◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ASD】発達障害に向いている仕事は?★33【ADHD】 YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1629047506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん
2021/08/16(月) 02:11:46.51ID:aygpAfxC
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★32【ADHD】
http://2chb.net/r/utu/1627116008/
2優しい名無しさん
2021/08/16(月) 02:38:32.94ID:PvDBo5hP

っていうか最近>>1を何一つ守れてない奴大杉
しかもそういう奴に限って他人のスレチにはギャースカ五月蝿いしタチ悪いわ
3優しい名無しさん
2021/08/16(月) 03:18:15.61ID:VrJabNwO
そういう障害だからしゃーない
4優しい名無しさん
2021/08/16(月) 04:13:21.83ID:uV51XyUp
解雇宣告されてから毎日眠れない
辛い
5優しい名無しさん
2021/08/16(月) 04:30:48.23ID:qakkdN/3
障害年金の診断書には学歴欄がある

http://www.shougaiv.com/qsinda7.html

これの教育の「その他」に○○大学卒業と大学の個別名を書かれたら審査で考慮される
大体MARCH関関同立以上と言われてる

自分は関関同立で厚生二級でそれ保険に個人事業主してる
6優しい名無しさん
2021/08/16(月) 06:33:25.21ID:kk/4Jc/k
7優しい名無しさん
2021/08/16(月) 06:41:55.23ID:f2/CiGuN
案の定屁理屈捏ねてて草
他人がやったら許せない
自分がやったら屁理屈捏ねて正当化
クズの見本その物のやり口だなぁ

前スレ996 優しい名無しさん sage 2021/08/16(月) 01:15:28.80 ID:X7jkjuvk
アスペに説明とかアスペが理解とか無理だとは思うけど、有名人の仕事が云々から晒しについて。
話の流れは一貫しているの思うのだけど、何が不服なの?分からない箇所がわからないので明言して欲しいな。説明するから。
8優しい名無しさん
2021/08/16(月) 07:31:20.97ID:0Km4YX6J
最近自宅待機が多くてつべ見ながら5chしてるだけで給料出るぬるま湯状態
9優しい名無しさん
2021/08/16(月) 07:57:05.87ID:LlbMCIAR
ここのスレに居る人って転職歴とかどれくらいなんでしょうか
工場勤務になって一年、いくらメモして覚えようとしてもベテラン職人に無視されてるのでそろそろ限界かなと考えてます。
10優しい名無しさん
2021/08/16(月) 08:19:27.49ID:woJJ+PHj
さーて、今日からまた仕事さ探すべ
11優しい名無しさん
2021/08/16(月) 08:37:33.99ID:VoChOnbW
合わない仕事辞めた直後の解放感というか快感がやばい
12優しい名無しさん
2021/08/16(月) 08:38:19.51ID:VoChOnbW
数週間後には仕事見つけなきゃと焦りだすんだけど
13優しい名無しさん
2021/08/16(月) 10:59:22.86ID:UKL4xxiz
>>乙
14優しい名無しさん
2021/08/16(月) 10:59:48.56ID:UKL4xxiz
>>1
15優しい名無しさん
2021/08/16(月) 11:17:09.06ID:UKL4xxiz
DAIGO って発達ですが?
16優しい名無しさん
2021/08/16(月) 11:19:41.19ID:f2/CiGuN
そうなんですね

17優しい名無しさん
2021/08/16(月) 12:07:11.18ID:3jpQ78Q0
>前スレ999
スレを埋めようとする意図はなかった。ただ話題にのっただけという印象
18優しい名無しさん
2021/08/16(月) 12:07:26.98ID:g3I78LHT
履歴書に穴が開かないように解雇待ってもらえる期限までに転職しようと必死になってるけど
精神的に削られていく感じが本当にしんどい
19優しい名無しさん
2021/08/16(月) 12:17:39.95ID:VoChOnbW
オープンで無理なく出来るとこ探そ
20優しい名無しさん
2021/08/16(月) 13:34:48.17ID:WHp9g9mP
ADHDの血液型別特徴

A→要領悪すぎ、仕事遅すぎ
B→協調性ゼロ、孤立しがち
O→ミス多すぎ、いつも適当
AB→超変人、宇宙人
21優しい名無しさん
2021/08/16(月) 15:22:27.37ID:QmgH3loR
>>20
今どき血液型占い信じちゃうバカ=低知能ASD
22優しい名無しさん
2021/08/16(月) 15:27:02.54ID:cHMIEEKX
>>21
お前は血液型なんか関係なく無能な糞ADHDだからなw
23優しい名無しさん
2021/08/16(月) 16:30:31.60ID:fNlAT0tj
血液型関係なく全部当てはまる
24優しい名無しさん
2021/08/16(月) 16:49:08.80ID:f2/CiGuN
輸血したら性格変わるんか
25優しい名無しさん
2021/08/16(月) 18:56:48.67ID:3jpQ78Q0
うんこ輸入すると腸内細菌が変わる→血液成分が変わる→性格も病気も変わる
らしいぞ
どこまで本当かしらんが
26優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:08:25.57ID:sJKZIL2y
なんとか副業で月10万稼げるようになって障害者雇用に移行したい
27優しい名無しさん
2021/08/16(月) 21:41:13.82ID:zGlX6i12
ダンボール製造工場でオープンで働いて月16万
障害年金で月18万貰って金に困ってないけど俺も副業したいな
結婚してないし友達のいない無趣味の30歳のオッサンだから土日祝休みだとやることなくて
鬱になるんだよな。土祝は働いて日曜は買い物や掃除してゆっくりするみたいな感じがいい
28優しい名無しさん
2021/08/16(月) 22:04:12.31ID:woJJ+PHj
>>27
障害年金含めて月40万近くも貰えんの?
普通に働くの馬鹿らしくなるな
29優しい名無しさん
2021/08/16(月) 22:12:32.88ID:aKfNRYTO
>>27
都内一人暮らしでも金貯まるじゃん…裏山し
モテることはないだろうけど
30優しい名無しさん
2021/08/16(月) 22:25:13.51ID:q+vuHjKo
年金は貰えない程度の発達が一番キツいな
コミュ障で挙動不審で物覚えが悪く人の気持ちもわからないゴミクズニートだが
金銭的な問題で来月からバイトを始めなければならず(そもそも面接受かるのかという問題もあるが)鬱だわ
31優しい名無しさん
2021/08/16(月) 22:40:15.64ID:VoNeJ4e7
>>27
スゲェな、そんなもらえるのか
32優しい名無しさん
2021/08/16(月) 22:40:35.45ID:vLglWClS
審査通る基準が謎なんだよな
2級でもらえない奴3級でもらえる奴とかいて障害の程度ではないことはわかったが
おそらく上手く申請書を書けるかどうかだな
33優しい名無しさん
2021/08/16(月) 23:05:24.72ID:+F3pGkkP
なんか、やらかした
教えてもらってない事で、作業が変わった事を知らずに
他の人の作業を手伝ったら
その人に「ちゃんと〇〇して〇まるしてくれましたか?」
と聞かれて、やってないのに「はい」って言ってしまった
不信感満載で「ありがとうございます・・」って言われたけど
この時正直に、「そういう風に変わった事を知らずやってません」
と言ってればよかったのに
しかもその作業をちゃんとやり直そうとしてたら
忙しくてやり忘れた
絶対信用できない人だと思われたと思うけど
今後その人にどう接したらいいか分からない
この事言って謝った方が良いのかな
でも前に別の人にそういうことして謝った時、面倒くさい人とか思われたし
どうしていいのか分からない
誰かアドバイス頂けませんか

表向きは優しくしてもらってるけど
作業中にジロジロ見られたり、念を押されたりして
やっぱり信用されてないんだなと感じる
34優しい名無しさん
2021/08/16(月) 23:10:58.59ID:3jpQ78Q0
信用されるべきでない行動を積み重ねた結果だから仕方ないね

本人にお話して「自分が適当にハイって答えたときは念押しするか答えたときの雰囲気で嘘ついてるとわかると思うんで、それで対応してください」

と話すのはぶっちゃけ過ぎか
多分周囲の人はあなたの嘘はわかってるよ、自信を持ってハイと言えてないなら、その確認の裏取りをするのは上司の仕事の範疇
35優しい名無しさん
2021/08/16(月) 23:22:26.54ID:QmgH3loR
>>33
>その人に「ちゃんと〇〇して〇まるしてくれましたか?」
>と聞かれて、やってないのに「はい」って言ってしまった
>不信感満載で「ありがとうございます・・」って言われたけど
>この時正直に、「そういう風に変わった事を知らずやってません」
>と言ってればよかったのに

こういう嘘つくのって軽度知的とかに多い印象
本人は「やらかした」程度の軽い認識でウソつきまくるから困るんだよな
自分でわかってんなら習慣的にウソつくのやめろってのに
36優しい名無しさん
2021/08/16(月) 23:24:22.98ID:QmgH3loR
>>33
>この事言って謝った方が良いのかな
>でも前に別の人にそういうことして謝った時、面倒くさい人とか思われたし
>どうしていいのか分からない

バレバレの嘘つく時点でもう面倒なやつだと思われてんだから一緒だろ?
正直に言って謝れよ
37優しい名無しさん
2021/08/16(月) 23:29:58.08ID:TGCp2ptF
自宅待機も含めたら今日の時点で今月半分休みだわ
こんなんで給料出るんだからサイコーよ
38優しい名無しさん
2021/08/16(月) 23:36:07.34ID:WgT9J+tq
>>33
正直にやってないならやってないと言うしか無いよね
やって無いですけど、やり方変わったんですか?すいませんとか言っとけば良いんでないの
39優しい名無しさん
2021/08/17(火) 00:24:04.18ID:ewLA+sM0
>>20
血液型なんか関係ねえよ。

全部当てはまる。
40優しい名無しさん
2021/08/17(火) 00:44:29.21ID:268mu/zF
やったかやってないかとかって急に聞かれても覚えてすらいねーんだけど…
確かやったはずだよなぁ?だと記憶作り出す可能性もあるし
41優しい名無しさん
2021/08/17(火) 01:35:22.55ID:tXF5iJ6b
手取り11万のSESで働いてきたけどもう限界かもしれない
職業訓練校行って障碍者枠で働こうかな・・・
42優しい名無しさん
2021/08/17(火) 03:38:54.30ID:SW95T9YN
>>41
ハロトレ最近受ける人多いみたいだから早めに相談に行ったほうがいいよー
定員超えるコースもあるし
自分も行こうかと思って相談に行ったら希望のコースは人気みたいで筆記テストまであるらしいw
一応申し込んで試験受けるだけ受けてみようかと思ってる
高齢だから落ちる可能性高いけどw
43優しい名無しさん
2021/08/17(火) 03:50:10.91ID:0Om5i3s6
>>32
年金二級貰ってるヤツで
ひとり暮らし出来てるし、働けてるし
本当医者次第だよな
44優しい名無しさん
2021/08/17(火) 03:51:18.93ID:0Om5i3s6
男だけと未経験事務で働き始めた
周り女性しか居ないので
コミュニケーションスキルがないと孤立する
45優しい名無しさん
2021/08/17(火) 04:55:00.79ID:Do4vNBQS
>>43
>>5
46優しい名無しさん
2021/08/17(火) 05:20:08.13ID:Do4vNBQS
基礎能力により障害年金が考慮されるんだよ
診断書には学歴・職歴を書く欄がある
中卒又は支援学校卒、もしくはMARCH関関同立以上卒なら普通と違う基準で審査されると言われてる
47優しい名無しさん
2021/08/17(火) 08:09:06.68ID:3sG0WqJF
兵庫で祖母が2歳の孫を殺した容疑で逮捕された事件、この孫がASDの診断を受けたので祖母が絶望して殺したんじゃね?
祖母の世代にとっては自閉症なんて基地害の代名詞なはずだし。
48優しい名無しさん
2021/08/17(火) 10:23:32.22ID:F0xeoy6D
>>27
オープンでそんな貰えるのか・・・
自分も段ボール工場で働いてたがクローズで17万だったわ
最初の頃は仕事量もそこそこで納得してたけど、どんどん増えていって焦るようになった
結果、不注意から機械に巻き込まれ大怪我してドクターヘリで運ばれて、その後色々あって精神病んで辞めた
社長は「仕事量が増えてるから、会社が落ち着いたら社員に還元したい」とか言ってたけど、借金まみれみたいだったし嘘だったんだろうな
俺も無能を理解してるし障害枠で働きたいけど周囲は理解ないし、今もクローズで探してるけど何もできる気がしない
あなたが羨ましいよ、自分はジワジワ精神がおかしくなってきてる・・・そのうち犯罪者になるんじゃないかと
49優しい名無しさん
2021/08/17(火) 12:41:18.95ID:sCG3QEwz
年金月18万てありえるの?
年金と合わせて18万て意味か?
50優しい名無しさん
2021/08/17(火) 13:13:41.13ID:BhOccwwT
オープンで月給総額いくら貰ってたら御の字なん?
51優しい名無しさん
2021/08/17(火) 14:17:05.02ID:CU4Xxmr0
年金だけで年額200万を超えるってのは考えにくいな
月7万の年金に最低賃金レベルの報酬乗っけて18万ならまあわかる、首都圏で生計維持するには厳しいかな
52優しい名無しさん
2021/08/17(火) 15:40:52.24ID:2jDswjNo
>>47
実の孫を溺死させるとか、どんな事情があれ正気の沙汰ではない
婆ちゃんが統失発症してるんじゃないの?
そのくらいじゃないと出来ないよあんなこと
53優しい名無しさん
2021/08/17(火) 15:41:43.45ID:2jDswjNo
>>47
あと祖母と言っても50そこそこの若さなんで
孫が自閉症くらいで絶望するような年代ではないぞ
54優しい名無しさん
2021/08/17(火) 16:13:12.88ID:njeC75qi
沖縄の病院でクラスターで64人死亡とか報じられてるけど、この病院ってやっぱり精神病院なんだな。
要するに世間の感想としては、基地害が64人死んでくれてメシウマ!ってことだなw
55優しい名無しさん
2021/08/17(火) 17:18:13.76ID:2jDswjNo
一気に片付いて良かったな政府w
精神の長期入院者はどんどんほっぽりだす政策だしなw
56優しい名無しさん
2021/08/17(火) 21:50:43.78ID:d0G0YwHQ
テレビに出てる大して喋らん訳分からんアイドルでも月収300万以上なんだよな
大坂なおみなんてテニスで優勝しただけで4億位貰ってるし
んでこちとら月収30万もいかない底辺労働のくせにコミュニケーションの強要や社員旅行、飲み会の強制してくるし
俺は芸能人じゃねーんだよ、底辺労働者は底辺労働者らしく大人しく真面目に仕事してろ
刺激や変化を欲しがるゴミクズ人間共、本当にこの世の中狂ってるぜ
57優しい名無しさん
2021/08/17(火) 23:39:59.51ID:PXMQXSmt
>>56
一部、言いたいことはわからんでもない

発達の傾向ががっちりあっても
適職があれば、カネが稼げれば尊敬され、勝算を浴びて「凄い人」
その逆は真摯にどんなに頑張っても「君は障害者」
58優しい名無しさん
2021/08/18(水) 06:50:57.31ID:JK4eEIS5
ナオミはマジで嫌いだ死んでほしい
アイツは日本人として認めない
59優しい名無しさん
2021/08/18(水) 07:05:15.58ID:j3C5SFkx
でも大坂なおみは23歳で年収66億円越えなんだよなあ
俺たち底辺労働者とは違って勝ち組だよ
60優しい名無しさん
2021/08/18(水) 07:11:24.67ID:iPbNPgO6
テニスってプロになるためには子供の頃から大金をかけてコーチを雇って特訓させなきゃ駄目だからな。
大坂なおみはハーフだけど親は金持ってたんだよ。
俺たち貧乏底辺とは既にスタートラインから違うってことだ。
61優しい名無しさん
2021/08/18(水) 07:14:16.04ID:S9Owz72n
そもそも著名人と比べることがおこがましいんだよ。
上を見ても下を見てもキリがないんだから、等身大の自分なんてクサいことは言わないけど、自分の一進一退を見つめていくしかないんだよ。
62優しい名無しさん
2021/08/18(水) 07:27:58.31ID:nYErUINM
大金稼げたっていわゆる「有名税」ってやつの方がキツいだろうがw
ポッキリ折れて急に引退する選手も結構いるし
お前らあんな重圧に耐えられるのか?
63優しい名無しさん
2021/08/18(水) 07:49:00.48ID:JK4eEIS5
所詮は癇癪持ちのクロンボだし、会見逃げるし、BLMの活動するクズだし今のところ、死んでほしいやつNo.1
64優しい名無しさん
2021/08/18(水) 07:59:33.95ID:Hceb0EE/
>>57
そんなこともない
一部を切り取るから良い面しか見えないが
好かれる半分、嫌われる、恨まれる、妬まれる半分

ありもしない話を書かれ、ライバルとも常にバチバチやるわけで華やかに見えて休まる暇がない
まとめると儲かるからいいってもんでもない
65優しい名無しさん
2021/08/18(水) 08:40:21.06ID:JK4eEIS5
でも金はあるに越したことはない
必要ないなら俺にくれ
66優しい名無しさん
2021/08/18(水) 10:42:24.90ID:7S0bSfUu
>>65
大坂なおみ云々よりも、まずお前みたいなザコが率先して死ぬべきだと思うぞw
67優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:01:19.19ID:RyN8R28S
>>56
苦しみ吐露スレ行ってらっしゃい
68優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:03:35.32ID:RyN8R28S
>>58
お前が認めないなんてどうでもいいぞ
日本の国籍持ってるから日本人だ

ただし一人の人間として大坂なおみは大嫌いだけどな
いい年してわがまますぎるんだよあのクソ女は
3回戦で負けてせいせいしたと思ったらまた自己中ムーブだしな
69優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:11:56.94ID:JK4eEIS5
>>66
お前からどうぞ
70優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:13:27.35ID:JK4eEIS5
>>68
スポーツ選手のクセに政治活動とかナメてんだろ
そんな暇あったらやめちまえ
CM出てくるたびに吐きそうになる
71優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:26:03.49ID:RyN8R28S
>>70
それは別にいいだろ
何がいけないんだよ
嫌いだからって判断力は冷静に保っとけよボケ
72優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:27:10.28ID:RyN8R28S
って冷静に考えたらID:JK4eEIS5は荒らしか
すっかり乗せられてしまった
危ない危ない
73優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:42:35.68ID:9eEcG8tL
>>70
お前が死ねっつってんだよこのバカw
74優しい名無しさん
2021/08/18(水) 11:56:33.98ID:np+oUXUS
日本人が政治運動しなさ過ぎなんだよ
自分、ネットゲームでアメリカ人と遊んでて毎日チャットとDiscordで話すけどとにかく日本人が大人しくて流されやすいそうだ
だからこの国はリーダーがばかなら絶対発展しない
ちなみに英検準一級くらいでネイティブには十分通じる
75優しい名無しさん
2021/08/18(水) 12:05:26.08ID:PE1acp8E
あっそ
76優しい名無しさん
2021/08/18(水) 12:13:22.34ID:JK4eEIS5
>>73
手本見せろよはよ
77優しい名無しさん
2021/08/18(水) 12:13:43.69ID:np+oUXUS
あとADHDならアメリカ人と相性ぴったりだよ
日米ゲーマーでルームシェアして一年くらいハワイに住むかって話になってる
自分は労働ビザなくて貯めないとならないからpandemic中に貯める
アメリカはリモートワークのやつがいっぱいいてリゾート地や治安のいいカナダをフラフラしてるらしい
78優しい名無しさん
2021/08/18(水) 12:14:09.93ID:JK4eEIS5
>>71
テニスだけに集中してろって事だよ
だから負けんだよ
79優しい名無しさん
2021/08/18(水) 12:24:41.19ID:S9Owz72n
いつスポーツ政治スレになったんですかね?
新聞かな?
80優しい名無しさん
2021/08/18(水) 12:25:14.03ID:Ki/Fn+/6
だったら会見逃げたって別に良いよね
スポーツ選手なんだからスポーツだけやってりゃ良いって話だろ?
お前の言ってる事矛盾してるぞ
っていうか完全にスレチだ
81優しい名無しさん
2021/08/18(水) 12:27:42.64ID:JK4eEIS5
>>80
会見は選手にとって義務でもあるだろ
負けたときだけ逃げんなよ

まぁ、話はここまで。
82優しい名無しさん
2021/08/18(水) 15:04:39.53ID:K+nM+oJo
遠回しに会社やめろと言われてたけどめちゃくちゃ強引な手段で懲戒解雇に持っていかれそう
吐きそう
83優しい名無しさん
2021/08/18(水) 15:10:32.84ID:BhNOsWRA
>>82
やったね
弁護士に連絡して仕事辞めてる期間分の給料も年利14%の利子つけてもらえるぞ
84優しい名無しさん
2021/08/18(水) 15:12:52.36ID:ULilzbNN
>>82
今からでもボイレコ買え
使うか使わんか別にしても弱気にならなくなるぞ
85優しい名無しさん
2021/08/18(水) 16:49:16.35ID:7djCMMx9
とりあえず弁護士に相談案件。
集めるべき証拠は教えてくれるので、迅速に行動すべき。
86優しい名無しさん
2021/08/18(水) 17:06:14.29ID:RyN8R28S
>>74
アメリカはいい加減日本を奴隷から開放しろって言っとけ
戦後から令和まで毛唐に飼い慣らされてるヘタレばっかりだからな日本人なんて
87優しい名無しさん
2021/08/18(水) 17:08:08.67ID:RyN8R28S
>>78
じゃあお前は赤の他人に文句言ってねーでてめーの人生なんとかする事に集中しとけやゴミクズムシが

(・∀・)ハッ
また釣られたか
88優しい名無しさん
2021/08/18(水) 17:09:36.24ID:RyN8R28S
>>77
ゲーマーなんて日本でもアメリカでも社会の底辺だからゲーマー見てアメリカわかった気にならない方がいいとだけ忠告しとく
89優しい名無しさん
2021/08/18(水) 17:10:06.90ID:RyN8R28S
>>80
それはちょっと悪手だわ
90優しい名無しさん
2021/08/18(水) 18:05:33.80ID:zfed/nOY
>>82だけど
アドバイスありがとう

弁護士に相談してみるわ
動悸が止まらなくて苦しい
91優しい名無しさん
2021/08/18(水) 18:19:31.10ID:JK4eEIS5
>>87
してますが?
92優しい名無しさん
2021/08/18(水) 18:45:45.48ID:7djCMMx9
>>88
文章の乱雑さか稚拙さに若干違和を覚えるけど概ね同意。
ただプロゲーマーに関しては勝ち組だよ。
あいつらドーピングにストラテラ使うらしいから腹立つわ。
93優しい名無しさん
2021/08/18(水) 21:01:53.09ID:BhNOsWRA
>>92
スマートドラッグとして管理厳しいのはコンサータだったと思うけど
94優しい名無しさん
2021/08/18(水) 21:40:00.61ID:nYErUINM
>>93
アメリカの話じゃないの?
あっちはリタリンすら普通に出るし
厳格な管理なんて糞めんどくさい事やってんのは日本だけだぞ
95優しい名無しさん
2021/08/18(水) 21:50:28.80ID:RyN8R28S
>>92
頭悪い

悪そう、じゃなくて悪い
意味のわからん事で腹立ててるしなぁ
96優しい名無しさん
2021/08/18(水) 21:52:56.72ID:RyN8R28S
>>94
まあでもその糞面倒臭い事をしないとどうなるか、という例があっちの連中だろ
無法地帯が良けりゃいつでも移住なりすればいい
97優しい名無しさん
2021/08/18(水) 21:56:42.15ID:7djCMMx9
>>94
医療費が高いから薬はすぐに買えるけど、病院にかかれないって側面もあるからね。
所得は大差ないけど、税金安いし医薬品は日本より少し高い程度だから痛み止めや風邪薬のジャンキーすら凄まじく多い。
98優しい名無しさん
2021/08/18(水) 22:32:16.64ID:BhNOsWRA
>>94
ドーピングに使われてるのはストラテラでなくコンサータでないの?
という意図だったんだけど

ストラテラじゃドーピングにならんだろうと
99優しい名無しさん
2021/08/18(水) 22:55:45.95ID:IA/a+oOp
ストラテラも日本でスマドラ的に使われてたから個人輸入は規制されたんじゃん
100優しい名無しさん
2021/08/19(木) 00:44:35.21ID:x1RLlTOh
副業で生計立てて生きていけるようになりたい
101優しい名無しさん
2021/08/19(木) 04:24:40.28ID:1nxshyk0
それは副業なのか
102優しい名無しさん
2021/08/19(木) 06:37:34.03ID:22P10wmV
コンサータストラテラインチュニブ処方されてまだ残ってるが、全部合わんかった
特にコンサータはキツかった…
103優しい名無しさん
2021/08/19(木) 06:49:08.81ID:6ItVku+M
人間はドラマやアニメのような刺激、変化、愉悦を欲しがるからな
そういうのが欲しい人間は芸能人にでもなれっつーの
幼いころから部活だけでなく休みの日も遊ばずトレーニングに打ち込んだスポーツ選手
勉強頑張りまくって東大や一橋大に入学し、官僚や国家公務員になったエリート
そんな人たちに比べて俺たちは努力を怠ってきたんだよ、底辺労働しかねえんだよ
そんな底辺人間は一生底辺労働で大人しく真面目に仕事していればいいの
刺激、変化、愉悦を欲しがっちゃ駄目なんだよ!
104優しい名無しさん
2021/08/19(木) 08:00:36.48ID:a5hROseG
>>103
お薬飲み忘れてますよ
105優しい名無しさん
2021/08/19(木) 10:03:34.86ID:SwjzsIzs
>>103
無い知恵を絞って工夫したつもりなんだろうけど
発達障害者を装うの下手くそですよ
106優しい名無しさん
2021/08/19(木) 17:19:34.31ID:QWyR2u4B
前コンサータ飲んだら血圧が180まで上がって発汗がやばかったわ
そんでインチュニブに変えたんだけど今度は日中眠すぎて仕事ができんかった
結局ストラテラに変えたんだけど効いてんのかなこれ
コンサータ飲んだ時は集中力爆上がりしたからもう一回服用したいけど、健康面が怖い
107優しい名無しさん
2021/08/19(木) 17:54:07.67ID:1rKshyZ6
ADHD自覚 眞鍋かをりと居場所 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0429464f279d738a2753c3594828d278aea80aa
108優しい名無しさん
2021/08/19(木) 18:05:08.96ID:E6wu5x+f
一年無職で焦って吐き気するけど、向いてる仕事がわからない
109優しい名無しさん
2021/08/19(木) 18:20:21.74ID:+b0Z/Ola
>>107
グレーってこと?
110優しい名無しさん
2021/08/19(木) 18:21:42.77ID:ICAsE5JL
>>106
絶対寿命縮むわアレ
111優しい名無しさん
2021/08/19(木) 18:33:03.86ID:ImmjexQc
一年無職できる金があるなら大丈夫
112優しい名無しさん
2021/08/19(木) 18:43:04.88ID:5XKrLv3J
>>107
そっちよりも関連記事の方でロンブー淳が、以前はADHDを疑ってたけどHSPの方が合ってるから今はADHDとは思ってない、
ってあったのがあまりにもテキトーすぎてワロタw
結局は診断されたがりの芯がブレブレちゃんかよーと

あんまり地頭は良くない方みたいだな淳…嫌いじゃないけど何だか残念だぜw
自分が何者かを定義づけたいならMBTIでも勉強した方がまだ有用だと思うんだよなぁ
HSPは便利に使われすぎで非常に危うい、真に受けて良いものではないはず
113優しい名無しさん
2021/08/19(木) 18:50:54.49ID:1qF2Prwy
>>112
後半話飛びすぎ。
まあ発達特有ではあるけど。
114優しい名無しさん
2021/08/19(木) 18:59:19.40ID:EkBrHN1E
>>107
眞鍋かをりも便乗商法かもしれんし
わからんよ
115優しい名無しさん
2021/08/19(木) 19:28:48.91ID:a5hROseG
かー!俺絶対ADHDだわ!検査は受けてないけど!
ってやつほんときらい
116優しい名無しさん
2021/08/19(木) 19:46:31.38ID:EkBrHN1E
オレ、コロナ!みたいな

気安く言って欲しくないわ
117優しい名無しさん
2021/08/19(木) 20:11:59.79ID:6ItVku+M
>>105
注意欠陥、自閉スペクトラム、軽度知的(IQ69)の発達障害オッサンですが何か
俺は刺激や変化を欲しがらず、愉悦を我慢して底辺労働頑張ってんだよ
だからお前らも大人しく真面目に底辺労働していればいいの
でもコミュニケーションの強要する職場や社員旅行、飲み会強制参加な会社は辞めちまえ
底辺労働されてる上に喋ることが仕事の月収500万以上芸能人のような扱いされたらたまったもんじゃないからな笑
118優しい名無しさん
2021/08/19(木) 20:17:09.72ID:R6WM1h8J
>>117
>だからお前らも大人しく真面目に底辺労働していればいいの
この「だから」がまったくだからの意味をもってないのに笑う
119優しい名無しさん
2021/08/19(木) 21:11:54.70ID:zoiyDZKp
>>115
凄いわかる
そういう奴に、ADHD診断済みの人間が「あんたも間違いないよな」と言おうものなら
「お前と一緒にすんな、診断は受けてねーから」だと思う
120優しい名無しさん
2021/08/19(木) 21:23:23.01ID:9xtDyqXa
>>46
マーチ以上かどうかとか曖昧すぎんだろ
成蹊なら診査通って法政なら現代福祉学部でも落とされんのか
121優しい名無しさん
2021/08/19(木) 21:33:53.98ID:KdXwkJM7
遅刻癖、宿題やらない、時間守らない、(やらない守らないというより守れない)、朝時間を間にあう様に家を出れない
英検とか大学受験とかの学力試験は優れてるわけでもないが問題なしで合格できた
五大学で出席足りず出来ず退学
現役警備員の20代女
なんかいい仕事ないかな
122優しい名無しさん
2021/08/19(木) 21:59:18.89ID:oGSOXHcP
>>121
専業主婦
123優しい名無しさん
2021/08/19(木) 22:22:53.42ID:R6WM1h8J
煽りとか冗談でなく、20代女ならさっさと結婚しとけ
金持ってる奴と結婚して専業か、子供大きくなってからパートってのが許される環境探せ
124優しい名無しさん
2021/08/19(木) 22:40:00.35ID:00F3edfX
>>117
ちなみになんの仕事してんの?
俺WAISで処理速度が異常に低い結果だったから普通の仕事は無理だと思うんだ
だからあんたができている底辺労働を参考までに聞きたい
125優しい名無しさん
2021/08/20(金) 05:05:46.65ID:sDny0nmq
>>121
女性なので俺よりマシ

全体的に自分とほぼ一致してる
提出物守らないのにそこそこ勉強できる
一部のどハマりした教科が学年1桁台以外は決してトップレベルにはならない
試験では良くも悪くも微妙な結果を出す
って発達の特性なんだね

自分は郵便局の夜勤やめて今実家でプログラミング勉強させてもらってるけど、最初は楽しい反面決して若い頃からやってる人に追いつくことはないんだろうなと考えると病んできた
一生勉強が必要な仕事はおすすめはできない、かな...
126優しい名無しさん
2021/08/20(金) 05:16:29.07ID:sDny0nmq
>>117
パンピーにやたらと愉悦を求めてくるのが現代社会の生きづらさの原因
WAISは高い領域の自分もそう思うよ
うまい飯食えりゃそれでいい

健常者が仕事もやって趣味もと色々こなせてるのが本当に信じられない 彼らはやってること多すぎだろ...
アフターや趣味の人付き合いがあるってことは、そこでのジョークも考えなきゃいけない、だるい

自分の家族も健常含めて無気力無趣味人間ばかりだから遺伝と習慣が相互作用してそうなるのかな
それか家族もギリ健の疑いあるのかも
127優しい名無しさん
2021/08/20(金) 07:13:00.29ID:BXj+oloC
発達障害の検査受けるのも

鬱とかが併発している状況かでかなり結果変わってくるからなあ
薬とか飲んでたら尚更頭の回転落ちてるし

万全の状態で受けるのが一番なんだろうけどなかなか難しい
128優しい名無しさん
2021/08/20(金) 07:18:54.99ID:xHRL+xVk
>>124
食品工場で働いてる。月の手取り16万位
コンテナに商品を詰めたり台車で指定の場所に運んだり掃除、片づけなど
頭使わないしコミュニケーションほとんど取らなくていいから楽だわ
通勤は125ccのバイク通勤で社員旅行、飲み会などの催し物は絶対に欠席
「何か喋れ」などのコミュニケーションの強要はするなと念押ししている
129優しい名無しさん
2021/08/20(金) 08:39:40.65ID:mCpTnjzz
>>128
いいな、それで16万も貰えるの。簡単そうに書いてて実際はなにか資格がいるとか難しいことがあるという可能性もあるけど
普通の仕事は全部あたまよくないとできなくて、普通に働いてる人がスーパーマンにしか見えない
130優しい名無しさん
2021/08/20(金) 08:51:48.55ID:1wDrXBii
ギャーギャー喚き立ててるのがいるけど、そもそもASDの方が職務遂行能力は高いからな…。ADHDが顕著なやつに比べ選べる職の幅は広い。
他人と比較するより結局は自分の能力の見極めが必要になるけど、ASD性向が強いと客観視が歪んでる可能性が高いからどうしても他人の目が必要になるのが辛い所か。
131優しい名無しさん
2021/08/20(金) 09:08:06.89ID:BXj+oloC
ASDは機械のように働けるから現代社会には適していると思う
ADHDは駄目だな原始人に近いから現代社会に適してない
132優しい名無しさん
2021/08/20(金) 10:20:51.06ID:BsVKJNzi
>>125
お仲間だ
そう、勉強はそこそこ出来たから高校卒業までならどーとでもなったのよ
結婚できるならしたいけどこんなお荷物女、男の方からお断りでしょ

プログラミングね、現役でマーチ受かって普通に4年で卒業して就職した同期がブラックに当たって今やってるな
マーチストレートでも転職するとそれ位しか選択肢が無い時代なのかと震えている

朝起きれないから夜勤にしても、今度は夜勤の時間に起きれなくなるんだよな
お医者さんで催眠薬もらって強制的に一定の時間で飲むとかした方がいいのかな
133優しい名無しさん
2021/08/20(金) 11:51:20.62ID:HbXM1kcm
>>131
おっ釣れた。
やっぱり変なの居座ってたんだな。
134優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:08:18.31ID:KCkU566p
>>121>>125
園児時代は給食を食べるのが極端に遅い、登園がいつも遅め、外遊びを嫌がり本ばかり読む、昼寝を嫌がる
不注意+衝動性からっぽい大きな事故&怪我もあった

小中学校では提出物の極端な遅れが問題に
(本来はできる子扱いだったのにやる気のムラがひどい)
すでに小学校の時点で見せしめ、懲罰として成績評価を下げられてしまうほど
(「出来が良くても〆切守らないのはダメ」、これはうちのADHD親も全く同じ事を言われてたそう)

忘れ物が目立つ、登校が常にギリギリで遅刻も多め
(全校生徒の中で毎日一番最後に登校×9年間ずっと直らず)
身だしなみ面にもNGあり
(靴下を履く時間がなく素足で靴履いて登校、髪を梳かす時間もないので「鳥の巣」が出来まくり)
中学では学校指定靴と私物を間違えて履いて行くことが何度かあった

本来は成績優秀な側だったはずが科目の好き嫌いによる成績の差が極端になり、進路選びに影響が出まくり
(国語はトップクラスなのに数学はド底辺をウロウロ、英語はやる気出した時だけ高得点とか)
身の入らない授業では居眠り、手遊び、話を聞いてない、隣にすぐちょっかい出しては迷惑がられる

まーとにかく集団からは常にはみ出す、周りと歩調を合わせられない子供だったなぁと
平成の世に「廊下に立ってなさい!」をリアルでやられたのは自分くらいだったと思う
135優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:19:49.39ID:wCBVKtdd
>>131
そんな大雑把な括りなわけない
小さい頃は機械みたいに一つのことに
拘ってても大人になったら「めんどくせ」って投げるようになったりする

なのでADHDだからASDだから○○って決まりはない
136優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:22:29.95ID:KCkU566p
>>127
WAISは知能検査であって発達障害そのもののの検査ではないよ
やった方が作業ごとの得手不得手が見えてきやすいから多用されてるけど
診断という観点ではあくまでおまけの検査だから受けても受けなくても構わない
(軽度知的障害がありそうな場合は別ね)

