◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【Netflix】Orange Is the New Black-6【オレンジ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1503206150/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
さかのぼる事、約10年前、当時付き合っていた元恋人(アレックス)にそそのかされ麻薬の密売を手伝った。
その過去の罪を問われ突然逮捕された裕福な白人女性である主人公(パイパー・チャップマン)が
刑務所の獄中生活に衝撃を受けながらも次第に成長していく様を描く。
『オレンジ・イズ・ザ・ニュー・ブラック 塀の中の彼女たち/orange is the new black』(OITNB)について語るスレです
2017年6月9日(金) シーズン6 世界同時配信スタート(NETFLIX)
Netflixにてシーズン6まで独占配信中
・OITNB:公式Twitter
https://twitter.com/oitnb ・NETFLIX:公式サイト:
https://www.netflix.com/jp/ ・NETFLIX:公式Twitter
https://twitter.com/NetflixJP ・公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCv2ejD5B1xOYtGB2cf80B8g 次スレは
>>980 あたりで
前スレ
【Netflix】Orange Is the New Black-5【オレンジ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1497603554/ 980踏んでるの気づかなかった有り難う ここ保守要るの?
>>4 これ忘れてる
・監督 ジェンジ・コーハン (Jenji Kohan) 『Weeds 〜ママの秘密』、ギルモア・ガールズ(S1)
・プロデューサー リズ・フリードマン(Liz friedman) ・脚本 ローレン・モレリ(lauren morelli)
・原作 パイパー・カーマン (Piper Kerman)「Orange Is the New Black: My Year in a Women's Prison (2010年)」
オープニング曲
Regina Spektor - 「You've Got Time」
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 劇中曲はここで↓
http://www.tunefind.com/show/orange-is-the-new-black パイパーの顔面が割と穏やかになってる気がする S1のマジなパイパーは本当に怖くてそれが魅力でもあった クローデットにガチギレする場面とか 車椅子に凄む場面とか ヒーリーに啖呵切る場面とか 母親にここにいるのはあたしのせいよっていう場面とか S2のソーソーにガチギレする顔はなんか小者臭するっていうか まあ、今も表情で演技するのはすごく上手いと思うけどね OITNBでも思ったしtake me でも思った
リッチフィールドのベティ・ペイジ吹いた ルスチェックのクズっぷりというかダメ人間全開なとこスゲェ好き
前スレのやつ
https://m.cinematoday.jp/news/N0092000.amp.html 抜粋
また第6シーズンからレギュラーになるのは、フリーダ役のデイル・ソウルズ。殺人についてさりげないコメントをする彼女は、第5シーズンで刑務所に入ることになった理由を告白。今後、さらにスポットライトが当たる存在になるようだ。(澤田理沙)
フリーダ役:デイル・ソウルズ/Dale Soules 70歳!!!!
フリーダは最初はモブだったのにどんどんメイン格になってきたな
最初は隠居してるような影薄いおばあちゃん集団の1人だった記憶
最終話、ドワイトたちが隠れてるシーンでドラえもんの声の水田わさびが吹き替えしてなかった?
スパニッシュ勢が英語とスペイン語を切り替える基準が分からない 会話の中で忙しすぎるくらい切り替えてるけどどういう意図
単に仲間内だけで喋りたい時もスペイン語だったと思うけどサイコ看守がスペイン語喋れたのがヤバかった
マーサスチュワートがヒーヒー言ってるの見るの好き ミッキーマウスに追いかけまわされる場面とか笑える
このドラマ観ててつくづく思った 乳首を出せる女優に美人はいないのね
>>20 このドラマに美人がいないだけw
ほんと最近の女優は若くて美人さんでもすぐフルヌードになるよね
おっぱいだけで言うとプッセイの相手役のドイツ人が良い
「女優=美人」の思い込みで 思考停止してるバカチョンの書き込みいい加減うぜーよ! アジエン板に帰ってチョンドラ整形ババアでも眺めてろ
>>20 パイパー
アレックス
ソーソー
ステラ
ヴィー
はい論破
ダウンロード&関連動画>> VIDEO クレイジーアイズのスキッパはドラマ用ではなく
リアルでスキッパですから!
ウォルマートってよく聞くけどソーが大型チェーン店建設の反対運動を行っていた時もウォルマートでアメリカでは小売店が潰れちゃうから相当嫌われているんだね
呼吸荒くして「…すごい」って言ってるヴィーがすごくエロかったな マンコはRJの精子まみれなんだろうな 「愛国的な色のアイスが食べたいわ」って言いながらこれでもかというほど乳首を見せつける 愛液と精液がヴィー自身の中で混ざり合い、ヴィーの花弁は更に香りを放つ
ストリップシーンで審査員が飲んでるのってなんだあれ コーヒーをあのサイズで飲まないよなまさか
コーラだと思うことにしたがやはりコーヒーかあれ あんなの飲んだら胃がぶっ壊れるわ
パイパーが大陰唇の中の尿管から尿を排出している際に「もっと急げ」って言われておしっこが便器に打ち付けられる音が大きくなるシーン好き
ダヤって顔はほっそりなのに下半身見るとびびる どうしたらあんな太りかたするの
S1だと母親にサイズに合う服探せよwとか言われてたからデブ設定は間違いないんだろうけど あれ以降はあんまり突っ込まれることないな
殺人を無罪にする方法 へ彼氏が行っちゃったけど今も仲良いところが微笑ましい
ドラマではみんな下品で汚らしいのにレッドカーペットだと輝いてるのが
>>51 あれって爆乳を揶揄してんじゃないのかな?
爆乳だけじゃなくて、下半身もドーン!としてない? お尻が大きめの人種だけど、それにしても… もしかしたら肉襦袢かもと疑ってる
>>56 ドラマ外では普通にスカートはいてるけど
まんまあの体型だよw
>>57 そ、そうなのかぁ〜
不思議な体型だね、ほんと顔はスリムなのに
スパイダーマンにグロリアが出てた なんか得した気分
間にちょくちょく挟まる ストーリーは女子刑務所と何の関連があるの? 時代も場所もバラバラでずっと ストーリーを追っても繋がらないし完結もしない。 パラレルワールド?
>>63 本気で言ってる?!
あれは刑務所入る前の受刑者の様子だよ…とマジレス
>>65 なるほど。言われてみれば一部はそんな感じ
ですね。全部そうですか?
流石にネタだと思うけど 世の中には理解力がまじで欠如してるやつがいるからな
海外ドラマは初めてなので 全部繋がっていると勘違いしていました。 ずいぶん、お金をかけて作っているんだね。
慣れるまでは戸惑うかもね 新人メイドに手を出したおっさんを仕置きしたおばちゃんの回想シーンでは 新人メイドの方をおばちゃんの若い頃の姿だと思ってしまって えらい時代を遡ったなぁ歳月は残酷やなぁと勘違いしたw
うちのオカンも見てるけど聞いてくるから慣れないとダメなんだろうね
クラウドアトラスなんて見れないだろうな (自分はクラウドアトラスわけわかめ)
ハイ・ライフっていうドラマ見始めたんだけど、黒人に対して差別的なドラマだなーと思った。題材が大麻だからそんなところ気にする必要は無いかもだけど やっぱりオレンジ〜って分け隔てない人間ドラマで好きだな。
>>73 確かにあれはどっちか迷った
後から真相が良く分かったけど
ピスカテラの腕折動画でアレックスが生きてるってクブラにバレるんだろうなぁ
>>76 どこが差別的か分からない
イラク戦争アメリカ側だよねってとこ?
OITNBもハイライフもネトフリオリジナルだし特に白黒には気を遣ってると思う
映画ミストのドラマがNetflixに来て見てて何気にキャストチェックをしていたら主役の女の子の実のお母さんがヨガジョーンズさんでした、言われればそっくり
名前忘れた ガス・バーニー(Gus Birney)さんで ヨガジョーンズの中の人はコンスタンス・シュルマンさん
親父の遺伝子どこ行ったんだよw タイムスリップSFみたいだ
つまりヨガババアの若い頃はこんなか 3Pシーンもう一度観るか
スパイダーマン見に行ったらグロリア役の人が出てて驚いた。
>>90 ふーん。
何度も出てる話題をご丁寧にどうも
インテリ層出身だけどそれが元で愛情を受けられなかったコンプレックがあるから、 中流以下の女に惹かれる説を推したい
S1クレイジーアイズの悪っぽい雰囲気好き 最近のお茶目なコメディリリーフみたいなキャラより好きだわ ペンサは今のほうが可愛くて好き
高校卒業の描写があるから知的障害者って訳じゃないんだろうけど最近のは確かに訳わからんな
両親が普通の子と同じように育てたがってたから、発達にハンデが有る生徒向けのクラスに行ったんじゃないかなぁ 日本の小学校にも有るような、なんとか学級ってやつ(名前忘れた)
クレイジーアイズは養子でもう1人実の子供を産んだんだっけ 赤ん坊抱かせるときの周囲の危うい雰囲気とかなんかすげーリアルだった
精神年齢は小学生くらいに見えるんだけど両親の教育の成果で知識と教養もある感じ? ウォルマートかホムセンみたいな所で立派に働いてたよね…やらかしてしまう前は
アレックスのことをビッチと罵ってた頃のクレイジーはもういないな
馬鹿ばっかりで見ててイライラするなこれ それぞれが犯罪者になる経緯を描いてるけど全然共感できない とにかくヒステリー女が叫んでばっか 今はピスカテラを応援してるわ パイパーの焼印シーンはスッキリした
普通に考えてアメリカの女子刑務所にインテリは凄く少ないと思う ホリエモンみたいな経済犯ならいるかもしれないけど女の経済犯は少なそう 基本的に馬鹿だから刑務所に入れられるわけで… ピスカテラも威張ってるだけで中身はダサい趣味の女々しい犯罪者だしseason6最終話はスッキリした
ある意味教育的に正しいのかもな 犯罪者はバカで更生なんかしませんよっていう しかしアメリカ人ってほんとバカだよな
裁判傍聴行くとやっぱり覚せい剤事件が多いんだけど ほぼ再犯だからな
反省して再犯反省して再犯反省して再犯 ずっとこれの繰り返し まったく同情できんわ 爆弾で一掃してくれれば100点だな これってアメリカではコメディとして受け取られてるのかな?
パイパーの「こんなはずじゃなかったの」はまじてうざい いい加減飽きた
刑務所は更正施設として機能してないよね Huluの60デイズインって番組で 刑務所に一般市民が潜入して現状の環境を調査するってやつみたけど リッチフィールド以上に個々に仕事ももらえず ただヒマで寝てるか喋ってるかしかないから 実質更正するタイミングがないんだろうなと思う
更生ってなんだろうね 小出恵介をはめた連中のようなアンダーグラウンドの世界に生まれ育ったら まっとうな世界で生きるなんて想像できないと思うんだけど あーあー見終わっちゃった ネトフリで見たいもの他にないや
>>115 The100のクラークも同じ感じだなw
女主人公のテンプレなのか
>>116 捨て犬を躾直して里親に出すプログラムとか、介助犬を訓練するとかは有名だけど、一部の恵まれた模範囚の仕事なんだろうなぁ
でも刑務所で資格とれて暇なときはバスケしてるとか言われると それはそれで腹立つ それじゃ俺の職場のほうがよっぽど刑務所になる
ドラマ内の話では1人あたり年間3万ドルの予算がついてるらしいな
バスケはともかく、 資格取ったり刑務所の後のことも考えてやらんと再犯率上がるし、 結果的に税金も増えるぞ 刑務所の経済学っての読んでみるといいよ
>>118 薄っぺらい男女二言論だな
んなもん男キャラだって同じだろ ブレキングバッドだってそんなんばっかやんけ
>>123 違うの こんなはずじゃなかったの
複雑なの 説明させて
一般人が犯罪王になるブレイキングバッド的な展開を期待してたんだけどな ただのレズ囚人になってしまった 劇中でも「あんたはウォルターホワイトにはなれない」って言われてたな
ドラマのあらすじに書いてあるよね?普通のお嬢様が刑務所行きになっちゃった!みたいな事 犯罪王を期待するのがそもそも間違いだしパイパーが太ったハワイアンを手下にしてた辺りで既に小物感ハンパなかった 基本的にコメディと人間ドラマ、ほんの少しだけ麻薬組織や人種グループ絡みのスリルとサスペンス
>>126 どう思うが自由だが
途中までサバイバル→権力闘争って展開やったやん
アメリカのドラマって最初の設定がどうであれ視聴者の反応によってストーリーもキャスティングも変えて行くんだよ
ダヤナラ役の人ってせっかく少女暴行事件が棄却になったのに シーズン5で退場になったなw
アライダの強烈な勢い好き 実際には母親どころか知人にいても嫌だが好き
まぁ剛力のよりかはクドカンだからいくらかマシだろ 見る気はせんが
海外ドラマ見ちゃったら日本ドラマなんて幼稚すぎて見れんわ
パイパーは気分だけギャング気取りって感じだったけど、ウォルターは麻薬王気分に精神面も伴ってたよな 迷いなく人殺すわ、子供に毒盛るわ
迷いなく恋人を重警備にぶち込んだわりには マリアが刑期延長になったことに罪悪感を覚えてる辺りアイツの価値観がわからない
脚本家が迷走してるんやろうな プッセーの役者と結婚したりメチャクチャや
>>1 > 刑務所の獄中生活に衝撃を受けながらも次第に成長していく様を描く。
当初の設定からだいぶ外れたな
成長?どこが?
