<Cast>
月島 もも(29) ・・・・・・・・・・石原 さとみ
風間 直人(39) ・・・・・・・・・峯田 和伸
月島 なな(21)・・・・・・・・・・芳根 京子
宇都宮 龍一(31) ・・・・・・・千葉 雄大
吉池 拓真(33)・・・・・・・・・・三浦 貴大
今村 佳代子(39)・・・・・・・・笛木 優子
田村 幸平(40)・・・・・・・・・・袴田 吉彦
原田 太郎(39)・・・・・・・・・・吉田 ウーロン太
原田 秋保(17)・・・・・・・・・・高橋 ひかる
三宅 吉行(64)・・・・・・・・・・城後 光義
堀江 宗太(14)・・・・・・・・・・舘 秀々輝
今村 芽衣(13)・・・・・・・・・・田畑 志真
吉池 真由美(28)・・・・・・・・西原 亜希
金 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 照枝
銀 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・正司 花江
〇
高井 雄一(58)・・・・・・・・・・升毅
風間 節子(74)・・・・・・・・・・十朱 幸代
〇
月島 ルリ子(45)・・・・・・・・・戸田 菜緒
月島 市松(62) ・・・・・・・・・・小日 向文世
<Staff>
【脚本】・・・・・・・・・・・・・・・・野島 伸司
【チーフプロデューサー】・・西 憲彦
【プロデューサー】・・・・・・・松原 浩
【プロデューサー】・・・・・・・鈴木 亜希乃
【プロデューサー】・・・・・・・渡邉 浩仁
【演出】・・・・・大塚 恭司、 狩山 俊輔、 岩崎 マリエ
【主題歌】・・・エルヴィス・プレスリー『ラヴ・ミー・テンダー』
【制作著作】・・・・・・・・・・・・日本テレビ
5話の最初に出てくる月島ももの背中は
さとみで合ってますか?
誰か代役の人ですかね?
ホリプロの“先輩・後輩”の明暗がくっきりと分かれた。
石原さとみ(31)主演の「高嶺の花」(日本テレビ系)の第5話の視聴率は8・2%と、再び過去最低を記録。初回の11・1%が最高で、それ以降は9・6%、8・2%、9・2%とひとケタが続いている。
一方、先輩の綾瀬はるか(33)主演の「義母と娘のブルース」(TBS系)の第5話の視聴率は、過去最高の13・1%を記録した。初回の11・5%から上昇傾向が続いている。
事務所の二枚看板、石原と綾瀬は活動経歴や年齢がかぶり、過去にも容姿やキャスティング、男女関係、写真集の売り上げなどが比較されてきたが、今回は綾瀬に軍配が上がったようだ。石原は撮影現場を盛り上げようと頑張っているらしいが、苦戦しているのはナゼなのか。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/235198 http://www.tvguide.or.jp/ranking/timeshift_td/20180810/index.html
レグザクラウドサービス”TimeOn”
関東地区・地上波録画視聴ランキング
2018年7月23日(月)〜7月29日(日)
今週も「高嶺の花」がトップをキープして3週連続首位となった
地上波総合(関東)
順位 番組タイトル 放送局 ポイント
1 高嶺の花 #03(7/25) 日本テレビ 100.0
2 世界の果てまでイッテQ! イモトWT特別編 安室ちゃんと2S写真を撮れるかSP(7/29) 日本テレビ 94.7
3 〈木曜劇場〉グッド・ドクター #03(7/26) フジテレビ 91.0
4 義母と娘のブルースB(7/24) TBS 75.3
5 絶対零度 〜未然犯罪潜入捜査〜 #03(7/23) フジテレビ 70.4
6 金曜ドラマ「チア☆ダン」第3話(7/27) TBS 68.9
7 ドラえもん(7/27) テレビ朝日 64.2
8 日曜劇場「この世界の片隅に」B(7/29) TBS 61.7
9 サバイバル・ウェディング #3(7/28) 日本テレビ 56.9
10 土曜プレミアム・コード・ブルー特別編 −もう一つの戦場−(7/28) フジテレビ 54.0
地上波ドラマ(関東)
順位 番組タイトル 放送局 ポイント
1 高嶺の花 #03(7/25) 日本テレビ 100.0
2 〈木曜劇場〉グッド・ドクター #03(7/26)フジテレビ 91.0
3 義母と娘のブルースB(7/24) TBS 75.3
4 絶対零度 〜未然犯罪潜入捜査〜 #03(7/23)フジテレビ 70.4
5 金曜ドラマ「チア☆ダン」第3話(7/27) TBS 68.9
6 日曜劇場「この世界の片隅に」B(7/29) TBS 61.7
7 サバイバル・ウェディング #3(7/28) 日本テレビ 56.9
8 土曜プレミアム・コード・ブルー特別編 −もう一つの戦場−(7/28) フジテレビ 54.0
9 ゼロ 一獲千金ゲーム #03(7/29) 日本テレビ 45.5
10 ハゲタカ 第2話 拡大スペシャル(7/26) テレビ朝日 45.3 >>1
乙ありです
ぷーと寝てそんな間空いた感じせずに元婚約者とも寝たようだけど(わかんないけど)、子供できたらどっちの子かわかるんだろか
つけるものはちゃんとおつけになられたのかしら。お嬢様は 夜中にやってたドラマが野島伸司脚本で面白かったんだけど!
>>7
なんだろ?
たぶん違うけど、ちょっと前にやってた『パパ活』はハマったなぁ…
>>9
そらそうでしょ。 スカパー観れる方へ
8月中の毎週日曜日、日本映画専門chで芳根ちゃん出演映画の「心が叫びたがってるんだ。」やります
よろしければ。
>>12
あー真野ちゃんのヤツか!
まだ観てないから観てみる。ありがとう 創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ このドラマ、仮に20年前に放送してても古臭い脚本って言われてたよ
草月が生け花ライブとかテレビデモとかさかんにやり始めたのが20年くらい前?な気がするけど、
そのころやってればある意味面白かったかな
私も元カレとは寝てないと思うけど、ぷーさんをリードする姿は驚いた
恋する相手にあれは無理というか、どんだけ場数踏んできたんだよぅ
でも元彼の前だと明らかにキョドったり、声のトーンが変わったりするよね
ということは、まだプーさんはそれほど…て感じ?
>>21
タイトル間違えてましたすみません
正 彼氏をローンで買いました
誤 ローンで彼氏を買いました >>21
当たり前だけど、高嶺の花とは全然雰囲気違うねw 自転車屋はいっそ60代で家元より年上の爺さんのほうが良かったんじゃ?
普通昼間っからスナックでたむろしてるの老人だよ
視聴者層が絞れてないよね
おっさん向けか若い女子向けかドロドロ好きなおばさん向けか
プーさんというか佐藤娥次郎
日本一周から戻ってきた中学生がイケメンになって
宇都宮龍彗会に弟子入りするところまで見えた
峯田さんのキモさに完全に慣れたところで脱落しますた
劇的に内容がつまらん
え?ここってドラマの面白かった所話すスレじゃないの?
皆んな嫌いな所や面白くなかった所ばっかり話して
楽しいスレはどこですか?
綾瀬はるかと明暗…
石原さとみ「高嶺の花」が苦戦の理由
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00000013-nkgendai-ent
ホリプロの“先輩・後輩”の明暗がくっきりと分かれた。
事務所の二枚看板、
石原と綾瀬は活動経歴や年齢がかぶり、
過去にも容姿やキャスティング、男女関係、
写真集の売り上げなどが比較されてきたが、
今回は綾瀬に軍配が上がったようだ。
石原は撮影現場を盛り上げようと頑張っているらしいが、
苦戦しているのはナゼなのか。
ネット上には
「ビジュアルがちょっと苦手」「本当ムリです」などと、
石原の恋人役・峯田和伸に
問題があるかのようなコメントもあるが、
コラムニストの桧山珠美氏は
「『SHOWROOM』
前田裕二社長との恋愛報道がミソをつけたのでしょう」と、
こう指摘する。
「『ZOZOTOWN』
前澤友作社長と交際中の剛力彩芽もそうですが、
裕福なIT社長と女優の恋愛に世間は興ざめしています。
以前から石原には“恋多き女”のイメージがあり、
今も決して印象は悪くありません。
ただ、綾瀬と比べると、どうしても見劣りしてしまう。
綾瀬は松坂桃李と別れて以来、熱愛の話がなく、
“処女性”さえ感じさせますからね」
ドラマの役柄や演出の影響もあるようだ。
「石原は“伝家の宝刀”の
分厚い唇を使って峯田とキスシーンまで披露しましたが、
その峯田がネット上で
〈気持ち悪い〉などと言われているものだから、
台無しになってしまいました。
脚本家の野島伸司氏が描くクセのある役柄も、
共感を呼びにくいのかもしれません。
石原は『校閲ガール』『アンナチュラル』と、
役柄にも恵まれて
女優としてステップアップしていただけに残念です」
(前出の桧山氏)
石原は劣勢を巻き返すことができるか。 池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
>>34
脇役の差だろ 竹之内豊、佐藤健に勝てるかよ 録画視聴では1位なんでしょ?
劣勢ってことないやん…
>>5 峯田さんを恋愛ドラマに使っちゃいかん
主人公の恋人役に起用したのが敗因
マジでキモチワルイでしょ
綾瀬&竹野内の夫婦役は、可愛くて応援したくなる
後半は、綾瀬&佐藤になるけど絵的にも良い
石原&峯田の恋人役は、本当に気持ち悪いです
相手役が峯田のキスシーンはキモすぎるだけ
はじめて寝た次の朝
朝食のテーブルの下で足伸ばして石原の足を触ろうとする峯田
こんなに気持ちが悪いドラマははじめて
ボケ老人だから3分前に書いたことも忘れちゃうんだろう
>>15
当たり前だろう。ちょうどバブルの時代に大ヒットして良い思いした脚本家がそう簡単にあの
時代を忘れることなどできるはずない もも(29)のストレス発散が萎びた臭そうなスナックでじじばばとくだを巻く…
女友達は居らず元婚約者も恋人も不細工なおじさん…
ももは早いとこ老け込みそう
そもそも破談になったヒロインに求愛し続けるさえない主人公、っていう設定自体が101回目の
プロポーズそのまんまなんだが、あれもヒロインはバブル真っ只中でW浅野と言われてイケイケ
だった浅野温子。高校教師も女子高生が気の弱い教師を振り回して最後駆け落ちするストーリー。
桜井幸子は一見大人しそうに見えて気の強い女。ひとつ屋根の下の小雪もダラしない男兄弟を
世話する母親役。野島と公私ともに親交のあったのりPはその後の事件を思い出すまでもなく
何をか況や。今回のドラマも同じような強い女と弱い男というキモメン目線のドラマだけど、こういう
のは若い女の人たちにはイマイチピンと来ないんだろう
カルト教団の屈辱的な指示に疑問を持つようになった信者の心構え。
暴力団員でも見込みがありそうなのはシャブは打たれません。
役立たずと判断されれば、シャブ漬にされて利用するだけされたらポイ捨てされます。
それと同じように、箸にも棒にもかかりそうもないと判断した信者を選別して、
ストーカー要員やクレーマー要員に仕立てるのをカルトは常習化しています。
そういう卑劣な行為をやるように命ぜられることはあなた自身が見くびられ、
カルトの序列でも下にされているという気持ちを持ちましょう。
あなたの尊厳はまさに踏みにじられているのです。
面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させるといったことを命令してきます。
さらには、全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられます。
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れることを平気でやります。
それは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という立派な犯罪です。
一回切りと最初は懇願しますが、その次からはどんどんエスカレートして、
精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に合わされます。
あなたが蛆虫以下の存在にならないために、またあなたの手が後ろに回らないための対策をお教えいたします。
スマホには録音機能が標準装備されていますし、また小型で性能のいいICレコーダーが廉価で手に入るので、
それで幹部信者の言質を取っておくことをお勧めします。
また、電話での通話記録やメールは保存しておきましょう。
連中の言質を取っておけば、脱会もやりやすくなるでしょう。
恋愛ドラマに絶対出たらダメダメな人
1.峯田おじさん
2.波瑠
3.川口春奈
世紀末の詩では主人公が結婚式で婚約者に逃げられた時
「たった一度でも振り向いて欲しかった。そうすれば恨まずに済んだかもしれない。」と言ってた。
今回の予告ではぷーさんの方をももは振り向いていた。ぷーさんは全てを察して諦めるのだろうか
こういう昔の小ネタを絡ませてくるとファンには嬉しいよね。ね?
>>55
このスレでも何度も名前があがるくらいには面白いよ。ハマる人にはハマる。このスレでちょっと名前が出すぎてもうそろそろ非難されそうだからこのくらいにしておくぜ。
来週も見てくれよな!
おもしろかっこいいぜ! 俺としては風間に男らしい見せ場がないのが最大の原因だと思う
これなら高橋一生がやろうと綾野剛がやろうと温水洋一がやろうと同じだと思う
女の子の前でええ格好したいって男性心理を満たしてくれる部分がない
>>53
ただの恋愛ドラマではなくなって
もう一段深いドラマになってしまうからなww >>56
じゃー観てみるよ、
気にしないで好きな作品ガンガン推してくれ!
野島ドラマ、実は3つ位しか観てないから勉強になるわw 「美」と「理」の相克にまで引っぱっていけたら
野島はえらい!
バカを引っ張るための「美女と野獣」偽装はそこそこうまく行ってる
>>57
プーは、その手の男らしさと無縁な所が良いんじゃない?
視聴者が求める男気は、龍一とかももがやってくれてる気がするw 現役女子高生主演映画の興行実績 歴代TOP5
セーラー服と機関銃 薬師丸ひろ子(17歳) 47億 (小説原作)
君の膵臓をたべたい 浜辺美波(16歳) 35億 (小説原作)
時をかける少女 原田知世(15歳) 51億*「探偵物語」と2本立て(小説原作)
高校教師 遠山景織子(18歳) 19億 (野島伸司脚本)
ちはやふる上の句 広瀬すず(17歳) 16億 (少女コミック)
褒めてるやつ揃いも揃って過去作品ありきの意識高い懐古厨様で笑う
>>52
洗脳されていれば怖しいもので人間としてやって良いことと悪いことの区別ができない
命ぜられるままに誹謗中傷やSTK行為などを平気でやってしまう
洗脳が解けた今やらかしてきたことを思い出すと自分を恥じて死にたくなる
誹謗中傷やSTK行為の内容(顔を覚えられないようにマスクは着用)
・コンビニや本屋で立ち読みしているとき後ろから覗いて何を読んでいたかを報告させられる
・スパーやドラッグストアで買い物をしたときどういうものを買ったのかを報告させられる
できるかぎりレシートは拾ってくるようにも命ぜられる
・食堂やレストランに入った後つけていってできるだけ対面できるようなテーブルを選んで座って
その動作挙動を詳しく報告するように命ぜられる
・駅で待ち伏せし改札を通ったら中で待ち伏せしてスマホで他のストーカー要員の信者に連絡することを命ぜられる
・食堂やレストランで対面した席に座ったとき
シャッター音を無音に改造したスマホで撮影するように命ぜられる
・電車とかでも対面席に座り同じことをするように命ぜられる
・真偽が分からないというよりはおそらく嘘としか思えないでっち上げを
ターゲットさんの職場に何度も電話かけてギスギスさせるように命ぜられる
STKや誹謗中傷をして相手から追い詰められてトラブルになったとき
幹部や職員に泣きつきいても「お前が勝手にやったことだ」と梯子を外されるだけ
だから命ぜられたときに録音は必ずしておく必要がある
そしてSTKや誹謗中傷というのは反社会的な犯罪行為だからそういう命令を下す組織はまともな宗教団体ではない
狂信カルトにすぎない
だから勇気を持って警察に告発に行こう >>59
違和感なく直近の作品からいこう
雨が降ると君は優しいは歴代の中でもトップクラス 峯田って最初オファー断ったけど相手が石原さとみと聞いて引き受けたんだって、きもー
石原さとみがおおっぴらに交際宣言したのも
峯田が勘違いしてアプローチしてくるのを防ぐためとすら思えてきたw
>>63
高校教師の映画版はdvd化されてないんだね
内容がキツイから仕方ないか >>67
『雨が降ると…』もよく名前が挙がるね
よし、観てみよう。
ちなみに俺が観た野島作品は、
『この世の果て』、『OUR HOUSE』、『パパ活』
この3つだけw
それぞれの位置付けとかよう分からんが、どれも面白かった。 華道教室って運営に年いくらくらい払ってるんだろう?
>>60
野島が羨ましいよ。
名作映画をガチャポン方式でパクったような脚本でも
ファンはいかようにも解釈して名作のように掘り下げ
てくれる。 石原には相当高いギャラをやらなきゃな。峯田とラブシーンなんて史上最悪の
罰ゲームみたいなもんだからな。
>>73
昔の女優は脱ぐと「体当たり」と言われ箔が付いたが
現代の「体当たり」は峯田とのキスシーンだなw >>20
プーさんに相談もせずに結婚言い出したのは
家を出たかっただけだよね
プーさんがその気になっちゃってやべーって顔してたし
でもプーさんの方もももを好きなように見えない
やりたいだけにしか見えん ももは吉池とくっつくの?
吉池はなんの職業してるの?
デブが東京に戻ったら痩せてイケメンに〜 とか言ってる人いるけどありえないよね。
いまだに全く痩せてないどころかむしろ更に太ってない?しかもこれからイルカさんと共同生活するんだよね? じゃあもう自転車で日本一周はなしだよね。
官能的なことをやろうとしてる割に
余計なものがありすぎて美的センスがないなとおもう
少なくとも自転車中学生のエピは官能的ではないよな…
録画貯めてるのを観ようとしてるのだが
1話でさとみが自転車を修理しにきたとこで
眠くなって寝てしまう。
次に観た時も同じとこで寝てしまって
まだ1話も観れて無い。
何この呪い。
>>81
あーその直後に物っ凄いことが起こるんだけどなあ・・・ビビるよ、きっと。 >>81
ループ設定いいなw
石原カチューシャが似合うのはやはり美人だなと思う
話追いながら女優のファッション楽しむつもりだったが野島脚本じゃそうはいかんかった
千葉が窪塚ぽいとかキャラに懐かしさはあるんだが
昨日峯田がNHK生で出てたときすげー短髪だったけどこれから切るのかな?元々? ぷーさんの髪型カツラらしいよ
峯田撮影中は坊主だったとか
なぜよりによってあんなカツラ
あれが一番似合ってんのかな
>>77
吉池は、(検挙はされないだろうけど)傷害の犯罪者だから主人公と結ばれることはないのでは?
>>84
あんな変な髪型より坊主頭の方がずっとましだろうに。ぷーさんは、キモブサ可愛いキャラということなんだろうけど、残念ながら「キモブサ」が勝ち過ぎている。 >>84
なんであんな猿人よりなカツラさせてんだろ?
途中で髪切って坊主になる演出なのかな? 自転車デブなかなか痩せないみたいだね
イケメンになって帰ってくるという設定ではないのか
坊主なのは大河の撮影してるからかな
あのカツラはもとの峯田の髪型の再現なんだろうけど、全然違うんだよな
「プーさんの子よ、、、」
ももが妊娠してプーと似た男の子を産む設定に10万かけてもいい!
そうしてパクリ疑惑は疑惑ではなく本物になる。
赤ん坊の時から既に峯田のカオなんか…
コントだなw
マンションにぷーさん呼んで名乗るシーンが極道の妻みたいでお嬢様にみえない!(キリッ
↓
びびらそうとしたのにびびらなかったってその後のシーンで笑ってるやん
>>52
洗脳されていれば怖しいもので人間としてやって良いことと悪いことの区別ができない
命ぜられるままに誹謗中傷やSTK行為などを平気でやってしまう
洗脳が解けた今やらかしてきたことを思い出すと自分を恥じて死にたくなる
誹謗中傷やSTK行為の内容(顔を覚えられないようにマスクは着用)
・コンビニや本屋で立ち読みしているとき後ろから覗いて何を読んでいたかを報告させられる
・スパーやドラッグストアで買い物をしたときどういうものを買ったのかを報告させられる
できるかぎりレシートは拾ってくるようにも命ぜられる
・食堂やレストランに入った後つけていってできるだけ対面できるようなテーブルを選んで座って
その動作挙動を詳しく報告するように命ぜられる
・駅で待ち伏せし改札を通ったら中で待ち伏せしてスマホで他のストーカー要員の信者に連絡することを命ぜられる
・食堂やレストランで対面した席に座ったとき
シャッター音を無音に改造したスマホで撮影するように命ぜられる
・電車とかでも対面席に座り同じことをするように命ぜられる
・真偽が分からないというよりはおそらく嘘としか思えないでっち上げを
ターゲットさんの職場に何度も電話かけてギスギスさせるように命ぜられる
STKや誹謗中傷をして相手から追い詰められてトラブルになったとき
幹部や職員に泣きつきいても「お前が勝手にやったことだ」と梯子を外されるだけ
だから命ぜられたときに録音は必ずしておく必要がある
そしてSTKや誹謗中傷というのは反社会的な犯罪行為だからそういう命令を下す組織はまともな宗教団体ではない
狂信カルトにすぎない
だから勇気を持って警察に告発に行こう >>81
ただ単につまらないからじゃないの?もしくは自転車デブの呪い プーが不細工でも気持ち悪くても大化けしなきゃただの胸くその悪いだけの話やわ
>>81
たぶんそのうちその寝てしまう所から先に行こうとするとリーディングシュタイナーが
起こって世界線が変わるやつ。シュタインズゲートに頑張ってたどり着いてね >>84
へー!全然気付かなかった
大河出るからクドカンと話してたのか納得
フェス終わりで女子に囲まれててぷーさんとのギャップを感じたわ フォレスト・ガンプ → ナオト・(ガン→間・プ→風)
親友二人 ダン・テイラー → タム・ラ ※ダンもアロハっぽいシャツを着る
ババ・ブルー → ハラダ・タロー ※ババはガタイがいい
※映画の最初はエルビスの曲と本人役が出てくる。
知能指数の低いフォレストはピュアで大人童貞。しかし発想は天才的。
寝室で母を看病して死をみとる。※寝室のベッドの置き方、十朱との風貌が同じ。
母は数々の人生訓を残して亡くなる。ママの回想があり作品のメインテーマに。
強権的な父を持つジェニー(もも)と初めて交わる。
※ジェニーはストリッパーもしていた ※ももはキャバ嬢
彼女は自分にガンプはもったいないと彼のもとを去る。
ガンプは突然走り出して何度も「アメリカ横断」する。※中坊の日本一周?
