◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part3【三浦貴大・夏帆】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1575092112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
テレ東金曜深夜0時52分〜 2019年10月18日(金)スタート
公式サイト
https://www.tv-tokyo.co.jp/hitoricamp/ ※前スレ
【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part2【三浦貴大・夏帆】
http://2chb.net/r/tvd/1573306277/ 健人のテントはまだ自分自身であまり使っていないのかなw
今回は添い寝しなかったけど、最終回でしそうだなw
三浦がこないだ買ったテントって、二人用だよね。
でも、一緒には寝なかったんだね。
あんな面倒くさそうな女、やっぱ怖いよね。(´・ω・`)
登場人物にアカペラで歌をがなり立てさせるドラマはとにかく反吐がでる
演出家の自己満足の極みで見てられない
男パートはウンザリ
http://2chb.net/r/tvd/1573306277/455 燻製おじさんはむしろいい人すぎた
主人公あれだけ色々お裾分けしてもらって
お返ししたのがおいしいかどうかよく分からない燻製ナッツ一口二口だけって…
マタギお姉さんへの霧の缶詰もどうかと思ったけど
下手に食べ物お返しするより兄弟も楽しめるレア品というのは
彼女にとってはむしろありがたかったかもしれないし
http://2chb.net/r/tvd/1573306277/469 子供の頃ドラキュラの棺桶とかに憧れてた自分は
むしろ楽しそうだと思った
前スレ
>>974 レスもらってた、890ですノシ
寝たふり、そうそうそのつもりで書いてた
ほんとに寝ちゃったんじゃなく、寝たっていう隙みせて誘ったんだろうねって
歌は気づいてなかったわ
なるほどたしかに
お前は独りで石積んで黄昏てるのがお似合いだ、ばーか
http://2chb.net/r/tvd/1573306277/641 そもそもあのまま鍵が見つからなかったらどうやって帰るつもりだったのか
自分もお泊りキャンプを満喫した後バスと電車で帰って
兄宅にスペアキー取りに行ったのか
兄か義姉に迎えに来てもらうのか
翌日昼から飲んでたからJAFは利用する気なかったのだろうけど
その辺全く考えて悩んでる描写ないのに
実は友人の荷物に入ってましたまた電車とバスで来てもらって
友人の運転で帰りましたって勝手に解決したのモヤモヤする
なんだかんだ言って今回のはスレが伸びたね。賛否両論あるみたいだけど、話題になった分、成功なんじゃない。
今回の正解は女の子のおでこにそっとキスをして少しの間添寝する。その時自分のリトルテントをさり気なく立てるも良し。女の子が起きないようなら諦めて空いてるテントに戻る。これがカッコ良いと思う。
前スレやけに進行早いと思ったら
また関係者が擁護してたのか
もう諦めなよw
キャンプ関係なくビッチとやるかやらないかで伸びただけだなw
しかし今の御時世でおでこにキスとかしていいんだろうか?
シャワー設備のないところでセックスを期待する女はいない
外でセックスだと欲情するのは鬼畜のヤンキーと刺激がほしいベテランカップルだけな
よく覚えておくように
同意書にサインさせてないと後で訴えられたらレイプ犯として人生終わるからな
そりゃ少子化なるわ
>>18 それが主目的では無いし、酔った状況で男の子の部屋に行ったようなものなので、けんと君がキスするぐらいなら女子も怒らないと思う。
確かに、燻製おやじのほうが、ソロキャンのテーマにぴったりだったしな…(´・ω・`)
燻製おじさんが釣った魚やもらった猪肉を燻製にする話なら良かったのかな?
NHKのにっぽんトレッキング100やドラマ山女日記に出てるアウトドア女優黒川芽以はキャスティング的にはドンピシャだけどキャラ的にはあり得んわな
こういう人物を出す事でもはやこのドラマは放送前の公式で述べていた制作意図から完全に逸脱してしまった
サウナを様々な視点からアプローチしサウナ本来の魅力を語り尽くしてテーマとして全くブレなかったサ道とは月とスッポンのカン違いドラマ
このドラマにおいて「ひとりキャンプ」とはテーマでも目的でもなく気取った出会いドラマを作りたい演出家のただのツールに成り下がっている
女の方がもう少し可愛ければ行っただろうけど、あのレベルに彼女面されても嫌だろうし、どうしようもないよな
てか寝たふりして待ってるとか相当キモいわ、発情してたならわかりやくすく誘えばいいじゃん
テントで彼女としたことあるよ
普通にカップルならするだろ
ただこのドラマのケースでは無いな
大して仲良くなさそうだし添い寝とかキスとかもあの流れではありえん
女に恥かかせることになるが放っておいて一人で飲むで正解
夏帆回と違って、尻が足りないよな
文句が多いのはそのせい
サバ缶ポテトチーズ焼き作った
シーチキンでも良いけどサバ缶でも美味しかった
マヨネーズとか足しても良いかも
味噌煮缶でもいける気がする
単純に彼女のキャンプスタイルが全く自分とマッチしなかったんだろ
女が寝た後やっと俺のキャンプだとばかりにコンビーフ開けたのはそう言う事
前の女ともそんな事で別れたんだろうね
登場人物は三浦と夏帆だけで黙々とひとりキャンプして食って寝てればよかったのに
最後まで出会わないすれ違いでさ
俗世間から離れてひとりキャンプをただ楽しむだけのドラマでよかった
俺は今回楽しめたよ。タヌキ寝入りもよかった。でも基本は初回のようなシンプルなのがいい
http://2chb.net/r/tvd/1573306277/916 ホットビスケット?自分も気になった
他にも色々食べるだろうに
あの量は二人分としては多過ぎないか?とも思った
>>31 ひとりキャンプやってる理由は似たようなものなのに
女の方は撮影ばっかでインスタでリア充アピールしたいのか?
って感じだったしね
自分のペースで黙々やりたい主人公とは対照的
最後に送った動画がずっと後ろ向きだったのは
「私を見てくれる事はないんですね」って意味?
http://2chb.net/r/tvd/1573306277/999 前スレ
>>997は女の元カレの方を非難してるのでは?
期限設けられた時点でこの女とはもう無理だと思ったのなら
その場で別れを告げるのが優しさ
そもそも8年もダラダラ同棲してたのに
将来の事を全く考えてなかったっぽい時点でダメ男だし
沢尻からの芋づる
ピエールからの芋づる
性サービスからの芋づる
どれもジャニーズ山下が入ってる
>>4 テントの二人用って実質一人用に近い大きさ
「二人でも寝られますよ」というレベルなので快適性を求めるなら実際に寝る人数より多めの物を買わないとだめ
カップルでもないのに一緒に映るの動画とか、インスタ用の写真をバシャバシャ撮ってる時点で「この女ないわ」って帰りたくなる
積み上げてる石を蹴り飛ばしたのは笑ったわ
夏帆の方も闇深そうなんだよなぁ
店員や年下男にはグイグイ話すけど、女キャンパーが質問してきたら露骨に壁作ってた
石を積むって死んだ子供の供養なんかの意味合いもあるから
あれにははギョッとした
スタッフが知らないのかあえてやったのか
早世した子供は親不孝者として賽の河原で石を積んでは鬼に崩される苦行を強いられるんだっけ
山や水場で積んである石はたまに見るけどそれを蹴る勇気は自分にはないな
作り手を忖度してやれば別れた彼女彼氏への惜愛の意味かともとれるが
明らかにデリカシーが無い
キャンプ料理やスマホや石蹴り、マイペースなキャラ付けだろな
彼氏にフラれてへこんでたら程よい男がいて寂しさからそれとなく誘ってみたらまたフラれた
フラれる理由は何となく会話にソツがなく今風に装ってるけど明るさが無くて雑
ってこんな救いのない脚本にした意味がわからん
このドラマの作り手が一番雑だな
見も蓋もない事を言う今回限りのゲストだから
…って言っちゃダメだよなw
ソロキャン好き→じゃぁ一緒にキャンプ行こう
もうこの時点で意味わからんわ
>>40 夏帆のあの場面は笑った
ああいうのがうざいのはキャンパーあるあるだな
なかなかああまでびしっとシャットアウトできないがw
>>49 じゃあソロキャンデートする? みたいな話の流れだったよ
普通じゃん
作り手が若いんだよな
何となく尖りたいけどいかんせん教養と経験が浅い
これ今のテレビ全般に言える事だけど
この演出家と脚本家に言いたいのはもう少しいろんな映画観ろと
>>49 ヒロシとか西村が焚火会とか言って
ソロキャンチームでキャンプ行ってるからそう言うのもありなんだろうけど
食べたい物食べられないならソロキャンではたいなw
寝床が別の普通のキャンプ
三浦がデブ過ぎてキャンパーに見えないw
井浦新みたいな自然が似合う人にやって欲しい
今このブームのなかソロキャンとかダサいよ
ヒロシやらの芸人発のファッションだもん
道具も所詮はいかにおしゃれかってファッション自慢と競い合い
登山家はカッコいいよ あれはマジだから
ヒロシと西村は山も買って好きにやってるんだから別に良いでしょ
便乗して雑にキャンプ場荒らすDQNを増やすドラマは害悪
ヒロシは森ガールにしか見えないな動画上げてる時点で
ただ奴は先駆したから認めるけどもうやめたほうがいいと思う
芸人が洒落たらダメよ
もう芸人やめた一般人なら好きにすればいい
>>61 そんなもん分かってるわ
好みと志向で物事断定するのが会話だ
地上波に迷惑かけず好きな人が見るだけのYouTubeの配信で
芸人が洒落たらダメとか斜め上から何が言いたいんだろうな
それが会話だと、ズレすぎw
毎回毎回まったく「ひとり」じゃないのがすごいよねこのドラマ
夏帆がカニ持った写真送ったら「虫かよ」て返信した女友達好きだ
>>49>>53
要するにお互いいつもやってるソロキャンを隣同士でやれば良かったのか?
そして食べ物お裾分けし合ったり
「そちらはそういうキャンプのやり方なんですね」と語り合うと
乾杯してから飲むまでのケントの
「あれ?飲まないの?あれ?待つべき?」
って様子が面白かった
あの時点で完全に合わない二人だった
>>13 なにその正解
キモすぎる
どこがカッコいいのか女からは全くわからないw
孤独を楽しむケント…と思ったけど、以前は彼女とキャンプしてたんだよね?だから必ずしもソロキャンじゃないとて訳ではないと思う。今回の女の子にちょい地雷臭を感じたってことだよね。手を出さないで正解かと。
>>25 これがイマイチなのは同意だが
いちいちサウナ出されるのもウンザリだわ
しばらく黙ってなよ坊や
女がタヌキ寝入りで誘ってたって、どこの描写でわかるの?
途中から見たんだけど健人と七子はどういう関係なの?
>>73 タヌキ寝入りかどうかはともかく
ケントがその時しか歌ってなかった歌を
彼女が一人になってから歌ってたから実は起きてたってのは確定
別に誘ってた訳ではなく
起きて再びケントの所に行っても良かったのだけど
彼がひとりキャンプを満喫してそうなので出て行けず
そのまま朝まで爆睡したフリしてたってのなら切ないが
>>74 現時点ではひとりキャンプが趣味という共通点があるだけの
無関係の男女という事しか分かってない
今回の女の子、誰かな?と思ってキャスト見たら怪談新耳袋によく出てた子だね
だいぶ変わったな
昔の面影あまりない
>>35 はじめのパン焼く時に缶詰片付けるように言われたろ
もうその時点でストップだったと思うよw
>>79 他の人も書いてたけどあれって
「缶詰は食べない・いらない」って意味だったのか
単にパンを作るのに邪魔だから一時的にかたしといてってだけかと思ってた
そういや翌朝のパンケーキにみかん缶出した時に
「意外と女子力高い」と一応お褒めの言葉(?)をいただいてたけど
彼女はみかん食べたんだっけ?
可愛かったし性格もまともな子だったからもったいないな〜って普通に思ったけどね
健人はソロキャンにハマりすぎてるから彼女を作りたくなかったんだろ
第3話ぐらいに出てきたヤンキー美女にも手を出さなかったし「キャンプ場は恋はしてはいけない神聖な場所なのだ」ぐらいの修行僧モードに入ってる可能性高いな健人
七子は処女の設定かな?
明らかにアウトドア以外には興味ないって感じで男いた気配微塵もないよね
少女が何も知らないまままま大人になってる感じ
>>82 さすがにその場で出会って貴重な食材大量にくれて
一緒に料理しただけの人に手出しは出来ないだろうw
デート相手と違ってマタギ彼女には全くその気なさそうだったし
元彼女との回想が時々出て来るけどお互いどこを好きで付き合ってたのか
どうして別れたのか彼女は今どこで何してるのか分からないから
新しい彼女を積極的に作ろうとしない理由も
未練なのか一人の方が気楽だからなのかも分かりづらいな
>>80 彼女は自分のキャンプ感に巻き込んだだけだからね
缶詰片付けさせてホットワイン作らせてもう自分の世界だけ
ワイワイバーベキューならまだわかるがお互いソロキャン好き同士であの感じはNGでしょう
>>83 七子はさして美人でもない設定だからモテないのか
美人なのに変人もしくは本人に全くその気がないから
男っ気がないのかも分からない
七子は買い物やキャンプシーンだけで
自宅や職場はまだ出て来てないよね?
兄一家とは同居なのか一人暮らしなのかでも状況大分違うし
なんか二言目には「セックスするだろ普通」とかイキってる人が痛々しくて見ていられない(´・ω・`)
オトす気があったからあそこでは手を出さなかったという考え方もあるのでは(俺は軽い男じゃないアピール)。
女のほうも男との交際にトラウマがあったからガッツリ求めることができなかった。
まあ、歯がゆい結末のほうがドラマ的セオリーだからしょうがないでしょう。
ソロキャンプやってみたいけど男でもなんか怖いな
悪者に就寝中襲われたらと思うと・・・
でもそういうスリルも面白さの一つなんだろうな
>>59 お笑い御三家やとんねるずの時代あたりから芸人もファッションリーダーになる時代になったからなぁ
>>28 終わった後石鹸でキレイに洗わないと嫌な俺は無理だわ
まあ、ドラマだから・・・の結論になってしまうな、どうしても
マタギの女の子と交際したら毎日が楽しそうだな
ケントのラインのやりとり素っ気ないよね
もちっと返信や反応してやれよと思った
ヒロシが森ガール気分で山買ったなら
それはそれですごいなw
コンビーフ缶高いんだよな
安いのでも400円とかする
焼き鳥缶なら4つ買えると思うと躊躇しちゃうw
えー今そんな高いかい?
純コンビーフならわかるけど一般的な馬肉入りのニューコンビーフがそんなにするとなるともう役目は終えたって事なのかね
缶詰はガンガン食べるしキャンプ器具も高そうな道具使ってるし結構贅沢な趣味になってるな
女が歌ってたのはそういうことか
ハイロウズ好き同士の共通点があるのにとことん合わないおかしな2人だなた思ってたw
それにしてもひとりキャンプの楽しさがまるで伝わってこない
前回の男友達といい今回のソロキャンガールといい
健闘 人には不快なやつしか寄ってこないのか?
ソロキャンデートしたとして
まだ個別で設営、調理してお互い分け合ってたらソロキャンプの程をなしていたと思うのに
女にアレコレ指図され食べたいものをコソコソ寝静まってから食べるのはソロキャンではないし
だから女の誘いには乗らなかったと言うほどキャンプに重きを置いてるストーリーにもなってない
普通にうざい肉食女がグイグイ来て怖いほうが前面に出過ぎてて、脚本下手くそすぎるよな
一番ソロキャンプらしさや楽しさが伝わって来るのが
毎回冒頭に流れるオープニング映像のみって
>>104 ニューコンミートなら200円
味もそんな変わらん
普通のコンビーフでも安いとこだと300円切るぞ
どこで買ってんだよww
半年前まで彼氏がいた
彼の態度が煮え切らないで籍を入れる期限を設けたら
期限の前日に別れを告げられた・・・8年交際してたのに
これは告げられた男側からすればクソ重い
私と交際するなら短期間で籍を入れろって警告だし・・・
しかも男のテントで寝たふりして誘っているし・・・
手お出さないとああこれまた煮え切らないいい子ちゃんだと
自動的にフェードアウトしてくれるし
男からしたら糞地雷女キャンパー
見たときは気づかなかったけど男のテントで寝てたんだw
まあそれ以前に、一緒にキャンプに行く時点で誘ってるのは完全に明らかだよね
なんだかんだで七子編初回以上の最高の盛り上がり回ですね
>>113 オレはダボハゼのようにぱっくり喰らいついちまうな
>>116 わかる
可愛いしな
可愛ければ細かいことはさして気にならなくなる
俺はまだ録画見てないんだからそれ以上ネタバレさすんじゃねえよ
しかし冷静に考えてみてあそこで健人がガップリ食いついちゃった場合、「待って!私はそんなつもりで来たんじゃないの」と拒否られる可能性も普通にあると思う
お酒が大好きな女は地雷率マジ高いよ・・・
これは男にも言えることだが。
良い伴侶を見つけたい時はタバコと酒を飲まない人を絶対条件にして探したほうがいい。
男からしたら同じ趣味で趣味を理解してくれる女性は理想的なのだが
元々ソロキャンが好きな男は基本コミュ症かある種の自閉症で
自分の好きなように気兼ねなくキャンプぐしたいので
仕切るような女とキャンプをしても楽しくないんだよ
家に帰ってからコッソリ黒川芽以ちゃんの水着画像を検索してたりして健人。
ソロ好きだからリアル付き合いは無理だけど水着画像なら面倒なことなく癒されるだろう。
なんかごっついフライパンとか持ってってたけど
持参だよね?
あのリュックに入るとは思えない
そんな女に誰がした
この脚本演出のバカがした
女はひたすら哀れ
男はバカでほぼ童貞
朝に二人でカップルをまんじりと見て身につまされる
てラップにしてみた
>>127 お前はハッピーエンドのマンネリドラマでも見てりゃいいじゃん
健人の新テントを二人用にするなど、前フリしていても
シナリオライターがソロキャン厨の心情を理解していない。
ソロキャンデートなら
自分の火を起こして自分の食べる分作るよな?
あれ普通のキャンプじゃん
テントを閉めた後に健人が鼻歌で日曜からの使者を歌う
健人と別れたあとで女が同じ曲を歌い、あの時は起きて(寝た振り)いた
この演出はいらないと思う体で釣りそこねた女が不憫じゃん。
>>131 先に言い切ったもん勝ち
反論は認めない的な
>>128 アンハッピーで尖ったドラマがお好みか?
そんなもんどっちでもいい
俺が言ってるのはドラマの質の話よ
>>122 いなくなった彼女はそういうのも合わなかったのだろうか
二人の時は楽しく二人キャンプできてたのかね
健人って最初から一人キャンプが好きな人じゃなさそうだし
>>136 回想で一緒にキャンプやってる時はどんな感じだったっけ?
