お前らこれ貰いに行くん? >>5
行くからタッチはするけど
キャップじゃ使い道ないし要らないなぁ
タオルなら使えるのだけれど 競馬関係の服飾品はなんでダサいんだろう
せめて身につけて電車に乗れるくらいのデザインにしてほしい
>>9
競馬場WINSで身につけて丁度良いデザインになってるんじゃね? >>9
馬具屋の老舗エルメスを身につければ
いまも作っていたと思うけど いい加減オジュウチョウサングッズだせやごるぁヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
なんで中山牝馬ステークスが土曜日なんだ
土曜の重賞って日曜より緊張感が薄い気がするんだよなあ
>>1
【船橋法典】JRA 中山競馬場 30【東中山】
で立て直せハゲ 暑さ寒さも・・・今年は1週早く暖かくなるって言うけど
中山の風はまだまだ寒いだろ。風邪ひくな。
今度皐月賞を見に行く予定ですが
中山競馬場の徹夜並びは正門前のみですか?
船橋法典からの門は夜間は閉まっていたような…
トイレやコンビニって近くにありましたっけ?
ヤベエ、スカジャンに続いてギャップも当たった。
こんなんで運無駄遣いしたくないw
馬券予想に使わせてくれ
ふっ、コンビニのスピードくじでグミが当たっても、ツキ使ったと。
そんな高価なもの当てちゃって。。。
14:45に黙とうしてねの放送流れるまで
ずっとなぜ半旗なんだろとおもっていたわ
すみません、教えて頂きたいのですが
一般来賓席に招待されたのでどんな席なのかとネット検索しましたが
一般来賓席という席は見当たりません。
A指定席というのがそれなのでしょうか
競馬場は初めてで競馬もしたことがありません。
実家は北海道で親や一族が馬関係の仕事をしていたので馬は好きで行くのは楽しみです。
中山の来賓なら4FAの40番以降、ゴンドラの両端のどちらかが一般的
JRAカードの普通のポイントやイベント招待だとだいたいこれら
それ以外の馬主エリアに行けるようなのはドレスコードあるがまあそうじゃないとおもう
東京も7Fの特定エリアの招待のはドレスコードあるむねいわれる
5FAとかSの招待ならなにもいわれない
>>33
ありがとうございます
馬の関係者経由で誘って頂いたのでドレスコードがあるかないかも確認します
そんなのがあるとは知りませんでした! この前有馬だったのにもうスプリングSかよ
早すぎて怖い
東京遠いです
東京広いです
行くの難しい
疲れるすごい
なんとかして
俺は片道下道2時間半かけても
府中に車で行ってるわ
高速使えば1時間だが。
中山は下道で1時間かな。
それでも毎週通ってたわ
東京競馬場が遠い?都内ならウィンズ(場外馬券売り場)あるよ。
千葉?・・・皐月賞までのクラッシク路線は中山でやるんだぜ、近いなら場内に来なw
中山も遠い?・・・内房なら木更津のF競馬(場外)で中央は買える。それでも遠いなら・・・
仕方ない、ネット買いを許してあげようw競馬場へ来ようという意志があるのは認める!
有名なラーメンってなんて店?
食べてみたいんだけど
旨い店は自分の脚で見つけないと。
昔ながらの道産子味噌バタコーンラーメンの味が恋しい。
今のチェーン店のらーめんじゃ満足できない自分がいる。。。
えーだっ!えーだっ!
こいつがまた現れるに100ペソ賭ける
>>47
え〜っ
何処で見かけた?
さっ中山行くかな 一般席に陣取って他人の迷惑を省みず騒ぐため、じゃねーの?w
>>49
便所ですれ違いざま肩ぶつけて睨んだらビビってたから一人では何もできない雑魚だよ >>55
お前もひとりでビビってるから肩ぶつけるくらいしかできないんだろ?w いいなぁ、おまえら、仲良さそうで、ホットする。。。
>>43
中山にはスタンド地下1階に翠松桜と内馬場に福麺、スタンド1階にはいから亭と、ど・みそ、スタンド3階にとんかつ和光+飛騨高山らーめんの5件お店が有ります。書いた店舗でラーメンは食べた事無いですが、人が並んでるのは翠松桜と、ど・みそと、はいから亭ですかね。 中山競馬場の新しいシンボルマークって
何か不穏な印象を受けるなぁ、
と思っていたが、やっとわかった。
多分、ザザーン(帰ってきたウルトラマンに出てきた怪獣)に
似ているからだ。いや、どうでも良いことだけど。
馬券買わないなら、入場料大人1名200円・プロスポーツ観戦って観点なら相当安い値段。
競馬場帰りの日曜夕方の雰囲気がたまらなく悲しくていつも泣きながら帰ってます
どうすればいいですか?
>>79
寂しくなるよね。
あの馬とはもう会えないのか
あの馬は今後どうなるのか
とか? 天気持って良かったな。明日から☂マーク多いんだとさ。
浦和競馬場、明明後日行くのに残念
せっかくの桜花賞が大雨や
あと、メインのとき
ファンファーレ聞こえなかったんだけど何あれ?実況も馬が走り出してから
音声入ってるしなんなのあれ?
