◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【くっきー】MASKMEN【斎藤工】 YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1515796580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
てっきりドキュメンタリーかとおもった
www.tv-tokyo.co.jp/maskmen/
>>2 それが狙いじゃなくて
去年の活動のようだから
斎藤工実はここまでやってました
って視聴者驚かせるスタンスじゃないのかな?
バラすの早いよ
ってか覆面芸人アイデアって
(正解は一年後)でもちょこっと川島が関わってたけど
一応元アイデアのバカリズムに話通したりしたのかな
くっきーが関わってるのに、なんで舞台をグレープカンパニーにしたんだろ。
そうなると、ボスのサンドウィッチマンとの直接の絡みはどうなるのかな。
富澤の付き人とかやって欲しいな。
グレープだと出し入れし易いだろし
劇場もキャパ小さくて自由が効くだろし
吉本だと劇場でも企画カメラがウロウロしてたら身バレ確率高そうだし
やっぱ吉本所属ってイメージ悪を避けたい意向あるだろなぁ
マスクをとったときの衝撃はすごかった あれを超すエピソードがこのあとあるのかなと
なんか斎藤工が主人公とわかっただけでこのドラマのレベルが上がったような気がする やっぱイケメンって大事だよな
相談されたニッチェが正体知らない体なのはフェイク感ある
R-1はガチだろうけど
まあ普段から飲み仲間のニッチェが気付かないのはおかしいな
ニッチェは知ってたと思うよ そーゆーくだりはないけど 「ああ あれ斎藤だ」ってなかんじで
最初の方に出てた女芸人のおかずクラブと混同してないか?
居酒屋でのトークは
覆面芸人挑戦前じゃないの?
番組冒頭での劇場裏インタビューには
居酒屋芸人不在だし
そういや最初のはおかずクラブだった
マセキ芸人はインタビューされてなかったわ
斎藤工の友達にはマセキ多くて出演させて
所属をグレープにして
吉本川島とタッグ組んでと
仕掛け方がAKBみたいに多重化に上手く組み合わせてるね
そういえば阿佐ヶ谷会メンバーのやしろ優やあばれる君はいなかったな
事務所の関係か
あのネタの音声聞いたら
まんま野爆川島だから
観客には斎藤工バレはしなくても
何か企画ドッキリの匂いはプンプンするわな
相変わらず攻めの姿勢だなテレ東w
どうオチをつけるか見届けるわ
斎藤の事務所は小規模だから同じ事務所でやったら即バレる
吉本マセキは大御所もいる老舗だから役者との掛け持ち所属はめんどくさいことになる
フリーだと中身が誰か警戒されやすいってことで新興のグレープ?
ドラマとはおもえないほとリアルだよな 脚本とかってないのかもと思ってしまう
エンディングテーマが TOSHI なのがジワジワくるw
斎藤工はおととしのガキ使でサンシャインやって味しめたのかな
>>24 映画監督とかやってるし山田孝之みたいに色々やりたいんじゃないの?