自宅回で友人に元カノのテントを勝手にあげていいのか
いや彼女の物でなくて健人が買ってあげたのかもって議論されてたが
後者だとしたら元々キャンプ好きな健人が彼女に色々教えながら
彼女の趣味にもさせたってなる
それなら少なくとも最初の内は健人のペースに従うしかないし
今後元カノの近況が出て来るのか分からないが
ソロにしろ誰かと一緒にしろ今でもキャンプやってるのか
一切やってないのかは結構重要かも
>>134 内容は普通に楽しめたしソロキャンを否定しても何もならんだろ
何だかんだ言って皆んな観てるねw
全10回のドラマ?だとしたらケントの会はあと一回かな?昔の彼女の話とかはできなさそう。
現実の肉食キャンプ女子はキャンプ場で獲物を探すからなー
あのーこれとソロキャン野郎におすそ分けに来る女は要注意だぞ。
>>54 食べるのが趣味っぽく見えて、自然
三浦息子の役で、初めて説得力を感じた
リアルソロキャン男子は足手まといが嫌い
ああなんでこのタイミングでとか、こんなこともできないとイライラするから
むろんこの手の性格の男は結婚に不向きでDV旦那に化けやすい。
恋人にソロキャン大好きな男は選んじゃ駄目だよ。
グループキャンプが大好きな人を探さないと
晩飯のあとポテチ食べる的な、最近話題になったモンスター旦那への皮肉
一人キャンパーなんて男女問わず地雷しかいない
>>143 泣いた赤鬼の青鬼みたいな自己犠牲の塊みたいな青鬼症候群な人もいるんだよ
俺がいると合コン盛り上がらないとかグループキャンプで気まずくなるとか
自分がいない方が周囲は楽しめるだろうって考えで
ソロキャンしている青鬼がいる。
コンビーフのやつうまそうだったなー
今度買ってこよ
ソロキャンプでも二通りあると思うんだよね
誰にも邪魔されず一人を満喫したいからソロキャンプと
キャンプは好きだけど一緒に行く人がいないからソロキャンプ
後者の場合、燻製おじさんみたいにおすそ分けしたりとかは男女ともある
キャンプデートと言ってもお泊まりデートには変わらないからな。お互いソロという漫画もあるが、普通はなるようになるよ。
119 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4665-peTA)
2017/07/16(日) 16:03:09.39 ID:Jg8zaZo30
これが日本アカデミー賞って大川隆法が芥川賞取るぐらいの底が抜けた感だよ
越えてはいけない一線を越えたというか
まあ日本アカデミー賞なんてもともと国内の仲良しグループの序列づけって感じで
外国じゃ権威も何もないんだけどね
171 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:21:37.59 ID:D7m83DsB0
>>163はまともにこのスレ読まないで自分の脳内のアンチ像とシャドーボクシングしてるだけだろ
何も具体性がなくて漠然としすぎている
盆ゴジ信者は過去作を怪獣プロレスとか呼んで馬鹿にしてるけどそれ言ったらウルトラシリーズも連中が大好きなエヴァンゲリオンも同じプロレスの括りでしかないんだよな
187 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)[sage]:2017/07/24(月) 01:12:09.73 ID:uGB4xwCm0
全体主義に先行してまずポピュリズムの時代がやってくる
多数派が少数派をそれが単に少数であるがゆえに攻撃してなぶり殺しにして楽しむ風潮がやってくる
そうやってショーの舞台が用意された頃に独裁者というスターが到来する
213 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 04:15:53.78 ID:gFhR0D5e0
信者が「考証がしっかりしてる!」とか「もの凄い取材で細部までカンペキ!」とか自慢してたのに
元防衛大臣に「怪獣相手に防衛出動って何のお話?」って基本中の基本の部分に首を傾げられて玉砕
ヲタクってそういう所あるよね
全体像が見えてないっていうか、素人でも見れば分かるようなことがわかんないことが多い
そういう普通に生活してたら直感的で分かるようなことに対する勘の鈍さにときどきギョッとさせられることがある
まあ端的に言えば常識がないっていうことなんだろうけど
227 :名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df65-jmQ6)
2017/07/26(水) 17:54:26.17 ID:gFhR0D5e0
まあ子持ちでなくても家族を描ける作家なんていくらでもいるわけだし、単に作家個人の資質の問題だろうと思う
サイコパスみたいなパーソナリティの人が大先生扱いされてるのは需要者側にも同じメンタリティの人が多いってことを意味してるわけでね
まだまだいけそうな気は全然してこない
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。
旬
旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今日性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
確かに普通のデートでいきなりお泊りは無いだろうから、ソロキャンデートはお泊りに対するハードルが低いね
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。
デーモン・コア(demon core)は、アメリカのロスアラモス研究所で各種の実験に使用された、
約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊である。ルイス・スローティンが「ルーファス」と名づけたが、
安全性を度外視した危険な実験や不注意な取り扱いのために1945年と1946年に臨界状態に達する事故を起こし、
二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」と呼ばれるようになった。
最初の臨界事故
1945年8月21日、物理学者のハリー・ダリアン(英語版)は、
プルトニウム塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねて徐々に臨界に近づけるという
中性子反射体の実験を行っていた。ブロックをコアに近付けすぎると即座に臨界状態に達して核分裂反応が始まり、
大量の中性子線が放出されるため、失敗は絶対に許されない大変危険な実験であった。
しかしブロックをプルトニウム塊の上に落下させ、核分裂反応を生じさせてしまった。
急いでブロックをプルトニウム塊の上から離したものの、致死量の放射線(推定5.1シーベルト)に被曝し、
急性放射線障害のため25日後に死亡した。
第二の臨界事故
1946年5月21日、カナダ出身の物理学者ルイス・スローティンと同僚らは、中性子反射体(ベリリウム)と
核分裂性物質(デーモン・コア)を接近させて、臨界状態が発生する距離の測定実験を行っていた。
スローティンらは球体状にしたベリリウムを分割して二つの半球状にし、その中央にデーモン・コアを組み込んだ。
そして、ベリリウムの半球の上半分と下半分との間にマイナスドライバーを挟み込み、
ドライバーを動かして上半分の半球をコアに近づけたり離したりしながらシンチレーション検出器で相対的な比放射能を測定していた。
挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全に接近すると、デーモン・コアは即座に臨界に達し、
大量の中性子線が放出してしまう大変危険な実験であった。
小さなミスも許されない危険性から、リチャード・ファインマンが「ドラゴンの尻尾をくすぐるようなものだ」と批判し、
他のほとんどの研究者は実験への参加を拒否したほどであった。
しかし、功名心の強いスローティンは先頭に立ってこの実験を実施し、エンリコ・フェルミも「そんな調子では年内に死ぬぞ」と忠告していたと言われる。
コーヒー(オランダ語: koffie / Nl-koffie.ogg コフィ)は、コーヒー豆(コーヒーノキの種子)を焙煎し挽いた粉末から、
湯または水で成分を抽出した飲料。歴史への登場は酒や茶には遅れるが、多くの国で飲用されている嗜好飲料である。
家庭や飲食店、職場などで飲用され、コーヒーの専門ショップも多数存在する。
抽出前の粉末や粉砕前の焙煎豆も、同じくコーヒーと呼ばれることもある。日本語では「珈琲。
世界各国において、コーヒーを提供する場の喫茶店(コーヒー・ハウス、カフェ、カフェー)は
近代、知識人や文学、美術などさまざまな分野の芸術家の集まる場として、文化的にも大きな役割を果たしてきた。
さらに、貿易規模が大きい一次産品であるため、経済上も重要視されている。
大体北回帰線と南回帰線の間(コーヒーベルト)の約70箇国で生産され、アメリカ、ヨーロッパ、日本など全世界に輸出されている。
カフェインに代表される薬理活性成分を含むことから医学・薬学の面から研究の対象となっている。
歴史
コーヒーがいつ頃から人間に利用されていたかは、はっきりしていない。
果実の赤い果肉は甘く食べられるため、種子の効用を知る機会も多かったと考えれば、有史以前から野生種が利用されていても不思議ではない。
実際、アラビカ種は原産地エチオピアで古くから利用されていたとする説があり、
リベリカ種は西アフリカ沿岸でヨーロッパ人が「発見」する以前から栽培・利用されていた。
現在見られる「焙煎した豆から抽出したコーヒー」が登場したのは13世紀以降と見られる。
最初は一部の修道者だけが用いる宗教的な秘薬であり、生の葉や豆を煮出した汁が用いられていた。
しかし、焙煎によって嗜好品としての特長を備えると一般民衆へも広がり、1454年には一般民衆の飲用が正式に認められ、
中東・イスラム世界全域からエジプトまで拡大した。オスマン帝国からバルカン諸国、ヨーロッパには、16世紀に伝わり、
1602年のローマ以降、17世紀中にヨーロッパ全土に伝播した。北米には、1668年ヨーロッパからの移民によって伝わった。
日本へは18世紀末にオランダ人が持ち込み、最初の記録は、1804年の大田南畝による『瓊浦又綴』(けいほゆうてつ)(随筆)(1804年)
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw
そしてこの日、スローティンの手が滑り、挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全にくっついてしまった。
即座にデーモン・コアから青い光が放たれ、スローティンの体を熱波が貫いた。
コアが臨界状態に達して大量の中性子線が放出されたことに気づいたスローティンは、あわてて半球の上半分を叩きのけ、
連鎖反応をストップさせ他の研究者たちの命を守ろうとした。彼は文字通り皆の先頭に立って実験を行っていたため、
他の研究者たちへの放射線をさえぎる形で大量の放射線を浴びてしまった。彼はわずか1秒の間に致死量(21シーベルト)の中性子線と
ガンマ線を浴び、放射線障害のために9日後に死亡した。スローティンの間近にいた同僚のアルバン・グレイブスも
中性子線の直撃を受けたが、スローティンの肩越しにデーモン・コアを見ていたため、中性子線がスローティンの体によって遮られ、
数週間の入院で退院した。しかし、少なからぬ吸収線量によって後遺症(慢性の神経障害と視覚障害)が残り、生涯苦しんだ。
その他の研究者たちはデーモン・コアから十分離れていたため、無事であった。
クロスロード作戦
デーモン・コアは当初、クロスロード作戦の実験で使用される予定だった。しかし、前述の2度の臨界事故が起きたため、
放射能が減少するのを待ったうえで、期待される核分裂の性能を満たしているかを再評価しなければならなくなった。
そこで、エイブル(Able)実験とベーカー(Baker)実験用には新たに2つコアが用意され
、デーモン・コアは3回目のチャーリー(Charlie)実験で使用される予定となった。
ところが、2回目のベーカー実験で発生した想定外の放射能汚染によって目標の戦艦を移動させることができなくなってしまったため、
3回目の実験は中止となってしまった。そのため、このコアは後に溶かされて、ほかのコアを作るために再利用された。
その他
・当時のロスアラモスの研究者の多くが癌で早世しているとされるが、実際に手で触ったファインマンは癌を再発しながらも69歳まで存命していた。
・グレイブスは視覚と生殖機能をデーモン・コアに奪われた後も米軍の核実験の責任者として長く核開発にかかわり続けた。
・デーモン・コアを素手で触ったファインマンによると、崩壊熱による、曰く「放射能の暖かみ」があるとのこと。
紅茶の飲み方(作法)
世界各地にはさまざまな紅茶の楽しみ方がある。
日本
喫茶店やカフェにおいては、コーヒー、ココアと並ぶ飲料メニューとして存在している。
また飲む直前に家庭や店舗で入れるのではなく、
工場で大量生産される缶・ペットボトル入り紅茶(紅茶飲料)が増えてきており、手軽に飲めるようになっている。
季節によって多少のばらつきはあるものの、ストレート、ミルク、レモンの3種類の飲み方が一般的であり、
砂糖が別に添えられ飲む人の好みによって加えられる。ハーブティーや、
果物のピールなどを加えて香りを楽しむフレーバードティー、リンゴや桃などの果汁を入れて味を楽しむフルーツティー、
好みのジャムを加えたロシアン・ティーも飲まれている。
また、寒暖の差がはっきりしている気候のため、冬はホット、夏はアイスで飲まれることが多い。
喫茶店やカフェなどで、エスプレッソコーヒーと同様に茶葉を高圧で抽出した紅茶(ティープレッソ)に
ミルクでアレンジを加えたティーラテ等のメニューも登場している。
旬
旬によっても分類される。
早摘み茶 (Early First Flush)
ファーストフラッシュのうち、特に早い時期に摘んだもの。初売りのファーストフラッシュとして競って店頭に並べられる。
ファーストフラッシュ (First Flush)
春摘みといわれる紅茶。低温期に生産を行なわない地域での新茶となる。
香りが強く、発酵の浅いものが多いため、水色も緑色を帯びるものが多い。
インビトウィーン
中間摘みといわれる紅茶。あまり出回らない。
セカンドフラッシュ
夏摘み、もしくは2番摘みといわれる紅茶。
味、香気ともにバランスがとれ、水色に優れた非常に高品質な紅茶が得られる時期。
オータムナル
秋茶とも呼ぶ。秋摘みという意味の紅茶。品質はセカンドフラッシュに比べ劣る。
茶葉のツヤもなく、荒れた品質となる。香気は弱いがしっかりとした味の紅茶となる。
ベスト・シーズン
スリランカにおいて、特に生産量の増える季節のこと。
クオリティ・シーズン
スリランカにおいて、特に高品質の茶葉が得られる季節のこと。
特命係・杉下右京
特命係の設定は企画に今日性が欲しいという要望から、名探偵的な要素と警察ものを合わせて名前だけはかっこいい窓際部署でシリアスな裏設定があると、輿水が考えついて生まれたものである。
そこに追いやられた右京もまた輿水により、切れ者すぎて嫌われているという人物像が設定された[7]。
輿水は右京のキャラクターについて水谷が常に敬語の慇懃無礼なキャラを嫌味なく演じてくれたら面白そうだったからと語っている[8][9]。
また右京の造形にはシャーロック・ホームズやエルキュール・ポアロのような名探偵ものの線で構成し、ネチネチ犯人を追い詰めたり、
回りくどい言い方をする部分は『刑事コロンボ』からインスパイアされた[10]。
右京の名前の由来は『パパと呼ばないで』の石立鉄男演じる安武右京から発想され、パソコンであれこれ打ってしっくりきた苗字があてられた。
ちなみに水谷と石立は『赤い激流』で共演している[6][8]。
なお、警視庁には、略称ではあるが「特命係」と呼ばれる部署が警備部内に実在している[要出典]。
劇中のエピソードでは刑事部の所属となることに刑事部が反発したため、しかたなく本庁内でも(作中設定として)ランクが低い
生活安全部に押し付けたということになっている(生活安全部は本来、被害予防が主な業務)。
右京の相棒
亀山薫は寺脇の明るい人柄が反映されたキャラ造形となっている。
また須藤プロデューサーが薫の名付け親であり、ちょっと中性的でいいと拝借された[8]。
薫の後任の相棒となる神戸尊は、薫と同じ性格の人物が入るのを避けるため対照的なキャラクター付けがなされた。
そして薫同様に警視庁から左遷させられるのでは二番煎じになるため、輿水が警視庁の推薦組の存在から権力欲もある人物が
特命係にくるのは面白そうとし、単に左遷させられるだけではつまらないとスパイの設定を付与し、
及川のイメージを付与しながら尊の人物像を作り上げた。また名前についてはパッと見て何て読むのかわからない難しい名前にしたかったという[11]。
また、右京の相棒となる人物は四人共、全員「か」で始まり、「る」で終わる名前となっている。
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自身が籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決していたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、
右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた
ド スケ ベマ ンw
hissi.org/read.php/tvd/20180915/ZHhXS0FaSVM.html
901(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/15(土) 22:08:56.43 dxWKAZIS(2/2)
香里奈が出てくると、どうしてもあの大股開きが頭をよぎるなw
hissi.org/read.php/tvd/20180916/dVR4azM5OUE.html
924(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/09/16(日) 01:21:50.17 uTxk399A
やっと録画最後まで見終わった
まあ大した内容じゃなかったが、やっぱり石原さとみは見てて面白いな
hissi.org/read.php/tvd/20181203/RUxNS0lQNkE.html
890(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/03(月) 22:33:53.98 ELMKIP6A(2/4)
もっと橋本環奈の出番増やせばいいのになあ
hissi.org/read.php/tvd/20181205/QWE5QWd6Q1E.html
41(1):名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 2018/12/05(水) 13:52:32.87 Aa9AgzCQ
ゆきりん可愛いな
これは俺得ドラマw
紅茶(こうちゃ)とは、摘み取った茶の葉と芽を萎凋(乾燥)させ、もみ込んで完全発酵させ、乾燥させた茶葉。
もしくはそれをポットに入れ、沸騰した湯をその上に注いで抽出した飲料のこと。
なお、ここでいう発酵とは微生物による発酵ではなく、茶の葉に最初から含まれている酸化酵素による酸化発酵である。
ヨーロッパで多く飲用される。
世界で最も頻繁に紅茶を飲むと言われるイギリスでは、朝昼晩の食事だけでなく、起床時、午前午後の休憩にもお茶を楽しむ。
のため、茶器、洋菓子なども発達し、洗練された。なお、紅茶の文化は18世紀にアイルランドに伝わり、
2008年時点で国民一人当たりの消費量ではアイルランドがイギリスを抜いて世界一となっている。
日本語の紅茶の語源はその抽出液の水色(すいしょく)から、また、英語の black tea はその茶葉の色に由来する。
紅茶に用いるチャノキの種類
紅茶は伝統的に中国で栽培されていたチャノキ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze 基本変種)の葉から作られていたが、
1823年にインドのアッサム地方で高木になる変種のアッサムチャ(学名:Camellia sinensis (L.) Kuntze var. assamica (J.W.Mast.) Kitam.)
が発見され、以後インドやスリランカなどでは後者の栽培が盛んになった。
ただし、ダージリン等では基本変種の栽培も各地で行われており、また両者の交配も進んでいるため、
産地のみでいずれの種類かを特定することはできない。
なお「クローナル」とは栄養繁殖で増やしたという意味である。
種子によって繁殖する実生と区別するための呼称であり園芸品種や育種上の系統をあらわすものではない。
基本変種とアッサムチャの交配種と説明される場合があるが、これは誤りである。
クローナルとはあくまでも繁殖方法をあらわす言葉である。
したがって基本変種のクローナル、アッサムチャのクローナル、交配種(ハイブリッド)のクローナルが存在する。
アッサムチャは基本変種より渋みを示す成分が非常に多いといわれており、一般に、アッサムチャまたは交配種の方が安価である。
資格
紅茶に関連する資格としては日本創芸学院が認定する紅茶コーディネーター、日本紅茶協会が認定するティーインストラクターがある。
>>149 なるようになるっていうのは
今回みたいに何もなく終わるっていうのも
含まれてる言葉だと思うよ
>>166 まあ、そうだね。
なんか変なあらしに流れぶった斬られてるのが気分悪い。来ないで欲しい。
>>146 そういう男はそういう男で結婚したら面倒臭そう
優しくてもすぐ卑屈になって妻が気を遣って持ち上げなきゃいけないみたいな
話が盛り上がってるけど
テレビの録画機能で見直すことができるから話の内容が理解できたっていうやつは俺だけじゃないよな
1回見ただけじゃ全然話がわかんなかったんだよ
キャンプデートは誘いやすいと思う。下心なく自分の料理とか自慢したくて、テントと寝袋は貸すからと誘ったことある。
ただソロ用のトラックライズを貸して自分はアメドSだったのでこっちへやって来ていいムードだったが。
七子って怪我したお婆ちゃんの身体を診て手早く応急措置してた時に、看護師さんですか?
って聞かれてたけど、看護師とか医者なのかな?
ツンデレな変わり者
ジョイナーのステレオタイプやん
今回の二人、万が一付き合ったとしてもすぐ別れそうだったね。
お互いにもしかしたらと思いキャンプに来たけど、なんか合わないなぁ
っていう雰囲気がよく出てた。
キャンプはしないけど、毎日寝袋で寝てるよ。
もう布団には戻れないね。寝袋ほんと快適だわ。
しかしキャスティング、アラサーの婆ばかりだな
目の保養になるような若い娘は最後まで出ないのかね?
