◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 4 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1531924421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん2018/07/18(水) 23:33:41.46ID:elW2PozE
ADHDの方の失敗談や、日頃周りにわかってもらえない苦労等、ここで吐き出してみませんか?
疑いの方も、困ってること悩んでること、言いたいこといっぱいあるのではと。

荒らしやアンチスルー、NGで行きましょう!
無断転載禁止

最近、他のスレの変な?レスをスルーできない人がこのスレに来ています
あまり酷くなるようなら、絡みスレを立ててそちらでお願いします
※絡みスレについては、5ちゃん内検索で他板の類似スレを検索してみると
テンプレなど参考になるかと思います

前スレ
【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 3
http://2chb.net/r/utu/1521367921/-100

2優しい名無しさん2018/07/19(木) 08:22:44.42ID:4n0Ax7HE
1乙
黒柳徹子の脳はモロADHDだった
言語野の発達が異常

3優しい名無しさん2018/07/19(木) 09:40:32.15ID:/gimS3zF
ADHDって言語野が発達してるの?

4優しい名無しさん2018/07/19(木) 10:07:03.44ID:yceOwNYT
人による

5優しい名無しさん2018/07/19(木) 19:26:45.26ID:xcgZ+6yd
またミスやらかしたもう無理この仕事
集中力なさ過ぎ

6優しい名無しさん2018/07/19(木) 19:59:40.37ID:+f4GQD54
自分は授業中に過集中で覚えるから成績は良かった
絵を描くのもデータ収集と整理みたいな作業も過集中で朝までやれる
ASDで効率化にこだわるから速さもある、褒められる
しかし効率的でなかったり意味の薄い作業や曖昧な指示がどうしても駄目
毎日同じ時間に起きて同じ道を通るみたいなルーティンもほんと駄目
結果就職しても続かないんで半分ニートだよ
働きたいけど生きるのにほんと向いてない

7優しい名無しさん2018/07/19(木) 23:01:41.10ID:IXObUA18
40過ぎてADHD、複雑部分PTSD(両親の虐待による)、難治性うつ病、重度の自立神経失調症と次々診断が出た。
今まで働いてて何度も鬱になって自殺未遂や転職を繰り返してた原因がわかった。

両親と絶縁して、かつ会社やめた。
もう自死と隣り合わせの生き方はこりごりだ。

あと何年生きれるかしらんが、幸いしばらく働かずとも生きれる貯金と家と支えてくれるパートナーがいるので、もう会社勤めはやめて自分を大事に生きることにした。

好きなことも無いんで何していいかわからん。だか、嫌なことをまず止める決意をした。
ADHDの特性も受け入れた。うまく活用したい。

8優しい名無しさん2018/07/20(金) 23:15:18.93ID:fmiDSnma
>>3
凸凹があるってことでは?

9優しい名無しさん2018/07/21(土) 06:39:52.34ID:N4FkML+H
梱包の仕事をしている
商品をラッピングしたりして
それから段ボールに商品と伝票を入れるんだけどその伝票が突然消えた
伝票とくっついてくるラベルを箱に使ってるから、伝票があったのは確実
周囲に人がいるけど自分の梱包してる物によその人の伝票が混入したらまずいから
混入は考えづらい
みんなで周辺を探したけど見つからず
忽然と姿を消した伝票
色々な仕事をしたけど、何度かこういう不思議な体験をしている

10優しい名無しさん2018/07/21(土) 14:59:17.09ID:EhKO0hAc
ただでさえ自分だけやたら失敗が多くてなんでできないのって思われてるのに
よりにもよってシフト間違って出勤の日を休みと勘違いしてた
手帳に書き写した時にもっとちゃんと確認すべきだった
お風呂入れてなかったから遅れても行きますとも言えなかったもう消えたい

11優しい名無しさん2018/07/21(土) 23:27:07.79ID:bhICnF5c
風呂入ってからいけよ

12優しい名無しさん2018/07/22(日) 01:18:48.41ID:WqtuMoLC
>>6
自分も絵を描くけど情報の整理と効率化がものすごく苦手だから
効率化のコツや整理の仕方をどうやって習得したか教えて欲しい…
めんどくさかったら無視して

13優しい名無しさん2018/07/22(日) 11:18:38.28ID:PWzu0GoU
>>9
色んなバイトをしたけど、一番出来なかったのが梱包だわ
次に帳面つけ

