◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 YouTube動画>7本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/usedcar/1537862920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 17:08:40.68ID:4Vk3ig4S
※前スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/32台目
http://2chb.net/r/usedcar/1535694061/


トヨタの中古車 ロングラン保証がおすすめ。
一部ではあるが ロングラン保証の場合、
10年超えでも、3年保証が付けられる中古車もある。
https://carnyandes.com/services/longrun.html

またトヨタ車は比較的頑丈な車が多く、部品供給年数も長い傾向。

中古車は地域によって相場が異なります。
お買い得かどうかの相談は、
車種・年式・走行距離・修復歴・車両の状態・色・都道府県を記入のこと。
それがないと正しい判定はできません。

2名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 17:13:19.02ID:4Vk3ig4S
あ、立ててみました

>>986
ウィッシュは室内高が1315mmあって、床から座面までの高さも↕︎35cm近くあって期待したんだけど、
尻が沈まないようにシートリフターで座面を水平近くにして自分(身長は178cmで座高もまあまあ有る方)の希望する膝・尻直角座りをしたら、前方視界がドアの上枠でデコ引っ掛けてるフランケン状態でアウトでした

>>987
マツダは未開の地だけど、走る楽しみを提供するメーカーだとネットで見て、合う車種があれば試乗してみたいです
四駆のマニュアルモード付きを探しているのでいいですね
ところで、これはなんでこんなに値を落としているのでしょう?

>>988
出来れば10年10万kmは走りたい

>>989
アイシス4wdは何故かマニュアルモードがないみたいですが、そこは目をつむって今度試乗してみようと思います
3.5はちょっと自分にはオーバースペックぽいです
あと現在乗ってるフルタイムとは違うスタンバイ四駆がいざという瞬間これまで通り頼りになるのかがちょっと心配ではありますが

>>992
ラウムはアイシスぽいですね、バックドアは雨避けに上に開いて欲しいですね
プリウスはシートがちょっと‥

3名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 17:25:50.48ID:zux7Xm2t
>>2
プレマシー安いのはレンタアップだからだろうね

4名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 17:44:24.77ID:yfycJKX1
>>2
オレもプレマシーはレンタル上がりだと思うよ。酷使されてると思うけど、2年落ちだし掘り出し物の可能性あり。

ラウムは2010年式があったことに驚き。

今後10年のるなら、すでに10年落ちは最終的に20年落ちになるから除外。
結果プレマシーおすすめ。

5名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 19:20:58.95ID:kzden+bY
前スレの90万円のウィッシュ買うなら45万円の買って壊れたら買い換えれば?
その頃ほしい車変わってるかもよ

6名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 19:25:35.22ID:kk+tCSRV
>>3
レンタアップは安くなるけど、よく考えてみ、レンタカーだからって無謀な運転をする奴っているかね?
それとレンタカーは個人のさじ加減メンテでは無く怠ることなくメンテされてるよ

7名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 19:28:01.31ID:R5Tls6DX
出張先でレンタカー借りたけど
アクセルガン踏みでしたよ?

8名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 19:32:25.22ID:DItTDQcg
それ、レンタカー以外にも言えるしレンタカー以外はメンテケチる可能性あるよ
それとキロ数走っていると安くなるけど今の車は20万キロ、30万キロへっちゃらだよ

9名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 19:49:19.32ID:/saV5arh
メンテは整備記録簿見れば良くね?
ディーラー車には結構付いてたぞ

10名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 19:58:33.89ID:3jKWrdzG
レンタアップはまずついているよ

11名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 20:07:53.87ID:+ylFpd/G
フィットの2と3て結構違いますか?
3が高くて困ってます

12名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 20:09:51.19ID:j4dMb+6T
プレマシーのスカイアクティブなら燃費もそこそこいいはず。マツダの車ってやはり走りがいい。

13名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 20:14:41.07ID:JT5HG72/
スカイアクティブDならもっといいぞ、ダンプカーのようなディーゼルって50万キロくらい走ってるからな

14名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 20:55:22.31ID:ANkAQIMP
>>13
昔のディーゼルはな。
今のクリーンディーゼルはススが外に出ない分、
そのススが内部にたまる。
しかも3万キロやそこらで内部がススだらけ。
この掃除に金がかかる。

はっきり言ってハイブリッドの方がマシ。
最近は欧州でもディーゼル詐欺がバレて
欧州勢はEVとかマイルドハイブリッドに移行。


マニホールドだけで缶コーヒー2つ分のススだらけw
http://minato-motors.com/blog/?p=9900

15名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 21:18:32.70ID:4Vk3ig4S
>>4
レンタカーはたった2年でも激落ち扱いなんですね
分からなくもなさそうな、そんなでもなさそうな

今のが2010年に1999年式の購入したもんで、まあ、9年8万km以上走行してもう直ぐ18万kmでGDIエンジンは依然快調なんだけどエアコンのコンプレッサーが唸り始めて、、
次の夏まではまた問題なく走れそうだけど

>>14
自分もマツダのディーゼルと聞けばこれがよぎりますね

16名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 21:39:08.98ID:9+/cgc6M
そもそも重機械とか見ればわかるけど軽油でクリーンとか無理だわ
アドブルーでようやくなんとかなるレベル

17名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 21:49:49.90ID:DAMuHw2Z
>>11
3の方が狭くてリコールも多発 これはハイブリッドの前期か

その前のは室内広い 特に後部座席GE系の後期はフィットの完成形 RSが断然オススメ って走りに無頓着なら1.3 のでいいと思う ハイブリッドは3より高いのもちらほら

18名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 21:58:52.25ID:ANkAQIMP
>>15

マークX 2.5 4WD 2011年 10.6万キロ 修復無 ロングラン3年 コミ101万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8799894847/index.html?TRCD=200002

19名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 22:02:28.42ID:ANkAQIMP
クラウンVSボルボ【雪道AWD対決】
http://interurban6304.seesaa.net/article/415283624.html

「HYMATIC」(ハイマチック)フルタイム4WDの本質的な特徴
https://minkara.carview.co.jp/userid/1648221/blog/31706505/

クラウンやマークXなどの『i-Four』
実は前30:後70のトルク配分のセンターデフ式の本格的なAWDシステムです。
電子制御LSDで直結の前後50:50まで制御できるという
実はエボインプレガシイMT車と同じ系統の四駆なのです。

ただ、一部に『i-Fourはなんちゃって四駆』という意見もあるみたいです。
おそらく、昔採用されていたパッシブ式オンデマンド4WDの『Four』の影響だと思います。
以前運転したことがある、クレスタの「Four」は、後輪が1/4回転程のカウンターを必要とするほど
横滑りして、それからようやく前輪が動き始めるようなシロモノであり、
『クソ四駆』以外の感想が思いつきませんでした。

さすがにトヨタも反省したのかどうかわかりませんが、
いつからかFRベースの四駆には電子制御LSD付きセンターデフ式のフルタイム4WDの
「i-Four」が採用されるようになりました。

先代マークXの「i-Four」で吹雪の中、稚内から札幌まで300km走ったことがありますが、
とても扱いやすく、僕の中で「i-Four」への信頼感はぐっと高くなりました。

というわけで、クラウン『i-Four』の雪道性能テストを行いました。
まずは、いつものボルボで雪道を走ります。
そして、同じ道をクラウン2.5ロイヤルサルーンi-Fourで走りました。
うーん!トヨタの『i-Four』侮れません!

20名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 22:04:26.35ID:VVjwlS6/
ダウンロード&関連動画>>


こんなのいいな つかこれ中古のより安いやん

21名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 22:46:56.06ID:Y43/R0Xe
とある業者の方からお客さんからの要望があった時、仕入れる中古車は小売を通さず直接オークションに掛けてる車を仕入れるから程度の良い車との事で、
小売に出されてる車は悪い車ではないけど何かしら売れない理由があるからって言われたんですけど、どう思いますか?
業界の人ならではないとそういうのが勘でもわからないものかなって思わなくも

22名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 22:57:30.39ID:4Vk3ig4S
>>18
いい車だと思うけど走行の割に高いですね
セダンは運転姿勢と積載量が用途と合わずです

>>19
>トヨタはかつてはWRCにも参戦していましたし中東でも優れた性能と信頼性で重宝されています。
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚
まあ、確かに・・

とにかくi-Fourは信頼出来るみたいですね
クラウン・マークX・レクサスは用途と価格的に今回縁はなさそうですが

>>21
これ自分もずっと面倒見て貰ってる店にお願いもしつつなので気になります

23名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 23:01:20.80ID:Pj2UnSAa
>>22
マークXは走行距離が多すぎるから却下ですね

24名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/25(火) 23:44:04.36ID:g3Fc9AUC
>>11
なにが違うかにもよる。外見なんかはまったく違うし。
普段の足にする程度なら2だろうが1だろうが十分。

25名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 00:04:18.00ID:j5CfcJAP
レガシィアウトバックでええやん(´・ω・`)

26名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 00:19:12.63ID:xfFneQm+
ワーゲンのポロGTI 年式2013年くらいを買おうと思うんだけど
トラブルとか注意事項あれば教えてほしい

27名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 00:30:15.70ID:j5CfcJAP
>>26
整備履歴、特にDSGのリコール云々のヤツじゃね?(´・ω・`)

28名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 00:57:22.69ID:tjQZG+Sc
マークX欲しいけど、最新のは全然出回ってないね
町中でも見たことないわ。よほど人気ないんだろうな…

29名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 01:13:12.43ID:3tUqygUs
そうなんだ
俺はしょっちゅう見るけど地域性なんだな

30名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 01:13:32.07ID:3tUqygUs
ごめん、最新のか

31名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 01:20:36.95ID:XJuXd+kd
>>28
マークX 2017年 4000km 修復無 コミ220万6000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8754208801/index.html?TRCD=200002

32名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 01:47:51.53ID:FmgtwsDV
確かにマークXってあまり見ないね
中途半端な位置にいると思う

33名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 01:50:11.18ID:GFSN04Hf
>>22
なるほど。付き合い長いと断るのも言いづらいですよね。
まあ高い買い物なんで、相手もわかってくれるとは思いますけど

34名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 05:26:54.66ID:e5Mw/3S4
>>21
自分もそれで買ってるよ。ネットのは目安程度にしている。

35名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 05:32:07.39ID:e5Mw/3S4
>>34
間違った。自分は車屋を通して探してもらっている。

36名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 07:10:18.85ID:j5CfcJAP
>>35
そういうのって保証つくの?

37名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 07:13:45.04ID:SBhms6Ig
>>36
買ったお店によるよ。個人代行だとおそらく保証はない。

38名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 07:54:14.67ID:9ZEJ9WBI
前スレでラフェスタ良いよってあったけど
調べたら確かに安かった

39名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 08:09:10.84ID:GMman2Jz
>>14
この施工は不安煽りのボッタ

カーボン堆積は多くの車で起こるわけで、この車はいずれまたこうなる
気になるなら、まず全開でカーボン飛ばし、
WAKO'S RECSでもJMSでもクリーニングしておけばいい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2831460/car/2438461/4496643/note.aspx
中はピカピカになる訳ではないが、深追いしない方がトータルで良いそうだ

40名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 08:23:28.83ID:biOi42eR
>>32 N-BOX、NOTE のような人気車を選べばなにかといいと思う

41名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 08:26:02.13ID:X2i3yiL4
プレマシー、ラフェスタはミニバンを欲しがる人が求めるモノを微妙に外しまくってるからね
それゆえ不人気で安く買えるし、乗り潰すには絶好な存在だけど
俺ならエスティマかオデッセイ選ぶかな

42名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 08:32:44.68ID:2R/JQAom
アホかよ。
軽油はススが出るのは当たり前。

添加剤入れて全開すればいいのは、ガソリン車だけ。
クリーンディーゼルは物理的な掃除が必要なほど堆積する。

43名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 08:37:08.36ID:cPmMH9/N
マツダのスカイDは初期の直噴みたいなもんだ
買うなら新車だね、中古はオススメ出来ない

44名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 09:04:01.73ID:jUcHjFQW
>>31
安いと思う。
この状態で2〜2.5リッターのミニバンだと+30〜40万はすると思うし。

45名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 09:24:48.67ID:FcAi+S9l
それにしてもN-VANが高過ぎる
足元見過ぎ

46名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 09:27:32.35ID:BUT2QxsS
T-Value評価点4.5なら上物ですか?

47名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 09:58:20.36ID:qZGVm0EX
>>45
足元ってどういう意味っすか

48名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 10:22:51.77ID:uYxw7ba3
N-VAN高過ぎってそりゃ発売したばかりだし

49名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 10:37:19.47ID:idQV+EhJ
マークX好きなんだけどなぁパワーもあるし内装も高級感あるしなんで人気なかったんだろ

50名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 11:28:10.88ID:a9db3U7V
N-VANは新車販売好調で契約してから納車まで3-4ヶ月ぐらいらしいね
2人以上でのアウトドア仕様だと厳しいけど一人で車中泊したり、自転車積んだりする人に好評とか

これまでフリードスパイク、モビリオスパイクがそういう層をフォローしてたけどモデルチェンジしたフリードのプラスが300万の車になってしまったのでダウサイズし価格も手頃で割り切った使い方するには十分ていう感じなのかもね

商用バンとして利用する人ももちろんいるだろうけど

51名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 11:36:29.35ID:WPG4S6+y
>>49
未来カーっぽくないから

52名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 12:02:24.30ID:cPmMH9/N
>>49
内容考えれば新車でも格安でお買い得だけど、セダンだから売れない、それだけ

53名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 14:23:39.96ID:q2DYKCfv
>>31
東京は高級車安くていいよなぁ
金持ち多いからすぐ乗り捨てるんだろうな
地方に取り寄せれるなら買いたい

54名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 15:00:42.06ID:dhVxHgeT
地方もたまにおっとなるもんがある
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8805955139/index.html?TRCD=200002

55名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 16:37:41.54ID:Y5SpWXkG
おっ?となったけどその1秒後「なんだSCか…」となってしまったw

56名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 18:17:09.85ID:9ZEJ9WBI
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif3.cgi?CMDCD=1&BKKN=CU8254581641&SHOP=301043001
安いなーと思ってメールで見積りとったら60万オーバーだった......

57名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 18:20:09.82ID:WHY+5xuF
>>56
なにに24万もかかるんだろうなw

高年式の格安車で客を読んで、手間賃や工賃で上がりを出す店多いよな
そういう詐欺みたいな商売してるから客減るんだよ

58名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 18:22:05.87ID:KLOt+tQ6
つーかもう総額しか載せないようにしろって思うわ

59名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 18:24:11.83ID:WHY+5xuF
>>58
そうなんだよね
車両価格と総額を掲載するなら、車両価格のみでの現状販売もしてくれと思う

60名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 18:36:52.99ID:jUcHjFQW
フリードって300万もするのかw
1.5とかだよね確か?

61名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 18:43:37.70ID:RD9lsUHz
>>58
解る
価格五千円とかで釣って諸経費二十万の輕とか消えてほしい

62名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 18:56:38.22ID:SBhms6Ig
>>56
その店評判もいまいちだーねー

63名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 19:02:37.07ID:cqIDBba+
>>56
めっちゃ近所の店だ

カーセンサーの口コミ評価はサクラしかないよな

クレームならともかく、わざわざ中古車屋に
お礼の口コミ投稿とかせんわ

64名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 19:07:39.94ID:dhVxHgeT

65名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 19:26:30.92ID:Kj00RO1i
>>58
さらに法廷整備費用別、とか込み、とかバラバラだしなぁ
一回安い値段見せられてる分納得感がないよね

66名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 19:29:41.39ID:Kj00RO1i
>>63
完全にサクラだと思うよ
カーセンサー評判で見てある店に行ってみたけど、
接客クソだったし車の説明も雑だったし
その店で買う気が失せた。

67名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 20:47:56.95ID:3tUqygUs
>>63
口コミはなんのあてにもならんね
最近中古屋で買ったけど口コミの案内なんか全然されなかったぞw

68名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 21:04:26.67ID:H5nbChqY
予算が許すなら安定感のあるディーラー中古車にしとけって事よ

69名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 21:05:23.51ID:eIYFHSKH
>>58
それは言える、だってーー円じゃ比較できないもんね

70名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 21:10:21.30ID:X2RSWuIv
>>68
ディーラーは大企業故の基本儲けがガッツリぶっ込んでくるから買わない

71名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 21:38:06.36ID:XOtRA2bx
>>60
うん。ホンダセンシング付きのハイブリッドだとね。
ガソリン車は20万くらい安かったと思う。

父親が12年前に買ったモビリオの後期型当然ガソリン車がオプションやら諸経費込みで200万くらいだったと思う
センサー、カメラとハイブリッドで単純に50万ぐらいは高くなる。
あとの50万は安普請の内外装をそれなりにしたのと車全体の価格上昇分かな。

カローラスポーツが300万なんで比較すると大体同じだし、今の新車価格としては特別高くはないという

ホント年収500万ぐらいだと大衆車でも新車で買うのも無理なご時世ですわ

72名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 21:44:54.86ID:/fQv6Trr
そうかなあ
ディーラーでもトヨタなら保証もしっかりしてるし安心料だと思って多少高くても納得できるけどね
プレハブは安くても絶対に買わないし、相場より凄く安いとか逆に怖いわ

73名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 22:00:12.14ID:jUcHjFQW
>>71
フリードでもハイブリッドだと高いね。
あと俺も年収500弱で3代目ステップワゴンの新古車を買った時は毎月4万のローンが結構キツかった。
それ以来ローンは組まないと心に決めてるよ。
車には出して120万までだな。

74名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 22:02:50.23ID:+IkCDvIZ
俺はそこら辺のプレハブ中古車屋で買う気はしないわ
自前の整備工場持ってるなら値段次第
基本的にディーラー中古車が第一選択

75名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 22:48:44.65ID:D9ryip/v
>>56
ラフェスタはハイウェイスターにしたほうがいいかもね。見た目も全然違うし。

その型なら、同条件でもっと安いのあると思うよ

76名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 22:50:22.75ID:D9ryip/v
>>64
インプレッサって後部座席収納できるのか!しらなかった。
でも少し走行多すぎるかね…高いかな

77名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 22:52:45.94ID:D9ryip/v
>>71
ホンダセンシングが必須ならともかく、そうでもないならルミオンとかキューブ3列とか不人気車も見てみて損はなさそう

フリードは人気有りすぎて高いわ

78名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/26(水) 23:48:42.43ID:+OLKAk7P
悩んだ末にTバリュー3年保証にしたわ
正直、現物見ても機関に関してはサッパリ分からんから、最悪ハズレ引いても3年安泰っていう安心感を買った

79名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 01:53:02.40ID:xiLf1D50
車高が低い車が欲しいと言うと白い目で見られるけど
今の車がデカすぎで高すぎなんだよなぁ

80名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 03:00:01.11ID:+rlkow/f
普段車高が低めの車だと、背が高い車を運転したときに高速で強風が吹くと振られるのがわかる
高速乗ることが多いからイヤなんだよなぁ

81名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 03:34:05.34ID:7bM/+O8M
>>63,66
すまん
俺購入点にはレビュー書いてるわw

82名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 07:30:59.68ID:XgE6hBj9
>>72
ディーラーのUカーセンターは高いよ

83名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 07:51:57.43ID:8apHsxs0
「ディーラー系中古車販売店」は本当にお買い得者が勢ぞろいなのか
https://www.lineup-car.com/blog/1357.html

ディーラーは新車を売る事が真の目的だからね

84名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 08:10:22.63ID:QB0Mp+bQ
>ディーラーのように「整備」「品質」「保証」これがシッカリとしていて、なおかつ、価格面、品揃え面でニーズにこたえている販売店が最強と言えるのではないでしょうか?

そんな店が簡単に見付かるなら苦労しないんだよねw
俺は中古車って妥協だと思ってるんだよね、これは妥協出来る、これは妥協しないって
「整備」「品質」「保証」は妥協出来ないけど「価格」とか「色」「装備」は妥協してる
そうなるとディーラー中古車しか選べないけどそれで納得してる

85名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 08:44:23.19ID:SR9Y4+am
そのラインアップって店のHP見てみたけど保証とかは頑張ってる感じはした
けど、10〜12万キロ以上の過走行車が大半だし、安い車を安く売ってるだけじゃね?ともw
あと車検整備別、法定整備別はやめて総額を表記して欲しいな
そのパターンは車体+20万円にしか見えないから

86名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 08:46:48.48ID:7bM/+O8M
店側の体制にばかり頼らないで、チェック項目を自分で憶えておいたりすれば、
その分だけ掘り出し物に出会える確率も高いし安上がりだよね
消耗品がちゃんと交換されてる車なら、今どきそんなトラブル出たりしないし、
「買ってからお金かかった」は、だいたい消耗品の寿命だったり、
交換されていないがゆえのトラブルだったりすると思う

87名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 08:50:21.31ID:7bM/+O8M
>>85
10万キロの車って、「10万も走ってる」のか「まだ10万キロは乗れる」のか、どっちから見るかだよね
ちゃんと整備されてる10万キロなんてまだピンピンしてるし

88名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 09:18:42.94ID:MfInFveK
車に詳しい人とか事故車とかメーター巻き戻しとか見てわかる人ならどこで買ってもいいと思うけど、普通の人はそんなのわからないからやっぱりディーラーで買うのが1番安心なんだよ
保証だってプレハブ3ヶ月とかだしまともに対応してくれるかどうかも怪しい、トヨタディーラーなら3年付けれるし安くたって比べ物にならないよ

89名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 09:43:10.43ID:7bM/+O8M
別にディーラーで買うのを否定する気はないよ
すこし知識つければ、同じくらい安心な車がもっと安く買えますよってだけ

ちなみに今はメーターの巻き戻しはほとんど心配しなくていいし、
事故車かどうかは記録簿がないと分からないのはディーラーだろうと一般店だろうと同じ
「比べ物にならない」ってほどの差はないな

90名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 09:45:00.14ID:9kTy2LVI
>>85
おれは、10万キロ未満の車には手を出さない

レッテルが張られて価格がガクンと落ちたものを現車確認、試乗して買っている

91名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 09:48:15.42ID:9kTy2LVI
>>88
メーター巻き戻しバレたらとことんほじくり返されて検査員は資格没収、店は廃業人間追い込まれるぞ

92名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 09:49:48.05ID:mojxXavj
今時巻き戻しがーとか言ってる人いるのな

93名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 09:57:14.66ID:HD1Bo0E7
高額携帯3キャリアに飼い慣らされてるパターンと同じか

94名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 10:03:06.84ID:7bM/+O8M
実際今の車なんて作りがすごくいいし、メンテされてれば20万キロ30万キロ走るから、
保証期間を気にしすぎるのもどうかと思うよな
むしろ中古車で手がかかるとすれば、保証には含まれない消耗品などだし、
状態いいのを安くなって消耗品のリフレッシュしたほうが結果的に安いと思う

今年は記録簿ナシの水没車がたくさん出回りそうで怖いね

95名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 10:04:01.23ID:imk9V2Xm
あぁ、携帯3キャリアがお得!安心!って言ってるのに近いね
メーターとか大丈夫かなどと言うあたり

96名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 10:07:56.43ID:535ZxumZ
ディーラー保証分、好きな自動車屋で交換に使える現金が余る方がよくね?
不慮の事故に巻き込まれるかもしれないし
いろんな新車が出るにつれ飽きるかもしれないし

97名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 10:35:40.31ID:K2yyspwf
こういうの好きだわ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8327314081/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
(修理歴あり)30系プリウス 78.8万 パールホワイト レザーパッケージ フル装備(レーダークルコン&セーフティP)
保証1年

98名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 10:55:22.76ID:6uSl0pEH
中古車はディーラーが良いとも言えないし、
ディーラーがかなり高いとも言えない。

ディーラーものが、そのへんの中古車屋より
20万円も30万円も高い時もあれば、
5〜10万円程度しか変わらない時もある。

そしてロングラン保証料自体はさほど高くない。
新品部品で修理してくれるし悪くはない。

つまりディーラーものは時と場合によっては、
非常にお得な時もあれば、割高で損な時もある。

だからこそ、情報を最大限にかき集め、
相場を熟知し、そしてお得な車が出れば
素早く購入する。

中古車をお得に買うことは、投資にも似てる。
じっと時を見定め、これというものが来れば素早く動く。

中古車選びは「風林火山」の極意だ。

99名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 11:03:03.06ID:MllyZ9Cc
カーセンサーとかの保証じゃあかんの?

100名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 11:19:08.73ID:hhLiU3oo
>>99
保証の範囲が違ったような
トヨタ、日産、ホンダはカーナビやオーディオも対象になるけどカーセンサーはそこは除外だったような

101名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 11:25:00.51ID:Jj94r43r
>>100
それ、ちょっと異音がしたりすると寄って新しい部品に交換してくれって言う新車でも買ったかのように上からくるクレーマー代金が見込まれているんじゃないの?

102名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 12:06:47.56ID:6uSl0pEH
>>9
保証料だけで見れば、カーセンサー保証料はディラーの保証料より高い。
とくに長いほど。だけどディーラーよりかなり安く買えれば
カーセンサー保証付けてもお得になる。


>>100
カーセンサーでも純正ナビや純正オーディオ等の電装品は保証対象だけど、
電装品は1年だけ(3年保証でも電装品は1年のみ)。

https://www.carsensor.net/trust/hosyo_place/hosyo11.html

103名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 12:09:29.00ID:6uSl0pEH
ディーラーは基本的に新品部品で修理する。

カーセンサー保証は、リビルトや中古部品を使う場合がある。
部品はカーセンサー事務局が調達して、整備工場へ送る。

104名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 12:13:25.67ID:6etvlH+y
10万キロ超でも調子いい物件は普通にあるよ
ただ、高額消耗品(イグニッションコイルとかブレーキローターとか)がお亡くなりになる可能性が高くなってる
ディーラー中古車だとその辺まで交換してから納車されるけど、一般販売店だとそこまではしないからねぇ

105名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 12:18:12.06ID:KexwJZO9
>>104
イグニッションコイルは10万キロ前後で覚悟すべき。

オレは保証切れた翌月にエンジンマウント割れて泣いた。
素人に交換なんてできんわー

106名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 12:26:59.00ID:7bM/+O8M
ディーラーってイグニッションコイルやローター交換して中古車売ってんの?