浮気して婚約者と別れ石鹸ビジネスも破綻
さらに刑務所内でも悪事に手を染める
出所後の事など考えず彼女といちゃいちゃセックス三昧
頭痛くなってくるな
出所後の事をまじめに考えてる奴は1人もいないよな その時々思いつきで行動してるだけ 更生にしたって逮捕された事に対して後悔してるってだけで犯罪そのものを反省してる奴は皆無 これで感動できる奴の気が知れない
※刑務所入ってるけど実はいい人 みたいなの連発されなくて良い
>>139 感動モノじゃないし何シーズンも続くとグダグダになるのは他のドラマにも良くある…
成長してるのはパイパーじゃなくてドゲットかな
真面目に奉仕活動なんかするようになっちゃって
初代ドゲット「見下しやがってぶっ殺してやんよー!」 アーマード(歯)ドゲット「アヒルさんだよ♪ぐぁぐぁー♪」 ボク「…誰?」
いやいや感動させようとはしてるでしょ コメディドラマなんだし 感覚がずれすぎてて感動できないってだけ ドゲットは仲間にハブられて落ち込んでる相談女ってだけで更生してるわけではないよ 脱獄したし
コメディドラマだから感動させようとしてるっていう部分を具体的に説明してほしい
ドラマってだけで感動って思考がよっぽどバカだと思うんだが
お涙ちょーだいエピソードをふんだんに入れといて感動させるつもりはないとかバカだろw
感動さそうとしてるってそう勝手に思い込みたいだけだろ 違う意見ももう少し認めようとしようねー
>>139 アメリカの刑務所と日本の刑務所じゃ目的が微妙に違うんじゃない?
日本みたいな懺悔的な感覚は薄いし、
刑務所戻ってきたら損だなって感覚を植え付けたいだけ
俺もアメリカの方が理にかなってていいと思う
>>149 まさしくこのドラマのテーマは「理」だな
囚人、看守、経営者がそれぞれ自分達の理を主張する
目的は自己利益の最大化
これぞアメリカって感じだな
悪人が少し良い事すると会心したように錯覚するよな ペンサタッキーって人殺して宗教家騙しても罪悪感ゼロで賠償はおろか謝罪もなし 殺人に関しては怒らせた相手が悪いという結論 最終的に脱走 うーん屑w
>>143 ドゲット更生とは書いてないよ!成長!
歯ガタガタの偽ジーザスだったのに今では暴動中に飴ちゃん溶かしたジュース配って歩くし
恋愛観もブーのお陰か割とマトモになった
罪を悔いてるのはヨガジョーンズくらいしか思いつかない
>>80 この子もシワシワになるのか
>>127 ちょっと面白そう。満島ひかり好き
でも日本のドラマみじけえからな
S7までは続けるの決定みたいだけど暴動ネタやってある程度人種ネタもやって次はどうすんのかねぇ
ヨガ・ジョーンズってサラ・ジェシカ・パーカーだと思ってた
>>154 weedsも手を替え品を替え続いたからまぁそこは安心してる
ただ、weedsと違って今のところ舞台が一緒なのが縛りと言えば縛りだけども
パイパーがあと二か月とかで出所だろ さすがにS6はようやく意識し始めるんじゃね S5でほぼ意識してないのが不思議なくらいだ
ネトフリにザッツ70showがあるけどアレックス変わってないな、雰囲気そのまんま
刑務所民営化設定を続けるなら入居率アップの為に刑期延長されるだろうな 実際にあった問題だし
最終シーズンは囚人が刑務所に入らなかった世界を同時進行で描いてほしい
パラレルワールドになると
>>63 が余計混乱するw
出所したパイパーがクブラ殺してまた刑務所ってなるだろー
アレックスは絶対パイパー道連れにするよね ところで北欧版ブリッジのサーガってパイパーに似てない? ドラマ自体も面白かったけど、パイパーっぽい表情密かに探しながら観てた
テイクミーのアナと一枚のめぐり合いのヒロインもパイパーに似てる気がする…
プリズンブレイクもそうだけど刑務所の中に居てくれないと話にならないからな
>>164 パイパーってキレるとそういう事しかねないね
彼女が女と寝たくらいでブチ切れるとはラリーは小せえ野郎だぜ 俺だったら3Pするところまで妄想するよ
パイパーはバイだから女と浮気しても男と浮気してもラリーは別れる
犯罪者擁護というのがこのドラマを見た感想なのかな?
終始犯罪は環境のせいであって本人は悪くないって設定だからなぁ 実際悪いとも思ってないし パイパーは裕福白人アドバンテージあってもあの有様だから黒人ならとっくに死んでるだろうな
擁護はしてないんじゃね みんな清々しいまでにクズに描かれてるし ただ、こんな劣悪な環境では更生どころか世の中を更に恨むようになるんだからいくないって主張でしょ終始一貫して
まぁフィゲロアの言う女でいたいなら刑務所なんか入んじゃねーよって言い分も理解できる 犯罪を自身の責任だと考え悔い改めようとしているキャラは1人もいないな 環境が理由ってのも分かるが恵まれない環境の人間が皆刑務所にいるわけでもあるまい
擁護というより、 このドラマに出てくるのはみんな愛されしクズって気がする weedsの時も登場人物全員クズだったし、 単に舞台変えただけだと思う
家族>法律・世間 この文化の違いが共感しづらいとこだな 例を挙げると子が悪事を働いてもまずは子を擁護する 謝るのはそれが子にとって最善と分かった時 それが親として正しい行動って価値観なんだよね 最近じゃ日本もそうなりつつあるかもしれないけど
アメリカ人って家族愛や友情が入ったドラマじゃないと見られないんだよね 例えそれが麻薬王の話だろうがエイリアンの話にだろうが
だから犯罪に関しては反省しないけど家族を悲しめた事はすごく反省する
スターウォーズやゴッドファーザーでさえホームドラマだからなw
>>178 weedsと違ってこれは見返す気にもならないけど
>>185 あっそ
じゃ見なきゃいい
ここにも来ないで萎えるから
ペンサタッキーってあだ名すごくダサいけど、悪口って意図ではないのかな チバラギみたいなもんだよね
共犯者や親子で同じ刑務所に入れられるなんてことあるの? 普通別の刑務所に移送しないか?
>>188 キリッって言えば痛い発言に見えると思ってる?
プッセー死んだ時にほんとに悲しんでるのは黒人と恋人だけってのがリアルっぽかったな あとはお祭り気分 人種の壁は厚い
http://variety.com/2017/tv/news/laverne-cox-elizabeth-banks-abc-psychic-series-1202551217/amp/ Laverne Cox-Led Psychic Drama From Elizabeth Banks, Heather Mitchell Lands ABC Put Pilot Order (EXCLUSIVE)
ラバーンコックスがABCで新ドラマ
ラバーンコックスは法廷ものかなんかのドラマはシーズン1でキャンセルになったんだっけ? FOXTV版ロッキーホラーショーの主演もしてたし、 オレンジが最大のヒットではあるけどすっかり売れっ子だね
オレンジ以外でオススメのドラマが あったら教えてください。
ストレンジャーシングスと、途中で飽きたけどフリンジが面白かったよ。
ヴィーは本当に嫌な奴だったな この先のアメドラで不快な悪役という意味であれを超えるキャラに出会えるんだろうか
もっとも癖になる女ヴィー、自分なんか3回は見直しちゃったよ
>>197 オレンジのクリエイタージェンジコーハンのweedsとGLOWは見た?
どっちもネトフリで配信されてるよ
weedsはニッキーとヒーリーさんとルスチェックもちょい役で出てくる
>>203 GLOWは今日1話を観ました。
ずいぶん古いドラマだと思ったら
設定でしたね。80年代ブームでしょうか。
weedsもシーズン多いけど挑戦してみます。
weedsは吹き替えないのがなあ ながら見できない
全然関係ないけど フール―の「スポットライト 世紀のスクープ」が面白かった 事実に基づく物語だけど、教会って…と絶句してしまった
教会系の話はネトフリにも何本かあった気がする キーパーズ?とか
https://instagram.com/p/BY4q5hlnFLk/ ラバーンコックスがお母様(右側)とシシリータイソン(92歳)と3ショット。シシリータイソンは貧困層からのしあがった黒人女優で映画やブロードウェイとラバーンコックスが目指す人でもあるのかな
ヒスパニックには及ばない スペイン語パート多すぎィ
アジア系は影薄いよな チャンもソーソーも個別に行動してるし
>>211 エミー賞のクリエイティブアート部門みたいな感じ?
ソーソーがアジア系を語るとチャンにお前はスコットランド人だろとかハーフアジアンだろとか言われてたね
アメリカ 人種別人口構成 2010年 白人: 223,553,265人(72.4%) アフリカ系: 38,929,319人(12.6%) ネイティブ・アメリカン[1]: 2,932,248人(0.9%) アジア系: 14,674,252人(4.8%) 南洋系[2]: 540,013人(0.2%) その他の人種: 19,107,368人(6.2%) 混血: 9,009,073人(2.9%) ヒスパニック・ラテン系: 50,477,594人(16.3%)
ネイティヴの人達の少なさに改めて戦慄するわ ホンモノの民族浄化ってそういう事なんだよね
>>221 割合は少ないけど、未だに300万人近くいるのは凄いなと思う
>>224 それは民族浄化を逃れたり
白人どもの奴隷として生き延びた人達が
現在までにやっと増やした人口でしょ
しかも妙齢のネイティヴ女性や子供たちは
ジェノサイドを逃れてもほぼもれなくレイプされ続けていたから
決して全てな幸せな人口増とは言えないんだよ
映画とかスポーツとか政治の世界でもアジア系ってほぼ空気
やっぱりヴィーは最高だな 色々アメドラ見てきたけどあれほど憎たらしいと思った悪役は初めてだわ 魅力的な悪役って笑えるかカッコイイかのどちらかだけどあいつは本当にヘイト溜めてくれた
それを物の見事に吐き出してくれたジェンジ・コーハン監督は視聴者の心理を捉えるのがほんまうまくて天才だよ、それにコメディードラマだからってのもあるけど、そんな憎たらしいヴィーに対してだって愛情をもって笑えるラストで仕上げてくれる
ヴィーは雄ライオンみたいな髪型が憎たらしさを増幅させてた ボコられて死ぬより良い最期だったね
シーズン2が終わり方としては1番綺麗だったね 中後盤は黒人グループが不穏だったけど
ふと思い出したけどスーザンってガンの人の飯に水ぶっかけてたよな あれほんとむかついた
シーズン2の最後はよくできているね。 ローザの物語が切ない。 最後に若い頃に戻るカットが秀逸。 よい映画を観たような後味だった。
ローザの若い頃になるシーンはコールドケース思い出したわ
>>235 逆にアメリカだと底辺層の方が太ってるんだよ
カロリーだけ高くて栄養バランス悪いものばかり食べてるから
野菜とか食わない/食えないしね
金はどうしてるんだろう あれだけの体型維持するなら相当売店で買わんといかんと思うが
ダヤは太ってるのかああいう体質なのかよく分からんな 身体はでっぷりしてるけど腕とか顔はそーでもないんだよな
>>240 何かしてあげる見返りにお菓子要求とか良くしてたじゃん
あと物々交換とか
メンデスが帰ってきた時のシーン大好き またああいうのを味わいたい
運動もしないよな ヨガジョーンズとワトソンとパイパーくらいしか運動してなさそう
オレンジ・イズ・ニュー・ブラックというタイトルは 何かを皮肉った言葉なんですかね?
>>246 オレンジ←新入囚人服の色
ブラック←黒人差別の比喩
あとオレンジ色は流行りの色よ!と皮肉った意味あいもあったと思った
自分も翻訳してみようと努力しましたが この題名はなかなか難しいですね
町山が解説してたね
ダウンロード&関連動画>> VIDEO オレンジ色は新人の囚人服の色で新人は差別を受ける (オレンジ) is アメリカ社会では黒人が差別を受ける (ブラック)
これは町山さんの解説通りで黒人差別の比喩ではないと思う 黒はファッションの定番色だけど新しい定番はオレンジよ!ってニュアンスでしょ?
orange(トランプ)is new black(オバマ) っていうシャレなら見たことある
new blackって新しい流行とかそんな意味だって聞いたけど
ヨガジョーンズの旦那さんって、 ハウスオブカードのドナルドブライスだったんだ クレアに手玉に取られるヘタレ副大統領役の 夫婦揃ってNetflixの看板作品に出てるんだね
>>252 @黒人差別の揶揄とA刑務所への皮肉 の2つの意味がある
>>256 娘さんはミストに出演中
シーズン1に限っては比喩でしょ 原作者は、オレンジ差別でタイトル付けたんじゃないの? 日本タイトルはtheが抜けてるね。
たまたまAmerica's Next Top ModelのS19を見てたら、 ペンサタッキー役の人がステージ演出のDJとして登場してた。 そういうこともやってるんだね。
大磯の中学の給食を見て、ここの食事を思い出した トレーにドロドロしたものが入ってると、すごく不味そうに見えるな そりゃ暴動も起きるわ
>>264 それ俺w
レトルトパックの湯煎してそのまま入れただけなんかな〜とか思うよねw
でもその場で温めて保温器に入ってるだけリッチフィールドの方がマシだったりして
>>263 S19ってことはペンサタッキーとして知られてるよね
imdbで他の写真は見たけどDJってイメージがないわ
>>266 Abema TVで見れるのでぜひ。
あのハスキーで舌ったらずな声がかわいい。
初回に出てくるよ。ちらっとだけど。
日本みたいに世間様に申し訳ないという気持ちも薄いしな 法律を守るかどうかは損得で決めてる感じ
クレイジーアイズがアメリカのハリケーン被害の寄付支援で窓口ボランティアやってた
ウゾ・アデュゥバはNETFLIXのオリジナル映画「タルーラ」で民生員の役で出ているね、演技もこの人何やっても上手いんだろうね上手く民生員に化けてたよ、何より嬉しかったのはスキッパが健在であったこと
ネトフリオリジナルアニメのヴォルトロン吹き替えにクレイジーアイズの声優が出てるね 特徴あるからめちゃくちゃ分かり易い
ダウントン・アビーの厨房のおばちゃんのイメージが強い
時給18ドルじゃ誰もこないってフィゲドアが愚痴ってたけど あんな簡単そうな仕事で時給18ドルも貰えたらよくね?
