◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart179【総合】 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1558431172/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。
>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください
前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart178【総合】
http://2chb.net/r/utu/1555989659/ 関連スレ
コンサータ Part36
http://2chb.net/r/utu/1555750333/ ストラテラ(アトモキセチン)part15
http://2chb.net/r/utu/1554355393/ 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
http://2chb.net/r/utu/1544913145/ 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】
http://2chb.net/r/utu/1550248994/ 【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ11
http://2chb.net/r/utu/1551304400/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10) 良くある質問
Q. 自分はADHDですか? 病院に行ったほうがいい?
A. ADHDは医学的な基準に従ってつけられる診断名であり、
ネット越しに自己申告のみによっては判断できません。
チェックリストを目安にして、困っているなら病院に行きましょう
Q. オススメの病院教えて!
A. 成人ADHD啓発サイトや発達障害者支援センターなどを参考に
直接各病院に問い合わせることをおすすめします。
既に通院中の場合、まずは主治医に相談してみましょう。
http://www.adhd-navi.net/adult-adhd/check/index.html ↑はヤンセンファーマ株式会社(コンサータの製薬会社)の運営サイトです。
https://adhd.co.jp/ ↑は日本イーライリリー株式会社(ストラテラの製薬会社)の運営サイトです。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/teikyouseido/index.html ↑都道府県別の医療情報提供ネット(厚労省作成の病院検索リンク集)
Q. 診断されて無いけど私はADHDだと思います。
A. 未診断者のスレッド参加については現在テンプレ議論が継続中です。
ここは5chで、未診断者だとわからなければ問題にはなりません。
うまくやってください。
Q.知り合いのADHDについて愚痴を言いたい。
A.被害者スレへどうぞ。
Q.つらい。
A.わたしの方がつらい。
無能をadhdのせいにしてる奴多すぎ。
医者が患者にハッキリ言わないのも原因。まぁ言えないか。
わはは、そもそも俺を無能扱いするところが間違うとるんぢゃ
現在進行形でお金無駄にしてるのに止まらん
やりたい欲しい!って急になるのも衝動性?
今はイライラしてるけど普段はそれすら気づかない
つかイライラって怒りの感情?
そうだとしたら何にぶつければいいんだ?
運動?物にあたる?
誰かが近くにいてくれても必要以上に攻撃や八つ当たりしてしまうから誰もいなくなる
後で死ぬほど後悔するのは分かってるから
何にイラついているのかがそもそも分からん
認めてくれない事?実は頼って甘えたいのに出来ない事?絶望?国や社会に対して?
自分をないがしろにしてきた両親兄弟友人に対して恨んでる??
好きな人はいるけどもしかしたらただ執着して依存したいだけなのか??
それとも師にたいのに氏ねない事??
この感情が何なのかが分からんから誰にも相談できない
悪意なんかカケラもないのにみんなを傷つけてしまうから最後は一人になる
なんで自分の事なのに分かんないんだ??
ツラいツラいツラいツラい…こういう感情は認めるべき?
誰か教えてくれよ
そんでこの感情に名前を付けてくれ
お目汚しで申し訳ないです
発達障害ってかわいそうだよな
知能も人格も備わらず生まれてさ
よくヒト○ドキとか言われてるけど人間らしくすらないからなあ
なんか気持ち悪いドブネズミみたいな認知障害のヒニンが
一生懸命人間アピールすることで紛れ込んでいるだけ
幼女連続強姦魔のほうがましだわ
本当に冗談でも煽りでもなくただの何の価値もない人ですらない糞袋のくせに否定されると発狂する
生きるに値しない命
宮崎勤の彼もアスペだった可能性高いって言われてる
・ASDの31%が知的障害を併存し、25%が境界知能であり、44%が平均か平均以上の範囲のIQスコアを持っています
・6歳から15歳までの間にASDの3分の2近くが虐めを経験します
・8%が自傷します
・鬱病はASDの推定7%の小児及び26%の成人に発症します
発達がみたらショックだろうね
発達は知的より上だと信じてるから
調べたことまとめると
・ASDは知的障害・言語障害が多い
・ADHDは学習障害多い
・ASDは処理速度が一番低い
・ADHDは作動記憶が一番低い
・アスペルガーは言語優位
・高機能自閉症は動作優位
だったんですが
二重の特殊性である2Eってなんなんですか?
検査知能と関係ないならなんで凹凸が出る?
関係あるならなんで130overがいる?
処理速度が低く空間認識力や想像力も低い傾向にある
これがマルチタスク苦手で感情を想像できない原因だとして
なんで2Eがいる?
>>6 周りに合わせることが正解じゃないさ。
社会は大きいから許容量はいくらでもある。
自分が思うまま自在に生きればよい。
>>6 訳の分からないイライラって双極性とか他の疾患のせいという場合もあるよ
むちゃくちゃな上に長文だったな、スマン
でも書き殴ったおかげか久々にグッスリ眠れた
もうちょい寝る
>>13 迷惑かけない範囲で自分出せるように考えながら頑張ってみる
>>15 双極性の薬?かな?
副作用出ると皮膚がおかしくなるヤツも飲んでるけどイマイチ実感が持てなくてさ
ちょっとだけ気持ち纏まったからまた相談してみる
>>16 これからの時代多様性が重要さ。
同調圧力なんてクソ喰らえだ。
おれ視野が狭い?のか一点しか見れない
車の運転してると看板なんか見逃す
見えてないわけじゃないんだが
fpsだと敵の発見が遅い
俺にならイライラをぶつけてもいいと思ってる職場のおっさんマジでウザいわ
もう少しガタイが良かったら仕事できなくてもこういうナメられは減っただろうにな
相手を丸め込めるような反論ができるならすれば良い
ただ大抵のADHDって支離滅裂で論理が破綻してる事が多いので
逆に言い返されて、更にダメージを受けるからな・・・
反論しても相手からして見れば8割方言い訳としか受け取られかねない
だから分かったら「はい」分からなかったら「もう一度お願いします」で通す言いなり人間になるしかないんだよな
なお思考論理が破綻してるので「はい」と言っても細かい部分を忘れて結局失敗するし「分かりません」と言ってもう一度同じ説明を聞いて紙に書いても結局理解できずヘイトを溜める模様
そしてこの方法を応用しまくると「何度言ったら覚えるんだ!」と結局怒られる模様
薬飲んでても、また準備できなくてミスして落ち込んでる
>>27 準備ができなかった要因を自分でよく見つめて対策を立てよう
ADHDの事もコンサータの事も親に言ってないから親に食欲減ったのが不審がられはじめた
ストラテラだと中途覚醒がひどいんだけど、コンサータは切れるとすんごい疲労感 意外にコンサータのほうが夜寝れて健康的?
>>20 映画ミックス見たことある?
瑛太の役が参考になりそうだけど
少しずつでいいから前進したい
順調でなくてもいいから…
>>32 あれくらいかっこよく強い芯を持って生きれたらなとは思ったな
昔の過去引きずってるとこだけ共通してたかな
質素倹約してお金貯めて、早めにリタイヤ
するのが社会にとって一番いいんだろうな
今の段階でも年金暮らし厳しいから金持ちでもなけりゃとっとと生活保護受けた方がいいって記事を昨日あたり見たな
反論材料無かったわ
国に期待抱かない方が良いな
期待抱いてる発達なんかこの国にゃいないだろうけど
>>37 政府は国じゃないよ。
北朝鮮の国とかアメリカの国とは言わないだろ?
普段はぼーっとしてる系のADHDなのですが、コンサータ18mg飲んだら早口しゃっきりになって助かりましたが、見た目でバレますでしょうか。なるべく飲んだ時はゆっくり目にしゃべるようにして、差がないように気をつけています
ADHDは見た目じゃわからん
態度でバレるかもしれんけど、「ADHDの態度」ってのがASDのそれより知られてないから結局カミングアウトするまでバレない
>>40 ありがとうございます バレてないなら良かったです カミングアウトはしたくないので、このままがんばります ありがとうございました
>>39 私もボーッとしたタイプやったからなぁ
わかるわ
>>40 まさにド素人の意見そのもの。
勉強したことないの?
>>40 特別変じゃないらしいけど、
ストラテラ飲んでる日、飲み忘れた日は目線で分かるらしい。親しい同僚(唯一カミングアウトしてる相手)によると。
なんで今そこを見るんじゃ、という目線らしいよ。ちょっと変な人、ぐらいかもしれないけど。
>>45 まじか…やっぱバレるかな…
自分も絶対飲んでない時目線変だと思うし、
会話もたどたどしいかもしれない(T_T)
でも飲んでないときの方が、楽しそうで話しかけやすい雰囲気みたいなんだよね…
でもその目線の違いは、
今日やる気ある、ない位の違いに見えればいいんだけどな
>>44 おなじく
なんやかんや言ってもちゃんと理解されるのはまだまだ先だろうし、いい歳だし金ねーし、友人もいねーし…
全然関係ない方に話飛ぶけど、そもそも生物にとって絶望って感情いらなくね?
悲しい、怖い…くらいまでなら分かるけど、絶望は生きる上で何のメリットもない気がする
>>48 鬱状態は必要で残されたそうだが、絶望はどうだろうな
淘汰させるためだろうか
ストラテラでそこまで変わるものなのか?
しかもあれって継続したら効果出る系のものだろうし
経験則だけど、ストラテラが効いてる間は心の内から黙ることが出来るよ
就寝の時に効いててくれないと寝たいのにいつまでも考え事をしてるみたいになって大変だよ
アクセプタあったころは毎日飲んでたけど
ストラテラクソ高いからやめちゃったな
>>45 自覚あるわ…
自分の場合は、話してる最中とかに目から得る情報量が増えて支障を来さないようにだと思うけど、
目線が勝手に動いてしまう感じ
話しかけられても視線を元のまま固定する、または動きのない無機物を見る、とかね
相手の顔を見て話すと、相手の目がどう動いたとかどんな表情してるとか、
意識がそれてしまって、自分が何を言ってるのかわからなくなっちゃうよ
>>49 「過去を引きずり、将来を憂うのは、想像力のある人間だからこそなんだ。」
絶望ってこういう事らしい
無邪気に遊ぶ犬ネコに癒やされる理由も関係あったりするのかもね
https://r.nikkei.com/article/DGXBZO18855020V21C10A1000000 >>50 私はストラテラもコンサータも効果なし
多動だし過集中だし人の目を見て話せない
聴覚過敏と視線恐怖症もある
報酬系を改善するのに効くのってなんだろ?ストラテラ?
どうしても直近のごほうびに目がくらんで、長期的な視野で利益を考えられない。
できない奴を助けていると共倒れをする
無能な働き者は害悪である
真に恐れるべきは有能な敵ではなく 無能な味方である
うぬぬ耳が痛い
>>46 前凸凹とかも特集してたが女は発達障害炙り出すのが得意だしバレやすい
就職1週間目くらいで女と勘のいい男は察して2週間目からは距離置いて接してくる
>>58 擬態しようと思えばできるんだけど
物凄い集中力がいるからめちゃめちゃ疲れるんだよね
普段からあれができる定型は本当にすごいよね
転職とか異動当初は知らない人ばっかだから擬態しようと思えば出来るわな
1ヶ月以内にボロが出て半年後には孤立するけど
幸い今の職場は天然とか宇宙人で済んでるので恵まれてるけど転職前の職場はしつこく病院行けだの診断書見せろだの圧力かけられて精神的にもかなりやられたわ
薬無しで擬態できるとは羨ましすぎる
たしかに女は勘がよさそうだなあ
保険は、結局精神科通院する前に入ったやつそのまま
5年ほど精神科に行かなければいいんだろうけど 私には無理
お金請求するときに、診察歴あるとか回るらしいけど、どうなるんだろうね
>>55 それほとんどASDの症状じゃん
薬が効くわけない
>>62 参考になるかわからないけど、自分の擬態五箇条
服…きちんとした服を着る。常識的なメイクをする。
顔…相手の顔を笑顔でしっかり見る
話し方…レスポンスを早めに、感情を込めてはっきり語尾まで話す
体…背筋を伸ばした状態で固める。ふらふら動かさない
心…自分の話から始めない。相手への気遣い、お礼を忘れない
でも、本当にものすごく疲れるから、できても一日一時間が限界で、話をしてないときはこまめにスイッチ切るしかない
しかも終わったら廃人のようになる
>>63 ADHD単発となってるけど。多動と過集中ある。それ以外は全くないな。
しかもどちらもストラテラで効果があった。
ストラテラ、コンサータが効かない人の中には主症状がASD由来の人も多いんじゃないかな。
でも、ASD由来の多動ってあるのかな。
>>64 ありがとうございます
話し方がどの程度擬態できるか不安だが、もしもの時のために備えるよ
ありがとう
書類提出先うっかり間違えてしまった
奨学金止まったら生きて行けない どうするか……
>>64 レスポンスのあたりは絶対無理なやつだわー
自分の脳みそ回転おそすぎる
22時に寝るようにしたら仕事の調子めっちゃ良くなってきた
しかし帰って飯食って風呂入ったら何もできねえよこれじゃあ
常に自分に精神的プレッシャーかけながら仕事してるし身体も定型の倍で疲れやすいから定型の倍休まないとマジで精神的に支障きたすよ
精神的じゃなければアトピーとかアレルギーとして出てくるし
仲間入りさせてください。
心理検査の結果100点中96点のADHDでした。
コンサータ処方して欲しかったけどストラテラになりました。
衝撃すぎて先生の話した内容も覚えてない。
>>60 給料泥棒発達障害の会社員はゴミ
早く死んでください
金の管理能力がほしい
きづくとない
都民税差し押さえに国保に
また親があきれてる…
>>73 自分は逆だわ
管理能力ないのわかってるからとにかく使わないに徹してる
だから低賃金だけど金だけは貯まる
>>55 昨日、多動に効きやすいインチュニブ成人適応承認されたな
販売いつかはしらんけど
>>74 そっちのがうらやましい
衝動買いも、、部屋片付けも
会社では感覚と思考を限界まで研ぎ澄まして擬態してるけど上手くいっても虚しいね
他人の心は手に取るように読めるのに自分の心はますます見えなくなってしまう
医師がたまにやってるADHDの自助会みたいの行ってる人いる?
>>74 マジか
好奇心から物欲がもりもり湧いて来ない?
今はネットで吟味してから買うようにしてるから
若い頃のような衝動買いはなくなったからいいけど
それでも本だけはほいほい買ってしまう
人生リセットしたい
赤の他人を巻き込むことはしないが
>>80 それリセットボタンじゃなくて電源ボタンだから
>>79 物欲湧いても自分はある種の強迫観念だから例えば家電スマホ系は壊れない限り買わない
買わない買わないだからしまいには親に心配される有様だよ
PCの使い方を教えている相手に、
ADHD特性を強く持っている者がいるけど、上達しない
当初は集中力の欠陥かな程度に考えていたけど、
もしかするとPC操作に関する学習障害もあるのではないかと思うに至った
PC起動、ソフト起動、クリックの仕方、ファイル保存方法、ソフト終了、PCシャットダウン
といった基本作業のやり方を毎回忘れるのはADHD特性に因るものとして、
マウスを思い通りに動かせない、クリックボタンを思い通りに押せないといった手先の動作性の問題は、
学習障害の一種なのだろうか?
発達障害専門の精神科医に受診させる際に、問題点の関連をはっきりさせておきたい
年1回は自分の欲しい物を全て買う日っていうのを設定してるw
それ以外の日は「後で買うから待っててね」という感じでスルーしてるな
>>78 病院行けばない事はないけどいずれも老人とかまんさんの集まりばっかで成人男性の自助会は皆無
みんな仕事で忙しいんだろうしプラッツみたいな憩いの場が出来れば男の集まりも自然と出来るんだろうけど
ボーダーDV夫とメンヘラセックス依存症ADHD嫁
旦那が率先して石投げてくるこのピエロ嫁よりはマシと思えて来る
サイバーイグアナが「サイバーイグアナ婚」を推奨し円満夫婦論を説くが暴力的な夫婦生活と
名指し中傷発言を取引先企業から注意される
https://togetter.com/li/1360457 >>84 LDの左右盲や協調運動障害があるかもとは言えなくも無いだろうけど、マウスは全くの初心者だったら思うように動かすのはかなり難しいし、混乱するのも当たり前
PC操作の手順も今までの日常生活には全く無いものばかりだから普通は手間取るもんだよ
自分基準で他人を障害持ちじゃないかと決めつけてかかる発想、
特にちょっと不得手そうだからってすぐ発達障害を疑う発想が怖いぞ
受診させるとか一体どういう立場で言ってんのかと、そっちの方が気になるわ
>>90 だよね…
口が達者系ADHDは、天然と言われないのかな
天然の要素には、ストのほうが効く気もする
>>86 就労してる人の集まりだと虎ノ門のデイケアとかしかないか、ありがとう。
>>91 うん
天然だとか不思議ちゃんとか
自分では至って普通だったんだけどね
ストラテラ服用してるわ
効くといいのだか
>>93 分かりすぎる
普通にしてるのに笑われる
スト飲んで多少ましになっても、やはりまだオーラがそうみたい
>>94 つーテンポ遅れてたりね
馬鹿にされたりネタにされたりしやすかった
今もかもだけど
オーラなんかでてるんだ
>>96 そうなんだよね…
オーラ出てるのかな…
あの人変だのオモロイだの話題になってたりされてるときがあるみたいで
でも仕事出来なくて鬱になった
>>97 変人ってずっと決めつけられてたわ
わかる
仕事できないよね
私、普通の仕事ができなくてずっと水商売しかできなかった
普通のアルバイトでさえも覚えれなかったり、ミス多すぎた
最近発覚して少し前むけそうだ
>>89 何か勘違いされているみたいだから言っておくけど、
PCの扱いが上達しないことがADHDだと判断する根拠じゃないよ
・凄まじいお喋り
・考え無しに余計な事を言う
・相手が話し終わらないうちに口を挟み、話の腰を折る
・他者同士が話している間にしゃしゃり出て、的外れなことを言い出す
・整理整頓ができず、デスクの上をごちゃごちゃにする
・忘れ物が多い
・同じミスを何度でも繰り返し続ける
・自分が開けた戸棚の扉のことを忘れて後ろ向きに歩き、背中をぶつける
・テーブルの上に置かれている調味料ボトルに気を配らず、布巾かけ作業中に腕で薙ぎ払う
・失くし物が多い
・課題を先送りにし、締切直前に慌てる
etc.をもってADHD特性を強く持っていると考えている
16年も教わり続けても全くの初心者とは、さすがに匙を投げたくなってきていて、
こちらが精神を病みそうなんだよ
コンサータ飲むと、もともと衝動性はないのに、衝動性強まるかも 人が話し終わる前に話しちゃうかも
すごく疲れてるからコンサータのんでもやる気起きないし、大好きなお菓子も食べたくならなくて、昼寝もできないし、なんのために生きてるのって感じどうしたら良いのか
>>99 お喋りすぎ
余計なことを言う
当てはまるやつ職場いたけど
結局なんもできなくてやめていったなぁ
何もできないって、本人も病んでるんだよね
かわいそう
自分も昔からの友達にずっと馬鹿にされ、
あなたが仕事してることが信じられないと言われたな
今はストラテラに助けられてるけど
>>88 昔から宇宙人扱い
学生時代ならいじられキャラで何とかなるけど社会に放り出されたら仕事出来ない時点で何しても詰む
つーか特定するのは良いけど愚痴るんなら被害者の会スレ行けよ
そうそう
職場だと結局、仕事できるできないだからなぁ
ストラテラを飲むことでボーッとしてることを自覚できるようにはなった
動けるかはまた別問題として
>>91 口達者とか、口八丁とか言われるけど、天然とも言われるよ。
>>110 言語優位のADHDさんでも、天然と言われるんだね
リアルの会話に言語性ってあんまり関係ないからな…
じっくりと時間をかけて言葉を練って演説するように話すのは得意だが、臨機応変に会話に対応しないといけない言葉のキャッチボールは苦手だ
( ´ω` ) つらい…もう死にたいよ。何もうまくいかない
>>112 逆だな
真面目な席では全く話せないけど適当なこと言っていいならずっと冗談言ってられる
こういうのはadhd関係なしに個性でいいのかな
>>108 あるある
学生の時聞いていさえすれば答えられる問題を当てられて答えたら教師にえっ?って顔をされたけどボーっとして聞いてないと思われてたんだろうな
酒が入ると元々動作のおかしい冗談フィルターが完全にブッ壊れてドン引き発言多発するから話振られない限りは喋らない方が吉だわ
小学生は全員心理検査受ける義務とか欲しいよね
小さい頃から服薬したかった…
新卒で入ったところは半年程度でやめちゃったけどなんとか今のバイトは馴染めて半年以上継続できてる 居心地は悪くないけど今後どうしよう
>>120 昔の小学校はいろいろ受けさせられてたけどな。今は知能検査すらないらしいしな。
明るかった頃は天然と言われたけど根暗になってから馬鹿アホ頭が弱い何考えてるんだとか色々言われた
今日も仕事の書類を何処へ置いたか忘れたまま帰宅した
寝る前になり事の重大性に気づいて動悸がやべえ
>>45 真面目に聞いてんのかって言われるのはそのためか
「きみ基本的に謝らないよね」、「すいませんとかせめて一言」なんてよく言われる
まあ仕事でミスを指摘されたときの話なんだが
そういう局面での反応は「はい分かりました」でよいと思うのだが
逆にこちらがミスを指摘した時には謝罪なんて求めないのだが、妙な話だ
>>125 どちらかと言うと自分の場合は謝り過ぎる
謝らないのは自分が悪いと思っていないASD傾向なのでは?
相手が怒ったり困ったりして自分に非があって謝る雰囲気はわかるのに混乱して謝罪の言葉が出てこないことはよくある
自動車学校の実技に8回落ちるって何か障害があるのかな
セックフ依存症ってADHD関係ある?
老若男女問わずやり過ぎて人生狂ったんだが
>>133 俺はあると考えてる、セックス依存っていうか気持ちいい行動に依存してる感じかなぁ
ADHDは定型より「楽しいと思える力」ってのが弱くて、常人だと満足する量じゃADHDは満足しづらいんじゃないかと思うんだよね
セックスもオナニーも手っ取り早く気持ち良くなれるからついつい多用しちゃうんだわ
ADHDっぽいオバチャンに仕事教えてるけど、今日で役目は終わり
操作手順を1から10まで書き込まないと気が済まないらしくて、色々大変だった
・デスクトップにショートカットあるのに、ファイルの保管場所を紙に書き込む
・時間かけてメモした割に、書いたこと、書いた場所を全く覚えていない
・「操作手順が決まっていないと混乱する」と言う割に、実際やらせてみるとマニュアルの手順は全部無視
分からない時は、無言で首捻って目の前でクソデカイため息付くし、今思えば舐められてたなって思う
古参の自分よりクソ高い給料払われてるので、テキパキ仕事してくれよな
>>136 このスレにどうぞ
ADHD・アスペルガー(軽度発達障害者)被害者友の会82
http://2chb.net/r/utu/1558771998/ >>136 何教えてるの?パソコンなら俺もその仕事したいわ
おばはんでもできる仕事なら俺にもできるしパソコンは好きだしな
そもそもなんでおばはんなんぞ雇ったのか意味わからん
パソコン好きの若いのの方がマシだろ
ロマサガ3に銀の手ってアイテムがある
片手が動かない障害をもった戦士に
装備させると、両手が使えるようになる
でも健常者キャラに装備させると、
普通はできない大剣と盾の二つ持ちが
できるようになる
なにがいいたいかわけわからんくなってきたけど
ADHDの薬を健常者が使うのはマジで
不公平だから止めてくれって話
>>130 マルチタスクが苦手な上に耳から入る情報が届きにくいから教官が隣にいると運転動作が難しいんだろうな。なんとか時間かけて取ったら一人で運転する方が楽かもしれないよ。
【告知】発達障害当事者たちが向き合ってきた偏見・固定観念とは?〜みなさんからのエピソードを募集中〜
▼熊谷晋一郎×綾屋紗月×荻上チキ▼2019年6月3日(月)放送(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時〜)
https://www.tbsradio.jp/374254 >>139 どういうこと?
最近、ADHDの薬は健常者には効果無いって研究出てなかった??
