3月末厚生新規で6月8日付のが6月14日に送られてきた
まだ来ないのは更新か新規なら遡及ありだと思う
初診の医者が5年ルールでカルテ廃棄しちゃったから診断書書けないので無理だった
あと3年障害年金の存在に気が付いていれば可能性はあったのに運が悪い
>>9
今は発達診断済だけど初診当時は診れる病院が無かったので鬱と診断されてた
治るとされている鬱の遡及申し立ては難しいし第3者の証言や病態を証明する書類が皆無なので可能性は0に等しく諦める 第三者の証言なんていらんやろ
申立書オンリーじゃん
今年初めての更新のはずなのですが案内のようなものがこない
新ガイドラインになる(なった?)と言うのがなにか関係あるのでしょうか
来年までこの金額ですよみたいなお知らせのハガキは来たのですが診断書など全く要求されていません
ハガキにあった期限まで支給で打ちきりなのかな?基礎2級です
まあ、ほんろうされる人生もありっちゃありですねw
どこに救いを求めるかはあなたしだいですが、ここにもとめるのもありっちゃありかもしれませんw
>>5
私は厚生3月末新規事後だけど、まだ来てないよ。
サービススターンダード(目標みたいなもの)は3か月半だし、28年度平均は89日間。
先週の厚生新規通知報告は3月中旬の人を二人どこかのスレで見た。
厚生だけで月に数千件の受付数がある。
自分が早く来たからって、勝手に時期を決めつけるなよ。 >>16
それは新規しかないらしいよ
更新や額改定申請はサービスレベルの対象外
新規を早くして、更新がわりをくってる >>30
木曜日に通知きてるから明日じゃない?
今月だと1日の木曜日に更新されてる >>36
通知の発送はスケジュール通りに木曜日発送と信じていた
すんまそん >>37
なんで撤回したのかな?
実際、金曜の報告が2chや社労士ブログでも多いよ。
遠方の社労士のブログでも金曜報告だから、木曜の午前中に発送されているようです。 >>38
金曜日に結果送られてくるってことはネットなら木曜日に分かるってことだよね? >>40
少なくとも新規に関しては、支給なら証書や冊子も入っているだろうから、
ネットで先にわかることはないと思う。
更新はわかりません。
すでに決済されている場合は年金事務所に問い合わせれば、教えてくれるかも知れませんが。 診断書のフォーマットが、2016年10月から変わってるんだね
様式は120の4で同じだが
(主に高次脳機能障害が追加されて、チェック欄がなくなり、該当する数字に○するようになってる)
医師が電子フォーマットに入力するのはいいが、8ヶ月も経ってるのに古いやつで書かれてもなぁ(汗)
書類に不備がある場合、提出からどのくらいで連絡がくるのでしょうか?
>>43
いくつかの社労士のブログ等で私が読んだところでは、
受付後、1週間〜10日くらいが一番多く、
審査段階に入ってからは1か月〜2か月頃にくることもあるようです。 >>38
あくまで新規の結果だけだからな
更新結果は毎月11日頃になぞに来る >>47
不正受給をしてる人がいるから指摘してるだけ。
荒らしてるのはその後の深夜からそれを擁護して多重書き込みしている人(おそらく自演)。
それを擁護する人もおかしいでしょう。あんたもね。いつも同じパターン。
不正を指摘することが「荒らし」で、不正受給者(や擁護者)は善良な人なんて価値観が180度ひっくり返ってますな。
馬鹿とか言うのは自分が馬鹿だからなんだよな。 >>48
121 優しい名無しさん 2017/06/29(木) 16:45:51.13 ID:Qs2Ul8CE
お前の思い込みで自演扱いした皆さんにごめんなさいって謝って、あっちに帰れよ あぶり出されるのは、ネット弁慶の不正受給者じゃないの?
承認欲求拗らせてでしゃばって逃げるとか、本当にメンタルやっちゃってるっぽいな
>>57
あれ?不自然ですね
よそのスレの話なのに
しかもガイドライン関係ない厚生スレの話なのに
おかしいですね 他スレの粘着さんが移動して連投するので、過疎ってるね。
遠足に行って言いがかりつけて
逆に遠足されたら過疎るんだ?
どんだけメンタル弱いんだよ
発達+何か最強!
もち、社会人になってからの初診ね
>>62
メンタルはもともと弱いよ。だってこの板にいるくらいだから(笑)
あんた強いの?詐病の本領発揮かな?
だけど、あんたたちの書き込みは必死で滑稽にしか見えないよ。
さて、「最高の離婚」TVerで見て、寝るか。おやすみ。 >>68
好きな行にしか反応できない下手くそは黙っててどうぞ >>70
君、君、スレ違いだし、そもそも君の書き込み日本語になってないぞ。 ガイドラインの情報共有もいいのだが、
盛り盛り先生の情報こそ、俺らが共有すべき情報だと思わんか?
皆さまは審査を通った方ばかりですよね?自分はこれから申請しようと考えているのですが(自立支援は通っています)てんかんとアル中なのですが同じ方いらっしゃいますか?
>>73
たぶん、年金機構が共有してるから問題ない ハッカドール THE あにめ〜しょんをみていますw
20歳前傷病の7月更新なんだけど
前年度所得って
2016年1〜12月までに貰った分?
それとも、2016年4〜2017年3月に貰った分?
働いてないんだけど、10代の時に投資した株の配当が定期的に収入としてあるっぽい。
1年間で3000円ぐらいだけど。
ちなみに今34歳
望むレスがもらえなくてガッカリですなあ(笑)
171 優しい名無しさん (オイコラミネオ MMd6-URg7) 2017/07/01(土) 18:23:47.59 ID:TjQd3uGLM
診断は医師がするものであって、社労士ごときがするもんじゃないよね。
175 優しい名無しさん (スプッッ Sdc2-6YjM) 2017/07/01(土) 18:44:37.44 ID:OiFPPsVmd
医師はまあ月に10分〜20分位しか患者と関わらんからね
生活実態(abcd1234)は見てないから本人又は社労士の言いなりだし
人との関わり、内面についてはカウンセラーの言いなりだし
病名と予後書いて押印するのは医師だね
>>75
アルコール依存症です
他に不安障害、パニック、鬱やらいろいろ
アルコール専門の病院に通院してますが、そこの知り合いで年金貰ってる方います
なので自分も貰えるかなと、今度せんせに聞いてみます 双極で医師に年金の診断書をお願いしてみたが、見事に突っぱねられた
自分で通院できて医師とやり取りができてる時点でアウトだとさ
家から出られないほど重度じゃないとダメだって。
先生によって考え方にかなりの差があるとは聞いてたけど、まあ諦めるしかない
転院も考えたい
なんかそっけなくて、まじめに診てくれてるのかよくわらないのよねぇ
生きる気が半減した 病状の悪化が改善するまで完全に死に体だな
改善する保証もないし
>>98
鬱と発達で通院も出来るし医者とのやり取りも出来るのに2つ返事で書いてくれた自分とは対照的だな
運が悪かったんだろ >>100
事前に精神障害専門の社労士に相談した上で、診断書を拒否る医師も稀にいるが、現状だったら
お願いしてみていいと思うと言われていたので、ちょっと面食らった
確かに、年金に対する理解がないor見解が厳しい医師で、運が悪かったと思うしかないな
社労士が判断するわけでもないし 偉い医師ほど出し渋りするんだろう 昔2chラーだったブログで有名なkyupin先生とかは、気分障害の年金には厳しいよね。
相性が合わない(これが合うだけでも救われる。相手がどう思っているかは別だけど)、
治ってないなら、転院も考えた方がいいかも知れないね。
>>98
>自分で通院できて医師とやり取りができてる時点でアウトだとさ
家から出られないほど重度じゃないとダメだって。
医師のその基準は2級レベルだな
基礎なら厳しいかも、厚生3級なら十分資格ある 俺はおとなしい自閉症だけど正確に医者とのやり取りできてるのはエビリファイ、メイラックスのおかげだと思ってる。
>>109
95ですが、実際貰ってる人が2人、これから貰おうと思ってる人が自分含め数人います
貰ってる人の1人はアルコールと鬱らしいですが、ほかにも病気はあるかも
金曜に受診なので主治医に聞いてみます >>107
基礎2級と厚生3級の差ってアイガー北壁くらいの壁があるな
小額でもいいから基礎3級を設けて欲しいが現状の福祉政策では無理だろう >>108
おとなしくない自閉症ってなんだ?
