◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【NHK】岸辺露伴は動かない【高橋一生・飯豊まりえ】part4 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1640772522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【出演】
岸辺露伴(高橋一生)
泉京香(飯豊まりえ)
一究(柴崎楓雅)第1話
志士十五(森山未來)第2話
片平真依(瀧内公美)第3話
平井太郎(中村倫也)第1〜3話
橋本陽馬(笠松将)第4話
乙雅三(市川猿之助)第5話
大郷楠宝子(内田理央)第6話
原作:荒木飛呂彦
「岸辺露伴は動かない」
「ジョジョの奇妙な冒険」
原作:荒木飛呂彦 小説:北國ばらっど「岸辺露伴は叫ばない 短編小説集」所収「くしゃがら」
脚本:小林靖子
演出:渡辺一貴
番組HP
https://www.nhk.jp/p/ts/YM69Q8456J/ 過去スレ
【NHK】岸辺露伴は動かない【高橋一生・飯豊まりえ・中村倫也】
http://2chb.net/r/tvd/1609131032/ 【NHK】岸辺露伴は動かない【高橋一生・飯豊まりえ・中村倫也】part2
http://2chb.net/r/tvd/1609510095/ 【NHK】岸辺露伴は動かない【高橋一生・飯豊まりえ】part3
http://2chb.net/r/tvd/1640313157/ 【放送日】
岸辺露伴は動かない(4)「ザ・ラン」
12/27 (月) 22:00 〜 22:50 (50分)
岸辺露伴は動かない(5)「背中の正面」
12/28 (火) 22:00 〜 22:50 (50分)
岸辺露伴は動かない(6)「六壁坂」
12/29 (水) 22:00 〜 22:50 (50分)
【再放送】
NHK BS4K 岸辺露伴は動かない4〜6話
12/30(木) 19:30 〜
【配信】
NHKプラス(放送後1週間)
NHKオンデマンド
1〜3話ブルーレイ・DVD
https://www.nhk-ep.com/s/products/detail/h25075AA-00-00-00 【スタッフ】
音楽:菊地成孔/新音楽制作工房
人物デザイン監修:柘植伊佐夫
撮影:山本周平、田島茂
照明:鳥内宏二
美術:磯貝さやか
音声:藤林繁
スタイリスト:羽石輝
衣裳制作:玉置博人
ヘアメイク:荒木美穂
映像技術:大西悠斗
VFX:菅原悦史
音響効果:谷口広紀
取材:名倉良祐
記録:幸縁栄子
編集:鈴木翔
制作統括:斎藤直子、土橋圭介、平賀大介
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、ピクス
岸辺露伴は動かない展
NHK仙台にて
2021年12月14日(火)〜2022年1月10日(月・祝)
午前10時〜午後5時
※12月18日(土)1月8日(土)は午後1時〜午後5時
※2021年12月30日(木)〜2022年1月3日(月)は年末年始のため休館
HP
https://pid.nhk.or.jp/event/sp/PPG0347121/index.html ┌――-- ....__ ____,,_
| : : : : : : : : : : : : ̄フ三ニ__≠ニ_;彡イ
|: : : : : : : : : : {〃//\/\,.ィ′
| : : : : : : : Y´ | ヘブンズドアーーッ!!
:|: : : : : : トイ^lヘ/\/∨
:| : : : 〉.!リ ヽミ ミ ミ:ソ このスレの住人は
|: : ∠ソ!}丶,.ニ=-(__ >>1に乙する!
| _ / Lノ/_.ニ"- ┴'フ⌒\
,.イレ' ノ / ┌'/´ /, ヽ
|| イ _// ,' // { ヽ ,ノ
.イ-‐ '''' ""~ ̄ r'7′ l ヽヽ.〉ノ |八
彡 へ ノ〈 l ,. -‐'''_二=〉 | }
/彡 〈/ /ヘ. ヽ ヽ/ '"´ | |,ム
/|/ 彡 / ==ー \ / `l、,. | ヽ!
/|/ 〈 ノ __ニ-└┐ ハ ,. '"´ノ.| }
/〉 ,ィイ{ ,_, -''"/ ヽ ∧ / `) ノ八-、_
X/ ' /フ′ .〉 V ヽ、 ヽ  ̄\―ュ__
と言う訳で、>>1さん乙です >>10 すごい!!
どうもありがとうございます!
>>1 >>10 どうもありがとう
露伴じゃん
見れて嬉しい!
すごいな!!!!!!!!!
>>1 >>10 乙です!
こんなすごいのはじめてみたよ!
どうもありがとうございます!
やばいすごいな
めちゃくちゃ嬉しいのだが
職人さんどうもありがとうございます!
幸せ
あ、AAはジョジョの奇妙なAA集データベースってサイトから
見付けましたですw
あまり期待しないで見よう
がっかりしたくないから、と思って去年から今年までリアルタイムして
一度もがっかりしてない上に
より荒木先生と彼の世界が好きになったよ
原作未読だけどドラマみて読みたくなった
愛されるてる理由があるんですね
この勢いのまま
ジョジョ本編を実写ドラマ化しようぜ
ジョナサン役のイギリス人は誰がベストなのか
イギリスでマッチョ俳優とかいるのかな
>>35 浄男山とかで日本舞台に..は無理がありますよね
すみませんごめんなさい
>>1乙
5話、まさか猿之助がおぶさるとは思わなかったぜ
黄泉平坂というと蟹座デスマスクだな ジョジョ世代としては
六壁坂は楠宝子の行動をどこまでやるのか楽しみではあるけど露伴邸がどうなるのかも楽しみ
今日で結論出るのか来年まで引っ張るのか−
そして今日は坂を走り回る露伴先生
飯豊まりえの存在は大きい
彼女をキャスティングした人をハグしたい
年末の風物詩になるといいな
でも年一回だと高橋一生が老けてしまうから一気に撮影して欲しい気もする
このドラマ面白いし
高橋一生の露伴が最強
来年も放送してくれますように
今、録画した4、5話を見てるんだが今期のはめちゃ面白いなw
この後の本番、六壁坂が楽しみ過ぎる
原作未読なので怒涛の実況やりながら見てたら
細かいところが頭に入らなくてあちこち???でしたが
きょう2作ちゃんと見てなるほどと納得しました
今夜も同じことになりそうです
あと来春に4Kでもう一回見てヘブンズドアの顔の文字解読します
タモリの世にも奇妙な物語で露伴やれば良いのにと思ってたら
まさかNHKでやるとはなー
こんな面白いドラマ作ってくれたキャストと製作陣に感謝だわ
まりえVS猿之助のだるまさんが転んだ的なシーン好きだわ
>>47 ランニングコースの階段みたいなとこ登ってた
アニメで走ってるシーンあったっけ?陽馬に追いかけられるのかな?w
漫画アニメ原作は糞的なスレ立ったら即「岸辺露伴」ではい論破される実写化成功例の代表作になったな
実写化成功例って少なそうだね
このドラマ特別なんだろうなあ
みれてありがたいね
>>60 のだめとか結構あるけどこういうタイプでの成功は珍しいね
>>60 監督が原作読んだことないとか言っちゃうのが多い
なぜオファーした
狂ってんだろ
>>61 ジャンプ系は難しそうだよな
ワンピースやナルトとか出来そうで無理だもんな
>>66 望月三起也大ファンの俺はワイルド7だけは許せない
デビルマンは絶許殿堂入りで除外
>>67 ジャンプの非現実的な漫画実写化で大成功はHK/変態仮面くらいだろうなw
>>72 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード15
http://2chb.net/r/livenhk/1640698471/ 金やちやほやされるために漫画を描いていると思っていたのかぁーっが聞けてよかったです
>>78 ダラダラ流れる血がポタポタ手でしかも白黒透明って、ホントこの話を選択するなよって感じだよな
って書いてるうちに話進んたが何で水を与える必要があるの
これは最低回
正直、6話はいまいちだったかな?途中の露伴と京香を抜いた白黒長時間は、、、
個人的な好みだと今回の3作だと5話が一番面白く見れたかなぁ?
来年末の第3弾を期待する!
婚約者のシュウイチ役の俳優さん、後ろ姿がキレイだな
何て名前の俳優?
やべーとこ全部白黒かよ
さすがにスプラッター過ぎたか
面白かったけど、昨日がすごく良かっただけに、う〜ん何かこれまでを回収するには残念という回
過去回想がとても長く感じた
庭師のキモ男はもちろん婚約者もなんかキモかったな
何か一番期待してた分一番がっかりした
脚本演出3作とも同じなの違うの?
演技の駄目さを演出でなんとかした回だな
それにしても修一の俳優の声のカマっぽさ異常過ぎる
>>83 第6話に関しては露伴自身が言っていた様に解決する必要が無い
本当は掃除しながら口の中に軍平の血がダラダラ流れてきてるんだけどな
緊迫感は伝わったから流れ的には許容できるんだけど白黒ちょっと長かったね
滴る時だけでも赤にすれば効果あったろうに
血が完全に水だった
もっと不透明で粘性のある液体にしろよとは思った
シリーズ屈指の不気味さと気持ち悪さだよなぁ。
話としては全く解決していない。
露伴が取り憑かれそうになったのを何とか切り抜けただけ。
楠宝子は死に続けてる軍平と子作りしてんだもんな。
そして許嫁だけ何も知らないっていう。
ワンカメ長回しとかモノクロ表現とか
血を一滴もハッキリ見せないで
グロさは無くても不気味さを表現している感じだった。
来年はジャンケン小僧とスマホ歩きと密漁海岸か?
大穴でチンチロリンか?
面白かった
けど
昨年の1〜3話と同じで
真ん中が一番よくて
最後がなんかなあって感じ
軍平が原作みたいにがっちり体形で日焼けしてない上に俳優の演技もあってクズ男感が生々しい
>>94 ちょっと期待したよね
一瞬、1滴でよかったのにね
大郷楠宝子が下着姿にならなきゃ実写化する意味が無い
>>92 知らない人は何が滴ってるのかよくわからない感じだった
モノクロだと
こんなんだったらギャグ側に振って、ヌ・ミキタカゾ・ンシやジャンケン小僧出したほうがよかった
今日の話は あまり面白くなかったな
ランナーの話と 背中に取り憑く話は
面白かっただけに 最後はいまいち
しかし、杜王町から何十キロありそうなあんな場所まで陽馬走ってきてたのかよ
録画でまだ見れてないけどイマイチなのかな?
