※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を行の始めに追加してください。(ワッチョイコマンドの為)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください。
ここは、鬱で休職している退職した人のためのスレです。
休職もしくは退職していない方の書き込みは控えて下さい。
「休職したこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
慎重にレスをしてください。
※次スレは>>980が立ててください。
(立てられないようなら書き込みは控える)
※前スレ
鬱で休職している人・退職した人 134
http://2chb.net/r/utu/1638939698/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 立ったのが>>980より早いとはいえ先立ちなのと、今の時点でレス数こっちが多いからこっちにしましょうよ。
向こうに誘導レス書いて来ます 責任が重い。
自分の能力を超えている。
自己肯定感が低い。
身体的な異常は、コリと頭痛。
食欲はあり。
常に悲しい気分なのですが、
睡眠は取れています。
心療内科に行くべきでしょうか
行くかどうか悩んでいる段階なら、行かないほうがいい。
心療内科行くと気持ちが切れてしまい、また薬の影響もあり、ますますメンタルを崩す。
そのまま休職からの無職になる可能性も。
その状態がどのくらいの期間続いていますか?一般的には2週間以上続いたら通院のタイミングなんて言われていますが。
頭痛は頭部のどの部分でしょうか?
とりあえず働いてみて、その状態が長期間続くようでしたら
まず内科に行って、診てもらい内科医からこれはメンタル的なものですと診断を受けたら紹介状をもらってから心療内科に行くっていうのが、正しい行き方だと思います。
>>9
まだ病院には罹ってないね?
だったら入院保険と、収入保証保険?とやらに入ってなければ今すぐ入るんだ!
入院保険の入院保証日数は凄く長いやつを、保証額も多く、一時金含めてフルスペックで入ろう!
確かチューリッヒ?あたりに精神疾患の入院だと保証日数が365日に伸びる特約あったはず
そういうのを狙え。精神疾患での入院となったら一般的な60日だと心もとない。
病院に罹って診断されたらこの手の保険はもう入れないと思った方が良い >>10
自分はその休職から無職へ転落した者
我慢できるなら休職しない方がいいと思う テンプレ追加されてるね
主さんや課長さんは気づかず書き込みしてるみたいだからルールちゃんと見よう
> 休職もしくは退職していない方の書き込みは控えて下さい。
これだと主さんや課長さんや貴族さんは書き込みは禁止みたいだね
> 「休職したこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
>
今までの課長さんのレスも荒らし行為かな?
> 「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
> 書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
> 慎重にレスをしてください。
>>9
単なるサボり癖です頑張って仕事をしましょう >>11
>>14のごとく去ってくれだってよ、主くん。
言うとおり去る気ある?
オレは…どうしようかな!? こんなヤツ(アスペ)だから、他人から言われるのはまったく気にせずに絶対に居座るんだろうな…
0909 優しい名無しさん (ワッチョイ 3310-iHZ+) 2021/12/31 16:55:45
去って欲しかったら、日本国民1億2千万人の署名でも持ってきてよwww
0906 優しい名無しさん (ワッチョイ 3310-iHZ+) 2021/12/31 16:42:01
それは、俺が居たいから居るんだよ
>>13
だよなー
休職ってハードル低いけど、復職はかなりハードル高いからな そんな事は自分で決めろ
名ばかりには自分のスレがあるのだからそっち行け
出てけ勧告されている自分は居座るくせに、オレには出てけって、虫がよすぎやしないかい?
工場勤務で現場監督してて
プレッシャーと疲労で11月半ばから体調崩して未だに休職中
現場は別の人が監督してくれてるけど、前から監督する人に対して影で不満が絶えない職場だった
多分自分も何かしら言われてたと思うけど、みんなだったら体調良くなったらこの場所に戻っても大丈夫って思う?
恐らく監督は体調崩したから二度と任されないと思う
立場が変わるのであれば、今度はあなたが陰口を言える立場になるのかな?であれば、ある意味ストレス解消なるような気もするけど、現在の現場監督がやりにくいとから考えちゃうと、あなたのお体に触るから、異動を願い出てみることも、選択肢の一つに入れてもいいかと思います。
主さん
アドバイスするのはいいけどテンプレでは休職もしくは退職していない方は書き込み控えて下さいと書いてあるから控えよう
もしアドバイスしたいのなら復職してどうよとか鬱でも必死に会社に行ってるとかのような今のあなたの現状に合ったスレではダメなのですか?
主が去るわけないじゃんwwwwww
そういう空気読めないというか、アスペ特有の「空気が無い!」ってやつ
偽善アドバイスに命懸けてるんだから
ということは…
オレもこのスレ居座っていいっしょ笑
>>22
いつもながら、日本語があまりにもヘンすぎるwwwwwww
発達障害の他にも、学習障害もあるのかな。 >>23
主は、オレとか貴族とか、あと「うつは甘え」を連呼してる確信犯なんかと違って、本気で「悩んでいる人、相談者のためになっている。善行をしている」と思ってるよ、きっと。
周りはどんなに迷惑していても、
「えっ、なんでそういうこと言うの?良かれと思ってアドバイスしてるんだけど」という輩は一番厄介。押しかけボランティアとか、そんなのいらないのに被災地や発展途上国へ物を寄越す人とかみたく。
もう諦めろよ… こらこら「主」なんて肯定的な名前で呼ぶな。ただの「偽善君」だろうが。
うつは詐病でうつだから休むってのは単なるサボりですよwww
>>30
あんた以外のスレチは、ちゃんと働いているみたいだな。
あんたは、まだ仕事始まらないの?ずっとか? >>32
他人にそう言ってるあんたは働いているの?
それともオレを含めたスレチなんかじゃなく、精一杯休職を満喫している正規の住人なのかい? >>34
満喫しているかどうかは別として
正規の住人じゃなきゃ、そんなレスしないだろ。 1月復職予定だった隣の部署の人が、またまた3ヶ月休職延長になった。これで1年を超すことになった。もちろんその部署の連中は呆れるやら失望するやら悪口言うやら…
休職そのものは大抵の人はある程度許容してるんだけど、延長しまくるとか、復職してすぐに再休職は、周りの反感が相当なものだから気をつけろよ。
>>37
復職予定だったが退職することにした自分には耳が痛い 再休職とかもう退職待ったなしだろ
もともと休職って解雇猶予措置だからな
>>38
退職するのはまだいい。
いないものとして扱えるから割れ切れる。
休職延長とか再休職は組織に留まっている分、多方面に迷惑かかるから、どうしても周りの目が冷たい。 休職から復職できるくらいメンタル強い人は羨ましい
メンタルやられて休職したなら、その後退職するものと割り切ってたわ
なんなら休職なしですぐにでも会社と縁を切りたかったが、休職挟むと雇用保険関係が後々有利になるし、年金申請するためのエピソードとして割り切ってた
まあ、休職中の本人もだが、
誰も自分が、その立場になるかも知れないなんて
想定していないからね。
もう自分の後釜据えられてるだろうし、復職するほうが迷惑掛かるんだよな
休職者に失望って、何を期待してるんだか
ってか、>>37はスレ違いだから、余計な不安を煽るようなレスはやめてね >>43
3ヶ月〜半年程度なら、後釜を据えないで、現状のメンバーで賄うことが多いみたいだ。なので、休職延長になると周囲は疲弊してしまう。
退職してくれれば、新規採用なとで対応できるが、休職しているとはいえまだ席があるからそれも難しい。復職したら余剰人員が発生するしね。 >>43
「復職するほうが迷惑掛かるんだよな」
「休職者に失望って、なにを期待してるんだか」
これ、すごい言い草だな。
だったら、もういらない奴じゃん。解雇になっても仕方ないよね。
もし、あなたが今も休職しているのであれば、不要な人材と分かってるみたいだし、退職すればいいんじゃない。 >>45
決めつけの激しいアホだなw
何様なんだよw
スレルールもまともに理解できない荒らしが講釈垂れて自分の価値観押し付けるなよ、ゴミがw >>46
会社でもそのくらい威勢よかったら、きっとメンタル休職なんかしなくてよかっただろうに。
その威勢のよさをネットでしか発揮できない内弁慶なのが、実に勿体ない。 大丈夫、ゆっくり治してゆっくり復帰していきましょうね
会社はちゃんと待っててくれますから
>>45
横レスだが、反論したい気持ちはわかるけど、休職した社員なんて会社にとってはもう戦力外だよ
新しいスタッフ入ってるのに同じ部署に復帰されても配置がダブつくし、休職前仕事できてた人ほど以前との差が激しいから同じ使い方できない
常に人材が不足しててなんでもいいから入ってくれっていうブラックな会社なら、どうせまた具合悪くなって使えなくなる
そこで変に自分は期待されてて迷惑かけたくないとか思って無理して病状悪化させるよりは、>>43みたいな割り切りした方が自分のためでもあるし、会社に余計な迷惑かけずに済む
会社は治療施設じゃない、こっちが甘えられる部分も限られるし、向こうも甘えられても困る
ほんとに治って以前と同じように働けるんじゃなきゃ、他人の迷惑も考えて行動することも必要じゃないかな ワイは今日が最終出勤日で明日から有給消化になる
これからのことはゆっくり考えていく
あぁ復帰まで後24日
休んでいる間にしとかなきゃならないことがまだまだ終わっていない
>>49
待っててくれるところだけとは限らない。
「主さんの言うとおりゆっくり治して復職目指してましたけど、休職期間満了で失職しました。会社は待ってくれませんでした。責任取ってくださいよ!」となるかもしれないのに…
どうして、そうやって安易に希望を持たせることしか言わないのかな、この偽善君は。 あまりにも、強引なご指摘ありがとう。
それを言われたら、もう何にも言えないね。
休職期間内なんてわさわざ書くこと?