しかもガキじゃあるまいし、成人してるんだろ? >>112
成人してるよ
薬飲んでなかったらパニックがひどく冷静に話ができないことがある
普段の生活はおとなしいよ >>110
レスサンクス、自分も貰えるならアル中で精神科に通おうかな
飲み過ぎで50才まで生きられないよと言われました。 年金診断書が家に送られてきた
転院したのは去年の秋だったような気がするが
今の医者は障害年金に対してどんな考えなのだろうか
年金切られたら切られたときの覚悟をしなければな。
>>111
働きながらでも基礎2級もらえてるのは知的と身体だけかと思ったら
最近は知能正常以上の発達でもコミュ障で自害他害行為があるで支給されてる まずは医者の言うことを大人しく聞いて、実際に治ってる姿を見せないといけない
自分の患者が全然症状良くなっていないのを見て気持ちのいい人はいない
そうすれば、寛解の過程で年金の話を向こうからしてくれる 薬を勝手に抜くとか論外
>>117
知的障害でも危うい世の中になってるんだよな
Aクラスなら楽々貰えるけど、Bクラスは癲癇その他治らない、就職に不利な疾患抱えてないとな。そうなると中度以上双極、統合失調症だよな。発達障害は薬がないと警察に電話や自傷するくらいの自閉症のレベルがほしい なんか知的と発達は不支給キャンペーンやってる奴いるけど何なの
>>122
発達はもらいにくいのは事実
知的障害があるともらいやすくなる
実際、発達障害単体でもらってるやつ知りたい >>123
発達単品で基礎二級もらってるよ。申請したの平成26年だから古いけど。 あー、でも最初の医者の時は全然治らなくて、薬もどんどん増えていって、
向こうから匙投げられたって感じだったな
PWSだかケースワーカーの人からも蔑まれる感じで ポイっとね
地域によっては発達単体では申請を受け付けなかったこともあったが、新基準で受け付けるようになった
鬱+発達の知的境界域で厚生2級
発達単体&高IQだったら3級か不支給だったかも
>>119
「あぶないからうんてんしないほうがいいんじゃないのぉ〜?」とニコニコ笑いながら人格を否定して車の運転を禁じておいて
年金は切るっておかしくないか?
うちは辺鄙なド田舎で公共交通機関皆無だから車を運転するなってのは死ねっていうのと同じだぞ
それを医者が全く理解してないってのが問題なのだ >>129
間違えてない
転院先の医者も以前通ってたバカ医者の意見を鵜呑みにして私の運転を禁じる
家に閉じこもって何もするなと言っているということがわかっていない 精神病治療中の患者に運転を許可する精神科医はいない。
地下街でばあさんらしきひとが二人、4輪の車いすのようなもので高速走行してましたよw
>>131
某東京都某市のクリニックでは「車運転したら?」って言われたよ 年金機構から封筒が届いたと思ったら、国民年金保険料の納付書と、免除分(1年分)の追納書だった
なめんな!
>>140
障害年金もらってて免除にしてるの?それなら手続きのミスで免除になってない可能性あるから確かめてみ。
私それで同じ書類3回目出す羽目なった、年金事務所のミスなのに。 申込書貰ってきたんですが、自分で書くほうの書類のスペック?とやらは自分で判断して書くんですか?
自己判断ならいくらでも悪く書けちゃう気がしますが
>>142
厚生3級だから、自動的に国民年金納付免除にはならない
何かの機会(退職)に国民年金(国保)になったとき、市役所の窓口で年金納付免除申請してた
(国民健康保険料の軽減申請も)
1年以上連続で無職だったことがないから、1年しか免除の有効期限がないのかも
これからずっと無職でも、毎年申請しないといけないのかなぁ
ちゃんと2月に確定申告したのに
(国民健康保険は、自動で保険料軽減継続されてた) 紹介状ありで転院したら、色んな手続きにまた6ヶ月以上待たないとダメ?
最終更新されてた!
ただ結果はまだこず。今週木曜日に来なかったら年金事務所に聞いて見るか
>>124
俺は境界知的障害と広汎性発達障害だな
医者からは就労の制限、環境の変化(360°)に弱いと言う診断が出てる。
基礎2級で20歳前判定。今月に受給権がまだあるかの書類を出す。
俺も26年で新規だから通ったけど、去年から東京一元化になったから通る可能性がわからんな 以前は知的とか発達はメンヘルじゃなくハンディキャップ板行けよ
って言われてたもんだったけど
最近はその傾向ないの?
>>150
ハンデキャップ板行ったら身障から出ていけ言われる あの木島やZ武をはじめとしてカタワ様は偉いからな
精神と違って特権階級だよ身障は
身障は近い将来パワースーツとか義体でバージョンアップできるからな
俺らはクソ脳味噌はバグ混じりの欠陥品
>>143
診断書との整合性でつける。
診断書ができていないなら、自己評価を書いて、医師に渡して見てもらった方がいい。
病歴も含めて。
診断書と全く同じなら逆に不自然なので、最終的にバランスをとって修正する。
ちなみにエクセルで作成した方が修正が楽です。 >>156
自分は発達で知的境界域だから脳に補助具付けられれば健常者になれるかもとは思ったが無理だしな >>157
ご丁寧に、どうもありがとうございます
自己評価を書いてみて主治医に見せることにします >>143
申し立て書は重く書く、あるいは医師に伝えていない本当の自分の状態を書く
医師は実際より軽い症状だと思っている
そのギャップがあると、絶対審査は通りません
その逆で医師の診断書が重く、申し立て書が軽いと「こいつ大丈夫だろw」
という事で審査に落ちます。
そういう事のないように、ぜひ経験豊富な当社会保険労務士事務所にお任せください
診断書と書類を上手く刷り合わせて審査通過を勝ち取るお手伝いをさせて頂きます
障害年金の申請は、役所や社会保険事務所などに頻繁に足を運ばなければならず
また、書類に少しでも不備があると何度も足を運びなおさなければなりません
精神障害をお持ちの奴にとっては大変骨の折れる大変な作業だと思います。
ぜひ、経験豊富な当社会保険労務士事務所にお任せする事をおすすめします
着手金は無料です!