いや、南関も打ってる俺には、浦和桜花賞って・・・曇天〜花散らし雨中の激戦って印象。
>>89
それで、なぜ音を絞ってるか理解できない? >>91
馬が驚くから?でも前からそうだったっけ? >>92
前ってのは、いつぐらい前??
スタンド前発送は、ファンファーレにつられて馬鹿が騒ぐのを防ぐため、無音にしてあります >>93
そういわれると、いつだったかは。
ちょっと覚えてないです。
よく考えたらスタンド前発走のレースってあまり生でみた記憶
がないんですよね。
ダートも芝も同じ無音ですか? >>94
ダートは4コーナー直後がスタート地点だから流すね
ダ1,700mはやらないからわからない だいぶ春めいて来た。場内の桜見にくるのもいいるだろうし、増えるんじゃね。
明日中山行くのですが、障害の観戦ポイントのオススメ何処ですか?
>>102
すまん、中山グランドジャンプかと勘違いしてた。
明日は大障害コースは通りません ナッキー完全消滅
指定席の名称より、値段を下げたほうが、、
ゴンドラ2人席は当たり前だよ。
指定席の名称より、値段を下げたほうが、、
ゴンドラ2人席は当たり前だよ。
>108
どうも、なんか分からないけど、コースの近い所で見られた。
すいませんだいぶ前に中山競馬場の売店でこの置物を買ったと思うのですが、
これってまだ販売してますか?値段いくらだったのか確認したいです
大きさはタバコの箱ぐらいです
>>87
あれを始めたのは十数年前から。
だからまだそんなに古い話ではない。
騎手会からの提案だと聞いた気がする。 わくわくチャレンジ、黄色
どうせ当たらないと思い帰ってきたら
当たりやがった、交換できず残念…
jraさん、16時15分に給茶コーナー
閉めるのはなぜでしょうか?
>>127
パートのおばちゃんを定時に帰らせるため 皐月賞の日
普通に入って、問題なく移動したり馬券買えたりしますか?
混んでそれどころじゃないですか?
>>129
中山のGIの中では空いてるほう。気になるなら指定取っとけ、例年8時までに行けば買える >>133
狭い道の方に人を引き寄せる負のパワーがある
自分は行きは広い方使うけど帰りは不思議と狭い方へ… >>133
自動車の通りが少ないこと&
狭いっていうか視界が開けない程度に曲がっている道のほうが
心理的に歩きやすい。
高速道路が微妙にくねくねしているのも似たような理由
(こっちは眠気防止もある) 行きは自分の打ちたいRに間に合わせる為+(バス代節約とか健康の為とかの理由を付け
)歩く。帰り?身の程を知らずバス代まで負けるか、元から帰りも歩く人とか、理由たくさんw
牛骨ラーメン美味かった。あれで500円ならまた食べたいわ。
>>133
その東中山ルートは帰り、特に日の長い時期に通ることが多いけど、程よいのどかさが気持ち良かったり 行くなら明日だろうな。
土曜雨だから散っちゃうかも。
>>127
地下のベンジャミン広場の奥(旧スリーエイト側)は最終レース後もやっていたはず 昨日行った人、木幡初広 二本柳の引退セレモニーありましたか? 特段活躍してないとか本人の希望で行わずとかあるかもしれませんが
馬事公苑最後の騎手課程木幡が気になりまして
ホーネットピアスを桜花賞で3着に持っ来た木幡、お疲れ様!
実は、桜花賞で初めて取ったのが、ドーベルとのワイド、懐かしス。。。
ドーベル時代にワイドは御座いません!
単勝複勝枠連馬連のみです!
ワイドといえば小錦のオッズカード持ってるが、旧タイプで使用出来ず
>>161
ありがとう
でも自宅と職場の両方の近くにあるんですよねー >>162
牛スジ、モカソフト、フライドチキン
正直うまいものがないな >>166
パドック近くのラーメン屋の肉まんはやめた方がいいな。大きいけどパサパサして美味しくなかった。
カレーはたまに焦げてるし。
府中ならそれなりにあるんだけどねー >>160
ない!
そのへんのコンビニで適当にチキンとか買って持ち込んだ方がいい
オススメは東武ストアw >>167>>168
ないかーw
まぁ行楽をメインに打ち出さなくてもお客さん来るから力入れてないのかな?
前回行ったときは家族連れ多かったけど
辛肉味噌ラーメン食べたが、まぁ悪くなかった
千葉、サッカーだと喜助のソーセージだっけ?行ったことないが
マリンは・・・ロッテリアがあって、確かにそうだけどなーって思ったw
なんか限定ものにしてほしい 東武ストアで色々買ってレストラン並の金額になったことあるわw
何処で見るか、打つかだな。俺は地下かキングシートなんで、喰う場所は限られて来るな。
オジュウチョウサンのぬいぐるみ買いに行くぜ
3万人越えるかなー
あんな不便なのにクラシックの皐月と総決算締めのグランプリをやるという
勘違いだったか。複だったな、スマンな。
・・・また、向こうは雨の桜花か?
