◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part149 YouTube動画>6本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1539181514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【放送】 2018年(平成30年)4月2日(月)から9月29日(土) 《全156回》
【制作】 日本放送協会 東京放送局(AK)
【脚本】 北川悦吏子
【音楽】 菅野祐悟
【主題歌】 星野源「アイデア」
【語り】 風吹ジュン
【主演】 永野芽郁
【演出】 田中健二、土井祥平 ほか
【プロデューサー】 松園武大
【制作統括】 勝田夏子
【時代考証】 天野隆子
【産科考証】 杉本充弘
【岐阜ことば指導】 尾関伸次
【料理指導】 吉岡秀治
【CG制作】 森江康太
【劇中漫画】 くらもちふさこ
【公式サイトHP】
http://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/ 【公式ツイッター】
http://twitter.com/asadora_nhk 【公式インスタグラム】
http://www.instagram.com/nhk_hanbunaoi/ 荒らし、アンチはスルー&NGでお願いいたします
関わるだけ無駄です
※前スレ
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part148
http://2chb.net/r/tvd/1538713786/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
◇出演 (その1)
〈岐阜・故郷 編〉
<東美濃市梟(ふくろう)町商店街の人々>
楡野鈴愛…矢崎由紗 → 永野芽郁
つくし(旧楡野)食堂の女将で鈴愛の母 楡野晴…松雪泰子
つくし食堂厨房責任者で鈴愛の父 楡野宇太郎…滝藤賢一
鈴愛の祖父 楡野仙吉…中村雅俊
鈴愛の祖母 楡野廉子…風吹ジュン(語り)
鈴愛の弟 楡野草太…志水透哉 → 上村海成
鈴愛の幼なじみ 萩尾律…高村佳偉人 → 佐藤健
律の母 萩尾和子…原田知世
律の父で由緒正しき写真館の主人 萩尾弥一…谷原章介
鈴愛の幼なじみ 西園寺(旧姓木田原)菜生…西澤愛菜 → 奈緒
菜生の父で洋品店「おしゃれ木田原」の主人 木田原五郎…高木渉
菜生の母 木田原幸子…池谷のぶえ
鈴愛の幼なじみ 西園寺龍之介(ブッチャー)…大竹悠義 → 矢本悠馬
龍之介の父で不動産業を経営するお金持ち 西園寺満…六角精児
龍之介の母 西園寺富子…広岡由里子
岡田医院の独身院長 岡田貴美香…余貴美子
岡田医院の看護婦 河部…白須慶子
岡田医院の看護婦 中町…末広ゆい
岡田医院の助産婦 須郷(せっちゃん) …加藤千佳
<そのほかの人々>
ふくろう小学校鈴愛の担任教師 豊島先生…佐藤夕美子
名古屋大学 医学部耳鼻咽喉科医師…眞島秀和
村の渡しの船頭…吉澤健
鈴愛の同級生マナちゃん…静麻波
鈴愛の通う朝露高校 世界史クラゲ先生…春海四方
鈴愛の通う朝露高校 英語科教諭山田…尾関伸次
朝霧高校美術部員 ゆかり…飯田來麗
朝霧高校美術部員 香織…塚本小百合
喫茶ともしび店主 まさこ…ふせえり
青山セントラルリゾート開発社員 神崎トオル…鈴木伸之
青山セントラルリゾート開発契約社員 小倉瞳…佐藤江梨子
青山セントラルリゾート開発部長…斎藤歩
フリーアナウンサー…加藤綾子
ふくろう商店街理髪店主 トモナガ…スマイリーキクチ
微妙な顔の〇〇西高校生新聞部 小林…森優作
鈴愛をコネで採用した農協職員 西村…酒向芳(岐阜県出身)
◇出演 (その2)
〈東京・胸騒ぎ編〉
<オフィス・ティンカーベル>
売れっ子少女漫画家 秋風羽織…豊川悦司
秋風のマネージャー 菱本若菜…井川遥
秋風のアシスタント 浅葱(旧姓小宮)裕子…清野菜名
秋風のアシスタント 中野…河井克夫
秋風のアシスタント 野方…猫田直
ゲイの美青年で秋風のアシスタント 藤堂誠(ボクテ)…志尊淳
家事専門のお手伝いツインズ…MIO
家事専門のお手伝いツインズ…YAE
<律の通う西北大学>
律の大学の同級生 朝井正人…中村倫也
律の大学の同級生 伊藤清(さや)…古畑星夏
西北大学理工学部教授 宇佐川乙郎…塚本晋也
<そのほかの人々>
散英社ガーベラ編集部長 北野…近藤芳正
散英社ガーベラ編集者 真鍋…安井順平
散英社ガーベラ編集者 小杉…大野泰広
散英社ガーベラ裕子の担当編集者 楠木洋平…清水伸
散英社ガーベラ鈴愛の担当編集者 飯野…遠藤弘章
散英社ビッグイブニング裕子の担当編集者 藤真由美…太田緑ロランス
草萌書房の月刊アモーレ編集部 黒崎良平…古澤裕介
丸山出版の月刊リリー編集長 江口正樹…中野剛
講談館出版の月刊アミー編集長…木下政治
講談館出版の月刊アミー編集者 吾妻…丸一太
秋風羽織の歴代担当編集者1…平子祐希
秋風羽織の歴代担当編集者2…石本政晶
秋風羽織の歴代担当編集者3…渕野右登
秋風羽織の歴代担当編集者4…チャンカワイ
秋風羽織の歴代担当編集者5…白畑真逸
秋風羽織の歴代担当編集者6…関幸治
「喫茶 おもかげ」のマスター シロー…東根作寿英
ディスコ「マハジャロ」のDJ…パパイヤ鈴木
秋風が通う病院の医師…山寺宏一
草太の友達1…安藤瑠一
草太の友達2…藤原隆介
裕子と公園で会っていた男 オヤジ…角田晃広
裕子の夫 浅葱洋二…山中崇
律の妻 萩尾より子…石橋静河
◇出演 (その3)
〈人生・怒涛編〉
<100円ショップ大納言>
藤村家次女 藤村光江…キムラ緑子
藤村家三女 藤村麦…麻生祐未
藤村家四女 藤村めあり…須藤理彩
雇われ店長 田辺一郎…嶋田久作
<そのほかの人々>
映画会社クールフラットの監督兼社長 元住吉祥平…斎藤工
映画会社クールフラットの助監督 鈴愛の元夫 森山涼次…間宮祥太朗
鈴愛のお見合い相手 堀井…崎本大海
100円ショップ大納言のお客 東雲…大方斐紗子
藤村姉妹の父 藤村権蔵…仲田育史
帽子教室3月うさぎの生徒 ミキ…やしろ優
田辺を訪ねてくる謎の美女 良子…青山めぐ
エグゼクティブプレミアムプロデューサー 斑目賢治…矢島健一
人気作家 佐野弓子…若村麻由美
通販番組のプロデューサー…飯尾和樹
草太の妻 里子…咲坂実杏
涼次と鈴愛の娘 花野…山崎莉里那
編集者 横田…渡辺コウジ
草太の息子 大地…田中レイ
律の息子 翼…山城琉飛
つくし食堂のお客…神奈月
◇出演 (その4)
〈戻りました!岐阜編〉
つくし食堂の従業員 健人…小関裕太
ブッチャーの姉 西園寺麗子…幸田雛子→山田真歩
◇出演 (その5)
〈再起奮闘編〉
企画会社の社長 津曲雅彦…有田哲平
津曲の妹 ベンチャー企業社長 加藤恵子…小西真奈美
津曲の会社のデザイナー 小堺…大窪人衛
律と正人が救った白い犬・チロの飼い主 小川友美…大西礼芳
菱松電機社員 早乙女…川守田政人
律の大学時代の先輩でシェアオフィスでロボット開発 南村…山崎樹範
鈴愛が開発したDVDに登場する美女…山崎愛香
鈴愛が開発したDVDに登場するイケメン…小柳津林太郎
律の会社の部下…大津尋葵
律の会社の上司 部長…奥田達士
津曲の息子 修次郎…荒木飛羽
岩堀製作所 岩堀…俵木藤汰
岩堀の息子 カツシ…吉村界人
花野の小学校の担任…谷川清美
花野をいじめっ子から守ってくれたクラスの友達 灯…梅崎音羽
連続テレビ小説・半分、青い。[ ]内連続
01w(402-) 21.8 20.8 20.2 20.5 19.7 17.8 [20.13] 生まれたい!(田中健二)
02w(409-) 19.2 19.8 20.5 21.2 20.6 18.8 [20.02] 聞きたい!(田中健二)
03w(416-) 20.3 19.9 20.3 20.0 20.2 18.3 [19.83] 恋したい!(田中健二)
04w(423-) 19.3 20.9 20.9 19.2 19.4 18.0 [19.62] 夢見たい!(土井祥平)
05w(430-) 17.4 18.5 20.9 17.9 18.3 18.0 [18.50] 東京、行きたい!(土井祥平)
06w(507-) 20.0 19.6 19.8 19.9 20.7 18.6 [19.77] 叫びたい!(田中健二)
07w(514-) 19.0 20.4 20.2 20.3 20.6 19.8 [20.05] 謝りたい!(土井祥平)
08w(521-) 21.6 20.9 21.1 20.9 20.9 19.5 [20.82] 助けたい!(橋爪紳一朗)
09w(528-) 20.4 19.1 21.1 20.2 20.5 19.7 [20.17] 会いたい!(田中健二)
10w(604-) 19.8 19.0 21.9 21.3 19.4 20.0 [20.23] 息がしたい!(土井祥平)
11w(611-) 21.7 21.0 21.2 20.0 21.6 21.7 [21.20] デビューしたい!(橋爪紳一朗)
12w(618-)[23.2 20.8]21.2 22.5 21.3 20.6 [21.60] 結婚したい!(田中健二)
13w(625-) 21.1 21.0 20.9 21.9 21.1 21.5 [21.25] 仕事がほしい!(田中.橋爪)
14w(702-) 22.5 22.7 22.0 23.2 20.8 22.4 [22.27] 羽ばたきたい!(田中健二)
15w(709-) 22.6 22.3 22.1 21.1 21.6 21.8 [21.92] すがりたい!(橋爪紳一朗)
16w(716-) 20.6 22.5 21.6 21.8 20.5 20.7 [21.28] 抱きしめたい!(田中健二)
17w(723-) 20.2 21.1 21.7 22.1 20.8 22.8 [21.45] 支えたい!(深川貴志)
18w(730-) 20.3 21.1 22.1 21.9 20.8 21.1 [21.22] 帰りたい!(深川貴志)
19w(806-) 14.6 22.5 24.5 23.7 21.5 21.5 [21.38] 泣きたい!(橋爪紳一朗)*8/6 8:38開始
20w(813-) 20.5 20.6 20.7 21.5 21.6 22.2 [21.18] 始めたい!(土井祥平)
21w(820-) 22.5 22.5 22.7 22.4 23.1 20.1 [22.22] 生きたい!(橋爪國臣・田中)
22w(827-) 21.4 22.8 21.6 22.3 22.6 23.2 [22.32] 何とかしたい!(橋爪紳一朗)
23w(903-) 21.8 23.9 22.9[21.8 19.9]22.8 [22.18] 信じたい!(土井祥平)
24w(910-) 22.6 22.0 23.1 21.8 21.7 21.6 [22.13] 風を知りたい!(二見大輔)
25w(917-) 20.9 22.2 22.2 21.3 22.1 22.9 [21.93] 君といたい!(宇佐川隆史)
26w(924-) 21.6 22.4 23.3 22.9 23.1 23.5 [22.80] 幸せになりたい!(田中健二)
最終平均21.06(21.0564..)
663: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2018/10/10(水) 00:31:41 ID:yxwdoqHD
永野芽郁主演の朝ドラ「半分、青い。」全話平均の総合視聴率は26・2%
https://www.hochi.co.jp/entertainment/20181009-OHT1T50140.html
9月29日に最終回を迎えた女優・永野芽郁(19)主演のNHK連続テレビ小説「半分、青い。」(月〜土曜・前8時)の全156話の総合視聴率が26・2%だったことが9日、分かった。
総合視聴率とは、リアルタイム視聴率とタイムシフト視聴率(録画機器などで放送後7日以内に視聴)の合計(重複は差し引く)の数字。「半分、青い。」の全話平均視聴率は21・1%で、タイムシフト視聴率は6・9%だった。
―以下リンク先参照―
総合視聴率
べっぴんさん 25・0%
ひよっこ 25・2%
わろてんか 24・2%
半分、青い。 26・2% >>1 スレ立てお疲れさま
丁度150で節目の数字だね
>>6 わろてんかの、大台ギリギリの数字からの回復ぶり
歴史に残る名作だったわよね
344名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/02(火) 12:59:52.10ID:wXd/NkyV
岐阜県「半分、青い」売り出し失敗も…2年後大河でリベンジへ
「まだ麒麟がある…」
台風一過の市役所の壁に張り巡らされていたマリンブルーのポスターを
力任せにむしり取りながら某市の職員は悔しさを露に声を絞り出した。
その手際の良さは、落選が決まった候補者の事務所の撤収をほうふつとさせる
ポスターの中の永野芽郁さんの笑顔とは対照的に、職員はため息をつくばかり
剥がしたポスターはすべてシュレッダーで裁断するとのことだ
東濃地区が朝ドラロケ地決定に沸いたのは去年1月
東濃5市はもろ手を挙げて歓迎し、ロケにも全面的に協力した
明智鉄道には永野芽郁さんが満面の浮かべるラッピング電車が走った
初回は市役所でのパブリックビューイングで見慣れた風景に沸き
5月の連休には五平餅の屋台に行列ができるほど盛況だった
しかし舞台は東京に移り、岐阜の風景はいつしか映らなくなった
そして脚本の不出来が露呈する梅雨の頃、東濃にも異変が起こった
「食堂に目に見えて客が来なくなった」「グッズが余って処分に困っている」
「夏祭りの人出が例年より少ない」と賑わいの終焉を危ぶむ声が出始めた
夏に入り物語の迷走にさらに拍車がかかり、市民の間ですら半分青い熱は冷めていった
「市民から見ても疑問に思う話がある」
「話題に上らないし、バローのロビーでも誰もドラマを見なくなっていた」
「商店が永野芽郁さんのポスターを期限前に剥がしている」
「『恵那めっちゃ評判悪いけど大丈夫?』と東京の娘から心配された」
晩夏にはロケ地岩村を訪れる観光客はほぼ皆無になり
五平餅の出店もほぼ撤退した
そして先日最終回を迎えたが、市民にそれを惜しむ声はほぼなかった
ドラマを惜別するイベントを開催する機運さえ起らなかったという。
「家族も最後の方は終わるのを待つだけだった。北川さんには責任を取ってほしい」と
ポスター撤去していたの職員は吐き捨てた
「半分青いを誘致したことを後悔してますか?」と聞いたら、小さく首を縦に振った
今後は朝ドラで生じた風評被害を消す道のりが始まるが、マイナスイメージは小さくない
「秋は栗きんとんの旬なのに例年以上に売れてない」という目の前の現実がある
345名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/02(火) 13:00:21.76ID:wXd/NkyV
しかし町おこしのチャンスが潰えたわけではない
2020年、明智光秀を主人公とする「麒麟がくる」の舞台に決まった
ロケ地は今回半分青いでセットを組んだ、岩村の隣町の恵那市明智町。
現在の朝ドラ「まんぷく」で福子の夫に扮する長谷川博己が
次は主人公として恵那にやってくる
「今度は100%史実だから間違いはない。そう信じるしかない」
「脚本を今度こそは厳しく拝見させてもらう」と、2年後に向けて顔を上げた
ポスターに幟と半年間恵那を覆っていた青は、折からの台風にすべて押し流され
気づけば本来のタウンカラーの緑に戻っていた
次期朝ドラ『まんぷく』の公式ツイッターがスタートも『半分、青い。』のクレームが殺到?
10月1日からスタートするNHK連続テレビ小説『まんぷく』の公式ツイッターアカウントが開設された。
安藤サクラが主演で、朝ドラ第99作目に当たる『まんぷく』。
インスタントラーメンを生み出した日清食品創業者・安藤百福氏の妻、仁子をモデルにした夫婦の生活を描く。安藤サクラは朝ドラ初の“ママさんヒロイン”ということでも注目を集めており、
情報解禁直後から放送を待ち望む声は多かった。
そんな中開設されたツイッターアカウントだが、「楽しみです!」「今日からでも始まってほしいです!待ちきれない」などと放送を待ち望む声に紛れて書き込まれているのが
「今の朝ドラから早く解放されたいです!『まんぷく』に期待してます!」
「夫に『死んでくれ』という朝ドラだけは作らないでください」
「主人公がヒステリックに叫んで『死んでくれ』とか言わないことを祈ります…」
といった声だ。
このセリフは、SNS上でも波紋を呼んだ。多くの朝ドラファンを混乱させている。
激情型の鈴愛に嫌悪感を抱いてしまった視聴者を呼び戻すような展開になるのだろうか。
https://npn.co.jp/article/detail/53747632/ 677名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/10(水) 04:37:09.60ID:E7AlClRy
>投稿者:sak*****さん投稿日時:2018/10/9 0:25
>投票した人:91人
>かって
>御巣鷹山に墜落した日航123便1985年8月12日の事故。
>その乗客の方の墜落直前の必死でメモった筆跡と文章を多くの皆さんはご存知だと思う。
>「・・・・・xx子、今日まで本当にありがとう。子供たちを頼む。・・・・
>今日まで本当に幸せだった。機体は旋回してゆく。もう飛行機には乗りたくない・・・・・」
>確かこんな内容の事が乱れた筆跡で書かれていたのを記憶している。
>これには本当に言葉が詰まった。そして天を仰いだのを記憶している。
>それと比べて今回ユーコの旦那の「遺言」と称する録音。
>内容に非常に違和感を覚える。
>いくら青春を共に過ごした友人だったとしても家族より大事だったのか。
>最後に息子の名前を呼んでくれていれば、まだしも、
>その違いに、いくら創作とはいえ、余りの違いに、
>その被災した人に対する冒とくとに、激しい最大限の憤りを禁じえない、このドラマには。
裕子看護婦の仕事放棄して、2分間くらい個室でスマホ音声録音してたぞ。
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part146
http://2chb.net/r/tvd/1538235418/ 896 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[] 投稿日:2018/09/30(日) 00:34:16.20 ID:UBfo90we [5/13]
>>875 震災も何もかも全部実際に起こってない事で一から作り上げるならリアリティを持たせることは重要だけど
実際にあった震災をフィクションに持ち込むなら伝えたいこと以外は配慮して寧ろ出来るだけ曖昧でいい
だけどこれが分からないんだよね
基本的にそれは逆だろう
ドラマで取り上げた事象が現実に発生した事象でないなら、まさにフィクションそのものなのだから、ドラマにリアリティを持たせることは基本的には不要だ
せいぜいそのフィクションに説得力を持たせる趣旨で、ドラマの中で類似の現実の事象とのそれらしい整合性を保つ程度でいい
ところが、ドラマで取り上げた事象が現実に発生した事象であれば(このドラマでは東日本大震災がまさにこれにあたる)、現実に発生した事象をベースにしつつ、そこにフィクションを上積みする必要性がある
あんたが言うように現実に発生した事象をベースにせず、現実にありもしないフィクションだけでドラマを構成すれば、そのドラマは現実世界とは離れたファンタジー・SFまたはコント・コメディになるにすぎない
たとえば大河ドラマを例に取れば、坂本龍馬が暗殺されなかったことを前提にして明治維新後のドラマを描くようなものだ
このドラマで言えば、裕子のように、東日本大震災の被災地で津波が押し寄せる前に患者の搬出も諦めて患者と共に死を覚悟して、遺言の音声を残した医療関係者など存在しない
北川は、現実を題材としたドラマとしての作法が理解できていないと批判されても致し方ないだろう
さらに北川が罪深いのは、この現実には存在しなかった看護師としての裕子の行動(看護師としての勤務放棄または患者を道連れにした自殺行為)を、美談・感動的話題のごとく描いている点だ
医療関係者の職業倫理規範からみてありえない許しがたい行動を、美談・感動的話題のように取り上げることは、その社会的な影響を考えるとき由々しき問題だろう
全国の朝ドラ視聴者 そよかぜ扇風機 国内一般発売。バカ売れシーンすら入れずに終了した朝ドラがあった。
何処で売ったんだろ。何台売れたのか?価格は? サポートセンター アフター、修理の拠点は? 何人雇ったの?
北川 「しらねーよ。ばーーかwww 律君お手製のビニール傘改でも見とけww」
760名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/29(土) 07:35:14.57ID:AdlCRlFu
とと姉ちゃん あなたの暮らし 販売数 視聴者に明示
あなたの暮らしバカ売れシーン 何度も出し
べっぴんさん 天下の大急百貨店内キアリス売り場 初日不調
だがすみれが新アイデア ポスター張りで商品バカ売れ。
ショーケーススカスカ 何度も補充
10日間目標4万円だが、売り上げ集計すると12万円 キアリス子供服バカ売れ
わろてんか 大物落語家文鳥独演会 カエデが新聞記者(半分青い 清役)で再登場
満席で立ち見も出るギューギュー詰め。
その後も商売繁盛シーン 客入りシーン多く出る。
半分青い 秋風少女漫画本 1億部突破(1990)
鈴愛 100円ショップ大納言時給750円
そよ風扇風機バカ売れ映像 最終回1話前まで無し。
そよかぜ扇風機バカ売れシーンすら視聴者に見せずに終わるつもりじゃねーだろな!!
↑
やっとバカ売れ扇風機見れるのか。
無音ほぼ個室 呼吸乱れ無し 落ち着いた口調の2分裕子ラストメッセージ
「生きろ鈴愛。そして成し遂げてくれ。」
裕子夫 ようじ 「最後まで慌ただしい(泣)」
朝ドラ視聴者 どこが!!!wwww
781名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/29(土) 07:47:32.53ID:4J5LKPB1
傘しょぼくて最後までガッカリさせtくれた
絶対あんな音しないだろって
517名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 13:40:59.56ID:6P+NsX2C
平成23年3月9日 11時45分 三陸沖 マグニチュード7.3 震度5弱 4 5.4
★平成23年3月11日 14時46分 平成23年(2011 年)東北地方太平洋沖地震
マグニチュード9.0 震度7 予報警報発表時 震度5弱
平成23年3月11日 14時51分 福島県沖マグニチュード6.8 震度5弱 -
平成23年3月11日 14時54分 福島県沖マグニチュード5.8 震度 5弱 -
平成23年3月11日 14時58分 福島県沖マグニチュード6.4 震度 5弱 -
平成23年3月11日 15時06分 岩手県沖マグニチュード6.4 震度 5弱 -
平成23年3月11日 15時08分 岩手県沖マグニチュード7.4 震度 5弱 -
平成23年3月11日 15時12分 福島県沖マグニチュード6.1 震度 5弱 -
平成23年3月11日 15時15分 茨城県沖マグニチュード7.7 震度6強 -
平成23年3月11日 16時29分 岩手県沖マグニチュード6.5 震度5強 -
平成23年3月11日 20時37分 岩手県沖マグニチュード6.7 震度5弱 -
平成23年3月23日 7時34分 福島県浜通りマグニチュード5.5 震度5強 5強 3.7
平成23年3月23日 18時55分 福島県浜通りマグニチュード4.7 5強 6弱 3.3
平成23年3月24日 17時21分 岩手県沖マグニチュード6.2 5弱 4 3.9
平成23年3月31日 16時15分 宮城県沖マグニチュード6.1 5弱
裕子よくもあんな落ち着いた口調で音声録音出来たな。 息も切らさず。 一人も患者助けてないんじゃないの?
688名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/13(水) 07:05:29.27ID:6nVrVtXs
律 清に『律は私のものだ返せ』って言ったの?
鈴愛 言った
律 ・・・・・。それアウトっしょ
鈴愛 何であの子が律の部屋におる。何で私、岐阜弁しゃべっとる。
これからは標準語をしゃべる
律 お前、俺を笑わせようとしてるの?
鈴愛 それはない
律 ・・・・。この町を越そうと思う。鈴愛と距離を置くためだ。清が好きだ
鈴愛 私は今までと同じように、律といたかった。律のそばにいたかった
律 そのつもりだった。でもルール破ったのそっちじゃない!(テーブルを叩き下を向き(この女駄目だ))
律 ・・・・。泣けてきたよ。でも笑ってみたりして (作り笑いキープで鈴愛を見る)
鈴愛 何で?
律 この顔が鈴愛に残る最後の俺の顔だから。(ムキーっ感じで)
933名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/11(月) 08:16:33.40ID:9+agYa3Y
今日の話、メイン2人宇宙人にさらわれたのか?ってくらい別人になっててワロタ
自分に酔った嘘臭い台詞のオンパレードでなんつーか脚本頭おかしいだろこれ
940名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/11(月) 08:18:17.79ID:Rv/tEmWZ
池沼のすずめが急に物分りよくなったりまた馬鹿になったり
てんで台詞がバラバラなんだよな
なんなんこれ
941名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/11(月) 08:18:29.73ID:He8c+vWy
言葉にたよりすぎなんだよ、ほんとに退屈
おしゃれなセリフでしょ?的なオナニー感がうっとおしくて、まったくつまんない
943名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/11(月) 08:18:42.52ID:gJiCCAhS
律は引っ越しの費用なんかあるのか?
946名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/11(月) 08:19:09.75ID:69XxHuRQ
大吉の冷淡な反応がすごかった
「ねえいつまでこんな事やってんの?漫画書こうよ。日々の仕事が置き去りじゃん」
320名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/14(土) 09:46:43.31ID:Z4iuNtBs
>>313 確かに
となるとひよっこみたいに最終回で結ばれるパターンかな?
