>>1
おつ
今日はブールバールで16産初勝利を期待したが残念だった
来週のカイザースクルーンはかなりの評判馬でサンデーR、
今度こそこの世代の初勝利を期待したい ダノンディスタンスとリオンリオンの半兄メドウラーク(アゲヒバリxタニノギムレット)が7歳にして七夕賞勝ったな。
リオンリオンはデビュー前から評判だけど、ディスタンスもまだまだ成長を期待したい。
ブールバール絡まれたとはいえ勝手にエキサイトしてハミ噛んで潰れた
ああいう興奮性の牝馬をいったん逃がすと今後が難しそうだ
レースごとにダメになったネオレジェンドやノヴァルーナを思い出した
オールイズウェルの調教は時計は良くても頭が高く
追ってギアを上げられてなかったのが気になってたが見どころゼロ
そろそろ好位置で楽に追走、キレキレの脚で抜けて来る産駒が出てくれんかなあ
今週未勝利 4歳成績頭打ち、3歳未勝利が3週連続未勝利
2歳も7週過ぎて未勝利とセレクト前に厳しい結果だが明日明後日はどうなるか
ブルーミングスノーこの血統にしては出来がいいって話だったのに
名古屋競馬に買われてがっかり・・・ルーラー地方は無理なんだから
こんな高値で手を出すなよ
ここ数週ふるわないが去年のクラシック組のおかげで
なんとか市場価格を支えられたね
周りに比べると血統は地味だが2017年は出来がいいってのは本当らしいな
それとリリー、ドラクマ、パイオニアのイメージで牝馬の値が上がったかも
実のところ2世代目も勝率、連対率、複勝率、勝馬率、1頭当たり賞金の全部で
牡馬が牝馬を逆転したんで牝のほうが重くなくていいなんてのは嘘なんだが
月曜日の登録抹消
プラクティス、ウェディングソング お疲れ・・・
まあ初年度牝馬の500万を勝てるかもあやしい実績の時期に比べたら、性別関係なく夢を見られるようになったね。
まあ初日は社台系以外の馬が上場されてなかったのが大きい
安!っていうのがいないと平均価格は高めになる
明日は11頭中6頭が非社台でうち2頭は牝
当歳はほぼ血統(繁殖)と牧場だから非社台産の母近親活躍馬なし血統だと
セレクションよりむしろ低い評価になりがち
1000万を割り込むのもいるかも
トゥザハピネスの仔、6600万。
アゲヒバリとそん色ない値段が付いたね。
当歳は8/11落札(72.7%)で予想通り全体落札率を大きく下回る厳しい結果
ノーザン4/4落札 牡6600、1200、牝4200、2500
社台1/1落札 牡6600
非社台3/6落札 牡2100、1400、1500主取、1200主取、牝1100、1200
非社台の値のつかないことといったら・・・主取も全部声はかかってたんだが
牡馬に主取が固まってるのは庭先かサマーのほうがまだ値が上がると踏んでかな
ノーザン牡ソムニア1200、牝メテオーリカ2500の伸び悩みも痛かった
ソムニアはノーザン牡なら何でも4、5000はつくと言われる中異常なほど安いが
全兄がデビューできなかった以外にも理由があるのかな
(修正)
ノーザン4/4落札 牡6600、牝4200、2500 、1200
社台1/1落札 牡6600
非社台3/6落札 牡2100、1400、1500主取、1200主取
牝1100、1500主取
間違えたソムニアは牝だった なら仕方ないか
母はG3入着実績があるとはいえ1勝500万下止まり、産駒はまだ1勝
母父スペシャルウィークとルーラーだとズブくなりがちだから
>>7
メイケイペガスターみたいに中央走らせるんじゃないの? アイムユアーズは次ルーラーつけてほしいなあ
ドゥラも見たかったけどカール4×3、キングマンボ4×3で
サンデー1本のほうが美しいし次世代以降もつけやすい
サンデー入りの母父ファルヴは3歳春に重賞馬が出てて信頼できるし
ドゥラより距離長めで成長遅いと見られるルーラーに早くから活躍、
1400-1800が強いスピード系のユアーズならクラシックの距離と時期に
ぴたりとはまっていいと思うんだけどな
7/11抹消 スウィートラヴァー、ナンヨービーナス、ヒシマサル
マサルどうした・・・
やはりこの間のダノンマジェスティの滅茶苦茶な斜行で脚をやってしまったか
元々跛行があって取り消していただけに続戦の判断も誤っていたのかも
気性難だがまだまだ先がある素質馬だと思っていただけにこれは痛い
今週は日曜新馬戦3頭に期待する!
2頭以上は勝って欲しい。内容も良く
クリノザビエル(園田)サラブレッドオークション53万落札
マサル残念だ。そのぶんグロンディオーズに頑張ってもらおう。
343 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/07/10(火) 00:28:19.42 ID:7Tf4t3xy0
アンチは結局ディープ基地のスレでディープを貶めて、ディープ基地の感情を逆撫でするのが生きがいで、それを否定されたくないから自分らに都合の良い屁理屈を述べているだけ。
基地が集まるスレなんだから、ディープを誉めたり、「マンセー」する書き込みが多数を占めるのは当たり前で、基地が集まりながら批判ばかり書き込まれるスレなんて見たこともないw
そしてその批判にしても、きちんと礼儀を弁えて、根拠を示しての批判ならそれに対しても基地は礼儀をつくしたうえで反論するものだ。
もちろんかく言う私もそう(^_^;) 反対に礼儀も弁えない(先述のように書き込む目的自体がアレだから当然だがw)、批判にすらならない中傷に対してはそれなりの対応になるのは当たり前。
もう私はNG処理したので見えないが、今も暴れているらしい「あいつら」に対してはむしろ言い足りなかったと思っているw
残念ながら私は傷付きやすい(って、自分で言うなよw)ので、そういう種類の人間が同じ画面を眺めて必死にディープを中傷していると思うと虫酸が走るので、
NG機能が実装されてからは、書き込み内容から「そういう奴」と見なした人間は相手するより即刻NGという手段を取らせてもらっている。
(一応、多少のやり取りはしたうえで。これでも自分なりに我慢して相手したうえでのNG処理(^_^;))
なんか少し前に、私が他のスレで「同じ事」をやってる、という書き込みを見つけたが、私は基本ディープやディープ産駒以外のスレに書き込む事は極めて稀だし、書き込むにしてもファンの感情を逆撫でするような書き込みは絶対にしない。
ライバル種牡馬のスレにしても、その産駒の成績を批判するような事はしないし、ディープの産駒成績が上回ったからといって勝ち誇るような事はしない。
せいぜい「お互い頑張りましょう」程度である。
ディープスレで比較する分にはその限りではないけど、わざわざ「向こう」のファンの皆さんを嫌な気分にさせる必要はないからね。
だから「向こう」でディープに対する嫌な事が書かれていても、そこで反論するような事はしない。
向こうのファンならディープを引き合いに出して色々言いたくなるのも当たり前だと思うからだ。
そういう場合にこっちでその書き込みを意識したコメントをするのが精々だね。
明日はハッピーオーキッドとワークアンドワークの勝ち上がりに期待
新馬も唯一のノーザン産で世代初勝利が望めそう
今週新馬4鞍だけど、鞍上みると、武、石川、デムーロ、福永だな
これは複数勝ち期待できる雰囲気
だといいな
松岡、一番人気で何やってるんだか
放馬、ゲートで暴れて外枠、最後は中止とめちゃくちゃ
よほど走りたくなかったのか
馬体に故障を発生し、のアナウンスがなかったから無事であることを祈る
3世代目、5度目の2着
もはやわざとやってんのかと
まあ、この時計で逃げ切られたならしかたない、減量もハマった感じだな。
ミノルはこの先楽しみでしょ。
森くん出遅れた後のカバーが遅すぎるよ、、
その後も滅茶苦茶な競馬だし、こんな乗り方で勝てたら苦労しないって。。
ワークは疲れか馬が嫌気さしてるのかどんどん行き脚がつかなくなってる
休ませ時、騎手の替え時を見失って善戦繰り返しつつ最後は大敗で抹消、
地方でも後から届かず繰り返すアレラーモパターンだな
いずれ勝ち上がりは確実と思ってた2頭のうち1頭がアクシデント、
1頭も崩れかかっててこれ以上勝てない気がしてきたよ・・・
ドーファンは距離長いね
ただ行きっぷりは良かったし、このクラスでも通用しそう
アトミカかぶされそうでかぶされずにすんだし完璧に展開はまったのにな
2着祭りはいつ終焉するんだろ 最後に勝ったのはいつだっけ・・・
らしく2着でフィニッシュ
もしや今週も未勝利??? 1つ勝つのがこんなに大変だとは
オーキッド、とりあえず無事?でよかった
地力があってすごくつくりのいい馬なんで、なんとか立て直して勝ち上がってほしい
明日の期待はグラスコマチと新馬3騎かな
特にディアンドルは頭数も手頃で現在一番人気とかなり可能性高いはず
ダンツキャッスルで2着6回目、本当に何の伝統芸なのか
初戦かかりぎみ先行から失速しての距離短縮で人気落としたが
ガス抜き後の2戦目は母父スペらしくためて長い脚を使う形で台頭
前きれいにあいてくれたね
ダンツキャッスルは枠のわりに内を回れて恵まれた部分もあったが良い競馬だった
2着続きなのはもどかしいが変わり身を見せてくれた馬も出たのは嬉しい
呪われてるが、単賞178倍からの変わり身はすごいな。
毎日王冠ダンビュライトの鞍上がミルコに決まったと言ってる一口さんがいる
この話が本当ならマジで最悪や
2歳初勝利おめ!
無理なく先行できる馬は安心して見てられるね。
>>45
またいつもの武基地デムーロアンチか
ありがとよ、お前のおかげでデムーロ騎乗で世代初勝利を挙げられたよ まあハーツが1番人気のレースで
あれだけ好スタート決めて楽に先行したら
もう勝たなきゃいかんと思った
いよっし、やったー!
(旧)角居×デムで調教○なら勝ってくれないとね
逃げでも馬場のいいとこにきちっと出してから追い出しでもう1回伸びた
キャッスルも最後伸びきれなかったのは通ったとこの差だと思ってたので
鞍上はさすが
悪いが松田想定ままだったら厳しいと思ってたからなー
カイザーは酷い最終追いきりから、ディアンドルは距離で信用しきれないんだが
どうだろう?
カイザーもおめ!
無理なく先行できる馬は安心して見てられる(2回目
憑き物が落ちるとはこのことだな
今までの鬱憤を晴らすようだ
追い込んで来た馬たちは芝のきれいな外を通って来たけど
剥げてきた内通ってもいったん引き離す脚使って差されず粘ったのは評価できるね
トビがばかでかいのに行き脚があるのも追って頭が下がるのもいい感じ
この血統だし芯が入って来るのはかなり遅そうだが菊花賞の頃までに
もう一段しっかりしてくれればかなり楽しめそう
ディアンドルは明らかに距離短いし口向きが悪いな
鞍上の指示に素直に従ってたら突き抜けてただろ
うーん、でも伸びるとこ出せてたらデムみたいに突き抜けられた気がする
口向きに関しては内の狭いとこにいれるとああなる馬が多いから次見てから
ディアンドル逆に外出さずインついてたらどうなってたかな?
デムがあれだけ中央に逃げ馬を振って内をあけるぐらいだから
内はボコボコしてきてて内通れても突き抜けるのは難しかったのでは?
ディアンドルは骨瘤の症状が出てるらしいので今日は勝ちたかった
直線で進路がえした影響が足元に出ないといいんだけど
シルクで最後のほうまで売れ残ってたカイザーヴェッターも勝ったか。
カイザーヴェッターはわりかし売れてなかった?
残ってたのはトラソニャータだったような
>>29
結局4戦2勝2着2回か〜
全連対だから上出来と言う事も出来るけど、人気は1人3頭と2人だからちょっと残念とも思える
勝ち馬より0.6速い上がりでクビ届かずというのはやっぱりもったいない感が >>62
終わってみれば4頭には勝ってほしかったし、勝てるチャンスがあったと思うけど、1頭目でめっちゃ嬉しかったw
これで流れが変わってくれたら良いんだけど… デビュー直前に中竹厩舎へ転厩措置のエルモンストロが逃げ切って快勝!…中京新馬
http://www.keibalab.jp/topics/36118/
2着 ディアンドル(福永祐一騎手)
「周りを気にして怖がっていました。悪さを見せていました」
http://keiba.radionikkei.jp/keiba/post_15263.html
福永祐一騎手は「返し馬からゲートを出るまで問題ありませんでしたが、いざ競馬に行くと
ずっと周りの馬を気にして走っていました。しっかり力を出したのは残り100mだけでした」と話していました。
http://www.facebook.com/silkhc/posts/2050986344911763
エルモンストロ、カイザースクルーン、カイザーヴェッター勝ち上がりおめ!
7月21日 土曜日
福島2000m
ゲインスプレマシー(牡、ルーラーシップ×スカーレットレディ、美浦・高柳瑞厩舎)
半兄のヴァーミリアン(JCダートなど、交流含むGT9勝)をはじめ、兄姉にはダートの活躍馬が多数いる。
美浦ウッドで5F67秒台と、時計も悪くはない。高柳調教師もお奨めの一頭で、まずは芝デビュー。
確かに上はダート馬が多いのだが、ヴァーミリアンはラジオたんぱ杯2歳S(後のラジオNIKKEI杯)、
キングスエンブレムはすみれSを勝つなど2、3歳時には芝で活躍実績もあり、当馬もPOG期間内なら芝でも楽しめそうだ。
7月22日 日曜日
福島芝1800m(牝馬限定)
レヨン(牝、ルーラーシップ×ディミータ、美浦・菊沢厩舎)
母の兄にダイレクトキャッチ(共同通信杯2着)、母の弟にステラロッサ(スプリングS3着)がいる。
調教は美浦ウッドで5F70秒台と遅いが、馬ナリのもので、まだまだ時計は詰められる。鞍上は横山典騎手。
函館芝1800m
レークサイド(牡、ルーラーシップ×アイアムノココロ、栗東・鮫島厩舎)
母の弟にベストディール(京成杯)がいる。調教は函館ウッドで5F69秒、2週前には芝で5F65秒台を出している。
15日の新馬戦で産駒が2勝したルーラーシップを父に持つ馬。この流れに乗りたい。
http://www.keibalab.jp/column/yamada/169/ 来週の特別登録
三陸特別(登録26頭)オウケンスターダム
横津岳特別 ディバインブリーズ
駒場特別 スペリオルシチー
渥美特別 エイシンクリック/ラピッドシップ
新馬
7/21(土)福島新馬 芝2000 ゲインスプレマシー(内田)
7/21(土)中京新馬 芝1600 ドラウプニル(福永)/エレヴァルアスール(和田)
7/22(日)福島新馬 芝1800牝 レヨン(横山典)
7/22(日)函館新馬 芝1800 レークサイド (吉田隼)
ラピッドシップが何気に流行の障害からの再転向を試そうとしてる件
新馬はドラウプニルどうなんだろうね 情報ないけど
シャルマンクリール、今日の佐賀で1着でした
現地観戦しましたが目の前で勝ってくれてうれしかったです
アンチディープに告ぐ。
相変わらず、マイラー説なる、架空のたわごとをふりかざし、この掲示板を土足で踏みにじる行為に邁進している輩がいる。
ディープ産駒がマイラーでないのは、ダービー馬4頭、オークス馬3頭を含む、2000メートル以上のG1を23勝もしていることからも明々白々であり、マイラーのはずがない、ということは既に述べた。
それともダービー、オークスは2400メートルではなく、1600メートルだという妄想でも抱いているのか。
こういう事実があるのに、またデータによる裏付けもなく、マイラー説を唱えるのであれば、それは、虚偽情報を執拗に垂れ流そうとする悪意に満ちた破廉恥行為であり、社台さんへの営業妨害であると、ディープファンならずとも、常識ある人は思うであろう。
また、長年、日本の競馬界に多大なる貢献をされてきた、里見氏を愚弄する次の発言をしている。
「サトノあたりはまだまだ買い続けるだろうから、そいつら高額馬の競馬は、今後も笑わせてもらえるので面白そう 笑 笑」。
サトノを冠した数々の名馬を所有され、日本中の競馬ファンに大きな夢と楽しみを与え続けてくれる里見氏は、JRAにとっても、競馬ファンにとっても、大恩ある人とさえ言っても過言ではないであろう。
日本の競馬が成立するには、JRA(関係者)、馬主さん、馬券を買う競馬ファンがあって初めて成立するもの。
競走馬を提供してくれる馬主さんがいなければ、そもそも競馬は成立しない。
馬主さんの存在があってこそ、私たちも競馬を楽しめる。
その馬主さんを愚弄する発言は、天に唾するようなものであり、断じて許されるものではない。
里見氏をあざけり笑いたいなら、安価なディープ産駒を買い求め、安いディープ産駒でも走るところを示す相馬眼を誇示したらよいではないか。
その金はおろか、相馬眼もない者(あるということを証明できない者)は口を噤め。
掲示板というのは、ディープやその産駒が好きで集う場所のはず。
多少の批判は許されるとして、延々と続く誹謗中傷を繰り返す者はこの掲示板から永久追放になってもおかしくないであろう。
今日はセレクションセール
セール前に3世代目も勝ち星上げて20位から4位に急上昇したのはよかった
セール出身のペプチドルーカスかダンツキャッスルが勝てればなおよかったが
今年のセレクション、サマーはルーラーの上場馬が激増
2014年産 セレクション9、サマー5
2015年産 セレクション9、サマー7
2016年産 セレクション10、サマー10
2017年産 セレクション13、サマープレミアム12、サマー12
同等数出してるのはセレクトで勢いいま1つだったキズナ、エピファぐらい
カナロア、ハーツぐらい人気だとクラブと庭先ではけちゃうから
セールまで数回らないんだよね サマーなんて各2、0頭
人気ないといわれるオルフェでも各セール5頭ぐらいなのに
14→16→20→30って庭先で売れなくなってるのかな・・・気になる
いい値で売れるといいんだけどHBAセール出身馬のまるでふるわないからな
最高傑作と目されるサトノダイナスティの現況はどうなっていますか?
セレクションセール18
(番号、母、母父、性別、体高/胸囲/管囲、落札額、落札者、販売申込者)
35 ランデブー(ネオユニヴァース)牡 155/172/20.0 主取(770→×800)
松浦牧場 5子(母9歳)母、兄弟未勝利 伯父マイネルモルゲン(重賞3勝)
48 タカノベンチャー(アグネスタキオン)牡 154/174/20.5 2600 国本哲秀
上村清志 3子(母8歳)母、兄弟未勝利 大伯父エーピーグランプリ(重賞1勝)
60 スクエアアウェイ(フジキセキ) 牡 157/178/20.5 1900 加藤 守
ハシモトファーム 12子(母19歳)母1勝 兄弟勝馬3頭 兄アリゼオ(重賞1勝)
全兄ダイシンコラード、伯父ワンモアチャッター(重賞1勝)
71 ナリタブルースター(マンハッタンカフェ)牝 154/171/20.0 2500
佐々木 勉 タガミファーム 5子(母10歳)母1勝 兄弟勝馬2頭 全兄アディラート
伯父オースミダイドウ(重賞1勝)
73 リヴァプール(ダンスインザダーク)牝 154/175/19.5 1300
吉木伸彦 折手牧場 9子(母15歳)母5勝 兄弟勝馬4頭
87 エルクイーン(Tiznow) 牡 156/180/20.5 2220 奥 裕嗣 土田農場
2子(母7歳)母、兄弟未勝利 曾祖母Exotic Wood(米重賞5勝うちG1 3勝)
117 ジャックシーマックズ(Fly So Free)牡 159/175/20.5
主取(970→×1000※ゆう癖有)石川牧場 7子(母14歳)母米1勝
兄弟勝馬1頭 伯父エイシンドーバー(重賞2勝)
120 グーテデロワ(スペシャルウィーク)牝 158/176/20.3 700
加藤誠 田中裕之 5子(母10歳)母1勝 兄弟勝馬1頭
祖母シャーパリ(チリ重賞2勝、うちGI1勝)
133 ファーストナイト(Sadler’s Wells) 牡 154/174/20.0
主取(2450→×2500)井高牧場 12子(母21歳)母2勝 兄弟勝馬3頭(海外1)
伯母Balanchine(英オークス、愛ダービー) 伯母Red Slippers(米重賞1勝)
伯父Romanov(英重賞2勝)
140 ウィローパドック(クロフネ)牡 155/175/20.5 1000 JRA 三木田牧場
6子(母11歳)母、兄弟未勝利 伯母アストンマーチャン(重賞4勝うちGI 1勝)
178 アイアムノココロ(フジキセキ)牝 157/183/19.0 1700 山元哲二
上水牧場 4子(母10歳)母2勝 兄弟未勝利 全兄クリノダイヤモンド
叔父ベストディール(重賞1勝)祖母コマーサント(仏重賞2勝うちGI 1勝)
180 ショコラディスコ(シンボリクリスエス)牡 156/173/19.5
950(※熊へき有)秋谷寿之 荒井ファーム 2子(母8歳)母、兄弟未勝利
伯父ゴールデンチケット(地方重賞1勝) 伯父ロワジャルダン(重賞1勝)
曾祖母スキーパラダイス(重賞日仏4勝うち仏GI 1勝)
193 ハイカックウ(High Chaparral)牝 154/178/19.0 3100 宮崎俊也 桜井牧場
4子(母12歳)母2勝 兄弟勝馬2頭 叔父セイウンコウセイ(重賞2勝うちGI 1勝)
大伯父タイキフォーチュン(重賞2勝うちGI 1勝)、タイキダイヤ(重賞1勝)、
タイキリオン(重賞1勝)
ガトリンからバルカンに変わったんだな
ガトリンはイメージ良くないしな
7/19抹消 アランフェスリリー、イデアドーター、ハコダテオウカ
サラブレッドオークション コーラルブーケ 63万
キタサンバルカン名前のインパクト大だ、それに見合った活躍を
グロンディオーズ今度はルメールか
外国人でまわしてくつもりなのかな
いいかげん鞍上固定してほしいわ
アンチディープに告ぐ。
相変わらず、マイラー説なる、架空のたわごとをふりかざし、この掲示板を土足で踏みにじる行為に邁進している輩がいる。
ディープ産駒がマイラーでないのは、ダービー馬4頭、オークス馬3頭を含む、2000メートル以上のG1を23勝もしていることからも明々白々であり、マイラーのはずがない、ということは既に述べた。
それともダービー、オークスは2400メートルではなく、1600メートルだという妄想でも抱いているのか。
こういう事実があるのに、またデータによる裏付けもなく、マイラー説を唱えるのであれば、それは、虚偽情報を執拗に垂れ流そうとする悪意に満ちた破廉恥行為であり、社台さんへの営業妨害であると、ディープファンならずとも、常識ある人は思うであろう。
また、長年、日本の競馬界に多大なる貢献をされてきた、里見氏を愚弄する次の発言をしている。
「サトノあたりはまだまだ買い続けるだろうから、そいつら高額馬の競馬は、今後も笑わせてもらえるので面白そう 笑 笑」。
サトノを冠した数々の名馬を所有され、日本中の競馬ファンに大きな夢と楽しみを与え続けてくれる里見氏は、JRAにとっても、競馬ファンにとっても、大恩ある人とさえ言っても過言ではないであろう。
日本の競馬が成立するには、JRA(関係者)、馬主さん、馬券を買う競馬ファンがあって初めて成立するもの。
競走馬を提供してくれる馬主さんがいなければ、そもそも競馬は成立しない。
馬主さんの存在があってこそ、私たちも競馬を楽しめる。
その馬主さんを愚弄する発言は、天に唾するようなものであり、断じて許されるものではない。
里見氏をあざけり笑いたいなら、安価なディープ産駒を買い求め、安いディープ産駒でも走るところを示す相馬眼を誇示したらよいではないか。
その金はおろか、相馬眼もない者(あるということを証明できない者)は口を噤め。
掲示板というのは、ディープやその産駒が好きで集う場所のはず。
多少の批判は許されるとして、延々と続く誹謗中傷を繰り返す者はこの掲示板から永久追放になってもおかしくないであろう。
>>84
アンチディープに告ぐ。
相変わらず、マイラー説なる、架空のたわごとをふりかざし、この掲示板を土足で踏みにじる行為に邁進している輩がいる。
ディープ産駒がマイラーでないのは、ダービー馬4頭、オークス馬3頭を含む、2000メートル以上のG1を23勝もしていることからも明々白々であり、マイラーのはずがない、ということは既に述べた。
それともダービー、オークスは2400メートルではなく、1600メートルだという妄想でも抱いているのか。
こういう事実があるのに、またデータによる裏付けもなく、マイラー説を唱えるのであれば、それは、虚偽情報を執拗に垂れ流そうとする悪意に満ちた破廉恥行為であり、社台さんへの営業妨害であると、ディープファンならずとも、常識ある人は思うであろう。
また、長年、日本の競馬界に多大なる貢献をされてきた、里見氏を愚弄する次の発言をしている。
「サトノあたりはまだまだ買い続けるだろうから、そいつら高額馬の競馬は、今後も笑わせてもらえるので面白そう 笑 笑」。
サトノを冠した数々の名馬を所有され、日本中の競馬ファンに大きな夢と楽しみを与え続けてくれる里見氏は、JRAにとっても、競馬ファンにとっても、大恩ある人とさえ言っても過言ではないであろう。
日本の競馬が成立するには、JRA(関係者)、馬主さん、馬券を買う競馬ファンがあって初めて成立するもの。
競走馬を提供してくれる馬主さんがいなければ、そもそも競馬は成立しない。
馬主さんの存在があってこそ、私たちも競馬を楽しめる。
その馬主さんを愚弄する発言は、天に唾するようなものであり、断じて許されるものではない。
里見氏をあざけり笑いたいなら、安価なディープ産駒を買い求め、安いディープ産駒でも走るところを示す相馬眼を誇示したらよいではないか。
その金はおろか、相馬眼もない者(あるということを証明できない者)は口を噤め。
掲示板というのは、ディープやその産駒が好きで集う場所のはず。
多少の批判は許されるとして、延々と続く誹謗中傷を繰り返す者はこの掲示板から永久追放になってもおかしくないであろう。 343 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/07/10(火) 00:28:19.42 ID:7Tf4t3xy0
アンチは結局ディープ基地のスレでディープを貶めて、ディープ基地の感情を逆撫でするのが生きがいで、それを否定されたくないから自分らに都合の良い屁理屈を述べているだけ。
基地が集まるスレなんだから、ディープを誉めたり、「マンセー」する書き込みが多数を占めるのは当たり前で、基地が集まりながら批判ばかり書き込まれるスレなんて見たこともないw
そしてその批判にしても、きちんと礼儀を弁えて、根拠を示しての批判ならそれに対しても基地は礼儀をつくしたうえで反論するものだ。
もちろんかく言う私もそう(^_^;) 反対に礼儀も弁えない(先述のように書き込む目的自体がアレだから当然だがw)、批判にすらならない中傷に対してはそれなりの対応になるのは当たり前。
もう私はNG処理したので見えないが、今も暴れているらしい「あいつら」に対してはむしろ言い足りなかったと思っているw
残念ながら私は傷付きやすい(って、自分で言うなよw)ので、そういう種類の人間が同じ画面を眺めて必死にディープを中傷していると思うと虫酸が走るので、
NG機能が実装されてからは、書き込み内容から「そういう奴」と見なした人間は相手するより即刻NGという手段を取らせてもらっている。
(一応、多少のやり取りはしたうえで。これでも自分なりに我慢して相手したうえでのNG処理(^_^;))
なんか少し前に、私が他のスレで「同じ事」をやってる、という書き込みを見つけたが、私は基本ディープやディープ産駒以外のスレに書き込む事は極めて稀だし、書き込むにしてもファンの感情を逆撫でするような書き込みは絶対にしない。
ライバル種牡馬のスレにしても、その産駒の成績を批判するような事はしないし、ディープの産駒成績が上回ったからといって勝ち誇るような事はしない。
せいぜい「お互い頑張りましょう」程度である。
ディープスレで比較する分にはその限りではないけど、わざわざ「向こう」のファンの皆さんを嫌な気分にさせる必要はないからね。
だから「向こう」でディープに対する嫌な事が書かれていても、そこで反論するような事はしない。
向こうのファンならディープを引き合いに出して色々言いたくなるのも当たり前だと思うからだ。
そういう場合にこっちでその書き込みを意識したコメントをするのが精々だね。
今週はとにかく3歳未勝利のエンペラーとクィーン、1番人気濃厚で両方勝ちたい!
