◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★5 YouTube動画>4本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1635332854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
このスレは発達障害当事者(診断済)が学校、職場、日常生活での苦しみやストレス、悩みを書き込むスレです。
定型発達(健常者)の方は書き込みご遠慮下さい。
次スレは
>>970が立てて下さい。
>>970がスレ立て出来ない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★4
http://2chb.net/r/utu/1629470484/ 発達障害者であることは自覚しているけど、相手から「この人発達障害?」と勘付かれてしまうのが怖い。
病気の発達障害とは別に、他人への最大級の罵倒語として発達障害が存在しているからだろうか?
隠したって聡い人には秒で勘付かれたりするけどね…
差別されたくない、蔑まれたくないという心理は誰にでもあるから、怖いと思うのは普通のことだと思う
多少なりとも配慮や寛大さを受けたければオープンにするべきだけどさ
普通に仕事してるつもりでも「お前障害者みたいやなw」って言われたことあるぞ
明らかに鈍くさい動き、要領の悪さ、不器用、後は顔が年の割にガキ臭いのが多分理由だと思ってる
結局精神崩して、今はもう仕事やめて無職。今後どうするか悩むだけで動けない
俺も発達障害とは言われなかったけど、お前ちょっと頭おかしいんじゃねえか?って言われてもう無理だなってなって仕事やめた
発達に嫌な思いをさせらた人ほど、障害について勉強しまくってるからね。気付くのが早いんだよ。
>>6 消去法で出来そうな事を探すしかないんだよね
苦手な事に飛び込むと潰れる
ルールのわからない団体競技に参加させられて
当然なにしていいか分からなくて
ボコボコにボールあてられて周りの舌打ち聞いて
でもやめさせてもらえないような感じだ
問題は長年参加してるのにルールがみえないことだ
とてもわかりやすい例えだね
クローズドだとルールを当然知っているという前提で扱われるから当たりが厳しく
何も知らない初心者です!と周知するのが障害者雇用ということかな…
参加しようと真似してみてもズレてて
妙な注目集めるか誤解されるか。もう疲れたよ
>>10 学生時代まさに体育の授業(特に球技)でそんな感じだったわ
体育の授業のない大人になれば解放されるかと思ったら、社会に出てもそれは続くんだよね
話しずらしちゃうけどさ、昔モデルの栗原類っていたでしょ
テレビに出始めたころは引っ張りだこで変わり者で面白いみたいな扱いだった
その彼が発達障害であることを公表して本を出した途端姿を消したように思うんだけど何かあったの?
>>15 いいともレギュラーも終わって
単純にモデル業に本格的に切り替えただけじゃないかな
元々テレビで長続きするようなキャラじゃなかった気が
普通にモデル業に戻っただけに思えるけどね
面白い言動だけど、ゴールデンとかのバラエティでは映えないだろうし
ちらほらイベントとかにも出てるし、
ポケモン大好きだから最近はポケモン関係の番組とかYoutubeによく出てるよ
栗原類のことありがとう
しばらく見かけなかったけどまだ26歳なんだね
教えてくれた人ありがとう
>>16 >いいともレギュラーも終わって
って何年前の話だよw
明らかに時期がズレてるじゃん
>>15 確かに急激に波が引いて干されて行った感じはあったよね
テレビで続いてたのはNHKの子供向け語学番組の出演くらいだったと思うし
民放では本当にチョイ出演ですらも見かけなくなってた
本当に最近でこそ「発達を理解しよう」って気運になって来てるけど、それは五輪とパラが間近になってからの話
彼がカムアウトしたのはそうなるまでの、まだ空白の時期のことであって
小島慶子や柳家家禄などがカムアウトするよりももっともっと前の話だったしね
真相は我々には分からないけど、やっぱり自分も当時から干されたというか引いてった人達が多いんだろうなと思ってたよ
>>21 >
>>16 >>いいともレギュラーも終わって
>って何年前の話だよw
>明らかに時期がズレてるじゃん
俺
>>16じゃないけど、
>>21みたいな突っ込みする奴リアルでいてムカつくな
何というか、森を見ず木にばかり注意がいくような
そして木のことを指摘したくて我慢できないみたいな
短文の中で、栗原の昔から現在に至るまでの経緯を語ってるんだろ?
>>22 >>16は「発達カムアウトが原因で干されたとは思いたくない」っていうお花畑な願望が強く投影されてるから
とうの昔に終わってるいいともレギュラー出演なんかを今さら引き合いに出すんだろ?
あと
>>17も同類だよな
最近でこそまた普通に見かけるようになって来たように思えるけど、あの直後からしばらくは本当に表舞台から急激に消えてた事実を忘れてそう
まあこれ言っちゃうとお前の方も「発達カムアウトが原因で干された」という思い込みがあるんだろって言われそうだけどね
自分はアスペルガーだが、やはり、球技が苦手だった。
集団の会話も苦手。
同時並行処理、マルチタスクが苦手。
その原因がワーキングメモリが少ないことが原因だと知った。
↓の動画の人も発達障害者なのだが、本人は逆唱などをやってワーキングメモリを
鍛える方法を提唱している。
これには、ワーキングメモリは鍛えられないという反論もあるだろうが、実際、
俺が試した所、最近、集団での会話が楽になり、マルチタスクも以前よりは
いくぶんかできるようになった気がする。
その方法は、言葉を逆にいうこと。
「きょうははれだった」を何も見ずに、書かずに、逆に言う。
「たっだれははうょき」
これを毎日やったら、段々、多人数での会話が苦ではなくなってきた。
ワーキングメモリとは、短期記憶を保持したまま、別の作業をすることらしい。
例えば、2、6、5、1、7、1、3、8
をまず、そのまま、暗唱して、次に、何も見ずに、それらを全て足すようなこと。
バイトや仕事で苦労するのは、このあることを覚えておきながら、別の作業をする
ことだと思う。
以上のようなことを練習していけば、段々と物事に対して余裕が生まれてきて、
生きやすくなっていくと思う。
ダウンロード&関連動画>>;t=540s
>>20 どうしたの?
栗原類のこと話に出したらまずかったかな、ごめん
発達障害のことを公表した途端に見なくなったなと、思ったことを考えずにそのまま書いてしまったのがよくなかったか
荒らしてしまったようでごめん
>>20 ↓の動画の42分の所から、自分の嫌な気持ちを
思いっきり浮かべてみて。
これはトラウマを消す動画だから、自分のトラウマが
段々消えていく。
自分も今年の一月から毎日寝る前に、これをかけて、
自分の苛められた記憶とか嫌な思い出を思いっきり浮かべたら、
段々、そのトラウマが薄らいでいった。
最初の方は浄化が目的だから長しっぱでいいけど、
どうしてもめんどくさいなら、42分からいきなり、
やってもいいと思う。
10万再生行ってて、goodも1000あるから効果はあると思う。
ダウンロード&関連動画>>;t=2781s
>>26 関係ないと思う。
偶然、そのタイミングで書き込んだだけではないか。
それに全然、荒らしてないし。
>>26 あなた以外にもそのように認識してる人は結構いると思うよ
自分もその一人だし、正直な感想として決して間違いではないと思うし、口に出してはいけない部類のことでもないと思うよ
>>24 17だけどなにに突っかかってるのか分からないw
表舞台からきえたことは承知してるし
近況をただ言ったまでだよ
反論とかそういうのに見えたら、そうじゃないよとだけ言っておくよ
20だけどなんかごめん
ふと生きてる意味ないなと思うことが周期的にあるんだ
今日はずっとそんな感じだった
>>28-29 ありがとう
>>31 謝ることないさ
気分が落ち込んだりくさくさしたりすることあるね
>>25 このロン毛押し、定期的に現れるね
本人?
>>33 違うよ
人違いじゃない?
ここのスレッドには初めて書いたよ
>>35 追記
たぶんそう
学生時代に友達ひとりもいなかったそうだし
光代さんと結婚して
妊活のことで光代さんが太田父にちくちくやられても
太田は他人事だったとかで
光代さんには気の毒だけど太田のほうは人の親にならなくて正解だったかもしれない
定型と話すと秒で全部持っていかれるが、発達めいたやつと話すとモリモリメンタルが回復する。
だから発達だけの国を作れたらいいんだが、発達はすぐ自殺しちゃうんだよな。
基本に人とはあまり会話しないけど
偶然そこそこいい感じに会話が成立すると結構胸の中がスッとする
自分の本能的には人と会話するのは嫌いではないのかな?
まぁ、コミュ力がカスなんで他人との会話が苦手なのは変わんないけどね…
>>40 発達同士で結婚したんだけど半年で破綻したよ
最初のうちは桃源郷のような生活だったけど自分は結婚を機に仕事を辞め何故か夫もそのうちに仕事に
行かなくなってしまった
元夫は10近く上の方と再婚して養ってもらってるみたい
お金が湧いて出てくる国なら発達の国もいいかもしれないね
早く自立したいのに父親が無理解で怒りやすく悪循環ループ
姉のところに匿ってもらいたいが忙しそうだし無理だ
自分の部屋ま無いし落ち着ける場所が欲しい
何もかもうまくいかないし父親がキレやすいのがネックすぎて情緒が安定するどころじゃないw
母親が帰ってくるのだけが心の拠り所、他の時間は焦燥感だけ
また頭が溶ける
次はどこまで溶けるんだろう
うちも父親キレやすくて、いつも顔色伺ってる
父親が母親にキレて暴言や暴力振るうと、私がメンタルやられて寝込むわ
でも父親に養ってもらってるし、何も言えない
福祉の人には安心出来る環境が必要だからって一人暮らし勧められたけど無理だわ
家族を扶養するのは当たり前の義務なんで、そこと人権とはイコールではない
「養われてる側に発言権はない」というのは毒親特有の歪んだ発想だよ
毒親自身もかつて本人の毒親にそのように歪んだ育てられ方をしたから、その洗脳という呪縛が解けなくて親と同じことをやっちゃってるだけ
発言権がないというのは完全に毒親からの洗脳だから、歪んだ思い込み=認知の歪みは解かなきゃいけないよ
>>46 認知が歪んでるのは自分でもある程度は理解してるつもりです…
でも普通だったら自立していて当たり前の30近い娘を、今も何も言わずに養ってくれてる父に申し訳なくてあまり強く言えません
ちなみ母親は父親と離婚する気は絶対ないそうです
父親は社会的に地位と名誉がある人間で、そのおかげで私は裕福に育ちました
その為後ろめたい気持ちがあるんです
小さな子どもを見てかわいいと思えない人は発達の可能性があると思う。
>>48 発達障害だけど甥は可愛いがってるよ
発達障害にも色々あるからそのくくりはどうなんだろう
「可能性がある」と言ってるしね
全員がそうだとは断言してるわけではないし
脳内変換は発達あるある。
自分もよくある。
悪気はなくただ自然にストーリーが脳内で出来てそれが事実であったかのように変換され
話が通じなかったり相手を怒らせたりする。
分かるわ
この勘違い&早とちり癖心底どうにかしたい
>>54 俺も早とちりだった。
人の言う事を全部聞かないで、言ってしまう癖があった。
おそらく、これはワーキングメモリーが少ないからだと思う。
ワーキングメモリーが少ないと、脳内に
短期記憶を保持できないから、ろくに考えないまま、
思いつきで間違った結論を出してしまう。
ゴジラをラジゴと言ったりして、ワーキングメモリーを
訓練すれば、だいぶマシになってくる。
毎日、逆に読む訓練をしていると、自然と、頭の中に、黒板やメモ帳ができて、
それに相手と話した時の会話の要点をメモして、それを元に
考えることができるようになって、より
正確な結論を出すことができるようになる。
紙に書いて思考するような感じ。
最近は、すぐに結論を出さずに、少し考える余裕がでて来た。
逆に唱えるのオススメ。
正確に伝えようと怒涛の長文を書き連ねる気持ちは分かるけど
まとまりがなく、起承転結もない、そして読みにくい
簡潔にまとめたほうがええよ。
発達の集うスレだから会話が噛み合わなくてもしかたない
ワイズ受けたけど優位に差はないと言われた。
全項目96〜106の範囲に入っていた。
最初asdと言われたが
違うのか
ただ性格が悪いだけのクズってことかな?
>>59 最初ASDと言われて、テスト後はなんと言われたの?
このスレだと30違うとかザラだけど、一般に10差があるのは差があるのと言える違いだよ
>>59 あとWAISは知能検査であって発達障害の検査ではない(これ誤解されがち)
その数値から発達障害の有無を調べることはできない
ディスクレパンンシーの有無も無関係なのでそこを気にしても意味ないし
最新版ではディスクレパンンシー自体を調べない方向になってる
WAISやってもその人がどんな作業が苦手としてるかと、知能全般の目安にしかならないよ
ウェイスと読むのね。失礼。
最初は障害者手帳もって障害年金もらいながら障害者として働くことを勧められていたんですがテスト後はASDではないかもと言われ話が鬱の改善のみになりました。
ちなみに一番低かったのは処理速度でした。
>>64 まずは非正規でもいいから働いてこい
コロナ禍で健常者もしんどい思いしながら稼いでんだ
甘ったれるな
第一年金なんて遡及ならともかく基礎じゃ賃貸も借りてそれで終わりだぞ?
まず発達じゃ1級なんて出ないしな
えらいな……
自分はオドオドしてるのか分からんけど面接に落ちまくる
まず家庭内でビクビクしてるから精神が落ち着かない
どうすりゃいいんだろ
発達障害の人は35歳を超えると人生が生き詰まるという【35歳限界説】がある。
なぜなら、発達障害の人は35歳までに正社員に必要なスキルや人間性を習得してない場合が多く安定した就職が困難だから。
アメリカの自閉症の平均寿命は36歳で、知的障害のない自閉症の自殺率は定型発達の9倍とも言われている
発達障害をこの世から無くしたい
不幸の連鎖を止めたい
少し前までは、お見合いでどんな人間でも結婚できてた
最近は発達障害ってのも広まってきてるしこれからは少しずつでも減ってくんじゃないかな
親が発達でも発達が生まれるとは限らないし
必ず毒親になるわけじゃない。
子供が欲しければ子供を作ればいい。
責任持って育てる必要はあるけど
失礼、
どどーんとこいやあ!
お、俺がてめぇらの不安や不満を
ぜ、ぜぇーんぶまとめて、まとめて、受け止めて、か、必ず解決するから
待ってろよ!
>>76 不安しかなくて草
でも一瞬だけ救われた気がするわ
発達障害の分際で結婚とか考えてる奴って人生に刺激、変化、愉悦が欲しいだけだろ
自己理解ちゃんと出来てるのか?
このあとすぐ放送
2021年11月15日(月)【14日深夜】放送
午前1時38分から総合テレビです
ノーナレ「恋愛圏外」
https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/episode/te/64K2ZG2J99/ ナレーションのないドキュメンタリー「ノーナレ」。
恋に落ちたことがない22歳、なかけんは「アセクシュアル(無性愛者)」。
これはラブストーリーではない。でも、大切な感情がつまった物語。
恋とは何なのか?どこからどこまでが愛なのか?中村健・通称なかけんは22歳。
恋愛的感情の有無に関わらず、他者に性的にひかれない「アセクシュアル」だ。
キスを粘膜接触と呼び、町に流れるラブソングは意味不明。
大人のビデオをみれば寒そうだと思ってしまう。
そんななかけんは、大切なパートナーや友だち、家族に支えられて今日も生きる。
それは、愛とか恋とかを超えた不思議な感情。
名前はないけど、大切な人間関係の物語。(2019年5月20日初回放送)
※NHKプラスでも恐らく見逃し配信あり
NHKオンデマンド(有料)でも配信中
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019098616SA000/?spg=P201700168700000 >>82 NHKプラスに登録(基本的に受信料払ってる世帯が対象で、郵送で確認とかもあって結構めんどい)
で見逃し配信で見るか
お金払ってNHKオンデマンドで見るかだね
オンデマンドは単品購入とサブスク見放題プランの二つの方法がある
>大切なパートナー
恋愛に興味ない感じ出してるけどやることやってるやんけ!と俺は激怒した
まあ近くに理解者がいるのといないのとでは違うからね
いたほうが安心するんちゃう
感情をコントロールできないから=視野が狭くなるから
精神科はアリアリ
>>74 確かにそうなんだけど、遺伝の確率が高すぎるよ
ある研究だと、夫婦のうちどちらか一人がADHDだと
仮に4人子供をもうけたら3人は遺伝するってさ
というかそんな研究知らなくても、自分の家族や親族を見渡せばわかると思う
たまに兄弟姉妹や親子で発達は自分だけ!とかいう人いるけど
そういうのって、まだ学生で社会人になってないから顕在化していないだけとか、
たまたま適職に当たっただけどか、親世代は時代が時代だったとかあるからなぁ
>>88 今の時代はマルチタスクで給料安く残業も多いブラック企業ばっかりだもんな
親の時代とは人生の難易度が違う
健常者でもなんとかやってるのに発達障害には絶対無理
>>89 一応障害枠にしがみついている者だが、障害枠とは言えある程度のマルチは要求されるから苦しいわ
だからといって単調な仕事も激しく脳が疲れる
ADHDが強い人ならわかってもらえるかもだけど
ある発達界隈の人が「○○パンの工場でイチゴをひたすら載せるバイトをやったけど、
単調で眠くなる(?)というより、死にたくなった」とマジに言ってた
そこまでではないけど良くわかるわ…脳の刺激が弱くなって鬱っぽくなる現象
もう障害雇用は限界で辞めたいんだが、年齢で辞められない
でも無理、絶対辞めるだろうな
たまたまネットニュースで都内某所でコロされてしまったホームレスの女性の記事を
読んで、仕事辞めたら自分もホームレスになるのかと思ってマジで苦しくなった
本当に仕事が上手く続かない
障害年金も無理
>>90 救護所があるからそこへ行けば面倒見てもらえる
知人でそこに入った人がいる
やることないらしくぼんやり煙草吸ってばかりらしい(煙草賃もくれるそう)
発達障害の原因ってトキソプラズマ症なんじゃないかと思ってる今日この頃
だって猫好きって逝かれた人しかいないじゃん。
>>93 トキソプラズマとかなんとかはわからないけど、
経験則や周りの人間で見てると、猫溺愛者はやばい
とくに野良猫の餌やりしてる奴とか多頭飼いしてる奴とか
犬好きにもおかしいはいると思うけど、犬は健康優良児みたいな感じだから
犬好きに極度のメンヘラっぽいのは少ない気がする
犬はアイコンタクトありのコミュニケーションが発達しまくってて、ある意味ヒトにかなり近い
素でコミュニケーション能力が問われるし、カネも手間ひまもかかるからASDの強いやつとかメンヘラには厳しい
飼い主が病んでると本当に犬まで病むしね
犬にはヒトと同じ部類の精神障害が発現することが分かってきてる
猫にはそういうことはなく、そもそも密に関わる必要がない
しつけが入らないから個体に合わせてみっちりやる必要もないし、老齢期の介護も軽く済むしね
撫でるだけの目的なら楽で適した生き物だからASDやメンヘラには好まれやすいんだと思う
分類が分からなくなって片付けられないってどっちかといえばアスペか?
例えば写真の仕分けをするとして、猫と車ってフォルダ作って分けていくじゃん?
そこで「車の前に猫が居る写真」「車の上に猫が座ってる写真」が出てきたらパニックになる
車と猫の比率をみて仕分けるか、データならコピーして両方に保存するか、「猫と車」って新しいフォルダを作るが、そうすると分類が細かくなりすぎて面倒で片付けなくなる
これがもし現物(立体物)だとコピーできないからパニックフリーズして永遠に手付かずのままになる
>>97 分類で変に迷いすぎるのはASD(アスペ)の問題だね
BSでやってる断捨離の番組で結婚後に発達障害と診断された奥さんが出てきてたけど、ASDの方が強いみたいで食器棚がまともに使えてなかった
分類が出来ないので外に皿が山積みで、代わりに何故か調味料がポツンと入ってたり
こういう人は「同じ仲間/種類のもの同士を集めて」と言われるとかえって混乱してしまうんだよね
そこに自分のお気に入り、よく使うもの、といった分類も重なるともうパニックで止まってしまうと
子供向けの簡易な知能検査で「〇〇と同じ仲間はどれですか?」っていう質問に引っ掛かるタイプがこれじゃないのかな
本人に理由を聞くと、本人なりの変な理屈で引っ掛かってることが判明するパターン
>>98 こだわりが強いなら"食器"棚なんだから調味料を置くなんてありえない!ってなりそうなもんだけど…併発してたら「まあいいやここに置いとくか」って思考になって厄介なんだよな
分類が分からなくて混乱するって発達障害以前に物を知らない、や語彙力系が足りてないからか?とも思えて二重で辛くなる
その人は台所に何故か衣類タンスが来てたねえ…
冷蔵庫や食器棚の並びにいきなり衣類のタンスw
あの混乱ぶりはまさに発達障害ならではだったと思う
ほかの相談者ではちょっと見たことない気がするよ
子供も複数いたけどやっぱり部屋はぐちゃぐちゃだったな
写真に関しては、車と猫という分類では迷って分けられない事態が出てくるのをあらかじめ見越して
映ってるモノでは分けずに日付順でまとめてしまって、フォルダ名にざっと内容を入れるというのが無難かな
仕事での分類だったら両方に入れてしまうか、そもそも何を主題に撮影した写真なのか?という観点で分けるかだね
ただそこの判断がASDには難しいのだろうと
撮影者の意図や目線を正しく汲み取れるとは限らないからな
>>95 自分は犬に吠えられやすいが猫がにゃーにゃー寄ってくる
俺犬飼ってるけど俺より元気で幸せそうだわ
お犬様はいいよなあ🐕
毎年の事だけど冬季鬱で気分が落ち込んで来た
去年、高照度光療法が良いとか見て、照明器具の安い奴2台買って1日1時間程度、休日なら数時間光を浴びるようにしてた
光浴びてる間は何となく心地良いけど、それでも丸一日元気って程にはならない
肉体労働で毎日日中外に居た時は、冬季鬱っぽい症状が全然出なかった
今年は年末あたりまでずっと夜勤になってしまったのでキツイ
>>97 >そうすると分類が細かくなりすぎて面倒で片付けなくなる
わかるなぁ…俺もこれで鬱になるわ、大袈裟でなく
分類してて分け過ぎない分け過ぎないと言い聞かせてやるけど、
すると一つのファイルが膨れ上がって、探すときに苛々する(紙もデータも)
一応分類が終わっても、あとからやっぱり気に食わないよなーどうしようといつもイライラ
ASD的拘りもあるけど、ADHDの頭の中の整理が出来ない的なのがあるから
きちっと不足なくファイリングしておかないと不安になるというのもある
(不足していると、全く思い出せなくなるから)
ここできちんとファイルに分けて整理している人たちは
凄いと思う
自分は、部屋もパソコンもファイルもメチャクチャだ
だからどこに何があるか分からない
一応、大事なものには、無線のタグをつけたりしているが
まずは俺は、整理する習慣をつけないといけないな
>>102 潔癖症もあるし、一人暮らしだから犬を飼うことは一生ないと思うけど、
動画でしょっちゅう大型犬を見てるわ
元気で忠誠心があって、でもどっしりしてて、家族に囲まれて幸せそのもの
見ているだけで癒される
動物と人間という距離感も絶妙なのかもね
好きな人同士でも家族同士でも同じ人間だと100%リラックスできる関係にはないし
犬の目が好きだよ、「ふ〜ん」っていうような
親に触られることすら嫌な自閉症児が、訓練された犬が家に来たら一瞬で友達になったってね
結局ASDの要素が強いと、どうしても他人の目が気になるんだろうね、何故だろう
>>106 触れ合いコミュニケーションで互いにオキシトシンが出る動物って今んとこ犬だけらしいと分かってる
他だと人間側に増えるだけで動物側には増えないんだとか
そして自閉症はオキシトシンが上手く機能してない
目を合わせたり肌の触れ合いを嫌がることが多いのもこの問題が関わってると言われてる
だから自閉傾向ある人ほど、犬と触れ合う機会を設けてみると良いのかもな
将来はドッグセラピーが盛んになったりして?
>>107 やはりオキシトシンが問題か
自分も、くすぐったくて、他人に
触れられたくない
また、子供をかわいいと思ったことがない
犬とのスキンシップによって、オキシトシンを
出す訓練をするのはありかもな
最近は加圧シャツとかがあったり、肌に対する免疫
って大事かも
>>106 犬の動画は癒されるんだけどペットショップでウンコしてるの見ると萎える
YouTubeで境界知能の人の動画見たけどまさしく自分のことだった
話を聞いてすぐ理解できない言葉を聞いているけど音として入ってくるだけですぐ理解できない、言語化して説明するのが苦手など
仕事は臨機応変な対応を求められるからそれもすごい苦手…
どうしたらいいのか慌ててしまう
でも心理士にも言われたけどグレーでそういう困り事が見えにくいから周りに理解してもらいにくいのかもと言われた
まさしくそんな感じ…
生きづらくて仕方ない
>>110 英語のリスニングがいくら聴いても理解できないみたいなもんか
英語のディクテーションみたいに、
日本語のディクテーションは効果あるだろうか
>>109 犬に愛着があればウンコさえも可愛い
老犬介護なんかやってると、犬と一緒に頑張ってウンコしてる気分で介助して
無事ウンコが出ると喜んで、頑張ったね〜!スッキリしたね〜!と褒めまくるようになる
毎日良いウンコが出るのが至上の喜びになる
>>73 >>89 今中高年のおっさんとか見てたら偉そうで店員や奥さんに怒鳴る、デリカシーない、
どんくさい、自説や持論の薀蓄を大声で人前で相手お構いなしに喋る、悪酔いする、
いずれかに当てはまったり、酷い場合は全部当てはまるようなおっさんいたりするけれど
そういう奴でも大概家庭持ってて定年まで勤めてるからな。
今より生きる上で遥かにイージーだったんだと思うよ。
>>73 >>89 今中高年のおっさんとか見てたら偉そうで店員や奥さんに怒鳴る、デリカシーない、
どんくさい、自説や持論の薀蓄を大声で人前で相手お構いなしに喋る、悪酔いする、
いずれかに当てはまったり、酷い場合は全部当てはまるようなおっさんいたりするけれど
そういう奴でも大概家庭持ってて定年まで勤めてるからな。
今より生きる上で遥かにイージーだったんだと思うよ。
まぁうちの両親(お見合い)どっちも
スペック的に今の時代なら生涯独身だったやろなって感じはする
働くことが無理すぎてニート。
このままいくと餓死か自殺
>>105 デジタルデータも家の物も必要なもの以外は全部片っ端から捨てた。だから一応家の中もPCの中も綺麗。
整理する習慣より要らないものこまめに捨てる習慣つけた方がいいんじゃないのか?
結婚したい奴は人生に刺激、愉悦、変化が欲しい
生涯独身でいい奴は平和、自由、不変であり続けたい
ただこれだけのこと
俺は後者でいいし、そもそも俺のような軽度知的、重度コミュ障なゴミクズ底辺労働者は結婚してはいけない
結婚したければすればいいし子供授かりたいならシまくればいい。ただ地獄を見たって知らんがなあ
>>118 >結婚したい奴は人生に刺激、愉悦、変化が欲しい
この時点で間違ってる
そもそも結婚には刺激も愉悦も変化も乏しい
>>118 結婚…平穏、不変、平和、
独身…変化、刺激(良くも悪くも)、自由
こんなイメージだけどな
>>121 調子に乗ってんじゃねーぞカスw
立派に削除対象だし逆効果にしかなってねーし
お前本気でアタマ悪いだろw
だいぶ練習で人との距離感は掴めてきたが
どうにも職場とかいうかしこまった場では黙してしまう
一期一会の関係なら大丈夫なのに
>>124 分かる
俺も多人数の場所だと、沈黙する
まあ、無理して話すこともだいだろうが
俺の場合、聞き役に徹してる
>>121 このステマ馬鹿の糞ロン毛
本人による自作自演の宣伝だろうけどバレてないと思ってるのかね
調子こいてADHDスレにまで宣伝して顰蹙買ってやんの
>>117 やはり、まずは捨てるのが先決か
俺は貯め込み癖をまずは治さないと
いけないな
有益なアドバイスどうもありがとう‼
>>115 うちも同じだな
逆に言うと、自分が親と同じ時代に生きていたら余裕で結婚して子供が出来ていたと思う(幸せになったかは別にして)
うちの親父はASD(未診断だけど)、祖父の会社に何となく入って偶々事業が当たって金銭的に成功
子育て一切やらず、フロ・メシ・寝るの生活、DVこそやらないものの家族への愛情が著しく乏しい
母親はADHD・LD(未診断だけど)
事務作業が絶望的に出来ない、奇行が多い。他人の話が理解できない。腰掛OLからすぐに結婚して家に
入った(逃げた)から良かったものの
「男も女も自分で稼ぐ」現代に生まれたら絶対に仕事に追いつけず、鬱で結婚も出来なかっただろう
時代って凄いなと改めて思うよ
なのでこれからは発達障害者は結婚できず、子供も無理だから徐々に淘汰されていくのかね
>>129 ある種昭和的な亭主関白で普通とも言えるよね、その父親像
ウチの親も未診断ではあるが少なくとも祖父母の代から発達系が遺伝してると思う
そして今の時代だったらやっぱり結婚できてないんじゃないかと
親が結婚したり家買った頃は祖父母らも相当な貯金があって、特に裕福じゃなくても子供に数百万レベの援助が可能だったようだしね
ウチのポンコツな親も定職に就かずフラフラしまくった挙句、親の援助でどうにか自営業におさまったが
裏ではそういった手厚い援助があったから体裁を保ててただけのこと
その辺の実態が分かってくると、なんだ結局は同類じゃねーかwってなるよ
発達障害スレで書き込みながらだんだん死にたい気持ちになってきた…まじ自分死んだほうがいいんじゃないかと
本当に…なんでまだ生きてるんだ自分よ…
>>132 ちょっと外に出て伸びして新鮮な空気吸ってきなよ
あとはトイレ行って歯磨いて寝なさいw
結婚すると子供をもちたがる人がほとんどだから
絶望感しかない
こんな遺伝子残してどうするのかと
金には困ってないけど自分の子供時代を振り返るに
あれと同じ体験を自分の子供に体験させるのが嫌なんだわ
そりゃ障害年金と遺産あれば生きていけるかもしれんけど
俺の場合、自分だけ発達障害で親は健常なんだけどね
よって遺伝するかもしれないから結婚子育てはしない
徐々に淘汰されていくのがいいと思うよ、いらない存在だ発達障害は
子供作っても地獄しか待ってないし、健常だったとしても生きていくのは
これからベリーハードになるし意味も特にない生まれないほうがいいんだよ
人との距離の取り方とか無難な会話もろもろ、自覚できて訓練してとか地獄だろ…
健常は最初から難なくこなせるんだぜ、すごいハンディキャップだよ
なんかできることあるの?ねーよみたいなw
ここに普通に漢字を使って書いている人たちに
障害があるとはどうしても思えないんだよな
言語能力に問題がなく、ワーキングメモリや、
処理速度に問題があるなら、
それらの能力に捉われない仕事があればいいんだけどな
ここに普通に漢字を使って書いている人たちに
障害があるとはどうしても思えないんだよな
言語能力に問題がなく、ワーキングメモリや、
処理速度に問題があるなら、
それらの能力に捉われない仕事があればいいんだけどな
大事なことなので…というのはともかくとして、言語能力云々ってLD前提じゃない?
ADDとLDは別物だし、ボーダーや軽度でも普通学級に通ってたなら多少支障こそあれ小中レベルは出来ると思うんだけど。
発達障害は学習障害じゃなければ知力は普通と変わらんよ
ただ俺の場合はストレスに弱くて集中力がなく、毎日頭痛がしてるから知識を貯めることが困難で学歴社会じゃ終わってるけど
大多数の発達障害はここのレス程度の漢字や文章は書けるだろ…
それだけで障害があるとは思えないって言われても、それでも障害と診断されるのが発達障害ですけどとしか言いようがない
>>139 読み書きが出来ないレベルのLDはそもそもこんなとこには来ないからな?w
ちなみに自分自身は算数数学がダメで小4くらいから躓きだしてたし、中学の数学なんかほとんどずっと放棄状態
でも国語はトップクラスという凸凹っぷり
今思えば公立校の教え方は全く性に合ってなかった
ワーキングメモリや処理速度ってのはWAIS=知能検査で出せる数値上の話で、これらは発達障害の有無とは関係が無い
健常者でも低い人や凸凹した人は普通にいるし
おそらく139はWAISを発達障害の検査だと誤解してるんだろうよ
あれはあくまで知能の検査な
ADHDやASDが仕事で上手く行かないのは、その辺の能力が低いからではない
ASDは主にコミュニケーション面のまずさとこだわり行動など
ADHDはミスの多さや時間、期日などを守れないことがそれぞれ問題になってる
>>145 なお発達の大部分がASDとADHDの併発の模様。
私は不注意型だし、特性に偏りはあるけどね。
ただADHDに処理低位が多いのは確か。
ディスクレパンシーから読み取るのが一昔前の判別方法ではあったみたいだよ。
>>145 >ASDは主にコミュニケーション面のまずさとこだわり行動など
>ADHDはミスの多さや時間、期日などを守れないことがそれぞれ問題になってる
コミュニケーションのまずさは、教育によって矯正できそうだけどな
今まで単純に適切な教育が行われてこなかっただけで
例えば、こういう風に言われた時は、相手はこのような意図で、
こちらはどのような言葉を返答すればいいのか、
それこそVRゲームのようなもので教える
演劇のように健常者になり切る教育など
これからAIが発達していけば、ゴーグルのようなものをかけて、
自分の行動を逐一AIがチェックして、ちょっとでも不味い行動を
とった時はそれを矯正してくれるシステムとかができればいいのだが
>>147 学習が必要って時点で大きなハンデ、定型はそれらをなんとなくで理解して答えを出しちゃう
しかも学習からのパターン化ができるのはある程度頭の良い発達、半数以上の発達は学習できずに変わらないだろう
あと顔の良さって大きいと思う。殆どのASDが若い頃に眉毛処理とかしないだろうけど繋がったゲジマユとナチュラル細眉じゃ周囲の対応が違う
そういうのも教えないとね
同じセリフでも時と場合と状況と相手で意味が違うわけよ
世の中には非言語コミュニケーションというものがあるわけ
発達はその受信機が壊れていて後付けもできない
他のもので代替しようとしてもパソコンの代わりにワープロ使う程度の選択肢しかないからスペックが段違いなのよ
それを適切な教育がされなかっただけとか簡単に言われるの腹立つんだけど他のみなさんは腹立たない?
>>149 そうか?
実際、そうだろ?
