一ヶ月無料中なんだけど、今ならアメドラだと何がおすすめ?
マンハントから見ていくわ( ´ ▽ ` )ノ ありがとね
ロシアンドール見た
結局あのホームレスが黒幕だったんだな
>>14
ホームレスは思わせぶりでよくわからんかったね
次シーズンの伏線って感じ 面白いけど難しいの観るより
ナルコスとかクイックサンドとか
一気に引き込まれるようなのオススメします
ロシアンドールは正直あのブッサイクなオバハン主演で完走できるとは思わなかったわw
タイニーハウスたまらん
子供の頃、ああいう移動出来る小さな家で
いろんな所に行く絵ばかり描いて夢想してたから
それが実際に存在してる事に感動する
タイニーハウス面白いね!
小さい空間に色々ギミック仕込んで工夫されてるの凄いわくわくする
普通に家みてるだけでも楽しいし、司会と専門家の二人が明るくて愉快
あとただ建てて終わりじゃなくて何か月後とかの経過もみられるのも嬉しい
>>21
ミラーワールドとかいうのは買収したんだろ
それも買っちまえよ ダークホースコミックって二強に次ぐ規模でしょ?
ヘルボーイとシンシティ出したとこだよね
まあ買ったら面白いけど
ディフェンダーズのキャラの使用料って買い切りじゃくて契約更新だろ?
力を入れて本数作ってから一気に値上げ交渉されたら首が回らなくなるんじゃないの?
>>25
ディズニー他メディア企業に負けないよう頑張るぜって話なのにどうしてそうなるんだw
実写権利を売ってもらってネトフリに所有権移るならいいけどさ、永遠に手に入らないライバルのキャラに金出し続けるのはおかしい
ミラーワールド買ったりダークホースと組む今のやり方が正しいと思う デアデビルは見たかったねえ
てかスパイダーマンを丸ごと買えたSONYって幸運だよね
ドラマのディフェンダーズていうかディフェンダーズシリーズてことだろ
デアデビル1作目のクリエイターがネトフリと独占契約したらしいので楽しみにしてます
スパルタカスもやってたらしいのでまたチンコ祭り解禁しそう
>>29
多分あれではなくシリーズ全体を指してるのでは 誰もダークホースコミックスのこと喜んでなくて笑う
最近ヘルボーイとかポーラーが酷評されてたりでイメージ悪いのかねえ
ヘルボーイのリブート版の興行収入は配給会社が見込んだ
最低額をさらに大幅に下回る大コケなんだよな
時期が悪すぎたってのもあるけども
コミック原作のドラマ作ってもほかと似たようなもんしか出来ないからな
しかも三番手以下の出版社とか
それで喜ぶほど馬鹿じゃない
サバイバー見てるけど、FBI副長官の黒人がポンコツ過ぎてイライラする。
>>31
ああ、シリーズ全体ね
読みようによってはディフェンダーズのみかと思ったから >>14
ブラックリスト5を見終わったが、夫のトムが死んで捜査官のサマルは助かった。
探してたバッグの中身は本物のレディントン(父親)の骨で今のレディントンは父親ではなくて偽物と判明。
S6では義理の妹(ダーク・ジェントリーの殺し屋女)と組んで復讐が始まりそうだな。 バッドシード面白かったぞ 見たほうがいいぞ
詐欺師になりたくなる
>>27
誰が権利持ってようが視聴者には関係ないだろ
中途半端なとこで打ち切られたり(アイアンフィスト・ルークケイジ)、大好きだったシリーズ(デアデビル)が終わっちゃうほうがよほど迷惑 ブラックリストのシーズン6の配信待ってますのでよろしくお願いします
>>41
確かに迷惑だがどこのサービスも生きるか死ぬかの大勝負だから理解は出来るな
特にここから数年はガチの戦い 会員数ぶっちぎりのネトフリが追いつかれることなんてあるのかな
ディズニーでも勝てなさそうだしもっと余裕持っていいのに
ディズニーとは食い合いにはならなさそうだしな
R指定だめなんだろディズニー
ディズニーはhuluを100%子会社にするみたいだしR指定はhuluでって方針になるかもな
huluも世界展開を始めるからディズニーグループは強い
ディズニー+が6.99ドルでhuluが5.99ドルと両方加入してもネトフリの12.99ドルより安い
セット料金の割引もできると言われているから更に安くなる
子供向けはいらないって人にとっては、子供向けティーン向けが多くなっているネトフリに入るよりも、huluに入ればネトフリの半額以下で済む事になる
ネット配信はユーザー側でハードウェア買い替えが不要だから
数年でころっと変わる可能性もあるね
huluではNetflixオリジナルは観れないだろ
>>48
NetflixはFOXワーナーその他が見れなくなってもオリジナルだけでシェアを維持出来るか?
俺は英語堪能でアメリカ在住だったならHuluを優先する
日テレハッピョンはあまり興味が無いけどねw >>50
2社だけならそうだけどさ
HBOとか他にも加入したいからどうなるかな?
敢えて優先って表現を使った意味を察してよ どこのドラマだから見たい、ではなくこのドラマが見たい、じゃないの?
HBOのドラマで好きなのあるけどだからといってHBOが全部良いってわけじゃないよ
ネガキャンする奴はいつも同じことしか書かないな
同じ奴なんだろうな
HBOのドラマ全てを見たい訳じゃないよなあ
自分は今までケーブルに払ってた分より、安ければ複数入るつもり
それに、これから配信戦国時代に入るから見極めしないととも思う
USアマプラに入ってればHBOは$15弱でチャンネル契約出来るし日本より特典たくさんあるから買い物のためにアマプラ入ってる人ならWOWOWよりは安いと思う
ケーブルは契約期間が長くなるほどコストがかかるようになってく傾向があるからどんどんケーブルを切ってVODに切り替えるのが一番
Hulu、Netflix、アマプラ(+HBOチャンネル)でもケーブル複数契約よりずっと安くて済むよ
なんかずれてる人が多いw
ネットワーク系より人気作を量産できれば勝ち組継続
シェアが下がればクオリティも下がる負のスパイラルが待っている
オリジナル中心で果たして競争力を維持出来るのかが鍵だろ
>>56
やっとポジティブなレスがきていい傾向 お前の論調はずっとオリジナルでは勝てないしかないんだな
去年1..11月にアメリカのNetflixで最も視聴された番組ランキング
Netflixオリジナルは14位以下
エピソード数が多い人気番組が上位に来ているとしても
オリジナル中心になったらどれだけ加入し続けるかな ネガキャン野郎どっかから流れてきてんの?w
土日なのにしつこくネガキャンなんて暇だね
この程度のネガキャン大したことないだろ
huluのスレなんて毎日ネガキャンしてるキチガイしかいないんだぞ
タブルスコアくらいのオフィスすごいな
そんな面白いなら日本でも見せてくれよ
殺人を無罪にする方法3でメインだった黒人生徒が殺されたが、殺害の動機はS4に持ち込みという事か?
中国の戦狼とかいう映画、頭空っぽで見れて中々おもろかった
脳筋マッチョ映画が好きなんだな中国
80年代の米国みたいだ
マンハントを完走したけど、ちょっと物足りなかった。
もっと文章プロファイリングのみで犯人の徐々に追い詰めてほしかったのと、
捕まってからのIQ168の反撃があるのかと思えば何もなかったし。。。
実話なんだからスーパー犯罪者捜査官って訳にはいかないでしょ
捜査官役が賢そうに見えねーなとか思ってた
マインドハンターでもFBI捜査官がまったく美化されてないな
モデルの人物は高名な人なのに
フィッツとカジンスキーは実は似た者同士として描いているのが面白いところで、“FBI捜査官が犯罪者を追い詰める話”とだけ捉えると、もったいない気がする。
マンハントはそこ強調するためか、
フィッツ以外のFBIを露骨に無能に描いてるのがなんというかやや子供だましに思える
面白かったんだけどさ
アンダーカバー終始ぐだぐだなんだけど何故かそれが心地よく見られる変なドラマ
happy!はダイハードと同じくクリスマスの時期になると観たくなるドラマだった
次シーズン来るなら嬉しい
>>81
別に要らんかったけどなあの猿…
エレンペイジのいびつな顔が特殊メイクなのかなんなのか未だにわからん まさかのクソ猿祭り
現実のサル達が温泉入ってる風景の方が面白いわ
>>81
猿を見世物にしたかったのかな
ストーリー的に存在してる意味が無かった
原作からそうなのか知らないけど展開も雑だし 結局見るものあまりなくて、ドラゴンボール超とジョジョ見てる。
>>79
アンダーカバー
何とか上手くS2につながりそうw 俺も観るものなくて僕のヒーローアカデミア見始めたらハマってしまったw
再度無料体験のメールが来たんだけど前のアカウントから申し込むの?
俺は家なき子に嵌まってしまった。海外ドラマはラインオブデューティーだけ見てる。
デッドトゥミーまだ4話くらいだけど面白い
シリアスサスペンスファミリーコメディと色んな要素が入ってる
地味に楽しんでたイージーが更新してた
今回もビアンカップルの話が面白かった
>>97
one tree hillやchicagoシリーズのソフィアブッシュが相手役って豪華だな スーツみたいな天才イケメンモテモテ無双物を観てる人いるんだ
6/12にスコセッシが監督したボブ・ディランのドキュメンタリー来る。秋はパチーノとデ・ニーロ主演の映画も来る。
ところで、LODのS5は夏ごろか?
ディズニーには「ザ・プラクティス」を持ってきてくれるのを期待してる
Foxだったからネトフリには無理だろう
対抗してネトフリは古い良作ドラマを配信しまくって欲しい、ホワイトハウスとか
>>105
ネトフリは他社の作品を減らしてオリジナルに置き換えていくと言ってるし、実際に凄い勢いで他社のドラマ減っていってるから無理だろ
その辺はhuluやアマプラの方がずっと強い 他社作品を減らしてオリジナルを増やすってのはネトフリが公式にアナウンスしてる事だよ
他社のを借りてくれば金を払い続ける事になるけど、オリジナルは作ってしまえば後は金がかからないのだから合理的だと思うけど
ネトフリが他社の人気作品には弱いってのは悪い事ではないのに、悪口言われてるとでも思ってるんなら病気だぞ
ネトフリがCWとの契約終了だそうな
どっち側から打ち切ったのか知らないけど
包括契約が終了なだけで作品個別に交渉するらしいね
ものによってはnetflixに来たり他に行ったり
ダイナスティ
The 100
スーパーナチュラル
ブラック・ライトニング
ジェーン・ザ・バージン
要らんのばっかやんw
まぁネトフリはオリジナル頑張れ
>>117
マジで?ハンドレッドも見れなくなるの? 包括契約から個別契約になるだけだから消えるとは限らない
そもそも米国内の契約と他国の契約は別だから関係ないし、一括契約から個別契約に変更されただけ
ブルーノ癒される!犬が出てくる作品はいいね。
ブルックリンナイナイの人に雰囲気似てる。
ブルーノ予告観ただけで可愛かった
最近老衰で飼い犬が亡くなったから色んな意味で染みそう
え?S1とS2が来た時にかなり話題になりまくってたが。
見るものが無くなってしまいました。おすすめを教えてください
◆
○ アクション?、サスペンス?、シリアスな感じ?
○ 展開にスピード感あり
○ 連載系(1話完結ではない)
X 人間関係だけをダラダラとループする感じ?
X サブストーリーばかりでメインに進展なし
◆今まで見た中でハマった作品
24
プリズンブレイク
ヒーローズ
フリンジ
ニキータ
ブレイキングバッド
THE 100
ナルコス
スタートアップ
ザラストシップ
クイーンオブザサウス
4ブロックス(シーズン1のみ)
パニッシャー(シーズン1のみ)
◆人気あるけど無理だった作品
ウォーキングデッド
ゲームオブスローンズ
LuciferはAXNで放送されたこともあって専スレが以前から活況だから
ここで語る理由もない
>>128
至る所でマルチすんなゴミ
てめえはもう何も観るな >>134
お気分を害したなら、誠に申し訳ございません。 見るのないとか言ってるが何でパニッシャーS1気に入ってるのにS2を見ないんだ?
