◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Lexapro/レクサプロ 55錠目 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1633763755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
断薬から1週間。
めまいと、情緒不安定で家庭崩壊しそう。
離脱症状で我慢すれば落ち着くのか、断薬失敗なのか分からん…辛
>>6 オレは主治医の判断で1/4に減薬したら胸の締め付けや息苦しさなどの離脱症状が出てしまったので1/2に戻ってしまったが、2週間足らずで症状が治まった
レクサプロ戻して良くなったのかそれともちょうど一年前に止めたベンゾの離脱症状が今頃になって出てきたのか分からん
オレは本気で止めたいので徐々に進めていくしかないので年内いっぱいは1/2かな
体調乱れて飲むの忘れてたら数日して気分どんどん落ちてきてレクサプロお前だったのか、眠気無気力はともかく気分が落ちないように維持していてくれたのはってごんぎつね状態
パキシルからレクサプロにするのは何かいいことあるかな
>>9 効かないだのやる気が出ないだの副作用が多いだのと、捨てゼリフ吐いて立ち去っていく人間も多いよ
不安を落ち着かせて意欲を高める薬らしいのに、3日ほど飲んで逆に不安が強くなった。落ち込みがひどく意欲は下がり。一番少ない錠剤を半分に割って貰ったのにどうして。
レクサプロからイフェクサーに変えたらバリア?が剥がれて傷ついたり落ち込んだり寂しかったり感情が出てきて困ってる
レクサプロの時は無気力だけど感情はフラットだったのに
薬戻そうかな…
>>20 やる気はどうですか?
イフェクサーとサインバルタどちらかにしようかと思案中
レクサプロからイフェクサーに変えたらバリア?が剥がれて傷ついたり落ち込んだり寂しかったり感情が出てきて困ってる
レクサプロの時は無気力だけど感情はフラットだったのに
薬戻そうかな…
>>20 切り替えてどれ位でそうなった?
なぜそういう感情が出てくるのか理解できない、医者や薬剤師でもわからないのでは
イフェクサー飲むことでノルアドレナリンが増えるはずなのに
>>21 レクサプロの時よりは少しマシになったけどメンタルがつらいから自分はオススメできないけど人によると思います
>>25 今ちょうど2ヶ月目で75飲んでるけど感情が出てきたのは1ヶ月目からかな
その通りで医師に相談したけど理解されなかったよ
最大量まで増やせばいいのかやっぱりやめたほうがいいのかすごく悩んでるけど今のところすごくつらいのでこっち帰ってくるかも
>>25 ノルアドレナリンがやる気に関与してるのは事実だけど、ポジティブな感情を表出させる神経伝達物質というわけではないよ。
一例ではパニック障害の人の場合に、高まったノルアドレナリンが緊張や不安を誘発してパニックを引き起こすとされる「ノルアドレナリン亢進説」っていう仮説があるくらいだから。
そういう方向に行かないようにセロトニンが上手くバランスして、ネガティブな感情を抑制的にマスクしてるっていうことはあり得ると思う。
自分もノルアドレナリンはいいことしかないと思ってたら不安の源らしいね
https://diamond.jp/articles/-/267856 前スレでも書いたけど急性期にサインバルタやエビリファイ飲んだら不安焦燥感が加速してヤバかった
ノルアドレナリンだけ上げていくとどんな感じになるのか試したいのであれば、SNRIのような中途半端な薬を入れるのではなくアモキサンを入れてみればいい。
次いで四環系ルジオミール。
10mgから5mgに減薬して約一ヵ月半だが、頭痛の時間が増えてきた
今戻したらダメだよな
明日医者に眠くなるから変えて貰うわ あんまり効果を感じないから
>>28 なるほど、ありがとろ
>>32 ノルアドレナリンは不安の大元となる物だった
ノルアドレナリンはさっさと行動せんか!という物
でも動けない、それがイライラと樺沢は言ってた
>>32 樺沢はSSRIは大したことないので、いきなりSNRI使うって言ってた
それでも効かない場合はSSRIを使うって
あと、樺沢は単剤処方が好きとも言ってた
樺沢氏は動画見る分には良いと思うんだけど、ちゃんと医者やってんのかなって気になる
夜道で通り魔に襲われるとか、逃げるか闘うしかない生命の危険にさらされてる状況ではあり得ないほどのノルアドレナリンが放出されてるはず。
パニック障害の人の過呼吸も生命の危険下にあるから、多分同様。
だから落ち着かせるためには、それにブレーキをかける役割としてのセロトニンが重要なんだと思う。
>>39 著名な医師にありがちなのが、初診だけ本人登場。
以降は弟子が担当。
薬飲み始めてから昼も夜も眠過ぎてつらい。寝ても寝足りなくて今日はじめて会議中に寝てしまった。
セロトニン濃度が異常に高まると眠くて緊張感ゼロになるのがいいところ
>>39 臨床医とは言えんな、どっかに席は置いているんだろうけど
帰国後ベストセラー作家になるぞと決心して東京に出てきて起業家として成功した
大学の研究医でもなし、勤務医は辞めたし、開業医として商売をやっているのでもない
職業は作家、望み通りベストセラー作家になった
早くからYouTube初めて、その宣伝効果が成功して本が売れたんだ、先見の明があるというか営業が上手いと思う
ブログやSNSを上手く利用してネットビジネスで成功した
>>45 インフルエンサーだよな。和田秀樹の現代版。臨床してるのかな和田さんは?
このクスリ飲み始めて3日目だけど射精することが困難になった。かろうじてイクときは全身から血の気が引くような感じがする。
この薬SSRIだったんだね。
他の薬と併せて追加されたから、何も気にせず飲んでた。
チンコたつし、射精もふつう。
昔パキシルのんでたころは、射精困難と射精痛に悩まされたけど、
この薬では何ともない。
性欲なくなるってことはそういうもの見ても何も感じなかったりどうでも良くなるということ?
不眠どころか日中眠くて仕事にならないから、飲むのやめた、
1ヶ月前はどんなに頑張ってもいけなかったのが、
最近はいけるようになってて、良かった
副作用の現状はどのドクターもあまり知らないみたいだな
人によって違うので把握できないのだろうか
10mg服用してるが、ゆるいクスリという認識みたいな
いよいよ復職が近くなってきたが頭痛が治らない
腹痛のミヤリサンとイブはレクサプロ飲んでる間は切れないなあ
2.5mgで十分効いてる気がするんだけど、ありえる?
頭痛と便秘になるだけで辞めたくなる薬だよな。
翌日以降の怠さも嫌だ。一応辞めたいと医師にやんわり言ってみたら続ける方向性みたいだが…
怠さはQPコーワでなんとか乗り切っている
しかし整腸剤やら頭痛薬やら栄養剤、寝る前の睡眠導入剤と完全にオーバードーズだわ
5mgでこの状態だから、これでどこが緩いクスリなのかとw
鬱でレクサプロでの治療経験ありのドクターってあまり聞かないから、症状はわからないんじゃないかも
鬱でレクサプロ使うでしょ、なんなら日本だと第一選択薬くらいじゃ
すまん書き方が悪かった
ドクター自身がうつになってレクサプロで治療したって人いるのかなと
自分で副作用経験してないんじゃ、メーカーの営業が持ってくる資料しかわからないんじゃないかな
そこはしゃーない
精神科医に限らず、大概の医者は自分が出す薬の大半を飲んだことがない
>>63 ファーストチョイスはパキシルみたい
鬱で病院訪れると、まずはパキシル出しとこうかみたいな
確か市場流通量の半分超える
パキシルは副作用と離脱症状の強さ的に今は第一選択からは外れてるんじゃない?
自分もレクサプロ最初に出された
社交不安症ってレクサプロ以外のSSRI出されるの?
>>69 そもそも社会不安症って薬で治療できるの?
自分も最初からレクサプロだった。
副作用が少ないと説明された
>>70 吹っ切れるってなにが?
トラウマとか過去の嫌な思い出が切り捨てられるってこと?パキシルってやっぱ効くんだ
俺はナロン、タイレノールはあまり効かず
イブプロフェンでやっと効いた
毎日2-3回服用で頭痛抑えてる
でも本当は対処療法なのでオススメできないらしい
自律神経の方で先に対処と言われた
しかしリーゼではイマイチだったよ
>>77 自律神経をなんとかしたいのであれば、グランダキシンを入れてみるのも手かもしれない。
通常のベンゾチアゼピンピンが大脳辺縁系に存在するGABA受容体に作用するのに対して、グランダキシンは自律神経を支配する視床下部に存在するGABA受容体に作用するから、正確には抗不安薬ではなくて自律神経調整剤なんだな。
あれもまた分類上、セディール同様に抗不安薬にカテゴリーされちゃって損をしてる薬のひとつ。
リーゼでも間違いではないけどネ。
いやー医者は自律神経というが、ちょっと違うような気がする
レクサプロの副作用じゃないだろうか
やっぱり脳をイジるクスリだから怖いわな
早く減薬、断薬目指そう
>>80 脳の神経伝達物質に直接作用するのはビタミンB6
勝手に10から5に変更
今の所副作用減って調子がいい
ストックもできるし
森永のアイスで2013年に発売開始された「パキシエル」ってあるけど、「パキシル」のグラクソスミスクライン社は抗議しなかったのかね
>>82 おれもやってるが、お医者さんには秘密な
知られるとめちゃくちゃ怒られる
>>81 効いてる?
なんかおしっこ黄色くなるだけで実感ないんだけど
>>83 パキシエルうまいよね。一時期ハマってた。紛らわしい名前だなーとは思ったw
気分下がってきたらいつもの日中の地獄みたいな眠気倦怠感が軽減した
10mgを20mgに増やしたら多少気分の落ち込みが和らいだ感じがある
まだ眠気倦怠感は出てこない
副作用強く出てるときって薬が過剰になってるのかな
>>75 マジで?頭痛くなるなんて鬱より嫌じゃん
頭痛は気分が悪くなって落ち込む、つまり鬱がひどくなる
頭痛だと何もできない、ひどいと寝込むくらい、薬飲んでも効かないし
だったら鬱病の方がマシだな
>>84 別に医者に黙ってても何にも
自分は自分のさじ加減でやってる、報告する義務はなし
自分の体のことは自分が一番わかってる、デパスを酒で飲むと最高とか色々w
>>88 いやうつよりマシだよ
イブプロフェン飲めば朝起きて家事して寝られるから
規則正しい生活ができるのもレクサプロのおかげ
今年に入ってパキシルからレクサプロに切り替えた。パキシルで効果感じなかったから今のほうが自分に合っているのかも。ただ、感情の波が小さくなった分ずっとぼんやりして眠気が酷い。
>>92 おお自分も今パキシル飲んでレクサプロどうなんだろうと思ってた
パキシルは切れ味がとかいうけどよくわかんないんだよね
でも眠気あるのは辛いね
>>91 今は20時過ぎです
前は夕方でしたが翌日飲む時間が近づくと頭痛がするので、少しずつ後ろにずらして帰宅まで持つように調整中
復職準備期間中ですので
>>94 ありがとうございます
半減期の方が長いと思うんですが、一日すると離脱症状みたいなの出ますよね
>>93 うん、薬飲んでも治らないんだなと諦めてたけど、パキシルがあってないだけじゃないかと言われて少しずつ切り替えたよ
薬との相性がそれぞれなんだね
切り替えた後にそんなに効くとされてる薬だったの?って驚いた感じ
今レクサプロ最大量だから今後減らしてもいいのかもしれないとは思ってる
本当はレクサプロの効果って50時間近くいける筈なんだけど、何故か毎日服薬時間が近くなる頃に頭痛が始まるんだよね
薬飲み始めてから眠くて眠くて仕方ないんだけど副作用ですか?
抗うつ薬っていうのはいちばん効いてんだか効いてないんだか分からない薬でね、
統合失調症であれば幻聴や妄想が消失して独語や独笑が消えたり、双極性障害であれば鬱状態の寝たきりや躁状態の多弁の波が小さくなったりで、本人よりも何よりも周囲がそれに気付くんだ。
抗うつ薬の場合は、あんまり「明るくなりましたね」とか「おおらかになりましたね」とか言われないな。
頓服で初めてソラナックスを飲んだ時は無敵になったなー。
今、レクサプロ2分の1だけしか飲んでないのに日付変わる前に普通に眠くなる
近頃たまに寝てる間に少しションベン漏れてる事があって困る
寝る直前にお茶を結構飲んだりするのでこれを止めないとダメか
>>107 お茶はあまり関係ない
どうしても尿失禁が続くようなら、副作用に尿閉があるサインバルタやトリプタノール等何でもいいので、ノルアドレナリンへの作用のある抗うつ薬に変更もしくは少量追加
レクサプロ3ヶ月目
すごいげんきになる!とかではないけど
普通に眠れるし暮らせてる
たまにめっちゃ眠いのがないといいんだけどなあ
>>108 レクサプロ飲むとなりやすいのかなあ
元々トイレはとても近くて水分を摂るとより近くなる
ちなみに今は睡眠導入剤は飲んでない
イフェクサー225ミリジプレキサ20ミリ
飲んでて1週間前にレクサプロ10ミリが増えた。
効果は感じていたが今朝急に不安が出てきて辛くて病院電話して20ミリ飲んで仕事行った。
が、早退してしまった。
今病院に着てるがレクサプロを増やしてもらうか頓服でデパスを出してもらうか悩み中
SSRI増量時には一時的に不安が増えることがあるよ
レクサプロの量は変えずにデパス頓服の方が良いと思う
イフェクサー225ミリジプレキサ20ミリ
飲んでて1週間前にレクサプロ10ミリが増えた。
効果は感じていたが今朝急に不安が出てきて辛くて病院電話して20ミリ飲んで仕事行った。
が、早退してしまった。
今病院に着てるがレクサプロを増やしてもらうか頓服でデパスを出してもらうか悩み中
間違えて2回目投稿してしまった
結局20ミリに増えた
デパスは言い出せず
で、さっきから体がカッカして凄い暑いんだが
レクサプロの副作用?
ちなみに15年前くらいにパキシル飲んでたがキチガイになってた
常にハイテンションで行動的
精神病棟から逃走してパトカーで救急搬送されたり油被って火をつけたり
身体中のリスカの後もその頃のもの
よくも悪くも行動的
その頃はお酒を飲んでいたのでそのせいかもしれない
>>107 薬じゃなくて老化の影響かもよー
オムツでええんちゃうか
今日からレクサプロにお世話になります
皆さんよろしくね
勝手に減薬とかやめたりしたらダメだよ
あと効果は3ヶ月は様子見してね
>>117 ジプレキサもイフェクサーもレクサプロも全て最大量。
普通はこれだけ飲むとフラフラだと思うが。
うつ病というよりも双極性障害、いやリストカットや極端に逸脱した行為は境界性人格障害を疑うエピソードなのでは?
>>120 えっ3ヶ月もですか?!?!
道のり長いなぁf^_^;
>>117 >パキシル飲んでたがキチガイになってた
元々キチガイの素質があったのでは?
油かぶって火をつけるとかキチガイだろ
全身大火傷で死ぬだろ
なぜ生きてるんだ、今
>>117 どういう処方なんだ
イフェクサーはSNRIで、そこへレクサプロSSRIを追加して、なんでこういうカクテル作るんだろう
トリンテレックスに変えるならわかる
またはSSRIのんでエビリファイやリスパダール足すならわかる
はー 医者はこの薬出したいみたいで辞めさせてもらえなかった
いろんなやる気が無くなったりするから嫌なんだよな
自分に自信を持つ為にレクサプロ飲むのはアリですか?
目が覚めた
もともとキチガイかもしれないですね
物心ついたときから鬱病
火をつけたときは警察の前でやって確保?された
あと酷い睡眠障害で導入剤も飲んでる
ハルシオンとレンドルミン
仕事がハードなのでレンドルミンだけでも眠れるようになったのでハルシオンはお休み中
まぁ2時間くらいで目が覚めるのでまた追加で飲むけど
フラフラはしないね
ちなみに女です
あとベゲタミンを300錠飲んで未遂を図ったこともある
3回透析して合併症で重篤な肺炎起こして1ヶ月入院した
延命治療を行わないことに家族が同意して
危篤になったとき、血圧を上げる薬のみ投与した
時間の問題ですと言われ
家族は葬式の準備をしたらしいがなんと生き返った
人工呼吸器をつけて強い麻酔を24時間入れてさらに眠剤も投与してたのに
意識が戻ってから2週間?一睡もしなかったと医師が証言したくらいの睡眠障害
カルテには鬱病と書いてあったと思うが詳しい病名は知らない
たぶん鬱病だけだと思うが
>>130 うつ病で火なんかつけないけどね
抗うつ薬は衝動性増すことあるから、リーマスのような気分安定薬の方が合ってるんじゃないの?
パキシルとお酒のせいだと思ってる
最近はOD もしなくなったし普通に働いてる
ただ薬がないと仕事辛すぎて
たぶん先天的鬱気質ってやつだと思うの
一生涯薬を飲み続ける覚悟でいるよ
自分もパキシル飲み始めた時は衝動性が増してヤバかったな
今にも自殺しそうなのを抑えるのに気が狂いそうな日々だった
その時はうつの症状だと思い込んでた
抗うつ薬服用して賦活症候群になったことがある
イライラ、焦燥感、不安感が高じてじっとしていられなくなり自転車で周囲を走り回った
賦活された状態になると衝動性のコントロールが不良になるとされている
>>119です
昨日の夜から1mg服用
寝る前も起きた時も動悸が酷かったんだけどこんなもん?夜もあんまり眠れなかった
心が落ち着かないなぁ
安定剤飲むかなー
ダメだ、一日中眠い
10ミリのときは眠くならなかったのに
これでは仕事どころじゃない
残念だけど10ミリに戻す
レクサプロも希死念慮強くなる副作用あるって書いてあるよね。
自分はなかったけど
自分も量増やしたらすごく眠くなったな
今は10mgで症状も眠気も落ち着いてるからこのままいくつもり
飲み始めて2日目なんだけど
まだ動悸がひどい
気が滅入るんだがどうしたらいい?