またリザーブシート外れた いい加減にしろよ 糞JRA
いいな、毎回メイン見にいけて・・・見るだけなら開催日でも200円。
プロスポーツを見るって観点なら、かなりお安い観戦料。
野球やサッカーって入場料・・・どれくらい掛かるかな。
>>189
野球サッカーなら安い席でも2,000円はかかるね
でも1試合見られるし
競馬はメインだけなら2分程度で終わりだからな
入場料だけなら自由席みたいなもんだしね、こんなもんでしょ
コスパ良いとは思わんね なら、朝1から最終までみればいいんじゃね。
開催3場なら・・・36R見れるぜ。1試合ぐらいじゃつまらんだろ。。。
俺は、スポーツ写真の一環で競馬場に行き始めたから、
200円でパドックやコースの最前列に行けることに驚いた。
当時の府中のゴール近くは金網越しに見上げるようなアングルしか取れず、
中山の直線坂下あたりはありがたいポジションだったな。
カシマウイングやトウショウファルコが西日に映えてた。
>>192
海外に撮りに行ったこと有る?
香港に行ってみたいけど、撮影禁止とかだったら凹むし >>194
写真なんか撮らなくていい。
その目に焼き付けてくるんだ。
その記憶はお前だけの永遠となる。 >>195
撮りたいつってんだから、撮る話しろよw ダノンプレミアムいないとつまんなくね?
でも年金支給日が今度の金曜だからジジババいっぱいになるんじゃね
わー
>>194
海外は行ったことがありません。
おそらく、競馬場の広報?あたりで
許可を取ったほうが良いのではないかと思いますが…。
(私はその昔、地方競馬ではそうして撮影してました。)
「優駿」のQ&Aで尋ねてみるのも一考かと。 45分発乗車 オジュウチョウサンの新作あること願う ディープの三冠仕様以来のぬいぐるみ
少々恥ずかしいが…
14日だった 地下の喫煙ルームがヒーロー列伝オジュウチョウサン一色だった
82越えていく、王者。
>>206
そうです ショップで店員にも聞いてしまった
出だしで躓く… 40すぎた独身おっさんが、
ぬいぐるみ買ってる姿想像すると笑える
オジュウチョウサンの縫いぐるみ
来週買いに行くぜ!
>>212
お前が笑われないように身なりを気をつけろよ 俺も41だけど昨日レッドファルクスのぬいぐるみ買ったぞ
俺も42だけど来週のオジュウぬいぐるみ
待ち遠しいよ
>>214
笑っちゃうって別にバカにしてるわけではなくて、ギャップに笑っちゃうって意味なんだがな
ミスタービーンがテディベア可愛がってるみたいな感じだよ 他人を気にしたり、世間体ばかり気にしてるのは田舎者
・・・昔、なんか紐引っ張るといななく牝馬のぬいぐるみ、クレーンゲームで取ったきがする。
4月14日(土) 中山グランドジャンプ アーリントンカップ
[中山] 1R〜6R 中野雷太 / 7R〜12R 山本直也
[阪神] 1R〜6R 米田元気 / 7R〜12R 山本直
[福島] 1R〜6R 大関隼 / 7R〜12R 佐藤泉
>>194
香港は別に許可とらなくてもバンバン撮れるよ。
ゴール前最前列の本当に良い場所には10人くらいカメラ持った人がいるけど、そんなもん。日本の感じで行くと拍子抜けするよ。
でもその人たちがレースの時は脚立とかガッツリ使って撮影してるのはビビったけど >>194
香港は別に許可とらなくてもバンバン撮れるよ。
ゴール前最前列の本当に良い場所には10人くらいカメラ持った人がいるけど、そんなもん。日本の感じで行くと拍子抜けするよ。
でもその人たちがレースの時は脚立とかガッツリ使って撮影してるのはビビったけど >>194
香港は別に許可とらなくてもバンバン撮れるよ。
ゴール前最前列の本当に良い場所には10人くらいカメラ持った人がいるけど、そんなもん。日本の感じで行くと拍子抜けするよ。
でもその人たちがレースの時は脚立とかガッツリ使って撮影してるのはビビったけど 皐月賞を見に長野から中山に行こうと思ってます。
駐車場は朝一で行けば入れるでしょうか?
長野から来る朝イチが何時のことかわからんが
9時ならJRA駐車場余裕
今日の夕方に、リザーヴシートの仮当選通知がきた。
あれって、先週の木曜に来なけりゃ外れだと思ってたけど、読み返したら、
※「仮当選メール」の通知は4月5日(木)ー9日(月)の予定です。とあった。
今日届いた俺の場合は、4/12(木)10:00までに本登録を、ってあったから
5日あたりに当選して、本登録しなかった分がまわってきたのかなあ。
まあ、何にせよ、ゆっくりと皐月賞が見られるのは嬉しいな。
有馬のときはカオスだったらしいけどw、皐月賞なら問題なさそう
>>228
俺も地方から皐月賞見に行くぜ
楽しみだぜ 日曜日天気が荒れるって予報が出てるのが心配
武蔵野線は雨風に弱いんだよな
遅延多いし停まるし
>>176
障害とはいえ中山のG1で観客3万って少なくね?