この中で、認知行動療法を幼い頃から受けた人がどれだけいるんだよ?
そういうのを保育園時代から適切に義務教育として受けていれば、
もっと、実生活が楽に生きられたかもしれないだろ?
非言語コミュニケーションにしたって、子供の頃からきちんと
パターンづけて学習すればきっと習得できるはずだ
AIでさえ、人の表情から感情を読み取れる時代
そもそも、ここで、こうやって漢字を普通に覚えて、自在に操れるだけの
頭があれば、そういうのもパターンとして習得できるはず
つまり、役者になり切るということだよ
定型発達の役者のふり
https://www.cocoro.chiba-u.jp/recruit/ >>148 ハンデがある分、逆にアドバンテージもある
ASDの優位性として、過集中、こだわりがあげられる
定型からは天才は生まれない
天才はASDやアスペルガーの中からしか生まれない
>>151 発達から生まれた天才より発達から生まれた迷惑クソ野郎の方が圧倒的に多いからそういうの堂々と声高に言うのやめよう
↓の自閉症の子供を持つ親御さんも、子供の為に色々と試行錯誤して、
9歳の時の知能検査が73だったのを、13歳では99まで上げている
確かに知能が全てではないが、子供の成長能力は俺たちの想像より
ずっと高い
普通の定型の教育を受けるよりも、きちんと、発達障害にあった教育を
受けた方が、ずっと生きやすくなるのは確かなはずだ
https://ameblo.jp/hiramemiari/entry-12566925971.html >>152 発達障害者に、迷惑クソ野郎なんていない
みんな個性的なだけだよ
君が誰かに迷惑かけたかい?
>>150 ASDが認知行動療法を受けてもほとんど意味がないと分かったって、実際に受けた人が言ってたよ
そもそもモノの感じ方とかサインの読み取れなさが明らかに違ってる障害なんだから
参考にならない、意味がないというのはごもっともだと思ったけどね
>>154 この板のカサンドラスレ、積極奇異アスペ・受動型アスペ被害者スレを見てごらん
ASDから迷惑を受けてる人であふれてるよ
無自覚に人に迷惑かけてる可能性を考えられない人はASDの中でもかなり重症だから気を付けてね
>>155 でも、それが効果があったという人もいる
確かに万人に効果があるとは限らないが、
効果がある人もいる
また、大人になってからやるのと子供の頃から
やるのでも違う
パターンだよ
表情とシチュエーションのパターン
漢字2000種類覚えたのだから、
表情とシチュエーションのパターンも絵で、
2000種類くらい覚えられるだろう
ドランクドラゴンの塚地が自閉症役を演じる映画を見るといいよ
発達障害者はみんな本人なりに頑張ってる!苦しんでる!だけじゃなく、
周囲で迷惑を受けてる側の人の立場も描かれてるから
>>156 君自体が誰かに迷惑をかけたのかい?
かけてないだろ?
そもそもネット上の被害者スレの書き込みだって
、本当のことだか分かりはしない
発達障害のギフテッドは発達障害だから才能があるわけじゃなく、別に才能があっただけに過ぎない
それを発達障害でも努力すれば成功するんだーとかいう馬鹿がいるから発達障害軽視がなくならない
発達障害は麻雀で例えるなら配牌ミスの少牌みたいなもん
何しようと欠陥品で役なんて付くわけがない
>>158 なぜ、戦前の日本では、9割以上もの人が結婚していたと思う?
発達障害は1割いるというのに
それは人に迷惑をかけてはいけないと教育されていたからだよ
修身教育で厳しく
昔は、学校の先生も厳しかっただろう?
今は、そういうのもないから、発達障害の人もどうやって生きたら
いいか分からない
俺もそういう学校の教育で苦しんだ
個性が大事だというけれど、個性的に生きれば、
自己主張が強いと言われる理由
>>160 ギフテッドにしたって早期教育を
受けたから知能が伸びた人もいると思う
アシュケナージユダヤは平均IQが115と言われるが、
幼少期から聖書を暗唱させている
>>153を見る通り、きちんと教育すれば、
IQは73→99くらいには上がる
幼少期の教育が最も大切
>>161 違うね
昔はパソコン普及してなかったし、マルチタスクもなかった
単純作業でもそこそこな給料が貰えて昇給もあった
結婚できたのは発達障害でも人並みにお金を稼げたからだよ
あとコミュ障でも昔はお見合いで結婚できたからってのもあるかも
>>163 それはあるだろうな
でも、実際、俺たちのお祖父さん、お祖母さんとかは
礼儀には厳しかっただろ?
人目に恥じぬ、立派な生き方をしていた
また、実際、アメリカのITプログラマーには発達障害が多い
プログラミングこそ、発達障害に最も合っている可能性すらある
漢字や国語、言語関係はASDが得意だから
プログラミングは論理的だし
不幸なのは今の日本が小学校からプログラミングを教えていなかったこと
アメリカのように、プログラミングを幼少期から教えていれば、
発達障害の人もプログラマーと言う仕事につけたかもしれない
>>163 その通り
あと発達障害って言葉も存在してないような世界だったから動作がおかしかったり受け答えがズレてても変わった人と思われる程度だったんだよね
今は普通に発達障害という言葉と意味が広まってるから気を抜いてしまうとすぐバレる
>>165 全てがブラックとは限らないだろう
コミュニケーションがいらないというのもあるし
営業とプログラマーどっちがマシか
これからはAIがますます発展してプログラマーが不足する
日本では今後、数十万人が不足すると言われている
ブラックが嫌なら、フリーランスになる手もある
ASDに適したコミュのあまりいらない職業は、
研究者、工場労働者、プログラマー、公務員、農家
これくらいじゃないか?
>>166 君の周りで、発達を差別する人がいるの?
俺の周りにはそういう人はいない
むしろ、そのように差別する人自身にも
何か精神に問題がありそう
>>168 いるのが普通だと思ってた
職場にとんでもないポンコツ人間がいるんだが普通に何人かの同僚から「あいつ発達障害なんじゃね?」みたいな会話されたし
友人からも職場で酷いノロマがいる、発達障害持ってそう…なんて相談もされた
同僚も友人も仕事ができるし自分と違って頭の回転が早いから少なくとも健常者だとは思うよ
>>163 好景気とお見合い制度が一番大きかったよね
女性が働くのもほどほどで良くて、適当なところで結婚するのが当たり前で
あとは主婦業に専念するという棲み分けが割と上手く機能してた
それと個人主義よりも世間や集団の方が優先される社会だったというのも大きいと思う
今は中途半端に個人主義に寄りすぎかなと
>>169 >同僚も友人も仕事ができるし自分と違って頭の回転が早いから少なくとも健常者だとは思うよ
←大手企業なの?
大手企業なら、出世競争で、他人を貶める為に、発達障害だとレッテルを
貼ってるだけでしょ
だって、実際、知能検査の、処理速度と発達障害は何も関係ないんだから
酷いノロマ=発達障害
じゃないから
定型でも処理速度が遅い人はいるし
>>170 女性差別をするつもりはないが、女性は家事ができれば十分だよな
昔は、男性しか労働市場にいなかったから、男性は、ほぼ
就職できて、高給だった
しかし、今は、女性も労働市場に参入したから、相対的に男性の給料は減った
長男を家の後継者にするのも、弟に比べて結婚しづらかったのを
古来からの習慣から分かっていたのかもしれない
>>171 話がズレてるなw
当人が本当に発達障害がどうかはさておき、最近の健常者は仕事ができない、受け答えが適切でない人間に対しては「発達障害」ってレッテルを勝手に貼って嫌悪感を示すわけよ
だから近年の発達障害者は肩身が狭くなっているんじゃないかって話ね
>>173 なるほどね
つまり、発達障害について悪いイメージが
世間に浸透してきたことで、発達障害が生きづらくなっている
ということね
でも、それはそのように差別する側の問題であって、
我々、発達障害者が迷惑をかけている訳ではない
我々が、それに関して、気にする必要性は全くない
>>172 >女性差別をするつもりはないが、女性は家事ができれば十分だよな
まあ女性でも家事が苦手という人はやっぱりいるんで、一概には言えないことだけどね
自分も女性差別をするつもりはないが、やはり何万年とやってきた狩猟採集生活での自然な棲み分けによって
男女の性差、向き不向きが未だにあるのは科学的事実だのようだから、完全なる男女平等が良いとも思ってないんだよね
仕事でも男女それぞれ向き不向きは確実にある
そこをきちんと認めて適材適所というのが一番現実的だろうなと
>しかし、今は、女性も労働市場に参入したから、相対的に男性の給料は減った
これは認識が間違ってるし差別的でもあると思うよ
ミソジニーのアホが良く言うことだけどなw
>>174 >我々、発達障害者が迷惑をかけている訳ではない
いやいや迷惑かけてんだよ実際にw
あんたの認識は相当ヤバいな
>>159 かけないように心がけてはいるが無自覚にかけてるかもしれない
というところまで考えていないと、他人から反感買って余計に嫌われるから気を付けた方がいいよって話
>>174 そうやって「受け取り側(周り)が悪い」と他責思考になることそのものがASDの特徴と言えるから自覚しなさい
自分の「俺は迷惑かけてない」という認識に自信を持たないこと、一度は疑うこと
>>175 >しかし、今は、女性も労働市場に参入したから、
相対的に男性の給料は減った
これは本当だよ
労働市場は限られているからね
例えば大手企業の100人に男性が100人採用されるのと
男性50人、女性50人採用されるのでは、
前者の方が男性の平均給料は高くなるでしょ?
>>176 >>177 >178
で、君らは実際、迷惑かけたのかい?
かけてないだろ?
俺に言わせれば、そうやって何でも間でも自分の責任に考えるのが、
ASDの過剰適応だと思うね
君ら自身がASDから何か迷惑を受けたかい?
>>180 「かけてないだろ?」と何度も言ってるけど、なんでそれを確信できてるの?
ハッキリ「迷惑です」って言われてなければ迷惑かけてない事にできてしまうその思考をどうにかした方がいいって話、理解するのは難しいか?
周りが黙って我慢してくれてるだけの可能性も大いにあるのに「迷惑かけてません。だって指摘されたことないもん」って言ってるだけだよあなたは
アスペの周りの人は、アスペに指摘してもあなたのように延々と自己正当化して話が通じないだろうって呆れられて見放されてるだけの可能性も大いにある事を知った方がいいよ
この話が理解できないのもあなたがASDだから仕方ないね
って、こうやって諦められてるんだよ
>>181 で、君自身はASDなの?
君自身は誰かにASDだから迷惑と
言われた経験はある?
>>180 白黒思考で自己正当化するASDのあなたに話を理解して貰えないせいで何度も同じレスをしないといけなくてうんざりしてるよ
>>183 あなたにも同じこと聞くけど、
あなた自身はASDなのかい?
他人にあなたがASDだから迷惑だと
言われた経験はある?
>>182 「で」じゃない
「実際に迷惑をかけたか」という事実の確認なんてどうでも良くて
常に他人に迷惑をかけてるかもしれないという可能性をちゃんと考えて謙虚に生きた方がいいよって話をしてるんだよ
事実にこだわるのもASDのアレなんだろうけど、「心がけよう」って話にまで否定を続けるのはさすがだねとしか
あとさ
迷惑って具体的に何?
>>154のクソ野郎っていうほどなの?
まず、会社においては他人が迷惑と思おうが、
会社が雇っているならば問題ない
生活保護や年金に関しても、それは
国の制度だから問題ない
結婚していなければ結婚相手にも迷惑をかけていない
犯罪さえ犯さず、真っ当に生きていれば問題ない
>>179 やっぱり頭悪いし常識感覚もないんだな
ろくに働いてないなら当然か
>>185 あのね
>>154のクソ野郎から、
「迷惑」の話が始まっている訳
確かに心がけるのは大事だけど、
それによって「発達は迷惑だからクソ野郎だ」という主張を
正当化することはできない
>>184 言われたことがあると答えたら納得するの?
言われてないなら「ならそんなこと気にしなくても大丈夫だよ、堂々と迷惑かけてません」って言おうって言いたいの?
だとしたらまぁそうやって人に堂々と迷惑をかけ、気を使わせ、裏で嫌われながら生きていくといいと思うよ
ASDに限らず人として、人への配慮を考えずに開き直って生きていきたくはないので自分はしないけどね
こちらからは以上です
>>189 何かあなたは単にASDを悪者に仕立て上げたい
だけな気がするなあ
あなたASDに恨みでもあるの?
あなた自身がASDから迷惑を受けた訳でもないのに
>>188 他人の声に耳を傾けられない、自分が正しいとは限らないという考えを持てないなら君が嫌われるだけ
カサンドラ症候群量産機としてこれからも嫌われ続けててください
周りの方には同情します
>>190 詭弁も何も、ここにいる誰もASDから
迷惑を受けてないのに、単にASDを
悪者に仕立て上げたいだけでしょ?
違いますか?
>>192 あなたが何と言おうと
>>152の「発達障害は迷惑クソ野郎」というのを
肯定する訳にはいきません
郎の方が圧倒的に多いからそういうの堂々と声高に言うのやめよう
>>194 肯定しなくてもいいんだよ
あなたと、あなたのようなASDのせいで同じイメージを持たれる良識あるASDも巻き込まれて嫌われるだけの話
それをあなたは肯定してるだけ
苦しみを吐露どころか俺は迷惑かけてませーんって開き直ってるだけで草
なんでこのスレにいるんだろ
>>195 俺は単に
>>152の「発達障害は迷惑クソ野郎」
というのに反論しているだけだから
むしろ、そうやって発達障害は迷惑クソ野郎という
ネガティブキャンペーンをしている、
>>152の方が
問題だと思うけどね
>>191 >>193 ・なんでもはっきり注意されないと分からない
・しかし注意されても何が悪いのか理解できず逆ギレする
こういう障害の奴が開き直っても説得力ゼロだよw
てかもう流石にこれは釣りじゃないか?w
被害者スレの奴がASDのフリして釣ってるだけじゃないかという…
どっちにしろ頭おかしいのは確かだからこんな奴にマジレスするのは時間がもったいないかもよ
>>196 君も、苦しみを吐露しないで、
単に、発達障害は迷惑クソ野郎だと
ネガティブキャンペーンに同調しているだけ
君ら「発達障害は迷惑クソ野郎」だと
思ってる人達は、被害者スレやカサンドラスレに
行った方が良いんじゃない?
>>197 なら真面目に聞きたいんだけど
ASDのおかげで功績を残せた天才の割合と、ASDのせいで人を傷つけたり(心・身体問わず)、迷惑をかけてる人の割合を考えた時に天才とそういう人らはトントンだと思うの?
>>198 俺にとっては、
「発達障害は迷惑クソ野郎だ」というのに同調
している君らこそが、被害者スレの成りすまし
だと思ってるけどね
>>200 >ASDのせいで人を傷つけたり(心・身体問わず)、
迷惑をかけてる人の割合
←これについて具体的な数値はないから分からんね
そもそも天才に限らずASDの人でも世の中に
貢献した人はごまんといる訳だし
>>198 いやほんと、この人のおかげで重度のASDの周りの定型の人らは相当なストレスを抱えてるんだなーと改めて実感したよ
>>203 君自身がASDなのにそれはないんじゃない?
そうやって言うってことはどうせ、君は
ASDじゃなく定型の人で、被害者スレのなりすまし
なんだろね
>>200 その割合とかトントンというのを絶対数で評価するのか恩恵や犠牲の大きさで評価するのか
極端な言い方すれば現代社会は天才発達の作り出したシステムに依存してるし、これからもイノベーションを起こすのは発達が多いと推測できる
なら定型はその恩恵を受けている以上別の発達にも寛容でいなさいな、という極論もあり得るだろう
コイツが当事者であるにせよ無いにせよ相当な重症者なのは確かで、スレ違いのことで暴れてるし
この通り話が通じないアタオカであることはよく分かったから、あとはもうスルーしてやろうずw
そもそもさ
ここにいる人たちはみんなASDな訳じゃん?
定型じゃない訳じゃない?
定型の気持ちなんて分かる人いないでしょ?
それなのになんで定型の人がASDに迷惑してるって分かるの?
おかしくない?
>>206 おいおい笑
俺に反論してきたのはお前らの方だろ笑
それに反論したら、暴れてるとか笑
お前らが勝手に逆切れしてるだけだろ笑
>>204みたいにオウム返しで話を反転させるのは自己愛性の特徴でもあると書いておくw
小室圭が何故か話を反転させて被害者ヅラをしてたのもこれな
>>209 おいおい、君は俺をスルーするんじゃなかったのか?笑
>>204 「被害者の立場になるってことはお前は当事者ではないんだろう」これがもう重度の証拠
ASDに最も欠けている「客観性、共感性」を持とうと心がけようという意識がまるでない
当事者でもこれだけ意識が違うのだなと驚かされる
>>211 君はASDなのだから定型の気持ちなんて
永久に分からんよ
君が勝手に定型はASDに迷惑してるって思いこんでるだけ
どうせ、被害者スレを見て、それが真実だと
思い込んでるだけだろ?
もしくは、被害者スレのなりすましか
>>150の
「頭があれば、そういうのもパターンとして習得できるはず
つまり、役者になり切るということだよ」
これ、本人が誰よりもできてないっていうのが最高に面白い
>>213 ん?
俺は単に「発達は迷惑だからクソ野郎だ」というのに
反論しているだけ
何か問題あるかい?
>>212 >君はASDなのだから定型の気持ちなんて永久に分からんよ
その通り!
君が勝手に自分は定型に迷惑かけてないって思いこんでるだけ
じゃないと迷惑かけてないなんて言い切れるはずがない
確信はなくても他の被害者の言葉を聞き、自分もそういう事をしてしまっているかもという可能性を考えて謙虚に生きようという意見も受け入れられないなら嫌われるのみ
あなたには苦しみなんてないよ
人の気持ちより自分の中の正しさしか考えられないのだから
幸せ者だね
>>214 定型のふりができるならASD(自分)を客観視してるふりもできるはずだけど全然できてないじゃん
>>215 そう
君は、永久に定型の気持ちなんて
分かるはずないのに、被害者スレを見て、
勝手に自己嫌悪して
可哀そう過ぎる
被害者スレだって、嘘の内容かもしれないのに
リアルな人の意見を聞こう
君の友達
同僚
その人達の意見を聞いた方がいいよ
ネットの意見に踊らされずに
>>216 俺は単に「発達は迷惑だからクソ野郎だ」というのに
反論しているだけだから
議論なんだから、反論するのは当たり前だろ?
自分たちの「発達は迷惑だからクソ野郎だ」という
意見を主張するのはいい
しかし、それに反論されたら、逆切れとか言って、
議論を封殺するのは反則だよ
>>217 わからないから気をつけて謙虚に生きよう、じゃなくて
わからないからきっと迷惑かけてないだろう、としか考えられず
許してくれている周りの優しさにも気づかず知らないうちに嫌われて、それすらも認めないASDにはならなくて良かったとは思うわ
これからも定型に迷惑をかけてるかもしれないと気を付けながら周りと仲を深めていくよ
あなたは人に嫌われながらそれに気づかず幸せに生きていきなね
>>219 その生き方に文句はない
それは君の生き方だから
俺は単に、「発達は迷惑だからクソ野郎だ」というのに
反論しているだけだから
君みたいな立派なASDがいる時点で、
>>152の「発達障害は
クソ野郎だ」という主張は否定されたね
発達障害の中にもO4Nf5psYのように、
「わからないから気をつけて謙虚に生きよう」という立派な人もいるのだから、
発達障害は断じて、クソ野郎なんかじゃない‼
「悪者をすべてASD扱いするな」というが、
「天才をすべてASD扱いするな」とも言えるんだよ
そういう視点を持ちなさい
人の意見を聞き入れることは定型の振りをするにあたってとても大事だよ
>>221 何だろうな
ASDには定型とは異なるアドバンテージが必ず
あるはずなんだよな
天才じゃなくても、必ず一つくらいの才能がさ
こだわりだって良い方に働くこともあるだろ?
たとえそれがお金に直接結びつかなくても、
絵だったり、音楽だったり、文章だったり
5chに書いている文章だって、立派な創作活動な訳だし
著作権は5chにあるとしても
ちなみに、君らの言っていることは正しいよ
俺は、親友とこうやって、ある主題に対して激論して、結局は絶交した
これが君らの言うASDの定型に対する迷惑なんだろう
だが、ここでそうやって君らが俺に対してアドバイスできるってことは、
それだけ君らが俺よりははるかに定型に近い感性を持っているということだ
だから、たとえASDであっても、全員が全員、迷惑クソ野郎な訳じゃない
少なくともここに書いている君らは、迷惑でもなんでもないただの普通の人だ
今日は君らのおかげでとても勉強になった
どうもありがとう
では失礼する
>>222 発達は凹凸なんだよ
だからどこかが長けてると信じるなら、どこか劣ってるともしっかり自覚して改善や対策の努力はしないとね
過去の偉人と呼ばれる人「俺の素晴らしい才能のおかげでこんな作品ができた!おれはすごい!」
周り「さんざん嫌なことは人に押し付けておいて何がおれはすごいだよ」
こういうパターンも少なくない
長所があるんだから短所はさほど気にしなくていいっていうのは本人にとっては幸せだが周りは不幸かもね
ASDの偉人をすごいと思って自分もすごいかもって気持ちになるのもいいけど、
じゃあこの偉人の周りの人はどんな思いをしていたのか?に着目できたら自分の周りの人の思いも見えてくるかもね
>>223 感性じゃない、気付いて得た知恵だよ
その知恵はまず定型の気持ちに気付かないと得られない
気付くことも努力しないとできない
相手の気持ちが理解はできなくとも、その気持ちを優先して留意することはできる
神経をすり減らされるが、その分だけ周りのストレスも減らせるかもしれない
まずはこだわりを妥協し、譲歩の心を持つことだね
>>224 「相手の気持ちが理解はできなくとも、その気持ちを優先して留意することはできる
神経をすり減らされるが、その分だけ周りのストレスも減らせるかもしれない
まずはこだわりを妥協し、譲歩の心を持つことだね」
←これってある意味、定型よりも凄いことなんじゃないか?
定型の気持ちも発達の気持ちにも気づけるようになることなんだからさ
それこそが発達のアドバンテージなんじゃないか?
定型で、発達の気持ちを分かろうとする物好きな人などそうはいないだろ?
>>224 つまり、発達の凸の部分を生かしつつ、
凹の部分を少しでも改善する
完璧じゃないか
定型に妥協してもらい神経をすり減らしストレスを与えてることは多くあるよ
カサンドラ症候群の人達はその類いだ
>>226 自分はそれが出来ていて完璧な人間であるって事を言ってるんじゃないからね
そういう風に、凸の部分があったとしても凸で驕り高ぶらず凹の部分を補填するよう心がけて謙虚に生きたいってこと
ではおやすみ
>>227 定型も発達もお互いに配慮することが必要なんだよな
問題はどちらもお互いの感覚を知る機会が少ない事
生まれてから小学校でも中学校でもどこも教えてくれない
全て人それぞれの手さぐり、自己流
定型の特徴と配慮の仕方
発達の特徴と配慮の仕方
せめてこれくらいは学校で教えてもいいと思う
定型や発達とは言わず、論理優位な人、情緒優位な人
のような感じで
>>228 言いたいことは分かるよ
議論に付き合ってくれてありがとね
おやすみ
定型にも配慮が必要とか言ってる時点でお察しだわ
普段からどれだけ配慮してもらってるのか理解できてない
被害者の前では自己正当化して偉そうにふんぞり返る
警察の前では弱々しくペコペコ謝罪
害発のあいつと全く同じで草
ダウンロード&関連動画>> 殺伐としているのね
2次障害で睡眠が上手くいかないわ
もし次があるなら普通に生まれたい
>>234 その泥棒がASDだという証拠もないのに、
ASDだとしている時点で君は、単にASDを
悪者に仕立て上げたい魂胆が見え見えだな
>>233 それは俺と討論していた
>>224さんに対する
反論ってことでオーケー?
>>235 ここには本当にASDで苦しんでいる人と、
単に
>>234のように世の中の犯罪の全てを
ASDになすりつけたいファッションASDが混在しているから、
きちんとワッチョイのあるスレッドの方がいいかもしれない
せめて眠っている間の夢の中だけでは幸せな夢を見たいよな
発達障害は迷惑クソ野郎って言葉に過剰に反応してるけど、自責傾向のある俺は納得しちゃってるよ
健常者に言われたらそりゃムカつく気持ちもでてくるけど、同類が言ってることにいちいち反応する必要ないと思う
「周りに迷惑をかけないように気を付ける」ってのも、至極まっとうな考えなんだけど、
日本はこの呪縛が少し強すぎるという特徴もある。
故に、「発達障害者は、一見普通に見えるが、共感性が無かったりするもんだから、
関わると面倒くさい事が多い」とか訳の分からないラベリングを貼るバカが出て来る。
また、「迷惑を駆けてはいけない」と言う思いが強すぎて、自分を過小評価し、
チャレンジの選択肢を大幅に狭めてる発達当事者もたくさんいる。
まあ、牛歩の勢いではあるけれど、発達障害という問題が徐々にクローズアップされ、
皆で支えて行きましょう的な前向きな雰囲気が世間で出来つつある。
障害者法定雇用率もコロナ禍が落ち着いたら、また引き上げられるでしょう。
発達障害者の一人も対応できないような企業は、ビジネス界でも後れを取るような
社会になりつつある。
いつまでも法定雇用に未達な企業は、ハロワに社名が張り出されたり、
上場の時に不利益を被るような時代がそこまで来ている。
もう障害者が下を向いて、軽作業くらいでしか働けない時代ではない。
卑屈すぎるのも良くはないとは思うが
現実から乖離したポジティブ話も聞いてて虚しい
やっぱ中庸、バランス、大事なんだなって思う
その機能が壊れて100かゼロかになりがちな障害だから仕方がないけど
「遊び半分でやった」ドンキの屋上から20m下にカートを投げ落とす→歩いていた男性のそばに落ちる 女子中学生(14)を殺人未遂で逮捕
http://2chb.net/r/newsplus/1637982908/ また発達障がいの
仕業って書かれてる
ID真っ赤で積極奇異なの明らかよな。口調も急に変わるしそれっぽい。
受け取り方が捻れてたり、キレちらかしてるあたり重篤そうだけど、自責型じゃないからやっていけてるんだろうか。
こんな人の少ないスレのさらに人の少ない時間帯に46レスって荒らし以外の何者でもない
客観性と自制心がない証拠
「発達障害はクソ野郎」
これに噛み付いてたんだw
面白いねぇ
>>244 >>245 俺は自分にアンカーつけた人に返信しただけだから
アンカーつけられたら、そりゃ返信するでしょ
>>246 ここは、
>>234のように、単にASDを悪者に仕立て上げたいだけの
ファッションASDがいるからね
あまりネガティブな情報に惑わされるのは良くない
だから自制心があれば真っ赤になるまで連投しねーよ
自分はさも普通ですみたいなこと言ってるけどそれ異常ですから
自覚ないって怖いわ
>>248 いやいや、自分に返信されて、納得がいかなければ
返信するさ
俺以外の人も調べたら一人10連投はしていたよ
それを複数相手にしたのだから40連投はいくさ
こういう奴って現実でどう生きてんだろ
自分の思考にこだわってそれを披露する
自己満足のために
周りのことを見る練習したら
>>250 >>251 >252
俺は普通に俺に返信した人に返信してるだけだよ
そしたら、それにまた返信する人がいて、たまたま、
長引いただけ
発達障害者の人生の正解のルートってなんなんだろう
やっぱり障害者雇用を目指して生きるべきなのか
>>254 そうかも
あと無職なら働く前に障害年金申請するといいかもね
>>255 そこまで重篤ではないかもしれないので駄目かもしれないけどとりあえず試してみる
ありがとう
>>254 いつ診断されたのか、療育などのサポートがあったかどうか、あと重症度合いなどで大きく変わってくるよ
>>254 ・比較的軽度で若ければ、ひたすら適職を探す
そして一般雇用に就くの一択
・30代以上で診断された軽度なら障害者雇用
・中〜重度なら特例かA型
・最重度ならB型、年金、親のすねかじり
・もし美人(イケメン)なら結婚して相手に食わせてもらう
・裏の世界、夜の世界で働く
20代だし比較的軽度なんだろうけど動作70代で一般職は無理なんだよな
休日出勤してこんな時間まで仕事してまでしがみつくような職でもあるまいに何やってるんだろうな…
投げ出して帰りたい…
>>259 休日出勤お疲れ様です
ブラックな会社なら転職も考えてみては?
給料がいいから働いているというのもあるかもしれないが
>>260 ありがとう。
給料酷いよ。周囲が生暖かい目でいてくれるのと、国保ってくらいしかメリットがない。
>>261 なるほど
周囲の理解がある職場なのか
それでも、毎週、休日出勤だったら辛いよな
その様子だと残業もあるかもしれないが、
自分のメンタルを守る為にも、なるべく、
休日出勤や残業はしないで、定時で働きたい旨を
伝えてみたらどうか
>>262 ありがとう。
仕事は減らないし断っても来るから理解があるとは言い難いけどね。休職も有耶無耶にされたんで再度申請してみるよ。
>>255 今一般雇用でフルタイムで働いてていろいろ精神的に辛すぎて今日12月末で辞めたいと言います
今まで仕事してて辞めたあとに障害年金申請したらもらえることあるんだろうか?
自己都合の退職だから普通なら3か月待機期間ある
障害者手帳持ってたら待機期間短くなるんだっけ?
うまく話せなくて嫌われて仕事しづらくて辛い…
人間関係うまくいかないと職場に行くのが辛すぎる
精神科通ってることも本当は言って早く辞めたいけど言える雰囲気じゃない
>>264 うろ覚えだけど手帳持ってると待機は一週間くらいに短縮されてたと思う
詳しくは手帳スレへ
年金はとにかく個人差が大きいのと書類つくる医者次第だから誰にも確実なことは言えないね
仕事がことごとく続いてないようならそこはそれなりに考慮されるはずだよ
最近飯作ったり買いに行くことも出来なくなって冷蔵庫の野菜そのまま食ってる。仕事には私が行くから何とかなってるけど、どうすれば良いんだろ。
>>266 家族の話?
鬱がひどいならとりあえず投薬はあったほうが良いかも
大変でも治療のつもりで身体を動かす、陽に当たるということを頑張ってやったほうが良いよ
野菜とか、何か食べれてるのはいいことだな
これからもその人がさっと食べられそうなもの
置いといてあげてほしいな
レンチンで食べられる冷凍の温野菜ミックスとかミックスベジブルも常備しとくと良いかも
>>265 ありがとう
自分でも調べてみます
そういえば手帳スレあったね
そうだ前に今通ってる精神科の医者に障害者年金のこと聞いたら今は働けてるから年金は難しいかもと言われたんだった
年金事務所に聞いたほうがもらえそうかどうかわかるのかな
今の仕事は3年ちょっと続いたけどこれが一番長くて、その前は一年経たないで辞めて無職の繰り返し
職歴がひどくて次の仕事見つかるのか不安しかない…
辞めるのは1月半ばになりそう
感情を表に出さないのは損する
感情を表に出さないと何を考えてるかわからなくてレッテルを貼られて勝手にこういう人だと決めつけられてしまう
怒ってる、悲しい、でもいいので感情を表に出したほうが周りはとっつきやすいと言われたけどもともと嬉しいとか楽しいとかそういう感情を表に出すのがすごい苦手
で、職場では常に緊張してるからさらに感情が死んでものすごい淡々としてる
何考えてるかわからないと相手は不安になるらしい
それで人間関係がうまくいかないのと頭も要領も悪くてニートを繰り返してる…
ASDの人は感情がなくて淡々としてる人が多いのかな
感情が必要なくて淡々とできる仕事って何があるだろう
>>271 工場で働いているけど感情がなくて、たんたんとしている人いっぱいいるよ
偶々、コミュニケーションが必要な職場だったのでは?
怒るという感情を出してしまうよりはマシだと思う
そもそも、日本人自体世界の人々に比べれば感情を表に出さない方
黒人とか、サンバを踊っている南米の人を見ればみんな陽気
日本人は、不安を強く感じる遺伝子を持つ人の割合がとても高い
無理にない感情を作って、感情を表に出す必要なんてない
その人達自体がおかしいだけだから気にすることない
>>268 ごめん。私の話です。
気付かなかったけど離人症の法の症状ですね…
>>274 それは医療機関で相談した方が良いのでは
ちなみに離人症スレはこの板内にあるよ
離人症/離人症性障害/離人・現実感喪失症候群Part34
http://2chb.net/r/utu/1610264078/ >>271 自分も手帳持ってれば、待期期間なしで即貰えるんだよなと思ってたけど違うみたいだよ
解雇されたとか、病気?で辞めたとかでないとダメらしい
ほんと精神の手帳とか糞役にたたねーなと思うよ
なので調べてみて
>は働けてるから年金は難しいかもと言われたんだった
>年金事務所に聞いたほうがもらえそうかどうかわかるのかな
これ明確な誤りなんだけどね、でも一般的な医者の世界ではこれが基準になっちゃってる
多くないけどフルタイムで働いてても貰ってる人もいるみたいだよ
入院とかした時に申請するのが一番なんでは?(したくないだろうけどw)
年金は日常生活や仕事にどれくらい支援や援助が必要かで決まるんだけどね
特に発達が年金貰えるかどうかは医者の診断書のさじ加減
俺元役人だけど、年金事務所なんかに聞いても無駄だと思うよ
判断するのは審査部門で、窓口は単なる受付係で一般論しか教えてくれないし教えられない
つまり発達でもらっている人もいるし、もらっていない人もいると言われるだけ
ただし、書き方は教えてもらえる
でも年金が通るかどうか最大の判断基準は医師の診断書なので、「働けるなら貰えない」の考えの
医師にいくら診断書を書いてもらっても無駄なので、まず医師選びから
一度落ちると、再申請しても通らなくなるから(発達が糖質に変更になったとかなら別だけど)
>>276 あれ、会社都合かつ手帳持ちの場合だけだったっけ?
発達障害って体が硬いと言うけど、
俺は女の子から話しかけられただけですぐに背中ガッチガチになって、
めちゃくちゃ痛かった。
同じ人いるかな?