(通信費や交通費として事務手数料21000円を頂きます) >>162
医者は実際よりはるかに重く書いてくれてる場合は? >>145
市役所の国民年金課に聞いたら、免除の継続審査してるとさ
毎年6月が国民年金の締め月になり、継続審査されていても保険料納付書が届いちゃうんだと
約2ヶ月で免除の審査結果がでるから、それまで納付用紙は持っててだって
免除決定がでたら納付書は捨てていいみたい
もちろん、全額免除の追納分(1/2納付扱い)は支払っても構わない
サンクス! >>164
無事解決してよかった!
実は書き込んだあと自分の時と状況が違うって気づいて嘘ついちゃったやべぇぇぇって思ってたんだ…申し訳ないorz >>153
年金に限って言うなら精神のほうがユルユルだぞ
みんな集ってきて規制されそうなのが今だぞ 精神の年金がユルユルなんて初耳だが。
身体知的は素人が見ても客観的にああそうだねと分かるのが多いが、
精神は素人にはぜんぜんわからん。統失とかある日突然暴れてご近所騒然だったりするじゃん。
で、必然、年金も精神には厳しくなるもんだと思ってたが。
今日初めて申請手続きに行ったら
受付の書類最初から一回じゃ終わらない前提で
受け付けてるのな なんか笑っちゃった
国の財源が厳しくなってるのと、精神を病む人が増加。
そりゃ厳しくなるよ
>>170
地震で貧困になって鬱が多くなったのも原因かも >>168
まぁ、厳しくはなるだろうね
身体も昔は糖尿病の中度以上の人が貰えてたとか言うが今は違うからね。
糖尿網膜症とか重度にならんと貰えんとかな >>153
不倫しまくってやりまくってる身体が障害年金をもらえるなんておかしいわ
もち、手帳の保護制度の充実も Z武さんは未成年が初診だから
年収高くて年金もらえないのでは?
それとも身体はまたその辺規定が違うのだろうか?
>>177
20歳前の所得制限は身体精神問わずあるよ。 もう、審査の時に審査員や審査担当医がずらっと座った部屋で
一人ずつ面接すりゃいいんだよ
いろんなことを尋問される 時には揚げ足取りの質問で整合性があるか判断する
まさに障害年金重役面接だ
マジックミラーの向こうではポリグラフ検査と、臨床心理士などが仕草などをチェックしている
そして、面接が終わって待合室に通されるが、ここからが本試験
掃除のおばちゃんに扮した面接官がいろいろ話しかける
詐病のやつはここでメッキがはがれる
さらに、庁舎を後にする時も係員が尾行
「あら?元気そうにコンビニ寄ってスイーツなんて食ってやがりますね?」
の時点でアウト
ってか、その面接会場に普通に登場した時点で「自力でここまでお越しになられてお元気そうですね。
もうお帰りいただいて結構ですよ」でアウト
発達は行き慣れた場所は行ける行き慣れてないところでもナビさえ使えたら完璧
九州北部から東京の新宿までのハガキって郵送されてから2日、3日で郵送されるんだな
調べて初めて知った。
役所に出す際早めがいいって遅い職員がいるからってことかな?
>>185
2日、3日で郵送×
2日、3日で届く○ >>185
20歳前基礎で役所に出す場合なら、役所から年金機構に送る前に役所で所得の確認を行う。
早めに提出した方が年金機構に送られるタイミングが早くなるからそう言われているのだと思う。 自治体によるのかもしれないが、自分の自治体は診断書1枚ずつではなくある程度まとめて所得確認をすると役所で聞いた。去年7月の中頃に提出したが役所から年金機構に送られたのは8月に入ってから。(年金事務所に電話で確認したらそう言われた。)
>>180
厚生のみで月数千件を5名の精神科医で認定してるらしいぞ。 >>185
もっと早くないか。だいたい1〜2日では。 つぼみか〜ら花へ〜、わたしはマチコ〜、イエィ〜イエィw
>>194
少し前に、熊本の社労士さんのブログで金曜に結果報告があったので、早いな、と思って調べた。
(年金機構管轄)差出元 → (熊本県庁管轄)あて先
168-8505 杉並南郵便局 862-8570 熊本東郵便局
(福岡県庁管轄)812-8577博多北郵便局 でも同じでした(今は大雨だから遅延もあるかも知れないが)。
郵便物の種類
手紙・はがき
午前に差し出し 翌日
午後に差し出し 翌々日
大型郵便物 午前午後とも 翌々日
手紙・はがき・大型郵便物 速達
午前に差し出し 翌日午前
午後に差し出し 翌日午後
自分は東京住まいなんだけどね。 翌日到着を1日とするか、2日とするかで解釈が分かれますね。書いてから気づいた。
>>192
観賞日記はスレチでいらんから。
ただ、マチ子先生はどこで流れてるの?多媒体化の波に追い付けないな。 >>195
理屈はそうなんだが、午前に発送(午前中に杉並南郵便局に係員が料金後納郵便を出せる、もしくは郵便局員が年金機構に取りにこれる)できるとは思えない >>201
理屈ではなくて(郵便局のサイトの表示自体理屈ではないよ)、前のレスに書いたように、
熊本の社労士さんが金曜日に複数の決定報告を上げていたから、郵便届くの早いなと思って調べたのだ。
社労士さんが嘘を書いていなければ、現実だよ。仮に嘘だとしても郵便は翌日届く。
しかも機構は大口さんでスケジュールも決まっていて、
午前中に係員が郵便局に届けに行くこと、郵便局員が年金機構に取りにくること、いずれも現実的で不可能なことではない。
ルーティンワーク。
「できるとは思えない」という発想が正直全くわかりません。
できない要素がどこにあるのやら。全てを一人でやるのならキツイかも知れないができないことはないし、
機構や郵便局は大きい組織だから、マンパワーを投入できる。
病名は発達なの? 3月新規来た!
2級でした次回更新が31年9月( ^ω^ )
いや、、、違う。
次回更新がアスタリスクになっとる!!!
ということは永久きたかこれ?
障害年金通ったので年金ネット登録してみたわ、これユーザーIDが郵送なんですね
>>203
2年更新ってことかな?
いいなー。自分は1年更新 >>210
今7月だから診断書提出期限の更新が2年後の9月って事は3年更新なような気が
自分も同じような感じだけど2級なので国民年金免除申請に行ったら向こう3年は免除になるって言われた
3級に落ちた場合は落ちてから3年は免除が継続するって言ってたような気もするから聞き違いかも知らないが >>214
新規の場合、次の更新まで24ヵ月から35ヵ月なら2年更新扱いだよ。
1年更新の人が次の更新までに12ヵ月未満にならないようにするため。 >>192みたいな年金が通ったのか何だか知らんが浮かれて書き込みまくる馬鹿ってガチでうぜえ。 >>202
午前翌日配送、午後翌々日配送日の地域だが、新規の結果は土曜に届いだぞ
午前に本当に発送してるのか? >>216
わかる
新規通ったって書き込み見るたびむかっと来る
遡及で何百万ってきくと一日苛々する >>218
リスパダールを飲め
カルシウムでもいいが >>217
差し出し側が遅れること、途中の運搬が遅れること、中継がうまくいかないこと、配達局の仕分け、配達が遅れること等で
全てがその通りになるとは限らないでしょう。ベストエフォート。
そんなのもう自分で考えろよ。 だれかモリモリ先生の病院一覧作ってよ
年金なしでバイト生活もう嫌よ
>>224
お仕事おつかれさま
どんなお仕事しているの? GPIFの2016年度の運用益は10兆近いな
運用資産は144兆円だと
2.50〜2.99(3)スペックを2級にしてくれよ
まあ、株の運用益などあとからどうにでもできますねw
>>233
まぁ、森加計問題もあとからどうにでもできますしね 弱者の不正は徹底的に追求しますが
強者の不正は見て見ぬふり、さらには応援さえする日本人の国民性ですねw
アホガールをみていますw
すこしきたいしていますw
今日が謎の11日結果配達日だね
10日(月)午前に杉並南郵便局に発送してるのかな?