やった結果も決定的で永久不変というものじゃないし
何年かごとに受け直すことも出来るんだから調子の良し悪しにそこまで神経質にならなくても良い
あくまで今現在の自分の状態を見て、生活や仕事選びに役立てられれば良いわけで

「本来のパフォーマンスを発揮できる状態の自分」なんぞにこだわってしまうと永久に受けられなくなるよ
「調子悪い自分」の状態が長くなってるなら、むしろそれが本来の自分なのだと思っとくべきでな
137優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:26:19.70ID:KCkU566p
>>131
>ASDは機械のように働けるから現代社会には適していると思う
>ADHDは駄目だな原始人に近いから現代社会に適してない

確かにその通りなんだけど
現代社会にというよりは、日本に合わないというのが正解だと思う
日本が異様にキチキチしすぎってだけなんだよ
138優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:27:35.57ID:KCkU566p
>>135
決まりとかじゃないし、なんだかズレた書き込みだな
ASDが結構強く入ってないか?
139優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:29:02.19ID:1nlRpIXX
>>133
このスレで普通を良しとして
変な奴を除外したらおしまいでしょw
140優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:31:54.59ID:1ZTnaG+/
ASDは周囲と意思疎通ができないだけなので、「お前は何も考えるな言われたことを疑問持たずにやれ」と教育できれば底辺労働者の適正はありそう
拘りとかマイルールも有るけどそれは教育でこわす、無視する

ADHDは一人で好き勝手する歩合制の営業とか一人親方が向いてると思う
141優しい名無しさん
2021/08/20(金) 13:33:21.72ID:/beoSFb/
様々な感情が顔に出やすくて表情が豊かな人ってASDとADHDどっちの傾向に当て嵌まる?
これは発達障害とは全く関係ない?
142優しい名無しさん
2021/08/20(金) 14:00:11.72ID:KCkU566p
>>140
適正→適性
143優しい名無しさん
2021/08/20(金) 14:01:28.76ID:KCkU566p
>>141
そりゃADHDしかないでしょ
ASDは一般的に無表情ぎみ
特に目に表情がないことが多い
顔は笑ってても目が死に気味だったり
144優しい名無しさん
2021/08/20(金) 14:02:29.39ID:5b3wp1d8
ADHDは…ASDは…って書込みの多くは、あんま自己理解が進んでないヒトが、自分と違う特性の奴をやんわり貶めようとしてる感じなんだよなあ。おれのほうがマシであいつらのほうが使えないはず!みたいな。
しかもその断定に自信もってるから、どんどんスレチになってくよね。
145優しい名無しさん
2021/08/20(金) 14:29:03.46ID:spBcW/p2
まーた精神科医気取りが湧いてるのか
146優しい名無しさん
2021/08/20(金) 15:34:44.53ID:CW5pFYKo
>>139
いや、でも会話にならなかったりノイズ振り撒いてるのは違うじゃん。

>>137
ASDが適してるとかエアでは?
酷い奴は外国人の方がまだ言葉通じる宇宙人みたいなもんだぞ。
147優しい名無しさん
2021/08/20(金) 17:14:34.74ID:oRsZjLOD
>>144
どのコミニュティでもマウントはでるもんだからな
身体障碍者板とかもすごいって聞いたぞ
148優しい名無しさん
2021/08/20(金) 17:31:11.60ID:KCkU566p
>>146
ASDは遅刻癖とか無いでしょ
ADHDはたとえ使える人間だとしても遅刻癖だけでクビになることが多い
みんなに示しがつかないとか、士気に関わるだとかの精神論的な意味で切られる

もちろんASDはASDで他の部分でイライラされて使えないと判断されることが多いだろうけど
日本では遅刻せず通勤できるというだけでもクビになりにくい、有利だというのは確実にあるんだよ
さらに運良く障害特性が仕事内容に響かない状況であればかなり長く勤められる可能性がある
149優しい名無しさん
2021/08/20(金) 18:04:15.67ID:FeFGPn4v
こいつうざい
ID:KCkU566p
150優しい名無しさん
2021/08/20(金) 18:37:30.94ID:BsqyE3bV
どこに行ってもウザがられるだろうなって感じはするが、反面教師にして自分はこうならないようにしないとなぁ
151優しい名無しさん
2021/08/20(金) 19:53:39.57ID:8brmNQpm
ASDマンセーなところ悪いけれど、おそらくあなたはASD傾向の強い併発だよ。
私にも言えることだけれど、認知の歪みに気付いた方がいい。
152優しい名無しさん
2021/08/20(金) 21:01:34.47ID:CMnbd9mz
現代社会ってコンプライアンスとかLGBDみたいな文章にはない暗黙の了解多くてむしろASDには生きづらくね?
そもそも労働するってどんなに機械化されても動かす人間のさじ加減みたいなのが大きすぎる
全部が全部マニュアルにされてるところでもないとな
153優しい名無しさん
2021/08/20(金) 21:15:14.20ID:9NKiAKzZ
>>148
俺だわ。遅刻癖で退職勧奨された。
仕事能力には問題ないが、示しがつかないって言われてな。
154優しい名無しさん
2021/08/20(金) 21:22:15.53ID:/l7FTIhQ
コロナ落着いたら旅をして見るといい。ルールは守らなきゃいけないなんてあまり考えない地域も多い。仕事でタイや中国に何度か行って物の見方がだいぶ変わった。
日本でも、沖縄とかは緩い感じがする。
155優しい名無しさん
2021/08/20(金) 21:31:45.75ID:9NKiAKzZ
>>154
真面目とか言われてるドイツだって、日本からすれば結構緩いよな。
実際に行ったとき、適当感や遅れるけど何か?みたいな事があった。
電車だって30分までの遅れは遅延にならないし、ホームが度々変わるし。
156優しい名無しさん
2021/08/20(金) 21:31:52.33ID:HsysKHVw
長文や連投する人は癖が強いね

時間厳守は社会での基本だから最低限守るべき事だから難しいね
管理する人には守るか守らないかで判断だろうし
できない理由は考慮する必要はないし
157優しい名無しさん
2021/08/20(金) 23:06:26.01ID:KCkU566p
>>151
特定の誰か宛ならレスアンカーつけた方が良いよ
158優しい名無しさん
2021/08/20(金) 23:08:43.89ID:KCkU566p
>>151
ちなみにマンセーなんて全然してないからね
159優しい名無しさん
2021/08/20(金) 23:19:03.26ID:HsysKHVw
>> ID:KCkU566p

当事者スレで970踏んでるのスルーしてるけど
スレに書き込みするならスレルールは守ろう
あちらのスレでは970が次スレ立てる決まりがあるので
スレ立てするのか?無理なのか?をレスしないと他の人達が困るよ
160優しい名無しさん
2021/08/20(金) 23:26:35.11ID:SKUAyn9x
あー、せっかく途中まで書類通ってたのに、2回目で落ちたクソが

スカウトなんてほんとアテにならねぇな
161優しい名無しさん
2021/08/20(金) 23:43:54.63ID:PY4EH+JO
ADHDってアプリや機械を駆使したらあんまり問題ないぞ
162優しい名無しさん
2021/08/21(土) 00:46:46.58ID:v+plQwtV
ブログでアフィ
頑張りが足りなくて全然だけどブログは自分の気持ちが整理できて文章力もあがる
人への「共感力」より「分析力」のほうが勝るだろお前らは?俺は向いてたよ
163優しい名無しさん
2021/08/21(土) 00:48:09.94ID:j0kgyZFM
>>160
スカウトとかクソの役にもたたねえよな。
164優しい名無しさん
2021/08/21(土) 05:52:53.96ID:CPQd7Gq5
>>163
久々に面接まで行けそうだったのに、結局書類で落とすのかよ
ほんとクソだわあー、もうやってらんね
次、切り替えようなんて気が起きねぇ
165優しい名無しさん
2021/08/21(土) 08:45:55.24ID:Q4O1vMNE
>>159
発達は見落としがあるから仕方ない
全員、程度が違うんだ
166優しい名無しさん
2021/08/21(土) 08:59:30.92ID:oCmOT/Xu
>>149
いつもいる精神科医気取りだよ
活性化されても面倒だから相手にしないでNGした方がいい
167優しい名無しさん
2021/08/21(土) 09:29:48.49ID:EaAxNKDS
>>165
このスレでも次スレ立てる指定あるのに
前スレ970が踏み逃げして>>2みたいなレスの流れだから
よくある失敗なんだろうね

次スレ立てるのが無理な人は950近くなったらレス控えればいいのに…とは思う
あと立てられない理由述べてとあるのに丸投げはちょっと……ね
168優しい名無しさん
2021/08/21(土) 10:32:50.81ID:uP8k5c9h
atGPの自閉症スペクトラムの求人、マジで少なすぎだろ
LGBTなんかより、自閉症スペクトラムに救いの手を差し伸べてくれ
国営の特例子会社を作って自閉症スペクトラムを雇ってくれ
169優しい名無しさん
2021/08/21(土) 13:52:36.49ID:flD8azPO
>>168
LGBTはほとんどプライベートな問題であって、仕事する能力とは無関係なことだし
170優しい名無しさん
2021/08/21(土) 14:17:56.33ID:sxGBXEej
>>169
女子更衣室、男子更衣室、男女更衣室、女男更衣室
トイレも同様、あるいは全て男女共用にして化粧室を別に作るか

仕事は同様でも設備投資が大変
あるいは心の性別に合わせるとして既存の女子に混ぜ込むとかすると女子のストレスぱないだろう
171優しい名無しさん
2021/08/21(土) 14:34:51.83ID:rb4Cjo/O
>>166-167
もうあいつADHDスレだけに引き籠ってくれねえかな
他の発達関連スレに出張って来ないで欲しいわ糞迷惑だし書き込み見るたんびに嫌な思いしなきゃいけないし
せめてコテ付けてくんねえかな
またどうせ今日も何食わぬ顔してドヤ顔レスしまくるんだろうけど
バレてないと思うなよ、こっちは口調ですぐ分かるんだよ糞が
172優しい名無しさん
2021/08/21(土) 14:59:03.19ID:WQrsUY/2
精神科気取りはめっちゃ頭悪い人の文章って感じ
173優しい名無しさん
2021/08/21(土) 15:37:19.44ID:6jiAnA+w
パワハラだセクハラだマタハラだって喧しいこの時代に仕事には関係ないって言い切るのはとてもアスペっぽいな
174優しい名無しさん
2021/08/21(土) 17:34:47.47ID:HylghxuM
>>168
「エージェントを使えばラクラク理想の案件見つかる」てわけではない。案件は水物だし、担当ガチャもあるし。ハロワや他の求人サイトで扱ってない案件もある、くらいに思っておくのがいい。
まあおれは偶々タイミングでうまく見つかったが、担当は当初おれはこの会社にはスキル不足と判断していて、伏せられてた案件だった。捩じ込んで受けたら通って、とりあえず三年もってる。
175優しい名無しさん
2021/08/21(土) 17:36:49.78ID:sxGBXEej
転職エージェントが有用なのは職歴ある有能障害者だけじゃねーのか
職歴無いやつは素直にハロワから斡旋受けとけ
176優しい名無しさん
2021/08/21(土) 18:28:06.42ID:qm+HitwB
一度で良いから就職してみたい
自分のスキルを活かせる仕事にもついてみたい
月30万とか稼いでみたい
177優しい名無しさん
2021/08/21(土) 22:50:11.41ID:X2jzmDin
>>174
へぇー!
他人の決めつけとかムカつくよな

>とりあえず三年もってる。
職種とかは?
178優しい名無しさん
2021/08/21(土) 23:47:03.51ID:YqZOtRGm
>>176
頑張れ〜!
発達で超がつくアホな俺も何か手に職をと思って訓練校行ってるよ
179優しい名無しさん
2021/08/21(土) 23:48:10.92ID:iWQSZY+d
>>176
その意気だ
180優しい名無しさん
2021/08/22(日) 00:06:21.97ID:aMIvcSzl
>>175
アイツら上から目線でタメ口聞いてくるからマジでムカつくわ
特に女
181優しい名無しさん
2021/08/22(日) 00:28:43.64ID:JSnser6b
>>132
俺の友達にもマーチから新卒で中小のSEいるわ...
2年めくらいで同期の半分はもう辞めてるとか話してたかな
俺は同ランクを中退してんだけどね
メンタルクリニックはもし大都市なら選択肢は無数にあるから調べまくって投薬志向な先生の方針とか良さげなところを探すしかないね
今は先生が顔出しインタビューで治療の方針を語ってるようなサイトもあるから
182優しい名無しさん
2021/08/22(日) 01:52:33.80ID:SEIAlTAj
>>132
>朝起きれないから夜勤にしても、今度は夜勤の時間に起きれなくなるんだよな
>お医者さんで催眠薬もらって強制的に一定の時間で飲むとかした方がいいのかな

概日リズム障害?ADHDには多いようだが
これだと一般的な睡眠薬での調整は失敗することが多い
ロゼレムというメラトニン類似の働きをする薬を使うことが多いと思うよ
183優しい名無しさん
2021/08/22(日) 07:09:43.34ID:z/vTXBSN
>>171-172
ただのアホならスルーしときゃいいんだけど、鵜呑みにしちゃう人がいるからね
大した根拠もないくせに妙な自信で溢れてる文章書くから慣れていないと騙されるんよね
テンプレで少し触れたほうがいいかもね
次スレ近くなったら内容について話し合ってもいいかも
184優しい名無しさん
2021/08/22(日) 07:28:19.50ID:10hz0saZ
そんなんネットリテラシーが無い奴が悪い。
デマ広めるのは害悪ではあるけど、連投はあっても荒らしてるわけじゃなし、高々その程度にスレ全体を巻き込むほどではないんじゃないか。
スレ終わりで話し合うと結局決着付かないから、やるなら早めが良いぞ。
185優しい名無しさん
2021/08/22(日) 07:47:10.63ID:z/vTXBSN
あー本人召喚しちゃったか
すまん
186優しい名無しさん
2021/08/22(日) 08:11:48.49ID:+jXwMtgx
人間っていうのは貪欲だから、単調で黙々と取り組めるような平和な作業でも
「あー刺激が欲しい〜!」(芸能人のような)
「あー変化が欲しい〜!!」(アニメ、ドラマのような)
「あー愉悦が欲しい〜!!!」(スポーツ選手のような)
など我慢しても抑えきれない欲情に突き動かされてしまうことがある

でもお前らは学生時代に部活や勉強していてもスポーツ選手や東大生のような
休日まで時間を潰してまでも頑張って勉強やスポーツに打ち込むことはできなかった
つまり俺のような堕落した底辺労働のオッサンと同じ穴の狢
コミュニケーション強要やパワハラなどがない平和な職場ならずーっとそこで働いてろ
底辺労働者は底辺労働者らしく上を見ずに大人しくそこで一生働いていればいいの!!!
ただ社員旅行や飲み会は絶対欠席しとけ、コミュニケーション強要されるからな
187優しい名無しさん
2021/08/22(日) 16:20:31.20ID:10hz0saZ
>>185
私のことを言ってるなら本人認定間違ってんだよなぁ…
文体で分かるとか言ってた人なら笑う。

排除するのはどうかと思うだけよ。
そもそも>>1の警告あって尚ADHD貶めてる人いるワケだし、スレチの話題も多いし効力ないかもしれんけども。
188優しい名無しさん
2021/08/22(日) 16:42:42.03ID:nWSPeKU1
自分と他人と第三者(傍観者)がいるのが前提なのを忘れてはあかんよ
書き込みする人だけで考えていると
自分と(自分以外の書き込みする)他人という目線になりやすい
189優しい名無しさん
2021/08/22(日) 16:44:52.32ID:PZaKF2Iy
自分のことで一杯一杯なのに
後輩たちが何でも自分に聞いてきたり
自分に「あれなんですか」「これなんですか」
「どうしたら良いですか」
いっつも誰かの面倒見させられて
キャパオーバーして、ワケわからないこと言って、嫌われまくる
「自分に聞かないで!社員に聞いて!自分でやって!」と言ったら
嫌われまくる
しかも、そのときだけで、また同じ
これはどうしたら良いの?
私が悪いの?
190優しい名無しさん
2021/08/22(日) 17:09:55.90ID:nWSPeKU1
>>187
流れみてれば >182 に対するイヤミというのがわかるから
余計な事を言いたくなる障害なのは損だね

2行目削除しても言いたい事は伝わるよ
191優しい名無しさん
2021/08/22(日) 17:52:28.04ID:z/vTXBSN
>>187
別に本人だろうが違かろうがどうでもいいよ
健常者スレならまだしも発達スレでネットリテラシーとか言い出すあたり、気取り君と大差ないからね
本人召喚、が似たような人がまた湧いたか、に変わるだけ
192優しい名無しさん
2021/08/22(日) 17:54:21.02ID:z/vTXBSN
>>189
こういうスレなんだからどんな仕事してるかくらいは書いたほうが答える方も答えやすいんじゃないか?
193優しい名無しさん
2021/08/22(日) 18:01:27.93ID:SEIAlTAj
>>189
「この人は後輩の面倒見てる余裕なんか無いヒトなんだな」って、たとえ嫌われてでもいいから正しく認識してもらうべきだと思う
安請け合いして結局自分が潰れてしまう発達ってめちゃくちゃ多いからね
特にADHDはキャパオーバーになりやすい

あの人には頼まない方がいいって思われてるぐらいの方がちょうどいいんだよ
そのかわりに自分の守備範囲をきっちりやれば良いからさ
194優しい名無しさん
2021/08/22(日) 19:44:23.71ID:vWnuu/rw
>>187
文体で分かるとか言ってた人だが
あんたが別人ってのは分かってるよ

例の奴は>>182だな
こういうアドバイス的な書き込みとかしてる分にはまだ良いが(寧ろ人によっては有益になるだろうし)、
一々人を小馬鹿にしたり見下したりするようなレスをしたり、ASD下げADHD上げが甚だしかったり、人のスレチには厳しい癖に自分は延々スレチの書き込み続けたりとか色々目に余るんだよなぁ…
せめてASDスレには出張って来て欲しくないわ
今日もひょっとしたら暴れてるかも知れんけどNGぶっ込んでるから分からんわwwww
195優しい名無しさん
2021/08/22(日) 19:49:26.18ID:vWnuu/rw
っていうかこんな話続けてる俺もスレチじゃんwwwwwww
いい加減自重します、失礼しましたm(_ _)m
196優しい名無しさん
2021/08/22(日) 21:43:51.66ID:nWSPeKU1
>>195
自分で気づくことができるのは大きな違いだね


仕事は公的なもの
旅行は私的なもの
ここの線引きが曖昧なのは気になるかなぁ
時間の感覚は特に
私的な事なら多少ルーズでも迷惑かける場面は少ないけど、公的な場面は切り替えが大事
197優しい名無しさん
2021/08/22(日) 22:22:25.48ID:bZSDeyRV
専門家気取りは無職で暇なんだと思う
いちいち見下さないと気が済まない(無自覚)辺りとかかなり重症のASDだよね
198優しい名無しさん
2021/08/22(日) 22:22:40.45ID:+jXwMtgx
ダウンロード&関連動画>>


笑っていいともで1時間300万円貰っていた方の素晴らしいお言葉です
199優しい名無しさん
2021/08/22(日) 23:18:25.84ID:O8syIxjC
仕事が長続きしなくてつらい
不注意優勢、デスクワークの仕事の密接な人間関係が無理だと
収入が不安定な仕事ばかりなんだよなあ
せめて男に生まれたかった
同じ職種でも女性はパート男性は正社員とかもおおいし
また就活はじめなきゃいけないのが鬱
200優しい名無しさん
2021/08/22(日) 23:35:58.35ID:j7ac/HfJ
むしろ発達障害や精神障害は
女性の方が採用されやすい
男の精神障害はパワー系のイメージが社会にはあるらしく統計でも女性の方が採用が多い。

結婚も女性の方がしやすい
201優しい名無しさん
2021/08/22(日) 23:38:18.75ID:j7ac/HfJ
発達障害の女性がアプローチして結婚した例

898 優しい名無しさん sage 2021/08/15(日) 19:28:37.66 ID:Gp9rBlLA
https://youtube.com/playlist?list=PLN35I_LRtAXrsTH1ngMIibrENDADmMaLP

こいつら、発達障害者同士で結婚して子供まで産んでるけど、何考えてるんだか
202優しい名無しさん
2021/08/23(月) 01:11:22.75ID:7b0Nm6a0
>>197
>いちいち見下さないと気が済まない(無自覚)辺りとかかなり重症のASDだよね

こういう偏見はまさに無自覚ASDに多いよね
203優しい名無しさん
2021/08/23(月) 02:13:34.59ID:jQmmzYS7
>>201
モテないからって僻むなよ
204優しい名無しさん
2021/08/23(月) 02:18:54.70ID:zgO6moAS
発達障害は詐病みたいな偏見は健常にもあるだろ
そりゃここに来る時点で99%健常じゃないからおそらくその決めつけは当てはまってるけど
205優しい名無しさん
2021/08/23(月) 02:46:11.51ID:2H+EI17w
訓練校行って障碍者枠で就職したとして、その後の転職ってどうなる?
一般枠だったら資格なりキャリアなり積んで転職って手があるけど、障碍者枠だとやっぱり厳しいかな
206優しい名無しさん
2021/08/23(月) 06:59:38.21ID:76cthr3+
学生時代に大して勉強せず東大や一橋大に行けなかった人間が
仕事の選り好みなんてするなよ、働かせてもらいお金を頂けることに有り難く思え
10代のうちに部活だけでなくトレーニングも死ぬほど頑張って大坂なおみのような金持ちスポーツ選手になったり
生徒会を務めるほどの器量があり勉強をたくさんして東大や一橋大に入学し官僚や国家公務員になったりと
お前らはそれができなかった堕落した俺と同じ穴の狢人間なんだから大人しくしとけよ
「俺はまだ若いんだ。まだまだ可能性があるんだぜ〜!!」とか思ってねえだろうな
そんなの英才教育をしっかりと受けている小中学生が口にする言葉だからな
207優しい名無しさん
2021/08/23(月) 07:41:08.06ID:y2yYR8Fx
>>201
余計なお世話だと思う
208優しい名無しさん
2021/08/23(月) 07:41:48.50ID:y2yYR8Fx
またギリ健来てる
209優しい名無しさん
2021/08/23(月) 07:58:28.43ID:0G7hBCpf
>>204
はじめのうちだけだよ
どんなに鈍い人でも時間かければ理解する
絶対あいつおかしいわってね
210優しい名無しさん
2021/08/23(月) 12:28:52.43ID:sCNXKlL/
>>205
前職の問い合わせとかで雇用形態がガイジ枠と明かされたらアウト。
病気抱えてる状態で一般枠で働いてるならそういったことはないし、給与も良いから3級程度なら就労後オープンの方が良さげではある。
211優しい名無しさん
2021/08/23(月) 13:19:20.47ID:OANkMHKj
>>210
オープンにしたら「障害者雇用にしませんか?」って言われるよ
法定雇用率を上げるための歯車として扱われる
212優しい名無しさん
2021/08/23(月) 14:46:36.94ID:+6DIAJCX
>>211
説明が足りなかった。
オープン就労に移行するわけではなく、職場内で障害をカミングアウトするだけ。
ハロワとかの登録は1年で抹消されるから気にしなくていい。
213優しい名無しさん
2021/08/23(月) 15:47:53.62ID:2H+EI17w
やっぱり障害枠は厳しいか…
訓練校から一般枠で就職狙うしかないのかな できるのかわからんが
214優しい名無しさん
2021/08/23(月) 16:02:10.46ID:/xHHOfSl
訓練校も万能ではないよ
去年受けてたけど、未だに無職だし
215優しい名無しさん
2021/08/23(月) 16:55:28.68ID:TyQCqD+1
訓練校じゃなくて自分のせいでは
216優しい名無しさん
2021/08/23(月) 19:04:44.41ID:ggjXVCvX
それな
結局まともな人から就職してくから、まず鏡見ろって話だわ
217優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:15:03.83ID:/xHHOfSl
まぁ就職する気なかったからね
218優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:23:35.35ID:TyQCqD+1
上手く行かなかったら他人のせいにするのか
219優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:30:59.95ID:x/xiNFmq
ASDっていつもそんな感じじゃん?
それがASDの精神の防衛機能なんだろうね
ADHDだと自分の悪かったところ止めどなく出てくる感じ
それで悪かった点ピンポイントで改善出来なくて沼る
220優しい名無しさん
2021/08/23(月) 20:38:39.76ID:OANkMHKj
ADHDマンセーここにも出たか
221優しい名無しさん
2021/08/23(月) 21:10:34.85ID:76cthr3+
TVに出てる大して喋らんアイドルや芸能人ですら月収500万円以上なんだよな
俺たちは月収30万位の底辺労働者でコミュニケーションの強要をされ
トークのサービスまでしなきゃいけないんだよな
本当に世の中も人間も狂っているよ
222優しい名無しさん
2021/08/23(月) 21:12:00.32ID:/xHHOfSl
>>218
俺はいつもそうだけど?
223優しい名無しさん
2021/08/23(月) 21:17:37.80ID:TyQCqD+1
最期くらいは迷惑かけるなよ
224優しい名無しさん
2021/08/23(月) 22:13:55.68ID:y2yYR8Fx
>>219
全然わかってなくて草
225優しい名無しさん
2021/08/23(月) 23:08:38.54ID:/xHHOfSl
>>223
それは無理な相談だ
226優しい名無しさん
2021/08/24(火) 00:33:39.79ID:/6TYbd8n
今テレ朝でやってる激レアさんがモロなASD系だなw
顔つきとか表情なんかもモロだ

友達一人もいない奴だったけど、オンラインドラクエを寝ずにやるために部屋で自転車漕いでたら
足が発達しまくり→試しに自転車レースに出たらいきなり優勝→某アイドルとも交際できてコミュ障が少し治る→海外に飛び出す(イマココ)

お前らも身体鍛えてみたらどーよ?
227優しい名無しさん
2021/08/24(火) 00:39:34.40ID:jkmHPFnz
今度、催事のチラシを住宅にポスティングするバイトに行きます。初めてなので不安です。経験者の方がいらしたら、気をつけることをおしえていただきたいです。
228優しい名無しさん
2021/08/24(火) 00:47:07.60ID:/6TYbd8n
>>227
そもそもなんの障害持ち?
それによって気をつけるべき点が違ってくるよ
229優しい名無しさん
2021/08/24(火) 00:49:24.03ID:ahuMlxmB
チラシお断りのステッカー貼ってるポストには入れんなよ
230優しい名無しさん
2021/08/24(火) 01:05:39.16ID:1SbPiGqh
>>226
極度の飽き性だから、三日坊主にすらならないんだよねぇ

たまに思い付いたようにサンドバッグ殴ったりはしてるが
231優しい名無しさん
2021/08/24(火) 01:06:28.59ID:1SbPiGqh
思い出しただった
232優しい名無しさん
2021/08/24(火) 01:09:33.20ID:npeAqFKm
鉢合わせた住人に怒鳴られてもめげないこと
233優しい名無しさん
2021/08/24(火) 01:47:52.48ID:jkmHPFnz
>>228
ADHDです。
234優しい名無しさん
2021/08/24(火) 01:48:55.60ID:jkmHPFnz
>>229
ありがとうございます!入れないようにします。
235優しい名無しさん
2021/08/24(火) 01:50:07.69ID:jkmHPFnz
>>232
住人の方に何か言われる可能性大ですよね。めげないようにします!ありがとうございます。
236優しい名無しさん
2021/08/24(火) 02:15:49.10ID:nVaxczbR
地図読めないからポスティングすごいなー
ゲームで地図が表示されてても迷う俺からしたら信じられないスキルだ
がんばってね
237優しい名無しさん
2021/08/24(火) 04:01:22.19ID:5NHhR4z1
ADHDなら時間内にノルマを配れるかどうかだなー
配達のバイトなら経験あるけどキビキビ動くよ
あと雨に備えて上下セパレートの雨がっぱとチラシを濡らさないようにするビニールを用意しておくと良い
238優しい名無しさん
2021/08/24(火) 04:27:26.36ID:MJrTtcWs
>>233
動物やこども好きでも相手しないでスルー、途中で話好きな爺婆につかまってもスルー
ADHD傾向のある未診断の友人は知らん人にしつこく付きまとわれてナンパもされたらしいが
そういうのもスルーで
マイペースに飽きずに黙々淡々とがんばれ
この時期だから集中しても適度に塩分水分はとってね!
239優しい名無しさん
2021/08/24(火) 08:39:41.48ID:R7/36vjK
ポスティング昔やってた
長時間歩くからカロリー消費量が多くて好きなもの食べまくっても全然太らなかった
配り始めはチラシの量が多いのでバッグが肩に食い込んで痛かった
宅配ピザチェーン店だったので終わると賄いでピザ食わせてくれた
配った地域は必ず速攻で注文が入ると店の人が言ってた
240優しい名無しさん
2021/08/24(火) 10:52:36.42ID:BX6kURUC
チラシ配りって時給いくら貰えますか?
241優しい名無しさん
2021/08/24(火) 10:57:17.85ID:1SbPiGqh
950円くらい
242優しい名無しさん
2021/08/24(火) 12:02:58.86ID:WP5t2KVl
発達に向いてるポスティングは厳密な日程、ノルマがないタイプ
本部からチラシもらったら「今月中にこの範囲(地元)に配ってね」ってタイプの

本部に行って「今日は○○いってこれだけ配ってきて」というタイプはきついかもね
243優しい名無しさん
2021/08/24(火) 12:14:46.41ID:LvC/O0qd
自由にできるUnerEatsでええやん
体力に自信あるならクロスバイクとかのチャリ、ないならウバッグをキャリア固定の原付で
244優しい名無しさん
2021/08/24(火) 12:19:52.04ID:BX6kURUC
>>241
まあまあ貰えるね
245優しい名無しさん
2021/08/24(火) 12:46:17.13ID:+bv0q01E
体力ない自分はチラシ配りよりティシュ配りが合ってたな
246優しい名無しさん
2021/08/24(火) 14:51:14.68ID:7WurBro1
>>243
ウーバーイーツは報酬額下がりまくってるから最低賃金レベルすら稼げないと思うよ
やらない方が良い
247優しい名無しさん
2021/08/24(火) 14:53:56.23ID:RaYeM5jN
>>246
Uberやって1000回配達してたしかに報酬下がって、深夜帯とか需要少ない時間は報酬一番少ないが、それでも最低でも時給900円は稼げる
今でもボーナスタイムとかで稼げるときは時給換算3000円行くときもある
248優しい名無しさん
2021/08/24(火) 15:04:14.67ID:u/+4GIum
>>247
請負だから怪我や事故があっても会社は一切面倒見てくれないわけでしょ
リスク考えたら報酬安過ぎて割に合わないよ
249優しい名無しさん
2021/08/24(火) 15:10:23.44ID:RaYeM5jN
>>248
Uber保険的なものはあるが、たしかに会社は見てくれない感じはある
クロスバイクで800回配達してからのバイク200回配達だが、自転車保険とバイクの任意保険どちらも入って、事故ったときがっつり保険下りるようにはした
250優しい名無しさん
2021/08/24(火) 15:40:46.06ID:C+fp/kS0
>>249
Uberメインでやってるの?
自分がやる予定は無いけど参考までに週に何日、一日何時間稼働して月にいくら位稼げてるか教えて
251優しい名無しさん
2021/08/24(火) 15:45:28.43ID:RaYeM5jN
>>250
Uber一筋9ヶ月目だよ
週6で1日4〜9時間稼働で週に5〜7万円稼ぐペース
人間関係なく働けるのがでかい
252優しい名無しさん
2021/08/24(火) 15:51:01.53ID:UO3posWu
>>251
そうか、ありがとう
事故に気を付けてね
253優しい名無しさん
2021/08/24(火) 15:57:26.51ID:k++d/TBm
凄いね
尊敬するわ
254優しい名無しさん
2021/08/24(火) 16:44:29.96ID:WxO5Faor
若いのか 体力あるんだね
255優しい名無しさん
2021/08/24(火) 17:04:32.02ID:8QFgwJBK
ヒトコワイコワイの俺には無理せずにはできん仕事だなー
表面上平気に頑張って壊れるまでストレス溜め込んで無事死亡したのが現状だからまた同じコースを辿りそうで怖い
256優しい名無しさん
2021/08/24(火) 18:29:57.89ID:+wrAmWdZ
前スレ前々スレでビルメンになると書いてたものだけど実際に勤務が始まった
異常に拘りが強いASD丸出しの人が場を支配していて人の入れ替わりが激しすぎて入れたっぽい
同僚はマジのコミュ障ばっかで俺より強くADHD丸出しの人もいるしで発達障害最強決定戦みたいな環境

人との接触を求めてるから同僚が年寄り且つコミュ障ばっかで外との交流が無いのが一番きついかも
257優しい名無しさん
2021/08/24(火) 18:52:28.23ID:WxO5Faor
年寄りに混じって仕事するくらいなら完全に1人の仕事か倉庫勤務の単純労働したほうがまだ多様な年齢層いるからマシよな
258優しい名無しさん
2021/08/24(火) 18:59:40.57ID:x8hqpYOP
Amazon倉庫(DS)応募したぞ
259優しい名無しさん
2021/08/24(火) 19:24:30.97ID:5WdiSYAW
>>256
凄いなそんな職場あるんだ
発達障害やコミュ障でもビルメンならって発想で集まるのかね
260優しい名無しさん
2021/08/24(火) 19:27:03.55ID:jtX1WmQI
外食でトイレ行ったら自分の席がわからなくなるレベルの方向音痴だと地味に選択肢狭まるな…
261優しい名無しさん
2021/08/24(火) 19:36:38.56ID:E7JnnRHg
>>260
席にカバン置いておけば良いよ
262優しい名無しさん
2021/08/24(火) 19:55:01.18ID:41JLBshQ
>>260
トイレまでパンの欠片とかご飯粒とか蒔きながら行く
263優しい名無しさん
2021/08/24(火) 21:27:37.11ID:tXPqBzje
>>258
ニンテンドーDS?
264優しい名無しさん
2021/08/24(火) 23:01:10.92ID:cUzQUYsj
発達障害も開会式のダンサーに入ってたよ
265優しい名無しさん
2021/08/24(火) 23:17:22.14ID:+wrAmWdZ
>>259
日雇いとかちょっと癖が強い人が集まる環境ってこういう感じじゃない?
何なら珍しくもないのかなって思ったけど色々と複雑だよ
266優しい名無しさん
2021/08/24(火) 23:35:41.07ID:99sU1Utv
>>233
入れる範囲を絶対間違えるだろうから、確認の時はとにかく慌てずに慎重にね
これでいいと思えても自分を過信しないこと
267優しい名無しさん
2021/08/24(火) 23:57:28.48ID:Er6HSt2V
来月で、ちょうど1年になるが、仕事は全然回ってこない。
明日給料日。
268優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:12:52.59ID:eEOwHIDx
>>232
戸建から住人が出てきたら、避けてしまいました💦「チラシを入れさせて頂いてもいいですか?」と聞くのがセオリーかな。
269優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:21:07.97ID:eEOwHIDx
>>236
ありがとうございます、無事に終えてきました。
あくまで私のご依頼主の場合ですが、範囲を示された紙の地図を渡されると思っていました。しかし、依頼主からライン経由で配布範囲のマップアプリのスクショか送られ、それと自分の現在地マップを見ながらのポスティングで、ちょっと難しく焦りました。地図見が苦手な人には難しいかもです。
270優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:31:23.25ID:eEOwHIDx
>>237
雨合羽、ビニール袋持っていきました。使う機会がなくて良かったです。

「600枚をこの範囲で」の指示でしたが、時間内に全範囲も回りきれず320枚しか配布できませんでしたね。でも怒られることもなく、減給などはなかったです。暑さや水分補給のお声がけを頂き、良心的な会社さんでした。
271優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:35:36.79ID:eEOwHIDx
>>238
黙々淡々と頑張りました!アドバイスありがとうございました。人が出てきたら方向転換してしまいました(つまりポスティングできず)。
こういう所がADHDなんでしょうかね…。
272優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:37:33.64ID:eEOwHIDx
>>239
お客さんの反応がいいよって言ってもらえたら、やりがいを感じますね!すごい!
273優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:41:36.68ID:loh/2Gj4
>>270
だいたいその手の仕事って無理な量を言われるものなんだよねw
274優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:44:54.43ID:eEOwHIDx
>>240
>チラシ配りって時給いくら貰えますか?