734名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/17(火) 17:01:31.79ID:Sm1Y6vVT
>>736 >>730 すぐじゃね来月とか
就職ドタキャンで漫画家修行編だろ
どことなくひよっこ臭もする
164名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/18(水) 09:41:56.85ID:MkxDJhTP
ひよっこはオムニバスファンタジードラマだったけど、半分、青いは少女マンガ風ファンタジードラマだな
591名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/19(木) 07:49:26.66ID:4BbxBzU8
ナレーションがひよっこみたいなノリになってきたんだが
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/19(木) 17:16:11.35ID:RiQyiLbP
わろてんかは数字に媚びない硬派のドラマだった
ひよっこは問題外として、半分、青い。も老人視聴者をバッサリ切り捨てた潔さに痺れるものがある
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/19(木) 18:15:46.06ID:+5lUiEIQ
>>142 バブル絶頂時でも田舎の庶民の可愛げな女の子は
片耳が聞こえない程度で本人も家族も不幸ですか・・・。苦労と失敗の連続です。
楽しい事、うれしい事、あまりありません。
良く見てないけど家族は朝から晩まで馬車馬のように小さな店で働いてますか・・・。
で、成功は小物の発明か
ひよっこに近いな。
こっちの田舎の少女は
父親失踪、激安給料で
こっちの子の幸せは、月一回のメニュー全制覇(当時は殆ど従業員のまかないで全メニュー食えてたけど)
ユニフォームデザイン任されたのと、父親見つかって、家族の夢 東京のちっぽけな飯屋でハヤシライスだったな。
ひよっこみたいにならないよう祈るばかりです。
Amazonの半青のDVDのページがまた荒らされ始めてる。
特に「静かな人」というレビュアーは、私が見ているだけでも、7,8回以上は、削除されてすぐ再投稿のパターンを続けていて、あまりにも悪質。
しかも、私が気づいたときだけに限って言うと、削除されてから、再投稿までの時間が異様に短い。だいたい1-3時間くらい。
他にも、アマゾンのカスタマーレビューの「ガイドライン」に違反したレビューがドンドン投稿されているので、
ファンであるか、アンチであるか、中立であるかは関係なしに、「アマゾンのレビューは、ドラマ内容を攻撃する場所ではないだろう」と冷静に考えおられる方、
特に一目で悪質と思われるレビューがありましたら、レビューの横にあります違反報告をポチって下さい。よろしくお願いします。
報告ありがとう
早速、違反報告しといた
ブルーレイ商品についてのレビューだから、ドラマの内容についてのレビューは殆んど全て違反なんだけどね
翼くんとかんちゃんが大きくなったら誰に演じてほしい?
522名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/09(火) 12:19:03.11ID:Jce4nuUO
本当によい作品なら、総集編はクソなんだけど。半青はクソ場面が全部カットされたから、良くなっているというのが笑える
533名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/09(火) 13:02:34.59ID:Qiwq8lJf
>>530 観たけど全然足らなかった…
清のオウンゴール毒台詞も律と秋風先生の場面も鈴愛の律自宅ストーカーも、スパロウリズムに律が鈴愛を誘う場面も、鈴愛は悲しいの場面も、キスシーンの後で飛び起きた鈴愛の頭で律が顎をぶつける場面もなかった
601名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/09(火) 21:03:47.84ID:mly/A42Z
「襲わないから」「襲わないでね」
上京したばかりの鈴愛にそう言い放ったボクテは、同性愛以前に人としてダメだったな
621名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/09(火) 22:54:27.50ID:7O4VwdZr
すいません!
↓↓↓
ehc***** | 3日前
視聴率が高いのは、みんなの嫌われものが、どうしてるか気になり見てるだけ、
逆に気になるんだよね、嫌われものが、芸人も凄い嫌われものは、
注目されて、その人が出る番組は視聴率が高くなるからね、
今だに半分青いの事を思い出すと腹が立つ。
Yes: 402
No: 67
191名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 11:02:28.49>>200>>207>>215
>>185
> 震災を扱ってこんなバタバタさせてどうすんの
北川悦吏子@ halu1224
まだ私がデビューしたての頃、人をあっさり死なせてはいけなかった。
何度も何度も、臨終の間際を引っ張って、数字を稼いだ。
嫌だ、と思ったけど言えなかった。
そして、今、鮮やかな形でそれを描くことを許される。
25年やって来たご褒美だと思う。
#半分青い
だってさ
ベテランの風格からようやくできたことらしいww
201名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 11:05:53.42ID:plLZ8nDn
いやこれプロット自体おかしいよ。
U子が最後まで希望を捨てずに患者を励まし、必死に生きようとしてる姿に感銘を受け、スズメも生きようと思い直す、
ならわかるが、
自分宛ての遺言を聞いて思い直すとか。悪趣味の極み。この脚本家の底が丸見え。
常にかまって欲しい、死の間際に自分のことを思い出して欲しい、そう言う傲慢さばかりが際立つ。
205名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 11:06:11.70ID:N65utEQ7
3階まで丸々どっぷり波にやられたの?
驚異的な津波にやられる為に特化した病院の立地だな
そしてなに?波にさらわれて建物から飛び出し、引波で大海に放り出された?
そして、どっかの浜に上がったの?本人確認の期間あったとしても、一週間くらいは海に浮かんでたの?
454名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 13:10:22.50ID:0B2Qs65O
炎上するかもしれないじゃなくて炎上させない努力しろ
朝ドラを無難に着地させることがそんなに難しいか?
何年脚本家で飯食ってんだ?
わろてんかがいかに丁寧に作ってたか思い知ったわ 231名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 11:15:05.24ID:6P+NsX2C
311後も大きな余震バンバンあって 福島原発メルトダウン 放射能漏れあったのに よく鈴愛は能天気に仙台 海に行ったな。
2011/3/12 22:15:41 福島県沖 37゚ 11.8' 141゚ 25.5' 6.2 40 5弱
2011/3/13 8:24:46 宮城県沖 38゚ 00.7' 141゚ 56.9' 6.2 15 5弱
2011/3/14 10:02:38 茨城県沖 36゚ 27.5' 141゚ 07.5' 6.2 32 5弱
2011/3/16 12:52:02 千葉県東方沖 35゚ 50.2' 140゚ 54.3' 6.1 10 5弱
2011/3/19 18:56:48 茨城県北部 36゚ 47.0' 140゚ 34.2' 6.1 5 5強
2011/3/23 7:12:28 福島県浜通り 37゚ 05.0' 140゚ 47.2' 6.0 8 5強
2011/3/23 7:34:56 福島県浜通り 37゚ 05.8' 140゚ 47.7' 5.5 7 5強
2011/3/23 7:36:31 福島県浜通り 37゚ 03.8' 140゚ 46.2' 5.8 7 5弱
2011/3/23 18:55:20 福島県浜通り 37゚ 06.6' 140゚ 45.6' 4.7 9 5強
2011/3/24 17:20:58 岩手県沖 39゚ 04.6' 142゚ 21.4' 6.2 34 5弱
2011/3/28 7:23:57 宮城県沖 38゚ 23.0' 142゚ 20.7' 6.5 32 5弱
2011/3/31 16:15:29 宮城県沖 38゚ 52.3' 142゚ 05.0' 6.1 47 5弱
2011/4/7 23:32:43 宮城県沖 38゚ 12.2' 141゚ 55.2' 7.1 66 6強
2011/4/9 18:42:20 宮城県沖 38゚ 14.8' 141゚ 48.8' 5.4 58 5弱
2011/4/11 17:16:12 福島県浜通り 36゚ 56.7' 140゚ 40.3' 7.0 6 6弱
2011/4/11 17:26:29 福島県中通り * 37゚ 03.7' 140゚ 37.3' 5.4 5 5弱
2011/4/11 20:42:35 福島県浜通り 36゚ 57.9' 140゚ 38.0' 5.9 11 5弱
2011/4/12 8:08:15 千葉県東方沖 35゚ 28.9' 140゚ 52.0' 6.4 26 5弱
2011/4/12 14:07:42 福島県中通り * 37゚ 03.1' 140゚ 38.6' 6.4 15 6弱
234名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 11:15:38.45ID:qPUNqoN5
東北で被災したわけではないけど東日本にいてあの時のことが今でもトラウマだし
そのあと立て続けてに親族をなくした自分からしたら本当に不愉快極まる
今までちょっと(かなり?)おかしいと思いながらも楽しみに見てたけど
最終回に向けて本当にうんざりしている
何なんだこのドラマ!
237名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 11:17:31.10ID:qPUNqoN5
>>243 全てが「浅い」んだよ
いろんなものの描き方が浅い
夢とか希望とか漠然としたキーワードを連発しているけど
本質が何もなくて何も心に訴えかけてこない
240名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 11:18:09.24ID:6P+NsX2C
>>33 2011 年3月 28 日 07 時23 分 宮城県沖 (M6.5 深さ 32km、最大震度5弱)
・発表時刻 3月 28 日 07 時27 分
・津波予報区と津波警報・注意報の種類 宮城県 津波注意報
2011 年4月7日 23 時32 分 宮城県沖 (M7.1 深さ 66km、最大震度6強)
・発表時刻 4月7日 23 時34 分
・津波予報区と津波警報・注意報の種類 宮城県 津波警報(津波) 青森県太平洋沿岸 津波注意報
岩手県 津波注意報 福島県 津波注意報 茨城県 津波注意報
2011 年4月 11 日 17 時16 分 福島県浜通り (M7.0 深さ6km、最大震度6弱)
・発表時刻 4月 11 日 17 時18 分
・津波予報区と津波警報・注意報の種類 茨城県 津波警報(津波) 宮城県 津波注意報 福島県
津波注意報 千葉県九十九里・外房 津波注意報
721名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/14(金) 17:17:36.04ID:pScVwkyQ
わろてんかは少なくとも初回に見た人を振るい落とす内容じゃなかったよね
24週目は恋愛映画の検閲問題から通天閣買取に展開する怒涛の展開だったから見る者を引き付けた
737名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/14(金) 18:08:56.80ID:pScVwkyQ
おてんちゃんを健気でひたむきで強い女性に描き切っただけでもわろてんかの勝ちだわ
あと脇役の充実ぶりは半青と比べるべくもない
742名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/14(金) 18:22:04.91ID:5vH5nAGr
ヤフー感想でわろてんかより低評価な半青にワロタw
746名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/14(金) 18:30:32.05ID:qsKy07Fg
>>742 おはよう日本でもあさイチでも支持者なし
あさイチなんてまだゲストに佐藤健が控えてるのに
身内も匙投げてるドラマ
760名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/14(金) 18:42:02.86ID:+rVlJaBv
みんなの感想 めちゃ荒れてるやん
批判コメに、そう思う、が50件超えとかがんがんあるやん
こんな風景見たことないぞ
異常事態や!!!
投稿者:iza*****さん
素朴な疑問です。
律とスズメが共同開発するという扇風機、今年のような猛暑続きの夏も冷房がなくても快適に過ごせるような画期的なものならすごく売れると思いますが、どうなのでしょう。
投稿者:sak*****さん
投稿日時:2018/9/13 1:31
律たちのそよかぜ扇風機
律たちが開発しようとしている「そよかぜ扇風機」は恐らく扇風機の回転をごく低速に、しかもその回転をタイムラグを作って時々刻々、さらに遅くしたり、はやくしたりして風量を変え、「そよかぜ」を起こすものであると思う。
この技術は最近の半導体を使って一旦交流電源を直流に変え、それを半導体によって電圧、周波数を好きなように変えて、家庭用交流モーターを回して風を起こすやり方だと思う。
しかし今から47年くらい前にこれとは違って同じく家庭用交流モーターをコイルを使ってリアクタンスをスイチングで変えることによって電圧と電流の位相をずらし、
同じように交流モーターの回転を変えることによって扇風機で「そよかぜ」を起こす「そよかぜ扇風機」が出来ていたのである。
投稿者:aki*****さん
投稿日時:2018/9/13 1:23
鈴愛ちゃんは・・・
鈴愛ちゃんは、律くんから借りた本に、躊躇なく黄色のマーカーで線を引っ張っていましたよね。
しかし、常識のある人なら、人様から借りた本に、そのようなことをしないと思います。 やはり、彼女は、凄くおかしなヒロインなんですね!!
投稿者:pri*****さん
投稿日時:2018/9/13 1:11
ドラマだけど
先週 全身麻酔で手術受けて来ました。
ちょうど自分が受けたとこなんで…はるさん手術受けるのにお化粧バッチリ?
私は3時間くらいの手術でしたが、はるさんはもっとでしょうか。
でも、直後からおしゃべり出来て…凄いわ。私は、酸素マスクして、家族とはしんどくて喋るなんて無理でしたが。
手術成功して良かったーとか思わないドラマ。コント番組の様なセット
投稿日時:2018/9/12 23:02
佐藤健目当てで視聴してる人は多いと思う。
同時期にもう一個ドラマあって良かったね!
半分、青い。だけだと、イマイチな俳優の烙印を押されてたわ。
俳優を生かすも殺すも脚本次第ですね。
投稿者:spg*****さん
投稿日時:2018/9/12 21:47
あの時代より前に
ファジーや1/fゆらぎを売りにした扇風機がすでにあったよ。
投稿者:bar*****さん
投稿日時:2018/9/12 20:55
同じ事してもこの違い
あきこさんと麦田くんのハイタッチを観たあとに
鈴愛と律のハイタッチを観たら、
なんか汚らわしいものを観せられたような気になりました。
麦田くんがあきこさんにプロポーズした時は
「あきこさん、OKして!」と思いながら観てたし、
律が鈴愛にプロポーズした時は
「なんでよ〜!やめとき!」と思いながら観てました。
やはり人柄の違いですね。
https://tv.yahoo.co.jp/s/review/436384/?&o=1&s=1
投稿者:lor*****さん
投稿日時:2018/9/12 20:41
芽郁ちゃん がんばれー
芽郁ちゃんは、ただ お仕事を一生懸命に やっているだけなのに、こんなに嫌われて 可哀想。
私は、酷評ばっかり書いていますけど 芽郁ちゃんを応援しています。芽郁ちゃん がんばれー!!
投稿者:zjg*****さん
投稿日時:2018/9/12 20:37
朝ドラに出た俳優さん
朝ドラ、特ににヒロインは朝ドラのイメージを引きずります。何年も引きずる人もいます。
律君は他局で麦田をやっているのでさほど残らないでしょう。スズメさん早くイメージチェンジできるような強烈なキャラ楽しみにしています。
投稿者:ym1*****さん
投稿日時:2018/9/12 20:05
そよ風扇風機なんて売れる?
そよ風の機能なら、うちの扇風機にも付いていますよ。ちゃんと市場調査してから起業するのが常識でしょ。
扇風機なんて売れる時期は限られているし、思い付きで退職してどうするの?岐阜弁や人の容姿を笑う前に脚本家は自分の非常識を恥てほしい。
投稿者:ara*****さん
投稿日時:2018/9/12 19:43
投票した人:79人
早く終われ
駄作ですますにはあまりにもひどい朝ドラだろう。ひとりの脚本家の自己満足にドラマとしては相当多くの人が憤慨しガッカリさせられた。
朝ドラとは単純にヒロインの素敵な生き様を応援する作品。鈴愛…彼女のいったい何を応援するのだろうか?。
投稿者:dar*****さん
投稿日時:2018/9/12 18:15
スピード展開
律と鈴愛が再開して2、3週間のうちに、晴のガン発覚、帰省、手術、律の退職、扇風機開発となってしまった。
いくら何でも退職届だけで即日退職なんてない。最低2週間、普通1ヵ月、律のような管理職なら数ヵ月前に打診し引継ぎした上での退職となるだろう。
まあ、正人なんて出版社勤務といいながらフリーターにしか見えない。
投稿者:lub*****さん
投稿日時:2018/9/12 16:32
めいちゃんの鈴愛
鈴愛はいちいちギャーギャーわめいてうるさい。
ドラマだからいいけど、現実にいたら友達いないと思います。
めいちゃん、次のドラマがあれば見ます。全く違う人を演じてほしい。
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 18:51:17.23ID:gllE1sos
半分、青い
投稿者:hir*****さん
俳優の方々へ
お疲れ様でした。
スタッフの方々もお疲れのこととお察しします。
大変ご苦労の多い製作が感じられますが、残念ですが”本がひどい”
ドラマの気象転結が無いのでダラダラしたつまみ食いの多い内容でした
今後の朝ドラに期待します
投稿者:mik*****さん
投稿日時:2018/10/1 15:22
せめて 裕子の最後の遺書が夫と息子宛で、
特に息子の事をとても思って息子に「生きろ」と伝え、
その遺書に感動した鈴愛が、
自分の母親の事や和子さんの事、そして裕子を思って「マザー」と名付けたいと、
そういう事なら感動もできます。
晴さん病気にさせられ、和子さんも裕子もコジツケで殺され、大震災まで出した意味もわかります。
投稿者:le_*****さん
投稿日時:2018/10/1 12:58
私は嫌ですよ、
自分の子供が、スズメのために生まれてきたなんて。
自分の孫が、よその家庭に引き取られ、代わって下衆な孫娘がやってくるなんて。
ごめんだわ。朝からピーピーピーと息子が呼ばれたら、
私なら、バケツの水を二階から引っ掛けてやるけどね。
裕子にしても、くうちゃん私がいなくても大丈夫。
スズメ、生きろ!
ありえないでしょう、くうちゃんにだけメッセージを残しなさいよ。
そうすれば、愛情がわかるのに。
どうして、脇役が、自分の血筋を愛せないで、
主人公に従ってばかりなんでしょう。
こんな展開では、愛情がないドラマになるのは当たり前じゃないの。
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 18:59:43.71ID:gllE1sos
投稿者:har*****さん
投稿日時:2018/10/1 12:55
76人学芸会みたい
ひさしぶりに最終回だけ見てみたら、学芸会みたいなセットと演出だった。
最後まさかのCG。家族で失笑。
投稿者:f01*****さん
投稿日時:2018/10/1 12:54
残念です
結局、最後まで見ざるをえなかったが・・・
最近のなかでは、一番つまらなかった。
キャスティングされた俳優さんが悪いわけではないが、嫌いになってしまう・・
ヒロイン以外の俳優たちは、それなりに地位を確立しているから、さほど影響はないと
思うが、駆け出しのヒロインはダメージを大いに受ける。。。
投稿者:her*****さん
投稿日時:2018/10/1 12:01
この番組で
初めて、この評価欄や感想欄、またニュース記事にコメントを書きました。
それほど不快でどこかに吐き出したくなるような嫌悪感を抱きました。
視聴率が良かったからといって良い作品だったとはいえない作品だど思います。
本日から普通に朝が迎えられました。
これ、誰に元気になってほしいドラマだったのだろう。脚本家か。
投稿者:sak*****さん
投稿日時:2018/10/1 11:48
このドラマの結末は
皆が何度も投稿した様に最悪の、言い尽くされた形で終わった。
朝ドラ終わったばかりの女優なのに次の仕事がなかなか聞こえてこない…
マジで北川悦吏子は永野のために責任取れよ!
『半分、青い。』朝ドラ史上稀に見る“特異な”盛り上がり 現代ならではSNSとのマッチング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180928-00000328-oric-ent 9月29日、ついに最終回を迎えたNHK連続テレビ小説『半分、青い。』。
永野芽郁、佐藤健ら俳優陣、同枠や作品の人気はもちろんだが、より注目度を上げたのが、リアルタイムで毎朝飛び交う視聴者による感想ツイートだった。
そこには脚本の北川悦吏子氏も参戦し、結果本作は、朝ドラの中で歴代1位と言えそうな一種独特な盛り上がりを見せた。
再放送含め1日計4回放送される特性も生かした朝ドラ。SNSとの驚異のマッチングを見せた同作をロールモデルとする事で、SNS時代におけるドラマの在り方が見えてくる。
>>36 普通朝ドラヒロインは次クールは休むわけで
つまらん煽りいらんわ
“鈴愛ロス”吹き飛ばす? 永野芽郁にオファーひっきりなし
2018/10/01 16:58
永野の所属事務所からは、
「公式発表していないので
まだ具体的なお話はできませんが、
テレビ、映画のオファーは主演で数本頂いております。
CMも何本か決まっています」
と回答があった。
「半分、青い。」の町並み抜け、堅固な山城へ
2018年10月11日
岩村町本通りに出ると、
国の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれた美しい町並み。
山に向かってのびる坂道と軒を連ねる古民家の風景は
木曽路の宿場町に似ている。高札場があった枡形
(敵が直進できないよう直角に曲げたクランク)の前後で町並みが変わる。
ここから駅側は岩村電気軌道が開業した
明治後期以降の建物が多く、昭和レトロ。
その雰囲気は今年のNHK連続テレビ小説「半分、青い。」の
主人公の実家「ふくろう商店街」のイメージそのままだ。
ロケ地巡りの観光客が増え、
各所に展示されているドラマ関連の写真の前で
歩みを止めるファンらしき人を見かける。
>>40 あれだけの演技力を各社が放置している筈無いけど、しっかり選んで良い脚本に出会えると良いな
鈴愛とはまた違う芝居が観たい
朝ドラの次の出演連ドラ
◎=次クール作品に連投出演した人(◎はBKヒロイン率が高いです)
尾野真千子(BK)
カーネーション(〜3/31)→サマーレスキュー(7/8〜)
堀北真希(AK)
梅ちゃん先生(〜9/29)→ミス・パイロット(翌年10/15〜)
◎夏菜(BK)
純と愛(〜3/30)→ダブルス 二人の刑事(4/18〜)
能年玲奈(AK)
あまちゃん(〜9/28)→(空想少女(翌年4/5)※単発地上波ドラマ)
◎杏(BK)
ごちそうさん(〜3/29)→花咲舞が黙ってない(4/16〜)
吉高由里子(AK)
花子とアン(〜14年9/17)→(17年1/18〜)
シャーロット・ケイト・フォックス(BK)
マッサン(〜3/28)→名探偵キャサリン(9/5〜)
◎土屋太鳳(AK)
まれ(〜9/26)→下町ロケット(10/18〜)
◎波瑠(BK)
あさが来た(〜4/2)→世界一難しい恋(4/13〜)
高畑充希(AK)
とと姉ちゃん(〜10/1)→過保護のカホコ(翌年7/12〜)
◎芳根京子(BK)
べっぴんさん(〜4/1)→小さな巨人(4/16〜)
有村架純(AK)
ひよっこ(〜4/3)→中学聖日記(翌年10月〜)
◎葵わかな(BK)
わろてんか(〜3/31)→ブラックペアン(4/22〜)
>>38 土屋太鳳「ちゃうよ?」 波瑠「ぜんぜん、ちゃう!」 高畑充希「なに言ってんの?」 芳根京子「私でさえも…」 有村架純「ワハハハ!」 葵わかな「CM持ってると強いよ〜!」
…まぁオファーはあるんだろうけど、今のところUQモバイルの例の不思議三姉妹のCMだけって、見てるこっちが不安になるよ…
馬鹿アンチがしつこくコピペするのはうっとうしいが、ヤフーというものがどれほど頭の悪い人間の巣窟なのか知ることだけはできた。
>>40 あれだけの演技力を見せられたから
次の作品が何に出るのか楽しみだな
>>46 時間さえあれば、一日中複数IDで連投して
ヤフーの世論を作れる欠陥システムだもんね
>>47 マジで安藤サクラとか有村架純に比肩するよねえ。
吉高由里子とかはもう超えちゃってる気がする。
>>40 脚本をボロクソに言うメディアも永野の演技力は褒めてたもんな
テレビは1月期では半分青いの放送前もしくは撮影中に決まっていた脇役で、春以降主演かな
この時期にみん感の評価が下がったのは、新シリーズと比較してしまったからか…
永野は共演者にも好かれそうな気がする
自然体で媚びないよね
>>42 今から更にシッカリ演技修業に励めば、ルックスが良い安藤サクラポジションは狙えるかも
てか、半青アンチが絶賛してると記事に書かれてるしw
>『まんぷく』は『半分、青い。』のアンチからしてみれば
>受け入れやすい形の朝ドラだったようで、絶賛されている。
ふつうに「まんぷく」も面白いけどね
比較多めの賛辞や異常なほどの絶賛は
誰の目から見ても
半青アンチのカウンターだとわかるんだなw
>>52 そんな感じの記事も、ちょい前に出てた
「朝の顔」永野芽郁、“愛され力”の秘訣とは
10/4(木) 7:11配信
主人公・鈴愛の10代から40代までを演じる永野芽郁は、
18歳(撮影時)とは思えぬほど堂々とした演技力で脚光を浴びた。
そんな永野はお茶の間ばかりでなく、
さまざまな共演者からも愛され、注目を集めている女優だ。
仲良し3姉妹の末っ子!あだ名は“めーたん”
何かあると連絡!? サプライズ登場に大号泣
永野が語った、周囲と打ち解ける方法とは?
共演時の関係性を発展させ、
その人と積極的に向き合いコミュニケーションを図ろうとする姿勢も、
永野が多くの共演者から愛されている理由なのだろう。
・・・長いんで、全文はこちらで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00010000-dmenueiga-movi&p=1
確かに永野は自然体で媚びないよな、
クランクアップ後のインタビューで、
「ロスはクランクアップの日だけ。鈴愛とは友達になりたくない」とKYなコメントしちゃうんだものw
>>54 うん、普通におもしろいよね
だから、半青アンチの人がまんぷくを半青サゲの道具にしているのを見ると本当に残念な気持ちになる
本放送も終わったし、好きな小ネタでも語らない?
自分は「楡野ワイマセーン、永眠シマシター」が好きw
>>58 で、その後にやっぱり
永野芽郁、『半分、青い。』放送終了「やっぱり少し寂しいです」
など言ったりして
腹に隠すのがなう感じが演技や発言に見えるから
若い同性ファンが多いんじゃないかね
おもろいキャラの子だ
>>61 お!俺もそれ好きw
じゃあ
かんちゃん「あ〜なたのお名前は?♪」
>>56 先月末にアマゾンで注文してた分、やっと来る見通し立ったんかー
>>61 律マハジャロ行きの絶妙にド派手なダサい服wスズメがマー君の服借りてマシになってから踊りに行ったんだよなw
わろてんかでベタすぎる
団真オールナイネタが飛び交ってからの
半青でまさかのホンモノ登場
>>61 正人が捨てた女が「ミレーヌ ミレーヌ」で律が「律 萩尾律」ってやつ
ボクテ、ユーコの「いつのまにか婚」
放送は見てなくて総集編だけ見たんだけど左耳が聞こえないっていう設定必要だった?🤔
>>75 ムンプス難聴はすずめの人生を構成する要素のひとつってだけで、それほど大きな役割を果たすものではなかった
でも、それによって繋がった線がいっぱいあるでしょ
>>75 片耳失聴の設定及び律と鈴愛の運命的な関係の設定は不要です
時代考証完全無視のマグマ大使も不要と言われています
>>77 あえて表現してないだけで鈴愛のコンプレックスとしてずっと影響あったと思うよ
律のプロポーズ受けなかった時も漫画家断念も
>>79 あなたはワッチョイ表示だったらIDコロコロバレバレですぞ
いい歳して何やってるんですかご老人様よ
>>75 「何かを失っても、別のやり方で前に進めばいい」
という、このドラマのテーマの象徴であったり
鈴愛というキャラクターの核になってるんだよ
異色の朝ドラ『半分、青い。』とは何だったのか?