マーベル作品をネトフリに来た順番に見てるわけでもなさそうだし。
イージー最高傑作はs2-1小包泥棒だな
めっちゃ笑えるわ あのラストのウンザリ感
>>136
パニッシャーはS2がつまらなかったって事だろ パニッシャーはシーズン1だけ見てればいいよ
最高に面白いから
S1も見返してみるとそこまで面白くはない
フランクを開放して殺させるなんてことせず自分で殺すだろ普通
ビリーはアホだったのになんで成功できたのか
S2途中まで面白かったけどビリーまた出てきてからつまらなくなった
パニッシャー系ってこれから作る予定あるんかな
市街地の銃撃戦とか楽しいんだよなあ
ディズニー関連を使いたくないなら、シューター原作の極大射程を忠実に実写化して欲しいわ
>>144
ジャックリーチャーやジョンウィックはドラマ化が進められてるらしいね
どれもネトフリに来るかは不明だけど ヴェルサーチ韓国で見れましたが、最後は意外とすごくはなかった
面白かったので日本でもリリースした方がいいね
『ブラック・ミラー』シーズン5 予告編 - Netflix [HD]
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
こうなることは、わかっていたはずなのに...。3つの新たな物語は、予測できたはずの未来。『ブラック・ミラー』シーズン5は、Netflixで6月5日より配信スタート。 アマプラで見たMissingが面白くて、同じ系統ぽいなと思ってDark見たけどまっっっっっったく違くてびっくりしたね
子供が失踪する以外の共通点は何もなかった、こっちも面白かったけどね
ダーク面白かったわ
相方とあれこれ展開を予測しながら観た
ダークS2楽しみだけど不安でもある
こういうドラマって続きで失速しがちだし
ダーク内容すっかり忘れた
だけどS2の前にもう一度S1を見直す気にはならない
S2は見ないかな
色々謎が残ったままだからなあ
これで失速されたらたまらんな
そもそも神父が何者でなにが目的なのかわからん
そこが肝心だろうに
いや怪神父って現代人のアイツだろ?
色々忘れてるけど
謎の男の正体はあいつかと思ったけど
目の色が違うから多分別人って読んだ
6月1日配信 アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺
セルフリッジ百貨店って以前s2まで配信されてたのに消えたな
調べたらs4まで作られてるしまた持ってきてほしい
月末解約でしばらく離れようとキャンセルしたのにヴェルサーチ来るなら継続だ
ジ・アメリカンズは消えたまま?
S1見たとこで止めたままなんだが
>>128
アンダーカバー
ボディガード
エルチャポ(S3までのやつ)
ロストインスペース
好みが似ているから観れるはず >>166
ジョン・ルーサーとかミスフィッツとかイギリスドラマが最近どんどん消えてるのはなぜなんだろな 関係ないよ
人気あるブロードチャーチも消えてるからなあ
イギリスドラマの代わりにスペインやドイツのドラマ入ってバランス取ろうとしてるようにも思えるけど
いまいちなんだよイギリスドラマみたいのにさ
消えるってことは視聴されてないんやろ
お前らもっと英国ドラマ再生せんかい!
人気はあったよ
まあ、ルーサーはHuluで見るし別にいいけど
オリジナルが軒並み面白くないのが
なんとかならんのかと思う
6月に楽しみなのはジェシカくらい
人気とかどこでわかるんだ?
ネトフリは視聴数なんか公開してないだろ
34.2%という驚異的な視聴率を出したブロードチャーチ
撮影場所は観光地でもないのにファン殺到した
日本では、WOWOW、AXNミステリー、Netflixと放送配信
再生数多ければ残すだろ
SKINSなんてだいぶ前からあるのに消えないし
SKINSレベルだと十分客引きになるんだろうな
やっぱりティーンドラマは強い
フレンズには一年で100億円払ってるらしいけどみんな見てるの?あとスター・トレックの古いやつとかも。アメリカでは再生数かなり凄いみたいだけど他の国ではどうなんだろう。
>>185
話はわかってるから、眠るときとか頭使いたくない時に気楽に見れるから
配信はありがたい フレンズはNetflixで3周したよ。
ビッグバン6周
ザット70's ショー3周
ER 2周
ザ・ランチ5周
プリーズライクミー5周
恋愛後遺症3周
ハートランド物語2周
ドクターマーティン2周
ラブ2周
タッチ2周
サンフランシスコの空の下2周
あと忘れた。
最近はブルーノ2周
頭使う作品の後にほのぼの観てる。
>>187
メンタリスト50周くらいしてる自分よりたくさん見てるならまだましじゃん >>191
良いドラマだけど50周は凄い!
自分はメンタリストは1周です。 日本にはスタトレオタクはいないのか。シェルドンとか何周見てるんだろうな?
ネトフリって評価システムないのか?
%が出てもよくわからん。
星による格付けはあっけど効果が期待できないからと無くなった
たしかに不当に低くなったり高くなったりはしてたけど
目安として残して欲しいとの声も多い
わざわざWEB見なきゃならんのか
面倒極まりないな
とはいえゴミドラマ見て時間を浪費するのも惜しい
Chromeの拡張機能でNetflixのサムネにimdbのレーティングが表示される機能入れたらめっちゃ助かってる。
6月12日配信
『クレイジー・リッチ!』
『MEG ザ・モンスター』
6月24日配信
『ベイビー・ドライバー』
6月28日配信
『シャフト』
やった!ベイビードライバー来るんか!
公開で見逃したんだよなー 嬉しい
リムオブザワールドって面白そうだと思ったがちょっと見たけど子供向けだな完全に
王道っぽいジュナイブルものだけど
海外ドラマってホモ多すぎだよな
奴らに配慮してんのかな
海外ドラマは1周しかした経験ないな。日本のドラマと映画は何度かあるけど。
what if 面白いけどゲイのベッドシーンはやっぱりキモい、ジェンダーレス社会とは言うが気持ち悪いよやっぱり
わざわざそういうの選ばなきゃいいんじゃね?
今時ゲイの出てこないドラマ探す方が難しいから、海外ドラマは観ない方がいい
>>197
日本のアニメなんかにもつくんだけど
ちゃんと機能してるの? >>205
あんなん大したことないけどな
海外ドラマ見るなら
気持ち悪くても、減ることはないので
これからは増えるんだし耐性つけるしかない
SFとかならまだ大丈夫かもなあ フェリシティ・ハフマンが出てる「ボクらをらを見る目」は予定通り配信されるようで良かった
日本の作品なら中止だったろうけど
スラッシャーシーズン1は退屈だったけど2と3はいいな
同じ役者が他のシーズンで違う役をやってるから死に様を思い出して興味深い
性悪巨乳ドーン、ヴァイオレット役の女優が好き
ホモ自体が全世界で増殖してるからな
まるでゾンビみたいにw
全世界ではどの程度か知らんがハリウッドやファッション界ではゲイが横行してるのは確か
個人的には性的流動性がどうたら言い出したあたりで着地点を見失った気がしてる
慣れなのかもしれないけど男と男とか女と女は欲情はしないし気持ち悪い
今時同性愛者が出てこないドラマの方が珍しいから
海外ドラマを観るのはやめた方がいいね
You-君がすべてをE1みたけど怖いなw
ちょっと期待して続きを視聴するわ
what ht見てたらダメージもう一回見たくなってきたわ
>>217
スリリングだけどグロくはないよ
おもしろいからぜひ続き見て >>215
それては今の時代には通用しないよ
ゲイレズその他の作品は増えることはあっても減ることはないので
それに日本だって、マツコとかあんな奇妙なやつやオカマ受け入れてるだろ
世の中は変わるんだよ
それについて来れなければ日本ドラマ見てればいいと思うよ ここの在日バカチョンて
定期的にゲイやビアン叩きして自演で蘊蓄垂れ流しするよね
余計なお世話だよ
同性愛シーンですら珍しいなら黙ってバカチョンドラマ見てろって話だよ死ねば?
ゲイキモいとかいちいち反応してたら今の海外ドラマ観れない
ゲイがいないことの方が珍しいじゃないかw
what ifおもしろかったー
リサがブスなのか可愛いのか微妙
たまにすごいブスなのにたまにすごく美人
>>224
わかるわかる、最後まで見ても面白いのね、頑張って見るわ これをワインのボトルに貼って初回の時に開けたら気分が出るかも。
]() スラッシャー見始めたけどツッコミ所多すぎて入り込めない
>>227
自分はスラッシャーとパニッシャー勘違いしてたよ │ ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
スラッシャーの登場人物は体が豆腐で出来てるような柔さ
シッツクリークS4 面白いのは当然のこと恋愛要素がとてもよかった
S6で終わってしまうのが残念
最後まで面白く見れたのはセックスエデュケーション、プリーズライクミー、アフターライフ、ユニークライフ、シナーのジェシカビールの方、ブラックミラー、ザ・ホーンティングです
似た雰囲気で面白いのがあれば何かおすすめして欲しいです
よろしくお願いします
>>233
あれはSFなんですかね
マイリストにいれておきます!ありがとう >>234
ミステリーコメディという感じ
脚本がとてもよくできてる
ブラックミラーとホーンティング好きならイケるはず >>232
アメリカンホラーストーリー
アメリカンクライムストーリー
グレイス&フランキー
コミンスキーメソッド
フレークド
フランスでは有名人
デッドトゥーミー what if見たけど俺はあんまりだったわ
大方予想通りというか
レイチェルのパリでなんたらかんたらってやつ
面白いパリの街並みも暮らしも見れていい
6月12日配信
『クレイジー・リッチ!』
『MEG ザ・モンスター』
6月24日配信
『ベイビー・ドライバー』
6月28日配信
『シャフト』
Netflix 2019年6月の新着コンテンツ
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
アメイジングスパイダーマン2
ブラックミラー
MEG
アグレッシブ烈子
マーダーミステリー
新世紀エヴァンゲリオン
ベイビードライバー
7SEEDS
ジェシカジョーンズ
6月新着タイトルを公開
梅雨のじめじめを吹き飛ばす豪華ラインナップ & 動画の最後には… ブラックミラー、クレイジーリッチ、MEG辺りは楽しみ。
ベイビー・ドライバーはもう観たけど名作だから嬉しいわ。
ベイビー・ドライバーは二度見るほどではないな
一度見るにしても映画館で見ないとダメ系じゃん
ジョン・ファブローまで本格的にグルメ番組始めちゃったんだね
ネトフリ何でこんなにグルメ物量産してんの?
フードネットワーク潰しでも画策しとんのか?
>>251
地上波でやってたんだね
もう何年も見てないから知らなかったよ
レイチェルかわいいし部屋もかわいい
パリも素敵 スラッシャーツッコミ所多いとか言ってたけど6話まで見てしまった
面白いじゃねえか・・・
ベイビードライバーは出来るだけ大音量で見ることをおススメするわ
いまだにサントラ聞いてる
ザオーダーを今更ながら見てるがリリスとかいう狼女が何でもかんでも暴力、拷問で解決しようとする単細胞キャラで笑える
あんなアホなキャラなかなかいない
ザオーダーはツッコミ入れながら観るのがオススメ
最後付近で笑うしかないシーンあるし
フレンズとスタートレックを最初から見ようと決意。数年がかりになるかな・・・w
>>240
Huluは本数少ないけどこれはおもしろいわってのあるよね、ネトフリはちんこ落書き以来ヒットなし HuluはFOX見逃しとNew girl ホームランドがくるかもって思うとやめられない
ほぼNetflixとアマプラで足りるんだけど
Netflixは苦手なSFとティーン向け多いから微妙
>>263
Netflixの再生回数上位はティーン向けで占められているし、今後はティーン向けを更に増やしていくと公式に言ってる
文句があるならNetflixやめて、はっぴょんにでも行け Huluは見たいのが配信されたら数か月だけ入る感じかな
そもそもティーン向けって何を基準に言ってるんだ
アニメなんか殆どが10代向けだと思うが
2018年の最高視聴回数1位と2位は
1位 好きだった君へのラブレター
2位 キスから始まるものがたり
どちらもティーン向けの恋愛映画で、続編が決定してる
ティーン向けとはいえ大人も観てなきゃ上位は取れないよね
結局ティーン向けの人気は総じて高いってことだな
ヴェルサーチ今半分ぐらいで面白いけど犯人が気持ち悪くてしんどい
あと時系列がバラバラに飛んでるけど同シリーズの他作品もこういう作りなの?
