◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ47 YouTube動画>2本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1523288585/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■『公式ホームページ』
http://www.netflix.com/jp/ ■『公式ツイッター』
http://twitter.com/NetflixJP ■『公式YouTubeチャンネル』
http://www.youtube.com/channel/UCv2ejD5B1xOYtGB2cf80B8g ■注意事項■
海外テレビ板ではローカルルールで日本の番組、韓国の番組、映画の話題は禁止されています。(
http://egg.2ch.net/tv2/ )
海外テレビ板で禁止されている話題について語りたい方は関連スレを利用して下さい。
■禁止事項■
作品の配信要望、吹替の配信要望。
要望は → Netflixヘルプセンター又は公式Twitterまで。
ネタバレを書き込むのは基本的に禁止です。ネタバレOKスレへ
スレ立て時は1行目にこちらを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ46
http://2chb.net/r/tv2/1520414238/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレみると20くらいまで保守ったほうがいいのかな?
20まで保守しないと落ちるよ 立てたんだから最後まで責任持ってやって
>>9 海外テレビ板、いつから保守必要になったの?
>>1 いちょつ
ちょろっと見始めたトラベラーズがおもろくて最後まで見てしまった
次シーズン楽しみだわ
アキレウスが黒人のトロイなんて金もらっても見たくない
ブライトやクローバーフィールドは低評価も納得の駄作だったけど、トロイは黒人が叩かれて低評価なだけでドラマ自体は面白いとか有る?
サイテーハイスクールは打ち切りで、アレクサ&ケイティは更新なんだな まだ前者の方が話題になってた気がするが基準がわからん、金もかかってなさそうだし 音楽の使用料が高いのかな
>>21 アレクサ&ケイティはキッズ枠だから切られない
キッズ枠はまだ少ないからラインナップ増やしたそうだな
アレクサ&ケイティはディズニーっぽいからまだわかるが、グリーンハウスアカデミーとかほとんど観てる人いなそうなのになぜかS2出たもんな、キッズ枠はたしかに優遇されてそう サイテーハイスクールはやっぱ大人もターゲットなのか
グリーンハウスは気合い入れて見なくてもそこそこ面白い感じが気に入ったな 疲れてる時でも見ようって気になる不思議
アレクサケイティ普通に楽しめた シーズン更新決定したなら嬉しいわ 見てると優しい気持ちになれる
アレクサ&ケイティ、親が小学生くらいの子供に見せたがる作品って感じ
クレイジーxガールフレンド シーズン2観始めたけど、セックスばかりでめちゃくちゃ下品になったんだけど
1ヶ月ぶりに来たけどサバイバーとZネーション来た?
ブレイキングバッドみたいに完結済みで最後のシーズンまでずっと面白さを保ってるドラマ教えてください
Weeds ママの秘密 や フルハウス もコメディー好きなら
個人的にはOJシンプソンのあれ アメリカンクライムストーリーだっけ
エイリアニスト シーズン1
予告編みたけど
むっちゃ面白そう・・
ダコタ・ファニングが主演にはいっている・・・・・
1806年ニューヨーク市
精神科医が連続殺人犯の捜査にあたる。
4・19配信
https://www.netflix.com/title/80149395 久しぶりの大当たりぽい。
期待大。
何で現代にしなかったんだろう 時代設定古いのってハズレ多いんだよな
エイリアニストはキャリー・フクナガが離脱してなかったらもっと評価高くなったんだろうか これだけの制作陣キャスト陣制作費でこの評価は寂しい 宣伝しまくったおかげで視聴率は取れたみたいだから一応成功なんかな
>>36 懐かしいなw
保つどころかどんどんヤバくなる伝説のドラマだな
昔Huluで見たけどネトフリにもあったのか
サンズオブアナーキーってあらすじ見る限り日本で言うヤンキーモノみたいな感じなん? それなら微妙
>>50 あまりいうとネタバレだから深くはいわないけど
日本のヤンキーや暴走族は拳やバットで喧嘩するけど
アメリカには銃がある
それで察してくれれば
反社会的な集団の話ではある ヤンキーとは違うかもだけどまあギャングだね 暴力的だったり男臭い話に興味ないならそんなに面白くはないかもね
日本的なアウトローは取っ払って別物と思ったがいいよ
>>46 評価もめちゃくちゃ高くもないけど悪くないよ。
ロスト・イン・スペースは、試写会行って面白かったから期待してる。
しかし海外ドラマってグロ多過ぎね? 映像化するしないはともかく
>ブレイキングバッドみたいに完結済みで最後のシーズンまでずっと面白さを保ってるドラマ教えてください と>33さんが書いてたからサンズをおすすめした ブレイキングバッドとはテイストは違うけど見応えあるよ 作家のスティーブンキングがBBのファンなのは有名だけど SOAも大ファンだったようで切望して出演してる 共通点はキングが好みそうな人間の暗部をひたすら描いてるドラマということかな なんとシェイクスピアのハムレットを下敷きにしてるしい
>>55 まあむっちゃ悪いとは言わないけど期待が高いシリーズだったからさ
放送局のTNT的にもエミーノミネートくらいの期待はしてたんじゃないかな
まあその分マニアックの方にキャリー・フクナガが注力してくれててこっちが傑作になったら俺は良いけど
みんな、ロスト・イン・スペース楽しみじゃないんか?
エイリアニストは批評家受けはよくなかったけど
一般視聴者からはかなりいい評価だ。
AVERAGE TOMATOMETER
63%
AVERAGE AUDIENCE SCORE
84%
https://www.rottentomatoes.com/tv/the_alienist/s01 >>62 6400レビューで7.8ってショボくね?
キャリー・フクナガ監督の最新作
★「ビースト・オブ・ノー・ネーション 」
ネットフリックスでみられるね。
ロッテントマトで91〜92の高評価。
https://www.rottentomatoes.com/m/beasts_of_no_nation ブレイキング・バッド好きなら
スピンアウトのあの弁護士の
★「ベター・コール・ソール」
が断然おすすめ。
ブレイキング・バッドと同じスタッフが作ってるんだから
当然、世界観が同じ。
あの弁護士が化学教師の弁護士になる前までの話。
むっちゃ面白い。
個人的には99点。
ロッテントマトでは97点のダントツ評価
https://www.rottentomatoes.com/tv/better_call_saul 自分はネットフリックスで見られるドラマでは
ブレイキングバッドの次が
ベターコールソウルが最大傑作だと思う。
>>57 海外の人は耐性があるんだろ
ハロウィンとか骸骨とかゾンビとか
ベターコールソウルは合わなかったなぁ BBは楽しめたけどね なんか暗くてさ BBのスピンオフだから当然ながら既知の登場人物が出て来て楽しめる程度 単独のドラマとしても面白くないと感じた
>>58 ハムレット下敷きか。
俺的にはS4がピーク。S7は…
ロッテントマトで100点のテレビ番組あったんで
Netflixで今見てる。
ワイルド ワイルド カントリー
https://www.rottentomatoes.com/tv/wild_wild_country/s01 >>/v1/egg/tv2/1523288585
インドの哲学教授で宗教家バグワンがアメリカに広大な土地を買って
コミューンをはじめて大騒動になった事件とか。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B7 これってアメリカのオウム真理教だね。
でもウィキで調べたけどオウムのようなテロ事件は
バグワン自身は起こしていない。レーガン大統領に疎まれて 移民法違反で国外追放。
Netflixでオウム真理教のドラマ作ってくれないかな?
麻原:香川照之 上祐:堺雅人 これはガチ。
美人幹部:中谷美紀 菅野美穂
「ナルコス」 レベルのドラマになるのは確実。
>68 BBのウォルター然り SAOのジャックス然り 最終シーズンは…
オウム真理教は 実話だけど シェイクスピアの4大悲劇全部すべてひっくるめたような 大作ドラマだよな。超弩級マクベスだな。
訂正
どうもこのバグワンの宗教はボツリヌス菌をあたり一帯にばらまいたぽい。
http://logmi.jp/101828 モーリー・ロバートソンが解説してるけど
麻原はこれをモデルにしたぽい。
実際、麻原はバグワンに会いにいってビジネスモデルにしたらしい。
>>70 BBの最終回は感動したんだわ。美しさをかんじた(笑)
が、SOBの最終回は何かとってつけたよーな感じで、白けたんだよね。
脚本の差なのか何なのかは分かんないけど。
>>66 自分もそれだったわ
BB見返したらそっちは面白かったから似て非なるものなのかも
>>76 いっそ韓国人キャストとスタッフに投げたらクオリティ高いものが出来るかもね
題材としては鉄板で面白いんだから
ただ被害者がまだ在命でそこまで時間も経ってないから、
そういう面での反発はありそうだが
寝る前にブルックリン99を毎日1話見てたんだけど もうすぐ見終わりそう 何か面白いドラマありますか
13の理由一話冒頭にイジメや悩みの相談窓口みたいな紹介があったんだけど前からあったっけこれ この番組見て自殺者けっこう出たらしいから加えられたんかな
13の理由 1話でのれなくて脱落したんだけど 見続けると面白くなるのか? ハノーバー高校落書き事件ににてるという話だったけど なんか違った。 ハノーバー高校はとんでもない大傑作ドラマだった。
ハノーバーは途中で脱落したな 犯人は誰だったのかだけ気になる
BB、ベター・コール・ソウル、殺人を無罪にする方法、ファーゴ、ハノーバー高校落書き事件簿、13の理由を見終わったんだが 次に何見るか迷ってる オススメ教えてください スーツ、ハウス・オブ・カード、ブラックリスト、フリンジは途中で飽きた
俺は逆にハノーバー1話で脱落したわ 13の理由は半分までみたけどすげえ面白い
ハノーヴァーはくっそ面白かった記憶 今ファーゴ見てるが面白いかどうかがわからなくてつらい
ファーゴはS1とS2が同じくらい傑作 S3はそれらには劣るけど他のTVシリーズより遥かに面白い
ワイルドワイルドカントリー怖すぎ うちの近くでも某宗教団体がゴルフ場だった土地買ったりしててサティアン的なのが建つんじゃないか不安だわ その団体はオウムとは全く関係ないらしいけど、麻原の地元県民だから余計に勘ぐってしまう
ワイルド・ワイルド・カントリーはドラマにしてほしかったな。
オウムの服とそっくりなのにびっくりした。
オウムが バグワン・シュリ・ラジニーシの教団を徹底的に研究したのは確実。
しかしバグワン、相当なイケメンだな。
;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg >>/v1/egg/tv2/1523288585
>>78 Channel 4のザ・ウィンザーズはブルックリン99とキャラの描き方が似てるからオススメ
カルト繋がりでリバースって映画観たけどなかなかキモくてよかった アムウェイみたいなマルチ商法カルトに洗脳される話
ネトフリ映画のやつ? ドールハウスのトファーが主役の奴だよね 地味に結構好きだわあれ 怖くて
堺雅人が上祐役をやって 朝まで生テレビに出席している最中に村井が刺殺される 場面とかやってほしい。 そこで上祐役の堺雅人が延々と長台詞で 日本のメディアと社会を糾弾するとかね。 Netflixならタブーなしでできるし シーズン3くらいまでできそうだな。 ライブドアの話もシーズン3くらいまでできそうだな。 堀江も孫正義やザッカーバーグくらい成功する可能性大だったしな。 堀江が部分的にでも罪状を認めていれば 執行猶予ついてそのままライブドアは残ったかもしれない。
オウムをドラマ化するんなら 厳格なオーディション、バーター禁止、大手事務所への忖度禁止とかにしないと ドラマ化しなきゃよかったになりかねんぞ
>88 ジアメリカンズ ピーキブラインダーズ 刑事ジョンルーサー
13ReasonsWhyめちゃ面白い 主役の男の額の傷で現在過去わかりやすいな いい配慮
結構シームレスに現在と過去行き来したりオーバーラップするのに わかりにくさはあんまなくて理解しやすい作りになってるよね すごい
>>34-39 亀だけどサンクス
参考にさせてもらいます
>>89 ,104,105
ありがとうございます。
ジ・アメリカンズがおもしろそうなので見てみます。
マインドハンターとナルコスも見終わってました
すげぇニール・ヤングの映画来たじゃん!ネットフリックスすげぇ。 「パラドックスの瞬間」。
ルシファーでル・ポールがよく言うセリフが出てきた。 ゲイ(女装)の奴がいてルシファーがスタートエンジンとか言ってた。
>>110 あんがと!ここ見なきゃ知らないままだつた!
>>110 ダリルなんとかってゆー、ニールの彼女が監督した作品だな。
左巻きの女優。学生の授業課題と酷評。ニールは好きだが見ない。
>>109 マンハントいいよ
マインドハンターよりも面白かった
ペーパーハウス見てない人是非見てみて 1話見れば好みか好みじゃないかわかるし 1話面白ければ最後まで楽しめる そんなに長くないしオススメ
クリステンリッターが老ける前に撮っちゃわないとねw
クリステン35ぐらいやったっけ? もうすぐ40だもんな
クリステンリッターの23号室の小悪魔好きだったのに打ち切りでつらい
生きてればもっとつらいことも沢山あるんだし ドラマの打ち切りくらいなんてことないさ ドンマイ!
何年も前に打ち切り決まったドラマに今更つらいと言われても
何シーズンも続いたならともかくあれ2シーズンでキャンセルでしょ そもそも打ち切られてから見始めたんじゃ
打ち切りなら打ち切りって書いといて欲しいわ リターンとかシーズン1見終わった後に打ち切り知って時間の無駄だった いちいち打ち切りかどうか海外サイトで情報仕入れてから見なきゃならん
「宇宙家族ロビンソン」リアルタイム世代としては、 映画もピンとこなかったから、あまり期待はしてないが、 とりあえず観てみるかな。 ロボット(フライデー?)が厳つめなのがミソ? >ロストイン〜
ロストインスペース1話見たけど子供向け番組みたいだな
ロスト・イン・スペース見ようと思ってネトフリ加入したけどボッシュが先に来ちゃったからボッシュ見てるわ
>>127 まだ公開から1時間経ってないのに見終わったんかw
金はかかってそうだな その前にオーファンブラック片付けないと 最終シーズンだけみないまま終わりそう
ロストイン いつも通り10話全部来るとは豪気だなさすが フールーのちまちま一話に慣れてたから軽く驚くわ
>>127 ロストインスペースって90年代にフレンズのジョーイが出てた映画あったけどそれも子供向けだった
まあ元ネタのスイスファミリーロビンソン自体が児童文学なんだけど
>>103 スコセッシの沈黙とか日本人キャストばっかりでもすごい良かった
ああいう感じになりゃせんですかね
ザ・ニュースペーパー(原題Novine)見た人いる? クロアチアの社会派ドラマで建設業界の大物が新聞社を買収する話らしい あらすじ読む限りでは、ダメージとかビリオンズ系なのかな? 評価数少ないけどIMDb8.6
順番とかどれとかじゃなくAmazonとNetflixでとにかく見たいものを片っ端から見るしかないな
だからそれを見る順番はどうするんだ? って話だろ アホなのか?