10/3(水) 6:01配信
より
『半分、青い。』から目が離せなかった一番の理由は、
このドラマが皮肉にも「何かを失う」瞬間、
それこそ朝ドラ史に残るのではないかというほどの力のある、
凄まじい光景を見せつけてきたからだ。
>>82 >
>>75 > 「何かを失っても、別のやり方で前に進めばいい」
それオープニングタイトルの映像で示されてるんだよね
勝田Pがタイトルバックのコンペの際に
くろやなぎてっぺいさんらに伝えたこと
「『何かを半分失っても、
人は発想の転換で前向きに生きていける、
ということがこの番組のテーマです。
ヒロインの鈴愛は、
半分しか雨音が聞こえないことを悲しむのではなく、
半分だけ雨音が聞こえたり、
それがあがって青空になることを楽しんだりしながら、
前に進んでいく女の子。
彼女の精神がこのドラマの軸になっていきます』
というようなことを説明したら、意図を汲んで、
ああいうアイデアを提案してくださいました。」
なるほど
総集編おもしろかったから本放送も見ておけばよかったわ
ドンキッコが一番要らなかったな
あれを理解した視聴者はほぼゼロだろ
>>86 機会があれば全編見てみるといいよ。
断言してもいいが、満足できるはず。
一部で目茶苦茶に叩かれてるのは確かだけど、それは叩いてるほうが異常者なだけ。
総集編を見て悪くないと思える感性のあるあなたならぜひ本編を見てほしい。
亀は意外と速く泳ぐ ストーリー
主人公片倉スズメ(上野樹里)は、平凡な主婦である。
海外へ単身赴任中の夫からの電話は「ペットの亀に餌をやったか?」という話題ばかりで、ちょっと退屈。
久しぶりに再会した幼なじみの扇谷クジャク(蒼井優)との待ち合わせにも、2時間も待たされる始末。
クジャクはスズメと同じ日、同じ病院で生まれているが、スズメは地味で、クジャクは派手と言う名を態で現す形。
「北風の音がする扇風機」を発明したりするが、それもなんだか。
そんな〈平凡な生活〉に飽き飽きしていた(以下略ー
トーストはこがさないようにすれば良いだけだし、
コゲたパンにラップかぶせて絵を描いても本質は変わらないうえに資源のムダ
食べ物で遊ぶのもイヤだわ
黄身がはみ出した目玉焼きは「次は気をつけよう」と少しだけ思って普通に食べるだけだろ
一生そうやって小さなことに文句ばかりつけて
一人ぼっちで生きて死んでいくんだろうな。かわいそうに。
>>77は語弊があった
「おもてだっては」大きな影響を与えてないけど、確実にすずめを構成する要素のひとつだって言いたかった
食器棚に収まってる白い皿はそれだけで美しいだろう
雲は雲のままで良いけどな
構成する要素の設定を忘れてるから、鈴愛は普通に聴こえてるよ
>>95 そうだね、美しいよね
でも、違った見方をすることもできるよ!ってこと
こんな見方あんな見方、いろんな見方があって、色んな景色が見えてくるよね!ってこと
連続テレビ小説 半分青いについて
mis********さん
2018/10/212:34:33
「半分青い」と「亀は意外と速く泳ぐ」の共通点が多いように感じます。
まず主人公の名前が
楡野鈴愛、片倉スズメ である点、ふせえりと嶋田久作が出てる点、水槽で亀を飼っている点、緑色、カラフルな壁の色、そよ風の扇風機と北風の音がする扇風機など、それなりに多くの事が被ってるような気がします。
ベストアンサーに選ばれた回答
vib********さん
2018/10/323:27:51
全然違うよ
・作風
半分青いは「現実」をシビアかつ楽しく描いた作品。
亀は意外と速く泳ぐは「虚構」をぶっ飛んだ作風で描いた作品。
特に半分青いは社会の厳しさ、才能がない人に対する世間の冷たさを強調していたのであまり重なりません。
・扇風機と緑
半分、青いの扇風機は「greenfan」という実在の扇風機がモデルで、緑色はそこに由来しています。
・カラフルな壁の色
カラフルな壁の色はバブルに対する皮肉とスズメの世間知らずを強調するためです。やはり夢の失敗は人生を一変させたんでしょう。
・配役
単純に新人をフォローするためでしょう。
ベストアンサー以外の回答
deh********さん
2018/10/214:11:48
あんなカルト的な映画と一緒にしてもしかたないですよ。共通しているのは内容らしい内容が無いことくらい。それに、半分、青い、はハイテンションドラマ。もう片方は超脱力系。
hap********さん
2018/7/622:39:02
ネットが賑わっていますが、朝ドラ半分、青いって亀は以外と速く泳ぐという映画のパクリなんですか?
wikiみたら設定がもろ被りだったんですが。
ベストアンサーに選ばれた回答
tar********さん
2018/7/701:20:35
俺がWikipedia見て「設定がかぶってる」と
思ったのは、2点。幼馴染と同じ病院同じ日に
生まれたというのと主役役名同じ。
だがさ。よく考えてみ?パクるなら主役役名
同じにする?パクったのをNHK朝ドラにする??
前回答のやりとりで亀と扇風機か。「半分、青い。」
で扇風機もう出てきたっけ?俺は覚えない。よく
5ch実況でも「最後に発明するのは扇風機」と書かれ
てるけどこの映画のことか。亀は何となくこの手のに
よく出てきそうなイメージ?
まぁジャンルとして女性主人公が生々流転ものって
幾つか有るかと。5ch実況で「このドラマは映画
『嫌われ松子の一生』にかなり影響されている」
とか何度も主張してた人が居たくらい。
「亀は意外と速く泳ぐ」の他要素も他ドラマに
使われてるね。綾瀬はるかの元?奥様スパイものとか。
ベストアンサー以外の回答
deo********さん
2018/7/623:50:33
主人公の名前が同じ「すずめ」なだけですね。
>>97 バカにマジレスすることないよ
>食器棚に収まってる白い皿はそれだけで美しいだろう
>雲は雲のままで良いけどな
こんなしょうもない借り物の台詞。くだらなすぎて殺意がわくよ。
OPのイメージを「アイデアさえあれば見慣れた景色も新鮮に映る」風にまとめ、
星野源の主題曲もそのまんま“アイデア”、
お茶の間からもアイデア写真を大募集した
そうこのドラマのテーマはアイデアなのだ
ところが、お茶の間が感心する様なアイデアは結局出ずに終わった
肝心の脚本家にアイデアが不足していたのだ
半分、青い。 -完-
トーストぐらいこがさないようにすれば良いだけじゃん
コゲてしまったパンは「どう見るか」より
「これ我慢したら食えるかな?」を考えるな
俺はな
スズメが永久パーマかけた後に
ともしびで梟会全員揃って
肝臓ストローやったら認めてやる
>>102 灯ちゃんのグーパン、あれがアイデアだろ
実際、あれしか面白い場面はなかったし
>>101 たぶん、バカではないと思うよ
ちょっと頭が固いだけ、正義感が強くて自分の考えに自信を持ちすぎているだけ
こういう人がアンチになるんだろうなあという人の典型な気がするよ
グーパン良くないよなあ
暴力はいじめを解決に導かない
トーストは食べるもの、それ以外ない
という頑固な固定概念を
とっぱらってもいいじゃないっていうのが半青だからね
○○は●●でなきゃいけない、という固定概念が
通用しなくなった平成時代の物語だからね
新卒でも就職できない、とか、男も女も三十代でも結婚できない、とかね
それまでの「あたりまえ」が通用しない時代に
どうなんだっていう
つまり、条件を満たさない者が主張する「個性」ってやつだな
失ったらなにか他のことで補えばいい、誰かにたかって
そういうことかな
ブッチャーを背後から飛び蹴りしたり、
律を窓枠から突き落としたり、
ユーコをガラス戸に向かって後ろからタックルしたり、
弟を殴ったり、
どう見方を変えるとそんな人間になるんだろう?
2018/10/10 09:30:41
『半分、青い。』が描く、流されることをポジティブに捉えた世代
その後の鈴愛をといえば、涼次と結婚して100均のバイトを辞め、
離婚し、娘のカンちゃんを連れて実家に帰り、
祖父の仙吉に五平餅の作り方を習い、
五平餅のカフェを実家近くに開店し、しかしその五平餅カフェを譲り、
カンちゃんのフィギュアスケーターになりたいという夢にかけて東京に戻り、
屋台を引きながらなんとか生活して、律に再会し、
そして律とともにそよ風の扇風機を開発するのである。
文章になった鈴愛の半生を見ると、
計画性がなく行きあたりばったりで、
何がしたいのかブレブレじゃないかと非難する人がいるのもわかる。
しかし、私は個人的にも、鈴愛と同世代としても、
すごくリアリティがある話に見えてしまうのである。
「すべてがつながる」と信じるしかなかった世代
個人的な話になるが、
自分が就職氷河期を潜り抜けてなんとか就職したときには、
まだそこで一生働けるというロールモデルも少なく、
なんとなく辞めて、30歳を前に地元でバイトをしたこともあるし、
地方都市でそれで生きていくにはどうにもならず上京もしたし、
上京してから仕事を探したので、
その先がどうなるのか考えている余裕もなかった。
その間、確かに明確なキャリアやスキルが積めたかというと、
そうでもなかったが、なにもない状態でも、
見様見真似でやったりしてなんとかしのいできた。
ある経験が意外に別の仕事で役に立つこともあった。
まさしく、秋風先生の言う
「いろんなことがあって、すべてが"今"につながっていく」
が実感できるのである。
今日も欠番まみれで
落ち着いた話がしたいけど、いつになったら穏やかな日が来るのだろうか
武者 震之助「BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)」
2018/09/21
これまでの朝ドラは、
序盤の数週間で主人公が運命の相手と出会って結婚し、
その後はナイスカップルが手を取り合って幸せを掴んでいく……
という流れが一般的だった。し
かし、ひねくれた私は反論したくてうずうずしていた。
こんなにうまくいくかよ、と。
従来の朝ドラのヒロインには、
結婚して子供をつくることが最善の答えなのだと、
教えられているような観があった。
そんな概念を、本作は吹き飛ばしたのだ。
離婚し、シングルマザーとして子育てをする鈴愛の姿からは、
結婚してハッピーエンドということでは決してない、
別の幸せの形が見えてくる。
私は呪縛から解き放たれた思いだった。
他の視聴者もきっとそうではないだろうか。
どんな形であっても、
そこに深い心の結びつきがあれば何だって正解であると、
そう示された気がした。
それはとても、優しい指摘だった。
「すべてが今に繋がる」
シンナー吸って万引きやって鑑別所何回か入って何回か中絶してバツイチシンママになって違法風俗にいる女でも言いそうなことだよ
確かにリツとスズメの運命的関係の設定はいらんな
あれじゃどんなアホでも先が読める
前スレ>33のクズ、読んで驚いたわ!
スズメが自由業的だからファッションが酷かったって自由業をなんだと思っているのだろうか(笑)
前スレ33のクズはバカなんだからもう書くな!
>>117 因果の法則、自業自得、悪因悪果、善因善果
これらはすべて2500年前にお釈迦様が教え伝えている。
まだ悪の報いが熟しないあいだは、悪人でも幸運に遭うことがある。しかし悪の報いが熟したときには、悪人はわざわいに遭う。
まだ善の報いが熟しないあいだは、善人でもわざわいに遭うことがある。しかし善の果報が熟したときには、善人は幸福に遭う。
「その報いはわたしいは来ないだろう」とおもって、悪を軽んずるな。水が一滴ずつ滴りおちるならば、水瓶でもみたされるのである。
愚かな者は、水を少しずつでも集めるように悪を積むならば、やがてわざわいにみたされる。
「その報いはわたしには来ないであろう」とおもって、善を軽んずるな。
水が一滴ずつ滴りおちるならば、水瓶でもみたされる。気をつけている人は、水を少しずつでも集めるように善を積むならば、やがて福徳にみたされる。
愚かな者は(悪い事を)しながら「この報いはわれには来ないであろう」と考える。しかし、のちに報いを受けるときに、苦痛が起る。
もしも或る行為をしたのちに、それを後悔して、顔に涙を流して泣きながら、その報いを受けるならば、その行為をしたことは善くない。
もしも或る行為をしたのちに、それを後悔しないで、嬉しく喜んで、その報いを受けるならば、その行為をしたことは善いのである。
自分の幸せだけをもとめる人々は、笑いながら悪いことをする。しかし、かれらはのちに苦しんで、泣きながらその報いを受ける。
悪い事をしても、その業(カルマ)は、しばり立ての牛乳のように、すぐに固まることはない。(徐々に固まって熟するのである。)
その業は、灰に覆われた火のように、(徐々に)燃えて悩ましながら、愚者につきまとう。
>>117 その通りだよ
そういう人がもしいたとして、彼女がそうなったのにも理由があり、それを見つめることは無駄ではない
どういう状況でも人は変われるし、幸せになろうとさえすればなれる
それが本作品のメッセージ
ひょっこは続編決定らしいね 半青もスピンオフではなく続編にしてほしい
すずめとりくの結婚はちきんと描いてほしい
かんちゃんのためにも「りつ父ちゃん」と呼ばせてあげたい(パパは涼)
二人の子どもも登場してもらいたい 名前は莉須
扇風機の次の発明、しっとりトースターも見てみたい
まあもとかく描ききれなかった部分を補う形の続編
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 18:45:32.94ID:gllE1sos
>>125 珍しく冷静な分析
だいたい、主役の設定が最初の設定から10年あとの1971年になったために描写できなかったようです。
そりゃそうですよ、マグマ大使なんて再放送でもない限り知りませんし、エースをねらえとかも名前だけしか知りませんよ。
マグマ大使の笛?そんなんあったんだとか、こちらからすると意味不明のものが多くて共感のしようがありませんでした。
最初の設定のままで、本当の自叙伝にしたほうがまだ、どれだけ批判あってもスッキリすると思うんですけどね。
投稿者:poo*****さん
投稿日時:2018/10/1 18:09
いくらなんでもひどすぎた
駄作として純愛やまれ、ひよっこなどがありますが、半青はひどすぎて比較対象になりません。朝ドラの枠には入れたくない。
朝ドラを理解していない脚本家にものを頼まないようにして欲しい。少しはNHKも反省しろ!
投稿者:tou*****さん
投稿日時:2018/10/1 17:45
脚本家独占インタビューを見て
北川大先生は、「次から次へと好き勝手に発明品のアイディアを提案したら、小道具さんから苦言を呈された話」や
「本編ナレーションで朝ドラ受けの花丸大吉に対し名指しでコメントするセリフを考えたら、スタッフさんから怒られて却下された話」や、
「twitterで炎上を繰り返し、ついにスタッフさんから神回予告はやめてください、と怒られた話」を嬉々として語られてました。
こんなことを一つのネタのように笑いながら話している姿を見ると、この人はプロとしての自覚や責任感なんて全くないんだろうなと感じました。
脚本家という仕事の内容は詳しく存じませんが、自分の名前を看板にして物を作り、対価を得るような、所謂「職人」というのは、自分の作品・仕事の流儀に大きな責任を持つもんでしょう。
取引先や仕事仲間から苦言を呈されたことを、公の場でおちゃらけて語ってるを見て、「ああ、この人は、「仕事」というものに誇りも責任も持たない人なんだ。
だからイラストレーターを馬鹿にしたような描写や、商品開発業務をずいぶんと適当に描写したりできるんだろうな」と感じました。40過ぎた大人とは思えないほど幼稚です。まんま雀。
http://2chb.net/r/tvd/1538357398/ 21名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 12:17:19.35ID:x2qI2ydX
>>25 最後終わり方あれなんなん?
幼児番組かよって思ったわ
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 19:04:11.79ID:aMPpGJS9
>>104 朝ドラ視聴者なんて2000万人くらいいるわけですよ
そのうちの4000人なんて0.002%に過ぎない
やほーなんて複数IDいくらでも作れるしね
俺も10個くらいIDある
まったく参考にならないノイジーマイノリティーなんだよ
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 19:05:37.44ID:2+6L6MNN
>>125 ヤフーID自分も5つあるから
好きなだけ自作自演できるけど
それくらい精度が無い、アホなシステムだよね
132名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 19:06:11.90ID:2Y2Sktw/
なんかニュー速にスレ立ってんぞw
『半分、青い。』が朝ドラの歴史に残る「クソドラマ」になった3大理由
http://2chb.net/r/news/1538382070/ 133名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 19:07:06.55ID:AmGWussZ
>>125 複垢自演を平気で告白できるような感覚の持ち主しかこのクソドラマを評価していない点でお察しw
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/27(木) 21:38:22.60ID:822lve/S
ニュースにまで「クソドラマ」と書かれた放送中の朝ドラはこれが初めてだろうなw
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-63099/ 430名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 02:53:44.29ID:6aY4DWKy
>>129 >その後は、ただ、ひたすらゴールに向けてエピソードをつぎはぎ状態で繋げただけ。
>最後はドラマの内容よりも、脚本家のツイッターの発言ばかりが目立っていました。
>過去に数々のヒット作を持つ北川氏ですが、これによって多くのファンを失ったことでしょう。
>今後『半分、青い。』は、朝ドラ史上に残るクソドラマとして語り継がれていくはずです」(同・記者)
クソドラマwwwww
てか鈴女wwwww
436名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/09/28(金) 03:30:18.40ID:/la1tD20
ユーコの看護師にしても、かんちゃんのスケートにしても、涼ちゃんが映画監督として成功する話にしても、
装置として置かれただけで描写がなさすぎて、それらとの因果で起こった話に視聴者は感情移入できない
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 20:11:00.02ID:gllE1sos
清→高校弓道部の和風美人少女は、公園でうんこしたい。高校時代とは全く別の暴力エロアピール女だった。
元住吉→秋風朝ドラ画面出し続けセリフ吐き続けショーの次のショートリリーフとしてトヨエツ好き見たさ女より10歳ほど役者見対象女を下げた。
アメリカ帰りの店員→アメリカかぶれは優秀。高青年 まともな人間という役目。
津曲→人気お笑い芸人見たさの10代〜30代朝ドラ未視聴女性総集め兵器。
津曲妹→初音ミク エバンゲリオン フィギュア 朝ドラ未視聴の二次元ヲタ 5ちゃんキモヲタ集め兵器
津曲妹登場前に、40〜60男対象 律母和子は役目御免で殺す。女見は津曲妹一転集中。
一応全部意味あるよ
東日本大震災 看護婦裕子が2分スマホ音声録音は
次の東日本大震災級 大震災発生した時に
裕子みたいに職責放棄して一人でも多く患者殺せ。
大地震 津波発生時に、家族友達に2分間音声録音 動画録音して逃げ遅れろ。津波にのまれて確実に死ね。
鈴愛みたいに被災地に行って、余震 津波被害受けろ。放射能浴びろ。海近くに行って小津波で死ね。
全部北川のしたことは意味があるんだよ。
朝ドラ視聴のバカに、似たケースが発生したら、半青シーンの真似して確実に死ね。不幸になれって脚本北川からの有りがたい教えなんだよw
原色緑パン食って体壊せ。
182名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 20:15:31.82ID:m2gAIOFD
三分前なら死ぬと思ってないから遺言録音しない
ヤバいと思ってから遺言録音する時間はない
183名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 20:19:03.50ID:m2gAIOFD
寄り添うことを決意した看護師が声が聞こえる範囲で遺言録音してるなんて
患者は絶望と恐怖のドン底だよな
236名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/01(月) 22:15:27.19ID:0SkqIN5U
律のワープっ振りは健在だったね。
夏虫の駅も列車が通り過ぎたホームに居残ってじゃなくて、
跨線橋を渡って鈴愛側に居る。流石はマグマ大使だ
663名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:09:25.18ID:HLN1SWfj
弓道女もネチネチ文節区切り男も要らんかったな
664名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:09:49.83ID:tW/LeJEf>>866
律の1990 この顔が鈴愛に見せる最後の笑顔だから。ムキー後の5年間が全く描かれてない。
本人セリフと岡田医院長 岡田貴美香セリフとブッチャーセリフで済ます北川婆。
鈴愛に結婚プロポーズするセリフ使うなら。律の方からもっと前か、女院長パーティ帰郷時に律側が行動するんじゃないの?
律が先に鈴愛に電話、律から鈴愛の居る場所に訪ずれ逢う。友達使って律が鈴愛に会いたいって。鈴愛に行って。
帰る帰るよ。単線電車に乗ってさっさと京都に帰るよ。透明人間マジックショー後の
鈴愛へのプロポーズは不自然。
679名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:24:26.29ID:tW/LeJEf
東京私立大学律の恋人伊藤清は
5年後の1995に「律と付き合って3年後別れた。」ブッチャーの一言セリフ退場の女の子だった。
1995 おじさんからプレゼントされた裕子。「バッタもん買ってきやがって」
↓ ↓
1995は男が女性にプレゼントするバック「バッタもん」 2018はエルメスバーキン(北川婆談)
1995 レダハーの黄色ドレスが当時のブランド
センス悪いよね。1995って何もかも
近年の皆さん 1995をおもっいきりバカにしましょうよ(北川婆談)
1995 ブッチャーが食ってた菓子パンクリームパンは食べてもカスタードクリームが出てこないクリームパン。
1995はカスタードクリームが超貴重 豪華な食べ物なのだ。
でも近年はクリームたっぷりのクリームパン。薄皮シリーズ5個いりクリームパン他安く買え食えるから幸せ2012〜2018なのだ。(北川婆談) 半分青いで繰り返し透明人間マジックショーとワープ男 異常行動男として活躍し、
神回で50女ヒス婆セリフ、芝居、演技する顔が綺麗な律君のラストは透明な傘改をヒロインに渡した。〜完〜
680名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:25:25.21ID:FST/nzMf
しかし今ここで(ヴァンサンカン世代なのに)渡良瀬渓谷鉄道で中学生日記かよっ!
視聴者をナメてるなあ
681名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:25:31.40ID:HLN1SWfj
駅の中て空き缶投げつけるのマジいやだわー
ゴミカゴにピニル袋セットしてないしー
つか、駅の中はあのタイプのゴミカゴじゃないと思うんよ
685名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:28:39.86ID:HLN1SWfj
>>734 ユーコが服自慢した時に黄色いサテンぽいロングドレスぽいのかけてあったんだけどな
もらったんじゃなかったのか
つか、貯金おろして渾身の一着がアレかw
688名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:31:15.23ID:FST/nzMf
リツが東京の大学時代に性悪女と同棲してたと知ったら ワコさん卒倒してる筈
こういう 周りのヒトのこと考えない脚本は 胸糞悪いワ
690名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:32:45.98ID:HLN1SWfj
律が、ワコには鈴愛とのことどう伝えていたのかさっぱりわからんよな、これ
692名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:34:39.49ID:FST/nzMf
>>702 大阪松下の研究所に就職決まったのに、東京で漫画家として独立してる女にプロポーズとか
アイドルストーカーと精神構造(の浅薄さ)が変わらないよね
694名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/25(月) 09:35:45.76ID:qhs4nmvw
ユー・ガット・メールって映画の2人みたいに(メグ・ライアン、トム・ハンクス)
紆余曲折あって最後の最後に律と鈴愛はくっつくんだろうね。
590名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 10:37:57.78ID:qC3JttjG
劇的な再会を演出したかったんだろうけど
町内の会合にわざわざ帰ってきてる時点で顔合わせる確率100%やん
593名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 10:39:54.67ID:reTE2IFs
あのシーンでスズメがガッカリしてる時後ろの会談に人影が見えて
完全にしむらーうしろうしろ って状態になってるのにワロた
あそこは人影映さない方が良かったかもな
607名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 10:55:14.44ID:0MZuSRmZ
あいかわらず土曜も池沼不細工女の基地外パンチ炸裂www
あほやんwww
608名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 10:55:45.34ID:1d8v8tVF
5年後律は髪型も変わっていない
611名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 10:57:00.41ID:xd2q6mXR
効果音の律階段から降りる足音 コツコツで視聴者感動させようしたのかな。
たしかに律先ちら見せシーンは要らなかったな。
律消えマジックショーに見えた。
普段着で律の家行けば良いだろ。
夜でも朝でも家の前で笛ピーピー鳴らして。
615名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:01:02.75ID:1T8FDuDV
ああいう田舎の無人駅のシーンは、新海誠アニメでは定番だし、そういえば弓も新海アニメによくでてくるな
616名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:01:32.85ID:0MZuSRmZ
服がないからパーティにいけないとか池沼www
あほすぎwww
621名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:03:04.43ID:3YKvM484
ゆうこ死亡フラグ立ったのか…
もう一回見返したいとは全く思わんドラマやった、DVDとか出ても売れなさそう
このドラマに関しては半分青いロスとか全くないな、今のまんぷくが面白くて嬉しい
いや、自分は今回人生初で朝ドラのBlu-ray購入してしまったぞ
>>131 うーん、たぶん「見方が違う」だけなんだよ
で、他の見方を認めることができないって人なんだと思うよ
それは「見方を変える」と揺るがない確固たる自分の考えを持ってるってことで…
でもどうしてもちょっとでもわかり合えないかと思ってしまう
好きな作品を悪く言われるとやっぱり悲しいからさ
>>137 あなたはいい人なんだね。
でも放送終了後までここに来て文句言い続けるって嫌がらせ以外の何ものでもないでしょ。
まともな人じゃないと思うよ。
<半分、青い。>鈴愛の“朝ドラヒロイン感”はずれた人生に共感の声「現実ってこうだよね」
https://thetv.jp/news/detail/164110/ >>139 もしかしたら、そのリアルさが辛い人も居るのかもな
朝ドラは夢物語が良いと思ってる様な
余生を送ってる様な人には夢物語が良いかも知れないけど、現実の中で生きてる人が大半なんだから、
そのための活力になるためのドラマが必要なんだよ
>>139 自分も鈴愛みたいに紆余曲折あったからわかるわー
地元で就職
↓
上京してフリーライター
↓
フリーの編集者
↓
漫画家
↓
介護職
↓
派遣業
↓
契約社員
何がリアルって雀みたいな人生なめてるヤツが現実にいることだよ。
すごい迷惑なんだよ、ああいうの。
無責任、他力本願、喚きまくるガキそのもの。
被害にあった事のない人、あるいは迷惑をかける側の人間が共感とか言ってるんだろな。
作中では迷惑を一方的に被ってる人がいないから(みんながそれぞれに主張を通しているので我慢する人がいない)
それはそれで理想の世界なんじゃないかな
自分は我慢してるのに!っていらつくよりも、自分も我慢せず生きられる世界だったら、
って思いながら見た方が楽しいよ
まあそう思えないほどリアルの日々が辛いなら強要は出来ないが…
>>142 結構な紆余曲折な人生ですね
自分の場合
高校を卒業
フリーアルバイター
↓ やばいと思って、当時倍率が低かった国家公務員試験を受ける
国家公務員
↓全然望んでいない転勤を機に退職
6か月間失業
中小企業
↓ 13年同じところに居たら、かなり偉くなっていたけど倒産
9か月間失業
中小企業
↓法律を無視しまくるブラック企業で、ちょっとと言ったら、お金を多めに貰って首
10/16日から無職予定
13年働いた所が、給料は安いけど、途中から自由裁量で気楽で
有給休暇も取れたし、倒産したのが痛かったなあ
↓
派遣業
↓
契約社員
>>144 それすごく思う
もっとみんな自由に思うとおりに生きよう!っていうのも半青のメッセージだよね
普段我慢しっぱなしの真面目な人は、自分は我慢してるのに!とイライラしちゃうのかもね
前にもここに貼ったコピペなんだけど、
---
日本人の苦手な行動10選
@人に自分の仕事を任せる
A違う考えを受け入れる
B人と違うことをする
Cわがままに生きる
Dチャレンジする
E変化し続ける
F効率化する
G失敗する
H逃げる
I断る
これらができるだけで人生は圧倒的に楽しくなるしうまくいく。
---
正にこういうことを半青は示してくれているんだなあと思ってる
今ビビットで半分青いのBGMがかかった。マジ最悪
民放はワイドショーのBGMにあのサントラ使うのマジやめて #半分白目
>>146 的確なコピペだよね
ここで暴れている人って、2そのもので
自分と違うからって、全否定されてもね
>>10 岩村は観光客ですげー賑わいだったけど
ただ地元が宣伝方法を間違えた
東美濃ナンバーはない
■こっちが本当松■ 経済効果は、
アンチの捏造した嘘松記事に要注意■約33億円■
「半分、青い。」の影響で岐阜県を訪れた観光客は約48万人増加し、
経済効果は■約33億円■にものぼるといいます。
■ ドラマで登場する“木の笛”も
忙しいのは五平餅店だけではなく、家具店でも。
Q.これはドラマの中で出てきた笛ですか?