別に無理して批判する理由探さなくてもいいんじゃね?
名ばかりさん、朝からゴミ扱いされて、イライラしちゃってたかなww
>>55
「それを言われたら、もう何にも言えないね」
そりゃ、休職スレのみんなにとってラッキーじゃんww
是非、そうしてあげたらいいと思いますよ。 >>56
だから、イライラを俺にぶつけるなってwww
器の小さいおっさんだな〜 3ヶ月振りくらいにきたわ
1月から復職したけど今のところ何とかなってる
そりゃあサボり癖のあるゴミクズは会社にとってお荷物だから嫌われるのは当たり前ですよ
>>48
だよな単なるサボりで病気じゃねえからwww 一回目の休職は仕方ないとして、再休職とか休職延長とかする社員は、経営側からしたら、法律や労組などのしがらみで仕方なく雇用継続しているのであって、本音ではとっととクビ切りたいんだうな。完全戦力外だもん。
会社都合にしてくれるなら即辞めても良いって言ってんだけど辞めさせて貰えん。
クビにはしたいんだろうけど、会社都合にすると後々面倒なことになるかもしれないからな
>>66
近く退職するのは決めてんだが自己都合との条件が違い過ぎてねえ。
休んではいないんでここより必死に行ってるスレのが良かったかな。 休職満了で退職したよ
退職金の金額が違う
公務員だったから雇用保険出ないけど
勤続年数にもよるけど、うちも休職満了と自己都合だと退職金が倍以上変わってくる
長期間休職できたり傷病手当金の割増とか、労働者保護の制度のはずが
結果的に次に進む判断を躊躇うことになってる
会社にしがみつきたい人にはいいけど、もう会社に見切りつけちゃった人にとっては、その手厚さが逆に歯がゆく思う
>>67
発信者情報開示請求照会書が届いた人の相談スレ108
http://2chb.net/r/shikaku/1641609001/
2 よくある質問まとめ 2022/01/08(土) 11:30:29.78 ID:8iJ+ne3i
・プロバイダのログ保存期間は?→請求側は3か月以内の認識で動く。実際は3-12か月(ぐぐれ)
3か月以内にスレタイが来なければ第一関門突破。大量開示なら1年は油断しない。
・意見照会から開示までどれくらいかかる?→最近はプロバイダ裁判が1年かかるケースもある。
・プロバイダ訴訟の状況はわかる?→基本的に無理。
・5ちゃんねるは開示されやすい?→裁判所の仮処分命令が出ているとノーガードで従ってる印象。
・IP表示スレはヤバい?→ヤバいというか双方楽。5ちゃんねるへの開示請求が不要で直接プロバイダに行く。
・開示の判断基準は?→仮処分は特定のキーワード、裁判では相手が受けた影響が重視される印象。
・回線契約の名義が親だけどバレる?→間違いなく迷惑をかけるのですぐに謝れ。
スレタイの添付書類に自分の名前書いて祈れ。スレタイ到着前なら先に名義変えろ。
・生活保護者は法テラス使える?→使えるけど無料ガチャ並みの低レア排出率。
・スレタイ来てから弁護士保険加入したら適用できる?→規約読もう。基本的に無理だと思ったほうが良い。
・精神的にヤバイ→5000円〜10000円出せるならまず弁護士に診察してもらおう。
◆最近の動向◆
「バカ、アホ、しね」程度の侮辱でもバンバン開示される。
スレごと委託で大量開示し、刑事告訴をチラつかせて高額な示談金を提示する手法が流行。
罪が重くなりやすいのは、長期間大量に書き込みをしたケースや、広く拡散されてしまったもの。 自分が休職してたときに陰で批判してたり、復職した後に冷たくしたり蔑んだりしていた先輩が、今は直属の部下やってる。
かといって、わだかまりは全くない。実際に迷惑掛けて申し訳ないと思ってるし。
人間関係が原因の休職なら、休職しているときは特定の人を恨んだり憎んだりもいいけど、復職したらそういう感情は捨てたほうがいいよ。あと、塩対応されても気にしないこと。自分にとってマイナスしかない。
復職する人、或いは、休職復職を繰り返してしまう人をメンタル強いって思える思考が分からない。
こういう人って健康だけどちょっとしたサボり心で精神科とかでそれっぽいこと言ったら、思いの外に事が大きくなって、長期間の休職を言い渡されて辞めざるを得なくなった人の妬みとか、
その類に見える。
これはあくまで俺の推測ね
メンタルが強いのではなくて、収入源が無くなるのが怖いから繰り返してでも残るんだと思う。
メンタルに弱点抱えてるのに、転職なんて果たして出来るか、かなりリスキーだよ。弱い状態でそんな判断は出来ない。
陰で後ろ指さされたり、陰口言われたりと生活が立ち行かなくなるリスクを取る事、選択を迫られたら俺は前者を選ぶのが多いと思うね。後者は最終的に生死にも関わる。
>>75
収入源無くなるのが怖いなら、はなっから何回も休職しなければいいのでは?
休職とか停職などの懲戒処分とか、クビじゃないから会社に残れるんだけど、無職は怖くても居たたまれなくなって退職する人も結構いる。
やっぱ、ある程度メンタルを強くないと留まり続けるマネできないよ。 もう一回休職するくらいメンタル崩したら、休職しないでもう退職するよ。
>>77
>はなっから何回も休職しなければいいのでは?
どうやれば再発率高いメンタルの病気でこれが出来るのか、後学の意味でも教えて。
あと、鬱とかの時は大きな判断はしないこと、これはよく言われてること。
居た堪れなくなって、という事は鬱の状態で判断しちゃったように聞こえるね。
それは本来周りが、まぁ会社の人には期待出来ないとして、親とか友達があとは医者とか心理師がとりあえず止めるべきだったように思えるな。
復職出来た場合、それが一時的にしてもメンタルは復職のプレッシャーに耐える状態になってるわけだから、沈んでる時よりは、相対的に強い状態、と言えなくもない。 うつの状態であっても、>>75さんの言われてる通り生死に関わる問題になるから、判断せざるを得ないよ。
自分の場合はコロナ禍真っ只中でもあったので、余計にたとえ閑職に回されたとしてもそれはリハビリだと考えるようにして、出世は諦めることとして残ることにしました。
自分がメンタル的に強くなれたと思えるようになったのは、復職してから半年ぐらい経ってからですね。それまでは
仕事も休みがちなままでした。
あと、会社側は自分の復職に関しては背中を押してくれましたよ。産業医、主治医も同様に復職前提で進めてくれました。
自分語りであなたの疑問にうまく答えられてないこと
すみません >>79
「後学のために教えて」とか、人をナメた物言いは控えたほうがいい。お里と親の躾が知れる。
普段からそんな姿勢だから職場で嫌われて休職に追いやられるんだよ。
企業のメンタルヘルス対策、ハラスメント対策、それらの相談窓口。あと、通院や投薬など。いろいろあるんだから、メンタル体調面は自分で管理するところは大きい。
鬱は脳の病気というけど、まあそれは正しい。けど、そういう本物の難治性は極稀。虚無感に襲われて成功者で金持ちなのに自殺しちゃうのとかそういうの。
例えばさ、癌などの肉体的疾患の人に遊んで暮らせる大金とかいい女など与えてもまず改善しない。まあ、当たり前だ。でも、休職してる連中にそれらを与えると、ほとんどの奴は回復するだろう。そういうことだ。 >>81
自己満足で自分語りしちゃってるけど、誰も偽善君に質問や疑問を問いかけてなんかいないよ。流れをよく見てみなよww こっそりいうと、あんたも関係ない存在だと思うぞ。
こっそりと言ってるんだけどさ。
>>82
言ってはみたものの、実践方法がそもそもあるのかすら知りません
というのは伝わったよ
他人に舐めてるとか言う前に、きちんと内容を伴った話をしような >はなっから何回も休職しなければいいのでは?