次に見てみようかと思ってるけどヴェルサーチもなんだけど正しい流れを理解できるか自分が怪しい
>>270
大人向けのアニメもあるよ
ボージャックホースマンやビッグマウスなんてめちゃくちゃ人気 アメリカン・クライム・ストーリーはO.J.シンプソン事件の方が
わかりやすかったしおもしろかったよ
O.J.シンプソン役の俳優がしょぼい感じだったけど
>>274
シンプソンの俳優は
なんかずっと違和感があった
話はよかったから見る価値はあるけど 「ボクらをらを見る目」すごいな・・・。語彙力が追いつかないのでとりあえずみんな見よう。
『ダーククリスタル: エイジ・オブ・レジスタンス』ティーザー予告編 - Netflix
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
闇の力に挑む冒険が始まる。3人のゲルフリン族の若者達が、世界を救うために立ち上がる。
『ダーククリスタル: エイジ・オブ・レジスタンス』は、Netflixにて8月30日より独占配信スタート。 >>274
OJシンプソンはよくできてたね
役者はともかくシナリオが良かった
最終話まで飽きなかった OJのはまだ見てないんで楽しみ
結構ファンだったからじっくり見たい
ヴェルサーチの犯人のキモさは最後まで強烈
ただそっち系の人はどう見てるのか知りたいかも
>>276
マイリストにいれてる
評判良くて同じくシンプソン楽しみになったー
ブラックミラーの新シーズンもすごく楽しみ ボクらを見る目、すげー良かった。ラストの展開まではものすごい重苦しかったけど。役者もみんなうまいね。これ実話なんだよね。万人向けじゃないけどリミテッド部門で賞取りそうだな。
OJシンプソンはマジで肝心のOJがミスキャストなんよ
キューバグッディージュニアは違うだろっていう
他は全部いい
特に検事のサラポールソンは最高
バッドブラッドきたー!
大人向けのこういうドラマも今後も作ってほしい
割と最近の時代設定で入り込みやすいからマフィア好きにはぜひ満てほしい
レイチェルクーはやっぱり作りたくはならないけど見てて楽しい
子供向け=大抵の大人は楽しめない
大人向け=大抵の子供は楽しめない
だと思ってる
そんなの物によるんじゃね
ゴッドファーザーは大人向けだと思うけど
見る目最後にあの胸糞女刑事作家と看守AとCがどうなったか知りたかったなぁ
賠償は取れても、あいつらに鉄槌はくだされないというのが現実なんだろうか
OJ役のキューバさんはクロマティにしか見えなかった
ザ・エージェントの頃はカッコよかったんだけどな…
OJシンプソンのキューバと同じくらいマインドハンター主役のグロフはミスキャストだと思った
犯罪心理学の開拓者のはずなのに頭悪そうに見えるんだよな
あと異性愛のキャラ設定なのに同性愛者のしぐさ全開だし
スラッシヤーてシーズン越して同じ俳優使ってるんだな
なんか身内のノリ感あるな
>>299
リアルでゲイと知らずにマインドハンター見ておかしいと気づいてしまったわけなんで、つまりグロフは演技下手くそって意味 グロフはトニー賞狙える程演技力あるのになあ
ゲイに抵抗ないなら、ルッキングって下痢ドラマ見ればわかるが
彼なりに女優との演技は下手だけど、頑張っているとしか言い様がない
最速ドラッグ面白いけどあの主人公いつまでヒロインに執着してんだw
まぁそれがこのドラマのすべての動力なんだろうけど
>>297
アメリカンホラーストーリーのがひどいじゃん ゴリ押しの同じ奴ばかり主演になる日本のドラマの方が酷いよw
こういうやつは誰が起用されたら誰でもゴリ押しとか言ってそう
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業でできますのでお試し下さい ネトフリ解約してからアンケートが来て、答えたら2カ月無料ってのに答えたんだが、その後メールは来ていない
これ普通に再開したら無料になるの? アンケートに答えてから1カ月近く経つ
>>305
酷いというか
そもそもそういうシステムのドラマだろうに アメホラが同じ人ばかり使ってるからゴリ押しとかさすがに見る目なさ過ぎじゃねって思うw
いや普通分かるだろうあれ
みんな観るの早いわ
全然追いつけない
マイリスト溜まっていく一方
アンアンマンってアンパンマンのこと?ドラえもんのこと?
それによって変わってくる
>>319
そういうのはNetflixにはないのでは? アメホラの最新シーズンのアポカリプス(ネトフリ未配信)は過去シーズンの総括みたいな感じなので
さすがに同じ役者の複数役が多すぎて混乱する
>>325
ネガティブなこと言ってないで面白い作品を探したまえ
今日ブラックミラーs5来たぞ
デアデビルは終わっちゃったけどそのクリエイターと独占契約して新作が控えてる ブラックミラーきたなー
自分の中ではネトフリの看板的なドラマだと思ってる
ブラックミラー5第1話の通信ゲームで頭につけるやつって
4の「宇宙船カリスター号」で“船長”が開発したやつだよね?
ブラックミラー
モリアーティー出てきたのにあんま面白くなかった
ブーイモMMはネトフリ板で暴れてる専スレ荒らしだから相手しないで
ネトフリのイギリスドラマだいたい面白いね。医療ドラマもきてくれないかな。
ザ・シェフ・ショー
これロバート・ダウニー・ジュニアの声優、アイアンマンの時と同じだね
ジョン・ファヴローとか他の人もそうなのかな
あまり吹替えで見ないから分からんわ
>>340
ちゃんと藤原ひろし連れて来たんだ
ネトフリ偉いね >>339
エリートとハウスオブフラワーズは面白かったな OJ見始めたとこだけど怒ってるOJのテンションが異様に高いw
日本の番組で見た程度の知識しかないんだけど(有能な弁護士のおかけで無罪になったものの犯人なんじゃないのか的な)もしかしてそういう目線で見ない方がいいドラマ?
>>343
それでいい
刑事は無罪だけど民事では負けてるし
でもNFLの年金は賠償から守られてるという絵に描いたような不条理な状況 >>345
ありがとう
安心して完走したいと思います ヴェルサーチ見終わった
生い立ちからの作りだったら変に同情してたかもしれない
生まれつきサイコじゃなくて家庭環境がかなり影響してそうな犯人
しかしキモかった
skinの(他の作品もそうかも)日本語字幕変なんだけど
なんか字幕消えなくて喋ってない場面まで最後の字幕残り続けるんよ
これ自分だけ?
SKINSらラストシーズン以外観てきたけどそんなことはなかったな
chromeの拡張機能が問題だったっぽい
imdbの点数のせるやつとカテゴリ分けのやつ
削除したら直った
ベアグリルス兄貴、女王からOBEを賜ったのか
おめ
>>282
そんなにいいの?IMDBやたら低くない? >>360
君たぶんimdbのページ間違ってるな
ボクらを見る目の原題はwhen they see usでスコアは9.0
トップクラスに高い なんじゃそりゃw
最初の頃、トランプの件で評価低く付けてる人が多かったよね
冤罪系ならナイトオブが面白かったな
あと猫かわいかった
ナイトオブは一話ですげえと思ったら主人公が刑務所で成り上がり初めて草生えた
だからさぁナイトオブはアマプラだし
冤罪うんぬんもサラッと
ネタバレになってるの自覚しよ?
ハンドレッドもザ・レインも途中まで一気に見てなんとなく次も気になってたんだけど
一旦途切れてしばらく経ってから新着エピソード追加だ!と思って続きを見ても全然面白くないし続きもどうでもよくなる
ってことはそもそも面白くなかったんだなと
ぶっ通しで見続けていたあの感情はなんだったんだろうか
ドクター・マーティンが好き
シーズン8の最後まで観たから
また1-1から観直してる
イギリスの田舎の人達サイテー村と景色サイコーに綺麗
【乞食速報】
今なら
「楽.天ス一パ一ポイントスクリ一ン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!
Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)
完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で
「i9WPjs」
を入力する
【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋) when they see us は役者もいいし脚本もいいし何よりより実話ってのがすごい
>>372
はぁ?アホかおまえ
完全に覚えてる前提の話に決まってるだろ
一から十まで説明しなきゃいけないバカと同じスレにいることの不運… そりゃ、不運だね!
バカばかりだからもうここに来る理由なんてないよね?
そこまで激昂するぐらい沸点低いなら
来なきゃいいんじゃねw
>>339
エルチャポ
ナルコスの評価が高いのがわからん
吹き替えで見ても半分字幕でうざったいし
あのどこの馬の骨な捜査官の語りで進んでいくのも >>380 ちょうど4話が
起・承・転・結になってたと感じた
後半は前半とはまた別の良さがあるよ 僕らを見る目見てみようかな
見るのなくて20年ぶりに24見てたわ
あんな酷い話をトランプ含めて実名でやって、しかもちゃんとエンタメ作品として面白く作るなんて、ボクラミのクリエーターは天才集団なの?
>>381
エルチャポよりナルコスの方がよく出来てるけどね Netflixって潤沢な制作費をブッ込んでるはずなのに、どうしてHBOと違って突出したドラマが1つも生まれないの?
HoCのS1、ナルコス等が良い線いってるくらいで、良くて佳作。大半は暇つぶしにもならないクズ山
ブラックミラーもゴミと化した
1つでもいいから、傑作と言われるような作品を残してほしいな
>>389
オレンジイズニューブラックとか13の理由とか傑作だと思うけど
マイブロックとかボージャックホースマンとかも内容深い >>389
ブラックミラーは傑作だろ
最近のシーズンはイマイチだけど 巨額の製作費使うだけで簡単に傑作ができるんなら
アマゾンとかアップルもすぐに傑作連発しちゃうし
大作映画はみんな傑作になるわけで
世の中そんなに簡単じゃないだろう
そらそうだわな
軍資金が多いに越した事はないが大作映画でもつまらんのはいくらでもある
玉石混合は当然だがターゲットを広く構えるから好みに合うのは
オリジナル全体の中のせいぜい5%程度か?
各社のヒット作だけを集められた良き時代は終わった
結果的にサービスの質は下がり金額は上がる
What / If 見終わった。
面白くないわけじゃないしよく出来てるとは思うけど
あんまり好きじゃない話だったなぁ
次はsurvivorとbillionsどっちからみようかな
>>373を見てドクターマーティン見始めたんだけど、個人的にすごい好きなタイプっだったわw
>>373に感謝 >>384
刑事がデスパレート
検事がベイツモーテル
弁護士がフリンジ
少年の親父がザワイヤー
なにげに豪華キャストだよなあ ドクマーティンは医者による医療探偵として見ても面白いよ
13reason S2は時代の波に飲まれてブレてしまった感があるな
>>400
しばらく見れば面白いけど、絵ヅラが地味すぎて、人に勧めづらい 不感地帯おもろいな
1話完結で見やすいし不気味な町と神秘的な森の雰囲気がいい
明日S2くるな
一話完結に戻るのか微妙な感じあるけど
さすがNetflix配信だと村西監督のドラマでも
ペットショップボーイズとかガンガン使えちゃうんだね
The Naked Director | Teaser | Netflix
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
この板で散々言い尽くされてきた事だけど
まあ、そういう事だわな
もし黒澤明が今の時代に生きてたら、
黒澤組スタッフ総出の「剣」みたいなドラマシリーズを
予算かけてネトフリでやっていただろうしね
>村西とおる
@Muranishi_Toru
>ジャニーズ事務所だバーニングだと我がモノ顔が罷り通る日本。
>外国人にはそれって何の話だ?の面妖ワールド。
>エンターテイメントは本来演者の実力で決まるもの。
>有力事務所のご都合主義のキャスティングはファンに対する背信行為。
>コンテンツ重視の海外勢により腐ったもたれあいが天誅を下される時近し
>村西とおる
@Muranishi_Toru
>Netflixは、年間1兆4000億円をソフト制作、購入にあてている。
>その金額は日本の民放キー5局の総額の4倍以上。
>アマゾンもアップルもディズニーも続々とネット配信事業に参入。
>テレビでは相変わらずのヒナ壇芸人の身内話と食リポ。
>弱いからではなく変われなかった者が敗れていく、教科書のような成り行き
全裸監督、原作が大量のページ数で読めなかったから、ドラマは楽しみ
メリーアンシングルトンはなんかあれだね…
こういう話と思ってなかったのもあれけど一話でもういいかなってなった
アマゾンのクソつまらない吉本バラエティとかNetflixのアニメとかhuluの安室ドキュメンタリーとかは成功したっぽいけど
実写ドラマは各社かなりの本数作ってるが成功は一本もないよな
村西とおるはまず、世界でのSVODドラマの立ち位置ではなく日本でのSVODドラマの立ち位置を認識するべき
町山智浩なんかも「日本の超有名映画監督がSVODで本格ドラマを既にとってる!すごい時代がくるぞ!」とかなんとか何年か前に言い放ってたが
いつその時代はくるんですかね?