ってか家でハンモックもいいぞ。ハンモックで寝ると布団で寝る気なくなる。冬は寒いのがちょっとあれだけど。
>>137 キャンプ用品置いて行ってるあたり彼女はそんなにキャンプ好きじゃなかったんじゃないかと思ってる
>>185 元カレとの思い出の品だから新たに買い直したのでは?説も
過去の書き込みであったような
さっきやっと録画見たけど今までに比べて1番ドラマとして完成してたやん
グダグダ言ってるやつはただの妄想童貞
今回が1番深いわ
某劇団ファンのOFF会でキャンプの話したら
当時のチャットでもよく話していた女性と静岡でキャンプをすることに
グループキャンプで道具は個人でって事でキャンプ場で合流したら
俺以外は女性の両親とお兄さん・・・何この状況と悩んだが
前に親から見合いしろと言われているとか言ってたから
もしかして俺は交際相手の「ふり」をすればいいのかなと思い
お父さんから娘とどんな関係なのかな?と聞かれたときに
結婚を前提とした交際をさせていただいていますと言ったんだ
3か月後に籍を入れて婿養子・・・あれーどこでこうなったんだろう?
やっちゃいけないアドリブをしてしまったようです。
今回1番よく出来てた
この短い時間でこれをよくおさめたと思うわ
むしろおさまりきれなかったかもと思うくらい
最初はなんだこのコてなってたのが
最後はけんとしっかりしろよ…て逆転してたし
歌のくだりとか、本当によくねられてる
いやー、よかった
ピュアな人にすれは趣味の合うお似合いな2人が
同じ鼻歌も歌っててめでたしかと思ったらその後連絡無しとか
一回見ただけでは意味わからんかったらしいぞw
伏線改修とか裏読みとかひとりキャンプからは逸脱してるし、何がしたいんだろうな
結局キャンプくくりで世にも奇妙がやりたいだけだよ
>>191 ピュアすぎるだろw
女のあざとさと男の沸きらなさが
よく表現できてたよ
インスタ映えするホットワインや手捏ねパン、パンケーキよりも、
缶詰コンビーフユッケの方がよっぽど美味しそうだった。
なんとなく8年付き合った彼氏が期限前に別れを切り出したのが
わかる気がした。顔は可愛いけど一緒にいて楽しくないかな。
夏帆憎しで粘着したい気持ちはわからんでもないけどどっか他所でスレ立ててやってくれないかなー
ガッツリフライパンで炒めてるくせに黄身のせただけでユッケとか言ってるのがスゲー違和感あるんだが
初回だけ我慢できてひとりじゃなくなってからクソつまんねーなこれ
>>191 どう見てもあーこいつもハズレだったとブチ切れて日曜からの使者を歌っていたじゃん
ー第一話でライター忘れた主人公の行動が初心者さん
自分のガスランタンに点火装置付いてんだから
グローブ(カラスのホヤ)を外して火をつけてそれを枝に移して種火にするとか
応用力がない段階でソロキャンパーとして初心者レベルなんだよ。
この矛盾を生み出す演出と道具の特性を理解していないコーディネーターは
きちんと仕事しろっとリアルキャンパーは思います。
まぁストーリーの展開上しょうがないんだろうけど、飲み会に来れる距離に住んでるんだから車で拾ってってやれよと思う。
そもそも女が車使わずあんなに瓶詰め持ってくるのもあり得ない。ワインもあったしね。
女が酔いつぶれて寝袋も使わずにテントに直で寝てるのもおかしいし、自分の寝袋をかけてあげるのも変だよな。
なんか全てが強引なんだよね。
>>194 一緒にいて楽しくないのに8年も同棲してたのは
マメで世話好きっぽいから体の良いお手伝いさん状態だったって事では
それでいざ結婚と言う責任突き付けられたら直前で逃げ出すって
男もズルいし女も見る目ない&鈍すぎ
>>199 ほんそれ
主人公くらいのレベルなら
ライターなくても
火を起こせる装備あるだろ…
>>180 ケータイ刑事カワイイだろ、小出早織も出してくれ
>>205 小出早織なら僕は君を愛さないことができるに出てるやないか
我慢しなさい
>>199 あれだけ道具そろえてたら着火が百円ライターってとこに違和感あるよね
初心者でもガストーチくらい持ち歩いてるのに
キャンプして天体望遠鏡とかで星とかは見ないの?
ひとりキャンプっぽい娯楽で良さげじゃん。
どっちも全く縁がないんだけどね。
>>201 お互い荷物多いから車で現地集合かと思ったら帰りは車で送ってたな
どうやって来たんだろ
星みてもあきるんだよなあ。
本読んでもあまり集中できないし
魚釣りして食って寝てるなあ。
>>211 女は「こちらは新横浜出発♪」ってLINE来て駅弁食ってた。
三浦よりも西側に住んでて、キャンプ場はさらに西の伊豆の方だから拾ってやれよとは思う。
女は伊豆で温泉入ってから電車で帰るんだろうけど、あれだけの荷物を一人で持ってこれるとは思えない。
帰りが別々になるのはストーリー上気にならないんだけどね。仲良くならなかったからってのがわかるから。
ただ、女一人で瓶のワインやら瓶詰めの調味料とかを電車で運ばないよなっていう。
どうしてけんとのテントで寝てたのかそこまでの状況はよくわからんけど
新しいテントに女の靴を土足で入れるの嫌そうだったね
>>201 かけてあげたのは女の子の寝袋
あの子はけんとのテントで寝てた
テントの入り口閉めてあげるときにけんとが自分の寝袋もって出るシーンがあるよ
その寝袋で女の子のテントで寝てる
>>216 酔っぱらったふりして健人が水汲みに行ってる間に侵入
タヌキ寝入り決め込んで襲わせようとした
とんだ糞ビッチだぜ
>>213 男が喜んでくれるだろうと思って重いワインボトルを歩荷みたいに
一歩一歩踏みしめながら運んできたんだよ
なにを作ってどう食べてもらうか前の晩から考えてきたんだから
プランにない缶詰なんか片付けさせるよね
第7話、何回も繰り返し見てる
本当にお気に入りの話
>>215 現地集合なのに車で送ってたのすごい違和感あったわ
お互い車じゃねーのかよ
7話は彼女でもない女とキャンプしてもろくなことにならないってメッセージだけは伝わった。
合コンお笑いブサ面ピエロ要員が見てきたイケメンを狙う猛禽女の手口てんこ盛りで
痛々しい話だった。
>>221 勝手に缶詰をどかすシーンでも女の子の独り善がりさが表れていたよね。
健人が缶詰を食べたいのかも?と想像すらしてないし。
良かれと思って手の込んだ手作りメニューにしても、健人には逆効果だった。
インスタントラーメンを旨そうに食べるシーンに表れてた。
でも女の子の方はもしかしたら引き返して車で送ってくれるかな?と期待して
たかもしれないね。
>>224 来るのは女は誰か友達にでも頼んで乗せてきてもらったんだろ
脳内補完したわ
所で今回の西伊豆の舞台は本当のキャンプ場なのかな?海が近くて良さそうだったから、もしあるなら使ってみたい。
>>227 >>243も書いてるけど新横浜発でお昼に食べる駅弁の写真を送ってたから
三島あたりまで新幹線で行って乗り継いでるかと
>>219 スキーやゴルフしに行く人のこと考えてみ?
最後の場面ではテントも持ってなかった
普通に優しい子だったけど健人が愛嬌なさすぎだったのが問題だな
こんなことぐらいで地雷扱いされてたらそのへん地雷だらけで歩けなくなるぞ
>>230 いや、相手の事を考えられない様子バリバリでかなりの地雷だろ
缶詰ガンガン片付けてケントが悲しそうな顔したのにも気付いてない
あれは優しいんじゃない
自分の事が好き、自分善がりなだけ
>>229 スキーやゴルフで普通にやってるな。
でもキャンプでもやるのか
しかしおめえ、あの日曜日よりの使者ってなオヤジのためのアメージンググレイスなんじゃ
ねえかとおりゃ思うんだよな、ええっ。
>>231 焼けたパンとコンビーフとスクランブルエッグ
そして溶かしチーズをかけて
でケントの荷物大活躍出来たのにね
今回の話は良かったよ。こんなに後味がすっきりしない男女のやり取り、予定調和のラブストーリーより面白い。
相性が合わなかったらしょうがない、って思うけどなぁ。あんなんでヤるとかありえん。
>>229 行きも郵送か?w
行きは担いできたってこと?
行きのほうがジャムだのワインだの粉だの重量あるのに???
朝起きてから第一声が「先に寝ちゃってごめんね」とか「テント借りちゃった」とか「寝袋かけてくれたことえの感謝」でもなく朝飯
いやいやいや
>>240 マジでそれwあり得ないよな
あなたのテントで寝てごめんね
私のテント狭くなかった?くらい聞くだろ
不自然だったな〜
毎回健人も七子も顔も洗わず歯も磨かず着替えて出てきて普通に帰るし
脳内補完させたいのかも知れないけど不潔さが漂う作品なのは何故だw
>>240 その辺から会話始めると「昨夜は何もなかった→手を出されなかった」という
気まずい空気になるからあえて朝飯からなんじゃない?
>>242 酔って寝たふりなんだから謝るのは気まずくないよ
あえて謝らないほうが下心あってテントに誘ったのに据え膳食わなかった気不味さがお互い強まるわ
それを狙ってるから不自然で不気味な演出だと話題に上がる
女を見て元カノとの思い出に浸る健人
健人をみて元カレの代わりに甘えたくなった女
自分のテントで寝る女を見て寂しそうだと察した健人
焚き火前の健人の口ずさむ歌を聞いて元カノの未練を察した女
何もしてあげられなかった不甲斐なさに釈然としない健人
帰りに同じ歌を口ずさみながら何かを吹っ切ろうとした女
>>240 セックスする気満々やったのに男は陰でカップ麺食ってたんやぞ
女にもプライドあるやろ
キャンプなんか行かず、合コンの後で2人で飲みに行けば良かったのに
朝ホットケーキにみかんの缶詰足したのは
手料理プラス缶詰で
健人が少し歩み寄りたかったのか
少し自己主張したかったのか
いろんな見方のできる面白い回だった
心の揺らぎが見えるのがドラマ、映画の良さだと思う
そう言った意味で今回が一番面白いお話だった
夏帆はよっぽどのトラウマなりが無い限りはヤバイ奴っていう印象が拭えないんだよな。
キョンべの女だったのかどうりで人相変わったなって
かわいそうに
>>253 ああいう時って、女性に先に差し出すかと思ったが、自分の皿にだけ持って真っ先に自分が食べたのがちょっと違和感だった。そのあと好きなだけ取っていいよって渡してはいたけど。
>>257 それは思った
でも後から好きなだけとって良いよって
渡すために使う前のフォークで
自分の分先に取ったんだなってわかったので
なるほど って思ったよ
>>250 ソロキャンが趣味って少数派だから
より共感して距離を近づける為に
あえてデートに選んだんじゃないか?
趣味一緒と分かって、
飲んだ勢いで
なら今度一緒にってノリじゃね?
ソロキャンプだとレアだけど
野球で同じチームが好き、じゃあ次一緒には
割と飲み会あるある
まわりが「お前らソロキャン好きなんだから一緒に行っちゃえよ」と言われて
ケントは乗り気じゃないのに断りきれなかったんだろう。失礼なやつだよホント
>>266 寒グレ(メジナ)はまだ食べれるけどドラマで釣ってた温かい季節のグレ(メジナ)は
不味いよ 磯釣り師も釣るだけで持って帰らない人が多い
友達100人キターッ!
なんだろう。面白いわこれ
人間関係を断ち切って単独で山にはいる鮎美ちゃんも
昔は人間関係でくよくよ悩んだりしたんだろうなあ
殺人事件が起きそうな
ぞわぞわした捕り方止めてくれ
夏帆 上司のおっさん 部下の女
みんな うざいタイプだったなw
先週といい このドラマは不思議なドラマだわ
感想! 言わずにいられないッ!!
毎回視聴者の期待を裏切りネガティブ感情を無駄に刺激するクソドラマwww
今夜もひどかったwww
最初のスーパーの買い出しから なんとも言えない不快感があったなw
ウザいおっさんみんなのために魚とって
後始末もして釣りも教えてくれて
本当はいい人なんだけどやっぱりウザいっていう
うざい上司とルアーフィッシングの人は同じ人だったのかな?
終始ギスギスしていてとてもイイ感じでした
次回の健人編も期待できそうw
このドラマはわざと視聴者にカタルシスを与えないように作ってんだろうな
孤独のグルメからなんとなく視聴を続けてる自分に
なんとも言えないモヤモヤを毎回残してくれる
でもなんだか視聴を続けてしまうんだよなぁ
これ不快感を狙ってる作品撮る監督だから
結果大成功だよな
この脚本家も監督も、明らかにソロキャンプになんの魅力も感じてないよなw
>>292 そうなのか。なんかね、振る舞いが違ってるようでルアーフィッシングの人は通りががりの別人かと思いながら混乱して見てた。
全体的にいたたまれない話だったな。
自分はこの場に居たくない。
このキャンプドラマに金とか衣装とか道具提供してるアウトドアメーカーは
この作品に納得してるのか?あまりにも酷い内容だけど
ろくな宣伝にならないよ
おっさんと部下の女は付き合ってるのかな
それとも部下の女の片思いなのか
だから夏帆に悪く吹き込んだのかな
おっさん おんぶしたり釣り教えたり誕生日のお祝いしたり 後片付けしたり 実は良い人だった?
会社でキャンプなんて絶対嫌だわ
温泉宿泊ならまだ許せる
>>298 ラストのやりとりだとそういう風にも思うよね
部下はタメ口になってたし
>>301 きのこで怖い目にあったのにな
さすが学習能力のない発達だったわ
これ不快感がくせになるドラマだな
今までなかったろ?
>>294 そういうオチっぽいね
冒頭から見返したらチラチラ見てるのは夏帆じゃなくてあの女
職場で名前にちゃん付けで呼ぶ上司っているけどあのオヤジもその部類
「ユキちゃん」って呼んでる裏にそういう関係が見え隠れしてると思うとキモい
結婚したら旦那も連れてこい、って言われてキモいって言ってたけど
それは社員のプライベートまで把握したいんじゃなくて
結婚を機に2人の関係は切れたけど、まだ自分の女感覚が抜けない上司は
ユキちゃんが旦那を連れてきて優越感に浸りたいんじゃないかね
「この男、何も知らないようだけど、この女は私のお古なんだよ」ってな感じで
最後のシーンみたいに2人きりになったときはやっぱり恋人っぽくなってしまう
ホイルで包んだバースデイってタイトルも意味深
もう2人きりで会うことはできないけど、誕生日は祝ってあげたい
このドラマにはまともな人間は登場しないんだろうなー
ゆきちゃんの買い物の時点でイライラした。
まあソロキャン女子を難破とかグループキャンプの中の変人くらいで
ソロキャン野郎はお一人女子には近寄らない関わりたくないと避けるから
川端オートキャンプ場か・・・冬季閉鎖するところだからあまり利用したことがない
>>298 あの手のおっさんは実は持てるんだよ
世話焼きで、陰でしっかり仕事もしているおっさんって地味に持てるんだよ
>>311 でも引っかかるのはメンヘラ女ばかりなり
夏帆が黙っておぶられてるあたり
あのおっさんの口説きのテクニックがすごそうだった
キモおっさんと思ってた人と仲良くなる。まではわかるがおんぶするまでの段階が急過ぎて理解に苦しんだ。
しかしおめえ、おれらがガキの時分はクレソンなんてこじゃれた言い方はしてなくてよう、
川チシャって言ったもんだけどな、ええっ。
大人になってから、クレソンがステーキとかについてきたのを見て、これって川チシャやん
なって言ったくれえのもんでよう。
揚げたての天ぷら両手で掴んでハムって食べてたよな
菜箸で油から上げたのにわざわざ手で掴み直して
熱いし油ベトベトだしやっぱ頭おかしいやつが作ってる感じしたわ
釣れた魚針から外せないのに
あんな偉そうに何か獲って食べるの好きなんでっておぶられて言ってるの何なんだろう
この監督とかドラマスタッフのインタビューないのかな
おんぶが変だ!!
なんでキャンプする若い女があんな年配の人におんぶさせるんだ!!
またおんぶで向こう岸に置いて去るんならあのおんぶいらんだろ!!
>>311 なにおれのことをよいしょしてやがんだよ、ええっ。
俺は今回は細かい機微が出てて面白かったよ。だんだんハマってきてるのかなw
二人に分けずにやってくれたらよかったのにって思っちゃってるw
もしかしてまともな部分がないように
全部どこか変な感じにわざと作られてるドラマなの?
考えても無駄だぞって意地悪なのか?
>>323 まぁ機微はあったかな
寝静まった後片付けてるおっさんとか
ハッピバースデーで目配せしてるおっさんとうなずく七子とか
不倫ぽさのある家族ぐるみの指令とかw
釣りしてたおっさんと青い服のおっさんは同一人物じゃないかも知れないとも思った
毎回ミステリアスだな、キャンプドラマじゃなくてミステリーだわ
いやむしろ毎回機微しかないわ
機微だけ表現してストーリーめちゃくちゃだから
は?だから???ってなるんだわ
夏帆のキャラの人は
一度一線越えたらメチャクチャ激しくなるタイプ
経験ある
唐突なおんぶが全く理解出来なかった
何か見逃してるのかな
ラストのシーンゆきちゃんとオッサンが岩陰でヤル流れかと思った
ラストの動画撮影
クレソンはギリギリ邪道じゃないって言ってなかったっけ?
夏帆って元TBSの宇垣に似てると思ってたが板尾創路にも似てるんだよな
なかなか味がある顔立ちなんだな、まったく欲情しないけど
おっさんにおんぶして貰って戻るときはどーしたんだろう 料理が美味そうに見えないのとバックでかかる不気味なBGMはやめて欲しい
>>320 オッサンいなかったらどうする気だったんだw
ホント謎演出だわ
>>290 というか夏帆の演じてるキャラ自体に難あり
クレソンはあんな風に生えていない
置いただけ感が酷い
何かのドラマで畑にスーパーで売ってる状態のキャベツを並べていたのを思い出した
爆殖する要注意外来生物だからあの辺一帯クレソンだらけになってるはず
あと渓流釣りで先行者の脇を通り過ぎるとかあり得ない
とか文句言いながら毎週見てる
スーパーであんなになんでもかんでもカゴに商品を放り込むようなガサツな女はクソだろ
地雷臭しかしないわ
>>339 乱暴に食品をカゴに放り込んだり売り場に戻したり最初から嫌な感じがした。夏帆の顔も女優として撮って欲しくないアングルばかり。
でもキャンプ場を舞台にしてくれてるだけで自分はOK。
レジで待ってて別の店員からこちらのレジへどうぞって言われた時になんで逃げたの?
佐津川愛美太ったなぁ、と思ったら柳英里紗という人だった
結局最後までソロキャンしそうにないな
タイトル詐欺(´・ω・`)
スーパーのシーンはなんだったんだろ?
別にいらなかったよね?
