2名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 09:39:26.66
【積み残し案件】※脚本家もPも既に忘れてしまった事項含むw
(済)京谷父のその後
(済)恒星・兄との確執
(済)朱里の就職
(済)晶の部屋の契約更新
・京谷・晶が別れたことを千春にちゃんと伝えること←■放置
・朱里の住む部屋(まさか、マンションもらったままENDはないよね?)←■放置
・京谷のその後の人生←■放置
・晶と恒星の恋(そもそも発展するのかしないのか?↓とも関わるが、結ばれるが刑務所行き?w)←■放置
・恒星の犯罪。恒星は罪を償うのか否か(犯罪者放置END?)←■放置
・監査している会社の経理部長の横領(内部告発)←■放置
・佐久間の転職。その他会社の業務体制←■放置
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 09:41:20.99
■最終回で深海晶と根元恒星が訪れた醸造所
栃木県那須郡那須町高久甲:那須高原ビール
■最終回エンドで深海晶と根元恒星が訪問した教会
栃木県那須郡那須町湯本新林:那須リゾートミッシェルガーデンコート
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 09:48:12.40
スレがとまってるw 逃げ恥最終回のときと真逆w
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 09:51:02.89
乱立してるのは視スレ
獣はここしかない
最終回にひっぱるなら
教会の鐘の話は普通初回でやんないといけないと思うんだよ
そこまで予定調和をはすしたかったんだろうか
しかもつまんねえ
きょうやのマンション結局売ったわけ?
元カノにあげたとかまだ言ってたけどなんなの
脳内で和田アキ子がずっとあの鐘を鳴らすのはあなたを歌い続けているのをどうにかしてほしい
>>8
予定調和を外す
それだけが目的だったと思ってる
「今までに無い」ことだけを求めて 12名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 09:54:03.35
>>9
放置
ほぼすべての伏線が放置
つまり伏線ですらなかった
3か月の無駄 最終回をもっと丁寧に時間かけてやれよ
うっかり寝ちゃった後のgdgd葛藤やりたいなら最後まで話しろよ
と思ったが最後まで晶と恒星のオサレ狙ったボソボソ会話がつまらんかったので
やっぱりこれ以上はいらないや
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 09:56:16.33
>>11
それはないよw 制作発表時、これだで?
↓
■深海 晶 しんかいあきら、30歳
「常に笑顔」で「仕事は完璧」、誰からも好かれ、愛されている女
でもそれは、彼女の身を削る努力で成り立っている
みんなに気を遣いガマンし続けていたら、次から次へと仕事を任され、彼氏も彼女の優しさに甘え続け、
身も心もすり減る一方
「私、何のためにこんなに頑張ってるんだっけ?」
■根元 恒星 ねもとこうせい、33歳
「世渡り上手」で「人当たりがよく」、女にモテる敏腕会計士
でも本当は、調子よく振る舞っているだけ
誰のことも信用しないし、無防備に人を愛せるほど馬鹿じゃない
順調だった仕事は、思いがけずヤバイ案件に片足を突っ込み限界寸前
「もう、俺の人生、なるようになれ・・・」
★
人生うまくいってるようで、ままならない二人が仕事終わりのクラフトビールバーで偶然出会った
赤の他人だからこそ本音でぶつかる中で、傷つきながら自分らしく踏み出す姿を時に■笑えるコメディ■で、
時に切なくジリジリと描きます
本能のまま「野生の獣」のように自由に生きられたらラクなのに…脚本家・野木亜紀子が現代に
生きる人々のリアルに徹底的にこだわって描く、「全ての頭でっかちな大人」に送る、新しいラブ
ストーリーがはじまります! >>9
朱里は出たんだから戻ったんじゃねえの?
売って金渡す必要がそもそも無い マンション売却したか自分で住んでるかはわからんが
朱里が出て行ったことだけは確か
自分名義なんだからあとは自分の好きにできるさ
18名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:02:51.44
「綺麗!」
「10年物」
「無職なのに いいんだろうか」
「確かに。俺も無職」
「家は?」
「今 仮住まいのアパート」
「何にもないんだね」
「何もないんだよ」
「命があっても 人生 終わり」
「終わってないよ 変わっただけ
鮮やかには変われなくても
ちょっとずつ変わって行って
苦くなくなるんだよ
このビールみたいに」
「熟成されて?」
「ふふっフルーティーに」
「ふふふ」
「ふふふ」
「飲んだことないくせに」
「だといいなぁって」
「飲んで すげぇまずかったらどうする?」
「それでも飲む」
「じゃあ 飲みますか」
「うん」
「乾杯」
「乾杯」
↑
要するに80年代のトレンディドラマみたいのを作ろうとして壮絶に失敗しのか?wwww
低視聴率でもその世界観が大好きで熱い固定ファンがつくドラマも多いが
これは数字も取れずファンも付かず
全てが中途半端で終わった
>>18
タクラマカンにも説明させて苦いビールでうまく繋いだぜ
ドヤァ感ひどかった 21名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:07:36.04
■ラーメン屋
「ねぇねぇ ここの社宅 ヤバいの
4畳半ひと間
たっちんと2人だから
いいんだけどさ」
■合コン
「花井です
海のような男になりたいです」
「 彼女に すぐマンションを
あげる癖があります」
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:10:36.88
擁護が一人もいないってすげぇな
釣り師すら敬遠するドラマ
ガッキー観るためだけに初めて我慢しながら見続けた糞ドラマだった orz
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:14:09.38
「じゃあ 今日は IPAにする?」
「IPA・・・
インディアペールエールの略ですよね?」
「そう! その発祥は
イギリスからインドまで船でビールを運ぶ際に
日持ちを良くするために防腐効果のあるホップを
たくさん投入したことからだっていわれてんの
そのために、苦〜いビールになったの
時代は 大航海時代」
「ははは
じゃあ、大後悔の
苦〜い それで」
ガッキー目当てに
いつか面白くなると期待して
見続けた苦行でしたわ
視聴者の鐘は
鳴らなかったね
こんなにも響かないドラマも稀
5話ぐらいで退職してあの社長ドラマ出すのやめれば
よかったんだわ
ラストは置手紙今日子のオマージュか?
電話のシーンも可愛かった
>>24
いや、この糞ドラマ
ガッキーの演技力との調和を考えたら
これ以上ないベスト相手役だった やっぱり意味なく京谷周辺を描きすぎたのがアカンかったよな
三話くらいで退場でよかった
>>37
意外に取れたね
おめでとさん
内容的に4,5%なのに
ガッキーや派手な配役だけで
飛びつくミーハー層が3%いるという
深きょんドラマとよく似てる状態 晶の人間性が最後まで分からないまま終わってしまった。
ガッキーが可愛いから何とか最後まで完走できたけど、恒星は税理士廃業、京谷は合コンからやり直し、朱里は只の賑やかしで意味不明のまま。
誰一人共感できる人間がいないという空っぽな内容だったわ。
5ch→否定派が強烈すぎて肯定派が書き込まなくなった
ツイッター→肯定派中心
という感じかね
これの肯定派否定派の年代層やら性別やらの統計を取ったら面白そう
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:28:42.02
>>31
うーん、当て書きの割にはガッキーの限界みえちゃったというだけでは ガッキーの相手役はこれからも松田程度のノッポ大根でいいよ
共演者を全員下手くそに見せる天才ガッキーだから
相手役を演技派なんかあてがってもお互い噛み合わないで無理しちゃう
棒には棒が合ってる
ガッキーの相手が誰だろうと同じ
内容が全くダメだった
>>18
これを書いて脚本家としてお金を貰おうと思えるのが凄い 視聴率悪いのは役者の責任じゃなくて脚本家とプロデューサーだと大きくのたまってた野木さん、どうするの?
ガッキーは深きょんよりは上から目線ではないところはいい面ではある
どの共演者とも同じ目線
そういういい面を活かせばいいのに
日テレ水10 冬クール(10-12月)
2018 獣になれない私たち 8.7
2017 奥様は、取り扱い注意 12.7
2016 地味にスゴイ! 校閲ガール 12.4
2015 偽装の夫婦 12.1
ガッキー持ってねーなww
理想の男度はたぶんこういう設定
カイジ>ラーメン屋>恒星>京谷>京谷後輩
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:36:01.58
ガキさん、数字的には底が厚いてところを見せられたじゃない
初回で3%も切られたけど持ちこたえた
>>56
佐久間さんはダメなところが描かれなかった人だからそこの不等式に入れないんだよね
現状完璧星人
上野と社長は並べようと思えば並べられるけど >>40
そうガッキーだから見続けてたし
晶もかわいいから未来は明るいと思えるけど
これただのブサ女子だったら完全に詰んでるだろ 60名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:42:14.99
■飯尾和樹
お笑いコンビずんのボケ担当
Chef 三ツ星の給食 (2016年10月期、フジテレビ) - 迫田
天下無双 皇室の宝(仮)(2014年1月1日・1月2日、NHK BSプレミアム) - 美術館広報担当・林
悦ちゃん 昭和駄目パパ恋物語(2017年7月 - 9月、NHK総合) - 大木
アンナチュラル(2018年1月期、TBS) - 坂本誠
連続テレビ小説 半分、青い(2018年AK) - 岡田プロデューサー(斎藤工にCM発注)
獣になれない私たち(2018年10月10日 - 、日本テレビ) - 橘カイジ
やっぱ上野と社長も仕事しか描かれてないからダメだわ
女や恋愛についての姿勢や態度が描写されたのが>>51の5人だな 収まるところに収まった最終回でしたね
うだうだうだうだ何もかも延ばしに延ばしたのがストレスだったけど
長い便秘が解消された感はあります
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:45:18.33
一番まともなのは千春(田中美佐子)
野木さんはパワハラとか介護とか不倫とかいろんなこと書きたかったんだろうけど
せめて主演の2人くらいは魅力的なキャラにしてくれないとな
そこをすかしたキャラにしたんじゃ脱落者が増えるだけだわ
クソドラマ高嶺の花 平均視聴率 9.6%
石原さとみ打ち上げで泣く
さてこれは…
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:48:41.75
思い切って、恒星=松田翔太にして、「兄との確執」回に松田龍平出せば良かったんじゃね?www
家族愛を知らない晶は京谷と結婚して
京谷母とうまくやって家族の愛を感じる方が幸せなのにって思った
だから京谷母の存在意義が全く意味不明
松田はよかったよ
カルテットでもいい芝居してたし
ガッキー好きだったのにこれで苦手になった
キョトン顔とぶりっ子演技と目を見開いた表情のパターンしかない破壊的大根のイメージしかしなくなった
役のせいかCMみてもイラッムカッとするようになってしまった
あと主役って頑張って番宣するもんだけど接待番組だけに厳選して大物ぶってやらなかったのが一番イメージ悪すぎ
やる気なさすぎて嫌いになった
条件はいいが住み心地(居心地)が悪い物件、それが京谷
てことだ
主演2人のヲタではないが、一番に叩くべきは脚本だろ
確かに演技力もないが
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:52:41.83
>>71
これな?
ふつうに田中美佐子=松田龍平の母親役 にすりゃ、うまいとこに収まったのに
プロット以前に人物相関からしておかしいww >>58
佐久間さんも良い人だけど毒にも薬にもならない奴だよ
前の営業部長も社長に愛想つかして辞めて晶も辞めて、出来る人から去っていく職場
いくらSEとして頑張ってもあの社長がのさばる職場って伸びないだろうし
結局佐久間さんも黙って見てるか聞く耳持たれない程度の反論しかできずに退職届放り投げ
もしあのままSE達が辞めてたら後に残る社員は死にかけただろうから
愛社精神もなかった割にクソな社長の下で社蓄してて良い人というかうだつの上がらない人 逆にこれは出演者だけで持ってたな
ガッキーや松田じゃないと見られてないぞ
ビール飲みながらじっと座って話すだけってかなり演技力がないと
22時台のドラマは家族で見られる内容にしてほしい
最終回で無理やり丸く収めるやり方って
作中で「キモい」と否定した上っ面の作り笑顔そのものでは…?
最後までちゃんとモヤモヤさせて欲しかった
演技力 演技力言ってる馬鹿は
藤原竜也みたいな演技を求めてんのかw
>>76
ああいうふうに、のらりくらりと泳げる人はリアルで魅力的w 岡持は晶に対してはひたすら気持ち悪かったけど
朱里とだと素朴で人のいい世話焼きの兄ちゃんに見えたな
恒星と京谷が晶を譲り合うシーンの喝も良かったし割と重要キャラ
つくづく最初の印象が悪かったのが残念
>>77
初回の数字がキャストが持ってくる数字と言われているのでそこから3ポイント以上下げる最終回って凄い >>82
でもこういうクソつまらないドラマなら
藤原竜也的な演技でもしてくれないと
みるべきどころがないことがわかったわ 87名無しさんは見た!@放送中は実況板で2018/12/13(木) 10:56:29.29
>>76
なんかの都合で九十九社長が会社辞めて(気まぐれなので設定上問題なし)、佐久間が社長に
なるような展開期待してたのになぁ
佐久間は九十九のように強引に仕事はとってこれないが、部下に慕われて、技術もよくわかってるという
「日本的経営」的な社長
「確かに売上は落ちたが、社内の雰囲気がぐっとよくなった」エンディング(会社部分) >>83
泳げてないよ
人望のない社長の恫喝で仕事効率落ちてるブラック企業で損しながら生きてる
泳げてるのは松任谷ちゃん >>86
キンキンに冷えたビールがあるしな
いい提案 結局、晶の出自って何にも物語に絡まないんだもの。なんでそれ以外の奴らの深掘りしてんの?
やっぱりガッキーの相手には爽やかイケメンでないと似合わない
石原さとみ、新垣結衣とトップ女優の面目を丸つぶれにする日本テレビは
もうドラマの製作から手を引きなさい
>>91
なあ、あの設定はいったいなんだったのか
単に晶の家族はどうした?みたいなツッコミを避けるだけだったとしかw >>91
京谷両親の回想ドラマはしっかりと
いろいろ頭おかしい描写あったけどアレすごかった 感覚的に合う人たちはこのドラマの形でも楽しめたようだけど
一度小説にしてから俯瞰してドラマに落とし込んだほうが
多くの人に伝わりやすいものになっただろうな
良い人だし好感持つのは佐久間さんだけど
良い人が搾取されるままで終わった
晶は辞めたけど先行き不明
リアルに考えるとまた派遣か営業アシスタント程度の薄給からやり直すんだろうし
ほんとむなしい最終回
現実は、こんなふうにグダグダしててなかなか進展せずに気持ち悪いことが多いけど、
それをそのままドラマの脚本にするなんて頭オカシイんじゃない?
しかもグダグダと別に現実離れしているシーンもありさらに気持ち悪くしてる。
そして観ていて面白いところも、感心するところも、考えさせられるところも無い。
この脚本は作者の自慰行為であり、演技をやらされた全出演者は被害者だな。
オナニーなら自分だけで完結し、周りには迷惑かけないでくれ>脚本家
ガッキーは逃げ恥やリーガルハイのようなテンポの速い掛け合いは絶品
ゆったりしたドラマでは間が持たない感じはある
ラーメン屋は朱里に声でかいって言われてから抑え目にしてるのがかわいかった
恒星の言うことも素直にきくし
すみません、よく観てなくて分からなかったんですが、ガッキーが会社辞めてから最後の教会のシーンってどれだけ時間経ってるんでしょうか?三ヶ月くらい?
>>99
色々な役が見てみたいけど
やっぱり可愛い見た目に今回の晶のような気怠い話し方はやっぱり合わない >>97
晶は仕事できる設定
を放映前に提示してたけど、このドラマで表現された晶はこれから再就職っていってもフリーターくらいじゃないかと
「業界はもうこりごり」とかギャグかと
誰が雇うんだよw >>103
爬虫類に黙々と餌をやってるガッキー本体の素のテンションは
こんな感じなんだろうなw
と思うと楽しかった >>75
ほんこれ
どうしても田中のブレイクで脚本が変わった感が否めない
ただ龍平の親にしては若すぎるような気もする >>102
会社辞めたのが11月前半ば
最終回が12月半ば
くらいかと ツクモは紹介だから紹介者の顔つぶしちゃいけないと思って
いろいろ無理してたんだよね、とっとと辞めず
京谷家族との絡み、介護、カイジ、くれはのスクープや記者会見
このあたりばっさりいらないでしょ
何がしたかったんだよ
田中がもう一回振られるの必要あったの?
大人の都合を感じるわ
>>115
そんな描写これまでどこにもなかったのにな
紹介で就職したってシーンからそこまで察しろとかメチャクチャだよ 松任谷は手を抜くし人に仕事押し付けるしクズではあるけど
意識して自分が傷つかないで働けるところに自分を落とし込んでる
それでそこそこ楽しそうに日々生きていけるから要領いいし強いよ
割を喰うのはこれからも晶の後任や佐久間さんややる気を出した上野だろうね
やる気のある良い人ほど搾取される世界がこれからも続く
ガッキーも新しいキャラに挑戦した感じがあったが意味不明なセリフ渡されて芝居下手が強調されただけだった
朱里さんが生きてて良かった〜と言いながら泣けという脚本渡されたらどの女優でも撃沈するよ
芸能事務所は日テレドラマの出演禁止を考えたほうがいいよ 女優の黒歴史になる
ガッキーの新たな1面を引き出そうと小難しいOLやらせたら見事に失敗してしまったね。
中途半端にエロをセリフに入れてみたりしょうもない。
>>110
ありがとうございます。朱里がラーメン屋で働いてたからそこそこ経ってるのかと思ったらあんまり経ってないんですね! >>117
京谷は現実逃避で晶に逃げ場を求めたんじゃなくほんとに好きだったことと
晶側にはもう未練はないことの明示でしょう >>116
京谷母や呉羽って晶が逞しく生きていくために必要なパーツを持ってる人たちで
介護や記者会見シーンもまあ必要な要素だったんだろう
ACの連鎖を断ち切るとか、むしろやりたいことは分かりやすかった
まとまりとパランスは悪かったけど 晶は家更新しなかったけど無職で引越しキツくないか?