今のペースでSVODが日本で伸び続けてても地上波に追いつくには10年かかりそう
ましてやSVODの日本での主力はアニメって状況で邦ドラマなんて…
まぁ全裸監督はさんまのJimmyよりは観る気するが。
映画業界がやっと気付いたネトフリの怖さ 「ドラマ一気見」という新しい体験
http://t.co/w7hV9EwWNo
胡座かいてても日本もいずれこうなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 06月12日配信
クレイジーリッチ
富豪物が好きなので視聴してみた。
アメリカ映画とあるが
演者も舞台も中国?香港?だった。
富豪描写も中国チックで何かまぁ独特。
ストーリーはごく定番の
富豪息子とパンピー彼女のラブストーリー。
富豪母とパンピー彼女のタイマンは
麻雀勝負だったw
邦題ひでえよな
クレイジーリッチアジアンズのアジアンズを消すとは。。。
いつもネトフリの専スレ立てまくって誘導してる専スレ誘導マンだろ
最近ネトフリスレで叩かれだしたから、アマプラで専スレ立て出したぞ
今まではネトフリ愛でやってたのに、お前らが叩くから逆恨みしちゃったんだと思う
>>411
原題のTales of the Cityだとゲームみたいだからダメだったんだろうか
雑食悪食だからまぁまぁ楽しんで見てはいるけど
アジア系使うのはいいんだけどさ
男女とももうちっとキレイどころ選んでくれないかねぇ 連投スマソ
GIRLSのショシャンナを見れたのはすげーうれしい
あの人見た目変わんないけどやっぱ老け顔だったんだな
>>412
ネトフリオリジナルの「僕だけがいない街」は面白かったよ >>416
アジアンズまじか!
ひでぇミスリードだぜ。 >>416
実際にはアジアンじゃなくてチャイニーズだからね
物語の舞台はシンガポールなんだけど
シンガには伝統的かつエキゾチックなロケ地が無いのと、シンガ人はみんなラフな服装でオシャレ度が低いので、全てマレーシアで撮影したんだが
現地のアジア人の描写がまるで、富豪シナ人の奴隷かはたまた大道具か背景の書き割りのようなぞんざいな扱いだったので
シンガポール出身のアジア系ライターが激怒&酷評レビューを寄稿して、それがLAタイムズ紙にも掲載されたりした
あと、シナ本土で全くヒットしなかったんだよね シナ人が他のアジアン、特に東南アジアの原住民全般を見下してる事がはっきり見て取れたのがクレイジーリッチ
原作者は華僑で、戦前は白人の手下として
マレーやインドシナの原住民を鞭打ち、奴隷として取り引きし、アヘンや武器の売買で儲けた一族
ゲイなので、なんちゃらゴールディングというお気に入りの無名俳優をゴリ押し
忠実な下僕状態のコリアンがシナ人の親友ってのも皮肉な構成
>>425
あんたも中国や中国系を見下してる事がはっきり見て取れた >>423
そうなのね情報ありがとう
ヒットしなかった原因に加えるならば
ヒロインがブスだったからかも。
ファンの人いたらごめん。 いつまでも中国人見下してる時代遅れの日本人しか5ちゃんには居ないからな
何もかも中国に抜かれた今、中国人下げとか哀れにしか見えん
アメリカに唯一対抗できるほどの超大国なのに
↑下請け工場で稼いで人民服で自転車漕いでた時代から、アジアの他国並みに豊かになった途端に
これまで多大な援助をしてくれた日本人に対してこの言い草
しかも自力では何一つ生み出せない無能な豚ヤクザふぜいが、
盗みと強盗で周囲を脅してこの思い上がりと慢心
そりゃ世界から鼻摘まみ者扱いで叩き潰されますわな
>>427
中国でヒットしなかっただけで製作費3千万ドルで世界興収2億3千万ドル
大ヒットだよ 日本人は一般的に言われる「黄色人種」ではないよ。
黄色人種(イエロー)とは韓国人や中国人のことを指す言葉であって、
日本人はむしろ白人様の仲間と欧米では考えられている。
シッツクリークS5きたかー
どうやら最終シーズンまできっちり配信してくれそうだな
オリジナル作品の定義がよくわからん
不感地帯もブラックスポットのタイトルでフールーでもアマプラでもやってるし
・Netflixが制作しているもの
・Netflixが独占配信しているもの
>>439
プライムビデオからはもう無くなった
独占配信は日本では独占なのと
全世界のサービス差し置いて独占ってのがある
不感地帯は後者 不感地帯シーズン1はエピソードごとのIMDbスコアで平均7.5有ったんだけど、シーズン2は6.9までガタ落ちしちゃったんだよな
エピソードのスコアは作品のスコアよりも高く出るから、エピソード平均で6.9しかないとイメージ的には作品スコアで6点前半くらい
ちなみに、あのミストですら作品のスコアは5.4だけど、エピソードのスコアは平均6.5も有るから
S1の終わり方がアレだったからなあ
そこまでが面白かっただけに期待値は下がった
まあ見るけど
>>443
シーズン1を見たから言ってるんだよ
これシーズン2は絶対つまらなくなるだろうと思っていたら、やっぱり実際に見た人皆がつまらないと評価していた ザ・シェフ・ショーって料理番組、「シェフ」って映画の出演俳優がやってる番組なのに
ネトフリではシェフは削除されて見られないってゴミやん
映画すぐ削除するの止めろや
ブルース一家は大暴走を返してほしい
最新シーズン?とかはnetflix制作だった気がするのにどうしてneflixにないんだよ
>>446
どうせならアイアンマンもお願いしたい(無理承知) アイアムマザー面白かった
全ては仕組まれていた
ネトフリオリジナルはクオリティたけーなあ
オリジナルといっても制作って意味なのか、独占配信て意味なのか
そのへんちゃんと明記してほしいわ
アイアムマザーはおもしろかったけど。
>>384
1話だけ見たらよくある普通のドラマの印象だったけど、これから面白くなる? リミテッドシリーズって何かな
見たいやつがあるけど後回しになってしまってる
「義理/恥」に続いて「アースクェイクバード」も日本ロケ終了したみたいだけど
アリシア・ヴィカンダーもライリー・キーオも
来日してないよね?
あとは海外スタジオ撮影なのかな?
エグザイルの人が三角関係の渦中の男性役らしいが、画像見たら…うーんw
日本のドラマが嫌いだと日本人が出るだけの海外ドラマにも自然と厳しくなるな
>>454
そうなんだ、ありがとう。楽しみだわ。
>>455
10話前後のミニシリーズっていう意味らしい。映画とドラマのいいとこ取りみたいな。 Netflix、戦国武将・伊達政宗の実録ドラマを製作へ ─ コミックと日本美術に敬意、北米ドキュメンタリー製作チームが手がける
https://theriver.jp/age-of-samurai-netflix/
日本の戦国時代にフォーカスを当てる本作は、「本当にあった『ゲーム・オブ・スローンズ』」と形容されている。
なるほど、現在の海外ポップカルチャーの文脈で“戦国時代”なるものを紹介するならばこれ以上の表現はないのかもしれない。
本作は「ドキュドラマ」と称される、ドキュメンタリーパートとドラマパートが混合された作品となり、激しい戦いの様子がノワールもののグラフィックノベル(コミック)や日本美術に敬意を払いつつ表現される。
なお、撮影はすでに日本・アメリカ・カナダにて行われているとのことだ。 「ネバーランドにさよならを」って
ちょっと前にアメリカで大騒ぎになった
マイケルジャクソンの児童虐待を告発したドキュメンタリーだよね?
本国ではHBOで放映されてたから、てっきりアマプラに来るものだと思ってたら、こっちに来たかー
何それ?
HBOのも持ってこれるならゲーム・オブ・スローンズ持ってきて!
>>464
たぶんチャンネル4経由ではないかと
英国だとチャンネル4が放映したんだよね >>464
すごく見たったから、やってくれて感謝!内容はやっぱりすごかった… ハウスオブカード
リベンジ
ブラックリスト
ビリオンズ
スーツ
ときて、この前ダイナスティを教えてもらって見終わったんだけど
他に“金持ち”“ジェントルマン”“ゴリラ系女子”なドラマを知ってたら教えて下さい。
マイケルの好みの範囲が狭いのか被害者二人が混同する
あと告白するのはいいとしてマイケル死んでるのに損害賠償訴えるってなんなん…
似てるよね
子供の頃もすごく美少年
ホイットニー・ヒューストンが子供の頃に性的虐待を受けてたんだけど
バッシングされた頃、マイケル・ジャクソンと二人で会ってたらしいから
彼女はMJの無実を信じてたんじゃないかな
>>471
ルシファー
”金持ち”“ジェントルマン”“ゴリラ系女子”どれも当てはまるんだけど
一覧のドラマとはカラーが違うかも Empireは確かに金持ち似非紳士ゴリラ女子系だな
面白いかは別として
>>470
Netflixじゃないけど
アマプラのサクセッションSuccession(継承)
スターチャンネルではキング・オブ・メディアという題名 >>473
ゴシップガールは大人が見ても普通に面白いよ >>474
電車で飛び降り自殺した奴が死んでも遺族に損害賠償行くのと同じようなもんだろ グッドガールズ、なんか見たようなテイストだなと思ってたら、ファーゴに似てんな
観たことないけどブレイキングバッドとも近いんだっけ
『クリミナル』出演キャスト紹介 - Netflix
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
イギリス、フランス、ドイツ、スペインの4か国を舞台に繰り広げられる、12のクライム・ストーリー。異彩を放つ犯罪劇を、取調室で目撃せよ。『クリミナル』は、Netflixでこの秋独占配信スタート。 ネバーランドにさよならを
ウェイド・ロブソンの話は信憑性を感じた
全然関係ないダンス番組で大物振付師として知ってたのでニュース見た時はびっくりしたなあ
しかしあれ偽証罪には問われないのかね、そのせいで敗訴した子供がいたのに
あまり
期待しないでみたけど、
ザ・シェフ・ショー -だから料理は楽しい!-
がむっちゃ面白い。
ジョン・ファヴロー (アイアンマン 製作・監督・出演
シェフ 三ツ星フードトラック始めました の製作・脚本・監督・主演)
とグウィネス・パルトローを通じて知り合った
ロイ・チョイというシェフが
案内人になって、ハリウッド界隈を中心に料理紹介
いろんな料理番組、みたことあるけど全く毛色が違う。
料理の完成度より、純粋に美味い料理を目指してる番組。
凄いいろんな発見あった。こうやって料理って作るんだと。
料理番組みてると完全にパターン化した料理ばっかりだけど
これは全く違った。常に変化し続ける料理みたいな料理。
見てるだけでむちゃくちゃ美味しいのがわかる。
よく考えたら
料理番組って料理ショーでドキュメンタリーじゃないと思うな。
バラエティ番組だと思う。
ザ・シェフ・ショー はとくに、料理を中心にした友人関係や人生談義だと思う。
普通の料理番組よりずっと深みがある。
とにかく、アイアンマン・シリーズの総製作者・監督が作ってるんだから
そこらの料理番組と厚みが違った。
マーダーミステリー面白かったぞ すげー軽く見れるミステリーコメディ こういうタイプの作品増えないかな
>>494
意外とおもしろかった
忽那汐里が出ててびっくり マーダーミステリー面白いよね
気軽に笑いたい時にぴったり
「死んでもかっこいいじゃないか!」ていう台詞に笑った、あの人すごい男前
吹替だとアダム・サンドラーがちょっとうるさく感じたけど、いいコンビだった
マイケルのやつ面白いのか
最初に出て来て語ってる男性が芝居がかって見えて何だこういうやつかーって視聴中止したわ
今のマイリストの作品見終わったらもっかい見てみよう
エンパイアはジェントルマンでて来なかったし暗い…
ネトフリ新作なんかいいのないかなー
ブラックミラー
ボクらを見る目
トリンケット
WHAT IF
シーズガッタハブイット
殺人犯の視聴率
ザ・シェフ・ショー はフライパンの使い方が目からうろこだった。
殆ど電子レンジで下処理してフライパンで最後の仕上げばっかりしていたので
やけに美味しそうに見えた。いろんなものをガンガン入れまくるのが凄い。
これだけエネルギッシュでワイルドな料理だと毎日愉しそうだ。
>>481
見たけれど、ひたすら喧嘩して仲直りの繰り返しだった。 不感地帯シーズン2も面白かった
あの終わり方って続きあるのかな?