時給1000円でした。レギュラーで週2、3回はいると、1200円にアップ。
275優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:50:08.13ID:UZt4Aw5g
>>256
>異常に拘りが強いASD丸出しの人が場を支配して

聞いていた(読んでいた)話と同じだな…
どこかのスレでビルメン勤務の人が書いていたことと酷似しててびっくりしてる
2電工も持ってるし、行き場がなくなったら最後はビルメンかなと考えていたけどやっぱりダメだわ
自閉気味の自信のなさそうな優しい人ばかりならいいなと思うけど、
どうせ勘違いした先輩ズラした奴やへそ曲がりが沢山いるのでしょう

某大手ビルメンの障害枠事務の面接を受けたことがあるんだけど、
出て来た人事が会った瞬間癖が強そうなのがわかって、内定出たけど速攻で蹴って正解だった
ある部分では自分より拘り強そうな人で

はぁー、ぴったりはまる職場ってないな
276優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:50:15.18ID:eEOwHIDx
>>258
わあ、頑張ってね!
277優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:52:21.53ID:eEOwHIDx
>>242
激しく同意します。
278優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:58:09.64ID:eEOwHIDx
>>266
>入れる範囲を絶対間違えるだろうから、>確認の時はとにかく慌てずに慎重にね
>これでいいと思えても自分を過信しない>こと

わかってらっしやる!まさしくこういう事態に直面しました。
確認は慌てず慎重に、これでいいかと思いがちだが、自分を過信してはいけない、よく考える。←大事でした。
279優しい名無しさん
2021/08/25(水) 00:59:15.86ID:VwrsnTxz
でかいビルで働いてたときビルメンのみなさんと会っても基本下むいて目合わさない方が多いから察しはついた
挨拶返さずニヤニヤ
エレベーター降りるとき後ろから同僚と揶揄する声が聞こえてきて、学生時代大人しい男友達が群れてキャッキャしてたあの雰囲気思い出した
女性が少ない、接客がない、ほぼ個人作業?だから発達傾向の男性に向いてるんだろうなーと
280優しい名無しさん
2021/08/25(水) 01:01:37.56ID:XbnCN/4T
ビルメンも施設警備もブラックなところは現場責任者的な立場の人が他罰的なアスペで
ついていけない周りがどんどんやめるからとりあえず真面目そうなら採用
結果発達もち風のやつらが集まるパターンを何度かみたなあ
職歴不問未経験可なのとデスクワーク少なそうなのでADHDよりの人も集まる感じ

ADHDの自分はイベント警備や工事現場の警備のが向いてた(収入安定しない)
施設系は待機が長いと職場での人間関係(噂話とかゲスい会話強制参加)がつらくてあわなかった
出入り管理や巡回とかはテナントさんからも評判よかったようだけれど
281優しい名無しさん
2021/08/25(水) 01:01:58.77ID:eEOwHIDx
>>273
ですよねー!絶対に多いと心では思ってました。我々に緊張感を与えてキビキビ動かすためなんでしょうけど…。
282優しい名無しさん
2021/08/25(水) 01:07:43.40ID:XbnCN/4T
コミュ力のある注意欠陥の少ないテキパキ動ける多動なら、ビルメンでも重宝がられるとおもうよ

人間嫌いで注意欠陥が目立つタイプは何がいいんだろうね
施設内でもバックヤードで迷子になるタイプw
警備も2号は不安定すぎて食べていけん…
283優しい名無しさん
2021/08/25(水) 04:31:47.85ID:loh/2Gj4
>>280
ADHDに向く仕事ってのもいくつか無くは無いんだけど、だいたい不安定なものが多くなるんだよねぇ

掛け持ちは年齢が進むと辛くなってきたりするし
二次障害が出ると一気に旗色が悪くなるもんな
284優しい名無しさん
2021/08/25(水) 04:53:29.61ID:J5fnamCx
ASDが人のせいにするのって当たり前だよ
そもそも、あーうー&癇癪の自閉の近縁種
ありとあらゆる周辺の変化が天敵 目の前を人が横切っただけで大事なこと忘れたりするからね
天気、動物、その他諸々のせいにもする
定型が絶対気を取られないようなことに多大なストレスを払っている
だからせいにするのが仕様であり、根本的な解決策は引きこもって一切何もしないor自給自足で孤独に暮らす のどちらか
285優しい名無しさん
2021/08/25(水) 05:06:28.69ID:J5fnamCx
当事者なりに、ASDがなぜ現代社会で問題になるかを考えてみると

近代(高度成長期以前)までのASDの職業
多くは煙突掃除夫、金箔職人などの職人、木こりなどの農民
ごく一部は江戸頃は寺子屋、明治期以降は大学教授など
・・ボトムの自己完結的職業の裾野が大きい

高度成長期以後のASD
高学歴→上場企業の企業人
一部の国家資格業
・・職人業は減少し、コミュニケーションの大変な会社員もしくは福祉や清掃といった都市型の単純労働者となるがそこにもコミュが必要
286優しい名無しさん
2021/08/25(水) 05:11:18.67ID:J5fnamCx
特に平成以降でASDが問題になってきたのは
1.約半世紀間に渡る現代的企業社会の共通体験・経験則として、ASD的な特徴を持つ労働者の不適合性が共通認識になってきたこと
2.高度情報社会になりASDの特長でもある極度集中の専門性の高さの価値が相対的に落ちてきた
こと等が考えられる

1.に関しては今の子供世代のASDを生きにくくしてるのは無理に適応しようとした親世代の無理がたたっているとも言える
2.に関してはこれは完全に現代に生まれてしまったASDが不運としか言いようがない
あとは都市型生活でASDの精神を不安定にさせる刺激が増えたことも、一因かもしれない


病名がなかった(定型に紛れることが可能だった)時代の先祖のASDが羨ましくて仕方がない
287優しい名無しさん
2021/08/25(水) 05:48:17.84ID:4pB97clu
>>272
お客さんというか、ピザチェーン店を経営してる会社にバイトで雇用されてた
その前は大手のリフォーム屋だったけど
チラシ配った地域から問い合わせの電話が来ると、壁に配った人の名前が貼り出された
どっちも20年位前の話
288優しい名無しさん
2021/08/25(水) 06:25:29.48ID:J/Z64Qmh
TVに出てる10代、20代のアイドルでも月収300万以上なんだよな
そう考えると我ら底辺労働者って悲しくなってくるよな
笑っていいとものタモリなんて1時間で300万貰ってたっていうし
289優しい名無しさん
2021/08/25(水) 08:30:17.75ID:YtTnaYGz
いやその手の比較はしないから悲しくはならんかな
うまく特性や才能にはまった仕事に就ければ活躍できるのも発達障害の特徴だしなぁ
自分がそうなれないからといってそれを羨んでも仕方がないし時間の無駄
290優しい名無しさん
2021/08/25(水) 08:30:54.62ID:YtTnaYGz
と、コピペに答えてみる
291優しい名無しさん
2021/08/25(水) 09:48:20.03ID:eEOwHIDx
>>287
>チラシ配った地域から電話が来ると、配った人の名前が貼り出された

やる気が出る、しかしプレッシャーもあり…ですね。
292優しい名無しさん
2021/08/25(水) 10:01:25.26ID:/UlV8EAn
専門性が高い上に他人に真似できない→研究者やアーティスト=高い知能や抜きん出た才能が必要
専門性があるが代替性も高い→プログラマーのようなIT土方=専門的ではあるが勉強次第では誰でもなれる

って感じに二分化が進んでるだけだと思うが
んで、誰でもなれるってことは定型でもなれるわけで発達に一分の有利さもなく、むしろコミュ不全とかの不利さが目立つことになる
293優しい名無しさん
2021/08/25(水) 10:58:10.87ID:YtTnaYGz
>>291
成功体験は大事
失敗とセットであればね
どっちも片方だけじゃあかん
294優しい名無しさん
2021/08/25(水) 11:05:17.64ID:zLBVdZ66
ショッピングモールの施設管理もビルメンと同じ様な感じなのかな?
295優しい名無しさん
2021/08/25(水) 11:20:14.68ID:Mjbf/kMB
>>292
そうなんだよ

IT方面のSES作業員や事務員は後者の誰でもできうる仕事なので、コミュ力の必要性が高い
なんとなーく資格目指したり、言語習得したりっていうほうに気がいく奴もけっこう居ると思うが
言われたことを、独自の解釈を混ぜないで正しく聞き取れるとか、自分がわからないことを聞けるとか、そっちが解決していないのにモス取りましたは役に立たないよ
296優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:04:09.43ID:6F+NZWhj
仕事のコミュニケーションだけじゃなく
休憩や仕事終わりのオフの隙間のコミュニケーションが鬼門なんだよね

仕事相手を知ることもチームワークだったり、遊びだったりと結果的に仕事に繋がる大事なもの

でもASDはそこを経験出来ないし
物理的に行えない障害なので就労に向いてない
297優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:14:10.54ID:Mjbf/kMB
>>296
そこは場による
無理やりツルまないといけないみたいな空気感のある会社・部署だとツラいけどね
まずは業務中のやりとりが、言葉や態度がつたなくても通じることが重要
ここでしくじると、ついでな感じで「アイツハナシ通じねえし付き合いも悪い」ってなってく
298優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:19:57.20ID:MEghwkcB
>>297
DQN気質の強い人が集まるような業種は特に人間関係がキツイね
299優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:21:27.06ID:RwYu+c4w
まあ最低限の報連相と挨拶だけ出来れば良いよね
あくまで仕事で来てる訳だし
寧ろそれが出来てないと幾ら雑談やら出来てもお話にならない
言うて俺もちゃんと出来てるかって言われたら自信無いけどwwww
300優しい名無しさん
2021/08/25(水) 12:23:05.37ID:9z4tGHab
ほとんどが併発なんだからそもそもどれをとっても働くこと自体が苦痛にしかならないのよね。
定型も苦痛ではあるんだろうけど、業務や作業1つ1つに心を折るほどでは無いだろうし。
301優しい名無しさん
2021/08/25(水) 13:53:49.25ID:F4FkO3Vl
大都市ならオフィス警備がいいのでは
鍵閉めて寝るだけで月10勤で20万以上、昼間は別のバイトするらしい
とある大手グループの警備会社がオフィス警備のみやっててバイト板に情報あった
302優しい名無しさん
2021/08/25(水) 14:47:50.93ID:loh/2Gj4
警備系は9割以上は何も無く無事なんだろうけど
何かあるリスクは皆無じゃないのが怖いな

あと警備員って精神科通院者は制限なかったっけ?
303優しい名無しさん
2021/08/25(水) 14:58:20.70ID:pnhr83AV
単発のイベント警備とかはざるそうだけど、基本だめだね
保証人もいる。自分がやってたのは診断受ける前だけだ
施設警備はテナントや管理会社(場所によっては訪れる客も)とのやりとりが多いから
コミュ力がないと無理。一人現場じゃないなら拘束時間が長いから同僚ともべったり

鍵の確認や開閉、書類の預かりも多いから、共有物や借り物でもなくしやすい
返し忘れやすいやつはダメ絶対(自分はやったことないけど、鍵関連はかなり大事になる)
304優しい名無しさん
2021/08/25(水) 16:54:03.87ID:1FNIcgFR
>>302
医師の診断書が要る。
心身の障害により警備業務を適正に行うことができない者は欠格。
法改正で軽度なら良いらしいけど、有無は聞かれるしね…
305優しい名無しさん
2021/08/25(水) 17:10:39.98ID:pnhr83AV
身体に関しても頭に関してもかんたんな問診だけしかうけたことないけど
手帳もちはやめた方がいいかもね。ADHDは特に
なにかあったときに責任おっかぶせられん…鍵がらみとかは水掛け論になりやすいし
かといってASDよりの人らはとにかく対人トラブル多すぎて定着率わるかったけど
306優しい名無しさん
2021/08/25(水) 18:40:17.43ID:1fNMkUah
>>275
よく言われる通り「募集がかかってる場所」には理由があるっぽいね
居心地の良いビルメン現場は人の出入りが殆どないはずだから
あと思っていたより俺のいるところは酷いみたいで2人にASD責任者が仕事を全く与えないパワハラしてるのが分かった

ビルメンは入ったところが良環境か相性が良いか運要素が大きいと思う
ただ仕事そのものはやはり楽な傾向にあると同時に何か満たされないと言うか
そこに甘んじていると鬱屈したものが溜まっていきそうというか・・コミュ障年寄りばかりだし外部との接触が少ないんだよね
307優しい名無しさん
2021/08/25(水) 19:07:35.99ID:1fNMkUah
数日で判断するのは早すぎるんだろうけど
ビルメンが「人生の墓場」と言われる理由は何となく分かった気がする
かといってじゃあどんな仕事が良いのかって言ったら全然思いつかないけど・・
308優しい名無しさん
2021/08/25(水) 19:47:53.97ID:loh/2Gj4
◆TVer配信中、間もなく終了(このあと20:29まで)

ハートネットTV
「“好き”を心の支えに〜発達障害と共に〜」
NHK Eテレ・東京 8月18日(水)放送分
8月25日(水) 20:29 終了予定
https://tver.jp/corner/f0077644
【毎週月〜水曜日 Eテレ 午後8:00から放送】
発達障害の特性をきっかけに不登校やひきこもりなどで苦しんできた子どもたち。
どん底の中で心の支えにしてきたものがある。それは夢中になれる“好きなもの”。
アニメだったり、絵を描くことだったり、勉強だったり。
今では大学へ進学したり、一人暮らしを始めたり、アルバイトしたり充実の毎日!
スタジオでは信州大学医学部・本田秀夫教授による解説も!
“好き”を通じて自己肯定感を育む大切さや前向きに生きるヒントを探る。
(※NHKプラスでも配信中! https://plus.nhk.jp/
309優しい名無しさん
2021/08/25(水) 20:50:31.16ID:Fo8cKBwl
とりあえずメイン仕事の話じゃないっぽいな
あと、その手のありがちな事例って、おれのミチシルベ的なもんになった試しがねえわ
310優しい名無しさん
2021/08/25(水) 21:50:13.54ID:42EIWq6O
今日診断書書いてもらったんですが自閉スペクトラム、社会恐怖でこれから手帳を申請です

退職して2ヶ月
親がぐちぐち言っていたので診断書を見せたけど理解されませんでした
もう救いがないです
311優しい名無しさん
2021/08/25(水) 21:50:56.44ID:42EIWq6O
本当にどんな仕事ができるのか、泣けてきます
312優しい名無しさん
2021/08/25(水) 21:59:04.11ID:LaF4sBOS
見たけど出てきたのはアニメ、絵画、PC
金太郎飴みたいにみんな同じ趣味だな
俺も全く当てはまってて笑った
313優しい名無しさん
2021/08/26(木) 01:56:29.06ID:a33a6JSS
一人で完結できてあまり金がかからん趣味となると限られてくるからね
314優しい名無しさん
2021/08/26(木) 01:59:09.64ID:ybsyRnzf
50過ぎてて未だに職を転々としてる私が通りますよーっと
40代なんて全然若い!
もう応募できる所がなくなってきたよーw
それでも頑張って仕事探してるよ
もういろんな意味でボロボロだけどw
家族とは絶縁状態だからなんとか自分で食ってくしかないし
親の財産とかも無いから死ぬまで働き続けるのみ
一番長く続いた仕事は毎日違う場所に出向いていく仕事だったな
濃密な人間関係が無いのが長続きの秘訣だったのかもしれない
315優しい名無しさん
2021/08/26(木) 02:01:48.46ID:ybsyRnzf
年金貰ってる人ならめちゃくちゃ物価安い国で暮らすとかもありなのかな
年金今から申請しても厳しいんだろなー
316優しい名無しさん
2021/08/26(木) 06:40:11.32ID:7fXekYaz
https://news.yahoo.co.jp/articles/b637999793e337f73a6d841f7d69fb08405cc6da
俺たちは部活や勉強頑張っても大坂なおみのようになれなかったんだよな
月収30万位の底辺労働を続けなきゃならねえんだよな
317優しい名無しさん
2021/08/26(木) 06:55:53.51ID:VGimEsTi
前も貼ってたのを見かけたが
月収その額はとりあえず底辺ではないな
そもそもおまえそんだけ貰ったことなくない?
318優しい名無しさん
2021/08/26(木) 07:09:58.03ID:7fXekYaz
年収66億円の大坂なおみからすれば底辺だろ
月収20万30万40万とか目くそ鼻くそだろ
テレビに出てる大して喋らん乃木坂のアイドルとかでも月収300万以上なんだぞ
319優しい名無しさん
2021/08/26(木) 07:51:30.50ID:uKTsS2p4
ただの妬みを仕事スレに貼ってるかわいそうなひと
320優しい名無しさん
2021/08/26(木) 08:01:42.62ID:rAEAPj1K
こういうの貼ってるかまってちゃんは、言い訳にしてるだけで応募もろくにしない無職だろうなあ
321優しい名無しさん
2021/08/26(木) 08:58:29.39ID:fAo1Q8ok
むしろ仕事しない状態で生きていけるのが羨ましいわ
322優しい名無しさん
2021/08/26(木) 08:58:39.85ID:oPlM8wao
大坂なおみやら乃木坂と比べたら底辺てそりゃ極論過ぎだろ
323優しい名無しさん
2021/08/26(木) 10:18:23.92ID:W5dxatJO
社会不安、自閉スペクトラムと診断されている45歳です
みなさんは障害年金を申請していますでしょうか
色々な税金も払えず苦しいです
324優しい名無しさん
2021/08/26(木) 10:22:25.66ID:E9eY0rS8
芸能人やプロスポーツ選手は一般人とは違う特殊な能力があるから高額な報酬を貰えるのだ
なので一般人と比べる事自体が無意味
芸能人は人に好かれる能力が人より優れてる人達
我々発達とは真逆の人間だわ
325優しい名無しさん
2021/08/26(木) 10:25:07.99ID:E9eY0rS8
>>323
年金の話題は年金スレか他のASDスレでどうぞー
ここお仕事スレなので
326優しい名無しさん
2021/08/26(木) 11:36:10.11ID:7iFsK3IB
>>324
芸能人は嫌われら能力でも食べていけるよ
327優しい名無しさん
2021/08/26(木) 11:36:48.81ID:7iFsK3IB
訂正 嫌われる
328優しい名無しさん
2021/08/26(木) 12:43:38.27ID:VuSaZJ3h
>>310
家は発達障害はキチガイだという事だったので親とは縁を切って家を出ました
別に親だからといって一生お付き合いしなきゃいけない義務もないのでそこはフレキシブルに考えましょう
329優しい名無しさん
2021/08/26(木) 12:45:12.27ID:VuSaZJ3h
>>322
極論オッケーならそいつら全員ビル・ゲイツと比べたら糞虫みたいなもんだしなw
330優しい名無しさん
2021/08/26(木) 12:55:47.87ID:h0BGafwd
自分からの遺伝でもあるのに子供をキチ扱いってやっぱり発達親は毒になりがちよな
331優しい名無しさん
2021/08/26(木) 13:09:52.72ID:X2h0bM72
うちは祖父母がやべー奴で「お前はうちの家系にはそぐわない」とのたまってた
なんの実績もない普通の家系でお前らの息子は笑って子供○○するサイコパスだろがい
332優しい名無しさん
2021/08/26(木) 13:13:12.69ID:VuSaZJ3h
>>330
100%遺伝なの?
333優しい名無しさん
2021/08/26(木) 13:21:27.91ID:SYjk0UH9
100%親からの遺伝とも思えない
自分はワーキングメモリと短期記憶が極端に弱いけど両親のどちらにもそのその特徴がある様に見えない
むしろ自分より親の方が頭がしっかりしてる
父は高齢なので最近痴呆っぽい感じが出てきてしまったけどね
334優しい名無しさん
2021/08/26(木) 14:00:56.05ID:Fr38OaEy
>>328
どうやって生活してますか?
335優しい名無しさん
2021/08/26(木) 14:01:42.06ID:Fr38OaEy
>>330
私もキチガイ扱い受けてます
336優しい名無しさん
2021/08/26(木) 15:09:28.23ID:QUmT+PDq0
頭は悪くても愚かじゃないから何度失敗しても試行錯誤を繰り返せば流石にある程度はできるようになるけど、そもそもその試行錯誤を許してくれる環境はほとんどなく、一つのことができたと思ったら周りは何段階も先に進んでる、こっちがやっとの思いでできることを周りは最も容易くできるで、技能的な差の他に精神的なコンプレックスもできて詰む。
337優しい名無しさん
2021/08/26(木) 15:13:31.73ID:9oVPxIIT
>>336
わかる
338優しい名無しさん
2021/08/26(木) 15:15:04.11ID:HjTJGyWg
>>330
無自覚なんだろうね。
昭和世代だしガイジに当たり強くて理解がないからなんともし難い。
339優しい名無しさん
2021/08/26(木) 15:18:00.03ID:HjTJGyWg
>>336
自分の半生みたいで涙出てきたわ。
340優しい名無しさん
2021/08/26(木) 15:27:33.30ID:DCzYUuvS
ドンキホーテでバイトしようか迷ってるけど単純計算出来ないから発注やPOP書も不器用で出来ないからどうしようかと思ってる
341優しい名無しさん
2021/08/26(木) 17:00:09.38ID:4uB8NlNT
社内ニートみたいになった
仕事は楽だけど陰口凄くて死にたくなってきた
でも普通の仕事出来ないからしがみつくしかない
342優しい名無しさん
2021/08/26(木) 18:43:18.59ID:C8irAzKq
>>336
そして周りはあっという間に良好な人間関係を構築していくのに、自分だけは置いていかれ孤独になる
イベントや飲み会の声が全くかからないわけではないが、必ず「君『も』行く?」だ
343優しい名無しさん
2021/08/26(木) 18:54:20.41ID:VuSaZJ3h
>>334
23年ほど実家住まいで働いた後家を出て、その後ASDうつ病対人恐怖のコンボで8年ほど引きこもり&生活保護で生き延びさせて貰ってます
344優しい名無しさん
2021/08/26(木) 19:31:53.96ID:4RHvUlCm
遺伝って優性遺伝劣性遺伝あるし、隔世遺伝の可能性もある
直系だけじゃなくてハトコくらいまで広げると何となく傾向ある人ちらほらいないか?
345優しい名無しさん
2021/08/26(木) 19:37:44.55ID:cLyvv5Fk
>>343
やはり最終的には生活保護ですね
346優しい名無しさん
2021/08/26(木) 20:11:57.36ID:bYPfPgVp
昔に比べると発達障害が認知されていてナマポも手帳も取りやすいから福祉に頼りやすくなったよな
一昔前だと、偏屈なじーさん、引きこもりとか個人のワガママとして捉えられてただろうし
347優しい名無しさん
2021/08/26(木) 21:39:21.03ID:bYPfPgVp
あー 簿記2級勉強してるが写し間違い、桁間違いでボロボロ減点される
解説読んでも「解ってるよ、んな事!」って感じで理解はほぼほぼできてるのにくだらんミスで合格点取れなくなるのはきついな
348優しい名無しさん
2021/08/26(木) 23:18:23.05ID:MPYZCeFb
>>347
簿記3級勉強始めようと思うけど

3級は取れたの?
349優しい名無しさん
2021/08/27(金) 00:07:34.95ID:s9oTp9h4
>>348
うん
350優しい名無しさん
2021/08/27(金) 00:42:47.31ID:zMGSV2gB
>>340
自分はADHDだけど、

経験として、
@レジがある仕事は意外におすすめ。
レジもなんやかんや反復なので、最初を乗り切ったらなんとかなる。(ここ大事)

A数ある業務の1つでもまだ、できることがあるならば
それを突出させて(アルバイトなのにそこまでしなくてもというレベルまで)他のミスをカバーさせること。
休まない、サボらない、謙虚につきること。粘ること(社員の場合なら合わないなら辞めた方が良いだろうけど)

B特にレジ関係ができると、他の業界でも仕事の幅ひろがる。
+営業要素があるアパレルなどが最終的には居心地は楽だよ。
売上さえつくれば、ミスは気にされない。

とにかく@だけは何がなんでも逃げ出さない。
ここクリアすると大分道が開ける。

ちなみに、自分は、事務公務員、経理はダメでした(ともに正職)

アルバイトのうちに、独立できる資格取ること。(簿記とかは、あくまでお勧めしない)
別に資格で食えじゃなく、資格が社会的信用になって、
非正規でも仕事の幅と単価と心の余裕がでるのが大きい。
351優しい名無しさん
2021/08/27(金) 00:47:00.42ID:zMGSV2gB
>>350
公務員、経理だめでしたってのは、仕事ミスがリカバリーできない分野でだめでしたということね。
352優しい名無しさん
2021/08/27(金) 01:07:02.08ID:N6+DJ/d8
>>350
アパレルで店長してたが
そんな甘い世界ではない。

入店したら客に100%アプローチを強制
ノルマで潰れる。

ユニクロ、無印良品あたりなら
バックヤード業務の障害者雇用あるからいいよ
353優しい名無しさん
2021/08/27(金) 01:20:28.42ID:Tf4WT+HA
>>350
「あくまでお勧めしない」の「あくまで」の使い方がちょっとヘン
354優しい名無しさん
2021/08/27(金) 01:23:44.63ID:Tf4WT+HA
>>350
>休まない、サボらない、謙虚につきること。

↑「つきること。」の使い方がちょっとヘン

>別に資格で食えじゃなく、資格が社会的信用になって、
>非正規でも仕事の幅と単価と心の余裕がでるのが大きい。

↑ここの「単価」も意味不明

かなり日本語苦手なタイプ?
355優しい名無しさん
2021/08/27(金) 01:28:19.67ID:XVvHcIGg
私は言いたい意味は分かるから細かい事は別に気にしないタイプです(聞いてない)
356優しい名無しさん
2021/08/27(金) 02:05:35.51ID:MwUavWXR
>>350
レジ苦手だったな
たまに打ち間違えたり、後ろに並びだすと焦っちゃって
あとレジ〆がめっちゃ遅かった…

自分が興味のある分野の専門店の接客が1番楽だった
呼びこみとかも上司や同僚からは好評だったけど
客もある程度明確な目的をもってくるような店舗の方が頭おかしい奴も少なくて楽
専門店だと同僚とかもその分野のオタ気質だったりするから
休憩時間に会話が発生しても割りと楽
少人数なら休憩がかぶりにくいから最高
357優しい名無しさん
2021/08/27(金) 06:59:11.01ID:Ltkph5xO
コミュニケーションなんて一生懸命取ろうとすんなよ。。。
お前らは喋ることが仕事の月収500万以上の芸能人かよ
「俺は飲み会や社員旅行に参加する!それも仕事のうち!」「雑談しっかりしないと!皆と仲良くするんだ!」
バカじゃねえの?月収30万位しかないくせにどんだけコミュニケーションのサービスするんだよ
ちなみに大して喋らん乃木坂の齋○飛鳥(22)は年収8000万ですよっと
358優しい名無しさん
2021/08/27(金) 07:30:19.97ID:5gPsrj8V
30歳のADD持ち
これまで本屋のバイトや倉庫内軽作業、介護で働いたことがあるけど
業務上のミスや人間関係でどれも続かなかった

工場内の軽作業とかってADDでも可能かな?
359優しい名無しさん
2021/08/27(金) 08:35:23.60ID:W0Lp1UCT
>>345
そうね
前々職辞めたあとも個人事業主で8年ほど粘ったけど、結局潰れました
まあその8年が無駄だったかというとそうではないけどねー
360優しい名無しさん
2021/08/27(金) 08:54:51.50ID:BBiwmb1s
>>322
大坂なおみは癇癪ゴリラのレイシスト
361優しい名無しさん
2021/08/27(金) 08:55:13.28ID:qfkEzQkF
>>358
規模とオープンならどうなるかと言うところ
クローズでブラックに入った事があるけれど検査とかの仕事以外にも、発注書作ったり出荷作業したりなんでもやらされたからミスが多くて散々虐められたわ
女性だけの部署だったから毎日毎日他の人達は喋りまくっていてそれもキツかった
結局すぐ首になったけれど女性社長に最後に挨拶したら「貴方とうちは合わなかった。兎に角合わなかった」と念押しするかの様に涼しい顔で言われたわ
結局それ以降は就労支援センターの相談員と二人三脚で探す様にしたが、作業所は池沼の託児所で遊ぶだけの所経営者も頭がイカれたヤクザという事だけ学んだ
人数が少ない家内産業の工場が一番環境も良くて合ってた
362優しい名無しさん
2021/08/27(金) 10:26:06.82ID:5gPsrj8V
>>361
ブラックの工場とか発達持ちには特に地獄そうですね…
やはりオープンで働けるのが気分的には楽ですよねきっと
そうすると就労支援センターを利用するのが確実なんですね
363優しい名無しさん
2021/08/27(金) 10:35:26.34ID:ZH8isBk1
>>324
芸能人はむしろ発達傾向の人が多いと聞くが。
364優しい名無しさん
2021/08/27(金) 10:52:35.76ID:AJcuPf4U
>>350
よこですが
私はADHD だけど元場面寡黙で今対人恐怖症だからレジは駄目だった

レジこなせるなんて尊敬するわ
365優しい名無しさん
2021/08/27(金) 10:59:21.51ID:AJcuPf4U
なんだかんだ言ってもみんな偉いわ

一生懸命働いたり経験してんだから
366優しい名無しさん
2021/08/27(金) 11:00:03.35ID:T1tqByr1
>>353-354
アスペ特有のそれやめたがええで
367優しい名無しさん
2021/08/27(金) 11:04:13.17ID:5S3LiKA2
言葉尻捉えるやつな
意味が伝わればそんなに問題ないんだよって話
関係あるかわからんけどバイト敬語がほんと無理「◯円になります」じゃねーんだよならねーよ
368優しい名無しさん
2021/08/27(金) 11:12:50.25ID:5gPsrj8V
レジ業務は釣り銭間違えるわ
品物袋に入れ忘れるわしまくったなあ
セルフレジならなんとかなるかもと思うが
セルフレジ導入してるような店は他の業務も滅茶苦茶多そうだし…
369優しい名無しさん
2021/08/27(金) 11:17:30.81ID:AJcuPf4U
>>368
レジ業務は完全無人化になるよね

うちの近くのスーパーはまたレジの機械入れ替えしてる
370優しい名無しさん
2021/08/27(金) 12:22:40.85ID:CDP3RPpL
>>354
筆ペン先生乙であります
371優しい名無しさん
2021/08/27(金) 12:51:27.56ID:s9oTp9h4
>>354
日本語できる人には別の解釈ができるから「日本語伝わってない」んだよね
伝わらずに変だから、立ち止まって変な箇所を探して翻訳する
今は指摘してるレベルのはあからさま過ぎて普通の人でも気付くけど

無駄な労力を読み手に負担させてるって事を理解できない人が多い
2chは厳密な日本語を使う場でもないから内心で「馬鹿だなー」と思う程度にしておいたほうがいいと思うよ
372優しい名無しさん
2021/08/27(金) 13:08:21.82ID:xv4UriRB
荒らしてるとかじゃないから別にいいけど、昔スレ常駐荒らしがとにかく日本語おかしくてモヤモヤしてたの思い出した
内容的にリアル在日だったのかもしれんけど発達因子も両方ありそうな感じだった
373優しい名無しさん
2021/08/27(金) 14:05:21.75ID:MwUavWXR
>>361
小規模の町工場でこつこつセル生産が1番いいよな
作業中間違えても引き返せるし、直せない失敗でも小ロットですむし
自分ができる範囲も少しずつ増えるし楽しい

ラインでコンビニ弁当作りはレジ以上にあわなかったわ
ろくな説明もうけず次々流れてくるわ
一人で2種類ぐらいのせるだけでなく、前の人の失敗もケアしながらやらなきゃいけないわ
まわりがとにかく殺伐としてるわ
休憩もラインごとに一緒だからべったり、かと思えば休んでる人の陰口大会がはじまったり
地獄みたいな環境だった
374優しい名無しさん
2021/08/27(金) 15:52:07.82ID:VPaDx9RR
ADHDだけどなんとかビルメンしてるわ
割と書類仕事多い現場
375優しい名無しさん
2021/08/27(金) 17:24:28.83ID:V1nNXxL5
>>362
オープンの方が気楽だね。ただ全員に言えば露骨に差別して来たり好奇の目で見てくる人もいるから割り切るしかない
就労支援センターの支援員の力量と相性にもよるけれど、就職してからもアドバイスや仲介に入ってくれる人がいると会社側も安心とか聞いたことはある
>>373
そうだね。完全に検査なら検査だけやらしてくれたし人数が少な過ぎるから目が行き届くというか本当に最高な場所だった
ライン工やってたのは凄いよ。俺は同じ単純作業でもラインは通用しないから行かなかった
376優しい名無しさん
2021/08/27(金) 17:41:07.82ID:ZIRSaMxj
やまぱんの短期は苺載せるだけで楽だった
あと雑貨屋の年末の棚卸しも店の人と数読み上げていくだけで楽だった
短期繰り返していくのがしょうにあってる
377優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:39:55.12ID:qY56GLFy
今の時期に職探しって障害者枠じゃなくても厳しいだろ
そういう世の中の情勢もいざ直面しないと気づかないのが発達らしいが
378優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:49:40.25ID:TJuZTify
無職なら時期どうこう関係なしに探さにゃならん不採用だからって失うもんもない立場
転職なら自殺行為だが
379優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:51:11.92ID:zR6t3Adp
ビルメンになった者だけど加齢と共にadhd要素かなり減少してると感じる
仕事上殆ど問題ない やめたいけど
ADHD+それに伴う忌避行動からの経験不足がADHD要素を高めていた部分があるんだろうなあ
380優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:52:09.45ID:WrsPSgM2
35歳までなんとかやってきたけど、年々厳しくなってくるね
仕事の難易度が上がるのは誰でもそうだけど、定型みたいな人間関係の構築や振る舞いの上達が圧倒的に不足してるから置き去りにされてきてる
381優しい名無しさん
2021/08/27(金) 18:56:44.79ID:WksmeZ+6
塾いってきた
方程式に入って1+1=の=を「は」から「イコール」に概念が変わるのに難儀してた
発達で俺は人生死んだけど、若い子にはこんな所でつまづいて欲しくないね。学力だけで来てしまった俺よりは。
382優しい名無しさん
2021/08/27(金) 19:23:39.78ID:0ECJ16AD
昨日で短期バイトが終わった
新しい仕事を探していたら、母におこづかいあげるから働かないでと言われた
383優しい名無しさん
2021/08/27(金) 19:27:32.43ID:yeIxsNOL
>>382
理由は?
384優しい名無しさん
2021/08/27(金) 19:36:23.68ID:0ECJ16AD
何が起こるかわからないから
私が傷付いてやめるだけになりそうだから
385優しい名無しさん
2021/08/27(金) 19:45:10.34ID:6695wtuW
すげーな

ウチは不登校やサボりを許されなかったし、ニートを養う余裕はない、障害ではない甘えだと言われてたけど、たぶんこっちのが主流だよな?
386優しい名無しさん
2021/08/27(金) 19:53:15.01ID:0ECJ16AD
私は無職でいると罪悪感が凄いので働きたい
バイト見つけて電話したら凄い怒られた
387優しい名無しさん
2021/08/27(金) 20:22:50.87ID:cDDwU8GD
郵便配達はどうかな
388優しい名無しさん
2021/08/27(金) 20:24:34.81ID:bpebWPMl
割と水商売が向いてると思う

男はなんだろう・・・
389優しい名無しさん
2021/08/27(金) 20:57:42.03ID:bArNDhqX
>>385
うちも甘えとかコロナで元気ないだけ、と思われてるよ
親としては信じたくないって部分もあるんだろうが少しは理解して欲しい
家にいても動悸がすごいしどこにいても動悸が止まらなくなってきてます
390優しい名無しさん
2021/08/27(金) 21:07:51.11ID:03vZc0h8
>>387
国営の頃ならよかったかもしれないね。
現状は、端から見てキツい職場に思える。
ノルマとか自爆営業とか保険の押し売りとか。
391優しい名無しさん
2021/08/27(金) 21:41:18.14ID:P2hn5sAY
青年海外協力隊に行ってみたいと思うのですがどうでしょうか?
ASDやADHDの人は正直に書くと、リスクが懸念されて落とされたりするのか心配
392優しい名無しさん
2021/08/27(金) 21:49:22.69ID:9OX1sdtz
>>391
コロナでも行けるの?
393優しい名無しさん
2021/08/27(金) 22:10:56.38ID:Zi6kvIux
>>391
いいと思う!チャレンジするのは自由。

あと、応募要項知らないけど、応募時にASD/ADHDであることを公表
する必要あるのかな?ADHDの薬を持っていくために必要とか?