借りづらいし
>>127
いや、更新したし
更新して倹約生活するって言ってたよね >>92
爽やかイケメンの相手役は20代前半の女優だよw
40代男の相手役ですら20代女優を求めるドラマが多いのに
恋愛ドラマだと普通に20代女優しか需要がない
30代だと訳あり男の相手ぐらい
というより30代は普通に子持ちの役をこなしとけと >>108
田中のブレイクで脚本変えたなら大失敗だな
京谷出すぎでドラマとして中途半端になった >>104>>113
ヒロインだから盛るだろう
仕事出来て皆から憧れられるヒロインというステレオタイプ
30で辞めてもどこも雇ってくれるとこないよ〜という現実問題は棚上げ ラーメン屋に社宅とかあるんだな バイトじゃなくて社員になったか
最後社長もシュリもあのバーに来て大団円ぽくまとめてバカみたい
どこが挑戦なんだか
>>132
荒ぶる田中ヲタが主演気分味わえたんだからいいじゃない
来年はホントの主演回ってくるんじゃない クレハの記者会見がダラダラだし胸糞だしで途中で脱落した
>>116
色々な方向から食いつかせたかったんだろな
介護問題も自宅か施設かで悩んでる家庭多いし
芸能人の不倫の問題も騒ぐ人と他人の家庭の問題に内情知らない外野が大騒ぎするなって人がいるし
結婚した女が義理母と上手くいかなかったり仲悪くはないけど過干渉されて困るのもよく聞く
あるあるトピックスをギュウギュウ詰め合わせてドラマにしたんだろうけど
ヤフー知恵袋か鬼女板でも読んでりゃ良いような話でしかなかった 鼻で笑ったり、口の端をゆがめて笑ったり、可愛くなくて胡散臭いガッキーの印象だけが残ったドラマだったわ
京谷は、ガッキーにかわいいや良い子を強要し続けるひとびとのメタファーだわ
田中圭が出てるから我慢して見てた
最後のほう京谷父の仏壇の前で千春や兄夫婦や子供が瓶ビールや瓶ジュースを
コップに入れずそのまま瓶に口付けて飲んだのが嫌だった
そもそもゲームクリエイターとモデルくずれの痴話話が
マスコミで騒がれるほどのネタになるとか
>>147
超人気バンドのボーカルとの不倫ネタのせいって設定じゃなかったっけ 田中親が田中圭にマンション処分しろだの黒木の人生これからもあるだの命令してたシーンから始まって
だめだと思った親がうるさい
呉羽もガイジも無敵感あふれる強キャラにしたかったんだろうけど脚本家のタマキンの小ささみたいのが反映されて非常に矮小化されちゃったのが残念
>>150
良い人なのは間違いないけど
息子にも息子の彼女にも過保護に干渉しすぎて子離れできない親 野木のTwitterには絶賛のコメントばかりやな、こことはまるで逆。
これはどういうことかな?
作品として目指したところは悪くないと思うし
役者たちも監督や演出のスタッフ陣もそれぞれ頑張ったとは思うけど
出来上がったのはどうも駄作にしか見えない
素材は良いの揃えたのに手をかけすぎて失敗した高級料理みたい
>>155
そりゃ人として直接いうなら、とりあえず褒めるだろ
でもその褒め言葉の言外に注目してみればいいのではないだろうか >>155
Twitter民は年齢層が多少若く女性が多い
5ch民はおっさんが多い
の民度の違いだろ この枠でこの視聴率は大惨敗じゃんね
野木がどんだけ言い訳しても現実は大失敗の糞駄作ってこと
昨日のクイズ答えてスペシャル画像?もらった人いる?
リアルタイムで見れなくてもらえなかったからどんなのだったか教えて
ツイでも回ってないみたい
>>155
野木のツイッターに限らず
ツイッターで「けもなれ」を検索するとおおむね肯定的
そういう層もいたというだけのこと 野木ブランドに目がくらんでるだけとしか思えないな
無名の脚本家ならもっと酷評されてるよこれ
>>154
仮面ライダーは得したでしょ。主役を終わったらさっぱりな人が
多い中で竹内涼真に続くためにはドラマに出続ける事が大事だから。 基本ダラダラ話すのが嫌いな人は受け付けないドラマだった
以上!!!
ツイッターに引きこもって批判に耳を傾けることもなく裸の王様のまま書き続ければいいでしょう
>>154
松田はテレビドラマあまりやらないからファンのすそ野広がったんじゃね
あと伊藤さいりはやっぱおもしろいなあとか
一ノ瀬ワタルは使いようによっちゃおもしろそうだな
と思いながら見てたよ >>151
脚本家、元からタマキンないんすよ・・・ >>163
「けもなれ」って呼びたがるような人たちにだけ評価されてるんでしょうきっと >>165
ビルド、役はよかったんだが
顔、急激に老けてなかった
ライティングかな
シャカシャカしてる時にはつやつやしてたのに >>173
「獣になれない私たち」で検索しても
やっぱりおおむね肯定的だった
泣いただの刺さっただの救われただの
まあ人の感性はいろいろだねw 獣になるってどういうこと?
社長みたいにガルルルr−ッってなる人?
別にこのドラマを面白かったと感じる人がいるのはいいんだけど
必死にこのドラマを庇ってる人ほぼ全員が元からの野木信者またはガッキー信者ばかり
無名の脚本家だったら見向きもされないし酷評だらけになるはず
結局面白いと信じ込みたいだけの人達の集団
>>168
アンナチュラルのときも
井浦はメジャーだからキャスティングされてるのを野木が有名にさせたとか検討違いしてたね
松田も以前からよくテレビドラマ出演してるのに
何故手柄にしようとするの >>155
視聴率でこっちの反応が正しいと分かるだろ
あのキャスト、あの枠で最終回も一桁ってつまらなかったって声そのもの
テレ東のハラスメントゲームは
テレ東だからあんな視聴率だけど
2ちゃんでも評価は高い
野木神社が意地になって面白かったと言ってるだけだろ
現にどこが面白いか、全然言ってない
ツイッターに脚本家がいるとこうなるわけね 戸田恵梨香に朝ドラが来ても新垣結衣には来ないだろうなと思いました
なるほどね
ほんとに信者なら厳しいことも言ってほしいものだね
>>168って松田への嫌味なんだろうか?
今回のドラマで嫌いとか下手とか思った人の方がずっと多いと思うが
同様にラーメン屋も嫌われ度が高くなっただけ
信者は頭沸いてるよな >>182
映画もTVの延長以外のオファー無いしね
卓球のは古沢・フジラインだし
ブルーリボン賞の司会とかイジメに近い 話題性のわりに数字が悪かった(脱落した人が多かった)のも事実、
はまって楽しんだ人たちがいるのも事実
つまらなかったのに完走して文句言ってる人がいるのも事実w
2人は教会で手繋ぎしてたから
社長も新海さんに謝ってない?
やっぱり辞めちゃうのか〜
>>187
普通のドラマならそういう状況になるんだろうけど、事故の実況検分をみんなでやってる感じ
アンチスレが一切育たなかったのも納得 野木は結局のところ、サブカル系オシャレドラマがやりたかったのか?
まあ野木さんだけが悪いわけじゃないな
日テレのドラマの質がわかるわ
松田龍平の良さが全くわからんドラマだった
ボソボソ棒読みするだけの木偶の坊じゃん
>>182
朝ドラや大河はもう事務所のパワーゲームだろw ガッキーのプロモーションビデオだと思ってなんとか見てた。
こんなにも内容の無い、目指しているところのわからないドラマは久々だった。
ガッキーじゃ無かったらソッコーリタイアしてる。
>>80
それぞれ見てるとちゃんと(?)もやもやしたまま終わってんだけどね
とにかく脚本・演出・キャスティングその他、全てが噛み合ってなかったドラマだった
これでいけると思った日テレドラマ班がヤバい気がする
フジもドラマから崩れ始めた気がするし(今は逆にドラマの内容は少しずつ持ち直しつつある気はする) あ、最初の方で、晶に冷たかったころは嫌キャラみたいにも言われてたかな>松田
>>192
日テレのドラマ班てバラエティ班の延長で組織改変したんだっけ過去に
そこら辺からふざけてる
TBSは報道はクソだがドラマ班はちゃんとぢてる >>193
松田の見所はベッドシーンの背中の綺麗さよ がっきーが一番輝くのはCM。CMの中のがっきーが一番魅力的。
次がコメディタッチの映画ドラマ。ここまで。
シリアスな役は三番手四番手でクレジットされて出るのが限界。魅力ほとんど無し。
しかし信者がどう褒めようと業界はこれで野木オリジナルはダメと判断したろうな
新垣サイドもまたさらに仕事選びそうだわ
力のないやつが伏線回収に必死にならないと、こうもつまらなくなるという好例になった
辞表は9話で吠えた時に勢いで出しちゃって
最終回はそのフォローに使った方が良かったと思う
晶がいなくなって会社がどう回っていくのか実際に見てみたかった
anoneは坂元裕二の好きなようにやらせ
高嶺の花は石原さとみご所望の、野島で恋愛物を好きなようにやらせ
今回は野木の好きなようにやらせ……ようとして途中で軌道修正、かな
予算はないけど好きなようにやっていいですよ枠にして、制作陣や演者を釣る枠かもw
>>202
古沢脚本だけ出る感じでいいんじゃないかとすら思う
女優業に本気って感じがしないし >>207
福田さんに丸投げした今日俺だけは当たった
ちゃんとした製作統括が内部にいないって異常だよな けもなれが合わない、批判的な感想を抱く人はとっくに離脱しているだけでは
録画見た、やっと終わった
私の視聴率は役者さん達だけに捧げるよ
脚本演出は自分が観たドラマ史上最悪でした!ガッキーじゃなかったら1話でやめれたわ
何がゆるりとだよ…
>>210
わざわざコテハンつきみたいなものであるTwitterで批判的コメをぐだぐだ書かないよなぁ 結局社長も5tapきて何だかんだ仲良くって、アホか
首里も嫌われろビームおくってたけど、そんなテンションじゃねえだろ
思い出したかのように原節子の説明入れたり
まーガッキーがパワハラ社長やポンコツ社員とかを
毎話誰か懲らしめて行く内容なら今の視聴者層にピッタリだったな
予定調和を乱すって触れ込みだったのに予定調和そのものの終わり方
田中美佐子の旦那がいつの間にか死んでたのには草生えた
あいみょんの主題歌はなかなか良かった
最後はよくわからん挿入歌だったけど
>>217
型を知らぬ者に型は破れない…の典型でした 社長に直談判してる時のガッキーがブサイクすぎ
あと演技が演技してないふうにしてるのかそれが痛い
ちゃんと役の演技しろよ
ガッキーの演技ってキムタク風の
演技ぽくないのがいいと思ってるのか?
それなら役者じゃないから
>>224
そこまで考えてないと思う
ただ決められたセリフを言うだけ >>219
あいみょんといえば
泣き出しそうだよ feat あいみょん RADWIMPS
いい声してるね 千春さん、あー見えて相手を思い通りに動かしたい支配欲強い人なのかも
最後旦那の仏壇前で長男ファミリーを従えてて怖かった
旦那が元気だった頃は完全尻にしかれてたのかな
なんか凄いもどかしいドラマなんだよね
脚本も他のスタッフときちんと練ればこうならなかったのではと思ってしまう
違う形で見たかったなー
松田龍平はキムタクと同じでいつも同じ演技でつまらない
日テレドラマがダメなのは、野木とか野島、坂元といったかつて成功した
脚本家に依頼してお任せしちゃっているところだろうな
プロデューサーがう脚本家を上手に手綱さばきすべきところをしていない
ツイッターが絶賛レスしかないのは信者しか残らなかったからだろ
馬鹿じゃねーのw
獣どころかよくある自分探しで終了
オマエラには酒の時だけは自由にしていいですよの日テレですか・・・
野木さんまた「役者じゃなくて脚本家を叩け!」ってツイで吠えるかな
そんな元気もないかもな
相手の気持ちを探ってる段階のふたりなら鐘の音重要なんだろうけど
もうやっちゃってますからねw
手を繋いでハッピーエンド??
そのふたり、もうちんこがまんこに入っちゃってますよwww
すごくできるやつでも社長から見たらいくらでも替わりの利くやつでしたっていう虚しさ
仕事でも恋愛でも同じで好きな人でも結局は誰かの替わり。
上の方の替わりのきかないやつは残されて替わりのきくやつははじかれる。
そんな話を出口のないままやったら視聴率は落ちるだろうな。
ガッキーを使った野木のオナニーを見せつけられた気分
記者会見が凍てつくような寒さだった
野木が自己投影したキャラだろうなと思うとますます寒い
>>226
あれだけ看病エピソード散々やっといて
葬式いけなくてごめんの一言で完了って
1話飛ばしたかと思った >>245
やる前とあとでは男女の関係がらっと変わるだろ
知らんのかい >>238
レーベンブロイとバスペールエールが日本撤退する…がバーやってる友達の最近の悩み
代替品考えるのやめていっそ国産ビールに特化しようという案も
一方ウィスキーは急に流行ってしまった為、原種不足に陥ってしまってるという問題が なんとなくだけど、野木は恒星に移入してそう
クリエイターにありがちなパーソナリティだから
晶の会社ターンは5話くらいで決着つけるべきだったな
そんでそこから仕事辞めた晶と京谷に亀裂ができたりして、会社からの流れ含めて恒星と晶のターンを深めるべきだった
朱里のことだって何も晶だけで救わなくても良かったのに(そこを京谷に演らせて、晶と朱里と向き合わせて京谷が独り立ちするシーンを作るとか)
京谷の実家ターンは全て不要、そこの時間使って、例え解決しなくても晶の親を出せば良かった(色々な関わりで少し変化した晶と親の関係性を匂わせて終わる)
野木は俳優女優に甘えすぎたよ
皆あのけもなれに出てたと言いたくないだろう
こんな駄作になると思わず参加したであろうキャスト陣本当にお疲れさまと言いたい
クラフトビールってこのドラマみたく
ひたすら苦くて雑で、ぬるくて、見た目も悪く、マズいだけなんだな。
大手のほうがよほどマシみたいな
社長がおまえの替わりはいるってのがクライマックスのセリフだしそれに対して謝るのがこのドラマのテーマだろ。
社長をもう少しうまいやつにし演出をかえとけば同じセリフでも違う話になってただろう。
最終回のご祝儀アゲも微々たるもので、最終平均8.7かぁ
初回の期待票11.5を見事に裏切ったね
それに、最終回も最終回らしくなくて「2人のラブはこれから」って感じだったしね
酷い失敗作。野木さん反省してればよいのだが・・・w
>>255
ビールは国産の缶ビールが一番旨い
…が自分が知ってる範囲の呑み好き達の共通認識 >>220
ヒロインの家族の背景だけが描かれなかったのもね
相手役はツンデレキャラ設定なので、これで合っていた。ミズタクだし
棒なんじゃなくて存在感強あるからバランスとるためでしょ
確かにたまに聞き取りにくいところはあった。録音の問題かも >>255
受ける味はわかってますけど、今回はそれは作りませんっていう表明だったのかね 古美門とあの社長はいったい何がそんなに違うんだろう
考えてみれば不思議だw古美門はむしろすっきりするのにw
>>260
テレビドラマでそれやって誰が得すんの? 社長なりの論理ってのが全く見えないのが問題。そういう演出が必要だった。
マトモな国産缶ビールって、一番絞りとスパードライだけでしょ
プレモルとか添加物の雑味がハンパネえし
なぜ当て馬の京谷の家族をあんなにも掘り下げたのか全く不思議
あまりにも京谷押しで進むから京谷エンドもある?でもな〜って思って混乱したじゃね〜か
なんなんだよ恒星はメイン回一回だけで終わって8話は全く別のドラマ見てるみたいだったわ
>>264
でもな、大手商品だってかなりの人数と時間をさい大金かけて
開発されたものなんだよな。
リーガルハイはこのあたりの盲点的なところをついたドラマで
このドラマはまだインディってころだけをドヤ顔してるのか、みたいな >>264
今買うならサッポロクラシック富良野VINTAGE >>262
はまった人たちもいたから
その人たちは得したんじゃね 黒木華、ガッキー、菊地、田中美佐子
主要登場人物のほとんどのマンコを知ってる田中圭の優勝
メールだけじゃ恒星さん不足!
ラーメン屋の方が余程恒星LOVE分かりやすい
新海さんいつどうやって好きになった?
上の方で誰かが書いてたけど、きょうや母や家族が瓶からビール飲んでるの酷いと思った
クラフトビールは香りや味をじっくり楽しむために口が広いグラスに注いでのむものなのに
バドワイザーと違うのに。最後まで雑でチグハグ
>>272
最後の合コンシーンの無名女優もってことか・・・ 山内 圭哉の起用が大失敗だったね
ただただ不快だった
出川あたりなら同じ脚本でも不快さは減ったかも
>>261
古美門は言い方ややり方は別にして、やってることも言ってることもただの正論
だから「感情」と「正義感」担当の黛が弁護士なのに突っ走った後で、あの古美門のド正論がカタルシスで効いてくる
九十九はただただ怒鳴るだけで、晶もそれに釣られてるから、こちら側も社内の人間のように「うわ…両方とも引く…」という感情だけで終わってしまう 大恋愛といい今日俺といい「ムロツヨシに勝てない私たち」になってしまった
今まで松田優作夫婦の十四光とふんいき俳優として誤魔化し誤魔化しやってきた松田龍平が役立たずのポンコツだと知らしめたのが功績っちゃ功績かw
>>280
むしろ田中圭と黒木華って人気者は何しに?