>>139 だからこそ、
アトモキセチンが個人輸入できなくなって良かったよ
>>125 >そういう局面での反応は「はい分かりました」でよいと思うのだが
いや良くないよw
こういう問題でギクシャクすんのはまさにASD側の問題なんだが自覚なさそうだな
それで良い、と思えてしまうのはASDたる自分だけの話であり、その基準は異常レベルなのだとそろそろ思い知るべき時だろう
>逆にこちらがミスを指摘した時には謝罪なんて求めないのだが、妙な話だ
「自分は求めない(気にしてない)んだから、相手から謝罪を求められるのはおかしい」
この思考自体がそもそも大問題であることに気付いてないのな
自分の特殊な独自基準=社会の標準的感覚だと思いたいようだがこれも大間違い
残念だが世の中そのようには動いてない
謝罪は求めてない=この場合は君が寛容な人間だからということではなく、必要性を正しく理解できないが故に生じている特殊な心理
ひいてはいわゆるクッション言葉を理解できない、必要性を感じないあたりがまず特殊すぎるんだってことと
それは世間とは大幅にズレてて非常識レベルだってことをしっかり自覚しなきゃいかんよ
あとはもうスレ違いだろうからASDスレでどうぞ
必要性なんていちいち考えなくていいんよ
相手に何か迷惑をかけることをしたら自分の価値基準に照らした場合謝罪が必要なくてもとりあえず『ごめんなさい』って言う
みんな心から悪いと思ってるから謝ってるんじゃなくて取り敢えずその場を納めるために謝るポーズをとってるだけ
迷惑をかけたということをそもそも理解出来ないなら仕方ないが
謝りすぎるくらい謝っている。
染みついている癖でもあるし、現に仕事での失敗もあるし。処世術かな。
謝罪が挨拶みたいになってるね。
挨拶もろくにできない人と仕事したくないでしょ?っていう先入観、思い込みかもしれないが。
コンサータ最高容量のんでます。
ミスが日常的過ぎて、謝るのを忘れるようになりやすい。
ただ、誤り癖がついてる奴は悪くなくても誤りまくってる気がする。
自分がアダルトチルドレン疑惑も出てきた
虐待とかはなかったけど思い返してみたら父に対して本音やら自分の好きな事言えなかったな 今も発達障害の事も勉強したい分野の事も言えてない
うーんこのガジェット欲しい・・・
視覚、聴覚遮断ってまさにADHD向け
どこでも引き篭もれるパナソニック「WEAR SPACE」製品化へ。2.8万円〜
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1145847.html 競走馬でいえばブリンカーみたいなもんか
職場には絶対持っていけないけどw
150を書いた者です。
確かに謝る謝らないは単に性格だと思います。
ただ仕事でミスをした以上は謝罪しないと円滑には進まないと思います。
>>156 普通はそうなんだよね
謝りすぎるくらい謝るは定型もADHDも関係ないないかもだけど
私も謝りすぎるよ
ASD傾向の人はとにかく表面的でも謝らないし、自分が悪いとも思っていない
ミスしない日がないから「謝る行為」自体が生活の一環になりすぎてて「仕事=ミス=謝る」の構図が出来上がってるんだよな
勿論自分に非がある時はちゃんと謝るけど
何年も失敗したりミスして怒られるやつって感じのキャラになってるんだよね
逆に怒られないと本当に大丈夫かって不安になるくらい
大きなミスは繰り返さないけど細かいミスはほぼしょっちゅうだし
毎日怒られてるから自尊心皆無でいつもオドオドしてるし
定型から見れば「仕事できない不思議キャラ」「陰キャのダメ社員」で通ってんじゃないの
「何か注意されたら、言い訳の前にまず謝れ」って最初の職場で言われたし、その通りだと思ってる
仕事できない奴の自己弁護ほど相手をイライラさせる事ってないよね…
いくら表面上だけペコペコ謝ってもミス無くさなきゃなんの意味もないんだけどね…
そこはほら、ミスをなくせない障害だから…
できないことはできないと割り切ってる
ミスをリカバリできるだけの経験を積んでなんとかやっていくしかない
まあ、悪いとは思わないけどとりあえず表面的には謝るな
その場しのぎ出来ればいいやって感じ
>>161 支持された通りに作業した仕事をミスと指摘されて「これは〜で〜だから合ってますよ」反論しても第一声に「言い訳は聞きたくない」とか言われるからな
相手側も気付いたら謝るけど支持した通りに仕事しても疑られてるのが辛い
もう生きてるのが恥ずかしくて申し訳なくて辛いから死にたいわ
>>165 支持X
指示○
疑られてるX
疑わられてる○
>>162 だからって謝らなくていい理由には絶対なんないからね
意味もないわけではない、人間関係を円滑にするにはやはり謝罪が必須
謝っても人の怒りは1割引くらいにしかならないかもしれないが
謝らなかった場合は割引なしどころか逆に倍増以上の青天井になると思うべきで
(しかもヒトはその怒りを表に出さず極限まで溜め込む性質がある)
それだったら謝っといた方が絶対よかんべって話
「別に謝らなくとも今後ミスを無くせばいいんでしょ」というのでもダメ、帳消しにはならない
人の気持ちはそういうもんでは無いし、謝らなかった事実はミスの大きさ以上にザックリ深く残って評価を下げてしまう
ASDはその辺を勘違いしてて人の怒りを限界まで溜め込ませてしまいがち
自分の感覚の方がズレてるってことをよく自覚して改めないとイエローカード累積状態でクビに追い込まれることもあり得る
>>166 死ぬほど辛くなった時はアンサイクロペディアのADHDの項を見るのがおすすめ
長いけど最後まで読んでみ
https://ja.uncyclopedia.info/wiki/注意欠陥・多動性障害
自分の身近なADHD疑惑の相手は常軌を逸した「せっかち」なのだが、
それとは違って、ボーっとしているように見えるタイプもあるのか
多動が特に無く、衝動性もさほど問題ではないが、
注意欠陥だけが障害レベルにある、ADDというグループかな
>>170 謝らない障害はASDじゃなくて、
発達障害とは全く関係ない「自己愛性パーソナリティ障害」だよ
ネット上で「アスペ」と称している対象の99%は自己愛性パーソナリティ障害や、
その近縁である反社会性パーソナリティ障害のことだという恐るべき間違いが罷り通っているから、
巷に溢れている誤った情報に引き摺られて「アスペルガー症候群を含むASDは謝らない障害」だと
勘違いしているんだろ
謝ってるし反省してるんだな、次から気をつけてくれよ ⇨…なんでこいつ毎回口ではちゃんと反省してるのに行動が一切伴わないんだ…?馬鹿にしてんのか?⇨あっ、この人『そういう人』なんだ
ここまでテンプレ
同じ失敗を何度でも繰り返すのはADHDの特性だろ
悪気は無いことは解っているつもりだから、
失敗を繰り返すこと自体を咎める気は無い
ただ、自己の障害に向き合って、ストラテラを
服用するなりして改善する意思を持ってほしい
こちらからの提案である受診の勧めを頭ごなしに拒否しないで
>>65 私は子供の頃から多動で社交的だったんだけど成長するに従って内向的になり多動も消えた
でも大学時代にうつ病と強迫神経症と診断された
ずっと通院して薬飲んでたけど一向に良くならなくて、病名も境界性パーソナリティ障害とか統合失調感情障害とか双極性障害に変遷
体調壊して半年間休職してリワークとかピアカウンセリングとか色々出かけた
そんであれこれあって自閉症スペクトラム障害と判明した
自分ではASDとADHDと限局性学習障害の全てが当てはまってると思う
発達障害の生きにくさが大人になって積み重なり二次障害を招いて、そこから発達障害が判明したことになる
>>173 プライドが高い、共感性に欠ける、人に頭を下げる事ができない、
これらの点がよく似ている障害としてASDと自己愛性が挙げられるが
しかし「謝れない=ASDではない」という完全否定は流石に行きすぎ、極端すぎるね
ASDもまた自己愛に似て謝れない障害であるが、謝れない原因は自己愛とはだいぶ異なる、
これが正解だよ
似てて一見紛らわしいがよく検証すれば区別つくものという認識は、発達やパーソナリティ障害に関心持つ人の間で広がりつつあるよ
>>172>>175見た感じじゃこの人は付け焼き刃程度の初心者で健常者なお客さんなのかな
もしくはASD当事者か
>>173みたいな浅い知識からの変な誤解こそ強い調子で広めないでもらいたいもんだがな
そもそも何でこのスレに居るんだっていう
何でもかんでもASD認定して揉める流れ何度目だ
謝れないだけじゃASDとも自己愛性とも限らないっしょ
別の障害の定義論は他所でやってくれ
>>178 ああ、ASDのことを何一つ知らない人の妄説か
ASDと自己愛性は全く似ていないし、むしろ真逆に近いのだが
>>17 そんなさ、ワキガに手術したら〜みたいな勢いで軽く言うけどさ、
皆がどんな思いで服用してるのか一回飲んでみたらわかるよ
高血圧、肝障害、排尿障害、異常な口渇、体のかゆみ、吐き気、嘔吐、頭痛、食欲不振
マジで副作用が尋常じゃないんだよ
しかも長期服用がヤバい薬だから、
処方期間は最長二年までって定められてる
カプセルを開けて、中の粉が目に入ったら失明する恐れがあるから、分解禁止なんだよ
まあ普通に考えて、胃袋から脳味噌の中に無理やり作用するんだから
身体全体にどんだけやばい薬かはわかるよね
ちなみに今、服用して5ヶ月経つけど
血圧110→138になって、体重も48→43キロになった
キツいけど、みんなに失望されるのが怖くて飲んでしまう
体が死にかけてる気がする
身体にやばいのはわかってても、仕事でとんでもないミスをするから飲まざるを得ない
ストラテラ最長2年ってまじ?
こいつって飲むのやめたら効果切れちゃうよね…?
>>187 コンは処方医が半径200km圏内にないのよ
>>181 悪いけど知識が相当偏ってるよ、旧ADDの存在も今知ったばかりの知ったかさん
ASDと自己愛の類似性だって前から話題になってるんだけどそれも知らないんだよね
とりあえず被害者は被害者スレから出てこないでね
>>189 ストラテラ服用なんかな
コン処方医が半径200kmいないとか誇張し過ぎでは?もしかして北海道民?
ルールが作れる、ルーティンは困らない、拘りがある…とかもう死ぬほど羨ましい。つい併発だったらもう少し楽だったんじゃないかと思うけど。
でも、本人はきついんだろうな。頭でどうにか理解しようとしてる。
でもASDある奴、感覚的には死ぬほど羨ましい。
>>190 直面している対象が多動持ちのADHDであって、
多動無しのADDの実物について頭を悩ませたことが無いだけのこと
話に聞いていたADDというのは、ADHDとは印象が異なるのかと気になったから投稿したまで
今知ったばかりとする短絡思考には呆れ果てる
ASDと自己愛の類似性だって前から話題になってることも知っている
自己愛のことをASDと勘違いし、完全に間違っている話題であることも知っている
診断済みのASD(アスペルガー症候群型)の実物が知り合いに居るが、
自己愛とは全く違うし、全然似ていない
その診断は、日本で発達障害を紹介した杉山登志郎博士のお膝元である浜松医科大学病院で下りたもので、
杉山博士が解説するアスペルガー症候群によく当て嵌まっている
ネット上に溢れている「アスペとはコレだ」系の、間違った説明(中身は自己愛の解説)
とは全く違う
お前のように間違った知識を根拠にしていると、正しい判断は不可能なわけ
あんなテストやチェックシートで本当に診断出来るの?
あれなら「私ADHDっぽいんですけど」って病院行けばみんな診断出るんじゃないの?
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業で出来ますのでぜひお試し下さい >>194 岩波明先生の新著「天才と発達障害」に、多動系の発達障害が例として多く挙げられているので見てみるといいよ
>>178 謝れないのではなく、謝る状況や理由が理解出来ないのがASD
社交辞令とか暗黙の了解がわからない、空気を読むことが苦手だからそうなる
だから、それを理解すると普通に謝るようになる
>>197 あんなって言うけど、めちゃくちゃ長いし何時間もかかるし、数日にわたってやらされるし
親の証言も必要になるし
結構大変だよ
それでもらえる薬はくそ高い上に健常者には効かないし、副作用はとんでもないし
保険にも入れなくなるし、かといって障害者手帳貰えるわけでもないし
正直、健常者がADHD装う意味
>>200 >>178は「自己愛性と示された自己愛性」と
「間違ってASDと示された自己愛性」とを較べて似ていると言っているのであって、
ASDを知っているわけではないのだから、何を言っても無駄だよ
>>197 俺の場合だけど
ストラテラのジェネリックを自己診断で飲んでて法規制が入るって言うんで慌てて受診してストラテラくださいって言ったら初診で処方してくれたよ
ADHDは専門外って先生は言ってたしこれを診断済みって言うのは無理があるけどね
>>199 岩波明の本て、なんかおかしな事書いてない?
>>202 確かに診断は何時間もかかったし結果が出るまで1ヶ月以上かかったんだけど
>>205みたいに初診で出してもらったという話も聞くし、効きすぎて夜眠れなくなったり寝てないのに全く疲れなかったりしたんで
医師の主観の様な診断でこんな強い薬飲んで大丈夫なのか不安になった
でも健常者には効果ないってのが本当なら効いてる時点で大丈夫なのかな
>>204 反論できなくて悔しいからって今度は決めつけ攻撃に走るとかイソップ寓話かよw
そもそもADHD当事者ですらないニワカがこんなとこに出入りすんなよっての
ASDなら自分の周りにゴロゴロいるし自己愛性の被害に遭ったこともしっかりあるから両方とも良く知ってるよ
虚言癖ってADHd由来なのかな?
頭で考えてることと別のこと言って
後で言い直すことが多い
気づいたときはまだいいけど、
気付かなかったらただのうそつきだから
なるべく話さないようにしてるわ
>>206 うん。岩崎先生の患者のADHDって二次障害ごじらせ型が多い気がする。
二次障害のない自分には当てはまらない話が多い。
>>213 二次障害的なものでアダルトチルドレン化してるケースがままある
つい周りの方に合わせすぎてしまう、取り繕う癖が習慣化しすぎて本音で行動できないパターンとか
その辺こじらせると解離性障害なんかにもなって行くから注意が必要
>>214 二次障害のない自分ってもはや困ってないよな
むしろADHD以外の所で二次障害を発症してるのでは
アトピーとかアレルギー含める場合もあるし
対人恐怖とまではいかなくても人と話したりすることは未だに気楽に出来ない
顔色をきにするとこもある
>>213 でもそれはまた才能で、ADHD虚言ばっかの尾崎ミオのように凄腕社長に成り上がれることもあるんだわ。金になる人材だから、周囲もそれを許す。要はいまはただの実力社会です
>>219 だから裏を返せば、利益さえ出せれば
あなたも嘘をつきまくったっていいんじゃないかな。
別にそれで誰も離れていかないよ。
東京都自閉症協会みたいな当事者運営のNPOさりげなく視察すれば、そんなんで社会は成り立ってると気付く。あそこでは嘘をついてない発達がつきまくる発達に使用されて金生み出して、嘘つきで山分けしてる。
最高の支援団体だと思うよ。
実力のない人間はゴミカスなんだと手に取れるから。
発達と虹障害があるけども、いつもチアーアップされるんだよ。
>>220 綿●という心理士は、看板爺の片●さんや、医者、研究者どもと寝倒して、仕事バンバン勝ち取ってる。見ていて痛快だよ。
いくら難病で人生捨ててるとはいえ、参考になるわ、あの心意気。
「偏った能力を特異な才能として活かせれば」成り上がる事も可能だけどその能力の偏りにも個人差があるし、優れていても活かせなければ意味ないんだけどな
(現にこの国はバランス良い奴が求められるから能力偏ってる奴は定型に潰されるかオタク扱いで終わり)
まあ定型はそんな極僅かの成功エピソードしかアテにしないからメディアには偏った発達障害のイメージが溢れてるんだろうけどよ
>>213 虚言ってか衝動性による出任せ
あまり考えないで先に言葉が出る感じはよくあるw
>>222 定型、健常者だって並以下は沢山いるからある意味同じ
障害なしの単なる無能も相当キツいと思っているし、発達よりましとも言えない
自分の能力やキャラと環境次第かな
発達がゆえのメリットもあるんだけどね
デメリットが多すぎてそれどころじゃないな
特に、感覚的なものは趣味活動で差が出たりする
フィルタされないからこそ発見できるっつーか
しかし仕事ではそんなもんクソの役にも立たん
コンサータ飲んでやってくしかない
ストラテラが健常者にはなんも効かんていうのはひっかかる
自分飲んでて効果感じてないから不安になるわ
大きな効果みたいのが分かりにくい気はするね
ただ安心感はあるな
>>210 自分が飲んだのはストだけど、最初はギンッギンになるよ
たとえるならADHDって、
ノルアドレナリンとか、必要な脳内伝達物質を作って入れとく器が壊れてて、底が抜けてるような状態で
だから作っても作っても捨てられてしまって不足するんだけど、
その底の穴を塞ぐ役割をするのがADHDの薬
(厳密には違うけど、便宜上脳を器にたとえてる)
最初は寝る前に飲むように言われると思うけど、あんなもん夜に飲んだら寝れなくなって当たり前なので
処方医に言って朝飲むようにしたらいいよ
>>229 レスありがとう
同じくストで朝飲んでるんだけど夜になってもギンッギンなんだ
効果が出るのは1ヶ月後頃からと言われたのに飲み始めてすぐこんな状態だから、
実は自分はADHDでも何でもないのに過剰にノルアドレナリンが出てこうなってしまったんじゃ?と…
でも最初の内はそうだと聞いて安心した
実際常にあちこち飛んでた思考や衝動的な行動が収まってかなり助かってる
ストの効き方は人それぞれ
同じADHDでもみんな少しずつ違うからね
処方も様々で最初から朝飲むように指示されることだってある
私は効いてるんだかどうかわからないくらい副作用が酷くて
ひたすら具合悪くて2週間でリタイアした
次に飲んだコンは副作用もなくよく効いた
>>230 だってノルアドレナリンを出す薬じゃないからね
再取込阻害剤だから
上の例えじゃ解りにくかったかもしれないけど
脳内物質を作るそばからばんばん片付けてしまって不足させるという
ADHD特有の取り込みすぎを邪魔するだけの薬なんだよ
ストラテラは、脳内物質の中でもノルアドの取り込みすぎの方に作用すると言われてるから
健常者や、ノルアド不足が原因でないADHDのように、
もともとノルアドの取り込みすぎ症状がない人には効かないと思われる
ただ具合悪くなるだけ
いままで恒常的にノルアド不足の状態が続いていたから、
底の穴が塞がって十二分に脳内物質が回るようになって、ギンギンの状態になったんだろうと思う
自分の場合は40mgから始めて、二週間くらいでギンギンの状態は落ち着いたけど
でも副作用がひどいから、今は25mg×2で飲んでる
医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。
愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、
17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。
古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html 古川優樹のご尊顔
古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
15年ペーパードライバー
薬でADHDの症状改善したら
免許取り直したい
子供の頃からぼうっとしてて
ふいに視界に動くものが入ると
ビクッってなって周りが見えてないから
今のままでは絶対無理なのよねorz
>>228 興味対象に対する好奇心や知識が定型より遥かに広い
学生時代に「お前は得意教科だけなら東大にも受かる」とか言われたレベル
なお活かせなければ単なるオタク扱いで終わるしメリットに対しデメリットの方が書ききれない程に多いので殆ど意味がない模様
>>233 具合が悪くなる人=ノルが足りてるから効かない説?ないと思う
自分の場合は元々胃腸虚弱で胃がやられた
副作用にも胃への負担は書いてある
ストスレによると胃薬も一緒に処方してくれる医者も多いらしい
うちはなかったがあったらもうちょっと続けられたかもな〜
もう青い色見ただけで条件反射でオエェってなるw
ストは爆睡するから飲めない
数日試したがキツかった
ADHDの薬って効き目だけでなく
副作用の出方にかなり個人差あるんですね
ストラテラやコンサータが特殊なのか
それとも他の薬でもそういう例は
少なからずあるんですか?
>>236 得意科目だけ、東大受かるレベル(笑)
大したレベルじゃない。健常者で東大受かる奴は全教科まんべんなくできる。
クッソ、ADHDの特徴を言い訳にしたくないけど何もかも捗らん
もうたった一人で働いて生きていく力が無いんだ俺には かなしい
>>241 まんべんなくは学問的には器用貧乏になるから、専門の方が役立つことは少なくないよ
物忘れがひどく、仕事のミスが多く、今の職業向いてないと思いつつも、これまで何とかごまかしごまかし乗りきってきたけど、
最近ついに洒落にならないミスが…
鬱になる前にとメンタルクリニック行ったらadhdの傾向が強いと言われた。今の仕事続ける自信ないが、もう46歳。どうすれば…
>>244 なんとか誤魔化せるまで誤魔化す
次の仕事が出来る保証はないから、無理になるまでは粘る
無理になったら社会福祉なども含めて利用出来るものは利用してなんとかするしかない
借金玉の本に、ストだと、しにたくなったと書いてあったけど、
コンに替えてから、確かにあの頃鬱っぽかったと思ってる
数を数えるのが苦手なんだけどどうすればいいのかな
カウンターでも使うかな…
ストラテラって眠気増えるの?
なんか寝たい感がふえたきがするんよねー!
>>237 あの色マジでやめてほしいよな…
子供が飲むことも想定してのド派手カラーなのかも知れんけど
吐き気の記憶と結びつきすぎて困るよ
>>247 使えるものは何でも使った方がいい
仏教の数珠だって本来はお経唱えるためのカウンターなんだぜw
発達障害の奴って、論理的で感情論に左右されないと思ってたけどそんな事無いよな。
健常者よりよっぽど感情的。相手にされない理由がよく分かるわ。
>>250 だよねー買ってくるわ
数珠ワロタそんな意味があったんだ
まるで、論理的思考を持つ人間には感情がない
みたいに言うのね
論理的思考の根底にあるのは感情なのに...
満遍なく勉強できる自称圧倒的天才の医師の人間がここに来てわざわざ発達障害を馬鹿にしにくる意味って‥‥
あ‥‥。
>>255 興味、好奇心が健常者より広いっていうのも科学的根拠ないけど?(笑)
>>257 ご自慢の頭で科学的根拠作ってほしい
定型様がいう全教科で満遍ない圧倒的な天才なら、他の人の生み出した科学的根拠にたよらずとも暗記なんかより自分で発見したほうがずっと知的欲求も満たせるし世界もびっくりで素敵なことがあるよ。
誰かに誉められる評価軸に従って生きることが好きな定型と価値のあるものにだけ興味が動く精神構造の人間は平行線
機械学習は最初、探索範囲を広く取って、徐々に狭めて収束させてくんだがな
ADHDはこの、探索範囲を広く取った状態が長いんじゃないかと
だから、簡単な問題は遅くなるし消耗も激しい
でも、難しい問題を解ける可能性は定型よりも高い
この状態で常に過ごしてると、何か発見するのが楽しくて仕方ないのは当然なんじゃね
メンタルクリニック行って、CAARSという検査を家で母に子供の時のことをインターネットで回答してもらった
回答を一緒に見てて多動はほとんどなかったのでそう回答してたんだけど、結果見たら多動の項目が一番高く出てた
?と思って聞いてみたら、一見多動っぽくない質問でも当てはまるように回答したら実は多動に当てはまるようにポイントが入ってたとかあるらしい
結果は矛盾なしと出てたから大丈夫だとは思うけど、子供の頃から多動の症状はほとんどなかったと思うから本当に合ってるのか?と不安
回答する時当てはまる当てはまらないを全部間違えて逆にしたとかはないと思うんだけど…
それより不注意症状のほうが自覚はあるんだけど
説明下手でごめん
満遍ない天才定型でここまできて煽ってくれるなんて、ものすごく光栄なことだね。それだけ意識されてんじやないかな?
受験の神様が発達障害を煽ることで精神を安定させてるなんて聞いたら皆悲しいぞー
>>251 ここは本能のまま衝動的に行動する注意欠如・多動症の専門スレッドなんだけど、理解してる?