音声が野爆川島で
密着カメラが楽屋ウロウロしてたら確実にドッキリ企画だわな
水曜日のダウンタウン辺り怪しむ
川島音声加工して
密着カメラも隠しカメラにしてくれたらドキュメント感増すんだけどなぁ
あまりリアル隠し撮影したら楽屋裏で痛い芸人が無理矢理覆面剥ぎ取る奴現れそうだけど
1話を放送するまでは川島がメインだとミスリードしたかったんだろうけどな
山田の赤羽とかカンヌとかと同じ見方すれば良いんだよね
半分台本で半分本気みたいな
斎藤工ってチョイスが絶妙
なんかほんとにやりそうだもん
周りが芸人な分、山田の赤羽よりも安心して見てられるし見やすいわw
今後楽しみ
こんなんやってたんだ見逃しちゃったよ
再放送ないかな
監督の久保田集を検索しても出てこないけど、監督も覆面だったってことかな
北区赤羽の再放送みたけど つくりがマスクマンとおんなじだな きっと同じスタッフなんだろうね
赤羽は全くもってドキュメンタリーにしかみえない マスクマンもこんな感じになるのか
とりあえず、グレープの社長とは元々仲が良かったよね
笑ってはいけないの斎藤
正解は一年後のロボット芸人とくっきー
要素が色々かぶっている
お笑い番組じゃなくドキュメント風ドラマか
斎藤工は色物キャラやる前に演技力どうにかしろよw
BG酷かったぞ
>>23 分かるw
先週も今週もニヤニヤしてしまったw
渋谷はゲリラ撮影なのかな みてる人もけっこういたよね これはもうドラマのフリをしたドキュメンタリーなんだろうね
路上とか劇場での客の反応はやらせなしでその結果にもとづいて話を組み立てるのかな
>>38 キムタクが浮かないように調整してるんだよ
着ぐるみのデザインは正解は一年後のロボットよりずっとセンスあるな
永井が言ってたエレファントマンの雰囲気もわかる
しかし同じ時期に着ぐるみ芸人が二人もいたら制作スタッフも戸惑うだろうな
会話が自然で 全然演じてるように見えない 斎藤工はいいよね いままでみてきたドラマって何だったんだろうと思ってしまう
うっかりローキックかましてボコボコにされたのは笑った
2話見るまでビットインだと思ってた
ピットより不気味な響きでビットコインみたいな印象もあるし
ネタの中で人印を人間と言い切ってるけどくっきー的には
ヒトならざる者・人印を人間に理解させようとする狙いがあると思う
(シュコー)→「どうして人間は喋れるの?」「それはね弱い生き物だからよ」→(シュコー)
という流れがその証左
いとしいね
面白いのスレ伸びないね
リアルで人印見てた人とかいないかな
路上でも劇場でも
観に行ってないけど、今日のR-1結果速報に人印の名前が無いので追加合格待ちかな
路上撮影でも
ネタ終了とともに女性スタッフが2〜3人小道具片付けたら冷めるな
せめて映さないで欲しい
ネタの説明されてる時の工のドン引き具合が面白かった
あれも台本なのかな?
>>33 プロデューサーが山田孝之の北区赤羽、山田孝之のカンヌ映画祭監督してた人
多分話の構成も同じ感じになる
前半は台本緩めで半分くらい本当にドキュメンタリ、主人公が色んな人に怒られたり認識が甘くて失敗するのがメイン
後半になるにつれどんどん有り得ないトラブルが起きて状況が酷くなっていく
みたいな感じかな?と
>>33 プロデューサーが山田孝之の北区赤羽、山田孝之のカンヌ映画祭監督してた人
思うに多分話の構成も同じ感じになる
前半は台本緩めで半分くらい本当にドキュメンタリ、主人公が色んな人に怒られたり認識が甘くて失敗するのがメイン
後半になるにつれどんどん有り得ないトラブルが起きて状況が酷くなっていく
みたいな感じかな?と
くっきーって変則的な笑わせ方するイメージ強いけど
今回みたいなキレてしつこく殴るとか
ベタなことやっても普通に面白いよね
音源の口上とか上手いからな
変なことやってるからそっちに目がいくけど普通に技術もある
山田孝之のシリーズは俳優として“ぶっ飛んでいる”本人が周りを捲き込んでどんどんヘンテコな世界に突入していくのが面白かった
一方でMASKMENは俳優が“奇妙な芸人の世界に落とされる”という感じになっていきそうだね
前者が加虐、後者が被虐というか
やっぱくっきーがブレーンなのが効いてるわ
次回も楽しみ
山田孝之とかもそうだけどほんと、クソ寒い企画だな 山田も斎藤も嫌いな俳優じゃないからギリ見れるだけで
つくづく日本人にフェイクドキュメンタリーは馴染まないと痛感させられるドラマだな
どこまで台本かわからないけど、あの女の子だけネタがちょっと面白いって言ったのは
なんか斎藤工すげぇなって思ったw
斎藤工本人にセンスがあっても
ピットインの本ネタに笑いどころがなければしょうがない
未だに一番の笑い所がマスク外す→齊藤工
っていうね
野々村にバラさなくてもよかったな
バラしたあとは
「あの斎藤工がやってるし」みたいな対応にどうしてもなるし
知らされてないNSC生の反応の方がいいし
【雑談NG】今期一番面白いドラマを挙げるスレ 12 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://2chb.net/r/tvd/1503275090/l50 今回面白かった
お笑いを学校で教えるなんてと思ってたけど授業見てたら無駄じゃないんだね
大喜利良かった