>>503
いいなあ
自分は三話まで見たけど、また森かよって
森とか閉塞感あって息詰まるから見続けられない >>504
バラエティーだし
スレタイはそんな決まりになってない 沢山書き込みあるわけじゃないし
>>1に違反してなければ誘導の人いちいち相手にしなくていいんじゃない? >>505
合わないのは無理だね
犯罪捜査物大好きな俺でもUNIT42は退屈過ぎてギブアップだな ザ・シェフ・ショー 見終わったけど、相当おすすめ。 99点。
アイアンマンの製作脚本監督の人がやってる番組で人生の重みがあった。
とにかく料理が美味そう。材料をあれだけガンガンつっこんでいいんだとびっくりした。
ブラック・ミラー 安定した面白さ。期待以上ではない。90点。毒気がなくなった。
オザークへようこそ シーズン3 今年公開予定だそうで大期待。
>>511
でっちあげだって証拠あげてファンがネットで情報流してたりするし
あえて見る必要ないと思う
自分は無罪になった時も疑問持ってたんで見たけど
好きな曲はあるけど、ファンじゃないからかな マイケルのやつ見たけど男性2人が嘘をついているようには見えなかったよ
ファンなら不愉快になるだろうし見ないほうがいいかもね
見てるやついるか知らんがルシファー次がファイナルだってな
これ面白そう
無駄に黒人とか入れてきそうだけど
『メリー・ポピンズ』ジュリー・アンドリュース、『グレイズ・アナトミー』クリエイターが手掛けるNetflix新作ドラマに出演!
https://dramanavi.net/news/2019/06/netflix-3340.php
イギリス摂政時代の終末期の上流社会を舞台にした「ブリジャートン」シリーズは、8人兄弟姉妹と未亡人の母のブリジャートン一家が主人公。
イギリス社交界から一目置かれる一家は、深い絆で結ばれている。このシリーズは全8巻からなり、各巻で兄弟が順に一人ずつ主人公となり、それぞれが本当の愛を見つけていくという物語。
原作は、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーにも選ばれている。 いくらションダ・ライムズでも時代的に黒人出せるのか
楽しみ
この原作っていわゆるロマンス小説だけど男性は受け入れられるもんなの?
娘はどっかの伯爵とか金持ちとかと恋に落ち、息子は何処かの令嬢と恋に落ちて、寝て結婚するって単純な話だよ
読んだの随分前だからうろ覚えだけど、何番目かの娘の相手は兄弟の友達のアメリカ人(金持ち)と結ばれたからそれが黒人かもね
すぐ専スレ誘導されるの不快でしかない
秒で誘導してるけど常に監視してるの?
BBCのYears and Years はどこに来るんだろ
脚本書いてるのがQAFやドクター・フーやA Very English Scandalのラッセル・T・デイビスだから
WOWOW→AXNのスカパーたらい回しは勿体ないわな
トム・ヨークとPTAによる短編ミュージカル?
ANIMA | Paul Thomas Anderson | Thom Yorke | Teaser | Netflix
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ヤンキー面白かったから続編あるのかとか調べてたら主演が殺人で捕まってた
>>532
あの保釈されてメキシコに逃げ戻ったイケメンか
だから聞いたことあるタイトルだったん 専スレ誘導専用スレで、誘導マニア同士心ゆくまで誘導しあってくれ
>>523
そうだねドラマは白人様だけで作って欲しいですよねー笑 黒人よりアジア人の方がなんとなく海外ドラマ見てると扱いが雑に感じたり見た目も片寄ってる役者ばかり起用されてるように感じる
アジア人はブサを採用し過ぎ
もっと、美男美女がいてもいいのに
Netflixの「ゲーム業界参入」にユーザーの不満が噴出したワケ
https://asagei.biz/excerpt/4354
6月12日、米動画配信大手の「ネットフリックス」が、ロサンゼルスで開催されたゲーム見本市「E3」で、
ゲーム業界に参入することを発表したが、これにユーザーから不満の声が噴出している。
「ネットフリックスは、同社が配信するオリジナルドラマ作品や映画をベースにしたゲームを提供するとしており、
人気ホラー『ストレンジャー・シングス』を7月に、人気ファンタジー『ダーククリスタル:エイジ・オブ・レジスタンス』のゲームを年内に公開するとしたのです」(ゲームライター)
しかし、この発表に対して利用者からは、《去年、基本料金を値上げしたと思ったらゲーム開発してたのかよ》
《別にネットフリックスでゲームをしたいわけじゃない》《ゲームよりも映画をもっと増やしてくれ》《中途半端に参入しても痛い目みるだけ》といった反対意見が殺到しているのだ。 サンドラーのNetflix映画『マーダーミステリー』。配信開始3日で3千万視聴。全世界で30,869,863、アメリカとカナダで13,374,914。具体的な数値を発表したのは初めてで、Netflixオリジナル映画として最大ヒット。
具体的な数字発表したの初めてだと書いてるのに去年と比べられないだろう
この文章で検索したら元記事にベストともモーストとも書いてないんだけど
ネトフリ信者による捏造なんだろうけど、せめて大ヒットとか最大クラスのヒットとか、嘘にまではならない表現にしようよ
30,869,863 accounts watched Murder Mystery in its first 3 days
- the biggest opening weekend ever for a Netflix Film. 13,374,914 accounts
in the US and Canada, and 17,494,949 more worldwide.
公式アカウントがこんなツイートしてbiggestだと言ってるけど
過去のデータ公開してないし検証も不可能だから
映画の「全米一位!」よりも信憑性低い
あらすじ見ても特に面白そうに見えないんだがなんでそんなにいった
ラブコメは映画館では客が呼べなくなってるが
配信系で生き残れるんじゃないか、
みたいな記事をどこかで読んだな
子育て休職中のママさんの息抜きタイムとか
休みの日に何処にも行く予定のない時や
長い移動時間の暇つぶしとしてぴったりだとか
Netflix史上最多!3日間で3000万人以上が観た映画『マーダー・ミステリー』って?
https://front-row.jp/_ct/17281586
>Netflixが公式ツイッターで発表したデータによると、6月14日〜17日の週末3日間だけでアメリカとカナダでは1337万4914アカウントが同作を視聴。
世界のほかの地域では合計1749万4949アカウントの視聴アカウント数を記録した。
>同作は、これまで2018年12月に配信がスタートしたサンドラ・ブロック主演のNetflixオリジナル映画『バード・ボックス』が保持していた4503万7千125回という配信開始初週1週間の最多視聴アカウント数記録にも迫る勢いで再生回数を伸ばしている。 >>545
このツイこの後の文章が酷いな
「〜これを$9の映画チケットと想定するとマーベル2本の下の今年3位。」って書いてる
これは北米限定VS世界全体で比較しちゃってる大きな間違い
北米は1337万人なんだから9ドルで換算しても1億2千万ドル、現時点で9位の成績
そもそも単価も9ドルじゃなくてネトフリのほうだって換算可能。月額13ドルなんだから映画1本なら会員が払ってるのはせいぜい1ドル
なので世界全体で現在3000万ドルくらいかな
まぁ最終的に1億人が見れば1億ドル稼げるわけで、それならかなり良い稼ぎだよね
配信なら映画館で流すコストもかからないし アダム・サンドラーとジェニファー・アニストンに全く魅力なんて感じないが何が良くて海外のアホは再生してんだ
>>558
いや、見放題で月額を払ってるのに、映画一本に1ドルの価値なんて絶対に無いわ
固定額を払って見放題だから、どんなものでも手当たり次第試しに再生できるのだから
仮に有料で110円かかるとしたら、殆どの人が見ていないと思うよ ちなみに1アカウントの平均視聴時間が月2400分だから映画だと25本分くらい
13ドルの25分の1だと約50セント
だから3000万人が見たとしても1500万ドルがいいところ
ただ3000万人が見たといっても、有料と違い試しに再生して途中でやめた人がかなりの数いるはずなので、実際には1500万ドルの価値すらない
あくまでも3000万人全てが最後まで完走した視聴時間で考えたら1500万ドルの価値という事
僕らを見る目が一番見られてるってnetflixukツイートしてたぞ
>>541
マーダーミステリーの忽那は、美人枠で出てるが、たしかにレアケースだよね ひさしぶりに再加入したけど722みると上級糞グローバリストリベラルがいかに憎悪されてしかるべきかよくわかるな
国粋主義が好きなら百田とかいうオッサンの本でも読んでりゃいいんじゃね
ネット広告の出し方見ると今年のエミー賞には
リミテッドシリーズで僕らを見る目
ドラマシリーズでボディガードをプッシュしてるみたいだね
よくわからないけどサンディ・ウェクスラーっていうのは人気ないの?割と好きだったけど
百田はゼロしか見てないなあ グッドファイトは見てるよ
餌にトランプ巻いて全方位にケンカ売ってるふりしてリベラル銭ゲバ弁護士デスっててピエロみたいで面白い
真に受けて全方位に批判的とか勘違いしてる人たちも含めて
IMDb スコア
9.5 「ブレイキング・バッド」
9.2 「シャーロック」「リック&モーティ(A)」「アバター 伝説の少年アン」
9.1 「ボクらを見る目」
9.0 「ファーゴ」
8.9 「ブラックミラー」「ストレンジャーシングス」「フレンズ」
8.8 「ハウス・オブ・カード」「ピーキー・ブラインダーズ」「パニッシャー」「ナルコス」「ブル〜ス一家は大暴走!」
8.7 「ラブ、デス&ロボット」「デアデビル」「ベター・コール・ソウル」「ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス」「ダウントン・アビー」「アーチャー(A)」「ドクターフー」 「ザ・クラウン」
8.6「ライン・オブ・デューティ」「新スタートレック」「パニッシャー」「ペーパー・ハウス」「シェフのテーブル」「殺人者への道」「新米刑事モース」「ダーク」 「アトランタ」「サンオブアナーキ」
8.5 「アメリカン・クライム・ストーリー/ヴェルサーチ暗殺」「スパルタカス」「ボージャック・ホースマン」「刑事ジョンルーサー」「スーツ」「アフター・ライフ」
原語がフランス語で日本語吹替がない作品なんだけどさ
みんなはフランス語音声で日本語字幕か英語吹替で日本語字幕だったらどっちがで見てる?
英語吹替の方が少しは耳からニュアンスが拾えるけど
演技優先なら原語音声だよな
英語音声で字幕無しは自分的に無理ですw
>>576
私は、英語以外の言語の場合、必ず吹き替えだな。
耳慣れない言語が聞こえてくると、何だか気になってしまう。
どうしても観たい映画の場合は、字幕見るけど。 >>577
じゃあ英語音声派ってことですね?