この言い回しは、
・休職しないで済む方法がある
それはつまり、
・メンタル疾病が再発しない方法がある
こんな未だに無い精神科の大革命みたいなものをいち5ちゃんねらーが発見したり知ってたりするわけねーだろ。
だから「後学のために」なんて思いっ切り舐めて聞いてやったんだよ。
それすら理解出来ない程度という事
脳や身体が休職することで嫌なことを避けられると覚えてしまって、嫌なことがあるとうつや自律神経症状を引き起こすと聞いたことがある
>>86
そういう舐め腐った態度だと、この先もずっとダメなままだな。実に気の毒な奴だ。
ってか、そんなにネットで虚勢張れるほど元気なのに休職してんの?ヘンなのwww >>87
前にどこかのスレで、鬱とかを
塑性変形
って表現したの見たわ
弾性変形領域ならストレス掛かっても外せば元に戻る
塑性変形領域に入ったらストレス外しても戻らない。逆に僅かなストレスでも簡単に変形するようになる
もちろん鋼とかならある温度以上に加熱するとかで戻す方法はあるけど、
それの人の精神バージョンは、、、難しいね >>88
お前って自分で絡んで行って反論されたら、威勢がどうこうって言うだけだよな
ワンパターンすぎるよ
見下してる鬱患者に論破されるのがそんなに悔しいのか?w こんな5chの雑談の言い争いで、「論破」という輩はロクなもんじゃない。
「論破」「論破」って、
なんか、ゆたぼんみたいな幼い奴ww
彼は中学生の年齢だけど、キミはいい大人でしょ?ww
>>91
言い争いしてると思ってるのはお前だけだよ
オツムが弱すぎて、それすらも自覚できてないだろうけどw >>91
あと、公然と荒らし行為しておいて、「ロクなもんじゃない」って、それお前のことだからw
自分を客観視できないって悲しいね うつで休職してるくせにネットで他人に攻撃的なのは、なんか矛盾してるような。
そんな調子だったら休職して療養する必要ないから、復職繰り上げればいいのに
自分が休職してたときなんかひたすら落ち込んでいたし、他人に無関心だったし、そもそもネットなんかほとんどしなかった
>>95
「休職したこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。 >>95
攻撃的だから休職する必要はないと言える根拠は?
鬱の症状は十人十色。己の症状や経験を基準にするのもナンセンス。
そもそも攻撃的なレスを引き出しているのはキミだろ
逆に一生引き籠もっておくべき人間だね。
解ってる? >>95
復職してるのに、スレチで身勝手な偽善行為を繰り返す目的は何なの?ちゃんと答えてよ。
社会復帰できていて順調なら、こんなところに入り浸る必要はもうないでしょ?何なのいったい? 弱っている者を一方的に痛めつけたいだけ
一部から反論されたら、威勢がどうのこうので話を逸して逃げるw
ほんと、真性のゴミだわな
お前らもうやめとけ
実現方法が無いことを、やればいいじゃないか、と言ってしまう知能
方法を問われたら自己管理に話をすり替え
そして態度にも話をすり替え
舐めた態度を取られているのではなく、実はバカにされてる、ということに気付けないやつなんだ。
それすらに気付けないんだ。
レスしてもまともな答えを期待するのは不可能。時間の無駄。
だから、みんな、もうやめよう。
>>99
今日も威勢いいですね
復職間近なんでしょう、きっと
とにかく、人のことをゴミと言う前に、あなた自身やることいっぱいあるような気がするんだけど… >>100
この連中はいろいろ気付けないやつらだから、いちいちムキになって攻撃的に罵るこどく躍起になるんだ。もしくはあんたのように舐め腐った感じとか。
自分の思想に合わなければスルーすればいいだけなのにな…
「オレは休職中はこうだった」と言っただけじゃん。十人十色なんだろ、だったらいいじゃん。 >>102
謙虚になることかな
あと、職場のみんなに感謝すること 自分から煽っておいて、スルーしろってどういうことなんだろ・・・
キチガイのゴミの思考は理解できない
>>104
具体性がない。無価値
結局、何も考えてない。考えられないゴミなんだよ、お前は 休職して迷惑と心配かけているのに、「職場のみんなに感謝すること」が具体性なくて無価値なのか不思議
>>107
物事の本質を見ようとせず、ペラッッッペラの上っ面でしか判断できないお前には、なぜそう言われるのかは解らないだろう
考えるだけ無駄だから諦めろ
で、いつになったらスレから消えるの?
まさか自分が荒らしだと自覚してないってことはないよね?w >>108
多分、荒らしみたいなのにとっては、キミは典型的な「いいカモ」だよねw
スルースキルないからちゃんと付き合ってくれるし、明らかに動揺やイライラ状態になってるのが分かる。メンタルに悪影響なんだから、あまり反応しない吉。
まあ、とにかく、会社で孤立したか苛められたかの人間関係で休職したんだろう。傲慢でバカなのが伝わってくるもんなww
謙虚と感謝を持ちましょうよ。「休職したのは会社が悪い。上司同僚が悪い。俺は一切悪くない」と完全他罰に思ってそう。
経験者として言っておくけど、復職したらいろんな嫌なことがある。そんな沸点の低さじゃ対応できないぞ。
「後学のために…」の舐め腐ったあいつくらいしたたかで冷静さがないと、復職しても再休職待ったなしだな。
キミはそういうのまったく無さそうだから心配… 物事の本質を見ようとせず、ペラッッッペラの上っ面でしか判断できない…
これ、キミの自己紹介なのかい?
>>108
もう相手にしないから、好きなだけ書き殴ってください。それで気持ち晴れるのなら。 >>111
沸点低い者同士の言い争いがやっと終わるのかな?
本当にもう相手にしないでね。
結論は初めから出ていて、スレチは去れ!ということだし。 >>112
オレだけじゃなくスレチがたくさんいるので去る気はまったくないし、今後もいろんなこと書き込むけど…
今日していたあいつ個人に向けたやり取りはもうやめるよ。 適応障害はスレチですか?
年末、ボーッとしてたら涙がでるくらいメンタルやられていて、消化器内科から貰った向精神薬と年末年始休暇で今はなんとか持ち直してる。
でももう会社にトラウマを抱えてる事が何個かあって、またいつか同じ状態になるんだろうなと不安を抱く休日最終日の夜
「メンヘラ向けの転職支援サービスのサイト」でぐぐったら
「メンヘラ向けの職業」と「転職支援サービスのサイト」しかでねぇw
>>112
スレチは去れって言ってるのあんた一人だったりして… >>115
適応障害はスレチでは無いけど
休職や退職してない人は控えて下さいと書いてるから注意して
ただ適応障害は甘えとか言う人がいるからそっちの方があなたにはきついかも スレチで思い出したけど貴族と呼ばれてた人はここまで書き込み無いみたいだから、
テンプレのルールはちゃんと守ってるみたいだね
彼は言えば分かる人だったのかな
>>120
たまたまじゃないの?
それか、しれっといるかも?
他休職スレでは今日も書き込みしてるし >>121
今日他の休職関連スレも見てたけどいなかったけどね
全て網羅してるから見落としてるだけかもしれない >>123
ごめん
これだけだと証拠弱い
会社自慢してないしスポーツの話題もしてない >>125
「うつ病で休職を考えている人」スレをご覧
いかにも貴族らしい文面があるから
そのワッチョイが>>87と同じ
長年のお付き合いだから、文面のクセで分かる >>126
これID見れば分かると思うけど全て私のレス
私も休職スレで付き合い長いけどこれだけで特定は強引過ぎるよ
どこにでもある文面じゃないの >>127
外したか…w
それにしても貴族っぽい文面という印象。
だから、相手が貴族だと思って相手してた。 暇な一日過ごしてんだな。
15件の書き込みってwwいい歳して不毛な一日過ごしてんな
>>109
都合の悪いことには答えず、苦し紛れのオウム返ししてくるだけだからなw会話が成立しないから、ある意味動揺するわw
一番アホのくせに、あしらっている感が凄まじいし、哀れにすら思える
現実で居場所がないから5chで構ってちゃんしてるんだろうけど、ルールも守れないゴミにまともに相手するやつなんていないのだから改心しなさい 毎日朝7時打刻夜は20時に帰宅
去年12月位から目眩、手の震え、えずく
などが続いてる。38歳で、赤ちゃんも居る
奥さんからは、一体どうしたの?と毎日心配されてる。
いつ、わーとなるか分からないギリギリの状態でこのスレ見つけました。
辞めたい、休みたいけどどちらも無理
毎日頭おかしくなりそう
>>136
どうせ、休職してる連中からの「早く病院行って休職すべき」というコメントが続くだろうな。
コメント読むとあなたの中では既に答えを出してるみたいだけど、どうするかは自分で決めるしかない。その判断に迷っているのなら、こんなクソスレに書き込む暇があったら、然るべきところに相談した方が絶対にいい。
休職、退職、勤務継続…どれを選択するにも犠牲は払うし、後で絶対に後悔するから、最終的には自分で決めるしかない。 >>138
ここは、鬱で休職している退職した人のためのスレです。
休職もしくは退職していない方の書き込みは控えて下さい。
「休職したこと」を、このスレで咎める行為はすべて「荒らし」行為とみなします。
「励まし」については文脈に依存するところもあるため禁止とはしませんが、
書き方によってはプレッシャーを与えるばかりでなく、相手を傷つけることになりかねません。
慎重にレスをしてください。 今日第一志望の転職先に応募書類が届く
あんまりそういうのは信じないんだけど、偶然にも一粒万倍日
いい結果が出る気がする
>>136
とりあえず病院で話を聞いてもらったら?