2.50〜2.99(3)スペックを一律2級に上げてくれよ、就労能力無しだけでいいから
自殺者が年に千人は減るはず
>>243 4月更新結果まだです。不安ですよね(´・ω・`) 転院するとき、紹介状や診断書の写しや手帳など持っていくつもりだけど年金証書の写しある方がいいのかな?
4月新規組みです。
まだ来ません@埼玉
埼玉は都内に比較的近いくせに、都内と比べ福祉があまり充実してない。
>>249
自分も同じく4月新規だけど全く音沙汰ナシです。
何ヶ月待てばいいのだろうか。 ガイドライン前に新規か更新して、ガイドライン後に額改定申請して等級upした人いる?
ガイドラインスレが乱立しててどれが本スレかわからないぞ
このスレがnowの本スレです
まともな内容で埋めてから、次のスレを立てましょう
>>268
同意。ここ続けた方がよい。観賞日記はスレチなので止めてください。 なんか、ここ2〜3週間くらいで変な奴が急増したな
基礎・厚生なんでもありの障害年金スレに移動して
>>270
今までは証書届いたとか報告があって参考になる部分も多い有意義なスレだったのにな、、、 ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密をみていますw
更新組の人に質問です。
診断書の送付先は、高井戸に送りましたか。
それとも牛込郵便局 私書箱に送りましたか。
おちんちん おちんちん おちんちんを見つめていますw
機神大戦ギガンティック・フォーミュラをみていますw
こらおまえら! 障害年金なんか貰わず、とっとと働け
とっとと治療に専念しろ!
どうせはした金もらっても遊びに使うんだろう!
本当に生活に困ってる人に支給すりゃいいんだよ!
障害年金と生活保護の区別つかない馬鹿発見w
支給要件嫁カスwww
年金を貰い始めて6年くらい。
今まで払った分の保険料は回収できた。
これだけでも幸せなんだとは思ってる。
まだ掛けた分の保険料を受給していないなぁ(3年目)
働ける時に結構給料から天引きされてたんで貰うって感覚は無いね
まぁ、普通なら65歳くらいからじゃなきゃ
年金受給出来ないのを考えると十分マシ。
>>285
65歳からの老齢年金が著しく少なくなる(免除でも国民年金保険料1/2掛けてる計算)から、障害年金が貰えてるからと言っても、トータルで得してるかは不明 >>287
どっちみちこれからの世代は年金など掛け捨てで払い損なので障害年金もらって早くタヒんだほうが得かもしれない
40代のおっさんですらフルに払ったら1040万円だかの損になる試算も出てたしそれより下は2千万から4千万位損するらしい ハヤテのごとく!! 2nd seasonをみていますw
>>292
元取りたければ、長生きすればいいだけ
自殺者数が1997年〜2009年までの年3万人超えが、1万人減って2万人前半になったのは、財務省や厚労省の大誤算だろうね
その分、老齢年金を払う人数が多くなるわけだから
東日本大震災の死者の半分以上が65歳以上の高齢者だから、財務・厚労省は内心は大喜び 厚労省が喜ぶ意味がわからないな
受給者が減ると厚労省職員にメリットがあると思ってんのか?
心配しなくても日本の人口の4割が住んでる関東平野に福島原発からの放射性物質を振り撒いたから
時間はかかるけど老人含めて全世代で日本の人口は激減するから安心しろ
フウ〜、ひととはせんそうをおこしてすべてをチャラにする生き物ですw
はぁ〜 5月末に更新の診断書送って、今まさに絶賛結果待ち状態、気分が沈んだり、イライラしたり、
もう、なんというか、体に悪いね 吐き気がする
>>302
当方3月下旬申請で7月上旬に結果きました
焦ってもしゃーないよ >>300
荒らしのお前が共謀罪に問われるか楽しみww >>281
バカかおまえ
障害年金なんて医者のさじ加減でいくらでもなるだろ
本当に困ってる人に支給するのが本来の目的だといってるのに
生活保護と勘違いしてるなんて誰も言ってないわけだが?
あ、障害年金もらえない中途半端な精神疾患の奴は草生やしてよがってるのが精一杯か >>298
職員にメリットないとだめなのか?
年金破綻が先に延びて、年金を管轄する厚労省としては年金安心100年に近づけれるでしょ
国民からの突き上げも、年金機構への問い合わせも減るし
>>304
スレチかなと思ったからだよ おまえら!
障害年金なんて甘ったれた事考えてないで治療に専念しろ!
ただで金がもらえるなんて思うな!
メンタルは1級以外一時金でいいと思う
増えすぎて年金財源確保できてないんでしょ?
>>310
これは思うぞ
年金一度出ると診断書悪くしようと必死になるよな >>311
急増ペースがヤバい
ワープアが流れ込んでる 今月基礎二級の更新があって精神科医に医師意見書を書いてもらったのはいいけど、グループホームの職員が中身を確認せずにそのまま市役所へ提出しちゃった。
中身がわからないからスペックもわからないし通るが不安。
五年前と違うところはA型で働くようになったのでそこがどのように評価されているか心配。
>>314
ワープアならいいじゃん
ワーキング(働いてる)んだよ
それで収入が足りないから3級とか全然あり >>321
奴らはまともに厚生年金払ってないから
基礎2級狙いがデフォ 基礎2級がそんなに簡単に手に入ると思うな
年々審査は厳しくなる一方
1つでも揚げ足を取って審査を落とすからな奴らは
まじで外出が困難なひどい状態で、腕のいい社労士がついてないと無理
実際のところ外出が困難かどうかは関係ないんだよ
寝たきりかどうかも関係ない
寝たきりで外出が困難だよっていう診断書があるかどうか
これは本人と社労士と医師の共同作品
出来るのなら一日中筋トレして2ちゃんしててもいい
社労士に頼むタイミングっていつですか?
今日診察で、先生と診断書について細かく話し合う予定です
ちなみに障害年金についてはすごく協力的な先生です
>>330
障害年金に協力的な主治医が味方で診断書のスペックが高いなら社労士なんていりません。 >>331
先生に上手にお願いしてくれるのが社労士という認識でいいですか?
診断書が出来上がった後、社労士に何か頼むということはないんでしょうか? 診断書の他に、自分で記入する申立書だかなんだかがあるのだけど、
私はその記入が面倒で、社労士に作ってもらった。
けど自分でそれを書けるのなら、使わなくてもいいと思う。
>>333
申立書のスペック欄?のような所は役所の人が母と話し合って書くと言われたんですが、市役所に社労士なんていませんよね?
