてTVは使用しないと言う事か
TV局が制作するコンテンツは見ないと言う事かで違うな
前者なら今はTverなどで後から端末から見れるわけだから矛盾しない
後者なら確かに矛盾はしてるが
普通はまともな理解力があるなら基本的にはTVを見て無いが水ダウだけは例外で見てると言う事と変換するから
いちいち突っ込みを入れるのは野暮であり、アスペであり、ガキである 水曜日のダウンタウンもテレビの前に座ってリアルタイムで見てる人や
いちいちハードディスクに録画してる人なんて50歳以下では少数派なのではないだろうか?
もしアナタが若いのにそんな事をしていたら相当にヤバイ奴だって自覚した方が良い
ネットニュースで話題になった企画を後からネットで探して見るのが普通です
>>899
一切がぬけてる
TVはあまり見ないけどとか、欠かさず見てるのはこの番組だけとか言ってたら誰もつっこまないよ tverが出てきてテレビ見るようになったのは少数か
発達障害みたいな言葉狩りしやがってさあ…
こいつら友達いないしネット上のフレすらいないだろ
そこは言葉狩りではなく、揚げ足を取るや言葉尻を捕らえるなどが正しいんじゃないか
以前「1巻を読んだ帰り道に思わず2巻を買ってしまうマンガこそ本当に面白いマンガ説」
というのがあって、
その時にカズレーザーが挙げた「僕はビートルズ」を読み終わったんだが
番組中に語られた結末と違ったわ
一体どういうことだろう
誰かわからない?
>>905
おまえのほうが友達いなさそうだよ
こんなやつと会話成り立たないだろ 録画で確認した
カズレーザーは
「ビートルズの音楽が新しすぎて当時の人々に全然響かない」という下りがある、
と言ってるだけだったわ
そういう下りは無かったけどなw
僕ビーってタイムスリップした日本人のビートルズコピーバンドが
先にビートルズの楽曲でデブーするってハナシだぞ
あ わかった
最初のダンスパーティでの演奏かよ
ショーモナ
>>913
そんな映画あったと思うけどそれのマンガ化? 映画は事故って意識取り戻したらビートルズが存在しない世界だった というあらすじ
こっちのほうがあとじゃないかな
>>915
それは「イエスタデイ」で、違うんじゃね?
映画の方はバンドじゃなくてソロだし >>914
自分の勘違いなのに
しょーもな(俺悪くない)ですませるという 自分で調べて事実を伝えるところは評価してもよい
でも逆ギレはさすがにダサいね
>>901
ハードに録画がいちいち??
TVerとかでCM強制される方が苦痛だろ TVerって権利の都合上映像画像見れない事があるから不便
地上波のが最悪だろw
2分半は当たり前、酷ければ3分もある。
>いちいちハードディスクに録画
したら飛ばせるだろ
地上波のCMは飛ばせるし、番組名登録しとけば勝手に録画しといてくれるから放送あるかどうか気にしなくて良い、視聴可能期間も気にしなくて良い、面白かったら残せる、共有とかもできるからレコーダーのほうが便利だけどなあ。
自分の周りにいないから、持論と違ったらヤバい、普通じゃないとか思う奴が育ってて自覚無くてむしろヤバい(笑) 世の中にはいろんな人が居るし、普通ってきめつけないほうがいいよ。
あは、変な奴にマジレスしちゃった。
地上波は面白いCMもあるからいいよ
TVERで流れるCMって糞つまらねーじゃん
TVerも全録状態ならもう家で録画しなくても良いかなと思うけど
配信する番組としない番組が分かれてるからなあ
そうだろうか?
中田敦彦もテレビ番組をHDDになんてか録画して見るの
面倒でやってられないと失笑してた
中田の意見を是として捉えるヤツの意見は聞きたくないよなw
youtuberになってテレビに出られない人がテレビを批判してるだけのように聞こえるな
逆にyoutuberからテレビに出るようになった人は違う意見を言いそう
地方局の番組が見られたり、TVerにも利点あるけど
>>940
シンガポールだろ?
どーでもいいけど
中田が失笑しようが、俺は普通にHDDで録りまくるし、タイムシフトで
観てなかったドラマも観まくってるぞ 録画がめんどくさいって、Gコードでも入力してるのかよw
視聴癖がないからtverとかはつい見過ごしてしまう
録画しとくのが一番楽
リンカーンで逆上がりできなくて罵倒されてる回
持ってたらうpしてくれ!!!
むっちゃ面白かったぞ
今どきテレビを録画してまで見てる人って
高齢者か低学歴だと思ってしまいます
これは偏見でしょうか?
水曜日もネットで話題なった企画だけを動画を探して
何かしらの作業中にながら見するって人が大半だと思うのですが・・・
人それぞれ好きに見ればいいでしょ
今どきというなら人のやり方にどうこう言うのが遅れてる
>>952
知的障害ならそう思っても仕方ないよねw >>952
高齢者はともかく、低学歴は何故そう思ったの? >>959
知り合いのTK大卒のおっさんバラエティ大好きだぞ >>952
今どきのレコーダーってキーワード登録すれば毎週毎週勝手に録画してくれるのさ。知らなかった?
確かに水曜はハズレ企画が多いからだからこそ録画してスキップスキップで見るのが正解なんだよね
話題になったかどうかいちいち調べる方が時間の無駄だよね。自分のセンスとズレてる場合もあるしさ
例えばこの間のランキング企画は大分話題になったけど見る価値のないクソ企画だったよね >>963
水ダウをスキップして観る奴なんてこのスレで語るなよ臭いから
何同意求めてんだバカが 俺水ダウ大好きだが
タムケン大嫌いなんでスキップスキップする
あの部屋に隠れてるおじさんがバイク王のCM出てたぞw
>>965
もう少しで未来永劫見ることなくなるぞ良かったな >>970
いや、たむけんあと1ヵ月くらいで芸能界引退するから。
お前の願いは叶いそうで良かったな。 >>971
50歳の誕生日だから、あと1年1か月やで たむけんって水ダウ見てる限りは普通に有能な感じだけどな
有能というか金の亡者というか。
板東英二的なイメージ。
ぐるナビだの最近は淡路島(パソナ)だのと癒着してそうだなと思うことはよくある
芸人の皮かぶったヤリ手の経営者よアレは
仮想通貨だのもそうだが金の匂い嗅ぎつけて行動に移すところは流石とまで言える
好き嫌いの話は置いといて
tverなんていくらでもCMカットする方法あるだろw