それは好きなようにしたらいいんだよ わざわざ人の意見なんか関係ない まずは見たい物から見て見ないとジブラルタルの木の実に合うかはわからないんだし
俺はいつもやっている まる でもお前らには分からないかもしれない
AmazonとNetflixを見過ぎてるのか、目が腫れて来た
>>141 ホットアイマスクがおすすめめぐリズムとか
USB使うタイプは当たり外れが大きいので注意
>>33 L.A.LAW
アリーマイラブ
取りあえずスティーブンボチコー作品
とデビッド・E・ケリー作品
は? アリーはダウニー・Jr.が逮捕で降板になってからは酷いのに
ドールハウスは打ち切りだけど最初から最後まで好きだな トファーかわいいよトファー
って奇しくもドールハウスのこと直前に書いてるな俺w
>>127 オリジナルも子供向けだったからね。
でも、今回のリメークは死体や殺戮シーンも出てきて、子供向けにしては
ダークだから、中高生あたりがターゲットかもね。
「ワイルド・ワイルド・カントリー」(「Wild Wild Country」) 見終わった。 自分は宗教にもカルトにもはいってない。 はいるつもりも全くない。 だけど宗教・カルトを理解しようとするなら 必見のドキュメンタリー・シリーズ(1〜6)だと思う。 公平性・合理性に神経を使ったドキュメンタリーだった。 ロッテン・トマトで批評家が100点満点をつけていたのには納得した。 まぁすさまじい話だったわ。凄いエネルギーの動画だった。 結局、死人も一人もでることなく、せいぜい懲役刑が数人しかでていない。 教主のバグワンは単に国外追放。そして信徒はいまだに世界中にいる。 一方、オウム真理教は多数の死傷者をだし、大量の死刑囚がいる。 そして全容を本当に国民が理解しているとは到底思えない。 「ワイルド・ワイルド・カントリー」よりはるかに規模の大きい動画が必要。 ぜひNetflixで作ってほしいものだ。どうせなら麻原と数回対談した北野武あたりに 数十億円の予算を与えてドラマシリーズでも作らせたらどうだろう。 間違いなく大ヒットシリーズになって Netflixの視聴人口を数倍にするだろうと思う。 生きていれば、今村昌平監督だったろうな。 あるいは海外からイーストウッド監督とかデヴィッド・フィンチャー監督に 依頼するという手もある。予算さえ数十億円用意できれば 喜んでやるだろう。 コッポラ監督でもいい。
それにしても、バグワンの話ってなんで自分はほとんど全くしらなかったのかなぁ?
当時、ネットとかあったら間違いなく話題になっていた
とんでもない大事件だったのにな。
人民寺院事件なんかよりはるかに大規模な
5000人の信徒のコミューンが
オレゴン州の街を乗っ取った大事件だったんだよな。
警察権力まで入手した。
バグワン・シュリ・ラジニーシ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%B7 創価学会も信濃町を完全支配しているという話はきかないしな。
ただし町内会や老人ホーム、PTA、マンション管理組合あたりで
創価学会支配されているところもあるみたいね。
ちなみに 創価学会はフランスではカルト宗教指定されています。 フランス基準でいうなら 日本の政界はカルトの影響力大ということです。
遺産で田舎に相当に広い山林もってるんだけど カルト宗教でも数億円つんでくれるなら やっぱり売っちゃうなぁ・・・ 自分は東京圏にいるので 関係ないしなぁ。 問題起きてもしらん。 あとは地元の解決能力にまかせるわ。
>>151 仲間はこっちの方がたくさんいると思うよ
【NETFLIX】ドキュメンタリー作品 日本未公開作品 その1
http://2chb.net/r/netflix/1447917363/ ロストインスペースのIMDb低くて驚いてる。 俺の感覚がおかしいのか。
長い奴とか荒らしはワッチョイごとNG入れられるから楽
ロスト・イン・スペースは 2話からのができがいい。 1話は少しとろい。
>>160 個人的には母数がせめて10,000に達しないと参考にならないと思っている。
>>168 60年代のドラマなんでしょ?
当時の人はじじい過ぎて古参いなさそう
期待値が高かったりオリジナルに思い入れがありすぎて、逆に極端に低い評価を出してる評価じゃね
>>166 こういうのが参考にならなくなる原因なのよな
この手のはすぐ心酔して10付けるし
もう残念ながらimdbは参考にならんよ あっちでも当てにされてない
ロストインスペース一話だけ見てみたがご都合もいいとこだな このノリでこの先面白くなるのか?
アニメ金田一少年の事件簿が全話追加されたから海外ドラマそっちのけで見てる 些細な事から閃く感じがやっぱシャーロックとかドクターハウスっぽくてよい
>>179 そんなの見てんの?
まったく共感出来ないw
>>180 今見返すとめちゃくちゃ面白いぞ
今30代前半とかの直撃世代だと懐かしすぎる
IMDb の評価は全くめちゃくちゃ。 完全に娯楽作品本位。 いわゆる世界映画史ベスト10級作品にたいして すごい低評価。 もっというと頭の悪い人用の評価。 yahoo映画でアニメ作品の評価が突出して点数が高いのと結構似てる。
ロッテンも
娯楽作品が上位評価されて
欧州系映画の低評価ひどすぎだけど
それでも巨匠クラスの映画はそれなりに点数高い。
どっちにしてもロッテンもyahooも
娯楽作品でないと点数高くならないんだよな。
レギオンが100点とかないわ。
ブラック・ライティングが以前は100点だったけど絶対ないわ。
トロイ 評価最低だなぁ。 批評家67% 一般視聴者 20%
https://www.rottentomatoes.com/tv/troy_fall_of_a_city/s01 評価より自分の好みに合うかどうかなので気になる作品は1〜2話は観てみないとな 他人が懐かしアニメ観たっていいじゃない
マイブロック更新らしい やっぱ基準がいまいちよくわからん あと何気にiPhoneのフォントが変わったな 前ネトフリが独自のフォント開発したってニュース見たが、これかな
この程度が長文と感じるなら IQが単純に低くて 脳処理能力が低いだけだよ。 10年前のインテルのCPUみたいなもんだろ。
ロストインスペース見たけどキャラが基本ウザくてそれに起因するテンポの悪さが目立つ 色んな面で劣化The100にしか思えなかったし2期いらんだろ
>>190 "バカの"つってんだろ一行も読めないのかどんなCPUだよ
>>190 お前の長文ゴミだよ悪いけど
誰も読まないブログでも作ってそこで独り言言っててくれ
>>190 バカのっていうか
完全に独り言だから
読んで得るものが無いんだもん
>>190 ひとりごと長々と書いて
読むの辛いと言われたら
相手に逆ギレ
かわいそうだけど
掲示板向いてないと思うわ
一行も読めない人間にIQが低いとか言われるのは乾いた笑いしか出ない
>>185 ロットンな、rottenは。どちらかと言うとロトンに近い発音。
ロッテンとか笑われるぞ。
ワッチョイスレは平和だったのに攻撃的な人間が増えたね 元スレが廃れたからこっち流れてきたんだろうな
ロッテンマイヤーさんに 怒られるぞ アーデルハイド!
>>205 世間様にだよ。
分かんないなら、トマトって普通に書けば問題ねーだろ。
この前スレで話題に上ったモンティ・パイソン新着キター ...と思ったら映画版だけだった テレビ版も頼むよ
ネトフリっていつウォーキングデッドの新しいのくるの?
全部いっぺんに来るとは限らないって書いてたから、日本の権利元と調整中なんじゃない? ライフオブブライアンはあったけどな ウォーキングデッドは、通常配信は各社横並びで9月から10月らへん
>>206 その理屈でいくとトマトもトマトって書くのおかしくない?
イギリス式ならトマートって言わなくもない 複数形だからトメイトゥズかな まあカタカナ読みに厳密さ求めるのはナンセンスだと俺は思うけどな カートコバーンとかの例も多々あるし
ルポールのS7にルシファーのセラピストの女と昔のクィアアイのリーダーがゲストで出てるな。 クィアアイのリーダーは何回も出てる。 ダンシングスターと紹介されてたけどあの有名番組のアメアイのポーラアブドゥル的な審査側か何かなんだろうか?
>>214 スカーレットジョハンソンをスカーレットヨハンソンと書いたりね
なんでそうした!?ってカタカナ書きは多い
>>216 英語読みじゃなくスウェーデンとかどっか北欧だとjoはヨで合ってるんじゃなかった?
>>219 アメリカで活躍するアメリカの女優の名前はなんて読んだら自然だとお思いですか?
アメリカン・クライム・ストーリーやファーゴや落書き事件みたいに 1シーズンで完結してるドラマ他にない?
キングスマン公式に「エガートンじゃなくてタロン・エジャトンです」ってしつこくリプしてるキチ女思い出した
>>221 ペーパーハウス
ネトフリでは2シーズンだけど元は1シーズン
コラテラルはやめとけよー
つまらんぞー
見れない怒💢💢💢
>>221 コラテラルは4話なのにネタ盛り込みすぎて不完全燃焼だからオススメしない
同じBBCのリミテッドならリバーの方が断然いい
他にマンハントも起承転結がはっきりしていてテンポ良く熱演だった
アメクラみたいな人種問題が絡む刑事法廷ドラマなら、キリングのクリエイター作品の運命の7秒(胸糞系だから賛否両論分かれてるけど)
ちょっと変わったフォーマットだと、ファーゴと同じFX作品のThe Boothもクオリティ高い
>>211 トマトは日本語として普通に使われている。
ロッテンは知ったかの間違い。
ロッテンって見掛ける度にイラついてるんだと思うと可哀想になってくる
シェフのテーブルはパタゴニアかどっかの人が凄かったな 弟子集めて外でバーベキューみたいの作っては 自分らで食ってる 客とシェフて感じのシーンがほとんどなくて面食らった
シェフズテーブル/スイーツ編の第1話の人、モモフクの身内やん… なんで娘がいるのか説明無しなとこも引っかかったw デヴィッドは嫌いじゃないけど シーズン3で既にアイバンさん以外のエピに チラホラとインチキ臭いエセ料理家(韓国の尼僧ババアの事だけどさ)がいたりして レベルが落ちてる感じは否めないね
おい、ビッグバンセオリーのコミックストア再オープンの回、神回じゃん 前半チンパンジーとペニーの実験でキレキレのギャグだったのにw
boothって面白い? 1話だけ見たけどずっとあんな感じ?
>>240 うん
それが好みかはもっと少し見てからでもいいかもね
絶好調のようですな
851 名前:Anonymous (ワッチョイ ff5c-Ni9y) :2018/04/17(火) 09:24:52.33 ID:P0Ss/o4W0
またまたNetflixの決算がめちゃくちゃ良かったらしい
全部市場予想を上回ったとか
Netflix Booms in Q1 to Hit 125 Million Streaming Subscribers, Again Beating Forecasts
http://variety.com/2018/digital/news/netflix-q1-2018-earnings-beat-expectations-1202754386/ 液晶テレビのスピーカーで観てたけど、ウーファー付きのスピーカー買ったら重低音で窓ガラス割れそうなほど響いて笑ったわ ベース音最大にしてるから家が揺れる 部落在住で良かったわ
日本では大体これで通ってるね。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%ED%A5%C3%A5%C6%A5%F3%A1%A6%A5%C8%A5%DE%A5%C8 ロッテン・トマト
映画情報サイト。ネット上の映画批評を、好評(Fresh)・悪評(Rotten)に2分化して集計。作品のランクづけを行う。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Rotten_Tomatoes Rotten Tomatoes(ロッテン・トマト)は、映画評論家による映画レビューを一か所にまとめたウェブサイト。
映画ごとに肯定的なレビューが多いか否定的なレビューが多いかを集計して点数にするほか、映画に関する情報・報道全般を扱っており、
英語圏の映画レビュー集サイトとして最もよく知られたものである。
ロッテン・トマト(腐ったトマト)という名称は、
拙い演技に怒った観客が腐ったトマトや野菜類を舞台へ投げつけるという、映画や小説によくあるクリシェから名付けられた。
rottenとは 主な意味 腐った、不潔な、悪臭を放つ、(道徳的・社会的に)堕落した、砕けやすい、もろい、柔らかな、とてもいやな、不愉快な、ひどい 音節 rot・ten 発音記号・読み方 /rάtn(米国英語), rˈɔtn(英国英語)/
ピストルズのJohnny Rottenはロットンで広まってるけどカタカナっていい加減だよね
カタカナ表記になると複数形が消える現象もあるな わかりゃいいよ別に
Netflixでドラマばかり観てたらなんか映画が観る気しないタイプになってしまった 面白そうなの来たじゃんと思ってもオリジナル映画だとスルーしてしまう 続きを早く観たいっていうドラマ特有のところで脳汁出てるからかな
映画よりドラマのが金入っててクオリティ高かったりするからね 短くスッキリまとめられてるのがよさといえばよさだけどそこまでだよ。 でもネットフリックスオリジナルのドラマは、テレビドラマと違って、必要以上の引き伸ばしがない。 もうスッキリまとめられてるのがメリットにはならないかな?
>>251 英国読みだとロトン 米国読みだとラトン
つまり米国読みだと日本人の耳だとロッテンに聞こえる
まー可能なら映画観たほうがいいが ドラマは構造上脚本のもんでしかないし でもインスタントな視聴になれちゃうと辛いんだよなあ
>>242 ありがとう
時間ある時にもうちょい見てみる
今は映画とドラマは同列だよね それともまだ映画が上って風潮なの?
原作が好きなやつとかは映画だと端折られるからドラマ化の方がうれしい
ボスベイビーって映画上映中なんだな。 ドラマの方もまだ見てないけど映画はコナンみたいにスケールが大きくなるのかな?
>>259 聞こえねーよ。
どんな腐った耳なんだ?
どんな作品だろうと、映画だと数時間で登場人物がリセットされるから、毎回毎回心構えや切り替えが必要でこれが結構なストレスw 1日に映画数作品は見ることできないけど、同じ時間で海外ドラマは見ることができる
>>262 年配の俳優や監督ならまだ映画の方が上の人おるかもね
文芸系に強い人は今ハリウッドってエンタメ大作志向強くなっちゃったから自然にドラマに流れるだろうけど
ダッファーブラザーズみたいに若手は映画監督興味ないなんて人もおるな
日本でのエミー賞とアカデミー賞の報道の扱い見てると、
ドラマはまだまだ権威ないように見えるけどね
映画は映画館潰したくないって人が多いだろう Netflixが栄えると映画館潰れることになるからNetflixにはいいオリジナル映画が来ないんじゃないかと勝手に思ってる 良いドラマが増える傾向になると予想
監督や製作側の若手にとっては配信の方が早く作品が形になりやすそう 映画だと完成しても放映されるかは まだまだ厳しいだろうし Netflixみたいに拾ってもらって、駄作でも力つけて才能開花される人も増えると思う
ここ2日間位で新ネトフリオリジナルシリーズのニュース出まくってんな ダウントンアビーのクリエイターの新作でサッカーについての時代ものドラマ イドリス・エルバ製作主演のコメディ ドイツのオリジナル3作目 ヴァンパイアもの 魔法とかモンスターとか出てくるやつ あとは続報だけど ペーパーハウスの新シーズンをネトフリオリジナルで製作決定 キャリー・フクナガのマニアックの初フォト glowS2の配信日決定 謎のシリーズThe Innocentsのトレイラー出てる
ジョンルーサーの人か 見てないけどThe officeってコメディーじゃないの?
ペーパーハウス続編やるんだw
地味に楽しみ
>>278 キャスティングもまだじゃないの
the innocents 面白そうだ 8/24か
ペーパーハウスって続編ありそうな終わり方だったのか?
>>283 まったく
綺麗に終わったから今度はキャストかえて新しくやってほしい
同じメンツでやるとストーリーが無茶になって失敗すると思う
>>283 これ以上ない位綺麗に終わってる
続きやれなくはないけど見たくないかな
でも遠い先の話だろう オレンジとかシューターとかハンドレッドとかラストキングダムとか はやく新シーズンきてほしい 今ある最新シーズン相当昔に見た感覚だよ
ペーパーハウスが面白くなるのは13話からってここで教えてもらったけど 12話じゃねーか!
ロストインスペースなんか次女?だけ人種違くない? その辺もなんかあるのか
>>293 打ち切りも糞もあの話続けようがなくね?