効いてくるまで繋ぎでベンゾを飲む、みんなそうしてる。
頭痛がキツいんで家にある薬飲みたいんだけど
バファリンプレミアムって大丈夫ですかね?
>>144 ベンゾ家にいっぱい
医者からそういう説明なかったよ
教えてくれてありがとう
仕事もしないで毎日ごろごろして食っちゃ寝したら太るだろ
もうダメだ
今朝からやめたら今落ち込み酷い
夜は10ミリ飲むけどもう仕事辞めるかもしれない辛い
ジェイゾロフトから変更になって3週間目になるんだけど
飲み始めて2日目にめまいと勝手に寝てしまうくらいの眠気
先週金曜日に激しいめまいがまた来てまだ良くならない
お腹も痛くなって下痢したりするんだけどこの薬にめまいやお腹痛くなって下痢したりとかってありますか?
ちょっときついので月曜日に主治医に相談する事にしたんですが結構いい感じかな
って思ってたのに副作用だとしたら悲しい
たしかにこの薬は、良い薬と思ったら副作用がてんこ盛りだよな。
頭痛、目眩、食欲増進
ただ、
不安は確かに薄れてくるかもな。
それは薬が合ってないんじゃないの?似たような症状出てすぐ中止されたよ。
自分の場合、薬変更になってジェイゾロフトになった。
ありがとうございます
副作用の可能性が高すぎますね…めまいなんて今まで経験した事なかったし
良さそうでもちょっと日常生活に支障が出すぎてるので医師に電話します
はあ残念だよ
>>154 2日目ですが、ひどい眠気、気が滅入るほどの動悸あります
あと、下痢してます
先生に薬合わなかったらやめていいと言われてますが、何日目まで様子見るべき?
最低1ヶ月は頑張ってみたら
俺は平常運転までには3ヶ月かかった
この薬、副作用が色々出るんだ?頭痛、眠い、めまい
副作用が出ながらも飲み続けるメリットってあるのか
慣れるまで3ヶ月位は我慢するとか辛いな、挫折するのが普通だと思う
ジェイゾロフトの方がまだいいのかな
副作用は色々あるけど、暴れ馬から借りてきた猫くらいになれたような気がする
よくわからない例え話する人が多いのはこの症状持つ人の特徴か
パキシルに変更しますかと言われたけど、パキシルも似たようなもんなんだろな
ファイザーワクチンなんかより副作用ばっかりなのが精神科の薬なんだよなあ 本当に悲惨やで
先生に
君は不思議ちゃんだよ、可愛いからいいじゃん
と言われたけどこっちは全然不思議じゃないし苦しんでるし
何か試されてるのかと不安だ
突き放されてるのか
この薬は長く飲んじゃダメだと思う
効きすぎて動けなくなってる人結構いるんじゃないかな
そんな人にはこのアドバイスは届かないだろうけど
思考力低下すると思うから長くて一年だけ飲むとか、2年以内に断薬か薬の変更すると決めておいた方がいいよ 薬の効果でめんどくさいことはどうでも良くなって現状維持がベストに思えてダラダラ続けがち
不安やネガティブなことを考えてしまう状態を抑える効果はとてもあると思う
>>164 パキシル全然違うよ
レクサプロは活発さが削がれるけどパキシルは活発さが増す
食欲が異常に出て太ったけど 体重50%増量したw
>>166 10回くらい読んだ
感情の波はかなり小さくなったけどほんとに動けなくなってる
ぼんやり生きてる感じだな
このほうが少しでも周りに迷惑かけなくて良いんじゃないかとも考える
そういえばパキシルの時は感情爆発させながらもめちゃくちゃ動いてた
眠剤の苦さが口のなかに広がってる
とりあえず寝よう
明日は
>>167 離脱がきついらしいけど、大丈夫なん?
なんとなくパキシルが怖くて、レクサプロ継続にしたけど、やっぱパキシル試してみるべきか?
副作用無いならありがたい
ジェイゾロフトは医者が様子を見ながら増やしていく。
レクサプロは薬が自動で効果を上げていく、だからいきなり10rから始める医者が多い。
飲み始めはジェイゾロフトよりキツい難しい薬だよな。
4日目だけど気分の落ち込みと胸騒ぎ等がひどい
もう飲むのやめていいかなー
気が滅入る
はーレクサプロ全部捨てることになったわ
高いのによー返品できねーのかなこれ
過去スレザッと読んできた
みんな1週間は様子見なんだね
ツライけど耐えるしかないか(´Д` )
昼休み目覚ましかけないと起きれないほど熟睡してしまう。
すっきりするからいいんだけど
>>166 効きすぎて動けなくなる?量を減らせばいいのでは
いきなり10からスタートするなら、カッターで削りながら使うとか
思考力が低下する?鬱がひどい時にそうなるし、これ以上馬鹿になったら困る
>>168 動けなくなるって、体がダル重って感じ?何をやるのも億劫というか
それじゃ、鬱のひどい時と同じだな
レクサプロのスレ見ると、感情がなくなる、何もやる気が起きない、感情がフラットになる、こんなのがあるけど、わざわざ鬱病にさせる薬みたいじゃん
うつっぽくてこのスレきたけど期待出きなさそうですね
>>182 結果的に気分の落ち込みがなくなるということ
>>182 そうそう
過去スレ読んでたけど、セロトニンが異様に増えるからそういう傾向になってしまうとか。
この薬一本で効いてる人は御の字だよね
>>159 レス遅くなってしまってごめんなさい
初期の軽く頭がクラクラするのはずっと続いてて酷くなり始めたのは飲んで2〜3週目ですね
今日電話したら来週の受診日まで一旦中止となりました
下痢はお腹痛くなってからの下痢ですか?私は前者ですリーマス飲んでるせいもあるからかも知れないけど
こんな副作用初めてだったのでびっくりだったよ ちなみに病気は双極性感情障害らしいです
効いて来てる気がしてたから副作用さえなければなあと残念で仕方ないよ
おかしいとか辛いって思ったらすぐに相談した方がいいよ
>>186 医師に電話相談した場合、「電話再診料」っていって医療機関は次回の診察時に720円(3割負担なら216円、自立支援なら72円)請求することができる。
実際に請求するどうかは不明だけど、次回の診察時に分かるはず。
ちなみにこの制度には時間の規定が無いので、10秒でも5時間でも同料金。
>>182 うつなしのパニック障害のみで飲み始めて
うつっぽくなってきて出歩けなくなるくらいまで行ったわ
で、断薬したら飲む前のようにうつなしで目覚めも、眠りの質も良く寝る時間まで普通に動けるようになった
一番ひどい時は起きるの無理だし起きてるのもしんどいしトイレと食事以外横になってた
やっぱ安定のジェイゾロフトだな、ファイザーは優秀だわ。
10mgを1/4錠にして2週間ぐらいなんだけど左胸から左肩にかけて何かの管のような部分が痛い
離脱症状だとは思うけど心肺の病気かもしれなくて心配
いつも眠いのでやめたけど、一切離脱症状無し。性欲も回復した。
服用してもまったく眠くならないんだけど
これ効いているのかな
副作用の出方は人によって異なる
眠くならない人の方が多い
これのお陰で不安焦燥感だらけの日々から解放された。みんな効かないのかな。
ちなみに夜9時になったら眠いw
眠くなるよりむしろ早朝覚醒のが多いだろ。
レクサプロは少量にしてもあまり意味ないから副作用もそのままってのが多いって自分の担当医は言ってた。
早朝覚醒が酷い(2時には起きる)が
飲む前から眠りは浅かったから副作用かは分からない
やっぱオナニーは大事だな
これ飲むの辞めてオナニーできるようになってから感情が戻ってきた気がする
>>153 辛いよなおれもやめたい
こんなクスリに頼らないと生きられないのが辛い
肝臓もボロボロだしおしまいだ
>>195 マジかー
今度処方してもらおうと思ってるんだけど不安緊張焦燥感強い人間だから合えばいいな
飲み続けて半年
つらい副作用も特にないから継続してるけど
良い効果が体感出来てない気がする
フラットにしてくれ、、
>>202 一時期本当ヤバくて、不安と不信感で日常生活に支障きたしまくり。TVも見れなかったんだけど、この薬のお陰で普通に戻ったよ。自分には合ったんだと思う。2週間位で効果実感した。
副作用は確実に実感できるけど
抗うつは効果があるかわからん感じ
>>187 まあせいぜい3分くらいだろう
医者の時給は高い、15,000円くらいじゃないの
>>195 効いてていいなー
5日目だけど2〜3日目まで不安焦燥感動悸胸騒ぎ酷くなってきつかったけど今日あたりから和らいできてる
飲み始めの頃の副作用が医者が言う以上にひどい
>>207 精神科医は意外に少ない
再診30分以上で処方箋出して5500円
自分は毎週40分近く話すから赤字患者だよ
>>209 40分も何を話すの?
ああゆうのって自分が診察受けてると分からないけど、待合室で待ってる時に人の診察が10分だと結構長く感じる
余談だけど機種変更とかで携帯ショップで店員と1時間以上対面してると、気疲れするのか終わった後グッタリする
こっちは客だし面接してるわけでもないのにね
一人で毎回40分も話し込まれたら待ってる方がたまんないよ
レクサプロ辞めたけど離脱は全然無いな。
パキシルを勧められたが、離脱が怖くて飲むの抵抗ある。ジェイゾロフトとパキシルとレクサプロの違いは何かあるのかな?
医師も専門家なんだから、そういうの紙にサラサラと書いて患者に説明できなきゃダメだよね。
そんな気の利いたレベルの高い医師まず見ない。
パキシルはハイになる効果もあるから大した事ないのに投与すると自殺する事がある。
ジェイゾロフトはちょっとだけハイになる効果もあるけど弱いから安心して使いやすい。
レクサプロはセロトニンを増やす事に特化してるからいっさいハイにならない、落ち着くけど元気はなくなる。
レクサプロ飲み出して三週間くらいだけど、いつになったらやる気出るのこれ。
ずっと低空飛行だよ。なんか追加してエビリファイとか入れれば気持ち上がる?それ主治医に言ってもいい?二週間後受診なんだけど。
なんでもいいから元気になりたい。
それか心をおきなくゆっくりしたい、
元気出るまで一人暮らししたい。
>>195 これ飲んでたら不安出やすくなって広場恐怖出てきた
>>209 そこの医者のケースはそうだろうけど
ほとんどの開業医はどの科でも短時間で数回したがるよ
自分の主治医は長くなってくる(と言っても5分くらい)イライラしだす
待ってる患者ゼロでもw
>>212 だから毎回一番最後の予約にして貰ってる
自分が入ると受付が掃除等始めるし
>>217 こちら6日目
色々不安で調べたけど、SNRIと併用すると朝の目覚めが良くなったり、朝起きて洗濯物や家事もできるくらいのやる気出てきたと過去スレに書いてたよ
このレクサプロのスレ20〜22辺りだったはず
>>217 少量(3mg程度)のエビリファイはドーパミンが少ないと増やす働きがあるので意欲を引き出す効果が期待できる
医師にリクエストすればいい
副作用のアカシジアと不眠が出る人には出る
質問ですがベンゾ系の減薬中の離脱症状(うつ、焦燥感など)にレクサプロは効きますか?ベンゾ離脱スレで名前があがってたのでお伺いします
>>210 携帯ショップで店員と1時間以上対面なんて疲れる、頭痛がしてくる、ぐったり
ネットで出来るならネットで済ませたい
そこへ出かけるだけで疲れる、予約していっても待たされる、他の客の話し声、帰宅するのにも時間とられる、病人には辛い
医者側も疲れるんだと思う
病院へ通勤、朝礼、患者を次から次へとさばいていく、時間の枠に多めの患者をブッキングしていく
新患が来たら後の患者がしわ寄せ食らって、押して2時間以上待ちとか
耐えられず、帰ろうかな、でもせっかく来たしで迷い続けたことがある
>>228 今、正にオレがそれやってる
主治医にベンゾを減らされて離脱症状が出てしまってそれを言ったら根本的改善ということでレクサプロ出てきた
夕食後から就寝前の時間くらいにいつも飲んでたけど
効果をあまり感じられないから朝の出社前に飲むようにしてみることにした
少しでも楽になって欲しいなぁ
診断書書いてもらって休職すれば解決
基本的に精神科医はこちらから頼まないと書いてくれない
休職しないで仕事辞めちゃったのほんと後悔してる
真面目な人ほど隠して退職したくなるし耐えられなくて早く辞めたくなるけど
生活のためには恥をかいてでも休職した方がいいやね
ケケ中平蔵
「愛社精神など不要、45歳で辞めてよ」
>>234 その通りです
明日を生きる為、今日は耐え忍ぶべき
>>237 じゃあ薬も飲むなよ
鬱病じゃないんだから
7日目
飲み始めの頃の不安胸騒ぎ焦燥感は嘘のように消え、落ち着いてきた
ただこの薬やる気出る系じゃなくて
感情の起伏がフラット?落ち着くだけって感じ。
うーん
不安焦燥感消えたけど、イヤな事を永遠考える思考から抜け出せない。これは薬で対処できるんだろうか。
>>241 嫌なことは過去のことだから、サッサとゴミ箱に捨てちゃえばいいんですよ!と言ってた人がいたけど、そう簡単に捨てれないからみんな苦しんでるんじゃんね
ガチャ家族だった、精神的虐待されて育った、このトラウマは一生がパーになるくらい壮絶なもんだったわ
不安障害が少し落ち着いてるから
カウンセリング行ってる
考え方の癖を矯正中
あとは本を読んだり……
ジェイゾロフトの方が副作用ないですかね?レクサプロで激しい頭痛がしてしまい継続困難になりました。
明日にでも病院に電話してゾロフトに変更しようと思いますが。
レクサプロは頭痛がなけれぼ状態をよくしていたので、非常に残念です。精神科の薬はいつもこんな事が起きて嫌になります。
>>231 そうですか、ありがとうございます。今度主治医と相談してみます
レクサプロ飲み始めてまだ間もない者です。
うっかり市販の風邪薬を先に飲んでしまったのですが、
この場合、レクサプロは飲まない方がいいですか?
>>247 ありがとうございます。
せっかく副作用に耐えてるところなので、飲めるのであれば飲みます。
多く見られる副作用として、ジェイゾロフト、頭痛なし
レクサプロ、頭痛起きるでOK?
頭痛とか初耳くらいの感覚
頭痛持ちだけど断薬数ヶ月目の今の方がよく起こってる
うつ病の定義は、分かりやすくひと言で言ってしまうと、
「気分の落ち込みや興味の喪失が2週間以上続くもの」
なので、本来的にはこれに該当する人以外には、抗うつ薬は効果が無い。
ちょっと乱暴だけど。
レクサプロめっちゃ効いてる
すごい楽
しかしこれいつ辞められるんだろう
やめるのが怖い
効いてるような効いてないような
臨床試験結果も曖昧な感じだし
>>253 オナニーは出来てる?
良くなってくるとオナニー出来ないのが苦痛でストレスになるよ
>249
ゾロフトはのんでる時は躁状態で気分いいが、断薬時は2-3週間ひどい頭痛があって苦労した記憶がある
今はレクサプロにお世話になっているが、頭痛はあるがあの時ほどの比じゃないと思う
質問です。
薬はほとんど飲んだことないんですが、このレクサプロはネット通販で購入しても大丈夫ですか?
医者に行くのがどうしても嫌で
>>253 どんな風に効いてるの?
私はやる気がイマイチでない
ここ2〜3日ずっと寝てる
>>252 麻薬中毒ってクスリが無くなると気が狂いそうになるらしいけど
安定剤も同じなんだよ、長期間服用してるとそれに慣れて無いことに違和感を覚える
私はこんなクスリ二度と飲みたくないと思って弾薬しましたが一気に今までクスリで保ててきたメンタルがジェンガのように崩れて頭がおかしくなりそうになった、酷い過食に襲われ身体は鉛のようになりあらゆる臓器が悲鳴を上げてるような感覚、頭がクラクラして気持ち悪くて眠っても疲れが取れなくて感情が高ぶったり沈み込んだりとにかく起伏が激しく不安と雑念でまともに生活できない、この世の終わりかと思ったよ
もう一生飲むことを覚悟したよ、こんなものに頼らないと生きていけない自分が情けなくて弾薬したけどやっぱり無理だった
無理に薬やめなくてもいいと思う。生きるのが少しでも楽になるんだったら、一生飲むのもありだと思ってる。
体に良くないかも知れないけど、別に長生きしたくないしね。
>>265 そうやって納得するしかないですよね
認知症になっても肝臓がボロボロになってもどうでもいいや
今が楽なら早くして死んでもいい、そう思うことにします
>>252 薬飲んでたら改善すると思うんだけど?
あとレクサプロは不安障害やらうつ病以外にも処方されてるけど
>>255 あんま性欲ないのよ
>>261 恐怖が減った
全般性不安障害です
なおやる気が減るとかは特にない……減るの?