「たくさんの方から作ってとお話をいただきまして」
(創作家具 京屋 松井宏次さん)
ドラマでヒロインが吹く木の笛に影響を受けて、商品化した笛。
木材加工の技術を生かし、山桜の木から削り出して制作。1日で200
個近く売れた日もあるほど人気となっています。
「売れていて、びっくりしています」(創作家具 京屋 松井宏次さん)
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/10/09/25061/ ※ま、「ソースの明示してないレスは信じるな」ってことですなwww
>>143 何言ってるかわからん
半青で誰かに迷惑かかってるか?
もっと言えば人は生きてる限り、誰かには迷惑かけて生きてるんだよ
それをお互い許したり面倒をみあいながら生きてる
自分は誰にも迷惑かけてないなんて、そんな人いるわけがない
いたとしたらただ傲慢で現実見えてないだけ
>>146 日本でそのような言動をしてもスズメみたいに白い目で見られると腹を括って海外で生活しなさい。
そこにあなたの理想郷があるかもしれない。
あなたが望むのならね。
>>155 祖国は日本ですので帰るも何もありませんが
別に海外から5ちゃんをしているわけでもありません
。
私は日本に居ます。
>>157 とりあえず日本語は判る様だから教えてあげましょう
ここは「半分、青い。」本スレです
以下のスレに即刻移動をお願いいたします
こちらに来られるのは大変迷惑です
「半分、青い。」アンチスレ part20
http://2chb.net/r/tvd/1539093308/ >>158 なんで私がアンチになるわけ?
私は「あなたが望むのならば」とちゃんと断りをいれてるが。
望むのなら
>>146がコピペした
日本人の苦手な行動10選
@人に自分の仕事を任せる
A違う考えを受け入れる
B人と違うことをする
Cわがままに生きる
Dチャレンジする
E変化し続ける
F効率化する
G失敗する
H逃げる
I断る
これらができるだけで人生は圧倒的に楽しくなるしうまくいく。
これらが出来る海外で生活して人生を楽しくしうまくいくようにすればいいという話。
それもしないでこんなところで愚痴を言ってても仕方ないぜ。
>>159 えっとね、海外に行きたいとかそういうことではなくて…
みんなこれらのことを苦手としているけど、できたらもっと楽しくなるよねってだけの話だよ
これができない日本はダメダメだからダメ!っていうことじゃないよ
良いドラマだと思う。
ただ、これを否定する人が多いのも当然だろう、とも思う。
なぜならこれは、社会から弾かれてしまいがちな各種マイノリティの人たちに光を当てた物語だから。
鈴愛の本質は聴覚障害ではなく、発達障害でしょう。
この障害については徐々に理解されてきてはいるものの、「鈴愛は自分勝手。彼女の言動が理解できない。受け入れられない。」と考える人がまだまだ多いことも理解できるし、それが現実。
そう考えると、この作品の主人公の性格に対するバッシング(物語のご都合主義やテンポ、脚本家の方の言動などの批判は別ですよ)の多くも、
彼女のような障害をもった人たちが、今の現実社会で受けているそれと、何ら変わりはないのだろうと思う。
https://www.amazon.co.jp/%E9%80%A3%E7%B6%9A%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%B0%8F%E8%AA%AC-%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%80%81%E9%9D%92%E3%81%84%E3%80%82-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88-DVD-BOX1/dp/B07D4FCFDB >>161 また適当な事をw
鈴愛の性格はいわゆる正常者の範囲内で収まるものですよ
そもそもそういうちょっと変わっているだけで障害のレッテル貼り自体が非寛容の極み
このドラマのテーマがそういうものではないことを百も承知の上で書いてるくせに
本当にそう思っているのだとしたら、まあそれもそういう病気なんでしょうけどねw
>>164 ただ単につまらなかった作品のスレにいつまでも居るのは何故?
能町みね子アンチスレ Part.2
http://2chb.net/r/net/1538297117/ 能町みね子まとめ
・『ねぎこ』というハンドルネームで女の子宮をほじくり出したいと書き込む2chコテハン荒らし
・スポナビに出たとたん批評家気取り(しかし、スポナビライブ終了)
・批判されるとLGBTを盾にもちだし被害者アピール
・リプもしてない一般人にエゴサで絡みまくり、批判したアカウントをひたすら晒しまくる卑怯な輩
・日テレでオネエと同じカテゴリに入れられクレーム、マツコやクリスなどには差別的
・星野源にこじらせ女子を嫌いと発言されライターを批判し暴言を吐きまくる
◆onion.rmEM:2006/04/23(日)23:20:05 0
ダークですよー。落ちたら落ちたでいいけどスレがあるから書きこみします
ほんとうにむかつく女は子宮を引きずり出してやりたいです
◆onion.rmEM:2006/04/23(日)23:21:26 0
本当にむかついてむかついてしょうがない
わたしはダメなにんげんですから、100人ほめてくれる人がいても1人に悪口をいわれると 悪口の方が残ります そんな程度の低い人間だからな
◆onion.rmEM:2006/04/23(日)23:26:35 0
あいつの子宮がつぶれるように祈ろうとおもう。私だって子宮ねえんだからな◆onion.rmEM:2006/04/24(月) 01:26:11 0
むかつく女からぜんぶ子宮をほじくり出してやりたいよ 女だっていうだけで損してるとか思ってるバカ女の子宮かきだしてやりたい こんなん書いたらこのスレぜったい女は来ないよね
あはは 女大嫌い オカマも大嫌い オナベも大嫌い 男はよく分かんない
◆onion.rmEM:2006/04/24(月) 01:28:14 0
こんな気が狂ったようなことを書いても私はあした会社で笑顔でお仕事。ぜんぜん矛盾なんてないもんね。ここでこれだけ書いて少しでもすっきりするならそれでいいんだよもう
粘着アンチがうざいから皆さん別スレにいるよ
ヒントは前スレ
ここは粘着ババアの隔離地
>>159 やはり某国人か
我々には日本語と言うデリケートな表現が出来る言語を持ってるし、日頃の行動や実力次第で
>>146の言うことは叶えることが出来るんだよ
まあ、アンタには無理なことなんだろうが
>>164 詰まらないだけならその辺の朝ドラと一緒なんだけど、ギャグの外しっぷりが最高にイタいのな
扇風機の技術なんかより監修が必要だったのは、連日お茶の間を凍りつかせたギャグだったと思う
>>169 自分は笑えたし、他にも楽しんでた人はたくさん居る
自分がそうだからってみんなそうと決めつけるのは何故?
みん感2.03のドラマに笑いを求める方がどうかしてる
「あまちゃん」「まれ」「ひよっこ」「半分、青い」
何で、AK制作の番組は、田舎娘が上京する話になるんだろう。
今回も、東美濃でぐだぐだする話で別にかまわなかったのでは。
岩村、いいとこだしずっと東美濃が舞台でよかったと思う。
>>170 相手にしては駄目
いつもの無職で頭のおかしな人だよ
今日はIDコロコロに加えて腹話術まで始めてる
ここで暴れているだけで一日を過ごす客観的には、大変虚しい人生
暴れている本人は、誰にも理解できない本人の心の中で、これが正義と思って
ドラマ板内を、日々荒しまくっているけど
冷静に、永野さんが売れようと、紅白の司会が、安藤さんになろうと
己の人生には、何の関係も無い事を、気が付く日がいつかはくるのだろうか?
>>174 家から出ないで、自室のパソコンに向かって
葵わかながとか、永野がとか一日中、書き続けている毎日の日々の
姿を想像すると、壊れた世界で、こんなクズにはなりたくないなあ
ブラック企業勤務で胃が痛いけど、頑張んなきゃと、素で思う
>>161 それはちょっと分かるな…
自分微妙に発達あるけど鈴愛の駄目なところが結構共感出来ちゃうし
アンチの叩きが発達障害に対するそれに近いものがあって怖い
後で実は発達障害モデルにしてましたなんて話が出てきたりして
鈴愛だけじゃなく、登場人物がほぼ全員イカれてるおかしなドラマ
でも、録画を見返すとそれほど面白くないのも事実なんだよね
(;´д`)トホホ…
>>153 迷惑かけてかけっぱなしってキャラだぞ。そして周りも無条件に受け入れるだけ。あえていうなら秋風だけがマトモだった。
発達の本でもよく出てくるけど、そうだからって言い訳にして、何やっても大丈夫なわけじゃない。許される訳じゃない。健常者なら尚更。
ひたすら自分自分自分で、周りを考えずに拒否しといて自分は受入れてもらえないと「耳が!」と問題点すりかえて喚きたてる。最低。
>>177 自分もなんか分かる
発達の凸凹あるように見えるけど、拗らせずに育ってるの羨ましい。
>>182 よく勘違いされてるけど、すずめが「耳のせいか!?」となったのは自暴自棄になった一度だけだよ
このドラマ、異常に安っぽく見えるんだけど。韓流みたい
ヒロインが東京もしくは大阪に来るのはもはや義務やろw
>>187 就職のときはキレずに淡々と自己分析してただけだったよ
>>182 それ極端な見方
駄目な所も沢山あるけど、良い所もあるんだよ
>>182 自分は人に迷惑かけてないとでも?
とんでもない傲慢だな。とりあえず君の偉そうで攻撃的な書き込みがすでに迷惑なんだが。
キレてなかったらノーカウントなのか?
キレたとかキレてないとかもあるけど、根底にそういう思考があるってことだよなあ
冷静に自己分析して「耳のせい」なんて言ってるのは始末悪いわ
>>195 ん?ごめん、書き方が悪かったかな?
すずめは就職落ちたのは「耳のせい」とは思ってないよ
「面接で片方の耳が聞こえないとこの仕事は向いてない事があると言われた事はある。それは、ああ落ちてもしかたないなと思った。でもほかのは耳の事で落とされてるとは思わなかった」
ていう台詞があるよ
鈴「えっ?」
宇「うん、だからまぁ、そういうことだ」
晴「ちょうどよかったやない。
どうせ行かんのやし、東京。
向こうもその程度の事やったってことや」
鈴「やっていいことと悪いことがある!」
晴「あんた、お父ちゃんに向かって何言っとる」
鈴「信じられん!
子供の夢つぶして何がお父ちゃんや!」
晴「いい加減にしなさい!
お父ちゃんもお母ちゃんも、
あんたらのために一生懸命に働いて…」
鈴「頼んだ覚えはない!」
晴「何やて?」
仙「まあまあ、ね、ここはひとつ、
鈴愛も晴さんも、おじいちゃんの顔に免じて…」
鈴「アカン!いくらおじいちゃんの頼みでも
これはアカン、鈴愛は許せん!」
晴「18にもなって自分のこと鈴愛なんて呼ぶ娘に何ができる!?
東京なんて出て行けるはずがない」
鈴「私はもう大人だ!
自分のことは自分で決める」
晴「なに言っとるの、あんたは!
どこも就職が受からんかったやない。
農協受かったのが誰のおかげや思っとる?
おじいちゃんが昔から付き合いのある農協の偉い人に
口利いてくれたからや」
>>182 見覚えがある、毎日見かける、独善的な発狂した文体がねえ
思い込みだけで、引きこもり生活を送る姿が、周りの人があなたの扱いに
困っている姿が容易に想像できて、大変だねえ
仙「晴さん…!」
鈴「…そうなの?」
仙「あ、いや あの…そんなことはないぞ鈴愛。
鈴愛がええ子で…」
鈴「おじいちゃんまでグルか!?」
晴「鈴愛あんた、おじいちゃんに謝りなさい!」
鈴「草太、草太はそれ聞いとったの?」
草「いや…聞いてない…けど…
でも、そんなことやないかとは思うとった」
鈴「嘘つき…あんなふうにみんな呼んで、お祝いまでして、
私の力で受かったわけやないなんて、心ん中で…」
草「笑ってないよ。世の中なんて…」
鈴「もういい!聞きたない!」
晴「あんたが13社も受けて、落ち続けたかわかる?
左の耳が聴こえないって履歴書にわざわざ書くからや」
鈴「お母ちゃん、鈴愛は知っとった。
就職、何で落ちるか、わかっとった」
晴「え?」
鈴「でも鈴愛は、私は、嘘ついて入るのは絶対嫌やった。
本当のこと書いて入ってやるって思った。
私は東京へ行く!」
晴「漫画家になりたい人なんかいっぱいいる・
そんな競争の世界で、あんたがやっていけるわけがない」
鈴「お母ちゃん、漫画は競争の世界やない。
夢の世界や!私は夢の種を手に入れたんや!」
鈴愛は子供の頃からやんちゃだった描写があるけど、
清のあのガラの悪さは何だったんだろうか。
高校時代とまるで別人。弓道美少女と騒がれたのが自分的には…
みたいな台詞があったと思うけど、
相当な闇を抱えてるんだろうか。
律「鈴愛、アレってホント?
晴おばちゃんに『13社続けて落ちたんは
あんたが履歴書にバカ正直に耳のこと書くからだ』
って言われた時に
『私は何で落ちるかわかってた。
でも嘘ついて受かるのは嫌だ…』」
菜「鈴愛かっけぇ!」
龍「へ〜!」
鈴「あれ、嘘や」
龍「えっ!?」
鈴「口から出まかせ。あの時に思いついて言った」
菜「えっ!?」
鈴「まさか耳のことで落とされるとは気付かなんだ」
律「だよなぁ!」
鈴「ん?」
律「うちの母ちゃんの話によると
晴おばちゃんはその鈴愛の勇気に感動して
上京を許したということだったが
鈴愛がそんなことを思うわけがない、と、俺は思った」
岐阜県過疎駅で、アッパッパ婆服とサンダルのスズメ 透明人間マジックショーで五年ぶり再開した二人の続き。
621名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:03:04.43ID:3YKvM484
ゆうこ死亡フラグ立ったのか…
623名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:04:23.72ID:+a2XyIgP
喫茶ともしびから秋風寮の鈴愛への電話
ナオ「律も来るよ」
これは鈴愛が律としばらく会っていないのを知ってる言い方
実家では家族が、ナオはどうしたブッチャーはどうしてる律は西北大学から京都大学へどうしたと鈴愛に説明する
これらはふくろう会の近況を鈴愛が知らないと思ってる言い方
というか、登場人物全員が「律くんとは連絡とりあってるのか?」的な質問を一切しないで勝手にセリフを吐く
627名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:10:27.96ID:xd2q6mXR
>>632 寿司とステーキ食った後の夜か、朝でも律の家いきゃーいいじゃん。律家の前で笛 おもっいきりピーピー鳴らして。
628名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:10:34.44ID:RvIyH8QW
>>616 ブランドの高い服がダメになったにしても
実家にあった一番ダサい服?着なくても
ママが持ってる普通の服でええやんな
630名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:12:18.20ID:+a2XyIgP
>>847 ナオが車で来てたのなんで知ってんの?
640名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:21:35.56ID:+a2XyIgP
ビールガバガバっていうか、高級ドレスっていうか、
まずは東京みやげぐらいは持って帰らないと
669名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:58:57.93ID:NCOzV4jX
晴さんのスーツで良かったのに。
地味だし、暑苦しいかもしれないけど、
何もあんなアッパッパじゃなくても。
672名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 11:59:47.33ID:YU4DC0Il
>>906 >>668 なおちゃんに借りればよかったのにね
>>201 一見清楚だけど実は・・ってのだと思う
闇は普通程度かな
165名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/24(日) 06:21:50.27ID:ceYRFkP8
正人「明日、しよっか。花火」と鈴愛を誘った。
オフコース「Yes-No」1980年シングル。←10年古いよ
正人 「鈴愛ちゃん。金魚みたい。近くまで来たかと思うと、すって行っちゃう。ヒラヒラって泳ぐ金魚みたい」
鈴愛「金魚・・・掬ってください」事実上好きよ。と告白。
正人は鈴愛に軽くキスした。そして↓
正人 鈴愛の聞こえる右側で密着する大サービスで鈴愛を感動させた後 (鈴愛産まれて18年間で初めて意識して聞こえる耳側に位置替えした他人登場)
鈴愛 正人君 好きです
正人女 そんなつもりでは(交際して)無かった・・・
鈴愛男 嫌だよ。好きだよ (相手に近寄り激しく掴む)
正人女 離して・・。
鈴愛男 嫌だよ。まー君
正人女 まー君とか辞めて
鈴愛男 お願い (相手に更に近寄り激しく掴む)
正人女 ちょっと離してってば!! 鈴愛を突き飛ばす どーーん(鈴愛が激しく地面に転倒)
鈴愛男 正人に強く突き飛ばされ 道に倒れ正人の顔を見る。
鈴愛男 ・・・・・・・。(ショックって感じで)
正人女 「・・・・大丈夫?・・・・」 *相手の体 触りたくないけど 突き倒したのは自分自身だから仕方なく 手だけは差し伸べる(相手の体にはふれない)
手だけ出す。*手を掴みたければどうぞって感じ(本当は触ってほしくない)
>>207 ??
それは口からでまかせの方の台詞では??
言い負かすために「耳のせい」を持ち出してでまかせは更にタチが悪い
相変わらずNGまみれで
朝ドラヒロイン光と影で妄言を吐く
まんぷくアンチスレで暴れる
まんぷくスレで暴れると、少ないレス数がさらに減る
行く所が無くてここで暴れる
一日の過ごし方が普通の人と違うのが、すごいなあ
398名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:15:10.52ID:XiHnB9di
>>406 >>390 次の日に着る服をね
そして、この時代に乾燥機を持ってる潰れ掛けの食堂
402名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:17:03.20ID:eCm9r9nX
子供の頃から使っているのに新品同然の笛
404名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:17:44.31ID:V01G5XEB
キチガイ主人公に1oも共感できないわ
407名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:17:56.04ID:7Fqcp2ak
>>797 くっそダセぇ!!!
律律言ってるくせに、脳内では君呼びなの気持ち悪い
がら空きの電車の中に律がいるかどうかぐらいわかるだろうが!
お前いくつだよ!
411名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:20:54.41ID:xd2q6mXR
見た。暴力グーパンチ推奨朝ドラ 半分青い
汚い食い残し晒しグロ映像出し朝ドラ 半分青い
還暦祝いか葬式かよくわからない朝ドラ 半分青い
顔にグーパンチは北川が一般人、視聴者にしたかったんだろう。
413名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:21:43.61ID:eCm9r9nX
たった5年で前言撤回する律
もう会わんて言うたやん
415名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:22:44.39ID:k6EgRF6k
来週の予告観たら負け組女鈴愛が最後の最後に勝ち組男律と結婚して
勝ち組になる話になってきた感あるね
416名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:22:51.77ID:+a2XyIgP
暴力推奨ドラマかなー
417名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:23:19.63ID:xd2q6mXR
>>420>>425
もう笛出した瞬間に、律は電車のらないな。と視聴者誰もが見切ったわwww
420名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:24:39.04ID:7Fqcp2ak
>>417 ほんこれ
427名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:28:03.32ID:DmXAI4mx
あの真っ黄色なレダハーで貴美香先生の還暦お祝いに行くなんて狂気の沙汰としか
晴との会話は「耳のせい」で終わらせて、
律との会話は「でまかせ」で終わらせる
どうなのよそれ
>>209 言い負かすためじゃないよ
「気付いたらそう言っとった。勝負のしどころやと思ったのかもしれん。東京行くか行かないかの勝負や」
>>213 ????
本当に見て言ってる??
おそらくなにか見逃しているか、または勘違いしてると思うよ
466名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:42:50.34ID:+a2XyIgP
「やっぱりおかあちゃんのハンバーグが一番!」はなかったことに
469名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:44:27.84ID:V01G5XEB
脚本家の北川さん
世間への恨みを主人公に背負わせて表現しても誰も共感しませんよ
470名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:47:32.95ID:YLTtQ6Ow
期待してたのと違う・・・何だこの捨て回、結局は月曜かよ!
474名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:49:22.39ID:+a2XyIgP>>512
あーやっとあえたよー
あえてよかったよー
みたいな感動がまったくないw
ペラくてまどろっこしいだけ
475名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:50:41.97ID:xd2q6mXR
>>451
>食堂なのに出前
その前は食堂なのに 夏なのに弟一人焼きそば。
更に前は大正男が孫の友人たちに大量五平餅差し入れ。 肉もつくし食堂の定食ださないで 五平餅。
その前は10個入った半人前枝豆 祖父と父でオイチー (当時だと枝付枝豆で大量食いだろかw)
ついてけない・・・・。
476名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 08:50:45.02ID:+a2XyIgP
明日着るものを洗濯機横に置く池沼
482名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 09:00:17.76ID:xd2q6mXR
母晴が
今 ステーキやけたよーーー。
ジュージューしてるフライパンを食卓に持ってきて
フライパンにジュージューしてる肉を各皿に移動させるんじゃないの???????
あと出前寿司とステーキの同時食いもおかしい。 怪しい・・・・。 近年大手ステーキファミレス押し 立ち食いステーキチェーン押しの疑い・・・。
492名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/06/23(土) 09:09:22.68ID:+a2XyIgP>>498>>818
かっぱらった短冊のこと言いふらしてる律もねーわ 鈴愛が
「アタシは就職できなかったのは耳のせいだ、
私は悪くナイ、難聴差別されたぎゃああああ」なんて言った痕跡はゼロ
鈴愛が言ったのは
「でも鈴愛は、私は、嘘ついて入るのは絶対嫌やった。
本当のこと書いて入ってやるって思った。」
友人には
「まさか耳のことで落とされるとは気付かなんだ」
本心はどっちなのかは謎
鈴愛も律も本心をなかなか言わない口に出すセリフが本心と限らない
そこがおもしろいトコロ
厚生労働省 高卒求人倍率(昭和60〜平成18)
>>214 耳のせいだって言ったの本当なのか?と律に聞かれた時だね
スズメの世界には悪意がない、みたいな
>>214 >「気付いたらそう言っとった。勝負のしどころやと思ったのかもしれん。東京行くか行かないかの勝負や」
勝負、かちまけ
その場しのぎじゃん
>>202の「まさか耳のことで落とされるとは気付かなんだ」でFA
だから話を逸らすなっての
>周りを考えずに拒否しといて自分は受入れてもらえないと「耳が!」と問題点すりかえて喚きたてる。最低。
こんな場面はないっていってんの
>>219 ごめん、あなたがなにを勘違いしてるのか分からないからレスのしようがないです…
でもまあ、
>>220が分かってるんだったら
>>195の件の誤解も解けたんだろうし、それでいいんじゃないかな…
晴もおめでたい頭だな
それとも岐阜県は片耳失聴差別県とでも言いたいのかこのドラマは
>>219 その場しのぎの何が悪いの
ポイントはそこじゃなくて「鈴愛は耳のせいで差別されてると主張していたかどうか」の話でしょ
それで言ったらお前の負け
ま、いいや
今夜も半青妄執アンチがどんだけアホズレしてんだか
自己紹介ガンバッテくれ
反青を低評価した集団の質が他の人らにわかってもらえて俺らも助かる
>>200の
晴「あんたが13社も受けて、落ち続けたかわかる?
左の耳が聴こえないって履歴書にわざわざ書くからや」
鈴「お母ちゃん、鈴愛は知っとった。
就職、何で落ちるか、わかっとった」
ここだろ?
「耳のせい」じゃん
>>225 半分青いのアンチ = リアル基地外が分かるから
終わったドラマで連日暴れまくる姿が、惨めで哀れだよね
>>210 該当するIDが丸わかりだけど、下手にアンカーを打つと喜ぶからNGが一番だよね
>>226-227 あれ?
>>220では理解してたみたいなのにどうしたの?
だからそれは、「勝負のしどころ」と感じて気が付いたら言っていたでまかせで、本当は
>>197だったんだよ
もしかしてあなた、本編映像見たことないのかな?
台詞を文字起こししたサイトならググれば見つかるから、ここら辺の回を一度通して読んでみたら良いよ
そしたらちゃんと理解できると思うよ
いやいや
>>200の時点では、「お母ちゃん、鈴愛は知っとった。就職、何で落ちるか、わかっとった」
こうなってるから
晴と鈴愛の共通認識としては「耳のせい」
>>229 「その場しのぎ」自体はいいことでも悪い事でもない
ただの状況を表現しているに過ぎない
「その場しのぎ」と言ったのもその場しのぎかもしれないというその場しのぎ
>>218 受け取り方に悪意ないし、スズメ自身の発言・行動にも悪意ないよね
そういう意味でのスズメの世界だなと思った
>>233 えっと、根本的にそのあたりのストーリーを理解されてないと思われるので、一度そのふたつの回の文字起こし通して読んでみてくださいな
本当は映像見てほしいけど…
電波受信してプチエピソードに向けて爆走するから、
進路指導もなしに13社も受けられちゃうんだろうな
仙吉がくちききしてくれた農協の就職にキレて当たり散らしたのがもうヤベーよなあ
ヒロインの性格には問題があったかもしれないが
朝ドラ見てる層は学生時代の風紀委員っぽい感じの人が多いなとは思った
>>216 そこが従来の朝ドラと違うところだよね
今までのって、本当にわかりやすかったから基本的に内心と台詞が違う事ってない
違う時は分かりやすい芝居になるとかナレーションで説明したりするから、視聴者がわからないって事はない
でも半青は違うんだよね
こういうのは民放ドラマとか映画ではある手法だけど、慣れないと混乱してわけがからない!
