◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【FOX】レジデント 型破りな天才研修医【バレ禁】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1535282782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
FOX公式サイト
http://tv.foxjapan.com/fox/program/index/prgm_id/21488 放送日時
9月4日(火) 22:00 スタート
放送日時:
字:毎週(火) 22:00〜23:00
ニ:毎週(水) 23:00〜24:00
リピート:
字: 毎週(水)16:25〜17:30、(土)7:00〜8:00、(日)20:00〜21:00、翌(火)4:00〜5:00、21:00〜22:00
二: 毎週(金)8:30〜9:30、(土)22:00〜23:00、(日)9:30〜10:30、24:00〜25:00、(火)14:00〜15:00
なかなか面白そうな始まり
しかし邦題のダサさよw
レジデントだけで充分だろ
主役?の二人が出世作のグッドワイフ、リベンジと吹替え声優違うのな
最初違和感ありそう
レジデントの第一話がHuluで先行配信されてるから一足先に見たい人は見てみるといいかも。
見たけど面白かったよ
あれだけ上位の研修病院ならオペは全部録画されてるだろとかツッコミどころはあるけどw
声優は別人だったけど合ってた
これタイトルおかしくね
型破りなのは指導医であって研修医じゃなくね
コンラッドも2年目の研修医の設定
アメリカは一般内科または小児科で3年、一般外科で5年と定められている…らしい
実力派イケメン俳優マット・ズークリー 〜『レジデント 型破りな天才研修医』でドラマ初主演を掴むまで〜
https://dramanavi.net/column/2018/09/post-510.php ありきたりなキャラ設定とどこかで見たような内容で特に面白くもなかったな
リベンジのエミリーが相変わらず可愛いんで見続けるけどさ
腕は良いが口が悪くて偏屈なキャラってドクターハウスっぽいなーって思いながら見てたわ。
エミリー目的でもう少し見てみようかな。
>>18 FOXで10回くらい放送していた
シャーの声主演のドラマの人に似てると思ったが
違う人のようだった。
看護師のニック(女性キャラ)貫禄ありすぎて医者かと思ったら看護師か
アメリカでは新人研修医に研修医が付くんかいな
それともあのインド系の彼が型破りに成長するのかな
エミリーがナースなのに私服の上に白衣を着るスタイリングで不思議
オレも若い頃は、膜破りの変態研修医として新人ナースたちから恐れられたもんだ
マスクして顔が隠れててもエミリーの美しさは輝いてたな
シカゴメッドより面白いと思う。
でもあのテーマ曲がクアンティコみたいで嫌いw
>>17 >>23 CSIのストリートレースの回にゲストで出てたんだな
あんま詳しく覚えてないけど、たしか薬剤師のドラ息子役だったかな?
この回はミヤモト・タカハシとかいう変な名前の日系人ギャングのインパクトが強すぎてそれしか覚えてないw
主演の主演は誰なんだろ
コンラドは研修医?
年齢的に普通にドクターで良さそうだけど
エミリーは見た目的に医者が似合うのに
>>24 >>11読んだら、研修医に研修医が付くみたいだ
ERだとベントン(先輩レジデント)に新人カーターがついてたような
作りがちょっと日本のドラマっぽいっていうかどこにも新鮮さがなかった
外科部長が手が震えて医療ミスするっていうので振り返れば奴がいるを思い出しちゃったせいかも
マット・ズークリーが好きだからもうしばらく見る
ウ〜ン
コンラッドが主役なんだろうけどナマステも中々存在感あるし脚本家もどっちつかずじゃ視聴者に飽きられそう
心停止してからすぐ心マしても脳に酸素いかないのかな?
エミリーは目の保養になるという意味でもナースにぴったりだな
エバーウッドとブラザーズ&シスターズでも美少女っぷりが一頭抜けてた
リベンジは8話くらい見たけど東海テレビの昼ドラみたいだったわ
エミリーが今にも復讐を始めそうに見える。存在感ハンパない
>>41 名前は熊
顔はコアラ系
いけめんだけど🐨
グッドワイフ のケイリーまたハーバード卒の役なのか
ハーバード顔なんだろうか
>>27 フェイク!!皮被りの変態研修医だったろうが!!
エミリー相変わらず美しかったな。
白衣がよく似合う。
面白いのか面白くないのかわからないドラマ
エミリーがでてるから見たけど
>>31 もしかして、今 DlifeでやってるAOS4のインヒューマンズでニーラの中の人がやってるねーちゃんに海に落とされて再石化しちゃった人?
何でコンラッドって名前なんだよ?
リベンジのコンラッドの顔が何回も頭に浮かぶわ
作家はリベンジを観てないのかよ
リベンジのエミリーの声がAOSのスカイの声ってのもなあ
芦名の声に慣れ過ぎたな
自分もエミリー顔が太ったようにみえた
アメドラ良くアラブ系の人だすね
あの新人研修医のキャラクターはなんか気に入らない
新人のデヴォンは俳優さんはインド系だよ
インド系は医者役でよく見るから、役もインド系のままと思ったけど
リベンジファンとしては真田をキャスティングして欲しかったな
あんな皺皺のジジイに手術とかできるわけないじゃんw
コンラッドは悪役の脇役がお似合いって感じ
ナマステ人もイマイチだな
エミリー主役でも良かったぐらい
研修医で外科部長にあれこれ言えるのかよ
どういう立場なんだよ
カリスマ爺さんはパーキンソンか何かなの?
何にしても害悪やね
俺リベンジ見てないからブラザーズ&シスターズでしか知らん
しかしでかい女だな
>>65 部長との関係はまじ気になるね
弱み握ってるけど金は集められて病院のため(患者のため)になるという利害関係の一致なんだろうか
病院はグレイソン家と繋がってて、エミリーは新しい復讐の旅に来たんだね。墓穴2つ掘るんだっけ?
そう言えばリベンジでもコンラッド出てたね
何か繋がりがあるかも
舞台はジョージア州アトランタだっけ?なんか意味あるのかな?
二年目の研修医が外科部長に対してあんな偉そうな態度取ってなんでクビにならないの?
主役はレジデントと見せかけて、エミリーが主役の復讐劇じゃないと納得できない
>>78 第1話の話の振り方から見ると、復讐の相手は母を殺した医者だな
エミリー目当てで見てる俺からしたら
正直ストーリーとかはどうでもよかったりするのよね
外科って大きなくくりだけど、前立腺の手術は泌尿器科の専門医がするんじゃないの?
ロボット手術にしても認定試験なり講習受講なり必要でしょ
コンラッドもインドもなんか中途半端なキャラだな
もう主役はエミリーってことにして
看護師のエミリーが医者を目指すというドラマにしちゃえばいいのにな
エミリーに裸でベッドに縛られて注射器でチクチクされたい
>>90 キチガイチャラ男っぽくてなかなか合ってると思うよ
医療ドラマはあらゆる設定、あらゆる病状をもうやりきった感があるから
後発は大変だよな、まあもうちょっと様子見
DRハウスとERを混ぜて、薄く浅く安くした感じのドラマだから、視聴者がリベンジ風味を求めるのは自然な流れだと思う
生命維持装置故意に止めたら軽く20年ぐらい喰らいそう
天才研修医って邦題つけたくらいだから
外科医として渡海や大門並の活躍みせてくれるんだろうな
たかが2年目のレジだろ?
とてもオペレーターになれるわけもなく
現実はそんなもん
主役はインドはわりと普通
部長の方が型破りにダメダメではないか
研修医2年目になのにしたり顔で大学で学んだことの多くは現場で役に立たないと言い出す
冒頭の廊下ですれ違うシーンでこいつも俺の指導を受けて成長したとか言ってたけど
1年目から指導医みたいなことしていたのかコンラッドは
何度も執刀ミスしてるような外科部長が今まで訴えることもなく
部長続けてられるってすごいね
部長みたいなのは見たことある設定だけど確かに部長の方が型破りだなw
ミス→死亡→隠蔽までやってるのに自分の腕に自信しかない部長の神経おかしい
二年目ごときなのに刃向かったら数百万の借金背負わされて他の仕事することになるとか誇張しすぎ
ようやく録画を見たけど、思ってたより主人公を応援出来る
ただでさえ、医療ドラマって糞キャラ出現率高いのにテーマがテーマだけあって周りを固められている
このドラマでは死因3位に相応しい分かりやすい医療ミスばかりが出てきそうだから、ハッキリして良いね
まあ、そのうちに単なる対症療法の限界をミス呼ばわりする事例で溢れそうではあるが
アメリカの研修医とかの制度わかりにくい
あの主人公はどうみても2年目にしては切れすぎるし、見ためも年いきすぎてる
主人公は軍隊経験ありという設定じゃなかった?
アメリカは従軍して普通に除隊すると学費が只、大幅安になるから
軍隊のあと大学進学という例は珍しくないから、年齢がいっているケースも多いんじゃないの
ニヤつきはギルモア・ガールズの頃からの
あの役者の特徴だから
外科部長がただのヘイトキャラじゃなくて
必要悪としての存在っていうのが面白いよな
知識は豊富なんだから完全に指導側に徹して手術しなけりゃ患者死なせることもないしさ
というかコンラッドも安楽死させようとしたり、検査結果偽造したりで
そういった手段を問わないという意味では型破りだな
(司馬〔織田裕二〕+石川〔石黒賢〕)÷2=コンラッド
レジデント無駄にニヤついてるなと思ったら
グッドワイフのあの人か
このドラマちょつとハウスっぽい所が好きだし
インド真面目だし敵キャラもハッキリしてて面白い
これはこれで面白いけどハウス見たくなったw
Huluのなくなっちゃった?
エミリー 大きいんだね
最後の方でレジデントの人とダンスみたいなのしてたの見て思った
リベンジの時は周りの俳優が大きかったんだなそれで気がつかなかったんだ
ハウスはもっと性格が悪いけどね
主人公の未来の性格か?事故で足を壊死させてオキシコドンをバリバリくわないとな
黒人医師に手術指導してる部長はちょっとカッコいいなと思ってしまったわ
リベンジで相手の大女優の怪演と渡り合うという役所をこなしたエミリーの風格に、他の俳優が全員負けてる気がする
外科部長ってヘイト担当にしちゃ弱いな
自己保身が強いだけの疾患持ち出し
大失敗やらかしてはコンラッドらが助けるの繰り返しなら切るかも
しかし、前にも書いたけど副題がダサい
なんてセンスのない副題付けるんだろうと思ってたが
以前日本のドラマでレジデントつーのがあったようだ当然観てないけど
区別つけるためにしろもっとマシな邦題付けろよと思う
くだらない改変CMといいFOX JAPANは無能揃いか
2話まで見てもなんでコンラッドが研修医なのにあんなに態度がでかいのかわからない
型破りで済ませていいのか
バイトや派遣が店長や正社員に楯突くなんて日本でも日常茶飯事だろ。
悪役部長の目が青くて若い頃イケメンだったんだろうなーって所が好きだ
口が上手いのは主人公が認めててオモシロ
2年目なの?4年目くらいかと思ってたw
いきなりナマステひとりに任せるとかあり得な過ぎてビビったw
あの外科部長毎回インチキ手術するのかな。
もっとエミリーの活躍が見たい。
エミリー主演が一番しっくりくる
あの女医さん、CSI NYの人なんだ
ハウスに出てた人によく似てて間違えた
でも顔年取ったね
凄く魅力的な人だったから
うーん…
コンラッドがSUITSのハーヴィー、ニックがドナに見えてしまうw
ベルは黒いNCISギブスだな
白衣を脱いでるときのエミリーはムチムチしててエロかったな
インドとベル部長が強すぎてコンラッドが弱く見えちゃう
グッドワイフでもイマイチ弱かったから役者さんのせいなのかな
常にニヤニヤヘラヘラしてるイケメン主役の内科医と正対するようなライバルポジとして
常に能面で患者への説明責任は投げやりの不細工な天才外科医を配置する理屈は分かるが…
やはり美人の人の方が良かったな
どちらか不細工にするなら、ニヤニヤヘラヘラの方じゃなかったろうか?
真顔の不細工って色々厳しい
クズ同士のマウントの取り合いがこのドラマの醍醐味なんだろうな
流れは面白い
ただ、看護師と医師の区別が見た目で出来ないのが難点だ
看護師はナースの衣装にして欲しい
白衣は紛らわしいわ
白衣着てる看護師達が医者みたいな振る舞いしてるのも、また変な感じする
治療したり方針について意見してるから医者かと思いきや、最終的な会話内容が看護師のそれでアレ…?みたいな
ダブルジオパティー以来外科部長役の役者は好きだわ
声が渋い
悪役にはぴったり
このドラマでは少しコメディ入ってるけど
ケビン・コスナ―主演の「13days」でケネディ大統領をやった俳優だよね
キングスマンGCで大統領、スータートレックではパイク船長やってる
カナダ出身ブルース・グリーンウッド(62歳)
>>147 よく主役はれたよね、パッとしないし演技も小さいし
インド系のが主役っぽい。
デヴォンは映画でヘレン・ミレンと共演した時も存在感あったよね
エミリーも貫禄あるし、ミーナも男前だし
一番弱弱しい感じだけどコンラッドにも頑張って欲しい
せっかく主役になれたんだから
小さいから若手役に向いてて研修医なのかな
グッドワイフの頃から好きだから頑張って欲しい
これおもしろい
これまでの医療ドラマは、医者の自分勝手な正義感で患者が不幸になったり、患者が払えない莫大な費用のかかる秘密の検査誰持ちなん?とか、それでも俺が正義ってドヤ顔ばっかだったけど、これは自分を悪だと認識しつつ、患者のために行動してる
そのために周囲を巻き込んでるけど、決して自分の正義のためじゃない
そこがいいね
外科部長を自分の思い通りに操ったけど、見破られて見返りを求められ、それでも結局両方の患者が助かる展開とかよく練られてる
ステラはヴィラン側なのか?
