◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1492413951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん
2017/04/17(月) 16:25:51.45ID:7bSJAc/P
2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。

製品情報(添付文書等)
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html

おくすり110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0

前スレ
Lexapro/レクサプロ 26錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1482862669/

■次スレを立てる方へ■
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を
2優しい名無しさん
2017/04/17(月) 16:27:08.89ID:7bSJAc/P
01 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073119549/
02 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1263000225/
03 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311763638/
04 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316172971/
05 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1316250448/
06 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1327676285/
07 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1337108963/
08 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1348846863/
09 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1360149783/
10 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1374827164/
11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1384978219/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1391098625/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1402399152/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1408640132/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1418291324/
16 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1429880825/
17 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1435558192/
18 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1441932986/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1447977799/
20 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1448192899/
21 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1453197593/
22 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1458406052/
23 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1466672748/
24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1471188692/
25 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1476961773/
26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1482862669/
27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1487773296/
28 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1492413951/ このスレ
3優しい名無しさん
2017/04/17(月) 16:54:17.21ID:7bSJAc/P
変更が無いと畳んで渡されるw
Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
たいした注意事項も無いからこの紙やめて薬手帳に貼るシールにQRコードつけて
おくすり110番とかQLifeの該当ページに飛んでくれたらなぁと思ってみたり

最近屁クサが無くなってきた
胃腸薬とか飲んで無いんだけどね、薬の効き目に変化は無いから良いことなのかな?
4優しい名無しさん
2017/04/17(月) 18:39:39.60ID:B5xDBMhe
乙〜〜
5優しい名無しさん
2017/04/17(月) 19:00:57.18ID:dD4Lxo61
天気悪いと頭が重くて辛い…1日置きの減薬中だから今日はレクサプロ飲めない日
デパとサイレース飲んで早々布団に入ってる
6優しい名無しさん
2017/04/17(月) 19:49:03.49ID:YosaO3qQ
断薬したら浮遊性目眩が酷い
減薬するべきだったのか
7優しい名無しさん
2017/04/17(月) 20:17:09.08ID:Q84FDHyI
>>1スレ立て乙です


良い薬だし、離脱症状少ないと言われる薬だけど、精神的に安定したらずるずる飲みたくないからなあ

自分は半年10r飲んで精神的に安定してから徐々に減薬して断薬したけど聴覚過敏とふわふわめまいと、日替わりで頭痛、眼精痙攣、痺れがあるなあ… 特に1/4から断薬までは時間をかけた

離脱症状を押さえるためにまた飲むのも抵抗あるし、個人差あるから医師の判断はあてにならないし。
我慢できないレベルじゃないからとりあえず半年は我慢してみる。

それより離脱症状が強いらしいベンゾ系の睡眠薬がネックだよ…殆ど効かない離脱が恐くて少量でもずっと飲んでる
8優しい名無しさん
2017/04/17(月) 21:08:59.74ID:AdhKyqR/
スレ立ておつです

先週頓服で飲んでた薬をメインにする事になったから、レクサ無しになったもののシャンビリきつくて金曜から余ってるレクサを飲んで耐えてた
そして今日レクサ処方してもらった
断薬の道は遠いわ…
離脱症状は少ないと言われてても、服薬期間長いとやっぱり出る人には出るね
しかしイライラにも効いてると思えなくて、でも断薬できないしでつらいわー
9優しい名無しさん
2017/04/17(月) 21:30:54.46ID:Q84FDHyI
レクサの良いとこも書いとくね
レクサの前は抗不安薬のメイラックスを飲んでいたけど「根拠の無い不安感、恐怖感」には効かなかった

レクサ飲んだら、あら不思議…生きる喜びを思い出した
10優しい名無しさん
2017/04/17(月) 21:48:20.22ID:TwmyNa5T
http://gigazine.net/news/20170417-genetic-link-stress-depression/

どーゆーこと?
11優しい名無しさん
2017/04/17(月) 22:01:10.13ID:T9xckT24
>>1乙です

>>10
「セロトニンに影響を及ぼす遺伝子の違いがうつ病の発症リスクと関連している」という説が否定された。
特定の遺伝子がうつ病と関連しているわけではないと。
12優しい名無しさん
2017/04/17(月) 22:03:47.71ID:KKMqSLDb
さっきから突然不安が押し寄せてきた
雨の日って具合悪くなるのかな
ちゃんと処方された分は飲んでるのにね
胸の辺りがぎゅーってなる
13優しい名無しさん
2017/04/17(月) 22:11:06.94ID:TwmyNa5T
>>11
遺伝子の話でが否定されただけで
セロトニンと鬱病は関連性あるってことでいいのかな?
14優しい名無しさん
2017/04/17(月) 23:41:14.21ID:/b2vVKsH
先週から飲み始めたけどあまり効果を感じられない
15優しい名無しさん
2017/04/18(火) 00:20:03.91ID:pitoKQM+
この薬飲みだして効果感じなかったら先生に話して薬の量増やしてみて?めっちゃ効果感じて恐ろしくなって量戻したくなるから。マイルドに効くから効いてる感じしないかもだけど、量増やしたらこの薬効いてるんだなって実感したよ。レクサ信者になっちゃったけどw
16優しい名無しさん
2017/04/18(火) 00:21:58.65ID:pitoKQM+
>>12
雨の日って具合悪くなるよね。メンタル系の疾患は天候に左右されるよね。暑くても寒くても。これから梅雨の季節だけど緩く行くしかないね。耐えよう。
17優しい名無しさん
2017/04/18(火) 01:52:44.35ID:7x1ywjQ8
こんな時間に目が覚めた、寝た気が全然しない
買っておいたジグソーパズルの出番か←これは何故か集中してできる
18優しい名無しさん
2017/04/18(火) 02:40:12.89ID:bBN1Weql
1ヶ月ぐらい飲み続けないと効いてる感は感じないかもね
でも確実に効果は出てる
デパスみたいな即効性は無い
19優しい名無しさん
2017/04/18(火) 07:02:38.38ID:oYi9gser
>>10
ニュー速+でも盛り上がってるよね
20優しい名無しさん
2017/04/18(火) 10:58:54.30ID:OeeuKrSO
+民かリア充だな
21優しい名無しさん
2017/04/18(火) 11:18:56.03ID:mIW+sze1
>>16
ありがとう
お互い耐えようね
22優しい名無しさん
2017/04/18(火) 11:33:49.56ID:feVZYXF0
不安はあまりないつもりだが顔つきがやばくなる
23優しい名無しさん
2017/04/18(火) 11:47:25.25ID:Z7FqEQFH
>>13
そういうことだと思うよ
タイトルが紛らわしいけど
24優しい名無しさん
2017/04/18(火) 14:14:52.86ID:Yld+YKhk
寝汗がどうにかならないものか
25優しい名無しさん
2017/04/18(火) 22:41:30.65ID:A/cbyEnV
>>24
分かる分かる分かる
朝起きた時ビショビショでテンション下がるw
26優しい名無しさん
2017/04/19(水) 00:36:00.28ID:J/Oq8WkU
思えば一昔前はこのままハゲになるんじゃないかと不安で
ストレスが溜まって抜け毛がさらに増えたんだけど
あの頃この薬飲んで心を落ちつかせていれば
今悲しい思いをしなくて済んだのだろうか(´・ω・`)
27優しい名無しさん
2017/04/19(水) 00:52:49.54ID:1kNSfu2k
>>26
レクサプロ飲むかなり前からハゲてる俺は…
(´・ω・`)
28優しい名無しさん
2017/04/19(水) 01:34:11.47ID:1FE4v4S0
ぶっちゃけ効いてる実感ある?
今までのどのSSRIも効いてる実感が無くて正直ラムネ。

むしろ一時期止めたら、軽い躁に入ったのだけど。
調子に乗り過ぎてやらかした結果で鬱に戻ったけど。
29優しい名無しさん
2017/04/19(水) 01:42:22.76ID:Q66Xkn2l
効いてる様な効いてない様な
暖かくなってただ活動的になった様な
でも去年はこの時期あんまり元気なかった気がする
忙しくて動かなきゃいけないから動いてはいたけど
家では廃人だった
30優しい名無しさん
2017/04/19(水) 05:34:49.32ID:UT0ov4Jz
イライラが少なくなったかな
恥ずかしい話フラッシュバックで家の壁とかに八つ当たりとかしてたんだけどそれが無くなった
31優しい名無しさん
2017/04/19(水) 07:11:36.79ID:uXhaMNJy
飲み始めて明らかに「効いてるぜぇ…」って薬はその後に効きが悪く感じてきて結局続かない場合が多かった
効いてんだか効いてないんだか分からんけど、なんか動けるし、プラス思考になってきたかな?とかいう程度の薬が実は一番合う薬の気がする
飲むのも忘れるようなレベルの薬っての?
今まで散々色んな飲んできての感想だけど
32優しい名無しさん
2017/04/19(水) 09:45:54.41ID:eozHQqWk
かれこれ1ヶ月ぐらい飲んでるけどまた最近下痢気味だ〜
33優しい名無しさん
2017/04/19(水) 09:52:11.09ID:1snkF/x0
レクサプロで中途覚醒すると言ったらグッドミン追加された
朝まで起きることなく眠れるようになった
今もまだ眠いけどそのうち慣れてくるのかな
34優しい名無しさん
2017/04/19(水) 10:01:02.69ID:54hhV7gB
>>33
医者はリスクについてちゃんと説明してくれた?
ベンゾ系は減らすときに禁断症状出るからね
長期で使う程、断薬に下手すると年単位かかるよ

医薬品 注意喚起情報 安全対策に関する通知等(医薬品)
平成29年3月21日
催眠鎮静薬、抗不安薬及び抗てんかん薬の「使用上の注意」改訂の周知について(依頼)
https://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/0010.html
https://www.pmda.go.jp/files/000217230.pdf

医薬品 注意喚起情報 医薬品の適正使用等に関するお知らせ
平成29年3月
ベンゾジアゼピン受容体作動薬の依存性について
http://www.pmda.go.jp/safety/info-services/drugs/calling-attention/properly-use-alert/0002.html
http://www.pmda.go.jp/files/000217046.pdf
35優しい名無しさん
2017/04/19(水) 10:18:00.90ID:+ly2prXv
一度妊娠したけど残念なことになったので次は絶対そうなりたくなくて減薬中
耐えられないぐらいのシャンビリとかの離脱が来たら0.5飲んで様子見
それで段々と薬を飲まなくて良い日を増やして行くって感じ
ただし、一歩でも家から出るとパニック発作が出るので引きこもり
小梨主婦だけど主人は仕事の関係上週の半分は帰ってこない
そんな日は明け方寂しくて不安で目が覚めてしまう
日中も不安と焦燥感で辛い
せめて仕事していればと思うけどこんな状態で仕事するなんて人に迷惑かけるだけ
せめて、無駄な電力は使わないようにテレビも付けず食事もせずただひたすら横になっている
36優しい名無しさん
2017/04/19(水) 10:46:45.89ID:eozHQqWk
>>35
そんな自分を責めず、テレビでバカ番組見て笑って心の栄養になるように食べたいもの食べて自分を肯定しながら生きてくださいな…!
37優しい名無しさん
2017/04/19(水) 11:05:15.83ID:+ly2prXv
>>36
ありがとうございます
自罰的な性格であることもこの病気の一因なんだろうなって思って最近は受け入れる努力をしている
双極&パニックだけど人の痛みや優しさに気付けるようになったことは唯一得られたことだよ
大体、夏に向けて鬱が進行して涼しくなる頃にまた復活してきてそこで無理に仕事をしようとするっていう学習能力の無さはダメなとこだけどw
38優しい名無しさん
2017/04/19(水) 11:43:14.88ID:7Ut9RQAT
夜寝る前 レクサプロ10mg
朝起きて サインバルタ20mg
仕事前に ソラ0.4mg、エスモカ1錠

こんな感じで毎日すぎていく
39優しい名無しさん
2017/04/20(木) 06:05:00.93ID:lTHIP1zC
>>35
年齢がわからないから一概には言えないけど、妊娠はパニック障害がもう少し良くなってからの方が良いんじゃないかな?
40優しい名無しさん
2017/04/20(木) 06:28:52.60ID:WKzoOcCC
中途はひどかったんで、プロチゾラム0.25飲んで寝たら、すっきり起きられた!
久々にすっきりした朝を感じている気がするよ。
41優しい名無しさん
2017/04/20(木) 07:12:40.24ID:Mnn06QR0
>>39
30半ばです
パニックは物心ついた時からなのでこれでもマシになった方なんです
42優しい名無しさん
2017/04/20(木) 08:48:06.38ID:Q6OEn6zV
産後うつから引きずってる自分としては、パニックを抑えられるようになってからの方が、良いような気がする
43優しい名無しさん
2017/04/20(木) 14:57:13.26ID:QbAm1tMe
コーヒーでもコーラでも眠気覚めるけどやる気はでないなぁ
エスモカ飲むと異様にやる気でるけど
純粋にカフェインの差なんだろうか?
体に悪いとわかっていてもやめられないです
44優しい名無しさん
2017/04/20(木) 15:12:44.10ID:wLvELB+J
カフェイン掟で意味なくイライラして、それを理由に退社した(帰った)ことある
そんときは薬飲んでなかったけど
45優しい名無しさん
2017/04/20(木) 15:16:27.18ID:AmGQxUP2
やる気出なくなるよね
だるさと眠気が続いて掃除も洗濯も明日でいいやになっちゃう
動かないから体重もヤバイ
46優しい名無しさん
2017/04/20(木) 20:39:56.82ID:2LPLDFzL
この薬の作用に
「落ち着きのない奴が、落ち着く」みたいな作用ってある?
47優しい名無しさん
2017/04/20(木) 21:07:26.85ID:uMQTBDNI
手足の痺れがいつまで続くか不安
頭もぼーっとする
断薬して離脱がおさまったと思ってもまた繰り返す
はあ〜
48優しい名無しさん
2017/04/20(木) 23:28:44.20ID:qWL+ggJQ
5mg全然効かないんだけど
でも増やすと眠いしどうしたらいいんや
49優しい名無しさん
2017/04/21(金) 01:37:40.47ID:YzMlpNtw
久しぶりに柿の種わさび味食べた
やっぱりこれだね
悶絶するわ
50優しい名無しさん
2017/04/21(金) 09:22:18.40ID:de7HWhCf
プロチゾラム飲まずに寝たらやっぱ中途覚醒して朝からダルい…
できていないことが有りすぎて、やっぱ不安と緊張してるのかな。
ただ、寝るまではレクサプロのおかげで不安感なく(というか、まぁいっかとなって)過ごせるんだけどな。

ただこのままだと仕事に支障あり過ぎる気がするんだけど、20mgから減らしてもらおうかな。

20mg飲みながら仕事こなせてる人いる?
51優しい名無しさん
2017/04/21(金) 10:33:09.15ID:uIoMrLXn
>>50
体が慣れれば大丈夫なんじゃない?
俺も20mgの提案されたけどまだチャレンジする勇気が無い…
レクサの20mgで万が一効かなくなったら次が無い気がしちゃって…
52優しい名無しさん
2017/04/21(金) 10:42:06.26ID:YvEXxv6x
>>51
レクサがだめならパキシルがあるじゃないか
苦しんでいるなら医者と相談して増量か薬変更してみては?
53優しい名無しさん
2017/04/21(金) 12:05:31.39ID:MHLyrA9p
この薬飲んでからおちついていられるというか無気力になった気がする
食欲も落ちて4ヶ月で体重8kgおちた
今70kg
54優しい名無しさん
2017/04/21(金) 12:35:56.53ID:de7HWhCf
やっぱり無気力になるよね。
自分の場合、5mgを一週間、すぐ10mgになって隔週診察、一月後に20mgになってもうすぐ丸一年になるよ。
気分の落ち込みの波や無気力もあるし、あってないのかな。
55優しい名無しさん
2017/04/21(金) 13:56:31.85ID:GlxSQI6j
憂鬱な気分を和らげ意欲を高める薬って書いてあるのに無気力になるっていうね
どうなってんだか
56優しい名無しさん
2017/04/21(金) 14:27:09.46ID:twAZtHIz
無気力になるの分かる…早く合う薬見つけたい
57優しい名無しさん
2017/04/21(金) 16:08:14.52ID:TRxoaqNv
だるいだるすぎる
寝ても疲れ取れないんだよなぁ
58優しい名無しさん
2017/04/21(金) 16:19:41.82ID:oLCUZamP
14時から眠くなってこの時間まで昼寝してしまう毎日
59優しい名無しさん
2017/04/21(金) 18:24:06.00ID:lePtawxO
いいね
60優しい名無しさん
2017/04/21(金) 18:26:06.58ID:bvn89fC3
前スレで色白になったって人がいたけど
私も肌が綺麗になった気がする笑
目の隈も薄くなったし化粧ノリがいい
緊張や不安が取れたからかな
61優しい名無しさん
2017/04/21(金) 22:15:04.53ID:ZCaO13gp
ぜんぜん変わんない
62優しい名無しさん
2017/04/21(金) 22:40:50.64ID:ZCaO13gp
気分の底上げできたけど、その分やらなきゃいけない事増えたし、仕事のストレスも増えた。
肌の手入れは後回しになってる
羨ましい
63優しい名無しさん
2017/04/21(金) 23:52:01.68ID:TRxoaqNv
んなあほな
自分はめっちゃ肌きたない
64優しい名無しさん
2017/04/22(土) 01:12:51.10ID:KJvmXiNb
>>50
こなしてるよ〜
正確には医者でもらったレクサプロ10mg二錠と
オオサカで買ったジェネリック20mgを交互に飲んでるけど

医者に黙って良くないよね〜
でもこの飲み方始めてから調子いいんだよね
正規にレクサプロ買うと高いのでオオサカに頼ってる
ジェネリック出たらオオサカ卒業かな

それまで20mg飲み続けてるって考えるのも辛いが…
65優しい名無しさん
2017/04/22(土) 02:11:00.07ID:asfs9wCX
>>64
なぜ交互に飲んでるんだ?規定量以上飲んでるわけじゃなさそうだし
金の問題なら自立支援使えば1割になるから輸入より安くなるでしょ
66優しい名無しさん
2017/04/22(土) 06:49:03.06ID:7WLCFefD
投与3週間目だけど死にたいってのは消えないな..。
67優しい名無しさん
2017/04/22(土) 15:20:00.02ID:2UCI3dgG
10mg飲み続けて3ヶ月
買い物の時対面で相手の顔を見て話せるようになって嬉しいわ
それでも冷や汗ダラダラだったけど一歩前進だ
68優しい名無しさん
2017/04/22(土) 16:05:50.59ID:J8qCuVcP
これまで何種類か処方されてきた中で、
レクサプロが一番いい感じに欲がなくなる。
他の薬は胃がムカムカして食欲が減る感じだったけど、レクサは食欲そのものが減る感じ。
性欲がなくなるのも助かる。
69優しい名無しさん
2017/04/22(土) 17:22:39.14ID:asfs9wCX
>>67
それを繰り返すうちにどんどん慣れて行動できるようになる
もちろん薬は手放せないが背中を支えてくれる効果はあるよ
70優しい名無しさん
2017/04/22(土) 18:05:37.54ID:2UCI3dgG
>>69
ありがとう希望が見えてきた
今は休職中で傷病手当で食わせて貰ってる身だけど
一日でも早く復帰できるよう頑張るよ
71優しい名無しさん
2017/04/22(土) 22:51:32.70ID:0VS6piL/
>>70
頑張り過ぎと焦りは禁物だよ〜
そこは気を付けてね

私は寝汗と外出時の脇汗と指のまたの汗が酷い(気分的な緊張はほとんどない)
寝汗以外はレクサ関係ないと思うけど
今は車の運転控えてるけど助手席に乗っても運転者目線で周りを見てしまい
その時も脇汗と指のまたの汗が・・・
手のひらではなく指のまたって何なんだろう?
医者に聞いても明確な返事は無いんだよね
72優しい名無しさん
2017/04/23(日) 02:05:06.26ID:BWfZ80Yn
>>65
仕事忙しくて役所行く暇なさそうだし
いずれ10mgに減薬して(そもそも10mg処方されてるんだけど…)
レクサプロ卒業を目論んで(祈って)自立支援使ってない…

実際問題
73優しい名無しさん
2017/04/23(日) 02:07:15.53ID:BWfZ80Yn
実際問題マイスリーなくなった方がつらい…
74優しい名無しさん
2017/04/23(日) 05:36:00.85ID:AKGP7E/k
寝汗はそれほどだけど、手汗かくわ。
75優しい名無しさん
2017/04/23(日) 06:00:28.12ID:0eOq7De4
まったりして気分が少し盛り上がった。今のところ順調。
76優しい名無しさん
2017/04/23(日) 12:41:26.43ID:mcjTJWly
通販でジェネリック買って飲んでみたけど
すげーいいなこの薬
まだ半錠に割って飲んでるけど
ベンゾをほとんど飲まなくなったわ
眠剤やベンゾも通販で買えたら病院行かなくてすむのになー
77優しい名無しさん
2017/04/23(日) 15:17:05.19ID:lW7I8wwR
そんなにすぐ効果現れんの?
78優しい名無しさん
2017/04/23(日) 16:35:17.54ID:x5R3Z3AQ
>>77
現れない
この人は躁かと思います
79優しい名無しさん
2017/04/23(日) 16:51:12.64ID:IiwdgIMY
>>77
俺は2週間ぐらいで気分の落ち込み度合いが低くなり、
4週目ぐらいになってから、心療内科にかかる前の8割程度には回復したな。
80優しい名無しさん
2017/04/23(日) 18:03:16.00ID:OGfD4m9M
いや昼に初めて飲んだけど下痢と動悸やばいんだが。ちな10mg1回。
81優しい名無しさん
2017/04/23(日) 18:47:29.81ID:8nMgzFiG
昼に飲んだの?
82優しい名無しさん
2017/04/23(日) 20:02:29.76ID:iShBfLG/
>>80
それは効果というより副作用
抗うつ薬としての効果は2週間ぐらいしないと安定しない
83優しい名無しさん
2017/04/23(日) 20:33:31.42ID:yWbTqusl
>>81
間違えて昼に飲んじまった

>>82
てことはこの副作用とも仲良くしなきゃいけないのか…きついな
84優しい名無しさん
2017/04/23(日) 20:36:37.85ID:kkL5dT2e
飲み始めは動悸のせいでハイになって効いたと勘違いしがちだよね
下痢は一週間程度で落ち着くとは思うけどはじめの数日はケツがふなっしー状態かも
85優しい名無しさん
2017/04/23(日) 20:40:08.83ID:yWbTqusl
>>84
まじか、ちょっと安心した
86優しい名無しさん
2017/04/23(日) 20:43:14.28ID:bRw8+CUq
これ飲み始めてからうんこが臭い
87優しい名無しさん
2017/04/23(日) 20:47:24.59ID:AJ6Nl3GE
いつ死んでもいいと思ってたけど
ミサイルのことが心配で不安になってきました
10mgを朝晩各1錠服用していたのですが
一昨日、昨日と、二日連続で寝る前の服用を怠った影響でしょうか
88優しい名無しさん
2017/04/23(日) 21:14:24.08ID:t0doQOnk
1年半くらい飲んでて今日気づいたけどミソ止まってる
このスレミソラーいる?
89優しい名無しさん
2017/04/23(日) 21:30:19.73ID:U3pWDUCl
浪人生だけどこれ飲んだら勉強集中できるかな
勉強中に不安感が襲ってきて勉強に支障出るんだわ
それとまともに他人と会話もできんのや
去年は10mg飲んでたんだが効き目感じなくて20mgに増やしたろって考えてるんだがどうかな
90優しい名無しさん
2017/04/23(日) 21:44:31.95ID:OAM2k0Wp
処方されなくなってきてから性欲が戻ってきて辛い。
このためだけに飲み続けたい。
91優しい名無しさん
2017/04/23(日) 21:49:26.27ID:U3pWDUCl
10mgで効き目感じなかったから合ってないのかな
デパスのほうがいいかな
92優しい名無しさん
2017/04/23(日) 21:52:13.59ID:ev8XJADX
これと副作用防ぐための胃腸薬を処方されて飲み始めてから一ヶ月半くらいだけどだいぶ効いてきた気がする
他のレスにもあるように「まぁいっか」みたいなあんまり考え込むこと自体無くなる感じと性欲減退が一番感じ取れる変化かな
意欲みたいなものは沸いてこないけど体は動かせるから、ただ単に自分は甘えてるだけなのかもしれないっていう別の不安と今は闘ってる

肌の変化は今のところ特になし、とりあえず薬代が本当に高くてお金がかかる
93優しい名無しさん
2017/04/23(日) 22:52:02.91ID:2XXH5qvR
既出だったら申し訳ないんだけど、レクサ飲んでて腕の皮膚の内側から触られてるようなそわそわ感?とか、手足が震えて、止めることはできるけどそこを止めると別のとこ震わせてないと落ち着かないみたいな症状出た人いる?
3ヶ月くらい飲んでるんだけど仕事の都合でどうしても医者にいけなくて二日飲めてないんだ……
なるべく早く受診するつもりではあるけど、電車とかで症状でると回りにも迷惑だし腕もぎたくなるくらいだからなんなんだろうって思って
94優しい名無しさん
2017/04/23(日) 23:15:11.72ID:d+GWO4jU
>>93
これまでそういうことを体験したことがないのであれば十中八九離脱症状かと思いますよ。
ベンゾで問題になってるけど、SSRIでも同じように離脱症状は大きな問題だと私は思っています。

早めに受診し、ひとまずまた飲んだがいいですよ
でないともし離脱症状なら一晩寝れば治るってもんじゃないので。
離脱症状の強さは人に寄るので耐えられるレベルであればいいのですが。

欠かさず飲んで止める時は徐々に減薬を。
95優しい名無しさん
2017/04/23(日) 23:25:28.30ID:JEkrFjL3
>>94
ありがとう。腕の違和感は前から時々あったけど、痙攣?他動?っぽいのはなかったからやっぱり可能性はあるよね
抗不安薬飲めば一応収まるんだけど、やっぱり症状でてる間はものすごい焦るし落ち着かないから隙を見つけていってくる……まだやめるとぶり返しそうで怖いし
96優しい名無しさん
2017/04/23(日) 23:27:22.06ID:6Z19KW7T
>>93
>>94さんが言うように離脱症状かと思う

自分は徐々に減薬してからの断薬だったけど、腕のソワソワモゾモゾはいまだに時々あるよ

離脱症状は人によって違うみたいだけど、数ヶ月たっても収まらないよ
97優しい名無しさん
2017/04/23(日) 23:53:28.55ID:EgZBpkii
レクサプロ5rを4分の1にして飲んでるけど
1日飲まないと身体がだるい
これも離脱症状なのかな?
4分の1みたいな少量でも効いてるって
ことなのかな。 弾薬できる気がしないよ
98優しい名無しさん
2017/04/24(月) 00:00:24.43ID:TVkU9wBD
>>97
レクサプロの半減期は24.6〜55.8時間のようなので
1日飲まないとさすがにちょっとずつ影響でそう

元々の病状が倦怠感あるならただ薬が切れただけかもしれないし
元々そういう症状がないというのであれば離脱症状の可能性もあるでしょうね

でも、0.125mgぐらいであれば、離脱までもう少しなんで
ちょっとずつ頑張ってくださいね
99優しい名無しさん
2017/04/24(月) 00:39:38.02ID:wKMPQocD
>>96
こちらもありがとう。
主治医と自分の休みが合わなくなってしまって事故的な感じで薬が足りなくなってしまったんだけどやはり飲み続けないとだめだと実感しました

でもこういろいろ聞くとやめるのも大変そうで八方塞がりな気分になりますね。今後は早めに受診します
お二方ともありがとうございました
100優しい名無しさん
2017/04/24(月) 02:01:24.12ID:Gd4ZVqkT
FB久しぶりに開いたらみんなリア充だらけでなんか切なくなったぜ
レクサのおかげで普通の生活が出来るようになったのはありがたいんだが
まだたまに無力感に襲われる時があるな
みんな元気で羨ましいわ
101優しい名無しさん
2017/04/24(月) 02:50:10.69ID:ej8d2ai+
まずFB開くとこがリア充
プロは有名人垢ROM用に作ってそのまま面倒臭くて放置
102優しい名無しさん
2017/04/24(月) 03:34:32.73ID:p3T5gi5p
この薬飲んでると不安に強くなるのは確かだな
破滅主義ってわけじゃないが朝鮮半島で戦争起きねえかなとか思っちゃうぐらいだし
仮に核ミサイルがうちの方に飛んできてもしゃあないなって気分
刺激が欲しいわw
103優しい名無しさん
2017/04/24(月) 03:58:44.93ID:NWze+hMi
そういう時もあるけど、逆に凄く敏感になる時もある
ニュースとか見てると無関係なのに泣いたりとか
効いてないのかなぁ
104優しい名無しさん
2017/04/24(月) 05:34:07.67ID:0kH+V5YW
夜に朝まで眠れるって薬出されたけど毎朝5時には目が覚める
105優しい名無しさん
2017/04/24(月) 06:29:11.42ID:9gjMbI5v
>>104
なんて名前の薬?
106優しい名無しさん
2017/04/24(月) 07:03:07.87ID:+Ufi7x1F
僕はベルソムラ^ω^!
107優しい名無しさん
2017/04/24(月) 07:32:13.45ID:0kH+V5YW
>>105
グッドミンって薬だよ
108優しい名無しさん
2017/04/24(月) 07:46:14.08ID:rzfRpfYn
>>103
効いてないかもね
109優しい名無しさん
2017/04/24(月) 08:18:04.23ID:k4YpKxWr
人差し指の爪がしわしわになった。
飲み始めてから1年弱。
仕事に行けてるから贅沢言わないけど
110優しい名無しさん
2017/04/24(月) 10:29:02.33ID:eowxILgB
一回二錠28日分で4340円高いよー…
111優しい名無しさん
2017/04/24(月) 11:32:41.74ID:rzfRpfYn
死ぬよりマシ
112優しい名無しさん
2017/04/24(月) 12:11:43.37ID:Ho99sfXI
1週間10mgを続けて今日から20mgに増量になった
サインバルタで酷い吐き気やらたくさん副作用からレクサプロに変わったんだけど
ちょっと増量が怖い
113優しい名無しさん
2017/04/24(月) 16:13:11.90ID:IrFQiJyM
今日からレクサプロ10mg/日処方された。
いつも抗うつ薬で飲み始め強烈な吐き気に襲われるから怖い。
これ結構吐き気でますか?
114優しい名無しさん
2017/04/24(月) 16:31:30.25ID:4hhI7lOz
食欲なくなるね
一日一食たべるのもめんどくさい
お腹はグーグーなってるのに食べなくてもいいや、ってなる
115優しい名無しさん
2017/04/24(月) 17:14:08.15ID:+Ufi7x1F
>>113
めちゃくちゃ吐き気きた
ついでに下痢も。