昨日まではすごく良かったけども
前作もだけど3作合わせてひとつの映画って感じだな。
来年も期待。
泉京香が妖怪からも取り付かれない超絶ポジティブ人間なのも何かのギフトなんじゃなかろうかと思う。
前のシリーズも2話目が良くて3話目がいまいちだった
そういう流れなのか?これ
>>104 滴る瞬間も水滴が透き通ってたしな
あそこ水滴だけ赤色にしてもよかったのでは
>>52>>55
あ、同じく自分も好きw
あぁ終わってしまった、寂しいなぁ(´・ω・`)
このドラマが年末の一年に一度のお楽しみになると良いな
また来年、露伴先生と京香ちゃんに会えます様に
しかしタイトルが「動かない」なのに走ったりおっさん背負ったりハイキングしたり大変だな、高橋
>>110 男の子の方は受け継がなかったのかと思ったら妖怪も人選ぶってww
いいキャラよ、ホント強ぇわw
去年のくしゃがらみたいに1本くらいは小説から持ってきてもいいのよ
くしゃがらより富豪村の方がよかっただろ
くしゃがらの方がいいって言ってる奴は森山オタかよって思うわ
楠宝子と庭師の話が 無駄に長いし
全然面白くなくて飽きちゃったよw
血を飲んでるところ期待してたが
ドラマはかなり怖くはあった
岸辺露伴は六壁坂の妖怪退治には動かない
4話か5話かで転んで死んじゃう坂の話とかも六壁坂村
妖怪伝説にまつわる伏線的なものだったんだね
個人的には1.2話の、不安を煽るシーンになるとカメラがグラグラ不安定に動く演出が古臭くてダセーなぁと思っていたんだけれど、4.5話はそれが控え目で「改善された」と喜んでいたのに今日の6話はまたグラグラやってたなぁ
>>122 だって京香は唸る程の金を稼げる漫画家でも資産家の跡取り娘でもないからな
寄生先としては心許ないだろ。バレない死体の隠し場所とか確保出来るのか
>>110 妖怪六壁坂は聖人過ぎて即座に自首しそうなジョナサンや死体を平然とコンクリ詰めにする暗殺チームみたいな連中には効かない妖怪だからな
ぐんぺいと婚約者が二人とも気持ち悪かったー
そもそもなんでぐんぺいとつきあった?
お嬢様男に慣れてないからあんなのでよかったのか?
大楠さんが偏った男性の趣味をしてるとこが大変怖かったな
>>110 京香は妖怪の宿主になれる甲斐性が無いから標的にならなかっただけ
>>136 そういう見方もあるか
運は強そうだけどなw
だーりお、期待を集めていただけに大きく株を下げてしまったな
>>139 グンペイの顔が好きだったと言ってたが
実写版の外見だと「蓼食う虫も好き好きだな。もしくは魅了する能力でも持ってんのか」と思うな
原作のグンペイは日焼けマッチョのチャラ男って感じだったけど
妖怪に強い京香ちゃん面白かった
露伴先生とのコンビ本当良い
なんか既視感あると思ったら進撃の時間にやってたアニメのと一緒なんだな
>>144 だーりおがビキニで出ていたら永遠の名作になっただろうが、地上波だと無理なんだろね
3話で縦軸通すのはいいけど前期や今期の背中の正面みたいに無理なく入れて欲しいね
>>151 NHKには岸辺露伴を永遠に離さないでほしい
>>153 着物がはだけるセクシーさに置き換わっていたね
露伴は動かないどころか、めちゃくちゃ行動的なんだが…
グンペイ役の渡辺大知は「青天を衝け」で13代将軍 徳川家定
シュウイチ役の中島歩は第10代水戸藩主 徳川慶篤 (慶喜、昭武の兄)
露伴先生携帯持ってるのに地図使ってたね
電波入らないのかな
>>151 つうてもドラマは後一回やれるかってところじゃねえかと
ルーブル、グッチは版権の問題があり、懺悔室は海外ロケ、望月のウサギ、密漁は色々問題ありすぎるからきついだろう
月曜日 天気-雨、じゃんけん小僧、新作書下ろし、もしくは小説からひねり出すくらいしかない
>>163 ありがとうございます!
2人とも大変に怖かったw
岸辺露伴は動かない 第6話「六壁坂」NHK総合の実況
370位から
岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード15
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640698471/ 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード16
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640781161/ 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード17
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640781363/ 重複1000超え
岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード17
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640781262/ 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード18
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640781629/ 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード19
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640782126/ 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード20
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640782592/ 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード21
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640782953/ 重複
岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード21
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640782884/ 岸辺露伴は動かない 第4話「ザ・ラン」 第5話「背中の正面」 第6話「六壁坂」 エピソード22
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1640783064/ >>168 古い家かっこよかった
このドラマはロケ地がよいな
日本にも教会あるし懺悔室は日本でもできそうな気がしなくもない
>>166 言うてザ・ランの天井ボルダリングも無理だろとか言われてたのにやりやがったからな
露伴が海中でアワビと戦うくらいいけるだろ
>>170 道一つ取ってもよかった
あの階段どこだろうロケ地巡りしてみたいわ
>>173 ザランや六壁坂の改変から考えると密漁のアワビとの闘いなんて絶対無理ある
バスが物凄い古いバスなのにスマホも有ってチグハグなんだよな
>>174 行きたいね
苔が綺麗な階段だった
山もいい感じだったわ
トニオと出会って、密漁して、お月見してるトニオの恋人に料理と指輪を届ける3部作を妄想する
次の3部みんなそれぞれ思い描いてるのがあるんだね
叶うと良いね
このドラマ予算が潤沢だよねぇ
屋敷もだけど家具もすごく素敵だった
家具は多分持ち込みかなと
わざわざエンドロールの後に挟んでるんだから来年懺悔室はほぼ決定なんじゃあないの?
泉くんのセリフもそういうことでしょー
>>179 鮑密猟の回は実写化難しいだろうなあ
制作費がかなり高くなりそう
>>183 椅子とかの生地が素敵だったね
明日じっくりみよう
細部まで楽しいドラマだ
>>184 あの話はスティーブン・キングが書きそうな感じがして好き
去年は杜王町周辺で動いてたからお洒落だったけど
今年は結局最後は彼処に行かないといけなかったからドロドロした感じだね
露伴先生がいたら海でも山でも何処だって素敵だろうな
続編楽しみ
でも6話まで見て、、、一番「面白い!」と思ったのは第1話の「富豪村」かな。
まぁ全作「及第点」の出来映え。
>>187 あの扇風機もメタリックのスマートなやつじゃなかった?
スティーブンキングも怖いね
ドラマしか見たことないけど
>>177 平坂とか割とすぐロケ地特定出来そうだけど振り返るのは怖いなw
>>195 そそ、いかにもスタイリッシュって感じの
懺悔室は海外ロケ出来るようになるくらいコロナが落ち着けば、という程度の期待値で構えとくよ
>>169 ありがとうございます
実況とても楽しかった
だーりおは若く見えて都会的でキレイで困り顔が似合うが芝居が平坦
瀧内公美は若くも年配にも見える、純な娘も情念まみれの人妻もできる
つまり
3話と6話のキャスティングは逆の方が良かった
>>198 怖いところは行きたくないw
高橋一生氏は大丈夫らしいね
すごいな
>>200 ヴェネツィアと露伴先生は実現したらかっこいいだろうな
3夜ともとても楽しい時間だった
どうもありがとうございました
>>183 原作通りならプリティーウーマンに出てきた家具とかあるはずさ
岸辺露伴のイメージカラーはギザギザ
ヘアバンドから緑って感じかな
第5話の背中に取り憑く妖怪イメージも
髪の色が緑でスマートフォンのカバーも
『露』マークの文字が入って緑色
キャストが素晴らしかった
素晴らしい芝居に感謝だわ
チンピラや修一と変なとこだけ原作に忠実になるのは何故だ
>>209 ギザギザすきだわw
スマホカバーなんか妙に面白かったw
昭和のスリッパをスタイリッシュにしたような
そりゃ社会的地位だろ
てか娘は露伴が破産してたこと知らなかったんだな
>>179 露伴泉バージョンのイタリア料理を食べにいこうやっても面白そう
>>218 うわ
ありそう
露伴=仗助
泉=億泰
で
懺悔室の外怖かったよね
知ってたら出るのに少なくとも半年くらいかかりそう
なんか話も役者もイマイチで拍子抜けしたな
ここまで引っ張っておいてこれで終わりか
いや十分怖くてキモ面白かったよ
けど白黒の読書時間が長すぎ
馬鹿な女がバタバタしてるだけにしか見えなかった
このドラマ衣装が秀逸だわ
なまじ漫画アニメを実写化するとコスプレごっこ遊びに見えるもんだけど全キャラ違和感無く普通にドラマ観れてしまう
特に5話の露伴の衣装
あれ違和感無くカッコいい露伴先生って見せるってすげぇよ
世界観に溶け込んでる
庭師役はもっとイケメンで婚約者役はもっとブサメンじゃないとな
大差ないレベルの男だったからイマイチ
鍵が違うッとかのドタバタが面白かったよ、白黒シーン
血が滲み出てくるシーンとか傷口を縫って血を止めようとするシーンとか隠しすぎて何してるのかわかりづらいってのはあったけど
露伴先生程素敵な人はいないね
みれてすごく幸せだったな
6話は演出家や監督の力量にもんだいがあったか、向いてなかったかだな
今年の三つの中では5話が良かったよ
>>175 むしろどう改変してドラマとして成立させるかってとこで
脚本と演出の腕が鳴るってもんだろう
血や傷口を映すのダメな配慮なんだろうけど白黒だしはっきりと映さないしで何やってるかよく分からんシーンもあったな
>>232 原作知らないと何してるか全然分からないんじゃないか?
取りつかれた人が幸せになる方法は死体を処分することじゃないかな
死体はずっと一緒にいたいだろうけれど
せめて上から垂れてくる血は白黒でもこれは血だろうなと分かるくらいの色水にできなかったのかとは思う
あれじゃ普通に透明な水滴にしか見えない
普通のドラマなら解決しようとするけどこれはしないんだな
4-5の妖怪がただそこにいた妖怪でしたってオチがあっけなさすぎるのがイマイチの原因
わざわざ3話構成なのに、そんだけ?
わざわざ山買って破産するのも特にオチなし
ダークファンタジーだからって言われても
次回は密猟とか懺悔室のやつかな
なんかまだ残ってる?
全部六壁坂に繋げなくても良かったのにとは思う
ザランは原作のオチの方が好き
演出家さんのインタだと、ジャンケン小僧がやりたいみたいだね
人間に解決できる程度のショボい怪異じゃホラーとしては面白くない
リングも呪怨も解決できないから怖いんでな
今年のシリーズのMVPは、市川猿之助だな
去年のシリーズだと、森山未來と一究の子役
>>233 リアルではめんどくさいの一言だろう
地元の友人に0.3人いたら有難いレベル
>>253 好きですよ
最高ですよ
露伴先生は世界中で1番かっこいい
>>247 スマホのやつ
でもこの話つまんないだよな
今日のをながら観してしまってよくわかんないんだけど
4話のマラソンの人の謎って解決したの?
>>256 妖怪村でランニングしてたから寄生されちゃった
だけ
ああいう場所だと私有地として柵するなり、看板で警告するなりすると思うけど、
何にもしてないと、結構散策したり、ランニング、ツーリングする人居ると思うんだよな
呪われる人多数
>>218 泉さんが不健康体だったてことになるのだか
泉さんが寄生されなかったのは精神的な問題じゃないかな
>>218 どっちがリアクション役やるかなんだよなあ
ドラマ動かないだと、泉がやるのがむしろ基本なので、
此処は高橋露伴が歯が抜けたり、臓物出したりして欲しいね
>>266 ちゃんと世話してくれなそうとか他の人に話しちゃいそうとかかな
?臓物の話?
不健康だけど臓物食べれる
境界抜けるのに時間かかるけど
>>270 違くて
妖怪が不健康なんだよ
死んでるから生き返らないといけない
ドラマ関係ないが、4部億泰の歯が生え替わるのはナシだと思った 高校生で乳歯でもあるまいし
泉さんは話さないし世話も世話によるだろうけど努力しそう
泉さんは荒木キャラにおける一般人ポジションなんだろうけど、
ドラマでは結構個性的でもあるし、しっかりした面もあるんだよなあ
原作漫画、動かないシリーズ、ドラマと結構しっかり観て行かないといけない鴨
泉さん不健康体なら幸せになってほしいし頑張るよね
命を保てる程度で
歯を抜くとは?