自分としては社労士に書いてもらうか、自分で書きたいんですが 10年以上透析してて2年前の4月に腎移植して昨日先生にお願いに行ったけど不安だな
腎移植は3年か2年くらいか2回目の診断書を出した時に順調な人は止まるらしいけど順調な人ってのがよくわからない
移植してから診断書自体は初めて出すけど
結構透析してたから結構目やら足やら悪くなってるけどこれは関係なさそうだし
移植だけで言えば手術の2日後くらいには巣状糸球体硬化症とかいう元の病気が再発しちゃっていきなり蛋白出てくるし
血漿交換する為に何回も入院して今は安定してるのかマイナスから+1までをウロウロしてるけど
2回目の移植で再発しちゃってるし慎重に見てほしいな
先生はちゃんと詳しく書いてあげるから大丈夫だよと言ってくれたけど待つしかないの不安ですね
長文すみませんでした
>>336
母親が全てやってしまったので良く分からないんです
役所に社労士がいるということでしょうか? 母親がやってくれたならなおさら社労士なんていらないでしょ
ありがとうございます
申立書のスペック欄?だけ役所の人が書くというのは、皆さんもそうだったんでしょうか?
役所の人ってケースワーカー?
私は人に自分の事を要領よく話せないから申立書は自分で書いた
汚い字でありのまま、診断書を参考に書いて、1時間もかからなかった
今まで診察した医師の診断書がすべて
横から患者をよく知りもしない社労士がしゃしゃり出てきたら医師も気分悪いんじゃない?
>>342
いや、役所の人らしいです
母親が診断書や申立書を貰う時に色々説明を受け、申立書のこの部分
(生活能力?の欄)だけ話を聞いてこっちで書くから、と言われたみたいです
>>343
ですよね
ましてや役所の何の人なのかも分からないし
社労士でもなさそうだし、不安です >>330
>>332
社労士は必要です っていうか、確実に勝ち取るための保険みたいなもんです
しかも、精神障害の案件を数多くこなしている人でないとあまり意味無しおちゃんです
診断書と書類の刷り合わせ、数多くの書類の各機関での取り寄せ、提出
そんな骨が折れる作業を淡々とこなせるなら障害年金なんていらないレベルでしょう
>母親が全てやってしまったので良く分からないんです
そうだったんですね
でも本人が把握できてないところで、何か手違いがあれば不安でしょう
社労士にアドバイスを求める事を強くオススメします
丸投げすればそれなりの額はかかりますが、書類の取り寄せ・提出を
お母様がやってくださるのなら、書類のチェックだけを社労士に依頼する事も出来ます
その場合10000円以下しかかかりません >>345
ご丁寧にありがとうございます
診断書が出来上がれば社労士に相談したいと思います >>343
医師と患者の関係を悪くせず口挟むのが社労士の仕事だから 度々すみません
申立書の日常生活能力(スペック)?の欄だけ役所の人間とが書くというのはどういうことでしょうか?
母親と質疑応答のような感じで書くらしいです
皆さん自分で買いたり、社労士に任せたみたいですが
自分としては全く会ったことのない人に書かれるのは不安ですし、腑に落ちません
地域によって違ったりするのでしょうか?
フウ〜、共産党の事務所でおしえてもらいながらかきましたけどw
>>349
この面倒な書類をなんのために書くのか考えてみて
年金もらうために書くんだよ 真実のお前を正しく知ってもらうために書くわけではないからな
>>353
つまり年金通るように悪く書いてくれるってことですか? 整合性のある必要な情報を過不足なく確実に書いてくれるんだよ
試しに自分で書いてみ
ただの自己紹介か手記になるから
>>349
診断書の通りに丸だかチェックだか書き写すだけ
あなたやお母さんが写し間違うと困るから書くと言ってくれたんじゃない?
申立書を重く書いても意味がない、診断書がすべて >>337
すいません
ただの年金のスレと勘違いしてました
スレ汚しすいませんでした >>349
その欄を、役所の人が書く権限はないなぁ。親切でしてくれてるんだろうけど。
(社労士は書けるけど、障害年金に精通している人かどうかは判断が難しい)
上でも指摘されているけど、診断書のスペックとの整合性が大事。
その欄はひとつの落とし穴みたいなものがあって、
「一人暮らしだと仮定して、どのくらいできるか、あるいはできないか」を書く。
役所の人がその仮定を知っているかどうかはわかりません。年金事務所の人ならだいたい知ってると思う。
医師の診断書も同様に「一人暮らしを仮定して」スペックをつけるのだが、それを知らない医師は多いと思う。
自分で書類を見て、一人暮らしで、この項目どうかなとひとつひとつ見直してみた方がいい。
逆に診断書の記載が違うなと思ったら、医師とも話し合うべき。 >>346
診断書のスペックが低ければ社労士に頼んでも何の保険にもならないよ。
貧困ビジネスのいいカモにされないように。
どうしても社労士に頼まないと不安ならば、
障害年金の受給が成功した場合だけ成功報酬発生する社労士にすること。
障害年金受給出来なかったら、報酬いりませんていう社労士ね。
無報酬にならないよう、社労士側もやる気がある人が多くなる。
着手料金何万円もとる社労士は止めとけ。 皆さんありがとうございます
やっぱり役所の人が書く権限はありませんよね
社労士についても慎重に調べてみます
診断書が出来上がるのはまだ先とのことなので、そのあたり先生にまた聞いてみます
>>362
自分も初申請の時は社労士使うか考えた事はあったけど、
だいたい社労士に支払う報酬は年金3ヶ月分にもなる。
厚生なら30万円、基礎で20万円近い金額を支払う事を考えたら払うのを躊躇した。
これだけの金があればPC買い替えできるし、家電製品も最新の物を買える。
そう考えたら、不支給になった時に社労士に頼めばいいじゃん!と考えるようになった。
悔いがないよう頑張ってくれ。 >>363
そんなかかるんですか
慎重に色々調べてみます
どうもありがとうございました >>361
そうそう、着手金無料以外はやめておいたほうがいい
それこそ年金の受給見込みのない奴でも口巧みに誘いこんで着手金目当てでカモにする
ただ、”着手金無料”と書いてあっても、よく読むと「事務手数料や通信費・交通費として○○円を事前に頂きます」
と書いてある事務所が多くて、その額は着手金と同じような額
完全に成功報酬制で、なおかつ精神障害年金に精通してる社労士でないと話にならない
普通の社労士なんて企業の労務管理とかがメインで、障害年金なんて知らないとか
いうやつも多いからね
それ以前に医者選びというか、通っている医者が年金に理解があるかどうか
ここは運不運としかいいようがないけどね
年金に理解のない医者は結構いて、診断書を書く事をかたくなに拒むよ
一応患者が診断書を申請したら、医者は書く義務があるんだけどね
診断書を書く以前の段階で門前払いが多い
協力的な医者は、生活が安定し余裕ができる事が治療にも良い方向につながるとわかっている医者
金もらったらダラけるだけだろうとか、障害年金の診断書なんて安易に出すかという思想の医者もいる
ある程度年齢がいって、それなりのポジションにいる医者ほど後者が多い たいがいの医者は社労士に口を挟まれるのを嫌う
社労士に頼むことで医師との良好な関係が壊れるかもしれないから注意してね
社労士から意見されることくらい想定済みだし
言っとくけど医者は社会人で健常者だからな
お前のメンタルとは違うんだよ
社労士から口出されたからご機嫌斜めになって患者との関係が悪化?