責任も危険も伴うから安過ぎると思う 安いから職員の質も落ちてサイコやドーナツやベイリーみたいなアホが入って来て暴動になった
看守とか時給3倍でも怖すぎて無理 同僚にも上司にも囚人にも何されるか分からん
警棒持ってるとはいえスーザンとかロリーとか目の前に現れたらビビって何も出来ないと思うわ
公式のゲームアプリとか出してくれないかな 格闘かミニゲーム集がいい
暴動前は寒そうなのに暴動中は暑そう このドラマ季節感がおかしい
>>284 確かにこのドラマ季節感いろいろおかしいな
毎度思ってた
メンデスのママってなんていうか…いいよね 色気むんむん!俺がロリコンじゃないと証明されたわけだ
OITNB三大美女はメンデスママ、若き日のローリー、若き日のフリーダ で決定打と思うがどうなんだ?異論はあるか?
若き日のフリーダは少女だから美女枠ではないかな 癌のローザが若い頃も美女
新しい女看守(役名、名前わからず) が好きなんだが。 若い頃のレッドがこの人の若い頃と勘違いした。
トリシアってブラックミラーの虫けら掃討作戦に出てたよね? やたらオラついた役だった
>>298 カプートお気に入りの背が高くて目の大きい女
ヒーリーさんとソーソーの取り合いしてる黒人カウンセラー
他に新しい女看守いたっけ
ハノーバー高校落書き事件のクリスタがソーソーにめっちゃ似てる
マカロウだろ… S5では何気に出番多かったんだから覚えてやれよ…
マカロウ!検索してやっと思い出した、ありがとう 元軍人(?)で刺青入ってる金髪おねえさんね
>>301 似てるね。卓球の愛ちゃんも。
ハノーバー面白い。
>>300 あの黒人カウンセラー良い人だったな。いて欲しかった
綺麗なメンデス大好きだからもっと出番増やしてほしい
S1からS5をずっとループ市長してる 俺…やっぱオレンジのこと好きだわ!
オレンジ見てるとどんどん人が好きになっていく クレイジーアイズ前半は神がかっていたしペンサタッキーもしかりでそれ見る為にもシーズン1から見てる!
いろいろドラマ観ても、やはりオレンジが面白いね。 早く次シーズンが待ち遠しい。
白目になるのは他のドラマでもよく見かけるし あれはアメリカ人特有の自然なリアクションだと思っている
白目っつーかeye rollだね 嘲りや呆れかえった気分を表したり 口では言わないけど同意してない時にやる
そんなに白目になるのか? 全然気づかなかったわ 字幕で観てるから表情見落としたのかも
プッセイとソーソーのカップル大好きだった 女なのにナイスガイな部分を持ってるチャーミングなプッセイとただ可愛いソーソーが最高だった
ソーソーのキミコ・グレンは ボージャックホースマンでも声とるね
ソーソーがプッセイの追悼で図書館開くシーン凄く好き
デブとか小汚いキャラが多いから プッセイやソーソーの肢体が美しく見える
>>316 美味しいみたいな表現でも白目やるな
ハンバーガー最高!(白目)みたいな
>>322 ん〜〜!とか言いながら白目
脳内再生余裕
ダヤとかすげーブスなのに看守があそこまで入れ込むのが意味不明だったな
>>325 他に若いのいないならともかく、普通はマリッツァに入れ込むよな
ワトソンの体型が1番いいな 筋肉で引き締まってるけど女らしい曲線美もある
ワトソンの体型が1番いいな 筋肉で引き締まってるけど女らしい曲線美もある
>>325 漫画オタクで比較的模範囚だったから他の輩に比べて良い子に見えたんじゃない?
サイコ看守を撃つまでは割とマトモな方だった気がする
ベネットがクソとは言えお前も刑務所入れなんて言うのはクソすぎる 出所後もあの性格でその上義理の親がアライダとセサル(穴兄弟)とかベネットじゃなくても逃げるわ
OITNBに限ったことじゃなく洋ドラ全般に言えることだけど 話を面白くするorつまんなくても展開を引っ張ることを優先するあまりキャラ崩壊ってパターン多いよね
レッドかっこよかっのにシーズン5は 滑稽になってた。
レッドの悲哀のある表情好きすぎる メンドーサも好き
>>320 突入隊に運ばれていくところ、幻想的だったよね
アライダとセサルと家族になるとか絶対無理だから俺でも逃げる
アライダを見てると切なくなる 自分の能力以上の仕事を求めて、TV出演では勘違いして派手な衣装 でもこういう人って意外といるんだよな
>>339 わかる だから憎めない
オレンジはそういうキャラが多いから楽しいんだろうな
ヴィーみたいな本気の悪人ばっかりだと観てて疲れるし
>>339 出所しても特技なんかないし…って悩んでたりして実は自尊心低いところとか、不器用すぎるけど娘を愛してる所とかも憎めない…
途中まではクソBBAとしか思えなかったけど
アライダもそうだし登場人物全員の個性がとにかく濃いw 刑務所モノならウェントワースも見てたけどこのドラマが一番いい、見始める前の期待以上の面白さだた。 マリッツァが激かわいい
アライダ俺の母親に似てて毎回見るたび戸惑う あの不機嫌そうな顔とかそっくり
登場人物の人間臭さや駄目な部分に共感してしまうんだよね。
人間のどうしようもない業みたいなのの描写が好きだ 日本のドラマでもそういうの見たいけど あんまないよね
おじゃましまーす。 シーズン5まで進んでから板を見つけた。
吹き替えレッドの喋り方がうちの母ちゃんと婆ちゃんに似てて急に出てくるとぎょっとするんだよな
>>339 リアルだよな
ほんとそこらへんの人も持ってるような要素をみんな持ってるね
PCのクロム(特に設定してない)で観てるんだが 自動でスキップさせるとボリュームがMAXに戻るんだけど皆んなのなる?
このドラマのキャラっていまいちに年齢設定が分からないんだよな カプートとかいくつくらいなんだろう 回想のバンド時代は外見はおっさんだけど設定としては20台後半から30代前半くらいの設定なんだろうか 出世具合とヒーリーと仲がいいことを見ても50くらいなのかなとは思うけど 50のおっさんが30くらいに見えるフィッシャーを狙っていたのかとも
>>350 テレビ画面で見てるから分らないけどオススメ
マリッツアぁって背小さく見えたけど別にそこまででもないんだな にしてもあの巨乳!!!巨乳!!!!巨乳!!1
海外ドラマの女優さんに初めて恋心を抱いたのはマリッツァですわ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ベネットが軍隊で踊ってる時のこの曲、
kawaiiって言ってたりダンスしてる床に「原宿」って書いてあったりして結構日本がフューチャーされてる曲なんだな
小気味いい曲だから日本で流行れば良かったのに
なんかのドラマか映画で聞いたことあるんだけど思い出せんな
グウェンステファーニはかなり親日で有名だな Harajuku girlとWhat you waiting forは日本語でコーラス?入ってるし日本でも有名だと思う
ハゲ2人と一緒にいる金髪女みたいなのをなんていうの? レイシスト?
>>360 フューチャーは未来
フィーチャーが正解
>>360 原宿を世界に知らしめたグウェン様を知らんのか
>>368 カワイイって言葉もコニチワ〜ドモアリガト〜並みに親日家に広まった気がする
海外youtuberがたまに使う日本語が「コニチワ〜」「カワイイ〜」ばっかりなのはそういうことだったのか
ジュディって出所後プッ性に職を紹介する気でいたの? 普通に考えれば適当に言ってるだけだろうけどそう面倒なことでもないし取り巻きを作りたい本人の性格からして 紹介くらいはしそうにも思えるんだよな
>>374 ジュディは悪人ではないから口利きくらいはするつもりだったんじゃないかなぁ
>>340 じゃないけどジュディも腹立つ部分もあれば、憎めないとこもあっていい塩梅だったよね
絶望してるソーソーと話すシーン好き
根は悪くない人なんだよね
計算高くてちょっと無神経なだけで
>>374 いいや、出所後のプッセイがワクワクしながら電話してスタッフに門前払いされるのが眼に浮かぶようだったよ
ジュディが刑務所で平和に暮らすための口から出まかせとしか思えなかった
アメリカのセレブなんてそんなもんじゃない?
刑務所で知り合った元犯罪者を雇うとは思えなかったよ プッセイが育ちが良いのは知ってたけど刑務所に入った理由までジュディは知ってたっけ?
アメリカは金持ちが宣伝のためにボランティアとかやるし 利用価値はあると思うよ なんだかんだいって親父は軍のえらい人だし
あの場面に限ってはその場凌ぎで電番渡しただけなようにしか感じないよ 死後、プッセイについて一言も語ってないよね 全く関心がないんだよ
うわべだけの差別主義者でしょ 過去のTV発言を責められるシーンもあったし 人間の本質(特に差別感情)は、そう簡単に 変わるもんじゃない。 自問自答してみろ。
どっちとも取れるキャラクター性がジュディキングの魅力だと思うわ あのコミュ力と独特のカリスマだけで周りを掌握する雰囲気が好きだった 個人的には自分の調子がよく回ってる時は電話繋ぐくらいはすると思う 面倒見がいいわけではなく薄情ではあるけど、まあそれくらいは というか出所後にそれなりにまともになれたんじゃないかという前提で見た方がプッセイの死に深みが出る
プッセイの死後に彼女のサブストーリーあったけど あれは死後の世界という解釈で良いんだよね?
>>385 回想シーンだけどそういうスピリチュアルな雰囲気にも捉えられるように作ってるんでしょ
やっぱシーズン4はクリフハンガーだけど終わり方凄かったよなぁ
プッセイとソーソーは出所しても以外に関係が続きそうだと思っていたのに
テイスティがシーズン5終わりで「プッセイに会いたい」って言うとこ悲しすぎる
>>387 2人とも家柄良いし性格も良いしね、ドラッグで死んだ子より良い恋愛してたね
ラテン系グループの眉毛繋がってそうなサイババみたいな髪の男顔女キモいな。
>>392 名前忘れたけど眉毛整えてシャキッとしてた頃でも結構アクの強い顔だったね
ブランカは最近好きだわ 新たに入ってきた若めの短髪が嫌い
海外も日本の作品パクリまくってるけどね どこも同じよ
>>399 泉ピン子の女子刑務所のドラマは結構面白かったんだけどなぁ
>>402 それ好きだった
囚人の一人がポットに殺鼠材(除草材だったかな)仕込んで同僚全員殺そうとする過去シーン未だに覚えてるわ
>>402 慰問で芸能人が来て歌うたって、それ聴いてる囚人がみんな泣いてるシーン覚えてる
テラスハウスのトリちゃんが出ていたのか、海ドラ見てる人って日本のドラマ嫌いが多いイメージ
そういうのは優越感に浸りたい一部の人だけでしょ レベルが低い(キリッ
>>407 ネトフリの本スレは特にそういう人多いね
日本嫌いっていうより海外信仰に近い人達
俺は日本のドラマも見るぞ 最近は見る気しないからわからんけど 重版出来とか天皇の料理番とか面白かったよ
>>407 海外ドラマも日本のも面白いのは見るよ
37.5度の涙(?)は最終回まで見た
NHKの朝ドラも好きな話だったら毎朝見る
国問わずなんでも観るけどやっぱり日本のは予算とかスケールしょぼいなぁとは思う(だからこそ面白い作品もあるし、好きな作品もたくさんある) あとトリンドルが出てるものは観る気なくすから女囚セブンは観なかった
オレンジみたいなおもしろさのある日本のドラマ教えてよ
オレンジは日本の地上波なんかで流れたら大クレームだろうな
露骨なレズ描写・性描写が多すぎて打ち切りになるかな メンデスも所長時代のカプートもアウト
いや実際日本ドラマってクソ低レベルじゃんw 見る意味なし
ネトフリ配信のものならヤバ妻かなぁ ゴーンガールのパクリって言われてたけどゴーンガールよりよっぽど面白かった
ブーとペンサタッキーってチビに見えるけど日本的に見ると別に普通なんだな 改めてアメリカの平均身長の高さが伺えるわ
シーズン1のクリスマスの劇の時だとワトソンが断トツででかく見える
Image from
つーかジョシュってMCCでは大物っぽいのにツイートした動画が全然見られてないな 拡散力ないのか
ジョシュがすげー囚人に食いつかれてるのはイケメンだからってことでいいの? ハンプスやモルモン教にストリッパーのハゲもイケてると思うがあんまり食いつかれてないのは看守だからか
ハンフリーもモルモンもストラトマンもイケメンだけどなんか足りないんだよな ストラトマンはなんか細い ジョシュはむっちりしてて筋肉質で最高 掘られたい
>>430 セサルもエロいよな
乱暴なセックスで孕ませてほしいわ
あの筋肉も
ベネットとセサルとジョシュとカルに廻されるのが俺の夢
むしろ期待したほどにレズシーン観れなかったな センスエイトは開始速攻でペニバンセックスが見れたがオレンジは鑑賞できるエロが少ない ブーとかのレズはピクリとも来ないしな 片方服着てたりよく見えなかったりして腹がたつよ。俺は4つのオッパイがみたいのに
パイパー主演映画が結構ネトフリにあるな。 ザックエフロンの奴(オレンジより前?)はパイパーと気付かなかったわ。 この頃は美人で結構良いルックスしてる。
>>433 一枚の巡り合いとテイクミーくらいしかなくね?