>>276 いまは年金事務所への相談複数回は必須
簡単に申請書をくれなくなってる
まず相談→ききとり→提出書類の指示(初診証明含)→書類揃って初めて申請書くれる
という流れだから最低でも3回予約取って年金事務所に行かないといけない
問診にもあったけど、発達って腹下しやすいのかな。
あまりにも酷いから高校の頃大病院で検査受けたけどよく分からないからストレス性とか言われたわ。
年金なんて信用できないだろ。公的ねずみ講とまでいう奴すらいる。
過去にいろいろ問題起こして社会保険庁が解体するまでの事態になり、
日本年金機構なる民間団体になったが、体質はほとんど変わっていない。
一年に一回は何かしら重大なミスを犯している。
マトモな人間ならよく恥ずかしげも無くやってられるなと言う感じ。
>>284 義務っていうのもあるけど、年金払ってないと障害者サービス受けれないから発達は思考停止で払うべき。
年金機構が糞なのは同意だけど、正直年金よりナマポの方が金貰える事自体がおかしい。
年金事務所は無駄なパソコン大量購入してそのままにした無能の集まり
発達障害を軽視してるしさ
そもそもデジタル関係は政府自体無能ですし。
高齢の官僚は未だに電卓叩きながらエクセルしてるし、政治家は侠気の無いペンウッド卿の集まりよ。
>>284 それでも払ってないと色々不利になって結局は生活保護に頼るしかなくなる
「信用できないから払わない」という方が年金機構と政府よりもさらにアホなのは事実
他人にどう思われてるかものすごい気になってしまって不安になるんだけどこれって対人恐怖症なのかな…
狭い事務所で会話筒抜けでお客さんに説明しないといけなくてうまく説明できないことが多いから会話を周りにすごい聞かれてるから余計に緊張してどう思われてるか気になってしまって仕方ない
要は監視されてる
接客の仕事なんてするんじゃなかった…
来月で辞めるけど話さないで一人で黙々とできる仕事がいいと思ってるけど何がいいのかわからない…
対人の初症状か監視ってワードが出てるから糖質の可能性もあるな。
ここで聞いても埒あかないから主治医に相談しなよ。
>>289 監視されてるとまで思えるなら本当に統失の始まりかもしれんよ
主治医にはそこも包み隠さずきちんと話してな
精神科領域では珍しい病気じゃないし、薬飲めば症状はおさまるからな
>>290,291
監視というか聞き耳立てられてるというか…
妄想とかではなく悪口言われてる
直接聞いたわけじゃないけど私が雑談とか何もできないからみんな嫌だなって目で見てくるのはわかる
めちゃくちゃ嫌いと態度に出す人もいる…
本当は今日で辞めたいくらいもう職場に行きたくない
でも表情に出ないからそのくらい苦しんでることが周りに伝わりにくい
周りには全員に嫌われてるのによく平気な顔して出勤できてるなと思われてると思う
いつも心臓がドキドキしてて緊張して心が休まらないのに…
>>292 それが真実か統失由来の現象かあなただけでは判別できないじゃない?
だから皆病院罹りなよってすすめてくれてるんだよ
>>292 自信なくてネガな方向に考えすぎで不安障害みたいな状態なんだな、主治医にはよく相談してね
自分を傷つけながら無理して働くのは良くないことだし、できれば診断書出してもらって正式に休職の手続きとったほうがいいと思うけど
傷病手当金がおりる要件を満たしてるならそれを受給しつつ、お金の心配がない状態でゆっくり休むことをお勧めするよ
傷病手当金は勤務日数とかを満たしてれば条件も書類出すのも厳しくないんで、もし大丈夫そうなら遠慮せずに受けてみてね
自分もそれでかなり助けられたからさ
何となく「自分みたいな人間はラクをしたりお金もらったりする権利などない」みたいに思ってるかもしれないけど
それ自体が病んじゃってる思考なんで、今は難しくてもいずれはそれ自体を治していかなきゃいけないと思うよ
>>290 その事をちゃんと自己認識出来てない事が問題なんだが
>>295 糖質は指摘無いと気付けないし、自分で気付けても病院に掛かる前に事実の方を捻じ曲げに掛かるよ。
最近何が辛いって本スレに荒らしが居座り続けてること
勝手に新しいスレを作ったはずなのにわざわざ書き込みにきている
すごく特徴的な書き方をするから見ればすぐに分かるしわざと当事者を不快にさせるように
屁理屈や見当違いな話を出してみたりいちいち話題に首を突っ込んでくる
分かってやってるんだろうなあと思う
>>297 学会に報告します、の人?
あの人来てからスレ見てないや、荒らしだとしたら効果出てますよwww
>>289 ASDに接客業はキツ過ぎるよね
工場はコミュニケーションが少ないよ
営業とか受付とか飲食業とか臨機応変さが
求められている所はやめた方がいい
なるべく一人でできて、仕事も変わらないようなところがいい
アルバイトじゃなくて、正社員のコミュニケーションが少ない仕事も探すのは大変だけど、きっとあるはず
北海道苫小牧市は3日までに、同市の生活保護行政を担う部署の20代男性職員が自身のツイッターで、
生活保護受給者を「人間ではない」などと中傷する投稿をしていたと明らかにした。
市はアカウントを削除させ、処分を検討するとしている。また担当部署の全職員への研修を実施し再発防止に努める。
市によると、男性職員は9〜10月、「野蛮だから時計をしていくと(受給者に)襲われる」などとの趣旨の投稿を少なくとも3回していた
>>300 税金の行く先知ってると一部にイライラするのもわかる。襲われるは言い過ぎだけど腕時計ジーっと見てくる人が多いのもマジ。
福祉課の窓口に来る奴は見て分かる程度に病的か地域最低民度多いみたいだけどね。
>>298 そうかもw
知人のなんとかさんがとかウンザリ
今日もまたこれまでの人生での失敗談を馬鹿にされた
曰く「お前の人生はドラマにすればかなりの視聴率が取れる、あまりにお笑いすぎるから」とのこと
>>281 自分が聞いても無駄と言ったのは、↓の問いに対して
手続き方法の相談じゃなく
最近は年金事務所でも手続き方法で「水際作戦」やってるんだな
>もらえそうかどうかわかるのかな
>>299 工場は表面上のコミュこそ控えめけどね
和気あいあい同僚の横つながり
入社時期先輩同期後輩の縦つながり
上司部下の職責つながり
あと現場作業は上流(部材)から下流(完成品)に向かう流れ作業が多いからね、自分の担当部所周辺の人つながりもあるし
朝の全体朝礼や所属班や担当部署、各々に作業仲間との挨拶や連絡事項、交代勤務の場合は前作業者との申し送り等、対面で言葉を交わしたり、職場の掲示板の表示を確認したり、書面を介して指示を受けたり伝えたり、出勤から退社までとにかくホウレンソウ(報告連絡相談)の嵐だと
現場作業も表に出ない陰のコミュ力重要と思
ガンバてねー
俺は手先が不器用と言うのがあるから、工場系はNGだな。
トヨタのカイゼン?みたいに、無駄な動きを徹底的に無くそうと
一挙手一投足にまで指図するようなキツい工場なんて絶対無理。
それより何より、大学出て工場作業員?というプライドがあるよ。
自分の場合、これまでの職歴の大半は、曲がりなりにも事務系。という理由もあるし。
事務と言っても、単純なデータ入力や仕分けがほとんどだけどねw
凄いヒマな職場で、一日何も仕事ない派遣現場もあったしww
しかも、少なからず経歴を盛ってるから、職務経歴はまともじゃないwww
だからこそ障害者枠でしか仕事が無いんだよwww
君の感鋭いね敬服
コミュ障って何気に優れた直感を隠し持つケース多々ある
上に挙げた実例は僕がトヨタ正社時代の実体験です
俺も新卒切符を工場に使わなければまだマシな生活してたのだろうか…
>>293 そうだね…
とりあえず今行ってる精神科の医者に聞いてみる
みんな精神科の診察の時何話してる?
コンサータもらってるけど診察当日になったら悩んでることや困ってることがうまく説明できなくて結局あまり話せずに薬もらうだけになってしまう
これじゃ意味ないよね…
事前にメモしようと思っても忘れてしまう
>>294 もう退職すると言ったけど傷病手当金もらって休職することもできるんだ
診断書は発達障害で出してもらうことになるのかな?
会社には精神科通ってることも障害者手帳持ってることも言ってないし言えない
次の仕事探すのに一般か障害者枠か決めてないけど、一般で応募する時は応募する時に発達障害で精神障害者手帳持ってると言って探そうかと思ってる
入社してから言えないよね…
仕事こそ行ってるけど飯食えないし、家では寝てばかりだし、病院行ったら全く話せなくなってて笑えない。
>>312 俺は適応障害での休暇で申請したよ。流れたけど。
カミングアウトは自由って国が保証してるから大丈夫だけど、普通に就活してる奴がいるのに発達をわざわざ一般枠で取ろうとは思わないよね。
手帳の更新のための診断書代6600円が辛い
二年に一回でこの値段は辛い
孤独がしんどすぎる
できることなら会話の輪にはいりたいが
進展性のない言葉しか発しなかったら
なんかちがうよね? みたいなこといわれて
ますます発する言葉数がすくなくなった
うん現状の社会システムはコミュ低にとって圧倒的不利だね
でもコロナ禍がその風向きを変えたかも知れないよ
>>315 ASD共通の悩みだな
好き好んで孤独をやっているわけじゃないよな
今障害枠で働いていて、自分は一般枠の勤務歴も長いのに
周りのレベルが高すぎるというのもあって全く会話に入れない
毎日8時間のうち会話1分未満とかきつすぎるわ
>>318 >好き好んで孤独をやってる訳ではない
そうなん?
俺は孤独好きだし他人が関わってくると邪魔に感じるけど
ADHD側の素養じゃないかな、孤独が辛いって
>>319 あ、どうもね!
やっぱり居るんだなぁ
どういう経緯で服薬無しでも貰えることになったのか教えてくれない?
精神科医は薬飲ませようとしてくるよね?
>>315の状況は孤立じゃね
孤独が好きって言うやつもなんかなあ・・・孤独じゃないから言えるんだろうな
風呂入っても髪はギトギトだし、偏食のくせしてお菓子ばっか食うからにきび凄いし、トロいから仕事任せられても邪魔だって言われる
死にたいけど死にたくねえなぁ
>>315 >>318 分かる
常時他人数相手の会話なら疲れるが、全く、
会話しないというのもまたしんどい
耳から入った情報を頭に長時間留めておけない
俺は、他人数の会話が苦手
どんどん先に進んでしまうから
定型は、耳から入った情報を一定期間脳内に留めておける、能力が高いから、
他人数の会話の流れ、
が見える
だからそれにあった最適な内容の返答ができる
一方、それが分からないまま、自分の脳内だけで出した意見を言うと、
「なんか違うよね?」という空気が流れる
一対一の会話ならまだマシだが、それでも一方的に話まくったり、
一方的に聞きまくったりする状況になる
対応策としては、YouTubeで誰かの話を1分くらい聞いて、
その人の言っていることを文章にして明確化するのはどうだろうか
英語のディクテーションみたいな
相手の言っている話の意図を頭に留めておけるようになる必要がある
>>323 俺もにきびができやすい体質だから、
その悩み良く分かる
最近は、皮脂腺凝固という、ニキビの元となる皮脂腺を
焼いて、少なくする治療法がある
俺は↓のところで治療してもらったら、頬のにきびがかなり
できにくくなった
ポテトチップスとかスナック菓子とか、美味しいから
食べるのは中々止められないよな
ラーメンもそうだし、世の中のほとんどの食事は脂肪分ありき
俺も仕事任せられても邪魔と言われる
俺個人の体験としては、最近、鬼トレというニンテンドーDSのソフトをやったら、
そのトロさが若干改善した気がする
https://shibuya-hifuka.com/care/22.html >>324 >全く、会話しないというのもまたしんどい
まさにこれ
>耳から入った情報を頭に長時間留めておけない
>「なんか違うよね?」という空気が流れる
何度、周りの空気を凍りつかせたことかと
普通に会話を楽しみたい…
孤独が全く苦にならないどころか、全く何日も人と喋らず平気って人は
ガチの自閉症やASDだと思うわ
結果的に一人で居た方が楽だからっていうのはあると思うけど
>>312 自分が受けた時から制度が大きく変わってなければ、という前提の話になるけど
半年ないし1年以上だったかな?保険料払って働いてる人で、連続して4日以上休んだ時点から傷病手当金の受給資格が得られる
(それまでの勤続月数によって受給可能期間の長さが変わってくる)
休職から退職して無職になっても支給は続くし、復職か再就職しない限りは満期まで継続して受けられる
最長の場合で1年半かな?
結構手厚いから、受けられそうなら最大限に活用した方が良いよ
失業給付と違ってまさに療養が必要な人のためのお金なんで、就職活動してなきゃいけないとかの要件も全然無いしね
ただ休職に入ってから1度でも出勤してしまうと、そこで支給が打ち切りになってリセットされるので
例えば荷物取りに行っても出勤扱いにならないようタイムカードは打たないとか、そこだけちょっと注意が必要かな
>>312 流れとしては
加入してる健保から専用の用紙をもらって(職場の総務が持ってる事も多い)
本人記入欄と医師の記入欄をそれぞれ埋めて会社の総務に提出、総務の方では残りの必要事項を埋めて健保に提出してくれる
不備がなければ後日まとめてドンと口座に支給される
自分の場合は会社の休職時に出した診断書に合わせて適応障害で書いてもらってたと思う
病院以外は全部郵送で済ませられるから会社に顔出す必要もないよ
傷病名については、発達障害そのものはイコール就労不可という部類でもないので、適応障害や鬱などの精神疾患の名目で書くことになると思う
医者も慣れてるからそこは融通きかせてくれると思うし、手帳持ってることも伏せて行けるんじゃないかな?
>>326 一年ほど前に引っ越して、1日人と喋らないこともある生活になった。
平気どころか、以前より体調がいい感じ。
ここはみてるので孤独は感じないかな。
いろんな動物たちも身近に感じる。
ASD特性が原因でコミュニケーションに不和が生じるのに加えて、最近は
滑舌や声量に問題があって「え?何て言った?」って毎回のように聞き返されるから
会話すること自体を避けてきてるし、それが全く苦痛じゃないどころか心地よいのが本音だわ
孤独はいいぞ自慢してるのがもうね・・・相当孤独なことがコンプレックスだったんだろうな
ASDには種類というか傾向があるそうだから単にそれでしょ
人と絡みたい話好きもいれば孤立を好むタイプもいるってだけ
>>331 一々こういう受け取り方しか出来ない屑にはなりたくねえな
>>330 >滑舌や声量に問題があって「え?何て言った?」って毎回のように聞き返されるから
うわー、まんま同じだ
コンビニとかカフェとか普通は一発で終わる会話すら、相手から「え?」みたいな顔されて
自分に激しいイラつきを感じるよ
そうならないように、はっきり大きめの声で話すようにすると、今度はもっとキモい発話になって
周りから「ん?何に今の声?」みたいに見られるし
滑舌悪さ、声量の少なさの原因を色々考えたんだけど、言う事がズレてたり、自信がないから事前の
「防衛手段」として染みついちゃったのかなと思ってる
つまり自分の言う事が間違っていても、滑舌や声量のせいにできる(そんなこと実際は出来てないけどね)、
(自分の言う事がトンチンカンだから)相手から聞き返してくれることを期待してのことかなと
落ち着いて喋ると聞き返され、はっきり喋るとキモい発話になり、もう嫌だ
>>313 適応障害で申請したけど傷病手当金もらえなかったの?
そういう場合もあるのか
そうなんだけど最初から言ったほうが楽だなと思って…
今の職場は暇な時間が結構あるからみんな雑談しだすんだよね
雑談できない、何を話していいかわからない自分は嫌われてるから人と関わるのが怖くなってしまった
臨機応変な対応できないとか他にも嫌われる理由あるだろうけど人と関わるのが怖い
>>327 詳しくありがとうございます
休職してから退職して無職になっても支給されるんだ
それは助かるな
仕事は1月10日とかそのくらいで辞める予定です
人の目を気にしすぎだと思うけど精神科に行ってるのが他の人に伝わるのが怖い
無理して辛いことを表情には出さないようにしてるけど…
適応障害の可能性もあるのかな
仕事の日は食欲ないけど休みの日は食べられるというか過食気味、たぶん眠れてるとは思うけどなんともいえない
次の仕事どうしようなど不安がある
もともと暗い性格だから今の自分の状態が正常なのかよくわからない
>>334 あなたの文章を見る限り、何ら文章におかしい所は
見受けられないが
とっさのシチュエーションに適切な対応の文章を
言えていないか、それとも声や滑舌が原因なのか
コンビニやカフェなとで話す定型文を文章に
書いて何十回も読む練習をしてみてはどうか?
それを家族に聞いてもらって違和感がないかどうか
チェックしてもらう
自分の場合、きちんと話していても二回聞かれることも
あるし、自分でも聞き返すことがある
声が小さいと聞こえないことはままある
>>335 すまん手当金の話だったのね。
傷病休暇の話とごっちゃになってたわ。
>>336 文章を参考にして異常性を計るのは難しいよ。
錯誤なんかは比較的少ない様に見受けられるけども、発達特有の括弧書きとかあるし、他にも自覚してない症状が出ててのディスコミュニケーションだと思うし。
>>337 特に意識したことはなかったけど、
「」や()書きは発達特有なの?
>>338 余計なことを()付けて書くことは普通しない。
リアルだとオタク特有の早口だったり圧縮言語みたいな感じになってると思う。
言いたいことを我慢できない発達特有だよ。
他のところにも書いたけど、今日16時から退職日決める面談があるけど呼び出されたら他の人がなんとなく勘づくだろうからすごい嫌…
吐き気がする
最初の面談で、12月末で辞めたいと言ったらできれば1月13日まではいてほしいと言われてわかりましたと言ってしまった
13日にかなり忙しい仕事があって私も入れて作業をどうするか考えてたと言ってた
本当は12月末で辞めたいけど11日までいてほしいと言われてわかったと言ってしまったから言いにくい
雑談できなくて人間関係から浮いてるし臨機応変な対応できないし接客受付はだめだ…かといって他にできそうな仕事もない
死ぬしかないのかな…
>>340 落ち着け
今はきついかもしれないけど、
やめてしまえばこっちのもの
俺の会社でも12月いっぱいで辞める人いるけも
みんななんとも思ってない
班長も精神障害で休職したけど何とも思ってない
あなたは、もう、会社のにんげんでさないのだこ、会社の人がどう思うか関係ない
相手もすぐにあなたのことは忘れる
今は、辞めることに集中して
その後のことはそのとき考えよう
>>340 訂正
落ち着け
今はきついかもしれないけど、
やめてしまえばこっちのもの
俺の会社でも12月いっぱいで辞める人いるけども
みんな、なんとも思ってない
班長も精神障害で休職したけど何とも思ってない
あなたは、もう、会社の人間ではないのだから、会社の人がどう思うか関係ない
相手もすぐにあなたのことは忘れる
今は、辞めることに集中して
その後のことはそのとき考えよう
>>340 懸案もわかるけど、どうせもう付き合い無いんだから数日耐えるだけと割り切るしかないよ。
そもそも辞めるの自体も勇気いるしな。
>>342 発達障害のことや精神科通ってることは言ってないんだよね
言えないわ…
周りと馴染めないし嫌われてるしもう辛い
コミュニケーションうまくとれないのがいけないんだろうけど事務も接客もだめだった
データ入力のバイトした時は精神的に楽だったけど時給850円だったから安すぎて生活できない
大手の会社に障害者雇用で入れたらいいけどきっと倍率すごいよね
できるだけ一人でできる仕事がしたい
非発達者=多数派=社会的強者
発達者=少数派=社会的弱者
でよかった?
無謀なエベレスト登山を繰り返して山に散ったあの人もコミュ力高めの発達?
969 優しい名無しさん (ワッチョイ e67c-fP84) [sage] 2021/12/08(水) 19:54:55.79 ID:IW3CK6Cu0
ここに居る連中って本当に辛い思いしてんのかよ
精神科や両親すらどうでもよくなって自殺未遂したとか
なんか「本当に辛い」っていう精神疾患特有の心の痛みみたいなんが
全く伝わってこない
やっぱり精神障害って大半がただの我儘なんだよな
>>348 両親なんかどうでもいい、という境地には至っているがそれと自殺は無関係じゃん
精神障害の自覚のないのは本当に有害
開き直るばかりで、とにかく罪悪に掛ける
多分他人を傷つけてきた人間なんだろうか
比較的まともな精神障害と有害な精神障害なんか比較にならない
>>349みたいなタイプは知らず知らずのうちに間違いなく他人を傷つけてきたタイプだと思うわ
いま身近に「そういうタイプの人」との関わりがある
精神障害って罪悪に欠けすぎてるよ
他害の強い精神障害って、本当にましな奴らと比較にならないんだよ
見た目は健常者で解りづらいんだけれど
>>351 で、両親への気持ちと自殺の因果関係は?
「そういうタイプの人」が何なのかも貴方が何を主張したいかも具体性がなさすぎてつまらない
お前らムカつくから消えろ、って騒いでるガキと変わんないじゃん
もっと具体的な話しして
うわ本物のサイコパス来たわこれ
半分開き直ってんのかなww
マジでお前さ、マシな奴らと少し比較的になったほうがいいよ
サイコパス怖いね
さっすが何年も罪悪ひとつなく他人の事をボロクソに扱ってきただけあるよね
>>353 はあ、貶すしか脳のない無能かよ
具体的に話せって言ってんだよ
お前の話はいつもスカスカでツマンネーな
ガイジが煽り合ってるのは定型しか得しねぇのよ。
>>354は二次障害ないけど同類に困らせられてるってこと?
すごいな
毒飲んでくっぞこれ
キチガイに殺意が止まらない奴ら見てるか
あと適当でお願いします
片付けといて
>>336 おかしくないと言ってもらえるだけで、少しは救いになるわ
ありがとう
会社のメール打ってても、これおかしいんじゃないか?と強迫的になってるのは事実
でも、やっぱり文章が長すぎる(端的にまとめられない)とか
わからなくはないけど、ちょっと変ってのは読み返してみるとよくあって…それも事実
今日コンビニで変な言い方して落ち込んでた
ファミマで惣菜を買った
この惣菜は、レンチンする場合に端っこをめくって開けなくてはならないタイプで
かつその店にはイートインがない
→よって普通はこの店でこの惣菜のレンチンを頼む人はいない
レジに惣菜を出して、
俺「そのままでいいです。レジ袋は下さい」
↑これで一応通じたけど、2つも間違ってる
1つは、そもそもレンチンはしない惣菜だから、袋のことだけ言えばいい
もう一つは、「そのままでいいです」には「レンチンは不要です」と「レジ袋は不要です」が混同してる
つまり店員によっては、
「そのままでって、そもそも普通はレンチンしねーぞこれ」
「そのままってことは袋に入れないことか?」
「で、レジ袋「は」下さいって意味わかんねー」
こういう、ズレる会話をしょっちゅうやっててタヒにたいわ
当然職場でもやるから相手をいらつかせる
はーあ、狂ってるわ
後で後悔するのすごく分かるわ…
この場合ならレジ袋だけ要求しておけば良かったかもね
何も言わなければレンジ勝手にすることはないし、必要なら店員から温めるか聞くだろうし
コミュニーケーションって難しい
>>344 >発達障害のことや精神科通ってることは言ってないんだよね
言えないわ…
>周りと馴染めないし嫌われてるしもう辛い
←どうせ、辞めるのだから大丈夫
気にしない
>コミュニケーションうまくとれないのがいけないんだろうけど
事務も接客もだめだった
←事務も何気にコミュ力必要とされるもんね
接客は特にコミュ力が必要とされるから、単にASDに向いていなかっただけ
>データ入力のバイトした時は精神的に楽だったけど
時給850円だったから安すぎて生活できない
←自分も昔、データ入力のバイトしたことあるけど、自分は物覚えが悪く、ミスばかりするからクビになった
それを続けられただけでも凄い‼
データ入力のバイトができる力があるなら、プログラミング学校に通って、プログラミングを覚えてみては?
プログラマーの中には、あまりコミュ力を必要とされない所もあるかもしれない
>>344 >できるだけ一人でできる仕事がしたい
←やっぱり、チームプレイの仕事はASDには難しいよね
昔、インターネットのハローワークで、野球のグローブを作っている会社の求人を見つけた
月給、23万円くらいの
ハローワークの求人は、ほとんどがバイトだけど、たまに中小企業の正社員で月給20万円くらいのものもあったりする
>大手の会社に障害者雇用で入れたらいいけどきっと倍率すごいよね
←やってみなくては分からない
試してみる価値は十分あると思う
あなたは、とうとう一番の難関の、退職日を決める所まで実行できたのだから、あとは、なるようになれ、だ
上の方も仰っているように、辞めるだけでとても勇気のいること
それを成し遂げたあなたは凄い
自分で自分を褒めてあげよう
今日はお疲れ様でした
あともう少しの辛抱だよ
>>358 >つまり店員によっては、
「そのままでって、そもそも普通はレンチンしねーぞこれ」
「そのままってことは袋に入れないことか?」
「で、レジ袋「は」下さいって意味わかんねー」
←初めてファミマを利用したと思って、店員もそこまで気にしてないと思う
もし、自分で気になるなら、次から直して対応すればいいだけ
>当然職場でもやるから相手をいらつかせる
はーあ、狂ってるわ
←間違いは誰でも普通にあること
それに気づけるだけでも十分
AIだってたくさん学習してやっとまともな対応ができるようになる
一番悪いのは、他人に指摘されてもまた同じ間違いを繰り返すこと
人に言われたことはもちろん、自分で気づいたことはその都度、間違いノートにメモして、後から、読み返して、
今度は同じ間違いをしないように気をつければいいだけ
あなたはきちんと自分の間違いを把握してる分、その間違いをどんどん修正していける能力がある
失敗は成功の母
どんどん間違いの事例を貯めて、自分の対応を改善していこう
そうすればいつかは、誰にも文句は言われなくなる
企業だって顧客からのクレームをデータベース化してそれを元に自分たちの業務を改善している訳だから、
我々も同じようにすればいいだけ
>>362 全レスおつかれ。
違ったらごめんだけど貴方は処理と知覚統合が低くてASD症状が強いタイプかなーと推測。
>>340とは若干系統が違うんじゃないかな。
>>343なんで考え方には概ね同意なんだけど、今の
>>340に改善案とか将来の展望を投げかけるべきでは無いと思うな。
発達はマルチタスク苦手な傾向強いから、とりあえず仕事を辞める!引き継ぎとかその準備をする!ってのを目標にしてそれが終わった後のことを考えない方針にしたが良いと思うよ。
340です
レスくれた人ありがとう
今日私が辞めることが周りには伝わってたっぽくてなんかいろいろ言われてるのは聞こえた
耐えられなかったんじゃない?とか言ってた
自分だけ少し離れた席に座ってるからなんか言われててもきちんと聞こえないんだよな…
自分が辞める翌日に忘年会あるけど周りはその話をしてて、もういないものとして考えてるけどとか聞こえたから絶対自分のことだよなと思う
真面目に仕事してても周りと話さないと嫌われるんだなと今の職場にいるとすごい思う
人と関わるのが怖くてもう人と関わりたくない
あと11日出勤しないといけないけど本当に行きたくない
自分の仕事だけ集中してやればいい仕事なんてあるのだろうか?
退職願を出さないといけないんだけど理由を具体的に書けと言われた
接客業務やコミュニケーションが苦手で、など
普通は一身上の都合で良いと思うんだけどこんなに詳しく書くのって普通なのかな
>>364 一身上の都合により、でいいよ
退職願や退職届が必要なのは、自己都合で辞めたという証明が雇用保険的に必要だからというそれだけのことに過ぎない
長々と詳しく書いたら常識知らずの変な人と思われるだけだぞ
>>365 いやでもそう言われたんだ…
退職願にも自己都合のみは不可と書いてる
だからこんなに詳しく書くのほ普通なのかと気になった
前の職場辞める時に退職願とか書いたことなくて
体調不良と書こうと思ってるけど
>>366 ふつう具体性がもとめられるのは会社都合退職の時だけのはずだけど……自己都合にも求めるって変な話だな
まあ療養とか親の介護とかの、会社が悪者にならずかつ引き止められにくい無難な理由にすることだね
>>367 そうなんだ
自己都合の時は一身上の都合で、でいいよね
自己都合の時は普通は具体的な理由を求めないのか
体調不良、シフト制で生活リズムが整わなかったことが建前の理由だけどそれを書いていいと言われた
本当は人間関係で辞めるけど…
3年くらいいたけどお菓子は持っていったほうがいいのかな
すごい冷たい態度とってくる人いるけどそいつらにお金使いたくないわ
>>369 申込みなどの接客受付の仕事です
接客の仕事も辛いけど人間関係にとけ込めなかった
何話していいかわからない
お世話になった人にだけお菓子持ってくかな…
唯一一人だけは気にかけてくれてたんだよね
今の給料が額面184000円で手取り150000円くらい(残業なしで)、ボーナスは夏冬に1か月分ずつくらい出る
一般的には安いんだろうけど自分の住んでる地域では高いほうなんだよね…
だから3年はがんばったけど何のスキルもないし若くないから次の仕事で今より高い給料の仕事を見つけられる気がしない
できれば今と同じ給料はほしい
これより安いと厳しい…
>>371 九州の田舎だけど20後半額面19万無いくらい。35くらいまでならなんとかなるんじゃないかな。
物件ないから家賃高いし、ある程度走る車必須だからガチで首回んないんだよね…
>>372 正社員ですか?
一般雇用でクローズで働いてるのかな
よければどんな仕事をしてるか教えてください
私は34歳だから年齢的にも次の転職を最後にしないといけないと思ってるけど、20代は1年くらい働いて辞めて数年ニートしての繰り返しだったから長続きするかわからない
一人暮らししてる人本当にすごいと思う
金銭面で一人暮らしする勇気がなくて実家にいるけど一人で暮らせるだけの給料がないといずれ死ぬしかないからさ…
>>370 なるほど、ありがとうございます。
お辛いですね、私も雑談が苦手で仕事だけしてたいタイプの人間です。
>>374 仕事を真面目にやってても話さないとだめなんだなと思いました
でも雑談が本当に苦手でできない…
話す前にこんなこと言ったら失礼じゃないかなとかすごい考えてしまう
あと複数で話すと自分が話してることが周りにも聞かれるのがとても嫌
周りにどう思われるか気にしすぎてるんだよね…
でも表情には出ないから相手にはそれが伝わらなくて話したくない人に見えてしまうんだと思う
在宅勤務の仕事を考えてるけどWeb会議とかで結構話すことあるのかな
仕事の話だけならいいんだけど…
>>375 何考えてるか分からないと言われて気持ち悪がられたり、徐々に当たりが強くなってくる人がいました。大抵は女性に。
私も喋ってる内容を他の人に聞かれるのが苦手です...
家族が在宅勤務をしてましたが、職種にもよると思いますが結構雑談してました...
もう何の仕事をしていいか分からない状態です。雑談の訓練ができる就労移行に行こうかとも検討しています。
>>376 自分は関東住み、一人暮らし、家賃4万円ら
中小企業工場勤務
金額は、額面20万円、手取り15万くらい
年齢は34歳
雑談はなし
自分も20代はニートしてた
似てる境遇だけに、何とか良い仕事が見つかって欲しい
>>370 お菓子を交換しないと虐めてくる
性格悪いお局たちに遭遇したのは不安だったね
そこで三年間も良く頑張った
同僚はともかく、上の人からの評価は悪くなかったはずだから、気にするべきでない
上司にとっては、あなたの接客の仕事に関しては文句はなかったはず
たまたま、性格の悪い同僚に虐められた
それだけ
>>373 特別地方公務員。
応募が募集人数に足りてないとこもあるみたいだから田舎の広域組合とかが狙い目。
>>377,378
あなたも34歳なんですね
優しい言葉をありがとう
工場では何の仕事をしてるんですか?
食品工場で短期バイトで数日働いたことあるけど閉鎖された空間で窓もなくて社員は怒鳴っててあまり良い思い出がない
ライン作業はおばちゃんが多くて怒ってる人もいた
ライン作業じゃないほうがいいのかもね
雑談しなくていいのが羨ましい
いじめられてるわけじゃないけどすごい冷たい態度とる奴がいてそいつも辞める理由ではある
でも自分は孤立してるからそれを言ってもそいつを含めた女性たちから言い返されそう
悪口言われてるのも知ってるし辞めると聞いてやっとかと思ってるんだろうな
セクハラ、パワハラはなかったか?と聞かれたけどそういうことはなかったと言ったけどパワハラには該当しないんだろうな…
でも本当はセクハラと感じることはあった
私とは全然違う仕事をしてる人だしもうしてこないから言ってないけど
>>380 地方公務員なんですね
試験が難しくて大変そうだけどすごいな
公務員ならボーナス良さそうな気がするけどどうなんだろう
大きい都市は応募が殺到するけど田舎は募集人数に足りないところもあるんだ
職場の雰囲気はどんな感じですか?
>>381 良くも悪くも距離が近い感じ。
試験は実際のところ中学や高校の受験以下なので、高卒程度の警察や消防の試験問題で7、8割解けてれば充分かと。
基本的に役所に殺到するので他の田舎の公的機関は定員割れして再募集かけてる感じなんで、そこ狙えば入ること自体は難しくない。
https://comin.tank.jp/ https://koumuwin.com/ 仕事鬼のように来て死にそう。
この時間に書類の山が4つあるんだけど…まずこれの整理から始めないとなのか…
>>381 小さな町工場だから、自分だけの機械を使って金属製品を加工してる
確かに大きい工場のベルトコンベヤーとかで流れてくるライン作業は難しいかもしれないね
今回はたまたま運悪く、お菓子交換をしないと
冷たくしてくる性格の悪い人がいたせい
前のデータ入力の時はそんな人いなかったろうし、今回の職場でも優ししてくれる人がいたようだから、あなたの責任ではない
定型でも会社を辞める理由は、人間関係が大きい
自分の会社でも人間関係を理由に辞めた人がいたけど、その人は仕事は何ら問題なかった
あなたは、仕事はきちんとしていたのだから、
気にするな
自分の仕事が平均以下になるとマナー違反の奴らにマナー守れと言われる
で、守るようになってくると他人の嫌な部分が目に付きまくる
事務が苦手だから、本当は今の所を辞めて、流れ作業じゃない工場に勤務したいんだけど
昔製造業に勤務してた時、工場に行くと事務職場とは違ったねちっこさがあるのを知って
結局工場も嫌だわ、新入り発達なんてすぐいじめの対象になるから
やりたい仕事があっても、発達特性で勤まらない(マルチタスクだめ、聴覚処理が悪い)
やりたい仕事があっても、人間関係で潰される
出来そうな仕事は低賃金で職場環境は悪い
かといって特技や才能、センスも全くない
終わってる
>>387 >マルチタスクだめ、聴覚処理が悪い
俺も同じ感じでマルチタスクが全く駄目なんだけど、
鬼トレというDSのゲームをやったら、かなり、改善されて来た
鬼トレで、耳から聞いた足し算を記憶しながら、
計算するというのがあるんだけど、
これはレベルが低い方のやつでも継続的にやってると、
凄く人の話がクリアに聴き取れるようになってきた
中古だと1万円くらいで、本体とソフト揃うからオススメ
ただ、最初は、更新が必要だから、wifiができる環境じゃないと駄目だが
どこかのスレに言葉の逆唱がトレーニングとして効果的と書かれてたので、たまにやるんだけど中々習慣化出来ない
やると頭が疲れるからきちんと続ければ効果あるんだろな
工場勤務って能力って必要なの?