飲んでないほうが調子良い気もしてくるほど
116優しい名無しさん
2017/04/24(月) 17:22:55.09ID:p3T5gi5p
>>112
自分は頭痛と下痢が2週間はあったな
前にパキシル飲んでたけどそれよりは全然マシだった
117優しい名無しさん
2017/04/24(月) 17:51:26.82ID:YMByYMcZ
>>108
マジか
何か今の先生、あまり薬を増やしたがらないし
薬価が高いのは…って伝えたこともあるから
今の処方からあんまり変わらなさそうだなぁ
10ミリから増やしたことないから20ミリに増やしたらっていう期待はあるんだけど
118優しい名無しさん
2017/04/24(月) 18:19:40.84ID:IrFQiJyM
>>115
そうなんですねー。
飲むの怖い(;_;)
119優しい名無しさん
2017/04/24(月) 18:25:45.01ID:S5YKpN2b
>>78
>>79
やっぱり期間かかるかー。
10mg、3週間目だけど実感無いんだよな。
メイラックスも飲んでっけど。

朝なんて自殺願望と不安で何度も早期覚醒するし、動悸はするしで。

薬だけじゃダメなのか?
SSRIって強力なんでしょ?
120優しい名無しさん
2017/04/24(月) 18:59:51.82ID:KzSVBCC+
まだ1週間に満たない
胃のムカムカ気持ち悪さすごい
眠気もすごい
121優しい名無しさん
2017/04/24(月) 19:02:35.51ID:zzS/+WZo
自分は吐き気は全くなかったなあ
3年飲んでいたメイラックスをスパッとやめさせられて、10r。

自分は開始時より減薬のほうがかなり症状酷い
122優しい名無しさん
2017/04/24(月) 20:31:54.75ID:lapj9V0B
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
123優しい名無しさん
2017/04/24(月) 20:39:44.07ID:TjnGMfx+
調子いいからジョギングしてたら胃から酸っぱいのが込み上げてきて中断(´;ω;`)
124優しい名無しさん
2017/04/24(月) 20:40:19.81ID:Ho99sfXI
>>116
ありがとう
自分はレクサプロ10mgは下痢くらいかな
昔、パキシル飲んだけど最初の数日くらいで吐き気は無くなった
でも便秘とメチャクチャ太った
それ以上に、とにかくサインバルタは自分には強烈に合わなかった
抗うつ剤怖いね
125優しい名無しさん
2017/04/24(月) 21:26:27.67ID:+Ufi7x1F
おれはまだレクサに頼るほどの重さじゃないのかな。。頓服じゃないなら勝手に断薬したら怒られるかな
126優しい名無しさん
2017/04/24(月) 21:55:55.54ID:8QOQHhCU
この薬飲んでからかわからないけど自殺願望強くなって衝動的に爆発するというか
感情がおさえられなくなることがある。
同じような人いない?
薬を飲むのをやめようと思ってる
まだ飲んで日が浅いから、離脱もないだろうし
それとももともとこんな性格だったんだろうか
いや、こんな大きな問題今まで無かった
127優しい名無しさん
2017/04/24(月) 22:46:01.22ID:yKZugETh
10>5に減薬中
逆にソラナックスが増えて元の木阿弥
128優しい名無しさん
2017/04/25(火) 02:54:57.19ID:WxHJT5pL
>>125
この薬は頓服で飲むものじゃないしな
中長期治療向けだよ
安定剤だけで済むようならそれに越したことはない
129優しい名無しさん
2017/04/25(火) 02:58:34.74ID:WxHJT5pL
>>126
人によって自殺衝動が強まったりする副作用もSSRIにはある
そういう症状現れたら次の受診日待っていないで、すぐに医者に対応してもらったほうがいい
手遅れになる前にな
130優しい名無しさん
2017/04/25(火) 04:18:39.92ID:ESX4Er6R
>>126
まさに今そう。
毎朝この時間の覚醒と強烈な意味不明な自己嫌悪。

いつもならこのままウトウトしてたら起床時には治まっていて仕事に行けるレベルになる
131優しい名無しさん
2017/04/25(火) 06:54:51.80ID:+FsxXi9i
この薬を飲んで1カ月以上経ったけど毎日2時と5時に目が覚める
これが結構つらい
132優しい名無しさん
2017/04/25(火) 08:14:59.97ID:1DKF3+aJ
3時以降に3、4回くらい起きる。
133優しい名無しさん
2017/04/25(火) 08:29:58.23ID:F647Ruo9
医師の指導のもと減薬していくことが決まった
他にもリボトリール、PZC、デパス、眠剤2種あるからとりあえずレクサプロから
134優しい名無しさん
2017/04/25(火) 08:31:27.53ID:Dn/fiZVC
日中眠すぎなのと、途中覚醒が治らないので、
朝飲みを再度夜飲みに変えてみた。
効果あるといいのだが。
135優しい名無しさん
2017/04/25(火) 09:08:54.04ID:D/KxtP9j
>>133
回復しているのかな?
おめでとう!
136優しい名無しさん
2017/04/25(火) 14:23:47.52ID:fUSX3OAb
離脱症状あまり無いと良いね
137優しい名無しさん
2017/04/25(火) 15:07:42.27ID:WxHJT5pL
>>135
これだけ薬飲んでて回復してるはないな
単純に飲みすぎてるから減らそうってだけじゃないか
普通は眠剤とかから減らすものだけど
138優しい名無しさん
2017/04/25(火) 16:55:58.44ID:F647Ruo9
レクサプロ減薬は妊娠希望だからです
離脱の辛いものから減らしていくパターンがベストだと思ってです
139優しい名無しさん
2017/04/25(火) 17:08:17.70ID:DeQT9xCW
この薬飲むようになってから
花粉症の症状がいつもより緩和してるんだけど
そういうことって有り得ますか?
140優しい名無しさん
2017/04/25(火) 17:40:24.19ID:D/KxtP9j
>>139
何のせいかはわからないけど私も花粉症軽くなってる
腸内環境とアレルギーは関係してるっていうのと
腸は第二の脳と呼ばれるくらいメンタルと密接につながっているからなのかなぁ?
141優しい名無しさん
2017/04/25(火) 18:16:38.30ID:I/UD+NBw
落ち込むことはなくなってきたけどやる気がでない
趣味もする気にならないし食欲もない
ときどき眠くなって寝るだけ
142優しい名無しさん
2017/04/25(火) 19:20:42.55ID:4DTtnvyr
半年前に減薬を失敗してから耳鳴りが続くようになった。
恐ろしい薬だな
143優しい名無しさん
2017/04/25(火) 20:10:05.13ID:DeQT9xCW
>>140
なるほど、そういう関係があるんですね
教えてくださりありがとうございます
なんにせよ、いつもは花粉症で咳き込んで吐いてしまうこともあるので助かってます
144優しい名無しさん
2017/04/25(火) 20:36:45.23ID:4tdNGRhQ
爪に横にでこぼこができてるんだけど、レクサプロ飲み始めてからな気がする
他に同じ人いない?
145優しい名無しさん
2017/04/25(火) 20:56:07.67ID:zOoM9Cj2
>>144
気のせい気のせい。私なんて飲む何年も前から横線入って凸凹だよ。
何なら違う病気じゃない?爪の。
146優しい名無しさん
2017/04/25(火) 22:05:33.91ID:x+Ma6BR1
>>139
抗ヒスタミン成分があるからアレルギー症状軽くなるって聞いた事ある〜
私もアレグラ飲まなくてよくなったし、目のかゆみもだいぶ引いた
147優しい名無しさん
2017/04/26(水) 01:27:07.09ID:R1BjNqE+
パキ汁とサインバルタには酷い目に会ったな
レクサはマイルドなほうだ

合わないなら無理しても無駄だカア
次のssri試したほうが良いよ
この薬だけ飲めば99%の人は治るなんて夢の様な治療法は確立されてない
148優しい名無しさん
2017/04/26(水) 01:33:47.60ID:xQLoYmIK
>>146
抗うつ剤に抗ヒスタミン入ってるなんて驚いた
ありがとう
>>143さん適当なこと言ってごめんw
149優しい名無しさん
2017/04/26(水) 02:34:49.74ID:2gMoUDbG
>>141
私もそう
最初は落ち込むこと少なくなって喜んでたけど本当にやる気がでない
なんか一日中ぼーっとしてる気がする
そしてまたこの時間に起こされる
150優しい名無しさん
2017/04/26(水) 07:43:17.91ID:/SOyIZaZ
>>144
食事が減ったとか、たんぱく質とか亜鉛不足だと思う
151優しい名無しさん
2017/04/26(水) 11:05:14.21ID:M8YTtfuD
昨日夜テレビでやってた横隔膜呼吸ってやつを朝からやったら、連日の眠気がマシになった気がする
152優しい名無しさん
2017/04/26(水) 16:04:55.68ID:LXqqRwkj
SSRIはやる気なんか出ないよ
とりあえず動けるようになるから自力で活動出来る態勢を後押ししてくれるだけ
薬飲めばやる気が溢れるとか覚醒剤じゃないんだから…
153優しい名無しさん
2017/04/26(水) 16:28:30.12ID:pg7wiBqf
そうそう。あとは自分の気持ち
154優しい名無しさん
2017/04/26(水) 16:36:15.58ID:EaAT2+q0
エスモカのめばやる気でるぞ
155優しい名無しさん
2017/04/26(水) 16:40:30.80ID:2i/Q0DUt
やる気に関してはSNRIが良いんだろうね
156優しい名無しさん
2017/04/26(水) 16:44:51.48ID:xi+6Ovj6
吐き気が凄いから痩せたわ
嘔吐恐怖症まではいかないけど吐きたくないもの
157優しい名無しさん
2017/04/26(水) 17:08:13.33ID:EaAT2+q0
>>155
サインバルタ飲んでたけど俺はあわなかったな
やっぱりやる気に関してはカフェインだとおもった
158優しい名無しさん
2017/04/26(水) 17:25:21.00ID:2i/Q0DUt
>>157
カフェイン中毒とか胃の調子が悪くなったり、寝付けなくなったりが怖いよ
159優しい名無しさん
2017/04/26(水) 18:19:32.96ID:EaAT2+q0
胃はかなり荒れるかも
160優しい名無しさん
2017/04/26(水) 18:57:48.99ID:8GRM4hve
今晩からお世話になりますレクサプロ
夜に10mg
吐き気止めとか胃薬とか貰えなかったけど大丈夫だろうか とりあえず2週間様子見
161優しい名無しさん
2017/04/26(水) 20:30:57.73ID:WTtpozWo
夕食後に飲んで2日目。
下痢がとりあえずひどい。
その他吐き気とか倦怠感とかは、想像の範囲内だった。
初日より今日の方がひどい気がする。
162優しい名無しさん
2017/04/26(水) 21:17:12.50ID:TdP8gq4M
自分も
吐き気とかはないけど、下痢が酷い
お腹痛くなるのが怖くて物が食べられない
163優しい名無しさん
2017/04/26(水) 21:36:40.94ID:AB80pNcL
俺は薬と一緒にカルマグ飲んでるな。胃が落ち着くから
164優しい名無しさん
2017/04/26(水) 21:58:04.66ID:QNAKYilk
自分は15ミリ飲んでる、有難いことに吐き気頭痛下痢とか一切無いんだけどそう言う人もいるのかな?
165優しい名無しさん
2017/04/26(水) 22:24:28.03ID:bd6dZhCM
ジェネリック飲んでる人いる?
166優しい名無しさん
2017/04/26(水) 22:36:28.86ID:f6Ww62Lx
物事の勘違いが最近多いいんだけど、レクサ関係あるかな。
ボーッとしてあんまり考えなくなってるせいかもしれないけど
167優しい名無しさん
2017/04/26(水) 22:40:46.42ID:Lu/tjTY7
逆に便秘気味の自分
1日4回は大出ていたけど飲みはじめてからは1日2回になった
168優しい名無しさん
2017/04/26(水) 23:03:12.04ID:LXqqRwkj
下痢は2週間ぐらいで無くなるよ
169優しい名無しさん
2017/04/26(水) 23:04:06.97ID:TdP8gq4M
副作用ってほんと人それぞれだね
自分は10mg飲み始めと、20mgに増量になって2日目から下痢
数日で治まるといいけど
170優しい名無しさん
2017/04/26(水) 23:04:56.75ID:TdP8gq4M
>>168さんを信じるよ
171優しい名無しさん
2017/04/26(水) 23:39:24.55ID:pg7wiBqf
おならばっか出る
172優しい名無しさん
2017/04/27(木) 00:46:41.45ID:nQ6HwrWZ
>>168
最初は下痢だったけど今は下痢と言うか軟便が1年続いてる
人それぞれなんだろうね
レクサプロのおかげで仕事続けられてるから
下痢でも軟便でも飲み続けてる

ちなみにおならもよく出る
173優しい名無しさん
2017/04/27(木) 01:11:16.12ID:BjGww4Ab
ヨーグルト喰って腸内細菌育ててるか 植物繊維とって綺麗にしてるか
毎日飲んで健康にしてくれる薬じゃないし 栄養士とかの指導受けて健康管理しろよ
癌の薬と同じで脳味噌弄って健康になるどころか不健康になる薬だし
174優しい名無しさん
2017/04/27(木) 05:11:05.67ID:az1C4zEL
>>166
私も最近勘違い多くなった
あとさっき言われたこと忘れたりとか
175優しい名無しさん
2017/04/27(木) 07:38:38.06ID:3zLLSCha
>>174
昔の記憶は明確なのでまるでアルツハイマーのようだよ
176優しい名無しさん
2017/04/27(木) 12:48:41.89ID:UMgfU2S+
断薬したら、以前は滅多に腹を立てない温厚だったのに、思考が攻撃的になった
177優しい名無しさん
2017/04/27(木) 12:51:01.12ID:n+pATUHy
飲み始めて3週間だけど
なんの副作用も感じないけど効果も感じないよ
副作用があるってことは効いてるってことなんだろうね
178優しい名無しさん
2017/04/27(木) 13:11:36.51ID:uaH/9Lti
胃腸にくるのは効いてる証拠だとは思うね
179優しい名無しさん
2017/04/27(木) 13:29:01.99ID:pqfuGPCc
>>177
同じように副作用がない。
副作用があると効いてるの?!
180優しい名無しさん
2017/04/27(木) 13:30:36.91ID:PofyUz5m
屁が出るようになったのは
副作用なの?
181優しい名無しさん
2017/04/27(木) 14:32:25.63ID:vQF19n5a
この薬もっと安かったらいいのに…
182優しい名無しさん
2017/04/27(木) 14:42:23.69ID:UMgfU2S+
先輩方は別名「屁臭プロ」と呼んでいたよ

副作用は無くても効果はあるよ
効果は出ていても副作用が出ない体質ということ。

副作用がでなくても寛解して断薬したら離脱症状が酷くて苦しいわけですが…
183優しい名無しさん
2017/04/27(木) 14:45:12.82ID:UMgfU2S+
ちなみに腸活をして、毎日元気なう●こが出ているから自分の屁は臭くない

最初は副作用で胃がわるくなったり便秘になったりで屁が臭くなったり。
184優しい名無しさん
2017/04/27(木) 15:37:22.17ID:/IDKM097
屁はよく出るよな
そしていつもの屁だと思って力んだらブボッって身が出てしまったことがある
家だからよかったものの尊厳を失いかけた
185優しい名無しさん
2017/04/27(木) 16:06:21.98ID:DBw9WUgD
あー、どおりで。
186優しい名無しさん
2017/04/27(木) 18:03:54.64ID:0UfRkCMh
>>165
レクサプロはジェネリックないんじゃない。
187優しい名無しさん
2017/04/27(木) 18:07:33.86ID:az1C4zEL
>>175
本当に
なんか怖くなってきた
188優しい名無しさん
2017/04/27(木) 18:08:45.27ID:az1C4zEL
この薬飲んでから落ち込むことはなくなったけどやる気がでなくて困ってる
あと寝不足のせいで日中すごくだるい
合わないのかな
189優しい名無しさん
2017/04/27(木) 18:15:27.04ID:j05yqBwF
>>186
個人輸入で使ってるよ
190優しい名無しさん
2017/04/27(木) 18:59:23.61ID:1Ltw0Mij
飲むのやめたわ
下痢に耐えきれない
デパス頓服に戻してこ
191優しい名無しさん
2017/04/27(木) 19:08:12.54ID:ej3AZYU4
>>190
別のSSRIはどうかな
私はゾロフトの時は凄まじい下痢で、おならも硫黄みたいな臭いになっちゃって
飲み物すらすぐそのまま出てくる様になって1ヶ月で5キロも痩せたからこっちに替えた
主治医に言ったら「あんまりそういうのは聞かないけど…」と渋い顔したけどね
同じSSRIでも合う合わないがあると思うよ
192優しい名無しさん
2017/04/27(木) 19:26:13.95ID:0xPgd1oh
>>189
どれ使ってる?高いから個人輸入しようと思ってるんだが
193優しい名無しさん
2017/04/27(木) 19:45:11.84ID:j05yqBwF
>>192
https://xn--t8j4c1az540f.com
194優しい名無しさん
2017/04/27(木) 20:35:07.18ID:oBjZiCWC
ほんと、屁が卵の腐ったような
臭いだよ。
ヤクルトを飲んでも効果がないよー。
195優しい名無しさん
2017/04/27(木) 20:42:52.83ID:Srj2P3vS
他に書いてる人いるけど2週間くらい耐えれば下痢や屁は収まると思うけど
それでもひどければ合ってないんだろうけど
196優しい名無しさん
2017/04/27(木) 21:48:32.57ID:SGVoA+NI
>>178
なんで???
197優しい名無しさん
2017/04/27(木) 21:56:15.15ID:pLBeyfI2
ルボックスの時に下痢だった。
1ヶ月くらいで収まったけど、屁は止まらず。
レクサは便秘でたまらん。
198優しい名無しさん
2017/04/27(木) 23:16:25.75ID:nwU+0ZRx
計算間違いしてて、次の受診可能日まで薬足りないんだけど、そういう場合って飲まないより半錠とかにして毎日飲んだほうがいいよね…
って、主治医に相談するべき話だけど…
199優しい名無しさん
2017/04/27(木) 23:34:52.83ID:/IDKM097
>>195
下痢は治るが屁はそのままだ
毎日ボフボフしまくってるわ
200優しい名無しさん
2017/04/27(木) 23:58:46.79ID:Srj2P3vS
>>199
柿の種わさび食いすぎかも
201優しい名無しさん
2017/04/28(金) 02:27:18.29ID:rgYPndVe
レクサプロ高いけど自立支援使えるうちは飲もう。ジェネリックなんだか怖いし。。でもいつか卒業したいな。
仕事なのに眠れない。
202優しい名無しさん
2017/04/28(金) 08:10:19.24ID:RtmC+YQd
腸内セロトニンは脳関門を突破しない。
SSRIはシナプス間隙のセロトニン濃度を高める。あまり知識がないのだが、腸内セロトニンは脳に届かないということ?
203優しい名無しさん
2017/04/28(金) 08:49:44.22ID:ZKzS4DVR
にゃにゃ難しい話ししてる・・・!
昔、医者に腹は大事だ発酵食品食べなさいって言われた

副作用で胃とかお腹にきてる人自立支援受けてるなら
そっちの薬も出してもらうと楽だよ
私は胃薬と下痢止め出してもらってる
204優しい名無しさん
2017/04/28(金) 09:33:40.49ID:W1fYDX9N
>>198
私も同じことやっちゃったけど
一日飲み忘れも離脱症状出なかったから一日おきにしたよ
205優しい名無しさん
2017/04/28(金) 11:36:31.51ID:J62StVb0
自分はオナラにも全く悩まされてないし快調なんだけど、よく考えたら結構水溶性食物繊維(イージーファイバーとか)とってるからかも
腸内環境の改善は水溶性食物繊維必要よね
206優しい名無しさん
2017/04/28(金) 11:59:43.58ID:J62StVb0
>>204
なるほど、0.5t 1tとかを、織り交ぜながら飲もうかなと思ってるよ
あんまり気にしなくてもいいのかもな…
207優しい名無しさん
2017/04/28(金) 12:11:57.05ID:W1fYDX9N
>>206
ごめん、誤字ってたの気付かなかった
薬飲む気力も無く眠る生活が多くて、二日位飲まなくても平気だった
ただ上の方で二日飲まなくて離脱症状っぽいのが出た人もいる様だし、慎重にしないとね
休みの前日は飲まないとか、あなたが言う様な方法で乗り切れると良いね
208優しい名無しさん
2017/04/28(金) 12:36:08.45ID:eoOqhzyu
今日から投薬します
よろしくお願いします
209優しい名無しさん
2017/04/28(金) 17:06:46.00ID:rgYPndVe
>>208
よろしくお願いします。最初は吐き気がするかも?

結局眠れなくて寝坊して遅刻しました。職場の皆様がとても良くしてくださり、仕事を続けられております。
うんぴのお話は快便で臭いもあまり気になりません。
納豆は好きで良く食べるようにしております。
210優しい名無しさん
2017/04/28(金) 17:40:20.72ID:eoOqhzyu
>>209
医者からも吐き気の副作用があると言われました。
薬物療法は初めてなので不安もあります
211優しい名無しさん
2017/04/28(金) 19:54:05.75ID:8qnnVpGZ
セロトニンは腸の環境を良くすると取り込まれるとか聞いたことある
だからヨーグルトとか食べるといいんじゃないかな
212優しい名無しさん
2017/04/28(金) 20:15:16.97ID:+rqJBB6E
やる気でなくてアーカリオンにピタセラムまでのんでる
213優しい名無しさん
2017/04/28(金) 22:56:38.16ID:8qnnVpGZ
結膜下出血になっちゃったんだけど、ググったら「頭痛や吐き気があったらクモ膜下の可能性もあるから受診するように」とか書いてあった。
レクサの副作用は頭痛と吐き気。

どーする私。
214優しい名無しさん
2017/04/28(金) 23:08:28.86ID:NtpZO82x
病院がGWで休みというのをすっかり忘れてて、薬が切れるですが、残ってる薬を減らして飲むのと、違う抗うつ剤を飲むのはどちらがマシでしょうか?
通常20mg服用です。
違う抗うつ剤は昔飲んでた余りで、アモキサン、デパス、ドグマチールがあります。
スレ違いだったらごめんなさい。
215優しい名無しさん[sage]
2017/04/29(土) 00:00:55.73ID:DMMRTqnF
飲み始めて一ヶ月くらい経ったけど、食欲が一切湧かないのが辛い
あと凄い平和な気分になってるから効いてるんだろうけど、たまにくる突然の恐怖は消えないな
エネルギーが湧いてくる感じもない
216優しい名無しさん
2017/04/29(土) 00:05:01.34ID:YR9fRhCY
>>215
まさにSSRIの効き方そのものだわw
よく効果が出てる証拠じゃん
うらやましいけどな
217優しい名無しさん
2017/04/29(土) 00:11:36.46ID:rCypzK3D
>>214
SSRIの離脱症状は他の抗うつ剤で抑えられないかもね
20のところを10にして飲むとかした方が良いかも
218優しい名無しさん
2017/04/29(土) 00:19:10.09ID:hQmXQPGk
直接は関係無いかもだけど、仕事の帰りが遅くシャワーだけになった頃から鬱が育ってっ来た感じだった
通院するようになり定期的に会社の産業医との面談もあり極力残業無しで帰してもらってる
実務より業務フローの見直しをやるようになって皆の残業も減った
それは良いとして、3月初旬の寒い日もあった頃から湯船にじっくり浸かる様になったら
低空飛行がちょっと改善した気がする。
もう1年半この薬に世話になってるけど去年の春はボーっとしてばかりだったのが今年は少ない気がする
風呂にトータル20から30分入って15分くらいまったりしてからレクサと眠剤のんで寝てる

変化や改善を求めて試行錯誤してる人の参考にちょっとでもなれば幸いです
219優しい名無しさん
2017/04/29(土) 00:23:14.23ID:rCypzK3D
お風呂に入れなくなってる身としては苦行だな……
でも確かにお風呂は大切だと思う
220優しい名無しさん
2017/04/29(土) 00:59:50.18ID:TmPc4clt
>>217
ありがとうございます。
5mgでないと足りなくなるので、なんとか試してみます。
221優しい名無しさん
2017/04/29(土) 01:20:14.41ID:uFe51CNS
半減期考えたら1日半ぐらいは保ちそうだね
眠気とか出ないなら時間伸ばすのもありかも
222優しい名無しさん
2017/04/29(土) 01:30:20.20ID:NYZnq1ns
お風呂に入れなくなるって話
初めて聞いた時笑ってたあの頃…
223優しい名無しさん
2017/04/29(土) 01:40:31.44ID:8MVCBBdo
>>219
全く同意
そんな気力さえない
224優しい名無しさん
2017/04/29(土) 01:43:34.16ID:1s8phOQL
先生からレクサは離脱症状も少ないって言われたけど、ここ見てるとそんな気がしない。
飲み始めて2週間。6月まで飲みましょうと言われた。
3ヵ月くらいなら大丈夫なのかな。
225優しい名無しさん
2017/04/29(土) 02:02:05.61ID:rCypzK3D
>>220
10を一日おきでも大丈夫かもしれない
個人的には二日飲み忘れても離脱症状は無かったよ
GW中の平日も病院はやってないのかな?
もしやっていて、主治医がいない曜日ってパターンなら病院に行く方が良いよ
226優しい名無しさん
2017/04/29(土) 02:09:41.56ID:GIY7XNZH
3ヶ月でも離脱症状でる人もいるよ
怖いのは3ヶ月服用から一気に断薬したら確実。
3ヶ月から徐々に減薬して最短半年で断薬しても出る。
ソースは今も連絡とってる以前のブラック会社にいるときに退職した同僚達。

自分も無職だから生活に支障がないけど離脱症状に悩まされてる
減薬してる最中で戻る場合もあれば、減薬は平気で、完全断薬3日後からアカシジア、聴覚過敏、目が開けられない感覚の人もいたよ
227優しい名無しさん
2017/04/29(土) 05:20:10.74ID:Oi7x/nUm
>>212
懐かしい名前だ。。
228優しい名無しさん
2017/04/29(土) 09:10:30.63ID:eU70eBBt
一昨日から飲み始めたけど、ものすごく口が渇いて不快だ
飲んでも飲んでも潤わない…
229優しい名無しさん
2017/04/29(土) 11:15:15.79ID:jfkbOk3K
レクサプロの副作用と安全性【医師が教えるレクサプロのすべて】

http://seseragi-mentalclinic.com/escse/
230優しい名無しさん
2017/04/29(土) 14:50:00.49ID:OBZdyXQd
>>227
うん
資格受験勉強時代にのんでたやつ
15年ぶりにのんでるよ。。
231優しい名無しさん
2017/04/29(土) 15:12:47.09ID:PtOy2s00
なかなか効いてこない
10mg1週間 20mg1週間…
まだまだだよね
皆さんが書いてる副作用がないだけありがたいんだろうな
頓服で出されてるデパスがなかったら耐えられない
232優しい名無しさん
2017/04/29(土) 19:57:10.14ID:oCyMT0H0
>>213
くも膜下とかは後頭部が痛くなるんじゃなかったっけ?
私はいつも横が痛くなるよ。
233優しい名無しさん
2017/04/29(土) 20:26:43.86ID:9b72KC4H
>>231
俺もまったく同じだわ
副作用がぜんぜんないし効果もぜんぜんない
ソラナックスとレキソタンが手放せない
234優しい名無しさん
2017/04/29(土) 20:32:16.07ID:02XdVQj9
効く ってどんな感じ?
235優しい名無しさん
2017/04/29(土) 20:40:59.70ID:GIY7XNZH
自分は何をしていても理由のわからない「恐怖感」に包まれていたのが無くなった
236優しい名無しさん
2017/04/29(土) 20:46:43.18ID:y6ks8RKf
屁クサやばい
オナラって出さないと毛穴から臭いを出すんだよね?
部屋に異臭がこもってる辛い
237優しい名無しさん
2017/04/29(土) 20:59:43.81ID:vWM6zKJ3
>>236
マジ?やべーな
風呂に入れてない自分は悪臭の塊だ
238優しい名無しさん
2017/04/29(土) 21:03:28.88ID:xg77JX14
みんな射精できてる?
俺は全然できん
サインバルタ60mgも関係あると思うが
239優しい名無しさん
2017/04/29(土) 21:06:10.42ID:02XdVQj9
まだ2日目だから分からない
240優しい名無しさん
2017/04/29(土) 21:28:46.17ID:uuIi94vu
>>236
えっ? こもってるって、
のべつ幕なし ですか?
241優しい名無しさん
2017/04/29(土) 21:35:58.32ID:vWM6zKJ3
>>233
聞かないなら飲むのやめれば。高い薬だしなぁ
242優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:08:25.46ID:2OVnWTe+
この薬を飲み始めたら一生酒を飲めないのかね
薬を一日抜いただけで離脱症状凄い出るのかな
243優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:11:49.87ID:JNCJttLr
別にピール1本ぐらいなら問題なく飲めるよ
それ以上飲みたいなら薬やめるしかないね
244優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:21:09.41ID:2OVnWTe+
死ぬまで酒とカフェインなしの人生かー
どんどん楽しみが奪われていくなー
245優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:25:41.27ID:JNCJttLr
コーヒーだって1日2杯くらいなら全く問題ない
何を悲観してるんだ
246優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:29:01.55ID:2OVnWTe+
いや俺は自律神経失調症もやってるから
コーヒーやお茶を1杯飲んだだけで死にそうになる
飲んだの忘れてても発作が来るから
気にし過ぎとかの気持ちの問題でもなさそう
ほんと地獄だよ
247優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:30:22.75ID:vWM6zKJ3
酒もコーヒーも普通以上に飲んでるし、レクサ飲み忘れたりもするけど、生きてるから気にするな
今さら体調悪くなるくらい屁でもないわ
248優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:35:06.54ID:uFe51CNS
普通に飲んでるよ。結構飲んでる方だと思う
249優しい名無しさん
2017/04/29(土) 22:49:15.50ID:oVmvpvex
手巻きタバコとカルピスと柿の種わさび味があれば大丈夫になった
250優しい名無しさん
2017/04/29(土) 23:10:30.40ID:dxPP5Kex
レクサプロ飲み始めてから酒が全然ダメになった
3パーの酒少し飲んだだけで具合悪くなる
251優しい名無しさん
2017/04/29(土) 23:26:56.61ID:iNCk7B9f
性欲の減退以外、特に目立った作用も副作用も感じないし、止めても離脱作用もない。
少しだけ感情がフラットになったかなという感じはある。