たしか去年12月に自分が見に行ったカペラステークスも
3万くらいだった気が…毎年そんなもんなのかな? >>235
おーナカーマヽ(*´∀`)
ホテル取れた?俺は車中泊になりそうだよ… >>245
去年の中山大障害は4万越えたのでは?
オジュウ,アップの伝説の中山大障害!
場内は大歓声だった! ホテルかあ
2つ手前の駅、市川塩浜の駅前にシティホテルがあったなあ
反対側にラブホもあるけど
ディズニー客も利用してるから取れるかわからんが、あそこは穴場だと思う
>>245
土曜日だし、同じG1でも障害と平地では関心度が全く違う。
競馬ファンでも障害には興味がないという人も結構いる。 土日、東京地方、天候悪化の恐れ、風も強い。
普通の3月後半の千葉の天気って感じかな。
日本の障害は中山の2レース以外はちょっと迫力がものたりないかなあ
ヨーロッパだとクロスカントリーみたいな感じの迫力のあるコースもあるんだよね
そういやディーマジェの時は風強すぎて行くのをやめたな
そういう時季なんだな
オジュウうるさいやつは当然プレイボーイは読んだんだろうな?w
暴風雨っていうとディーマジェスティの年を思い出す
皐月賞ってあんまり荒天のイメージないんだけどな
スプリングSの頃に春一番吹いて電車遅延のイメージはあるが
「踏み切ってジャンプぅー!」Tシャツ買いにいくぜ!
>>237
年に一度で最終節ならやるのでは?
雨で開放する場合、長靴じゃないと数メートル歩いただけで濡れるので注意 スニーカーだと芝丈次第では裾も濡れる >>263
>ニュースター誕生ー障害競走の
音引きわかりづれぇw 雨はなんとかなりそうだし俺も土曜日中山に行こう
オジュウ効果で目指せ観客5万人!
明日開放区のエリア作り、日曜は雨次第かな
当日の15時迄に発表あると思う 今のところ雨のピークは日曜の朝〜昼予報
余程の異常気象(大雨・大雪)以外は開催するだろうね。
開催はするけど、芝コース開放があるかないかが気になるんだよな
明日は中山グランドジャンプか
障害コース開放してやればいいのに
>>273
今更だけど、オジュウ本物よりぬいぐるみ目当てかよw >>274
受付のかわいいお姉さんに聞けば
一石二鳥だよ 昼過ぎに着く予定だが、さすがにオジュウチョウサンぬいぐるみは売り切れてるだろうなorz
>>277
たぶん、開門5分後にはもうないとおもわれる >>278
マジか、開門ダッシュするくらいの気持ちじゃないと買えないのか
レアグッズすぎるだろオジュウぬいぐるみ >>270
大雪なら無理だろうけど、大雨なら意地でも開催するでしょ。
現に、2011年の東京優駿や昨秋の天皇賞は土砂降りの中でやったじゃん。 皐月賞で指定席購入のため徹夜することに
ただ、土曜夜から日曜朝にかけてかなりの悪天候の模様
大雨、強風…
法典門、中央門、正門、南門
悪天候前提で徹夜するならどこに並びますか?
指定席は確か中央門だと思うけど、雨風をしのげるようなら他の門に
並んでダッシュで一般席を確保もアリかと
>>282
わからんけど、すぐ売り切れそうだよね。
通販でぬいぐるみをカートに入れて買おうとしてたら、すぐ売り切れたから >>284
例年データだと徹夜なんかしなくても8時までに着けば3階A・Bにはありつけそうだけど
キング・ゴンドラ狙いでも7時に着ければ ぬいぐるみって増産しないの?
オジュウチョウサンが瞬殺なのって最初だけでしょ?
増産されたらいつでも買えるんじゃないか?
今日は開門から行って普通に指定席取れますか?教えてください優しいハゲてる方
もう、場内にはいるけど、指定席販売は始まってないか。
今中央門着いた、もう待ち客1,000人くらいいる?
今日は指定席買えなそうですか?コンセント付きがええんやけど。教えて優しいハゲてる方
オジュウチョウサングッズの販売開始
この時点で待ち客は100人まではいかないか
オジュウチョウサンのグッズ販売
限定品もなく全く意味のない行列
残念
>>300
だろうね
年末の大障害の盛り上がりに触発されちゃった奴ら サイン締め切られたから、ジャンプTシャツ買うのヤメタ。
スゲー混んでる。
開門は9時だったな
販売も9時から
オジュウグッズかなりの列
オジュウチョウサンの大きいぬいぐるみは売り切れ。小さいのはいっぱいあるよ
だからただのターフィーショップだから
そのうち買えるから並ぶだけ時間のむだだよ
>>307
いや、ゼッケンとポスター狙いのだと思う ポスター当たった人裏山
荷物にはなるけど欲しかった
オジュウチョウサンの
縫いぐるみとゼッケン買ったぜ!
>>312
あんなでかいのかうとか
特定されそうw ゼッケンなんかあったのか!