107名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 12:43:03.80ID:+iiyqNvv
ディーラー購入で、エアコンやらナビやらを修理してもらったら、
もうその辺の中古車屋で買えないな
それと代車は貸せませんってなってるけど、普通に貸してくれる
持病持ちのエンジンやCVTでも保証効くから、安心感は高い

ただ、何もなければ延長保証料はムダになるけどねw

108名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 12:52:10.39ID:NB7TMJrZ
デラ車は交換が迫ってるような消耗品は交換してから納車してくれるよ
俺がトヨタで買ったカムリは86000キロ走行だったけど、ウォーターポンプ、イグニッションコイル4本、ブレーキパッド、ワイパーブレード2本を新品にしてから納車だった
で、車検2年付きで諸経費12万、マジお得、トヨタさんサイコー!!みたいなw

でも他のメーカーも同じ事はすると思うよ

109名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 13:12:01.39ID:DTacDVtQ
トヨタで買った事ある人は分かると思うけど納車前整備の気前の良さはいいよね

110名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 13:53:04.89ID:MfInFveK
中古車買うならトヨタディーラーが1番安心だよ。
カーセンサーとかだと写真しか載ってないから車両状態が良くわからず見に行ってガッカリなんてこともよくある
GAZOOっていうトヨタディーラー専門サイトなら小傷、線傷、飛び石傷など車両の何処にどの位の傷があるか又、タイヤの残り溝5mm【A1.A3】などと書いてあり
内装、外装もA、B、C、Dで記載。
総合評価4とか車両状態評価してあってとてもわかりやすい

111名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 14:11:42.90ID:MllyZ9Cc
>>110
えっ、カーセンサー認定やグー認定で同じようなのあるぞ

112名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 14:13:41.04ID:BnqYYgtY
ディーラーの中古車
軽だけど結構部品交換して納車してくれたぞ
値段も地域の中古車相場と同じくらい
同条件ならばディーラー選ぶわ

113名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 14:56:06.82ID:MOl5k43R
>>107
まるで、ディーラーで買うと日が経つにつれ新品になっていくようなものいいだなw

114名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 14:59:42.02ID:JoXnTLzi
>>108
それ全部やっても5万円もしないよ
ディーラーってそんなもんが高額って言ってるのかよ

115名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 15:35:47.13ID:6etvlH+y
>>114
それ全部やったら10万超えるぞ
部品代だけじゃなくて工賃も考えないと

116名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 15:51:03.49ID:HD1Bo0E7
現故障パーツの問題が改善するなら安いリビルトパーツで十分
保証代って1年当たりいくら取られるの?

117名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 16:15:48.76ID:IEFNDYUi
>>113
そこまでは言わないけどもw、保証料を払ってそれ以上の修理代だったら、
保証入ってて良かったと思うよ

>>116
車種や年式によって変わるけど、2年延長で平均4万くらいじゃないかな
1年間は無料で付いてるから、トータルで3年になる

118名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 16:57:02.63ID:a+bW33SI
>>117
あの高額な総額に至る迄の諸経費とやらにも乗っけてるだろ

うちらお得な中古車探してんのよ、目を覚ませって

119名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 17:07:14.17ID:av7z4a+i
>>108
イグニッションコイルなんてエムズの1コ2000円ので十分だよ
中古車買ってる身分なんだからアップガレージやRECOJAPAN使おうよ

120名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 17:13:33.40ID:MllyZ9Cc
>>119
俺には何を言ってるのかさっぱり理解できないw
でも俺みたいなのが多いからディーラーに頼るんだよ

121名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 17:31:43.26ID:na37Jvar
欲しい中古車が見つからない
http://9uruma.com/carkau/4254

122名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 18:05:56.05ID:IEFNDYUi
>>118
目を覚ますも何も、それで納得して買ってるんだから、それは個人の自由だろ
安いのを買いたければ、自分で探せばいいと思う
俺は割高でもディーラーで買うよ

プレハブだろうが、チェーンの中古車屋だろうが否定はしない
みんな自分が欲しいのを買えばいいんじゃない?

123名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 18:27:37.86ID:2/4osKvL
>>120
俺もだ
モノタローでイグニッションコイル見たけど、2000円から2万まであってわけわかめ

ディーラー保証万歳だわ

だが保証切れた車や車検はすべて町工場。
だってディーラー高いもんw

124名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 18:44:24.70ID:jmTgyyOh
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=341019884210
以前聞いたのですがリアクションなかったので再度お願いします。

当方スタッドレス必須でナビはそれほど使わないなら妥当な相場でしょうか?お願いします。

125名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 19:02:06.60ID:av7z4a+i
>>124
装備ほぼ無しで84万か、それはいいとしても、赤はちょっとな

126名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 19:12:38.41ID:1hBOFfx3
色は好みなんだから他人がどうこう言うべきものじゃない

127名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 19:31:06.77ID:/OjDbSwU
人気色(白黒銀)で無い事を引き合いに値引き交渉すればいい

128名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 19:52:02.66ID:dH3swo1k
>>124
いい色買うねぇ

129名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 20:02:59.92ID:qIUB0Q4s

130名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 20:06:06.87ID:jmTgyyOh
>>128
褪色承知であと10年乗れればと思っております。延長3年保障付けて乗り出し約90万円でした。

131名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 20:12:27.75ID:jmTgyyOh
>>130
ありがとうございます。
当方北陸住みでスタッドレス必須ですので、私の上げた車が冬タイヤ付属、近場で調達出来る事を考慮すると延長3年保障付90万は妥当な相場でしょうか?

132名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 20:13:34.44ID:jmTgyyOh

133名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 20:40:40.04ID:qIUB0Q4s
>>131
条件が細かく決まっている場合は競うタマが無いから出会ったものを買えばいいよ

134名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 20:47:03.88ID:jmTgyyOh
>>133
そうします。ありがとうございます。

135名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/27(木) 23:36:47.43ID:V/qetOCd
129の方が良さそうだがな…
まあ、傷とか内装のへたれとかは見ないとなんとも、だな

136名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 00:57:10.15ID:SXbiToe4
プリウスの赤ってなかなかいいな
トヨタは特に白黒銀ばっかりでつまらん

137名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 05:07:15.53ID:dVMbEtU0
>>124
特にこれと言って 無いんだけど 後部の破れと記載してある箇所を現物確認するくらいかなー あと納車整備で何処までパーツを交換してもらえるよう交渉出来るかかな 上の人達のレスがウォーポン イグニッションコイルとあるから結構要求しても通るんじゃないかなと(笑)
最低でも 各種油脂類 エレメント LCC冷却水 各種フィルター 補機バッテリー ワイパーゴム プラグ 足回りのゴムブッシュ類はやってくれるはず

138名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 06:10:22.32ID:R+XmQEo3
ドコモで無いと心配と言う人にはMVNOはお得に使いこなせず
JALで無いと心配と言う人にはLCCはお得に使いこない

逆にMVNO、LCCが使える人は、大手企業は使わない、中古車も同じですよ

139名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 06:33:31.72ID:z2cQ64Dl
>>136
査定士曰く客観的に人気のある色は新車時より多く、不人気色は少ない、好みならしめたものなんじゃないの

140152018/09/28(金) 07:10:10.29ID:uOkxHpzu
17万km超えだけどイグニッションコイルとかノータッチだな

(価格も込みで)一目惚れした最初の車を持ってたのがたまたまプレハブだった
部品交換系は頼めば安いパーツを探してきて安く仕上げてくれる
タイヤ交換もいつも溝7割の日本製中古で
ただオイルや添加剤は宣伝文句に納得し良いやつ入れて貰ってる、ボロ車だけどずっと推奨のハイオク入れてるし

LCCは余裕で使う、座席ショボいけど
MVNO移行は、少しでも通信速度が遅くなったりそういう時間帯が増すのが我慢出来そうもない(でもドコモのモバイルルーターはスマホと違ってよく滞る)ので躊躇している、候補は楽天

141名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 07:27:41.62ID:/KpKIbPs
15年落ち走行2000キロのがあったんだけど
保証がディーラーで月末までってのがあった
1ヶ月とかじゃなくて月末まで
走行距離少ないという事で経年劣化してる部品もそのままで納車だと怖いね

142名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 07:30:26.38ID:tby1K4yj
>>140
うちも16万いってるけどイグニッションコイルなんて変えてないけど何も悪いところないね
変え方知らないから必要になったらYouTubeでも見ながら自分でやるよ

143名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 07:41:46.81ID:dVMbEtU0
>>137
ごめん LLCをうち間違えた

144名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 07:43:43.66ID:uOkxHpzu
単車乗ってた時はエンジンオイルやプラグの交換程度なら自分でやってたけど、四輪はタイヤ交換くらいしかしてない
ヘッドライトバルブくらい自分でやりゃいいんだろうけど

145名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 07:45:47.27ID:uOkxHpzu
あ、タイヤ交換って夏・冬入れ替えのことです

146名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 07:54:58.48ID:uOkxHpzu
走行距離改ざん車普通にあるね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7855058151/index.html?STID=SMPH0620&RESTID=SMPH0620#mainBlock

147名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 08:31:49.69ID:9nQLha1n
日産車だとイグニッションコイルは死にやすいよw
交換はデラに出すと4気筒なら8万くらい、6気筒なら10万くらいだな
気筒数のイグニッションコイル+プラグ交換になるからね

デラは純正品使うしメカニックの時間単価も高いからその値段になるのは仕方無いかな

148名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 08:34:58.25ID:t7FgHzPL
>>147
民間で見積りとってデラに持って行くくらいはやった方がいいよ

149名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 08:42:52.94ID:nk2Azkyr
>>146
いいんじゃない?、ごまかさず告げて査定をドカンと安くしてんだから

まぁ、今時スピードメーター改竄詐欺なんて自分のクビ締めるようなもんだもんね

150名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 08:49:23.23ID:cd0OzTIJ
ワケあり車は部品取りとかにいいよ

151名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 10:04:56.49ID:65ftbhyt
>>148
冷やかしなら帰れや!チンカス野郎が

152名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 10:22:10.62ID:wkkexWGL
イグニッションコイル死んだら振動激しくなるし、エンストするし、エンジンチェックランプ点灯するしで、複数の見積もり取ってる余裕無いと思うぞw
お世話になってるデラなり整備屋行ってそのまま入院だろう

153名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 11:23:22.84ID:wOcqcym8
>>147
日産車でコイル逝ったわ
エンジンマウントも割れたし。
当方ど素人につき、コイル全交換、エンジン持ち上げてマウント全交換、その他オイルなど交換して32万なり。

だって自分でできないんだもん。まあその後は快調そのものだけどさ。

154名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 11:30:44.92ID:uOkxHpzu
プレマシーとラフェスタハイウェイスター?はシートから何から中身全く同じ車だと言われああそうなのかと

155名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 11:42:12.89ID:uOkxHpzu
とマツダデラのキンキン髪の兄ちゃんに教えて貰った
>>151
座りに行くだけでゴメン

156名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 11:57:36.25ID:uOkxHpzu
言い過ぎた、茶っ茶っ髪

157名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 12:06:29.61ID:8djRvC7G
>>152
国土交通省の統計によると、数少ない路上での故障の中でも、そんな事例が発生しているの稀ですね
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/common/data/h29jittai.pdf
もう、全体の自動車からしたら浜辺の砂に埋めた金貨を探りあてるようなものかもよ

158名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 12:18:34.29ID:ZW2Q4PJ1
トヨタディーラー系の中古車屋で買って外装整えてもらったら外注に出していた、これは二重三重に金がかかるわけだ

159名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 12:24:37.34ID:fw5c7dxE
そら大半の車がダイレクトになってるからな。

160名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 12:54:00.49ID:XV4ceZL3
デラの金銭感覚でに合わせようと思ったら安車乗り継ぎ者との溝は埋まらないようだね。

161名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 12:58:15.55ID:hTJWjnL7
>>153
有能な整備士だと必要最低限のマウントだけ替えて安く仕上げてくれる。


12:00頃〜


>>139
人気色は数年後に手放す事を意識して買ってる人も居るだろうからな
不人気色を選ぶ人はあまり下取りを意識してない感じで乗りつぶす人も多そう

163名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 14:15:54.88ID:oloKHd/Q
5万キロ以内で O2センサー故障 イグニッションコイル故障
ダイハツあるある

164名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 15:10:34.70ID:fw5c7dxE
軽のはよく故障するから社外品あるよ
ダイハツはパワーウィンドウのマスタースイッチも社外品あるし

165名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 16:34:20.44ID:XFxeFrDR
社外品でじゅうぶんでしょ、デラはボッタくりだな
それじゃSIM交換できない人がキャリアで高い契約するみたいだよ

166名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 17:18:46.87ID:Lw4CrTrY
>>161
こんな整備士さん近くにいたら50万キロいけそうやわ

167名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 17:39:42.76ID:/7QpKkdc
>>161
エンジンマウントの話題出るといつもこれ貼られるな

168名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 17:57:56.97ID:kdS+7yJj
税金や駐車料金安くしようと軽自動車乗ってるのにデラに高い上納金納めてローン組んだら逆に払い続けられるか不安で元も子もないよ

169名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 18:21:47.22ID:gOZQIe/X
そもそもディーラーを選ぶのは車の事はよく分からないオイル交換もできない人が安く買いつつもトラブルと無縁な生活を送りたいから。

多少ならパーツ買って自分で直すよって人とは平行線。

ディーラーじゃなくて丸投げで安く上げてくれる信頼できる所を教えてもらえたらそっちいくと思うよ。

170名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 18:45:21.20ID:jQpaLDdV
そのお金がないんでしょ

171名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 18:45:29.00ID:DFM2qjVd
>>137
各種消耗品、油脂類、補助バッテリーとブレーキパッドの交換していただいて三年保障付きで総額88万でしたのでサインしてきました。
色々と傷凹みありましたが気にならなかったので良しとしました。何より夏冬ともタイヤの目がまだ十分あったのが良かった。

172名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 20:59:58.18ID:dVMbEtU0
>>171
せっかく納車整備するんだから パーツ代だけでやってもらえる 変えられるだけ変えてもらば良いよ 何を変えるべきかはマニュアルの交換部品 消耗品の交換時期を参照してネゴするんだ

173名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 21:09:12.45ID:6e6EOEad
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8692027224/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180912001na#mainBlock

どうですかね?
先週末に実物見に行った感じ目立った傷などはなかった印象です
修復歴もないそうです

174名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 21:09:47.99ID:6e6EOEad
>>173アクセラスポーツのホワイトです

175名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 21:57:22.52ID:lo2AeU8K
>>173
価格に納得ならおkでは。個人的には2000ccのガソリン車探したいけど。たま少なそう。
やはりアクセラはカッコいいー(´Д`)
白いいよね。

176名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 22:22:50.88ID:n/lbAmG0
>>173
自動ブレーキクルコン付きのフル装備ですか、パッと目新車だな

177名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 22:28:14.33ID:XP4T9UZN
>>174 パールホワイトは洗車キズ目立たないし夏暑くならないからラクだよ
しかし最近のマツダ車は外車みたいなデザインしてるね

178名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 22:49:41.23ID:hTJWjnL7
アクセラは後が、かっこいいね。
前はグリルの形が嫌い。まあ個人の好みの問題だけど。

ディーゼルじゃなくてガソリンだから良いね。ススの問題もディーゼルほど無いだろうし。
CVTじゃなくてトルコンATなのも耐久性の面でプラス。
長く乗れるかも。

179名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/28(金) 23:00:04.06ID:qv06xgKN
このアクセラ装備いいね。
これならアテンザも買えそうだけど、アテンザだと大きすぎるのかな?

180名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 01:40:35.64ID:uBDMYicH
好みって人それぞれだな。俺には何がいいのか全く

181名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 04:53:34.58ID:3s/Ocd68
>>173
せっかくここまで出せるのなら 新車で良いんじゃないか?とは思うけど まあそれはそれとして
こっちならギリギリ新車保証継承手続きやってもらえるみたいだけど

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8855804267/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

182名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 06:10:51.83ID:3s/Ocd68

183名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 11:11:50.72ID:bA+G2gtW
アクセラという文字を見ると毎回セクハラに見える

184名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 11:21:19.16ID:I/SwcgSx
良さそうなプレミオないかな?

185名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 11:31:28.26ID:zGtMDeSB
>>183
俺はアセロラに見える
車高下げるとガラッと雰囲気変わる車だと思う

186名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 12:05:17.48ID:Vfa9kCHO

187名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 12:11:15.05ID:Hqp1jgji
アクセラはセダンの方が好き
アテンザもそうだったけど

188名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 12:34:51.78ID:nAC+0VPt
欧州車のようにスタイリング統一してるのは日本ではレクサスとマツダだけだね

189名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 12:50:37.20ID:uBDMYicH
マツダの細いつり目のライトは<`∀´>を彷彿とさせる
あれ好きな奴はやっぱそっちの遺伝子持ってんだろうな

190名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 12:58:49.22ID:PZPWPsWw
確かに新車で本体価格200切ってるのに4年落ち込み175だと割高感があるね

191名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 13:06:05.45ID:JiCBLsBO
新車に近いから法人で買うのにちょうどええね

192名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 13:18:00.77ID:MxOTh0lo
マツダの衝突軽減システムついてるね、レーダークルーズも役に立ちそう
傷無しでこの距離って前オーナーはサンデードライバーだな

193名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 15:43:43.11ID:7CVyWPIB
イグニッションコイル交換なんて難易度1やん
自分でやれば四本一万くらいだぞ
特殊な工具もいらん
ネット通販で手に入るし

194名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 15:54:07.20ID:JiCBLsBO
>>193
PCのメモリ交換なんてそれより簡単だけど店に頼んだりする人はいるだろ
興味も経験もなければ自分がやって壊れたら怖いから頼むんだよ

195名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 16:01:46.98ID:6v/7zyo5
>>193
俺はメモリ増設もSSD換装もレジストリ変更もできるが、車の部品や構造は全くわからん。

大工だってドアの修理なら簡単な仕事だ。

そういうことだ。

196名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 17:10:39.20ID:ID1wZfLb
知り合いから2006年式のジムニー18万キロを
買おうと思うが、相場と注意点は有りますか?

197名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 17:12:14.86ID:84sWbqe7
ちゃんと調べて準備すれば自分でも出来るような気がする
ただ、失敗したら嫌だし手を汚すのも嫌だし、金払って本職にやってもらう方がいいや、って感じ

198名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 17:18:52.71ID:1lDUpSMI
俺も機械苦手なんだよな

できる事と言えば、オイル、プラグ、バッテリー、ヒューズ交換くらいだ
車好きな友達に言わせると、それだけわかればなんとかなるって言われたw

199名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 18:30:55.72ID:aF95Oys6
>>196
安く譲ってもらえるのなら壊れても文句は言わないことくらいかな。
ダウンロード&関連動画>>


200名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 18:36:16.63ID:6v/7zyo5
>>196
つーかしっかり整備したら欲しがる人たくさんいるだろ
車いじれるならいいぞ

201名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 19:29:34.65ID:hQwHWK/m
マツダって外観はかっこよくなったけど内装が古臭いと言うかチープで残念

202名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 19:35:57.98ID:ID1wZfLb
>>199,200
車は全くいじれんが山道も走るしジムニーが
いいかなと、値段は全部込みで30万
2.3年ぐらい乗れればいいかなって考えてる

203名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 20:10:06.31ID:3s/Ocd68
>>202
まあ売っても値段付かないんだから 30ならめちゃくちゃありがたいんじゃないか?
普通に考えたら 5-10って所だと思うけど パーツや整備状況で変わるのかも知れないが

204名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 20:15:22.84ID:J1Q6GS15
>>201
わかるわー
パネルのプラスチック感と、シートのチープさ…
皮シートもいまいちだよな

205名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 22:17:59.17ID:7KjAB4iJ
5年落ち以内で、4万キロ以内で200馬力以上でATで4ドアでスポーツ性能が良い車で後維持費がかからないオススメな車教えて下さい。
予算は200万位でお願いします。

206名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 23:19:23.49ID:84sWbqe7
マークXの2.5以外無いだろ

207名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 23:37:30.91ID:Mu7lq1EK
インスパイア

208名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 23:51:30.84ID:RJ/xE51y
>>195
ぜんぜん難しいことじゃない、スタンドでセルフでガソリン入れる能力があれば問題ない

209名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/29(土) 23:57:22.26ID:tLUp3uQi
SIM交換できない人は大手キャリアでかうのがいいよ
同じく自動車難しい人は新車をディーラーで買うのがいいよ

中古車をディーラーで買うのは車に詳しくない人はやめた方がいいと思う、カモだから

210名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 00:00:52.46ID:e6p/21UJ
自分が出来るから誰でも出来るなんて思わない方がいいよ
あとディーラー中古車、これが最も手堅い

211名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 00:22:55.29ID:Eg6VmuKh
>>204
各種スイッチ類が凹凸のないのっぺりしたハリボテ感も萎える

212名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 01:11:34.88ID:q+3yBM23
>>211
わかるマツダだなって本当に思うw
つーかあのエンブレムもダサい

213名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 03:04:58.30ID:zhtp6hTs
納車されたけど100%の満足はやっぱりしないね
正解の購入ではあるけど足りない装備とかある
中古車購入ってむずかしい

214名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 03:26:08.99ID:EjZ1LBYS
二型デミオの純正オーディオはずして社外デッキ付けたらエアコン効かなくなって、調べたらエアコン回路と共用してた
こんなアホなことしてる会社にビックリした思い出

215名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 06:29:11.76ID:xM463xCU
>>205
条件に無理があるw
国産ならマークXくらいかな。あとは外車でGO。

216名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 07:13:14.55ID:vNoqelMC
マークxかー
ありがとうございます。

217名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 07:23:07.93ID:xM463xCU
>>216
6〜7年落ちなら、見た目がほぼランエボXのギャランフォルティスラリーアート、マツダスピードアクセラとかあるよ。ハイパワーだけど5年過ぎてるからね。

218名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 07:43:12.77ID:qaa/DF11
>>213
そうそう、だからとにかく安いものを買って気に入らないところがあってもこんなに安かったんだからと思うようにしてる

219名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 07:54:12.24ID:fmZsZb7z
>>212
そう、マツダって欧州志向が強すぎるんだよ、エンブレムとったら外車だよな

220名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 08:16:12.45ID:Z3lO2vnD
>>205
クラウスアスリート2.5 走行距離は諦めろ どうせ問題ない

221名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 08:16:54.87ID:Z3lO2vnD
クラウンだった 打ち間違い

222名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 09:01:17.76ID:ydY322yq
トヨタクラウンって普通のリーマンだと、背伸びした中古車乗りって嫌味なイメージがダメ

223名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 09:21:14.89ID:TfdNdXTV
30ちょいで年収1000万超えるようなエリートリーマンやフリーランスの人なら別に良いじゃん
そこそこ繁盛してるラーメン屋のオーナーとかでも1000万ぐらいは稼ぐ

224名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 09:24:16.12ID:nwAuUqLo
まじか、ラーメン屋てそんな儲かるのか
もう患者に注射打つの疲れたから俺も麺打とうかな

225名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 09:49:18.64ID:TfdNdXTV
小麦、ネギ、もやし、動物の骨という材料原価としてはこれ以下のものはないようなものを800円とかで食わせるからね

100杯食わせて8万円
材料費はその1割8,000円
家賃、光熱費、割り箸日割りで1万5,000円
一日の粗利で57,000円

まあ最低限の店のメンテナンス費に月3万かかっても週一休みのワンオペで100万ちょいの実入り
年収1.200万,経費でクラウン買うにしてもそこから引くと買った年は収入600万で申告
手取り400ちょいになるけどね

226名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:03:50.31ID:w2pC/TuQ
日産 モコ 平成21年式 70,000キロ 色はパープル
車検付き 40万円 はどうでしょうか?

227名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:05:38.46ID:w2pC/TuQ
日産 モコ 21年式 70,000キロ 車検付き40万円
どうでしょうか??
モコっていう車種はどうなんでしょう?

228名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:10:23.92ID:Mu7lh0zX
レクサスISは5年落ち200万であるかな

229名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:12:03.76ID:POObQ8Fs
中古のマジェスタ乗ってる
まあ40だからそろそろいいかなってのもある
あんまり若いと似合わないのはわかる

230名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:13:27.91ID:WK6GKGjW
>>225
エアの話は良いよ
ワンオペで100食を作って配膳してみろ

231名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:16:03.87ID:POObQ8Fs
>>225
自営やってるけどその計算で商売始めると間違いなく失敗するぞw

232名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:22:40.19ID:t/eC1IUE
>>227
モコは全然悪くないよ
21年ならいい思うな

233名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 10:43:39.19ID:xD8nG0WZ
部長はクラウンとかいまだにあるのか?
部長はクラウン
課長でマークマークU
平はカローラ
だっけ

234名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 11:46:10.05ID:QZz+FZDI
若い中古クラウン乗りのDQN人気は否めない、フロントマスクの威圧感がウケてるから

235名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 12:27:42.34ID:WK6GKGjW
中古クラウンの前に
新車でクラウン買う人物像が想像できない

236名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 13:07:48.46ID:PjfoOedQ
>>224
悪くない

237名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 13:10:19.35ID:PjfoOedQ
>>231
まずラーメン100食だせるそこそこの立地や人気が必要
バイト雇ってゴキブリ駆除して、冷暖房効かせて、ホシザキの冷蔵庫修理して

あれ?1200万どこいった?
年収140万なんだけど

ってなるよ

238名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 13:27:21.45ID:5M40340F
ラーメン屋で新車のオッサン臭溢れるクルマ乗ってんのは節税だと思う
自分は手頃な安いクルマにロードサービス付きの損保つけりゃ充分だよ

239名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 14:32:48.74ID:POObQ8Fs
節税の目的は金を会社に残すことなんだが…。

240名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 15:05:06.32ID:Q4c+iE82
ラーメン屋の個人事業主で店主があんまり羽振りいい振る舞いしてると雇われのモチベが下がりいずれ右肩下がりになる

241名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 15:06:13.45ID:EjZ1LBYS
ラーメン屋はランエボ乗ってるんだろ
知ってる

242名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 15:06:40.24ID:V9iow1a/
嫁用の車なんだけどプリウスとオーリスどっちが良いと思う?

243名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 15:29:08.97ID:aagTVNov
>>242
オーリスの方がオシャレかな。自分が運転したいからてのもあるwまあ見た目が好みならね。
http://car-uni.com/news/2015/auris/

244名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 16:02:06.22ID:hpqGv80S
トヨタで本田のCVT 車買ったとして
ジャダーが出たら保証で交換とかしてくれるの?
まだ走行できるのなら自腹で保険会社の保証ではダメ?とかになる?