要るからじゃなく、人気あるからってキャスティングしたせいで本末転倒? >>202
ほんこれ
雰囲気だけで売ってればいい
けもなれスタッフたちは大人のガッキー目指したんだろうけど
ただのキモドラだった >>278
なのに、とってつけたタイアップ感ハンパない那須高原ビールロケでendという
あー、あと松尾の「長年店をやってると」は、繁華街の喧騒が嫌で住宅地に
引っ越してきたという下りがあるから、あれは変ではない 大手大量流通缶ビではキリンラガーが一番うまい気がする
周りの人間が思ってた以上にガッキーが芝居できない人だったんだろうな
>>279
途中で改心すればよかったんじゃない?ラストでも。
しかしただビール飲みに来ただけに描かれてた。意味なし。
佐久間と仲良しにみえてマイナス あまりにも王道を外すから大オチあるのかと期待したが最終回はわりとベタな展開だったわw
これ本当は11回ぐらいまであったけど明らかに最期駆け足ですすんだでしょ?9話あたりから
いつの間にか朱里が池沼ラーメンと付き合ってるぽいし、社長も会心してるっぽい。
そもそも忙しかったらオンエア中にガッキーがナカイの窓出たりナレーションの仕事入れたり
しないよねwガッキーはほかの番組出てくるのって珍しいしw
>>290
周りの人間が思ってた以上に野木が脚本書けない人だったんだろうな 失業中とはいえ
ポテンシャルの高い晶と
他に何もできないのに
公認会計士の資格をなくした恒星では
深刻さが全然違うからな
>>293
最終回だからなんか壮大なオチとか
おもいがけない展開があるだろ>という視聴者の予想をうらぎった
ともいえるな。 京谷の上司があれでバツ3てことは
人当たりが良さそうに見えて近しい人間相手にだけ豹変してパワハラモラハラする
表裏がある分社長よりヤバい奴なのでは…
黒木華が入社してくるのをもっと早くしてぶっ飛んだキャラの黒木vs正反対のガッキーを描いたほうが楽しかったとおもうよ
最終回、池沼ラーメンがあまりうざくなかった点だけ評価できる
あれくらいのテンションでいいのに今までのは何だったの
面白くもないし重要でもないし不快でしかない
日テレのドラマ班が軽視されてるのは指摘のとおりだけど
日テレってそもそも子供向けドラマが得意なだけだったからなー。
左遷された土9枠とかね。
だから、水田がどんなに威張りくさろうが
ちゃんとできてる本でやらないと、今回みたいな大コケが続くだけでしょ。
次は大石静だし、コメディだからそこそこ取れるんだろうな。
これでまた松田兄弟比較で
兄のせいにされそうだな けもなれ不発w
>>300
仕事では問題ないようだし
パッと見素敵だから女関係がゆるいんじゃ >>300
あの上司胡散臭かったので最後の合コンで本性出して死ねと思った
あと後輩のジロジロ見てくるキモいやつも死んでほしい >>301
その二人がW主演でいつの間にか友情が芽生える仕事も恋も頑張るストーリーの方が面白そう
ガッキーの演技力のなさを黒木がカバーできそうだし 最後にやっちまったな
キャラの殆どが(ハゲ社長でさえも)にもがいていたが
皆が揃って雲が晴れたようにスッキリとしちゃった
恒星だけでも最初から覚醒させてたほうがよかったんじゃないかな
ドラマのオアシスは直接は関係ないマスターだけだったじゃん
>>302
朱里はヒキニートが親に当たるみたいに
京谷には居丈高だっただけど
社長への攻撃力はゼロだったw >>301
松田を社長にして
基本線は新垣VS黒木
その間をあたふたする田中圭
こうもり的で世渡りがうまい伊藤、
みたいな感じのドタバタ劇のほうがよかったかもな 全然面白くなかったな最終回
良くも悪くも日テレドラマだった
君は君 我は我なり されど仲良きなのかなあと思って見てた
わかりやすく力及ばずの松任谷や上野だけじゃなく
会社の食物連鎖トップみたいなパワハラハゲにも怖い先輩がいて
その先輩も×3で家庭生活だめだめで部下と婚活パーティー参加しちゃったりして
皆誰しも完璧てわけにはいかないけどぼちぼち頑張ったり頑張れなくて悔し泣きしたりいろいろですわなーって感じが良かった
爽快感はないけどほろにがの佳品だと思った
ふんわり晶と恒星の未来を予感させてるとこも良かった
「くすっと笑える」点がどこにあったのか最終回まで見ても見当たらなかった
>>304
今から比較叩きしてやろうとやる気満々でキモイよ >>82
達也が恒星役なら金詰まれて不正をするシーンで
「ハアハア・・・う”あああぁぁぁぁあああ!ゆ”る”し”てくださいぃぃぃいい」
とか悶絶してよくわかんないけどなんかすごい見せ場を作ってくれて
この盛り上がらないドラマにムリヤリ緊迫したシーンをねじ込んでくれるだろう
「藤原達也だけこのドラマでは異質」と叩かれるかも知れんが >>316
恒星が達也ならガッキーとヤッた後の後悔も盛大に面白くしてくれそう 社長の評判が悪くて応募がないですw
地味に効いたかもしれないw
でもまあ、社長はシンプルに仕事のことに厳しいだけで
さっぱりしてるし、社長の良さを見抜けない社員もどうかと思うよ
やめなかったのは給料よかったからじゃないの?w まあ給料次第だろ
>>316
藤原竜也の日曜のドラマもつまんなかったよ
舞台人にありがちなオーバーアクションだし
映画がメインの龍平はアンダー気味だ >>244
そういう話を描きたいなら、まず晶が正社員という立場にしがみついてるってちゃんと描かないとね。
そんな描写まるでなく、一話から社長に楯突くモード全開なんだから。
最終回じゃ自分から辞めちゃうし。代替可能な自分を慰んでばかりで、そこから抜けでようともがくわけでもない。
そんな主人公に共感できるのは、自分大好き、自分可哀想に酔ってる奴らだけだよ。 晶が恒星にひかれてると知ってて再度アタックするかな…
>晶(新垣結衣)と別れた元彼・花井京谷(田中圭)だったが、晶のことをまだ諦めきれず。
しかし晶からは「京谷にはずっと幸せでいてほしいな、って思ってる。誰か素敵な人と…」
と言われてしまい、「勝手に決めんなよ!晶も朱里も、母さんもみんなどんどん進んでさ…
俺だけ置いて行かれたままで、1人だけまだこんなこと言ってるのみっともないけど、俺はまだ晶のことが好きなんだよ」と告白。
わざわざ2周年記念パーティーの日に黙って二人で出掛けるなよ
感謝の気持ちとかマスターを祝う気持ちはねーのかよ
>>300
まあ、あの九十九を手放しで「仕事は出来る奴」だと語って晶に転職を紹介したりしていたあたり、
人当たりの良さそうなわりに、もともと何か価値観がすごく偏っているか、独善的な人物なのかもしれない
それで元妻たちとも、ことごとく決裂したのかも >>324
みんな同じところに集まってる時に二人っきりでこっそり抜けがけ(っていうのかわからんが)してビールを飲むの
っていうシチュエーションに野木さんが憧れてただけちゃうか?
ズレてるけど >>311
それがいい
キャストさんの無駄遣いだったね
最後3話は各々のキャラの魅力も見えてきただけに、8話までのグダグダを2話まででさっさと終われなかったのか…
散々書かれてるけど京谷家族のゴタゴタは丸ごといらね
ガッキー成長物語なら会社と5tup軸で良かった 普通、京谷みたいに元カノを捨てきれずにマンションに住まわせているエリート彼氏と
傷つきながらも付き合っているという設定だとそれだけで胸ヤケしそうな設定だからひとつのドラマができるレベル
朱里のキャラも千春さんのキャラも京谷上司も後輩も
晶の会社の登場人物もみんなキャラ濃いから
それだけでワンクールいける
なのに欲張りに相手役はあくまで恒星、その他呉羽だのカイジだののエピソードも詰め込みすぎて
全てがうわべだけなぞる感じで終わった
>>329
家売る女ならヅカヅカ踏み込んで1話で解決出来る案件 >>254
流行りのキャストと脚本家使ってればいけると投げやりに作ってるテレビ局側が頭おかしい >>331
お金ばっかりかかってリターンなかったね
企業であれば結果が出なければそれなり落とし前は付けなきゃならんけど視聴者が悪いで終わりかしら 終わってみれば全話通じて展開がスローだったように思える
2時間、3時間ドラマで上手くまとめられそう
>>323
きっぱりトドメさしてもらいかったんじゃないの
その場でケリつけないで後日部屋に上げるとは思わなかったが 野木脚本のドラマや映画をそれなりに見てきたけど
今回のドラマは「らしくない」の一言に尽きる
野木脚本は、会話のテンポと言葉のキャッチボールが心地よかったり
登場人物の発言に共感したり、納得感があって、みた後に余韻が残る
今回はそういう野木脚本の良いところがまるっとなくなってた
逆に共感できない人間ばかり、特に営業二人と朱里が酷すぎた
あいつら社長に文句言う前に、普通に仕事できないしやる気もないし
そもそもお前らに文句言う権利ねーだろとしか……
あと、晶は替えがきくと落ち込んでたけど、晶の替えは利かないと思うわ
社長は売り言葉に買い言葉みたいな勢いで言ってたけど
実際、あの後めっちゃ困る事態に直面するのは目に見えてる
あの営業二人が、急にスペック上がるワケないわ
1話見て、もういいやと思いながら
結局最後まで見た
やっぱり時間の無駄だった
ガッキーと松田と田中と黒木のせいじゃない。
ひとえに脚本が酷すぎた。
それでも社長と岡持ちはいらんかったな。
>>330
サンチーならドラマ界で基本ワンクールかける問題を一週で解決してまわるだろうなw
京谷、朱里のマンション問題、晶の更新問題、恒星の新しい住居の問題をあざやかに解決するサンチー見たい 脚本以前に、キャラクター設定を間違えた感じ
登場人物みんな気色悪い連中ばかり
京谷の上司くらいかな、面白いキャラと思ったの
演技だのキャスト以前にプロットがおかしい
水田がさらに悪化させていたとはいえ癖のない監督だったとしても結果はさほど変わらなかっただろう
細部とかじゃなくて根本的に1〜最終話まで見ても何を書きたかったのか分からないし
登場人物の設定・掘り下げ方・行動・テンポ感などすべてのバランスが変
野木さん初回の後に伏線だらけとか言ってたけどはあ?って感じ
自己満イラネ
不快ならせめて話を振り切ってジェットコースターにすべきだけどダラダラだるいし
話はクソだけどキャストの魅力でゴリ押すっていうのもできてないし
こんなの書けちゃう私をアピールしようとして欲に負けた感がある
その脚本に水田がさらに色付けという…
>>340
なにが伏線だったん?
どうでもよすぎてひとつもわからない >>342
自分も分からんww
多分どうでもいいわそれより大まかな話の筋をしっかりしろと言いたくなるような細かいことな気がする 九十九に呪いをかけようとする朱里を「やめなさいって」といさめるラーメン屋
ずっと不快なパワー系池沼だと思ってたけど初めて頼れて優しくてかわいくて素敵と思った
最初から不快演技させないでほっこりするキャラで登場させたらよかったのに
そうしたらこのドラマの救われない展開の中で丁度良い癒しになれたのに
閉塞感のある現代のトレンディドラマなんじゃないか?
観てる方は気分が落ち込むだけだった。
ドラマなんだから、カタルシス欲しかったよ。
野木さんがいろんなことを訴えたかったんだけど取っ散らかり過ぎて
結局何をやりたいドラマだったのかわからなくなったのが残念だったな
もうこんな視聴率なら会社のシーンはコメディー色を排除して鬱ドラマにすればよかったかも
この脚本とキャラクターでも、もっとコメディタッチに振り切ってれば少しはマシになったのにな
ずっとマジモードでシリアスにやっちゃったもんだからとにかく暗い
しかも一つのシーンをダラダラ描くからだるくなってくる
シリアスモードは全体の一割程度、一瞬でよかったんだよ
最終回でガッキーは結局辞表を提出しない
松田は不正を暴かない日常は何も変わらない
-そう私たちは結局獣になれない私たちだ-
みたいなスーパーが入ってのナレーションエンディングだったら
一貫性があってある種新だったのにな。
結局最後は切れて会社やめたり暴いたり社長会心したりなぜか無理やり教会で
チャペル聞いたりベタな展開で終わらせるそれまでの主張を打ち消す愚行。
あと、311ネタで引っ張るの、もうやめたほうがいい
アンナチュラル見てたから「またかよ、ほかにネタないの?」ておもった
>>155
ココは感性が爺婆だから。
TS視聴率を見れば、視聴率は悪くない 最終回、2桁いかないどころか9%もダメ
8.3%はひどい
>>352
むしろ8.3もあったことに驚き
みんなとっくに見限ってると思ってた
ガッキーだから持ちこたえたのかねー 脚本家のツイッターに批判リプ送る奴なんて年齢性別問わず頭おかしな奴でしょw
>>348
野木作品はお得意の大円団パターンになると想定したうえで観るようにしなよ
退職後の柔らかい雰囲気のガッキーはやはり正義
あのガッキー見る為だけにドラマ見続けて良かったw 今期ではなく今年ワーストドラマで間違いないな
10年単位でもいい勝負すると思う
>>350
爺婆より脳が死んでる野木信者がなんかほざいとるわ ゴマホとか若者たち並の失敗かもしれない
あれはキャストのその後もいろいろ左右してしまったレベルだが
>>335
野木の脚本を過大評価しすぎ
原作ものは原作時点でプロットやキャラやらセリフやら出来てるから、脚本家の力量は余り関係ない
(原作破壊を意図してやらない限りは)
原作の無いオリジナル作品こそ脚本家の力量が出る訳で、今回で野木の能力不足はハッキリした よく分からないラスト、外国だったの?
社長が少しは丸くなったの?
カルテットの方が作品の評価は高いけど
松田龍平の評判はけもなれの方が良い
色気を全面的に出したのが良かったな
>>363
あれから4年も連ドラでなかった上にカンテレから
いなくなちゃったんだよな。あれはカンテレ的にも痛かった。
今は阿部ちゃん、草なぎの両輪がいなくなって視聴率もボロボロw >>361
その評価は間違い
原作ものをドラマに昇華するにも手腕は必要
原作ベースで失敗してるドラマや映画が山ほどある
逆に成功例のほうが圧倒的に少ない
アンナチュラルも成功したしな >>365
カルテットの松たか子の手を握る奴は色気プンプンよ ラーメン屋は池沼っぽくしないで最後に見せてた感じの朱里の保護者キャラで良かったのにね
そしたら今頃癒しのラーメン屋兄ちゃんとして愛されてたかもしれないのにあんな池沼キャラにされて気の毒に…
ワンチャンガッキー抱いておきながら
公開してるとかわけのわからん教官できない台本とか
書いてるからこうなるのだ。
>>369
なんで池沼キャラだったんだろうね
別にストーリーでそれが活きてたわけでもないし
キャラじゃなくガチで池沼で多様性とか描きたいのか?と思ったわ なんかお洒落なイントロが来たと思ったらサビがこないまま終わって「え?」みたいな心境
役者側も展開を予想して演技プランを立てていたら終盤までうざキャラのままだったというパターンありそう
(社長とラーメン屋)
演出のせいかもしれないが山内圭哉って俳優はもう使うな
声が甲高いうえに顔つきも不快
出すならヤクザ映画とかにしてくれ
途中の展開にイライラして惰性で見てたけど最終回は良かった
ゆる〜くて
鐘が鳴る瞬間や鐘の音、朱里があのマンションから出て行く所や恒星が告発してどうなったのかとか、
具体的にはっきり見せないって描き方が流行ってるのかな?
視聴者の想像に委ねるというか、まあそうなんだろうなとわかるけど中途半端
恒星がこれからどうやって生きていくかも全然わからず、
2人無職であんな高いビール飲んで教会の前で手を繋ぐってなんという終わり方
最後の最後まで何が言いたいのかわからないドラマだった
>>370
後悔って
失いたくないから手を出さなかったのについ出しちゃったことだよ 獣2で主演のニートふたりが職にありつくまでをやるんですよきっと
半分青いと同じで、製作者側が勝手に終わらせた感じのラスト
>>382
でもあれは一応展開は速いし、数字はまあとれたからな
このドラマで残るものってなんだろうw >>374
朝ドラに山内さんが出てた時はいい塩梅の使い方だったけど
今回みたいにあまりにぴったり過ぎるというかやかまし過ぎるキャラは不快感募るからな 京谷が合コンで彼女にマンションあげるのが好きですとかなんとか言ってて、
そこをギャグにするところがキャラ的に薄っぺらくなっててびっくりした
>>385
一回だけだし、しかも結局あげてないし
大げさにホラ吹いて回る武勇伝おじさんみたいでうざかった >>385
そのくだりに限らずそういうちょっとしたやり取りが
野木的には気の利いたシャレとか思ってそうで嫌になる 関西弁が原因だろ
せめて木下ほうかにすべきだったな
先週と今週はすんごいつまんなかった
なんだかなぁ
こんな終わりかたかぁって感じ
あーぁ
ほんと気持ち悪いババアだなクソが
二度とガッキーに近づくな 野木さんは京谷をクズじゃなくて平均的な日本男児のつもりで書いてたのか
野木さんは、逃げ恥とか義母ムスの成功パターンを理解してないはずがない
チャレンジして駄目だっただけ
まあそう簡単に成功パターンは見つけられない
このドラマとHEAT、どっちの脚本・演出が酷かった?
>>399
HEATも初回たまたまみたけどむごかったな
消防団の話のはずなのにAKIRAさんがスーツ姿で
ずっとウロウロしてたから、見るのやめたわ >>235
野木ヲタと役者ヲタ以外はだいたい矛盾に耐えきれなくて途中で脱落済だからね
真面目に見るほどの内容あるドラマじゃなかったのが残念
野木脚本と役者に釣られて毎週最後まで見てしまったわ
二度とこんな種類のドラマ見たくない HEATも看板に偽りありで誰しもが火事を連想すると思うけど
その火事がなかなかおきず、。このドラマの最初の予告詐欺と
共通するものがある。
晶が初回でグレたような格好したからそういう方向でのコメディやるのかと思ったら、次回から何事もなく元の社畜に戻ってた
そこから終始違和感が続いたドラマだった
ガッキーと黒木華目当てで
見てるようなものだった
二人が絡み出してからちょっと
面白くなったくらいだった
>>400
俺も初回途中で止めたよ
>>402
たしかにw
でも、彼は数字は大して持ってないし、マイナスにもならないから関係ないように思える 俺がわりとちゃんと見たドラマでクソだったのはリスクの神様だな
主人公がなんでも金で解決して、これ現実だとアピールするすっきりしない脚本、
二番手の戸田ちゃんが初回でいきない謝罪会見、以降もあまり活躍しない
なぜかしらんがボケジジイがでてくるなど
やはりこのドラマと共通点が見られる
主役を一番深く描くのがドラマの定石だと思ってたのに、
色々設定してた晶の生い立ちとか家族とか一切出て来なくて、
脇キャラ京谷のそのまた脇の千春達の出会いとプロポーズを回想で長々と見せるって、
敢えての外しがお洒落とか思ってんのかな
>>397
そうでしょ、もう一歩踏み込むなら
好きな女性タレント誰か聞かれて新垣結衣って答えるような人種の象徴とか暗喩だと思うわ >>398
チャレンジ云々とかいう話じゃなく
話が散らかりすぎてめちゃくちゃだったよ
野木はヤンシナ大賞とった作品から考えても
明るいラブコメよりこういう話を書きたい人だと思ってる
視聴率が低かった以前に話の出来が悪すぎて
しばらくオリジナル依頼は来ないんじゃないの >>409
確かに、晶の素性は全然無かった
見落としがあるかもしれないが 朱里って4年も元彼とはいえ他人の家に居座って
平気で宅配品泥棒して今カノが会いに来たら卑屈なフリして泣く女
そんなふてぶてしい女が社長に怒鳴られてバックレて「働けなかった」って自責の念で泣くのおかしいよね
全部社長と晶のせいにして呪いの手紙を書くんじゃないの?