あの先生面白いと思ったら2丁拳銃の嫁で元芸人なのか。
生徒への指導がツッコミになってて笑ってしまった。
養成所のない事務所の芸人でもNSCとか短期でも養成所にいたことあるの多いからな
26 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2018/01/27(土) 13:29:36.66 ID:Nc7FQxSo
新木優子ヲタこの基地害マヌケすぎるなw
自分でしたコピペ荒らしが、逆に新木優子が幸福の科学の信者という事実を広めるきっかけ作りになってると気付いてないんだろうなw
ほんとこっちの思い通りに発狂踊りしてくれて助かるわw
28 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2018/01/27(土) 13:33:17.70 ID:znx3gzc6
>>26 だってカルトなんて頭がおかしいやつしかやらないもの
子供の頃からやってるなんてガッチリ洗脳されてるって事だからな。
中途半端なんだよなあ
あの教師も最初からちょっと笑ってるし
養成所の水木一郎のコスをパクってる奴なんか絶対売れねえだろと思うが
放送されてるってことは有望株なのか
>>71 ザ伊藤の紹介しておかないと大喜利の答えにつながらないからかな
野爆川島が連れて来て
カメラ撮影隊が密着してたら
何かの企画だと丸わかりだし
覆面してても勝手に特別扱いが過ぎるわ
グループ魂みたいに笑点に出演するぐらい出来たらいいけど
中身隠したままじゃ無理かな
仕事探しはインディードで
お笑いの方へ行っちまったか
斎藤はガキ使の100のことでも回答が斜め上で面白かった
ダウンロード&関連動画>> ダウンロード&関連動画>> ドラマの流れとしては
ネタの修正をうまく助言できる立場の人物がいないと状況が改善しないので
厳しい先輩芸人で放送作家でもある野々村に指導してもらう展開は必要だったんだろうけど
そんな展開は1分ぐらいで説明できる内容なのに
吉本NSCに協力してもらった代償として
この回まるごとNSCの宣伝みたいになってたのがキツい
もしかして今後の回も同じように
各事務所のスクールやライブの告知宣伝だらけのPR番組になるのか
カラマーゾフの兄弟で
はじめてみた俳優だったけど
面白い人だよね。この年代では一番好きな俳優かな。
サイバーエージェントの創業者社長の藤田晋の妻だった奥菜恵が
旦那のいない間に連れ込んで
セックスしていたのが無名時代の斉藤工。
それがばれて奥菜恵は離婚させられた。
今だったらネットで大スキャンダルになっていた。
↑それは違う無名俳優だってよ
斎藤工と付き合ったのは離婚後
面白い
今期一面白い
それにしても見れば見るほど斎藤工ってカッコいいんだな
まったくぅ 離婚した後なのに酷い
ホリエモン謝ってたやん
>>70 2ch中で大嘘ばかりをコピペ荒らししているこの捏造常習犯は、芸能人を巻き込む工作活動をしているカルト幸福の科学のキチガイ異常者です
この犯罪者は、openmobileのソフトバンク回線でID変え変え単発自演しながら捏造を流布してます
★★ガチ処女の新木優子が、幸福の科学の誘いを完全に無視して芸能活動を順調に続けている現実
↓
-------------------------------------------------------------------
「あるインタビューで新木優子は『恋愛をしたことがない』『彼氏がいたことがない』『処女です』とはっきりコメントしていました。
普通ならお茶を濁すようなコメントを残す事が多い中で、はっきりと否定的な発言をしていましたね。」(前出・関係者)
「幼児期に親が勝手に在籍させただけで、新木優子本人は幸福の科学に全く興味ないですからね。」
「『出家なんかしないし事務所も辞めない。今後もずっと芸能活動続けていく』と所属事務所スターダストに明言しましたね。」
-------------------------------------------------------------------
このようにカルト教団の誘いを完全に無視している現実
その現実から逃避し、粘着アンチをしているカルト幸福の科学のキチガイ異常者が捏造文をマルチコピペ荒らししています
今日は特別面白かった
まさか、映画祭から仕込んでるとは思わなかったよ
テレ東さん 好きだわーw
ネタをリニューアルして良くなったな
大喜利のはみちんで笑った
映画祭でダサいウェストポーチをして舞台に上がっている斎藤工を台湾の観客はどう思って見てたんだろう
タツオ痛いトコ突くな
「人に書かれたネタって
モチベーション維持するの難しいじゃん」
(本気で芸人やりたい)とか言っても全部ネタ川島任せだからなぁ
ぼくらの時代見てたら 斎藤工が 高橋一生や 金子ノブアキよりもオトコマエなんだよな
斎藤は演じてる時より素の方がかっこいい
マスクマンは素でやってるからめちゃかっこいい
なんか全部ドキュメントに思えてしまう ドキュメント風につくったドラマだとおもうのだが ハナシが自然なんでどこにも脚本がないように感じてしまう
大喜利を分析するなんて無理だろ とおもったけど講義を聞いて納得した
あのネタを路上でやるのかどうか知らんけど
ナイフはまずくない?