つーかザックエフロンってアメリカ人俳優なのに172センチしかないのか
俺が犯されたい相手 ラリー(大事にしてくれそう) カル(がちむち最高) メンデス(S1の最悪な印象から株を上げた1人?つーか最低男なんじゃなくて一部脳に障害のあった人なのではないかとS5見て思った。優しくしてあげたい) ベネット(脚はないけど胸板と胸毛がいい) フローレスの彼氏(タトゥーエロい。フローレスとの激しいセックス最高だった) パイパーのパンツ欲しがった男(あの筋肉と顔で変態なのはエロい) S2-1でハッテンサウナにいた男たち(いきなりちんこ。あれで何度も抜いた) クブラ(権力に抱かれたい) アレックス襲った殺し屋(爪楊枝咥えてるのが可愛い) ベイリー(「抜いてくれたらバーガー持ち込むよ」って言ってウインクしたのが最高に可愛かった。メンヘラにならなければよかった) ヤドリエル(あの綺麗な筋肉はすごい。服着てるとそんな風に見えない) ピスカテラ(俺もドリスコルになりたかった) ドリスコル(ウケだけど、まあまあカッコいいし筋肉もある) ピスカテラに殺された囚人(死んだの残念) セサル(あの戦闘力はすごい。セックス激しそう) ジョシュ(あの顔と身体は最高にエロくて反則。ピッチリした服着てるのも自分の身体がエロいとわかってる証拠。) ビンセント(一度で孕ませる種馬の天才。顔も好きだし、あのネックレスのこなしも色気ある) カプート(S5-12のあの状況でセックス始めるワイルドさは良い)
>>438 誰でも良いわけじゃない
ストラトマンやモルモンは苦手だし、RJも若干細いから嫌だし
あと忘れてた S1に出てたペンサタッキーの元カレ 普通は堕ろせって言いそうなのに産めよって諭すとこが好き あの体も最高だからもっと見たかった
ルスチェックがいねーじゃねーか ユーモアのセンスもあってムチムチしてて最高なのに
>>441 ルスチェックは顔はいいけど身体にホクロありすぎてチョコチップメロンパンみたいだから無理
>>442 ヒーリーは顔はいいけど腹出たみっともない体だから無理
S5でピスカテラが現れた時のレッドの「この瞬間を待っていた」(渾身のドヤ顔 ってなんだったの?次の回で落ち武者にされたけど
あのレッドのドヤ顔の後流れるCalifornia Dreamingがかっこよすぎる
次シーズン待ちの間は他のドラマ見るけど、それも終わるとどうすればいいんだー!って思う オレンジ見終わってブレイキングバッド見てベターコールソールも次シーズン待ち まだかな、まだかなー
ペンサタッキーのオデコはのっぺりとデカくて、 さながらフランケン。
でもペンサタッキーは割とピンクで可愛いおっぱいしてんじゃん もう40なのに
ニッキーのゲロ吐きの面倒を見てるペンサタッキーはさながらナイチンゲール
オレンジとブレイキングバッドとハンレドレッドが面白かった
パイパーはもっと悪に堕ちていく方が俺好みだったな 何かをやりたい腰抜けのクズってポジはどうも半端っていうか まあ半端なキャラなんだけど
弟にも姉さんはウォルターホワイトにはなれないって言われとった
ドラマとか映画の話題結構出てくるけど、 ドラマだとブレイキングバッドとゲームオブスローンズぐらい?
犯罪率は黒人>ヒスパニック>>>>>白人らしいのに ドラマ内の刑務所だとヒスパニック>>>黒人白人 くらいの比率だよな 実際はどうなんだろう
将来的にはヒスパニックの人口割合が増えるみたいだから、 犯罪者も増えそうだよね 黒人と比較しても高所得が多いわけでもないし
黒人は現場ですぐ射殺されるから刑務所入り少ないかも
パイパーの中の人が出てる映画が何本かあるけど吹き替えも同じ声なのかな
ジ・オーバーナイトはパイパーと同じ園崎未恵さんだったよ、もうパイパーだったから出所後のスピンオフ映画として見たよ
ウィジャのローナ、ニッキー、レッドの物真似に大草原 声も口調もめちゃくちゃ似てた アレックスの中の人はサイエントロジーに入ってて引く
>>469 知らなかったけど言われてみればサイエントロジーとか変な宗教好きそうな顔してるw
日本でいうと創価みたいなもんだよね…創価はオーランドブルームもだけど知った瞬間にドン引き…
どこの場面でどんな内容だったか忘れたが ブラックシンディとイスラム女がL・ロン・ハバードの話題出してたよな ディスってたんだっけ?よく覚えとらんが
>>468 夫の名前がアレックスで吹き替えはラリーなんだよなw
>>472 じゃアレックスは内心(; ̄ー ̄ だったろうな
一般人があのキ○ガイ教祖を褒めるわけないからね
ビスケット持ってかわええ
ボージャックホースマンで サイエントロジーは絶対にカルトじゃないぞ!絶対にな! 押すなよ!絶対に押すなよ!みたいなエピソードあったな
ラスベガスの犯人の顔は見たことないけど恋人?の顔画像は見たんだが 看守の子を妊娠してるラテンデブの母親にすごく似てた。
ローラプリポンがまたS6でも監督するみたい
アレックス好きだからうれしい
https://instagram.com/p/BZ6hADMjLL3/ ザット’70sショー?好きだった人的にはアレックスよりあっちの印象のほうが強いんだろうか あれってどれくらい人気だったドラマなんだ?
S5-10をローラプリポンが監督をしていたんだね、IMDBも8.7と高評価
まあ刑務所だからしょうがないけど人間的にも綺麗なキャラクターが一人もいないね シャバにいる奴らも一癖あるし エロヒゲ母も大丈夫なのか、ちゃんと育ててくれるのか
>>484 エロ髭の育児で失敗したの自覚してるし金もあるから有能なナニーとかベビーシッター雇えば大丈夫だろうなーと思った
ニッキーが出てるハンサム刑事全然面白くなかった でもモロニッキーで吹き替えもニッキーだから嬉しかった
>>489 同じこと思った
最初すげぇ演技力だと思ってたけど
インタビュー動画もそのまんまやったw
>>484 多分ジェンジコーハンの持ち味なんだと思う
クズだけどちょっと憎めないキャラクターが多くてそれをコメディにしてる
weedsもGLOWも主人公が1番クズだし
ハンサム刑事のニッキーって吹き替えもニッキーなのか!!あの声好きだから見なくちゃ
ブラックシンディ出てくるとTKOの木下思い出しちゃう
ソフィアとシスターの扱いがありえないくらい適当なのは役者都合なの?
そんなに適当かな?どちらも主要キャラの一人だと思ってるけど
出どころがわかんないけどこの写真すごい好き
右端がフラッカ 左端がペンタサッキー ペンちゃんがパーカー着てるとまんまオレンジに見える
>>498 やっぱりダヤはこの頃に比べると太ったね
痩せてキレイになったように思えるな 特にお顔はモデルでイケる
ダヤってこんな体だよな
ネトフリにあるアイゾンビの主人公の女の子の雰囲気がペンサタッキーに似てて可愛い、死人の脳みそを食べて生前の能力を取り込んで事件を解決する1話完結型で見やすいからお薦め
>>498 これいつの写真なんだろう?
アレックスの笑顔がいいね!
役に入り込みすぎて作中で対立してると実際もギスギスしちゃう役者とかいるらしいけど、オレンジはどうなんだろうか
ロックインっていう拘置所だか刑務所だかのドキュメンタリー見てたら本当にスキンヘッド寸前の女もいて雰囲気もドラマみたいだった このドラマ結構リアルに作ってるんだね
刑事ハンサムのニッキーが想像以上にニッキーそのまんまだったw ニッキーがもし囚人じゃなくて刑事になってたらこんな感じだろうなって
覚せい剤使用で逮捕+拘留経験ありだけど、アンジーが「あの薬物はよくないっていうのは子供に間違ったメッセージを与えてる」っていうセリフには同意こそしないけど共感はしてる たしかに、リスクのあるものを摂取して法律違反してるのは悪いことだと思う でも、酒井法子が事件から数年経っても 「介護で禊してないのにふざけるな」とか言われたりするの見ると 「そんなに言われるほど悪い行為か?詐欺や殺人をしたわけでもなく、危険な薬を自分でやっただけなのに」って思う 実際、俺の場合は知り合いが仕入れたものを俺の家に持ってきて 1メモ700円でシェアして週末に18時間程度二人きりでキメセクってことを月一くらいで楽しんでただけで、薬が抜けるまでは外出せずできるだけデトックスに力を入れてた 明らかに体に悪い嗜好品をするわけだから、 その分普段は健康に過ごせるような努力(食事管理や運動)をして、 ヤケクソな気分でブツをやらないためにも私生活を充実させるべく仕事も気合い入れてやってたし、他人に対して優しく丁寧に接して、無駄な怒りを燃やさないような工夫をしてた むしろ、やってたおかげで俺は更に社会に貢献できる人になれたし、個人的にもすごく充実した生活をできた 相手も一人だけで、依存を避けるために間隔は絶対に一ヶ月以上開けるようお互い管理してた ブツのおかげで素晴らしい作品を世に残した芸術家なんかを見ると、 「これって社会的に多少の非難はされても、仕事を無くして社会から抹殺されなきゃいけないほど悪いことなのか…?」って疑問に思う。 最近キメセクで非合意で嬢に薬飲ませたあの俳優は許せないと思うけどね。 俺の周りにいる、同じ理由で逮捕歴ある奴らも、反省してることはと聞くと「マークされてたのに油断してた」とか 「夜中に繁華街で所持して出歩くなんて馬鹿なことした」とかいう回答が多くて、「ヤクをやった」ってことに対しては殆ど後悔はないらしい。
そういうレスはツイッター向けだな 2ちゃんで書いても脊髄反射で叩いてくる奴しかいないぞ
>>519 なんとなく思ってたことを匿名で書いてみたかった
スレ違いなのはごめん
シャマランのスプリットにピスカテラがチョイ役で出てた
見始めたところだけどこのドラマ本当に面白いね 白人黒人黄色人種という区分だと思って生きてきたけど ヒスパニックの存在感がすごいんだなとか アジア系でも中国は4000年の歴史、日本はビジネス最先端みたいな扱いの違いがあって面白い
日本人はひっくるめて黒人と捉えているからね アメリカ 人種別人口構成 2010年 白人: 223,553,265人(72.4%) アフリカ系: 38,929,319人(12.6%) ネイティブ・アメリカン[1]: 2,932,248人(0.9%) アジア系: 14,674,252人(4.8%) 南洋系[2]: 540,013人(0.2%) その他の人種: 19,107,368人(6.2%) 混血: 9,009,073人(2.9%) ヒスパニック・ラテン系: 50,477,594人(16.3%)
近い将来白人がマイノリティ50%未満になるらしいから今はもっとヒスパニック多くなってるな
>>523 主人公の過去回想に出てくる虐待おじさん役だったよ
人口推計だとあと何年かでラティーノがアメリカの人種比でトップになるって言われてるね 移民が多いのと、発展途上国の様に子沢山だから アメリカでも移民以外は少子高齢化してるみたいだからね でも人口の割にはラティーノがきちんと描かれてるドラマが少ないってジェーンザバージンってラティーノが主役の女優が言ってたね デビアスメイドみたいにメイド役ばっかだとか 確かに枠としては増えてきたけど、 ラティーノコミュニティまで描くのって少ないかもね 少ないパイをマイノリティで奪い合ってるから、今後ラティーノ増えてきたらオレンジみたいな雑多なドラマならともかく、 アジア枠が1番割食いそうだな〜
>>522 やっぱあれピスカテラだったのか
あの図体とヒゲ見て、そうなんだろうなとは思ってたけど
>>437 だけど思い出した
レッドの旦那の若い頃
あの優男系だけどガタイのいい感じすげえそそる
「アメリカに着いたら君の好きにしていい」じゃなくて「アメリカで俺の性奴隷になれこの阿婆擦れが」くらい言って欲しい
俺はタフマンぐっしょり濡らしながら「ご主人様と一緒にアメリカ行きたいっす飼ってほしいっす」と泣き喚くわ
兄貴はあの優しそうな顔を鬼のようにして俺をしつけるんだ
>>532 フローレスの彼氏って書いてんだろうがメクラのボケナスが
>>535 見たけどどうだろう
やりたいけど、ここで夢中になるほどではない
S2で面会に来たラリーとポリーって嫌がらせしに来たようにしか見えないよな パイパーの目の前で手を握り合って見つめあって、アレックスとのこと二人でベラベラ話してたことまでバラして 裏切ったのはパイパーだけど、ラリーの目の前でいちゃついたりはしてないだろうに やっぱり憎い元恋人に復讐しに来たようにしか見えん
なんか日本でも女囚人のドラマ始まるみたいだな お遊戯感半端ないけど
パイパーは眉毛の手入れしなかったら速攻でおっさん顔になりそうで見ててハラハラする
S1を見るとパイパーが美人すぎて笑える がっちり化粧してるキャラもいるんだからパイパーもがっちりメイクにしろや!