>>309 すげえな。そんな話だったんだw
毎回ひとりじゃなくて、不穏な人間関係が出てくるよなあw
250 名前:ワールド名無しサテライト (ワッチョイWW c5b3-mY+i) [sage] :2019/12/07(土) 01:19:13.30 ID:iPMx8VdS0
わざと夏帆を近付けさせないようにしてた怖い女
ゆるキャンへのカウンターにはなってると思うよ。
俺はあれはあんまり好きじゃないから、こういうのもアリだな。もちろん不満も多いけど。
もっと色んなキャンプドラマがあればいいのに。
ほんわかしててキャンプ蘊蓄の入ったヒロシ動画みたいなドラマを望んでた人間
が多そうだけど作り手はそんなもの作る気はさらさら無かったということだ
これ大して面白くはないがチャレンジしてるのは良いことだと思う
録画見終わった
七子とおっさんの平成と昭和の断絶した価値観のぶつかり合いが面白かった
ただ当初あそこまで警戒感強かったのは黄色姉さんに余計なこと吹き込まれたからだな
あの黄色姉さんがおっさんと近づかせないようにしたのはなんか謎
ただの世話焼き親切おじさんだったのにね
不思議な三角関係だった
クレソンの天ぷらはゼッテーうまいやつだよなー
パセリの天ぷらもうまいで
あと七子の言ってた「邪道とかどうでもいい、みんな好きにやってるんだから」ってのは、このスレで「あーするべきだこーするべきだ」って言っている人たちを予測していたかのような素晴らしいカウンターだった
ほんまそのとうりや
キャンプは自由や(´・ω・`)
次はゆるキャンだな
こっちのが安心してみれるかも
タイトルは「ひとりキャンプで食って寝たい」にして「理想のひとりキャンプを追い求めるがなかなか辿り着けない男女の話」とか説明ついてればこんなにモヤモヤせずに見られた。
にしても夏帆は回を増すごとに闇が深い女になっていくなぁ。
ヤマメってどこに売ってんだ?
スーパーでは見かけないぞ。
>>339 あれで社内では一番女子力高い女性って事になってて驚き
上司の気を引く為にそういう女を装ってるのか
だからって買い出しを一人に押し付けるなんて有り得ないとブチ切れてる描写だったのか
普通グループバーベキューなら誰かしら買い出しについていくよね?
荷物持ちだってあるのだし
>>342 あれは逃げたんじゃなくて
「ラッキーすぐに順番来た」と更に後ろの客の邪魔を考えずに
隣のレジに並び直そうとしただけかと
邪魔を考えずにも何も次に並んでるんだから正当だろ
前のやつがめっちゃ多くて苛ついてたところに渡りに船
>>351 その好きにやった結果、ヤマメは一匹も連れず、餌からおんぶからオッサンのお世話になってんだから笑うw
部下もそうだけど、自分勝手な若い女を描きたいのかなあ
部下の女は乱暴で裏で陰口言うけど、オッサンに誕生日祝われたら嬉しくて態度変わるし、チヤホヤされたいだけじゃんw
>>360 普通はもう少し周囲に気を遣って隣のレジに移るだろうって意味ね
あの様子はひと昔前のバーゲンセール漁るおばちゃんみたいだった
>>356 川魚はスーパーではほとんど売られてないよ シーズンになったら鮎が売られてる位だよ
山女魚イワナは養殖地生息地の近くのスーパーなら売ってる可能性は少しある
>>361 部下の女は上司を好きか昔関係あったかの感じでしょ
夏帆のこと可愛いと上司が言ってたからそれを聞いて焼きもち焼いて
わざと陰で夏帆に上司の嘘の悪口吹き込んで
上司が近づいて来ても無視してねと先に牽制球投げて距離を取らした
だから部下の女は上司がサプライズで
誕生日祝いしてくれたのが本音では凄く嬉しかったんだよ
最後クレソン見つけた動画撮ってるシーンじゃ仲良さそうだったでしょ
このドラマ、女性キャラのほうが生き生き(テンションが高いとか愛想が良いということじゃない)描かれてる。
面白いよ
朝倉あきとの会話もそうだけど
最近の女の子同士の会話ってあんなに尖がってるの?
おっさん世代にはよくわからん
相手の気持ちを忖度したりキツイ言葉をわざと使ったり
ビクビクしたり傷ついたり
わけわかめ
>>361 うむ
実に無様ではある
が素直でもある
「こまけーことは気にしねーんだよ」
っていう男前感結構好き
>>368 おっさん世代の「女子はこうあるべき」というステレオタイプ的な偏見に対抗しているんじゃね?
性別女子でも中身おっさんなんてなんぼでもおるやろ?
見ず知らずの年上の人に失礼な言葉遣いをするのはいいことではないな。
不快感を持つ人も多いと思う。夏帆がもし男だったら?と想像したらやっぱムカつくもんな。
山口百恵さんの息子より面白いな
次は女性版も見よう
今作と来年はゆるキャンと来たから次にキャンプドラマがテレ東で作られるとしたら
マンガ原作のふたりソロキャンプかもな
ベテランが初心者にハウツーを教える感じがある作品だから
キャンプ好きの視聴者にはコレよりは受けそう
儒教的な年功序列に縛られている人はそう感じるかもね>年上の人に失礼
ただそれが絶対的な価値観じゃねーってことは知っておいたほうが良い
そうじゃないと、ジジイになった時に若者に切れる老人になること請け合い
ジジイだというだけで敬意を示してもらおうだなんてもはや時代錯誤
ジジイよりも優秀な若者なんてなんぼでもおるんだから、頭を下げて教えを請うぐらいの柔軟さがないと死ぬまで辛い人生になると思うよ
今は価値観の変動期
よく考えることだね
ふたりソロキャンプは陰キャの妄想炸裂な感じだからなぁ…。
内容は面白いんだけども。
夏帆さんは映画「友罪」ではこれ以上ないくらい不幸で消えてしまいそうな役
だったので、言いたい事ガンガン言って食欲もあってのシーンを見てホッとした。
まあどちらの役もフィクションだけどw
>>374 なんかお前すげー唾飛ばして頑張ってるな。落ち着けよ。
>>371>>374
というかこのドラマって基本誰が誰に対しても失礼なようなw
>>377 ソロキャンしてたら初心者の女がテント無しでやってくるなんて、究極の妄想炸裂でしょw
マンガの設定にリアリティーだけ求めてもしょうがないじゃん
あくまでもマンガの世界観なんだから
ゆるキャンなんかも可愛い女子高生が1人で冬にソロキャしてるとか
ある種のファンタジーだし
>>309 ほんとクソどうでもいい裏設定
>>320 それな、そこのキャラ付けがさっぱりわからなかった
この女、自分が吐いた言葉と身の程わかってんのかなっていう
この監督センスがおかしいでしょ
>>374 儒教でなくても無礼だよw
お前こそそれで社会生活やっていけるかよく考えろw
>>373 確かにふたりソロキャンプやってくれたら面白いだろうな
これと比べたらほぼ期待通りのものが見れるだろうし
だいたいこのドラマ作ってるやつキャンプに興味ねえんだもん
>>354 闇が深いっていうか単に監督が奇異で不快なキャラを造形することで
視聴者の関心をひこうとしているだけだと思う
キャラ造形に一貫性はないし背景もないよ
あの上司がもう少し爽やかイケオジだったら見方も変わってくる
>>385 キャンプに興味無いというかタイトルが食って寝るなのに
食の部分もあんまり力入れてない感じがするんだよね
グランメゾンみたいに料理の映像に凝れとは言わないけど
テレ東が得意な飯テロ系ドラマ要素が料理のシーンで
もうちょっと画面から感じられたら良いのにとは見てて思うんだよね
前の番組が孤独のグルメだからよけいにそう感じるのかもしれないけど
女編に出てくる女はみんな
がさつとか以前に
他者に対しての心遣い皆無なのな
心遣いできなくて自由にって
将来はただの迷惑ババア
ソロキャンは変なヤツがやるものって固定観念があるんだろうなこの監督
タイトル見ると
最初から最後まで
1人でキャンプに行って1人で飯食べて寝るって感じで1人だけと思うよな
実際ドラマは
1人でキャンプに行く
現地で誰かしらとコミュニケーションを取りその人と一緒に2人で食事する(ここがメイン)
別れて1人で何かしら食べる
寝るシーンは無し
これだから
何か違うと感じてしまう
>>384 赤の他人に突然話しかけてくるのは失礼
という考え方もあるよね
>>394 お前みたいにかw
実践してからいえよw
>>389 この監督にとってキャンプは添え物でしかないな
今回の話なんか裏で不倫だのなんだの考えてるかも知れないが
別にキャンプでやる必然性がまったくないw
タイトルすらどうでもいいというねw
>>395 「w」をつけてあざ笑うのは失礼
という考え方もあるよね
めちゃくちゃめんどくさい奴だな。お前が生きたいように生きるのは止めないが他人に偉そうに言うのは違うだろ。
夏帆別に変人でも良いけど
編集でカットされてるシーンで
ありがとうは言っている人であってね
>>398 食べてたw
え?まさか針から外したの食べたのか?って疑わせるのがこのドラマのクオリティw
最後は何となく打ち解けてたろ
あんなに初対面でグイグイくるオヤジはウザいから
むしろ相手してやったりおんぶさせてやったり優しいくらいだろ
炎上商法ってほど炎上もしないしネットで突っ込まれるだけ
ただただ脚本&監督が嫌われていくだけのドラマだ
関わったアウトドアスポンサーや俳優やロケ地がかわいそうだ
>>392 ソロキャンなんて、俺以外、みんな変なやつだ。間違っていないな。
だめだ
クレソン揚げて独り言話してるあたりで痛々しくて見れない
水が深いところは渡れない、じゃあおんぶしてあげる、みたいな会話がカットされたのか?
初対面のおやじに普通に下半身密着させられるものなのか?
>>342 あの女はカット野菜のミックスとかシーフードミックスを見ると衝動的に欲しくなってカゴに入れてたから、
◯◯ミックスみたいな商品に弱いんだろう。
で、レジで前にいた客が買っていたフルーツミックスやエビせんミックスを見て、そういうのもあるのか、と欲しくなって売り場に戻った、と。
>>407 中州に取り残されて助けてもらう生き死にの問題とか
足を怪我してしょうがなくとかなら気にしないと思うけど
今回のドラマ位の設定じゃ初対面のおっさんに躊躇無く
おんぶしてもらうのは無いでしょ
携帯もスマホもスイカも持ったことないけど
令和元年の若者って、そういった仕組みにがんじがらめに組み込まれて
キャンプですら、一人になれない
かわいそう
不自由って
今見たけど酷評してる奴何なの?スゲーいい回だったけど?夏帆回は良いよ三浦回がパッとしない
>>410 同意と言うかおんぶされても偉そうとか
あの女何様だよ
夏帆回は結構脚とか尻とか意識的に映すよな
今回は服装がおしゃれだった
孤独のグルメが有能なのは前半に糞くだらないドラマをつめて
興味ない層は前半とばしてグルメだけみれるようにしてるとこだぞ
全体に糞ふりまかれたら取り除けねえよ
>>414 思った
あれリュックになってて便利そう
山菜の本が直ぐ出てきた
>>409 それがなんの意味を持つのかよくわかんなかったわ
>>400 いやお前がめんどくさい。つか関係者だろ
毎週毎週ご苦労だなwww
>>401 いってないだろあれは
つか話数を重ねて未だに主人公の人物像が定まってない
横柄だったり社交的だったり排外的だったり
主人公のキャラ付けが破綻してるとかもうドラマとしておかしいわw
何を描きたいのかもよくわかんねえしな。ひとりキャンプを見たい視聴者に
誰かと関わる様子を毎回見せられて、しかもその他人の設定のほうが
作り込まれてるとか訳わかんねえよw
>>368 若い感覚だとラインで会話している2人は仲がいいんだなと思う描写だよ
おそらくあなたのイメージだと若い女子はもっと溌剌としてかつ女らしくいるべきなんだろうけど
男も女も年寄りも子供も社会に都合のいいようにこうあるべきという型にはめるような時代じゃないんだよ
ひとりの人間として自由であることが尊重されるようになったのさ
>>414 CHUMSとかsnow peakに似たキャンピングベストあるよ
>>421 上司や会社の人に女子力ナンバーワンとか言われてたけど
実は料理苦手でめんどくさがりのミックスカット野菜好きってことだろう
メーカーまで特定出来ないけど
昔からあるフィルソンとかシムスの
トラウトマンが使うストラップベスト系だね
フィルソンならハンティングベストも似た感じのが有る
>>420 渓流釣りをやる人ならわかると思うけど、
「暴れる渓魚を素手で握って落とすな」
と言うのは相当難易度が高いので、
落とす台本だったんじゃないかと。
まぁこのドラマの作り手はキャンプの知識が浅いようなので、
釣りのことも無知な可能性は否定できない。
出てくる女が全部ガサツに同感だ
制作してるヤツの趣味かね
「今」の空気感を出したいんじゃないの?紋切り型じゃないキャラ設定!って感じで。
心意気はわからなくもないけどねー。
今回のは七子回でも個人的には良かった
前二回がクソだったからなおさら
>>425 ありがとう。作中のはfoxfireのベストみたい。
チャムスのもかわいいね。
>>424 むしろ女の方が口が悪いくらいだよね
でも隣のサイトの女みたいに上司や同僚の前ではキャラを作ってるから男は勘違いしてるのかもね
ある意味それも処世術
しかも自分のことかわいいと言って
やたら周りウロウロしてくるウザいおっさんの背中に乗らないわ
気があると勘違いされて変なことされても文句言えない
おんぶはこっちで補完できるわ。
餌と浮きのことでおっさんに一目置いて
中洲のほうがいいって言われたけど
装備がないからつったら、じゃあおぶってってやるよ、と。
そのあとも一緒に釣りしてたから、復路もおぶってやったんだろ。
おっさんと女子力のクレソン採りは、誕生祝いで女子力がおっさんに対する見方を変えたのと
ひとりキャンプでクレソン頬張る女への偏見を改めたことの
二重の意味でな価値観な変容じゃね。
>>384 下心まるだしの知らないおじさんに優しくしなきゃいけない決まりはない
おっさんは会社の同僚との絆を深めるために良かれと思ってキャンプ計画するも、女子力みたいな部下にはには伝わらないしかえって迷惑でしかない
それでも気を使い続けるおっさん…
側から見てた夏帆にはそれがわかったから最後女子力が喜んでた見てのおっさんに向けてのガッツポーズだったんだろう
>>389 確かに天ぷらってクセのある食材でもおいしくなる
万能の調理法でもあるのだけど
友人に「天ぷらばっかり」って突っ込ませてるのもあえてやってるのかな
釣り針から魚外せるかどうかも含めて本当にキャラに一貫性がないよね
>>396 今回の上司と女部下が不倫の関係だとしたら
キャンプをやったのはそれなりに意味があると思う
(多分)お互いに配偶者がいる以上
女の誕生日に二人で出かけたりお泊りなんて出来るはずがないし
ましてやバレたらとんでもない事になる
会社のイベントとしてのキャンプなら家族も渋々承諾せざるを得ないし
空気読んでくれって事で家族同伴も拒否できる
最後のシーンば二通り思ったけどな。
・元々不倫関にあった。
・夏帆が女部下に上司おっさんは実はいい人だったと伝えた。
後者はない
よく知らん人間にそう言われたくらいでいきなり親しげにならない
>>426 女子力が高いと言われてるのは演技力の賜物
女の子は大変
そんな普通の社会人の女の子の大変さから一番遠いキャラが七子(オフィスで仕事してるのが想像できない、自由業に見える)
もっと「普通」に作って欲しかったよこの企画
演出家の「ありきたりじゃなく斜め上を行ってやったぜ」的な臭さが揚げ過ぎた天ぷらのごとくプンプン鼻についてしょうがない
早く終わってもらって来年の絶メシロードが見たいわ
キャンプ題材にしてここまでキャンプやりたいって思わせないのは逆に凄い
>>291 むしろ、キャンプが趣味という人間のこと嫌ってるんじゃ?
気持ち悪くて面倒くさい人がやるものです、キャンプなんて
しかも一人で、さらに女でやるヤツなんて奇妙の極み!
って思って作ってるとしか思えなくなってきた
少なくとも、キャンプのイメージを上げてはいないよな
上げるつもりもないんだろう
夏帆回は特に
>>294 七子とオッサンが話してるところに、ユキちゃんが割って入るシーンみて、あーヤキモチってこと?
デキてるなぁと
野菜とか冷凍食品をカゴに入れてから、また戻すの不快なシーンだったわ
他の人の「ミックス」商品見て「あ!そういうのもあったのか、だったらそっち買おう」と会計やめて、また商品取り替えに行く(ってこと?)ところとか
頭の中常に「おトク」「いいとこ取り」「全部」「便利」みたいなことにこだわってる女ってこと?かなと思ったけどどうだろうね
>>460 あのカゴ視点のカメラのとき暴力的に商品をバッサバッサと叩き入れる演出が臭くて臭くて
ああいうデフォルメ演出は底が浅いと分からない演出家がもう終わってる
ソロキャンプやバーベキューって道具片付けるのが壮絶に面倒臭そう
>>460 会社では女子力アピールしてるんだろうけど
実際はガサツで雑で調理する手間めんどくさいしミックスだとお得だし切らなくて良いからラッキーって感じかな
おっさんと出来てるシーンはおっさんと2人になったときタメ口で甘えた喋り方になるのと
最後のクレソンで動画撮ってるあたりかな
おっさんが七子を褒めて興味持ってるから先手で七子に気持ち悪がらせといた
>>462 だからなるべく荷物減らしたいはずだけど
揚げ油は毎回たっぷり持参で
調理器具も家で使ってるのそのまんま持ってきてるし何も考えて無さそう
>>464 だっておそらく監督も役者も何も設営してないもん
スタッフが全部セッティングしてるのが丸分かり
>>461 あのガサツな品物の扱いが、頭おかしい人みたいに見えて
それが後から本編に効いてくるのか?と思ったけど、そういうことでもなかった
雑、暴力的、変人=とりあえずキャッチー
みたいに使ってるだけなのかね
>>463 なるほど
女子力のセリフとそう絡むってことか
野菜とシーフードは手抜きできるってことかな?と思ったんだけど、他の客のミックスなんちゃら見て、それも買わなきゃ!みたいになってたので、
お得とか割安とか聞いたら必要無くても買わないと損!みたいなタイプ?と思って
あと、ミックス野菜の袋、やたらぎゅーっと握りしめて検討してて気持ち悪かったわ
>>466 我が社の女子力ナンバーワンゆきちゃんキャラと
一人で買い出しだと雑って対比かと思った
川底の石って、結構ヌルヌルして滑ったりするよな?
人おぶって歩くの見てて怖かったわ
役者も歩きにくそうに見えた
どうでもいいけどキャンプを楽しめるドラマではないな
たまたま設定がキャンプなだけでキャンプの楽しさとか伝える気無さそう
完全に肩透かしなタイトル詐欺
そう?
キャプ料理を見てて楽しいよ
毎回真似してるし美味しいよ
>>472 今回のでいうとせっかくヤマメ釣ってるんだから家でも店でも出来ない木の棒に刺して焚き火で焼くっていういかにもキャンプってのをなんでやらないのか不思議に思う
>>474 塩焼き前日に差し入れで貰って食べたからじゃないの?