245名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 16:37:09.45ID:Z3lO2vnD
>>242
嫁に決めさせろとは思う どーせ文句言うから
ところで アクアじゃだめなの?

246名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 16:43:36.66ID:IKf3BIk4
>>242
嫁さんならノートe-POWERのワンペダル操作が絶対に気にいるよ
一度試乗の価値ありだよ

247名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 17:47:40.52ID:PHZPhbxT
>>246

トヨタの保証なら大丈夫
走るのに結構支障が出てれば、すんなり修理
ただ、なんとなく調子悪いって場合は、難しいかもしれない
要相談だね

248名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 18:03:46.84ID:TYDynWHr
ふっかけられて高くつくけどね

249名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 18:17:07.13ID:CCEfxQah
>>246
なんで高速時エンジン駆動に切り替えれないゴミを勧めるんだ?

250名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 18:52:38.61ID:ZeCG3ZGF
https://gulliver-frima.com/search/toyota/prius/detail_246977
プリウス14.7万キロ
33万円+諸経費14万円=47万円
これでもまだ高いなぁ名義変更や車検はユーザー車検でやるから安くならないかなぁ
ハイブリッドバッテリーは上がったら自分で変えるからオッケーなんだけど

つべにあがってる35万円のやつが理想なんだけど

251名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 19:02:26.32ID:yQDlIywR
>>249
そういう文句は付けない方がいいかと

不人気車種でも無いし、世の中の人皆が悪い車と思ったら、売れていないと思うけど

252名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 20:26:32.12ID:sgwuNla1
>>251
好きで乗るのはいいけど
人に勧めるのはよくないな
色んな雑誌で紹介があったように燃費の乖離も激しすぎるし
上記の人が言ったようにトヨタやホンダ車に比べるとエンジン駆動に切り替えシステムがないのはなぁ…

特に最近日産関係でニュースになってるでしょ?

253名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 20:43:43.59ID:IfQLmSVr
>>250
そもそもガリバーフリマってところが胡散臭いのだが。結構トラブルもあるようで。

254名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 21:40:23.56ID:QUBgPyMX
>>173-174です
こいつに決めてきました
ありがとうございました

255名無しさん@見た瞬間に即決した2018/09/30(日) 23:43:13.69ID:H6DcDOnJ

256名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 00:00:48.83ID:Kt6eniPX
>>252
売れているから難癖、風評、出る杭を打ち脚の引っ張りあいがあからさま
実際その車が特別事故が多いとか壊れるとかそういうデータないしグローバルでは更に右肩な

257名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 00:05:33.50ID:BacbeuGw
3年で売る場合、新車で買うのと中古で買うのどっちが良いんだろう
例えば
新車250万と
中古5年落ち5万キロを130万

258名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 00:16:54.69ID:u/CPdfj5
>>257
実はどっちでもよいように価格設定されてるもんだよ

その話題は定期的にでるけど、もう不毛な議論になるからやめよう。

マンション購入賃貸議論と同じよ

259名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 00:21:22.74ID:ymKmpxyI
二三年の高年式は走行距離結構いってても結構高いイメージ

260名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 00:54:10.95ID:UluewhFE
>>256
逆にデーターが無いから不安なんだろ。
e-powerが出て、まだ2年も経過してない。

一方、トヨタのTHSは初代プリウスが出てから20年以上経過している。
THS2にはなってるが、減速ギアが追加されたなどの小変更で基本構造は変わらない。
まあ、THS2になってからも15年以上経過してるが・・・

THSを搭載したプリウスが世界中で走ってる。
日本だけでなく、世界中のタクシーでもプリウスなどは採用されている。
パリやニューヨークでもプリウスタクシーは多い。

50万キロ、100万キロ、15年以上経過したものもあり、
耐久性の高さは実際に世界中で、実証済み。

つい最近出てきたe-powerとは信頼性がまったく違う。

さらにエンジン直接駆動もできるから、実走行における実燃費、
理論的にも燃費でe-powerより有利になるのは実証されている。

そもそも世界中の自動車メーカーがシリーズは試したけど、
直接駆動モードが無いと効率低下は避けられないから採用してない。
だからホンダのi-MMDもクラッチを付けて直接駆動もできるようにしている。
https://ganbaremmc.exblog.jp/25941101/

261名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 01:24:35.78ID:7W63OKvB
総費用20万でなんとかならないかなあ

262名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 06:37:15.55ID:bMLlfoo8
>>255
10万キロ超のハイブリッド車だとさすがにディーラー中古車の方がいいような。ハイブリッド機構が逝ったら高くつく。
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=046012518315

263名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 07:59:48.23ID:xUAvOc2o
>>260
その理論だとそんなおかしなものが日本のコンパクトで販売台数の上位に来るとか世の中の人はどうかしている人達となってしまう

チョットエア故障煽りすぎw

264名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 08:05:03.81ID:kmtDBLVT
>>262
評価3.5とかかなり低いね、ボコボコ箇所有りすぎだし、これはガタピシ、ミシミシ故障と言えない問題点多そうあかんやつだ

265名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 08:41:23.17ID:QOHLVX6r
ネッツトヨタ U-car
プリウス CDデッキ付 67.1万 (修理歴あり)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8903222302/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

エンジンオイル・オイルフィルター新品!バッテリー新品! ワイパーゴム新品!
納車までに12ヶ月点検整備を実施し、整備記録簿が発行されます。
《ポイント》 ・・・ これらの費用が車両本体価格に含まれます。

1年間 (走行距離無制限) のトヨタ保証付!
トヨタロングラン保証は全国5000のトヨタ販売店にて保証修理が受けられます。
※保証期間を最大2年延長する事も可能♪
※保証費用は本体価格に含まれています

266名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 10:28:04.52ID:sWTBjsBS
>>263
広告にコロッと騙される阿呆ばかりだよ実際
世界の人と違ってメカ音痴が車乗ってるのが日本なんだよ

267名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 11:04:03.60ID:hFho0No5
世界の人を語れるとは凄い人が来たもんだ

268名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 11:16:36.28ID:Bj9SarLb
世界:日産連合が2年連続世界トップ 18年上半期
https://mainichi.jp/articles/20180728/k00/00m/020/075000c
毎日新聞

269名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 11:29:56.33ID:kmabmEii
エンジンで発電、モータで駆動って
大型船の機関では当たり前の技術
クルマへ応用されてるだけのこと

270名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 13:15:53.93ID:f8uU1AxO
>>260 キミって常に不安を煽っているけど何がしたいんだ?

271名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 13:29:43.99ID:YbWLviQj
>>265
富里か近いな
タイミングさえ合えば買ってたかも

272名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 13:57:16.24ID:sWTBjsBS
>>269
通常動力で大型船になるほどモーター駆動はなくなるよ…

船舶のことを知らない人が喋らないでほしいな

273名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 14:16:43.10ID:kmabmEii
>>272
ポンポン舟は、エンジン駆動だけど
10万tを超える大型客船は、ほとんどモータ駆動だよ
少しは調べなさい

274名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 14:41:40.54ID:sWTBjsBS
>>273
客船wwww
そんなレアな船で言われてもなぁwww

タンカーって知ってるか?

275名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 14:46:57.67ID:24R0Qq85
話がずれてる
流用とはいえ最初だから不具合はあるかもしれん
けど設計や品質の問題ならリコールするしそんなに構えなくても選択肢に入れていいと思うけどな
一生乗るわけでもないしさ

276名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 14:48:06.31ID:BUSKbVEQ
>>274
そんな無礼な質問があるか!!
聖徳太子ぐらい知ってるわ

277名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 15:01:28.37ID:V57cKBPQ
大型船でなくても、
ディーゼル機関車もエンジンで発電、モーターで走行だけどな。
そのうち長距離輸送も
バイオディーゼルで発電、モーターで走行になると思う。
e-powerの場合、
ガソリンで発電するメリットはあんまりない気がするけど。

278名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 16:00:19.99ID:A7KG5g0M
発電はエンジンに任せ駆動は全てモーターにしているのは、全ての走行をワンペダルで行う為じゃん
そのためにリーフと全く同一のモーターが付いている

279名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 17:37:21.17ID:PVUA28S3
cx-8が150万前後で買えるようになるのはいつ頃ですか?

280名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 17:40:30.73ID:+5xkJRYn
スバルって不正のイメージが強いですが、1つ前のアウトバックとかの耐久性はどうでしょうか?
スバル自体維持費はかかるほうですか?

281名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 18:10:55.30ID:KXZf1mzz
>>280
正直なところ燃費とかどこもほぼ詐欺みたいな数値だしねぇ
1万キロぐらいはノーメンテでも壊れないし大丈夫じゃないかな?

282名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 19:30:33.16ID:4YG4C04v
スバルとマツダは全での車に安全装置がついていたりデザインを統一したりと高級なイメージがする

283名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 19:36:44.32ID:CKvoagCG
コスト削減なんだけどなそれら

284名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 20:04:32.97ID:bMLlfoo8
>>280
4WDだから燃費はよくはない。スバルの車は国産にしては修理費は高めかも。
スバル車は燃費とか気にしてはいけない。昔レガシィ乗ってたからw
車事態は悪くないと思うよ。
https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1231

285名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 20:21:18.53ID:8mA8dfLh
ウィンウィンで満足するのが正常な人

286名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 20:36:29.81ID:ijZbDpo3
おっ!自分に合うかなって思った車種でも軽く調べて直ぐこんなん出たら萎える
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/exiga/qa/unit139160/

287名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 20:44:03.46ID:Q4UkUSZn
コミコミで70万くらいの軽自動車のオススメ教えてください。

288名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 20:52:52.48ID:avsHqtt6
>>280
今までblレガシィ乗ってるけどね5万後半走っててオイル交換以外ノーメンテでも調子悪いとかはない。ただ一回だけ運転手側の窓が壊れた

289名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 20:55:34.11ID:jGfyaipj
>>287
選り取り見取りだろ好きなの買え
強いて言うならスズキよりダイハツ

290名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 20:57:02.91ID:UluewhFE
>>278
トヨタみたいにブレーキ協調回生技術が無いから、
ブレーキでフル回生ができない。
だからアクセルOFFで回生強めにする設定ができるようにしてる。

でも理想はアクセルOFFでは回生はほとんどせずに、
滑走して、ブレーキしたらフル回生するような
ブレーキ協調回生がベスト。

291名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 21:04:32.87ID:0GKNoCW/
スズキよりダイハツなん?

292名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 21:20:47.74ID:91HPdN6G
スバル三菱は意外と壊れない
なお日産マツダは

293名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 21:26:35.14ID:0GKNoCW/
ダイハツといえばソニカ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8408635637/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180914003na#mainBlock

294名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 22:52:53.03ID:K/mlwnCF
>>292
ホンダは?

295名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 22:58:39.02ID:YgziJStV
俺は三菱とダイハツが丈夫だったな
消耗部品は勿論交換してたが
ほぼ故障はまったくなかった
日産が一番駄目だった
マツダは乗ったことないから
次アテンザ欲しい

296名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 23:05:24.50ID:xug7sIEW
俺はマツダが一番ダメだった
12万キロで同じが部品が3回も壊れるって何やねんって感じ
あとパワステオイル駄々漏れも有ったし

297名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 23:26:36.62ID:jGfyaipj
自社製最終キャロル(3代目)は本当ダメだった
乗用車と軽四を7台くらい乗り継いできたけどAT滑って動かなくなったのはキャロルだけ

298名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 23:28:24.86ID:u/CPdfj5
トヨタMAZDAトヨタ日産日産と乗ってるが

一番ダントツで故障がないのがトヨタ
故障しまくったのが日産

でも次も日産買っちゃうんだけど(笑)

299名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/01(月) 23:43:12.87ID:1A8GnYkZ
>>292
いや三菱はすぐ壊れるぞデリカとか最悪だったわもう二度と三菱は買わないな

300152018/10/01(月) 23:45:09.75ID:ijZbDpo3
レグナムです

301名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 00:57:08.90ID:7buxQNwn
壊れる壊れないはメーカーで一括りには出来ないでしょ。
どんな車でも大体12〜13年目、12万〜13万kmほどでどこかしらイカれるっしょ。
それに昔と違って今はどのメーカーも似たような造りだから、それほどメーカー間で差も無いはず。

302名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 01:48:43.83ID:4a8Pr0N8
>>301
まあ10万キロ10年となると高級車でもほぼ価値はないレベルだもんなー。

駆動系はいわずもがな

エアコンやパワーシートとか電気系統が壊れても嫁も俺もすげー困るわ

303名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 01:52:10.87ID:jxYVLvm1
>>297
2代目から内外装だけがマツダデザインだったと思う。
エンジンはスズキ製。
プラットホームもアルトと共通。
4代目からが完全にスズキ・アルトのOEM

304名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 02:01:57.72ID:jxYVLvm1
10年10万キロは通過点。

トヨタなら15年20万キロくらいは大丈夫。

まあ、20年30万キロ以上もつのもあるけど。



17年落ち 100万マイル(160万キロ)超えても
まだまだ乗れるレクサスLS(セルシオ)
ダウンロード&関連動画>>



エンジンや変速機は無交換らしい。

305名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 02:51:55.83ID:x4eWawH7
>>279
CX-7なら今すぐに買えるけどね―

306名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 06:22:38.50ID:WEF7RG4o
>>298
ダントツっていうデータを見せてくれよ
よそが故障してダントツで事故ったりしているデータを見た事ないんだが
むしろたいした事ない風評被害を作られているだけにみえるんだが

ワザワザいろんなメーカあげて最後にこういう流れにするのそろそろやめないか?

307名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 06:53:28.89ID:W8q7GRMw
修理が発生する指標の一つとしては

壊れて市場に「修理歴あり」車が出回るかで見る事ができるよ

メーカーでの台数を分母にしているのでほぼ同じ率になる筈なんだけど何故か>>298の推しているメーカーの率が多い

308名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 06:59:59.41ID:2cTyVfHH
マツダもいうほどひどくないよ。今度10年目だけど大きなトラブルない。これからなのか??

309名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 07:32:45.53ID:sEpTSike
トヨタら衝突軽減システムの技術と歴史浅いから安全性では劣るよね

310152018/10/02(火) 07:39:45.81ID:v1lnebGS
10年10万kmってまあ自分も10年走ったら大体そんなもんになるんどけど、基本的お決まり事項のタイミングベルト+ウォーターポンプ周りの交換の目安でそう広まったんではないの?

三菱車18万km手前でやっとエアコンのコンプレッサーが唸り出したけど、厳密に言うと電気系統の故障とは言い難いよね、回転してる機械系で
電気系の不具合は一切なかったな、それ以前に年式的に何もかもが電装化されてないだけかもだけど

色々車種探してネットで調べてる中でリアパワーゲートの不具合とかも散見されるけど、電動シートも10万km以下とかで来ちゃうもんなんかな?
そんな自分は腰痛軽減で次のに予算許せばレカロ入れてみたい

311名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 08:32:46.42ID:F2I6r0NM
>>309
スバルのアイサイトなら歴史も長く安心

312名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 09:17:36.35ID:qbaVvgOY
製品化に踏み切ったのがスバルなだけでトヨタもその前から研究して試作してたぞ
国交相がそういうのドライバーが油断するからダメだって言い続けてたから製品化しなかっただけで。

313名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 10:36:23.07ID:veABv4Tw
CX-3のディーゼルが最近になって大量に出てきたけど3年残価上がりかな?
5万キロ台で130万とかだから悩んでるけどディーゼル問題とかあって不安

314名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 10:39:30.31ID:tnjsPYGM
>>306
日産好きなので特に悪い意図があるわけではないよ

だがわずか数台の愛車歴のうち、なぜか日産だけ多く壊れているのも事実

315名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 11:07:51.91ID:KlXUGDh5
>>312
そういう屁理屈はいらん
メルセデスやBMWアウディが実装して日本車の安全性が問われる中でスバル等が実装し、最後発の後追いがトヨタ

316名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 11:16:25.75ID:qbaVvgOY
>>315
屁理屈じゃなくて事実だ
別にトヨタの衝突防止が優秀とかそういう話じゃねーし
歴史は浅くない話だぞ

317名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 12:22:32.80ID:et5xvnok
AWD車でいいのないかな〜

318名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 12:31:40.21ID:rSnEfWqw
レガシィ

319名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 13:28:42.09ID:v1lnebGS
アウトランダー(PHV前)、フォレスター(アイサイト付く前 or 付き立て)、エクストレイル(よく知らん)なら走る楽しさ込みでどれが幸せになれるだろう
アウトランダーは不具合キャンペーン多し、スバルは制動力系の誤魔化しがあってちょっと引いてる
エクストレイルは軽く座ってみたけどテレスコチルトの範囲の狭さのせいかハンドル周りが手狭だった

320名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 13:32:10.57ID:v1lnebGS
あ、9年くらい前エクストレイル借りて乗ったことあった、可もなく不可もなく平凡な印象だった

321名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 14:38:39.42ID:H4PWemM5
レヴォーグって評判いいね

322名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 17:56:09.95ID:28X5PXY+
>>303
そーなんか
このキャロルの次に初代ワゴンRに乗ったが2万5千km乗り出し13万kmで廃車にしたけどまだまだ乗れたと思う。
ただATホースが高速道路走行中に外れること3回w
オイルは道路にぶちまけるわアクセルスコスコで車は進まんし焦るわなんだったのか、、

まぁでも今の軽四はよく走るしよく出来てる

323名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 18:22:12.34ID:vVdMyCWm
>>321
スバルは大抵発売から半年は評判が良い
そこからだよ色々と発覚するのは

324名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 18:48:15.99ID:v1lnebGS
>>321
あのガンダムフェイスは大概の浅いこだわりの人間にヒットすると思う
サイズも小振りステーションワゴンで扱い易いだろうし

325名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 20:04:05.60ID:7buxQNwn
レボーグは中古で100万位になったらいつか乗りたい車だな。
ずっとレガシィワゴンばかり乗ってきた身としては大きさとかスペックが丁度いい。
てか今乗ってるレガシィがダメになったらレボーグ乗るしか無いんだけど。

326名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 20:09:53.59ID:0+kiKFbA

327名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 20:20:38.30ID:2cTyVfHH
>>326
150万円だしていきなり13万7千キロはキツイw
素直に待った方がいいのが出てくるよ。

328名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 20:24:26.88ID:+cS+jEEU
>>326
この穴なんか意味あんの?

329名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 20:30:07.38ID:AoF9wu0/

330名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 20:33:56.27ID:2cTyVfHH
>>328
ネコ用だなw
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚

331名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 20:49:24.43ID:MUS9/QNB
>>326
アイサイトや4WDのノウハウ含め装備は申し分無いな
全車種に共通するデザイン、他人と被りにくい車っていうのもいい
ツーリングアシストが無いのが惜しい

332名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 21:15:56.88ID:v1lnebGS
インプレッサとどっちかな?と思う時もあるけどアクア並みか?ってくらいの数見るよ@田舎

333名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 22:00:41.67ID:u/bpvP3d
レガシィ中古で買って3年トラブル多すぎ
今度は致命的、スバルと中古はこりごり

334名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 22:53:25.36ID:OGlWil5c
スバルも自分で部品交換が当たり前にできる人なら中古でも大丈夫らしいけどまあ何かあったらとりあえず店によろしくメカドックする人には金かかるだけのガラクタ

335名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 23:02:44.26ID:28X5PXY+
スバル選ぶならそれなりの覚悟はいる
何も考えないでいいのがトヨタ

336名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 23:02:54.53ID:/bc7LuxB
まぁ、エアなのバレバレ

337名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 23:03:19.40ID:mxp52ODg
スバルと本田は整備性悪いイメージ

338名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 23:05:36.39ID:bvDq8SZb
トヨタのセーフティセンスはアイサイトより業界では遅れているから不安

339名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 23:36:19.78ID:+cS+jEEU
自動車耐久品質調査
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚

トヨタかホンダ買っとくのが無難だろ

340名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/02(火) 23:47:51.41ID:28X5PXY+
ホンダは塗装が弱いしエンジンも弱い

341名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 01:11:02.41ID:Q1+VVn1g
消耗品だけですみそうなトヨタがいいけど雪国でつらい
うまいひと普通に2WDで走ってるけど度胸ないわ

342名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 01:55:46.63ID:X44OvZ1w
>>307
「修理歴あり」は、事故車ということで、メカニカルなトラブルとは違うだろう。

343名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 01:58:38.53ID:X44OvZ1w
>>316
大事なのは歴史より現在の実力。
スバルアイサイト>トヨタ

344名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 02:02:20.76ID:X44OvZ1w
>>339
ポルシェは壊れないんだね。
トヨタより上だ。
718ケイマンの新車が買いたくなった。

345名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 04:57:54.32ID:zcyjKAq8
アイサイトなんかトヨタはすぐ超えるだろ
開発資金や規模が全くの異次元だもんね

346名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 05:13:51.78ID:TuWNM23W
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8931769421/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180914003na#mainBlock
スズキのエスクード1.4ターボなんですが、これってお買い得ですかね?

347名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 06:03:01.02ID:xddWNXvO
>>341
ホントその通りトヨタはちょっと心もとない、もたなくても仕方ない的な扱いをうけるよね

348名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 06:30:48.12ID:SIv9W0r5
>>342
そうだよな、トヨタは単に安全支援システムがいき届いていないだけだと思う

349名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 06:40:36.95ID:JE5wHbQ4
>>344
道端でよく燃えてなかったっけ?

350名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 06:53:11.01ID:YE2oWVq6
スバルがBR-Zのみにアイサイトを装備しないのは、トヨタに86として供給しているからなんだろうな
https://ucar.subaru.jp/sp/special/eyesight/

351名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 07:15:30.36ID:XIItXpA8
>>345
だけど特許関係回避せんなんあかんからな

352名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 07:36:36.71ID:YTrKvuwd
モーニングの吉澤はミリ波レーダーを使ったトヨタプリクラッシュセーフティシステム搭載車を運転していたがあのザマだから
少なくとも2015年以前のプリクラッシュセーフティシステムは絵に描いた餅ですよ、これが現実

353名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 08:02:34.52ID:8m15rFXp
30系プリウスのどれを選べば吉澤さんより上位の安全機能つきますかね?

354名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 10:26:50.70ID:SAFHlYPQ
自動ブレーキ付いてたところで常識はずれのスピード出してりゃ止まれないからな
結局は車体に付いてるブレーキで制動するんだから
飛行機みたいな逆噴射装置でも付いてるってなら話は違うと思うけど

355名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 10:54:52.57ID:EcImmBK5
ジジババじゃなきゃ自動ブレーキに金使うよりサーキット行くべき

356名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 10:59:16.60ID:ndzjK2Vd
80キロで走ってて自動ブレーキで当たらずに済む車種はありますか?

357名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 11:15:27.28ID:S+p2aUKm
30系のプリウスの年代だとトヨタは吉澤レベルだから他のメーカーあたれ

358名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 11:17:04.36ID:PbQFYG2i
吉澤何乗ってたの?

359名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 11:32:51.88ID:y1pNyxim
30アルファード前期

360名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 11:47:29.72ID:JPfc8Oby
アルファード駄目やんw

361名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 11:59:32.46ID:ndzjK2Vd
自動ブレーキ効いたの?効いてないの?
効いてて軽傷なら性能として有りだし、効かなくて軽傷なら運が良かったって話
俺はそこを知らないからアルファードダメだとか言えない

362名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:06:41.01ID:5mHq813/
>>280
スバルの維持費は高いんだけど それよりディーラーの人間なり客なりが独特で 合う合わないがあるんだよなー 下手すると喧嘩別れして二度と乗らないとなる
最近はファミリー層の客も増えてきてぬるくなってるそうだけど

363名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:13:19.03ID:7dz8/st7
2015年型アルファード ミリ波レーダープリクラッシュセーフティ付き

364名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:23:30.71ID:X3k30dDR
>>361
ふっ飛ばされたすぐ先におっさんがいてそいつがクッションになったから軽傷で済んだだけに見える
そのままふっ飛んでたらどうなっていたか…

365名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:30:15.70ID:gXtTDVFO
そもそも86km/hじゃ対人の軽減ブレーキ対応範囲外だから
トヨタどころか性能がいいと言われるマツダの軽減ブレーキですらね

366名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:32:50.33ID:JPfc8Oby
>>362
ぼったくり車を売りつけようとする店と1円でも値切ろうとするクレーマー購入者の戦いかw

367名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:37:17.91ID:4eNmNqhI
次はアイサイトツーリングアシストとは言わずともアイサイト3付きだな

368名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:41:22.81ID:Fylyho7z
ここに軽減ブレーキの比較あるけど
https://car-moby.jp/313534

どこのメーカーでも吉澤の場合だとほぼ止まれないね
止まれる可能性有るのはアイサイトだけど、その状況でちゃんと作動するのかは分からん

369名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:42:23.80ID:rfOW1bLK
>>334
変なトコ壊れるし、整備性最悪だし、パーツ高すぎだし
自分である程度出来るから買ってみたけど後悔
車は気に入ってるんだが

370名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 12:47:59.30ID:f9SK9Zh1
>>326
え?13万kmで150万……(´・ω・`)

371名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 13:07:45.46ID:4tcOpMBg
交通事故起こしたら人生終わりだもんな

372名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 13:42:31.45ID:tvTGoFst
>>329
いい車だと思うけど、この型以降のインプは見た目がトヨタ車みたいで嫌いなんだ。
このハッチバックはカローラワゴンぽくてどうも…

373名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 14:18:37.45ID:Btq90RI9
すみません度々出てくるディーラーってのはトヨペットu−carとかの事ですよね?ディーラーで買う中古車ってのは高品質に定評があるのでしょうか?
逆にディーラーでない超大手の車屋さんは皆さんの中ではどうでしょうか。
ネクステージでレクサス2013年式IS300hを280万で購入するか悩んでます。

374名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 14:37:44.86ID:ao/Mc6yC
>>373
ネクステージは諸費用25万かかるのが納得できればそれなりに良いと思うよ。決して車体は高くないと思う。

375名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 15:23:52.23ID:uec7cA+G
>>369
BMWもそうらしいな
純正パーツが高いので安い外部サプライヤーの部品を買おうとすると今度は英語のカタログやらマニュアル、工具が必要になったり

慣れてる人にはなんてことはないんだろうけどそこまで手間のかかるやり方だと他の時間取れないという

376名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 18:41:53.31ID:d9dN49Du
トヨタアルファード全く安心できなくなったわ(u_u)

377名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 19:53:00.71ID:BM4U4try
エスティマ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8204026627/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180912001na#mainBlock

378名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 20:26:30.72ID:feJsFOit
>>377
これ19インチはいてない?
溝を計ってないと思わぬ出費になりそう

379名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 20:36:57.27ID:Mc5h/tg4
>>373
他の店の選択はないのかい。ディーラー中古車じゃなくても他のお店の方がよいかと。お店の名前で評判を検索してみた方がよい。ネクられる。

380名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 20:50:53.41ID:tLir5tzF
>>358-351
吉澤のは30前期だから歩行者対応していない。
歩行者対応になったのは後期型から。


姉妹車のヴェルファイアと共にマイナーチェンジ。
(2017年12月25日発表。2018年1月8日販売開始。)
既採用のプリクラッシュセーフティの検知センサーに、
さらに単眼カメラが追加され、
歩行者や自転車も検知するように改良された。

381名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 20:51:49.78ID:tLir5tzF
>>358-361
吉澤のは30前期だから歩行者対応していない。
歩行者対応になったのは後期型から。

382名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 21:03:22.79ID:tLir5tzF
ただ、自動ブレーキは万全ではなく、作動しなかったり、
誤動作はよくある。これはアイサイトでも同じ。


自動ブレーキで事故72件 勝手に作動し事故も10件に
ダウンロード&関連動画>>




【国土交通省】衝突被害軽減ブレーキは万能ではありません!
ダウンロード&関連動画>>


383名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 21:25:08.49ID:ndzjK2Vd
>>382
難しいとこだよな
敏感にしすぎると通常時困るし、逆だと意味がなくなるし

384名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 21:25:28.52ID:tvTGoFst
作動しなかったり誤作動するなら何の意味もないな。
こんな初歩的な自動運転なんて不可能。
日野のトラック各車に装着されてる「PCS」も、高速や国道の電光掲示板とか、中央分離対のポールに反応していきなり急ブレーキかかるんだぜw
だからトラックドライバーは皆フロントバンパーに設置されてるこのセンサーを黒テープで塞いでる。

385名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 21:53:31.84ID:tLir5tzF
日産の自動運転というCMは誤解を与えると思う。



自動ブレーキ作動せず事故 日産販売店 書類送検
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/401244

営業社員は昨年、セレナの試乗に来た男性の助手席に同乗。

店舗近くの市道で、アクセルやブレーキ、車線保持などの運転を支援する
クルーズコントロール機能が、危険を検知して自動停止すると
誤った認識のまま、運転手男性に
「本来はここでブレーキですが、踏むのを我慢してください」と指示。

男性はブレーキを踏まず、信号待ちしていた乗用車に衝突。
乗っていた30代の夫婦に全治2週間のけがを負わせた。

386名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 22:16:01.37ID:l7UyKhTp
>>385
自動運転という言葉は指導が入って今は使ってないんじゃなかったっけ?