今東京駅から武蔵野線直通で行くが、間に合わんなorz
ぬいぐるみもゼッケンもいらねー
のちのち困るだけのゴミになりそう
オジュウチョウサンのぬいぐるみ買いに行くつもりだったのに
今起きたーーーーー(´;ω;`)
踏み切ってジャンプーTシャツを着た人を府中のラウワン前ですれ違った事がある
あの人今年も買ったかな
>>323
あれ
普通の人が見たら意味わからんだろな >>322
また販売されたら買いに行くよ
もしくはターフィー通販で 8時半開門か
雨なのに
もっと早くいれないと雨嵐じゃないのか
中山グランドジャンプの返し馬の最中から嫌がらせのように雨が降ってきてたな。
明日も皐月賞終了後に止むんじゃないのか、これw
馬連や枠連の配当が単勝よりつかないレースって久々に見たわ。
今、起床 これから馬場から現地向かうが、2路線とも風に弱いのがネック 止まることはなくとも徐行運転かな!?
>>341
武蔵野線大幅遅れだから西船からタクシー、バス、徒歩が良い。 >>342
ありがとうございます 馬場着いて他社路線で京葉遅延と出てたが案の定 武蔵野線は西船橋駅で折り返し運転
詰まって抜け出せない模様
風がすごくてビニ傘やられたが現着。
もう指定席窓口開け始めた。
今東中山に着いたけど、猛烈な風雨で徒歩断念した。ちょうどバスが来たので乗っていく。
>>346
自分今、西船だが雨風強いね 何とか50発乗った
一番後ろの車輌だが、本当に皐月賞かよと思うぐらい少ない 今から出る。徒歩20分なんだが歩くのがおっくうになるくらいの暴風雨。
千葉の3月後半みたいな天気だな。気温が高いけど、風は強い。
雨は・・・ついでみたいなもんでしょw
今から行きたいけど
昨日もいったからつかれた
武蔵野栓止まってないならいこうかなあ。オジュウチョウサンみたから満足してるんだが、皐月賞もみたい
こんな天気のに
みんな1レースから元気やな!
さすが中山
8:40くらいに着いたら指定席は完売
でも場内はガラガラ
一般席も取れた
1レースのパドック終わってもまだパドック最前列空いてた
エダエダうるさい気違いがいるから、
アレルギー持ちのひとは要注意
ゴンドラ指定エリアをストレッチャーと救急隊員が通過
急病か
362こんな名無しでは、どうしようもないよ。2018/04/15(日) 13:39:19.48
普段東京しか逝かないけど何か見たくなったから中山に初めてG1を見に逝くよ。
>>360
でたよネットでしかイキれないネットイナゴくんw >>365
複数でしかいきがれない社会のお荷物くん >>367-368
お前は一人で携帯ぽちぽちしててかわいそうだねえ…w
びびって直接は言えないの?ん?w >>372
お前みたいな気違いになんか
話かけられるわけないだろw
気違いだから何されるかしらんし
府中にくんなよ邪魔だから チラ裏日記。
内馬場のイベントが、荒天のために軒並み開催場所を変更、
止むを得ないとはいえ、屋台カーはたまらんかったろうなあ。
おかげで、いつもの年よりもあまり並ばずに買えたけど。
思いでの中山競馬ベスト10?だかの発表が
B1Fの競馬ギャラリーであると知って行ってみた。
立て看1枚に、ベスト10とアンケートコメント1人分が載ってるだけだった。
せっかくの競馬ギャラリーなんだから、
該当馬のもろもろでも展示すればいいのに…。
あと、やっぱりあのテのアンケートに答えるのは
ここ10年くらいの人がほとんどなんだと改めて思った。
リザーブシート、ちょうと通路に面してる席で快適だった。
2〜30分ごとに、間違って来た人が説明を受けて立ち退かされていた。
キャンセルが多くて、当選者とキャンセル待ちでほぼ埋まったらしいが、
それほど応募が多くなかった(1000人強?)のだろうか?