運命の七秒は後味悪いドラマだけどちゃんと完結してたから打ち切りというのは違和感ある
The Case、シュールコメディでジワジワくるな シークレットサービス マル秘ミッションみたいなパロディ調が好きな人にオススメ ショータイムがシェイムレスの脚本家を起用して、The Caseのアメリカ版リメイクを製作中らしい
米国版シェイムレスとオフィス来ないかな 英国版はもう見終わってるんだが
ユートピアのリメイクまで尼か HBOが捨てたあとフィンチャーと繋がりあるネトフリにワンチャン来るかなあと思ったが 今んとこ尼のやつはフィンチャー関わってないみたいだけど
ユートピアのリメイクってスタッフも一緒? 内容だけ同じものにしても意味ないぞあのドラマ
映像が新鮮だからこそ楽しめるドラマだもんな 話の筋自体はそれ程でもないからなぁ
HBOの時はフィンチャーが全話エピソード監督する予定だったらしい 今んとこ尼版は同じGillian Flynnがクリエイターだけどフィンチャーが関わるかどうかは分からない 元のUK版のクリエイターデニス・ケリーは製作に入るみたいだけど同じく尼で他の大作控えてるからあんま関わる時間は無いだろう HBO版はルーニー・マーラが主演に決まってたけどリリースしたからキャスティングしたかったらもう一度スケジュール抑えないと
>>304 どっちかつうとデニス・ケリーの大作ってやつの方が面白くなりそうだな
しかしまあどっちもアマゾンか
Netflixの時価総額が★ワーナー・ブラザースやフォックス、ソニーを大きく上回る
4/19(木) 8:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180419-00000002-ignjapan-movi Netflixの株式時価総額が★1460憶ドルに跳ね上がり、同社は最も大きなメディア複合企業★8社のうちの1つとなった。
The Hollywood Reporterによると、Netflixは第1四半期で714万人の新規加入者を得たため、大変な利益を上げたとのことだ。
目を見張るような急騰は、エンターテイメント業界の5企業を大きく上回っている。
タイム・ワーナー(ワーナーブラザース) - 760億ドル
21世紀フォックス - 700億ドル
ソニー - 640億ドル
CBS - 200億ドル
バイアコム - 130億ドル
★ディズニーとコムキャストだけがNetflixを上回っているが、Netflixとの差はわずか80億ドルだ。
Netflixは、2018年だけで★700本あまりのオリジナル作品を配信すると以前発表したとおり、とどまる所を知らない。
どちらにせよ、Netflixの時代が来たのだ。
Netflixコンテンツ部のチーフであるテッド・サランドスは「2017年に世界で最も視聴されたのは、
おそらく『★13の理由』だ」と述べている。
ルーニーマーラってフィンチャー版ありきのキャスティングだったんじゃないの?
>>306 FOXとディズニーはいずれ1つになるから、
業界トップになるのはまだ先だな
このままだと1〜2年後には時間の問題かもしれんが
Netflixは 資金力で 大手映画会社 ワーナー・ブラザースやフォックス、ソニー より上になったともいえる。 つまりだ。 今後、Netflixで1〜3億ドルクラスの超大作を作ることも可能ということ。 製作資金がうなるほどあるということだ。 クリストファー・ノーラン デヴィッド・フィンチャー といった巨匠監督がフルで 監督演出する超大作ドラマとか映画がどんどん作られるんじゃないかな? 映画は長くても3時間が限度だったけど今後はドラマで10時間を超える作品も作られるようになって 映画自体の概念もかわっていくだろう。映画劇場自体がすくなくなっていくかもしれないな。 逆に、いわゆる商業的といえないコーエン監督とか欧州の監督なんかは 発表の場が一気に広がって映像文化が繁栄していく可能性あると思うな。 映画ほど採算を心配しなくていいからね。 コッポラとか、イーストウッド監督もNetflixで作るようになれば、自由に 映像作品作れるかもだ。
>>309 (ヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナーイ
>>310 いや、将来的には名前上がってる監督以外にも若手幅が広がって作品を客の目に触れさせる機会が増えるのは確かだし
映画ほど制限がないからやり易いと思う
その分駄作も増えるとは思うけど
netflixは時価総額こそ上がったけど、金を持ってるイメージは無いんだよな 毎年制作費はゴッソリ借金して捻出する自転車操業だし 逆に言えば、頼りの株価が下がったら制作費がショートし、新作を作れない会員は減り続けるって負のスパイラルになる Amazonとディズニーが近いうちにネトフリを抜くだろうから、その時に株価をどれだけ落とさずに済むかだね netflixの株価は50%は下がるだろうって記事が有ったけど、本当に時価総額が半分になったら、もうnetflix終了になってしまう 先行のアドバンテージが有るうちに、できるだけ頑張ってほしいね
有名監督だとタランティーノはTVも好きだしいずれやるんじゃないかと思ってる ただもうネトフリは尼とかアップルに大作の争奪戦で勝てんからそういう意味では期待出来んよ
そもそもタランティーノが終わってるから期待出来んよな
>もうネトフリは尼とかアップルに大作の争奪戦で勝てんから 分けわからん。最近ネトフリは、映画の獲得に力入れてるからじゃないの?
このスレには専門家顔負けの事情通さんがいっぱいいるんですね!
タランティーノは、ミートゥー余波で凹んでそう 打たれ弱そうなイメージあるし
>>317 シャロンテート事件絡みの映画の制作が始まってるけど?
前からなんとなく気付いてたけど、
ネトフリって意識高い系の集まりなの?
このツイとかやばくね
https://twitter.com/NetflixJP/status/987156397505703936 俺が払った金がたとえ1銭未満でもメンズ占い師ユニットとかいう連中に渡ってるかと思うと虫酸が走る
>>312 Amazonはともかく、ディズニーはSVODの発表した時株価下がったんだが?w
それにAmazonはアマプラの会員数1億って発表あったが、
そのうち動画事業にどの程度割かれるかは不明だし、
作品の質の面でもエミーにほとんど引っかからないし今のところネトフリと同じ土俵に上がれるか微妙なところだよ
作品数自体は多いけどね
>>313 アップルなんてまだ動画配信に全然本腰入れてないじゃん
itunesで配信されてるMVの画質の悪さは本気でムカつく 有料で売ってるくせに480pってナメてんのか 無料のYouTubeに負けてどうすんだよ
Appleはクックになってから良くなったことが一つもないから
尼とネトフリが組めば何か凄いことになりそう。何かは分からん。
>>324 映画だと4K配信始めたけど。iTunes Movie
ペーパーハウス、吹き替えつけてくれないかな 自分のタブレットだと字幕が少し遅れて表示されるから見づらくてしゃーない
>>326 アマゾンて他社と組んだ事無いんじゃ無いかな
うーん自分は字幕だけあれば十分だな そんな予算があるならひとつでも多くのドラマ入れてほしい
>>329 ないな。
ただ創始者のペゾスが、初期のGoogleに投資したってのは何かで読んだ。後、ペゾスのワシントンポスト購入とか見てると、あるとしたら買収かな。
>>295 打ち切りはするがリミテッドシリーズとして賞レースにエントリーするらしい
アップルの映画は値段高いけど確かに画質いいね。 あとアップルの音楽はアマゾンよりはるかに音質が良いのでびっくり。 アマゾンの聴き放題は音質悪すぎる。音楽を嫌いになってしまう。 アップルで聴いていると青春がよみがえった。 ちなみに動画サイトの 日本市場は dTV 20.3% Hulu Japan 13.5% U-NEXT ・ Amazon 11.5% Netflix 7.1% Netflix 認知度低いね。自分も1年前は全く知らなかった。 最初みたとき、なんでこんなに殺伐としてダークな作品多いんだとびっくりした。 でもなじんでくると、一番大人むきで、ちょっと他の動画サイトはぬるくてみられなくなる。 オリジナル作品がとにかく楽しみ。 dTV from Japanese telco NTT DoCoMo topped the list of SVOD services in Japan in 2017, with a 20.3% share, but that is 3.8 percentage points lower than the previous year, according to marketing analysis firm GEM Partners. Second was Hulu Japan, with 13.5%, and third was U-NEXT. Amazon ranked fourth, nearly doubling its share from 5.9% to 11.5% last year, followed by Netflix, which grew from 4.3% to 7.1%.
Netflixは アマゾンfireつかって 自宅のベッドでよくみてるんだけど 横66cmくらいの画面だと 字幕がみにくいんだよな。 近眼なんで。 リビングは画面横95cmくらいなんで みえるけど、最近は面倒で もっぱら寝室。 字幕の大きさ・色を調節できるといいなぁと いつも思ってる。
字幕が読みづらいレベルの近眼がメガネとか矯正しないで生活に不便じゃないの?
>>335 netflixは大人向きじゃないでしょ
専門店というよりは百貨店
アメコミヒーローものとかティーン向けのものとかの割合も多いし
大人向け専門店はHBO
netflixが色んなジャンルを作ってるのと対極で、HBOは大人向けしか作っていない
もう一生かけても見きれないくらい動画があって、 それぞれの好みがあって見え方が違うから、 その比較は不毛じゃね 割合から言ったらHBOの方が多くても、 アダルト向きの作品数がHBOより多くて、 その人がそういうのばかり見てたら、そういうサイトに見えるわけだし
>>338 ネトフリのティーン向けって13の理由とか?
でもほとんど作ってない気がする
アメコミヒーローのは例外なくネトフリ仕様になって全然マーベル感無いしさw
てかHBOもアメコミヒーローもの作り始めたよ
https://twitter.com/varietyjpn/status/959008007777480704?s=21 サイテーハイスクールが切られてアレクサ&ケイティが更新される謎
グリーンハウスもティーンかな あと日本では続きこないけどティーンエイジャーCEOも あれ好きなのにシーズン2来ない
>>338 単にストライクゾーン広いだけだと思うけど?
自分はティーンものもアメコミも見ないけど、派手さのない英ドラとか第三国のマイナー映画や社会派ドキュメンタリーよく見るから、ネトフリ続けて使ってる
最近のツボはThe Case(スウェーデン語と英語のチャンポン)だな
刑事バディものだけど、シュールで皮肉な笑いでジワる
むしろ賞レース常連のHBOの方が娯楽志向だと思うけどな
アメリカンクライムのフレンズのロスが演じてるカーダシアンって娘3人いるけど、まさかあの近年有名なカーダシアン? この事件のおかげで有名になったのか?
>>345 そのカーダシアンだよ
一家が有名になったのはこの事件のおかげってわけじゃないけど
>>335 そこの調査会社の結果は個人的にはあまり信用してない
他の会社の調査だと大体がAmazonが断トツだったしな、アマプラが一位なのはApp Storeの勢い的にも妥当だと思うし
http://www.netratings.co.jp/news_release/2018/04/Newsrelease20180403.html ツイッターのフォロワー数はネトフリが一番だし、ネトフリはコアなファンが多そう
配信開始
Superstition: Season 1 (2017)
期待
https://www.rottentomatoes.com/tv/superstition/s01 AUDIENCE SCORE
81%
liked it
Average Rating: 4/5
User Ratings: 44
マーティン・フリーマンのゾンビサバイバル物、面白そう つーかお父さんの背中でずっと大人しくしてる赤ちゃんかわええ(なんか仕掛けありそうだけどw
【マイトLーヤと無執着】 『向こう見ずの復讐を慎んで』 (^^) 『それは心を蝕んでいきます』 http://2chb.net/r/liveplus/1524274753/l50 ネトフリvs アマプラとかどうでもよくね? どっちも安いし入ってるだろ 国内企業でもないんだし俺ら日本人には関係ないよ 作品の話しようぜ
「13の理由」 が米国で膨大な視聴者数を獲得したとかで 1話の途中でまったりしすぎで脱落していたのを再開してみてるけど 米国の高校生でもなんか日本の公立高校みたいな地味なノリなんだね。 こういう生活が米国でも一般的な高校生なのかな? ほとんど日本人と全く同じような気する。かなり意外だ。 昔「エレファント」というコロバイン高校事件の映画をみたんで 米国の高校は、チアリーダー・体育会系エリート・その他オタクかおちこぼれの 3分類だと勝手におもっていた。
もっとそのへんのボーダーはっきりしてるのかなって思ったけど わりとユルユルだよね、13の理由みるかぎりでは
>>352 そりゃ時代が変われば変わるわ
バキバキのスクールカーストからは変わってきてるっていうのは21ジャンプストリートとかでも描かれてるよ
13の理由にブルーノマーズみたいにばっちりきめたやついて おまえ本当に高校生かよって思った
>>340 映画ウォッチメンまだ最近のような感覚でリメイク早すぎと思ったが、もう10年前になるんだな...
ウィッチャー1シーズン8話で2020年配信予定だってね かなり慎重に進めてる 他と違ってネトフリは大作の弾がないからウィッチャーは外せん
今年中にくると思ってたから驚いた。 本当に慎重なんだな八話で二年後って力の入れ具合が尋常じゃない
まだ制作者もキャストも発表されてないから、2020年って妥当だと思うけど
ロスト・イン・スペース「英語以外の言葉をしゃべる俳優枠」で唯一日本が出てくるけど OPも日本の家族風景だし、日本語多いし、日本で俳優が来日して試写会するし これ、日本市場狙ってるの?
リベンジで真田さんの代役やってたラーメンマンいたよな
>>358 >他と違ってネトフリは大作の弾がないからウィッチャーは外せん
分けわからん。注目作なら色々あるぞ
エイリアニスト3話目まで見たが つまらなすぎるんだが。。 これ面白くなるの?
ロスト・イン・スペース期待しないで見たけど面白いわ。 ちゃんとしてる。7話にすごくいいシーンがあるわ。
ロスト・イン・スペース凄いツイッターで感想が流れてきて、結構な数の人が視聴してるんだなと思った
ロスト・イン・スペースの為にネトフリ加入したけど、期待はずれだった 予告はすげー面白そうだったのに、ババアにイラつかせられるだけで中身すっかすか とはいえS2があったら見るとは思うが。
>>369 同意
どっかで見たような設定とキャラとストーリーがダラダラとって感じで
衝撃作のフリしてはっきり言って何にも新しくない
>>368 いやいや、対策の弾って要するに、アマゾンの持ってるロード・オブ・ザ・リングとかそういうのだろ
グッドワイフのタシオニさんみたいなADHD野郎なら大歓迎
>>379 >対策の弾
って何?ちょっと何言ってるかわかんない
>>384 誤変換なんだから
そんくらい意味を汲んでやれよ
心の理論が欠如してる症候群なのか?
そんなことないだろ?
現状ろくにヒット作のないAmazonのがロード・オブ・ザ・リング外せないだろw
>>386 いや俺はそんな話ししてない。誰もアマゾンと比べてないし、ロード・オブ・ザ・リングみたあな大作のこと言ってるんだよってレスしただけだよ
頭ちょっと大丈夫か?
>>384 変換のミスだったんだけど
何言ってるのかわからないってことは大作の読み方がわからなかったのかな?
なんか変なバトルが始まってる… ま、心配せんでもNetflixもAmazonも 日本企業じゃあるまいしどっちも上手くやるだろ
アマゾンも同じような立場なのかもしれないけど俺はそれについて触れてないのになぜか「それは違うだろ!」って噛みつかれて当惑してるwwww
「フランケンシュタイン」以降 当たりドラマがないよなぁ。 完全にみるドラマなくなった。 新着ドラマくるとたいてい当たりがあったのに 途切れた。ロスト・イン・スペースは佳作かな。 凄く面白いというほどじゃない。スミスは不快なだけの人物。 アマゾンはパースン・オブ・インタレストがプライムで無料だったけど 傑作だった。
同日公開対決のロスト・イン・スペースVSボッシュS4 ボッシュの圧勝だったな スニーキー・ピートVSジェシカジョーンズのS2対決は まだジェシカ見てないけどジェシカの勝ちだろうな多分
>>392 逆にフランケンシュタインがハズレだろ。
最近だとオルタードカーボンとかは面白かった。
ボッシュはかなり評価高いね でも主役が苦手で見てないわ スニーキーピートはここ数年で見たドラマの中で1番面白かった ジェシカジョーンズ見てないけど、そんなに面白いのか アメコミ苦手なんだよな
マイケル・C・ホールの新ドラマも ネトフリなんだねー そういやクラウンにも出てたな
http://feeds.cinematoday.jp/ ~r/cinematoday_update/~3/CseOfXNs9ts/N0100164
実在した伝説のスパイ!『ボラット』サシャ・バロン・コーエン主演
ストレンジャーシングスって盗作で訴えられたんだね パワハラもあったよな いつになるか知らんがS3ちゃんと公開できるんか? HoCも終わるし、STなくなったら看板作品が頼りないぞ
ダファー兄弟才能は確かだけどちょっと不安になるところあるわ
ドクタースミスがBBAになって、娘の1人が黒人になったのは、ポリコレ棒で原作を叩いた結果?