>>259 まず医者に相談してレクサプロを飲むべき状態なのかを判断してもらうべきでしょう。
症状によっては、他の薬の方が向いているかもしれないので。
初めは5mgで、いつ10mgや20mgにするのか、ずっと5mgでいいのかは自分で判断するのは、
危険だと思います。
精神科に何回か通って、診察がただの世間話だけになっていたら、自分でネットで
何とかするのもいいのではないでしょうか。
精神薬って医者通さないと貰えなくなかった?
ネット通販だと買えたりするの?
レクサプロで異常な頭痛したから俺は辞めざるをえなかった
本当精神科の薬は副作用だらけなのをなんとかしてくれ のめたもんじゃない
2年近く飲んでるけどもはや効いてんのか効いてないのかも分からん
先生はそろそろ減らしていって卒業の時期だって言ってたけど
精神科医の薬は性欲が減ったり立たなくなるのが多いので、レクサプロもどうなんだろって
当然仏様のようになりますね
まあ慣れてくれば復活してきますけど
俺が飲んできた中で性欲がちゃんと残ってたのはアモキサン位しかないな
昨日から飲み始めてかなりイライラするんだけど副作用?
それまでは穏やかだったんだけど会社の老害に仕事押し付けられてキレそうになった
>>274 個人差あるけど勃たなくなったり遅漏になる
>>270 ベンゾチアゼピン系の抗不安薬と睡眠薬以外は個人輸入の代行業者を通じて購入できるよ。
インドやトルコやシンガポール産のジェネリックだけど。
本家の先発品は無理。
>>277 副作用の賦活症候群の可能性があるね
中止したほうがよさげ
レクサプロすすめられる症状って
躁鬱、不安、鬱、これくらい?
>>268 効いてるのはフラットになるだけだよねー
やっぱり
服用してもうすぐ1ヶ月だけど効いてるのかどうかわからない。今休職中だから精神的には落ち着いてるけど、特に意欲がわいてくるわけでも楽しい気持ちになったりもしない。何もかも億劫だ。薬変えるか追加するかしたい。
>>283 レクサプロ
レキサルティ
リフレックス
デパス
ワイパックス
二交代の工員ですが
>>282私も意欲が欲しい
過去スレ20前後まで遡って読めば併用薬もいくつか出てきてたよ
しかし薬名メモるの忘れた
やっぱりこれも性欲減退するんですね。
お姉ちゃんと遊ぶことしか楽しみがないのでそれは非常に困ります。
だから苦しいけどずっと精神系の薬は飲んでない。
どの抗うつ薬も「凄い効いてます!」なんて人はひとりもいなかったよ
意欲も性欲も4ヶ月間はなかった
5ヶ月越えたあたりからどっちも戻るよ
今考えると2-3ヶ月くらいはちょっと酔っ払ってるような感じだったな
今6ヶ月目だがほぼ通常運転中
夜眠れず昼間眠い。
感情フラットは誇張しすぎ。
なんとなく鬱な気分が解消したかなって程度。
便秘、下痢、繰り返す。
そんな感じだよね。
>>291 便秘と下痢繰り返すの自分だけじゃなかったんだ
どっちかが副作用かなと思ってたんだけど
便秘からの下痢ってものすごい腹痛と排便困難な苦しみがあるから、それが恐怖で不安が悪化してしまったわ
>>292 それはやめたほうがいいような
自分は
鬱の解消>>副作用
なので
毎日飲んでるのはレクサと眠剤のサイレース・レスリン・レンドルミン
うつよりも不眠の方が重篤だわ
あと腰痛でトラムセットも飲んでる オピオイド系の鎮痛剤もSSRIみたいなもんなんだね
>>293 だろ
自分で言い出してやっとやめたけど、いくら副作用が辛いと言っても
他の薬に変えましょうとか減らしてみましょうとか言われず悪化と判断されて結構飲み続けてたよ
薬が悪いわけじゃなく医師に問題があったはず
10では効かないので20に増量してずっと飲んでるけど、違いがわからない。容量が増えたからって効くもんじゃないの?サインバルタも追加になったけれど、効いてる気がしない。ただ、食欲がとまらなくなってる。どっちの薬が原因かわからない。そもそも薬のせいでは無いのかも。
下痢と便秘対策にミヤリサン2錠+ビオフェルミン2錠毎食服用中
オススメだよ
レクサプロ一日1/2だけ飲んでるけど日中眠い
合ってないのかな?
>>290 そうでもないんじゃない
クリニックじゃなくて精神病院なんかだと、メインのお客さんは統合失調症や双極性障害だったりするから、
逆にレクサプロ+抗不安薬+睡眠薬の定番処方だと「ずいぶん少ないな・・」、とか言われたりするよ
まあ、それだけ精神病院系の疾患の人は多剤になってるケースが多いんだろうね
この薬飲んで12日目
鬱感うっすら消えただけ
下痢
夜中に中途半端に起きてしまう
昼間めっちゃ眠い
やる気が欲しい、、orz
>>299 サインバルタ40mgワイパックス0.5mgで十分効いてると感じるけど抗鬱剤の種類を増やせば今よりもっと効果を期待できるのかな
でもこれ以上飲んだら体の方がもたなそうで怖さもあるけど試してみたい気持ちもある
薬以外でこれは何か鬱に効いたことってありましたか?
割と真面目に
ゴールデンカムイの無料期間中に全巻読んだら
結構元気になった……
何かに没入するのはいいんじゃないかなと思う
結局一番効くのは時間だね。発症して2年くらい経ってようやく元の8割くらいに戻って来た感じするわ
レクサも5mg(2週間)→10(2ヶ月)→15(2ヶ月)→20(半年)→15(2ヶ月)→10(3ヶ月目突入)であと1〜2ヶ月くらいで5に戻すか?って話を先生としとる
最後の10は長めにとっとけってのは先生の持論らしい。
レクサプロをストゼロで流した
みんなも今頃レクサプロ?
いい時代になったなー
家の近くの精神科も全く薬ださないんだよな
レビューみてもほとんど出さない
なんでやろなー
>>305 相乗効果ってどう?酒と飲むことで効き目upしてる?
医者が言ってた
精神病院の入院患者、期間は平均3年位だって、びっくりしたわ、やっぱ糖質ってすごい病気だなと
手術して入院した時、不自由でつまらない生活で一日も早く退院したいと思った
>>306これ
>>307 病んでるから好きな人できて両思いになってもムリってなる
>>310今まではお酒飲むと動悸が酷かった
翌朝かなり身体重くて一日中動けなかったり。。
でも今は動悸もないし今日普通に起きて仕事行けたよ
で、今も飲んでるw
この薬初めて処方された時
薬剤師「お酒は飲まれますか?」と何回も聞かれた
「飲みます。」と答えたら
薬剤師「眠くなる副作用があるので注意して下さい」
私「不眠気味なのでそれは有り難いですね、他の副作用はないんですか?」
薬剤師「そうですねー…えーっと…(パソコンカタカタ)
眠くなる以外の副作用はないようです!、なのでお酒飲んでも大丈夫かと」
私(わーい)
これ服用中に酒飲むと翌日の倦怠感が半端ない
まぁ人それぞれだと思うけど
一年半近く飲んでて今は半錠なのに無気力感が半端無い
仕事から帰ってきて6時間は余裕で適当にiPadやりながらソファーに座ってられる
気分落ちてるとあんなに酷かった眠気全然なくてわらう
家にいる間ずっと寝てるからだろうけど
なんでこんな気分で仕事してるんだろ
眠くなるけど心は穏やかでいられる気はする
無気力感とか集中力が無くなったと思ったけどよく考えたら薬飲む前からそうだった気もする
いちばんの問題は医師も患者もセロトニンやノルアドレナリンの過不足を、誰も不明なままでこういった薬を飲んでることだと思う
>>319 両方飲んでもらえればルンドベック社には良い話し
ついでに大塚製薬と共同開発したレキサルティも増強で入れてもらえればなお良い話し
>>318 臨床医学なんてそんなもんでしょ
麻酔だって100年以上仕組みがわかんないまま使って手術してたらしいし
なんかすぐ勃起するんだけど俺だけ?
そしてイキ難くなった
>>315 わかる
寝食の支度等する気力もなく先延ばしにしてただひたすら優先順位の低いスマホやタブレット操作
いま半錠なら 間隔あけたり、一旦やめてみたらどうだろう
上の状況から休薬してみたらやめたほうが元気になったよ(というか元の元気に)
必要なくなってきてるのに飲んでるたり量が多いとだんだん眠気→無気力になるんじゃないかと思ってる
症状の重さってものすごい幅広い上に、症状がおついて来てたら必要量って変わると思うんだよね
完全に治ったわけじゃないから0.25で飲んでみたい
その前に他の薬試すかな
>>318 それ!本当それ
明確に過不足が測れないのに杓子定規に規定量
減らすタイミングもわからない
そして眠気や傾眠や倦怠感を副作用と考えず、うつの悪化と考える医師も多い(うちの主治医がそうだった)
そもそも長期の治験やってないんだから
常に今の患者の効果や副作用の調査、分析が必要に思うわ
血液検査で判定できる病気じゃないんだから
>>323 実は主治医の指示で毎日飲むように命令を受けている
一時期1/4にまで減ったことはあるけど震えなどの離脱症状が出てしまってもう2ヶ月1/4で様子を見てもダメだったので1/2に戻ってしまった
1/2に戻った現在でも胸の締め付け感などの離脱症状が結構出てるので何とかしたいが主治医は大のベンゾ嫌いだし、パキシルなんかはやりたくないし、、、
飲み始めて1ヶ月なんだけど、最初の1.2週間は悪心の副作用あったけど、
最近はもう慣れて低空飛行で落ち着いてる。以前の様にクヨクヨしたりメソメソ
したりというのは無くなったけど。でも相変わらずやる気ないし何をするにも億劫で。
これから意欲が出てきたりしますかね?喜びや楽しみとかも感じないし。
積極的に死にたいとかも思わないけど、何となく生きてるかんじ。
もっと意欲が欲しい。
楽しくて明るい気分になって元気になれる薬がいいな、多少躁転しかけてもいいから
いくつか併用試した中ではリフレックスとエビリファイが持ち上げる効果があったなあ
最近細かいことがめちゃくちゃ気になって、パートナーの言葉にいちいちつっかかってしまう。そして無性に寂しい。
今この薬だけなんだけど、安定剤飲んだらマシになるんだろうか。
>>326 まったく同じです
気持ち穏やかになるだけで安定剤いらず
でも意欲が欲しい
医者にもそう話したんだけどなぁ
なんだかねー…
>>331 連れとか相方とかいうものが欲しいと思い35年
鬱には凄い効いたけど、不安感があまり取れない、、
あと一日中眠い これリフレックスより眠いね
主治医が出してくれないのでオオサカ堂に発注した。早く試したい
2週間経ったけど
穏やかになるだけで気力はイマイチ
今日早起きできたのに仕事に行けなかった
週2の仕事もこなせないなんて泣ける
貯金もないのに気力でないとか笑えない
先週は2連勤頑張れたんだけどなぁ
薬変えるか増やすかするべき?
ちなみに仕事じゃない日は昼過ぎまで起きられない
>>338 少なくともマックスまで増やして一ヶ月位は様子見無いと
>>326 >>332 レクサプロ10で落ち着くけどやる気が上がらなかったので
サインバルタ20追加で動ける感じです。
オレは不安障害と鬱なので鬱は軽いと思いますが…
>>339 可能性があるのが双極性障害の診断がついている場合
私これ双極だけど処方されてるよ
あれ…うちの主治医がおかしいの?
>>344 鬱がある場合は抗うつ薬と抗精神病薬を一緒に処方されることがあるよ
>>346 レスありがとう
そうだよね
そこまで強い薬ではないし躁転する感じはないし
>>343 先生かな?大正解。リーマス100mgとラミクタール200mgを常用で飲んでるから気分がアップするかダウンするかわからないのでうつの場合ラミクタールをmaxの600mgにしてはどうかとのこと。ベンゾ離脱に欲しかったので慎重に使用しますよ
これ飲み始めてから寝てるときすごいよだれ垂らしてる
そんな人いる?
処方が変更になって、レクサプロ10mg、トリンテリックス10mgになった。
以前はトリンテリックス20mgのみ。
>>342 326だけど、今度診察の時にやる気アップする様な薬希望してみる。
今10mg飲んでるけど、増量しないで追加ってできるのかな?
>>351 レクサプロは、基本落ち着かせるセロトニン作用だけ
やる気には、ノルアドレナリンだっけ?
サインバルタにはそれとセロトニン両方に作用するので
頼めば20追加しもらえるかも…
サインバルタ(というかノルアドレナリンにも作用する抗うつ剤)は体のほてりや汗かくからなあ
俺大学生なんだけど。
サインバルタ飲んでたときはシャンビリ感もひどくて変えてもらってた
そういうの聞くとサインバルタにますます興味が出てくるね
>>359 オレはサインバルタ60 mgよりもレクサプロの方が効いてる
ひとそれぞれ
>>354 だけど、レクサプロとサインバルタでまあマシになったけど
数年間三環系のトリプタノール朝夕10飲んでたときの方が全然調子良かった。医師が変わって副作用が良くなく強いということで半強制的にSSRI SNRIになった訳だけどかえって効き目の割に副作用多いと思う。
トリプタノールの扱い方が分からないと言ってたっけ
>>360 レクサプロって感情がフラットになるのは良いけど、やる気が出ないんだよねー
>>364 >>342 です。レクサプロにサインバルタ追加しました。
>>365 どうでしたか!
やるきでるのかな?
不安減る?
>>361 特に若い医師ほど「鶏豚農る」や「穴ぐらに居る」のような三環系に、潜在的に迷信めいた恐怖心を抱いてる傾向があるけど、ごく普通の抗うつ薬だよ
>>340 マックスってどのくらい?
ここのみんなも最低1ヶ月は様子見な感じなのかな
今は10mg飲んでる
ハイボールと一緒に流し込んだなう
まぁ、動悸も消えたしここ最近は穏やか
この薬のおかげ
レクサプロは、
頓服にはならない?
あまってるから
のんでみた
ならないんじゃないかなあ
レクサプロと、何か頓服でのんでる方います?
心気症なんですが……
仕組み的に非ベンゾか半減期短いやつじゃないと頓服ダメだと思う
知らんけど
経験上しんどくなる時期(1ヶ月とか)にだけ飲むって飲み方はありかもね
繁忙期とか冬とか
服用し始めて3日経つんだけどしゃっくりが治らない
副作用?関係ある?
レクサプロはじわじわ効き始めて半減期は約3日だから頓服には使えない
頓服はリーゼとか
>>379 ならないよ
慢性不安に対する効果は認められてても、ベンゾチアゼピンがターゲットにする急性不安には残念ながら効果が無い
>>371お酒しか幸せ感じられない
趣味とか欲しいけどなかなか見つからない
明日もお仕事なので今日は飲まない
これ飲んでデパス減らしていって今は薬ほぼ飲まなくなりました
これとデパス飲みながら散歩したりしてたら大分よくなった
>>380 そうなんだ
オレはレキソタン中止にされて1年ちょっと経つが、未だに息苦しさ心臓バクバクが毎日出るのでレクサプロは意味無いのか
主治医が大のベンゾ嫌いだからもう他院探すか
ベンゾ嫌いの医者なんているんかな
必要なら処方されると思うけど
これ飲みたいとかこっちに変えたいとかジャンキー発言してんじゃないの?
154ですがあれから効果>副作用を見込んで半量からまた再開しましょうと言われたけど
やっぱり飲み始めて1日くらいしてからめまいとかの症状が出てまた電話相談した
先生的には今回の2週間分をとりあえず飲んでって言われたけど日常生活がままならない感じで
ちょっと勝手に止めちゃった確かに気分が上がる感じはするけどめまいに腹痛からの下痢はキツイ
いい薬だなと思ったのに残念だよほんと
デパスとかは処方しない病院増えてますね
代わりに抗うつ薬を2種出したりする
>>384 いる
うちの主治医がそれで、嫌いなんじゃなくて過去に患者に何かあったりが多くてペナルティでも受けてるんじゃないかと思ってる
パニック障害でベンゾ出し渋りとかそれ以外考えられない
>>384 依存性が強いとかその場凌ぎとか言って出してくれない
だったらベンゾ飲まなくて済むようにしてくれればいいんだが
>>388 ベンゾジアゼピンやレクサプロなんていとも簡単に出してくる薬だから、曜日の関係上こっちに来ましたとか言って他院に乗り換えちゃってもいいんじゃないの。
なんだったら二股かけて様子見て移行いてけばいい。
うちの主治医、BZP系の処方に対しすごく慎重だよ
パニック障害と鬱で通院してるけど、2ヶ月たってもレクサプロ、トリンテリックス、夜にデエビゴの処方。
次行った時もう少し強めに言ってみるかな。いまだにパニック発作出るんだもん
夜の睡眠も、寝つきは良いけど中途覚醒でいつも3時ごろに眼が覚める
いくらいってもデエビゴを5mg→10mgに変えてくれたぐらいで[BZP系絶対処方しないマン]なかんじ
レクサプロとトリンテリックスは合ってるからいいけどさ
>>391 睡眠薬に関してはトラゾドンやリフレックスで代用できなくもないけど、それはそれで抗うつ薬の2剤までの制限に引っかかっちゃうし
最初のベンゾチアゼピンの合成から60年以上経ってるけど、いまだにあれを超える抗不安薬の開発には成功してない
>>387 医者が言ってた、変な処方すると厚生省がなんか言ってくると
支部が配置されてるようで、そこが言ってくると
眠剤とか合法ドラッグとして犯罪に使う奴もいるもんだから
これってシャンビリ出る薬なの?パキシルだけだと思っていた
>>388 ベンゾは種類にもよるけど
依存症率は麻薬とかコカイン?辺りよりも高い
頭悪くなるし離脱症状もすごいから私は4日〜2週間おきにしか飲まないようにしてる
最強だけど悪魔のお薬
でも医者はバンバン出そうとしてくる
私の家にリボトリールのストックいっぱいあるからあげたいくらい
レクサプロ10mgでも眠い
さっきまで寝てた
2連勤の2日目だったのに仕事行けなかった
あと、意欲がほしい
サインバルタと合わせて飲めるよう頼んでみようかな
なんとか塩酸と一緒に飲んでる人もいるみたいだけど。
抗うつ薬の種類によってシャンビリ出る人と出ない人がいる
自分は出なかった
レクサプロ10mg飲んでます
一日中じんわり眠くて辛い、、
夜寝ようと思うと目が冴えるし、
寝付きは悪いわ、中途覚醒は酷いはで寝た気がしない
レクサプロ効いて来た頃からなんだよね、、夜中にセロトニンがドバドバ出てて覚醒するのかなぁー
朝飲んで夜眠れるか試してみる!