ポイントキャンペーン、弥生、スプリングも行ってたので
どうせならと思って、プレゼント配布場所の中央門入り口までのそのそと。
当日、中山競馬場で発売の皐月賞の馬券500円以上も必要ということで
つまり、アルアインの付箋を1000円払って買うような始末に。
皐月賞の馬券は前日に某WINSで購入してたから、予定外の買い足し。
まあ、その1000円がサンリヴァルの複勝だったから、
感謝すべきなんだろうけど…。
376こんな名無しでは、どうしようもないよ。2018/04/15(日) 19:24:08.39
レース終わりの芝開放東京は整理券ないと入れないのに中山は整理券なくても入れた優しいね
そういや、皐月賞出走馬の記念グッズ(ボールペンetc.)で
エポカドーロだけが異様に売れていたっけ。
まあ、馬主が会員クラブのユニオン(過去にサンドピアリスなど)だから
記念購入者?が多いとは思っていたけど
俺が見た限りでは、どこのグッズ売り場でも昼前に完売してた。
>>374
中山競馬の職員やる気ないからな。
やっつけ仕事みたいなのが多い。
まずい飯屋ばっかりだし、
本当にひどい。
パドック、はなみちで大声出してる奴いても、無視。 >>373
お前もビビりすぎじゃね?wひとりじゃなんもできないの?w >>379
東京競馬場なら、もっと大々的にキャンペーンやるし
マスコミなどでも取り上げられるだろうなあ
本当に中山はやる気ない >>381
まあ来週から府中だし、
気持ち切り替えて
楽しみましょ! >>378
昨日の昼過ぎに着いたら売り切れてたよ。
その後補充したかまではしらないが。 >>379
芝コース開放のときに割り込もうとする輩には厳しい態度だったよ。 >>374
思い出の馬、覚えてる限り教えてー
投票したけど結果見れてない 馬場開放は整理券なしで入れるのは嬉しいのだが
他場のようにダートコースに入れたりゲートが置いてあったりハロー車が展示されていたりとかの工夫が無いのが中山
皐月賞 親仔制覇
いずれも2代 8組10例
@トウショウボーイ(1976)
Aミスターシービー(1983)
@シンザン(1964)
Aミホシンザン(1985)
@ハイセイコー(1973)
Aハクタイセイ(1990)
@シンボリルドルフ(1984)
Aトウカイテイオー(1991)
@アグネスタキオン(2001)
Aキャプテントゥーレ(2008)
@ネオユニヴァース(2003)
Aアンライバルド(2009)
Aヴィクトワールピサ(2010)
@ディープインパクト(2005)
Aディーマジェスティ(2016)
Aアルアイン(2017)
@オルフェーヴル(2011)
Aエポカドーロ(2018)
ここで初めて生の競馬を見たが、家から遠いのでもう中山へは行くこともないだろう
67年のカブトシローが勝った秋天だが、競馬やり過ぎたし、これからは現地参戦はホームの府中だけにしよう
>>385
ごめん、うろ覚えでほとんど覚えていない。
1位ーキタサンブラック、5位−オグリキャップ
10位−ドゥラメンテ、だったかな。
他には、ゴールドシップ、オルフェーヴル、オジュウチョウサンとか
5位のオグリ以外は、ここ10年くらいの中山G1勝ち馬ばかりだったから
どうでも良いかなあ、と。
(俺は、オグリキャップ、サクラバクシンオー、グリーングラスで投票) >>389
年代によってばらつきが出るだろうな。俺はアンケートに参加してないけど、
年齢を書く欄とかなかったのかな!?
1位キタサンとか残念すぎる。
いや、キタサンブラック嫌いじゃないけど、なんか違う気がする。 中山らしさ、だったらマツリダゴッホとか外せないだろうし、
皐月、有馬×2、セントライト、日経、弥生のシンボリルドルフとかね。
そこらへんを勘案して欲しかったようには思うけど、難しいわな。
俺の場合、バクシンオーはスプリンターズS×2だけじゃなく、
3歳春の桜草特別が印象的だったのもあるし、
グリーングラスはトウショウファルコ(フェアウェルS→金杯→AJC3連勝)が
候補馬になかった代用だったりしたけど。
>>389見る限り3頭選んで投票する形式だったんだろ?
それじゃあ「2頭は思い浮かぶけどあと1頭わからないから適当にキタサン入れとくか」
みたいな人がいても不思議ではない >>389
ありがとう、一位キタサンはないわーちょっとびっくり エダエダうるさいクソガイジ絶好調だったな
死ねばいいのに
誰からも無視されてんのに延々朝から最終レースまで怒鳴ってるメンタルすげえわ
俺おもしれーーーー!ってほんと死ね
>>378
9時頃に地下のターフィーショップ前ではエポカドーロだけ売り切れてた
逆に会員に配布するために早々に売り切れるかなと思ってたキタコマは最終終わっても余ってたね >>394
このスレに、
エダエダ野郎湧いてるから
笑えるよw
掲示板いちいちチェックしてるあたりが女々しいwwww >>396
誰からも無視されながらクソつまらん怒鳴り繰り返しててスレチェックしてんのか
自意識過剰すぎるガイジだな
高畑充希からも「野次」ってハッキリ言われてたよな
ガイジざまあだわ、当然の結果
マジであれが面白いつもりで言ってるなら狂ってるわ
市船チアにまでセクハラ怒鳴り繰り返してるしほんと死ねばいい 府中では5週連続GI勝利騎手がトークショーに参加するのに
中山では皐月賞勝った騎手がトークショー出てこないよね
低民度のガイジが狂った怒鳴り繰り返してるからだと思うよ絶対
騎手イベントにまで影響してるクソガイジはほんと害悪でしかねーわ
スタンド空いてたな、こんな空きかたの皐月賞は見たこと無いくらい
>>399
空いてたね
9時前に着いてゴール前で席探してたら
風雨の影響もあるだろうけど
自由席が5席空いてたので確保できた
中もガラガラだったね、来場ポイントくらいしか並んでなかった >>401
皐月賞の売り上げは178億3337万4400円で対前年比94・5%。
中山競馬場の入場人員は4万2970人で同76・6% 阪神の桜花賞よりも入場客が少ないじゃんか。関東のクラシックG1なのに…
ダノン回避や天気の問題もあっただろうけど、
中山のスタンドで糞汚い野次を常時飛ばす基地外がいるせいで客が敬遠するのもあるんだろうな。
さあ行こうか
っていうタイミングで暴風雨
武蔵野線あぼん
雨あがっても微妙な天候
そりゃ客来ない
>>403
「えーだ!」「えーだ!」
がうるさかったな 昨日ははゴンドラいたので野次は聞こえなかったけど煩い奴は出禁ににしてほしいね
明らかに騒ぐのが目的だからな。
ヤジもセンスのかけらもないのばっかりだし。
中山だとレース実況にもヤジが入って来て耳障りで嫌になる
ぜひ出入り禁止にしていただきたい
バンダナ軍団の黄色服のやつだろ?