>>578
それはちと羨ましいっす
吹替言語を選べるNetflixならではの悩みと言うか選択肢ですな そもそも俺の好きなスペインドラマやタイドラマには吹き替えがついてない件
>>503
面白かったな
もっとS1の展開引き摺ってグダるかと思ったけど杞憂だった
しかしS3は当分先だなあ グッドガールズだけどエミリー野放しってのが解せない
クレイジー・エックス・ガールフレンドのS4(ファイナル)来てた
ツイッター見たら金曜日にきたみたい
待ってたから嬉しい
>>576
ダークとレインは英語音声で見てる
ダークは違和感感じない
フランス語もまったくわからないけど音好きだから言語でみるかな エリートを途中まで英語音声で見て原語だと思ってた俺です
ディズニーは5年以内にネットフリックスからアメリカでの王座を奪う、モルガン・スタンレーが予測
https://www.businessinsider.jp/post-192761
・モルガン・スタンレーは、5年以内に、アメリカではディズニーはネットフリックスを上回る有料会員を獲得すると予測している。
・ネットフリックスはアメリカで有料会員の伸びが鈍化しているが、ディズニーは2019年末までにHulu、ESPN+、Disney+の3つの動画配信サービスを運営することになる。
・モルガン・スタンレーは、世界での展開計画、およびマーベル、『スター・ウォーズ』、ピクサーといった人気ブランドの関連コンテンツの公開計画を考慮して、Disney+の有料会員数の予測を増加させた。
ディズニーは5年以内にアメリカでのストリーミング戦争に勝利する可能性がある。だが、全世界では依然としてネットフリックスが優位を占める ── モルガン・スタンレーが予測した。 >>575
「リック&モーティ(A)」「アバター 伝説の少年アン」
何なのかと思ったらアニメ作品か。あんま見る気しないな。 アニメだからって観ないのはもったいないな
ボージャックホースマンみたいなヒューマンドラマもあるし
シーユーイエスタデイ見たけど何これ
これからクライマックスって時にエンドロールとかふざけすぎだろw
キャストにタイトル言わせたかっただけかよ
ペーパーハウスS3やるみたいだが
もう造幣局関係ないのに大丈夫か
綺麗に終わってたのに無理くり続けてクソ化しないか心配ではある
>>589
アップルは目玉がスピルバーグ、JJ、チャゼルあとソフィアコッポラにオプラだよね
なんかふた昔前のセンスだなあと思った
アップル信者だけど、クックには
チャーリーブルッカーごとブラックミラーを持ってきたり、
パリージャにポンと大金渡してナルコス作らせるみたいな嗅覚が無さそう アップル信者のフリをしたネトフリ信者にしか見えない
アップルは真っ向勝負しない方針なんだろう
Netflixとおんなじことしてもしょうがないしね
対立煽りは他でやって
いちいちNG入れるのめんどい
ベイビードライバーよかった
最近見たい映画配信してくれてて嬉しい
elle、アメリカンサイコ、インサイドマン、LAギャング
あとダークs2きたし
波に乗ってる
Netflix 2019年7月の新着コンテンツ
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
7月の新着タイトルを公開
ストレンジャーシングス3やクィアアイ、注目作が止まらない
#サバイバー
#SING
#アスダル年代記
#シャイニング
#聖闘士星矢
#ペーパーハウス
#オレンジイズニューブラック
#ケンガンアシュラ The Naked Director | Official Trailer | Netflix
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
日本の作品でキャストもお馴染みの人らなのに画の撮り方がハリウッドの
ソレそれだから面白そうに見える。
予算的にもかなりに使ってるんだろうな。 ダークのシーズン1の内容なんとなくしか覚えてないな
シーズン2見るか迷う
シーズン1のダイジェストみたいな動画あります?
>>609
すげーなネトフリは
莫大な資金力が透けて見える >>609
ほんとだ
素材が同じなのに画の処理が違うとこれだけ米ドラ風味になるんだね >>611
シーズン2の最初にダイジェスト流れるよ ダイジェストって言っても数分しかないものじゃ足りないよな
1シーズンを30分くらいでまとめたやつが欲しいわ
ダークは名前とか登場人物もう忘れた
家族関係も忘れた
Netflixで三宅唱が「呪怨」をドラマ化、クリス・ヘムズワース主演作配信も発表
https://natalie.mu/eiga/news/337029
シリーズ作品
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」シーズン3 2019年7月4日(木)
「アスダル年代記」2019年7月8日(月)
「全裸監督」2019年8月8日(木)
「ダーククリスタル:エイジ・オブ・レジスタンス」2019年8月30日(金)
「バーフバリ:帝国の夜明け」2019年予定
「ウィッチャー」2019年予定
「FOLLOWERS」2020年初頭予定
「呪怨」2020年春予定
「Cowboy Bebop(原題)」今後配信予定
「Giri / Haji」今後配信予定
映画作品
「愛なき森で叫べ」2019年秋
「アイリッシュマン」2019年秋予定
「深夜食堂 -Tokyo Stories Season2-」2019年秋予定
「6アンダーグラウンド」2019年予定
「ザ・ランドロマット −パナマ文書流出−」2019年予定
「アースクエイクバード」2020年予定
「Unt. Chris Hemsworth(タイトル未定)」2020年予定
「Wonderland(原題)」2020年予定
その他
「TERRACE HOUSE:TOKYO 2019-2020」順次配信中
「Hikaru Utada Laughter in the Dark Tour 2018」2019年6月26日(水)
「クィア・アイ in Japan!」2019年秋予定
「あいのり:African Journey」2019年秋予定 日本でロケした日本編よー
もちろんメンバーは変わらず
クィアアイのやってることとマツコって芸風が全く違う
>>621
水原希子(通名)が一行のホスト役なんだよな 僕らを見る目やばいな
アメリカ怖い
てかトランプ大統領奇跡過ぎるやん
>>631
ラリー・フリントみたいなのだったらいいのか?
どうせ知らないだろうけど メリーアンシングルトンの物語、センス8並みにザ・クィアだな 面白い
>>634
こういうのは屁理屈って言わないんだよ
日本語が不自由な人? セックスエデュケーション的な路線でいくんだなこれからのネトフリ
エリートもエロドラマだったし
エロは強いな
セックスエデュケーション2期まだかよ わたしのヴァギナです!!!!
フワちゃんがセックスエデュケーション面白いって宣伝してたから若い子の登録増えそう
>>631
わりいわりい、スレの流れで邦ドラ記事貼っちゃったけど海ドラ版だもんなここ。
山田の白ブリ姿をうっかり見せてしまって本当にすまなかったと思っている! >>644
横だけどメアリーは三話以降も同じような感じだったよ
事件も起こるけどまぁ予想つく感じだった
自分は嫌いじゃなくて楽しめたけど、三話見ていまいちなら他の見てもいいと思う >>645
実話ベースだからお話は見応えあるものの
このシリーズは犯人が小物ばかりなのがね ワイルドワイルドウェストみたいなのがもっと見たいな
日本のネトフリオリジナルでは火花が1番面白かった、笑えたしすげー泣けた。やっぱり泣けるのは日本のドラマや映画の方が多いかな
>>648
いいと思ったら最初の数話だけゴージャスで、すぐに胸くそ展開になって挫折… >>654
全エア監督のどこがウンコなんだ?
試しにお前のおすすめ教えてくれよ >>651
深夜食堂、宇宙を駆けるよだか、僕だけがいない街、100万円の女たちも良かったよ
あと、オリジナルじゃないけど恋のツキ、モテキ、結婚できない男、WOWOWのドラマWのシリーズ
海外テレビ板でスレチごめん
以下はNetflix板かテレビドラマ板で ルシファーって放送禁止用語連発なのかな
カーソル合わせてもピー音しか聞こえない
メアリー・アン・シングルトンの物語の過去作が
原題のテイルズ・オブ・ザ・シティで3作来てるね
多分こっち観てから新作観た方が面白かったんだろうな
メリーアンシングルトンおもしろいな 60年代とか今よりさらに差別偏見きつかったろうし
しぶとく生き残って地道な努力続けてきて今があるんだな
『全裸監督』予告編 - Netflix
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
アダルト業界の風雲児・村西とおるが仲間たちと新たな時代を創り上げる波乱万丈の本格エンタテインメント!
武正晴 総監督 × 主演 山田孝之に加え、群像劇を彩る豪華キャスト陣にも注目。
Netflixオリジナルシリーズ『全裸監督』8月8日独占配信開始! メリーアンのマドリガル過去回はホーンティングオブヒルハウスの長回しの回並みにガツンときた
うおーーー!
ラインオブデューティS5、嬉しすぎるぜ!
ヒゲいらねーw
童顔だから無いと貫禄無いのかもしれんがw
オモシロイな
アノくりえいたーの医者ドラマ配信して欲しい
無料の招待きたから入ったらサバイバーあるしラインオブデューティくるし
ストレンジャー寝具まできていいタイミングだった
今は見放題でドクターハウスもサンズ・オブ・アナーキーも見れないとか狂ってるよな
ヘンリー・カヴィル主演による『ウィッチャー』Netflixドラマシリーズ化の最新画像&ポスターが公開
あーあ 俺もヘンリーカヴィルみたいな顔に産まれたかったな
>>690
あんなルックスだったら、女に困る事無いだろうな メアリーアンシングルトンの物語、挫折してしまったんだけど、ここで評判良いしテイルズオブシティ1〜3来てるしせっかくだから1から見ようかなと
テイルズオブシティは字幕版しかないね
メリーアンシングルトンは前半は日常系、後半は事件の黒幕探しって感じで面白かった 8話がすごい
エレンペイジがよかった 邦題の割にメリーアンあんま活躍してなかったし脇役って感じだったけど
クィア文化メインの話だから興味ない人にはつまんないだろうな テイルズオブシティのほうは古くて挫折した
欧米のドラマは大衆向けじゃないのが多いから自分好みの探しやすくていいわ
アンブレラのときほんとブサイクだった
ああいうメイクだったんだな
アンブレラアカデミーのエレンはデコ皺がヤバかった
もっと若い時から皺は出やすいほうだったけど
数多あるブレイキングバッドフォロワーの中じゃグッドガールズかなり面白いほうだな
まだ一話も見てないけどまたレイヴン酷使してんのかハンドレッド
レイヴンいなきゃ何回人類滅んでんだ
>>700
100
そうだっけ忘れてたw
レイブンでかくなったなぁと
それにばかり目が行く。
デブではないが何というかデカい。 グッドガールズこれで完結かな これ以上はマンネリだろうし
テイルズオブザシティ〜メアリーシングルトン見たけど
続き物でも加齢と演じてる俳優が代わったりで誰が誰って把握するの大変だった
まあ面白かった
グッドガールズよくわかんないとこあったんだけど貸し倉庫の金とか
専スレないんだね
メリーアンシングルトン
トランス髭ビアンのセクシュアリティが難しい。
女性として生まれ、男の容姿で居たく、男が好きか悩みながら中性っぽい女ビアンと付き合い男性に引かれてる事に戸惑ってるの?
中性っぽいアジアン女ビアンはオッパイ出して踊り子やってたけど元男でトランスでレズ?