数年後、ガンプとジェニーが再開するとジェニーは小さな男の子と暮らしている。
ガンプの子供である。二人の風貌やくせがそっくり。
ジェニーは不治の病でガンプの実家のママのベッドで最後を迎える
※ももも寝ていた。
今後の予定
もも出産後、病に冒され、子供と3人で暮らすもプーママのベッドでプーの看病むなしく
もも死亡 → あの鈴がなり、ラブ・ミー・テンダーが流れて 風貌と癖が同じ子供との
生活でくすりと笑わせ しみじみ ジ・エンド
これ見応えあるわ
役者さんみんな全身全霊で演技してるのが伝わるしなかなか無いタイプのドラマだからすごく面白い
ももが自分のバラバラになったパーツを云々てセリフあったけど、
このドラマ自体がジグソーパズルのようでバラバラのパーツが一つ一つハマって行く楽しさみたいなのを感じる
最後に見える絵がどんなか楽しみ
>>101
死んだももに瓜二つの女性が風間の前に現れ・・・が欠けている
やり直し ベンチはフォレスト・ガンプのポスターにもなっている象徴。
多分最後にファーストキスの場所、植物園のベンチに行くはず。
そしてそこに座ってしみじみするか誰かに話しかけたりしてw
野島だからねー
ももは最初ぷーさんに癒しを求めて近づいて
立ち直るために利用したけど失ってから大切なのに気が付くんでは
でももう主役二人より引きこもりデブのこれからの方が
気になる
このドラマって4Kカメラで撮影してるけど、たまに4K用ではない安物レンズ使ってるから
逆光のシーンで色収差で偽色が出ちゃってて見てて違和感ありまくりなんだよな。
撮影会社の人がこのスレ見てるんだったらNHKみたいに金かけて性能の良いレンズ使ってほしい
>>100
日本一周してる中学生に感化されて
中学生についていく人たちが現れるの? ヤフコメでドラマの出来だけじゃなく石原の演技もフルボッコにされまくってて笑えない
もし本人が見たら確実に鬱になる
>>107
パクリと言えど野島も同じようにはしないでしょ。
パッチワークしてるんだよ。 モモと再会する前にベンチに座ってしみじみしてから
彼女に会いに行くかもね。その方が忠実に再現してるかな。
よっぽど都合悪いのか? もしかして野島?なんて言ってないのに。
前のスレにもいたんだよな。名作映画とのパクリを指摘したら、
同一人物だのめんどくさいからNG!とか脅す奴。
石原さとみの演技もひどいよな。
シン・ゴジラなみに酷い。二章から峯田共々出てこなくていいよ。
プーは事業かなにかで大成功して富豪に
月島家はお家騒動でズタボロになった上に宇都宮に乗っ取られ
プーの子供連れて尾羽打ち枯らしたももと再開 てか?
芸スポのスレでもここと同じことIDコロコロ変えながら何度もレスしてる
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ ヤフコメなんかチェックして5ちゃんに報せに来る殊勝な人
>>113
いくらなんでもシンゴジほど酷くはないんじゃないの?
独り舞台のような演技は抑えているし 池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
この人いつも同じ演技だよね
早口、自分ツッコミ
可愛いのはわかったよ
別にいろんな役柄を演じて色んな演技ができるから優れた俳優という訳でもないけどね。
誰も田村正和や高倉健にいつも同じ演技とツッコまないようにね。キムタクはいつも同じ
以前に基本である演技力そのものの問題だけど
石原さとみって笑顔は最高に可愛いけど真顔は微妙だな
結構男顔
笑顔が可愛いのが最高
怖い顔した女子が笑うと可愛い、ってのに弱い
またショコラティエみたいなただ可愛いだけの役やって欲しい
ガンプがプーのモデルなら、ももにフラれてプーが有り得ない程の覚醒の展開を期待したいけどね
そこまで似せないかしないか・・
プーの覚醒がなかったら節子ママの お前はなろうと思えばなんにでもなれる
周囲の すごく頭が良い 能ある鷹は爪を隠す 発言
眼鏡豚を立ち直らせる・・・ets の振りの数々はどうすんのよ?
教頭もプーをべた褒め、あり得ないほどの信頼。
自分でも音を上げる生徒を預けるくらいに。
俺は本筋(プーとももの恋愛と月島家のゴタゴタ)はそれなりに楽しんでるよ。
しかし、初回の時からDV中学生をめぐる話がどーにも腑に落ちなかった…
これが本筋とどうやって絡むんだ?
プーさんの良い人キャラを説明するだけにしては、時間を割き過ぎている。
5話で美術教師の新キャラも出てきたし、
益々わからん…
>>134
そりゃあれよ。ぷーの言葉を借りて作者から同じような境遇の若者へのメッセージってわけよ
本筋に絡んで来たら面白いよね。逆にぷーの背中を押すような事したり。
とりあえず中学生にタイムリーな助言をする事でぷーの頭の良さは演出できてる
絵を描きながら日本一周するのかしらね >>135
メッセージか、うーん・・・
そんな引きこもり気味のティーンが都合良くこのドラマを観てくれてるのかな?
それとも何かね、
既に中年の域に入り込み、人生に行き詰まった普通の日本人のオッサンでも
中学生の彼に素直に感情移入して良いんだろうかw
もし、そうなるまでドラマを盛り上げてくれたら、大したもんだ。
引き続き、推移を見守っていきたい… >>136
そりゃそうだね。
子供を持つ親とか周りの大人に向けてかな。
まぁ大体ドラマってそういうもんか 自転車おでぶキャラを設定したことが野島唯一のファインプレーかな
あれだけ憎んじゃったら人じゃ救えない
ぷーさんが中学生宗太について言った言葉
妻チエコをこの上なく愛していたのに裏切られ
挙句その妻に生き写しの人像を授かった家元
ももへの愛と憎しみは半端ないと思われ
きっと人じゃ救えない域にまで達している
婚約者にハニトラを仕掛けてももを裏切らせたのは
自分がされた事と同じ事をして意趣返しをしたかっただけではと思えるくらい独善的な所業
果たして家元は何によって救われるのか否救われることはないのか
神と呼ばれる人間の顛末が興味深いです
妹のななは女子大生?
授業サボっちゃったとか言ってたよね
あんな毒親持ちでよく清らかに育ったな
>>29
ダンナが完全にプーに感情移入しながら見てる 第2章の流れ
ももがプーの子供を出産後に病に冒されプーと再会。子供と3人で暮らしながら
プーママのベッドで闘病。しかしプーの看病むなしくもも死亡 → あの鈴がなり、
ラブ・ミー・テンダーが流れて風貌と癖が同じ子供との生活でくすっと笑わせ
しみじみ ジ・エンド
※もちろん、途中あの蝶々が乱れ飛ぶ植物園のベンチでモモを思い返すシーンは確実。
>>142
清らかでもないんじゃない?
アノ娘はやべーよ… 唐突な華丸の「その人頭いいね、君お母さん殺してたろ」※根拠なし
唐突なプーの刑事のような対応。「顔を見れば犯罪者かわかる」
→華丸の顔→「ん、大丈夫」※アホか、全然笑えもしないわ。
唐突な十朱の「朝から機嫌のいい女は夫に抱かれた夜の次の日くらい」
※嫁として女として言わせてもらえば空前絶後にキモイわー。
>>147
DTの息子に数年間、もっと?
生々しい色恋の経験談語るって気持ち悪いよね
義理の禿げの父親が、娘の恋路を裏で邪魔するのもキモいけど 場末のスナックコントも笑えないわー
「聞くつもりはなかったんだけど、ちょっといいかしら?
それは男のなんたら」
キングオブコントかな?もしくは中学の演劇大会の創作台本?
い〜けないんだ〜
い〜けないんだ〜
先生に言ってやろ〜
このドラマのダメな所が全て凝縮された台詞
センス無さすぎ
あと、なんだろね。昭和な学校ネタの言い回し。
「お前の母ちゃんでべそー」モモ「あ、うちら母親いなかったね、うふふ」
「せんせー風間くんがモモさんを泣かせてまーす」とかね。
アンチも何故か詳しく見てしまう大人気ドラマ
高嶺の花
絶賛放送中
937 名前:可愛い奥様 [sage] :2018/08/14(火) 03:36:18.83 ID:NEC9NDOY0
>>934
すごい、大発見じゃん!
>>130-131
こういう大事な設定が違和感というか
腑に落ちてこないところが問題
なんだっけ「最後まで見届けなさいこの顛末をっ!」(うろ覚え
観ていてふっと笑ってしまうようなとってつけたようなセリフも >>94に書いてあるような創価の嫌がらせだけど、これって行われてる地域と行われてない地域があるみたいだね
だから行われてない地域の人には理解不能らしくて、こういう事をやってる事が信じられないらしい
その地域の差だけど、恐らく、一言で言うと幹部がキチガイ
今、創価内部って分裂状況になっていて、反対派と呼ばれる会員達の勢力がある
まだ昨年四月の事だけど、その反対派の会合場の出入り口が撮影できるポイントに車を停めて
出入りする会員らを盗撮しようとした会員がいて、警察沙汰を起こしてる
幹部が反対派を特定して弾圧する為に、活動家の会員らに指示を出して、それで盗撮させたらしい
創価の幹部の中には、創価の利益の為なら、あるいは組織防衛の為なら、犯罪を犯してもいいと正気で考えてる危険な奴らがいる
この頭のおかしい奴らが幹部にいる地域だと、薄気味の悪い嫌がらせが起きる
情報入手先は秘匿するが、その指示を出したと思しき幹部どもの一部に対しは警察の捜査の手が今およんでいる最中のようだ >>150
あのスナックが元凶だな
でんでんだけだよ学芸会みたいなセリフ言って面白いのは >>151
こんなダサいこと言ってる奴が人様の心読めるとか賢いとか無いわな
客観性が著しく欠けている ストーリーが酷すぎる
峯田さんがキモくて面白みが全くない
>>1
■━━━━■【☆ 注 意 事 項 ☆】■━━━━━■
|
|
| “◇ヲタ決め付け厨” “◇アンチ決め付け厨”
|−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| スルー徹底しましょう!!
|
|
|◆荒らし、煽り、成りすましなどはスルー!
|
|◆荒らしにとって一番嫌なことは、放置されることです。
|
|◆放置された荒らしは、自作自演であなたのレスを誘います。
|
|◆引っかかってレスした時点であなたの負け!
|
|◆反撃は彼らの栄養であり、荒らしの最も喜ぶことです。
|
|◆枯死するまで孤独に暴れさせときましょう。
|
|◆荒らしの相手をする奴も荒らしです。
|
|●必要以上に中傷・挑発・罵倒する行為は禁止です。
|
|●荒らしはスルーすること。
|
|●放置できないあなたも荒らしです。
|
■━━━━■ ■━━━━■ ■━━━━■ ■━━━━■ 都議会で付きまとい行為の規制範囲を広げ、罰則を強化した改正迷惑防止条例が可決され、今年七月から施行されている。
公明党もそれに賛成している。
改正条例ではストーカー規制法が対象としていないことが追加された。
・恋愛感情以外のケースでも悪意による付きまとい行為としてみだりにうろつくこと。
・名誉を害することを告げること。
上のような行為を行ってならないというのは真っ当な人間の常識というものではあるが、
今後はもちろん、以前にも同様なことを行うように命令していた集団に属しているなら、
そこをさっさと脱会して、その実態を広く告発すべきだ。
石原、石原言っても30過ぎのおばちゃんやん
101回目のプロポーズの時の浅野よりも年上
レイヤーの子の方が可愛いな
>>166
101回目の頃に青春を過ごしていたおやぢの言うことかそれ なんでラブミーテンダーなんだろうな
少年メリケンサックのひとだよ?
今101回目やったら100回もプロポーズする奴はいないリアリティがないとかいきなり車の前に飛び出すのはあほとか言われまくるのかな
来期もガッキーと、松田の恋愛もんかいな。
これより数字とれるといいなあ。
>>113
いや、洋ドラとか洋画見る限り、世界的に上手い扱いなのはむしろ石原風。 全方向とっちらかって来た
中学生とイルカさんに注目
イルカさんはかつて引きこもりだった教え子を救おうとしたけれどその甲斐もなく無差別殺人を犯してしまった
そしてその被害者がぷー父
という気がしてきた
家元を憎み、高井を憎み、そして母殺しの宿命を憎み、
結果的に、能力を回復させるきっかけを作ったぷーすらも憎むようになるかもしれない
ももがどうしようもない泥沼に落ちていくのが楽しみ
>>167
101回目のプロポーズは5年くらい前にBSフジの再放送で観たわ 宇都宮とナナのストーリーが気になるな
モモとドロ沼家元争いして欲しいけど話数的に難しいか
石原さとみ(31)主演のドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)が、予想に反し大苦戦中だ。番組視聴率が右肩下がりの傾向をしている。1話は11・1%と二桁でスタートしたのだが…。
「第2話は9.6%に急落。そして第3話は8.2%で、番組制作担当は石原の所属事務所から突き上げを喰らっている。
プロデューサーも、日テレ宣伝担当が『大口を叩くだけで全く仕事をしてくれない』と責任転嫁する始末。皆、シラけ切っていますよ」(制作関係者)
当然、現場は暗い雰囲気に包まれ、スタッフもヤル気をなくしているという。
「出演者も共演者も顔を合わせれば視聴率の話だけ。弁当のレベルもどんどん悪くなる。スタッフは1日も早く、クランクアップが来ないかと待ち望んでいる状態です」(ドラマ関係者)
そんな中、懸念されているのが石原の出演料。ドラマ視聴率が急落すると基本、出演料の基準が下がってしまうのが昨今の状態だ。
「石原クラスだと、ゴールデン&プライム帯の主演でギャラは1本200万円?。
次回、日テレのドラマに出る時は当然、この金額が基準になるのですが、主演したドラマの平均視聴率がシングルだと、ギャラはこの基準枠から1?2割ダウンする。
局によっては、3割ダウンを要求するかもしれません」(同)
どんなに売れていても、“視聴率低迷”というレッテルを貼られた女優は、惨めの一言だという。
「他局は石原に出演して欲しいから無理なことは言わないが、日テレは視聴率三冠王を盾に、ギャラ130万円?と、ものすごい金額を提示する可能性もあるんです。
視聴率1%が20万円といわれている。これが、俳優が視聴率を必死に気にする理由です」(芸能関係者)
ドラマ出演料が下がると、並行してCM出演料も釣られて急落するという。
「石原クラスでCM1本当たり基本3000万円?。だが、視聴率が取れないという評判が回ると2?3割引きは当たり前なんです。
まあ、そもそも、その前にオファーがパタリと来なくなりますが…」(同)
石原は日テレと心中してしまう?
http://dailynewsonline.jp/article/1501725/ パクリ元のアメリカ映画ではシングルマザー役のサリーフィールドは
不条理な社会を生き抜いて、なお上品さを失わなかった。
だから十朱幸代の数々の下品なセリフと喋り方が許せない。
愛など語って欲しくない。
ここでフォレスト・ガンプの話ばかり出るので
そのうち葉っぱがくるくる空を飛びそうだな
プーさん以外全員いなくなる?
多分、ガンプでは彼女の魂は羽で表現された。
ももの魂は華道の家元だから蝶として舞い上がるんじゃね。
プーの座る植物園のベンチから。
マンションに集まってからCMはさんで突然ネクタイ締めるシーンとか、前の婚約者抱きしめてから翌朝朝飯食いながらの石原の心理描写とかいいかげんすぎ。
ところで明日で第一章終了、ってこれ最近のドラマの流行りのシステムなのかね。他のドラマも
やってるみたいだけど。最初からずっと見てる人にも飽きさせず、途中から見始める人も歓迎、みたいな。
実際効果あるのかどうかわからんけど、最近のドラマはみんな視聴率悪いからいろいろアイデア考えないと大変なんだな
オババ「竜宮城だよぉ〜」スナック「竜宮城かよ!」
竜宮城のイメージって女が男のために心身共にサービスする
ハーレムみたいな場所なんじゃ。キモイなー野島の妄想。
母親に限っては「愛」だけじゃなく「性」も童貞の息子に手取り
足取り教えてそうで怖いわー
野島は、必要ないと思ったシーンはばっさり切るからな
あまつさえ、ももに自己投影するような視聴者のことを気持ち悪いと思ってそう
今夜の同一人物認定さんは昨夜の同一人物認定さんと同一人物ですね?
明日またね、おやすみなさい
yk6j5ujw 51uyBIes Pka9JAbE
同一人物
突然マンションに呼ばれて奪われて、妹と会い親と会い
結婚式を挙げるからと無茶振りされて、それでもプロポーズとかぷーさんがわからない
喪だからとはいえ
舞い上がってるとかのぼせてるとかいう描写もないし
ぷーさんが実は切れ者だから理解してももを包んでる、と言いたいのかな
なんでももとぷーさんがくっつくのかわかりにくいというか弱い気がする
香里奈が後半重要人物として出るのか
ダメドラマ感が増幅するな
>>188
「ばかり出る」ていうか壊れたレコードが居るだけじゃ
来週から香里奈参戦か 終戦記念日の今日、池田大作センセのとんでも発言を考えてみよう
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
風間は頭叩かれて精神がつねに安定しているのか
ホントは頭叩きすぎはよくないけどねw
野島も誰かの頭を叩いていそうだが
>>190
そうそう!あのマンション集まった後どうなるかが見たかったのに、いきなり別のシーンでびっくりした
あそこをカットするとは分かってないわ。ほんと雑だよな >>201
『嫌われる勇気』面白かったけどな
香里奈頑張ってるの伝わってきたし >>193
相手が峯田で誰が自己投影すると思ってるんだよ… >>207
三浦と抱き合うシーンの話だろ。
峯田キモいって言ってるBBAは三浦でお口直ししたいんだろうがそうはいかんぞ、ってこと 香里奈の女体に溺れたオスのぷーさんが変質していくのか
創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ >>211
!?
香里奈とももでぷーさん取り合い展開キタコレ
どっちも欲しい 香里奈って大股開脚ベット写真が流失して完全失脚したと思ってたがまだ芸能活動してたのか
石原さとみすらブ男相手にあれだけ体張ってラブシーンやってるんだから
まさか香里奈が体張らないなんてわけないよな?
香里奈は復帰主演作でラブシーンなし病気と闘う可憐な役をもらって爆死した
今後は石原を超える過激シーンで女優復帰をかけるべき
香里奈嫌いじゃないけどなんか掃き溜めドラマになりそう。
世の中の印象ってのは残酷だからな。
>>221
世の中てw
お前の世の中はネットの世界だけなのかww >>220
野島談、香里奈は野島脚本「ラブシャッフル」主演で野島とつながりが深く
野島が当時の印象からドラマ終盤の花にふさわしいと出演依頼
香里奈側から縁のある野島へ出演の働きかけがあったのかも?
プーと親密になる役らしいがモテすぎて逆に怪しいプー >>190
> マンションに集まってからCMはさんで突然ネクタイ締めるシーンとか、
玄関口での4人の遣り取りだけで十分だろ。
> 前の婚約者抱きしめてから翌朝朝飯食いながらの石原の心理描写とか
だから、「ももが嘘や裏切りを隠しているのではないのか?」という描写だろ。
>>204
> あそこをカットするとは分かってないわ。
分かってないのは貴方の方では? >>157
創価学会が反対派を弾圧するって
https://twitter.com/dameyodame5963/status/942005071545376768
ダメよ〜ダメダメ? @dameyodame5963
信濃町界隈から洩れ伝わる情報によると、10月の衆議院総選挙での公明党の惨敗。
選挙区、比例区での落選など票が減ったのは会内不穏分子やツイッター等のSNS、ネットの影響だとして
年明けから春先にかけてあぶり出し、調査、査問等を厳しくし処分を行っていくように各方面、地域に通達した模様。
4:14 - 2017年12月16日
mini? @minimini2009y
4 時間4 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
正式には12月〜5月までです。
流れている話だと、まずは話を聞いてやれ!