2歳新馬 全部ゆるくてワンペースっぽい調教 1頭でも勝ってほしいが・・・
2歳未勝利 前回2着2頭が2、3番人気、でも1200続戦は?
プランタンみたく無理追走で故障させないでほしい
3歳500万下 オールデンとディバインブリーズは上位人気
4歳 スペリオル、メンター、クリック、どれか勝ってほしいところ
オウケン、負けたら抹消っぽい条件の変え方だがいくらなんでも距離長い
ユーリン、母父ディープなのにダート引っ張りすぎ
中京1Rのニードルズアイは8倍以上つくのか、単賞行ってみよう。距離短縮で先行できるかどうかだけど。
距離が短すぎたな
追い通しでジョッキー大変そうだった
今日は出遅れたのが大きいけど、ルーラー×マンカフェで
ダート短距離でおろさなくてもいいのにね
アディラートのイメージなのかな
あれも芝馬がずるずるダート使われてるだけだと思ってるけど
斤量2kg差分、インベタ分とはいえロードカナロア産駒に2000で負けちゃ駄目だろ
>>93
逃げているのに内を空けて負けているんだからインベタは言い訳にはできないでしょ。 ドラウプニルは、ブルークランズに続いて2頭目のウィンドインハーヘア一族。もっとつけてほしいなぁ。
1回ラドラーダつけてくんないかな。凄い大物が出る気がするんだけどなー。
ドラウプニル、アドマイヤクイーンおめ
エンペラーが残念・・・今日盛岡で兄ラベルヴィーが芝で2着と久々好走
芝以外走らない血統だろうから何とか中央残留してもらいたいが
ペプチドルーカス惜しい!
でも新馬からは考えられないほど良くなってるな
音無の野郎
毎日王冠のダンビュライトはミルコに乗ってもらいたいとか言ってて草
つくづく思うんだが、ルメの野郎はルーラー産駒に恨みでもあるのか?
3-2-6-3-2-13(4247.7万)
新馬、条件戦しか出てないのにまあまあよい稼ぎだが5勝ぐらいできるかもと
思ってただけに物足りないかな ユーリンが意外性見せて頑張ってくれたけど
こんどは3着病?
人気は4-0-5なので、まあ順当と言えば順当な週ではあったかも。
4、5番人気当たりの馬が良くも悪くも安定感ありすぎなんだよな。
地方ではリオボニートが強い3勝目 骨折で中央デビューできなかった馬が
軌道に乗って来たね
産駒はイマイチな所とか、本当に似なくていい所まで似てるよねw
来週はミアグアが復帰するみたいだけど休養した理由は何だったんだろう
秋華賞に期待が持てるようなレースをしてくれるといいけど
来週の特別登録
国東特別 カラル/セルヴィエット/ミアグア
カラルは新潟2000の予定も出てるみたいで登録のみ?
ゲートが悪く後からになる馬が開幕小倉の2000じゃビリ争い必至
後半開催の新潟外回りを使ってもらいたいが
ミアグアはチューリップ回避、6カ月の休み挟んで復帰は骨折だったのかな
新馬でNHK杯2着馬に0.1差の素質馬 能力低下がないといいね
2世サンデー系以外
A+ [父母父]ファインニードル(アドマイヤムーン) [非]ミッキーロケット(キングカメハメハ)
A-- [母父父]ルヴァンスレーヴ(シンボリクリスエス)
A--- [母父父]キセキ(ルーラーシップ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++ [母父]アーモンドアイ(ロードカナロア)
B++ [非]レイデオロ(キングカメハメハ)
B [母父父]アエロリット(クロフネ) [父母父]セイウンコウセイ(アドマイヤムーン)
B- [母母父]ステルヴィオ(ロードカナロア) [母母父]ウインテンダネス(カンパニー)
[父母父]ムーンクエイク(アドマイヤムーン)
B-- [非]ヒガシウィルウィン(サウスヴィグラス)
B--- [母父]ダンビュライト(ルーラーシップ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C+ [母父]エアスピネル(キングカメハメハ)
C [母母父父]ダイアナヘイロー(キングヘイロー)
C- [非]オウケンムーン(オウケンブルースリ) [父母父]ジェネラーレウーノ(スクリーンヒーロー)
[母父父]サンライズソア(シンボリクリスエス) [母父父]トリオンフ(タートルボウル)
[非]グレイトパール(キングカメハメハ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
D [母父]キンショーユキヒメ(メイショウサムソン) [母父]チェッキーノ(キングカメハメハ)
D- [母母父]テトラドラクマ(ルーラーシップ) [母父父]カラクレナイ(ローエングリン)
[母父父]ジューヌエコール(クロフネ) [母母父]ブラックスピネル(タニノギムレット)
今2歳世代におけるKTレーシングの勝負馬、ガラアフェアーの16(牝馬・須貝厩舎)はどうしていますか?
7/21 抹消 グラスコマチ、メイショウラプター
ラプターは障害入り以来上がりはいつも2番手以内と伸びしろあり
OPで2戦しかしてなくて掲示板近辺には来ているのに抹消は故障かな ・・・
グラスコマチは勝てる時に勝っとかないから
上り調子の時に1番人気田辺でぐちゃぐちゃに詰まったのが運のつきだった
抹消1頭抜け、バルバロッサ
苦労してデビューしても1、2走でどんどん抹消になるのが悲しい
父に似て前を叩き付けるように走るからダート向きって言う人がいるんだろうけど
2年も走ってダート新馬未勝利でタイムオーバーもけっこうくらってるんだから
とりあえず新馬から2、3戦は芝使って欲しいな
というかダートのオープン馬なんかいるの?
旗頭だったアディラートもいつまでも1600万みたいだしダートで重賞GIて全く描けない現況なんだけど
少なくても血統的にダートがいいという発想は無いんじゃない
まあ個体的なもんなんだろうけど
ゴールドアリュールでも調教走るなら
芝から使いたがる調教師はいるし
結局血統よりも単純にスピードが物足りない馬を
とりあえずダート向きでは?と言ってみたりする
緩いけどモノの良さを感じる、楽しみはあると思う
この辺のコメントから、現時点で勝ち負けするスピードなさそうだもんな。
あと、昆調教師への取材から。今週も新馬に期待馬を送り出すんですが、来週の芝1800メートルのカッシーニ(牡、父ルーラーシップ、母トクラットリバー)も面白そうです。
祖母にダートで活躍したケープリズバーンがいます。「まだ本格的な追い切りは少ないけど、今日の追い切りは外を回って、(併せた)使ってきている馬がついていけなかった。
能力があるんだろうね」と期待している様子でした。
札幌2-3-6-22(勝率6.1%、連対率15.2%、複勝率33.3%)
小倉11-6-8-67(12.0%、18.5%、27.2%)
新潟17-8-10-63(17.3%、25.5%、35.7%)
待ちに待った得意の新潟なのに何で出走たった2頭?
テイオウ この暑い中3連闘のあと1週挟んで連闘は酷い 騎手ぐらい変えてやって
イシュト ルーラー×ディープの高額馬で先が見えてるダート戻しは悪手でしょ
ミアグア 小倉、太宰復帰は残念だが故障能力低下かな・・・
ディアンドルってこの前の新馬でいかにも忙しくて取りこぼしたっぽいのにまた1200使うのか
スピードあるしいい馬っぽいけど牝馬をこんな使い方してたらいかにも気性やられるコースな気がして怖いわw
ディアンドル無理遣いだけど、頭数相手関係見たら使う理由はわかる。
問題は万が一にとりこぼした時だね。
乙
ディアンドルは確かにただ貰いの気配だけど、あくまで目先勝ち上がれそうってだけで先を
見据えたらどうなのと思わざるを得ないけど、まあ言っても仕方ないので決めて欲しいね
馬券は札幌2つの単複だ
複こないかな〜
今週は2歳未勝利2頭ぐらいか
ディアンドルは他馬を気にしてまともに走れない距離短すぎの馬が
前に殺到する狭い小倉開幕1200で内枠って取りこぼす典型では・・・
のちに重賞勝つテトラでさえ小回り1200じゃ大敗するぐらいだし
グロンディオーズだって相手弱しと中山使ってダービーに向かえなかったわけで
ルーラーの子は不器用だから相手より距離やコース選択重視のほうがいいのに
シゲルゴボウ抹消 障害まで試してあれでは仕方ない
3歳未勝利は未デビュー1頭含めてあと46頭 今週6頭が抹消かけて出走
全部人気薄だが1頭でも多く掲示板確保、できれば勝ってほしいね
ルーラー産は体型や動きのイメージより少し長いところを使うのがセオリーだと思うだけに、新馬よりペースの上がりやすい未勝利は不安だ。
ディアンドルおめ
2歳はどっちも出遅れ・・・まわりも出が遅くリカバーきいてよかったけど
癖にならないでほしい
ビスタは内枠で直線の最初詰まって前に出られたのが最後に効いた
姉同様すぐスピードにのれないから新潟のうちに勝ち上がりたいね
芝戻しのミツルがいい脚使ってて驚いた 距離伸ばせば掲示板も?
セルヴィエットは前走といい喉悪そうな垂れ方だがどうなんだろう
アオイは骨折からメンタル面で駄目になったかな 全然走る気がない
陣営ってディアンドルをどういう馬と見てるんだろな
ラップ見るとテン3つは12.3-10.4-11.0
置かれたディアンドルがハナまで行ってペース上げてるのが2ハ3ハの所
勝ち上ってくれれば万々歳て事なら何でもいいけど、前走は最後の100しか真面目に走らなかったって馬が
自分でハミとってガンガン行ってたから、上での活躍望んでるなら凄くヤバい気配のやつっぽい
狙い通り勝ち上がったんだから一息入れて距離伸ばせるよう作り直してほしいな
馬はパドックで発汗もなく落ち着いてるし道中もかかって
どうにもならない感じではないからまだ間に合う
ただ骨瘤の影響次第だろうけど何か小倉2歳Sに向かいそうで・・・
ゴウリキはいい騎手乗せてやれば1勝ぐらいできそうなんだけど
なんで毎度絶対勝たせないぞみたいな騎手選択なんだろうな
障害騎手乗せて開幕小倉という先行有利のレースで全然手を動かさずに
一番後まで下げて内へ外へうろうろ
最後方から一気に抜く脚はないのに何がしたいのか
といってたらプリモも手を動かさず最後方に下げて直線だけ・・・
なんでみんな開幕週小回り、後がない未勝利でこんな競馬なんだろ
テンション高く食が細くて続戦できない馬だから終了にならなきゃいいけど
イシュトおめ
とはいえ僅差の2番人気が取消、絡まれずに逃げられてこのぐらいだと
やっぱりダートではそう先がない気もする
めでたいが勝ったことでラボーナ同様ダートでしばらく迷走しそう
イシュトの場合
芝ですぐオープンに上がれる力があるとも思えないし
今は故障させずに使って行く事が1番大事だと思う
ダートでも良いと思う。
カラルもう少し走れんのかなぁ
今日の競馬であれが限界だとさすがに能力の壁を感じる
イシュトヴァーンはもうちょっとレース覚えないとね
最初に10秒台なんてラップ刻んで逃げてるようじゃアディーラート2世
むしろあんなレースしてよく勝った
気性が母ちゃんそのもので一人でかっかしながら走ってるからなあ
今日も結局逃がしちゃったから気性的な成長が見込めない
体型は胴長なのに1800以上使えないとなると伸び悩みそう
ミアグア酷い劣化だ 騎手選択からわかってはいたけど・・・
来週特別
都井岬特別 バルベーラ/ブライトムーン(登録19頭)
十勝岳特別 ハナザカリ/レユシット(登録22頭)
信濃川特別 グロンディオーズ
青島特別 バルベーラ(登録24頭)
大倉山特別 スペリオルシチー(登録21頭)
天草特別 タガノグルナ
レパードステークス(GIII)アドマイヤビクター(登録22頭、抽選9/16)
新馬
8/5(日)新潟5R芝1800 ブラックアイドタフ(田辺)
8/5(日)小倉5R芝1800 タイセイモナーク(松山)
8/5(日)札幌5R芝1800 カッシーニ(横山典)
ミアグア駄目だったか・・・
春の時点ではリリーに次ぐ2番手だと思ってたからなんとか復活してほしい
デビュー時を考えたらイシュトの2勝目は上出来だね
ディープの良血で結果を出せればもっと上の繁殖が回って来るかもしれないし良かった
ミアグアは頓挫あったんだろうし、もう1、2戦見てあげよう。
7/27抹消 ウォーターキラキラ
ティーアウリイ盛岡で初勝利おめ
信濃川確かにメンバー強いな
グレードウォリアーにレーヴドリーブはかなりの強敵
>>153
8/12(日)7レース牝馬限定戦芝外回り1800mの500万下定量戦を武藤騎手で予定 ビクターは2歳6月の新馬以来芝は使ってないから、まだダート適性のおかげかはわからんよな。
ケガしてたわけじゃないんだな
しかし未勝利なのに1年も休ませるほど歩様が悪かった
今もスムーズじゃないとなると今後も故障が怖いなあ
>>157
ルーラー産駒はルーラーに似てストライドが大きい馬ほど極端に
砂かぶりや馬群を嫌うからダート適性があるとはどうしても思えないんだよね
ビクターもここまで砂かぶさないように前をあけて外回してるから
そういう位置がとれないと脆そう たまに疑問に思うんだけど
ダート適正あるって言われるの嫌なの?
芝も走れたとして、どっちも走れるならそれはそれで良いじゃ無いか?
>>160
ダート走れるのは喜ばしいが、ダートで引っ張られて潰されるのが嫌なだけ
ムイトは間に合ったがメンターモードとか不向きな距離を一度使っただけでダート戻して惨敗とか崖っぷちだし >>160
自分は全然構わないけどな
選択肢は多い方がいい おれも活躍してくれりゃなんでもいいけど、変な思い込みで合わない舞台で使われ続けだけは勘弁て思うわ
だからダートに限らず変に距離限定して凡走続きとか嫌な感じ
ウラヌスもデビューのマイルで上がり32秒フラットで走ってマイル拘って尻すぼみに見えたけど
距離伸びたら復活してきたとか
アディラートも芝試せばいいのにと思うわ
ダートで大成できるタイプならがんがん使ってほしいが、そうじゃなさそうな方が多いからね。
ダンビュライト、オールカマーのほうが着は拾えると思うけど毎日王冠で見たかったな
今週の残念出走
ワーク 使い詰めでどんどん追走一杯になって直線でしか脚使えないのに
小倉って本当に勝ち上がらせる気がない
アトミカ 1600で軌道に乗ったのに騎手に合わせて?中京1600→小倉1200は
崩れるパターンでは(泣) 3歳はもう土壇場なのに・・・
レユシット 3/4同血の半兄がまるでダメだったダートになぜこだわる?
長い直線で上がり使って2着だったルチアーナ、キャッスルも何で小回り1200?
ルーラー産駒を小回りのスプリント競馬で使いたがるよくわからん風潮
キングオブ残念はラボーナの札幌2600だけれども
調教で目をケガして東京開催間に合わず調教師が大好きな北海道へ
北海道のコースが合わないのは後ついて回って届かず続きの去年で実証済みなのに
ケガで570kgまでゆるめて2600なんてもつわけないし
関東馬だからまともに調整できててればズブいなら新潟使えばいいだけなのに
鞍上も外人尽くめからの柴山と完全に期待値ダウン
1年に1、2走の典型的なこの厩舎の放置馬扱い
毎日王冠パスは騎手にこだわったのかな
王冠だと凱旋門賞で乗れないって武が言ってた
アンチじゃないから屈指の騎手と思うのはもちろん手も合うと思うけど、皐月は大外廻した上に弾かれて
ダービーは進路無く追い出し遅れて不発、菊はまあよく乗ってくれたと思うけど宝塚も進路無くて
結局まともにレース出来てなかった
これは武自身、普通にレース出来てれば3着はあった(というかたぶん勝ち負けぐらい言いたかったけど
やめたと見えた)と言ってたし、これこそ武の好騎乗のおかげで順位上がったというレース見たいところだ
ダンビュの武は合ってると思わないんだよなー。
武の乗り方はダンビュに合うはずなんだけど、ダンビュに乗ったときはそうじゃないというか。
馬の特性わかってるのに、先行からの早め抜け出しをしてくれないからさ。
レース前のコメント見ても、馬場が渋ればとか、展開が向けばとか、正攻法では勝てないと決めつけててダンビュの力を信じてない故なのかと。
あぁワーク終わってしまった。。
この馬で使い詰めて未勝利すら勝たせられないなんてどんだけ無能な調教師なんだ、、
案の定・・・調子も下がって来て嫌気さしてきてるのに脚質的に
どう考えても苦手な小倉使うなんて馬鹿としか思えん
これで優先出走権もなくなったので抹消になりそうだが地方じゃまず無理
後をついて回って最後だけ掲示板にのらない程度に脚使う第二のアレラーモになりそう
ジェネラルは直線長いコースならまた先行できるようになってきてるのはいいが
間に合うかな
アトミカは1200使う陣営が悪いが武も直線前詰まって右往左往して下手だったな
最後の100ぐらいしか脚使ってない これで抹消されちゃうのは納得いかない
いやー、強い強い、去年に続いて新潟の大物上がり馬って感じだね。
グロン強い!
ルメールここで素晴らしい騎乗
まさか2000で3番手とれるなんて
言っちゃ悪いが
今日は失敗気味な騎乗が多かったのが
ここにきて逆にプラスに働いたな
グロンディオーズ期待通りに勝ってくれました
次はどこ使うんだろう、ひょっとしたら別路線から菊花賞目指すのかな
中山は苦手そうだから
関西馬なら何も考えずに神戸新聞だが
関東馬だから権利取っても連続で遠征になるのはどうか?
結局セントライトになるのかな?
セントライトはルメールが菊に多分向かわないレイエンダ先約
ルメールは菊花賞騎乗馬なしでこの馬に乗りたいと思われる
馬体重があっていれこむことがないのでそんなに輸送は気にしてないかも
夏競馬は1戦のみで去年のキセキよりは楽なローテ
調教師「距離は長ければ長いほど良いですし」
これらを考え合わせると神戸に向かうんじゃないかな
レイエンダは強いけどレイデオロよりも距離もたないし
菊花賞でない可能性あるんじゃね
ぜいたくを言っちゃいけないけど、
ルーラーシップが必要以上に長距離血統と思われそうだなあ。
グロンディオーズ今レース見たが強い
直線並ばれるかと思ったらまだまだ加速途中だったかのようにグングン伸びて突き放すとは
そうは言っても今日の信濃川特別は2000だし
グロンディオーズも前走の2400より内容よかったからな
成長分もあるけど距離も2000のほうが合ってる可能性もなくはない
今日は菊を勝つための重要な2000だった。
今日のメンツで勝てなきゃ
菊とか言ってられない。
昼から仕事で今帰って来たらグロンディオーズが圧勝してて嬉しい
勝ち方としては去年のキセキと同等以上だと思うし、長い距離が良いのコメントを見て菊が俄然楽しみになった
もしルメールが今後も乗るなら、2戦目みたいな感じではなく今日みたいな乗り方を続けて欲しいね
ルチアーナミノル強い!