おっさんの見た目がモテそうにないのでここ見るまで不倫とか想像出来なかった。
モノを雑に扱う演出は男回も少なからずあるが女子回は毎回強調してる。別に雑に扱わなくてもサバサバした女位演出出来るだろうに。
>>475 貰うという脚本が既にキャンプ感を捨ててると思うんだが
草刈正雄とまでいかなくももうちょっとモテそうなオッサン使って欲しかったよw
あれじゃ女子に虐められてる哀れな老人にしか見えんな
ナナコ回は毎回天ぷらすぎて友達に突っ込まれるより先に『またかよ!』って思った
そしてヤマメ、蒸し料理にしてた?全然美味そうじゃない
こういうのじゃなく女優は夏帆で先週のあざとい女キャンパーキャラのキャンプが見たい
>>476 俺もそう思った。会社にああいう女いるし
でも不倫どころか彼氏もいません笑
みんな勝手に物語作るなあって思った
>>477 一期一会の見知らぬ誰かからお裾分けしたりされたりもキャンプの醍醐味だと思うよ
>>480 そういえば昔ソロでキャンプツーリングした時、たくさん作っちゃってと家族キャンプの人からカレーライスを頂いたことがあった。
しゃばしゃばで薄くて美味しくなかったが捨てるに捨てられず掻き込んで始末したら、それを見られててお代わりどうですか?と。
お腹一杯ですって断った。
>>480 でも夏帆回は自分で採ったものを物を食べるってコンセプトだしクレソンよりヤマメの方がメイン食材なのに貰うとか意味分からん
女が仏頂面で買い物かごにバッサバッサ商品入れてく描写って
園子温の冷たい熱帯魚でもやってたけど大元のネタがあるんだよね
誰がやってたかは忘れた
なんでワシ一人で買い出し行かなあかんねん!っていうイライラを表現したつもりなんだろ
元ネタも何も誰でも思いつく演出だろ
ゆきが商品を叩いたりぞんざいに扱うのでイライラする
人間関係もギスギスでイライラする
キャンプなんいぇ楽しくねーよってスタッフのメッセージだけは伝わった。
売り物を投げ戻すって、よほど頭がイカれてる女しかやらんわ
あそこまで酷いと上辺だけでも女子力高いとか無理がある
いやあ、このドラマ見て「ソロキャンプってそんなにハードル高くないんだな」とは思ったよ
興味無いから調べもしなかったうえにYoutubeで一人で山に籠もって自給自足生活する動画とか
たまに見るから、自分の基準のほうがおかしかったんだけどw
てかいま冷静になって考えたら、あのオヤジたちも日帰りじゃないんだよな
テント宿泊つきの職場イベントだなんて、男だって地獄でしかないだろ
入漁券を一日券しか買ってなかったのに二日間釣りしてなかったか?
最近は24時間券なのか?
>>491 1日券2日分下さい
ってちゃんと言ってたぞ
千円ですって言われた後に
>>490 見てないのか?
出会って即若い女をおんぶしちゃうような神コミュの、おっさんが全部やってくれるんやぞ
男も女も楽しいに決まってるやん
>>493 買い出しだって済ませておけば良かったのにな
>>494 あの買い出しシーン必要だったのだろうか
ビールなどの足りない物を買いに来た夏帆と遭遇した訳でもないし
どうして一人なのにあんなに大量の買い物?って疑問だった
あのシーンのせいですごく性格の悪い子に思えたから
その後のシーンも夏帆にどんな嫌がらせするのだろうとヒヤヒヤしてた
でも夏帆がブツブツ独り言言いながら天ぷら揚げてた時もドン引きせずに
自分達のテントに誘ってお裾分けしてたしあれ?そんなに悪い子じゃないのかなと
ラストの「帽子のお姉さんに謝れ!」も夏帆に対して好印象を持ったのか
上司に本当に好かれてるのは自分と優越感に浸りたかったのか分からないし
あのシーンな。今週の夏帆ちゃん、顔ちがくない? と思いながら見てた
>>495 夏帆にお裾分けしのも親切にしたのも上司のおっさんへのアピールやったんちゃう?
あまりにもすんなりおんぶされててびっくりした
釣った魚も針から外せないのか、外せるけどオッサンに外してもらいたかったのか?
実は男に甘えたい、みたいなところもあるのかな?
キノコの回も、あれはやっぱり毒キノコじゃなかったと言われて、ダマした(ダマしたのか、ほんとに間違えたのかわからんけど)
男と追っかけっこしてたけど、あの時もちょっと思った
あと、一本ちぎれたクレソンが川を流れていくシーンはなんか意味あるの?
なんか意味深だったな
>>482 柔軟な路線変更ができない硬直した姿勢は何事をもつまらなくしていくだけだと思うよ
臨機応変が大事
>>466 一人で買い出しさせられてめんどくせーなと思ってるんじゃね
夏帆は過去に何があったんだろ
隣で誕生日お祝いしてるときに便乗してたのは笑った
あっさりおんぶは夜中に一人で片付け掃除してた意外な一面見ておっさんへのバリア緩くなったのかな
最後に上司とあの女が河原で密会、実はデキてました、みたいなオチなのかと思ったのに
>>499 ドラマの冒頭のナレーションで毎回毎回七子は自分で取って食うって言ってからタイトル出してくるほどアピールしてるのに柔軟もクソもねえと思うが
>>503 自分で採ったものきちんと食べていましたよ
自分で採ったもの以外は一切口にするべきではない
と君は考えているようですけどこのドラマは自分で採ったもの以外も口にするので
それが我慢ならないのであれば見ないほうが君の精神衛生上良いと思いますよ
>>216 あれは元カノのブーツとの対比かと思ったのに
ヤマメは手に入らんな。
今回はクレソンの天ぷらで良しとするか。
おい、ヤマメ!
>>501 あのサプライズは七子が提案したんじゃないかな
同じホイル焼きのようだしおっさんが会釈なのに対して七子はやったなって感じの腕上げ
酒飲んでる時に愚痴と一緒に誕生日の話も聞いたんだろう
上司と姉ちゃんに世話になったから橋渡し
もし連絡先交換してたら最後の動画は七子に送るつもりで撮ったのかもね
魚介ミックス買ってた子
顔は普通だけど 健康的ないい身体してるのが
洋服着てても目を引いた やりてえ
>>510 なるほど
そういう考察もアリだな
最後におっさんと女子力でクレソン獲ってたから時系列が変わってるのかと思ってた
誕生祝いで出てきてたクレソンはナナコのお裾分けってわけか
答え合わせしないと成り立たないドラマw
国語の短編小説とかポエム読んでどう思いましたか?って考察授業みたいだな
>>510の考察もなるほどと思った
部下ともっと親しくなりたい上司と
そんな上司をウザいと思う部下のすれ違いを
七子が橋渡ししたってだけなら
最後二人きりでクレソン採集はやりすぎだよね?
それなら他の部下も連れて和気藹々の方が納得する
やはり元は不倫関係で部下の結婚によって微妙な間柄になってしまったけど
上司が部下の誕生祝をしてやった事でまた仲良くなれた
(不倫関係継続や恋愛感情の有無はまた別として)って解釈でいいのだろうか
>>309 キモいエロマンガばかり読んでるとこうなるのか
ヤマメって塩焼きで食べたとき、マジで美味しいと思ったけど
ホイル焼きでも美味いのかな
川魚って煮たり蒸したりだと生臭み残りそうだけど
クレソンと一緒なら消えるのかね
>>519 めっちゃ不味そうだったけどねw
真似したいとは思わん
一人旅とか一人焼肉はできても、一人だと全くおもしろく唯一なものがキャンプ。 何がソロキャンプだ そんなもの面白いわけがないだろ! [142738332]
http://2chb.net/r/poverty/1575783217/ >>516 女の方もおっさんを下の名前で呼んでたり結婚したって割に結婚指輪してないんだよな
結婚してても指輪しない人もいるけどおっさんの方はちゃんとしてる
本当は結婚してないのかしてるけど敢えて外してきたのか
そもそも休日に誕生日入ってるのに旦那置いてキャンプに来るか?
不機嫌だった理由も女は誕生日をおっさんと過ごすつもりだったのがおっさんが誕生日忘れて同僚交えたキャンプになったからなんじゃないか?
とか色々想像はできるね
>>520 だよねえw
ヤマメだったら、2日連続でも塩焼きでいいわ
>>522 二人の関係がこのスレでの推測の域を出ないせいもあってほとんど出ない意見だが
二人が本当に不倫関係だったらそれぞれの妻子と旦那が
部下の片想いなら旦那が気の毒だな
ましてや部下の方は一人だとあんなガサツだし
初対面の七子の前でノロけるのもどうかと思うけど
それにしては新婚なのに旦那への愛情が垣間見えすらしないし
上司へのあてつけもしくは吹っ切る為に
ヤケでそこらの男捕まえて結婚したのなら
男も見る目ないというかとんだ不良物件つかまされたなと
まあ同じ会社ではなさそうだからまだマシかもしれないが
俗世間のゴタゴタから離れて、海とか山のいい空気吸った気分になれそうかな?みたいな期待で見始めたけど、
他のドラマよりモヤッとする展開で、出だしの買い物シーンから気持ちどんよりになった
なら見るな!なんだけど、なんかいい場面あるかも?と思って見てしまうんだよなw
んで展開が謎で気になってスレにきちゃう
まさにいいカモw
いや、結婚したら旦那も連れてこいって言われてるだけでまだ未婚だわw
ろくにドラマの内容観てもないくせに考察してんじゃねーよ
運転して帰るのに二日目の朝にビール飲んでたな
帰る頃にはアルコール抜けてるのか?
>>527 「こっちが結婚した瞬間 旦那も連れてこいとか言ってマジキモいよ」
この言い方だと既婚と取る方が多そうだけど確かに未婚でも通じるな
どっちとも取れるようにして好きに解釈してねって事でいんじゃね
だいぶ印象変わるけど
あー、得はしないけど富樫なんとかって人の脚本監督作を避ける知恵はついた
サブカル界隈から出てこないほうがいい
地上波連ドラ向きではない、世にも奇妙な物語が限界
つーかなんか違和感あると思ってたけど車が違うな
自分で買ったかレンタカーでも借りたんだろうか?
視聴者の脳内補完便りのイメクラ動画みたいなもんだよなw
変人なんか出てるか?
演出が拙いだけでごく平均的な人間だろ全部
夏帆なんか可愛いもんだろ
オヤジに反発しつつも最後は奴の境涯を汲み取ってやってるし
いまどきシャ乱Qの歌キャンプ場で歌ってるなんて変人だろ
女友達と海来たけど鍵無くした回も意味わかんなかったな
変に殺伐とした内容にしないでタイトル通りやってくれてたら面白そうだったのに
>>539 俺はあなたに同意なのだが、なんだかこのスレの少なからぬ人が演出や脚本の意図が理解できないらしい
>>515 必死で答えをばら撒いてる関係者が哀れ過ぎる
それをしないよう造るという意思も才能も無いんだろうね
答えも何も、それが全くソロキャンプに出てくる必然性がない設定ばかりwww
ソロキャンプドラマを描けないなら失敗しましたすいませんて謝れよ関係者w
タイトル詐欺なんだよ
ソロキャンプで好きな物を好きなように食って寝るぽいほのぼのタイトルなのに
ドラマの内容がキャンプ場で体験する嫌な事だもん。
糞煩いガキやうえぃ〜系に一晩明けたら朝にいちゃつくカップルに
酒飲んで絡んでくる酒乱オヤジにDV家族劇場とか
「キャンプブームでバカが増えた」がタイトルでいいんじゃねーの?
>>541 七子の方はソロキャン未経験で始めるきっかけとして
途中で一人にされる状況を作りたかったのだろうけど
車にメインの肉閉じ込め→肉食えなきゃ意味がないと女性一人残して帰る
→実は鍵持ってたのは友人
って展開がよくあえて胸糞悪いパターン選んだなあと
徒歩とバスで帰れる場所なら下味付けてなくても新たに肉買えばいいだけだし
友人が帰る理由は急な仕事とか家族に何かあったとか
もっと仕方ない理由の方が良かった
>>549 よくあそこまで胸糞悪い話考えられたなぁって思いながら見てた
今回のLINE相手も同じ友達なのかな?
なんか気心知れた相手っていうよりお互いマウント取りたくてしょうがないって感じに見える
>>544 さすがにそれは穿った考えすぎでは?
先週のなぜ男女両方がハイロウズを歌っていたかという考察は
脚本担当がそこまで理解してくれて嬉しいって言ってたよ
まあ俺はこのスレがなかったら今週も先週も頭の中が疑問符だらけだったがw
この前の男の回の女は気持ち悪かった。
ぶりっ子の感じも気持ち悪いし、すぐネットにあげるのも気持ち悪い
女回は怖いもの見たさで見てる
>>550 どういう繋がりの友人なのだろうね
あちらでの飲み会やBBQの様子からすると
共通の知り合いや友人も結構いるみたいだし
千羽鶴女性には微妙に敬ってるっぽいから
職場か元同じ大学の先輩?って感じもするけど
そもそも七子の職業が未だに不明
あの自由過ぎる性格は
普通のOLじゃないだろうとこのスレでも言われてるけど
女と健人を故意に価値観の差の演出の為
BLCラジオも女に昭和のナショナルのクーガーとかおっさんホイホイにするし
健人は今主流の中華BLCラジオの名機PL-660だし(台風回の部屋の中で使用)
スタッフが二人に対してマニアックな「対称」を露骨に演出していてキモい
この価値観だと合理主義な健人はJAジムニーでなくJB23 かJB64に乗っているべきである。
>>521 確かにファミリーやグループで賑わうキャンプ場でソロキャンプは
つまらないんじゃないかと思うけど、誰もいないとこでテント張るのも
怖いしなぁ。
ただ女性一人でキャンプしてるのは見たことないな。気づかなかっただけ
かもしれないけど。
身体ダルダルの二世俳優と
とうに旬を過ぎた婆ばかりのキャスト
大量の解説が必要な脚本と
意図の分からん不要な演出
よくもまあ、揃えたよな
男編脚本は解説なくてもストーリー自体は分かるが
女編脚本は解説あってもストーリーが意味不明
三浦は太ってもう気持ち悪いおじさん顔になってきてるよな
元々シャープな顔だちじゃないのに
孤独のグルメと違って独り言を口に出して延々ブツブツ言ってるから怖いんだよな
>>551 どこで言ってたんだ?
Twitterか?
男の会はそうでもないんだが、女の会はどうも感情移入できないな。キャンプあるあるで盛り上がる事もなく、今回はセクハラ?不倫?うーん…
見ちゃうんだけどあと何回あるんだろ。
男の方はソロキャン楽しむ気持ちが半分
元カノとの楽しかった思い出に浸る未練がましい気持ちが半分って感じで
共感まではいかなくても何となく理解出来るのだけど
女の方の気持ちは全く理解出来ない
最初から一人が好きなら友達連れてキャンプ来ないだろうし
あれをきっかけに自分一人で好き勝手やる楽しさに目覚めたって割には
周囲の人に頼りまくってるし
人嫌いなのか人懐っこくて図々しいのかもよく分からない
連投だけど七子は肉閉じ込め事件の後も
別にソロキャンにこだわる訳じゃなくて
「(一緒に行ってくれる人がいなくても)一人でも行く!」
程度のスタンスじゃなかったっけ?
その割には初回以外は例の友人含めて誰かと一緒にキャンプ行ってる様子がないが
タイトルに忠実にする為に七子がソロキャンじゃない時のシーンはあえて入れてないのか
本当に誰も七子に付き合ってキャンプしてくれる人がいないのか
この監督とか七子に感情移入できるとか
普通に理解できるって言ってるやつは
関係者かアスペ仲間しかいない
数少ない友人でありかつ気の置けないなんでも言える友達が付き合ってくれないから1人でキャンプ地に赴いているだけだと思うよ
でもLINEできちんと繋がっているようだけどね
>>566 世界は広いよ
それこそ色々な人がいる
君のひきこもった世界観で全てを理解しようってのがそもそも間違い
自分の理解の範疇を超えた人を排除しようとする君の思考はいじめっ子思考だし差別思考だと思うよ
まぁ収まりが悪い気持ち悪さを君が感じているのは良くわかるけどね
だからと言って自分の考えとマッチしない人々を「アスペ」などと罵るのは
結局のところ君自身の評価を下げているだけだと思いますよ
初対面距離なしで酷いこと言う七子、酷いこと言うLINEの友達と
初対面距離なしズケズケOLゆきちゃん
身近にいたら関わらないほうが良い系女子3人も出てくるドラマって誰得なの?w
>>567 友人が「こっちおいでよ」と誘える位近い距離で
七子と共通の知り合いらしい仲間とBBQやってる描写も
何の意味があったのだろう
七子はそういうのにももう付き合いたくない位一人が好きになってしまったのか
元々偏屈でそういうグループでの行動は一切してなかったのか
>>571 グランピングとか買い出しするBBQの延長キャンプには興味ないのかな?と思った
獲って食べるのが好きみたいだし
>>571 かもしれないね>元々偏屈
それでも友人関係を続けているのだからどこか気があうところもあるんじゃないかなーとは思う
>>572 獲って食ってますって言ってるとき嬉しそうだったけど一人ではろくなもん獲れてないし
釣り餌もポイントも針から外すのも人任せってどうなんだよなー
一丁前ファッションと道具揃えて目の前のスマホでラインしてるヒマがあるならコツくらいググれwww
朝ドラぐらい長いんだったらいいんだけどね。だんだん成長していくところが見られるし
2つのドラマに関連性が(今のところ)無いから単純にボリュームが半分になる
ただでさえわかりづらいキャラがつたわらないまま進んでる感じ
元は一緒にキャンプしに来てたから偏屈で元から
1人行動しかしないタイプではないでしょ
アクシデントで偶然ソロキャンプすることになって
はじめて自分で釣ったカサゴのから揚げの美味さに刺激を受けて
狩猟本能に目覚めて取って食らうに突然重きを置きだして
友達とありきたりのキャンプやBBQはもう七子自身がイマイチ乗り気になれないけど
行き当たりばったりの現地調達キャンプは友達が逆に嫌がるから別行動
友人はSNSとかに載せれるリア充アピール感ある映えるキャンプや
BBQしたいから七子のキャンプスタイルには辛辣
「毎週キャンプに行くと言い出した。一人でも行くそうだ。」
付き合ってくれる人がいないから結果的に一人キャンプやってる感じじゃないの
「一人の方がおもしれぇんだよ」とも言ってるから気ままに好きなようにできる一人キャンプに目覚めた可能性も
ただ、ゆきちゃんとは一緒に飲んでたからシャ乱Qの歌詞とあわせておじさんと飲むより一人の方がマシってだけの発言かもしれないけど
今回の話はなんかブラックジャックが頭に浮かんだ
ブラックジャックがメインでなく脇に回る時の話
人に気遣ってばっかで溝がある二人がメインでそれとは反対の七子が橋渡し役で脇に回ってるような印象
上司と部下の女の会話が、ねっとりしてて気持ち悪かったなぁ
そうですね〜喜ぶと思いますよぉ〜
そうですね〜あとで誘ってみますねぇ〜
ぞわっ
>>579 夫婦になって子供とキャンプ、という
タイトルぶち壊しENDに期待してる
>>580 その会話で不倫と思った
七子の話しとか社交辞令の会話しかできない環境で
バレたらダメ出しやきもち妬いてるしであの空々しい会話してんのかなーと
不倫かなぁ
ガチで嫌ってたんじゃないの?
だからこそネコ被ってあんな口調になりつつも態度には嫌ってるの出てしまっていた
クレソン2人で探しに行った時のタメ口は心を開いたから本性を見せた、んだと思ってた
>>568 こんなところで弁解してねーで次の仕事探せよ
有ればいいけどなwww
>>582 その時点で気づいたか、早いな!