体臭はサインバルタのほうがきつかった。
252優しい名無しさん
2017/04/30(日) 02:11:38.35ID:jNQDeA3H
>>235
>自分は何をしていても理由のわからない「恐怖感」に包まれていたのが無くなった

これこれ。外出できなかったけどできるようになった。代わりにやる気はないけど平和。
253優しい名無しさん
2017/04/30(日) 05:42:14.79ID:zq+vcorN
悪夢をみなくなった
いい副作用だ
254優しい名無しさん
2017/04/30(日) 06:19:32.15ID:RjyU+42b
3日目だけど、朝起きたときの倦怠感?がすごい
副作用?
255優しい名無しさん
2017/04/30(日) 09:06:25.16ID:3t+/9iBO
飲み始めて1週間は倦怠感が余計に凄あったし、夕方になると薬が切れてくるのか物凄く身体がしんどかったけど、2週目になるとそれもなくなったよ。
先生には教科書通りの効き具合だと言われた。
256優しい名無しさん
2017/04/30(日) 12:19:54.38ID:D5C7yaGr
>>231
自分も同じです。
れきそたん2mg×3回のルーティンから4年ほど抜け出せません
257優しい名無しさん
2017/04/30(日) 12:45:44.61ID:tygUXVxV
飲み始めて2週間ぐらい。
最初の4、5日はひどい副作用にビックリしたけど、今はすごい穏やかな気持ちになり不安感も確実に減ってる。
まだ車の長距離は怖いけど近くなら車に乗れる様になり1歩前進。
258優しい名無しさん
2017/04/30(日) 13:00:54.22ID:deXlZD7E
レクサ飲んでショウガクセイの列に突っ込んだら免許更新でき無くなるから飲んだら運転するな
259優しい名無しさん
2017/04/30(日) 13:10:12.32ID:ZU+cVbSf
>>258
レクサ飲んでそこまで眠くなったり
ボーッとしたりはしないなあ

まあ夜寝る前にしか飲まないけど

むしろ昼間飲んでるセロクエルやデパスの方がヤバイかも
260優しい名無しさん
2017/04/30(日) 13:14:49.57ID:ZU+cVbSf
>>224
俺、10mgをもう5ヶ月飲んでるなあ
261優しい名無しさん
2017/04/30(日) 13:18:13.02ID:WuItNdVC
初日だけ猛烈な眠気と吐き気が来たけど
二日目からかなりマシになったなぁ
一週間もすれば全然平気になった
262優しい名無しさん
2017/04/30(日) 13:32:14.09ID:RjyU+42b
5gから始めて3日目

良くなるといいな
263優しい名無しさん
2017/04/30(日) 17:16:38.96ID:G82SPWdv
1ヶ月目でもたまに吐き気する。心理的な気もするが。

それにしても未だに効いている気がしない。起床時の絶望感は相変わらず。
264優しい名無しさん
2017/04/30(日) 17:47:25.19ID:PgkI8ZVB
>>263

レクサプロ錠のすべて
http://pharmanet.biz/ssri/lexapro.html
265優しい名無しさん
2017/04/30(日) 19:42:44.69ID:FDY6HAQO
レクサは副作用が少なくていい薬
266優しい名無しさん
2017/04/30(日) 20:06:27.86ID:dRA1MMEp
飲み始めてから落ち込まなくなってきた代わりにイライラ、そわそわ、焦燥感がでてきた
むずむず脚もひどい
そのうち無くなるかな?
267優しい名無しさん
2017/04/30(日) 21:08:51.12ID:pY3G9Pl/
この薬、ほんとやる気でなくなるよね。
まぁいっかという気にもなるから、やる気がでず準備に手が着かなくて、仕事した後もまぁいっかと結果についての不安感はあんまり感じない。

いいのか悪いのか、効いてるってことなのかな。

結果が悪いと下手すると苦情、首切りにつながるよね。
268優しい名無しさん
2017/04/30(日) 21:49:33.73ID:pqj8J2YB
確かにめっちゃ怠くなる、何もしたくなくなる

前にリフレックス飲んでたけど、あれは浮腫が酷くてつらかったから
レクサプロの方がマシ
269優しい名無しさん
2017/04/30(日) 22:44:17.49ID:Hy7pD0yK
希死念慮がなくなったのがよかった。不安感もなくなった。効かない人は、あっていないんだと思う。
私など、2,3日で世界が変わったと思うほど効いた。
270優しい名無しさん
2017/04/30(日) 22:45:10.42ID:aef0MjWu
レクサプロのジェネリックを調べると、まだ未発売と書かれていますが
個人輸入サイトではレクサプロジェネリックとしてうられています
どういうことでしょうか?
お分かりになる方はいますか?
271優しい名無しさん
2017/04/30(日) 22:49:17.46ID:zq+vcorN
>>270
その国で新薬が承認されてから○○年がジェネリック販売禁止期間だから
早くに承認されてた国なら保障期間切れるのも当然早い
つまり日本ではまどジェネリックだせないけどほかの国にはだせるところがあるってこと
272優しい名無しさん
2017/04/30(日) 22:57:52.06ID:aef0MjWu
>>271
ありがとうございます!
謎が解けました
273優しい名無しさん
2017/05/01(月) 04:46:18.58ID:CdoCUW5A
>>250
それ。アルコールは弱くなる。
274優しい名無しさん
2017/05/01(月) 05:51:13.69ID:e04H2VJq
お酒飲んではだめだよ。
薬の注意に書いてある。
275優しい名無しさん
2017/05/01(月) 05:59:14.05ID:8UQZuHFt
レクサ飲み始めてから、おっかなくって酒を一滴も
飲んでないんだが、やたら酔いやすくなるだけ?
276優しい名無しさん
2017/05/01(月) 06:24:06.21ID:9FhEvZ+T
すごく脈が早くなって怖かった
薬剤師に相談して酒飲む日は昼に薬飲むようにしたんだけど
それでもいつもの数倍早く酔って気持ち悪かった
医師に相談したら酒飲む日は薬は抜いた方がいいって言われた
翌日の朝飲めってさ
277優しい名無しさん
2017/05/01(月) 07:38:46.52ID:CoSxxsOA
4日目

体に力が入らない感じがする
常にダルい
278優しい名無しさん
2017/05/01(月) 08:38:35.52ID:3YKWJLqF
元々酒飲みのせいかもしれんが
以前と変わらず美味しく飲めてるよ
>>274
んなこと言ってたらやってられんわ
279優しい名無しさん
2017/05/01(月) 09:27:25.80ID:CoSxxsOA
SSRIのいう「効く」ってのはさ、落ち着けてやる気も出る ってこと?
280優しい名無しさん
2017/05/01(月) 09:54:50.92ID:NgEjjmxl
言い辛いのだけど缶チューハイ2本とマイスリーユーロジン1錠ずつちゃんぽんしたら記憶飛んだ
久々だったからだと思ってたけどレクサ飲んでるからだったのかな
281優しい名無しさん[sage]
2017/05/01(月) 10:52:38.57ID:tIDixK11
薬飲んだ後にタバコも吸って、たまにお酒も5、6缶以上飲んでるけど薬の効果は感じてる
それから3日くらいは寝込むけど
自分で効いてると思ったのは平和な気持ちになるくらいでやる気は一向に上がらないな
282優しい名無しさん
2017/05/01(月) 11:27:01.52ID:hShAslyg
お酒に関しては頓服のような感じで飲んでいます。
283優しい名無しさん
2017/05/01(月) 11:49:24.09ID:PANrw90k
お酒飲める体質の人は羨ましい
薬だけじゃ効かないよ
284優しい名無しさん
2017/05/01(月) 14:16:51.91ID:6hNmtIhN
酒は薬の作用を急激に上げるから一緒には飲むなよ
そして切れた時の反動も強い
1-2杯ならいいけどそれ以上は危険
285優しい名無しさん
2017/05/01(月) 14:30:45.66ID:tMrfy9yF
質問なんですが10mgを半錠に割って 朝、夜に 5mgずつ分けて飲んでも大丈夫ですか?
病院が今日お休みなので聞けなくて
286優しい名無しさん
2017/05/01(月) 15:03:04.04ID:PANrw90k
>>285
二回に分けて飲む理由は何?
287優しい名無しさん
2017/05/01(月) 15:04:11.10ID:t0VUm7oB
>>285
身体の具合が良くないってこと?
288優しい名無しさん
2017/05/01(月) 16:38:04.18ID:tMrfy9yF
>>286>>287
飲んで12日目なんですが、今日 吐き気と頭痛が酷くて。
先生に初日の3日は半錠、その後は1錠飲んでと言われそうしてるんですが 今日がMAX気分悪くて。
やっぱり我慢していつもの時間通り1錠飲んだ方が良いですか?
289優しい名無しさん
2017/05/01(月) 17:05:00.23ID:0gqZ9rl7
レクサプロが原因じゃないんじゃない?
290優しい名無しさん
2017/05/01(月) 17:18:17.99ID:3YKWJLqF
偏頭痛の発作かもね
寝る前に半錠だけとか、気持ち悪いままなら無理して飲まなくてもいいんじゃないかなぁ
291優しい名無しさん
2017/05/01(月) 17:28:46.94ID:tMrfy9yF
>>289>>290
今まで吐き気や頭痛の副作用があまりなかったので 今日の具合悪さにビックリして。
確かにレクサプロだけじゃないかもですね。
夜まで様子見てみます。
親切にありがとうございました
292優しい名無しさん
2017/05/01(月) 17:38:36.09ID:hEyV/wHC
下痢と吐き気すごかったけど
たぶんノロだな
死ぬかとおもった
293優しい名無しさん
2017/05/01(月) 18:30:24.13ID:RqFWL5o0
受診日まで足りないから一日置きで飲もうと思って一昨日1日抜いて見たんだけど
途中覚醒に吐き気に頭痛にもう、離脱症状バリッバリで、10ミリを2日飲んでやっと頭痛が気にならなくなったかな?って程度になった…
あと2日ぶんくらいをどう補うか悩みどころだよ…
294優しい名無しさん
2017/05/01(月) 19:08:28.61ID:WxQpab0e
五ミリを毎日
295優しい名無しさん
2017/05/01(月) 19:08:52.49ID:1FhXI0ma
寝汗というか襟足から首の後ろ辺りの寝汗が酷い
自律神経乱れてるっぽい
あとやたら眠い
1日20で1ヶ月、過度の落ち込みや緊張は緩和されたけどやる気は出ないね
296優しい名無しさん
2017/05/01(月) 19:27:23.08ID:kWqiDxd6
>>295
布団薄くして下さい
297優しい名無しさん
2017/05/01(月) 19:55:36.61ID:YtHHpIwk
手足がかなり熱いんだよね〜
自律神経失調症にも使う薬だろうに、飲み始めてから自律神経がおかしくなってきた気がする

まぁ、ただ自分の症状がひどくなってきただけかもしれんけど
298優しい名無しさん
2017/05/01(月) 21:19:22.98ID:hNvKxxcr
>>225
遅レスですが、GW中は病院ごと休みなんです…
割って五ミリで凌いでますが、シャンピリが酷くて。
自分が悪いので、安定剤多めで乗り越える予定です。
299優しい名無しさん
2017/05/01(月) 21:47:35.89ID:75JjQtgX
たまーにマッサージ(指圧)も良いですよ
300優しい名無しさん
2017/05/01(月) 23:16:01.98ID:3ppmoWgz
薬の量と年齢は関係あったりする?
症状の程度なのかな?
薬に関して知識が無くて、、
ちょっと気になった
301優しい名無しさん
2017/05/01(月) 23:16:51.87ID:WxQpab0e
年齢よりは症状なんじゃない
302優しい名無しさん
2017/05/01(月) 23:49:51.82ID:nDthNVBC
最初は効いてたけど最近全く効いてる感じがしなくて落ち込みが酷い

本当は1日1錠だけど自己判断で2錠飲んでる


駄目だよねぇ…でも飲まないと一晩中落ち込んで動けないし…
303優しい名無しさん
2017/05/02(火) 00:39:14.82ID:ChQzCjJM
二錠飲んで薬足りるの?
ジェネリック買ってるとか?
304優しい名無しさん
2017/05/02(火) 07:09:24.63ID:x42sOcXH
>>299
不安や緊張を取り除くことが目的で、薬に拘ってる訳ではないので興味ある。ただ、指圧、ツボ押し、針とか色々ありすぎてどれがいいのか。。。
305優しい名無しさん
2017/05/02(火) 08:32:19.69ID:e+453swy
>>304
言葉足らずで申し訳ありません。
薬に頼りすぎると良くなくて、
食生活、運動もだいじです。
ただ運動していても筋肉の硬さは
付きものなのでマッサージは良いと
思うのです。
306優しい名無しさん
2017/05/02(火) 08:42:00.34ID:UxgGyIOH
5日目
吐き気とダルさ、足に力が入らない感じがある。
2週間すればこの副作用は治まると信じたい
307優しい名無しさん
2017/05/02(火) 09:20:38.59ID:UxgGyIOH
飲み始めに副作用がある=効果が見込めるって医者の見解なんかな
308優しい名無しさん
2017/05/02(火) 11:15:38.39ID:UxgGyIOH
副作用の吐き気って飲んだ後にでるの?
それとも慢性的なもの?
309優しい名無しさん
2017/05/02(火) 12:44:46.54ID:2DtkG1hL
副作用が出るから効いてるってのはなんか違うと思う
薬の効能に体が順応するまで拒絶反応出てるだけかと
まあ2週間もすれば落ち着くんだけどね
310優しい名無しさん
2017/05/02(火) 15:13:29.78ID:lcrjQIeV
薬のせいにするのも何だけど
掃除しないとなーと思いながらも明日でもいいやで数ヶ月
飲んでるとやる気出なくなるので2日断薬して大掃除したわ
どうしてこんなになるまで放置してたんだろ
腰にピキッと来て泣きそう
311優しい名無しさん
2017/05/02(火) 15:42:40.07ID:UxgGyIOH
急に断薬して大丈夫?
312優しい名無しさん
2017/05/02(火) 16:03:57.39ID:lcrjQIeV
離脱症状の話見てるだけで怖かったから何か変調が出たらすぐ飲むつもりだった
掃除終わるまで何も起きなかったよ
妙な焦燥感があったぐらい
今は薬飲んでゆっくりしてる
313優しい名無しさん
2017/05/02(火) 16:13:50.28ID:1Jf6Ay+G
ゾワゾワっていう鳥肌立つ時みたいな感覚がちょいちょい出てきた。
離脱症状だけだと思ってたら副作用でもそーいうのあるのね。
GW明けたら病院に相談してみよう。

なんか怖いからドグマチールでいいんだけどな……
314優しい名無しさん
2017/05/02(火) 19:56:38.81ID:vNJA9D7E
副作用はないんだけどマッタリし過ぎてどうでも良くなる感じがキツいなぁ
315優しい名無しさん
2017/05/02(火) 20:00:37.72ID:uRycqRlw
SSRIは別にやる気スイッチ押してくれるもんじゃないでしょう
極端な話、そういうのは覚醒剤とかだろう
316優しい名無しさん
2017/05/02(火) 20:09:50.58ID:UxgGyIOH
薬で脳内セロトニンを正常化→減薬→徐々にヤル気が出てくる→断薬→やる気満々


こんな感じにならないかな
317優しい名無しさん
2017/05/02(火) 20:31:05.12ID:fKBRpdrY
3か月くらい飲んでるけど副作用もなく、効いてるかどうかもわからないけど、物事を悪い方に考える事は減った。
プラシーボ効果かな。ソラも減ったし。
飲み忘れることはないから離脱がどうとかは良くわからん
318優しい名無しさん
2017/05/02(火) 21:08:30.74ID:fKBRpdrY
>>316
それが理想なんだろーけど、簡単じゃ無いよなぁ
クスリだけで治るわけじゃないし努力も必要だからなぁ
319優しい名無しさん
2017/05/02(火) 21:44:56.27ID:fKBRpdrY
>>302
最初の頃、それやったらセンセに怒られた(´・ω・`)
320優しい名無しさん
2017/05/02(火) 21:47:29.73ID:2DtkG1hL
やる気は自分から絞り出さないと無理
レクサプロは身体を動かすことを手助けしてくれるだけ
321優しい名無しさん
2017/05/02(火) 23:26:16.17ID:p8fxoZQN
一時期、酒の為にレクサ飲むのやめてて、それを医者に言ったら「一錠だけでもいいから毎日飲んでね」って言われた

それ以来毎日レクサ飲むようにしてる
322優しい名無しさん
2017/05/03(水) 00:12:59.53ID:LyW+hx/A
>>320
だね。布団から起きられなかったのを少しでも外に出れるようにしてくれただけで感謝。

もう用はねぇ
323優しい名無しさん
2017/05/03(水) 06:45:02.34ID:EgLwRcmR
>>321
えらい!なでなで
324優しい名無しさん
2017/05/03(水) 07:56:02.88ID:XICUZfBq
せっかくの連休なのに早期覚醒と死にたい気持ちは律儀にやってくる。。仕事ないんだからないと思ったのに(´;ω;`)
325優しい名無しさん
2017/05/03(水) 09:05:30.56ID:LNKwi0tM
朝起きたら急にネガティブな感じと自殺願望が高まってきた
326優しい名無しさん
2017/05/03(水) 11:43:29.97ID:53mq3V5/
死にたいなら死ねばいいのに
安易に死にたいなんて口に出すもんじゃ無い
327優しい名無しさん
2017/05/03(水) 11:50:11.50ID:Euervo1i
じゃあ私なんて死ねばいいのに
328優しい名無しさん
2017/05/03(水) 11:57:27.92ID:53mq3V5/
そうだね
私かわいそうだよね
じゃあ死のっか?
329優しい名無しさん
2017/05/03(水) 12:13:18.30ID:Euervo1i
「死ねばいいのに」も口にするべきでない、という意味で言った
皮肉なのだけど、理解されなかったのかな
躁転中なら好きなだけ私に向けていいよ
330優しい名無しさん
2017/05/03(水) 12:17:27.35ID:t91HCC/f
こういう流れ止めようよ
このスレまったりしてて好きなのに

レクサプロ5日目 副作用は頭痛のみ
食欲が気持ち減った気もする
331優しい名無しさん
2017/05/03(水) 13:36:18.13ID:C0RlYh4V
>>330
だんだん食欲出て、柿の種わさび味が食べたくなるぞ
332優しい名無しさん
2017/05/03(水) 13:53:17.24ID:2cZtQnN2
>>330
俺はリフレックスで激しい頭痛に耐えられずレクサにした
医者とは好みが正反対だったなw
人によってぜんぜんちがうんだな
もの凄い頭痛だったよ
333優しい名無しさん
2017/05/03(水) 14:16:33.61ID:t91HCC/f
>>331
わさび味、お酒飲んでた時は絶対買ってたw
あれ食べたら普通のじゃ物足りないw

>>332
SSRIは人によって全然副作用違うね
パキシル飲み始めは全く副作用なかったのにな
334優しい名無しさん
2017/05/03(水) 14:49:25.13ID:LNKwi0tM
飲み始めって焦燥感とかソワソワした感じ出てくる?
335優しい名無しさん
2017/05/03(水) 14:51:16.93ID:2cZtQnN2
>>334
無いね

波があって落ち込みが酷い時は焼酎がぶ飲みで
強制終了してる

とにかく何にも関わりあいたくないね
336優しい名無しさん
2017/05/03(水) 14:52:52.55ID:2cZtQnN2
ダイエットしてたら14kg落ちてたわ
去年の12/1に80kgあったのが昨日66kg
目標は55kgだね
337優しい名無しさん
2017/05/03(水) 14:56:14.22ID:2cZtQnN2
今日のおつまみはブリの幼魚のヤズの漬けと
サラダと豆腐と納豆だけど
今から寝る予定だから変な時間に起きちゃうな
338優しい名無しさん
2017/05/03(水) 15:04:39.51ID:LNKwi0tM
>>335
無いんですか

薬が合ってないのかなぁ
339優しい名無しさん
2017/05/03(水) 15:19:53.82ID:2cZtQnN2
>>335
実を言うと抗うつ剤とか信じてなくてさw
例えば数億円宝くじで当たるとかあれば治るんじゃないのとか?
思ってて3ヶ月くらい抗うつ剤だけもらっても捨ててたのw
高いのにもったいないけどね
しばらく抗不安剤だけで過ごしてたけど全然ダメなのを確認できたから
飲み始めたんだよ
確かに効いてるのは体感できてるけどね

ちなみに今飲んでるのは

デパス1mg×3
レキソタン5mg×3
メイラックス2mg×1
レクサプロ10mg×1

これで落ち着いてるわ
340優しい名無しさん
2017/05/03(水) 15:23:25.85ID:2cZtQnN2
ちなみに無職だから眠剤は不用w
気絶するまで酒のんだりネットしたりTV見てるよ
3日くらいおきてたこともある
341優しい名無しさん
2017/05/03(水) 19:59:31.78ID:I7H3h2x7
副作用より効果の効き目のが強いからずっと飲んでいたいと思っちゃう
お金ないけど
342優しい名無しさん
2017/05/03(水) 20:16:25.73ID:2cZtQnN2
>>341
自立支援受ければいいじゃん1割負担だぜ
343優しい名無しさん
2017/05/03(水) 21:21:08.50ID:Cbj1V+kh
10mg飲んで1週間ずっと倦怠感と吐き気と下痢がやばくてぜんぜん外に出られなかった。
それから半量になったけど、副作用はあんまり変わらず。
でも倦怠感はマシになってやる気はめっちゃ出てきたわ。
344優しい名無しさん
2017/05/03(水) 21:39:24.14ID:LNKwi0tM
まだ飲み始めて一週間経ってないけど体に合わないわこれ。。服用中止しときます
345優しい名無しさん
2017/05/03(水) 22:11:33.33ID:C0RlYh4V
>>344
大体2週間くらいで投薬の様子見るよね。副作用が酷ければ仕方ないだろうけど、私は頭痛薬貰ってやり過ごした。
ソワソワするなら量を増やすか、とりあえず安定剤を飲むとか?
346優しい名無しさん
2017/05/03(水) 22:20:55.68ID:C0RlYh4V
何でもかんでも薬で症状が良くなるわけじゃない。基本的に薬は体にとって毒だからね。
飲んでたって平均台歩いてる感じで不安定だし自殺願望なんて「鬱あるある」だから耐えるしかない
347優しい名無しさん
2017/05/03(水) 22:26:05.69ID:dHo7JVD/
前は山を歩くと「どの木で首を吊ろうか」と考えてしまうので中止してた
レクサプロのお陰でまた登山が楽しめるようになった
348優しい名無しさん
2017/05/03(水) 23:15:56.29ID:LUFeaGRh
>>334
ありました。SSRIだから飲み始めは人によってあると思います。

自分には合ってるのか外に出られなかった去年の夏から登山できるようにまで回復しました。すれ違う人との挨拶が気持ちよいです。
349優しい名無しさん
2017/05/04(木) 05:15:06.77ID:m96c6R/i
>>339
まあ案外そうなのかもしれない。。。。
350優しい名無しさん
2017/05/04(木) 07:17:52.67ID:HRhaWeCi
眠剤複数飲んでも変な夢ばかり見て中途覚醒に早朝覚醒が治らなくて寝た気がしない昼間ダルい
って伝えたらレクサプロには夢を見せる効果があるから朝飲んでみて、眠気が強ければ朝1錠夕方1錠とか飲み方調整してとのこと

レクサプロで動けるようにもなるんだね
351優しい名無しさん
2017/05/04(木) 08:29:07.07ID:cRgNOiCn
どうしても合わない場合ってうつ病や不安障害でなく、双極性障害や統合失調症の可能性があるってことなのかな

2週間耐えられん
352優しい名無しさん
2017/05/04(木) 11:16:34.45ID:FTcz16+0
>>351
薬も合う合わないあるしあんまり不確かな事心配しても仕方ないよ
私は双極2でレクサプロ飲んでる
353優しい名無しさん
2017/05/04(木) 11:36:18.85ID:a7qMhAMY
>>352
自分も双極2型だけど飲んでる
パニック併発してるからだけど
354優しい名無しさん
2017/05/04(木) 13:09:29.52ID:/xHPwhyv
あぁコンソメポテチ食べてしまった…

わさび味くん、浮気してゴメンね(´・ω・`)
355優しい名無しさん
2017/05/04(木) 15:15:39.29ID:wVv8VH41
私も最近悪夢を見るようになったのだけど
以前こちらでレクサを飲み始めて花粉症が軽くなったことに対して
抗ヒスタミンとの関わりを書いてくれている方がいましたよね
そこで思い出したのが花粉症の市販薬アレグラの副作用には
悪夢と書いてあったのを思い出しました
私も花粉症が明らかに軽くなっているので
もしかしたら悪夢も抗ヒスタミンの影響なのかなと
素人考えですが思いました
356優しい名無しさん
2017/05/04(木) 16:44:21.45ID:wfhnpxqI
シトレス届いたー
357優しい名無しさん
2017/05/05(金) 02:48:09.48ID:/S/KDAyP
自分も高確率で夢見るけど悪夢とは限ってないから割と楽しんでたりする
358優しい名無しさん
2017/05/05(金) 07:07:25.20ID:qtrjz38j
寝たの遅くて3時だったのにもう目が覚めて寝付けない
眠剤と併用せなあかんのかこれ
359優しい名無しさん
2017/05/05(金) 17:23:52.49ID:uLZ7PNiG
私もいつも四時間後に眼が覚める
眠りが浅くてすっきりしない
夜飲むのやめて朝飲もうかな
360優しい名無しさん
2017/05/05(金) 17:43:50.86ID:SbtSPV7z
最初の頃は嘔吐きながら起きてたけど今は平気だなぁ
眠剤も悪夢見るし人それぞれだろう
361優しい名無しさん
2017/05/05(金) 20:19:53.62ID:cmWVd6xE
やば、吐き気してきた
横になってる
362優しい名無しさん
2017/05/05(金) 20:21:44.51ID:/S/KDAyP
2週間経っても吐き気出るようなら薬合ってないと思う
363優しい名無しさん
2017/05/05(金) 20:24:38.45ID:n+wmaqY/
レクサプロって結構睡眠の質下がるよね。眠剤出されてるけど正直微妙な感じ。
364優しい名無しさん
2017/05/05(金) 21:13:42.00ID:wEfA7zFd
>>363
確かに休日の起床時でも眠りが浅いのは感じる。
365優しい名無しさん
2017/05/05(金) 21:29:40.00ID:AVEVr6lR
効いているのかいないのか分からん。
366優しい名無しさん
2017/05/05(金) 21:53:16.30ID:uA0DNKkw
付き合いで酒飲んじまった
今夜はレクサ飲むのやめて朝飲むかな
367優しい名無しさん
2017/05/05(金) 21:56:57.83ID:tWyB9sRl
一般には傾眠の副作用の方が目立つと聞いたが
朝飲んだところで血中濃度はいずれ一定になるんだから不眠解消にはならないよな
久しぶりに歯がボロボロになって抜ける夢見たわ
368優しい名無しさん
2017/05/05(金) 22:44:12.28ID:klCBaezL
>>359
酒を飲んでも中途覚醒して3時間以上の連続した睡眠が取れない。充分な睡眠が取れないのは精神を著しく病むのでとにかく眠りたい。
369優しい名無しさん
2017/05/05(金) 22:52:41.17ID:nMaGOTWP
酒は寝つき良くなるかもしれないけど、睡眠の質を下げるんだって
眠剤飲んだ方がグッスリ寝れるよ
370優しい名無しさん
2017/05/05(金) 22:57:33.23ID:413+w7Ft
なんだかんだで酒飲んでる。
飲んだ日は薬飲むのやめて次の日の昼に飲んでる。
371優しい名無しさん
2017/05/06(土) 00:22:08.78ID:2lrhSLT6
12月から飲み始めたけど毎日夢みて睡眠浅くて一日何回も寝てる

全然眠れないし寝ても睡眠浅いし夢はいつも悪夢か怒る夢ばっか
372優しい名無しさん
2017/05/06(土) 00:22:56.18ID:2lrhSLT6
今月終わると飲み始めて半年かはやいな

はやくなおんねーかな病気
373優しい名無しさん
2017/05/06(土) 00:29:18.03ID:2lrhSLT6
くっ・・・静まれとか中二病っていうじゃん?あれレクサプロ飲む脳の病気だよね

俺の頭の中に針金ごちゃごちゃしたのが暴れてる日があるんだけど

自殺の衝動に駆られなければ使役してみせるわ
374優しい名無しさん
2017/05/06(土) 00:33:21.86ID:N4V6MSkN
>>371
悪夢見るよね〜
会社でミスったことから前の彼女に振られたこととか
良い夢なんてもう2年みてないや…
375優しい名無しさん
2017/05/06(土) 01:23:27.62ID:2lrhSLT6
>>374
見る見る

自分はとにかく心臓ばくばくなるやつ。怒ったり逃げたり追われたりなんかそんなの
戦場にいるような

自律神経たかぶってるんだろうとか記憶の整理してんのかわけわかんねーす
376優しい名無しさん
2017/05/06(土) 01:24:31.39ID:2lrhSLT6
あとこの薬のみはじめて超さみしい
377優しい名無しさん
2017/05/06(土) 04:18:17.47ID:uy8KtWjG
死ぬのは怖くない。
というよりこの世から消えるのは怖くないし静かに消えたい。
でも痛い死に方や苦しいのは嫌だ。

こう考えるだけまだ余裕あるんだろうな。
ほんとに苦しくなったら発作的に自殺してしまうんだろう。

安楽死を合法化してほしい。
100万くらいなら払うよ。
378優しい名無しさん
2017/05/06(土) 11:54:40.92ID:GRN58Tps
この薬、離脱少ないらしいけど飲み忘れるとシャンビリがきつい私(´・ω・`)
379優しい名無しさん
2017/05/06(土) 12:09:13.15ID:Wd9h5Cn4
半減期長いから飲み忘れても1日以内に飲めば離脱出なさそうだけども
380優しい名無しさん
2017/05/06(土) 17:48:24.71ID:6HGTD+zd
日中寝た・寝ないに関わらず夜はなかなか眠れないけど、
朝から夕方はいくらでも眠れる。
薬を夜飲んでるのをずらすと変わるかな?
みなさん、いつ飲んで眠気はどうですか?
381優しい名無しさん
2017/05/06(土) 21:11:33.16ID:eET4WUe8
382優しい名無しさん
2017/05/06(土) 21:12:55.08ID:eET4WUe8
ごめん、間違えた
朝はすごいな
夜11時に寝て、昼12時に起きる
一回7時ごろに目覚めるんだけど、眠気がすごくてまた寝ちゃうんだよね
383優しい名無しさん
2017/05/06(土) 21:14:14.63ID:sUEoPZ/B
寝る前に飲んでるけどそれでも日中の眠気は凄い
朝は気付かない内にアラーム止めて寝てる
384優しい名無しさん
2017/05/06(土) 21:32:52.05ID:2lrhSLT6
医者が夕食後に飲めっていうから夜眠れない

俺は働きたいのに環境かわるとデータとれなくなるし昼間寝るのはしょうがないな!