えだえだ騒ぐか、「俺だけ当たれ〜」とか「○○に教えてもらえ〜(○○は騎手名)」とかのつまらん野次を繰り返すだけ。
野次もセンスあれば面白いから否定はしないが、アレはただ大声出したくて出してるだけで面白くないからなぁ
ちなみに軍団員(黄色服含む)は東京にも普通に沸くし、G1週は当該競馬場に遠征もしてるので、逃れられませんw
ヤジと言うか、
〜いらねえぞ!とか、〜そこでいいのかぁ?とか、いいぞ!前同士で潰し合え!ぐらいは言っちゃうなあ。
回りからすれば、やっぱ不快なんだろうが、雰囲気に飲まれて
暴言はいてしまうわ。
普段社畜で大人しいが、競馬場いくと
でかい声がでてスッキリする。
彼らもそんな感じなのかな。
多分、普段相当仕事でストレスためてんだろw
ああいう輩はたいていザコキャラ。しかもrpgの序盤に出てくるようなザコキャラ。
そう考えるとかわいそうな奴ら。
俺は少なくともそういうタイプ。
普段目立たない陰キャラ。
根本的に違うんじゃないの?
中山のアレの目的は、赤ん坊の泣き声や、
バイクの改造マフラーみたいな承認欲求で、
構ってちゃんみたいなものだろ。
ま、あの人たちも、いろいろとかわいそうな背景があるんだろうけど、
子どもだって、1,2年で卒業する振る舞いだからなあ。
ヤジって何が悪いの?お前らが不快になろうが知ったこっちゃねえ
>>415
そうだよな野次が嫌で競馬場に来たくない奴なんて来なきゃいいんだよ
馬券なんて今や競馬場や場外行かなくても買えるんだからさ
っつーか競馬場はコースだけ残してスタンド廃止すりゃいいんだよ
そうすりゃ野次を飛ばす奴も野次を嫌がる奴も不快な思いをせずに済むんだからな ヤジを聞いて不快になる人が大勢いるだろ
そんなことも解らないガキは競馬場には来るなよ
>>411
あいつら、東京にも着てるんか
気が付かなかった
しかし、東京の方が広いから気が付かないのかな >>417
だから、そんなこと知ったこっちゃねえっての。勝手に不快になってろ 野次という行為が不快なんじゃない
あの一部のカスどものクソつまらん野次だけが不快なんだよ
誰からも相手にされないのに
相手にされたくて必死に俺面白いこと言っちゃうぞ
みたいな薄ら寒い行為が不快
わかる?
市船のチアにセクハラ野次も飛ばしてからな
ほんと不快だよあの下衆どもは
最終レースのファンファーレの時なんか
GIのファンファーレ歌いだして
周りがあまりのつまらなさにドン引きして笑いが1個も起きないとか
自己満足の薄ら寒い行為はほんと止めて欲しい
死ねばいい、ほんと
群れてるから出来てるという子供っぽさが苛立たしいわ
一人で来てもあのザマを続けられたら少しは見直す
幼稚で、感情をうまくコントロールできない、
あるいは、たまには負の感情をぶちまけたい、
そうした情動を大目に見てもらえる空間は
いつの時代でも求められるものなんだろ。
だからこそ、第三者からすりゃ、迷惑施設なのだけど。
ただ、結局は同一人物の振る舞いだからね。
どこかしら日常生活と地続きなんだから、気をつけたいよね。
>>421
>市船のチアにセクハラ野次も飛ばしてからな
これだけでバンダナ軍団のヤジを擁護できる要素はゼロ。
つうか発言内容は知らないが、これには緑が注意くらいはしろよ。
相手は一般人だぞ。 ここでは書けないけど立ち入り禁止に出来ない理由があるのです。JRA職員になれば理由わかります。
>>412
読みが浅いな
あいつらは中山のあの場所でひたすら野次る事が人生の全てなんだよ
まともな仕事も人間関係も目標も何も無い
あそこで叫んで存在感を示す事で何かが満たされる気分になってるだけ あの野次ガイジ、ライオンズ打席がどうこうとかウルフがどうこうとか騒いでたし
西武ファンなのか?埼玉人?