387名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 23:24:07.45ID:+yH56hGw
相談させてください。以下の内容でおすすめの車種やどれくらいの年式のものを選んだほうがいいなどあったら教えていただけたら幸いです。

予算:本体価格200万
用途:買い物、ゴルフ、旅行
要望:
ゴルフをするのでゴルフバックが横に積めると嬉しい
安全性能が高い
初めての車なので取り回しがしやすいほうがよい
買う場所:東京または茨城

388名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 23:28:48.84ID:X3k30dDR
割とマジでゴルフ

389名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 23:37:10.84ID:qlBzWP/s
選べすぎて絞れない感じだなー
それこそ予算も潤沢なので
SUVでもセダンでもミニバンでも、場合によってはレクサスやメルセデスも選べる

つーか新車も買える価格だし、高級志向かな?

390名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 23:40:49.50ID:rb/2cJUC
込み込み50万でモテる車教えてください

391名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 23:51:49.57ID:EcImmBK5

392名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/03(水) 23:54:38.27ID:EcImmBK5

393名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 00:44:55.45ID:y6wKbojk

394名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 00:55:14.54ID:3knLV9dT
>>390
うちの娘が金持ちと結婚したいと言っていた。予算を500万円に変更した方がよい。

395名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 00:56:00.82ID:1+GDyhVT
>>393
俺の生まれ育った地方ではまさに最高と言われた車だ

396名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 00:56:01.14ID:kYj0zoW5
>>389
個人的にはsuvはかっこいいなと思います
あと、外車は修理費や燃費が悪いためにびみょいかなーって思ってます

397名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 00:57:25.41ID:kYj0zoW5
>>391
クラウンまでも買えるんですね!
驚きました…

398名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 01:16:18.76ID:sq0FokaA
>>397
クラウンなんてレクサスが出てからは、ただの安物FRセダンだよ
内装なんてケチりすぎてびっくりするぐらい安物だから

399名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 02:47:37.40ID:zxmD45pz
いつかはレクサスに変わったんだな

400名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 03:11:05.89ID:KeRKpkpw
>>398
少なくともレクサスのISやCTよりは、
クラウンやマークXがマシ。

401名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 06:16:34.02ID:FpMMi9zC
>>380 たった3年前でその程度の技術とはトヨタも思わぬところでメッキ剥がしたね

402名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 07:29:02.01ID:am5XIq9V
>>380
2017年にようやくとか…トヨタは何周遅れなんだよ(~_~;)

403名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 07:31:51.39ID:xh1dcfbz
>>400
レクサスの変なの買うくらいならクラウンの方がよっぽどいいな
つーかセダン買うなら高級車のフル装備買えると思う

404名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 07:38:16.13ID:fDas3Ux1
>>401-402みたいな情弱が事故起こすんだろうな
あの状況で止まれる自動ブレーキなんてほぼ無いのに

405名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 07:48:45.02ID:bqDjgYAC
ワンランク下げてフル装備の方が、圧倒的に充実してるよね。どうしても予算ギリの最低グレードを選びがちだけど、買ってからショボさにガッカリするパターン

406名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 07:58:46.52ID:7XzUgPD+
せっかくいい車買ってもぶつけては元も子もないないし安全装備がしっかりしているものがいいか

407名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 07:58:58.65ID:Xp6PbWxi
夜間、対人、車速86キロってアイサイト3でも無理

408名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 08:05:35.78ID:mPhZVR87
>>406
だったら新車買わないとね
中古車って時点でいい車とは言えないだろうしね

409名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 08:36:00.37ID:m0T29vTC
込み込み100万で持てる車教えてください
春休みに買います

410名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 08:43:39.51ID:PJz661Nm
>>409
たくさんありすぎw
もう少し用途とかタイヤは何本かとかかかないと

411名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 09:31:25.05ID:wqua41Xr
>>409
ドマーニ

412名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 09:33:52.13ID:JfGG6PIK
ドミンゴ

413名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 10:05:44.05ID:+3eb7AHy
込み70万車検ありでツーリングワゴンが欲しいけど無理かな?

414名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 11:16:34.91ID:XohMOG4k
>>413
15年落ちぐらいのマーク2グランデとか産廃レガシィなら買える
いつまで持つかは知らん

415名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 11:58:54.24ID:2hfQDBMK
140フィールダーくらいしか無理やろ

416名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 12:13:06.06ID:x9BVvy7/
ツーリングワゴンの人気ランキング
https://www.carsensor.net/ranking/btW/index.html
車種を選び相場感を身につける事がオススメ

417名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 12:24:42.27ID:bqDjgYAC
レガシィはくっそ安いのたまにあるのは分かる

418名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 13:00:29.96ID:IAfSjdsW
ミニバンなんだろうけど10ウィッシュ安くて丈夫

419名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 13:59:10.04ID:KeRKpkpw
>>413
予算があまり無いようだが、故障したら修理代はきついか?
ならできるだけ故障しにくいカローラとかが良いかもな。

420名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 14:01:16.86ID:TDDHp1wd

421名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 14:06:35.94ID:KeRKpkpw
>>413
カローラフィールダー 2008年 4.5万キロ 修復無 3年保証付けて コミ約63万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8895461422/index.html?TRCD=200002

422名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 14:15:41.47ID:sq0FokaA
10年前の車が60万以上って、日本も中古車が高くなったなあ
昔は10年落ちなんて値段付かなかったでしょ

423名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 14:33:51.50ID:KvUI9eD5
そりゃ10年なんて通過点15年、20年乗るからな価値があるから値段が付く

424名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 14:35:54.52ID:KvUI9eD5
10年落ち位が一番美味しい次期だよ

425名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 14:59:50.36ID:dQSh7OD7
サクシード進めるのはあんまりだと思うw
もはやADバンでもよいじゃん

マーク2ブリットとかありそうだけどな

426名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 15:18:00.16ID:f89fdyaC
渋いステーションワゴンならこれだろ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7375732234/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180912001na#mainBlock

427名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 15:29:42.80ID:B25jelKW
この図体で2lエンジンじゃ全く走らなさそう…

428名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 15:32:01.18ID:dQSh7OD7
>>426
おれならビュイックのさらにでかい奴にするなw

429名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 15:45:09.03ID:0DcjGKwJ
予算コミコミ200万&#12316;300万くらいハイブリッドで女ウケ良くて内外装上質なオススメ教えて下さい。
できたらレクサスとクラウン以外で。

430名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 15:54:54.76ID:bqDjgYAC
女は、そもそも車を見た目で区別出来ない。
なので、「女受けが良い」車というのは、ない
あえて言えば、デカい車を簡単に運転している男を見たとき、女は頼りがいを感じるので、女受けの良い車はデカい

431名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 15:59:32.39ID:TDDHp1wd
ヴェルアルハリアーでいいんじゃね

432名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 16:00:56.14ID:VP4gRFnj
200万くらいで先代Eクラス前期ってお買い得かな?
距離も程度もそこそこ良さそうなのがあるんだが。
ワゴンはエアサスが怖いからセダンで。

433名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 16:12:13.43ID:sBbOKCyJ
>>429
ワゴンR FZ

434名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 17:04:19.94ID:vjwh21Nu
>>430
これ正しいよね

俺らがリカちゃん人形とバービー人形の区別がつかないのと同じ。

435名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 18:01:57.77ID:sBbOKCyJ
いやわかるよ。
リカちゃんは日本人の子供。
バービーちゃんは外国人の大人。

436名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 19:26:47.97ID:/ygex2IA
>>432
200万くらい出すなら俺は現行前期GLA買うわ

437名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 19:33:05.09ID:7DPcBclO
まぁ、悪い事は言わないからカローラだけはやめとけ

438名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 19:54:55.72ID:eskHXLbX
車が欲しいのですが借金?有りすぎてオートローンが通りません
自社ローンは止めたほうがいいですか?

439名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 19:57:38.94ID:kO0RRS1P
数万円の車買えば?

440名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 20:26:41.25ID:YLq8tAVv
借金なんて遅れずにちゃんと支払いしてれば上客だぞ、遅れたら即クソ客行きだけどな
俺なんか一時期200万くらい借金有ったけど、オートローン蹴られた事無いわ
オートローンの支払い終わったら次もぜひウチのローンで車買ってくださいってtelきたわw

441名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 20:32:09.38ID:bqDjgYAC
ワイはヤフオクでパソコン落札された時の手数料数千円のためにブラック行きしたわ
一括でしか車買えん......

442名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 20:36:47.95ID:gm9KECfG
>>436
GLAかぁ
なんか狭っ苦しいイメージがあるんだよなぁ

443名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 20:54:57.88ID:57+/SOB4

444名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 21:01:07.41ID:KeRKpkpw
>>443
めっちゃ安いな。俺が欲しいわ。
でも今の車買ってまだ2年だからな・・・

445名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 21:19:46.29ID:sq0FokaA
>>432
+100万円修理費にかかってもいいなら・・・
先代のEクラスって、セダンじゃなくてクーペがお買い得なイメージ

446名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 22:02:55.97ID:B8s9mewJ
>>445
クーペはベースがCクラスだからな

447名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 22:10:49.51ID:sq0FokaA
>>446
へーそうなんだ
今のCLAってFFなんだな、見た目FRぽいけど
よく考えたらAクラスのセダンだから当たり前か

448名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 22:43:21.96ID:z6R9Bw1i
トヨタのSAIとマークXって車格自体が上質な割にお買い得な中古車多くないですか?
6万キロ走ってる後期SAIを検討していますが皆さんは中古車で6万キロってイメージ的にどうですか?
保証もありますし値段やグレード含め他は申し分なく良いのですが走行距離だけ気になって。

449名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 22:46:06.38ID:TEz+qEhG
>>448
そりゃセダンってだけで不人気だし

450名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 23:13:36.64ID:WDMXIiYQ
日産ノート15X
2010年式 走行2万q
無事故車 ワンオーナーかは不明
総支払い額で41万円

明後日現物見て来る予定だけど、↑だけ見て地雷と言えそうですか?
年式に不相応な走行距離が気になってます

451名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 23:18:55.47ID:WDMXIiYQ
>>450は書き方が少し変ですがサイトの表記は無事故車です

452名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 23:36:16.07ID:1+GDyhVT
>>448
SAI買うならカムリでいいんじゃないかなー

>>450
8年落ちだし、元の価格も150万程度なので普通では?ノートそんなにオプションないし。

453名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/04(木) 23:45:34.15ID:bJQ6M32E
日産のCVTだけはもう乗りたくないわ

454名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 00:19:02.76ID:MQqM8Qpx
>>448
小慣れててちょうどいい余裕だろ。詳細と価格次第だが

455名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 00:21:35.33ID:MQqM8Qpx
>>450
8年落ちの割に走ってなさすぎってのもややこしい
車も所詮機械だからな、動かしてナンボってところもある

456名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 01:07:44.12ID:vEX8Qdsq
>>450
2008年〜2012年式のノートで、CVTの異音が出てるみたいだからな・・・・
ダウンロード&関連動画>>


457名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 01:36:41.62ID:R9sWEGmW
団地君じゃねーの

458名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 05:16:05.88ID:fpRvOsus
インテアールの中古車に750万オーバーの値段が付いたらしいな

459名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 06:02:51.63ID:ZjDcxF9G
>>443
化石ネームは選んじゃアカンw

460名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 06:06:51.73ID:FBAuQk+j
ノートePOWER試乗したが、あのeペダル操作ワクワクした
今は高嶺の花だけど早く中古低価格市場を沸かせて欲しい

461名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 06:24:52.65ID:WIKbZNXa
モーニング娘の人身事故プリクラ付きのアルファードだったらしいな

462名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 08:06:04.47ID:BEXrGgDC
上の方で終わった話題

463名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 08:13:05.31ID:Rl+G28UC
カメラ無しのプリクラと、カメラ付きのセーフティーセンスの違いがわかってないんだろうな。

464名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 08:35:10.15ID:CwnEJV/t
高額所得の芸能人と言ってもデラは基本受け身対応なので聞かなきゃ情報は伝わらない、これ豆な

465名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 08:38:59.14ID:z1vG6HvL
日産だけはもう一生乗りたくないわ

466名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 08:39:34.22ID:AxHLHq/H
高校の時プリクラ流行ってたなぁ…

467名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 09:49:25.19ID:8BLdNcd/
確かにデラって知ってる人間が突っ込まないとなんもしないってのはわかった
それから知り合いの中古車販売の方にお世話になるようになった

468名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 10:31:29.14ID:MQqM8Qpx
そしてぼったくられてることも知らずニコニコしてます

469名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 11:59:47.59ID:mFAyskBI
二代目アルファード/ヴェルファイアのV6搭載車は10万km以降走るとウォーターポンプの交換費用で度肝を抜かれる事になる

470名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 12:22:14.89ID:MQqM8Qpx
いくらくらいなの?度肝抜くって

471名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 12:39:32.96ID:tlGYf2xR
300万くらい?

472名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 12:40:10.18ID:sT/RFwX3
俺の感覚では50万から!

473名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 12:41:34.78ID:06u4Cepz
>>426
今年の夏にグロリアバンに乗り換えたけど、燃費以外は最高

474名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 13:05:17.69ID:6UVc8Jn4
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://2chb.net/r/liveplus/1538706566/l50

475名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 13:15:41.98ID:WaNUKCPc
何か違和感を感じれば気軽にお立ち寄りすればいいよ

オートバックスピットサービス
https://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/mente.html

アップガレージピットサービス
https://uppit.upgarage.com

イエローハットピットサービス
http://www.yellowhat.jp/store_service/pitservice/?gclid=Cj0KCQjw9NbdBRCwARIsAPLsnFb0NMrNekgrLoK9ztKjTf1cs77wxbMyFLHngsGPpchVD0zagRlVKKwaAl4VEALw_wcB

オートウェーブピットサービス
https://auto-wave.co.jp/service

オートアールズピットサービス
http://www.auto-rs.jp/onecoin_pit.php

476名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 14:21:51.20ID:Zgif5qe0
>>426
シブい。内装きれいだな。

477名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 14:22:22.64ID:Zgif5qe0
>>429
ハリアー

478名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 15:25:28.02ID:So2a5YdT
新型のハリアーは安全装備が充実しているけど、トヨタの場合2年前がアイサイトの4年前って事でトヨタは安全は興味ないんだな

479名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 15:28:55.13ID:p3Jg5+dM
そこでトヨタは昨日ソフトバンクと協業を発表しました

480名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 17:48:50.53ID:FAMpKI2K
>>413はツーリングワゴンが欲しいって書いてるからフィールダーとかは無いやろ。
俺ならマークIIブリット一択だな。
マークIIだから安心だし1JZエンジンだぞ?
不人気だから安い。

481名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 18:16:44.59ID:tqsaNoE5

482名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 18:26:31.17ID:tqsaNoE5

483名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 19:29:11.12ID:CdFCcWIS
>>481
アテンザカッコイイな
マツダはホントデザインがいいよな
センターコンソールも程よい傾斜がスポーティ

484名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 19:53:47.23ID:MQqM8Qpx
>>480
散々言われてるけど霊柩車

485名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 19:55:34.49ID:Mhax8BbN

486名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 19:56:07.24ID:Bc8ft7Ol
というもうあんまり玉数がなくて出てくるのを待つパターンが多いかと

487名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:02:12.56ID:zoDpEoXD
>>469-470
ウォーターポンプとベルトと冷却水や工賃込みで、ディーラーで全部で4万5000円くらい。

488名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:11:47.13ID:MQqM8Qpx
>>485
素直にエスティマにする

489名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:12:04.13ID:rnLdYTaf
>>487
安いなw

490名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:14:17.45ID:MQqM8Qpx
>>487
え、それくらいするもんじゃないのか
一応トヨタのミニバン最高峰だし
こんなくらいで度肝抜かれるって買う車を間違えてるよな

491名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:14:33.59ID:zoDpEoXD
あー、V6なら15万円くらいかかるかも。
直4のやつなら4〜5万円くらいだけど。

492名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:17:22.99ID:zoDpEoXD
V6の3000はエンジン降ろさないとダメらしい・・・・

493名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:41:20.12ID:kGvlw9C2
>>480
トヨタが得意な安定の昭和のオッサン向けデザインだもんな

494名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 20:43:31.39ID:kGvlw9C2
>>487
おまえは毎日ウォーターポンプが壊れるって張り付いてんなw

495名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/05(金) 23:09:11.47ID:1yehRiVT
ケーユーで中古車買ったことある方います?
一応全国規模の中古車販売店ですけど、ガリバーとかは
5ちゃんでも評判悪いし、ここも似たような感じなのかわからないですけど。
会社全体で云々じゃなくてその店舗の担当者次第って感じですかね。
H28年式の1万5kmのとある車なんで、そこまで買ってすぐトラブル起きるとは思わないですけど・・・

496名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 00:42:59.92ID:TYkdsnap
>>495
わからんが本店の大きさは圧巻
今日みたいな全国的に雨の日でも、なんにも考えず車選びできる点は偉大。

車は高くないけど諸費用で稼ぐタイプだと思います(ネクステージとかも同じかな)

497名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 01:57:14.82ID:Eq1eamKB
>>485
安いなw
年式も距離も同じ状態のオデッセイなら倍の値段する罠。

498名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 02:31:59.28ID:ZdCLAnhe
レクサスの現行モデルでコスパ良く買いたいんだけどISとかが良いかな?

499名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 02:37:45.93ID:lZGJ24qq
ならGSのほうが良くない?

500名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 04:45:24.98ID:S77QzacL
マークIIクオリスまでは普通だったのにブリット、ジオとおかしくなっていったな

501名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 05:12:52.55ID:0hnTWIIJ
>>495
28年式なら三年保証継続出来るはずなんで やったら良いんじゃない?そして面倒はディーラーで見てもらう

502名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 06:43:46.76ID:cD4YOSYx
ブリットは最悪なカタチしてた、ジオは一世代で打ち切られたし
あんなの今更乗れないだろ

503名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 07:00:36.05ID:K+RguvTE
前期のフルエアロは悪くないと思うけどね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8750710336/index.html?TRCD=200002

504名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 07:16:14.51ID:pDzLxsSJ
>>503
あぁ、エアロがあるといいね

505名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 07:44:30.04ID:w/H4TWaN
エアロがついてると空気抵抗力が下がり燃費が15%アップするからな

506名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 08:22:48.05ID:ik+J8QEa
>>503
こんなダンゴムシみたいなのにエアロ要らんやろ
マジかおまえら

507名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 08:53:19.24ID:Eq1eamKB
トヨタは昔から、誰が見てもこれはダメだろって思う車を時々出すよね。
軍資金に物言わせて洒落で出してるとしか思えない。

508名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 09:13:01.16ID:KLVtxvKL
>>505
その数字の根拠を貼ってくれないかな。
高速ならその数字はありえそうだが、一般道ではないと思う。

509名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 09:16:24.14ID:wJGWj93P
レースカーやF1では常識的についてるよ

510名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 09:19:05.22ID:zqSbmUWu
でもエアロってダサイじゃん(´・ω・`)

511名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 09:20:43.41ID:TYkdsnap
>>503
ジオって4人乗りか6人乗りと言う珍しい奴だよね?
昔買おうとしてたが、常に運転席の俺はジオを買うメリットなかったわ

512名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 10:27:42.66ID:N5Io1RCa
ホンダのcvtって壊れやすいですか?交換費用とかどれくらいだろ

513名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 11:02:30.87ID:C+UkWwDj
>>512
前の車8年(15万キロ)、今の車8年(7万キロ)ホンダのCVT乗ってるけど壊れたことなんかないよ。

514名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 11:18:54.66ID:8ZQYHA5a
副変速機というのが使用してないcvtは問題ないんじゃないかな?

うちのモビリオは副変速機使用のCVTで11年ちょっとで5万キロぐらいからシャダー出てまもなく買い替えた
年数より距離や走り方でシャダーが出始めるタイミングは違うみたい

まあ現行の一つ前の型のホンダ車ならもう副変速機使用してるのはなかったと思うんで、そこから選ぶかちゃんと調べてから買うかすれば大丈夫かと

515名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 12:30:04.13ID:SglGyKWp
>>496
ありがとうございます。ってことは見積よりオプションを執拗に勧められる可能性もあるってことですかね・・・?

>>501
中古車販売店の独自の保証ってことですよね?
どっちも通ったら嫌な顔されそうですねw

516名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 12:58:41.40ID:oKKfKLdQ
乗り出し20〜30万の軽自動車は地雷でしょうか?

517名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 13:02:49.24ID:6pkZRDpk
>>377
15年落ちのエスティマって大丈夫なん?
あとこれ気になるんですがどうでしょうか
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8901424684/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180912001na#mainBlock

518名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 13:20:58.56ID:c2/uEO1v
>>517
防錆材たっぷり吹いてあるからどこと思ったら北海道か

519名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 13:24:26.45ID:oB/nQyHi
>>517
この店ウェイウェイ系店員ばっかりだなw

520名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 13:36:36.76ID:O2EHipHc
>>506
ダンゴムシワロス

521名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 14:58:08.35ID:JJNCXMuN
ちょっとスレタイとはずれるけどオプションで付けた様なシートが白に近いベージュみたいなのってやっぱ汚れとか目立ちやすいですか?
今狙ってるSAIでシートの見た目が凄い好きだけどそこだけ懸念される。
コーヒー一滴も溢せないって神経使いそう。

522名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 16:45:06.23ID:RCpj6cy8
>>517
自社4年保証か・・4年はいいけど48000kmまで。
しかも4000kmごとのオイル交換&点検が条件(有料)。

俺なら買わん。まだカーセンサー保証の方が100倍マシ。
そんな条件ないし、ディーラーでも使える。

この前、ディーラーでカーセンサー保証使ったら、
部品は純正新品だった。たぶん、エンジン本体とか
AT本体とか大物や高額部品だけがリビルトかもしれない。
ディーラーに保証証見せたら連絡などのやりとりまで全部してくれた。

523名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 17:44:37.52ID:d44W6pDV
1日の乗車時間5〜8時間 (約半分はアイドリングで待機)
信号多い車多い狭い観光地で距離50〜80km
予算乗り出し30〜60万くらい
軽普通車の5ドア四人乗り↑
メーカーはトヨタ、スズキ、ダイハツホンダが良い気がします。
プリウスも気になってますが60万だとバッテリーが心配?予算不足?youtube35万プリウスは理想ですが…

不人気車?ハイブリッド?低走行型落ち?過走行現行?
欲しいものが良く分からなくなったのでアドバイスお願いします。

524名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 18:18:32.16ID:Eq1eamKB
軽普通車って具体的にどんな車?
軽トラとかじゃない軽乗用車の意味かな?

525名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 18:37:20.80ID:d44W6pDV
軽でも普通車でも可です、5ドアで4人以上でしたら!

526名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 18:45:47.93ID:d44W6pDV
言い回しが違うみたいですね…軽自動車でも普通乗用車でも大丈夫です。

527名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 18:50:48.96ID:APyd9e/3
>>522
なるほどです。ありがとうございます。
軽とコンパクト以外でコミコミ50万以内のを探しております。現在北海道におり、下回りサビまくるのであんま高い車は買いたくないのです。
狙い目の車種とかあれば聞きたいです。

528名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 19:24:13.36ID:eNCYQwpv
>>527
レガシィアウトバックとか。維持費はそれなり。
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/19549282/

529名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 19:48:29.18ID:RCpj6cy8
>>523
1日でかなりの距離乗るし、アイドリングも長いなら
アクアとかのトヨタのハイブリッドがおすすめかな。

アクア 2013年 7.8万キロ 3年保証 総額 61.6万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8944196442/index.html?TRCD=200002

530名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 20:09:44.37ID:ik+J8QEa
>>527
ディーラー認定車の初代エクストレイル

531名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 20:11:28.21ID:TYkdsnap
>>523
予算が少ないので、ティーダラティオとかで探してみるのおすすめ

532名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 20:20:36.69ID:RCpj6cy8
>>527
トヨタは比較的錆びにくい傾向。

ラクティス 1.5 HID 4WD 2007年 10.3万キロ コミ33万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7920812157/index.html?TRCD=200002

ウィッシュ 1.8 4WD 2007年 8.3万キロ コミ47万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8318461930/index.html?TRCD=200002

プレミオ 1.8 4WD 2008年 6.7万キロ コミ50万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8798134366/index.html?TRCD=200002

533名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 20:46:17.81ID:K+RguvTE

534名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 20:54:29.47ID:APyd9e/3
>>528
>>530
>>532
ありがとうございます。参考になります。

535名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 20:57:02.56ID:APyd9e/3
>>533
ウィッシュ良いんですけど、丁度先輩が乗ってて...