>>258 ド素人って、定型って言うんだな。定型なんて専門では言わんから(笑)
>>267 adhdを一括にしてる時点でバカだよな。
お前小学生?
一般的にクズしかいないひどい掲示板では定型も発達も思うがまま、社会性など捨てて人間らしい嫉妬や憎悪が見てて好き
根底には寂しさがあるんだし皆お友達ね。
>>258 偉人の伝記とか、出来事とか信用しちゃう低脳か。
小学生みたいな素直さだな(笑)キッモ
万能な高知能で圧倒的天才の先生がID変えてみんなを煽ってるぞ?むむコレは‥。
めちゃくちゃ自分の頭は禿げてるんだが、禿げが障害とかいわれてても困るよな。
発達もおなじだと思うよ。
もし世界にメガネもコンタクトもなければ
近視は重度の障害と呼ばれ、仕事の選択肢も限られるでしょう
まあ、そういうことだよ
メガネになりそうな道具を探すだけさ
>>269 ADHD(注意欠如・多動症)とは?
ADHD(Attention-Deficit/Hyperactivity Disorder)とは、日本語で「注意欠如・多動症(注意欠陥/ 多動性障害、注意欠如・多動性障害)」と言い、 自分をコントロールする力が弱く、それが行動面の問題となってあらわれる障害です。
ここでいう障害とは、例えば医学用語で風邪の症状を呼吸器障害と呼ぶように、「行うことに困難がある」という意味です。
ADHDの症状・特徴は「不注意・多動性・衝動性」
ADHDは、以下の3つの症状が特徴的です。
不注意…集中力が続かない、気が散りやすい、忘れっぽい。
多動性…じっとしていることが苦手で、落ち着かない。
衝動性…思いついた行動について、行ってもよいか考える前に行動してしまう。
自分への怒りを分析したことがある
激しいいじり野郎は興味があるのに相手にされない。だから、好きすぎるのに大嫌いという相反した事が起こる。
>>237 具合が悪くなる人=ノルが足りてる
とは書いてないよ
誤解させて申し訳ない
自分も、効いたけど胃痛も吐き気も本当に酷いよ
休薬しながらじゃないととても続けられない
ストラテラは主にノルアドの再取り込みを阻害する
コンサータは主にドーパミンの再取り込みを阻害すると言われていて
だからADHDの原因とされている「異常な再取り込み」が起きていない人には効かないと思われる
ADHDであれば、どっちの症状が強いか、あるいは両方なのかで
どちらの薬が効くのか、あるいは両方のまないと効かないのかっていうのは違ってくると思う
ただADHDでどちらも効かないって人はほとんどいないらしいけどね
あとは再取り込み症状がなくても、うつなんかでドーパミン、ノルアドレナリンが作れなくて不足することはあるし、
その場合、薬を飲んで再取り込み阻害をしたところで、そもそも作ってない訳だから増えるはずもないよね
カンナビジオールは麻薬成分のテトラヒドロカンナビジオールとは違って麻薬のような作用がないから
カンナビジオールが安全だからといって大麻が安全なわけがないんだよなあ
嫌われすぎて今接してる相手が自分を嫌ってるのかそうでないかを判別するのだけは8割方当てられるようになった
>>284 わかる
今の職場でもミス多過ぎて要注意人物扱いされてるし私をめちゃくちゃ嫌ってるけど我慢して堪えてる人が既に数人いて辛い
本当に辛いのは向こうなんだろうけどね
エントリーシートの併願状況記入欄に記入するの忘れて送っちゃった……
もう挽回は無理だよね?
併願してないって言い張るしかないのか?
普通枠だからやっぱり厳しいかな?
メールして訂正するような内容でもないし
>>286 発達の処世術に「職場ではとにかく喋らない、沈黙は金以上なり」とかあったけど本当にそうだし、相手から何か話題振られない限りは自分から殆ど喋らないようにしてる
つーか職場とプライベートでの人格を完全に分ける必要性がある
自己犠牲で周りのために無理して動いたり、悪い事したんじゃないかって自分にイライラし続けたり、頭がパニックになって衝動的なミスしたり、やっぱ自分って不注意優勢のようで本質的には多動的衝動的要素もあるADHDなんやなって
>>288 メールか電話で訂正したら?
嘘はバレるよ
俺の時はES持参の面接に忘れていったな
ごめんって謝って速達で送ったら内定もらえたよ
>>291 障害者枠じゃなくって?
月曜に電話してみるかな…
月曜締め切りだけど、今日中に持って来いって言われたら、隣の県なのと、スーツクリーニング出してるのでヤバい
>>292 総合職だよ
月曜に連絡してそんなこと言う会社には入らない方がいい
今の時代就職難じゃないんだし内定もらおうと思って自分を偽ってまで就活しないほうがいいよ
今日締め切りなのに三割くらいしか出来てなくて終わりだわ
>>286 分かるよ 分かるよ
自分は薬飲む前、
仕事が出来ないので
ひたすらピエロで生きてたよ
汚れた服なんか構うことなく明るく振る舞ってる名物おばちゃんの笑顔をこの世から無くしたらだめだわ
( ´ω` ) つらい思いばかりして大人になったらさ、そりゃ曲がってしまうよね
今のでイラッとされたんじゃないかとか内心見下されてるんじゃないかとかサボってると思われてるじゃないかとか不安になりやすくなってしまった
もう駄目だ メンタルって傷つくと戻らない 社会出るまでここまで酷くなかったはず
体を動かすのは精神的には良さげだろうな
けど飽きやすいんだよ
あーダメだ
俺と組んで作業してるオッサンがイライラしてるのが分かる
他の人はまあ問題ないけどあのオッサンだけはダメだわ
ADHD/適応障害併発の既婚女
現在旦那の実家で同居中なのだけれど 旦那は障害への理解があって有難いことに割と上手くやっていけてるのだが
同居家族へ上手く障害の事を伝えきれてなくて
ろくに家事もできず嫁としての責務も全く果たせてなくてよくお叱りを受けるので
なんでこんなに出来が悪いんだろうと思われているんじゃないかと毎日不安が尽きなくてついにパニック発作を起こしてしまった
同居しんどい…
( ´ω` ) 運動は大事。掃除も大事。分かってはいるんだよ
>>302 他のADHDはどうなのか知らんが、俺の場合、
運動すると頭に血が上って、過去の嫌な記憶がフラッシュバックして辛い。
障害による特性とは別に
生まれ持った性格や体質、生育環境で
症状の出方も様様ですよね。
あらゆる面で人より劣ってる自覚あるのに
態度がデカイ自分…
そして些細な事ですぐ泣く。
手帳発行してもらったけど、これPASMOとかにひも付けとかできるの?
障害者仕様PASMOとか
筋トレ勧めたんだがそれなりに理由はある
激しい運動はBDNF(脳由来神経栄養因子)の産生を促す
これが脳を健全にする向きに働く
脳のベースラインを底上げする感じかね
あと、運動では脳を使って身体を制御する
この制御は感情のそれとも部位が被るんだと
こっちは激しい運動ってよりお手玉とかのが効くらしいが
>>311 基礎代謝の下がる夏にいいよね
集中力を高めるとこからスタートしてる。
どうもトライアスロンとか過酷な登山が趣味の人は発達よりな人が多い気がしてたけど、脳内コンサータ出るんだよな
小学生の頃休み時間にオリジナルの遊戯王カードの絵を自由帳に書きまくってたんだが今思うとこれも発達障害のせいだったんだろうか
レベルとか属性の玉?とかモンスター効果も細かくかいとった覚えがある ちな軽度の自閉症で精神障害者手帳2級
>>316 別に定型でもあると思うけど
発達障害ならASD寄り、自閉の方なのでは?
>>315 あんまりそれは関係ないかと
定型でもランナーズハイみたいなのもあるし
運動すると確かにコンサータの効きは良くなるのはわかるが、それになかなか取りかかれない
>>310 そんなものはない
都内なら都営のタダ券取れるけどベッドタウンの埼玉千葉神奈川には全く無し
身体以外公共交通機関は値引きされません(バスだけかろうじて半額)
>>320 あなたに興味はありません
私たちにもう構わないでください
何でくるんですか
>>325 ラットなんか使わずに自分を実験体にしていいのにな。
まぁ、ADHDは運動をするモチベーションをどうやって捻りだすのかが問題だなw
>>235 20年ペーパードライバーだったよ。
教習所では一時間数千円で、教習所内や外で教員付けて教えてくれる。
ペーパードライバー用のコースを設けてる教習所もあるらしい。
何時間か通ったら、もう一人で出てもいいと言われた。
>>287 用紙があるor入手可能なら、一から書き直して速達で送るのがベター。用紙入手不可だったらコピーに追記したものを速達で送る。その上で月曜日に電話入れて差し替えてもらうのが一番安全。
ほんっっっとにワーキングメモリ無いな俺は…
何かひとつ作業をやるとそれ以外の全てのタスクが頭から飛ぶ
おかげで「何も考えず仕事をしている」と認識される
>>331 なるほど
大きい郵便局で日曜に送って月曜朝一で電話すればいいのか
ありがとう
>>330 数日前の書き込みにレスくれてありがとう!
丁度また免許の事考えていたので
いい情報もらえて嬉しい。
ただ、毎日仕事でミスをして今も
「やっぱ私まともじゃないわ。
車なんて運転してはいけないタイプの人間だ」
とか考えてしまうんですよね。
TVで運転ミスや不注意による自動車事故の
ニュースを見るたびに父が
「こんな奴に運転さすな」
と言ってるのを聞いているのでよけいに。
>>332 >ほんっっっとにワーキングメモリ無いな俺は…
それよくある誤解
ADHDの場合は外部から飛び込む情報の刺激に弱くてすぐ釣られるから前のタスクが押し出されたようになるだけ
もともとADHDはワーキングメモリが弱いという障害ではない
一時的に忘れたようにはなってもあとで思い出せる事が多いはず
>>306 嫁は牛馬並みに働いて当然、の日本海側の某地方なので気持ちはわかる。
仕事もだけど、義親やあちらの親戚の視線が痛く、色々言われるし、やれないことが多くて辛いけど、仕事以上にカミングアウトできない。
東京に成人ADHDの診察するとこ増えてるらしいんだけど、調べても情報ないな。誰か知らない?
>>337 ナイスタイミングだ、俺も困ってるので乗っかるぞ
ちゃんと確定診断してくれて手帳出してくれる病院ってどう探せばいいんだ?
金がなくてドクターショッピングする余裕はない
東京じゃないけど県の発達障害支援センターに電話かけて病院教えてくれって言ったら
こういう風に調べたら出てくるから自分で探せ(要約)って言われた記憶
手帳???
手帳はIQ平均70以下とかで知的障害や重度の二次障害がないともらえないと思うけど
自分は自立支援(薬代補助)の認定もらうだけで半年以上かかったよ
ちなみにADHD確定診断で薬ももらっていて、IQ平均105
>>340 それは療育手帳のことだな
これと別に精神障害者保健福祉手帳というのがあって、これは発達障害でも貰えることになっている
>>342 ググってみたけど、これ会社バレしそうで怖いな…
親家族や会社にもクローズだから
俺は総IQ115。バレとか言ってられない状態なんで、障害者手帳とって、障害者雇用枠で
働いてる。給料安いけど、健常者だったときとまったく違ってかなり働きやすい。
>>344 >>障害者雇用枠で働いてる。給料安いけど、健常者だったときとまったく違ってかなり働きやすい。
真逆の情報もあってよく分からん。。まぁどっちも本当なんだろうけど
逆の情報ってのは(ソースがまとめサイトなので貼らないが)
公務員や民間の障害枠で入ったものの嫌になって退職者が100人以上でて問題視されてるってやつ
具体的には「ネット見て遊んでるだけでいいよ?」とか「何もしなくて座ってるだけでいい」みたいな
追い出し部屋みたいな環境に耐えられなくなって辞めた・・・という
そういうの聞くと障害枠で受けるの躊躇してしまう
些細なことでイライラするし不安になる
余裕ない人間になってるのは分かってるが余裕を持つ方法が分からない
>>339 マジか
俺のとこは病院まで紹介してくれたよ
asdと併発してると、たまにとんでもない有能がいるよな。
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ジョブズ、エジソンとか。
ジョブズは発達障害じゃなくて、単純に人格障害だと思う
言動とか行動がまんま自己愛性パーソナリティ障害
>>352 人格障害は、ADHDか双極性障害の二次障害という話もでているが・・
>>352 お前のようなド素人の考察とかどうでもいいわ。
専門家が言ってるんだから。
ジョブズはヒッピー志向でLSDもやってたガチモンやで
たまたまビジネスで成功できたというだけで、色々破綻してる
がんの治療が遅れたのも、謎の治療法に傾倒して医者の話を聞かなかったせいだし
ジョブズは、asd+adhd+自己愛+アダルトチルドレンって言われてる。
むちゃくちゃだわ。
>>358 いろいろ重症すぎて突き抜けて偉人になっちゃったタイプだよね
生い立ちも実親は学生で生まれる前から養子に出されるのが決まってたとか結構特殊
身近にいたらものすごい自分勝手で絶対嫌なタイプ
けどこういうコンピュータ付きブルドーザー(by田中角栄)みたいな強引マンじゃないと突破できない壁というのは絶対ある
功罪の両方の振れ幅が極端に大きい人
ひと握りの天才を例に出されて「あの偉人もADHDだった!」みたいなのは
別に嫌いってわけじゃないけど自分とは何が違うんだろうなって考えてしまうね
正直、発達障害者の扱いはまだ会社がわかってない。
今の段階では緊急じゃなければ、可能であれば普通の雇用でやってみて、社会の動きをみるほうがいいと思う。
5chで気付いたら長文を書いてしまう。
ああこれ自分語りになってるなと自覚するが投稿をし、隙あらば自分語りなんてレスが返ってくる。
それほど熱中してしまってるんだろうな。
自分では体力を使ってないつもりでも5chに長時間浸かった後はどっと疲れてる。
コントロールができれば生活の質も向上できるのだが難しいな本当に
>>360 凄い人をすぐ天才のひとことで片付けてしまう安直な風潮の方が疑問だけどね
センスなどは天性のものかもしれないが、それでも裏では他人に真似できない努力をしてたりするもんなのに
アレは自分とは違う生き物だって勝手に線引きして思考停止して自ら溝を掘ってしまう行為はもったいないと思う
最近は薬飲んだか飲んでないかわからなくなる
年々重症化してる気が….
鬱が落ち着いてクリエイト系の趣味を再開したらまた楽しすぎてやめられなくて不摂生になってきた
ストラテラは副作用きついしもう趣味を変えるしかないな……
創作系やってる時に薬(ストラテラ、コンサータ)ってアカンのとちゃう?
薬による偽の過集中は天然モノの創作アイデアを逆に潰してしまう
・・・てよく聞くけど?
だから普通はクリエイティブな作業に入るときは薬抜くっていうか
それ以前に本当に適性があるなら薬なしで自然に本物天然の過集中に入れるんじゃね?
>>363 自分はADHDスレ以外では短文。
ADHD症状や状況の説明はどうしても長文になりやすい
>>370 大麻だと逆にアイデアが湧いたり違った視点で物事を見れたり連想ゲームみたいになるけど
発達障害を抑える薬はまさに抑えるから創作系には全く向かいないだろうね
まどろんでる20時台にコーヒー飲んだらスッキリして仕事できたわ
意外と効くんだな
>>370 いつもギリギリまで使うか迷う
本番では集中力の方が重要な場面も多い
>>370 横だけど年齢と共に本物天然の過集中に入れなくなったわ
以前は納期直前にエンジンフルでぶっちぎりで仕事こなせたのに……
明日納期なのにエンジン動かんあかーーーんんん!!
って時にコンサータを飲むとある程度エンジンかかる
創造力は既に出涸らしなんで問題ない、テクで誤魔化す
未診断ADDだけど、回避性パーソナリティー障害の傾向もあるぞ。ジョブス併発かも。
ところで、公安系公務員やってるけど4月から異動になって、事務職になり、部署の経理担当になってしまった。一ミリも向いてない仕事だし、上司は完璧主義でヤバい。
うっかりミスが多いんだよなー
医師はコンサータに速効性があるって言うけど全然自覚ないわ
危うくうっかりで機器ぶっ壊すとこだった
即効性っつってもストより効くのが早いだけだからなあ
ストは効くけどコンが効かないって人もごく僅かとはいえいるらしいし
自分はなぜかストのほうが効くのかな 課題が理解できる。
でもストは仏頂面になるのが辛い。テンション上がらない。
コンは対人面ではむしろ良い影響ですが、
課題が頭に入ってこない。
用量が18mgと少ないせいもあるかもしれないが、
27mgでもそこまで効いている感覚はない。
うまく使い分けるのが良いのだろうか
ごくわずかってほどかな
ストの方が効いたって話わりと見るけど
コンサータはカフェインで元気になる感じと似てて、ミスには関係ない気がする。
集中できない人にはいいのかも。
不注意優勢なのでコンサータ薦められたけど、ぼーっとしているんじゃなくて他の事に気を取られて、そこにマルチタスクできないのでミスや忘れ物をする感じだからな。自分は。
数値の入力作業を30回やるだけなのに28回ぐらい同じミス
マルチタスクが無理なのに頭んなかでは数値を音読しながら友達と世間話をする空想をしたり音楽を流したり効率化するため周りへの説得方法を考えてたりした
側から見たら静かに黙々と同じミスをし続ける機械に見えたに違いない
親に肌荒れひどいのたしなめられたんだけど昨日顔剃りしたからで日頃風呂入らないのとは別だって言った
そしたら結果自体は同じだし自堕落なのは事実だから言い訳するなって言われた
飛躍していつも話聞いてないし言い訳三昧で自分の都合だけとか説教
そこにキレたせいで論点ズレてくのは悪かったけど自分は普通で子供は自己中とか怒鳴られても親も発達っぽいんだけど
自分にはまとまってるけど聞き手には関係ない内容複数混じってる話するのは親もだし
てか自レス見ても思うけど何でこんな長文なんだ
風呂入れない発達は多いみたいだけどむしろ帰宅してまずやることが風呂だわ
そして風呂に入ると全ての気力が失せてベッドでゴロゴロすることしか出来なくなるのが悩み
機械油とか使う仕事だから風呂入らずに椅子とかベッド使いたくないんだよね
もっというと帰宅時の車の運転すら出来ればしたくない シート汚れるから
>>385 ようは親は、
風呂に入らない→自分の面倒を自分で見られない→自立していない→自立させなきゃならない
という理由で「風呂に入れ」と怒っているので
自分から風呂に入るか、自立するかしない限り、何を言い返しても言い訳なんだよ
だらしない生活でも小言を言われないようにするには金または労働での支援で、家庭内での地位を得るか、親元を離れるかしかないと思われる
ADHD診断された
涙止まらん
中学の頃はネトゲ廃人になり不登校
高校で復活したけど社交不安障害と鬱があって薬飲む
大学4年まではパニックもあったので薬飲み続ける
大学は半年留年
社会人になって薬飲まなくてもよくなるから一安心だったけど、、、
seやって2年で転職して未経験で営業について発達障害を疑い始める
一部の人の話し声が聞き取れない(声は聞こえるけど頭に入らない)
故に電話が苦手
ケアレスミスが多すぎる
会議中、ふと気づいたら変な妄想はじめてしまう(他のことを考えないように頑張っても無理)
映画見てる時も集中できない(周りのちょっとした音とかで集中しぬ)
超方向音痴
人の名前と顔が覚えられない、というか人に対して興味を持てない
薬は鬱薬でこりたのでサプリに頼ることにした
つらいなぁ
部屋の片付け苦手だったり先延ばし、仕事のミスは多かったりするけど、風呂やゴミ出し、歯磨きとか日常のものは比較的出来てるかな
ミスとか失敗なく怒られない生き方を一度してみたい
>>388 家は母子家庭なんだけど母から見たら甘い子供だよな
てか説教のオチってこういう理屈だったんだ
毎日風呂じゃなくてシャワーですましてるけどいいのだろうか 良くないのだろうか
>>391 そう
しかも親は、そういう理屈を言わなくても385に伝わってると思っている
肌荒れがどうのと言いながらも、実際には「自立した人間になる努力をしなさい」と言い続けているつもりでいる
だから言葉通りに受け取って反論をする385は
親からすると「話を聞いてない」「言い訳三昧」に感じると言うわけ
>>391 被害者意識で凝り固まってると親の気持ちも読めなくなるよ
引きこもりなどにはありがちだけどな
>>392 歯磨きしないと口腔ガンのリスクうp
風呂に入らないと陰部のガンのリスクうp
てな話は一応あるらしい
シャワーのみで済ませる人の多い欧州にはその手のガンが多いとか昔聞いたことある
やはりなるべく清潔にしといた方が良いかもよってな
被害者意識で凝り固まってるんじゃなく併発なのでは?
>>393 >>394 空気読めない自覚があっても何でそうなのか分かってなかったけどやっと分かったわ
>>389 俺なんて併発+ボーダーの知的なので
単体ならいいじゃないかー
聞きたいんだけど
ここにいる人たちは障害者採用??
>>399 一般枠採用だけど障害者枠に切り替えられてると思う
>>399 新卒数カ月でやめてバイトだよ
働きたいのは山々だけど正規は怖いな
サプリを色々試してみたいけど効果を実感する前に飽きて飲まなくなったり別のサプリに乗り換えたりしている
もしかしたら効いてたりしたのもあったんだろうか
サプリって国産だと服有量少ないからコンやストに比べれば効きなんて微々たるもんだからな
昔はアメリカの服有量多いサプリ個人輸入とかしてたけど結構厳しくなってるし
>>403 もともと医薬品レベルでは無い=効果がはっきり実感出来るものなんてほとんど無いから
だからみんな大体同じような無難なところに落ち着いて行く
とりあえずひと瓶飲み切れば大体判断つくと思うよ
飲み切る前に飽きてやめちゃうのも結局はその程度のもんだってこと
>>406 確かに併用を試したりしてます
でも、コンを飲んでても、
ストを少量でも加えると、
一気に冷静になります
まあ効果と副作用的な面は表裏一体ですよね
ありがとうございます
サプリって信じられないくらい効くのもあるけどな。
医薬品のフラビタンも、ピドキサールもただのビタミン剤だし。
>>389 二次障害ないからか、薬でかなり改善したよ。
服薬はお薦めする。
>>392 外国人なんて湯船に入らない。
日本より蒸し暑い東南アジアの人も、行水だよ。
コンサータとかストラテラとかやめたほうがいい。
知り合いの精神科医が2人いて、2人とも子供が発達障害だけど絶対薬飲ませないって言ってたな。
>>411 まぁ確かに。うちも病院だったけど、風邪薬とか誰にも飲まさなかったな。
医者は身内には薬は出さない。
飲ませない原因にもよるというかそこが一番大事だと思うんだけど、それは聞いてない?
ADHD疑ってるんだけど、部屋は汚いけど物を捨てることが出来るしお昼も眠くならないからどうなのかなと思う。精神科行くの面倒くさい
>>413 adhdを確実に診断できる検査が無いのと、
それにコンサータ、ストラテラはほぼ覚せい剤だから、確実に体に負担になる。
(オイコラミネオ MM49-sY8b)でスレ内検索や
そのためのワッチョイ
>>414 部屋も綺麗、物もどんどん捨てられるし、昼も眠くならない。
診断済み。
なんかそれ、あんまり関係ないけど何が情報源?
幼少期から家族からお前は話すなと言われ育った上に
友人もあまりおらず、社会に出てからは
底辺工員で黙々と機械に向かってた
こんな俺が人と話すことの多い仕事に
就いてしまって困ってる
人になにか説明するのも困難なほど
しゃべり下手だとつらすぎるな
>>412 そりゃその辺は風邪が治る薬じゃないんだから、まともな知識あるなら安易には飲ませないよ
しかし糖尿病患者にインシュリン出さなきゃ危険なように、医者だって必要な薬はちゃんと出すもんだ
一律に薬が悪いというのはおかしい
しかし
>>411の医者は子供がそれで生きて行くのに不利益を被っても責任取れるのかね?
薬以外の代替案で完璧に病まない子供を育てることが出来るというのなら、そりゃさぞかし画期的ですごい話だけどなw
>>415 ストラテラは覚せい剤から程遠いだろうに頭大丈夫か?