このドラマはとっちらかってる!ってなるのかも
で、その場しのぎで耳のせいにしたりしなかったりすると
本心だったり違ったりあいまいだけど使える時は使うプロ弱者様の武器
まあ、実際は聴こえてる
鈴愛 就職面接13社落ち回放送 4月25日放送後の反応
267名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:15:29.56ID:TwtzL2Wz
なんだか、話の運びが駆け足というかちょっと雑になってきたような
鈴愛が漫画(という仕事)に傾倒していくさまをもっと丁寧に描いていくのかなと思ってたら、妙に唐突な感じで
気持ちの盛り上がりを、無理やり台詞やモノローグだけで表してるみたいな気がする
269名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:16:56.16ID:TfRVX5Ed
うん、凄く駆け足、悪い意味で
270名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:16:59.84ID:MHwnquw1
華丸大吉の受けのテキトーさがエグい
276名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:20:10.23ID:jP9jUKCI
>>283>>293
>>235 「キュウリのキューちゃんはもう食べない」
大丈夫かね、東海漬物が記者会見したりして
284名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:21:50.18ID:hf11wjIr
佐藤健がなんだこの糞脚本って顔してる
286名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:22:42.34ID:FcUzLWc5
>>279 これまでの北川作品見ていると俳優さんたちの力が非常に大きい作品が多いと思う
287名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:22:49.57ID:GHpEYC4i
ニコニコ仮面恐ろしや。
ニコニコ仮面は面接で落としたおっさんじゃなくて、
半分、青い。ではヒロインをちゃんと躾(しつけ)けなかった親、祖父母。
ヒロインが今後困らないように、後々本人の為になる事教えてあげなかった。萩尾律や仲良し、クラスメイト。先生たち。
ニコニコ仮面恐ろしや。脚本家そのものがニコニコ仮面じゃねーか。
初デートの時、視聴者油断させて、監獄、拷問、グロ映像視聴者の脳内に叩きこむ嫌がらせは、ニコニコ仮面そのもの。
325名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:33:39.39ID:Mi6VcyQV
昨日今日の展開はひよっこの同じ放送話を完全になぞってる
・慌てて就活を開始して苦戦するも奇跡的に引っかかる
・東京編のキャストをチラ見させる
336名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:36:45.18ID:JigzQkwU
>>310 北川悦吏子が重要な役にお気に入りのトヨエツを使いたかったってだけ
特に意味はない
340名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:37:59.03ID:GHpEYC4i
上げ、下げが極端に激しい朝ドラだな。
操作感が凄い。
メジャーでなかった1漫画家が上げて持ち上げる為に、どんだけ時間、台詞いれてんだよ。
萩尾律は、古い漫画だったら、図書館行ったらただで見れるから、
他にも漫画あるから他の漫画作品も色々読んでみろよ。
それで自分が好きな漫画家、作品決めた方がいいよ。とか言わないの?
341名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:38:56.07ID:fzd+4jAR
商売やってるのにダイヤル黒電話
横に保留のオルゴールもない
貧乏設定にしても、家族のだれかが受話器を塞ぐ気づかいもないのか
345名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:40:39.64ID:fzd+4jAR
>>324 キュウリのなんちゃらの会社は差別していたということですね
354名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:42:42.69ID:VFjbnyBV
律は物語を都合よく進めるための駒扱い
できそこないのドラえもんみたい
佐藤健の目が死んでいる
360名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:43:57.88ID:A1wHF2N1
平成元年にバブル弾けるけど景気悪くなるのは平成4年くらいから
元年の頃は今よりも高卒者は割りと余裕で就職できた
361名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:44:40.04ID:fzd+4jAR
身内びいきの私物化に特定の企業を匂わせてネガキャンね
NHK最低じゃん
鈴愛や北川悦吏子を必死で貶してるやつの動機を考えてみたが
思いつくのは同族嫌悪ぐらいしかない
テレビで自分を見ているようでイライラするんだろう
383名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 08:57:14.53ID:CRk9mSco
待ちに待った採用の電話がかかってきてその電話口に呼ばれてるのに
電話は放置したまま母親に抱きついて匂いが昔と変わらないとか考えてるズレぶりが気持ち悪い
392名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 09:01:30.50ID:GHpEYC4i
ポカリメインの自販機が1989年夏?
気合入れて持ち上げた少女漫画も1981前後だろ。
商店街の風景も1980前後ぽいけど、
1989 セクシャルハラスメント オバタリアン Hanako
DODA/デューダ(する)24時間タタカエマスカ
超高級国産車(セルシオ、インフィニティ等)
カラオケボックス ダイナブック(東芝)F-1GP
ユーノス・ロードスター(マツダ)
Bunkamura(東急文化村) 田舎の子は渋谷文化 ファッション
清潔美人(東京ブラウス) コードレス留守番電話
プリペイドカード
漫画アニメ らんま1/2 ドラゴンボールZ
シティーハンター3 がきデカ YAWARA!
笑ゥせぇるすまん まじかるハット ドラゴンクエスト
424名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 09:26:36.13ID:wAD3nM/7
トヨエツの漫画家、暑苦しい。
425名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 09:26:58.44ID:GHpEYC4i
1989と言っといて1980前後を意図的に表現して
日本は世界から10年遅れてるんですよって操作してるのは無いかと思ってる朝ドラ視聴メインの高齢の方や女性中高年の方が居てもおかしくないね
448名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/04/25(水) 09:37:37.35ID:GHpEYC4i
脚本家がバカを騙す、錯覚させる、誤解させる目的の
後に合格判定したヒロイン農協面接時でのニコニコ仮面ナレと、
きゅうりのきゅうちゃんもどき叩きを台詞と似た社名でだしました。
その時の農協面接官の50〜60代の男性や、
当時ヒットしてたメジャーな漬物メーカーが嫌い。大嫌いなんだな。この脚本家。
それと漫画、アニメ全盛期、人々が夢中になりヒットしたメジャー漫画、アニメも嫌いなんだね。この脚本家は。
今後も個人の好き嫌いで、上げ下げ、無視、異常な持ち上げ続くだろ。この朝ドラ。
わあ
なんでこんなにアンチが発狂してんの?アンチスレ行けばいいのに
半青好きだったけど今更どうでも良い
まんぷくの方が圧倒的に面白いし
https://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) >>252 まったくもって鬱陶しいことこの上ない。
もともと少しおかしいババアが文字通り発狂して粘着してるんだろう。
これはまれスレに似ている。違うのは、まれは土屋アンチで半青は北川アンチってところか。
>>254 正直、永野芽郁を完全にナメていた。
本当にすまんかった。
顔はやっぱり好きじゃないが、すごい女優だと今は思う。
netで大納言編見てるけど、やっぱここが一番面白いかな。
レールから外れてどこへいくかわからない感じ、キャラもとがったのばっかりで。
すずめも良く言えばクールに振る舞って、エピソードもいろいろ。
朝ドラはあまちゃんしか見てないけど、何故こんなに叩かれるのかわからないな。
朝ドラを、道徳の教科書か女の手本だと勘違いしてる人が
コレジャナイとヒスって拗らせてる感じ
いろんなタイプのドラマやキャラクター性を楽しめばいいのにね
>>257 大納言編は律が絡まないのである意味心穏やかに見られた
それまで泣きっぱなしだったので
キャラクター面白かったよね
そのどこへいくかわからない感じが保守的な人には不安だったのかも
個人的には元住吉と涼ちゃんのやっぱり名前のつけられない関係が面白かった
たまらんよな、クッソ安っぽい大納言のセット
俺も大好き〜
楡野家の誰もがかんちゃんの氷上での適正をはかることなく高価なスケート靴を買い与えたり
代々木スケート場のある東京への引っ越しを容認しているのがおかしい
というかこのドラマはおかしいところがいっぱいある
>>262 適性なるものなんてどうやってはかるのよ
やってみなけりゃわからんじゃん
なんかすごいジャンプを見せたっぽいシーンがあったから
それが有無を言わせないすごさだった、ってことでいいんじゃない
あの場に鈴愛がいたら親の欲目だと言われそうだけどよりによって鈴愛がいない場だったから
「客観的にすごかった」と見て良い
…視聴者的にすごくは見えなかったのならそれは演出上の敗北
まあ初めは名古屋に通わせる予定にしたが三オバの勧めで東京にしたって流れを入れた方が違和感減らせたかもね
大納言編は、なにより田辺さんがいい!
無駄遣いとか言う輩がいるが、ワンシーンで強烈な印象を残せてこそ、だと思う。
その他キャラがいろいろいいよね。
>>261 表情とか手の振りとか自分で提案してくんだな。これが普通なのか?
ありゃ結局「耳のせい」の件、理解されないままだったのか…
やっぱりアンチの人は頑固な方が多いねえw
>>258もすごくよく分かる
正義感が強くて、強固な信念を持っている人たちは半青のメッセージに戸惑うのかもね
でも、アンチの人が問題提起してくれたり反論してくれたりすると、その件について改めて理解が深まって少し楽しいかもw
いや、もちろん本当は平和に語り合えるスレがいいんだけどね
何度か書いたことあるが、
大納言編は吉田戦車とか阿刀田高に通じるシュールさがあって好きだ。
>>268 各編ごとに雰囲気ががらりと変わっておもしろいよね
カラフルで、でも物語全体に芯があるからバラバラになってない
でも、その表面だけを見ていくとやっぱりバラバラに感じちゃうから、嫌いな人は嫌いなんだろうなあとも感じる
晴と鈴愛は「耳のせい」にしてるじゃん
どんだけ湾曲するんだ?
大納言編
店長は忙しい営業中にいなくなるし、
鈴愛は草太にレジ操作させるし、
商品落として壊しても鈴愛はいつもの独り言モードに入るし、
バックジャンプってなんだよ
バックジャンプってよお
誰か説明しろよ
フィギュアスケートにおけるバックジャンプを説明しろって
このスレ、大分書き込みは減ってきて、残っているのはなぜかレスを何連投もする奴が
目立つようになった。
しかも短いレスを一つにまとめないで何連投もする奴がw
もしかしてスレを伸ばすのが生き甲斐なのか?www
実数は何人いるのかな?
判らないのはお前が社会性無いのと頭が悪いからなんだから、もう来るなよ
まあ、素直に「判らないから教えて下さい」と聞いて来るなら教えてあげないことも無いが
>>277 センスの欠片もないまとめだな。くだらない。
まんぷく が始まってもう2週間なのに、アンチはまだここに張り付いてる・・・ (´・ω・`)
>>279 前からおかしかったからなんとなく予想はしてた。
外れてほしかったが…
脚本家本人が書いてるスレやね
自己弁護ばかりだったし
視聴者と役者はもう次を見てるよ
>>274 予算の都合でフィギュアシーン入れられなかったんだろ
まあそんなもんだよ
理想はカンちゃんの話じゃなくてスケート中のカンちゃんそのものを律が見て扇風機のアイディアに繋げる
って形にした方が良かったね
似たような業界にいるんだけど、北側サンが一番このドラマの出来の悪さを解っていると思うな
>>281 あなたも次を見て、もうこのスレには来ない方がいいよ
「片耳を失聴して、私は生物として弱くなった」
「私は生物として弱くなった」というのは、障害者をディスる(否定する、侮辱する)ものだ。
脚本家自身が、片耳を失聴しているから、この表現をしても許されるなどというものではない。
パラリンピックで活躍している人達に、この人達は「生物として弱い」などと、失礼なことを言いますか?
障害があっても懸命に生きている人達に、「生物として弱い」などと言いますか?
「私は生物として弱くなった」は、言葉のアイデアやデザインなどでは断じてない。「LGBTは生産性がない」と同レベルだ。
池沼の中でも被害妄想なんだな
ネットなんてやってる場合じゃないと思うが
>>287 まんぷく本スレには行ってないよ
本スレに書くべき感想がなくなっちゃったから書きたいときはアンチスレに行ってる
>>289 返しも幼稚なんだな
起きてる間は引きこもって四六時中5ちゃんねるだけの人生、楽しいか?
なんで半青ファンがまんぷくを嫌うと決めつけてるんだろう…
私はまんぷくも好きなんだけどなあ
脚本家本人が5ちゃんに降臨とか、似たような業界に居るとか、他のスレに出張とか、
妄想もたいがいにしろよ
お前の言ってることは頭が悪くてテレビドラマのスジが負えませんってことだぞ
いい加減、人様に迷惑かけるな
世の中お前の考えてるほど甘くないんだよ
北川理論では老人、病人、障害者、ハゲ、デブ、ブス、
すべて生物として弱いことになるな
>>286 事実だよ
生き物は音で危険を察知して回避する
それが不完全になったのだから生き物として弱くなったというのは完全なる事実
物事は事実を直視してからでないとその問題を解決することはできない
このところの風潮として、事実を言うと叩かれる傾向があるのはいかがなものかと思う
羊水腐るにしても、生産性にしてもだ
逃避なのか、お花畑なのかわからんが、都合の悪いことや少しでも不快なものに耐えられない人が多すぎる
>>298 言動って?まんぷくスレに書いた内容のこと?
別にちょっと疑問書いただけで、あとは概ね褒めてるつもりなんだけどな…
実際おもしろいと思っているし、そんなこと言われてもあなたの勘違いですとしか言えないよ…
>>283 漢字が分っていない、池沼の書き込み
超ウケルw
>>299 そう思う
ハンディキャップがある時点で「生き物として弱い」のは事実なんだよ
でもそれを乗り越える力を持っているから人はすごいんだよね
>>302 それは詭弁だ
ではなぜ障害者には社会的補助制度があるのか?
結論から言うと生き物として弱いから社会生活を営むのが困難だからに尽きる
言葉でどう飾ろうとその事実は変わらない
脚本家のセンセは失聴そのものより、精神が歪んだことに問題があるのでは?
>>300 やっぱ書いてるねw
いや内容何て言及していない ここの人が満腹に出張して色々書いてるね
と言っているだけ 正解だったね
>>303 そこだよね
例え生物として弱くても人は乗り越えられる
描きたいのはそこ
ハンディキャップのある人が社会で活躍するのを見ると嬉しい気持ちになるのはその可能性がわかりやすく顕現しているからだ
実際は五体満足な人でもいろんな問題を抱えて乗り越えられる人ばかりではない
だからこそ、ハンディキャップのある人は逆説的に人の希望を与える存在になり得る
>>304 事実は「片耳を失聴した」までだ
「生き物として弱い」は意見
補助制度云々は詭弁
>>303 >ハンディキャップのある人は逆説的に人の希望を与える存在になり得る
なにが「逆説的」だ
とんでもねー差別だろ
>>308 では何故障害者に社会保障がされているのか詭弁ではない正しい見解をのべてみてください
>>310 では、じゃねーんだわ
事実は「片耳を失聴した」までだよ
自分の意見を事実のように押し通すのはムリってこった
障害を持ったことは「生き物として弱い」のは事実なんだろう
たぶん鈴愛と同じ片耳難聴を患った脚本家の北川さん自身の素直な実感
だけど、このドラマで障害者を侮辱したり卑下したりしている描写は皆無なんだよ
寧ろそんな障害が有っても前向きにひたむきに生きる姿を描いている
障害とは言えなくても人は誰でもコンプレックスはある筈で、それを無理に隠したり否定しなくても考え方ひとつで前向きに生きていける
と言うドラマが理解できないのはたぶん脳味噌に何らかの障害が有るんだろう
テレビ見たりインターネットなんてやってる場合じゃないよ
しかるべき施設に行って診てもらうこと
>>306 ??
書いてるから、なんなのかな?
私は両方のファンだから両方に居るだけだよ
それがここを荒らす理由になるのかな?
>>307 おまえらみたいなのがいるから感動ポルノがなくならないんだよ。
>>312 では何故障害者に社会保障がされているのか詭弁ではない正しい見解をのべてみてください
>>317 では、じゃねーんだわ
事実は「片耳を失聴した」まで
自分の意見を事実のように押し通すのはムリ
プロパガンダ失敗したからって論争ふっかけるのはやめてくれ
>>316 感動ポルノはなくならなくてはいけないものではない
必要な人には必要
必要がない人には必要がないもの
ただそれだけの話だ
ID:ZAYcYvnvよ
お前は極度の精神障害だから施設へ行け
死ねとは言わないから、ここの普通の健常者に迷惑掛け続けるだけの人生に終止符を打てと言うこと
難しい言い方だったかな?
要は、出てけ、ってこと
>>318 そうか、なら「事実」ではないとしよう
「事実は鈴愛が失聴したということだけ」
生き物として弱くなったは意見でしかない
ということは君の「生き物は弱くなったは差別」も意見でしかない
意見の相違はどうしようもありません、はい残念でした
>>322 俺は俺の意見を「事実」とは書いてないよ
誤魔化すなって
>>323 だったらなおさら関係ありませんね
はい残念でした
「生き物として弱い」は、北川悦吏子とNHKが悪いわな
鈴愛は自分のことを自分でsageてるだけであって自称は差別にはならないよ
これが他人から鈴愛を見下す台詞とか一般的にそうだと取れるような言い方だったら問題あったかもしれないけど
このドラマほんともったいなかったな
脚本家がキチガイじゃなきゃ名作になってた
ドラマの中で自分サゲしたら問題ないんか?
ものによるだろうよ
漫画家以降酷かったのは事実だが
やっぱり現代物が好きだわ
一代記は安定感はあるけど突き抜けないからな
大阪制作なんか純と愛以降トラウマで現代もの全然やらなくなってしまったし
>>330 まったく問題がないわけじゃないけど
不細工芸人が不細工ネタやるみたいなレベルだよ
キャラ個人の感想だから不快に思う人はいても大きく問題にならない
>>314 全然荒らしてないダろw
あんたと同じこっちにも書いてるというだけw
>>334 アホとか書く人は荒らしだと思います
あなたはなぜここに居るの?
>>335 お前はなんであっち行くんだよw
2張とかは普通にため口でいいんだよあほかw
おまえこそなんで5ちゃん何て書き込んでんだよアホ
>>334 つまり、あなたも半青まんぷく両方のファンということでいいかな?
じゃあおかしなことを書かずに、半青の好きなところを語ろうよ
>>337 半青は途中脱落であまりファンではないが語ることはある
というスタンス 意味ない非難・誹謗中傷はいずれにしてもしない
>>336 あっち、とはまんぷくスレのこと?自分はあちらには行ってないのですが
なんで5ちゃんに居るかの話は論点がズレます
アホという言葉が好きなのですか?
>>338 なるほど
じゃあやっぱり、あまりヘンなことは書かずに内容を語るに留めた方がいいよ
それに、乱暴な言葉も控えた方がいいと思うな
スレが荒れちゃうからね
荒らしじゃないなら、スレが荒れるのは本望じゃないでしょ?
荒らしじゃないと言い張ってるけど荒らしバレバレの人がいますね
>>319 感動ポルノなんざ誰も必要としてない
24時間TVのスタッフかよ
やっぱこのドラマの問題は詰まんなかった事じゃね?
灯のグーパンみたいに暴力解決でも面白けりゃウェルカムなんだろうし
>>344 面白かったですけど
あなたのようなご年配の方にはつまらなかったんでしょうけど
>>343 お前も一日中へばりついて必死でキモいよ。
確かに面白けりゃみん感2.03なんて評価にはならんわな爆笑
馬鹿の一つ覚えで
ねつ造し放題の所で、みん感ガ―W
「生き物として弱い」が不細工芸人の不細工ネタレベルとかひでーなー
あまりロスとか無いと思ってたけど、今の朝ドラを見る気力がない(そこそこ面白そうなんだけど)
あと、半青以前あまり興味のなかった佐藤健と中村倫也を目にすると、妙にテンションが上がってしまうw
>>355 自分はまんぷくを我慢して見ていたら
定番のお年寄り向け作品だから
半分青いは、好きだったけど
まんぷくのアンチスレに入り浸っているから
まんぷくはお勧めできないなあ
>>354 台湾人の男が偉業を成し遂げたのに
ブスなヒロインとダメなクズ男の話にすり替えている
まんぷくの悪口はスレ違いだからやめておけよ
ここでまんぷくの悪口を書くのもあんまりよくないと思う…
まんぷくスレでこれ見よがしに半青の悪口書かれるのもいやでしょ?
ほら、こういう人
>>360呼んじゃうからね
早く平和なスレにして、落ち着いて半青を語り合えるようにしたいね
>>355 週刊文春の最新号に、律の人がグラビアを飾っていて
半分青いロスを実感した
頭の弱い人が大暴れしていたけど、個性的で、実に心に残る作品だったよね
>>361 上から目線で、大阪の、引きこもりの自室からIDコロコロで
自演の連で、書かれるから迷惑だよね
もう終わって半月だし普通に、半分青いについて語り合いたいよね
>>355 正人の人のwiki面白い。なんか笑ったw
「人物」の項目
>>364 「ミミックオクトパス俳優(またはヒョウモンダコ俳優)」w
大納言編半分見た。リピートするなら、やっぱ大納言編だな。
ここはドラマとして面白い。朝ドラとしては、あれかもだが。
>>366 なんだ、この人「よね(笑)」の人か
やっぱりただの荒らしじゃないですか
大納言編
店長は忙しい営業中にいなくなるし、
鈴愛は草太にレジ操作させるし、
商品落として壊しても鈴愛はいつもの独り言モードに入るし、
店長いない間に閉店してたこともあったっけな
大納言編のスズメは振り回される側で自分らしくいられない場所だって脚本家が言ってたよ
他人の忘れ物ポエム勝手に読んで、家にまで持ち帰るとかイカれてるよ
大納言セットは元帽子屋だったころの名残の重厚感みたいなのはなかったな
事務所的な裏の部屋にもなかった
元住吉いいポエム書くね
鈴愛があのポエムに出会わなければ・・・と少し思う
関係者だらけの汚水池
語る事がないからって他のとこで毒まくなよ
ここで埋もれてろ
>>375 半青、ほぼ嫌いな登場人物居ないんだけど
唯一元住吉さんだけはどうも好きになれないんだよね…
でもいいポエムなのは同意
ダウンロード&関連動画>> 1分で振り返る朝ドラ『半分、青い。』
>>376 ご迷惑おかけします
でもそれは、ほんの一部の基地外信者か、もしくはアンチのなりすましかと思います
ほとんどの半青ファンはそういったことしませんので…
ポエムいいかあ?
手かざしでなにか解決するのか?
なんの宗教だよ
>>382 アンチなのにこのスレにずっと居座るあなたが一番の基地外でしょ
>>382 いえ、アンチスレでやるのならいいのではないですか?
本スレにご迷惑かけるようなことをするのが基地外信者orなりすましアンチです
>>381 そっか
私はいいと思ったよ
手をかざすのは、心の光=火が消えないように守るってことだと解釈したよ
「かもしれない」と「でも」で繰り返してるけどリズム感よくないし、
力強さや優しさみたいなのも感じないなあ
景色も見えるわけじゃなし
そもそも顔が見えねえわ
一日中IDコロコロで憂さ晴らしをしても
まんぷくの本スレが自演でしか伸びないし
まんぷくアンチスレの勢いが日に日に増していて
笑いが止まらない
「悲しいかもしれない。でも隠そうと思う」
笑おうじゃなくて「隠そう」なのポイントかな
元住吉は自分のプライドや過去の栄光の狭間で葛藤してる精神的に弱い人で
脇役にその弱さを持たせたことが結構好きだな
脚本家が事前アピールしなきゃ良かったのにと思うけど佐野先生との対峙からの自殺未遂の流れは
創作者の弱い所や狡く強かな所、運の残酷さを鋭く突いていて良いと思った
>>387 あのポエムは弱々しいからこそ魅力があるんだと思うな
>>389のポイントもそのひとつ
前半のテンポと後半のテンポが変わるのも、ポエムにありがちといえばありがちだけど好きだな
弱々しさっつーか、文字並べて提出した宿題みたいって感じかな
>>388 普通にドラマを愛して最後まで見守って満足したファンが
なんだってそんな暗黒面に堕ちていくもんなんだい?
>>387 対句法?リフレイン?だったかな。よくある詩の技法だよ
>>120 >ファッションが酷かった×
緩いファッション○
まぁどちらにしてもこいつが自由業を知らないのには変わりはないが
新シリーズを見てしまうと正直かなり見劣りするものがある
逆にいわゆる正統派の朝ドラを今見ると、見劣りというのではないが
あえて時間を作って見る必然性を感じない
結局保存したのはOPだけだった
こんな人多いんじゃないかな
保存している人間がいるのか驚愕
やっぱ世の中広いな
オンデマで全部みれるからな。操作性もかなりよくなってきた(全画面で次の話に飛べない、くらい?)
著作権管理もズルヌケで簡単にダウンロードできるし
NHKドラマは、録画する必要性がだんだん薄れてる
月1000円払えない貧乏人だけ?ww
必要ないところはカットして全部残してる
最初朝ドラが土曜日までやるの知らなくて何週か逃してるからいつかコンプリートしたいなあ
というわけでブルーレイ検討中
たまに完全保存するが半青は全く考えなかったな
見終わると即消去できるライトな付き合いが心地良かった
永野芽郁、キュートなナース姿でギャク披露
深田恭子&多部未華子とコミカルCM
ダウンロード&関連動画>> >>390 元住吉は、あの詩のまんまの人物像だよね
自我は弱々しい
作品中一番弱い人かもしれない
それでもプライドはあって、世間と折り合っていかなきゃならなくて
ふと嫉妬と欲が出て過ちを犯して、誰にも頼れずに追い詰められてしまう
律や鈴愛はそれでも親や周りに恵まれてた
そして自殺を遂げる強さもないし、成長するわけでもない
弱い人が弱さに引きずられたままこれからも生きていく
今は涼ちゃんと麦さんが側にいてくれて良かった
スーパーサラリーマン佐江内氏 第8話
https://tver.jp/feature/f0016504 ムロツヨシの助手の警察官が正人
スーパーウーマン桃子が鈴愛
>>411 世の中のそういう人間をすべてただの「ダメな奴」で終わらせるか
一人一人をよく見つめるかの違いね
人によっては自分と価値観の合う人間、自分にとって役に立つ人間以外すべて「ダメな奴」として切って捨てる人もいる
それも悪くはないが、別の見方もあるよという話
ダメ要素多いけど、不思議なことにある種の精神的美しさを感じるんだよね
涼次もそう
>>416 何でもそうだけど純度が高いものに人は美しさを見出す
それは悪とか、嫉妬とか、卑怯、残虐、などという負の部分でもある現象なんだよね
すがすがしいほど卑怯とか、いっそ清々しいほど馬鹿とかそういう境地になるわけだ
すがすがしいほど弱いって事なのかも
人生怒濤編は鈴愛が主役という以外は他の編とほとんどリンクしない半分青いの中でも異質な内容だったので、ずっと見てきた人でもちょっと違和感を持つ人が多いね
かくいう俺も、申し訳ないけど脱落しかけた
もともと発表されていたあらすじを知っていたから、なんとか乗り切って最後まで楽しんだけど
>>418 それはある
でも人生って予期せぬ出来事で生活環境が一変してしまう事って結構あるから個人的にはあるあるだった
なんで自分こんなことしてんだろ、ってふと笑いだしそうになるぐらいだった
NTV今日から俺は!に清野菜名出るよ
裕子好きだった人は見てね
>>417 「美」って不思議だね
残酷で報われないストーリーの映画にも美しさを見出したことあったわ
あと、半分青いは純度の高いキャラクターが多いかも
まぷんくはお話的には安定してるが、戦時ドマラやから赤紙や出征や特攻警察などが
出てくるからそうゆう部分は好きくない 人もいっぱい死ぬし 時代劇はパパーンが同じっぽい
あまり人が死なない現代劇の方がええわ
半青はびっくら箱みたいな作品で、ヒロインの先の読めない行動が面白かった
安定路線でないユニークなドマラでよかった
誤字は北川さんを意識してるの?