相手の責任感につけこんで4年もマンション居座ったあげく貰ったのに、その今カノと母親と仲良く友達面する神経おかしいよね
このドラマは各事務所の圧力とかスポンサーの圧力とか
たくさんあったほうが良かったな
このドラマ、やっぱ黒木華の多彩な表情と演技だけが光ってたな。
最終回、社長をバンバン打つあたり、黒木華のアドリブなんじゃねえの?
>>414
急に泣き出してはあ?だった。無責任に逃げ出した癖に急にキャラ変わり過ぎ
その癖周年パーティーではやっぱり社長に呪いの念を送ってたし、意味不明
朱里ってマンションで餓死しようってまで金銭的に困窮してて、
身の回りの物を売ってビール飲んでたけど、再就職してる間の生活費とか
ネットカフェの支払いとかどこから捻出したんだろう
あの会社では最初の給料も払われてなかったのに ラーメン屋、最後は良かったよね。これまでの不快感は役者のせいではなく野木と水田のせいだったんだな。
最後のバーのパーティーに社長達まで来たのは意味不明
最終回感出したかったのか知らんけどなんでいきなり勢揃いしてんの?
野木さん、これの最終回からはじまる2人の続編書いたほうが美しい作品になるんじゃね?
ホント1−9回は酷かった
続編のほうが観たいよ。朱里も恒星も吹っ切れて明るいキャラになってるだろう
ガッキーもいろんなベッド体験重ねて、寝たことをあとからネチネチ蒸し返すこともなかろうw
あれだけ威圧して人を辞めさせてる社長は
あのような和気あいあいとしたオフの飲み会に誘われない
社長の前では社員は萎縮してるんじゃなきゃあの会社の描写全部おかしい
野木は何書いたら客が喜ぶかを知った上で獣書いてる。
悪意に満ち満ちているわ。
野木信者は喜んでるけどね
あのラストで手を繋いだところが美しくて希望をもらったってw
1度(寝落ちによる未遂も1回)寝た男女が手をつないじゃったらもうズルズルの象徴で
それをセフレって言うんじゃないの?
ちゃんと付き合おうとか言うやりとりもなく
恒星と呉羽の二の舞いじゃないの?都合よく慰めあえる男女関係
普段、昌と恒星しかいないような陳家な店のたかが二周年記念になんで
あんなに客が祝いにくるんだよw社長が来るのも糞だし。
あんだけ呼んどいて
ビール2本はないよな、高いんだろうけど
あの二人が付き合うなら構わないけどその描写入れて欲しかったし
あいまいな友人関係ならあの二人はこれから何かある度に寝るんだろうな
付き合ってもない友達なのに
京谷がわかりやすい悪役で(モラハラでも浮気癖でもいい)
しかも元カノ飼ってて視聴者誰もが「恒星とうまくいってくれ」と祈るような展開なら
晶にもう少し感情移入できたかなあ
そんな悪役の京谷だけど、千春の登場などでちょっとは「本当はいいヤツだったのかも」とキュンとさせて
田中圭のメンツを保つくらいで
でも京谷は晶にこだわってあの手この手で一向に別れようとしない(朱里との関係を清算するわけでもない)
「晶、そんなモラハラ彼氏とブラック企業から逃げてー」
な展開がずっと続いていたら最終回はスッキリしたかも
無職になったけど、京谷とは縁が切れて恒星と結ばれてブラック会社も辞められてめでたしめでたしと
田中圭への忖度なのか、ムダに京谷をメインキャラにしたのも敗因だよな
>>417
朱里のネカフェ代は、ラーメン屋にウサギを預けて、自分の居場所を伝えてたみたいだからラーメン屋に支払わせてるかも
朱里ならそんくらい平気でするだろうし、ラーメン屋も池沼だから信じるだろう
しかしなんで朱里はウサギ飼ったんだよ…京谷を引き止めるためにも使えてなかったし、独り立ちするためにも使えてなかったし…可愛がるだけで放置だし…
しかしあの働いてるラーメン屋、晶が行った時は客一人もいなかったけど店員2人も雇う余裕があんのか、しかも社宅付きなんて セックスできる異性の友人がセフレ
セックスしても恋愛関係にならずに友達でいられる相手
今の晶と恒星はそれ
田中圭への忖度なのかとも思うけど
同時に一番と言っていいかもしれないくらい最終的に損する役でもある気がする
晶も晶でこれだけ悩んだりストレス溜める上に視聴者からもとにかくまっすぐ応援してもらえるわけではなく
晶も晶じゃん的なイラつかれ方されるし得しないよなあ
とにかく野木さんはちょっとした機微や複雑な立場の人物たちの行動を視聴者に伝えられるほどの腕がまだないと思う
ツイッターでガッキーヲタの博多弁のJC2年(自称)で、晶京谷エンドを熱望してて恒星毛嫌いしてる子いてて、恒星エンドに発狂してて笑ったわ
>>367
その評価こそ間違い
単なる思い込みでしか無い 設定ごちゃごちゃありすぎなんだよ
京谷は元カノ居候させてたり実家のことがなくても保守的なこんな男いるいる(でも悪いやつでもない)で十分だし
晶も実家のバックボーンか職場での板挟みかどちらかでいい
呉羽も体の話まではいらん気がするし
社長や同僚はやりすぎの一言
声でかいパワハラはたまにやればすごいインパクトでうわー嫌だwwって笑えるけど本気でストレス感じるレベルで何度も入れないでほしい
それから野木は登場人物のネーミングをラノベみたいな凝り方するのやめよう
恥ずかしいしただでさえ話が入ってこないのに理解しにくい
ついでにツイッターもやめよう
あのラストで手を繋いだところが・・・
それまでの道のりがムサクルしすぎて、感動もなにも無かったw
恒星は、仕事のしがらみを断ち切ったから、晶をいとおしく思うようになったのか?
晶をモノにするために闇の仕事を断ち切ったのか?そこんところがボヤけてるよねえ
晶にしても同じ、恒星について行くと決意したから辞表をたたきつけたのか?
無職になって食っていけないから恒星にぶらさがることにしたのか?
京谷が晶にこだわる理由は晶がかわいい彼女に見えていたからだと思うけど
それでまだ好きなんだよ!と言ってもお前が好きなのかわいい彼女の顔だけ見せてた晶だし
本気で晶が好きなら4年もズルズルした理由は何だ?って話だし
朱里は京谷が出ていったら自活始めたんだから4年の間にやればできたな
晶の我慢に気づいてて甘えてたなら晶への気持ちはその程度
普通にクズ
漫画だった
確かに実物の俳優が動いてしゃべってるんだけど
台詞や行動が完全に漫画そのものだった
京谷は1回目に振られてからやたら喋りがくだけてテンション高めで
あれそういうキャラだった?ってなった
2回目以降はただのチャラい奴
>>436
ああいうシーンはプラトニックな関係の時の方が
視聴者はしっくり来る。
もうラブシーン演じたあとにあれされても
インパクトない。お互いの気持ちが微妙な
時期にやるから生きてくるんだよね。 京谷が晶に未練残してたのは、勝太郎が聖を断ち切れなかったのと同じだな
女流作家って、男をそんな女々しい(差別語)ものだと見てるのか?・・・チャンチャラw
あなそれのいくえみ稜は、東出涼ちゃんをカッコ良く終わらせてたけどな(それがテーマ)
晶が京谷の実家に贈ったビールがネコだったのはナインテイルドキャッツと掛かってるの?
>>428
自己レス
でもこれだと下手したら、君が心に棲みついたの二番煎じっぽくなっちゃうね
呉羽の不思議ちゃんブリっこも最後まで受付なくていやだったな
なんだあの記者会見
マスコミも誰かに迷惑かけたわけじゃない、法律違反したわけでもない不倫騒動でやたら
「反省」だの「謝罪」だの正義ふりかざしてくるのは滑稽だけど
野木さんてマスコミに恨みでもあんの? 村上春樹みたいな男女がすぐにセックスする世界で精神的な関係を描きたいなら
もう少しそれらしくお洒落な感じにでもしてくれないと
お仕事シーンの胸糞感とか彼氏の母親が介護問題抱えてしゃしゃってくる生活感
チグハグで違和感だらけ
>>441
未練というかまた俺のかわいい彼女に戻ってくれ
新しい彼氏いないならワンチャンあるだろ?くらいの軽さだった 朱里が出ていった京谷は条件だけなら最強なんだよ
大手勤務のエリートで、次男で、舅の看取りは終わってて
姑はいい人で長男夫婦と同居しているのでいいとこどりできる
京谷はクズだが手のひらで転がせば何とかなるレベル
問題は定年退職後がウザいだけ
これを捨てて無職の恒星を選んだ晶は、とことん自分らしく生きたかったのだろうな
20代ならありな選択だけど、10年後には後悔しそうだな
くれはの記者会見のあたりで
ワイドショーの司会者として
ずんのやすが出てくれば良かったのに
>>448
結婚相手には京谷は最高だったよなあ
ただ浮気の心配はあるけどそれは恒星も同じ 鐘を聞くってそういうことじゃないって呉羽に言われましたよね?
アラフォーで元の会計士としてはもう堅気ではやっていけないだろう恒星は兄みたいに日雇いでもすんの?
あの愛想笑いもできない性格で
未経験のアラフォー男として若い人の下で働けるのかな
3年後に「彼氏が仕事続かなくてすぐ辞めちゃう」って愚痴る晶が見える
それとも彼女がいれば耐えて耐えて頑張るだろうか?
ツクモで耐えてた晶のように
まだ京谷と付き合わなかったからって晶叩くのか
すごい執念だな
計算と妥協できる女だったらこのドラマ始まりもしねえわ
何見てたんだか
一度粉飾に関わって自分からバラした会計士の再就職は
893関係の企業でまたグレーなことをやらされるかブラックな依頼しかない
>>455
叩いてないw心配してるだけ
既婚BBAとしては義実家の状況や旦那の収入のありがたみが身に染みてるから
ついつい心配しちゃうの、架空のドラマなのにw
自分の収入があっても不安なのに、晶は思い切ったな〜 >>455
計算と妥協ができなかった晶がそのまま変わらず計算と妥協できないまま
より不幸な未来になりそうな選択をしたのがこのドラマの結末
自分らしく生きられるなら安定した仕事も家庭もなくてもその方が幸せだろと言いたいんだろうな
武士は食わねど高楊枝みたいな話 頼まれたら悪事に手を染めていてもいい人のまま。
それが野木氏の倫理観。
中途半端で浅い、継ぎ接ぎの突貫工事ドラマ
フェイクニュースは後半腰砕けだったけどこれは砕ける腰もない
人物描写が魅力的じゃない、活き活きしてない、筆が走ってない
ガキさんてwww
打上げで野木にハグされても、がっきーはハァ?だったんじゃねえの?
水【22】獣になれない 11.5__*8.5__*8.1__*6.7__*8.3__10.0__*8.6__*9.9__*7.1__8.3
>>459
安定した収入と家庭のために自分を殺しているところも確かにあるけど
安定した収入と家庭があったほうが自分らしく生きられる
多くの人が、そこを計算と妥協でやり繰りしているよね
恒星くん再就職をめちゃ頑張ってほしい その自分らしさって何?
晶のらしさって、適当に生きること?
なんだかんだ3か月おもしろかった
1、晶死にそうになる
2、晶と恒星、鐘を聞きに行くが夕焼け小焼け
3、晶、京谷との関係に疲労話し合い成立せず、呉羽京谷にちょっかい出す
4、晶、恒星、寝落ち未遂
5、晶、朱里と対面し京谷との別れを決意、恒星に路チュー
6、恒星、呉羽の偽装結婚を掘るも完全終了
7、晶、京谷と完全終了
8、恒星、兄と邂逅、晶への好意を自覚
9、全員敗北、晶と恒星合体
10、晶退社、恒星暴露失職、無職コンビ誕生
今見終わった。
映画的な雰囲気を感じて面白かったよ
クソつまんなかったから今夜の黄昏流星群がより面白く感じられそうです
ありがとうガッキー
ガッキーも松田も話し方が凄く淡々としてるというか声に抑揚が無い。そう演じてるのかもしれないけど。肝心の晶と恒星の会話の掛け合いが暗いんだよ。バランスが悪い。どうせやるなら、さよならロビンソンクルーソー位鬱展開にすれば良かったのに。
プードルヴァーグの前衛映画的な作風で
悪くはなかった。次回作に期待したい。
一番印象に残っているのが分担とボンタンを聞き間違えてるところ
ラストは無職で優雅ていられるなよく
普通のOLなら毎月のクレカの支払いやらでのんびりワインなんか飲んでられない
すぐ仕事探さないと
>>470
具体的にどことどことどこが映画的だった? >>478
あまり美味しそうに飲んでるとこが無かったのが残念だけど、5tap自体の雰囲気は良かった。 >>479
まあそうですね
月1でハロワ行かないといけないですけどね
何かの事情ですぐには就活できないひとは需給時期の先送りも出来ます
たとえば留学とか入院とか 邦画好きだけど全然映画っぽいと思わなかったし面白さがわからなかったわ
レベルの高い視聴者()だとフランス映画みたいと感じるらしーよ
自分も映画好きだけど全く刺さらなかった
何がしたいのかさっぱりのまま最終回まで見たけどこんなつまんないと思ったドラマ初めてかも
>>436
自分探しからのそれぞれ自身にしかなれないという話で。セックス後悔。一応やったあとに好きになるという他人交際0日結婚の人の感性エピソード挿入。
でも私達は違うよねからの
特に親密になる話もなく手繋ぎ・・・。
理解出来ん・・・ そうだよ、字幕付きでやればフランス映画っぽくなったかもしれない
「達」か?私が無くても集団で繋がればオールオッケーって言いたいんか?
そうだよ、フランス映画っぽくするなら、最後なにもかもうしなった
みたくして、一人で教会いって鐘の音が
聴こえて涙する、みたくしないとw
映画ポイてのが何を指すかよくわからんが好きなシーンはいくつかあるな
たとえば
若花井が若千春に会いに行く若狭湾
恒星と兄が兄嫁に会うため並んで歩いているとこ
晶が恒星に会いに行くブルワリのとこ(奥に恒星)
誰かが誰かに会いに行くところをひきで撮った画が好きなのかな・・
本当にツイッターでフランス映画とか言ってる人いて草
京谷両親の馴れ初めとか今思い返してもなんだったのかわからん
全く必要なかった
悩んだ挙句の仕事放り出して無職になって、これで自由になった自分らしく生きてるって
そう捉えてくれってか?
無理
雰囲気良さそうな外画を求めて適当に選んだら
ただただつまらなかった時に似ているといえば似ている
でも映画なら10時間も無駄にならないけど
>>438
あんなパワハラ社長の会社で菓子ばっか食べてる松任谷とか何も出来ない無能上野なんて
いる訳ないし、都心のあんな新築マンションを元カノのくれてやるリーマンもいない
本当に漫画そのもの 電通の死んじゃった女の子のこと
死ぬくらいならやめればいいじゃんて思ったんじゃない
やめてもいいんだよって言ってあげたかったっていうか
勝手な想像
公認会計士&税理士(松田)+WEB営業(ガッキー)=余裕でネットでなんか商売できそうだなw
4話あたりまで見てあとは早送りで見て
最終回は10分ぐらいで見たら
これ1話の始まりがあって間何もなくて
最後簡単に結果が出たという何とも単純なドラマだな
1話と最終回だけのドラマ
漱石の例えば「それから」だったらストーリー的には大したことも起らないが
何も起こらない日常の描写がその文体の妙で得も言われない感興を描き出すが
これはホントに何も無い始まりと結果だけのドラマだな
とにかくコメディとシリアスのバランスが悪すぎた。
松田龍平で映画っぽいシリアスなのやりたい人間とガッキーで日本のドラマらしいテンポのいいコメディやりたい人間が争いながら作ったのだろうか?って感じのドラマだった。
あんなに簡単に別れて仕事も辞められるのに
10話も停滞したグダグダな時間が必要だったとは言わせない
そんな説得力も皆無な無為な時間で満たされたドラマ
フランス映画って画は綺麗だけど長くて退屈でオチもなく投げっぱなしなイメージ
フランス映画は物にもよるが
美学がある
これには何もない
>>509
このドラマは絵がきれいでもないし
一番印象に残ってるの京谷のマンション前ですれ違う謎シーンだわw
コンクリートの分厚い壁があったとか主張した人が出るくらい物議を醸した ガッキーの明るい雰囲気と松田龍平の陰気な雰囲気がまあ食い合わせ悪い
なんであの二人がくっついたのかさっぱりわからんわ
5tapでの掛け合いもただただつまらんやり取りに終始してたし共感出来る要素皆無
ガッキーと龍平が全くお互いを好きなように見えなかったのに最後くっつくのが謎
雰囲気でやっちゃっただけでくっつかない方がまだマシだった
今録画見終わったがドイヒーだなw
ガッキーの無駄遣い
野木さんは、挫折したにしても役者と映画監督目指してたのに、さらに会社勤めの経験もあるのに、何も活かされてない
脚本家も早いとこ挫折、っていうか干されれば役者の被害者が少なくて済むのに
野木さん本人はこのドラマは失敗だったという意識はあるのかね?