>>164 41歳だって知ってビックリした
若く見えるね
>>166 はい!?
すんごいびっくり!!
勝手に装置止めようとしたり血液すり替えたりするのよりびっくりしたw
リベンジを見ていない自分としては、エミリーはただのガタイのいいおねーちゃん
しかも何故か白衣で偉そう
ニヤニヤの方が好きだわ
アメリカの看護師を日本の看護師と同じようなイメージで捉えちゃだめだよ
そもそもなんで看護師設定にしたんだろ。
医者でよかったんじゃない?
多分エミリーは看護師の最高位の設定で、医師の代理も可能
ベテラン看護師が医師に助言するほど地位が高いってのは日本も同じだな
俺がバイク事故で入院してたとき、
いかにもやり手なベテランっぽい看護師が医者に対して
「この検査はオーダーしたの?〜なら○○先生に報告入れといてね。」とか言ってて驚いたわ
看護師の高学歴化が進んでるからね。エミリーも博士号とるとか言ってたし。なんかエミリー見てるとリベンジまた観たくなってきた
しかし白衣着てる看護師はアメドラでも初めて見た
態度デカくてもいいから見た目の区別してほしい
ユニフォームって元々そのためもあるでしょ
アメリカで実際に医者と同じユニフォームの看護師が増えてるのかもしれないけど
ドラマだから分かりやすくして欲しいよね
>>166 童顔だとは思ってたけどそんないってたか
新人役ならまだ全然いけるけど
いつまでもお坊っちゃんな役は嫌だから今回ワイルドに頑張ってんのかな
私はイケメンで好きだけどエミリーにワンパンで倒されそうではある
ショート丈の白衣は看護士じゃなくて医療アシスタントじゃなかったっけ?
看護士と医者の中間みたいな位置
ERのジェニーが医療アシスタント目指してたはず
あとインド研修医どっかでみたなと思い出せなかったんだが、新ビバリーヒルズ青春白書でガンの青年役だった
Everwoodとか、Brothers & Sistersはもう古すぎるのか?
>>173 リベンジは全話を二度見るのは結構根気が要るw
>>159 全然気づかなかった。
あの映画ではかなりケネディに似せた雰囲気を出していたからかな。
外科部長のやってること、
正直殺人にも匹敵するような悪行だと思うんだけど
人間味あって結構好きかもしれない
やってることに比べてなぜかそこまでヘイトがたまらない不思議
CSINYのステラの方が、ふてぶてしそうでイライラさせられそう
2話まで見たかんじ
医療問題もからめた院内のゴタゴタや隠蔽、闘争の方がメインぽいね
他の医療ドラマとの差別化でいいと思う
続編ひどかったなぁ
ローレライは若返り施術のせいなのか不自然に顔パンパンだし
ルークは相撲取りみたいになってるし爺さんだし
ローリーにもいいとこなかった
コンラッドの人はずっとニチャニチャにちゃけてた記憶しかないや
CMではコンラッドが正義を貫くって言ってたけど
言うほど正義感に燃えるキャラじゃないよね
コンラッドは型破りというより法律破りの犯罪者みたい
命を救うのが唯一の正義なら、そうかもなー
植物人間の装置を外そうとしたのは、暴走した正義感
正義って十人十色だからなー
吹替だとコンラドって言ってないか
インターンのくせに外科部長にあんだけ食ってかかれるのはなんかありそう
息子かな?
コンラッドはレジデントね
でもコンラッドって外科でもないのにやたら外科部長と敵対して争ってるよね
外科部長の機嫌ひとつで首がとびそうなのに
このドラマって診察パートはそこそこで
1話丸ごと治療や医者の対立なんかをやらずに
現代の医療課題や保険なんかの現実的な話を入れてるのがいいよな
次々運ばれてくる患者を治療しまくる、よくあるパターンじゃないもんね
クリスマスやハロウィンの日に患者がごった返すエピソードも無さそうで良いや
外科部長は根は小心者でいい人そう
だんだんコンラッドとトム&ジェリー状態のバディになりそうな
シカゴメッドなんて医療費の問題なんて全然扱ってなかったな。
ドクターハウスには保険料の問題があった
日本もアメリカも病院経営は大変なのかな
日本は開業医は大儲け、病院は火の車だけど
エミリーはじゃりン子チエ思い出すような顔なんだけど笑うと可愛いんだよな
キャストが気に入ってるから楽しみに観てる
コードブラックって医療ドラマ見てると
どんだけ現場がテンパってても日本みたいに受け入れ拒否はしないってことに驚いた
レジデントは研修医制度が日本とは違うってことを本編中に教えてほしかった
日本のために作ったドラマじゃないし考えたら違って当然なんだけどさ
>>193 特に病院のカネのやりくりについてえげつなく、ブラックコメディタッチ描かれてるのが面白いね
>>199 コードブラックの病院は特別だよ
保険制度からして違う日本の病院と比べる意味がちょっと分からないけど
不法移民が医大生ってありなの?
奨学金なんて貰えないだろうに
そして、手術費治療費リハビリ費他が2億2千万円てことだけど、本人は一切負担しないでいいの?
>>204 それ自分も今回やっとそういやerじゃないのかとやっと気づいたw
今見てる医療ドラマが全部ERが舞台だから
普通にこれも同じような感覚で見てたわ
冷徹な経営者と腰巾着かとおもいきや、不法移民の治療のために自発的に他病院と交渉するとか想定外の善人振りだった
普通だと主人公側に頼まれて渋々行動開始とかだもんな
患者目線では、最初から治療拒否で放り出せ一辺倒の経営コンサルが際だって悪だった
自己破産の第一位は医療費
金ないヤツが救急で行くのは公立病院か慈善病院 トリアージされて軽症だと6時間以上待たされる。デポジットにクレカは必要
忙しいが症例が多いからレジがテクを磨ける
私立病院の医者は専門医で普段はクリニック開業してて自分の患者が入院すれば出向くスタイル 病院の診察日に担当した患者は状態が落ち着いたら自分のクリニックで診察
因みに医学部教授の年収は1億円を超える。
貧乏人の子供が歯の感染症で亡くなる国それがアメリカ
日本の皆保険制度は良いぞ均等な医療を安価で享受できる。
それに目をつけたちうこくじんが保険加入しちゃって本国より安価な高額医療を受けてる。
エミリーがだんだん老けてる気がする
第1話はパイロット版だから気合い入れてたのかな
面白いんだけどモヤモヤしたものが残るな
ERとかで予算削減だとナースが解雇されたりとかお馴染みだけど
不法移民のために高度な医療だ長期のリハビリで予算食われてるような姿をイメージしたw
あと日本でも外国人による保健医療のの問題も出てきてるし、拒否反応出てしまう
ニックの人まだ30代前半みたいだけど老けすぎ
美人だけど45くらいに見えるわ
コンラッドの人は若く見えすぎるしなんなの
ICE?のポリス コードブラックのER部長と違ったっけ?
>>218
え〜全然老けて見えないよニック
コンラッドが若く見えるのは同意だけど
>>214 産毛も凄い…
綺麗なんだから顔剃りしてほしい
みんなエミリーって言うからニックって言われても一瞬誰のことかと思ってしまう。
昨日は顔がアップになったときは肌荒れてるなと俺も思った。
>>212 でも保険未払いとか居るんだよな
持病で2ヶ月に一回内科に行ってるけど
30才前後と思われる兄ちゃんがインフル?で死にそうな状態で彼女?に付き添われて自費でとか見たことあるわ
連れてきてくれる人も居ない無保険高齢者とか人知れず死んでるだろうな
>>207 カウンティはシカゴ
コレの舞台はアトランタ
アトランタの貧乏病人が病院だけのために行く距離では無いな
コンラッド役のマットは童顔で若く見える以外に
毛量があるのがすごいよ
そりゃ若く見える
髪型でごまかしても若手でさえ頭皮退行してる白人は結構いるのに
カウンティという地名があるの?
カウンティというのは郡のことだろ
日本と違って州に次いで大きい行政組織だけど
多分ここで言ってるのはドラマERの病院のことかな
シカゴのカウンティ総合
医療ドラマの超有名作だから出てきたのかと
カウンティやシカゴメッド、コードブラックの舞台は公立だよね?
レジデントは私立病院だけど
>>223 自分にとってはニックはCSIのニックだわ
まだ慣れない
コンラッドってZOZOの社長にちょびっと似てない?ニヤニヤした顔とか。
はあ?
ニヤニヤしててもイケメンなのとそうじゃないのとまったく違うだろ
>>224 エミリー・ヴァンキャンプ?エミリー・ソーンじゃないの?と思った自分は、ハンプトンズの女王を待ちわびている
>>231 あんな猿と一緒にしないでよ
年は同じくらいだけど
自分も一瞬ニックって誰だっけと思った
コンラッド・ホーキンスって両方苗字みたい
エリン・リンジーは両方下の名前みたいだし
アメリカの名付けシステム謎だわ
>>233 エミリー・ソーンは偽名、本名はアマンダ・クラーク(キリッ)
ちなみに映画リング2にはエミリー役として出演w
ベル外科部長、映画の仕事決まったよ
シャイニング続編のドクター・スリープにブルース・グリーンウッド参戦!
https://twitter.com/eigahiho/status/1042566044257116160 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シーズン1は全14話、放送は10月末で第9話OAなのに
11月に配信、DVDリリースワロタ
ダウンロード&関連動画>> ちなみに放送は12月4日シーズン1最終話予定
病院側は不法移民の看護師をすぐにでも放り出すかと思ったんだが
外科部長たちが何とかしようと懸命になってたのは意外だったな
看護師を救ってそのままハッピーエンドというわけじゃなく
内科の予算カットというオチもリアルでよかった
バーのシーン含めて収拾の仕方よかったよね
ちゃんと一話のメインでアメリカの医療費扱ってくれて面白かったな
新人インターンはまだ理想を素直に語れるけど
コンラッドは熱意はあれど現状もそれなりにわかってる苦悩があって
暴走して大正義のキャラって訳じゃなく苦悩顔に好感持てた
段々楽しみになってきたかも
>>225 保険課に相談すれば短期の保険証出してくれる。
自費の治療費諸外国に比べても安いし
アメリカは初診の段階で民間保険に加入してるかとクレカの提出求めるよ
なければ対処的な治療で退院
自費だと目が飛び出るぞ
>>233 エミリーもマデリーン・ストウに比べたらかすんじゃうよね
昔の映画で同じタイトル「リベンジ」に出ていたけど
それはもう美し過ぎて圧倒された
芸能人に夢見すぎの夢見る夢子ちゃんの一人語りでした。
先進国でまともな医療保険制度がないのはアメリカくらいだからな
オバマケアも一歩前進とはいえ中小零細企業の負担増の側面があったし
なにより「他人の医療費の一部をなんで負担しなきゃならない。自己責任だろ」という
意識がアメリカ国民に根強いらしい
トランプになってオバマケアを廃止する意向らしいが、医療保険に入らない、入れない層が
トランプを支持しているというのが、アメリカ人の訳の分からないところだな
エミリーの顔がアップになったときにリフトアップの跡みたいのが気になった。
まだそんな年いってないよね?
32.3歳くらいじゃなかった?
わりと分厚い系美女というか
肌が分厚くてどぅるっとした質感だからなぁ
年上に見えてしまうよね
きめの細かさとか瑞々しさはないよね
MRIで息子が死にかけた人は鉄の玉でも入れてたのだろうかw
エミリーはエバーウッドのときは表情豊かな女優さんだったのに
ブラシスのときはすでにボトックスの打ちすぎで顔がこわばってた
>>206 病院も採用する時に身分証くらい確認するよね
>>241 でもスタイルではエミリーが勝ってるでしょ
マデリンが以外とチンクシャでショックだった>リベンジ
白血病の人はどういう伏線なのかな。疲れてて理解する気がおきないwww
冒頭でエミリーにそっけなくして、終わりに飛び込みで来てたけど。
ステラがリリーのカルテ記録を削除してたがあれってなんか怪しいよな
画期的なガンの論文発表するとか言ってたけど
もしかすると小保方みたいにデータ捏造しててバレないようにするために削除したのかな
>>246 そこ、気になるな
金属で増大とか整形とかアメリカじゃあるんかな?