泉さんの被虐体験
露伴に拒否られる
愛犬や彼氏を代償にされる
本にされ、記憶を操作される
モラハラどころのさわぎじゃないですよ
>>267 億泰の役回りならくしゃがらの森山未來にやってもらう方がしっくりきそう
見るからに不健康だしガラの悪さや喩えたがり癖もバッチリ
原稿上がるの待つ編集さんかわいそうだな
わざわざ露伴邸に取りにこなくても
送ればいいよね
岸辺ドラマが作られるのは慶賀したいが、それはすなわち泉まりえさんが酷い目に遭う回数が増える事、だからなあ
しれっと他の役者に代わって欲しいね もっと体張る若手居ないのか
ドラマに関係ある話ならして頂いて結構ですが、リアクションは期待しないでくださいね
戦争の授業とか受けるとそこでならったこと真似する子出てくるよね
戦争の授業とか受けるとそこでならったこと真似する子出てくるよね
教えたいことと伝わることは違うからねえ
例えば、戦争体験を伝える→戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝えたい、でも、
体験を伝える過程で避けて通れない、残虐行為の詳細に執着してしまう人も居る
そういう人も少数いるよ むしろ平和な時代に違和感を持つそういう人を炙り出すには良いと思うんだよね
そういう人が時代に順応しようとしても、結局本人や周囲が苦しむだけだと思うんだよね 結果的には深刻な事件に発展するのかも知れないし
ジムに死体重なってたけど髪掴んで引きずって重ねたのかな
>>291 でも善悪を知らないだけで悪い人間とは限らないよね
ガス室だって実行させられる人は死ぬとは思わないで閉じ込めてただ毒ガス流しただけかもれない
すぐに死なない人もいるし
アレ氏んでたのかなあ? 外傷も出血も無かったし、一撃で即死ダメージでないとああはならないだろう
陽馬走ってただけなのに、戦闘力上がっちゃたんだな
宝子ちゃんも殺すつもりなんてなかったよね
相手が勝手に死んだだけだし
人を殺したことないんだから加減なんてわからないよね
>>295 そんなに戦闘力高いなら先生脅して飛び降りるように強要したらいいのに
暇なのかな
>>293 一つ教えよう
善悪を知らないで、判断もしないで、結果として残虐行為をする人は悪い人だろうね 寧ろ悪い人より悪い、本当に悪い人なんだろう
残念ながら社会から隔離しないといけないが、今のシステムではそういう人が社会に存在してしまうという矛盾
そうやってどんどん社会自体が窮屈になり、より零れ落ちるしんどい人が増えていく悪循環なんだよなあ
古くは加藤の乱、今なら京アニ、クリニック放火事件 しんどい人を早期に見つけてあげなきゃあ
毎日言い続けたらある日やってくれるかもしれない
罪にも問われないのでは?
だーうちが大根なのと歌舞伎が歌舞伎過ぎたの以外は満足よ
原作ファンとしては アニメはみないけど
>>299 やった後で罪悪感を感じても悪い人かな?生まれつき共感性がないのはその人のせいじゃないよ
共感性さえあればだれよりも優しいとおもう
>>301 猿之助が黄泉に引きずられる画、荒木や露伴の世界観関係無いよなあw まあ猿之助だし、って感じか
>>303 同意 今の法が裁く人だって、その人の人間性を否定している訳ではない
ただ、やった事の責任は残りの人生で果たして貰わなくてはならない 皆が安全に生活できるために ね?
誰もが一つの社会に参加できたら理想なんだけどね
理想を実現するために違和感持つ人や普通とは違う心身の人を排除する国もあるよね 穏やかな形で共生を目指す形もある
この国はまだその途上だよ
この話って次に続くんだっけ?
泉さんが予告してた?
>>304 そうなんや
完コピってできるのね
完コピじゃないかもだが
>>307 綺麗な絵だよね
エンディングに出てきた黒髪の女の人の絵よい
>>308 読んだ事ないけど検索したら強烈そうな漫画だね
ヘブンズドアの演出が気にいらん
CGを駆使して欲しいね
話の内容は大した事ないんやけど
構成と演出が見事やね
既出だけど、ロケーションや道具も良いよね
そういうとこがペラいと、即、主要キャラが胡散臭く見えるからね
漫画のあり得ないビジュアルや設定がちゃんとドラマになっている良作
LRもディランのヘブンズドアでミリオン売ってたな
どっちが早いっけ
それとは別に
古い洋館風の学校とかで撮るのも良さそう
露伴邸とは比べ物にならないけれど学校は学校で子供とか先生とか色んな人いるし賑やかだよね
ランニングコースの山とか、比良坂の街並みとか、絶妙な汚さ
勿論テレビドラマだから、作っているんだろうけど、良いセンスだわ
ああいうのもっと観たいね
アイスホッケーのラケットとか木刀に使う木材名前忘れた
露伴邸で同じかなと思う素材あったのだけど
そういえば露伴邸にクッションなかったな
夏場の撮影だと虫多そう
殺虫剤とか必要だね
あとあれにライターで火をつけると簡易火炎放射器になるから虫を脅せるね
便利
コロナ怖いから医療用のエタノール必要そう
水張っておくだけで湿度上がってコロナ対策になりそう
情動的共感性はミラーニューロンの有無だね
5人に1人過剰な人がいる
すごく多い人だと目の前の人が頭を掻いただけで自分が掻かれてるように感じる
すごく共感性が高い同士だと話さなくても簡単な意思疎通ができる
書いてある悪いことをする共感性の高い人は過剰共感の為に苦しみに耐えられず結果アンチサイコパス になるタイプだろうね
共感性高過ぎると
一人でいるのが楽かもしれないね
怖いなと思ったのはロケ地だ
>富士の国やまなしフィルムコミッション
>身延町
>早川町
ロケが夏だったとすると早川町の事件現場の近くだったのでは?
あの夫婦の話も六壁村の妖怪に憑かれたかのように訳の分からない動機だった・・・
20人に1人ミラーニューロンを持ち合わせない人がいる
持ち合わせない人でも善悪を教えれば認知的共感を持つことができる
けれほとんどの場合セットで扁桃体という恐怖や不安を感じる部分が機能してないのと衝動的である場合も多い
恐怖や不安を感じない、人の苦しみもわからない、衝動的
善悪の判断がついてもいい人間として行動することは極めて難しい
親がサイコパス であった場合、子供に遺伝する可能性は90%以上と言われる
でもサイコパスの親が男で子供が息子だった場合に限りとある
女親がサイコパスで男親が共感性を有する人間でもその遺伝子にサイコパス遺伝子を持ってたら劣性遺伝がかけ合わさって病気が表出するみたいに遺伝するだろうね
兄弟全員でなくとも
サイコパスに育てられるサイコパスは事件を起こすようになるだろうね
先天的に人を大切にする能力が欠落している上に大切にされないのだから大切にする方法がわからないよね
かわいそう
>>326 夫婦は妖怪との混血なのかもしれない
人類に憎まれて疲れて殺す事にしたんだきっと
子が親から学ぶことって、親が宣っていることではなくて、もっと肌感覚、実体験だからなあ
俺は親からそういう自分との付き合い方とか、人や社会との付き合い方は学ばなかった(というか、見せてもらったことは無かった)が、
親もそういう事で悩んでいたんだな、と自分の体験から思う事はある こんな人間になりたい、という、親が目指していたことは理解している
それで十分じゃないかなあ? 自分がいくら善良でも、明日出勤、通学途中の車両の中で通り魔に会うかもしれない
人間関係なんてそんなもんだよな 一人で生きてるんじゃないんだよ
>>329 ただ知能が高いと話がだいぶ変わってくる
知能が高いと認知的共感性をかなりのレベルまで持っていける
事件は起こらない
泉京香といえば最近、泉鏡花を読んでみたのだが
文体クセ強すぎて読みづれーのなんのって
まあ異様な怪異世界描いてるのは何となく伝わったわw
そうだよね
どうしようもないことはどうしようもないし
いいめんは見て
自分で折り合いつけないとだね
ザ・ランの男、毎晩あんな山奥まで走ってたのは
無理があり過ぎるな
足に羽根が生えたようだとあるから時速40`以上でてたんじゃね?
>>337 なんだかあの男って街中ジョガーとジムにいるルームランナー番長を
肥大化させたような存在で野山を駈けるのは弱そうだけどな
>>299 >古くは加藤の乱、今なら京アニ、クリニック放火事件
「あなたは大将なんだから」って部下に言われるのか
橋本陽馬、取り憑かれてあんなになったんじゃなくてあんな山奥までランニングする程度には元々おかしいやつだったのが驚き
怪異と怪異は惹かれ合う的なやつだったのだろうか
もしかして「六壁坂だから妖怪が六匹いるんじゃないか」という泉のセリフは、まだ三匹妖怪が残っている、つまりあと三回放送するという伏線なの?
露伴先生の泉くん君追い出し芸が来年の年末も見られますように
次回は
天気雨
イタリア料理を食べに行こう
密漁海岸
で健康に関する三部作がいいな
六壁坂の子供達が遊んでて露伴先生にサインねだる路地は御岳山に似てるなと思った
宿坊がたくさんある所
でもここも山梨なのかな
謎解きをしてるようでしてないよな 原作なんてどうでもいい 良い脚本演出だったわ
>>358 2本目やるとしたら、やっぱり億康の役やるのは泉くんで、露伴はラストでトニオに怒られて厨房の掃除をさせられるのか……
一昼夜で妖怪に取り憑かれるとも思えない
徐々に取り憑かれたのでは?
妖怪が魅入っていても取りつくタイミングが
妖怪大変
>>352 あれならモデル目指すよりマラソンランナーでオリンピック目指した方がいいレベルだなw
岸辺露伴は動かない
の延長上に
ジョジョリオンがあるという感じする
六壁坂は満島ひかりで見たかったなあ
内田理央はあんまり演技うまくないね
実写ドラマ「岸辺露伴は動かない」早くも第3弾を期待する声
最終話は、前2話に散りばめられた伏線を回収しながら、不気味な描写はほぼ原作通り。見せ場の
ひとつとなる大量の出血シーンは、モノクロで描写され、SNSには「より恐怖感が増した」「不気味で
良かった」と称賛の声が寄せられた。飯豊演じる京香の活躍も増し「露伴と泉くんのコンビ本当に好き」
「どんどん2人がいいコンビになっている」と反響。またラストには、京香の口から、露伴の次回作も
「きっと傑作!」と期待するセリフが飛び出し「来年を見越しているとしか思えない」「来年末お待ち
してます」「年末の恒例にして欲しい」など、次回作の実現を期待する声が続々。SNSにはファンから、
次のドラマ化を希望するエピソードが投稿されている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc534b26e32fcbdc519ae1552334bee4e5914cbf?page=1 >>352 朝ランする人て10kmは当たり前に毎日走るから近くに山があるなら行くんじゃね?