阿呆かこいつ
>>364
東京以外の田舎は知らんが、普通は成功報酬2ヶ月分
申立書以降なら1ヶ月分に負けてくれる
定価で依頼する奴はバカかマゾ ここって社労士にこんなに肯定的だったっけ
過去スレでは結構否定的なレスが多かった気がするけど
俺のかかってた医者はみんな社労士嫌いだったけどな
拒否反応ってかんじ
>>369
>>371
社労士自身が書いてるよ。↓
「医療機関に勤めている方から聞いたのですが、近年診察室に同行する社労士が増えており、医師(特に精神科医)が不快に思っているそうです。
ご家族や職場の方であればまだしも、障害年金の診断書で社労士が同行してくることを疑問視する医師は少なくないようです。
診断書は医師の診断に基づいて作成するものですから、社労士が口を挟む場面はありません。
ただ、これまでの診察では情報が不足していると思われる事や留意事項があれば、依頼主様(患者様)を代弁する形で文書にすれば十分でしょう」
「依頼主様と社労士は一時的な関係ですが、患者様と主治医はこれからも続くわけですから、障害年金の請求でその関係を壊してしまう事態は避けなければいけません。」
「主治医が社労士の同行を求めているのであれば良いのですが、私の経験上、そのようなことは過去に3回です。
逆に依頼主様から同行を求められ、事前に主治医へ同行しても良いかを確認していただいたところ、主治医が「断った、難色を示した、消極的だった」ことの方が圧倒的に多かったです。」
http://www.iizuka-nenkin.net/14053845064077
別の社労士で湘南が事務所で全国の病院飛び回って同行している人もいるが、ブログ見ていて、同行の必要あるのかなとか思ってしまう。
文書なりで伝える形ならいいと思う(それでも嫌がる医師もいるだろうが)。 http://blog.yotsuba-support.net/entry/2015/05/17/121217
また、資料にはありませんが、同団体理事(医師)より、
「社労士が支援するのはいいが、年金が他の人のところにいくのはどうなのか」
「本来、申請しても通らない方が、社労士に『こういうふうに書いてもらえば通るよ』と教えられてくることがある。
良心的な精神科医は断るが、そうじゃない医師もいる」という意見も出ています。
ほか、上記ガイドラインの考え方に対する議論の中でも、社労士はどちらかといえば批判的なニュアンスで語られていました。
精神科医 社労士とかで検索すればいろいろ出て来るが、
社労士を嫌ってる医師は多いぞ
俺は3つ精神科にかかってるけど、どの先生も社労士には否定的だった 長文が続いてるけど、自分が書いたのは>>360と>>374だけだからね。
長文で行間が空けて同じ奴がこのバカハゲとかいう人いつも出てくるので書いておくね。 3月末に更新申請したのの結果が まだこないんだけど これは諦めた方がいいのかな…
申立書を社労士に頼むかって話で、同行の話なんか誰もしてないしな
お前はいつも必死に検索してくる割にズレてんだよ
>>374
いくつかヲチしている社労士ブログあるのだけど、その社労士達の最近の記事では
以前なら余裕で通ったであろう診断書でも不支給だったアリエナイって書いている
事が多くて、それお前のせいじゃねーの?って思ってる社労士もいるわwww
社労士が代理している場合、機構側も把握できているはずで一人の社労士で
数多く申請する社労士もいそうだし、目障りというか煙たい存在になってそう。
社労士的には、障害年金の申請で代理権を有しているのだから商売して何が
悪いって言うのだろうけど、無駄に煽りまくってる社労士がいるのも事実だし。 >>367
訴えられずに首にする方法とか
ごちゃごちゃ言わさず退職させる方法とか
そんなばっかだもん社労士 弁護士が裁判所に訴状ばっか出してくるから、弁護士に商売させないように弁護士経由の訴えは全部棄却する裁判所があると言ったらバカバカしく思うはずだがな
社労士に頼めよ
お前らの文章力では、
通るものも通らん、
小学生未満だからな、
小学生に作文でも教えてもらいな
と、いうのが率直な感想です、はい。
>>378
私がアンカーふった>>369 >>371 が社労士に医師が「意見される」「口出されたら」「ご機嫌斜め」と書いてあるから、ブログを引用したまで。
上のような書かれ方なら、まずは同行が浮かぶのが自然でしょう。
それと社労士に頼もうという意見があり、それに対して社労士は医師に嫌われているという意見も出てたから、
こういう話もあるよ、として引用した。
文書にする形ならいいかもね、とも書いてるよ。
それに申立書限定の話じゃないよね?ズレテるのはあなたでしょう。 >>379
そのブログ知りたい。社労士のブログは玉石混交だけど、よく読んでる。
ちなみに、ラジオCMで過払い金連呼してた司法書士あべりょう代表の新宿事務所は裁判所から目をつけられて、客からもいろいろあり、
逃げるような体で代表降りて、新宿中央事務所に変身したね。 なんだ>>368との会話にまた横から割って入ったってことか
そういう図々しい奴はあまりいないから想定外だったわ >>368以前も以降も俺たちは申し立て書代筆の話をしてんのね、悪いけど
同行の話は関係ないから、ズレが直るまで膝抱えて黙っててくれるかな >>366
主題歌のイントロ以外、見るべき部分が何も無い作品だったなぁ・・・・・・・
いくら1クールとはいえ、ラスボスどころか、ラスボスの子分の悪役すら倒せないで終わりとか >>385
裁判所から目をつけられて
ってどうなるの?
司法書士は簡易裁判だけしかどうせ参加できないはずだけど
社労士と何の関係が? >>387
「俺たち」って、誰だよ?個別具体的に挙げてみてよ。 >>387
よく読んでみればわかるけど、新ガイドラインの議論での関係団体の理事である精神科医による社労士批判は社労士の同行を批判しているのではなく、社労士自体を批判してる 31日に役所にだってさ
院長が薬もらうついでにあげるね
ってにこやかに言った
月曜だから早目に持ってかないと
>>367
年金通った瞬間に治す気が無くなるのを
理解してる医者は当然渋るわ >>391
おつかれ。
ただ私は>>384で書いたように、直前の医師と社労士との関係の話の流れの中で、
同行をあくまでも「一例として」>>374で挙げただけだ。
>>387の論理だと、このスレでは「俺ら」は無限ループで「申立書(代筆)と社労士」の話題しかできないことになるよね。
これからもそのことだけ話し続けるの?
>>389
>>379(私ではない)の話の流れの中で、業界で変に目立つと反動がくるという一例として、新宿事務所の例を挙げた。
障害年金の審査においても、コピペみたいな診断書や申立書が一部の社労士から多数出てきたら問題になるよね、という話。 >>396
2つ目の質問の答えとしては分かった
ありがとう
1つ目に答えてくれるかい? >>397
答えは一体だし、それ以上に疑問があるなら、ググってね。
新宿事務所 裁判所 とか >>396
俺らがいつまでその話をするのかなんでいちいちお前に報告しなきゃいかんの
>>364次第だろ阿呆
後からあれはああだったこうだった言わなくていいから
ズレが直るまで膝抱えて黙っててくれるかな いかんわ。ガイドライン以前に鬱は医師も治るもんだと思い込んでて長期で障害年金受給は難しいことがわかった。
実際はまじで治らんのだけど詐病だと疑われた。
ある社労士が、客に頼まれて同行したそうだが非協力的な主治医で申請しても
受給は望めないレベルの診断書だったそう、その社労士はそういうケースに対して
他の客の同行で知った、優しい(盛ってくれる?)精神科医を紹介?斡旋?する
みたいな事を書いてて噴いたけど、そういう事やる社労士ってセーフなのか?
優しい(盛ってくれる?)精神科医を紹介?