自分が思っている以上にに症状は重いかもしれないよ
家族を不安にさせてまで仕事を頑張る必要はない
仕事なんて探せばいくらでもある >>136
朝6時打刻、夜23時30分打刻、1時半に帰宅
風呂入る気力ないまま玄関に倒れ込んだまま4時に目覚ましなる
大急ぎでシャワー浴びて出勤、6時打刻
全てサービス残業、サービス休日出勤多数
独り者だから洗濯が困る
夜中に洗濯機回せないから、帰宅したらコインランドリーの選択乾燥機に洗濯物突っ込んでコインランドリーのベンチで2時くらいに気を失う
そのまま3時半に目覚まし鳴って帰宅して、シャワー浴びて出勤
そういう日が週に2日ほど
それでもとりあえず3年は続けたし、体調悪くても隠して笑顔で仕事した
仕事中急に倒れるっていうのを何度か繰り返し、血圧も上が220を常に超えてる状況で体が動かなくなった
とりあえず今の生活しんどいなら仕事やめれば
とりあえずまだ精神的なものだろうし、体が完全に無理ってなる前にぬるま湯状態で風呂から上がるのも悪くない アンダーウェアをいっぱいストックしておこうぜ
俺は2週分くらいで回してるから、辛い時でも無理せずやれてる。
カフェのざわめきが心地よい…
世の中会社の連中だけじゃ無いんだって思える
>>143
引きこもりならそれでいいだろうけど、社畜は少なくともワイシャツを毎日変えなきゃいけない
こまめに洗濯しないと襟元の油染みが取れなくなるし >>146
本当に死にたくなるのは復職して同僚に会うときだぜ >>147
それな
同僚は明るく迎えてくれるんよな
それが逆につらかったりするんよ
普通に接して欲しいって思うけど
他人の気持ちがわからないのは
みんな同じだからしょうがない >>147
分かる前回復職した時の腫れ物に触るような対応に泣きそうになった 業務が正常に回ってるなら、戻ってきたんだ位にしか思わない
メンタル不調の経験がある人なら優しく接してくれるかもしれないけど
自分が思ってるよりも周りは自分に興味ないんだよ
隣の部署に休職再延長になって1月復職予定(当初は昨年10月復職)から4月末まで延びた40代男がいるんだけど、その部署の係長以下がオレに不平不満言ってきた。
「1月復職で、2月中旬までは時短とかリハビリとしても、3月の年度末は勤務してくれると思ったのに…」
「そいつの分を必死にカバーしてきたのに、年度末と翌年度首もやらないといけないんですか… 子供小さいからそんなに残業できないです…」
「病気というのは理解したいのですが、じゃあ休職に至るまでいったい何してたんですかね?悩みも言わず知らない間に潰れちゃって」
「責任感がなさすぎるんです。普通は、みんなに迷惑掛けるの分かってるんだから、当初の休職期間で立て直すのに。社会人としてどうなんだろ、そういう人は」
オレの課でもなければ直属の部下じゃないし、だから愚痴としては聞いてあけたけど、彼女たちが可哀想だな…とは思ったね。
そこの課長とも話したけど、彼自身も病んでるように見えた。辛いだろうな。
組織でカバーしないといけないのは当然なんだけど、退職じゃないから新規採用できない。経験とスキルいる仕事なので急造では無理。どこもみんな精一杯で、欠員分の業務補填は現実的に難しい。
>>145
ここは休職スレでしょ⁉︎
社畜さんがくるとスレチ警察がやってくるよ
俺も書いてからワイシャツ忘れてたとは思ったよ。
ブルーカラーなものでワイシャツ着る習慣が無くって… >>151
俺もそう思う。
うちは休職者が多いから特にかもしれないけど、おかえりなさいぐらいしか思わないもんだよみんな。
ここに来る一部の人に脅かされすぎだと思うな。
今休職してる人もそんなに気に病まなくっていいからさ
普通に戻ってくればいいんだよ。
帰ってきました!ぐらいのテンションでいいぐらい。 >>156
訂正
なにが「スレチ警察」だよ
おまえだって思いっきりスレチのくせにwww 休職満了し退職、無職になった。保険や年金関係の手続きして疲れた。障害年金申請を勧められたがややこしそう。
同僚、上司なんてどうでも良い
契約は会社としてる。
同僚、上司とは契約してない。
結果的に同じ職場、組織にいるだけでそれ以上の関係はない。
くらいの意識で出社してる。
>>159
それは正論だし、そう割り切れるあなたは凄いと思う。人間関係で悩むのは不毛なこと。
でも、なかなかそれができないから、人間関係の適応障害で休職が乱発してるんだよな… 働いてるやつが普通にレスしてて笑える
5chのルール一つ守れないやつは人格もそれなりだろうし、
そんなやつが休職中や復職時に同僚から疎まれるのもある意味筋が通っている
心療内科通ったら拒否されるのって、
保険申し込みと住宅ローンくらい?
>>168
正論やろ
会社との契約で偶然居合わせた奴と、なんで必要以上に仲良くせないかんのや >>169
そういう考え方だから爪弾きにされるんだよ 今日ハローワークに行ってきたよ。
相談員さんに正直にうつ病で退職して3週間に1回通院してると告げて相談したよ。
40歳目前で病気持ちは再就職はなかなか見つからないかもだそうだ。
ただ前職で取得した資格等がかなり需要性、専門性があるから諦めないで再就職頑張りましょうと励まされたよ。
サボりで退職したゴミクズなんか採用するところなんてないだろうねwww
>>172
何なの、こいつ。
働いているフリするんなら書き込み時間ぐらい考えろな。
夜の仕事?なら、寝てろって話。
自営業?なら、仕事しろって話。
ゴミ屑過ぎる。 >>168
「正論」は言いすぎたな
共同体なんだから、そこまでドライになることもない。仲良くする必要はないけどプロフェッショナルとしての風通しは必要だわな
でもさ、上司同僚部下なんて、たまたま一緒にしただけなのは事実。そんな連中にあれこれ言われたからってにメンタル病む必要はまったくない。
そういう意味では、人間関係(指針にあるような明らかなパワハラは除く)の適応障害なんて会社員の底辺が罹るもの。 >>169
愚痴を言い合える同期同僚がいた方がメンタル的にはいいと思うな。
俺は異動でそう言った仲間と離れてしまったからうつになったと思ってるし
もしくは、友人の中に同業種の人間がいればまだマシなのだが… >>173
このスレはもう終わってるよ
新規の人が苦しくてこのスレ見つけて書き込みしても、>>175のようなクズに罵られて消えていくだけだし >>177
あんた、やたらオレに絡むけどさ、
そう目の敵にすんなよ…
オレにあれこれ批判されて、悔しいのはよーく分かるんだけどさ笑
キミは言葉が汚いんだけど、ネットとはいえ、そういう不遜な態度が休職を招いたんだと思うよ。よく反省しような。
堂々と休職してんだったら、あれこれ言われても堂々としてればいいんじゃね?
後ろめたいところでもあんのか?
ちなみに、オレは批判めいたことは言うけど、仕掛けられない限りは罵るなんてことはしないよ(※主は除くw) じゃあ俺が言ってやる、お前は自分の巣に帰れ邪魔だ!会社で相手にされてないからって、ここでそこら中に絡むな
>>179
「自分の巣に帰れ」…と…
会社行ってるくせに休職スレに毎日顔出して、したり顔で余計なアドバイスするスレチ代表が偉そうに申しています。
ちなみに彼も去る気は一切ないようですw >>178
お前が>>174で絡んできてるわけだが?
>オレは批判めいたことは言うけど、仕掛けられない限りは罵るなんてことはしないよ
これ本気で言ってるなら、お前相当ヤバイよ >>181
まあ、とにかく、
休職中にこんなことやってるのは療養の一環なんすか?笑
休職してんのにネットで罵詈雑言書き込んでるって、休職させてもらっている会社や上司同僚に申し訳ないと思わん?
謙虚さとかないから、そんなのまったく思わないんだろうな…w 忙しいからあとはスルーするんで、皆さん好き勝手に罵ってください。
>>182
また話を逸らすんだね
もう飽きたよ、そのパターン >>183
そして逃げるw
こんな人格破綻者が社会に紛れ込んでるのが恐ろしいわ 帰りの電車が混んできて、書き込み覗かれるかもしれないからじゃないwwこの人毎日2時間の通勤時間に、休職者を罵倒するっていう悪趣味の人間だから。
>>175
正論だろ
パワハラする部署に限って「風通し」とか言うんだよ
ウイグル自治区とかと同じ。自治権無いから「自治」って言葉を使う。
風通し良く無いから、風通しって言葉を使う
本当に良い職場は他人を気にせず仕事に集中できる >>186
こいつの罵倒って、根拠の乏しい推測や妄想に基づいているから、何言ってるのか理解するのに時間が掛かるんだよ
当人は効いてる効いてるwwって思ってるんだろうけど・・・
でも、新規で来た人はそんなこと知らないし、罵倒されてビックリしていなくなるんだよね
次スレはぜひともIP表示ありにしてほしいよ
クズに絡まれると、それ自体がもう不快なんだよ 10数年前に寛解したやつが、今になって毎日のように休職してる人を罵倒するって相当な異常者だよ。
もしあなたが休職者ならば奴の言葉なんて気にしないでね。
家族なんだけど、
去年鬱で休職して半年後に復帰
産業医交えた面談で当面の間残業はしないことを契約書交わした
なのに明日から残業したいといってきた
まだ復帰して2ヶ月、薬はMAX量のままだし
土日なんか抜け殻のようなのに何を言ってるんだろう
この調子なら近いうちに絶対また休むだろうなと思う。
上司に電話するって言ったら一旦引き下がったけど、
自分が仕事しないとまずいって思考はもうこれ鬱悪化してるよね?