玉片方なしの人がチタンの玉入れるとか
MRIでセルフIH状態とか想像しただけで玉キュンになるわ
>>250 リリーが退院した時のステラの態度も変だったしね
リリーがまた搬送されたから次回その辺りの解明がされそう
>>249 マデリン・ストーンってあか抜けないよね
声も太くて東欧の女の人みたい雰囲気
外科部長は医療ミスを揉み消すどうしようもないクズな人間かと思ってたが
看護師救うために他の病院に掛け合ったりして根はいい人なんだろうな
それにしてもコンラッドがなんで上司である外科部長に
あれほど強気な態度でいられる理由が未だにわからんな
車椅子のじいさん、エバーウッドのじいさんだったな
久々の共演かな?
エミリー出世したな
ブラシスとリベンジはちょっと見たことあるけどエバーウッドは見たことないから見てみたいな。
>>256 あれは看護師ではない
病院出入りの介護サービスの無資格アルバイト
だから高い金を病院が負担してまで救うのかという葛藤がドラマになる―なんてね
エミリーがステラの病院における抗ガン剤の過剰投与を疑ってたけど
リリーが急に具合悪くなったのもそれが原因なのかな
手術の後で外科部長と話してたときにステラが
「高い報酬をもらうのは当然」みたいなことを言ってたけど
自分の患者に必要無いにもかかわらず抗ガン剤を過剰投与して儲けてるってことか?
>>262 過剰投与というより、製薬会社と組んで人体実験のような医療行為をやっているんじゃないの
診療所の看護師もそれを知っていて、いわば共犯関係なので口が固い
受付のイケメンが監視役なんじゃないかと
先週のイケメン出てないね。見たことある人だと思ったらシカゴファイアで
ケリーの親友だった人だったわ。
実際のアメリカの医療現場で医者も看護師も黒人なんてほとんどいない
白人>アジア系という割合になっている
ただこのドラマが象徴するようにアメリカドラマでは
なぜか黒人が多くアジア人は皆無なことが多々あるけどね
全身毛むくじゃらは害悪だな
急に本格的なER化してメインキャラ全員集合で笑う
主人公がトリアージのミスで新人ナースを責め立てていたが、
冒頭で予算削除のしわ寄せ覚悟しろという前回までのあらすじ見せておいて態度悪すぎだろ
全ては自分達が招いたことだ
この前回の顛末見せたせいで余計に主人公がアホの子に見える
わざわざ手術中のミスが多すぎると遠回しに指摘させるくらいだから、ハンターは外科部長の状態知らないのか
流石に知っててもなお外科部長を薦める鬼畜じゃないだろうが、だったら面白いキャラだったのに
スマホ蹴って気づかないとかどんだけアメリカ人は鈍感やねん。
>>267 今回めっちゃつり目なアジア系看護師出てきたね
>>266 「EYEWITNESS/目撃者」にも出てた
印象的なイケメンだね
製作がアジア人=つり目っていう古典的な偏見があるんだろうな
>>268 それは思った主人公自己中かよって
大谷翔平が手術を受けることになって、ベストなんたらドクターとか紹介されてるけど
どうしてもこのドラマが浮かんで成功する気がしないw
新人は胸毛剃ってんの?
あの顔なら絶対毛むくじゃらなのに違和感
天才レジデントとは、実はあの黒人女性のことだったんだな。
振り返れば奴がいると同じパターンだね。振り返ったらおまえかよ!!ってパターン。
外科部長新薬で手の震えピッタリ止まって絶好調
そろそろ副作用が出る頃かな
エミリーは看護師してるより
こそこそ偵察してる方が似合っているな
>>270 このままド素人看護士に任せてたら死人増で裁判沙汰になったりして
ベテラン看護士の給料ケチってる場合じゃなくなりまっせって辺りじゃないかねぇ
新人を育てる気なしで散々非難した挙句にクビかよ。最低だな、天才気取りの馬鹿研修医。
まさに日本のブラック企業体質まんまじゃねーか。
たった2〜3年のキャリアで何故あそこまで増長できるのか
見た目40代だからいいのか?
>>287 え?だからベテラン看護師戻さないで素人使い続けたら訴訟沙汰になって
今の200万ドル損失どころじゃなくなるって経営陣に脅しをかけて戻したんでしょ
本当に脅したかは場面がないからわからないけど
>>289 中身は何歳設定なの?
役者の年齢に近い設定なら40過ぎだし、従軍経験もあるらしいしその時の戦友もおっさんだったし、わりかし歳いってる役かと思ってた
新人や高い検査薦めてた人はあっさりクビなのに
一番クビになりそうな生意気なレジデントはなんでクビにならないんだ?
WIN10のCM?みたいなの見ていたら
見かけた名前があったので調べたら
外科部長だったわ。
The Post
邦題?ペンタゴンペーパーズ
グレアナのシーズン1でも主人公達はインターンで
レジデントのベイリーがものすごーくエラそうだったなあ
日本の前期・後期研修医であんな人見たことないけど
アメリカも実際は違うというなら比べるの分かるけど
日本と比べて何になるんだろう
外科部長の調子が戻ったのは薬のおかげってことなのか?
手術を終えた後の外科部長はいい笑顔だったな
オープニングの時点で患者3人とも死んだのかと思ったわ
コンラッドは診断医という設定だから
こういう時に手術に加勢するという見せ場が無いのが残念だよな
コンラッドは診断医じゃなくてER所属のレジデント
金持ちの息子ってカーターとかシカゴMEDにもあったな。
肛門にシロップ瓶突っ込む変態男が助かって、幸せなカップル男が睾丸無くすなんて皮肉だなあ
もうナマステ主人公で良くね?
要らんベッドシーンはキモいけど
ナマステ最初違和感あったけど、好きだわ。
焼きそばハンターまじで嫌いだw
ナマステが主人公だと型破りな天才というサブタイトルが無意味になる
ま、今でも無意味だけど
ひどすぎるわかわいそすぎるわ
睾丸の人は事故が原因だし、片方になることも前向きに受け入れたのに
やっぱ天才医師コンラッド()の父ちゃん大物だったね
特別美人でもないけどエミリー気に入ってる
リベンジみたいなミステリアスな役よりその辺に良そうな気立てのいい子の役のほうが彼女の良さが出る
で何故か主役のコンラッドより外科部長のほうが気になる
>>312 毎度肛門に異物ぶちこみ同じ病院に来るキモ男患者は恥ずかしくないのだろうか
>>320 そら外科部長は役者として華があるし
今回のエピソードは主役の出番が少なかった
医療費とか同時手術とかのエピ面白いな
はじめ3人の誰かが死ぬと思ってて、
手術途中で誰がどの執刀かわかんなくなって結局死んだの誰?
と思ったら3人じゃない人だったわ
外科部長がミスを謝罪した時、外科部長って本当はいい人じゃんって一瞬思ってしまった。
自分の片腕の有能黒人を失いたくないから演説力入ってたねえ
カップルへの謝罪は涙してたけど、影では示談金をシビアに計算してたw
吐き気がするような胸糞エピソードだけど、面白かったわ
手術がどういう結果になるのかハラハラしっぱなし
冒頭カンファレンスで、時間さかのぼると言う手法はERとかでもあったけど
30時間連続勤務のやつが手術中にぶっ倒れた時、ひーって声が出たわ
あれ内臓を引きずり出しちゃったのかと思った…
前回、唐突にERにしたのが何だったのかって感じだ
手術室の稼働率が低いとか言ってたけど、外科とERは共通じゃないの?
ERはそこからいつもどこかへ引き継ぎするんだから、計画的に手術室埋めちゃダメでしょw
ERを描いてなければ気にならないけど、突然メインキャスト全員でガッツリ関わっちゃう話作ったら気になるよ
異物挿入を繰り返すゴミが二度とやらないようにするという根本的な治療をしてないくせに、
監督すべき立場で全てを新人に丸投げして責任押しつけ仕事をしろって言うのは酷いな
お前がかつて仕事してなかったからこのゴミがまた病院に来てるんだろ?
経営側に回れば、何度も金を落としにやってくるゴミはお客様だからわざと治療しないって事か?
普段経営側に噛みついてることを忘れたのかw
誰が誰の手術してたのかわかりづらかった
臓器引き抜いてたけどどの患者なのかわからんかった
今のところ主人公にも共感できない感じだし学芸会っぽい
>>334 ジュード(主人公の戦友)が最初から受け持っていたガスとかいう患者だね
合併症がどうとか言ってたの
喫煙者の母親(大動脈瘤)と異物混入癖のおっさんと睾丸切除の3人の誰かかと
思ったら、みんな助かってた
同時手術の3人みんな助かったけど、睾丸の人は助かったと言えるのか?
死ななかっただけで人生変わってしまったよね…
事故の時は片玉は大丈夫だったのに、うっかりミスで健康な方を失うなんていくらお金積まれてもなぁ
病院が無理なスケジュールで同時手術なんかせずにきちんとやっていればこんなことにならんかったのに
子供持ちたい希望あったのに辛すぎるわ
死んでしまったガス?のように、最善を尽くした上でだめだったというのとは訳が違いすぎる
男性ホルモンの投与が必要になる半面、前立腺がんの発症確立は低くなるはず
最近見たなにかのドラマで睾丸切られた人が一生ホルモン剤の投与が必要だって言われてたな
なんだっけな
SVUかな
セックスもできないように言われてたと思う
その人は法定レイプ犯だったからザマァだけど
年取るごとに性欲がなくなると聞いた事がある
去勢と変わらんもんな
今週はコンラッド存在感なかったな。
あれで主役なのか?
主人公は黒女ブラックジャックにしたほうが面白くなりそう
>>330 外科とERは別部門
手術室は予定されてる手術の間に緊急手術を入れる
ERの医者が手術が必要と判断したら外科の医者に相談する。
私立病院であんなに混雑はしないけど、設定を公立病院にすれば少しはリアルになるね
コンラッドはERの所属なの?
内科のシニアレジデントだよね
ERものじゃないし外来も受け持つ内科の先生ってイメージなんだけど
ERの専門医もある。
ジュニア→シニア→チーフ レジデントの順
内科だったら内科の外来で患者をみる
ERに来るのはコンサル求められた時
コンラッドは他の医者が診断できない病気を
見事に当てるというところが天才的なキャラってことでしょ
1話目で何の病気かわからない医者がコンラッドのところに尋ねに来て
症状を聞いたコンラッドが病名を当てるというシーンがあったしさ
そういうところはハウスと同じような設定かな
>>329 自分も、何か臓器引っこ抜いてないかって思った。
型破りの天才外科医ミーナ
ところでレナードってどの人だっけ。
>>352 最初と最後の審議会シーンで事故を追及してたおばさん医師では
でも、あのおばさんは渋る外科部長に手術室の稼働率上げろって要求した側の人じゃなかったっけ?
それで医療事故発生したら追及するとか、院長?と同じでキチガイレベル
あんな無理な手術したのはあの不法移民の看護師助けたせいなのかな?
単に執刀医がいないんだろ 執刀医、助手がコンビだから
普通の病院は待機患者いるから在院日数考えてベッドコントロールして稼働率を上げてる 90%以上が普通
本来2年目のニーラが単独で執刀できる訳がない。気管切開してる時に指導医に勝手にやるなって注意されてただろ
この日本語タイトルは良くない!
タイトルのせいで、よくあるスーパードクターものかと思って初回を見逃した
FOXの邦題に期待してはいけない
>>355 あのおばさん医師は最初から反対派だったような
賛成派は整形外科の男の医師では
自分も医者なのでデタラメだらけの医療ドラマは嫌いなんだがこの番組は面白い
しかし骨髄輸液なんて初めて聞いた
ミーナは自分が腕のいい医者だとドヤってるけど
同時手術のときに固まってしまって外科部長の指示されるまで動けなかったな
なんだかんだ言ってもやっぱ外科部長は頼りになるってことか
外科部長の手のしびれ気付いている人いると思うけどな。
あればなければ一流なんでしょう。
震えてミスってるなら手術中に助手が必ず気付くけどね
>>361 おいおい骨髄からのラインってもう10年以上前からあるぞ。
緊急でもないのに同時手術とか宣伝にでもなんのか?
わたしだったらそんな病院やだなー
コンラドは投資家の息子なんか
だからエラそーなこと言っても許されちゃうのかよ
>>365 へー
シロートだけど調べてみたら救急医療の分野みたいね
>>361はその辺全く関係ない皮膚科医とかなんじゃね?