レクサプロ半年飲み続けてやっと昼間の眠気がなくなった
下痢と便秘も整腸剤でうまく回せてる
お陰で復職できそう
あとは頭痛だけだな
おれは眠気1週間で消えたから運が良かったな
レクサの前にリフレックス飲んだ時はぶっ倒れて20時間くらい爆睡した挙句フラフラで地獄見たけど
>>394 そういう患者(?)がその医院にいたんだろうな過去に
ベンゾ出し渋りと関係してるかわからないけどいつ行っても患者ゼロ
政令指定都市なのに
>>396 パニック障害スレの人の中には毎日飲むようにベンゾを処方されてる人もいるんだけど
心配になるわ
処方されないのもキツイけど、そんな処方のされ方は違う方面で後々大変そう
抗うつ薬を嫌がる人もいるから医師も仕方なくそうしてるってケースもありそうだけど
>>396 以前ネットで見たことあるけど、覚せい剤の中毒患者とベンゾの中毒患者
どちらかを担当しろと言われたら迷わず覚せい剤の中毒患者と答えるみたい
理由はそちらの方がまだ楽だからとか
そう思うと確かにベンゾは依存性が強いみたいだね
オレが飲んでいたのはレキソタンで最終的には1日2mgにまで減ったものの、それまでのかかりつけ医が閉院してしまって紹介先が今のところ
レクサプロ、飲み始めてからしばらくたつけどどうなんだろうこれって
無気力状態が和らいでも自殺念慮ぶり返したりしたらやだなあ。杞憂かな
ジェイゾロフトからこの薬に変えた人いない?
ジェイゾ飲み始めて4日で頭痛
ひどくなってきたので鎮痛剤飲むハメになった
シャンビリまでいかないけど、耳はまだ大丈夫だけど、頭の芯からピリピリする痛み、憂鬱
>>412 その質問はジェイゾロフトのスレでした方が良いような気がする
レクサプロ始めて一週間 今日しんさかだけど怠い外にいくのがきつい
>>411 無気力状態は飲み続けると悪化するよ
よくはならないと思う
今日からレクサプロ5ミリから10ミリに増えた
副作用出ずに効いてくれ頼む
俺は無気力は4ヶ月過ぎてマシになった
いま半年だけどもうリラックス状態の普通
この薬はしばらく続けないとメリットは実感できないのかも
むしろ飲み始めて1週間が地獄だった
鬱の悪化、胸騒ぎ、不安、焦燥感etc
今はフラット
飲み始めに無気力はないでしょ
余程必要ない人が飲まない限り
レクサは低空飛行とはよくいったもんだよ
健常者だった頃を100
うつで死んでた時を0
外に出れるレベルを50とすると40〜60くらいまで持ち上げる感じ
自分のケースだと
パニック障害の治療直前の仕事辞めて駆け込んだ時を50、発症前を100とすると
パキシル治療期が80
休薬期が65
レクサプロ治療初期70
レクサプロ治療中期60
レクサプロ治療末期30くらいになったわ (まじで出歩けなくなった)
医者の判断に任せず休薬したら65に戻った
戻ったけど人生のイベント的沈み要因で落ちてるから今は60くらいかも
これから
レクサプロ少量飲んだら70にはなりそうだけどどうするか迷う
SSRI、SNRI、リフレックス、エビリファイ、この辺りを大して代わり映えなくグルグル回ってるだけっていうんなら、少容量から中容量の三環系抗うつ薬入れた方がよっぽど不安に効いて夜も眠れてヤル気も出るかもしれない
全般性不安障害というかしんきしょうでこれのんでる
だいぶマシになった気がするけどやめ時がわからん
>>422 そんな気はする
これよりドン底になるとリチウムとかラミクタールしか効かなくなるから気をつけないと
え?リーマス100mg、ラミクタール200mg飲んでるけどレクサプロは弱いの?
>>427 オレはドン底脱してラミクタール卒業してレクサプロとリチウムまで来た
今10mgだけどまた動悸、不安感、焦燥感、孤独感が出てきててしまった…
増やすしかないのかな…
性機能障害の服作用嫌なんだよな…
20mgにしても時間が経てば射精できるようになるんでしょうか?
基本的に服作用はだんだん薄れてくるものなのでしょうか?
>>429 ラミクタールは一年位飲んでた
同時に様々なSSRIやSNRI使って最後に来たレクサプロが効いたのでラミクタール辞めた
>>423 明らかに悪化してるじゃん、効いてないどころか酷くさせる薬
結局飲んで期間は?
クスリに頼りすぎてあれこれ変えるのもどうかと
レクサプロ一本でいって、あと生活習慣と食事の内容の見直しも併せてやらないとダメじゃないかな
最初5mgで収まって次10mgで収まってたんだけど、また再発してしまった
また増やさないといけないのかな?
どうしたらいいんだろ…
>>437 最優先は睡眠だと思う
良質で過不足ない睡眠
それがレクサプロで崩れて自分はダメになったっぽい
スマートウォッチ?で睡眠記録し始めて睡眠ズタボロじゃん、なんとかせねばと思い一旦レクサプロ絶ってみた
俺は毎晩マイスリー使ってる
30分もすると手足の感覚がなくなって布団に入るとすぐ寝てしまう
よく効くが問題はやめ時がわからない
レクサプロ15mg以上飲んでる人いますか?
射精できますか?
>>439 抗うつ薬には抗不安薬のように単に気分を変える目的で飲むとか変な意味での依存性は無いけど、辞めたら気分が下がるんじゃないかとか完全にゼロにし難い意味での精神的依存性はあるよ。
長く飲んでて特別害のあるものでは無いし、気分的に何かしら飲んでた方が安心できるっていうのもそれはそれで悪くは無いよ。
案外見落としがちなのが10年同じような薬飲んでても自分も10年歳をとってるわけで、薬の代謝は当然遅延するよ。
完全に絶つ必要まではないとは思うけど、減らすだけでも体はずいぶん軽くなるね。
>>388 ベンゾの中にもイロイロ有るらしく
オレの場合はサイレースは大丈夫だけど急に上がって下がるデパスは危険だとして出してくれない
微妙なさじ加減が有るらしい
>>398 これとサインバルタとパキシルは結構聞くな
20mg処方されてんだけど、63日で7,500円はなぁ…
ジェネリック早く出てくれねぇかな…
できるかどうかだけ知りたいです…
増やすたびに射精が困難になってるから
はぁ
>>451 射精しにくい
立ちにくい
昔の彼女とつきあい始めのころ、
旅先で立っては萎えてというのを繰り返して、
夜から朝まで(8時間くらい?)やってたことあるわ・・
射精したか覚えてないけど
>>452 ありがとうございます。
それは20mgでのことでしょうか?
>>452 すごいな、相手も大変だな、オマンコがヒリヒリ
やり過ぎると痛い痛いってよく言ってたな、自転車に乗れないとかお風呂で洗う時も痛いって
>>454 ありがとうございます
個人差はありますよね
>>437 バナナにセロトニンの原料になるトリプトファンが多く含まれてるのは事実だけど、
海外で1日2〜8mgのトリプトファンがうつ病治療に使われたことがあって、バナナ1本に含まれるトリプトファンが約10mgだからバナナでこの量を摂取するとなると1日20kg、毎日最低でも200本は食べないと有効量に届かない
がんばって下さい
ここでおすすめされたサインバルタ20mg追加してきたよ
教えてくれてありがとう
ただ、ウチの医者は抗うつ薬を数種類飲むのは反対派みたい
でもこの組み合わせならいいよーって感じで出してくれた
漢方も飲んでるのに相変わらず自律神経乱れてるし体温35度しかないから冬が心配
みんなも風邪に気を付けてね
わたしはイフェクサー追加された。
でもこれ調べたら高用量でないとノルアドレナリンが出ないみたい。いまは低用量だからセロトニンしか出てないかな。
俺の場合服用初日に射精できなくなった
勃ってもすぐに萎えてしまって以後何をやってもダメ
約4週間後にオナホを使えば普通に射精できるようにはなったが何だかねえ
>>462 それは何ミリですか?
レクサプロは性機能障害が出にくいとか言われるけど、普通にみんなに出てる気がするんだが…
>>464 10mg
慣れてきたのかどうかは分からないが大分改善されてきたのかもしれん
パキシルやジェイゾロフトとかの方が障害出やすいんだよな?
>>465 ありがとう。
うん。その二つの方が性機能の副作用は出やすいらしいね。
>>464 これ10mg半年で精力減退、サインバルタ20mg追加1ヶ月、飲み始めてから抗うつ薬のむ前より勃起力が上がったような気がします。血の巡り良くなったのかな?オレだけか(笑)
>>464 >レクサプロは性機能障害が出にくいとか言われる
どこのネット情報ですか レクサプロほど性機能障害が出やすい抗うつ薬は他にないと思うが
>>468 464じゃないけど
オレは、医師からそういう事は無いとまで言われたよ!
パキシルは、あるけどみたいな感じで…
実際、個人差はあるけど、性機能障害などあると思うし
持田製薬だっけ?のレクサプロの冊子にも明記されてる。
自分は飲み始めて3週間くらいは、本当に性欲が無くなった
もう完全にゼロ
その後徐々に戻り初めたけど、元の5割くらいかな
他スレより、ソース不明。
個人差は大きいと思われ
SSRIによる性機能障害の副作用は主に
1. 性欲低下
2. 勃起(興奮)障害
3. オーガズム障害
の3つです。この発生割合を各SSRIごとにみてみると、
ジェイゾロフト→1=6割、2=5割、3=5割
パキシル→1=6割、2=6割、3=6割
レクサプロ→1=0.5割、2=0.5割、3=3割
ルボックス/デプロメール→1=2割、2=1割、3=1割
レクサプロを0.5mm減らしただけなのにアニソン聴いただけで涙腺崩壊しそうになる
レクサと腰痛でオピオイド飲んでるからちんちんが豆粒みたいにシナシナ
>>473 減薬結構ゆっくりやった方がいいよ
時間かけてやるのが悪いことではないし
断薬中でシャンピリ感凄いけど会社来て仕事してます。
>>477 夢中で働いてればシャンビリなんて気にしてらんないよ
断薬してる方が意識がクリアになって、かえって労働にはいいんじゃないの
夜中中途覚醒するから朝薬飲む事にした。
そしたら昼食後どうしようもないほど眠くなって
2時間も昼寝してしまった。
仕事復帰の事もあってなるべく昼寝しないようにと考えてるんだけど、睡魔に勝てない。
これじゃ夜もぐっすり寝られないわ。
良い方法ないもんかな。
やっぱ夜ねれなくなるのか
昨晩間違えて10mgを20mg飲んでしまったらまったく寝れなくてしんどかった
普段もあまり寝れてないのに…
だからといってベンゾは飲みたくない
ssriは大なり小なり性器能障害は必発ってイメージだわ。
精神的なEDに対しても出しますよって主治医に言われたけど、本当なのだろうか?
俺が性機能障害を嫌がったから言ったのかな
4ヶ月目だけど、射精障害なくなったよ
初めの頃はどんだけ頑張っても無理だったのに
性機能障害が嫌なら飲まなければいいだろ、としか思わん。そんなに嫌なのになぜ飲むのか理解できない
それを言ったら終わりだから
病気を治す為にやむを得ず飲んでるだけ
治したい気持ちよりも性機能障害が出る方が嫌、という風にしか見えん
>>495 精神内科なんて科ないよ
心療外科ならあるけど
それな
ほんと不思議
俺は発症時から5ヶ月はなかったけど
最近頭が凄くおかしい
レクサプロやめたからかもしれん
車の運転もやめた
判断ができなくなって
事故りそうになった
凄くテストロンが出てるなら
性欲あるんじゃない?
テストロンてないのもダメだけど
ありすぎるとうつ病になりやすいらしいね
9ヶ月5mg飲み続けてラスト2ヶ月は2日に1回ペースになってやっと今日終了したわ
元の自分の姿忘れたけど結果的に日常生活送れてる以上元気になったと言えるのかなと思ってる
>>505 オレもその方法を続けてきたが、二日に一回ペースになって2ヶ月後に息苦しさや心臓バクバクなどの離脱症状が出てしまった
以前に10年以上飲んでたレキソタンの離脱症状が今になって出てきたのか?
レキソタンは断薬して丸一年経つ
>>510 ベンゾジアゼピンの離脱ってしばしば問題になるけど、よっぽど非常識な使い方してない限りは離脱症状って出ないよ。
レキソタンの場合は1日の最大量は15mgだけど、それを毎日欠かさず10年以上飲んでたとか?
耐性ができて効かなくなるから、どうしても量が増えがちな薬剤ではあるけど・・・
>>505 自分もほぼその感じで断薬したわ
それで離脱症状は我慢できるくらいのレベルで一週間後をピークに二週間ほど出たんだけど
その二週間は離脱症状だけじゃなく、めちゃくちゃポジティブになった 少しハイな感じ
自分だけなのかなと不思議に思ってる
なんか出たらレポして
断薬して抜けてきてた頃の効き具合が自分にとってのベストな量だったとかなんかなってのも思う
>>511 レキソタンは一日6mgを10年近くでいつの間にか4mg→2mgと減った
しばらくしてかかりつけ医が閉院、紹介先の主治医がベンゾ超嫌いで更にレキソタン減らされて根本改善ということでレクサプロが出てきてレクサプロが効いてきたところでレキソタン中止にされた
レクサプロ以外、全て断薬できてせっかく順調に来てたのに
性欲減退はちょっとなー、18年うつ病の自分でもきついわ
ジェイゾロフト以外ほぼ全ての『日本で処方される抗うつ剤(リタリン含む)』飲んできた身としては
性欲減退が強い抗うつ剤は、サインバルタ、パキシル、レクサプロ、トリプタノール、ドグマチールだった
一年飲んでるけど飲んでない自分と比較できないからわからないが
効果があるとはそんなに感じない
うまく抜け出せる人もいるんだね
もともと軽症?なのかな
>>503 え、そうなの?どこ情報よ。俺血液検査でテストステロン値測ったことあるけど基準値上限を大きく突破しての高値だっわ。1.92〜8.84ng/mLが基準なんだけど15.7あった。
パキシル50mgでもシコってた。
デパス0.5mg毎日一錠8年の離脱とパキシル50mg一年の離脱どちらも体験したけどデパス離脱のが三倍位辛かったよ。ssriの離脱は飲み初めにあったようや吐き気とシャンビリ位。我慢できるレベル。ベンゾは首肩ガッチガチに固まって飯食えねーし立ってられねーし希死念慮でるしで一月寝たきりやった。
6日前からサインバルタ追加で飲んでて
3日前辺りから仕事にも行けないくらい無気力
2日連続休んでる
食欲もないしトイレ以外ベッド
毎日10時間以上寝てる
良くなるかなぁ?併用組のみんなはどう?
今日ベンゾ離脱症状対策のためオオサカ堂からレクサプロジェネリックが届きます。10mgで始めていいですか?
