一時期閉鎖してたスタジオ。設備を更新しないで別会社が営業してる。
放送設備は無くなって ヘンな部屋になってたけど。
照明マンが電源もケーブルもやばい状態でコワイってイラついた。
使っちゃいけないな〜
>>1 日テレが昭和30年代にスタジオ不足対策で借りてたスタジオ?
書いてる通りテレビ用にはもう使ってないんじゃないの?
>>4 日テレ用スタジオ→その後東京テレビセンターの貸スタジオに→火災→新築しフジのごきげんようのスタジオに
→テレショップ等ほそぼそと→東京テレビセンターが手放し、ネット配信用スタジオに転換
今の経営はIT成り上がりみたいなとこがやってるみたい。
ちょっと行く機会があったけど、副調整室はもう無いよ。オモチャの部屋みたいになってた。
設備も手をいれてない様子が伝わってくる。
ホームページには最新機材が揃ってるみたいに宣伝しているようだが、虚構にちかいな。
CM用にも貸してるよ! 設備もひどいが、スタジオ運営もひどくて、おとくいに恥をかかせるとこだったし^^ 老舗だからとなめてかかるとこわい〜
暖房がないスタジオだよ! 冬にエキストラとかお客さんとか凍えていたし・・
そういうのって、スタジオ側から事前に知らせとかしないのか!?
控え室も古臭いくて変な内装の部屋で、タレントが唖然としてた。笑ってごまかすしかなかったけど
今は在京局も専用の収録スタジオをある程度持てるようになったので
こういう外部の貸しスタジオに対する需要が少なくなってるよね。
フジの湾岸、TBSの砧と緑山、日テレの生田と二番町新スタジオ
テレ朝のアーク、テレ東の天王洲と虎ノ門旧社屋…
スカパーでさえも東陽町にスタジオ構えちゃったから
外部の貸しスタジオを頻繁に使う番組もそんなには多くないよね。
今も外部が普通に使える貸しスタジオと言ったら、千代田やTMCくらいか。
浜町もかつてはお笑いマンガ道場とかごきげんようとか、人気番組の収録に
よく使われていたけどね。アルタでさえも閉鎖したくらいだから仕方ないね。
現状ではMX以外の在京局が自社系列の収録拠点を構えているし
そこからこぼれるものも、砧でほぼカバーできてるから
(MXの収録ものは千代田ビデオでやっているようだけど)
貸しスタジオも多くは必要なくなったんだろうね。
アルタも芝公園も、事情はともかくテレビスタジオとしての運用は既に
終わっているような状況だから、浜町も厳しいでしょうね。
CM撮影で使ったけどさ スタジオの設備悪ささがハンパない!タレント控室用とスタッフトイレが一緒とかで会話が筒抜けだったりしてあせった!!
ここ以外にもあちこち被害者いるな。
IT系の悪いとこ全開でWebやSNSでいいイメージばらまきまくって検索経由で
新しいカモ探すスタイルだな。
ネットサービス板
パンダスタジオって [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/esite/1501370568 ネットサービス板
やヴェ 配信オペ
http://2chb.net/r/esite/1520505052 ベンチャー板
浜町のTVスタジオ
http://2chb.net/r/venture/1520607086 Aスタジオのバトン電源(そこだけではないと思うが)が不安定で、持ち込み機材が壊れるところでした!! スタジオ側に言ってもニヤニヤされただけでした~~