シリコン製くらい柔らかいナイフでいいんでない?
刺す演技まであるんだから普通に刃はついてないと思う
現在の日本では本物のバタフライナイフは銃刀法で規制されている
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO04662300W0A320C1000000/ 実際に通販サイトで「バタフライナイフ」を検索すると
どれも「刃無し」「練習用」「ジョークグッズ」などと表記されている
規制の影響で一部のテレビ局ではドラマの再放送のナイフにもボカシをかけていた
https://togetter.com/li/587481 だからネタの中でバタフライナイフを使うのは結構きわどい演出で
今後は人印が不審者扱いされて捕まりそうになる展開もあるかもしれない
おもちゃであれ刃物を持たせるというのはいろいろな意味でキケンだよな むかし電波少年で松村邦洋がハサミをもって国会にいく企画があったが、あれも直前にプロデューサーがストップをかけたもんな
まぁ放送されてるってことは通報されたりせずにラストまで撮り終えてるってことだよな
海外で舞台挨拶してる斎藤がかっこよかった
髭が似合う
メイク無しでもアップに耐えるしどんな格好しても様になる
どう頑張ってもカッコ悪くならないな
厳密に法的な話すると刃がないなら銃刀法上は問題ないけど軽犯罪法違反になるんじゃね?
斎藤工逮捕される展開になったら笑えるから警官は役者でやってくれないかな…
>>93 サンキュータツオは元々ああいう芸風の人だよ
多分あそこら辺は「大喜利の講義をしてください」程度で本当に脚本無いと思う
北区赤羽は多分脚本あったけど、この前のカンヌ映画祭は
最初の方色んな映画監督にインタビューして回るだけの回とか本当にドキュメンタリーで脚本無かったと思う
始めから見続けてると麻痺してあのネタもダダすべりなのが不思議なくらい面白く感じてしまう
前半リアルだったなー 「え?!もう移動?」の時の表情とか
後半は台本どうりの展開だろうけど斎藤工も役者なんだから
ちゃんと人印の役作りして演じれば、もっと受けると思うけどね
斎藤工にピットインの格好をさせて現場に放り込む今までの展開は生な感じがして面白かったが
今回の後半以降はなんか台本とか演出が見えてきて普通のドラマに近づいてきたしまった感が
斎藤工が言いそうにないセリフ言ってるとあー、シナリオ展開かーってなるな
確かに。こんなこと言いそうにないってセリフが台本くさかった。
生声で喋んないとねパペットマペットみたく
例えフィクションでも
ドラマとしては一度亀裂が入って再びタッグ組むのがセオリーだろうけど
こういうドキュメンタリーもどきで不穏な空気出されるのはやだ
楽しみたいから見てるのに
斎さん
どんどん時任三郎に似てくるね
声もクリソツだし
シコーって花札の四光だよね
五光ではないところが微妙
シコーじゃなくてシュコーじゃね?