軍平の死体処理しようと動かしてる最中に花瓶の水がかかって元に戻って愛着が湧いて死体捨てられなくなったのはいい改変だったよ
原作だと愛と言ってしまえばそれまでだが処理しなかった理由がないし
ドラマだとクズ男感がより高いから死体処理に向かっても仕方ないと思えるからな
>>379 顔が好きなのって事にしてたが
それならもっと美形にしないと説得力ないわ
あんな顔ではな
六壁坂しか見てないけど原作で一番好きな話だから、なんだかんだ余計な要素が多すぎるように感じてやや残念な気持ちになった
原作の金を渡して別れを迫る楠保子を殴って、急に慌てて謝るマッチョ男というサイコな感じが良かったのに
んー猿之助のが面白かっただけに昨日のはちょっと物足りなかった
女がギャーギャーうるさかったし
こんなの観てたらチョンドラがいかに薄っぺらで安っぽくクソつまらなドラマかを思い知らされる
あんなのを観る奴らはチョン国のドラマって事だけで観てるアホの連中だ
橋本陽馬は妖怪に取り憑かれて殺人までするようになったんだと思ったけど
六壁坂に何かを捨てたら取り憑かれて彼女の死体を捨てたから取り憑かれた?
妖怪関係なく前から殺人するようなヤバい奴だったってこと?
アニメでは六壁坂の子供は一人だけなので軍平が生きてる間に仕込んだ可能性もあったけど、ドラマだと二人だからあの女は確実に死体と性交してて不気味さが増している。こっちの方が原作準拠だけどこれは良い改変だな。
制作費なくて無理なのかも知れんが衣装もっと種類見たかったな
とくに泉くん
違う日のシーンでも同じ服だったな
衣装凝ってる
映像で見ても細部までこだわって作ってるのがよくわかる
内田理央パートが長すぎたな、もうちょいテンポよく見せてほしかった
>>397 細かいとこ見ても楽しいよね
規制があるんだろうけモノクロだと情報量がだいぶ減るからあのドラマだともったいないね
淡々と感想を書いてるブログないかな
ここもいいけど考察気になる
細部といえば高橋一生の際立つ血管は見どころの一つだよね
一度でいいから撫でたい
血が水だったね
NHKだからここまで配慮してるのかな
天てれで番宣してるし子供がみても大丈夫な作りなのか
でも暴力由来じゃなくて怪異由来の血液なのにね
そもそも六壁坂は実写化は難しいと思ってたから、まあ頑張った方だな
>>392 あれ最初は
同じ日って意味で同じ衣装なのかと思ったけど
違うのな
露伴先生と京香ちゃんかたそうな靴で丘?山?ガンガン登ってるけど足痛くないのかな
番組で滑り止めつけたと言ってたがそれでも大変そうだ
>>400 感想を淡々わかる
誰か書いてないかな
でももう年末だしみんなゆっくり休んでるか
アニメにあった「しかもチョコ味」の台詞を入れて欲しかった
いずれにしても「岸辺露伴は動かない」は怪異を描いた現代物の最高傑作のシリーズだ。
ドラマを先に見たかったので録画してたアニメ見たけど六壁坂はかなり忠実だった印象
それはそうと今シリーズは「だが断る」のセリフ無かったよね?
>>407 チョコ好きなんだw
ってなった
あれは可愛いし入れて欲しかったね
本編と関係ないが
なおこさんのお家本当に素敵だ
露伴先生歩いてた石畳みとか
風景も良いし綺麗なとこだね
今回、背中の正面で4部本編からネタを取ってきたように、他の原作ネタを露伴主人公に改変すればいくらでもネタがあるな
ジョジョリオンのミラグロマンとかカツアゲロードを露伴で見てみたい
このドラマ、ディテールも拘ってるから
気になっちゃって集中できない
よいドラマだ
>>417 録画を何度も見てしまう
細かいところほんと楽しい
すみません連投しちゃった
間違えてて
ようやく使い方がわかりました
既出みたいだが飯豊の衣装が2種類しかないのがな
劇中で明らかに翌日か翌々日なのに衣装が同じ
岸辺亭のロケを1日でやったんだろうけど別日設定なら変えないと
まりえちゃんの服3話まではお嬢様風のフリフリだったのに今回は普通だった
>>274 口から血を噴出し腹が裂けて腸が飛び出したのにお腹スッキリは気にならんのか
やっぱり
丁寧に作らないとだめだよ。
映画も曲も
丁寧に作ったものは
だんぜん完成度が高い。
このドラマは丁寧度でいうと屈指だからね。
やっぱり見ごたえあったよ。
日本だけじゃなく中国やヨーロッパとかにも
昔から世話させる妖怪みたいな話はあるよね
あの女の家は代々妖怪の世話をしてるんだと思う
家を継ぐ人があの家に住んで世話をする
その見返りに金持ちになったんだと思うね
人物デザイン監修のかたが衣装について語ってくれてて面白いよ
まりえちゃんの衣装についても
【映画と仕事 vol.13 後編】岸辺露伴のつくり方! 人物デザイン監修・柘植伊佐夫が明かす、高橋一生の私物のパンツから割り出した“最適解”
https://s.cinemacafe.net/article/2021/12/28/76555.html >>429 トニオトラサルディの料理食べたらそうなるんだ
海君の存在は原作既読ほど、露伴先生と同じく「まだいたのか!!」の
驚きと焦りが共有できて個人的によかったな。
次回か、密漁海岸は期待だが絶対色々難しそう。逆に小説からオカミサマと
夕柳台あたりはできそうな気がする。
今回みたいに本編ありならトニオさん、ジャンケン小僧、あと別のあれだが
ミラグロマンあたりも来そうな気はする。
内田里央はアナウンサーとばかり思い込んでたのである
>>432 そうなのですね
どうもありがとうございます
>>402 あくまでも血ではないという強い意志を感じた
血を飲む、というのは食人に通づるので余計にタブーなのか
>>388 そこはちょっと引っかかった
彼女捨てる前に運悪い宅配のおじさん他排除されてるしボルダリングやってるもんね
>>422 前の衣装は露伴展に送っちゃったんだよw
(*'▽')まことの幸田露伴は動けないとはなにか( ;∀;)
推理作家の幸田露伴は取材で六墓村を音連れた
しかし、駅前から一台しかないタクシーはホトトギスの女性編集者が先回りして乗っていったため、露伴先生は古めかしい乗り合いバスで行くはめに
六墓村の山々を買い占めた露伴先生は地元の有名人になっており、サインをせがむ村の子たち
300年前からの旧家への山道は立ち入り禁止の看板があり、ここは買えなかった露伴先生は入っていけなかった
しかし旧家の美しい女主人が露伴先生に子供にせがまれたということでサインを求めてきた!
「ヘブンズドアーッ!」
露伴先生はそう叫ぶと、女主人の顔を本にしてページをめくった
女の名は民子、政夫と恋仲だったが家人に反対され別の男と結婚させられたという
しかし政夫は死体となっても血を流し続けるので民子は毎日こっそり水を与え接吻していた!
あまつさえ民子の娘に山中で出くわした露伴先生はついムラムラしてイタズラしようとして少女を殺してしまう
しかし露伴先生は
「ヘブンズドアーッ!」
少女の顔に
「露伴には犯されなかった」
と書き込んだことで、犯罪はすべてなかったことになったのである
ワシにもこんなスタンド能力があればなぁ、と思わせるドラマであった
>>439 なるほど
確かに血を飲むってショッキング過ぎるよね
>>439 血じゃないとすると何なのか
枯れるってのを植物的なものとして捉えて水分ってしたかった?
血を知ってると透明なの見た時髄液?てなったけどw
修一の俳優が何か糞下手くそに見えた
托卵されても気づかない無能男感を出すための演出か俳優の演技プランだったとしても過剰にやり過ぎてるからただの下手くそにしか見えんのだわ
岸辺露伴が京急の車掌だったらヘブンズダァーと言うのだろうか。
>>445 ミイラ化してるんだから「何らかの水分」ってことなんじゃないの
ヘブンズドアで事象書き換えたりなかったことにするの大丈夫な良い能力
>>440 スパゲティ食った後に走りに行くシーンで六壁坂走ってるからあの時点でもう憑りつかれてたんだろう
彼女の用意したスパゲティ(好意)のカロリーを消費(捨てる)で要件を満たしてる
完全に憑かれたのは彼女の死体を捨てた後だろうけどな
家から叩き出される泉くんを見るのが楽しみで仕方がないドラマだ
空箱を渡す露伴酷いw
>>454 本当このドラマは楽しい
露伴先生は正直だし好き
ドラマ終わっちゃったけどショックに耐えられないからここで考察して過ごす
溜まった血を捨てて水をあげるのが日課みたいなセリフなかったっけ?
あくまで血は血じゃないのかな
今回のチープトリックみたいな動かない以外の原作からエピソードを引っ張ってくるなら何が適任かなあ
5部からノートリアスBIGとか3部からダービーのオシリス神なんか無理かな
>>456 カフェだと思ってるみたいだし
ちょっとだけ癒されたいのであってずっと居座るつもりはない
露伴先生も見逃してあげたらいいのに
床に流れ出た血はちゃんと血に見えていたから
最後のはただの水に変えていたのかもな
>>456 背中でケーキの前フリがあってからの「空だよ」は笑った
脚本が周到すぎる
アニメでも放送上やばい箇所は黒塗りにしてたから
BD特典でモノクロのところをカラー版にしてもらえんだろうかね?
>>464 でも泉くん気にしてなかったよね
むしろ甘いもの食べずに済んで健康に良さそう
>>465 カラーは最高だけど黒塗りでもないよりマシだしどうでもいい
>>453 なるほど
で、あそこに行く度に濃度が上がって捨てて完全体、か
子孫繁栄のために憑りつく云々だったが、幼体時に氏んだら都合が悪くないか?
此処から考察だが、死んだ娘と動揺する露伴の前に母が現れ、娘の「水やり」を露伴に申し出る
露伴には拒否した場合警察に通報する旨告げる 露伴は母の秘密を知っているが、ギフトによって知った事なので、
公言することは出来ない…
「水やり」中は肉体は成長(老化)するんだろうか? 成長するとしたら、青年に達した娘は露伴の種を…
まで妄想した
>>468 一度踏み入れたらもう訪れないのが無理になるんじゃない
生前の郡平ウザキャラすぎだけど
死後見捨てないで世話してくれる人間か見定めるための妖怪の試し行為と思うとゾっとするな
即救急車呼ぶだけで取り憑かれずに済んだろうにそれができない人なのを予め見透かされてた
妖怪の計算通り
[露伴]
そして 「郡平」の血は…。
[楠宝子]
そのあとも ずっと 止まらなかった。
毎日 静かに 確実に出血し続けた。
:
毎朝 その血を捨て一杯の水を 郡平に与えるのが日課だ。
まぁ確かに6話以外血出してないしな
この先も出血シーンある時は白黒ってことなんだね
動かないの露伴は顔がマイルドだけど本編は相当憎たらしい顔だよな
>>471 試し行為だったのかな
頭おかしいだけだったのかもよ
それか相手に迷惑だってわかってるから
でも自分からは離れられないから
相手に選択させたかったのかもしれない
本当は生きれないのに
密漁をやるなら
だから気に入ったのシーンは
しっかり勢いそのままでやって欲しいな
>>475 待つのって辛そうだ
何かできるわけでもないので忘れて一番楽なように過ごして欲しいね
どう過ごしてもその日は来るわけだし
>>461 そりゃあ、露伴が絡んでるエピ以外はナシだろう?
少なくとも4部から出ないと難しいかなあ?