536名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 20:58:20.99ID:ObdBMRKA
家族構成 妻 子供2人(4、1歳)
予算150万くらい
今の車 ポルテ
ミニバンでヴォクシーやノアとかステップワゴン系かフリードとかシエンタ系で悩んでます。普段は嫁が運転することの方が多い。ちなみに嫁は今タントに乗ってます。

537名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 21:19:28.94ID:0hnTWIIJ
>>515
登録から3年以内は ディーラーでの新車保証が生きていて 中古車でもディーラーで点検と保証継承手続きを受ければ

ディーラーでの 三年の新車を継承出来る 深刻な故障や改造等がされてなければの話だが 自分がディーラーに持ち込んでも出来るし 中古車屋がやってくれる事もある

538名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 21:22:22.12ID:Fd0PNJ1N
>>538

大きさから言えば、ポルテより少し大きめのフリード、シエンタ
燃費も良いと思いますよ
もっと車内に余裕を持ちたい、車中泊とか考えてるなら、ノア系ですね

539名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 21:31:05.15ID:ObdBMRKA
>>538
ありがとうございます!車中泊は一切考えてません。一年のうちにごくたまーに6人とか7人乗せる機会もあるかもしれません。
そうなるとやっぱシエンタかフリードですかねぇ。。

540名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 22:04:56.88ID:C1Pf/uQ9
中古車値段予算決め方
http://9uruma.com/yosan/4337

541名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 22:14:51.08ID:O2EHipHc
>>521
革なら拭けばいいから良いけど、ベロアとかツイードだと跡が残りそう

542名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 22:49:35.64ID:d44W6pDV
>>529
アイドリング長いのでやはりハイブリッドかなぁとは思ってます。
酷使するのでトヨタディーラー保証3年切れて壊れたら乗り換えがやはり正解ですかね。


>>531
予算少ないですよね、お恥ずかしい。

アクアと比較する場合、不人気車だとノートメダリスト(ガソリン車)はイマイチですかね?

543名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 22:54:30.82ID:RCpj6cy8
>>542
何県? 中古車は地域によって大きく値段変わるから。

ノートか・・・ 日産のCVTは避けた方が・・・

544名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 23:24:11.28ID:TYkdsnap
>>542
ノートメダリストはそこまで不人気じゃなかったよ

ただ、それだけ待機や乗ってる時間が長いのなら、車の性能よりも座り心地とかを気にした方がいいよ
となるとノートは厳しいかもねぇ

プレミオ、アリオン
ティアナ、ティーダ
プリウス
など、俺だったらある程度厚みのあるシートを採用してる車を買うかな?

545名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 23:27:17.31ID:d44W6pDV
>>543
静岡県です。
日産cvtは危険なのですね笑
アクアはモデルチェンジ控えてるし価格交渉出来るのかな?望み薄か…
急ぎではないので(半年以内)安くなるorお買い得車が出るまで我慢しつつ、予算増やして頑張ります。

最安かな?ディーラーアクア 2013(H25)
走行距離9.5万km
修復歴なし
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8891991361/

546名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/06(土) 23:42:23.70ID:d44W6pDV
>>544
乗り心地は考えてなかったです。
長時間乗るのでシートの出来も考慮したらセダン?になりますか。

良さそうなのありました、どうでしょう?
ディーラー プリウスL 47.5万 車検1年
距離12万キロ
修復無し
アウトレットで内外装現状渡し
保証アリです
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8881476336/

547名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 00:10:36.07ID:Qpvyc6Y5
ノートメダリストなんてあんのか。
メダリストといえばローレルメダリストしか知らん。

548名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 00:30:56.94ID:Ps8lKf/T
>>541

まだお子さんが小さいから、もし6〜7人乗せるとしたら、
3列目にお子さんでちょうど良いですね
フリード、シエンタで良いかと思いますよ

549名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 02:36:15.12ID:ArUZJXHZ
>>545
駐車待ち、渋滞多いなら、断然ハイブリッド

エアコンや暖房付けても、必要な分だけしか
エンジンかからない。勝手にかかって勝手に止まる。

これがガソリン車だと、長い時間アイドリングで
燃費悪化が激しいし、寿命でもマイナス。

ハイブリなら、渋滞でも電動走行。
電池減ればエンジンかかるけど、充電できたらエンジンとまる。
これがガソリンのアイストだと、少し進むだけでエンジンかかる。

アクア、プリウス、カローラハイブリッドあたりがお勧め。

550名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 02:40:38.92ID:ArUZJXHZ
>>545
あと買うなら2月くらいまでがいい。
3月頃から、4月の新生活とか人事異動とかで、車が必要になったりして
中古車需要も増える。

551名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 02:48:43.19ID:AM7SMFej
予算150万円コミコミ、(できれば国産FRの)運転して楽しいセダン、白や明るいシルバー以外、10年10万kmぐらいまで以下っていうと、何が良いんでしょう?
漠然としすぎでスイマセン。

552名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 04:12:06.08ID:FNMOFGee
国産FRセダンなんて絶滅危惧種だしLS、GS、IS、クラウン、マークX、フーガ、スカイラインくらいしか無いだろ
この中で自分がこれだって思ったのを買えばいいんじゃね?

553名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 06:48:27.72ID:CqqfIGN0

554名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 07:03:52.36ID:2bDqjqOd
>>549.550
詳しくありがとうございます、ハイブリッドにする決心がつきました。

ディーラー車にしては安いので匂いや傷が気にならなければ保証3年つけて乗り潰す、壊れたら乗り換えのプランで行きます。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8881476336/

555名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 07:14:42.12ID:Tmd1pyYK
>>532
トヨタは錆びにくいとか根拠も無いミスリード平気ですんなよw

556名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 07:20:10.68ID:B3NhCgKq
やはり定期点検記録簿が無い中古車はやめた方が無難ですか?

557名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 07:57:25.70ID:I1EOHtC7
>>532
ラクティスのは自分もカーセンサーの札幌の店舗でよく見掛ける、上からコールタールみたいな塗装塗り倒したみたいなやつだね
他のは四駆車の肝心な下回りの錆の状態分からないじゃない

ちなみこれはもう売れたのか?表示されないけど前スレ>>976短距離走行90万円ウィッシュのもの
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚
これでも朽ちてないからフランジはマシな方かも知れないがボルトナットだけは換えたんだね

558名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 08:24:02.92ID:lc3hH1IZ
錆びにくい、錆びやすいはメーカーでなく車種
ソルトベルト 車でググろう
海外だと錆びやすい車ランキングサイトとかありそう

559名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 08:29:28.13ID:I1EOHtC7
見に行ったビッグモーターは置いてるものも安くはないがSUV四駆車の下回り何台見ても綺麗なもんだった

560名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 08:30:02.52ID:CXrJWfmO
>>552
まあマークXしかねーわなー
幸いにも予算あるからフーガとかも全然いけるけど。

561名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 09:32:47.55ID:K7K65Yzy
30プリウスにリコール出たんだな
よく売れたからとんでもない規模

562名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 09:37:50.70ID:sEQvjRAv
ハイブリッドで安さならインサイトもあり

563名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 09:58:02.63ID:stciyyYS
プリウスはドライバーもリコールした方がいいな

564名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 10:09:10.56ID:TTQ2b52T
>>557
これどこがマズイんですか?

565名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 10:12:24.00ID:T2IX5sIN
>>560
フーガは走って楽しいかと言われると怪しいけどね
あれは後部座席に座ってなんぼの車
運転は運転手さんがっていう

566名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 10:23:53.38ID:uRkx49tQ
>>561
125万台だっけ?海外分はいくら?全部直すのに何年かかるんだ?w

567名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 10:25:57.99ID:CXrJWfmO
最近はクラウンやベンツじゃなくて、アルファードで運転手つけてる人も増えてきたね。
初代アルファードだけでなく2代目も走行距離多い法人車からの中古車多いわー

568名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 10:35:05.42ID:I1EOHtC7
>>564
まあ全く錆の見えないタマよりは現時点でこんだけ錆びてますよという
今から10年10万km走るならケア怠ったら途中で管に穴空いたりでマフラー交換もあり得るかと

569名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 10:56:11.04ID:Qpvyc6Y5
ランティスとかまたマニアックな車を選ぶなw

570名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 11:00:48.02ID:U0W3cvVf
>>563
30プリウスでコンビニアタックと言えばトヨタで有名になったもんな

571名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 11:06:52.16ID:xhoiLSNq
>>567
トヨタのアルファードは安全性低いよ、モーニング娘が人轢いてる

572名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 11:10:09.71ID:CqqfIGN0
単発ジャリハブマン今日もがんばってるな

573名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 11:41:38.63ID:FGuLvyET
道産の中古車で下回りの錆気にし過ぎたら買える玉ないだろ

574名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 11:46:33.92ID:B3NhCgKq
本州車で探すと、下回りのサビ隠してない車がいくらか出てくる

575名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 11:57:09.78ID:B3NhCgKq
FF か...
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8885729863/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180912001na#mainBlock

576名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 13:19:14.01ID:eZTnCSJN
>>569
ランティスのってた俺に謝れw

577名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 13:30:05.89ID:gWhminN2
>>554
これフロントぶつけたっぽいな。
バンパーとボンネットのチリがあってない。

578名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 13:34:39.91ID:yTnGqhrk
>>577
本当だw
ディーラーもこんなもんか

579名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 14:22:36.88ID:ArUZJXHZ
>>555
トヨタが錆びにくい理由

塗装・防錆材料(表面処理・防錆材料)技術 年表
https://www.toyota.co.jp/jpn/company/history/75years/data/automotive_business/products_technology/technology_development/materials/painting/index.html

1974 昭和49 Zn−Fe合金化溶融亜鉛メッキ  カローラ

1978 昭和53 カチオン電着塗料  コロナ

1984 昭和59 2層メッキ鋼板エクセライト  マークU

1989 平成元 厚目付2層メッキ鋼板  レクサス

1997 平成9 防音性付与アンダーコート材料  アリスト

1998 平成10 ダイレクトメッキ  マークU

2006 平成18 グローバル超高付廻り電着塗料  ポルテ

580名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 14:23:58.94ID:ArUZJXHZ
私見だが、マークU20年落ち(X90系)の下回り錆び一切なし。
8年落ちワゴンR(MH21)が下回りが錆びだらけだった。
数年前で、地域は同じ。新車価格は違うけど、年数はワゴンRが新しい。

4、5年ほど前に、スズキがスペーシアに合金化溶融亜鉛メッキを、
ハイテンに採用(新日鉄住金)という記事があった。

スズキのはハイテンとの組み合わせだけど、
同等の合金化溶融亜鉛メッキを、
トヨタは昭和49年にカローラに採用していた。
どうりで、トヨタの車は錆びが比較的少ないと言われる理由がわかった。

開発や生産設備への投資額の大きいトヨタは、そういう防錆材料を
他社よりも早く採用してきた経緯が、錆びいにくいという評判になったと思う。

581名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 14:45:09.93ID:EHB0tvED
錆び錆びの初代パッソ走ってるな

582名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 14:49:11.82ID:ioa7xPE0
>>578 あぁ、このサイズでもバンパーが浮いてるのわかる
トヨタは自分で仕入れておらず新車の値引きで集めた中古車だから集まったもんだから選べないんだろう

583名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 14:54:08.62ID:I14ToO1F
>>580
ねーよ
トヨタ教の信者かよw

知ってる?
人口10億人のインドで一番売れているメーカーがスズキ

おめーの話だとそれもスズキのバイクもシャビシャビになるw

584名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 15:52:30.07ID:HwP5pJk+
>>566
プログラム変更だけだろ。
本来ならフェルセーフに入って走行できるのが
入らずに停止してしまうから、プログラム変更。


>>577-578
>>582
カーセンサーでの画像でそういう風に見えるだけだろ。
評価点も3.5だし。
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=046012518315


>>583
うちのレッツ4は5年ほどだけど、フレームも少し錆びてる。
マフラーも当然、錆びだらけ。雪なんてほとんど降らず、
路面に塩まかれることもない地域だけど。

585名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 16:34:46.16ID:WjsnXMZE
>>583
売れてるのと錆びてるのあんま関係ないだろ

586名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 16:43:45.22ID:T551FDTL
つまり錆びても全く問題なく売れているという事

587名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 16:58:14.36ID:ArUZJXHZ
>>583
インドでスズキが売れてるのは
一番早く進出したのがスズキで
現地メーカーと提携してできたマルチズスキのおかげ。

インドは物価が低く、自動車が買えない。
当時のインドでも買える低価格自動車は、他メーカーでは不可能だった。

スズキは日本でも最安と言えるくらい安いアルトという軽自動車があった。
そのアルト(古い型)の車体やエンジンをベースとして、
少し拡幅し、エンジンも少しだけ排気量あげたのがマルチ800。

これはインドでも最安で、現地の人でも買えるもので大ヒットした。
インドのタタ・ナノが登場するまでは、マルチ800が一番安かった。

マルチ・800
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BB800

588名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 17:44:47.58ID:FNMOFGee
スズキのバイクが錆錆になるのはお約束だろw
マフラーとか溶接部の処理が甘い

589名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 17:48:09.49ID:I1EOHtC7
>>584
>>557のウィッシュはデラのおっちゃんは熱で錆びると説明くれてたな

590名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 18:16:28.13ID:ArUZJXHZ
>>589
>>557みたいに10年落ちで、その程度のマフラーの表面サビならそんなもん。

うちのレッツ4やアドレスV125のマフラーなんて表面サビというより
マイナスドライバーでこすったら、錆びばベリベリはがれる。
クロワッサンの皮が剥がれてくるみたいに。

エキパイじゃないところまで錆びひどいし。

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-b9-b8/hk_usp9mmpala/folder/1063156/45/32471745/img_2?1359384123
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚

591名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 18:56:36.21ID:w5S+956T
>>584
錆は磨いて ジンクスプレーで下地
耐熱性塗料で上塗りすれば良い

592名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 20:51:36.02ID:kc9sjn/R
車検残2ヶ月、切れたあとの車検再取得の料金合わせて全部込み込みで50万の軽自動車買う予定なんですが初めて車買うので何年くらい乗れたら元取れたというか損してないって感じなんでしょうか

走行距離5万8000kmで2008年式の車です

593名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 20:59:49.95ID:UlGO63fe
>>592
3,4年で、2万キロぐらいじゃないか?
年間で15万ちょいで距離6000キロぐらい

新車で買って貧乏臭く12年10万キロ目安だわ軽は

594名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 21:03:48.70ID:CXrJWfmO
>>592
車に元をとると言う考えはあんまりしなほうがよいよ

必要だから買う。かっこいいからパーツ高い。乗り心地求めるからグレードあげる。
エンジンでかいから加速力ある

すべてに理由はあるよ。

元をとるなら、アルファードベルファイアランクルを、サンルーフ付きで買えばいいよ。
1年後に売ってもたぶん値下がりなし。下手したら買ったときより高く売れる

595名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 21:38:58.84ID:B3NhCgKq
毎年買って売るのか...

596名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 21:48:28.12ID:1iYBlC7/
俺も車とかで元を取るってのはどうかと思う

597名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 22:07:12.94ID:1rfxd2Xh
カムリハイブリッドってどうですか?

598名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/07(日) 22:39:31.80ID:B3NhCgKq
2003年とかになるといきなり安くなるけど、やっぱ安いやりなのだろうか

599名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 00:19:14.56ID:bhwO80hA
>>597
なんの面白みもないけどセダンらしいセダン
俺は嫌いじゃない

600名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 00:21:32.83ID:kdI4K3fb
2010年の前期30プリウス72000キロ、黒
無事故、楽ナビ、バックカメラ、ETC、禁煙
これ査定40万付くかな?

601名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 01:21:32.33ID:f1l4mha5
俺は469に書き込んだ者だがどうやら俺が大きく伝え過ぎたみたいだなw

俺が二代目アルファード/ヴェルファイアのウォーターポンプの交換費用の高い事に付いて知ったのは下のソースだ

これより安く出来る店あるんだろうか?この車には乗ってないけどね

http://www.ochiaimotors.jp/work/%E5%B9%B3%E6%88%9025%E5%B9%B4%E3%80%80%EF%BD%B1%EF%BE%99%EF%BE%8C%EF%BD%A7%EF%BD%B0%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B3%EF%BD%AB%EF%BD%B0%EF%BE%80%EF%BD%B0%EF%BE%8E%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%9F%E4%BA%A4/

602名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 01:24:45.23ID:hjOHyhrl
壊滅的に運転下手でコンパクトカーで12年の間に修理必要なレベルで3回ぶつけてるけど、憧れのマークXが欲しい
2012年以降の160万以下で考えてるけど、もっとボロいので練習した方がいいかな

603名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 01:31:56.92ID:+XPTGfXJ
金は同じ
片方は8万キロ
車検一年分

片方は 11万キロだけど
ナビやワンセグつき
車検二年分

どっちにするかな
車検長い方がお得かな
ナビまであるし

604名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 01:55:32.81ID:Q7d5HKFH
>>597
>>603
地域、予算、年間走行距離、何年乗るかなどが無いと判定不能。

>>598
そりゃ15年落ちになってくると安いのは当然

>>600
買取店で見積もってもらえ

>>601
修理代気にするならV6の3500じゃなくて
直4の2400にしとけばメンテ代も安い。

>>602
運転ヘタでぶつけたり擦りまくるなら
10年10万キロくらいのを買って4年ごとに乗り換えた方がいいかも。

605名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 05:15:32.21ID:m0QFq171
>>602
年に3回修理が必要なほどのぶつけ方するって…
アスペルガーの人とか空間把握能力なくてよくぶつけるらしいがそういうのかな?
もしそうなら運転が上手くなる可能性は低いだろうから安いの買って乗り換えていく方が良いかも

まずは何より人だけはひかないようにしてくれ

606名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 05:42:57.96ID:UM1urbvh
>>602
まず若干小さい初代に乗ってみる手もある
調子に乗ってケツが出るかもしれんからVSC付きのこれとか
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8958732274/index.html?TRCD=200002

607名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 06:39:57.14ID:DF1McTvf
>>605
12年に3回とあるぞ
コンパクトカーだとそれでも多いかもだけど

608名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 07:31:24.73ID:LA1XAylE
実家の父が祖母を病院に通わせるのに、予算100万円程度でちょっと大きな車が欲しいというので
いろいろ検討し、病院に行くには山間部を超えるため、ハイブリッドがいいかなと思い、後席に余裕のある
トヨタ SAI
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=372013753075
トヨタ カムリハイブリッド
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=33703Z0922801
レクサスHS250h
https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=033016523232
を選択してみましたがどうでしょうか
近所のトヨタの中古車ディーラーから購入する予定です。

609名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 08:28:39.37ID:UPFFv2E4
わりとお年寄りはセダンに乗りにくいらしい
腰かがめて座りこむのが辛いって言ってた
後部座席を考えると、ミニバンの方が乗りやすい
今は低重心のおかげで、ステップ部分が低くなってるからね
それか背が高めのコンパクトか、ポルテみたいな横がスライドドア

あくまでも自分の祖父の話しなので、どうしてもセダンが良いなら、
そっちでもいいけども…

610名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 08:42:11.17ID:LmpYECM1
ポルテで良い

611名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 08:59:09.72ID:v79caqhz
>>608
ポルテかシエンタじゃないかな シエンタは介護施設や病院でもよく使われてるから良いとは思うけど HVモデルもあるし まあ親の健康具合だね

612名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 10:41:11.58ID:zSsAsj3R
>>608
プリウス乗ってるけど山間部はハイブリッドの恩恵がほとんどないよ。
下りは発電できるけど、登りはモーターだけじゃ足りないのでエンジンかかって常にバッテリーは満タンに近い状態になる。

平野の郊外が一番燃費が良い。その次が高速で80キロぐらいが燃費良い。
渋滞時もガソリン車に比べて燃費の落ち込みがない。
ハイブリッドは都会や郊外平野部に適してる。

613名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 10:43:34.06ID:7SuGgHgi
(...上り以外全部やん)

614名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 11:08:08.75ID:LmpYECM1
w

615名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 11:19:33.17ID:7SuGgHgi
これはどうでしょうか。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8716226242/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180912001na#mainBlock

616名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 11:35:47.32ID:rKctRF7A
>>615
修復箇所の程度とタイミングベルト関係一式の交換が済んでるかどうか確認した方がいいよ。
この型の前期はまだタイミングベルト使っててW/P、プーリーだけでなくベルト類やプラグもメーカーで10万キロ交換になってる。
この安さだと怪しい。

617名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 11:37:56.48ID:7SuGgHgi
なるほど。メールで問い合わせてみます。

618名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 11:59:47.87ID:d8TpsaY0
ランエボ好きだけど金ないからギャランフォス買おうと思うんだけど、ランエボだと三菱製でも全然気にならないのにギャランになると三菱だけど平気かなと思ってしまう笑

619名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 12:03:08.31ID:bhwO80hA
>>600
下取りでもキツい30がいいところ

620名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 12:03:28.46ID:ZjyR6Pge
>>608
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8699818810/index.html?TRCD=200002年寄りは低床ミニバンが一番乗り降りしやすい
アイシスとかがいいんじゃない

621名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 12:06:59.67ID:bhwO80hA
スバルは新車購入3年乗り換えに限る
要は外車のノリ

622名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 12:40:35.28ID:7SuGgHgi
>>616
やはり別でした。
プラス6万だそうです。

623名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 13:32:05.11ID:5eKPCeEB
修理歴無しなんですが左前のタイヤのホイールだけ他のと違ってボロイやつなんです(他の3つは純正)
何か考えられるリスクはありますか?

624名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 13:55:38.99ID:bhwO80hA
そんな気になる点があからさまにあるのはパス

625名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 14:02:22.35ID:bhwO80hA
>>615
Tベルト3点セットで6万なら安い
本気で買うなら5万で交渉できると思う

つかこの店のフィットRSにしとけって

626名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 14:20:30.23ID:s3f4pi4a
>>618
怖いのはラリーアートのツインクラッチSSTが壊れたら高額になることかな。ラリーアートじゃなければ
安いしお買い得じゃないかな。

627名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 14:33:41.38ID:7SuGgHgi
>>625
安いですね
冬走るので4駆で探しておりました
なのでそのへんがネックです...

628名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 15:12:03.48ID:OrKyGiCv
>>626
ラリアートは車両価格が高いよねー
スポーツバックのラリアート欲しいなと調べたら200万越えてたからやめたわ

629名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 15:40:33.80ID:oWixCFI+
>>619
40万以下なら売らず乗り潰すか、場所あれば取り敢えず置いとく方が良いよね

630名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 16:17:37.05ID:hUJFCjkE
安い中古買っていい気になってたら、まずドラシャがコキコキ言い出した
次にエアコンが壊れた

走行たったの5万kmなのになあ、買ってまだ4ヶ月
10万km走ってても快調なの知ってるから
5万なんて絶対安全だと思ってたのに・・・・

631名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 16:21:27.92ID:1IOSoQ2O
>>628
年式、走行距離に拘らなければありそうだけど。まあ高いのは事実だね。やっぱカッケー
http://s.kakaku.com/kuruma/used/item/19174796/

632名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 16:23:48.45ID:DLutVJUv
>>632

御愁傷様…
ちなみに保証は付いてなかったの?

いくらで買ったかわからないけど、まだローン残ってるなら、
直して乗るしかないね

633名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 16:38:23.43ID:1IOSoQ2O
>>630
参考までに車種は?しかし5万キロは早いなー

634名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 16:46:36.03ID:QG9Qzp67
皆さんカバーって被せてる?

635名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 17:08:58.44ID:pj8SKHuG
共に10万km未満の車なんですが車検が10ヶ月付きで一年保証ついてるのと2年車検付きで保証なしはどっちを選びますか?
車検ついてない1年保証の方が10万位高いです

636名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 17:21:42.87ID:pj8SKHuG
車検整備付きです
差額は8万でした

637名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 17:32:21.91ID:UAPCj+Ph
実際走行距離よりメンテしてるかどうか年数経過はどうかの方が重要だしな

638名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 17:35:00.05ID:pj8SKHuG
年数はほぼ同じです
2年車検ありの方が中も外も割と汚いです

639名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 17:53:35.26ID:pj8SKHuG
ちなみにコンパクトカーです

640名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 18:40:04.86ID:fnGqheKq
>>608
山間部にハイブリッドは微妙だぞ。

641名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 18:48:03.47ID:zSsAsj3R
なんで情報小出しにするんだ?

相場が知りたいなら都道府県を書いて、車の耐久性などの特徴が知りたいなら、車種と何代目かを書けば良いのに。
それだけの情報なら、ある程度アドバイスできるし、おまけにそれだけでは個人特定は不可能だから、プライバシーも問題ない。

642名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 19:18:25.95ID:pj8SKHuG
小出しすいません 無駄にスレ埋めてますね
ちょっと慎重なので車種、都道府県は勘弁してください
田舎ですが山間部ではありません 交通量はそれなりに多いです

643名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 19:50:40.61ID:YP5CYSmh
>>642
ちょっと&#9747;
重度◯

644名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 19:54:19.62ID:UM1urbvh

645名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:03:10.82ID:W6MEV1KO
>>642
情報が少な過ぎてあれだけど、8万円の差なら状態の良いほう方を選んだ方がいい。車検2年付きでも2年間故障しないという訳ではないし。

646名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:03:56.84ID:taG7YQNy
>>629
置いといてどうすんの?