そこで働いててもなんのスキルアップもないじゃん
工場ボロクソに貶されて終わるぞ
まさしく自分がそうだ
今だから陥ってる
まるで自分が貶されて生きるためだけに生まれてきた錯覚に
工場はくそ
特に大卒だと高卒先輩に大卒なのに使えねーとか言われる
工場の仕事なんか大学で学んでないわボケって思いながら三年頑張ってたけど鬱になってやめることになった
>>391 少し訂正しとく
工場の嫌な部分は「嫌な記憶が鮮明に蘇る」のだから少し違うかも
>>389 俺もやってる
確かにあれは疲れるよな
ただ、究極的には二文字でもいいと思う
腰(こし)⇔しこ
みたいな感じで
長い言葉も結局は、二文字に分割してやるだけだから
習慣化に関しては、3DSの鬼トレ、スイッチの脳トレ
は良くできてると思う
ゲームだと、なぜか、やる気になる
出席した日付が記録されるのもモチベ維持につながる
手元にゲーム機があると、指がさみしくなって、
暇な時間に自然とするようになる
初めてやった事で出来ないと怒られるぶん殴られる。
建設業あるある。
ボンベの取り替えなんてやった事ないからわからんよ。
精神障害って基本的にストレスに弱くなる傾向あるよね
自分の薬(投薬ではなく)になる経験を見つけながらやるしかないというか
20代も終わりかけなんで子供や結婚を急かされているよ。
デキたら子殺しを実行せねばならなくなる…母体がどんなに優秀でも私の遺伝子を継いだらそれだけでマイナス。自分と同じ痛みを背負っていくわけで…
私にそれをカバーできる親としての能力もないからね。
工場はスピード要求されるし、マルチタスクもあるしキツかった、瞬間湯沸かし器みたいに短気な奴もいるし
まぁそれ以外にも設備に合わない無茶な仕事引き受けて来てきたのは糞だった
仕事量と難易度をクソ上げられて焦った挙句、機械に巻き込まれてからの精神病み無職
もう自信は微塵もなく1年以上経って胃が痛い、誰が空白ある精神+身体の障害持ち雇うんだよ糞
>>398 一年程度の空白なら大して問題にならないんじゃないの?知らんけど
心配なら何かバイトでもして、年が明けたらバイト以前の空白期間は埋めて無かった事にしてしまえば良い
>>398 >仕事量と難易度をクソ上げられて焦った挙句、
機械に巻き込まれてからの精神病み無職
酷い話だ
過度なプレッシャー、無理な仕事量を
課した末の人災
本当に気の毒だ...
>>388 こういうのやってみたいなとは思うんだけど、
基本的にここの人って鬱か鬱状態を併発してるんじゃないの?
鬱とかだと逆に悪化するのでは?
というか出来ないと思う
鬱歴長い人ってなんでもかんでも否定してるって感じ
わざわざ否定する必要ある?
調子良くなった時でもやってみなよ
ワシはやらねえけど
>>402 確かに
鬱病だとその余裕もないかも
上の人が仰っているように、調子よくなった時にでも
ちなみに、ツイッターでは↓のような書き込みがあった
#鬼トレ はうつ病の回復に、大して役には立たなかった気がしたが、
復職した時にさほど力の衰えは感じずスムーズに仕事が出来たことと、
落ち込んでいても無駄に長く考えたり悩んだりせず、
自分なりの答えや気晴らしへの切り替えがスムーズにできたことを思い返すと、
やっぱり有用だったかな。
適応障害だけど大体家にいるときは動けないっすね
家事はもちろん携帯すら見れない
>>395 自分ゼネコンの監督やってます。
adhdの適性最悪な稼業で毎日自己嫌悪で死にたくなります。
怒るのは仕方ないけどぶん殴るのはダメだよね。うちでそんな下請け見つけたら出入り禁止ですよ。
>>395 建設土木業界は特に人間が独特だよね
3Kがキツいのはともかく、いじめや「俺、しらねー」が無くなれば
もっと人が集まると思うのに
給料が悪いわけでもないし
親が工事業(親は職人経験なしの管理)やってて、それを継ぐという選択肢もあったけど
俺ASD寄りで、動作性が低いから絶対職人に舐められて嫌になるのが目に
見えていたから継がなくて正解だったと思ってる
今、オープンで事務やってるけど、色々あって辞めたくて仕方ないけど
やっぱり継ぐのは無理だし、選択肢としてないわ
>>407 何度か役所から現場行ったけど、割と体育会系気質なとこあるから末端は上役に目立って逆らわない気がする。
なあなあがまかり通っててASDイライラとは思うけど
医療界隈ってASDとADHD多くね
医者はASD 看護師はADHDでみんな人の話聞かなくて物無くしたり患者見失ったりでバタバタバタバタしてるんだが
毒親育ちで看護師してるんだけどオーラがなくて自己主張できないからか尊大型ASDや自己愛に真っ先にタゲられて辛い ストレスでミス誘発されて無能扱いだし まあやめるけど
幸せだなあ
って言った人いたなあ
俳優だっけ?誰かなあ
>>409 特に精神科と美容外科界隈はね
組織に馴染めない医者がフリーの麻酔専門医やってたり
ほぼ産業医専門なんてのも組織が苦手なタイプか
医者は科に限らずもともと発達多いけど、看護師はどうかなぁ…変なのはいるけど
発達があると勤まらない気が、居ても辞めていく感じ?
叔父や親せきが医者だけど、傾向はあるね間違いなく
PPDなんてのもあるね
準じて適応障害もあるみたい
病気をいくつも持つというより、二次障害に近いのか
__,.-‐´ ` ‐-. _ ,.、
_,-‐´ __,..-────‐-、_ 7\ /\ / \
,.-´ _,.-‐´ `-/ \___/ \ / \
/ _-´ / / ̄/ >__/ /7 \
,-、 _ -‐-、/ / / / / ̄ ̄/ / ̄ ̄
i  ̄,-, .i __,.-─二‐-、_ / / / /__/ /_/ \
ヽ_/ ´_,.-‐´__ / / i ヽ ヽ ヽ / /_/ / ̄ ̄ ̄7 \  ̄
_,.-二==-‐´ ̄ ヽ. / / / / i i ./ / ̄/ /___/ /7\
-‐´ _,- _,.-───‐´ / / / / / ! / / /__,────,  ̄ \
_,.-´ // i i/ / ./ / / / / \ / ̄ ̄ ̄// / ̄ ̄ ̄
/ (__ ! / / / / /_/ X_ .// /
! ヽ ヽ_/ _,-´__,-´ / ,─, _/ \_// /
\___ノ  ̄ ̄ ̄ /,-─‐´ ´-´ \ ̄ ̄ ̄ /
| | \ /
! ! ___,-、 _ _ 、 _ \___ノ _
発達向きの職場で真っ先に名前出るア〇〇ンの倉庫でパック詰めしたけど
機械みたいな流動的な動きができなくて後ろから詰められて(話にならない位遅い、確認ばかりするな
数回きて道具が置いてある場所覚えないなんて異常すぎるって)
めちゃくちゃに怒られた
処理速度低すぎてとっさの判断が一切できないから人生詰んでるわ
IQもギリ健一歩手前くらいで学歴無いからもう全く救いようがない
何ていうんだろうな
>>416みたいなの
発達でもなんとなくできそうな職場、仕事
+
新興で伸びているかっこいい企業()
+
底辺を使い捨てたい思惑
+
吸い込まれるようにそこに就職し、環境が劣悪でメンタルやられ見事に使い捨てられる
ア○○ン、ウー○ー、巨大外食チェーンとか
今の仕事パートで10年やってるけど未だに雑用係兼穴埋め係ザコ
同期は仕事任せられてるってのに
でも辞めても次はないしカネコマだしでやめられない
誰だよ発達障害なんて作ったのはよ
>>418 それでも10年も勤めているのは凄い
中々同じ仕事を十年も続けるのは難しい
>>418 辞めるように仕向けられたりしてる訳じゃなかったらそれでも職場からは必要とされてるってことだと思うよ
しかも10年だろ
>>416
アマゾンとかでもそんな感じなんだ
自分もadhdで集中力がすぐ切れてボーっとして抜けミスしたりしてしまうから流れ作業苦手だ
ASDは作業は出来る
ADHDは人付き合いは出来る
なお6割以上が併発
どうしろと?
診断受けてないけど、ASDチェックリスト全部チェックついてしまったわ・・・。
上司は難儀してたんだろうなぁ・・申し訳ないわ・・
>>422 未診断はスレ違いなので病院で診断を受けて下さい
>>421 割合や特性の強弱は人によって違うからね〜
5:5で両方強だとかなりしんどいかもしれない……
あとIQのバランスによっても違う
知覚統合が高いとバランスが取りやすい
がしかし過剰適応となり結局生き辛い
【画像】44歳で年収1000万の大学准教授、婚活で200人の女性と出会っても結婚出来ずに2年で婚活引退 [961870172]
http://2chb.net/r/poverty/1641814557/ 身体障害と知的障害と精神障害が少しづつ入ってるのがASDだと思う
障害のバランスはいいんじゃなかろうか?障害者の定型?
部屋片付けられないのは典型だけど荒れていくのは二次障害だよね
仕事辞めるしか無いんだろうか?
躁の時の方が異様に安いスーパー求めて駆けずり回り
何軒もハシゴし安い食料を買って切り詰めることに凄まじい脳(出来ることはそれだけ)
を使い
ゴミ分別と片付けとリサイクルに徹底的に執着し
それだけでエネルギーを使いまくるがお金がかからない
逆に鬱転時が全く緻密な買い物が出来なくなり、カネがかかるかからないの判断が鈍くなり
とにかくコンビニを多用
コンビニしか行けなくなる
(ネット買い物や宅配の取捨選択判断よりもコンビニでそれきりの会計だけのが出来る)
自炊できずカネがかかりビニール袋とプラスチックと空き缶が異様に貯まる
鬱時だとコンビニで一日1500円以上使ってしまう
躁時だと一週間3000円で済む
躁の時はとにかく無料でカネかからない所へ出かけまくる
小さい山や寺社仏閣や海辺や図書館
鬱だとコンビニしか行けない
ギリギリなんとか取り繕ってギリギリ浮浪者かそうじゃないかみたいな恰好で行く
要はスウェットに帽子被ってヒゲをマスクで隠してサンダルで
変な取り憑かれの習慣というか要はASDの特徴の変な執着と
ADHDの片付け不能状態や主な申請や手続きの無能さも発現してるから
双極の波と並行して進む日常生活の異常さからの脱却が出来ないでいる
先程の父との会話。
父が寝ようとした時に、電話がかかってくる。
親戚からで、父方親戚で亡くなった人がいるとの連絡だった。
電話終わった後、再度寝ようとする父に「寝てからじゃなくてよかったね」と声をかける。
すると、「いや、こういう連絡の時は、寝てたとしても起こしてよ!もう寝ちゃいましたっていう方が非常識だよ。」と呆れられる。
不幸があった時は、たとえ深夜であっても叩き起こして、電話対応させるのが常識的な対応だと学んだ。
最近、周りからコイツズレてるみたいな目で見られることなくて、久々になに言ってるのお前?みたいな反応された。
久々すぎてダメージでかい。
>>431 身内に教えてもらえてまだよかったじゃん
知らずに他人にやらかしたらその何倍もダメージでかいだろうし
旦那がSNSはちょっとでも発達の人間がやるものであって、まともなちゃんとした人間はしないって言う。
特に自覚症状がないバカがするものだと。
なんか納得
>>431 身内なら良かったと思うよ
ここズレてるよって指摘ないと言動や判断が健全なのかいつも不安
会話してておかしいやつって思われてないか常に顔色うかがうし、かといって緊張してるんですよ〜とかぶっちゃけて場を和ませるのも下手くそ
指摘というか、自分を思って諭してくれる人は
特に発達には重要
でも、自分が発達なら家族も発達のことが多いし、交友関係もそう
そもそも人づきあいがなかったり
難しいね
>>428 コンビニって高いよな
鬱で外出できない時は、
ネットスーパーを利用したらどうか
皆さんタバコ吸いますか?
発達と分かるずっと前から吸ってて、喘息になったから辞めなきゃなんだけど、全然辞められない
どんなヘビースモーカーでも病気や妊娠を機にスパッと辞めたって話聞くし
自分の周りにも病気になってまで吸ってる人なんかいないのに、ほんと情けない
むしろ敏感だから幼少期からタバコの匂いがすると具合が悪くなってた
外出先は禁煙かよく調べてた
喘息って先天性では?
発作起きたことないけど、警察の試験の時に受けた呼気検査で発覚した。なんでも肺胞に入ってる空気が一気に抜け出ないんだと。
>>440 同じ同じ
なのによくクルマ運転中の親父から煙をガバガバ浴びせられたもんよ…
タバコは興味あったけど、うっかり寝タバコやらかしそうな気がするんで
手を出さないようにしてた それに金が掛かるしな
吸わない人多いんだね!
病院では吸ってる人多いし、喫煙率高めかと思ってた
ADHDってあれもこれもやりたがりだったりしない?
好奇心に勝てないと言うか…
回避出来てて羨ましいです
自分、チンポ吸いです
英語で言うとコックサッカーです
>>444 たばこを吸う理由はイライラの鎮静のためだからな、本人達は気づいてるかわからんけど
病院に吸う奴が多いというより、吸うのを我慢できないような精神不安定なのが集まってるんだと思うよ
生保受給者もそうだろ
入院中に診断されました。ウェクスラーとADOSの結果は明日聞く予定です。今26歳大学休学中なんですけど、仕事どうすればいいんでしょう…どんな仕事ならやってけるのか皆目検討もつきません。
船乗りって向いてるかな?1隻の船に8人くらいしか乗ってなくてその状態で3ヶ月くらい乗りっぱなしなんだけど。旅行が好きだから、3ヶ月乗りっぱなし→1ヶ月の休暇ってサイクルがちょうどいいのかなあって。船員養成学校に転学することも考えてるんだけど、向いてなかったら行く意味ないし。
タバコは吸うかな、一人の時間になれて深呼吸することになるからリラックスできる。
26で学生しながら旅行とかボンボンか?
資産あるなら食いつぶすのが正解だぞ
そこまで面の皮厚くないよ自立しろとは言われてるし。1年半前にうつが酷い時に年金申請してみたら基礎2級通っちゃったからそれで遊んでるだけ。更新は通らないだろうから諦めてるよ。
書き方悪かったかな誤解させてしまったかもしれない。仕事しながら大学通って休学してるってわけではなくて、大学通って留年重ねて26って歳食っちゃっただけで、社会人経験は皆無です。どういう仕事なら発達障害でもやってけるのか分からないので、その相談なのです。
>>452 個人の特性によって向いてる事、向いてない事が全然違うからスレ民に質問しても答えようが無いよ
病院で診断受けてると自分で書いてるんだから、医師か臨床心理士に訊いた方が特性に合わせた回答が得られる筈
病院で診断されてるし、薬ものんでるんだけど
定期的に「やっぱり自分は頑張りが足りないだけなのにズルしてるんじゃ?」って考えが浮かんでしんどい
発達だって事は納得してるんだけど、罪悪感みたいな
疲れてんのかな
>>452 >書き方悪かったかな誤解させてしまったかもしれない。仕事しながら大学通って休学してるってわけではなくて、
いや誰も誤解はしてないと思うが
>大学通って留年重ねて26って歳食っちゃった
他スレでもレスつけちゃったけど、まずこれ↑自体が大問題なわけでしょ?
何故そうなったのかという原因をきちんと探って対処するのが最優先だよ
それをやらずにすっ飛ばして就職の心配してる方がヘン
就職以前のハナシだって分かってる?
>>454 障害の自己受容がまだ正しく出来てない段階だね
その裏には自分の内心で障害者を何となく下に見てる、差別意識が少なからずあるはず
障害受容するのに一番最初にぶち当たる壁は、周囲の無理解や差別意識などではない
実は本人の中に持ってる差別意識が最初の壁になる
そこの段階からいつまでも動けない人というのが一定数いるんだよ
>>454 あとそういうのは親からの無意識の刷り込みってこともあるから、心のうちをよく深掘りしてみたらいい
親は「障害者=罰を受けた人」みたいな差別的思想をしばしば持ってることがあって
子供時代から無意識に刷り込まれてることが良くある
>>448の発想はADHD的ではあるよな
変化を好むADHDはハイリスクであちこち移動するような仕事に向いてるところがある
自分でそれに近い体験をやってみて、デメリットなんかも聞いた上で、イケると思うんなら思い切って転身するのも良いかもよ
>>452 それと適職に特化した相談ならそもそもスレ違い
スレタイ読み直せばわかると思うが、ここは相談してアドヴァイス貰うための場所じゃなくて苦しみを吐き出すための場所だから
発達向けの仕事スレはまた別にある
あっちも正直ろくに機能してなくて荒れがちなスレではあるが、一応使い分けはわきまえよう
>>453 ASDならみんなこういう仕事が向いてるみたいなものがあるんだと思ってた。接客系は良くないとかそれくらいしかわからなかったから聞いてみたんだけど、そうだったんだ、ありがとう。明日心理士との面談があるから聞いてみるよ。
>>455 他スレマルチ申し訳ない。大学の専門が将来的には接客に近いことになるから、実習で適応障害起こして病んじゃったんだ。今回が2度目の休学入院になるから、勿体無いとは思うけど中退を視野に考えてる。大卒資格得るよりも高卒でも早く稼ぎ出した方がいい気がして。
>>458 ASD強めでADD併発と診断されたからそうかもしれない。ありがとう。
>>459 別にあったのかすまない見落としてた。
しばらくいろんなスレROMることにするよ。
>>454 雑に言うと頑張っても割とダメなのが発達やしなぁ…
あんまり気負い過ぎないようにな
>>454 生まれつきの問題で努力云々の話じゃないからなあ
発達障害の本を読むとかカウンセリング受けるとかしてみたら?
>>456 自分では受容してるつもりなんだけどなぁ
いっとき作業所行ってた時、仲間ばっかりだって思ったし
完全に受容出来たら、この変な矛盾した罪悪感はなくなるのかな
>>462.463
ありがとう
ほんと頑張ってもダメなとこはダメだよねぇ
カウンセリングは今は受けてないけど、次の診察の時に先生に話してみる
子孫残すことに抵抗がありすぎて性行為が忌避的。
何なら玉取るか悩んでる。
通路で先方から人が来たら、どちらに避けていいかとっさに判断できず
相手が左(右)に避けたのに、なぜか同じ左(右)に避けちゃう人いる?
ほんとこれに悩んでる、社内とか駅とか
いつかトラブルになるのではと
左、右、左、左ぐらいやってしまったことあるな…
味覚過敏で齢をとってニンニクとか軽度の辛いもの食べられるように
なったと考えていたけれど、よく考えると味がわからないのだよね。
口に含めても、味が舌を痺れさせるから美味しいのかとかは
よくわからない。辛いものは顕著で口が痺れるから食べれるけれど
寝る前に薬をのんで意識がよくわからなくなっているときじゃないと
無理。そんな人他にいますか。
今日親戚の知的持った人の通所かなんかの迎え一緒に待つのその知的の人の親で自分のおじいちゃんにおねがいされ待っててチャイムに気づかずおじいちゃんからの電話も一回気づかずブちぎれられて辛い。adhdとasd
のワイ。集中してたねん。って心の中で切れてる。こういう集中してて気づかない系どうしてます?
>>470 集中の度合いがわからないが(声をかけられれば気づけるか、声を
かけられても気づけない)その話だと声をかけられても気づかなさそうだから
参考にならなそうだけど、帰宅しそうな時間をあらかじめ聞いたあと
アラームというアラームを家中にセットしておいて帰ってくる時間あたり
は強制的に集中がきれるようにして待機するくらしかないかな。
仕事でやらかして会社には損害、お客様ブチ切れさせ今日は本当に辛い
adhdって診断されて薬も飲んでるけど
未だに本当にadhdなのか疑ってる
薬は効かないしでどこまでがadhdによるものなのかわからなくてつらい
同じくADHD診断されてるけど不注意型だからか一般的なADHDと共感できないこと多くてなんか違う気はする
何よりADHDに外界の交流との遮断は基本的にないはずだけど交流ないし鬱ほど激しくないし統合失調症の陰性症状や認知機能障害に近いような
孤立片付けられない情報を選択しづらい身だしなみがゆるくなりがち空想的な思考回路が多い
ただし脳内の興味の移り変わりは激しく好奇心旺盛なのでこれは統合失調症の陰性症状には似てない
幻聴幻視は全くないが虫が全身を這い回るような感覚や脳内から電波が漏れ出ているような体験はある
ADHD×ゆるやかな統合失調症様の素因って感じ
身内にどちらの要素も出現しているし
相手は普通の議論がしたいのに自分が意見曲げられなくてダメ
意見を出し合うことで最良の案を見つけようって普通のことしてくれてるのに
自分の意見を否定してる!なんで分からないの!自分はこれいがいいのに!って我慢できなくて
突然もういい!って言っちゃうの冷静に考えてゴミすぎる・・・
なんかここ数年こういう記事って多いよね
私は特別か 発達障害のダンサー
2022年1月23日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6416012 ASD+ADHDでストラテラ飲んでいます。よく聞くのですが言葉が上手く組み立てたれません。
表現のつなたさが中々直りませんが何か上達する勉強とかあります?
日本語も英語も使いこなせれないからいっその事自分で言葉を作ってみようかな。
でもだれとコミュニケーションするんだろ?
>>476 この人知ってる
自分が昔いたダンススクールで一時期先生やってた
喋った感じは全然普通で発達障害ぽさは全く感じなかった
ダンスは師匠と同じ路線でパフォーマンスに極振りした感じで自分的には微妙に思うが
衣装やステージで壁に映す映像を自分で作ってしまうのは凄いと思う
ダンスを始める前は色んな仕事をしたけど、どれも全然続かなかったという話も本人から聞いた
>>480 >>481 身近にいた人からレス来てた
どうもありがとう
この方に対してどうのってことではないけど、最近こういう『発達障害の生きづらさから輝ける場所を見つけて活躍してる人』みたいな記事が凄く多いなと思って
葉っぱの切り絵の人とか、こういうのよく見かけるなと思って
症状の重さや方向にも凄い個人差があるんだろうね
>>474 俺も不注意型だった
興味あることには気が向くんだけどそれ以外がダメっていうね
大体全部中途半端になってまた駄目だの繰り返し
ずっとマイナス思考だから薬効いても自信もなにもないから意味ないんじゃないかって思えてきてる
学生だから勉強しないと将来が危うくなるし、やらなくちゃいけないのはわかるんだけどやれなくて
上手く向き合うのにも時間がかかりそうで先が見えない
家庭も複雑で片親状態だから余計に迷惑は掛けれないしで結構つらいわ
不注意はどうしょうもないからな…
毎日携帯財布鍵ペン印鑑を一回ずつは探してるレベルなのに一般の会計職だからほんと辛いよ
>>482 そういうのって、一般人でも同じくらいの割合でいるわな
発達障害だから〜と無関係と思うし、害悪だ
>>486 あるあるやね。あれ何で目に入らないのか自分でも疑問。
今のとこ携帯を冷蔵庫内に置き忘れるとかいう認知症みたいなやらかしが一度きりというのが救い。
時間を確認するために腕につけたスマートバンドを見て、肝心の時刻を確認しないのはときどきやらかす。
身の回りの情報とか物を減らすといいかもしれない。
人が怖い
普段は考えないし馬鹿だから忘れているけど1度過去の経験を思い出し始めたら過呼吸を起こしそうになる
仕事として役割を持っている人なら距離感を保てるけれど、それがない場合距離感が分からなくて突っ込みすぎたり不適切な空気読めない言動で痛い目を見ることが多い
>>476 確かに凄いと思うけど、それは別にして
やっぱりこういう展開の内容にしないと誰も興味持って見てくれないからな
ほとんどの発達障害者は特殊な能力なんてないから苦しいんだけど
その「ほとんど」の発達障害者は記事にならないし
そして特殊な能力がある人(でもどうみても発達傾向がある人)はそれで稼げてるから
わざわざ診断受けないし、カミングアウトもしない
そしてカッコいい!凄い!だもん
今、障害枠で働いてる(それまでは15年以上大企業総合職で働いてた)けど、
職場で約1名俺を毛嫌い?(話したこともないし、業務の関わりもない)してるのが
いて、通路ですれ違いそうになったらUターンされたことが2回あったわ
現在の仕事でもトラブル事は起こしてないし、勤怠は超絶安定
診断名がつくだけで「異常者」扱いされるからなぁ…
お前がカッコいい!や面白い!と思ってるミュージシャンや芸人の中にだって絶対発達いるわ
ああ、これ打ってて頭に血が上って来たわ
兄弟の中でよりにもよって俺だけが発達障害だった…
口には出さんけど、どうして俺だけ普通に産んでくれなかったんだって怨んでしまう
何の慰めにもならないけど、
兄弟はたまたま適職に当てはまってたり、結婚出来たりしただけかもよ
あと稼げている、コミニュケーション能力がある、スポーツが出来るなどを理由に発達障害を否定する事はできないし
重度でなければ、全てが環境だと言っても過言じゃない
礼節を重んじる古い企業なら非常識でも、ベンチャーなら面白い奴としてコミニュケーションだって取れるし
棋士の加藤ひふみだって凄いけど、将棋という環境がなければ人生終わってたと思うよ
発達は遺伝率がとにかく高いし、似た者同士の兄弟から見ると逆に気づかない場合もある
>>464 その人たちよりは自分はまだ軽い、だから甘えちゃいけないと思っちゃってる
=認知の歪みがあるということかもよ
>>466 玉とっても性欲は無くならないし(宦官が良い例)、そこ抑えようとすると精神的に不安定になるデメリットもあるぞ
(ニューハーフは鬱になって自殺してしまう人が多い)
単なる避妊目的ならパイプカットにとどめておきな
>>467 自分に自信がないせいで判断と行動が妙に遅れるってだけ
自信を持っていればもっと堂々と素早く行動できるし、この手の些細な失敗でもいちいち悩まず笑いに変換できる
意識改革が必要だね
>>467 ちなみに方向がかぶってしまったら元の位置に戻らずに、すみませんと言って思い切って同じ方向にずれて去って行くのが一番良い
例えば右にずれて相手と被ったら左に戻るんじゃなく、さらに右にずれて横をすり抜ける
これも自分に自信があったら堂々とやり切れるはず
「生きててすみません」みたいに常々罪悪感にまみれて生きてしまってると
「何事も自分の方が悪いんだから自分が修正して戻らなければ」という意識が出るために延々とかぶってしまう
なのでそこは
「自分は別に悪くない、何事もたまたまだ」という健全な意識を養うことが重要
>>470 アラーム専用の小さなタイマーを持ってると良いかも
光ったり振動も与えられるようなものならベスト
朝起きるのも音だけの目覚ましより、身体を物理的に動かしたり光を当てるなどして起こす方がより自然に、確実に起きられることが分かってるから
遅刻厳禁の鉄道会社の寮などでもこういった方式のタイマーが採用されているよ
>>492 棋士ってほとんどがコレ系だよね
有名どころは特に、もし棋士やってなかったらどうやって生きてられるんだろう?みたいな
将棋以外の部分が人としてヤバいのばかりだしな
発達障害ってのも結局は適職にうまくありつけるかどうかが肝心で、そこの差で
「傾向あるけど運良く環境に恵まれて、生きるのには問題なし」か、障害認定レヴェルに分かれるかってだけのもんだとつくづく思う
うちの親や親戚たちもみな明らかに発達持ちだが、よーく冷静に振り返ってみれば
たまたま運良く景気の良い時代に祖父母らが尻拭いしてやることが出来て、自営の仕事を与えられたことでようやく何とかなったって人間ばかりだしな
あれをそのまま今の時代に持ってきて、祖父母の援助なしで放り出したらやっぱり自分たちと全く同じことになってると思うよ
>>491 兄弟にもよく見れば傾向はどこかしらあると思うよ
自分も店舗経営こなせてる親父だけは健常者だろうと、長年思ってたんだけども
よくよく冷静に見たら祖父母や妻など周囲のサポートがうまく噛み合ってお膳立てされてただけのことで
一見分かりにくい状況が揃っちゃってるだけの発達持ちだとわかった(ついでにACでもある)
仕事も結局もうそこに落ち着くしかなく、経理の部分をやれる人間だったから大丈夫のように見えてるが
実は全然適職でも何でもなかったことが見えてきてるし、むしろASDまでありでよく今まで店なんかやれてたなと
実際には今まで相当な失礼をこいて来てたはずで、今となっては結構恥ずかしいかも
見方を変えたら自分達と変わらない現実がはっきり見えて来て、なぁんだってなったね
現実ってこんなもんよホントにw
>>492 >>499 兄弟らは兄弟らでこいつら頭おかしいなって思うところあるんだけども
コミュ力はちゃんとあるのか普通に友人関係築けているから
その辺りが割りきれないでいる
>>500 そういうのも実際にはASDが薄いかほとんど無いタイプってだけだろうよ
コミュ関係の支障についてはその人のASDの出具合と、あとは(後天要因だが)家庭環境で形成される性格しだいでもある
それときょうだいが何人かいたら、ASD要素とADHD要素が濃度含めてかなりランダムにばらまかれるものと思っといた方がいい
一人はADHDの多動衝動が重め、一人は軽度だが不注意傾向、もう一人は重めのASD、さらにもう一人はASD/ADHDの混合型といった具合でな
で、これに性格が加わるので個人ごとに進路や職業選択の上手い下手がくっきり出てきて人生の方向性が決まって行く
全く同じタイプは生まれないせいで一見分かりにくい、というのがほとんどだと思うよ
>>500 貴方の家族、兄弟をディスりたいわけじゃないけど…
>コミュ力はちゃんとある
これも環境次第だな
例えば全く周囲に相手にされないヲタクが、ヲタク仲間の中では活き活きしてたり
コミュ力がある人がなると思われてるホスト・ホステスの世界も想像とは真逆で
コミュ力がないけどテクニックを積み重ねて会話してたり
ホストには職場で知り合った仲間が居たり
スポーツの世界では新庄監督が誕生したり、あれは色々言われてはいるけど
コミュ力がいるとされる「リーダー」を実際にやっているし
才能があった、たまたま運よく、努力の末とか、上にあるように親親戚ガチャとかで
環境に適応できると発達なんて関係なく、とても発達には思えないレベルまでいけるよ
そして稼げるから自己肯定感あがりまくりで、うまいように回っていく
その逆が俺らなんだけどね
特段の才能がなく、ちょっとした躓きからどんどん坂道を転げ落ちて、二次障害、手帳取得と
新庄なんて野球なかったら倉庫もコンビニも無理だったろう
大阪の倉庫放火犯も発達かな?
勝手な想像だけど仕事ができなかったり人間関係うまくいかなかったりでパワハラされたとか
今時パワハラそれも暴力付きを食らうって中々珍しい
どんな酷い派遣会社でも大勢の人の目や監視カメラが溢れてる大手の倉庫では著しく法から外れた扱いをすることは難しい
あの後別の場所でも放火してたみたいだし聞いてる感じ発達特有の負の感情の発散の下手さもあるように思える
最近よく起きる、異常で不可解な感じの事件は全部発達がらみに思える
死刑になりたい系も全部ASDがらみだろう
安楽死させろってネット上でしつこく喚いてるのもほぼASDしか居ないが、要はそれと一緒
共感性と想像力が同時に欠落してるが故の、ASD独特の思考回路だと思う
>>504 でも法律というルールを無視して事件を起こす所がasdぽくないんだよな
asdにとってルールは絶対だから
喚いてるようなのはもう二次障害の類じゃないの
あと見落とされてた軽度の知的障害とか30代以上はまだ診断受けるような環境じゃなかったでしょ
>>503 何となくイメージだけど、
社会への恨み系の犯罪を犯すのはASDで、態様は計画的
目の前or特定の相手に犯罪を犯すのがADHDで、態様は衝動的
>>505 ルールは法律だけでなく、マイルールというのもあるから
特にASDは認知の歪みが大きいからマイルールを作る傾向にある
頭が悪い人間向けの娯楽って何かある?
頭も悪いし身体能力も低いから、ゲームも絵も何も出来ない
やっても世界中の健常者以下だから好きなことをやっても惨めな思いしかしない
もちろん仕事だって頭を使えないから底辺職でやりがいなんかない、人に馬鹿にされるだけだし
せめて娯楽だけでもと思っても何かするたびに自分の脳の質が低いことを見せつけられるだけ
身体能力の低い馬鹿でも楽しめる娯楽って存在するのかな
それと自分が健常者以下の知能しかないことが認められなくて悔しい
普通の人間より劣っていることを受け入れる方法を教えて欲しい
失敗しようが何もできなかろうが低能だからしょうがないやって思える方法ってあるのか?
障碍者だから自分は悪くないって開き直れって言われるんだけど、そっから自分に被害が及ぶんだけど
それすら何も思わなくなるって可能なのか?
>>508 趣味としての絵は最終的に不器用向け。向いてるかどうかは楽しいか楽しくないかの差。
老人ホームとかでもちぎり絵とかはしてるでしょ?
成功体験無い人間だと、能力差の付きづらいソシャゲに嵌りやすいからそれは触れない方がいいね。
金かかるけどカラオケとかどうだろう?
大声出すからストレス発散にもなるし
散歩に一票。
そのうち受け入れられるようになる。
当事者の自助会があれば覗いてみるといいかも。
>>508 別にいいじゃん
底辺職でも働いてるんでしょ?それだけでも立派だよ
君が一生懸命働いて社会を維持することで君より知能の高い人達は安心して君が出来ない趣味に打ち込んだり仕事をしたり友達と遊んだり好きな人と楽しく恋愛して激しく愛し合って幸せな結婚出産できるんだよ?
煽りとかじゃなくて君がいるから皆が幸せになれるんだよ?それだけで十分楽しいだろ?