それでも反論や回心の余地が無ければ切れと言う感じだそうです。
先日、関西女子部が職員幹部に査問時恫喝される話がありました幹部も中途半端に話を聞いてもどうしようもなく最後にキレて恫喝、最低
obon_kobon? @obon_kobon_
16 時間16 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
執行部の意に反する輩は、徹底的にやれ!ということですね。
来年は「世界広布新時代 査問の年」だ(笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) そもそも一部と二部に分ける必要性をまったく感じられないから、完全に仕切り直しなんだろうね
これまでの石原のセックスアピール演技が狙いすぎであざとく感じられて無理だったから、香里奈にはちょっと期待
ブサイクと毎週キスさせられてSHOWROOMの社長の彼氏も毎週たまらんやろな
>>232
一部と二部、というよりも香里奈が追加になるだけでこれまでの登場人物は引き続き出るので
まあ、香里奈の登場が突発的なので脚本変更はあった感じはするが
香里奈が後半のヒロインというわけではなく
ももとプーを別れさせるためにプーに仕掛けられたハニトラ要員のような気が >>234
そう?不評だったビッチ石原は二部では出てこないでしょ多分
んでも野島得意のエロ釣り要員は必要だからの香里奈だと思ったんだけどね >>236
いやいやエロ釣り要員で主役交代とかなんないっしょwww >>237
だから石原さとみは後半出ないとか書くからでしょ
主役は石原さとみで今後も一番出る
香里奈はハニトラ要員で女性二番手以下でしょ
女性二番手は妹役の芳根京子のままかも >>238
ビッチ石原 = 石原は二部でビッチな演技はしないという意味な? プーが才能wを発揮してコロッケ屋を大成功させるとかね。
コロッケ屋の職人嫁プロットが回収されて。
うんそうだね、おかしいおかしい。これで気がすんだかな?
第一章完結って!
義母ムス火曜日の後になってしまったのが、なにかと後手後手だねw
香里奈って!佐々木希の姉みたいなヒトだっけ?
戸田菜穂、笛吹、袴田、三浦・・・なにげに誰かさん似の再現俳優みたいなキャラが多いね
2部からガラリと内容が変わるって記事読んだよ
主演が交代も野島ならやりかねんw
香里奈はぷーが新たに出会う看護師役、新庄千秋
地味な眼鏡女子。車を運転すると強気になる。
次第に親しくなっていくがぷーが知らない隠された一面があるらしい
>>238
香里奈ハニトラ要員は吉池とぷーとの対比にもできるかもね
ぷーはももを愛してるから引っかからない
小日向は本当に愛する事ができる男を待っている。罪悪感ではなく愛が必要だからとか 小日向はさとみを嫁に出す気はなくて、芳根と誰か結婚させてその子供をさとみの養子にするつもりだったんじゃない?
>>251
高橋ひかる直虎で初めて見て可愛い子だなぁと思ってた
このドラマ女子はみんな美形揃いでいいね
男子は・・・味があって良いw >>250
> ぷーはももを愛してるから引っかからない
否、もも(石原さとみ)って美人婚約者が居ても、
男のサガで真由美(西原亜希)にも中出しした三浦貴大同様、
ぷーさん(峯田和伸)もまた、抗い難い性欲に負けてしまう。
そして、女に誘惑されたら男は必ずやると知ったももは世を儚むと同時に、
真由美(西原亜希)と千秋(香里奈)に怒りの矛先を向け、
八つ墓村の要蔵と化してふたりをころしにいく展開だろう。 今日放送でプーさんとモモ結婚するけどモモが裏切ってプーさんを捨てるんだろうね
可哀想なぷーさん
新章突入とか、脱落者がいても新規流入者なんているとは思わないんだけど ここまで評判悪いと
かりなとか嫌な予感しかしないし
>>256
「妊娠していて将来の跡取りもできたし、才能が完全に戻ったから」って理由で破断にするとか… 脚本が素晴らしかったら石原さとみはit
社長と別れるはず。別れてないなら
主演を説得することが出来ない糞脚本ということ。
先週のやつ今見たけど会ったこともない亡き母親の為にやっぱり家元にとか思っちゃうの?不自然
それともやっと優しくなった父親のため?
予告の、「罪悪感が欲しい」とか意味わからんなー
>>261
会ったこともないけど自分の命と引き換えに産んでくれたんやで >>254
高瀬ちゃん可愛かったね
コップレは似合ってないw プーさんガンガン結婚話進めてて
ちょっと怖いと思ったけど
ももが家元の前ですぐ式挙げる!嫁に行く!
宣言したからガンガン行ってるのかな
アクアマリンの指輪は可愛いけど
どうなんだろう
>>202
>しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
>そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
前世で悪人だった者が輪廻転生したというのが創価の解釈
任用試験の1級教学試験に合格している地区部長にその類のことを聞いてみたことがある
「その通りだ 障害者なんかもそうで前世で悪いことしたからその報いを受けている」
次に聞いてみた
日本だけで見ても世界で見ても人口は増えている
ならば増えた分の人の前世は何だったのか?と
そしたら答えた
「人だけで考えたらダメだ 虫魚禽獣も含めて考えないといけない
増えた分の人の前世はそういう類のものだ」
さらに聞いてみた
生命が地球上に誕生してからずっと人と虫魚禽獣との合計は常に一定なのか、と
「(絶句)・・・・・・・・・ (間をおいて)ああその通りだ」
初耳だけどそりゃあすごい その偉大な発見をぜひ「ネーチャー」誌に発表したほうがいいんじゃないかと促した
そしたらと突然怒りだした
「地獄に落ちるぞ」
さすが任用試験の1級教学試験に合格した地区部長ともなると
人智がおよばず他人に伝えることのできない崇高なことを考えているのだと感心した >>262
母親がそこまでして家元に名を残したい、なんてヨコシマな気持ちだったとしたらそこまでの母親だとしか思わないし、娘の幸せを願う母親だと信じるなら、気持ち押し殺して継ごうなんて思わないな、自分ならw >>266
俺個人的には母が系譜に名を残したいからと言ったのは本心とは受け取らなかった。どうしても産みたいから説き伏せるために言ったと。
母親がどんなキャラか分からないから何とも言えないけど 香里奈がももとぷーを破滅させるためのハニトラ要員で投入されるならわかるが
次でももはぷーをぶった切って、その後で香里奈が出るんだろ
わけわからん…けど、それが野島か
ブサイクとお嬢の恋愛
お嬢の破談の真相
お嬢の出生の秘密
お嬢と妹の確執
継母との関係
家庭内暴力デブの日本一周
デブと博多漫才師の親交
etc
多くのエピソードをうまく処理すれば面白いドラマになるけど
このドラマは全く処理しきれてない
元々1クールでは無理なんだろうけど
今から見るけど今日もクソか?
NHKのミステリーが良すぎてこっち見てない
ななちゃんの方が罪悪感直撃してないか
しかも事情わかってるななちゃんとコスプレ子だけ喪服なのが辛い
>>217
大股開脚ベット写真って
ほとんどの女がベットで
大股開脚するんだけどね
まあ俺も香里奈好きではないが 罪悪感とかわけわかんないことで家元にふさわしくなるとか
フザけてるのかよ!と思ってたら
ももをななの為のかませにする為だったのかと思ったら
なんだかストンと来た
おやっさんは、ももとなな、どっちを家元にしたいの?
まさかの石原さとみと香里奈の共演w
これは本格的にアルジャーノン大コケさせられた野島伸司の山下智久に対する復讐だなw
いやー今週も見入ってしまった・・・
個人的には今回の6話が緊張感があって一番良かった。
第二部の回収の仕方次第だな
全部が「かませ犬」だったみたいなベタな結末だったらクソだな
いや、もう手遅れ感はある
自転車少年と華丸のくだりのスベリ方をみるにつけ
香里奈が凄い爆弾背負ってる役らしいな。
しかも月島か風間に関する爆弾らしいが。
>>276
でもぶっちゃけ技量も無いのに無理じゃね
家元も頭おかしいな
頭おかしいやつらのドラマ 元婚約者高元夫だかのモモ連れて逃げたあの人どうなるの?
>>282
大貫勇輔
ホリプロなので石原さとみのバーターだとおもう デブくんあれで終わりなの?
好きなパートだから二部も出てくれー
https://www.ntv.co.jp/takanenohana/story/
7話
直人(峯田和伸)との結婚式の途中で逃げ出したもも(石原さとみ)。
別れる時になぜか笑った直人の「笑顔」が、ももの頭から離れない。
ももは、市松(小日向文世)、ルリ子(戸田菜穂)とともに、
華道界の名門・神宮流の次期家元と目される兵馬(大貫勇輔)と会食する。
自分が迷いを抱えていることを即座に見抜いた兵馬に、ももは華道家として圧倒的な敬意を抱く。
ももが兵馬に龍一(千葉雄大)のことを尋ねると、龍一の意外な素性が明らかになった…。
直人は、図書館で千秋(香里奈)という女性と出会い顔見知りになる。
そんな中、旅を続ける宗太(舘秀々輝)から、
一緒にいる坂東(博多華丸)が倒れたと緊急の連絡を受け、居合わせた千秋の車に乗せてもらい、
直人は宗太のもとへ…。
なな(芳根京子)は、龍一と会うためホテルの部屋を訪ね、
龍一とルリ子が密会しているところを目の当たりにしてしまう…! これな
499 名無しさんは見た!@放送中は実況板で sage 2018/08/09(木) 00:19:51.73 ID:zItoKQWK
石原さとみ「ちょっと顔がいいくらいで大抵の女は手に入るとうぬぼれているバカな男は多い」
石原から二股で若いモデルに乗り換えた山下智久への嫌味を
アルジャーノンを棒読み演技で一桁爆死させられた野島の嫌味の演出か?
日本一周のデブくんがスッキリ痩せてでてくれること祈ってる
>>278
家元が噛ませ犬に仕立てようとしてるのは、本当は妹ななの方でしょ。 今日は6話だっけ?ここまで来ても峯田の気持ち悪さに慣れることはない。
気持ち悪すぎて、峯田が映ったら手で画面を隠したり目を閉じたりしてたわ。( ´・ω・`)
家元が妻の裏切りを娘で復讐するとはな。
しかも父親である運転手の目の前で破壊すると。
家元は復讐心と向き合ってたわけだ。
宇都宮の出生の謎も気になる。
最終回、峯田が婿入りで初回の和服結婚式シーンに戻る
くらいしか救いようがないだろ これは
プーさん最後笑っちゃダメだろ
悲しい顔して罪悪感を刺激してあげないと
外見的には香里奈のが
はるかにモデル系で高嶺の花ぽいけどな。
香里奈の設定をどういう風にするんだろう?
風俗嬢とかにしてら野島偉いけどな。
>>300
プーさんは
必ず戻ってくるとわかってるんじゃないか? 小日向はなんだかんだ言ってももを跡継ぎにする気なんでは
才能はどうにもならん
お家元はももをかませにしたいらしいがななの実力的に無理な印象しかないけど本気?
まだお家元には裏があるのかな?
>>302
1回目からそんな話になるんだろうと思った
面白い。 家元は最終的にはももを家元にするという事
現妻の裏切りをななの破壊で復讐をする
そしてももを家元にする
宇都宮は全て先まで見えている
奥さんが集めた20人は
家元に連絡がいっていて
最初から、家元はそれを承知なんだろう。
来週はいよいよ龍一とルリ子の仲を知ったななが発狂か
最後のプールの海坊主カットは笑わしにきてるな
市松はももの母親を怨んで、その怒り・復讐心と向き合ってスーパー芸術家になったと。
ななは母が宇都宮とヤリまくってた事を知りぶっ壊れて母を恨み復讐心と向き合いもう一人の自分が発動すると。
龍一(千葉雄大)の謎ライブでどうしても笑ってしまう
人生は長いようで短い。短いようで長い。そう、この1本のゴムのように…
ルリ子の不貞も知ってて内心ムカついてるだろうしね
もも噛ませ犬は対抗勢力一掃のための嘘っぽい
野島伸司の嫌がらせ共演
>山下智久が今までに食った女一覧(判明してる芸能人の一部)
・後藤真希
・加護亜依
・平山あや
・鈴木えみ
・香里奈 ←これ
・山田優
・鈴木亜美
・北川景子
・相武紗季
・渡辺知夏子
・加賀美セイラ
・藤井リナ
・佐々木希
・あびる優
・RIKACO(村上里佳子)
・AKB大島優子
・大森未知
・石原さとみ ←これ
・ニキ
てゆーか、プーを振って罪悪感を得るにしても
何も元カレとくっ付くことないやんw
そしてプーさんは自己愛&自己満足と向き合いもう一人の自分が発動してスーパー自転車屋になる。
これまだまだ下がるね
破綻具合がどんどん酷くなってる
脇も全部酷いし
でもまあ来週の香里奈登場が気になるんで来週も見るよ
>>317
今彼ならともかく元彼がかぶってるぐらい気にしないよ
女優なんてそんなのだらけだから >>320
結局見ちゃうでしょ
つまりそういうこと
全て先が見えている >>318
元カレは罪悪感作りの為の当て馬役で、結婚式から逃げ出した後に即捨て切りだよ。 ぷーさんが最後笑ったから罪悪感を抱えて生きていくとか言ってたももが馬鹿みたいに見えてきた
>>321
山下がヤリチンで竿姉妹が多すぎるもんな プーは本当にうれしいか誇らしくなって笑顔になっちゃったんだろうけど結果的に一枚上手みたいになってる
>>324
自分の場合は野島伸司の末路として見てる
昔夢中で見てた野島が今こうなってんだなあって
昔大好きだったけど今は落ちぶれた歌手の新曲聞いてるみたいな
でもこれほんと酷いよ
そりゃこんな視聴率になるよって感じ
まだまだ下がるね >>312
本当に香里奈が女優ならあのスキャンダルで
女優として覚醒して本物になるのだ
と野島伸司はいいそうだな。
>>311 地獄の黙示録 なんかずーっと涙目で見てた
ていうか1時間が早すぎ面白すぎ
来週までがまた長いw
>>311
> 来週はいよいよ龍一とルリ子の仲を知ったななが発狂か
弱ったななはプーさんに喰われてしまうんだろう。
家元の遺産の半分を相続するルリ子の子供で、
歳も、ももより若いピチピチななを手に入れたプーさんは末永く幸せに。
もものおかげだよね。 >>298
嫁の浮気にも気付いてるのかな?
単にななのために謀反リスト集めてるだけとは思ってないのか
それならななが家元になった後に恋人が母親と寝てた事を教えてななも狂った孤独な家元に仕立てあげるのだろうか
怖っ なんかずーっと涙目で見てた
ていうか1時間が早すぎ面白すぎ
来週までがまた長いw
多分
ももは
妊娠してるんだろうな。
プーさんの子。
>>314
あれなんだろうなね。ダサすぎるんだけどイラネとはならないな。 >>335
元カレに対しては罪悪感は全く無いと思うよ。
ザマァとしか思ってないはず。 最後はぷーとモモが結婚して自転車屋の二階で華道教室開くんだろうなあ
予想だけど
プーさんは
周りの人間を救済して
最後に死んでいくんじゃないかな?
ももには子供を残して。
ぷーは父親と同じような生き方をするんだろう。
パゾリーニのテオレマの現代版みたいな。
プーさんは自転車を修理してる時に鏡にもう一人の自分が見えてるんだよ。
パパ活も面白かったし、野島ドラマは見てない時期長かったけど
やっぱり面白いよ。個人的には復活してると思うよ。
山口百恵の倅がダスティンホフマンと同じ格好で出てきてビール吹いた
初回から見てるけどどんどん黒くなづてきたな
面白い
あの「さわらないで!」「だよな」は、
元カレはもものマンションに匿われてたけどヤらせてないってことかな
ナナが劇中で「自己犠牲に酔ってる感じがして意味不明」と言った
が、アレは野島脚本のことか
お母さんの言いつけを守って、最後にももを手に入れるドラマ??
予告で地に染まったななの隣の部屋で倒れてた足が映り込んでたけどあれ母親?家元?浮気した彼氏?
それとも新しい登場人物?
>>300
ぷーさんにできる最後の抵抗かな
ももの脳裏に刻まれるように >>344
パゾリーニなど出さなくてもキリストみたいって言えばいいだけじゃねーか
ハネケやフェリーニを引き合いに出す洋画オタクが必ず出るなw ぷーさんも結構悪気無く悪いやつだね
逃げられて笑うことでももの思惑に反してるし、
妹に婚姻届渡すことで事前に結婚式中止に成ること知ってたアピールしちゃってるし
本気で騙されたと思わせてやりたいのならもっと知らんふりも出来るんだから
妹の手に渡った婚姻届でショック受けて、ももが勝負が負けたら何もかも失って自殺もんだろうな
父親にも嘘つかれて裏切られてたし
プーさんのお母さんと見せかけて未来のももの姿でもあるかのような
心情を重ねたあの語り
>>300
>>358
ホームページの予告動画に「最後の最後に忘れて欲しく無くて種を蒔いてしまった」ってプーさんが言ってる。 >>364
わー最悪
どうしてそこで安っぽくなるんだ プーさんの最後の笑顔は忘れてほしく無いという、ももへの未練だったわけだ。
>>290
あーそれでなながあんなことになってたのか 優しいだけが取り柄なのに負けず嫌いな心も不細工ぷーさん
もし龍一の才能が枯れて世間を騒がせるためだけの目新しい
ショーをしてるとしたらちょうど今の野島のようだよね。
キュビズムのような訳がわからないが何故か惹かれる世界観、
という感じもしない。
三浦友和は、百恵さんのこと、モモって呼んでいた
三浦貴大にも言わせたいだけ?
予告CMの曲は、百恵さんの絶体絶命だったし
バンドウイルカさんはあの後長生きして迷子の子供を捜索するお爺さんに
最終回はずっとプーさんの大演説でいいよ
最近の野島は大破綻がないからつまらん。久々に本領発揮してくれ
>>371
プーさんも稀に見る良い人や天才、無双なら
あの大分の爺さんくらいにぶっ飛んでないとな。 ももの才能を愛してるみたいなこと言ったり、運転手の子供に継がせられないって言ったり、どっちなんだよクソ
プーさんママさんが生きてたらおめえ、ひとこと言うんじゃねえか「それ〜はないじゃないフフッ
フ〜フフフフ〜♪」ってよう、ええっ。
>>362
なんだ
つまらん
そこは殺人に発展して
もっと野島らしさを出して欲しかったわ >>374
戸川、無駄だよ、そんなことしても何も変わりはしない。 >>378
本音は自分の血を引くななを家元にさせたいのかな
でもビッチ戸田菜穂が結婚当初に本当に好きだった男の子供を孕んでたりして家元の種は居なかったとかで糞家元に一泡吹かせてやりたいな 小日向がサイコパス過ぎて怖い
本当はなながももの当て馬なんだろどうせ
>>349
まだ見てないが、三浦がダスティン・ホフマンだったとはw
野島は洋画をシャッフルしすぎ。だから脈略なくなって破綻する。 ばーちーがスイミング中に発作起こして溺死するんじゃないかと思ってドキドキするわ
野島作品に溺死は付き物よね
なんかずーっと涙目で見てた
ていうか1時間が早すぎ面白すぎ
来週までがまた長いw
ブサイクぷーさんのモテ期到来か
石原さとみがヤリチン山Pをフッたように男は顔じゃないって言いたいんだな
>>334
気づいていると思う
風呂で裸を見たときの様子で察したんだと思う
でも家元は現妻の裏切りなんて屁とも思ってなさそう 家元怖いわりには浮気されすぎだね
前嫁は升さんと今嫁も若いのと
次回予告で芳根cは自暴自棄になって男とヤってやり捨てられたか男に犯されたみたいだった様だけど、
あれは違うか?。
結局家元がももの結婚を壊したのはなぜだ?
ももの母の話をしてやる気を出させたのは?
ルリ子を龍一と関係を持たせて裏切り者を炙り出したのは良いけどななが壊れるぞ
>>334
あれ、むしろ家元が龍一に指示してるのかと思った このドラマは主要キャラのほとんどが
隠し事してて正々堂々生きてないんだよね
堂々生きてるのは日本一周中学生と余命わずかの元美術教師のみ
これじゃ誰を応援しろと?
プーさんも母親から色々聞かされてるとなると
今週ラストの笑顔も計算高く見えちゃうんだよね
いける
>>378
ももの才能は認めてるけど、他の男の子供のななには家元を継がせたくないんじゃない
芸術の本質だけは決して曲げることはならんって言ってるから、裏切り者の票は本物ではない
龍一の、なな様は私にお任せくださいのセリフは、ななを壊してもう一人の自分を引き出させるのかなと思った あれ石原の罪悪感どころか
プーが何もかも知っててあのホラー笑顔をしたというのが後でわかったら逆にトラウマやろ
怪しい奴ばっかり続々と登場する2サスでしかないワナ
芯を持った登場人物がいまだ誰もいない
そのうち運転手や高橋ひかるまで寝返りそうな勢い
ところでこのドラマは
家元が後に死んだ前の嫁を運転手に寝取られ、その2人の子供である主人公ももを、家元の実の娘であるももの妹を使って叩きのめす復讐ドラマでいいんだよね?
分かりにくw
婚姻届を提出する前の風間とももは仲良さそうで良かったと思うけどな
最後は笑ってるのはサイコっぽくも見えるから何とも
つか来週は吉池は出てこないの?