どたばたERものは見飽きてるから
こういう病院の医療体制についての方が面白い
>>367 オイオイ
皮膚科医でも知ってるよ
医学部の学生でも知ってるのに
>>368 そうそう、医者や看護師が激務をこなしてナルシシズムに浸る医療ドラマはもう飽きた
ニックはものすごく日本人好みの可愛らしいときと
どどーーんと肉!に見えるときと落差がなんかある
でもめっちゃかわいくて好き
あ、エミリーなんかいいと思ったら日本人好みの顔なのかも
リベンジみてたせいもあるけど
外科部長はアメリカンクライムストーリーにでてるけど、こっちは果たしていい役なのかどうか野心はやっぱりあるけど
>>376や
>>377とエミリー・ヴァンキャンプは系統違うと思う
エミリーは日本人受けいいタイプには見えない
綺麗だけどちょっと分厚い系の美人さんなんだよねえ
太ってるとかじゃなくて、顔が分厚い
肉が分厚いのか皮が分厚いのかわからないけど
主人公(?)の親父が金持ちの投資家というのは、シカゴメッドのパクリか
>>382 アングロサクソンに有りがちな
前後方向に長い頭骨なんだよな
バランスは取れてるしモンゴロイドであの前後長さあったら奇形になる
コンディションでだいぶ違う女優さんだと思う
シュッとしてて美女の時と顔ぱんぱんの時の差が激しい
ただ顔の圧というか存在感はある
コンラッドが外科部長に強い態度でいられるのは
自分の父親が影響力を持ってる事を知っているからなのかね
むしろ父親と訳ありぽいし
疎遠な雰囲気だったから親の力を借りるなんて嫌いそうだけど
CSINY時代の良い印象が全消しになるくらいあの人が大嫌い
手が震えるおじさんよりもずっと嫌い
自分の勝手で一人のがん患者を苦しめて、看護師を脅迫めいたことで脅して
結局患者が苦しんでるのが気の毒で仕方ない
さっさと解雇される展開にでもなってくれ
それにしてもなんであんなおばあちゃんみたいな吹き替えなんだ
投資家の息子がコンラッドだと知ったときの理事長うれしそうだったな
あの理事長ならコンラッドに平気で媚び売るんじゃないかw
それにしてもステラはリリーの容体悪化を知ってたのに
移植を強行するつもりだったようだが
もしもそれでリリーが死んでたらどう説明するつもりだったんだろうね
>>393 骨髄移植という外科的治療しか方法がない患者には関心がなくなったということか
骨髄移植をすると大金が動くと言ってたじゃん
カネのことばかり考えていて検査データを見てなかったんじゃない
そしてそれをクリニックのスタッフのせいにするという日本ではあり得ない発言
ミーナ?なんかだめだ
自分がエラっそうに親に電話しろって言ったのに迎えがないから送るしか無いって言っても
救世主のつもりとか面倒くさい女
ならさっさと警察に通報しろ
>>396 どういう具合に大金が動くかドラマで説明がない
だから見ていて腑に落ちない
ドラマをそのまま何も疑問を持たずに受け入れられる人はいいね
コンラッド、思ったより単純で笑った
ニック父から言われたらすんなり医療ミスを公表して裁判でとか、
ニックの父だと知ったらニヤニヤしたり。
コンラッド妻やステラの方がはるかに黒いね。
>>398 そんなに信用できないなら自分で調べろよ
>>401 たぶん名前を間違えてる
主役と左手プルプルの人と山田孝之みたいな人
ステラはがん患者をちゃんと検査して無くてスタッフを首にすると人のせいにしてた女
自分もニックが山田孝之みたいな人、コンラッドが主役、くらいしか覚えてないけど
ニック父?コンラッド妻?
ニックが山田孝之みたいな人?
登場人物と名前を覚えられない奴は勘弁してくれ…
外科部長はコンラッド父も嫌いだよね
親子で外科部長と相性悪くて笑うw
外科部長と一緒にいる黒人のブス女って何やってる人なの?
ごめん、コンラッド=外科部長と間違えてた。
どうもリベンジの悪おやじ=コンラッドのイメージが抜けないようだw
>>406 ニコラス(男性名)の愛称でもある
このドラマのニックは女
今のところナマステ最強なんだけど挫折回とかあるのかな
>>412 髭もじゃでもわかんないって言われるよ
このスレではナマステなら良いらしい
ステラも良いらしい
冒頭の返り討ちシーンは凄く似合ってたな
佇まいとか美しくて、あのまま倒した強盗の喉を踏み潰しそうなくらい綺麗な流れだった
正直、医者よりも殺し屋が相応しい
医療ドラマだと結構あるけど、葛西手術とか日本語の名前付いた医療用語聞こえるとドキッとするな
英語の中に唐突に日本語混ざるから浮くし
コンラッド 主人公
ニック 金髪 看護師
ナマステ 新人医師 顔が濃い
外科部長 手がプルプルシワシワのおっさん
理事長 黒人女性 経営シーンでよく出る
ステラ 焼きそば頭
ミーナは美人の設定なのか
俺には黒くて長身の暴れる君にしか見えん
コンラッドは好きになれないし
なんか作品も微妙で惰性で見てる感が否めない
このドラマの見どころは有名俳優を揃えたベルやハンターの悪行だから
若い連中とは役者としての格が違う
>>402 誰も信用の話なんて言ってねえよ
日本語大丈夫か?
>>419 ブサイクなアフリカ部族にしかみえない
アメリカだから黒人をよく見せたいだけでしょ
>>419 ミーナかっこよくて好きだったのにもう暴れる君にしか見えない
どうしてくれんだよ!
まあ実際には2,3年目であんなに優秀な医者はいない
いくら頭が良くても、診療は経験が最もものをいう世界だから
>>427 でもそのあと一歩感が親しみやすい愛されキャラに思える
ニックのセリフで上手く聞き取れなかったんだけど
ステラはコンラッドのメンターってこと?
親しげだなとは思ってたけど
>>430 多分
エミリー175
ミーナ180
コンラッド173?
あばれる君はオペの度に外科部長手伝って秘密共有するうちにまさかの展開に……
ってことは無い
名前でググったら役名なのね
ありがとう、この俳優さん、リゾーリ&アイルズの上司かなとずっと気になってたけど
違う人とわかってスッキリした
今週初めて天才研修医という題名に納得した
憎っく決め付けすぎな気がす
今更だが外科部長はキングスマン2に大統領役で出てたな
ワルだけど小物なのはこっちと大差ないw
右か左かバッテン消えてたら普通確認するだろう
何か釈然としない
>>442 善良な役にも度々出ているよ
映画の実績が多い
アメリカン・クライム・ストーリーにも検察側で出てる
こっちより少しだけふっくらして見える気がする
外科部長ことBruce Greenwoodは若い頃もイケメンだな
>>446 首元まで胸毛
外科部長は美爺だよね
年取ってからの方が清潔感があるかも
ステラやCEOの黒人女性のメイクやファッションを見るのが好き
>>445 アメリカンクライムも面白いね
ふっくらしてるのはレジデントより数年前の撮影だから若干若く見えるためかも
レジデントではもう初老って感じだね
あの渋い声が好き
>>437 おお、やっぱりチャーーールズのアーロンだったか
よく見るけど微妙な役ばっかりだよね
24のシークレットサービスだったひと大好きだからこれ見るわ
>>409 ニックだとやっぱニコラスが浮かぶ
ニコレットだとニッキーだなー
最近久しぶりにまた海外ドラマにハマってる
これも好きだしドクターモーガンやエレメンタリーもいいしいろいろありすぎて観る時間が足りない
面白い展開になってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
覚悟しろよ焼きそば頭!
映画なら、ナマステの彼女が陰謀を探る途中で海に浮かぶけどこれは大丈夫かなw
ミーナが普通に喋るキャラになっててワロタ
つーかCEOのおばちゃんは外科部長をVIP患者の執刀医に指名してたが
外科部長の手術における患者死亡例について知らないのかね
>>454 ドクターモーガン面白いよね
何で打ち切りになったんだろう
これも役者が好きな人ばっかりだから楽しんで観てる
>>456 まだ今日の分見てないけど、そのレスで期待する
あの女が追放されないと気が済まない
ナマステのまつ毛の長さは異常
グラサンかければウシジマ君もできる
アメリカではスポーツ選手ってあんな馬鹿だと思われてるのかね
38歳でいきなり逸物の写真を送るとか
ニックもなんで電話番号教えたのか謎だけど
子供の患者に野球グッズをくれると言ったので、純粋な気持ちで番号を教えた
まああの病院で働いてんだから教えなくてもね
>>466 2ndシーズンにあの2人は出演しないのかよw
最終回で何らかの展開があるんだな
あの二人は、不正発覚したり薬の副作用が出たりしてサヨナラになるのかな
楽しみ!
男ならニックみたいないい女を放っておくわけないよな
あの野球選手に気持ちも理解できるわ
>>466 お、シーズン2からチャニング・テイタム元妻が出演するのか
しかし、NCISのモサド局員アダムの人は槍珍プロ野球選手になるとはw
S2追加で22話なのは有難い話なんだろうけど
S1の14話くらいでいいんじゃないかなあ
一話完結型でもないし中だるみしそう
身元を隠して入院し、病気であることを公表することも出来ない超VIPアスリート
その人の人生一度のチャンスは突如呼び出されたレジデント2人に掛かっている…??
意味不明w
コンラッドが言っていたように、トラブル時に責任を押しつける存在が必要と上層部が呼び出すのは分かるが…
何故患者本人やエージェントがそれを受け入れるんだ?
吹替版を初めて見たが、ハンターのコンラアドとかいうネットリした呼び方にモヤッとするな
原語だと字幕の方が近いから、声優の癖かね
降板などの情報やめちくり
ネタバレと変わらないじゃん
コンラッドは胸に海兵隊の、腕に医療班のタトゥって、これだけ海兵隊好きはギブス並みだな
助かる可能性が薄いのにそれを知らされず、ゴリ押しで治療されて高額取られるとか怖いわ
うん、怖すぎる
だから腹立つ
経営が大事なのはわかるけどあの女は明らかにやりすぎてる感
コンラッドはヒョロくていつもニヤケてるから
海兵隊出身という設定にはちょっと無理があるな
同じ海兵隊出身のジュードは背が高くてガッチリしてるから納得だけど
良い感じの打ち切り臭がしてたんだけどシーズン2あるのか
CEOの不自然なヅラが笑う、それにCSI/NYのババアあんまり変わらないね。
>>477 今定期で大学病院通ってるからついついこいつもそのタイプ?てな目で見てしもた
冒頭でコンラッドが寝た女は豊胸したのが丸わかり
仰向けになってもオッパイの形が変わらなかった
あのヤリマン女は薬会社の営業?
そのまんまのイメージだけど
セフレとSEXした後恋人みたいにキスするのはあり得ないわw
あの女の人が実は本気だったとかいう話になるんでしょどうせ
>>483 最初は羽根に腕吹っ飛ばされたんだろ
落ちてきたのは数年後
コンラッドは身長が残念
他の男キャスト陣より低い
ニヤついた小者に見えてしまう
腎機能悪いと骨髄移植に差し支えあるのはわかるが
あの程度の数値でやって死ぬのか?
あの程度の数値っって、どんな数値?
危険な数値はいくつ?
>>493 俺も思った
CrもBUNも極端に高くはなかったよな
>>492 あの緊張感が抜けたようなニヤケ面はなんとかして欲しいな
DVTとかPEとか略号で吹き替えされても判らん人多いよな。
日本語でもわかりにくいだろうけど。
>>494 しょうがねぇから今見返したわ。冒頭の回想シーンで確認した。
BUN 27 (正常範囲 8-21)increased
Cre 2.1 (0.8-1.3)increased
ついでに気が付いたんだが、
Na 147 (135-145) normal
となってたんで、あの病院、見かけ倒しのひでぇとこなのかもだ w
ランク外上等っ!
>>433 外科部長の手の震えをフィンガーテクニックと勘違いして虜に・・・
なんだかんだ前話観てるw でもちょっと主役の演技が嫌かも
>>504 ミッドナイト六本木かよwww
懐かしいなw オサーン
外科部長は手術でオカちゃん使えなくなってピンチやな
副作用覚悟でまた薬使って乗り切るつもりなのかな
もう楽になった方が良いと思う
嘘を突き通すのは楽じゃない…
何より患者は怖いだろうよ
でもミーナもあまり好きになれない
なぜあんなに常に上からというか生意気な態度しか取れないんだろと
ヘラヘラしろというわけじゃなくさ
>>509 患者は医師が手の震えを持っているなんて知らないし、名医と思っているから
外科部長個人への恐れはない
>>509 オカピーは黒人だし外国人だし女だしで一生懸命見下されないようにしてるんだよ
O4はアメドラのお約束からすると少女時代に難民キャンプで敵に玩具にされたトラウマ持ち
ベルの手の震えは何だろう、パーキンソン病の始まりかね
>>515 パーキンソン病って自己診断してなかったか?
FOXドラマの邦題の残念さはずっと前から言われてます
ほんとセンス無いよね(むしろそこを狙っているのか?)