391さんがJICAに「自身がASD/ADHDであることを知っていてもらわないと
困る/知っていて欲しい」という場合以外は公表しなくても大丈夫だと思うよ。
394優しい名無しさん
2021/08/27(金) 22:49:29.28ID:MwUavWXR
>>375
弁当のラインは作業もだけどそれ以上に人間関係やモラルが無理で
(衛生観念とかも他の飲食系と比べ物にならないヤバさで)可能なら半年更新だかの派遣を
1ヶ月でやめさせてもらったw

>>388
風と土方(特に日雇い)は発達障害もちやボーダーラインの知的障害がおおいって話はわりと有名
人との身体的接触自体、自分は無理だが
土方系の人らや工事現場の警備とかはわりとこっち系のトラブルメーカーはいて
現場系の仕事のなかであちこち点々としてる人はだいたい色んな意味で危険人物(現場猫のコラ的な)
395優しい名無しさん
2021/08/28(土) 00:06:40.09ID:IAYH1sgD
清掃の仕事はどうだろう
福祉施設の掃除

ただ自分にスキル欲しいからパソコン使う仕事をしたいけど、45才のこどおじはもう詰んだかなあ
396優しい名無しさん
2021/08/28(土) 02:28:44.03ID:w93YO7Mo
自分は言わないと気づかれないタイプ
採用されて3か月後あたりで同期はできるのに俺だけ要領わるいからあれ?と思われるけど障害とまでは思われないやっかいなグレー
いっそ丸出しのがラク
397優しい名無しさん
2021/08/28(土) 02:28:57.52ID:uj1rpWUn
>>280>>306みたいな経験談が一番参考になる
>他罰的なアスペ
自分の思ってたイメージを言葉にしてくれた感じw

>>307
同感、他に思い当たるものがない
398優しい名無しさん
2021/08/28(土) 02:48:31.93ID:uj1rpWUn
>>324
真逆?
芸能界やスポーツ界は「良い部分」をファンに評価される世界だから、最も発達と親和性が高い職だよ
もちろんアンチの存在やコンプラの問題で面倒くさくて大変なことがあるのは当然として

特殊能力があるとか、喋れるとか、好かれるとか、顔がいいとかの要素が発達障害を否定する材料には全くならないから
世間でもそんなところを基準に見ているところがあるので発達障害の理解が進まない

夜の世界で働く人は容姿がいいし高収入目当てなんでしょ?と思われてたのが
実際は精神、発達、知的の受け皿だと明らかになってきたわけだし
399優しい名無しさん
2021/08/28(土) 06:27:40.06ID:LHu7psCA
>>386
ウチもトラブルに巻き込まれたから、外では働くな但し昔みたいに引きこもってゲームばっかしてるなとなって内職と家事をやっている
お陰様で精神的にも安定したし昼夜逆転も治って眠剤要らずになって薬も減ったし、料理YouTuberとか見ながら料理してるからレパートリーも増えて良かったけれど
家が裕福じゃなかったら無理だったろね。あときょうだいが医療関係者だから仲介に入ってくれたり、親もNHKの発達特集見てから変わってくれたのが大きい
400優しい名無しさん
2021/08/28(土) 06:29:54.74ID:LHu7psCA
>>395
清掃の仕事もホテル系統はチームワークと速さを求められるから個人で完結する清掃場所を探すのがオススメ
あと福祉施設は本当にとんでもない汚し方をしてるから勧めない
401優しい名無しさん
2021/08/28(土) 06:43:10.25ID:AZ52QLfQ
ペーパーテストやスポーツみたいに特に学歴や仕事に直結する能力がない場合、

金がある発達の溜まり場は女なら推し活、男はそれに加えて放浪系の鉄オタ
基本的に何かを題材にして競うの大好きだからな 自分に能力ない場合は消費依存になりがち
◯◯沼とか完全に発達発祥の文化
金がない場合は創作に走って精神削がれる場合も多い
402優しい名無しさん
2021/08/28(土) 06:46:39.94ID:a3oXyXn3
>>390
基幹系の郵便局の夜勤(仕分け)は日本で最も発達の割合が高い職場の一つだと思う
1年半くらい勤めたけど8割くらいそっち系の人って感じだった 壁一面に異様なくらい注意書きが貼ってあるのとか、あれは理由があるんだと思う
403優しい名無しさん
2021/08/28(土) 06:54:03.70ID:a3oXyXn3
・体操の時の体の動きが同志ばかり
・通路が碁盤目になってる無人の倉庫フロアで、この経路を通れと念を押される
・他人の休憩開始や退勤時間に異様なくらい敏感で弁えろおじさんが複数人
・全体的に字が汚い
・あまりにも一意的で退屈なチェックの繰り返し
・休憩室が汚い、ゴミ箱が臭い
・後頭部の形が辺な人が多い

難しい作業なんて微塵もなかったけどあれを何年も続けるには発達傾向ないと無理だと思う
404優しい名無しさん
2021/08/28(土) 06:58:27.04ID:a3oXyXn3
あとは基本的に順序が自由で即応性のないストック作業だからミスってもリカバリーが効くってことは特長
思い出しミスで訂正はしょっちゅうあったが、ほぼバレずに修正できる
自分の中では続いた方だし基幹系郵便局の夜勤はおすすめではある
405優しい名無しさん
2021/08/28(土) 07:03:47.87ID:AZ52QLfQ
>>398
芸能が発達親和性高いことの理由の一つはプロダクション制度にある
面倒なことはほぼ丸投げができる職種って数少ない
基本的に芸事、創作には多大なストレスが掛かるもので、芸能界には昔から外注の仕組みが昔からあった YouTuberが爆発的に増加したのも外注の仕組みが整ったからだしね
406優しい名無しさん
2021/08/28(土) 08:59:34.66ID:ZBACAGJV
>>401
芥川賞受賞した「推し、燃ゆ」が推し活する女子高生の話だったね。勉強もバイトも平均以下しかできず詰んでいく展開だったけど。
407優しい名無しさん
2021/08/28(土) 09:48:45.72ID:4Hpurf0y
>>400
ありがとうございます
自分、介護をしていたので汚ねえのは慣れてるんですが福祉施設の雰囲気がつらいですね
清掃でもなんでもひとりで黙々とやることができる仕事はなかなかないですね
408優しい名無しさん
2021/08/28(土) 11:41:53.76ID:7soc7Bm4
>>367
現代だと、より丁寧そうな言い方や仕草の方が正しいような気がして、そのくせ正しい知識はないのに
深く考えずに「何となく」で丁寧そうな言い回しや仕草に見よう見まねで流れていった結果、
全体的におかしい、かえって間違った言い回しや仕草になっちゃってる人が多くなってると思う

礼儀作法でも両手は両脇に真っ直ぐつけるのが本来の日本式だったのに
今やNHKやデパートでも両手を腹の上で重ねる韓国式のお辞儀になっちゃってる人が多いし

スポーツの国歌演奏でも手を胸に当てるのは明らかに外国人の文化であって、日本人の礼法からは掛け離れてるからやめとけって思うんだが
馬鹿の多そうな競技ほど安易に海外の真似をしてしまって修正が効かなくなってる感じの風潮あるよね

誰かがやりだすと、やらない人間の方が何となく雑なように思えて、同調圧力に負けてみんなが間違いだすという

もともと日本人って誰かが間違いをやりだしても表立っては指摘しづらい文化で
なんとなく右へ倣えで迎合してしまって全体的に修正できなくなる民族だからな…
409優しい名無しさん
2021/08/28(土) 11:44:51.75ID:0W1ofjXM
>>403
発達障害あるあるなのかな

文字が壊滅的に汚いよな
410優しい名無しさん
2021/08/28(土) 11:49:14.27ID:0W1ofjXM
ASDの奴は視覚優位だから意外と字が綺麗だったりする
411優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:07:31.07ID:oUFkT0um
字が無茶苦茶下手くそな診断済みASD参上
412優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:29:51.25ID:7soc7Bm4
字のうまい下手は発達の中でもかなりバラつきがあるはずで、特に下手な奴ばかりというものでもないと思う

うちの一家も発達系だらけだが、典型的なASDで毛筆八段まで行ったやつもいるし
自分自身も小学生時代は硬筆毛筆ともに賞の常連だったしな
(今は綺麗に書く堪え性が全然なくてぐちゃぐちゃw)

多分だが、見たままに絵を描く能力とかなり練度してるんじゃないかと思う
目で見た情報をそのまま手で再現できるかという問題で、おそらくこれはLD寄りの問題に近い

となると協調運動障害の方かなとも思っちゃうけど
字のうまい家族も協調運動障害については出方が限定的
ハ段の奴も自分も運動全般はダメだが手先は器用で図画工作はよく出来てた方だったし、通信教育で洋裁やるようになった奴もいるし
協調運動障害持ち=必ずしも手先が不器用というものでもないんだよな
413優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:41:53.06ID:wMyMksdD
工場、データ入力、AD、デザイン、映像制作、編集・校正、ライター、接客販売営業系、プログラマー、設営、誘導、テレアポ
経験したけど全部ダメだったよ
精神科の先生は適正と発達持ち(個人の性格や特性)を理解してくれる環境が大事なんだってさ
414優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:43:03.53ID:7soc7Bm4
ASDとADHDの併発っぽい親父はすさまじいクセ字で、大人から見るとふざけてんのかと思われそうなくらいに子供っぽい字なのだが
絵を描かせると見たままの再現能力はかなり低いことが分かるw

例えば果物が沢山なってる枝を絵に描くと、実の向きが全て一方向に揃ってしまう感じで立体感がない
野山の絵も奥側のものが大きめに描かれてしまってて奥行き感、パースが微妙におかしいし
(ちなみにクルマの運転は出来るタイプ)

自分が通ってた美術系の授業が多い学校でもやっぱり見たままに絵が描けない奴はいた
花瓶を描いてても、曲線に見えてるはずのところが何故か全て真っ直ぐになってて周りに突っ込まれまくりとかね
でも立体物をやらせるとものすごく味のある面白いものを作る奴だった

字の上手い下手はちょっとわからんが、チー牛系の典型的なオタクっぽい風貌に加えて
ずっと未婚でサバゲーにハマってるらしい所をみるとASD系なんだろうなとは思う
415優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:43:15.72ID:BybtB5Pu
ある程度年取って資格や経験がない場合 ビルメン 土建(見習い) 介護 運送 営業 小売 飲食ぐらいしか雇用の道がそもそも無くないか?
今更だけど人と関わりたいから運送とか嫌だ 今のビルメンでも孤独感で死にそう
かと言ってコンビニバイトとかしたら将来への不安や割の合わなさでおかしくなりそう
416優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:45:14.09ID:7soc7Bm4
>>413
適正→適性ね

これ間違ってるやつホント最近多いんだよな…
単なる誤変換も多いんだろうけど、あんまり度々だとなんかやっぱり気にはなる
417優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:46:48.96ID:BybtB5Pu
>>413
プログラマーの知識あるの?無くても雇用されたりするもん?若くないと無理かな
418優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:47:50.13ID:7soc7Bm4
>>415
コンビニバイトはそもそも無理な奴が99%だろ

過去に見た中でもこなせてたって人は、田舎の深夜限定で本当に客が少ないところみたいだったしな
419優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:50:50.40ID:oUFkT0um
>>412
模写は得意だけど字は無茶苦茶下手くそなASD参上w
420優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:52:20.88ID:oUFkT0um
ちな運動性IQは123w
まあ最初丁寧に書き始めてもすぐ耐えられなくなって無茶苦茶になるから堪え性の欠落だねw
421優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:56:46.47ID:wMyMksdD
>>417
未経験で募集してますよ
私の会社同期4人いてみんな未経験で1人転職してきた人もいました
年齢はどうなんでしょう..会社によるかもです
422優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:57:31.82ID:wMyMksdD
すみません私の会社というか雇用していただいた会社ですね..半年で辞めました
423優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:57:44.32ID:oUFkT0um
>>418
2日で辞めた経験ならある
当時まだレジがバーコードじゃなくて手打ちだったんだけど、最初に入ったバイトの日に10人以上の列が出来てパニック状態にw
そんな中レジのエラー音がピーピー鳴りまくってるにも関わらずサポートにも入らない店長に余りにも腹が立ったので次回のシフト終わった後、あえて迷惑をかけてやろうと思って意図的にバックレた
当然家に電話かかってきたけど全部無視w
424優しい名無しさん
2021/08/28(土) 12:58:39.64ID:OJGsMq/m
>>416
適正
スマホの変換がそっち優先で変換されるからしゃーない、2chの投稿なんか誤字チェックするもんじゃあるまいし
誤字を正しいと思って使ってるのは低脳だが変換ミスなら気にしない
425優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:03:07.66ID:BybtB5Pu
>>421
ありがとう ググったら中々難しそうですね

はぁ・・心が死んでいくのを感じながらビルメン続けるしかないのかな
426優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:10:58.22ID:LVSPFa5Z
ひろゆきが言ってたよ
仕事は向き不向きで決めるより、人間関係の相性で決めた方が上手く行きやすいってね
427優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:20:45.98ID:LHu7psCA
>>409
LDも併発してるかもな
428優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:24:54.11ID:LHu7psCA
>>412
子供の頃に習字を習ってたのとピアノをやってたせいか字は綺麗だし手先も器用だよ
429優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:32:16.13ID:oUFkT0um
>>426
つまり仕事は向き不向きで決めた方がいいって事だな
30億円以上の賠償金支払い命令から逃れるために海外に財産移してフランスに逃亡したくせに未だにフランス語を話せないヘタレ極悪人の言う事は信用できんからな
430優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:46:55.69ID:0W1ofjXM
>>415
あと、清掃
431優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:48:27.53ID:7soc7Bm4
>>420
>まあ最初丁寧に書き始めてもすぐ耐えられなくなって無茶苦茶になるから堪え性の欠落だねw

これは今の自分だなw
デジタルに慣れすぎた弊害もあって手で書くのが非常にまどろっこしくイライラの元になってる

習字も親からやらされてて、小学生の間までは一応やってたけどだんだんイライラの方が募るようになってきて辞めてるし

事務仕事で異動したらパソコン嫌いの上司にあたってしまい、今どき手書きの宛名書きを散々やらされたのはキツかったな
あれは周りの部署からも「よく我慢できるよね、自分なら発狂しちゃうかも」とか言われてたがw
432優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:52:17.34ID:6wZAeDYT
>>414
ケーキを3等分できない子の話を思い出した
433優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:52:18.36ID:GMgK+El+
コンビニバイトは難しくないよ
ただ高校生が部活の片手間にやる程度の仕事だし主婦が小遣い稼ぎで自由にシフト組んでのさばるし客層も悪いしいい年した大人がそれ1本でやるような仕事ではない
434優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:55:37.31ID:BybtB5Pu
フルタイムで入っても社保無し16万ぐらいだよね
しかもフルタイムでやるとなると結構きついだろうに
今までの反省と年齢による焦りとかもあって人との接触を求めてるんだけど
それを仕事に求めるのは間違ってるんだろうか
435優しい名無しさん
2021/08/28(土) 13:58:20.70ID:6wZAeDYT
今のコンビニって覚える事多くない?
支払いもpayとかポイントとか色々あるし宅配便の受付や公共料金の支払い、コンビニ受け取り荷物のうけわたし、チケットの発券、切手販売とかマルチ業務
けっこう大変そうな感じ
436優しい名無しさん
2021/08/28(土) 14:01:32.73ID:BybtB5Pu
発達の程度もそうだけど何より発達に由来した苦手意識や回避行動からの経験不足で個人差ありすぎるから
発達はコンビニ労働が出来るかってのは一概には言えないんじゃないか
ただ発達でも適応しやすい労働内容だとは思うよ
437優しい名無しさん
2021/08/28(土) 14:01:57.49ID:6wZAeDYT
人間関係苦手な人はフルタイムじゃなくて2つの仕事を掛け持ちするのはどうだろうか?
例えばだけど昼間の清掃数時間の仕事+夕方から短時間バイトとか
一箇所でダメだったとしてもまだ一つ仕事があれば少し心の余裕もできるんじゃなかろうか?
フルタイムだとどうしても人間関係できるからASDには難しいんじゃないかとふと思った
思いつきですw
438優しい名無しさん
2021/08/28(土) 14:04:31.86ID:6wZAeDYT
ADHDの人は営業とかで成績出してる人結構いるような
ただ後処理の事務作業が苦手だから営業事務がいる所じゃないと難しいかもしれないけど
439優しい名無しさん
2021/08/28(土) 14:20:57.46ID:7soc7Bm4
>>432
親戚の集まりで確か5等分か7等分しなきゃいけなかったところを普通に6等分の切り方で始めてしまい
途中で気づいてアッー!ってなったことはあるw

昔は発達の概念自体がなかったからオッチョコチョイとかの認識だったろうけど
今だともう親戚にも気付かれてるだろうなと…

野菜の切り方もよく分からなくなることが多いし(特に玉ねぎで混乱)
美術の授業の中の図形問題でもすごい引っかかって結局解けずにギブアップしてたし
絵自体は得意だし好きだったけど3Dの空間把握は苦手な方だろうな
440優しい名無しさん
2021/08/28(土) 14:22:40.83ID:7soc7Bm4
>>435
そこはもう当たり前だが散々言われ尽くされてる

昔は学生バイトの登竜門みたいな位置付けでもあったけど、今はもう健常者でも厳しいんじゃないかという
441優しい名無しさん
2021/08/28(土) 15:07:16.37ID:LHu7psCA
>>437
掛け持ちは難しいからあんま勧めない
それより週1,2日短時間なら嫌な事があっても来週まで休めるから気持ちの切り替えも出来ていいんじゃないかとは思う
442優しい名無しさん
2021/08/28(土) 15:57:46.27ID:oUFkT0um
やっぱり等分は横から水平にスライスが最強だな
ケーキの一番上と一番下の格差は諦めてもらうとして
443優しい名無しさん
2021/08/28(土) 16:41:52.37ID:8e9K0x3l
習字は師範段持ってるけど楽器はどれも半端だなぁ…
444優しい名無しさん
2021/08/28(土) 17:25:02.46ID:iB/sAiOJ
>>437
かけもちはわずらわしさが2倍になって調整の面倒が増えるだけだぞ
事務所や営業所からあちこちに派遣される形態のが楽だとおもう
その働き方が1番あうけど、問題は雇用元と相性がよくないと
どれだけ取引先や顧客から評判がよくても仕事をいれてもらえなかったり
他人が迷惑をかけ倒したところの尻拭いにいれられたりすることが多くなるw
445優しい名無しさん
2021/08/28(土) 18:45:40.52ID:3hTk00lh
コンビニは外国人の中ではエリートがやってるんだってね 
難易度かなり高いらしい

アナウンサーの人も首になったと言ってたから大変なんだなって思った
446優しい名無しさん
2021/08/28(土) 19:00:04.21ID:rwABASWP
字は昔から下手くそ
絵は自分では味のある風景描いたと思ったら下手呼ばわりされた記憶ある
色々詰め込みすぎててまとまりなかったのかもと今になると思う
447優しい名無しさん
2021/08/28(土) 19:33:08.46ID:KQo9nd2O
週末になると、ふだんより更に雑談スレにしたがる手合いが増えますな

「仕事スレで」自分語りやらハッタツノブンセキやらを連投してるのを見ると、ああこのヒト仕事してないんだな、自分が仕事しない・できない理屈を考えるのが日課になってるんだろうなーってなるわ
448優しい名無しさん
2021/08/28(土) 19:46:12.15ID:7soc7Bm4
>>447
>「仕事スレで」自分語りやらハッタツノブンセキやら

けっこうなブーメラン刺さってる件
449優しい名無しさん
2021/08/28(土) 19:47:43.65ID:8e9K0x3l
>>446
絵は引き算だからね。
シンプルに目立たせたい物を据えてそれに周囲を書き足していくだけ。
450優しい名無しさん
2021/08/28(土) 20:00:10.20ID:ixaouGK+
>>448
くやしそう
451優しい名無しさん
2021/08/28(土) 20:06:40.64ID:jNsku4Wa
>>447
そいつはいつもの人のスレチにはギャースカ五月蝿い癖に自分はスレチし放題の糞野郎だからNG推奨
452優しい名無しさん
2021/08/28(土) 20:08:47.84ID:uj1rpWUn
>>435
マルチタスクはごもっともなんだけど、
細かい臨機応変が意外に大変というか、出来ないのではと思った

例えばファミマで弁当(店内レンジ温め)と冷凍食品とカフェラテ(自分で店内のコーヒーマシンで淹れる方式)を買った時とか
レジ袋は購入するという条件

温めた弁当と冷凍食品を一緒のレジ袋に入れてよいか客に確認し、かつカフェラテは客が自分で淹れるためレジ袋に入れてはいけないとか
複数の条件で客の態度を見ながら瞬時に判断するのが俺絶対出来ないわ、怒らせる
453優しい名無しさん
2021/08/28(土) 21:32:59.16ID:iB/sAiOJ
コンビニってASDは客対応で地雷ふみまくる予感しかしないし
ADHDはこまごました支払や宅急便の受付やカウンターフードの調理や手入れやらでやらかしたり
レジの行列であわあわする未来しかみえん
注意力があって多動な人にはいいのかもね

住宅街かつ近くに大きい道路のない駐車場も小さいコンビニの深夜帯のみなら楽そうだけど
とある駅前のローソンは朝ラッシュが終わるまでが夜勤の人らだったから
混んでる時間帯が大変そうだったな(客の感想)
454優しい名無しさん
2021/08/28(土) 21:34:32.05ID:iB/sAiOJ
あ、あとコンビニによってはバイトに発注もやらす店舗があるから
ADHDは要注意だとおもう
うちらツイッターでよくある一桁間違いとかやりかねんでしょ
455優しい名無しさん
2021/08/28(土) 22:00:24.42ID:oUFkT0um
コンビニといえばホットスナックとポテチとビール買った時、冷たい物と温かい物を袋分けるかと言われて分けなくていいと答えたら、ポテチ・ホットスナック・ビールの順に入れられて呆れた事があったな
その時の店員は単なるアホなのか、何かするときに思考回路を上手く使えない子なのか、はたまた発達障害なのか…
456優しい名無しさん
2021/08/28(土) 22:09:39.01ID:ZVDEo2Ls
>>437
週2日くらいの仕事を3つ掛け持ちしてる
もちろん想像の通り1つの職場で人間関係が悪くなってやめてもまだ生活は出来るという心の余裕はある
457優しい名無しさん
2021/08/28(土) 22:22:40.09ID:BybtB5Pu
介護はどうだろうか
458優しい名無しさん
2021/08/28(土) 22:53:40.84ID:7soc7Bm4
>>457
健常者でもやりたがらなくて外国人に頼る始末なのに…

入所者3人をベランダから投げ落として殺した職員
あれも風貌からしてASDのテンプレみたいな奴だったよな
未来が見えてるじゃん
459優しい名無しさん
2021/08/28(土) 23:00:02.50ID:OJGsMq/m
発達と介護は禁忌な組み合わせだろ
混ぜるな危険

でもハロワ職員は何も考えずに介護流通警備の3点セットを持ってくるんだよなwww
460優しい名無しさん
2021/08/28(土) 23:05:01.62ID:6wZAeDYT
>>456
分散型リスクヘッジ良さそうw
毎日顔合わさなければこっちのストレスも溜まりにくそうだし
真似してみようかな
461優しい名無しさん
2021/08/29(日) 00:01:56.60ID:om/Rme2j
>>459介護やっちまって地獄

職員からは仕事覚えないし遅いと嫌われ利用者さんからは気が利かないコミュニケーション取れないと嫌われでも勤務態度は真面目だから怒鳴り散らすのは何か忍びないとりあえずはよ辞めろみたいな空気
462優しい名無しさん
2021/08/29(日) 00:28:37.71ID:eurHMkpH
>>461
介護について詳しく教えて欲しい
資格や経験期間はどれほど?
463優しい名無しさん
2021/08/29(日) 00:37:27.37ID:hRXwwAxm
郵便局にいるけど、単純作業しかやらせてもらえないから体いつか壊すと思う
464優しい名無しさん
2021/08/29(日) 03:24:08.20ID:wIHxlD/2
>>461
介護、週2とかで入れて時間的には苦しくなさそうなのに…そうなのか…。
465優しい名無しさん
2021/08/29(日) 04:23:19.52ID:pOUOJdTg
>>446
自分も心当たりあるけど、発達の絵って情報詰め込みすぎになる傾向はあると思う 死刑囚やメンヘラ絵に酷似することも...
466優しい名無しさん
2021/08/29(日) 04:37:56.62ID:pd++tjMx
>>412
俺の場合、見たまま再現はできるけど只のコピー機だわ
小学校の時硬筆は人口数十万の市内で銀賞取ったことあったり、植物や魚の写生や漫画の完コピは得意で学年でも有名だったんだが
文集の字は明らかに並かそれ以下
今でも何も見ずに一から絵を描くのは苦手
WAISで積木18だったことと関係してそう
話や議論してても、基本的に他人にはどうでもいいような微妙な差異に突っ込むのが好きみたいでどう見てもASD
467優しい名無しさん
2021/08/29(日) 06:27:14.30ID:PK1Y3piU
他人と接するのが死ぬほど苦痛でまともに仕事が続けられない
臆病というか潔癖というか少しでも自分と合わない人がいるともっと良い職場を求めて辞める
対人恐怖症ってどう働けばいい?
468優しい名無しさん
2021/08/29(日) 06:39:02.15ID:7gceMeqv
コネがあるなら英検二級から翻訳できるが
基本、おいしい仕事は身内で消化されて一般募集まで行かないお
469優しい名無しさん
2021/08/29(日) 07:23:05.72ID:VTDTSL/x
>>467
清掃しかないか

事務は意外と来賓対応、電話対応もある
工場もコミュニケーションスキルはある程度ほしい
470優しい名無しさん
2021/08/29(日) 11:04:53.36ID:cAO4cCpr
>>467
私も対人恐怖症
職場の人9割嫌いになる
471優しい名無しさん
2021/08/29(日) 11:35:44.21ID:aZDryo+l
花森ASDに決まってるだろ。
ASDなんて犯罪を犯すしか能のない害虫なんだから今すぐ全員逮捕して殺処分しろ!
472優しい名無しさん
2021/08/29(日) 13:53:42.18ID:dkP/otD0
>>323
45歳ということなら生活保護がいいかもね
独り身とかだと障害の程度によってはグルホ行くしかなくなるし、更新って有期だから
万が一にも落ちた時に困る
473優しい名無しさん
2021/08/29(日) 13:57:02.60ID:dkP/otD0
発達で一番怖いのは脳に負荷かけること
健常者よりかなりボケやすいんで
無理ない範囲で頭を使う機会を作った方がいい
474優しい名無しさん
2021/08/29(日) 14:33:51.15ID:vAIYtfCJ
発達障害の脳内って智辯和歌山vs智辯学園みたいになってそうだなw
475優しい名無しさん
2021/08/29(日) 16:16:13.32ID:jHkz8mPn
>>470
自分もです
すぐに嫌いというか苦手になります
嫌なところ、怖いところを見つけようとしている癖をなおしたい
476優しい名無しさん
2021/08/29(日) 17:40:49.69ID:lYOvS+6C
>>471
もう見た目ですぐわかるASDだよねw
顔つきとか眉毛とか、やっぱり遺伝学的に共通点って絶対あると思う
477優しい名無しさん
2021/08/29(日) 17:57:18.49ID:qTX6R1SU
取り敢えず自分の足で生きて行けるようになりたいわけだが、最近失業してバイトの面接は落ちるし
障害年金は通らないし、絶望的。能力の無さは自分でもよくわかってるし、昔は出来た接客も鬱が酷くなって
今は多分無理。
障害年金あるだけでもだいぶ違うんだろうな、審査がホント謎
急がないと歳食って就職は更に厳しくなる
478優しい名無しさん
2021/08/29(日) 18:00:04.02ID:fsBVGKym
>>476
本日のスレ違い糞野郎
NG推奨
479優しい名無しさん
2021/08/29(日) 18:28:35.27ID:YzMw0+RJ
昔働いてたところは自分のペースで立って座ってを自由にできるから発達特有の眠気に抗えてたんだけど、コロナで仕事減って転職してからはその眠気に抗えない仕事にしか就けなくて、ようやく発達だとわかったイマ実質ニートでこれからが詰んでるところ。
みんなは発達特有の眠気にどうやって抗ってるんだろう。警備も立ったまま眠くなって大変そう。
480優しい名無しさん
2021/08/29(日) 18:32:05.33ID:qTX6R1SU
>>479
不眠症で寝れなくて昼は常にボーとしてたから眠剤飲んで夜は強制的に寝るようにした
それから昼に眠気がくることは少なくなったな
発達特有の眠気は良く分からないけど
481優しい名無しさん
2021/08/29(日) 19:09:25.80ID:lYOvS+6C
>>478
本日の粘着ストーカー糞野郎
NG推奨
482優しい名無しさん
2021/08/29(日) 19:12:36.78ID:lYOvS+6C
>>479
昼夜逆転タイプ(発達に併発が多いらしい概日リズム障害)とは違うの?

眠気はいろんな病気でも起きるものだし
診断基準にもないことだから発達特有と言い切るのは止めといたほうがいいと思うけどな
それ勝手に広めちゃうと早ガッテンしてしまって検査などもせず、本当の原因に行き当たらない人というのが増えちゃうだろうし
483優しい名無しさん
2021/08/29(日) 19:44:27.49ID:mz/+HCoD
どこで読んだんだっけな
最近の医学研究の結果で、発達障害の4割?だか6割?だかが睡眠に悩んでいると出てたよ
484優しい名無しさん
2021/08/29(日) 19:53:07.35ID:eurHMkpH
世の中の3割が不眠で発達は二次障害抱えやすいと考えたら
さほど体の機能として不眠になりやすいとは言えないんじゃないの
俺も中途覚醒あるけど
485優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:25:42.98ID:uGrO49RF
修行僧みたいな生活送ってんのに大学辞めた途端に昼夜逆転なったわ
強制力が働かない限り外不精からの昼夜逆転に陥ってしまう
二次障害由来か発達由来かどっちなんだろうな
無自覚だとフルタイム勤務できてる人が割と多い時点で前者のような気がするが
486優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:28:51.64ID:qTX6R1SU
>>485
病院でも散々早寝早起きしましょうと言われるよね発達は
体内時計狂いやすいんだと思うけど
487優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:41:56.02ID:orbWsNrV
さてそろそろ日曜日も終わりか
荒らしに来てるギリ健さんたち、また明日から1週間、職場や学校の健常者に見下されバカにされる日が始まるけど頑張ってね

ガッツリ鬱憤(うっぷん)溜めて来週末またいらっしゃい(°∀°)ケラケラ
488優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:42:16.21ID:vHfxrnRM
トヨタの期間工やってた
周りと接触なしで立ちっぱでひたすら溶接と機械の操作
悪くなかった
489優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:45:03.04ID:qTX6R1SU
>>488
資格とかいるの?
490優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:48:32.85ID:vHfxrnRM
>>489
なんもいらんで
体の健康はチェックされるからそこが厳しいかも
491優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:50:14.09ID:qTX6R1SU
>>490
なんも要らないんだ
体力的にきついかもしれないけど基本一人なら気持ち的にはいいかも
492優しい名無しさん
2021/08/29(日) 20:55:02.45ID:vHfxrnRM
>>491
合理的に管理されてるから無理な残業も少ないし良かったよ
一人でやれるかどうかはライン配属ガチャ次第だからそこは祈るしかないけどな
493優しい名無しさん
2021/08/29(日) 21:06:28.78ID:+UVkWlop
TVに出てる大して喋らんアイドルや芸能人ですら月収300〜500万なのに
俺たち底辺労働者と来たら一生懸命コミュニケーション取ろうとしたり
社員旅行や飲み会にコミュニケーション取るために参加したりと無理しすぎだわ
私たちは底辺労働者なんだから平和に仕事だけしていればいいと思うの
私の場合は通勤は125ccのバイク通勤にして社員旅行も飲み会も絶対に欠席
前職では「何か喋れ」「皆と接して雑談しろ」とコミュニケーション強要されたから辞めて
現職ではコミュニケーション強要は絶対にするなと念押ししているので安心だわ
とにかく人間が嫌いだから♪あなたたちはトークのサービスまでして偉いわねえ
494優しい名無しさん
2021/08/29(日) 21:07:27.42ID:orbWsNrV
お、いつものコピペきたw
495優しい名無しさん
2021/08/29(日) 21:12:29.94ID:uGrO49RF
思ったけど発達にガチャ要素は天敵じゃね?
割となんでもそうだけど、不安点は可能な限り潰していけばいいのに、
計画性のなさから健常以上に運任せになりがちで目に見えた失敗起こしてると思う

配属次第で天国と地獄って単純な労働ほど増えるよな 現場の配分担当者が頭おかしいとか人間と思われてないって理由で
496優しい名無しさん
2021/08/29(日) 21:30:41.96ID:dIr+7eyC
>>495
ASDとADHDはちがうしADHDはASD以上に個人差はげしいから
ASDなら不確定要素は0のがいいけど、ADHDはむいてる仕事がそういう形態しかないのがおおい
497優しい名無しさん
2021/08/29(日) 22:07:32.08ID:UyW1uwzt
これは一般でも同じなので発達障害がある人だけじゃないけど
正直就職前にガチャ要素を排除するのってほぼ不可能な気がする。

事前にどれだけ念入りな調査をして運よくホワイト企業に入れても
自分が配属された部署の直属の上司・先輩が嫌な奴だったら
ただの地獄だし、かと言って上司・先輩は変えられないし。

残業がない職種・業種で選んだり、福利厚生等で選んだりで
ある程度の最悪シナリオの可能性は事前に除去できるけど、
それ以上はもうガチャ要素を排除できない(ガチャ覚悟でやるしかない)気がする。
498優しい名無しさん
2021/08/29(日) 23:15:05.93ID:lYOvS+6C
>>497
最初は良くても配置換えとかでダメな部署、ダメ上司に当たって沈没とかもあるしな

これはもう実際入ってやってみないと分からんし、長く続けられるかどうかは運次第としか言いようがない
100%絶対安全×長期を望むとなると入れる会社なんてどこにも無くなってしまう
499優しい名無しさん
2021/08/29(日) 23:41:17.16ID:dIr+7eyC
ASDのみの人らは職種をしぼって障害者枠でまわりの配慮ありなら
なんとかなるもんでもないんだ?
診断前の職場が障害者雇用に力をいれてたときに接したASDの人らは
本当に取説通りな人が多くて驚いたけど…あれは回りが合わせたり伝えかたをかえればコントロールできるじゃん
ASDと併発でものすごい多動の人は大変だったけど

ADHDがメインで手に職がないとしんどいな
うちの家族は手に職系だから食べていけてるタイプのADHDだ…
500優しい名無しさん
2021/08/30(月) 02:07:38.59ID:DyhxvnVW
>>496
ASD単とかごく少数だぞ?
自覚ないだけでやらかしてる併発がほとんど。
んで逆ギレやら隠蔽をやらかす。
501優しい名無しさん
2021/08/30(月) 02:58:40.88ID:1qO/3Ret
>>500
ASDは単発の方が多いんじゃないかな
ADHDはほんのりASD混じりぐらいのが結構いる印象
502優しい名無しさん
2021/08/30(月) 03:31:12.80ID:OT6Ct1wX
個人の印象語ったところで話のゴールはないのだ
503優しい名無しさん
2021/08/30(月) 05:53:05.36ID:bmkP3m0W
結局同じ動きをしてないからいちいち怒られてるだけだけどね
504優しい名無しさん
2021/08/30(月) 06:54:22.34ID:4oLN+NEY
ADHD単はストラテラ(アトモキセチン)飲んでも感情喪失感出ないらしいね
併発の自分はASDが表面化してロボットみたいになるけど
505優しい名無しさん
2021/08/30(月) 06:59:57.36ID:oMCjEXNZ
昔、睡眠導入剤が出ていた時は眠気あったがニートになってから導入剤やめて3日間眠らずに居たりとか無理矢理昼夜逆転治したら眠気は無くなったな
他の精神薬も飲んでるけれどコンサータを飲み始めてから尚更眠気が無くなったし、深夜1,2時まで起きていても6時には目が覚める
506優しい名無しさん
2021/08/30(月) 07:59:08.26ID:hWhTK/cS
>>500
隠蔽って表現が正しくない
隠蔽は意図的にやるもの
ASDのはWMが弱いとか思考でさえ同時並行処理が極めて難しいのであれこれやってるうちに自分が何言ったのかさえ自分でも分からん状態になる
507優しい名無しさん
2021/08/30(月) 08:01:38.98ID:hWhTK/cS
かといって何でも出来ないわけではなく
小さい頃から続けてる分野や後天的に好きになったことには没頭出来るが、他の処理が足を引っ張って特技止まりになり
就労に全く向かない生涯趣味だけおじさんになりやすい
508優しい名無しさん
2021/08/30(月) 08:06:46.07ID:VLkwQPc0
>>504
コンサータ飲んだら一日中、動悸と吐き気止まらなかったし、ストラテラ飲んだら、衝動性高まったわ
インチュニブはただ怠くなるだけ
509優しい名無しさん
2021/08/30(月) 09:08:22.97ID:0vaT/PZa
今日も書類を取りに池袋のハロワへ
池袋は人が多いし書類が多すぎて気が狂いそう
510優しい名無しさん
2021/08/30(月) 09:34:07.91ID:OwugBLVV
相談なんだが公園管理の公務員ってお前らどう思う?
仕事内容としてはこんな感じらしい。
https://swot.jp/shinsotsu/32917/