>>546 化粧品手に入れるのは大変というか確か禁制品だったよね
苦労してまで化粧にこだわらないとかオーガニック化粧品しか付けたくないとか?元々ナチュラル志向だったし
ローナなんか涙ぐましい努力でバッチリきめてるけど
12/27にシーズン1と2のDVD発売&レンタル開始か ほしいけどいつでも観れるものだからなあ…
購入は特典次第だね、けどブルーレイなら買っちゃうかもしれない
1000円でいつでも見れるオリジナルのディスク版ってなかなかのコレクターアイテムだよな
行きたくないって言いながら恩情的釈放で無理やり外に出された認知症と 肺炎で死にそうになって出されたシスターと ここで死にたくないって言いながら最後まで恩情的釈放がなかったミスローザの違いってなんだ 治療費もかかるし病院と何回も往復しなきゃいけないし、 厄介の度合いで言うとミスローザ出すべきだったと思うんだけど
陰謀論の女の過去話って同じ女優? ウィッグ被ってるとは言え若いし同じとはとても思えないな。
>>552 認知症は介護が必要になるから姥捨…になったのは分かるけど他は何だろう
ニッキーは男で言うヤリチン設定なんだろね あと女性ファンが多いからそれにも配慮しているのかも
常に何かに依存してしまう設定かなと思った 塀の外ではドラッグ、刑務所では女遊び? 本命は常にローナだったと思うけど でも最終話の辺りでローナに依存するのも辞めたから何かに依存しなくても生きられる強い女になっていって欲しいな
でもローナに対する感情は明らかに愛だしなぁ ヤリタチだとしてもそれは単なる性欲発散の問題で、 特定の人と関係を持続させることは可能だと思う
カプートって職場でオナニーするのにローションとなんか持ち込んでるの? ガチ勢すぎやろ
S1はクリフハンガーなのがなあ S4まで配信された時点で見てたからダメージはなかったけど、油断してたらS4でとんでもないの食らってS5までの一年間すげえ辛かった
S5もS5でこれから一年弱待たされるのはたまらないけど、S4までに感じてたフラストレーションは一気に解消されたからまだマシかな
仕方ないが一年って長いよなぁ 半年とかならまだ情熱が継続する
パイパーが結婚なんていう死亡フラグを立てたせいでアレックスは少なくとも次のシーズンで死ななきゃいけないわけだが
ハンドレッドのレクサみたいに結ばれたと思ったら即退場は勘弁
終わり方はS2が1番スカッと綺麗だったな 1話目の、いきなり飛行機に連れ込まれてこの先どうなるかわからない意外性あるプロットも含めて、 全体的に完成度高いシーズンだった 黒人グループがギスギスしてたのは見てて辛かったが
あの一話目はせっかくキャラ立ってきたのに舞台変わっちゃうの!?って心配したけど杞憂に終わった
恩情的釈放に一番キレてたシスターが恩情的釈放されるんだから皮肉だよな 修道女仲間に救ってもらえてるといいけど、このまま死んで退場パターンあるかな
でもパイパーってどちらかというとジュディキング側の人間だし、S4S5あたりで主人公主人公しててもあまりって感じ あれこれ優遇されてきたしな
1回周りからハブられたよね、あの時辛かっただろうな
>>577 多分S4のこと言ってるのかな
S1ではみんな親しげだったけど食事は絶対にくれなかったし
S2で黒人ラテン系から真っ先に目の敵にされたし
結構嫌われる経験は多いな
season1のハブられ方は同情したんだけど、その後あまり感情移入出来ないキャラになった 主要メンバーの中の1人という感じ… レッドとメンドーサが今は好き
スペイン組はグロリアをはじめとして好きなキャラ多い ダヤは特別好きではないがアライダと組み合わせるといい感じ
パイパーのハブリは新入りの時のハブリとボスのなったるでからのハブリの2回
S5はメンドゥーサの演技が凄かったね
鬼気迫ってた
>>581 最近はラティーナっていうらしいよ
ヒスパニックはスペイン語喋れる人が前提らしいからダヤは範囲外になっちゃうし
ストレンジャーシングスのシーズン2観始めたらそうそうに太った看守のおばちゃん出てきてワロタ
>>584 同じこと思ってたw
S1で出て来たっけね?
彼女他にも色々出てるよね、昨日見たマインドハンターにも出てた
>>584 やはりあれは彼女だったかw
頭もじゃもじゃの子のお母さんな
キミーシュミットとかにも出てたよな
2話目では猫耳つけて出て来るゾ
http://m.imdb.com/name/nm0193160/ OITNBでは私のパンダちゃんとか言ってるところで笑った
あの人ブルドッグみたいでコメディエンヌとしては最高の顔付き
お近所によくいるおばんさんみたいで監督さんからは重宝されそう
>>593 ヴォイジャーが始まった頃だね
ジェインウェイでググるといっぱい出てくるよ
>>594 レッドとは違った印象だね
知的な感じでカッコいい
というかヴォイジャーもNetflixで配信されてるからSFに抵抗ないなら観てみるといい
>>596 ストレンジャーシングスでだいぶSFに慣れた俺はどうでしょうか
>>593 インスタやってたんだ
赤髪とアイメイクが違うと普通に綺麗なマダムだね
スーザンがガイジすぎて気持ち悪い。人気キャラらしいけど、さっさと退場してくれ。
初期シーズンだとだいぶ下品なキャラだったわりには今は子供のようなピュアなキャラに描かれてて違和感 作中でもお前どうしちゃったのって言われるペンサは納得できるんやが
自分はスーザン嫌いでは無いけどプッセイの死因になったことはもっと責められても良いと思ってる 誰も責めないから違和感あった
ガイジだから許せってことだろ ドラマでも現実でも障害者最強だ
発達障害って全方位に知的判断が出来ないんじゃなくて、 まだらなこともあるから、 けっこうリアルに感じたけどなぁ 同人誌書いてたみたいに、性衝動が強いキャラなのは一貫してるみたいだし
ダヤナラとアレイダ、赤ん坊どうするか メンデスの母親に渡すか渡さないかで言うことがコロコロ変わりすぎw 哀しい回想シーンで親娘の葛藤がよくわかったけど 他人からすると嘘ばっかついて行き当たりばったりな連中だよなあ
脚本が行き当たりばったりだからなぁ そろそろ軸を揃えて欲しい
勧められて一気見した。一年待つのか、俺のアレックスが死亡フラグたちまくりじゃないか。 本当にレズっぽくてエロいな。 登場人物多すぎて名前が色々と出てこない、
ナチス組のハゲ女どもと歯クソ頭悪脱糞ジャンキーコンビが不快すぎて連休前なのにイライラはんぱない
ここにも糖質が来るのか嫌だなあ GLOWも同じ監督なので並列で見始める
本編でも金髪のケイティペリー言われてたけどパイパー。本当似とるな。
【米国】白人女子大生、黒人ルームメイトの歯ブラシをケツの穴に突っ込んで逮捕・訴追 インスタで自慢したことから発覚★2 ・
http://2chb.net/r/newsplus/1509703506/ リッチフィールド並みにやりよるな
パンティビジネスって誰が履いたか分からないのに繁盛するもんなの?
リッチフィールドモンドセレクションの標記があります
ルビーローズが履いたパンティとかいう当たりパンティ 9割が外れだが当たりもあるのが憎い
登場人物の名前覚えにくいよね 苗字呼びだったりアダ名だったりするし
>>612 普通に軽警備刑務所に入って黒人グループに同じ目に遭わされたら良いのにと思ったw
ルビーローズ素行不良だけど色々と起用されるのは 個性的で替えがきかないからなんだろうな
オーストラリア出身の超有名なモデルさんってのは知ってるよね? 女版ジャスティンビーバー
出身地は知らなかったけど何でジャスティンビーバー? ジャスティンは路上ライブとYouTubeで人気出たカナダ人だよね ルビーローズって元YouTuber?
Lの世界のシェーン思い出すなー ユニセックスで女子にキャーキャー言われそうな感じ シェーンは下半身は緩いけど情に熱いから、 キャラは違うけど
>>623 >下半身は緩いけど情に熱い
自動的にニッキーの顔が浮かんでくる不思議
オレンジを思い出してしまう フィリピン・マニラ(Manila)首都圏のケソン市(Quezon City)にある刑務所で3日、バケツが倒され水がこぼれたことがきっかけで 対立する受刑者グループの間で衝突が起き、1人が死亡した。 担当刑務官によると、この刑務所は収容人数800人に対し3424人が収容されている超過密状態にあり、収容者たちは空いた場所での雑魚寝を 強いられていた。 こうした状況のなかで同日、一方の受刑者グループが発作を起こした仲間を所内の診療所に連れて行こうとした際、慌ててバケツをひっくり返し、 中の水が寝ていた対立するグループのメンバーにかかったという。 対立グループは挑発されたと勘違いし、グループ間で衝突が起き、石や椅子などを使った乱闘に発展。1人が死亡した。また発作を起こしていた 受刑者も診療所で死亡したという。
ドゥテルテになってから麻薬撲滅で検挙数増えてフィリピンの刑務所はヤバいらしいな
ルビーローズってリアルレズビアンに見えるんだけどどうなんだろ、 刈り上げでも可愛いって思えるって元がいいんだよね。 スカヨハとか。
ルビーローズを知るならこの動画が非常に解りやすい
Break Free - Ruby Rose
ダウンロード&関連動画>> VIDEO インスタ
http://instagram.com/rubyrose ずっとオレンジの服だと思ったら違うのかよって思ったよね
>>634 そう!まさかバイセクシャルとは思わなかったね。
>>632 はやりもだけどうまい具合に男性性も女性性もあらわせるからかもね
俺も看守になってタンポポちゃんの乳をエロチックに揉みたい
>>637 岸虎次郎先生はすごいよな
オレンジの人らの絵を描いて欲しいわ
人工透析しながら描いてるから心配だ
監獄のお姫様?みたいなドラマ、番組表のあらすじだけ読んだら意味不明すぎた 脚本がクドカンらしいけどオレンジのパロディーか何か?見てる人いたら教えてください
>>641 コメディ色が強いけどちょこちょこオレンジネタを取り入れてる感じはするよ
囚人たちが過去に犯した罪を悔やんでなくて明るい、回想シーンの過去を挟んでくる
新入りを受け入れるふりしつつ食事での嫌がらせ、ドアの下からメッセージを廊下に投げるとか
少なくとも剛力彩芽がやってた女囚セブンよりはオレンジっぽさがある気がするよ
ニッキーとブーって俺より男らしい感じあるよな あの自信に満ち溢れた態度が俺にも必要なのか
>>641 オレンジと比べエロが全然足りん。
イジメや差別、欲も食も。
ゆるめのオレンジのオマージュなのかな?感想ありがとう
ソーソーってなんで刑務所入ることになったんだっけ 回想シーンの高圧的な母親は覚えてるが
>>646 逮捕前は中産階級の左巻きアクティビストだったから
何かの反対運動して暴れて逮捕だろね
そんな事言ってたような
>>647 さんくす
プッセイ追悼図書館は素敵だったけど、もう見せ場なさそうでもあるよなあ
キャラメルの発音がキ・エラメルスだった。 これは初めて知ったわ。
ジェファーソンってスタートレックディスカバリーに出てる?