家族に強く休め言われるのもまずいかなー
再発しそうなのかもしれませんね。
あなたが言いづらければ、主治医の先生に言ってもらいましょうよ。あなたも付き添って診察してもらって、そこの場でまだ残業は厳しいですよって言ってもらえればご家族の方も納得されるかもしれません。
産業医でも構わないと思いますよ
>>191
そいつはスレチのくせにいつも上から目線のお節介アドバイスするから注意してください。
会社では誰にも頼られないから、困った人にあれこれ言って承認欲求満たし、カタルシスに浸る困ったちゃんなので。 注意って意味がわからないのですが?俺の何を注意するの?
>>152
最後の段落は一理あるし分からなくもないが前置きは作り話か盛ってるな
隣とはいえ違う課の課長に不平不満言わないだろ
それに文句が本当だとしたら部署の雰囲気悪過ぎて課長も休職した人も病むのは分かる
まともなのは病んでる彼らかもしれない
それにこのご時世に出社とかさせるような会社か部署だからかな
テレワークだったら課長もその休職した社員も文句言う人達から距離置けて休職せずにすんだかもしれない それに管理職さんは妻帯者なのに自慢するとき女との関わり言うよね
モテるアピール?
そのうちセクハラや浮気不倫や離婚で揉めそうだな
結局ここに書き込みしてる時点で単なるサボりなんですよねwww
おはよう
>>197
眠れないって辛いですよね。
私の睡眠はぶつ切り状態だからずっと体がしんどい。 あー職場からの電話が辛い
普通の人から見ればサボり、努力不足なんだろうなぁ
眠れないとかはしっかり働いて無いからなんですよwww
サボってダラダラして5chに書き込みしてるだけでは疲れないからなwww
あんたが一番疲れてないんだろうな一日中ここに張り付いてるみたいだからな
働かずに生きていける!サイコー!!!
って思えるメンタルが欲しい
60手前で、うつ病で退職するつもりって80親に話したら、「子供や家族に責任が…どうするんだ…もっと自分に厳しく…」と延々メッセージ。見る気にもなれなく、具合悪くなってきたので返信できない。
>>205
親の価値観を押し付けられるな
自分の人生を生きろ!!! 80代の親御さんには理解されにくい病気だよ。
無理に説明しなくってもあなたが元気になれればいいんじゃない。
一般人がみんな思ってるからといって
自分も同じことする必要なくねー?
客観的に判断しにくいから、経験無い人からすると、ほんとかよ!?ってなっちゃうんだよね
うちは基本給とほぼ変わらない手当が出るから、本音では不満を持つ社員もいると思う
だからといって、そんなこと気にしてたら治るもんも治らないから、会社が原因だろうが!知るかボケ!位に思うことにしてる
>>211
典型的なディスチミア型のうつ病と見受けられる。精神科医が言うには、病気というより「症候群」らしい。
ディスチミア型うつ病は他罰的で逃避的。会社よりも自分が大事。仕事よりもプライベートが大事。集団との一体化は希薄。
休職をためらわず、むしろ、休職の診断書を要求する傾向。
自責の念よりも漠然とした不全感と心的倦怠が主であり、回避的行動が目立ち、時に他罰的になったり衝動的になる。
もちろん、会社への帰属意識や職業的役割意識も希薄。 典型的なメランコリー親和型のうつだから、休職という共通項があってもディスチミア型とは分かち合えない
>>215
だから何?
ど素人の見識を突きつけてどうしたい訳? 何型とかわからんけど会社員に向いてないみたいだ。
毎日仕事に行くのがもうめんどくさいし何の仕事してんのかわからないし仕事に喜びを感じない。
>>205
60にもなってサボりwww
親もしぬに死ねぇよなwww まずは有給でも取って少し休んで様子見てみようぜ
思いっきり好きなことして過ごしてみなよ
過ごせるかどうかでまた対処変わってくるからさ
>>213
どこぞのクリニックのHPに激似の文章見つけたんだけど、本当に精神科医が「言ってた」事なの?「書いてた」事じゃない?
要は俺は所謂うつ病だから、新型のてめーと一緒に住んじゃねーよ俺の方がすげえんだって言いたいわけだな。 ヒエラルキーとかアホかwww
うつなんて単なるサボりだっつーのwww
主と言われている人は、これまでの様々なアドバイスを他人に向けてではなく自分で実行すれば、とっくに寛解していると思うのだけど。
いつもいつも不思議に思っています。
自分の場合は仕事をしてる限り寛解は難しいと言われてるので、そこは難しいんですよね。
辞めるわけにはいかないでしょ⁉︎
では、何のためにやってるのですか?
自己満足のためですか?
このスレはあなたの自己満足の場ではないですけどね
以前、私の悩みというか愚痴にあなたからアドバイスされたことあるんですが、「なんでこんな人に言われないといけないんだろう」と怪訝に感じたことがあります。
もし「良かれと思って」なら、そんな勘違いは即効で捨てることをお勧めします
>>229
どの口が言ってるのかな
自分から煽ることは無いという設定も忘れてしまってるようで
便利なオツムだこと ちょっと回復してきたわい!
楽しくいくようにしたいって思い始めた
職場復帰まで後16日
何とか動けるようになってきたのに、復帰が近づくにつれてまた沈んで動けなくなってしまった
無理にでも復帰はするけど
>>235
まだ早いんじゃね?
暇で仕方ないってなるぐらい休んだ方がいいと思う >>236
本当にそう思います
でも今回は無理してでも出るしかないんです
2ヶ月勤務してどうしても無理なら長期に休ませてもらえるようにしたいと思います まずは時短勤務にしてもらうとか、比較的楽な作業に回してもらうとかして、ゆっくり焦らず復帰していってください。
周りと比べて自分は…とかなんて考える必要もないですからね。マイペースで淡々といきましょう。
80親の時代にはうつ病なんて無かっただろうな…
あぼーんしてる奴がいる。
皆さん知恵を貸してください。
現在、失業して彼女の家に居候させてもらってます
失業保険を、申請する際にマイナンバーカードが旧住所のままなのですが
旧住所のまま申請してもいいのでしょうか?
また、彼女が社宅のため住所変更すると厄介なことになりそうです。
郵便物の転送サービスは済んでいます。
厄介になるということは、彼女の会社には黙って転がり込むってこと?
経済上の問題で同棲するなら、彼女の会社に同居の許可もらうか、他に家探すかでしょ
失業保険のほうは転居届を出してないなら、旧住所でもいいんじゃない
っていうか、それ以前の問題だろ。色々おかしいぞw
>>243
社宅だと厄介なことになりそうって、具体的にどうなりそうなのか詳しく書け
郵便物は問題ないからそうしてんだろうし、お前も同一住所で住民登録すればいいだけだろ >厄介になるということは、彼女の会社には黙って転がり込むってこと?
そういうことになります。
住所変更したら会社にバレる可能性はありますか?
これ以上彼女に迷惑かけたくないのでそれだけは避けたいです
調べてみたら失業保険などの書類は転送不可らしく困りましたね・・・
棟内に他社員が住んでるようなところだと密告されてすぐバレるよ
そもそも、社宅って会社が何割〜全額家賃負担してるわけ
それは、その会社の社員の福利厚生としてだよ
バレるバレないの以前に常識的に考えておかしいと思わないのか?w
その会社の社宅制度がそういう規約になってるかしらんが、普通、どこぞの男を転がり込ませてたなんて発覚したら懲戒処分待ったなしだぞ
迷惑かけたくないと思ってるなら、とっとと出たほうがいいよ
一棟丸ごと借り上げの建物だったりしたら部外者うろついてるだけで、通報もんじゃね?