薬叩きたさに自分の中で妄想作り上げてないか?w
>>417 なるほどねw
>>419 ADHDはお昼眠くなるのが特徴だとネットで書いてあったからね、あんまり信用しない方が良いのかな
ありがとう。精神科行ってみるわ
>>423 ADHDもいろいろな症状があるので、片付けられる人もいたりするんだよ
昼の眠気もそうだけど
他の症状で疑っているかもしれないけどテンプレを参照して病院に行った方がいいかな
>>425 >>2に検索できるところがあるので検索してみては?
私は心療内科だけど個人のクリニック
最近また衝動性が増えてきた
完全に余計な一言がポロッと出ちゃう
>>423 それはあくまで俗説であって正しい情報とは言えない
読むんなら診断基準くらいにした方がいい
>>425 精神科が本来
しかし開業医は何が専門なのかいいかげんな医者、何でも屋みたいな医者も混ざってるので
最低限、精神保健指定医の資格を持ってるかどうかくらいは一応気にした方がいい
厳密な意味での心療内科はストレスによる胃腸の不調など、内科的な病気を治すところなんで全然別物
しかし患者が来やすいようにと適当に名乗ってるだけという場合が多いので当てにしないことだね
>>411 その子供は社会に出なくても楽勝だからだろ
俺も働かなくていいなら薬はのまんよ
14:55まで放送中↓
ごごナマ公式
https://www4.nhk.or.jp/gogonama/ 6月12日水曜 NHK総合1 午後2時05分〜 午後2時55分
ごごナマ「発達障害 子と親と祖父母で考える」
https://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2019-06-12/21/20907/2710204/ 反響に応えて「発達障害」第3弾。
本人はどんな気持ちでどんな苦手と向き合っているのか。私たちはどう理解し、接したらよいのか。
みなさんからの悩みを、専門医と当事者の母が受け止め、苦手と向き合う工夫やサポートを考える。
●子と親と祖父母で、苦手と向き合うために。●子どもの診断がきっかけで、親も診断を受けるケースが。
●パソコン活用で学習障害と向き合う。●保育園・幼稚園の工夫、実践。●相談窓口、支援団体。
>>413>>421
先に書いた
>>412だけど、
医者は基本、死なない病ではそうそう家族に薬は出さない人が多いよ。風邪薬なんて典型的。
発達障害も死なないからね。
あまりQOL、生活の質と医者は気にしない。
反対に抗生物質とか家族には出しすぎだった。万一では命に関わるからね。抗生物質の副作用とか抗体とかの知識がないやぶ医者だったわ。
>>425 どっちでもいいけど、コンサータを処方できる認定医かぐらい、先に聞いた方がいい。
絶対ではないが、普通、発達障害を診るつもりがある医師なら認定ぐらい取ってる。
唯一といっていい親友は東京でちゃんとした企業に入って俺なんかよりずっと給料も貰ってる
趣味が一緒だから何だかんだ今でも関係が続いてるけど、俺自体には大した価値も無いから対等な関係がいつか終わってしまいそうだ
そんなこと考えるのが一番良くない
釣りバカ日誌見なよ
そうそう
河川敷でヤンキーのバイクみて、
あははアホだなあなんて思ってりゃいいのさ。職業や地位で人間は決まらない。
色んな仕事が世の中を作る。
会議の話とか上手く理解できない
頭の中がぼぁーんと感じがする
報告会とかやっても話を記憶しておくことが難しいし聞くことに集中するとメモもうまくかけない
おばあちゃん並みに忘れぽいとこあるしでなんか疲れる
凡ミスは嵐のように多いけど、会議で進行役やまとめ役は得意だし、議事録も率先して書いてる。
同じADHDでも特性で違うのかな。
waisテストでは言語理解は高かったからか。
俺、ADHDなんでケアレスミスが多いんですドヤッ
ADHDなんで表情を読み取るのが苦手です!
それってADHDの人に多い症状であって全員が当てはまるわけじゃないからな?
障害は自らの無能に対する免罪符でもないし、誇らしげに言える事ではない
他の障害でもそうだけど、この障害の人はこういう事が苦手な傾向にありますって書いてる事は出来なくて良いと思ってる奴多いわ
あれは出来なくて良いリストじゃないからな?
当然だ
あれは当事者と周囲の人間に向けられた、出来なくても気にするなリストだ
>>442 まぁまぁ。
ADHD=注意欠陥多動性障害だから、ミスが多い症状は普通だが。
表情読み取るのが苦手、はADHD症状で聞いたことない。ASDでは。
クローズだから免罪符ではないし、ミスは自分で処理して、他の出来ることに他人より貢献してるつもりだよ。
人それぞれでfa
そういう意味で定型もさして変わらん
みんな同じ事の繰り返しの昆虫
>>432 ああーん?
俺の何が理解できないバカだって!喧嘩売ってんのか?いってみろよ!!!
>>442 とは言っても無能なのをなんの努力もしてない人なんていないだろ
俺無能だわ!みんなから叩かれてるけど叩かせといていいやーってやつより
俺無能なのか!何故できないんだ!どうしたらできるんだ!脳トレするか!とか色いろあがいたり色いろしても駄目だった人が障害者となるわけだろ
結果が実らなければ努力ではないマンなら話にならんけどね
免罪符も何もできないことはできないんだよ
片手しかない人間に普通は両手あるぞ!生やす努力しろよ!って言ってるのと変わらんのよ
>>442 人それぞれなんだよね
始めからできないと決めつけるまたはちょっとやっただけで諦める人もいるし、努力してきたけど向いてなかった人もいる
でも両者とも結果的にADHDだからできない
印象を悪くしているのは前者
>>448 隻腕の方に失礼だよ
そういう人はそれなりに工夫や努力を重ねている
ADHDだから無能なのではなく、無能なADHDがADHDの印象を悪くしているんだよ
>>449 すいません訂正します
努力の欠片が見えないADHD
新人だからいつも会社の飲み会の幹事をやらされてんるんだけど次から拒否していいかな
いつも任せられきりで途中経過の確認とか無いのに事後になって威圧的に色々と文句言われて精神的にまいってる
>>451 断るよりは
途中経過を無理矢理報告する
サブでもう一人つけてもらうかメインで誰かが入り自分がサブになる
文句言われたことに対しての次回の対策を誰かに相談する
とにかく一人でやらないのがいいと思う
( ´ω` ) またスロット行ってお金を失った。もうダメです
ギャンブル依存ってどうにかならんのかね
想像するだけで痛々しい
簡単にはどうにかならんでしょ
定型ですら依存になるし、一度なったら抜け出すのはすごく難しいって番組でやってたの見た
患者は少しやつれてたな
お金が無ければギャンブルしたくても
出来なくてしなくなるんじゃない?
ミスが多いのは仕方ない→分かる
だから大目に見てくれ→違う
正しくはこう
ミスが多い→そこはうん
問題にならないよう配慮してほしい→ふむ
チェックリストや事前確認、メールでの問答など→なるほどね
時間や段取りを調整しましょう→おけおけ
その代わり、ここは得意です→なるべくそっち回すわ
得意な仕事だけ回せるくらい余裕のある職場なら良いけどそこまで甘くないわ世の中
なるべくって書いてるの読んだ?
どのみち合理的配慮を伝えるしかないのよ
どこまで対応してもらえるかは分からんけどね
( ´ω` ) たすけてください。借金50万円きったのにまた75万円に戻りました。
>>461 スロットで遊び回る余裕あるなら働けよ
ギャンブルの借金とか病気を言い訳にしてるが
親の金ならともかく障害年金を弁済に当てるとか糞すぎだろ
ADHDなのに、まめに、継続的に、飽きずにギャンブルできるってある意味能力的には勝ち組な気がする。
パチンコはうるさいから行かないけど、反面モンストやパズドラのガチャは大好き
後カードゲームのパックを開封するのも好き
学生時代なら莫大な空き時間を使ってガチれば無課金でもある程度のレベルには行けたけど、就職したら「時間がない分を課金で埋め合わせないと無双できない」と知ったから辞めた
ドラッグと同じで辞めてから1ヶ月くらいは禁断症状との闘いだけどその期間さえ超えればどうでも良くなる
仕事こなしながらソシャゲ2つ以上掛け持ちでプレイしてる人って凄いと思うね
マルチタスク皆無のオレには無理だわ
( ´ω` ) 発達は依存ガイジになりやすい傾向にあるらしいね。ソシャゲ課金も
別のことに忙しくなったりすると案外やらなくなったりしたな
定期的に自助会とか好きなアニメイベント行ったりするのも気分転換にはいいのかも
雇用者と労働者はわかりあえんよな
利害関係が密接だからな
不幸の押し付け合いする関係だからな
頑張るなんてのはバカバカしいんだよ
医者や学者にはアスペが多いってのは割と言われてるよね
どっちの界隈にせよ、中にいる人間がそう言ってる
使える発達になるにはそのレベルまで突き詰めなきゃならんのかもね
ADHDもあるか
よーく台を移動してしまうw落ち着けないわw
一ヶ月で8万マイナスだわー
発達障害のadhdと診断されたんだが。 ・
http://2chb.net/r/news/1560410561/ 1 名前:名無しさん@涙目です。(光)[ニダ] :2019/06/13(木) 16:22:41.13 ID:4Y8Yjaj60● BE:151915507-2BP(2000)
ADHDの診断を受け起業 米青年が編み出した「能力を生かす方法」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16454994/ ADHDの診断を受けて起業した米青年が、能力を生かす方法を綴っている
強引に優先順位をつける、小さな勝利から始める、コーチを雇う、など
成功を目指すADHDの人には、楽しめる仕事をすることが必須要件になるそう
気づいたら自分が天然ボケに対して誰かがツッコミ役みたいな感じになるよね
馴染めたらの話だけども
syamuさんになった気分だ
( ´ω` ) 若いうちはまだマシ。本番は歳とってから。地獄よマジで
ADHDという疾患自体よく知らなかった頃、
本当生きることに苦労してた
どこ行っても変と言われ
何故周りの人とは違うのだと
良い子ではあったので
人には嫌われなかったけど
それは自分が変という自覚があったから
過剰適応になってただけ
コンサータに出会ったおかげで
はじめて普通の人になった感覚
>>477 年齢と共に症状重くなってるんだが
頭の回転の鈍さと疲れやすさが異常
コンサータなんて飲んだら数日廃人になる
行く末は浮浪者かな
「みんなと同じ行動」が出来て「一般常識」「バランスの整った知識」を兼ね備えた人間しかこの国じゃ生きていけないシステムだからな
ADHDが特定の分野で神がかった知識を持ってても見出してくれる人間がいなきゃ結局オタクかマニア扱いで終わりなんだわ
ゲーム依存はないが5ちゃん依存だなー
普通の生活の女子トークに興味なく、議論は好きなので
5ちゃんニュー速+や趣味の板には頻繁に行く。。
職場の昼休みトークは苦手、それよりうたた寝するか5ちゃんしたい。
年齢と共に楽になってるのもいるよ。
一番しんどかった小学生のときは、なんで自分だけで出来ないのか、おかしいのかわからず。しかも不登校も自殺の仕方も知らなかったわ。
社会的に最悪だったのは30代だったけど、子供の頃に比べたらまし。
精神科行って来たらクソジャップのADHDに対する処方はクソ過ぎるから全く期待しない方が良いって言われた
ブラックジャックで無双しまくってラスベガスの要注意リスト載った僕が来ましたよっー!!
バカとADHDは使いよう
医者はアスペ寄りが結構多い
無自覚アスペにはADHDへの嫌悪がある奴がいる
ADHDに対して医者が冷たいケースがあるのはこれかと
>>482 ADHDは同世代と自分とを比較して劣等感まみれにならざるを得ない30代が一つのヤマ場になるよね
周りはもう大人として見てくるし、色々なことと折り合いつけなきゃいけなくなるし
でもここ頑張って越えられたら自然と自分サイズの処世術や生き方なんかが身についてると思う
子供の頃好きな食べ物は最後にとっといて
飲み込まずにずっと口の中に残してた人いますか?
もう味も食感もわからないのに
ほっぺの中にしまっておくだけで幸せだった…
あの頃に戻りたいなぁ
>>489 そもそも最後までとっておけないのがADHDでは?
最後までとっておいてずっと口の中にって、むしろASDっぽい行動のような
そんな些細なことでADHDだのASDだのわからんでしょ
皆さん就職とかどうされたんですか、ちなみに全く喋れないしルーチンワーク出来ないんですけど、社会人としてやっていけますかね
>>492 普通に大学院出て普通に就職したよ
理系なら就職に困らんでしょ
>>492 バイトは?
喋れないならずっと食えるだけの特殊技能を身につけんとな
人と場所によっては親より親身になって
手取り足取り仕事教えてもらえるよ。
生物扱う工場で働いてるけど
いくつかある持ち場を毎日順繰りに担当するから
他人の動きや指示を学習して
何年も働いてると優先順位おかしくても
それなりに動けるようになったよ。
>>491 いや、その人じゃないけど、
最後まで取っておけないのがADHDの生き辛さだから、悩みの内容が違う。
最後まで取っておけたら子供の頃からの自分の悩みは半分以上なくなるな。
私ケーキのイチゴは最後までとっておくけどなあ
食事の30分も我慢できないほど衝動的だったらさぞ生きづらかろうね
メシ食ってると口の中が同じおかずの味で占められるのにすぐ飽きて、途中で突然ご飯以外の甘いものを口直しに食べ出してしまう
人にはドン引きされる食べ方だと分かってるけど仕方ないw
人と一緒の時は我慢するけど家だとやってしまうな
給食もかなり小さい頃から時間内に食べきることができずに一人居残りが多かったけど、もうそれは昔のこと過ぎて理由がはっきりしない
今思うのはおかずの味や食べるという行為にすぐ飽きてしまうせい?というもの
園での食後の昼寝も嫌で嫌で、やはりなかなか寝ない子だったな
>>490 好きなもので最後の一口を締めくくるために
他のものを食べる事に過集中(笑)してたのかと
考えています。
口のなかに物を入れっぱなしにするのも。
仕事などでは自分がわかればそれでいいと考えたり
こっちの方が効率的かも?と思いつきで
手順や物の置き方を変える傾向にあって
ASDぽさは無いです。
以前ストラテラのスレで
生理とピルの話が出てたけど
ネットで調べてみると
毎日飲んでればいいわけではなくて
定期的に飲まない期間があり
かなり計画的な服用方法でした。
忘れっぽい自分には無理そうで、
ADHDでそれが出来る人は工夫して
自分の性質をうまくコントロールしてるんですね。
>>502 自分の場合だけど姉妹で飲んでいる
片方忘れてももう片方が指摘してる
久しぶりにストラテラ飲んだら吐き気と食欲不振が半端ない・・・飲むタイミング間違えるとマジ危険
ピルなんて絶対無理だ
中途半端に飲んで調子のって中だしして妊娠しそう
何の苦労も無くセックスやりまくりかよ
本当イージーだな女って
>>502 ピルは毎日メールでのお知らせ制度があるよ。
>>506 ピルと言っても日本では多くが治療用だからね。私は子宮内膜症の治療に使ってる。
ADHDだと月経前症候群(PMS)も多そうだし、メンタルが安定するから必要な人多いと思うよ。
ストラテラは久しぶりに飲むと異物感酷くて吐き気もやばいよな
ちなみに成分名はアトモキセチンチンなんだってよジェネリックだとそうなるらしい
ややこしいから統一したほうがわかりやすいけど統一するとするなら本物であるアトモキセチンチンになるけど
いつまでもストラテラはストラテラと呼ばれ続けるのかな
まあ、細かい話だけどさ
>>489 逆に好きな食べ物から先に食べるタイプ
お腹いっぱいになってからだとせっかくの好物も美味しく感じないし
大人になってからは、嫌いな食べ物を食べる必要性を感じなくて、好きな物しか食べなくなった
揚げ物(天ぷらをのぞく)やマヨネーズ、ラーメン、パン、豚肉牛肉類が苦手で
白米、魚、野菜、鶏肉が好きだから幸い栄養バランスが取れている
食の順番はあまりADHDは関係なさそうだね
どちらかと言うと拘りのあるASDは偏食になりがち
定型でも好き嫌いはあるんだし、あまり細かいこと考えない方がいいと思う
>>502 ピルって一ヶ月ぶんが一シートに並んでいて、順番に飲むようになってるんだけど
飲まない期間のところにはピル錠剤の代わりに白い色した偽薬錠剤が入ってるから、
毎日飲んでもちゃんと休薬になるし問題ないんだよ
ピルは忘れたら次の日に2錠飲む
習慣化できたら服用忘れはないよ
ピルが切れて病院に行くの先延ばしにしてしまって今は服用していないけど、服用していたときは生理のときの眠気やダルさがなく快適だった
>>502 今は365日飲むタイプのものもあるし
休薬期間も偽薬といってホルモン成分なしの錠剤が用意されてるのがほとんどだから飲む習慣は崩さなくて済む
海外なんかそこらの薬局で売ってるぐらいのもんで、それも日本人みたいにきっちりした性格じゃない民族が
日本人とは比較にならないほどの高い比率で何十年と大勢飲んでるわけだよ
飲み忘れのないように基本的なところはちゃんと工夫されてるから、あとは各自リマインダーなどで工夫すれば良いだけ
それすらもできないルーズさならまず投薬でADHD改善させてからねって話になる
>>515 すごく解る
自分もそれが鬼門で、最初の数年は何とか飲めてたけど
仕事が忙しくなってくると休みの午前中に起きられずにどうしても薬切らしてしまうし、
また飲み始めても、薬切らしたせいで習慣がとぎれてしまってるのか、
ある日突然「あれ?そういえば何日かこれ飲んでない気がする…!えっ、何で??あれ??いつからだっけ…???」みたくなる
ピルはシートの錠剤の部分に油性ペンで飲む日付書くようにしたら飲み忘れ減ったよ
カレンダーシールの曜日じゃ無理だった
だから新しいシートになったらとりあえず日付書く
他の薬でも毎日服用なら薬に直接書く
介護されてる老人みたいだなって思うけどそこまでしないと忘れる
何でもそうなんだけど目に見えて今だとか今日だとかわかりやすくないと無かったことになっちゃうというか意識の外に行っちゃうというか…
>>500 あるある
学生のときに弁当の時に途中で果物食べたら突っ込まれてたけど、
本人は同じ弁当なんだしと思ってた
今でも朝食の時に子供に突っ込まれても
止められない
しかし、今までこれが症状だと思ったことがなかったから思わずレスしてしまった
ルーチンワークが出来ないってどういうこと?
私は逆にルーチンじゃないと難しいんだけど
臨機応変にするのがからっきし駄目だ
皆さん情報ありがとうございます。
偽薬までついてるなんて凄いですね!
普段穏やかな母が更年期障害になってから
生理の時は端から見て判るくらい
感情の乱れが激しくて結構つらそうで、
自分もいずれなりそうなのでピル検討してみます。
魚を食べればADHDは消える?
>>518 ドーパミンが足りてない
DHAで改善するか試してみなされ
高用量になると危険だけど 2gまでは問題なし。ePAと合計で5gが欧州の基準
ドーパミンと少し関係するぽい
老人でL-DOPA投与しても長期では悪化するだけ(副作用で更にボケる)
adhdだが引っ越しで通勤が片道六キロになってしまい
予算総額十万以下でアシストつき電動自転車か、中古原付スクーターを検討しているんだが
やはりこの障害で毎日原付を使うのは危険だろうか?
しかしフルタイムの肉体労働ということもあり、アシスト自転車といえど片道6キロを毎日漕ぐのは骨が折れそうで不安だ
>>525 6キロは長すぎだし危なすぎる、悪天候時とかに困るんじゃない?
交通機関では何とかならない場所なのかな
普通なら自分が近くに引っ越すか退職を考えるレベルだと思う
低賃金なもので生活できる場所がそこしかなくて仕事もいろんな支援団体と協力してどうにか続けている仕事なので変えるわけにも引っ越すわけにもいかないんだ...
とりあえず電動自転車を本線に考えるべきなのかな
>>525 別に原付でもいいんじゃない?
私は原付で通勤してたことあるよ
最初は怖かったけど慣れる
慣れれば便利だし
原付の運転に障害の有無は関係ない
>>537 うーん、まともな会社で正規なら家賃手当みたいのが出て引越しをすべき事案だよね
従業員の健康面、安全性確保というのも当然コストに入ってる
ここは一人で何とかしなきゃと思わずに支援団体にも相談してみるべきでは?
やっぱりどこかに無理があったら絶対続かないもんだし
その状況だと事故った場合の保障なんかもほとんど望めないような…
そうなると結局全部一気に詰む状況になっちゃわない?
ルーチンワークが苦手というのはよく分からない感覚だ
むしろいつもの作業にひとつ違う動作が追加されるだけで発狂しそうになる
レスありがとうございます
>>528 どうだろう
不注意や確認忘れ、判断力といった項目でハンディになりそうな気がした
adhdが公道に出ることの印象をみなさんに聞いてみたかった
一応苦労しながらも普通免許は取得しているということで、乗るに十分なスキルはあるのではないかというのが、支援団体や医師の見解なのだが、やはり自分一人で公道に出ることは免許取得とは違うような気もする
>>529 そうですね
支援団体や職場はそこまで親切ではなかった...このご時世bィ互い余裕がなb「ので仕方がなb「ものかと、自封ェの身は自分で試轤轤ネければ、bナすね
仕試魔フ疲労も大きbュ原付濃厚で考bヲていたがもう緒ュし検討してみb謔、かな
>>528 >原付の運転に障害の有無は関係ない
利便性を優先したいが為の極論(嘘)を他人に押し付けるには止めとけ
慣れの問題と障害が関係ないってのは全く別問題
まともな医者が「運転に障害は関係ない」と言うはずがない
>>532 ADHDは運転が苦手な訳ではないよ
変に先入観を持ってしまうとできるはずのこともやらないままになってましう
運転が苦手なのは併発しやすい発達性協同障害
私は普通免許を持つ前に原付免許を取得して運転していたんだよ
今は車も中型二輪も運転している
普通免許が苦労しながらも取れたってことはセンスがない訳でもない
とにかく怖がらないで、自分の可能性を自ら狭めないでと思う
>>533 関係ないでしょw普通に運転しているADHDもいるし、併発しやすい発達性協調運動障害とかならわかるけど
はっきり言って運転は慣れの部分も大きい
最初は誰でも怖い
ADHDだから運転に不向きなのではない
運転に不向きな人は自転車でも歩きでも危ないよ
田舎だから感覚が違うのかもしれないけど
教習所に通うのさえ出来れば、試験は簡単だったし運転楽しいよ
薬飲む前から毎日通勤で乗ってるし、定期的に車で旅行も行くよ
ネックは教官に話しかけられながらの教習と、教習所に通い続けることの難しさかな…
(忘れるし、先延ばしするしで一回期限切れになり、結局六十万ぐらいかかった)
高速は自分のペースで走れないからちょっと苦手
>>535 まず「利便性を優先したい」って透けて見える君の本音が問題なんだよ
都合よく正当化して無理やり押し切りたいのは分かるが
「併発し易い」と自分で言ってるのに他人に勧めるのは無責任に過ぎる
自分だけで完結するならそれは勝手にしてくれだがな
ちなみに、教習所でも他人と比べて自分が運転下手だとは思ったことないし
今もゴールドだよ
自分は失敗を恐れてなるべく決まったことしかしないルーチンワークを仕事に選んだことがあるが、
ADHDだからか単なる個人的な気性なのか、
何度も繰り返してるうちに飽きてきて勝手に順番を変えたり、
慣れてきて気が散ってくると手順を飛ばしてミスったり単純作業すらダメなのかと落ち込んだことがある。
が、接客業してた時は日々楽しく新鮮に仕事できてた。ミスもなく売上も上の方で向いてたと思う
こうしたらいいんじゃない?こうしたら?とかワクワクしながらプレゼンとかしてたの覚えてる
てっきりADHDは飽きっぽくてすぐ気が散るからルーチンワークは向いてないものかと思ってたよ
田舎では身体障害者でも誰でも免許取って乗ってるよ
じゃないと生活できないから
正直、チャリ乗れるのに車乗れないなんてことあるわけないよ
>>537 結局は利便性でしょ
6キロって自転車だと長いし疲れるけど、原付ならそんなかからないし疲れない
併発しやすいけどそれがID:dGGMIKTLaさんがそうかどうかわからない
あくまでADHD単体の話をしているの
そちらこそ都合よく正当化しないでよ
自分の中で完結して
ADHDが運転に不向きなのではないんだから
>>540 そうだよね
本当に不向きな人は自転車でも歩きでも危ない
仕事に慣れてくると緊張感がなくなるのかだんだん雑になってくるという問題があるな
俺がミスると舌打ちしてくるおっさんとペア組んでるときが一番丁寧に仕事してたわ
他の人と組むとどんどん適当になる
>>533は多分、免許持ってないし試験も受けたことないんだろう
「免許」が何のためにあるのか解ってないみたいだし
どうでもいいけど
ツイッターとかでその主張は書かないでくれよ
障害を弱者利益で利用しまくってるのに都合いいとこだけは大丈夫なんですねー?