どうせなら40万って貼っとけば誰か買うかも

647名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:10:46.65ID:+Tv8HBpA
車種都道府県勘弁ってw
車に興味はあっても、誰もお前に興味ねーよw

648名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:36:33.62ID:pj8SKHuG
>>645
ありがとうございます 状態の善し悪しって見た目じゃあんまり分からないなあ
汚くない方がマシな確率は高いんだろうけど
1年保証は結構大きいかなんて思ってます エアコンとか不具合出ると高いみたいだし

649名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:41:29.09ID:2HA3h23y
>ちょっと慎重なので車種、都道府県は勘弁してください

www

650名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:45:14.22ID:PQz17UyQ
車種で検索されて買われる心配でもしてるのだろうか
ネットの相場なんてほとんど変わらないから安心したほうがいい
車なんてすぐに買えない、売れない
安い車には理由がある

意味のない情報を小出しにしてほんとうにスレを無駄に埋めてるだけだぞ

651名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:45:44.70ID:zSsAsj3R
まあ、車種や何代目かわからんと、アドバイスのしようがない。
都道府県がわからんと、例えば九州の奴に、東京に安くて良い中古車があると言ったところで、ほとんど無意味なアドバイスになる。

九州から東京まで車を買いに行くやつもいるかも知れんが、ほとんどの人は行かないと思う。

また、一度も現車確認せずに中古車を買うことはおすすめできないし。

652名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 20:50:13.72ID:SkOH+D1P
>>648
保証内容は確認したのか?

653名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 21:01:23.37ID:pj8SKHuG
遠いと不具合があったときに買ったところで見てもらえないので地元がいいのですが

保証内容確認といいますと?
1年で走行距離無制限と書いてありました

654名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 21:11:07.91ID:eWSsS1Vj
そこまで何も分からないなら新車買った方がいいよ
はっきり言って中古車は向いてない

655名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 21:21:54.32ID:KpLhexCR
お上品なハイブリッドセダンでオススメ教えて下さい。
まさしくThe大人な車が欲しいですw

予算は総額200万&#12316;最大でも300万。一応自身の中ではSAI クラウンHV レクサスIS300hを中心に探して居ますかなかなか車種すらも決めれずに居ます。
最近はクラウンはでかすぎるからないかな&#12316;と思い始めました。

656名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 21:46:52.52ID:7kGMTlfw
>>655
>>608の再利用でおK

657名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 21:47:48.29ID:NyAIcyrN
とにかく激安(乗り出し上限30万位)軽自動車探してます。
10年超10万km超上等。
ワゴンRかムーヴあたりになりそうですが、特にチェックするべきポイントを教えて頂けたらと思います。

658名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:05:27.31ID:rWAaKKl/
>>655
>>656
まさに再利用
まあお上品ならカムリかなぁ
本人でもSAIとかある程度絞れてるし。

659名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:07:24.50ID:rWAaKKl/
>>657
たぶん家から近い中古車屋で買うのが一番いいんじゃ?
のれればいいという条件だから探すコストも無駄にせず。

660名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:17:30.78ID:2HA3h23y
クラウンでデカイって言うならカムリは無理だろ
ってことならHSだろうな

661名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:29:20.23ID:/KwFZDDv
>>655
ISかSAIじゃん
でも、ISはレクサスエンブレムのためだけに無駄に10〜15万高いよね
しょーもない見栄張ってるIS選ぶより15万分距離がいってないSAIを選んだ方が内外装も綺麗かなと思う

662名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:42:58.73ID:NCIudQJa
っていーかセダンの中古買うより200万あるならFIT-HVの新車のほうが幸せじゃ?
セダンよりも広いし

663名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:45:10.55ID:yljuslEC
国産で内装がおしゃれな車って何かありますか

664名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:45:53.83ID:PQz17UyQ
ポルテ

665名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:47:51.56ID:LmpYECM1
>>663
ハリアー、レクサス

666名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/08(月) 22:52:32.89ID:2HA3h23y
内装なんて好みの問題だから何がオシャレってのは無いよね
真っ黒で車内が暗くなるような内装が好きな人もいるし、白〜ベージュの明るい内装が好きな人もいる
プラスチック丸出しのバンみたいな内装が好きな人もいる

自分がこれだって思ったのがオシャレな内装だよ

667名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 00:07:00.02ID:kuFKugCe
>>634
チンコのカバーなら常時被せてます

668名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 00:36:16.15ID:49+V1WwK
アドバイスお願いします

1.プジョー 208 ファーストセレクション
ディーラー認定中古車(デモカー)
2017年
走行距離100km程度
新車保証あり
本体165万円

2.アウディ A1 (3ドア)
2015年
走行距離17000km程度
ちょうど車検が終わったところなので2年後
本体140万円

3.シトロエン DS3
2015年
走行距離6000km程度
本体170万円


アウディで三年落ちは微妙、という意見もあれば
プジョーやシトロエンなどのフランス車は故障が多いという話も聞き悩んでいます。
詳しい方いたらアドバイスお願いします。

669名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 00:38:48.15ID:kuFKugCe
>>668
デザイン好きなの選べとしか言いようがない
プジョーシトロエンが好きならA1は選択肢に入らないと思う

670名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 03:55:38.39ID:nnh5Hovx
今はウイッシュに乗ってます
30万以下で買えて、車中泊に向いている1500cc以下または軽自動車のおすすめ教えてください。できたらおすすめのグレードや装備も、よろしくおねがいします。

671名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 07:09:53.66ID:eShs0Pj2
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8616152587/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&fed=othkakudaikomab20180912001na#mainBlock

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8700457617/index.html?STID=CS210850
はどうでしょうか。
今日休みなので見に行こうと思ってます。
 

672名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 07:21:53.53ID:8adod0G4
俺ならプレマシー

673名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 08:17:36.75ID:V1QbVtXQ
シトロエンはウンコやぞwあれ乗ってる奴は相当馬鹿

674名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 09:03:24.26ID:HmOUC2KV
安いしな
維持費は外車で高いから実質的にマークX乗るより高くつく

675名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 09:36:56.36ID:cbwBGoRD
>>668
外車に乗る人は維持費や内装など、国産に劣ってもこれがいい!っていうデザインやエンジンに惚れるはず。

なのでディーラー車もしくは外車に強い中古屋から、好きなのを選ぶしかないよ

676名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 09:41:10.21ID:cbwBGoRD
>>670
車中泊する人がウィッシュから軽はしんどそうだな
としか言えない。

車中泊という名の車上生活じゃないよな?w

677名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 09:42:44.10ID:cbwBGoRD
>>671
俺も断然プレマシー
どうしても軽がよい事情がなければね。

678名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 10:01:07.63ID:1HwO6qFS
車中泊と言うなのカーセックスだったら許さんぞ(´・ω・`)

679名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 10:21:25.51ID:Zrx025V7
エブリィはMTでないと燃費悪すぎてビビる
(AGSは乗った事ないから知らん)
オートマの変速ショックも酷い

680名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 10:29:56.64ID:eShs0Pj2
そうなんですか。
皆さんありがとうございます。
店に行こうとしたら定休日だったので、来週まで残ってることを祈りながらふて寝しますm(__)m

681名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 10:46:54.44ID:cbwBGoRD
>>680
車屋は火曜水曜休み多いからなw

682名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 12:11:28.72ID:qwY8I+RC
>>670
ラクティス 1.5G HID 2007年 6.3万キロ 修復無 総額29万9000円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7846162166/index.html?TRCD=200002

683名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 12:18:56.54ID:qwY8I+RC
>>670
ラクティス 1.5G クルコン 2006年 8.6万キロ 修復無 総額27万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8168174882/index.html?TRCD=200002

684名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 12:45:42.94ID:9xKYqRbc
>>681
火の車となんか関係ある?

685名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 13:07:08.82ID:9xKYqRbc
スバルのデラで最初に出て来た人の笑顔が みやぞん みたいで怖かった(客の値踏みも瞬時にされてたことだろう)
彼がインカムで呼びつけた中古車担当は冴えないメガネ君的人だった

686名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 13:19:40.26ID:tKhAf4Bo
>>684
一応自動車業界では
土日祝日はかきいれ時、平日休みにしなければならない

で、火曜はおっしゃる通り火の車、水曜日は商談が水に流れるということで火水のどちらかが休みのことが多いみたい。

まあ、古くからそうなので諸説あって実際はわからん

687名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 13:22:27.14ID:tKhAf4Bo
>>682
>>683
距離多いけど後者の方が良さそうだよね
ナビもあるし。
前者はタイヤの交換がすぐになりそうじゃない?3ミリなさそう。
後者は最低5ミリはあるんじゃない?

688名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 13:24:28.68ID:1HwO6qFS
へー(´・ω・`)
うちの周りだと月曜休みばっかだけどな
地域性みたいなのあるのかね

689名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 16:25:54.12ID:6CfD8/gN
車買うときって駐車場を契約してから買うのですか?それともその逆ですか?

690名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 16:35:27.21ID:tKhAf4Bo
>>689
そこからかw
車庫証明がないと車所有できないよ

691名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 16:41:21.74ID:6CfD8/gN
>>690
ということは駐車場契約してからですよね。

「車の所有証明がないと契約できない」と書かれているサイトもあって、
どっちなんだろう?と思って質問しました。

692名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 17:56:08.90ID:FQjrzVjm
>>691
というか車庫証明なくても車が買えるけど、ナンバー交付してもらえないんじゃ?
その辺は詳しい人が回答してくれるはず。

693名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 18:30:53.76ID:TXaAbf4r
>>692
そだね
ナンバー交付に車庫証明が必要

694名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 18:43:21.92ID:jp4HM9jc
地域によっては軽は車庫証明要らなかったりする
普通車は必須

695名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 19:56:43.78ID:qwY8I+RC
アクア 2016年式 1万3000キロ 修復無 コミ100万9000円 自動ブレーキ付(TSS-C)

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8796884145/index.html?TRCD=200002

696名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 20:42:36.01ID:10MqyLxo
いきなりで申し訳ないんですが先輩の知り合いの中古車屋に予算50万ちょっとで
フィット 8年落ち 5万キロ以内 パールホワイト
のやつをオークションで落札してやるって言われてるんですがお得なのか正直分からないです。プロの人達からはどんな印象ですかね?
買ったら2年保証、今乗ってる18年落ちワゴンR2万円をただで廃車してくれるとは言ってます
車のオークションでは落札したらもうお金払わないといけないルールらしいのですが、一回状態見たいって言えば契約する前に見せてもらったり試乗する事って出来ますかね?何分初心者で不安です

697名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 20:50:45.22ID:982jbyxk
>>696
君はプロじゃないんだろ?
なら参考になるなら同じ素人の意見だと思うけど

知り合いから買う、知り合いを通じて買うのはやめとけ
致命的な故障があった場合、人間関係終わる
なんとしてでも断れ

698名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 20:55:28.93ID:FADkW5Nd
知り合いのパイセンとか即拒否案件だろw

699名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 20:58:02.04ID:Gz28ccD9
>>696
俺もやめといた方がいいと思う
ディーラーで買え、そんなの
大してお得じゃないし、人間関係終わる

8年落ちの二代目フィットなら、茨城(中古車相場高め)でディーラー3年保証付きで65万位でゴロゴロあるよ
都内とかならもっと安い

700名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:09:45.05ID:sRMs90EE
>>696
怪しすぎる、君が頼んだわけでもないのに、向こうから押し売りしてきたわけだろ?
なんかの理由があるからやってるに決まってんじゃん

そいつ業者なんだろ?
普通に美味しい案件なら君に売らなくても普通に商売すればいいんだから

701名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:10:26.02ID:gDUezOzA
>>696
パイセンヘタ打ったの売りつけようとしてるとしかw

702名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:12:13.67ID:qwY8I+RC
>>696
2年落ちで1.3万キロで自動ブレーキ付のアクア(ハイブリッド車)が
約100万円で買えるのに、

フィットの8年落ちを50万円で買うなんてバカだと思わんか?
しかも、どうせハイブリッドじゃないだろうし、
ハイブリでもマイルドのIMAだろうし。

トヨタ以外の中古車なんてマニア以外は買わん方がいい。

703名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:14:22.64ID:982jbyxk
>>702
お前は黙ってろw

704名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:18:00.21ID:JicFSQhG
>>696
みなひでー言い草だなw
でもフィット2ならそんなに焦る必要は無いとは思う。その金額なら他にも選択肢はあるからね。
俺ならデミオスポルトかスイフトにする。フィット2でもRS限定とかなら。ハンドリングいいからね。
多分業者オークションだと試乗は無理だと思うよ。

705名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:28:02.36ID:10MqyLxo
>>697 >>699
貴重な意見ありがとうございます。地元で怖い先輩と元半グレチーマー(らしい)の中古車屋の人達なんでそもそも人間関係もクソもないくらい大っ嫌いなんで別にいいんですが後が怖くて。やっぱこれぼったくってますよね?
俺ら優しいとか言ってもこっちが後輩だからってたかってますよね?同期の中古買う予定のみんなと今から話してきます。やっぱ車詳しい人いると心強いですね。

706名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:31:47.39ID:10MqyLxo
>>698
正直言っちゃうと関わりたくもないけどね!!笑笑こんな事直で言ったら乳首切り落とされるから絶対言わん!

707名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:34:18.61ID:8adod0G4
予算が割とあるので選択肢が多い中ようやく具体的な車種が絞れてきて、最終的にこの2台で悩んでるんですがどちらがお得ですかね?

http://mob.carsensor.net/cs/bukken_detail/detail/BR/FE/SH/S026/ST/0/fromaction/bukkenlist/BK/CU8558202911/?uid=NULLGWDOCOMO&c2=b8e5151ac950daac7b085d340793b4a7

http://mob.carsensor.net/cs/bukken_detail/detail/BR/FE/SH/S027/ST/0/fromaction/bukkenlist/BK/CU1143412406/?uid=NULLGWDOCOMO&c2=b8e5151ac950daac7b085d340793b4a7

708名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:35:28.51ID:OF6l3BNG
>>615
込みで50とは安いな、一年間修理費も保証か
四駆だよね?

709名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:38:23.07ID:10MqyLxo
>>700
押し売りっていうか仕事場で俺とか連れらが「車欲しいね」とか「原付寿命やばい」みたいな話してたら
先輩が中古車の知り合いなら一番安く競り落とせるって言って
中古車屋の人達がぞろぞろ呼ばれてどんな車欲しいんとか聞かれて今みたいになった

710名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:39:34.48ID:cbwBGoRD
>>707
モバイルでみられるURLがほしい
みられないのは俺だけか

711名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 21:42:24.81ID:Z0QDBej0
たぶん手元にそのフィットはある
そしてそのフィットは金がかかるような欠陥抱えてて店舗に並べられない

そこで文句が言いにくい人に売り付けたい
あとは分かるよね

712名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/09(火) 22:29:53.70ID:x4XX2yks
>>696
二年保証が付いているなら ぼったくっている訳では無いとは思うよ ディーラー車でもそんなもんだ ただもう15万も出せばHVモデルも買える ディーラー車とどっちが良いか等聞くまでも無いだろ?(デラなら五年保証も付けられるしね)

713名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 00:07:53.18ID:XD34VqRE
50万ちょっとで落札するってことは
そこからさらに手数料、諸費用乗っけてくるんじゃないの?
落札してから総額聞いて腰抜かすなよ

714名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 00:17:04.49ID:6+7OY0bw
まあ、車検と2年保証こみなら50万我慢できるレベルかもしれんが。

715名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 00:22:09.15ID:4ISPIJf+
>>696
落札前に試乗は出来ない
本当はあまり良くないが店の人と会場まで着いて行って見せてもらう場合がある
現地から写真や電話で話して決める

落札後
契約のハンコを押すまでは、買う義務は無い(多分)
買う約束してるなら駄目かな、キャンセル料取るところも
なんで、オークション落札後に、買わなくてもいいと言う店なら、確認したり試乗してから決めれるわけだ
と言いつつ店としては仕入れた以上は売らなければならないので、圧力が凄いだろう

716名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 00:58:31.21ID:PYjv/oNS
雪国で二駆は自殺行為ですか?

717名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 02:21:34.25ID:xwgTylcp
>>709
トヨタディーラーでトヨタ車を3年保証付で買うのがベスト。
中古車の場合、これ以上の選択肢はない。
自分で整備や目利きできるなら、これに限らないが。

その先輩には、親にディーラーの3年ロングラン保証付しかダメと言われ、
ディーラー以外で買うなら金出さないと親に言われたと言えばいい。

718名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 02:28:29.23ID:pbUEttN/
>>716
富山だけど、FFで十分。スキー場だって行ける。ここ20年チェーンをしたこともない。

719名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 03:14:41.53ID:mn5AMeaF
>>716
市街地はFFでいいけど新潟の魚沼市とか十日町市とかはさすがに厳しいだろ。
道路よりも駐車場とか建物の入り口でFFはハマる。

720名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 03:37:22.39ID:lA8NWKj3
>>716
運転する分には問題ないけど、大雪が降った翌日は自宅の駐車場から出られないことがある。

721名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 04:19:24.30ID:NjxBs6sJ
>>719
昔ツアVで1シーズン湯沢にこもってスノボやってたけどまあ何とかなったわ

722名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 05:09:17.53ID:9n+cRuyu
>>718
まぁできれば四駆が欲しいよな

FFだと本当に抜け出せない時があるしな〜

723名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 10:35:22.82ID:jw4Twt2B
>>716
坂がない地域で軽めの車ならなんとかなるのかな

724名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 10:47:36.28ID:w/qxkz8j
パイセン
プレハブ
砂利駐車場
簡易トイレ

725名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 10:52:17.26ID:92pHMnnJ
>>711
大正解

元チーマーとか半グレとかww
それこそプレハブ汲み取り業者

726名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 11:33:17.49ID:dppDiiup
予算は170万でわしと子供2人が乗るわけですがやはりトヨタデーラーで買うべきでしょうか。何を買ったらいいですかミスター!?

727名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 11:41:16.75ID:NjxBs6sJ
前に3人乗れるエディックス

728名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 11:46:59.75ID:x4wGRr5B
>>695
パイセンが小遣いで一割抜く抜くからその分も価格に乗ってるぞw
悪いことは言わん君みたいなの子はディーラー認定車にしときなさい

729名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 12:21:02.06ID:15rHMnjQ
>>717
一応日産にも比較的安く3年保証あるんです…(震え声)

730名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 12:22:15.25ID:T3tWJIqj
んだんだ、先輩とか後輩とかいっちばんカモにされるケース
買ったあと不具合あっても「あーーーーーん?」とか言われて終わり

>>725
> 元チーマーとか半グレとかww

めっちゃ想像できるw

731名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 12:33:47.52ID:Lbb7ZUgX
ホンダが謎い
ディーラーのくせにカーセンサー保証にしてるところ割とある

732名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 12:40:02.28ID:22QiMcII
俺オークションの入場出来る資格持ってて詳しいから教えてやるけどオークションは売りたい業者が値段釣り上げしたり自演行為が酷くて
大体狙った車種も予めPCで決めてから会場で現物みるからどこが悪いかなんてはっきり言って運になるからオークションだけは止めた方がいいぞwこれ内緒な

733名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 12:40:55.53ID:H6oniKRV
>>727
13年落ちでも100万近くするような車勧めないで

734名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 12:43:22.64ID:+3JOY1HR
>>696
18年落ちの車を乗りこなしている貴方ならもっと安く攻めてもいいかも?

735名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 12:48:46.80ID:wlFHht8f
>>717
誰がその手にのるかよ、トヨタディーラーの車体価格と乗り出し価格の差には度肝を抜かれたわ
いくら車離れが加速しているからって保証だのなんだのって事を煽って情弱を騙そうとすんのも大概にしてほしいわ

やっぱり中古なら安くないと意味がない

736名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 13:12:05.48ID:Lbb7ZUgX
おまえはそれでいいじゃん
スクラップ屋行き寸前のを安く買ってれば

737名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 13:55:00.43ID:92pHMnnJ
>>705
俺ら優しいwwwwwwww
クソワロタ

激ヤバだわそれ
まともな車じゃねーぞ絶対に!

738名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 13:58:27.35ID:VcjnQ+90
俺は賢いから大丈夫!

739名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 14:19:32.90ID:iIQXUSRp
無茶苦茶安ければ現状渡しで買ってもいいけど、
市場価格の半値とかね
大して安くないならやめとけ

740名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 14:21:58.99ID:1dP2k6yz
ディーラーに保証付けられない年式だからかなり安い掘り出し物もある
消耗品など交換してシッカリ整備して納車してくれる
その辺の野良中古屋のインチキ保証なんかアテにせずに
ディーラーと仲良くしていたほうが絶対に良い

741名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 14:33:06.43ID:m/aru+Ll
総額60万程度の車でetcの付いてない車に値引き代わりにetc付けてくれは無理でしょうか?

742名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 14:55:48.73ID:xwgTylcp
>>735
本体と乗り出し価格の差は、この例で10万5000円 2年車検&長期保証付なので激安!!
もちろん、保証内容はトヨタディーラーが最良。新品部品交換が前提で
中古部品とかは使わない。


アクア 2013年式 7万1000キロ 修復無 2年車検付

本体49.9万円  総額60.4万円

Tバリューハイブリッドなので登録から10年20万キロ保証。
この中古車なら、今買えば5年と約13万キロ近い保証がつく事になる。

https://gazoo.com/U-Car/detail?Id=1360105852831

オートバックスとかで5〜6万円で安く新品カーナビ付けられるし。
これはお買い得車だよ。

743名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 15:13:00.83ID:0vXxTFbG
>>741
そこは店に聞いてみないと分からんな

744名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 15:15:29.55ID:T3tWJIqj
>>741
ABいきゃ1万円でつけれるが

745名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 16:51:01.19ID:Lbb7ZUgX
ナビいらんやろスマホで充分派

15,000くらいのイコライザー付きのCDデッキ(Bluetooth)
6,000くらいのスピーカー(今ついてるものをリヤへ)
あとはデットニング費に金かけた方が幸せだぞ
4万でお釣り来る(DIYなら

746名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 17:00:35.20ID:I/i+JGls
アクアって元々安いから、中古になると特に安く感じるなぁ

747名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 17:22:00.54ID:89mgicae
ディーラーのオーディオレス車にナビ追加で見積もり出させたらびた一文値引きなしで取り付け費用に取り付けキットやらアンテナやら追加されたわ
売る気ないんか

748名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:15:40.18ID:er7iIMXr
>>747
嫌われてるんじゃ?
他の店行けよというメッセージなのかも知れない

値段にもよるけどナビの取り付けやその部品代は無料でナビは持ち込みでもその店で購入でもokみたいなところがほとんどだと思うけど

749名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:15:50.98ID:BLnrITMk
>>747
冷やかしだと思われたんだろw
おまえの態度が見透かされた多田家

750名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:18:23.32ID:z4iywEnI
>>747
中古車はほっといても回るから。
特にディーラーは値引きとかしないよ。

俺は車庫証明も車検も全部やってください、人が動く費用はとってくださいって言って買ったよ。

そのかわりに変なメンテナンスパックとかコーティングとかは入らなくてもいいよ。

でもその場即決で値引きしてくれた上にドラレコついたからビックリした。

751名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:21:47.41ID:RCVDXCDl
トヨタの中古車マンらの書き込みが酷い

752名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:23:29.63ID:GFD0brKM
>>749 ほー、ディーラーって随分上から目線なんだなぁ

753名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:30:14.33ID:dM/XX0Kp
ディーラー車が安心みたいですが、例えばホンダのディーラーでトヨタ車を買うってのはあまり信用出来ませんか?

754名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:38:08.67ID:ioN4lt5j
ディーラー嫌いが居るからガリバーやビッグモーター、ネクステージが商売できる

755名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:44:00.45ID:Jhw4HHaM
ディーラーで買いたいけど、地方ものには県内限定が辛い

756名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 18:59:16.55ID:977PSAfX
そもそも年式古い車に付いてるナビとか使い物にならなくね?第2東名走ると畑走ってる表示になるからなw
更新するのに2万3万掛かるしアホらしいわ

757名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 19:17:36.30ID:xwgTylcp
>>747
車はディーラーで買って、ナビはオートバックスで付ければいいだけ。
最新のでも安い。エントリークラスなら4〜5万円+工賃というところ。

俺なら、価格コムとかで新品ナビ安く買って、自分で取り付ける。
かなり安く上がる。

まあ、俺みたいに技術ない奴は自分で付けられないだろうから、
安くあげたいなら、せめてオートバックスに持っていくことぐらいはできるだろ?

世の中、頭も悪くて、不器用なのが多いことにびっくりするな。
時間や暇がないとか、技術がないなら、金払うしかない。

せめて安い店調べることくらいはできるだろ。程度の低いお前らでもw

758名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 19:29:11.19ID:pRW/4jlC
>>757
オートバックスで持込み取付は高い
合計で見ればそこで買った方が良い機種がつく
以外は同意
もちろん丁寧に探せば安く取り付けてくれる店はある

スマホナビも使ってたけど常用するには難ありで、結局毎月データ更新があるナビ買った
期限切れたらナビだけ買い換える

759名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 20:17:01.54ID:S+hUSpHi
そもそも中古車なんて値引きは無いものと思わないとw
有っても端数切り捨てレベルと思っとけば間違いない

760名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 20:30:05.03ID:tFOF8KDR
アクアは燃費優先の人向けかな。決して運転が楽しい車ではない。

761名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 20:32:32.26ID:957fQpd1
アクアは後部ドアが斜めに鋭角に下がってて、気をつけないとすぐ頭打つ

762名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 20:34:54.02ID:/y0Fvr/w
確かにトヨタディーラーは上から目線でリコールが多く届いても億劫になるという
トヨタのUcarにリコール対応してくれるところがあればいいが多くの新車オーナーのいるディーラーのテクノは本当に行きづらい

763名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 20:48:24.18ID:Wt6Zmlsh
>>760
運転の楽しさっても色々有ってな
音楽かけながらのんびり景色をドライブも運転の楽しさになる
多分あなたの言う運転の楽しさって端から見たら暴走行為じゃないか?

764名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 20:51:42.14ID:VcjnQ+90
>>752
もう自分の乗って来た車で値踏みされてるだろ

765名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/10(水) 20:59:35.49ID:S+hUSpHi
運転楽しむのはいいけど暴走したいならサーキット行けって感じだな
一般道で攻めるなとは思う

766名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 00:33:47.60ID:b/4vrCvJ
シビックでナンバープレート曲げて、オービスに写らないようにして、物凄いスピード出してるバカがいるよな。あいつらマジで危ないから消えてほしい。

767名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 00:57:11.56ID:7dIcWhMw
なにわ友あれ時代の生き残りまだ居んの?