なんか新しい上品なイケメン出てきたし
仕事も弟(だっけ?)まかせだしホントしょーもない男だね
ななを覚醒させて実力でももを負かしてかませにする
今週の市松が本性と見ていいかな
>>402
てか死んだ奥さんの事凄く歪んで愛してたのではないの
ももをあげて落とすのも他の男の子供を産んだ妻への復讐 回収された婚姻届けもそのうち見るよね
月島流華道には敗北感は役に立たんか
師範代集めた時の着物の戸田菜穂が綺麗すぎてビビった
第二章はフードファイトみたいに毎回ゲストと生け花で戦うんでしょう?
>>411
でもまあ大筋ではそうだよな、今日でようやく分かったけど
それを基盤に色々みんな巻き込まれてる感じか 戯れ言は家元の私を倒してからにしろ
ってことじゃないん?
>>397
奥さん誘惑するように家元が指示してるよね、あれは
たぶん千葉ちゃんは本当は家元の息子か何かかな
あれだけ家元に従順なスパイなふりしても彼も虎視眈々と復讐をねらってそう 市松「お前の娘と俺の娘、どちらの花が散るのか」
高井がいよいよ反旗を翻すのかな
ルリ子は元は貧しい漁村の生まれで銀座のクラブのママだったとwikiにあるんだけどそんな説明今までにあったっけ
これが日本の家族制度の頂点!みたいな勿体振りドラマ。
なんだろなー極道よりも、皇族よりも大変だな。
皇帝学もここまで難解ではなかろうて。
だいたい芸術に罪悪感とかわけわからんわ
しかも計画的に他人まきこんで手に入れるとか
小者臭過ぎる
芸術家なら自虐だろゴッホ見習え
悟っていたとはいえ自分が騙される立場のプーさんが高井にももがこの先泣かないようにと言ってたのが泣けた。
家元の目論見かどうかはわからんが
ななが破壊→新生ななに生まれ変わったとき
ももが当て馬される時が来るかもしれない。
プーさんがその時にももが悲しまないように
隠されてきた能力で支えていくとかだったら素敵だなと思うわ。
いくら善人でも結婚式の時に捨てられるってわかってて
「かっこいい」はないわ〜
プーさん頭おかしいw
宗太とイルカさんのやりとり好きだな
ばーちーが家元の手先と分かって
ななとの可愛いカップルに見えなくなった
もものことはどうでもよくなった
デブ学生
日に焼けて気持ち痩せて精悍になってたな
役に合わせて減量してんのかな?
最後のももが振り返りながらのプーさんの笑顔
久々に笑ったわ
婚姻届を取り戻したのは、運転手さんの話しで既に察してたんだね。
香里奈さんの出演、好きだから楽しみ。
>>420
自分も間接的に至高の芸術の誕生に関われるっていう自己陶酔からくる笑いなんでしょ
ぷーはオツムがいいからねw >ももが兵馬に龍一(千葉雄大)のことを尋ねると、龍一の意外な素性が明らかになった…。
先週までは家元の子供かなと思ってたんだけど、京都の華道家家元の妾の子供で龍一もそっちのお家元騒動に巻き込まれたんじゃないかと
なんか色々分かってる風な表情するよね
家元と何か取引きでもしてないとスパイなんてしないだろうし、龍一も何か狙ってるんだとは思う
・家元は妹を家元にしたい。でも才能が眠っているから覚醒させたい。
・その為に千葉をつかって姉に対抗心をだし家元になりたいように仕向ける
・家元は千葉に妻を誘惑させ謀反リストを出させる
・姉は継がせる気はないのと元妻への復讐の為、徐々に精神崩壊させるのが目的、一度目も結婚の邪魔をし精神の病気にさせ立ち直らせたところで
二度目でまた罪悪感の入れ知恵をしてももの性格から耐えられないのを知ってて精神崩壊のトドメを指すつもり
ただ、謀反リストといっても妹を家元にしたいなら妹を推す人たちをなぜわざわざ洗い出すのだろう
話に乗せられるちゃんと本質を見ない者たちとして一掃したいのだろうか
>>423
最後は完全に痩せて超絶美少年になって袴田の娘を堕とすのさ。 >>428
苦労して世界一周して超絶美青年になってって
全くのイケメン俳優に入れ替わって登場したら脚本家褒めてあげるよ >>419
よくわかったな
それよそれ
自分以外見えていないのかと思っていた
あっち側だなあなたも 母親の件(脚色)もあり何だかんだももも華道家の自分を捨て切れないみたいだしややこしくなってまいりましたな
>>427
才能もないななを推して謀反するようなやつらは膿であり、才能のないままのななを家元にしたところで月島が弱くなるだけ
真の力を持った者を正々堂々と選ばない人間には用は無い
といったところかな 最後に笑っているプーさんを見るももの表情は何を物語っていたのかな
あと、ななが悲惨な事になりそうで心配
話が面白かったのもあるけど、やっぱロケが多いと見てて盛り上がる
台詞がストーリーの説明と言い訳だらけで驚いた
罪悪感で洗い流すって何を?苦しむ時点で余計に濁りが増えそうなんだが
滝にでも打たれれば良くないw
吉池妻の妊娠の件を知っても、ぷーさんはカッケーと言えるのか
うーん妊娠も嘘なのかな
香里奈は爆弾娘では?某教団から逃げてる。
メガネをかけて車を運転すると人が変わる。
捕まっちゃえばストーリーぶったぎれるし。
なんで罪悪感なんだろうね、優越感じゃいかんのかな?
ラピュタのムスカのごとく 「 人がゴミのようだwww 」 とか越に入って華活けたら
すんごいパフォーマンスできるんじゃねーの?
日本一周の少年が最後まで本筋に絡んでこなかったら面白いなと思ったけど普通にそうなる気がしてきた
このままじゃ人を殺すかもしれないね繋がり?
才能を取り戻す為なら何でもやっちゃうからw
ももは罪悪感を持ってないから罪悪感
ななは純粋で汚れを知らないから、母親と龍一の不倫で汚れを分からせたんじゃないの
予告で家元が言ってるよね
死亡した芸術家は研究対象になるよね。
失敗や失った愛や死の罪悪感が作品になり、才能となるかもしれない。
でもそれは良いことも悪いことも自然に引き寄せる才能だよ。
月島家の人が作為的に罪悪を作ろうとしてるのが超絶ダサいんだよ。
才能なんてないんじゃないか?
龍一が言ってた洗い流す話は何だったんだろ
以前のももは罪悪感がなくても才能があったんだよね
>>444
ほんそれ
必要な感情や要素をイメージ、コントロール出来ない時点で才能が無いんじゃないかと思うw まあ、最期は誰かの死が絡みそうな
展開だな。
家元は華道をどう繋げるかしか
考えてないと思う。そのためなら、
妻も娘も犠牲にしても構わない。
それとプーさんの父親の生き方が
今後対比されていくんだろうな。
プーは全部わかってて演技してるんだったら最後は笑顔じゃなくて悲しそうな顔しないと罪悪感マックスにならないんじゃねーのかよ
少なくとも月島は天才的なモーツァルトというより彼に嫉妬し続けた
サリエリ程度。高みを見上げて終わるね。
ももを高みに上げることが目的ではなく、ももを泣かせないことが目的だからかな
ああ、婚姻届と最後の笑顔はももの企みを壊す為にわざとなんだ
でなければ心優しく脆く繊細なももが持つ必要の無い罪悪感で本当に壊れてしまう
ぷーさんがイケメン過ぎて泣ける
誰かが死ぬのは野島だからあるだろうけど、話とはあまり関係ないイルカが死ぬパターンもあるよね
小日向文世の碇ゲンドウ感w
死ぬならナナを殺して欲しい
少なくとも野島は罪悪感がないと立派な作品が作れないとわかる。
このドラマが低視聴率で罪悪感を抱き次回の作品で枯渇した才能を
復活させるってことなんか。脚本家も色々大変だな。
大体、死刑囚が死を前にして透明な
気持ちになれるのは、罪悪感がある
からという話がおかしい。
死を前にして、自分の人生を、自分
の罪でさえ、客観的に見られる心境、
つまりもう一人の自分が出てくる。
まあ、わざとミスリードしてるんだ
ろうけど。
このドラマは一体何を伝えたいのだろうか?
メンヘラは総じてめんどくさいってことか?
時代において行かれた商店街
時代において行かれた伝統芸能
二つの閉塞感を同時に味わえるドラマは高嶺の花だけ!
もものウェディングドレスの黒帯が有段者の黒帯みたいでワロタわw
しかしへんなデザイン
>>459
一番時代に置いてかれてるのは脚本家だったってオチ アンチも面白くて発狂しながら見てしまう大人気ドラマ
高嶺の花
絶賛放送中
なんか干からびたような内容のドラマだな、さすが枯れ木職人、野島だ
今度出る新キャラの男は千葉ちゃんの回想シーンで負かして高笑いしてた覆面の対戦してた奴かな
ももは鏡の間で鏡割ってボロボロになってた予告だから母親の不倫の事知って醜い自分でも見つけてしまうのかもね
ももに左目探偵の借金女を見たわ
演技って変わらないのな
飛び飛びで視聴してるので分からないのですが、もも(石原さとみ)の実の父親は運転手(升)なんですか?
家元の腹の中が
1.血を越えてでもももの才能を愛している
2.家元の娘が運転手の娘に負けるようなことがあってはならん
のどちらなのか?その願いが叶うのか?がとりあえず本筋かね(純愛はどこ行った?)
まさかの家元と通じていた宇都宮は、京都のジングウ(神宮?)流の人間で跡継ぎ争いに敗れたらしい
本来嫡子であったが単に才能(もう一人の自分)がなかったからか、月島流のように謀反を起こした人間らのせいなのか
それ如何で宇都宮の本当の目的が判るんだろうか
家元は、宇都宮に才能がないことを判っているはずだから、本気でななの覚醒を委ねるとは思えないし、宇都宮もその内心を判った上で従っている気もする
ももよりも実子のななに継がせたいとか簡単なネタバレじゃないだろう
が、手を広げすぎて収拾付かないまま終わるんじゃw
俺は結構好きだけどこのご時世にずいぶん拗らせたドラマ作ったなぁとも思う
まぁ回りくどいだけでやってる事は花より団子(少女漫画のテンプレ)なんだけどね
お家騒動はテンプレだからどうでもよくて
ももとプーさんの落としどころだよな
結局プーさんの思惑通りになるって話だから最後ももとくっつくのかももに愛させたまま家元にさせるのかで評価分かれそう
それにしても千葉君の舞台何度見てもだっせーなw
>>319
パンクを治す自分を見つめるもう一人のプーw 香里奈が出てくるみたいだけど、大丈夫なのかな?
野島自身がこの作品を失敗したと思って闇に葬ろうとしてるの?
ぷーさんの茶の間には創価を連想させる旗が意味なくたなびいてたし…
プーさんの笑顔で号泣してしまった
プーさんと同じくらいの年齢で同じような境遇だから
つい二ヶ月前まで月1のソープ通いで残りの人生楽しもうと思ってたのに
このドラマが始まった頃に私の運命が大きく変わった
だからプーさんの笑顔はよくわかる
これくらいの年齢になると結婚できてラッキー
相手が幸せならそれでいいって気になるからね
最後に桃がプーさんとくっついて妹が家元になってカマセ犬と対決してトラウマ克服した千葉君がくっついて全員ハッピーって終わりにしたらマジで糞だったってなりそう
折角拗らせたんだから空からカエルが降ってきて終わりみたいな芸術家らしいラスト期待
「罪悪感」という言葉に意味を持たせようとしているが、?としか思えない
宇都宮のななに対する説明も納得出来るものでもないし、罪悪感が無い頃にもう一人の自分がいたのになぜ今はそれが必要なのかさっぱり
あと、ももは自分が家元の血を継いでいないことを知っても月島流を継ごうと思うのかね?
本来の跡継ぎであるななが才能が無いことに絶望して自殺でもしたら、ももは罪悪感で月島流を継ぎそうだが
>>474
あれは特に意味ないよ家元が復讐のために適当なこと言って苦しめてるだけだから
プーさんも全部理解したうえでももがやりたいようにすればいいって笑った >>477
わざわざスレにきて
話が分からんって馬鹿アピールして脱落しよって理解できない何のために来たんだ
父姉プーさん芸術家?の意味不明な言動を視聴者の代弁者として妹使ってメタファーしてるのはだっせーなっていうか説明臭くなってる思う
自信もって堂々とすればいいのに 母親を殺して生まれてきた、と言う部分だけはホントなのかな。
ももには生まれながらの親ごろしとしての罪悪感(?)が与えられてた
ももは、もう一人の自分が優しく慰めてくれる、と言っていた
でもそれは、プーさんのいうところの、何をやっても許してくれる親、のようなものだよね
ももは、自分の生けた花の出来の悪さに、哀しんだ
市松は、ももの生けた花の出来の悪さを、憎み、ちぎって捨てた
愛していれば、憎めない
カルト教団の屈辱的な指示に疑問を持つようになった信者の心構え。
暴力団員でも見込みがありそうなのはシャブは打たれません。
役立たずと判断されれば、シャブ漬にされて利用するだけされたらポイ捨てされます。
それと同じように、箸にも棒にもかかりそうもないと判断した信者を選別して、
ストーカー要員やクレーマー要員に仕立てるのをカルトは常習化しています。
そういう卑劣な行為をやるように命ぜられることはあなた自身が見くびられ、
カルトの序列でも下にされているという気持ちを持ちましょう。
あなたの尊厳はまさに踏みにじられているのです。
面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させるといったことを命令してきます。
さらには、全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられます。
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れることを平気でやります。
それは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という立派な犯罪です。
一回切りと最初は懇願しますが、その次からはどんどんエスカレートして、
精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に合わされます。
あなたが蛆虫以下の存在にならないために、またあなたの手が後ろに回らないための対策をお教えいたします。
スマホには録音機能が標準装備されていますし、また小型で性能のいいICレコーダーが廉価で手に入るので、
それで幹部信者の言質を取っておくことをお勧めします。
また、電話での通話記録やメールは保存しておきましょう。
連中の言質を取っておけば、脱会もやりやすくなるでしょう。
おばさんぽくなったなぁ。
失恋ショコラとかリッチマンの頃が1番キラキラしていた。
もともと派手顔じゃないからなおさら
後半になっていきなりぷー、もものグイグイくる新恋人候補
地方の月島会員か
石原さとみを全力で嫌いになるドラマ
千葉くん水泳のフォーム汚すぎた
相変わらず石原の衣装だせぇ
キャスト使いまくるねぇ〜話クソつまらんのに
誰が家元になっても不幸しかない
中学生は絵の才能が評価され天才扱い
されその天才が罪悪感で高みには行けない、味方に出会うことが大事と凡人家元を批判しそう。
ももは母殺し。このままいくと神(家元)殺しまでいきかねない。
ぷーは父殺し?してたのかも。
いるかさんは自分殺ししようとしている。
野島ドラマにありがちな感じになってきてワクワクしかない
プーさんが優しいのは幼少期に取り返しのつかない大罪を犯したとかかな
MOTHERの主人公がそうだったな
>>471
セクシーな香里奈が、プーさんの封印されてた性的リビトーを解放してしまうんだよ。
すべての行動のエネルギーとなるリビトーが増大したプーさんは、
中出しすることのために生きる男へと変貌する。
極限まで性的リビトーが大きくなったプーさんは驚異的な行動力を得て、
もものみならず、母親のルリ子や妹のななにも中出しする。
さらに暴走が止まらないプーさんは男の千葉雄大も掘ってしまう。 股開いてるイメージが強烈過ぎて
香里奈が香里奈じゃなく見えるぜ
さっさと忘れてあげたいんだけど
あの写真パンチ力あり過ぎだった
冒頭の自分の生け花に不満で泣くところから
野島ダサ臭沸騰で見てらんない
個人的な怨念だけで偽装結婚、あるいは親の策略で式当日の破談
興味深い話ではあるが、そこになにがしかのリアリティーはあるか?
ドラマや小説って、荒唐無稽な絵空ごとでも
その中でのたうちまわる人間達になにがしかのリアリティーがあるから
引き込まれるものだが・・・高嶺の登場人物達は皆、血が通っていないサイボーグ
相変わらず幼稚なドラマだな
未だに悲劇ゴッコやってるなんて
496名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/08/16(木) 09:22:52.83
>>478
いああ。確かに捻りすぎてる。たぶん視聴者の半分くらい(視聴者ってアタマ悪いw)理解できてないと思う
>>477
こんな感じ
↓
・もも(姉)は、運転手高井の子(もちろん秘密)。なな(妹)は、自分(家元)の子
・自分としては実子である なな に継がせたい
・しかし、芸術家として、「血筋だから」という理由では継がせられない。あくまで実力勝負
■我が娘(実子)への愛情と、芸術への情熱との相克■←これがテーマ。これが判明するまで6回分費やしたwww
・「実力勝負」する前に、もも が恋愛で潰れかけた(実力では、もも のが圧倒的に上、という設定)
・「芸術への情熱」から「その結果 なな」というのは、家元として許さない
・師範代から手を回して、ももの婚約者に浮気をさせた=ももの婚約解消(戸籍上はバツ1)
・親として、プーさんを犠牲(婚約して捨てる)に立ち直るよう筋書き←昨日の「卒業www」シーン
・他方で、宇都宮(千葉雄大)を使って なな に家元になることへの動機を与える
・さらに、宇都宮に、妻(戸田菜穂)にアプローチさせ、裏切り師範20名をリストアップ←■現時点では趣旨不明※
※この20名、裏切り者というよりは、「なな の味方」ではある
※ただし、「現時点では、実力は、もも >> なな」だから、「芸術への情熱のない者20名」ではあるw
こんな「フレームワーク」が完成したのが6話かな?
むしろ、「結論」から先に整理するスペシャル回をはさんだ方がいいと思う。脱落者防ぐにはwww
余計なお世話ではあるが・・・ 台詞や台詞回しに古くささを感じつつ
どう落とすのか気になって見てしまう
自己犠牲とか無償とか好きだよなこの人
「フレームワーク」とか「都民ファースト」とかカタカナを使っても
中身が空っぽじゃ誰もついてこないw
499名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/08/16(木) 09:35:24.47
>>496 の「フレームワーク」さえ理解できれば、
@最終回はどうなるのか?(家元争い?プーさんと もも?)
Aそれに向けてのストーリー展開
は楽しみではある。ラスト予想すると
× A.もも は完全にプーさんと別れ、家元になる
→ 現実には一番ありそうだが、ドラマとしては「誰得だよ?」www 却下w
△ B.実力の家元勝負では、もも が勝つものの、もも はプーさんを選ぶ
→ 少し前のドラマならこれ一択。ただし、陳腐なんだよなぁ・・・
夫(彼氏)役がイケメンならまだしも、プーさんじゃwwww ラストの「絵づら」がwww
C.家元の実力勝負で なな が勝つ。ももは、プーさんとゴール!(負けたら他に選択肢ないのでw)
○C−1.もも がわざと負けて妹に譲る。妹と和解
→ 今の「実力差」前提だとC.シナリオはこれしかありえん。でもつまらないwww
◎C−2.もも&プーさんが起こす「奇跡」で、なな覚醒www 実力で もも を抜く!
→ 今のドラマはだいたいこういう「流れ」。今こういうんじゃなきゃ納得しない
ラストカットは
もも「なな、負けたわ。でもこれで月島流は安泰。あなたの実力よ」
なな「お姉ちゃん、色々ありがとう。プーさんとお幸せに(号泣」 500名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/08/16(木) 09:36:20.30
>>498
お前がアタマわるくてこのドラマについて来れないことはわかった
議論のジャマだから失せな! >>468
家元は実力のある者を選ぶっていうのは一貫してるから、
ももの才能を愛してるのも本当だし、実の娘のナナに実力をつけてももを超えて跡を継いで欲しいというのも本当なんだと思う
結局ナナに実力がなかったら選ばないんじゃない?
ただ、そうならないように、ナナに力をつけさせる為にどんな事でもしそうだけどね…
まず手始めに宇都宮を差し向けて華道に興味を持たせ、モモを超えさせて実力をつけてもらうっていう 創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ 主要登場人物みんなボタになってきた
しかし、最後プーさんが「全部判ってるよ」みたいな悟り顔で笑ったら
ももの罪悪感は薄れてしまうんじゃね?
>>491
峯田のキスシーンやベッドシーンに脱落した人が多いから
今後は峯田のラブシーン控えると思うわ
結婚式のシーンも普通なら野島がえぐいキス入れてきそうなものだが
キスする前に脱走するようになってたからな
第二部は石原の相手役としてもイケメン投入
峯田のキモイシーンは控え目でいい ももが失ったのって後ろ生けの才能だけ?