今回もガッキー最高♪としか思ってなかったりして
色々詰め込んで表面だけ繕ったドラマだからダメなんだよ。
何一つ掘り下げないまま終わったじゃん。だから何が言いたかったのか
いまいちピンとこない人たちが続出したんだよ。
すれ違いにしても震災にしても人間関係にしても一切深く掘り下げてない。
>>519
意識なかったらあんなに病んだツイートしない 朱里が九十九から逃げ出したくなる描写は上手く伝わったけど
晶は全てにおいて切迫感が伝わらなかったというか何を悩んでるのかも
よくわからなかった
>>523
朱里がラーメン屋を好きになったのはわかった? オープニングのタイトルのとこが、ここまで絶望的に合わないドラマも珍しいと思ってたけど
ドラマが進むにつれてタイトル自体なんか鼻につくようになった
恋愛パートが清涼感ゼロなのに獣になれないってwて、どうしても思ってしまう
あと脚本で多用されてる、「ん?」「ん?」てやり取りはもう止めた方がいいかと
>>516
謎のビール押しだったね
野木さんのガッキーの遠回しの大人アピだったのかな 野木さん、人気が出るストーリーの作り方とか熟知してそうなんだけどなぁ
敢えてはずしてみたのかな
>>527
うん。あと謎のテンガたくさんツイートは本当なんだったんだ… 打ち上げのびんごの景品として用意されていたもんでは
>>520
震災、DV、マルチ、その他たくさんあるけど全てが上っ面だったよね 黒木華って魅力的な女優さんだなぁというドラマだった
朱里のいない京谷は最強だよねホント
見てて歯がゆいわ
こんな好物件をみすみす逃すって馬鹿すぎで
イライラする
恒星とやってもシレっとした顔して京谷と復縁する大人な女が見たかった
なんていうか日本は一度ほかの男とセックスしたらダメみたいな変な縛りが表向きあるから
そこを何食わぬ顔であれは事故だったわって流せるようなのが本当のフランス映画
このドラマをフランス映画とか言ってる奴間違ってるよ
単純に群像劇としてうすーく見てたらいいのに
みんな何かしら期待してんだね
>>536
他に説明事項やらワンパターン化しやすい刑事ドラマ内で群像劇やっても
これよりもっとみんな思い入れ持てたりできるけどな…… >>514
これにつきる。ガッキーと松田のバランス悪い。特別明るそうでなくても綾野とか星野とか瑛太はガッキーと合ってた。演技でも合う合わないあるんだなと。 >>537
私はむしろ登場人物に思い入れとか感情移入とか全くしないタイプなんだよね
だから合ってたのかも 龍平みたいなこじらせ雰囲気の男はガッキーを好きにならなそうなんだよな
クレハの方がわかる
内容が良ければ視聴率で叩かれたって気にする必要ないはず
いい本が書けたし俳優陣もよくやったと胸張ってればいいだけ
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、スマイルライフ、ピーチツリ−、ベリーベリー他】
に参加する人間のクズ。。 岩◯ミノル。 年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超ドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約18年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。ワイセツ罪で警察に訴えたから覚悟しとけよ。
>>542
まず内容が良ければ視聴率ふるわなくても叩かれることはあまりないよね
カルテットも視聴率良くはなかったけど2でもネットニュースでも叩かれてはなかったイメージ
今期だとハラスメントゲームとか 獣も視聴率記事だとボロカスだけど、賞賛提灯記事だと絶賛されてるぞ
特に意見が真っ二つなのが龍平w
名シーン、名セリフと思えるものがなかったな
やったやらないというセリフの頻発はひたすら下品だったし
自分にとってはとにかく元気が出ないドラマだった
群像ったって、登場人物に興味を覚えなければ見ないよ。
思い入れなんてレベルに入り込む前にそもそも興味を持てない話だった。
>>545
ガッキー以外役者個人のsage記事なんて見たことないけど >>546
おっさんずラブなんかは麿呂とか事務のおばちゃんにも名セリフあったのにな 群像劇ってそもそも筆力必要なんだよな
それかものすごく向いているかのどちらかじゃないと…
だいたいビール飲んでオシャレでしょ?
なんて今の時代に合わないわ
ビール飲んでストレス発散してるせいで
仕事のストレスあったの?って聞きたい
本当に死にたくなったらビールバーなんて
行く気にならんのよ
自己満ならいっそのこと最後に晶が脚本家の道を志して
元彼をネタにして「さよならロビンソンクルーソー」という作品を書いてヤンシナ大賞を受賞し新しい職場get
さらには田中圭と菊池に加え蓮佛や綾野がゲストとして登場してドラマ化するEDでもぶち上げればよかったな
>>551
本当にそう思ってたら申し訳なくて
ガッキーと打ち上げハグなんて出来ないと思う 唯一良かった歌はどっちも好きだけど、最後を挿入歌でしめるって主題歌の面目潰してないか
つーか主題歌流してすぐ挿入歌を流すセンスが酷すぎる
ここまで最悪な脚本と最悪な演出の組み合わせ初めてだわ
現実はスカっとするようなカタルシスが得られることはないんだよっていう話であれば
九十九社長が最後に5TAPにきて朱里と酔っ払って肩組んでるとかいう場面はいらないし
彼が改心するってんであればうまく組み込んでカタルシス得られるような展開にすべきだった
>>554
そこは獣になれないんだよ
ってことでw ガッキーが死ぬエンドにすれば良かったのに
そんなにやったことないことやろうとするのならw
なにもかもブレてるな
>>550
原作とアンナチュラルみたいなプロ演出家がいたらいいんだけどね
構成とキャラクター作りとテーマ作りがダメみたいです パワハラ会社に勤めて自殺しそうになってたんだから
早く酔う缶チューハイで家飲みして泥のように寝たほうが違和感ない
そもそも人間関係で4年引きこもった朱里が
再起を賭けたのにもかかわらず半月で心折られるようなパワハラな相手と
あんなふうに酒飲んで肩組むはずがないんだけどね
>>535
京谷ルートはドラマ的にないのはわかっているけど
安定高収入と楽勝確定の義実家(別居)だよ
将来実母が絡んできても千春が守ってくれそう
計算が働けは現実ではこっち選ぶよな
そこをあえて切り捨て、自分らしくいられる無職男を選ぶのがドラマ
ラストに主役2人のいい感じの再就職先を匂わせてくれれば
モヤモヤしなくてすんだのに! >>556
佐久間が残るのも、みんなでワイワイ飲むのも有り得ないんだよな
有り得るように説得も何もしてないのに、終わりよければはクソ中のクソ アンナチュラルでのテンポの良い(らしい)会話は野木さんが書いてるんだよね?
せめてビールでも飲みたくなるような
美味そうな描写になってれば良かったんだが
ガッキーの明るい雰囲気?
晶はむしろ辛気臭かっただろw
見てないくせにイメージで語るからこうやってボロが出る
>>548
あ、ごめん、コメ欄の件ね
ヤフコメ民でも「龍平何言ってるか聞き取れない、ガッキーと釣り合わない」派と、「龍平さすが!俳優として素晴らしい!」派の二つに別れてた >>562
そんなところでモヤモヤするなんて
すげー女臭いね >>539
こういう人と違う自分アピール好きな層に受けるドラマだということか ×女臭い
○自分で自分の食いぶちくらい稼いで生きて行こうという気がない(性別関係なし)
>>559
そのプロ演出家の撮ったコーヒーが冷めないうちに
っていう映画を見に行ったけどなんも面白くなかったぞ
アンナチュラルが演出家の力だけで成立してたワケではないという
良い証明になったわ ドラマを楽しんでる人たちを批判はしないけど、野木を中心としたSNS特有の気持ち悪いあれこれはマイナスにしかなってないと思う
本来裏方の存在である脚本家がTwitterでイキってるのが端から見て気持ち悪くて仕方がなかった
過去作で得たファンに囲まれて楽しいのかもしれないけど、ファンと脚本家と絵師()らの内輪受けにしか見えなかった
肝心の公式のテンションが全然なのを見ると余計に
恒星って資格がなくなったわけじゃないよね?業界から信用なくしただけで?
じゃあネットで昌使って営業かければよくない?松任谷さんとあと無能な男も
引き抜けばいいじゃん?
>>572
どこまで本音なんだろうね
本音はひどい作品だなと思ってるけど
SNSでは褒めはしないけど作品への本音は書かないようにしてる >>555
これはすげー共感できる
曲の役割とか全く考えてないのかと思ってしまう
せっかくの良曲が勿体ない 放送時に見ながらのよくある打ち上げかな
一緒に見てたスタッフでクソだなと思ってる奴もいただろうが何も言えなかったろうなw
>>576
若手がコレ見て「まぁドラマ制作なんてこんなもんか」と思うか、「自分達が偉くなったらぜったい >>577
ごめん途中で送っちゃった
若手がコレ見て「まぁドラマ制作なんてこんなもんか」と思うか、「自分達が偉くなったら、こんなクソドラマ作って自己満浸ってるこいつらみたいには絶対ならない」と思うか
どっちだろうね >>555
自信ないけど、たしか先週も主題歌→挿入歌じゃなかった?
もうやる気もなかったんだと思う 毎回録画で見てたけど一週間経つと毎度前回の話を忘れててた
最終回のオープニングですら、前回ヤったのか否か忘れてるくらい印象に残らないドラマだった
アンナチュラル、重版出来、逃げ恥は良かったのにな
>>571
別に演出家が全てって意味じゃない
アンナチュラルのインタビューで演出家とプロデューサーと話し合いながら決めて行った、バランスが良かったとあった
野木は基本的に書けるけど、弱い部分は原作や演出がいないと厳しい
辛気臭い水田は坂元との脚本の方があってる
逃げ恥やアンナチュラルが脚本家の力だけで成立したワケではないという良い証明になった話です >>572
持ち上げられていい気になっちゃったんだろうね
ドラマの宣伝ならたくさんしていいと思うけど、余りにその他のイライラが多過ぎる
クソクソ連発ツイートとかテンガ写真とかほんと呆れる
辞めた方が野木さんの為だけど、もう無理っぽいな つか野木さん、処女とは言わないが恋愛経験乏しいやろ
>>580
空飛ぶ広報室も最高に良かった
早く原作もの書いてほしい バンドのボーカルとの熱愛がどうのとか言ってたのってワンオクのメンバーとか意識した?
寒すぎて引いた
晶って基本的にだめんず好きなんだろうな
ドラマに出てきた彼氏がすぐにバイト辞める彼氏→大手デペロッパー勤務だけど保守的な京谷→最終的に無職になった恒星で無職が2人もいる
晶も資格持ちの専門職とかならともかく事務職でロクな資格も無かったら再就職大変そう
ツクモでは何でも屋として上手くこき使われてたけど
野木さんの時事ネタの入れ方の寒さは野木さんの実年齢よりだいぶ高い滑り方してると思う
60近いおっさん的
このドラマ、やはり宣伝写真と実際の内容が違いすぎたのがまずかなりの躓き
ガッキーと松田なら視聴率取れると視聴者を舐めすぎた
アンナチュラルの異常な受けのよさ
けもなれのが全然面白いけどなー
あれならアメドラ見てりゃ済む
野木さんは叩かれれて大石静は叩かれないのはどうしてなんだろ
>>590
宣伝写真がガッキーに見えないんだよなあ 静はもう大御所だし、さんっざん叩かれてきた歴史ありw
大恋愛は静かにしてはレベル低いよ
>>119
しかし松任谷は遅刻しないし、そう大きなミスはしない
いつも走ってるし動きがある
社長へのコーヒーの出し方も晶より上手かった
ラストでは上野と組んで仕事を成功させれてる
楽してる、と自分でも言ってるわりに土台は結構しっかりしてる
だから上野と松任谷がダメ社員とは誰も言わなくなったね
すごいダメ社員朱里が登場しちゃって目立たなくなったせいもあるが >>590
あの写真詐欺すぎ
JAROに連絡したくなってきた >>596
あの社長のいる会社で楽するスタンスなのに残れていたってすごいな >>593
大石だってトンドモ脚本で批判されてるよ
ただこっちほど目立たないのは戸田恵梨香のおかげだよ
彼女の演技が脚本のめちゃくちゃさがあっても見る価値アリと思わせてくれてる
反対に獣は逃げ恥の次でめちゃくちゃ期待値が高かった上に何にも本当に何にも見るところが無いから叩きだらけも仕方ない 面白かったよ野木さん自信もっていいと思う
これでまたソツのない原作アレンジだけになったらもったいないな
>>599
大恋愛はテンポがいいから破綻してる部分があってもどんどん話が進んじゃう
獣は話が全然進まないから破綻してる部分だけがずっと気になってしまう 見下してるムロが連日連夜と番宣頑張ってるのに松田ときたら・・
松田で取れるなんざ思っちゃいなかったと思うぞ
ただ逃げ恥当たったのを見て薄い顔入れときゃガッキーのかわいさがより際立って数字取れるくらいとか考えてただけだと思う
専門知識がなくて判断付きかねるのだが
恒星は刑事罰にならなかったのは明らかだが
資格は所持したままなのかい?
わざわざ松田龍平キャスティングしたくらいだから
やりたかったのはカルテットなんだろうけど見事にすべったな
>>602
所詮は親の七光り俳優や
どの役やっても棒読み演技の木偶の坊 >>598
あの社長の下で生き残るなら無能のフリしてでも適度に手を抜くのが処世術なんだな
勤勉な日本人気質だとそういう振舞いに嫌悪感を持つから
晶みたいに真面目に頑張りすきて自殺未遂しかけたり退職してしまう >>608
優作よりいい役者だと思うw
あ、晩年前後は優作もよかったけど これからも松任谷はあの社長の下でのらりくらり
イケメン彼氏とのプライベートも充実させつつ働けるよ
本当にたくましい
松田優作の演技知ってるってマジで還暦婆さんがこのドラマ見てスレまで来てるの?
アラフォーの自分ですら没後の顔と名前しか知らない
>>10
フイタwwww
>>11
>>「今までに無い」ことだけを求めて
もはやそれはギャグと化している!
俺は観ててあまりのつまらなさに背景ばかり見ていた。おかげで飲み屋の間取りとか憶えられた! 今までにない経験だ!w
>>13
寝たことを気にしすぎで、妙なところで潔癖症なんだよなぁー。
視聴者にとって、どうでもいいことを延々と会話する⇒今までになかった表現を求めて!(と、独りよがりな脚本家)
何で京谷とは簡単に始まったのに恒星になると急にセックスが一大事にみたいになるのかさっぱりわからない
>>590
あの写真見たら最終的にはガッキーと松田の明るいラブコメになると期待するよね
実際は10話かけてすり減らし女が無職になって無職の彼氏が出来るかもしれないって希望の無い終わり方 え、逆にアラフォーで優作作品追ってなくてドラマ板にいるとかあるんだ
今どの時代のコンテンツも見れるのに?
周年記念のパーティに新参者の社長、違和感。
最後の手繋ぎシーン、一度寝た男女に胸キュンはないわ。
>>177
大体ドラマってそういうもんだろ
贔屓の俳優さん出てたら面白いでいいじゃん
最終回はるちゃん可愛がったな
変な時代劇より10倍良かった
映画みにいこうかな 晶が朱里に本物のたっちんは来れないんだってって言うセリフがあったんだけど
本物のたっちんて誰のこと?
九十九社長を断罪しないラストがよかった
最終的にめちゃくちゃおとぎ話っぽく終わったのもよかった
せっかくドラマなんだからこれやるねって感じがした
>>614
京谷のときも当時の彼氏の愚痴言って一緒に食事したり飲んだりしてるうちに仲良くなって
二股のような感じで体から始まってから前の男と別れてるし
恒星との関係も似たような始まりだと思ったけどな
彼氏が途切れない体質の女って感じ 簡単にはじめてドツボにはまったので
朱里と会話したような心境に至って悟ったような気になっていたのに
慰め合うような合体をしてしまったからちょっと自己嫌悪込ナンジャ
恒星の方は壊したくない関係性を壊してしまった恐れに
おののいてるし
>>609
やれる出来るだとコキ使われて疲労でダウンあるある >>616
最近の再放送と映画放送してんのしか観てないけど親子ゲロ似でびっくりだわ >>625
九十九社長みたいな、やれて当然!ていう意識の上司の下なら特にそう
周りの分まで頑張ってもやって当然のことをやってると思われるだけで本人が思うほど評価されない 日本テレビ 「スッキリ」(08:00〜 10:25)
12/14(金)8:00〜10:25オンエア
日本テレビ系「スッキリ」に、TAOTAK生出演決定致しました。
「Anniversary」生歌披露致します。
土屋太鳳生歌披露 録画必須です
そしてそこまでやらなくても松任谷や上野もちゃんと給料もらえる
>>621
あーそうだったありがとう
たちばなのたっちんだったね >>573
資格なくなるでしょ
でも帳簿が読めて税務に明るければ何かの役には立つ >>626
ゲロてw
似てるよね
でも息子のほうが最初から繊細で好き
父親は、初期の原田芳雄とショーケンの物まねが好きじゃない >>626
外見は確かに似てるけど中身、柔らかさ、いろいろ違う
お父さんはだいたいハードボイルド路線 >>633
見た目間違いなく親子すぎてバージョン違いに見えなくもない
優作はアクションとかそっち方面メインで有名で脱したく路線変更というのを聞いたし遺伝子恐ろしいわ
ズボン越しの尻脚まで似てるわ
>>632
緩い感じでこっちも穏やかに見れるのがいいねと思ってたらドキツイ役もあってやっぱドラマ映画役者面白いわ >>573
前半の回の頃
公認会計士が粉飾決算加担した場合、
資格は無くすけど猶予期間置いて資格取り直して復活できる
とスレに書いてた人いた >>635
会計士またやりたがるかなぁ
税理士資格だけでいいやと考えてそう 水川あさみのWOWOWドラマのメイキングみたいなの見てたら京谷が出てた
つきあってる水川に「酷いよ」とか言われてた
「優しさに嘘はない」男らしい
最後社員と一緒に飲みに来てたから、晶が社長(と社員も)をだいぶ変えた
といいたいんだろうけど描写不足でぬるーっとしか伝わらない
>>637
あれは田中の役の人のことじゃなくて本命の村上弘明に対して言ってる
そういえばあれってセックス依存の作家の私小説でドラマでは脚本家(水川)を自分にあててたな
あの村上由佳ってどことなく野木に似てるわ >>634
まほろシリーズで瑛太に向かって、それ誰の真似?ぜんぜん似てねー、とかいうのがあった 最後まで「いつおもしろくなるんだろう?」と思ってる間に終わってしまった
野木さんはガッキーと仕事し過ぎて素のガッキーの根暗さを役に引き込み過ぎてしまったんじゃないか
演出もどっちつかずで退屈だったし今うっかり旬が来てる田中圭を当て馬にしてしまったのも運が無かったね
最後までビール飲みたい!ともならなかったし、良かったの飯尾さんだけだったわ
つまらなすぎるってやつじゃないんだよね。
何か意味ありげでどうなるんだろうって思うところがあったから見てた。
結局脚本で伝えたかった事が伝えられてない、外してる感じ。共感も出来なかった。
もやもやっとするドラマ。
ここで不満いい合って盛り上がるのだけが楽しかった
今期観ていたドラマでは文句無しのドベ
個人的に田中美佐子が一番鬱陶しい存在だったな
あと女3人不穏な空気だったのが一転仲良く酒飲んでる展開とかありきたり過ぎて逆に冷める
>>638
晶が辞表出した時に社員、変わってたじゃん、社長もうろたえてたし
あれ、9話でやってくれてたら10話もう少し視聴率上がったかな あの女3人で仲良くなる変な感じは野木の中身出てるわーと思った
冷める
まぁでもなんだかんだ言って田中美佐子はやっぱすげぇ女優だなとは思ったけどね
ウザいけど田中圭の母親だろこれホントに血繋がってんじゃね?って思うところ多々あった
可哀想だったのは九十九社長の中の人と岡持三郎と伊藤沙莉かな、いいとこ全部潰された感がすごい
確かに田中親子は本当に親子っぽかった
似て見えてくる不思議
あの3人で仲良くなるところ好きだった
そこがダメなら、たしかにこのドラマはダメだろうなと思う
>>646
一度も目覚めず遺影でだけ目を開けてた花井父役の人も可哀想w なあ、龍平ってカッコいいのか? 顔も馬面だし全然かっこよく見えないんだけど
>>638
たいして変わってないと思う
そもそも社長や社員が変われるなら
松任谷が「深海さんは辞めたほうが良いと思う!そのほうが幸せ」って
進言するのはおかしいからな 必死に京谷が良物件で手放すのが惜しいって主張してる人気持ち悪すぎる
そんなに今の自分の生活肯定しなきゃいけないくらい満足してないの?