>>400 ストレンジャー・シングス大解剖見ただけでも確かに不安やわ。
そういえばストレンジャーシングスのメインの人麻薬で捕まってなかったっけ
大麻かなんかで捕まったっていうかなんか引っかかってたけど別に逮捕されたわけでもないし普通に活動してる
>>392 ぶっちゃけ俺も最近のネトフリ新作はどれも大外れとは言わないけど面白くも無いわ
ストレンジャーシングスがその最たる例
>>395 タイタス悪人顔だし実際悪役多いけどボッシュはまってるし面白いよ
見ないのはもったいない
そう? グッドワイフのチャイルズとか不人気キャラだったと思うけど
darkなんか期待してたのと違う これストレンジャーシングスとかそっちの系統か
>>409 ボッシュは見るまで嫌いだったよ
今は大好きだけど
タイタスは悪役が多いからイメージがついて最初は取っつきにくいかもな
>>405 同じく。
他と比較するとお叱りを受けるかもしれんが、HBOはやっぱりクオリティ高い。
ジェシカS2はep7で止まったし、ロストは手付かず。
完走したオルタードカーボンも悪くはなかったがイマイチ。
パニッシャーとマインドハンターは良かった。
ジェシカさんは1の方が強烈で好きだった ロストインスペースは普通に小学生のお子さんも一緒に家族で見れるから良し ザレイン、キミー4、ルークケイジ2、カーゴ、マニアック、Sacred Games、アンブレラアカデミー、ハウスオブカード6、デアデビル3、アンという名の少女2、The Innocents、オレンジ6、オザーク2、ブラックミラー5 今年もまだまだあるんだから期待しようぜ
新作だとマニアックが1番楽しみかな あとskinsクリエイターのVR MMORPGの話も面白そう
Netflixって31日ごとに引き落としじゃなくて30日ごとに引き落としなんだな
海外ドラマ好きの彼女と同棲してるが好みが合わないと難しいな 一緒に楽しんだのなんてオレンジしかないわ
>>414 オザークってコメディ要素ある?
ナルコスとブレイキングバッドは大好きだった俺に合うかな?
あ、ボッシュはamazonだからスレチだと思ったんだが タイタスの話題ならギリギリOKか
>>420 ブレイキングバッドよりコメディ要素はずいぶん少なかったと思う
ナルコスとBB好きなら楽しめる可能性は高いとは思うけど最終的には人によるから
>>306 ネットフリックスはアメリカはコンテンツが豊富なんだろうけど
日本だと少なくない?
>>424 日本とインド?はローカルコンテンツの比率を高く設定してる。アニメ、邦ドラや邦画に予算回さなきゃいけないからね
タイタス・ウェリヴァーは、スタートレック ヴォイジャーS5のE25にクルーの一員としてセリフもあってかなりはっきりと出演してて噴いた
タイタスってキミーの話かと思った
>>422 俺はコメディ要素なくて合わなかったな
終始暗くて
BBは乾いた笑いというか、
最初は結構コメディ要素もあったよね
ラストシーズンはずっとシリアスな感じだったけどさ
>>428 BBは最初はただの高校教師から悪の道にって話だし、結構気分転換的なコメディ要素もあってよかったよね
オザークはほんと陰鬱としててプレッシャーだらけで緊張が緩和される場面が凄く少ない
俺はオザークも好きだったけど、BBよりは大分人を選ぶと思う
オザークの情報さんこすです。 コメディ要素ないとちょっとキツイんで、後回しにしますわ。
>>414 Tomatoの人気ドラマ見たらエクスパンスS3あったんだけどこないのかな
まあまあ好きな感じなんだけどなあ
>>432 safeってやつ
ネトフリUSの方でトレーラー公開されてたよ
オザーク、笑えるかどうかは別としてコメディ要素はかなりあったと思うんだけどなあ ババア挽き潰されるとことか爆笑したわ
エイリアニスト4話見たけど離脱 同じ感じのマンハントに比べて時代背景のせいもあって古臭い LGBTやフェミニズムの偏見や葛藤も 特別新しくもなく、かといってシャーロックのような知的推理のワクワクも感じない
>>436 4話まで見たのかすごいな
自分は1話で離脱した
んなこと言ってダコタが昔のように可愛かったら見てただろ
AMO終わりなき麻薬戦争みたいやつみたやついる?面白すぎて一気見しちゃったわ
んあー、エグい話が好みだからあんまりそそられないなー
ペーパーハウスみたけどオリヴィエって攻殻の少佐に似てない、短期ではあるけど仲間同士の名前もtokioで守護天使とか言っちゃってるし機関銃ブッパなすし、tokioの見せ場多すぎて惚れてまうわ
ペーパーハウスって家族で見れる感じ? グロは大丈夫だけどエロは気まずい
>>431 また9月頃に来ると思ってるエクスパンス
ロスト淫スペース ロボットにちょっと愛着持ってたのにドクタースミス!酷い! ウィルもそこまでしなくても理由を知ってから判断すりゃいいのに。 泣いちゃたよ、自分は。
BCSて去年は今頃きてたよね?今年はいつくるんだろうか
昨日からアマゾンからこっちに移ったよ。 ロストインスペースって、これ大昔にやっていた宇宙家族ロビンソンのリメイクやん。 ウエストワールドもそうだけど大昔の映画・ドラマを現代の技術・テイストでリメイクってのが 流行りなん?だったら7人の侍もリメイクしてくれよ。
ロストインスペースは映画版30分をドラマ十話分で描いた感じのスローペースでイライラ
>>456 コロンピアが舞台だが、バブルから崩壊直後の時代なので、日本描写が面白い
へんてこな日本文化が背景に普通に出てきたり、シャツに変な日本語w
日本車がいっぱい出てきて蜂の巣にされたり「日本式のトンカツを作るぜ」とか
>>454 デンゼルワシントンの映画でなんちゃら7があったじゃん
ナルコスシーズン2みているが、ラキカの役者と当時の実際の記録映像みたいな場面に扱っているラキカの顔が違うのはわかるとして、さらに本物ラキカとの顔が違うのにビックリした
エイリアニストってダコタ姉ちゃんが出てるのかよ、妹のエルだったら速攻で見て大絶賛してたのに
ロストインスペース 子役少年へのイラつきはストレインで鍛えられたからいいがスミスにイラついて3話まで脱落
>>463 早すぎる。スミスにイラつくのは6話以降だろ
オルタードカーボン ロストインスペース 話題作のハズレが続くな ネトフリさん大丈夫かよ
悪役にイラつくってよくわからんわ 色々企んで当然の役だろうに
悪役にイラつく自由ぐらいくれ 俺は24のパーマー夫人は死んでくれと思ったから
キリング見てるんだがS4から吹替なくなるんだな 途中で吹替なくなるぐらいなら最初から字幕で見るからちゃんと書いとけよ
単発祭りじゃなくて吹き替え荒らしに不満を持つ人がどんどん増えてる、ってことでしょ
吹き替え荒らしに対する単発の意見なんて一個もないけど
主人公に対峙する悪役は非道な方がある意味魅力的 むしろ主人公の足を引っ張る無垢な家族がイラつく 24のバウアー娘、ホームランドのブロディ娘、最近だと運命の7秒の母親とか
最近は字幕で見て、二回目に吹き替えで見るといいのに
今年リリースのオリジナルドラマで面白いのあったら教えてたもれ。ジャンルは不問。 今年リリースのオリジナル、オルタードカーボンしか完走してません。
Tracy Reviews Bojack Horseman
ダウンロード&関連動画>> VIDEO アトランタでボージャック・ホースマンの話してる
ドナルド・グローヴァー見てんだな
原作はアメコミで完結してるんだよね 続編を希望してる人が多いみたいだけどどうなるんだろ
13の理由見てたら憂鬱な気分になったので 次はハートフルなコメディを見たいのだけどなにかおすすめしてください キミーは合わなかった
>>457 は自分で質問して自分で答えるいつもの自演チョンだろうけど、そんなに日本描写はない
日本語プリントは最近の服だし、寿司とパン粉ぐらいだろ
カルテルの支部は当時蒲田にもあったから
日本という言葉は出るのは当たり前
チョンは海外ドラマに出てくる日本に反応しすぎ
>>488 ありがとう
優しい世界はネトフリで見れるドラマ?
検索しても見つからなかった
ブルックリン99が優しい世界ってことなんじゃない 基本気のいい奴しか居ないから楽しいよ
ビールでさえ糖質オフにできるのにお前らときたら常にオンだもんな
>>489 ヤバいのいるねとわかってるからみんなそれをスルーしてるんだよ
ペーパーハウス、ep2まで見たがおもろいな。 これは完走できそう。 しかし、スペインもこのレベルのドラマ作れるって凄いな。日本は新作まったく期待できないから、過去の時代劇を持ってきて欲しいわ。
ルシャレー離された13人面白かった ペーパーハウスといい欧州のドラマが熱いな
スペインも映画大国の一つといっていいし別に不思議ではないと思うな
ルシャレー気になってたんだよな オルタードカーボン見終わったらいこう
NHKでやってて今Huluで見れる「情熱のシーラ」は 単に恋愛モノかと思ってたらフランコ政権下のスパイ風味もあっておもしろかった
>>502 わかる
オールアバウトマイマザーのペドロ・アルモドバル監督の作品とか、ペネロペ・クルス出てる作品とかいい作品多いよね
>>503 あとビクトル・エリセね
このスレの住人でエリセ知ってる人がどれくらいいるのかわからないけど
映画史に残る数少ない監督の一人だよね
>>498 おっ、それあらすじ面白そうだから見てみよう
ペネロペだったら、オープンユアアイズ面白かったな ハリウッドリメイク版よりスペイン版の方が好きだった
映画は板違いか、と思いつつスペイン映画なら アレックスデライグレシアもおもろいで。 気狂いピエロの決闘、スガラムルディの魔女他、何作品もNetflixで配信中。
>>508 ペーパーハウスでスペイン語の響きに魅かれたから
それ見てみるわ
ペドロアルモドバルはネトフリで配信はしてるけどカンヌでは反発してたな
バニラスカイは見たけど オープンユアアイズみてない そっちの方がおもしろいのか
>>512 バニラスカイはオリジナルに忠実なリメイクで改悪されてないから、ハリウッドリメイクでは良作だと思う
リメイクと知らずにバニラスカイを見て、ペネロペまで同じ役で出てるし驚いた記憶がある
オープンユアアイズを先に見たから、初見の衝撃も有って好きなのもあるかも
>>511 ブニュエル最高やね
メキシコ時代の作品が好きやわ
このスレで私しか見てないだろう3%がもうすぐシーズン2配信で嬉しい
5/1 ARROW/アロー Season 5 5/8 The 100/ハンドレッド Season 5
Arrow来るんだと思って新着見たらTV版モンティ・パイソン来ててワロタ
>>515 3%は試験は面白いんだけど、キャラの過去シーンが多すぎてな、lostもあんな感じでだるいんだよな、シーズン2で挽回してほしいな
ロストインスペース、アメリカでは公開から3日間で630万人を獲得して好調らしいよ
ストレンジャーシングスは1580万人、ブライトが1100万人
どこまで正確なのかは知らんけど目安にはなるのかな
プレミアの成績ランキングTop5は、
ストレンジャーシングス
ロストインスペース
ディフェンダーズ
ブラックミラー
ハウスオブカード
http://variety.com/2018/digital/news/lost-in-space-netflix-ratings-nielsen-1202785547/ https://decider.com/2018/04/24/lost-in-space-nielsen-ratings/ オレンジは入ってないのか、意外だな あとクローバーフィールドはあんだけ宣伝に金かけた割にはしょぼいね それに比べたらストレンジャーシングスの優秀さよ まぁストシンは長時間宣伝に金かけてるんだろうけどさ
ブライトが1100万人って時点で、面白さとは関係ないって事だな
ホワイトハウスって海外ドラマ最後まで面白いですか 海外ドラマは途中失速するので
imdbの海外ドラマランキングベスト50って何ですか
this is usってもう配信やtutayaレンタルしてる? これってアメリカ版のんのんびよりみたいなスローライフ系?
This is usは最近見たドラマで1番面白かった ネトフリに持ってきてほしいけど、アマゾンが世界配信権取ったってニュースを見た気がする
無かったので立てました
観てる方いましたら、どうぞ
【Amazon】バチェラー・ジャパン part.01 ・
http://2chb.net/r/tv/1524622238/ 町山「アメリカでの視聴率が良かったのはイケメンが毎回脱ぐサービスシーンがあったから」
This is us はスパナチュ、デス妻に匹敵する名作
This is us再放送してくれー ベターコールもシーズン3レンタルまだだし
スパナチュ レンタルと配信 吹き替えの バージョン違いがわからない
>>538 伝説の吹替はシーズン1と2
huluに有るから見るなら絶対にこっち
ブルーレイ版はプロの声優で再録したもの
アマプラに有るけど普通に声優が上手くて面白くない
FLIX 抜けてるのもあるな、徒歩1分圏内にTSUTAYA があればプレミアム 契約するのに
レンタルと配信サイトの違いって オーディオコメンタリー とキャラクターコメンタリー あるかどうかかな?
プリパラ43巻 24 80巻以上 ブレイキングバッド 30巻 ホワイトハウス 77巻ぐらい プリリズシリーズ 75 銀英伝 45巻 レンタル版だと長いな―
ストレンジャー・シングス、イレブン役の人育ちすぎ問題
子役は難しいよね… GOTのブランみたいに凄まじく変貌しても続けるか、役者替えるか
インテリア改造計画、楽しみに見たらダサすぎてびっくりしたw 審査員が良いっていうものが全部ダサい イギリスだから楽しみにしてたのに〜
宇多田ヒカル
7作目となるニューアルバム『初恋』のリリースとライヴツアー詳細が決定!!
2016年の復帰作『Fantome』もミリオンセールスを記録。
一児の母である宇多田ヒカルが新たにアルバムに込めた想いとは?
また1000万枚を売り上げた、1stアルバム『First Love』の日本語タイトルになっているところにも注目が集まっている。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO ナルコスのシーズン3は大使と金髪DEAがパーソンオブインタレストで父と息子やってた人や! 一緒のシーンはなかったのがすんごい残念だわー
>>548 庭のやつもケチくさい汚らしい庭ばっかり
ゲイの改造番組の方がおしゃれだし金かかってそう
>>548 昔本で、イギリス人は人自体は個性的だけど家のデザインは調和を重んじる日本人は個性があまりないけど家では派手にしたがるって聞いたけどそうでもないのか
>>454 大昔ドラマ、リメイクするなら、ヒッチコック劇場、トワイライトゾーンを是非。
1話30分できちっとまとめてほしい。
ネトフリオリジナルの日本語吹き替え版が 大量に違法アップロードされてるわ 捕まればいいのにな
>>556 UKに行ったことないんか?
住宅見たらそんなこと位すぐ分かる。
後、イギリスって意味分かって書いてるか?
そんな国は世界のどこにもないぞ。
イギリスって通称を否定しながらUKと通称を使ってるのが謎w
>>564 UKは略称だろ、ど低能。
で、イギリスってどこなの?