これがアウトなら名医100みたいな雑誌全部発禁処分だろう
無理や。比較的甘い医師でもやはり鬱では障害年金長期で受給するのは難しい。
糖質なら大丈夫。鬱は治るもんだと医師は思ってるからそう何年も障害年金の診断書など書いてはくれん。
>>403
なんでおまえの俺様ルールにいちいち従わないとあかんのや。
俺は話の流れの中で話や引用をしているだけ。
イチャモンばかりしか能がないね、君。 >>377
去年の12月更新だったけど結果が届いたのは5月でしたよ。
更新結果は厚生年金2級を1年更新から3年更新で継続されました。
更新結果が遅かったのでとても不安な日々を過ごしたから気持ちはわかる。
新規の審査じゃないのだから早く通知して欲しいですよね。
無事に更新できると良いね。
本当に困っている病状なら社労士なんか使わなくても審査は通ると思います。 去年6月に新規で障害厚生年金3級取得
うつ病 a1b3c3(3) 無職
現症時の日常生活能力及び労働能力
単純な日常生活は可能であるが、労働能力は低下しており、半日勤務が限度である。
予後
今後、症状の著しい改善は期待できない
その後傷病名の変更あり額改定へ
統合失調感情障害 b1c6(4) 就労支援施設
現症時の日常生活能力及び労働能力
日常生活にも助言や援助を要し、労働能力は著しく低下しており、一般雇用による就労は困難と思われる。
予後
不良
ガイドラインでは2級該当なんだけど、不安だ
進展あったら報告する
>>410
自演くん、おつかれ。
話は申立書を頼むか否か、から、医師から見た社労士、医師と社労士の関係や社労士についての話に移っていたよ。
話が移ったりするのは、普通のことだ。
>>387 >>403の書き込みからすれば、>>364さんの書き込みがあるまで、「申立書(代筆)依頼と社労士」の話しかできないことになる。
支離滅裂なんだよ。メンヘル板ではあるけれども。
ここは障害年金・ガイドラインスレ。
「俺ら」さん>>387 >>403のスレじゃないの。
「俺ら」さんの私物の掲示板ではないのだから、関連の話題が出たり、スレに関連した全く違う話が出ても構わないだろ。
「俺ら」さんは逆に、「阿呆」「膝抱えて黙っててくれ」って、ここで言われて黙れるの?
黙ることができないんなら、人にそんな命令するなよ。 自分抜きで誰かが誰かにアドバイスしてるのが嫌なんだろうな>>414は 俺からもいいかな?
>>396
一部の社労士に頼むなんて話は誰もしてないよ 久しぶりに来たらめっちゃ荒れてんのな…
なんか怖いよ
社労士の話すると発狂する子がいるんだよ
気に入らないレスは全部自演とか言い出す
コピペ荒らしに進化する
>>415
勝手に決め付けるな。ここのところ書き込みはしていない。昨日、久々に>>360を書いた。
>>416
勝手に勝ち負けを決めるな。論理が支離滅裂なのはおまえ。
俺は話の流れの中で引用したり、書いている。
おまえはいちゃもんつけて罵るだけで、筋を通した反論(>>414に対して)ができないんだよね。
で、多重波状で、阿呆、荒らし、膝抱えて黙れ。
>>419
たぶん、俺あての書き込みだろうから書いておく。
俺は社労士には頼んでいないが、敵視もしてないし、社労士けしからん、頼むなとか書いてないよ。
(社労士が診断書を書いているという書き込みには反論した)
依頼できる人は、信頼できる社労士を探して、請求すればよいと思っている。
同行の引用は、直前に医師と社労士の話が出てきたから、話の流れで引用しただけ。
医師に嫌われている社労士もいるみたいだ、ということを示した。
熊本の松永社労士のブログは勉強になるし、全部読んだ。尊敬している。熊本に住んでいたら依頼していたかも。
勝手に人の考えを決めつけないでくれ。 >>417
ID同じで3連投しておいて、「俺からもいいかな?」ってまさに自演くんじゃん
>>396で俺が書いたのは、>>379(私ではない)の書き込みを受けて、
過払い金で司法書士○○事務所でトラブルが表面化しているみたいだから、
社労士事務所でもそういうことにならないといいね、という趣旨で書いた。 >>422
誰も君とはまともにとりあってないんだよ。
真摯に会話してくれてると思ってた?
見ればわかるだろ?君は皆から攻められてるだけなんだよ。
なんでかわかる?? >>424
このスレでは「阿呆」「発狂」「膝抱えて黙ってろ」と罵る方がランクが高いんですね。
なんか文句があるなら、罵倒や黙れではなくて、論理的に書いてくださいね。 要求すればそうしてもらえるとまだ思ってる?
なぜそうしてもらえないか、よく考えて
今年初更新で、誕生月に送られて来た診断書を、
医師に書いてもらって送付したんですが、
これって更新しますよーっていうお知らせって
どれくらいで届くものなんですか?
ちなみに送付したのは6月です
スレチだったらすみません
>>426 >>427
何を謝るのでございましょうか?
あんた(ら)が「真摯」に向き合ってるなんて、これっぽっちも考えてないよ。当たり前でしょ。
罵声や謝れ、黙れなんていうのはリアル世界では、チンピラやヤ○ザの世界だからね。
そういう人達がなぜか俺に「真摯」なはずがない。
だけどなぜか必死になっているのだけはわかるよ。
リアル世界ではそういう乱暴な人達に賛同がよせられたりはしない。皆遠ざかっていく。
でも、ここではなぜか逆で、違うんだよね。どうしてだろうね。 とりあえず
負けず嫌いで必死すぎてうざい
言ってることのスジは通ってるんだけど
それに関わらず結果的に荒らし化してるんだから
自重して
失礼、指が滑った
>>428
3ヶ月経過後の月明け5〜7日ってパターンの報告が多い。
俺は2月更新で6月頭にはがきが来たよ。
6月送付なら10月頭が目安。
2ヶ月〜3ヶ月の人も結構いるけど、早い部類だと思う。 >>430
直前の話の流れを受けて、社労士の医師同行の引用したことで、散々文句をつけられているのは私の方ですが。
なぜ私だけ非難するのですか?
常識人だったら、相手も非難しますよね。
あなたの「ウザイ」「荒らし」「自重」という意見は、俺に必死になっている人の「阿呆」「発狂」「膝を抱えて黙ってろ」と言い分が同じ。
あなたに自重を求められて、それに応じる理由はないです。 私へのいちゃもんがなくなるのなら、私も書きませんよ。
>>434
もうそれって
いちゃもんつけられたらやり返さないと気が済まない
だけだよね
スレに与える影響を考えずに
それは荒らしに等しいよ
私のうざいという言葉に関しては悪意があるね
謝罪しますごめんなさい
けど、ただでさえキチガイばかりの板なんだから
少しでもまともな方に大人な対応をお願いするしかないわけですよ
話のスジの通ってるあなたの方がまともだとみなしたわけですが
見込み違いでしょうかね・・・ f90 障害の程度2 日常生活2.4-2.5で厚生なんだけどどうかな
>>432
詳しくありがとうございます
どきどきしながら更新できるよう祈ります >>434
指摘されても不都合な行は意図的に見落として、本筋以外で騒ぐようなあなたは、正直邪魔なんですよ。
よーく思い出して。
そうやって図星から目を逸らして保身してきたから社会に馴染めずメンタル崩壊したって自覚しなさいよ。
勝手に首突っ込んで、勝手に関係ない話始めて、いじける、あなたのデモデモダッテに付き合うつもりはないから。
ねえ、本当はあなたに消えてほしい。自覚するのは無理みたいだしね。 >>440
それに比べて、叩いている連中の冷静な健常者っぷりよ >>438
フウ〜、わたくしほどのガチになるとそういう個人情報をまったくはあくしていませんw フウ〜、メトロポリス仙台で民進共産が自民公明を制しましたねw
フウ〜、でも僅差でしたねw
フウ〜、ざんねんですが国政ではそうはいかないでしょうねw
フウ〜、小池さんも国政では自民と連携するとかいってますけどw
フウ〜、とりあえず愉快w
すこしくらいのうつで年金貰おうなんて甘い甘い
老人福祉で手一杯なんだから
自立支援もらって治療に専念できれば御の字じゃないか
ってか、各機関が直接面談して認定の可否を判断しろよ
どんな忖度が含まれているかもわからない書類だけで判断するなんておかしい
あ、今の書類審査だけでも3ヶ月かかるのだから個別対応したらもっと掛かるだろうという意見もあるだろう
しかしその場で尋問して判断できるのだから、トータルでみたら時短になるかもしれん
あと、「これは明らかに重度である」と認められるものは書類審査のみで早く通してやったらいいんだよ
自分のレスが最後だとメンタル安定するんだろな>>445 お、もう終わったんだ?