ダンツキャッスルもよく追い込んだが距離が短いな
ルチアーナおめ
小倉2週目芝1200で馬なりでハナに立って押し切れるスピードがあるとは
ダンツはいかにも距離短いという負け方だがそれでも対応はしてきたし
ルーラー2年目距離少し短めにシフトしたが3年目はさらに短くなるのかな
あああプリマドンナも6着 優先出走権失っちゃった・・・
3着とは僅差で大崩れはしていないしこの体重じゃ地方では無理だろうから
ギリギリまで出走できるレース狙って待ってくれないかな
新馬、特にモナークの鈍足さにがっかりしてたらマセラシオンいきなりどうした
てか結局大正義ノーザン、サンデーレーシングなんだな
ノーザン 勝ち上がり22/30頭で73.3%
サンデー 7頭全部勝ち上がりで3勝馬1、2勝馬4頭(G1 2着2回、3着1回)
モナーク(ノーザン)も来年あたりは何とかなるかな・・・
柴山マジで二度とルーラー産駒に乗るなよ
こんなレース選択した陣営も許せんわ
新潟芝外回りでラボーナ見たかったのに
マセラシオンはメンバーが酷かったから
鮮やかだけどまだ500万はどうか?って感じはする
ただ牝馬は繁殖入りするのに中央の1勝はデカいからね
内田と北村に挟まれてスタート直後に終わったな
戸崎もその後なんのリカバーも無く酷い騎乗だった
今週はグロンディオーズの圧勝とマセラシオンの激走が救いか
ビクターは未勝利、500万下と好タイムで勝ったからダート適性高いと
持ち上げられてたけど坂路調教で併走馬のウッドの巻き上げ嫌って
顎上がりっぱなしだからダート馬としては難しいと思ってた
今回は内に入って両隣が発馬早いから位置取れず砂かぶって惨敗もあるなと
騎乗も何したいんだってダメ騎乗だったが故障なく一桁ですんだなら
下手に掲示板の隅っこに入るより芝を再度試しやすくなっていいかも
来週特別
土曜
三面川特別(新潟芝1800 3歳上1000万下)ウラヌスチャーム
麒麟山特別(新潟ダ1800 3歳上1000万下ハンデ)タガノグルナ
宮崎特別(小倉芝2000 3歳上1000万下)ドミナートゥス
日曜
西部日刊スポーツ杯(小倉ダ1000 3歳上1000万下)キタノユーリン
新馬
日曜
新潟芝1600 アマーティ(三浦)
ウラヌス、ドミナは楽しみだが相手もハナレイ、ヴェルテアと強そうなのがいるね
セレニテス(インクレセントの2016)骨折引退か
貴重なサンデーレーシングの牡馬が・・・
ダンビュライトはオールカマーか
レイデオロと当たるね
ファーストナイトは2017だね
セレクションなのにおやおやって台付値段でそれでも競りにはなったのに
2450万でも売らなかったやつだな
最初からあまりに売る気が薄くて元々買い手がついてて適正値段確認のために
セリに出しただけだろと思った
こんだけ早く馬名がついたってことはやっぱそういうことか
見栄えする馬だったけど母父サドラーであまり馬格が立派な馬だと鈍足疑惑が
デムーロに乗り代わるんじゃないかとヒヤヒヤしたが武で一安心
アルアイン、レイデオロと相手も揃ってるけど、条件合うから頑張ってほしいね
武豊TVで宝塚振り返った時に、馬は強くなってるといってたからどの程度やるのか楽しみだわ〜
アルアインなんかクラシックの時は差が無かったのに今年は離された感あるから、やっぱりクラシック馬と大差ない馬だ、ぐらいの感じを見せてくれたらいいな
ルーラーの本格化は5歳だったし、成長してくれるといいな。
ウェーブスピリッツ、ボリウッド、プリマドンナ、ワークアンドワークも抹消
後2頭はレース選択次第で勝ち上がれたと思うが追い込み脚質だったり
体重なかったりで地方行ったら戻って来れないだろうから残念
ワークは早いうちに1回ぐらい芝走らせてみてほしかったな
靱帯断裂ディアマン、屈腱炎イブキ、ビート、クランズ、骨折?マサルに続いての
ディスタンス抹消はショック・・・
この時期だから夏の休養→始動時の屈腱炎かなと思うけど
キングズ、ニューゲートも屈腱炎休養だし稼ぎ盛りの4歳素質馬の故障が痛すぎ
一線級でこれだけ使われてるダンビュが故障知らずなのは母系丈夫で体重重すぎず
大トビでない(不利受けた時故障しにくい)のと坂路オンリーが効いてるのか?
多少馬が手を抜いてるっぽいのもあるかも
ただでさえこの世代小粒なのにウラノメトリアの去勢はガッカリだ
サンデー牡馬2頭がもう脱落で今年の牡馬春クラは厳しそう
ディープなんかもそうだけどルーラーシップ産駒は故障多いね
体質の弱さみたいなのが遺伝しているのかな
完成は遅いのに、フレームがしっかりしてるので、早い時期からがんがん仕上げるからかもね。
リリーノーブルも新たに腫れが見つかったので秋華賞無理っぽいな。
明日ウラヌスチャームが新潟9Rの牝馬1000万出るけど、これ強いのいるしメンツも揃って見えるから
ここ勝つようだと秋期待持てそう
と思ってたけどリリーマジか・・・w
ショックだ
福永がオークス回顧してた時に、前の3頭は強いという言い方を何回かしてて、アーモンドアイはその中でも強い
みたいな当然の文言もあったけど、とにかくリリーもその他から見れば抜けて見えるのかと思って嬉しく思って
秋期待してたのにな
まあ秋華賞はアーモンドアイ来るから勝ちは難しそうだけど、脚質的にもいい勝負してくれるかもと楽しみだったのに
軽い故障で済んでくれたらいいな
うーん、右前骨折からの左の球節腫れだからかばって発症したっぽいし
屈腱炎にならないよう秋は全休にしたほうがいいんだろうな
牝馬はクラシック終ると名牝級でない限りキャリア的にほぼ終了
リリーの素質で重賞もとれないうちに3歳終戦するのは残念だが
>>216
柔らかさを意識した配合?の4歳は晩成色が強く腱、靱帯の損傷率が高く
故障までいかなくても始終脚腫らして出走できなかった馬が多かった
3歳でもう少しかっちりした配合にしたら腱の不具合が減って早くから
走れるようになったがその分骨折が目だって増えたような ダービーウィーク頃からあまり良い話が無いね
リリー、サンリヴァルの故障から始まった一連の悪い流れが止まらない感じ
特に3歳はG1で勝負になりそうなのがもうグロンディオーズぐらいしかいないし、これも故障したら目も当てられない
今週クイーングラス、ドミナートゥス辺りが何とか強い競馬を見せてくれると良いけど
ウラヌス進路無かったな
あれなら楽勝だったろうに残念
でも秋華賞アーモンドアイ除けば勝負になりそう
出られればだけどw
せっかく得意の新潟で外に出すだけの仕事だったのに
なぜきっちり内で詰まらせるんだ
JRAもこういう狙って行った好条件で内枠よこすし
ウラヌス勿体なかったね
進路が空けば1馬身くらいは突き抜けた感じだったけど全く前が空かなかった
珍しく切れを生かすタイプだけど、課題は新潟以外、クラスが上がった時に同じ脚が使えるかかな
ウラヌス残念だけどこれはしょうがないかな
枠の運が無かった
ドミナートゥスはきっちり勝ち上がり
ウラヌスと違ってキレッキレというわけでもなくセンスで勝ち抜ける
地味な勝ち方だけどきっちり勝つのが大事 大崩れせず総合力が高い馬
ドミナはこのあとどこに行くのかな 母父フジキセキで母は短距離馬
菊花賞ってタイプでもないけど
宮本厩舎だし普通に菊にいくんじゃないかなぁ
クリンチャーのとこだし
ドミナートゥスはタイムがかなり遅いけど勝てたのは大きい
母系は単距離かもしれないけど、ルーラー産駒なら菊を目指しても良い気がする
いずれにしても秋に楽しみな馬が増えるのは良いことだね
ただ気性的にかなり前向きだよね
ゲートの中で前掻きしてたしw
最初の直線もかなり行きたがってたのを騎手が外向かせたりかなり苦労して抑えてた
よく乗ってくれたよ
ドミナートゥスおめ。
明日は勝ちきれない組が多いが、特にイダエンペラーは勝ち上がってくれ。
乙〜
リリーノーブル良かった良かった
しっかり三冠皆勤したら立派だ
3着2着ときたら最後の一冠は
サンリヴァル、意外と早めに復帰できそうなの?
年内はゆっくりしてほしいくらいだけど
ウラヌスチャームの戸崎のコメントなにこれ
好騎乗したかのようなコメント
ジョッキーは僅差2着まで来て何とか内を抜けられると好騎乗と誤解するよね
前走も間をすり抜ける競馬で勝って味しめちゃったのかもしれないけど
この末脚一閃の馬を新潟に持って行って期待するのは不利なく末脚を出し切ること
一番見たくなかったのが内で詰まって脚余す場面だったってことを理解してない
あとルーラーのストライド型の大型馬に直線で進路を小器用に変える
急加速競馬ばかりさせてると故障につながるからやめてほしいんだが
>>237
サンリヴァルは武と手が合いそうだよね
乗ってもらえないかなぁ サンリヴァルは藤岡で良いでしょ
現時点で乗り替えさせる理由なんて1つも無い
リリーも秋に間に合えば嬉しいけど、無理はさせないで欲しいね
G1、特にクラシックで上位争いした馬が怪我でフェードアウトしていく姿は見たくない
サンリヴァルは厩舎的にも藤岡兄でしょ
ファンなら他のジョッキーは考えられん
さあ調教師が化け物レベルがいない限り出遅れても勝てると豪語してるアマーティはどうなるか
>>243
このレス見て急いで単勝8000、複勝2000買ったら40000近く勝てた、サンキューなw
やっぱり新潟のルーラーは安定して見ていられるね
ルーラーの条件馬は基本新潟目標にすればいいのに アマーティおめ
得意の新潟の外回りで長い脚をきっちり使って勝ち上がってくれると気持ちいいなあ
エンペラー、姪っ子に続け!
新潟開催はルーラーシップ産駒のボーナスステージ
馬券的にも
イダエンペラーいい競馬してるんだけどついてないな、ピボットは最高の競馬をした。
ああくそ、いい騎乗だったけどなーどうしてもラストが甘くなる
10に外からついてこられなければ踏ん張れただろうに
エンペラーはまじめに勝ち上がってほしい
地方の合わないダートで苦戦するの見たくない
新潟で負けるならともかく小倉みたいな小回りで勝ち上がれないのは悔しいね
イダエンペラーは十分勝ち上がりが可能な馬だろうに
クイーングラスは行き脚改善したのはいいがもってかれた分伸びそびれたか
足元無事にいければ走って来るとは思うが
先週も思ったが今週の出走馬の面子で2勝は淋しい
イダ、クイーン、ウラヌスは勝てると思ってたのに
クイーングラス駄目だったか
あの展開、位置で負けたなら仕方ないと思うけど追って案外な感じだった・・・
脚も丈夫じゃなさそうださし、秋華賞は諦めてじっくり行くしかないのか
メールドグラース完勝か
3歳牡馬は秋に向けて少しずつ駒が揃ってきた感じかな
メールドグラースおめ しかしいつもながら驚くほどズブいなあ
>>254
クイーンは秋華賞向きの脚質でもなし、母父タキオンの遅いデビューで
走る度に脚腫らすみたいだからゆっくりでいいと思う
来年のエリ女に向けて完成すれば(500万下なのに夢だけでかい) クイーンは上がり32秒8だから案外伸びないとか言ったらかわいそうだったな
11着サルダーナも32秒9、14着ドリームマジックも33秒0の脚を使ってるが
思い切ったスローで末いい馬が前に行ったから後の馬たちは用無しだった
メールドは直線入った時は無理かと思ったが素晴らしい
エリ女って単語を見るとブルークランズ思い出して辛い
イケたはずなんだよ
小倉土曜未勝利(牝)1:59.7(36.4) 宮崎特別(1000万下)2:00.1(34.3)
日曜500万下 1:59.5(34.7) 博多S(1600万下)1:58.1(34.4)
エンペラー1:59.3(36.3)タイム差なし
勝っていいタイムで走ってるんだけどこの兄弟は運がないんだなあ・・・
来週特別登録
土曜
富良野特別(芝1800) シスターフラッグ/ハナザカリ/レユシット ※登録30頭
日本海S(芝2200) レジェンドセラー
TVQ杯(ダ1700ハンデ) タガノグルナ
石狩特別(芝1500)レユシット ※登録27頭
日曜
新発田城特別(芝1800)エピキュリアン
小樽特別(芝1200)ツキノミチ ※登録36頭
新馬 日曜
小倉芝1800 ブラックモリオン(北村友)サンデー(3000万)
札幌芝1800 リオンリオン(福永)セレクト16(8400万)
新潟芝1600 フラワーパレス(未定) セレクション17主取(500万)
レユシットはやっと芝に戻すみたいね 牝馬限定の平場でいいと思うけど
グロンディオーズは関東じゃなかったら菊期待できたのに
美浦の時点でもう無理だわ
グロンディオーズ、セントライトでもなく神戸新聞杯でもなく除外覚悟で直行って
レイデオロ、レイエンダ騎乗でどっちのTRにも乗れない鞍上の都合?
この素質馬をダービーにも出せずまともなローテで菊にも乗せられないなんて
先がある馬っていったって現状一番G1とれる可能性がある舞台なんだよ
調子がいい時に向いたレースに万全の構えで挑戦できないと
無冠で終る可能性もあるのに
えー
疲れが残ってるってんなら受け入れるが、使い分けなら心底にアホな選択
適当な1600万下にも使わず直行ですか
ジョッキーねえ、北村友一あたりに代打頼めば文句言わず乗ってくれるだろうに
そもそも本番はルメなの?
どうせ乗り替わりならそれこそ前哨戦で乗って貰わないと
8/9、10抹消
ホウオウウイング、キタノテイオウ乙
地方に行くならがんばって
豪州ブームに意を唱えたいけど故障引退よりは救われる
グロンディオーズはデビュー前から大きな仕事するだの相当な期待馬だったのに
適性より騎手優先でデビュー時期を狙ったあげく結局2度抽選漏れ
それが尾を引き二戦目中山内回りの選択しかなくダービーも挑戦出来ず
肝心の菊花賞トライアルも騎手とノーザン使い分けのしわ寄せで呆れた
天栄いったらその辺聞いてみるわ
NGnameに「-qC5V」入れたわ
武武うっさいわ、武スレでやれよ
グロンディオーズってヒシマサルの全弟だったのかw
マサルさん活躍して欲しかったけどレース寸前での放馬で回避繰り返したあげく引退だったからなあ
是非大きいタイトル取ってほしい
まあでもとっておきネーム付けて期待してくれたマサルさんの敵討ちにはならんけど
ダノンディスタンスはとりあえず怪我じゃなくて良かった
遠い異国の地でルーラーの名声を高めてくれるよう頑張って欲しいね
グロンディオーズの菊直行が鞍上問題だったら残念だなぁ
ルーラー産駒にとってはルメールはそこまでして確保したい騎手じゃないだろうに
そもそもこんな状態で菊以降も乗ってくれるのか怪しいし
グロンディオーズがどれだけ素質があったとしても重賞初挑戦で菊で
勝負になるわけないから体調とか脚の問題でないなら勝つ気がないんだよね
キセキだって上がり馬と言われたけどG3 3着、G2 2着と徐々に
ステップアップしていったわけで
条件から直行の菊花賞馬は複数例あるわけで、勝つ気がないってのは根拠がよくわからんけどな。
いくらサンデーRでも
1000万勝ったばかりの馬で
使い分けの為に回避して休み明け菊直行なんて無いでしょ?
これは多分疲労が残ってるか?
何か不安があるんだよ
ほんと、ソースがあるわけでもないのに、使い分け前提で話を進めてるのが意味不明。
グロンディオーズはデビュー前も頓挫があったし
あの馬体重だし兄も骨折してるしで
今は無理しないほうがいい気がする
直前にムーア確保があったせいでグロンのデビュー戦が
急遽マイルへ変更された過去があるからなあ
調教師もメジャーエンブレムに続いての大物な手応えがあって
しくじれない圧力から慎重になりすぎて歯車違えてるのはあると思う
これまでの会員向けコメントもずっとそんな様子が伺える
>>280
ルメール前提を仮定したら競合時の優先度が低いから、で説明出来ちゃうのが…
多分レイエンダの菊回避が確定なのかも
その場合ルメールは本馬で菊の可能性が高いし
陣営も抽選漏れはほぼ無いと見積もっているだろね 大体使い分けって一口の出資者も調教師も違うのに使い分けなんかするわけねえじゃん。
そもそも出資者は権限ゼロで関係無いし
かといって同厩舎でないと棲み分けは存在しないってのも無い
ノーザン系クラブ内の棲み分けは今に始まった事ではないでしょ
>>286
牧場側は数出せばどれかが勝てる可能性があるんだから使い分けて勝てませんでしたーとかやるわけねえだろアホ。 >>288
競馬事情に無知な俺が悪かったです
すいません教えてくれてありがとう >>275
武が一番ルーラーシップの子供を上手く操れる ルーラーシップ産駒なんてひとまとめにしても脚質は違いがあるからな
先行できる産駒なら武でもいいかもしれんが
後ろから行くタイプだと武ではだめでしょ
リオンリオン
助手 8/15 函館W 稍 一杯に追う
68.5 54.0 39.9 12.5 [9]
追って伸び上々→
8/19日(日)札幌芝1800m 福永
ロワセレストも屈腱炎 左前がずっともやもやして調教できずパンク
損傷8%で牡馬だし2勝ぐらいしてれば待ってもらえるレベルだが未勝利馬では無理
オークションで買い手がついてもまともに扱ってもらえそうにないなあ・・・
クナップフラウは明日オークション
>>294
宝塚のダンビュライト見るとなぁ
1000mの時点では勝ち馬とほぼ同じ位置にいたのに4角では勝ち馬に大きく遅れてる
個人的にはAJCCのミルコが一番だったと思う >>299
同意。
AJCCミルコがベスト。
武はダンビュだとなぜかいまいち。
展開向かないと勝たないと思ってるからか、ルーラー産に一番合う王道的な乗り方じゃなく、内ついたり、抜け出し遅らせたりしたりするから。
ルメとかもこのタイプ。
キレる脚がない、エンジンかかるの遅い、器用さがないんだから、直線向いたときに前の馬に詰まったりはアウト。
AJCCや、リリーみたいな乗り方してくれればまけても仕方ないとなるんだがぬ リリーは川田だが、川田はなかなかルーラーに合ってない?
ダンビュライト デムーロ
リリーノーブル 武豊
これでいいかな
こういうところで意味不明にリリーに武とかやるあたりが武基地のウザさ
それより今週は馬そのものは空港牧場で屈指といわれた、リオンリオンのデビューが楽しみ。
リオンリオンはディスタンスの弟だけどスタート後に歩いてしまう発馬で
ゲート不合格になってたぐらいだから行き脚はかなり酷そうで
先行馬になれそうにない
道中ゆるんだところでリカバーしてコーナー手前で並びかける競馬が理想かな
オーキッドの鞍上見て悲しくなった
前回一番人気で放馬、中止になったのは騎手、陣営がお粗末だったが
あれで乗ってくれる騎手がいないのか調教師が投げてるのか
未勝利脱出まであと一歩だったのに・・・
調教師はゲートの問題はないといってるので、改善したのか注目だね。気性以外にも足長なので出足は良くない可能性の方が高いが。
>来週の札幌芝1800メートルで近親にトゥザヴィクトリーなどを持つリオンリオン(牡、父ルーラーシップ、母アゲヒバリ)がデビューします。
>鞍上は福永J。「順調です。馬格もあるし、いいフットワークをしています。ゲートの問題などもありません」と松永幹調教師は楽しみにしているようです。
8/15抹消 ロワセレスト(オークション69万)
クナップフラウ(オークション96万)
エアシンフォニー
エアシンフォニー8月頭には坂路で時計出してたのに突然の抹消は
また骨折か屈腱炎か(泣)?
>>284
>>286
このケースの場合
菊が最大目標なら
馬主被ってもルメール乗れなくても使わないと・・・
ルメールが乗れないのも1つの要素かもしれないが
それより陣営はまだ先と見てる部分が大きいと思うけどな
そもそもグロンは被ってG2で負けちゃ行けない立場でも無いし
消耗は抑えられるが
8月前半の1000→菊直行
本気で勝ちに行くローテでは無いと思う リオンリオンも来年の菊花賞に間に合ってくれればいい
グロンディオーズはもしかしたらアーモンドアイみたいにローテの実験に使うのかもね
セントライトは合いそうにないし、神戸から菊だと関東馬には少し厳しくなる
だったら来年以降の事を考えて、勝ち目のある馬で条件戦から本番のローテが可能か見てみたいのかもしれない
跳びが大きくてきれい 背中の感じもいい
こういうタイプの馬には乗ったことがない
ビュッと切れる感じではないでが長く脚を使いそう
・・・思い切り地雷コメントが並んでるがリオンリオン大丈夫かな
毎年稼いでくれるサンデー牡馬の1頭が今年はもうリタイア
大将格のウラノメトリアもほとんど終了でカイザース1頭に
頼らざるを得ない感じだからセレクト組にがんばってほしいが
7000万超える高額馬は散々なんだよね
ラヴニール(7000、未勝利)、プリヴ(8200、1勝)
コンキスタ(7200、未勝利)、エンペラー(8400、未勝利)
ブラックモリオンはド迫力のトモで馬体重あるわりに重心が低く
ルーラーというよりはカナロアの走る馬みたいな形してるけど
調教は今いちスピード感に欠ける動き 初戦からは難しいかな?
>>316
「ビュッと切れる感じではないですが、長く脚を使いそう」は、リオンリオンではなく札幌記念のマイスタイルの記述だよ。 分かりづらいけど「長く脚を使いそう」はリオンリオンの評価だと思うよ
マイスタイル云々は札幌記念の日にデビューするって言いたいだけだね
何でこんな紛らわしい書き方をするのか
あ、ホントだ
血統的に後方から切れ勝負のタイプじゃなくて先行馬だとは思うが
全兄みたいな逃げ馬にしちゃうと幅が狭まるから
リリーぐらいの位置からいい脚を使えるといいな
>>318
たしかにそうだね。マイスタイルは調教師も違うし、その後に初陣ってあるし、読み違いしたのは俺のほうだった、すまん。 オーキッド 長期休養明けからの中止だったから今回はゲートとテンションが
問題なかっただけでokなんだけどスーパー未勝利目指して中央に残してもらえるかな
シップフォークイーン2着、ラヴコールもなんとか権利取りでほっと一息
リーガルマインドはまだレースに出しちゃいけないレベルだよね、これ
久々に絶望感に駆られるほどの鈍足・・・
ボナデア惜っしい! 最後も追いつめてるんだけどな
権利確保したが次も同じぐらい素晴らしいスタートが切れるかどうか 勝ちたかった
レジェンドセラーどうしたの
この着差は故障か何かあったとしか思えないけど・・・
このところ期待馬が故障続きでがっかり来てたからレジェンドは無事でいて欲しい
レースに飽きたんじゃないの
ここから、っていう苦しくなる最後の頑張り所を頑張らなかっただけに見えた
ああもうダメなのかなって感じてたわ
レジェンドセラーは全体時計に限界があって後から動かずいかないと止まる
案外スタミナない馬だけどそれにしてもひどい
2200は55、56kgとはいえ以前は2分13秒、14秒台では走ってたのに
17秒台で大差負け
負け続けてるうちに気持ちが切れたか
心臓とか喉の異常を疑いたくなる大不振だが検査とかしてるのかな
今週は新馬のリオン×3がダメなら未勝利濃厚
どっちも初戦からっていう調教じゃないけど何とかならんかね
リオンリオン切れ負けしたが、スタート良かったし距離伸びて成長していけば楽しみだな。
リオンリオン見た目素晴らしい馬だけどどこまで成長してくれるか
相手は初戦めちゃ強い血統で小さくて仕上がり上だったね
わりとうまく乗ってくれたけど、結果的にはドスローなのに
まくられるまで相手を待ち過ぎたかな
ブラックモリオンは馬群のなかで揉まれて何をしたいのかわからんうちに終了
距離とかダート転向とか変に変えて迷走させないといいけど
未勝利は今週も1勝もできず 今年はもう打ち止めかな・・・
クルスブランカ、シグナルコール、リヴァプールタウンは今週で多分さよなら
地方でがんばって上がって来ておくれ
リオンリオンは無事なら近いうちに勝ち上がれそうだね
今年の夏は3歳の勝ち上がりが思ったより伸び悩んでる感じがする
去年は最後に怒涛の追い上げで勝上率が上昇したから少し寂しい
まあ今日のところはモレイラが相手だったのもあって完敗。
最終こそいい時計出してたけど、調教量はこれからなので、どれだけ上昇するかを楽しみにしよう。
ミアグア今日走ってたのか
このメンバーでこの着順は春先を考えたら悲しくなってくるな
ミアグアはギベオンと厩舎が天と地の差だからな
エピキュリアン調教イマイチだがコースは合うはずだし好走してくれんかな
加藤厩舎は高い馬1戦ですぐさま去勢しておいて駐立治せんのか
てか前はぼこっと出るだけだったのにかえってひどくなってる
タニノフランケルが勝って3勝目で神戸新聞杯から菊花賞路線を宣言
今年3歳が強くて古馬1000万を勝ちまくりで3勝馬が例年よりだいぶ多いんだが
余裕かまして直行決めたグロンディオーズは本当に出られるんだろうか
出れなかったらその時は仕方ない
出てくれた方がいいけど菊で競走生活が終わる訳ではないし
今年2歳の期待馬と秋のクラシックの期待馬を教えてくれませんか?