上司男がキュートくんキッカケで七子に話しかけてきて、部下女がムカッとした顔で引き離した時に、あれ?っと思ったわ
それで、最初洗い場でいきなり「あのおっさん無視していいんで」って言ってきた意味がなんとなくわかった
まだ七子が特にしつこくされてるわけでもないのに、わざわざ忠告してくるのがなんか気持ち悪いなーと思ってて
あ、先に距離取らせようとしてたのかと
不倫なの?
自分が一番チヤホヤされたいだけじゃないの?w
>>586 最初の赤い帽子のかわいい七子への忠告でチヤホヤされたい止まりかな?と思いつつ
わざわざあの会話を音声だけ流す演出で何か不穏な関係なのか?と思わせて
最後のクレソンのタメ口動画であー、不倫?って感じ
不倫関係まで有るかはわからないけど部下の女の本音は上司に好意あるのは
間違いないな 世話好きで優しい気の良い上司なんだろう
あのゆきちゃんが母子家庭で
父性愛に飢えてたらあり得るパターン
ここ関係者が色々言い訳解説しにきてるよな
こんな糞ドラマに不自然なほど考察してる奴いるし
なんだよ課長登場って
もうタイトルを「ひとりキャンプで食って寝させはしねえ」に変えろよw
女性は本当に嫌いな上司や先輩には淡々と当たり障りなく接するからな
仕事でもないのにわざわざ二人になるのもありえない
不倫、ガチで上司を嫌ってる設定
どっちみち演出下手だからどっちつかずに見えてしまってるわけだしそもそもキャンプに関係ないしっていうね
ホントこのドラマ、「食って寝る」がおざなりにされ過ぎ
近頃のアウトドアウェアは体のラインがきれいに出ますな。うひょひょ
キャンプをディスりたいだけか
1話 うるさい子供と騒ぐ大人に悩まされる
2話 鍵をなくし肉が食べられず友達に見捨てられる
3話 猟師に猟銃の銃口を向けられる
4話 怪我した婆さんの面倒を見る羽目に
5話 キャンプ計画が台風に阻まれる
6話 予算以上の釣り道具を買うも1匹も釣れない
7話 初キャン相手にテントを占領される
8話 他人の上司部下問題に付き合わされる
ヤマメや岩魚は水っぽい魚だから遠火の塩焼きとか唐揚げで水分飛ばして食うのが一番なのに
ホイルで包んで挙句水っぽいクレソンまで入れて、もう台無し
第8話のスーパーの商品ものすごく
手荒に扱ってまた戻すのは非道いと思ったわ
たまにそうゆうことする人みるだけに
テレビドラマで助長するのはどうよ
601に限らないが、ドラマにもよく出てくる暇な主婦グループの粗探しイジメみたいな精神状態だろうな
みんなが悪く言ってるという集団心理で増長していく
テレビの釣りシーンで救命胴衣をしていないのをひさしぶりに見たなw
嫌なら見なければいいのに
毎週きっちり視聴して感想まで書き込みしてるwww
制作側の思う壺wwwwww
>>604 スカッとジャパンに出てくる口うるさい女グループの心理やね
ドラマって、アドバイザー的にその道の専門家が入ってたりするけど
そうならもう少しキャンプの楽しさ、特にひとりキャンプならではの楽しさ、工夫、便利アイテムとか?盛り込もうとするだろうね
音楽からしてなんか奇妙だし
実際キャンプ好きな人たちって見てるのかな
あーわかるわかる!って感じあるのかな?
あれだけキャンプに対して悪意な印象操作してれば
今回もどんなキャンプヘイトドラマか監視するさw
>>612 アウトドア監修入ってるよ
アウトドア系のスタイリストしてる平健一て言う人ね
上司が歌ってたシャ乱Qの歌は昔の不倫ドラマAge,35の主題歌いいわけだったからやっぱり不倫なんじゃないかな
>>612 ちなみにこのドラマのアウトドア監修してるスタイリストは下のインタビューで答えてるけど
基本的にキャンプは多人数でやる人みたいだから
ソロキャン派の人ではない
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/drama/entry/2019/020495.html 夏帆は自分で取って食べるっていうキャラ設定だから、必然的に山菜、きのこ、魚になるね。
まさかマタギをやるわけにもいかんだろうしw
でも魚はともかく、きのこや山菜は素人がいきなり取るのはなかなか難しいよね。
>>599 こうして並べてみると
「アクシデントもキャンプの醍醐味
それを楽しんでこそ真のソロキャンパー」と言いたいのでは
>>617 トカゲ・ヘビ・ネズミ辺りを獲って調理したら評価する
>>619 蛇の皮を口でグイーって剥がしたら、それはもうベア・グリルスだなw
>>614 >>616 そうなんだ!
失礼した
んー、ご本人はどう思ってるのかな
ストーリーにまで口出しできる立場じゃないだろうしな
いや、むしろ気に入ってるかもしれないのでなんとも言えんな
ヤマメのホイル焼きは誰のアイディアなのかちょっと気になるw
まったく話題にならないのに
スレの伸びだけやたらと良いドラマw
>>623 ここしか見てないのかよ
どこスレでも擁護批判両方ある
特にアイドルや売り出し中女優の出てるドラマのスレ行ってみろ
ちょっとネガな事言われただけで馬鹿みたいに擁護連投くるぞ
>>621 バカかお前
ドラマの脚本にど素人が口を出せるわけないだろ
道具の使い方がわからないときに質問が来るだけだよ
本業はスタイルストがメインのアウトドア監修の人だから基本的には
テントやアウトドアウエアや道具類揃えるのがメインだったんだろうな
脚本にはほぼノータッチか脚本制作前に
聞かれたら多少アドバイスする程度でしょ
海なら何釣ったり捕ったりするのが絵的に面白そうですかね?とか
やっぱり自分で捕って食べるなららキノコですかね?とかその程度は
アドバイス求められたら助言はしたかもしれないけど
細かい内容まではたぶん口は挟めないと思う
キムタクのグランメゾンみたいにマジに予算掛けれたら
ドラマの重要なメイン題材の料理シーンの料理の監修を
本物の3星と2星のレストランのシェフにお願いしたりデザートすら別のホテルの
パティシエに監修してもらったり出来るけどね
テレ東の深夜ドラマだし予算も少ないからね
>>623 お前スカッとジャパンとか言われた奴だろw
てかこれ見た人がキャンプへのハードル下がってやってみたいって思う人もいるかもしれんじゃん
こんなんでいいんだなぁってさ
自分は下がったけどな
もうちょい下がったら行ってみてもいいかなって思う
キャンプ場はキチガイだらけだとわかってキャンプはしない
キャンプ場で女児が行方不明になる事件が多いのも納得した。
こんな嫌な目ばっかり描かれてハードル下がるかな…
TVerでそれぞれの初回と最新話見たけど、男側の初回の雰囲気でやってくれたら良かったのに
女側はその2話だけでも不快感凄かった。職場の女の愚痴とかえげつなかったし
ハードル下がりまくりだよw
最悪テントと寝袋だけあれば何とかなる
食べ物もいざとなったら何とかなるみたいだし
その辺に生えてるもの適当に食えばいいんだろw
それ元手にワラシベ長者したり
このドラマ見てると本当にそう思えるわw
まず先に初心者女子でも捕れるものとそれのアウトドアでの料理方を
専門家に指導してもらってから
各話を組み立てるべきだった
先に捕ってる絵面から入るから
魚釣りに行ってカニやらクレソン食べるとか
訳わからんことになる
>>636 七子が専門家の指導を受ける場面を初回(2話)に入れるということ?
行き当たりばったり感を出したかったんだろ
丁寧に下調べしてとか七子のキャラじゃない
雑でいい
>>638 キノコの種類やら、魚の釣り方やら
異常に調べていたが
>>640 直前とかその場の付け焼刃だろあんなの
あの描写で丁寧な女に見えたか?
このドラマ大好きだ
限られた時間の中でめいっぱい風景描写を使い
くだらない余分なセリフを極力カットする
前衛じゃん
食って寝る
こんなタイトル自体
前衛じゃん
もう、視聴者はこれまでの「ありきたり」のドラマに飽きたんだよ
「まだ結婚できない男」w
惨敗!
>>640 図鑑と見ながらキノコ狩りかよってよけいにニワカキャンパー丸出しの演出じゃん
まあ、スタッフがアウトドアを知らない結果としてのクレソンだったわけじゃないことは
いち視聴者の立場でも100%断言できるわ・・・
図鑑なんて無意味
実際に実物を自分の目で見て体験しないとね
似たもの食べて(スイセンとニラとか)病院送りになった例も多し
きのこなんてのも一番おっかない、毒きのこ
クレソンだ!
実際に自分で試さないとそれは確信にはならないね
ふつうはそこいらに生えてるものはおっかなくて口にできないはず
野菜や魚を見て、これは食える食えないが判るなんて
それこそ、大学の先生にもなれるくらいの見識だよ
おまいら野草を見て、食える食えないなんて判らんだろ?
魚の名前も判らんし
野菜の名前も判らん
だいいち、自然界のそれらの姿を、見たこともないもんw
スーパーに並んでるのを見て買うだけ
だから何よ
自分は出来るから偉いほめろってことか
普段その辺で獲った魚や草食ってるのか
俺は魚は子供のころから釣りが趣味だから問題ないけど
きのこはベテランに指導仰がないで素人1人で図鑑見てとか
ヤバすぎて絶対やらないわ
こないだの日曜日に初耳学で学者をやり込めるレベルの
キノコマニアが出てたけど
マニアお薦めの超美味しいキノコと毒キノコ
写真見くらべても素人じゃわからないレベルだった
>>625 だから口出しできる立場じゃない、って書いたけど
ツッコミどころ満載だからこそのテレ東ドラマ
大成功やろ
魚は美味いか不味いか小骨が多くて料理大変とかの違いがあっても
全く食えない魚とかは食べて死ぬレベルのフグ系位だから
初心者でも心配はそれほどない
ゴンズイ アイゴ おこぜとか触って刺されると腫れたりヤバイ系の魚も居るけど
種類は初心者でもある程度覚えれる程度
でもキノコは見分けが付かないから難易度高い
初耳学でマニアが言ってたけどスーパーとかデパートには
シイタケやシメジの天然物すら並ばない全て養殖栽培物
なぜならシイタケやシメジに凄く似てる毒キノコが存在してるから
紛れ込んだら大変だから取り扱わないらしい
マツタケだけはそっくりな毒キノコが存在しないから
天然物がスーパーやデパートや市場に普通に流通してるらしい
にわかキャンパー増えるとそういう事故増えるだろうね
毒キノコ食っても意外と大丈夫
厚生労働省によると、毒キノコによる食中毒は、2012〜17年に214件発生。
患者数は608人で、うち1人が亡くなった。
あのドラマ観て前衛じゃんって思えるセンスのやつが
あの監督の作品を支えてんだね〜
そこの浅い知識で食中毒になっとけよw
なんか男の方より女の方のが楽しめるな
いい演技してるわ
>>654 食中毒起こしてるの初心者ばかりじゃないからな
ふだんキノコ狩り趣味にしてる田舎の人とかもなってるから
初耳学のマニアが自分で持ってる山でキノコ狩りのロケやってたけど
普通に生えてる白ぽいキノコ指さしてこれヤバイですよ
ドクツルタケです 海外ではデストロイング エンジェル
(破壊の天使または殺しの天使)と言われてます
食べたら数時間後に死にますと普通に言ってた
キャンプでキノコ狩りしてキノコ鍋したことあるけどうまかったな
年間5千人交通事故で死んでるけどキノコで死んでるの1人だろ?
キノコ怖い怖いとか言ってる連中よりとりあえず食ってる夏帆のほうがまともだな
もう家に引きこもってろよ 車に轢かれるぞ
キノコ死は6年で1人だった
こんな天文学確率に怯えてキノコ怖いとドラマに文句言う了見て何なのか
>>659 キノコ狩りを否定はしてないよ 好きな人は自己責任でやってるんだし
お好きにどうぞって感じだよ ただ自分はド素人だから見分ける自信ないから
このドラマみたいに1人で図鑑見てキノコ狩りはやらないわと書いてるだけ
それにドラマにも今やコンプライアンスある時代だろ
キノコは素人がドラマ見て安直に真似たら危険な事もあるんだから作り手もある程度
それを考えるべきでしょその辺がこのスタッフは緩い
今や救命胴衣系付けない釣りロケとかも無い時代だし
釣り番組でもライフジャケットを付けましょうと必ずコメント入れてるのよ
刑事物で車のシーンで逃げる犯人役もシートベルトを必ず付けてる時代なんだよ
くだらない話だよそれ
キノコで死ぬより階段で転んで死ぬほうがはるかに多いよね?
死ぬ事もあるから階段シーンをドラマで見せてはいけないってのと一緒だよそれ
山行ってキノコ食いたければ食えばいいよ
せいぜい6年で1人死ぬくらいなんだから
あとさ、事あるごとにそういう時代だからとか言わないほうがいいよ
いかにも自分の考えがないと思われるから
所詮はテレビで見た趨勢に流される人
>>663 >山行ってキノコ食いたければ食えばいいよ
>せいぜい6年で1人死ぬくらいなんだから
こいつ頭悪すぎるだろ
人気のないところでキャンプ
ライフジャケットなしに磯釣り
素人がキノコ採取
滑りやすい川でおんぶ
死にそうなことばかりやってるなw
>>667 必然性がある行為とない行為を比較してたり、
分母の大幅な違いを考慮しないで比較してたり、
判断基準が生か死かだったり、
なんかもう馬鹿丸出しじゃん?w
>>592 これ
素直にひとりキャンプ見せて欲しかったわ
駄作だよ
毒キノコに関しては死ななきゃいいってものでもないような
寝込んで即治療が必要なレベルなら
医者行くか救急車呼ばなきゃならないから
同行者か周囲の他のキャンプ客に迷惑かけるし
腹痛でトイレから出られない程度でもやはり他のキャンプ客に迷惑
自分だってキャンプ楽しむどころじゃなくなるし
最終話でとうとう毒キノコに当たるという展開なら
神ドラマになれるかもしれんぞ
揚げ物した後の油、まさかその場で捨ててないだろうな?
どう処理して持ち帰ってるのか見せて欲しいものだ
>>666 川でおんぶ、見てて怖かったわ
上司役の人もかなり慎重に歩いてた印象
もし転んだら自分も女優さんも相当な怪我しそうだ
テレビ見てマネする人いるよね
訴えられなきゃいいが
>>677 ドラマにそこまで求めるかね?w
今回は詳しいレシピも外部サイトって感じなのにそんな細かいことやらんだろ
まぁそういう趣旨の企画をしても良いとは思うけどね
みんなで学ぼうキャンプマニュアルみたいなハウトゥードラマ
あるいは人類壊滅規模の災害後に必死に生き抜くサバイバルって設定とか?
夏帆ってよく揚げ物作ってるけど大量の油をいつも持ち歩いてるのかw
そうは見えなかったが
小さい鍋なら油は300〜500ml位で足りるか?
飲料1本増えると思えばそんな荷物でもないかも
フライ系や春巻きの類なら少ない油で揚げ焼きも可能だが
天ぷらとなるとやはり食材全部浸る位のなみなみの油必要だしなあ
このドラマ見てキャンプで揚げ物してみたくなったよ
キャンプは良くやるけど揚げ物はしたことない
先週NHKが防災ウィークというのをやってたけど
電気ガス水道が止まった時を疑似体験するため
おうちでキャンプ体験をしてみるというのをやってたわ
うちじゃ揚げ物なんてキャンプ料理で
家でやっても油少なく揚げ焼き
キノコ狩りを推奨してるんじゃなくて、あえて幻覚見せたりしてるシーンが
あるから危ないよっていうメッセージが伝わったけどな。
あれを見て図鑑片手にキノコ汁作ろうとする人いないと思うけど、いろんな人
が見てるからわからんか。
屋内でテントでキャンプで火気使用が流行ると火災の確率が増えるな
>>671 必然性とか母数なんて百も承知だよバカ
このドラマ見て少数のバカがキノコ狩り始めるとする
そんな人数はたかが知れてる
で、何年かに1人死ぬかもしれない
その程度の極めて少ないリスクにマネしたら危ないやらあげく死ぬかもとかピーピー言ってるのはお前らだろ?
ならなるべく階段やめてエレベーター使えって啓蒙したほうがいいんじゃないのか はるかに死んでるからな
それ自体バカげてると思うがそういう主張してるのがお前ら
最終回で七子は燻製おじさんと出会いそうだなw
そして男性の主人公は朝倉あきと出会いそうw
>>695 論点のすり替えが酷すぎて草だわw
お前普段から何かの安全性や危険性を議論してる場面に出しゃばって行って
「そんなことより階段を〜」とか言って回ってんの?
伏線回収ってそんなに大事か?
幼稚で杓子定規なドラマが一生懸命伏線だ回収だとやってるけど
伏線回収なんてくだらないもんよ
それよりもちゃんとしたドラマが見たい
>>698 そもそもキノコの危険性なんか低いってのがわからないか?
年間何十人も死んでるか?
そもそもキノコの危険性の議論なんかお前はしてないだろ 何が議論だよ
ただ実態も理解せずに何となくの気分で怖いからドラマでやるなと子供じみたこといってるだけだろ
毒キノコの危険性は低いから
テロップも出さず自由に映像化してもokだろ!って言うやつってきっと
大麻も依存性ないから許可しろ!と言いつつ原発反対!直ちに止めろ!とか言ってそうw
>>697 あの千羽鶴女性は二度ほどちょろっと触れただけだし
七子と直接やりとりすらしてないから
単に七子の知り合いも皆変わり者って描写だけかも
必然性がある行為とない行為を比較する
分母の大幅な違いを考慮しないで比較する
判断基準が生か死か(死んでなければOK)
ひたすら論点をすり替える
>>661とか
>>704が負け犬の遠吠え感が強くてほのぼのする
このスレなんでこんなに伸びるんだ
伸び具合で言ったら先週の金曜深夜のドラマのくせにさっきゴールデンとかでやった相棒や同期のサクラと張ってるんだが
いや張ってはいないが先週でしかも深夜ドラマの割にはという意味でな
あの孤独のグルメより遥かに伸びてるぞ
そんなに巷ではキャンプドラマに需要があってキャンプに一家言ある奴が多いのか?
それでもナナコの職業は気になる所
看護師ではないのに包帯の巻き方が上手いとか
謎の千羽鶴
初対面の相手にキツく当たる
全部悲しい身の上につながるのか
ななこはガールスカウト上がりの刑務官とかw
監獄のお姫様では夏帆可愛かった
警察官だと思ってた
きのこの取るときの取締り本物っぽくなかった?