自分が働くことによって世の中を楽しませてると考えて楽しく仕事に打ち込んで働くことを娯楽にすればいい
>>508 凄くわかる
自分はIQ高めの判定が出たんだけど、何故か頭の中で知識がぐちゃぐちゃになるのと
理解力が低いのでスポーツ観戦(テレビでもいい)とかも、わからなくて途中から嫌になってくる
そのくせADHD要素が強いから高い刺激が得られるものとか、深い知識が得られるものに興味を惹かれる
YouTubeとかで宇宙関連の解説動画を見て、えー!おもしれー!とその時はなるけど
ほとんど理解出来てなくて、見終わった後はあれ?何がなんだっけ?みたいな虚しい感じ
>>510 マジレスすると、潔癖症があって道端の犬や鳩の糞を踏むのが嫌でダメ
それらが無い場所だと商業ビルや巨大なホムセンだけど人混みが苦手
ADHD特性が強いから、スローペースの散歩は刺激が少なくて…
だから精神発達はパチスロとかそういうのに行きがちなんだろうな、自分は行かないけど
今は難しいけど1人カラオケが楽しいと思う
お店が営業できない今のうちに色々な歌を覚えてフリータイムで歌いまくるの楽しいよ
昔からの異性の友人(20年近い付き合いで数少ない、障害のことも理解してくれている)から「やらせて
くれないからもう連絡しない」と連絡がきた(相手は男性)
信頼してた自分が馬鹿だった
笑っちゃうよね
自分みたいな人間と目的もなく仲良くするなんてあり得る訳ないのにさ
マジレスすると相手も不器用だったんじゃないかね
自分都合で一方的に相手に何かを期待したり、
素直に好意を表現できないなんてASDに限ったことじゃないだろうし
>>516もショックを受けてるかもしれんが、
あなたを傷つけてしまった相手の方も今頃自分のやらかしにショックを受けてるかもしれん
どういう関係かよくわからんし適当なことしか言えんけど
>>520 516だけどありがとう
相手は昔自分のことを異性として好意を持ってくれていたそう
しばらく音信不通の期間があって連絡を再開したんだけど初めのうちは近況報告で盛り上がってたのが最近になってやりたいと…
数少ない友人だと思ってたからショックはうけたけど仕方ない、慰めてくれて嬉しかったよありがとう
>>521 つくづくヒデー野郎だな
そいつ自身がASDくさい
>>522 男なんて基本的にはそんなもんだよ
逆に、そういう思いがあるのにずっと隠して付き合い続けるのもどうかという気がする
>>522 音信不通の間にお互い結婚・離婚をしていて元の奥さんともやらせてくれないから別れたそうで
何かしらの歪みというかそういうものがあるのかもね
カラオケで思い出した
新卒で入った会社の同期とボーリングに行くことになったんだけど、
ボーリングの投球ですらまともに出来ないので、一人でコソ練やってたわ
ボーリングなんて誰でも出来るし、楽しむものなのに自分だけは苦だったからね
協調運動障害があって、体育も2だった
学科はそれなりに出来たから1にならなかっただけ
まさに普通のことが普通に出来ず苦しい人生だね
こんなの説明しても周りには理解されないし、たかがボーリングでwwってて感じで
ボーリングってボールを投げる時のフォームが難しくない?
みんな同じ格好で投げてるけどいつ習った?と思う
体育の授業でやってないよね
なんでみんな当たり前のように同じ投げ方してるんだろう
北海道の人も沖縄の人も同じように投げてる
だって野茂みたいなフォーム、危なっかしくて試せないじゃん。
わしもボーリングすらできんわ
温泉にある卓球とかもやめてほしい
拷問だわ
卓球も全くできないわ…
みんな習ったこともないのに、見よう見まねで自然に出来て楽しんでるのに
高校の時に体育でやらされて、周りから音痴過ぎて白い目で見られたわ
自分はテニスとバトミントンが全くできなかった
球が落ちるところを予想できないんだよね
ボーリングも全くダメだったけどw仲間が居て嬉しいな
飲める薬ない場合、手帳とったり障害認定以降は通院してもどうしようもないかなって思うんだけど
でも通院してないと次の手帳更新に響くものなのかな
困ってはいるけど別にカウンセリングで話だけ聞いてほしいわけじゃないしなぁ…
>>532 よく分からないのにレスするのもなんだけど通院してないと主治医も診断書の書きようがない気がする
診断書にどのくらいの頻度で通院しているか書く欄があったはずだよ
中学の部活でテニスやって部の中の定期的なトーナメント戦で毎回優勝してたw
でもバトミントンはからっきしよw
ASD界のテニスの王子様だね
テニスだけでもできるならすごい
自分も球技はからきし駄目
陸上とか水泳は人並みにはできる
>>532 都の医療機関向け、手帳の診断書作成についての説明から抜粋
>精神疾患(機能障害)の状態の判定は、長期間の薬物治療下における状態で行うことを原則としてい
ます
まあ薬物治療が不要ってことは、少なくとも二次障害はないってことだから
「辛くても生活、仕事は工夫でやっていけるだろ、何度でも頑張れや」って感じなのかな
>>533 卒業して仕事始めたらダメだろうけど、学生まではスポーツが出来る奴は
一目置かれるし、スポーツを通してコミュニケーションが取れるから
自己肯定感を維持するにはすごく有利だろうね
いじめられる子って体幹がしっかりしていなかったり、動作がトロいところから
目をつけられて攻撃が始まるしな
たまたま入ったテニス部だったけど自分にはすごく合っていたみたいで決められた朝練の時間の前から学校で
1人自主練したり雨の日や休みの日も家で筋トレやら素振りやら本を見て研究してたw
これもこだわりみたいなものなのかな
他の運動は全くできないけどね
御多分に漏れず社会人になって挫折して今はもう老後みたいな暮らしw
>>533 Wikipediaより
>誤って「バトミントン」と呼ばれることが多いが、正しくは「バドミントン (badminton)」である。
>「バドミントン」の名前はイギリスの貴族ボーフォート公爵サマセット家の邸宅バドミントン・ハウス(英語版)に由来する[4]。
誤字が気になるの凄くわかるけど指摘しまくったら嫌われるから
我慢するようになった
>>539 もちろんリアルじゃほとんどやらんけど5chでは割と積極的にやるw
良くある一時的なタイプミスっぽいものならいちいち言わないことも多いが
本当に勘違いしてそうだとかツッコミどころの多い時などは言ってしまうかな
ストッキング電線しちゃってる女子とかトイレから出たあと服の裾が変になってるような人に
その場で言ってあげるべきかどうか、って問題と近いかも
>>540 ネトゲしてるんだけど仲間がいくら注意しても
延々とを永遠とと書くので
諦めてる
気になりMAX
人の間違いや矛盾を指摘したり揚げ足取りしても嫌な奴と思われるだけだよ時間と労力の無駄
>>538 >>533だけどバトミントンだと思ってたから教えてくれてありがとう
これからはバドミントンと正しく言うよ
高校生の時近所の内科でトイレを借りて出たら知らないおばさんが慌てて近づいてきて何事かと
思ったら制服のスカートが捲れた状態でパンツが丸見えになってた
>>540さんみたいな方が教えてくれたおかげでその場だけの恥で済んだ
>>540 俺も「対処療法」は突っ込むなw。症状にだけ対処するから「対症療法」って。多分ネットでいっぺんだけ恥かくほうがいい気がして。
あと、「お」で伸ばす音を「う」で書いてるときも。
「とおくのおおきなこおりのうえを、ほおずきもったこおろぎと、おおくのおおかみとおずつとおった」
(遠くの大きな氷の上を、ホオズキ持ったコオロギと、多くの狼十ずつ通った)
これらは全部「お」で伸ばす。覚えとけばほとんど一生「お」と「う」の誤用で恥かかないと思う。
ところで、電線はつっこみ待ちなのか?
>>545 伝線だったね、ごめん&ありがとう
文字で打つことは滅多にない用語だから久々に打ったら深く考えずに間違えてたw(言い訳
>>542 そりゃお前さんが普段から人に助けられて感謝するということがなく、嫌な性格で揚げ足取りしかできないから他人もそう見えるってだけだな
現実の世の中の少なくとも半分くらいはお節介や親切や感謝などで成り立ってるんだよ
自分の感覚=他人全員の感覚と同一のものだと勝手に思い込み、押し付けようとする自閉特有のクセはトラブルの元だから改めような
世の中の人って案外親切なんだよね
人間関係で悩むことも多いけど深く関わり過ぎなければ助けてくれる人って意外にいる
期待しすぎも良くないし悲観しすぎるのも良くないなと感じる
自分自身も助けられて感謝したことはいっぱいあるし、助けてめちゃくちゃ感謝されたことも何度かある
逆に親切心が仇になって痛い目に遭ったこともあるが
どれもこれも良い経験だよ
世の中結局はバランスなんだよな
良いこともあれば悪いこともある
どちらか単極に偏りすぎては成り立たない
積極的に構う方の親切もあれば、あえて放っといてあげる親切というのもある
感謝されるようなことしても「大したことじゃないんだけどな」ってこっちがお礼言われて恐縮するくらいになると人の親切とか気遣いっていうありがたみが分かるって何かで読んだ
確かに「ほら感謝しろ」って言う人は人に対して感謝しないよね
>>547 > 自分の感覚=他人全員の感覚と同一のものだと勝手に思い込み、押し付けようとする自閉特有のクセはトラブルの元だから改めような
こいつブーメランしてるって自覚なさそうで可哀想
ASD叩きがしたいだけのいつもの奴だからNGぶっ込んどけ
>>548 そそ
ここらへんは自分も信じたい
そして性善説を信じたい方かな
財布を落としても、ちゃんと戻ってくる社会であり続けて欲しい
人に押し付けの自己責任論なんてまっぴら御免
スーパーで買い物しすぎて、どう考えても籠や袋から物が溢れてるだろって感じで
自転車で走り出したら、案の定すぐコケて物が散乱
周りにいたおばちゃん数人がすぐ近づいてきてくれて心配して拾うのや自転車を支えるのを手伝ってくれて
コケるの想定したから全然大丈夫だったし、大丈夫と言ったんだけど離れず手伝ってくれたことに本当に感謝しかない
こういうのを経験すると、何か他人の助けになりたいと思うよね
クローズで働いてもうすぐ10年になるけど
もうダメかも
>>513 ごめん、ずっと考えてたけど自分にそれは無理…
心がゆがんでるせいか劣った自分の人生を受け入れられない
正直この人生がずっと続くのは考えたくない
>>554 >>548だけど同じ考えの人がいて嬉しいよ
現実の世界でこんなことを言うといい年して何言ってんだと思われるから絶対に言わないけど
世界が平和になってほしいとずっと思ってる
日常生活で周りの人に親切にしてもらう機会があることがありがたいし助けられるばかりの日々
だけどまだ誰かの助けを受けられていない人のことを助けたいとおこがましいが思ってしまう
助けたり助けられたりっていいよね(仕事は除く)
素直に感謝したり感謝されたりすると自己肯定感が上がる
他人に迷惑ばっかりかけてる自分でも、まだここに生きてていいんだって気持ちになる
>>558も時間余ってるならボランティアわりとおすすめ
草取りとか運痴でも脳死でもできる作業あるし、最初に「会話苦手で…」って宣言しといて黙々と作業すれば偉いなあって言われるし、単純で体力使うような作業だといっぱい感謝されるし
体使うとストレス発散できるし夜すぐ寝れるから悩む時間減るし
ちょっと人間関係とか面倒くさくなってきたら「仕事が忙しくなってきたんで一旦離れます」とか言いやすいし、懐かしくなったら出戻りとかもしやすいし
動物好きなら犬猫保護とかのボランティアやるとアニマルセラピーになるし
神社とかお寺の庭掃除とかすると俺は神様にご奉仕してるめっちゃ徳の高い人間だしって気分になってくる
あと神主さんとかお坊さんって良い人だと時間あれば無料で悩みとか聞いてカウンセリングしてくれる人もいるよ
人間不信が治る場合ある
って書いたけど自分はボランティア団体に入って偽善者の裏側見ちゃって世界滅べみたいな魔王思想になったから、ボランティアはライトな活動がおすすめです
心の拠り所にしていた西村賢太が亡くなったから神主さんかお坊さんに話聞いてもらおうかな…
asdやadhdは心が純粋な人が多いんじゃないかな
心から世界平和を願ったり
こういうのを普通の人に話すと子供っぽいと言われるようなことも
同じ発達障害を持つ人同士なら共感できることもある
>>559 恩送りだよ、助けて貰ってよかったって感謝する気持ちがあるなら、その人に返せなくても、自分もできる範囲で人助けが出来ればいいと思う。情けは人の為ならずだよ。
>>564 ありがとう、初めて聞いた言葉だけどとてもいい響きだね
>>561 >偽善者の裏側
これ知りたい
駅前インチキ募金とかの最初からインチキ系や
巨大NPOとかの組織内抗争とかは想像できるけど
>>569 イヤもう転職したい…40代だけど。
上司からも、ウチの会社にしがみつく必要ない的なこと言われてるし
自分が不良品なんだってぼんやり自覚してきたけどどうしようもないから考えること止めることしかできない
>>571 自分も
>>570と同じような状況
障害者雇用なんだけど、相当な高待遇だけど辞めるつもり
あてなんてない
ただ今の仕事を続けても体を壊すことは目に見えてるから
理由はそれだけだけど、それだから続けることはできない
しがみつけるのはあくまで体を壊さない程度に続けられることが最低条件かと
そっか、精神的に不調になって更に体まで壊したら大変だよね
まあ自分も数年前から働いておらず年金貰ってる
両親と生活してるから何とかなってるけど
二人ともお大事にね
>>571 無いから困ってる。
転職したいけど、何故か応募ボタンが押せない。
それに休めないし…
最近バトロワとかカイジといったデスゲーム系作品見たんだけどこれらが作られた時代って大不況で定型も含めて皆辛かった時なんだよね
でも今はあの頃から劇的に改善して国民の大半が幸せな時代になった
そんな今だからこそ発達の自分の惨めさが際立って余計に辛くなる
イカゲームとか見てたら韓国の方がまだまだ苦労してる人が多いから居心地が良いんじゃないかとすら思うようになった
>>575 15年も勤めたとなるとなかなか辞め辛いのかもしれん
自分はクビの連続だからその辺はよく分からないけど
>>573 障害者雇用とのことだけど、身体壊さないように会社に掛け合うことは難しいの?
46歳の中年だけど、仕事が変わって細かいミス連発。
色々と調べたら自分がADHDなのだと気付きました。
辛い。
マルチタスクを上手くこなす対策ってあるでしょうか?
>>579 とにかく自分を当てにしない、信用しない、欲張りすぎない
「せっかくだし」という貧乏性はなるべく手放すこと
自分の限界をよく見極めること
難しいものは素直に人の手を借りること
「自分としてはこのくらいやりたい」という理想や願望と、現実に実現可能なことは冷静に区別すべし
やることを整理して、今すぐやらなくて良いことや無理のあることは思い切ってバッサリ削る
常識や既成概念などは取っ払って使えるものはどんどん使い、合理化や簡略化を推し進めて行く
記憶も時間感覚も全く当てにならないと分かってるから、時計やタイマー、メモやボード類、デジタル機器のリマインダーといったツールを最大限に活用する
時計は部屋に一つだけというのにはこだわらず、定位置から目に入る場所にどんどん置きまくると良いよ
ハック的なことに関してはこういうスレもあるから活用してね
【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】
http://2chb.net/r/utu/1641106441/ 自分も四年勤めたとこ辞めてから半年経った
この時勢で応募が殺到したから不要になったらしくて辞める二、三ヶ月前から扱いに困る、たらい回しにしたいけどどこにも拒否されるみたいな愚痴を社員同士で話してるの聞いた
マルチタスクじゃないから安請け合いせず振られた一つずつ慎重にやってたらサボってるとか遅いとか年配の人から毎日当て擦りされた
力仕事も以前の職場で体壊したから出来なくてそれ伝えた上での採用だったんだけどやっぱりしてもらいたかったと後出しで言われて退職
今後や将来に繋がるような職に就けるスキルも気概もないし就けたところで人間関係で100%躓くの見えてるからきつい
>>580 こんなスレが…ご厚意、痛み入ります
ありがとうございます!
>>581 辞めた会社での出来事が影響して次の一歩を踏み出せないっていうのもあると思うけど、
辞めてからそれなりの時間が経過したことで動き出すことに躊躇するというのもあるかもね
【特集】 「逃げて逃げて逃げ切るんだ」 車いす生活送る志茂田景樹が今、悩める若者に伝えたいこと [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1644376734/ 志茂田景樹懐かしいな、81歳なんだ
自分も辛い時は人生は1回で終わるんだと考えて乗り切ってる
>>579 あなたより8歳上の初老だけど、大人になってからADHDっていう概念を知って、自分がドンピシャに当てはまるって経験はつらいよね。
認めたくないもの。
でも、ちゃんと診断は受けたほうがいいと思うよ。「自分がADHDと気づいた」では他人に対して説明がつかない。
オープンにする必要はないんだから、確定診断は受けておきな。二進も三進も行かなくなったときに、
「ADHDと戦ってました。診断は○年前に降りてます」と
「ADHDと自分では思ってます」では、桁違いに周囲の厳しさが違うと思うよ。
ハック的なことは、俺は借金の人に(根源的な考え方が大きい)いろいろ教わった。
「自分自身は欠陥品で変えられないんだから、環境を欠陥品でもやっていけるように変えるのがいい。
幸い道具が劇的に進化している時代なんだから道具を使えばかなり違う。
鍵が見つからないなら、『鍵!!どこにいる!!』と言えば鍵が返事する道具が今はある」みたいな。
失敗するたびに自分を責める精神論より多分はるかにいい。
IoTでライフハックしてもどうせ携帯も無くすからな…
一応そのために3台持ちしてる。
普段着る服を決められている
自分の着たい服を着ることが出来ない
些細なことといえばそうだけどね
自分で稼げればいいことなんだけど
好きなことを取り上げられるのは辛い
このスレに初めて書き込みします。
ちょっとお尋ねしたい事があるのです。
私は、鬱系で、精神科に通って11年になります。
私は自己主張が苦手です
職場で、作業自体はコツをつかんでソツなくやれるし、真面目にやるほうなのですが、
どうしても対人関係で嫌な思いをする時が多くて、転職を繰り返しています。
なぜこんなに辞めてしまうのか?なぜこんなに生きづらいのか?
私は発達障害なのでは?と自分を疑った事が何度かあります
ですが、さほど当てはまらないし、主治医にも発達障害とは言われていません。
けど、最近ふと思い当たった事があります
それは何かというと、
映画やドラマの、子供達が主人公の冒険もの、それを観ていて、
敵が罠を張っている所に、みすみす、わざわざ、その子供達がハマってしまう場面、
そういうのを観ると嫌な気分になります
「なんなの?この子供は?!罠があるのに、罠がありそうな気配(敵の誘導)があったのに、なんでわざわざ引っかかるかなぁ・・・、馬鹿なの?て言うか未熟な子供だから仕方ないのかもだけど、引っかかるなよ!馬鹿でしょ?!」みたいに思ってしまうのです。
これは、映画やドラマで作り物で、私はそれを客観的に観ているだけだから、それが罠だとすぐ分かるだけで、
もし、自分がその渦中の子供だったら、同じようにやすやすと罠に引っかかったかもしれない。
なのに、観ていて不快になるのです。馬鹿だなぁ、と。
なので、私は、子供たちが主人公の冒険ものなどは、もう初めから観ないようにしています。
でもこれって、古典的ASD検査の有名な、サリーとアンの話とそっくりですよね?
私は、自覚してないだけで、客観視があまり出来ていないのでしょうか?
似たような感覚の方、居ますか?
>>591 レスありがとうございます
自分でもそう思います。
メンヘラ知り合いの中に診断済みの発達障害の人や診断済みのASDの人が居るのですが、
そういう人達は、わかりやすく、
極度に運動音痴だったり、強めに対人関係の空気が読めなかったり、そういう人がほとんどなので、
比べると、自分はそうでもない・・・と良くも悪くも分かってしまうのですが
傾向はあるのだと思います
ありがとうございます
正直、それはサリーとアン問題とは全然違っていて定型の人誰もがそうやってハラハラするように作られてるものだよ
このケースの場合、むしろ感受性が敏感なために人のことを自分のことのように関連づけてしまい不快になり影響を受け振り回されやすいタイプに見える
周囲の情報を自分自身にどんどん重ねて新たな病気ではないかと不安になったり他人の感情との切り離しが苦手
それがいわゆるASD的とは思わないけど今後医学も変わっていくからそれが生まれつきの障害とカテゴライズされることもあるかもしれない
そういうタイプで生きづらくしてる人は確かにいるんだと思う
>>592>>593
同じように自他境界の区別が曖昧で、相手の問題を自分ごとのように捉えすぎる、
必要以上に感情移入しすぎるという特徴はアダルトチルドレンにも顕著なものだから
発達ぽさが薄いとしたらそっち方面なのかもね
個人的にはACをこじらせたものがボダ(境界性)などになるのかなーと思ってて
ACはその概念の出発点が医学からじゃなかったせいで、今も医学の方では認められてないけど
実際にはパーソナリティ障害や愛着障害などと地続きの予備軍みたいなもんだと捉えてるよ
>>594 まさしくACからボーダーになり、その後ADHD(ASD傾向有り)診断された私が通りますよ
っと、話の筋と関係なく言わずにいれないところが如何にもだなぁと思った次第
これだけアスペ丸出しみたいな文章書いて少し…だろうか?
偏りは少ないのかもしれないけど
>>590 貴方の将来を考えて、あまり発達障害の診断をつけない医師かもしれない
文章を読むと自閉傾向が強めかな…
それと境界知能かもしれない
生き辛さの理由が、検査したら発達よりむしろ境界知能だったというのはある
>>563 批判・否定ではないんだが、それは環境によると思うし、割合として多いとは思わない
自分に関しては違うと思ってる
「純粋」「共感」は定義にもよる
前者はそれゆえの怖さがあるし、後者はその能力がむしろ低いんじゃないかな
学習によって共感というより理解はしやすいとは思う
ASDでいい記憶残ってる人いるのかな何思い返してもクソ嫌な記憶しかなくて死にたい
>>597 うーん・・・
鬱系で不眠もあって一応手帳の3級は持っています
境界知能という用語は初めて見たので調べてみました
要はごく軽度の知的障害みたいなものですよね?
>>590に、私は、職場で、作業自体はコツをつかんでソツなくやれると書いたのですけどね・・・
別に誇大妄想とかではなく、どこの職場に行っても、コツを掴んで覚えるという事に関しては早いほうだったと思います。少なくとも遅い方ではなかった
私は、恥ずかしながら過去に刑務所に入った事があります
今はどうか知りませんが、当時刑務所では入ってすぐに知能検査がありました(その結果も加味されて、頭脳労働系か単純作業系に振り分けられます)。
基本的には、その数値が本人に知らされる事はありません
ですが私は140超という数値が出たらしく、配属先の工場で掃夫(受刑者でありながら刑務官の助手的な役割をする人)から、
「◯◯さん、IQ140超って凄いね。ここで初めて見たよ」と言われて、知る事が出来ました。
なるほどと合点がいきました
その知能検査の数日後、なぜか私だけ呼ばれて別の検査を受けさせられた(ロールシャッハとか)
あと、刑務官に呼ばれて個室で一対一で話した時に「◯◯くん。君はね、自分が出来る事を他の皆も出来ると思わない方がいいよ。じゃないと君が生きていくのが大変だから」と言われました
なぜそんな事を言われたのかその時は分からなかったけど、あとになって掃夫の言葉(本来は情報漏洩で規律違反)で分かりました。
別に自慢でもなんでもありません
学力はさほど高くなかったし、向学心は無いほうだし、高卒だし、その後ずーっと酒浸りで転職を繰り返してますし。
ACの会にも2年ほど通い自分はガッツリACに当てはまるとは思います
それでも、まだ、もしかしたら発達障害もあるのかも?と思えて尋ねてみました
自分の生きづらさの訳を知りたいのです
>>600 参考になるか分かりませんが自分は精神科に通うようになって10年目で発達障害の診断を受けました
それまで引っ越しや転職でクリニックを転々としており、クリニックが変わる度に診断名も変わりました
10年目で何故診断が下りたかというとその時の主治医が発達障害を診ることのできる医師だったからです
そういった医師を探したわけでなく偶然でした
他の方が言うようにあなたの将来を考えた上での判断かもしれないし、発達障害を診ることができない医師と
いう可能性もあると思いました
>>601 ACの会にはいろんな人たちがいました
その中には「あなたはACというよりも(ACの要素もあるけれども)ADHD寄りの発達障害な感じがする」と言いたくなるような人もいました
私もASDか何かあるのかもしれませんね
ありがとうございます。
>>600 >自分の生きづらさの訳を知りたいのです
IQ140超が本当の話ならば、それこそが生き辛さの理由かもね
生き辛さが発生する理由は、(能力や考え方、方向性が)周りと
比較して凸凹、極端な凸や極端な凹だったりするから
貴方の場合は「極端な凸」では?
IQが高くてソツなくこなせることを医者が見て、発達障害ではないと判断したのかもね
それと高IQ者に簡単に診断をつけるのは勿体ないと
(IQで発達障害が確定できるものではないけど)
ネットで「高IQ 生き辛さ」、「メンサ会員 生き辛さ」とかで検索してみては?
メンサ(高IQ者のみが所属出来る団体)には高IQゆえに周りに溶け込めず悩んでいる人もいるらしい
メンサのテストは意外と誰でも簡単に受けられるらしいから、受けてみれば?
そこに入れば同じような悩みを抱えた人に出会えるかもよ
あと、どこにあるか知らんけど、5ちゃんねる内に高IQ者が集うスレみたいなのが
絶対あると思うから、ここよりそこで同じ質問を投げかけてみれば?
一番生きやすい人たちって、やっぱり「普通」の人たちなんだよね(IQの高低関係なく)
>>603 私の生きづらさはたぶん、高IQと、ACだと思います
母は凄く私に過干渉でした。まるで操り人形のように、私の意思は無視
父はすぐに体罰をしてきて、「親に文句を言うな!」とよく言っていました
私は自己肯定感がかなり低かった(大人になって少しマシになりました)
それをあまり改善出来ないまま生きてきました
発達障害はあるのかもしれないし、ないのかもしれない
でもそこはあまりこだわらなくても良いのかもしれませんね
メンサスレ探して尋ねてみます。
スレ違いの私の書き込みにレスくださった皆さんありがとうございました。
>>604 私は言語でも130ちょっとしかないけど、実家そんなもんだよ。
下の兄弟は違ったけど、それが普通だと思ってた。
言語70だからか
>>605が何を言っているのか理解不能
>>604 メンサスレは死んでるから役に立たないかも…
>>590のドラマの話を見ると共感性羞恥が強いんじゃない?
あと自他境界が曖昧なのでは?
私も高IQ+AC+もしかして発達?で悩んでたけど
自他の境界線について学んだらすごくスッキリして生きやすくなった
あと無理して会社などに所属するより、自分一人で何かをやった方がいい
高IQならその方法を見つけられると思う
自分が周囲に合わせるのではなく、自分が得意なことをしたらいい
そしたら自己肯定感も上がってくるよ
発達障がいってばれますか?
周囲から発達って思われる?
>>608 顔つき、仕草、何気ない発言ですぐバレる
>>606 アスペの主語略やら説明下手ですまんね。不要とは思うが
・うちも親が似たようなもん。
・下の兄弟はこの教育方針から外れていた。
・この家庭環境が普通と思ってた。
>>608 経験上で健常者相手に直接聞いたわけじゃないから、憶測混じるけど
おそらく見た目とか言動とかで障害者っぽいと感づいてると思われる
そこから、人によってはそこらから距離置かれたり雑な扱いしてきたり、最悪排斥の対象にされる
>>609 >>611 怖いてすね
ばれてるんてすね
年齢重ねる毎に日々生きてる価値が失われていくようで毎日毎日死にたくてたまらない
誰にも必要とされない社会のお荷物身内の恥寄生虫
更生不可能治療法無しの社会不適合者
若い頃はまだこんな自分でもなんとかなるんじゃないかと楽観もできたが
齢取るとそんな可能性など無いと理解するように
安楽死が夢だけど無理だから首吊りがいいかなとか毎日考えてる
死にたい
>>608 友人関係や交友関係ではバレないし、大きな問題も起こらない
友人とは似た者同士だからそんなに問題にならない
職場関係では簡単にはバレないけど、仕事の不出来を指摘されすぐにボロボロになる
世間では発達障害に興味がある人なんて居そうでそんなにいないから
(メディアでLGBTの話が頻繁に出てても、当事者でなければ基本どうでもいいでしょ?)
バレないけど友人関係とは違って利害関係があるから、ノロマとしてすぐ指摘や注意をされるようになるよ
ただ劣悪な環境の職場に行くほど発達障害傾向の人間が多い
そんな奴らは発達障害のことを、自分とひそかにダブらせて気にしているから、
仕事の不出来を発見されたら、すぐ「お前、アスペ?」とか口にし出す可能性が高い
これは職場ガチャが大きい
なおそんな職場でも診断を受けていることを絶対に言わなければ、「アスペじゃねえか?」止まりで
バレるということはない、当たり前すぎるけど診断出来るのは医者だけ
まあ、バレなければそういう言われ方しても大丈夫かというと別問題だけど
>>607 ケーキが切れないなんとかという書籍によると、
自分の能力に対して自己評価が高すぎる場合と、
低すぎる場合の両方が問題になるらしいね
そこの差を埋められると生きやすくなるかも
具体的な方法がぱっと思いつかないが
最初の人は発達が問題の主原因じゃない気がするので、ここらへんで終了する
職場に一人発達障害と言う言葉を知らない超発達の人がいる
本人は姉御気質だっていうんだけど、どう見てもADHD
典型的なパターンはほぼ出てるからかなり重症
自分もそうだから見りゃ大体分かる
でも病院で診断して発達だと分かってから人と関わるのをできるだけ避けてる
その人はガンガン来るので困る通り尽くして恐い
うわっ自分も自覚なかったときこんなアホなことやらかしてたんだって見てて非常に辛くて嫌になる
>>617 上の世代にはたまたま運良く無自覚で生きてこれただけってタイプの人がちょくちょくいるよね
うちは母親がADHD丸出しだから、なんだかんだで反面教師にはなってると思う
母親は自営業の妻に運良く収まれたタイプだけど、本業がもう色々やばいから外に出て働くべきなのに
本人も「外では通用しないポンコツ人間」って自覚だけはしっかりあるのだろうから、意地でも外に働きには出なさそうな雰囲気で困る
いよいよ働きに出なきゃいけなくなったらメンヘル発症とかに逃げ込みそうなタイプで、今から考えても鬱だ…
>>617 自分が発達だから、発達傾向のある奴はすぐわかるわ
大昔のテレビ番組で、日本のゲイ(所謂おねえ)達がアフリカの
土人の住んでるところに言って、現地の男を5人?ぐらい並ばせて
その中から「この人ゲイでしょ?」って一発でゲイを当ていてびびった
あと何となく勘なんだけど、発達とLGBTQの併発って多くない?
>>619 ASDに多いと思う
ボクっ娘やAセクシュアルなんかも多い
むしろASDだからAセクとか潔癖症になるんだと思うで
言いたいことが山ほどあるんだけど、何かいていいか分からないから勝手に翻訳して
健常者に産まれてれば普通に働いてお金を稼げて、人の話が理解できて、
判りやすい文章を書くことが出来て、出来ないことも学習して出来るようになって
健常者として生きることが出来たのにもう生きていくのが嫌だ
ゲームすらできないバカだから。
絵も描きたい絵が描けない下手
下手な自分が嫌だ
何やってもバカで脳みそが劣ってるのを証明してる
産まれてきたくなかった普通の人間に産まれたかった
言いたいことが言葉にできません、どうすれば良いでしょうか?
何故ほかの人は文章が書けるのですか?
私の文章は馬鹿が描く文章なので何も伝わりません
ただの文字の羅列なのになぜこうもバカをさらしてしまうのでしょうか?
死にたいです
世界中の全生命と同じになりたいです
人類補完計画かな?
発達は総じて言葉のチョイスが変というか偏ってたり妙に凝ってたりするからね。こだわり起因だろうけど。
インターネット上の掲示板に書き込みできている時点で全人類の平均よりは上だと思う。
言葉を使わない他の生き物を含めれば、ほぼ頂点といえる能力。
>>624 > 言いたいことが言葉にできません
あなたの主張は非常に明確なのでそうは思えません
・ゲームや絵が下手だ
・下手な自分が嫌だ
・健常者に生まれたかった
本当に言いたいことが言葉にできない人は、どれだけ時間をかけても作文が真っ白なままか
意味の通らない長文しか作れません。相手に伝わる言葉がない人のことですが、少なくともあなたの意図は伝わっています。
>言いたいことが山ほどあるんだけど、何かいていいか分からないから勝手に翻訳して
翻訳されてるだけだから本人としては言えてないんじゃね
俺、美大予備校に行ってた事あるけど絵は訓練の積み重ねでセンス無い人でもある一定ラインには到達出来る(技能的な部分において)
センス無い人でも相応に沢山の時間と努力が要るけど上達はする
俺は立体のセンスがあったようで粘土の立体造形では参考作品として写真撮影の対象になる作品を何度も作れた
でも平面作品は要領が悪く時間がかかって完成度の高い作品はなかなか描けなかった
学科が全然勉強出来なかったのとプレッシャーに押し潰され途中で諦めて逃げたので結局美大には入れなかった
>>623 以下要約
・私には何も価値を見いだせません
・死にたいです
凄くわかる、俺と同じ
中途半端に勉強が出来て理解力はあった
でもそれがゆえに他者との違いを知ってしまい
だがその違いを埋めようと努力するも実らず鬱に
では独自の道で生きようと思うも、不器用でセンスも全く無かった
「〜は出来ないけど、〜は出来る」「〜は辛いでけど、〜は楽しい」が全くない
スレタイどおり
私が仕事中の時、同僚のA(過敏性腸症候群)がトイレに行くと言ってから
数分籠っていて、上司が来る
上司 「Aくーん**の仕事を主にしてほしくて・・・」と話し出す
Aがトイレにいると私が遮るように数回話しかけてもガン無視
ガン無視のまま上司が10数秒程話し続け
「じゃ、お願いします!」と言って退場
正直意味がわからない
「私さん。Aくんに伝えておいてね!」と冒頭に言ってくれれば伝えられる事は出来るが
Aくんに聞こえるように言っていたら正直彼が可哀そうだと思うんだが
定型の人には普通にこの会話の意図わかるものなの?