完全オリジナルで、アクトンB(少女)と露伴のエピとか希望
少女と露伴って6話見る限りなんか面白そう(原作未読)
>>475 3月に35周年ジョジョ本出るらしいからそこで何か匂わせてくるかも?
新作読み切りもあるぞ!
>>476 できる限りのことをする努力はして欲しいね
>>485 そんな早く発表されるかわかんない
待ってて
お願い!
だーりおは、過去何度も怪演を披露しているが、今回は「海月姫」のまやや役に匹敵すると思う
続編作る気満々だろう
それならば、同じく続編作る気満々な終わり方だった「ガンディーン」の第2期もやって欲しいな
>>468 ちなみに露伴との勝負一回目に負けた後に走るシーンで六壁坂行ってその後ボルダリングと
六壁坂を訪れる度に常軌を逸してってる風な描写になってる
>>489 一度入れ込んじゃうともうおかしくなる一方なんだろうね
訪れるしかできないけど
どうなるかわからない不安と恐怖で追い詰められて
安心するために更に入れ込む
軍平なんであんな子供部屋おじさんにしたんだよ
キモすぎだろ
>>459 あの液体全てが血ではないとの逃げ道があるからな
>>493 ねちっこい妖怪らしさを表現するのに適役だったのでは?
>>494 濃縮して透明化させた血液なのでは?
最近透明なジュースとか売ってるよね
>>495 原作はいかにもヒモな男だったから
金持ち女が引っかかる説得力があった
>>489 思い出したが、露伴が君変わったなって2回言うとこもカギだったね
>>498 そうか
そんなシーンあったね
坂道行く度に何か置いてきたか貰ってきたのかな
戻れないから迷惑顧みず好き勝手する決心したのかな
>>497 実写だと軍平みるめがあるやつに改変されてるね
相手の優しさにつけこむ手口見事だね
>>497 なおこさんメンタル弱いとこあるよね
必要とされると弱いのかな
今夜はBS4Kで第3話〜6話の再放送か
地上波では昨年の1月4〜6日にも再放送してたから今回もありそうな予感
なおこさんにしても軍平にしても何がだろうがどうなろうが絶対に1人になりたく無いのだろうね
1人になるくらいなら何でも耐える覚悟なんじゃないかな
地図マジックでかきこみながら考え事する露伴先生かわいいな
幼馴染で閉鎖的な環境で向かい合って成長してきたのかなあ?
成長し大人になるにつれ、住む世界の違いが否応なく二人に迫って来る
なんだろうけど、軍平が〇島よしおみたいなご面相で萎えた
そんなの関係あるよな ドラマだし ビジュアルが全て
なんで楠宝子の子供二人が
群平の子だったの?
群平は死んで修一と結婚したのに
>>508 ああ共依存なのか
本来なら治療受けなければいけないものなのだけれど
あの2人うまい落とし所をみつけたね
なおこさんもぐんぺい好きなんだ
◯島さん...ぐんぺいとなおこがだーりおだから
ドラマではなおこが弱くて依存してて好きだということが伝わる
>>509 生きてようが生きてまいが妊娠する位好きなんだろうね
修一が幾ら軍平より優れててもそもそも眼中にない
なんなら恐怖の対象
だって恋の邪魔者だし
修一さんキモくてすごく良かった
鍵がっ、鍵がっのところ荒木先生の漫画家と思った
>>296 庭師に襲われました
仕方なくゴルフクラブで防衛のための反撃をしました。
頭に当たりました。
でOKにならない?
顔が好きは強がりと嫌がらせと忖度
修一よりイケメンと伝えるふりしてぐんぺいには好きで忖度してると思わせる
その実ぐんぺいに繰り返し顔のこと持ち出してコンプレックスいだかせて
でも本当は自分の方が好きという気持ちを隠して
離れないように相手の痛いとこ刺激して操作してるんだ
境_____________________________
ぐんぺい女性が好きになる要素無さすぎて説得力なさすぎ
せめてイケメンにしろ
婚約者の話し方過剰に演技しすぎてキモすぎ
>>509 死体とセックスしたんだろうが
その為に生かしてるとも言える
直接描かないとわからないタイプ?
まあそれなら絶対えねーちけーじゃ放送できないけど
>>337 死体を捨てに行った時にのみあの坂に行ったんじゃないの?
>>513 嫌がってるふり
それでぐんぺいを追い詰めて追わせて離れないようにしてる
ぐんぺいがいなくなる恐怖に耐えられないからずっと死んで一緒にいてくれないかなと思ってた
ぐんぺいは察して妖怪になってあげたんだ
>>422 チャイナドレス風の服、とてもよかったのでその辺はとやかく言うつもりはないけどなー
軍平相手の不安察してわざと自分の方が好きでダメなやつ演じてたんだ
あれはプレイで軍平の優しさ
それでもダメだから愛を証明する為に死んだんだ
六壁坂はトーマの心臓だ
>>522 とても可愛かった
個人的にスリットはもう少し位置下げてあげてよと思ったけれど
>>509 男の子は普通に旦那の子供かと思ったけどな
泉が取り憑かれなかった説明もつくし
面白かった
ワンパターンのチョンドラではとてもこういう描写はできないね
今回のシリーズは個人的にはちょっとなーって感じ
3つとも無理に六壁坂の怪異に繋げる必要なかった
屋敷も結局手元に残ったのか
おんぶは良いとして平坂もあそこか?原作みたいな路地探して来て欲しかったな
六壁坂のロケーションは素晴らしい
今回ここだけお気に入り
ドラマ版軍平のだらしない感じ?ちょっと知的に足りなそうな感じ?がリアルですごいなと思った
>>527 考察してみた
可能性はあるけれど多分あそこの家庭はレスと思う
旦那が気味悪く描かれてたのは大郷楠宝子の心象イメージでは?
妖怪は楠宝子かも
代々妖怪で好きな人間を妖怪にする能力があるとか
軍平あさはかそうだったし操作されてただけかもね
あとでもっかい見てみよう
>>520 車だけじゃなく容姿もバブルだったんやな
みんな演技よかったけど市川猿之助と内田理央が特に印象残ってる
特に内田理央が父親に声かけられた瞬間パニックの限界超えて口元だけ一瞬笑ったところぞくっとした
>>527 原作にあった描写なら露伴先生の考察はキャラの立ち位置的に
正しそうだから京香ちゃんは妖怪につけ込まれる要素がなかったのじゃないかな
>>532 真っ先になぜこれと付き合ってると思ってしまったw
>>533 原作通り最後男の子が庭師になりたい言ってるから軍平の子なんだろう
けどどうせ改変するならそういう設定(男の子は旦那の子)でも良かったんじゃないかって思っただけです
カイくんは泉京香に取り憑くと見せかけて
実はバブル野郎の子供だった、のほうがオチとして強くないか?
>>541 私もそれでいいと思います
ここのスレの考察くど過ぎますよね
このシリーズ、露伴の住む町の坂道しかり、今回の坂しかり、アオリの画が紳士心を擽るね
子連れの内田理央さん、良かったです
なんで庭師をあんな知恵遅れっぽいキャラにしたんだろう
露伴の緑色したスマホケースっに「露」ってロゴが彫ってあったのが草
不評な婚約者だけど、ヤンデレじみた部分と幼稚な部分が表現されてて
個人的にはグッド!と思ってる。まさにバブル野郎感あって。
>>549 死体を愛でる程の執着を生前から庭師さんに抱くほど楠宝子が録でもない環境で育ったと言いたかったのかな
今時好きな人がいるのに婚約者と結婚とかありえないし
親が頭おかしいのだろう
>>548 制作側の誰かの趣味が反映されてるのだろうなあ
作品て作った人の内面丸裸にされるよね
突然白黒になったのはテレビが壊れたのかと思った(トップをねらえ!かいな)
滴り落ちる血が透明だった気がするが、原作かアニメ見てないと血を飲んでるのが解り辛いんでは
>>553 まあね
階段や車内でアオリ、逆さ吊り盗撮するほどに執着はしないが、
紳士ならちょっとはあるもんだよ 正に趣味程度
>>538 そう
でも逆にこいつとは結婚できないってのにすごく説得力ある
>>552 人間になり変わる妖怪の話みたいなのあるよね
ぐんぺいは子供の頃の可哀想ななおこをみて側にいてあげようと人間に化けてずっとなおこを見守っていたのかも
ただ1人側にいてくれたからなおこはぐんぺいが好き
あのおかしな行動は人間じゃなくて妖怪だから
人間の振る舞いに無理があるのかもしれない
なおこも多分妖怪と気付いてるからおかしな行動も見逃す
露伴には京香と違って妖怪が側にいてあげなきゃいけない要素があるのかも
あれはきっと寂しい人に連れ添ってあげる優しい妖怪
だんだん夏目に出てくるような妖怪になってきてるww
群平役があの程度の面で務まるなら今野浩喜でも成立するよな
>>551 婚約者は父親や家族をあらわしてるのでは?
なおこは家族と距離置きたくて離れに済んでいる
でもどんなにみられて困る状況でもお構いなしで合わない鍵でこじ開けようとしたり
最終的にはドア壊してズカズカ入ってくる
なおこは実家の奴隷なんだ
軍平はもう結婚するなおこの側に人としていれないから
直子りいても大丈夫なように死体になってあげた
もう死体としてしか側に入れない自分のかわりに
家庭になおこの味方という子供を宿してあげた
あの子供たちはなおこを守る為にいる
でも露伴の方が助けが必要と思ったから女の子は死体になってあげようとしたのでは
京香は妖怪の助けいらないから大丈夫なんだ
お嬢様がお上品な都会の貴族の子息より、田舎のギラギラした野性的な下男に・・・
みたいな設定はよくあるから、何でイケメンじゃないのってことにはならなかった
けどな
>>559 趣味はそれぞれだもんねw
だーりおと小島さんのあれは励みになるね
六壁坂に登場した楠宝子の婚約者って
花子とアンで蓮様と駆け落ちして旦那になった棒大生じゃんw
恋人と婚約者の両者が気持ち悪くてそこは倍増しで面白かった
あと「鍵がちがーう!」w
このセリフがヤフートレンドにも入ってて更に吹いたw
なんで番宣で内田理央が出まくってるのかと思っていたら出てるのかよ
だーりおが元々ジョジョガチ勢であるのを知った制作側がオファーしたらしい
>>518 お気に入りのランニングコースを見つけた、みたいなこと書いてなかったっけ
>>555 昔なんかの番組で胸元?
見たときに脳が性的興奮を覚えるかの実験をして
男性だけでなく6わり?の女性が興奮を覚えたとかで
多分お尻や胸を愛でるのに男女は関係なく
男性ホルモンの量のバランスとかが関係してそうな気がしている
きっと原作小説ではちがったんだろうけど、ドラマでは職人と婚約者両方、馬鹿でキモいのがな
でもまあそこが作り物っぽくなくて良いよなあ 楠宝子さんも遠慮なく変態性ドバドバ出せるってもんだ
>>503 4kって4kテレビ以外見られませんか?