学校で勉強したばかりの小学生か中学生なんだろうね 自慢したくてドヤってるけど皆が知ってる事だからw
イングランドなのかアイルランドなのかスコットランドなのか書けよ、 それぞれ全然違うだろ みたいな主張ならまだしもUKとか言われても何を言いたいのかわかんねーな
インテリア改造計画がイギリスTV番組・ドラマにカテゴライズされてるわけだが Netflixにも同じ事を言うのか?
>>554 モンティドンのガーデニングは良いけどじゃない方はあんまりだった
トーチウッドとドクターフーが好きだからウェールズ推し
>>569 どんなのかなぁと確認したらクリストファーメローニじゃんか!
>>571 一瞬イギリス坊やに見えた
もう老眼だわ
Happyは映画アドレナリンのスタッフが作ったドラマ 超面白い
>>579 いきなり興味湧いた
それは観るしかないなサンクス
クリストファー・メローニと聞いて予告編見てみたがなんかファンシーだな・・・
>>548 最後まで見たけど最後まで素人仕上げだったw
カマっぽい台湾人のキャラだけよかったわ
happy!はあの馬鹿っぽいアニメキャラでげんなり
ダーク面白そうなサスペンス物だなと思って見てたらタイムスリップ物で拍子抜け
クィアアイ面白いな。ゲイばっかり出てくるって聞いて しばらく食わず嫌いしてたけど、もっと早く見れば良かった。 ポジティブで元気になるね。
>>585 笑えて泣けて元気出るめちゃくちゃいい番組だよね
メインの5人がダメ出しするところはするけど押し付けがましくなくて
相手の環境、考え、好みもちゃんと考えて提案してくれるのがすごくいいと思う
>>589 最後まで見たけど大した内容じゃない
ミステリーなら少し前に来たタブラ・ラサの方がまだ面白かったな
>>592 サンキュ 楽しみにしてたんだ
ひっそり来られたら見逃しちゃうよね
大統領2もひっそり来てくれよ。 遅刻したの許してやるから。
新シーズンが来ると思うんだがみんな内容覚えてる? 見ても忘れててついていけないとかないのかな。
新S来たらおさらいに前Sの最終話を飛ばし飛ばし見るつもりが 気づいたら丸々ガッツリ見ちゃうのがいつものパターンだね〜
>>596 1年前ぐらいならストーリーはそこそこ覚えてる
困るのはサブキャラの名前を出されてどんな顔か思い出せない時
英語字幕で名前のスペル確認して、画像ググってる
あとはChrome拡張機能で最終話だけ倍速で見直すこともある
前作の内容覚えているつもりでS2の1話みはじめたら・・・ やっぱS1の最終話からみるわ
映画のアドレナリンって好きになれなかったからHAPPY見るの迷ってる 女性差別、アジア人差別をひしひし感じたんだよねアドレナリン
モネゲーム観て日本人差別ニダって言っちゃうタイプですか
>>604 happyには思いっきりアジア人差別ある
よ
シリコンバレーの中国人の扱いなんか、アジア人差別じゃないのかな?
あれってブラックジョークの範疇?
メインキャストがパキスタン人の設定だったけど。
https://wired.jp/2017/10/02/silicon-valley-stereotypes/ ドラマや映画製作のメインに座ってるユダヤ人が レイシストの最たるものだからね かと言ってシナ人やチョンが素晴らしい民族かと言われればそういう訳でもなく、 しかも今、アメリカであれこれやらかしてるのが シナチョンだから事態がやっかいだというのも事実
THE KILLING シリーズ1・2 面白いといやまぁ面白いけど 最大の欠点はやっぱり主演女優に魅力ないことだよなぁ。 綺麗じゃないちょっと貧相な金髪おばさん。 ホームランドのクレア・ディンズは美人といえないかもだけど 華麗さがあったからなぁ。 見るべきドラマないなぁ。 やっぱり、キャスト・脚本・監督と全部そろわないとだめだね。 製作資金が中途半端なのかな?
デーブ・スペクター が盛んに日本のドラマの水準が低いとこきおろしてるけど アマゾン hulu Netflixで 米国ドラマの駄作を嫌になるほどみてきた経験から 米国ドラマも全然たいしたことないって思うわ。 むしろ日本のテレビドラマのがヒット率高いような気もする。 米国ドラマのトップクラスのドラマは日本のドラマには 到達できないレベルだけど 米国ドラマにもどうしようも金だけかけてるけど 屑なドラマいっぱいあるよ。 Netflix のオリジナルドラマも最近は傑作本当にないよな。
>>611 欧米や韓国ドラマは今日本ドラマと比べ
日本ドラマはとりあえず今は糞。
いい作品少ないから
昔のドラマをもっとNetflixに持ってくるべき。時代劇も。
日本はど下手なアイドルが事務所の力とコネで主役やってる以上欧米に勝つのは無理
日本ドラマはアイドルのイメージビデオのポルノだからな
日本のドラマなんて幼稚で見る気も起きない 海外の上質なドラマやドキュメンタリーがいくらでも見れる時代にわざわざ程度の低い日本の作品なんて見る必要ナッシー
日本は自国の時代劇をもっと作りこんで 韓国時代劇みたいに 色んなことやればいいのに。 必殺シリーズ以外にも作れると思う。 ただ水戸黄門パターンはもうやめてく欲しいけど。
日本のテレビなんか10年は見てないわ くっそつまらん
>>617 1番金かけてる大河がもうゴミしか生産してないからもう無理だろ
>>619 あんなゴミで満足できる感性ならなんでも満足できるだろうよw
>>620 大河は話が固いんだよ。
マジなやつ作るなら付加価値付けないと1部の人だけが楽しむ作品になっちゃう。
剣客商売みたいなのやらないかな〜
藤田まことさんのイメージ強すぎるから
配役難しいと思うけど
まあ仮に日本のドラマを貶している奴が満足するような作品が地上波で放送されたとしても 意識高い系とか言われて低視聴率で終わるけどな
>>621 付加価値って?例えばどういう価値をつけるの?
剣客商売とか50歳以下は見ないと思うよ
>>624 えぇっ!50歳以下と年齢でくくるのは
ダメだよ。
付加価値は例えば 料理、事件、医療、お決まりだけどなんでもいいと思う
>>625 それ普通じゃん
付加価値でもなんでもないだろ
>>626 その普通が
今まで時代劇で作りこんだのないでしょ。
60歳以上が3人に1人 65歳以上が4人に1人だっけ? 凄い高齢者社会。 フジテレビがターゲットを若年層じゃなく中高年にしたらしいのは当然か。 日本が衰亡化するはずだわ。 米国ドラマは、完全にパターン化して先が読めるドラマが多すぎる。 ブレイキング・バッド なんかは完全に例外中の例外。 ゲーム・オブ・スローンズみたいなどうでもいいトンデモ話の繰り返しとか どうでもいいわ。 オザークへようこそ シーズン2なかなかこないなぁ。
スティーブン・キングの ダーク・タワーをテレビシリーズにしてほしいな。 ゲーム・オブ・スローンズみたいな底の浅い見掛け倒しドラマ嫌いだわ。
日本のドラマでもアメリカのクソドラマなんかよりすんごいのあるよ。古沢良太のデートなんて日本人らしさ爆発の緻密なプロットでよかったわ。 日本のドラマだからダメっていうスタンスはちょっと勿体ないかも
文の内容だけじゃなく、構造とか含めて全体からなんとも言えない気持ち悪さが滲み出てるよな
ダークタワードラマ化なんかとっくに決まってるのに知らなかったり 唐突にGOT持ち出してきたり こんなやつが語っても…って感じだ
”日本人らしさ爆発の緻密な…” 日本美化キモチワルイ なんでこのスレにいんの? 大好きな日本ドラマ板に行けよウヨはよ
>>627 いやいや、それ付加価値とは言わないんじゃね?ってこと
しかも剣客商売とか古すぎて見向きもされんだろw
俺も古い小説や映画は好きだが古臭いセンスは嫌いだな
剣客商売は全巻読んだがアレは定年後に何もすることがなくなってから読むものだ
司馬遼太郎の作品を見たい言うならまだ分かる
>>628 ビートシートメソッドって知ってる?
調べてみな
なるほどと思うよ
>>630 君みたいなのはゴミみたいなジャップドラマで満足してればいいじゃん
それをここで言う事自体が馬鹿丸出しなんだよ
いつになったら学習できるの?w
日本のドラマも世界に通用する作品はあるよ どれかは知らん 何かあるだろ
>>638 さすが韓国人…本当になんでも難癖つける国民性とはこのことか…
論破されたからって韓国人設定して逃げるのも馬鹿にありがちだわな 何を言おうとジャップドラマはゴミ そんなものに満足できるのならここに来る必要ないでしょ?
>>630 全部が全部じゃないんですよ。
いいのはあるけど「少なっ!」
ってくらい少ないからさ・・・
>>636 いやいやいやいや〜
剣客商売は小説めドラマも最高です!
やっぱ時代劇ってのが今浸透してないから古臭いと思うだけ。
日本人は基本ン浪花節。
ただ、水戸黄門や暴れん坊将軍的なのは俺からしたらもういいだけど若い人の時代劇をどう見てるのか?
時代劇が無くなった今 世代間に温度差はあるけど個人的には昭和の暗いイメージの
やつ復活して欲しいかな。
今の時代劇たまにスペシャルでやるけど
綺麗過ぎだし明るすぎる。
びっくりしたけど BBCの 戦争と平和はいってた。。。 これNHKでみちゃったからなぁ。 金かかってるなぁ・・・・ 英国の大河ドラマだな NHKはどうせなら村上龍のドラマ化でもしたらどうかな。
剣客商売は自分は斎藤工と杏のヴァージョン 好きだわ。やっぱり同時代性を感じないとみる気なれない。 Youtubeで昔の剣客商売みたけど とにかく暗いね。面白いけど暗すぎる。
剣客商売は自分は斎藤工と杏のヴァージョン 好きだわ。やっぱり同時代性を感じないとみる気なれない。 Youtubeで昔の剣客商売みたけど とにかく暗いね。面白いけど暗すぎる。
映画トワイライトをみて衝撃を受けたわ30近くになるまで今まで日本のドラマや映画ばかり見ていた 俺が海外の映画やドラマを見るようになったきっかけだ
Queer eyeおもしろいな おふざけ調ながら、いつも感動シーンがあるのが良い
ゲイがメインのお話ってなんか今まで見る気しなかったけどQueer eyeは割とコメディとして良質な感じなの? それだったらちょっと見てみようかな
コメディっていうかドキュメンタリーだから 本人たちが茶目っ気たっぷりで明るくて面白い人たちだから笑えるのは確か
そうなんだ、13 reasons why終わったらみてみるよありがとう
前向きになれるいい番組だよ 13の理由は結構重たいからその後に見るにはちょうどいいかも
日本のドラマはな〜若者のすべて 未成年 ケイゾク 人間失格 未満都市とかたまに見たくなるけど今見たらへぼく見えそうだしな、おしんぐらいしかマジで海外で通用しないだろうな
クィアアイってドキュメンタリーなのか リアリティショーかと思ってた
リアリティショーだよ ゲイのファブ5がダサい南部住人をオシャレ改造
ごめんそこらへん曖昧だった リアリティーショーっていうんだね
ドラマ金田一少年の事件簿とか当時かなりハマってたけど今見たらチープすぎてびびる
>>611 金がかかってない上に脚本がクソなのが日本だぞ
脚本家の育成も何もないし
>>612 チョンドラageイラネ
日本ドラマより糞なもの押し付けんなバカチョン
>>642 はやくクソまみれの母国に帰れよ
くっせえんだよ
日本のドラマで優れた作品と思うもの 流れ星 半沢直樹 ライフ 白い巨塔(唐沢版) 世紀末の詩 ふぞろいの林檎たち JIN 仁 ケイゾク トリック 高校教師(2003) いつか陽のあたる場所で 空飛ぶタイヤ(WOWOW) 山田太一の一連のドラマ 野島伸司の一連のドラマ
米国ドラマは視聴率最重視で もりあげるとするあまり 視聴者が望んでるだろうという ストーリー展開が完全にパターン化して 先が読めすぎるドラマ多すぎなんだよな。 24ですらそうだった。 漫画「ドラゴンボール」と同じマンネリ展開なんだよな。 日本のドラマの良い点はパターン化という点では 米国よりはまだパターン化されてない点だと思う。 米国ほど視聴者におもねってない。 さすがに日本では ブレイキング・バッドのようなドラマは絶対作れないだろうけどね。 あそこまで突き抜けたドラマは無理。 日本でもし米国並みのドラマが作れるとしたら 「オウム事件」「コンクリート詰女子高生拉致殺人事件」 「ライブドア事件」「東芝倒産」「カネボウ倒産」 「三菱自動車偽装事件」 「相模原障害者施設殺傷事件」「川崎老人ホーム連続殺人事件」 「スーパーフリー事件」「慶應義塾広告学研究会レイプ事件」 ここいらをドラマにして成功するときだろうね。
半沢直樹は日本のドラマとしては当時 ちょっとした衝撃だったかも
>>664 三菱のリコール隠しは夜中に再現ドラマやってたな
>>670 あの小泉幸太郎はよかった。
はじめてこの俳優の居場所がみつかった感じ。
このシリーズを続けてほしい。
このドラマみたいな米国ドラマはみたことないな。
原作がしっかりしてるせいだろう。
ドラマは長丁場なので脚本がしっかりしてないとだめ。
プリズン・ブレイクのシーズン4以降は脚本めちゃくちゃだったな。
唖然とするレベル。24は最後のシーズンが一番出来よかった。
>>650 queer as folkと間違えてた説
米国ドラマ絶対支持者でも プリズン・ブレイクシーズン4が半沢直樹より面白いという人はまずいない。 セックス・アンド・シティなんかより半沢直樹のが絶対上だよ。
日本のドラマ熱く語りたいのはわかったから、他のスレに行ってくれないかな 荒らすのが目的なんだったら以後スルーするけど
the killing
シーズン3みてるけど、相当凄いね。シーズン1・2よりつまらないという意見あったけどとんでもない。
視点が凄く高いし演出もさえてる。米国ドラマで最底辺の少年少女をこれだけ大量にだしたのって
初めてじゃないのか?衝撃だった。気になって調べたけど米国って壊れてるな。
超格差社会だ。北朝鮮とある意味変わらない。
米国 30人に1人がホームレス経験
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-25/2014112506_01_1.html 【ワシントン=島田峰隆】親の貧困などが原因で定住する家を持たない18歳未満の子どもが米国で増えており、
2013年には約250万人、30人に1人がホームレス状態を経験したことが分かりました。
ホームレスの実態を調査する民間団体「家族ホームレスに関する全国センター」が17日、報告書で明らかにしました。
ネトフリ海外ドラマ見れる時間つくれたのでどっぷりつかりたいが しばらく離れてたので何見ればまったくわからん ざっくりした質問だけどよかったらおすすめ教えて ちなみに恋愛系以外はなんでもいける 今までみたやつ ハウスオブカード オレンジイズニューblack サバイバー ナルコス ブリッジ キングダム ハンドレッド ラインオブデューティ ストレンジャージンクス シューター ダーク 13理由
マインド・ハンター デヴィッド・フィンチャー監督 ドラマ 94点 マンハント 94点 ファーゴ 94点 ベター・コール・ソウル 99点 ブレイキング・バッド 100点 パニッシャー 95点 ゴッドレス 96点 オザークへようこそ 95点 ナルコス 95点 ブラック・ミラー 94点 1922 94点 映画 ルーム 92点 1408号室 94点 インターステラー 99点 17歳のカルテ 98点
>679 ブレイキングバッド ジアメリカンズ リリハマー ピーキブラインダーズ サンズオブアナーキー 刑事ジョンルーサー ハッピーバレー ブロードチャーチ
>>682 イギリスでの撮影風景が出てたよ
ただ配信は来年だろうけど
孫悟空のメチャクチャ具合がすごい 神と悪魔の話になってる
>>679 ブレイキングバッド
ベターコールソウル
ペーパーハウス
ファーゴ
半沢直樹とか、リアル銀行で あ り え な い 話 だから。
孫悟空やべーわ 元の話全く関係ない近未来廃退マッドマックスSFみたいな
鬼束ちひろが17歳のカルテ観て感銘受けて作ったダイニングチキンとかいう曲が隠れた名曲
ドラマとリアルを比べる人って必ずいるけど無粋だよねえ
なんか日本とかの話題はどうでもいいんだよね よそでやって欲しい
バカチョンは日本人に夢中なんだよ なのにリアル日本人はチョンドラマを忌み嫌うから、悔しくて何度も同じ事書きこむんだよ まあチョンなんかと関わり合いになると穢れるから無視するが吉だな
うむ なんか沸点が低いのか知らんけど怖いし わざわざここのスレに書き込みする神経が理解不能
>>687 リアルで現役銀行員はほぼ全員、半沢直樹をみてたそうだよ。
世の中そんなもの。
在米日本人なら日本のことを考えないだろうけど 日本在住日本人なら、日本のことを考えない人はいない。 米国ドラマだって米国人としてみてるんじゃなくて日本在住日本人としてみてる。 日本人は時々、アジア人であることを忘れる人がいる。 米国の大学・資格受験申請書で人種欄にチェックマークつける ところあるのには心底驚いた。 日本人はアジア人なんだよ。アングロサクソン人種ではない。
>>696 アメリカ何年か住んでたことがあるけど在米日本人で日本の番組大好きな人って結構多くない?そんなに日本好きなら何故アメリカ来てるんだってよく思ったけど離れてると恋しい気持ちが出るのかな
>>699 日本にいた時はアメリカの番組しかみなかったのに、渡米すると日本の
番組や週刊誌を見たり読んだりしたくなるんだよね。で、帰国するとまた
アメリカの番組しか見なくなる。不思議なもんだね。
>>699 たまにアメリカで仕事する時に思うんだけど
アメリカでバリバリ仕事してる日本人とはどうも親しく出来ない
仕事柄ってのもあるけど声も自己主張もデカくて頑固な人が多い
日本のやり方全面否定すんなよ!と思うわ
みんながみんなそうじゃないとは思うけどね
>>700 それって英語苦手な在英米日本人が、分かりやすい日本語の番組見て息抜きしたいだけで、番組のクオリティの問題とは全く別の話
17歳のカルテは、製作総指揮 ウィノナ・ライダーで 助演のアアンジェリーナ・ジョリーがアカデミー助演女優賞 ゴールデングローブ賞助演女優賞 と総なめだったのでウイノナはぶんむくれだった。 ウィノナ・ライダーは境界性パーソナリティ障害で精神科入院歴がある。 『ストレンジャー・シングス』でゴールデングローブ賞ドラマ部門女優賞にノミネート(映画を含めると自身23年ぶりのノミネート)。 本作で全米映画俳優組合賞アンサンブル賞(ドラマシリーズ)を受賞。
>>707 それで出た顔やけどした女の子がエリザベス モスだったことに最近気がついた
>>709 突然どうした?