京谷はスペックだけの地雷男じゃん
あんだけ世話になった5tapのイベントに顔出さないなんてなんだかなぁ
昔の女をずっと同じマンションに住まわせてる時点で
マイナスイメージしかないなー
>>644
>>654
結局よくわかんないんだよね
あえてはっきり描かなかったってことなんだろうな
おれは変わる第一歩になったと思いたい(ずっと見てきたのが無駄になるから) 松任谷と上野が多少仕事が出来るようにはなってたけど、
あれだけ仕事出来てた晶がいなくなってSE3人も辞めてて、
社長もあんまり変わってなさそうだったのに、
社員達が全然疲弊してる感もなくビール飲みに来てたのもホント適当だった
晶が数日休んだだけでゴミ溜めみたいになってた職場だったのに
恒星は無駄にプライド高そうだから就職しても小さいことにブチ切れてすぐ辞めそうだし、晶は今までと同じような仕事にしか就けなくていいように使われて、でもツクモで自分の替えはいると学んだから辞めるのに躊躇なくなりそう
すぐ別れそうだな
つまらなかった
なにが言いたいドラマだったのか?
甘えるのもいいかげんにしてもらいたい
回を追うごとに恒星の晶に対する感情が変化して行くのが分かった
松田龍平は繊細な演技が上手い
>>661
それ思ったが
最後に佐久間はじめ社員たちが社長に言いたいこと言って
社長と社員が飲みに行くようになってて会社は良くなったってことにしたいんだろうな
それなら晶が辞める必要無かったってことになるんだが
この煮え切らなさが低視聴率の原因 >>661
なんも細かいこと考えずに大団円書きたかったんでは
すごい陳腐なシーンだった
まあ全編通して陳腐だったけどな 晶の退職は全く意味を持たないし、共感もない
バカなドラマ
>>666
ガッキーだってと考えたけど松田と黒木と田中美佐子の変化ばっか思い出すわ
上野くんの成長感も好きかな >>573
公認会計士と税理士はそれぞれ団体に登録する資格なので、粉飾加担とかしたら登録抹消になり、資格を使った仕事はできなくなる。内容によっては何年かしたら再登録できることも。
企業の経理とか、コンサルとかで、会計がわかるという意味では仕事はあるかもだけど。 全体の出来はやっぱりあまり良いとは思えないが、最終回の主演2人のやり取りは結構好きだったな。ガッキーそんなに演技悪いと思わないけど。
2人とも時々セリフ聞こえないのはダメ。
晶の仕事や結婚に関する最後の決断って
あれが出来るんだったらアラサー女は
はじめからそんな悩まないんだよって感じ
まあ晶の美貌があれば何とでもなるんだろうけどね
ガッキーと松田龍平があんまり合ってなかったのも敗因かもな
中の人はどうであれ広報室のガッキーと綾野剛はなんだかんだお似合いだったから毎週楽しみだったけど
むしろ京谷の設定どうにかしてガッキーと田中圭のラブストーリーの方がよっぽど見たかったわ
ガッキーと龍平だからって理由で見始めたドラマ
完走出来たのは役者の力によるところが大きいけど
最終回は脚本が良かったと初めて思えた
2周年パーティーには当然参加すると思い込んでたからいい意味で裏切られた
時間が出来たら1話から見直してみたい
晶は別れてくっついて仕事をやめた
恒星は犯罪やめて失職してくっついた
京谷は別れて別れた
千春は旦那が死んだ
呉羽は何だ
朱里もよくわからん
でこの程度のことをドラマにする必要があるのか
>>652
父親の松田優作も美形ではないからな
そもそも端整な顔立ちとかが魅力の俳優ではなく、高身長とか独特の雰囲気による存在感が受けた俳優だったしな
松田龍平も独特の雰囲気あるけど好みは分かれるだろうな
自分は全くいいとは思えない 内容はド深夜にやってる失敗ドラマくらいの感じだったな
朱里がただひたすらに屑だったわ
京谷から奪った金と時間の大きさを考えたら、最終回でその辺になんのフォローも無いのはおかしいだろ
黒木華→田中圭→ガッキー→松田龍平
松田龍平→菊地凛子→田中圭
登場人物の間でSEXし過ぎ
>>685
簡単に獣になってるじゃんと言ってる視聴者を
そういうことじゃなくて。
とか思ってそう>野木 >>684
京谷の母親も朱里のこと知って怒って追い出すかと思えば
仲良くなっちゃってるしね
あそこが一番嫌だった >>89
www
あのセリフ5tapで言ったらビール吹き出す自信あるw まるで舞台演劇のカーテンコールのようにみんな仲良しに
なっちゃったな。あんなにみんな仲良くなるなら晶は会社
辞めなくて良かったのに。
黒木華も使い方によっちゃ可愛く見えるんだなと思った
最終回の新垣結衣もすごく可愛く見えた
大恋愛か
結局一度も見ることなかったな
松岡はミタゾノが面白かったけど
このドラマでは当て馬っぽいし
当て馬なのに引っ張り過ぎの戦犯扱いされ主演二人が番宣しないから駆り出されて
役としても特に救いのない田中圭さんをdisってんのか
>>501
そのレスでハッとした
確かにそういうメッセージがあったのだとしたら、心を病んでまでムリに勤めていた会社を勇気出して辞めて
無職になったけど笑顔で同じく無職になったけどいい顔するようになった恒星となんとなく開放感に満ちて幸せそうなENDって
意味があったかも知れない
ただそれにしては晶の会社のブラック演出はマイルドだし晶の追い詰められ具合もなんとなく晶本人が他人事
晶が毒親持ちでAC(?)という背景がむしろ邪魔になった
まあ全てが中途半端で消化不良なので結局何も伝わってこなかったドラマだな、残念 あんま関係ないけど、田中美佐子の若いころの役をやった娘は
新海誠の新作で主演声優やるんだってな
全くドラマに出てこなかったけど上野のツイッターアカウントは結局何だったんだろう
ガッキー本人が保守の女だからそれがにじみ出て京谷と合ってる感じするんだよな
京谷も保守でその価値観を押し付けて晶を苦しめてるっていうのが田中圭だからそれほどでてこないし
これが戸田恵梨香と町田啓太とかだと保守は嫌な女vs保守男って構図にみえるんだけど
中の人たちの素質のせいで晶が京谷の保守を嫌がってる感じ京谷の保守の感じがわかりにくかった
ましては京谷は元彼女を4年間も住まわせてるというのが保守というよりむしろアナーキー
キャラがぶれてるんだよ
そこがいらいらさせる元
当日番宣を脇役で損な役をやった田中黒木に押し付け、主演2人はしなかったのすごく感じ悪い
高視聴率だったらやったんだろうな
ムロ戸田は昨日から1日中テレビ局回って番宣
けもなれは脇役に押し付けて主演出ないのはどうなの。
ガッキーは番宣サボらないだろ。今までもちゃんとやって来たし。松田が生放送嫌がったんだろ。
>>691
晶が辞めたからこそでしょうよ
辞めてなきゃいつまでもそのままだよ 晶が辞めたらみんなの関係が良くなるってどんだけ影響力あんだよ
ガッキーとW田中で「ダブルキッチン」や「長男の嫁」みたいなホームドラマコメディが作れる
けもなれはこれだけキャストがそろったのにわっけわからないドラマになちゃって
松田龍平を野木が好きすぎた結果食い合わせが悪くなったような気がする
橘カイジのネットゲームももうちょっと何かドラマに関係してくればよかったのに
>>705
それめっちゃ見たいわ
>ガッキーとW田中で「ダブルキッチン」や「長男の嫁」
視聴者が見たいガッキーと田中圭と田中美佐子はそこだろう だったら社長を5tapに連れてきてワイワイガヤガヤはいらんな。
5tapって晶がしがらみから離れて心を解放する場所だったはずなのに
そこしがらみだらけにしちゃったらダメだよね
というか視聴率はもっと低くなったかもしれんが
もっとマジメなトーンで作ってればここまで酷評だらけにはならなかったと
思うぞ。1話ノグラサンだの、微妙に過剰な演出だの、ラーメン屋だの
なにをしたかったんだとうか、このドラマw
最終話もわざと共演者たちはとくに挙動不審演出だったね
あんなの面白いと思ってたら神経疑う
野木ってキモい信者がついてて何書いても外さないみたいなこと言ってたけど今回どう言い訳してんだろな
ガッキーは年齢とともにどんどんキツくなる
可愛いで済まされる年じゃなくなってきた
スレ違いだからやるなって言ってるのにスルーしろって
ストーリーに沿ってこうすれば良かったを否定しているんじゃないよ
役者だけ並べた完全別物の妄想は違うだろ
>>716
すぐに女優の容姿をディスってけなしてたらいいと思ってるような人に
ドラマなんて見てもらわなくていいと思うだろう
ネガりたいだけでドラマ見てたんだろうから全然面白く思えるわけないわな カルテットとか会話劇いうけど
ちゃんとものをつかって心理描写を
説明するみたいなこともしてたからな。このドラマはそれがまったくない上に
会話もつまらないというw
>>720
悟ったようにありきたりな台詞を言ってドヤるだけだからな そう 何しろ会話がつまらない タクラマカ〜んとかクソ寒い 作り手が行きつけのバーでじゃれ合ってるような内輪ノリ
女芸人の漫才みたいにぞっとするほど白ける
>>697
野木さんはその手のギミックが伏線だと勘違いしてるよね >>706
橘カイジ関連まるまる要らなかったなあ
野木さんゲームもゲーム業界もゲームクリエイターも全く知らんのだろうなという印象しか受けなかった あの死ぬほど寒い「welcome to new world」も何だったんだろうなw
>>724
人気ゲームクリエイターがどんなキレ者かと思ったら、ずん飯尾だし
朱里も手のつけられないメンヘラだと思ってたけど、ツクモで働いてた頃は前向き女子になってたし
(給料ゲット!とかの付箋)
余談ですが松任谷の下の名前が夢子だと今知りましたw
上野くんも発、とか夜行列車かと 皆さん脚本を是非一度書いてみてください
映像化した経験上、プロデューサーによって脚本通りの絵を伝えるの難しい
行間を読んだら、わりとあるある系がデフォルメされたドラマだった
>>727
こういうご意見を断末魔というのだろうなw まー監督もカメラマンもプロデューサーもみんないい年のオッサンだしね
まあギャラクシー賞月間賞は貰うからね 一般の視聴者の鑑賞能力が低いだけ
ギャラクシー賞貰う可能性、旧消費税くらいはあるんじゃない?(さぶ)
最終回放送日2日前にクランクアップというギリギリのスケジュールで番宣なんか出来るか
そんな余裕があったら撮影時間に回してるだろ
間の番宣も現場に来てもらう形でしか出来なかったんだから察しろよ
そもそも何故そんな強行スケジュールになってしまったんだろうね
脚本がよほど難産だったのか編集に時間かかりすぎたのか
あるいはカットがかかりまくりだったのか
>>736
なんでそんなギリギリのスケジュールなんだろう
ロケが多いわけでないし脚本が練られてて時間かけられてるわけでもないしセットも毎回同じだし >>736
なんでそんな夏休みの宿題みたいなスケジュールになるんだか
脚本の問題?
役者にアクシデントあったらお終いだよな >>740
よくわからんな
出てきた飯がまずいと文句を言う客が料理がうまいわけではない
クソアプリと批判するユーザーがアプリを作れるわけではない
何であんたは脚本書けとか言ってんの >>736
早撮りじゃなかったら最終回何日前にクランクアップするのが普通なの? 脚本なんて誰でも書けるよ
俺にだって書けたんだからな
結局ベタだわおっさんずラブと被らせるわで本当は田中主役で描きたかったのかな
>>749
徳尾にツイッターで絡んだりして
女の嫉妬って怖いよほんと >>704
ある人間が辞めた後でみんなの環境が良くなるってことは
辞めた人間の方にに問題があったと思うのが普通の判断だな >>749
構想はだいぶ前からあったんだろうし、今ここにきて田中圭がおっさんずラブでブレイクしちゃって困ったなってのはあったかもね
図書戦でそれまで脇役当て馬俳優専属みたいだった田中圭をかっこよく書いたって事もあるしブレイクしてなかった方が都合は良かったんだろう
逆にブレイクがもうちょっと早かったら田中圭寄りにストーリーも変わってたかもね
昨今の若者のビール離れにも一石投じるんじゃないかって各ビールメーカーもワクテカしてただろうに当てが外れてガッカリだろうね 恒星が殴って逃げるシーンでスローになった演出、うわっ寒!古!ってなった
>>712
関係を持った後で双方が後悔しているのなら
二人して黙って忘れたふりすれば済む話だろうに
わざわざ5tapに出向いて「大後悔中です」だの、ほのめかしたり
マスターに聞こえよがしに談判したり、頭がおかしいとしか思えなかった でもめっちゃいい笑顔だった
いいウンコした後みたいだった
>>736
ギリギリまで撮ってて、今編集してるところです!って番宣で言ってた俳優さんいたけどな >>736
2日前は関係ないでしょ。ガッキーは今までも番宣はサボらなかったよ。田中の言い方も自分が出る事に疑問を持ってた感じじゃん。松田でしょ理由は。それでもガッキーには出て欲しかったけどね。 >>581
>>1
キチガイカルト創価公明党の芸能部長の糞棒演技の石原さとみを主役にし、
800万人のカルト創価信者に動員をかけて率10も取れなかった糞ドラマがなんだって?>>1
わざとらしいストーリー。遺体の前で笑うとかじゃんけんとか不愉快極まりない
多方面の問題に手を出しすぎで薄っぺらい。主人公のセリフで全て片付けてる感。このドラマが絶賛されている理由がいまいちわからない。
この糞ドラマと同じだな無能野木 >>1
なんでこの糞ドラマのスレがいまだにこの板で勢い一位なんだか
ステマ工作してるからだよ
昼間にセットして自動でアンカ付けて
会話してるみたいに自動書き込みする。
1スレ500円くらいだよ。 あんたが目にする5chの98パーセントはステマ工作
>>1 間違えた1スレ5000円くらいだ ちなみに「ステマ」「整形」「糞.」
などを自動検出して、直後に連投するようになってる。idを変えたり文章も自動で作成されるのもある。 まぁステマ工作を放置すると 菊地凛子みたいな糞大根ブサイク顔デカ短足女が賞取ったり、
創価イグザイルが大賞を金で買収したり、 糞脚本家が寄生してこういう糞ドラマであふれかえるから、
アメリカではステマ工作は禁止されている。物凄い罰金だから 今 売れてるのは 新垣 松田 より
黒木華 田中圭というのは内緒
わりとギリギリなドラマは多いんだけど
放送二日前にクランクアップというのはそんなにきいたことはないな。
黒木を人気だけの田中と一緒にするなよ
受賞歴だってある女優なんだから
>>766
世界三大映画祭で賞とってるのはすごい
田中圭もおっさんずでは本気だして熱演しててそれがうまくいった
でもドラマのプロット変えたらダメだろ 俺も見てないけど見なくて正解だな
Huluでいつでも全話見れるけど時間の無駄だろう
松田ヲタと黒木ヲタは見た方がいいよ
見せどころモリモリだから
その他の人はまあどっちでも
ご都合展開多かったけど、普通に面白かったぞ?
キャスティングがはまってた。
ただクソ社長の会社がどうなったかあやふやなのは消化不良。
それぞれの社員が声を出せるようになったけど、そんな毎度できるわけじゃないし、一緒に飲みに行けるってことは少しは改善されたってこと?
>>772
パワハラ社長ってのは酒が入ってこそ本領発揮するのに
こいつら制作陣全然わかってねえ >>740
あなたの視点で話すならそもそも原作なしで書く腕がないなら無理して書くなよ野木って話だな つまらない女が主人公のドラマ。
仕事ができても、美人でも、人間的につまらない。
つまらない人間のドラマはどうにもつまらないものにしかならない。
そして、実際、世の中つまらない人間がほとんど。
そのほどんどを主人公にしてドラマを作る、という、ものすごく実験的ドラマでした。
2時間ドラマでもいいくいの薄い内容だったのに
色々詰め込んで無理矢理10話にしてみました
みたいな感じだったね
>>772
仕事モードしか見せたことない社長を社員で結託して晶への謝罪を口実に無理矢理プライベートフィールドに引きずり込んだ状態
今後弱みを見せそうな片鱗だけ垣間見える(公私が逆転すれば朱里にすら叩かれる)
…くらいだと思った >>775
原作読んでないけど映画化した『ここは退屈、迎えに来て』みたいなやつかな
上京した女性が10年後に地元に帰ってきて、女友達や元カレとのよくある話の連続
女性は世代が合えばすごくハマるらしいけど 視聴率も良くない、脚本もくそ、放送二日前まで撮影
現場の雰囲気悪かっただろうな
主演の2人も頑張って現場を盛り上げようってタイプじゃないしね
野木さんは打上げのことえらい浮かれて得意のTwitterで楽しげに書いてるけど怪しいもんだ
ガキさん呼びとかばっかじゃねえの
必死にコケた事を無かったことにしようとしてる感アリアリ
>>781
終わりが近くなってから宣伝するの意味あるの? ドラマ始まる前から
たいして番宣出てなかったような
松田龍平って松田優作の息子じゃなかったら何の価値もないだろうな
二世をちやほやする大衆と業界に支えられていて良かったね
>>783
打ち上げは視聴率悪いと葬式会場になるからな 最終回の日は主演2人で番宣してほしかったし
普通するよね
松田はあんまりやらなそうだけど
ガッキーはなんでムリだったの?