正面からなら大丈夫なのかしら
>>506
それがいいと思うわ
キモい通り越してグロいからな
減客力パない >>497
>自己犠牲とか無償とか好きだよなこの人
愛情乞食だからじゃね 罪悪感で開花する才能っていう理屈は判らないわ
罪悪感あってなれるのは直人みたいに仏のごとく他人に優しい人
出家したら良いよ
どいつもこいつも精神がグロテスクで支離滅裂
多分今までぐう聖だった筈のぷーさんも、ももによって魔法使いじゃなくなったので
これから怪物化するかもな
視聴者は振り回されるぐらいが良いんだよ。
まあ、大概の人間は持ってるからね。 「もう一人の自分」とか「もう一つの顔」とか・・・。
ななもその一面見せたこともあったしな・・・。
ここに書き込んでる奴らなんて、いったいいくつの心を持ってることやら。
でも人間失格とか高校教師あと家なき子?そういう釣りゲスドラマの極致みたいなの
見てないけどあらすじを聞くだけで趣味悪としか思わなかったが
それらに比べたら高嶺はましじゃないの?華道とか芸術家気取りの作りが案外鼻につくのかな
ダダ下がり 7.2 危険水域まで突っ走りそう。二部の新キャストもインパクト少ないし。
ここまで腹黒ばっか揃えちゃダメでしょ エンタメとしては
大御所の正司姉妹を生かせばほっこり感を作ってくれただろうに
すべてお見通しのスーパー婆ちゃんだったらワクワクした筈
やはり家元のほうが上だったな 母ちゃんの話は脚色だとは思ったが
ももも最初から噛ませ犬だったとはな
でも才能は世襲制に馴染まないのに、宗派は維持していかなきゃならんから大変だな
普通の芸術家との差
ストーリーが荒唐無稽でも釣りドラマでも、プロットやセリフの
面白さ、視聴者が共感や実感できるリアリティを残しておけば
何の問題もないんだよな。このドラマはそこのバランスが悪いよ。
時代の徒花としての価値を見出すこともできない。
イライラするねぇ。
罪悪感?はぁ?
人工的に作った罪悪感って質が低すぎんだよ。頭パンパカパンかよ?
あまりにも文化レベル低すぎな家元でしょうが。情け無い。野島さんの脚本ダッサ。ガッカリ。
まだ自転車ヒッキー中学生の方がまし。
>>511
あれは家元の裏切った死別妻に対する復讐だと思ってる
そっくりなももに呪いをかけてるだけ
罪悪感が才能を開花させるなどという根拠は無い
そのように誘導して地獄に突き落とし実の娘ななの噛ませ犬にしようとしてるのがちらほら出てきてる 罪悪感があろうがなかろうが関係ない
すべてが関係ない
なんてねw
芸術家に、どうしたらああなたのようになれるんですか?と聞いても、多分わからないだろう
せいぜ、「自分がしたいことにブレーキをかけないことかな」という程度だろう
さらにやっかいなこともある 芸術家はいつまでも才能あふれる存在でもない
才能が枯れるなんてことが頻繁に起こる
ももに才能があったのかはわからんが、罪悪感でなく、クスリに走った人間もいたね
華道は正直言って斜陽のお稽古と思うけどな
特にフラワーアレンジメントじゃない和室必要な○流みたいなの
昔は一応一通りってことのお稽古の一つで師範までとらされたけど
教室開かなきゃ物置で看板眠ってるだけだよ
峯田と石原の純愛ストーリーだと思ってた人たちが不満爆発w
101回目かやまとなでしこのようにブ男でも収入低くても
高嶺の花を追いかけているうちに
無謀なチャレンジに成功して高嶺の花に釣り合う男になり
高根の花も金も両方手に入れる展開を期待してたんだもんな
もものほうからプーに近づく展開がおかしいと書かれていたものの
プーにはゆくゆくは大成功を収める偉大な才能が見え隠れしてるじゃん!と
ももはプーに惚れまくって近づいていると思い込む喪男たちが多かった
結局吉池も利用されただけなんだよね
何のことはないもう吉池は触れることすら許されない
プーの最後の笑顔でももはプーの虜となりプーのストーカーに転じるとか?w
>>523
モモがクスリに走ったり自暴自棄になる可能性もあるのかな。
前出てた「フォレスト・ガンプ」調べて見たけどなんか始めから終わりまで
そっくりになってきたね。最後は二人の子供が出てくるかもしれないし。 >>525
やまとなでしこの堤真一はブサイクじゃないだろう
途中から桜子さんもオースケの事好きになってるツンデレストーリーだし全然違うよ
お塩さえいなければクリスマス前に再放送され続けていたであろうドラマ 恋愛について、持てない側にいる人の一部はプーさんを理解できるはずだ
持てない理由を理解してる奴だな
ブサイクだからもてない、ハゲだからもてない、金がないからもてない ってとこかなw
だから一時的にでも夢を見せてくれただけで感謝なんだよ
ただ、持てない理由をくだらないと思うのなら、多少もがくだろう
もがいてもがいて、やっぱり振られるだろうw
だが、それとて「相手のレベル」がその程度だという理解があれば、愛を持って放流してやるしかない
放流した魚は戻ってくるよ その人の場合もあるし、別な人の場合もある
別の人の場合は、自分が放流したことを知っているのは自分だけということになる
>>528
101回目も書いてあるだろう
やまとなでしこは同じ野島作品だし、今回のを見るまでは
ももは本気でプーに惚れているという書き込みばかりだった
峯田の昔のライブ映像貼り付けてミュージシャンとしてイケイケだから
モテ男役は似合っていると書く固定の峯田ファンがいたしw 花は宇宙この水盆を世界と見立てなさいなど確かに小日向レベルだったはずの教授に教えて頂いたが
華道の総本山はお寺 芸術いうより仏教思想を花を通して学ぶものでむしろストイックで無性
高嶺で言ってることは芸能の恋愛して傷ついて芸の肥やしにしろとかの教えに近いと思うけど対極では
ももに才能が無かったらこんな残酷な事しなかったのか
才能があったから偽りだとしても大事にされてきたのか
そんなこと関係無く、ただ仕返しするために待ってたのか
ももの心を壊すのが目的なんだね
>>519
自演じゃないよ
キモいもんはキモい
このドラマ楽しく観てるから間口狭めてるの勿体ないなーってだけ >>531
小日向の人間の俗社会で性愛に溺れて傷ついた心を持って花を
生けるっておかしいよな。もっとスピリチャルな曼荼羅的な
世界なら滝行やら数年仏門で修行する方が才能を引き出せそう。 男女の恋路は浮き世のことで
それは道とつくもの精進する世界に全く必要のないものとされたはず
オリンピックで金を目指すストイックなアスリートの方がよっぽど近いのでは
しかし無理矢理孤独になって作り出されるもう1人の自分との合作って混沌とした作品になりそう見てみたい
邪道にも程があるとは思うがw
礼儀作法を重んじる華道家が無礼千万って時点で程度がしれる感じするね
【芸能】山P 主演映画大ヒットも喜べない“石原さとみロス”
未練がましいというか女々しいというか…。主演映画「劇場版コード・ブルー―ドクターヘリ緊急救命―」が
7月27日の公開から3週連続で動員数1位と絶好調なジャニーズタレントの山下智久(33)が、
悔しくて夜も眠れないほど落ち込んでいるという。原因は、元カノ石原さとみ(31)の新しい恋。
そもそも破局の原因は自らの浮気だったのに、なぜじだんだを踏んでいるのか?
「ミッション:インポッシブル」や「オーシャンズ8」など並み居る強豪を退けて大ヒットを続けている「劇場版コード・ブルー」。
ある制作会社関係者は「最終的な興行収入は100億円を超えるのではとみられているほどの大ヒット作です。
製作に名を連ねるフジテレビにとっては、近年では『踊る大捜査線』『海猿』に代わるシリーズ物のヒット映画を出したくてしょうがなかったですからね。
これで、長期シリーズ化は確定したも同然でしょう」。
一時はテレビやラジオのレギュラーもなくなり「干されているのでは」とささやかれていた山下だが
「若手タレントがどんどんドラマやバラエティーに推されていき、ジャニーズ内の世代交代も指摘されていますが、
そんな中でのこのヒットは山下のジャニーズ内での立場を安泰にさせるでしょうね」と同関係者。
こうした状況から当の本人はご機嫌のはずなのに、実はそうでもないという。
「元カノの石原さとみですよ。IT企業『SHOWROOM』の創業者・前田裕二氏との結婚が近いという話を聞くにつけじだんだを踏んで悔しがっているんです。
石原と前田の話が耳に入ってくるたびに、どんどん機嫌が悪くなるんです」と明かすのは事情通。
別れた女性の動向をそこまで気にするのは、ドラマや映画もビックリの超ベタすぎる“横取りラブストーリー”が存在したからだ。
「そもそも石原に前田氏を紹介したのは元カレだった山下だと言われているんです。1年くらい前の話ですが、当時は山下と石原が熱烈交際中だった。
もともと山下の周りには起業家の仲間も多く、そのつながりもあって、前田氏とも知り合ったというんです。
もともと前田氏は誰に対しても腰が低い。しかも、山下と同じマンションに住んでいて、よく顔を合わせる仲だった。
やがてホームパーティーにも行く関係になったそうです。その席で山下が石原を前田氏に紹介したとか」(同事情通)
ところが今年2月、山下と石原は破局してしまうのだ。原因は山下の浮気だった。
「ひと回りも年下のモデルNikiとハワイ旅行に行っていたことを一部の女性誌に報じられたんです。
浮気はしたけど、山下の本命はNikiではなく、あくまで石原だった。傷ついた石原の相談相手になったのが前田氏なんです。
前田氏はどんなに忙しくても石原のもとに駆けつけてくれた。そんなこともあって熱愛に発展したんです」(同事情通)
浮気のせいで、本命彼女を自分の紹介したとされる青年実業家に奪われるなんて…。
ベタすぎてドラマの脚本にもならない!?
「山下もまさかこんな展開になるとは、夢にも思わなかったようです。
だから『誰がNikiとのハワイ旅行を女性誌にリークしたんだ?』って犯人捜しに躍起になっていたそうです。
確かにあまりにタイミングがよすぎましたから、疑心暗鬼になるのも仕方ないかもしれませんけどね」(同事情通)
逃した魚は大きかった!なんて言葉では言い表せないほど、山下にはつらい日々が続いているようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/15161241/
2018年8月15日 11時0分 >>517
違う
千恵子に生き写しのももをそしてその才能を本当に愛してるんだよ
かなり歪んだ愛情
あれらはルリ子を処理するための方便 野島さんの自分がやってきた事に対して華道を利用してるのかな
結構な女優傷付けて自殺未遂や摂食障害にまで落としたり俳優も自殺未遂やクスリに走ったり
そういうことに無理やり意義を持たせたいのかな何かしら影響力はあったんだろうけど
>>347
だったら裏生けの奥義もももよりぷーさんが上手くてもも発狂w 石原さとみは糞ジャニーズふって良かったよ
浮気するやつはずっとする
大貫勇輔でるのか
踊らない役なんて無駄遣いじゃんw
スーパーに買い物に行ったら芳根京子にかなり似ている美人に会ったわw
肌の色と顔立ちから東南アジアの血が入っているかもしれん
>>530
やまとなでしこ好きだったのに野島作品なの!?と思って調べたが名前無いよ
ビックリしたわ あれ?ななって実の子だっけ?
元お水の戸田が誰の子かわからない子を妊娠してたんだよね?
戸籍上はって事ならももだって戸籍上は実の子だし?
今まで出来ていたもう1人の自分は罪悪感があったとでも言うのかね?
変な話
プーさんの笑顔ともものショックを受けた顔を見たら、世紀末の詩の車椅子のラストを思い出した
話のテーマは違うけど、ひどい事をした相手を許すように静かにほほ笑むのがダブる
7.8かよ。
手抜きゼロに負けてたら恥ずかしいです。
来期のガッキーもプレッシャー半端ないな。
夜警ほんとに凄かった
脚本も演者も段違いだったわ
今回はナナが風間に会いに行くところだけ良かったな
ナナが動くと面白くなる
全て脚本にかかっているが、
水曜10は取れなくなってるのも事実。
今くらのせいだ。
家元に血の繋がった子供っていないんじゃないの?
意味わからん
>>531
>華道の総本山はお寺
「いけばなの根源」の六角堂流の人か?
お花はともかく六角堂の裏の白鳥やスタバには和ませてもらってるわ プーさんがせめて普通の凡人なサラリーマン青年だったら面白かったのに
自転車屋とスナックのシーンがバランス悪くしてる
式場から逃げる時にプーさんが笑顔だったり
婚姻届けを回収してたり
ももがプーさんの手の平で踊らされてる感が強くて
ももの罪悪感も糞も無い
石原がちっとも高嶺の花じゃないからね。アタシ綺麗でしょ、今日のワンピースはどこどこのよ、話題にしてね、だけだし
むしろ香里奈の方が上品に見えるし
香里奈は三人姉妹全員幼い頃からバレエで鍛えた身体を持つモデル。
石原は大人になってオバリーナ的に週に1、2回バレエ教室に通う趣味
程度でちびっ子。でも石原は女優としては嫌いじゃない。ただモデルと
共演するのにファッションリーダーを売りにするのは可愛そうすぎる。
>>557
いいや嵯峨御流1200年の歴史元は天皇が開祖だけど寺が家元的な役割
調べたらあちらがが生け花の総本山と言い切ってるのに驚いた
私の頃は商才あって華やかだが一方でチャラいイメージも否めない
千葉くんがやってるような新しい変わった事するとこって感じだったのに カリナが上品は無いわ
綺麗な子だったはずだけどちょっとくたびれた
もう庶民派で売ってる感じ
15日に放送された女優・石原さとみ(31)主演の日本テレビ系ドラマ「高嶺の花」(木曜・後10時)の第6回の平均視聴率が7・8%だったことが16日分かった。
初回は11・1%でスタートし、第2回は9・6%、第3回は8・2%、第4回は9・2%、第5回は8・2%と推移。そして今回は0・4ポイントダウンした。今回、石原は華道家役に初挑戦。
初共演の銀杏BOYZ・峯田和伸(40)と“超格差恋愛”を演じる。
野島伸司氏(55)によるオリジナル脚本。
華道の名門「月島流」本家で圧倒的な美貌と才能を持ちながら、実は孤独で繊細な月島もも(石原)は、婚約者の二股交際や挙式当日の結婚破談に陥る中、平凡な自転車店主(峯田)とまさかの恋に落ちる―。
純愛エンターテインメントだ。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
>>565
大覚寺さんか はんなりした風情のいいお花だと思います
六角堂はまあ全国的な普及という点ではやはり一番ではあるな
資金力も政治力も発揮してる
野村萬斎主演にして映画まで作ったしねー (コケたようだが) >>559
もしそうだったら、家元が23歳、節子が35歳の時の子
あの年代にしては遅すぎる初産だな
回想では良い相手の見合い話が来てたから節子が20代前半だろう
その時すでにプーさんの父親と交際してた様子だったけど、その後どうしたかは語られてないね 家元はももを咬ませ犬と言ってたのは千葉を利用するためで、本心はももを
家元にと思っているはず。
鏡の間を小さい頃から使用出来ていたのはももでななは鏡の間を使わせてもらえなかった。
なんとしてでもさげたいんだね
とうすぽのねつぞうきじせんすないわ
意識高い系の薄っぺらさと昭和チックな作りにいらつくけど、なかなか面白くはなってきたと思う
自転車屋はコスプレねーちゃんとくっつくか、日本一周を養子か自転車屋の後継ぎにしたらいい
普段ドラマ見ないけど峯田が出るから見始めたけど先の展開気になる作りだよね
どうとでも転びそう
峯田が家元なってもおかしくないわ
野島脚本お得意の性的な過激シーンをこれから使う可能性大
>>564
いっとくけど香里奈のほうが石原より身長低いぞ >>577
なわけないじゃん
香里奈 165cm
石原さとみ 157cm まぁ生でみたらどう見ても香里奈165ないし155ぐらいなんだけどね
引きこもりってかわいそう
>>577
ごめん、傷ついた?
でも石原は顔はフォトジェニックで綺麗だと思うよ。
157cmだとしたらそんなちびっこでもないしね。
ただ顔は165cmから比べると大きい。香里奈と共演なら
大きな柄のロングワンピースとかはやめた方がいいかも。 皆の意見を聞くと、そんなに変わらないなら石原と香里奈の
プロポーションが違うのかも。石原の比率が悪いのかもしれないな。
バレエやると手足が細く長く見えるし。
>>585
そんなに違わないならって言ってるじゃん。 厚底の高さでどうとでもなるんちゃう?足の短さをカバーすべく高いの履いたら、そら高身長になるやろ
わかったよ。これからは全ての芸能人の
プロフィールを疑って見ておくよ。
>>205
お前がよくても視聴率がな
香里奈が出るとほとんど低視聴率w 香里奈さんはモデルだったんだから
身長とかは少しの鯖読みも出来ないと思うけど。
千葉くんがプールの水面から憂い顔で顔出すシーン綺麗だった
>>590
そうなんだけどねw
まあ、これからはプロフ疑ってみるよ。
もちろん石原の157cmも含めw >>590
なにそのへんな理屈
モデルで身長詐称してる人なんかいくらでもいるんだが 服着る時などに測定してる身長スリーサイズと
ホームページに載せてるサイズや公表身長が同じだと思っちゃうお花畑だから
「罪悪感」は家元承継に必要なもう一人の自分とは関係ないという結論で終わると思うが、大元の説明が何もないので「なんで罪悪感必要?」って思っている人が多いと思われ
予想するに今後、罪悪感はももではなくて、もう一人の自分を見付ける為になながトンデモないことをやる振りだと思うわ
一番安易なのだと、宇都宮とママが関係持っていること知ってママを刺して重傷(寝たきりとか?)を負わせちゃうとかで
プーさんのももへの気持ちは、男女の恋愛ではなくて親子の親愛みたいなものなので、なんか恋愛の行く末についてはイマイチ盛り上がらないな
ななと宇都宮の方も、宇都宮が家元と通じしているとなんだか打算が多き過ぎてね、って感じで
NHKの夜景が面白かった。昨日は高嶺をリアタイで見なくて本当によかった。
>>589
そんな遠投してまで言いたい事だったのか… 昨日のぷーさん共感ポイント
最悪の事態を予測してしまう的なやつ
自信のない男あるある
>>468
宇都宮は才能は実はあるんじゃない?
それこそ陰謀か何かで自分に票が入らなかったって感じに回想ではそう見えたし
ななも「あなたは才能のないフリをして実はその時が来たら自分の才能をみせびらかす」と見抜いてたし あだななんでプーなんだっけ?
なぜか羽生結弦のリンクに峯田の人形が大量に放り込まれるのを想像してしまった
>>600
> ももの婚約者が気持ち悪過ぎる
山口百恵 : 「気持ち悪いの産んでゴメンナサイ」 相変わらず田舎脚本、田舎芝居だけど
漫画っぽい面白さは出てきたかもな
>>600
結婚式当日に浮気デキ婚破断だから気持ち悪いのはわかってた
でもやっぱりものすごく気持ち悪くてこうなってくるともものセンスが問われる >>488
千葉ちゃんが「罪と向き合った人は澄んだ人間になる」っていうのはプーの過去の伏線かな
プーは奥底で絶対どこか病んでるようにしか思えない 色々な可能性があったはずなのに親の介護に明け暮れた人生ってのも普通に病みそうではある
峯田の最後の笑顔は
1ミリぐらいは奇跡の人に
近づいたかな
そういやカリナって10代の頃山下と付き合ってた噂あったよな
石原と姉妹か
>>569
歳の設定は考えてないとして
親に決められた結婚ってのが相手が家元だったりして
かけおちしてプーの父親のとこに行った
でもその時すでに子供がお腹にいた >>565
そもそもいけばなは池坊でしょ
聖徳太子がお坊さんに池のほとりで名付けたのが根源
だから池坊は絶対「流」はつけない
根源だから ももは亡き妻の不貞の結果の子どもではないと思う。家元はむしろ運転手に信頼を置いているように見えるし。家元の指図だったのでは?実は家元は種無しで、ナナこそルリ子の不義の子かもしれない。
ルリ子はももの実父が運転手であるという重大な秘密は知らずに、むしろ家元が前妻を愛してる余りももばかり依怙贔屓してると思ってるし。
ももでさえ知らない出生の秘密を知り二重スパイのような真似をしてる千葉が謎で、今後が楽しみ。
新登場人物たちは、どうなんだろ。物語がとっ散らかりそう。
罪悪感うんぬんは意味不明。
ももはハッキリと「舎利木」って言ってるのに字幕だと「シャレ木」になってる。どっちが正しいんだ?
>>614
ウィキで調べてきましたはやめてね
あちらさんが勝手に言ってること
別に習っただけでことさら主張するつもりは無いけど
嵯峨の方が格があると思っていたよ 香里奈のバレエで鍛えた股関節の柔らかさは日本中が知ってるよ
まだまだどうにでも転がせる流れだよね
どこかで誰か死にそうだしw
カオス
ちなみにこのドラマの生け花の監修は双華ってあったけど
なんか冗談みたいね
>>618
大学で習った京都の歴史だよ?