やっぱ昼間のおだてて追い出す戦法が効いたかね
見たいプロレスはそういうんじゃないんだけどね
>>445
君のせいでまた過疎ったよ
何度目だよいい加減にしろ >>454
しつこいな。おまえ(ら)の間違いをコピペして晒すぞ。 過疎ってるのは、粗暴でまともに反論できない奴がスレに巣食ってるからだろ。
コピペされると自分達の間違いがばれちゃうもんね。
だから荒らしとレッテルはって必死になって叩くんだよね。
雑談スレじゃないんだから
過疎だとか関係ないんだよ
ガイドラインスレ乱立してんだからそりゃ過疎りもするだろ
>>461
いい加減にしろ
まじで
ネットに触んな フウ〜、エレクトリカルオーシャンはだれでもおよぐことができますw
ダーティペアの大勝負 ノーランディアの謎をみていますw
魔法陣グルグルをみていますw
ほとんどストーリーがおなじですねw
観賞日記くんが居座っているので、コピペ検証しておきますよ。
俺が社労士(依頼)の話の流れの中で、>>374で社労士の医師同行を社労士HPから引用したところ、
378 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/07/22(土) 03:43:51.57 ID:NfOWhwiV
申立書を社労士に頼むかって話で、同行の話なんか誰もしてないしな
お前はいつも必死に検索してくる割にズレてんだよ
387 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/07/22(土) 17:04:43.91 ID:K8ByVB8r [2/3]
>>368以前も以降も俺たちは申し立て書代筆の話をしてんのね、悪いけど
同行の話は関係ないから、ズレが直るまで膝抱えて黙っててくれるかな
とさっそく文句がついた。 そりゃグルグルだもんな あれは昔途中で切ったわ 今度やるから見てるけど
だが、話は、彼(ら)の言う、申立書(代筆)を社労士に依頼するか、だけではなかった。
実際の話の流れはこうだ。全て私以外の人が書いたもの。
368 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 00:19:47.95 ID:A9cqH1Lk
たいがいの医者は社労士に口を挟まれるのを嫌う
社労士に頼むことで医師との良好な関係が壊れるかもしれないから注意してね
369 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/07/22(土) 00:35:04.07 ID:yKB/tXAt
社労士から意見されることくらい想定済みだし
言っとくけど医者は社会人で健常者だからな
お前のメンタルとは違うんだよ
370 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 00:36:46.50 ID:nnHdE8zD [1/2]
メンタル壊しそうなら精神科医とかならないよ
371 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/07/22(土) 00:44:49.76 ID:7oj6kMUx [1/2]
社労士から口出されたからご機嫌斜めになって患者との関係が悪化?
阿呆かこいつ
が書きこまれたので(俺ではない)、俺が374で同行の話を引用した。
374 自分:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 01:49:37.04 ID:otGcflYb [1/6]
>>369
>>371
社労士自身が書いてるよ。↓
「医療機関に勤めている方から聞いたのですが、近年診察室に同行する社労士が増えており、医師(特に精神科医)が不快に思っているそうです。
ご家族や職場の方であればまだしも、障害年金の診断書で社労士が同行してくることを疑問視する医師は少なくないようです。(以下、略)」 話の流れの中で同行の情報を出しただけだが、自分と意見が違うから、腹が立ったのでしょう、
403 返信:優しい名無しさん[] 投稿日:2017/07/23(日) 02:08:22.41 ID:dCPaOeLg
>>396
俺らがいつまでその話をするのかなんでいちいちお前に報告しなきゃいかんの
>>364次第だろ阿呆
後からあれはああだったこうだった言わなくていいから
ズレが直るまで膝抱えて黙っててくれるかな
「阿呆」とか「膝抱えて黙って」といった下劣な文句や非論理的なことを、
「荒らし」とレッテルを貼って、
多重波状で畳みかけるのが、ここに巣食ってるこいつ(ら?)の手法ですね。
>>364さんはまだ現れてないようから、ずっと申立書代筆と社労士の話をしていてください。
以上、見たように、話の流れの中で、社労士の医師同行の話を引用したまでだが、
虫けらのように叩かれる。インターネットの世界にくるなとまで言われるのだ。
ここはあんた(ら?)だけの掲示板ではないからね。また来るよ。 今日、厚生のみ障害年金スレで、俺にいわれのない文句をつけてきたのも、同じ(ような)奴らだろうな。
人に文句だけ付けて、楽しんでる悲しい人だよね。
ひとつコピペ忘れた。俺の医師同行の引用前の書き込み。
私が書いたのではない。
369とか371が後で俺に文句を言ってきた奴だろう。その流れで
373 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 01:36:38.37 ID:nFgYG3Lp
ここって社労士にこんなに肯定的だったっけ
過去スレでは結構否定的なレスが多かった気がするけど
俺のかかってた医者はみんな社労士嫌いだったけどな
拒否反応ってかんじ
この書き込みの後に医師同行の引用>>374を俺がしたまで。 >>482
観賞日記になってたから、書かせてもらった。メンヘラなのは間違いないよ。 新ガイドラインの情報が全然入らなくなった 更新かなり遅くなってるのかな
>>480
そいつ(ら)の言ってることが理にかなってる フウ〜、セイマーツーゆめよりもあざやかにあいよりもひそやかにみえないこころがささやくほしくずがねむるまちw
>>490
理にかなってるなら、理由を添える。
合理的論理や理由、根拠がないなら、人は何でも言える。
「私は神だ」
「マイマイ新子と千年の魔法をみていますw」
「495は理にかなってるねぇ」。
あんたの書いていることはこれと同じ。理にかなってない。
そいつ(ら)は>>364さん次第なんだから、黙ってるか、
申立書(代筆)と社労士についてのみ語るのが、理になかっていることになる。 >>495
なぜ貴方に理由を説明する必要があるの?
貴方がモヤモヤするから?解消の手助けをしろと? >>403(探した)を読む限り
「他の話は一切しませんよ」とは言ってないよね・・・ >>491
今回のシンフォギアはようわからんな 相手めちゃ弱いし今さらフィーネとか出されても
杉田出せよ!