あくまで個人的にだが、
2歳牡馬はリオンリオンとヒシゲッコウ
2歳牝馬はディアンドルとスイートウィスパーかな
2016は血統馬が少なくて牡馬の層は去年同様薄いんだよね
この2年の傾向だと日本で走った母母重賞馬から活躍馬が出てるので
そのパターンと母、兄弟が日本の重賞馬の牡馬を拾うと
ヒシゲッコウ、ドンキースタイル、クリンカービルト、アーデンフォレスト、
グランディール、デナーダー、ミヤビハヤテ、ピンシェルぐらい
フィリアーノ、サトノダイナスティ、ニシノカツナリ、ナスノコウランなどは
母や兄弟が重賞入着馬
プラス全兄が走ってる枠でヴァンケドミンゴ、ブレーヴユニコーン
このなかから走る馬が出て今年もクラシック皆勤(できれば制覇)といきたい
情報が少ない個人馬主は別として、クラブ馬の牡馬だとウラノメトリアが頓挫してしまったので来週のヴィッテルスバッハがコケるとかなりマズい状況
来年は種付料上昇世代で結構な質向上が見込めるから、
なんとか一番厳しい世代の16産を持ちこたえて欲しい
クラシックで1頭目立つだけでも印象が変わるしね。15産はリリーとサンリヴァルさまさま
サマープレミアムセール2018結果
No 馬(母父) 販売者 飼養者 落札額 購買者
16 ラメール17(ダイワメジャー)牝 川越ファーム チェスナットファーム
500主取(声かからず)
36 ギンマクノヒロイン17(グラスワンダー)牡 吉田勝利 オークツリーファーム
1200 宮崎俊也
58 ミラクルベリー17(ファルブラヴ)牡 前谷武志 前谷武志
1800 名古屋友豊
70 ケイエスアカリ17(フジキセキ)牡 高柳隆男 ベーシカル・コーチング・スクール
1000 奥裕嗣
81 ニエロの17(ステイゴールド) 牡 田湯牧場 田湯牧場
800主取(声かからず)
87 ケイティーズミスト17(Posse)牡 富田牧場 様似木村牧場
2100 西村憲人
93 サオトメ17(ヨハネスブルグ)牡 ガーベラパークスタッド 森本スティーブル
550 エクワインレーシング
97 オウシュウフリート17(コロナドズクエスト)牝 ヒカル牧場 日高軽種馬共同育成公社
1200主取
133 ビウイッチアス17(ダイワメジャー)牡 いとう牧場 パイオニアファーム
2900 荻原昭二
158 モントボーゲン17(ゼンノロブロイ)牡 大滝康晴 目名共同トレーニングセンター
1050 西田俊二
161 ルサビ2017(アグネスタキオン)牡 笠松牧場 笠松牧場
1700 松本好雄
175 リンガフランカ17(サンデーサイレンス)牡 ヒサイファーム チェスナットファーム
1000主取
売却8/12 落札率は全体の落札率を下回る66.7%とやや低調
ビウイッチアスは2番目、ケイティーズミストは9番目と高額取引されたが
牡550万落札や牝500万主取もあり両極化
レポジトリ、足付き等の問題でなければ購買者が走る産駒の血統、形、歩様などを
つかんできたのかも
サマーセール出展のグラニースミスは測尺も問題なくすごくいい馬に見えるんだが
サマーに回ったってことは何か問題があるのかな?
ウラノメトリアはこの血統でデビュー前に去勢とはどれだけ気性が悪いのか
確かにルーラー×ネオだと気性難の塊みたいなイメージだけどさ
マサル、エピキュリアンみたいにならなければいいけど
サマーセール2018 1日目(8/21)結果
フィールドメジャー17(ダイワメジャー)牝 中田英樹 チェスナットファーム
340 栗本博晴
ボストンタイム17(ブライアンズタイム)牝 欠場
グラッツェリーサ17(ダンスインザダーク)牝 ※ゆう癖あり ハシモトファーム グランデファーム
600万主取(声かからず)
サマーセール11頭は全体にトモが小さく皮膚厚そうでいかにもな売れ残り
ゆう癖持ち3頭、相当小さくて肢軸矯正術歴あり1頭
馬名登録後の訳あり上場1頭、兄弟地方馬ばかり2頭
足元や極端な脊垂れでデビュー怪しそうなのが2、3頭 厳しい結果になりそう
この世代は生産頭数が多いのでデキ低調な馬の頭数も多いみたい
サマーセール2018 2日目(8/22)結果
ロックオブサリサ17(ロックオブジブラルタル)牝 ※ゆう癖あり ハシモトファーム
グランデファーム 500万主取(声かからず)
キセキノハナ17(ネオユニヴァース)牡 ※ゆう癖あり 秋場牧場 荻伏共同育成場
700 吉木伸彦
ヴィッテルスバッハ
8/22 美南W良 70.7-54.9-40.7-13.3 (8)石橋脩 馬なり余力
8/19 美南W良 58.0-42.5-13.9(7)助手 馬なり余力
こんな緩い調教で大丈夫か 一杯追いなしで臨んだ新馬は結果出てないのに
「性別の違いなのか種馬がルーラーシップだからなのかはわからないものの、
爆発力、瞬発力に長けている感じではないのかなという気はしています」
とはこれまたひどいコメント
この調教師が管理したクリスエスの姉は未勝利止まりで瞬発力あるとも
思われないのでちょっと何を言ってるのかわからんが
調教師たちがルーラーなので瞬発力ないとか根強い偏見持ってるのは問題だなあ・・・
ルーラー本丸厩舎所属のエルモンストロまでワンペースとか言われてるし
まあ、ギアチェンジが遅いって意味に把握しているなら、悪いことでもないけどね。
ルーラーシップ産駒は丈夫ってイメージもないしな
何か長所あるのかな
サマーセール2018 3日目(8/23)結果
キャッツの17(Storm Cat)牝 佐藤牧場 日高軽種馬共同育成公社
470 中地エージェンシー
グラニースミス17(ディープインパクト)牝 浦新徳司 オークツリーファーム
1200 幅田昌伸
目を引くデキだったグラニーが全体6番目、牝馬2番目の価格で落札
母未勝利でも切れるタイプのディープなら、あるいはもう一段格上の
芝馬向きのセール出展なら2000万ついたかも(高額馬はほぼ短ダート血統)
落札がサンリヴァルの幅田氏関連なのも好感 藤岡厩舎かな
なんか贔屓では無く
エルモンストロは勝つような気がしてるんだよね
8/23抹消 クルスブランカ、リバプールタウン
リバプールタウンは新馬3着だったんだし伸びしろあったうちに
もう少しレース選んでいい騎手を乗せてやれれば勝ち上がれたかも・・・
クルスブランカはオクで107万、たぶんどっちも地方行きなので頑張れ
サマーセール2018 4日目(8/24)結果
ムーンザドリーム17(ダンスインザダーク)牝 高村牧場 高村牧場
1000主取(声かからず)
メイショウジェーン17(アグネスタキオン)牝 富田牧場 様似木村牧場
400主取(声かからず)から再上場450 山下幹夫
ヤマノアイリー17(グラスワンダー)牝 チャンピオンズファーム チャンピオンズファーム
800主取(声かからず)
グローリアスローズ17(ロックオブジブラルタル)牝 ※馬名登録済み(訳あり?) 辻牧場 辻牧場
400 (株)パッショーネ
ストレートラブ17(アグネスタキオン) 牡※肢軸矯正術歴あり 白老ファーム 白老ファーム
400 澤田孝之 サマーセール2018(8/24)
最終結果 落札7/11(牡1/2、牝6/9)
計3960万、最高落札額1200万、平均落札額565.7万
これまでに比べるとかなり低調 プレミアムセールの設立で処分品の色合いが強まり
芝種牡馬は軒並み売れず1000万を超えるのはダート、短距離血統ばかりのセリに
久々3歳未勝利の勝利来たー! ベラソヴラーノおめでとう
2戦目見た時はとても勝ち上がれないと思ったけどじわじわ成長してくれたな
この配合でダートは限界あるからすぐ芝に戻して芝で勝ち上がれたのは嬉しい
俺は成長力を信じてたぞ!
連続で掲示板に入ってくるようになっても期待されてないのかここで触れられることはなかったが
勝ち上がれると思っていたよ
ほんと成長したって感じだね、まだまだ成長し続けてくれることを期待しよう。
公式に「疲れが出てかたくなってきた 精神的にも肉体的にも限界、ここで決めたい」
とあったから今日勝ちきれなかったら権利得ても体調的に次出られたかどうか
本当にラストチャンスをものにした感じ
1枠好スタートからの逃げと減量がはまってくれてよかった
休み入ってここからグンと成長してくれるといいな
不死鳥、まだ体の軸が決まらずルーラーらしい前の可動域の大きさが
空回りしてるけどけっこういい馬じゃない?
テンのパタパタした走り方がいかにも未熟なルーラーの子らしくて笑った
3戦連続14着、地方交流でさえ惨敗
そこから数か月でよくここまで強くなってくれた
ゆっくり休んでくれ
ヴィッテルスバッハ馬券にならなかったが前評判通りいい馬でよかった
この新馬戦の馬では一番伸びしろありそう(ひいき目てんこ盛り)
プリモ、何これって糞騎乗で終戦
いい馬なのにもったいない・・・
テレ東でデムーロがWASJで来てるメンディザバルの事話すのに「ルーラーシップのジョッキー」って言ったね
別に大きいレース取ったペアでもない結構前の馬の名前がすっと出て来るって、メンディと話すとき今でもルーラーの
話が出るんだろなと容易に推測できる
まあ内容はどんなか知らんけどw
これで16年産も中央勝ち上がり46勝かな
去年は50勝だしこんなもんか
初年度はキンカメの良い繁殖が多少回ったことを考えると、2年目は期待以上に頑張ってくれたと思う。
去年は111頭で50勝、今年は124頭で46勝
未デビュー馬が減ったのは評価できるし去年には及ばないとはいえ
勝ち上がり50頭に乗ってくれると勝馬率も40%越えて生産者へのアピールになるので
あと4頭がんばってくれんかな
通常の未勝利はあと1週しかないからまあまず無理だろうが
札幌1Rは必勝態勢の連闘で断然の1番人気だが
最内で隣が2番人気のモレイラって並びが悪い・・・
大箱でないコースで小頭数レース、内枠の1番人気福永って詰まる印象しかないが
下げたから詰まりはしなかったが、負けるならこれでしょっていう
モレイラ騎乗のハービン産駒にきっちり差されるっていう・・・
騎手の差が出たとしか言いようがないが、現状、終いが甘いのもたしかなので、成長してもらおう。
シスターフラッグおめ
メンバー軽かったがデムーロ乗せると当たり前のように勝つのがまた・・・
レユシットが久々掲示板入りで芝でやれるやれるとこ見せてくれたのも嬉しい
ライラックカラーも骨折してたんか 能力低下がありませんように
ブライトムーンは3歳との斤量差分、とはいえあそこまでいったら粘ってくれ
今日2着3回目、相変わらずあと一息で勝ちきれないなあ
カラルもブライトムーンも最高の条件で文句なしの騎乗だったんだが
ライラックおめ。3か月で復帰だから軽症だったんだろうな。
ライラックカラーおめ
三浦も和田もいい騎乗はしてるのに当たり前のように外人騎手でしか勝てない不思議
差し馬場なのに内枠からスタート抜群すぎて逃げになっちゃったか
とはいえあのゆるい逃げで最後フォームバラバラで完全に止まってるからな
調教もCWはずっと遅れてて調子落ちもあるかもしれないが厳しい結果
特別登録 日曜
若戸大橋特別(小倉500万上芝1800):ダイシンクイント(登録31頭)
西日本スポーツ杯(小倉1000万上ダ1700);イシュトヴァーン/タガノグルナ
小倉2歳ステークス(小倉GIII芝1200):ルチアーナミノル
雷光特別(新潟500万上芝1000):ツキノミチ/ブライティアシップ(登録37頭)
新馬 日曜
札幌芝1500:フィリアーノ(ルメール)
新潟芝1800:アメリオラシオン(三浦)
フィリアーノ、評判はいいけど牡馬で440kg台と小さいのに
洋芝が合いそうなんて言われて札幌1500に使われるところをみると
そう期待はできないか 450kg以下の小さい牡はよくて1勝止まりだし
単純にルメール都合の可能性はあるが
競馬ラボThe Interview 本田優厩舎の中井仁調教助手
遊びながらも好時計で未勝利勝ち
名手も「走るね」 ルチアーナミノル
http://www.keibalab.jp/column/interview/1837/
・トモが緩く集中力がないので新馬は掲示板にのればと思っていた
1400でついていけるか心配だった
・調教時計は出るがモサっとして前向きさが足らず、促して促してで
内容が伴っていない
・前進気勢に欠けキャンターでもフワフワする気性から距離があったほうがよい
適距離はマイルから中距離
・前に馬がいたら集中できるが離れるとフワフワして物見する
・ゲートは後にもたれる癖があってボコっと出てしまうかも
・余裕残しで使っているのでフックラ
・出すとスッと行ってしまうところがあるので先々を考えれば
じっくり乗ってもらいたい 3、4番手が理想
・重馬場は血統的にはこなせるはずだがまだ非力なので
・・使って少しはよくなったが成長は遅めでまだ幼くゆっくりよくなっていけば
来年はG1に出したいという馬なので勝ち負けよりも内容を期待したい
・・・なぜ小倉の1200重賞に出す?って内容のインタビュー
勝ち時計は早いが全体に小倉の時計が早く今週の未勝利は上回る時計が
出ているので過信は禁物かも 8/24抹消 シグナルコール
レッドプリモ 引退決定 繁殖入りかオークションか?
気性難でいれこみ、体重減りがなきゃ未勝利脱出できただろうに残念だ
ヴィオローネ名古屋で3戦目初勝利おめ
ゲンキチチカラ、レッドプリモ乙
チカラはやっと距離を伸ばして掲示板、希望が出たところで休養
その後半年近く出て来られずスーパーの権利残して終了
デビュー遅いのに3月に3走して脚をやってしまったパターンかな
3歳未勝利馬は残り31頭、アクター、シャイン、ダイヤモンド、ポズナン、
フウジン、ミストレスの6頭がいまだ放牧中でこのまま終了か障害行き濃厚
他25頭のうち連続2着のエンペラー以下11頭が今週出走
掲示板なしでもスーパーの可能性があるのはファビュラスのみでいよいよ正念場
8頭立てで3頭ルーラーか
抜けた1番人気のディープに前走乗ってた武はマコーミキオのブラックアイドタフ乗って来たから単勝ガッツリ行ったけど最後方
ダメかなこれw
フシチョウは2歳馬にはキツい最終週の重2000で
がっつりかかっちゃったから仕方ないと思うが
3頭出し、2、3、5番人気で勝てないのは情けない
特にタフ 1番引いたのが運の尽きだがこの馬場であの位置取りは・・・
3歳未勝利はシーザライトが早速脱落 今日はあと2頭
ボナデアなんとかならんかなあ 直1000で枠が真ん中とかわいそうだが
なにあのひでースタート
形はまるでルーラーに似てないのに一番似てほしくないとこだけ似てるとか
まあ、レース経験積めばゲートで落ち着く可能性もあるので、次に期待。
うおお、おめでとう!
きれいにゲート出て最初から最後まで前があいてくれたね 強かった
サラーブおめ
忙しくないコースで外枠から外回して突き抜けるのはいつもの形だから
ダートのほうがいいのかはわからんけど、骨折で走りやめ疑いがあったから
復活できそうなのは朗報
重賞に出場できる産駒がすくねえ
平場や勝馬率はいいのに
やっぱアベレージ型だ
250万の世代だし勝馬率が良い時点で頑張ってる方でしょ
今の1歳からは種付料が上がった世代だし大物も出てくるよ
同じ晩成ステイヤー傾向のステゴやハーツも、同じ時期はルーラーと同じく重賞3勝なんだよな。
今日は重賞もあるが何よりこれがラストになるかもしれない未勝利
エンペラー、クイーン、ジェネラルシップに勝ってもらいたい
良馬場でこその馬で今日は相手も強くてハラハラする 勝てなくても掲示板は頼む
ラヴコールは折角5着とったのに取消・・・スーパーに出られるまで持ち直せるかな
シゲルジャンボイモ、初障害で楽勝かと思ったら、最後の障害で派手な落馬……。ジョッキーが無事だといいが。
ジャンボイモ幻の初勝利 最終障害に速度上げてつっこみすぎたか 惜しかった
イダエンペラーおめ。ようやくの順当勝ちだけど、怖いのはサトノエターナルの激走だったので、ゲートで暴れて除外は幸運だった。
ついに勝ったー! 北村ありがとう
フェンネルとゴウリキは馬の力が足りないと言えばそうなんだが
ゴウリキは毎度まったくおっつけもせずに無気力に下げては
絶望的な位置から直線ごたついたところに入れてちょろっと追うだけ
前回といいやる気あんのか?
ジェネラルはリンディーホップに勝てる気がまるでしなかったから仕方ないか
クイーンとジェネラルはスーパーに出られるから次でなんとか
シーザライト、トラソニャータ、ユイフェンネルは今週でさよなら(泣)
ゴウリキは馬主と小坂乗せてることから障害にもっていきそうな気も
サトノワルキューレとアタマ差の馬をこんな状態にするんだから厩舎の大切さがよくわかる
リバプールタウンとかも厩舎次第で勝ち上がれたんだろうな
イシュト惜しかった
この感じだったら上のクラスに行けそうかな?
デビュー当時から考えるとここまで来てくれたのは嬉しいね
行きたがってかなりかかってたのに最後一瞬差しかえしたのに驚いた
折り合えればもっと上に行けそうなんだが母の血が騒ぐのか
ルチアーナはスタートから付いていけなかった感じだね
やっぱりコメントどおり距離が短かったのかな
もともとゲート良くない馬だからこの程度の出負けは想定内なんだけど
中途半端な内枠で1、2番も主張したから挟まれて一瞬さがって厳しい競馬になった
ルーラーの子に1200重賞で好走できるなんて幻想を抱いた人は
ファンでも少なかったから皆それほどがっかりしてないのでは
ただいよいよカナロアに差をつけられちゃったなあ・・・
ブラストワンピースやっぱ強い グロンディオーズ厳しいか?
カナロアは初めから期待度も高かっただろうし仕方ない
ブラストの楽勝で今年の菊はレベルが高そうな感じがしてきた
クラシック上位馬も強そうだしグロンディオーズはベストな状態じゃないと勝負にならないかも
ファンタジストがこの強さならディアンドルも期待できそう
カナロアと差があるのは種付料的にしょうがない
300万、400万世代になったら差を詰めてくれると信じよう
今BS11つけたらルーラーシップって聞こえたんだけど何の話してたかわかる?
>>423
新馬勝ち馬特集でアマーティが褒められてた カナロアとは繁殖レベルがだいぶ違うから、現段階で気にしなくていいよ。
来週の特別登録
9/8(土)
アスター賞(中山芝1600) ドラウプニル
鳥取特別(阪神ダ2000) タガノグルナ
鋸山特別(中山ダ1800) スペリオルシチー
紫苑S(中山芝2000) クイーングラス/パイオニアバイオ/ロサグラウカ
9/9(日)
新涼特別(阪神ダ1400) アディラート
新馬 いまのところ想定なし?
9/2水沢 リュウノフラットやっと初勝利、ティーアウリイ2勝目 おめ
>>425
でももたもたしてるとドゥラメンテに繁殖取られちゃうよ >>427
ドゥラメンテはSSの血が濃いから心配いらん。
小柄なディープ短距離牝馬と相性がよければまず安泰。 ステゴがいなくなり、ディープ、ハーツ、キンカメも遠くないうちに引退すると、クラシックディスタンス向きの種牡馬はかなり限られるしね。
肌馬に全部を短距離種牡馬を付けるのはバランス悪いので、ときどきルーラーやハービンジャーあたりを付けたくなるものだし、
ライバルはカナロアやモーリスよりも、SSの血が薄いスタミナ系種牡馬になって来ると思う。
その頃にはまた出てくるよ
スワーヴもいい種馬になるだろうし
スワーヴもSS直子牝馬をつけるにはちょっと濃いでしょ。
ディープとハーヘアクロスが生じるレイデオロあたりが脅威かなと思ったが、このままスポイルすると初年度はそれほどいい繁殖が集まらないかも。
腐ってもダービー馬だしそこまで酷い成績でもないから初年度から結構集めるんじゃないかな
レイエンダも競合相手になるかもしれないし、早めにハーツポジを確保したい所ではある
1番のライバルはハービンジャーかな
カナロアは今日みたいにスプリント重賞勝たれるなら逆に路線分けが明確になるからむしろプラスなぐらいかも
2世サンデー系以外
A+ [父母父]ファインニードル(アドマイヤムーン) [非]ミッキーロケット(キングカメハメハ)
A-- [母父父]ルヴァンスレーヴ(シンボリクリスエス)
A--- [母父父]キセキ(ルーラーシップ)(´・ω・`)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++ [母父]アーモンドアイ(ロードカナロア)
B++ [非]レイデオロ(キングカメハメハ)
B [母父父]アエロリット(クロフネ) [父母父]セイウンコウセイ(アドマイヤムーン)
B- [母母父]ステルヴィオ(ロードカナロア) [母母父]ウインテンダネス(カンパニー)
[父母父]ムーンクエイク(アドマイヤムーン)
B-- [非]ヒガシウィルウィン(サウスヴィグラス)
B--- [母父]ダンビュライト(ルーラーシップ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C+ [母父]エアスピネル(キングカメハメハ)(´・ω・`)
C [母父父]トリオンフ(タートルボウル) [母母父父]ダイアナヘイロー(キングヘイロー)
[母父父]ダイメイプリンセス(キングヘイロー)
C- [非]オウケンムーン(オウケンブルースリ) [父母父]ジェネラーレウーノ(スクリーンヒーロー)
[母父父]サンライズソア(シンボリクリスエス) [母父父]ハイランドピーク(トーセンブライト)
[母父]オウケンビリーヴ(クロフネ) [非]グレイトパール(キングカメハメハ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
D [母父]キンショーユキヒメ(メイショウサムソン) [母父]チェッキーノ(キングカメハメハ)
D- [母母父]テトラドラクマ(ルーラーシップ) [母父父]カラクレナイ(ローエングリン)
[母父父]ジューヌエコール(クロフネ) [母母父]ブラックスピネル(タニノギムレット)
紫苑Sはパイオニアバイオ、ロサグラウカ、クイーングラスの名前がある
本番は上位が福永の言葉使うと抜けてるってぐらい強いけど、前哨戦のここはいいところ見せて本番どれぐらいやれるか夢持たせてほしいね
夏越えて一皮むけてくれたら結構期待持てるかもとひそかにパイオニアバイオに期待してるw
あとウラヌスチャームは秋華賞出て欲しいね
リリーはまだ騎乗も再開してなくて+60kgじゃ秋華賞出走は無理だろうなあ
ブラックモリオン両前球節腫れ、カラル繋靭帯炎?とまた故障が出て来た模様・・・
両馬とも大事にいたらず、故障馬これ以上増えないといいが
9/2 ミラーマッチ抹消 先週弾かれて出られず終戦
調教師も嘘ばっかりだな。軽症だから問題ないとか言ってたくせに。わからないんなら言わなきゃいいのに
調教再開しようと思ったら悪化する場合もあるだろうし仕方ない部分もあるよ
無理をして取返しの付かない事態になるよりは無事に復帰出来るようしっかりケアして貰いたい
場合もあると言うかそういうニュースあったでしょ
調教再開予定延期って
紫苑騎手想定
パイオニアバイオ 北村宏(前回ダメ騎乗)
ロサグラウカ 石川(今年12勝は菜七子以下)
クイーングラス 丸田(ヒドゥン9回乗って1勝もできず毎回同じ負け方)
トライアルなのにもうちょっと騎手なんとかならんのかなー
クイーングラスは内田に丸田とかハンデ背負わないと出走させてもらえないのか、、
いくら何でも他にいなかったのかよって言いたくなるな〇田だけは
内田戸崎福永デムーロ
このあたりの騎手はなるべく遠慮願いたい
相性もあるが基本巧くないよ
難しいけど馬のためにもルメール武豊を優先的に乗せてほしいところ
3歳未勝利ひとくぎりで2歳馬が怒濤のごとく入厩してるね
ヴィクト全妹の子のプレステッツァも入って来てる
去年堅調だったサンデーRが今年はセレニテス骨折未出走引退と
ウラノメトリア去勢、レヨン、ブラックモリオン新馬惨敗で暗雲漂ってるが
オーナーズはドラウプニル、アマーティ、フィリアーノと絶好調だから
ラストのプレステッツァも続いてほしい
アッシュドールや以前このスレの人が気にかけてたアルポルトも再入厩
頓挫したらしいヒシゲッコウは全然話題にならなくなっちゃったが
デビューできるんだろうか
パイオニアが木幡巧に乗り代わりって本当? 重賞2着馬といい1勝馬なのに
トライアル出るのにどこまでハンデ必要なんだか
ノーザン、本当はルーラー産駒に活躍望んでないのではと疑いたくなるな・・・
ロサは調教見たけど全体ゆるいが足取りは軽快でひさびさに体調よさそう
パイオニアは前にも増して頭が高くなったような
豊マカヒキで天皇賞行くならオールカマー乗らないで欲しいわ
乗り代わり確定ならはじめから松若で良い
リリーノーブル秋全休
クラブより発表
なんだかなあ
秋の楽しみがまた一つ減った
全休とは言ってないけどな。白紙って言ってる。意味が違うぞ
>>451
おいおい、文句はノーザンじゃなく馬主のバイオに言えよ。なんでノーザンが個人馬主の騎手決めてると思ってんだこのアホは 今すぐ乗り始めたって秋には間に合わんから合ってるよ
アーモンドアイが落とすとしたらリリーノーブル捕まえられない時と思ってたけど出られないのか
いい争いしてたラッキーライラック逆転したのも距離だったのか成長か測るのにいい舞台と思っていろいろすごく楽しみだったのに残念
9/2抹消 ニシノラヴコール
9/5抹消 キクノシャイン、ゴールドウエイ、ユイフェンネル
9/6抹消 トラソニャータ
9/6サラブレッドオークション
ミラーマッチ(247万)、レッドプリモ(75万)、ユイフェンネル(136万)
ニシノラヴコールやはり駄目か
せっかく権利とったのに直前出走取りやめでの、こんな終り方は残念
ミラーマッチは随分な高値取引だが繁殖としてかな
「素晴らしい末脚の持ち主ですし、ターフをまるでバレリーナのように
滑らかに走るのです」
期待してくれるのは嬉しいが連日こう絶賛されると案外だったらどうしようかと
産駒は2600以上の長距離も多頭数も基本適性外だと思うんで
リリーまで繋靱帯の損傷って長引きそうで嫌な感じだ
サンリヴァルも馬の温泉から出られないみたいだし
>>453
武が乗ってくれるのに随分な言い様だな
オールカマーだけでも天下の武豊が騎乗してくれるんだよ
松若に乗られるより100倍いいわ ルーラーシップ産駒は本当に体質弱いね
切れる脚があるわけでもないのに体質弱い
ダンビュライトお前だけは丈夫であれ
このスレまで来てルーラーシップは切れないとか言い出す奴いるのか
ご苦労な事だな
体質弱かったら2歳戦からこんなにガンガン出走できてない。
むしろ中途半端に強いから、成長前に使ってしまうので故障しがちな面もあるが、単純に母数が多いから故障の絶対数も目立つだけ。
ルーラーシップ産駒で重賞を勝ったキセキもテトラドラクマも体調不良で順調に使えていないし
オープンを勝ったサンリヴァルやキングズラッシュもケガで戦線離脱、
リリーノーブルも故障で順調さを欠いていると、順調と言えるオープン馬はダンビュライトぐらいか。
3歳は牡牝のトップが故障で秋は出てこれないからね
夏にグロンディオーズが出てきてくれたから良かったけど戦力が寂しいのは否めない
今後は、スピード、切れ、気性の良さ、丈夫さを補えるような配合が望ましい感じ
アスター賞のドラウプニルはどうかな?