・・・みたいに思われたら迷惑するわ
ただでさえ怪しげなの多くて変な目で見られてるのに
>>545 それって運転のこと?
別に都合のいいことには入らないよ
そもそもADHDは運転できない障害じゃないんだから
そんなことを言ったら五体不満足の乙武さんも運転をしている
てんかんの人も薬を服用して運転している
免許は利用許可証って言い換えれば良いかな
生活の道具なので、きちんと使えますよって許可を出す
言葉足らずになった
きちんと使えますよって試験で判定して許可を出す
だからツイッターやSNSで不用意な事をベラベラ喋らなきゃいいんだって
尻尾を踏まれる真似は外でするなって言ってんだよ
ツイッター見りゃプロフにADHDだの書いて
投げ銭やプレゼント乞食やってるおかしなの結構いるしなぁ
ほんと勘弁してくれよって思うわ
>>550 不用意なことって何なの?
ADHDで生活保護もらっている人とか?
生活保護だと車を持てないから確かに不用意なことは書けないよ
でも車は持てないけど運転はできることは書いていいんじゃないの?
SNS何もやってないわ
どれも途中で飽きて放置しそうだし他人と繋がりたいわけじゃないから
家族とごく仲のいい人達とだけで十分
ていうかそれ以上手広くやれる気がしない
やってる人マメだなあと尊敬する
>>550 意味が分からん
本当のことを書いて何が悪い
>>551 ここにそいつら晒してもいいけど逆に宣伝に加担する事なるからなぁ
プロフィールにADHD載っけて自称ADHDアイドル()で取り巻き増やして
お小遣いやプレゼント貰ったり、自作のADHDグッズ()売りつけたり
あと、これもよく見るけど障害手帳や障害年金の取得必勝法()とか
ベラベラ得意気にツイートして自分のブログ誘導して更に小遣い稼ぎ
どー見ても胡散臭いだろーって
こいつらこのテクニックで不正受給やってんじゃね?って思われる
こんなの見てたら絶対あやしいよねーって思われる
もう頼むからやめてくれ
>>521 そうなんだ!
アスペルガーの傾向なしって言われたけどもしかしてアスペルガーでもあるのかな?
おかしな愚痴ダラダラ書いてスレ汚してしまった
ごめんね忘れてね
はぁー何か疲れた、寝るわ
>>502 だからほとんどの人はコンサータのんでるよ
あとストラテラは感情がなくなるのと吐き気の副作用がひどい
>>557 ルーティンワークが出来るってことは、不注意とか多動がほとんどないってことだよね?
それか新しいことより訓練するから不注意が減るから、ってことなのかな。
臨機応変、ADHDにとって苦手な場面は何をどうしていいかパニクる時のことじゃ。
好きなことならルーチンより新しいことだよね?
それならADHDでもわかる気がする。
つうか、アスペなら定型の奴等よりルーティが得意な人多いんじゃないかな。
ADHDがルーティがいい、というレベルは新しいことより学習によりミスが自分比でましになる、程度のことのような。
新しいことにミスがない事を求められるとそりゃきつい。
でも新しい「解決型」の業務ならADHDは割りと得意な傾向にある。
>>561 私は順番変えると丸ごと抜けるw
途中で別のことをやったら忘れることが多いとかで、ルーチン化は必要だな
>>525 どうも元自転車屋のバイク乗りだけどはっきり言って今予算10万じゃ原付はろくなもんが来ない
万一のこと考えたら任意保険入らないといけないし
おそらく通勤先の会社が保険に入ってなかったら通勤認めないと思うんだけどそういうの予算に入ってる?
電動自転車は漕げば漕ぐほどアシストしてくれなくなるものでそこを勘違いしてる人多いんだけど
膝の痛いお年寄りや坂道の多いひとなんかに向けて作られているもので弱い踏力をセンサーが感知して「んじゃこれくらいアシストしなきゃダメだ」って代物だから一生懸命漕いだら意味ない
あと自転車は自治体によって保険義務付けられたから新車購入時に防犯登録と一緒に入らないとダメ(但し入ってなくても罰則はない)
自転車はバイクに比べたら交通弱者なので事故のことを考えれば自転車のほうがいい
歩行者轢かない限り悪者になることはないから
6km走るんだけどってチャリ屋に相談したらある程度バッテリーのしっかりしたものを勧めてくれると思うよ
それで9万+諸経費くらいだと思う
長々とお節介すまんかった
ご安全に
ちょっと高いけどオートバックスでモペッド(自転車みたいにペダルも漕げる電動バイク)が15万って値札出てたな
電動だから寝てる間に充電しておけばいいし、USB出力もついてるから携帯の充電忘れもある程度対処できそう
興奮した犬の挙動がまるでADHDそっくりで気になってた
一つの事集中できないで刺激があると反射のようにそっちに向かってくの
哺乳類が本来持ってる特性の一つだと考えると少し気分が楽にならない?
>>568 それなら自然体で普通だと思える^^
しかし本音と建前の使い分けが必要な
人間社会では生きづらい…
感情の一部を麻痺させる外科治療法とか
あればいいのにな
>>550 ADHDのことをうつかなんかで年金受給してる人と混同してない?
ADHDは生まれたときから死ぬまでADHDだし、子供の時から同じ症状なんだよ
だけどADHDの医師もいるし、ADHDのオリンピック選手もいるでしょ
ADHDが運転できないなんてそれこそ大嘘じゃん
何が尻尾踏まれるような真似はするなだよ
そんな嘘ばっかり言いふらす人がいるからクローズじゃないと働けなくなるんだよ
こっちは障害者手帳なんて貰ってないし、
自分で働いて稼いだお金で免許取って
車買って車税払って保険付けて乗ってるのに、文句言われる筋合いないよ
生活保護の話は生活保護のスレでやってほしいわ
明日発売の[AERA]
⇒本誌総力特集:発達障害の生きづらさをなくす
@巻頭特集:当事者も周囲ももっと生きやすく
A子ども:発達障害、診断より支援がほしい
■公立小中ならクラスに1人か2人いる/理解や支援が追いつかない
B「グレーゾーン」の子の居場所がない−「分かる経験」で変わる
■九九覚えられずノートも取れない/iPadで壁を突破/千葉県浦安市に中間クラス/苦手はデジタルツールでカバーできる
C医療:発達障害診療経験のある医師100人アンケート「医療というよりは社会の課題だ!」
D働き方:「クローズ就労」で当事者も周囲も疲弊−「働きやすさ」を諦めない
■発達障害を伏せて働く/「報連相がわからない」に職場も戸惑い/「障害」に対する怖れを克服
⇒連載コラム:小島慶子の幸複のススメ!/発達障害、負の烙印から「仲間がいるよ」へ
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=21064 >>570 ちょっと被害者意識で過剰反応しすぎ
貴方という個人の運転行為が非難されたわけでも無いのにズレた方向に噛みつきまくってて見苦しい
要約すればADHD=自分自身が運転できないやつ扱いは我慢ならないから訂正しろ!ってことでしょ
ADHD=運転できないというステレオタイプは大雑把すぎて誤ってるかもしれないけど
不注意や衝動性が主軸の障害なのだから周りからも当事者間でも不安視されるのは当然のことだし
協調運動障害も加わってたりして本当に運転に向かない人がいるのも事実
自転車に乗れてるなら大丈夫という理屈も屁理屈だし、慣れの問題だというのも強引で無理がある
運転自体はできてててもヒヤリハットの連続の中でまだ運良く事故ってないだけという人もいるんだよ
貴方自身は問題なく運転出来てるかもしれないけど、それもたまたまのこと
あくまで個人的な一例の話なのに、横から勝手に自己投影して代弁する形で怒りをぶつけるのは偽善ってもんだ
どんどん話が貴方の持って行きたい方向に引っ張られてズレてるし、そんなのにADHDの代表ヅラされる方が困るよ
運転は問題ない。
でも歩いていると色々ぶつかったり、落ちたり。
運転のほうが情報とかタスクとか少なくて楽だな。
基本的に歩行者と違って皆ルールも守っているし、道路には障害物ないし。
>>572 だから、その能力を判断するための運転試験でしょ
免許持ってる人に運転能力がないんだったら、何のために実地教習に学科教習で数週間から数ヶ月かけてじっくり判断されるわけ?
それでOKが出てやっと試験が受けられるのに、何のために仮免に本免、何段階にも渡って試験があるの?
免許取って運転してる人なら、試験を経ているわけだからわかる
受かってる以上は問題ないんだよ
>>572 まずは
>>550が生活保護かなんかと勘違いしているのが原因なんだけどね
ADHDと運転に関しては以前からよく言われていることだけど、運転技量に関しては問題はない
危険予知の面でいろいろと言われがちなのかもしれないが、本当にこれは慣れの問題もあるし、プラスアルファでADHD特有の不注意もあるかもしれない
何が問題かって、運転が本来できるはずのADHDがADHDは運転やめた方がいいという先入観から免許を取らないってことになる
免許は取ったけど、やっぱり先入観で運転しない人まで出てくる
過剰に不必要に苦手意識を植え付けているだけなんだよ
併発しやすい発達性協調運動障害も本当に併発している人とただの不器用といるわけで
ADHDだろうが定型だろうが、試験にそんな区別ないんだよ
運転能力のない奴は免許取れない、運転能力のある奴が免許取れる、それだけの話でしょうが
>>574 教習所の教官もちゃんと見ているよね
原付免許の試験は筆記のみで合否が決まり軽く試験場内を講習で走るだけで免許取得
あとは公道で自分で練習して下さいだったよ
自転車に乗れれば乗れるって言われたし
>>572の言っている個人の一例にしても運転できない人もそんな一例な訳で
たまたま運転に向かなかっただけでしょみたいな
>>578 原動機付自転車と普通自動車じゃ試験取るまでの厳しさが全然違うよね
ある意味、「歩行」としてちゃんと歩けている自信がある人、運転は歩行より情報処理的に楽だから、そんなに苦手じゃないと思う。
まだやってんのかw
どっちにしろ後ろめたい感情あるから
それだけ必死に否定しまくるんだろ
>>582 意味不明w後ろめたさを感じる理由ないし
少なくともあなたの発言についたレスに回答したら?
俺個人で言えば免許は当然持ってるし
業務の一環で営業者を運転してた事もある
ただ、その過程で物損やらかして以来スッパリ運転やめたな
注意力に難のある障害をやっと自覚したというかな
物損で済んだから良かったものをコレが人身ならシャレにならん
(健常者でさえ事故るのに)
ましてや子供とかひいて死なせたり重篤な障害で一生を台無しにさせたりな
あんたらが利便性を優先したいが為に辻褄合わせに理論武装しまくって
自分に嘘をつきたい気持ちは嫌ってほど分かる
しかし他人に傷を負わせたりしたらどうするんだ?…と
まぁ好きにしたらいいがこれだけは言っておく
母が車で小銭落として雨降ってるのに外からシート動かしてたから座ってやればって言ったら座ってやると動かないからこうやってるのに何もしてないのに上から目線で言うなってキレられた
自分が小銭取ったんだけどシート普通に動いたって言ったらちょっと合ってたからって偉そうに言うなだと
偉そうになんてしてないし純粋に何でわざわざ面倒くさい事やってんだろうって気しかないわ
あげく普段だらけてる人の話なんか聞かないとか言われても今関係ない話される方が困るわ
>>584 それこそ個人の一例なんだよ
定型でも事故る人もいる
注意力がどうのこうのとADHD由来にしたいみたいだけどさ、定型であれADHDであれ運転するときはかなり気をつけているの
ADHDの代表みたいに言わないでほしい
あなたが運転に最終的に向かなかったと言うか運転に自信をなくしたんでしょうけど
あなただけで完結させてよ
まだこれからの人にそんなことを吹聴して、可能性を狭めないであげて
ここを見てても院卒だったり働いてたりハイスペックが多くて
就労移行支援通いの半無職だから焦る
>>122 人権とか差別への配慮じゃない?()
それぞれ個性があって当たり前
みんな違って当たり前
数日前にASDだと言われた
ADHDの気質はあまり無いらしい
そう考えるとほとんどの事が納得できた
でも1つだけ分からない
小学校4年生から急に暴力的になった
相手を血が出るまでボコボコにしてた
アスペの診断結果出て言語性の低さなんかのストレスからだろうと納得しかけたけど、覚えてない事が時々あったんだよね
何が原因で今ケンカしたんだろう?って
1度や2度では無い
WAISスリー?でADHDの診断ってちゃんと出る?
色々問題があり過ぎてまだそこまで相談できてないんだ
今でも鮮明に覚えてるし思い出すと自分がスゴく怖くなる
>>589 WAISは知能検査であって発達障害の検査ではないよ
参考程度にはなるけどこれでADHDを見つけられるわけじゃないし確定診断というのも出来ない
子供時代だったら詳しい理由まで覚えてないケンカというのは割と普通にあるものじゃないかな
自分も昔、アスペな従兄弟にイラついたのかキレて暴力振るってた時があるらしいんだけど
本当に全く記憶になくて家族に言われても思い出せなかったよ
当時の先生とか、近くで様子見てた第三者とのやり取りが分かるものが何かあればいいんだけどね
もし聞けるなら当時を知ってる同級生に聞くのでもいいしね
>>589 家族以外と喧嘩なんかしたことないけどなぁ
言葉足らずだった
>>589はADHDではなくASDと診断されたけど、暴力的な部分があるからADHDじゃないかと疑っているってことだよね?
自分は他人に対して腹が立つことなんて滅多にないし、腹が立ったとしても、すぐ衝動的に思ったままを言ってしまうし
言ってしまったらすっきりして、逆に申し訳なく思うくらいだから
手が出るほど怒りがたまることなんてないよ
ADHDの衝動性っていうのは暴力とかじゃないと思うよ
>>592 子供時代のADHDに時々併発するやつで行為障害(素行障害)ってのがある
字面からはイメージしにくいけど暴力、非行、犯罪行為などが目立ってて果ては猫やウサギをコロしちゃったりするやつ
神戸の酒鬼薔薇がこのパターンで、成人後は反社会性パーソナリティ障害に移行するとされてる
行為障害ほどの犯罪行為は無いものの反抗的な態度で問題児になる反抗挑戦性障害(ODD)というのも子供時代に合併で出るし
ODDから行為障害に移行するケースもある
ADHDイコール暴力的とは言えないまでも、合併しやすい部分の影響で明らかに暴力的になるADHDは一定数いる
これも啓蒙メディアや当事者団体は隠したがる負の部分だったりするけども…
だから自分の例だけでの安易な一般化には気をつけた方が良いよ
自分は大丈夫だった=全ADHDが大丈夫ってことではないからさ
>>592 ↓少し古い論文なので今はまた考え方が若干違ってるかもだけど一応ソース
(無修正コピペで読みにくくてごめん)
注意欠陥多動性障害(ADHD)をめぐる動向:新たな研究法の確立に向けて
https://fukuoka-pu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=337&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=21
>このような反社会的な行動異常が見られる場 合は行為障害であると診断される。
DSM -IV で は、他人に対するいじめ・脅迫・威嚇など、15 の項目を掲げ、このうち3つ以上を有する場合 を行為障害としている。
以上のような発達障害は ADHD に併発され ることが多い。
ADHD の過半数に ODD が見ら れ、30%に行為障害が見られるとされる。
ODD および行為障害の原因については、ADHD と同 様、遺伝的および胎生期から出産後にかけての 脳へのダメージなどによる生物学的要因、気質 要因、
家庭での養育態度や学校その他の環境な どの心理・社会的要因が関与すると考えられる。
また、ODD をもつ ADHD 児が年長になって行 為障害となる例が多く見られる。
ADHD、 ODD、行為障害に共通する生物学的要因が考え られるとともに、ADHD ゆえの育て難さによる
養育上の問題が行為障害への進行を促している とも考えられ、そのような症例も多く見られ る。
生まれた時から幼稚園までで頭部に3回ほど怪我をした
中学生ぐらいまでは突然乱暴になってその辺の物を蹴っ飛ばしたりしてたが、
ふと我に返ると「あれ、なんで俺こんなことやってるんだ」と思う
別に怒ってたわけじゃないし高校以降はなくなった
子供のころの俺はガチ池沼の一歩手前だったかも知れない
>>590-595 みんなレスありがとう
うまく言えないんだけど、忘れたとかでなくて記憶が飛んだ感じ?なんだ
昔だから覚えてないのではなくて、我に返った時にその場でアレ?ってなってた
脳みそが沸騰する感じ?
中高くらいで暴力はやめたけど、592みたいに言葉で過剰に傷つけてしまう方向になったんだ
あくまでやめただけであって、どちらも自分の中では同じ感情
ADHDは強い衝動性があるとしか知らなかったし、少なくとも両方言われると覚悟してたから肩透かしというか違和感がある
ASDなのは自分で納得できるんだけど、ADHDでないならこの強烈な感情は何?と今考えてるとこ
>>597 自閉症スペクトラムには易刺激性という症状もあって怒りの爆発、かんしゃくや暴力などが出ることは珍しくない
それだけでもいわゆる頭真っ白状態で記憶飛ぶ場合はあるだろうし、中には解離性障害で記憶が飛んでる場合もあるかも
そこの症状に追加承認された薬も出てるけど、まだ表向きの適応は子供のみかな?
抗精神病薬「エビリファイ」 小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性の適応追加承認
https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2016/20160928_2.html 「エビリファイ」は、当社創製の抗精神病薬。「統合失調症」「双極性障害における躁症状の改善」「うつ病・うつ状態」に次ぐ4つ目の適応症となる
「小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性」の追加承認を取得。
開始用量である「エビリファイ錠1mg」の剤形追加も承認
国内の自閉スペクトラム症の患者数は約10万人※1であり、かんしゃく、攻撃性、自傷行為、またはこれらの複合行為の行動障害(易刺激性)を呈することがある。
そのような患者さんへの治療薬は少なく、安全に使用できる薬が望まれていた
>>589 waisスリーて聞いたことないぞ。
なんだろ?
>>598 みんな物知りだな
2次障害で双極性あってエビリファイ飲んでる
何も出来なくて苦しいのが飲んですぐに安定しだす
おかしな事言うけどスゴく穏やかな躁状態?になる
納得したわ ありがとう
解離性とか怖い話出てきたけど為になった
今度改めて相談してみる
>>597 592だけど、上で書いた「腹が立ってもすぐその場で言う」っていうのは
相手を傷つけるって意味じゃないよ
間違っていることを間違ってるって伝えるってことだよ
( ´ω` ) ササで長文っていったらおばちゃんやん。ワッチョイなしに行けよ
カウンセラーおばさん長文多いからNGリスト放り込んでる
凸凹のTwitter自分語り並みにウゼえ
どう思われてるか客観視できなくて長文書く人多い辺り、ASD併発が多いってのも納得いく
>>573 歩行が一番楽。
今45だけど、この年まで自転車乗れなかった。
やっとヨチヨチ乗れるようになったけど、
公道バリバリは周りの人の迷惑だから、可能な限り回避する。
車の免許は持っているけど、かれこれ10年乗ってないや。
家の車もヨメさん名義になっている。
(3ナンバーのSUVはデカすぎる)
コンサータ切れたけど日程が合わなくて次に心療内科行けるのが来月頭だ
どうすりゃいいんだ
>>610 こっちは飲み忘れとかで逆に3週間分余っているが、こればっかりは他人に絶対渡せない薬だからね(´・ω・`)
俺もストラテラ切れそう
思いつきで買ったまま放置されてる発達向けサプリで何とか誤魔化すしかねえ
全然違う症状で内科行って、飲んでる薬とかかってる科聞かれたから素直に心療内科でADHDと診断され、ストラテラ飲んでますって書いた
そしたらほんとに?見えないけどね〜って言われた
心療内科って書くべきじゃなかったのかな?みんな他の病院でもADHDでストラテラ飲んでるって言う?
>>613 普通にお薬手帳見せる
専門外の医師の私見なんて気にしない
>>614 それでいいんですよね?
初診で他に病院かかってますか?という項目があったので素直に書きました
まあ、そう見えないということは落ち着いてるってことだろうから前向きに捉えていいかな
>>615 軽く聞き流しとけばいいですよ
あんまり私見ぺらぺら喋るようなら
病院変える事も考えた方がいいけど
むしろ見た目で分かるレベルのADHDなんてかなり重度だろ
>>613 あんま深読みしなくていいと思う
年齢より若く見えるとか、そういうノリの類と変わらんよ
痩せたら処女よくなった人いる?
子供の頃からぽっちゃりだから
気付かなかったけど、痩せたらなんか
頭働くようになってきた飢餓する
まあ社会に出てから診断された奴は見た目で発達障害の判別付かんよな
見た目も対応も定型と同じなのに仕事させたらボロが出るから「大人のADHD」なんて言われて胡散臭がられる訳で
まあ見た目で分かる奴は学生の時点で早々とレーンから選り分けられてるし
>>610 突然仕事が入っても大丈夫なように1週間分はストックした方が良い
オレも前に同じ事態に陥ってからはいつも余分に貰うようにしてる
>>613>>615
むしろ大事な情報だから隠すようなことじゃないよ
ただ正確には心療内科じゃなくて精神科のはずだけどね
>>620 どうやったら余分にもらえるの?
薬剤師に聞いても断られた
見た目で分からないレベルだったら、そもそもadhdじゃねぇから。
>>624 大人になったら分からなくなる事が多いよ
俺だって分からなくなるように努力してるしみんなもそうなんじゃない?
>>625 だから、その時点でadhdじゃねぇから。
お前バカか。
>>625 社会人になってから分かる人の方が多いぞ
そもそも発達障害が広く知られるようになったのも最近
学生の間はとりあえず勉強出来たら何とか行くし、ちょっと風変わりな個性的な人程度の認識で済まされる
>>629 それは確かにそうだね
子供の頃はまわりの人に迷惑かけるだけだけど大人になれば自分の評価に直結だもんな
勉強は出来るとか言うけど、勉強なんてやるかやらないだけだからな。
社会で生きていくほうが何億倍も難しい。
>>623 診察受けないと処方できないから「突然仕事が入って診察受けられなくなった時の為にストックを余分に持っておきたい」って医師に頼んだらOK貰えた
薬剤師はODとか売買を疑って来るから聞かない方が良いな
>>608 自分がはっきり細かく言われなきゃ分からないから相手にもそうしてしまうってのは自分はあるね
>>619 俺はまだ童貞のままだな…
しかも飢餓になりそうなくらい食欲が無いから動けない
…は半分冗談として痩せて動けるようになったから改善とか?