ホントになんでこんなの付けたんだろ
レジデントで良いじゃんw
ベル部長カッコいいなーと思って調べたら
映画デビューはなんとランボーの端役か、もちろん記憶にないが
外科部長はただ金にセコいだけで実はいい人に見えてきたw
ベタだけど脚本上手いな〜と思ったり
>>524 外科部長のブルースグリーンウッドはこのB級テレビ俳優だらけのキャスト陣のなかでは一番格は上
かなりの映画作品に出てる
テレビドラマに出たしたのはここ数年
だんだん若手の演技力の無さが目立ってきて、名優部長に食われてる感じがしてきた
ベテラン勢の部分だけでのドラマでも良さそうな感じだよね
ハンターがあれほど金に執着する事情はよくわからないが、ベルは多少同情に値すると思うようになった
病気に侵されて手術が困難になりつつあるが患者からの信頼を裏切れない、病院の価値も高めなくてはならない
コンラッドやナマステや黒人女は才能に恵まれ、しかもコンラッドには親父と和解すれば病院を建てて貰えるという逃げ道もある
エミリーの立ち姿だけ傑出して迫力あってワロタ
そろそろ億万長者ノーランの出番
吹替えだとコロラドと同じアクセントで「コンラド」って平坦に言ってていまだに慣れない
面倒だから吹替えで見るのはやめないけど
ドクタースムースを吹き替えでどう訳してるのか興味があって見てみたら「スルリ」言ってて声出して笑った
いろいろあるけど外科部長はやっぱ憎めないキャラだな
今回は予定調和というか大団円で丸く収まり
楽しくすっきり見れたな
やっぱり救われて終わるのは良い
毎回はうざいけど
金持ちならあらゆる治療を受けられるって解釈するのはひねくれてるのか
コンラドは金のあるなしにかかわらず何とかしたいんだろうけど金持ちならやりたいことを出来る
ステラボナセラの後釜が最適なのかもしれない、親父の金使っちゃえよ
何度聞こうとしても、統合失調症の権威とやらの名前が全く出ないのが凄い
あの我の強い医者達がよく聞き出さずに我慢していられたよ
いま先週のビッグバン★セオリー見たらちょうどラージの父親出てて、
しかも息子が貧乏白人とつるんでる〜みたいに父親が愚痴るシーンあった
アメリカ人のインド人のイメージなのかな
全部が嘘ではないだろうけど
ここでナマステって見るとカレーとナンが思い浮かんで食べたくなる
今にあの顔見るたびにそうなるわ
ナマステの彼女はインド人だよね
なんか他のドラマに出てるインド人女優よりビジュアルぱっとしない
まあ、ナマステの女優はハンクに出てくる森泉が派手だからな
インド人できれいなのってやっぱりずっとERのニーラとかブラックリストのマリクの人だなぁ
あの人は年取ってもかわいいしきれいな印象
つーかナマステはインド人より中東とかの人に見える
両親がインド グジャラート州からの移民らしい
マダム・マロリーと魔法のスパイスで主演してたよね
PDのスピルバーグに気に入られての無名からの抜擢だったとか
>>554 ニーラ、AOSに出てたけど、デブっちゃって可愛いってもんじゃなかったぞ
クワンティコの人ってインドじゃなかったけ?
>>554 ニーラとグッドワイフのカリンダはキレイだけどスタイルが悪いんだよなぁ
クワンティコの人とナマステの彼女はスタイル良さそう
>>557 クワンティコの人は清潔感がイマイチ
ナンバーズのアミタなんかは黒すぎずで綺麗だったけど
彼女は白人が入ってるのかな?
うわああああ
やきそば頭やりおった
証拠隠滅してウッキウキで祝杯あげにいったし
あれニックのせいになるの?
>>561 ニックのせいにする為に担当させたんでしょ
一体何やったんだ
犬がうろついてる病院って大丈夫なのか?
でも可愛いから許す
全てニックになすりつけて完全犯罪終了
だけど監視カメラ取り付けるってCEOが言ってなかったっけ
今回はわんこの可愛さ全開のほっこり系エピかと思ったら
ラストで一気に鬱転するバッドエンドだったな
ハンターは自分のミスを隠すために何らかの細工をしてリリーを死なせたってことなのか・・・
腹立つけどドラマとしては面白かった
そして外科部長やっぱりいいわw
リリーはseason通して何回ERに運ばれてくるんやw
ハンター医師の大切なモルモットのような癌患者
コンラッドとベルって初回からすでに対立関係にあるけど
弱みを知ってても普通研修医の立場じゃなかなか偉い外科部長に楯突くことって出来ないだろうに
他の医師や看護師たちはベルの医療ミスを黙認していたし
コンラッドの性格もあるんだろうけど、2人がこうなった具体的なきっかけって描かれてなかったよね?
外科部長、コンラッドに手術阻止されて激怒してるふりしてホッとしててワロタ
胸糞
どういうふうに決着つくのかまさかニックが責任背負わされたまま終わるわけはないだろうから
しかしもう人を故意で殺してしまった
ただただ苦しんで逝った
わんこ飼えたかもしれないのに
ここからが見どころだろう、ニックは逮捕されるかもしれん
ハンターはもちろんそんな指示などしていないとしらばっくれるだろう
ニックも納得して施行した指示だったのにいったい何があったのか?
>>563 多分点滴が落ちるスピードを上げたんだろうな
「ゆっくりにすれば大丈夫」って言ってたから
妊婦の手術シーンも結構な緊迫感あったけど、最後にあんな爆弾落とすとは
途中、犬で和ませたり緩急が凄くて面白い
他局でまたグッドワイフ始まるから、週2でニヤニヤが楽しめるな
>>573 あぁ・・・
それで心臓に負担かかっちゃったのかな
リリーの家族って出てきたっけ?
やきそばばあ許せねー!!
保身の為に患者を死なせるとかマジかよ
点滴早めようとした時に犬に噛まれた事がやきそばの証拠になったりしてw
焼きそばの奴セカンドオピニオン受けて不正バレそうになったからって酷い
焼きそばへの熱い風評被害
>>577 誰かが噛み傷に気付くと思う
カリウムの指示で心臓を止める気だと分かった
後はニックのミスにして追い出す算段かな
>>576 やめて〜
さすがにコンラッドかわいそうだわあのっしょっぱい顔と一緒にされたら
>>581 口頭で指示してたけどカルテには記入(入力?)してなくて
「私はそんな指示してないわよ」で逃げるのかな
>>576
笑った顔限定で面影はほんの少しあるよねw
ニックって正しいことをしようまたは掲げるばかりで
キャラとしてはつまらなかったから
ここらで一発変化が欲しいところ
ニックは別れた彼氏に貰った指輪を今もつけてるのか分からんし、焼きそばおばさんはどうやって退場するのか見もの!
いきなり態度が変わった焼きそばに
ニックも気づかないもんなのかね?
焼きそばは偽乳だよね
以前ドラマでシャワー浴びてる彼氏を
素っ裸になって襲う場面があったけどまな板干しブドウだった
>>583 手術中ですら録音して指示ミスの有無を担保しているのに
病棟での口答指示で従うのは三流の病院と看護師だな
初診5000円取るような病院だとパソコンの処方のと薬名、量、患者名を
3人で確認してデータに残しているな
あれだけ疑いの目を向けていた焼きそばに簡単に乗せられすぎ
>>573 しかもカリウムだからなぁ
一番心臓に負担がかかるやばい奴
>>571 抗がん剤やって免疫落ちている患者に犬を与えるのは
バカな看護師ニック編だな
外科部長は離婚で家も金も失った上に
手術ミスを隠せなくなった処置に加えて
焼きそば婆にアリバイ工作の為にディナー誘われて
もう可哀想過ぎて仕方がないよ
胸糞展開極まれりだなw
まさか生意気な部下を潰すために患者を殺すとは
>>595 でもそれまで医療ミス散々してるからなぁなんとも言えん
手術室だけでなくすべてのカメラに録画機能を付けたことを焼きそばが知らなかった
ビデオ再生で点滴の機械を操作したことが判明する
合わせてナマステの婚約者も、焼きそばが無断で実験的治療をしていたことを暴く
まあそれだろね
モルモット扱いされたリリーがカワイソスグル
ゆっくりとはいえわざわざ生食にカリウムを入れて点滴する意義がわからない
普通の補液でいいと思うのだが
>>1リンク先のFOX公式サイトで全エピソードのあらすじを全部読んだ
なるほどねぇ…そうなっちゃうのか
明日には一挙デジタル配信開始です!
ダウンロード&関連動画>> ゾンビの3倍の視聴率らしいね
シーズン2でまたいっそう率を獲得するらしい
>>602 ハンター役の人はCSI:NYに出てたからそのネタかと
人を故意に殺してる時点でどうしようもない
ただの殺人犯でしか無い
しかも大事な人殺されて復讐とかいうのじゃないから同情しようもない
リリーとニックとくにリリーが気の毒
ニックだってドラマでどうなるかわからないけどドラマじゃなければ人生終わる
>>607 たとえ最終回でFBIが出てきたとしても
>>605の意味を分かってない奴ってことでしょ
ハンター役の人はめちゃくちゃムカつくキャラだけど
そう思わせるほど演技がうまいってことだよな
犬が何かしら致命的な問題起こすのかと思ったら何もなかった
それともハンターの犯行の目撃者として
ニックの父親が昔投資しておいたIT企業が大企業に成長していてそのCEOが…
ねぇ子供は?子宮外妊娠の子供は助かったの?
犬かっぱらったばあちゃん金持ちっぽかったな
Military を士官学校と訳してたけど違うだろ
>>620 ねぇ、子宮外妊娠てなんだか分かってる?
士官学校出身のメディック(衛生兵)ってほぼいないだろ
妊娠可能な年齢の女性で腹痛患者が来院したら先ず子宮外妊娠を疑えって教わる筈
エミリー目当てで見てみたけど思ったより面白い
ジャンルは違うけど期待外れだったクワンティコやSWATより断然面白い
まあERとハウスを足してかなり薄めたような内容だけどそれがいい
全然薄まってる気はしない
まあドラマとして当ててる焦点が違うと言うか
医療ドラマって意味ではERやハウスと同じだけど
こっっちはサスペンス的な要素が大きくて
同じジャンルって感じがしない
個人的にはこっちの方が面白い
エミリーがヤキソバにリベンジを始めるんだな!待ってたぞ。仔犬はサミーのオマージュか
>>620 あの展開なら
子宮に着床した方はちゃんと育って
子宮外の子は卵管ごと摘出だと思う
わんこはパピーってなってたけど、あれ子犬なの?
もっとでかくなる犬種なのか、余計なことが気になって集中できない
あと、焼きそばかラーメンか統一してくれい
>>635 プードルに見えたけど
スタンダードならめちゃデカくなるしミニチュアも
もう少しデカくなる
日本でよく見るのはトイプードルだけど
アメリカだとトイじゃないかもね
話が全然進まなかった!ジュード辞めるのつまらないし
セックス直後のオカルトエンド
コンラッドも心を病んだか
ところで先週逃げ出した犬は何かの伏線になってるってわけでもないのかな?
>>643 今回はつまらなかったので頭に残ったのはそれだけだった
つーか字幕チョウさんになってたけどZhouなら周じゃないの
ジュード辞めたら誰が手術するん
前に激務で倒れた奴?
あの幻想が見えるドクター
One Life to Liveというドラマに2000回以上出演していたんだけど
有名なドラマなのかね?日本ではあまり知られていないと思うけど。
コンラッドがリリーの霊を見たのは、映像的にはニックと寝た後だが、
実は恩師の治療をする前からだったというオチの方が面白かった
>>658 恩師に会う前から見てたんじゃなかった?
Dlifeでグットワイフ始まったけど、コンラッドの人が小綺麗で若くて可愛かった〜
コンラッド若く見えるな〜と思ってたけど、走ってる顔はやっぱりおっさんだった
ならこのタイミングでぜひギルモアガールズを放送してほしいな
ジュード役の人はいつも嫌な役か途中でいなくなるww
あの焼きそBBAは外科部長を味方につける為にチュッチュしてるよな?こわー
今回グダグダだったね
ニック胸広がってて小さいと思ったてたけど、寄せるとかなりの谷間だね。
>>660 そういう描写があった?気が付かなかった
コンラッドとニックに男女間の熱みたいなものが感じられないのがなぁ
役者の問題なんだろうけど
ここで焼きそばと言われてる人、CSIの時は、
魅力的だったのにね〜 、歳いって顔が変わった
自分は前から吹き替えではコンラドに聞こえるんだけど、正確にはコンラッド?
ニックは普通に別の男とくっついてる方がバランス良いのにな
肝心の相手役がいなくなってしまうのは痛手だな
>>672 吹き替えはちょっと名前おかしい
声優の癖かと思ったらみんな同じ言い方だし
翻訳した人か監修や監督の人の耳がおかしいのだろ
好きなキャラ
外科部長、ジュード、ニック、ナマステの順だったのに退場って…
conradはたしかに原語ではコンラド カンゥラドっぽい発音だけど、頭のcoにアクセントがくる
なのに吹き替えでは「断捨離」みたいなアクセントでコンラドだからおかしいんだ
コにアクセント持って来ればいいのになんなんだろあれ
>>670 リベンジでもそうだったけどニックに性的魅力をあまり感じない
単純にエロさが足りないんじゃないかな
外科部長はハンターなんかに引っかかるなんて
寂しいというか手の震えの事もあって不安なんだろうな
>>672 ステラ今でも好きだな
あんま変わってないように見える
外科部長がやきそばにタラしこまれて行くのが気の毒でならない
悪運強いけどアホなのか外科部長
金髪でもコンラッドは睫毛・眉毛・髭まで金髪で本物だと判るが
ニックの眉毛・睫毛が黒で頭髪だけ金髪ってのはやはり毛染めなのかな?