トランスの人たちほど
性のステレオタイプに縛られてる連中もおらんからな
心が男だから筋肉つけないといけないとか、
ヒゲ生やすとか、男らしいファッションに拘るとか、男子トイレを使いたいとか
2019年新作ドラマ、「チェルノブイリ」の評価がすこぶる高い。
大絶賛。
ハウスオブフラワーズのトランス役の人は私生活でもトランス
ビリオンズ、ブラックリスト、ダイナスティ待ちだけど
全然見るものなくてシッツクリークなんか見て時間過ごしてる寂しい
もっとアガルやつ見たい
今更ながらglee見始めたけど面白い
アメリカンホラーストーリーとアメリカンクライムストーリー作ってる製作チームの作品なんだよね
カリフォルニケーション、ザット70sショー、テイルズオブシティ、ギルモアガールズ、ゴシップガールも当時観てなかったからNetflixで観られるの嬉しい
アウトランダー、評判だからチャレンジしてみたけどシーズン1で挫折したw
今からglee観始める人もいるんだな
新世代入ってくるまでは文句なく面白いからオススメ
gleeプロジェクトも配信してくれんかなぁ
S1だけFoxで放送したから見たけど面白かった
落ちた人がラストに歌うシーンは後半の方は思い入れ出てくるから感動した
>>717
世代交代の失敗感すごいよね…
あとネタ切れになるとあいつもこいつもLGBTにするのがちょっと
ビースト先生はストレート女性だからこそ面白かったのに glee見た人はヴェルサーチも見るといいぞ
ブレインが勃起させながらパンツ一丁で踊ってるから
>>715
glee、最初は学園モノ苦手だからスルーしてたけど
友達に勧められて見てみたら、ハマってイッキ見したよ
最後まで面白かった >>725
同じく
学園モノもミュージカルも苦手だから地上波で放送した時も挫折したんだけどNetflixで再配信するというから今更ながら再チャレンジしてみてる
アメリカンホラーストーリーとアメリカンクライムストーリー(OJ、ヴェルサーチ)観て面白かったからというのもある Net Freaxで配信終了情報が出たのでリジー・ボーデン見てるけど
クリスティーナ・リッチのB級女優感が存分に出てておもろいわ
俺も今更グリー見てみてるけど古臭くてあんまハマれないな
ゲイの奴に恥ずかしがることないよ!みんなに言わなきゃだめだよ!とか言い出す無神経なキャラいて笑ったわ
>>714 当然ながら(と思いつつ)
ラインオブデューティは観ましたよね? >>729 話題になったか知らんけど
なったとしてもドキュメンタリースレだと思う
自分は今日見終わった コカイン社会怖い 週末にとっておこうと思ってたのに
待ちきれなくて見始めたよデューティS5
初っ端からおもしろいね
もう晩ごはん作らず食パンかじりながら見るわ
DOPE は映像が綺麗、内容は極悪。
やらせかもしれないがあんなに目の前で打ってる(売ってる)のは中々見みれない
>>731
何となく暗そうで見てない。華やかさある? >>733
そんなに面白いの?ハッピーバレー今見てるけど、これ以上ってことある? インテリア改造計画大好きだったのに終了かー!シーズン追加待ってたのに
料理系の番組も良いけどインテリア番組も増やしてくれー
チョンがどうとかで騒ぎだすの日本だけだからな
あっちの制作陣は日本人が韓国人嫌ってるとかそんなこと知らないんで
嫌なら見なきゃいいだけのこと
この前つべでアジア人が出てるだけで気分が悪くなると英語でコメントしてる人いたけど返信が30件くらい来ててそいつ叩かれまくってたなw
まあこの手の人間はどこでも嫌われるってことだな
サバハとかいうの見たけど、すっげえなこれ
韓国の宗教ホラーってやたらクオリティ高すぎだろ テーマ性の掘り下げがハンパねぇ コクソンでも思ったけど
暗くて1話終わりまで見てらんなかった
好き嫌いあるのは当たり前か
>>738
ハッピーバレーとだったら甲乙つけがたいな
S5ちょっと微妙だったし
てかハッピーバレーはもうネトフリにないんだよな
今見てるってのはスーパードラマTV? イギリスといえば恥はかき捨て観てるわ
キャラが全員どんどんぶっ壊れてカオスなのがウケる
>>748
そう。クラウンも見てるし、シャーロックも見始めて、混乱しちゃいそうだけど、どれか切るべきかな? >>717
同意
初期が良すぎて2期メンは
あまり記憶にない。 >>738
ハッピーバレーまではいかないけど結構面白いよ
ハッピーバレーが10点だとしたら7点くらい >>754
ありがとう、まあハッピーバレー見てからでいいかな。 ブラックミラーバンダースナッチを今更見てるが、昔のプレステのダブルキャストってゲーム思い出した
自分の選択肢で物語変わってくるタイプ おもしろい
ラインオブデューティからのストシン
ギャップが激し過ぎるがつい見ちまう
ラインオブもストシンも早く観たいけど、メリーアンシングルトンにハマり古いtales of the cityを制覇中で大変。
何だかスマホが登場しない古い作品て落ち着く。
ファミリービジネスが結構面白い
フランス映画っぽいドタバタ感が好き
面白くないから見るな
と他人に言われたら見ないの?
たまにいるけど、面白いというレスは無視してつまらないというレスは参考にして
自分も見ないと決める
ネガティブな意見てかなり影響力あるってことだな
逆もあるよなあ
大抵自分の中で答えは既に出てて
ちょっとした後押しがほしいだけなんだわな
>>763
シーズン2の1話まで見てダメなら合わないと思う。 シーズン1は結構面白かったけどシーズン2はイマイチ
出来れば
テイルズオブザシティ1、2、3
メリーアンシングルトンの順番で観た方が良いです。
テイルズオブザシティ1で古くさいと思ったら途中でもメリーアンシングルトンに切り替えて観てから挑むと良いかも。
>>770
引き伸ばし?それとも一応は物語に決着つく感じ? >>737
同じくイギリスドラマが苦手な俺でもこのドラマだけは夢中で観たわ 次のセリフまで前のセリフの字幕が消えんのやけど誰か同じ症状の人おらん?
>>778
パイロット版だから第1話にしっかり詰め込んでるもんね
ゴシップガールも第1話が一番面白かった記憶 最初のグループ卒業前が一番面白いよ
ラフトライブはほんとよく出来てる
>>776
Chromeだけどなるな
放置してるけど お前らって見始めて楽しんでる人に釘刺すの好きよなw
gleeってなんか日本の深夜アニメにパクられてなかったっけ
ここで評判良かったからラインオブデューティ見てみたわ
まだシーズン1だけど主人公のポンコツぶりに愕然
ここまで能無しで何も解決しないって面白すぎる
ある意味新しいのかもね
ライン〜の話題もうお腹いっぱい
ツボにはまらない
グリーって聞いたことあると思って見てみたらNHK夕方子供番組みたいなのだったし
ここの住人とは合わないのかな
圧倒的な強者(影のある紳士)とエロスで強気なお姉ちゃんがいないと見る気しない
CupheadのアニメがNetflixでやるらしい、楽しみ
>>792
正直今からglee観るって遅すぎる
日本で散々人気になったやつだし
まあフレンズと同じタイプの客寄せだな gleeもフレンズも今初めて見たら大して面白くないよ
当時は面白かったから、昔好きだった人が懐かしんで見るもの
ドラマは基本生モノだからね
その時々のノリや勢いが一番大事
>>795
ライン〜推しだからって八つ当たりはやめろ
アニメはルパン三世以外認めない
映画もだけど、友情とか恋愛とかスタローン系とかクリントイーストウッド系とか、トムハンクス系とかキアヌ系とか…オチがない系や夢物語系の後味が苦手
でもアマだけどディスイズアス見てしまう
でも、ただただ子供が可愛いホームドラマ(但し金持ちに限る)とかあれば見たいかも むしろスタローン、トムハンクス、キアヌの出てる映画てオチはっきりしてる方じゃねって思うがw
なんでスタローンはスタローンなのにリーブスはリーブスじゃなくてキアヌなんだ?
俺の中でオチが無いやつってのはミストかなあ
まぁハッピーエンドばかりじゃつまらんからたまにはああいう後味悪いラストも良いと思うが
>>801
俳優によってファーストネームで呼部下ファーストネームで呼ぶか統一しろという方が狂ってるぞ
フルネームで呼ぶ場合もあるし >>798
なんで俳優で語ってるの?
全然映画知らなそう
つかキアヌリーブスの夢物語系ってなんだよ
スキャナーダークリィかw てかこういう色んなやつがある動画配信て
雑食派になった方が絶対いいと思うわ
好みが偏るとほんと見るもん殆ど無いだろう
俺は最近ドキュメンタリー系よく見るようになってるな
最近配信されたブラックホール、西洋の中世甲冑
なかなか面白かった
ネットフリックスしか見てないくせに海外ドラマ通みたいな奴をよく見かけるけど
オメーの知識全然足りてねーがら!
海外ドラマ通だけど最近はNetflixしか見てないなスマン
ネトフリだけじゃ無いけど最近配信しか見てないスマン
近所にツタヤ2軒あったけど潰れたんだよなあ
ラインオブ面白い
アーノット降板するとかあったよね
あれなんだったんだ
USA Today紙が選ぶ、2019年上半期トップ10
2019.07.10 19:00
https://dramanavi.net/news/2019/07/usa-today201910-fleabag.php
1位:『Fleabag フリーバッグ』シーズン2(米Amazon Prime Video/日本でもAmazon Prime Videoで配信中)
2位:『ネバーランドにさよならを』(米HBO/日本ではNetflixで配信中)
3位: 『デッド・トゥ・ミー〜さようならの裏に〜』シーズン1(米Netflix/日本でもNetflixで配信中)
4位:『チェルノブイリ』(米HBO/日本ではスターチャンネルで今秋放送予定)
5位: 『What We Do in the Shadows(原題)』シーズン1(米FX)
6位:『キリング・イヴ/Killing Eve』シーズン2(米BBC America/日本ではシーズン1がWOWOWで放送済)
7位:『Superstore(原題)』シーズン4(米NBC)
8位:『Shrill(原題)』(米Hulu)
9位: 『The Good Fight/ザ・グッド・ファイト』シーズン3(米CBS All Access/日本ではAmazon Prime Videoで配信中)
10位:『ボクらを見る目』(米Netflix/日本でもNetflixで配信中) ボクらを見る目はどうせ説教臭いドラマなんだろうなって思ってたが実際見たらめちゃくちゃ引き込まれたわ
>>816
ちょっと興味あるんだけどずーっとネガティブな話? 被害者女性と冤罪被害の少年たちどっちも可哀想すぎて
ネガティブで胸糞悪くなるけど救いはある
>>801
スタローンの愛称ってスライじゃなかった? ファーストネーム呼びか?、ラストネーム呼びか?、って話だよ
>>820
シルベスターの愛称でスライだから
ファーストネームでしょ >>824
韓流とアニメがダントツ?w
なにげにu-nextで洋ドラをよく見てるけどさ まあ子供のためにって人が多くポチったんだろう
日本もだけどよい年こいてアニメ見てる人なんか割合的で見たら少数ですし
こうして見るとアマプラってかなりバランス良くジャンル揃えてるんだな
ネトフリがターゲット明確なのはまあ当然として
Huluの迷走っぷりもよくわかるな…
有料配信サービスの利用者に利用したサービスを聞いた結果見ると
U-NEXTの主張してる品ぞろえの豊富さには何の意味もないことがわかるけどね Derry Girls S2 8/2じゃん
早い!
>>832
dTV結構落ちてるな
これはdocomoに加入する人も減ってると見ていいのか 配信のことかと思ったらドラマ自体終わるって話ね
そもそもシーズン2で終わってれば綺麗だったと思う
>>835
docomoは今dtvよりドコモ光テレビと言う名の
フレッツテレビ推しだからスカパー推奨で
dtvは滅びそうだね >>836
殺人無罪はS1で切った
シーズン途中で脚本書き換えた痕跡あって、なんか視聴率目当てのご都合主義にイライラしたわ
あれはヴィオラ・デイヴィスの名演技だけで成立してたドラマ シーズン3の途中で止まってるけど
Dlifeでシーズン4は録ってる
たしかに1だけ面白かった。あとは惰性で見てる
レベッカかわいかったので退場しないで欲しかったわ
>>828
独占って先行独占で後々Netflixにも来る事を祈ります。 ネトフリは無いだろ
本家のビッグバンセオリーすら切ったのに
huluとアマプラになら来そうだけど
大手キャリアから格安SIMに乗り換えてる人が多いのかなって意味じゃないの
今更s6もあるクソ長いgleeにハマったから他のドラマ見る時間とれんくなった
これもう諦めるしかない?
Androidのバージョン古いんじゃないの
バージョンいくつ?
ちなみにファーウェイだけど普通に使えてるよ
2chMate 0.8.10.48/HUAWEI/VTR-L29/9/DR いや、ASUSの昔のzenfone5だよ
古い機種だからアンドロイドバージョンも4.4
一応、もとから入れてたネットフリックスアプリは使えるけどテレビにキャストするとプチフリーズする
機種買い換えるしかないかー
自己解決
ネットフリックス公式から直接正規apkダウンロードできた
レビュー確認せずに見るタイプのフォロワーが鬱映画見ちゃったから口直しにストレンジャーシングスS3見てくるって書いててクソワロ
LOLとかいう映画の吹き替え酷すぎて見るに耐えなかった
リムオブザワールドは子供騙し感が凄まじかった
ストシンからこういうの多いな
子供騙しっていうかリムオブは完全にキッズ向け映画だろ
アトランタ、いいんだけど話が進まないっつーか、ペーパーボーイいつも酷い目に遭ってんな
これ打ち切り?
ベタコ、オザーク、バンダースナッチ、ボクらを見る目
エミー賞ノミネートおめ!