あと引越したいうるさいし近所のDQNしなないかな
385優しい名無しさん
2017/05/06(土) 22:29:38.80ID:bSOfy4DJ
病院から飲んだ方がいいって言われたが抗うつ剤に抵抗がある
飲み始めたら一年くらいは飲まんといかんのだろう
386優しい名無しさん
2017/05/06(土) 22:54:45.93ID:C6/oszYV
飲みだしてどう?と聞かれて、効いてないかも…と言おうものなら薬増やされる
387優しい名無しさん
2017/05/06(土) 23:33:39.05ID:dJD0ewkz
20mgに増量したいけど副作用が心配。
388優しい名無しさん
2017/05/07(日) 01:37:26.83ID:mw+BS7lC
>>385
自分もそうだった。で、どんどん鬱が悪化して最後はパニック症状発祥して
一日中布団の中で自殺衝動と戦う羽目になってすがる思いで心療内科受診して飲んだけど

なんともねー健常者でも1錠ぐらい複数回のんでも頭はどーもならんよ
厚生省のHPにもレクサプロはまず10mg投与って書いてあるし安全だよきっと

バカでも処方できそう
389優しい名無しさん
2017/05/07(日) 01:42:33.40ID:mw+BS7lC
>>387
俺の医者は気軽にもう1錠飲めばいいよ。とか言うけどネットみるとこわいんだよね
飲んだけど

一回目は翌日頭にわっかかぶせられてるようなカッチリ感があった
二回目はなんともなかった

効果としてどっちも懐古に浸り涙する症状は減少したよ
390優しい名無しさん
2017/05/07(日) 01:47:48.39ID:mw+BS7lC
鬱でどのくらいの症状でもう1錠のんでいいかわからない
医者もわからない

どの程度が鬱なのかももうわからない
俺はなまけものなのかもしれない
391優しい名無しさん
2017/05/07(日) 01:58:23.29ID:ftp/NNpR
はよ寝ろ
392優しい名無しさん
2017/05/07(日) 02:01:23.39ID:mw+BS7lC
俺レクサプロ飲んだらねれない夜中に何回か目つむってうーんうーんねれないけどねぐるしいみたいな
一日何回も浅いすいみんなの
393優しい名無しさん
2017/05/07(日) 02:04:32.13ID:gvWixxq9
>>392
睡眠薬出してくれるよ
394優しい名無しさん
2017/05/07(日) 04:33:43.21ID:6pYjdTaX
俺もSSRI飲むと夢ばっかり見てちゃんと眠れないから中時間型の睡眠薬もらってる
395優しい名無しさん
2017/05/07(日) 11:45:38.09ID:836Ylbyg
同じような症状の人がいて驚いた
飲む前は一度寝たら起きる事なんて殆どなかったのに飲み始めてから数時間で起きてしまう
396優しい名無しさん
2017/05/07(日) 11:49:17.86ID:836Ylbyg
向精神薬なんて麻薬みたいなものだから睡眠障害が出るのも仕方ないかもしれない
このまま飲み続けてたら廃人になりそうで怖い
397優しい名無しさん
2017/05/07(日) 12:29:15.41ID:NJr1ZNOP
なんのためにこのクスリを飲んでるんだよお前は
そんなに嫌なら飲むの辞めればいいだけだろ
医者のいいなりかよ
398優しい名無しさん
2017/05/07(日) 12:45:12.94ID:kGK7JfsS
>>396
いやらしい揚げ足取りだけと抗うつ剤は向精神薬と違うから
メジャーはまじできついぞレクサプロなんてラムネみたいなもん
399優しい名無しさん
2017/05/07(日) 13:55:52.02ID:GomqGtKv
夜レクサプロ10mgをもうすぐ2週間
まだ朝パキシル10mgと併用中
イライラには若干効いてる気がする
まったりするという感覚や気分が少し分かってきた この感覚久しぶりだなぁ
その他はあまり変わらないけど、こんなもんかなと思ってる
400優しい名無しさん
2017/05/07(日) 16:14:32.77ID:836Ylbyg
>>398
SSRIは向精神薬に分類されてるはずだけど
攻撃性や自殺衝動や依存性などの問題もある
危険な薬だと認識した方がいいよ
401優しい名無しさん
2017/05/07(日) 16:28:14.48ID:Qj6qyOK+
>>398
ラムネはデパス
402優しい名無しさん
2017/05/07(日) 18:20:35.46ID:u4xjPraT
>>400
君の場合、薬イヤなら医者行かずに自力で治したほうがいいよ
飲みたくないなら意地で出来るでしょ
403優しい名無しさん
2017/05/07(日) 18:44:43.48ID:kGK7JfsS
>>400
知らなかったごめん
メジャーだけが向精神薬だと思ってたの
でもやっぱりメジャーの副作用に比べたら軽く思えてしまう

>>401
ラムネがそんなにウマいわけないだろいい加減にしろ
404優しい名無しさん
2017/05/08(月) 16:45:11.47ID:dLBtH6JU
最初にサインバルタを出されて酷い吐き気とその他諸々の副作用で中止
その後10ngを1週間、20mgを2週間経ったとこで少し効いてきた感じで嬉しい
今日も診察だったんだけど、先生に最初の頃より顔色が良くなったと言われた
それでも、1日の中で調子が最悪な時間帯(自分は夕方)もあるけどレクサプロ信じてみたい
405優しい名無しさん
2017/05/08(月) 17:26:18.86ID:zYJwoN58
12時頃に起きたんだけど、また眠気に襲われてる
406優しい名無しさん
2017/05/08(月) 23:15:29.62ID:c9GfDmTD
>>404
自分と同じ道を辿ってる人がいて勝手にうれc
副作用も有るけど、メリットの方が強いから飲んでるよ
今はレクサプロを信じて、お互い前みたいに戻れるといいね
407優しい名無しさん
2017/05/09(火) 01:33:26.91ID:u57UdXCZ
>>406
ありがとう
408優しい名無しさん
2017/05/09(火) 02:32:41.12ID:Zfj17S4d
>>393
先生「はい、はい、ふーん、あ、そう、は(カルテスッ」

俺「基地外相手の仕事だからこうなるよね(温かい目)」

睡眠薬のむならリーゼ飲むは
409優しい名無しさん
2017/05/09(火) 03:19:32.86ID:zCvKJSjO
性欲から開放されたのが本当に嬉しい。
ただそれ以外は効果を感じないし、他の副作用も離脱作用もない。不思議。
410優しい名無しさん
2017/05/09(火) 07:40:20.06ID:3DfgI6ZI
>>400
マジレスするけどSSRIは向精神じゃない
411優しい名無しさん
2017/05/09(火) 12:25:03.96ID:o2ju7lN2
10から5にしたけど
神経やや過敏(´-ω-`)
412優しい名無しさん
2017/05/09(火) 12:46:24.59ID:RjrCU/r0
>>409
性欲が元々ないのか、
有ったが 感じなくなってきたのかは
分かりませんが、性欲もだいじだと
思います。
413優しい名無しさん
2017/05/09(火) 12:48:37.42ID:+omL2dts
とにかく眠れない
寝ても3時間ごとに起きる
414優しい名無しさん
2017/05/09(火) 12:51:04.21ID:eFOAvXiQ
>>413
眠剤も飲んだ方が良いかもよ
415優しい名無しさん
2017/05/09(火) 16:55:51.15ID:4tl7Dny4
>>400
劇薬指定のはず
向精神薬指定されてないから向精神薬処方点数も加算されないですよ
416優しい名無しさん
2017/05/09(火) 17:01:09.83ID:4tl7Dny4
>>415のソース


http://kanri.nkdesk.com/iyaku/iyaku5.1.php
417優しい名無しさん
2017/05/09(火) 17:10:38.23ID:4tl7Dny4
連投ごめんm(_ _)m
ソース追加(精神科での劇薬/普通薬一覧)


http://biwa28.lolipop.jp/msearch152/drugstore/gekiyaku_seisin.htm
418優しい名無しさん
2017/05/09(火) 17:38:33.24ID:WqN22Bwm
5mgを1年。切ったらぶり返して、また服用。たぶん一生飲む。副作用と思えるのはケツの汗だな。具体的な病名は聞いてないけど不安障害かな。ストレスがたまると呼吸難になる。
419優しい名無しさん
2017/05/09(火) 19:17:22.93ID:+omL2dts
>>414
飲んでるけどやっぱり起きてしまう
眠剤を変えてもらうかな
420優しい名無しさん
2017/05/09(火) 19:57:05.97ID:WMOaFMQi
自分は眠剤をロゼレムからブロチゾラムに変えて貰ったら、前よりは寝れるようになったよ
昼間の眠気は相変わらずだけど
421優しい名無しさん
2017/05/09(火) 20:14:54.35ID:F8dkCntl
会う人会う人、ぼーとしてるって言われる。
思考力も落ちた。でも鬱よりは全然まし。
なによりも外出が好きになってよかった
422優しい名無しさん
2017/05/09(火) 21:17:23.02ID:vaI36WaR
少し不安は減った気がする
副作用でずっと眠ってる
楽しい、美味しいっていうのがなくなった…。
このへんもいつか慣れるのかな?
副作用というより作用かなぁ
423優しい名無しさん
2017/05/10(水) 00:10:29.35ID:9mEJYu+C
このスレって欝で飲んでる人と
パニック障害で飲んでる人の二種類いるから
書いてることがめちゃくちゃだな
何言ってんだこいつっての多いわ
424優しい名無しさん
2017/05/10(水) 01:30:15.36ID:Yb9jUkWk
話しが噛み合ってないって事?
あんまりカリカリしないでね
425優しい名無しさん
2017/05/10(水) 04:22:35.67ID:VWJroJn5
10mgから始まって副作用酷くて1週間後に半錠になったけど、副作用やっぱり酷いから飲み始めから2週間で中止。
そもそも副作用なのか本気でどこか体に異常があるのか分からないから、辞めた感じ。
426優しい名無しさん
2017/05/10(水) 06:44:24.62ID:BqCeF4eM
>>425
俺は1ヶ月近くは副作用はあった。
そっからは落ちついてきた感じ

合う、合わないはさすがにわからんが、
必要だから処方されたんだろうから、
もうちょい頑張ってもいいかな、と。
427優しい名無しさん
2017/05/10(水) 11:24:49.98ID:B2MvwwB/
会社で大きな事件が起きてみんな泣いたりパニックになったりしてるのに、一人だけ無感情でボーッとしてたw
レクサプロヤベェと思ったw
428優しい名無しさん
2017/05/10(水) 11:39:13.58ID:cr8Q/Iog
>>426
うん、あたしももうちょい続けた買ったけど医師の判断でね(;_;)
拒食症治療中の私には吐き気の副作用は致命的だからかな?
429優しい名無しさん
2017/05/10(水) 11:39:55.67ID:zS9Ftx04
>>427
何が起きたの?
430優しい名無しさん
2017/05/10(水) 12:17:19.18ID:EYUI0FDF
本当にこんな軽い薬で飲み始めに副作用あるのか
まったく副作用なかったんだけど
しかもいつまでたっても効果すら感じられない
もしかして副作用あった人の方がいいのかもしれないな
431優しい名無しさん
2017/05/10(水) 12:51:37.26ID:VLnzTVV3
私も
そわそわどきどきが治らない
432優しい名無しさん
2017/05/10(水) 14:00:40.60ID:9E9iUumn
>>427
よくわかる
311で地震来た時も揺れながらPCで2chしてた
危機感全く感じず
433優しい名無しさん
2017/05/10(水) 14:01:32.23ID:9E9iUumn
>>432
あ、その時飲んでたのはパキシルだったけどね
434優しい名無しさん
2017/05/10(水) 14:31:17.32ID:vFVST2KD
いやそれ普通だろ。
高層階に住んでるならすまん。
435優しい名無しさん
2017/05/10(水) 18:39:50.67ID:EiOHT4zY
>>423
俺両方だわ

先生は鬱にも効くよっていってたけど、うん、効いてると思う
逆にパニック症状はランダムでくる

この薬のんだら睡眠浅いし3時間で起きるのもわかるし睡眠たりないから寝るのもわかるけど
自分はうつ病は飲んで2ヶ月くらいで効果かんじたな。

頭がリゲイン飲んで人並みの回転力としてその1/2-1/3ぐらいの回転力がある。と思うし
蛍光灯の光が圧迫感、脅迫?みたいなのあって電球色にかえたけどそうでもなくなったし
音にもそれほど敏感でなくなった

そして性欲もあるけどあそこが敏感でなくなった気がする
436優しい名無しさん
2017/05/10(水) 18:44:13.37ID:EiOHT4zY
脳内物質的にはきいてるような気がするんだけど心の憂鬱感、不安、ときおりの焦燥感?なんかもやもやするというか
そういうのが脳とリンクしてないでおいてけばりになってるのは3ヶ月くらいまだあります

部屋の中でテント張って寝たいと思ってたけどそうでもなくなったけど買いたいです
医者にいうと兜みたいに守ってもらいたい心理が働いてるみたい
437優しい名無しさん
2017/05/10(水) 18:47:05.68ID:U4cIHqTj
飲み始めて4日だけどなんか目が悪くなった気がする
あと射精ができん
438優しい名無しさん
2017/05/10(水) 18:54:06.76ID:biCcZiyt
性機能障害はSSRIの代表的な副作用よ
439優しい名無しさん
2017/05/10(水) 19:39:08.02ID:7n1V42Lw
>>339
安定剤の処方多いね
自立支援受けてても無職だと響くでしょ
440優しい名無しさん
2017/05/10(水) 20:03:34.98ID:7n1V42Lw
レクサプロを試してみたいんだけどネガティヴなコメントが多いんだね
パキシル30mg
レキソタン10mg
セロクエル25mg
プリンペラン5mg
ハルシオン0.25mg
です
パキシルをレクサプロに変えて試してみたいのだけど…
最近特に危険な思考と衝動性、強い落ち込みに自滅しそうなラインを往き来していて辛いんです
パキシルからレクサプロに変えて効果があった方がいたら聞きたいです
441優しい名無しさん
2017/05/10(水) 20:58:19.62ID:dlem3DCj
>>440
前にパキシル飲んでた。今はレクサプロ。
レクサプロよりパキシルのほうが君の言う、危険な思考と衝動性の副作用が強い気がする。

パキシル飲んでた時は自傷やらあったけど、今はない。
442優しい名無しさん
2017/05/10(水) 21:42:11.15ID:yE8JxBkD
この薬胃にくるわ
443優しい名無しさん
2017/05/10(水) 22:04:53.87ID:7n1V42Lw
>>441
レスありがとうございます
一日に一、二度は頭の中を恐ろしい何かがぐるぐる廻って発狂しそうになるのと自爆する手前の様な感覚に悩まされて本当にしんどいです
以前処方されていてストックがあるベゲタミンを割って飲んで無理矢理休む日々でだらしなさ過ぎて全てにおいて後ろめたくて辛い
やっぱりレクサプロにかけてみようかな
いつか味覚まで戻るとなお嬉しい
444優しい名無しさん
2017/05/10(水) 22:56:47.11ID:dlem3DCj
>>443
自分もそういう感覚記憶にあるわ…死ぬなよ
445優しい名無しさん
2017/05/10(水) 23:29:40.76ID:7n1V42Lw
>>444
ありがとう
せめて今よりはよくなりたいです
446優しい名無しさん
2017/05/11(木) 01:22:45.62ID:0HjRfK2l
>>445
横からだけどそれだよなー
少しでもいいから今より良くなりたい
447優しい名無しさん
2017/05/11(木) 08:04:23.95ID:N5/Zto4k
寝れないか数時間で起きてしまうのは前からあったけど、この薬飲んでからそれが余計ひどくなった気がする。
というより夜中に目が覚めるのが当たり前。
先生に相談して眠剤出してもらうほうがいいのか…
夜寝れないのや途中覚醒は結構辛い。
448優しい名無しさん
2017/05/11(木) 08:32:59.18ID:JGvK6met
うちの先生は眠りが深くなるように昼間に身体を動かせしか言わない
無理っつーかそういうことじゃないのになあ
449優しい名無しさん
2017/05/11(木) 14:44:22.46ID:nHL9g868
患者としては薬にすがりたい気持ちもわかるけど努力もしないといけないと思うんだ
自律神経整えるためにも運動はしなきゃいつまでも低空飛行のままだ
もちろん体が言うこと効かねえんだよっていうのもわかる
450優しい名無しさん
2017/05/11(木) 16:36:34.38ID:WGnyMhMt
1時間程度の散歩で眠れるようになるならいいけど人によるしなー
毎日疲れてぐっすり眠れるほどガッツリ運動できるなら、その時点で薬飲んでない人も多いだろうし難しいねw
451優しい名無しさん
2017/05/11(木) 16:54:41.93ID:JGvK6met
運動して疲れても入眠がスムーズになるだけで早朝は悪夢みたり目が覚めたりする
452優しい名無しさん
2017/05/11(木) 17:38:52.05ID:B3wMrhtD
最近ストレス増えたのと、ゴールデンウイークで晩酌グセが戻ったので、動悸はするし性欲は増えてくるしで
薬の効きが悪くなってるなぁと実感。
お酒辞めないといかんねぇ
453優しい名無しさん
2017/05/11(木) 18:22:16.33ID:+wZfsYGB
仕事がたまっているのに休んでしまった
飲み始めて一週間だが残業もできなくなったし、毎日しんどい
454優しい名無しさん
2017/05/11(木) 19:22:45.08ID:TUiMkQCL
レクサプロ単体でなくてバナナ食べるとよりいいらしいね
455コッカースパニエル
2017/05/11(木) 19:31:54.27ID:DRjWEhMA
バナナ美味しいけどどうせ食べるならお菓子の方がいいな
あんドーナツとか
456優しい名無しさん
2017/05/11(木) 22:00:34.73ID:AugCZxHE
>>446
多くは望まないから本当に
欲張るなら『普通』に憧れます
457優しい名無しさん
2017/05/11(木) 23:20:25.37ID:X/bTwwcL
>>443
叔母がその状態から7年で寝たきりになってるから死なないよ
458優しい名無しさん
2017/05/11(木) 23:22:13.50ID:X/bTwwcL
>>448
俺の先生も一日4千歩あるかないと体力落ちるっていうけど
社会から落ちた自分が昼間から歩いてたら白い目でみられるじゃんね
459優しい名無しさん
2017/05/11(木) 23:23:04.37ID:X/bTwwcL
>>454
うつ病にいいとかネットかTVで見た
460優しい名無しさん
2017/05/11(木) 23:26:45.17ID:X/bTwwcL
俺の死因は自殺だろうなと思ってます。長くないなと。保険証の裏に臓器提供○にして何処で死んだらいきのいい臓器を提供できるか
とか自殺場所考えたりするよね。しねーか
461優しい名無しさん
2017/05/11(木) 23:33:14.70ID:97AbUhkq
>>458
家ん中歩けばいいよ
アカシジアんとき、階段昇降もしてたわw
462優しい名無しさん
2017/05/11(木) 23:37:12.19ID:97AbUhkq
>>460
薬飲んでたら無理じゃないかなぁ

ドナー適合したけど安定剤飲んでるって言ったら骨髄提供者、落ちたもん
463優しい名無しさん
2017/05/12(金) 00:43:24.16ID:Spag82wM
こんな自分でも誰かを助けられれば…て思ってたから、ダメってなった時の落ち込み方がハンパなかったなぁ

だからね〜とりあえず自分のために生きるしかないのよ
464優しい名無しさん
2017/05/12(金) 00:46:20.28ID:Spag82wM
自分462ね。
説法くさくてゴメンねー
465優しい名無しさん
2017/05/12(金) 01:23:34.02ID:7xfbxHTi
毎日20ミリ飲んでるけど何の問題も無いから
描く事が無い

レクサ合わない人が書き込むんだから合わないならさっさと別のssriの処方受けたほうが良いよ
がんばって飲み続ければ治るとか言う処方薬じゃないし

インフルエンザレベルでさえ毎年ワクチン作ってるくせに毎年大流行で製薬産業化している
インフルエンザウイルス根絶なんて製薬会社が望まない未来は永遠に来ない
466優しい名無しさん
2017/05/12(金) 02:03:19.35ID:bR2M8sWf
レクサプロが合わないスレを作った方がいいと思う
ポジティブな発言が無いと弱ってる我らはマイシーボにヤられてしまいます
これはどの薬にも言える事だと思う
生きる死ぬに関わる精神疾患なので煽ったりするのもやめましょうよ
サイコパスぶりたいのならなりきりスレですか?そこで大いに活躍してください
私達はその日生き抜く事で精一杯なんです
そこで薬の良し悪しを個人から聞いたり励ましあったりするスレですよね
過度な不安を煽る様なコメントはその様な場を作って発言していただきたいです
その誰かのコメントで人が死んだらどうするんですかってどうしようもないですけど心痛みますよね?
合わないスレを作ってください
これは精神薬全てにいえる事です
どなたか分けて作ってください…
ネガティブコメントばかり怖くて目に入れたくないです…
467優しい名無しさん
2017/05/12(金) 02:06:34.17ID:Spag82wM
医者に聞けばいいんじゃないでしょーか
468優しい名無しさん
2017/05/12(金) 02:34:13.99ID:bgMoYIW7
自分で作れば?w
469優しい名無しさん
2017/05/12(金) 02:37:56.50ID:7hFo2G4v
説教クズは嫌い
470優しい名無しさん
2017/05/12(金) 02:49:58.09ID:FD5inyME
>>466
ネガティヴな事にも耐性持たなきゃ人間やっていけねえよ
仲良しクラブ作りたいなら別でやれと
471優しい名無しさん
2017/05/12(金) 02:50:37.24ID:OYnLFKlo
このスレそんなにサイコパス的な書きこみある?
472優しい名無しさん
2017/05/12(金) 08:31:39.72ID:doLH2oIs
薬合わない報告はあってもいいと思うけど
いたずらに不安を煽るような過度なネガキャンも稀に混じってるよね
みんな余裕ないのだろうけど、、あーまいっかどうでもいいや
473優しい名無しさん
2017/05/12(金) 09:14:36.14ID:ecaE4kfB
>>456
私も先制に「どうなりたいの?」と聞かれて
「人並みになりたいです」って答えたよ。
普通に動きたい…
今日こそ昼寝せず過ごしたい。
474優しい名無しさん
2017/05/12(金) 12:37:15.47ID:usqal9pJ
レクサプロはいい薬だと思う
475優しい名無しさん
2017/05/12(金) 14:40:34.40ID:ecaE4kfB
思いっきり寝てしまった…
476優しい名無しさん
2017/05/12(金) 15:19:22.83ID:LVnV5aZu
医者は離脱や悪夢とかのマイナス部分を言わないから、このスレで聞きたいよ

合わない人も合う人もいるんだな、とかメリット、デメリット、具体的にしることができていいじゃん
477優しい名無しさん
2017/05/12(金) 15:22:00.09ID:bgMoYIW7
過度なネガキャンって例えば?
478優しい名無しさん
2017/05/12(金) 16:06:43.37ID:doLH2oIs
>>477
事実だけど希死念慮強くなる場合があるとか
あと覚せい剤ではないな
479優しい名無しさん
2017/05/12(金) 16:23:29.79ID:bgMoYIW7
覚せい剤じゃないって話しか出てないけど?
480優しい名無しさん
2017/05/12(金) 16:27:01.52ID:qnY36+oA
論破すな
481優しい名無しさん
2017/05/12(金) 16:49:11.47ID:7hFo2G4v
>>479
覚せい剤やコカイン=SDNRI.(セロトニン ノルアドレナリン ドーパミン)
SSRI(セロトニン)
SNRI(セロトニン ノルアドレナリン)
三つ添えれば最強だと思われがちだが、そうすると覚せい剤とあまり変わらなくなる(効果はあるが依存性などの別の問題が出てくる。
482優しい名無しさん
2017/05/12(金) 17:12:01.33ID:qnY36+oA
ずれてる奴も出てくる
483優しい名無しさん
2017/05/12(金) 18:49:17.32ID:doLH2oIs
>>479
なんか知らんけど落ち着けよ
484優しい名無しさん
2017/05/12(金) 19:59:56.65ID:4VWA6gI5
グリーン豆食って落ち着けみんな
485優しい名無しさん
2017/05/12(金) 20:40:29.18ID:nsY2Gvio
イフェクサーが合わなかったので
またレクサに戻ってきた
副作用が少ないからやっぱイイわ
486優しい名無しさん
2017/05/12(金) 20:51:45.58ID:Spag82wM
人それぞれなんだから飲んでみなきゃわからんでしょーに

んな怖がって頭でっかちになったら治るかもしれないチャンスを逃すよ
487優しい名無しさん
2017/05/12(金) 22:05:30.58ID:LVnV5aZu
個人的にはまず飲んで、喜怒哀楽出て、軽い散歩や洗顔がちゃんとできるレベルになったら時間をかけて減薬して、断薬、離脱症状3ヶ月、社会復帰まで合計1年弱の見通し。

自分は最初の副作用より10rでも離脱症状が酷かったのは辛かったけど、飲まなかったらヤバかった
488優しい名無しさん
2017/05/12(金) 23:15:20.02ID:Spag82wM
>>487
パキシルよか離脱は困難じゃない気がするからレクサプロ飲んでみたら?

なかなか計画的にはいかないから、出来なかったからって落ち込まないようにね
489優しい名無しさん
2017/05/12(金) 23:16:36.08ID:Spag82wM
なんでみんな離脱を急ぐのかな?
そんなに焦らなきゃいけないものなん?
490優しい名無しさん
2017/05/13(土) 00:39:36.82ID:tdhCabn9
以前に飲んでたけど辞めた、けど今回舞い戻った
効果出るまでに1週間だの1ヶ月だのバラバラなことが書いてあるけど主治医は2週間と言ってる
だいたいそのくらいなの?
491優しい名無しさん
2017/05/13(土) 04:41:14.62ID:oHwBGFcR
昨日さ、苗箱ちょっと移動させたんだけど息切れするの。俺に足りないのは脳内物質じゃなくて体力だと思いました
492優しい名無しさん
2017/05/13(土) 05:00:50.04ID:fNINoA44
>>491
くっそわかる
493優しい名無しさん
2017/05/13(土) 05:13:08.36ID:L3r/+YhJ
薬飲んだけど眠れなくてダイエット中なのにコンビニに行ってお菓子を買い込んでしまった
ばくばく食べながら甘いものも買ってくれば良かったとも思ってしまった
ストレスがあると過食に走ってだめだな
494優しい名無しさん
2017/05/13(土) 08:49:36.31ID:bF7S3m/u
20mgから10mgに減薬して4日、特に悪い症状を感じる事もなく順調。
このまま良くなるといいな。
495優しい名無しさん
2017/05/13(土) 09:54:41.55ID:PmDFHOpQ
>>493
余計な世話だけどダイエット無理しないで
私も食事制限とか運動するとそのストレスで過食しちゃうんだよね
493さんはダイエット自体のストレスじゃないかもだけど
ダイエットもゆるめでいこー
496優しい名無しさん
2017/05/13(土) 10:21:11.45ID:6vXJQQRV
寝しなに食べ過ぎてちょっと太ったので思い切って自転車買った
これからは寝しなに自転車で走ってから食べることにしよう
497優しい名無しさん
2017/05/13(土) 10:31:49.59ID:XMZr8194
飲み始めてもうすぐ10ヶ月。今日お医者さんから始めて減薬って言葉が出てきた。
うまく抜けられるといいのだが。
498優しい名無しさん
2017/05/13(土) 12:04:52.99ID:GR5hs5DA
>>496
運動した後に食べると吸収しちゃうよ
499優しい名無しさん
2017/05/13(土) 12:21:54.85ID:5J0v882t
>>496
プロテインとか
ダイエット用食品がいいよ
500優しい名無しさん
2017/05/13(土) 13:01:17.50ID:6vXJQQRV
>>498
でも人も車も少ない深夜に自転車で流すと楽しいんだよね

>>499
タンパク質ならグリーン豆だね
501優しい名無しさん
2017/05/13(土) 13:55:22.74ID:0JqVeobf
チャリよりウォーキングの方が全然いいと思う
自転車は50km以上走らないとダイエットにならん
太ももの筋肉は付くけどw
502優しい名無しさん
2017/05/13(土) 13:59:19.93ID:HHtS6X4C
こいつの副作用が眠れなくなるか。
でも飲まないと意欲が低下するんだよな。
難しいところだ。
503優しい名無しさん
2017/05/13(土) 14:05:03.80ID:0JqVeobf
眠れなくなるんじゃなくて早期覚醒しやすいだけ
入眠は割とすんなり出来る
504優しい名無しさん
2017/05/13(土) 14:10:56.93ID:eXwoAZ4t
綺麗に三時間で目覚めるから笑える
505優しい名無しさん
2017/05/13(土) 14:30:06.42ID:2X8BXM3c
10 > 5 にして2週間
性欲が戻りつつある
面倒臭い…
506優しい名無しさん
2017/05/13(土) 15:10:52.51ID:Hyf69WGg
いきにくいのにすごく濡れやすくなった
507優しい名無しさん
2017/05/13(土) 15:39:33.45ID:jafzlm+f
>>506
感じやすいなら
まだまだ大丈夫ですよ
508優しい名無しさん
2017/05/13(土) 17:18:52.95ID:43NCsGHl
ゆめ が
た のし い
509優しい名無しさん
2017/05/13(土) 18:56:31.28ID:eDq6TBjp
>>494
良かったね、
梅雨になるし、気を付けて頑張ってね。
>>503
私は入眠が困難。
導入剤効かない。
510優しい名無しさん
2017/05/13(土) 19:27:34.72ID:xoHfTgu8
10mg1ヶ月半でやっと希死念慮が薄まってきた感。
あとはカウンセリングで切っ掛けが見つかればな、と思う。
511優しい名無しさん
2017/05/13(土) 20:50:54.00ID:1a5bMXJf
抗鬱剤は副作用で太るのがあるから、処方やめてもらって、尚且つ糖尿専門でウェイトコントロールもしてくれる病院に紹介状書いてもらった事あるよ。
太りだして死にたくなったからそうした。
栄養指導と総合栄養食と薬と運動。
512優しい名無しさん
2017/05/13(土) 21:20:38.37ID:5XIdBVdN
今、就寝前に10mg✕1錠を飲んでいて、
副作用として嘔吐や頭痛は発症して
いません。
この状態で断薬する日数を開けていこうと
考えています。

断薬前後での心身状態として、
何が考えられますか?
既に断薬している方で経験した事が
あれば教えて頂けないでしょうか。
513優しい名無しさん
2017/05/13(土) 21:44:31.52ID:1a5bMXJf
センセに断薬勧められたの?