それとも顔毛は黒で頭髪だけ金髪って自然であるんだろうか
下の毛の色が気になる
>>679 あ〜なんか納得!
エロさはないけど可愛いんだよねニック
外科医というのは基本的に職人だからな
自分の腕に自信はもっているけど、政治的駆け引きはゼロ
ブラザーズ&シスターズの時のエミリーが一番よかった
>>685 染めてると思う
ダークブロンドから黄色っぽいブロンドまでその時によって違うけど、このドラマの色はちょっと肌色に合わないね
もう少しダークな方が似合う
元々は赤毛とブルネットの間くらいの色ではないかなと思う
天然ブロンドでも大人になるとなかなかプラチナブロンドはいなくて、クリマイのJJみたいな感じになる(根元はダークブロンド)
JJ役のA.J.クックは腕毛もフサフサの金髪だったよ
目の色も天然ブロンドは色素が薄いからJJのようなブルー、グリーンが多いけどニックは濃いめのブラウンだね
目の形も平行二重じゃなくて奥二重なのかぱっと見一重っぽく見える(若い頃はとくに)不思議な魅力のある顔だと思う
エミリーが出てたエバーウッドってドラマ見てみたい。どっかで放送してくれないかな。
コンラッド達はなぜ部長の手術の不調の原因に言及しないのだろうか?
オカフォとか、助手をやっていれば気付かないはずがないのだが
言及したジュードがどうなった
まして彼らは研修医だぞ
ほかの医療機関にさえ勤められなくなる
>>692 あんたはもう衰えた、人殺しだと言っただけで、病気だとは思ってない
部長は薬で震えを抑えたが薬の副作用で頭の働きが鈍っていたということだろう
>>647 24の中国人だっけ?
常時コールドケース状態のおばちゃんは治って良かったね
ニックはチープなソープオペラ顔(昼ドラ)だなあ
ソフトポルノ
あんまりシリアスなドラマやコメディには合わない
>>693 外科部長の仕事を否定するという意味では同じだろ
外科部長からの報復も想像がつく
病気に言及して素直に認めるような人間だったら、とっくに外科医の仕事はやめているだろ
まあでも、CEOが医療事故を見逃さないとかビデオ録画するとか友人が〜って相談してた医者友にバレたりとか、包囲網が微妙に狭まってる気がする
それに対して焼きそバァとどう立ち回るかだなー
ところで焼きそバァの中の人を感じ悪いと思うのは、歳のせいじゃなくてそういう役を演じてるからじゃない
口開かなければいまでもカッコいいよ
CSIのステラと時と違って冷酷な人間っぽく
表情をあまり変えないようにしてる印象はあるな
ベルはプライドが高すぎんだよな
ジュードみたいな現役+この先もまだ長い医者を切って病院の不利益にしかならないと思うんだけど
まぁジュード自身が嫌気さしちゃってるからしょうがないけど
患者からしたらこういう医者簡単に切ったりすんのやめてほしい
もったいない
ニックも同じく
外科部長を誘惑してるときのステラはあらためて見るとやっぱいい女だな
今回はジュード降板のためのエピってことかな
解剖結果はどうせニックのせいになりそうな結果だからなぁ
焼きそばは嫌な女だけどビジュアル的には外科部長といると大人のエロいカップル
俺も本態性震戦になっちゃって手がプルプルだからあの医者にはヒヤヒヤする
箸もまともに持てないし、薬も全然効かねーし困ったぜ
当然、話の流れからニックは責任をとらされて告訴、良くても首になる
しかしニヤケ研修医の調査やナマステの彼女らの調査で事実が明るみにでるようになり、復職する
焼きそばはめっっちゃイイ女だよ、同性から見ても
オカフォー先生はどんな人間性損なうような発言しても
声がボンダイビーチのリサ先生なせいか無理しちゃっても〜感が拭えない
>>702 そうなのよ
直毛にしたらいしだあゆみだと私も思ってた
オカフォーは先週の子犬嫌い発言で価値落ちたわwww
オカフォーはあまのじゃくで根はいい奴、
それをまわりもなんとなくわかっている
っていうキャラ設定
オカちゃんは空気読めないキャラ設定だったはずなのに
「外科部長に謝ったほうがいい」って空気読んでジュードにアドバイスしててワロタ
オカフォーは
人嫌いを公言しときながら
裏で自宅を使って違法行為を犯してまで貧しい人たちを診察している
言ってることとやってることが矛盾していて
素直になれない人って感じがするんだけど
あまのじゃく君かw
そういうのじゃなくて、仕事に愛情とか感情とかを重要視しない人間なんだよ
>>712 リサ先生ってあの金髪で華奢な人?
同じ声と全く気づかなかった
まぁほとんど字幕で見てるからどういう声優かあまり知らない
どうでもいいけどボンダイビーチって癒やされるね先生傷だらけだし、手が
たまに飼い主クソなときあるけど
オカフォーは
仕事に愛情とか感情とかを重要視しない人間
なように職場で同僚に対して振舞っているけど
決してそんな奴じないって
ドラマ見てれば分かるよね
いしだあゆみって誰?
シーズン2にも外科部長まだ出てるから普通に続投なんだね。
CEO簡単にクビになったね
焼きそばの次の生贄はノイローゼの太った女の人?
CEOいなくなるの早っ!焼きそば早くいなくならないかな。むかつく。あの動画作った患者に監視カメラハッキングしてもらえないのかな
黒人女CEOの年収が300万ドルって言ってたけど、ベルの年収もそれくらい爆上げされるのか?
外科部長がCEOになるのも悪くないなって思ったけど
ハンターに取り込まれてるから言いなりになってニックをクビにしちゃったんだろうな
第一話でも言ってた。ナマステのハーバードに対抗したジョークかと思ってたけど
焼きそばがジョンズホプキンス出身と言っていたようだが
医学部としてはナマステのハーバードより有名
なんだかお粗末な脚本だな
ハンターは実際に点滴速度をいじったのに、なんでアリバイ有りになるんだ?
カリウム投与は危険なのに、なぜすぐにそれが原因と気付かない?
>>730 自分も廊下の防犯カメラの映像ハッキングして、ヤキソバあぼーんかと思ったら違った
ナマステ好きだー噛めば噛むほど味が出るw
CEOクビになるの急展開すぎる
金にはうるさいけど医療ミス無くすためとか尽力してた方じゃない?
焼きそばもベルも地獄に落ちる展開ないかな
あの完全健康体の太った女の人をハンターが癌と診断してERの人もチームニックになるんやね
>>741 先に帰った(振りをした)けど、投与速度を細工した直後にベルと食事に行った
疑惑が掛からない様に信用性の高い証人を作ってアリバイ工作したからよ
カリウム投与の危険性は量と投与速度な
理解出来ていないなら前々回と今回を見直せ
先に帰ったふりをしたけど戻ってきてるからどこから出たのか知らないけどカメラに映ってるといいんだけどな
前回今回と最後にニックの谷間攻撃いいね
>>746 火傷した患者にハッキングで録画探してもらうのかも
伏線?って思った
ソースやきそばは実際に焼かれた人にセキュリティカメラの動画を掘り出されて
アリバイが崩される展開かなって気はするけど
案外過去に犯した別の殺人行為が浮かんできたりしてな
監視カメラは手術室だけじゃないの?
病室、ロッカーとか病院至る所に付けたら管理と費用が大変じゃん
またCEO解任されるじゃん
CEOが医学知識無いのはおかしな設定でもないし仕方ない
でも、そんな無知が原因調査だと息巻いて行動しオカフォーに録画映像見せて聴取してるのはおかしいだろ
しかも簡単に論破されちゃってるし
こういうのは素人が偶然現場を目撃して問い詰めるパターンでしか成立しねーわ
ハンターの方で動いてる専門部門が忙しいから自分でやったという描写のつもりか?w
オカフォーに事実で論破されたというのに、なぜかその映像をベルのミスの証拠として披露し反撃とか筋書きも滅茶苦茶
退場させるために急遽詰め込んだ感が半端ねえ
コンラッドは画像流出までした折角追い詰めたのに、
外科部長とヤキソバが出来ていることを知らなかったために大逆転されたな
お爺さんと50過ぎのヤキソバアサンのキッス
なんか粘っこそうでにおってきそう
コンラッドもデヴォンも医者になってから採血をしたことがないと言っててびっくり
日本では研修医は採血、ルート確保を死ぬほどやらされる
学生時代には1度しかやったことがない
アメリカじゃ麻酔科医の平均年収が外科医のそれより上らしいな
ドラマじゃアジア系が地味に演じてたが
もっとも麻酔メインじゃ話しが作れないか
>>753 白い花が死者を連想っていうのも日本ぽいと思ったけど中国もそうなのかな?
>>757 家族が入院してた時、若い研修医が「練習させてください」ってよくきてたな。しゃあないよなこっちは命預けてるし。
婚礼は赤
葬儀は白
たまに中華ドラマで葬儀での黒もあるな
黒い喪服もビクトリア朝のイギリスを真似たものだね。
中国も日本も喪服は白だった。
だから白無垢結婚式は初めは縁起悪いって思われたとか
日本の喪服の黒は欧米文化の影響
せいぜい100年ちょっと
知らずに義理で統一教会の葬式に出たら、全員白い服だったので強い違和感を感じたことがあったな
まだ続けるの?喪服の話
それより弱ってる時に関係持ったけど元サヤになれるのかね
コンラッド嫌いじゃないけどジュードの去り方ががさわやかすぎて視聴者的に未練が
コンラドッはジトーっとニックに未練ありありなのが見てとれるけど、ニックの方はコンラッドほっとけなさげではあるけど手のかかる身内程度で愛慕みたいなの感じられない
>>769 それよそれ!
エミリーの演技力の所為なのか男女間の熱が感じられないのよね〜
不感症か?みたいな
エミリーは戦う女とか復讐するのが似合うよね
顔立ちが強いからかな
弱っててもあんま弱そうに見えないw
>>1 肩代わりじゃねーーーよ、ばかw
もともと馬鹿ん国が対応するものなのwww
徴用工が入院してきたけど金が無くて雇い主に払わせようとでもしたんだろ
やきそばやっつけて欲しいのに
元CSIで存在感ある女優さんだから
なかなかやっつけられないのがわかってムカムカする
CEO!あのシジイがCEO……ニック可愛そすぎる。
>>774 すみません、今気づきました・・・・・・・・・・w
さぁ面白くなって来ました
CSIは最終的に逮捕起訴されて懲役刑なんだろな。
大逆転期待していいですか?
胸糞悪くてスカッとした終わり方してほしい。
ニックとコンラッドはくっつかないほうがいいと思ってたけどイチャイチャしてるの見たらお似合いでほっこりする。
自分も似合うと思うけど恋愛はどうでもいいからくっついたならそのままでいて欲しい
別れるだの三角関係だのいらないから
インドも
三人が好きだから普通に医療面での活躍をやって欲しい
とにかくあの殺人犯何とかしろと
無名俳優同士の恋愛シーンはただただ邪魔
外科部長とラーメンが悪さするシーンで数字とる番組よ
焼きそばの腹黒さとは違い
外科部長メンタル弱そうだから色仕掛けで利用されてただけってわかったら自殺しそう
メンタル弱いか?
あの悪知恵と、それを実行し相手を脅かすのはメンタル弱いとできないだろ
ニックが焼きそばを疑いだした頃は過去のトラウマやら患者への使命感かなんかで暴走してるだけでニックたちに説得され改心していく流れかなって考えてたけど単なる悪だった
焼きそばの前でうろたえてる顔とか、あばれる君に冷たく突き放された時の顔見ると
外科部長本当はメンタル弱いんじゃないかと思うけど違うか?
病院の入り口と廊下の防犯カメラをあのやけどした患者がハッキングしてくれて焼きそばは終わりかな?コンラッドになついてるしやってくれそう。焼きそばおばさんはCSI NYの時は好きだったけど役でこんなに嫌いになるのかとびっくりw
>>793 可愛いじゃん。
外科部長が出なかったら観てないよ
レジデントのインスタフォローしたらめちゃネタバレだったww 当たり前なんだけど
スパドラであえて一週間楽しみにして観てるので本元のSNSは見ないことにしてる
911とはドラマのテイストだけ見たら合うし作りやすそうだよね
本国でも月曜20時と21時だし
コンラッドがやっぱり一番いらないな
ニックとも不釣り合いだし、シーズン2あるならニックが主役でいいかな
若く見える若い若いと思ってたコンラッドが、いろいろあった疲労感からかなんかお爺さん感出てきてしまった
焼きそバアが本気出したらおまえらなんか、あっけなく発射だよ
ナースに太めのナースがいるけど顔が可愛くて何気にお気に入り
最後コンラッドとニックの写真撮る意味あるのか?てか話が全然進まない
さらばブラッドリー
悪女レーン・ハンターによるニックへの嫌がらせ始まったが残り二回でどう終わらせるんや…
ミーナのツンデレが癖になるわw
コンラッドとナマステのコンビもいい。
保身の為に平気で患者を56せるんだから、ニックへの嫌がらせを雇うなんて余裕だよな
ニックが受け取ったあの袋の中身が気になる
まさかヌコの○体?