リーゼだけもらってる人でも「重度かつ継続」
20年も30年も受けてる人は一体いつ自立するんだろうか
リーゼだけなら3割でも1割でも誤差みたいなもんだろう
書類が面倒らしいけどそんな手間をかけた理由のほうが気になる
>>532 そんなに面倒くさく無いよ
役所に行くのも年一回だし
微妙なとこだな……
レクサプロの価格なら人によってはアリか
しかし自立支援っていわばダメ元で背中を押すだけの趣旨なんだけど
「自立する気があるのか」って人が出てくるのはやっぱ名前が悪いんだろうな
>>531 自分それだわ
パニック障害なんだが10年経ってやっと抗うつ薬の他にリーゼ出してもらえるようななった
すぐ自立したいから仕事辞めても失業手当申請しなかったほどなのに引きこもり状態に悪化したわ
医師選び間違えたっぽい
自立支援どころか自費なんだが、こういう人には想像できないんだと思う
主義や思想じゃなくて実益なんだけどね
>>539 すごく納得できた
経済的に助けるから通院でやれってことか
ええやん働けないならそれを保護するのが国の制度やし
働くのは働くので楽しいでそれなりに
みんなゆっくり治せばよろしい
>>541 半分ネタで言ったがスプラパート
https://jp-techcrunch-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.techcrunch.com/2019/03/07/2019-03-05-fda-approves-esketamine-nasal-spray-the-first-new-major-depression-drug-in-more-than-30-years/amp/?amp_gsa=1&amp_js_v=a6&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16371653384261&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fjp.techcrunch.com%2F2019%2F03%2F07%2F2019-03-05-fda-approves-esketamine-nasal-spray-the-first-new-major-depression-drug-in-more-than-30-years%2F
辞めたけど我慢できなくて飲んでしまった
絶対即効性あるわけないのに
飲んだら楽になった
これがプラセボ効果てやつなのかな
>>546 普通に飲むんじゃなくて細かく砕いて粉にしてストローで鼻から吸い込むと、違法ドラッグらしい危険な香りがしてより効果が高まるかもしれない
>>543 自立する気もないのに何年も利用するなよ
>>547 自分は会社勤めしつつ副業やりつつだけど
やっぱ自営業の方は停滞するね……
でも今は無理せず治療したいなあって思ってる
自営業は……家族頼りとかかなあ…
無理すると悪化するから休める環境になるよう願ってるわ
>>551 誰も手伝ってくれないんだよ。
一人親方
精神科通院して間もなく3年になるけど全然良くならないし、コロナで売上落ち込んでるし良いこと全然ないわ
今週仕事も行かずに毎日10時間以上寝てる
ほとんどベッドで何もしてない
飲んでもうすぐ1ヶ月だけど薬合わないのかな?
ただ、不安や動悸には効いてるんだよねー
先生も、不安とかから先に効いてくるから大丈夫だよとは言ってたんだけど。
3ヶ月とかゆっくり抗うつ薬は効くもんだから焦らずに治療しましょうって言ってたんだよね
本当に良くなるのかなぁ心配
調べによると同容疑者は「自立する気がない」にもかかわらず、虚偽の申請をして自立支援医療受給者証を不正に取得した疑い
シャンビリはいつまで続くんですか
かれこれ1週間続いてます
>>553 無理に仕事しなくてもいいんなら別にいいんじゃないの。
最近は「不要不急」なんて言葉もみんな忘れつつあるけど、いっそのこと3月まで外に出ないで冬眠してたらどうだろうか。
血液検査で肝臓の数値?が悪くなってしまって
他の病気の薬が飲めなくなってしまった…
レクサかマイスリー、どっちが原因だろう?
>>558それはまずい
貯金もないし貯金もできてない状態
それなのに今日も仕事休んだ
後半のシフト増やしてもらう
その辺融通きくから助かってる
年が明けたら生活保護受けようかなぁ
生きるのしんどいー。
それたぶんマイスリーだな
ここしばらくは減薬して5mgしかレクサプロのんでないし
酒飲んでない?処方されてる薬だけで肝臓が悪くなるかな?
>>562 そういうことであれば、マイスリーを肝臓での代謝負担の軽いエバミールかワイパックスに変更しつつ、ウルソを処方してもらって1ヶ月後に再検査
>>559 血液検査で、1割くらい上限値を上回るくらいだけど、
レクサプロ、デパスで悪くなったわ
他のから飲み始めて、10年くらいしてから悪くなった
で、レクサプロやめて、デパスもたまに飲むくらいなけど、
他にサプリ飲んでるせいか数値は戻らないわ
>>566 どの抗不安薬も睡眠薬も肝臓で代謝されるのは同じなんだけど、エバミールとワイパックスの2剤はグルクロン酸抱合っていって途中経過が省かれて代謝されるから、肝障害や高齢者に推奨される薬なんだな。
グルクロン酸抱合の意味は難解なので、後は自分で調べてみて下さいな。
朝の倦怠感が抜けなくて昼からしか動けないことを相談したらレクサプロ朝に飲むことになったんだけど今度は昼間眠すぎて夕方まで寝るようになってしまった
まだ3日目だからもうちょっと様子みたほうがいいのかな 同じように朝飲んでる人、飲んでた人いますか?
>>40俺だわ。この薬ってセロトニンじゃないよね?
寝てばっかりいると脳がやられる
寝るより座る、座るより立つ、立つより動く、そうすることで脳が活性化する
老人は家でボーっとTV見てるからボケるんだ
>>40 夜道で通り魔に襲われたことのあるパニック障害持ちだけど
レクサプロがパニック発作に効くほどの威力があるとは思えない
他の抗うつ薬も
発作時以外の予期不安や軽い発作がずっと続いてる状態には効くかもしれないけど
ベンゾ必須だと思う
うちの主治医はレクサプロだけしか出してくれなかったが
>>572そうだね
今週仕事も行かずに毎日10時間以上寝てた
今日も休んだし。
どうにしないといけなくても身体がいうこときかない泣
>>573出勤できてるだけえらいよ
>>567 エバミールは肝臓に悪かったような…
ワイパックスは頓服で飲んだことがあります。
常用もありなのでしょうか?
>>568 私も眠気がひどくて色々服用時間試しましたが、
どこにしてもダメでした。
20から10に段階つけて減らして少しマシになりました。
パニック障害と軽うつです。
レクサプロとセパゾンにサインバルタ追加して少し調子は出てきたけど、
やっぱりトリプタノールとセパゾンの方が断然調子がいい。
SSRI SNRIは副作用が少ないというのも当てにならん、今ちょっとキツイ
副作用が多いとトリプタノールやめさせられたけど、医師はトリプタノールについてよく知らないらしい。
世代的に扱ったことがないみたい。
戻す事は難しそうでドクハラ気味なので転院かなぁ!?
精神科で衝動買いがやめられないって言ったらレクサプロ処方されなくなって一週間だけどシャンビリする
>>574 ガイドラインでは予期不安に対する第一選択はSSRIだけど、パニック障害の専門家はドグマチール推してくる
長期的にはいろいろ問題の出てくる薬だけどね
パニックそのものにはソラナックス
パニック障害には「ノルアドレナリン亢進」っていうのがあって、ソラナックスは他の抗不安薬にくらべてノルアドレナリンを下げる力が強いんだね
小さいペットボトルの水があれば便利だけど、なければ舌下に挟んで溶かすと効果の発現が速い
ソラナックスは依存性が心配
パニック障害の緊急のときの頓服として服用するのはまだいいが
漫然と処方し続ける医者がまだ多いし、それを受けて普段から飲み続ける患者も多い
>>582 やっぱそうだよね
この薬夜飲んでるんだけど今は尿無臭だったから効果は半日も持たないんだろうね
なんかの病気かなと思ってたけど気付けて良かったよ、ありがとう
>>581 やっぱパニック障害でレクサプロだけ処方ってのは治らないよね
この薬ボケ早くなる?
そんなことないよね
次の再診日まであと二錠足りない
家のどこかに落ちてるのかなぁ
まだ30なのにボケたみたいでショック
他の薬はあるのに…。
>>587 酷いよね そのせいで15年選手
もう治らなそう
>>588 レクサプロの血中濃度は3日は飲まなくてもいける
断薬に成功して50錠余った
誰かにプレゼントしたいくらいだが今はダメなんだそうで
高かったのに
仕事で嫌がらせ受けたり舌打ちされた時にそれが一日中フラッシュバックしてあー!って声上げたり頭叩いたり死にたい連呼したり自殺のことばかり考えてしまう症状にこの薬効きますか?
ちなみに社交不安で人の目見続けると涙が溜まって泣きそうになり目逸らしてしまったり少し怒られるだけで声が震えてしまいます
>>595 レクサプロが希死念慮に効くかどうか分からないけど、昔から確かなエビデンスがあるのが気分安定薬のリーマス
1日200mg〜600mgを服用
あんまり効いてないみたいって言ったら、医者に「チッ」って舌打ちされた人もいる
>>601 0.25錠の間違いでした
10mg錠の1/4なので2.5mgですね
>>602 なるほどね!
あれを1/4にするのむずくね?
>>603 むずいと思う
薬局薬剤師さんお疲れさまです
>>595 レクサプロでそんな効用ないと思うんだけど。
貰うなら安定剤かな?
でも転職が1番効き目あると思うね
>>604 綺麗にカットされてるの?
機械で自動でできるのだろうか そこまで手を煩わせずかつ清潔なら
0.25お願いしてみたいなぁ
>>595 社交不安には効く(個人差があります)
鈍感になる事でフラッシュバックもある程度軽減されるかも
人の手でカッターで切るなんて汚くて無理だわ
使い捨て用の透明の手袋するんだろうけど、あれをどこかに置いといてはめるんだし
自分できれいなまな板の上で切るわ
>>602 0.25mgから?!
10mgから飲まされた私って…
>>609 手作業なら嫌だよね
大きな薬局なら自動カッターと自動小分け機とかあるんだと思うよ
うちのとこはほぼガラガラメンクリ単独薬局だからなさそうだけど
0.5錠処方された時薬局で割ってもらえるよって言われたけど自分で割りますって言った
>>606 綺麗ではなく、人間がハサミで砕いてぼろっとなったような形状ですね
>>610 私のミスで0.25mgではなく2.5mgでした
>>613 それでも少ないね
まぁでも10mgから飲まされた私は1週間以上症状悪化して辛かったからゆっくり増やしたほうがいいかもね
効いてきた今は安定剤いらず
ただ、頭痛と下痢アリ
気に病んでしまうような職場もあまりに度が過ぎるようならやむを得ない、退職代行に一任だ
もう次の日から行かなくていい
最も理想的なのは生まれて初めて抗不安薬を飲んだ時のあの高揚感、多幸感
あれさえいつでも手に入れば・・・
あれさえ・・・
衝動的に買い物してしまうって言ったらレクサプロ10mgから急に処方なしになってしまい一週間
朝起きられないのとシャンビリとイライラに耐えられずストック割って0.5錠飲んだ
ましになりますように
いきなり0にするんだ
普通0.5にすると思うけどなぁ
>>617 衝動買いも副作用なのか
どうりで金がないと思った
確かに毎日スーパーや尼でバンバン買ってる
しかしクスリはやめたら怒られる
>>621 逆だよ
買い物依存症や不必要な衝動買いは海外では「脅迫スペクトラム障害」っていって、最大用量のSSRIが必要っていわれてるからレクサプロの場合は20mgが必要
でも、皆んな衝動買いしてるけどね
アマゾン、ヤフオク、メルカリって
>>597>605>607
ありがとうございます。とりあえずレクサプロと抗不安薬の併用試してみます
完全に素人意見だけど衝動買いはノルアドレナリンが多いとなりそう
ある意味衝動買いって活力があるからできる気がする
自分はレクサプロ飲んでるとAmazonとか全然見なくなった
断薬後半年ほどだけど
買い物上手くなった
レクサプロ飲んでた頃は頭の働き鈍くてサイズ間違えたり、買ったのに使わなかったり…
でも買わないと不安だし、売り切れたらどうしようとかでとりあえず買ったり
今は必要なものだけ買って、服とかはすぐに洗って着用できるようになった(というか元の自分に戻った)
パニック障害の症状も明らかに悪化してたし不安の副作用出てたと思う
不安の副作用が出るメカニズムってよくわからんな
躁転を引き起こして衝動的に販売店で新車を購入してしまう人もいる
自分はこお一年で1000万くらい無駄づかいで溶かした
>>610 むしろ10mgから始めるのが普通なんだけど
自分は10mgから
その後5mg→2.5mgになったが離脱症状出てきて再び5mgになって離脱症状は落ち着いてきた
このまま順調に行けば2.5mgに戻って断薬予定
>>627 俺も同じく20年ほど前に1年で貯蓄してきた1000万円程使ってしまった
ハイオクのターボを衝動買いしたり考えず色々使ってた
思えば仕事のストレスでおかしくなってたよ
年収200万円のAさん
年収800万円のBさん
平均で年収500万円だから日本には貧困は無いとか、ケケ中平蔵あたりが言いそうだ
薬のスレだから薬と関係付けて書いて欲しいわ
服薬してからそうなったとか服薬したら改善されたとか
断薬してみたけど頭は冴えたけど神経質な性格が戻ってきてダメだった
やっぱり飲み続けることにした
レクサプロ飲んでると人の言動に心が振り回されなくなって心が疲れない
その代わりやる気は出ないけど
やる気っていうのは引きこもりがサポステに行くような感じ?
この薬ってぼーっとする?
やる気出すとかの効果はないのかな
一日中ネガティブな事ばっか考えてしまってしんどい
やる気は出ないね〜
社交不安障害で人間以外のものに対して恐怖を感じやすくて
ビクビクしてたんだけど緊張や不安は消えた
>>639 お風呂入るのもいいやって思えるような感じ
ずっとベッドに横になっていたいって思ってた
入院したらずっと寝てられるのかなとかw
>>638とすごく似てる
↑の状態よりは神経質さや、元の症状も軽く戻ってきてしまったけど風呂も入れるし出かけられようにもなったしめちゃくちゃ意欲も湧いてきたし(というか戻った)
今の断薬中の方がマシかも
酷い眠気や頭が働かなくなるのは個人差なのか量が多かったのか…
0.25mgとか間違えじゃなくそんな微量を飲んでみたいや
効果はあったが5ミリでも効きすぎてたのかも
>>640 どのくらいの期間飲んでるんだ
ネガティブなことばかり考えるのは足りないか、副作用かも?
飲み始めならまだわからないけど
すぐには効かないね
リフレックスとかは5日目くらいで効いてる感覚あったけど、レクサプロは3週間くらいで安定して効いてくる感じ
飲み始めて3週目くらいだけど緊張感が無くなってリラックスできるから良い
やる気無くなるしめちゃくちゃ眠いから夜はすぐ寝てる
うん。すぐには効かないね
1ヶ月経ったけどまだ仕事休んでしまう
2連勤ですら地獄
一気に断薬して脳にガツンと離脱食わらせれば荒治療で鬱治るかもよ。テレビも叩いて直してたでしょ。
2ヶ月たっても効かなかったり副作用の方が強かったら薬変えるべき
ほとんどの医師がそうしてくれるだろうけど
そんな状態なのに10年近く飲まされた人からのアドバイスです
人生狂いました
薬が悪いんじゃないんです
レクサ飲んでるが意欲には全く効かないな サインバルタって意欲出るか?
気分が明るくなって、機嫌がいい状態にもっていければいいやって思う
再発しては5mgずつ上げていま15mg。
早く効いてくれ…
再発辛いわ
>>651 レクサプロ 10mg 1ヶ月+サインバルタ20mg もうすぐ2週間目だけど、イマイチだよ
先週は1週間寝たきり状態だった
昨日はやっと仕事行けたけど今日はムリだった
もうどうすれば良いのかわからない
>>651 うつの程度によると思う
サインバルタ20追加したら動けるように、薬との相性もあるので個人差は大きいかと
>>652 気分は安定して落ち着くけど、ご機嫌までは無理じゃ?
>>656 そうなんだけど
レクサプロでなんくるないさーこのままでいいさーって状態になってて
長く飲むと効く薬だからって毎回暗示かけられて動けなかった
そう考えると薬のせいもあるな
こういう医師をどっかに通報までは行かないけど相談する窓口とかないんかな
長く待つのも予約して通うのも無理な症状があり(レクサプロではそれは効かなかった)他に通えそうなとこもなかったんよね
>>659 うつ病なら効いてると言えると思うが
パニック障害で、病院の待合室で待ってるだけでもしんどいのは変わらずどんどんダメなことが増えて常にだるく横になるようになってそれでもなんくるないさーで
外出もできなくなったから
自分の治療としては効いてなかったと言えると思う
一方でそれを望む人もいるかも知れん
その状態なら障害年金やら福祉で生きていけるだろうから
レクサプロ飲んでると欲も出なくなるから最低限の支援でも生きていけるだろう
何をするにも億劫になって、薬飲むのも億劫になって1日おきとかになって(1日飲まないと頭痛してきたからそれ以上空くことはなかった)頭が働くようになって薬やめたらもしかしたらと思った次第
急性期に2年くらい飲むのが通常だと思うけど
その使い方ならとても効果的な薬だと思う
飲み続けすぎは問題かと
そもそも飲み始めの段階は前の抗うつ薬断薬してなんも飲んでなくて寛解してて不安な予定が入って受診した時なんだよなぁ
最初の処方から間違ってたと思う
いい薬が出たんだよ!抗不安薬は危険だから出せないって言われておそらく必要ない状態なのに飲んでしまった
一度飲むと離脱症状の不安から簡単にはやめられないし…
そんで飲んだら不安がどんどん悪化して、それでもうつ症状と暗示をかけられ長く飲めば効くを毎回連呼されてた
前読んでたのはパキシルなんだけど、あれは異常な眠気や頭が働かなくなる副作用は出なかったから暗示にはかからず断薬できた
それでも4年は飲まされてたけどw
>>660 なるほどね。
それじゃあまり合ってなかったのかもね。
レクサプロって欲なくなるんだ?
全然無くならんなぁ
テンションが上がる時がないから双極ではないと思うな
てか執着が手放せなくて困ってる
まだら増量して1週間だからかな?
投資の方でこういう人がいた
鬱病で仕事休んで休業手当と障害年金もらっている、株のトレードやって稼いでますだって
家でゆっくり休みながらトレードなんていいな、世間体はともかく
>>662 自分で双極の自覚あるんだけど
欲もなくなってる気がする
今月全然お金使ってないもん
食費なんて毎月5万が今月2.4万(現時点で)
ビックリした
気持ちの浮き沈み激しい人はこの薬合わないの?