断薬すると元に戻ったりとかシャンビリかなぁ
514優しい名無しさん
2017/05/13(土) 22:08:10.84ID:3/YrUY99
>>513

>>512 です、ありがとうございます。
515優しい名無しさん
2017/05/13(土) 22:45:48.18ID:Bry25mFa
カウンセリング高いよぉ・・仕事できない自分には辛い
516優しい名無しさん
2017/05/13(土) 22:51:39.51ID:aBJ03+ii
高いからやめた
デプロメールでいいや
517優しい名無しさん
2017/05/13(土) 23:01:01.77ID:1a5bMXJf
自立支援があるやん
518優しい名無しさん
2017/05/14(日) 00:12:56.99ID:ZoU3ug2q
効いてこない…
519優しい名無しさん
2017/05/14(日) 00:14:43.95ID:wmfvbWV4
>>512
いきなり10mg止めるんじゃなくてカッターで1/2とか1/4まで錠剤カットして飲む量を少しづつ減らしていく方がいいよ
血中濃度がいきなり変化するとキツイ
520優しい名無しさん
2017/05/14(日) 00:51:45.68ID:XkwwsmCd
これ飲み始めてからみんなどのくらいで効き始めた?
521優しい名無しさん
2017/05/14(日) 02:21:12.75ID:uuOHqfcJ
抗うつ剤15年くらい飲んでてレクサ以外は気休めみたいな感じだったから
そんなもんだろうと思って飲んでたらいつの間にか気分がだいぶ楽になってる事に気づいた
はっきり効きだしたなって感覚はないかも
522優しい名無しさん
2017/05/14(日) 03:27:59.44ID:twby7ep2
>>520
3週間過ぎてやっと効いてきたかも
完全寝たきりではなくなってきた
動こうと思えば少しは動けるように
523優しい名無しさん
2017/05/14(日) 03:40:21.90ID:WQv9Oami
2ヶ月飲んで効かなかった
524優しい名無しさん
2017/05/14(日) 06:00:41.68ID:eCIajuLF
>>519

>>512 です
なるほど、少量ずつ減らしていくのですね。
ありがとうございます。
525優しい名無しさん
2017/05/14(日) 07:25:52.69ID:qFXABXdA
軽いうちに使い始めたからか、ひと月で随分楽になった。
着替えをしようとか、おしゃれな衣服に目がいくとか。
はっちゃけるにはまだ程遠いとは思うけど。
526優しい名無しさん
2017/05/14(日) 09:35:07.33ID:LJ8wSu97
>>520
3か月後くらいかな
527優しい名無しさん
2017/05/14(日) 10:03:40.14ID:WdvHCoFf
寝る前に レクサ10mg 1錠
朝起きて サインバルタ20r 1錠

仕事始める前に
ソラナックス0.4mg 半錠
エスモカ 1錠 ←日によってはのまなかったり量ふやしたり
コリン 1錠
ピラセタム 半錠

15時ころに
ソラ 半錠
ピラ 半錠

この組み合わせが集中できて不安もでない
自分には一番あってるな
薬飲みすぎて早死にしそうだけど
備忘録替わりにカキこ
528優しい名無しさん
2017/05/14(日) 14:05:34.70ID:80sAgN17
レクサプロ効くね
外出たら 不安で怖くなるけど
練習しなくちゃ
529優しい名無しさん
2017/05/14(日) 16:42:34.06ID:ur8Quedd
レクサプロ自分には効いてる
飲み始めて約1ヶ月くらいになるけど
今は20mg
はっきりした感じはないけど、少しずつ楽になってきた
530優しい名無しさん
2017/05/14(日) 19:31:32.67ID:NZlOEnJK
飲み始めてしばらくしたくらいで効いてきて死ぬ気とかなくなってきて、いい感じだなって思っていたけど
最近、またポツポツと死にたい気持ちが出てきた。
ほんの少しだけど、せっかく良くなってきた気がしていたけどなんか嫌だな。
531優しい名無しさん
2017/05/14(日) 20:06:56.01ID:qFXABXdA
夜の薬として出されているのを朝間違って飲んだら、
一日中眠かった。
532優しい名無しさん
2017/05/14(日) 21:03:41.19ID:NwoxrLIP
この時期は健常者でも眠くなるんだからあんま気にしないよーにねー
533優しい名無しさん
2017/05/14(日) 21:05:41.83ID:NwoxrLIP
薬で全部の症状が治るわけじゃないからねー

薬に頼り切るのはやめたほーがいーよー
534優しい名無しさん
2017/05/14(日) 21:11:49.47ID:2Al/MG+r
バカっぽい
535優しい名無しさん
2017/05/14(日) 21:16:53.65ID:NwoxrLIP
バカだもーん
536優しい名無しさん
2017/05/14(日) 21:49:15.01ID:p3IuuwE6
薬飲まなくても眠いぞ
超明るい知り合いなんて14時間も寝てるからな
537優しい名無しさん
2017/05/14(日) 22:06:44.03ID:LYFvo8bU
薬で病気は治せるけど原因まで治せないってどこかでみたけど

ガンが見つかったら切除するように原因を取り除かないとまた繰り返すよね
なんで自分が苦しんであいつらは笑って暮らしてるの?
おかしいよね?

などと意味不明なことを容疑者はいっており
538優しい名無しさん
2017/05/14(日) 22:07:39.26ID:LYFvo8bU
騒音や近所のDQNのせいだとすると取り除かないと病気よくならないよね本気で
539優しい名無しさん
2017/05/14(日) 23:30:15.07ID:NwoxrLIP
だからと言って原因を攻撃すると、自分が捕まるからねー
540優しい名無しさん
2017/05/15(月) 01:34:51.25ID:rwHXNgsS
>>493
3食のうち1食をポップコーンにするのいいよ
ただしキャラメル味とかダメね。
一番いいのはポップコーンメーカー買って自作するんだけど
面倒ならマイクポップコーンでもOK
腹満たされるし栄養あるし便通良くなる
自作のポップコーンなら油使ってないから
好きなだけ食べてもOK
541優しい名無しさん
2017/05/15(月) 05:01:16.44ID:UeqEG9Mg
>>534
お前はばかだから。
542優しい名無しさん
2017/05/15(月) 12:02:59.50ID:onBArrka
なんで荒れるの?
レクサプロいい薬だよ
543優しい名無しさん
2017/05/15(月) 15:53:16.42ID:wr8e8sbk
私もレクサプロは良い薬だと思います。
年末に、長年服用したパキシルから変薬しました。
544優しい名無しさん
2017/05/15(月) 17:04:43.50ID:ESYCg1r1
食べるつもりで隠してあった
柿の種わさび味が無くなってる( ̄◇ ̄;)
545優しい名無しさん
2017/05/15(月) 17:44:51.71ID:ioBgJXrl
ごめん食べちゃった
お詫びに梅ざらめ置いとくよ
546優しい名無しさん
2017/05/15(月) 19:45:50.42ID:5v03U0ZP
柿の種CoCo壱カレー味が新発売されたけど、なかなかうまかったよ
547優しい名無しさん
2017/05/15(月) 21:20:11.18ID:S705Dptm
無水カフェイン飲んで仕事してるって人を止めるコメント前してたけど、飲み始めたら眠気打開できて本当いいな…
548優しい名無しさん
2017/05/15(月) 21:52:52.47ID:VISqhfdp
これ飲むようになってから、オナニーしてもなかなか射精できなくなったような気がする
549優しい名無しさん
2017/05/15(月) 22:24:27.38ID:eZBEJ9aF
>>548
遅漏は副作用だよ
550優しい名無しさん
2017/05/16(火) 01:37:15.89ID:zmOvL5C2
鼻が乾いてしかたない
551優しい名無しさん
2017/05/16(火) 01:44:59.11ID:YVSqWGWt
レクサプロ10mgで辛い時以上の生活を送れている方いますか?
先週パキシルからレクサプロ10mgを始めました
効いてくれるとありがたいです
混乱衝動恐怖等が和らぎますように…
552優しい名無しさん
2017/05/16(火) 02:55:38.02ID:WnRTAPki
自分もパキシルから移行組だけど不安とかの効果はパキシルの方が鋭かったと思う。
レクサプロは効果は中程度だけどボーッとするとかめまいとかの副作用が少なめで頭がスッキリする感じがある。
個人的感想ですけどね
553優しい名無しさん
2017/05/16(火) 05:16:12.34ID:pUFScPnN
1年以上1日1錠飲んでいて
2錠になって1ヶ月経った今
最近、不安感が酷い・・合ってないのかな?
554優しい名無しさん
2017/05/16(火) 09:40:10.44ID:Dk67Bft2
眠気対策でモンスターを生まれて初めて飲んで見たけど、朝からテンション高めになった
SSRIとエナジードリンクってふたつで覚せい剤チックじゃね?
んなことないのかな。

1缶デカくて飲み切れないし、成分表示見てたら余計身体壊しそうだから二度と飲まないでおこうと思ったけど。
555優しい名無しさん
2017/05/16(火) 09:45:31.39ID:V3gbA36w
日本製はジュースみたいなもんじゃないの
556優しい名無しさん
2017/05/16(火) 10:46:52.29ID:SdrHxYJ/
この薬って立たなくなるの?

知らないうちにパンツに白いシミが
できていたから出ていたのかな?
557優しい名無しさん
2017/05/16(火) 11:39:51.33ID:WnRTAPki
せっかく薬で神経の高ぶりを鈍らせてるのにカフェインで鋭くする方向の効果を追加するのはヤバイ
コーヒー2杯ぐらいならいいけどエナジードリンク系は良くないよ
558優しい名無しさん
2017/05/16(火) 12:50:50.40ID:BqohsTEp
先週のゴールデンウィーク明けて二日目から急に抑うつがひどくて
症状も午前中しんどくて夕方から快方っていう典型的なやつ
そんでADHAと不眠で通ってるクリニックに金曜予約入れて昨日行ってきたら
レクサプロとエビリファイ出された
昨日寝る前レクサプロ一錠のんでねる
マジで飛び起きたw
覚醒して体がぞわぞわして不安出てきて寒いというより外気が冷たく感じて
へんなテンションになったw
みんなこれ乗り越えてんの?うそだろ?
559優しい名無しさん
2017/05/16(火) 12:51:54.85ID:BqohsTEp
ごめんゴールデンウィーク先々週だったわ
560優しい名無しさん
2017/05/16(火) 15:57:48.67ID:WnRTAPki
>>558
セロトニン症候群ってやつじゃね
薬が合ってない恐れが高いので医者にすぐかかるべき
561優しい名無しさん
2017/05/16(火) 16:16:48.73ID:BqohsTEp
>>560
いやもう飲まん
あんな思いする可能性あるなら医者になんと言われようがSSRI自体に嫌悪
いったんストラテラだけにして明後日くらいに+エビリファイ1.5mgというびびり具合でやってこうと思う
ちょっと懲りたわ
562優しい名無しさん
2017/05/16(火) 16:41:19.96ID:J4q1V8O9
ならこのスレに用はないな
じゃあの
563優しい名無しさん
2017/05/16(火) 16:43:44.89ID:BqohsTEp
>>562
じゃあの
564優しい名無しさん
2017/05/16(火) 17:02:12.20ID:P+nXUXjP
眠くてぼ〜っとするけど不安や焦燥感は少なくなったかな
565優しい名無しさん
2017/05/16(火) 17:56:35.11ID:Lmzw/BhR
この薬を減らすと鬱が強くなるわ
566優しい名無しさん
2017/05/16(火) 18:21:41.37ID:GlopcHhR
いまいちながら「調子いいデス」と言ってしまって、しばらく継続です
主治医の前でさえ顔色を伺う弱気な自分が情けないよぅ
567優しい名無しさん
2017/05/16(火) 19:59:45.79ID:iUDJsz5b
最悪だぁ
退職したストレッサーが取引先に転職しやがった
568優しい名無しさん
2017/05/16(火) 21:14:09.32ID:Dk67Bft2
レクサプロ飲み始めてまじ調子いい。
眠いのは困るから対策に頭抱えてるけど、たくさん笑うようになって人に怒らなくなった。
常に機嫌のいい人って感じ。
569優しい名無しさん
2017/05/16(火) 21:31:50.05ID:6lILlI7g
飲み始めてから1週間ちょい
お腹の鈍痛がうざい
570優しい名無しさん
2017/05/16(火) 22:33:30.60ID:JAt7MIs7
>>568
飲み始めてどれくらい?
どのような症状に悩んでた?
飲み始め組なんで聞きたいです。
571優しい名無しさん
2017/05/17(水) 07:39:14.59ID:Oetwh7yg
>>570
2ヶ月経ったかな?ってとこ。
不安障害で、動悸や過呼吸イライラや突然人に怒鳴り散らしたり過食と過眠やうつ傾向などなど。
午前中眠いの以外は症状全部無くなったよ!
572優しい名無しさん
2017/05/17(水) 08:00:40.82ID:HeLcQHJk
>>571
よかったね
自分に合ってたんだね
573優しい名無しさん
2017/05/17(水) 09:31:28.11ID:umIgF7kU
最安の所ってありますか?なんかどこも値段同じですよね?
574優しい名無しさん
2017/05/17(水) 10:47:56.51ID:6jBKWX9n
>>573
精神科で保険使って処方してもらうのが最安じゃないの?
575優しい名無しさん
2017/05/17(水) 11:14:57.50ID:F4dgRWtZ
>>573
輸入スレいきなはれ
576優しい名無しさん
2017/05/17(水) 11:36:48.97ID:TTvuE/uz
>>573
自立支援受けるのが早いかと
577優しい名無しさん
2017/05/17(水) 14:25:46.40ID:Oetwh7yg
>>572
ありがとう!
578優しい名無しさん
2017/05/17(水) 14:27:27.88ID:1asTJUyO
>>574
輸入のジェネリックの方が安いっぽいよ
自立支援使ってやっとトントンくらいか。診察代がかかるからなー
20mgだと5000円超えるのはほんと勘弁
579優しい名無しさん
2017/05/17(水) 16:34:48.16ID:Oetwh7yg
多少高くても専門家の診療受けた方がいいと思うんだけどな…
その必要ないと思うような主治医なら病院変わった方が良いんじゃない?
580優しい名無しさん
2017/05/17(水) 19:50:47.41ID:WNZJ9dIV
>>571
レスありがとうございます
良かったね!私も続きたい!
581優しい名無しさん
2017/05/17(水) 20:55:19.99ID:8A1F42YJ
飲みはじめて2週間になるけど効果わからん
副作用は毎日下痢噴射してる
582優しい名無しさん
2017/05/17(水) 21:44:21.06ID:1asTJUyO
下痢が治るまでは俺も効いてる感がなかったな
583優しい名無しさん
2017/05/17(水) 23:01:00.79ID:Q4Naanrc
下剤飲まないと出ないくらいの便秘だから、レクサプロ飲み始めの副作用をちょっと期待してたけど、まったくお腹はゆるくならない…
ラッキーを期待したらだめだねー、地道に治さないとね
584優しい名無しさん
2017/05/17(水) 23:37:26.64ID:G02tnqaS
ありがとうレクサプロ
鬱治りかけてる気がする
この調子で早くレクサプロ卒業したい
585優しい名無しさん
2017/05/18(木) 07:17:43.63ID:lbBgBLCl
元々の処方(フルボキサミン)に加えてこの薬を処方してもらった
最初は抗不安薬を使わなくて済むくらい不安が取れてよく眠れたんだけどシャンビリ的な症状や不眠が出始めてしまった
フルボキサミンと抗不安薬止めてこの薬だけに出来るかと期待したけど残念
586優しい名無しさん
2017/05/18(木) 20:10:22.16ID:lCWDThFl
色々テキトーになってやばい
587優しい名無しさん
2017/05/18(木) 21:40:28.04ID:b4KSuW3m
この薬って意欲低下するよね?
588優しい名無しさん
2017/05/18(木) 21:47:38.75ID:Zlu1fWSp
する
589優しい名無しさん
2017/05/18(木) 22:00:49.85ID:/OsYGeYn
まったりするんじゃないかなぁ

鬱だけど躁鬱っぽさがあって処方された自分は気分の凸凹が平坦になったよ
590優しい名無しさん
2017/05/18(木) 23:07:21.99ID:dPQhMb01
20にしてからどうもお腹の調子が悪いというか、便秘だと思ったらその後何度もトイレ通うハメになったり
リズムがバラバラに…
これはそのうち抜ける副作用?続く副作用?
591優しい名無しさん
2017/05/18(木) 23:31:51.51ID:/OsYGeYn
私はお通じ普通だったけど、飲み始めてから不調になったよ
どっちかと言うと下痢気味(泣)
会社では人気の無いトイレに駆け込むようになっちゃった(´・ω・`)
592優しい名無しさん
2017/05/18(木) 23:33:04.51ID:/OsYGeYn
辛かったら整腸剤貰ってみるとか
593優しい名無しさん
2017/05/19(金) 01:17:31.39ID:tq7dg7u1
レクサプロ10mg最近飲みだして、就寝直前の頭痛と全身の血の気が引く感覚に襲われて眠れない。こういう副作用って飲み始めはよく起こるんですか?何もかも分からなすぎてしんどいです。
594優しい名無しさん
2017/05/19(金) 01:42:01.40ID:zCN+EH/2
>>593
多少の頭痛は出たりするけど血の気が引くとかは無いなー
595優しい名無しさん
2017/05/19(金) 01:54:57.08ID:qqAbm5uG
飲んで半年くらい
医者に良くなってる感じを全然伝えてない(実際良くなって無い)のに
この間の通院時にレスリンを増やして、これで良かったらレクサプロをやめようって言われたけど
レスリンとレクサプロじゃ作用が全然違うよね?
そもそもSSRIってこんなに早くやめるものなの…?
医者に不信感しかないんだけど……
596優しい名無しさん
2017/05/19(金) 06:57:28.67ID:tq7dg7u1
>>594
そうなんですね。薬の副作用か、パニックの症状なのかよくわからなくて。ありがとうです
597優しい名無しさん
2017/05/19(金) 11:21:00.35ID:a2RLDIDL
レクサプロ3ヶ月目
寝つきもよくなったよ。ただ早朝覚醒する。そしてそのあと二度寝できなくてつらい
でも日中は眠気こない。夕方まれに猛烈な眠気が襲ってくる
飲む前は性欲と食欲が高かったんだけど
20mgにしたら食欲と性欲落ち着いた。072もまったくしなくなった
598優しい名無しさん
2017/05/19(金) 11:29:05.48ID:+icwe9XX
食欲 性欲落ちるよね
安定してるって事だと思うよ
人に接したり 外に出ると不安定になるから、ゆっくり休みながら練習するしかないね
希死念慮きつい人は とくに焦らずに
599優しい名無しさん
2017/05/19(金) 14:31:22.52ID:wzAhNxs5
食欲は人による
太ったっていう人と痩せたっていう人の両方いるから食に関しては関係ないと思う

自分は働いてたときは痩せて仕事をやめた今は太りだしたよ
600優しい名無しさん
2017/05/19(金) 15:48:23.05ID:HZ1jE/UQ
医者から聞いたのですが、
この薬って軟便になる人と
便秘になる人がいるそうだね
601優しい名無しさん
2017/05/19(金) 16:01:16.77ID:xHP94HTr
所詮気休め
602優しい名無しさん
2017/05/19(金) 18:13:42.25ID:vPFX71Ga
職場にすごく感じ悪いやつがいるんだけど
前よりもむかつかなくなった
帰る頃には忘れてる
603優しい名無しさん
2017/05/19(金) 18:16:43.80ID:kmX+z34X
それはいい傾向だね
自分も嫌いな人がいるんだけどそいつは幽霊だと思うことにしてる
604優しい名無しさん
2017/05/19(金) 18:51:30.14ID:fE31U8S1
処方されてから約二週間
アモキサンからの変更
自分には合わないと感じてこのスレを見たら、結構皆さん同じ様な症状の人がいるから、切るか続けるか悩んでる

とにかく副作用がキツくてしんどい
寝汗、悪夢、日中寝たきりになるくらいの怠さと眠気(寝ても寝ても眠い)、意欲の低下、頭痛
動けなくなって困ってる
良かったのはアモキサンの時に食欲がありすぎて馬鹿みたいに食べてたのが、食欲治まったくらいかな
吐き気や胃のムカつきはない
もう少し続けたら体が慣れるのか、完全に合わないのかどっちなんだ…
効き目が一切感じられないよ
605優しい名無しさん
2017/05/19(金) 19:31:28.03ID:Jrn9t2cI
アモキサンの離脱って線もあるのでは?
606590
2017/05/19(金) 21:19:46.32ID:pN5ko+8D
590だけど整腸剤貰ってるんだよね…
それでも昨日は便秘で1時間篭もり今日はナイアガラ(泣)さすがにストッパ飲んだよ
なにか市販のでいい薬はないだろうか。
ちなみにポリフルも貰って飲んでるけど、効いているのか不明
早く1錠に戻したい
607優しい名無しさん
2017/05/19(金) 22:13:05.82ID:DcgJXoA/
Jゾロフトでは下痢っぽい現象があったけどレクサプロも同じ原理なの?
608優しい名無しさん
2017/05/19(金) 22:26:44.61ID:Z2C6Rqfk
私も薬で便秘になっちゃう体質(整腸剤は効かない)だから、先生に話したら「便秘薬普通に飲んでも大丈夫だよ」って言われた

どうしても自力で出ない時は、ウィズワンっていう市販の便秘薬にお世話になっておりますorz
609優しい名無しさん
2017/05/19(金) 23:54:59.08ID:ryoY3jWm
効いてないとおもって飲むの辞めたら耳鳴りと生汗ハンパない
またのんだらなおりますかね、、、
610優しい名無しさん
2017/05/20(土) 00:47:20.25ID:6Mv9s2An
>>602
あ。俺も。
服用2ヶ月で悟り開いた感じ。
611590
2017/05/20(土) 00:52:36.06ID:sWnv6XiN
下痢止まったと思ったら日付け変わってた
さすがに日常生活に支障をきたすから明日午前診療あるから電話して聞いてみるわ
薬局じゃなくて精神科のほうがいいかな?
612優しい名無しさん
2017/05/20(土) 00:52:59.59ID:sWnv6XiN
やべ、名前欄そのままだった
613優しい名無しさん
2017/05/20(土) 02:15:33.72ID:dDFsH0AK
これ飲み始めてからブルブルって体が震えるようになったんだけど、なんなんだろう
やばい人に見られそうで嫌だ
614優しい名無しさん
2017/05/20(土) 02:32:20.97ID:SH88rx+2
いやあ、ヤバイ人に違いはないだろう
615優しい名無しさん
2017/05/20(土) 14:34:44.42ID:FE9tjtfa
振戦でググってみれば?程度によるし何とも言えん
616優しい名無しさん
2017/05/20(土) 17:05:41.92ID:mC83irP9
パニック障害で飲み始めて20日目だけどなかなか効果でないなー
今日もスーパーで怖くなって商品を戻して逃げるように帰ってきた
もうこんな生活限界。。。
617優しい名無しさん
2017/05/20(土) 21:31:10.16ID:Qqx3x+m8
>>605
アモキサンは離脱も経験してるけど、こんなにまで酷いのはなかったな
だから今回の薬の副作用かなって思ったんだけど
辛いけど一週間で3キロ痩せたからダイエット的には続けたいなあ…
618優しい名無しさん
2017/05/20(土) 23:54:38.14ID:bUX6SRkz
一昨日から10→5に断薬し、下痢がやばいことになっている。
というか、不安がすごい。動けない。風呂はいれない。貴学るい痩。
量を戻すか、我慢するかの瀬戸際。
我慢すれば収まるんかな。
619優しい名無しさん
2017/05/20(土) 23:55:07.11ID:bUX6SRkz
貴学るい痩→気が狂いそう
620優しい名無しさん
2017/05/21(日) 01:51:12.89ID:14TZeMMv
医者からは鬱って診断されてるけど最近物忘れがシャレにならないくらい酷い
あと不眠症、薬飲んでも眠れない
レクサは副作用ないから飲んでるけど鬱の症状が少しでも改善したら物忘れと不眠症も改善すると思いたい
621優しい名無しさん
2017/05/21(日) 02:38:54.55ID:8GkJ3rqr
だめだ。合ってないのかもこの薬。
寝ようとしたら強烈な頭痛する。つらい。
もう、飲みたくない。
622優しい名無しさん
2017/05/21(日) 03:29:21.52ID:clUTj0+h
副作用が辛かったり薬が合わないと思ったら
お医者さんに相談するのが1番ですよ〜
私はその場で言えないと困るのでスマホにメモして
良くなっている点&気になる点や症状などを伝えて
3回ほど薬を変えて貰ったり量を調節して頂きました
以前に比べて焦燥感や不安、頭痛、耳鳴りなどは少し和らいだ感じです
623優しい名無しさん
2017/05/21(日) 07:51:30.89ID:pzNl/37u
レクサプロと酔い止め飲んだらめっちゃ寝ちゃったんだけどいけなかったかな?
詳しい人教えてください...
624優しい名無しさん
2017/05/21(日) 07:54:41.66ID:pzNl/37u
あ、でも酔い止めの副作用って眠気あるな。ダブルで2倍になったってこと?
625優しい名無しさん
2017/05/21(日) 08:04:15.61ID:3Dwap7Ll
すぐに薬の副作用って考えるのやめたほうがいいよ
626優しい名無しさん
2017/05/21(日) 09:09:40.99ID:fBZgHyrO
薬の副作用じゃなくて単純に自律神経失調症の症状の可能性とかもあるみたいね
あんまり副作用だと深く考え過ぎない方が良いんじゃないかな
患ったからには長期戦は覚悟して気長にいきましょう
627優しい名無しさん
2017/05/21(日) 09:12:11.12ID:HKE/+G5z
朝から屁がいっぱい
628優しい名無しさん
2017/05/21(日) 09:22:38.67ID:eKo8Afch
>>623
自分は乗り物酔いしやすいので酔い止め必須だから薬剤師さんに確認したけど、併用しても問題ないそうだよ
あくまで一般的な飲み合わせの問題で一人ひとりの体質にはどうかわからないから、様子は見たほうがいいかもね
629優しい名無しさん
2017/05/21(日) 11:20:13.70ID:wSwAJLMp
自分も酔いやすい体質だったけどこの薬とソラナックス飲むようになってから酔わなくなったな
三半規管にも効いてる気がする
630優しい名無しさん
2017/05/21(日) 12:06:07.58ID:m/5wRbpN
親戚が亡くなってしまった…
まだ遠出なんて無理だよ
近場も怖いのに。
せっかく20まで持ってきたのに、
発作的起きたら無駄になっちゃうよ
631優しい名無しさん
2017/05/21(日) 14:44:18.04ID:rwfMlzeP
抗うつ薬と安定剤は副作用にほとんど眠気入ってるからなあ
自分は抗アレルギー薬も常用してるからトリプルで飲んだら仕事中の眠気がひどい
632優しい名無しさん
2017/05/21(日) 19:18:45.87ID:EnP67BgQ
10ミリ飲んで3目だけど、副作用的なものが全くないんですが、これはこれで大丈夫なのでしょうか。
633優しい名無しさん
2017/05/21(日) 19:27:24.59ID:rCiFYIx0
レクサプロはないのが普通だよ
不安神経症の人が薬に対しての恐怖心で自律神経が乱れて
それを薬の副作用のせいにしてネットに書き込むから負の連鎖になってる
634優しい名無しさん
2017/05/21(日) 20:01:06.21ID:c1AFPY77
無いのが普通ってことは無いけど、副作用がなくて不安になるって違うと思う
自分は色々副作用出たけど、時間が経つにつれて無くなってきた
もしかしたら副作用じゃなくて、鬱自体が治ってきてるのかもしれないけど
635優しい名無しさん
2017/05/21(日) 20:14:05.71ID:Rfs8zAT6
>>628
そうなのか。わざわざありがとう。
他のかたもありがとう。
636優しい名無しさん
2017/05/21(日) 20:16:05.75ID:Rfs8zAT6
途中送信してもうた...。
なんでも副作用にするのは確かによくないね。単に疲れてたかもしれないし笑
いろんな意見が聞けてよかった
637優しい名無しさん
2017/05/21(日) 22:22:35.31ID:5PzCJu8w
気持ち悪くなるのはあるあるじゃないの
嘔吐恐怖症の人は大丈夫なのかねぇと思う
638優しい名無しさん
2017/05/21(日) 22:32:07.82ID:Wo6OrM7+
効用と副作用を天秤にかければいいよね

要は自分がどっちを選ぶかだよ
639優しい名無しさん
2017/05/21(日) 22:34:47.39ID:Wo6OrM7+
抗がん剤使う人は、治すために酷い副作用に耐えるんだもん