上司がわからなさすぎて辞めたい
>>632 上司の態度も意味わからんけど、併発の私でもトイレ行ってます。伝えときますか?って提案で終わる気がする。
短期記憶弱いから下手すると伝えるの忘れるけどね。
その上司が居なければいい職場だとは思うんだけど
障害をわかってくれて採用してるのに
意味のわからない事が立て続けに起きると反芻しだすから
吐き出した愚痴でしたスマヌ
>>635 あなたが推測してるとおり、「私さん。Aくんに伝えておいてね!」という意味なんだと思うよ
Aがその場に居ないから仕方なくそうしたのかと
そのAくんもあなたも障害者雇用なんだよね?
だとしたら、その係?部?の長は、対応にかなり苦慮してるだろうね
皆、超個性的だから。
もういい加減うんざり。優しくしても状況は良くならないから強めに雑に言うわ、みたいな。
て言うか、そこ作業所でしょ?
上司はスタッフでしょ?
なら初めからそう書いて欲しい
作業所と一般は環境が天地ほど違うから
うちの妹が発達グレーなんだけど知能差がありすぎるのと性格がドライすぎて話し相手になってくれずに
寂しい、漫画や本のことを話し合いたい
今日も小説を進めても読みたくないと突っぱねられた
私は妹の好きな本を頑張って読んでるのに
外に出て自立してる健常弟とは漫画の話で盛り上がってる
私は健常弟とは犬猿の仲
長期引きこもりなんだけど年金目的で発達障害の診断を受けに来たと精神科医に言うのはまずいのかな?
長期ヒキとは言っても人の少ない時間帯に外出は出来る
ただ他人と関わる事が致命的に無理
もう中年だしバイトすら出来るようになるかは怪しい
親亡き後は生活保護の世話になることを考えている
現在の生活も苦しいので障害年金が欲しい
>>638 私の妹も
「話の続きどうなると思う?」って聞いたら
「続きが作られれば分かるでしょ?」って返してくるぐらいのドライ発達で寂しいわ
かといって自分の場合解釈が独特すぎて家族以外とコンテンツや漫画の話なんて出来ないので悲しい
自分のASD特有のねじれ思考と世間の一般的解釈がズレてるのわかってるから
外でなにかの感想を話すときは一般的感想しか話さずに擬態してる…(だからオタク仲間も作れない)
>>640 発達障害以外にも何かある?
発達だけだとたぶん年金は無理
>>642 幻聴とか訴えれば適当な診断つけてくれる気がする。
>>641 作品に対する独特の解釈が持てるのはあなた自身の長所だと思いますよ
私の場合は、作品感想は他人の意見からの受け売りしかいえないので
レスくれた人達ありがとう
俺が訊きたかったのは、年金目的で精神科に来たと
精神科医に告げた場合、嫌な顔されるんじゃないかなってことなんだ
薬剤の副作用が出やすい持病があるので薬は飲みたくない
発達障害なら服薬無しで年金貰ってる人もいるので
俺も発達障害で年金受給出来ないものかなと考えた
>>642 強迫性障害、鬱があると思う
>>646 支援センターと言うのは地活の事かな?
通うとどんな良いことが有るの?
でも体調も良くないので他人と関わらず家でゆっくりしていたい
>>647 鬱で通っても服薬しないとならないよね…
年金の話を聞くとイライラするな、あまりに基準が不明確で
発達障害が主原因で年金貰ってる人ってどんなタイミングで、医師が年金診断書書いてくれるんだか
申請は一発勝負だから、どのタイミングで医師に依頼するかずっと悩んでるわ
間違って医師から見て多少体調が良さそうな時に言ってしまったら、年金乞食と思われてヘソ曲げて
もう書いてもらえなくなるような気がするし
かといって、精神3級だと医師の方から年金受給しますか?なんていつまでたっても絶対聞いてこないだろうし
でも精神3級だから厚生3級が通らないというわけでもないし
わかってもらえるかな?このイライラ
ASD特性があるから、特にこういう基準が不明確で腹の探り合いの話って嫌いなんだよね
>>649 そこまでイライラと妄想募らせしつつ確実性を求めるんなら、多少カネ積んででも百戦錬磨な社労士に依頼しろよ
無用なイライラを無駄にこんなとこでまき散らされる方が迷惑ってもんだぞ?
要は絶対失敗したくないマンなのにドケチなだけじゃねーかっていうw
19 可愛い奥様 [sage] 2022/02/13(日) 13:39:00.45 ID:
注意や忠告を自分への攻撃と捉え、脳内で色々妄想しているうちに現実とごちゃごちゃになるのか、あることないこと言い触らす
子供放置でボーッとしている発達にもう少し面倒を見ていてあげたらどうかとやんわり注意しただけなのに「あの人に私が子供を愛してないって言った」など身に覚えがない台詞が出てくる
おそらく私が言ったことで自分は子供を愛してないのでは?愛してないと思われてるのではと妄想したんだと思う
それまで自分の子供がしでかした迷惑行為とこちらが時々発達の子供の面倒を見ていたことは無いことになっていて私が一方的に悪者にされた
20 可愛い奥様 [sage] 2022/02/13(日) 13:47:22.99 ID:
>>19 ほんと、なるべく角が立たないような言い方で気を使って注意してしたことでも、脳内で悲劇のヒロインになってるのかものすごい被害者ぶってくる
39 可愛い奥様 [sage] 2022/02/14(月) 10:56:39.22 ID:
発達が謝ってるのを聞いたことがない
上司に注意されても逆ギレするかめちゃくちゃな言い訳しかしない
お客相手にミスしても自分は悪くないだの言って反省しない
勘違いと思い込みで突き進んでミスしたのに教わってない聞いてないと言う
みんなと同じ研修を受けているのに発達だけ聞いていないなんて有り得ない
そのくせ他人には謝罪を要求したり被害者ぶって追い詰める
孤立したらイジメだパワハラだの鬱になったと言って引きこもる
こんなんで40過ぎまでどうやって生きてきたのかな
41 可愛い奥様 [sage] 2022/02/14(月) 15:11:04.25 ID:
>>39 発達の辞書に謝罪という言葉は無い
都合の悪い事は発達の頭の中ではなかった事になるので言った言わない聞いた聞いてないの水掛け論になるよね
仕事できるぶってるけどギャーギャー騒ぐだけで全く使えないあなたのお守りする余裕がないから変えたんだよ!正直この数日だけじゃなくてこっちがきついから辞めてくれ!
自己顕示欲は他で満たしてくださいね!
って言えたらいいのに
73 可愛い奥様 [sage] 2022/02/16(水) 16:25:21.76 ID:
いい意味の昔気質、下町気質のおせっかいで親切で
自分が親切で親切が当たり前だから相手が冷たいと驚くのと違って
発達は自分は親切にしないけど親切にしてもらうことを要求するね
さんざん頼むおいて、いざ相手が困っても助けない
情の泥棒みたい
77 可愛い奥様 [sage] 2022/02/16(水) 22:16:13.56 ID:
>>73 知人発達は人が困ったり苦しんでるのがわかってなかったみたい
助けを求めても自分の計画進行が妨げられると助けるどころか怒り出す始末だった
逆に求めてない余計なお節介ははりきってやろうとする
気を遣って遠回しに断ると気付いてもらえないから要注意
はっきり迷惑と言わないと発達には伝わらない
79 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 01:54:45.10 ID:
相手の立場に立って考えるのが出来ない
だから相手がどうするかどう思うかがヒットしない
そんで自分勝手な妄想になる
こんなヤツだから周りは気持ち悪いし腫れ物になって自然と避けられるようになる
人間って中身で判断しろって言うよね
中身が気持ち悪い人を気持ち悪いって思って避けるのは真っ当なことだよ
これを差別だと言うのはおかしいと思う
もし人間を中身でも判断しないとしたら人への評価って何で評価するんだろうね
ネガティブな部分に目を瞑ってポジティブな部分だけ見ろってことかな
それってその人のことちゃんと見てないし過保護過ぎるよ
80 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 12:33:41.88 ID:
知人発達と距離置いたとき罵詈雑言長文メールを何回も送りつけられた
普通の人が他人に距離置かれたら寂しいとか自分の何がいけないのか反省したり
しょうがないとあきらめたりするけど
発達は自分の思いどおりに使えなくなったっていうあせりなんだよね
だから、離れるときに罵倒する
相手が好きだからつきあうんでなく、利用できる道具としてつきあってる
離れても、ブロックするまでは自分がうまくいかないときにサンドバックにされてたみたい
85 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 13:36:49.10 ID:
理由はなんであれ普通は相手が離れたらこちらも距離をおくしかないよね
お互い特に問題はなくただ合わなかった可能性もあるし
自分から縁切りすることで自尊心を保とうとする困った人もいるけど
いずれにせよ相手が離れたら離れるって選択肢しかないよ
発達はそういうのわからないのかな
88 可愛い奥様 2022/02/17(木) 14:44:14.32 ID:
>>85 うちのが、自分から縁切りすることで自尊心を保とうとするタイプ
ワガママが通らなくなってきて、相手がいうこときかなくなってくるな
と気づくと、それっぽい理由(もちろん相手の悪いところ)を
こき下ろしていきなり切ってく。
91 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 14:56:09.50 ID:
知人だった発達は人前でもネットでも散々マウント取ってきて小馬鹿にしてきてたくせに、ある日こっちがスッと引いたら追い縋ってきたよ
私はもうフルシカトしてるけど未だにこっちチラチラ見てくる
>>88が書いてる感じで去っていくと思っていたので意外
94 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 17:28:06.62 ID:
謝ることが出来ないのはどうしてだろう
他人には謝罪を要求するくせに
95 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 18:01:50.50 ID:
一応謝られたことあるけど、LINEで「ごめんなさいね!本当にごめんなさいね!!」って、絵文字もスタンプもなしで来て怒ってるようにしか見えなかった
普段も普通は謝るべきところで機嫌悪くなってごまかすようなことするから、これもそんな感じか
99 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 19:43:30.37 ID:
人を傷つけるようなことや貶めるようなことってそうそう言えないよね
発達はそういうことを平気で言うしすぐキレて声を上げる
それで人が怯むと勝利のドヤ顏
すぐ感情的になるからまともな話し合いができない
102 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 20:53:19.68 ID:
立場が圧倒的に悪くなったら言葉だけは謝るけど、ただ終わらせたいだけで逆ギレに近い言い方することあるよ
そして、謝ったのに許してくれない、無理矢理謝らせられた、って言いふらすまでセット
103 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 22:42:34.52 ID:
>>102 「〇〇させられた」っていう言い方よくする
自分の仕事でも「準備させられた」とか「電話とらされた」とか
逆に当たり前のことでも「○○してあげる」っていう言い方もよくする
自分が入れてほしいだけなのに「助けてあげるよ」とか
110 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 23:27:13.60 ID:
>>103 立場が悪くなると責任を人に転化するんだよね
だから「〜させられた」とか言って被害者になる
「〜あげる」はよく言うね〜上から目線が得意だからね
上手く行けば自分の手柄、悪くなると人のせい
わかりやすいw
116 可愛い奥様 [sage] 2022/02/17(木) 23:45:30.68 ID:
これには触らないで欲しいと言ってるそばから触るし勝手に他人の持ち物にも触る
いきなり他人の文具を使おうとしたり着ている服を撫でたり引っ張る
仕事でもこれは絶対にしてはいけないと説明したそばからそれをやる
頭の中どうなってんのw
教えたことも間違った解釈をしたまま覚えてミスをする
露見しても絶対に自分が正しいと言い張る
他の人達が発達の方が間違ってると言ってるのにそんなはずはないと言って聞かない
挙げ句の果てにみんなが自分を陥れようとしているだのイジメだの言う
こんな異常者は働きに出てこないで欲しい
122 可愛い奥様 [sage] 2022/02/18(金) 01:05:11.04 ID:
ヤツラは面接だけなら真面目そうとかハキハキしてそうで通過しちゃうからね
何回も面接を受けているから慣れてるのよ
126 可愛い奥様 [sage] 2022/02/18(金) 10:45:18.39 ID:
発達は客観性が皆無なんだよ
自分を相手に置き換えて気持ちを考えられないし自分も見れない
それで人に対して共感も気遣いも謙虚さもない
人間としての情とか温かさがない
発達にあるのは自分だけになって凄くワガママ
それで人に対して上下関係にこだわる
だから凄くマウント取ろうとするし相手の幸せは妬むし不幸を喜ぶ
そのこだわりは普通の人の理解を超えてる ホント気持ち悪いよ
こんな人と付き合っててもロクなことない 適当にやり過ごすだけでいい
127 可愛い奥様 [sage] 2022/02/18(金) 11:04:29.97 ID:
最後の一行が優しくて草
無難にやり過ごそうとするとそこに漬け込まれるからやっかいなんだよね
他の人への対応はぬかりなく、発達に対しては毅然と拒否していくしかないんだよね
128 可愛い奥様 [sage] 2022/02/18(金) 11:44:08.80 ID:
今まで見てきた多動系の発達って感情のバリエーションがなかった
怒り・僻み・妬み・楽しくて興奮
こんなもん
他人の幸せを喜ぶとか気遣いや優しさがない
他人を心配するふりをしても悉くズレている
129 可愛い奥様 [sage] 2022/02/18(金) 11:47:40.11 ID:
それと他人からの注意や忠告は攻撃だと受け取るみたいですぐに過剰反応をする
154 可愛い奥様 [sage] 2022/02/19(土) 11:53:50.25 ID:
仕事が出来なさすぎるのに「ここで働いてあげてる」というような態度でいるのが不思議
記憶のキャパが小さいから複雑なことは覚えられないしマニュアルを読んでも理解できない
簡単な作業は覚えるけれど応用が利かないから付きっきりで面倒を見ないと無理
義務を果たさないくせに権利だけは人一倍要求するから嫌い
172 可愛い奥様 [sage] 2022/02/19(土) 15:01:17.51 ID:
>>169 発達は純粋だの悪意がないだの書いてるネット記事があるけど大きな嘘だよね
発達は嫉妬もするし悪意もある
>>171 それはあるね
知ってる発達たちはバツイチや再婚してるか家庭不和
バツイチ発達はこっちにも離婚しろだの男はみんなクズだのしつこく言ってきた
理性が弱い分、嫉妬や悪意がセーブできないし表に出してくる
173 可愛い奥様 [sage] 2022/02/19(土) 15:03:33.90 ID:
>>169 コンプなしでもナチュラルに上から目線
でも、年取るとコンプも積み重なってくる
発達が年取るほど手に負えなくなってくるのはここらへん
174 可愛い奥様 [sage] 2022/02/19(土) 15:09:18.87 ID:
>>172 >理性が弱い分、嫉妬や悪意がセーブできないし表に出してくる
これだよね
普通の人も嫉妬や悪意はあるけど消化してる
発達の一部は丸出しで、年とともに差がついてまた嫉妬という悪循環
177 可愛い奥様 [sage] 2022/02/19(土) 15:16:29.37 ID:
>>175 >他の既婚女性が新しい服や持ち物を身に付けているとカッとなって嫉妬メラメラで妬み満載の悪口を言う
発達障害だろうがなかろうが、これはダメだよね
普通の人は大人になったらこういうことはしないから
やっぱりこういうのも発達の特性と言われるようになる
178 可愛い奥様 [sage] 2022/02/19(土) 15:18:10.29 ID:
>>174 普通の人は恥の概念があって理性が働くからある程度は消化するんだよね
発達は衝動的だしカッとなると感情を出さずにいられないから、年と共に差がついたことが導火線になるんだろうね
実に的を得た議論に思ったわw 重度の人達はこのまんまだなと
>>659 こんな唐突にベタベタ目一杯貼られてもまともに見るやつなんかほとんどいないぞw
ウケると勝手に思い込んでるだけのコピペ荒らし乙
>>659 つーか同意を得たいなら被害者スレでやってろよ
重度の発達が被害者意識から脱してもらいどれだけこれまで人に迷惑をかけてるか知らしめたいって感じ
文書が読めないADHDの事はさておき
まずこの被害報告は無駄な誹謗中傷、差別意識が薄い中で議論されてる とても有益な情報
これを見て重度の発達は怒り、軽度はやばいよなぁ発達はとなる まずレベルを知ることから始まる
みんなはどちら側に共感できますか?被害者奥様側に立てたらなら限りなく定型寄りです
発達とか普通のとか抜きで凶暴で邪悪で攻撃性が高い人間が嫌だ。
>>666 じゃあそうなった理由は考えないの?その人が心底嫌うまでの段階を踏んだバックグラウンドは興味ないの?
普通の人はそこまで嫌われない そこに疑問を持たないと
周りが敵なのではなくて重度発達は明らかに邪魔者 人の優しさに漬け込んで時間や金銭、労力を搾取する
人が嫌いならば定型のように自立して一人で生きていけばそれもできず人のせい
お前らみたいなクズは善人をも悪人にする 人生で心底人間性に疑問を持ったのは全員発達なのも事実 クズ中のクズ
健常者は欲求が強いから自分の欲望が満たされないと怒るんだよね。
健常者はゴミみたいなもんを押し付けて自分の欲しいものを要求する傾向がある。
見城尾者には正しいとか正しくないとかという観念がない。
自分たちの欲望に忠実なだけ。
笑顔でいたらそれは取り繕ってると思うのも被害者単細胞のバカ発達の意見
お前らにいい顔するメリットはない 誰にも嫌われないと楽しい毎日を過ごせるから自分は自分の心に素直に幸せなときに笑っている
人に好かれるのは副次的な効果
好きな事して本音を語りそのままの気持ちを表情に表す それでいて人に興味もないのに人に囲まれているよ
単に性悪は捻くれてるから人と揉めるし感謝出来ないから他人の優しさに気付かない
頭は良くても心が悪いと全てうまく行かない だって結婚するにも上司も同僚も家族も友達も皆人間 その人間一人一人に感情があって尊重するかは相手次第
逆に人に好かれたら贔屓されて楽な仕事を回してもらい働かなくても援助され愛され媚を売らなくても延々遊びに誘われる 性悪は自分の妄想と闘ってるだけの馬鹿
人生が生ゴミになったのを誰かのせいにする前にお前らがとんでもなくこの世のお荷物で自分の意見を主張する前に人に好かれみなとは思うけどね
好かれてなら意見はほぼ通る事も知らない 最初から人に期待して何かをしてもらうことばかりを考えるより無心、無欲で人を尊重してみたら何か変わるかもね
自分はどうせ人のために動かないんでしょうw
風呂場から打ってて誤字脱字あり
それにしても得しようとして大損、空振り人生はもったいないよ 自分も発達軽度だけど幸い性格に問題なく幸せに生きてたわ 馬鹿発達が気の毒で気の毒で
毎日苦労して生きる前に事前に出来る事があったのにねとは思う
定型ほど自立心ある人達はいないよ もししつこく嫌がらせされるならば発達や精神障害 いつも過剰に世の中や他人を恨んでるけど上記の意見みたら一人一人に違うドラマがある事がわかる
要するにお前ら一匹の事など誰も考えていない 余程迷惑をかけない限りは悪意を抱くほどの興味も持たない
その余程迷惑をかけてる脳味噌ぶっ壊れ野郎が重度発達
誰かのせいではなくお前ら一人一人が計画的に生きてこなかったから今がある
親がどうとか言う前に自分の言動全てに責任持てば 旨いもん喰ってやりたいことさせてもらって失敗してから親のせい
周りのせい お前らはすごい確率で不幸の坂道を転がり落ちた軌跡の人です
全てぶっ壊れた脳味噌により性格が悪いからと言えるけどw
>>686 統失か躁の発作くさいよなw
目を合わせちゃダメなやつだ
無難に生きていけば楽に生きられたのは事実 そのレールに乗らなかったのは誰のせい 奇跡的な選択を重ねて今がある
そんな生き方を決めたのは自分自身なのでは
ダラダラ下痢文章タレ流しご苦労
添削するのもあほらし
ダラダラと同じ事について書いてるのに文章が繋がって無いのは天才的だわ。
皆も定型のスレ見て共感できるようになればいい それが発達と定型の線引きと言われてるから
僻み嫉み妬みの感覚だけは鋭く、その癖他人から全てを搾取しておいて人に与えられるものもない 他人が嫌うまでの経過も考えず嫌われたあとは偽善者扱い
よくADHDは〜ASDは〜とか当事者がどちらかの特性を持ち上げ話してるところを見ると定型の被害者スレの洞察力や思考回路の精度に圧倒されませんか?民度から思慮深さから全てのレベルが違いすぎる それに気付けないなら重度 人と関わり幸せになるのは無理 脳の障害、心の病
まあ本当の健常者はこんなとこでだらだら誹謗中傷して気持ちよくなるわけないからどこかまともじゃないんだろ
そんなこと俺たちに言われても…って感じだが
自分はすっかり健常者気分なとこ水差すようで悪いけど、ここにいる誰よりもASDだと思う
被害者スレにいる健常者との決定的な違いは、健常者はこんなひとりごとじゃなくてレスのキャッチボールができてるもん
こんなはっきり言うことってなかなかないんだけど、はっきり言わないと永遠に分からなくて迷惑かけるもんね、私たちは
健常者の理解不能なところ
こちらは波風立てないように口数少なく、人の嫌がる仕事を引き受け、
挨拶も欠かさずにいるのに嫌ってくるところ
作業所の職員やメンヘラ健常通所者から
いっちゃわるいが、軽度の発達でも健常者からはいいように利用されるよ
軽度の発達の身内は知り合いの健常者にいいように騙され職まで健常者の家族経営するブラック会社に
引き抜かれ給与が半額以下になったことがあった、その後辞めさせた
あれはいまだに許せないわ
健常者の方が妬みが凄いんだよ現実は
健常者荒しが来てたのか
迷惑な健常者だ
自覚無いのかね
同じ発達だからこそ特性に溺れて寄ってる人が気持ち悪い 特性から不便があることと人に嫌われる事は別 後者は自分の欠点に気付いているのに行動を変えない 空気を読む事の難易度は大したことないってのも言われてるけど実際最低限余計な主張はしない、人を不快にさせない事位誰でもできる 結局人に好かれないのは元の性格の方 全部が発達由来の失敗人生ではないと思われる
軽度がいいように使われるってのは定型が被害に遭うものと変わらない 性格悪いから重度発達の側に立って気付けば障害者雇用
無駄に障害者気分 そんなんが意外と多いwお前ら発達に気付く前はずる賢く動いてたやん
圧縮言語やめーや。何言ってるか分からん。
物理的な圧縮も読み辛いし。
>>705 特性に寄ってる当事者なんているのか
それって発達だけじゃなくて自己愛とかも併発してね?
大抵は発達の特性で生きにくいってよりも発達由来から問題起こして周囲に逆ギレから地獄を見るな 発達ってこの周囲を敵に回したところから重度を装って自分を守ろうとする人が多い 元々能力やコミュ力はそこまでおかしくないけど性格が凶悪ってのが最終的に詰んでる
自己愛入ってるマウント大好き人間も多いだろうけどあそこまで会話のセンスがないと清々しいw性悪を隠せてないのは精神障害with発達って感じで惜しい
>>649 >>650 ID:30IQ5brv はおそらく発達障害者に障がい者年金払いたくないマン厚労省のまわしもの
ねんまつのおおさかのクリニックのじけんもそうだよあのほうどうをみたせいじんはったつしゃの
しょうがいねんきんじゅきゅうにこうていてきなほんごくのよきせんもんからはきっとせんりつした
ほんごくせいふのほうしんには「なんぴとたりともけしてさからえない」ということやでー
すげえ推理 お前らはシンプルに性悪なんやで 性悪の発達は優しくすればするほどつけあがるってのは有名だけど本人は他人の複雑な感情を理解してないのが痛い
人は徐々に愛想を尽かし呆れる過程がある 自分のしたい事を無理やり推し進めて来るのが地獄 さり気なく断ってんのにしつこいしつこい クソ過ぎてぶん殴りたくなったわ
まぁすいりならいいんだけど、
コミュニケーションって、あくまでも人(相手)に直接的作用する性質だが、その作用により人(相手)を道具に見立て、
発信者の肉体を機能するために必要な糧を社会から受ける(安定した道を構築する)ことを目指すだろ
非発達とはそれに長けた奴らのことだ
社会で生きるとはそんな感じのゲームだ
ゲームに勝つにはルールを知り、与えられた道具の機能を知り、ストレスなく操作する術を知り、
プレーの経験を重ね、プレーヤー自身の身体や心理をその元締めである精神の支配下に置く
(現代社会の)発達とはそれが下手な奴らのことだ
>>711 ひと昔前の昭和の時代なら、アンタの『怒りの鉄槌』で、世情に疎い発達坊やの『気付き』を促せたろうが、現代社会は『拳の会話』を許さない
>>714 あんた、言葉を発する時にいちいち誰かの引用しないと気が済まないの?
潜在アスペとアスペ同士の馴れ合いは他所でやってくれよ
一つ言えるのは色んな意味で近すぎるよね、日本人同士
もうちょっと距離置けるようになったら
健常者、障害者共に生き難さが解消されそうだけど国土狭いし、何かときずな 、きずなうるさいからな
共同体意識高いというか社会性を強要される国民性が問題ってのは大分言われてるよな。
障害者で金稼ぎしてる番組のやっちゃろ?
>>718 これでもずいぶん距離置くようにはなったんだぞw
むしろ都会ではそれが進みすぎたおかげで孤独死とか、無関心や事なかれ主義の害の方が問題になってるし
引きこもりや汚部屋問題が増えたのもそれと無関係ではなかろうて
昭和の頃は割と都会でも隣近所同士で家に上がり合うのが普通だった
雨が降って来たら両隣に声をかけ、不在だったら勝手に上がって洗濯物を引っ込めといてあげる
それがお互いさまのマナーみたいなものだった
家の中に他人が入ってくるのは当たり前のことなので、室内はいつ見られても良いように常に綺麗にしておく
家の中であっても人目は常に意識するものだった
だから人に絶対見せられない恥部=汚部屋や引きこもりなどはまず滅多に存在しないものだった
引きこもりは個人主義やプライバシー意識が高まり、各家の密室度が増して行った風潮と明らかに並行して増えてしまってる
行き過ぎたプライバシー尊重の弊害とも言えるだろう
>雨が降って来たら両隣に声をかけ、不在だったら勝手に上がって洗濯物を引っ込めといてあげる
平成の始まりの頃だったけどその時住んでいた地域はこんな感じだったな
>家の中に他人が入ってくるのは当たり前のことなので、室内はいつ見られても良いように常に綺麗にしておく
>家の中であっても人目は常に意識するものだった
これはとてもいいことだよね、普段からきちんとしておくっていうこと
「散らかってますけど〜」なんて社交辞令みたいなもので、本当に散らかってたりすると噂になる
共働きでない家庭の方が多かったから行き届いてたというのもあるのかもしれないけど
現代社会に生きる人々の価値観は日常に溢れるメディア媒体のもたらす言語・非言語情報に依存する
現代人の価値規範の多くはメディア報道内容に従属的である
その身体を置き去りにして
防音イヤーマフ使ってる人いますか?
おすすめあれば教えてください
どこに相談しても全く共感されず、問題が理解されない
いのちの電話に相談しても、あれが出来ないっていえばこれをすればいいみたいな答えが返ってくる
でも一つのことが出来なければあれもこれも出来ないってことが相手には理解できないみたい
気軽に生活保護を進める癖に、どれだけ人生で不利に働くかも理解できてない
それで生活保護を受けないことを褒められる
そんなことを評価されても社会に認められないと生存権なんか無いこともわかってない
本当に誰にも言葉が伝わらない
普通の人間の頭の良さ、能力の高さに、出来る事の多さを目にするにつけ悔しくなるし
どんどん人生が追い詰められていく
頭が悪すぎて何が言いたいのかわからない
ただ惨めで生きていて恥ずかしい感情だけが有る
バカだから相談すらできない
>>724 苦しいかんじは伝わってるから大丈夫。
神様、仏様にお祈りしてみるのはどうかな?タダだし。
>>725 嫌だ
そんなことしたくない
余計頭が悪くなった様な気がする
バカだから相談すらできないのよく分かる
仕事のできなさで追い詰められて、何度も精神科に行かなきゃって思うぐらいの精神状況なのに
第三者に事情を説明出来る気がしなくて先延ばしにしてしまう
一日でもはやく仕事に復帰しなきゃならないのにズルズル伸ばし続けてる
>>727 とりあえず困っている事を箇条書きにしてみたら他人に説明しやすくなるのでは
>>724 相談しても相手が自分と同じような体験していないと
伝わりにくいのは当然なんだけどな、言葉の限界ってあるよ
>>724 君は相談する相手選びやフィールド選びをそもそも間違えてるんだろうよ
そもそも世の中の仕組みは発達障害や軽度知的をベースに出来てるわけではないし、いのちの電話の相談員は役所の福祉行政の担当者などでもない
そっち側の専門家じゃないんだから仕方ない、
みんなそれぞれもっと細かい役割分担のもとに動いてるってことを、君の方が正しく理解出来てないんだろ
>>724 君はおそらく
「電話相談窓口の人なら何でも幅広く専門的な知識がある、神のようなスーパーマンのはずだ」と勝手な期待と誤解をしちゃってる
ASDのせいもあるんだろうが、目線があまりにも狭くて一方的過ぎるし常識ってものが無さすぎる
ちょっと話を聞いてくれそうだとなると、相手の立場や役割分担を全く考えられず、何もかもを全てその人に依存して解決してもらおうとする
しかし相手はそこまで背負う義務などないので背負いきれるわけがないし、話は噛み合わない
最大公約数的で一般的なアドヴァイスしかできないのは当然のことでもあるのに
君は間違った相談先に一方的に苦しみを訴えて「誰も共感してくれない!」と勝手に怒り狂ってる
>>724 そもそもはプライドが異常に高いせいで「生活保護など受けたくない!」と突っ張ってるだけなんだろうに
自分ではそれを素直に認められず、あれこれ変な言い訳をこねまわして「自分が悪いのではない」と主張する
さらにもっと良い代替案を出せと無理難題を言う
世の中に存在しないものなど出せるわけがないのに、君は「何か他にあるはずだ、出せ!」と迫り
出せないと「誰も解決してくれない!」と泣き喚く
こんな困ったお子様に誰も同情や共感など寄せるはずがない
本当におかしいのはどっちだい?って話な
君の方が折れて妥協というものを身につけるべき場面なのに、あくまでも他責で他罰的で話にならない
だからコミュ障だと言われちゃうんだよ
近年は110番に対して便利屋かカウンセラーと勘違いしてそうな、明らかに間違った依頼をするアホが非常に増えてて困ってるというが
それに近いものがあるんじゃねえのと
>>724 ちなみにこういう、理想化&こき下ろしのプロセスはパーソナリティ障害のボダや自己愛性にも特徴的なことだし、アダルトチルドレンにも見られる特徴でもあるからな?
相手が自分の話を聞いてくれそうだと見るや、勝手に過度な理想化を行なって過大な期待を寄せる
(話を聞いてくれる相手が、最初はまるで神や天使や慈母のようなカリスマに感じられる)
→しかし途中でほんの少しでも期待に沿わないことがあると『裏切られた!』と勝手に怒りだす
→相手への評価が急に180度反転して猛烈なこき下ろしに走る→酷いとストーカー化
という流れな
ASDの共感性の低さと自己中度合いは自己愛性によく似ているし、ストーカーが多い理由も同じ特性からだろうよ
>>730-733 自分のことを言われてるようだ
>>724はどうか分からないけど自分はその通り図星ですお手上げです
こういうのって面と向かって言ってくれる人っていないし言われても喉元過ぎれば熱さを忘れる
だからノートに書いておくよ
横からですみませんでした、参考になりました
>>734 重くて開けないんだがなんだこりゃw
go.jpって政府とかのドメインだよな
>>728 物事の整理ができなさすぎて何から箇条書きにすればいいのかすらわからん
まず先生に自分の仕事を理解してもらうところから始めなければならないし、
そのあとで今置かれた状況を説明しないと相談もできないけど
じゃあどういう状況なんだって言われると自分でも整理が付かない
追い詰められてる事だけが確かで、明確な理由も置かれた立場もわからない
>>732 行政側の人間だけど普通にデメリットあるから取らないって人もいるんだよ。
君も決め付け多いみたいだから話は程々にね。
>>737 最初は他人に伝えようとかあまり考えずにとりあえず思い付くだけ言葉を書き出してみれば?
ある程度思い付くだけ書き出してから、それを読み返してみると何に困ってるのか整理しやすいかもしれん
>>738 そのデメリットが受け入れられないというなら、代わりの手段は本人が考えなきゃいけないし
もちろんそっちにも何かしらのデメリットはあるだろうが、そこは妥協して受け入れなきゃいかんよな
魔法や超能力で何とかなる話じゃないんだから、どこかで何らかの妥協はしなきゃならん
これが素直に出来るか出来ないかが大人と子供の違いだろ
プライドの問題だって本人が上手く処理すべきことであって、他人がどうにか出来ることではない
ましてやこれらをいのちの電話の相談員相手にぶつけて勝手にキレるとか、お門違いも甚だしい
発達障害の娘を持つお母さん、娘に「遺伝子を残すな」と発狂 [764390217]
http://2chb.net/r/poverty/1645867774/ >>741 せやな。
なお発狂した当人は残した模様。
>>741 母親が無自覚の毒親&発達持ちってパターンだろうな
本当に腰据えた治療が必要なのはお母さん、あなたの方ですよっていうw
アメリカドラマ見てるんだけど
S1でADHDの既婚者の兄が悪気なく妻が妊娠して嬉しくて生まれてくる赤ん坊の話を
お父さんが難病で余命僅かで家族が1日でも長く生きて欲しくて介護している状態なのに
よりによって父親と2人きりの時に嬉しさや惚気で話してしまい「父さんの時はどうだった?」と人生の先輩の父親からアドバイス欲しいと悪気なく聞くシーンがあり
父親は病気で死んでこの世にいないので初孫を見れない抱くこともできない等の悲しさでボロボロ涙止まらなくなり…
後で兄が失言に気付き……というエピがあったのだけど
兄ちゃん悪気なかったのもわかるし、その後出来る限りフォローして祖父になる父親のために頑張ってたのだけど、取り返しのつかない事ってあるし
ハートフル系のドラマでこんなにあと引く発達障害エピが次シーズン跨いでいるのをみたら当事者としてなんか辛くなる
>>745 つまりADHDで既婚者の兄が余命わずかな自分の父親に生まれてくる子供の話をしたってこと?