グレイシアいるから厳しいか?
紫苑S3頭出しだね
初年の牝馬に駒全くないのにエースのリリー筆頭にこの激変ぶりは不思議
ちらほら素質が高そうな馬はいるんだがリーディング上位種牡馬みたいに
厩舎や騎手に恵まれないから最初からハンデが大きい
母系の力も劣る以上、素質馬同士の重賞で勝つにはその一押しが必要なんだが
逆に足引っ張られてる
紫苑みてると歴然
パイオニアなんてマウレアとオークスで0.3差なのにいま7番人気だよ
上り馬に期待したくなるトライアルだからってのもあるけど
遅ればせながらイデアドーター、浦和初戦で初勝利おめ
>>473
非SSは晩成ぎみだから初戦からは難しそうだけど伸びしろ見せてくれるといいね
今週3番人気以内はアトミカ、ドラウ、グルナ、アディぐらいでめざせ1、2勝かな
ドラウは1600中山でメジャーの先行馬が相手じゃ分が悪すぎだが・・・
アトミカ最終戦勝ち上がり祈願
開幕週最内枠だと逃げるしか手がないだろうからとにかくスタート決めてくれ 調教師がもう少し期間があったら勝てるはずと言ってたブライティアシップ最下位
初戦直千で32.7で目立った脚で追い込んで来た馬
未勝利直千出られたのに500万下特別に登録して除外というもったいなさ
アトミカだめか・・・がっくり
相手も強かったが気性の問題か馬場か坂か
途中でヘッドアップして走りがバラバラになっちゃった
体小さいんで地方にやらないで500万下で使ってくれないかな
勝ち馬は0-7-2-1と、未勝利なのがおかしい地力の馬だからツキもなかった。
ハッシュ9着
出してっちゃったら2000mかかりっぱなしのめちゃくちゃなレースに
途中で何度も尻っぱねみたいな仕草してて競争中止になるかとハラハラした
もしかしてというか、数字上明らかだから前走13着でも1番人気だったわけで
基本芝専の種牡馬で良ダートでは馬券買わなくなってきてる
スペリオルも同じく降級の前走着外だが右回り不得意で良だから人気下げ
ドラウプニルもなー何で同馬主が確勝馬を同じとこに出してくるかね
パイオニアバイオスムーズならもっと上で入線で来てたなあ
まあインベタで楽出来てた分もあるし競馬だから仕方ない
権利取れなかったけど3歳重賞2着賞金あれば秋華賞出られるよね
パイオニアは誰がどんな騎乗しても掲示板に入って来る地力は立派
クイーングラスはああ、丸田だもんね、知ってたって騎乗でいまさらがっかりしないが
ロサ走ってた? この馬先行馬じゃなかったのか
G2二着だから大丈夫じゃないかな
パイオニアが頑張ってくれてるとはいえ3歳牝馬はやっぱりリリーの離脱が痛いね
ドラウプニルは芙蓉Sだったらルーラー3連覇を狙えたんじゃないか?
なんで同馬主で強い相手のいる1600を使ったんだろうか
カリンバが奮闘 ちょっと慰められた
紫苑、ハッシュと3歳がふるわなかった分、4歳が2-1-1-2と踏ん張ったね
特別登録
9/15(土)
古作特別(中山芝1200) ツキノミチ(登録23頭)
9/16(日)
汐留特別(中山芝2000) ミレフォリム
ローズS(阪神芝1800) ウラヌスチャーム
9/17(月)
甲武特別(阪神芝2400) ディバインブリーズ
243頭と数を維持したのはホッとしたが質がどうかだな
ノーザンはカナロア、モーリス、ドゥラに注力してて去年から数減らしてる
質もディープ、キンカメが最高級牝をとったあとをこの3頭と
躍進めざましく次世代がつけやすくなるハービンがとるから
400万でも質は逆に1、2年目より下がってる可能性さえある
今年は満口になるのにかなり時間がかかったのと生産者の呟き見てると
日高はカナロア、ドゥラが一杯で振り替えたケースが多そうだが
牧場期待の繁殖にはかなり前から予約をいれて意中の種牡馬をつけるもの
振り替えクラスの繁殖はそれより当然質が下がるだろうし
安価で血統的期待が高いリオンあたりにも食われてそう
ウラヌスチャームは本格化した感があるね
前走新潟のルーラー補正があったにせよ今までよりピリッとしてきた感じ
アルテミスから長かったけど今なら阪神外回りでおもしろいでしょう
そういえばその日の新馬がリリーだったね
リリーは残念だけどタイプの違うこの馬がやってくれるかもしれん
抹消
9/8シーザライト、ナイア
特別登録抜け
ローズS(阪神芝1800) ウラヌスチャーム /アドマイヤクィーン
クィーンはさすがに相当の成長がないと敷居が高いと思うけどがんばっておくれ
秋デビューを目指してピンシェル、ヴァンケドミンゴ、
スイートミーティア、フェアリーポルカが再入厩
夏競馬はちょっと層が薄く勝ち上がった馬も昇級戦で皆負けているので
このへんの血統馬たちに力を見せてもらいたい
境遇から馬名まで運命的だよね。こういう馬はドゥラメンテ然り走る
個人的にはもっとカッコいい響きの名前が良かったが
ホウオウドリームも成長期に馬運車で暴れて骨折しちゃったがオープンまで出世したし、ピンシェルは順調に行ってクラシック戦線に乗って欲しいね。
キセキの毎日王冠参戦には大賛成
鞍上デムーロは気に食わないところだが
この距離と開幕週のパンパン馬場が絶対に向いてる
キセキは毎日王冠で復活して欲しいな
このまま終わってほしくない!
G1勝利という夢を叶えてくれたから思い入れがやっぱり強いし。
あとはそろそろ重賞勝利が見たい
宝塚の結果でボロクソ言われてたけど自分は復活の兆しあると見た
だからこそ京都大賞典の方が良いと思うけどなあ
千八より二四走らせて欲しかった
よく見ると宝塚って思ったより負けてないんだね
抜けてた1・2着別にするとだけど
デムーロが内回してなけりゃなぁ
もっと早めに仕掛けて外ぶん回してどうかが見たかったのに
毎日王冠はいい舞台じゃないの
たぶん中距離のスピード馬だよこれ
一年前のキセキの評価って
中距離がベスト
3000mは長い
良馬場がいい
左回りが向いてる
ズブい
こんな感じだったはずなのに菊花賞を勝ったら長距離の道悪巧者扱い
外野がいろいろ言うには言わせておけばいいけど
ここで毎日王冠より京都大賞典を希望してる人がいるのはちょっとどうなん
キセキの本質を理解してるのかと思う
なんにせよ一度目指すと言ったレースに全然使えてないのが良くない
JC→馬体戻らずヴァーズ(それでも無理で皮膚病発症、跛行)
ステップ日経賞で早仕掛けでかからせて天皇賞回避→宝塚
札幌記念→京都大賞典→毎日王冠(仕上がり具合というより鞍上都合?)
迷走ぶりが適性外のレースばっかり選んで負けてるブレスジャーニーと同レベル
9/12抹消 アトミカ
アトミカ本当にもったいない・・・先行できていい脚使えるし
勝ち上がれれば2勝はできたと思うがなあ
未勝利勝てそうな馬って後どれくらい居る?
後2頭勝てれば勝ち上がり率4割超えられるのに
中央在籍未勝利馬19頭 うちパシスタは繁殖牝馬セール行きで実質18頭
この中で先週負けた3頭(ブライティア、オオイリ、ナリタリュウ)と
6走以上の2頭(ダイヤモンド、ゴウリキ)は権利なし、3頭(ミストレス、
アクター、ポズナン)は未入厩で間に合わず
これらは早晩抹消か障害行き+ジャンボイモがすでに入障済み
残る10頭中3頭(オーキッド、モスローズ、サウンド)は今週出走だが
全然勝たせる気ない騎手起用で怒!
来週以降出走を目指す7頭中可能性あるのはシップフォクイーンぐらいかな
ジェネラルは優先権あったのに今週の芝スキップでの初ダートは厳しい
フウジンはちょっと足りないし、エペルネ、リミックスは良化間に合わず
ファビュラス、ヤマザクラは単純に力不足
現実的には入障組、地方再転入組に期待するしかないかな
先週のアトミカとオオイリ、ジェネラルのダート選択で詰んだ感じ
>>515
遅くなったけど詳しい情報をありがとう
勝ち上がり率4割突破は厳しい状況か
アトミカ、ワークアンドワーク、ジャンボイモ辺りは勝ち上がりのチャンスがありそうだったのに
後2頭で達成できる数字だと考えると余計悔しくなる アトミカとワークは馬の調子、レース選択、騎手選択、相手関係、レース間隔
どれかがもう1つはまれば絶対勝てたと思うだけにね
馬格ない牝馬と後から長い脚使う脚質、中央だからこそ良さが出るタイプで
地方へ行ったら埋もれそうなぶん余計に悔しい
ハッシュ今日フレミントン1Rに出てたのか 最後1馬身差されて2着
後は3馬身離してるので悪くない内容だったけど今年のメルボルン挑戦は断念
育ちが遅いのに南半球じゃ3歳でもハンデももらえないんだから
無理して出なくてもいいけどね
しかし2040走った後に連闘で2500って無茶するなあ
と思ったら10/6のG3 The Bart Cummingsでまだ出走権獲得を
目指すという情報も
また中1週で2500って大丈夫・・・?
×中1週→中2週
ハッシュは仏時代、かなり目立つエクイロックス補修してたし爪弱そうで怖い
ハッシュは足元に問題無いから使ってくるだろうと信じよう
ローズSのウラヌスは馬場が良化しないと厳しいと思うけど天気はどうなんだろう
パンパンの良馬場だったら一気に差し切れる可能性は感じてるけど
明日は曇りだけど、今日はやや重だったのでパンパンはないだろうな。
ヴィッテルおめ 最後すごい脚だったね
産駒が大体苦手にしてる坂を加速しながら上れる産駒は初めて見たかも
ブールはものすごい詰まり方で何もできなかったが何より気性が・・・
馬の後に入れてもずっとかかりっぱで走ってるから距離短縮か
1600使うなら逃がすしかないのか
ヴィッテルスバッハ強い
母父ディープで結果を出せてるしシンハライト辺りが回ってきて欲しいな
ブールバールは勝ち馬が強すぎたとは言えもう少し頑張って欲しかった
前2走上位争いしていた馬が下位に沈むとがっくり来るね
母父ディープが走るイメージついて欲しいね。
シンハ級がきたらうれしいけど、とりあえずOP級の早熟マイラーがたくさんまわってくると楽しみが広がる。
ルーラー×ディープはここまで16勝、9/14が勝ち上がり
牡馬4/5(未勝利1頭は2戦で予後不良)、牝馬5/9(未勝利の4/5が430kg以下)
2年目が3/7と不振だったのは小さい牝馬が多かったからで
430kg以上なら牡牝問わずほぼ勝ち上がれる計算(7/9、1頭が上の予後不良)
勝ち上がった9頭中、勝利後未出走3頭と直後に故障したミナミを除く5頭全部が
2勝目を上げているのも好材料
あとはキセキがもう1個G1を勝って、もう1頭ぐらい重賞馬が出てくれれば
修正 未勝利の4/5が→3/4が
ヴィッテルスバッハは今までの産駒で流星がルーラーに一番似てるね
(ルーラーより小ぶりだが中央から左に曲がってかか伸びていく?マーク)
馬体は母似だがあのとぼけたハテナが大好きだったのでお気に入りになりそう
今日の阪神は好位につけてないとどうにもならない感じだね
外が乾いてないのかな
藤岡遅いよ、、
直線向いてすぐ追ってたら3着はあっただろ、、
ウラヌス悪くなかったけど少し仕掛けが遅かった感じがする
前走で勝ててれば心配なかったのに賞金大丈夫かな?
乗り方次第では権利は取れたが、本番は内回りだしね
確実に鋭い脚を使えるようになってきたし、VM目標にいきましょ
確かにデビュー戦見てもウラヌスはVMが一番向いてるかもね
来春を目標に賞金加算が現実的か
上がりは一番っぽいけど、今日みたいにある程度前と距離詰めとかないと
届かないのが見えてる馬場の場合、もうほんのちょっとでいいから
前で競馬できる器用さが欲しいね
早めに動いたらどうだったかというと何とも言えない
だからそれを見るのもトライアルなんだけどな
なんか得るものが少なかったレースって感じ
今日はみどころはあったけどそろそろ誰か重賞勝ってくれないかな
勝ち味遅過ぎて泣きそう
オークス以来、回数はけっこう出てるのに馬券内もないし
2年目3年目の産駒はどうしても我慢の時期になるわな
種付料上がった来年デビュー組はクラブの募集馬見ても粒揃いだからかなり期待してる
重賞となると3歳は今日リリーが出てればチャンスだったと思うけど、古馬2頭は王道に行くから厳しそうだよね
キセキが復活するか、ダンビュライトは次勝てなかったらアル共行くか、グロンディオーズは菊勝てなかったらステイヤーズSに行けば面白いかも
後は2歳でアマーティが牝馬限定の手薄な所か、ドラウプニルが京都2歳行くかぐらいかな
グロンディオーズは菊が叩きみたいなローテになっちゃってるからな
もしもこれで勝てたら凄すぎる
今日チャンスあるのは中山3Rぐらいか
勝ち目は薄そうだが後がない3歳未勝利馬たちもがんばれ!
ニホンピロヘンソン先行押し切りおめ!
6番人気30倍か。
意外な所から新馬勝ちが出たね
ニホンピロって冠名が会社名から取ってるのを初めて知ったけど老舗企業なんだね
おおお、ヘンソン勝った! おめ
母の兄弟に重賞馬がいるとはいえ母は未勝利
兄弟7頭で中央勝ち上がりは1頭1勝だけという血統
最初の頃の坂路時計は絶望的ですごく長い時間かけてようやく
標準の時計にまで持って来たぐらいでまず無理と思っていたのにこれは嬉しい
上は100万未満の種牡馬しかつけてないのに、250万のルーラーをつけて、1個下もルーラーシップ。300万に値上がりしても2年連続つけたってことは、ヘンソンの出来がいいと思ったんだろうね。
オーキッドも終了 一時は勝ち上がれると思ったんだけどな
軌道に乗ったとこで骨折、復帰戦で2着して勝負駆けの叩き2戦目で
放馬したのが致命的だった
ノーザン生産馬なのに最後まで上位騎手乗せてもらえなかったのは気の毒
アドマイヤクイーンはローズSに一応登録してたのになぜダート・・・
手応えあるならいいけど1、2戦して伸びしろないなら芝に戻して欲しいな
須貝は惨敗しても意地のようにダート使うし、ダート種牡馬認定してる気がする
ティーアウリイ 盛岡2Rで3勝目、おめ
ルーラー×ディープの小さい牝馬が地方移籍で1着3回2着2回
がんばってくれてるが馬主的に中央復帰の目はないのが残念
特別登録
土曜
九十九里特別(中山芝2500) ドレーク(藤岡康)
茨城新聞杯(中山ダ1800) スペリオルシチー(?)※登録28頭
日曜
芙蓉ステークス(中山芝2000) カイザースクルーン(石川)
オールカマー(中山芝2200) ダンビュライト
セントライトにサンリヴァルが出てたらレイエンダの前には居そうな感じだったし、つくづく故障が惜しまれるね
結局レイエンダは菊に出てきそうだけどグロンディオーズの鞍上は本当にどうするんだろう
種牡馬
格付けチェック
超一流種牡馬
ハーツクライ
一流種牡馬
ディープインパクト オルフェーヴル
普通種牡馬
ロードカナロア キングカメハメハ Frankel
二流種牡馬
クロフネ
三流種牡馬
ハービンジャー スクリーンヒーロー Raven’s Pass
シンボリクリスエス タートルボウル
そっくりさん
ルーラーシップ ステイゴールド ディープスカイ
サウスヴィグラス
「(成長は)特にはなかったです」
うん・・・少しは歯に衣着せようか
ダンビュ、ちょんまげ姿がかわいいね
園田では2着王のファイヤーワークスがよーやっと2勝目、おめ
抹消 9/19 モスローズ、9/20 ハッピーオーキッド、クリノダイヤモンド
オークション 9/20 モスローズ 74万
クリノダイヤモンドは使い詰め調子落ちから遂に立ち直れなかったな 乙
来週ディアンドルが、カンナSモレイラ騎手で参戦ですね。
オールカマーを落とすようなことあればダンビュライトに武豊不要論がおきても驚かない
スペリオルはこんな強いの集まったとこに無理して出さんでもいいのにな
得意の左回り開催を前にガス欠になるよ
3歳未勝利は今週前回5着以内の馬3頭が全部出走で実質的な最終週
期待薄ではあるが、がんばれー
ブラックアイド能力はあるんだろうけど直線までかかりっぱなしで
天に向かって吠えててどうにもならんね
あっというまに去勢されそう
あれは明らかに藤岡が悪い
スタート直後にあんなしごいたら行きたがるに決まってる
シップフォクイーンもヤマザクラもがんばったがなあ、乙
ヤマザクラは初戦2着だし順調に調整できてたら勝ち上がれてたかもと思うと
もったいない
カナロアはどんどん大物感ある牝馬を出すねえ
この下のセレクト6400万のルーラー牡馬の期待値もアップしそうだが
上クラブ、下セレクトってのはステルヴィオの下やアーモンドアイの下と一緒で
出来は劣るのかな?
牡馬でセレクトならそんなことは無い
牝馬は牧場に戻したいから有力ならクラブが定石
ドレークいいレースしたけど相手が悪かったな
ここ5年の有馬記念勝ち馬より速く走ったのにまだ前に馬がいた
勝ち馬はレジェンドセラーの上か 全体に晩成みたいなので
使われ方がめちゃくちゃで迷走してるレジェンドも復活してくれないかな
ドミナートゥスは距離不向きで回避っぽいし結局グロンディオーズ頼みか
ドレークも登録はするだろうが今年は500万下では抽選も無理じゃないかな
馬場差も考えない馬鹿がいると聞いてすっ飛んできました。
デムーロ騎乗停止でキセキに乗れないみたいだけどどうするんだろう
毎日王冠のままでもいいけど上位騎手が確保出来るのだろうか
デムーロ・・・
鞍上に合わせてどんどん復帰戦ずらしたのに、キセキのツイてなさはお祓いものだな
責任とって本番はこっちに乗れ!
夕月特別を3歳牝馬が勝ったけどパイオニアバイオは秋華賞出られるんだろうか
馬鹿がやっと覚えた馬場差って言葉使いたくて話も見えずにバカ晒してドヤ顔とか、知能低いクズって本当に憐れだな
こんな知能で実生活送ってるクズが実在するんだから気の毒
>>582
火病り過ぎだろw
じゃプライムセラーとドレークは有馬優勝だな、あはは ドレークはセントライトなら権利取れたかもね
残りはメールドグラースぐらいかな
>>583
だからそんな理解なのはてめえの知能が低いからだってわざわざレスしてやったのにその程度も分からないって悲しくならないもんか?
お前の知能だとそれで日常だから当然てか?w
そこに書いてあるのは単にタイムが速いってだけの話で、そこにおかしな意味づけしてんのはてめえの知能の程度のせいだよ
いくら馬鹿でも少しは学べよゴミ メールドグラースが残ってたか
出資者も距離延長は疑問視してるみたいで勝っても菊花賞行くかわからないが
前走は勝ちきれないところを払拭したいい競馬だった
兵庫特別は産駒と相性抜群の石橋だから超期待
>>585
有馬より速い時計で走ったのに、フンガーってしてるのは知恵遅れのお前w
今日の馬場考えれば時計で比較するのはど素人以下
お疲れ、もうレスすんなよ >>581
キセキはもうあきらめろ
香港で終わってる
先約など気にせず強い馬に乗ろうとする
貪欲なデムーロが日経賞でトーセンバジルに乗ってるのが答えだ
もう本当は強いと思われてないんだよ 今のところ1500万(1000万下勝ち)で4/5の抽選みたい
ダノンマジェスティが間に合えば4/6だが放牧の経緯から多分無理だと思う
神戸新聞杯出走の賞金持ってる馬の中に疲労がひどかったり
惨敗したりして回避する馬も出て来るかもしれないけど
例年直前回避が多いレースだから一応登録はするんじゃないかな
>>570
今日は騎手が押してるのに
ぜんぜん行かない時点で終わったな
あれなら控えた方が良かった
夏は中京も新潟もスルーしてたし左に拘る気は無いと思う
どのみち今の感じだと勝ち上がっても準オープンでは通用しないと思う ジェネラルシップは未勝利でずっと頑張ってくれて惜しいレースも何回かあった
勝ち上がらせてやりたかったな
今日はさすがに深追いしすぎたが、初ダートで真ん中枠
かぶせられたくなかっただろうから仕方ないか
フウジンは馬も力が全然足りないが、末脚ないのに1枠からまるで手を動かさずに
後3番手ぐらいまで下げて直線半ばまで追わず、さらに内で詰まる
この騎手産駒に結構乗ってるけどまるで見どころない騎乗ばかりで
想定に出て来るといつもがっかりするんだが
厩舎コネとかかもしれないがせめてスーパー未勝利で乗せるのはやめてくれ
>>595
もっと早くにダートを使ってればね
さんざんダート向きと言っててこれだもん
調教師が糞すぎた あれだけ追っても行き脚いまひとつだったから砂適性はどうかなあ
むしろ最後まで芝使ってくれたら最終戦も掲示板には入ったと思うんだが
クラブ所有のまま地方で走らせるみたいだから
砂適性あるならさっと2勝して帰って来てほしいね
前行って末もそれなりに使える善戦馬だから500万下でも着は拾いそう
ここまで勝った馬はみな2戦目でつまづいてかなり成長ないとクラシックは無理
残ってるのがアマーティ、カイザーだけだからがんばってほしいが
芙蓉は2連覇してるのに前走の全体時計、上がりが並で
調教も地味だからか人気全然ないね
母ゆかりの厩舎とはいえ、すごく出来がよければ上位厩舎に入れて
石川が乗ってることもなかっただろうしあまり期待しちゃいかんのかな
芙蓉といえばルーラー産駒ってことで、単賞買いやすいオッズだな
完成度と騎手の差はでたけど、将来性を期待できる手ごたえもあったね。
首の上げ下げで3着 2着惜しかった
スタートでつまづかなきゃいい勝負だったのでは
カイザーは柔らか過ぎで菊花賞の頃ならと思ったが意外に春間に合ってくれるかも
しかし際立って頭低いね
種牡馬
格付けチェック
超一流種牡馬
ハーツクライ
一流種牡馬
ディープインパクト オルフェーヴル
普通種牡馬
ロードカナロア キングカメハメハ Frankel
二流種牡馬
クロフネ
三流種牡馬
ハービンジャー スクリーンヒーロー Raven’s Pass
シンボリクリスエス タートルボウル
そっくりさん
ルーラーシップ ステイゴールド ディープスカイ
サウスヴィグラス
ルーラー特別3連覇ならずで残念
スタートで躓かなければ勝ちまであった内容だし悪くはなかった
ただドラウプニルが出てれば3連覇出来たんじゃないかと思ってしまう
本当に何でマイルなんて使ったのかな
ダンビュ、宝塚のころよりは体調も調教もよさげだし返し馬の雰囲気もよかった
これでいいところなかったら今後期待薄になるからがんばれー
難しい枠に入っちゃったが内にびったり貼り付いて
勝負どころで動けないのだけはやめてくれ
内枠の時点で終わった感じだったね
それにしても3、4角で後ろにズルズル後退して行き場が無くなるとか鞍上も無策過ぎる
天皇賞だと厳しそうだし次はどこ使うんだろうな
ゲートで飛び跳ねて出て終了・・・涙
ここまで来ると武との運というか相性が悪いのでは
結果は格上2頭に負けて順当だが、あんな呑み込まれたような位置から内通って
3着に上がれたのは馬の状態がよかったからだろうしもったいないな
レイデオロに1勝3敗
アルアインに1勝4敗
結局今までの序列通りなのかな
>>609
今回を見てもその2頭とは明らかに瞬発力が違うから負け越すのは仕方無い
今日のアルアインみたいなレースが理想なんだろうけど、それでもG1級の相手だと分が悪いね
重賞勝ちが欲しいのであれば、残念だけどメンバー手薄なG2を目標にするしかない感じ 武との相性って言うけど、AJCCは相手がミッキースワローだけだったので勝ち切れたが、それ以外はG1級のメンツがいるレースしか走ってないからな。
格上に負けただけなんだから結果は仕方ないよ
ただ皐月賞ではアルアインに寄られて不利、ダービーでは直線入り口で
囲まれて動けず、宝塚でも不利
今回は馬が枠内でガタついてスタートつまづく
結果、騎乗がどうこうじゃなくて、これだけしたい競馬ができない状況が続くと
運の巡り合わせが悪いんじゃと思うんだ
イシュトヴァーンも負けて今週このメンバーで未勝利は痛い・・・
ダートは1000万下の壁が本当に厚いな
なんで終わった可能性の高いアクターの真後ろに付けて勝負所でレイデオロに先に行かれるのか
スタートも出遅れたけど、暫くの間前に居たのは先行したい2頭だけでスペースもあったのに控えたし
運が悪いように見えるけど、判断の悪さ、積極性の無さが原因で招いた事態なんじゃないか
位置取りの時点で終了。
アルアインの位置から先に抜け出して粘り勝ちしなきゃならんのに、、、
4角であっさりレイデオロに抜かれるの見ると騎手のせいにもしたくなる
実力的には上手く乗っても勝てるか微妙なのは分かってるけどね
ゲート不良はあったし、1、2着に完敗で差をつけられる一方に見えるが
今日はがんばったよ
以前なら4角であんなに馬群に呑み込まれてたらいくら脚がたまってても
馬の間をくぐり抜けて内から伸び完全に前に出られたアンセムを差すなんて
芸当はできなかったろう
調子は本当に良かったようだ・・・(泣)
4角でスムーズに前が開いてくれたら?っていう狙いで
「やばい前開かないわ」って感じかな?