最終回の日なんてずいぶん前にわかってるはずなのに
>>764
次の家売るオンナがクランクインしてたからハッキリと遅延してたな
他のドラマにまで迷惑かけるトンデモドラマだった >>791
普通はかぶるってw
というかクランクインも獣は遅くて、まともな最初の予告もできてなかった
1話の予告がちゃんとできたのは相当後。 >>601
そう
主演二人の出会い方からして唸らせた大恋愛と
陳腐そのものだったけもなれじゃドラマとしての格が違うんだよね
しかし野木信者はまだまだ諦めないから野木は次の仕事忙しそうだね
また飯尾とラーメン屋出しそうだねw >>641
そういう視聴者が多数だろう
つまりミーハー視聴者は多い
野木亜紀子だから面白いはず
ガッキーや松田みたいに業界に押されてる俳優のを見たいというメジャー志向(演技力は気にしない)
だからこういう配役される
日本のドラマの質は世界最低と言われる >>646
社長役は扱いもよく演技も活かされてたからオファー増えるんじゃないかな?
ラーメン屋は飯尾同様野木脚本常連になるんだろう
この二人は損はない
しかし伊藤は伊藤自身がアホ?としかいえない つまんなかったはつまんなかったが、
ぶっ叩いて否定するほどでもなく
ただただ無だなーくらいな感じだったが、
放送後に必ず提灯記事がわらわら出てるのはなんなんだろうと思った
そんなにガッキーだか脚本家だか演出だかを守りたいのだろうか、と
挙げ句「マスが望んでたのはかわいいガッキーだったが、“偏差値”が高いドラマで満足」みたいな
何もかも浮いてる記事見たときは、ちょっと我が目を疑った
なんなんだ……
ダンダリンの竹内結子は主演ドラマ3〜4年干されたが
可愛いだけでアイドル需要がまだまだあるガッキーはすぐ次の主演決まるだろう
視聴率もそう悪くなかったと判断されてるし
可愛いガッキーだけで見るアホ視聴者層も多い
そういう視聴者層がいる以上ガッキーは需要ある
しかしそういう視聴者層のちやほやがガッキーを裸の王様にしつつある
可愛いガッキーじゃなきゃ嫌!というヲタ層が悪いんだよ
個人的には真剣にコメディーやってるガッキーが見たい
リーガルハイとかあの辺ぽいやつ
>>707
無表情なガッキーでは無理
笑顔が少なすぎる
動きがもっさりしすぎ >>734
野木持ち上げてきた業界の意地もあるからね >>803
業界には呆れかえるわ
視聴者に八つ当たりするようではね
失敗作決定 >>803
これもう擁護風煽りだろ
バカにしてるだろw このドラマで一番かわいかった、もっと出演シーン見たかったのは朱里。黒木華が今まで演じてる役の中でもかなり好き。朱里みたいな役柄演じてる作品ほかにあるかな?
つまり業界的には大ヒット高視聴率が欲しかったんだねえ
そのために配役したのにねえ
視聴率より内容重視のドラマ目指したわけじゃなかったんだねえ
だからこんなに視聴者に向かって逆ギレしちゃうわけだ
大人気ないね、業界も
視聴者はねえ、"お客様"なんだよ
売る方がお客様をお客様とも思わないようではこの民放関係者クズだね
自分たちで野木とガッキーを下げてるし
本来なら自分たちで野木とガッキーを厳しく断罪し、視聴者からそこまで言わなくても、と同情票集めるくらいでいいのに
つまりさあ
ドラマを電化製品に例えるとさ
メーカー的に爆発的に売りたい商品で力込めたのに
なぜか売れなかった
買った客からの評価もイマイチな評価
それは見る目ない客が悪いんだろうか?と
客にケンカ売っても伸びないよ
次ヒット商品出したいなら何が原因か徹底的に検証しなきゃ
そんなに芸術性(笑)や偏差値(笑)が高いドラマやりたいならBSでもネット配信でもいくらでも他の居場所があるんだからそっちでやってオナニーしてろよ
相当ふざけたドラマと思ってたふが
マジメにうやってりゃここまで批判はしないぞw
地味な配役、恋愛場面少なめであくまでリアル社会描いたコア視聴者向け作品だから視聴率は気にしない、わけじゃなく
ガッキー主演野木脚本であくまで 広く浅くのウケ狙ったのにコケた
これは業界的に堪えてるらしい
単純明快な内容と役者の魅力を活かした愛すべきキャラクターで数字をとったリーガルV
気どって意識高い系を目指してスベった内容と嫌悪感を抱くキャラクターだらけで数字とれなかった獣
対照的だね
出来損ないのフランス映画wなるほど
エピソードも人物の癖も台詞も全部ふわっとしてるもんな
考えさせらるとか問いかけじゃなくて独りよがりで勝手に自己完結してる
恋愛場面なきゃ嫌!とか華ある並びが美しいカップル見たいの!というアホ女子視聴者目当てに作ると
逆に下らない作品は見ない、と一般視聴者逃げるんだよ
そこを把握できてないよね、業界は
相変わらず荒ぶるヲタと草食ニート論考君だけの集まりじゃん
やっぱり今は相手役男優はそこそこ演技力なきゃウケない
ヒロインをがっちり支えられる演技力が大事だよ
イケメンだけの相手役の場合はヒロインがその分も演技面でしっかりしてるならバランスとれる
二人して30も越えてるのに二人とも無表情な大根では連ドラは無理
>>821
確かにカルテットの龍平はすごく良かったけど、相手が松たか子や満島ひかりだもんな
次元が違う そういう問題じゃないんじゃない
キャラが違うからでは
カルテットはボンでハキハキ、お行儀よい、主人公にやさしい
こっちは人生捨て気味やけっぱち吐き捨てるようにものをいう、主人公に冷たい(始まり)
キャラの好き嫌いなんじゃなかろうか
まほろの松田龍平も好きだ
今回はドラマ自体がつまらなすぎて耐えられなかった
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス、誉(ホマレ)、アラ婚、スマイルライフ、ピーチツリ−、ベリーベリー他】に参加する変態バカ野郎。
岩◯ミノル 年齢 47歳 、職業フリ−タ−
容姿は短髪、背低い、不細工、不潔
顔は笑い飯の哲夫似。服装はいつも同じ汚ったない15年間毎日履き続けてる裾を折った色落ちしたジ−パンに安全靴?。ハイボールを飲む 、一番安い煙草を吸う、好きなタイプの女性は軽そうな歳上の女 、甘えさせてくれる女、奢ってくれる女、Hのやり方を教えてくれる女。
浪費癖のがあるので銀行キャシュカ−ドは母親に持たれクレジットカードもなし、割り勘主義、 貯金ゼロ、 借金あり、虚言癖あり、知的障害、童貞、変態、
恋愛経験なし、痴漢で逮捕歴あり。
母と実家暮らし。 わずか180円の電車賃をケチって北新地駅から本町や難波まで歩く超ドケチ。酔うと股間を膨らませながら手を繋いできて肘を胸に当ててくるキモイ奴。約11年間毎週大阪のどこかの社会人サークルに出没する。
コイツの参加する目的は単に酔った女の体に触りたいだけ。ワイセツ罪で警察に訴えたから覚悟しとけよ。
>>803
リアルすぎたから苦戦??
元カノが何年もマンションに住みついても追い出さない男とか、それを容認する今カノのどこがリアル?
パワハラハゲ社長にしても、最終回で松任谷ごときに「晶さんにあやまtって」なんて言わせるような甘いキャラのどこがパワハラ?
民放ディレクターってどんなお甘っちょろい人生を生きてるんだ?w リアル過ぎたって記事なに?ギャグのつもり?
京谷とより戻す安易な展開にしなかったからGJって
最初から当て馬だったろうに何言ってんだ
みんな感情が薄いというか頭では理解してますから平気です、という姿勢が嘘くさい
まあそれを獣になれないとかイキッて言ってるか知らんけど
ラストの無職、無職ってのはネット民への冷笑だろ
ドラマの心配より自分の心配しろってことよ
皆キッチュは好きじゃないのね
最終回の松田がいなくなった時、ガッキーとの会話
常連だった客が来なくなる〜って下りは物悲しさが出てて良いセリフ
ちょっと励ますような、諦めを促すような、、
会話劇としては刺さる言葉もいくつかあった
逆にあまりにリアルじゃないから視聴者にウケなかったと思うが
脚本家は本当に社会人経験あるの?と多くの視聴者に疑問抱かせた始末
普通会社で平社員が社長に向かって説教なんてしたら即クビだから
少なくとも資本主義社会ではね
朱里の「なんでヒゲが!」と一言で一気にキャラ変貌
黒木華さんすごいなと
流行りの社会問題をちょこっとずつ摘まみ食いしたかったとしか思えん脚本
浅い、むちゃくちゃ浅い
>>833
内容はリアルじゃないよな
ハゲの口調だけは
そういう奴もいるってくらいで
しかも見る気が失せる類の >>826
えー今頃こんなこと言ってる人がいる
本来であれば京谷と朱里とは関係が冷めた夫婦で、晶は京谷と不倫関係と違うの
そう考えると京谷が本妻と別れる際、マンション渡すのはリアルだろ また色んな理由があれ会社に迷惑かけて勝手に辞めた社員が社長と肩組んで飲むなんて絶対あり得ないからw
社長がパワハラとか言われるが、
自分的にらどこまでお人好し社長なんだ?という印象
>>835
それを偏差値高いドラマなんて言う業界人の薄っぺらさが哀しい
だからコケるんだよ
視聴者舐めすぎ >>837
それならそうと4年間の間に京谷と朱里が肉体関係ありましたと描けばいい話
そうじゃないから混乱する
大体朱里はあっさり身を引いてラーメン屋の寮に入るっていうクソみたいな雑な展開で
マンションをあげたかどうかは結局有耶無耶
京谷がマンションを売ってそのお金を分けてあげたかもわからずじまいだし
そう提案する千春も変だし
とにかく京谷と朱里は晶と付き合ってる間もやってましたと視聴者に見せれば納得するよ!
でも違うってアピールしてたし
まあとにかく脚本がクソ もっと言えば親睦会で初対面同士の社員たちが、男がどうだ女がどうだ下世話な会話ギャーギャーするのもありえないからw
というかこのドラマまともな場面あったかな?というくらい酷いけど
野木は二度とオリジナルで会社物書かない方がいいと思う
あまりに知らなすぎる
たかが社員の彼女(嫁でもないし会社代表でもない)いるから話振っといて
から始まる仕事依頼もトンチキすぎるわ
>>842
野木「今はアダルトグッズ制作会社を舞台にした作品執筆中よ〜モデルは典雅ね!TENGA取り寄せたのはその為よ!」 古畑書いた後に日テレで竜馬におまかせという謎のドラマを執筆して総スカンくらった三谷思い出す。
三谷は十数年後NHK大河でリベンジしたけど野木はどうか。
>>845
ああ、竜馬におまかせも酷かったわ…途中からただのバラエティになっていたし
でもあれは三谷の本意じゃなかったっぽいぞ 野木さんも
顔を隠した物乞いに後ろから石を投げられてるようで気分悪いだろうな
記事書いてる人まで頭イかれてるよな?
まー実名出されちゃうと、どうしてもヨイショしとかなきゃならないんだろうけど
続編には出ないと言い切った田中圭はまとも
偏差値高いってまあ嫌味だよね
どこがリアル?
世間を知らない人が考えた現代社会の問題っていう概念的なもの
あー、こんなんでリアルとか舐めんなリアルを
晶の母親との確執とか生い立ちのくだりはなんにも触れられないままだったな。
千春さんとの対比だったのかもしれないが、宗教的な悪徳商法にハマったうんぬんは全く蛇足だったね。
晶の母親との確執とか生い立ちのくだりはなんにも触れられないままだったな。
千春さんとの対比だったのかもしれないが、宗教的な悪徳商法にハマったうんぬんは全く蛇足だったね。
晶の母親との確執とか生い立ちのくだりはなんにも触れられないままだったな。
千春さんとの対比だったのかもしれないが、宗教的な悪徳商法にハマったうんぬんは全く蛇足だったね。
>>793
ださいドラマが好きな人なんですね。
好みは人それぞれ。
大恋愛は初回のあと、最終回前とTBSの丁寧なダイジェストみたけど
やっぱり自分には響かなかった >>824
グズの田中圭
シニカルだがツンデレの松田龍平は
別にキャラ的にも外していなかったし
要所要所のセリフも説得力あった
これに対して
晶
朱里
田中母
は、なんかやってることも言ってることもブレブレで
リアリティもないし、コメディに飛翔するのも失敗するしてた
その3人がクラフトビール屋で女子会ってセンス無さすぎて萎える
やっぱ脚本がおかしい マンション売って金渡せってローン払うより損なのでは?
出演者だけでもってたドラマだなー
もったいない
脚本家は猛省せよ
松田龍平もブレブレで口ばっかりだなと思ったけどね。
結局土下座するし、脱税を訴えるし、やるなら最初からやれと
>>849
田中圭の気持ちはわかるわ なんか最後まで納得いかないのよ
京谷として
なんで俺フラれるの?と絶対的に理由わかんないだろうし
なんで俺恒星って人に負けたの?とか >>861
京谷というキャラにあまり共感できなかったみたい
でも、最後まで俺が京谷を応援しなければ!って言ってた 最終回も面白く無かったな
結局これは一体何のドラマだったんだ? って感じ
何を描きたいのか最後まで良く解らなかった
まあ、暗い雰囲気のまま終わらせ無かった事だけは評価する
マンションを取り戻せた京谷が晶に『部屋空いてるけど』って言えばよかったのに
『私 無職だよ?』『知ってる...4年くらいなら平気だし』『知ってるw』みたいな月9的ラストで
>>861
京谷とは最初の更新のころにもう終わってたのよ惰性でもう2年一緒にはいたけど
恋したいって言ってたしょ晶
京谷恒星と同時に知り合って恒星を選択したのとは違うんよ >>867
それを、最初の更新の時にやるべきだった マンションはシェアハウスとして貸せば足しになるのにな
>>639
田中氏が水川に「足を広げろよ。お前のいやらしいところ全部見たい」的なこと言うらしいね
ええやん >>639
田中くんが自分の役柄について説明してたと思うけど違うかな
優しいけど、その優しさが結局他人をダメにして残酷かつクズっぽいところが京谷を想起させた そういうご時世とはいえ、ガッキー&野木さんの逃げ恥コンビで枠ワースト2位は痛すぎる
>>868
うん?じゃあ5tapで熱弁ふるった時はなんなん >>803の記事は読んでないけど、偏差値高いというのはどういう意味?
俺より(学力での)偏差値高いドラマ関係者はいないと思うけど、「ドラマの偏差値」という意味なら説明してよ 終わってみれば京谷いらなかったというか忖度なのか出番多過ぎだったわ
>>878
>>637の最後の行はその通りで田中の自身の役柄についてのコメント
ひどいよという水川あさみのセリフは自分を軽視する本命村上弘明に対する愚痴を
二股かけてる田中に言ったセリフ >>882
いわゆる意識高い系かとオモタ。
ただの失敗作なのに
ダメ男二人のキャラはブレてなかった。 世の中、派手なキャストと人気脚本家なら取り敢えず見るというミーハー多いから
そして最後までこれだけ豪華なんだからいいはず、と信じて見てる
自分のセンスや自分の価値観がない
他人が決めた価値観についていくだけの層多過ぎ
>>880
あ〜、あったな 晶大演説の巻
あのへん全然面白くないからほとんど記憶ないわ >>880
3話の呉羽が割って入ったやつのことかな
自分が置かれた状況(愛されてない、ないがしろにされてる、なめられてる)
を否定したくて京谷を正当化してるって言ってて完全に終わってるじゃないですか リーハイが単純て古沢怒るだろw
野木嫌いだけどこのドラマはグダグダしてるとこがよかったな
あんまり丁々発止でやられると醒めるタイプのドラマ
>>882は元記事読もうもしないでどうこう言おうとしてる時点で
偏差値低すぎだろうが! >>832
キッチュ好き
タクラマカン素敵だった
晶と恒星が話てるときのオロオロ感可愛かったか >>891
ガッキーは好きだが、このドラマに関することはどうでもよくなった グダグダならグダグダでいいんだけど
ラーメン屋と社長はつんざくような声だし
変な時だけ震災とか子宮摘出とかドキッとさせるようなことして以下スルーっていう
支離滅裂なメンタルやられてる人が書いたドラマみたいだったろ
もしくは初めて脚本書いた人みたいな
例えばやすらぎの郷なんてあんなにうだうだやってても
ドラマとして成り立ってたもんな
うだうだならうだうだに徹するべき
>>893
だったらこのスレにも来るなよw
お前もけもなれ並みにやられてんな >>881
当たり前だろ、静なめんなよ
大恋愛とか小手先で書いてんよ >>895
やすらぎは長丁場だし
まあ倉本と比べるのは間違ってるでしょ
で、不幸のオンパレードに関してはわざわざ仰々しくやりたかったんだと思うよ
わりと普通に不幸はあるけど
みんな平気な顔して生活してるのが普通 伊藤沙莉はもう少し自分を大事にすべき
こんなドラマに出て人気下げてる時期ではない
勿体ない
>>889
完全に終わってるならずるいだなんだ言わずにその場で別れましょうで終わる話しじゃん
おかしいの分かってて終われないだのなんだの意味不明なこと言ってたのに何その解釈 晶さん、恒星さん
とセックス済みなのに"さん"で呼びあう男女って聞いたことない
韓国ドラマの真似か?