14優しい名無しさん2018/07/22(日) 12:15:03.72ID:MkIsXCAz
>12
どうやって習得したか…絵を描くのもデータ整理も物事の基本構造は一緒って捉えられたのが大きいかなあ
物事の基本構造ってピラミッド型で
絵を描くときは下絵→線→塗り→仕上げって構造だし
データも雑多な情報→必要な情報→重要な情報って形だなって
図形として認識するのが自分的にはしっくりきた

で、作業はピラミッドの頂上に上がる階段みたいなものだから
同じ段にある作業は全部まとめて終わらせて階段を戻ることがないようにするのが効率化だと思った
絵で言えば線は線で全部終わらせて、塗りから線に戻ることはないように心がけるとか
データ整理も同じ階層でまとめて並べ終わってから次の深い階層に行く感じかなって

参考にならなかったらごめんね

15優しい名無しさん2018/07/22(日) 19:16:58.44ID:yN1EF5JL
>>9
考えごとに囚われてて変なとこに置いたのを自分で忘れてるだけだよな
そこには絶対無いと思い込んで決めつけて探してない場所から出てくる
じゃなきゃ誰かから嫌がらせされてるかだw

16優しい名無しさん2018/07/23(月) 19:28:51.68ID:8BO4Fk7y
ストラテラ効かないコンサータ効かない
スレタイじゃなくてただの怠け者のクズだと証明された

17優しい名無しさん2018/07/25(水) 15:21:52.56ID:bT5FNTOO
>>15
正直嫌がらせも考えたことあるけど
そういうのがありえないケースもあるんだよね
部屋(といっても備蓄部屋とかで歩くスペースなんてない)で一人でいたのに
手にしていたはずのものが忽然と消えたり
そういうのがあってから、仮に嫌がらせだとしても自分の脳みそが一番悪いんだから
自分のせいだと思うようにしてる

18優しい名無しさん2018/07/26(木) 08:08:41.97ID:rxuuTr7y
ADHDの彼女が兎に角話を聞かない
割と大事な話でも返事がなく「聞いてた?」「あ、ごめん」な流れが定番と化してる
会話に興味ないのか、ぼーっとしてるのか…
治るものじゃないのかな

19優しい名無しさん2018/07/26(木) 11:19:24.34ID:JllR7KUB
相手のバックグラウンドを推察して言い方を変える
これも発達が苦手とする分野の能力だと思う
難しい言い方してない?

20優しい名無しさん2018/07/26(木) 12:55:39.42ID:EDRwAlnD
>>18
ADHD同士ってどんな感じなの?

21優しい名無しさん2018/07/26(木) 20:56:49.46ID:rxuuTr7y
>>20
彼女はADHDでこっちはASD
障害関係なく趣味で知り合ったんだけどね
イライラしがちな自分に対して彼女は基本明るくておっとりしてるから凸凹がなんとなくうまくいってる
でも話を聞いてないのは困る…

22優しい名無しさん2018/07/26(木) 23:02:52.60ID:Zu0ZjoBv
幼い頃から落ち着き無さ過ぎだけど、三十年前はこんな病気の概念がないから数年前まで自分がADHDであるとは考えずにいた。

数年前にADHDっぽいと気づいてからも、自分が障害者だと認めたくないから放置してた。
しかし、健常者じゃないんだと潔く諦めて、自分の中に障害と対峙する必要性が本当は生じていた。
障害は乗り越えるものであり、臭い物に蓋をするよな事をすると、帰って人生は悪い方へこじれていく。

↑この事にもっと早く気づけば良かった、と後悔してる、、、

ADHDかもしれないと思ったら本当に早く病院へ往くべき。本人のために。

23優しい名無しさん2018/07/26(木) 23:44:23.06ID:Dt/lqYqY
>>18
マイペースでしか情報の出し入れができないから
重要な話ほど文章で伝えてあげた方がいいかと
ADHDとしての経験上、録画観たり本を読んでても他の考え事で頭が占有されて
頭に入らず、何度か戻って内容を把握することもあるし

ただ、ASDは相手の表情を読めず一方的に話続ける人も少なくないから
これは凸凹が上手く噛み合わない部分と考えられる

24優しい名無しさん2018/07/27(金) 05:44:39.04ID:dd6qaaLu
ASDがうまくいってると言っていてADHDが話を聞いていないとかヤバそうだけど
どうアドバイスをしても悪い方向に行きそうだからなんとも言えない