ダースベイダーの吐息みたいな
>>112 順調にいったらドラマにならんわ
この番組はガチ
ドキュメンタリです
やらせ等一切ありません
たとえるなら
プロレスリングと同じ真剣勝負です
シコー
えホンモノなの
クレジットはToshl
つまりTOSHLだったけど
昔からそういう綴りだったのか
今がストーリーの谷間なのか、このまま盛り下がって終わるのか分からないけど
どうも面白くならないな
糞みたいなエセュメンタリーから
Toshiの歌声で浄化されるカタルシスを楽しむ映画
それがMASK
トシさんはそっくりさんじゃなくて本人なんだね カラーボックスが欲しくなってきた
トシをよく知らんので今回のオチがわからんかった
本人なのね
>>124 そこは違うんじゃないかなあと思った
というかクッキーならそこで素直に本物の家族を出したりしないだろうという気がする
この番組の中ではまともな常識人っぽく見えるくっきーが面白い。
トシは洗脳嫁に名前の権利取られてるから表記を変えた
以前にも水曜日のダウンタウンの企画でものまね芸人トシ郎としてものまねパブに潜入したことがある
ここぜんぜん賑わってないのか
俺なんて毎週夢中になって観てるのに
やっぱり視聴率低いのか
深夜だから視聴率は。逆に深夜だから好き勝手できる番組だし
根本マネってめっちゃかわゆいじゃん
タレントさんなのかな
久保純子さんに似てるキュート系
結局、落とし所はR1予選出場なのか
もう結果でちゃってるしな
クッキーと斎藤の演技してます感が回を追うごとに強くなってるのが残念
あとカンヌは実況2スレ目余裕だったのにこれはほとんどレスが付かない
とーしてなんだ?
斎藤工の言ってることや行動が真面目でまともでイメージそのまま過ぎて意外性があまりないせいかな
くっきーも普通の常識人な面が見えてハチャメチャ感が足りないような
始めのころのめちゃくちゃなこと言って斎藤をボコったりしてる方が面白かった
トシのほうがおもろいやんけ
あと斎藤じゃ役不足
山田のがおもろい
【ラジオ】メガネ姿の福山雅治、斎藤工との“イケメン2ショット”が話題「カッコよすぎる」とファン悶絶
http://2chb.net/r/mnewsplus/1519504040/ 一夜づけ
・ジャンポケは知らなかった
・重い現場ではなかったのに人印が出てきた瞬間静まり返った
クッキーが渋谷の路上でやった時に
バタフライナイフ振り回したから、通報されんかと心配になったな
>>145 ジャンポケの証言追記
・人印のまわりには大人が大勢いた
もつ鍋のくだりが
すっげーわざとらしかった
まるで刑事が何かのヒントで真相を掴むみたいな
残り3話で今年の展開
1回戦1/12
2回戦1/20
>>151 くっきーのくだりが毎回つまらん
浜崎あゆみとか家族とか
芸人が初めて斎藤工に会った時のリアクションがやっぱり面白いかな
そこはガチな感じで
ネタはなんか普通になっちゃったな
斎藤工にくっきーだけじゃなくてノンスタ石田とリリー・フランキーまで巻き込んで
効率が悪すぎるだろう
しかもネタがそんなに面白くなる気がしない
元の人印に愛着わいてきてたから変わっちゃうのは淋しいな
あのよくわからんネタも練習してるところ見てたらジワジワくる
>>146 妻子ありだってよ
これだけみんなの手を借りてあれこれやったんだけどR-1はあっさり予選敗退でほろ苦く終わってToshi のあの曲で締めて欲しいw
まあ正体隠してが無理難題だよな
お笑いのフィールドでは正体隠してじゃなく正体がヲチじゃないと
それならくそ滑ってた全てが大爆笑になってたはずで
くっきーは一ミリも悪くないんや
お笑いの筋肉じゃなく狂気を纏う事やからな野生爆弾のネタは
我慢して見てたけど、くっきーの演技が下手すぎ。茶番。
全体的に脚本がつまらない。何でこうなったのか期待してただけに本当に辛い
こういうお笑い目指してる系のドラマとか映画でお勧めある?