エアアンセムを最後差したのがせめてもの救いか
宝塚も今日も向かないレースだった割には頑張ってるよね
3歳の時だったら馬群に沈んでもおかしくないのに両方とも最後に伸びてきてるし
イシュトヴァーンもデビュー直後を考えたら良くやってると思う
体重大幅減だったから一息入れるかもしれないけど、調子が持続すれば3勝目も上げられそう
ダンビュライトは松若でいいのになあ
結果は変わらないにしてもっと前目で競馬してほしかった
一口出資者より
特別登録
9/29(土)
カンナS(中山芝1200)ディアンドル
習志野特別(中山芝2000)メールドグラース
シリウスステークス(GIII)タガノグルナ
新馬想定
9/29(土)
中山5R(芝1600牝)ハツセ(戸崎)/ホーリーハート(?)
昨日のダンビュライトは久しぶりに怒りに震えたレースでしたの
関係者の方に話を伺ったところ
音無調教師も消化不良のレース内容だったらしくレース後は不機嫌だったようです。
出の失敗は競馬だから何も言う気ないけど、そのあと勝つための工夫が全く見られなかったよね
普通に回って普通に進路無くて普通に負けてた
武ってもっと勝負する騎手だったけどなんだろな
もうなんとか勝とうみたいな執念無くなったのかな
そんなの結果論でしょ。
もしレイデオロとアルアインの調子が悪くて凡走してたら勝つチャンスはあったんだし、その場合に思い切った競馬して沈んでたら、チャンスをみすみす逃したと叩くんじゃね。
いくらなんでも2番人気の馬乗って、レースの主役級の2頭が凡走したら勝ちの目あるなんてレースを肯定するのはどうかと思うわ
普通に出てたらそうだろうね。 実力が足りない馬がジャンピングスタートになったからには、10人中9人は他力本願競馬を正解とみなすと思うぞ。
どこかで逃げをやってみるのも良いと思う
今更G2で奇襲をやってまで勝つ必要は感じないので
どうせやるならG1で
ジャンピングスタートも道中かかるのも騎手を責めるのが筋だろう
馬上でなーんにもしてないわけじゃないんだから
もちろんどうにもならないことや厩舎の責任もあるだろうけど
ジャンピングスタート自体の話なんてしてないけどな。
9/23 ドルチェラヴィータ抹消
せっかく勝ち上がったのにまた故障か?
牝馬は足元弱い馬が多いな
特に休んだ後の立ち上げで抹消になることが多い気がする
武とかどうでも良いけど
何もしない方が良いときもあるのは事実で
それが勝つための工夫と見る考え方も出来る
>>632
道中かかると書いた通り、レース運びに関しては
騎手の力不足で制御出来なかっただけだと思ってるから他の視点で書いただけ
擁護が見苦しすぎるよ >>635
擁護って何の話?
>>626 と「スタートの後」に工夫すべきか無難に乗るべきかの話をしていたところに、全然違う論点で割って入ってきただけでしょ? 今回のスタートとか関係無く武は毎回こんな乗り方
必ず四角でおいていかれる
出遅れてポツンしてるなら他力本願も分かるけど
道中はレイデオロの前にいたんだからもっとやれる事あったでしょ
アルアインに関しては確かに凡走を願うしかないかもしれん
ラップ的にはレース後半はどうしようもなかったかも
前半かかって馬ごみにいるしかなかった時点で終わり
賞金不足で天皇賞秋を除外
アルゼンチン共和国に出ざるをえない状況になれば
ミルコ・デムーロ騎手を確保して望みたい意向もあります。
とにかくアルアインスタート良かったからね
あそこから凡走は考えにくかったかな
逆にアルアインが躓いて
ダンビュが好スタートなら違ったかもしれないけど
スタートうんぬんよりも道中抑えっぱなしだったことの方がよっぽど問題
本気で勝ちに行くつもりならたとえスタート失敗しても惨敗覚悟で強引にでも前に行くべきなんだよなぁ
まぁ日本人騎手には無理だね
アイトーン・ギベオン・ゴーフォーザサミットあたりが回避すれば
グロンディオーズは抽選なしで出れるかもしれない。
[菊花賞] フルゲート18頭
優先出走権 4頭 ※ワグネリアン、レイエンダ回避
ジェネラーレウーノ、グレイル、エタリオウ、メイショウテッコン
OP馬 12頭
フィエールマン ラジオNIKKEI賞2着
グローリーヴェイズ 1600万下1着
アイトーン 札幌記念16着
ブラストワンピース 新潟記念1着
エポカドーロ 神戸新聞杯4着
ステイフーリッシュ 神戸新聞杯5着
タイムフライヤー 神戸新聞杯6着
ゴーフォザサミット 神戸新聞杯8着
アドマイヤアルバ 神戸新聞杯9着
オウケンムーン セントライト記念5着
コズミックフォース セントライト記念7着
ギベオン セントライト記念13着
本賞金1500万下
出走予定 4頭 シャルドネゴールド、グロンディオーズ
ユーキャンスマイル、カフジバンガード
不明 2頭 ドミナートゥス、シャルルマーニュ
回避 タニノフランケル
ナスノフィオナは今まで5頭全部勝ち上がってるから楽しみ
ただマズルにルーラーはちょっと重厚すぎちゃうか?
イデアドーターが浦和3Rで連勝
地方2戦2勝、馬主変更なしだから中央に戻れるが浦和が合ってるみたいで
南関は賞金も高いから戻す気はあまりないのかも
キタノテイオウも門別移籍初戦で初勝利、おめ
ドラウプニルの次走がサウジアラビアRCって本当?
何でまた強い相手のいるマイルを使うんだろう
グランアレグリアはマイルでどうにかなる相手ではないと思うけど
アマーティも使うみたいだしルーラー産駒の使われ方は納得出来ないことが多いんだよなぁ
あ、回避表明してるドミナートゥスも含まれてた、ってことは他にも回避馬いそうだね。
ギベオン、タニノフランケルも回避の模様。
現状、3/4抽選。
今週の1000万下で3歳が勝つと確率が減る。
9/26抹消 シップフォクイーン、ショウナンパシスタ
9/27抹消 タガノフウジン、ヤマザクラ、リーザファビュラス
5頭とも乙
シップフォクイーン、ヤマザクラは一度も芝を使わず終戦は勿体なかったな
カイザーの芙蓉Sで追い出してからの全馬のフォームを見比べられる写真を
上げてくれてる人がいて、見るとどのカットでも笑えるぐらい頭が低い
頭低く固定する走法は筋力が必要、首を使う方が疲れず長い脚を使えると思っていて
絶賛派でもないんだがこのフォームで一直線にズキューンと突き抜けられたら
カッコいいのは確かだな
9/28(金) Ruler in Pink(ピンクチャリス16、牝)がアイルランドで出走
Dundalk、The Irish Stallion Farms EBF Fillies Maiden(AF7F)
16頭立てで馬番12番(ゲート番13番)、騎手はL.F. Roche
http://www.goracing.ie/race-meetings/race-card/?meeting=2018-274
サマー2017で320万でオーナーのEmmet Mullinsが落札、セールで転売しようと
したが主取で自厩舎で走らせることになったという経緯や
セール時のめちゃくちゃな走りから期待薄だが頑張れ
16年産のルーラー産駒はこの馬以外にあと2頭海外行き
セレクトで1500万落札のルナーコロナの2016(牡)
トレーニングで1300万落札のウィステリアの2016(牝)→シンガポール
この2頭はいまどうなってるんだろう
上はアイルランド競馬を見歩いてるファンの人がMichael Halford厩舎に
日本産のかなり気性がやばいルーラー産駒がいるとブログに上げていたから
それかな(母父ネオだし) 気性といえばルーラーは気性難と関係者の見方が定まったみたいで
牡馬がどんどんせん馬にされてるのが悲しい
ラボーナもレジェンドセラーもいつの間にか取られてるし
この2頭は使わな過ぎて絞れず重いから調教もできない、たまに出ると
条件合わないレースばかりの悪循環になってるのが問題で
ゲートが悪いでもなく追走できないぐらいおっとりした馬だから
去勢するとかえって走らなくなりそうなんだが
藤沢、木村の長期放牧厩舎や取るのが趣味の加藤征に牡馬は入れてほしくないな
レジェンドセラーはまだわからなくもないがラボーナまじか、、
結局勝ち上がってから一度も東京や新潟の広いコースの芝中距離使ってないし、
早熟で早くからやれる馬じゃないとこのゴリラ厩舎はダメだね
ジェネラルシップはユニオン継続で地方から中央復帰と思ってたら屈腱炎で引退
好きな産駒だったんで悲しい 産駒は屈腱炎多めかなあ
ルーラーがつなぎから爪の角度の整合性がとれてなかったんで影響があるのかも
一発退場級の40%の屈腱炎で馬主に見放されてオークションで
二束三文で落札されたカズロレンツォが治ってるわけもないのに
明日の高知競馬に登録されてるのに哀しみを覚える 無事を祈ってるよ
競馬なんてそんなもんだよ
上手く行かない事の方が圧倒的多い
Ruler in Pink、14頭立ての9着
短評:後からの競馬で上がり3Fもインパクトはなし ワンペースな競馬
320万の馬が既走馬相手だから予想はついたが厳しいね
セールでもかかってたし牝馬だから7Fを選んだんだろうが
ついていけなかったなら延長、芝替わりで少しはよくなってくれないものか
ワイルドアクターは最後まで手も動かさずの大差負けだったけど
直前まで放牧だし、出走は単に抹消を延ばした馬主へのポーズだったんだろうな
除外馬が出てるんで走れない状態の馬出すのはどうかと思うが
カズロレンツォ出走取消してるね
このまま行方不明になりそうだ・・・
ブリーズ惜しい 川田いいとこ持ってって最後は追いつめてるんだけどなあ
今日の馬場で勝っておきたかった
せめて1400くらい使えばいいのにと思ってたけど、このスピードなら納得。
馬場の恩恵もあるかもしれないけど、初年度、2年目と牝馬は新たなタイプが出てくるね。
モレイラうまいな
ディアンドルは骨瘤でずっとまともな調教ができてないらしいから
脚がよくなればかなりやれるかも
しかし産駒は今年2000以上でまだ1勝もできず1800以上も1勝だけ
2000のオープン勝てずに1200で勝利ってどうなってんの?
初年度平均距離1900で1400以下じゃまるで勝てずだったのに
それだけはやめて!ってマイネルファンロンに勝たれたんで
菊花賞のグロンディオーズの抽選率が上がってしまった
しかし石橋ヘタクソに乗ったな、何がしたかった?
ディアンドル強かったけど、下手に距離は伸ばさない方が良いような気もする
今回のファンロン勝利が原因でグロンディオーズ抽選落ちしたら悲しいな
でも本番に出られればモレイラが乗るのが俄然楽しみになった
うろ覚えなんだけど、新馬戦前の調教ですごいって言われてたのってディアンドルだっけ?
強い馬(ダンビュライト?)と併せの時に…
ディアンドルはデビュー戦の、調教悪くなかったけど騒がれてた記憶はないかな。
>>675
グロンディオーズじゃない?
基本同厩舎で併せるからダンビュライトなら音無だけど、音無だと思い当たる節がない 記憶違いかな…
厩舎違うからダンビュライトはあやふやだったけど、併せ馬の新馬が速くて、それがディアンドルだと思い込んでて新馬戦から応援してたw
キセキ誰乗るの?
モレイラだったら嬉しいな
目先の一勝狙えるとかじゃなくて、なんか消化不良続いてるけど走るのかもう走らなくなったのかはっきり見える気がする
ありがとう
川田か
ガッカリ騎手じゃなくて良かった
そろそろ勝ち負けして欲しいや
モレイラの猛威を見ていると、リオンリオンはまだ大きな期待をかけていい気はするな。
サウジCのドラウプニルはモレイラで、大本命のグランアレグリアが故障回避らしいので、結構チャンスかもしれないな。
>>687
ガセに釣られるバカ発見
お前みたいな自分の発言に責任を持たない奴嫌い >>688
「らしい」って伝聞・推定表現を使ってるのに、何に責任をとる必要があるんだろ。
直前に5日間も坂路入ってないなら、そこそこ根拠はあると思ったんだが、
発言に責任うんぬん言うやつがガセだと断定してるからには、トラブルではない絶対的根拠を持ち合せているんだろうし、坂路入ってない理由を教えてくれるとありがたいな。 ディヴァインサーガが船橋2Rで転入2戦目初勝利おめ
結局確定的な情報は無いのでここはお互い落ち着こう
今週はキセキの体調があまり上昇していない感じがする
やっぱり春は中途半端に使わず全休で良かったんじゃないかと思ってしまう
そもそも5chの書き込みに確実性を求めるのが間違ってるw
秋華賞はパイオニアバイオは出走可能。
1000万下組(ウラヌスチャーム、ロサグラウカ)
は抽選で3〜4頭が出走可能な状況。
はっきり肋が浮いてたここ数戦に比べてふっくら見せるのは距離短縮では
悪くなく思えるが、4歳秋になっても体付きがまだ子どもっぽいよね
一体いつ亀甲が抜けるんだろ
1つ下のステルヴィオだって抜けて来てるのに
抽選無しで行けそうなところでアフリカンゴールドか…
まあなんやかんやもう一頭ぐらい回避しそうだが
特別登録
10/6(土)
西湖特別(東京ダ1600)アディラート(32頭抽選)
サウジアラビアRC(東京芝1600)ドラウプニル(モレイラ)/アマーティ(三浦)
10/7(日)
りんどう賞(京都芝1400)ルチアーナミノル
毎日王冠(東京芝1800)キセキ(川田)
10/8(月)
円山特別(京都ダ1200)アディラート(?33頭抽選)※ダブル登録
六社ステークス(東京芝2400)ムイトオブリガード(ルメール?)/
タガノグルナ(菱田)
10/14(日)
秋華賞(京都芝2000)パイオニアバイオ(柴田善?)/
ウラヌスチャーム(和田?、4/8抽選)
新馬
10/6(土)京都芝1600牝 アルポルト(北村友)/スイートミーティア(加藤)
10/7(日)東京芝2000 ピンシェル(横山典)
10/8(月)京都芝2000 フェアリーポルカ(幸)
9/28抹消 ジェネラルシップ
9/30抹消 ファイナンス
ファイナンスは芝2000で使ってれば今後も着拾いはできそうだったが・・・乙
オータムセール結果 4/6落札、総額2490万、平均価格622.5万
10/2
371 ピサノアリュメール 牝 前川勝春 台付400で主取
(体高148cm、母1勝、上7頭中央未勝利、祖母G3勝ちのシャイニンレーサー、
伯母G3勝ちのシャイニンルビー)
385 マドモアゼルシッシ 牡 矢野牧場 640 石崎勝利
(種子骨手術歴有、上2/7頭中央勝ち、キンカメ半兄サプライムカイザー3勝、
伯父デヒア、台付250)
10/3
669 ボストンタイム 牝 松浦牧場 台付200で主取から再上場150 橋本富夫
(体高147、母4勝、上3/8中央勝ち、半兄G2、G3 2着のドリームサンデー)
685 リンガフランカ 牡 ヒサイファーム 台付600で主取
(サマープレミアム1000主取、母1勝、上1/4中央勝ち、フランクアーギュメント系)
718 ラメール 牝 川越ファーム 欠場
(サマープレミアム500主取、母、上2頭中央未勝利、曾祖母桜花賞馬)
722 ランデブー 牝 松浦牧場 820 鈴木照雄
(セレクション800主取、母、上3頭中央未勝利、伯父G3 3勝のマイネルモルゲン、
台付500)
755 オウシュウフリート 牝 ヒカル牧場 880 小松嵜 孝
(サマープレミアム1200主取、母未勝利、上は1/4がJRA勝ち上がり
半兄ガッサンプレイ4勝、伯父G3 2勝のミラクルオペラ、台付800)
ノヴァルーナが中央復帰 仕切り直しでがんばれ
初年度産駒の中央再登録は10頭目(6頭は抹消済)で10/3現在の
中央在籍馬は45/111頭(中央勝馬数52頭、うち12頭が抹消済)
10/3抹消 ワイルドアクター
10/3オークション ファイナンス124万、リミックス69万
ノヴァルーナ中央戻ってくるんだ
この馬はトレーニングセールの件があるから(前回は勝てなかったけど)気になりますね
種牡馬
格付けチェック
超一流種牡馬
ハーツクライ
一流種牡馬
ディープインパクト オルフェーヴル
普通種牡馬
ロードカナロア キングカメハメハ Frankel
二流種牡馬
クロフネ
三流種牡馬
ハービンジャー スクリーンヒーロー Raven’s Pass
シンボリクリスエス タートルボウル
そっくりさん
ルーラーシップ
キセキ1枠か、、
川田頼むから内突こうなんて考えないで大外ぶん回してくれ
そろそろ重賞勝ちが欲しいところではあるが、キセキの場合は復活気配を感じられたら良しだな。
ルーラーシップ産駒ってキンカメのなかでは現在どんな感じなんですかね?
そもそもキンカメ後継で今年の種牡馬ランキングTOP10に入ってるのが7位ルーラー、8位カナロアで、どっちもまだ
3世代目、2世代目がデビュー始まった所だから明確な傾向を論じるのは早そうだけど、ルーラー産駒が中距離向きで
カナロア産駒はマイルより短めって感じはデータ上出てる
ただこれは特にカナロアは短い距離しかない2歳戦の影響も大きいだろうから鵜呑みにはできないけど、何にしても
ルーラー産駒はメイン出てくる馬もっと出て欲しいわ
晩成と言われてるけど、古馬になって成長してきたって感じの目に付く馬も特にいないよね
ドーベルの子が重賞常連ぐらいになってくれたら嬉しいけど
種牡馬の立ち位置は、世代別ランキングを見るとわかりやすいと思う。
2014年産(4歳世代:初年度)
http://www.jbis.or.jp/ranking/result/?rid=4&y1=2018&y2=2014&y_f=2018&y_t=2018&y3=2018&cource=0&kei=1&kbn=2&tord=1&hirasyou=1&baba=1&dist_f=&dist_t=&keyword=&items=100&x=69&y=17
2015年産(3歳世代)
http://www.jbis.or.jp/ranking/result/?rid=4&y1=2018&y2=2015&y_f=2018&y_t=2018&y3=2018&cource=0&kei=1&kbn=2&tord=1&hirasyou=1&baba=1&dist_f=&dist_t=&keyword=&items=100&x=95&y=16
2016年産(2歳世代)
http://www.jbis.or.jp/ranking/result/?rid=4&y1=2018&y2=2016&y_f=2018&y_t=2018&y3=2018&cource=0&kei=1&kbn=2&tord=1&hirasyou=1&baba=1&dist_f=&dist_t=&keyword=&items=100&x=62&y=22
250万の繁殖レベルを思うと、AEI的にも非常に優秀。同じステイヤー系のハーツやステゴの大当たりのいない年とそん色ないしね。重賞はもう少し欲しいってところだけど、繁殖レベルアップとディープ牝馬の相性から増えると期待してる。 ありがとうございます
そーですよね、一歳違いで同枠で
子供と孫が走ってる近況ですからね笑
ローカナ産駒で強い馬でてるように、ルーラーシップ産駒
も注目ですね!