かわいいと思ってやってるの?
ドマラおばさんは、りく、すづめとか書いてた婆さんだろw
先の読めない展開の展開の仕方に無理があることが多すぎた
駄作
>>432 まんぷくは最高
これがドラマだ
これが朝ドラだ
ということがわかるね
前作は全てその引き立て役だった その意義はあったということだな
2019年3月15日公開
「君は月夜に光り輝く」(第23回電撃小説大賞受賞/累計発行部数30万部)
主演:永野芽郁・北村匠海
共演:松本穂香・今田美桜・甲斐翔真・優香・及川光博・生田智子・長谷川京子
監督:月川翔
原作:佐野徹夜
終了から半月経ったが、昨日のレスはわずか29(396〜424)と激減。
もうすぐここも廃墟だろう。
ちょっと落ち着いてきたみたいだから、1話から少しずつ振り返ってみようかな
もしうざかったら常にトリ付けるので、お手数ですがNGしてください
>>435 今頃、アンチは悔しそうな顔してるんだろうな。
仕事決まらないとか、使わないとか偉そうにほざいていたから。
第一週「生まれたい!」第一話
胎児すずめの回
晴さんが産気づいて苦しんでいるんだけど、そこを美化せずに適度に毒づいたりうーちゃんに当たったりするのがよかったなあ
改めて見てみると、冒頭から布石を置いていて驚いた
高校生時代の律が、すずめに傘をあげているんだよね
時代考証で物議を醸したビニール傘
ここから最終回へロングパスしていたのすごい
あと、うーちゃんが二号店について言及していた
「でもうちはね楡野食堂はね二号店とか作らんの。ちゃんと俺がお客さんの顔が見える所で作って人とか雇わずに俺や親父が作ったものを先祖代々…」
数十年後、それらが叶わなくなってきたところですずめから二号店のアイデアをもらって新たな夢をみるようになったんだね
人は変わってゆくんだね
今回の名台詞
「私…眠い。気持ちいい。ここは世界で一番気持ちいい場所。ふわふわのぽわんぽわん。
どれだけ時代が変わっても おなかの中はいつも変わらなくて、この世に生まれ落ちた人はどんな人も同じように十月十日をまずお母さんのおなかの中で過ごす。その後の人生はさまざまだとしても」
第一週「生まれたい!」第二話
すずめと律が生まれる回
難産イライラ晴さんと安産ほんわり和子さんの対比がユーモラス
「体の中にカセットテープが埋め込んである」ミステリを読む和子さん
これって岐阜犬に繋がってるのかな?考えすぎ?
頭が大きいと三回も繰り返す廉子さんと、それに怒る仙吉さんが楽しかった
この夫婦の絡み、もっと沢山見たかったなあ…
生まれたすずめに対するお猿さんみたい、という台詞もなぜか叩かれたなあ
生まれたてなんてみんなお猿さんだし、醜いと言ってるわけではないのにね
今回の名台詞
「ここからは女だけの戦いや。女3人の戦い」
「女…3人?」
「私と晴さんと赤ちゃん!」
>>435 きみすい班だね
北村匠海の安定感も期待
いい仕事が回って来るのう
ヤフコメにアンチ白目が凸してるのほんと草
よほど暇なんだろうな
色褪せ方が半端ない
録画を見てもテンポが悪いし、数年前のドラマって感じがする
>色褪せ方が半端ない
録画を見てもテンポが悪いし、数年前のドラマって感じがする
まんぷくスレの誤爆は勘弁
第一週「生まれたい!」第三話
すずめの名前が決まる回
まだお友達になる前の晴さんと和子さんのやりとりが、改めて見ると新鮮
そしてとにかく、名付けの際の楡野家のやりとりが楽しい
…クミコにならなくてよかったね!
後々まで繋がる仙吉さんの名付けエピソードもここで登場
寝ずに考えた渾身の一打が(とりあえず)保留になる仙吉さんどんまい
今回のカワイイ台詞
「分娩台を乗っ取られたまま廊下の片隅で立派に生まれてきた俺。誰か褒めて」
>◆Han/Ao.U42さん
ありがとう
こんなに面白いドラマになるのは判らなくて恐る恐る観ていた頃で、記憶が定かじゃないので助かります
録画視聴の習慣は無いのでノベライズを買って思い出してみようと思います
伏見稲荷ですずめ食った
けっこうジビエな味でビールか酒が必要
でもウズラのほうがもっと臭かった
>>456 自分で人間関係が希薄の引き籠り糞ニートと言ってのと同じ
>>457 こういう馬鹿
現実はもっと複雑だがあんな短絡でめちゃくちゃな人物は一切登場しない
ヒキニートにはわからんだろうが
誰が必死だって?wwwwwww
431: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2018/10/15(月) 02:53:39 ID:wbUgPhAS
そろそろおしまいにしましょう。
434: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2018/10/15(月) 03:22:23.38 ID:wbUgPhAS
>>432 まんぷくは最高
これがドラマだ
これが朝ドラだ
ということがわかるね
前作は全てその引き立て役だった その意義はあったということだ
438: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2018/10/15(月) 06:22:16 ID:wbUgPhAS
>>437 >>431 451: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2018/10/15(月) 12:11:20.95 ID:wbUgPhAS
必死だなw
456: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2018/10/15(月) 15:20:59.97 ID:wbUgPhAS
>>455 あんな糞現実は存在しない
636: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2018/10/15(月) 02:52:26.62 ID:wbUgPhAS
なんかごちゃごちゃうるせえのがいるな
纏めてアボーンだ
>>462 ほらな
人のレス必死に追いかけて腐そうとして自分が哀れなのに気が付かないw
ただひたすら騒がしくて、面白くもなんともない芸人を見るようなドラマだったな
夜中からずっと一日中5ちゃん以外することの無い引きこもりニートが何か喚いてるわ
寂しいのか?wwwwwwww
>>465 お前がそうして構うから居着くんだよ
スルーしろよ
正人の人が今日オールナイトニッポンにゲスト出演するね
永野芽郁の新作、相手役が何か微妙だと思ったら同じ事務所の俳優か
スイーツ映画で大切なのは若いイケメン俳優だけど、人気あるの?
>>470 北村匠海はキミスイで浜辺美波と共演していて知名度は高いよ
ついでにいうと監督もキミスイの人
つまり、かなり堅めの人選をしている
BSで全話録画したけど、清野菜名の出てる回だけ残して他は消去。50Gのブルーレイ3枚で収まった
成功作とは言えなかった。芽郁ちゃんかわいそう
このスレも勢いがないな
みんなもう冷めちゃったんだろな
俺もそうだし
まんぷくが酷すぎて、半分青いの雑だけどテンポの良さが懐かしい
>>476 アンチが半青スレ荒らしに飽きるのを待ってるんだよ
今いるアンチは無職ニートの引きこもりだから相手にしてもらえる間は粘着すると思うな
日常で口を聞いてもらえるのはコンビニ店員くらいなんだし
>>435 君膵路線やね
君は月夜に光り輝く
秋風羽織ファンに朗報!
豊川悦司主演ドラマ
◆NHK BSプレミアム 10月20日(土) 15:00〜16:30
スーパープレミアム「漱石悶々 夏目漱石最後の恋 京都祇園の二十九日間」[再]
岐阜県が37位から40位に落ちてるんだけど
半年宣伝してこれってほぼ半分青いの風評被害ですよね?????
ま、このドラマを見て岐阜に憧れる奴は基地外だろうな
家から出れない引きこもりの基地外が何か言っているW
岐阜犬は可愛かった
>>458 まんぷくスレの王様が出張していて大笑いした
>>477 放送中は、対したことが無いと思っていたけど
まんぷくの酷さに、半分青いの素晴らしさを再確認した
既に常駐信者も1〜2名くらいしかいないな
ドラマが終わるとこんなものか
ちなみに基地外アンチは1匹でIDコロコロしているのは内緒なW
>>492 元信者の俺はまんぷくスレにいます
過疎スレよりは楽しい(^o^)
>>484 おお、これは期待できる!
何年か前にも漱石の妻?ってのもあったな
名シーンにはあがってないけど、涼ちゃんとの離婚が本決まりになってマンションを出たときに空の青の青さが目に沁みたみたいなシーンが好き
人生の修羅場を終えると自然の美しさが身に染みるんだよねえ
あとリツとカンチャンでふるさとを歌って、パジャマ姿の原田知世が嗚咽してなくシーンも好き
原田知世の神演技
>>484 芸者でありながら文化的素養が高く、多くの文化人が通いつめて「文芸芸者」として名を馳せた磯田多佳の物語だね。
ちなみにお多佳さんの子孫は、今は京都で代々お医者さんをされてます。
漱石の妻はオノマチと長谷川博己だったね。
>>485 茨城県なんて6連続最下位だぞ
ひよっこ効果はよ
率直な感想として、半分青いを褒めちぎってる人って何だか馬鹿に見える
率直な感想として、半月も前に終わった朝ドラに粘着してるアンチって何だか馬鹿に見える
>>490 まんぷくは別に酷くないだろ。半青とはまた違う良さもある。
それと終わったドラマなんだからsageてくれない?アンチの工作なのかな?
>>501 馬鹿アンチにはそういうの効かないよ。
相手してほしいだけのレス乞食なんだから。
>>470 微妙とか同じ事務所とかどんだけ映画知らないねん
来年既に難病死ぬ死ぬ映画が3本もあがってるから興収が不安ではある
世の中ちょっと難病ものに飽きて来てるし
画像のめいちゃんは滅茶苦茶かわいいな!
下町ロケット見ちゃうとエンジニアの律って三流以下としか思えんな
すずめは七転び八起きだったけど、七転び八転びで、起き上がる力がなくてニートやってるような人には
現実にはレアケースでしかない成功物語のファンタジーに逃げ込まないと生きていけない
だから「現実ってこうだよね」と突きつけてくる「半分、青い」は腹立たしかったんだろうな
>>504 可愛いよね
劇中のおばちゃん演技に慣れていたので、こういうのを見ると永野芽郁ってまだ19歳なんだなと改めて実感するw
むしろ懐かし板に移ったあたりから正常化しそうだがな。
>>510=
>>511=
>>513 大阪のわろてんかババアはあっちを盛り上げたら?
まぁ、ようやく15日目してロスも薄まってきた
そういう意味では、「過去のドラマ」になった
ようやく・・・
つらかったw
>>512 アラフォーで10代にしか見えなかったらそれこそまずい
>>514 全部別人
何でもなりすまし婆と信じないと死んじゃうんだろうなこのガイ基地信者は
>>518 俺はロスが続いてるわ
アンタを見習ってノベライズ買おうかと思ってる
>>520 2人ならともかく3人を別人となぜ言えるのかなあw
そういうところでバレる
つまんなかったな半青
100円ショップ以降はこれを放送しちゃうNの度胸に感心したわ
>>522 俺ではないから別人というんだよ他の人減までわかるという方がバカ
なりすましやってんじゃねえよあほ
今どき5ちゃんでIDがどうとか自演がどうとか言ってるヤツは真性の馬鹿
ドラマガイド@A買ったよ。
幼馴染の二人。
人生が回りまわって、理系の彼が「身近な人が喜ぶものを作りたい」と決心した。
そのとき彼には、行動的でのびのびした気性の、アイデア豊富な彼女が必要だった。
いい話だ。
鈴愛(のイメージ)のおかげで、
「今日、新しく生まれた」くらいの勢いで、私も毎日を「新鮮な軽さで」生きられそうな気がする。
そこがこのドラマの最大の魅力。
>>526 まだいうかこの馬鹿は
本当に百遍いえば何とかなると思っているどっかの国のあほか
>>526 相手にするなって
コイツは話し相手ぎ欲しいだけなんだから
>>527 新しく生まれる・・いいね
過去は変えられないけど、未来は確定してないもんね
>>531 こんなところでコロコロしてないでアンチスレに引っ込んでろ
>>527 半分青っぽいは、注文したけど中々来ず…
大人気なのかなあ?
>>535 でも、たしかAmazonのトップセールス?で見たような気がする
気のせいかもしれないけど
もっと早くに買っておけば良かったんだけどねえ…
>>514 一年経っても語るに足る思い出深いドラマって意味だよ?
おばかさん。
>>539 スピンオフを作ると大量のステマ記事がネットを支配するからじゃねぇの?
好調な新シリーズに水を刺すわな
寸劇やるつもりだったのかも。
ただこのままだとまんぷく寸劇になりそうだけど。
異色の朝ドラ「半分、青い。」 人間は完璧でないから愛おしい
10/16(火) 18:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000569-san-ent 「朝ドラといえば、どんな艱難辛苦も乗り越えるヒロインの姿に、視聴者は涙を流し、応援しようという気持ちになるものが多い。でも現実は、誰もが成功者になり得るわけではない」
こう話すのは、元民放プロデューサーの影山貴彦・同志社女子大教授(メディアエンターテインメント論)。
視聴者は、鈴愛を通して己を知り、厳しい現実を突きつけられる。「これぞリアリティー」と解説する。
また天才漫画家、秋風羽織(豊川悦司)や、漫画家を目指す鈴愛たちの姿からは、
「作り手の苦悩が痛いほど伝わってくる。もの作りの厳しさが見事に描かれた」と評価する。
■人間賛歌
北川氏自身がツイッターに書き込んだことも話題となった。登場人物の心情を明かすなどし、“炎上”したことも。
影山教授は、「登場人物の気持ちなどは受け手(視聴者)が決めること。やりすぎた感は否めませんが、北川さんの計算のうちかも」と分析する。
それほどまでに視聴者は、鈴愛の人生や、律との恋愛物語に一喜一憂してきた。
「恋愛は副産物で、クリエイターへの賛歌、母娘の愛などが根底に流れていた秀作。人間は完璧ではない、だからこそいとおしいという『人間賛歌』だった」と締めくくった。
>>542 それでいいよ。寸劇やっていいことなんて一つもない。
朝ドラが高視聴率といっても三割にすら遠く及ばない。
朝ドラと紅白の親和性を最大限考慮したとしてもだ。絶対に半分以上の視聴者はナニコレってなる。
あまちゃんがギリセーフだっただけだよ。
基本やるもんじゃない。
>>539 スピンオフは本編の収録後半に脇役メインで撮影しておくものだけど、半分青いはとにかく鈴愛と律と晴以外の描写が極めて希薄で、
スピンオフに見合うキャラクターがいない気がする
偉い人が権利を主張しちゃって、面倒な事になったからスピンオフやめたんじゃねぇの?
あの人が自分以外の書いた脚本を認めるはずがないだろ
つまり予算的にボツになった多分
午前中まんぷくスレで、暴れた後
午後はここで単発IDで暴れる
ナマポを貰って引きこもっている日々を過ごす、充実した一日だね
スピンオフありきは何か違うと思う
観たいのは再放送
>>552 スピンオフが見たいのも自然な人情だと思うがね。
まあ自分は本編があれだけ充実してたらそれでいいや
マジレスすると数字と裏腹に反響が低かったからだろな(みん感参照)
基本的にAKドラマはスピンオフは作らないだろ
昨年度前期のひよっこもスピンオフが無くて、続編制作の発表があったばかり
ひよっこも半青もネット工作が酷かった点が共通してる
原因はその辺だろな
あれだけユウコの強引な震災死が騒がれちゃ、スピンオフを撮っていてもお蔵入りだべ
>>553 天邪鬼でごめんなさいw
本編の世界観のままがいいなと
迂闊にスピンオフを作ると、みん感1点台に転落の可能性があったからだと思う
>>551 どこがどう的外れなのか、ご教授お願いします。
>>562 うわ、面倒くさ!
・スピンオフはほんの脇でも成立する
・半青の脇役は決して希薄ではない
これで十分だろ
地震発生から津波にのまれるまでのユーコを描いてみればいいよ
どんだけイカれたドラマかわかる
炎上大好きなんだろ
震災なんて乗り越えられるレベルですよと言いたいだけのドラマ
>>567 えらい!
欲しいと思いながら未購入だわ。全部欲しい
まず、スピンオフの脚本を引き受ける人間がいないだろ
ネット上で老害に叩かれるに決まってるんだから
完璧に完結した作品だし脇役たちのドラマも必要充分だし、スピンオフや続編は蛇足になりかねない気もするね
産経ニュース
異色の朝ドラ「半分、青い。」 人間は完璧でないから愛おしい
https://www.sankei.com/west/news/181016/wst1810160025-n1.html 2018.10.16 17:37
先月末に放送が終了したNHK連続テレビ小説「半分、青い。」。
全156回の平均視聴率が、関西地区で19・3%(関東21・1%)と
20%を超えなかったものの、最終回は関西22・3(関東23・5%)と
“有終の美”を飾った。脚本家の北川悦吏子氏自身がSNS(ソーシャル・
ネットワーキング・サービス)のツイッターに書き込むなど
ネット上でも話題に事欠かない異色の朝ドラだった。
■好演とノスタルジー
昭和46年、岐阜県東部の町で生まれたヒロイン鈴愛(永野芽郁)が
病気で片耳を失聴するも、両親や幼なじみの律(佐藤健)に励まされ、
明るくたくましく生きる姿が描かれた。脚本を手がけたのは、
「愛していると言ってくれ」や「ロングバケーション」などで知られ、
“恋愛の神様”と呼ばれる北川氏だ。
永野の圧倒的な演技力は注目を浴び、ふとした目線や、
スッと流れる涙などで心情が伝わった。
また、高度経済成長の後期から現代までを描く中、
当時の流行をドラマに取り込む手法も見事だった。
歌謡曲や漫画、バブル期のファッション、トレンディードラマの
再現など懐かしさに包まれた視聴者も多かったはずだ。
■これぞリアリティー
SNSなどでも盛り上がる一方、
ヒロインに共感できないという声もあった。
上京して漫画家を目指すも挫折、100円ショップで働き、
結婚・出産、離婚を経て帰郷。岐阜で五平餅の店を開くが、
また上京して起業する。最後には、律とともに「そよ風の扇風機」を
開発して大団円。「漫画家はもういいの?」「また仕事を変えるの?」
「何がしたいの?」と疑問を持つ視聴者も少なくなかっただろう。
「朝ドラといえば、どんな艱難辛苦も乗り越えるヒロインの姿に、
視聴者は涙を流し、応援しようという気持ちになるものが多い。
でも現実は、誰もが成功者になり得るわけではない」
こう話すのは、元民放プロデューサーの
影山貴彦・同志社女子大教授(メディアエンターテインメント論)。
視聴者は、鈴愛を通して己を知り、
厳しい現実を突きつけられる。
「これぞリアリティー」と解説する。
また天才漫画家、秋風羽織(豊川悦司)や、
漫画家を目指す鈴愛たちの姿からは、
「作り手の苦悩が痛いほど伝わってくる。
もの作りの厳しさが見事に描かれた」と評価する。
■人間賛歌
北川氏自身がツイッターに書き込んだことも話題となった。
登場人物の心情を明かすなどし、“炎上”したことも。
影山教授は、「登場人物の気持ちなどは受け手(視聴者)が
決めること。やりすぎた感は否めませんが、
北川さんの計算のうちかも」と分析する。
それほどまでに視聴者は、鈴愛の人生や、
律との恋愛物語に一喜一憂してきた。「恋愛は副産物で、
クリエイターへの賛歌、母娘の愛などが根底に流れていた秀作。
人間は完璧ではない、だからこそいとおしいという
『人間賛歌』だった」と締めくくった。
(杉山みどり)
>>578 うまくいかないリアリティはあったとしても、描かれていない(時間が飛んでいる)シーンが多くて、なんでそこまで堕ちてしまったんだって言う説明が出来てない。
そこマイナス50点
>>576 そんな感じかな。
>>579 おまえみたいな手合いに多言は要しない。
失せろ。
>>579 泥棒花野をまともに叱ったおとながひとりもいないからな
>>578 これを読むと納得するけど、あまりにも挫折が大きい人にとっては鈴愛の人生さえも甘く見えるのかも知れない
そんな人生の落伍者をここで毎日見ているからね
かわいそうな人なんだよ
何度失敗しても元気に前向きに頑張る鈴愛の
明るさや屈託なさが憎くてしょうがない
もっと叱られろ、もっと不幸になれと
テレビに向かって本気で思ってる
こんなクソドラマ(みん感2.03)のどこが人間讃歌なんだよ大爆笑
差別に窃盗に暴言暴力にゆすりたかりがリアルとはねw
終わったドラマに粘着して荒らしまくるクズ
氏ねば良いのにw
>>582 違う違う。
断言してもいいが、挫折というほどもない失敗を挫折と思い込んでる甘ちゃんだよ。
ちゃんと苦労したことのある人間ならこのドラマにたとえ共感しないとしても納得はできるはず。
主人公、頑張ってないから。
結局は親だのみ、人頼みの人生で共感されるわけがない。
ああ、他力本願のヒキオタニートには響くんだろうな。
>>589 くっだらね。話にもなりゃしない。
書けばいいってもんじゃないよアホウが。
>信者のみなさんくちが悪い
?
>差別に窃盗に暴言暴力にゆすりたかりがリアルとはねw
おまえが言うな
律が秋風のマンガを貸してくれる
↓
次々と一気読み
↓
「感動した」ポエムを吐く
その後は、律に何度も何度も借りて読んだわけでもなく、
自分で購入するわけでもなく、
秋風の他の作品を探すわけでもなく、
新作を楽しみにして書店に走るわけでもない
律に借りて一気読みしただけ
ま、キチガイアンチもいつかは消えるだろ。
それまで語り続ける価値が間違いなくあるドラマだからな、
いつか存分に語り合える日がくるよ。
秋風のトークショーはワコが広告を見つけて、ワコが応募した
鈴愛は律経由でチケットもらっただけ
手土産の五平餅は仙吉に焼かせ、冷めていたものを秋風に渡した
人間讃歌
ユウコの震災死
カンちゃんの小便もらし
スズメの拷問器具考案
語るべき物がないけど円盤売上の為に
必死な粘着信者もとい関係者
マンガは鉛筆でいきなり描いた
何回かは徹夜して早朝に律を笛で起こして見せた
身内ネタで2作描いた
マンガは「ネーム」というものを書いて「ペン入れ」することがわかった後もなにもしなかった
秋風寮には机も用意してあったが、なにも描かなかった
メシアシとして働いている間もなにも学ぼうとせず、ある日突然キレて秋風の原稿を窓から捨てようとしたりセクハラ捏造で脅した
>>588 そうなんです
半分、青い。は、まともな人間なら挫折に説得力あるドラマだと思うんですよ
だけどここの常駐落伍者は身から出たサビで、本人にその挫折の理由があるのが判らない
定職も無くて一日中5ちゃんに張り付くだけの人生
こんなになったら人間、オシマイ
秋風
「私がなぜ、おまえを弟子にしたか、分かるか?
楡野は他の2人(ユーコ、ボクテ)とは違う。
山を駆け回っていた。そのリアルが重要だ。
小宮やボクテとは違うんだ。
アイツらの漫画の知識は深い。
なぜだ?漫画ばかり描いたり、読んだりしていたからだ。
それではダメなんだ。」
(第51話、5月30日)
ID:rIRAPzG4
ID:5gZygUDs
さて?何もされないとでも思ってるのかな?
ずいぶんと世間知らずだね。きみたち。
「カケアミ」というものを習って、これは少しだけ頑張った
「クロッキー」というものを習ってクロッキー帳を秋風からもらったが、とくに描きまくったわけでもなかった
というか、持ち歩いてもいなかった
>>600 その秋風でさえ、鈴愛の「生きるチカラ」に触れて人間的成長をしている、と思う
なにになるんでも、どう生きるんでも
道はひとつじゃなくて色んなやり方があっていいんだ、て話に
こうじゃなきゃいけない価値観の押しつけは本当ナンセンス
秋風に指導されてマンガ家としてなんとかデビュー
数年後、そろそろヤバいとなって秋風ボクテユーコが力を貸すが、律の結婚報告ハガキで自我喪失の新婚宅凸のストーカー行為
秋風寮に帰った頃には締切一週間をきっていたが、
秋風ボクテユーコに当たり散らして、あとは数日間熟睡状態
頑張ったか頑張ってないかなら鈴愛はとくに頑張ってない
「感動した」だの「好き」だのセリフでは言うが、行動はたいしたことない
挫折というより運が尽きたって感じだろうな
>>608 あほらし。
必死に考えて突っ込めるのがその程度か。
あんた何のために生きてるの?
そういや、岐阜の山猿ってニックネームにも違和感あったな
そこまでひどくないだろ
マンガ家になりたい
歌手になりたい
役者になりたい
「なりたい」だけは言うけど、たいした努力も苦労もしないやつはリアルでもいるよ
ただ、そういうやつは怒られるし叱られるし嫌われる
暴力なんかは捕まる
だけどこのドラマは登場人物がほぼ全員イカれてるから鈴愛も花野も叱られない
まんぷくスレで、昨日の午前中みたいに教祖様として振る舞うと
ただでさえ自演でしか伸びていないのに、さらに書き込みが激減するから
夕方からここで粘着荒らし
寂しい人生だなw
みんな明日の仕事が有るからこれから寝るが、池沼アンチは一晩中喚き続けるんだろ?
まあ頑張れや
一生空しく過ごせばよい
花野役の山崎莉里那さんと遊ぶ、永野芽郁さんと間宮祥太朗さんtとの親子でのキスシーンとか
ネットへの新更新が細々とついてるな続てるな
異色の朝ドラ「半分、青い。」 人間は完璧でないから愛おしい
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20181016-00000569-san-ent&topic_id=20181016-00000569-san
ヤフコメで560もコメがついたんだからまだまだ人気があるな
ステマもろだしの記事、貼らないでくださいよ恥ずかしい
既に放映終了した番組の提灯、ステマwwww
さすが無能の最底辺は言うことが常人とは違う
結局信者は、低学歴で有りながら奮闘する鈴愛に自分を重ね合わせるんだろな
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
あんまり叱られるシーンとか血の滲むタイプの努力とか好きじゃないんだよね
「やってみた」程度の努力でええやん
挫折じゃなくて運での挫折でええやん
そういうことだよ
律がバスケ部という設定はどう考えても不要だったと思う。
基本スペックの高い人という表現だと思う
少女漫画的でいいやん
律のまともな社会人と思えぬ髪型だけで真面目に見る気を失う
運動もできるよ的なものかと
シュートしてキャーで分かりやすい
終盤、リツのドク風(バック・トゥ・ザ・フューチャー)の演技がとにかくイタかった
もうキャラがブレっ放しなのな
結局、馬鹿しかいないドラマになっちまった
>>637 人は変わるものだからねえ
そこもちゃんと描いているんだと思うよ
そして、ちゃんとみんな芯の部分は変わってない
なら扇風機は核燃料で動かせや
そしてテロリストに殺られると
>>637 関係性や環境によっても印象変わったりするもの
ブレてないよ
ドラマ界を仕切るホリプロvsスターダストの頂上決戦
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181017-00010001-cyzoz-ent 好調だった『半分、青い』の永野は、18歳とは思えない演技力で業界内でも絶賛された逸材。
今後、民放から映画までどこまで活躍するか注目されています。
律は平々凡々な技術者になってもうたな
現場を離れりゃ頭も回らんくなると言った点ではリアルだた
律が起業したいと嬉々として語ってるところを鈴愛にダメ出しされて落ち込みながらキレるシーンが切ないけど好き。
>>647 親分、放置されて野ざらしになってるわろてんか
いいかげん成仏させてやれよ。
最期まで責任取らなきゃ
>>648 何だわろてんかって?