社宅つってもいろいろあるから、場合によっちゃ気にする必要ないけどな
看護師と付き合ってた頃は民間のアパートを丸ごと借り上げだったから、住んでる方からすれば普通のアパートで生活してるのと変わらんよ
もちろん顔馴染みじゃない人もいるが、男性女性両方とも彼女や彼氏連れ込んでるしそこはお互いノータッチだった
女子寮ならともかく、異性と交際するのも含めてプライバシーだから社宅はそこまで会社も踏み込まんよ
で、自分で厄介なことになりそうって言ってんならやめとけよ
居候してる分際で昼間ノコノコ外出歩くつもりなんだろうし
ちょっと家に遊びに来たり、一泊したりの程度ならともかく、住民票を移して居住するって訳が違うよ
借り上げだったら、その会社と不動産会社との契約もある
単身用の部屋に無断で複数人住んでたら契約違反になるからね
ごもっともな意見もあったので実家に帰ることにします。
あなたたち2人は話題は何でもよくて、とにかく自説を言い続けるのねw
>>253
それがいいよ
親に甘えられるだけで恵まれてるよ 話しぶった切って申し訳無いですがウチの家猫がネズミを
仕留めてた。ご褒美にたっぷりのエサと撫でなでしたった
>>258
休職系スレを荒らしまくるのが良き癒しになって幸いですね あんたは、こんな所でぼやいてないで、ゆっくり休め。
休職中は休養が必要だ。
>>260
荒らしまくっているくせにそんなこと言ってんの?オツムの病気じゃないのかな、このゴミクズは
その理屈だと「休職している人はネットなんかせずに休養してろよ」ってこと? 乱暴な言葉を書き込むよりは、5chせずに休養に充てた方が健康的ですよ。穏やかに、穏やかに。
俺の書き込み見たくなければ、ブロックするなりしなさいな。
不毛な争いになるだけだから。
じゃあ「うつは甘えwww」の人や課長が煽ってもスルーすればいいじゃん
それが一切できないくせに、他人には求めるんだ。やっぱり発達障害なのかなこの人
あんたの方が、おかしい人に見えるよ。
落ち着いて、深呼吸して自分のレスを見てごらん。
アドバイスや説教好きの素人のおっさんが何か言ってるもんだと思えばいい
リアルでも聞き流してるでしょう
主治医の意見聞いたり宣伝するわけじゃないけど早稲田メンタルクリニックの医者のyoutubeとか有識者のSNS見てた方が役に立つと思う
ただここの説教好きのおっさんは医者にもお前は違う、俺の方が正しいと言い張るのは謎?
>>267
どのレス?
あなたの妄想じゃないよね
真面目に答えてる人を牽制する前に排除すべき輩がいると思うけどねぇ 5chで攻撃的な書き込みは出来る自称うつ病のサボり野郎どもwww
益田先生信者の貴族(自演乙)と主とディスチミアの不毛な罵り合いを病院の待合室で眺めている私
>>268
754 優しい名無しさん (スッップ Sd9f-Ee3l) sage 2022/01/12(水) 07:10:54.18 ID:iLgr6d5Vd
安易な休職に警鐘鳴らす精神科医も複数いるけど、それはどうなの?
あと、オレはあくまで個人の意見なんで。正しい正しくないの視点で語っていない。
それに益田医師が全面的に正しいということでもない。認めていない医師も多々いるだろう。
精神医療に絶対的な正解はないと思う。 >>268
744 優しい名無しさん (スッップ Sd9f-KXgP) sage 2022/01/11(火) 18:42:44.82 ID:JUSDFSktd
結局のところは、
「患者が休みたいと言えば尊重してあげるよ。だってオレ分かんねーもん。採血して検査するわけじゃねーし」だったね。
まあ、正直な先生だww >>268
745 優しい名無しさん (スッップ Sd9f-KXgP) sage 2022/01/11(火) 18:44:58.81 ID:JUSDFSktd
「納税や社会保険納めているから、休職は権利なんです」は意味不明…
国民の義務と会社の制度はリンクしないのに。 うつなんて詐病なのは明らかなのでうつ病で休職=単なるサボりなんですよwww
40代独身男性の元SEです。
うつ病の休職期間満了により昨年11月末に自然退職になりました。実家に戻り1ヶ月の休養後、体調も安定していたので今年1月頭に東京に戻り、求職活動を始めました(無職の空白期間が長くなると不利になるという焦りもあり)
しかし、1人で生活していると実家での温かい生活が頭を頻繁によぎり、どんどん異常な孤独感と不安感にさいなまれていき、これから面接というタイミングでうつ状態が酷くパニックになり、実家に電話をした結果、また実家に戻ることになりました。(予定していた面接は全てキャンセル)
実家に戻った後は精神的にはかなり安定しています。
似たような経験ある方いますか?
今後、もう一度東京に戻って求職活動しても結局同じことになりそうで不安しかないです。
>>274
俺もそう思われるのが関の山だと思うんで端から辞職するつもり。 プライド高いんですね
俺なら少なくとも再就職活動の苦労も天秤にかけて熟考しますが?復職しても、人の噂も75日復職して辛いのは最初だけかもしれませんよ
>>277
相変わらず自分勝手な人だ
職場の人みんな、あなたには辞めてもほしいと思っているよ 俺はまぁなんとかやっていますよ。俺はそう思われてるかもしれないが、>>276さんは思われてないかもしれない。
だから、できれば信頼できる方を交えて熟考してもらたいものです。 0120 優しい名無しさん (ワッチョイ 5f10-fy4J) 2022/01/10 17:24:48
スレチで思い出したけど貴族と呼ばれてた人はここまで書き込み無いみたいだから、 テンプレのルールはちゃんと守ってるみたいだね 彼は言えば分かる人だったのかな
貴族さんは言えば分かる人。だから、もうこのスレには現れないと思う。
なので、この先「テレワーク賞賛」「早稲田メンタルクリニックのYouTubeの話題」「大企業(ホワイト企業)は…話」「素人が…話」は、もう二度と出てこないだろう。
>>276
それがいいよそれで路頭に迷って野垂れ死にすれば良いよwww
サボり野郎は使えねぇからなwww >>275
サボり野郎を雇う酔狂なところなんて皆無なので諦めてニートしてなさいwww >>284
サボり野郎なんてまともな人間からしたら腹立たしいに決まってるだろ >>286
どうせすぐにサボり癖が出てやすみまーすするんだから辞めちまえよ >>286
>19日から復職だよ
>何だか不安だな…
どうせその日はやってくる、不安がれるのも今のうち
今のうちに、不安になりまくって、当日には当たって砕けろの気持ちになれればいいね。
開き直って、まずは会社に行ってみる。
行ってみて、体調が悪くなったらそん時に半日で帰るかどうするかを考える。 >>290
またまたダメな自己満足アドバイス…
昔読んだ臨床心理士の本にあったが、一番言っちゃいけないことを言ってる。その本には「復職直前に不安を煽るようなことを言ってはいけない」とあった。
不安になりまくって、結局行けなくなったらどうするの?自殺しちゃったら責任持てる?
難しいだろうけど復職をポジティブに考えたほうが絶対にいい。
「当たって砕けろ」じゃなく、そんなに不安なら、できるだけ万全の体制で復職できるよう主治医や産業医、会社側と事前によく相談するほうがいい。
具合悪くなって途中で帰ったら、おそらくまた会社に行けなくなる。多少辛くても我慢して留まるほうが吉。
オレと違って復職の成功実績ないんだから、惑わすいい加減なこと言ったらダメだよ >>290
あっ、ごめん
オレはたった一回しか復職経験ないけど、あんたは何回何回も復職経験あるんだっけ あれっ?ここは休職スレでしょ⁉︎
まあいいか。
俺はいい加減なことは言ってないよ。
開き直るまで悩みまくるしかないんだよ。
その先の開き直りを目指すしかない。
どんなに医師や会社が万全の準備を整えているとしても
絶対に安心した気持ちにはなれないから。
こっから、自分の気持ち次第。
だからます朝会社行って、そっから働けそうか考える。
朝きちんと出勤できることが大事なんだよ。
開き直りの境地に達すればいいけど、復職直前は相当難しいよ。不安が強くなって「やっぱりダメだ…」となったら?
じゃあ、どうして、あんたはそういう開き直りをしないで何回も何回も休職したの?
難しくてもやるしかない。
最初の試練だよ。医師が復帰可能と判断しているなら
できるんだよ。
それでもダメなら、休職期間を延ばしてもらうことだね。
あと、俺の話は全部してるから過去ログさがしてね。
何度も何度も書いてるからさ。
とにかくサボり癖は抜けない奴は復職なんて無理なんだから諦めろwww
ウツ病でもない奴が自分の不遇をここにぶつけるなクズ!
クズなのは詐病でサボる事しか出来ない奴らの事ですよね
いや、お前みたいなイカれポンチに言ってる!
詐病ってなんだ?
じゃあお前が他の病気に罹ったり、骨折等で会社休んだら
わたくしは詐病ですキリッと!会社や同僚、上司に報告す
るんだろうな!
小僧、君がウツ病者から被害を受けたのは大変だったと思う。
だがな休職や退職した人間には自分のキャパを超える責務を
課せられて潰されて行く人間もいるんだぜ!
ここで毒撒き散らしてないで明日は我が身と思い自分の精神の
安定やストレス発散に尽力してな!
しがない地方公務員の鬱休職クソ野郎です。
多くの人達に比べて恵まれた条件にあると思う。
ただ仕事のプレッシャーで潰れて、復帰したのに気に食わない課長により再度潰され休職中。
まぁまぁな民間や都道府県庁クラスならまともな人材が多いんだが、地方になると途端に酷い。
セクハラ・アルハラ当たり前。
市民のために仕事してるんじゃなく、上長の顔色伺うために仕事をしている。
これなら税金泥棒と罵られてもぐうの音も出ない。
積み重なるのはストレスと薬だけ。
復帰しても狭い職場だから結局嫌な上司の目と鼻の先。
ある程度年を取り、結婚もして子供も生まれた。
子供のためにも生活基盤が欲しくて家をかった。
全く踏み入れたことのない土地だったけど家を建てたことにより自分の終の棲家にして、子供にとっての故郷にするためにも本籍も移しこの街に骨を埋める覚悟を決める。
骨を埋めるんだから自分のためにも街のために生きて死にたい。
そう思ってアラフォーで転職。
希望を胸に議員や市長の参加する飲み会で「骨を埋めるために本籍をここにうつしました!」と豪語。大喝采。
市民のために俺は死ねると本気で思った数年前。
しかし内情は絶望。若手は皆無で皆自己保身と既得権益を守るために必死。管理職は議会で突き上げられないように目立つことはしない。そのため職場環境は最悪で管理職の横暴も見て見ぬふり。新入りと言うだけで憂さ晴らしの的になる。
なんのために引っ越したんだろう?