25優しい名無しさん2018/07/27(金) 06:17:30.49ID:cviEApEA
>>22
でも治る薬があるでもなく特別なトレーニングがあるでもなくネットでも見るような対策で乗り切っていくしかないんでしょ?
はっきり「あなたは障害者です」と言われるのはものすごく怖い
障害者手帳なんか出たりしたらショックで受け入れられない
親にも家族にも言えない
それで診断受けに行けない
それと記憶がなかったりめちゃくちゃになってたりで具体的には?とか例えば?って言われても自分の症状をうまく説明出来ない
診察受けた人って初診では何からどう話をしてるんだろう?

26優しい名無しさん2018/07/27(金) 07:59:06.98ID:56/MKsLP
>>25
ADHDに心当たりがあるなら「自分の何がいけないのかしっかり見つめる=ADHDかどうかを真剣に検討して、当てはまりそうなら受け入れる」という義務が発生してしまうんだと思う。
だって、本当に脳の障害なんだから他の精神疾患や知的障害と同じで、放置しておけば周りに甚大な害を与えて最悪なことになりかねない


だから、ADHDを受け入れることを先送りしないほうがいい。
頑張って過去の自分を掘り起こしてADHDなのかはっきりさせた方がいい。

27優しい名無しさん2018/07/27(金) 21:05:04.39ID:fKpuBzMD
>>18
ADHD+ASDだけど先日知能検査受けて作動記憶(聴覚的短期記憶、いわゆるワーキングメモリってやつ)がクソ低かった。

ADHDはワーキングメモリの障害って書いてるサイトも結構あるし、
「耳から」の情報処理が苦手なのかも。自分もよく話聞いてるかって言われるし聞いてても頭に入ってないことよくある。
頭のなかに考えようとしなくても常に色んな言葉や映像音楽シーンに予定とか空想がごちゃごちゃにあって、
さらにそこに勝手にワイプ発生してセルフ突っ込みしてたりもある。
で、ADHDは重要度や優先度もごちゃごちゃになりがちだからそんな雑情報だらけの頭に重要なことを言われても吹き飛ぶことがよくある。


彼女さんもそんな感じなのかもー。
何かしてる時とか、考え事してる風な時は上手く耳からの情報捉えられて無いかもしれないから、
顔見て注目させたり話そうとした内容と関連あるものを見せながら話すと頭に残りやすいかも。

28優しい名無しさん2018/07/28(土) 02:59:29.06ID:Z/mbWabv
>>24
結婚すると破綻しやすいパターンだな

29優しい名無しさん2018/07/28(土) 03:03:59.70ID:Z/mbWabv
>>25
なんか受診自体に勝手な誤解や思い込みが多いのな
手帳なんて本人から強く求めて特別な手続きを踏んでいかないと出ないものだぞ?
ただ病院行っただけで向こうから強制的にポンと出される類のもんではない
貴方は障害者です、なんてきっぱり言い切る医者もまず普通は居ないよ
居たら逆に大問題になるようなことだ

30優しい名無しさん2018/07/28(土) 03:07:04.98ID:Z/mbWabv
>>27
ADHD=ワーキングメモリが弱い障害、ということではないよ
たまたま偶然貴方のその部分が弱かっただけでADHDとは別の問題

31優しい名無しさん2018/07/28(土) 09:45:46.67ID:cnJqxK84
>>30

そういう風に書いてあるサイト多いよ?
wikiにも
”21世紀となりワーキングメモリにおける障害は、ADHDの主要な障害または中間表現型であることが明らかにされた。神経生理学的にはADHDは脳の前頭葉とドーパミン・システムの機能変化と関係がありえる”
って書いてある。

32優しい名無しさん2018/07/28(土) 12:29:36.82ID:yHYUyHu5
自分は躁鬱から、躁鬱は発達障害がなりやすいって書いてある本を読んで速攻で病院で検査してもらった。
結果、adhd+アスペだったわ。
残念な結果だったけど、あー道理で自分は回りと違うのねって納得して対人関係に距離を置くようにして生活してる。

33優しい名無しさん2018/07/28(土) 16:39:30.13ID:IzG/WxxU
>>31
そのwikiネタ古過ぎ
ADHDのワーキングメモリ中間表現型仮説はとっくの昔に否定されてるよ