自分の言葉がひとつもないぞ
新手のbotか?
シャーリーズ・セロンとアンジェリーナ・ジョリーってどっちが強いの
>>706 そういう側面もあるだろうけど、外に出てわかる日本の良さってのも
あるんだよね。情報としての希少性があるからなおさら。
番組のクォリティとは関係ないというのその通り。
>>712 乳房とったほうが強そう。代わりの詰め物として、中に機関銃を仕込んでるかも。
海外いて日本食が恋しくなって深夜食堂とか見たくなるって言うなら分かる あと、国際エミー賞ノミネートされた東京裁判(オランダとNHKの共同製作)みたいなのならアリ だが相棒とか日本の恋愛ドラマを見たいとは1ミリも思わない
NHKドキュメンタリードラマが面白いと思うなら面白い
happyあらすじだけ読んで見る気なくなってわろた
happy!は、デッドプールとかキングスマン好きなら好みかもしれない
Netflix みたあとアマゾンプライムみるとやっぱり別世界だな。 平和というべきかぬるいというべきか、 アクがない。 Netflixで最初みていたとき、残酷趣味すぎるとおもってたけど完全になれた。 てか海外ドラマって性行為の動作まんまみせるのが凄いよな。 さすがに日本のドラマでは無理。
>>727 キングスマン大好き
happy絶対みるわ!
>>727 いやーそれはどーかなー
デップーとキングスマンって、トップクラスの作品じゃん。まともに比較できるところなんて、ハッピーにはねーよ
>>729 キングスマンみたい作品だと思って、ハッピーを見るなんて、なんてアンハッピーなんだw
Happy2話まで見たけど今んとこ微妙だな 作風の割にキャラも話も突き抜けてない
ザ・ニュースペーパー 地味に面白いんだけど観た人いるかな
上の方でthis is us絶賛されてるけど これ家族愛みたいなドラマに見えるが、話数多いせいでくどく感じることってあるの?
>>736 週一で見てたからくどくは感じなかった
過去と未来が交差するんだけど、過去編が時系列順じゃないからパパがいったいどうなったのかが毎回気になる
あと高橋一生が下手すぎて高橋の声の役に感情移入ができなかった
孫悟空おもろい 西遊記のキャラ名だけ使ったはちゃめちゃファンタジーだw
>>738 それそれ
ホワイトウォッシュの孫悟空かよアホかw
とバカにして見始めたんだが、結構良かった。
ちゃんとしてる。香取慎吾の西遊記よりずっとちゃんとしてる
>>737 有名作ほどタレント吹き替えで台無しになる
吹き替えあるある
俺は孫悟空は5話目ぐらいでリタイヤ 無理だった いや発想はおもしろいと思うけど もーすこし脚本どうにかしてくれないと
初見だったら 「戦争と平和」がダントツ。 NHKで見ちゃったからなぁ。。。 BBC制作でへんなもののわけないけどな。 ブランド品。 ロシア映画と同じくらいいいかも。 米国版映画はあますぎだったねさすがに。
アローで武装がホッケーマスクだけの奴に対して素手で顔面連打しててわろた おかしいだろ
>>743 ヘップバーンが出てた戦争と平和すごく好きだったんだけどそれが甘すぎな米国映画?
とりあえずドラマは観るのは楽しみだ
>>743 Netflixにあるの知らなかったわ、ありがとう
BBCは今のところ外れなしだわ
Netflix5月の最新作&注目作「アンブレイカブル・キミー・シュミット」「ワンダーウーマン」「カーゴ」など
https://www.tvgroove.com/sm/news/article/ctg/2/nid/38963.html ■「アンブレイカブル・キミー・シュミット」
2018年5月30日 シーズン4配信
■「リバーデイル」
2018年5月3、10、17日 シーズン2配信
■「DJにフォーリンラブ」
2018年5月25日配信
■「カーゴ」
2018年5月18日配信
■「邪悪な天才: ピザ配達人爆死事件の真相」
2018年5月11日配信
■「ワンダーウーマン」
2018年5月22日配信
■「スター・クレイジー」
2018年5月1日配信
■「ペット 檻の中の乙女」
2018年5月1日配信
■「死霊館」
2018年5月1日配信
■「追憶の森」
2018年5月1日配信
>>751 ほーなるほど
これ系のストーリーは割と使い古された感じするが
それでもやるって事は自信あるんじゃないかと期待
孫悟空の人最近どっかで見たと思ってたらシャドウハンター出てる奴だったわ B級感ある?
5月に13の理由S2来るのか それももうすぐ 唐突すぎてかなりサプライズだ 前から情報出てたのかな
ザ・レインとか焼き直しの百番煎じで今さら感すごい 見るけど
【芸能】生島ヒロシの次男・生島翔(32)「武器は身体能力と英語。目標は真田広之さんです」…準主役ハリウッド映画が世界190カ国配信
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525142200/l50 俳優生島翔(32)が準主役に抜てきされたハリウッド映画「DARC」が、
今日1日からネットフリックスで世界190カ国に配信される。
米サンフランシスコを舞台に、母親を殺されたインターポール捜査官ダーク(トニー・シエナ)の報復劇。
生島はダークの母親を殺害した暴力団「古賀会」の3代目カゲヤマシゲル役。
ダークにだまされてバディを組み、組織への潜入を許してしまう。
どうせまた変な日本描写が出てくるんだぜ としか思えないから多分見ない 日本で育った人が出演してもおかしな演出に異を唱えてくれるわけでもないもんな
「恋人を探して」 チャンネル4の障害者シリーズとうとう来たね あの局のこれ系の極北は「エンバラッシングボディズ」っていう 様々な特殊な肉体の悩みをもつ人が登場する番組だけど この障害者のデート番組も 放映当時なかなかインパクトあったな
一気に映画が追加されてた。 みたことない映画ばっかでわかんない。
死霊館は前からなかったっけ ヴェラ・ファーミガはベイツ・モーテルも最高
アメホラに出てた、妹のタイッサ・ファーミガのB級ホラー感も好き
>>749 キミーキタアアアアア
ジェーンもそろそろかな
ここで度々名前上がってたラインオブデューティー見てるけど面白いね〜 S3まで見たけど尻上がりに面白くなっていくのもいいわ
Oculus Goでネトフリ見る人いたら是非感想を教えてほしい 画質や字幕の見やすさなど
ブルース一家S4再編集版が今週金曜配信 S5も近く配信
>>769 『死霊館 エンフィールド事件』(続編)は前からあるけど、たぶん第一作のほうが追加されるんじゃないかな。
オデッセイ見たあとだからロストインスペースがぬるく感じる
ロストインスペースなんだこれ一話見終わったけど幼児向け番組か? 見て損した…
なんでいちいち見なきゃいいとか言うの 言われなくてもそうするからほんとうざい
HBO祭りでアマプラに浮気しつつ、ネトフリもチェックをかかさない俺だが、何気に見たアグレッシブ烈子にハマっちまった。 スレチすまん。
アマプラにあるHBOで見たいの全部Huluで見たのしかないもんな 今後に期待
>>791 エンジェルスインアメリカはhuluに無かったから助かったわ
ネトフリも過去の名作たまには入れてくれないかな
>>792 ERとかモンティパイソン持ってきてるじゃん
ER全シーズンもってきてくれただけでNetflixに一生お布施するわ
>>791 huluには一切なかったHBO映画が沢山来てるよ
去年公開されたばかりのデ・ニーロ主演ウィザードオブライズとかな
古いの全シーズン持ってきてくれるの有り難いわ もっと頼む
動画サイトで、ブレイキング・バッドとかホームランドとか みるようになって映像作品に対する考えとか興味がかなり変わった。 なんというか映像作品は最低でも4時間超くらいの作品でないとものたりなくなった。 以前は断然映画志向だったけど2時間だものな。 フェリーニ・ベルイマン・ヴィスコンティ・コッポラ・キューブリックも時間が短い。 ゴッドファーザーは1・2・3で8時間くらいだから、いいかな? 長くないと損した気分になるようになった。 基本10時間超か基本だよな。これからの時代。 イーストウッド監督とかNetflixでドラマシリーズで 西部劇とかダーティハリーのその後とか作ってくれないかな? コッポラも今やワインで大成功して米国でも有数の富豪らしいから 趣味でドラマシリーズ作ってほしいな。 デヴィッド・フィンチャー監督は動画サイトのドラマシリーズに積極的に参加してるよな。 スティーブン・キングは相当昔からテレビのドラマシリーズに積極的だった。
いい原作本の映像化はテレビのミニシリーズとかで深く描いて欲しいって気持ちよく分かる だた映画館の大画面も捨てがたいんだよね 例えば今上映中レディープレイヤー1は原作のいい所たくさん端折っててテレビドラマにして欲しかったと思う一方で映画館の大画面でしか味わえない迫力はテレビじゃ無理だなと思ったりする 映画で何部作とかに分けてくれるのが一番いいけど先公開のがコケると次から作られないパターンがあるからね ドラゴンタトゥーとかダイバージェントみたいに
Bobby Kennedy for the President. これは良かった。 ちょっと泣いてしまった。
それちょっとみたけど同時代人でないので いまいちわかんなかった。 リアルでロバート・ケネディの選挙スタッフをやっていた 落合信彦なんかは見ていて号泣するんだろうな。
ドラゴンタトゥー2・3とかもろにネットフリックス向き。 スウェーデン版も1は映画で2・3はテレビだった。
アンジェラバセットとパトリシアアークエットが共演でロマコメ作るらしいけど、アンジェラバセットはともかくパトリシアアークエットのロマンチックが想像できない
ただのデブいおばさんになっちゃったからなぁ
http://eiga.com/news/20180502/12/ >>801 アメリカの歴史に多少なりとも興味あったら、リアルタイムもへったくれもないよ。
デビルマン・クライベビー、エピソード10見終わった。アメドラよりこっちのほうがぜんぜん面白いじゃん。 で、これ実写化はしないの?いぬやしきみたいに。
>>663 白夜行
ザ・クイズショー(深夜版のほう)
二百三高地(TBS版)
坂の上の雲
龍馬伝
3番目は超名作だと思うが今は入手困難
アリ・ウォンのコメディスペシャルが5/13に 配信されるってな。前回のBaby Cobraは腹抱えて笑ったんで今回も楽しみだ。
スーパースティションのIMDbやばいな 5.3とか打ち切りか
>>812 各エピソードでは7から8点台だけど作品になると5.3になっている
どういう仕組み?
いまいちなので自分も2話で止まってる
>>804 むしろアンジェラバセットが美魔女過ぎる
黒人は若く見えるといっても度があるだろ
>>811 スタンドアップ最近ハマってるから嬉しい情報
ありがとう!
デイブシャペルの大晦日のやつは大外れだった ラリってたのか知らんが滑り倒してたな
こんばんわ アクション物が好きです!おすすめをお願いします!
オルタードカーボンのアクションも結構良かった ラストの主役の殺陣除く
ナルコスがアクションものって… 製作陣が読んだら泣くで ナルコスの何を見とったんや もっかい見直せ
キミーシュミットは次のS4で終了。最後に映画化の可能性もあるそうだ。
いや ナルコスくらい 大量の死人がでるアクションはないだろ
>>826 だからアクションじゃねーよ!
一体何を見てたんだよ!
アクションシーンが見どころだと思ったのか?
ツタヤいったけど 見たいのが全部レンタルされてた。 アマゾンでレンタル購入するしかないか。 クレジットカード使いたくないわ。
痛快!勧善懲悪!本物のメキシカンアクション! アメリカ魂に燃える熱血刑事、火を噴く怒りのハンドガン 人々を苦しめる恐怖のマフィアを叩き潰せ! こんなドラマだと思います
>>825 キミーも終わりか
映画は蛇足になりそうで嫌だ
イスラム国で暮らす 最初はオーすげえ告発ものーと思って見てたが ISISの首長が余りにカッコ良すぎて萌えちゃう なにコレ、ヒーローものやったん?w
グッドワイフみたいにハートオブディクシーも未放送分を吹き替えつけて 配信してくれないかなあ
>>825 ネトフリで2時間スペシャルみたいな配信するってことかな?
正直やり尽くした感あるから引き伸ばさない方がいいね
特にオチがあるストーリーじゃないし
タイタスに会えなくなるのはさみしいけど
>834 >837 Netflixが劇場公開作を作るとは思えないので 映画と言っても2時間スペシャル的なもんかね。5/30に6エピソードが配信。 S4の後半は、ティナ・フェイがトニー賞がらみで忙しいために まだ撮ってなくて、今年中に配信予定。 おそらくちゃんと終わらせる、 話がまとまれば映画がフィナーレ、て感じかと。
>>832 刑事&法廷もの嫌いじゃなかったら、運命の7秒とかどう?
内容濃くて、私2回続けてリピートしちゃった
>>833 スペイシー最終シーズン出れない縛りでしょうもない終わりかたしそう
ベターコールソウル→ルシファーと来て現在、次の一気見模索中。お奨めありますか? 映画が好きだったのでリミットレスに行ったが、ダメ、つまらん、4話で挫折。 HAPPYって、アドレナリンのスタッフが作ったんだよね。あの映画も好きだったんだが。完走した人でうですか?