768名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 01:14:41.43ID:CXpQFj5p
「駆け抜ける歓び」とか「胸のすく走り」とか、スピード感のある運転とその楽しさをイメージさせるようなキャッチフレーズをよく耳にしますが、これって暴走行為を煽ってるんですね
よく分かりました

769名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 01:57:49.18ID:r119dcAt
ルーレット族、調子に乗って事故る
ダウンロード&関連動画>>


770名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 08:39:25.09ID:2h7sP/ET
>>767
懐かしい
いきなり終わってもうたわな

771名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 12:08:21.85ID:sBF+rGIk
>>756
常に最新マップのグーグルマップが最強という事

772名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 12:10:30.22ID:sBF+rGIk
>>762
中古だろうが他社車だろうが堂々と行けよ

773名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 12:15:38.38ID:ncYpmm4M
>>767
もっと続けれたのにな残念、漫喫茶で読んでこよっと

774名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 12:38:49.87ID:7dIcWhMw
>>771
Googleマップ(←たまに目前のルート突然変えたりして戸惑うことない?)でもYahoo!カーナビでも、ややこしいジャンクションの三叉路とかで間違うことのある、ナビ画面見極め下手ピーな自分はお試しでNAVITIMEドライブサポーターアプリを使い始めた
右左折専用レーンの告知など早く分かり易く月¥324分のメリットは見出せるかも
ただマイナーな店舗名などの検索が少し弱い

775名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 12:43:29.33ID:LQLP/nq7
>>771
グーグルは肝心の道案内が下手

776名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 13:09:02.62ID:7dIcWhMw
>>775
超隘路でも平気でルート引くしね
これまで軽で行けそうな幅なら全幅1740mmのマイカーでも掛かって来いや〜!的に嬉々としてテンション上げて突っ込んで行ってたけど、最近歳なのかGoogleさん勘弁して下さい的になってきた

777名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 14:53:04.51ID:2Zj/JhA2
ノートのDIG-Sとメダリスト
エンジンやスペックは同じでしょうか?

同じならメダリストにしようかと思っているのですが?

778名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 15:43:46.71ID:XpotIk38
100万円弱のフリードかステップワゴンの購入に、マイカーローンは三菱UFJのネットDEマイカーローン(年率2.9%)にしようと考えてるけど他にお勧めある?

779名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 16:02:27.04ID:1WrgUPVx
親に借りる

780名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 16:20:06.20ID:0w7S64Am
>>778
通常のオートローンとか用途制限なしのローンは高いから、それでOK

俺は100キャッシュの残り200オートローン(5.9パー)だから途中で繰り上げ返済の予定。

781名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 16:38:24.01ID:bTMRA4CA
予算150万のスポーツセダンでおすすめありますか?

782名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 16:55:34.88ID:I356bMGG
>>781
君の考えているスポーツセダンの定義をもう少し教えてくれ
流石に漠然としすぎ

783名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 18:08:57.42ID:kdOFPwwS
>>777
シャーシ エンジン タイヤサイズとか基本的なスペックは同じだけど
メダリストの方がドアノブがメッキだったりアームレストが標準で付いてたり豪華になってるよ
メダリスト買えるなら買った方がいい

784名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 18:09:46.80ID:0w7S64Am
ちなみにクラウンアスリートはスポーツセダンというべきだろうか
真っ先に思い浮かんだんだけど…

人によってはランエボとかフォルティスとか、アルテッツァとか、はたまたスカイラインになるんだろうか。

アテンザとかも当てはまるかもしれんしなぁ

785名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 18:19:51.01ID:kC3Znjpz
>>784
世代で車種に対するイメージや印象、実際に買えるかも違うからなあ

40歳の俺にはクラウンはアスリートだろうがなんだろうがヤクザ、土建屋、飲食店のオーナーがオラオラしながら乗る車としか思わんw
アリストも

スカイラインはR34までがスカイラインでV35以降はスカイラインという名前だけ継いだ別の車
ランエボ、STIは昔ラリーで凄かったよね

アルテッツァは運転下手で用途間違ったボンボンが峠でよく事故ってたアホ車

アテンザ、ふーんみたいな

786名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 18:44:09.47ID:1WrgUPVx
>>785
ただのセダン嫌いじゃねw
同い年だけどそのイメージは若いのが乗ってたらそう思う。
けど40歳にもなれば悪いイメージはないなあ。

787名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 19:11:33.78ID:E0HQiyu9
>>778
JAマイカーローン

788名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 19:37:15.69ID:0w7S64Am
まあスカイラインは日産どうした状態なので…

Zが月間販売数10台程度、シーマも20台前後。フーガもスカイラインも…
レクサスが好調なのにねぇ

もう日産のセダン(クーペ含む)は壊滅してる。

789名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 19:49:55.35ID:6FqH1hOO
スポーツセダン…

マークUの3兄弟辺りが一番ピンとくる
あとスカイライン、ローレル
ランエボやインプも一応セダンだけど、走り屋のイメージが強すぎる
クラウンやアリストなんかは、走り屋寄りのいじり方しても、やっぱDQNになるねw
でもスポーツセダンって微妙だよな
その辺の道走るなら、別に走りに振ったグレードじゃなくてもよさそう
高速だったら、今の車ならある程度走ってくれるし、峠なんかはコンパクトの方が楽しそうだ

790名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 20:07:19.47ID:I356bMGG
レガシィB4・マツスピアテンザ・アクシオTRD・シビックフェリオRS、この辺りがスポーツ意識しててお買い得だとは思う
基本的にMTで考えちゃってるけど

791名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 20:10:10.62ID:XpotIk38
>>780
ありがとうございます

>>787
参考にします

792名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 20:13:32.54ID:76/VNw68
スポーツセダンと聞くと5ナンバー時代かなぁ
海外向けの大きな車はなんか違う気がする

793名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 21:15:17.78ID:7Zwe/Lse
40代おっさん独身は何に乗ればええんや

794名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 21:18:20.11ID:mlhPZuLx
ミラ

795名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 21:23:48.91ID:9we+g8Bt
>>793
そこは素直にセダンかスポーツ乗ろうや
独身で収入自由なんだから

クラウン、フーガ等の高級セダン
マツダCX、ハリアーなどのSUV
ランエボ、GTR、86などの走る奴

選び放題やないか

所帯持ちが乗るミニバンと、そのセカンドカーになる軽はやめよー

796名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 21:42:11.94ID:ycB2Zo1C
>>793
トヨタの官能ヴェロッサ

797名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 21:58:28.55ID:hxrQCx2L
>>793
バイク

798名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/11(木) 22:48:12.27ID:7dIcWhMw
オイル交換永久無料の店ってどうせご飯お代わり自由並みの限度だろ?

799名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 00:23:48.25ID:NHtYtDZp
プリウスってどうなの?
燃費そんなに良くない?

800名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 01:00:07.66ID:RH7fHQ1k
燃費は良いし20万位平気で走る

801名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 01:20:20.54ID:wdeaG7rl
東京・調布市の自動車販売店に押し入って現金約50万円を奪ったとして、暴力団組長で韓国人の男ら3人が逮捕されました。

指定暴力団稲川会系組長・金永七(キム・ヨンチル)容疑者(71)と息子の宜繁(ウィボン)容疑者(36)ら3人は去年11月、調布市の自動車販売店で男性(当時65)に催涙スプレーのようなものをかけたうえ、刃物で切り付けて現金約50万円を奪った疑いが持たれています。

男性は腹などを切られて重傷を負いました。今年6月、実行犯の男ら4人がすでに逮捕されていて、金容疑者らが犯行を指示した首謀者とみられています。

警視庁によりますと、事件当時、金容疑者ら3人は現場にはおらず、事前に携帯電話で指示していました。警視庁が実行犯の男らの携帯電話を解析したところ、3人の関与が浮上しました。取り調べに対して、3人は「一切関係がないことです」などと容疑を否認しています。

2018/10/11 17:07
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000138199.html

802名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 04:00:50.23ID:+Y50Zc7T
>>787
1.0%のあれ 農家だけじゃなかったっけ?
>>778
サラリーマンはろうきんのマイカーローン1.98%だろ

803名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 08:06:53.32ID:XlOdOu3H
>>798
訳のわからん鉱物油使ってるだろうな
そんなところで買うより保証なしでもディーラー車にした方が万倍マシ

804名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 08:41:06.33ID:5gIFW7kv
>>802
比較サイトだと損保ジャパン日本興亜1.9%もあるね
審査厳しいんだろうか

805名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 11:33:50.29ID:rO/jk3pL
近所のじいさんがこれと同じ後期のクレスタ乗ってる。
手入れが良いのか塗装もまだまだピカピカで
エンジン音聞いたけど、何の問題もなさそう。
まだまだ乗るんだろうな・・・
この年代の車は頑丈すぎるだろ。とくにトヨタ車。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7333192383/index.html?TRCD=200002

806名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 11:41:34.07ID:qzrBGM0n
クレスタって聞くと教頭って感じw
鬼塚が降ってきそうw

807名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 12:15:53.45ID:VfghEWou
GTOはすごいイメージを植え付けた

808名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 12:22:20.98ID:Q4WKSRWs
>>783
ありがとうございます
直噴エンジンは耐久性が問題の噂があるけどどうなんでしょう?

809名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 12:35:09.38ID:fc5NE2ze
>>805
しかも装備的に今の廉価グレード車より良いしw

ナビとテレビだけはどうしようもないだろうが。

810名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 12:46:24.23ID:x4iba4LF
見積もらって、もらった当日は即決は出来なかったから検討しますの返答。
その後1週間程度で車の状態確認するのに行きたいって言ったら他の人に売ることになりました。って言われたけどまだネットに掲載されてる。
ってことは実際は契約者なんかいないんじゃって思ったけど、小売なんてそんなもん?
中古車の即売会とか悩んでる客には相手しないって感じみたいだけど。ちなみにとあるメーカー系のディーラー

811名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 12:46:30.63ID:2iFBceGU
>>793
タキシードに白手袋でセンチュリー か トヨタオリジン

812名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 12:48:15.91ID:/1QtiwR6
セレナepower中古で300万なかなか切らないな早くしろよ

813名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 13:48:35.36ID:vBtpG8pC
>>805
JZX100は名車

814名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 14:02:27.61ID:m4S598SC
>>810

耐久性に関しては、特に問題ない
普通のエンジンと変わらない
ただ、煤が溜まりやすい
長く乗りたいなら、定期的な清掃をすると良いだろう
低速で走ると煤が溜まりやすくなるので、たまに高速でアクセル開放
それで結構調子良くなる

815名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 14:15:51.15ID:yBgKsv4+
>>810
見積り→現状確認で1週間ってスピード感無さすぎじゃない?
まぁそこで一歩迷ったという事は元々縁が無かったのかも知れんが

816名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 14:45:31.22ID:bQxNMPcU
>>815
え?そうなんですか?
中古車の場合は金額提示されたら即決が原則ですか?
っていうのは遠方で気軽に車や電車乗って見に行くっていうのが難しくて
現物見て確認して決めるというのが次の仕事の休みにしようって感じだったんで。
やっぱり遠方は難しいですね。一応全国納車可能と謳ってても本音を言えば小売の方も近所に住む人に買って欲しいと思ってるんでしょうね・・・

817名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 15:17:36.44ID:qEgeUWML
>>816
距離的に近いかどうかより本当に買う客の相手だけをしたい
買うかどうか迷っているような客に時間割いて残業したり連絡する手間を惜しんでね

俺は最初に見に行く時に気に入ったらすぐ売約するために30万の手付金を必ず持っていく
口頭だけで買いますと言っても1週間こっちが動かなかったら売り手の方が他の買う気満々の客に売ってしまっても文句は言えまい?

手付金支払ってしまえばもう相手も書類受け取るの待つだけになるからこっちの都合に合わせて動いてくれるよ

818名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 15:32:46.64ID:qzrBGM0n
>>816
中古は完全に早い者勝ちだからね
Webに乗ってるのは販売店にはどうしようもないみたい
8月に買ったけど、その店のHPからはすぐに売り切れ表示になったけどカーセンサーには2週間くらい残ってた。

ちな俺は隣の県に見に行ってその場で契約した

819名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 15:54:00.97ID:fc5NE2ze
中古は新車に比べて圧倒的に早いよ
ネットでみて遠くから見に来て、その場で即決とかしょっちゅうある。

俺も買った車、1週間ほど掲載されてたよ。

820名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 16:41:28.10ID:GI3Jv1kQ
ハイブリッド車とエンジン車はどっちがいいんだろう
燃費気にするならハイブリッドなのかな?

821名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 16:55:19.24ID:5xkVW6lm
使い方や車種、欲しいパワーによる

8228162018/10/12(金) 17:38:10.78ID:gNGFWYzd
みんなさんありがとうございました。
即決がやはり原則なんですね。たしかに迷ってる人を待ってたら他のお客さんを逃すかもしれないですしね。
これからは気をつけます。遠いところはやっぱりアポ自体を行ける日が確定した前日や前々日あたりにしようと思います

823名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 18:10:07.70ID:lkNk/ZuQ
>>820
上の人とほとんど同じレスになるが 使い方とか走行距離による 街乗りならどっちでも良いし 長距離通勤等に使うのならHVが良い 新車ほど中古ではHVモデルとの値段差が小さいので 損益分岐点は下がる

824名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 21:31:47.12ID:l/q8zCKF
>>805
入れ歯爺が似合う車やなw

825名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 22:00:26.79ID:rO/jk3pL
でも、この頃のマーク2、クレスタ、チェイサーのリアシートは、
ふかふかした感じで良かったけどな。
http://fast-uploader.com/file/7094904292753/


100系後期なんて2.0の直6レギュラーでVVT-iで160PS
コンビハン、ウッド内装、メッキドアハンドル、パワーシート
オプティトロンメーターで装備も良かった。
エンジンやATも頑丈だし。名車だと思う。だからジジイも手放さないのかも。

826名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 22:54:17.76ID:KdFEyQhh
近所の走り屋の兄さんがシルビア最終型からマーク2に乗り換えてブルブル言わせてる

冷却器ついてんのか、プシュー、プシューという音も
一体どういう状態なんだろう??

827名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/12(金) 23:55:30.11ID:0uKS0iK2
まだそんなんおるんか相当な田舎やな

828名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 00:00:55.33ID:SaaZsQfU
ディーラーでバックカメラ付けて貰ったらいくら位でしょうか?

829名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 00:07:45.43ID:/P+sqgMS
持ち込みなのかもわからんし店で差があると思う
電話して聞いた方が早い

830名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 00:15:21.45ID:boEpPZhp
ま、カメラと取り付け費用込み、40000円といったところか。純正品に限るぞ。

安いカメラ持ち込んだらたぶん対応不可。そんな商売ディーラーの仕事じゃないから。

カー用品店か町工場でやってもらえ。

831名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 09:07:33.13ID:NJlOtK2A
https://ucar.subaru.jp/php/search/spread.php?goo_car_id=916018100300507004001&baitai=iphone

両側スライドの軽探してたけど
これ安くね?
ダイハツの普通車って昔は悲惨だったけど
今はまともになったの?

832名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 09:51:54.63ID:boEpPZhp
>>831
なにこれ装備が豪華すぎる

833名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 10:35:30.64ID:E6HoZ2Rr
アルトHA23バンの3ドア5MTって意外と人気あるのかね
探してるんだが予想外に値段する
15万とかで買えると思ってたのに

834名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 11:18:25.96ID:HijZ6UQX
中古と比較したいんだけどアクセラスポーツ15Sガソリン車のパールホワイトの新車の総額って欲しいオプション諸々つけたらいくらくらいになる?

835名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 11:33:47.84ID:vYnlD9ib
>>834
こっちのがいいよ。アクセラいいね(*´∀`)
http://2chb.net/r/auto/1538189195/

836名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 12:02:45.27ID:HijZ6UQX
>>835ありがとうございます!

837名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 13:56:51.42ID:s3Dzwzkm
■トヨタ プリウス
1.8 G SDナビワンセグ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9011462601/index.html?vos=smphi201401201

---------------------------


安くない?

838名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 15:09:50.89ID:PuXNIM7A
>>837
装備がいいな

839名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 15:29:23.06ID:0cKptnMf
>>837
車検整備付きだったら飛びついていたわ・・・

840名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 15:51:02.84ID:34kLZhHt
>>837
6年落ち1.3万キロで3年保証でコミ135万円か。その時代のセーフティーセンスは
今の自動ブレーキを違ってほとんど意味ないから無くてもいい。


3年落ち7.5万キロを3年保証でコミ80万円で買う方がお得。50万円も安い。
ナビとバックカメラは、カ―用品店で社外品セットで付けたら工賃込みでも
10万円でおつりがくる。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8906392044/index.html?TRCD=200002

841名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 15:54:25.65ID:0cKptnMf
プリウスのナビなしバックカメラなしとか乗りたくねーわ

842名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 16:16:33.77ID:34kLZhHt
>>828
ディーラーじゃなくても付けられる。

ナビとバックカメラは、社外品の後付が簡単にできるようになっている。
しかも、ナンバーの上のところはカメラが入れれるようになっていて、
そこにフタがされてあるだけ。
それ外せば、社外品のバックカメラでも純正のようにきれいに収まる。

だから、わざわざ純正カメラやナビにこだわる意味ない。
最新地図の社外ナビを安く買うのが〇
純正のナビはバックカメラに停止線が映るけど、あんな目安線は無くてもいい。



バックカメラ + ナビはカ―用品店で10万円以内
DIYでやれば5〜6万円程度で済む
http://www.rizin.com/mt/2009/09/post_1367.html

843名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 16:28:12.02ID:34kLZhHt
ZVW30プリウス バックカメラ取付
https://www.goo-net.com/pit/shop/0207339/blog/81479

作業時間:1時間  約3万円(カメラ + ハーネス + 工賃)


画像もこの通り綺麗に映ってます。。
中古車買ったけどカメラ無くて不安な方は是非ご相談下さい。
バックでぶつけてからでは遅いですよ。

844名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 17:11:15.11ID:IoaPpGin
ディーラーでもそこのメーカーの車じゃないと信用度は低い?

845名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 18:34:40.79ID:8VWLD1ko
>>840
>>842

確かに安いな。クルコンにこだわらなければありか。

846名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 20:21:53.87ID:DRRubaSO
>>846

以前、トヨタ中古ディーラーでステップワゴン買った
特に他社だからと言って問題なかったよ
ドアミラーが調子悪くて見てもらったけど、修理も早かったし、代車も出してくれた

847名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 21:01:17.32ID:s3Dzwzkm
ナビなしバックカメラなしでも町の車屋で10万払えばつけてもらえるもんなんだね。
それなら選択肢広がるな。次の買い替えのときはお手頃なハイブリッドセダンの一番低いグレード選んでナビとバックカメラをつけるかな。

848名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 21:06:56.02ID:s3Dzwzkm
トヨタ プリウス
1.8 G HIDライト・ETC.SDナビ・
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9014520923/index.html?vos=smphi201401201

色は難ありだけどこれも安いか。。
上のナビなしバックカメラなしのほうがいいか。

849名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 22:09:20.07ID:34kLZhHt
>>845
クルコンも後付けできるよ。レーダー式は無理だけど普通のクルコンなら、
スイッチ追加するだけ。Lグレードでも配線を1本追加するだけ。
自分でやれば5000円以内。車屋に頼んでも2万円もかからないと思う。

Lグレードで唯一、後付けできずに困るのがリアワイパーのみ。
リアワイパーが欲しい人は、Sを買った方が良い。

俺はLを買って、クルコン、リアドアスピーカー、バックカメラ、ナビを
自分で付けたけど、新品使って全部で、7万円以内だった。
ETCは付いてたけど、無くてもETCも1万円程度で後付けできるし。


クルコン取付
https://minkara.carview.co.jp/userid/2510410/car/2100499/3589834/note.aspx
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e307671438
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m266702591

850名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 22:24:39.22ID:s3Dzwzkm
>>849
ほー。クルコン後付けできるのか。
レーダーじゃないクルコンって使うの怖くない?
前の車近づいても減速せずに突っ込むってことでしょ?

851名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 22:31:12.37ID:SYYhRHHk
この前高速で親の車のレーダークルコン使って走ったけど前方車両に追従しようと加減速が激しくて即却下だったわ

852名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 22:35:25.64ID:s3Dzwzkm
>>851
なんつーか加速減速が激しくてグワングワンして乗り心地わるいよね。レーダークルコン。30後期Gのレーダークルコン使ってみた感想なんだけど他の車種のレーダークルコンは性能いいのかね。

853名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 22:39:52.04ID:SYYhRHHk
>>852
あれ減速の時ブレーキランプ点いてんのかな?
どっちにしろ後方から見たら落ち着きない運転だわ

854名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 23:04:20.46ID:vtFkrdNI
>>851
日産のプロパイロット付いてる車買えばいいんじゃね

855名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/13(土) 23:51:00.30ID:boEpPZhp
クルーズコントロールのせいで早朝の高速で居眠りして事故った俺からすると、あれは単なる居眠り誘発装置や。

自動運転的なものは一切使わん。

856名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 00:07:26.90ID:+FnDF+pZ
>>855
事故について詳しく

857名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 00:26:39.08ID:gzkNmGiG
>>856
深夜〜早朝の高速で、100キロ設定して走ってたらアクセルもブレーキもやることなくて、結局ただ3時間座ってるだけで居眠りしてもうた

で壁に当たってスピン
当時はレーンアシストとかなかったし。
今の機能だったらさらにやることないんじゃねーか?

858名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 00:33:15.53ID:+FnDF+pZ
>>857
ほー。それは怖い。レーンキープ機能とレーダークルコンの組み合わせなら事故が防げたかね。。

機械頼みするのもよくないんだろうけど。

859名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 00:35:11.38ID:s5Rz8uZo
>>857
PAに入ろうと細い道になっても
100キロで突っ走ることになると聞いたけどそうなんかね

860名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 00:35:17.73ID:9WY9IhkF
>>855
あなたには、MT車がおすすめ。

861名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 00:54:09.21ID:uZiVRLVg
単なるガイジやん

862名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 02:11:05.34ID:Hx8umcxo
評価高いアイサイトですら、効かずに事故ることあるからな。
効いたり効かなかったりする気まぐれなのが、自動ブレーキ

だからあくまでも補助と書いてある。
まあ、無いよりはマシかなという程度だから、
過信して自動ブレーキや自動運転をアテにして運転してると事故る。

863名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 02:31:59.58ID:gzkNmGiG
>>861
ガイジいうけど使ったことあるか?
クルコンはほんとアブねーぞ?

特に早朝の通行量少ない第2東名とか、名神とかマジで座ってるだけだぞ。

セルシオだったから重量のおかげでスピンで助かったけど、軽やミニバンは危ないわ

なお、普段は安全運転で無事故。それが唯一の事故。
自損でよかったわ…

864名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 02:44:02.49ID:Bvm0l3aE
まあ、良い薬だよ
クルコンに頼ってズボラすんなってことよ

865名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 03:39:28.32ID:KqnFt2ws
>普段は安全運転で無事故。それが唯一の事故。

無事故じゃねーじゃんw

866名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 08:21:58.44ID:KdMrULvd
全車速追従のクルコン付いてる車に乗ってるがほとんど使わないわ。渋滞でたまに使うがそれでも効かなかったらと不安になるし余計に気を使うから結局頼らない

8678512018/10/14(日) 09:03:05.82ID:84HHK0PV
レーンキーピング「アシスト」は鳴る必要ない時でもピーピーうるさくてこれはもっと即却下だったわ@レクサス

868名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 09:54:20.59ID:gzkNmGiG
>>864
ま、おっしゃる通りですわな
皆さんも気を付けなされ

869名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 11:41:27.04ID:aaWySSlm
生活道路が山あいでのぼり下りが多い地域の中古車って他の地域の車より同じ年式、走行距離でも負担がすごくかかってるよね?

870名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 11:58:39.85ID:+mS7ebAv
>>869
そういうところは信号機とか渋滞皆無だからそうでもない

871名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 12:06:05.21ID:gzkNmGiG
>>869
ブレーキパッドは磨耗してることが多い。特に重い車は。

872名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 12:12:51.19ID:z4ClcWzd
一番酷いのは田んぼ道とか砂利道とか変なとこ通って通勤してる車

873名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 12:36:01.19ID:+FnDF+pZ
中古プリウスを3ヶ月前に購入してすでに1万キロ走った。年間40000キロくらい走る予定。まだ走行距離1.5万くらい。あと三年は乗ろうと思う。
ディーラーのメンテナンスパック入ったほうが得?

874名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 14:12:15.11ID:xnXewBJr
>>873
そんだけ走るなら入っても良いとは思うけど 2年保証等が付いてるなら尚更

まあオイル交換等はサービスデー等に行けば1000-2000円だし オイル会員でもそんなもんだ 12月点検は1万円 だから購入時の交渉条件での加入ならまだしも金払って自分から加入はもったいない気もする ようするにどちらでも良い

875名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 14:29:00.94ID:xqtjnO4t
>>837 無いな

30系プリウス132万ってアホかよ
50万の前期乗って、調子悪くなったらもう2台乗り継げるわw

876名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 14:39:38.29ID:+FnDF+pZ
>>874
ふむふむ。ありがとう。購入した都道府県と自宅の都道府県違うから購入時にメンテナンスパックを含めて交渉できなかったんだよね。入ることにするわ。

877名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 15:34:30.26ID:vem5PFWh
元宇宙人が教祖な詐欺団体 ノーザンコペルニクス
http://2chb.net/r/police/1538499833/

878名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 15:50:53.25ID:hPr+7qQ5
トヨタのレーザーの無反応っぷりは、モーニング娘。吉澤で実証済み
2018年以降でないとまずいかもね

879名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 15:54:36.13ID:NNQxDj1X
レーザーw

880名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 15:56:46.66ID:7mqmVql7
プレハブ虐めんなよ

881名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 17:39:52.55ID:Wx2FtEqb
トヨタの中古車のクルコン・プリクラッシュがアテにされない理由は歴史が浅いから

882名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 18:46:36.00ID:TtLN3nNM
>>881
??
俺バカだから書いてある意味が分からない。
頭の良い人、バカにも分かるように教えて下さい

883名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 18:47:28.49ID:mMZFeHSh
>>865
その事故まではって事だろ

884名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 19:19:52.45ID:aG3XdJTA
>>881
アホか

885名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 19:51:26.33ID:FbYB5EQl
>>881みたいな情弱が軽減ブレーキを過信して事故起こすんだろうな
深夜に80キロ以上出して対人に対応出来る軽減ブレーキって何?