>>661 必要な状態で量が合ってたら無くならないんじゃないかな
性欲減退はよくある副作用としてあるから必要量でも欲が減る人もいそうだけど
パニック障害から鬱に発展する人はかなり多いから勘違いされた可能性もあるけど
飲む前普通で抗うつ薬飲んでうつ発症って医者なら疑うよなぁ…
>>658 パニック障害の患者さんは治療に好意的で、医師に気兼ねして苦情を言いたがらない好人物が多いのかもしれない。
これが双極性障害や境界性人格障害の患者さんだと全然違ったりする。
レクサプロ2錠だけど、
なんだか効いてるのか、効いてないのか、
こういう薬って自分で分からなくないですか?
このまま続けても良いのかどうか、疑問符なんです。
再発して増量して1週間。
まだ心細さと動悸があるなぁ。
少しはレベルが下がってきた気はするけど…
この薬で意欲出た人いますか?
1ヶ月経っても意欲出ない旨を話したら20mgすすめられた
でもこの薬飲み始めの副作用が怖いし元々飲んでたサインバルタ 20mg→30mgに増量することにした
渋々って感じだったけど。
>>673 自分は2週間ちょいで意欲出てきた
逆にサインバルタでぶっ壊れた
>>666 暇を感じれるなら良いよ
気がついたら一日経ってるとヤバイ
>>676 気づいたら1か月経ってた そんな感じだった
休薬中の今はほぼ毎日出かけられて1日動けてるからそんなことはない
休薬じゃなく断薬でいいかな…
暇だからっていって部屋の片付けでもやるかっていったら、それはそれで億劫でやらないんだな。
自分の居場所の空間だけ開けて、床に服だの雑誌だのゴチャゴチャ買った物置いちゃうからゴミ屋敷ゴミ部屋化しちゃうんだネ。
暇だって感じるようになったらある程度回復してるわな
>>674 サインバルタでぶっ壊れてる人ツイッターにもわりといますよね
効く人と効かない人レクサプロ に関してもだけど何が違うんだろう
私は1ヶ月経ってもレクサプロ で意欲出ません
ただ、気が滅入る事もなく日々穏やかに過ごせてます
先生曰く、それだけ効果出てれば今は充分だそうです
30%効いてればいいと。
>>681 症状に効いてたら1ヶ月で意欲が出ないのは問題ないと思う
生活に支障のある意欲の低下があるわけじゃないんでしょ
自分は意欲の低下から無気力に陥って生活破綻したから断薬したけど
トイレ行くのも食事の支度、調達するのも嫌になる程無気力になった
SSRIのレクサプロは意欲が出る薬ではないよ 気分の落ち込みを軽減するだけ
意欲も出したいならSNRIのサインバルタがおすすめ 自分はサインバルタで意欲が出た
それかレクサプロにエビリファイ3mgを併用するかだ
自分もそんな認識だな
レクサプロはセロトニン増やすだけだし
レクサプロしか飲んでないのに意欲消えないんだけどどうしたらいいねん…
処方薬の説明紙には「意欲を高めます」って書いてあったんだけどなあ
これ飲んでる間は絶対100%の状態にはならない気がする
ガチ鬱て意欲ゼロの人が30くらいになるって意味じゃね?
軽度鬱の人が使っても50が30になってやる気減ったように感じる
もしそうなら俺が飲んでるのは間違ってるのかもしれない
全般性不安障害の人間だけど
かなり効いてる……
布団で震えてたのが普通に仕事できている
まあ週に一回くらいは布団で震えてるけど……
半年10mg飲んで最近辞めてからびりびりするというか視線動かすと全身ビリっとする感覚が1週間続いてる。。
>>688 自分も不安障害なんだけど
恐怖の対象がはっきりしてる分効果がわかりやすいよね
鬱とかのぼんやりとした不安とかよりは
SAD系の特定の場面、対象への緊張不安にてきめんに効果がわかりやすいと思う
醜形恐怖症や視線恐怖症の人はコロナは朗報
常にマスクしてられるから
ブームが去るのが怖い
10mg、3ヶ月飲んで抑うつは良くなったけど、不安感が良くならない
辛い、、(抗不安薬は出してくれない)
20mgに増やしたら、不安感無くなるかな?
>>682 生活に支障のある意欲の低下感じてるよ
仕事行けない、毎日お風呂はいれない
>>683 だよね〜
サインバルタも飲んでるよ
20mgを2週間飲んで効果なかったから30mgに変更して様子見てる
サインバルタ何ミリ飲んでる?
どのくらいで効果出てきた?
>>694 そこまで出てたら薬変えた方がいいよ
自分も初期はそんな感じで最終的には最大1ヶ月半風呂に入れなかった
断薬した今は一週間から5日に一回は入れるようになった
治療前は毎日風呂に入れてたし正社員で仕事できてた
効き目マイルド過ぎない?パキシルのが効いた気がする
なかなか効いてこないわ…
不安感と動悸に早く効いてきてほしいのに
不安感に即時的な効果のためのお薬ではないでしょ
不安薬で対処したり
>>699 抗不安薬はあんま出してくれないんだよなぁ
今度はもらう予定だけど
>>699 でもそのうち効いてくるよね?
増量して2週間だけども…
下の話だけど、もう自慰行為すること自体に意欲が湧かない
投薬前は3日も我慢できない猿だったのに・・・
エッチしても遅漏化しちゃって全然イケないや
なんか悟りを開いた仙人モードに突入しちゃう
寝起きに胸苦しさとその後強い疲労感が出るんだけどそんなもん?
>>704 気がするじゃダメなんだよ
気がするじゃ
まったく完全に100%減ったって書いてくれないと
>>705 そんなもんだけど生活に支障出てきたら減らしたり薬変えた方がいい
意欲を高めるってのは、大元に体力の回復というか充実がいるよな
やる気ってのは、突き詰めて言うと体力だって聞いたことがある
年々精神力と体力が弱ってきてる
>>691 醜形恐怖の人は、この機会を待ってましたとばかりに整形してる
マスクで隠せるということと在宅勤務になったから長期のダウンタイムが必要な輪郭や鼻の手術がしやすい、去年から美容外科の客が増えたと新聞に出てた
俺も醜形恐怖気味で男の癖に髪型に異常に拘ってうまくセットできない日は外に出られません。ssriはこういう症状にも効くのでしょうか?
>>708 寝起きの強い胸苦しさとその後の強くて長い疲労感がまずい副作用でないならレクサにしたい。
抗鬱剤難民なので。
でもこの症状を医者に言っても全然分ってもらえないんです。
この症状は割とある症状で服用を続けても大丈夫なんでしょうか?
増量してそろそろ2週間なのに全然効いてこねえよ
ふざけんなよ
>>712 うつ病や神経症の身体症状でも胸苦しさって現れないこともないけど、レクサプロの場合は他剤に比べて「QT延長」っていう心電図異常がやや出やすいっていう事情から、製薬会社では飲み始めの前と後と増量時に心電図測定をすることを推奨してるよ。
もし受けていないのなら、薬剤性の身体症状を否定するためにも医師に伝えて心電図測定することをオススメするよ。
すぐに終わってその場で結果が分かるので。
社交不安障害やうつ病で飲んでる人、どれくらいの期間飲んでます?
私は社交不安で半年飲んでますが、少し良くなったかな?、という程度です。
やはり抗うつ薬というのは、平均して2、3年は飲み続けるもなのでしょうか。
社交不安症で2年飲んでるけど1年前と比べても良くなってる気はする
初めて処方されました。
レクサプロ0.5を朝晩・スルピリド・アルプラゾラム・ドンペリドン飲んでるけど、ここじゃあんまり見ない組み合わせだからちょっと心配…
>>714 近くの内科医に相談したら胸苦しい最中に来院しないと心電図で分らないからだめだと言われた。
寝起きに苦しいわけだから、どうやったって行けないよ。
ともあれ、アドバイスありがとう
他人の言葉が刺さりづらくなっている気がする
大事なことを言われているのであろうタイミングでも、どうでもいいやみたいな感じになってしまう
死にたい気持ちが薄れるが
睡眠が不規則になり
便秘と下痢を繰り返す
飲まないよりマシだと思う
レス違いかもしれんが
ブドウ糖タブレットて
あんまりよくない?
なんか飲むと頭が冴える
>>712 寝起きの苦しさわかるよ
パニック障害で体の変調で動悸が出るくらいまで進行してるから
私はレクサプロ飲み続けることでパニック障害が悪化し寝起きの苦しさが出るようになって
断薬してもまだ苦しんでるからやめたほうがいい
でも、試してみる価値はあるから2ヶ月を目安に飲んでみたらどうかな?
医者に「長く飲めば効く薬だから…」って暗示かけられても効果ないなら長くても半年でやめたほうがいいと思う
その暗示のせいですげえ悪化したから
ステージの分類ないけど、癌で例えるとステージ1から4くらいまで悪化した
稀だろうけどある
休薬したらステージ1に戻った
酷い時は3時間くらいしか動けなかったけど、朝から晩まで動けるようになって(それが当たり前w)日常生活も取り戻した
今はなんも薬飲んでない
>>695 まじかぁ
仕事行ける時もあるんだけどこのままの状態が続くならやめるべきだよね
でも抗うつ薬って飲み始めすごい副作用出たり歌の悪化の原因にもなるから薬変える勇気も出ねぇ
断薬は自己流?
私も断薬しようかな。。
>>725 まともな主治医なら変えようかと提案してくれると思う
親身になってくれる医師だと意欲を上げるような薬を出してくれると思う
個人的には無理にこの薬を続けるのは良くないと思う
他にはパキシルしか飲んだことなかったけど意欲の低下は出なかったな
確かに変えるのは大変だよね ましてや意欲の低下が起きてるときには重い腰が上がらない
私もそんな状態でも何年も診察でめんどくさくて「いつも通りです」って答えてレクサプロ処方してもらってた
ついには薬飲む意欲も無くなってきて飲み忘れ頻繁して、それなのにいつもより体が楽になってきてレクサプロのせいかよ!?と気づいた
断薬から2週間
10日目ピークにシャンビリとか離脱酷かったけど嘘のように全部ピタッと無くなった 今は不思議と体が軽い
このままずっと調子よかったらなぁ〜
>>727 めっちゃわかる
そのくらいの時期はまだ薬の作用が微かに残ってて、でも薬も離脱症状も抜けてて
人生で1番かもってくらい調子良かった
あれが続けばいいのになぁ
あと一、二週間は調子いいと思う 楽しんで
レクサプロのいいところの一つは離脱のしやすさかも
パキシル断薬した時はこのポジティブハイテンションな時期はなかった
これを体験するためにまた飲みたいかもw
そんなんなかったわ
頭ががんがんするし、バネ指になるし、全身のこしが激しいし、悲惨だったわ
>>729 一気にやめたんじゃ?
段階踏んでかなり時間かけてやめたよ
けど20でなんとか症状抑えられてる人だと断薬は難しいだろうな 減らしてる段階でも本来の症状出てきちゃうから
その場合は減らしつつ、別の抗うつ薬を少量同時進行するのかな
数年20mgで服用してたど減薬を始めて15mgを1週間、10mgを1週間、5mgを2週間で断薬しました。
効き目が弱かっただけに止めやすいんですね。
性欲、感度も戻りそこは嬉しいです。
俺もパキシル一年飲んで断薬した後の性欲やばかったなぁ…テストステロンが鬱にいいと効いたから筋トレも同時にしてのもあるのか、断薬後5日あたりで性欲戻って暫くは1日5回とか抜いてたわw
希死念慮ある人が治ってないのに断薬したら
その時ヤバそうだね
病院行き損なって薬切れてそうなって…みたいなパターンもありそう
>>734 かなり早いペースだったと思います。
元々効能を感じられていなかったので、いい意味でも悪い意味でも体への影響は最小限だったのかなと思います。
レクサプロは減薬しやすいかも知れませんね
頭痛がきても市販薬で抑えられるし
昔使ったゾロフトの時は辛かった
最初はジェイゾロフトが合わなくて、
この薬に落ち着いたからね
SSRI副作用ガチャ怖すぎる
ジェイゾロフトは俺には、副作用キツかった
周りからも、死相が出てるとか言われてガチでびびってしまった(笑)
レクサプロも他の抗うつ薬も、神経伝達に使われたセロトニンの一部が放出側に戻って来るのを防いでそこに長く留まってもらってるだけだし、リフレックスがセロトニンを放出するとはいっても存在する範囲内での放出を促してるだけだし、結局どちらもやってることは
「その人が元々持ってるセロトニンやノルアドレナリンの再利用」
をしてるだけなので、何年飲もうが中止すれば作用が解除されて元には戻るよ。
そこが、覚醒剤やコカインのようなあり得ないほど無理やり放出させてる違法薬物との違う点。
あれらは常用してると辞めても元には戻らない。
>>740 ちょっと分からないのですが、
リフレックスは脳内のセロトニンを増やしてくれるのですか?
感情がフラットになっていたのに、
最近は感情的になる場面が多くなった
まさか耐性でも付いたんじゃないだろうな?
>>741 増やしてはくれないよ。
一部のセロトニン受容体を遮断することによって、セロトニンが足りないと思わせて放出を促すだけであって。
ただ、レクサプロもリフレックスも増えはしないけど、結果的に増えたのと同じような状態を脳内に作り出すことには成功してるよ。
物理的に増えてはいなくても、神経間の隙間のセロトニン濃度が高まってるのは事実なので。
ややこしいけど。
でもセロトニンが増えても鬱が良くなるわけじゃないんだよね?
薬飲み始めてすぐセロトニンは増えるけど、効果出るまでタイムラグがあるから。
脳は複雑すぎるわ
元はパニック障害で出されただけなのに、
こんなものを毎日2錠飲んでる
止めたいのに、医者は様子見だの一点張り
医者って薬を飲みたくない患者の気持ちがわからんのかね
自分だって飲むの嫌だろうに。
勝手に止めて、離脱症状で苦しんでも
バカにされるだけだし怖いしね
今回の増量はなかなか効いてこないわ
そもそも性欲があまり落ちてこない
オオサカ堂のレクサプロのレビュー400件もあって笑える
サクラでもいるのか?
世の中やべぇな
もうみんな頭おかしい
もうさみんなでホームレスになろうよ
人間社会の成長はもう限界なんだよ
なんでこんな薬で性格変えて無理やり生きて行かなきゃならんのさ
人間てなんだよ
こんなのウジ虫以下の生命体だよ
>>751 あ、いや、でも、好き好んで
こんな薬飲む人も居るんだ、へぇー、あはは……
オオサカ堂でみんな買うの?
俺も病院面倒だからそうしようかな
病院なんて診察しても調子は?薬だすねでおわりやし
心療内科の予約もなかなか取れないしな
病んでる人は多いよな
まぁそれでも偏見はまだあるだろうけど…
いや、輸入品はやめた方がいいよ
別件でオオサカ堂使ってたけど、
まあ精神の薬ではなかったが
まあ人と話すのは億劫にはなくったけど、
その分、余計な一言が増えてるような気がするこの頃
>>753 別にレクサプロ飲む人は何も悪くないよ
悪いのは世界です
複雑になりすぎです
世の中と仕事を便利するためにできたのがパソコン
確かにパソコンは便利です
でも結局その分さらに仕事させられてないですか?
世の中どんどん便利物ができてきても
それを使って更にコキ使われるんですよ
つまり人間には限界がある
それをもう越えようとしてる
すみません
ウジ虫なんて
まるで薬を飲んでいる人を馬鹿にするような事を言ってしまって
熱が入ってしまい
誹謗中傷みたいになってしまいました
絶対に薬飲んでる人を馬鹿にするようなことは思ってません
>>756 自分精神科とか心療内科とか
もう行きたくて仕方なかったけど
精神科行く自分が嫌な人とかもいるね
>>757 メンタルとかはどうですか?
自分こどのころから怒られると
すぐ泣いてしまいます
先生にもそんなんじゃ
生きて行けないと言われました
最近も話聞いてたか?と叱られるだけで
とても心にショックがあり
2日何も食べれなくなりました
本当に心が繊細です
とにかく最強のメンタルが欲しい
薬でメンタル強くするのも
甘えな気がしてきたは.....
薬は薬だもんな.....
自分友達0人だし
なんの成功体験もないし
なんも努力もしてきてないし
自信も何もないせいか
結局最後は自分なのかもしれない.....
ていうか誰か側にいてくれれば
不安も何もないわ
多分
理解のある彼女が欲しいわ
でも理解のある彼氏は多いらしいけど
理解のある彼女は滅茶苦茶少ないらしいね
男の自殺者は女の二倍くらいらしいし
男はつまり
強く生きることを強いられているんだ!
男方が自殺多いのは
女性違って
助けを求めることに抵抗があるかららしい
そもそもなんで神は男と女に人を分けたんだ
明らかに共存しにくい
子供頃からそうだよ
いっそ江戸時代の銭湯みたいに
男女別れてないぐらい
羞恥心がなければ
女も男もみんな生きやすくなるよ
なんか変なレスしまくって
すまん
もうやらない
なんかこれ以上かくと
変なことかきそう
それにネットて鬱によくないらしいし
俺はちんかすだ
女だってブスじゃ男に相手されないわ
結局美男子美少女だけだわ
>>761 昔の俺だなあ
俺は修羅場を生き抜いてきたんで、
喧嘩売られたら、返すぐらい血の気が強くなりましたよ
レクサプロがなければ、
街なかで絡まれても暴れ倒しますね、たぶん
環境によって、違うんじゃないんすか?