イベントの調整とか管理系がやっぱが無理な感じかなぁ
募集してたから受けてみようと思うんだが
511優しい名無しさん
2021/08/30(月) 11:52:41.14ID:czc05606
>>510
穴場だと思う
学歴があったら自然公園の管理官とか学芸員に向いてたような性格診断はよく出るな
512優しい名無しさん
2021/08/30(月) 11:57:49.73ID:KChSRXOd
花森は定型だろ。
犯行後に沖縄の知人宅に押し掛けて3日間潜伏していたと報じられている。
もし花森がASDだったら、当然大学でもいじめられっ放しで、3日も潜伏できる友人なんかいるわけねえからなw
513優しい名無しさん
2021/08/30(月) 12:37:59.03ID:eaiSfMCf
>>504
俺もADHDとASD両方あるからロボットになったのか
もう飲みたくないけど副作用出ない人羨ましい
514優しい名無しさん
2021/08/30(月) 12:54:15.74ID:OT6Ct1wX
>>513
「らしい」だからあてになるかはわからんよ
短絡的に鵜呑みにするのは危険
515優しい名無しさん
2021/08/30(月) 13:09:27.77ID:eaiSfMCf
>>514
大丈夫
参考程度に思っただけ
516優しい名無しさん
2021/08/30(月) 14:24:23.13ID:BOXRfRi7
>>506
それはどっちかっつーとADHDの症状じゃないかな。
隠蔽で間違いない。問題を見てみぬふりする。
517優しい名無しさん
2021/08/30(月) 15:02:59.70ID:5tFqakAl
>>504
>>513
ロボットかADHDしか診断出てないけど
たしかにストラテラ飲んだ時は感情に一枚膜がかかった様な変な感じが違和感だった
518優しい名無しさん
2021/08/30(月) 15:07:10.70ID:HUwRk51P
おまえら
パラリンピック出ないの?
519優しい名無しさん
2021/08/30(月) 16:41:35.43ID:1qO/3Ret
>>512
ASD全員が友達ゼロなわけではないし
自分がそうだからって、他人も同類なら同じはずだって決めつけるのは止めような
520優しい名無しさん
2021/08/30(月) 16:42:33.23ID:1qO/3Ret
>>518
イグノーベル賞なら獲れるかも?
521優しい名無しさん
2021/08/30(月) 16:43:56.84ID:yYcqsZPB
>>519
お前が友達も彼女もゼロの糞童貞ASDだからってそんなに悔しがるなよw
522優しい名無しさん
2021/08/30(月) 16:53:02.39ID:1qO/3Ret
>>521
自己紹介乙
よっぽどのドMなんだな
523優しい名無しさん
2021/08/30(月) 17:46:15.98ID:yYcqsZPB
>>522
お前はテメーが童貞だってのを否定できねえんだなw
つまり図星だから言い返せないw
クッソワロタw
524優しい名無しさん
2021/08/30(月) 17:51:03.01ID:8IGBagZT
転職決まらない
辛い
525優しい名無しさん
2021/08/30(月) 18:06:55.67ID:BOXRfRi7
自分が仕事できない、管理もできないのが歯痒い。
受け入れるしかないのかね?
526優しい名無しさん
2021/08/30(月) 18:50:54.23ID:LPCEmLD2
>>525
周りと比べるのをやめればいいような気がする。
管理なんて緩くやれればいいんじゃない?
どうしてもダメなら人に頼るとか。
527優しい名無しさん
2021/08/30(月) 19:11:44.94ID:1qO/3Ret
>>523
童貞なわけねーだろバーカw
いちいち当たり前のことを言わせんな低脳ブサチビハゲニート高齢童貞w
528優しい名無しさん
2021/08/30(月) 20:46:52.48ID:gsXhv9Y/
入社当時からお世話係やらされてた、発達障害の後輩がついに飛ばされていって俺の手を離れたので今日は祝杯でプレモル飲む。
やっと新入社員みたいな注意を中堅の年齢の奴に言わなくて済むようになる
529優しい名無しさん
2021/08/30(月) 20:54:51.97ID:TaRDoXnJ
スレチ
530優しい名無しさん
2021/08/30(月) 21:34:11.14ID:ULmLonCx
>>528
そういうの特別手当とかつかんの?
531優しい名無しさん
2021/08/30(月) 21:46:47.33ID:OT6Ct1wX
誰も相手にしてくれないから自演で会話してるフリ
532優しい名無しさん
2021/08/31(火) 00:30:28.52ID:4EQQjg64
>>528もここにいるってことは同類だろ?
お前の場合はお守りいなかったの?
533優しい名無しさん
2021/08/31(火) 00:31:08.30ID:jlm0jd+i
脳外科の専門病院の清掃ってどう思うみんな
534優しい名無しさん
2021/08/31(火) 00:38:54.76ID:iLsrVwUL
手術室使った後の掃除なら心惹かれた
小説書いてるから何事も経験で学びたかったけどぶるって応募しなかった
535優しい名無しさん
2021/08/31(火) 01:39:55.69ID:SUUVUx72
>>510
>>511
止めとけ、元正規職員でまさに公園管理やってたよ
何かクリエイティブな仕事や自然に関わる仕事が出来ると思ったら全然違うから
国家公務員の造園職とかはしらんけど、地方はTHE苦情受付係の仕事だから
地方は造園職でも行政職でもそう
造園職は住民と業者と現業職の板挟み
行政職は許可行為でスポーツ団体や(公共の場所で商売やってる)業者や自治会の
場所の取り合いで突き上げられ、
朝のラジオ体操がうるさいからどうにかしろとか、不法投棄を監視してどうにかしろとか
どれも一朝一夕で解決せず、原因者も苦情申し立て者もしつこいから本当にメンタルやられる

イベント企画をやってる部署は一部、公園の設計をやるのは業者コンサル、
樹木や植物に直接触れられるのは造園業者

「公園」という優しい響きと実際は全く違う
園内を歩いていれば「〜をどうにかしてくれ」の話ばかり
コロナ禍だから公園で酒飲むなとかああいう現場指導も公園管理係がやってる(大規模公園は指定管理者だけど)
ホームレス対応もある

それでもやりたいというならどうぞ
某大都市で指定管理者が募集やっててまさに経験を活かせるとは一瞬思ったけど、地獄だから速攻で画面を閉じた
536優しい名無しさん
2021/08/31(火) 01:47:45.17ID:SUUVUx72
>>511
補足
自然公園の管理官なら環境省や林野庁の方で全然別分野
>>535で書いたのは都市公園の管理
ちなみに都市公園はもし新宿区に勤めるなら、歌舞伎町の裏あたりの人が
ガラの悪いのがたむろしているような公園も当然管理対象になる
537優しい名無しさん
2021/08/31(火) 02:22:23.04ID:iLsrVwUL
植木職人とか工芸職人は?工芸は若者の後継者いないから大事にされる
どうせネットにある適正診断とかで「クリエイティブが向いてるかも♪」ってごまかされるだろ?俺もだよ
538優しい名無しさん
2021/08/31(火) 06:14:51.22ID:cPAh6v/k
外に出て働かなければ薬飲む必要ないから医療負担減らせるし、働かずに生ポで暮らすのが一番人に迷惑かけない気がするんだけど、元気なら働けって言われる。
539優しい名無しさん
2021/08/31(火) 06:24:38.60ID:y4wxjRw3
生ポじゃ生きてけねえわ
540優しい名無しさん
2021/08/31(火) 07:29:53.95ID:4EQQjg64
>>538
国民の義務だぞ。
働ける世代にはガイジであろうとナマポ下りづらいってのもある。
541優しい名無しさん
2021/08/31(火) 08:33:17.30ID:Trqx4Kpg
十分生きていけるやろ
542優しい名無しさん
2021/08/31(火) 08:35:53.01ID:hBnODBoE
>>537
クリエイティブが向いてるってああいうやつさ、結局、何にも向いてないってことだよな。
だったらそういうふうに正直に書いといてくれとおもう
543優しい名無しさん
2021/08/31(火) 09:48:13.33ID:Cx4/EPiq
>>542
混ぜっ返しに聞こえるかもしれないが、向いてるには向いてる。
発想は常人より湧いてるわけだし、編集や監督が付くので不注意も気にならない。
544優しい名無しさん
2021/08/31(火) 11:34:19.24ID:+mTS5H7q
>>537
工芸系は手先が器用、こつこつ反復可能、何より実家暮らしとかで金を稼ぐ必要がないやつなら向いてる
自分は最後がネックでそっち方面は問い合わせたり面接止まり

植木屋は車の運転必須だから、家族全員事故ってるタイプのADHDにはむりぽ
車の運転できる程度のADHDうらやま
545優しい名無しさん
2021/08/31(火) 12:10:01.60ID:7ccvEkvK
診断受けてきたけど、言語126.動作108.ワーキングメモリー88.知覚推理78だったわ。
今つなぎの仕事してるけど、いつまでとかもやれる訳ではないし、次の仕事どうしよう…
546優しい名無しさん
2021/08/31(火) 12:53:40.77ID:51L0DIow
>>545
言語120超えは資格勉強できる環境があるなら大抵の資格を取れるぞ
547優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:04:12.70ID:eP+Y3jn+
資格がどうこう言う奴っていろいろなスレで見かけるけど、そいつ自身がなに勉強したとかなに取ったとか、その資格のおかげで実際に喰えてるとか、そういうとこまで書かないのが多くて、まったく要らない書込になってる
548優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:28:33.50ID:36C8t9UZ
>>546
ありがとう。少し元気出た。
549優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:43:47.77ID:G5RAklVc
発達障害っぽいけど診断はされてない境界性と診断されたことはある
人と仲良くなれなくて精神おかしくなるのは何の病気なんだろうか
昔から人とのトラブルが多い学校も行けないし
550優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:45:46.19ID:VuwqVIfk
>>542
クリエイティブでも他人に指導したりする上流工程はムリだろ
発達のやつがADにいるけど指示がめちゃくちゃでしょっちゅう現場混乱させてストップさせてるね
551優しい名無しさん
2021/08/31(火) 13:45:54.47ID:cPAh6v/k
こちらへどうぞ
【健常?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 11
http://2chb.net/r/utu/1626099466/
552優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:02:08.15ID:jhu6w9IN
仕事だろうが友人関係だろうが「継続する」のが
一番難しくて一番つまづくポイントだなぁ

堪え性がなくて、自分の体力と気力が100%の時以外は
スルーしたり堪えたりすることができない
対人や仕事をスムーズにいかせる上で一番必要なのに・・・

でも完全でいられる日なんて1か月のうち数えられるほどしかないので
結局大多数の不完全な日に堪えらえなくてダメにしちゃう
553優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:04:18.20ID:pqksMWhm
>>547
ワラス
全く要らない書き込みは貴方のものでは?
554優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:08:37.59ID:poOoXNcW
>>546
嘘こけ。動作や知覚低いとまず制限時間や記述が辛いぞ
555優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:16:50.68ID:++oZgGq1
>>553
いや、547の言うとおりでしょ
ここは仕事について話すスレだから資格マニアがあれ取ったこれ取った言ってても実際の仕事に結びついていないなら糞の役にも立たないうんこ未満のゴミでしかない
556優しい名無しさん
2021/08/31(火) 14:17:03.08ID:qMAngNQt
>>549
パーソナリティ障害とか愛着障害とか
発達障害と一部まぎらわしい部分はあるし
併発と言えるケースも結構あると思う
557優しい名無しさん
2021/08/31(火) 16:25:40.09ID:X0yC2aS2
>>528
自分の事で精一杯なのに更に自分より酷いグレードの発達の世話係押し付けられると地獄だよな
558優しい名無しさん
2021/08/31(火) 17:12:34.79ID:wYw+BtPV
>>553
何に時間使えばいいか考えられない奴どうしで「ヒトが言ってたから資格でも取るか…で、何の資格取ればいいんだろ(フリーズ)」ってやってたって無意味でしょう

>>557
雑談系板で他人が考えた設定のコジキレスに反応がなかったからといって自分でレス続けなくても…ってかんじ
559優しい名無しさん
2021/08/31(火) 17:23:23.88ID:lmfKe93L
「世話係」的な設定の書込を貼る奴・それにわざとらしい同意をする奴は、リアルでは働いたことがないか、世話されてた側のどっちかなんじゃねーの
560優しい名無しさん
2021/08/31(火) 18:19:18.34ID:MAyKxPm+
公務員だが、休職もさせてもらった身だけど、もう限界を感じる。
しかし転職しようにも自信の低さから就活は公務員一本で来てしまったし、これまでに汎用的なスキルなんて1つも得られてないし、ぜんぜん転職に乗り出せない。日々消耗するのみ...。
鬱もひどく恋人に構えないので別れた。休日はゲームかOD。
低迷したままやっていく人生だと思っていたがまだまだ急降下する余地がたくさんあってワロタ
561優しい名無しさん
2021/08/31(火) 18:56:55.57ID:14YmTkcD
公務員やれてたらなんでもできそうですが

自分はパソコンもできない、人付き合いできない、力仕事できない
詰んでます
562優しい名無しさん
2021/08/31(火) 18:58:52.48ID:qMAngNQt
>>561
内職とか工芸向きかもね
職人ぽい系統で頑張ってみては
563優しい名無しさん
2021/08/31(火) 19:43:38.64ID:pE6OxIv9
>>560
ほぼ同じだわ。
休職制度ってあれ鬱程度で使わせてくれるとこあるのか…
残業多いし、鬱も離人も激しくなる一方だから希死念慮通り越してほぼ現実にいない。
564優しい名無しさん
2021/08/31(火) 19:56:23.05ID:G5RAklVc
公務員できるのに発達障害はありえないんじゃないの?誤診とかじゃない?
本当にヤバい人なら学校行けないから公務員にまずなれないから
565優しい名無しさん
2021/08/31(火) 20:09:11.74ID:Aie6XBlV
テストの点とって20分面接官だまくらかせればなれるだろ
二次障害なく続けられるかは別問題だが
566優しい名無しさん
2021/08/31(火) 20:15:20.37ID:tUfFpDuh
>>564
高学歴の発達障害だっていくらでもいるんだから公務員の発達障害も普通にいるよ
発達障害が全て引きこもりになるわけじゃないぞ
567優しい名無しさん
2021/08/31(火) 20:19:37.81ID:v+WjpBwg
実生活自体に支障はないけど障害年金2級取れそうだ
結局”向く”仕事なんて一切無かったけどその積み重ねだけは良かったかな
568優しい名無しさん
2021/08/31(火) 21:27:25.38ID:CMWlzTWZ
発達障害の公務員非常勤だけど

新しい仕事教えてくれんし
やりがいがない。
ただ時給1150円だから働いてる
569優しい名無しさん
2021/08/31(火) 21:29:40.71ID:0bDZMM0P
工場とかどうなんだろう動作性悪くても派遣ならいけそう?
570優しい名無しさん
2021/08/31(火) 21:46:05.27ID:I939ZNJD
特例の事務やってるけど時給換算で1,200円だな
時短勤務の今は1,700円になってる
571優しい名無しさん
2021/08/31(火) 22:09:01.25ID:JLOx39il
>>565
面接は最低一時間はかかるだろ
572優しい名無しさん
2021/08/31(火) 22:14:23.42ID:y3iuMsbi
ADHDとASDでずっと無職ひきこもりだったけど来月から働かなきゃならない
とりあえずバイトするしかねえ
573優しい名無しさん
2021/08/31(火) 22:16:56.49ID:oYbcKyR7
公務員は障害者枠なら1時間もかからん
集団討論と個人20分とか大体どこの自治体もそんなもん一般募集なら知らん
574優しい名無しさん
2021/08/31(火) 22:25:27.29ID:jhu6w9IN
>>560
公務員の方が職場でのルールが明確な分
民間よりASDにフィットしていそうな印象。

民間だと直属の上司に合わせて仕事の進め方が
180度変わる(変えないといけない)ことも常だし
公務員の方が昇格・昇進の仕方も明快。

何に限界を感じているかにもよるけど、
労働時間だけがネックなら、転職するより
手帳を材料に残業がない部署への異動を交渉してみるのは?
(手帳を取得してないと交渉の仕方ムズくなるけど)
575優しい名無しさん
2021/09/01(水) 00:04:34.18ID:eQ9mw8Ti
>>562
知能テストでは細かい作業は向かないと言われました
自分でもとんでもなく不器用ということは自覚してます
明日カウンセリングの担当医に話せる日なのでこれからのことを話してきます
ありがとうございます
576優しい名無しさん
2021/09/01(水) 00:35:30.44ID:e4zhOhxR
軽作業端からやってみたら集中できるの1つくらい見つかるぞ。
577優しい名無しさん
2021/09/01(水) 02:43:58.60ID:6OUTCb6a
>>527
ほらほら、お前が童貞だってのはとっくにバレてんだからそんなに興奮すんなよこの糞童貞ウジ虫君がwww
578優しい名無しさん
2021/09/01(水) 02:47:59.55ID:HabXZ7YV
>>575
手帳とって障害枠で、できれば知的障害者向けみたいな簡単な作業に絞った方が良いように思う
足りない部分は年金で補えると良いんだけどな
579優しい名無しさん
2021/09/01(水) 03:27:11.06ID:ldqkXa7c
見せかけだけはミスらないようにハキハキしてるから手帳とれなくて自立支援だけだった
580優しい名無しさん
2021/09/01(水) 07:29:41.33ID:MxTT1Gwi
一般行政の公務員だけど面接は15分くらいだったわ。何回かある。
滑り止めにしてた警察の方は二次で普通に落ちたし、まあ発達見抜かれたんだろうなって…

>>574
部署替えや出向で3年程度でまたゼロから仕事覚えないといけなくなるから、その辺はASD向かないかな。
581優しい名無しさん
2021/09/01(水) 08:57:40.25ID:+Crjswoa
>>561
工場の検査とかの仕事をしてみるのは?ラインではなくて
オープンで入ればただ検査するだけだから慣れれば楽だよ、あと長年続いてる企業だといいかもね
組み立てたりする訳じゃないから手先の器用さはいらない
アスペは粗探しが得意だから細かすぎない検査の仕事は意外と向いてると思う
ただ他の人の粗が見えるから割り切れんくて揉めるかもしれんから静かで一人でやれるスペースは必要だろうけれど
582優しい名無しさん
2021/09/01(水) 09:08:26.45ID:gDtl08eV
障害者雇用で働いてる人に聞きたいけど
上司と定期面談とかしてるの?

うちの職場面談もないし
あまり仕事教えてくれないし
オープンとして配慮もないんだよ
583優しい名無しさん
2021/09/01(水) 09:52:39.47ID:n7+YwRT8
>>581
ありがとうございます
検査などやったことないですが少し向いてる気がします
ほんと粗探しというか他人の粗を見つけてイライラしてしまうんですよね
それでいつも揉めてました
584優しい名無しさん
2021/09/01(水) 10:29:22.42ID:Nt0HlMMT
見てるポイントが違うだけで定型なんか常に粗探しして一番下を見つけて取り締まってるじゃん
585優しい名無しさん
2021/09/01(水) 12:15:49.08ID:1EFIqxDB
粗探しは定型というより日本人の特徴だな
レジで粗探し、電車で粗探し
586優しい名無しさん
2021/09/01(水) 12:24:39.40ID:l5jakeXh
日本の法治がうまくいきすぎて些細な誤りも許されないのがふつうになっちゃったんだよな。仏教系の思想文化もそれを助長してもうめちゃくちゃだよ。ほんとに厳しい時代。
587優しい名無しさん
2021/09/01(水) 12:28:57.72ID:ZesXlqEN
>>574
ほんま
民間に勤めてると公務員以外にホワイトなところなんて無いと思う
身内に公務員多いけど、障がい病気になっても手厚い補償で休職中も給料出るから生活に困ることはない
民間でホワイトって言われてるところでも理不尽が罷り通る場合もあるから、法律でガチガチに固められてる公務員の法が不当解雇は少ないよ
588優しい名無しさん
2021/09/01(水) 12:38:22.66ID:bfnuVKlg
>>587
これは本当に間違いない
しかし一方で、ジャーゴン的な専門性の高さだったり期待されるコミュニケーション能力だったりがASDにもADHDにも致命的に向かないのは確かなので、面の皮が厚い発達障害しか生き残ることはできないと思う。
589優しい名無しさん
2021/09/01(水) 12:49:08.89ID:BexqQR1R
あんだけサビ残報告上がってる公務員がホワイトとか
受かっても結局は配属先次第の配属ガチャ
590優しい名無しさん
2021/09/01(水) 12:54:47.47ID:P9KNRkgC
バイトですら落ちるホントクソ
イライラしてしょうがない
591優しい名無しさん
2021/09/01(水) 12:57:09.82ID:8pNFhx5+
特に今はコロナもあるからね。バイトでも大変なんだよね。
592優しい名無しさん
2021/09/01(水) 13:01:23.06ID:6yS8YKwr
>>588
民間でも高いコミュニケーション能力は期待されるし
「1言えば10分かるだろ」が前提の抽象度MAXな指示ばっかだし
周囲のノルマより自分のノルマの方が圧倒的に低いのに
それすら満足にこなせなくて、日々自部署のお荷物であることを
晒し続けることに耐え続けないといけない

面の皮を厚くしないと生き残れないのは公務員でも
民間で働く場合でも一緒
593優しい名無しさん
2021/09/01(水) 13:32:51.18ID:p0xvqpAm
ウチ(民間、大手、事務、障碍枠)はわりとホワイトだとおもってる
給料多いし休み取れるし、それよりも、話が通じる専任支援員が複数居て随時相談できる体制がありがたい

役所だろうと民間企業だろうと、法定雇用率達成しなきゃってときに、あんま考えてないとこは「また採用すればいいし…」なんだろうけど、採ったおれたちが辞めないでなんらかの成果を出すとこまで育てたほうがコスト有利なんでないかと思うんだ
594優しい名無しさん
2021/09/01(水) 13:47:38.86ID:83DsJZy2
散々サビ残報告上げてた者だけど最近は20時間くらいしかしてないわ。
ただ正直ミスが目立つしトロいし覚えてないしで仕事出来ないので辞めたい。
595優しい名無しさん
2021/09/01(水) 16:24:24.97ID:ZesXlqEN
>>589
国家公務員はあるかもね
地方公務員だとないかな
596優しい名無しさん
2021/09/01(水) 17:08:09.92ID:83DsJZy2
地方なんですがそれは…
597優しい名無しさん
2021/09/01(水) 17:57:23.23ID:oqq80STc
>>592
なんか君の話聞いてたら私には何もできない気がしてきたわ。事実なんだろうけど。
598優しい名無しさん
2021/09/01(水) 18:00:32.41ID:Z0YYww9V
就労移行支援所に約二年間通ってわかった事がASDはA型以外は無理だと思います。
その中でも清掃関係がベストの様な気がします。
間違えてたらすみません。
599優しい名無しさん
2021/09/01(水) 18:28:57.65ID:veiChnOL
2年も通って自分が無能なだけだった事には気付かなかったんだ
600598
2021/09/01(水) 18:38:24.75ID:Z0YYww9V
>>599さん
本当ですね〜自分は無能だから二年間も通ってしまうんでしょうね。
家庭の事情でもう1年ちょっと通わないといけませんから大変です。
その後A型に行きます。
601優しい名無しさん
2021/09/01(水) 19:03:55.99ID:BexqQR1R
ASDだが一般企業勤めてんぞ障害者枠だが
十把一絡げにASDは全員無理みたいな表現は誤解を招く元
602598
2021/09/01(水) 19:12:39.33ID:Z0YYww9V
>>601さん
僕の誤解を与える発言をしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
603優しい名無しさん
2021/09/01(水) 19:26:13.40ID:SrKllMEV
ギスらせてる人間が多いのは何なの?このスレはアスペだらけってことか?
604優しい名無しさん
2021/09/01(水) 19:34:17.22ID:BexqQR1R
そんなに強く言ったつもりはなかったんだが
むしろASDだからって作業所送りしかないと諦めるこたねえぞって話で
当然ながら障害の程度その他諸々によるが
605優しい名無しさん
2021/09/01(水) 20:34:01.30ID:ZCFhtJgB
就労支援は良し悪しあるよ。就労経験ないやつばっかりだったらほんとに学校と変わらない。
606優しい名無しさん
2021/09/01(水) 20:45:59.13ID:fszoWc8I
辞めた工場は、配置転換するまではルーチンワークみたいなもんだったから
数年続けられた、配置転換後は臨機応変に段取り良く積極的でなければならず無理になった
ルーチンワークな仕事って工場以外だと何があるだろう
607優しい名無しさん
2021/09/01(水) 20:59:50.93ID:NTqqNphL
>>606
医療事務とか介護とか施設警備あたりでは?
608優しい名無しさん
2021/09/01(水) 22:02:55.28ID:GbYk/eEE
ASDありの境界知能持ちですが、外見は普通なので
ギャップですぐ変な奴認定される

車の運転はできないし、接客業はできないし、グループでなにかするのも焦ってできない

プログラマーとして生計たててるけど、少しでも「普通」と違うと執拗に馬鹿にしてくる奴いて本当に生きづらい
609優しい名無しさん
2021/09/01(水) 22:18:02.26ID:fszoWc8I
>>607
事務や警備はわからんけど、介護は向いてないと思う
介護初任者研修受けてるけど途中なんだけど、研修の時点でやれるか不安すぎると感じてるレベル
実際の現場では個人の症状に合わせて臨機応変に行動しなきゃだし、スピードや器用さ等が求められるだろう
コミュニケーション能力もいる。介護対象だけでなく同僚に対しても。イジメとかも多いらしいし
また弱った人間を扱う以上、ちょっとしたミスで怪我、最悪死なせてしまうかもと思うと怖い
研修の経験や知人やネットから得た情報から、少なくとも介護は自分には勤まる仕事とは思えない・・・
610優しい名無しさん
2021/09/01(水) 23:46:33.27ID:Cr4H+LyU
退職勧奨されたわ
ちょっと異動を願い出ようかな
611優しい名無しさん
2021/09/02(木) 01:01:55.50ID:m1WgQi1J
>>610
何歳?何の仕事してるの?
612優しい名無しさん
2021/09/02(木) 01:11:48.18ID:+SomZuOG
会社:退職を推奨する
発達:部署変えよう

話がずれてるというか、会話になってない
613優しい名無しさん
2021/09/02(木) 02:32:08.26ID:k0rWwupL
今の部署の上司がやばい→異動したらそこの上司はまともかも
614優しい名無しさん
2021/09/02(木) 04:59:09.88ID:gv8A3G1f
>>612
まずはやめるより逃げる
転職しても上が望めない環境ならな
615優しい名無しさん
2021/09/02(木) 05:03:39.57ID:gv8A3G1f
>>608
むしろ境界知能でプログラマーなことに興味がある
Web系とかそんなん?
616優しい名無しさん
2021/09/02(木) 06:27:29.55ID:qgnIbM+2
>>614
退職勧奨だ、って明言されたのなら、もうこの時点となっては、異動を含む残留はナシって結論なんじゃないの?解雇や退職勧奨は最後通牒だもの
異動も選択肢にあったのはずいぶん前だったりしない?

>>612が言ってるのはそういうことでしょ
617優しい名無しさん
2021/09/02(木) 06:57:50.68ID:FthaV6CO
底辺は底辺らしく大人しく真面目に働いとけ

アニメやTVに出てる芸能人のような刺激、愉悦、変化を求めるな
618優しい名無しさん
2021/09/02(木) 07:10:26.48ID:2rX0dOtI
障害年金貰いながらB型作業所が理想
619優しい名無しさん
2021/09/02(木) 07:48:25.43ID:cJg9NR64
>>614
自分が思ってるよりもロウソクが短くなってる感じ、もう、すぐ、次を真剣に探したほうがいい
書き込みが呑気
620優しい名無しさん
2021/09/02(木) 07:57:18.26ID:JKd7UANG
>>617
SNS出るまではそんな社会だったのに
今のコミュ強文化に強制参加社会はきつい
621優しい名無しさん
2021/09/02(木) 08:24:17.89ID:6WDEjMZq
>>617
それが作業所行ったら池沼達が遊んでるだけで遊んでる奴らの方が重宝されてたわ
ミーティングと称した公開処刑で仕事だけしに来てる人はいりません!とか言われたしな
真面目に働くのが如何に馬鹿馬鹿しいかを痛感させてくれるのが作業所。皆さんは行かない様にしましょう
622優しい名無しさん
2021/09/02(木) 09:10:18.53ID:Lhxerr7w
>>611
31歳総務

>>616
そんな…まあ言うだけはタダだからな
623優しい名無しさん
2021/09/02(木) 09:46:15.59ID:JKd7UANG
ほんと世間に高機能発達の居場所ないな
いろんなタイプの人間のつまみ食い様の人格,能力,認知特性だから、誰からもにわかや異質扱い
とにかく似た人間が少ない
624優しい名無しさん
2021/09/02(木) 09:48:32.71ID:JKd7UANG
>>621
職員がここは見世物小屋って公言してるってことか 見せ物以外に存在価値ないと思ってるのだろう
625優しい名無しさん
2021/09/02(木) 10:44:29.16ID:+ZimTLAx
「扱い」て受け取り方してるうちは…
じっさい異質なんだ、て認めてからだよ
626優しい名無しさん
2021/09/02(木) 10:52:26.29ID:lB6W7vMm
>>625
身体や知的よりも劣る扱いという意味だが
627優しい名無しさん
2021/09/02(木) 21:47:23.49ID:fNHHsZ0+
>>622
大企業?
クローズ就労?
628優しい名無しさん
2021/09/03(金) 00:16:40.97ID:IO4YKZTM
【社会】ブラック企業の面接でありがちなこと 「即採用決定→いつ働ける?」「家族の職業や血液型を聞かれた」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630592385/

【物議】<糸井重里>ウーバー配達員に「清潔感のルールない」ネット上で物議「何様なんだよ 別にサンダルでもいいだろうがよ」 ★2 [Egg★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1630581520/
629優しい名無しさん
2021/09/03(金) 00:48:25.51ID:dBWySJAY
>>609
介護はadhdには無理だと思う
手帳持ち隠してレジのみの接客業してるんだが、転職歴多すぎて人間不信や歪んだ感情が顔に出てしまうのか第一印象で嫌われやすい
高齢者やチェックが厳しいお局様からクレームが多くて他の人はみんなやってるけど自分だけ任せてもらえない仕事がある
笑顔がないって言われるけどシングルタスクでも必死にやってるから笑顔しながらなんて無理
レジ自体は機械操作で同じことずーっと言えば良くてひとり作業なのでわりと楽しいんだけど、相手がいるので気難しい人だとミスしてなくてもクレーム付けてくるのが辛い
もちろん打ちミスもadhdだからしてしまう、それは普通の人もしてしまうから仕方ないとして扱われる
介護は接客業と違って一度嫌われた高齢者とずっと一緒に接しないといけないし向こうは金払ってる客だから多分続かないと思う
比較的若い人の障害者介護とかならまだ同じ立場なのでマシかもしれない
630優しい名無しさん
2021/09/03(金) 01:03:32.28ID:itzR/mAQ
>>627
大企業じゃないよ
クローズ
631優しい名無しさん
2021/09/03(金) 01:23:57.71ID:N6EuGZy5
清掃は人間関係一番ラクだったぞ
着替えるときに軽く話すだけでそそくさ帰る人が多い
普通そうにしてても急に激怒したり変な人だらけなのもやりやすい
人の入れ替わりも激しいから大人数の職場なら紛れ込んで障害隠しとおせる
衛生面に不安だからコロナ収まったらまた行くつもり
ちな10万前後
給料は上がらないと思え
632優しい名無しさん
2021/09/03(金) 01:51:13.08ID:IO4YKZTM
>>629
>高齢者やチェックが厳しいお局様からクレームが多くて他の人はみんなやってるけど自分だけ任せてもらえない仕事がある

それは第一印象の問題じゃなくて、別な部分で危なっかしいポンコツだってバレてるからだろ…
633優しい名無しさん
2021/09/03(金) 02:35:04.59ID:dBWySJAY
>>632
そう、それを最初の段階で見抜いた上司がいた
多分初対面で見抜いて自分にだけそれ以後冷たかった
面接とかはだいたい落ちることもなく初対面ではまず見抜かれないんだけどたまに鋭い人がいてそういう人の目は誤魔化せない
その仕事自体はそんなに難しくなく自分に一度だけ割り振った人がいたんだけど
「あいつにはやらせないでって言ったでしょ!」って陰で叱っててそれ以来やらせてもらえなくなった
その事を他の同僚に、それでやらせてもらえないんだよねーとうっかり話してしまい「それ、パワハラですよ、店長に話したほうがいい」って話になってしまった
絶対誰にも言わないで聞かなかったことにしてスルーして、と頼んだけどそれが知れ渡ってしまったら上司との関係悪くなってこの店にも居られないと思う
634優しい名無しさん
2021/09/03(金) 04:52:02.69ID:IO4YKZTM
※このあとすぐ放送(テレ朝地上波の再放送)

BS朝日 AM5:25〜5:55
日本のチカラ「職業 サラリーマン漁師〜初心者OK!ボーナスあり!〜」

公式
https://www.minkyo.or.jp/program/nippon_no_chikara/267/
#267 職業 サラリーマン漁師 〜初心者OK!ボーナスあり!〜
2021年07月24日(土)(テレビ朝日 放送) 高知放送制作 協力/文部科学省 総務省 中小機構 JAグループ

職場までの通勤は船で10分!仕事は定時で給料は固定給!一般的な漁師のイメージとはちょっと違う、海の男たち!彼らの呼び名はサラリーマン漁師!