韓国は苗字がパクとキムとチョンくらいしかないから必然的に下の名前でも呼ぶんだよ
>>902
なんかその「下の名前+さん」呼びも寒いんだよなー 善人はラーメン屋だけか
5tapで恒星を詰める晶が重かった 30女が一回やったくらいであんな責めてきたら引くんじゃないか
>>905
しかも行きつけのバーで個室でもないし
LINEでネチネチとかならまだあり得そうだけど >>961
それが丁寧で上品だと脚本家勘違いしてるんじゃないの?と
まず上品な男女なら愛もないのにノリですぐセックスしたりしないし
あまりに軽薄な男女がなぜかお互い下の名前なやさんづけする、とか何気取ってるの?でしかない
一層名前なんて呼び合わなきゃいいのに 韓国ドラマでもセックスすれば
普通は女は男を「オッパ(お兄さん)」といい、男は女を「○○ナー」とか日本でいうところの「ちゃん」づけに変化する
冬ソナみたいにいつまでもセックスなしの清い関係ならお互いさんづけのままだけどね
清くもないのに名前だけさんづするけもなれカップル
でも京谷は呼び捨てwあとタクマクランを「斎藤」って呼んでんのやだな
晶「〜〜〜〜」
恒星「〜〜〜〜」
みたいなssじみたツイートを垂れ流すの痛々しいしなんかキモい
基本的に遊んでる男は
交尾→キス→手繋ぎの順だろうな
遊んでる奴には分かるはず
>>909
当人の前でも斉藤と呼び捨てにしてたからタクラマカンや斎藤は愛称かなにかで、
または野木さんの呼称コダワリなのかもしれない
松尾さんもそれを受け入れてるんだから、なしかしら意味があるはず さんづけ続けてたのは
それぞれの失敗から恋愛に慎重になりすぎてる二人ってことなんだよ
既にもう友人以上になっちゃったけど
なおかつ鐘でも鳴ってくれなきゃ恋突入に踏ん切りがつかない二人なわけ
鐘鳴った後は自然にさんづけ取れると思う
しかし振り返れば高嶺の花のケツに付いて問題のイメージビジュ撮りのとき同時に撮ったと思われるティザーのなかで
ちゃんと1話台本持ってるから
ダウンロード&関連動画>>
あの内容を把握してるのにそれに相反したこんなちゃらけたビジュアル撮ってたわけで
この代理店局担と編成のブラフの掛け方はちょっとどうかと思う
まあ代理店は決定稿とか読まなさそうとは言うもののTikTokを筆頭にくっつけてきたり
ほんと色々仕切りがおかしな番組だった
来期には多分TikTokは筆頭から消えてるだろう(こう書くと意地でもくっ付けて来るかもしれないがw) 繁華街に店出してた時はタクラマカン名のらず普通に斎藤呼びされてたのかも
暴力避けて繁華街から住宅街に店出して初めて「砂漠のオアシス・タクラマカン」名乗りだした
恒星は繁華街店の頃から常連だったのかも
もし会社の奴らまで常連になっちゃったら、晶にとって全然オアシスじゃなくなりそう
あ、それ以前に無職だからお高いビールなんて頻繁に飲みに行けないか
主人公に魅力なかったね。
セリフもしょうもなかった。
石原さとみのこないだのドラマと同じ、本人のせいというより作品がひどかった。
次はまともな仕事だといいね
ガッキーのヲタではないが今回は可哀想過ぎた
ラスト8-9-10話の流れはハッキリ言ってバラバラ
10話はそれまでの流れ無視したカーテンコール的な何か&俳優陣へのエクスキューズ兼の似非大団円と書いたけど
脚本家の物書き生理としてもあまりにも脈絡無視してるから本来は生理的に書けない物だし
もちろん水田Dの生理ではもっと自分の名前で撮りたくないものなのに結果放送された
ということはこれは実質日テレ制作トップ位置に君臨する水田Dよりも上の存在
=代理店から何らかコントロールが入ったかもなと推理できる
その引き金になったのは多分5話の「しあわせなら手をたたこう」や非常階段のくだり
街に貼られたポスターや上に貼ったティザー動画の位置からは対極にある表現どころか
プライム帯連ドラの中に貼り付けてお客に届ける表現でもなく独りよがりが過ぎたと誰かが判断した
そこから急激な取り返しが始まりたまたま好タイミングで7話が若手Dの回なので
命を受けたPDと野木でひとまず可能範囲の散らかしの回収を開始(介護問題のひとまずの収束と晶の自我発動)
7話見た時点で「急すぎるし詰め過ぎてる」と評したけど8話で出来ないから無理やり7話内に畳み込んだこともその時点で察した
そしたら案の定8話が水田Dだった
こうなると5話ではやりたいこと出来て束の間の満足を得られたかもしれないけど
最終話まで息も絶え絶えに走って来て結果
最後に幸せだったのかどうかはちょっと立ち止まって考えてみていいんじゃないかなと
振り返ると1ヶ月前にこんなことも書いていた
901 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2018/11/16(金) 09:27:35.17 ID:lmjQSXZy [5/7]
でもほんとあれよテレビの世界なんて
例えれば施主が「この柱邪魔だから抜いてくれ金払うのこっちだから」と言ってくれば
強度下がるの覚悟で抜かざるを得ないような世界
なんなら最終的にはその家倒れるの分かってても施主さえ一過性の快適さを得て満足するならそれでやり過ごすしかない
これ意外にどんな業種でも似たとこあると思う
果たして制作陣が納得する作品ができたのか?
ドラマの核となる枷を作りカタルシスのある解決ができたのか?
出来ませんでした。 (今回の着任経緯はともかく)受注発注関係である以上絶対に対等ではない
かつ仮に特定技能者だとしても一介の零細個人に過ぎないし
”お客様”の満足を作り出す職人でありたいという願いすらあるもんだから
「ここまでは普通のことだよな?まだそれほど無理してないよな?」を繰り返して
自分の中の閾値をどんどんスライドさせてしまい
気づいたときには手遅れなんてことになるのも 業種職種を問わず誰にでも起こりうること
でもそれを相手だけのせいにして逃げてはいけないと思う
どのお客さんを相手にしても似たパターンに陥るのは結局自分にも原因がある
自分の職能の責任を果たすには自分で明快な閾値を設定して堅持しないと結果
相手の閾値もスライドしてしまい適切な位置関係が保てなくなる
でも難しいよね、俺も正直未だにその最適化は出来ないや
古沢とか野木とか実力伴わないままチヤホヤされてこのまま潰れていくんじゃないか?
ガッキーは脚本家殺しだったりして
>>930
むしろこんな脚本ガッキーちゃんじゃ無かったら5%切ってると思うわ
まあ、演技力の面から考えたら黒木華とガッキーは逆の方が良かったかもしれない
演技力の面だけを考えるならね >>913
やってる時とは手の繋ぎかたも変化したよね
最後はちょっと指絡ませてるし 今の世の中人間関係なんでもありにしちゃったから逆に盛り上がんないんだよなあ
みんな自分が第一 都合が悪くなったら別れりゃいい やりたくなったらやっちゃいな はずみでいいから ってことになると
障害を乗り越える激情が生まれない 獣になれないと言ってるが実は社会的制約を無視して獣に近づいてる気がする
>>987
古田を引き合いに出すのはないわw
野木は自分が無能なくせに平気で古田をdisってたが
野木が無知で酷すぎるからって他の脚本家のあげて道連れにするのはやめてくれ まあ、野木も原作ある脚本なら書けるようだから
まだまだそういう方面では"人気脚本家"として平気で出るんだろう
やっぱり日本社会はまだまだ封建主義が根付いている
日本の会社・組織ではこの21世紀になってもまだ
「ははーお殿様!」「おお!家臣よ」的な事をやってるのだからな
そう言う風土だからこそああいう社長がのさばる事になる訳だ
今世間を騒がせてる相撲界の問題にしても根っ子は同じ
そう言う風土がそれを生み出している
>>909
京谷は面と向かっては呼び捨てしてなかったよね?
てか、「花井さん」とか「京谷くん」とかも呼んでた描写もなかった気が。。
斉藤呼びはさすがにねえ。。明らかに年上なわけだし、普通にマスターとか店長とかでいいのに。 黒木さんについては、菊地さん共々国際的な受賞歴のある女優が主役を支える側にまわって演じ切ったところに実力と余裕を感じました
不貞腐れゲーマーからキレイな会社員と表情の美醜加減まで自在な感じがプロだなと
新垣さんは女優業に対して淡白に見えるが、鈍くもなさそうだから何かしら得るものがあったかもしれない
個人的に朱里で最も印象的なところは2度の面接場面の「すん」とした佇まい
黒木華や凛子が女優としてギラギラしてるから
生命力を感じないガッキーの薄さ平坦さが際立ったドラマだった
1回目の朱里の面接シーン面白かった
普段の朱里とのギャップもいい
晶はともかく、恒星ちゃんは再就職できるのか?
会社で周りの人とうまくやってけるのか?
>>943
恒星は頭は良いようだが、性格的には完全に不適合者の部類だと思うわw 痴話喧嘩してる二人はかわいかった
もうお互いすごく好きじゃんって感じなのに決定打は言えない
最後、恒星からの電話だとわかったときの晶はめちゃくちゃ可愛かった
こういう二人のやり取りを3話くらいかけてじっくりやってほしかった
以前の職場への復職を持ちかけられてたんだから会社で働けないってことはあるまい
>>944
上場ゴールをたくらむ怪しい企業の財務とかなら需要あると思われ >>929
普通に主演の演技力の差も大きいと思うわ
そんなことレプロに忖度して書けないんだろうけど >>929
何この記事
必死に新垣を守ろうとしてるけど何が言いたい >>945
5tapに京谷が現れた時の恒星の態度
顔に出ないタイプであの位だと…と本心を想像してワロタ >>951
カイジにハグされそうになった時とかあからさまに妬いて割り込んでたし なんでこの糞ドラマのスレがいまだにこの板で勢い一位なんだか
ステマ工作してるからだよ
昼間にセットして自動でアンカ付けて
会話してるみたいに自動書き込みする。
1スレ500円くらいだよ。 あんたが目にする5chの98パーセントはステマ工作
>>1 間違えた1スレ5000円くらいだ ちなみに「ステマ」「整形」「糞.」
などを自動検出して、直後に連投するようになってる。idを変えたり文章も自動で作成されるのもある。 まぁステマ工作を放置すると 菊地凛子みたいな糞大根ブサイク顔デカ短足女が賞取ったり、
創価イグザイルが大賞を金で買収したり、 糞脚本家が寄生してこういう糞ドラマであふれかえるから、
アメリカではステマ工作は禁止されている。物凄い罰金だから 京谷母と初めて会った時から着々と仲良くして
精神的にしんどいときはほかの誰よりも京谷母に電話して
こんな展開だったから恒星と仲良くなっても
恒星から恋のアドバイスをもらったりくっつきそうになりながらも京谷エンドなんだろうなと思ってたわ
野木さんは結婚とかそういう形にこだわらなくても人と人とはつながれるみたいな理想を描きたかったんだろうけど
京谷はそのうちべつの女と結婚するだろうし
そうなったとき京谷の母が京谷の元彼女の晶と仲良くしてるなんて京谷嫁に対してなんか気まずいし
晶と京谷母の関係はあの酢とクラフトビールの送り合いを境に終わるのが普通
なのに晶はずっと仲良くしていけるのでは?と甘い考えを抱いている
なんかとにかく人間関係が変だよこのドラマ
低能が付いてこれない今どき珍しい良作だったな。映像も味があったし、余韻が心地良い。日テレを見直したわ。
自分を有能だと勘違いしている低能が、分不相応な力を持つほどタチが悪く悲劇な事はない
恒星兄は晶に借りた金、返しに来なかったな、クズ男だな
恒星が立て替えて返そうとしたけど晶寝落ちの描写はあったけど
>>963
いいお酢は水やお湯やサイダーやジュースで割って飲むんだよ。 >>957
明確に交際相手が出来たらその旨を伝えて止めると思うよ >>962
けもなれクズ度TOP3
恒星兄(お金にまつわるクズ)
京谷上司(バツ3クズ)
九十九(全方位クズ) >>945
恒星はちょいちょい焼きもち焼いてるのが垣間見れて可愛かったね
色んな物から庇おうとしたりしてたし最後に5tapで話してるときにも、気持ちが伝わってるかどうかめちゃくちゃ探り合いしてたね
実は凄く分かりやすいツンデレで本人にだけ中々伝わらないのな >>968
恒星をそういうキャラ(あざといカワイイ狙い)に仕上げたのが今作最大の敗因だと思うわ
設定だけは渋いハード風だが実際の台詞や行動が全部乙女チックで、なんというか口数の少ないオカマみたいな 野木さん、カルテットの台詞で
気持ちは隠してるつもりでもポロポロこぼれ落ちてしまう、だったかな
それを、けもなれで使うかと思ってたけどあからさまだから止めたね
でも野木ツイでは似たニュアンスに変えて使ってた
ほんとはドラマで使いたかったろうね
>>971
女は女でミニ野木みたいなこざかしいだけの思想を
均等に振り分けだけのような薄っぺらさ
しかもそんな女どものわちゃわちゃを
恒星とはるたんに「女ってわかんない」「だね」
みたいに神秘性持たせようとして滑ってた
野木よ
女どもよ
男はお前ら女に神秘性などたいして感じていない
感じるのはお前らが子供を産み落とす時くらいだよ 女も描けてない
このドラマに出てくる女の登場人物の言動殆ど理解不能で少しも共感しなかった
恒星は受動的でされるがままっていうのを書きたかったのかもしれないけど
やられっぱなしにも程がありすぎて最後に一発殴ったくらいじゃ割に合わないw
距離感がおかしい三郎がどんなにベタベタしても
払い除けたりしないからなつかれてんのかな
>>816>>817
良くも悪くもガッキーが陰鬱さや嫌味がなくて明るくて薄っぺらくて可愛いから、軽く見れた 恒星
キモッ
毎度ドラマオールコンプリートして批評家気分
ほんと24時間体制で暇だよな
お前らたまには家から出て体を動かせよ
>>971
ええー、むしろ女性がエガケテなかったのが敗因では
田中松田は良かったと思うよ
ってか元サヤで安全なサラリーマンと結婚でドラマになる?ならないよ ようやく最終話観れた
まあまあ最後は良かったじゃん
それまでが微妙すぎたので感覚がおかしくなってるのかな
大恋愛がめっちゃ良かっただけにけもなれの酷さが目立ったな
>>987
むしろ悪く作ろうとしてもここまで悪いのを作るのは難しいな
中学・高校の文化祭で作る自主映画だってたまに面白いのがあるけど
それよりひどい とりあえず田中がでるドラマはオタが暴れるということは分かった
本当にドラマ見てんのかってくらい役に肩入れしすぎ
タナカー()
OL沼()
ツイプロに上記ワードを入れてる奴は要注意
野木さんってレズビアンなのかな?
それなら晶と朱里が京谷をすっ飛ばして仲良くなるとか
晶と千春が仲良くなるとかわかる気がする
野木さんレズビアンドラマ書かないかな?
いいドラマ出来そう
mmp2
lud20190717164051ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1544661455/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【日テレ水22】獣になれない私たち 退職願37枚目【新垣結衣・松田龍平】 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・【日テレ水22】獣になれない私たち tap37【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★18【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★17【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★8【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★11【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★21【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★10【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★13【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★20【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★27【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★14【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★9【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち★12【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち ★7【新垣結衣 松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち ★2【新垣結衣 松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち ★5【新垣結衣 松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち ★6【新垣結衣 松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち tap35【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち ビール28杯目【新垣結衣・松田龍平】
・【日テレ水22】獣になれない私たち ビール29杯目【新垣結衣・松田龍平】
・【視聴率】新垣結衣&松田龍平主演『獣になれない私たち』初回視聴率は11.5%★2
・【音楽】あいみょん、新垣結衣&松田龍平W主演ドラマ『獣になれない私たち』主題歌を書き下ろし
・【芸能】新垣結衣と松田龍平の“大人な場面”に「ベッドの上の会話も行動もリアルすぎ!」<獣になれない私たち>
・【芸能】新垣結衣『けもなれ』ロケ現場で松田龍平としりとり
・ガッキーこと新垣結衣さんがとにかく可愛い 日テレドラマ「獣になれない私たち」 初回視聴率11.5%
・新垣結衣 ガッキー 専用 獣になれない私たち第7話
・【視聴率】新垣結衣「獣になれない私たち」第4話6・7%
・【ドラマ】 『獣になれない私たち』新垣結衣が脱・清純派? 際どいセリフにドキドキ
・【芸能】「獣になれない私たち」対策?新垣結衣の知人が星野源との“本当の関係”暴露!
・【ドラマ視聴率】「獣になれない私たち」 第3話視聴率は8.1% 新垣結衣と田中圭が本音をぶつけ合う…
・【超絶特大朗報】新垣結衣ことガッキー主演の水10ドラマ「獣になりたい男たち」第5話の視聴率が10%謎の爆上げキタ━(゚∀゚)━!
・【視聴率】<獣になれない私たち>第5話視聴率は8.3% 新垣結衣が黒木華と“直接対決”
・【芸能】獣になれない私たち 視聴者大混乱!新垣結衣×田中圭カップルに菊地凛子が参戦!?「もうぐちゃぐちゃ…!!」
・【日テレ日22時半】親バカ青春白書 part2【ムロツヨシ・永野芽郁・中川大志・新垣結衣】
・【日テレ日22時半】親バカ青春白書 part4【ムロツヨシ・永野芽郁・中川大志・新垣結衣】
・新垣結衣とかいうブサイクな女wwwwwww
・どうして上野樹里新垣結衣石原さとみの後継者になれるおっぱい女優が全く出てこないのは何故なのか?
・【NHK火22】東京サラダボウル【奈緒・松田龍平】
・上野樹里と新垣結衣はどっちが美人か
・仲間由紀恵→上野樹里→新垣結衣→広瀬すず
・仲間由紀恵→長澤まさみ→新垣結衣→広瀬すず
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 76【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・仲間由紀恵→綾瀬はるか→新垣結衣→広瀬すず
・新垣結衣史上最高の名作は「リーガルハイ」という風潮
・綾瀬はるかや新垣結衣や長澤まさみって絶対孤独死しそう
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 55【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 113【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 3 【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 1 【新垣結衣 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 53【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 159【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 26 【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 33 【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 165ハグ【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 41【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 157【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 113【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 152【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 2 【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 25 【新垣結衣・星野源・逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 177ハグ【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 30 【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 19 【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ 176ハグ【新垣結衣 星野源 逃げ恥】
・【カンテレ火21】大豆田とわ子と三人の元夫 part1【松たか子×岡田将生×角田晃広×松田龍平】
・【カンテレ火21】大豆田とわ子と三人の元夫 part14【松たか子・岡田将生・角田晃広・松田龍平】
22:07:26 up 30 days, 23:10, 0 users, load average: 36.64, 66.79, 69.90
in 0.035188913345337 sec
@0.035188913345337@0b7 on 021312
|