886名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 20:44:40.62ID:Z4QaRfMS
程度だろ?、全く減速されなかったというのも考えものだけどな、それが嫌なら後期買えとか言われてるけどさ

887名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 21:12:30.84ID:DJS3LOUX
5年落ち150万くらいの中古車って乗り潰すまで乗らんと損?

888名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 21:39:00.33ID:+z4VcJ/U
5年、10万キロ乗れれば御の字と個人的に思ってる

889名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 22:23:50.80ID:rkVfbKJB
みなさんは何万キロぐらいまでなら許容範囲なんでしょ?
車種にもよるでしょうが、自分は10万キロが一つの区切りで考えてるんですが。

890名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/14(日) 22:31:09.95ID:Bvm0l3aE
整備してたら20万キロでも充分だけど、整備なしだったら3万キロでもヤバイ

891名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 04:34:57.74ID:hlhxPum+
>>873
それより 買った時点で5000キロなら年式も新しいよね?なら三年新車保証の継承もしてるはず してるよね?
しているなら ディーラーの保証がつくしプランを視野に入れるべき

892名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 08:29:46.32ID:4WtkbUM8
>>891
新車の3年保証継承はなかった。プリウス30後期平成26年新車登録だったから。

893名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 08:58:20.81ID:rNhwpxKD
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8833849589/index.html?TRCD=200002
5年落ちのアーバンクロームでこの価格って安すぎじゃね?距離も9万キロくらいしか走ってないし修復歴もないし。

894名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 09:33:50.75ID:DP1OBi6o
>>893
でも確かに安い
XGグレードなら納得だけど、アーバンなら飛び付く価格だわ
装備も申し分ない
ハイウェイスターでも買う

たしかこの系列って諸経費で儲ける会社だよね。
諸経費30万でもこれならありかも。

別スレに誤爆ってたのでこっちに回答を書きました(笑)

895名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 10:33:32.49ID:AZtRuWJm

896名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 12:00:16.36ID:KzoEPjgW
わかりやすすぎるステマが自演しててワロタ

897名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 12:46:21.58ID:86hxuOLh
100万円以上はやめようや

898名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 12:55:06.80ID:TUuk2jbl
ええ、中古車ってそういう前提なの?

899名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 12:58:05.78ID:rNhwpxKD
>>894
やっぱ安いですよね。
結構な期間掲載されてたからなんかあるのかなとか思ってたけど早速売れたようですね。

900名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 13:08:52.60ID:3bH8IqxT
日産の熱落ちCVTなんて買う奴いるのかw

901名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 13:15:21.67ID:u+bC4pms
お買得スレがウザいステマは、不安煽って客単価上げたがるよね

902名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 13:32:59.03ID:DP1OBi6o
>>900
そういうのはメーカースレでやらんと。
個人の主観を押し付けちゃいかん

まあ、初期のCVTがクソなのは認める
ティーダでわかってたんだがね。でもエルグランド買っちゃったw

903名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 13:34:56.69ID:DP1OBi6o
>>899
これだけ安いと、自殺でもしたんじゃねーかと疑うね…

でもまあ、エルグランドで9万キロはあんまりおすすめできない。そろそろ修理連発の時期だ。

無駄に高いんよ、部品も工賃も。
よくしてくれる工場とかしってたらアリだねぇ

904名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 13:38:55.50ID:rNhwpxKD
>>903
自殺・・・そういえば鑑定書見たらシートしみ(中)だったような・・・。
まさかね。

905名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 13:44:26.57ID:3bH8IqxT
>>902
主観?
ベスモで筑波走っててリタイアしたやつ見た方がいいぞ

906名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 14:55:49.41ID:GmLzDEPS
>>395
安いな、風雅ってこんな値段で買えるんか

907名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 15:19:29.44ID:TUuk2jbl
>>906
辿っていったらミゼットでワロタ

908名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 15:25:33.33ID:YGbAZ6/n
中古屋でコルベットに一目惚れして買おうと思ってるんだけど、日常生活でMTってどんな感じ?
免許取って7年間くらいずっとAT車しか運転したことないから迷う。

909名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 17:02:33.87ID:TUuk2jbl
慣れれば自然に体が動くよ
最初7年くらいMT乗っててその後10数年ATだけどたまに軽トラ乗っても特に困らない
毎日乗るなら多分すぐ慣れる

910名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 17:10:58.52ID:RYJ6wpo6
>>908
慣れればタバコ吸いながらスマホで電話しながら坂道発進できる。

だが、自分以外運転できなくても良いなら、だな。

いまやカタログにMTは乗ってないし、フェラーリやポルシェもATだもんなぁ

911名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 17:12:41.65ID:RYJ6wpo6
>>908
よく見たら免許とってからずっとATなのか
やめとけ…w

912名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 17:43:22.02ID:YGbAZ6/n
すまん調べ直したら、フロアMTってのはほぼATみたいなものなのか
これなら大丈夫そうやわ

913名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 18:09:00.73ID:iUb8vtQ4
今あるA4をワイ専用にして嫁用にコンパクトカー買う予定
ヴィッツとフィット何が違う?どっちがいい?

914名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 18:15:58.20ID:qR6skSLO
>>913
名前が違う、好きな方で問題ない

915名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 18:42:37.49ID:RYJ6wpo6
>>913
正直どっちでもいいと思う
ガソリン車なら変わらんと思いますぜ

916名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 18:43:23.28ID:24yuZVLd
>>913
ラクティス 1.3 2009年式 7.3万キロ 修復無 3年保証 コミ約47万円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8317026171/index.html?TRCD=200002

917名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 18:48:04.32ID:/vlLn6pm
>>908
ATかMTかはたいした問題じゃない、すぐ慣れる
ただどうにもならんのは左ハンドルってところ
対向車が見えないから右折とか追い抜きのやりずらさはずーっと付きまとう

918名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 19:15:56.96ID:YGbAZ6/n
>>917
今乗ってるのもアメ車で左ハンだからそこは問題ないと思う! だいぶ車高変わるだろうから一回乗せてもらうわ

919名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 19:43:16.58ID:RYJ6wpo6
>>916
その流れでいくと、
イスト
デミオ
パッソ
キューブ
辺りも候補になるんじゃなかろかね

920名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 20:00:23.62ID:hlhxPum+
>>895
ガリバーじゃん
>>913
アクアで良いんじゃないか?

921名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 20:16:22.16ID:ExBRw3kM
クラウンエステートロイヤルサルーン8.6万キロで乗り出し32万
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700052018430180811001.html?utm_source=Android&utm_medium=others&utm_content=text
距離も少なめでライトが綺麗だしマルチレスで故障も少なそうだけどどうだろう?
【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 	YouTube動画>7本 ->画像>19枚 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)

922名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 20:45:36.93ID:S42vddyK
>>921
こんなん60歳以上のおじさん以外が乗ってたら吹くわ
高い車なんだろうけど、デザインがおじさん過ぎない…?

923名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 20:46:36.95ID:qf1wzez9
>>919
イストはコンパクトなのに小回りきかないから
やめといた方がいい。

924名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 20:53:23.86ID:WqxuTIh2

925名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 20:55:53.70ID:VJDtukEB
修復歴ありで内容が構体に中程度の損傷なんですがヘビーな修復歴でしょうか

926名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 21:01:37.77ID:XyL3Ubvq
>>921
つくづくいい車だのう…

927名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 21:10:26.80ID:6wrXLS7I
>>922
何だよ、34才でシルバーのACV40カムリ乗ってる俺をdisってんのか?w
っーか、デザインとか気にするなら中古車なんて買わないね
自分が良ければいいんだよ

928名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 21:20:17.52ID:RYJ6wpo6
>>925
わからんが、
「低」はよく見る。
「重」は見たことがない。
ということは
「中」程度の損傷と言うのは、市場に出回る中では最も骨格に影響が出てる車体なのでは?

だからフレームをすっげー引っ張って伸ばして修正した車だと個人的に思ってるんだが、詳しい人どうなの?

929名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 21:21:22.74ID:24yuZVLd
>>921
2.0のクラウンも良いよ。セダンだけど。直6レギュラー仕様で160PS
維持費安いクラウンとしてなかなか良い。おまけにマルチ無し。
ライトは磨けばすぐに綺麗になる。磨いてくれる業者も多い。
2.0のクラウンは希少だからもうほとんどない。海外に持っていかれたのが多い。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8646531763/index.html?TRCD=200002

930名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 21:26:58.46ID:3SOSwUlR
北陸3県で
ベビーカーが乗せれて
チャイルドシートをつけられる場所がある車で60万程度でいい車ありますか?

931名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 21:32:06.34ID:0tUmcKUu
>>930
ラウムいいよ

932名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 22:15:56.55ID:24yuZVLd

933名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 23:19:01.32ID:3MkeN73+
マツダのフレア
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/700102019630181013002.html
買取相場と同じくらいの値段なんだけど
何かしら変なとこあるから安いと考えたほうがいい?

934名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 23:39:56.69ID:j01lWwg9
どうせラクティスの前期買うなら1.5のGを選びたい
掃除もいいし今なら選び放題

935名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/15(月) 23:40:17.27ID:j01lWwg9
掃除x
装備

936名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 00:01:31.46ID:ZZrgmli+
希望の車がグーネットになくても、本のグーになら載ってるってこともあるのでしょうか

937名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 00:49:04.65ID:YJGreT4s
>>929

この型のクラウンまでが、クラウンっぽい型だったは
これの次の型からは、なんとなく安っぽい感じがした
今の型なんて、BMW意識してなのか、5ドアになっちまってる
そんなもんレクサスに任せときゃいいのにな

938名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 00:52:58.31ID:1YihVVKL
>>937
5ドアってなんだよw

939名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 00:55:03.33ID:S/fxREI6
>>929
こんなのより過走行のゼロクラロイヤルの方が幸せだろうと思うただし寺車な

940名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 01:02:52.30ID:1YihVVKL
クラウンなんて歴代クソダッサい車だと思うけど、現行は
「あれっ、ちょっと格好いいかも」
と俺ですら思うんだから、現行買いなさい

941名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 01:12:28.53ID:ckwgT9zZ

942名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 02:19:41.42ID:iIFhS94x
>>941
いいけど静岡限定やん…

943名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 02:41:31.92ID:yVhqVCNt
>>939
170系のクラウンが最後のふんわり系クラウン
https://kuruma.link/toyota_crown_11/

セロクラウンからは走りに振ったので硬い足となる、
乗り心地が悪化した。

170系以前のクラウンは、日本では100km/h以下での使用が
ほとんどと割切り、とにかく衝撃を吸収する柔らかいサスだった。

乗ったことある人ならわかるが、道路の少々の凹凸なんかは
まったくわからないほど、サスが吸収する。

道路工事でアスファルトの段差があっても、
あれ、なんか乗り越えたかな?気のせいかな?というレベル

とにかく路面からの衝撃が皆無。まるで空中に浮いてるかのよう。
そういう日本的な乗り心地を追求した最後のクラウンが170系だった。

正直、ゼロクラウンは110系マーク2グランデよりも乗り心地は悪い。
路面からの突き上げが残る感じ。その分、ロールは少なく安定性は高いけど・・・

以前からクラウンは乗り心地は良いが、高速安定性は悪いと言われてたので、
それを改善したが、今度は乗り心地が悪くなってしまったのがゼロクラウン

944名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 02:45:41.89ID:yVhqVCNt
170系クラウンは、セルシオやレクサスより乗り心地が良いという人も多い。
昔のクラウンは国内仕様なので100km/h以下の乗り心地にこだわった。

レクサスは海外でも売るのでそうはいかない。
ところがゼロクラウンから若い層にもアピールするために
走行性能を重視し始めた為、乗り心地が犠牲になった。

945名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 02:46:40.56ID:1YihVVKL
深夜のトヨタおじさんw

946名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 07:13:10.90ID:8hpCJIYE
>>933
それOEMの不人気車でしょ
セレナを日産から買うけど、スズキから買う人はレア
そんな感じでは?

947名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 08:57:32.14ID:S/fxREI6
あのふんわりしたシートや乗り心地は気持ち悪いと言う人もいるからなぁ

948名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 08:59:23.81ID:YJGreT4s
>>939
あれ、5ドアって言わないのかw
要はプリウスみたいなトランク

物知らずに書き込んで申し訳ないw

949名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 09:09:16.99ID:YJGreT4s
足回りフワフワなのは、当時のアメ車の影響だよね
キャデラックなんか特に柔らかかった
ただ、小さい段差ならいいけど、大きい段差はしばらく揺れる
それが続くと車酔いw
昔はアメ車がお手本だったけど、最近はヨーロッパ車なんだね

950名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 11:14:06.78ID:2sDBxWl3
>>949
そういえば、最近は欧州で鍛えられた足回りという表現を使ってPRする車が多いね

951名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 11:22:27.41ID:AbOOz8SB
つーても舗装が古い道路でトヨタの高級セダンは最高よ

その代わり、段差や穴、砂利道のようなところは最悪だな。そんなところいかないけどね。

ミニバンはもっとしんどい。アルファードでマジで体感した

952名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 11:47:11.47ID:2ucMzQym
少しスレ違いになってしまったらごめんなさい
先日買った車が今日納車出来ると車屋から電話来た直後に、陸運局に持っていってたその車が後方からぶつけられたらしいとまた電話が掛かってきました
詳細はまだ解ってないけど間違いなく相手側が悪いとのこと
確実に修理してお渡ししますって言われたんですが、そこで事故車扱いになった場合は値段を下げるように要求しても良いものでしょうか?
自分もいきなりのことなので少し焦ってます

953名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:01:31.74ID:n2J3Z1xU
アルファードでもだめなのか

954名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:04:35.27ID:AbOOz8SB
>>952
事故車扱いになる。
修理は車体を元に戻すだけ。
事故車となって下がったバリューは保険で負担できない。

新車なら間違いなく交換だけど、あきらめれ。交換程度なら部品新しくなってラッキーと思えばよい。

でも多分カマ掘られたなら、事故車扱い。
買った車の価格にもよるが、安い車で載り潰す予定ならドラレコでもつけてもらいな。

955名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:05:14.90ID:AbOOz8SB
>>953
アルファードは座席が高いぶん、とくに左右に揺れるのよ…

956名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:06:09.28ID:n2J3Z1xU
>>952
そりゃ焦るよね
でも事故車扱いする程度に派手にやられてるんだろうか

957名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:06:47.63ID:1YihVVKL
>>948
プリウスはまた違うが、後席ドアの後ろ側のCピラーに窓があるのは
6ライトと言う

958名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:14:05.59ID:uUmeQ/pA
>>952
普通は違う車に変えてもらう もしくは程度によっては 値引き(商品価値が下がるため)&修理で我慢するのどちらか

959名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:25:11.65ID:vgsoAuhD
相手側が出す修理代分くらいごねれば値引きできそうな気がしないでもないが
今日楽しみにしていた納車日なのに、それを台無しにされた上に
事故に巻き込まれた縁起が悪い車は要らない
値引きがないのなら全額返金してくれって俺なら言うかも

960名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:25:33.90ID:ckwgT9zZ
アルファードは現行からダブルウィッシュボーンになっておっさんもクラウンから乗り換えたりしてるな

961名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 12:49:22.66ID:2sDBxWl3
>>959
俺も買う時と違う状態になった事故車なら断るわ
法律的に可能かどうか知らんけど消費者センターなりに電話してクーリングオフがそういうのに適応できるかまず確認はする

962名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:04:54.92ID:ap38gb/O
契約から納車までに状態変わっちゃったんだから
断られたら店はのむべきだろ

963名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:11:56.96ID:KHbd+riJ
>>921
d−4糞エンジン やめとけ

964名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:20:02.71ID:3oH0EfZo
>>963
現状で異常がなきゃ今後も対策してれば大丈夫だろ

965名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:24:31.38ID:2oPOC/Ar
D4はちゃんとハイオク入れてりゃ普通のエンジンと変わらんよ
ケチってレギュラー入れたりしてると不調に陥るけど

966名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:26:35.59ID:OEfJUt1E
>>959

そう言うのか…
教えてくれてありがとう!

967名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:31:31.69ID:SY2vjBR8
すみません。
中古車の購入で悩んでいるのですが
アウトランダーとレガシィツーリングワゴンです。
家族で乗る予定で、気になっているのは走行の際の音や視界の広さや静粛性です。
遠出もするのでそれなりのパワーはあればいいかなってぐらいです。

車詳しくなくて申し訳ないですが、乗ったことある方や詳しい方教えていただけませんか?

968名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:31:48.87ID:SY2vjBR8
すみません。
中古車の購入で悩んでいるのですが
アウトランダーとレガシィツーリングワゴンです。
家族で乗る予定で、気になっているのは走行の際の音や視界の広さや静粛性です。
遠出もするのでそれなりのパワーはあればいいかなってぐらいです。

車詳しくなくて申し訳ないですが、乗ったことある方や詳しい方教えていただけませんか?

969名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:31:50.71ID:SY2vjBR8
すみません。
中古車の購入で悩んでいるのですが
アウトランダーとレガシィツーリングワゴンです。
家族で乗る予定で、気になっているのは走行の際の音や視界の広さや静粛性です。
遠出もするのでそれなりのパワーはあればいいかなってぐらいです。

車詳しくなくて申し訳ないですが、乗ったことある方や詳しい方教えていただけませんか?

970名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:45:08.16ID:nvMY5TfP
>>961
ちなみに、車はクーリングオフができない。
だが、今回のケースは稀なので値引き交渉してみれば?

てか20万の軽とかだったらどっちでもええけど、300万の車だったら慎重に考える。

971名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:47:36.04ID:nvMY5TfP
>>969
連投で詳しくないのはよーくわかったからw

でも乗ってみんとわからんぞ
ここで皆から言えるのはあくまでもその人の主観だ

静かでパワフルな車が見つかっても、傷だらけヤニだらけかもしれん

972名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 15:58:55.53ID:Nv+fXeAE
>>971
すみません。間違えて更新してしまいました。

中古なので車の状態は期待していませんし、買ってから多少お金がかかるのは覚悟しております。
ただ、車の形や走りは大きく変わらないと思っていたのでどんなものか聞いてみたかったのです。すみません。

973名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 16:01:47.92ID:nvMY5TfP
>>972
多分その2台なら、乗り比べた人がいると思うので、感想聞くしかないな。
誰か検討した人おる?

974名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 16:14:32.28ID:s2eVBAop
PHEVではないんだろうがアウトランダーは色々不具合キャンペーン(サスバネとか)多い印象だから対処が済んでるタマだとマシかもね
レガシィは古いのダッシュボードヒビ割れだらけ現象がある
排気量にも寄るだろうがパワーなら後者の方がある印象

975名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 16:27:17.51ID:Nv+fXeAE
>>974
購入を考えているものは2010年頃のものです。
車屋さんに聞けば修理済かわかりますか?

レガシィの方は2007年頃のものを考えております。ターボ車に乗ったことがないのですが、音や走る際重い感じはありますか?
質問多くてすみません。

976名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 16:35:06.44ID:KHbd+riJ
>>965
この中古車が手入れさてるといいけど ワンオナじゃないし
実際この年式でD-4の不具合が多いから糞エンジン
D-4不具合で調べてみれば、おススメ出来ないと思わない?

977名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 16:38:28.53ID:tcXIyF4s
評価書にタバコとかペットの匂いありと書いてあるのは消臭不可って事ですか?

978名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 16:53:06.73ID:8qQB2uVc
でーじょぶだ
もっとクソと言われた同類の俺のGDI
年一回のオイル交換とプラグ一回交換しただけで
18年ノートラブルだったぞ
最近ぶつけられて廃車にしたが

979名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 16:57:06.04ID:nvMY5TfP
ま、現地にいってみて触れてみるのが一番だよな
俺も最近、上玉手に入れてご機嫌ですわ

980名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 18:13:25.05ID:gjzzkibD
最近一段とガソリン高いね

981名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 18:19:26.47ID:ynO7/Z7U
>>952です
仕事帰りに車の確認に行きましたが本当に軽い接触事故だったようで、リアハッチに500円硬貨大の凹みとリアバンパーによく見ないとわからない擦り傷が数ヶ所って感じでした
納車は二週間ほど延びそうですが修復歴にはならない傷だったので無理な要求はせずにそのままの金額で購入するとこにします
リアハッチのJAFシールを剥がした跡と元々小傷のあったリアバンパーが綺麗になると前向きに考えます
お騒がせしてすみませんでした

982名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 18:20:06.04ID:nvMY5TfP
>>981
よかったじゃん
よくないけどw

983名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 18:38:31.61ID:d+FfKxwM
TOYOTAの車ってどうなの?
アメリカで売る車だから90度カックンハンドルなんだろ?
今は変わったの?
日産はアメリカの販売会社からカックンハンドルにしてくれって要請が強かったけどはねのけてなよね

984名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 18:47:40.38ID:/X1+2vDQ
>>951
お前毎日トヨタトヨタってそれしかないのかよ

985名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 18:57:06.75ID:uUmeQ/pA
>>981
十分 値引き交渉案件だと思うが 最低でも修理とコーティング位要求しても十分通ると思う

986名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 19:01:36.86ID:s2eVBAop
>>975
自分も検討しただけでオーナーはしてないので詳しくは分からないけど、

アウ)リコール・キャンペーンはデラ車ならちゃんと対処してくれてるだろうけど、車体番号分かるなら調べられるみたい
http://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/jspforward.do?page=/searchrecallstatus.jsp&prefix=

レガ)お金掛かるの覚悟でターボ車も検討してるならハイオク燃料や維持費もさほど気にしてないんだろうけど、
エンジンの型式FA・FB・EZはタイミングチェーンでEJはベルト式らしいので、しかも水平対向エンジンはベルト左右2本あって交換費用も相応に張るようなので10万km超えるなら気にしといた方がいいかも
http://catalog.carsensorlab.net/subaru/legacy_touring_wgn/f004/m005/g007/

乗り心地はみんカラのオーナーレビューでも参考にしてみれば?(型式・グレード別でも)
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/mitsubishi/outlander/review/

https://minkara.carview.co.jp/smart/car/subaru/legacy_touringwagon/review/

987名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 19:03:38.03ID:2OqkaQsY
>>985
修理してもらってるじゃん

988名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 20:12:56.10ID:AH2fmH2/
>>969
レガシィは低速トルクがあるから回さなくても、もりもり加速する
故障したらパーツ高いとか修理代高め、スバル壊れやすい気がする
少なくとも俺のBPは3年で3カ所壊れた

989名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 20:34:05.80ID:R63CA6TL
>>921
逆にもっと古いクラウンバンの方が、今ならカッコいいと思うよ
18年前の車に30万も出す珍しい人は、そんなにいないんじゃないかな??
まだボルボの850とか半端な車の方がいいような??

990名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 21:16:28.71ID:d+FfKxwM
トヨタのプリウスやアクアは技術的にすごいのかもしれないが、のってる連中が典型的トヨタユーザーで道交法より自分のマイルールが道交法だ!って意味不明な連中
プリウス海苔のblog見たがめちゃくちゃ

991名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 21:23:11.33ID:IwlP0Dts
>>990
プリウス乗りのマナーの悪さは耐えられん
若いDQNの子のセダンの方がまだましやわ

あれは何でだろう…

992名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 21:25:12.06ID:3oH0EfZo
一般プリウスが街に溶け込んでて台数が多いのに気づいてないだけ

993名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 21:40:28.44ID:ErwuL4EO
寧ろプリウスとかアクアの1/100も台数出てないスポーツカーだの運転が楽しいとか言われる車の無謀運転率の方がな…

994名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 22:11:42.85ID:yVhqVCNt
次スレ
【お買い得】中古車購入相談スレ/34台目
http://2chb.net/r/usedcar/1539695409/

995名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 23:05:03.31ID:yVhqVCNt

996名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 23:05:46.52ID:yVhqVCNt

997名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 23:06:51.39ID:yVhqVCNt

998名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 23:08:00.33ID:yVhqVCNt

999名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 23:09:16.10ID:yVhqVCNt

1000名無しさん@見た瞬間に即決した2018/10/16(火) 23:10:24.73ID:yVhqVCNt

mmp
lud20191003160614ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/usedcar/1537862920/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【お買い得】中古車購入相談スレ/33台目 YouTube動画>7本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【お買い得】中古車購入相談スレ/53台目
中古車購入相談スレ/23台目 [無断転載禁止]
【お買い得】中古車購入相談スレ/113台目
中古車購入相談スレ/13台目 (c)2ch.net [無断転載禁止]
【お買い得】中古車購入相談スレ/30台目
中古車購入相談スレ/25台目
中古車購入相談スレ/24台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/45台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/42台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/27台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/49台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/40台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/50台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/47台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/62台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/60台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/70台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/72台目
中古車購入相談スレ/16台目 [無断転載禁止]
【お買い得】中古車購入相談スレ/56台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/64台目
中古車購入相談スレ/15台目 [無断転載禁止]
【お買い得】中古車購入相談スレ/77台目
中古車購入相談スレ/20台目 [無断転載禁止]
【お買い得】中古車購入相談スレ/81台目
中古車購入相談スレ/22台目 [無断転載禁止]
【お買い得】中古車購入相談スレ/80台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/79台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/99台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/76台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/54台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/97台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/95台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/146台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/104台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/122台目
【トヨタ以外】中古車購入相談スレ/75台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/140台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/102台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/145台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/147台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/115台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/117台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/119台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/121台目
【お買い得】中古車購入相談スレ/100台目 【祝】
中古車購入相談スレ/21台目
【トヨタ以外】中古車購入相談スレ/76台目 (101)
【お買い得】中古車購入相談スレ/89台目【パチパチ】
【お買い得】中古車購入相談スレ/88台目【パチパチ】
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 6台目
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 1台目
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 8台目
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 2台目
【初心者】PC初心者 購入相談スレ 5台目
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ【113台目】
中古車購入相談 [無断転載禁止]
飛行機購入相談スレ 1機目
リムロード購入相談 スレ1台目
タブレット購入相談スレ1枚目 [無断転載禁止]
ウォシュレット・温水洗浄便座 購入相談スレ 8台目
キーボード・シンセ購入相談スレ 22台目 [無断転載禁止]
▲ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼104台目
【難民キャンプ】シビック納車待ち 、購入相談 1台目
07:03:36 up 43 days, 8:07, 0 users, load average: 28.05, 47.19, 37.74

in 0.019906044006348 sec @0.019906044006348@0b7 on 022521