六角堂含め でもよくよく聞けば
聖徳太子が池のほとりでお坊さんに名付けたのが池坊?笑
ホントなのそれw
>>618
追記
あなたのいう「あちらさん」という事で何の立場かはよんわからないけど自分は京都の大学出身で
京都の歴史とお寺や神社、建築の歴史にまつわる文化からの話で習ったことを言ってる
「あちらさん」が勝手に広めてるわけじゃなく京都の建築に文献としても書かれてる事から否定になるのだけど
それをガセや嘘というなら京都や文献を展示してる寺に代々文句言ってくれ
大学の教科書にも書いてるのに
だからこそ正月の生け初めも池坊だけが六角堂でやってるのだし
嵯峨より歴史があるのは確かだろ そもそも聖徳太子などいないと言われるようになったのに
最近ではあの辺りの年号は習わないようになってるし
池坊ってあの貴花田親方に横やり入れた人だよね良い印象無いわ
>>624
なんだ知らないで言ってたのか
祀られてる巻き絵の物語には聖徳太子が池のほとりで咲いている花を見て
これを摘んでくれと頼んだ時にお坊さんが見事にそり花を独自に生けたという
それを見て感動した聖徳太子が「池坊」と名前を与えて代々その家のお坊さんに花を摘んで生ける仕事を授けた
そこから生け花誕生という歴史になっている
あくまで歴史は何が本当かなんて現代で証明しようがないから絶対こっちが正しいとはいわんが
wikiとかのそんな軽い事で言ってるのではなく歴史として教科書で語られてる話を言ってるのだよ 裏切り相関図
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 家 元 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
↑ ↑↓ ↓? ↓? ↑↓ ↑
前妻 運転手 もも なな ← ルリ子 幹部師範
↑↓ ↑ ↑ 20人
吉池 プー 宇都宮
↓
妻
今んとこ、こんな感じか
>>628
京都の仏教大学でも聖徳太子語るとき池坊の話は出てくるよ モモのキレ芸が1番面白いドラマ
というか徐々に話が泥沼化してきて、最初から見てる人には気になるドラマだと思う
Elvis Presley - Burning Love<2015年オーケストラによる最新盤!>
ダウンロード&関連動画>>
1話のOPでバーニングラブが使われたけど、最終回のウエディングのシーンではどうか、オーケストラにより新しくさらにカッコ良くなったバージョンを使ってほしい!!
この最新版のバーニングラブをBGMに、ももがぷーさんへの熱い真実の愛をぶちまける!!
この2015年に発売されたエルヴィスのオーケストラによるリミックスアルバムは、HKで1位を獲得したり世界格国でヒットしているのだから日本でも売れるべき!!
また、
本日、エルヴィスプレスリー 41回目の命日記念として、WOWOWでプレスリー特集!!
WOWOW 2018年8月16日(木) 20時00分〜
【エルヴィス・プレスリー:ザ・サーチャー 全編&後編 (2018年アメリカ)】
また、ミュージック・エア チャンネルにて、2018年8月16日(木) 21時05分〜21時30分
【エルヴィス・プレスリー:IMPACT〜世界を変えた1曲〜「ハートブレイク・ホテル」】
1956年にリリースされたエルヴィス・プレスリー初のビルボード・チャート1位獲得曲「ハートブレイク・ホテル」に迫る。.
お見逃しなく!!!!!! 石原と香里奈が同じ身長って、安室奈美恵が158cmと知った時くらい衝撃だわ
芸能界すげい
>>633
自己中過ぎw夏休みか
自分以外の何かを認める事が大人の一歩目 >>613
回想では縁談の相手は病院勤めのお医者さん
>>615
あの家元だったらそれもあるかもって思えてしまうな >>631
自分は仏教大学ではないが某芸大の建築
六角堂や神社・寺の勉強の時に習った話
まあ池坊は元々住職だったから仏教での教えの方が詳しいだろうね >>635
んな、わけないだろ
香里奈の方が かなり高い 視聴率取れないのは石原のせいでも峯田のせいでもない
脚本のせいだろ
石原の「よ・だ・れ」でキモすぎて見るのやめたわ
野島と北川は90年代で止まってる
加齢臭きつすぎ
なんなんこれ?回を重ねる毎につまらなくなっていく。今じゃ波瑠のほうがおもしろくなってきたぞ
誰かが書いていたので覗いてみたウィキの月島ルリ子部分
貧しい漁村の生まれで、元は銀座のクラブのママでホステス上がり。
これ、このスレ以上に妄想で書かれているよなww
車を降りて感情露わに決意表明とかバージンロードの流れ見ると父親が誰だか知ってそうにも見える
話の整合性は考える気が起きないけど
>>640
あ、やっぱり? 高井さんは家元の思惑とは別に、ももを本当に大事にしてくれる、ももにふさわしい相手かどうかを見極める為に、吉池ハニトラ作戦に手を貸した気がする。
そして香里奈は高井さんがその同じ思惑で、単独で放ったぷーさんハニトラな気がする。
これ見てて、80年代の大映系ドラマを
思い出した俺は、とうに40代
>>644
ウィキ覗いたら詳しくて登場人物の勉強になった
ルリ子さん洋服の好みがお水っぽいよ >>530
やまとなでしこが野島作品なわけないだろw
あれ見てそう思うなら感性どうかしてる 野島ドラマのちょっといいとこは毎回名言・名ゼリフが出てくるとこ。と言っても人生の道標になるような
座右の銘的名言なんかじゃなくて、ちょっとメモメモしといて合コンやキャバクラ行った時に話のネタに
なりそうな程度のね。
昨日の回だと芳根ちゃんの「プーさんの言ってることは立派なんだけど自己犠牲に自己陶酔してるだけの
ように聞こえる」ってセリフ。もの凄い偶然だけど、今話題の尾畠春夫さんに聞かせてあげたい
花嫁を奪うシーン、映画卒業のダスティホフマンと衣装が被ってるんだよねw
それを知って笑ってしまったけど、そんな演出盛り込んだりして一体全体何を描きたいんだろうか。
ももが元婚約者に衣装を指定したのかドラマの演出側が用意したのか。
つい最近まで童貞の卑屈な貧乏人には効くけど
65まで仕事して老後にボランティアに精出してる人には効かないよ
あとこのドラマは分かりやすい101回目のプロポーズの自身のパロディというかリメイクの
つもりなのかもしれんが、過去の野島ドラマの集大成というかアンソロジー的な側面はあるね。
ラストシーンのプーさんの笑顔ってのはもちろん世紀末の詩で夏夫が冬子の首を絞めた時に
冬子が見せた笑顔そのまんまだろう。その娘の名前、夏夫と冬子をつなぐ幾千もの秋=千秋。
懐かしいな
>>654
もし効かないのだとしたら、それは本人が言ってるように学がなくて意味を理解できないからだろうけどね ももが運転手とドライブで海ならぬ川に行ってあずきアイスをぽたぽたと垂らしていたのは、次回ななが血を流すこととの対比(月島流追求する苦しみ)だと思ったが、その場では婚約指輪を薬指ではなく中指にしていた
スナックの婚姻届の場面も同じだった
これって、婚約がホンモノではないっていうももの意思表示なんだろうか?
主題歌はラブ・ミー・テンダーではなくブルー・スエード・シューズがよかったな
芳根と峯田のシーンがよかった
ぷーさんでいいですよと言われてすぐにぷーさん呼びする芳根が純粋でいい
ハニトラ仕掛ける親心を美しいものと描かれたら目眩しそう
中指の指輪は直感・ひらめき・インスピレーション・創造性を高めるって意味で仕事運UPに良いんだって
特に左の中指はその感受性を使って、うまくいってない人間関係を良くしていく、相手の気持ちを感じ取るってことらしい
加えて自分をしっかり保って悪い事から身を守るという意味も
>>157
創価学会が反対派を弾圧するって
https://twitter.com/dameyodame5963/status/942005071545376768
ダメよ〜ダメダメ? @dameyodame5963
信濃町界隈から洩れ伝わる情報によると、10月の衆議院総選挙での公明党の惨敗。
選挙区、比例区での落選など票が減ったのは会内不穏分子やツイッター等のSNS、ネットの影響だとして
年明けから春先にかけてあぶり出し、調査、査問等を厳しくし処分を行っていくように各方面、地域に通達した模様。
4:14 - 2017年12月16日
mini? @minimini2009y
4 時間4 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
正式には12月〜5月までです。
流れている話だと、まずは話を聞いてやれ!
それでも反論や回心の余地が無ければ切れと言う感じだそうです。
先日、関西女子部が職員幹部に査問時恫喝される話がありました幹部も中途半端に話を聞いてもどうしようもなく最後にキレて恫喝、最低
obon_kobon? @obon_kobon_
16 時間16 時間前
返信先: @dameyodame5963さん
執行部の意に反する輩は、徹底的にやれ!ということですね。
来年は「世界広布新時代 査問の年」だ(笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 結婚式の逃げ出しのシーンで参列者のうちスナック喫茶のママだけ視線を追ってなかったけど
ママは事前に全てを知ってたんだっけ?コスプレちゃんが喋ったのかな?
公式サイトより
『「この作品は、「高嶺の花」と「無力に花を見上げるだけの地上の凡夫」であるはずの男女が、
ひょんなことから出会い、互いの抱えた寂しさや隠し持つ優しさに気づいて心を通わせ合い、
周囲から「不釣り合い」を笑われ反対されながらも、やがてまさかの「運命の恋」に落ちていくさまを描く、
純愛エンターテインメントです。」
野島伸司「今回は、ことさらセンセーションを煽ったりコメディに走るわけじゃなく、
ある意味“しごくまっとうに”おもしろい物語を書こうと思っている」』
構想とはまったく違ってしまったようだが、今の方が明らかに野島伸司らしいw
よくこんなドラマ観てられるな
峯田和伸の顔がCMで映る度に不快なんやが
まぁ普通に考えたら偶然出会ったんだろうけど香里奈はハニトラでは無いけどももが罪滅ぼしで送り込んだとか
>>654
尾畠さんはそもそも28で結婚して子供2人育て上げ
老後は人の為に尽くしている人だからな 先生!
ももがスナックで生けた花が本当に下手糞だったんですがあそこまで下手だと逆にリアリティ無くなるのでやりすぎだったと思います!
よく考えたら
ももでも高井でもハニトラだの送り込むだの人の人生狂わすような事するキャラじゃないな
ぷーにしたことは別物として
>>666
要するに最終的にはももとプーはハッピーエンドということでしょ? 結婚式のシーン
ななは何で、喪服みたいな服で来たんだだろう?
>>664
予告で土下座の運転手の前で仁王立ちになってたな >>676
そら悲劇に終わるのを知ってるからでしょ わかってる人が黒、何も知らない人が白を着ているとか
>>652
>「プーさんの言ってることは立派なんだけど自己犠牲に自己陶酔してるだけの ように聞こえる」ってセリフ。
>もの凄い偶然だけど、今話題の尾畠春夫さんに聞かせてあげたい
尾畑さんて誰かと思ったら捜索ボランティアの人か
あの人は人命救助活動に勤しんでいるのであって、ぷーさんとはまったく違うだろ
野島ファンならではの屈折した発想だな >>673
『うさぎドロップ』という映画の松ケンの相手役の人。 >>658
単に指輪サイズが合わなかっただけでは?
もも薬指がぷー母薬指より細かった アクアマリン、いわゆる人魚の涙
の指輪もらっといて、あの陰気な男と逃げるなんて
ドラマはアホっぽいけど、見るとここの人のツッコミを楽しめるから見てる
みんなキレありすぎだよw
結婚式略奪シーンは Sound Of Silence 使って、ビシっとキメなきゃね
芸が中途ハンパ、カメラワークもダルかった
龍一の中のあっちの自分は市松やルリ子などといる時で
ななといる時がこっちの自分なのか?
前回ななと一緒に過ごしてて病院に駆けつけた時にこっちの自分だと言ってたし
ななに本気になってきたんだろうか
ももの語りと身ぶり手振りが暑苦しくてほんと無理と思ったところで「岡本太郎ですか?!」でコーヒー吹いた
>>689
同じ負け犬同士、みたいな感じで親近感はあるんじゃないかな 龍一×ルリ子バレで
ななが覚醒するのかどうかが楽しみ
>>691
あそこの、ももの独演会で「罪悪感」も「もう一人の自分」も
ひどく胡散臭く思えてきたわw 最終回でももは精神が壊れて自転車屋の奥でベッド生活してプーさんが全部面倒見るってなりそうで怖いよー
台詞が説明ばっかりで不自然すぎる。あと石原さとみ世代の人がそれなとか言わないよ。無理しなくていいんだよおじいちゃん
三浦が、ももが捨て切れない程の男に見えないのが残念
ももにアゴで使われてるんだとしたらもっとクズだしさあ
登場人物が皆浅いんだよな
>>670
よく見る草月っぽくてある意味好きだけど >>644
ドラマだからって現実味無さ過ぎだよな
後妻とはいえ華道の宗家の正妻として
どこの馬の骨ともわからないような女を貰うかなあ 高嶺の花と本当の意味での芸術って全く相反するものだと思うが。
カミーユ・クローデルみたいな破滅的な芸術家の映画なんか見ると
このドラマの世襲の芸術だの罪悪感だのがお子様の自己陶酔にしか
感じない。
>>700
この世の果ては、ヘリから飛び降りたからなー NTV 8/22 今夜くらべてみました
【実は私生活が怖すぎる滝沢カレンVS芳根京子VS市川紗椰】
▽芳根京子が恐怖のLINE・・・一同がドン引き!兄に送った恐ろしいメッセージ
▽滝沢カレンが怖すぎる愛・・・”一目惚れした女”が登場
▽市川紗椰が風呂場でアレ食べる恐怖の入浴法
MC:徳井義実(チュートリアル)後藤輝基(フットボールアワー) SHELLY 指原莉乃(HKT48)
トリオTHE真夏の怖い女:芳根京子 市川紗椰 滝沢カレン
ももは泥だらけで自転車屋に登場してからしばしば利己的な人に見えてたので
エゴで傷付ける事に苦しんでる様子を見てもフーンって感じだったけど岡本太郎で麦茶ふいた
>>707
次回予告で石原に思いっきりビンタされてるからそれ見て気を静めろ でも上品で誘惑出来るセクシーさをもちあわせそれでいて闇の隠れた人格の擦れた所を醸し出す若手俳優って誰がいんの?
腹黒ばかりだけどプーは人格者で上品かな
一見上品な運転手は不倫野郎だし
>>711
ああ向井理いいね
吉岡里帆とのはキチガイじみててよかった 若手だと真剣佑とか?
でも千葉くんいいと思うよ
童顔だから同情しやすいというか
プールでのアップは印象的でいい感じだった
真剣佑はバカっぽくない?w
てか天真爛漫で影はないかな
>>668
芸能記事に香里奈はぷーさんを誘惑する役って書いてあったからやっぱハニトラ仕込んだ奴がいるね
まぁももを徹底的に叩き潰したい市松だとは思うけど、このドラマトラップが多々あるから疑心暗鬼になるw これ昼ドラ枠なら評判になったかも。時間帯間違えたな。
>>715
そうなのかw
不良で自殺する役の時はそんな感じしなかったわ
スレチすまんかった >>683
叶わない恋や報われない愛の象徴だからね<人魚
その涙で出来た石がアクアマリン
身に着ければ、航海の安全を守り道を照らす
月の女神の石とも言われる
意味は沈着、聡明、勇敢など
対人関係の改善、子宝に恵まれる象意も
左の中指に着けていた意味も含めて、ももがこれから立ち向かう未来と結末を暗示してるのかな 最初の方の回の実況で
ももは家元の子を産むって書き込みがあったけど
血のつながりないし案外その線だったりして
家元は前妻似のももが好きってオチ
ってか、ぷー母はそんなに恋愛の達人ならあんな小さな自転車屋によく嫁いだな
回想で言ってたけど、ぷー父が笑ったから医者との結婚辞めて自転車屋選んだって事だろ
ぷーはその話しを聞いたから、ももに選ばれるように笑ったんだろう?
聖徳太子の話題が出てたから便乗
聖徳太子はキリストだった説があるのは皆さんご存知?キリストが生け花に関係してるとは思えないなぁ
ももの裏切りを含めて全てを受け入れた笑顔じゃないの
結果を期待したんじゃなくて、大好きな父親の愛の示し方を踏襲しただけだと思う
悲しい顔をしてももの作戦にのるべき場面なのに
選んで欲しいと思わずエゴが出てしまったなら
庭を作ることを諦めてたぷーさんの人生が動き出したように見えるね
それか上にあったように運転手やななの情報を元に何手も先を読んでるか
前者がラブストーリー感あるかな
香里奈みたいな人がメガネでシンプルな髪型で「地味な女」設定…
まあ、阿佐ヶ谷姉妹みたいなの出してきても絵にならんしな
個人的に香里奈は好きなんだけど、ドラマに出てくるとドラマ全体安っぽく見えるんだよな
モデルの印象が強いのかな
>>718
うちの嫁が昼ドラみたいで面白いってハマってる つかぷーさんって本当にいい人なんかなあ
なんか本人も気づいてない闇があるようなどんでん返しあるか?
なんかあの母親の回想も一癖ありそうでぷーさんの中だけの母親妄想な気がしてきた
罪を認めた人は綺麗な心になるんだって千葉がいったセリフも無理矢理だしてきた感じだし、ぷーさんに通じそうな
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
6話目で一気にグレードアップしてきたな、結婚式のシーンはとてもよかった
少し慣れてきたと思ったけどだめだったわ
結婚式のラストの笑ったとこ、サイコパスな殺人犯のキモ笑顔にしか見えなくてトラウマ…
やっぱだめだ。離脱します…
>>730
昼ドラなら月島家内のドロドロだけでよい
ブサイ相手役の峯田に臭い台詞の多い商店街の人々
プーのご都合主義に動く日本一周中学生がいらない
ここでも月島家の話題がほとんどだしな 最後の笑顔、たしかにあまり優しい笑顔とは言い難い。
なんか企んでそうで不気味・・・
登場人物みんな「エゴ」が強すぎ、本心を隠しすぎ。特に家元!誰にも愛されない孤独。ももは不倫の子じゃなくて、人工受精かな。
プーさんは、いつも身近にいて一番気に掛けてくれるコスプレ娘と結ばれるのが良いんだろう
結婚式の練習も済んでいるしw
え、香里奈地味な女性の設定なの?
無理がある
性格は落ち着いてるかもだけど、顔が華がありすぎるw
>>736
自転車デブ要らん派だったけど最近ちょっと好きだわ 自転車中学生はプーさんやももらと関わってくるのかね
芸術センスがあるならば、ななと結婚しちゃえばよいな(テキトー
ぷーさんは家元よりも闇が深いよな
離婚届を回収してきたのも実は自分にバツをつけたくないかに見えた
>>725>>727
ももの裏切りを許し計画に乗ってあげたのならば
ももがされた酷いこと(婚姻届を出した後、結婚式当日に裏切られて離婚。裏切られた側は悲しみ苦しむ)
を踏襲するべきところプーはそれを踏襲してはいないんだよね
最初からもものやることをすべてお見通しで婚姻届を取り返しており
あまつさえ結婚式で花嫁に逃げられて全部知っているよと笑顔を見せる
プーは>>744がいっているとおり自分に傷がつかず尚かつ相手よりも優位に立てる
方法をとっている >>724
テレビでやってたね厩戸で生まれてーみたいな
だからこそ後の世に作られた架空の人物って説も見た
話に出た六角堂も飛鳥時代の建立の足跡はなく実は10世紀のものとか >>734
ももの高飛車具合が酷すぎて3話目くらいでもう見るのやめようかと思ったけど、結構先が楽しみになってきたから見続けてよかった
演技が下手な人が何人かいるのが残念
ななの母とかななとか元婚約者とか プーさん家の居間から見えるコロンビア国旗が、石原さとみのせいで創価旗に見える
三浦は土井先生の時は桐谷健太に似ててカッコ良かったのになあ
ドラム缶のように見える
>>747
石原さとみも下手やん
私演技してます!全開の演技
見てて疲れるし引いてしまう
舞台いけ >>749
やまとなでしこのMITに対してコロンビア大という設定かもな >>720
瀬戸、坂口etc 松阪はもう若くは無いかな? >>720
瀬戸、坂口etc 松阪はもう若くは無いかな? ええにょぼ下手だよねw
あれで歴20年以上とおもえん
まーきれいだったらいいんじゃね
ここでも容姿のことばっか延々言ってるのもいるし
>>754
舞台向けの演技だわなw
身振り手振りで大げさな演技してるし
目や仕草とかで感情表せる女優になってほしい やっぱり役者を生かすも殺すも脚本だよ。演技がそれほどでなくても
良い脚本で役者の価値が倍になる。峯田は以前は普通に見ていたのに
この脚本で嫌いになったもんな。
石原さとみは綺麗だけど普通な役者だと思ってたが
アンナチュラルでは凄い良い感じだなと思ったし。
>>746
テレビでやってた検証してたレベルでいちいち本気にしてたらごまんと歴史上ひっくりかえるのばかりだわ
織田信長は生きて天草四郎になっただの秀頼は生きて九州で豊臣続けただの日光東照宮は徳川でなく明智光秀が造っただの
上で聖徳太子がキリストで生花関係ないとかしつこく言ってる人は池坊が華道の根源というレスが気に入らない流派の人なんだろうけど
華道の歴史なんて流派争いで代々醜いから自分とこの歴史が一番と入れ知恵して弟子に語り継がしてるからね
それでも世間一般の文献は池坊が根源で流派が分かれたとされてるから池坊だけは「流」をつけないというのが新聞マスコミなどの正式文章ルールで統一されてる
それが日本の一般歴史なのだから今さらごちゃごちゃいってもムダ
誰も歴史なんて証明できないんだから 峯田も石原も良い演技してると思うけど?