>>628 治らないけど大人になる過程で自然と周りと馴染む努力をして、少しだけ生きていく知恵を身につけた
て感じ
時間の感覚のずれとかは仕事に関しては徹底的に時計みたりタイマーでアラームつける癖つけるとか
プライベートはだらしないけど
その辺をすべて病気のせいにして努力しない人が悪い意味で目立ちやすいてだけ
自分は時間の感覚と癇癪を努力して改善させた
病気と違って先天性の障害だから死ぬまで付き合って行くしかない
>>630 勉強は基本的に受け身だから教えられた事だけやってれば苦手科目でも何とかなったもんな
人間関係も宇宙人とか個性的で済んだレベル
むしろ自分から不器用や変わり者キャラを演じに行く事で先輩に可愛がられる事も出来た
だけど社会は「仕事できるか否か」で判断決まるから肩身狭い思いしてる発達は多いだろう
自分なりに工夫してやってきた
何となく生きていけるようにはなってきた
でも、人の輪を外から眺めてるような気持ちが続く
工夫と努力をしてる間だけ暫定社会人、みたいな
強く言われると泣いちゃうし出しようのないイライラした感情はあるしでこういうストレスは自分の中で抑え込むしかないのかな
トレバーとか真島の兄さんみたいな自由に生きていけたら楽だろう
>>623 620じゃないけど私は次いつ受診出来るか
わからないから後日電話予約入れてて
薬は多目に出してもらってます。
医者はいちいち計算して何日分余ってますよねとか言いません。
毎回4週間分出してもらってほぼ月2回の受診とかなら
流石に何か言われるかもしれませんが。
>>637 泣いちゃうの分かる
制御法が全くわからん
>>634 重度の人は努力じゃどうにかならないだろうなって発想はない?
健常者がADHDを努力不足と見下し、軽度が重度を努力不足と見下し……
>>640 重度だけど努力でどうにもこうにもならないから薬ものんでる
最後は破滅的な終わり方だろうなぁーととらえてるよ(親族に自殺者おおいから)
この辺は核家族とか親戚いっぱいいて法事であったりしてるとちがうのかも
自分は後者で直感で親族の中でにてる系統の人わかるんだよね
中には特性が仕事に向いてていい人生を過ごしてる親族もいるけど
ただ何か仕事でミスしたときは素直に謝るよ、思っていても言い訳にしない
同じ職場で隠してない人がいて、ミスすると必ず「自分はADHDなんで!」ていう奴がいて…はらわたが煮えくり返る気持ちもある
効くサプリで病名をたどるとADHDにたどり着く俺
おまえら心拍数が高いの?
高いってことは酸化ストレスが高いって可能性が高まる
>>642 心拍数は最近一ヶ月で最高128だから、あんまり他の人と変わらない。
(平均60〜70)
>>642 血液検査のついでで出来る、心臓のストレス度合いが測れるらしい検査したら二年連続で異常値だったことがある
心電図とると必ず期外収縮出るし普段から不整脈気味
たまに発作みたいなひどい頻脈も出る
人生やり直したいよ。
何年か前に流行ったループものの漫画やアニメみたいに。
人より物覚え悪いし注意力も無いから
何回もやり直したい。
>>636 わかるわ
自分は、日本語がめちゃくちゃうまい、祖国のない外人だと思って孤立を諦めてる
何度もやり直せるとどうせ次やり直せばいいと余計やらなくなるだけになりそう
リセット出来たらどんなに楽だろうな
ただ記憶がある前提だけど
( ´ω` ) 普通の脳みそ欲しい。無理ならリセットはいらない
>>609 この数年で歩行で四回水路に落ちて死にかけた。二回手術。
車だと無事故なのに。
都会だと歩行は運転より楽なのかもしれない。
中途半端に田舎だと、運転より歩行が危険。
インチュニブが成人向けにも処方可能になったそうなので試してみたいけど薬価がストよりも高いらしくビビってる
インチュニブどうなんだろうね?インプットできないからきになるな
ビバンセは日本では違法なアンフェタミン系の薬だから、承認されたとはいえ流通には相当時間掛かりそう
ストコン併用だけどストをインチュニブに変えるメリットあるかな
どーせストやコンに比べたら処方される医者も限られるし高いし飲んだら定型に擬態できる訳でもねーからな
仕事できないレッテル貼られてるから1番えらい上司と先輩が話してる時に「また○○さん?」って陰で言われてるの聞こえてしまって辛かった。
まだ今日はやらかしてないし1年目でこんなんで本当にしんどい
碍児板で仕事の苦しみを吐露してる人ってなかなかクビにならないのんな
まあうちも働きたくないからWINWINなんな バイバイなん
ADHDが多いデイに行くとアイツラよう喋るわ
俺だけ静かだわ
>>644 若いんじゃない?
魚が好きならDHA/EPAが足りてない
>>651 DHAを試してみたら?
自分はADHDなんじゃないか、病院に行って診てもらおう…と思い始めて早10年
ようやく病院で診てもらって診断おりた
他にもこういう人居そうだな
苦しんでるadhdは無能だってハッキリしてるんだから、自分の無能をadhdのせいにすんな。
優秀なadhdがいるんだから言い訳にならんから。
>>671 ほっとしたよ、障害ついてほっとするなんて変な話だけどね
コンサータ飲んでもあまり効き目が無かったけど
チロシン飲んだらよく言われてる元気の前借りを実感することが出来た
明らかに能力以上に頑張り過ぎている つかれた
>>674 年を取って定型擬態の学習を積んで楽になった人と、悪化したという人で二分してる。
環境とかストレスも結構あると思う。
自分は回りがどんどん加齢で落ちてきてるから、楽になったくち。
>>674>>676
二次障害の有無とその種類、悪化度合いにも左右されるよね
コントロールしにくい双極性や鬱、依存症持ちの人なんかが一番大変そう
物を無くしたのを忘れた事を最近思い出したんだけど、その事をすぐに忘れた後にまた思い出すを繰り返してるんだけどADHDであってる?
他にも大好きでしっかり覚えてたはずの事を忘れて思い出せなくなったのがすごく怖くなるんだけど重症?
前からADHD気質あったんだけど、まだASDとしか言われてないです
ここ半年1年くらいで急に悪くなった気がするんだけど…?
というか、発達障害って悪くなるようなものじゃないよね?
>>678 鬱の前兆とかじゃないの
ストレスたまってると記憶曖昧になるで
あと立ちくらみや歩き方、昼過ぎくらいまでの辛さが強くなってる
夕方以降覚醒したりしなかったり
半年1年は言いすぎたかも(おぼろげ)
あと2次障害で躁うつアリ
2〜3ヶ月前から中途覚醒が酷くてマイスリー→ニトラゼパム→フルニトラゼパム(NEW)に変わってる
今はフルニトラゼパム&ブロチゾラム+でその他不安や双極の薬って感じ
変わったのは眠剤だけだからフルニトラゼパムが悪さしてるのかな?
ちょっと長く寝れるようになったけど、疲れは全然取れない
つか今日水曜だと思い込んでた
時間の感覚も鈍くてつらE こわE
単一のADHDです。
皆さま仕事の会話中に意識が飛ぶ事にどう対策していますか?
具体的には、相手へ失礼無いよう上手く休憩を挟んだり、気をつける点教えてくれるよう促したいのです。
「ええとつまり?」とか「ここまでで気をつける点はありますか?」など挟めば良いでしょうか。
長すぎや、取り留めない感じの話され方、早口だと鬼門のようです。
どうしても耳が聞きたく無いモードに入ります。
同じように説明を受けるとしても、
要点や何を目標(気をつける)か言われると興味引いたりグルーピングで覚えやすいのですが、
「とにかく全部気をつければいい」的な羅列ぽくなると無理のようです。
また、失礼ながら相手がASD気味の方や感覚的な方の場合、
共通認識や前提となる状況をこちらが理解していない事を気づかない、
探ろうとしないまま「違っている」と言われ続けるというミスもあり、
こちらにもどう対処すれば良いか困っています。
転職し新人になり上記の話し方する人多い場所に入職し沢山ミスをしてしまいました…。
>>675 チロシンは耐性あると言われるから、ほどほどに。
>>682 相談業務してるけど、おうむ返ししてる?あれはいいよ。こちらも余裕ぇきるし、確認できるし、
相手も、聞いてもらえてる、と喜ぶ。
メモ帳もって、とにかく片っ端からメモとりなよ
こういう時に限ってその場しのぎで空返事してメモとらない時がおおい
ミス繰り返すにしても、目の前でききながら(聞く振りしながらでも)メモとる、メモとらないで相づちうつ
じゃ全然印象がちがうよ
>>684 ない、破産手続きすれば別だけど弁護士に依頼するお金がまずないと
ここではなしていい話題かわからんけど借金玉のツイッターすげーことになってるな
謝罪と感謝で相手の承認欲求を満たしつつ、
相手の言葉をそのままオウム返しして強制的に認識させるディスぺーシング法を使ってるね
何者か知らないがこりゃ酷い。関わっちゃいけない人だ
あれはもう経過が拗れまくっていてワケが分からない
一つ言えるのは、いわゆる発達障害者からのいわゆる健常者差別というのは、一般的にいう差別には当たらないと思うよ
どんどんやろう
同調行動?
普通とは違う衝動性で動いてるADHDの自分が
相手に対して最も嫌っている行動だった…
薬で治療はじめておさまったけど。
あ、異常性がおさまったじゃなくて
相手の行動が気にならなくなった。
注意欠陥で聞き取りが苦手だと
おうむ返しも出来ない事ないですか?
言われる事が予想出来てて一言で済む
短いものじゃないと。
>>682 相手がアスペじゃなくてあなたにアスペ入ってる気がする
普通は自分が理解してないことを他人が気づくべきって視点にならない
それが問題ならそういう話し方する人の方が多い状態だと成り立ってないはずで
他の人が成り立ってるなら自分がおかしい
ADHD単体だとそこを自覚できるから自信喪失していくんだけど、多分あなたはアスペ系強いからわりと他責になってしまってるしそこが対策できない一番の問題点だと思う
あと「ええとつまり」は失礼だよ
たくさんミスしてるなら、出来ない人って周りの人はもう認知してるから、多少頼んでも許されるから
「少しゆっくり話してください」でとにかく全部メモした後に、全部気をつける
後は聞き取れなかった事を気軽に聞き返せる程度には集中すること
>>682は自分のプライドのために上手く「休憩とったり要点だけ相手にまとめさせてもう一度短く言わせる」を主に考えてるけど
それ自体ちょっと失礼な考え方だと思う
心理検査はこれからでまだ確定ではないけれど、
時間が守れないのって、精神科医も理解がない人が多い気がする
今まで生きてきてずっとそれで困ってて自分ではどうしようもできず、心身の不調や希死念慮に苛まれてきた
それがADD/ADHDによるものなのかただの甘え・怠けなのか
それが分かれば対策のしようもあるんじゃないかと今通院してるけど、先生と話していると、自分が悪いとしか思えなくなってくる
>>693 自分は悪くないって考えだよね
相手の説明が悪い、だからASDと決めつけている感じがする
>>696 なるべく時間を守ろうとしているか、そういう努力をしているかによるけどね
ADHD由来でも甘えでも対策は一緒だよ
>>697 ああ、それで「どれくらい深刻に考えてますか」って聞かれたのか
深刻に考えてなかったらここに来ないわ!、と思ったけど指標があるんだね
どちらにしても、時間守れない欠陥品はもうこの世からいないほうがいいと思う
どうしようかな
>>698 指標ではないけどさ、時間を守ろうと努力はしていないの?守れなくて当たり前に思っているわけなのね
プライベートの用事と軽く構える
↓
余裕を持って行動しない
↓
結果的に時間ギリか遅刻になる
のケースを十数回繰り返したけど、病院やプライベートの用事も「義務もしくは仕事の一環」みたいな感じで考えたら遅刻はしなくなった
確かに当たり前になりすぎているかもしれない
いつもギリギリで、怒られて凹んでも心のどこかで甘えているから駄目なんだ
とりあえず自分が何なのかは知りたいので心理検査だけは受けてみるけど自分でももっと頑張ってみるわ
>>701 とにかく「後で謝ればいいか」「電話で遅れると伝えたからいいか」みたいな甘えた考えを捨てる事からやね
向こうが病気の事を知ってても「遅刻=相手のスケジュールを狂わせる」事実は変わらない訳だし
甘えたクズ思考を捨てないとマジで遅刻癖は治らねえわ
質問いいだろうか
今発達障害の検査を受けていて、来月問診を控えてる。
WISE-Vは終わった。
ADHDで『説明がヘタ』っていう特徴があると思うけど
(先週くらいにTwitterとかで拡散されてたやつとか)、
あれは文章で説明したときにも出る特徴なのか知りたい。
仕事でパワポ作ったときに「何を言っているのか分からない」と
過去に何度も言われてきてて。自分ではわかるように作ってるつもりなんだけど
>>703 どうなんだろ…
最も重要なのは「一番伝えたい事を一番最初に持ってくる」事かなぁ
伝えたいことに対して一粒一粒詳細に伝えたくなる衝動はADHDにはあるかもしれない
だけど、そんな自分を客観視して「とりあえず一番伝えたい事だけは伝える」事が仕事上でのコミュニケーションでは大事なんじゃないかな
>>703 大学の時のレポートだけど参考になれば
結論(=何が言いたいのか)を作った後肉付け的に本文を書いて最後に序論を入れる感じで作ってったよ。結論さえできてればいけるはず
>>703 俺の主観を元に言うと、あなたも神経質で生真面目で丁寧なんじゃない?
誰が誰相手にでも、100%相手には伝わらないから、結論を先に言って後で理由ちょろっと付け足せば?
ありがとう。
仕事ではなるべく 結論→理由 になるように注意している。
パワポとかはそもそも『小見出しを並べて作る』ような資料だから、
説明を長々と入れてない。
見せ方が下手なのか、出来ないのかが分からん・・・
上司とかって「分からん」しか言わなくって、どうわからないのか
聞いても言ってくれないし。顧客が分からないといえば終電まで残業してでも
説明資料作るくせに
>>703 学生時代はたくさわ論文チックなものを書かないといけなかったけど、
骨太で構成がしっかりしてる、と言われてた。
今でも会議では分かりやすいと言われる。プライベートでは全く説明は下手だから、落差が凄い笑われる。
ようはテクニックの問題が大きいんじゃないかな。
>>707 わからない、という理由にもよるだろうね。
一つ一つがわからないのか、何を言いたいのかがわからないのか、アイディアが斬新過ぎてわかりにくいのか。
>>693 確かにね
アスペ故に曖昧な話は大嫌いで聞きたくない、要点だけ欲しいから他はシャットアウトっていう一種身勝手とも取れる特性を
ADHDの意識飛び現象と同じだと勝手に思ってしまってるわけだな
それもこっちの頭の中の状態や困り感を
「分かってもらってレベルを自分に合わせて下げて欲しい」とかではなく
「相手が話を要約できないのが悪い、だから向こうの要求を分からせるための手段を知りたい」という
アスペ系特有の傲慢っぽさに自分で気付いてないのが問題
画一的な対処の仕方で本気で大丈夫だと思ってそうなところもだね
(ただこの種のおかしさは本人に言ってもなかなか理解しなかったりするが…)
>>682は話の要約を自分ではなく相手にさせようとする行為自体が失礼なのだってことに気づかないといけないような
最後の一行に至るまでほぼ一貫して他責的なのが反感買う根源なのに、自分では全然気づいてないみたいだし
>>703 ADHDの診断を受け起業 米青年が編み出した「能力を生かす方法」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16454994/ >「物語を語ること」を例に「ADHDでない人の場合」「ADHDの人の場合」を説明した図が以下の通り。
> ADHDでない人は物語の冒頭から終わりまでがまっすぐ一直線になっていますが、ADHDの人の場合は話の間に余分なものが挟まり、話が行ったり来たりするなど、
>あらゆる「妨害」が存在することがわかります。
↑こんな感じで、頭の中が常に散漫で脱線しやすい障害だから当然あるある
アスペも入ってたりすれば他人視点というものが無くなるから余計おかしなことにもなり得る
なるべく良いお手本を見るなどして違いとポイント掴めれば、あとは心がけ次第で改善が見込める部分だとは思うけどね
自分は仕事で、要点だけ!事実だけ!簡潔に!しかも手早く!wっていう要求に必死で応えてたら慣れで一応書けるようにはなったけど
今度は全く逆の自由な文が書けなくなってしまっててリハビリが必要になっちゃったりしたよ
>>701 私も時間が守れない遅刻魔なんですが、
身支度を終えてすぐ仕事に出かけるにあたって
直前までだらだら朝食を食べる時間を決めて
それを1分でも早く切り上げるよう心がけています。
失敗していい歳して全力疾走する日もあるけど
遅刻はほぼ無くなりました。
出かけるまでに余裕があると漠然と思っていると
身支度する時間が過ぎて遅刻しちゃうんですorz
>>711 そう、その図。
自分は左下の「what i talking about(何話してたっけ?)」は無いんだけど、
そんな感じだわ。
まだ診断結果出てないし、趣旨外れてきたからこの辺にしとく
元々は話す(talking)ときに、その図みたいにずれるけど、
書くとき(writing)時も同じか聞きたかったんだけど^^;
ありがとう
>>712 「まだ何分あるな」「今日は余裕あるな」
とか少しでも思っちゃったらもうアウトなんだよねw
そんな日は甘さが出て余裕こいて余計なことして絶対遅刻する
余裕あるときほど必ず遅刻するって一体何なんだよ!?と自己嫌悪にもなったけど、結局そういう脳をしてるってことだから仕方ない
持って生まれた脳の性質に合った操縦方法を考えるしかない
色々試行錯誤してみたけど朝はむしろ余裕を持たせない方がいいとわかった
余計なことしたり考える時間を自分に与えない、流れを止めずに短期決戦で一気にやってしまうのがコツ
「人間は右か左かではない。まともかクズかだ。」って小田島隆の言葉が響く
>>714 今日、アポに30分早くついてしまって、近くで休んでいたら思いっきり遅れたよ…
>>683 ありがとうございます!相槌、「ええ」などしか行えていませんでした。鸚鵡返し取り入れます。
>>686 ありがとうございます。今はずっとメモをつれ歩き、とにかく全部書く。意識が飛びそうなら自分から申し出て書く間をいただく。それから聴き漏らしないか確認を取る。を実践しています。
>>693 >>697 >>710 ありがとうございます。ASDもあるかもしれません。
先ず、文章はしょりごめんなさい。それからご不快な思いさせすみません。
纏めるのが下手で 、詳細に書くと業種や仕事先気づかれる可能性あり悩み、端折りました。
大前提として失敗は全面的に自分のせいと思っています。縦しんば認識ズレていると相手が気付かなくても、「今ズレてる」と気付かないで失敗したら結果自分のミスだし、聞き取りもケアレスミスも自分のせいです。
「要点も相手にまとめさせ、しかももう一度短く言わせたい」が主題では無いし、思っていません。
基本的に、私が異常なので特性を伝えてもこなせる人には理解されない為、どんくさい(ここで時間を挟む必要がある人)と思って貰える方法は無いかと思っています。 実際理解されず、とにかく全部気をつけたらいい、なぜできないと言われ続けたので…。
実は今の職場は退職するのですが、どんな時に失敗する、どういう相手とだとずれる、と傾向に気付いた為防止策を知りたい所存です。
それが前述の状態です。
前提事項を気付かないのは、私の方が新人で予備知識明るくなく把握していない。が主です。ASDもあったかもしれませんが。
そういう状況下で起こる事として聞いて下さると幸いです。
(続きます)
717です。
仕事形態として、師匠と弟子制度の技術職のため、業務上の同じ社内の人とやりとりはしません。担当先と師匠のみです。
そして私以外は皆さん仕事手馴れており、業界用語や経験もバッチリでした。
転職先は同じ業種の別種の専門業のため、大枠は分かれど手順や用語は初めて知る所も多く、
謂わば新しい仕事を覚える状態でした。使用ソフトも違い、仕事先とのやりとりも勝手が違います。
業務工程が複雑なため工程把握しきってないと状況判断でき難いのでそもそも新人は失敗しやすい仕事でした。
こういう状況で、下記の失敗+そそっかしいを起こしました。
●注意事項が1〜10ある工程があり、とにかく全部気をつける、確認する。
と言われると注意力それやすく失敗確率が上がるので悩んでいました。
しかしそのことで失敗し、師匠に「何を教わったんだ」と怒られ
「こうすれば簡単で間違えないだろう」と簡単なやり方教わりました。
(してはダメと聞いていない事で怒られ、簡単な方法も教わっていませんでした。)
●「ここってどういう意味でしょう?」と1つ質問をすると丁寧に説明いただきました。
しかしその際、工程の先々の理解がないと分からない事言われ、 あとあれも、これも。
と関連はあるが別の工程の内容も伝えられ「わかった?」と聞かれました。
「完全に把握できていません、多分私が工程覚えきっておらず分からないのだと思います」と答えました。
後に違う場面で失敗した時に「あの時言ったじゃない(あれも、と言われた内容)」
「あなたは木を見て森を見ないところがある」と言われました。
717です。
●データをサーバーに入れてやりとりしますが、特殊なソフトでフォルダごと差し替えないとエラー起こします。
「サーバにデータアップして」のみ教わりデータだけアップしたので師匠に怒られました。
「フォルダごと差し変えるんだったんですね、ごめんなさい。」
と教わった方に言うとぽかんとした顔で「そうだよ?」と言われました。
(目の前でフォルダごとアップロード+ダウンロードしているの見たことあったので、気づけばよかったとも思います。)
●何故こんなに食い違うか悩んでいると、私の入所のきっかけが今の業種の学習教室にいたのを所長が声掛けてたからで、
手順やソフトの使い方知っていると思っていたと教わりました。
業務増えて限界でも耐えてた時も所長がフォローしてると思ったと(されてない)。
「手順やソフト知ってるだろう」はみんなの共通認識だったそうで。
習っていない、そういう学校じゃない。業種違い知らないことばかり。と最初に伝えていました。
●「分からないなら質問して。あなたは1から10教えないと理解せぬ時とすぐ理解する時ある。何故なの」 と言われました。
前提の知識ない事には「分からない事が分からない」ので質問もできず 、
前の業種と似ている事や今まで教わった事からは推察した為です。
皆様に注意された件には、お伝えしたように取り留めなく話される方、
とても早口で内容が飛びやすい先輩がおり、でも他のみなさんは理解されていました。
(師匠は落ち着いて話せ、段階を踏んで説明しろ、と怒っていましたが…)
ここは本当に私の傲慢とは思います。そういう場合に聞き取りづらくなると気づき、
一つ一つ確かめると忘れにくいことも学びました。
ただ、今までは別の場所でもこういう場面でこんなに揉めた事が無かったor少なかったのです…。
みなさまおっしゃる通り私は共感力低いのだと思います。
ただ対策がこれだけでは不十分な気がしていて、またこんなことになったらと怖いです。
どうしたらいいのでしょうか。
>>718 ADHD診断してもらった病院で、アスペの相談してみたらいいと思う
( ´ω` ) 長文連投ちょっと控えてね。怒っちゃいないよ
>>719 ここで長文の相談するより、病院のカウンセラーと話ながら問題点をまとめてみては。
カウンセラーにもよるとか、相性とかあるみたいだけど、それが仕事の相手だし。
>>640 いや、その考えでいいと思うし何かあったら「自分は発達障害あるので文句ありますか?」で返すのが一番無難
自分は何度も転職してるしミスしてるけど「発達障害だから仕方ないんです!」て大声でアピールしてる
理解させてあげないと
癇癪おこして大声で
>>717>>718
>>719 この長大なる言い訳を人に読んでもらえると思ってしまう一方通行さ加減がまさにザ・ASD(アスペ)なわけで…
こんな時は言葉を重ねれば重ねるほどあなたの印象は悪くなり、人をイラつかせるだけだということをそろそろ学ぶべきかと
ASDは反論や批判を受けると
「理由をもっと全部詳しく説明する必要性がある、説明すればわかってもらえる=正義」と考えがち
単に自分の思う正義に大まじめに従ってるつもりなんだけど、これが大間違いの勘違いで
他人にはただのウザいKYな言い訳や反論の津波でしかない
その中にいくら反省や謝罪の弁が含まれててもダメで、そこが自然に理解できないのがまさにASDという障害
一番やってはいけない致命的かつ典型的な対応をあなたはここでもやってしまってる
どこを取ってもADHDではなくASDの悪いところばかり出てるのに自分で気づけてないし
そこが主題ではない、という主張もASDゆえに正しい自己客観視ができてないからそう思えないってだけだし
言い訳のつもりなど一切なくても現実に言い訳になっちゃってるし
これじゃあ平行線で嫌われるしかない
かと言ってASDスレでも適切なアドバイスが出来る人は居ないだろうから、おそらく今の5ch上に真に相談すべき場所というものは無い
今後はASDという自覚をはっきり持ち、宇宙人なりに謙虚に一つずつ学んで行くしかないと思うよ
>>720 >>721 >>722 >>724 ごめんなさい。そもそも私の書き方のせいで招いたのに、断定される為どう伝えたらと必死になりました。ASD傾向訪ねてみます。
沢山のご助言有難う御座いました。
ASDなのかな?の方は「(同僚に直接)あなたのあれはもう病気だから」「(私の容姿へ)男性に高級マンション買って貰ってそう」と言うなど、私と別ベクトルで会話噛み合わなかったのです。
不注意や物忘れ減らす為やり方変えて良いか訪ねても普通のやり方をして、要領悪いくせに要領良さにこだわるよね。と言われ。
面倒見も良い方だったのでその分苛立たれていました。居残り中、突如1〜1.5時間「そそっかしい」「忘れっぽい」「人の倍気をつけないと」「次の次の手まで考えろ」「時間見積もり甘い、もっと余裕もて」「何故出来ない」と言われ続けました。
正論だし、出来ない事辛くて悔しくて精神的に参っていました。どんどん失望される申し訳無さもありました。
全て私のASD傾向で招いたかもしれないのですね。
先ずは退職後様々考え、全部改善できる日が来たらと思います。皆様有難うございます。
>>724 ( ´ω` ) オバちゃんが言うなしw
>>725 ドンマイケル(=^ェ^=)
即戦力を期待されてスカウトされ
学んでいない部分を失敗して学ぶ間に
出来て当たり前なのにと言われるのは
発達障害持ち関係無くつらい事ですよ。
私は入れ替わり激しくて
いつの間にか先輩の立場になりました。
仕事出来て手順を遵守出来る先輩がいた頃は
正直つらかったけど
現場に足りない物だらけで臨機応変に対処するしかなくて
現在は勝手に決めて行動しても物言いが無いから
ある程度気が楽になりました。
あなたも自分に合った職場に出会えるといいですね。
>>723 別に主張しろとは言ってないだろ
ADHD同士が努力マウント取り合うのがおかしいって言ってるだけ
>>723 狂ってんな
出来れば一緒にしないでほしい
>>723 ↑お前らこういう奴は積極的に排除しなきゃいかんよ
いたずらに社会との摩擦を起こして発達障害の立場がどんどん悪くなる
>>725 これは「本物」だね
かつての自分みたいだ
長々書いてるけど結局はイチから十まで教えられないと活躍できない人みたいだから大人しく配慮ある障害者雇用に行くか
自分の得意分野に特化した仕事させてもらえる企業に就職するまで面接&転職するしかなさそう
まあ、最後は職歴が汚れて就職できなくなる可能性が大きいけど
日本は性格クズ濃度が強すぎて、
会うとあまりに黒すぎて話すらしたらダメ
まあ
>>723は嫌味で言ってるだけだし、ADHDだから〜って他人にいう奴は現実にはほぼいないだろ
>>712 701です、大変参考になります
>>714 と思考・行動が全く同じでびっくり…早起きできて余裕があっても遅れてしまう
自分のことを理解してちゃんと操縦しなきゃいけませんね…
ただ無能なだけ、IQが低いだけ。
医者はそういう事は思ってても言わないから、患者は分かんないんだろうな。
部署替えで同じ担当チームの上司がめちゃくちゃニガテなタイプの人間になってしまった
マニュアルなしで口頭で全部伝えるとにかくこそあど言葉を多用するやつ…
ピンチすぎる
無能だけど発達障害じゃない状態ってあるのか?