>>644 オレンジはネット配信だから規制全くと言っていいほどないけど、
地上波だからエロは仕方ない
イジメや差別は描けるけど、
そのジャップドラマとオレンジとじゃレベルが違い過ぎる、特に人種差別問題ネタは無いんだろうからドラマとして厚みもはるかに劣る
シスターとセックスの話ししてるときのレッド下品ですごく好き
小泉今日子がおっぱい放り出すくらいしないと駄目だわ
スタトレの館長だったレッドがいい味出してるね 最初はもっと嫌なやつかと思ったら優しすぎ
ファーガソンが囚人のフリをして紛れ込む際に ラティーナとは目を合わせるな、にワロタ 妙に目ざとくて詮索好きそうだもんな
トランプ大統領の中国訪問を見てたらチャンが習近平さんに見えてきた あの何事にも動じない感じと何考えているか分からない微笑
>>641 満島ひかりがカッコいいよ
チーム的な楽しさもある
なんつーかオレンジのせいで監獄物好きになってしまったな
>>658 習近平は明らかに自閉症持ちであの動かない顔だけどな
3時間もダラダラと自画自賛の演説するとか確定だよ
キモイ
チャンとソーソーって同じ東アジア人なのに全く別物として描かれてるよな 10年位前までは日本は中国の一部位に思われてたけど今は違うんだろうね
>>661 アメリカははっきりとした反共国家
ここは惨めなシナ畜やバカチョンの
願望を書き込む所じゃないよ死ねよ
>>663 現実見なよ
日本は今中国に追い詰められてる
政治的にもビジネス的にも
それを一旦認めた上で戦略立てなきゃ本当に終わってしまうよ
ついでに言えば普段5ちゃんで馬鹿にされてる韓国だって脅威だわ
オレンジで何度韓国って言葉が出て来るか数えてみればいい
金を払って言わせてるのかもしれないけど、このままじゃイメージ戦略に負けて取って代わられるかもね
水車すらできない国なんて言われてたけど、今の韓国は「自国の人間が作れないなら、他国の人間を引き抜けばいい」って方針だからな
マジで窮地に追いやられる日も遠くない
いつまでも隣国を途上国扱いして優越感に浸ってるままではね
>>663 みたいなのってドラマ観てもあんまり理解できてなさそう
>>663 病院行こう。な
まとめサイトの見過ぎだぞ
>>661 ソーソーはそもそもハーフだし、他の国の奴らも別物として描かれてる
南米組も細かく分けられてるし
ソーソーはアメリカでよくあるアジア枠、チャンは特例
アメリカ生まれのアジア系ハーフと若い時に中国から来た移民だねえ
南米組はほんと複雑そう プエルトリコ組とドミニカ組の抗争は興味深かったな プエルトリコ人はアメリカ市民だからって 移民のドミニカを見下しているような
>>668 高学歴で喋り出すと止まらなくて空気も読めないキャラなw
チャンは見た目以外はめちゃくちゃパワフルなキャラだね。群れないし
チャンとフリーダはカッコいい。他のドラマではこんな強い高齢女性珍しいよな
S4の最後あの一番人良さそうな奴じゃなくてサザエさん頭の奴が退場すればよかったのにな。 あいつ何か存在自体がウザいわ。
スーザンのこと? 自分は白人の元アーミッシュ金髪と 風呂場でウン●黒髪のバカコンビが一番うざい
>>669 移民と言っても、福建省伝統の人身売買で売られてきたメールオーダー花嫁だよ
自分の意思で応募して来た日系や欧州系移民とはちと違う
日本もヨーロッパも、戦前までは見合い写真だけでアメリカに嫁いだ女性が数多くいたが
福建省の地下組織・洪門会仕切りの移民ルートは、実質・人身売買だから
チャンの従兄弟や兄弟みたいにヤクザ組織にそっくりそのまま抱え込まれる
あの世代のシナ移民までは、花嫁とか金持ちシナ人の家のメイド名義で本国から大量に女性が売られて行って
その多くは売春婦や、黒人に代わる農場労働者、または窓もないクリーニング店の暑苦しい地下で一日中働くしかなかった
チャンはブサイクだから結婚でかきなかったが
おかげで売春宿にも行かずに済んで、兄貴が任されてた店でコソコソ働いてたよね
シナ人に生まれただけで強烈な同胞コミュニティのしがらみに支配される
ソーソー世代の自由さとは全くちがう
>>673 あいつらはずっとクソでいてくれてある意味安心だわ
フィゲロアにしろエロヒゲにしろ結局好きになってしまうから
正直、プッセイ死ななきゃS4以降はずっとグダついてただろうし、必要な犠牲だったよ ファンに愛されてる誰か一人が死ぬ必要があった スーザンが死んでも「まあしゃーない」ってなるファンは多そう
プッセイ、子どもみたいな外見がなんか不安な気持ちにさせるわ 人気あるみたいだけど自分はあまり好きになれなかった
プッセイは脚本家と結婚したことも退場者になった一因ではありそう
>>677 初期の頃はクレイジーアイズしてたよね、控えめになったのも刑務所内で色んな出来事があって精神的に成長したからなのかな
レッドとニッキーの関係が好き。S5では立場が逆転してニッキーがレッドの面倒みてたけど、ほんと母娘みたいな絆あるよね。ふたりとも愛があって優しくて男前だから似たもの同士なのかな。
プッセイとソーソーカップルは美しかったな ちょっと子供同士みたいだけども
チャンは金網から出て行っちゃったからS5で卒業だよね プッセイもそうだけど退場時に記憶に残るような映像残してもらったね 最初は何考えてるかわからないだけの人だったけど最後の方は可愛いと思いながら見てたから寂しいよ
>>680 最初はただのお調子者みたいなキャラだったけど途中から愛すべきキャラになっていった気がする
チャンほど器用な人が警察に捕まったのが信じられん 絶妙に回避しそうなものなのに
仲間が捕まって口割ったら芋づる式にタイホされちゃうからなぁ
テイスティの少女時代がシュッとした美少女すぎて驚いた 金持ちの白人学校の子がドリームガールズを歌ってるのを見て泣いたのは何で? 逆(黒人が白人の真似)は出来ないよな…って事?
ドーリームガールズのシーンはテイスティじゃなくてワトソンじゃないかな
白人はいい教育受けるだけでなく、黒人の誇りさえも奪ったと感じて悔し泣きをした だと思う
>>689 が全然話理解できてなくてワロタ
ドラマ見てて楽しい?
え?ワトソンだっけ?足が早くて陸上やってるイメージしかなかった テイスティは賢いから白人のエリート学校に行くプログラムみたいなものに参加できたんだと思ってたわ
>>693 本気で書いてるなら凄い!
テイスティは子供の頃からポッチャリもじゃもじゃヘアーだったよ
研ナオコみたいなのいるよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
シーズン1の話だけどヒーリーてチャップマンのこと好きだったけ? 最初ヒーリーとチャップマン仲良しだったのに無理矢理代表にさせられたせいで中悪くなったの?
>>697 異性として好きかどうかは明確じゃないけど
お前は俺と同じ勝ち組側だよな?みたいな類友意識を出してたら、パイパーに拒絶された感じだったと思う
じゃあテイスティが孤児院そだちで 実母と再会してからの悲しいエピソードもまるっと無視か笑
>>691 なるほど
>>695 本気だったわ…
白人学校のエピソードの後、二十歳位になって生みの母と会う頃に急に今の体型になったのかと
でもよく考えたらそんな事あるわけないね このドラマって日本のドラマみたいに白人の子供時代は白人であればなんでもいいみたいな雑なチョイスじゃなくて いつもその役の人に似た顔立ちとか体型の子にやらせてるもんね
回想の中でジャネーって何度も呼ばれてたろうがw テイスティはターシャジファーソンでジャネーじゃねーよw
まぁワトソンって呼ばれることが多いからジャネーって誰?ってなりがちではある
ドリームガールズはgleeで黒人のステレオタイプキャラなメルセデスがソロ獲得の為に歌ってたから、
向こうでは象徴的な曲なんだろうね
>>703 でもマリアのティーン時代は酷かったww
テイスティはマリアより若いのもあるけど童顔だからか違和感無かったね
あとユダヤ系の精神障害のコーヒー売りの若かりし頃は美人でハマってたな
高校生マリアは言うほどアレだったとは思わない 確かにコスプレ感は強かったがまあ… ヒーリーとカプートのほうが無理してる感じあった
>>703 いちいち日本日本って言わなきゃ気が済まないキチガイなの?
あの回想エピソードとソーソーに悲しみを乗り越えるためにボクシング?みたいなの教えるとこでワトソン好きになった 黒人の自分が白人に追いつくにはこれしかないと言わんばかりに陸上やり続るけどそのせいで男にモテないし、ムスリムの父親からは陸上のこと猛反対されるし、挙げ句の果てにはパーティーで慰められた男に窃盗の道へ引きずり込まれるし…なんか一番気の毒では勿体ない人生だな
今期はワトソン上げエピソード多かったよな シーズン1はそれなりにメインキャラっぽかったのに、 シーズン2はヴィーとオラついてるだけで、 シーズン3からは空気だったのに 人気ないのクリエイターたちは気にしてテコ入れしたのかな? それでも、感情移入出来るエピソード挿入できるのは流石って感じだが 例えばなかなか出てこなかったブーの過去エピとか、あんなに感動すると思わなかったし なんでもないキャラに愛着感じさせるのが抜群にうまい
あそこでこの道を選んでたらっていう歯がゆさが感情移入しやすくさせてるんだよな。 プッセイだって父親は軍のお偉いさんで教養もあって、レズビアンだけど恋人もいたのに引き離されて、 テイスティーにも一時の恋愛感情を抱くけど親友止まりで、やっとソーソーと結ばれたのに…って感じで 幸せになれそうでなれないのがこのドラマだからパイパーのアレックスのこの先を見るのが怖い。
あと懲罰房から出てきたワトソンを心配してヨガジョーンズが声をかけるけど結局わだかまりができてしまったところも、あそこで素直にワトソンが受け入れていたらあの二人の絡みがまた見られたのかなって考えてしまうな。 あの二人の友情の不思議な関係って友情と呼べるのか分からないけど割と好きだったな。
>>698 そういう感じだったか、ありがとう
どうもバイパーに冷たくなるまでの経緯の感情表現や演出が明確化されてない気がして?なまま見てた
あれって今から考えるとホモフォビアじゃないの 母親との関係からレズビアンに偏見を持つようになって、 パイパーもレズビアン側に染まってしまったか、って勝手に思い込んで嫌悪したっていう
>>715 レズビアン嫌悪だと思う
一話から匂わせてるし
三話目でレズは隔離するべきって言ってる
バイパー何で婚約者にキレるんねん 婚約者の気持ち考え用や 美人だけど短気だよなあ
パイパーは無駄に正義感が強い それは周りの人にも自分にも だから変なとこで落ち込んだり、 糾弾したり、 助けたりする 客観的に見ると偽善的だから単なるクズなんだけど、 本人の中では矛盾がない
ベタベタ頼られるのが好きなんじゃないかなと思った 依存っぽい感じだけど
あのエレン・デジェネレス似の基地外(名前ど忘れ)好きだったのに不憫すぎる タイムマシンとか泣けたし、破壊された時ほんと切なかった
>>723 ローリーだったかなぁ
エレンに似てると思ったことなかった
あれって結局ローリーだけが罪に問われたけど 実際ころしたのはアレックスだし 死体損壊とか死体遺棄についてはどうなったんだっけ
よく考えたらアレックスも外道だよなw 外道カップルでお似合いじゃん
>>725 ピスカテラがアレックスの自白を聞いちゃったんだよね
次シーズンではピスカテラが意識不明からどう転ぶかって感じになるのかもね
あれでピスカテラ死んでなかったら流石に興醒めよ 死亡したからこそ回想シーンも活きたからなぁ
シーズン5の最後の方で囚人の人数が10人足りないって言ってるけど12人だよな プールの10人+チャンとペンサタッキー
ペンサって罪の意識はあるのに何で6回も中絶してんの むしろ何で6回も妊娠してんの
>>737 順番が逆じゃない?
堕胎しまくった後に、
婦人科襲撃したら、
福音派に賞賛されてちゃんとした弁護士付けてもらったから、
信者になった
もともと信仰心があったわけでもないから、
ブーとも友だちになれた
>>737 妊娠中絶6回はジャンキーでアホだったから。親の性教育もロクでもなかった
子供の日だか母の日のイベントの時に6人に名前つけて弔ってたから、その辺は反省してるみたいだったけど
話理解できてないのは一気にエピソードを見てる間に寝ちゃったりしてるからなんだよな自分の場合 リアンの過去エピソードであの帽子を見てアーミッシュ?(でも詳しく知らない)って思って 調べたら一定期間俗世で暮らす事とか知れて面白かった 薄く広く海外の文化に関心ある人がなんとかついて行けるレベルに作ってあるのが魅力だと思う
シーズン1最後のバイパーの集落ぷりはブレイキングバッドかのごとくだったわ
黒人女の乳首漆黒過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺が見たい乳首 テイスティ>>>ブラックシンディ=ブー>>シンディの母>ニッキー>>>マリア>モレロ
ぺにすの飾り頭につけるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ペンサとブーが食べてたサラミみたいなキャンディーすげー食いたい
ローなの子供時代って描写あったんだっけか すっかり忘れてるわ
>>755 どっかのねーちゃんの結婚式でベールつけてた描写あったよ
シーズン5 5話のフラリッツァのYouTubeのコメント見てるシーン フラッカへのコメントで「ラテン版シェール」ってあったけどシェールってだれ?