34優しい名無しさん2018/07/28(土) 18:00:15.05ID:RH+8mGHW
>>33
そうなんだ。
ADHDのこと調べてるとほぼワーキングメモリのことが出てくるし心理士さんにもADHDの症状としてのワーキングメモリの話をされたからそう言うものかと思ってたよ。
ADHD当事者スレでも頻繁にその話になるし。

35優しい名無しさん2018/07/28(土) 21:27:50.66ID:Z/mbWabv
ADHDの問題の主軸は短期的な記憶力の悪さではない
すぐ雑念がわいたり思考が脇道にそれて脱線しやすいこと
そこは概ね衝動性の問題に含まれてて結果として集中力のなさ、不注意などに繋がってる

例えば、さっき思いついて実行しようとしたことがすぐ別の思考に押し流されて
「あれ?今なにしようとしてたんだっけ」となるのが典型だけど
これも単に短期記憶の能力が悪いから、ではなくて
主に思考のとりとめのなさなどが足を引っ張ってる
本人は子供時代からずっとそのとりとめのない散漫な脳で生きて来てるから
あまりにもそれが当たり前になりすぎてて、自分の脳内がいかに雑多過ぎるか、
ということになかなか気づけない
後からストラテラ飲み始めてやっと一般人の脳内を疑似体験出来るというレベル

36優しい名無しさん2018/07/28(土) 21:39:35.60ID:Z/mbWabv
認知症やガチの短期記憶障害との大きな違いは
やろうとした事を忘れても一旦元の地点に戻ってみたりすれば自力で思い出せる点
(すぐには思い出せなくとも後でとんでもない時に思い出したりがあるある)

これが本物の記憶障害だと忘れたこと自体も忘れてしまって元に戻れなくなる
復元ポイントが一応作れる人と、復元ポイント自体が作れなくなってる人の違い

37優しい名無しさん2018/07/29(日) 01:17:19.71ID:b4tZjotU
>>33
ソースは?

38優しい名無しさん2018/07/29(日) 04:01:23.08ID:En+kWUZN
昔っから物忘れが多かったり予定組み立てがヘタクソだったり
先送り癖が酷かったり集中力のあるなしスイッチが激しかったりしたんだけど、
鬱症状をきっかけに精神科行ったらADHDが発覚した。疾患だったんだなあこれ。
存在も知らんかったけど、自分の性質だと思って常時対策してたから生きてこられたわ

相談の末コンサータを処方されて、飲み始めたので少しでもマシになれば幸い…
毎日全部に気を張り続けなきゃいけないのもしんどかったので
いま薬があるだけで希望持ててるわ っていうチラ裏

39優しい名無しさん2018/07/29(日) 09:49:14.74ID:b4tZjotU
>>33
いろいろ調べても
とっくの昔に否定されてるという割に
全く出てこないし

https://scholar.google.co.jp/scholar?as_ylo=2017&q="working+memory"+adhd+endophenotype

で、見て行っても最近もまだ研究されていて
実験結果は常に肯定を示すというわけではないにしろ
とっくの昔に否定されているという状況ではないと思う

「とっくの昔に否定されている」とは、何を元にそう判断したのかを明示してくれ

40優しい名無しさん2018/07/29(日) 11:09:29.60ID:FpgLbLI6
一度ひっかかるとグチグチとやりあうのがウンザリ

41優しい名無しさん2018/07/29(日) 11:39:15.34ID:0DJm3MRp
>>39
『リンゴはフルーツだが、フルーツはリンゴとは限らない』

42優しい名無しさん2018/07/29(日) 11:48:08.31ID:0DJm3MRp
『リンゴはフルーツだが、フルーツはリンゴとは限らない』

ADHDの主要な障害は、今も昔も「多動性・衝動性・不注意」

ADHDの中にワーキングメモリが弱い人がいるからって、ワーキングメモリ弱いことがADHDの主要な障害になったわけではない
命題(真・逆・裏・対偶)が苦手な人が陥りやすい間違い

43優しい名無しさん2018/07/29(日) 12:28:27.82ID:rupYoV4R
ADHDだから運転が苦手
ADHDだから運動神経が鈍い

これもよく聞くけど、何か違うかなと思う

44優しい名無しさん2018/07/29(日) 12:43:23.13ID:Z4C270EN
チームプレイが苦手なんじゃない?
スポーツそのものっていうよりコミュニケーションが苦手だからチームメイトと上手くいかなくて苦手意識になるのも大きいと思う
コーチの指示も理解しにくかったりするし