しかしドラマや映画で夜カーテンやブラインドを閉めないのはもはやお約束だね
何も隠し事はないですよ、とか、室内見て見てな考えで
基本的に窓を覆うことはしないものらしいよ
>>828 もしそうならあの新しい外科医に言えば殺してくれそう
ていうか殺ってくれ
ニックの愛車はXVだったんだな
スバルは日本よりアメリカの方が売られているからな
もっとも、物品提供スポンサーなのかも
カフェでヤキソバと鉢合わせた(と言うより待ち伏せ)ニックを見て、リベンジきたーって
ワクワクしたのに、ヤキソバの方が一枚上手だったな
いきなりカフェで宣戦布告して実に浅はか
決定的な証拠掴むまで黙ってろよと思ったわ
ニックが思ってた以上にヤキソバは極悪人だったw
ハンターは本当に型破りな医者だなあ、保身のためには殺人、脅迫となんでもやっちゃう
シカゴPDでもあったね
ガンじゃない患者に抗がん剤投与して死なせた医者の話
「あの先生は名医だ!ガンが消えた!」って元々ガンじゃないのにさ
カフェで焼きそばニックが去ったあとポカーンって顔で棒立ちしてたけどあのあとの仕返しが恐ろしいね
>>831 アメリカにいた時夜はカーテンしてたよ流石に
映画のシーンだとカーテンだと殺風景になるから開けっぱなしの月明かりバックにラブシーンとかあるね
最初コンラドが天才主人公で話進むのかと思ったら
レジデントたちから見た群像劇っぽくなってきたね
頭の悪そうな日本語の副題に対する皮肉だろ
意気揚々と演説する嬉しそうなベルの顔が、視界に空から迫り来る人体が入って混乱してく様子が最高だった
あの病院は権威主義的なところがあるから、お偉いさんが集まる会議室は最上階付近にあると思いきや…
天窓まであるのに低階層なのは意外だった
ニックのことニコレットって言われるとシリアスな場面なのに笑っちゃいそうになるw
嫌がらせ男は何の食材持ってきたのか気になる
ニックとコンラッドの盗み撮りってお互い独身だし意味ないと思うのだが
コンラッドが行動に出たとき、恋人だから庇ってるとか言うためかね?
そういう点ではあの中年カップルはお互いの秘密を共有してなさそうだ
ハンターの見てて腹立つゲスっぷりが良いなぁ
CSI:NYの印象が強かったけどこういうキャラも出来るんだな
ああいうアホみたいなドデカイ、外科医等のポスターだか映像だかわからないが
実際の病院で張り出したりする所なんてあるのか?
あれだけで胡散臭い病院と普通に思えるんだが?
建物にデカデカと映ってるのはTV的な演出だろうけど
"hospital billboard"で画像検索すれば看板に顔出しは普通にあるようだ
証拠隠滅のためなら殺人も平気でやっちゃうようなやつ相手にするんだから
ニックたちももっと作戦考えないとさあ
このドラマ見てると外科部長や焼きそばBBAみたいな
中年でも性欲ありまくりってことを見せつけられるな
落下してくるシーンで手の震えの次は幻覚見るようになったって話で始まるのかと思ったら
殺人の余罪どんくらいあるんだろう
5人は殺ってそう、口封じ含め
私が治す!と間違った正義感みたいなのでもなく、過剰投与で金儲けだろうからなぁクズ過ぎるな
アメリカドラマじゃ当たり前なのにあの女がテーブルに足乗せてんの見るだけでイラッとして蹴りたくなる
医療過誤を殺人として立件できるケースは日本でもアメリカでも非常に少ない
ただし、民事での損害賠償は別
だからアメリカの医療機関は多額の保険をかけていて、それが高い医療費の原因の一つ
医療過誤を証明するには他の医者がやらなきゃ駄目だが、
普通は同業者を売るような事は誰もやりたがらないよな
そりゃ、視聴する側は意図的な殺人と分かっているけど、ドラマの中で立件するのとは別
今回は画面上では、明らかな殺人だがコンラッドが調べているのは過剰投与問題
これからドラマではヤキソバの医療方法のミスや、今回のカリウム投与操作を明らかにしていくんだけど、
抗ガン剤の過剰投与は医療ミスだとしても、殺人の立件はドラマを見ている限りは難しいだろう
よくて第二級殺人で、それも「死ぬと分かっていて投与しました」とヤキソバが認めるか、科学的に証明できればの話
殺人罪の成立要件と、立件できるかどうかは別問題
それを無視するような安っぽいドラマづくりはしないだろう
君がドラマの中に入って、カリウム投与のスピードを早めたのはヤキソバです、と録画を見せて
証言できれば別だけどな
>>869 ドラマはフィクションっていうのが通じない世の中になってるのも事実
リリーの件で立件とは限らないしね
過去の何かが出てくるかもだし、癌じゃない人への投与の証拠を掴めるかも
焼きそばって頭は良さそうだけど美人でも色っぽいわけでもないのに外科部長落ちるの早過ぎ
離婚したばかりで寂しいからか?
>>872 離婚して財産もってかれて弱ってるときに焼きそばが近づいたんじゃなかった?
手も震えて失敗続きだし薬で取り戻しかけてた自信も副作用?だかで崩れたし
離婚だし慰謝料財産分与扶養料でお金ないし家も失うし
そらー、なんぼでも漬け込めるよね
>>875 悪い奴なのに外科部長嫌いになれないのはメンタル弱そうだからだな〜
弱そう
でもずる賢そう
あのチリチリ女、あれはもう鋼の心臓してる
>>877 それ別人
落ちた人は手術中に居眠りした人
ニックも言ってたけどリリーの家族って一度もお見舞いで姿見せずにいきなり訴えるって
どういうことなの?プロ市民?
病院のトップであるCEOとなり
焼きそばと一発キメてCEO専用スペースにポルシェで乗り付けるとか
外科部長はまさに人生の頂点みたいな気分だろうな
あの黒人は新キャラでレギュラーになるのかな
恋愛って意味ではなくミーナのお相手かな
>>883 シーズン2にも出てるみたい 恋人か分からないけどミーナの性格と合うよね
>>848 もう4か月アロチノロール飲んでるけど全然ダメ
両親も妹も震えるけど、俺がダントツで酷くて辛い
みんながここでナマステって呼ぶからナマステの本名がいまだに覚えられないどうしてくれる
焼きそば金は持ってるから嫌がらせ要員雇うとかどうってこと無いんだなぁ
早くスカッとしたいぜ…
多分いったん決着はつくんじゃ いったんね
このドラマの評価IMDbだとep.1が6.0からのep.14で9.2まで上がるんだな
低評価で始まってどんどん上げてくってすごい
ちなみにS2も毎回8.5とか8.6続いてるみたいだからシリーズ続きそうだよね
>>892 シーズン2にゲストでクレジットされてるから何か引っ張るのかもね
抗がん剤の過剰投与ネタって シカゴPDでもあったろ?アメリカに多い犯罪なのかな?怖いわ〜
アメリカのエリート医者って凄い銭ゲバっぽい
医療費の動く桁が違うとか仕組みの問題かね
日本だと医者の銭の逮捕って保険診療の水増しとかそんなんだけど
さすがに保険料の水増しで逮捕まではいかないだろ
数年間保険医は取り消されるけど
全然話が進まない!ニックかわいそうだから早くなんとかしろやー。あと妹ひどくね?
もうここまできたらニックは
病院に集まってるアウトロー集団使って焼きそばに追い込みかけるしかないな
アメリカだけじゃなく日本の開業医だって銭ゲバだよ
診療報酬が低いから、できる限り点数を加算しないと経営が成り立たないらしい
ただ、日本の場合は保険の監査が厳しくて、点数が高いとすぐ目をつけられるし
開業医が厚生局のヤクザのような個別指導を受けて自殺した事件も実際にあった
日本ではハンターのように抗がん剤を多く使って金を稼ぐなんてことはまず不可能と思う
父親?が入院したときにニックによくしてもらったとか言ってた黒人なんの役にも立たなかった
ニックは、なんで不法侵入しちゃうんだよw
自分が不利になる事はやめろや
まぁ来週でオチは付けるだろうけど1週間モヤモヤするなw
クリフハンガーじゃなくてキッチリヤキソバがオレンジの囚人服着るところまで見せて欲しいわ
手術中全身麻酔の患者の前では悪口言ってはしゃいでるのがよくわかったw
日本では外科医と言えば最も尊敬される職業だけどやっぱり手術中は音楽流したり患者からかってるのかね?
部分麻酔の際にアニソンなんか流された日にゃモニター乱高下させちゃうな
>>904 ニックを付け回していた男のアパートに乗り込んだろ
アパートに乗り込んで脅したけど特に意味なかったんじゃ?
そもそもが開幕から人殺して隠蔽したところからスタートだったこと考えると、
それほど脱線してるとは言えないけど…
流石にハンター関連は登場3週くらいでけり付けるべきだと思うなあ
ラスボスのベルの方をシーズン通して、あるいは跨いで追いかけるならまだなんとか
ナマステ最後のカルテ間違えはワザとか?
確かにニックは心配だけど今回は殺人アメーバ関連が善人ばかりのハッピーエンドで癒された
>>913 やられたからやり返したんだろw
「"妹"へのストーキングを止めないとお前に何かあるかもな。(ニヤニヤ)」
って事だよ
マンボ達には警察官の知り合いもいるみたいだし、ストーカーは詰んだ
ニック囚人服似合うなーいよいよエミリーの本領発揮か!策略巡らせてリベンジしなよエミリーはやっぱそれが似合うよ
ERの髭びっしりマンも実はいい奴だなー。ナマステとずっと電話してくれてた
あの訳わかんないことよくしゃべる黒人の医者が出ると面白くない
なんで出して来たんだろ
ニックの妹は姉にしか見えない
ニックは看護師よりこうやって陰謀と争ってる方が似合うね
囚人服が様になってる
あのチリチリに雇われたストーカーザマァ
でもまだ続くのか
早く刑務所にぶち込んでくれ、病院で患者いる前で手錠かけられてほしい
頼むよホント
>>921 ミーナに人との接し方を諭されるとはね
少しミーナの個性が薄まってしまった
仲間との場面も減ったしね
患者を励ませと暗に示されたときに、事実だけを淡々と突きつけて患者置き去りにしたのに…
複数脚本家がいる弊害かな?
アメドラ制作陣は本当に設定無視する無能が多すぎる
キャラ変わりにはそのキッカケや変化過程の描写必須だ
FOXPLAYでログインできないから視聴できないんだけど
俺環ですかね?
邦題酷いな
今週 Run, Doctor, Run→謎の症例
シーズンフィナーレ Total Eclipse of the Heart→××(バレかもしれないので伏せる)の結末
そもそも「型破りな天才研修医」がダメダメな訳だが
NCIS:LA「9シーズンも素敵な2文字邦題を付けてくれるFOX日本さんに対して酷い指摘だな」
向こうではもう次シーズン放送してんのかな?
こっちはいつだろう…9-1-1も待ってるんだけど
でもこのドラマ最初はどうせつまんなそうな医療ドラマだろと思ってたけど今観てるのの中で1、2だな
チリチリ髪の件が無かったらここまで腹も立たなかっただろうけど面白い
>>932 シーズン2は22話予定で今週第9話を放映
fall finale とあるが、年末年始のホリデーシーズンは休止なのかも
>>933 ありがとう!
22話って、シーズン1はかなり好評だったのか
早く見たい
ニック役の肌劣化が酷いな 首のアップとか見てられん
14回で終了ってもしかして打ち切り?と思ってたからS2の情報は嬉しい
これ今見てるドラマの中では一番面白いもん
アメリカ人はあほかーー!って暴れるとこだったw
>>937 IMDb等に本国の情報が掲載されてるよ
バレを厭わないなら向こうの公式SNSで最新情報をどぞ
>>757 腰椎穿刺もちゃんとやれ
入院時、研修医の練習台にされたぞ
レアな病気(研修医時代に生患者見れるのはラッキーらしい)だったからぞろぞろ見に来たし
凄く面白いのに、本国での視聴率がそこまでではないのが不思議
>>941 エイダンに殺されのは真田じゃなかったし復活ワンチャンあるで
ニックが新人の頃
世話になった東洋人外科医タケダが登場
ニックは肌が分厚いのかな、サイの皮膚みたい
今のところヒロインとしての良さが全然わからない
>>940 腰椎穿刺をするのは麻酔科、神経内科、脳外科医くらいでいい。
慣れてない人がたまにやると、髄液の漏れが続いて、患者は1週間くらい頭痛に苦しむことになるから。
>>947 >ニックは肌が分厚いのかな、サイの皮膚みたい
それ思う。なんかサイとか、カバとかの質感だよね。
スケキヨばりのゴムマスク付けてるような厚ぼったさ。
>ヒロインとしての良さ
後ろ姿とかでしょうか?スタイルの良さだけはハッとするw
他の海外ドラマだと普通に殺されてるのにハメられるだけとか平和な番組だな。
そもそも金づるの患者を過剰投薬で殺すんだから、
その悪行を調査しようとする奴なんかいたら普通に殺すと思うんだけどな。
>>954 最終回なんだ
シーズン2はあるのかな?