ここで質問する前にググってみようとは思わないのかい
ごめんすぐに出てきた シェールっていっぱいいるのかと思ったら違った笑
フィッシャークビでメンデス再登場すんのワロタ フィッシャーいると面白いから良かったんだがかあ
フィッシャーは暴動に耐えられないだろう 代わりと言ってはなんだけどマカロウがいるぞ
個人的にシーズン5はマカロウのおっぱいくらいしか好きなシーンなかった
リッチフィールドって地名、日本語で言うなら豊原とか豊野みたいな感じなのかな 豊原女子刑務所、愛知県あたりにありそう
警官の彼女デブ過ぎだろ なんであんなデブに惹かれるんだよ
ノーマがソーソー抱いて歌ってるとこでもらい泣きした。まさかこのドラマで泣くとは。
>>736 めちゃくちゃいまさらだけど
地下組
スーザン、テイスティ、ミッキー頭、レッド、ニッキー、フリーダ、バイパー、アレックス、フローレス
脱走
チャン、ソーソー
で、11人。
リンダがまぎれこんでるからそもそも1人増えてて、いないのは計算上10人だ。
>>769 ソーソーじゃなくてペンサタッキーだったゴメン
>>769 地下組のグロリアが抜けてる
だからやっぱり全部で12人、リンダを抜いても11人
パイパーとアレックスの関係がたまらない 互いに想いを込めてる刺青の回想シーンは2人の愛を感じるよね 考え方が正反対ですれ違って傷つけあって寄りを戻してを繰り返して最終的にパイパーがプロポーズしたシーンは何度も繰り返して見直した
俺もミスローザ―のような最後を迎えるぜ 自分の死に方は自分で決める、これぞ人間だ
俺はあの2人冷めた目で見てる 共依存関係にしか見えない よくある、DVしちゃった次の日に泣いてごめんねって謝ったのを許しちゃうカップルみたいな ニッキーの方がローナへの無償の愛を感じるな この2人は依存してた関係をやめて、 それぞれの道に向かったにも関わらず根底に思いやりがあるし
>>774 痛快だったしかっこいいよな
若いメンバーは誰一人かっこよくないが、婆さん達はやたらかっこいい
さすがにクリフハンガー続きだと嫌になるな S2はもうこのシーズンで終わりでいいんじゃねってくらい最高のラストだったのに
前はガリガリだったのに今は妊娠したのかってくらい、太ってる パイパーが
貧困層は肥満になり易い、 ってのを体現してるんだよ、きっと
一枚のめぐり逢いって映画でパイパーがベス・グリーン役で出てる
バイパーがシーズン4入ると王様ごっこするんだな 旦那としょっちゅう電話して早く出たがってた頃のパイパーどこいった
まだ最新シーズン配信されてから半年ぐらいだし、まぁ落ち着いて待てや GLOWかweedsでも代わりに見とけ
プッセイ死んだ回だけエンディングでオレンジになってないのかな? 他にもいきなり黒くなる回ある?
今見返すとS1が圧倒的につまらない ラリーとの描写が退屈すぎる でもこれ乗り越えたからS2という最高傑作が見れたんだよな 次点でつまらないのはS3 つまらんというより胸糞悪い S4はシビアな終わり方したけど、ニッキーとソフィアが戻れたりパイパーが正気に戻ったりとS3の胸糞ポイントが解消したからまだ救いあった S5は支離滅裂な感じが斬新で面白かった
ラリー切ってよかったよね 全く面白くないキャラだった
ラリーパートだけロマンチックラブコメ風味なんだよね しかも意識高い系のだから、イライラするよねw まぁ、刑務所と現実世界のギャップを体感させる為でもあるから必要ではあるんだけども
S1のキレキレのペンサタッキーとクレイジーアイズ好き
ラリーの素がめちゃくちゃ面白い人だからって事を知ってないと楽しめないよ、あれはあえてセーブして真面目な演技をしているんだからw
>>796 パイパー彼氏(元彼)
パイパーの親友がラリーの目の前でおっぱいポロリしてるシーンがあったけどあっちの国では男友達に裸を見られても平気なの?
役者の素を知らないと楽しめないなら三流劇ってことになっちゃうね
>>797 中の人を知らないと楽しめないって、脚本も演技もダメすぎってことじゃん。
中の人のことを知ってるけど、あのキャラも回想シーンも見ててダルいよ。
必要なのはわかるけど、もうちょっとなんとかしてほしかった。
えっ? じゃああのシーンって、アメ公の内輪ノリを見せられてたってことなの? 役者のこと知らないと楽しめないってそういうことだよね 日本人が山田孝之見てワクワクしてるのと同じってこと?
まぁ「アテクシはラリーの役者を知ってる」ってアピールしたいだけなんだろうけど 知ってないと楽しめないってのは暴論すぎたね
>>797 あ、彼氏か
シーズン4みてると忘れちまう
読んでないからわからんけど、 原作はラリー成分多めなんかな? 結局別れてないみたいだし、 忠実に描く必要もなかったんだけどね
ラリー役はアメリカンパイのイメージが強すぎて、真面目な演技してても笑ってしまった
パイパーの彼氏って実話? そこら辺まで載ってるのなら翻訳本を出して欲しいな
看守一発芸大会より囚人の一人のモノマネがうますぎて印象的
最終話のドーナツ、ペンサタッキーが置いた銃の位置を何度もチラ見してたし、絶対に裏切るよね
ハンフリーの冷血で不気味なキャラが好きだったからあそこで命乞いし始めたのにはガッカリだわ
やっぱり僕は王道を征くフラリッツァとの3Pですね、ええ
>>818 フラッカ「やだ、この人包茎だよ?」
マリッツァ「ちょっと、包茎君は可愛くて嫌いじゃないけど、チンカスの掃除はしてるんでしょうね?あたしの股に突っ込んでいいのは、ナニとタンポンだけなんだからね?」
フラッカ「うげーっ、めくる前から分かるこいつ掃除してないよ」
マリッツァ「やだ、そうだよね、気持ち悪いっ!」
マリア「あたしは嫌いじゃない」ジワア
フリーダ「なんたってセックス革命の時代だからねえ」ジュッポジュッポ
シンディ「ちょっと〜〜♪」ヌメヌメ
ビアンカ「欲しいのはロマンス」ズブリ
リアン「ああんっ!ダヴリュー、ダヴリュー、ダヴリュー!!!」ブシャァァァ
シーズン5で思いっきりハンフリーのちんこ見えてるけどあれってモザイクかけなくていいの?
アメリカは基本性器には寛容 ブロードウェイでも普通にちんこ出してる しかも大人向けドラマだから更に自由 ボッキしたりすればNG
gotとかshamelessはモザイクかかってるから日本ではモザイクかけなきゃいけないのかと思ってた
あれ生々しいからレプリカじゃないのかな? アマプラのアメリカンゴッズが無修正で配信された後に引っ込めて、 修正済みで配信されたから、 ネット配信でも煩い人が指摘したらモザイクかけないとダメなのかも
>>820 あれちんこ映しちゃダメじゃんと思ったせいか本物の死体映しちゃだめじゃんとかも思ってしまった
本物のわけなくて死体役なのに…
心理的にパニック起きたわ
S5でナチスに見下し発言されても「それマジ?面白いね」って流してたラテン系に成長を感じた
なんで東京でも京都でもなく静岡!? キミコグレンって日系だっけ 親戚でもおるんかな
ソーソーの人って日系だったのか 勝手に中国系かと思ってた
ソーソーの設定って日系じゃなかったか? 中国系ネタに対してこの子は〇〇系だよ馬鹿 みたいに反論してたシーンがあった覚えがあるんだよな
>>832 >>833 いや、役だと東南アジア系だったはず
imdbによれば、ソーソーの人の母親がスミコっていうみたいだな その人の実家が静岡なのかもね
>>833 自分も「馬鹿、この子は日系だよ」みたいなセリフの覚えがあるわ。どこだっけなぁ。
何度もごめん、調べたら日本人とスコティッシュのハーフって設定らしい 東南アジアってのは勘違いだったな
キミコはボージャックホースマンでも 声優やってるね
日本語喋れるのかな 幼少期の回想では日本語話して欲しかったな
インスタ1時期追ってたけどそれを見る限り 日本語は×
日本語話せない日系(笑) ドラマ内でも黒人グループに言われそう
ジョージ・タケイを馬鹿にしとるのか貴様 許さんぞ!
>>837 ペンサがソーソーを「チンチョンチャン(中国系への差別呼称)」と呼んだところにリアンがツッコんでたと思う
まだソーソーが臭かったときの話だよね確か
ソーソーとニッキーとのエロシーンは超エロかった、ニッキーはモテ女だからやりたい放題だったんだろうな、パイパーを狙わなかったのは彼女が居たのを知ってたからか
ニッキーって奉仕しかしてないけどレズビアンってのはああなのか
>>844 ペンサがチンチョンチャンって呼んでたのは確かチャンに対してじゃなかったっけ
ソーソーに中国のお人形さんって言ってリアンにツッコまれてた
「チャイナドール」は日本語で言うところの「べっぴんさん(人種関係なく」みたいな意味もあるけどね
オープニングの顔のてほとんど脇役だよな ちょっとしかキャラわからんし
プッセ抑えつけられてただけで死んだけど 無理ありすぎだよなこれ
>>852 押さえつけられて死ぬのってけっこうある
よくは知らないが、性のよろこびおじさんがそれで死んだだろ?
>>852 実際あったアメリカの事件が元になってるんだよ
重さがどのぐらいあるかというより、
どこを押さえつけたかで被害が変わってきちゃうんだろうな
どっちかっていうとそれより腿撃たれたハンプティが死んだのが意外だったわ アメドラだと腿撃ちは生かす必要があるけど身動きとれなくするときに使う基本テクニックなのに
ハンフリーのこと?あれキチガイが点滴に空気入れたからだよ
>>848 後から確認したら、まさにその「中国のお人形さん」って台詞が「Ching Chong China doll!」だった
そういえばチャンのフラッシュバック回のタイトルが「Ching Chong Chang」なんだよね
このドラマ見てから侮蔑語罵倒語ばかり覚える…
しれっと点滴に空気入れるモーリーン怖かったな モーリーンの過去(カプートがびっくりしてた)もまだ出てきてないからこれからが楽しみだ
世界最大のポーカーサイトのチャットでchinkoって書いたらチャット禁止だった。 人に聞いたらchinkって中国人の蔑称らしいね
ピスカテラて単なるクズだったんだな 最初は忠誠心ある真面目な看守だと思ってたのに
>>851 オープニングは本物の女囚と原作者でしょ?
キャストはいないはず。
>>865 初めて知った!
米国もドラマ界にはこんな歯並びで女優やってる人いるんだな奥が深いなって思ってた
欧米はまともな家の子は歯の矯正絶対にやってるって聞いてたから
>>865 レッドとローリーとブウは確認できたけど・・・
大半は本物だったのか
金髪単発で背が高いモブ囚人いるよな S1からいて個性もあるからそのうち前面に出るのかと思ったらモブのままだったわ
>>869 Googleでオレンジ関係の検索しようとして「oitnb」まで入れると「oitnb tall blonde」って出てきて誰だろうと思ってクリックしたらその人だった
みんな気になってるんだなw
>>864 idiotとか言われたからムカついてチンコって言った。
アメリカンクライムストーリーの新シリーズに
ダヤナラが出とるやないかーい!
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>878 みんな売れない役者だったからこうして少しでもオレンジファミリーが活躍すると我が子のように嬉しく思うな
ウゾアドゥーバはネトフリのオリジナル映画に民生員として出てるし、パイパーも映画の主役とってたな、なかでもラバーンコックスはタイムズ紙でも
世界に影響を与える100人に選ばれてからというもののトランスジェンダーの代表として時の人となっているな、彼女は身体がデカイけどダンスがものすごく上手いよ
どちらもパイパー(テイラーシリング)で 日本で未放送の映画だと思った、他じゃ見れないプレミアム
オレンジが好きなだけでパイパーの役者が好きなわけじゃないしなぁ
>>886 水差す天才だな
情報ありがとう
見てみようかな
逆に知らなかったのかよ 今更情報すぎて 「水差す天才だな」w
>>891 シーズン追うごとに登場人物を好きになり
止まらなくなるよ
嫌いだったキャラも好きになってしまうよな ジャンキー二人以外
クレイジーアイズの存在感を見せつけられるから、パイパーも控え目に演出している面はあるな、でもシーズン3かではドンになる程、パイパーの存在感が増して抑えきれなくなって行くから震え上がるほど面白いぞ
ククーディオとサンキーとアンジーの過去話は絶対やって欲しい
そういやアンジーやってないのか 相方はやってたけど
ペンサタッキーの中の人が レッドカーペット用にスタイリストが用意したドレスが激安モノで憤慨してるw
後に謝罪してるみたい Taryn Manning apologises for slating stylist for dressing her in $200 gown on SAGs red carpet
一生に1度のはれものの成人式のレンタルが40万 レッドカーペットだって人生で歩く機会なんぞ 数える程しかないだろうから200ドルでキレる ペンちゃんの気持ちは分からなくもないw
見た感じは形もキレイで安っぽくは見えないんだけどねw 彼女自身クスリ疑惑なんかがあって、有名メゾンやショップは貸し出してくれないのかも
黒いドレスって珍しいけどそんな事これっぽっちも思ってないでしょ
黒いドレスは昨今蔓延するセクハラに抗議するムーブメントの一環で着たものだからね
S3のe9でアーミッシュの囚人がバカにされるシーンあるけど、実際批判されてるの?