>>839 悪い。予告編見ただけで挫折。話が暗すぎる。
新着では 死霊館 が一番のおすすめかな。 よくできてるよ。
>>842 アイゾンビ、サンタクラリータダイエット、グッドプレイス、グッドワイフ
>>574 緩慢
傲慢
検証してみたが、タイプミスはありえない。
まあ、アホは置いておいて、今夜からソプラノス久しぶりに見るか。
>>835 理想を求めて行ったのに現実は恐ろしいところだった
ということを伝えてるのかな
それにしても首長役の人は髭があるときとないときでは別人だね
イスラム国で暮らす ドラマちょっとみたけど これってどの国が制作したんだ? カメラワークがめちゃくちゃ流麗。 イスラム国の宣伝動画もみたことあったけど カメラワークとか演出がめちゃくちゃ達者だったな。
happyアドレナリンっぽいなと思ったら同じスタッフだったのかw
>>847 まあそういうアプローチにするしかないでしょうね、難しいテーマだからね
はじめは医者視点で進むのかな、と思ったけど
中盤からはほとんどISの内部抗争ドラマになってた
でも首長役の人の存在感が際立ってて、善悪の境目が訳わかんなくなっちゃう、
てのも狙いなのかなとか、うがったことを考えてしまったw
法学者がいろんな女に結婚持ちかけて全部断られてたのが笑えた
>>842 ベターコールソウル
↓
オザークへようこそ
が間違いなくそのまんま。
同じ方向性と完成度。
主人公と激しく対立しながらも協力しあう
とんでもない不良の天才少女ルース役のジュリア・ガーナーが凄いはまり役。
将来、大物女優になるんじゃないかな?
凄いオーラがある。
「イスラム国で暮らす」 はイスラム圏でない人で暮らす人は イスラム教知識ないし難しい気がした。 一度やはり欧米の人の目を通した視点の ドラマでないと危険というか難解だと思う。 「ホームランド」なんかは、そういうドラマだと思う。 イスラム圏の人にとっては理解不十分なドラマと いわれそうだけど、根本的知識概念がない人には ホームランドのがわかりやすい。
>>848 ちょっとその辺、よく分かりませんね
原作・制作: リーン・ファレスとなってるけど
こういうのはあんまり出どころははっきり言えないんじゃないかなあ
>>852 始めのほうではっきりと、
「イスラム国とは、宗教の名を借りた政治組織である」
とはっきりと視点は打ち出してましたよ
その後も、イスラムの教義は部下を操る為にしか使用していない、
法学者の存在なども単なる飾り物である、(実際は彼が私欲で動いているという意味で)
という描写を至るところで出してるので、そんなに難しくはないかと
一番肝心なのは、若者がなぜイスラム国に加盟してしまうのか
という最終話の部分じゃないかと思いました
今月13の理由見れて来月待ちに待ったsense8ファイナルエピソードくるの最高だな このままS3の発表とかしてくれたらもうネトフリ一生ついてくんだけどな...
ブル〜ス一家は大暴走!S4のリミックス版はいつ来るんだろ 今日かと思って待ちわびてるんだが
>>851 了解です。そっち方向に舵切ります。
>>845 サンクス。でもゾンビもの、女性主人公はちと。今までもつまらなくてすぐに切っちゃった。
ネットフリックスで一番はまれたのは
>>851 の言われるとおりベターコールソウル。
元々、レンタルDVDで見たブレーキングバッドにはまってたってのもあるが。シーズン4が待ち遠しい。
レインは1話がいちばんすごい 普通のドラマが10話かけてやる話を30分くらいでさくさく進行させる でも数話見続けると、矛盾が目立ってきてしまう 雨や水たまりに当たったら一発アウトの設定なのに、みんなわりと無防備な服装とかね
>>857 そういえば全部女主人公だったな
じゃ、サバイバー、マンハント、ストレンジャーシングス、ドラマじゃないけどヒットマンズボディガードも面白かったよ
ストレンジャーシングス 評判がいいから見てみたけど全くダメだな やっぱ人物描写が薄っぺらいのはオカルトの宿命か? それを簡単に許せちゃうアメ公が信用ならん
>>862 ストレンジャーシングスは
お子様向けドラマだよ、あくまでも。基本、中高生向き。
スティーブン・キング趣味からキングの純文学趣味を取り除いてわかりやすくした脚本。
キングはもともと純文学作家だったが全く売れず、「キャリー」を買いた。
スティーブン・キングが他のホラー作家と違うのは 緻密な文章作法で、ものすごく丁寧に延々と描写をする。 純文学の延長上にあるホラー。
ストレンジャーシングスそんな人物描写薄いか? S2はS1の出来事でトラウマを抱えたキャラクターの心理描写上手にやってたと思うけど ていうかストレンジャーシングスはそもそもホラーってよりキャラクターで人気出てる作品なんじゃないのか
シグナルて面白いよ、秘密の森も良かったけど韓国ドラマて脚本うまいわ
ストレンジャーシングスはお子様じゃなくて明らかに中年向けだろ 昔の映画のオマージュ要素を楽しむ作品
オマージュ要素を楽しむから中年向けってのは考えが浅すぎる 基本子供向けだが中年でも楽しめるようにオマージュ要素を散りばめたっていうのが正解 オマージュ要素はあくまでも一つの要素でしかなくメインではない
明らかに中年向けだと思うがなぁ 自分より年上の人が嬉々として見てるよ
オザークへようこそ、教えてくれた人ありがとう。 1話見終わったとこですが傑作ですね。ブレイキングバッドが大好きだったんで似たテイストではまれそうです。 あとはブレイキングバッドのガスやマイクのように魅力のある悪役が出てきてくれれば・・・。
ホームランドってもうNetflixでは 配信されないの? 昔はあったんだけどな…
>>867 本当に面白かった
1話の編集と脚本がいいね
>>860 弟の成長速度に驚いたよw
でも1話で離脱することにした。
>>871 主人公から金を奪おうとする
犯罪者一家のIQが高い究極悪の少女ルース役の
ジュリア・ガーナーの演技が白眉。
もともとは主人公を殺して金を奪おうという急先鋒だったけど
主人公と協力することで大金をせしめる方向にチェンジする。
金に対する執着がすさまじいが、主人公の頭の回転の速さに対して
無意識のうちに敬意を払わざる得なくなっていくようなプロセスが面白い。
分からないけど多分、最終的に主人公に恋心を抱くようになるような気がする。
レイン弟成長し過ぎで笑った こんな長い時間穴倉生活でよく精神保てたな
6年もいりゃ1回は外に出ようとするだろうにな 絶対脚本おかしいわ
HBOでは「シリコンバレー」が大好きで見てるけど HBOは全般的にNetflixに比較すると古臭い感じするよね。 Netflixは質はともかく振り切れてる。 米国で一番人気の動画サイトの理由はわかる。 最初は血なまぐさくて暗くてセックスにあふれたサイトだとびっくりしたけど。
Happy!見終わったけど、たしかに途中はダレる。エログロ途中の小ネタ満載だったから俺は楽しめたけど。あとオネェキャラの拷問人が好き
>>880 見るほうを選ぶかな。
アドレナリンのハチャメチャバイオレンスが好きな人ははまるかな。
人が楽しく殺されていくのに違和感受ける人にはちょっと。
3%のS2見ようと思ってたけどレインがなかなかおもろいな。 ウォーキング・デッドほど厚みはないけど、 流れはなんとなく似てゾンビのかわりに雨って感じ。 ツッコミどころは多いけどキャラでわりと見れる。
3%s2見てるけど微妙 the100の劣化版みたいなノリになった
>>881 そうだね。アドレナリンを見てから判断した方が良いかも
まぁ海外ドラマに求めてるのが頭空っぽにして笑えるって言うのなら薦められる
レインどう? てかおもしろかったらそのドラマのレスで賑わうもんな そうじゃないって事はハズレだったか
レインは1話は凄い。 緊迫感と畳み掛けるような展開に次ぐ展開 だが、何話かすると、the100の劣化版みたいなラノベになる
ザレイン面白かったけどラストが打ちきり感半端ない シーズン2はないとみた
ミストは本当に打ちきりだから当然 レインはオリジナルなら切りのいいとこで終わるように作って あとは上の判断にまかせる
レイン、4話まで来たけど、脱落しそうだ そんな毒性の強い雨に当たって、 植物は雨水で育つのに、草ん中に寝たり出来んだろう 何年も水はどうしてたんだ、とそればっかり気になって 途中脱落したことあんまりないんだけど、、、 緊張感ないし、最終回に飛んじゃおうかな
なんていうかオリジナルドラマは外れが多い気がする もっと気合入れろネトフリ
量が多いから駄作も出てくるのは仕方ない オレンジやナルコスや13の理由やストレンジャーシングスみたいに大ヒットするドラマを何本も生み出してるんだから十分
明らかな地雷を避ければ良いだけじゃ…。 純粋なオリジナルは良作が多い。 Syfyとかbbcの独占が割とハズレが多い。
>>894 Netflix独自企画はヒット安定してる印象。
でもこうも連発されると数撃ちゃ当たる方式で、 ネトフリ本体はよくても制作サイドははじわじわと摩耗してかないか心配になる。
>>895 逆の印象だ
純粋オリジナルの方が駄作多い
ここ半年で特にひどかったNetflix作品 ・ゴーストウォーズ Syfy ・スーパーステーション Syfy ・ザ・ミスト Spike ・コラテラル bbc ・トロイ bbc ・レクイエム bbc どこかのサイトの記事にもなってたけどここ最近のbbcの打率は低い。
レクイエムはひどかった トロイは俳優がどんくさすぎ コラテラルはホームランドの超絶劣化版 たしかに、良くないな。
最近のBBCドラマは評価が落ちてるみたいなニュース記事なかったっけ
>>897 制作してるのは外部のスタジオでしょ?
ネトフリ自体が実作業してる訳じゃなし
そりゃプロデューサークラスではネトフリ側のスタッフも噛んでるだろうが、
基本制作が決まったら口出さないって言うし
ただ、制作本決まりするまでの段階はかなりうるさいってIGやボンズの人が言ってたな
みるべきものがなくなって最近はドキュメンタリーみてる。 「シェフのテーブル」 のシーズン4はいいよ。 パティシエがどれだけ繊細な感覚かよくわかった。 新着がどれもいまいち。死霊館は傑作映画だけどすでに見てるし。 「コールベターソウル」「オザークへようこそ」の新シリーズまつしかないな。 Netflixで刺激が強いドラマばっかりみたせいか、アマゾンプライムでは満足できなくなった。
駄作どうやって避ければいいんだ レビューもついてないし、いちいち外部サイトで評判しらべるのめんどい
>>905 いやいや数時間を無駄にするより数分かけてimdbとか確認する方が絶対効率良いでしょ
7.0以下の避けるだけで快適だよ
あと総合スレにあったおススメ作品まとめ
【2018年】NETFLIX ネットフリックス でおすすめできる 面白い海外ドラマランキング TOP20
https://kaigai-drama-board.com/posts/2360?p=1 1位:ストレンジャー・シングス(Stranger Things)
2位:ナルコス(Narcos)
3位:ハウス・オブ・カード 野望の階段(House of Cards)
4位:パニッシャー(Marvel's The Punisher)
5位:ダーク(Dark)
6位:デアデビル(Marvel's Daredevil)
7位:ザ・クラウン(The Crown)
8位:マインドハンター(Mindhunter)
9位:ゴッドレス -神の消えた町-(Godless)
10位:センス8(Sense8)
11位:マスター・オブ・ゼロ(Master of None)
12位:ゲットダウン(The Get Down)
13位:オザークへようこそ(Ozark
14位:13の理由(13 Reasons Why)
15位:ユニークライフ(Atypical)
16位:オレンジ・イズ・ニュー・ブラック 塀の中の彼女たち(Orange Is the New Black)
17位:グレイス&フランキー(Grace and Frankie)
18位:クラブ・デ・クエルボス(Club of Crows)
19位:ハノーバー高校 落書き事件簿(American Vandal)
20位:マルコ・ポーロ(Marco Polo)
101 名前:Anonymous (ワッチョイ 135c-7MXI) [sage] :2018/04/30(月) 23:58:39.73 ID:sdoHZmsW0
>>99 それオリジナルだけのランキングだからな
1位:ブレイキング・バッド
2位:シャーロック
3位:ファーゴ
4位:フレンズ
5位:ストレンジャー・シングス
6位:ハウス・オブ・カード 野望の階段
7位:ナルコス
8位:ブラックミラー
9位:パニッシャー
10位:ダーク
11位:デアデビル
12位:ザ・クラウン
13位:ダウントン・アビー
14位:ベターコールソウル
15位:ブリッジ
15位:マインドハンター
16位:スパルタカス
17位:新米刑事モース
18位:ラインオブデューティ
19位:アメリカンクライムストーリー
20位:アンという名の少女
ああ、IMDBにあるのか オリジナルは情報無いかと思ってた、見てみる
レインは6.1だった。やっぱり続きを見るの止めよう
ウェントワースとpowerとホームランドs5以降入んないかなー
ホームランド は衝撃だったな。 24よりずっと衝撃だった。 ブレイキングバッドみて、ホームランドで 完全に米国ドラマのとりこになった。 アマゾンプラム dtv Hulu 最後にいきついたのがNetflix
1話完結型のシーズンドラマはつまらない。 シーズン通して話が完結するからこそテレビドラマのだいご味。 ブレイキング・バッドも5シーズン、それも 6年かけて話が完結した。それも凄い完成度で。
アメリカでNetflixオリジナル作品があまり見られていないというデータにびっくりした。…あなたはどう思う?
5/5(土) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00010004-giz-sci >>903 だからその外部の制作サイドが摩耗しないかって話。
ネトフリはあくまで配信側であって、
デビルマンの制作の話とか見ると参入できても、
作り続けようと思ったらかなり大変になってくるんではと思う。
>>915 アメリカのドラマ市場はもともと生存競争厳しいから
日本の制作の話は参考にはならない
金もらって作りたいプロダクションなんか世界中に溢れてるから 単なる配信屋のネトフリは金出すだけで疲弊なんてしない 作品数が増えれば平均の質が落ちるか あるいは非英語ドラマが増えて行くだけ
>>914 アメリカ人から見ても微妙なドラマがほとんどなんだろうな
>>897 ネトフリの経営は利益は出してるけどそれ全部プラス何千億もの借金して
制作してるからある意味自転車操業
オリジナルがコケ続けたらいつか破綻するのはネトフリ本体だよ
遥か斜め上の吹替だったからなぁ 声優スクールの実習か、ってくらい
>>905 Film scores for Netflix
Netflixの作品リストにimdb等外部評価サイトの点数を表示させるアドオン
chrome、Firefoxそれぞれにある
>>915 その為のボンズやGIの数年間継続契約じゃない?