>>862
S2でさらに評価上がった
ドナルドグローヴァーが忙しくて続編棚上げはあり得るけど打ち切りはないわ >>864
去年より主要部門ノミネート数は減った
2018→2019
Netflix:37→29
HBO:29→47
アマゾン:6→18
総合は微増もHBOがトップに返り咲き
2018→2019
Netflix:112→117
HBO:108→137
NBC:78→58 アトランタは今年S3やる予定だよ
延期のニュースないからやるでしょ
確かにHBOの勢いすげーな
ウォッチメンも始まるし
日本でもリアルタイムで観られるようになるといいのだが
ワーナーは配信日本に力入れてくれなそう
HBOはアメリカの大人向けの番組に特化できるからエミーには有利
他の層はワーナー傘下のほかの局が扱ってくれる
ネットフリックスは単独で世界中の幅広い層にアピールしないといけないから
オリジナルのうちの子供向けとか非英語番組とかいくら作ってもエミーには不利
gleeずっと見てる
ティーン向けっぽいから10年前スルーしてたけどめっちゃ面白いし曲が懐かしい
gleeはまあ世界的に話題になっただけあって安定した面白さだよな
後半迷走してたけど
ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウスはノミネートされなかったのか
バンダースナッチとかオザークって面白いのか?
両方途中で辞めた記憶がうっすら残ってるが
オザークは2から退屈だったような
魅力のあるキャラが少ない
ノミネートされたのはいいけど他にもっと良い作品が有るような気がw
Netflixのノミネート
“When They See Us” (16)
“Russian Doll” (13)
“Our Planet” (10)
“Better Call Saul” (9)
“Ozark” (9)
“RuPaul’s Drag Race” (9)
以下略
他の良いやつぷりーず
>>878
Netflixは検索が不便だから探すのがかったるい
リミテッドシリーズと検索してルークケイジとかキミーや映画が出てくるw
でも例えばセックスエデュケーションは時期が外れてるのかな?
バンダースナッチよりは全然いいと思うけどさ もしかしてノミネート決める人たちが全部見て選んでると思ってる?
>>881
決定までの流れなんて知らないけど関係ないでしょw
バンダースナッチって目新しいことにチャレンジしたことが評価されたにしてもさ
ぶっちゃけ失敗作だと思ってるんだけど、どう? ブラックミラー自体好きじゃないのでバンダースナッチもイマイチだった
ボクらを見る目はちょっと長すぎる感じしたわ
正直メチャクチャ疲れた
ホーンティングヒルハウスはホラーじゃなくて家族の物語として秀逸だと思うけどな
ホーンティングヒルハウス、ホラー興味ないからスルーしてたけど
そういう人でもたのしめるのかな
ボディーガード入るならヒルハウスだなぁ。
リミテッドでノミネート予定だったけど、シーズン化で外れちゃったとかあるのな。
まぁ、ホラーだから入らなかったのかね。
ヒルハウスの長回し回の出来映えはここ一年で観たドラマの中でナンバーワンだった
撮影の知識無くてもなんかすっごいこれ!ってなる
ヒルハウスは激怖を期待してみると肩透かしかも
ただ物語としては良く出来てるから
俺の中では2018の最優秀賞
ホーンティング・ヒルハウスの末妹を演じた人の影のある顔でいながら
嬉しい時の満面の笑みが良かった
明日はクィアアイとペーパーハウスもだっけ
週末どれだけ時間作れるか未定だけど楽しみ
Netflixが既存の月額800円よりも安価な会員プランを計画中と発表
https://gigazine.net/news/20190718-netflix-lower-priced-subscription-plan/
ストリーミングサービスのNetflixは月額800円、1200円、1800円という3種類の利用プランを用意していますが、さらなるユーザー獲得のために、インドなどの成長市場でより安価な会員プランを提供すると発表しています。
Netflixの2019年第2四半期決算報告によると、同サービスの新規会員数は270万人増加したものの、これは2019年当初に予測していた「500万人」という数字よりもはるかに少ないものだそうです。
そこで、Netflixは月額800円の利用プランをさらに安くすることで、インドなどの成長市場でより多くのユーザーを獲得することを目指すと発表しています。
この新しい利用プランは2019年の第3四半期にインドで利用可能になる予定です。
なお、第三者機関の調査によれば、Netflixはインドで200万人未満の会員しか獲得できておらず、これを増加させることが当面の課題となる模様。 [18日 ロイター] -
*米動画配信サービス大手ネットフリックス<NFLX.O>が一時約6カ月ぶりの安値を記録。直近で約11.2%安の321.94ドル。
*現在の水準で推移すれば、前日引けの時点から時価総額約183億4000万ドルが消える見通し。
*予想を下回る世界成長動向や米国内の課題を示す兆候に投資家が懸念。
*株価下落を反映して、証券6社が目標株価を引き下げ。
*第2・四半期は、米国外の世界の新規有料契約者数が283万人に対し、アナリスト予想は480万人増。[nL4N24I41I]コーウェン・アンド・カンパニーは、同四半期の契約者数は直近4年間で3回、予想を下回ったと分析。
*ただ証券各社は、年内のコンテンツ候補が強力で米国内契約者の減少は反転すると前向きな見通しを維持。
*投資判断を引き下げる動きは見られず。有望な成長ビジネスで「バイ」との見方がなお大勢。
「ボクらを見る目」の主人公を演じたコって
OitNB のプッセィの中の人の甥っ子君なんだ!
言われて見れば似てる
演技派一族やねえ
エヴァンゲリオンのNetflix配信で全米ファン激怒。2つの改変が理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190711-00938040-jspa-life
特に物議をかもしているのは、主人公と同性愛的なニュアンスの関係を結ぶキャラクターだと考えるファンも多い渚カヲルが、主人公・碇シンジに言う「好きってことさ」というセリフ。
ADVフィルム版では「I Love you」と「愛」を使っていたのに対し、Netflix版は日本語直訳の「I like you」に変わっていたことでした。
これには多くのファンが「文脈がまったく変わってしまう!」「(同性愛者を排除する)ストレートウォッシングだ!」と猛反発。
米東海岸にある大学でアニメ同好会部長を務めるアメリカ人男子学生に聞いてみても、「みんなの怒りは当然」という答えが返ってきました。 ベイツ・モーテルは来るのになんでゴッサムは来ないのよ
マハーシャラアリ、マーベルご本尊で主演するんだね
ネトフリからマーベル撤退も致し方なしか
ディズニーと戦うとかそういう以前の問題
ネットフリックス、値上げで狭まる包囲網
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47480190Y9A710C1TJ1000
動画配信の雄、米ネットフリックスの「成長神話」に陰りが見え始めた。
17日に発表した2019年4〜6月期の有料会員数の伸びは270万人と会社予想の半分程度にとどまり、米国では8年ぶりの減少に転じた。失速の主因は視聴料の値上げ。
同社はコンテンツが充実する7〜9月期には回復を見込むが、米ウォルト・ディズニーなどメディア大手の参入も控えており、高速での成長を続けられるかは不透明だ。 以前は各社の玉石混合の中から玉だけをラインナップして安価に配信の神サービス
今はオリジナルを乱造して玉石構わず配信の上に制作費を担保するための値上げ
今後は他社の良作の引き上げが加速する予定
クリエイターの確保とパイロット版で判断とか何かを変えないとまずいよな
なんとか頑張って欲しいね
いつまでも値上げ出来るわけじゃないからな
人気もなく評価も低いオリジナルは消しても良いわ
ディズニー配信オリジナルMCUとか発表されてるけどあんまワクワクしないし、
日本じゃやっぱアマゾン意識してやっていくべきなんじゃないかなぁ
もうコレ以上値上げするとブランドイメージに傷がつくからネトフリもできないだろ
ネットフリックスもアマゾンみたいに一部ペイ作品も居れた方が良い
日本のネットフリックスはアメリカでは見れたスターウォーズみたいな大作が見られない
オリジナルばかりだと観る作品が限られる
各スタジオが自社配信始めたらネトフリなんて用無しになるんだからオリジナルに力入れなきゃもっとダメだろ
俺の月額費が見ることもない話題にも上がらない作品に使われてるとか嫌だわ
昔ゲーム会社なのに映画つくって会社が傾きかけたところがあったな
もうアメリカの世帯数の半分が加入してるわけで競争相手も増えるしアメリカでの伸びは難しい
国外で伸ばすために非英語のオリジナルコンテンツを増やすはず
>>919
実際、インド作品を増やしてるみたいだね
10年後には人口で世界一になるのと
ムンバイなどの新興都市では少しずつだけど
カースト制が妨害しつつあるのが救いか
日本も全裸監督が成功したら
事務所やテレビ局や
邦画業界内のアカいイデオロギーに左右されない
オリジナルドラマ制作が進むかも でも題材がどぎついから視聴数はそんなに増えなさそう
きつめな題材で一部に受けて評価高い国産作品ってそんな珍しいもんでもないと思うんだよね
>>921
ネトフリ作品でどきついのがダメとか
あんた一体何見てるの? 13の理由の自殺シーン削るくらいだし、
まあその程度のどぎつさが精々なんだろ。大多数のNetflixユーザーにとっては
>>922
どぎついのがダメなんて誰が書いてんの?
読解力無さ過ぎじゃね? 実際、国産で前衛的だったりウケを気にせず作って評価も高いけど知名度ない作品もなくはないけど
そこまで追ってる人どこまでいんのよ?
て話をしてるんでしょ
もうすぐ配信見てたらドラマじゃないみたいだけど「アザーフッド」めちゃ面白そう
アリソンとリネットの人の声優も合わせてくれてるみたいで嬉しい
>>932
期待しすぎない方がいいんだよなー
大して面白くないだろうって感じでいて、観てみたら予想外にオモシロイ!てなる方が満足感すごい 無料お試し始めて半月過ぎたけど何観ようか目移りして結局まだ何も観てないわ
ストレンジャーシングスでいいかね
何も観てないとかもったいねえなぁw
とりあえずなんでもいいから観はじめろよ
ストレンジャーシングス
ベターコールソウル(BrBaみてなければそっち先に
13の理由
いくらでもおもしろいのあるぞ
ジャック・テイラーあんまり名前挙がらないけど俺も好きだわ
ジョラー・モーモントの人主役でめちゃかっこ良い
ペーパーハウス、2シーズンでキレイに完結したからそこで終わっとけよの
蛇足になると思ってたが、予想に反しておもしろい
そしてオレンジ最終シーズンもくるし
俺の中でネトフリ再びはじまった
>>941
ケイト役が変わってしまったのだけが残念 ダークとペーパーハウスはネトフリの看板になれるのに
吹き替えがないだけで見ない人多いんだろうな
最初は注目されなくてスルーしても評価された作品は後追いでも吹き替え付ければいいのに
>>940
見ようと思ったら、この作品はストリーミング再生できません、と言われた
なんや? >>944
なんでアメドラ以外は頑なに吹替用意しないんだろうね
ネトフリにとって会員の少ない日本はどうでもいいと思われてるのかな
huluなら吹替多いし、ロックアップのように海外で評価の高いドラマはアメドラ以外でも最初から吹替有るのに 吹き替えはいらなくない?
その予算を少しでも多くの作品に字幕付けることに回して欲しい
頑なって
英ドラはいくつか吹き替えついてるのあるよね?
huluなら吹き替え多いっていうのもそうは思わない
パワーやタグドは吹き替え付けてないし
>>944のあげてるドラマくらいは吹き替えつければいいのにというのは同意だけど >>938
横から失礼だけどマンハントの続編遅いね
このドラマも面白いよね アメドラとイギリスの作品以外は滅多に吹き替えつかないよな
インドとかアジア系の作品で面白そうなのあるけど吹き替えないからスルーしてる
ペーパーハウスも吹き替えないからスルーしたわ
ながら見できないと見る気しない
吹き替え吹き替えうるさいな
役者の演技が台無しになるのを見たいなら見なくてよろしい
思わず引き込まれる作品は字幕で見る方が楽しいからOK
むしろ問題は「そこまでは面白くない」作品だよな
引き込まれないのに字幕を追うために目を離せないのは正直キツイ
特にドラマは長いから吹替でながら見が必須だと思う
基本英語以外は字幕だけだな
値上げした時にこれでスペイン語の作品とかにも吹替をって意見はあったけど 改善されなかったな
スペインのC級ホラーとかスマホいじりながらながら見するのにちょうど良さそうなのに吹き替えないから見れねー
お前のゴミみたいな感想なんかどうでもいいんだよ
面白いつまらないは俺が決めるんだから
ここにも字幕吹き替え論争がきたんだな
くだらない
観たい方で観ろよ
観たい方(吹き替え)が無いという話なのに、何を言ってるんだ
まあ俺は字幕派だから、別に要らんけど…
3below雑だなあ
トロールハンターズから一気に子供向けになった感
wizardsが心配だわ