それに比べれば抗うつ剤の副作用なんて大したこと無いよねぇ
640優しい名無しさん
2017/05/21(日) 23:36:47.34ID:TjAJFW2y
副作用ってもずっとじゃないでしょ。
641優しい名無しさん
2017/05/22(月) 12:16:46.32ID:S3n2qLFZ
飲むの忘れたら酷い寝汗と悪夢で起きてしまった
しかも手が震えて文字が書けないw
642優しい名無しさん
2017/05/22(月) 13:00:16.86ID:s7ZLYjFI
気分の振れ幅が小さくなって楽にはなってきたけど無気力廃人だよ
これいつか動けるようになるの?
643優しい名無しさん
2017/05/22(月) 13:07:50.02ID:FcjfznIJ
>>642
そういう薬じゃないぞこれ
薬のせいにして逃げてないで医者とちゃんと相談しろ
644優しい名無しさん
2017/05/22(月) 13:38:25.25ID:9b38sRxF
動く気を自分から起こさないといつまでも変わらん
645優しい名無しさん
2017/05/22(月) 19:13:42.43ID:0KJomRGw
飲み始め1〜2週間は気持ちが楽になったのと同時にぼーっとしてだるくて無気力だったけれど、その後は気持ちが楽なのはそのまま無気力さがすーっと抜けて動けるようになってすごく調子よくなったよ。
646優しい名無しさん
2017/05/22(月) 19:29:50.24ID:5ddzWhq6
無気力をなんとかしたいならSNRIの方がええやろ
647優しい名無しさん
2017/05/22(月) 21:08:40.02ID:2+TWvJNa
最近屁が鋭くなってきたのか痛い
この調子なら屁で鎌鼬が起こせるだろう
そしたら暗殺者に転職するんだ
でもその前に俺の肛門がズタズタになりそう
648優しい名無しさん
2017/05/22(月) 21:14:16.91ID:U7VsVWz9
柿の種わさび食べて肛門を鍛えよう!(年中切れ痔)
649優しい名無しさん
2017/05/22(月) 22:25:27.61ID:S3n2qLFZ
なぜ屁www
650優しい名無しさん
2017/05/22(月) 23:34:33.27ID:Df4aouEi
とても鬱とは思えない
君たちはまだ大丈夫だ
651優しい名無しさん
2017/05/23(火) 00:11:32.34ID:3FVrrQxe
うつの薬みたいだけど
私はうつ病じゃないけど飲んでるよ
652優しい名無しさん
2017/05/23(火) 00:33:08.03ID:+W8T5/ty
パニック障害で飲んでる人の方が多いかもな
653優しい名無しさん
2017/05/23(火) 00:42:53.82ID:mh2fRmKp
不安はなくなるけど、人としての欲望も薄くなる感じ。
654優しい名無しさん
2017/05/23(火) 01:49:41.52ID:vxcFfnfM
目が覚めてしまった
嫌なことを幾つか思い出してしまった
頭から離れない
655優しい名無しさん
2017/05/23(火) 01:56:33.27ID:ubYsNWcC
>>645
私もこれ
そんなに無気力にはならない
辛い気持ちが楽になった
656優しい名無しさん
2017/05/23(火) 02:13:55.28ID:PV+gASZ8
寝てりゃいいやって開き直れるようになった
いいんだか悪いんだか
657優しい名無しさん
2017/05/23(火) 02:26:54.67ID:W0NsZmg4
動ける様にはなったけどスタミナが切れたら本当に一日寝るようになってしまった
ヤバイな社会復帰したいのに今のままじゃ絶対無理
658優しい名無しさん
2017/05/23(火) 03:48:55.40ID:oFTzkrIO
>>644
精神医療全否定だな。。
659優しい名無しさん
2017/05/23(火) 08:12:15.89ID:C8fzINuz
屁出るよな。
関係ないのかと思ってたけど、最近ちらほら屁の書き込みがあって安心した(謎)
660優しい名無しさん
2017/05/23(火) 08:19:07.87ID:MdCgKv/1
多分これを飲む前の三倍は屁がでるな
洗濯物を干そうと窓を開けたら
外の空気のすがすがしさと自室の屁臭さに気分がちょっと落ち込むが
屁臭さプロ飲む前はそもそも洗濯する気すら起きなかった事を思うとこれもまたしかたないさ
661優しい名無しさん
2017/05/23(火) 08:21:18.24ID:bK16pN5h
屁臭プロとはよく言ったものだ。
冬場は布団の中が臭くてたまらなかったが、
今は寝室全体が臭い。
662優しい名無しさん
2017/05/23(火) 08:36:55.62ID:1UeK3OZL
臭いから職場ですかしっぺできなくなったよ
アルコールも弱くなった
生ビール、ハイボール、レモンサワーでもうぐでんぐでん
安上がりで助かってる
663優しい名無しさん
2017/05/23(火) 08:48:49.72ID:evRimpeY
つまらん奴が連投してるな
664優しい名無しさん
2017/05/23(火) 10:19:35.82ID:4sC8sKns
>>662
うつは、アルコール不耐性になるので、呑んべえも症状がひどい時には下戸になってしまう
665優しい名無しさん
2017/05/23(火) 11:13:34.00ID:CLmcGrAS
レクサプロ5日目の者です
なんとか起きてはいられますが
食欲不振、下痢、倦怠感、希死念慮が出ています
医師には上記の副作用は説明は受けていましたが
もう少し我慢をしたら楽になるものでしょうか?
666優しい名無しさん
2017/05/23(火) 11:45:12.14ID:MBimp09g
>>665 次の通院日まで耐えてみてください
このての薬は三週目辺りから効果がでるのが一般的らしいです
副作用は飲んだ直後からでるくせに
667優しい名無しさん
2017/05/23(火) 11:52:44.31ID:CLmcGrAS
>>666
ありがとうございます
頑張ってバナナでも食べようかと思います
668優しい名無しさん
2017/05/23(火) 14:24:02.83ID:e5va50tp
先月家族を癌で亡くして初七日過ぎた頃からどうにもならなくなって、掛かり付けの医院で状況話したらこの薬を処方され飲み始めたけど、俺には合っているみたい。
飲み始め三日くらいは酷い吐き気があったけど、二週間目位からだいぶ気分が楽になって、今は必要以上に落ち込まない位になれたし、仕事も普通に出来ているよ。
まあ暫くはこれのお世話になり続けるんだろうけどな。
669優しい名無しさん
2017/05/23(火) 14:35:35.68ID:L+VaYDah
>>668
私も三年前に家族を癌でなくしたので、お察しします。以前から鬱持ちで、当時はパキシルでしたが、全く食欲が無くなり、エビリファイを処方され食べられるようになりました。スレチですが…
今はレクサプロ服用しています。効いてるようです。
効いて良かったですね。
670優しい名無しさん
2017/05/23(火) 17:03:22.19ID:hA9R/7yB
対人恐怖で飲んでる
前よりは気にならなくなったがゼロにはならないな
671優しい名無しさん
2017/05/23(火) 20:20:49.55ID:Er8RP0E5
俺も対人恐怖で飲んでいるが最近症状が和らいできた気がする
昨日コンビニの会計時にお姉さんの顔を凝視してたが大丈夫だった
あっちが先に怯えたので勝ったと思う
672優しい名無しさん
2017/05/23(火) 20:49:59.21ID:hPixZANM
肩こりが、ひどいよー
673優しい名無しさん
2017/05/23(火) 22:33:47.72ID:yki315xS
>>672
緊張状態なのかねぇ
リラーックス
674優しい名無しさん
2017/05/23(火) 23:07:58.82ID:mh2fRmKp
欲がなくなったおかげで貯金は増えた。
相変わらず気力はないけど、気力が無いなりの生き方をするようになってきた。
675優しい名無しさん
2017/05/23(火) 23:46:21.73ID:3FVrrQxe
私も欲が減ったし、使う金はだいぶ減ったわ
飲む前まで過食でお金ぶっとんでたんだけど
今はあまり食べなくなったから毎月財布に余裕あり

関係ないけど屁臭プロにはちょっとクスッときたw
676優しい名無しさん
2017/05/24(水) 08:34:24.06ID:KFZX4n6Y
この薬は身体が慣れちゃって効きが悪くなったりします?
2錠のみ始めて1年ほどですが浮き沈みの頻度が多くなったりして薬の変更を提案されているのですが、、、
677優しい名無しさん
2017/05/24(水) 14:45:27.43ID:jjirtzvu
下痢は2週間で治ったけど屁は余計に出るようになったな
マジで屁クサプロ
678優しい名無しさん
2017/05/24(水) 18:08:43.16ID:+63cV9SJ
グリーン豆食い過ぎだろみんな
679優しい名無しさん
2017/05/24(水) 20:15:12.78ID:Ss34Vhkn
屁の原因は豆かと思って一週間豆絶ってるけど止まらんよ
次の診察でビオフェルミン追加してもらおうかな
680優しい名無しさん
2017/05/24(水) 20:24:03.04ID:o+C5gWJs
屁スレかよ
681優しい名無しさん
2017/05/25(木) 00:11:59.87ID:k9/07Q33
マジで屁が出まくるんだってw
しかも臭い
682優しい名無しさん
2017/05/25(木) 00:27:36.99ID:ND+T4Ps7
屁ネタつまらんわ
ただ副作用で便秘になってるだけだろ
683優しい名無しさん
2017/05/25(木) 00:35:14.03ID:igHIu3ED
これ夜寝れなくなるんだよね
それ以外はいいけど
684優しい名無しさん
2017/05/25(木) 00:48:35.66ID:ieH0z3+a
便秘じゃないんだけどね
同じ薬飲んでても理解されない副作用ってあるもんなんだな
685優しい名無しさん
2017/05/25(木) 03:32:04.38ID:Rf9ZseIt
性欲がなくなる人もいれば変わらない人もいるし、副作用は人それぞれだね。
686優しい名無しさん
2017/05/25(木) 10:34:25.38ID:GHFRzi12
これ飲むとイライラする
687優しい名無しさん
2017/05/25(木) 11:45:28.71ID:LNqZ7EGe
屁がどうこう言ってんの一人じゃないの
まじしつこい
688優しい名無しさん
2017/05/25(木) 12:53:45.72ID:4RW5GTSq
>>687
イライラしてるね
もう一錠追加してもらったら?
689優しい名無しさん
2017/05/25(木) 14:46:04.76ID:k9/07Q33
パキシル・ジェイゾロフトと飲んできた俺の実体験だからなー
他の2剤より3倍増しで屁が出るようになった
頭痛とか耳鳴りとかの副作用が一番少なくて頭がクリア気味なのはレクサプロの良いところなのでこれに落ち着いてる
690優しい名無しさん
2017/05/25(木) 14:53:19.82ID:Q8j9LMkF
これって何年も飲み続けても大丈夫?
これ飲み始めて今は安定してるけど、止める時辛いだろうな
691優しい名無しさん
2017/05/25(木) 14:56:07.20ID:k9/07Q33
ずっと飲み続けてもいい薬・・・らしい
少なくとも自分はパキシルから通算で12年は飲み続けてるけど平気だよ
何が平気なんだよ!ってには無しでね
692優しい名無しさん
2017/05/25(木) 15:00:51.32ID:Q8j9LMkF
>>691
>ずっと飲み続けてもいい薬・・・らしい

それは心強いな
これから受験とか就職とかしなくちゃいけないから、これが無くなると何も乗り越えられない
教えてくれてありがとう
693優しい名無しさん
2017/05/25(木) 15:06:23.55ID:k9/07Q33
受験時に使うのはどうなんだろう
個人的に記憶力落ちたのは実感するぞ
694優しい名無しさん
2017/05/25(木) 15:08:46.90ID:k9/07Q33
あと体の平衡感覚も衰えた
めまいはしないけど身体はフラフラする
平均台1mも進めないと思う
695優しい名無しさん
2017/05/25(木) 15:22:31.90ID:Q8j9LMkF
>>693
先生からは頭の良くなる薬とか言って、今名前忘れたけど、血流が良くなる薬も処方されてる
気休めだろうけど
696優しい名無しさん
2017/05/25(木) 17:31:29.49ID:xaW8c8Vf
>>694貧血じゃないの?
697優しい名無しさん
2017/05/25(木) 20:46:28.73ID:KIePBJJb
>>644これが一番難しい
無理にでも動いた方がと頭では分かってるけど鉄の鎧を全身着ているようなだるさと重さが消えなくて家ではほぼベッドに張り付いてる
いつまでたっても状況変わらずだけど薬で深く考えれない
698優しい名無しさん
2017/05/25(木) 22:37:43.39ID:T9k/rfaq
だいぶ回復してきたから仕事量増やしたけど、
疲れが溜まり始めると、飲み始め前の状態に
逆戻りし始めてる。
仕事を減らすか、レクサの量を増やすか…
699優しい名無しさん
2017/05/25(木) 22:44:39.64ID:RBY2EnIi
むせて吐いて足りなくなったので半錠を少し続けたら発作来てしまった
あわよくば半錠で行こうと思ったのに…
700優しい名無しさん
2017/05/25(木) 23:27:18.02ID:xaW8c8Vf
>>698

薬は20mgに増やしてもまた疲れ溜まったら同じ状態になるよ…
だから仕事減らせることができるなら減らしたほうがいいと思う
あまり無理しないでね
701優しい名無しさん
2017/05/25(木) 23:36:01.74ID:SDmTT2Ty
副作用でてるやつしか書き込むネタが無いからなあ
便所の落書きを信じるかどうかは個人の自由だし
702優しい名無しさん
2017/05/25(木) 23:37:54.09ID:iRj+44yn
止めてからの離脱症状が辛いね。
動機やら不整脈が出るけど、個人差だろうか…。
703優しい名無しさん
2017/05/25(木) 23:50:51.10ID:wllFX0v3
一生飲み続けようぜえ
704優しい名無しさん
2017/05/26(金) 00:19:48.90ID:KsTOJimP
だから屁スレにしようとあれほど。
705優しい名無しさん
2017/05/26(金) 01:33:10.92ID:NtKFlCBs
な?かここ臭い
706優しい名無しさん
2017/05/26(金) 07:53:14.10ID:KjNtYQc0
>>618
この薬は急に辞めても問題ないらしい
707優しい名無しさん
2017/05/26(金) 08:05:45.79ID:025wFX4j
消えてなくなりたい、全然ダメだ。
鬱で甘えで馬鹿でもう本当に嫌だ。
708優しい名無しさん
2017/05/26(金) 08:28:20.83ID:qAIt23Cv
>700
そうだよね…
なんとか無理しないで済むようにがんばるよ。
ありがとう
709優しい名無しさん
2017/05/26(金) 09:24:22.19ID:Sqg5fwoY
半年以上かけて少しずつ減らして、断薬したけど離脱症状凄いよ

特に完全にやめて2、3日後から、凄い不安感で死にたくなるし、焦燥感も凄い
眠っていても身体中もぞもぞチクチクして気が狂いそうで水シャワーしたり。

しゃんしゃんはないけどビリビリは噂通り
病院の待合室では今まで気にならない雑音だった声が頭の中でガチャガチャうるさくて、テレビも眩しくて、歩くとふわふわして

とにかくベンゾの離脱と同じかそれ以上だよ

たった10rを半年飲んで、あとは半年かけて1/4ずつ減らして余裕だったのに、すっぱりやめたとたんにこんなのが4ヶ月も続いてる
24時間じゃなくて、いろんなのが少しずつだけど辛すぎるよ
710優しい名無しさん
2017/05/26(金) 10:58:56.04ID:geucFu3N
やべえ、クンニしたくなってきた
これも副作用?
711優しい名無しさん
2017/05/26(金) 12:37:40.74ID:fO0DUo+4
これ一生飲んだら早死にするとかない?
712優しい名無しさん
2017/05/26(金) 13:21:01.17ID:Sqg5fwoY
>>710
クンニの何がいいかわからん
好きな相手でも臭いしキモい
副作用に決まってる

まあせっかくの機会だから手短にクンニの何がいいか教えてよ
713優しい名無しさん
2017/05/26(金) 14:31:39.16ID:TtmMIUC+
ちんちんと同じで臭くて来た無いから無理
10万円の札束で頬を叩かれても無理w

お互いのなめ合ったあとにキスするのも無理すぐるw
714優しい名無しさん
2017/05/26(金) 15:10:32.52ID:Ntmvwc6i
臭い女としかした事ないの?
無臭か、ほぼ無臭の女は居るぞ
まあ俺もあんまり好きではなかったが、最近は普通にクンニしてるわ
ちゃんと匂いチェックしてからだけどw
715優しい名無しさん
2017/05/26(金) 15:23:11.15ID:AOgQ0ui5
減薬一週間目くらいなんだけど、相変わらず調子悪い。
シャンビリはないんだけど、からだがふにゃふにゃする。
体に力はいらないとか脱力とか動けないという離脱作用あるかな。
あと、眠れなくなった。
それとも鬱がぶりかえしただけか。
716優しい名無しさん
2017/05/26(金) 16:26:16.81ID:YYIEJRcA
>>715
無理な減薬は調子を崩すかもしれないです。
量を減らすなら1日おきとかにした方がいいかも。
717優しい名無しさん
2017/05/26(金) 17:08:29.97ID:AOUbYGkg
医者に副作用少ないと言われて飲み始めたんだけど、吐き気と倦怠感がひどいです。
3日目だけど怠くてほとんど寝たきり…鬱より辛いくらいです。
医者に電話したら我慢して続けてみてって言われたんだけど、1週間くらい飲んだら効果出るもの?
718優しい名無しさん
2017/05/26(金) 17:10:17.67ID:f1Q6HuhL
副作用少ないだけで副作用は出やすい薬ではある
パキシルよりはマシってだけで
719優しい名無しさん
2017/05/26(金) 17:10:55.87ID:TJ48YDJx
2週間はかかるんじゃね?
720優しい名無しさん
2017/05/26(金) 17:48:05.05ID:1FahE6uX
鬱だからとレクサプロを処方された
変わらなかった

躁鬱っぽいからとリチウムを処方された
変わらなかった

病気と思い込まされてるだけ?
悩んで相談されたら、商売だからなのもあり、
専門分野で対応できる手法で対処されることになって、何かしらの薬を投与する流れになるだろう。

無味無臭のラムネ飽きた
721優しい名無しさん
2017/05/26(金) 18:12:30.08ID:x7HsNtug
レクサプロ服用して気が付いたら半年無職のままだった
722優しい名無しさん
2017/05/26(金) 19:31:34.17ID:AOUbYGkg
>>718-719
そうなんですね…吐き気と倦怠感からの寝たきりで一層気持ちが滅入る…
過去にパキシルもサインバルタも経験あってからの服用なので、他に逃げ道も無さそうです。
我慢するしかないのか…
723優しい名無しさん
2017/05/26(金) 20:26:44.56ID:lT5D7ms5
>>720
薬はやめてカウンセリング受けてみたら?
724優しい名無しさん
2017/05/26(金) 22:43:50.58ID:jO3+n5SI
無臭の私が通りますよ〜
725優しい名無しさん
2017/05/26(金) 22:52:56.54ID:ftzwEmiI
どうぞ〜
726優しい名無しさん
2017/05/27(土) 07:27:23.33ID:EnNjoks3
>>723
離脱症状が強くて辞められない
727優しい名無しさん
2017/05/27(土) 09:25:38.67ID:GG5QH16B
レク差プロは効く人と効かない人がいるから仕方ないと思うよ
別の薬をためしてみよう
728優しい名無しさん
2017/05/27(土) 11:00:16.51ID:hUClLrbH
レクサプロに落ち着いたけどパキシルcrとジェイゾロフトと我らがレクサプロはマイルドに感じたから他のも試し見たら良い
万人向けのssriなんて存在しないし効果は個人差が有るのがほとんど
合う精神科医と合うssriを探すのも大事だよ
729優しい名無しさん
2017/05/27(土) 17:41:38.67ID:umppF8iM
この薬出されたけど薬価高いんだね…
730優しい名無しさん
2017/05/27(土) 20:11:43.62ID:c+TloVA3
薬代は成功報酬にしてくれないかな?
731優しい名無しさん
2017/05/27(土) 20:46:50.45ID:oFujNu0K
長く飲むなら自立支援を申請しよう
732優しい名無しさん
2017/05/27(土) 23:04:17.62ID:oFujNu0K
クサっ 飼い犬が屁こいた マジくさ

飼い主同様、屁クサとか…_| ̄|○
733優しい名無しさん
2017/05/28(日) 12:09:11.73ID:G2beN0K0
つまらん
734優しい名無しさん
2017/05/28(日) 21:43:54.79ID:59UnCb7B
1年で10kg太った。
人間ドックいったら代謝機能が一気に人並以下に落ち込んでた…
735優しい名無しさん
2017/05/28(日) 22:55:04.70ID:QRt245gR
>>642
私もそうだったな〜やる気がでなくて毎日ダラダラ寝てばかりだった。
でもしばらくしてから、波はあるけど、やる気がある日がでてきた。
医者には元気を溜める期間だと思ってゆっくりしたら、といわれたら気が楽になったよ。
736優しい名無しさん
2017/05/28(日) 23:20:59.55ID:ZpYfKzv2
眠いよ〜
半日以上寝たのにまだまだ寝れる
737優しい名無しさん
2017/05/29(月) 02:20:54.71ID:tnRuTGBe
>>736
量が多すぎとか?
738優しい名無しさん
2017/05/29(月) 09:06:35.35ID:KmwwKwXn
>>735
どれくらいかかりましたか?
頑張って起きていたいけど全然無理で…
1日ほぼ眠るか横になっていて金力も落ちて
出てもすぐ疲れてしまいます。
739優しい名無しさん
2017/05/29(月) 11:59:15.74
>>738
俺はこの薬は合ってるね
ばっちりだよ
体重も80kgから65kgまで落ちたし
運動も何もせずにね
丁度半年で落とせたわ
740優しい名無しさん
2017/05/29(月) 13:13:06.29ID:7frojjKL
サインバルタ60mg
と併用してるけど寝たきり廃人。
一体どうしたら。。YouTube20分動画すら見る集中力がなくてもうどうしたら
741優しい名無しさん
2017/05/29(月) 13:16:25.84ID:+42w/Eq8
サインバルタよりリフレックス足した方がいい気がするんだけど
いわゆるカルフォルニアロケット
742優しい名無しさん
2017/05/29(月) 13:26:31.77ID:7frojjKL
>>741
ありがとうございます。水曜日診察なので相談します。スレチで恐縮なのですが、うつレベルについて判定してもらえれば嬉しいです。
調子が良い時=コンビニには行ける.
悪い時=寝たきり。トイレに行く前に30分くらい倦怠感と闘い決心していく
普通=寝ながらスマホで動画、音楽。集中力は20分ほどで疲労がきて続けられない。
お願いします。
743優しい名無しさん
2017/05/29(月) 13:47:16.20ID:+42w/Eq8
>>742
トイレに行くのすら難儀するようなら立派な重度鬱だと思う
744優しい名無しさん
2017/05/29(月) 13:51:39.41ID:WuCYPB8i
>>742
入院を検討するレベルだと感じたが、できない事情があるのか?
できるなら、先生に相談してみて
745優しい名無しさん
2017/05/29(月) 16:13:58.32ID:0N4zNfLk
>>742
ほとんど同じで中〜重度うつと医師に言われた
んで自殺願望が止まなくて辛くなって閉鎖に入院したよ
あまりにも辛いとか頼れる人がいないとかだったら入院オススメ
意外と平和だから
746優しい名無しさん
2017/05/29(月) 18:03:20.14ID:7aLUXa3Y
>>738
735です。きっと病状によっても違うと思うから、参考程度にね。
必要最低限な外出や家事以外はずっとゴロゴロしてた。外出しては翌日グッタリみたいな。
半年位してから、今日はこの棚だけ片付けしてみようかな、と思える日が一週間に一日位でてきた。
それから一進一退で一年経ったけど、気持ちはだいぶ前向きになってきた気がする。
焦らず、ゆっくり、自分を甘やかして毎日を過ごすといいよ。
747優しい名無しさん
2017/05/29(月) 18:51:24.50ID:2lMYxFik
怠け者めが!!薬のせいにするな!!
748優しい名無しさん
2017/05/29(月) 22:36:31.42ID:QHbhcj1j
>>742
自分も寝てる時はギリギリまでトイレ行けない
漏らしたかと心配になるくらいリアルな夢も見たw

入院レベルかは先生に聞いてみな
それだけの情報じゃわからんよ
749優しい名無しさん
2017/05/29(月) 22:39:45.50ID:QHbhcj1j
ギックリ腰でトイレ行けないのと
どっちが辛いんだろな
750優しい名無しさん
2017/05/29(月) 22:42:10.98ID:CJrkM7MQ
いつもトイレ我慢してると膀胱炎なるから気をつけて
751優しい名無しさん
2017/05/30(火) 01:27:29.81ID:Nq9zVvMl
この薬飲み始めて約一週間。効いてるであろう時間にパキシル切れみたいなシャンビリが来るんだよ。後、頭クラクラしない?やたら眠くて起きてられないし、文章とかも頭に入ってこなくて、このままじゃ普通の生活出来なくなりそうでヤバイと感じてるんだか…こんな人居る?
752優しい名無しさん
2017/05/30(火) 01:50:48.50ID:joW9c8Pd
最初はそうだった、ずっと寝てる感じ
シャンビリはよくわからないけど…
量が足りないのかね
でもずっと寝てるのはなくなったな
たまに昼間でも凄く眠い時もあるけど、それは元気だった時も同じだし
眠りが浅いとか中途覚醒とかない?
753優しい名無しさん
2017/05/30(火) 02:03:18.98ID:9MaIW7m6
私はシャンビリみたいなのは無かった。
困った副作用は吐き気のみ
過眠もなく、どっちかっていうと毎日早朝覚醒だった

>>751頭がシャットダウンされるような感じ?
754優しい名無しさん
2017/05/30(火) 08:20:20.25ID:AiSKTRLR
いつからかわからないけど超寒がりになっててさ
自律神経がおかしいんだろうね
この陽気でも毛布かぶってフリースとヒートテック重ね着してホッカイロしてるんだよ
なんか強迫観念強まる一方だし疲れた
うつ状態は少し良くなったけどね
755優しい名無しさん
2017/05/30(火) 08:23:48.88ID:AiSKTRLR
>>752
中途覚醒ある
この薬長くて、一旦中断を挟んで再開してるんだけど変な時間に突然起きることがある
あとは7時起きでいいのに5時に目が覚めたりね
756優しい名無しさん
2017/05/30(火) 12:07:41.09ID:f3dm2u0A
自律神経失調症にはこの薬よりパキシルのが効果あったな
こいつは不安系にのみ効く感じ
ただパキシルは副作用が強いんだよな
757優しい名無しさん
2017/05/30(火) 13:54:29.18ID:werP/HvG
>>755
ミンザイを見直してがっつり寝たら一日眠いのは改善されるかもよ
758優しい名無しさん
2017/05/30(火) 18:03:10.67ID:EeceLVC9
覚醒しまくるから1日に3時間×2〜3回寝て、さらに昼寝してる
当然疲れが貯まるから時々強めの眠剤でガッツリ寝てる
759優しい名無しさん
2017/05/30(火) 23:16:59.85ID:CsL4OD9p
どのSSRI、SNRIのスレもそうだけど、結局自分に合う合わないなんだよな

レクサプロにしてみたいけど怖いな
760優しい名無しさん
2017/05/30(火) 23:51:34.23ID:T91k/n1D
一ヶ月飲んでも効果ないんだけど
まだ期待して飲み続けていいのかね
そろそろ20mgにした方がいいのかな
761優しい名無しさん
2017/05/31(水) 00:02:32.87ID:aTg3oOkE
>>760
自分が気付かないだけで、実は効果が出てるのがこの薬の特徴。

だと思う。
762優しい名無しさん
2017/05/31(水) 00:04:31.91ID:FuYosSNZ
>>759レクサプロ合うといいね
そんな凄い心配して飲むとまた体調悪くなるよ
自分に合う薬を見つけるのは大変だよね時間かかるね

>>760
私も1ヶ月飲んでも微妙だったし20mgに増やした。いい感じ
763優しい名無しさん
2017/05/31(水) 01:22:04.02ID:Lyyv4sFu
>>758
覚醒するのは珍しいな。しかしそこまでレクサで変わるのは本当初めて見たよ。
764優しい名無しさん
2017/05/31(水) 01:32:10.54ID:+IxYb4zz
覚醒珍しくないぞ?
765優しい名無しさん
2017/05/31(水) 03:10:10.64ID:3lPFMleV
>>758
同じ

ベッドに入ると寝られない、早朝覚醒で再入眠できず仕方なく起床、その後昼寝頻発する
今もベッド入ってるが眠れん

メイン薬はレクサ20とジェイ100
766優しい名無しさん
2017/05/31(水) 03:36:43.80ID:TPjVR4i2
性欲が減退してから、おいなりさんが重くなったように感じる。
脳が大人しくなっても肉体的にはたまってるんだろうな。
767優しい名無しさん
2017/05/31(水) 06:20:58.17ID:NuNa/StX
レクサ20mg レスリン サイレースでしばらく様子を見ることになったから
自立支援その他を申請するところなんだけど
申請が受理されるには時間掛かるものなのかな?
うつ病の自分にとっては書類書くの辛いけど何とか頑張らなくては
768優しい名無しさん
2017/05/31(水) 07:24:35.73ID:IQ/9ZQxZ
>>767
自立支援なら出した日に仮に使えるのをくれるよ。
私は病院で書類もらってからその日の内に出しに行って、
次の診察の時に前回の分が遡って返されたよ。
頑張って。
769優しい名無しさん
2017/05/31(水) 08:50:05.59ID:1U+vkq/n
小朝も和田アキ子も被害者
770優しい名無しさん
2017/05/31(水) 11:58:21.87ID:YvwBU2Np
20急にやめたら死にそうになった…
771優しい名無しさん
2017/05/31(水) 12:04:33.42ID:YvwBU2Np
無断断薬三日目だけど昨日は頭痛、今日は頭痛に加えて吐き気、力が入りにくい

やっぱ無断で断薬するもんじゃないわ…
772優しい名無しさん
2017/05/31(水) 12:18:17.31ID:+IxYb4zz
急に0にしたらあかんよ
773優しい名無しさん
2017/05/31(水) 13:59:09.67ID:PEkW4vBV
SSRIの服用量が過剰になると、脳内で吸収、処理の許容量を超えてしまい、だるさが発生します。
脳内はうつ状態によってセロトニンが減少してしまっていて、急にSSRIによって刺激を受けると、
興奮、覚せい作用が発現し、体に負荷を与えてしまいます。
その結果として、だるさ(倦怠感)という形で副作用として現れます。

http://xn--ssri-8c4c604pnre254f.com/malaise.html
774優しい名無しさん
2017/05/31(水) 14:10:07.37ID:WHEkGNKc
断薬する前に減薬からじゃないの?
断薬すれば、当然、血中濃度が
薄まるから身体のコントロールも
効かなくなるよ。
775優しい名無しさん
2017/05/31(水) 15:04:09.11ID:nQxSlAjA
素朴な(意外と切実な疑問だけど)入院すると良くなるの?
入院して回復できるなら入院したいな
776優しい名無しさん
2017/05/31(水) 18:35:13.92ID:XwIMIK9U
>>775
2ヶ月入院したけど、入院のメリットは、規則正しい生活とヘルシーな食事で少し痩せられることかな。
薬が多い人は様子を見ながら減らしてくれるし、強い薬も使える。
医療者がちゃんと知識があるから、毎日相談出来る。
精神科病棟は入院費が安く設定されている。
でも退院した後が大変だよ。
ぶっちゃけ抑うつがひどくなった。
不安でスーパーにも行けないよ。
777優しい名無しさん
2017/05/31(水) 21:46:16.71ID:nQxSlAjA
>>776
入院して回復するなら…と思ったんだけど、回復できる感じじゃないんですね
やっぱりストレスの根源を極力なくす方向じゃないと鬱って治らないのかなぁ