アメリカのドラマだったらHBOとか別の局持って行くだけだし別に疲弊はしない
よくHBOやAmazonと話題作の契約争ってるって記事あるしね
>>919 へー、そうなんだ。
作ったもん持ってきたら配信してやるよ。
でやって浮いた金でオリジナルやってんのかと思ってた。
気になって調べたらコンテンツ取るために200億ドル負債あんのね。
それでも80億ドルかけてまだ集めるとか。
やっぱ他にはない独自性打ち出すのにオリジナルコンテンツは金かけてやるしかないのね。
アマゾンアップルディズニーとかは企業としてでかいから、
コンテンツがっつりやりはじめたら確かに怖いわな。
>>924 確かに継続契約も増えてきてるみたいね。
作る方もネトフリに限定せず買ってくれるとこに売るだけだから、
今はさほどしがみつく必要はないわけか。
そういう意味ではネトフリの競争相手はやっぱいてほしいな。
制作側の疲弊っていうかアメリカであっても本当に優秀なクリエイターやプロデューサーの数は限られてるので奪い合いになる これからディズニーやアップルが本格的に参入してくるしどこのスタジオもいかにクリエイターを確保するかが今後の課題
オリジナルも最近は尼のほうがクオリティ高い気がする。 何か暗くて重いドラマが多い。重厚に見えて肩透かしのパターンが多い。もしくは予告から重すぎて、見る気にならないとか。
>>928 Amazonのがシーズンの更新がシビアなのは事実だな。Netflixは意外とシーズン2までは更新してくれる。
いろんなスレにオリジナル批判君現れてるな。 荒らしか
レインはサインの宇宙人の設定並に無理あるから最初から見るきしなかったわ
>>926 今は配信サイト戦国時代だからね
制作側がしんどくなるのは雌雄が決して足元見られるようになってから
ディズニーも本格参入してきたし、
しばらくは安泰そう
>>927 最近だとションダライムズとライアンマーフィー獲得してたな
この2人はABCとFOXと関係深いのに、
ディズニーのSVODは未来が無いと見たのかな?
>>929 アマは単純にヒット作が少ないんじゃない?
エミー見てもimdbでもネトフリより全体的にパッとしない
日本ローカルコンテンツは好調みたいだけどね
数のわりに賞獲得割合ならアマゾンの方がいいよ
ネトフリはノミネート数は多いけど取れないってパターン多い
>>932 ディズニーは配信でも表現が規制されるから
ションダのニュースは結構前なのに新作ドラマの話がまだ出てない?
この駄作結構連発してる状況でサイテーハイスクール打ち切ったのほんとよく分からないな いや理由は視聴者数以外にはないんだろうけど
そんなにAmazonが好きならこのスレが出て行けや
sense8やサイテーハイスクールみたいなかなり評判良い他に無いドラマ打ち切って、パニックホラー的な安っぽいドラマや映画量産してるのほんと勿体ないな 慈善事業じゃないし、メイズランナーとかハンガーゲームみたいな話の方があっちでも中高生とかに大ウケで売れやすいのは分かるけどさ...
>>934 そりゃ一つの賞に何作もノミネートしたら一つしか取れないし。
ノミネート数がNetflixが圧倒してる時点でAmazonは負けてるね。
アマプラで面白かったオリジナルドラマはボッシュだけだな というかボッシュだけ突出してる
オリジナルというか独占だがヴァイキングは尻上がりに面白くなっていって最高
アマプラのマクマフィア見たい Dlifeでナイトマネジャーの後にやらないかなー
今日から見始めましたがオルタードカーボンの評価はどうですか? 1話見終わった限りは、オーソドックスな近未来もので面白そうですね。
>>943 うーん…
好みにもよるが、俺はイマイチだった。
壮大かつくだらない身内のケンカに、周囲が巻き込まれるって感じ。
>>943 ブレードランナーとか攻殻機動隊が好きなら多分面白い。
>>911 >ホームランド は衝撃だったな。
24よりずっと衝撃だった
HOMELAND シーズン5(6)?は、24と同じ制作スタッフだったような・・・
>>943 後半やや失速気味だけど雰囲気が好きなら楽しめるよ
>>939 ノミネートされるけど獲れないってとこがコスパ悪いんだよ
毎年わーこんなにノミネートされてネトフリすげー
ってなるけど結局そんなに主要部門受賞しないでしょ
ドキュメンタリーではとってるけど
ネトフリオリジナルは質より量になってるね やはりHBOと比べると名作は少ない アマゾンオリジナルやhuluオリジナルもネトフリほど量産せずに最近評価あげてるしネトフリさんももうちょっと作品選んで映像化すればいいのに
>>887 劣化版the100 まさにそんな感じw
>>950 AmazonやHuluのオリジナルは日本に来てないだけでかなりクソな作品が多い。
ネトフリはクソも律儀に来るんだよね だから打率は悪い
さいきん、女神の見えざる手をみて 凄い映画と脱帽したけど テレビドラマもこういう監督や女優をもってくるしかないと思う。 優秀な監督と女優と脚本家、これがそろわないと どんなに金をつぎ込んでも駄作になる。 トロイとかロストインスペース程度じゃ Netflixにも未来はない。 デビッド・フィンシャやコーエン兄弟制作のドラマはやっぱりたいしたもんだ。
明るい笑えるやつ教えて! グレイスフランキー、キミー、ヘイター、フラーハウス、フレンズ、ビッグバンセオリーは観た モダンファミリー大好きなのにHuluから消え去ってどこも観れない…
>>958 ブルックリン99。
このスレでは定番(笑)
カリフォルニケーション 小杉十郎太さんと田原アルノさんの掛け合い漫才 女性声優陣のお下品な台詞満載
>>958 ジェーンザバージン
クレイジーエックスガールフレンド
モダンファミリーは俺もどっかで続き見たいわ
ABCだからネトフリに来るかは微妙だけど
>>957 「女神の見えざる手」は良かったな〜。
やっぱこれだよなという手応えがあった。
海外ドラマは映画を超えてるなんて言われるようになってるけど、
映画の世界はやっぱ削り落としてるものの量が違うという感じがする。
逆にシリーズ物で質を保つといつのは映画よりずっと大変かもしれない。
映画作家や有名どころの役者も一回はトライしてくれそうだけど、
継続して作ってくれるかというと微妙な気がするんだよな。
フィンチャーみたいな元々MV上がりの人なんかは他媒体にもあまり抵抗なさそうだけど。
>>913 ブレイキングバッド越えるドラマなんて
そんなにないと思うよ
何年かに1本くらいんでしょ
>>955 HuluならChanceとかShut Eyeとか打ち切られてる。来てるのでもthe pathも切られたし。
なんでその6c-の相手しちゃうのか クソスレ化が止まらないな
ワッチョイ a34c-bSSd こいつ荒らしたいだけだな。 Netflixオリジナルは、ノミネート多くて主要部門でも受賞してるのにクソだの支離滅裂で残念やわ
トロイはBBCだけでNetflixは制作にはかかわってないんじゃないの?
ブレイキングバッドはもう5〜6年も前に熱中してたら、ずいぶんマイナーなのにはまってるね と友人に言われたけど、ジワジワと人気継続してる感じだね あの時はレンタル店の片隅にひっそり置いてあったけど、今どうなってるんだろう
日本に来てないやつを見た上でクソって言えるハイレベルなオタかと思ったけどwikiみてるだけかよ 相手して損した
>>972 いちいち書き出さなきゃダメな英語読めない馬鹿だとは思わなかったわ。
Netflixオリジナルは8割は微妙なドラマだが、それでもAmazonオリジナルやHuluプレミアより好きなのは多いな Netflixは数が多いから当たり前と言えば当たり前だけど、そういう戦略だからなあ
なんでもかんでもアンチと思い出したら末期だな 受賞してる じゃなくその割合だと何度も書いてるのに
>>971 マイナーってアメリカじゃその頃大人気だったから
その人が海外ドラマ事情に疎いだけじゃん
受賞しようがしてまいがネトフリオリジナルのドラマが爆発的にヒットしてるのは事実だしな ストレンジャーシングスやOITNB、13の理由なんかを越える人気のドラマが近年何本あるって言うんだよ 駄作があるのも事実だけど結果的に成功してるんだから、結局何が言いたいのとしか言えないわ
ネトフリもアマプラもフールーも気づいたら見てるドラマの数かわらないな ただの動画配信サービスに信者とかアンチとか言い出す発想が気持ち悪い 経済的に苦しくて1つしか選べない人がやってるんだろうけど
>>971 ツタヤではいまだの端っこのほうに置かれてるよ。
理由の一番は1巻のパッケージの絵ズラ。中年のおっさんがブリーフはいて立ってる絵じゃみんな
引くでしょ。あのパッケージのせいで物凄く損してると思う。
ニッチな感じがするからハマる人はハマるんだと思うよ ディスクを売るとか気にしないからマニアックな作風が作れるんだろう
HBOは浅いんだけど、そこが良さでもある まあ、深く考えずに見れるエンタメとしての良さだけど ネトフリは視聴者の知的水準がもう少し高く設定されてるね ドラマでいうと文芸的な表現が多くて あまり説明的なセリフはなくこちらで読み取る努力が必要とされる ドキュメンタリーなどの質も高いし大人向けでヤングお断りな感じ
>>984 HBOの良作をちゃんと見てないのがバレるぞ
HBOはデルトロの浦沢モンスターのドラマ化の企画を蹴ったんだよな ネトフリに話持ってってればきっと乗ってくれたろうに
>>986 もちろんそれぞれ良作も駄作もある
でもレーベルの色ってあるでしょ
各論じゃなくて総論ってこと
モンスターのドラマ化とかしょうもないことになるの確実じゃん
>>988 総論で浅い?深く考えずに見れるエンタメ?
へーwww
>>987 モンスターはアメドラっぽいし上手くいけば当たると思うけどなぁ
>>991 浦沢直樹の作品自体ドラマ的な作りだしな
モンスターなんて完全に向いてる
>>984 が馬鹿過ぎて笑えるw
大人にターゲットを絞ったHBOと比べたら、アメコミやティーン向けなど全年齢をターゲットにしてるネトフリの方が何も考えずに見るドラマ多いのは誰が見ても明らかじゃん
どっちが良い悪いじゃなくて、ターゲットの違いなだけ
>>993 大人にターゲットって今のHBOでヒットしてるのはファンタジーとSFだぞw
>>993 どうでもいいけど対象年齢ではなく知的水準の話
大丈夫か?
知的水準とか馬鹿な言葉は嫌いだが、HBOのドラマのほうがターゲットの知的水準は高かろうに…
>>964 rottenで100点なんだから
「ブレイキング・バッド」超えはまず不可能。
数十年に1度だよ。
「市民ケーン」とか「ゴッドファーザー」
クラスのドラマということ。
ブレイキング・バッドはシーズン2以降が本当の傑作だから
シーズン1で降りちゃった人はシーズン2から見直してみるといいよ。
自分も最初だるいとおもってシーズン1は最初の数話をとばしてみて
あとからシーズン1をみなおした。
ベターコールソウルも1・2話はすこしだるい。3話からみてもいい。
amazon primeでみられるHBOの 「シリコン・バレー」は傑作。会社を作るとはどういうことか勉強になる。 HBOはこれしかみてない。
>>993 が正しい
HBOよりNetflixのほうが大衆向け
丁度今日海外ドラマスペシャルで読んだ
コラムにも同様のことが書いてあったから読んでくればいい
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 26日 23時間 28分 18秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250213090126ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1523288585/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ47 YouTube動画>2本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ63 ・Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ50 ・Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ65 ・Netflixで見られる海外番組について語るスレワッチョイ45 ・Netflixで見られる海外番組について語るスレ31 ・Netflixで見られる海外番組について語るスレ15 [無断転載禁止] ・Netflix ネットフリックスで見られる洋画・海外ドラマで英語のお勉強 ・【海外】シャロン・オズボーン、メーガン妃インタビューをめぐって口論になり番組降板! メーガン妃を批判したジャーナリストを支持 [鉄チーズ烏★] ・【海外ドラマ】『プリズン・ブレイク』シーズン6についてあのキャストがコメント! ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その765 ワッチョイ無し ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その755 ワッチョイ無し ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その769ワッチョイ無し ・松山英樹のマスターズ優勝の一方で、クラブを破壊した韓国人ゴルファーに批判殺到 ネット「見苦しい」「動画見たけど、酷いわ [Felis silvestris catus★] ・【海外】渡米したウーマン村本、NYの路上で「この国からでていけ!」と罵倒される★2 ・Netflix 海外ドラマ総合スレッド Part.15 ・【漫画】少年ジャンプ新連載『魔女の守人』、「進撃の巨人」「鬼滅」に似てる? 見覚えのある”城壁都市””親指噛み”に読者困惑 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.35 ・自宅で全裸オナニーしていた少年(19)、外で見ていた人に通報され逮捕 広島県・廿日市市 ・Netflix 海外ドラマ総合スレッド Part.10 ・Netflix/ネットフリックス 海外ドラマ総合スレッド Part.29 ・【海外】『ジョーカー』ホアキン・フェニックスに第1子誕生!名前はリヴァー [鉄チーズ烏★] ・[海外通販] トラック番号追跡到着スレ [AliExpress] ・自称エロCG屋()絵師水口洋介(vanfelix)を見守るスレ 95作品目 ・街でたまに見かける「手ぶらで外出おじさん」って何考えてるの? ・屋久島の海岸で女子大学院生の遺体見つかる 愛知の25歳、サルの調査に出かけて戻らず ・【政治】外国人技能実習、介護分野を容認 厚労省報告書 2016年度に受け入れが始まる見通し ・XVIDEOSの最高に抜ける外国人動画 Part10 [無断転載禁止]©bbspink.com ・自称プロ()絵師水口洋介(vanfelix)先生を見守るスレ 64作品目 ・自称プロ()絵師水口洋介(vanfelix)先生を見守るスレ 78作品目 ・【海外】「ハリコンNo.19」に『ウォーキング・デッド』豪華キャスト4人の来日が決定! ・自称プロ()絵師水口洋介(vanfelix)先生を見守るスレ 69作品目 ・【PSN】PlayStation Network 海外総合スレPart.13 ・【音楽】ステッペンウルフ 未発表曲入り50周年記念ベスト盤『Steppenwolf At 50』を海外で発売 ・【海外】セサミストリート、オピオイド中毒の親をもつキャラクターが登場 ・海外有名サッカー選手の私服が超ハイセンスだと話題 [無断転載禁止]©2ch.net ・@5eloNR0「外国人が国防にまで口出すのが「言論の自由」な訳ねーだろ」 在日コリアン・無量光「漆にかぶれて死ねカス」 [無断転載禁止] ・【試聴動画】Sing & Smile!! QU4RTZの外人ニキのコメントを翻訳するスレ ・20年振りに今のモー娘の新しいプロモーションビデオ見たのだが、エースの森戸って子ゴマキの再来感あっていいじゃん ・女子高生「iPhone以外のスマホを使っていると “陰キャ” だと思われて恥ずかしいから使えない」 ・【サッカー】外出禁止令を無視…マンCウォーカーが友人宅でのセックスパーティーに参加か ・20代女性「職場にエスペラント語をしつこく勧めてくる男性がいて困ってます」 ・海外の下請けに丸投げのせいで「放送中止」相次ぐ。もうアニメ業界はいい加減な仕事をするな。 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その717 ・【UFC】海外MMA総合スレ その788【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その798【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その874【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その814【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その827【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その810【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その791【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その799【Bellator】 ・【UFC】海外MMA総合スレ その829【Bellator】 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その715 ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その702 ・ジャン・キルシュタインを性的な目で見るスレ22 [無断転載禁止]©bbspink.com ・【UFC&Bellator】海外MMA総合スレ その694 ・【UFC】海外MMA総合スレ その785【Bellator】 ・Netflix 海外アニメ総合3 ・28歳なんだけど、青春コンプレックスっていつまで続くの?おっちゃん達教えて ・【翻訳】NEC、多言語翻訳の専用デバイスを発売 訪日外国人の接客支援で ・ゲイがレコード大賞について語るわよ! part13 ・【Nutaku】千年戦争アイギス海外版 Millennium War: Aigis 4year ©bbspink.com ・【Nutaku】千年戦争アイギス海外版 Millennium War: Aigis 9year ©bbspink.com ・自称漫画家()水口洋介(vanfelix)先生を見守るスレ 53作品目 ・外人「エレナOK!ベネッサOK!ツインテーラNO!!」ワイ「(なんでや…?)」 ・【海外】米国出身の歌手Celine Farachがかわいすぎて絶賛の嵐 [無断転載禁止]
19:01:26 up 30 days, 20:04, 3 users, load average: 78.84, 94.19, 99.81
in 0.99859619140625 sec
@0.065752983093262@0b7 on 021309