申し訳ないけどフラッカとはレベル違うよねマリッツァ
マリッツァが子持ちとかいう謎設定 強盗時点で子持ちだったのかそれ以降なのか罪状は何だったのか 気になりますねぇ!
マリッツァ誰だけ? 俺はYouTuber化したやつが一番美人だと思うが
Instagramを見てるとフラッカは人気あるよね
(マリッツァはInstagramはやっていない)
jackie cruz (フラッカ役)
https://www.instagram.com/jackiecruz/ ラバーンコックスはストーリーを連投してくれるから面白い
Laverne Cox (ソフィア役)
https://www.instagram.com/lavernecox/ 11歳で自殺未遂 トランスジェンダー女優、ラヴァーン・コックスの壮絶な半生
https://forbesjapan.com/amp/12283 ソフィアって実際にウィッグ着用なのか 長髪って難しいの?
タンジェリン
https://www.netflix.com/jp/title/80037676 全編iphone5Sで撮影され話題になった映画だけどトランスジェンダーを題材にした映画、ラストシーンを見るまで気がつかなかったけどみんなこんな感じよ
マリッツァの中の人ってリアル不法移民で親はすでに強制送還、アメリカに残ったマリッツァの中の人がある番組で涙ながらにそれを語っていた(ようつべで見れる) トランプ政権になってどうなるんだろう
>>926 それチェルシーで見たわ
もうネトフリジャパンだと配信されてないかもだけど
マリッツァ苦労してるんだね 売れっ子女優になるといいなぁ(もうなってるか知らんけど
>>929 ジェーンザバージンにも主人公の親友役で不定期に出てるし
既に売れっ子なんちゃう
強制送還された家族について語るマリッツァ
'OITNB' actress speaks out about family's deportation
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>927 真面目な話してる時に茶化したり
今がよければオーライ的なあっけらかんな感じとか
常識最優先の日本人にはついていけない性格だよね。
ましてや塀の中の教養もない囚人なもんだから
見ていてイライラすることが多々あるw殴りたいw
>>847 ローナとヤッてるときにズボン脱ぎながら
舐めてって言ってた気がする。
あと重警備内でのステラとの会話で
イクときにステラの名を叫んだ。
といったような内容だったからどちらでも可って
感じのスタイルぽいね。
個人的にマジかwと思ったのが
アレックスに手を伸ばしたところ。
お互い欲求不満だったんだろうけど
後からなんか気まずいてか恥ずかしくなりそうw
ヒーリーの思い込みは病的であったね。 自分の理想や願望を 確信もなく相手に勝手に当て嵌めてしまう。 パイパーのことも勝手に理想化していただけなのに そうでないとわかった瞬間激しい嫌悪に変わる。 裏切られたと感じ憎しみを覚える。 しかし彼自身が病んでいることを当人は気付いておらず 自身も持て余す癇癪により人が寄り付かなくなる。 そんな彼は 病めるローリーによって絶望もし救われもした。 ローリーはこの物語の中でとても哀しい役割だったね。 隔離行きになるまでのところ アレックスに確かめに行ったあたりから 彼女の正気の部分が垣間見れて居た堪れなかったわ。 うっわアレックス鬼やな!て思った。
すごく面白いんだけどやっぱり外人の名前覚えられなさすぎてローリーって誰だっけってなる
ああ糖質の人か… 頭のなかで声が聞こえて本人にはどうにもできないってのが悲しすぎた さほど辛い環境に居たわけでもなさそうなのに発症するって事は気質なんだろうなと思うと怖くなる
ローリーが親にぶち込まれそうになってたのはあれ施設ってことでいいのか 海外の精神患者向けの施設ってあんなにラフってか普通な感じなんだな
パイパーが調子にのってきててむかつくわ ローリーに同情の余地無し
ハウス見てたらアレックスが出てた
ブロンドで印象全然違くてびっくら
でも調べたら地毛は赤毛なのね
>>939 モーテルの受付だよな
俺も「おっ」と思った
本当は誰よりも愛情を欲しているのに いつも配ってばかりのニッキーが愛しい。 鞭男へ電話のシーン、 ローナへの愛情が哀しいくらい溢れていて、 聴いてるほうまで切なくなる。 ルスチェックとの面会シーンもそうだけど、 いつもヘラヘラしているように見せて 本当は誰よりも繊細でやさしく、正しさを知っている。 なんていうか育ちの良さが仇になっているね。 スラムに生まれていたら、 ただのジャンキーでいられただろうに。 てかローナ。 何気にめちゃくちゃドギツイことしてるよねニッキーに対してw鬼畜だね!
メンデスもう出んのかな? 再登場のシーンとかクッソ好きなんだけどなあ。 ダヤはメンデスと一緒になったほうがよいと思うが、 DQNのDNAがそうはさせんか。 めっちゃ良いパパなりそうなのにな、メンデス。
>>943 ローナがそこまで愛される理由が分からない
ストーカー化しちゃうほどの一途さが可愛いって事?けっこう年食ってるから見た目ではないよね
ニッキーほどの子がなぜ…って正直思っちゃうよ
>>946 簡単に手に入りそうにない人ほど愛しいってことじゃない?
ニッキー皮肉が知的で育ちの良さがところどころに出てるよね
台詞が良くできてる
>>946 ニッキーはその一途さを自分に向けて欲しかったろうに。
その為ならどんなことだってする。
というようなことは、ムチオに対して呟いていたね。
多分、誰よりもローナを理解していたのだろうし、
誰よりも彼女を受け止められると自負していた筈。
でもローナはドストレートだから
ムチオを諦めさせても
ニッキーの望みは生涯叶わなさそうw
何故ローナをそこまで愛したのかは読み取れなかった。
描写が足りない感w でも愛に気付くのが遅かったね。
ゲイはゲイ同士くっつけば楽なはずなのにね。 ニッキーもアレックスも相手がストレートなんだよね。 アレックスは“パイパーはいなくなるもの”と 常に自分に言い聞かせているのが哀しい。 ふたりが揉めればまず先に引く。 自分が傷付かないように先回りしている。 臆病者なので常に装う。 逆にパイパーは怖いもの知らずで 気付かないうちに人を傷付ける天才。 痛みを乗り越える強さを持つので 気の済むところまでゴリゴリ押し進める。 プロポーズを見ても、 パイパーだからできたのだろうと思う。 アレックスからはきっとできなかった筈。 アレックスにとって、 愛とは裏切られる怖さや失う怖さに支配されること。 一方パイパーにとっては 目前の美しさを照らし恐怖を乗り越える為のもの。 お互いが刻んだタトゥーがそれを象徴している。 ていうか。 パイパーは切っ掛けさえあれば浮気をしそうw 感情と脳みそ直結型て感じ。 ノンケ且つパイパーとかwホント苦労しそうw
ローナはバイだと俺は思ってるけど、 ストレートだとしたら、 ストレートにはブランドがあって惹かれちゃうってのはゲイビアンだとありがちなプロットではある ストレートの人にはなかなかその感覚は理解しづらいかもしれんが
そんなもんイチイチ読むから不愉快になるんだよ。 エクセルシオールうんたらかんたら〜だと思ってスルーしとけばいいのに。
>>953 出てないのではないかね。
ペンサタッキーが天使みたいな色してたね。
パイパーもなかなかだったけどダントツだった。
ヴィーの乳輪めちゃくちゃ恐かった。
あんなの初めて見たのだけど黒人はあんなもんなのか?
あの殺された息子みたいなファミリー、
よくヴィーとデキたな。勇者だな。
あの乳輪は最早暴力。
アレックスの乳首一話目の最初で出てたやん シーズン1見返したら、メンドーサの透け乳首が見えて鬱になった
精神に病気持ってるのに普通っぽく生きてる人の描き方上手いよね
よくわからんモブのデカい身体と乳輪が目に焼き付いたりするよな 女湯とかロマン感じなくなったよ
個人的にベイリーよりスーザンのほうが プッセイの死に影響している気がするんだけど 全くお咎めなしというか誰も気にしていなくて そこがなんか釈然としなかった。
>>965 スーザンが何かのきっかけでパニック起こして暴走する事はみんな分かってるからね
本人に言っても改善しない
スーザンはああいう子だから…みたいな感じに思ってるからじゃない?
>>920 やっぱりな!
>>921 フラッカて背高い方だろ?
顔にペイントしてる
このドラマ、 とても雰囲気を出したシーンから一気に叩き落とす! みたいな演出好きよね。 酔ったパイパーが バスルームからアレックスに電話したシーンの後とか、 余韻に浸る間も無く鼻コーヒー達の 嘔吐ビチ糞シーンとかホント酷っでえ‼︎ってなったり。
マリッツァの子持ち設定は冗談に決まってんじゃーんみたいな感じで消滅させよう
>>966 うん、そうなんだろうね。
そうなんだろうと理解しつつ、
うーーーーん…っていう、
なんとももやもや晴れない気分にさせられたよ。
>>971 ベイリーがっていうより、
ベイリーをきちんと訓練させなかった会社のせいって側面もあるんじゃないかな
ベイリーだって大した訓練受けてないのにいきなり投入されたのは怖かっただろうし
シーズン4のラスト3話まで来たけど ここまで重くダークになるとは思わなかった。今はとにかく看守たちを懲らしめたい!
>>973 そうそう、なのになんか全てベイリーが悪い!
っていう感じが、なんか可哀想に思えてね。
ベイリーはデキの悪い奴だったかもしれないけど、
悪い奴じゃなかったから、なんか同情をね。
テイスティがベイリーばかりを糾弾しているのを見て、
確かにプッセイの死を何かの所為にでもしないと
やりきれないという感情も理解できるのだけど、
個人的な感情として、やっぱりベイリーが気の毒だ。
>>974 シーズン5では刑務所暴動起こって、看守たちは人質になるよ!
ハンフリー(マリッツァにネズミ食わせたやつ)はダヤナラに銃で撃たれて重傷、最終的には死ぬよ!
シーズン5は刑務所暴動の三日間の話だけど、最終話で鎮圧部隊が来るからね!
>>975 まぁそれがわかってるから所長は庇ってたんだろうね
テイスティ達が吹き上がっちゃったのは、
普段ピスカテラが圧政を敷いていて、
受刑者と看守が極端に緊張関係にあったから、
それが一気に爆発した側面もあるね
ドミノ倒しのように色々不運が重なった
S5まで見終わった。囚人を肯定し、看守を悪と描くのは原作者の意図なのだろうが、客観的に見ると悪いのは囚人。 「罪を犯した囚人だけど過去にはこんな不幸なことがあったんですよ」と言い訳を挿入する点が甚だ不快。孤児であったとしても罪を犯さない人は大勢いる。
創作物としてみると S1とS3は良かったが、他は酷い。特にS5の暴動に関しては全てが囚人を善と描いているため、違和感がとてつもない。
>>983 脚本は ローレン・モレリだけど原作者パイパーカーマンも脚本に携わってる
カーマンは女性刑務所での扱い改善や軽犯罪者を牢に入れることに意義を唱えたりしている活動家でもあるため、ドラマにも反映されていてもおかしくない
出所後は主筆活動の他にそんな活動もしていたのか このドラマってアメリカ人種問題も垣間見えるから勉強になる
勧善懲悪の視点でこのドラマ見て面白いもんなんかな まぁピカレスクロマンを楽しめないタイプなんだろうけど、それで創作物として否定するのは凄いな
創作というフィルタを通していてなお 「所詮犯罪者」という目でしか見られないような人間が 現実にも存在するということが楽しめるだろ
善人と悪人を定義しないとドラマ観られないってすごく窮屈そう。 水戸黄門くらいしか楽しめないよ。
見当違いな批判叩きつけてからに980踏むという
スレ立てよろ
>>980 >>995 顔は違うけど、ロングヘアと黒縁眼鏡がアレックス!!
今更ながらs5みたわ 前情報で数日間の話って聞いてたからちょっとキツイかなと思ってたら相変わらずの面白さ エゴとエゴの塊 コメディー要素も豊富 ダヤの子供時代役の子は似すぎだし可愛い。 次のシーズンが待ち遠しい すぐに見なくてよかったよ、待つ時間が短いからね そしてローナ役のインスタ見たらガチで妊婦さんなんだけど脚本があわせてくれたのかな?
埋めとくか。 ヴィーの乳首が地上波で流れますように!!
-curl lud20241226142733caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1503206150/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【Netflix】Orange Is the New Black-6【オレンジ】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>8本 ->画像>14枚 」 を見た人も見ています:・酒 ・ん ・も ・ん ・ ・わ ・# ・を ・ ・ロ ・ ・も ・ ・も ・は ・報告 ・報告 ・N ・P ・, ・a ・. ・V ・M ・I ・o ・ぼ ・9 ・t ・K ・t ・呪怨 ・d ・3 ・A ・の ・a ・報告 ・b ・b ・とわ ・と ・交流会 ・: ・~ ・報告 ・報告 ・報告 ・つ ・の ・A ・な ・1 ・石 ・C ・暇 ・豚 ・珈琲2 ・て ・釣り ・b ・n ・祭 ・て ・解散 ・報告
18:12:07 up 26 days, 19:15, 0 users, load average: 8.59, 9.26, 9.95
in 1.1938009262085 sec
@1.1938009262085@0b7 on 020908