社会生活に困るほど無能→発達に問題がある→発達障害(ADHDかASDかLD)
だろ?
もちろん発達が全員無能って言ってるわけじゃないぞ
環境によっちゃ輝けるしな
>>737 診断されるから。
無知なくせに反論すんなカス
環境によっちゃ輝けるとか言ってるけど、健常者はそんなの関係なく活躍するから。
今朝の新聞にTMSとか言う電磁波治療がADSに効果あるかもとあったけど医学は日進月歩で進んでいるな
そのうち簡単に治るようになると良いな
>>734 いや、普通にいうよ
いきにくいし、仕事で役にたたない
人間性すらののしられる
全部ADHDのせいで、ADHDに生まれなかったら…
だから仕事や人間関係でめんどくさい事になったらすべて「ADHDはこういう症状なんで理解してください!」
理解できないんなら頭悪いんですね!!!!で全部すましてる
ある時期からふっきれた
全部をADHDのせいにするのはどうかと思うけど
結局はADHDのせいにして努力しないとか相手にばかり理解を求めてるとかは違うも思う
>>749 それは酷い。
例えば、運転の苦手なADHDも得意なADHDもいるのに「ADHDだから運転が苦手」とアピールすると、得意なADHDに迷惑では。
「ADHDだから」でなく「自分は生まれつきこういうことが苦手だから」と説明して欲しい。
視覚優位のADHDと聴覚優位のADHDとかも全然違うしな。
>>749 自分が何やってるかわかってる?
本当にやめてくれないか?
>>28 それが出来たらADHDじゃねえよ馬鹿
自分だけでやってろ
>>753 だいぶ以前の書き込みにレスして何キレてんの?
ADHDだから対策しなくていいんじゃなくて、工夫したらいいのに
できないって決めつけんな
ADHDと言っても得意なこと人によって全然ちがくね?
言語優位と動作優位はもちろんのこと
細かく見ればもっと細分化される
身体みたいに分かりやすい配慮できないから扱いづらいのもわかるわ
ここの人たちって思いだし奇声っしちゃう?
一人でぼーっと考え事してると急に過去の恥かいた記憶がよみがえってきてそれを打ち消したくて
あーーー!とか○○(その件に全く関係ない人名)嫌い!死ね!とか言っちゃうの
コンサータ飲んでから頻度がすごく減った気がするのでもしかして発達由来なのかな等とおもったのだが
>>756 あるある。
ちなみにうちの職場の同僚は奇声じゃないけど、いつも心の声がだだ漏れ状態wwe
どっちに生まれたい?
イケメン高学歴だが壊滅的に仕事ができず、薬を飲みながら普通の人に擬態している人
顔学歴普通だが、頭の回転も早く仕事がとてもでき、ゆくゆく偉くなっていく人
>>736 それは発達障害じゃなくて知的障害
別物
>>756 いわゆるフラッシュバック
+チック、汚言症
なんか今日調子悪いと思ったら気圧とかいうやつのせいなのか
今まで気圧がどうとか考えたことなかったわ
>>765 無知なくせに反論すんなよ。ド素人はそんな事も分からんのか。
>>767 そういうのは書く前に本当にここで良いのかをよく考えて
気象病のスレもこの板にあるよ
【気象病】低気圧がダメな人 56【季節病】
http://2chb.net/r/utu/1559382834/ 発達障害って、20代までは不思議ちゃんやら天然やらで、まだ愛すべき存在とか言われるけど、
30代も過ぎればどうすればいいのか?
仕事できなければ社会から抹殺されるだけ?
>>769 おまえのような自己愛人格障害には薬がないから困ったもんだよ
>>771 発達も人それぞれ
定型も人それぞれ
正解はない
>>766 これチックの一種なのか
一人の時だからいいけど人に聞かれたらほんと困るのでなんとかしたいねぇ
人を馬鹿にしたい気持ちが強すぎる人ってなんでこうなんだろうね。その数がまた多過ぎるんだけど、国に余裕がないからかね。
>>771 30代はしんどいけど、50代になると定型の多くも、認知機能が微妙に落ちてきて、今どきのメインの社会機能についていけなくなって、気もきかないし、コミュニケーションも自己流だし。
結構楽になる。
その時までに専門を持っておく方がいい。
>>771 多くは30代が一番のヤマ場になるからそこを歯食いしばってやり過ごす
ASDならもう少し他人や世間を気にした方が良いかもしれないけど
逆にADHDはあまり気にしすぎず、強メンタルと自己肯定感を養っていかに自己確立していくかがカギになる
色々おかしくなって来たら子供時代のもっと自由奔放だった自分を思い返して原点に立ち返ってみる
人並みとか普通といったものは目指さなくていい(というか只の執着なら捨てる)
その中で自分で楽しいと思えること、熱中できることと仕事を繋げて行く
基本的には自分が出来ることを出来る範囲でやるだけ
他は割り切って諦めるなり他人の力やおカネの力を借りることなんかも覚えて行く
>>781 自己中の恩知らずの極み
弟には昔金を何十万も貸したまま。自分の欲しいものは人のものも持って行く
親からも何百万と結婚資金にと渡された金を
相手の女と旅行だ車だと浪費して結局結婚式もせず自分の楽しいことだけをして生きている
それを肯定するのならADHDは全員舌噛んで死ねと面と向かって言えるわ
>>783 >>781はあなたの弟さんを
肯定してるつもりはないと思うよ。
そんな性格で20代まで不思議ちゃんやら天然やら
愛すべき存在とか言われてたわけじゃないんでしょ?
>>784 親からは生まれた時からとてつもなく溺愛されていました(現在形だから溺愛されて居ます、か)
この子は口から生まれたんだなぁと言われるくらいずとしゃべり続けて動き続けて
だけど男だからと全てを許されていました。ねだったものはほぼ手に入れてましたね
小学生の弟の多動を叱った女性の先生は結局手を上げてしまい、教員を辞める羽目になりましたよ
私は弟が絶対悪いと思っていましたが親は学校を罵倒しましたよ
未だに親は自分たちになにかあれば姉である私に弟の金銭的&人生の面倒を見ろと言って来ます
弟はもう既婚者ですけど。全てにおいて甘えがあり、そしてなんの根拠もなく誰かがなんとかしてくれると思っています
781に書かれていることはそのまま弟が生きて来た記録のようなものですよ
こういう人の家族は本人とは縁を切ったほうがよろしいかと思います。
781のように考えている人はとにかく誰かがなんとかしてくれるという寄生虫体質ですので
長文多過ぎ
やっちゃった&あるある報告スレにでも書いてろよ笑
会社とかで他人といるときは自重できてるけど、1人だとフラッシュバックで奇声あげたり意味もなく柏手打ったりと完全にガイジの動きしてる
周りの目があっても自分の世界に入り込んじゃうとやっちゃうことあるし
コンサータ効いてる時とそれ以外で思考が違いすぎてほんと辛い
こんな二重人格野郎に付き合わせてる家族を思うと更に辛い
>>788 これくらいの文も読めないからADHDなんだよ自覚しろ
ところで話す相手と目を合わせない問題なんですが、話すときに目を瞑るようにしたら改善しました(ソリューション)
>>791 ド素人にはいらんやろ( ´∀`)σ)∀`)
>>785 そうだったんですか、苦労させられてきたんですね。
あなたの親は毒親ってやつですね。
甘やかされて育ったにしても、
弟さんはADHD意外に診断はくだされてないんですか?
>>788 読み応えのある文ならいくらでも大歓迎なんだけど?最高のアドバイスしてくれるあったかな文章すら異物とか、まともに生活できてるのかすら怪しいレベルだぞ。
ADHDだから長文は仕方ないし読み応えのある文章なら良いよ笑
でも長文のうち役に立ちそうな文章は極僅か
殆どは愚痴かマウントかカウンセラーおばさんみたいな怪文書連投じゃん
オレもやるけどマジで一回チラ裏に訴えたい事の要点まとめてから書けよ
自宅で勉強に取り掛かれない問題ってやっぱり環境変えるしかないんでしょうか?
自分自身に出来る工夫みたいなのってありますか?
>>800 俺が考え出したあまり聞かない邪悪な方法を三つ教えよう
・死の恐怖をエンジンにする
あと何年生きられるか確かめるとパニックになって取り掛かれる
・朝起きたらトイレ歯磨き洗顔より何よりも先にすぐ始める
頭が余計なことを考え始める前にすでに取り掛かっているという状態を作る
・酒を飲んで始める
わざと頭を曖昧にすることで驚くほど取り掛かれる
>>800 変なことしないで薬のんで図書館が一番
スマホ家においていけばなおよし
ASD併発だったときのために言っとくけど
>>801の言うことは聞くなよ
>>801 酒わかるわ
読書と勉強はのみながらやる
これで、精神保健福祉士受かったわ
たいした資格ではないけど
昨日の昼に6時間、夜にも6時間寝た
ストラテラで眠りが浅すぎてすぐ目覚めるし何回でも眠れる
>>808 コンサータ飲んでると日中起きてられるから
ストラテラ+コンサータ+眠剤のコンボ試してみるか
通院が1ヵ月一回だから次が遠いが有用そうだ
>>809 コンサータ処方してもらう人は眠剤とあわせて出してもらうのが自分の通ってるとこだとデフォルトだよ
眠剤だけは昔のイメージで中毒になる!依存するんじゃないか!とかマイナスイメージもってて躊躇するって医者もいってた
仕事もしつつ、生活のリズムも整えないとだからね
>>810 ウチのトコは積極的に要求しないと出してくれなさそうなので覚えとくわ
コンサータなしでは日中活動できないけど睡眠不足で潰れるのが悩みだった、眠剤必要だわ
レスありがとうございます
>>801 酒は色々弊害があるし、飲むと眠くなる性質なので難しそうですが3つ目は試してみたくなりました
>>804 >薬図書館
やっぱりそうなりますよねぇ…
ASD併発というかそれが一番強く出てます
受験ん時とか学校とか塾の自習室とか図書館でしか勉強した記憶ないな
家で軽く宿題やる時もリビングとか親が監視できる状況に身を置かないとやる気出なかった
自室だとすぐゲームマンガの誘惑に手が出るから長続きしない
聴覚優勢だからか、図書館で玉って勉強できなかったな。
聴いたり声を出したりしないと。
お前ら何に悩んでんの?薬なんて気休めに過ぎないで。
このスレって昔っから感覚過敏の話って一切出て来ないよね。
自閉症のスレ行った方が良い?
精神科医にはADHDだろう。と言われた。
精密検査みたいなの受けるなら2万いくら円って言われた。
保険適用外って事よね?どんな検査するんだろう。
>>815 WAISじゃなくて?確か自費だとそのくらいかかるはず
>>815 感覚過敏はASD傾向なんでは?
ADHDは視覚や聴覚から情報を過剰に収集しようとするというか目に付いたことが気になったりする
>>815 自費2万は明らかにぼったくり
安く保険で受けられるのが普通なんだから他所当たった方がいい
そんなことしなくても幼少期の様子がはっきり特徴的なら診断出せるものだし
自分も鬱で通院してたらWAIS受けた方がいいかもみたいな話になってきて、そういう検査初めてだから調べてみたら、ADHDの女の子が親御さんと一緒にネットのラジオに出てるの見つけた。その女の子がブログ書いてたから読んでみた。
一番古い記事(IQ分析)から読んだから、最初恵まれてる側の発達じゃんって正直すごいイラついて読んでたんだけど。
なんか、読めば読むほどこんな生きづらさの象徴みたいな子いるんだ、って鬱加速したわ。まだ未来しかないのに可哀想。
若いうちに受けれるだけの支援受けて、幸せになってほしいね。他人事ながら応援したくなったよ。
https://ssb84t.hatenadiary.com/ >>819 一部だけ斜め読みしたけどこりゃADHDというレベルじゃなくてパーソナリティ障害レベルだね
クスリでどうにかなるもんじゃないのにクスリ漬け、これは長生きできんわ
読んでると毒が移ってきてこっちが死にそうにもなる
危険過ぎるからわざわざ読まない方がいい
ブログという名の猛毒だよ
>>816,
>>817,
>>818 レスありがとうございます。
他の医者行くわ。とは今の主治医には言う根性ないので黙って他の所行きます。
>>819 若くしてこれだけ物事考えられて自分の為に行動できるなら、まだいくらでも望みがある
親の支援もキッチリある状況ならなおさら、自分の為にやった事は決して無駄になるまい、死にさえしなければ
どうにもならない人間は、情報もなく、どうしていいかも分からず、ただ喚く事しかできない、10代の頃の私のように
子供の頃にキッチリ仕分けて貰えるのはとても幸せな事だよ、妬ましい
老害のような言葉しか出てこないわ、私にはかなりキツい毒だったよ
その人その人、それぞれ境遇が違う、当然の事
うるさいな
老害だろうがいいじゃないか
言葉が届けばその人に
【悲報】ワイADHDニート、今日も布団から脱出できず
>>825 布団から抜けられないのはADHD関係ない、多くが鬱のせい
いつまでもADHDのせいにせず適切な治療を初めるべし
鬱か夜更かしのし過ぎで生活バランスガタガタになってるかでしょ
定型より疲れやすいんだから遅く見積もっても11時には寝ろよ
鬱になると生活バランスガタガタってマ?
この所何故か9時まで目が覚めないのはそれでか… 後部屋も片付かないし
( ´ω` ) 15年以上、仕事以外は横になってる。もう慣れた
図書館で騒いだり教室でじっとしていられない事は無かったから
自分には多動性は無いかなと思ってたけど、
子供の頃聖剣伝説2を父親と2Pでプレイしてた時
ずっとウロチョロしてて
先導してる父が移動出来なくて何回も文句言われたの思い出した。
やっぱ多動あるかもしれない。
あれそうとうストレスだっただろうなw
ずっと座っていることは簡単だが話してる間じゅう手をヒラヒラと動かしたり
多動なのかこういうのは?
脳は他者への共感と分析的思考を両立できない
http://science.slashdot.jp/story/12/11/06/041257/ 痴呆ってのは池沼と似てるらしいな
思考はぐだぐだになるけど感情系統は生きてるらしい
もちろんこわれたら不可逆
一方で
鬱ってのはその真逆
感情系統が死ぬ。ドーパミンが死ぬ。
一方で思考は生きてるので、もとに戻れる
感情がないロボットになる
ADHD?
パーキンソン病になる奴ら
ドーパミンが死ねので情動が死ぬ
思考はそれほど影響はないだろ?
>>826 その原因がわかった
油みたい
油不足
何の油でもいいが
少しは必須脂肪酸2系統を混ぜると良い
特にω3のDHAを増やすといい
油を飲んだら
次は脂溶性ビタミンを全部追加
VA、VE、VD、VK1/K2、(ほうれん草+納豆+魚)
必須脂肪酸ω6リノール酸(グレープシードオイル)
必須脂肪酸ω3αリノレン酸、EPA、DHA(サバ缶)
>>819 逆に女にうまれたかった
いざとなったら身体一つで生きていけるから
>>820 わいはADD と回避性パーソナリティー障害ブッキングやぞ。回避の方は中年になったらましになったけどな。
>>684 そんなあなたに法テラス
3回か4回まで無料
1年くらいたったらまた使えたはず
俺の親
テレビの情報はすぐ信じるのに俺が障害持ってるってことは信じようとしない
>>836 風俗で働くADHDや見た目普通で中身が破滅型は多いよ
某ドキュメントのアボットちゃんとかそうだよね
自分も女にうまれて身体一本でいきてみたかった
身体壊して肉体労働もできないし
>>836 男でも春売ってる奴がいるぞ。
友人がゲイ相手のデートクラブ(男娼)のバイトに勘違いして応じてしまい、待合室に入ったが別にイケメンじゃなくて汚いのが多かったらしい。
男に生まれて良かったと思えた事は一度も無いけれど
女に生まれてたら、自己肯定感の低さから確実に望まれるままに身体を差し出すタイプになってたと思うので
多分今頃はシングルマザーで今以上に被害拡大させてたと思う
どう生まれてもメンタルの構造が一緒ならダメはものはダメ
まあ容姿さえ良ければ風俗で食って行けるし、主婦とかいう逃げ道もあるけどまあ夫の稼ぎだけで食える時代でもないし現実的ではないな
男ADHDは得意分野を活かせない仕事にしてしまった時点で詰みだが
実際は仕事としての行為が出来ないと容姿だけでは客がつかないだろ
整形くらい出来るし容姿だけでなんとかなるのは20代半ばくらいまで
なんか自分のこと言われてるようでドキッとしてしまった。ADHDで風俗嬢やってる。整形して垢抜けたから普通の人よりは全然良い暮らししてるけど将来不安しかない。40なったらどうしようかと思ってる
>>826 ド素人のアドバイスとかどうでもいいわ。
>>847 鬱だよ
油とVK1とDHAのほうがずっと効く
リタより効く
はあ〜久しぶりにやらかしちまったよ
アモキサンを減薬してみたのが原因なんだろうか
オンラインゲームでズタボロにされて辛抱堪らず
スレで喚き散らしてしまった
俺は嫌な奴だよ、まったく…
心なしか職場での扱いも連動して冷やかに感じるのは気のせいだろうか
寝起きからなんとなく違和感がして、なんか、
過ちを犯した罰としてより不幸な平行世界に飛ばされたみたいな、
よくわからんけど、若干世界が薄暗くなったような気がする…
>>845 私は男だし風俗自体行ったことはない
でも偏見はないけど、男が想像するほど楽ではないし出来ない人は出来ないと思ってる
普通の仕事だって変な取引相手とか大変だし、やっぱり病気とか変な客とか大変そう
想像で済まぬ
スト飲み始めてはや10ヶ月
副作用除いて一切の効果を感じないと言っても医師は頑なに処方し続けているがこんなもんなのか
>>851 こっちも似た状況
効かないというとさらに増やしそうな勢い
>>851 そんなもんよ
個人としては効いてる時は頭が本当に何も考えてない状態を作れるなぁと思ってるけど、それに気づいたのは飲み始めて丸2年経った最近だし
効き目は自分自身でしか理解できない
発達障害者がコンサータやリタリンを使用することはスポーツの大会などのドーピング規定には違反しないの?
ストラテラは副作用が酷いって話をよく聞くからビクビクしながら飲んだけど口が渇く以外は特に異変がない
朝飲んで今大丈夫なら体に合ってるということなのかな
油は大嫌いな奴いる?
豚の脂身なんて食えなかった
ケーキだろうとクリームは避けてスポンジだけ食べていた
誕生日ケーキはチョコにしてもらってたのでカカオの脂肪つまり飽和脂肪酸は大丈夫ぽい
あと食べれた脂は鯨のベーコンだけ。人生で1回だけ食った。
27でヒレカツを食べるようになって自分でびっくり
40までロースカツは食べれなかった
わかってきたことは
DHA/EPAが異常なほど消耗されてる
それが気分を悪化させてる
鬱は健常よりもω3を摂っているのに足りてない
油で体内の脂溶性の栄養の動きを良くして
それから栄養を突っ込む
早いと4時には起きちゃう
今は5−6時が平均
鬱のときは午後まで寝てた。起きるのが辛い。眠くってしょうがない。
地上最大級の眠気
リタだろうと眠気はとれない
なんとか動けるようになるだけ
なんか切れてるバターに塩かけてそのまま食っててすまんな
俺の人生は魚中毒
誰よりも魚を食べていた
だから足りないなんて思わんかった
足りてないからたくさん食べたのかもな
>>862 >足りてないからたくさん食べたのかもな
なんかこれわかる
俺はいつの間にかカフェイン中毒になってたけど、もしかしたら中毒対象の物質が通常の基準より足りてないのかもね
サクサク仕事する術とか本あるけど、
結局読んだって大して変わらない
コンサータを飲むか飲まないかだけ
>>855 ストラテラの効き目は自分より、回りの人の方が禁じることが多いよ。
ADHDが多い国
ウクライナ、インド、NY(アメリカ)
>>845 風俗嬢とか尊敬しかないわ
いつの時代でも大事な役割担ってきたのに蔑ろにされるとか訳わからん
俺が美女になってもやれる自信ないわ
それ関係の仕事してたから分かるけど50〜60代でも結構需要あるよね?
>>864 ああいう系ホント軽蔑するわ
極端だけどできるやつは本人だけ
藁をもすがる思いで読む人に挫折感をまた1つプラスするだけ
>>868 だよね
結局読んだって、その気になるだけ
>>865 周りが感じるというのは、
見た目で、飲んでるか飲んでないかバレる?
あ、こいつ薬飲んでるな、と思われる?
( ´ω` ) 薬関係ないしに「変わったやつ」自分では分からん。改善しようがない
疲れやすいのはADHDが原因じゃないんだよね?
4時間しか働いてないのにクタクタだわ
ADHDが原因では?