露伴先生はイケメンでモテそうなのに女っ気ないよな
※泉くんのぞく
>>578 無理じゃねw
4K放送も流している量販店で観るしかw
>>577 クレジットに中島歩って書いてあったから間違いない
青天を衝けにも徳川のヘタレ殿様役で少し出てたな
>>579 唯一好意をはっきり口にしてる杉本玲美いるだろ
鍵が違うッッッ!?はJOJO感あってよし
婚約者は漫画にわりと忠実なデザインだったけど実写の演技は坊ちゃま感が強すぎた
楠宝子さんの下着姿はやはり無理無理無理無理無理無理無理だったか
>>583 16歳の幽霊とどうにかなってほしいんかw
>>586 ヤフートレンドも岸辺露伴の関連ワードで毎回ほぼ埋まってる
昨日はだーりおやぐんぺーとかも入ってたし
一昨日は猿之助がしばらく1位に居座ってた
泉京香って、原作ではブスなキャラなんだな 飯豊まりえ、よく引き受けたなあw。
エンディングで出たけどピンクダークの少年は今何してるん?
露伴先生死ぬほどかっっこよい
紳士だし女っ気ないのなぜなんだろうね
みかちゃんちょっと浅はかだから
全部答えるのが良いと思ってたみたいだよね
ケーブルテレビのチューナーにBS 4kあった!!
テレビは4kじゃないけど見られるようです
>>600 OHそうだよね
露伴先生好きな子は頑張んなきゃだね
露伴先生のギザギザバンダナが欲しいんだけど売ってたりする?
そういやあのケーキ、サイコロっぽかったよなぁ…
道で子供らじゃんけんしてたし
ちょいちょい挟んでるよなw
露伴先生前回もケーキ頂いてたし甘党なのかな
なんかかわいいね
ぐんぺーの気持ち悪さはなんか
「2人きりの時甘えてくる彼氏」のあるあるな気持ち悪さで良かった
しかし原作にも1話だけ出てはいたとはいえ、ほぼオリキャラの狂言回し女をレギュラーにするとか
普通なら実写化によくある定番クソ要素なのに
邪魔にならないどころか面白さを増してるってすごいな
寄生するのが怪異の目的で捨てるのが怪異発動条件って酷いハメ技だよな
>>624 あるあるなんだw
楠宝子さんそういうの嬉しかったのかもね
>>626 多分何かを大いに誤解しているが
楽しそうなので
止めないでおく
最後に出てきたケーキすごく美味しそうだったけどどこの店のなんだろう?
露伴先生の家で泉鏡花が持ってくるお土産のケーキを食べるコラボカフェとかやってほしいな
>>632 wwwwwwww
すみません
たぶん病。
>>634 綺麗なケーキだったもんね
否定できない
>>629 葉山のニコラアンドハーブってお店のケーキらしいよ
>>636 情報ありがとう
検索したらニコラさんがニコラさんだった
ケーキ美味しそうだ
ナオコの子どもって、軍平のタネなんだよね?
死体とどうやってsexしたの?
死体って勃起するの?精子でるの?
仮に勃起して精子出たにしても、どうやってsexしたの?
死体は腰を使えないよね?
ナオコが姿態の上にうつぶせになって、腕立て伏せしたの?
同じケーキないなあと見てたら
みんな病な気がしてきた
>>638 ただの死体じゃなくて妖怪が取り憑いてるからな
さらに子孫を残すのが妖怪の目的なんだから
そりゃ生殖能力はあるんだろう
>>636 同じのあったスゲー!
この際ニコラさんにトニオもやってもらおうw
>>638 自分が言うのも何だが
もはや何を言っているのかわからない
腕立て伏せ?!
世間知らずの男慣れしてないお嬢様が一番接点の多い庭師に恋するのは割とリアリティはあるかも
>>629 石川県輪島市の土屋太鳳と飯豊まりえの店のケーキ
解読できるほど病ではなさそうだ
上手ですね
頼もしい
市川猿之助には驚いた
好きじゃなかったがコレで他のドラマに出てきても許せるようになったかも知れない
1/4の猿之助さんの歌舞伎楽しみにしている
歌舞伎見たことない
>>652 露伴邸でのやりとり素晴らしかった
露伴との一連の流れ何度でも見れる
歌舞伎にも興味持てたからありがたい
ザランで驚かれた露伴先生が見れるとは思ってなかった
今季いろんなバリエーションの露伴先生見れて嬉しかった
世間ずれしてないお姫さまが怪しげな男に騙されて
アメリカいっちゃったじゃんか
>>652 猿之助の歌舞伎はスーパー歌舞伎と言って邪道だからな
普通の歌舞伎とは全くの別物
ランニングコース六壁坂って遠すぎないか?
杜王町と六壁坂村の位置関係どうなってるんだろ
途中の不気味なトンネルくぐると時空が歪んでて六壁坂に行っちゃうとか?
トンネルも境界だし
妖怪はぐんぺいじゃなくてなおこ
なおこがぐんぺいを生きたしたいにした
月9ドラマでやればよかったのにな
年一のドラマだと物足りないわ
盆と正月の2回でやって欲しい
>>638 セックス以外の方法で生殖する妖怪なんだろ
血に精子が含まれててそれを受精させるか
もしくは受精は御曹司にさせて
出来た胎児を自分の血で育てて自分の子孫にするか
>>658 おまえ四の切見たことあるの?
2日にEテレでやるから邪道かどうか見ておくれ
いやー引き作るためだとは思うけど
六壁坂とラン、背中を繋げたのは失敗だな
繋げるのはちょっと無理があった
原作知らないカミさんに説明するの面倒だったよ
>>665 子供の頃先代猿之助のを御園座で見た
子供心に、まさに「子供だまし」だと思った
>>513 全く同じこと思った、我ながらクズだなぁとw
>>667 歌舞伎も進化していかないと飽きられてしまうから
ワンピースだナウシカだって必死に取り組んでる
これからトイレ行くけど
>>592が便器の中に潜んでると思って用を足してくるわ
ドラマ集中してみようと思っても細部に気を取られ時間かかってしまった
舞年末こんなクオリティの高いドラマ見せて貰えるなんてもはやありがた過ぎて申し訳ない
陽馬は馬鹿すぎてキャパが少ないのだろうな
目の前のことをするので精一杯で
短絡的に殺したり
みかちゃんを悲しませたり
殺したり
どうしようもない奴だ
>>678 露伴の指折ったりな
露伴の指は大丈夫だったのだろうか
>>679 漫画家の指おるなんてなあ
でも全く申し訳ないとか陽馬思ってないんだろうな
アニメだと露伴の指にギブスしてあったよね
実写だと折ったと言及されてないが露伴の悶えを見るに
まあバキバキだったんだろうな
大丈夫だったのか露伴よ
4kで3本立てで見られました
幸せ
ありがとうございましたー!
>>683 それはとってもよかったね!
幸せそうで嬉しいよ!!
ザ・ランだけど
ようまより露伴の方が筋肉綺麗だったし
絶対相当トレーニングして追い詰めてきた
>>666 そんなことはない!!
断固認めない!!
>>688 高橋一生まじで追い詰めてきやがったなあと思ったよ
あれはいい身体
>>691 そんなわけない
だったらグンペー死んだ日に妊娠してるだろ
>>690 あの身体欲しいよな
マジで変わって欲しい
>>693 ぐんぺいのしたいならきっとかわってくれるよ
>>691 楠宝子喜んで飲むだろ
嫌ならそもそも死体の世話なんかしないだろうし
きしべろ観ながらお餅食べてごろごろするのが最高のお正月
>>433 小説ってんならウルジャンの付録に付いてた黄金のメロディーだな
登場人物少ないし金環日食の話だしちょっと感動するし
>>492 ブチャラティ「六壁坂は2つあった!!」
結局 陽馬と乙に 取り憑いてたのって
六壁坂の妖怪だったの?
>>710 ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ
>>638 軍平の血が体内にとどまり続けてるんだろう
妖怪六壁坂しか産めない身体になってんだよ
しかしチープトリックの演出は良かった
考えた人天才だわw
>>714 幸せそうだったもんな
家も空けずまいにち毎朝したいの血すてるのなんて好きじゃなきゃ
>>716 それが結構居るんよ
普段はそんなじゃないのにああなる奴
>>719 なおこ好きで嬉しいんでは
幸せだったからああなった
>>719 男でも女でも美形でもブサでも一定数居ると思う
>>719 楠宝子はそういうの自分にだけ見せてくれると
勘違いして喜ぶタイプなんだろうな
好きでしょうがないから可愛いとか思って必死になる
>>723 確かに尋常じゃなく執着して好きじゃないとあんな事しないよね
>>578 ついでにアンテナも4K対応のに替える必要がある
替えなくてもNHKは映るけど多分半分くらいチャンネル真っ黒よ…
>>724 好きすぎて毎朝血をすてるとかの謎行為にも幸せ感じるんだろうな
狂愛だわ
>>585 内田理央的には大丈夫なんだけど、NHKなんで<(`・ω・´)
郡平死んでからはお世話するようそう操られてんでしょ
花瓶の水がかかって枯れてたのが元に戻った瞬間から
>>726 依存されてると安心するんじゃない
甘やかして依存させようとするのかもね
捨てられんのが怖いんだろ
ぐんぺいはもういなくてならないからなおこ的には最高なんだろうな
>>729 世の中には1人になるのが何より怖いんだろうなって人いるよね
>>730 朝血を捨てるだけで家を開けないだけでずっと一緒にいてくれる恋人が手に入るのは何より嬉しいだろうね
多分なおこは旦那にぐんぺいの存在バレたら離れない為に迷いなく殺すだろうね
>>730 1人になる事が死に直結してるように思ってるんだろう
>>732 死ぬより怖いんじゃない
1人は意識ある限り終わらない
それこそ生きた死体でも手に入らない限り
あいての心変わりに怯え続けなければいけない
あっちの世界(六壁坂の妖怪)
境_____________________
こっちの世界
そういう人間は追い詰められる優しい人とかに敏感だから見つけたら依存させて離さない様にしようとするのかも
無闇なことは言うものじゃないね
なおこみたいな狂信的な奴はいるんだよ
見つけたって思った
なんで軍平をもう中みたいな奴にしたんだよ日焼けのチャラ男じゃなきゃダメだろ
>>585 原作既読の自分はそこ開くって分かってるから、イキナリ鍵が違うッ!ってやられた時は吹いてしまったわ
>>737 楠宝子は軍平の本質かもしれないもの見た時この人は考えうる限り自分の理想に1番完璧に近い人間かも知れないとわかった
きっとちょっと知るだけで確信に変わった
軍平の見た目がイケメンだったり態度が素敵だったら視聴者に楠宝子が見ているものが伝わらない
楠宝子にとっては軍平の存在も容姿も中身も完璧そのもの
それは楠宝子の価値観で視聴者に理解出来るものじゃないから画面上に軍平魅力が存在してはいけなかった
楠宝子の世界で楠宝子にとっての完璧だから
>>737 楠宝子は軍平の本質かもしれないもの見た時この人は考えうる限り自分の理想に1番完璧に近い人間かも知れないとわかった
きっとちょっと知るだけで確信に変わった
軍平の見た目がイケメンだったり態度が素敵だったら視聴者に楠宝子が見ているものが伝わらない
楠宝子にとっては軍平の存在も容姿も中身も完璧そのもの
それは楠宝子の価値観で視聴者に理解出来るものじゃないから画面上に軍平魅力が存在してはいけなかった
楠宝子の世界で楠宝子にとっての完璧だから
>>738 誰が見てるかわからないよね
可能性があるとは思ってなかったけれど
間違ってなかった
募集に感謝
あの視聴者的にはキモい男をずっと家で囲ってるってのが
いっそう狂ってる不気味さが出て良いんじゃないかな
>>742 なおこには完璧で理想、幸せいっぱいの生活だろうけどね
4話見たけど
相変わらず面白いな
これ江戸川乱歩だろ
菊地の音楽もいい
渡辺大知の知名度の低さw
婚約者は作家志望の深見の弟子役で浅草キッドにも出てたな
家は売る事になってるけど、次回あるとしたら家はどうするんだろうなぁ
出版社から前借りしたから大丈夫らしいが
どんだけ原稿料貰ってるんだよ
>>745 なおこは今日も血を...