高知県東部、室戸市で定置網漁を行っている椎名大敷組合が漁師不足を解消するため、打ち出したネーミング、それが『サラリーマン漁師』。
勤務時間が決まっていて、固定給。ボーナスもあるという働き方。このネーミングを武器に県外からの移住者を募っています。

 去年春、サラリーマン漁師に県外から移住して来た4人の若者が加わりました。
その中のひとり、佐藤健太さん(24)は兵庫県出身。
大学卒業後、別の仕事をしていましたが、漁師になる夢を叶えるため室戸市にやってきました。
新たな環境で漁師という仕事を続けていくことは容易なことではなく、仕事面とともに生活の基盤をどう整えていくのかが大きな課題となります。

 現在「漁師不足」は全国的な問題となっています。漁師の数は30年前と比べると40%以下にまで減少。
漁業が盛んな高知県でも状況は同じで、漁師の高齢化・後継者不足が深刻な問題になっています。
さらに、新型コロナウイルスの影響で魚の単価が急激に落ち込み、漁業をとりまく状況は厳しさを増しています。

サラリーマン漁師という働き方で移住者を呼び込んできた椎名大敷組合。現在33人が働くなか、8人が移住者です。
地元に活気を取り戻すため、日々漁を続けるサラリーマン漁師の1年に密着しました。
635優しい名無しさん
2021/09/03(金) 04:52:41.64ID:IO4YKZTM
編集後記
ディレクター:篠原 新(高知放送)

「おもしろいぜ!サラリーマン漁師」。このキャッチコピーを見た瞬間に興味を引かれ、取材することを決めました。
漁師不足が深刻化する中で、田舎の地場産業を継続していくために考え出された秀逸のキャッチコピーだと思います。
仕事は定時で給料は固定給の漁師の仕事とはどんなものかと取材を始めて、私自身が勝手な漁師のイメージを持っていたことに気づかされました。

室戸市の椎名大敷組合で行っている定置網漁はチームで漁をする昔ながらの漁法。
就業時間が決まっていて、水揚げのほとんどを東京に出荷しているため安定した収入が望める仕事でした。
確かに「サラリーマン」という言葉がしっくりきます。

サラリーマン漁師33人の内、8人が県外からの移住者です。
その土地になじみがない人に仕事内容をいかに理解してもらうか、県外に働き手を求めるという戦略においてキャッチコピーの必要性が大事だと痛感した取材でした。
地元を元気にするために移住者のチカラを借りて、みんなで盛り上げていく。
過疎化が進む地域にとっての新たな可能性を伝えることができたらと考えています。
636優しい名無しさん
2021/09/03(金) 09:46:50.56ID:0jepVk3s
クローズだけどくっちゃべりながら仕事してるオバハン連中より練度とか関係なく何倍も遅いし、そんな不真面目な奴に真面目にやってるのかと聞かれる。
定型と比べるのは間違ってるのは分かってるんだけとま、プライドなんかとっくに無いと思ってたけど流石に堪えるよ…
637優しい名無しさん
2021/09/03(金) 11:09:52.26ID:oLBYTdqt
>>636
日本語もガタガタ…
638優しい名無しさん
2021/09/03(金) 14:45:27.85ID:b6XzEix8
>>636
たた単に雑談に紛れないし煩くてストレスになってるから集中出来なくて仕事が進まないんだろ。要するに君にはその環境は合ってないだけ
健常者は喋りながらでも仕事出来るからすげーとは思うが俺らは煩い職場は合わんよ
639優しい名無しさん
2021/09/03(金) 14:52:23.09ID:b6XzEix8
単純作業が得意だから工場入ったら、単純作業に飽きた主婦パート達がずっと喋り通しでキツかったわ
面接時に貴方が行く部署は賑やかな女性が多いですが大丈夫ですか?と確認された時に辞退しとけば良かった
結局そういう部署だから虐めですぐに辞めていく人ばかりだったからずっと求人かかってたな
あの頃は若くて知らんかったが面接で離職率が高い原因と上手くやれるか聞いてくるから、そこで少しでも無理だと感じたら入らないようにしてる
俺の場合大抵その原因に嫌われて虐められるから
640優しい名無しさん
2021/09/03(金) 16:45:46.63ID:czxxVBgY
工場は4勤2休で体も精神壊した
いま法人コルセン発信で快適
641優しい名無しさん
2021/09/03(金) 18:17:34.01ID:YA2B96O2
>>637
すまん。自分じゃ気付けん。

>>638
自分には関係ないし気になってはなかったんだよね。
真面目にやっててそんな不真面目なのに不真面目認定されると泣きたくなるわ。
642優しい名無しさん
2021/09/03(金) 21:39:28.05ID:M3qlkYBo
誰かに聞かないとわからなくてかつ急ぎではない雑務をいつまでも溜めてしまう
もう社会に出て10年経つけど、何度も繰り返しては怒られて、なかなか治らない
643優しい名無しさん
2021/09/03(金) 21:47:26.11ID:YA2B96O2
>>642
すげーわかる…
先延ばし癖やら対人やらトロさだなぁ怒られるの
644優しい名無しさん
2021/09/03(金) 21:59:29.48ID:B15pri0c
>>639
俺もそうだったわ
メッキ会社で派遣社員として働いていて検査、梱包を担っていたんだけど
室内の閉鎖的空間だったから社員がうるせーのなんのでイライラしっぱなしだった
俺はコミュ障だからずっと黙ってたんだけど「何か喋んないの」とかコミュニケーションの強要されたからな
休まず真面目に仕事してたのにトークのサービスまでしなきゃなんねーのかよと思ったからね
黙って黙々と体動かしてりゃいーんだよ、そんなに喋りたいなら芸能人にでもなれよボケ
645優しい名無しさん
2021/09/03(金) 22:31:13.89ID:FmoM9STF
>>642
時間ある時やっといて→こんなに放っとくやつがあるか!
ってのが何度もある
自分でも終わってると思う
646優しい名無しさん
2021/09/03(金) 22:36:12.23ID:eunhHJ5A
>>615
そう、web系
覚えることや考えないといけないこと多いけど
じっくり考えられるし、なにより試行錯誤できる

個人で試行錯誤できない仕事、素早い判断を要求される仕事は全く向いてない
647優しい名無しさん
2021/09/03(金) 22:41:11.51ID:ZUPo4AOO
>>639
大卒で某病院に就職して院長秘書室に配属された(当時は未診断、鬱もなかった)
ベテランのババア(といっても多分30代だった?)2名の部署
二人が他の電話中に、もう一つの電話が鳴ったけど
2日目で何も研修も受けておらず取れなかった
すると「電話取れよ!」と怒号が

院長は権威主義者でかつカネ持ち
院長室はドラマに出てくるような感じでトラのはく製とか

キッついババアと院長を見てこんな所ダメだと思い3日目に退職で大正解だった
無理に勤めていたら20代早々に倒れて何のキャリアも積めず終わっていた
結局30代後半まで別会社でどうにか仕事やって家まで建てた
ま、現在は障害者枠に転落したんだが…特に最初の職場選びは本当に重要
648優しい名無しさん
2021/09/03(金) 23:21:37.23ID:pXFdXTNN
>>645
ほんとそれ
今じゃなくていいから◯◯やっといてって言われて、時間がたったらそれをやるだけのエネルギーが湧かなかったりする
649優しい名無しさん
2021/09/03(金) 23:49:55.75ID:oLBYTdqt
>>647
そりゃそもそもお前がおかしいし常識なさすぎだぞw

研修受けてなくてもとりあえず電話に出ることは可能なんだし、あんたは耳が聞こえない・口がきけない=電話が絶対無理な障害者じゃないんだからw
何もわからなくとも電話には出るべき場面なんだよ
無視して鳴らしっぱなしは非常識すぎるから怒鳴られて当たり前w

何も分からない人間なら、相手にはそのようにあらかじめ断った上で時間置いて再度かけてもらうか
名前と連絡先だけ聞いてメモしてこちらから折り返すと伝えるかだね
そこの判断は相手に任せていい

重要なのはとにかく待たせずに電話を取ること
それと自分は状況が分からない人間だと伝えること
「自分はこの部署の人間ではない、代理で電話を取った」と名乗ってしまうのも良い(嘘も方便)

「大変申し訳ありませんがこちらの部署の者が全て電話応対中でして…」
「私は代理でお伺いしておりますが如何致しましょうか?」
など、相手にこちらの状況を伝えながらも応対できる言い回しは他にいくらでもある

たとえば他の部署の人間がたまたまその部屋に来ていて、きみ以外に出られる人間が皆無な状況で
もう一つの電話が鳴ったとしても、鳴り続ける電話に無視を決め込んじゃいけない
「代理で構わないからとにかく電話は取るべきだ」というのが日本の社会の暗黙ルールでありマナーなのw
650優しい名無しさん
2021/09/04(土) 01:29:46.68ID:WAdaCey0
>>649
>>647の認知の歪みが強いのもあるけど、アスペにそれを求めるのは酷だよ。
特にまだ組織形態すら理解してないだろう時点で電話対応はかなり苦しい。
言ってることは本当にお手本だと思うけどね。
651優しい名無しさん
2021/09/04(土) 05:41:05.55ID:YKMSCIKW
>>649
ハリウッド映画だと、電話に伝言を残すスタイルをよくみる。
他人の電話を勝手に受けることはしない。日本もそうなればいいのに。
病院だと、一刻を争う緊急事態で、人の命がかかってるかもしれない。
出たほうがいいんだろうな。
652優しい名無しさん
2021/09/04(土) 08:34:16.99ID:ehvQ1MIz
まあ普通は事前に「電話きたらとりあえず出て」ってひとこと言っとくものだよ
653優しい名無しさん
2021/09/04(土) 08:50:41.84ID:xOnGr0D+
「教えてくれないのが悪い」対「ある程度は自分で考えて動かないと」ですな

電話出る出ないなんて、ヒトに教わったり指示されたりするようなことではないとは思うが、指示待ちが染み付いてると、どんな些細なことも言ってもらわないとできないのだね
654優しい名無しさん
2021/09/04(土) 09:05:15.17ID:3vlSqMQN
部署や業種によっては 下手な対応するくらいなら何もしないほうが良い 事もあるだろうから、予め指示をするのが上長の仕事だろ
655優しい名無しさん
2021/09/04(土) 09:26:15.64ID:YugWp/hJ
仕事内容が自分とマッチングしていても職場の人間がウゼエと最悪だよな

こっちが休まず真面目に働いててても雑談などのコミュニケーション強要してきたり

便所入ったらチンコ見ようとしてきたり、社員旅行や飲み会を強制参加させようとしてきたり

マジでキモかったからな、あのオッサン&オバサン共

スポーツ選手や一流企業の社員になれなかったカス共だから人生に刺激や愉悦が欲しいのは分かるけど

大人しく平和に暮らしていきたいコッチの身にもなってほしいよ
656優しい名無しさん
2021/09/04(土) 09:34:14.67ID:YugWp/hJ
ってかそんなに人とコミュニケーション取りたかったら月収何百万と貰える芸能人にでもなれっつうんだよ

「あーそーですねハイハイ」など大して喋らん乃木坂のアイドルとかでも月収300〜500万だぞ

お前らはそのコミュニケーション能力を無駄にしてんだよ、そのコミュニケーション能力を金に換えてみろよ

「私はね、スポーツ、芸能、アニメ、プライベートなどなど色々なこと喋れるの〜♪ほらアンタもなんか喋りなさいよ!」

月収30万位の底辺労働者の分際でナニ言ってんだか(笑)

だから俺はそのクソ職場辞めて今は125ccのバイク通勤で社員旅行、飲み会絶対不参加、コミュニケーション強要をするなと念押しした

とにかく人間が大大大嫌いだからな。スポーツ選手になれず東大に行けなかったゴミクズ人間共が調子に乗るんじゃねーぞ
657優しい名無しさん
2021/09/04(土) 09:54:05.77ID:9dQH4LVJ
>>655
あ、いつものひとだ
前から思ってたけど
・コミュ力が何かってことを根本から間違えてる
・作業はできてる、ってのも実は勘違い
だろ?

ほんとは働いたこと無いよね?想像ベースってかんじ
658優しい名無しさん
2021/09/04(土) 10:24:36.38ID:X8dSsecw
額面月30後半・手取月ギリ30戴いている立場からすると(オープン大手事務正社員)
こんな待遇なかなか探せないし、入ったときもいま維持するのもたいへんだけど、23区で賃貸とはいえ充分無職の妻を養えてるし…
「周りがボクを理解してくんない!」みたいなガキっぽい理由で、これをかなぐり捨てるとか無いわー
特子とか半額(額面月20未満とか)あたりまえだしなー
659優しい名無しさん
2021/09/04(土) 10:36:57.08ID:rymEUDgU
You Tubeのエッチなお姉さんも
発達障害か。

この人は彼氏居るからな

ダウンロード&関連動画>>

660優しい名無しさん
2021/09/04(土) 10:42:33.41ID:Nx7e44zR
なんか発達なのに家建てたり結婚して嫁に専業主婦やらせてたりする人居てすげーな
食わせたりローンの支払いあるから働かざるを得ない訳だがエリート多くて尊敬するわ
661優しい名無しさん
2021/09/04(土) 11:05:18.81ID:5uCqMbeS
きっつい
月曜にカミングアウトと傷病休暇出すわ。
公務員だけど事実上仕事やめるしかないわ…
662優しい名無しさん
2021/09/04(土) 11:10:16.46ID:uLNmtuFf
>>657
定型は出て行けよ
663優しい名無しさん
2021/09/04(土) 11:49:25.48ID:G+Dfe4Eb
電話なんてオペレーターが受けるだろ
664優しい名無しさん
2021/09/04(土) 11:51:47.51ID:txERUT9I
>>658
何歳?ボーナス含めると年収どれくらい?
665優しい名無しさん
2021/09/04(土) 11:56:46.09ID:uLNmtuFf
額面月20未満とか、そこまでしょぼいとは思わなかった
特子って現代の奴隷市場なのか
666優しい名無しさん
2021/09/04(土) 12:06:49.35ID:eurloKCP
大卒新卒者を受け入れてる特例子会社でも初任給が一般的な高卒のそれ以下だったりするしな
でも新卒から入ってたらいずれはそこそこ貰えるようになるんだろうか
障害者社員だから昇進できずに給料がいつまでたっても変わらないんだったらきついな
667優しい名無しさん
2021/09/04(土) 12:38:44.40ID:Nx7e44zR
>>665
奴隷も何もシュレッダーだけスキャンするだけで正規雇用金貰えるんだから恵まれた方でしょう
特例の仕事なんて決まりで雇わないといけないから態々新しく作ってくれた仕事なんだからさ
やり甲斐の無い仕事なんて俺はやりたく無いが、理解のある環境で金も出るならそれでいいんじゃないの
障害者に出来る仕事なんて限られてるんだから
668優しい名無しさん
2021/09/04(土) 12:48:04.44ID:tpYukzPu
>>654
目の前で鳴ってる電話を完全無視は流石に怒られるよ
たとえ勤務初日の新人だとしてもね
まして部屋に別の人がいるんなら、せめてどうしたらいいかぐらいは怒られる前に聞くべき
669優しい名無しさん
2021/09/04(土) 12:56:24.09ID:6GHMcQ5O
ちょくちょく煽りに来るやつ何なんだ
670優しい名無しさん
2021/09/04(土) 13:07:09.82ID:zyGlItTI
へー電話なんて出ないわ
同じ立場なら
障害者にそこまで求めるなよ
671優しい名無しさん
2021/09/04(土) 13:32:09.70ID:tpYukzPu
>>670
こりゃ新卒のケースだよ
鳴ってて誰も取れない電話にとりあえず出て簡単な応対するのは一般常識レベルのことであって、特に新卒なら多少は事前に学んどくもんだろ

今は実家に固定電話のない奴が増えてるせいで本当に電話の取り方が分からず、怖がって取らない新人というのが問題になってるけど
本人の話を見る限りじゃ結構前のことらしいしな
672優しい名無しさん
2021/09/04(土) 13:43:55.69ID:JLHiVjxv
健常枠でも初日に何も聞かずに電話に出たら怒られるわ
新卒なら尚更
電話に関しては個人名を名乗る名乗らないとか会社によってルールがまるで違う
他の社員がいても出ない、出ろとも言われないなら
ワケわからん奴が出てもケアする余裕がないから出ないのが正解
転職歴はおおいが、応対教えてもないのにでろとしかる会社なんていたことない
勝手に出て怒られる奴はたまにみるけど
673優しい名無しさん
2021/09/04(土) 13:47:48.76ID:u9LdJQb/
自分も訳分からなくても取り敢えず取れなんて常識あるの知らなかったわ
クレームの元にならない?
674優しい名無しさん
2021/09/04(土) 14:45:09.64ID:v3JNrznQ
>>669
厄介な方の発達なんだよほっといてやれ


ハンドメイド作家はうまくいけばいいけど大概はメルカリで700円でやっと売れてたり大きな格差を感じる
675優しい名無しさん
2021/09/04(土) 14:48:57.88ID:txERUT9I
業種や職種でかなり変わるのでは?
クローズ就労で秘書の場合、電話を取るのは
期待されるだろうね。

一般企業だと、会社/部署宛てに電話がかかってきて
そこから特定の社員に取り次ぐ、というのが
電話応対のほとんどなので、自分宛てでなくても
会社にかかってきた電話にはとりあえず
出るというのは割と一般常識ではある。

出ない方が「この会社は平日の昼間にかけてるのに
誰も出ないなんて、どうなってるんだ」とか
「そっちが折り返せって言ったのに誰も出ないのか」
ってクレームの元になる。
676優しい名無しさん
2021/09/04(土) 15:42:51.16ID:5uCqMbeS
秘書課は固定に直接外線掛かってこないでしょ。
>>649の対応で間違いはなさそうではあるけど、やっぱり内部把握してない内は酷。発達には無理。
677優しい名無しさん
2021/09/04(土) 15:54:50.93ID:txERUT9I
>>676
他部署からの電話なら特に社内だし
失敗してもいいんだから取れよってなるんじゃ?

あとクローズなら健常者として見られるので
期待値も健常者と同一なのは普通と思うんだけど

まぁ647はその後障害者枠で転職して
家を建てられたって言ってるし、
オープン就労に変えたよい成功例なんじゃないの
678優しい名無しさん
2021/09/04(土) 19:59:59.19ID:nq3Zi8UX
>>662
>>665
ろくに働くことを調べてないんじゃん…
だから定例妄想煽りのほうを信じてしまうんだね。
679優しい名無しさん
2021/09/04(土) 20:06:09.23ID:nq3Zi8UX
>>647の問題ってさあ、電話出る出ないっていう事象そのものよりも「働きだして最初にトラブったことを、結局解決も納得もしないで、モヤるなーって状態で逃げ出して終わった」てことじゃねーの
働き先が変わったあとも、長年、「ボクは、他人に従ったり自分の言い分を通さなくていい」みたいなとこで止まってるわけじゃん

地方かもだけど、家?建てた?
うーんwww
680優しい名無しさん
2021/09/04(土) 20:16:21.32ID:P/fxyvLJ
>>679
直感に従って職場を替えて正解だった。と受け取った。
逃げる行動の素早さがいいかんじ。
いろいろ努力して、ボロボロになってやめるよりずっといい。
681優しい名無しさん
2021/09/04(土) 20:52:06.76ID:pQqCbMT5
定期的に積極奇異か自己愛が暴れに来てるけど
なにこれ
682優しい名無しさん
2021/09/04(土) 22:20:09.27ID:JkFmjFvb
フットワークの軽さは確かに魅力だな。
コロコロ転職繰り返してるとマイナスだけど。

私は責任感じて中々行動に移せないよ…
どうせ大したこと出来て無いのに
683優しい名無しさん
2021/09/04(土) 22:40:32.61ID:YugWp/hJ
仕事なんて出来て当たり前なんだよな

大切なのは「人とコミュニケーションをとること」

社員旅行のバスでは雑談をして、温泉ではチンコを見せ合ってふざけあって楽しんだり

飲み会では積極的に話しかけて学生時代の部活の話や野球などスポーツの話をする

仕事中や休憩中もニュース、プライベート、スポーツ、趣味の話など雑談を繰り広げられるコミュニケーション能力を見せつけろ

でも俺は人間はみんなゴミクズで大嫌いだから電車は辞めて125ccのバイク通勤にしてもらい

飲み会、社員旅行は絶対に欠席する。重度コミュ障のためコミュニケーション強要はするなと伝えてある(オープン雇用)

お前らはちゃんと月収500万以上貰ってる芸能人並みのコミュニケーションを取れよ

「皆ちゃんとコミュニケーション取ってる!私もちゃんと取らないと!仲良くしないと!」って気持ちなんだろうからな

その気持ちを大事にな。まあ俺は底辺労働者(月給30万以下)だからトークのサービスまでしたいと思わねえけどな(笑)
684優しい名無しさん
2021/09/04(土) 22:46:37.00ID:g4DOMMla
誰でも同様の結果が出る仕事だとそうなんだろうな
会社への帰属意識を高めて皆が仲間で友達とする事で離職率を下げる
685優しい名無しさん
2021/09/04(土) 23:09:57.76ID:8eL4jNoz
>>654
そんな感じだった
秘書室には難しい病気の通院予約の電話が沢山入っていた(今でいうコルセンみたいな)
専門的な内容で苛立った予約の電話を何も知らない人間が無理にとって
「折り返します」だと危険だと思った、お前が出たから予約取れなかったじゃないか!と言われても問題になるので

>>677
病院→中小企業→大企業(ここまで健常)→障害枠
家は大企業勤務の時に買った

>>668
部屋には他に誰もいない

>>679
あなたみたいに様々な状況を想像出来ず、一般論で物事を断定するのが多いんだよ
ちなみに家は地方でなく大都市部

>>680
そんな感じで受け取ってくれて嬉しい
そういうことを言いたかった
最初の文章では中々伝わらないと思うけど、お局2人が物凄いキツい感じで
ここで頑張っても厳しいだろうと直感して動いたのは正解だった

直ぐに辞めていなければ20代早々で二次障害起こしてキャリアはそこ終わってたと思う
むしろ自分は石の上にも三年は必要と思うタイプだけど
686優しい名無しさん
2021/09/04(土) 23:26:23.52ID:u9LdJQb/
いろいろ努力しようとしてボロボロになった人間です
687優しい名無しさん
2021/09/04(土) 23:35:50.10ID:vCMgcwSl
一つのレスに沢山のレス返しを盛り込む辺りとっても発達障害感が出ている
悪い意味じゃないよ自分も昔指摘された事があるだけ
688優しい名無しさん
2021/09/04(土) 23:46:23.54ID:X8dSsecw
>>664
賞与が抑え目なので年500ちょっと
一般枠で残業わりとやって700あったときと暮らし変わらない(税控除やら都営交通無料等トータルで考えると)
歳は四十代とだけ

時々見聞きする「社会人になってから、そこそこの学歴のはずなのにポンコツ過ぎて障碍判明、退職してオープンに入り直し」てルートとしては相当恵まれてると思ってる
689優しい名無しさん
2021/09/05(日) 00:00:09.49ID:Bk39MEjT
>>688
諸々を考慮すると年700と同じ位の感じなんだね
希望がもてる話だなぁ。教えてくれてありがとう。
690優しい名無しさん
2021/09/05(日) 00:08:21.90ID:uY+jCHvM
おれの居るところでいうコミュ力は、スレの何人かが勘違いしてるような、雑談だの他人の主観・趣味に併せるみたいなこととは違うなあ。

業務中、お互い考えてることズレてないか、みたいな小規模の会議・会話は頻繁にやる。発達多くて、自分だけ違うこと考えてるって状況が起きやすくて、それがマズいのを個々わかってるので。

おれたちは「おれは指示どおりにできてるし、できてるんだから構うな、一人でやらせろ」って思いやすいのだが、実際は指示を正しく理解できてなかったり、会社が求める基準に達してなかったりする。って同僚見て思うようになって、自分をちょっと変えようというきっかけになった。
691優しい名無しさん
2021/09/05(日) 00:20:44.99ID:1KTGH0P5
>>690
内輪の飲み会や仕事に無関係の雑談をコミュ力だと思ってる職場はあわん
好き嫌い無関係で仕事に必要な情報はやりとりするし
初対面や他社の人間とも円滑に業務をすすめる段取りつけるやりとりがコミュ力
のところなら合う

そういう環境で安定して収入を得られる技術を何かつけとけばよかった
派遣や短期の契約制のバイトだと生活が安定しないから
692優しい名無しさん
2021/09/05(日) 00:41:08.09ID:qKqByaaC
でも友達に冷たく当たることはできない、し難いから職場全員友達という手法は理にかなってる
発達に合わないのも当然だが
693優しい名無しさん
2021/09/05(日) 01:28:59.56ID:vABFVbx+
>>672
割と特殊な環境ばかり渡り歩いて来たこと&気のきかんASDなのがよくわかるレスや
694優しい名無しさん
2021/09/05(日) 01:42:50.68ID:vABFVbx+
>>673
社外の人間ならともかく、鳴りっぱなしの電話を下っ端が放置はめちゃくちゃ怒られる
たとえ勤務初日でもね

新人なら尚更かもだし、特に自分より目上の人に電話を取らせるのはとても失礼で非常識なことであって
相当な恥くらいに思っとかないとマズイ
もうそれだけで使えない奴だと評価ダダ下がりで
目つけられていじめられるようになっても文句は言えないかな

例えとして挙げるのもなんだけど
公衆電話にも固有の番号があって、そこ宛にどこかから電話が掛かってくることがごく稀にある
緊急性がある場合も考えられるので、訳がわからずともとりあえず目の前で鳴ってたら電話には出るべき、
っていうのに近いか

頭と耳と目と口と手が満足に動く身体で、自分が明らかに下っ端の立場であるのなら
詳しいことは教わってなくてもとりあえず電話には出ろと
695優しい名無しさん
2021/09/05(日) 01:44:19.37ID:vABFVbx+
>>676
難しいのはわかるンダが、クローズだとそれは通用しないからなあ
696優しい名無しさん
2021/09/05(日) 01:52:33.73ID:vABFVbx+
>>679
合わない仕事なら辞めて正解だろうが、そいつはそれ以上に今現在の態度が最悪だからな

いい歳こいてこんなとこで昔の職場に後ろ足で砂かけるように未だにグダグダと悪態ついてて
自省もまったくなきゃあ、感謝のカケラもないってのが大問題

そこの上司さんは社会人として大事なことを教えてくれてたんだから、むしろ大いに反省して感謝もしなきゃいけないことだよ

うんと若い時は怒られて恨みを持ったとしても、分別がつくようになればきちんと正しい反省が出来るようになるもんだ
それがずっと出来てなくて未だにグチグチってのは内面の成長がなさすぎる
社会人としては相当に恥ずかしい部類だよ
697優しい名無しさん
2021/09/05(日) 01:54:47.13ID:vABFVbx+
>>685
本当に一方的で反省ってもんが無いやつなんだな
698優しい名無しさん
2021/09/05(日) 07:09:37.86ID:YzpC9K+/
あっそ
699優しい名無しさん
2021/09/05(日) 07:21:32.20ID:Y0oAd/zk
>>696
発達障害のスレなんで、成長が無いのはまぁありがち。
普通の人の基準に合わせ生きてると疲れるよ。
700優しい名無しさん
2021/09/05(日) 08:21:13.62ID:qVRSSgr5
こいつもビョーキか
701優しい名無しさん
2021/09/05(日) 08:52:12.68ID:95uSSB88
塾いってきた
通う生徒は勉強の話してればいいけど同じく教える役の大学生が露骨に会話の仲間はずれにしてくる。これってこっちが努力することなの?
子供は良くも悪くも正直で楽だわ。まず態度が気さくで良い。
702優しい名無しさん
2021/09/05(日) 08:54:00.49ID:6cp/E5vE
俺は社員旅行の時にバスの中でコミュニケーション強要されたり
温泉でチンコ小さいの馬鹿にされて鬱になって辞めたな
それ以来自分に合いそうな仕事内容でもアットホームな職場だったり
社員旅行のある会社には絶対に応募しないと決めた
でも社員旅行のある会社ばっかだね。やっぱり人間は刺激や愉悦が欲しいんだなあと思った
703優しい名無しさん
2021/09/05(日) 09:05:44.31ID:6cp/E5vE
普通の人間は愉悦、刺激、変化が欲しいけど俺のような孤立型発達はそういうの欲しくないんだよね
ただ仕事だけしてコミュニケーションも仕事に関することだけにして飲み会とか催し物には絶対に参加しない
でも周りの奴らはコミュニケーション取りたがったり、社員旅行や飲み会で色々関わりたがったり、ふざけあいたいんだよ
そういう奴らのせいで平和に過ごしたい俺に話しかけてきたり、ちょっかい出してきたり、コミュニケーション強要したりする
そんな雑談したいなら底辺労働なんてしてねえで刺激や変化だらけの月収500万以上の芸能人になれよと思う
お願いだからそのゴミクズ刺激を俺に与えないでくれ、平和に仕事して平和に生活していきたいだけなんだよ
704優しい名無しさん
2021/09/05(日) 09:05:44.79ID:ZF7PsF73
チャーターかな?
精神年齢が近いんだろ。
俺らはアダルトチルドレンの傾向強いみたいだし。
705優しい名無しさん
2021/09/05(日) 09:18:37.29ID:6cp/E5vE
大して喋らん芸能人やアイドルが月収500万以上で
コミュニケーション強要される俺たち底辺労働者は月収30万くらい・・・
本当に世の中狂ってるよ
706優しい名無しさん
2021/09/05(日) 09:18:50.83ID:YzpC9K+/
特例の事務補助してるけどホワイト過ぎてビビってる
今まで製造だったけどマジで雲泥の差
707優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:06:39.09ID:G6V36i1L
囲碁や将棋のトッププロで「私はASDだ」って公言してる人は1人もいないだろ。
つまり囲碁や将棋のトッププロにASDなんて1人もいない、ASDの頭がいいなんて大嘘、ASDは凶悪犯罪を犯すしか能のない只の害虫だってことだよwww
708優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:15:18.64ID:Iea8xxKj
郵便配達員がかなり自分に合ってそう
公務員だけどもう無理ってなったら転職したい
709優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:17:05.78ID:BWtu1URx
>>703
積極奇異だけれど前半部分はまんま同意
ただ、休憩時間に雑談したり朝イチ一人一人に仕事とは関係ない話を振って今日の調子を確認する上司はいたわ
姉が女職場の管理者やってるから前半部分を訴えてみた事があるが、コミュニケーションです!と一蹴された。特に女職場だとそれがないと難しいみたい
因みに姉の職場にも発達ぽい人が居て、皆から嫌われていて陰口も叩かれているそうで本人も知ってるが一生懸命やっていると評価していた
ただその発達ぽい人も私も気に入らない事があると態度に出まくりだとは指摘されたが
710優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:18:04.45ID:BWtu1URx
>>708
公務員なんて勝ち組じゃん定年までしがみつきなよ
711優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:24:06.70ID:G6V36i1L
このスレはマジでバカばっかりだな。
郵便配達員なんて営業のノルマもあるに決まってるだろw
712優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:35:07.44ID:7rvjzg8Y
>>692
正直底辺職場だからお友達になりたい人がいないんだがw
発達差し引いても毎日同じゴシップで休み時間盛り上がる職場とか時間の無駄すぎる
合法ドラッグ勧められるような環境とか、まずお友達になるのは無理
合わせるのも嫌だよ
713優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:49:41.00ID:Iea8xxKj
>>710
1人だけ周りと明らかに違うんから辛すぎるんだよね
定年までまだはるかにあるし、将来を考えると絶望
金のかかる趣味も結婚願望もないから収入は落ちてもいいかな

>>711
年賀状営業するくらいならなんとかできそうって思うんだよね。そんなに辛いのかなぁ
とにかく今の綿密なコミュニケーションが必要で常に板挟みになる仕事が辛い…
714優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:53:45.01ID:szJKTKrV
>>708
たまに配達員で配りきれなくて大量に処分したてニュース見ると自分には絶対無理だなと思ってしまいます
715優しい名無しさん
2021/09/05(日) 11:58:17.34ID:P3DkUkvQ
>>713
ふるさと小包っていう物販もあるよ
表向き自爆営業は無くなったって事になってるが実際はあるという噂もある

局内の仕分けバイトから社員になるのは何年もかかる事が多いけど
バイクの配達はキツくて辞める人が多いから社員になりやすいと聞くなあ
716優しい名無しさん
2021/09/05(日) 12:16:11.16ID:BWtu1URx
>>713
親族が郵便局に勤めているけれど営業ノルマはあるから毎年母ちゃんが親戚分とかも含めて買って貢献している
717優しい名無しさん
2021/09/05(日) 12:56:41.28ID:6cp/E5vE
>>712
無理に合わせなくてもいいんだよ
前職に27歳の独身売れ残りBBAがいたんだけど
毎日毎日喋り通しでうるせーのなんの。学生時代の部活の話とかスポーツ、芸能、プライベート、友達のこととか
露骨に「私のコミュニケーション能力凄いでしょ」みたいに自慢してる風に雑談をしていた
滑稽に見えたからね。あーコイツ結婚も子供も出来ず月収30万くらいの底辺労働で私は皆と違う唯一無二の存在になりたくて無理してんだなあって
そんなに部活頑張ったのに何でスポーツ選手になれなかったんだよ、そんなコミュニケーション能力あんなら何で芸能人にならなかったんだよ
俺と同じ穴の狢の底辺の人間のくせに調子に乗るんじゃねーっつうんだよ
そんで挙句の果てには「何か喋って」とコミュニケーション強要してきたからね
だから俺は辞めてやった。真面目に休まず一生懸命働いて何でトークのサービスまでしなきゃいけねえんだってな
718優しい名無しさん
2021/09/05(日) 14:01:53.20ID:ZF7PsF73
>>713
おつかれ。
私も月曜に休職申請してくる。
急で心苦しいけど、やってもできないし浮いてるから仕方ないよね。
代理が居なかったり日常業務が多い狭い事業所は無理だと思い知ったよ。
719優しい名無しさん
2021/09/05(日) 16:23:11.57ID:vABFVbx+
>>705
コピペ乙
有名人にはいわゆる有名税ってもんがある
720優しい名無しさん
2021/09/05(日) 16:35:01.92ID:BIHv1vDr
発達だと自分の経験した範囲内の常識でしか語れない傾向が強くなる上にちょっと知識付くと押し付けがましくなるのあるあるだよな
本当に不器用だわ
721優しい名無しさん
2021/09/05(日) 16:45:14.78ID:vlstCh0A
自分が経験したり聞いた話だけですべて理解してると思いこんでる相手と会話するとほんとイライラするw
知ったか精神科医気取りとか知ったかケースワーカー気取りとかw
722優しい名無しさん
2021/09/05(日) 17:23:07.71ID:vABFVbx+
>>721
イライラする理由=自分にはそれが出来ないから
723優しい名無しさん
2021/09/05(日) 18:24:40.48ID:Tse6mjjX
たけし襲撃理由は「芸能界に入りたくて土下座してお願いしたが無視」男供述
https://www.nikkansports.com/m/general/news/202109050000747_m.html
724優しい名無しさん
2021/09/05(日) 19:13:33.39ID:Iea8xxKj
>>718
ありがとう。
お疲れ様でした。
725優しい名無しさん
2021/09/05(日) 20:40:02.38ID:vlstCh0A
あらあら
刺さっちゃったわねw
726優しい名無しさん
2021/09/05(日) 21:00:28.87ID:BIHv1vDr
知ったか精神科気取りってリアルで何してる人なんだろうね
727優しい名無しさん
2021/09/05(日) 22:07:07.93ID:C3wGYQgI
わりと頻度高いひとたちでは、分析長文連投くんよりも、30万円だの芸能人だの書いてる奴のほうが、毎回ほぼ同じ内容でなんの進展もなく繰り返すのでゴミ度は高いと思うんだ
728優しい名無しさん
2021/09/05(日) 22:20:39.72ID:vlstCh0A
>>727
明らかにゴミだとわかるもののほうが悪質度は低いんよ
あまり自分で調べる力がない人は気取りくんの大した根拠のないホラ話を鵜呑みにしちゃうからむしろ危険
729優しい名無しさん
2021/09/05(日) 22:22:26.74ID:vlstCh0A
>>726
何なんだろうね
とりあえずネットでは誰かに注目されたいとか尊敬されたいとかそんなところじゃない?
730優しい名無しさん
2021/09/05(日) 22:26:14.23ID:ClxdN2Wx
>>728
鵜呑みにする方が悪いだけだろそんなもんは
分析くんも一つの意見ではあるし議論の余地としては意味がある
会話にならん30万芸能人のが害悪
731優しい名無しさん
2021/09/05(日) 22:28:12.63ID:vlstCh0A
はいはいこれ以上知的障害者の相手は面倒臭いからそれでいいよw
732優しい名無しさん
2021/09/05(日) 22:40:47.20ID:0/+IQSly
(なんだこいつ急に…)
733優しい名無しさん
2021/09/05(日) 22:52:16.04ID:P28jX96A
>>706
特例子会社の事務補助とか
封筒作り、ファイル整理の内職程度でしょ?
734優しい名無しさん
2021/09/06(月) 00:27:40.46ID:ssq2gb3m
明日(もう今日か)、久しぶりに菓子製造ラインのバイトに入る。緊張して怖くてまだ眠れてない。頑張る!死にはしないんだ!
735優しい名無しさん
2021/09/06(月) 00:29:54.36ID:UUYlRJ4H
頑張れ、無理無茶しない程度にね
736優しい名無しさん
2021/09/06(月) 02:06:38.68ID:EaKiCzcz
がんばれ!あっという間に終わるよ!
737優しい名無しさん
2021/09/06(月) 03:30:58.83ID:OweEI8T0
>>734
パニック発作ならそれで済むんだけどなあ…
738優しい名無しさん
2021/09/06(月) 07:21:14.58ID:tzxNRhRL
>>733
それで月20万貰えるからな
ちな年間休日128日残業0フルタイム7時間
739優しい名無しさん
2021/09/06(月) 11:14:49.45ID:+GIeXEpx
15年の歳月を得て社会復帰した途端、コロナ感染したのだが
やっぱりひきこもり生活続けてると免疫力弱ってるんだな
月に4回ぐらいは外出しててたけど
740優しい名無しさん
2021/09/06(月) 11:15:00.03ID:lm0ueVgg
結局は内容がカス仕事だろうと金もらえんならいいんだよ
20じゃ足りんと言うのならクローズでも行きゃいいけど一般枠だからっていい条件とは限らず
これよりキツいのに安いとかザラだからな
741優しい名無しさん
2021/09/06(月) 11:29:14.91ID:OqLSQ1Gp
>>709
えー、それ発達っぽいだけで発達じゃないんじゃ
女職場だからこうしなきゃいけないってのはただの同調圧力だと思う
例えば、50歳60歳だらけの職場で20代の女の人1人だけぶち込まれたりしてたら話なんて合わないし、合わせるにしてもふたまわり以上も年上の人たちに20代の人が話を合わせ続けるなんて無理だという結果になると思う
今の職場がそんな感じで20歳の子話し相手が全くいなくて萎縮してる
742優しい名無しさん
2021/09/06(月) 11:44:19.34ID:Dvhae+5M
弱い者たちが夕暮れ
更に弱いものを叩く
743優しい名無しさん
2021/09/06(月) 11:51:52.40ID:fPUyulV6
マーシーかな?