ストレスフリーな環境なんて無理じゃん…
778優しい名無しさん
2017/06/01(木) 07:21:54.70ID:oQoH1/7M
中途覚醒が辛くて薬をやめて2週間経つのに
中途覚醒が治らない…
もう飲んでないのに何故
779優しい名無しさん
2017/06/01(木) 07:36:14.51ID:WVPjCvSj
>>776
薬の相談ってもなあ…
夕方に具合悪くなって看護師に言っても
「先生に聞いてきます」→「先生今日はもう帰られたので明日まで我慢してください」のコンボで
あんまりメリットを感じなかった
780優しい名無しさん
2017/06/01(木) 09:18:23.59ID:oiFiIEqC
ルボックスという抗うつ剤だとメラトニンを増やしてくれるので夜は眠りやすくなるよ
781優しい名無しさん
2017/06/01(木) 16:57:37.47ID:Tb/pi8Kn
リフレックスでとんでもなく太ったんだけどレクサプロは痩せるかな
服がきつくて入らない
医者はリフレックスの副作用って認めてくれなかったけど
782優しい名無しさん
2017/06/01(木) 17:12:23.64ID:Tkok9FTG
>>769
どういうこと。
783優しい名無しさん
2017/06/01(木) 17:47:50.73ID:zkCqkZUB
【悲報】抗うつ剤(SSRI)飲み始めたんだけど、しんどい
http://college2ch.blomaga.jp/articles/184224.html

まさに俺がこんな状況なんだけど
慣れてくると怠さも取れてくるの?
今のままでは倦怠感が強すぎて意欲的になれない
784優しい名無しさん
2017/06/01(木) 17:52:44.74ID:PMD5XwtT
>>782
葉月スレでボケようと思ったら誤爆しました
785優しい名無しさん
2017/06/01(木) 20:36:36.16ID:mMLuAlNn
下痢がやっと治まった・・・胃もキリキリするし胃腸にくる薬だなぁ
まあ心は凄く穏やかになったし続けるわ
786優しい名無しさん
2017/06/01(木) 22:09:24.85ID:gEvPDDpd
木曜病院休み

明日は抜いて3日目…早くもシャンビリ始まってるし、明日昼休み速攻で処方してもらう
787優しい名無しさん
2017/06/01(木) 22:50:19.98ID:oiFiIEqC
病気よりもきつい!?レクサプロを1年間服用した私が副作用と離脱症状について語ります
http://nabesuba.com/autonomic-ataxia-3-976.html
788優しい名無しさん
2017/06/02(金) 01:01:48.17ID:DvXU3ojg
え、これパキシルみたいにシャンビリするの…怖いなあ
789優しい名無しさん
2017/06/02(金) 01:08:36.60ID:PgxTDktJ
>>787
この人を悪く言うつもりはないが、この手の体験談はこの人にしか当てはまらないことが多すぎる。絶対誇張するし、結局読んだ人は不安を煽られるだけになってしまう
790優しい名無しさん
2017/06/02(金) 01:26:38.85ID:yCGNHh6s
ここも副作用ひどい人の書き込みが多くなる傾向にあるしね
791優しい名無しさん
2017/06/02(金) 01:52:12.43ID:RpbY/tGB
レクサプロもSSRIなので大なり小なりシャンピリは起きるよ
ただパキシルに比べたらマイルドってだけ
792優しい名無しさん
2017/06/02(金) 04:03:33.92ID:g245ne1G
>>751です。レスくれた人ありがとう。書き込みから薬を元に戻してもらったら、ようやくシラフ?に戻った感じだよ。寝付きが悪い割に覚醒はあった。イライラがとにかく酷かったのと、痒みが出てきたので自分には合わなかったんだなと思う
793優しい名無しさん
2017/06/02(金) 06:30:30.52ID:hvE0xJC5
そりゃ体に異物を入れてるんだから、
いろいろ出るに決まってる。
辛い日々を送り続けるのとどっちが
いいかってことだろう?
794優しい名無しさん
2017/06/02(金) 07:16:58.79ID:dVQu5+uX
副作用まったくない自分みたいなのもいるし人それぞれ
795優しい名無しさん
2017/06/02(金) 08:12:35.19ID:Ig3byDUY
断薬3日目
思ってたよりシャンビリきつくない。

でも昼休みにちゃんと処方してもらおう
796優しい名無しさん
2017/06/02(金) 09:03:52.14ID:PH73GsIJ
■ 「幸福」を奪うSSRI系の抗うつ薬 ■

近年、SSRI系抗うつ薬の服用で脳内のセロトニン濃度が高まると「ドーパミン」の分泌が抑制される事が分かって来ました。
(具体的には部分的にドーパミンが増加し、部分的に抑制される様です)
「ドーパミン」は脳内麻薬とも言われ「幸せ」を作り出す物質です。アドレナリンなどの前駆体として体のホルモンバランスに大きく関与しています。

生物は「ドーパミン」を生成する為に生きているとも言えます。
恋愛や性行為や食事などで「幸福」を感じるのは「ドーパミン」が分泌されるからなのです。

「セロトニン」も幸福物質ですが、それよりももっと強い幸福感を作り出すのが「ドーパミン」です。
SSRI系の抗うつ薬は、ドーパミンを抑制する事で、「幸福」を奪っているとも言えます。
http://green.ap.teacup.com/pekepon/1681.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
797優しい名無しさん
2017/06/02(金) 12:54:19.44ID:xaWRbpnK
>>793
SSRIを飲むと寒気がしたり微熱が出たりするのは異物反応なのかもしれないね
病気の時(インフルエンザが分かりやすい)と同じく熱を持って異物を撃退しようとするからだと
798優しい名無しさん
2017/06/02(金) 17:39:09.86ID:p2ObT9fR
強迫性とチックが出るって言ったら、この薬がでたんだけど妥当ですか?
799優しい名無しさん
2017/06/02(金) 21:06:40.67ID:yCGNHh6s
はい妥当妥当
800優しい名無しさん
2017/06/03(土) 00:33:20.15ID:D9rV45L+
>>798その言葉そのまんま主治医にきいたらよかったのに。
801優しい名無しさん
2017/06/03(土) 12:29:16.86ID:+IY+t1gF
無気力感となによりきついのが射精障害がハンパないです…
セックスしても全くいかなくなりました。

あってないんですかね
802優しい名無しさん
2017/06/03(土) 12:39:41.67ID:PQVP7ewc
>>801
SSRI飲めば大抵の人はそうなるから諦めろとしか
803優しい名無しさん
2017/06/03(土) 18:38:21.85ID:2sLgevOb
>>770
レクサプロは副作用が少ないから急に辞めてもいいらしい
804優しい名無しさん
2017/06/03(土) 18:41:22.84ID:gZybXQvT
>>803
急にやめて大丈夫な人は元々症状が軽い人だと思うよ
俺は勝手に病院行かなくなって再発して2錠に増えたタイプ、、、
805優しい名無しさん
2017/06/03(土) 19:24:21.19ID:bXzgdlH7
医者と話したら、これまで毎日1錠だったものを隔日1錠にしましょうと言われた
毎日半分飲まなくて本当にいいのか…
806優しい名無しさん
2017/06/03(土) 20:05:43.09ID:nf3Q71sa
2錠から1錠に減薬になって約3週間、操かと思うくらい、積極的かつ不安感をほとんど感じずにいろいろな事が出来てる気がする。

ただ早期覚醒と昼間の眠気は変わらずあるのが辛い。

初診から約一年、この薬合ってたのかなと実感中。
807優しい名無しさん
2017/06/03(土) 20:48:43.44ID:2sLgevOb
>>798
ダウンロード&関連動画>>

808優しい名無しさん
2017/06/03(土) 21:48:10.63ID:t5cz23U6
金縛りにあったから無理矢理といて起き出してきた
ねみぃぃぃぃぃ
809優しい名無しさん
2017/06/04(日) 19:51:12.19ID:NMqKCIna
20mgにしたら早朝覚醒少なくなった
810優しい名無しさん
2017/06/04(日) 21:31:49.87ID:rQuH/HgD
自殺衝動があるって言ったら20ミリに増やされた
何も考えられなくなったし何も楽しいと感じなくなった
10ミリの時はまだもっと頭も体も動いたんだけどな
余計死にたくなったけど、体が重くて何もできない
こんなんで仕事行けるのかな
811優しい名無しさん
2017/06/04(日) 23:35:59.63ID:44UlcrZz
服用して1年以上の人おる?

あっという間に半年たったけど効果をあまり感じられない

こう、こういうのが完治したぜ!みたいな意見ききたいれすおなしゃす(´・ω・`)
812優しい名無しさん
2017/06/05(月) 01:40:29.55ID:UG6MF3s+
>>811
同じく1年以上飲んでる
その前はジェイゾロフトを1年以上
ジェイゾロフトの時よりは気分が優れてる気はするけど
実際完治ってどんな感じになるんだろ?

まぁ完治してたらこのスレ来てないかもしれないけど
813優しい名無しさん
2017/06/05(月) 02:31:07.19ID:s0S/IpvP
もう何度も書いてるけど20ミリで何も書くネタが無い

会わない人は合わないんだから無理しないで他のssriに変更したら良いのに
レくさ飲めば全ての鬱患者が完治するなんて夢の様な処方薬でもないし
個人的には酷い目に有ったパキシルやサインバルタが合って発病前の生活取り戻せたなんて事例もあるんだし
814優しい名無しさん
2017/06/05(月) 06:19:03.03ID:aU8viVmq
のみ始めて2年だけどここから良くなる感じがなくて別の薬追加を検討中
のみ始めたときから比べると劇的に良いんだけどな、、
815優しい名無しさん
2017/06/05(月) 08:46:26.75ID:co+94K9o
飲み始めて2週間、慣れるどころか日増しに吐き気が強くなる。
デパスとかレキソタンみたいな安定剤を飲むと吐き気も治るが。
対人恐怖についてデパスやレキソタン以上に効いてるのは実感していてだから吐き気を我慢してでも飲んでいる。
816優しい名無しさん
2017/06/05(月) 19:23:50.32ID:znfjOuil
射精もそうだけど、泣くこともできなくなった。
どうしても強いストレスにさらされると、最後の
手段として泣いてスッキリするのがあったのに、
それもできず、いいんだか悪いんだか…
817優しい名無しさん
2017/06/05(月) 19:29:42.00ID:P2ayPsSj
10ミリが20ミリになってから酒飲むと頭痛くなるようになった
818優しい名無しさん
2017/06/05(月) 23:51:55.72ID:OQOQ4Vcv
2年飲んで効果を感じられなかったので、サインバルタに変えて半年。
私にはレクサプロは合いませんでした。
819優しい名無しさん
2017/06/06(火) 02:59:35.88ID:1B6PBhfs
そういうのはサインバルタのスレで言えば良いんじゃないかな
薬を変えて半年経ってるのに、わざわざここに来て言う話でも無いと思うよ
820優しい名無しさん
2017/06/06(火) 13:47:15.68ID:6FocTNPp
効かない薬を2年飲み続けるとかどこの修行僧だよ
821優しい名無しさん
2017/06/06(火) 20:14:01.08ID:hPoZtWwn
810だけど20ミリに増えたけど仕事は行けてるし普通に仕事できてる※要安定剤
ただ緊張が抜けた時の眠気がひどい。帰り道は寝ながら歩いてる状態だ
10ミリ始めたときも最初の一週間は眠気強かったしこんなもんかな
822優しい名無しさん
2017/06/06(火) 23:40:24.92ID:uZ+PP7pt
内科の薬は飲み忘れるけどレクサは忘れない

だが、飲んだことを忘れてしまう…
823優しい名無しさん
2017/06/06(火) 23:45:14.40ID:FhThVCKT
シートの余白にそのシートの飲み始めた曜日をペンで書いてる
今日だったら「火」
今日/昨日飲んだっけ?って状態になったらシートの空きの数とその日の曜日で飲んだかどうかを確かめられる
824優しい名無しさん
2017/06/07(水) 00:52:47.51ID:9YBYuFMP
うん。やってみる
825優しい名無しさん
2017/06/07(水) 01:59:44.09ID:k7PlzDij
毎日10mgを半年くらい続けたけど、効果がいまいちなので医者には言わずに2、3日に5mgにしている。
セックスでイケるようになったので幸福感も増して、段々と調子良くなってきた。離脱作用が出るのは飲まなくなって3日目くらいから。
医者の言うこと素直に聞いていたら、薬漬けにされてしまう。自己判断も大切だと思う。
826優しい名無しさん
2017/06/07(水) 05:00:29.36ID:bH47A1Zf
!id:ignore
827優しい名無しさん
2017/06/07(水) 05:00:36.56ID:bH47A1Zf
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>5枚



音に敏感な人は炭水化物(砂糖)を食べるのを止めて果物を食べてください
828優しい名無しさん
2017/06/07(水) 09:44:53.57ID:lSnUrTBm
10mg→5mgの減薬。
約一週間で、退薬症状はなくなった。
0にするのは怖いなあ。
829優しい名無しさん
2017/06/07(水) 14:47:08.26ID:zLcU9ec3
>>822
一週間分のピロケースを
使えばよいのでは?
ピロケースなら100均にあるよ。
830優しい名無しさん
2017/06/07(水) 15:30:58.17ID:DxQI6vae
ピロケース調べたら枕カバー出てきて草
831優しい名無しさん
2017/06/07(水) 17:58:01.52ID:1BMem1uv
>>830
失礼しました メンゴ m(_ _)m

参考)ダイソーのピルケースです。
Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
832優しい名無しさん
2017/06/08(木) 07:37:08.93ID:qpSpssQg
双極性障害だが、鬱の底上げのためにこの薬を出されてる
最近調子がいいから断薬したいけど、危ないのかな
軽躁時はやめて、また鬱になったら飲み始めればいいのだろうか
次の診察できいてみよう
833優しい名無しさん
2017/06/08(木) 11:36:56.65ID:htRlffxf
即効性がある薬じゃないんだから飲んだりやめたりを短期に切り替えて飲むもんじゃないよ
治ったって確証が出来るまで飲み続けるべき物
834優しい名無しさん
2017/06/08(木) 12:08:55.98ID:QugC6LpA
ピルケースも一週間分取り分ける作業が面倒っちゃ面倒だよね
今使ってる薬局は朝昼晩、一日ずつ小包装にしてくれるけど
それでも飲んだか気になって一週間分ずつ連なってるのを数えるw
835優しい名無しさん
2017/06/08(木) 13:36:37.05ID:cxL1ntB1
>>833
一生飲み続けなきゃいけないのか……
836優しい名無しさん
2017/06/08(木) 13:49:13.02ID:QugC6LpA
>>835
減薬しながらやめていくんだよ
837優しい名無しさん
2017/06/08(木) 14:10:08.38ID:qpSpssQg
>>836
辞められたらいいな
再発が怖いけど
838優しい名無しさん
2017/06/08(木) 15:28:22.00ID:zeL7+4fV
>>834
なら、その1日分の袋に
日付けを書いておけばよいよ
839優しい名無しさん
2017/06/08(木) 15:48:04.79ID:f8esqMN+
去年の冬に鬱になって、今年に入ってからこの薬飲み始めて
自分にどう影響があったか書いてみます
参考になれば嬉しいです

・感情が平坦になった
・食欲がなくなった
・体重の大幅な減少 *
・ED *
・不眠、過眠 *
・口の渇き
・希死念慮の減少

*は鬱の症状か副作用かは曖昧です
今も飲み続けてますが、副作用はだいぶ減りました
体質的に自分はこの薬があってたんだと思います
840優しい名無しさん
2017/06/08(木) 16:33:09.31ID:QugC6LpA
>>838
なるほど
簡単な事なのに気付かなかったw
841優しい名無しさん
2017/06/08(木) 16:47:27.00ID:voOz6jpf
時々、精神を乗っ取られそうになります
もちろん負の意味で
死んでしまえ、狂ってしまえと自分の中に何かが居てそれに操られそうになる感じです
恐ろしくて理性を保つ為にレキソタンを飲んだり嘔吐恐怖でもあるのでプリンペランも飲んだり
とにかく何か起こしそうで怖くてたまりません
レクサプロは10mgを1ヶ月近く服用しています
不安や鬱のブレは減ったと思います
問題はその時々やってくる恐怖といいますか…
同じ様な方いらっしゃいますか?
またレクサプロを増やしたりレキソタンを上限15mgを一気に飲めば治まるとか経験した方がおられましたら聞かせてください、お願いします
842優しい名無しさん
2017/06/08(木) 16:52:11.56ID:uPN9h/or
火曜に、私「最近怒りっぽいです」医者「じゃあレクサ減らしましょう」
20から10になって3日目…頭痛とそわそわ、もう離脱だろうか?リフレ30飲んでるから(そっちは減らしてない)まだマシなのかもしれないけど、レキソ使用率が増えたorz
前断薬した時は平気だったのに、体質が変化したのかしらん?
レクサ単剤で断薬する人はお守りに安定剤貰っといた方が良いかもと思いましたん…(´・ω・ `)
843優しい名無しさん
2017/06/08(木) 16:59:25.47ID:uPN9h/or
>>841
連投ごめんm(_ _)m
レクサ増やす分には大丈夫だと思いますが(あくまでも私の経験)、レキソ15を一気にやめるのはよした方が良いと思います(´・ω・ `)
理想としては、レクサ(に限らず抗鬱系)増+レキソ維持→安定してきたらレキソ(他安定剤は)減量→完全に立ち直ったらレクサ減量(離脱対策にレキソ等安定剤は低容量維持)→様子を見てレクサ&レキソ断薬
が良いかと思います(過去の経験上)
844優しい名無しさん
2017/06/08(木) 17:07:20.45ID:uPN9h/or
>>843
×→レキソ一気にやめるのは
○→レキソ一気に飲むのは
一気に飲みだすのを繰り返すと、後が辛いですよ(´・ω・ `)
845優しい名無しさん
2017/06/08(木) 18:08:56.30ID:fsxY5Twg
新発売?のポリッピーのり塩わさび味はなかなか美味かったぞ!
846優しい名無しさん
2017/06/08(木) 18:50:08.80ID:O6Wagthl
レクサプロで屁が臭くなるって言ってた人いたけど
レクサプロ飲んでなくても屁かなりくさいぞ
しかもなにも食べてないのに

別の病気で胃が荒れて飲食物受け付けなくなって
薬も吐いてしまったから20mg一気にやめてしまったんだが
頭痛と吐き気がすごい。ロキソニン飲めず耐えてたら
3日目に頭割れそうな痛みになった
前に誰かのレスで症状が軽いなら離脱症状でないみたいなの書いてあったし
大丈夫かと思ったけど大丈夫じゃなかったw

>>845胃が元気になったらそれ食べてみるよ
名前からして美味しそうだね
847優しい名無しさん
2017/06/08(木) 21:19:35.00ID:L9lhBR/T
今までジェイゾロフトを飲んでましたが思うように効果が得られず
昔飲んでいて効果もあったレクサプロに戻ってきました。
またよろしくレクサプロ。

ただ、ジェイゾロフトいきなり辞めて離脱症状でないか不安・・・
848優しい名無しさん
2017/06/08(木) 21:34:44.12ID:VYh8/8+B
二錠にしたら効きすぎたのか鬱悪化
849優しい名無しさん
2017/06/08(木) 21:48:58.81ID:gJWz8GY7
レクサプロは元気にはなれないけど激鬱にもならない、至ってニュートラルにしてくれる。
自分は足りない分をアモキサンで持ち上げてる。
睡眠が浅いのはデジレルで対応している。
850優しい名無しさん
2017/06/09(金) 00:04:26.01ID:pn2LzTXy
>>835
潰瘍性大腸炎持ちだけど不覚にもワロタw

そっちの薬は俺一生のみ続ける運命なんだぜ・・・
851優しい名無しさん
2017/06/09(金) 00:13:36.96ID:pn2LzTXy
>>841
時々やってきたときだけコンスタン飲んで爆睡するとか、翌日は15mg飲んでどうもなければ翌々日は10mgとか

先生に相談するといいと思う。自分は↑です
852優しい名無しさん
2017/06/09(金) 11:01:13.18ID:w1xhdPmy
不安や悩みは無くなるけど、人としての欲望も無くなる。
すべてが薄くなる感じ。。。
853優しい名無しさん
2017/06/09(金) 12:20:57.36ID:4993KAVD
>>841です
皆様親身になって返事をくださり大変ありがとうございます
なんだか泣けてきます
今日、通院日でしてレクサプロを20mgにしてもらいレキソタンは現状維持の30mgに落ち着きました
突然やってくる自分が乗っ取られる感じ操られる様な状態の時はレキソタンを時間を置いて上限までもっていってくださいとの事でした
やはり突然上限服用するのは危険なんでしょうか
とにかく、親切に返事をくださった皆様、本当にありがとう御座いました
レクサプロが増えますが効きますように…
854優しい名無しさん
2017/06/09(金) 14:25:21.17ID:NOQkoIzP
>>832
双極性にどう聞くのか興味あるからレポ続けてくれ

>>839
女性は生理不順
男性は興奮・勃起・射精のうち射精部分に副作用が出やすいってデータがネットで出てきた
他のSSRIは全部に副作用出やすいんだそうな

まあやっぱ個人差だよね。私は生理不順にはなってない
興奮しにくくなったけど、はじまればいつもどおり。飲む前と同じようにイける
女のデータ出てきにくいのは日本だからかなw
855優しい名無しさん
2017/06/09(金) 14:50:27.22ID:NW62Objj
私も生理不順は無いな

性欲がかなり減退して始まるまでが大変だけど
始まればまぁそこそこ
でも途中で飽きる感覚はある
856優しい名無しさん
2017/06/09(金) 20:15:21.41ID:gXl4c3Lq
もとから生理不順だからあまり気にしてなかったけど気付いたら半年くらいなかったわ
たくさん種類飲んでるから何が悪いか効いてるのかわからないや
ちなみに生まれてこの方性欲感じたことはない
皆さん人付き合いはされてるようでうらやましい
857優しい名無しさん
2017/06/09(金) 20:50:17.22ID:VP8/ag2o
レクサプロ15mgのんでて1か月半たって、あまり効果を感じられなくて医者にカウンセリングを提案されたけど。
カウンセリングって何するの?話をするのかな?自分のことについて話すのはあまり好きじゃないけど、頑張って話さなきゃいけないのか?
カウンセリングのスレが見当たらなかったのでここで質問、ごめん
858優しい名無しさん
2017/06/09(金) 21:16:59.33ID:iDwmR1xp
一時期、一年くらい急に性欲なくなって焦ったけど
(この薬のせいかは定かではないけれど)
最近戻りつつあって安心した
生理はピル飲んでるから安定してきてる
859優しい名無しさん
2017/06/09(金) 21:19:04.57ID:iDwmR1xp
>>857
そうだよ、基本的に自分のことを話すんだよ
相手はプロだから大丈夫、きっと少しずつ引き出してくれるよ
まずは話ができること、それが誰かの話であってもいいんじゃないかな
860優しい名無しさん
2017/06/09(金) 21:20:06.63ID:iDwmR1xp
>>856
性欲感じたことないっていうのが想像できない
女の人は一定数いるっていうけどね
861優しい名無しさん
2017/06/09(金) 23:24:24.76ID:DzfdHylG
男だけど年単位で性欲無いな
むらっときたところでこれから子育てとか年齢的に無理がルシ
まあ廊下だろうな
いつまでもがつがつしてるのはおなぬし過ぎなんじゃw

機が会う人と蕎麦に入れて過ごせたら幸せ感じる程度かなw
862優しい名無しさん
2017/06/10(土) 02:21:24.13ID:udumuxGN
レクサプロ飲むと感情的、悪夢的見たいなの見るじゃん?

今日部屋の半分を覆うゴキブリの大群が向かってきてクーラーの逆風で口の中キンチョールの味しながら
吹きかけてる夢見た

起きても口の中の唾液がキンチョールの味がするんだぜ

今まで見た夢の中で最悪だったわ
863優しい名無しさん
2017/06/10(土) 02:23:34.08ID:udumuxGN
>>857
今まで何があったか履歴書みたいに症状まとめとくといいよ
864優しい名無しさん
2017/06/10(土) 02:26:29.11ID:udumuxGN
>>862
これは流石にジャンボ宝くじ当たってるだろとか思って昨日の朝刊見たら300円でした

一桁一番違いで3000円外れた

おしり
865優しい名無しさん
2017/06/10(土) 11:47:45.10ID:5VSIhJJF
>>854
女ですがいけなくなりましたよ。
私より彼氏がつらそうです
866優しい名無しさん
2017/06/10(土) 15:00:50.98ID:caSJXHWQ
>>855
途中で我に返って冷静になるよなwww
867優しい名無しさん
2017/06/10(土) 15:55:41.43ID:yGclmMFF
>>866
あれ何なんだろうねw
本当にフッと我に帰る感じだね
女は演技出来るけど相手に申し訳無いし
男性は演技してもいけなきゃ意味無いし辛いだろうな
868優しい名無しさん
2017/06/10(土) 16:56:40.80ID:p14UdWjT
なにこの高度な会話
869優しい名無しさん
2017/06/10(土) 17:46:33.58ID:yGclmMFF
下ネタ(?)嫌な人もいるよね、ごめんね
870優しい名無しさん
2017/06/10(土) 18:00:58.26ID:caSJXHWQ
女性は演技できる分だけまだまし
男性は萎えたり達せなかったりするだろうから、もしそうなったら気まずいだろうなと思う
871優しい名無しさん
2017/06/10(土) 18:21:48.41ID:4QePf6KH
女性のは体験談が少ない分、参考になるよ
まあやりすぎると荒れそうではあるけど
872優しい名無しさん
2017/06/10(土) 20:09:50.04ID:p14UdWjT
>>869
いや、もう年単位でまともに異性と交際してないから圧倒されただけでw
他意はないからご自由にですよー
873優しい名無しさん
2017/06/10(土) 20:19:10.14ID:yGclmMFF
>>870
皆が皆では無いだろうけど女としては、相手が達しないのは仕方ないというか…
そういう時もあるよね、って感じで他に満たせる事をしたら良いと思う
パートナーとしてそこに気まずさや重荷を感じて欲しくないという気持ちはある

>>872
でも、性嫌悪症の人とかも居るかも知れないし
そこは迂闊だったから気付かせて貰えて有り難かったよ
でもパートナーとの性に関して悩んでる人も居るだろうし線引きが難しいね
874優しい名無しさん
2017/06/10(土) 21:17:40.75ID:9nF2oqZH
筋の通ってない基地外クレーマーから電話でいきなり怒鳴られた。
前なら心臓バクバクもんだけど、全く動じることがなかった。これはレクサのおかげだなぁ
875優しい名無しさん
2017/06/10(土) 22:08:22.43ID:7O4IqUrP
ここにもレクサで人生変わったラッキーボーイがいるようだな。
876優しい名無しさん
2017/06/10(土) 22:48:59.33ID:9nF2oqZH
はい。こんなに気分が良いのは久しぶりです。
877優しい名無しさん
2017/06/10(土) 23:06:55.20ID:auTINt0G
縁起なんて続けても苦痛なだけだし相手に申し訳ないわ
素直に謝ってそういう気分じゃなくなった事を伝えて理解しある関係が良いなw

良いこのフリヲルづけるのは疲れたよw
878優しい名無しさん
2017/06/11(日) 04:45:55.01ID:xyY1PbEO
>>874
コールセンター従業員?
俺もコールセンター勤め
従業員の9割以上女性で居心地悪い所に
クレーマーの相手しなきゃならんから
レクサプロに加えてレキソタンも朝昼晩常用
転職したいけど田舎は非正規ばっかりで
今より給料良い仕事ありゃしない

コールセンターに勤めて思った事

女マジ怖ぇ…
879優しい名無しさん
2017/06/11(日) 08:23:54.56ID:JDxvEOh3
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>5枚
Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>5枚


Q 音が気になる人はどんな人?

A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です

Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?

A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります

Q 解決策は?