ドレークは次走20日(土)東京8レース2400の予定です
ワークアンドワークが園田で圧倒的な一番人気で案の定ぼろ負け
地方向かないのは見え見えだったんだから新潟500万下使えばよかったのに
サウジRCはグランが何馬身離すかだけの話題になってるな
牡牝1番馬を引き立て役に出さなくてもと思うが層が薄くなるのを見越しての
2着狙いっぽいのが悲しい 一泡吹かして欲しいが・・・
今週は2歳がピンシェル、アマーティ、ドラウプニル、古馬がキセキと期待したい馬が多い
全馬次が期待できる内容を見せて欲しいね
>>716
500万舐めすぎ
こんなメンツで負けて500万とか言えないわ
良いときのワークアンドワークならこんなん回ってくるだけで勝ってるわ サウジアラビアで2頭と戦うセグレドスペリオルは
エルモンストロの新馬の2着馬だな
しかもフィリアーノの従兄弟なんだなw
想定からゴーフォーザサミットが消えたな
いま入厩してないし藤沢でまず出走はなさそうか
今週清滝特別に3歳の登録があって去年ここから出走馬が出てるから
キボウノダイチ、コスモインザハートが勝っても菊花賞選ばないことを祈ろう
バルカンおめ 非力そうだがきれいな馬場が向いたか
出負けから最後方、直線ではごちゃついていったん後退してるし
エンジンのかかり遅いしレース運びはめちゃくちゃだったが前が止まってくれた
体がないから早いうちに勝てて何より
キタサンバルカンPOG本で散々取り上げられてたのにこのオッズは舐められすぎだったね
馬格が無いからここで勝ち上がれたのは成長待てるし大きい
アルポルト惜しいな、最後キレ負けたがいい脚もってる
サウジはどっちか2着以上に来てくれるといいな、この時期のルーラー産はぼちぼち走ってくれれば、サンリヴァルみたいに大きいところでも勝ち負けすることあるしね。
2頭の応援馬券でも買っておくか。
2歳マイルのルーラーに期待しちゃいかんことは知ってるんだが
なんとか2着を・・・とついつい期待してしまう
でもよくやって3着なんだろうな
重賞で微妙に賞金追加できない3着が大好きだし
ドラウプニル、テンション上がってるが、あれで折り合えるかな
予想的中してしまった 2着残してよ(笑)
しかし見事にスターを引き立てる斬られ役になってるな
まあドラウプニルは3月生まれだから1月生まれのメジャー、ディープの一番馬と
いまマイルでレースさせるのが違う気がする
来年の春ぐらいに強くなってくれれば
・・・って牡牝どれかはクラシック路線に乗って欲しいんだけど
牡は今年は難しいかな
アマーティ・ドラウプニルともに最後までジリジリと伸びてたし、
ルーラーシップ産駒でこの時期にこれくらい走れれば
この先期待できるでしょ。
年内は500万下に1回使って、年明け復帰くらいのゆったりとした
ローテで使ってほしい。
ハッシュ、今日も出てたのか
9/8、9/15、9/29で10/6
1200や1400じゃないのに無茶するな、壊れるぞ
もうメルボルンとかじゃなくて勝てないから使い倒す方向になったのかね
精も根も尽き果てた感じで9着惨敗
ドラウプニル
まさかの直線最後方からの追い込みになっちゃったな
サウジの2頭は正直物足りない内容だったけど距離伸びてどうかだな
特にドラウプニルは賞金を積めるようなローテで行って欲しい所
明日はピンシェルとキセキの2頭がどれだけやってくれるか
まぁ去年のサウジ圧勝した馬も結局はクラシック無冠で終わったからな
この時期のマイルでディープ産駒には勝てんよ
成長と距離延長に期待する
ピンシェルはデビュー前からいろいろ背負うものが多くてかわいそうだな
ランキング100位、年間15勝前後の経験浅い厩舎で
吉田豊が勘戻らなくても手合わなくても豊と典しか乗せない縛り付き
ただ可能性がある間は最優先してくれそうだし手抜き騎乗はないかも
話題性のせいで単賞売れてるところもあるだろうなぁ、馬券的には人気ディープ2頭が美味しく見えるほどだ。
最悪の騎乗
何の思考も工夫も無くただ乗ってただけでまともに追いすらしない
さっさと競馬界から消えてくれ老害
ホウオウドリームも6着だったけど最後1Fはいい脚使ってて絶望感はなかった
しかしこれは・・・
結果的にドリームはデビューが春まで遅れたからある程度走れたのか
それとも単純に兄のほうが素質が上なのか
まあまあ、長い目で見てやろうよ
血統馬はどこかで化けることがあるかもしれない
調教師もあれだし、使ってからって感じだったので2、3戦見てからで遅くない。
話題先行馬だから期待を上げ過ぎでストレス溜まる結果になっただけで、調教動いてたわけでもないしね。 鞍上にはけ口求めるような内容じゃない。
ディアンドルは距離マイルまでは伸ばせそうだが
ルチアーナは溜めても伸びなかったし、体型も気性も短距離の逃げ馬だよね
でも短距離逃げ馬でスタートが悪いというのは致命的・・・
スタートうまい騎手乗せ続けていつか運よく綺麗に出られるのを祈るしかないが
四位ってスタートうまかったっけ?
とか言ってたら出たね がんばった
スタートこれで安定するといいな
いよいよ毎日王冠
キセキはまだ動きが重くて本調子でなく距離も短いが
今後のことを考えるとステルヴィオだけには負けんで欲しい
出足は微妙だったけど押して出ていけた
いい競馬だったと思う
負けたけど苦手の1枠、1800で前付けでクビ差なら本番は逆転できそうだよね
いいレースだった 川田GJ
前で競馬できたのも良かったし
最後までジリジリ伸びて
ステファノスを差し返えしたのも良かった。
ただ、この内容なら、距離伸びて良さそうだし
今更ながら、京都大賞典でも良かったような気もする。
まあ、これで川田が主戦として確保できたら
それが何よりの成果かも。
2番手付けてるの見た時は圧勝するのかと思ったw
長い脚使う馬だから活かせる競馬出来るようならまだ走ってくれそうで良かった
>>752
川田は天皇賞はダノンプレミアムで
JC、有馬記念はサトノダイヤモンドだろ
デムーロはスワーヴリチャードだし 川田は京都大賞典でサトノダイヤモンドに乗るんだな。
天皇賞はダノンプレムアムがいるし、
鞍上は未だ確保できずか・・
でも、リリーも上手く乗ってるしルーラー仔には川田合ってるんじゃない?って改めて思ったわ。
ダンビュに特に合いそう
キセキはまだ良化途中って陣営談だったのと、1枠だったので押していったから末が甘くなったが、燃え尽き症候群になってないのが確認できただけで大収穫だね。
無事ならこの先10戦は走る馬だし、またG1が狙えるポジションに戻ってきそうで楽しみが広がる。
フィリアーノの新馬はもしかしたらレベルが高い可能性ある。
>>761
アディラート早く芝に戻してくれ酢豚さん キセキ良い叩きになったんじゃないかな
本番はジャスタウェイしそうだ
明日もムイト、フィリアーノと楽しみな馬がいるがどっちも騎手が微妙
ムイトはルメールで連勝してきたんだしルックトゥワイスが強いから
ルメールが乗れるレースでよかったのにと思うがアル共に出したくて逆算なのか?
イデアドーターが地方登録抹消
浦和2連勝が好内容だったんで中央復帰かも
来年グロンディオーズで凱旋門賞!となるよう菊花賞勝ってくれ
次に重賞勝ちそうなのはなにかな?
そろそろ勝ち馬あらわれてほしい
スプレマシーは初ダート最内は確実に飛ぶと思ったからいいとして
ルーカスは勝てたろお、10が壁で狭いとこ入っちゃって最後追えてない
フィリアーノ、馬体重減でパドックから入れ込みぎみ、多少かかったとはいえ
直線きれいに前あいたのに案外でがっかり・・・重馬場、洋芝専?
>>766
世代戦の方が勝ちやすいだろうしディアンドルかな 今日の東京はここまで1番人気12着、1番人気6着と嫌な流れだな
次のムイトは2番人気ぽいけど先に楽しみ持てるようなレースして欲しい
ただこれスピードに限界ありそうで時計出る馬場の上り勝負はいかにも向かない感じ
まあその辺は分かる騎手が乗ってるから大丈夫だろうけど、後ろに構えられたらそこでもう終了な気がする
それともこの人が時々やるような新味見せてくれるのかな
ムイトおめ 実に産駒初の3連勝
力がある馬に乗った時の教科書のような騎乗で最後余裕まで残しての勝利!
いつもこう乗ってよと思うが力の足りてない馬ではホント手抜きというか
馬を(自分も)労り過ぎた騎乗をするからなー
ムイトオブリガードは祖母シンコウラブリイの
良血馬がいよいよ本格化した感じですかね。
次はアルゼンチン共和国杯でしょうか?
確かに一歩ずつの馬が多かった印象だが三連勝初めてなのか
キセキもダンビュも京都大賞典出てたら勝てたなぁ
特にダンビュなんてG1出たいのなれ確実にこっちだったろうに何で強面子の方に行ったのやら
菊花賞の特別登録が発表されましたね
グロンディオーズは無抽選で出走可能です
ムイトを見るとダートで燻ってるのは芝の中距離をせめて三戦は使ってみて欲しいね
特別登録
10/13(土)
もみじS(京都芝1400) ニホンピロヘンソン
瓢湖特別(新潟芝2200) エイシンクリック/ディバインブリーズ(登録26頭)
妙高特別(新潟ダ1200) キタノユーリン(登録37頭)
10/14(日)
粟島特別(新潟芝1800)プリンセスルーラー/ナラトゥリス(登録39頭)
赤富士S(東京ダ2100)タガノグルナ
秋華賞(京都芝2000)パイオニアバイオ(出走確定)/ウラヌスチャーム(抽選4/8)
10/21(日)
菊花賞(京都芝3000)グロンディオーズ(登録20頭、出走確定)
新馬
10/14(日)
東京芝1600牝 パッシングスルー (池添)/プレステッツァ(津村)
京都芝2000 フェアリーポルカ(幸)
ムイトは先行馬でロングスパートの馬ってこともあって1回も上がり3F
34秒を切ったことがないんでこれからもそこまで人気はしないかな
2歳馬特集のころから素質高いと見込んでた馬だから躍進が嬉しい
写真上げてくれてる人が表彰式までの間に脚元を見て調教師と騎手が
真剣な会話をしてたってコメントしてるのが気になるんだが
「順調ならアルゼンチン共和国杯を目指します」って調教師コメントが出てるから
大丈夫だよね・・・?
今週は2歳はイマイチだったけどキセキ、ムイトと古馬は良い感じだったね
それとなによりグロンディオーズの菊が抽選無しだったのが一番嬉しい
新馬デビューの頃から菊で期待してたからモレイラを背に頂点を取って欲しい
秋華賞のパイオニアバイオが本気で柴田善らしくて萎える
オークスでブレス選んでおろされたんだから見学に徹してほしいよ
この厩舎は権利取りかかったトライアルでも懇願されたからって
脈絡もなく木幡乗せたり、馬より厩舎と騎手の付き合い優先しすぎ
>>782
下手に良い騎手乗せられると応援馬券でも買いたくなるがヨシトミならその気も無くなる
金の節約になると思えばまぁいいかという気になる 「ヨシトミなら特徴をつかんでいるからね」
・・・新馬4着、未勝利2着、4着で勝ち上がらせられなかったのに?
今年5勝、勝率1分9厘(!)ってG1乗せるレベルじゃないよ
ニードルズアイに続きアマーティ右前骨折全治3カ月情報
2歳屈指の素質馬が・・・春に間に合うよう回復を
ケガといえば今日屈腱炎診断が下ってさほどたたずにオークションで
叩き売られたロワセレストが門別でもう走らされてたが+36kg
勝ち馬から13秒6離され最後は歩いてて涙出たよ
リュウグウヒメの母リヴァプールはファンタジー3着だけど
母父ダンスで最後は2000、2400、2500で3連勝と本質はステイヤー
上4頭勝ち上がりの距離も1600、1800、2000、2600
ルーラーつけて福島1200って真逆の条件に見えるが大丈夫かあ?
ウラヌス残念すぎる
ただ、予想通りって思ってる自分もいて…
来週の何に出るのかな?
今週、来週は新潟に出られるレースがないんだよね
京都は日曜に北野特別(2000)があって菊花賞当日だからいい騎手がいるけど
秋華賞当週でやはり騎手がいる今週の堀川特別(1800)のほうが
牝限定で外回り、メンバーも楽なのに投票しなかったから
重賞でもないのに輸送は嫌だってことで東京なんだろうな
日曜マイルは短いから使うなら多分来週土曜の2400だろう
古馬の牡馬相手だと長いと思うんだが富士Sがあって戸崎とかいそうだから
個人的にはこの馬でこちゃこちゃ狭いとこついてばかりいて手が
合ってないと思うし、そもそも戸崎で三面川を取りこぼしたから
秋華出られなかったわけで
騎手がいなくても今週の東京日曜8Rの芝1800がかなり楽なメンツ
G1出られるぐらいまで仕上げたなら何で投票しないんだよと
>>790
正解!
クラブのレポートでは秋華賞を除外された場合は土曜の24って秋華賞に登録した時から出てた
本来長めに適性があるとだいぶ前から陣営は見てる模様
気が良くて胴長で終い斬れるところなんかはまさにそれだとは思うし距離があれば追走が楽になって中団から競馬できる
牡馬相手でもスローの斬れ比べならどんと来いってなところでしょうね
むしろ今まで秋華賞を目標にしてたから1800使ってた感じかな ピンシェルの2戦目は母の主戦だった吉田豊が年明けに復帰するらしいので
それに合わせて
・・・呆れた 下位騎手固定、ノウハウない厩舎ってだけでも十分馬の脚引っ張るのに
長期故障明けで勘も鈍ってるだろう騎手のためだけにケガもないのに
大型馬が絞りにくく馬場荒れる厳冬期まで引っ張るんか
クラシック路線乗せる気があるなら期間が詰まって馬に負担かけるだけだし
それほど素質ないなら無駄に期間詰める分勝ち上がりさえヤバくなる
牝馬の1番手なのにアマーティ骨折は残念過ぎる
ロワセレストも年明けの頃は期待してたけど、可哀想なことになってるね
ピンシェルについては完全に馬主のロマン枠だから仕方ないんじゃないかな
何とか全兄くらいの活躍をしてくれるといいけど
>>791
10/20 東京8Rですか?
そこはドレークが出走予定なんだよね〜
確勝級の2頭が当たるのは嫌なので
どっちか回避してほしいなー 藤岡厩舎3本の矢が全滅とは・・・
リリー 右前骨折から両前球節腫れ、さらに左前種子骨靭帯軽度損傷
サンリヴァル 両前骨折および繋靱帯炎
ドレーク 屈腱炎
骨折もだがやっぱり腱の故障が多過ぎないか?
素質馬の半分が4歳を迎えられずに腱故障でいなくなる感じ・・・
なまじフレームがしっかりしてるから、負荷を掛けやすいとかあるのかも。
出走回避したリオンリオンは軽いアクシデント程度だったみたいでよかった
一方、同牝系のフェアリーポルカは3度目の出走延期の挙げ句
2度目のデビュー直前放牧 これはもうだめかもしれんね
初夏の頃は勝ち上がり済みのクラブ馬を調教であおっててよさそうだったのに
出資者としてドレークは本当残念です。遅生まれなので古馬になってからの活躍を期待してました。
ショックです。。
オールイズウェル単勝3万が数秒間に合わず買えなかった…
オールイズウェルおめ
新馬から評価高く大きく負けたが相手も強く手前替えられず若すぎのレース
調教さらに大幅良化、苦手中京から京都への条件好転と
今週1番堅いレースだったので勝ててよかった
オールイズウェル1番人気とか皆上手いね
藤岡兄はルーラー産駒と相性が良いような感じがするな
古馬王道路線は上位騎手の確保が難しいしいっそのことキセキも藤岡で見てみたい
おお、池添で勝ったか パッシングいいねえ
ただ産駒を常に迷走させてるイメージしかない黒岩厩舎ってのが
飼い食いが悪いと泣き入ってたんでこれで放牧だろうが無事に帰って来ておくれ
アマーティ骨折で落ち込んでいた所に牝馬の新星が出てきたね
マイルでダントツの上がりを使える産駒は珍しいからなんとか無事に行ってくれ
たぶんルーラーシップがJC歴代上り1位という程度の知識も無くて、脚遅い脚遅いとかいまだに言ってる奴が書いたんじゃないの
ルーラーシップが速いと思えない奴って一定層いるよね
おおお、短距離オープン2連勝 ヘンソンおめ
しかも強い内容だった ルーラーの距離適性どうなっちゃったの?
丸山、クリックは重賞勝ち馬とかじゃないんだから、さすがにそこから外回して
届くと思ってるなら頭がおかしい
ウラヌスとかドリームとか、前半楽させたほうがいい馬だと
超極端に手を動かさずに物理的に絶対届かないとこに位置する騎手が多いよなあ・・・
2歳で1400以下のオープン2勝目とは珍しい
今週で2歳世代のリーディングはジャスタ抜いて3位に上がったのかな?
一番落ち込む筈の3世代目なのに順調に来てて嬉しいね
昨日のパッシングスルーはアマーティー戦線離脱の後を埋めてくれそうな
勝ちっぷりだったが、この上4頭はハーツ、アリュール、メジャー、ピサと
父は全部別なのに屈腱炎3頭に喉鳴りと絶望的に足元や体質が弱い血統だった
スクミ、飼い食い悪化、球節不安とこの馬もトラブル続きみたいだから
クラシックに乗せようと無理しないで大事に育てたほうがいいのかも
今日はパイオニアがどれだけ頑張れるか
鞍上が不安しか無いけど早目の仕掛けで粘り込むことを期待
エンペラーはいくらなんでも追い出し待ち過ぎでは
大外から先とったから脚無かったのかもだがスピード乗せる前に終ったようにも見える
>>822
どのみち
あれでトミケン交せないんじゃな 勝つ気がないどころか着狙いですらないところが期待以上ですわ
そこそこ来たならともかく、勝負に参加しないで脚ためておこぼれ狙いしたのにあれだけ全然じゃどうもならないよ
ガッカリ感強くて騎手に文句言う気は少しも起きないわ
善臣騎乗決まって萎えまくったが鞍上関係なく力は足りないわな
後からだったのに道中もう手応え一杯だった
でも小さい馬がこんなに数走りながらフローラ、オークス、紫苑と
踏ん張って1勝馬の身で3歳牝馬王道完走を達成しただけでもよくやってくれたよ
そうだね、頑張ってくれたね
もう路線関係無いし成長に期待しよう
パイオニアは3角辺りでもう追走で一杯な感じだったね
でも未勝利勝った直後は正直GTに出てくる馬だと思ってなかったから良くやったと思う
来週はいよいよグロンディオーズの菊だけど状態良さそうだし長距離も合いそうだから楽しみだ
モレイラが長距離得意か分からないけど少しズブい所があるから名手の剛腕に期待したい
今日はパイオニアバイオのキーホルダー買えたので満足
グロンディオーズはかなり楽しみだな
普通に一発あるだろ
特別登録
10/20(土)
萬代橋特別(新潟芝2400) セルヴィエット/ディバインブリーズ(登録22頭)
鳥屋野特別(新潟芝1200) ブライティアシップ(登録40頭)
10/21(日)
浦佐特別(新潟芝2000) スワーヴノートン/ダイシンクイント/マセラシオン
(登録24頭)
甲斐路ステークス(東京芝1800) ドミナートゥス
北野特別(京都芝2000) ウラヌスチャーム
十日町特別(新潟芝1400)ブライティアシップ(登録40頭)
菊花賞(京都芝3000)グロンディオーズ
新馬
10/20(土) 京都芝1400m牝 エメラルドスピアー
10/21(日) 新潟芝1600m牝 ジュエルインザサン
来週は菊花賞はもちろん、菊花回避したんだからドミナートゥスには
適距離でしっかり勝ってオープン入りしてもらいたい
未勝利馬直1000でいい決め脚を見せてくれたブライティアシップにも
中央に居続けられるよう陣営に手応えを見せてほしいな
ウラヌスはわざわざ内回り使わんでもいいと思うんだが
エメラルドスピアーは本数そうやってない筈だがまずまず動けてるみたいね
昨日の秋華賞を観て思った
ダンビュライトは川田と手が合ってそう
川田の得意パターンとルーラー産駒の勝ちパターンって似てるしね
最後方から一気みたいな馬だと追い出しのタイミング悪くて差し損ねる
モレイラ香港復帰らしいね
決まってた秋天も白紙とか
ノーザンだから菊は乗るのかな
モチベ心配してたけどマジで下がってそうな気配
決まった時は嬉しかったのに今は不安しかないや
デカい賞金かかってんだから心配いらんよ
外人が日本に来る理由なんてそれだけだし
お金だけで乗るなら秋天蹴らないと思うんだよね
まあ確報なのかは分からないけど
グロンディオーズは相変わらずすごい時計を出してるな
ドレーク重度の屈腱炎の為、登録抹消となりました。残念です
屈腱炎ってどういう馬がなるんかね、ドレークの場合足元が怪しい感じでもなく
特にコメントも上がらず育成からずっと順調だったような気がするんだけど
素質高く遅生まれでどんどん力付けてた矢先だっただけに残念
かわいい馬だったのにクラブ馬だと乗馬になれる率も低いんだろうな、かわいそうに
ドミンゴ最終追い、大きく追走とはいえ同じ新馬に併せから突き放されちゃったか
全体は水準もラストはCW11秒台なし、坂路12秒台後半
ちょい適当な名前とか、番記者が当週までデビューも知らなかったり
兄より小ぶりだったりと兄の域には達さない予感・・・
リオンリオン、ハツセ、もうダート替わりとか超がっかり
産駒の早めのダート使いは1世代目の上での壁や
2世代目の壊滅的な数字見たらまずない選択なんだけどな
リオンは先週の芝予定が、プチトラブルで今週にスライドしたと井内ブログにあったから、ダートは安全策なのかもな。
まあ懸念材料があるなら使うなって話だが、その辺が幹夫とも言える。
ドレーク引退だけでなすカリンバも屈腱炎、、
最近はトラブルが多いね。。
カリンバも・・・がっくり
この馬はずっと前肢に不安あってハラハラしてたから
ドレークほど意外でも(繁殖入りだろうから)悲惨でもないが
前回初めて1分33秒台出してよくなってきてたのにもったいない
>>846
ダートは脚の問題もあるんじゃないの
これだけ脚やる馬多いんだからその辺もちょっと考えないと
ちなみに先週ムイトがオープン決めた際の調教師のコメントがこんな感じ
>脚元の関係で芝は恐くて使えませんでしたが、今はだいぶ良くなってきました 今日はアーデンフォレストが坂入ってなくてドキっとしたが感冒だったか
シルクは悪いことが続いたから、ここでディアンドルに続く活躍馬が出て欲しいね
10/17 キタノユーリン、ドレーク抹消
ユーリンは昇級後3戦、負け方も着順も悪化してたんで抹消かなとは思った
デビュー時に二桁負け繰り返して芝に戻しにくかっただろうけど
母父ディープでデビュー時のごろんとした形から体型変化してたから何回か
芝試して欲しかったな
グロンディオーズの調教師死亡フラグかってぐらい絶賛してるな
グロンディオーズ楽しみだなあ
キセキはトライアル叩いた分、春の実績馬相手にもやれるという所見せて人気集めて1番人気になったけど、
こっちは全く別路線だからその分妙味増してるし、まあブラスト強いと思うけど単勝で夢見ることにする
キセキもあの馬場になって不安だったから個人的な期待値はあまり変わらない上にオッズは全然違うだろうからうまうま〜
だったらいいな
エメラルドスピアーは母が芝2000で2勝、母父クリスエス、
祖母も芝1700から1800で5勝、この母系にルーラーだと
1400じゃあからさまに距離足りなそうなんだが、この距離なのは気性か体型か
今週はグロン、ドミナ、ウラヌスと現在の3歳牡牝主力3騎が出るので
どれも勝ち切ってほしいなあ
リオン、ルーカスもいい加減勝たせてやってくれ
ハツセおめ
初戦は調教からしたら走らな過ぎただけだし、未勝利は内枠引かなきゃ
こうして砂かぶさないよう外回して勝てたりするんだが・
ルーカス惜しすぎる 小さい馬で早く勝たせてやりたいのに
エメラルドのこの距離は馬体重とゴロンとして寸詰まりの形だった
ルーラー×ロベルト系はスピード不足になる気がしてるんだけど
まず形が崩れて出ることが多くてネガティブニックスなのかも
ヴァンケは兄より一回り小さい分、迫力に欠ける気はする
相手揃ったが恰好はつけてほしいね
ウラヌスやったね!
フォームが良くなってどんどん成長してるのがわかるしこれからが楽しみ
ウラヌスおめ、今日はこのレースだけは勝ちたかった
ブライトムーンのこれ以上ない糞騎乗の後だから余計に嬉しい
ヴァンケも思った以上にがんばってくれた
1-3着馬の鞍上見たら騎手の差もあったろうし
決め脚勝負の向かない展開であれだけやれればまずまず
デビュー遅れてクラシックぎりぎりだから次は勝ちたいね
ウラヌスチャーム軽量のここでしっかり勝ってくれてよかった
先頭立ってフワフワしてる感じで危ないかと思ったけど迫られたらまた伸びてるしとりあえず勝てて安心した
アオイも惜しかったなあ、半分勝ったかと 新潟得意なんで叩いて次を期待
セルヴィエットはここ数戦の垂れ方は喉に問題がありそう
クロノジェネシス、キレッキレだったね
ノームコア、ハピネスダンサーの下でこの下がルーラー
似たようなことを言って期待したコンキスタドール、ロビンズソングが残念で
ステルヴィオの下なんてデビューも怪しいから期待しすぎるのは何だけど
ヴァンケのレース見返したら、藤岡康は油断騎乗だなあ
前は抜けない、後からは来ないと判断して追いやめて減速してるが
まるで手応えなくなしでもないんで最後まで追ってれば3着あったと思う
馬券買ってた人は腹立つかも
2世サンデー系以外
A- [母父父]ルヴァンスレーヴ(シンボリクリスエス)
A--- [母父父]キセキ(ルーラーシップ)(´・ω・`)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B+++++ [母父]アーモンドアイ(ロードカナロア)
B+++ [非]レイデオロ(キングカメハメハ)
B+ [母父父]アエロリット(クロフネ)
B [母母父]ステルヴィオ(ロードカナロア)
B- [父母父]ジェネラーレウーノ(スクリーンヒーロー)
B-- [非]ヒガシウィルウィン(サウスヴィグラス)
B--- [母父]ダンビュライト(ルーラーシップ)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
C [母父父]トリオンフ(タートルボウル)
C- [非]オウケンムーン(オウケンブルースリ) [母父父]サンライズソア(シンボリクリスエス)
[母父父]ハイランドピーク(トーセンブライト)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
D+ [非]ラブカンプー(ショウナンカンプ)
D- [母母父]テトラドラクマ(ルーラーシップ) [母父父]カラクレナイ(ローエングリン)
[母父父]ジューヌエコール(クロフネ)
さあグロンディオーズ楽しみだ
面白いもの見せてくれ
イーリスおめ!