かほ回は80年代の日本映画のような不思議な雰囲気がある
なんか自分の意見が肯定されないコメントが書き込まれると「関係者」とか言い出す人が実に痛々しい(´・ω・`)
関東の魚なんぞまずい。
ましてや、トンキン湾の出汁が効いた海の魚など食えたものではない。
トンキンもバ神奈川もその辺は心得てか、
釣りを趣味にする者や釣って食う者はひどく少ない。
海キャンプ、釣りキャンプするなら岐阜─富山以西でっせ
関東コンプ炸裂しすぎててなんかかわいそう(´・ω・`)
僕は関西の味も関東の味も東北の味もみんな色々あって大好物ですけどね
>>712 概念が凝り固まった頭のおかしい奴とそいつをスルーできない層が書き込んでたからね
ただ荒れてるだけだよ
>>713 こうして挙げるとますます医療か介護関係っぽいな
白衣の天使とか言われてるけど
現実問題患者や入居者全員に菩薩のように優しくしてたり
亡くなる度に自分の身内かのように
ショック受けたり悲しんでたら身が持たないので
結構性格キツくて逞しい人も多い
ソースは家族
>>718 1970年代の東京ゴミ戦争宣言とか夢の島から情報がアップデートされてなさそうw
>>723 そもそも仕事で知り合った他人の病状で一喜一憂しないよ
ドラマの見すぎ
流石にJAF呼ぶ知恵もないのが医者ということはないだろ
俺の回りの介護職続いてるやつはみんな口を揃えてジジババは赤ちゃんみたいで可愛いって言ってるわ
みんな能天気気味でポカーンとしてそうでよく笑ってるやつが多い
>>728 口が悪いだけじゃない
性格が悪いし常識もない
職場のストレスを
私生活で吐き出すって女医あるあるな
ドラマの内容に合わせて、番組名を変えるべき
「他人(ひと)とキャンプで食って語らう 〜たまに独りになるけれど〜 」
ハッキリ言うねに対して普段独り言ばっか言ってるってセリフから無職か在宅系の仕事でもしてんのかなと思った
朝倉や川野さんと同じ職場にいたけど病気で退職で千羽鶴もそのため
意外と教師とかやってて病んで退職
そっからズバズバ切り捨てる性格になったとか
夏帆の身近な人物、家族や配偶者が事故が何かで昏睡状態
車貸してくれてた兄貴かな?
の為包帯も負けるし友人が千羽鶴を折ってくれている
そして話しかけて続けている為普段は独り言ばかり
そしてたまに息抜きの為、1人キャンプ
というのはどうだろう
初回から見てないんで教えてほしい
今回のクレソンひとり話芸は以前からやってたの?
あれに惚れちゃったんだけど
>>742 これ書いたの監督の身内とか友人とか関係者だろw
女がスーパーで野菜買ってたときなんで殴ったの? すげー不快
自分の意見と合わないと関係者認定するのは見てて痛々しい(´・ω・`)
>>744 殴ったみたいに見えたけど、急いで取ろうとして手がぶつかった的な感じじゃないか
>>742 1週間後に書かれた前回分のを見るとやっぱり、最後に歌を歌ってたからテントでは起きてたってなってるね。もしかしてここ見てる?
関係者かどうかはあれだけどあのディズニーですら大ヒット作のアナ雪をステマする
時代だから完全に一般人のブログとかの感想じゃない業界人のコラムの場合
繋がりあったり番組の宣伝の為に書いてもらたりは普通にある世界
>>747 ここの推理とシンクロしてるとこもあるということは
わりと多くの人が同じ結論にたどり着くシナリオということなのでは?
コラムではおっさんと部下ぎ不倫とまでは書いていないし
自分も生臭いの好きじゃ無いから不倫は無い派
ただ上で書かれてるどっちとも取れるようにしてるんじゃないかって意見はその通りだと思う
>>735 無くはない
同期のサクラのナカマ側がナナコってわけか
>>742 いや、この解釈が普通だよな。不倫とか何言ってんのって感じ。
二人の会話と最後の動画が気持ち悪かったからしゃーない
見れなくはないけど…
ドラマとしてはあんまり楽しくはないな
>>712 今の実況なんかほとんど自演工作員だらけ
視聴率5%足らずの孤独のグルメがあんだけ異常な伸びって時点で気づけよw
笛で踊るグループは何だったのか
昔のヒッピーみたいな感じなのか宗教なのか謎
>>763 それは穿って見過ぎだわ
アベマの孤独のグルメ何回目の再放送でも
実況してるやつはけっこういる
孤独のグルメ好きなやつは実況好きだと思う
関西は別日放送だけどローカル実況も賑わうよ
先週先々週と違って匂わせるような終わり方じゃなかった
次回またメジナらしい
前回釣れなくてカニになったリベンジなのかもしれんけどなんだかなぁ
まぁ釣りか山菜取りしか現地調達なんて難しいだろうけどさ
気持ち悪いめんどくさい上司感出てたが
フエ吹いたり踊ってるやつらがさらにキモかった
三浦編は今日で最後?
彼女が消えた理由は謎のままか
ほかにもキャンパーがたくさんいるのに大きな音で音楽流して踊り出す変なグループと
意識高い系の環境音楽を演奏してるグループが非常に気持ち悪かった
かほ編はなんかあんまり面白くないなあ
結局、ひとりキャンプじゃねーし
健人回ですらあの女の後から開き直って糞キモくなったな。
もうまともなキャンプドラマ認定はしないよ
キャンプヘイトドラマだよこれ。
次回の話じゃ七子がファイアーディスク使ってるしソロの装備としてとうよ?
車が近づけそうにない海岸であの道具の量とか、俺の知ってるソロキャンじゃない。
しかしおめえ、課長が履いてたガムシュが年代を感じさせってくれるよな、ええっ。
大江千里もジャニュアリーの中で唄ってたけどよう。
僕が一番ソロキャンを知っているんだ!
キモー(´・ω・`)
一人キャンプって響きの良さで見始めたが全然ソロキャンプじゃねえな
俺は休みの日は極力人と絡みたくないからソロキャンプって有りかな〜って思ってたけど
なんか周りの奴が話しかけてきたりしてウゼエし挙げ句の果てはキャンプ場に上司までいるのか
せめて休みの日くらい人と絡まずにウザい人間関係から開放されたいのにこれじゃキャンプなんかするもんじゃねえな
>>783 リアルでソロキャン行ったところで
ドラマみたいな気持ち悪い展開になると思うか?
これはあまりに非現実すぎるから叩かれてるんだろ
お前の望むぼっちキャンプできるよ安心しろよw
そもそも赤の他人に絡むコミュ力も勇気もないだろうが
>>784 馬鹿だなぁ〜
平日散々人と絡むからせめて休みの日くらい人と絡まず過ごしたくなるんじゃねえか
お前こそきちんと働いてみな
まー無理か
何だこの喧嘩腰の人たちは
キャンプなんて好きにすりや良いだろテキトーに
こうじゃなきゃなんてネチネチ言ってるのなんて先週の邪道邪道言ってる上司と同じじゃん
>>785 その平日人とのコミュニケーションでストレス感じてんだろ?
自分の不甲斐なさから逃避したいんだろ?
キャンプ場にわざわざ一人で来るような他人に
積極的に必要以上に接触持とうとするのは普通の感覚では失礼だと思うよ
時間作って道具揃えて趣味で来てる人達なんだから邪魔しちゃ悪いなという暗黙の空気感がある
それを無視してるからこのドラマが叩かれてるし、ひとりキャンプの世界観として成り立ってない理由
ひとりカラオケやひとりボーリングを友達のいない寂しい人と捉えるか
ひとりのほうが心から楽しめる人として尊重するかの違いみたいなもんで
このドラマみたいに他人の趣味に土足でズカズカ入ってくるような出会い厨は大人の世界には滅多にいない
なんだろなこの人
ドラマは叩きたいけどソロキャンは流行らせたい?
今日も仕事でミスしたって言ってたが仕事終わりであのキャンプ場に来たって事?
仕事は夜勤なのかな
母親から餅が送られて来たって言うけど市販の餅かよw
まぁタイトルとちぐはぐなんてドラマごまんとあるだろう
そんなにカリカリすんなよ
2人ご飯と言いつつ姉妹2人じゃないドラマ
G線上と言いながら星に願いをばっかりのドラマ
俺の話は長いじゃなくほとんどが屁理屈のドラマ
言い出したらキリがない
>>793 午前に半日だけ仕事みたいなこと言ってなかったっけ?
>>765 課長よりもあの笛吹きおじさんと絡んだほうが面白そうだった
>>770 そもそも唇の色が悪くて食べてる時に口元が大写しになるとすごく汚い
音楽かけながら踊ってる集団に
ブッシュクラフト後に気持ち高ぶって突然泣く上司
笛を吹きながら現れ謎の踊りでその上司をなだめるおっさん
なぜかそれにつられて踊る三浦と上司
このドラマはキャンプのイメージ上げたいのか下げたいのか
無表情で踊る集団が頭から離れない。あれは何か実在のグループか。もし演出だとしたら秀逸。
インディゴカラーの帽子とピンク系のシャツで主人公と課長がペアルックぽくなってた
あれは主人公の10年後の姿という暗喩か
>>802 多分そうなんだろうなと思ってみてた
嫌な上司と言っていたが、同族嫌悪かもしれない
このタイトルにしたならどう考えても糞おかしいドラマだろ
キャンプなんて好きにすればいいとは思うけど
このドラマなんかワイン推しなの?
昼間普通に飲んで夜はホットワイン飲んでるの見て
キャンプでそこまでワイン飲まないんじゃね?って感じ
最終回は11話&12話合体の一時間スペシャル?
それとも年またいでやるのかな。
CM二回入るからゲスト絡ませず完全一人キャンプにすれば
健人→CM→七子→CM→画面分割か交互に料理して食って寝るシーン写せば収まるんじゃないの
田口トゥモロー出たら植物男子ベランダーっぽくなった
>>763 病気すぎる
こういう奴って何が見えてんのか気になるわ
楽器集団やばそうだったけどあの弦楽器なんて名前なのか
気になった
しかしおめえ、田舎のおふくろから送られてきた餅ってとこで、百恵ちゃんの顔が浮かんだな
おれだけじゃねえよな、ええっ。
>>805 今の時期だとビールは寒い
寒い日のホットワインは芯から温まる
車なら瓶は苦にならないし
料理に使ったりもする
いなばのタイカレーグリーンを買って、タイカレー焼きそばを作ってみた。
乾麺だと柔柔になってしまうな。
マルちゃんの焼きそばの麺でいいんじゃね。
火の周りで踊る集団、楽器演奏があると雰囲気あるけど真っ昼間では宗教がかって見える
あと急に泣き出す上司、情緒不安定w 今回は何かシュールだった
>>817 乾麺に汁吸わせるから美味いわけじゃないのか?
健人は前回と同じでまた缶詰を食ってたな
今回はわざわざデカい声で「やっと食える」とか言ってるし
課長がまだ起きててテントの中で聞いてたらアウトやろ
第10話 ラブユー!もう一人の一人
わかりにくいなあ お前らの思い通りにはならねえよ偉そうにクソ女ども
>>820 え、課長はテントも近くなの?全然リフレッシュ出来ないね。
でもあの課長、なぜ妻子が出ていったかわかる気がする。
多分良い人だけど独り善がりで不器用なんだと思う。
突然キレて大声出して物に当たるとこだろ
あれが家で起きてたらアウト
>>814 周作ちゃんと同じく百恵ちゃんの餅つき姿が浮かんだ
けど市販の餅だった
課長の芝居が、舞台役者さんぽく感じたけどそういうわけでもないのか
健人、彼女を吹っ切れないまま缶詰と炭水化物食って静かに歳とってくのかな
まだ感情振り切れる課長の方がストレス表に出しながらやってけそうだが、絹ごし豆腐の方が心配
ウェイウェイヒッピー系が作るキャンプドラマはこうなるんだな
あのおめえ、夜中に唄い踊る中に沢尻エリカが居たらビンゴだったよな、ええっ。
田舎の母ちゃんなら餅ぐらい自家製の手作り餅を送れよ
なんだよ市販の餅を送ってくるって
三浦、これで食べまくってるせいかちょっとふっくらしてきたな
一人キャンプ憧れてたけど
あんなヒッピーみたいのや音楽鳴らすやついるならやめようと思った
健人がアツアツな料理をふーふーして食べてる顔、金魚ちょうちんを思い出す
番宣の「ひとりキャンプで、食って!寝るっ!」っていうナレーションが潔いというか、自然相手にひとりキャンプを極めるっ!ってニュアンスで期待させるんだよ
でも中身はモヤモヤ、めたーっとしてる
ていうかソロキャン好きはまずあの手のキャンプイベント選ばない
迂闊だったよな〜
ソロキャン動画流行からのドラマだったから
孤独のグルメ系自己内省的なキャンプ愛に満ちた内容かと思って見始めたのに
キャンプと言うイベントを使った出会い系ドラマだった
まぁでもヒロシのぼっちキャンプ見て一人キャンプいいなぁって思ってたら
ヒロシも一人キャンパー同士でキャンプ行くってわかってズコーみたいな
孤独好きが裏切られた気分になるのは否めんw
キャンプに行きたくなくなるドラマ
今のキャンプブーム終わらせてくれるなら有り難いw
見るまでは台詞なしで淡々とソロキャンしてるドラマかと思ったよ
全力坂みたいな感じで
>>778 かほがメンヘラ臭すごくて気持ち悪いんだもん
>>836 だよね、どう見てもそんなキャラじゃないのに
「今週は忙しくて諦めてたけど、キャンプイベントがあるから来た」って流れは、ちょっとよくわからなかった
キャンプに何か恨みでもあるんじゃないかってぐらいの演出だね
素敵な番組タイトルとは裏腹に中身はキャンプヘイトドラマ
撮影協力スポンサーから「自社製品を使ってくれるな」とクレームが付かないのかな?
>>843 そんなキャラじゃないことないじゃん
元は彼女とキャンプしてて寂しさ紛らわすため&缶詰消費でぼっちキャンプしてるけど
合コンで知り合った女とキャンプデートしててテントは2人用買う男だぞw
出会い求めてキャンプイベント、あると思います
>>845 そのくせ終盤になるとやっと一人になれたーみたいに缶詰め食い始めるマジキチなんだよなw
設定ブレブレ過ぎなんだよこのドラマ
>>761 ワインは空気に触れる時間でかなり味が変わるから
ちょっとずつ注いでその都度飲むタイプなのでは
>>776 彼女が消えた理由はどうでもよくて
理由も分からず消えた彼女を想って
喪失感に浸る主人公の描写の方が大事だったって事なのだろうか
>>785 >>784が言いたいのはソロキャンしてるとなぜか必ず他人が絡んでくる事なんてほぼなくて
普通に一人ののんびりした時間を楽しめるって事じゃないか?
今までの回見てると本当に男の主人公は缶詰好きなんだな
自分も嫌いではないがやはり生の素材から手作りした物の方がおいしく感じるので
そこまで缶詰にこだわるのは不思議に感じる
ようするに女は嫌なことがあってもぎりぎりまで黙ってるだけで最後の最後で「わかってくれない」って言うのがダメなんだよな
お前だってこっちの気持ちわかってくれないくせに
インスタントの焼きそば乾麺に缶詰のタイカレーを入れるのは
自宅でもいいからやってみたいと思った
孤独だか何だか知らないけど、
わざわざ人のたくさん集まるキャンプ場に来て、テントを張るんでしょ?
「とかくメダカは群れたがる…」
スズメとおんなじで、群れじゃないと生きられないのかな?
結局、他者に頼るんだw
小魚といっしょだな
いっそ監修をヒロシ(名前貸しだけでも)に頼めばyoutubeから客引っ張ってこれたのでは
おい都会者
田舎からの餅が市販品の意味が理解できねーのか?
臼と杵で突くのは人数いる親族行事なんだぞ
恐らく34歳の息子が都会から帰らない家族なんて
定年近辺の夫婦2人暮らしで餅をついても食べきれないし
餅つきするほど人もいないんだよ
>>845 テントは登山や自転車徒歩キャンなど装備を軽量化する必要が無ければ
2人用を買わないと狭くて嫌になるぞ
一人用テントってマジ一人が寝るスペースしかないから
脱いだ服の服の置き場や小物すら事由に置けないし風が福と結露したインナー生地が
ペタペタ触れてくるから無理に1人用テントを買う必要はない。
実際一人用と2人用の重量差は車移動じゃ誤差の範囲(登山等だと重要だけど)
健人の体格じゃ1.5人用は必要だし・・・。
>>853 今ブームだからキャンプ場は仕方ない
キャンプ場以外でキャンプはできるとこは
山とか島とか行かないと無理だと思う
>>853 お前それ、家族を失った60手前の課長の前で言えるのか?
七子編の方がすき
ひとりキャンプっぽくて
でも食ってるけど、あまり寝てる感じはしないが
>>803 このまま一人満喫してるとこうなるかもということだよね
健人が34くらいだとすると岐路にいる感じ
>>846 ずっと一人はさみしいけどさみしいからと合わない人と過ごすと疲れて一人に戻りホッとする気持ちはわかる
雑煮の餅がチーズみたいにまた伸びて垂れるんじゃないかと心配したわw
雑煮も上司のカレーもB級カレー焼きそばも普通に美味しそうだと思った
暗くてうるさいBGMや奇行が少ないだけで評価を上げてしまう自分はこのドラマに毒されてると思う
>>867 おめえ、そのソロキャンのとこをオナニーに置き換えってもいいかもな、ええっ。
同じ心理からってのがあんのかも知んねえしよう。
>>765 ホイッスルとあの踊りって竹の子族じゃね
缶詰あるだけでキャンプ料理の幅が広がるよなー
タイカレー焼きそばすげーうまいやつじゃん
早速試すわ
自分は人と行く方が好きなんだが周りもそんなに暇でないのでソロキャンプが多くなる。最近キャンプ人口増えて平日キャンプ行っても誰かいるから何だか安心する。山間キャンプ場で客が居ないと逆に怖い。
計画的で、人に気を遣って相手に合わせる健人
行き当たりばったりで、相手が誰でも物おじしない七子
第2話の若い女が海岸ひとりぼっち設定は見ているこっちが怖かったけど
ここ数話、楽しくやってるように見えるのは七子のほうだな
変人七子...実は自分に正直な七子
蛭子さん感あって個人的には嫌いじゃないな
>>843 都心から午後からでも行けるキャンプを探したら
木更津のキャンプイベントだったんじゃないの?
本当は温泉に行きたいけど
時間がないから近くのスーパー銭湯で済ますみたいな
>>836>>875
そういう流れにしないと
たまたまキャンプ場で知り合いに会うなんて
偶然にしても出来過ぎだろうってなるからかな
課長の作ったカレーやナンは本当においしかったけど
健人はやはり缶詰の方が好きなのか
課長か家族のどちらかの好みの味なだけで
健人にとっては辛すぎて食べられた物じゃなかったのか気になった
>>877 そうか
苦手な課長と二人で食卓囲んでるから
辛そう(つらそう)なだけかと思った
>>877 そうか
苦手な課長と二人で食卓囲んでるから
辛そう(つらそう)なだけかと思った
一回しか書き込んでないはずなのになぜか連投になってしまった
振り替えると1話の燻煙おじさんが
タイトルっぽいことをやってるな。
>>881 あのおっさんがキャンプ場で読む漫画を紹介するドラマの方が面白そうだよな
>>866 そういうのわからない人多いみたい、このスレには。
健人回はもう終わったのかな?缶詰料理は美味そうだった。
三浦貴大さん大物二世だけど性格よさそうだし結構好きだから
残念だな。
健人回まだあるんじゃないの?元カノが出てくるとかどっかで見た気がするけど?
健人回の方が好きだったが最近は七子回も見返すと面白い。ノンフィクションはYouTubeで見慣れてるのでドラマ仕立ての過剰演出も仕方ないと思うようになった。あと一回と思うと寂しい気がする。
どうあっても誰かと絡ませないと話を作れないんだなw
描かれるのはゲストキャラの人物像ばかり
それに内容的にも今回はますます孤独ツラミみたいな感じで
やはりソロキャンはポジティブに位置づけられていない
>>834 それな。毎回それwww
人物描写を描かないドラマはドラマではないからね
脚本の初歩だぞ
ドラマではないな、ストーリー性は皆無だった
エピソードの一部を切り取って映像化したショートショートレベル
世にも奇妙ほどの起承転結も落ちもなかったしキャンプというテーマ性も重要ではなかった
エンディングテーマを際立たせるための余興?