しかし立場的なパワーバランスだと重度患者の方が強いんだよな…意味わからねぇ…
744優しい名無しさん
2021/09/06(月) 11:54:45.78ID:WmLpJxFc
ブルーハーツだよ
中年にしかわからん
745優しい名無しさん
2021/09/06(月) 12:06:56.57ID:fPUyulV6
>>744
だからマーシーだろ…
20代でもわかるぞ?
746優しい名無しさん
2021/09/06(月) 12:58:23.92ID:AhJHLKok
甲本は訳わかんない歌詞が好き
真島の訳わかんない歌詞は嫌い
747優しい名無しさん
2021/09/06(月) 13:19:08.23ID:tHMib0Lj
甲本ヒロト(と発達障害について)をよく知ってるやつは、彼は明らかにADHDだろうと見てるみたいだな
自分も詳しくは知らんがADHDの典型っぽいらしい
748優しい名無しさん
2021/09/06(月) 13:20:41.26ID:tHMib0Lj
>>741
前半は健常者の話っぽいけどな
飲みコミュ強制と似た部類のエピソードなんでは
749優しい名無しさん
2021/09/06(月) 16:41:25.12ID:ssq2gb3m
>>735
ありがとう。何とか帰宅した。
初めての所は、特に食品関係だと覚えないといけない衛生の事前準備が複雑で、次に行っても覚えている気がしない…。
750優しい名無しさん
2021/09/06(月) 16:43:03.27ID:ssq2gb3m
>>736
ありがとう!あっという間には終わらなかったが、何とか終えた。
751優しい名無しさん
2021/09/06(月) 18:13:31.11ID:gdFis1xf
>>738
まじかい

公務員よりいいやん
752優しい名無しさん
2021/09/06(月) 18:41:07.80ID:J8M5Y8MS
公務員4年目です。
額面20万、残業15時間、サビ残20〜40時間、フルタイム7時間45分。
有給消化率は27%くらいだったかな…
事業所小さいと地獄見るよ
753優しい名無しさん
2021/09/06(月) 21:39:58.39ID:k5vITr2T
>>752
おつかれ様です。
猫でも見て癒されようぜ。
マンチカン、可愛いよ。
754優しい名無しさん
2021/09/06(月) 22:46:14.02ID:gdFis1xf
>>752
障害年金は貰ってる?
755優しい名無しさん
2021/09/07(火) 05:22:57.44ID:D8600pkf
フルタイムとか4年も務めてたら無理だろ
756優しい名無しさん
2021/09/07(火) 07:49:54.38ID:f4SdGfh4
>>753
ありがとう。

>>754
貰ってないよ。
757優しい名無しさん
2021/09/07(火) 12:07:25.42ID:J3infTEb
半年で人間関係が原因で退職3回目!
もう安楽死させて欲しい
758優しい名無しさん
2021/09/07(火) 12:14:28.11ID:96wwGy27
>>757
同志よw
もう諦めて障害者雇用かそれでもダメなら作業所かと考えてるw
759優しい名無しさん
2021/09/07(火) 12:20:34.78ID:J3infTEb
>>758
オープン一般枠なら多少はマシなんだろうか
障害者枠だと給料安いイメージしかない
760優しい名無しさん
2021/09/07(火) 13:02:10.58ID:96wwGy27
>>759
安いけど契約切られて次が決まるまでの働けてない期間とか考えたら年間ベースで計算したら障害者雇用と変わらんなーという事に気づいたw
契約やアルバイトから入って上手くいって正社員になれたら賞与出る所もあるしね
長い目で見たら予め苦手なことを考慮してもらえる障害者雇用の方がいいかと
761優しい名無しさん
2021/09/07(火) 13:54:47.60ID:+i4QHEGp
>>759
障害者枠って世間で言われてるほど給料安いところばかりじゃないと思うよ
762優しい名無しさん
2021/09/07(火) 13:57:07.46ID:klLSqDPl
>>761
安いに決まってるだろ。最低賃金を頂けるだけでも有り難いと思わなきゃ。
763優しい名無しさん
2021/09/07(火) 13:58:52.68ID:+i4QHEGp
>>762
俺普通の事務で月収20万超えてたぞ
残業もゼロだった
764優しい名無しさん
2021/09/07(火) 13:59:41.21ID:PX+QLxaa
>>757
3回も就職できるなんてすげえな!
765優しい名無しさん
2021/09/07(火) 14:00:45.49ID:klLSqDPl
>>763
月20万で結婚して家建てて子供を大学に行かせられるのか?バカも休み休み言えよこのバカw
766優しい名無しさん
2021/09/07(火) 14:03:08.63ID:+i4QHEGp
>>764
767優しい名無しさん
2021/09/07(火) 14:04:05.57ID:+i4QHEGp
>>765
お前資産も何もないんか?かわいそう…
768優しい名無しさん
2021/09/07(火) 14:06:15.53ID:klLSqDPl
>>767
親の財産をアテにしてるバカ乙。お前はさっさと死んだ方がいいぞw
769優しい名無しさん
2021/09/07(火) 15:48:25.47ID:XyG0kBXA
この板をワッチョイ表示強制申請しようとしている者が議論スレを立てた
スレ立て時にすでに申請スケジュールまで決定している
興味ある人は以下のスレで意見を述べてください

★メンタルヘルス板『ワッチョイ固定化』議論スレ(ワ有)
http://2chb.net/r/utu/1630661341/

『ワッチョイ固定化』議論スレについて(ワ無)
http://2chb.net/r/utu/1630912577/

下のスレはワッチョイ嫌な人がID表示のみで立てたスレ
770優しい名無しさん
2021/09/07(火) 17:07:35.57ID:22SIQoqL
先日チラ見したときは議論になってなかったな
お仲間らしく自分の結論はもう固まってて、そこから一ミリたりとも動かないぞ感
われわれが職場で詰むムーブよね

あと、このスレがいったんワありなしにわかれた時期があったけどさ、むしろありの方に自己顕示欲つよめの妄想おじさんが居着いてしまって、なんだかなあってなった
IDでめんどくせえヒトをフィルタできればそれでいいかな
771優しい名無しさん
2021/09/07(火) 18:46:55.26ID:KbOIdE1y
突っ込まれても「そうですね(でもやる)」みたいなムーブは多いな確かに。

今は単草の人が若干香ばしい程度でしょ
772優しい名無しさん
2021/09/07(火) 20:35:04.84ID:wcltgA9f
結婚とか(笑)テメエの好きにすりゃいいだろーが
勝手に結婚して子供でも産んでろよ
んで刺激や愉悦を味わいまくって人生謳歌してなさい
俺は結婚はしないというよりしてはいけない人間だからこのまま独身を貫く
ってかもう29歳のオッサンだし重度コミュ障だし底辺労働者だし無理なんだけどな
773優しい名無しさん
2021/09/08(水) 00:23:09.09ID:MhogKq+a
>>764
初対面の面接ならなんとかなるんだけどね
それ以降どれだけ仕事を頑張っても人間関係で評価が急降下
774優しい名無しさん
2021/09/08(水) 19:26:27.24ID:dsJRS+Pb
ADHD の薬間違えて二回飲んじゃた
吐き気がして寝込んだ
みんなも気を付けてね
775優しい名無しさん
2021/09/08(水) 20:15:28.72ID:4fwoFpGo
Adhdだけど畜産農家やってるよ
体は丈夫なほうだから辛くないし
何より人に仕事風景みられないから
意味不明な行動してもまだなんとかなる

工場は地獄だったなww
776優しい名無しさん
2021/09/08(水) 21:53:01.89ID:nSbpEksJ
>>775
親族から継げるなら農家もアリだよね

田舎で果物やってる農家の親戚んとこにお邪魔したら息子さんがモロな感じで
うちの家族もみんな察してたわ
行動はちょっと変だけど人畜無害な大人しい感じの人で、農家は適職だろうなと思ったよ
777優しい名無しさん
2021/09/09(木) 05:49:49.70ID:YGmRkDn+
品出し的なバイトやってるんだが目の前にある物や商品名の書いてあるネームプレートが認識出来なくて商品を全然陳列出来ないのって発達の特徴かな?
入ったばっかりで今のところしょうがないよねで済まされてるんだが今後呆れられそうで怖い
台車つかって作業してるんだが自分でも要領も悪いやり方してるなと思ってるがどうすれば効率のいいやり方なのか理解出来ない
時間掛かる癖に陳列も雑で汚い
丁寧にしなきゃとわかってるはずなのに
778優しい名無しさん
2021/09/09(木) 06:25:39.98ID:d/4smh2n
PDDだけどみんなえらいな、仕事なんかする気毛頭ないw

年金と遺産で遊んでる
779優しい名無しさん
2021/09/09(木) 07:50:35.90ID:BzGfhC+k
>>658
オープンでそれって待遇いいですね
倍率高そう
学歴とか職歴どんな感じで採用されたんですか?
780優しい名無しさん
2021/09/09(木) 08:56:00.15ID:lLZQz+SL
>>777
そんなもんやぞ。
必要と思ってる情報以外はシャットアウトしてるのが人間として普通。
気付きみたいなのは発達苦手だからそうなる。
781優しい名無しさん
2021/09/09(木) 13:53:12.30ID:nTzH+Frh
>>777
雑なのは協調運動障害かもしれんが
陳列のラベルは不注意優勢でもなれでどうにでもなる
見る場所が決まってるしジャンルごとにならんでるから
短期記憶がだめでも感覚でやりやすいし
782優しい名無しさん
2021/09/09(木) 14:30:21.13ID:+9UHxnNj
>>777
就労支援事例のサイトにそっくりな人がいたよ
障害者雇用で定期的にミーティング開いてもらってた
クローズバイトなら潔く辞めたほうがいいような気がする...
783優しい名無しさん
2021/09/09(木) 15:18:00.06ID:mFiY1xT6
>>777
障害者雇用じゃないと理解は到底得られまい
苦手分野がわかったのならそれで良しとして
傷が深くならないうちに辞めるかオープン雇用に切り替えた方がいいと思う
気づきが遅い、察しが悪いのも障害のせいだし
自分で察して考えなきゃいけない部分の少ない仕事を探すんだね
784優しい名無しさん
2021/09/09(木) 15:20:36.05ID:mFiY1xT6
>>778
それで生きて行けるんなら最高かもよ
785優しい名無しさん
2021/09/10(金) 03:10:38.22ID:BukYJblu
>>777
教える方も時間とコスト掛かるから、合ってないと気づいた時点で早く辞めたほうが皆が幸せになれるよ
786優しい名無しさん
2021/09/10(金) 07:11:31.20ID:IDDZ+Blv
ダウンロード&関連動画>>


前澤社長貯金1000億円記帳動画
お前らはこれを見て何を感じる?
刺激、愉悦、変化を欲しがってんじゃねーぞ?俺と同じ穴の狢のクソ底辺労働者共
787優しい名無しさん
2021/09/10(金) 14:42:28.30ID:+hgVk++3
ADHDで、コンサータやストラテラの力を借りて地方公務員を10年(うち1年休職)やっていますー。

過集中でなぜか細かいとこまでチェックしちゃうので、確認向きだとは言われる。
本人は疲弊。

服薬して、ようやく定時までの勤務でもこなせる感じです。
788優しい名無しさん
2021/09/10(金) 14:53:20.26ID:+hgVk++3
あと、まだ職業にはしていないですけど、
私の場合は発達障害&嗅覚過敏が
アロマテラピーブレンドとハマりました。

ADHD→ひとつの香りを嗅ぐとブレンドをひらめく。(脳内でブレンドを再現している)
最近は、音楽を聴くと香りが浮かぶ感じです。

ASD傾向(未診断だけど)→興味のある分野はとことん勉強する。

頭の中も机の上もごちゃごちゃ!
と言われがちなADHDこそ、
いろんなものを混ぜるのに向いているのか…?
789優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:01:35.96ID:GlIaU88g
パートの清掃で月8万と年金2ヶ月に1回18万
貰ってます。副業で何かしようか考え中。
790優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:07:54.23ID:IGKogWh8
>>788
自分も嗅覚は良いみたいで精油にハマってて、もう少し環境整ったらアロマテラピー学んでみようかと思ってる
ブレンドの才能あるなら調香師という職業まで広げられるかもね
791優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:22:49.07ID:+hgVk++3
>>790
レスありがとうございます〜!
ぜひぜひ、アロマテラピーを学びましょう…
!!

調香師になれたら最高ですね。

本業(地方公務員)よりは遥かに向いている…苦にならないです。
792優しい名無しさん
2021/09/10(金) 15:49:37.89ID:Uyu98v/j
>>789
障害年金羨ましすぎる
自分は出ないだろうな…
793優しい名無しさん
2021/09/10(金) 17:44:28.84ID:ZMS+HCJz
地方公務員だけど辞めるのに滅茶苦茶引き留められて続投してる…
フルタイムで働ける人間には出ないみたいだね…
手帳どうしようかな…取れても3級なんだよな…
794優しい名無しさん
2021/09/10(金) 17:52:59.31ID:dJP0Ufd0
スーパーの品出しバイト経験ある人いる?動作性IQの低い人はどう頑張ってもこの仕事人並みにこなすのは無理?作業が遅いとお叱りを受けた
努力すれば人並みにはなれるかな
795優しい名無しさん
2021/09/10(金) 18:06:49.45ID:ZMS+HCJz
3年位バイトしてたけど遅いままだったよ。
動作低いのもそうだけど、不注意傾向強いなら思考飛ぶし仕方ないね。
796優しい名無しさん
2021/09/10(金) 18:53:35.86ID:RsTTCaGR
>>793
3級でも税金安くなるし手帳もらえるなら貰ったほうが良いよ
797優しい名無しさん
2021/09/10(金) 19:02:17.14ID:NRcSOfkV
やっぱりASDは他にASDがいる職場で働くべきだと思うんだ
798優しい名無しさん
2021/09/10(金) 19:13:12.96ID:dJP0Ufd0
>>795
やっぱ人並みにはなれないのかね…こっちは必死でやってるつもりだが早い人の陳列見てると俺の1.5倍のスピードで手動いてるし本当に動作性IQが低いのって辛いわ
瞬時に判断できないんだもの
799優しい名無しさん
2021/09/10(金) 19:25:50.91ID:YCfVRleO
>>798
スーパーで働いてた時動きが遅いことを怒られた
ある時、自分の品出しを見てた同期が「何か遅いね」。意識して全速でやるが「やっぱり何か遅いね」と言われる始末
もちろん、効率よくする工夫とか足りてなかったかもだけど、自分の場合はそれ以前に体の動作が遅いという感じ
工場で働いてた時も、単純作業を複数でやってたが自分だけが周囲から遅れてた。
WAISの結果で処理速度だけ低いのが関係してるのかな、今はもう何ならできるかわからず無職だ・・・
800優しい名無しさん
2021/09/10(金) 19:31:53.28ID:NRcSOfkV
発達障害は運動能力が極端に低いやつもいるからね…
801優しい名無しさん
2021/09/10(金) 20:10:38.00ID:etMgz0Td
>>794
>>777みてー。つかスレ内検索かけないの?

自分は品だしのみなら得意だったけど(奇跡的に台車ひっくり返す的なトラブルもなかった)
勤務時間がのびて客がいる時間帯の作業になるとまるでだめだった
話かけられながら出来ないんだけど、一旦応対すると記憶がとんだり
レジ応援はいつまでたっても上達せず行列になるとあわあわ
802優しい名無しさん
2021/09/10(金) 22:07:38.87ID:Vlu24Ln2
特例子会社に入りたいのに高卒以上の学歴求められて辛い
引きこもりニートだった人間に未来は無いのか
803優しい名無しさん
2021/09/10(金) 22:56:19.44ID:SeXafi5z
今から高卒認定取れないのか?
804優しい名無しさん
2021/09/10(金) 23:01:24.62ID:Vlu24Ln2
>>803
今38歳で民間の就労移行支援に通ってるから難しいな
805優しい名無しさん
2021/09/10(金) 23:05:20.50ID:SeXafi5z
>>804
勉強する暇がないんか?
806優しい名無しさん
2021/09/10(金) 23:33:14.80ID:Vlu24Ln2
発達障害の特性で後回しにして中々作業始められないのと
学習障害で小学生低学年の頃から全然勉強できなくて
0点近い成績しか取ったことない
807優しい名無しさん
2021/09/10(金) 23:42:47.49ID:w6yRK5CD
下手に大学卒業したり資格取ると先入観持たれていかんな
808優しい名無しさん
2021/09/11(土) 02:11:29.04ID:jiOGERMX
>>800
筋力も体力も瞬発力も個別なら並以上なのに何故か競技系は全般駄目なんだよな…
809優しい名無しさん
2021/09/11(土) 02:29:36.98ID:908QWIdk
>>808
自分のペースで身体を動かすのじゃないとダメなんだろう
810優しい名無しさん
2021/09/11(土) 03:22:59.80ID:SI2Mef/4
>>808
陸上とか水泳の個人種目とか練習すればなんとかなりそう
自分は単体でダメ、組み合わせはもっとダメ
細かい動きも反復練習してようやく人並み
典型的な協調運動障害だからアメト運動音痴は障害者を笑い者にしてるようにしかみえん
811優しい名無しさん
2021/09/11(土) 07:55:08.14ID:uAlEfRl5
品出しは向いてなかったな特に飲料の補充が大変だったから毎日もっと早くやれと怒られていた
唯一前出しという整頓系は綺麗に出来ていると言われた事もあったが、それももっと早くやれと言われていた
一番キツかったのが近所の障害者施設から土日にお菓子を買いに来る車椅子の障害者がいてな、多分同類だから害児だと分かったんだろな
何かと毎回絡まれて顔を見るなり他の店員を呼べ!と言われて呼んだらその店員にはすげーにこやかに話してんのよ
なので他の店員に俺が困った人みたいに見られたりしたり兎に角絡まれて心底疲れた
商品の場所を覚えて案内するとかは出来る様になるけれど、変な客とかお局パートとか他部署から隔離されている執拗に虐めてくる基地外女とか居て結局人間関係で辞めたわ
812優しい名無しさん
2021/09/11(土) 08:13:05.83ID:ScOEUoAd
>>811
スーパーとか誰もが利用する小売店だと
数百人とか千人に一人レベルのヤバい人と日常的に会う事になってしまうから辛いよね

金持ちしか住んでないエリアだったらキチ率は比較的少なそう
813優しい名無しさん
2021/09/11(土) 08:17:33.29ID:zVg9NbIx
同じ仕事でも一般客相手となると場所も一考した方がいいわけか
814優しい名無しさん
2021/09/11(土) 08:38:32.62ID:bPEyiTwL
靴屋で働いてた時は何も買わずに店員に近寄って挨拶しないと挨拶しろよボケってクレーム入れる名物ババアいた
815優しい名無しさん
2021/09/11(土) 10:06:25.21ID:oO2Uv9AQ
50m走は常に10秒台
ボール系はボールの位置の認識能力が低いのか取りこぼす。あと単純に頭が追い付かない
筋力も弱く腕相撲で勝ったことがほとんどない
せめて頭がよければなんとかなったかもだけど、頭も悪いから何もできん
816優しい名無しさん
2021/09/11(土) 10:50:50.11ID:gt6qaYUF
友達いるしコミュ力あるし薬もあるADHD
友達いないコミュ力ない薬ないASD

この差が大きすぎる
817優しい名無しさん
2021/09/11(土) 11:05:17.76ID:s8aJU/+l
友達いる(友達という思い込み)
コミュ力ある(という思い込みで実際は騒がしいだけの迷惑)
薬がある(飲んだところで大して変わらんどころか副作用で劣化する部分も)
818優しい名無しさん
2021/09/11(土) 11:07:38.29ID:duz2ZUyL
ASDは根っこのところがマシになる薬はないので大変だね
易刺激性を抑える薬とかならあるけれど

ADHDの薬は先送りにも効くとありがたいんだが
ASDの人から見ると贅沢な話なんだろうな
819優しい名無しさん
2021/09/11(土) 13:21:05.96ID:jiOGERMX
>>808
格闘技は得意だったからそうかも。

>>809
たまにウッソだろみたいな奴いるけどあんな感じってこと?
スキップが出来ないとか
820優しい名無しさん
2021/09/11(土) 13:25:56.06ID:jiOGERMX
>>819
レス番ズレてた…すまん…

>>815
楽器とかどう?調和取れやすいのであれば得意かも。
指先が器用であれば習字とか絵画なんてのもある。
821優しい名無しさん
2021/09/11(土) 13:43:58.70ID:rT2nqx5/
>>815
自分もスポーツが大の苦手だけど
若い頃ダンスにハマってアホみたいに練習に打ち込んだらお金貰って教えられる程度にはなった
数少ない成功体験の一つにはなったけど職業にはしなかった
打ち込み過ぎて社会的には失ったものも結構ある気がする

音楽とか絵とかもそうだけど、打ち込み過ぎると世間知らずになる人多い様な気がする
822優しい名無しさん
2021/09/11(土) 15:19:26.06ID:908QWIdk
打ち込まなくても世間知らずになるからなあ
823優しい名無しさん
2021/09/11(土) 16:55:33.07ID:3COJwMTZ
社会性がなくて嫌とかじゃなくて不都合な状況が嫌なだけというのが拍車をかけてるだろうなと思う
824優しい名無しさん
2021/09/11(土) 19:43:06.07ID:oO2Uv9AQ
>>820
仕事で機械に巻き込まれて指が曲がらなくなっててね・・・
夜寝るとき巻き込まれた時を思い出しては身震いする
精神障害(ASD)+身体障害(手帳レベルでは無い)とかもうため息しか出ない
825優しい名無しさん
2021/09/11(土) 19:49:21.91ID:908QWIdk
>>824
手を丸ごと無くすとかじゃなくて良かったな...乙
826優しい名無しさん
2021/09/11(土) 22:50:10.08ID:zPWY03VL
30代女だから、なるべく10代20代男には話しかけないようにしてるけど
他の同じおばさん達と話した後、
うっかり同じように話しかけてしまい嫌われる

おばさん達には、とにかく愛想よくコミュとる
若い女の子には愛想よく、適度に話しかける
オッサン達には仕事の話だけ適度に話す
若い男には絶対話しかけない
話しかけられたら簡潔に話す

ってルールを分かってても
使い分けが難しい
827優しい名無しさん
2021/09/11(土) 22:53:18.66ID:zPWY03VL
で、若い男には話しかけないように近寄らないように気を付けると
おばさん達に素っ気なくなって、今度はおばさんに嫌われる
828優しい名無しさん
2021/09/11(土) 23:02:57.95ID:r6Q2wQy5
>>826
そんなルールあるの?
初耳
829優しい名無しさん
2021/09/11(土) 23:20:08.53ID:W5oooM0F
発達障害にはPDDもある。忘れないでくれます。
830優しい名無しさん
2021/09/11(土) 23:22:42.01ID:SI2Mef/4
>>826
え…サカヲタだから年下の男の子とも普通にそういう話題で話すわ
おっさんは勘違い野郎にタゲられることが1年おきぐらいにあるから同じ注意してるけど

それよりは年代関係なく女にはヘアサロンにいったら気づいて褒めるってルールがなかなか難しい
アイメイクやリップの違いはようやく気づくようになった

おっさんおばさんの子供や孫の写真対応も苦手だったけど
可愛いと思えないときは「わー!ちいさいですねー」で切りぬられるとネットで学んだw
831優しい名無しさん
2021/09/11(土) 23:39:11.61ID:908QWIdk
自分アホだから職場の男性にも女性にも同じように「髪切りましたね!」って話しかけるわ
832優しい名無しさん
2021/09/12(日) 01:51:24.32ID:P/Bbfw4y
自分の発達的にasdが8割addが2割の自覚でスーパーレジ勤務。
レジの打ち方と接客にマニュアルがあるので徹底的に体に覚えこませたので何とかやれる。
833優しい名無しさん
2021/09/12(日) 01:56:14.95ID:P/Bbfw4y
悲しいかな、収入はど田舎のスーパーなので総支給で18万あるかどうか。自宅通勤なので何とかやっていける。
プライドを捨ててちょっと不思議な感じのレジのおばちゃんでやっていくしかない。
834優しい名無しさん
2021/09/12(日) 02:06:25.18ID:P/Bbfw4y
ただひとり可哀想なのは多分LD1割 asd2割 adhd7割位の女子(21歳転職3回目)が覚えるのに一苦労してる。
チーフはあの子はセミセルフのレジは絶対教える気がない」
835優しい名無しさん
2021/09/12(日) 02:11:10.08ID:P/Bbfw4y
続き
セミセルフのレジには一切シフトには入れられておらず、普通のレジにしか入れていない。
本人は正社員で入ったのに後から新しく入ってきたパートの奥様がどんどんセミセルフのレジを教えてもらって入るのを見て忸怩たる思いをしてるだろうなとちょっと思う
836優しい名無しさん
2021/09/12(日) 02:43:30.78ID:84XHTsAH
>>828
若い男と二人で喋ってる姿を見るだけで無条件にイラッ!と来るらしいよ
普通に同僚や上司部下として仲良いだけのつもりでもそうは受け取ってもらえないんで
この部分はマジで地雷だから気をつけた方がいい
837優しい名無しさん
2021/09/12(日) 07:47:18.42ID:k80sTFo+
10代20代に話しかけると大抵引かれるから
仕事以外では絶対に話しかけない
特に男は30すぎの女に話しかけられたくないでしょ?
うちの職場の男はそうで、それで仕事の話でも本当に余計なことは一切言わず
簡潔にかつ面倒になる事は絶対言ってはいけないんだと学んだんだけど
逆に気をつかいすぎてキモがられてる
加減が難しい
838優しい名無しさん
2021/09/12(日) 07:49:35.70ID:k80sTFo+
この前も水飲んでたから「また水くんできますよ」と言ったら「いいです」
言われたので「遠慮しなくていいですよ〜」とか言ってしまい、キモウザがられた
でも他のおばさん達にはそれやらないと
「気が効かない」って言われるんだよ
おばさん達と若い男性との対応差が難しすぎる
839優しい名無しさん
2021/09/12(日) 09:05:59.24ID:dJzFUCIS
お前らみたいや障害者は消えたほうが世のため人のため
840優しい名無しさん
2021/09/12(日) 09:09:31.21ID:2EEvLS1n
そもそもコロナで騒いでるのなんて人間だけだからな
841優しい名無しさん
2021/09/12(日) 09:14:07.55ID:5DwCLCeC
>>839
この国にいる限りどうもならんよ
不満があるなら出ていくしかない
842優しい名無しさん
2021/09/12(日) 09:28:17.48ID:1HFVN2Oq
>>838
どっちに嫌われた方がマシか(仕事やりやすいか)で考えたらいいんじゃない

私は気が利かないという事実をネチネチ言われるだけなら腹も立たないし、
頑張ったところで気が利く人の動きとはやっぱ違うから、気が利かない人でやってくわ
でも嫌味だけじゃなくて書類隠しとかしてくるようならおばさん達に合わせると思うよ
843優しい名無しさん
2021/09/12(日) 09:39:01.83ID:n49Eiq3L
>>839
すまんな
仕事も弾かれたから年金貰って税金免除して寄生するしかないわ
844優しい名無しさん
2021/09/12(日) 13:55:33.47ID:akXAUFAq
>>838
どっちにしろさらっと声だけかけて追撃しなきゃいいだけじゃん
アスペってプライベートの話題とかデリケートな話題でもすごくしつこく追求してくるタイプいるけど元があっち系なのかな
845優しい名無しさん
2021/09/12(日) 14:38:22.44ID:qHCYogW9
>>838
取り敢えず御局様のご機嫌は取っといた方が無難
それに異性に親切にすると男好きとか言って嫌われる。特に御局様は若い男性が大好きだから尚更攻撃され易くなる
846優しい名無しさん
2021/09/12(日) 15:50:23.11ID:84XHTsAH
>>838
>この前も水飲んでたから「また水くんできますよ」と言ったら「いいです」

ここで、あそうですかと引いて後は黙るのが最善だわな
847優しい名無しさん
2021/09/12(日) 17:57:14.04ID:vfY92QO/
>>826
それと発達どう関係あるの?
848優しい名無しさん
2021/09/12(日) 18:06:40.72ID:mFJ58y/d
>>838
「また水汲んできますよ」よりも
「よかったらお水汲んできましょうか?」って疑問形の方がいいかも
んで断られたら「はい、わかりましたー」って感じよく言っておけば角が立たないと思うよ
849優しい名無しさん
2021/09/12(日) 18:22:37.10ID:vk6WFmBy
なんでみずなんかくんでこないといけないの?
それって普通なの?
暗黙の了解?
850優しい名無しさん
2021/09/12(日) 21:25:29.73ID:MxsLXvPv
オッサンとかジジィと近い距離で仕事しなきゃいけない環境無理だわ
若い子が好きとかじゃないけどオッサンやジジィより人間的にまともな場合が多い
若い人や歳の近い人と話してる方がメンタルは安定する
日本人のこう典型的なオッサン・ジジィの性格的特徴の悪い所が本当に嫌いで色んな場で嫌な目に遭ってきたからもうオッサンとジジィには一切関わりたくない
851優しい名無しさん
2021/09/12(日) 21:46:23.40ID:kqHpLYiC
離職率高い会社とかベンチャーだと若い人ばっかなのでオススメ
852優しい名無しさん
2021/09/12(日) 21:54:42.33ID:h9QuJPyO
とりあえず俺の場合は
通勤は125ccのバイク
飲み会、社員旅行などの催し物は絶対に参加しない
コミュニケーション強要をしないように伝えた。おかげで楽になったよ
いくら向いてる仕事に就けたとしても雑談などコミュニケーション強要する職場はダメよ
853優しい名無しさん
2021/09/12(日) 22:13:00.03ID:84XHTsAH
>>847
空気読めてないとおばちゃんたちの不興を買う
854優しい名無しさん
2021/09/12(日) 23:35:13.24ID:akXAUFAq
人間関係は夜勤かつ契約制の工場バイトが色んな人いて楽しかったな
合わない人は即いなくなるから、多少もたついたり1回くらい遅刻しても
真面目に来て作業してるだけで喜ばれるというw
リピーターは長髪バンドマンとか写真家とか仕事にするのは難しい程度の趣味に走ってる人も多くて
プライベートな事をつっこんでは聞かれないけど他人の話をきくのは楽しかった
セル生産の作業中心だし
855優しい名無しさん
2021/09/13(月) 00:13:48.96ID:mNmmnkxp
よく載ってる軽作業って本当に軽作業なのかな
856優しい名無しさん
2021/09/13(月) 01:05:32.38ID:NSfEvxIr
>>855
軽いとは言えないものもそこそこあって運次第
ブラックジョークで言われるのは、給料袋の軽い作業みたいな感じかね

男女混合の現場でも男の方は重めのモノを持つ作業に充てられることが多いんで、あんまり極端に非力だと恥をかくかも知れない

個人的に今までで一番辛かったのは
冷凍の倉庫で凍ってる巨大なカニを箱から出す→薄い塩素臭のする消毒液らしきものにカニを沈める
→すぐ引き揚げてまた箱詰めするというのを延々とやる作業

数人で一緒に協力しながらだったが、とにかく寒いわ重てーわ単調だわで肉体的にも精神的にも激ツラだった
一時期かなりあちこち行ってた自分でも本当にその日だけの仕事だったから、滅多に出ないレアな事案だった可能性もあるけど
857優しい名無しさん
2021/09/13(月) 01:10:33.01ID:qug7pcg7
特殊清掃員しか道はないのかな
858優しい名無しさん
2021/09/13(月) 01:46:37.29ID:NSfEvxIr
>>857
嗅覚過敏持ちだとニオイで死ねるだろうし
遺品整理を兼ねるものはASDだと基本的な判断力がなくて不適だろう

ただ単に綺麗にするだけじゃなく、遺族など関係者への心情的配慮も重要という難しい仕事だぞ
葬儀屋と同じくらいに空気読めて常識的な行動がとれる奴じゃなきゃ無理だよ
859優しい名無しさん
2021/09/13(月) 01:53:56.14ID:qug7pcg7
葬儀屋とか大事な人を一回でも亡くしてみないと遺族の心情になれそうもないわ
860優しい名無しさん
2021/09/13(月) 02:15:37.30ID:uzgsAjAc
>>855
2回やったことがあるけど、全然軽くなかった。
861優しい名無しさん
2021/09/13(月) 03:12:36.21ID:Jbn+stOO
軽作業=頭は使わないが重労働の単純作業
862優しい名無しさん
2021/09/13(月) 03:25:37.30ID:jp6PcJPd
軽作業は重量物上げ下ろし有りの肉体的にハードなものか
ひたすらシール貼りとかの手先の細かさが必要なものかどちらかor両方だから
申し込み時に確認した方がいい
まっすぐシール貼りでも苦手な人は苦手だからな…歪んだりよれたりが極端に多いとか、あきるとか

>>857
アスペは悪気なく依頼主の神経逆なでしそうだし
ADHDはポカで捨てちゃいけないものを捨てたり、感染症対策が不十分になりそう
どちらも二次障害で鬱っぽくなってたら変にメンタルひきずりこまれそう
863優しい名無しさん
2021/09/13(月) 03:31:35.03ID:jp6PcJPd
口からうまれてモヤモヤが残らないタイプのADHDはテレアポが向いてる人もいるとおもう
勤務形態が1時間ごと10分とか細かい小休止があるところが多い
次から次にひたすら電話かけまくる
成果がわかりやすい、人間関係も横のつながりは求められないから

自分は8時間ずっと有線で同じ曲が何度も流れるのと営業電話をかけまくるのがどうしても合わなくてやめちゃった
864優しい名無しさん
2021/09/13(月) 04:14:40.03ID:uzgsAjAc
>>849
なあ、謎だよな。
飲みたきゃ自分で汲んでこい来いって話だ。
865優しい名無しさん
2021/09/13(月) 04:42:45.92ID:NSfEvxIr
>>863
しかし固定電話は減る一方だしねえ…
866優しい名無しさん
2021/09/13(月) 04:47:36.23ID:NSfEvxIr
>>862
そもそも特殊清掃業ってコロナと関係なしに、死体由来の感染症対策でゴツいガスマスクみたいな装備が必須だったりするしね
ドキュメンタリー番組もいくつか見たことあるけど夏はキツいだろうなと思ったよ
867優しい名無しさん
2021/09/13(月) 04:54:56.13ID:ZrfxFQWQ
家でできる動画編集ってどうかなって考えてる
868優しい名無しさん
2021/09/13(月) 07:31:53.91ID:UxIr/QYk
>>867
ひろゆきも画像加工の仕事とか勧めてたからいいんじゃないかな
要するに人と関わらない仕事をしろって事だったし
869優しい名無しさん
2021/09/13(月) 08:01:41.16ID:iAWsaSrh
テレアポって今の時代電話とってもらえない契約なかなか取れないらしいね
テレオペだとかなり頭柔軟で共感性もないと無理っていうしね
870優しい名無しさん
2021/09/13(月) 09:23:53.54ID:+xLGyf+4
テレオペやってたASDとADHD併発だけど
共感性が欠けてる分、定型の人より長続きしたよ。

あくまでも「共感したふり」のマニュアルあったので
ただクレーム入れたいだけの人には
気の済むまでゴルァしてもらって終わってた。
サンドバッグみたいだけど、そういうタイプの
クレームはどれだけ怒鳴られても幸か不幸か何にも響かなかった。

論理的にネチネチ痛い所突いてくるクレームは
コールセンターの仕組みを熟知してらっしゃるので
たいてい「お前じゃ話にならないから上席と代われ」
と相手から言われるので終了。

でももうやりたくない理由は
退勤予定時間の直前に取った電話が
長時間に延びるということが多発して
帰宅時刻が読めない日が増えたのが何よりも耐えられなくなったから。
怒鳴られるより先が見通せないのがつらいw
871優しい名無しさん
2021/09/13(月) 10:34:18.94ID:jp6PcJPd
扱ってる商品に興味があって好きなら、営業電話も苦にならないんだけどねえ
うちは商材はともかく会社がアレだったからやめちゃった