個人個人で言ってないで、国会前にみたいに、「出て行け」ってみんなでやればw
>>430
その割には彼ら
府中 中山 大井 川崎で
GIのある日しか見掛けないよ >>429
これを言うと守秘義務とJRAの責任問題になりかねないのです。そういう理由なのです。お察しいただきたい。
自分と数名はその裏事情が気に食わなくて転職しました。誰かすらが内部告発してくれることを願ってやみません。 ヤジでもセンスやユーモアがあったり、タイミングが絶妙なわけでもなく、
暇さえあれば叫ぶ事自体が目的になってるから不快極まりないんだよな。
何年も恥ずかしいとも思わず続けるメンタルの強さだけは認めてやるがw
>>435
辞めたんなら守秘義務なんて守る必要もないだろう
それとも誓約書を書かされてるのかな JRAや競馬界に限らずどの企業でも在職中、退職後関係なく守秘義務はあるよ。
物事には必ず終わりが存在するから放置してるだけだろ
>>439
あいつらの野次を聞いてゲラゲラ笑ってた見た目完全にひまわり学級の青年がいたよ
そうやってガイジの系譜は受け継がれていくんだよ >>425
チア見ながら北朝鮮がどうとかやたらと言ってたな
ネトウヨも拗らせてそうだよ
中年太りでネトウヨで恥知らず
まーなんていうか典型的な勘違いキモオタだな 逆にそれだけ事細やかに連中の行動把握しているも気持ち悪いわ、、
>>442
事細かに把握って
ゴール付近の一般席いたら聞きたくなくても聞こえてくるんだけど >>442
自分から悪目立ちしたくてギャーギャー騒いでる奴が悪いw
中山のキモオタヤジ軍団の言われようはまだマシな方だろ
某スレの講釈みたいに見た目まで特定されたら一挙手一投足まで報告されちまうよ 中山みたいなクソ田舎の競馬場で騒ごうと何しようと一向に構わないが、俺のホームの日本一の競馬場にまで来ないで欲しい
道端に落ちてるゴミは避けて通る癖にネットでワイワイやってる時点で目糞鼻糞だろw
府中は中山とは比べ物にならないくらい客層が違う、上品だ
>>447
実際には行ってないだろw
毎週通っててうらやま 中山はしばらく行ってないけど、帰りの相乗りタクシーは今でもあるのかな
昔は西船まで500円で助手席に2人、計5人の客を乗せてたけど
まぁ、中山に来たくないのは来なくていいんじゃね?
来たい人だけ来て、それぞれ楽しめばいいさ。
>>452
まだあるんじゃね?最近使ってないから、料金どうなってるかはわからんけど。 455こんな名無しでは、どうしようもないよ。2018/04/19(木) 12:57:06.12
中山は行くのと帰るのがしんどい
>>442
把握したくなくても悪目立ちしてるから把握しちゃうんだよねぇ
こっちもできるだけ近寄らないようにウイナ前の席にいることが多いけど、普通に聞こえてくるから。
>>445
東京にもその軍団とヤジる黄色服もいますが。広いからか中山より目立たないだけで。ゴール前の一般席にいればわかるよ。
あと上の方であがってるひまわり学級の青年も軍団メンバーと思われる。危険を感じた一般人が避けるから好都合らしい。まぁ黄色服よりは見かけないが。 法典で降りてキャプテンとか中継してる内馬場の方に居るから声は聞こえててもバンダナ軍団ってのが野次ってるってのは知らんかった府中でも野次ってたのか
見たいから認識してるならバンダナ巻いて野次る黄色い服の人うpしてよ甲子園のバックネット裏を陣取って他客を恫喝してたビガーさん一味みたいなもんでしょ
あの軍団はただやかましいだけで野次の中味が全くないしつまらない
あれだけ毎週来てるんだし、たまには気の利いたことでも言うならまだ少しは許せるんだが
どっかの女性記者みたいに野次軍団の映像・画像・音声獲ってネットに上げればwww
現実の批判に耐えら得なくなって、撤退するんじゃね?
地下にあるファストフードプラザの席取りなんとかならないのかね
東京みたいに椅子なしでテーブルだけにして欲しい
改めて、思い出の中山競馬ベスト10の結果を見てきた。
競馬ギャラリーは、パークウインズ時は閉鎖?だから、
暗がりを覗き込んでメモせざるを得ないってのがもうね…。
そもそも、どこかで公式発表はしてるのか?
受付の人は紙で発表はしてないって言ってたから、
俺がHPなどでの発表を知らないだけならゴメンナサイだけど…。
とりあえず
1.キタサンブラック
2.オルフェーヴル
3.ディープインパクト
4.オジュウチョウサン
5.オグリキャップ
6.トウカイテイオー
7.グラスワンダー
8.ゴールドシップ
9.ナリタブライアン
10.ドゥラメンテ
次点、ダイワスカーレット、テイエムオペラオー、マツリダゴッホ
ジェンティルドンナ、ミホノブルボン
暗くてよく見えなかったけど、1位のキタサンブラックでも
投票数は3桁みたいだったから、
企画立てた人が気落ちするのもわからんではないけどさ。
もうちょい、エンタメ精神を発揮してよ。
リザーブシートとか好企画もあるのに、
せっかくの参加型企画の投げやりっぷりのがっかりで、
相殺されちゃうよ?
>>452
東府中〜競馬場の乗り合い500円白タクはまだあるのかな?