どこの基地外と思い込んでる?
基地外というのは自分の思い込みだけが真実だから怖いわ
>>639 まんぷくの脚本を秋風先生に見せたら「何だこれは!!!」ってその場で破り捨てられるレベルだよね
秋風先生は結構誉めて伸ばすタイプになったから誉めるんじゃね
良い仲になるのが早すぎだとか拷問シーンが悪趣味だとくらいは言うかもしれないが
秋風先生は詩情を重視してエンタメ性を批判的に見てるとこあるよね
神様のメモのエロ改変に怒ったり、一瞬に咲けのテコ入れ案の逆ハーレム展開を却下したり…
そういえばそこで鈴愛を守りすぎたのがプロへの指導者として不適格で逆に鈴愛の才能を潰したのでは?
という意見があってちょっと納得してしまった
ガーベラ新人大賞?に涼次も投票してたのかな。スズメのファンだったし。
組織票バレたの笑ったな
秋風センセはストーリーの部分に関しては指導が緩いのな
そりゃそうだ
脚本家本人にブーメランとして突き刺さるからな(大爆笑
スレ住人のふりしてまんぷくを貶すとは手が込んでる…
とでも言ってやれば喜ぶだろうが、いかにも5ちゃん初心者かただの知能の低い人にしか見えないという。
まんぷくはいいドラマだよ。半青もいいドラマ。
本来は好みの問題でしかない。優劣で語ろうとしてる奴はその時点で胡散臭い。
>>652 草太の雑な工作とボクテの完璧な工作ねw
くだらないと言えばくだらないけど、
自分的には面白かったw
なにげに、ボクテの鈴愛に対するただの友人以上の想いも表現されていた。
秋風先生は女の方が良かったな
大袈裟なキャラ設定の割りには退屈な存在だった
半分、悲しい!
↓
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」が9月29日に最終回を迎えました。満足度は100点満点で何点?
https://news.yahoo.co.jp/polls/entertainment/36404/result 投票は終了しました。
合計:13,828票
100点 10.3% 【1,427票】
90点 9.4% 【1,295票】
80点 9.1% 【1,264票】
70点 6.2% 【863票】
60点 4.7% 【651票】
50点 6.2% 【861票】
40点 3.5% 【479票】
30点 6.2% 【851票】
20点 4.3% 【594票】
10点 8.1% 【1,120票】
0点 32% 【4,423票】
こういう調査は極端な結果になりがちだけど
やはり0点が圧倒的になってしまったね
30点までで過半数いってるしFBのコメントも辛辣な感想が多い
つうか80点以上つけるヤツはその段階で馬鹿か業者だろよ
>>661 ヤフーとかたまに見ると自分はとてつもなく頭の良い人間じゃないかと錯覚しそうになるw
終盤は酷かったけどキャラクターは良かったから
個人的にはまあまあかな
暗黒時代のなんの印象にも残らない朝ドラよりは良い
>>662 お前それ何度目のレスだよ
バカ丸出しだぞ
一日中連投できるヤフーの評価を崇拝する約一名が
ひたすらヤフー評価によると、と言われてもねえ
素でキチガ●としか思えなくてねW
>>662 よく知りませんが、と前置きして質問に長々答えたり、
Wikipediaのリンクだけ貼ってドヤってたり、
あげくは「〇〇さんは言われているほど背が高くないと思うんですが本当はどのぐらいなんでしょう?」
みたいな質問に公式サイトを得意げに貼ったりする奴がいっぱいいるからな。
>>664 ちゃんと覚えてるが、二回目だぞ。そんなに多いか?多くないだろ。
馬鹿アンチは何度も何度も同じことばかり書いてるけどね。
>>667 同じ内容を二回も書くこと自体キチガイ沙汰だ
でも、ヤフーの他の朝ドラの評価には概ね納得してるんだよな
映画の評価も結構鋭かったりする・・・
結論:半分青いは超駄作
>>668 はあ?そんなお前専用の法則なんか知らんわ。まあ百歩譲ってそれならそれで、
みん感がどうとか何回もほざいてる馬鹿に同じこと言えよ。
矛盾してるだろうがw
>>669 それは単純にあなた自身がヤフー民レベルそのものだからですね。
>>669 純と愛が、みん感2.81とか取れる公正な所だもんねW
続編を見てみたい「朝ドラ」ランキング
2位は「半分、青い。」、1位はやっぱり…
10/17(水) 5:32配信
オーヴォ編集部は平均視聴率20%以上の過去10作品の中から
「続編を見てみたい朝ドラは?」という調査をしてみた。
調査は、J:COMの投票機能を使って10月に実施
1位「あまちゃん」 (28%/2013年・のん(能年玲奈))
2位「半分、青い。」(13%/2018年・永野芽郁)
2位「あさが来た」 (13%/2015年・波瑠)
4位「マッサン」 (10%/2014年・シャーロット・ケイト・フォックス)
5位「ひよっこ」 (9%/2017年・有村架純)
5位「ごちそうさん」(9%/2013年・杏)
7位「わろてんか」 (6%/2017年・葵わかな)
7位「とと姉ちゃん」(5%/2016年・高畑充希)
9位「花子とアン」 (4%/2014年・吉高由里子)
10位「べっぴんさん」(2%/2016年・芳根京子)
詳細
https://ovo.kyodo.co.jp/column/a-1214988 >>674 オリジナルの現代劇だから
あまちゃんも、半分青いも続編見たいよなあ
逆にビリのベッピンさんは、ヒロインの女学生時代をじっくりと見たかったなあ
>>674 マッサンの続編なんかどうやって作るんだよ?
って突っ込みたくなるw
半分青いで知ったこと:
中村倫也は歌がかなり上手い。BZ笑ったw
かんちゃん可愛い
みん感2.03は妥当な評価じゃね?
1と5は極論としても、4はあり得ないし、
3が及第点ならこれまたつけ難い、
やっぱ2しか付けるものがないんじゃねぇの?
>>674 つうか、史実物の続編を見たいという意味が解らん
基地害が調査対象なのか?
続編を作りたくて仕方のない人間がいるんだろな
ミエミエの捏造記事w
ID:fuuyMdlN
はい、こういう人が来てるのでご高説をどうぞお願いします。
673名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/10/17(水) 20:52:14.93ID:crTj/OG9
みなさんまあくちが悪いこと悪いことw
>>681 俺もどうかと思ったけど、同じキャストで本編で描かれなかったお話が観たいと言うことでは?
まあ、実際スピンオフだよね
>>681 サーガとして等の理由じゃないですか
一家、一族の大河的な物語
捏造記事なんだから細かい部分を突くなって
何にも考えてないんだからw
ID:fuuyMdlN
おーい、息してますかあ?ま、早く死んでくれていいけどwww
今日もアンチと信者のバトルか。
まともに語るやついないのか?
いるわけないか。全員基地外だし。
>>688 まともな人もたくさんいるけど終わったドラマにそう何度もレスしないだけだよ
>>688 全員基地外って言うからには君は基地外の自覚あるんだね。
>>674 あさが来たの続編見たいとか、そもそもドラマ自体見てない奴が言うことだ
あのエンディングに納得してないって意味じゃねーかw
ここ落ち着いたら最初から振り返りしていこうかと思っていたけど、中々落ち着かないんだよね…
好きな人だけでまったり語り合いたかった…
脚本家にも主演女優にもいい印象がなかったから
かなりネガティブな先入観を持って見始めたけど
子供編ですっかり引き込まれたなあ。今考えると
子雀もカンちゃんも異様に上手かったと思う。
どうやって演技つけてるんだろうあれ。
>>695 気にせずに語ればいいんだよ。待っててもしょうがないよ。
>>452 よかったら続き、ブログにでも書いてください。
楽しみにしているよ。
>>567 新品で全部そろえると4〜5万円か・・・。
総時間は普通のワンクールのドラマ(DVD 1万5千円)の、ざっと5倍のボリュームなんだけどね。
もうちょっと考えるわ。
オンデマンドでええやん
まあそれ以前に録画しときゃいいだけの話ではあるが
NHKも商売下手だよな。
こんなの需要があるうちに安くDVD出して、売りまくった方が良い。
今はHDDに簡単に録画出来る時代なのに、いつまでも大昔の商売の仕方をしてる。
だよね、ネット探せば高画質がすぐ出てくるんだから。
円盤発売ほんと遅い
「静かな人」のアマゾンレビュー、いよいよ暴走し始めて、DVDボックス、3点ともにコピペを始めた。
違反報告ボタン、クリックよろしく。
>>702 病気の人に反応すると怖いから、どう対処していいやら
>>702 ありがとう。違反報告した
パラノイアかな?あまり刺激したくない気もする。どうするのがベストだろうか
俺も違反報告しといたよ
インスタに鈴愛と花野のツーショットが上がってるけどこの二人、13歳しか違わないのに本当に親子みたいw
前例なきスピードでさびれたなこのスレ
やっぱり人気なかったんだな
>>708 かんちゃん可愛いよね
テレビドラマは初出演みたいだけど、今後は何処かのドラマで観られると良いね
そう言えば子供時代の鈴愛の子は赤塚不二夫のドラマで脇役で出てた
>>705 永野が、親子に早くなりたくてすぐに会いたいと要求を出しただけの事はある
かんちゃんがママにしてくれたと言ってたもんね
>>711 そうなんですか
山崎莉里那ちゃん、末恐ろしいw
>>710 本当に天才子役だと思う。
まあ役者という仕事は良いこともあれば酷いこともあるので、
役者を続けるべきかどうか部外者が口を出せることではないが・・・
願わくば、演技の道に進んでほしい。子雀も。
>>715 今日いくつめのIDですか?
コロコロ老人はそろそろ寝る時間ですよ
>>715 最初から始まってないですよ、お爺ちゃん
公式はまたあげてくれてるね。
いつまでロスを引きずらせるんだ。。
退屈なドラマだったな、
それしか記憶に残っていない
>>721 ほぼ三週間経ってるのにまだ書きに来るほどには心に残るドラマだったんだね
まんぷくの方が退屈なんでこっちの方が気になってふと来てみたけど、来なくても良かったな
東京では、五平餅のマガイモノが幅を利かせている
東京人は結局一番騙しやすいから、大阪の業者が偽五平餅を売ってウハウハしている
偽の五平餅を食べてこんなもんかと思っている
本当の五平餅は、中部圏の山間地でしか食べられないから、マガイモノがデカい顔をする
岐阜県観光協会は自分らの不甲斐なさを恥なさい
昨日は
>>689〜
>>719の31レス。特に
>>701 11:57〜
>>702 19:54の間は真っ昼間に
8時間も書き込みの空白がある。
これまでは深夜〜早朝には、長時間の空白があった事が有るが
昼間のは初めて。
着実にこの半分青いスレから人が去って行って、廃墟化が進んでいる。
そりゃあ無職ニートのキチガイがID変えては四六時中粘着して荒らしてるんだから、マトモな人は居なくなるよな
みんな働いてるから5ちゃんだけやってるわけも無し
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/10/18/kiji/20181018s00041000157000c.html たぶん前にも出ていたとは思うけど、新聞のサイトが最終回のタイムシフト載せたのは初めてだろうな
昼の再放送やBS視聴も合わせると、差し引きしても最終回のトータルの数字は40%近かったんじゃないの?
毎日毎日みん感がどうたら書き込みに来る執念深いアンチ。
ひたすら半青を貶める事だけを狙ってる。
アンチがいなかったらこのスレは廃墟同然だろ感謝した方が良い
キチガイジジイが発狂してスレ伸ばして感謝しろだと?
荒らしてるのは単に半青が嫌いだったわけじゃなくて
ずっと前からの北川悦吏子のアンチだから
ドラマがいつ終わったとか関係ないよ
スレが生きてる限り永遠に悪口を書きに来るからスルーするしかない
ファンは、単にアンチがいなくなるの待ってるだけ・・・
まんぷくが始まり、半青アンチは「半分、青い。はつまんなかった。さ!まんぷくに行こう」と捨て台詞残して移動
↓
しかし、まんぷく本スレ全く盛り上がらず、dat落ち
↓
半青アンチ、仕方がないので、まんぷくアンチを荒らす
↓
まんぷくアンチ住人から「信者は、本スレに帰れ」とか言われる
↓
<このころ、コッチは半青アンチが消えて、平穏だった>
↓
まんぷくアンチに追われた、半青アンチ、半青本スレ(つまりココw)に戻って暴れる
↓
<仕方がないので、ファンは半青アンチがいなくなるまで待機中>←■今ここ
そういえば、逃げ恥の漫画家とか変なホラー漫画の奴とか
次の朝ドラのことも、アンチじゃなくて愛あるツッコミですwとかなんとか言って
半青のときと同じやり方で愛()を表現してるのか?
見てないから知らんけど
あれが本当に好意だったなら同じこと他のドラマにもしてるよな
どっちにしろ「厚顔無恥」とはああいう連中のことを言うんだよな
ズバリ云うけどアンチがいないとこのスレって気色悪いだけで何にも面白くないぞ実際物凄い勢いで過疎ってるし
涼ちゃんはタウンワークのcmではなくてインディードの方に出て元住吉監督と共演しないと駄目でしょ
律の人「億男」10/19公開
正人の人「オズランド」10/26公開
ボクテの人「走れ!T校バスケット部」11/3公開
>>740 そういやあこのドラマはこりゃダメだっていう役者がほとんどいなかったな。
インディード「タウンワーク……カネ貸してくれ……」
>>740 おや一週間ずつずれてるw
いいコンビネーションだね
兵動大樹の「今昔散歩」で、半分青いの律と清が出会った場面とかで流れた音楽が使われてた。
やっぱり良い曲で、これからもドラマ以外で使われるんだろうなと嬉しくなった。
みんなの感想 急落中
(平均2.02点/4503件中)
みん感、はじめて見にいってみた。震災の描き方に批判が多い。
自分の場合、子供がいじめからの不登校。
教師や心理士との面談が何回もあった末に、不登校児を集めた教室に通わせる。
その間は元のクラスの学習進度についていけるように、個人的に教材を与えてた。
1年近くたった頃、子供は元のクラスに戻った。
でも半青の「いじめ」から「転校」のくだり、解決もしないで終わったことは嫌ではないし、半青は好き。
それが自分でも不思議。
>>747 色んな解決法があっていいし必ずしも戦う必要はないってことやんな
別に逃げることを推奨してるわけでもなく選択肢の一つとして間違ってないと提示しただけやんな
「こんなんでも天花よりはマシ」っていう書き込みを見たのでどんなドラマだったのか気になってウィキペディア見てみたんだけど、
キャラ紹介どころかあらすじすら書かれてなくて驚愕した…
これどんなドラマだったんだ?
天花はヒロインが幼稚園のお遊戯会レベル以下だし
当時小学生の自分でも下手くそだなって思った
最近はうまくなったわ
エマたんもまあ当時新人でスゴかったけど
ケケ山センセのホンがまたスゲーんだなw
そしてキモファミリー始祖キモノスケ
きゃっほう!
味の素のギョーザCMの嶋田久作、モアイ像やってなかったら来なかったキャラだね。
ダウンロード&関連動画>> メルカリCMの奈緒は、トコット見てなきゃわからなかった。
ダウンロード&関連動画>> >>752 ギョーザマンw
ブログ見たけど嶋田さん猫好きなのね
純愛は純が不幸になるのは本人の出しゃばりと過度のお節介など本人起因が1/3くらいはあったかもしれないが他は純ではどうしようもない外部環境に原因があったので同情することもできた
すずめの場合は人に感謝もせず暴言を吐くし満足な努力もしないで行き当たりばったりでどんどん不幸になっていかのは自業自得なだけな感じがして全く同情もできなかったし感動もなかった
ただしもしすずめが生まれつきの発達障害という病気を持っていたのだったとしたら同情できないでもない
公式更新のの奈緒さんとのブッチャーの動画はカワイイッ!
>>754 後半は、雑さが目立ったが、全体的にいい台詞が多かったぞ。
それも、生々しさのある生きた台詞があった。
たぶん、こういう生々しさって朝ドラでは受けないんだろうな。
スズメも、友達にいそうな感じだった。
>>755 脚本家は頑として発達障害設定を受け入れない
>>757 生々しさのある活きたセリフの方なら「まれ」の方が多かったし、良かった
イチコのセリフ、全部チェックして見てほしい
朝ドラだからこんなに叩かれたんだよねえ
朝ドラにしては鋭利な表現が多すぎたのかも
>>759 そんなところで争ってもしょうがない。
まれも半青もどちらもそういう点で優れていた。それでいいだろ。
>>755 祖父のために糸電話を作ろうと奔走したことも、
母を悲しませたくないとブッチャーに怒った理由を明かさなかったことも
師匠のために癌の治療法を探し回ったことも
友人の成功に僻むことなく「これ私の友達が描いたんやよー」と屈託なく笑ったことも
友人の頼みになんの頓着もなくネタを譲ったことも
全部なかったことにできる頭ならそう思うんだろうな。
>>760 朝ドラは病床のおじいちゃんおばあちゃんも見るような番組なので…
その辺考慮して筆を進めて頂きたかった…
>>763 それはすごくよく分かる
メイン視聴者のお年寄りが劣ってるというのじゃなくて、ただただ朝ドラに向いてなかったんだなって
悪いドラマじゃ決してない
今でもすごいドラマだったと思ってるし、私にとってはこれからもずっと心に刻まれているだろうドラマだった
でも「朝ドラとしては」良作ではなかったんだろうなあ
>>762 例を見て思ったけど鈴愛は「苦痛を伴う努力」はあんまりしてないね
カケアミとか苦難があっても楽しそうに努力してたし、カフェを乗っ取られそうになった時に深刻に悩むこともなかった
自分的には「苦痛」は嫌いだからそれで良かったんだけど
>>755は「苦痛」に同情してそれを楽しむタイプだから鈴愛は合わなかったってことなのかも?
>>762 糸電話作ったのは律、
一斗缶投げつけといて悲しませたくないとかない、
秋風の癌に実際に動いたのは周囲の人達
>>765 なるほどー
それがすずめのいいところではあるんだけど、努力!勝利!が朝ドラスタンダードだから、そういうところでも物足りなかったのかもね
でもそういうところとは別の部分のすずめの悩みや苦しみは本当に心に刺さったなあ
漫画家編の「耳のせいか」大納言編の「死んでくれ」
両方ものすごく叩かれたけど、自分の琴線には触れまくった
本当に見方は人それぞれなんだなあと思った
>>763 実際に叩いている人のほとんどは、50〜60代のおばさんだった
アンチスレでは飽き足らずに関係するスレ、主要出演者の個人スレまで荒らす始末
みん感なんて所詮そういう連中の集まりだし
鈴愛の言葉遣い叩く以前に、この連中のマナーの悪さの方がよほど異常だ
センキチカフェが乗っ取られそうになったことはなかった
鈴愛が勝手に「わたし無職?!」とか言い出した
秋風のガンを勝手に他言するってどうなんよ?
俺的にはないわ
やっぱり「無職」と言うワードに過剰に反応するんだな
わかり易いw
>>766 そんなん言ったら、まんぷくだって実際に動いたのは世良くんだよ
でも福ちゃんが働きかけなかったらなにも解決しなかった
すずめも同じだよ
すずめが糸電話作ろうとしたから、耳の中の小人を表現しようとしたから、癌の秋風先生を何とかしようとしたから、仙吉さんの五平餅を復権させたかったから、和子さんを元気づけようとしたから…
すずめが思い立ったから、ことが動いたんだよ
>>774 しらんがな
他のドラマはどーでもいい
そんなこと言ったら論じゃなくて、ストーリー上の鈴愛の行動は実際それだけということ
「おまえらなんとかしろ」って言うだけの鈴愛を評価しろってか
>>775 じゃあ前半は省いて下だけ読んでほしいな
「発案する」って重要な役割なんだよ
それに、自分が得意じゃないことは、だれかに「頼る」ことも重要だと思うよ
なんでもかんでも自分でやろうとして、結局なにもできないという結果になるくらいだったら、だれかに「頼る」のは間違いじゃないと思うな
>>778 >なんでもかんでも自分でやろうとして、結局なにもできないという結果になるくらいだったら、だれかに「頼る」のは間違いじゃないと思うな
なんでその2択になるんやら
放送が終わって3週間が経つのに
いまだにNG登録をしながらスレを読む羽目になるとは
責任も努力も伴わない発案ならみんなやってるでしょう
>>781 ということは普遍的な主人公とも言えるな
>>779 二択じゃなくて、そういうリスクを避けるってことだよ
むしろ、だれかに頼ることをなぜそんなに悪いことのように言うのか、それが不思議かなあ
すずめがだれかに寄りかかりっぱなしというわけではないのにね
半青キャスト、次々に良い仕事が決まってるようで嬉しいねえ。
永野なんてこのドラマで間違いなく覚醒したよな。
>>780 まあなんとなく予想はしていたよ。気にせずいこう。
>>778 対話試みても無駄だと思う。
>>784 永野芽郁ちゃんは本当にすごかったね
みんな言ってることだけど、やっぱり泣きの演技がすごい
「死んでくれ」のときの絶妙な演技もものすごかったなあ
鈴愛の行動や発言などに「それは違う」「あり得ない」と言う批判はずいぶん目にしたけど、物語上でもそれがベストの選択とは言ってないんだよね
漫画家断筆にしても、再度上京の理由にしても、かんちゃんのいじめ問題への対応にしても
幾つか選択肢が有る中からそれを選び出したと言うだけで
>>785 泣き演技は自分の中では”泣きの貫地谷”と双璧をなすw
あと表情だけで見せる演技がすごいと思った。
漫画やめるときのシーンが有名だけど、津曲が息子にそよ風ファンを自分が作ったと
嘘をついたのを見つけたときのニヤニヤ笑う表情とか絶品。
台詞まわしがもう少し上手くなれば歴史に残る大女優になるだろうね。
>>785 鈴愛はよく泣いていたけど、それぞれの理由や状況によって泣きの芝居が微妙に違うところに痺れましたw
>>786 そうそう、そうなんだよね
これが正解だよ!っていうのを提示しているわけじゃないんだよねえ
津波の際のユーコの件もそう
あれを「自己犠牲を美化している」とか「結局最後に諦めるのは倫理違反」とかいった批判もあったけど
別にそれを推奨しているわけじゃなくて、あれがユーコの選択だったというだけなんだよね
鈴愛の行動とかユーコの選択はまあ別問題としても、
登場人物がほぼ全員イカれてるからなあ
このドラマに批判的な人は共感力が高い人
という仮説(鈴愛に共感出来るからこのドラマが好きだというケースを除く)
主人公に感情移入したいのに言動が自分と異なりすぎて感情移入出来ないストレスを感じたり
かつて主人公みたいな人に迷惑をかけられた経験から脇役に自己投影しすぎて主人公を敵視するようになったり
アンチ同士で共感出来ないことを共感し合ってしまうから半分白目タグが盛り上がった
このスレに文句を書き続ける人も自分の意見に共感する人がほしいからではないか
例えば、ユーコの選択だったとしても、周囲の人間はどう考えどう動くかだよなあ
大病院の他の職員や患者がさあ
>>792 共感では無くて、依存症だな
朝ドラに過度の夢見てるんだよ
それにしてもアンチの執拗さはリアルの発達障害としか思えない
>>793 たとえばこのレスの場合、周囲の人間という描かれていないキャラクターを自分の中で作り上げ、
そこに共感しようとしているという気持ちの流れがある
>>792 分かるところもあるかも
共感力が高いと言うより共感欲求が高い人、かな
みんなと同じ感情を共有して、分かり合いたい人
そして正義感が強い人
だから少し変わった感性を持ち型破りなすずめに反感を抱いてしまうんだろうなあ
「泣き演技が上手い」なんて言われたら演技失敗のような気もするがな
声が届く近い距離で看護師が遺言めいた録音してたら患者は恐怖と絶望のどん底だっただろうなあ
>>708 子役タレントって好きじゃないけど、この2人には好感もてるわ。
母子家庭の部屋のタンスか何かに、母と子がそれぞれ「思い出の引き出し」を持ってるってシーンが好き。
>>800 あの引き出しいいよねえ
なんだかキラキラしてる
かんちゃんが見せてっていうのもいいなあ
震災の津波で友人を亡くしたあの時期に浮き桟橋みたいな場所に行くかね?
俺は怖くて行けなかったし、今でも怖い
>>802 あれはユーコとの思い出の場所だからね
あの日飲んだのと同じ飲み物をもってユーコとの思い出を噛みしめたんだよ
>>804 秋風寮で何年か過ごして、大納言時代もアパートに来て、つくし食堂にも来てるのにあそこが思い出の場所?
>>800 花野を自分と対等の存在として尊重してるんだよね
だから「スケートやりたい」だけの理由だけで上京するんだよ
ID:xwMD1nMwはいつものキチガイ、オマケに知能足りないから相手するだけ全くの無駄、不毛
花野の「スケートやりたい」もたかりがバレた時に言い出したことだぞ
>>808 文体でいつものだと分かるから
即NGに入れてあるから
番号が飛びまくっている
>>802 ここにも「俺が怖いんだから登場人物が怖がらないのはおかしい」という共感を求める気持ちがある
>>786 >>789 主人公側の人間が正しいことばかりをして、間違ったことは敵役の担当
そんなドラマもたしかにあっていいと思うけど自分は好きじゃないなあ。
>>811 そうかあ?
太平洋側が津波警報でずーっと赤かったのは、何月までだったかなあ
テレビ画面の隅にいつも映ってた
かっぱらいの花野を正しく叱った大人がひとりもいないイカれたぽえむわーるど
>>812 うんうん、自分もそう
主人公が絶対正義として描かれる作品が苦手
時にはそれはちょっと…てこともイイコトとして描かれたりして、モヤモヤしてしまうこともあったり
でも半青は、すずめのダメなところはちゃんとダメに描いてるし、絶対正義ではないんだよね
それは周りの人達もそう
正しいことだけするわけじゃないし、そもそもそれぞれに違った正しさがあるんだよね
今晩放送のミックスに永野芽郁出るんだね
朝ドラ直前の貴重な演技だ
>>815 ちょっと朝ドラにしては重かったかもしれないけどね。
でもまあ笑いでうまく中和してたし、実際あれだけの数字がとれたのは大したものだよ。
>>780 間違って違う人を透明にしてしまって
見れなくなった・・・・
>>792 まんぷくスレ見ても、アンチは同じパターンでやってるよ
大量のIDを使ってウンタラカンタラ書いてる
アンチのアンチもセットでな
独りで腹話術やってるんじゃないの?