それがなんでそこまで失言になるのか分からないのは自分がおかしいのか
余命わずかで死んでるかもしれないけど障害を持つ子どもの家庭が死後明るくて良かったじゃんって思っちゃう
死の受容に時間がかかって寂しいのは分かるけど失言とは思わないな
S2の初回で父ちゃん亡くなって兄夫婦は赤ちゃん無事生まれたんだけど
家族が落ち込んでた時の母親の悲しみのセリフで
そういえば…とADHD兄のエピを思い出したんだ
生まれて来る子の話はともかく
同性である父親に父ちゃんみたいな良い父親に僕もなりたいからコツ教えてよ的な…軽いノリで悪意なかったのわかるから余計に、ね
今まで元気で突然病が発覚して難病で余命僅かで死ぬのわかってるけどまだ生きていたいと思ってる人には触れてはあかんよなって
S1の父ちゃん亡くなってお葬式の最終話は悲しかったし気になるドラマだったけど
自分も兄ちゃんみたいな無神経な事言わないよう気をつけようと改めて思ったって感じ
>>746 父ちゃんボロボロ涙止まらなくなった時の周囲の反応で自分はそう判断した
兄ちゃんADHDだしと反省してたけどリアルだとこれやらかしたら一生叩かれるかも?と想像した
死期近い父親に生まれてくる自分の子どものことを話したら一生叩かれるの回路がよく分からない…
赤の他人なら間違いなく無神経案件だけど父親だし親を失う子供としても死ぬ前に聞いておきたいことあるのも普通に理解できる
元々孫を抱けないことを酷く悲しんでる描写があってそういう話はしないでおこうと家族内で決めてたとか?
それなら少しは分かるけどそれでも取り返しがつかないとか一生叩かれるようなことじゃないな…
孫が生まれるような年齢ならいずれにしても数十年で死ぬし腹決めて祝ったり教えてやれよって思っちゃうw
気になるからタイトル教えてほしいくらい
>>749 むしろ今しか聞けないことだしな
新しく生まれてくる命に対して興奮するのは当たり前だし、先がない方はむしろもう腹決めてなきゃいけない段階のはずだし
そこで親父側が泣いて息子の方がたしなめられるのって、ドラマの筋としてもちょっと変だなとは思う
本来なら一旦悲観して泣きはしても、いや良いんだよと
息子を怒らんでやってくれとか言うのが自然じゃないのかな
まあこれはあくまでドラマだからわざと意図的に方向性を作ってるわけで
演出の問題であって現実のハナシではないってこと
ドラマ描写が必ずしも正解とは限らないってこと
そこらへん含めて鵜呑みにすんなよーとは思うw
同じく
父親が余命幾許もないとはいえ孫が生まれるくらいの年齢なら自分の事より昔の幸せだった頃の話を聞かせてやればと思う
みんなでくらーい顔していやーな雰囲気でいるより余程いい
どうせもう死ぬんだから家族の為にできることしてやってもいいんじゃないか
変な気を遣って孫の話に触れない方が不自然
こういうデリケートな場合は相手に負担がかからないようにしてあげるべきなんだよね
言われたことをどう受け取るかは相手次第だし
それを外野がこうあるべきと決めつけるのは違うんだと思う
まだどこかで生きたいと思ってるんだとしたら未来の話は辛いしね
でもいざ自分がちゃんと対応出来るかどうかと聞かれたらわからん
衝動と高揚感に勝てずべらべら話してしまうかも
>>745 興味があるんだけど、読みたくても目が滑って全く頭に入らん
>>752 死ぬのを改めて自覚させるような事を当人に言わないという教訓エピだったのかも
この海外ドラマに限らず発達障害の人の描き方
ASD傾向ある人は個性的でたまにイラっとさせられるけど周囲も理解して何だかんだ受け入れられ仲間(友達)もいて職場には理解してくれる上司もいて愛されキャラという描かれ方なのに
ADHDは無神経で人の気持ちを考えない自分勝手な人というエピソードを挟む事が多くて…ドラマ的にはADHDは厄介者で嫌われ者というのが前提にあるんだろうか?と考えるようになった
ADHDの方が目を引くストーリーを作りやすいってのはあるだろうな
>>758 これってリアルだと扱い逆になりがちだと思う
ASDは人間関係でかなり躓きやすいけどADHD単体だとおっちょこちょいながら人間関係は適応できてる人も多い
だからこそなのかな
もしかしてアメリカとかだとASDの方がこだわりがハッキリしてて(=意見をしっかり持ってると評価される)個性として尊重されて適応しやすいのかな
日本もまああらゆるヲタク国だからまだASDが好みそうな趣味の救いはあるけど同時に空気読めるのがかなり重要だからな
そういえば長文で目が滑るってよく5chで見るけどよく分からん
スレの容量を考えろと言ってるのかそれともLD持ちとかなのか?
興味あることなら長文読むの楽しいしたっぷりあってお得感すらある
ASD・ADHDのそれは世間一般の文体よりも癖がありすぎて読みづらいんだよ
英文法を習い始めた時の感覚になる
確かにADHD的なトランプは欧米ではかなり浮いてるしASD的なグレタはアジアより欧米で尊重されてる気もする
自分は ADHD ASD 学習障害持ちだけど、長文連投見ると発狂しそうになります。
ドンキの圧迫陳列にも同様に発狂しそうになりす。
海外ドラマの孫が生まれてくるお話だけど、むしろおじいちゃんを元気づける良いお話なんじゃないかと思うけど間違ってるの?
子供に恵まれない夫婦や流産したばかりの妊婦の前でなら明らかに間違いだろうけど
ドラマなら周囲に変わってる人という会話させる程度の匂わせでいいのにワキ役だからというのもあるのかもだけどADHDと自己紹介の流れ(本人にセリフで言わせてる)から何か意味あるのかな?と思ったけど
>761-762や>765みて納得
ASDの人はそんな自己紹介最初からさせないから区別しているのかな
お国柄もあるんだろうね、参考になる意見ありがとう
>>762 同調圧力は少ないと思う。個人の自由が尊重される雰囲気。
特性を活かした特技があればちゃんと認められそう。
>>764 詩的な文章書いてて自分の世界引きこもってんなってのも見たわ。
私も他人のこと言えないがね。
>>770 MBTIのINFPタイプがめちゃくちゃ多そう
>>763 「目が滑る」と訴える人には鬱病の人が多い(色んな医者の記述あり)
ただ原因はそれ以外にADHDやLD由来とか色々あると思う、自分の経験則で
文章を全然読めるADHDもいると思う
症状のイメージとしては、仕事で疲れ切って帰って来た時に、
役所から何かの通知文が届いていて、内容を知りたいから読もうと思ったけど
全然頭に入らねーみたいな感じか
>>772 特に疲れていない時でも、特定の文体に脳が拒否反応を起こすんだよね
素で3行以上読めないという人がたまにいる
予想すると情報処理の音声優位が強くて読んだ情報を音声として脳内再生して取り入れる人に多いんじゃないだろうか
文章でも会話的な口調は確かに頭に入りやすい
長々した契約書とかなんにも頭に入ってこないもんな
自分は音声だと秒で忘れるから視覚的に文字で見た方が覚えていられる
数秒前に聞いた情報があやふやになる
大事な予定とか場所は文字で確認して目に焼き付けるように記録しておかないといつのまにか頭から蒸発して不安
それはわかる
自分もメモは必須
ただ、散文や倒置法・ポエム的な文が、目と脳から滑り落ちる
中原中也とか、ニッチな作家の小説読んでるみたいな感じ
>>762 欧米文化って、
人並みに友人付き合いや結婚して家庭持つことができない奴ら(うちらみたいな発達コミュ障)をほぼ人間扱いしないって、
普通に社会システムから排除するって、
気付いたら社会システムからあぶれていたあわれな発達コミュ障をいともたやすく社会の断崖から突き落とすって、
それを防ぐ策としては大きく分けて2つあり、
強大な資金力と、恵まれた生育環境に飛び抜けた個人の資質だって
だから日本の文化や環境は、発達コミュ障にとってそんなに悪くないぞと、
亡くなったうちのじっちゃがよく言ってた
ASD・ADHDの癖のある文章というのが全く分からない
詩的な文章ってどういうこと?
>>777 内容の飛躍や理解しがたい例え、理論の欠落(または本人の頭の中では
構築されていても表現では省略されている)があるような文章
あとは「行間」がスカスカな文章で、読み手が行間を補わないと理解できないようなもの
文章ではないけど、小泉進次郎の発言がポエムと言われている
俺は当事者の感として彼はお仲間だと思ってる
>>774 不思議なんだが、裁判官の判決文とかは疲れていても3行程度ならすっと読めたりする
たぶん、しつこいほど指示代名詞?的なものや、くどい長ったらしい接続詞?が繰り返し出て来るので
前者が短期記憶的に助かり、後者で間が与えられて脳が整理されるからかと思ってる
右判断によれば当然事故は予見できたものであり、甲の操作による誤りが
あったことは明確で、しかるに当裁判所は甲の過失を大きく認めるものである
右、甲、しかるにとかが脳にしっかり残る
でも長文は当然無理w
聞き取りでは、早口ユーチューバーの説明の方が集中して聞いていられるというのが何故かある
たぶんしゃべりに間があると、その間で別のことを考えたり、集中力が途切れがちになるからだと思ってる
小泉環境大臣「野球部員だった私は水筒を使っていたけど、環境配慮の観点で水筒を使っていなかった」
判決文っていかにも日本語の悪いところ満載で、読んでて思わず噴き出しちゃうくらいに回りくどいよね
特に凶悪事件のやつ
「本当は死刑にしたくないんだけど、これこれこういう理由(長っ!)で死刑以外の選択肢はなかったんだよー」
っていう言い訳を、死ぬほどダラダラ長〜く列挙してる感じでワロてしまう
>>780 環境を意識しないで水筒使ってたって事でしょ
>>778 詳しくありがとうございます
自分もそういう話し方をしているのかも、気をつけないと
>>779 早口ユーチューバーの件は以前メンタリストが話しているのを聞いたことがある
早口で話した方が聞く側がちゃんと聞かねばという姿勢になるとかいう話だったと思う
>>782 小泉が言いたかったことはそれらしいけどね
この発言が周りを一瞬ポカンとさせたことがポイント
ポエム感の例え
発達は周りを困惑させたり、失笑されるような発言を無意識にしがちだから注意したい
小泉は他人事じゃない
市井の人で尚且つ仕事がまともに出来ないような俺らなら、まず発言から気をつけないと
すごく分かりやすい
自分の中でしか通じないような話し方を他者に向かってしているのか
個人の適性にもよるけど
目から見る視覚言語とと、耳から聞く音声言語では
その情報媒体に触れて、そこに言語的な意味を抽出して文脈的意味理解に至る過程(情報処理の仕方)が違うかも
だって
視覚から文字よむのは、先頭の語から順番に一言一句読み進めたり、見てるページ全体の文章を眺めて雰囲気を読んだりするし
聴覚からだと、自分に向かって空間を移動してくる振幅大きさに置き換わった語を、先頭から順番(発信元を出た時系列順)に聞くだけ
これってどちらの場合も今触れる情報媒体に言語的な意味を見出す行為というのでは一緒だけど
文字(視覚)言語と聴覚(音声)言語の決定的差異だと思う
自分は文章を読むとき(書くとき)、頭の中で音読してるんだけど、これはどういう状況なのかな
脳内で音にしないと文章が理解できないんだよ
でも電話の応対は全然覚えられないし、そばで話しされてると電話の内容も聞き取れないし
ちょっと論理の飛躍かも
人間て、異なる情報媒体から同一種の言語的意味を見出す(言語活動全般)ことで、他の生物種と一線を画する(圧倒的優勢)存在かも
例えば、特定の感覚刺激(数字とか)を見たり聞いたりして、本来の数字的意味以外にも色や匂いなどの異なるイメージも同時に想起される「共感覚(者)」が知られてる
でも何の感覚刺激に対してどんなイメージが想起されるかは、共感覚者の間でもそれぞれ異なり十人十色らしい
これって、我々が言語未満(非言語的)な情報にたいして、ごく日常的に行う反応と同じだと思う
原生(非言語)的な感覚刺激に触れる、複数の人々が似たようなイメージを想起する場合、その反応形式は少しずつ洗練されて言語になるんだと思う
そう言う意味で、視覚から入る文字(言語)と、聴覚から入る音声(言語)は、文脈的意味においては同等に扱われるけど
情報伝達という意味においては、個々の感覚器に受容される際の仕組みが異なるとおもう
異なる方式(媒体)で伝達される情報に触れ、個々の感覚器に相応しい内的手続きの後に、
ようやく視覚情報と聴覚情報に同等の言語的意味を与えてるのかも
知らんけど
年金落ちたからバイト受けるけどまだ履歴書も書いてないし受けたくなくなってる
都会で男だったらウーバーやりたかった
色々めんどくさいから早く消えたい
基礎二級だったのでだめでした
年金落とすなら安楽死させてほしいよ
>>792 これまで厚生年金を納めていたことはないのかな
あればそっちで申請したら通ったかも
メンタル継続のdiscordに入ったけど結局何も喋れない…
>>793 全ては初診日で決まるから、年金の種類を選択することはできないけど
>>788 まだ見てますか、私に出来る範囲で質問にこたえてみます
頭でイメージしたコトバを発声して相手に伝えるって実際どんな事(作業)かな
イメージ通りコトバ化された音声かな〈聞くa〉
発音の内容(声量や抑揚や音程)はどうかな〈聞くb〉
イメージした声(コトバ・単語や文脈)が相手に届いたかな〈聞くc〉
身体動作(声帯運動等)を介して発声する《話すa》
過去の試行〈a.b.c〉を知識(長期)化する《話すb》
イメージ《b》を発声《a》して、再試行〈a.b.c〉して知識(短期)化する《話すc》
もし参考になればうれしいです
>>797 みてる
だけど馬鹿すぎて理解できない、すまん
上の文を書いてるとき、頭の中で「だ、けど、ば、か、す、ぎ、て、」って
ひとつひとつ読み上げながら脳内で発音してる
それは記憶にある自分の声です
>>796 そうだっけ?自分が申請した時は基礎だと無理だから厚生でってなった気がしたが
変わったのか記憶がおかしいのか
変なこと書いてごめん
ここの当事者達はiqは高そうだね
低iqは書き込みができないからネット上ですら可視化されない
>>800 いやいや、ドンマイ
俺もネット上だけじゃなく、リアルな世界でも勘違いを説明してること多いから(苦笑)
たぶん、
>申請した時は(貴方の状態だと)基礎(2級の基準)だと無理だから
(あ、でも初診日の時に厚生年金加入してたよね?!)
(それならば)厚生(3級は基礎2級より基準が緩いから申請通るんじゃないの?)でってなった
だと思う
>>788 >自分は文章を読むとき(書くとき)、頭の中で音読してるんだけど、これはどういう状況なのかな
>脳内で音にしないと文章が理解できないんだよ
自分も脳内では必ず音読だよ
記憶を思い返すような時もやはり音声つき
逆に音声なしなんて、どうやって可能なの?と思う
>でも電話の応対は全然覚えられないし、そばで話しされてると電話の内容も聞き取れないし
自分は電話応対に関しては問題ないんだよね
コールセンター職では一番ややこしい部署の仕事してたこともある
ほんそれ
ばかばか言われ続ける人生に嫌気さして、それならば自分を世間標準以下たらしめるその原因を、自分自身で突き止めてやると決意して、あがく日々
言葉のキャッチボール
朝起きて玄関を出て、外出先で用事を済ませて、反対向きに玄関から帰宅
物理世界は基本的に作用・反作用
足を踏み出す前に、その特性(胴体との位置関係、重さ、形状、強度、各関節位置と可動域、等を含む操作方法)を経験から知る
足を踏み出す直前に、踏み出す先の位置と状況をいずれかの方法で知る
>>799の感じはテレビでやってた、LDの読み方の再現そっくりだと思う
そうやって一文字ずつ、かなりゆっくりじゃないと読めないらしいね
>>801 それは発達障害よりも知能境界だったりの方に重きを置くべきだろう?
発達といえど他の障害を抱えてる人は多いけど、メインが発達じゃない人がそれをここで嘆くのは間違いじゃないか?
>>802 ああ!まさに仰る通り!
少し上の方で出てきた、自分の頭の中で勝手に話を省略してしまうというのとそのままだ
気をつけようと言いながら全然出来てなかった
指摘ありがとう
好きな人が出来ると好き過ぎてメンタルが不安定になる
>>803 同じだ。おそらく話すときよりはスピード早いんだろうけど考えごとしてるときも全部音声だわ
ドラマなんかで使われる心の声の演出と似たようなことしてる
でも自分の記憶をよびだすときは動画なんだよ
なんで音声媒体じゃないんだよって思ってる
しちめんどくさいことを脳内でしてる気がするw
>>805 LD知らないんで説明みてきたんだけど音読とかは普通にできるし、学生時代国語の成績は一番良かったんで、ちょっと違うかも?
自分は脳内で音声もあるけどわりと視覚的に字面とかで情報を読み取るからペンで物を書くのが苦手
というのも頭の中の情報が一気に流れ込んでくるから手が追いつかなくてめちゃくちゃ字が汚く薬中っぽくなる
字が綺麗な人には憧れるし書こうと思えば書けるけど日常的に綺麗に文字を書こうとするとすごくストレスがかかる
俺も頭で音読するなー、
学生時代に音読も普通にできてたし、クラスには一文字ずつしか読めない人もいたけどそれとは全然違う感じだと思う
>>808 四六時中相手のことばかり考えて何も起きていないのに心配しまくりで不安定な感じ?
>>619 亀レスだけど精神科医も発達障害者は性的マイノリティが多いと言ってた
>>812 そう、それ 自分の中だけで色々起こっている
>>814 分かる、こちらからアプローチすらしていないのに頭の中の妄想ではもうつきあっていることになっていたり
もしや今別の人と一緒にいるかもしれんとか訳の分からないことを考えたりして疲労困憊
あなたが女性だったら
>>813さんが紹介している動画おすすめだよ
女性の発達障害の恋愛の悩みについて解説している
「精神科医がこころの病気を解説するch」ってので色々な動画をあげていて参考にしてる
もしよろしければね
>>813 >>619を書いたの自分だけど、
まあ発達持ってると、生き辛さのデパートだね
自分はがっちり併発しているみたいで
なのでADHDの良さも、ASDの良さも活かせない
高いカネ払って、病院のカウンセリングを受けてるけど
日常の困りごとが多過ぎて整理も出来ず、解決の糸口も見つからないわ
もう結構な歳になって、最近ようやく気付いたんだけど
こうやって生き辛さ、苦しさを持ったまま最期を迎えるのかとね
一応、人間として生まれて来たし、幸いに五体満足ではあるのに
つまり健常者だって辛い事、悲しい事は沢山あるはずだけど
一方で楽しいこと、嬉しいこともそれなりに経験するはず
自分は本当に苦悩の連続だけ
>>815 妄想(空想?)は気づいたらよくしてる
付き合って上手くいっていても「本当は好きじゃないかもしれない」とかあれやこれや悩んで被害妄想
そのチャンネル登録してたよ
マイノリティに関してだけどバイかも知れないと思うことはある
あとこれは環境や経験のせいかもしれないけど性癖がすごく歪んでいる
>>817 そうなのか
他のところはどうなのか全く分からないけど自分のところの主治医があまり話を聞いてくれるタイプじゃないから
ここで情報を集めるしかなくて助かってる
特に性的な話をすると遮ってくるし(医者は親くらいの年齢の異性)
こういうのも性的マイノリティになるのか分からないが自分は女で所謂月のものに違和感というか激しい嫌悪感を
抱いていて婦人科で内臓を取り除く手術をしてくれと頼んだことがある(無理と言われた)
できれば精神科の主治医に相談したいのだが初心野郎だから聞いてもくれなさそう
>>818 月経が嫌ならピルを飲み続けて回避するという手もあるよ
従来のピルは21日ごとに飲むのをやめて月経と同じ出血(消退出血)を起こさせる、28日サイクルでの服用方法が主流だったけど
最近は途中で出血を起こさせない連続服用タイプというのが出て来てて、連続日数もどんどん伸ばして行くのがトレンドになってる
理論的には、飲み続けてる間は出血が起きないということで、何ヶ月も出血なしで過ごせる点が人気だが
途中で子宮内膜が維持できなくなり出血が起きてしまう(破綻出血)こともあり、どのくらい持たせられるかにはかなり個人差がある模様
運良く合う体質だったら半年以上出血なしで持つこともあるそう
完全に回避することは出来ないし、副作用の問題も色々あるけれど
上手く合えば子宮や月経の存在をあまり意識せずに生活することが出来るかもしれないよ
もしすでに知ってるようだったらごめんね
>>819 嫌だ嫌だと言いながら全然知識がなかったよ、どうもありがとう
すごく進化してるんだね
できればそういうものを使ってみたいんだけど最初に婦人科に行った時に、今精神科で飲んでいる薬との
兼ね合いで漢方薬しか出せないと言われてしまった
自分でも調べてみるよ、助かりました!
発達の本をまた買ってしまい心をえぐられている
頑張って読んでるけどダメだ
人間失格だから死んでとしか理解できない
自分が傷つくのは重々承知なのにやめられないことってある
お笑いで自虐ネタなんてあるけどこれこそ本来の自虐と思う
自虐は十分ある
どうしても社会に馴染めない、どうしても出来ない事、変えられない事があると
自分を「上げる」ことよりも、「落として」気が楽になりたいというのはある
発達じゃないけど、ハゲとかね
治せないから、ハゲを積極的に認めて、最後は笑いにまでして
周りからの冷たい目を、自分から笑うことで和らげる(防御する)効果もある
>>824 私なんか25くらいからカッパハゲだ。
笑いにしたいんだけど弄りづらい空気あるのと顔立ち比較的良い方だから残念感強くて笑いにならない。
男女問わず陽キャラ(圧倒的一軍)みたいな人とのコミュニケーション難し過ぎる
話の合わなさに同じ人間なのかと驚くし「え、何こいつ気まずい」みたいな反応されるのがキツい
思い返せば昔から感覚過敏or鈍麻な傾向が強かった
すごく小さい音で音楽を聴くけど耳から取り入れた情報を処理するのが苦手
自分の声の大きさがよく分からなくて2〜3mの距離で最大の声で喋ってるつもりでも相手に届かないこと多々
塩分は子供の頃から異様に求めていて塩を舐めていた
光に敏感で眩しがりで光酔いする
平衡感覚が狂って3分で車酔いする
つるつるした手触りやコットンやリネンの手触りが好きでベロア生地と珪藻土系の触り心地が苦手
>>825 全部剃ったらだめなのか?
>>827 2回目打った時は1週間寝たきりだった
来月3回目、既に打った人の話(健常者・老人)では副反応が結構きついとのこと
>>828定型は台本を持っていて、それにそって会話したり行動してるからな
定型の中でも陽キャは台本にそってやり取りできるかをとても重視するし、陽キャに限らず定型は台本通り会話や物事が進むととても安心する
だから台本を持ってない発達は予定調和崩しまくりの不安しか与えない存在なわけ
KYだの自分勝手だの感じ悪いだの宇宙人だの言われるのはそのせい
しかも台本は必ず答えがある それをこなせても完全に信用される訳ではなくて省かれないだけ 台本プラス個性や思いやりみたいなのがよく言われる神対応
これができてる人が人気者になる
>>831 言いたいことが伝わって良かったw
そういう人と話してると本気で伝わらないんだよね
互いに抱く違和感の正体はそれだったのかー
陽キャラでも不良系グループの人とかだとたまにADHD臭い人いるよね 多動ヤバくて授業中騒いだり
みんなに優しい人気者なんているはずないんだよね
台本の存在を知らず、知っていてもそれをうまく使えないような人には冷酷だし
台本もだけど言葉以内の振る舞いなんてのも重要 舐められない人は案外気分を顔に出しつつ失言はしないタイプに多い
俺めっちゃ舐められるわ
昔から傷つくことをわざわざ面と向かって言われることがある
言われた事よりも発言した後のニヤニヤした顔がトラウマになる
あるある…
質悪いのがたまたま近くにいただけなのか
健常者が大体そんな連中ばっかりなのか知らんが
ほらほらwwどうした困れよ辛そうな顔しろよwww
俺達はお前のそんな顔見てみたいんだよwwwwプゲラwww
こんな感じの行動と表情する奴らばっかで反吐が出るよ畜生
とあるところと電話してると
母「〇〇って説明しなさい」
ワイ「今は××の話してるの!」
母「は?その話なら〇〇って説明しなさいよ!」
ワイ「だからその話じゃないって言ってんじゃん!」
って噛み合わずに喧嘩になったり、空気が悪くなることがよくある
ワイの説明が悪いのが大きいのだが、母親も主語を言わないことが多い
どうにかしたいとは思うのだが、どうしていいかもわからない
>>830 一度やったが目付きのせいかだいぶ人相が悪くて床屋に次から辞めたがいいって言われてる。
今はマンバンで隠してる。
>>841 マンバンて知らなかったからググったんだけどこの髪型のことを言うのか!
格好いいから憧れてるけど伸ばすのが大変で挫折
顔が整ってるならそのままでいいんじゃない?羨ましいな
>>838 いるね…
こういうのって自分が傷つくのもあるんだけど何故か相手の親のことが頭に浮かんでしまい堪らない気持ちになる
生まれた時は元気で優しい子になってほしいと祝福されていただろうに今のその姿を親御さんが見たらどう思うだろうかとかw
自分が子供を持った時元気で優しい子になってほしいと願うんじゃないのか?お前はそれを願える立場にいるのか?とか訳わからん
>>834 発達傾向のある奴が自責的だと引きこもりやいじめられっ子になり
他責的だと不良、DQN、ヤンキーやいじめっ子になる
俺の経験則から
人生全く全部うまくいかないのは発達のせいにした
自分がなぜ発達なのかも考えるのもやめた
人と会うのも話するのも報連相のみで極力避けててる
それでもうまくいかないが気は楽
傷つく回数はガクンと減った
寂しさは何倍にも増えたけどそのうち慣れるだろう
自分を大きく見せたい心理って特性から来てるのかな?
友達なんて全然いないのにリア充ぶってしまうのどうにかしたい
>>849 悪化すると虚言癖になってしまうから意識的に嘘を付かないようにした方が良いと思うよ
>>849 こじらせたやつがパーソナリティ障害
自覚して治したい気持ちがあるやつはまだマシだからそこは大事にな
虚言癖や失言癖は治りにくいし色々と終わるから要注意な
ずっと人と違う人生や日常生活を過ごして来たから、
話を盛ったり、そらしたり、攪乱する癖がついてしまったな
障害雇用で入社したころ、上司から「あんたは一人で住んでるの?」と聞かれ
「ええ、「今は」一人ですね」と瞬間的に答えてしまったことがある
それ以上上司は聞いてこなかったが
自分は普通ならとっくに結婚してる歳だけど、今まで婚歴もなく
それがないことを負い目に感じてきたから
(今は、婚歴がない人も普通にいるとか言うけど、それはそれで別)
一応、「今は」の後付けの理由は、少し前まで(親元離れて)兄弟と同居していた
時期があったから嘘にはなってないけど、まあ聞いた方は「離婚?別居?」と思っただろうね
趣味指向や生活リズムも全て普通と違うから、素直に話せない
趣味は何にもないし、今日は起きたのが夕方、これから飯くいに外出&夜中ずっと散歩だし
こんなの普通に話したら異常者だよな
まあネットやツイッターの非リア、メンタル病み系の中ではあるあるで済むかもだけど
実社会で話すと冷たい目で見られるからね
いろんな人がいるといいつつ、世の中は品行方正な生活の人が多いし
でも、人間って、示し合わせたわけでもないのに全世界小さな部族にまで結婚またはそれに準ずる制度があるの不思議じゃない?
つまり文化的なものというより人間という生物に備わってる本能的なものに近いということ
それってすごく不思議でなにか遺伝子的にプログラミングされたような現象だと思うのにそれが普通で自然という風に世間では捉えられてる
慣習によって当たり前と捉えられてるものがそうとは思えないことが多い
「これが自然で普通だよね」「これくらいが適度だよね」自然って?どこからどこまで?具体的にどういうこと?自分は、そんなプログラミングが抜け落ちてるの?
そんな感じであらゆるぼやっとした世間の概念を受け入れる飲み心地の悪さがある
自分みたいな人間だけで地球が構成されてたら…を時々考える
何年星を続けても病気に対抗できずコミュニケーションも成り立たず野生動物に襲われながら凍えて荒廃していただろうな
>>854 いろんな個体がいるのが自然だと思う。
そのうち、自分自身も自然の一部だと感じるようになるよ。
>>854 結婚は独占欲かな生殖は本能
でも自分の子かどうか、というのは遺伝子的には大事な事だから結婚制度=独占も本能なのかもしれない
過去のトラウマで、一人でいると寂しくて押しつぶされそうになる。私も女だけど、年上の女性に赤ちゃん扱いを求めてしまう。
発達障害の影響で心の成長がゆっくりなんだね。
さいしょはかわいがってもらえるけど、気づいたら一方的にガンガン執着してしがみついて。ちょっとのことで嫌われたかもって怖くなる。これもこだわりなのかな。
年上の当事者仲間の友達がいて、すごく優しくしてくれたのに、仕事で3日かまってくれなくてすごく傷ついた。
寂しいと体調悪くなったり、解離もするし本当につらいのに。わたしがくるしんでるあいだその子は仕事に夢中だった。
ずーっとずーっと既読がつかなくて、3日後にやっと返信。もうその頃には私のイライラMAX。
前も何回も、辛くて寂しいのに来てくれないことあったし、ずっと我慢してたけどそんな扱いするなら絶交しようって決めて…。
めちゃくちゃ罵倒して絶縁状つきつけて、そのときは怒りでいっぱいだったけど今すごく寂しい。
冷静になったらわかるんだ。。
お仕事だったんだって。そのお仕事だってわたしとの時間のために急いで切り上げてくれたりしてたって。
でもASDのぜろひゃく思考で、大好きか大嫌いかでしか考えられない。
かまってくれてるときはだいすき。でも愛情を感じられないと大嫌いになる。
今すごくその子にもどってきてほしい。
全てを受け入れてくれて、ときには本気でアドバイスしてくれて、本当のお姉ちゃんみたいだった。
わたしのために大事な時間をたくさん、使ってくれた。
その子もしょうがいで辛いのにがんばってた。大好きで大好きで大好きだった!
だけど、周りのみんなに悪く言っちゃったし…。前も罵倒して突き放して、泣きながら謝ってまた仲良くなってもらって。2回目、3回目はゆるしてもらえないかもしれない。
つづき
私は繊細気質でもあるし、すごく内気で傷つきやすい引っ込み思案タイプ。
そんな私を、その子はゆっくり心を開くまで待ってくれた。
なんで切っちゃったんだろう…。
でも、私に何度も寂しい思いをさせたこと、すぐ来てくれなかったことはしょうじきゆるせない。
わたしのじかんをかえして。
その人を思うなら縁を切ったままにしてあげた方がいい
自分も障害があるのにそんなに依存されたらすごく大変だよ
結局それは好きなんじゃなくて都合のいい召使いを求めてるだけ
>>858 カウンセリングに行ってまずトラウマを解消する方に持っていくのがいいよ
そこが結局不安定な原因でしょ
ASDだろうが自分の面倒は自分でみないと
病状が悪いなら医者にかかる
>>858 思いっ切りボーダーにしか見えないけど
「なんでも受け入れてくれる人」なんて存在しないんだよ
自分に合わせて会ったり話したりして欲しいと言うあなたの都合と同様に、相手にも切実な都合はある事を認めないと
発達で病院はかかってるのかな?
カウンセリングも行った方がいいよ
ボーダーすぎるな そういう奴は相手の望む事も全く考えられないだろうし少しフェードアウト気味になってたんだと思う 即ちその予感は当たっている
相手に理想を押し付けるとろくな結果にならないね 他人は所詮は薄情なもん
構ってくれないって時点で終わりだと思って自分が捨てられた意識を持った方いい 少しずつ距離を置きたい場合に意図的にそうしてる可能性も充分ある 相手も3日間全く休憩してない訳はない
忙しい時には尚更厄介な人に関わる余裕もない 相手を怒らせる体でフェイドアウトは自分もするし
>>858です。
カウンセリングは受けたけど、大人として扱われて号泣。
作業所でも、優しい支援員さんや先輩利用者さんが他の利用者に構ってると、寂しくて辛くて号泣大暴れ。
家でも、家族がトイレに行くと後追いしてドアの前でわめいてた。。。夜泣きもあるし抱っこがないとねむれない。
普段は太陽みたいに明るくピュアだって言われるくらい天真爛漫だけど、寂しいと赤ちゃんの自分が顔を出す…。
でも歌という生きがいもあるし、病気をやっつけて強くなって、自分の生きた証を残したい!
大好きなタレントさんともいつか繋がりたいし、ハートネットやバリバラなどに出演して、障害者でも輝けることを伝えたい。みんなをえがおにしたい。
そんな思いで生きてきました。
だけど、なんども理解者だと思ってた人にこうして裏切られてる。
相手に都合があることは分かるけど、赤ちゃんだから納得できない。
みんな私が赤ちゃんだって分かってるのに放置する。年相応にお留守番もできると思ってる。しっかりして見えるけど、実際はくるしんでるのに。わたしがいちばんつらいのに。
やっぱりひとって薄情ですよね…
みなさんにアドバイスもらって、新しいカウンセリング行こうって決めました!
受け入れてもらえず、無理解できずついたこころを癒したいです。
>>854 それっておもしろい疑問
生物種(種族)の繁栄(存続)と、
世代を越えた固有DNA情報の保持の関係性が同義なら
種族の存続は安定したDNA(遺伝情報)のコピー(繁殖)と、
各個体の実際的な行動様式(繁殖方式)も同義と思われる!
Sex and the City
Sex Pistols
SEX MACHINEGUNS
ふぁっきん!ふぁっきん!