>>870
自分もクレーム電話の対応は仮面かぶって流せたから、受電のみのところかつ
有線がかかってても日本語歌詞のついてる曲以外のところでならやりたい
ある程度「話を聞けて」問題点がわかって、相手がどなりだせば怒鳴るほど白ける人には向いてる
無感情モードにはいっても、顔がむかつくとか聞いてるのかとかバカにしてるのかとか言われないし

>>865
なんらかのリストがわたされて機械的にかけるだけだよ
872優しい名無しさん
2021/09/13(月) 10:40:39.31ID:jp6PcJPd
>>866
特殊じゃない清掃でもトイレ臭はまだ慣れたけど、ゲロ臭はもらいゲロして無理だったなあ
今は酔っぱらいが少ないからまだ楽そうだ

当時、何人かグレーゾーンっぽい人も出たりはいったりしてたけど
トイレ用のゴム手やスポンジとそれ以外の用途用を分けて使うことになっているのが
理解できないor分かっても頻繁に間違える人がいたから、そういう人は要注意
今は消毒の手順や種類も増えてそう
873優しい名無しさん
2021/09/13(月) 11:54:25.68ID:NSfEvxIr
>>871
だいぶ前のアンケート調査は電話帳のページをそのまま渡されてしらみつぶしにかけて行くだけだったけど
10代20代がまず在宅率低くて捕まらないし、年寄りだと20時くらいでも「今何時だと思ってるの!」ってキレられることもあった
ちょっともう時代に合わない手法だなと思ったよ

世論調査は機械がランダムに番号生成して自動でかけて行ってくれたけど、FAXに繋がってピー音聞かされたりする空振りも多かった
あれももう今ではほとんどが機械化されちゃっただろうな
874優しい名無しさん
2021/09/13(月) 12:06:05.37ID:RjM5TVDo
【悲報】引きこもり40代息子を救おうとした母親、高額な契約金支払い“支援事業者”に託す→息子は屈強な男たちに連行され2年後に餓死★3 [potato★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631498506/
875優しい名無しさん
2021/09/13(月) 12:37:17.45ID:pPbZpJPP
レジ頑張ってやってみるわ
前にも書いてあったけどセルフレジ難しいの?
普通レジとあまり変わらないイメージだけど
876優しい名無しさん
2021/09/13(月) 12:46:43.92ID:NSfEvxIr
年寄りとか、ATMみたいな機械で手間取るタイプには難しいだろうな
877優しい名無しさん
2021/09/13(月) 17:26:49.74ID:lZbdMD0J
どうせ発達だし何やってもダメなんだからいっそのこと夢追ってみようかなとか考えてしまう
どう考えても現実逃避なんだけどそう考えないと病みそうで
878優しい名無しさん
2021/09/13(月) 18:08:57.70ID:RPEe7Und
発達障害とか精神障害とかって本人の治療意識とか認知具合だとか、
仕事に関する考え方とかで、いくらでも友人関係なんか見つけていけるんだよね。

自分の意識していない世界にも目を向けてみたいが多分できる仕事なんか本当に限られている気がする。
879優しい名無しさん
2021/09/13(月) 18:16:45.61ID:zUpHdBpK
レジはチンパンジーみたいなアホ客がたまに来るからストレス凄いよ
待たされるとイライラムード出して威圧してくるし、小銭とか投げて渡してくるし
880優しい名無しさん
2021/09/13(月) 18:33:37.57ID:RPEe7Und
接客は病むね。
工場と接客は病むと思う。ただ、そこを経験しても次に適職があれば挽回はできるかも。向いた仕事をするというのは、もう本当に難しいな。
881優しい名無しさん
2021/09/13(月) 20:02:41.44ID:xBN4J1vJ
工場でも体を動かすルーティンワークなら適職だと思うんだが
頭を使わずコミュニケーションもそれほど取らなくても済むし、デスクワークと違って
体使うから健康にも繋がるし
882優しい名無しさん
2021/09/13(月) 20:09:54.66ID:RPEe7Und
普通はそうらしいんだが自分は駄目だったわw
何に向いてんのかなぁ何も向いてなさそうな気もする
883優しい名無しさん
2021/09/13(月) 20:15:38.61ID:J3eUF1cR
工場系はベルトコンベアだとアウトだと思う
焦ってミス連発で辞めた
884優しい名無しさん
2021/09/13(月) 20:26:02.61ID:RPEe7Und
精神が仕事に影響しがちな人とかって多分工場とか行かない方がいいんだよな
無駄に頭を使うもんだからかえってミスが多くなる
考えているより先に手が動くようなタイプが工場に向いてるわけだ罠
885優しい名無しさん
2021/09/13(月) 21:02:59.95ID:MbrDTEd6
工場は自由にトイレ行けないから向いてないわ
886優しい名無しさん
2021/09/13(月) 21:04:49.36ID:NSfEvxIr
>>884
そうでもないと思う
慣れたら考えながらでも手は動くし
結局は適性次第
887優しい名無しさん
2021/09/13(月) 21:28:41.16ID:fu7Lhar0
不動産のデータ入力って大変かな
ASDだけど挑戦しようかな
やったことないんだよな
888優しい名無しさん
2021/09/13(月) 21:34:55.97ID:Yg4FcqdB
不動産て休み水日とかだっけか
889優しい名無しさん
2021/09/13(月) 21:41:46.27ID:fu7Lhar0
>>888
うん。俺のところは土日祝休みだね
890優しい名無しさん
2021/09/13(月) 21:48:36.61ID:NSfEvxIr
データ入力はとにかくミスの少ない人がいい

自分が監督する立場になったこともあるけど、自分以上にミス連発する奴に入ってこられて大変だった
しかも「昨日寝てねー」自慢をするようなアホだった
891優しい名無しさん
2021/09/13(月) 22:25:47.06ID:fu7Lhar0
>>890
ゆっくり落ち着いてやろうとは思ってる
採用されないだろうけど
女性活躍中らしい
892優しい名無しさん
2021/09/13(月) 22:43:05.66ID:NSfEvxIr
あー、男は単調な作業に向かないのが多いからねーw
すぐ集中力なくなってるのが丸わかりだし、平気で居眠りするのはみんな野郎ばかりだったw

工場系でも事務入力系でも、女性で居眠りというのはほとんど見たことがない
(ごくまれにはいるけど神経のぶっとい年季入ったオバさんだけ)
慣れるとおしゃべりしながらでも作業ができてるし
全然ミスをしない、最後まで根気強くて集中力を切らさないから信頼度が違うよ
893優しい名無しさん
2021/09/13(月) 23:48:34.10ID:fu7Lhar0
>>892
たしかに眠くなるのはあるなあ
894優しい名無しさん
2021/09/14(火) 10:05:24.70ID:HuqY6fkM
世間様がホワイトカラー信望だから仕方ないけど、事務職はマジで眠くなる。集中力に欠ける人には向かない。
野郎はマルチタスク苦手だしその傾向が強いのも確か。ADHDの大敵だよね。
895優しい名無しさん
2021/09/14(火) 10:10:57.85ID:JabU2QJV
事務入力系は男女両方募集してても実質女性しか取らないところが多いから面接行くだけ時間の無駄
896優しい名無しさん
2021/09/14(火) 11:25:12.03ID:HuqY6fkM
>>895
公務員は大多数が男だよ
例外的かもしれないけど
897優しい名無しさん
2021/09/14(火) 12:34:50.46ID:V0Q3kcj+
いやガムでも噛めよその程度も思いつかんのか
898優しい名無しさん
2021/09/14(火) 13:34:12.54ID:PbL1SSTy
その程度じゃねぇんだよなぁ…
899優しい名無しさん
2021/09/14(火) 13:39:39.39ID:atQ6OCVb
勤務中にガムかめるホワイトカラーの仕事ってそうそうないから
せめてカフェインとれとかでしょ

昼飯後は現場系でも眠くなるけど、昼飯を低炭水化物か低GIのものにするだけでも
だいぶましになったから自炊してる人や食事を選べる人はおすすめ
白米がっつりとか甘いものとかとった後はとくに眠くなるんだよね
900優しい名無しさん
2021/09/14(火) 13:54:20.41ID:KkRDwGsr
ストラテラ飲んでると食欲わかないから昼飯栄養ゼリーだけだわ
901優しい名無しさん
2021/09/14(火) 14:07:56.34ID:8cdMZ9/0
ASD、ADHD併発なんだけどもう歳だから仕事決まらないわー
ラブホの受付でも応募しようかしら
もう裏街道ぐらいしか働く所無さそうw
902優しい名無しさん
2021/09/14(火) 14:48:52.83ID:doZ1AZsZ
ラブホの掃除員は今の時代リスク高いけど受け付けならよさそうだけど
受付っておばちゃん率高くない?
903優しい名無しさん
2021/09/14(火) 15:35:01.88ID:eE1qBfYU
>>897
日本で仕事中にガムって印象悪すぎるから無理だぞ
904優しい名無しさん
2021/09/14(火) 15:37:12.69ID:eE1qBfYU
>>902
何があっても慌てない神経の図太さと
それとなく色々察して配慮する能力が求められる
だから健常オバチャンには適職
905優しい名無しさん
2021/09/14(火) 15:47:10.12ID:hq4CxfF6
土建屋の職人や運送屋のドライバーはガム噛んでても何も言われない
未だに仕事しながらタバコ吸ってるのが普通の世界だし
906優しい名無しさん
2021/09/14(火) 15:52:39.94ID:eE1qBfYU
>>905
それらが発達に勤まるんならやってりゃ良いじゃんよ
このスレに来る必要ないよな
907優しい名無しさん
2021/09/14(火) 15:55:24.61ID:t3UM/Pkl
>>906
ちょっと意味わからないんだけど何で追い出そうとする訳?
908優しい名無しさん
2021/09/14(火) 16:33:22.11ID:V0Q3kcj+
>>899
普通に噛むけど
特に今なんかずっとマスクしてんだし余裕だろ
909優しい名無しさん
2021/09/14(火) 16:39:24.75ID:eE1qBfYU
>>908
顰蹙買ってるのに気付かないタイプ乙
910優しい名無しさん
2021/09/14(火) 16:39:36.96ID:gHgCtN9E
発達障害なんかになりたくなかった。
認めるけど健常者にやたら偉そうに扱われることがあるし。

働きたくても脳の後遺症みたいな感覚がずっと残ってはいる
911優しい名無しさん
2021/09/14(火) 16:51:15.38ID:ncA8MSAi
>>902
おばちゃんだからなんとか受かるかなー?と思って
ただ勤務時間長いみたいでそれに体が慣れるかどうかって感じ
休憩はちょこちょこ取れるんだろうけどね
912優しい名無しさん
2021/09/14(火) 17:08:03.17ID:V0Q3kcj+
>>909
思い込み決めつけタイプ乙
913優しい名無しさん
2021/09/14(火) 17:14:00.88ID:eE1qBfYU
>>912
重症だなお前
914優しい名無しさん
2021/09/14(火) 17:33:28.88ID:V0Q3kcj+
>>913
このブーメランよ
915優しい名無しさん
2021/09/14(火) 18:28:50.05ID:WfXiVSuB
ここまで短時間にブーメラン量産できるのはすげーな。
つーかカフェインやメンソールで耐えてるけどそれでも寝かけるし意識飛ぶもんは飛ぶ。
勿論効果ないことはないけどさ…
916優しい名無しさん
2021/09/14(火) 18:31:54.78ID:2SUjpsbn
テレオペそんなに苦痛にならないのか
少し希望湧いてきた
でもマニュアル多くて研修大変らしいけど覚えられるかな
それと激昂してかけてきたお客さんを短時間で落ち着かせられるか
917優しい名無しさん
2021/09/14(火) 18:48:05.87ID:V0Q3kcj+
まあとにかくだ
うちんとこではガムごときでキャンキャン言われたり白い目で見られるなんてこたない
実際ダメとかいうとこもあるかもだがそんな化石みたいなとここそ発達に向いてない職場なんじゃないの
918優しい名無しさん
2021/09/14(火) 20:04:10.68ID:8zktkF6s
ホワイトカラーではないな
仕事中にガムは
というか運転手くらいじゃねえの?噛んでても何も言われないのって
919優しい名無しさん
2021/09/14(火) 20:09:30.67ID:V0Q3kcj+
ホワイトカラー?と呼ぶのかは知らんが一応オフィス勤めではある
総務的な部署なんで事務補助や雑用だが
920優しい名無しさん
2021/09/14(火) 20:18:59.37ID:ShheCI9u
>>910を母に伝えたらじゃあもっとどうなりたいのか具体的に言えいわれた。
こういう時って言葉に詰まるよね。なりたい自らがあるわけじゃないし、障害基礎年金であまり沢山の労働ができないことをカバーしても良いとは思うけど
921優しい名無しさん
2021/09/14(火) 20:27:19.31ID:V0Q3kcj+
あと誤解のないようにつけ加えとくと四六時中クッチャクッチャやってるわけじゃなくてどうしようもなくなった時に噛んでる
半年で9本入り一本消費した程度だな
922優しい名無しさん
2021/09/14(火) 21:33:45.36ID:ShheCI9u
同じ発達障害の人、健常者なんかには「この人‥」とか思うことは多分ない。

発達障害が相性最悪なのはボダだと思う。
923優しい名無しさん
2021/09/14(火) 21:43:50.25ID:PO2dn/gN
工場で10年、残業なしで手取り13万
いい加減に転職した方がいいかなぁ・・・
924優しい名無しさん
2021/09/14(火) 21:44:26.16ID:Xem3N2/2
自分が要領が悪い分、他人があんま仕事出来なくても割と寛容で居られるのはあるね
不真面目な態度の奴は嫌いだけど
925優しい名無しさん
2021/09/14(火) 21:48:49.54ID:atQ6OCVb
>>919
それはブルーカラーの軽作業では
926優しい名無しさん
2021/09/14(火) 22:34:32.51ID:UOUq3pU0
>>923
俺と同じ職場かも
927優しい名無しさん
2021/09/14(火) 22:44:42.26ID:rmuZXAn7
手取り13て短時間?
フルでそれだったらさすがにひどい
928優しい名無しさん
2021/09/14(火) 23:58:07.06ID:R/N5OjSY
ここの住人はバスケとかバレーとか集団競技苦手だった?
私は恐ろしく苦手だった
あれは頭良くないとできないね
929優しい名無しさん
2021/09/15(水) 00:19:30.36ID:9e0/D3Ks
>>927
フルだな、田舎の工場で
コロナの影響で残業がなくなって楽になったのはいいんだが
結果、手取りが13万前後になった
普段の状況ならほぼ毎日残業で手取り16万くらい
週休2日でボーナスも出るんだけど、仕事辛くなってきたんだよなぁ
930優しい名無しさん
2021/09/15(水) 00:35:51.71ID:ZomiFsYv
>>916
企業体質と業界にもよるよ
酷いところは本当に酷い
母体が有名大手でも下請けだと酷いところはある
931優しい名無しさん
2021/09/15(水) 07:10:27.49ID:zJ2N2PJV
>>902
そりゃ若い女を受付に置くと呼び出して襲う馬鹿いるからな
932優しい名無しさん
2021/09/15(水) 07:11:50.77ID:zJ2N2PJV
>>900
俺もコンサータ飲んでいて食欲分かないが午後を乗り切るために無理矢理お握り一個食べている
933優しい名無しさん
2021/09/15(水) 07:12:33.87ID:3++Fltt4
笑っていいとものタモリなんてそこまで面白いトークとかしなくても
一回300万円貰っていたからな
俺たちは社員旅行や飲み会を強制参加され、仕事や休憩中もコミュニケーションの強要など
トークのサービスまでしなければいけなくて良くて月収30万位
本当に嫌になってくるよ
934優しい名無しさん
2021/09/15(水) 07:14:30.57ID:zJ2N2PJV
>>929
人間関係に不満がないなら年金申請して続けた方がいいと思う
俺らは金より環境を重視した方がと思うんだ
935優しい名無しさん
2021/09/15(水) 07:17:23.73ID:QQNNPUMl
続けられる、ということが長い目で見て金を重視することにもなるからな
936優しい名無しさん
2021/09/15(水) 07:44:09.55ID:zJ2N2PJV
>>935
主治医に全く同じ事を言われた事があるわ
長続きする事が一番ですと
937優しい名無しさん
2021/09/15(水) 09:35:37.54ID:UFBl18dy
工場って夜勤あるとこ多いよな
夜勤は経験無いんだけど発達には負担大きいかな?
938優しい名無しさん
2021/09/15(水) 12:27:00.54ID:mMghC0yl
むしろ夜勤のが楽
短期間に交代制(数日や一週間交代とか)は無理
939優しい名無しさん
2021/09/15(水) 12:32:38.20ID:ZomiFsYv
>>937
概日リズム障害のせいで頑固に昼夜逆転してしまうタイプにはむしろ向いてる
発達には併発が多いようで特にADHDには多いらしい
昼間眠くて仕方ないって人の中には、コレ持ってて気付いてないタイプの人がそこそこ居るように思う

自分もこれ持ってるせいで一般的な日中の勤務には活動時間帯を合わせにくく、余計に遅刻が多くなってた
一時期やってた工場の派遣ではたまに夜勤もあったけど、やはり積極的にやりたがる人は少ないらしくて、欠員出た時によくお声がかかってた

自分は夜の方が断然調子いいし、給料も手当プラスな上、そこの工場がいい感じにゆるくて
夜勤だと製造数も少なくて済むらしく、こっそり休憩を長めにオマケしてくれたりするんで助かってた
家からもっと近かったらレギュラーで入りたいぐらいだったな
940優しい名無しさん
2021/09/15(水) 12:40:41.12ID:PfRIGGbo
ガチ朝型なら体調壊すかもだが、夜型なら夜勤合ってるんじゃね
雑談満載の古参おばちゃんとか少ないだろうし
941優しい名無しさん
2021/09/15(水) 12:48:58.29ID:grKlJDh2
24時間対応してるとこはオフィスにしろ夜勤の方が業務少ないし楽なんだけど、場所によっては夜間は当直勤務扱いしてあって糞。
942優しい名無しさん
2021/09/15(水) 13:15:26.31ID:mMghC0yl
夜勤のが生活リズムにあってて一人行動好きも多くて
通勤ラッシュ回避できて、休日前の明けとかは平日日中に出歩けて最高

>>940
コンビニ弁当夜勤ラインだけはそっち系のおばちゃんが大半で
作業も環境も無理だったわ
943優しい名無しさん
2021/09/15(水) 15:01:49.32ID:O7xITGRk
お風呂場で死亡した父をそのまま半年放置か 自称引きこもり(47)逮捕 遺体は浴槽で水につかった状態で発見される・横浜 ★2 [水星虫★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631675811/
944優しい名無しさん
2021/09/15(水) 18:17:34.85ID:9e0/D3Ks
>>934
遅レスだけど、それな
状況が落ち着いたら申請行ってみるわ
945優しい名無しさん
2021/09/15(水) 18:20:14.40ID:Ps1i2KLb
公務員まじ向いてない
辞めたくてしょうがない。
まともな人間がほとんどなので自分のような異常者はめだつ
946優しい名無しさん
2021/09/15(水) 18:22:25.81ID:gvXRgwFN
【文春】小山田圭吾 懺悔告白「僕はなぜ“障がい者イジメ”を得意げに語ったのか」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1631691875/
947優しい名無しさん
2021/09/15(水) 20:11:27.50ID:e/tfqHAY
21~23歳の頃は、家で暴れていた。
あなたらなんか余裕で働けるよ
948優しい名無しさん
2021/09/15(水) 20:42:35.55ID:ZomiFsYv
>>943
補足

>警察によりますと、遺体は浴槽で水につかった状態で、死後数か月が経過しているとみられていて、
>調べに対し、「ことし3月、同居していた父親が風呂場で亡くなっているのを確認したが、
>当時うつ病を患っていて葬儀などの手続きをする気持ちになれず放置した」と供述しているということです。

>また、「去年、精神的な不調を理由に会社を退職してから
>家の中に引きこもっていた」とも話しているということです。
949優しい名無しさん
2021/09/15(水) 21:32:41.94ID:e/tfqHAY
人にもよるけど発達障害は苦手な分野が相談であるのも結構いるかも
これは自分がそうなんだけど、他人とかの話の聞き取りなんかは多分できるんだけど、頷くので精一杯なことがある

こんな発達を見かけたら、なにかと突っ込まずに静かに見過ごしてほしいと思う
950優しい名無しさん
2021/09/15(水) 21:51:33.40ID:mMghC0yl
>>949
プライド高すぎアスペちゃんとか
逆に口下手なタイプとか何が問題かすらわかってないタイプとか
色々だわな
そういう傾向もWAISの結果である程度はつかめるだろうから
自覚もって早いうちに対策とったり自分から周りに働きかけるしかないわ
951優しい名無しさん
2021/09/15(水) 22:10:57.32ID:e/tfqHAY
>>950

そういうのって発達を全く自覚せず過ごしてる奴らの事なんじゃない
自分の地元にも数多くはいたが、自分に問題があるとは微塵も感じてない
人格障害併発してるだろうにさっさとこういうキチガイから切り離され、全く関係がない連中と付き合ったらどれだけ楽に生きられるんだろうと思ってる
952優しい名無しさん
2021/09/15(水) 22:19:01.01ID:e/tfqHAY
何が問題か分かってない連中にはつっこんでやればいいよ
棘を他人に刺しといてなんもいわず去っていくのは本当によくあるけど、あれは自分のキチガイを認めないアスペのなせる技なのかな。
953優しい名無しさん
2021/09/15(水) 22:29:25.81ID:TWqFhDUf
>>939
自分もどうしても夜型生活が治らない
高校生ぐらいから、もういい歳だけど
そろそろ病気だと認識して夜型の仕事もと考えるんだけど、
唯一自分を取り戻せる夜の時間を仕事になんて使ってしまっていいのか?
夜型とはいえ、昼間ぐっすり眠れる自信がない(昼間寝たいと思わない)

結局、それはそれで体壊すんでは?との不安
夜型の仕事がよかったっていう人いる?
954優しい名無しさん
2021/09/16(木) 00:15:12.11ID:AGFGusN3
スレチで御免なんだけど
アラサー女フルタイム資格(保育士、精神保健福祉士)持ちで、
田舎県から名阪に転職するのって変?
尚専門職のため障害者求人は出ておらず一般求人に応募して障害開示してる
955優しい名無しさん
2021/09/16(木) 01:50:06.97ID:6y03rYHj
>>954
自分があえてアラサー障害者を健常枠でとりたいかと考えればわかるんじゃね?
未婚で一人暮らしなら女ってだけで健常でもむずかしくなるし
既婚でもフルタイムはいやがられたりするが
956優しい名無しさん
2021/09/16(木) 02:13:51.48ID:AdBof/yR
ADHDで低学歴の底辺フリーターです
大学中退してからずっと販売員やってたけど客に理不尽な暴言を吐かれて揉めたので心が折れた
工場の仕事に応募して履歴書送ったけど返事が来ないから書類で落とされたかな…一応明日までに連絡なければ…ということだからまだわからないけど。
学歴も職歴も資格もショボイ上に発達障害まで持ってると入り口にすら立てないな……
957優しい名無しさん
2021/09/16(木) 07:31:56.60ID:L0nSVyhi
今日からレジで働く事になったよ
頑張ってくるよ
不安だ
958優しい名無しさん
2021/09/16(木) 07:41:48.22ID:6ewuFppi
頑張れ
959優しい名無しさん
2021/09/16(木) 08:33:15.43ID:NGwP76QA
賛成も反対も何か意見あれば書き込んでおいた方がいいぞ
9/20までしか意見は受け付けず9/21に全スレ強制ワッチョイ導入の申請をするとのこと

350 優しい名無しさん[] 2021/09/16(木) 06:04:35.41 ID:OkJd2DzG
■告知

★メンタルヘルス板『ワッチョイ固定化』議論スレ
http://2chb.net/r/utu/1630661341/

にて、メンタルヘルス板の設定について議論中です。
960優しい名無しさん
2021/09/16(木) 11:07:07.81ID:IMHq5sFB
鬼滅も再放送でやっと内容把握した
似てるキャラだと区別つかなくなって一回じゃわからなかった
961優しい名無しさん
2021/09/16(木) 13:35:33.20ID:mpSwtxV/
>>959
こんなの100%通らんけどな
発議したバカが重めのASDらしくてみんな困ってる
962優しい名無しさん
2021/09/16(木) 14:19:09.12ID:N9w0kxBW
情報量(多様な価値観)の多さに混乱してる人が多いだけかもしれないけど物事を額面通りにしか受け取れないASDなのか
異様に真面目過ぎて常識ぶりたいしルールは守るけど一方で自分の納得できない世間の反応や事象にはなんで何が悪いの?と自分の事のように憤慨する人
最近はネットでそういう人増えたなと思う
963優しい名無しさん
2021/09/16(木) 16:04:56.36ID:vr8YbWbG
明日の午後〆切の仕事が今日来たが現時点で15個しか終わってないから久々にコンサータ36m追加して夜鍋だわ
寝たら不味いからやるしかねー。コンサータ無かったら無理だったから助かった
964優しい名無しさん
2021/09/16(木) 16:14:29.85ID:4Qx8rmei
ドラック増量ブーストは止めとけ
命の前借りだぞ
965優しい名無しさん
2021/09/16(木) 16:45:44.67ID:nTCSt76G
>>954
なぜ名阪
首都圏のほうがずっと仕事多くて有利じゃない?
966優しい名無しさん
2021/09/16(木) 17:35:56.79ID:YJn5Ms9I
障害基礎年金とかね、貰いながら働いている人とかいるかな~‥
働くことの意志が無くなったら詰みそうな気がする
友人がそうだった
精神科に入院してから行方知れずになる
967優しい名無しさん
2021/09/16(木) 17:49:40.53ID:k+tupP+j
ADHD←陽キャのガイジ
ASD←陰キャのガイジ
こんなイメージでいいのかな
968優しい名無しさん
2021/09/16(木) 17:56:11.35ID:dJQMDgtL
ADHD←トラブルメーカー系のコミュ障
ASD←無口系のコミュ障
969優しい名無しさん
2021/09/16(木) 18:16:45.23ID:vr8YbWbG
>>964
長生きする気はないからいいんよ
やるしかない
970優しい名無しさん
2021/09/16(木) 18:59:34.72ID:ixCeidkQ
体感的には併発率は70〜80%だと思う
単体のADHDとかASDの人は、就労支援サイトの体験談に出てる人たち見ればはっきり特徴が出てて分かりやすい
ADHD単体は一瞥して一癖ありそうなウザキャラ(スネ夫)、ASD単体は典型的なメガネで表情が乏しくクラスの隅っこにいる人って感じ

イケメンサーファみたいな陽キャはやはりADHDでもない定型だと思うし、理系博士みたいな寡黙な高知能もASDではない定型だと思う
971優しい名無しさん
2021/09/16(木) 19:07:31.12ID:ixCeidkQ
んで、自分の感じを振り返るとやほり単体ADHDとASDのどっちの人にも似てないんだよな
発達障害は兄弟への遺伝率がかなり高いが、兄弟は体育会系のリーダー常連タイプなので単体者よりはその遺伝子も薄いと思う(他意はない)
周りのASD単体の人は兄弟もそっくりそのキャラと言うことが多い(話し方とか癖がそっくり)

なんとなく他人が苦手で、忘れ物が多く、
学生時代に自分が何者なのかわからない・どこにも居場所がない、って感覚になったことがある人はASD-ADHDの併発だと思う
そして、それら単体の人より明確に属する界隈が見つけにくく、人生がより困難になりやすいように感じる
972優しい名無しさん
2021/09/16(木) 19:19:47.85ID:mpSwtxV/
>>970
色んな面でだいぶ偏見持っちゃってると思うよ
973優しい名無しさん
2021/09/16(木) 19:29:32.66ID:YJn5Ms9I
症状の落ち着いた人なんかいると思うよ
性格や個性はあくまで同じじゃない
つーか扮だなw
974優しい名無しさん
2021/09/16(木) 21:35:34.51ID:YJn5Ms9I
踏んだな、です
975優しい名無しさん
2021/09/16(木) 23:30:44.45ID:SKyUoVFC
クソ近所の求人落ちた
事務だけど近くて通勤楽だから応募したんだけどさ
普通に凹む
立ち仕事で他探すかなあー
976優しい名無しさん
2021/09/17(金) 00:43:24.75ID://hRXWyK
>>930
ガチャみたいなものだな
当たり引くまでがんばるか
977優しい名無しさん
2021/09/17(金) 00:46:09.63ID:dom7Ut2E
自分で最近HSPかなと思ってたけど人の気持ちがわからないって言われてきて、思いやりや配慮が無いから多分ADHDだろうな
978優しい名無しさん
2021/09/17(金) 01:16:29.62ID:k2WeK/5L
取り敢えず仕事の目処が付いたから5時にアラームかけて寝よ
コンサータ無かったら完全に無理だった良かったわ
979優しい名無しさん
2021/09/17(金) 03:56:24.45ID:TcgnWVUa
>>977
ADHDだったら人の気持ちは普通に分かるよ
そこは健常者と変わらない
多分ASDなんだろうよ
こういう認識のズレもASDっぽいよ
980優しい名無しさん
2021/09/17(金) 04:56:17.69ID:pXSu47lX
>>970
1行目は個人的に自分もそう思うけれどそれ以外は共感出来ないし結局とりとめのない事言って何がしたいわけ?
その研究に何か意味あるの?
お医者さんごっこ論文ごっこなの?
981優しい名無しさん
2021/09/17(金) 07:25:56.91ID:TcgnWVUa
>>970-971はそもそも仕事と全く関係ない内容な時点でスレ違い
これ書くんならせめて併発スレの方にしとけと
スレタイ読めてないのか誤爆か?と思ったよ

>イケメンサーファみたいな陽キャはやはりADHDでもない定型だと思うし、理系博士みたいな寡黙な高知能もASDではない定型だと思う

この辺は完全に本人の願望が反映された偏見と決めつけで質の悪い感想文にしかなってない
現実にはそんなのだってゴロゴロいるのにな
実際のところは
「こういう部類の奴らが発達を名乗ったり、発達扱いされるのは個人的に許せない」
という深層心理の願望を感想にすり替えて書いてるだけだろうよ

>なんとなく他人が苦手で、忘れ物が多く、
>学生時代に自分が何者なのかわからない・どこにも居場所がない、って感覚になったことがある人はASD-ADHDの併発だと思う

これはパーソナリティ障害やアダルトチルドレンや愛着障害辺りでも陥りやすい状態のはず
忘れ物が多いのも親がネグレクト気味という背景があってのことだったりするし
これだけで発達障害とするのはやはり妙な決めつけと無知から来る偏見が入っちゃってる
982優しい名無しさん
2021/09/17(金) 08:25:59.46ID:owNlkDdx
忘れ物なくし物が多い
遅刻が多い
人に興味なく空気よめない発言多発
音や光に敏感で神経質

これってASDとHSP併発してますか?
983優しい名無しさん
2021/09/17(金) 08:27:25.16ID:B9UCwS6F
ただの怠け者だから大丈夫
984優しい名無しさん
2021/09/17(金) 08:59:33.77ID:jVu2M5P6
>>980-981
スレチとかてめえが言えたクチかよ
985優しい名無しさん
2021/09/17(金) 09:00:35.34ID:jVu2M5P6
ミス
>>980のみ
986優しい名無しさん
2021/09/17(金) 09:01:28.70ID:jVu2M5P6
違う>>981だわ俺の馬鹿死ね
987優しい名無しさん
2021/09/17(金) 09:56:24.69ID:BoS+ztX0
おいおい1人相撲最強か
988優しい名無しさん
2021/09/17(金) 11:18:19.83ID:QhOolqnN
発達障害も甘え
989優しい名無しさん
2021/09/17(金) 11:32:29.20ID:6i3ODfXX
次スレなにおに連投してうめんなよ
990優しい名無しさん
2021/09/17(金) 12:37:49.12ID:pXSu47lX
専門家気取りキレてて草
991優しい名無しさん
2021/09/17(金) 16:12:53.80ID:TcgnWVUa
>>982
HSPはそもそも病気じゃないし、怪しい専門家気取りがすごく適当な基準と根拠で言ってるだけの話が
潔癖症とか生きづらさ抱えてる系のややこしい人に歓迎されやすいものだったというだけ

論文が出てる=真実や正しい話というわけではないし
今のところは占いや血液型に毛が生えたレベルの、質の悪い自称でしかない
ASDなどと同列に捉えてはダメだよ

上2行はADHDっぽいし下2行はASDっぽいが
しかしたったこれだけではなんとも言えない
診断が欲しいなら病院に行ってもらうしかないよ
992優しい名無しさん
2021/09/17(金) 16:13:54.92ID:TcgnWVUa
連投スマソだが>>970は次スレ立てられんの?
993優しい名無しさん
2021/09/17(金) 17:02:52.04ID:rqHFmL/i
ASDとADHDが併発してると
人の気持ちが完全にわからない訳でもないし本当に微妙
どれぐらい人とズレているかはわからない
結構感情的で付き合ってるときもよく泣いたりした
勿論別れるときも泣いた
人の気持ちがわからないどころかよく同情してしまう
ちなみに男
994優しい名無しさん
2021/09/17(金) 18:01:55.20ID:4NuzOAee
>>971
体育会系だとか、リーダータイプだからといって発達障害を排除する理由にはならないよ
長嶋茂雄は監督までやったし、イーロンマスクはいわば革命のリーダーだし
それらは極端な例にしても、環境や仕事がぴったり合っていると(能力の有無問わず)
障害が障害にならないのが発達障害だから

このスレ的に言えば、ぴったり合った仕事さえ見つかれば手帳も捨てられるぐらい
自閉が極端に強い人や、長期引きこもりみたいな人は別だけど
995優しい名無しさん
2021/09/17(金) 18:07:38.71ID:P6edHqYU
次スレまだ?
996優しい名無しさん
2021/09/17(金) 19:11:19.21ID:Np9c43Bp
>>970ではないですが次スレ立てました
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★34【ADHD】
http://2chb.net/r/utu/1631873423/
997優しい名無しさん
2021/09/17(金) 19:15:48.70ID:VeQWG2EB
>>996
998優しい名無しさん
2021/09/17(金) 19:19:26.35ID:aVOHfgeE
>>996

このスレホント踏んだやつが建てないな…
999優しい名無しさん
2021/09/17(金) 19:29:56.45ID:GSvlVA/h
必ずしも踏み逃げかどうかはわからないけど
次スレ立ってないのに書きたいだけ書き込んで埋めるようなのも遠慮して貰いたいね
次スレ立てられんの?って訊いてる人だって居るんだから
そろそろ埋まってしまうのはわかるだろうに
1000優しい名無しさん
2021/09/17(金) 19:30:50.50ID:GSvlVA/h
>>996
立ててくれてありがと
-curl
lud20241219174636ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1629047506/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
おっぱい舐め回したい
『にがみ』だなと思うと楽になるよ
自宅待機で行き場ややることがない精神障害者
■□滋賀の精神科・心療内科part15(避難用)□■
ギャンブル依存症の貧乏人5
何とか出社しても、実際何も仕事してない奴いる?
ミニ四駆をやっている精神障害者
メンヘラ脳の連想ゲーム★2
A型事業所・A型作業所 Part128 【ワ無し】
摂食障害【過食嘔吐、過食】Part14
ベンゾジアゼピン睡眠薬からの離脱減薬断薬脱薬110
京アニの犯人に同情できる奴いる?
集団ストーカー被害者 ☆くらげ☆
これは精神病なのか
年収100万円未満の一人暮らしの精神障害者
一人で初詣に行く精神障害者
【SNRI】イフェクサー Part12【ベンラファキシン】
デイケアにブース席ってあるの?
心療内科に行くか悩んでるんだが
帰ってきた!幸せおばさん 2
wwww森田療法の達人wwwww
自閉症スペクトラム総合スレ16【ASD】発達障害 ワ有
眠れない酒場 (=^・^=) その49.5
練炭自殺を語るスレ Part12
統合失調症 雑談スレ ぼく専用 Part33
なあ、おまえら、まだ生き恥を晒し続けるのか?
社会のゴミ発達障害を退治しに行く桃太郎統失
喧嘩がしたい大阪の精神保険福祉士
障害年金で生活している人[清貧編] 59
08:46:27 up 30 days, 9:49, 2 users, load average: 152.39, 137.99, 136.69

in 0.082420110702515 sec @0.082420110702515@0b7 on 021222