>>884 一人がいい人は他人と触れあいたいなんて甘えた感情はない
もしテリトリーに近づいてきた奴がいても志向が合わなきゃ追い返す
1匹狼は群に馴染めないボッチだから1匹狼であり
1匹狼が群れたらそれは普通の狼の群れだ。
どこでもいるね。アーティストのライブでもいるよ
最初はぼっち参戦してる者どうしなんだけど
ライブ会場が200人レベルだとどうしても顔見知りになってしまう
軽く挨拶する程度からライブ終わりに一緒に飲みに行ったりして次第に仲良くなっていく
ライブそっちのけで飲み会のほうが重要になってくる人も出てくる
仲良いうちはいいんだけど、必ずいざこざが出てくる
特定の人を抜きにして飲み会やってりとか
結果、そういうのが面倒になってライブ自体に来なくなる人もいる
っていうのを周りで何回か見てるので
ライブ参加のときは常にぼっち参戦で他人とは絡まない一匹狼スタイルです
ホント、世の中群れる奴が多過ぎ
こんなんやられると
元々ソロキャンやってた人達が色眼鏡で見られるね
やりたいこと見せたいことを表現するために
脚本が強引になってんのが気になるんだよな。
>>881>>882
燻製おじさんとゆるキャン△のしまりんの祖父が同一に思える
>>893 そういうのソロキャンプって気にする人種?
自意識とか客観性とかそんなの気にしないそんなのに収まらない大らかで行動力ある人達かと思ってた
意外と他人の目気にする人種なのかな
ライトな層は人増えてるメジャー所に行ってるだろうから
周りの声でかくなると多少気になるんじゃね
ガチの人はもっと秘境に行っちゃうんだろうけど
>>896 気にするからファミキャンとウエィー系を避けて
トイレが遠いとか水場が遠いとか利便性が悪いサイトの奥地とか選んでるのに
最近はそんな僻地までファミキャンが来るから嫌になる。
なんでお前らは他人が先にテント張ってると安心して近くに張りたがるんだよ
ガラガラの駐車場で隣に停める奴もそう。
他に空いてる小便器があるのに隣にくる人はまた別のタイプかな?
あれ嫌い
最近は本当にキャンプブームだよな
前からやってる身としてはちょっと混みすぎ
別に古参ぶる気もないし皆好きにすればいいけど混んでるのだけは困る
大体が、人の集まるキャンプ場に来ること自体が
群れるのが本能のメダカでさ
人が嫌いだったらひとりぽっちで、アルプスだろがアイガーだろが
人里離れた奥秩父でも行って一人でやればいいじゃんよ
結局、メダカは、なんとなく他者のいる集団のぬくもりがないと
生きられないんだよ
メダカやスズメもいいじゃんよ!
だって、所詮は小者だし
(みつを)
少なくとも11話まであるようだな
2人がキャンプ場で会うってことになるかもしれん
最後2人が会って意気投合
やっぱソロより恋人と一緒がいいよね!END
>>837 それだな
この違和感はキャンプ愛のなさなんだよな
でもケントはそれなりにソロキャンを愛でていると思う
合コン女子をキャンプに誘ったのは酒の席での酔った勢いだし(ちょっと早まった、みたいに当日はもう乗り気ではなかった)
イノシシ娘も向こうから絡んで来たし
でも今回のキャンプイベント参加はなあ…
あんな街中っぽい空き地でまわり中キャンパーに囲まれて自然もクソもないキャンプ、絶対ソロキャン愛好家は行かないと思う
火を囲んで踊る集団は不気味だけど、
きっと自分が知らないだけで最近流行りのダンスなんだろうと思ってたらやっぱり意味不明なヤツだったのかw
イベントに行った事情は説明してたけど、それでもソロなら絶対行かないなんて言えるの?
場所も普通に海辺だったし
>>898>>899
隣にテント張るのは安心感を得たいからというのは分かるが
駐車場や小便器はあえて少し離れたい自分からしたら
どういう心情から来るのか気になる
単に人恋しいだけ?
>>907>>908
仕事が忙しくて最近行けてないと言ってたから
禁断症状が出てとにかくキャンプなら何でもいいって感じだったのでは
上でも出てたけど温泉趣味の人が遠出出来ない時期に
近くのスーパー銭湯ですませるようなもので
健人は台風の時に自宅キャンプもやってたし
とにかくキャンプの雰囲気を味わいたいってタイプだと思う
>>909 行列店に列んでる人がいたらとりあえず列ぶとか試食にサクラがいたらとりあえず寄っていくみたいに
ハエみたいな集りたいタイプのやつらが一定数いるだろう
人がいる近くにテント張ったら何か得できる、便利なんじゃないか、
景色が良いかもって利点を得ようと思考停止したやつが隣に来る
オープニングのナレーション
トモロヲさんぽいなーと思ってたから
本編に出てきてびっくりした
9話オープニングで建人がひとりキャンプしているのはどこのキャンプ場だかわかりますか?
>>909 駐車場で車の近くに止めるのはテントと同じく防犯の意味かと。
キャンプ場の駐車場で少し離れた所に止めたのにっていうのは
相手の車は車内泊かも。
>>916 なるほどそういう意味か
自分は万が一ハンドル操作誤ってぶつけたり
いちいちミラー閉じるのも面倒だし(まあガラガラでも一応閉じるが)
お互いが出入りする時に邪魔だから
1台か2台分位空けて停めたいタイプだったので
>>914 介護デイサービスで老人がやってるリハビリダンス
ソロキャンなんだからどこへでも行けよ、とは言え、火が使える場所は限りがあるからね
人のいない場所はありえない
缶詰回の方が再現しやすいので楽しいな。
ヤマメとかメジナは手に入れるのが難しい。
>>915 木更津の海のそばみたいだけど
あの辺キャンプ場無いはずだよ
許可取ってロケしたんじゃないの?
キャンプスタイルは七子のが好きだけど奇行が過ぎる
簡単に真似できて自宅でもチャレンジできる健人回のが好きだなぁ
キャンプも釣りも否定はしないが
自分からはしないな。
エロくもないし可愛くもないぞ
風評被害は止めてさしあげろ
>>922 七子回、独特の気持ち悪さが苦手
健人回のほうがいい
>>931 脇でいろんなドラマに出まくってるし
事務所が売りたいんじゃね?
>>933 底知れない独特の気持ち悪さあるよね
最終回に実は人殺して埋めたとか告白されても違和感ない
>>935 健人の消えた彼女を七子が埋めてたとかなら
ものすごい名作になりそうw
おい、関係者!
補足も説明も言い訳もいらんわ
視聴者だけで語らせろや!
9話の最初2分ぐらいの所で車から荷物を下ろすシーンがあったけど、健人のすぐ後ろに黒のゴルフが停まってるね。
あれは七子の車って設定なんじゃない?
>>943 自己レス
ナンバーが違ってました。失礼しました〜
最終話も近いからいよいよ二人に接点が生まれるのかな?と思ってしまいました。
クレソン回の時は車変わってたけど自分で買ったか兄貴に借りれなくて他の人かレンタカーでも借りたんだろか
>>946 ロケ車でわナンバーって事もあるから確定材料ではない
気にしない凝らない監督だとそういう見落としもある
>>945 健人は元カノとの回想やら自宅やらそこに遊びに来る友人やら
実家の母からの手紙やら職場の上司やらと
小出しにプライベートを出してきてるが
七子の方はどういう関係の友人か分からない朝倉あきと謎の千羽鶴女性
時々車貸してくれる同居か別居かも分からない妻子持ちの兄の描写だけで
プライベートがほぼ謎に包まれてるのも怖い
二人は最後まで会わないってPだかが最初に言ってたよ
>>950 ただでさえ挙動不審で何考えてるか分からないのに
そのバッググラウンドまで謎に包まれてるって所が
上でも出てたがせめて職業だけでも分かれば
ああー納得みたいな所も出て来るかもしれないのに
七子は健人の元カノのお母さん
これは時空を超えたストーリー
七子が結婚して子供を産んで健人と知り合うまで話は続く
多分七子は健人の出て行った彼女だったんじゃないの
健人はつまらない男だからな 色気も何もないからそりゃフラれるわ
>>935 >>936 (((°Д°)) 無くはない!と思わせるわーw
健人の独り言は違和感ないけど、七子の独り言がとにかく怖くて、、
なんか声デカイし変なテンションと設定で不気味
他人を遠ざけたいのか近づきたいのかも読めないし、キャンプ用品の買い物とかも店員さんと噛み合ってない感じとか独特の気味悪さ
最近太ってきてほっぺたの肉が気になってるんだがまさに三浦みたくて顔もちょっと似てて自分を見てるようでツラい……
前にここにも載ってたけど、七子についてスタイリストが監督から受けた注文が「そこら辺のOLがふらっとキャンプに来た感じでの衣装と器具」みたいなことが書いてあったから、まぁ普通にOLなんじゃないか。多分ドラマでは明かされずに終わりそうな気がする。
このドラマもあと数話で終わりとか寂しい
冬シーズンのキャンプもやってほしいなー
>>959 七子のキャラがどう見ても普通のOLとは思えない変わり者だからなあ
最初からそういう設定なのか脚本通りに七子を演じさせてたら
本人の演技と演出でどんどん変わり者っぽくなってしまったのか
回数12てことは、健人は残り一回てことだよね。最後でどう完結させるのかなあ。
>>958 ちょっと中年太りっぽい体型になって来たよね。輪郭とかふくふくしてるし。
あと5キロぐらい絞った方が役柄も広がりそう。
柳楽優弥さんとかも一時太って中年男性みたいだったけど、ダイエットして
今はイケメン俳優の一人になったから健人も頑張ってほしい。
>>960 冬シーズンのキャンプドラマの設定は1月から放送の同じテレ東深夜ドラマの
ゆるキャンのほうで扱います
キャンプ讃歌では無く、
笛吹いて輪になって踊るとか
にわかキャンパー馬鹿にしてるんだろうな
初回から流れてるOPに9話の映像もあったけど今年の早い時期までに全話撮り終えてたんだろうか
七子は初回のラジオが怖かった
何かの伏線かと思ったけどそんなこともなかったから余計不気味だった
BSでやらねえのか結局
サ道のあとやるかなと思ったんだが
テレ東は季節無視するよねw
冬の放送は半袖が多いw
次スレ
【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part4【三浦貴大・夏帆】
http://2chb.net/r/tvd/1576755553/ >>966 楽しそうにしか見えなかったけどなんで馬鹿にすることになるの?
>>973 実際にはあんな集団をキャンプ場で見かけることはないよ。むしろ煩いと注意を受けるレベル。
あ、でもイベントキャンプだからあり得るのかな。イベントキャンプ参加した事ないけど。
いずれにしてもソロを好む健人がホイホイ参加するのは違和感。
>>974 馬鹿にすることになる理由になってなくね?w
>>975 そうだね、失礼。
キャンプやる人はあんな変わった人達が多いんだ、気持ち悪い、と思われかねない描写だったな、と。
普通にアコースティックギターでも弾きながら焚き火を囲むとかで良いのに、あのヘンテコな音楽とダンス…
>>976 同感だな。あんな感じはフェスの前日でもないよ。
ブームになると知らずにマナー違反する人も出てくるので今位のプチブームでいいと思う。キャンプは自転車のMTBブームみたいな流行りすたりがない感じが良い。
>>976 ああいう場で、変わった人がいる→気持ち悪いという発想が根本的におかしいからな
しかもドラマ見て誤解される心配をする心理は理解できない
そうかな
オウムみたいで気持ち悪いと直感的に感じたわ
延々と繰り返されている
>>976の発言は
常識人ぶった不寛容さそのものだな
キャンプ場はわからないけど、うちの近くの河原に
あーゆーのいるわ。民族音楽みたいのかなでながらバーベキューしてる
あと、大きなスピーカーとDJ機材もちこんで、大音量でトランス音楽流しながらの
バーベキューもいる。
>>978 君の意見はわかったよ。でも普段キャンプ場では見かけない変わった人達に違和感を感じたのは私の自由だろ?それを他人に強要するつもりもなければ、君のように他人を根本的におかしい、など否定するつもりもない。
変なダンスは何か宗教じみたものを感じたし、他の人も書いてるけどキャンプ場であまり見かけるものではないんだよ。製作者側が何を意図してあの集団を出したのか、よく分からん。
キャンプ場に限らずドラマに限らず
テレビが稀な事や一部でしか認識されてない事を
当たり前のように表現するのはいつもの事
自分が詳しい分野以外でも
同じ様な誇張が行われてるんだなって認識するための指標にしたらいい
>>980 いや気持ち悪いだろうよ
お前は普段あんなような事やってるのか?
周りから気味悪がられてるぞ
歯茎が好きならおめえ、朝ドラを見るこったな、ええっ。
>>984 なにその飛躍
逆に言えば自分がしないことは気持ち悪いって話か?
需要のキャパが極端に狭いんだろうな
自分と違うキャンプスタイル、見たことないキャンプサイトの光景、
知り得ない他人の素性や動機
ディズニーランドでいい歳した大人が
ミッキーのカチューシャするのを
容認出来るか自分はやるかやらないかと似たような感じ?
>>987 話が噛み合ってないな。自分がしない事だから気持ち悪いなんて誰も言ってないよ。私も含めてキャンプによく行く経験上、あの描写の団体は異質なの。あんな集団はキャンプ場では見かけない。だから気持ち悪いと言ってる。
もし、あんな騒音出して踊る集団がキャンプ場でよく見かける光景だとしたら、自分がやらなくても気持ち悪いとは思わないでしょう。あり得ないけど。
>>987 >逆に言えば自分がしないことは気持ち悪いって話か?
誰も言ってねえよそんな事
自分がやろうがやるまいが気持ち悪いものは気持ち悪いんだよ
誰が見ても気持ち悪いものを気持ち悪くないなんていうような奴は自分も似たような事やってんじゃねえかって思っただけだ
気持ち悪いからもうレスしてくんな
>>990 一言返されて長文でキレ始めるって
よっぽど悔しかったんだなw
ID:5sXN/lPk と ID:EC0+AEr/ は同一人物かな
製作陣は焚き火の周りで笛吹いて踊ってるタイプの人たちなんだろう
視聴者はそれをなんだあいつら気持ち悪い宗教団体かグルーピーか?なるべく関わりたくない思って観てるタイプ
このスレの構図をよく表せているよね
踊りのグループがどういうものかはケントの反応を見ればわかる
それ以上でも以下でもないわな
>>974 ああいう音楽やりながらキャンプするイベントなんだな、って単純に思ってたわ
主催がそんな感じの
まぁまだソロキャンプは一般的な行動じゃないんだろうな
だからちょっとエキセントリックな脚色が追加されるのかも
アホ脚本
アホ監督
アホ演出
アホ編集
この分だと最後までこうだな
ドラマよりむしろ、このスレの自称キャンパーのせいで
キャンパーは不寛容で粘着質な人種だと思われかねないんじゃないのぅ?
そっちの方が心配だな〜
-curl
lud20241227082518caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1575092112/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part3【三浦貴大・夏帆】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part5【三浦貴大・夏帆】
・【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part4【三浦貴大・夏帆】
・【テレ東金25】ひとりキャンプで食って寝る part2【三浦貴大・夏帆】
・注目ドラマ紹介:「ひとりキャンプで食って寝る」 三浦貴大&夏帆が“隔週”で主演 ソロキャンプと食事がテーマ
・【ぼっち】「ひとりキャンプ」って出来る? 「おひとりさま」の限界 [マイナビ調査] ★4
・つまんねえ人生 毎日メシ食ってクソして寝るだけ 生きてても意味ねえよ
・どうぶつの森スマートキャンプでJS5にチケットほしいっておねだりされてるんだけどこれ知り合うチャンスじゃね?
・【おひとりさま時代】ラーメン、映画、キャンプ…どこまで耐えられる?
・ソロキャンプで天体観測
・二宮和也って外科医というよりネズミ男だよな
・【TBS金22】ハロー張りネズミ part3【瑛太・深田恭子・森田剛】
・【TBS金22】ハロー張りネズミ part7【瑛太・深田恭子・森田剛】
・【TBS金22】ハロー張りネズミ part1【瑛太・深田恭子・森田剛】
・【プレミアムよるドラマ】嘘なんてひとつもないの
・ゆるキャン△13泊目
・ゆるキャン△99泊目
・ゆるキャン△140泊目
・ゆるキャン△ Part8
・ゆるキャン△ Part6
・今度初キャンプ行ってくる
・ゆるキャン△5泊目
・緊急事態宣言中でも営業してるキャンプ場
・【ゆるキャン△】なでしこ×リン
・ソロキャンプに使える道具総合 4
・ゆるキャン△53泊目
・ゆるキャン△57泊目
・ゆるキャン△60泊目
・【ゆるキャン△】キャラ総合スレ
・ゆるキャン△133泊目
・ゆるキャン△141泊目
・100均で買える登山キャンプに使える物★30
・渡邊美穂また春日のスキャンダルネタをいじる
・ソロキャンプにおける最軽量装備について語る
・ゆるキャン△でエロ同人とかやろうとする畜生
・ソロキャンプに使える道具総合 [無断転載禁止]
・テレ東で文春記者が乃木坂のスキャンダルを語る
・ソロキャンプしてる奴らについて
・【テレ東木25】ゆるキャン△2【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良】
・【テレ東木25】ゆるキャン△【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良】
・【テレ東木25】ゆるキャン△9【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良バレ不可】
・【テレ東木25】ゆるキャン△8【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良バレ不可】
・【テレ東木25】ゆるキャン△2 14【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良バレ不可】
・【テレ東木25】ゆるキャン△2 12【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良バレ不可】
・【テレ東木24】ゆるキャン△2 19【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良・バレ不可】
・【テレ東木24】ゆるキャン△2 16【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良・バレ不可】
・【大規模】 日テレ読売グループのステマとネガキャン予算が莫大過ぎる件を証明 【悪質かつ組織的】
・20才越えてのスキャンダルなら許せる
・【悲報】斎藤ちはる、スキャンダル。。
・ゆるキャン△】あfろ Part4【mono】
・キャンセル料は国が持ってくれるんやろうな
・100均で買える登山キャンプに使える物★34
・【テレ東木25】ゆるキャン△ 3【バレあり】
・わんこ♀とキャンプ中のおっさんを応援するスレ
・心霊スポットでキャンプしてきたけど質問ある?
・【テレ東木25】ゆるキャン△5 【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良バレ不可】
・【テレ東木24】ゆるキャン△2 20【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良・バレ不可】
・【テレ東木24】ゆるキャン△2 17【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良・バレ不可】
・【テレ東木24】ゆるキャン△2 25★★【福原遥・大原優乃・田辺桃子・箭内夢菜・志田彩良・バレ不可】
・相棒〜667杯目はシナトラで買ったカップで
・大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語
・大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語
・【NHK BS日19】歩くひと🚶【井浦新】
・NHK土曜ドラマ『神様からひと言〜なにわ お客様相談室物語〜』
・【BSプレミアム】主婦カツ!part1【鈴木保奈美・島崎遥香・岡田義徳・高橋ひとみ】
・【BSプレミアム】ベビーシッター・ギン!【大野拓朗・ゆりやんレトリィバア・高橋ひとみ・竜雷太】
22:56:04 up 33 days, 23:59, 0 users, load average: 65.38, 62.09, 57.45
in 0.085623979568481 sec
@0.085623979568481@0b7 on 021612
|