メリットデメリットはあるので、
陰キャから、トラブルメーカーになりやすい存在になりました
>>743 詳しいご説明ありがとうございました 脳内のリサイクル?
レクサプロとリフレックスを飲んでいるので、レクサプロが増やしたセロトニンをリフレックスが多すぎだからそれを減らしてたらどうしよう汗)と常々不安だったので
飲み始めてから2週間ほどですが、最近朝にめちゃくちゃ弱くなってる気がします
目覚ましかけないと10〜12時間くらい寝てしまいます
これって副作用でしょうか
>>763 すごいわかる
女は精神疾患でも結婚までいける
男は彼女すらできない
>>773 眠くなるから副作用の可能性はあると思う
>>773 リフレックスのように20時間近く寝ちゃう抗うつ薬もある
>>774 そのような女もいるし、そのような女が好きな男性もいるのは事実で
精神疾患あってもそこから出会って結婚するハードルは女性の方がかなり低いのは事実だけど
そんな女ばかりじゃないことも知ってほしい
自己愛とか自己肯定感強くないとそんな行動取れないよ
そもそもレクサプロ飲むほどの状態でレクサプロの副作用ある状態で出会って恋に落ちるとかどうやるんだろう
元々後悔してたのなら相手の男性がレクサプロ飲むほどの状態になっても支え続ける女性もいると思う
俺は男だが、女ホルで女に成りすまして生活できている
そのおかげか、何かと優遇されやすいのもよく理解した
これも生き方の才能だと思っている
メンヘラじゃなくても女のほうが結婚は有利でしょ
無職でもブサでも障害者でも前科ありでも高齢でも男と条件一緒なら女がそりゃあ需要あるけど
そもそも何で結婚したいの?
責任増えるだけで全くいいことないと思うけど。
この日本に子供なんて虐待だし、メンヘラ遺伝子でろくな人生歩めないのわかってんのに。
>>782 まったくスレ違いでどうでもいい話しが続いてるが、あえて書かせてもらうと
「男性は貧困だと結婚できず、女性は結婚できないと貧困に陥る」
これが今の日本の現実
だから、小さいインコさん飼いなさい
可愛いからお世話するのも楽しいよ
たまには全然スレ違いな話題も書いてみたい。
中国人は中華料理ではなく「中国料理」が正しいと日本に抗議をするが、これは奇妙だ。
なぜなら、彼らは香港人や台湾人や韓国人を含めて日本料理を「日式料理」などと表記しているのだからネ。
レクサプロっていう名前なんだから、
プロの実力を、発揮きてもらいたいところ
よーし!
レクサプロ関係ない流れなら、
女ホル打ったわたしの姿を晒しマウスゥー!
お前らも俺を馬鹿にするのか?
どいつもこいつも、俺を馬鹿にしやがって……
馬鹿にされて、馬鹿にされて、生きてきた人間の屈辱が分かるかぁ?
どいつもこいつも、たいした人間でもないくせに馬鹿にしやがって
>>726 レスありがとう
来週また病院だから相談してみる
そうそう。医者の前でも適当に流しちゃう
これほんとダメなんだろうけど。
レクサプロには動悸と不安に関しては感謝してる
でも意欲が出ない
サインバルタ30mg飲んでるけど空腹状態で飲んでるから効いてないのかな
よく分かんないや
仕事行けないのがつらい
お金ない
>>773 私もです
朝起きられはするけど今日も何故か仕事休んでしまい、10時間以上寝てて今起きました
どうしたらいいかね
お前らだって、こんなクソみたいな世の中にヘイトしか溜まってないんじゃないのか?
どうして、俺にぶつけてくるんだ?
同じ仲間じゃないか
>>799 非正規だし歩合制だから仕事行かない日は給料ゼロだよ
でも固定のお客様数人持ってるし新規のお客様からの評判も良いからクビになってない
上からもそう言われてる
お金ないのに仕事行けないこの状況マジでどうにかしたいわ
サインバルタもはよ効いてくれー
>>803 エステだから接客込みだね
昔から人見知りしないし社交性あった方だったけど病んでからはしんどい
顔には出さないけど。
効果は意外と弱い
鬱はセロトニンだけじゃないんだろな
単に攻撃的になってるだけでしょ
薬あってないんじゃないかね
無気力と不安に効く薬って感じで
躁鬱だとこれ単独じゃ処方されない気がするー
>>784 一人じゃ食っていけないから二人で食おう。これが今の日本じゃ通らないよね。
>>809 効き目を感じつつも、こんな感じだ
薬がなけりゃもっとヤベェ奴よ
>>808 鬱でも、切れやすくなるパターンも多いし
凶人化する奴もいるよ
医者は太らないって言うけどほんとにレクサプロって太らない?
これ飲み始めてから20キロ近く太ったんだけど
レクサプロのせいか、一緒に処方されているドグマチールのせいかわからんけど
夜中に食べたい欲望が出てくるようになった気がする
>>813 さすがにカロリーの問題と思う。食生活見直してみ?
>>813 服薬前は安定した体重変動だったの?
病気のせいでエネルギー消費が多く食欲無くなってる状態だったり、そのせいで痩せてきてた状態からならレクサプロでも太ることはあると思う
けど、副作用とは違うかも
パキシル飲んでた時は食欲出過ぎて食べないとイライラ感残るから食べまくってしまった
ストレス太りみたいな太り方した
レクサプロに変えてから変動なかったかな
うん、気づいたら社交的になった
その分トラブルも多くなったんだが!?
毎日必ず夢を見て何度も目が覚めるようになった。夢の内容は良い内容だけど熟睡出来ない。
>>825 あったー
毎日楽しい夢を見たり亡くなった母が出てきたりで夢から覚めたくなかった
休薬中の今は起きても全く覚えてない
睡眠の質は今の方がいいし短時間(というか適正な時間)で疲れが取れて朝が迎えられるのはいいことだけど
楽しい夢も観たいなぁ
それってつまり鬱じゃなくて躁鬱だからssriじゃなくてリチウム飲みなよ
眠りが浅いしよくリアルな夢を見ますね
リアルな夢+浅い眠りで、やたらと金縛りにあった
リアルな夢みてるときに霊的なものを感じると金縛りになりやすかった
社会不安をとりのぞくだけだし社交的にはならないでしょ
>>831 服薬期間どのくらい?
長く飲んでて飲み忘れが多い時はやめ時だったりする
>>834 昼休みなんて、こんな短い時間でよく寝れるね
パニック障害の再発怖いからレクサプロ飲み続けてるのに再発した
原因は連日ついてる片頭痛だと思う
昼休み忘れるくらい爆睡ですよ
レクサ飲んでから余裕で寝れる
抗うつ効果がどうこうなんてのは切り捨てて、睡眠薬として使った方がいいかもしれない
>>836 だからそれだめだって
自分みたいになるよ
レクサプロ10mg1ヶ月目だけど
不安と動悸にしか効かないから勝手に5mgに減薬してもいいかな?
他はここにも多いサインバルタ 飲んでる
>>841 減薬か休薬してみると良くなる可能性がある
状況にもよるから今すぐとは言えないし強要はしないけど参考にしてほしい
良くなってるのに飲み続けてたり、飲むほどでないのに飲み続けてたりで
不安の副作用が出ることもあり、自分も偏頭痛の頻度も上がった
度を超えるストレス源が現れてそうなったならレクサプロで安定してる時にまた不安感が出てもおかしくはないけどないのならレクサプロが原因(レクサプロに限らず他の抗うつ薬でもあると思う)の可能性高い
自分時はレクサプロで不安増したりうつ症状まで強く出てきた時期が母の死と被っちゃったから気づくまで時間かかったけど
母の具合が悪くなる前から出てたしと思って休薬試してみた
休薬したら良くなった
それでも2ヶ月後くらいにリバウンドみたいなのはあったけど、そこでまた飲まずにいたら寛解状態になった
その時はベンゾで対応した
レクサプロや抗うつ薬否定じゃ無くて
症状出なくなってるのに辞める怖かったりで必要以上に長く飲み続けるのが良くないということね
症状出なくなって半年から一年は飲み続けるのは必要性のある服薬期間だけど
それと休薬や断薬は医師の指示の下ってのは当たり前だけど、プラス離脱が怖いのなら医師の指示よりも長く緩やかに減らす方がいいよ
ビビりすぎて2年かけて断薬したw
ゆっくりやったのがよかったのかもしれん
>>845 なるほど、ありがとう
今はちょっと辛すぎて20mgに増薬するけど落ち着いたら徐々に減らしてみるよ
再発して15に増やしたのに、動悸にも不安にも効いてきてくれないわ…
20にあげるしかないのかなぁ…
>>846 増薬して効けばそれであってるから当分減らさないでいいと思う
もし効果なかったり酷くなったら減らすのが正解って感じ
元の病気良くなったのにセロトニンの再取り込み阻害させ続けてるとセロトニン過剰になるから
そうなると逆に不安がでる
偏頭痛もセロトニン関係ある
>>848 今朝は苦しすぎてソラナックス 0.4飲んでしまった
早く増薬の効果出てくれると良いなぁ
ちょ
レクサプロとサインバルタ一緒に飲んでる人いるの?
ちなみに自分はルボックスとジェイゾロフト一緒に飲んでる
こっちの方がちょ!かなぁ
>>848 セロトニン増えすぎても不安出てくるんか…
脳っておかしいやつだな
抗うつ薬の長期服用で不安が強くなるなんて聞いたことがない
抗うつ薬とアルコールの相性って悪い?
抗うつ薬の効果が強く出るならむしろ良さそうに思うんたけど
>>857 それを経験した長期服用者にしかわからないしそんな情報はこうやって否定されたり埋もれるから出てこない
製薬会社も調べてないし発表もしてないし、主治医にも信じてもらえてないと思う
5分の診察では全て理解させるように自分の状態を話せないから
事細かに時系列でレポートにして提出しようかと思うほど
休薬前と今本当生活レベルが全然違う
発症前を0 休薬前の1番辛かった時を10とすると
今は2くらい
服薬前が3くらい 飲み続けて5年目くらいから少しずつ悪化?した
抗うつ薬飲んでて悪化するのもおかしいでしょう
薬の分解排泄で酷使されている肝臓に酒の分解排泄までやらせたらどうなる?
疲れ果ててもギリギリまで黙って働き続ける肝臓
勝手に減薬したら仕事行けるようになったw
>>843 >>694辺り私です
毎日10時間以上寝てて仕事にも行けなかったと何回かカキコしたけど勝手に減薬したら意欲出るようになってきた(サインバルタのおかげかな?)
勝手に減薬したと言って回復したと言ってた人の気持ちがわからなかったけど今ならわかるw
2連勤もできなかったのに余裕でできたww
あと、日々の達成感もでてきて多幸感がすごい
ただ、0.5mgでも減らすと少し動悸する
酒は老けるとかいうけど、薬常用してると老けるんか!?
>>866 白髪がすごいわ
まだ30代だけど頭頂部真っ白
>>868 調べようがない
双子とかじゃないからね
兄なら9つ上だけどちらほらしか生えてない
抗うつ薬飲み始め(24歳くらいかな)からたくさん出てきた
レクサプロ20ミリ飲み出したんだけど離脱症状とか聞くと怖くなってきた
副作用も特にないんだけどどうなの?
双極でリチウム飲む事になって一気に断薬て2週間後は眩暈と希死念慮で最悪だった
なので半錠だけ飲む事になり今は落ち着いてる
ゆっくり断薬なら大丈夫だと信じたいな
>>873 飲む前の辛さに比べたら大したことない
いきなり医師のマニュアル通りのスケジュールでやめるときついかも
長めのスパンでやめたら全然平気だよ 多少出るのは仕方ない そう言う薬だから効果があるわけで
ほんの一週間くらいちょっと感覚おかしい、しんどいかもってくらい
その症状には抗不安薬が効くから不安ならそれで凌ぐと良い
離脱症状ないという医師もいるし書き込みもあるけど、ないと思ってたら離脱で出た異変は治ってないからだとか再発だと思い込んじゃうからあると思っておいた方がいい
離脱症状はないって患者に言う医師は問題だと思う
断薬させたくないのかなとさえ思う
>>875 やっぱ離脱症状軽く考えすぎてる医師いるよな…
製薬会社やらからの薬の情報としてはないとか大したことないって情報与えられてるんだろうけど
患者からしたら軽い変化でもキツく感じるし、いきなり止められるとそうなることもあるのに
んで結局飲み続ける羽目になってしまってるのは可哀想
そもそもさ、処方してる医師自身が薬飲んだ事ねーのにわかる訳ねーんだよ。薬については医者よりも薬剤師よりも俺らのがよくしっている?
>>878 薬剤師は薬理については詳しいが、疾患については学んではいない。
薬の処方には病気そのものに対する理解が必要だというのが、医師のみに処方権が与えられている理由らしい。
だけど、検査数値から薬剤選択する内科医と違って、脳の中を覗いたわけでもない精神科医が疾患について理解してるかは率直にいって疑問。
>>878 いや、聞いてもすぐ答えられない人が100%
精神薬というのは珍しいので、何か聞いてもスマホで調べてるくらい知識がないよ
だったら自分で調べた方がいい
すぐ聞いて答えられるのは便秘薬、胃薬、頭痛薬あたりかな
注文受けて薬を仕分けして客に渡すというだけで、勉強しなくてもやっていけれるし、一生食いっぱぐれることもない安泰な職業だと思う
感じがいいとか接客のうまい人が客からは好かれると思う
薬学部出ても製薬会社で研究職に就く人とは違うと思う、別に馬鹿にするわけじゃないけど
>>867 若白髪の人も結構いるから薬との因果関係は何とも
昔の秋篠宮殿下や、NHKのアナウンサーのマロ?とかという人も若白髪
血流が悪い人がなるというのも聞くけど何とも
インポテンツになった、今日でやめる。なにがプロだよまったく
>>880 ただし、時に自傷他害の恐れのある統合失調症だけは別。
あの病気の診断、治療、強制入院の権限は精神科医でないと無理。
実際に、精神病院の勤務医のあの疾患についての知識は相当なもの。
もっとも、それが当たり前の話しなのだが・・・
資格試験の勉強が全然はかどらないんだけどもしかしてレクサプロの影響もある?
減薬3日目だけど
片手の手の震え、目のかすみあった人いる?
>>881 薬を飲む必要性のある状態は血行悪いだろうね
神経質だったりストレス多かったりその他の血流障害とか不眠とかいろいろ
ただ、肝臓酷使するのは白髪の原因とまでは言えないけど体には良くはないのは確かだと思うから
薬飲まなきゃならないなら、他で健康気をつけたりしないと何も飲まず健康でストレスない人よりは疲れて見えたり不健康な見た目にはなっちゃうだろうね
>>882 女なんです
白髪の市民権上がってほしい
>>889 ハゲがいちばん罪が重い
次いで中途半端な白黒混在
完全真っ白がいちばん罪が軽い
>>884 ちょっと待って
880だけど、自分が言ってるのは薬剤師のことね
確かに、精神科医しか統失は診れない
よく街中にある内科・心療内科という看板あげてる所は内科医
逆に精神科・心療内科という看板あげてる所は精神科医
精神科だけでもいいのに心療内科を加えるのは、敷居を下げて普通の人が行きやすくする為だって
行く前に電話で、統失を扱っていますか?と聞くと、医者が精神科医かそうじゃないかが判る
>>884 患者側も、精神科にかかっているとは人にすごく言いにくい
こんなにもメンタルクリニックが多い都会でさえ
でも心療内科にかかっていると言えば、メンタルがちょっとやられてるんだ、眠剤でも貰ってるのかなで済むという、いわゆる世間体がいい
レクサプロ20mm飲んで1年たつのに、うつっぽさが再燃してきた
医者に相談したら効いてないのかもって言われた・・・
とりあえずリフレックスを増やしてます
同じような経験した方いますか?
レクサプロ切ってからイライラ感がすごい
鬱というよりコントロールできない怒りに振り回される…辛い
>>894 あるけど、たびたび書いててしつこいだろうから
このスレ遡って 減薬とかで検索して
ベンゾ離脱症状対策で、デパスからレスタスに変えて、ほかにレクサプロとレキサルティ飲んでたけど、レクサプロ10mgをトリンテリックス10mgに変えたら、離脱症状が酷くでて、次の診療待ち。レクサプロは効くけど、トリンテリックスは効かない人いますか?
いきなりだけど
効くて
どんな感じなんや???????
不安感て
訳もなく不安なのか
それとも何か仕事とかあるのが不安なのか?
鬱も
挫折も
いじめも
知らなそうで
殴られも
ぶたれも
されてなさそうな
医者より
実際に飲んでる奴らの
意見のほうが
参考になるぜ!
まあ、確かにあんた飲んだことあるの?とは思うね。聞いたことはないが。
3ヶ月くらい前に断薬したんだけど、身体の異常の心配からメンタルまで落ちてしまって、抑うつ状態になってしまった…
再開するか悩む
毎日2錠ずつ飲んでいくうちに、
本来の自分が見えなくなった
こんなに社交的じゃなかったのに
こんなに暴言吐くタイプでもなかったのに
>>901 気付かないうちに、それはやってくる
長く飲めば実感させられる
>>906 戻ったつもりだったんたけど、落ち込むトリガーに関しては変化なかったってことなのかな…辛すぎる
>>905 半年前に断薬したけど
そのくらいの時期にリバウンドあった 飲まずに他の薬や漢方薬で対処したら今は平気
本格的に暑くなり始めの時期だった
今は本格的に寒くなり始めの時期だし一時的なものかもしれない
参考に
でも無理はしないで
断薬からってすごい
怖くて0.5mgから始めてる
逆に調子いいw
>>910 ありがとうございます
そのリバウンドはどれくらいで回復されましたか?