A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります

Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか

A そうです
880優しい名無しさん
2017/06/11(日) 14:43:44.03ID:+BlQWfdx
1日断薬でシャンビリ(笑)
881優しい名無しさん
2017/06/11(日) 15:07:23.34ID:AHsRfGz3
疲れてそのまま寝ちゃう事あるけど1日くらいじゃ出ないよ
882優しい名無しさん
2017/06/11(日) 15:37:28.31ID:hKr0ZZJb
この手の薬は生まれて初めてだけど朝からだるいよ…
883優しい名無しさん
2017/06/11(日) 16:07:32.27ID:RHpW//tp
双極性障害の鬱底上げで飲んでるが、最近調子がいいので断薬したい
でも医師に断薬したいってなんか言いづらいんだよな……
884優しい名無しさん
2017/06/11(日) 16:08:09.91ID:RHpW//tp
>>878
女まじ怖kwsk
885優しい名無しさん
2017/06/11(日) 16:17:52.19ID:yEodghSv
>>878
ハーレムじゃねーか
886優しい名無しさん
2017/06/11(日) 16:41:53.86ID:JmZ3brLj
しらんわ
でるもんでたんだわ
887優しい名無しさん
2017/06/12(月) 01:12:45.91ID:bAX+38nD
>>884
本人いないところでの陰口なんて当たり前
本人に聞こえるところでも平気で陰口言う人の多い事多い事
数少ない仲良しの女の同僚も
女って怖いですよね〜って言ってる
ロッカールームでもリフレッシュルームでもトイレでも
陰口の聞こえない場所なんてないそうです
みんなタバコ臭いし
まぁストレスたまる仕事だからそうなるのかな〜

>>885
勤めるまではそう思ってた…
888優しい名無しさん
2017/06/12(月) 13:57:20.32ID:sxqEeM+j
女性と会話するのは月2の受付会計時のアラフォーの俺は・・・

今日病院行って将来自殺しそうって言ったらそれはあなた次第ですねっていわれた

薬飲んでたら治るんじゃないの?悲しい気持ちになりました

それとも薬飲んでたら精神疾患や自殺の衝動は治るけど経済的理由とかそんなんで自殺の選択は自由って意味なのかな

もやもやするので書き込んだごめんさない
889優しい名無しさん
2017/06/12(月) 14:10:15.49ID:w8OmIc/D
>>888
薬だけじゃ治らないからだよ
漫然に薬だけに頼るだけじゃなく自分で治したいって気持ちも無けりゃ変わらんって事
890優しい名無しさん
2017/06/12(月) 14:10:20.28ID:wEYxp1jm
他の身体的疾患や事故で障害が残った場合の可能性を指しているのかもね
医者としての発言よりは人間としての発言だと思う
891優しい名無しさん
2017/06/12(月) 14:31:09.24ID:n0DOZ5Tq
人に期待するなってタモリが言ってたけど
薬に期待し過ぎるなとお前らに言いたい
薬は確かに効果あるけど薬任せに自分を変えようとしなければいつまでも経っても同じだろうよ
892優しい名無しさん
2017/06/12(月) 17:01:43.75ID:FYM3f5Jb
みんな治ってないからこんなスレ見てるんだろうけど
医者でもないのに上から目線で語る人はなんなんだろw
まず自分をなんとかしろよ
893優しい名無しさん
2017/06/12(月) 21:04:19.51ID:WDfpDpSA
ストレスからひどい過食に悩まされてるんだけど、医師に相談したらこれ処方された
体重減った人もいるから効くと良いんだけど
894優しい名無しさん
2017/06/12(月) 21:38:52.55ID:sxqEeM+j
レスくれた人ありがとう

でも気力がないぐでだま状態。あんなかわいくないけど
895優しい名無しさん
2017/06/12(月) 21:42:21.15ID:seC57VLq
>>892
具体的にどれ?
896優しい名無しさん
2017/06/12(月) 21:51:53.23ID:5cLgrlKu
だいぶ気分が良くなったので、次の診察まで待てずに一錠を割って繁盛にして飲んでみてる
さて吉と出るか凶と出るか
897優しい名無しさん
2017/06/12(月) 21:53:15.87ID:5cLgrlKu
>>887
それは壮絶だな……
うちの地元にも大手保険会社のコルセンあるが、就職活動する時も避けておこう
898優しい名無しさん
2017/06/12(月) 22:54:43.88ID:sxqEeM+j
今日病院いったときに先生が何か楽しいことが見つかるといいですねって言ったんだけど

世界中の人々が幸せにならない限り個人の幸せはありえないって答えるとどうなったんだろう

100分で名著 維摩経を観てて思いました
899優しい名無しさん
2017/06/12(月) 22:55:47.72ID:sxqEeM+j
>>895
889-891の3レスだろ
900優しい名無しさん
2017/06/12(月) 22:58:57.47ID:sxqEeM+j
薬と併用して集団自律訓練で認知を変える―
間違ってるのは世界のほうならば認知は変えようがない
真実なのだから
901優しい名無しさん
2017/06/12(月) 23:10:32.81ID:seC57VLq
え、あれが上から目線なら医者も何も言いようが無くないか
902優しい名無しさん
2017/06/12(月) 23:12:30.36ID:seC57VLq
楽しい事と幸せな事は別だと思うし
903優しい名無しさん
2017/06/13(火) 01:30:47.88ID:l9BorNZu
全くだよな
医者に何を求めてるのか
904優しい名無しさん
2017/06/13(火) 02:46:46.74ID:i1uXFOgy
>>888
コルセン勤めの俺もアラフォーだよ〜
明日は仕事休みで通院
休み前だからマイスリー飲まずに横になったけどいつも通り眠れず…
昼間恐ろしく眠いのに夜になると眠気が吹っ飛ぶこの生活どうにかならんかな…

病は気からって言うけど実際問題意識して
前向きな気持ちを持つように心掛けるのは重要だと思うよ

と自分にも言い聞かせてる…

>>897
鋼の精神持った人にとってはコルセンは良い職場かも
ま、そんな人はこのスレ来ないけどね…
受信に比べ発信は比較的精神病まないから
保険の業務が発信なら選択肢に入れてもいいかもですよ〜
905優しい名無しさん
2017/06/13(火) 03:52:15.63ID:zvRKmEJ/
>>903
医者も万能の神じゃないしね
同調とか自殺回避はカウンセラーじゃないのかなぁ
カウンセリングしたことないけど


自殺するかもしれないっていうのは私もたまに思うけど
それを医者には言わないかな
これは病気特有のものじゃなくて人間誰しも一度は苛まれるものというか
たまにふっと寂しくなるのと似たような感じだと思ってる
906優しい名無しさん
2017/06/13(火) 07:43:36.98ID:wacUnho2
最近薬を飲んだ後の眠気が急激に来るから
動画を見ている内にいつの間にか座椅子でそのまま寝てしまう
薬飲んだらすぐにベッドに向かわないとと思いつつ爆睡して
4時間くらいで起きてしまう
907優しい名無しさん
2017/06/13(火) 13:13:11.71ID:URXTu9vn
俺は、処方は10mg✕1錠(就寝前に飲む)です。
1錠飲むと翌朝の眠気が取れないので、半錠(割ってる)を飲んでます。
半錠にしたら目覚めも良くなって、
身体も動くようになってます。
個人の感想です。
908優しい名無しさん
2017/06/13(火) 20:35:55.04ID:HU6XwtO3
>>905
カウンセリングしたことないのにあんまり適当なこと言わないでくれ
鬱で自殺しそうでカウンセリング受けたけど、薬を勧められた自分みたいな人もいるんだから
薬を頼らざるを得なくて飲んでるんだから、自分の意思云々の話は関係ないし
909優しい名無しさん
2017/06/13(火) 21:01:16.49ID:bmNoLgg3
>>908
だったら動けるまで待ってろ
910優しい名無しさん
2017/06/13(火) 21:26:57.90ID:l9BorNZu
>>908
だからさー漫然と薬飲むだけで解決するもんじゃないんだから自分でも出来る努力しなよって話でしょ
医者に死にたいって訴えて他に何して欲しいんだよ
911優しい名無しさん
2017/06/13(火) 21:47:46.90ID:HU6XwtO3
>>910
努力する以前の問題だって言ってんじゃん
医者に希死念慮を抑えたいって言われてこの薬をもらったんだよ
鬱は脳の病気だからこうなるのは仕方がないって言われたし
鬱の人に頑張れっていう人未だに存在する人にびっくりだよ
お前はここに来て説教して何がしたいの?
912優しい名無しさん
2017/06/13(火) 21:59:14.44ID:bmNoLgg3
>>911
だから飲んでいればその内変わってくるからそれまで待てって
一ヶ月風呂にも入れずトイレもギリギリまで我慢して布団に籠りっぱなしだったけど
今働いてる俺が言うことを信じろ
913優しい名無しさん
2017/06/13(火) 22:03:12.58ID:HU6XwtO3
>>912
ごめん、ちょっとカッとなりすぎた
良くなって悪くなっての繰り返しで不安になってた
ごめん
914優しい名無しさん
2017/06/13(火) 22:14:58.61ID:bmNoLgg3
>>913
急いても仕方ないし
自殺に関しても本当に自分次第だし
俺もどうなるか解らないけどとりあえず動けないなら動かないのが一番良い
何ヵ月も飲んでダメなら他のに変えるって手もあるし
915優しい名無しさん
2017/06/13(火) 22:58:12.56ID:O0TjKtYi
レクサスレでこーゆー流れも珍しいなぁ
916優しい名無しさん
2017/06/13(火) 23:05:35.12ID:O0TjKtYi
レクサはゆっくり効くから焦んなよー

まぁ、希死念慮あっても落ち込むより人に怒れるんだから重くはないんだろな。それなりに良くなるんじゃね?
917優しい名無しさん
2017/06/13(火) 23:35:33.01ID:U9WVsjPy
あたしの三つ編みを馬鹿にする会社の奴らホントに頭に来る
今日なんて帰ってきて鏡を見たら
三つ編みに爪楊枝が5本も刺さってたし
こんなんじゃレクサプロいくら飲んでも足りないわよ
918優しい名無しさん
2017/06/13(火) 23:38:15.11ID:aTXo3W8r
レクサプロゆっくりくるなら、調子がよくなっても減薬しない方がいいのかな?
919優しい名無しさん
2017/06/13(火) 23:39:37.90ID:O0TjKtYi
>>917
三つ編みやめてみれば
920優しい名無しさん
2017/06/13(火) 23:44:26.47ID:O0TjKtYi
>>918
減薬のタイミングは医者と相談すればいいと思うが。
自分は飲み始めて半年。調子良くなって来たけど、まだ減らす気はない。
921優しい名無しさん
2017/06/13(火) 23:48:58.77ID:aTXo3W8r
>>920
飲み始めて2年くらいになるかな
そうだな相談してみる
調子いいから減薬→落ちるじゃ意味ないからな……
922優しい名無しさん
2017/06/13(火) 23:50:16.82ID:aTXo3W8r
>>921
調子いいのが躁転かもしれんが……
双極性障害なので
その場合は即断薬した方がいいのかな、、分からなくなってきた
金曜日の診察までまだ長い……
923優しい名無しさん
2017/06/14(水) 00:41:56.53ID:euDKKZY9
>>917
そりゃひどい
俺なんか会社に三つ編みの女性いたら
キュンとしちゃうわ
924優しい名無しさん
2017/06/14(水) 01:02:20.24ID:vYrwHx2M
もう三つ編みがかわいい年でもないだろww
前通ってたデイケアにツインテールで色眼鏡掛けてヤニ中の婆が居たけど糖質って昭和から何十年病院通っても治らないんだなって恐怖を感じたよw
925優しい名無しさん
2017/06/14(水) 01:18:02.42ID:IdCRvIpP
セルシンは、良いお薬ですよ。
926優しい名無しさん
2017/06/14(水) 08:58:22.84ID:rh8gPv3T
>>918
先生と相談して減薬、断薬までいったけど、ぶり返して服薬。
また落ち着いて、いつでも減薬、断薬していいよって言われてるけど怖くて、1日おきに5mg。一生飲むと思う。
927優しい名無しさん
2017/06/14(水) 17:59:30.02ID:wMHWKuHu
>>923

三つ編みの「女」とは限らないしなあ
928優しい名無しさん
2017/06/14(水) 18:33:56.16ID:GYgGnOYf
確かにねw

一口に三つ編みと言っても色々あるからねぇ
きっちり結ってるのはもう時代遅れじゃない?
ショートヘアが無理矢理きっちり三つ編みしてるのは可愛いけど
社会に出てロングだと緩く編んでる方が良いかな
929優しい名無しさん
2017/06/14(水) 18:40:59.65ID:jPeNMPBd
髪の毛の三つ編みとは限らない。

あーねむい
930優しい名無しさん
2017/06/14(水) 18:46:05.22ID:ZAG4Po2w
鼻毛とかヒゲとか
931優しい名無しさん
2017/06/14(水) 19:35:31.40ID:W/Gw0pKL
20mgにしてもうすぐ1週間なのだけど怠さや眠気が強くなった気がする
10mgに戻した方がいいのかなあ
気分は安定してます
932優しい名無しさん
2017/06/14(水) 20:03:24.18ID:eyfVipvq
しかし眠くなるとか信じられないわ
レクサプロ飲むようになってから
中途覚醒しまくるし眠気がなくなって困ってんだけど
933優しい名無しさん
2017/06/14(水) 21:11:50.61ID:7Zp1r3hH
>>932
レクサプロonlyか?
大抵は複合なんじゃね?

睡眠用とか動悸用とか食欲不振用など
934優しい名無しさん
2017/06/14(水) 21:25:21.07ID:AbJ9MyJh
>>931
一月位様子見て、ダメだと思ったら減らしてみるのも手ではないでしょうか?

関係ないけど、最近よくワサビ味の物を買いまくるようになったのはレクサプロのせいかな?(´・ω・ `)
流石に「キットカットワサビ味」は買わなかったけどw
935優しい名無しさん
2017/06/14(水) 21:27:29.15ID:GYgGnOYf
そんなのあるの!?
探してくる
936優しい名無しさん
2017/06/14(水) 21:34:14.82ID:W/Gw0pKL
>>934
ありがとうございます
様子を見てみます
937優しい名無しさん
2017/06/15(木) 01:48:21.85ID:MZR4o/dJ
>>935
二木の菓子で見かけました、通販でもあるかもです(「・ω・)「

>>936
かという私は「怒りっぽくなった」と医者に行ったらレクサ20mgから10mgに減らされましたけどね…(´・ω・ `)
安定すると良いですね♪
938優しい名無しさん
2017/06/15(木) 02:24:22.54ID:t6pYo6rf
>>927
>>928
ごめんよ…
高校の時に仲良しの女子の長髪を三つ編みしてた俺としては
「三つ編み」=「女性」って概念があるんで…

今はハゲ散らかしたオサーンだけど
当時はロックンローラーだったから俺も長髪だったんだ…

なんか三つ編みには思い入れがあるのかな…
当時付き合ってた彼女いたけど
ショートカットの彼女は良い気分じゃなかったんだろうな

当時も今もショートカット好きなんだけど
無性に三つ編み編みたくなる時がある…

その結果が独りもんのオサーンでレクサプロ・レキソタン・マイスリーの日々なんだけどね…
939優しい名無しさん
2017/06/15(木) 02:29:28.56ID:t6pYo6rf
>>924
ツインテールと三つ編みは違います(半ギレ
940優しい名無しさん
2017/06/15(木) 08:35:42.79ID:pfAEKmTZ
>>932
昼間の過ごし方はどうしてますか?
昼寝とかしてます?
941優しい名無しさん
2017/06/15(木) 15:15:29.52ID:ztiF6qR3
>>932
覚醒と眠気は別じゃて
942優しい名無しさん
2017/06/15(木) 15:49:01.08ID:yjDY2FOK
眠れないし眠れたとしても眠りが浅いということだろう
943優しい名無しさん
2017/06/16(金) 01:37:16.70ID:/BedWg74
長い人で何年位服用してる?
日本では2011年承認だから、
長くてもせいぜい6年程度か
944優しい名無しさん
2017/06/17(土) 00:38:13.42ID:Kni6FaFu
>>943
現在1年弱
それまでジェイゾロフト1年弱

早くジェネリック出ないかな
945優しい名無しさん
2017/06/17(土) 05:02:08.24ID:FU00ZTYL
今日も3時間くらいで目が覚めてしまった
レクサ自体は合ってると思うから、眠剤の方を変更して貰えるか
次回の診察時に相談してみようかな
946優しい名無しさん
2017/06/17(土) 17:53:55.49ID:ATiQgV6Q
>>944よかったら
ジェイゾロフトから変更した理由を教えてくれませんか?私もジェイゾロフトから変えようかと悩んでいるので
947優しい名無しさん
2017/06/17(土) 22:22:18.86ID:rpXVexQI
>>945
眠剤も必要だけど、睡眠環境を一考してみるのもオススメ。
知り合いは毎日覚醒してたけど、寝具変えたら朝まで眠れたって。
948優しい名無しさん
2017/06/17(土) 23:41:32.47ID:IVrGSfEX
>>898
>世界中の人々が幸せにならない限り個人の幸せはありえないって答えるとどうなったんだろう
>100分で名著 維摩経を観てて思いました

その思想は維摩経よりも法華経というより日蓮宗だろう
949優しい名無しさん
2017/06/18(日) 03:59:04.85ID:6zjWAZK1
>>946
ジェイゾロフトが最初の処方だったんだけど
1年近く飲んで効いてる実感がないって先生に言ったら
レクサプロを試してみようって話になった
と言うか自分からレクサプロ試してみたいんですけどって言ったんだけどw

で、レクサプロ飲んでても効いてる実感湧かなかったんだけど
気付いたら職場で笑ってる自分がいた

あれ?
いつから笑える自分になったんだろ?

そんなこんなで1年弱レクサプロのお世話になってます
たぶんこのままお世話になりそう

僕にはレクサプロが合ってたみたいだけど
個人差あるから参考程度に読んでね
950優しい名無しさん
2017/06/18(日) 09:21:16.29ID:o0TrdfB5
眠剤元々飲んでるんだけど、レクサプロ飲み始めてから1週間経って睡眠が浅くて辛い
これ以上眠剤強くしたくないしどうしたらいいんだろう
951優しい名無しさん
2017/06/18(日) 11:14:21.01ID:ioUx47dZ
なぜ覚醒するのか?メカニズムが知りたい。誰か分かる?
952優しい名無しさん
2017/06/18(日) 19:04:56.67ID:mYM9d3+l
>>951同じく。なぜか覚醒傾向。なんでだろね。自分も知りたい。
953優しい名無しさん
2017/06/18(日) 19:37:55.11ID:GTHT5MPv
前は過眠だったので
スッと起きれるようになったねと夫に言われたり
違うよ!眠れないだけなんだよ!と言いたいけれど
遅刻がなくなったのでにんともかんとも
954優しい名無しさん
2017/06/18(日) 20:39:02.22ID:9RpfrP0k
>>949
なるほど。参考になりました。ありがとうございます。わたしもジェイゾロフトに耐性がついてしまったら考えてみます。
955優しい名無しさん
2017/06/18(日) 21:23:29.29ID:UUoQgpoV
ソラはなかなか減らないけど、レウサのおかげで安定してる。
寛解も間近な気がする
956優しい名無しさん
2017/06/18(日) 21:50:16.91ID:SJxzqeJc
当方うつ病。
サインバルタ&リフレックスからレクサプロ5ミリに変更。

飲み始めは劇的に効いてすげー!と思ったんだけど、最近億劫?が出てきたのでは?と医師に指摘され、増量を提案され続け2か月。

この薬、増やしたら起きれなくなるとかある?
957優しい名無しさん
2017/06/18(日) 22:09:05.61ID:iQzQ2kAL
躁鬱で飲んでる
躁転しないか心配
958優しい名無しさん
2017/06/19(月) 08:18:01.17ID:Agf5H/iG
眠剤飲んでも覚醒するなー
959優しい名無しさん
2017/06/19(月) 13:46:03.79ID:Kekbv4YH
イライラすることがあってお守りの頓服コンスタン飲んだら眠りが深かった昨日は
960優しい名無しさん
2017/06/19(月) 15:19:50.79ID:YIKuO3Xz
断薬して1週間ほどだけど、まだ眠りは浅くて途中覚醒するし、屁も止まらん。
961優しい名無しさん
2017/06/19(月) 17:45:33.78ID:Agf5H/iG
眠剤より安定剤の方が深くおちれるのかな
962優しい名無しさん
2017/06/19(月) 18:35:23.61ID:Kekbv4YH
ベンゾ系は眠っても浅くなるんじゃなかったっけ
自分は普段がよほど浅いのかも

あとウンコ我慢力が弱まったわ
前は10だったのが今は7くらい
レクサ党になって半年余りだけど、ブリッとちょっと漏れること既に数回…
963優しい名無しさん
2017/06/19(月) 20:38:15.11ID:9vVzaUGw
俺もバスで漏らしそうになったことあるわ
毎日すごい勢いで出る
精液は出ないのに
964優しい名無しさん
2017/06/19(月) 20:43:14.03ID:xTTCRvdx
もう半年ぐらい飲んでるけど寝てる時の吐き気が辛い
965優しい名無しさん
2017/06/19(月) 22:52:16.69ID:iG7vZMt9
>>962-964
それらは全てイリボーという薬で抑えることができる。
イリボーがないのなら有効成分ジンゲロールを含む生姜サプリまたは生生姜を摂るといい。
966優しい名無しさん
2017/06/19(月) 22:59:35.95ID:9vVzaUGw
まあ休職してるし漏らしてるわけではないからいいんだがな
967優しい名無しさん
2017/06/20(火) 00:25:00.47ID:ipdp9lar
汚い話ですまないけども自分もこれ飲むようになってから放屁が多くなった
で、いつもの屁だなと力んだらブリッってたまに実が出ちまってアッーってなる
困ったもんだ
968優しい名無しさん
2017/06/20(火) 00:35:30.23ID:stYm1tDr
神経痛のような痛み抱えてますが、レクサプロで痛みが軽減されるってことはあり得ますか?
969優しい名無しさん
2017/06/20(火) 01:17:23.48ID:CJXA+MhU
尻穴に栓でも詰めとけよw

精神病院で肛門にアナルストッパー入れての排便管理 [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1496155109/
【尻穴】アナル拡張法を語ろう 129.3mm [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489946992/
970優しい名無しさん
2017/06/20(火) 01:24:10.53ID:GxfJqA2c
>>967
みんな外でそうなる事もあるの?
俺も同じ症状(?)なんだけど家でアッーってなって以来
仕事中とか出先ではケツ筋締めまくってる
外でなった時や特に仕事中になった時どうすべきかよく考える
こればっかりは「まいっか〜」にはならん…
971優しい名無しさん
2017/06/20(火) 01:39:07.50ID:ipdp9lar
外では慎重になるし適当に屁をこくわけにもいかないから無いかな
家でリラックスしてる時に油断してると自爆する・・・
972優しい名無しさん
2017/06/20(火) 01:45:18.95ID:BLeevy4c
潰瘍性大腸炎歴10年を越えて結構お尻の穴のコントロールは上手く行くな
個人的にはゾロフトの方が合わなくて大変だった
おならが硫黄みたいな臭いで薄めたポカリでも下痢、すぐトイレ直行だった
973優しい名無しさん
2017/06/20(火) 08:16:37.46ID:LjYWb4Tm
飲み始めてもうすぐ一年。
途中覚醒も変な夢ももはや慣れた。
いろいろやったけど変わらないし、気にしてると
よけいダメな感じがする。
974優しい名無しさん
2017/06/20(火) 08:27:09.87ID:HvLNQ/TS
>>910
最近どうですか?って聞かれたら答えるしかないだろアホかおめー
975優しい名無しさん
2017/06/20(火) 08:27:56.77ID:HvLNQ/TS
>>967
たんぱく質とりすぎとかじゃなくて?
976優しい名無しさん
2017/06/20(火) 08:30:42.54ID:HvLNQ/TS
>>901
だってお前医者じゃないじゃん
977優しい名無しさん
2017/06/20(火) 08:32:34.80ID:HvLNQ/TS
>>948
は?おまえ釈てっしゅーだっけ?に喧嘩うってんの?おまえそれより勉強したの?
してないよね
978優しい名無しさん
2017/06/20(火) 08:36:56.72ID:HvLNQ/TS
>>912
薬だけで解決できないっていわれたから反論してるんだろ
979優しい名無しさん
2017/06/20(火) 08:52:56.88ID:BLeevy4c
この人鬱なのかなぁ
何かレクサ合ってない気がする
980優しい名無しさん
2017/06/20(火) 13:01:28.77ID:2O2uMbAE
自分の思い通りのレスが無いと熱くなっちゃう人なんだろう
981優しい名無しさん
2017/06/20(火) 13:04:00.22ID:zG9Np4+t
次スレ

Lexapro/レクサプロ 29錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497930546/
982優しい名無しさん
2017/06/20(火) 13:53:31.41ID:E5nmzZqT
別に屁が出やすいとかないわ
食欲増えて食うようになったから出やすいだけだろデブ
983優しい名無しさん
2017/06/20(火) 14:01:08.42ID:iz7bdj8Z
断薬して3日目身体に電気が走ったような感覚とふわふわそわそわ感で辛い
不安とか落ち込む感じはない
この症状は我慢しなきゃだめかな
辛すぎて飲んでしまいたい
984優しい名無しさん
2017/06/20(火) 14:18:34.41ID:HwrwSdt/
>>981
乙 ありがとう
985優しい名無しさん
2017/06/20(火) 14:34:17.69ID:ipdp9lar
>>983
断薬はゆっくりやりなよ
一気に抜こうとするから自爆するんだ
986優しい名無しさん
2017/06/20(火) 15:06:53.45ID:pG/J6H3H
薬の副作用か病気のせいか分からないけど
体がだるい
午後ものすごい眠くなって3時間くらい寝ちゃう
頭痛と吐き気
がある。
とてもじゃないけと仕事行ける気がしないんだけど、
みんな服用しながら仕事行ってるの?
987優しい名無しさん
2017/06/20(火) 16:48:36.77ID:GWpmnr7z
>>986
量と飲みはじめてどのくらい?
988優しい名無しさん
2017/06/20(火) 17:21:31.16ID:pG/J6H3H
>>987
10mgで二週間目
989優しい名無しさん
2017/06/20(火) 17:38:39.96ID:GWpmnr7z
自分の主治医は3週間試してみて体調が良くならないときは別の薬に変更してたけどね
抗うつ剤って効果が発現するのに時間かかるから改善されないなら主治医に相談してみては
990優しい名無しさん
2017/06/20(火) 18:05:46.09ID:EaT5OxH5
クソみたいな薬💊💊💊
991優しい名無しさん
2017/06/20(火) 18:41:02.99ID:XFPDNc0P
>>983
ゆっくりがいいよ

自分は身体が動かなくて通院不可で
強制断薬したけど
2週経った今でも頭痛めまい吐き気

今、少量飲もうか迷っているところ
992優しい名無しさん
2017/06/20(火) 19:04:03.34ID:iz7bdj8Z
>>991>>985
ありがとう
一応医師に断薬と言われてやってるのですが、薬の余りも2,3個しかなくて不安
家でじっとしてれば耐えられんだけどなー仕事やるとなると辛い
993優しい名無しさん
2017/06/20(火) 21:24:07.82ID:AaaNFrqi
今日丹沢の方に行って山登りしてきた
途中休憩で食べた柿の種わさびはとても美味しかったです
994優しい名無しさん
2017/06/20(火) 22:53:57.39ID:gilnpmLN
レクサの断薬時の離脱の苦しみの書き込みって、定期的に出るよね

服用期間も半年程度から、かなり慎重に減薬しても3ヶ月経っても出てる人も何人かいたし
995優しい名無しさん
2017/06/21(水) 01:10:04.01ID:yTQ+7kfo
レクサ20だが何ともないので断薬する必要性が全く無い
治る薬が仮に出て効果が実証されるまでは現状維持で逝くよ
996優しい名無しさん
2017/06/21(水) 01:57:24.20ID:BjvPYtQh
ある程度落ち着いたら断薬はしないまでも10mgに減らすのはいいことだと思う
997優しい名無しさん
2017/06/21(水) 04:47:55.89ID:5vkJSe1C
次スレ

Lexapro/レクサプロ 29錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497930546/
998優しい名無しさん
2017/06/21(水) 12:53:20.35ID:I6cy36xh
レクサは比較的、落ち着かせてくれて安定してたけど射精障害がすごいので、思い切ってスルピルドに変えてみた。

射精傷害はクリア出来たけど食欲増幅、レクサからの離脱症状、イライラが収まりにくくなってきたわ。

これってあってないのかな?
999優しい名無しさん
2017/06/21(水) 12:54:08.28ID:I6cy36xh
って次スレあったのね。
そっちで書き込みます
1000優しい名無しさん
2017/06/21(水) 14:01:25.39ID:UwVODlUr
1000ならみんなハッピー
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 64日 21時間 35分 34秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225003144ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1492413951/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Lexapro/レクサプロ 28錠目 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
■■■ レクサス LEXUS NX 100台目 (ワッチョイ無) ■■
ドラゴンコレクション909匹目
ドイツ車に完全敗北したレクサスの今後の戦略は?19
【雑談】白猫プロジェクト2007匹目
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 43着目 [無断転載禁止]
【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル【2】
theHunter【Classic/CotW】 28匹目
中核市人気セレクトショップ店舗数
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★6台目
航空機コレクション総合スレ【第48中隊】
世界の気候について語ろう24州目
beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE Phase1891
タクシードライバーの雑談日記★270冊目
歪み系エフェクター総合スレ 102台目 [無断転載禁止]
ケムリクサ 10話
戦国IXA(イクサ)全鯖 総合スレ part737
プロラミングをはじめたいんだが
ハロプロ研修生総合スレ Part1577
【急募】羽生結弦にかけたいプロレス技
【1鯖】戦国IXA(イクサ) Part6
DaiGo「ジャンクフード、SNS、ゲーム、漫画、エロサイトの5つを辞めると人生が変わる」
夜泣き介護監督ワダカン麹のSSを皆で考えるスレ【無敵のハサン】
【VSストーカー】 かなた 【テクサの太田】 part74
プログラミングはできないけど上流・設計は得意
【アンジュルム】あやちょこと和田彩花応援スレ26【ハロプロリーダー】
NHK教育を見て56949倍賢くプロ
元プロ野球選手の喜田剛氏 その奥さんがあまりにもできすぎていると俺の胸の内で話題に
【格闘技】<RIZIN>メイウェザーVS那須川天心 実現なら…試合時間を考える必要があると米国プロモーターは主張!
エロい女子プロレスラーは誰?
【サカつく】プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド Part12
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part209
【スクフェス】第3回なかよしマッチ マッチング会場★3【高坂穂乃果&星空凛】
プロ野球の視聴率を語る6689
プロレスファンって何でもてないんだろ
【K-1】中村プロデューサー“強行開催”を後日改めて説明「今後予定する大会は全て行う」
【Vtuber】プロプロプロダクションを懐かしむスレPart.14【ID有り】
【PS4/Switch】 eBASEBALLパワフルプロ野球2020 マイライフ専用スレ Part12
【NJPW】新日本プロレスワールド part.2191
【野球】プロ表明の清宮が希望する異例の事前面談の狙いとふるい落とされる球団は? [無断転載禁止]
【迷惑会員同店所属で】暗闇エクササイズ迷惑会員 8人目【お先真っ暗闇】
プロ野球スピリッツ初心者スレ
【NJPW】新日本プロレスワールド part.117 [無断転載禁止]
プロレスリング・ノア総合スレPART52【新日と対抗戦】
スシロー、くら寿司、かっぱ寿司→やらかした
ハサウェイ二部はよ
戦国IXA(イクサ)全鯖 総合スレ part804
【PS4/XB1】Remnant:From The Ashes レムナント:フロム・ジ・アッシュ Part9
女子プロレスが流行らない理由part3
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part1363
【テレ朝ch2】新日本プロレス 実況 Part134
「プロを貶してんじゃないよ」のガイドライン
プロ野球やJリーグのファンって所属選手がどれだけ入れ替わっても応援し続けてるから偉いよな
【実況】博衣こよりのえちえちパワプロ夏の甲子園!🧪 8
【画像】プロ野球、観客動員数が2000人以下なのに解放席が少なすぎてめちゃくちゃ密になる(笑)しかもドーム球場…
【ハロプロ研修生】川村文乃応援スレ Part19 [無断転載禁止]
【たぬかな】人気女ゲーマー「夏場の激臭おじに苦言を呈しただけで」契約解除「かわいそうじゃね?!」訴え [Ailuropoda melanoleuca★]
元スクエニ和田洋一、ナカイドの動画に反応「スクエニの衰退はプロデューサーと売上依存のせい」
【TREK】トレック ロード総合スレ Part89【ROAD】
★110113 モ娘(狼)「小川誠」プロフィールマルチポスト報告
【Y-DNA】ハプロタイプで語るスレ26【mtDNA】
白猫プロジェクトまったり無課金スレPart63 [無断転載禁止]
元ボクサーで海兵隊CQC教官だった73歳の老人、ナイフを持った24歳の強盗を返り討ち
【糞運営】白猫プロジェクト無課金スレ★1901 [無断転載禁止]
【ブレゾナ】ブレイブフロンティアReXONA
プロレスチップスが販売になったら?
BS11 26984 修正
08:25:57 up 43 days, 9:29, 0 users, load average: 10.77, 29.14, 37.24

in 0.040465116500854 sec @0.040465116500854@0b7 on 022522