また面白い医療ドラマが終わっちゃった
911も詰まんないからな〜
意外なところからボロが出たな
3人に報告されてからのベルの手のひら返しが分かりやすくてわろた
許さない
とかなんでこういう奴は逆ギレするのだ
まぁベルもベルだけどこの女は本当の殺人犯だからね
>>960 かばったらベルも共犯になっちゃうからね
ざまぁ
スッキリしたわ
やはり最後まで見せ場はCEOだったね
彼が出るシーンは悪い役でも花がある
>>956 現在本国で9話まで放映
分割なので残りは来年
なんだかんだ言っても外科部長はやっぱ有能だわ
じつは上司としても悪くはないと思う
焼きそばが「許さない!」ってブチ切れてたけど
あの女は執念深そうだから刑務所の中からでも復讐しそうな雰囲気だな
ベルはコンラッドパパに追い出されるか
ハンターに雇われた便利屋に消されるか
次シーズンが楽しみのハッピーエンド
>>962 >>964 「うちの暖炉で一緒に証拠を燃やそう」(嘘) →FBIと一緒にお手柄で昇天→新ボス誕生で仰天
ベル劇場だった(笑)
外科部長も医療ミスで患者死んでるからそれを使って焼きそば何か報復しそうだな。早くシーズン2観たいけど来年の今頃だろうか?
まぁまさか恋人が医療詐欺と証拠隠滅の為に患者を殺したなんてそりゃ通報するわなww
私を選んでくれたと思ってたハンターマジザマァ
コンラッドパパとコンラッドの関係はどうなるのか。嵐が起きないといいけどなー
とりあえずハッピーエンドで良かったよ
次のシーズンが待ち遠しい
個人によって違うとはわかってるけど、ミーナはアフリカ系から見たら美人なのかね
クリマイのモーガンの彼女とかERのクレオは美人だなってわかるけど
ミーナは正直美人には見えない。
アフリカン女性は振り幅超でかいけど
ミーナもNCSILAのヒドコさんもブライスっぽいけど美人だと思う
オカファーと2回もやったら健常者でも心臓がおかしくなりそう
外科部長は自分を守るためなら、悪知恵が回るし寝た女も裏切る、しかも名声が高い
理想的なワルだな
それにしても、コンラッド父が出資者になったので、コンラッドが今回以上に勝手な動きができそう
えっ、もう終わりなの
録画して見てたんだが、HD化後FOXの画質最悪(ブロックノイズ出まくり)で
4話か5話くらいから見るのやめてたが、医療もの好きだし、今他に面白いのも
なかったんで、録画せず見られる時間帯の放送選んで前々回から再度見始めてた
ところだった
やっぱり面白いなと思ってたのに残念
まあFOXだから今後嫌っていうほど再放送あるんだろけどね
>>972 ERのクレオは白人とのハーフじゃなかったっけ?
ミーナ可愛かった
>>972 ウォーキング・デッドのミショーン役の人を見てるとミーナはマシに見える
えっ?ミショーンの方が100倍美人じゃないか
ミーナはただのあばれる君だぞ
ミーナはモデル並みに高身長&小顔でスタイルがいい
顔はともかくその2点でかなりポイント高い
ミーナは恋しちゃったのかな
それとも同情心から??
ミーナはマイロの事を自分が思っている以上に大事だということに気づいたんじゃね?
んで自分が人工血管を縫合し万が一ミスが起こってマイロの命がなんだかんだになるのを恐れた
今まで患者に思い入れする事が一切無かったからこそ非情とも思える鋭いメス振るいが出来てたけど
それが出来なくたったらメスさえ握れなくなるかもと天才髭のおっちゃんがあえてミーナにさせたって事やろ
何かもうちょっとじっくり描いて欲しかったけど まあいっか
こんだけ引っ張って1話で解決かよ。
だいたい自分のことを調査してるレジデントがいる病院からの紹介患者で不正したらバレる確率高くなるに決まってるだろ。
焼きそばが極悪なせいで外科部長がマシに見えてしまう
ヤツも大概なのに
>966
「英雄の条件」で証拠おビデオ暖炉で処分してたな、補佐官役で
留置施設から二度もコンラッドに電話するニック
一度目はともかく、二度目は過剰でしょ
弁護士はどうした?
ビーストさんみたいなゴツイ看守は似合いすぎてるけど、
医者でもない看護師なのに囚人を嘘付いてまで呼びに行くって何だよ?
敵対者が感謝して借りを返す流れにしたかったのか分からないが、流れが変だぞw
コンラッド父ちゃん出張った時点であの描写要らないだろう
ユーチューバーみたいなハッカーもだけど、脚本家の1人が伏線にしようとしたが
他の人が生かせなくて失敗してるのか?
20話超あればもうちょっとすっきりしていたのかな
正直、あの上から目線で病気主張する糞デブはハンターに殺されて欲しかった
俳優の話し方が本当にムカつくw
ハンターの逮捕時はちょっと取り乱しすぎだったなあ
冷酷な殺人犯の態度じゃなかったが、ベル爺ちゃん見てからは凄く恐かったから演技だったのかな?
女だし情緒不安定という線もあるか
マジであの太ってる人が伏線になったのかw
ベルの証拠隠滅誘導は罠じゃなく本当に助ける気だったのかな
>>984 あまりに引っ張ろうと欲出すとSCORPIONみたいになっちゃうよ
伏線ではないな 抗がん剤を使われてたっていう後付けだから、あのデブじゃなくても今までに出てきた患者の誰でもいいし
>>991 3人から話を聞いて逡巡しFBIへの通報は自分でやると言った時点でハンター切り捨てを決めてたと思うよ
一緒に証拠隠滅なんて共犯にされる可能性が高い掛けに出るタイプじゃ無いし
ヤキソバン最後はチョロかったな
パニクっていたんだろうけどあすこは国外逃亡択一だろうに
やきそばドクターは次シーズンでも出るから
捜査の不備とかで起訴猶予で復活するのかな?
アメリカは人を(視聴者を)裏切るドラマをつくるのが巧いな
最初はコンラッドたちがヤキソバをはめるためにベルに話したと思った
最終話だけ1話完結型のスピード展開。打ち切り前提で脚本書いてたのだろう。
コンラッド父ちゃんキタァァァァ!
札束でベルの顔引張叩いてやれ!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 22時間 16分 23秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250111120923caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tv2/1535282782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【FOX】レジデント 型破りな天才研修医【バレ禁】 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・スター☆トゥインクルプリキュア ++STAR TWINKLE PRECURE++ 64
・ハートキャッチプリキュア!HEARTCATCH PRECURE 389
・スイートプリキュアと魔法つかいってなんでネット評価高くないの?
・【テレビ】<莫大投資で巻き返しを狙うテレ朝のアニメコンテンツ>『君の名は。』を、来年1月に地上波で初放送!
・【速報】豊洲市場、来年10月にオープン決定
・【漫画】 『恋する小惑星』TVアニメが2020年1月に放送開始。監督は平牧大輔、アニメーション制作は動画工房
・【スマイルプリキュア!】青木れいか/キュアビューティ93 ワッチョイ
・Indeed、沢尻エリカさんらを起用したCMを11月15日から放送開始
・【テレ玉】魔法つかいプリキュア!
・魔法つかいプリキュア! ++MAHO GIRLS PRECURE!++ 123
・魔法つかいプリキュアって肉弾戦ばっかりで全然魔法使わないよne
・【女性支持率】魔法つかいプリキュア! アンチスレ52【最下位】
・スター☆トゥインクルプリキュア 第38話「輝け!ユニのトゥインクルイマジネーション☆」★6
・【テレビ】『ちはやふる』第3期10・22放送開始 追加キャスト公開で猪熊遥役に坂本真綾
・【キャラも信者も】魔法つかいプリキュア! アンチスレ48【罪重ね】
・[終]HUGっと!プリキュア 第49話「輝く未来を抱きしめて」★6
・【テレビ】『HUGっと!プリキュア』最終回の出産シーンに驚きの声
・プリキュア原作者の東堂いづみってどんな人なんだろうな
・【声が】スター☆トゥインクルプリキュアアンチスレ3【キモやば】
・船木結(17歳・高3)が来年4月に野に放たれるわけだが
・【悲報】コカ・コーラ、来年4月に最大1割値上げへ
・【なかよし】プリキュアシリーズ【上北ふたご】10
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 56
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 84
・【名言集】スイートプリキュア♪ ++SUITE PRECURE++ 267【名言集】
・【HUGっと!プリキュア】若宮アンリを同志スターリンに密告するスレ
・【内容】スター☆トゥインクルプリキュアアンチスレ4.3【が無いよ】
・HUGっと!プリキュア 第4話「輝け!プリキュアスカウト大作戦!」★3
・【HUGっと!プリキュア】ルールー・アムール/キュアアムール3
・HUGっと!プリキュア ++HUGTTO! PRECURE++ 76
・歴史秘話 プリキュアヒストリア 再放送 ◎2
・【音楽】カナダのドリーム・ポップ・バンド、ALVVAYS(オールウェイズ) 初来日公演が2018年11月に決定
・【映画】『IT/イット』続編、恐怖のペニーワイズ新カットが公開 「映画秘宝ナイト」日本最速上映も決定
・【アニメ】「十分がんばってるヤツに、がんばれっていうのは酷」 プリキュアで名言、ネットでは共感続出
・【アニメ】 7月3日より放送開始のTVアニメ『Back Street Girlsーゴクドルズー』第1話のあらすじ、先行カットが到着
・【日本終了】アリババが数千億円規模で半導体会社を設立、来年4月にも出荷開始 平行して量子チップも開発で日本お払い箱へ
・菅官房長官「来年10月に携帯料金を大幅値下げさせる」 日本っていつから社会主義になったの?
・スイートプリキュア♪ ++SUITE PRECURE++ 265
・【陸上】箱根駅伝を史上初ネット生配信へ、来年1月2・3日開催
・【任天堂大勝利】来年1月にニンテンドーダイレクト開催、Switch版ポケモンや大量の新作を発表へ
・【おひる速報】三菱UFJ銀行、一部店舗で「昼休み」を導入。メガバンク初、来年1月から。正午からの1時間は休業に
・【悲報】三橋貴明氏「最近、安倍政権批判しているため、そろそろ痴漢免罪か国税捜査で捕まりそう」昨年12月に語る。今年1月に逮捕
・プリキュアシリーズ玩具スレ92
・プリキュアシリーズ劇場版総合123
・重永浩二 プリキュア アイカツ 脱糞
・プリキュアに不満がある方いませんか?
・プリキュアシリーズ数字議論スレッド204
・キラやばープリキュアスレルン!チャオ!
・【通信サービス】ポケベル、来年9月に終了
・【昔は天使】黒宮れい【今は女神】
・HUGっと!プリキュア 第4話「輝け!プリキュアスカウト大作戦!」★2
・HUGっと!プリキュア 第44話「夢と決断の旅へ!さあやの大冒険!」★7
・スター☆トゥインクルプリキュア 第13話「ララのドキドキ初登校☆」★7
・いまだにファンです!【 芹那/プリキュア(成瀬瑛美・でんぱ組.inc) 】
・民主議員、国会質問でプリキュアの名前を出し、風評被害だ!などの反感多数
・【音楽】TWICE、来年3月に初の東京ドーム2days 海外アーティスト“最速”で
・18年パ・リーグ限定戦力分析スレ Part.61
・【音楽】Perfume、来年2月に初の4大ドームツアー 6年ぶり東京ドーム2daysも
・来年1月から放送の『CCサクラ』新作のOPはもちろん坂本真綾が担当!「プラチナ」超え間違いなし! [無断転載禁止]©2ch.net
・【加計学園】ブーメランか?民進党最高顧問・江田五月と加計学園理事長が昨年10月に懇談 理事長は江田五月を永く支援していた
・【さよならセロー!】ヤマハ「セロー250」生産終了へ ファイナルエディションを2020年1月に発売、ファン「寂しい」別れ惜しむ声
・オタクで人見知りな大学生が小学生と仲良くなろうと奮闘するアニメ「私に天使が舞い降りた!」TVアニメは来年1月開始 こういうのだよな
・「君の名は。」来年1月3日に地上波初放送 テレビ朝日系
・【イギリスのEU離脱、延期へ】EUが来年1月末への延期で合意
・【映画】S・セガール新作『沈黙の終焉』来年1月11日に公開!
・【芸能】剛力彩芽 来年1月でファンクラブ終了!置き土産は「引退ヌード写真集」
01:03:15 up 24 days, 2:06, 0 users, load average: 7.42, 9.02, 9.95
in 0.066112041473389 sec
@0.066112041473389@0b7 on 020615
|