>>867 愛着障害とかそっちの問題っぽいなあ
障害や病気の部分を自分で認めることが第一のような…
あと、ボーダーの診断はついてないです…。繊細さんだとはおもう。ちょっとしたことでもはしゃいだり号泣大暴れしたり、感受性豊か。そしてとても傷つきやすいです。
かわりに不安障害(見捨てられ不安や分離不安)、パニック障害などさまざまな精神疾患があります。小さい頃から、親や先生を独占したくて、少しでも離れたり他の子や兄弟と関わると怒りを抑えられないくなってた。
でも爆発しそうな寂しさを我慢して、たったひとりで苦しむタイプです。
その反動で、場所をとわず泣いて暴れて、家族にも施設に預けられそうになって。のびのびと自分らしく生きていたいだけなのにって思うよね。
ボーダーは本人に告知しない事が多い
受け入れないから
871の言うような「自分らしさ」で生きてる大人なんていない
社会規範の中での抑圧やルールにのっとって「その範囲の自分らしさ」を見つけて生きてるんよ
赤ん坊のままでいいわけがない
ADSとかADHDとかの問題ではないな
赤ん坊になりたいは発達障害関係ないよなあ
願望剥き出しにできないよ
自分の話ばかりなのは発達でしかないかもなぁ 主語が自分の感情ばかりで読む気失せるやつだ
>>872 クラスターBのうち、本人に告知できるのは回避性ぐらいだよね
あとのやつは言っても受け入れられないことが多いし
逆ギレもあり得るからな
>>875 自己愛性とかボダとか演技性とかのパーソナリティ障害も自分の話ばかりになるよ
それこそ自己中の病いってやつだし
>>871 だからさ、どう見ても愛着障害とかパーソナリティ障害、心理面の病気なんだろうて
発達障害とは全くの別物だからここにいちゃダメだよ
この板でも時々自己愛とかボダの本人スレが立ってると思うけど
スレが無いんだったら当事者用のスレを立てて移動しなはれ
>>867 >みんな私が赤ちゃんだって分かってるのに放置する。年相応にお留守番もできると思ってる。しっかりして見えるけど、実際はくるしんでるのに。わたしがいちばんつらいのに。
保護すべき赤ちゃん人間だなんて誰も思ってないよw
ただとにかく病んでてひどく幼稚で困った人間だなと
ただの病気だし、誰にも助けられないし
自力で立ち直るべきものでもあるから、こんな人間には構ってられないというだけ
周りの人間だってすごく辛いのに、君にはひたすら自分自分自分!しかないからね
>やっぱりひとって薄情ですよね…
これはクラスターBによくある被害妄想と自己中心性と攻撃性だよね
ボダについて詳しくは知らないけど
私が一番辛い
私を一番に扱わない周囲の人間が悪いなんて主張を堂々と出来る感覚が理解し難い
何でASDだと思ったんだろう
医師がそう言ったのだろうか
自分が診断受けたときは鬱病と診断されて少し溶解した頃にASDの診断受けた
発達障害云々より先に心の病を取り除くのが先じゃないのかな
>>858、
>>867です。
ASDは、知能検査で凸凹激しくて、知的にも低くてそれでわかりました。
さっき泣きながら家族にこのスレ見せて、こんなに寂しいんだよって。こんなに理解が必要なんだよって。
人格障害の可能性もあるって言われて、その治療も必要なんだよって伝えました。
昨日家族が冷たくて。忙しくて疲れてるのは分かるけど、寂しくて大泣き!
ハサミを振り回し、完全に別人格になり大声で喚き続けた。近所の人がみんな見に来るくらいおおさわぎ。
家族にはりかいされず、「恥ずかしい!」と言われて小さな心は傷つきました。
でも今日このスレを見せたら、そっか辛いんだねって。ゆっくり心を癒していこうねって理解してくれました。
作業所の優しい先輩利用者さんにも泣いて気持ちぶつけて、帰れないようにカバン隠して。でも先輩は広い心で笑って受け止めてくれて、小さい子に接するみたいに優しく叱ってくれました。
やっぱり、優しさの輪の力ってすごいものがある。そうおもいました。
人格障害についてこれから調べてみます!
>>882 >ASDは、知能検査で凸凹激しくて、知的にも低くてそれでわかりました。
これは発達障害とは全然関係ないはずだし
明らかに論理破綻してて話が繋がってないんだけどなあ…
パーソナリティ障害だと医者は患者に伏せておく傾向があるから、その代わりに発達障害って事にしてるのかもね(表向きだけ)
なんで自分が一番辛いとか大泣きとか
周りが不快になる事するのかわからない
うーん…?知能検査で引っかかったかもしれないけど文章読んだ限りではASD感はよく分からない
自分で赤ちゃんと言うわりに暴れてる自分を客観的に観てるところがある
本当はどれだけ周りを困らせるのか全部分かってて赤ちゃんを演じてるみたいに
それを押し切る強い怒りを感じるんだけど根本は幼い頃の寂しい記憶や親との分離がうまく行かなかったのかもね
怒りや寂しさが少しずつ穏やかになっていくといい
身内にもそんな人がいるけど随分良くなった
>>882 ボダの本人スレあったよ
境界性パーソナリティ障害総合スレ・患者専用Part17
http://2chb.net/r/utu/1625020593/ 愛着障害スレは落ちたまんまかな
自己愛の本人スレも落ちたままだな
もうボーダーの話はいいよ
発達障害の苦悩の話をしたい
発達と双極と併存してる人いる?
もう疲れたよ…パトラッシュ…
診断され済みで
怒りのコントロールできない……
昔はできてたのになんかできなくなってるんだけど
悩んでる
家族や職場でこれやっといてとかをやり過ぎたり出来なかったり意味分からなくなったり会話も出来なかったり、本当に迷惑かけまくってそら嫌われるよなぁ…死にたくなります
これはあるよね
>>892 まあ、人生ずっとこれだから
自己肯定感がズタボロになり
>>893の感情というか、原因探しに迷い込んでおかしくなることはある
自己肯定感があれば、至らない大部分の自分さえ許せたりするが
特技も才能もないからまず無理
>>892 やってっていったことがホントやりすぎなんだよね
俺はパーソナリティ障害のA群およびC群に該当症状があるな…
>>897 シゾイド(スキゾイド)はASDそっくり過ぎるよな
>>896 そうですね。ならやらないでおこうとすると気が利かないとなるし。ASDの自閉スペクトラムの鬱なのでもう死んだほうが…とよく考えてしまいます
先延ばし癖はまんまそれだったわ。
まあ所詮6割以上が併発なので…
>>899 こうして!っていわれたことだけしたらいいのにそこにもっともっとってするから悪い。言ったこと聞いてた?って思っちゃう。ありがた迷惑。
ささっと研究進んで症状が劇的に改善される方法が確立されたりしないかなぁ
毎日失敗だらけで嫌になる
日本の一般層に適合できないだけだし
例え発達障害でも裕福な家に生まれて生涯暮らしに困らなければ障害ナニソレって感じなんだろう
>>904 ほんとにそれ
重度だと裕福でもトラブル起こすからあれだけど、
まあだいたいの発達は裕福であれば
出来ない労働からの解放を約束されるから、
心身の健康にも繋がっていくので
ほとんどの問題が解決される
これを実際に目にするのが、芸能や芸術、プロスポーツの世界
まあ俺らとは関係ない世界だけど
だから劇的な対処法は夢のまた夢だな
環境によって問題化しないんじゃ研究も難しいだろう
なぜ薬で矯正しなきゃいけないのか最近悲しくなってきた
この50年くらいが発達にとってつらい時期なのかもしれない
昔は職人や自営業が豊富で頑固者や変わり者ですんだ
未来はネットワークが充実し在宅ワークが当たり前になる業種も増えそう
今がサラリーマンが大半で同一規格品を求められてる数十年
初男寿命は全体平均と比べ統計的に短命て、
ヨーロッパ先進諸国初男の死因の自殺率が全体平均に比べ異常に高いって!
ここ数十年科学技術の急激に進展して、
以前は社会参加する機会を得ず埋もれてた、
平均知能の初男達にもようやくチャンスが廻ってきての、
近頃よく聞く【発達が不遇される社会】像の発現やん
隣人のクソデカいびきが不快すぎる
いびきってクレーム言っていいのか定型は気にならないもんなのかわかんないから困る
そもそも隣人のクソガキの奇声と親の叱る声のせいで聴覚過敏酷くなったしとにかく毎日不快で死にたい
なんか自分の過去の至らなさを思い出して無意識に独り言を言ってしまう
「みーんな引いてるよ、お前に」とか「お前生きてて恥ずかしくないの?!」とか
異常なのはわかってるけど言いながら自分を叩いたりしちゃう
とくに精神病んで幼児退行してた時の自分とか恥ずかしくてたまらない
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
逃げちゃダメだ
やります僕が乗ります
>>911 なんで??
やっちゃうの??
っていつも思う
>>907 まあそうだと思う
農業漁業が中心の社会では、身体が「標準的でない」者が障害者とされ
産業が高度化された社会では、知能が「標準的でない」者が障害者とされ
不景気で経済停滞した社会では、精神障害者(統失、躁鬱除く)が生み出され
全ての産業が高度にサービス化された社会では、凸凹特性が発達障害者とされ
事実は事実だが、社会が変わってくれることを待っていても仕方がない
重度者はともかく、そうでないなら自分で何か道を困難でも切り拓くしかない
本当に苦しいが
>>907 これは本当にそう思う
今はマルチタスクが求められ多方面の調整が出来ないと全体が滞るようになってきた
PC持ち歩いてどこでも仕事できるから対応も即時、時限爆弾ゲームのようにアクションを先延ばししてボールを持っている人間が傷を負う
俺は営業だけど未だに足で稼ぐスタイルで遠い客先にわざわざ見積書原紙を持っていってる定年間近の先輩社員見るとバカなのかな?と思うと同時に羨ましくもあるな
>>910 殴っても良いぬいぐるみやクッションを用意してそっちに怒りやイライラを向けるようにした方が良いよ
心理カウンセリングやトラウマ治療などの場でも実際に使われてる手法だよ
イライラ、ソワソワの解消にはフィジェットトイやウェイトブランケット等が有効かもしれない
AmazonでADHDや自閉症、フィジェットで検索するといっぱい出てくる
無限につぶせるプチプチグッズとか、手遊び用のおもちゃがたっくさんあるよ
ウェイトブランケットは程よい重しの入った毛布みたいなもので、身体に密着させると落ち着く効果がある
主に自閉症のパニック対策に使われてる
↓はADHDの生活工夫スレより、ASDと共通で有効なものと言えるから参考にしてね
834 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ ff7c-/2jk) [sage] :2021/12/12(日) 00:51:33.42 ID:zLz/j4Lq0
貧乏ゆすりを減らす方法知ってる人いないかな…
841 名前:優しい名無しさん (アウアウクー MM1b-qI/e) [sage] :2021/12/12(日) 17:14:05.08 ID:fOOwE8otM
>>834 「たーとるうぃず」ってところが手遊び用のグッズを色々出してるよ
くるくる回る指輪とかフィジェットパッド(ゲーム機のボタンだけ並べたやつ)とか無限スイッチとかね
https://www.turtlewiz.jp/archives/category/shohingoshokaikiji あと加重ブランケット(ウェイトブランケット)も落ち着かせるのには役立つんじゃないかな
これは他にもいろんなメーカーが出してる
いずれもAmazonで買えるよ、あんまり安くはないけどなw
↑の続き
842 名前:優しい名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e) [sage] :2021/12/13(月) 10:52:02.75 ID:RUokGzcJr
>>834 Amazonでフィジェットで調べると山ほど出てくる
ちなみに商品検索ワードの「フォーカス」=集中
ADHDってはっきり書かれてるものも多いけどね
>フィジェットトイ(Fidget Toy)とは、玩具の分類である。
フィジェット(そわそわする、手持ち無沙汰である)を解消することを目的とする、暇つぶし用玩具。
技を行うことを目的とする「スキルトイ」とは、目的を異にする。
回すだけ、ボタンを押すだけなど、意味のない、単純な動作を繰り返すだけのものが多い。
「意味のない単純な動き自体にプレイアビリティがある」ということが注目されるようになったのは2017年頃のハンドスピナーブーム以降であり、この際に「フィジェットトイ」という用語が誕生した。
(略)
多動などを緩和する効果を期待し、特別支援学校や放課後等デイサービスなどの療育現場で用いられることもある。
ただし、障碍が「治る」という効果はなく、あくまで「一つのことに集中させる」ためのものである。
https://dic.nicovideo.jp/t/a/フィジェットトイ
さらに続き
843 名前:優しい名無しさん (オッペケ Sr1b-qI/e) [sage] :2021/12/13(月) 10:54:32.23 ID:RUokGzcJr
>>834 触っているだけで落ち着くーー手持ち無沙汰を解消する「フィジェットトイ」5選
GetNavi web編集部
https://getnavi.jp/gamehobby/319554/?amp=1 フィジェットトイとは、手持ち無沙汰な時になんとなく触り続けることで落ち着きが得られる暇つぶし用の玩具のこと。
最近ではハンドスピナーが世界的に大流行して話題になりました。
また、手持ち無沙汰を解消することで、ストレス解消、集中力アップなどにも効き目があるとされています。
【あの人の愛用品】脳科学者・茂木健一郎さんの「フィジェットキューブ」
https://dime.jp/genre/550853/ フィジェットとは、そわそわすること、落ち着かない状態や気分を指す言葉。茂木さんは、これを肯定的に考え、もっとフィジェることを提唱する。
「ながら≠ナ物事に取り組むと創造性が豊かになるんです」
色々教えてくださってありがとう。
このスレの方々は障害持っててもすごく頑張ってて尊敬します。
できることからやっていきたいです。
死にたくなる気持ちは分かるわ。自分の存在が迷惑かけてる気持ちになっちゃう
何で自分は普通の人みたいに生きれないんだろう
仕事に就いてもすぐ辞めたくなるのは甘えなのか
親にいつまでたっても心配かけてばかり
死ねたらどんなに楽か
自分も甘えがあるのか?と考えたことがある
でも甘えじゃないね
コミュニケーションがうまく取れない
聴覚処理が弱くて周りの話の聞き取りがよく出来ない
臨機の対応が出来ない
物覚えが悪い
不器用
これだけ揃ってれば、不安を起こし、
職場の周りの人間や客や取引先から馬鹿にされる、叱られるという恐怖が
常に頭に浮かぶから、逃げたくなるのも当然だわ
仕事辞めたら生きて行けないから本当にしがみついている状況だけど
本当に仕事を今すぐにでも辞めたい
謝ったら許してあげなさい
↓
実際に許したら少し反省したような台詞言えば
騙される馬鹿扱いされる…世の中ってクソだな
職場に発達に敵意がある人がいて、やってない事や言ってない事まで発達のせいにしてる人がいる
とても苦しい
ネット上でも散見される
あんたに迷惑かけてないしそれは障害関係なくそいつの個性だろというような事柄まで「あー発達だから○○なんだね」と言っている
たとえば雑談で「○○っていう音楽グループが好き」って言ったら
「あの○○って曲つくってるやつ?あー、発達だからああいうのが好きなんだ。発達ってそういうところあるよね」って
ニュース速報+に発達スレが立っていたが、そこでも、とある一人が「クラシックが好き」って発言したら「おれもモーツァルトしか聞かないな」と続き
他にも何人かクラシック好きがいたら、それを見ていた定型が「発言はクラシックしか聞けないんだねー」って取り上げる
また、職場ではもはや発達関係なく、自分が嫌いな人を「こいつ発達だ」と決めつけて
気に入らないところを「発達だから〜なんだね」と言い始める
「みなさーん!発達の○○は〜出来ないんですよ」と言いまわる
そこで誰かが庇うと「庇うってことは発達の気持ちがわかるんだね!お前も発達だろ」と言い始める
そして庇った人までも発達扱いしはじめて、その人の特徴(好きなものや嫌いなもの)を発達だからだろ!と決めつける
発達に敵意がある人の存在か苦しい
どう生きていけばいいのか分からなくてもともと鬱があったけど悪化している
この場合の発達はもう発達の意味がない悪口だから、馬鹿といったほうがバカと同じ理屈で
「君も発達だからそんなに発達にこだわってるの?」とか返したら
てか発達には何言ってもいいって思ってる人いるよね(しね、かす、うせろ、ごみ等)
直接自分が被害にあったり迷惑かけられたわけでもないのに
更にいうと発達っていっても多種多様なのにその違いを理解してない人が発達を非難してる
発達が言い返したら「発達だからそんな言葉使うんだね」とか意味不明
そういうやつに限って人種差別はダメだーとか言ってるけどやってる子と同じだろ
確かに発達か精神障害者は発達と喧嘩しやすい 定型ってもっとまともなので同族嫌悪的なものと思う
職場にそんな奴がいるんならチャンスだと考えたらいい
レコーダー買って服の下に仕込んどけ
証拠が溜まったら弁護士事務所へGO!
>>928 そんなこと言うと
「全然違うよ。そういうところがもう発達ってわかっちゃうwほんと発達って理解力ゼロだよね」
反応に困ってると「ね、もうこういうのが発達丸出しって感じ」
それはひどくないか?と聞けば
「冗談が通じないのも発達障害なんだよね。大変だよね。同情しちゃ〜う」
「本人だけなんだよね、自分が発達って分からないのって。分からないか、発達だもんねえ」
悲しくなってきて、そんなふうに思わせてごめんなさいと言えば
「きたきた、同情乞食の発達さん。なんでも病気病気っていいよねえ」
「個性個性って定型に迷惑かけるのが個性なのかしら?」
仕事はしてるし遅刻もないし、迷惑ってなにが迷惑なのかよく分からないのだが…
ただ、最初に躓いたと思う
雑談中、共感を求められてるのに自分の意見を優先したんだ。自分はそれには興味ない、こっちが好きだと
自分は仕事なんかのいらいらが耳鳴りや耳痛(?)に来るんだけど
同じような人いる?
やってる対処方法があったら教えて欲しい
ホントにこれで苦しんでる
耳鼻科で検査して器質的な異常はなし、メンクリでも伝えてるが安定剤が出てるだけ
物音で引き起こされているわけじゃないから耳栓は無意味
>>935 自分もこめかみが痛くなり歯痛になる
筋弛緩剤を飲む
耳鳴りは何から来るんだろうね?
>>934 周りには適当に合わせて、悪口は華麗にスルーしておく。
自分の気持ちをそのまま出すとダメらしい。って小学校くらいまでにはガッチリ染みついてこじらせてしまった。
自分の気持ちは大事にしたほうがいい。
>>934 もうそれ上司に相談しろ
対処しないなら弁護士に依頼する、といって
そいつ本人にも「冗談わからないし不快なんで弁護士に相談しますね」と返してやれ
>>937 言っちゃいけない、その匙加減が分からない
人を傷つけることは真実だとしてもだめだと思ってる(ブスとかブサイクとかデブとか)
まあそもそも他人の外見なんて興味ないからどうでもいいんだけどね
じゃあ好みの話になったとき、相手を否定せずに自分の好みを言うのすらダメなのか?
自分は議論も討論も好きだから(口汚い人格否定は嫌だけど)意見の対立は楽しめるし知識を広げられる機会と思える
肯定、共感しなきゃいけない世の中が苦しい
>>938 言ったことあるんですよね
仕事の妨害するなら上司に相談させてもらう、と
上司と三者面談したがその最中も「はあ…これだから○さんは。○さんは前後の会話の流れを読まずその単語(発達)にだけ執着する」
「もうお話にならない。宇宙人と会話してるみたい。私たちも苦労してるんです。私に注意する前にそれ改善してくれます?」
と言うので「私たちって誰?あなた一人では」と突っ込んだっていうか事実確認したら
「ほらまたこれ。1から10まで説明しなきゃいけないの?単語に執着するんじゃなくて会話の流れを読みなさいよ」と
???
誰か解説して本気で
録音は必須だね
しかし最近は直接言わずに聞こえる位置から言われる
「そうやっていちいち一つの単語にこだわって、それって何?と会話の流れを止めるのやめろ」
「会話の流れ的にニュアンス分からないの?」
「単語の正確性より会話の流れやニュアンスを汲み取れるようになれ」
「一回言われたら100言われたみたいに拡大解釈するな」
こんなのも言われたが、反論したらいけないのか?
まず単語のニュアンス確認はするだろ?お互いに違う意味で捉えてたら話がズレていってアンジャッシュのネタみたいになるだろ
そのためにやってんのに
ニュアンスなんか曖昧すぎるだろ
天気や飯の話ならその程度のゆるゆるさでいいけど、職場でしかも問題提起中なのにさ
定型はすべて発達が悪い!!と言うけどどうなんだ
もう録音しとけ
そいつは発達だからと決めつけが激しいし自分の事を賢いと勘違いしてるバカなんだろ
>>941 君の方がおかしいんだから
もう少し人類の生き方ってもんを学習して寄せてけ
やけに攻撃性の高い欠陥人間のせいで環境が不快になるんだよね。
親に聞いたら、小さい頃に家以外だと喋らないから聾唖者って言われたり、怒られて壁に頭ぶつけてたり、学校行くと吐いたりしてたって聞いてやっぱり小さい頃からヤバかったんだなって…
>>936 ほんとどういう仕組みで苛々が耳に来るのか
酷い時は耳鳴り通り越して耳痛だから
それでまたメンタルに来る
悪循環
ネットで検索すると、胡散臭い健康食品や整体師の広告ばかり出てきてうんざり
耳鼻科医曰く、耳鳴りを治す薬はないとのこと
>>934 それ差別だから証拠の録音したらそいつ破滅する
>>941 その人普通じゃないね
その人こそ発達障害あるのでは?
発達というものに対するこだわりが尋常ではないし発達でなくてもなんらかの精神障害があるように感じる
なんでも発達のせいにして周囲を攻撃するような行動は普通の人はとらないしそんな人ドン引きされると思うんだけど
孤独だ
誰かと話したいが不快にさせるの分かってるし
相手が不快になってるの分かるから苦しむ
結局どこにも行けない
発達は1人の方が気楽じゃない?
私がスキゾイドだからかもだけど
>>952 相手をどれだけ不快にさせても気にする必要なく孤独を埋められるのが5ch
>>954 確かにそれは言える
言い逃げ、吐き捨て
匿名だから吐き出せる
最低限のルールマナーは必要と思うけど
メンクリの心理士のカウンセリング受けてるが、もう最近嫌になってきた
理由は
>>952と全く同じ、話していてだんだん惨めで苦しくなってくる
相手はプロで黙って嫌な顔ひとつせず聞いてはくれているが
例えるなら、人工肛門になった人の悩み事相談みたいな
人工肛門つけると、必ず漏らしたり、周りに臭いがしていないか不安になったりするらしい
人工肛門専門医に、漏らした苦しみ、臭いの不安を訴えても
その苦しみは専門医といえども、人工肛門をつけた人でしか理解できない
よって専門医でも「また、その話か。ハイハイ」になってしまう。
でも患者にとっては、漏らしや臭いの「恥ずかしい」ことこそが悩みの中核であって、
患者にとっては「また、その話」ではない。
これは当事者でないと永久に理解できない。
>>934 俺ら発達は特定の能力が高度に発達していることが多い。
かつ、熱中したらさらにそれが加速する。
「いじめてくるやつを追い込めること」に熱中できると一人破滅させるくらい簡単かもしれんぞ。
なにしろ相手はあんたを破滅させにかかってるんだ。復習に遠慮不必要な条件が成立してる。
何でも裏表があって、
発達障害にいじめられっ子が多く
発達障害にいじめっ子が多い
ベクトルの違いでそうなる
いじめに関する神経科学の研究のほとんどはこの10年に行われており、新興の研究分野です。2018年12月に発表された論文は、イギリスのキングス・カレッジ・ロンドンで行われている「IMAGEN」というEU間の研究プロジェクトの一環として発表されたもので、「脳の構造にいじめが与える影響」に関するものです
精神障害者の犯罪率は精神的な余裕のなさに起因して低い。反面自殺率は高い。
だから加害側に発達障害は関係ない。現にアメリカでは加害側はパーソナリティー障害と看做されているし。
というか自殺するレベルまで追い詰められて他害に走れるアグレッシブさは、褒めるべきではないけど逆に凄いよなって。
>>962 >精神障害者の犯罪率は精神的な余裕のなさに起因して低い
本当か?と思って調べると低いのは本当。ただし上記の「精神的な余裕のなさに起因して」が理由である根拠は全く無い
次の「だから」も何を受けて当然の順接を使っているのか意味不明。本人の中には順接で結べる当然の理屈があるのかもしれないがそれが記載されてない
>>963 > 次の「だから」も何を受けて当然の順接を使っているのか意味不明。本人の中には順接で結べる当然の理屈があるのかもしれないがそれが記載されてない
精神障害者の犯罪率は低い、だから犯罪加害者と発達障害は関係ないと言いたいのでは?
確かに読みにくい文章ではある
>>964 後段落、その理屈通らないよね?
割合が低いことと、加害者と無関係であること、は当然の順接で結ぶには根拠がない
さらに言えば、いじめの加害者はほぼ立件されないから資料にある数字に反映されない
という事で>462 は、日本語が不自由なのか論理力がない人の文章だなーと思った
ATMで前で操作している人がやたら時間がかかっていて、後ろに列を作ってた
給料日で人が多いのに小銭を投入してた(小銭入れると凄い時間がかかる)
みると服が新し目なのに何故かシワだらけの人だったりして、あーって思った
朝マックしてたら、隣の会社員が狭い机の上に、荷物がギチギチで
新聞が無造作に突っ込まれた、ハンドルボロボロのバックを置いて、
狭いところで何か資格の勉強してた
この人何かをやらかすだろうなと横目で見てたら、コーヒーを隣にこぼしてたw
同じ人種だから行動がわかるわ
動画で見た奴
軽自動車のトランク開けっ放しで
信号待ちで隣の車に注意されると
閉めようと出てきたんだが、
そのまま車は進んで慌てて閉めようと
乗り込むと加速、前の車に衝突
何が起こったか分かるだろうけど、
この注意力のなさと後先考えない所
明らかに運転に向いてない
よく調べてないけど、6月に発達障害をテーマにしたドラマが
テレビで始まるらしいな
個人的には発達の特性がどう描かれているか興味が
これでさらに偏見が生まれないことを祈りたい
ドラマは何でもかんでも誇張するしなー
それもキモメンキモ喪女とかじゃなくて、現実には絶対ありえない感じの美男美女しか演じないから非現実的w
最近のNHKドラマでもモロにアスペなキャラがいたけど
やっぱり非現実的なまでのイケメンだったしな
ファッション発達障害みたいのと偏見が更に増えそうだなこっちは仕事に人生にマジで困ってるけど必死に生活してんだよ、余計な事しないでほしいわ
内容によっては、
https://www.bpo.gr.jp/ と、当該番組のスポンサーへの苦情を視野に入れないといけないな。
テレビ局直ではシカトされるから。
新スレたてた
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★6
http://2chb.net/r/utu/1651883571/ >>969 で、かっこいい!スゲー!ってみんなが思ってる芸能人やミュージシャンには
未診断の発達傾向者がゴロゴロいるのにな
適職に当てはまれば、すげー!
適職に当てはまらなければ、くず!
だもんな
パワハラからのうつで心療内科→発達診断、コンサータ処方→職場の空気に耐えきれず転職。途中1年ぐらい医者にも行けず通院辞めてたけど、久々に行ったら受付にデカい声で悪口言われて、かなりきつい。
そもそも仕事中に過呼吸、希死念慮出現で車で藪に突っ込みたくなり、流石にまずいと思って電話で相談したら三週間後しか空きがないって言われた時点で見放されてるなと思ったし、結局死ななかった自分も匂わせで終わったのが悪いかもなとは思う
自立支援もやってるし、発達専門でもないし金にも為らん底辺職だから適当なのかな 紹介状貰わず黙って転院した方良い?
医者とケンカして保健所の精神担当の人に
本当は紹介しちゃダメなんだけどね
と、新しい病院を紹介してもらった
予約キャンセルとかは迷惑かかる行為だし怒られても仕方ない
最近前の病院が閉院して、今の病院の先生が最悪
発達障害見てくれる病院で配慮してくれる先生って大事だって痛感した
ADHDなのに、通院予約の時間にちゃんと間に合ってる患者がいて何故か不思議
>>978 日々の鍛錬ですマジで
意識しないとすっぽかす
>>979 大事な予定はスケジュールアプリに前日アラーム数回入れて実行しやすくしてる
最近発達お断り病院増えてるから必死だよ
>>978 他の用事は約束しない。何時間も前に到着するように出発する。
これでだいぶ楽になった。
当事者は皆少なくとも健全に育てられてるのになぜ自分だけ親から愛情注がれず差別されなきゃいけないのが悲しい
毎日ストレスのはけ口は当たり前で人権を無視したような扱いされて愛情もクソもなかった
自由を搾取されて無理矢理親の思う理想の家族奴隷をやらされてただけだった
異常な環境で育てられたから今でも周りと合わせるの大変だし就職活動に前向きに取り組めず失敗して結局作業所で働く羽目になってしまった
人間関係でも上手くいかなくて大顰蹙を買うし
特に自分が生まれたばかりの時に大人になったら健常者とほぼ変わらなく育ってると思いますよと医者が言われたのにその将来を全部親にめちゃくちゃに狂わされた事が一番辛い
自分がこれだけ親を嫌いなのも親には(知能の発達の意味で)反抗期が遅れてやってきてるだけとしか思われてない
実家出たけど一生引きずるような気がする
発達ひた隠して薬飲んで生きるの疲れた
ここまで精神すり減らしまくって生きる意味が全く分からない
きょうめっちゃしんどかった
ゆううつで自分が憎かった
性格診断アプリでinfp診断されて
調べたら発達障害に多いって
まんまじゃん
低気圧もニュースもいい加減にしてくれ
骨があったとかなかったとか毎日毎日
オンキヨーの人のこととか考えたらつらいんだ
俺もINFPだったよ…
適職検索してみたら、所謂食えない仕事だったり、普通じゃない仕事だったり
終わってる
オンキヨーか…
以前はオンキヨーのDAP使ってたし、今でも再生アプリはオンキヨー使ってるんだよな…
Twitterとか見て思うのはいくら発達障害抱えてても恋人いたり友達いたりしたらいくら仕事で色々あっても楽しく過ごせてるんだなぁって感じる
性格的なのだったり劣等感強すぎたりするとより辛くなってしまうのかもしれないけどな
似たようなことを思うことがある
色々原因とか自分との違いを考えたことがあるんだけど
そういう人たちって、発達だけど何かのセンスはあるんだと思う
ファッションや美容とか、スポーツは出来るとか、手先は器用とか
本当に何にもセンスがない人がぼっちで、仕事も出来ずって感じだよな
あとは発達でも親から愛されたか・親が会話通じるか・障害に理解があったかでも全然違うと思うわ
自己肯定感の有無に関わる
親兄弟が会話通じないタイプだったから家でも外でもコミュニケーション全然取れなくてぼっちだった
発達はいい見本が近くにいないとやってけないと思う
>>992 うちがそうだ
DVやモラハラとかいった酷いものはなかったけど
家庭内に温かさがなかった
機能不全家族だった、というか現在も
未診断だけど、親父がたぶんADHD強めのASD、母親がたぶんADHD
きょうだいも
もちろん両親は自分達に発達傾向があるということは全く認めない
毎日自分が本当にASDなのか疑っている
医者を騙した(そういう結論にもっていった)
手帳ももらった
発達障害の本もいくつも読んだ
納得する日もあれば
自分は偽物で誤診だと思うときもある
枠で働きだしたが周囲に
偽物であることがバレて意図的に嘘をついたと思われるのではないかとか
調べるほどわけがわからなくなる
>>992 俺は親の愛情はかなり受けたと思うというか今でも親の愛情を感じる
障害の事はまだ言ってないけどな
自己肯定感はよく分からんが親がやってくれたように自分の子供に自然と愛情を注げるな
>>993 理解者いないと自分で気づかないといけないからつらいね
うちも両親が似たようなもんだった
5ch住民の親世代って多分50以上だと思うけど発達がちゃんと認知され始めたのってここ2~30年くらいだし認める人間は少ないだろうな
>>995 人格障害とか併発してなければ特に歪んでなかったんだろうし
自己肯定感十分高いんじゃないかな?
抗うつ剤で元気になったけど脳みそ変わるわけでもなく知能も変わるわけでもなく何か虚無感出てきた
>>994 ASDはスペクトラムなんだしグレーと言われるものもあるから、自分が本当にそうか?懐疑的なる気持ちは分かる。
ただ、生活に支障をきたしているか?この点のみが問題だと思う。
診断名自体にあまりこだわらない方がいい。医者がそう言っているなら全ては当てはまらないにしてもそれなりの要素はあるから。
自分も障害の受容にはなかなか苦労している。
発達の中ですら浮くし嫌われる
発達の人たち普通に雑談出来てる人多くない?
好きな物の話に限定したとしても割と喋って交流してるんだよなほとんどの人は
話せてる人は発達の程度が軽いのかね
あとはコミュニケーション能力が出来上がる前に不能感を味わったかどうか?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 3時間 2分 42秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241221045535caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1635332854/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★5 YouTube動画>4本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★8
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★27
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★32
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★12
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★3
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★5
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★9
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★34
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★7
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★4
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★16
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★21
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ワッチョイ★6
・ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★23
・ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★24
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★30 (78)
・ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★40 (718)
・ADHD当事者の苦しみ吐露スレ1 【ADHD】
・【ADHD専門】当事者あるある&苦しみ吐露スレ[ワアリ]
・親が発達障害かもしれない5 当事者スレ
・発達障害当事者がおすすめ漫画書いていくスレ
・「僕、ひきこもりニートになりたい」 発達障害当事者の思春期をどう支えるか
・【社会】 「発達障害が治るまで出社しないで」無理解上司の命令…自身も当事者の弁護士が語る「職場の実態」 [朝一から閉店までφ★]
・【ASD・ADHD】発達障害者の本人スレ【生活・仕事】
・発達障害者の実名を晒すスレ
・【中部地方】成人軽度発達障害当事者オフ会
・発達障害者の知能と学歴の関係について語るスレ
・【悲報】発達障害者が通う当事者会、人気のサークル鉄道とアニメしかないwwww
・【当事者】おぎの稔・大田区議「発達障害」「てんかん」「自死遺族」というトリプルコンボだった
・風俗嬢「兄が発達障害なんだが、親が自分の息子が発達障害だと知った時泣いて自分責めてた、当事者より家族の方が辛いよ」
・発達障害(知的・ADHD・アスペルガー等)被害者の会スレ1
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会151
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会150
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会135
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会 135
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会141
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会134
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会146
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会132
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会154
・ADHD・ASD(発達障害)被害者の会137
・発達障害者の実名を晒すスレ Part.20
・【ASD】 50歳からの発達障害者の日常 【ADHD】
・発達障害者の知能と学歴の関係について語るスレ3
・発達障害者の知能と学歴の関係について語るスレ2
・ADHDアスペるがー(発達障害)被害者の会
・ADHD(軽度発達障害)被害者の会116本家
・ADHD(軽度発達障害)被害者の会本家 116
・ADHD・アスペ・発達障害による被害者の会37
・ADHD・アスペ・発達障害による被害者の会36
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会116
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会119
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会116
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会本家1
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会122
・ADHD・アスペルガー(軽度発達障害)被害者の会2本家
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会本家116
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会117本家
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会116本家
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会117本家
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会116本家
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会116本家
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会116本家
・ADHDアスペルガー(軽度発達障害)被害者の会117本家
15:43:17 up 41 days, 16:46, 0 users, load average: 22.30, 49.89, 61.11
in 0.11471509933472 sec
@0.11471509933472@0b7 on 022405
|