最近カルチャーのヨガに行くようになってコミュニケーションいらないスポーツなら出来そうと思えるようになった。
ボルダリングとかもやってみたい

45優しい名無しさん2018/07/29(日) 13:11:36.53ID:b4tZjotU
>>42
それは仮説の否定とは何も関係が無いし
ADHDと診断されている人全員がそうである必要は無い
誤診もあるし、診断基準の設定ミスもありえるからな
そういったズレが分かればDSMとかが改定されていくわけで
仮説を否定するには相関の無さを、沢山の研究で示していかないといけない

で、笑っちゃったのが、おまえ自身が命題なんてほとんど知らない人だってわかるのが

>命題(真・逆・裏・対偶)が苦手な人が陥りやすい間違い

ここの部分、
逆・裏・対偶ってのは、元々の命題に対して決まる命題の事で
それぞれの命題に対して、真偽が考えられるわけだけど

(真・逆・裏・対偶)って並べちゃってる時点で、何なのこのアホって感じ
真と逆・裏・対偶は全くレイヤーの違う概念
並べるにしても偽はどこ行ったんだよってなるわな

中卒とかなのかな?と思うくらいのアホ

46優しい名無しさん2018/07/29(日) 13:20:49.60ID:S0GpNI87
詳しい解説ありがとう
やはり ID:b4tZjotU は命題をちゃんと理解してなかったのね

間違いは誰にでもある。恥ずかしいことじゃない
恥ずかしいのは、間違いを認めないで意固地になること

47優しい名無しさん2018/07/29(日) 13:32:49.31ID:b4tZjotU
>>44
むしろ発達障害の人は協調運動障害との併発が多いという話だろう


lud20180729191437
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1531924421/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ADHD】☆チラシの裏☆【疑いの方も】 4 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
記憶障害・認知障害のスレ 4
【基礎のみ】 障害年金 4 【厚生は厚生スレへ】
スーパービンゴギャラクシー 4
伊藤塾 司法書士総合 4
ベルスタッフ 4
バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい  4
権蔵のひとりごと 4
窪田正孝 44
DAIGO北川夫婦が嫌いな人 4
ケモのスレ 4ケモチ❤
家族が鬱4
幸せおばさんスレ4
MENSA Part24
ジン 41本目
課長島 48日後…
阪神競馬 5回 4日目 阪神JFK
【淀】 京都競馬場 41
MCワークス 4本目
ヲッカ販売所 4号店
チラシの裏@掃除板 45
発達障害者の悩み part14
双極性障害U型スレ4
食戟のソーマ 41戟目
とある魔術の禁書目録V 423冊目
女子高生の無駄づかい 4バカ
就労移行支援事業所 34
発達障害の悩み part4
Ryzen 9 3850X 499ドル
痛いなりきり晒してけ 4 
発達障害の悩み part4
シーバスなんでも相談室34
自殺 死にたい 4
毒親育ちが語り合うスレ 94
ハイプロンver4
食戟のソーマ 40戟目
薬物依存症&後遺症スレ その4
トリプルコロン先生の人生相談室 4部屋目
ちっちとお友達 その4
北村桂香女流初段を応援するスレ 4
【心と宗教】-霊友会系 先祖供養談話室 4
近鉄南大阪線系統 44
全板を見守る 438.4
精神病棟24
【カーリング】北海道コンサドーレ札幌 4
ガチで友達がいない 4ぼっち
公案 4
iZotope総合スレ 4
陽性転移スレ4
お薬飲んだらageるスレ 48錠目
愛着障害 Part.4
アーバンギャルド 44
旅かえる 4泊目
乃木坂工事中 48
緑川光 46
辛ラーメン 45
【悲痛】 4K 飽きられる
読書は嫌いだが作家志願の会 4回目
東京都内 40℃突破
シャドウラン 41
三ツ星カラーズ 4星目
アホガール 4バナナ
メジャーの殿堂入り選手 45
練炭自殺を語るスレ Part4
コンサータ Part34
双極性障害U型スレ14
12:57:03 up 33 days, 14:00, 2 users, load average: 118.25, 90.12, 84.90

in 0.35758399963379 sec @0.35758399963379@0b7 on 021602