朝から歓喜しながら日課をこなしてるのかね
懺悔室を無理やり六壁坂に絡めるとしたら大郷家当主(楠宝子父)が懺悔室に訪れる流れになるんかなあ
>>748 ドラマもう来年末放送しないのにおまえら岸辺露伴好きすぎだろ
ダメ元でここに来てるのか
どうしようもない連中だな
奇跡が起きる事を期待したりしてるのか
>>375 ジョジョに出てくる女の人は縦長感があるから、ドラマに出るのももそういうタイプの人になるのでは?
今年も康一くんにはお世話になったなあ
康一くんどうもありがとう
今年も康一くんにはお世話になったなあ
康一くんどうもありがとう
>>758 いやあんなスタイルそうそういないだろうから見つけるの大変だったろうな
モデルならいるだろうけれど芝居ができなきゃだし
日本女子の平均身長160とか161とかだしな
>>746 たまーに見るけどあんまり覚えられない役者さんだわ
ちょっと前に菊池風磨と黒人の芸人さんとドラマ出てたけどそれだとちょっと髪長かったから余計違う人に見えたし
NHKって坂の上の雲を年末に3年にかけて放送してたから
岸辺露伴シリーズも3部作までは決まってるのかもしれないよね!
ネタは4部からも引っ張って来るだろう
もうそうなると康一くんや杖助が見たくてしょうがないけど!
シリーズ決まってたらこんなに嬉しいことはないな!
最新作を楽しみに来年も頑張っていきるぞ
渡辺大地ってNHKのゾンビドラマでもゾンビになってたな
>>769 飯豊まりえと同じくまれに出てたな。
なんかやけにNHKでの出演が多いな。
康一君いないから代わりに泉の家に居候することになるんだろうが
あれだけぞんざいに扱ってる編集の家に転がり込む訳にもいかないから
前借で家を取り戻してしまった
さすがに女性の家に居候はダメだろ
露伴先生は奇人変人で傍若無人で唯我独尊だけど、まともな一般常識は知ってるよ
知っててあえて踏みにじったりもするけどな
イタリア関連も見たいな
懺悔室とGUCCIのバッグ修理する話と密漁海岸
予算がついたらイタリアロケお願いします
原作知らんが富豪村と背中の正面だけ面白かった
気難しくて嫌な感じの露伴が窮地から出し抜き逆転して嫌な感じの敵を凌駕する嫌な感じでドヤるのが1番面白い
>>769 ワチにンコのお母さん役の人もゾンビ出てたね。
NHKでお馴染みの役者さんが露伴にも出てた感じ。
内田理央の“全力”が成立させた「六壁坂」 『岸辺露伴は動かない』次回作もきっと傑作!
実写化する上でハードルとなるのは「血」。擬音で表現すれば「ブシュゥゥッー」と噴出するその様子は
見方によればグロい(さらに楠宝子は下着姿になるので言ってみればエログロ)。実写化、さらには
NHK的にも様々なコンプライアンスをクリアする必要があるのだ。そこを『岸辺露伴は動かない』は
驚くような表現方法でクリアして見せた。それが「モノクローム」だ。色自体を白黒にしてしまえば、
床に広がっていく血は液体──「血のようなもの」として可視化される。あとは視聴者の想像がその
余白部分を埋めてくれる。
この「六壁坂」は少々無理のあるシチュエーションや設定が存在するエピソードでもある。漫画やアニメで
は荒木の力技でなんとかなるのだが、実写となると粗として目立ってしまう。筆者がどうなるのかと最も
注目していたのが、修一が離れに足を踏み入れて楠宝子と会うシーンである。一面血の海だったことは
モノクロの演出でカムフラージュされ、鍵を付け替えたという新たな設定を加えることで群平を隠す時間が
確保でき、タンスの上から落ちてくる血は「滴」になることで楠宝子が喋っていても不自然ではなくなる。
脚本を担当する小林の構成力、高橋一生が絶大な信頼を寄せる渡辺一貴の細かな演出あってのものである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a26d3f3c8ed456be37fe73e764668f02b5638f44 >>775 漫画はそうだけど、実写だと高橋一生はそこまで嫌な感じがしない人だから少し弱いかなと思う。
内田理央、劇中でもらった色紙を誕生日プレゼントとしてそのままもらったのか。
>>567 顔を見てすぐにそれと判ったけど、あんな凄まじく酷い棒でも少しは成長するものだなと、むしろ好意的に見てた俺自身にちょっと驚いた
花アンの時なんて、本当にとんでもない棒が現れたものだと思ったもんなぁ
これスッカリ忘れてた
仕方なくNHKプラス入ったわ
露伴先生の誕生日っていつなんだろう
失念していた
ファンとして申し訳ないな
>>779 そうなのか自分は高橋一生知らなかったので大丈夫だった
平坂の正面構図で憑き物呑まれてくシーンは演出カッコ良かった
他の策もあったと余裕見せの嫌味も良い
散々間抜けな屈辱味わってからのコントラストが良く効いてラストのカッコ良さが際立った
背中の正面が1番かな
ようまは殺したみかちゃんのこちとなんてもう名前も覚えてないし存在完全に忘れてたから鏡に映る自分のことだけだったのだろう
>>785 俺は金城武ってこんなに若くないよな?と思いながら見て
エンディングのクレジットで気付いた
>>789 美香ちゃんは陽馬に殺されたし日々地獄の連続だったし怨みしかないだろうし多分我々にはわからない事情で仕方なく付き合ってたのだろう
鏡に映る姿がよかったからってだけ
他の策もあったは嫌味言うだけのためにあの時思い付いたのではと思う
だって間抜けな屈辱味わいたくないだろうし
自分にヘブンズドアかけたら動けるのか?問題もあるし
だとしたらとことん嫌な感じで良い
>>790 たまに目が死んでて笑う
思い出したくもない
よく生きて帰ってきた
体格わかるかと
露伴先生の嫌味は優しいしわざとだろうけど
泉くんの嫌味は嫌味じゃなくてなんとも思ってないのがそう捉えられちゃうだけ
うわあああ
アニメの動かないだけ録画してて実写の方を録画するの忘れてたあああああ
見返そうとしたらないでやんの
年明けに再放送頼むぞ
>>778 モノクロでがっかりしたけどな
NHKは血がNGなのも。
流れ落ちる血とそれを飲んで隠すっていう
恐怖と爆笑のシーンが台無し。
>>794 露伴は優しさの照れ隠しとかではない本当に嫌な奴だと思う
けど他人を助けようとする心もまた本当なので魅力がある
怪異ほったらかしにしちゃう正義感の無いバランスもなんか良い
>>795 再放送見れるように壊れたテレビ急いでなおす
テレビ壊しちゃってごめんよ
>>797 露伴先生優しいよ
めっちゃすき
優しい存在をどうもありがとう
だーりおは血液一瞬でどうやって洗い流したのだろう
大丈夫だったのが意味不
>>799 ほんとに美人
往年のハリウッド女優のよう
ロリが多い中、大人顔でいいわ
露伴先生最新話もオンデマンドとプラスで配信してるから何度でもみれる
嬉しすぎてもう
どうもありがとう
優しすぎだろNHK
配信あるから円盤借りる人は減ってると思うけど
3話の円盤は特典映像でちょっと演者と作者のインタビューが
破産してまで山買った意味が無かったのが気になったわ
>>805 みたい!!
円盤あっても最近テレビとかプレーヤーとかドライヤーとか次々壊れる
天変地異の前触れなのか
プレーヤー手に入れないと
話の軸になりそうなのが、密漁海岸とルーブルだな
密漁海岸はテレビでやって、ルーブルはグッチと懺悔室で映画だな
イタリアロケって言ってるけどさ、俳優どうすんの?
矢印のような髪型の男や浮浪者は日本人?イタリア人?
日本人でやるなら日本で撮っても良くね?
>>778 ここでも大概間違えて書いてるけど、記事書いてるやつも間違ってんのかw
名前が違うッ!群平じゃなくて郡平だよ
露伴先生はムカつく人を舐めたガキに対しては思い切り顔面ぶん殴ったり容赦ないよね
露伴先生作中で泉くんのためにイライラしてくれてるのかも?と思うことある
優しいと思う
露伴先生尊さをありがとう
>>787 https://jojo-animation.com/ova/rohan/ アニメ版の公式サイトにも、1978年生まれとしか無いし
wikiの方にも書かれていなかったな
原作者の荒木先生のみぞ知る、かな?w
ジョジョって1986年から連載してるんだな
すごい
露伴先生はなんとなく言いづらくこともハッキリいうとこがよい
録画してるの見てるけどDNAの時のヘブンズドアはなんで本そのものになってるんだ?
>>795 NHKプラスでまだ観れるはず
今、家にテレビないけど実家のNHKの料金払ってて露伴見えるの知って慌てて登録したら間に合った
>>828 六壁坂最初見てもわからなかったけど理解した
>>818 原作の露伴自身、まだ二十代の若造だからね
子供同士のケンカの部類に入るんじゃない?
高橋露伴は大人過ぎて元気が少ないのが寂しい
若さゆえの、って感じが欲しい
>>828 スタンドは能力無い人には見えないという設定だけど
あの場面は多分、普通の人にも本に見えてる設定
泉くん含めて4人も倒れてる現場は第三者に警察や救急車呼ばれるから
ここでたまに「六壁坂…返して…」とつぶやきたくなる妖怪に取り憑かれたような気がする…
>>833 露伴のはそういうレベルの暴力じゃないよね
基本素手で殴ればたいした事にはならないしね
実写の露伴は色気があってでも露伴らしい元気さもがあってよい
>>819 殴るにもふざけて殴ったのとそうじゃない時があるよね
露伴のはふざけてるし本気じゃない
内田理央全力つうなら
下着姿にならないとな
着物なんかで誤魔化しやがって
>>834 4人も倒れてる様は流石に呼ばれそうなものだよね
この世界の現実とは
編集長に一言「担当編集部員を替えろ!」と言えば通るんだろうけど敢えて言わないよね。
泉はケッコー露伴のお気に入りなんだろねw
原作とか漫画やアニメ見たことない人はどんな感想なんだろうな
ドラマとして面白く見て好きになってくれたのかな
このドラマは最高傑作だから原作一切知らなくても大好き
好きになるならないってなんか説明できないよね
見つけたとしか
絶対このドラマは最高で面白くて好きになるって確信できる瞬間があって
観たら想像より最高だったってなる
>>845 嫌ってたら「褒めてないよ」とか「空だよ」とか言ってからかって遊んだりはしないだろうからな
上げてから落とすからかい方
>>846 ドラマの感想だが
前作何も知らないでみたけどめちゃくちゃ面白かったしすごくすきになったよ
今作はアニメ見てみたけれどやっぱり楽しめた
でも何も知らないで見たかったというのはちょっとある
>>846 ジョジョなんて1ページも読んだことないけど面白い
>>853 そこの住人は奇妙じゃない世界知るの辛いだろうね
>>856 それはよかった
自分原作知ってるからどんな印象抱くのだろうと
心配だったよ
>>851 あげて落とすのかわいいよね
落として上げるのは最悪だけど
六壁坂の妖怪は取り憑いて申し訳ないと思ってる
きっと
六壁坂楽しいけれど
引き返すなら今
日課のランニングだけで勘弁してやる
露伴先生が1人でケーキ二つ平らげる様を想像すると微笑ましい
>>796 爆笑のシーン…?