人印がR1に出場したことは公式Twiで報告されてたし
2回戦敗退したことも知らされてるけど
人印の中に入ってR1に出たのは斎藤ではない他の人物なのかも?
斎藤はリリーフランキーのマスクネタで別の名前でR1に出たのかも?
公式の予告動画の最後に人印ネタ練習してる後ろ姿って斎藤工じゃないよね
別の人が人印になるんだろうか
違う覆面芸人だったとしても出てたらどこかで敗退はしてるんだよな
>>146 さんまのスーパーからくりTVで妻子もち、東京の家晒してたな
斎藤工が渋谷で顔出して街頭でネタ見せやってたようだがこのドラマの撮影なのかな
人印ダミーだったか
じゃないとこのドキュメンタリー意味ないもんな
1月12日のR-1の出場者見たが
オカダタクミ
フェイス ザ チャンス
というのがいる。
どちらかが斎藤工かな?
>>170 結婚式で嫁は生まれた時と同じテディベア
自分は生まれた時と同じ鎖鎌を両親に贈呈していて
ケーキ入刀の変わりにガンダムの首を付けてガンダム完成させたりしてたで
まさか永野が一番俺が言いたい事全部代弁とは
斎藤工で行けば全部爆笑で終わってたんだよな
まさかの1回戦落ちw
そして永野がまさかの正論で笑った
まあ小峠やその他の芸人もストーリー上言えなかっただけだろうけどw
あとは「自分でネタを作るかどうか」だけだな
ネットニュースに流れてた渋谷でのネタがそれなのか、またくっきー頼りなのか
自分で作ったものでウケるかどうか試さないと、芸人の苦労なんてわからんだろ
意外とR1の一回戦目は厳しいんだな
声もしっかり通っているし小道具は明らかにプロの手が入っているのが分かるのに落とされるとは
確かに人印が通ってちゃんと練られたネタの方が落ちるのか
ちょっとテンポが悪かった気もするしオチもイマイチだったけど
人印は、くっきーが中に入ってると思ってる客絶対いただろ
二代目人印の動きがコミカルでちょっとキャッチーになってた
斎藤工だと背が高すぎたのかね
もう少しずんぐりしてる方があの動きにハマってたのか
あの最後の両目から流れる涙がドラマ感出ててしらけたわ。斎藤工ファンだけど。
今思うと斎藤人印は動きが真面目すぎて適度なユルさがなかったのかもね
初回で切らなくてよかったと思える程度には面白かったよ
>>190 あのあからさまなドラマ感が逆に面白かったよ
あれ笑わせにきてるでしょ
最終回がいぇーーーい!だったら凄いオチだけど、収録の順番的にそれはないよね
山田孝之の2作品に比べると相当落ちるけど
松岡茉優のやつよりは面白い
赤羽とカンヌは山田の変人ぶりが見所だったけど斎藤工はくそ真面目だからな
くーちゃんも工さんも好きだから毎週楽しみに観てた
最終的にできたネタはブレイン多すぎて方向性がぶれておもしろくなかったけど
おもしろくないものができちゃう過程がおもしろかった
またこんなドラマ観たい
くーぜんぜつごのーー!!
最終回がこれなら神ドラマ
最終回だと思ってたら違った
来週晒して舞台出んのかな
テレビ欄みたら最終回はマスク無しでネタやるみたいだ
てっきり最終回だと思ってたわ
危なかった!サンキュ
>>200 なんでいつもスナフキンみたいな服装なんだw これは私服なの?衣装?斎藤工オタさん教えて
一話のピットインがマスクを外して斎藤工が出てくるところがピークで
回を重ねるにつれ盛り下がっていった感があったが
最後にちょっと盛り返したかな
素顔をさらしてのくっきーとのコントも良かったし
川に流したマスクが世界中に広がるオチも良かった
特典映像のMaskmen vs 人印をちょっと見たいがDVDボックスを買うほどでもないか
ヨージヤマモトのデザイナーズブランドもよく着てるよね
去年ランウェイ歩いたからかな
最後のコントって芸人斎藤工じゃなくて俳優斎藤工がくっきーのコントに参加しただけだな
出演者と作り手が一歩ずつ手探りでつくってる感じが良かった
しかし石田のせいってことで最後まとめていいのかw
opening theme
リザードのパクリじゃねえか
東京スカパラとかいうバンド盗作だぞ
ふざけんな
オープニングはマンウィズ名義でスカパラゲストじゃなかったっけ?