3年くらい毎日一錠飲んでて気分は比較的フラットでいられるけど飲む前より無気力が酷くて一日中ベッドの中でトイレすら億劫だからトイレで寝ようか考えてるくらい
レス検索したら無気力って人いるみたいだけどやっぱこれのせいかねえ…
減らしたいけど不安感が戻るのはやだなぁ
減らして何か変わったって人いる?
筋トレしてるやつがメンタル強くする
サプリメント感覚でこの薬のんでるw
>>912 数週間かな 1か月未満
ベンゾとか、抗うつ薬以外の薬って処方されてる?
されてないのなら今は様子を見たいから再開せず辛い日だけ飲む薬を処方してほしいって受診して貰った方がいいかも
あとは市販薬で疲労感に効く薬やビタミンのサプリや漢方で今を乗り越えらるかもしれない
もう我慢できないとか、しばらく良くなる気配がなければいつでも再開できるように準備はして置いたほうがいいかも
自分も手元に余ってる状態で断薬上手く行ったから、最悪飲もうと思ってた
今だけじゃないけど睡眠とビタミン特に意識してとった方がいいよ
そのためにはその他の薬は必要な時に我慢せず飲んだ方がいい
断薬うまく行ったけどまだ漢方やビタミン補給薬は飲んでる
>>914 元の症状が出てない状態が一年くらい続いてるなら減らして平気だと思うよ
トイレ怠くて水分控えてたり、水分とるもの億劫でずっと寝てたりもしない?自分はそうだった
そうなると飲んでる容量以上に効いちゃうというか、必要以上の血中濃度になるんだと思う
減らしたら幸せになれるパターンだと思う
起きてる時活動できるって普通のことだけど長くそれができてなかったから、今すごく幸せ
超フラットは精神的に楽だけど人間やめますかレベルの生活にはもう戻りたくないな
>>918 ありがとうございます。
一応漢方薬や抗不安薬は少しですが、ありますので、それで頑張ってみます。
>>913 双脚とか、躁鬱ありそうなんですが
先生に言っても何故かスルーされます
このまま薬で生かされて老いるのが怖いと、
最近よく思うようになった
自分子供ころからすぐ泣いてしまいます
不登校です
とんでもなくメンタル弱いです
こんな時代に大学にも行けません
仕事とも
もう辞めたいです
メンタル滅茶苦茶弱いです
この薬メンタル最強になれますか?
もう怒られても何もかんじなくなりたいです
鬱病は自律神経失調でもあるのに自律神経めちゃくちゃにするこの薬飲んでていいものなのか
>>927 叩かれても戦車の工板並みには強くなったけど、
お返しにこちらも主砲が炸裂するようになった
>>917 スルピリドは確かにアガるね!
でも副作用出たからレクサプロに変えられたんだよね…
つら…
>>919 >トイレ怠くて水分控えてたり、水分とるもの億劫でずっと寝てたりもしない?自分はそうだった
あなたは私か…完全にその通り過ぎる…
ダウナー方面効きすぎてない?アッパーが必要では?と疑問になってね…やっぱ効きすぎなのね…
今は飲み始めたきっかけのストレスがなくなったのでしばらく半錠を続けてみて、よさそうだったら医師に減薬を申し出てみるよ〜
鬱とか無気力は朝日を浴びたり運動するといいと言うけど、それすら無理だから詰んでるんだよね
多少気分下がってもその分を活動することでカバーできれば理想的
ためになる体験談をどうもありがとう!
>>927 最強、というかフラットになるので
飲み続けてればわりと怒られても前ほどのダメージは受けなくなる、ふーんハイハイって流せるというか
落ち込みも減ったよ
でも人によると思うのでしばらく試して様子見てみてもいいのでは。
不安症にも効くみたいだけど
些細な事でキレるのは私はないなぁ
元々短気だけどレクサでさらに悪化したというのはない
でも飲み初めはあったかも…なんか新しい処方になってすぐの時は異様にイライラした時期があったんだよね。それがレクサだったかのなぁ…記憶が…
自閉症スペクトラム、軽度知的障害もあるんで
感情のコントロールまでは制御できてないかもしれないっす
不安が減るから攻撃的になったりするのかな
それが自信なのかは分からないけど
>>893 ワロタw皮膚科がくっ付いてくるパターンな
893やくざ
相手がいつもより不機嫌だったり自分に対して少しイライラしたり冷たくなったり無視されたりするとすぐ泣きそうになって挙動不審になり声がうわずって涙目の自分見られたくないから相手の視界から避けるように動いてしまって孤立するパターンが多すぎるんだがどうしたらいい?リーゼとレクサ10mg毎朝飲んでるのに全く効かない
20mgに増やしたら効果出る?
飲んでいる間、頭の回転遅くならない?
読書の内容もうつの症状に加えてますます頭に入ってこなくなったというか
どうやったら俺は普通の人間になれんや!
今日もファミマでチキンくださいて言ったら
ファチキですねて言われて滅茶苦茶ショックを受けた
>>936 なるほどやっぱり飲もうかな
最近飲むのやになって
2日飲まなくなったけど
>>936 何ヵ月ぐらいですか?
もう副作用で心がおれて
酒も我慢できずに飲みまくりました
あと体重も激増しました
>>943 この薬てとにかくボーとするね
それがいいんじゃねーの?
辛いことも何もかもボーとさせて
とにかく俺は漫画読めなくなったな
映画もみれなくなった
勝手に断薬してひどい目にあった
効いてないようで効いてるのね
断薬中に動悸した人いますか?
体の動作と心臓の動作がワンテンポ遅れるような感じになった
シャンビリってこれか
耳がシャンシャンしてその度頭がビクって揺れるような変な感覚
そーです
近く過敏ぽくなるというか
ヤク中の人が描かれている映画でたまにこれかと言う描写がある
自分はあまり苦痛ではなかった
>>946 ガチで鋼鉄のメンタルにはなる
というか、何が起きても興味がなくなる
>>949 楽しさや、嬉しさ、感動や悲しみも半減する諸刃の刃
>>947 多分3年弱くらい
続けられないくらい副作用キツいなら違う薬試してみてもいいと思うけど…アル中になったら元も子もないし…
デプロメールもフラットにはなったけどレクサプロ飲み始めた時とは状況が変わってるから正しい比較はできない
>>956 効くのに三年もかかるの?
うそやろ.....
>>954 鋼のメンタルになるならええよ
とにかく生きずらす
俺の家族以外全員敵だとおもってる
>>933 そうなのか
俺はいきなりスルピリドどレクサプロ
両方だされた
さらにセパゾンていう不安無くすやつもだされた
今考えると初めてこんな薬飲むのに
出し過ぎじゃねーかて思う
勝手に他の精神科にも行ったけど
そこは薬1つも出さないていうねw
医者によって違いすぎんだろ
>>951 それは動悸じゃなくて不整脈
断薬中にはなってないけど服薬中に良くなってたよ
>>960 既に他に通ってることを察したから出されなかったとかはないの?
自分は1箇所しか通ってないけど、複数通ってると思われてるかもしれないと今思った
1番最初に行ったところ微妙だったから予約なしのところ行ってそれからそこしか行ってないんだけど
パニック障害なのにベンゾずっと出してくれなかったし、頼んでやっと出して貰えてるけどすごい出し渋られてる
1か月でリーゼ10錠
現行の制度だと複数通っても気付かれることはないのだろうか
だとすると自分みたいなパターンの場合疑われると迷惑なんだけど
眠れない
酒が飲みたい
飲みたくて仕方ない
それしかリラックスできん
レクサプロのんで
時間おけば大丈夫かな???
肝臓とかやられちゃうか
>>962 なるほど
多分自分は複数行ってるとは察せられてないと思う
その病院のGoogleレビュー見ると
薬出さないらしい
というか批判レビューばかりw
なんで薬ださんのかね?
金にならんのかね
>>964 薬出さない代わりに認知療法とか特殊なことしてるの?
してないのなら薬出さないのは意味わからないね
>>965 なんもしてない
寝ろ!て言われた
二度といかんね
てかもう俺元気なんかな
飯モリモリ食いまくれるし
メンタル強くするために飲むて
なんか馬鹿ちゃうと思うようになってしまった夜
すぐ泣くとか
メンタル弱いのは
子供もころからやし
鬱じゃなくて発達的なもんか
みんな鬱になる前は普通の健常者やろ?
それに鬱になるのは頑張り屋さんらしいしな
俺は滅茶苦茶不真面目不登校野郎
レクサプロ飲むと眠れん
気のせいか
てかネット依存小かおれ
子供ころからおかしいけど5年生からネットしだしてますますおかしくなった
喜怒哀楽がなくなる、ボーッとする様になる、色々考えなくなる
スレ読むとこんな感じになるみたいだけど
進んでうつ病みたいになりそうで怖いんだが
それでも飲む価値あるの?
必要以上に落ち込んだりマイナス思考のループにハマる事がなくなるからメリットはあるよ
フラットになるとは言っても0ではなく起伏が緩やかになる
あとこれはうつ病だけじゃなく不安症にも適用される薬、不安を和らげる効果があるのよ
>>972 >必要以上に落ち込んだりマイナス思考のループにハマる事がなくなるからメリットはあるよ
元々ここまでは酷くない場合10ミリでも多いんだろうな
効果は感じてたけど効きすぎてた
軽い人には5ミリから出すように改定すればいいのに
マニュアル医者は必ず10ミリ開始
副作用辛いといっても減らすことはない
断薬しようと思ってるんだけど
離脱症状って何日目くらいから出てくるの?
離脱症状軽くするには抗不安薬でいいのかな?
質問ばかりでごめんね
>>974 これまで飲み忘れたことないん?
2日目から出てくるよ
2年かけて減薬、断薬して二週間で収まってピークは一週間後くらいだった
抗不安薬なくても耐えられた
断薬までの準備期間によって変わるんじゃないかな 医者にもわからないと思う
統計取ったらいいのにね 治験の時やるばよかったのに都合の悪い情報は隠すんだろうな
>>974 10mgを1年以上服用していて1ヶ月間断薬したが離脱症状はなかった
離脱症状は全員にあるわけではない、ない人もいる
今日初めてこれ処方された抗うつ薬は初めてです
ちらほら気力は湧かない書き込み見ると
年明けから仕事探す自分には不向きでしょうか?
中年なので職探し怖くて
>>975 10飲んで1年くらい飲み忘れはない
不安感消えたから辞めようかと
2日目からかありがとう
>>976 離脱症状ない人も居るんだ
羨ましいな
ありがとう
無理にやめなくても良いと思うが、リバウンドなしになんなく断薬できるならいいよね
無理なく減薬できるのも良し
>>977 レクサプロ飲み始めて2年ぐらい経つけど自分はまあまあ気力はあるな
気力より性欲がかなり弱まった
飲む前はちゃんと毎日お風呂入ってたけどレクサプロ飲むようになってからはいいや今日はーメンドクセッってなることが増えた
>>982 自分も
不安は抑制されたけど自堕落な人間になってしまった
普通におかしくない生活が送れてる人はいいけど、違う方向性で問題生じてたら量変えたり変更したりする必要があると思う
このまま一生ベッドで寝ていたいと思った
一生ベッドに寝ていたいの同じ同じ
元々自堕落だったけど一生ベッドに寝ていたいという気持ちに気付いてさすがにそこまでじゃなかっただろ自分…てなった
減薬し始めてみたけど変わるかな〜
引きこもりみたいな人が飲むと焦りとか消えて
ますます引きこもっちゃうのかな
こりゃ働いてる人が飲む薬なのかな
俺は不登校のまま引きこもりの大人になって「ちゃんとしなきゃ」って自分を追い込みすぎてSADになっちゃったんだけど、レクサプロにかなり助けられた
通院するまでは外がとにかく怖くてコンビニに行くだけで心臓バクバク、コンビニに着いても手が震えてATMにカードが入らない、お釣りを受け取る時に手が震えて店員さんの手を弾いてしまうとか散々だった
まだちゃんとした社会人にはなれてないけど10年以上ずっと外に出るのが辛かった俺からしたら奇跡のような出来事で感謝してる
>>950 効いてないよ
それはただの離脱症状
麻薬でいう禁断症状と同じ
それがうつに効いてると錯覚し勘違いしてるだけ
>>986 引きこもりで外出できなくても、経済状況が許せば今はアマゾンとかがあるのだからネ
レクサプロ最大量なんだけど冬になると効果がおちるきがする
セントジョーンズワートも併用したらどうなるだろうか
セディールとかは?
ああ、サプリ的なので済ませるなら試されてみては
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 10時間 58分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250222054756caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1633763755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Lexapro/レクサプロ 55錠目 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・Lexapro/レクサプロ 52錠目
・Lexapro/レクサプロ 51錠目
・Lexapro/レクサプロ 59錠目
・Lexapro/レクサプロ 54錠目
・Lexapro/レクサプロ 67錠目
・Lexapro/レクサプロ 39錠目
・Lexapro/レクサプロ 29錠目
・【?1SSRI】Lexapro/レクサプロ 18錠目
・【?1SSRI】Lexapro/レクサプロ 9錠目
・[無職]Lexapro/レクサプロ 60錠目[廃人]
・■■■ レクサス LEXUS NX 94台目 (ワッチョイ無) ■■■
・レクサプロ、ジェイゾロフトを抜き2位に浮上
・「Hello! Projectデジタルコレクション」リリースしたよ! 5枚目
・多汗症にプロバンサイン 15錠目
・なぜレクサスは失敗したのか? 209失敗目
・■■■レクサス LEXUS NX 58■■■
・レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/ 500h vol.24
・■■■レクサス LEXUS NX 70■■■
・■■■レクサス LEXUS NX 62■■■
・【レクサス】LEXUS LX600 ★★★ part5
・■■■レクサス LEXUS ES Vol.10■■■
・■■■レクサス LEXUS GS / GS F 83■■■
・■■■レクサス LEXUS GS / GS F 109■■■
・【2代目】レクサス LEXUS IS part12【GSE2#】
・レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.4
・■■■レクサス LEXUS LC500 LC500h Vol.04■■■
・■■■レクサス LEXUS UX Part16(修正) ■■■
・■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 124■■■
・■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 142■■□
・■■■レクサス LEXUS RX200t/300/450h 123■■■
・【アレクサ〜】Amazon、「Alexa」の音声記録の一部を従業員が聞いていると認める
・【Netflix】ネクスト・イン・ファッション/Next in Fashion タン・フランス アレクサ・チャン
・聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- 第9話「アレクサンドライト」 2
・【プロレス】船木誠勝、デビュー35周年記念試合でアレクサンダー大塚の左腕を粉砕「折れてますね」…「ストロングスタイル」全成績 [砂漠のマスカレード★]
・【Y!モバゲー】ブラウザプロ野球NEXT 49球目
・レスリン・デジレル(トラゾドン)5錠目
・【中途覚醒改善薬】 ベルソムラ 15錠目 【睡眠薬】
・戦国コレクション 秘宝49個目
・ドラゴンコレクション915匹目
・【富江】伊藤潤二コレクション 1人目
・【GREE】ドラゴンコレクション909匹目
・ニコニコ踊ってみた系でエレクチオ。19回目
・【GREE】ドラゴンコレクション917匹目
・【GREE】ドラゴンコレクション晒しスレ135凸目
・【GREE】ドラゴンコレクション晒しスレ137凸目
・西野七瀬に文春砲!ワイルド系ディレクターと ★2スレ目
・カードキャプターさくら セレクション 第14回 第45話 「さくらと最後のクロウカード」 2枚目
・ROLEX エクスプローラーT 【214270】
・【チョンゴキブリ悲報】XboxOneXとPS4proの比較映像が公開、PS4が完全に劣化ハードに
・【39mm】ROLEX エクスプローラーⅠpart12
・【SEIKO】セイコー・プロスペックス12【PROSPEX】
・【旧Sexy Zone】timelesz「タイプロ」新メンバー決定で8人グループに 寺西拓人・原嘉孝・橋本将生・猪俣周杜・篠塚大輝が合格 [Ailuropoda melanoleuca★]
・三菱パジェロミニ 51台目 PAJERO MINI
・Aqours 5th LoveLive!〜Next SPARKLING!! イベント総合216日目
・Aqours 5th LoveLive! 〜Next SPARKLING!!〜 イベント総合スレ217日目
・【埼玉】Aqours 2nd LoveLive! 〜HAPPY PARTY TRAIN TOUR〜 チケット発券・着弾報告スレ 5枚目
・レクサス vs 信号
・高級車レクサスを今朝見てしまった
・アウディやレクサスって顔不細工だよねww
・アレクサ!日向坂の可愛いところ教えて!
・令和のモテ車→まんこ「レクサスのセダン」
・関西ローカル72181アレクサスレ立てて
・アウディA4セダンvsレクサスIS
・なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 4
・中古で型落ちレクサスGS買った結果wPART.5
14:56:00 up 43 days, 15:59, 0 users, load average: 6.91, 7.53, 14.14
in 0.74008989334106 sec
@0.74008989334106@0b7 on 022604
|