なんのために転職したんだろう?
死んだように日々を過ごす。
自分語りスマソ。
>>300
いちいちムキになって攻撃的に反論する輩の多くは、内心では休職をサボりと思っていて後ろめたく感じているんだろうな。じゃなければスルーしてる
骨折とか肉体的疾患は画像や数値で明らか。それと画像や数値に現れないメンタル不調と一緒にするのもコンプレックスの表れ 2週後には復帰です
まだまだ鬱から抜け出せていないけど、2ヶ月は頑張って出勤して病休リセットします
その時には体調が良くなっていたらいいなぁと思っています
>>302
じゃぁテメーがスルーすれば良いじゃねーか!
わざわざ反論しに来やがって。オレはもう隠居の身だよ
お前骨折したこと有るんか?いまじゃ石膏で固める事も
しないぞ!見た目は普通と変わらんよ。
いちいちウツ病者にケンカ吹っかけるのもたいがいにしろ!
IDコロコロ変えやがってクズ野郎の愚痴吐き場じゃねーん
だよ!このタコ🐙 >>304
分かる分かる
俺も似たような感じだ
うちのとこは3ヶ月超えると、半年以内の再休職は通算されるから、
どうにか3ヶ月以内で戻りたい。 >>300
うつは詐病で単なるサボりなのwwwほかの傷病とは違うんだよwww >>300
イカレボンチwww
特大ブーメランだねwww
サポ野郎www >>301
税金ドロボーのサボり野郎www
ざまぁwww >>302
マジでそれなんですよねぇ
うつなんて単なるサボりなんだからそれで休職とか後ろめたいに決まってますよね >>304
サボりグセが抜けないようではこの先も絶望ですよwww あはっ面白い。馬鹿が発狂して連投とか、、、
人を叩くのは平気なクセして叩かれると喚き叫ぶ。
オマエは休職も出来無い会社に勤めてる低能君だな
>>246
会社の寮は単身が基本でしょ
彼女に迷惑かかるよ >>308
人の書き込みちゃんと読んでるか?
低能! 荒らしをスルーできなかったり煽り耐性なかったりするのは、鬱で休職する人の傾向なのかね
俺は5chで批判されたって批判にも学ぶところあれば読むけど、wがいっぱいついてるようなレスは構って欲しいだけの人だからあぼーん登録して終わる
普段の生活でも、スルースキルの無さが鬱の人に共通する傾向ならそこから学ぶことは多いとは思うので興味はある
俺はいちいち気にしてたらやってられん環境だったから多少はスルーしたけど、限界もあったのか結局発症した
>>301
いやぁ〜久しぶり笑わせてもらった
ローカル公務員にはよくある話さ。オレにはよーくわかるぜ
だからオレは、昼行灯の中村主水をやってるぜ >>316
誰に何を語ってるのか分からない。
取り敢えず、書き込みよく読もうな!
脳が働かないウツ病者だろうけど。 明日面談、明後日から復帰予定で今時間あるから部屋掃除しまくってるんだけど、
ふと気分が思い切り落ちる…
会社(上司)に電話で現状を連絡しなきゃいけないのに中々できない
金曜日に診察あるからそのことも伝えなきゃいけないと思ってるんだけど、前回連絡した時に上司が塩対応だったのもあって電話するのが怖くなってしまったわ
明日こそはやらないとな...
ワッチョイ a1f0-4KPe=イカレボンチ詐病サボり野郎www
>>319
サボりグセが抜けないようでは駄目だねwww >>320
そりゃあサボり野郎なんか本当は辞めてほしいって思ってるからそういう態度になるわな お前面白いな!書き込みも読め無いのか?
構ってちゃん毎度笑かしてくれるねー
お前毎日5ちゃんで鬱憤晴らしかよ?
ひたすら「うつは甘えwww」と何かのルサンチマンをぶつけるまくっているようなのもどうかなとは思うけど、それにしつこく攻撃的に罵詈雑言浴びせてくる輩は休職に劣等感と卑屈感がありまくりとしか思えない。
痛いところ付かれているからそう発狂するんだろうな…
>>304
その2ヶ月だけ出勤でリセットしたらまた休む気満々でなんか気持ち悪い。
そうじゃなければ、「2ヶ月は頑張って出勤して病休リセット」という発想は出てこない。
法律なり就業規則なりで安易に解雇できないから採用した側がお荷物を抱えないといけないんだけど、人事なんかは「こんなゴミ採用すんじゃなかったな〜」と思ってるんだろうな。 >>320
塩対応なのは上司の思いやり。
変に頑張れと言ったり鼓舞したりするとかえって逆効果なのわかってるんじゃね?
定時連絡はメモ書きを読むように言うべきことを言えばおkだ。
後にすればするほどかけづらくなるから明日の朝1でかけてしまえ。
次からはクリニックの前でかけるくらいの方がずっと楽。 また連投馬鹿が現れました。
たがら人の書き込み読んでるのかなー?
俺は悠々自適の隠居の身なの。何顔真っ赤にしてウツ叩き
してるんだよ!お前がルサンチマンだろうよ。
人に対してどうかな⁉︎じゃなくてお前がクズなの
話し理解出来る?人の書き込み読みもしないで馬鹿はやっぱり
バーカ!
>>327
ありがとう
明日の朝イチで連絡入れるわ >>324
ワッチョイ a1f0-4KPe=イカレボンチ詐病サボり野郎www >>328
ワッチョイ a1f0-4KPe=イカレボンチ詐病サボり野郎www 昨年鬱で診断書もらってしばらく休職していた。
今は無事復職できたんだが、出勤率が8割に満たないから今年は有給が付与されないとのこと。
休職前、復職後はほとんど欠勤してないから、休職期間を分母の全労働日に含めていそう。
法律系のスレじゃないからスレ違いだと思うが、どうにか鬱を克服して復職した人を地に落とすのはやめてほしい。
いじめ、パワハラ
↓
うつ病発症
↓
パフォーマンス低下
↓
いじめ、パワハラ激化
↓
休職or退職
※死人に口なし、欠席裁判
いじめ、パワハラを無くそう
>>335
> いじめ、パワハラ
> ↓
> うつ病発症
> ↓
> パフォーマンス低下
> ↓
> いじめ、パワハラ激化
> ↓
> 休職or退職
> ※死人に口なし、欠席裁判
>
> いじめ、パワハラを無くそう
そこはうつ病発症じゃなくてサボりだろwww だってうつなんて詐病で単なるサボりなのは明白なんだもん
>>337
本人が1番病んでいる事実に気づいてないようだ。
かわいそうに…病院行った方がいいよ ここに常駐して「サボりだろ」って言ってる人は、自分がサボりで休職してるからそう思うんだろうか
鬱なのかとも思ったけど毎日休まずに連投してるし、粘着性から統失かなんかだと思うんだが、統失で休職してんなら復職は無理そうだなぁ
復帰が明日、の思惑が明後日20日になった。
別に良いけどさ
>>341
たぶん糖質 下手に触ると必死チェッカーなるものを用いて
書き込んだスレや内容を魚拓取って粘着されるぞ! スレチの荒らしはスルーだろ。
構ってほしくて必死に煽ってんだから無視、無視。
あんたらも構って遊んでるのか?
休職してる人の穴埋めを黙々と…ではなく、文句と悪口言いながらだけど一生懸命やってる他部署の後輩たちに、羽田空港で買ってきたオードリーのグレイシアとN.Yキャラメルサンドを配ったよ
>>351
反論コメ見てると構って遊んでる余裕はなさそうだから違う
多分「言い返さないと死ぬ病」なんじゃ? 人事担当の姉ちゃんから電話あった
「4月からどう?」「ムリ」「ガチャ!」
>>353
なるほど何でも病気にしたがるのか
なるほど >>354
じゃあ、いつからならいけるんだ?