作ったキャラがシーンによってコロコロ場当たり的に代わったら悪い
棒で感情が乗せられてなかったら悪い
相手との掛け合い会話がちぐはぐで雰囲気壊してたら悪い
身振り手振り交えるのは今までのももがやりそうな事で破綻ないと思う
キャラが嫌いとか脚本が嫌いなのと混同しないでほしい
>>745
ん〜、確かに踏襲してないね
その理由が何か?だよね
ももの為か、自分の為かであの笑顔の解釈も変わるけど私は前者かな
芸術家の自分を取り戻したいもものために、罪悪感の最大化は何かをプーさんが考えた結果があの笑顔
だと思いたいな
でもプーさんは何か抱えてるね
父親の死を境に自分の庭を持たず人の庭を見る生き方に変わった何か 自分も石原は頑張ってると思う女優の一人になった。今でも応援してる
けど、このドラマは気の毒だなって少し思うね。
それでも良くやってるとは思う。ただニュートラルにこのドラマを良いな
と思ってる層が少ない。視聴率や評判に出てしまってるから。
>>765
すごい必死
池坊って今あのオバサンで気に食わないの多いんじゃないの
昨日の京都の仏教系私立美大で建築もちょっとやりましたって人? >>769
やっぱり釣れたw
必死なのはあんただよ
ちょっとは勉強しようね >>766
前に誰かも言ってたけど
自分は、あの笑顔はプーさんのエゴの表出と見た。
つまりプーは(ななに突っ込まれたからなのか分からないが)、
自己犠牲的な、自分の庭を持たない生き方をついに止めたんだな
話はややこしくなるが、その方が面白い。 >>769
あのオバサンが気に食わないいうても嫁に来たから生け花歴史とは切り離さないと
それにあの人一応皇族出身だからねw?変なオバサンだけど 日テレはこのドラマが絶対に高視聴率になると思ってたのに放送始まると爆死状態で関係者がガックリしてると雑誌に書いてあった
>>767
父親か何かで抱えてるのかな
てか回想シーンの母親が元気過ぎてヒント残し過ぎなのと
実際死んだ時は呼べないくらい呼び鈴の配線通して衰弱して介護してたわけでしょ?
プーさんの回想母親像とギャップがありすぎて何か気になる >>726
俺も千葉の役、瀬戸こうじの方が合うと思った。 好感が持てないヒロインだとラブストーリーとして興味わかないもんな
>>776
瀬戸だと月9のクラゲ姫と同じになっちゃうぞw 結果論だが石原はいい演技だね
家元の血はついでないからな
でも、いつもこういうキャラだな なんかうるさいキャラw
>>755
えりか様めちゃ上手いよ
演じてる感がなくて自然に引き込まれる もう6話だし、千葉君でいいんだが。
同じ俳優の名前何度もうるさいなぁ、しつこい
いや嘘だなーと思って呆れて来たんだけど
京都の大学行ってたからわかるんだけど嘘だよねそれとも自分の出身大学卑下してるの?
京都の美大は身内が行ってたからわかるそんなに多くない仏教系私立美大って一つしかない
>>783
まあ、暫くは峯田アンチが超しつこかったしな 戸田さんは若い頃は、あの美人揃いの現アラフォー女優陣の中でも屈指の
美人だったんだぞ。ショムニの時の美しさときたら菜々子や半分青いのオカン
にも引けは取らなかった。演技はまあ・・・
>>780
もも役はエリカ様のが嵌ったろうな。 >>771
庭に何かを植えようとしてるなら面白いね
でもその庭にはきっと先に何かが埋まってるよね
自分の人生を進めるためにプーさんの過去の掘り起こし
そこにこそ、峯田をキャスティングした理由があるんだろう
見応えのある話を期待してる その一つ調べたらわかること
美大なんていくら大学多い京都でも少ないのに
さらに仏教系なんて私立だから女子大合わせても知れてるのに
結婚式の時のコスプレちゃんの眉毛気になったな
前からあんなボサボサだったっけ
カラコンまで入れてるのになぜ眉毛そのまま
コスプレしてる人ってむしろ眉毛無いイメージ
来年あたりにアンナチュラル2をやって欲しい
それが無理ならせめて2時間スペシャルで
コーエツもスペシャルやったからアンナチュラルもやるよね?
>>788
そうだね。
他の登場人物の性格は、もう大体わかった気がするけど
プーさんだけは未だにミステリアスな所がある…
過去の庭の掘り下げに期待するw オープニングの唇アップで口紅つけるシーン
唇がシワシワでなんか嫌
>>774
正直この設定女向けじゃないし峯田も女受けしない人選なのにね
石原ファンの女でもこの設定はつまらないと言ってる 役所窓口の青木アナの演技あんなんでよくOKテイクになったな。
届出受理したあと目のやり場に困ってるのがバレバレだぞ
>>795
それだけじゃなくて日テレドラマが最近安っぽくて嫌われてきてる
日テレはもうバラエティだけでいいんだよ このドラマはこれからだこれから、とずっと言ってる気がする。
こうだあーだと予想するのはドラマの醍醐味だが皆が焦り気味だよね。
脚本家や役者に安心して任せて見ていられない、ストーリーには裏切り
も大事だが安心も重要なのに。人間も問題も場面も多すぎて最後に
すごく素敵なシーンが待っていても途中がこれでは、一体何が言いた
かった?となりそうな。
>>797
クラッシャー広瀬すずのせいだよ
anoneで固定視聴者たくさん逃したと思うわ >>790
昔レイヤーだったけど、眉はつぶしてウィッグの色に合わせるか、
もしくはキャラ設定の眉にするもんだよ
コスプレちゃんのコスプレは毎回楽しみなんだけど、
眉の扱いだけは気になるんだよなー 創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ このドラマって二重人格の話なの?
石原さとみの作った演技がウザい
>>798
これからすごく素敵なシーンなんて、待ってても多分無いぞw
強いて言えば、1話の時が一番調和が取れてて安心する世界観だった…
それが徐々に崩壊していく過程を楽しむドラマだと思ってるw アンチも面白くて焦っている大人気ドラマ
高嶺の花
絶賛放送中
ホラー映画でもない限り、最後は崩壊が終了して終わるよね。
心の安寧や救済みたいなものが表現されると思うが。
野島も もうゴールデンは無いだろうな
数字はともかく この内容じゃ怖くて誰も頼めんわ
まあ「この世の果て」みたいなエンドが、ある種の救済と言えるのであれば
今回も、そういう落とし所は用意されてるんじゃないかな。
脚本の時代遅れ感が激しい
出演者だれ見ても演技巧者が見当たらない
まさかの小日向ですらリシャードに見える始末
他はホント下手か良くても普通
プーってたんに母親の行ったこと守ってるだけで中身ゼロってないよね?
峯田ありきのドラマだと思ってるし起用した意味持たしてくれよ
6話は母親出てこねーなとホッとしてたら
最後に長々と出てきて、なんか見てられなくて目を背けてしまった
プーさんの世界は今まで狭かったから仕方ないのか
>>807
今回はプーさんが鈴木保奈美の役みたいになりそうだね
家元は妹に譲って、あの綺麗なマンションで
何もわからなくなったプーさんの為だけに
花を活ける感じ? >>811
あー逆にそっちか…
ももは既に情緒不安定で壊れかかってる様に見えるから、
プーさんが介護する方かと思ってたw 「罪悪感なのね」の場面でガラスの仮面を思い出したわ
>>809
峯田は結構気持ち悪がられてるから現時点でも十分意味あるんじゃないかな
プーはたぶん無意識か意図的か知らんけどなかなかの策士なんだろうね
持ってるカードは弱いのに負けない、なんなら隙を見て優位に立つ ぷーさんはモテないのに、あんな美女に迫られても変に焦ったり、急ごうとしてない
付き合う、キス、それ以上、結婚、全てももからだしすごく違和感ある
プーは基本的に欲もエゴもなくて空っぽな人間なんだと思ってるけどまあ違和感はあるよねw
>>731
実は母親はぷーさんが殺したんだと思ってる >>817
凄いな、、破壊力が半端ない。
その発言に踊るヒット賞を。 >>784 cm0UbDQ/
この人たぶん>>618>>565
上みても私立仏教系美大ってどこにも書いてないのに
>>625と>>631は別人なんだけどなんで一緒にまぜてるの?勝手に私立で話すすめてるしw
思い込みで話すすめてるのはおばさんの特徴だね
何が腑に落ちないのかちょこちょこ話戻そうと聖徳太子はキリストとかまで出してきてそんなに嵯峨流薦めたいのかしらね
お家騒動じゃないけどほんとこんな世界なんだろうなー 中学生に「誰かを殺してしまうよ」と言ってたプーさんが実はその後
母親を殺したのか。深いわ。おそらく母親のウザイ人生訓とラブ指南
に辟易してたのかもしれん。
そして第二章は金田一耕助風の刑事が自転車屋に。朝ドラ以来の古谷
一行と峯田の再共演。プーは図書館で知り合った運転すると性格が
変わるという爆弾娘香里奈と逃避行、そして日本一周実現。
>>817
まあ事件になってないだけで、実際そういう事ってよくあるんだろうな。
閉ざされた2人だけの介護生活の中で、
ある時ふと「早く氏んでくれないかな…」とか思ったりする… あとさ>>784
他人の大学の話なんて話の転嫁なんてどーでもいいから華道の起源に納得いかないなら
京都の六角堂、聖徳太子、小野妹子にまつわる神社仏閣関わるとこ全部に回って文献書き直せと京都の歴史博物館や書物保管の所にでも文句いいに行けよ
下手な自演で聖徳太子が実はいないとか六角堂建築年数がガセとかこんなとこでネチネチ主張してないでさ ウォーターボーイズ2の再放送を初見
小日向と石原の親子役につい色々勘ぐってしまったよ
特に家元のような裏の顔があるんじゃないかとか(全く無いが)
遣隋使1400周年記念より
【小野妹子と華道】
小野妹子にとっての華道は、遣隋使以降のお話です。また華道といっても、華道の元になったというべきものです。
華道家元池坊(いけのぼう)の始祖です。
華道家元池坊も小野妹子も共にとても知名度が高いのですが、小野妹子が池坊の始祖である事は以外と知られていません。
【大阪の小野妹子の墓に祀られている話】
華道家元「池坊」は日本で最も古く京都市中京区にある紫雲山長法寺通称「六角堂」の住職が家元を兼ねています。
587年、聖徳太子は霊夢を見て六角堂を建立し、そこに如意輪観音像を安置しました。
六角堂の北側には聖徳太子が沐浴したという池がありました。その池のほとりに僧達が寝泊まりする宿舎があったことから
六角堂の住職は「池坊」と呼ばれるようになったそうです。
小野妹子はこの六角堂の初代住職として朝夕、仏前に花を供え始めたことがのちの華道の始まりとされています。
その後、歴代住職である「池坊」は仏前への花の添え方を工夫し続け、華道「池坊」が現在に至っているということです。
聖徳太子とか池坊の話してる奴ら粘着質だよね。いい加減ウザいです。
このドラマ書き込まれてる評判は今ひとつぽいけど
段々と面白くなってきたなと思う
ぷーさんがこの先開眼しなきゃつまんないなー
ぷーさんは策士なんだな。
最後に笑ったのって母親が婚約者より父親選んだエピソードきいての作戦なんだよな、きっと。
別れる間際に微笑まれる、って加害者側からしたらすごい不意討ちだよね。
しかし面白いぐらいクズしか出てないドラマだ
面白くなるポテンシャルは最初からあった
六話迄のんびり溜めすぎたな
最初からもっと飛ばして行くべきだった
今は視聴者も飽き易くなってるから、テンポ悪いと早々に見切りつけられるわな
酷い脚本だなーなんて思いつつ次回が超気になってしょうがないわ。こういう事かな?とか色々考えちゃうし。
何だかんだ、すっかり嵌められてしまったんだわ。。
>>460
普通はあんなドレスないよね?
ドラマのストーリー上の演出?
黒リボンなかったら普通に可愛い、首のレースとか着る人選びそうだけど 生け花バトルで龍一が、ガクッ、となるところが良かった
今までのテンポも早すぎるくらいだろ。
野島ファンが必要ないことはぶった斬ると言ってたし。
テンポのせいで視聴者が離れて行ってるわけでないよ。
面白いけどな
なんとなく観てる人にはとっ散らかってて色んなキャラの心情がわかりにくいのかもしれない
低視聴率は予想通りだ
勝手な予想だけどプーさんとさとみは予め結婚式で逃げるの話してあって三浦息子をその後遠ざけての罪悪感から再開するとか。
考えてみたけどちょっと無理があるか。
うん面白い とっ散らかってるけど回収出来るのかな
自転車の子がどう関わってくるのかが楽しみだ
結婚式夏だよね?三浦さん すごい厚着してるから、
いよいよ 頭おかしくなっちゃったんだと思った
「卒業」だったのか、ここ来て良かった
http://www.tvguide.or.jp/ranking/timeshift_td/20180817/index.html
レグザクラウドサービス”TimeOn”
関東地区・地上波録画視聴ランキング
2018年7月30日(月)〜8月5日(日)
「高嶺の花」V3でストップ、代わって「グッド・ドクター」初の首位
地上波総合(関東)
順位 番組タイトル 放送局 ポイント
1 〈木曜劇場〉グッド・ドクター #04(8/2) フジテレビ 100.0
2 高嶺の花 #04(8/1) 日本テレビ 96.9
3 義母と娘のブルースC(7/31) TBS 87.5
4 絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 #04(7/30) フジテレビ 75.3
5 金曜ドラマ「チア☆ダン」第4話(8/3) TBS 74.6
6 土曜プレミアム・映画「Mr.インクレディブル」(8/4) フジテレビ 73.2
7 日曜劇場「この世界の片隅に」C(8/5) TBS 67.1
8 ドラえもん(8/3) テレビ朝日 62.6
9 サバイバル・ウェディング #4(8/4) 日本テレビ 60.7
10 世界の果てまでイッテQ!(8/5) 日本テレビ 55.0
地上波ドラマ(関東)
順位 番組タイトル 放送局 ポイント
1 〈木曜劇場〉グッド・ドクター #04(8/2) フジテレビ 100.0
2 高嶺の花 #04(8/1) 日本テレビ 96.9
3 義母と娘のブルースC(7/31) TBS 87.5
4 絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 #04(7/30) フジテレビ 75.3
5 金曜ドラマ「チア☆ダン」第4話(8/3) TBS 74.6
6 日曜劇場「この世界の片隅に」C(8/5) TBS 67.1
7 サバイバル・ウェディング #4(8/4) 日本テレビ 60.7
8 ハゲタカ #3(8/2) テレビ朝日 50.3
9 ゼロ 一獲千金ゲーム #04(8/5) 日本テレビ 48.8
10 連続テレビ小説 半分、青い。(108)(8/4) NHK総合 46.6 夏なのにわざわざ卒業のコスプレとか
急にそこだけギャグみたい
罪悪感罪悪感ってぷーさんに対してだけなんだかんだ言ってるけど
商店街の他の友人達には無いのかな
脇役相手にわざわざ言わないだけかな
ももの生け花見てる時の中学生の娘とかすげー笑顔だったから(まあ演技なんだけど)
あんなに喜んでたのに目の前で人を裏切る所見せちゃって
そっちにもすごい裏切りだよね
ももがもう少し大人の女性の振る舞いだったらドラマ全体の印象も違ったんじゃないかなー
>>841
>いよいよ 頭おかしくなっちゃったんだと思った
草生えたw 恋愛のマニュアル本わざわざ借りてた奴が
母親の恋愛経験言ってる事いちいち思い出してるのだから
あの笑顔も母親の言う通りにしたって感じ
>>832
制作側としては石原と峯田の異色のラブシーンで引き付けられると考えてたんだと思う
キモさも含めて
>>834
黒のサッシュベルトつけるの少数派ながらいるみたいだね
独自色出したい、大人っぽくしたい、ウエスト細見え、披露宴でのアレンジ
理由は様々あるみたい
画像検索したら、ノースリーブドレス+黒リボン(+黒手袋)がほとんど
新郎が黒タキシードで並ぶので大人婚の印象が強くなり黒リボンだけが目立たない
ドラマでは真っ白な装いのプーさんの横で、ももは首から指先まで白い衣装で肌を隠してて、
明らかに黒が目立つ画面作りしてるんだなと他の黒リボン画像みて思った
喪章・腹の中の黒い企みといった不吉なイメージ、一度目の結婚の喪失・二度目の裏切り婚を暗示かな?
プーさんには染まらないという強い決意の表れとも取れる >>845
あそこはサイモン&ガーファンクル流さなアカン 視聴率低迷の原因は峯田ではなく石原の演技
車降りて父親と話すシーンただわめいてるだけで酷かった
私に恋したお坊さんプアウーマンは好きだったのに何で下手になったん?
これでは主人公に感情移入出来ない
石原さん自身がももに共感出来なくて困ってるのかもね
>>849
ももの、一人の女として幸せを掴みたいという想いと華道家としての宿命・責任感に揺れ動く葛藤、
家元の要求の滅茶苦茶加減、実父の運転手の娘に対する不器用な愛・・・
すべて表現されとった。。
あのシーンは6話のハイライトだよ、メチャクチャ感情移入できる ももに普段から気品があれば高飛車な態度も様になって、脆い面の表現も生きたかもしれないね
思い込みの激しい横柄なメン〇ラみたいになっちゃってる
>>853
全部、毒親リチャードのせいだよ。
あと唐突な「アイス食べたい!」も良かったw >>849
あのシーンの石原の演技は本当に酷かった
でも本人は会心の演技が出来たと思ってドラマ放送後にエゴサして
不評ばかりで凹んでそうw >>854
ストーリーは何となく把握してるつもりなんだけど、
ヒロインとして視聴者を惹きつける魅力みたいなものが薄いというか、、上手く言えないw 石原の演技力がどうであるかは石原自身が決める
シンゴジでの演技も石原にとっては満点だろう
そうとしか思えないよなぁ、石原の場合
ももの葛藤が足りない
ももとプーの親密になる過程が短くて内容が薄い
今後はプーさんを如何に魅力的に描けるかがこのドラマにかかってると思う。ももについてはああいう役なのでなんでもいいけど
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
峯田は性格俳優だからね
プーそのものなんだよ
別にテレビ見てるお前らを満足させるために高値の花出てない
役者の演技以前にセリフが陳腐
感情移入とかよくできるなあと
峯田が性格俳優w
いっつもおんなじようなぽけっとした役しか見たことないけど。
普通のサラリーマンとか弁護士とか父親役とかやらないよね。
>>830
本当にオバサンはダラダラ長文で粘着性だよねw終わってる話を蒸し返す
それに仏教系とか宗教入ったら私立しかないじゃん
バカなの受験したことないの >>857
それわかる
判断基準自分なんだろうなって
実写みたいに正解を声優が見せてくれてる場合は良いけど
自分で作り上げる場合は1人で暴走してる この手のドラマに魂ロックを持ち込み過ぎるのは良くないね。
石原は演じることへの意気込みは人一倍あるけど、いい監督や指導者に恵まれてないんだろうな
いつも一人で力んだ芝居してる
>>869
今のままじゃ贔屓にしてくれて何度も起用してくれるようなスタッフには巡り合わないと思う
一度仕事したらもういいやって思われてるのが容易に想像できる 同世代で言うと桐谷美玲は自分でキャラ作るの上手い、たぶん女性からどう見られるか意識してるから
石原も女性支持高いはずなのに、評価されるのはドラマよりCMなんだよね
>>869
アンナチュラルでは力んだ芝居じゃなかったよ ももがウェディングドレスの腰に黒い布を巻いてたのは、私は真っ白ではないという意味?
>>765
キリストの話は自分が書いたけども一度しか話題にしてないから。
しつこいのは貴方の方だよもっと気楽にドラマを見れば? >>875
解説しよう。
このドラマのテーマ(主旨)はズバリ、「母の不在」だ。
この場合の「母」というのは生物学的な産みの親のことではなく、
その子供を全面的に肯定し、精神的な拠り所となれる様な存在のことだ。
その意味で、ももには最初から「母」がいなかった…
自分の存在を全面的に受け入れてくれ、心の拠り所となるべき「母」が不在だとどうなるか?
ドラマでも語られていた通り、自尊感情が損なわれ、情緒不安定になり、メンヘラに限りなく近くなる
要するに今のももみたいになる。
彼女がこれから「母」の替わりを見つけ
(それがプーなのか、家元なのか、あるいは華道そのものなのか分からんけど)
真人間として出直せるかどうか…
それが、この物語を鑑賞する上での最重要ポイントだと思われる
以上。 野島作品に主旨を求めたり、主旨を語ろうとする事の意味が分からないよね
早口のズベ公喋りが何を言ってるのか聞き取れない時がある。監督よ、もっと丁寧にやれよ。
>>94に書いてあるような創価の嫌がらせだけど、これって行われてる地域と行われてない地域があるみたいだね
だから行われてない地域の人には理解不能らしくて、こういう事をやってる事が信じられないらしい
その地域の差だけど、一言で言うと幹部がキチガイ
今、創価内部って分裂状況になっていて、反対派と呼ばれる会員達の勢力がある
まだ昨年四月の事だけど、その反対派の会合場の出入り口が撮影できるポイントに車を停めて
出入りする会員らを盗撮しようとした会員がいて、警察沙汰を起こしてる
幹部が反対派を特定して弾圧する為に、活動家の会員らに指示を出して、それで盗撮させたらしい
創価の幹部の中には、創価の利益の為なら、あるいは組織防衛の為なら、犯罪を犯してもいいと正気で考えてる危険な奴らがいる
この頭のおかしい奴らが幹部にいる地域だと、薄気味の悪い嫌がらせが起きる
情報入手先は秘匿するが、その指示を出したと思しき幹部どもの一部に対しは警察の捜査の手が今およんでいる最中のようだ 野島のドラマ昔は主人公と、そのまわりの悲壮感がすごくて、見ていられないけど目が話せない話が多くて好きだった
高嶺の花も好きでみてはいるけど、主人公の悲壮感が伝わってこないのがキャスティングの失敗なのかなぁと思う
石原さとみは別のドラマではみていて可愛いとか嫌な女の役も可愛い女の役も違和感なくハマってたけど
今回は石原さとみでは生かしきれない脚本だよね
ぷーさんに関しては良いこと言ってるんだけど言葉に心がないというか響いてこない
ぷーさんみてると筒井道隆と香取慎吾が浮かんできてそっちに意識がいってしまう自分のせいかもしれないけど
>>887
ここ最近の野島主人公はプー型が多いように思う。薔薇屋の香取みたい
な感じで達観しつつヒロインを大きく包む。みたいな。 野島作品は「こんな女をどう愛せるか」
男目線の話が多い気がする
ココ最近といいながら
雨が降ると君は優しい、パパ活、彼氏をローンで借りました
が挙がらない時点でやりなおし
>>888
プライドは野島らしい独特のセリフも残してたのに
そこまでのぷーさん感もなく珍しく最後いい感じでまとめたけど
言われてみれば薔薇のない花屋の香取慎吾なんてまさにぷーさん型だもんね >>891
その辺全然みてないです。愛くるしい?だったかなあの辺もみてないなぁ
自分の中では野島といえばリップスティック、この世の果てとかあの時代だから作れた作品の印象のまま止まってしまってる
だから最近のものだとちょっと?ってなってしまうのかも >>865
何度同じことを言わせるの痴呆婆w 自分は一言も仏教や宗教の学校なんて言ってないが?どこに書いてる?