>>215 斎藤工ファンとしてはこのパターンが一番
安心で落ち着いて見れるかも…
顔を隠す事が 自分は勿体ないと思ってしまう
でも面白かったよ 毎回真面目に取り組む
工くんが見れて〜
勿論DVDは予約したよ
しかしくっきーは悪くない
悪いのは人印を引き出せなかった斎藤工や
あれくっきーが自分用にカスタムしたらくっきーの狂気を引き出しておもろいキャラだったと思うのに
人印になり切れなかった斎藤工が悪い
まあみんなおつかれさんでした
>>220 それ言ったらくっきーのプロデュースが失敗だよ
斎藤工に自分用のネタやらせるだけじゃダメなんだよ
見た
最初のチェックメイトとバタフライナイフめっちゃワロタ
しかし斎藤はテンポが悪いな〜
アイアン・メイデンで叫ぶ所、客がシーンとなってしまった
演技もそうだけどいつもちょっと惜しい。雰囲気いい俳優だからもっと精進して欲しい
ラストの歌はさすが。声がいいんだよね。何枚もCD出してるだけあるわ
我慢して最後まで見たけど
斎藤工やくっきーという素晴らしい素材をここまで生かせないとは・・・
やっぱ山下監督って凄かったんだな。おこだわりもつまらなかったし
おこだわりの監督なんだ
あれつまらなかったけど斎藤工の家に行く回は面白かった
最終的に昔テレビでバイきんぐと一緒にコントやってたのがくっきーに代わっただけという着地点
何も成長していない…
確かに最後の一本くらい斎藤工が作ったネタでやってほしかったかも
受けようが受けまいが
それでもくーちゃんと出てるだけでどうにか成立しそうだし
斎藤工はトーク上手いし大喜利もイケてたからセンスはありそうだけどな
やっぱりお笑い芸人としての面白さとは別なのかな
トーク上手いよね
バラでやってた大人のしりとり面白かった
どこまでがフェイクでどこからがドキュメンタリーなのかさっぱりわからん
最後ノンスタイルの所為にしてたけど
あれのオチはないのかよ
最終回、エンディングの歌が斎藤工なのがなんかフフッときた
冒頭の灯篭流し的なシーン
わざとらしかったよね
まあまあ楽しめたけど
山田孝之さんの二部作の方が
やっぱり自然で良かった
今後もこういう手法のドラマというか
ドキュメントタッチの番組が増えるといいね
孤独グルメバイプレイなんかもそうだけど
もう台本のある演技ドラマの時代じゃないのかも
>>234 アドリブで言ったセリフが使われる場面が多いだけで
山田孝之シリーズもMASKMENも事前に台本はある
「孤独のグルメ」なんかは
原作者の久住がドラマ台本のセリフを全部細かく修正してるから
アドリブのセリフは少ない
http://mainichi.jp/articles/20150126/mog/00m/040/003000c 野性爆弾が今度ホテルのドラマに出る
この番組の演技が認められて
メジャーデビューって寸法か
-curl
lud20250206095414このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1515796580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【くっきー】MASKMEN【斎藤工】 YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・ん
・も
・尼
・
・
・g
・報告
・t
・^
・b
・暇
・て
・み
・1
・t
・珈琲3
・K
・b
・最低
・なんJ
・て
・o
・E
・)
・~
・は
・幾何
・^
・て
・看守
・愚痴
・t
・豚
・阪神
・.
・酒部
・e
・a
・べゃ
・y
・@
・^
・8
・a
・d
・/
・珈琲6
・石井
・n
・d
・空牙
・2
・-
・毒芋
・報告
・野球
・赤飯
・pp
・aa
・埼玉
・雑
・真鯛
・こよ
・ars
・え
19:54:16 up 23 days, 20:57, 0 users, load average: 12.20, 10.14, 9.71
in 2.5010149478912 sec
@1.6109170913696@0b7 on 020609
|