視覚情報を常人より多く取り込んでしまうが、スタミナは人並みなので結果的に常人より疲れやすい
>>873 そういうのもあるのかな
治せないものなのかな?ほんとに疲れやすくて困ってるんだ
>>869 >>870 いや、ミスが減ったなとか落ち着いたな、ってことでしょ
発達もちって知られてたら薬飲んで効いてるのかなと思われるかもだけど
そうじゃないなら成長したなとか思われるだけかと
>>872 ADHDというか発達障害者の中には生きてるだけで疲れるというタイプも多いよ
感覚過敏や過集中で脳のリソースを無駄に消費するせいでスタミナがゴリゴリ削られていくし
交感神経と副交感神経の切り替えが不器用だと睡眠や休憩でちゃんと疲労が回復しきらない
投薬以外の改善方法だとやはり適度な運動で基礎体力をつけるのと
意識的に脳のスイッチを切る習慣をつけることが大事
ぼんやりネットサーフィンしたりテレビを眺めたりというのは定型にとっては息抜きでも
ADHDには脳への刺激になるから「休憩」にならないことに注意
絶えず何か余計なことを考えたり妄想しているのはそれだけで脳を酷使してることになる
>>842 すばらしい俺も女ならそうなると思ってた
喧嘩してるやつとか性格悪い人を見ると、君も死ぬのだから別の視点で人生楽しんだらどうだ想念ばかりが浮かんで、バッチりそいつ等の記憶が頭に残ってるもんだから、悪い人間の共通項が頭の中に大量にあって見ればほぼわかる。
大地震が都心を襲ったとき、そいつらは心の弱さを欲に任せて弱者にぶつけるだろ。
>>851 増量したら感情が暴走して
自殺企図まで行ったから
断薬の影響を避けるため極少量飲んでる。
なんら価値のないこの命を最後くらいは見ず知らずの困っている人のために使おう
理想形
仕事昼仕事珈琲仕事談笑帰宅すやすや
現実
仕事過集中仕事その辺の鳥に過集中仕事帰宅睡眠中にまた過集中でうんざり
発達障害をクローズで就職してバックレたら解雇とかなったりする?
バックラーを解雇しない企業なんて存在するのだろうか
>>869 見た目がストラテラ飲むとかわるらしい。特に目線が的確になるそうな。
飲んでないと、なんで今そこ見るかな、という目線らしい。
作業の手が遅いと言われると困る
速くするのはいいけど、では精度はどこまで落としていいですかと聞くと相手は黙ってしまうんだ
パートのおばさんなんかはピットインのような手つきで仕事してるけどあれは異常すぎる、どうやって習得したのか
( ´ω` ) あれもコレもできんて。脳の容量パンパン
皆さん運転の得意、不得意はどうですか?自分は、事務のミスは多いですが運転は上手い方と言われます。
総走行距離は30万キロくらいかな。若いときは、バイクで無茶して事故2回。
落ち着いてからは過労で自爆、相手の過失の、2回やってはいるものの、緊急車両の運転手をしていて、業務での軽微なものを含めた事故はゼロです。
>>855 お前みたいなド素人の意見とかどうでもいいわ
( ´ω` ) その人は別におしつけるような事言ってないし、素人集団のスレにくんなよ…。
営業やってる人いる??
営業に転職して2ヶ月、試用期間中なんだけども
人の話が頭に入らなさすぎて議事録とれないから病院いったらadhd診断された
素直に会社に言うべきか言わざるべきか迷う、、、
>>889 むしろADHDに生まれてしまったから運転してたクチ
リアル頭文字Dだったけど無事故無違反ゴールドだったよ
薬飲みだしてから車も売った
今定型の人の気持ちに近づいたのかなと思ってる
危ないとか死ぬかもとかそんな感覚が昔はなかった
医者によると「行動障害」に当たるらしい
定型の人ってすごいな、我慢できるんだもん
欲望のままにリスクの高い行動を取りがちはあるあるだよね?
運転ではないけど、自分もその方向の経験はある
>>893 相手の話を聞けない、相手に合わせられないってのが致命的
>>893 同じADHDでも多動には向いてて不注意には向いてないのが「営業」
お前さんは不注意優勢の方が強いのだろうよ
まだ未診断だけどこれから初診です
自分をADHDだと思った根拠とかエピソードメモしていったほうがいいんですかね?
>>894 自分の場合は多動は少ないので、衝動的な行動はあまりないですね。ぼっーとしてることが多いです。
ただ、他人より飛ばしぎみで、峠をハイペースで流したりして速度違反やらかしもありますが、今はゴールド免許です。
グレー判定なんだけど薬出してくれるかな?
最初の病院はもう来なくて良いと言って何もしてくれなかったから高校の時摂食障害を診てくれた別の病院に行く予定
その時の先生がまだいるかどうかはわからないけど
うつ病でADHD発覚2年間休職したのちに仕事をやめて田舎の実家で再出発と意気込んだものの周りに理解されなくて前途多難
近くのそれなりに大きな本屋に行ったけど発達障害の本が1冊も置いてない事が軽くショック。まだまだ認知されないのかな
>>898 じっくり聞いてくれる医者もいるけど時間は有限だから思い当たった事を箇条書きにして持っていくのは良い事だと思うよ
変わってる自覚ないけど変わろうと努力してるのに変わってる言われるのにムカついてしまう
>>876 そうそう
時々情報シャットアウトしてぼへーっとしてるとすごく負担になってたのが良く分かる
>>876 >ぼんやりネットサーフィンしたりテレビを眺めたりというのは定型にとっては息抜きでも
>ADHDには脳への刺激になるから「休憩」にならないことに注意
あー、意識してみる
それがないと寝ちまうんだけど、まぁ寝た方が良いのかもな
ADHDにとっての休息ってなに
鬱が酷くて疲れてゲームすら手がつかないんだ
かといって横になれば暇でしょうがない、今日に限って眠気もない
( ´ω` ) Twitter見てるとADHDグレーとか多いな。診断方法もずさん
ツイッターで診断も貰ってないのにADHD自称して色々主張しとるやつ嫌い
ステータスと思ってんじゃねーぞ
かまってちゃんは前もなんかやってなかったっけ?
今度は発達障害になるのか
忙しいな
DMAEを空腹時に飲んだら割と集中できた
それでも人の話を聞くのは難しい
1:1で話してるのに聞こえない時とか地獄や
>>910 やっぱりあるのか、1:1でも相手が何言ってるのかわからなくなるアレ
ADHDの症状なのかねぇ
>>911 自分の場合もしかしたら聴覚情報処理障害も入ってるかもしれんのよね
1:1で聞こえないのと
特定の人の声が聞きにくい(もごもご話す人とか)
周りがざわついてる場所だと近くに寄らないと聞こえなかったり
早口の人だと脳の処理が追いつかない
あと急に話振られると全くわからないから愛想笑いでごまかしてあとの話の流れから拾って
あーこんなこと言ってたのかなぁ、、、こう言う反応すればよかった、、、、なんでこんなことも聞こえんかったんやろ、、と言うか他の人はなんで聞こえるんやろ
って自己反省会開催する
基本的にここら辺は毎日あるなぁ
営業だから致命的だしコンサータ飲むのも考えてるけど
体へのダメージ考えると嫌だしなぁ
( ´ω` ) 最低半年くらいのまないと効果でないよね、あの薬
妹がASDだけどADHDの私から見て
「私には無いものを持っててうらやましい」
と思う事多々ある。
妹も生きづらい思いをしてきたようだけど。
時間に正確な事や空気を読む気が皆無で
家族間でも無駄に疲れる様子の無い所とか
今自分が行っている行動と思考が一致している所とか。
母は妹の学習障害を疑って検査したがったけど
父が「障害者にしてどうする気だ」と反対したらしい。
反対はするくせに
「ちょっとおかしいんじゃないか」
「社会に出たら笑われるぞ」
「お母さんがしつけないからだ」
と口だけ出す父に私は聞いててうんざりしてた。
あの頃もっとネットが普及してて
発達障害の情報に触れる機会があれば
私も妹も適切な診断と治療やリハビリで
違った人生歩めたかもしれない。
( ´ω` ) ぼくのお嫁さんになってください。あと養って欲しいです
>>787 781はおかしなこと言ってないよ。
お金のチカラも借りてってとこをお金を借りると誤読して弟思い出して頭に血が上ったのでは?
あなたの弟のことなんて知らんがな。
>>781 確かにそうだな
嫁さんが食わせてくれてなかったら30代で死んでただろうな俺
実際30代で自死する発達障害持ちの独身男性は多いとか
>>917 なんか流れ的に入りづらいから俺がもらってやろうか?
その代わりお前には働いてもらうけど
>>918 抜毛とか皮膚むしりにはインチュニブが効くかもしれないらしい
ADHDってだけで生活保護もらえないよね?ここの方達普通に営業とか出来てるの?すごくない?
コンサータを飲んでもチロシンを飲んでもキビキビ動けなくなってきた
初めて飲んだときの活力に満ちた俺は何だったんだ
素直に量ふやしなはれ
あと安定剤併用
レキソタン併用でだいぶいい感じ
>>930 いや、もう10数年つきあってるけど
リタリンいきなり切られて数年ベタナミンで肝臓こわしかけたぜ
出来ればストラテラを辞めずにコンサータを少量処方して貰いたかったけど
あまり両方は出したがらない医者で効き目の精査もしにくくなるからコンサータ一本になった
多動性故にいろんなことやってて周りには体力がある、とか博識とか思われがち
ストのんでてコンサータ足したけどこれならコンサータだけでよさそうな感じもある
ただ、インチュニブも試してみたい気もするしでも薬代高いし
薬おねだりしてるみたいで薬目的に思われるのも嫌だし色々めんどくさい気持ちになる
みんな薬を目的に通院してるんじゃないのか
この障害には薬を飲むという対症療法しかないんだし、気にすることはない
自分に合うものいろいろ試したいと言えば良い
>>933 逆。多動って周りからバカだと思われてるから。
ストラテラとコンサータ両方出したがらない医者ってただのヤブ医者。
発達障害の権威が併用も効果的だと言ってんのに。
やりたくもない仕事で疲弊していく感じ
どうすればいいんだろう
学生時代に頑張らなかった時点で詰んでるのかな
インチュニブなんて血圧下げて覚醒度を低下させるんだから、効かないって散々言われてる。
効く奴は、そもそもadhdじゃない、違う病気障害というのがよく言われてる。
今日もお仕事頑張ってください
わたしはただいま東京への引越し資金貯めております
私は発達障害の障害者なので生活保護一人暮らしします
夢も目標もありません
健常者様が汗水垂らして働き納めた税金でわたしは死ぬまで生きます
障害者は障害者らしくひきこもっていきます
発達障害のわたしが社会にでるといろんな不都合やご迷惑ばかりなので早くナマポ生活して誰にも迷惑かけずに生きます。
ストリッパーもチバテレタレントも楽しかった
障害者は障害者らしくひきこもるんだ
ナマポ生活(⑉ ॢ• • ॢ⑉)❤
>>939 学生時代にやるべき責務がおよそダメ、好きな事しか出来ないという障害だから今さら言ってもな…w
自分も人の多い一般企業に擬態して潜り込んでた頃は必死で正体隠してる感が辛くてな
仕事終わる頃にはストレスMAXのギラギラモード、何かでガス抜きしないとまっすぐ家に帰れんかったさ
こういうところからアルコール、ギャンブル、浪費なんかにハマると末は本当に身の破滅しか無くなるだろうし
やっぱり自分の心が病まずに済む仕事、自然体でやれるフィールドに移ることを真剣に考えた方が良いと思うよ
親がデイケアデイケアうるさい
人と接したくないんだよハゲが
今日もお仕事頑張ってください
わたしはただいま東京への引越し資金貯めております
私は発達障害の障害者なので生活保護一人暮らしします
夢も目標もありません
健常者様が汗水垂らして働き納めた税金でわたしは死ぬまで生きます
障害者は障害者らしくひきこもっていきます
発達障害のわたしが社会にでるといろんな不都合やご迷惑ばかりなので早くナマポ生活して誰にも迷惑かけずに生きます。
ストリッパーもチバテレタレントも楽しかった
障害者は障害者らしくひきこもるんだ
ナマポ生活(⑉ ॢ• • ॢ⑉)❤
今日もお仕事頑張ってください
わたしはただいま東京への引越し資金貯めております
私は発達障害の障害者なので生活保護一人暮らしします
夢も目標もありません
健常者様が汗水垂らして働き納めた税金でわたしは死ぬまで生きます
障害者は障害者らしくひきこもっていきます
発達障害のわたしが社会にでるといろんな不都合やご迷惑ばかりなので早くナマポ生活して誰にも迷惑かけずに生きます。
ストリッパーもチバテレタレントも楽しかった
障害者は障害者らしくひきこもるんだ
ナマポ生活(⑉ ॢ• • ॢ⑉)❤
回避性併発ADDでなんの経験もないまま歳だけ取ったから
欲望のままハイリスクなことやれる多動衝動型ADHDが素直に羨ましいな
衝動型は他人を不幸にするので黒歴史だらけになるよ
後先考えないリスクのある性行為とか繰り返して人生ぐちゃぐちゃに
容姿が人並みで一時的なパートナーなら得られたから犯罪にだけは手を染めずに済んだけど
これで、相手が得られなかったり、或いは女性に生まれて片っ端から手をつけられる立場だったらどうなっていたか考えるだけで怖い
>>942 その状態を何年続けた?
今何やってる?
自分も今そんなかんじで、ストレスが半端なく酒、暴食に逃げてます
2年くらいで限界が来そうだから、もうすぐ辞める
>>941 保険証みたいに税金を収めた人しか貰えないからな
胸を張って頂くがよい
やらかしまくるのは昔から自覚していたけど、開き直ってソシオパス化している
昔は精神的に落ち込んだりしていたからサイコではないけど、どんなに注意してるつもりでも出来ないらしいって自覚して反社会性的な性格になったからソシオパスだな
責任感があるからキツいなら、無責任になればいいってかなり問題ある考えなのは自覚してるから
>>947みたいな話はよくわかるけど今更遅い
鬱を治す→ADHD感が強まって仕事できなくなる→叩かれる前に自分追い込まなきゃ→鬱になる、死にたい→鬱を治す
ずっとこのループで生きてるわ。
>>946 多動や衝動性を良い方に勘違いしすぎ
いずれも障害認定される症状の三本柱に入ってる理由をよく考えて欲しい
所詮、隣の芝生は青く見えるってやつでないものねだりなんだよ
うちは母がボケっとした不注意型だがそっちの方がまだ表面上はトラブル少ないぞ
ただ依存性の強い性格だから詐欺や宗教系に取り込まれやすくて、よく見てないと時々ドカンとやらかすけどな
この手の障害はどっちの方がマシとか羨ましいなんてのは無いと思わなきゃ駄目だよ
>>947 だよなあまったく、羨ましがられるような人生なんぞ送っとらんわ
迷惑かけた人が多くて顔向けできないし、恋愛関係もヤバい相手選んじゃって有り得ないトラブルだらけ
どんなにハマった趣味も仕事&資格への熱意なんかも長続きしなくてオオカミ少年化
応援してくれる人がいても結局最後の方は失望させてしまう
法に触れることはギリギリ無くても人には容易に話せないような黒い過去の連続
SNSで実名なんか絶対出せないってタイプばかりだと思うよ
みんな人間失格の「恥の多い生涯を送ってきました」ってくだり、そのまんまなんじゃないか?
インチュニブ評判良くないの?
ストもコンも効いてる気しなかったから期待していたのに
>>953 やばいわ、まんま自分だわ……
やっぱりADHDってそういう生き方になるんだな
歳取って落ち着いてきてから、やっと人生本番って気がするけど
無駄にしてきた過去の時間は戻らないので、同世代の人間と同じ生き方は望めないなぁ
ド素人が何の根拠もない妄想を語ってんのキッモ
だから、adhdはバカなんだよ。
ADHDは空気読める子だからコミュ力はあるって言うけど
他者に興味持てなくてコミュ障になるケースもあるよね。
回避性ADDでアスペでアセクシャルの自分から見れば
ADHDは経験豊富だから何かに特化してたりコミュ力高くて羨ましいけどね
ただの興味なんだけど
多動衝動性でやらかしたエピソードがちょっと知りたい
三級の手帳で年金もらえるのって初診時に厚生年金払ってた人だけ?
そもそも、発達障害って先天的と言われてんのになぜ初診日なんだろうな。
税金が持たないから。それだけ。自民党公明党はクソ。
>>947 女で何度もモデル経験もあって、容姿も誉められてナンパもよくされるけど、
20人以上告白して全員にその場でふられてる。
ADHDなんてそんなもの。
女で狩猟系とかだめだよw
>>953 もうヤメて!
それ以上の客観的な分析はもうヤメて!
小学校の時から怒られまくりだったから自尊心低下はんぱないよね。ちなみに最初の給食のメニューがカレーライスだったんだけど、デザートのフルーツポンチから食べたら食べる順序が違う!って担任に謎の理由で怒られてそれからダメな子レッテル貼られたままだったな
女性は専用スレ立ててそっちでやった方がお互いにとって良いんじゃないかな?
残念ながら性差による違いが大きすぎる
女性にとってもファッションだのイージーモードだの言われるのは心外だろうし
>>969 男性の方が専用スレ立てたらいい。
下の話もしやすいよ。
女性ならツイッターでdecoちゃんフォローした方がいいよ。クリスチャンのとても落ち着いた子で、IQ140近くある子。
>>965 ナンパはやりもくやからなぁ
付き合いたいとヌキたいは違う
>>961 ・子供の頃から鼻をほじる癖があって何度も鼻血を出していた
出血が止まらなくて救急車呼ばれた事もある
・小学生の授業中は鼻ほじ+髪弄り+ノートに落書き
・自慰は保育園児の頃からしていた
・自転車で町内走りまわっていた
・小学低学年の頃盗癖がありクラスメートの筆箱から
鉛筆等盗んでいたが善悪の区別はありそれはピタリと止んだ
・怒られたり気に入らない事があると悲しくなって
殻にこもって授業中でも泣き続けたが
休み時間や給食になるとあっさり止んだ
・無駄遣いでお小遣いやお年玉で買い食いしたり
必要の無い文房具を買い漁った
小学生で一度に1万円分の文房具を買った事もある
5歳のころもらったお年玉乞食にやったら
高校生ぐらいまで一切小遣いもらえんくなった
>>973 ノートに落書き分かる。授業中全然集中出来なくて毎日空想するかノートに落書きばかりだった。
ADHDでも不思議と勉強は嫌いじゃなくて成績上位だったからこそ仕事出来ないレッテル貼られるのが辛い。学校と社会でのギャップがすごくて鬱
荒らし、煽りは徹底スルー、基本的にsage進行でお願いします。 前向きにマターリ。
過度の長文・連投は禁止です。連投の指摘を受けたら少し書き込みを控えましょう。
素人が勝手に病名を付けたり薬に対して指導してきますが、アドバイス程度として受け取って下さい。あくまで素人です。
>>960を踏んだ人は宣言してから新スレを立てて下さい。
!extend:on:vvvvv:1000:512 !extend:on:vvvvv:1000:512
↑このまま本文一行目に「!の部分」から2行コピペしてください
前スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart179【総合】
http://2chb.net/r/utu/1558431172/ 関連スレ
コンサータ Part37
http://2chb.net/r/utu/1559433841/ ストラテラ(アトモキセチン)part16
http://2chb.net/r/utu/1559537009/ ストラテラ(アトモキセチン) Part 1 【ワッチョイ有】
http://2chb.net/r/utu/1561862288/ 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【改善/ワ無】
http://2chb.net/r/utu/1544913145/ 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ25【生活改善】
http://2chb.net/r/utu/1550248994/ 【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ12
http://2chb.net/r/utu/1560820620/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10) >>965 adhdは狩猟民族とか信用してるバカか。
adhdや自閉症は何かに特化したら凄いとか言うけど、健常者はセーブしてバランス取って要領良くやってるんだよね。
それに偉人が発達障害とかよく言われてるけど、嘘だと思うわ。ガチの発達障害者は動物そのものだもん。
偉人は人格障害系。
申し訳ありませんスレ建て初めてでして。
上記の通りであと
先頭に!〜を2行入れて建てていいのか、
確認お願いします。
代わりに宣言して建てていただいてもいいです…
11〜12行目の改行がおかしいですねスミマセン
>>958 中2病になってりゃ無敵だぞw
自分は神くらいの感覚で愚民を利用する生き方でいい
最後のほうの
-
VIPQ2_EXTDAT: default〜
はそのままコピペするものでは無いのでしょうか?
訂正や宣言が無ければ↑は削って建てます。
AD/HDじゃないひとは
AD/HDになってから発言して下さい。
当人にしか分からない辛さを、さも知ってるかのように発言するのはアホです。
なお、AD/HD自体は医薬業界が大人の都合で作ったものです。
ただ、発達障害としてその症状で生きづらい人がいることも事実です。
発達障害の診断済み、障害者手帳持ちのASD+AD/HD+LD本人より。
次スレ
【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart180【総合】
http://2chb.net/r/utu/1561915603/ >>982 おとなのつごうってことは?どういういみ?
>>985 薬を沢山売るためにお医者様が作った障害名なのです。
思ったことあるから書きたいけど
次スレまで我慢する
眠りが浅くて睡眠中はほぼ考え事してるのんな そんななかでのダイエットの日々は過酷なものです それはまるでサバンナの野生動物の生存競争のように いったことないけど
きょうはちょっとダイエット休んで行動変えてみるん 一日休んだくらいでうちの減量貯金はゆるぎはしないのんな もちろんお米とかラーメンは食べません 匂いを嗅いでも
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 18時間 6分 35秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218121747caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1558431172/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart179【総合】 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart188【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart180【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part160【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part163【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part149【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part176【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart197【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart189【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart219【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart208【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart201【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart188【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart183【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッドpart186【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part143【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part165【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part167【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part158【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part162【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part165【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part164【総合】
・【専門】ADD/ADHD専門スレッド part168【総合】ワ無
・東西漫談家専門スレッド
・ユーザー車検専門スレッド21
・ユーザー車検専門スレッド26
・天鳳 特上卓専門スレッド107本場
・アナル拡張マニア専門スレッド 20
・天鳳 ナノメ専門スレッド106本場
・井上悠介 ◆DayKhO3Qvcの麻雀専門スレッド
・天鳳 鳳凰民専門スレッド3 inネトゲ板
・天鳳 鳳凰民専門スレッド3 inネトゲ板
・総合内科専門医・内科専門医・内科認定医スレッド26
・天鳳 特上卓専門スレッド120本場 [まよん様歓迎]
・【男性専門】メンズビキニ総合スレッド Part.24
・【男性専門】メンズビキニ総合スレッド Part.22
・【男性専門】メンズビキニ総合スレッド Part.14 [無断転載禁止]
・子役DVDのBちら専門スレ
・夜景専門スレPart12
・子役DVDのKちら専門スレ
・夜景専門スレPart13
・子役DVDのBちら専門スレ ちら8
・子役DVDのBちら専門スレ ちら15
・子役DVDのBちら専門スレ ちら23
・子役DVDのBちら専門スレ ちら24
・専門スレでめちゃくちゃ叩かれてる
・国税専門官48期内定者スレpart4
・国税専門官48期内定者スレpart5
・国税専門官49期内定者スレ part1
・【消化器】消化器系専門医スレ【専門医】
・フィッティング専門スレ No.1
・専門板のアンチスレ闇深すぎワロタ
・非バイク専門店ウェア総合スレ Part1
・ジェットヘルメット専門スレ -12-
・GyaOにアダルト専門チャンネルを強請るスレ
・国家公務員障害者採用1期生専門スレ【一時避難所】
・【カメラ】ロープロ専門スレ【バッグ】
・【テレ玉】TVSアニメ専門スレ47【テレビ埼玉】
・【ウマーで】一升瓶ワイン専門スレ【バカ安!】
・【DQ10】『邪蒼鎧デルメゼ』 攻略専門スレ 2戦目
・オンラインカジノ スロット専門スレ part30
・【低域から】16cm -ロクハン- 専門スレ【高域まで】
・【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ9【病院マンドクセ】
・オンラインカジノ スロット専門スレ part42
・オンラインカジノ スロット専門スレ part9
・オンラインカジノ スロット専門スレ part6
01:23:44 up 39 days, 2:27, 0 users, load average: 7.21, 7.54, 7.73
in 0.06902289390564 sec
@0.06902289390564@0b7 on 022115
|