京都の歴史を知るのに自ずと神社仏閣知識はセットで不可欠だから文献研究したとは書いたが
それで仏教系大学とか決めつけるってどこまで思い込み文盲なの?そして人の出身大学になんでそんなにこだわるの?
>>531>>565>>618で嵯峨流華道の師匠レベルに習ったとか書いてるけど、内輪での教え程度の話を信じてこっちに執拗に絡まれてもね
「ウィキで調べてきましたはやめてね」といいつつ自分は「ちょっと調べてみたけど」「勝手に向うが総本山とか言ってて驚いた」とか無知吊るして決めつけて
歴史なんて真実は誰も証明できないが、文献書物や碑で複数残ってて起源となった小野妹子の墓を管理してるのも代々池坊の跡継ぎ
一般歴史として語られてるのも肩書きも最古は池坊であって「勝手に言ってる」レベルではなく歴史として認められてるレベルなのは変えようのない事実なんだよ
それが受け止められないからってこっちの学歴に飛び火されてもなんの関係もないんで仏教系大学だのと頓珍漢なわけわからん絡みをこっちに向けるのはもう辞めてくれる?
正直どっちが起源だろうが格上だろうが自分には関係ないんで名誉挽回?したいなら日本中の由緒ある祀ってるとこに片っ端からクレームに行って歴史書き直してもらいなよw >>890
なるほど納得
介護に見えない様に香里奈投入な感じかな 創価学会が愛知県尾張地方で起こした嫌がらせ行為・ストーカー行為について
・発生日時 2000年衆院選に前田氏が立候補を表明してから
・発生場所 衆院愛知6区の選挙区内(春日井市、小牧市、西春日井郡7町[現在の清須市・北名古屋市・豊山町の2市1町])
・被害者 前田雄吉氏とそのご家族(秘書の方や支援者の方にも被害が発生していると考えられる)
・理由 愛知6区が公明党の大物代議士で国対委員長(当時)だった草川昭三衆院議員の選出選挙区であった為
※草川議員(当時)は春日井市を中心に「草川党」と呼ばれる堅い支持者を持っていた
前田雄吉氏は身内に学会員がいるというわけではなく、衆院に立候補するまでは、ほとんど創価学会とは関わりがなかった。
ところが、草川昭三の地盤である愛知6区から出馬を表明した途端、突如として、創価学会からの嫌がらせが始まった。
「イヤガラセはそれは凄かったですよ。猫の死骸が玄関先に投げ込まれたのはもちろんですが、
いちばん許せなかったのは、私には小学生の娘がいるんですが、その娘を学会の青年部が取り囲んで、
『オマエのオヤジは……』というふうに威圧を加えたんです。
じつは私の娘はダウン症という障害を抱えているんです。
小さな女の子であるのはもちろんですが、障害を持った人間に対して大の男がそんなことをしますか。
これがあったとき、私は絶対に(公明党・創価学会=池田大作)を許せないと思いました」
(前田雄吉氏自身が語られた被害談)
ソース http://toshiaki.exblog.jp/1369456/ 若くて実績のない女優が逆らえずにやらされちゃったとかならわかるが
自分から野島伸司を指名とは、石原さとみは女優としての自殺願望でもあるのか?
これほど確実に自滅できる方法もないな
>>795
俺は3話で脱落したんだけど男向きのドラマじゃないと思ったよ
峯田はきらいじゃないが風間というキャラに魅力がなさすぎる >>698
>>706
そこはあえてでしょ。高嶺の花みたいないい女ってどうしてクズなダメンズに惚れちゃうのかなあ?っていうあるある >>900
風間のピントが外れた達観してるキャラに共感が湧かないね。
友人にホワイトボード野郎がいたら酒の席もしらけそう。
峯田自身の魂ロック風も押し付けっぽくて好きじゃないし。 >>680
野島ファンでもないのにいまだにこんなしょーもないドラマを見続けていてスレ覗きに来る
おまえも相当屈折してるけどなw 40歳でロックとか言ってる人のクズ臭w
ロック魂がどーのこーのなんて20代前半まで
>>905
そのやりとり見てた。
少なくとも商店街に居座って中学生を遠隔操作してる男よりも多くの
人のためになってる。尾畑さん自身も自分のやりがいのため=自分の
ため、人のためにやってると言い切ってるし、あえて「自己犠牲に
自己陶酔」なんて言う言葉を当てはめるのは野暮で無粋だと思った。 >>904
峯田好きでもないのになんで見てんの?つうか魂ロックてなにその言葉 >>848
それがよかったけど、もっとギャグになってしまうw
>>856
何となくわかる
けど石原さとみが頑張ってるのもわかる
脚本的に、あっち側の時のももがやや下品すぎるのかも
>>872
もともと芸術家で普通の精神じゃないところに、結婚相手に逃げられたことで精神状態が不安定になってるんじゃないかな
最終的には安定しそう もものおかあさんは運転手と不倫したのかな
家を継がせるとか言って本当は運転手との愛の結晶を守りたいとかだったりして
ハチャメチャな展開がくせになってきた
もも母と運転手が普通に不倫したとしたら、その運転手をまだ使ってる家元もちょっと意味わからんね
名乗らせずにもものそばに置くことで苦しめたいんだっけ?
いろいろ超越した世界にいる
>>906
ロックっていうのは生き様じゃなくて演技なんだよ
演技力がある奴だけが生き残る世界
中の人は健康オタクで親孝行だったりする >>913
鮎川誠の悪口はそこまでだ
あの人を俳優に引っ張り出す方が悪い 家元はゲイ。相手は運転手でこっちはバイセクシャル
世間体とか跡継ぎの為にモモ母と結婚したが、
性的にモモ母とはあまりいたさず、
妊娠不可で運転手にモモ母の相手をさせていた
が、しくじってできちゃったのがモモ
>>915
そんなんで、再婚相手が水商売あがりのルリ子なの?
あのお母さんお盛んそうだよ 警察沙汰すら隠したがる家柄だからな、モモ母やナナ母にすらゲイであることつげてない、という設定
>>920
だから跡継ぎは自分でつくるつもりで運転手とは妊娠不可いっとるやん
で、ナナ母では失敗しとらんし
つか、ネタ設定になにムキになっとるん? 銀杏がロックか?といわれれば う〜ん?
嫌いじゃないけどね 中身フォークなのにロックだって言い張ってるやつ多すぎ
>>900
女からみてもどうかと思うよ、このドラマ。
誰得なんだよ、クソつまんねー、役者が気の毒。
野島ファンだけが不幸、妬み、執着、裏切りに喜んでるんでしょ。
てか野島、新しい技法、作風はないの?飽きたよ。
旧作を連想させちゃう時点で内容古いってこと。 峯田はフォークだ、なぜならば体つきがだらしないからだ
自己管理できないやつにロックンロールはできない
ミックジャガーを見てみろ、いまだに下半身は現役だ
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)
要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?
池田センセもそれを信望なさる信者さんも頭がおかしい
>>924
ミックのパパは体育教師だからな
峯田とは体幹からして違う >>652
こいつの中では70まで働き続けて、リタイア後は懸命に人助けしてる
凄い人とドラマ設定での半分夢中人みたいなプーがごっちゃなのか。。。
ちと脳が・・・ >>922 >>924
何を以てロックかが体型てww まあ、何がロックかは最近の人たちでも
ゲスとかラッドとかは何なんだろ?とは思うけどまあ良いんじゃね?
暑苦しいのが苦手なのには峯田は嫌だろうけど 6話だけ尋常じゃないくらい泣いたんだけどなにこれ
自分では理由がわからない
ドラマ開始前からずっと引っかかってることがある
高嶺の花の反対語ってなに?
>>924ネバーダイエットのイングウェイマルムスティーンさんとはなんなのかw ぷーさんの泣き顔を見て罪悪感を増そうとしたのに
満面の笑みで愕然としたんだろ、ももは。
感のいいももは、そこでぷーさんがこうなる事を全部知ってたんだなって
察するはず。
こんなんじゃ、もうひとりのももは戻らないだろ
再現するなら式の前に土下座で
「別の人の子を身ごもりました」
じゃない?
ある意味被害者の元カレまで使って卒業のパロディやりたかったんw
野島伸司のバレンタインに何かが起きるってやつ覚えてる人いない?
片岡鶴太郎が菊池桃子にストーカーしてなんとも後味の悪い終わり方したやつ
えんぴつけずりで手を削るの今でもトラウマなんだけど
>>938
鉛筆削りのシーンまで凄く覚えてるよ
今テレビで放送できないだろうねアレ プーさんの笑う顔がホラードラマだった。
スティーブン・キング「IT」のピエロ顔。鼻の頭に赤いボールが
自分には見えた。
ホラーと言えば、ぷーさんの悪人識別は正解だったね
あのくだりはゾーっとした
>>939
おお!うれしいナカーマ
あれほどストーカー大勝利のやるせない結末のドラマはなかった もうひとりのももなんて本当にいたのかな
ももの本当の両親は華道の天才じゃないんだよね
才能って、思い込みによるものも大きいのかもと思ってしまった
>>943
有名なことば、天才とは1%の霊感と99%の努力だっけ
30の脂の乗った時期に華道辞めるとか言ってる迷い人に天才性感じないな
周囲は上の空で己の表現に無我夢中、ってのが天才でしょ >>944
早熟過ぎる天才が、20代とかで早くもスランプに陥ってしまう…
ということは有ると思う。
ところで、「もう一人の自分なんて最初から居なかった!私は私よ!」
みたいな台詞がラスト近くで出てきそうな予感がw まるで人の生き血を吸わないと生きられないドラキュラみたいな華道。
月島家よりもアダムズファミリーの方がまだ可愛げがある。
こっちの世界とかあっちの世界とか
支離滅裂な展開だな
二重人格のお嬢様が躁鬱繰り返してるだけにしか見えない
>>911
家元を継がせろって遺言は嘘だよ
愛する人の子だから産みたかっただけ
もともと高井と母が思い合ってたのに
花の才能に惚れ込んだ小日向が強引に結婚
その後に別れきれず才能も腑抜けてモモを妊娠して死亡
その3つの恨みで、モモの運転手として雇った
というようなことだと思うけど アンチも面白くて焦っている大人気ドラマ
高嶺の花
絶賛放送中
>>950
高井は罰だと言ってたから何か後ろめたいことはあるはず
もも母を捨てた
ももが小さい頃そばに居られなかった
とかだと思うな
もも母と不倫したにしては家元と仲が良すぎる 華道の求道者としての描写が甘いから安っぽいんだな
結婚で退職する腰掛けOL風情
センスあるからとか、世襲とか関係なとこでもも個人の華道への情熱を感じない
前回ぐらいから話がどこに向かってるかわからんくなってきた
全員同時進行してるようにみえないし
会って3ヶ月くらいで結婚式だとしてもチャリ中学生は1か月もたってない感じするし千葉雄大もみんなと仲良くなるの早すぎ
高井ともも母不倫してたら中出ししないよね?
あと高井の方から市松に奥さまと同じ事を言ってる奴がいましたなんて奥様ネタ出すなんてご法度だろ
うん、俺は間違ってない
俺は違うものが見えてる!
>>952
仲がいいとかじゃなくもともと華道の助手とか上司部下のような関係だったとかじゃないの?
本人が月島を辞めたくても辞めさせない、娘だと名乗れない運転手として常に傍に居させる辛さも罰 >>957
激しく愛し合う二人の引力のヤバさを知らないのね。
もう他になんも考えてなかったんじゃない?w 家元とプーさん、この二人が複雑
二人とも人の心の動きが良くみえてる
でも自分の心の中に何を抱えてるのかは見せない
宇都宮もそんなとこあるけど、ななを大切に思ってるのは垣間見える
そういえばコロッケ無心に揚げてる奥さんって後で活きてくるのかな
実は月島流・華道の大天才は、亡くなったもも母ではなく、高井の方だったというのはどうだろう?
本来なら、高井サンが月島の婿養子か何かになって家元になるはずだったが
早熟の天才だったがゆえ、華道に対する熱意を既に失っており、家元なんかには成りたくなかった。
高井は、自分より才能の劣る市松に家元の座を押し付け、華道を辞めようとする…
高井と違ってマジメに月島流の行く末を案じていた市松は、次の条件を出した
「もし高井と当時交際していたチエコとの間に子ができた場合、その子を月島の次の跡取り候補として差し出すこと。」
高井はその条件を受け入れた…みたいなw
>>962
彼女こそ求道者であったというオチでは? >>963
あの人コロッケ揚げてる時、なんかブツブツ言ってるよね。
まさか「もう一人の自分」と対話してるとか…w 主要キャラ達の物事への熱量が低めなせいで何をどうしたいのかとかそれとは別に心の底で本当に求めているものは何かとか想像力が掻き立てられない
今のところ視聴者はバラバラなものを一方的に見させられて置いてきぼりになってる感じ
ドラマには先を予想する楽しみもあると思うんだけどこのドラマはイマイチそれが弱い気がする
完走するって決めてるから最後まで見るけどさ
そうだね
龍一の物語の方が興味持てるなw
努力家でひたむきさや優しさも伝わる
から、なぜこんな事をするのかと知りたくなる
ももさんは感情を爆発させられる相手(運転手)が居るのに究極の孤独とかちゃんちゃらおかしい感じ
>>967
高井さんはももにとっては従業員だから無償の愛とはならないかな
おばあさん達も本当の祖母のようであってもやっぱり無償の愛にはなれないというか
ももは孤独ではないけど無条件での絶対的に許される愛情を受けるという実感はなかったかもしれない >>967
龍一はお耽美でいいね、あれは女子が好きそうだわ
コロッケ屋の嫁は何のメタファーなのか
何だかんだ楽しんでるから最後まで観るよ 市松がそもそもどうして憎い筈のももを子供の頃から鏡の間に入れて教えていたのかが謎だったけど、
もうその頃から市松のチエコと高井への復讐は始まっていたということか
元々才能があったももに英才教育を施し将来叩き潰す為の詰将棋の初手だったと
市松と鏡の間にいる子もものショットはルリ子がななを妊娠出産したくらいの7〜8歳くらいに思える
動物のオスは他のオスの子供を食い殺す本能があると高井もいる場でわざわざももに言わせたのは伏線かな
プーさんのパンク修理のシーンのぶくぶくと
龍一のプールのシーンがなんとなくシンクロしてる
あとふと思ったのは鏡の間の建物に近付いたルリ子に激怒していた市松
なぜそこまで怒るのか不思議だったけど、もしかすると市松にももう1人の自分など見えておらず、
ただ次にデモで披露する生け花の予習を鏡を駆使して綿密に予習していたのかなと
その姿を見られることを怖れていたとかなら腑に落ちる
野島脚本って本当に下品だね
彼氏をローンで買いました観てみたけど
ナプキン買ってきてって男の子に言うんだよ
この気持ち悪さは誰にも真似できないね
どんな育ちしてんだろう?
市松はももが我が子ではないといつ知ったのかな
出産前からなのか後々になのか
いずれにしても世間体を考慮し真実を隠すためももに我が子同然のような態度を示してたのでは
だが本心ではももが憎いとか
それにしても、ももが憎いとなるものかね
才能があったからか…
野島は相変わらずマザコンだな
これはもも=野島と思って見ると分かりやすい
アンナチュラルでは内に秘めた感情を押し殺す感じで、抑えめの演技が
シンプルでちょうどいい味だった。お洒落も料理も引き算というが、
芝居も濃過ぎると胸焼けするね。
>>980
不義の子でもありもし元妻を愛してたのだとしたら
ももが妻を殺した憎い子供って事だから
他の男の子供が愛する妻を殺したとなったら憎いよ うーん
家元、そんなに感情的な人かな
ももともも母の話の後に運転手にシレッと脚色の報告してたが
小日向は何言ってんのかわかんないのがなあ。字幕出すと喋るより早く全文出ちゃうから見たくないのにさあ
>>968
巷の花というか巷の女
少しずれるが壁の花
憧れられる高嶺の花に対して無関心無視の壁の花 >>754
アンナチュラルの後に舞台やって今回の高嶺の花
舞台のオーバー演技がそのままになっちゃってる感じがすごいした
特に今週の海が見たいって海行ったシーン辺り
あんなにひたすら力込めてガーガー物言う人居ないよね、男女限らず
あの演技でオッケー出してる演出がもうだめだわ オーバーな演技の時にセリフが早口一本調子なのが余計にイマイチな演技に見せてる気がする
ひと息で全部喋ってしまおうとしてると言うか
高井さんが選んだアイスがあずきバーだったのが地味に受けたw服に汚れが付くからカップアイスじゃないのね
石原がイメージするお嬢様がああいう感じなんだろうね
自分を律することを教えてもらえずに、我儘と放言を許されて成長したようになってる
伝統を背負ってる名家じゃなくて3代くらいで築いたナンチャッテ華道の家って感じ
そうかなあ?名家の重責を背負って周囲に求められている姿の自分、飾らないナチュラルな等身大の女性である自分
この2つの自分を使い分ける演技プランでやってるけど等身大の演技がちょっと滑っちゃってて
結果的にあなたの言ってるような人物像に見えてるような感じがするけどな
市松の涙が演技だったら面白いけどちょっと考えにくいな
ももには心を許せる部分があるのでは
野島さんは月島ももに高嶺の花感なる月のような貴い雰囲気にしなかったんだろう。一般人でも中々あんなに品のない人はいない。
思い切りプラスチックでできた安物の造花みたいな陳腐な主人公。
都議会で付きまとい行為の規制範囲を広げ、罰則を強化した改正迷惑防止条例が可決され、今年七月から施行されている。
公明党もそれに賛成している。
改正条例ではストーカー規制法が対象としていないことが追加された。
・恋愛感情以外のケースでも悪意による付きまとい行為としてみだりにうろつくこと。
・名誉を害することを告げること。
上のような行為を行ってならないというのは真っ当な人間の常識というものではあるが、
今後はもちろん、以前にも同様なことを行うように命令していた集団に属しているなら、
そこをさっさと脱会して、その実態を広く告発すべきだ。
mmp
lud20180920062211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1533970884/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日テレ水22】高嶺の花 8輪目【石原さとみ】 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・肛門の皺
・AKBGO
・めぐみん
・金足農業を
・洋炉画像
・櫻井翔4
・NMB将棋
・川栄可愛い
・ドS議員
・死ねハゲ
・ふれなばおちん
・本棚食堂
・堀北真希引退
・ごごナマ
・とと姉ちゃん
・白い巨塔
・ドクターX
・特撮ガガガ
・2018年
・こんな相棒は嫌
・相棒624杯目
・二宮、嵐をやめるってよ
・テストスレ
・丑尾健太郎
・被害者より報告します
・みてみたい共演
・前田敦子復活
・妄想カノジョ
・やすらぎの刻〜道
・NMB48★5813
・NMB48★5511
・切手収集 15枚目
・ラブホの上野さん
・猫糞無良加見
・映画何でも雑談所♪1
・相棒〜628杯目
・相棒〜632杯目
・相棒〜627杯目
・岡村靖幸は天才
・あまみん part1968
・相棒〜659杯目
・ロリコンあるある
・相棒〜661杯目
・相棒〜645杯目
・相棒〜597杯目
・相棒〜678杯目
・相棒〜629杯目
・相棒〜675杯目
・相棒〜677杯目
・おいしい給食
・名古屋行き最終列車
・ドラマの再放送
・相棒〜664杯目
・劇団スフィア
・相棒〜619杯目
・相棒〜598杯目
・相棒〜685杯目
・常盤貴子に恋した
・こんな朝ドラマ嫌
・ひよっこがつまらない
・テストスレ w
・深夜食堂 4・1晩目
・女優何でも雑談所♪1
・隣の家族は青く見える
・30歳以上俳優スレ31
・30歳以上俳優スレ28
23:15:16 up 24 days, 18 min, 0 users, load average: 10.65, 10.22, 10.48
in 0.042911767959595 sec
@0.042911767959595@0b7 on 020613
|