感性って人それぞれだな
>>869 ごめん
日本でいいけど
でもやっぱ気分じゃない
>>861 まあ、カネやコロナの問題もあるし実際にやるならそうなるだろうね。
>>845 まあ実際のところは露伴にとって編集なんて誰でも同じ
(自分の描きたいものを描くし多少意見が合わなくても文句言わせないレベルの作品が描けるという自負がある)
ってのもあるだろうけど
むつかべ坂は何が欲しいんよ
何でもくれてやるから体重かけんのやめれ
>>874 正直さほど価値があるものないよね
わかるよ
>>845 ヘブンズドアーで「帰れ」と書き込めばすむところをわざわざ自力で家から追い出したりしてるんだから、本心では泉とのコミュニケーションを楽しんでるだろ。
去年のだからよく覚えてないが泉は富豪村と記憶喪失の男、今回も平坂引き寄せたから気に食わなくても変えないのでは
正月早々地上波でも再放送あるだろうね
昨年も1月4〜6日まで深夜に再放送やったしね
>>887 お正月は何かと追い詰められるから
どんなに見たくとも再放送大変だ
今回も面白かった、原作もアニメも未見だけど
ケーキ箱返されて泉さん喜んだら「空だよ」ってw
イタリアンは好きじゃないがスパゲティ食べてる
ジョジョの料理人のなら美味しいのかもだが
>>903 31,1日って時間止まったみたいですき
>>904 外行くと人がいなくて不思議な気持ちになるよね
あれ良い
>>905 正月の重箱にウーパールーパーの唐揚げ入ってたらどうする?
気色悪いスレチやめろ
誤爆かと思ったら乗る奴いるしw
>>906 メキシコサラマンダーはもともと食用だけど
るろ剣が露伴の本棚にある設定でそれ知った和月がヘブンになったんだよね
>>924 わお
可愛いですね
どうもありがとうございます
お節にぴったり
ドラマだけしか見てない人とか
ドラマオタには受けてるのかね
続編あるといいな
しかし毎度毎度感心させられるのは
NHKドラマの照明のクオリティの高さ
これは現場で先達からずっと受け継がれてきたものなんだろうな
>>931 書いてたら病んだ
別のとこにも連鎖してそう
申し訳ない
>>921 原作では山買うためにるろうに剣心全巻売り払ったと言っている。
>>806 破産したことに対して顧問税理士に費用対効果って言葉知ってんのかと殺されかける話が「オシラサマ」
しかしこのドラマ
革新的だな
前回より更にパワーアップしてる
このクオリティーは並みじゃない
>>932 蛍光灯の光ではなくオレンジ色のほのかな光が照らす室内…とてもいい
>>937 費用対効果得てないよ
無理は良くない
絶対に責めない
まず動機が狂ってる
義理を感じる必要はない
というかそういうの迷惑だ
原作の方読んだけど、ザ・ランの主人公はほんとにあんな髪型してたんだねw
割とドラマの人似てるじゃんと思ってしまった
いいか?
スーパーカー買ったり
自宅の地下にゲームシアター作ったりするだけが
漫画家の金の使い道じゃあないだろ?
このセリフはカットしないで欲しかった
>>922 それはウソ
本当は自分以上にスゴい人間などいないと思っている
誰であろうと小バカにしている
>>889 あたりやすくてその上六壁坂では妖怪の方からお断りしてくれて面倒増やさない露伴にとって都合の良い人物
>>951 あのリアリティの追求の仕方や読者に対する敬意のはらいっぷりからそこは嘘ではないだろう
読者は小バカにしないし
原作だとカフェで突然のサインに対してもきちんと対応してるからね
>>956 一応原作ネタね
4,5話見たけど
4話の方が出来がいいかな
まっしぐらで
>>958 おおおおおおまじか非道い奴!
ならやはり泉に好意なんか微塵もなく漫画のために役立つとしか思っていない!
>>960 まあこの頃は悪役だったし、今は性格もよくなっているだろう
>>959 多少の無理くらいだったら甘えるけれど
参るほどの無理はして欲しくない
>>964 wwwwwwww
昔バイト先の本屋で強力プッシュされてたw
録画見終わったああ
よく分からんのだがあの2人の子供は郡平の子供なのか
郡平は死んでミイラになったのになぜダーリオとセックスができたんだ?
>>853 世にもというかジョジョの奇妙なもの…冒険ですから
>>773 おそらくモデルであろう、チープトリック(以下、CT)って物理攻撃はしないよなあ ささやきで妨害するだけ
スタンド能力によって背中を見られることで宿主(露伴)は結構ダメージ負うけど
ドラマの乙ってなんか露伴の背中を攻撃してなかったっけ?
>>972 原作読んでないけれど大変過ぎる冒険でない事を祈るよ
『JOJO magazine(ジョジョマガジン)』 2022.3.19 Release
予価:1,650円(税込)B5判/ソフトカバー/デジタル版サイマル配信予定
https://jojo-portal.com/special/jojo-magazine/ カバー 荒木飛呂彦描き下ろし「徐倫&承太郎」
付録 JOJOスペシャルステッカー2枚組
描き下ろし読切 『岸辺露伴は動かない』 カラー扉付き71ページ
その他収録内容 新作小説/アニメ特集/高橋一生インタビュー(撮影あり)
…and moreッ!
ここで読んだカキコ良過ぎるのスクショしたし
良いスレであった
次どうしよう
建てていいのか
>>959 かなり凝った作りだからね
猿之助もかなり良かった
森山未來、ここでは評判いいんだね
自分はあまり上手い役者には見えないが
>>963 いやよくならん
この想像以上にイカれてる所が人気なキャラなのだろうからよくなろうはずがない
>>958見た時は憎たらしさでまさに余裕な奴が慌てるようになってしまった
>>988 掛け合いのテンポの良さや壊れ方がよかったよ
森山未來だから出来た動きだったろうし
掛け合いは今回泉京香が引き継いだから次回あってもそのまま担当するんだろう
>>846 ジョジョ全く知らない友達の母ちゃんは面白かったって言ってた
原作が35年前からあった事伝えるとそんな昔からとビックリしてた
背中だけは絶対見せたくない!って思いつく荒木先生の凄さなのよ
>>846 テレビで放映された映画ダイヤモンドはを見ただけで
原作の漫画もアニメも知らないけど
このドラマだけでも面白いわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 1時間 12分 12秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214083733caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/tvd/1640772522/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【NHK】岸辺露伴は動かない【高橋一生・飯豊まりえ】part4 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【MBS】トーキョー製麺所【主演:吉野北人】
・【MBSドラマ特区】教祖のムスメ【茅島みずき】
・川口春奈や橋本環奈がダメで長澤まさみが平気なのはなぜ?
・NHK連続テレビ小説「エール」part41
・【TBS金22】インビジブル Part9【高橋一生・柴咲コウ】
・【日テレ水10】過保護のカホコ【高畑充希・黒木瞳・時任三郎】Part 4
・【日テレ日22時半】あなたの番です part86【原田知世・田中圭】
・【NHK土曜ドラマ】逃げる女
・【雑談NG】今期一番面白いドラマを挙げるスレ part27
・【TBS金22】石子と羽男Part18【有村架純・中村倫也】
・◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【76】◆◇◆
・アルジャーノン原作も脇も素晴らしいから
・NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」part64
・ふれなばおちん
・☆若手人気女優総合スレッド927☆
・NHK連続テレビ小説「なつぞら」part138
・【NHK】星新一の不思議な不思議な短編ドラマ【15分ドラマ】part2
・【TBS火10】結婚式の前日に 3日目【香里奈】
・◆◇◆ドラマ視聴率2019年1月期【42】◆◇◆
・若手人気俳優総合スレ501
・【オトナの土ドラ】限界団地 5棟目【佐野史郎】
・【TBS日曜劇場】天国と地獄〜サイコな2人〜Part34
・長澤まさみのせいで最悪の「 散歩する侵略者 」に
・【雑談】今期ドラマ総合スレッド【議論】
・2020年1月期のドラマについて語るスレ【1】
・【テレ朝開局60周年記念】2夜連続ドラマスペシャル逃亡者【渡辺謙・豊川悦司】
・☆若手人気女優総合スレッド1362☆
・【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 89すべり
・【日テレ土9】スーパーサラリーマン左江内氏8巻【堤真一・小泉今日子】
・若手人気俳優総合スレ661
・☆若手人気女優総合スレッド1423☆
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part50
・若手人気俳優総合スレ656
・【フジ月9】ミステリと言う勿れ 3皿目【菅田将暉】
・【日テレ水22】#リモラブ 普通の恋は邪道 第5容疑者【波瑠】
・新・クレジットの序列 40
・【テレ東ドラマ25】宮本から君へ【池松壮亮】
・NHK連続テレビ小説「半分、青い。」 part151
・あなたの番ですのスレ誰かお願いします
・【月9】いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう3【いつ恋】
・【フジ月9】絶対零度〜未然犯罪潜入捜査〜 part10【沢村一樹】
・☆若手人気女優総合スレッド1069☆
・【テレ朝帯ドラマ劇場】越路吹雪物語【瀧本美織・木南晴夏】3幕目
・【東海昼ドラ】ぼくの夏休みpart13
・沢尻エリカが再びヌードになる!? 【ドラマ大爆死】
・NHK連続テレビ小説「まんぷく」 part28
・■□■ドラマ視聴率2018年4月期【57】■□■
・世帯視聴率で単純比較してるのはもはや馬鹿しかいない現実
・◇◆◇ドラマ視聴率2020年1月期【12】◇◆◇
・【日テレ水22】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! part1【菅野美穂・浜辺美波・岡田健史・沢村一樹】
・■□■ドラマ視聴率2017年4月期【96】■□■
・【日テレ日22時半】極主夫道 4カチコミ【玉木宏】
・NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」part66
・【DX視聴率7.8%最下位】笑いも視聴率も取れない老害低視聴率王ダウンタウン嫌いな芸人1位 95すべり
・【フジ日9 芦田愛菜】OUR HOUSE(仮) 1【シャーロット・K・F】
・若手人気俳優総合スレ832
・【テレ朝水9】 『刑事7人』 part4 【東山紀之】
・★☆★ドラマ視聴率2018年7月期【69】★☆★
・【TBS日9長瀬智也主演】 ごめん、愛してる Part9【吉岡里帆・坂口健太郎・大竹しのぶ】
・【金23】天使と悪魔-未解決事件匿名交渉課-
・【TBS金22】妻、小学生になる。 part3【堤真一・石田ゆり子・蒔田彩珠・毎田暖乃】
・【テレ東木ドラ25】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい part52【チェリまほ】
・☆若手人気女優総合スレッド1445☆
・▼△▼ドラマ視聴率2019年10月期【48】▼△▼
・山下智久のせいで最悪の「コード・ブルー」に
09:41:33 up 43 days, 10:45, 0 users, load average: 26.82, 49.60, 39.57
in 0.062279939651489 sec
@0.062279939651489@0b7 on 022523
|