身体が大幅に増えて勝ちきれたのは大きい
リオンリオンは京都の馬場の重さも向いたかも知れないが、ノーザンのルーラー産で最も期待された2歳だけにクラシック路線に乗ってほしいね。
マイブルーヘヴンも勝った!
今日は朝からよく勝って良い感じ
3年目の繁殖でも2歳リーディング暫定3位ってのは優秀だね、ハービンと一緒で育成ノウハウが積み上がってきた結果だといいな。
リオン・イーリスおめ!
直線怖かったけど良い足で良かった
土日5勝って初めてだっけ?
リオンは兄より決め手がありそうね
走り方はピッチ寄りでトゥザの血が出てるように感じた
2歳はこれで16勝かな。今週3勝は大きいね
今のところ人気1倍台のドミナートゥスも結果欲しいな
1年目は勝ち上がるものの複数勝つ馬あまりいない感じだったけど、2年目3年目は出世していく馬が結構いて
層が厚くなってきた感じで楽しみ大きいや
今週ここまで勝ってくれなきゃ困るよっていうドミナートゥスとウラヌスの2頭、
順番待ちのリオン、イーリス、ルーカス、ブルーヘブンのうちルーカス(2着)を
除く3頭が勝ち上がり、プラスで条件変わりで一変のハツセを加えて6頭も勝利
メンバーがいいんである程度勝ってもらわなきゃと思ってたけど、できすぎでしょ
これだけ勝ってくれたんで余裕を持ってグロンディオーズのG1挑戦が見られる
無事回って来ていいとこ見せて欲しいな
力が足りないんであれば仕方がないけど
サンリヴァルや兄のマサルみたく斜行馬の影響受けて故障だけは勘弁
エタリオウの側には寄らないでほしい
しかしルーラーの子とは思えないぐらい落ち着いてるねえ
グロンディオーズ4角で接触した?
惨敗は仕方ないけど故障だけは勘弁してほしい
スムーズじゃなかったなあ
長距離を気にしすぎな感じで最初からずっと内欲しがってたね
なんか不完全燃焼で残念
ダービーサンリヴァルに続いてまともに走れてない…
将来ある馬だから怪我だけは勘弁
まあ菊はいきなりは難しいレースだから、ルメールが降りたとこで無理だったか
道中は内に入れなきゃ厳しいんだけど、ああいう跳びが大きい馬だと
すっと外に出せないと身動きとれなくなる
にしても反応悪かったのは休み明けかな
故障なければいいんだけど
押してでもポジション取りに行かないとって調教師が言ってるのに中団だし、
せっかくの外枠なのに大トビの馬を内に入れるし馬のことが何一つ理解できてない最悪の乗り方だった
グロンディオーズは晩成タイプだし、
1600万下からやり直しですね。
本当に怪我だけは勘弁してほしい。
4角での不利は手応えが無かったから内に入った分もあるのかな
2週目向正面から結構手が動いてたから外を回す選択が出来なかったのかも
レース前は前に行って4角先頭みたいなレースを期待していたからがっかりだ
ルメールはもう手がつけられないな
調子悪いとか言われててもGIじゃちゃっかり勝ち負けで叩き合うデムもさすが
菊花賞は残念だったけど他が頑張ってくれた。
来週も楽しませて欲しいな
レース自体は残念だったけどキセキで囲まれてて楽しかったべ
グロンディオーズは今日みたいな瞬発力勝負は無理だっただけ。まだまだこれからの馬だがそれがはっきりしたことが収穫だわ
瞬発力勝負がっていうか不利あって減速はしてるだろうが
内回って上がり35.3はバテてるわな
久々が相当こたえたか、逆に2週連続のスパルタ調教+輸送で蓄え尽きちゃったか
わからないけど調教はもっとソフトでよかったかも
レースぶりや気性から距離はいくらあってもいいと思ってたけど
他の産駒同様、2400ぐらいまでのほうがいいのかもね
ところで海外では昨日Ruler in PinkがLeopardstownで2戦目してた
AW1400(14頭立て9着)から芝1600に変わって20頭立ての13着
セール価格320万の馬だからね、少しずつでも前進してくれれば
グロンディオーズは序盤で頭上げてたりスムーズじゃなかったのかもだが、まだこれからの馬だし、菊がどうしても欲しい馬でもないから、これからだね。
しかし親父偉大過ぎ、人気薄でしれっとダービー、菊花3着に入って来るんだもの
さらにカナロア
G1に出てるわけでも上級のラインナップで挑んでるわけでもなく
一世代少ないのに26頭出しで平場中心で6300万稼いで来るからなー
今週一軍のラインナップで出来過ぎの結果でも6400万余で凌ぐのが精一杯
カナロアと張り合うのはキツいねえ
今週のグロンの結果を見て今イチ君扱いされながら、1年目からずっと一線で
故障せずに王道重賞で入着してくるダンビュ、キセキの偉さと厩舎力を思い知った
来週もケガなく頑張ってくれるといいな
特別登録
10/27(土)
岩船特別(新潟芝2200) スズカワークシップ/ミレフォリウム/ニシノミストレス
(23頭登録)
飛翔特別(新潟芝1000) ブライティアシップ(33頭登録)
10/28(日)
河口湖特別(東京ダ1400) サラーブ(20頭登録)
松浜特別(新潟芝1800) バルベーラ/フィップル/ニシノミストレス/
ブライティアシップ(41頭登録)
柏崎特別(新潟芝1600) タガノスカイハイ/バルベーラ/フィップル/
ミッキーパパイア/ブライティアシップ(43頭登録)
天皇賞秋(東京芝2000) キセキ/ダンビュライト
新馬
10/27(土)
東京ダ1400 ハロールーラー
知っていたら余計なお世話かもだけど
ニュージーランド? の競馬サイトに
http://www.arion.co.nz/Home.aspx ってのがあって
画面上部の Stallion Roster → 種牡馬録一覧表示
左側の国名一覧から Japan を選択 → Rulership (3page目?)を選択すると
[ Non-stakes results ] や [ Stakes results ] で
多少のヌケはあるかもしれないけど
世界中の?ルーラーシップ産駒の競走結果がわかるみたい。
また [ Acceptances ] が表示されていると
出走予定馬もわかるみたいだ。
なんかいろいろスゲーな、世界の競馬サイトは。 ジャスタを引き離せたのは大きいが、年末の重賞ラッシュで活躍するタマが少ないのも事実
まあ、ステイヤー寄りの種牡馬なので、ジャスタ・カナロアあたりに対抗する必要もないんだけどね。
理想はハーツクライのポジションだと思うので、アベレージ面ではそん色ないポテンシャルを現時点では示せていると思う。あとはジャスタウェイ的な超大物が1頭出てくれたら安泰だけど。
>>900
これは素晴らしい 地方まで反映されてるのが何気にすごいね
ただそれだけに見るのに根気が要るな
海外の産駒だけに絞って見る方法があるといいんだけど こういうの教えてくれるの嬉しいよね
毎週予定や結果コメント貼ってくれる人とか
ここは良心溢れるスッドレ
10/19抹消 キョウエイポズナン
10/20抹消 ディアボロス
キョウエイポズナンは結局デビューさせてみただけだった・・・
高橋義忠厩舎はララスモーキン2走目、ラピュルテ5走目故障中止で抹消
フロイラインローゼの2016は募集中止でディアボロス1走もせず抹消
健康に走ってるのはマイブルーヘブンだけ
足元危ない馬ばかり入ってるだけかもしれないがお祓いが必要なレベル
ハッピーオーキッド名古屋初勝利、ララロワ門別で4勝目おめ
一方園田のアトミカは逃げて2番人気に執拗に外からプレッシャーかけられ初戦は3着
オーキッドとアトミカは中央戻ってもやれるのでがんばってほしい
10/24ジェイエス繁殖牝馬セール
ルーラー牝馬
2 ボリウッド 未供用 760万 Arrowfield
31 ウェディングソング 未供用 60万主取
112 ショウナンパシスタ 未供用 300万 ムラカミファーム
ルーラー受胎馬
124 イオス(バゴ) ルーラーシップ 1250万 新冠橋本牧場
ボリウッドは案外に走ってくれなかったが豪一流牧場が購買
ディスタンスに続いてルーラー×フェアリードール牝系が豪州行き
ルーラーの血を海外で広げてくれると嬉しい いい子出してくれ
アーデンフォレストは相変わらず調教動いてるみたいで楽しみだね。
シーザリオの血統は調教と実績が直結してることが多いし。
キセキ、たてがみを編んでもらってる!かわいいな〜本番もして欲しい
次走、カイザースクルーンはムーアで葉牡丹、リオンリオンは福永で黄菊を予定。
ムイトのアル共四位・・・
乗った中では一番成績悪いのに何でここでまた?
マサルは癖あって騎手を落とすから仕方なかったけどムイトは乗りやすい馬だし
今の成績ならいい騎手頼めるだろうに
散々遠回りしてようやくここまで上って来たのに勘弁して
ムイトは藤岡は空いてないのかな
リオンリオンも脚部不安の噂があった割には使い詰めてるけど大丈夫か?
おお、ボニーソックス、まるで話題に上がらず低評価だったわりに4着は頑張った!
松山、外枠なのに自ら動けない団子の中に入れてって下手すぎて涙出た
エペルネ、4角ではここまで垂れる感じでもなく故障っぽいが大丈夫?
セルヴィエットも条件変えての4連続大負けだからエペルネとともに抹消かも
ダート2500は長いし長距離でちょこまか動かしすぎだったと思うが
そしてイデアドーター柴田善、なんだありゃ
せっかく地方から上がって来たのに1戦でタイムオーバー抹消とか
今週は長期休養明けや未勝利馬の格上挑戦、現級で伸び悩んでる馬が中心だから
勝てないのは仕方ないにしても0-0-2-2-1-9、ダントツ殿負け4レースは酷いな
明日も平場勝ち負けはなさそう
調子が悪い時があるのは仕方ない
明日はとにかく天皇賞の2頭に期待したい
特にキセキはやっと結果が出た後の2戦目だから正念場だし
平場で勝ち負けできるとしたらビスタストリカぐらいかなあと思ってたら
目が覚めるような糞騎乗でびっくりした
日本人の若手がチャンスもらえなくなる理由がわかるような気がする
レース中から心配してたけどグロンディオーズ脚元の検査予定ってマジか・・・
3歳世代がどんどん手薄になっていくね
うわああなんでだ、レースじゃほとんどまともに走ってないのに
鬼調教がいかんかったんか
頼む、屈腱炎だけは勘弁してくれ
ダンビュ、返し馬に入れてない・・・どんどん症状が酷く
お願いだから2頭ともまともにゲートインしてまともに出て無事に帰って来てくれ
・・・放馬
これは去勢待ったなしだろうなあ・・・(泣)
末脚活かす競馬で勝ってきた馬なのになんで逃げ馬になってんだよ
キセキ乙
元々掛かる気配あった馬だからもう逃げ馬になっちゃうかな
中段から長い脚使うのがベストだろうにこの先善戦マン待ったなしな感じで微妙だ
結果は3着でさすが菊花賞馬ってとこは見せたし、逃げ馬不在のここでは
逃がした方が成績は上だっただろうってことはわかる
だけどこの馬だけは逃げ馬にしてほしくなかった・・・
待ちに待った、秋の東京の差し馬場で逃げ
もう1頭は除外で去勢決定・・・全然喜べない
キセキは今後たくさんG1走ってくれるんだから、調子が戻ったことが喜ばしい。 まだ戻り調子の過程かもしれないんだし。
とても強い内容だったと思う。二着残してほしかったが欲しかったが
馬群の切れたとこを楽走してておっと思ったら伸びて来たね
この新潟開催は新潟得意なルーラー産駒としては案外だったんだけど
最後の最後でバルベーラに救われた気分
悔しいな
2着が欲しかったなあ
プロフィールの肩書きに天皇賞秋2着が入るのは結構意味があった
オールカマー、毎日王冠、サウジアラビアRC、天皇賞と3着つづきなので、
そろそろスカッと重賞とる馬に出て来てほしいね
もう一回レース見たが、先行持久力タイプのアルアインがいなければ
キセキもダンビュライトももうちょっと成績いいだろうになと思う
いい流れを作ったとこでつつきに来て、直線に残しておきたい余力を搾り取られ
最後を操縦性がよく末も使えるレイデオロがさらってく感じ
負けはしたけど川田の騎乗良かったわ。
リリーといい、日本人騎手でルーラーを1番うまく乗りこなせるのは川田かな。
ダンビュライトは残念、、。
気性が落ちつけばまだまだやれると思うから去勢して再起を、、、
キセキはレイデオロとアーモンドアイに次ぐ現役三番手グループの筆頭にいる気がする
上2頭が強いから悩ましいな
キセキ3着であちこちで好走を誉められてるが、種牡馬ルーラーとしては
産駒の切れない、スタミナパワー優位っていうプラスとはいえないイメージに
末脚の確かさで待ったをかけてくれてた唯一の産駒のキセキが
逃げ、スタミナを生かす競馬に回ったのは手痛い結果だと思う
競合馬のカナロアが切れる、スピードある、性格が総じてよく距離がもつって
真逆のイメージなだけに
キセキって地味にスタート改善してきてるね
これからはどうなるかわからんけど次走はスタート出たなりの位置で競馬してほしい
>>951
それ以上にダンビュライトの一件でルーラー産駒は気性難が出やすいというイメージの方がネックになりそう >>951
種付け価格からするとカナロアとルーラーは競合しないよ
今でさえ倍違うのに今年の活躍ならもっと差はひらく もうカナロアを気にする時期ではないよね。
ハービンジャーやモーリス、今後はレイデオロなんかとの戦い。
3年目もアベレージはトップ種牡馬級の感触があるので、あとは大物を輩出する期待感がどれだけあるか。
レイデオロには神戸新聞杯も完敗だったから
もし勝てるとしたらこの乗り方というのは正解だと思う
神戸はレイデオロよりだいぶ後ろからだったので、逃げなくてもレイデオロより前で足を溜めるパターンも見たいな。
馬体的にはまだまだ成長の余地があるとは思うが
今後逃げ脚質で勝ちまで狙えるかどうか
特別登録
磐梯山特別(福島芝2600) カイザーヴェッター
ノベンバーステークス(東京芝2000) ホウオウドリーム/パイオニアバイオ
二本松特別(福島芝1800) タガノスカイハイ(登録27頭)
アルゼンチン共和国杯(東京芝2500) ムイトオブリガード/ホウオウドリーム
11/3(土)
東京ダ1300 ハロールーラー(北村宏)
京都芝1800 アーデンフォレスト(Cデムーロ)
11/4(日)
東京芝1800 アッシュドール(石川)
京都芝2000 マテラサンオウ(武豊)
エリ女は登録なし 向いた舞台だし来年はどの馬か出せるといいな
パイオニアは中2週・・・秋華賞じゃ全然走ってないけど小さい馬なのに
3歳は故障馬続出なんだから壊さんでくれよ
ハロールーラーは1週伸ばして芝からダート短距離は走る前から駄目そうか
来週はアル共とアーデンフォレストに注目
2歳最後?の牡馬クラシック候補と4歳成長筆頭株、どちらも結果がほしい
キセキはあそこまで行ったら勝ちたかったなぁ
川田の騎乗は良くやってくれたと思うけど、ラップを見ると後1F追い出しを遅らせても良かった
でも完全に復活を印象付けたし、ルーラー産駒の主戦として川田、藤岡辺りを積極的に確保して欲しいよ
ダンビュライトに関してはこんな結果になって本当に悲しいし、新馬戦ではサングレーザーを千切ったのに立場が逆転してしまったね
レースになれば気性の悪さを見せる感じではないし、距離も万能な感じがするから足元が無事ならステイヤーズSに行ってみて欲しいな
それと今日のレースでルーラーのライバルが正式にレイデオロに決定した気がする
キセキには何とかレイデオロを倒してルーラー上げ、レイデオロ下げの評価を作って欲しい
ルーラー産駒はステイヤーズSとか長距離は散々じゃないか
ステイヤー舐めすぎ
でもダンビュライトは不良馬場の菊でも早目に仕掛けて上位に粘ってるし
現状中距離よりチャンスがありそうだけど
ダンビュの話題で同じように気性が悪化、騎手を落としまくり
最後は多分故障で引退になってしまったマサルを思い出した
弟グロンディオーズはおっとり性格でまだこれからなのに
大事に至らなそうな時はほとんどの場合「脚が腫れましたが軽い捻挫で
骨や腱に異常はありませんでした」みたいな検査後の事後コメント
改まって明日検査をします、なんて時は大抵・・・心配だ
G1まで来て、あれではサンデーの会員もやりきれないね。
今後競走馬としてやっていけるか心配だね。
グロンディオーズ屈腱炎だって…
損傷度合いが9%だそうです
どのくらいで復帰できるんだろうか
そりゃルーラーファンとして凄くガッカリだけど
出資者はあの菊花賞見せられた後にこれじゃあモヤモヤが半端ないだろうな
普通に故障で凡走でしょ
あれだけ走らないのはなんかあったのかと思ったら案の定て感じ
キセキは菊の4角で他馬にぶつけられてたよね
嫌な予感してた
ああ、やっぱり(泣) 軽症というがポルトフォイユも7%程度だったような
あの馬が470kg程度、1年5カ月後+40kg復帰で一発アウト
産駒は太りやすく大型馬で休養中に600kg近くなるだろうから復帰はより大変
キングズは1年半、ニューゲートは1年3カ月経っても復帰の目処立たず
うまくいっても5歳春まで帰って来れないのでは
>>962
必死やなもうルーラーはダメかもしれんね 3歳はリリー、サンリヴァル、グロンディオーズ、ドレークと主力の故障が多過ぎるね
牡馬はドミナートゥス、牝馬はウラヌス、テトラあたりに託すしかない状況
初年度エース2頭には頭が下がる思いだけに、ダンビュライトの今後が非常に気になる
主力に限らず故障多過ぎ
体質が弱く出る産駒が多いのは間違いない
全体が故障多過ぎならこの出走数にはなってないので、仕上がりやすく出走までこぎつけやすいぶん、その後の故障が目立ちやすいんだろうね。
ハッピーオーキッドが名古屋2連勝で多分中央復帰、おかえり!
キセキは次ジャパンカップだろうが
ああいう乗り方で距離伸びてもいい感じしたか?
逃げなくても番手なら内容は変わる気はするけど、逃げたとしても秋天はハイラップ刻んじゃったので 緩い流れに持ち込めたら、より粘れるパターンもあるんじゃないかな。
失礼、>>974は
キセキ×→グロンディオーズ(正)
です。 キセキは着順だけで好騎乗の声がやけに大きいけどあれってポテンシャルだけのレースで、末が鈍るような
レースしてたら長所殺してると思うわ
ハナ行ける位ならレイデオロの近くで脚ためて末勝負にしてれば、負けたとしてもあれより差は小さかったと
しか思えないけど
ダービーのワグネリアンは向こう正面で馬の後ろに入れてやっと脚溜り出したとか言ってたし、秋天のマカヒキは
流れて脚溜らなかったと言ってるぐらいで、末脚に長所持ってるキセキが引っ張っても自己犠牲の精神にしか思えない
ただ川田は毎日王冠の時からスタミナのある馬だからどうとか、ああいうので会心の騎乗と思ってる節があるから
まあどうせ前は決定なんだろうけど
いつも前で競馬してた馬が出遅れたとかなんかで後ろから行ったら凄い末出して騎手が驚いたなんて話は
散見する所だけど川田にその発想は無さそう
レイデオロの近くだと脚がたまらなくて着順落としてたと思う
後方で脚をためた神戸新聞杯ですら前行ったレイデオロと上がり0.2しか違わなかったんだし
まあでもあれから1年経ってるし
少なくても自分の力出して負ければそれはレースだから相手が強かったねって思えるけど、あれだと消化不良な感じ
逆に言えばレイデオロがあのペースで引っ張ってキセキがレイデオロの位置にいたら負けた気がしないわ
まあ、溜め逃げができる気性は限られてるので、好位で試してほしいよね。
末脚活かす競馬が見たいよね
実際上でどのぐらい通用するものだかよく分からないけど、少なくても神戸新聞杯2着でサトノアーサーと僅差で
天皇賞あの走り出来るとは思えないから結構成長してるはず
それにしても馬の行き脚があれだけ違うのも調子なのか騎手なのかよく分からないやw
キセキは1年経ってるから成長してるけど、レイデオロの成長は計算に入れないとかいう謎理論
誰もそんな事言ってないのに競馬2で空耳書き込むおかしな人が飛び出て来るのは人気馬だからかなw
正直どんな乗り方しても現時点での実力では勝ちはなかったと思う
もちろんキセキには頑張って欲しいし勝ってもらいたいけどレイデオロは強いわ
神戸は最後方から急加速させて馬群をさばく形で、デムーロもあれが
この馬の末脚の限界ではないと言ってたし、坂あるとパフォ落ちるからね
レイデオロは持久力戦でも強いけど、東京で差のない位置からの末脚勝負なら
加速力の差で先に前に出られても最後にとらえる可能性もあったと思うけどな
それより鞍上がスタミナ持久力勝負の馬で先行がいいというイメージを
作っちゃったのが問題
乗り変わっても次の騎手もある程度結果が出た内容を踏襲するだろうし
馬もこの2回行かせたことで折角修正した馬と人との約束事がまた壊れて
控えようと思っても暴走する暗い予感しかない
3着2回と引き換えに今後の伸びしろとか、いろいろ大事な物を失った感じ
乗り方云々よりまずは現実の着順だろ
差しに拘って大敗し続けろっての?ナンセンスだよ
失ったものなんてなにもないよ、むしろ取り戻したんだよ、走ろうとする気概をね
控えたらレイデオロ差せたかもと妄想するのは自由だが、
その妄想を根拠に先行したからお先真っ暗なんて言うのは論理が飛躍し過ぎてるな
乙
てか先が暗いなんてどこに書いてあるんだろ
頭の弱いやつって1度で理解できないなら繰り返し考えてみるとかしないのかな
まあそんな知能だから元々物の理解は無理なんだろうな
憐れなもんだ
lud20210322114842ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/uma/1531025056/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part11 YouTube動画>9本 ->画像>100枚 」を見た人も見ています:
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part14
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part19
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part17
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part20
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part21
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part16
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part.6
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part12
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part15
・ルーラーシップ産駒を応援するスレ Part22 (458)
・キズナ産駒応援スレPart7
・キズナ産駒応援スレPart23
・キズナ産駒応援スレPart21
・キズナ産駒応援スレPart11
・キズナ産駒応援スレPart14
・キズナ産駒応援スレPart6
・キズナ産駒応援スレPart3
・キズナ産駒応援スレPart13
・キズナ産駒応援スレPart18
・キズナ産駒応援スレPart10
・キズナ産駒応援スレPart12
・キズナ産駒応援スレ Part60
・キズナ産駒応援スレ Part61
・キズナ産駒応援スレ Part41
・キズナ産駒応援スレ Part40
・キズナ産駒応援スレ Part63
・キズナ産駒応援スレ Part32
・キズナ産駒応援スレ Part48
・キズナ産駒応援スレ Part64
・キズナ産駒応援スレ Part62
・キズナ産駒応援スレ Part35
・キズナ産駒応援スレ Part68
・キズナ産駒応援スレ Part49
・キズナ産駒応援スレ Part43
・キズナ産駒応援スレ Part25
・キズナ産駒応援スレ Part47
・キズナ産駒応援スレ Part69
・キズナ産駒応援スレ Part28
・キズナ産駒応援スレ Part31
・キズナ産駒応援スレ Part37
・キズナ産駒応援スレ Part44
・キズナ産駒応援スレ Part39
・モーリス産駒応援スレ Part2
・モーリス産駒応援スレ Part3
・キズナ産駒応援スレ Part67
・キズナ産駒応援スレ Part45
・キズナ産駒応援スレ Part66
・ハービンジャー産駒応援スレ part7
・ハービンジャー産駒応援スレ part9
・ハービンジャー産駒応援スレ part12
・ハービンジャー産駒応援スレ part14
・ハービンジャー産駒応援スレ part13
・ハービンジャー産駒応援スレ part11
・リーチザクラウン産駒応援スレ Part4
・ハービンジャー産駒応援スレ part10
・エピファネイア産駒応援スレ Part9
・ハービンジャー産駒応援スレ part4
・エピファネイア産駒応援スレ Part12
・エピファネイア産駒応援スレ Part1
・リーチザクラウン産駒応援スレ Part3
・デュランダル産駒応援スレ Part 5
・エピファネイア産駒応援スレ Part7
・エピファネイア産駒応援スレ Part4
・オルフェーヴル産駒応援スレッドpart1
・キタサンブラック産駒応援スレ part.9
23:38:27 up 34 days, 41 min, 0 users, load average: 67.25, 60.30, 68.27
in 0.035993099212646 sec
@0.035993099212646@0b7 on 021613
|