バカでキチガイで迷惑なのはアンチも大量野郎も同じだがね。
>>806 花野も鈴愛を支えるほどの強さがあるしね。
と書いて、じゃりン子チエのテツとチエにどこか似ていると思った。
対等かげんが。
>>797 思いを共有したいのは自然なことだけど、異なる考え方を極端に嫌って叩くの怖いね
そもそも家族だって血の繋がった他人、他人と考え方違うの自然なのに。
正義感の暴走恐ろしいな。集団ヒステリーを描いた某映画思い出したよ
>>815 同じく
加えて皆が一致団結して目標達成!みたいなのも少し苦手だわ
正人は「独特」って言ってたけど、律がシェアオフィスを「各々が別の方向向いてるのが良い・・・」って言ったの共感
矢本さんNHKの「フェイクニュース」に出るね
総合:前編10月20日(土) よる9時
>>816 録画予約した
ミックス。
>>758 脚本通りドラマになる訳でないから脚本家の発言は関係ない
そもそも脚本家自身が医学に精通してない
聴覚障害、家族愛、すれちがいの恋愛、挫折・・・を描くと見せて、『追憶のかたつむり』。
ここで異次元にワープした。
涼次が心酔していて、後の離婚に関わってくる劇中作品。
「朝ドラ」にシュールをぶち込んできた。
つくづく傑作だと思う・・・。
>>832 低予算で撮れそうな題材なのに超豪華キャストだな
>>816 当然っちゃ当然だが、新垣結衣では比較にならないな。
見た目だけは似たようなもんだが、役者としてはモノが違い過ぎる。
>>839 とっちにもとれるんだが
どっちを上げている?
>>834 「追憶のかたつむり」タイトル好き
毒がありそうで良き
>>841 >>839とは別人だけど、俺の見た印象
ミックス。は映画館で観ていて、永野芽郁は敵役だったからその当時の印象は良くなかった
というか、印象の良い悪役とか普通ないわな
もちろん今は違うけど
もともとはガッキーファンだからひいき目も入るけど、スター性ではやはりガッキーの方が上だと思う
でも俳優としての演技力は永野さんの方がずっと上
ガッキーは何演じてもガッキーだから(それを求められているからでもあるけど)
>>843 貴重な悪役かも
高畑充希も吉岡里帆も最近悪役やらなくなった
>>845 ただ、さすがにもうしばらくはやらないでしょ
ミックスのタグで鈴愛入れて検索すると結構出てきたw
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?aa=0&ai=kfENhymdTFuQ_W3zZHd0GA&aq=-1&ei=UTF-8&fr=yjapp3_ios_wv&p=%23%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%20%E9%88%B4%E6%84%9B&ts=5721
>>846 悪役やるにしても主演だよね。
といってもまだ若いから魅了的な悪役ってのは難しいかな。役不足
永野には今のうちに年齢相応の天真爛漫の女子高生役を演じておいて貰いたいかな
半分青いで実証されたあの演技力ならしばらくの間は可能なのだろうが、リアルに年齢重ねてからだと若い娘役に無理が出るのは他のドラマの実例見てるので
>>852 ああ、ごめんなさい
主演でと言うことね
もちろん面白いメジャー作品で
登場人物が欠陥まみれで
結構叩かれたけど
現実味が合って、毎日目が離せなかった
まんぷくとわろてんかの外れ作品に挟まれているから
ロス感が半端なくて
半分青い、また見たいなあ
日テレの新ドラマ二作で、鈴愛が愛した者達が生き返ってるし。全く悲しくならない。
>>849 いつもの朝ドラと違って
先が読めないから見ていて、展開が読めないから
毎日楽しかったよね
半青に本当にはまったのは6月になってからだけど、幸運にも第1回からすべて録画してあったので、今のんびりと鑑賞中
5月下旬の美濃権太の回だ
後半の8月9月も良かったけど、やっぱこの時期は抜群に面白いな
登場人物が役者陣の実年齢とほとんど同じなのも大きいかな
先が読めないし、前とは辻褄あわないし、2年ぐらいとぶし、
>>859 お前は嫌いなはずなのに居座ってるしなw
>>858 秋風が鈴愛の原稿上に放り投げると、カラスの黒い羽根になって
鈴愛に降り注ぐのを、絶望的に眺めるのが面白かった。
>>842 シュールレアリズムもそうだけど、岐阜 萩尾家のたたずまい 漫画 資産家で甘々の三オバ
好きな要素がいっぱいあったな
好きな要素さえ置いといてもらえれば、どうしても見てしまう
そのうちスズメの性格が気に入ってきて、ハマった
俺のドラマの見方はソレだから、辻褄が合わない事とかは気にならないのかな
>>862 「昨日の自分に電話はつながっちゃいねえんだぜ
ツジツマを全部合わせながら人生キメてんとあっという間にジーサマだな」
なぜかこれを思い出した。
ガラス戸に向かって後ろからタックルするパワー系のアレとかヤバいじゃん
この顔は清純派の顔ではない
ヒール役が適任だ
本年に凝った期待は、花野役の山崎莉里那さんが
紅白に出るか?だな
>>850 「役不足」ってどういう意味で使ってる?
大俳優、大御所にチープな役を回すってことだよ。
律 美形
スズメ 普通の顔、子持ちの役
設定どおりオーディションで選んでるんだろ
見方によっては美人 って程度だね
あとは、役によって雰囲気を作れるかってところだね
まぁ期待できるんじゃない?
セブンティーンで表紙飾りまくってる子に何をおっしゃいますやら
>>803 おっと、今のヒロインの悪口はそれまでだ。
<まんぷく>第3週視聴率は番組最高の22.3% 3週目で「半分、青い。」の最高に並ぶ(まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000002-mantan-ent 半青の視聴率が高いと「インチキだ!」とケチつけてたよね。
それが今は手放しで礼賛ですか、そうですか(棒
日刊スポーツのサイト見ると、半青と違って土曜日の数字が低いね
いつもの年寄り向けの朝ドラの推移ってことだ
>>876 半分、青い。の週間最高は22.8%(
>>5)だから、記事間違ってるね
>>877 視聴率が高いからすごいと言ってたんだから今回もほめろや
ほれほれほれほれほれほれほれほれ
まあ現行ドラマageするのはメディアの常だから良いんじゃね
終了したドラマageするのを提灯とかステマとか言ってる阿呆も居る様だが
「視聴率の数字に内容が伴ってない」とdisってたのが、
見事にブーメランになって返って来てるのに気づかない阿呆さんだな。
>>882 伴っているから誉められているんだよあほか
>>882 ドラマの内容ボロボロで炎上商法だけで視聴率を取って喜んでいたドラマが前作あたりにあったらしいなw
既女板 ★連続テレビ小説★スレが面白い
半分、は560本目くらいから
ただし、ほとんど「アンチ」だね
半分、「好き」スレもあるから、お好みで。
21到達にハラハラしてた時期は、なんだったんだよ
半青が苦労して勝ち取った21%を軽々越えてやんの
何をギャーギャーわめいてるのやら。半青は面白かった。まんぷくも面白い。
たったそれだけのことじゃん。
朝ドラ受けは半青の方が面白かったな
熱く語る華丸と興味が無く冷静な大吉の対比がよかったのに
大吉までノリノリでしゃべってるとツッコミのない漫才のようだ
>>889 朝ドラ受けは前作途中から録画しなくなっていた
今回途中から毎日録画復活した。
それ程の違い
永野芽郁って月9のいつ恋に出てたんだな。
有村架純
芳根京子
高畑充希
次はだれか?
日常で話す相手は店員くらいのニートにとっては、アンチレスするだけで相手にしてもらえるこのスレはパラダイスだな
華丸熱く語ってた?
disらないように気をつけてて後半罰ゲームみたいになってたような
>>871 若くて魅力的な悪役。そんなのが出てくるお話はなかなかないってことじゃないの
周りに対する配慮が出来ない。
全部自分勝手。
思い通りにならないと暴れる。
朝ドラで脇役キャラならともかく
これが主人公って、破綻してる罠。
ブスでヘラヘラ笑ってるだけの池沼が主人公のドラマがありますが、何か。
>>898 ここ、半青スレだろ。
永野はそこまでブス池沼じゃないのに酷いな。
>>897 え、そこが面白いんじゃん?
…って思うから嫌いな人とはずっと平行線なんだろうな
>>899 餅つけ。
半青の事言ってるんじゃないから、念のため。
誰が金を出してるのかは知らんが、明らかな提灯記事が未だにネットを賑わしている
大衆をマインドコントロールするやり口はネット利用者として認める事ができない
アマゾンで注文だけして入荷待ちだった佐藤健の半分青いフォトブックの発送キター!
このドラマを、不満もなく、漫画家編までとても楽しんでいたが、
それ以降、主人公やその娘の無神経でぶっきら棒なセリフまわしがだんだん不快になって、
今は、CMで永野の顔を見る度に、条件反射的に胸糞が悪くなる。
滅多に観続けることのない朝ドラマを、トヨエツや井川の演技が面白くて楽しんでいたのに、
残念でしかたない。
>>910 漫画家編までって、それ以前からすずめの言動は同じでしょ。
むしろ、大納言編以降のほうが、おとなしくなってる。
ここから、朝ドラのパターンをはずしていくから、旧来の朝ドラファンには耐えられないんだろうな。
よかったね、まんぷく楽しいでしょ
鈴愛は友達だったら絶対楽しいと思う
ユーコの気持ちわかるなあ
半分、青い。(完全版)DVD-BOX
1+2+3の全巻セットを2セット買って、
1つはバックアップと言うのか保存用、もう1つは死ぬまで繰り返し再生しようと思ってる
何だか人生が楽しくなってきた
主人公みたいな娘、学年に一人は居なかった?
最初は面白い子で、注目される。
でも時の経過と共に皆ひいちゃってなんか変な感じになる。
優しい子がお世話係になるも、その子も疲れ果てて、いつの間にか別グループにっていう。
まともな人格はああいうのと友人として付き合いきれなくなる。
付き合えてたのはそこの家族と惚れた男ぐらいだったな。
>>919 そんなたった一つのサンプルを「学年に一人は」とか言っちゃうあんたが「まともな人格」とやらを語るな。
キチガイなんですよ。あなたは。
>>921 お前って学校1年1校しか行ってないのか
勤めたこともないんだろうから、サンプルも取れないんだろう
まともな教育受けてないんなら、常識のないキチがいに育っても仕方ないわ
あわれw
ああいうのがいるのは、普通の学校の普通のクラスじゃないと思う
小中学校って正直あまり面白くないよな
友達作らなきゃいけない雰囲気あるし
>>919 面白い子にもいろいろいるけど、面白くない子にもいろいろあるからね
実は陰湿とか妬みやすいとかすぐ他人の悪口言い始めるとか、異質な子はすぐ仲間はずれにしていじめ始めるとかしまいには殺しちゃうとか
お互い様でしょ
>>910 確かに、作りもののドラマなんだから大抵の事なら聞き流せるセリフも、あまりにひどいとしこりになるよね。
皆さんは「死んでくれ」を問題にしてるけど、私はスズメの「人並みに子供が欲しい」みたいな台詞がひどいと思った。
この「人並みに子供が欲しい」が許されるのなら、杉田水脈議員の「LGBTには生産性が無い」的な発言も、何も問題が無くなるものね。
子供が産めない女は「ヒト」ではないってこの主人公に言わせた作家もNHKも無神経過ぎる。
こんな差別的なセリフを高視聴率の朝ドラで垂れ流すなんて、平身低頭、謝罪してもおかしくないレベルの放送事故だと思う。
>>927 お前、日本人じゃないだろ?
「人並み」と言うのは、他人と同じにと読むんだよ
282 名無しさん@恐縮です sage 2018/10/22(月) 23:07:17.20 ID:mYR7Q8r10
【宗教】幸福の科学教祖の息子、信者の新木優子と映画出演を交渉していると告白
幸福の科学大川隆法の息子
大川宏洋コメント
<最初に>
・生まれてからずっと教義を教えこまれてきたが、年齢を重ねると自分の考えと違う違和感が増えてきた。
・一番大きいものは大川隆法が至高神で、総裁と同じ考えを強要されること。
・総裁と違う考えを持つとすぐ悪魔認定される。こんなのありえない。
<アンチにはならない>
・大川隆法のやることのに手を貸すことはしない。彼は彼なりにやりたいことやればいい。
・幸福の科学被害者の会から連絡来るが、そもそも宗教関係をやる気がない。宗教にはうんざり。
<清水富美加>
・教団と絶縁するきっかけは清水富美加の事件
・別に前の事務所やめてくるっていうのは別にいい。でも筋を通すべき。いま契約してる仕事は終わらせるべき。
・あの件を扇動した大川隆法の責任である。
<新木優子>
・また新木優子の件。個人情報である信者の情報を暴露したのは最悪。
・本人がどんなつらい気持ちになったのか考えたのか?と
・映画の交渉していたからそのカードとしてやった。
<北川景子>
・北川景子さんの守護霊のあれもありえない。
・大川隆法は北川景子の大ファンだった。ショックなのはわかるけどあんなの名誉毀損
<最後に大川隆法について>
・一言。世の中の迷惑かかることはやめてくれ。
・関係者の皆様、父がご迷惑をかけて本当にすみませんでした。身内として謝罪します。
・大川隆法とは一生連絡とりません。
・一切幸福の科学と関わりません。
半分、青い。のDVD全巻セット4万円チョイで手に入るな
こりゃ買いだろ
>>928 私は、子供が産みたくても産めない人の前で無神経に「人並みに子供が欲しい」とは絶対に言えないし、言わない。
なんで、それが日本人であるかないかに関係があるの?
日本民族って、そんなに優しさや思いやりに欠けた民族ですか?
あなたのような人間がもし日本人なら、同じ日本人として恥ずかしいし許せない。
やはり、あなたのような基本的なモラルの欠如した人間がこのドラマを擁護するんですね。。。納得です。
>>931 鈴愛は「子供が産みたくても産めない人の前で」言ったのか?
なんか違うドラマを見てしゃべってるようですね。
今日も中卒の無職引きこもりの相手になってあげて、みんな優しいな
>>933 あなたこそ曖昧な記憶で擁護しない方かいいよ。
>>934 差別的な表現は控える方がよろしいかと思いますよ。
>>936 基本的には同意だけど君が相手には妥当ではないかな。
好き勝手に嫌がらせしておいて反撃されると都合よく被害者ぶるようなクズには。
>>933 それに、「子供が産みたくても産めない人」達が、沢山、このドラマを観ていますよ。
>>938 そっちがだよ。
嫌な奴だね。本気で自分が正しいと思いこんでるみたいな。
>>939 話のすり替えが下手過ぎて失笑。
つかバカにレスして損したわ。
>>941 >>939 は
>>933 へのレスですが、あなたは、ふたつのID
>>941 >>939 は
>>933 へのレスですが、あなたは、ふたつのIDを使ってるの?
それと、
>>937 のレスは日本語になってないし、「クズ」とか「バカ」とかを使うのは止めたら?
このドラマのファンの品位が下がるよ。
「人並みに子供がほしい」
いった時代を考えればいいんじゃないかな?
>あなたは、ふたつのIDを使ってるの?
なにこのバカ
でもね、あんまり馬鹿とかクズとか言うのは確かに半青ファンの品位を落とすと思うよ
半青ファンとしては悲しいな
議論するにしても、相手の人格否定をする必要はないし攻撃的になる必要もないよ
相手の意見がおかしいと思ったら意見についてだけ話した方がいいと思うな
もし半青ファンを装ったアンチとかでなければ、ね
永野芽郁はあんなお花畑ガイジのおばさん役をやらされて夏菜みたくならなければいいけどな
ならんでしよ
あっけらかんと、ゆるゆるやってくと思う
◆妖怪コロニー◆
脚本家スタッフ業者(利権関係者)
つまらないと呟く人
武闘派争い(主人公肯定派vs否定派)
佐藤と永野のファン
人格攻撃する信者(キーワードはID、無職、常識)
粘着するアンチ(大阪派、主人公憎悪派)
◆一般ファンを淘汰する本スレ◆
面白さでいったら現代劇ならここ10年であまちゃんに次ぐ二番目だし
視聴率もよかったらしいから夏菜に比べて病む要素がないだろ
そりゃドラマ撮影中は辛いだろうが
夏菜も今は普通にでてるし
>>950 普通に出るまでどれだけの葛藤苦労があったか
本人でなくても分かるくらいだわ
夏菜は脚本家のしごきをうけて
更に視聴率も前作から落として
賛否両論というかほぼ否定しかなくて
そらおかしくなる
個人的にはそんな嫌いじゃなかったけどな
ここ10年ならあまちゃん、半分青い、純と愛、てっぱん、ウェルかめ、瞳、まれ、つばさ、だんだんの順番だわ
要するにだんだんは糞
>>952 いじめ即転校はあまりに雑だとは思ったが、昔のユーコへの台詞を持ち出してドヤってる人は頭が悪いとしか
>>954 バカか
全国の普通の全年齢の男もいるわ
アホは自分だけにしとけ
関係者ここ見てるなら、
二度とこんなくだらないドラマ作らないでくれ!
こんな面白い革命的に朝ドラなんて滅多に作れる訳無いわ
しばらくはまた退屈なお花畑、ご都合展開ドラマが続くんだろ
>>966 バーカ
お前は女だけとか自分の岩峰を書いてる嘘つき
シンドケ俺も息子も友人も皆各世代の男だ みんな糞バカにしてたわ
バカ
ちょっと早かったかもしれんが。念のため。イザというとき●持ちいないと困るだろう、とwww
NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part150
http://2chb.net/r/tvd/1540278272/ 自分も、漫画家編あたりまでこのドラマの大ファンだったけど、
その後のストーリー展開や鈴愛の言葉使いで???になり、
今では、永野芽郁の顔や「半分、青い。」の文字を見てしまうと、
咄嗟に不快感を覚えるようになった。
「半分、青い」ロスどころか、まるで「半分、青い」後遺症みたい。
途中まであんなに楽しんでいたのに、残念でしょうがない。
でも、下のような投稿を読むと、「やっぱりな」と共感し納得する。
>>910 >>927 >>931 >>939 >>952 >>964 > 5ch、ヤフコメ、ツイッター etc を覗くと、
> このドラマを漫画家編までは好きで観ていた連中が、
> それ以降のストーリー展開や主人公の台詞まわしに嫌悪感を覚えてアンチになり、
> あら探し的に観るスタンスに変化し、
> 腹立ち紛れにSNSに投稿して共感を得るという傾向になったのが如実にわかるね。
> 作家やNHKが、視聴率稼ぎのために、意図的に炎上を狙ったのかどうかわからないが、
> 冬彦さん現象じゃあるまいに、やはり、国営放送には相応しくないドラマだったのかもね。
> この脚本家は、いつもながら、主人公に、
> 律の母親相手に「ほうか・・」等々、
> ため口どころか、実社会では、よほど見下している目下の人間にしか言わないような言葉使いをさせていた。
> どうしてもそこが引っかかって、いつもしらけて気分が悪くなる。
> 主人公と主人公の娘以外の役者の台詞には不快感を抱かないのに。
人並みに子供が欲しい、なんていう簡単な言葉をまともに読解できないのでは
この世の中のあらゆる文章も一切正確に読み取れないだろう
そら引きこもって5ちゃんでスレ荒らすくらいしかできること無くなるわな
普通の社会生活送れないんだから
>>972 ネット上の様々な投稿を眺めて確実に言えるのは、
わざわざ速攻レスをしてくれたあなたこそ、一般常識や世の中からズレていますよ。
地上波テレビ、衝撃の凋落 「中学生は明石家さんまを知らない」「西郷どんを見てる中高生は2000人に1人」
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8398423.html 特に、若い世代のテレビ離れが衝撃的である。
先日、心から驚いたことがあった。中学生と話していたら、
「明石家さんま」さんを知らなかったのである。
「それ誰ですか?」と言った彼は、即座にスマホで調べていた。
若い人は、知らない人はすぐにスマホでググる習性がある。
「ああ、こういう人がいるのですね。」
絶句せざるを得ない。
彼は、テレビは一切見ないのだという。
動画を見たり、ゲームをやったりする。
また、ある、中高一貫校にうかがった時のこと。
全校生徒2000人くらいに、まず、「朝の連続テレビ小説、半分青いとか、まんぷくとか見ているひと?」と聞いたら、だいたい10%くらいが手を挙げた。
ひょっとしたら、朝、学校に出かける前に、お母さんが見ているのを横から見ているのかもしれない。
続いて、大河ドラマ『西郷どん』を見ている人、と聞いたら、その結果があまりにも衝撃的だった。
なんと、2000人中、たった「一人」しか見ていなかったのである。
があん。
その子は、まるでいけないことをしているかのように控えめに手を挙げている。
ぼくが子どものころ、大河ドラマは背伸びしても見るべきものだったのに。。。
大河ドラマを見ているのが、中高生2000人のうち、たった一人なんて。
時代は、すっかり変わってしまったのだ。
大切な知人、友人の林真理子さん、中園ミホさんが力を入れている作品だけに、この結果は衝撃だった。
たまたまその学校がそうだった可能性もあるし、裏番組は見ていて、地上波自体からはそこまでは離れていない のかもしれないけれども、とにかく一つのサンプリング地点ではこんな結果だった。
面白い時期があるだけマシなんだよなあ…
面白い時期すらない朝ドラのほうが多いんだから
ついでに、今みてきた「連続テレビ小説 半分、青い。 - みんなの感想」の最新投稿です。
やっぱりね。。。
投稿者:ich*****さん投稿日時:2018/10/23 17:38
半青トラウマはあるけどロスはない!
半青とっくに番組終了したのに、今だに物議収まりませんね。
当然でしょう、この朝ドラは沢山の人達の心を傷付けたからです。
震災、いじめ、物ごい、障害者、拉致、拡張型心筋症、
一つ一つがとてもデリケートな問題なのに、
この脚本家はそれらをあたかも小道具の様に扱い、使い捨てにしたからです。
こんなドラマをよく半年間も垂れ流しにしたものですね!
投稿者:fly*****さん投稿日時:2018/10/23 17:07
未だに
半分、青いの感想が止まらないことが、
いかにみんなにストレスを与えたドラマだったかが分かる。
投稿者:ali*****さん投稿日時:2018/10/23 12:57
気色悪い
下品で言葉使いも悪いすずめ!漫画家も捨てゴマであの何ヵ月かは一体なんだったんですか?
漫画は捨てても男と子供は安直に作るんだよな!
永野芽郁はもともと大根だけど、今後何の役をしてもすずめにしか見えない
可哀想だけど同じ年代の女優と比べても3番手脇役しかムリだろう!
終わったらドラマに延々と粘着して
アンチ活動ねえW
>>975 確かにそう思う。
最初から漫画家編以降の展開だったら、あまり注目されないで終わったもしれませんね。
それまでが滅茶苦茶に面白かったから、そのギャップにいまだに翻弄されています。
>>979 自分にとって都合の悪いものは見ないし、聞きたくないものには耳を貸さないのですね、解りますよ。
確かそういうのを「ダチョウの平和」って言ったっけなぁ。。。
漫画家編初期の方が原稿窓から捨てようとしたり秋風にリスペクトが弱かったりして不快度高かったけどなぁ
律と再会→秋風謝罪で面白さが一気に戻った印象
百均編も途中まで馴染めなかったが涼次と出会ってからはネガティブな所も納得行ったし何だかんだ良かったな
(離婚が後にあるとネタバレ知ってたからハードル下げてたのかもしれないが…)
純と愛の評価が2.81のヤフーみんなの感想
凄い説得性がある所だよねW
>>980 わしゃツン⚪で聞こえまへんby買い物ブギ
最終回に大批判も「半分、青い。」に予測される“神スピンオフ”とは
https://asajo.jp/59736 このスレの信者のノリに付いていけなくて信者をやめた
結局みんな業者なんだろな
回収されてない伏線なんて有るか?
この物語は鈴愛と律が主軸であり、それに関する伏線は全て回収されていると思うのだが
今日はえらくキチガイが活発で笑った
早くしねばいいのにW
同じ基地外が書き続けているから
複数IDで評価をいじりまくったみん感しか持ちだせなくて
知的障碍者の聞き込みにいつ見ても、笑いしか起きない
>>987 確かにこのドラマは鈴愛と律が主軸で物語が動いていた感じだったからなあ
それだけにスピンオフよりも続編向きって感じがするが
それにこのドラマひよっこやべっぴんさんと比べてヒロインのセリフの割合が高かったし
>>987 律と鈴愛のその後が気になる終わり方だったよね
普通に続編を見たいなあ
終わって1ヶ月近くも粘着するアンチってw
実は気になってしかたがないんだね
>>994 文体がいつも一緒だから
明らかに数は少ないけど、犯罪者見たいな粘着ぶりで気持ちが悪いよね
>>979 複数IDでいくらでも操作できるところが、心の拠り所だもんねえ
お経みたいにみん感しか書けない、頭の弱さを見ると
何か哀れな人生の人だよね
『半分、青い。』東日本大震災を「お涙頂戴」に使って大炎上
炎上商法が災いしてクソドラマに
https://myjitsu.jp/archives/63099?nonamp=1&_gl=1*wsnim0*_ga*VGdrOG5JY2wzVHhaa3RVVWxVNHM5MzI2blA5Y1RwWHNheThROWlLZ2I3bU9FQ3RlcUItNFdFdlBIWVNrWVB6eQ..
>>997 週刊実話で紙の媒体で、いつもねつ造している会社の
記事すごいでしゅねえW
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 20時間 18分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218052226caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1539181514/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part149 YouTube動画>6本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part150
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part132
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part120
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part117
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part114
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part137
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part8
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part6
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part2
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」part12
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part24
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part49
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part77
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part51
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part50
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part58
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part69
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part43
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part32
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part22
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part30
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part92
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part78
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part61
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part103
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part100
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part4
・NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」 part12
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part3
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part9
・NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」 part32
・NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」 part30
・NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」 part44
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part38
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part10
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part35
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part43
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part66
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part57
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part51
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part58
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part80
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part61
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part27
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part73
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part35
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part62
・NHK連続テレビ小説「わろてんか」 part65
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part65
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part22
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part49
・NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」 part154
・NHK連続テレビ小説「スカーレット」 part32
・NHK連続テレビ小説「おちょやん」part9
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part1
・NHK連続テレビ小説「あんぱん」part 2
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part30
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part12
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part33
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part14
・NHK連続テレビ小説「まれ」part95
・NHK連続テレビ小説「らんまん」part24
・NHK連続テレビ小説「ちむどんどん」part4
・NHK連続テレビ小説「ちんどんどん」part94
20:11:08 up 36 days, 21:14, 0 users, load average: 17.80, 10.95, 11.42
in 0.28917002677917 sec
@0.28917002677917@0b7 on 021910
|