辞める気なのか?辞める前提の休職はあまり好きじゃないな なんでお前の好き嫌いで復職できない蓋然性を否定されなきゃいけないんだよ
長らく精神科に通ってるんだけど少しやすみたい的なことを先生に相談してみてもいいのかな。
毎朝吐き気が辛い。
長く通ってるなら信頼関係あると思うから相談するのはいいと思う
そしたら休職が必要かどうかや期間は判断してくれる
主治医は本人の意思を尊重してくれるから大丈夫
ただ休職目当てだと思われて気分悪くなるヤブ医者もいるから気をつけて
>>359
ありがとう。
最近仕事でもミスが多く、少し離れたいんだ。 >>357
>なんでお前の好き嫌いで復職できない蓋然性を否定されなきゃいけないんだよ
なら、会社からの電話には誠意を持って正直な気持ちで対応しろよ。 まさかレス通りの対応とは思えんが、
本当なら病人とはいえ、人として終わっている。
そもそもうつなどと言う詐病を使ってサボってるだけの奴らなんだからお察しってことよ
スルーも何もNGにぶっこめよ
何のためのワッチョイだよw
うつ病がないと商売上がったりだからな。
ないと困る。
淡々と、70%のチカラで無理せず働いてきな。
最初は時短勤務とかがいいと思うんだけど、そこはそちらさんの都合だからね。
>>366
あと、適応障害とやらも無いと商売上がったりだね。
「適応障害」というのは、医者にとっても逃げの休職したい人にとっても、とってもありがたい四文字熟語 鬱の経験者は会社にいっぱい居るけど、適応障害の人とは会ったことがない
>>354
こいつはかなり極端だけど、会社にけんか腰で不遜な態度取って休職してるド勘違いはそれなりにいる。 >>370
適応障害って言っても分からないから、うつ病って言ってるんじゃないの? 鬱と適応障害は最初の方だと区別つけにくいみたい
うつ病だと悪いイメージあるから抑うつとか適応障害という診断書出すところもある
>>372
「適応障害は怠けと思われがちだから、うつ病のほうが病気してのステージ高い」と思ってる人はかなり多い。だからそう言ってるのは多いかもな。
精神科医に適応障害と診断されると、「うつ病です!」とキレる患者がけっこういるそうだ。 何で激務で鬱になって休職してしまったら、会社や同僚にヘコヘコしないといけないのか。
鬱になるのは、そんなに悪いことなのか。犯罪者みたいな目で見られる。そりゃ、迷惑はかけてんだろうけどさ。
謝ってる人間をそれ以上責めると、責めた側が悪人になるからね、自分を守るためよ
腫れ物扱いは嫌な気持ちになるよなー。早く時間が経って周囲が飽きてくれるといいね
>>361
俺が会社へ誠意もって対応してないみたいな言い草だな
だいたい復職できるかどうかは医者が判断するんだよ
お前が好きだろうが嫌いだろうが、いくら俺が復職したい言ってても医者が「まだ無理」いう以上はそっちが優先なんだわ
何様のつもりだよ なら、電話でこれから主治医に相談の上ご連絡しますと言うべきでは?それが社会人としての対応でしょ
あなたの文章だと、無理と言って電話をすぐに切ったように見えますよ。その間にやり取りがあるならば説明してもらわないと。
会社から電話きたから無理ってだけ言って電話切ってやったぜ!(ドヤ顔)ってしか見えませんよ。
354だけどさ、仲良しの姉ちゃんなんだな
4月からムリの意味は、4月復帰だと訓練が2月からってこと
復職支援チームをどこの職場に設置するかという事務連絡でいつものこと
補足
電話を切ったのは、姉ちゃんの方です
まぎらわしくてすいません
仲良しだからノリで言っちゃったって事かな。
それならば多少はフランクな言い方になっても仕方ないけどさ。あなたの最初の文章だと俺の他にも居たように誤解されやすいから気をつけて。
俺も誤解して悪く捉えてしまったごめんなさいね。
>>382
いや、おれの書き込み方が悪かった
気分悪くさせて申し訳ない >>379
あなたの文章ってどのこと言ってんだよ
電話の話なんて一度もしとらんけどなんの妄想だよ 鬱がヒドイ クスリ飲む 非正規パート辞める… とりあえず今日は休むと連絡する それから少しずつ進んでいこう
>>384
>>>379
>あなたの文章ってどのこと言ってんだよ
>電話の話なんて一度もしとらんけどなんの妄想だよ
俺は>>354さんとやり取りしてたつもりなんだがあんた誰だ?それに見てわかるように解決してるじゃん。煽りか? >>386
354がどうとか一言も言っとらんのだわ
人には人の事情があって、病状重ければいくら復職したくても退職の可能性も考えて休職せざるを得ない人もたくさんいるんだよ
それを誰目線か知らんが偉そうに「あまり好きじゃないな」とか言ってんのが配慮に欠けるって話だわ
だいたいお前もスレタイどおりに休職してんなら、他人の事情に偉そうなこと言える立場じゃないだろ 苦しいなあ
離婚して無職になったはいいけど月に一回主治医と1~2分の会話しかない
誰とも会わない方がみんな幸せなんだろうけど希死念慮が酷い
>>388
サボり野郎の末路www
笑いが止まらんwww うつなんて詐病で単なるサボりなんだからそれを理由に休職するやつは全員ゴミクズ
>>391
> >>389
> サボりだけどなんか文句あんの?
開き直りやがったwww
サボりで休職とかゴミクズなんですよwww 会社に行きたくないとか行けないとかなら、転職するなり自営業やるなり勝負すればいいだけなのに
休職中ですが退職をかんがえてます。
失業保険は休職期間満了により退職の場合は会社都合になるのでしょうか?
会社都合退職のほうが失業保険の給付日数が長いようなので、休職満了日まで退職はしないほうがいいのか悩んでます。
>>399
会社都合ではない
休職期間満了っていう区分がある
休職期間満了で退職すると、失業給付の待機2ヶ月(3ヶ月)がないのでメリットはある
会社都合退職で退職したとしても受給期間が長くなるわけではない
受給期間が長くなるのは就職困難者
就職困難者についてはググれ >>399
傷病手当金は退職後も貰えるよ
一年半までだけど
失業手当は受け取りを延期できるから傷病手当を優先して貰った方がいい 休職は復職する前提で療養するもの
最初から休職期間満了狙いはサボりとか寄生虫とか言われても当然だわ
>>401
補足
言葉通りの受給期間でいうと、病気で就職できない場合は受給期間延長手続きっていうのができる
受給できる期間は(3か月など)変わらないけど、普通は退職してから一年以内にその期間を受給しておかないと失効するのが、病気で就職できないっていう診断書持ってくと、その失効までの期間が延びる
なので、手続きを予め行っておけば1年後とかに病気が治ってから給付を受けられる
職安の障害者担当で詳しく説明してくれる、障害者じゃなくても回される >>402 >>404
ご丁寧にありがとうございます。
まずは退職後も傷病給付を受給して失業手当の延長します。 >>405
退職日に出勤すると退職後に傷病手当金が貰えなくなるから注意 もともと朧げな知識はあるところに、自分が当事者になっていろいろ調べるから知識がつく
当事者になっても人任せの人は何をしても人任せだから、一生知識がつかない
車検でも高い金払って業者任せの人もいれば、自分で車検場持ってて全て自分でやる人もいるように
人任せでも制度をなんとなくでも知ってて利用できるならまだいい
ほんとの情報弱者はそもそも制度さえ知らずに貧困の底まで落ちる
そうなる前に知識ある人に聞けるひとはまだマシ
>>408
「プロ休職」って、思いっきり皮肉で言ってんだけどwwwww そもそも休職ってのは制度とか知ってするものなの?絶対に違うよね
まあ、自分でサボりと開き直ってる杞憂な人だからなぁ笑
>>410
何も休職は精神だけではない。
制度は知ってるだろ。
お前、社会人? さぼりだの連呼してる奴は誹謗中傷だから開示請求出したら一発だな
覚悟しとけよ
あと、次スレからIPも表示しようぜ
>>413
> さぼりだの連呼してる奴は誹謗中傷だから開示請求出したら一発だな
> 覚悟しとけよ
>
> あと、次スレからIPも表示しようぜ
こうやって脅すのがサボり野郎のやり口なんですね まぁあんたちょっと酷いからしょうがないよね。
フォローする気もしようもない
>>408
飲んでる薬とか、そこから広がって他の薬とか、色々調べ始めるよね。 今年の自殺者数公表したね
少なくなりましたって言われても微減
ほとんど変わらないね
少子高齢化時代と言われているのに若者の自殺、精神疾患者は増加してるのにね
遺書が無かったら事故死、不審死扱いなんだっけ?本当はもっと多いだろうな
値上げに増税に不況に職無しでこれから増えてくるだろうな
生きてる時は辛かったんだろうな、しんどかったろうな、、、
なんで自分は人間なんかに産まれちゃったんだろう
どうして中途半端に他人より体は丈夫だったんだろう
もし病気や怪我で生きたい人がいたら死んでもいいから自分の寿命を喜んであげるのに、、、。
もう心が疲れたよ楽になりたい
大阪のメンクリの放火事件の犯人は自殺者にはカウントされないんだろうな
そもそも若者が少子化でガンガン減って来てるんだから、同じ割合で自殺者数が推移するなら、絶対数は減るのは当たり前。
ここは割合で論じなきゃダメなところ
救助してから復職したけど後悔してる
はやく死にたい
まぁサボり野郎どもは生きてるだけで他人に迷惑かけてるからなwww
たぶん打ち間違いでしょ
>>428も今までの人生で
1つも間違いや失敗に病気が無く完璧超人じゃないだろ?
少し力を抜いた方が楽だよ 国が発表する自殺者数は都合でいくらでも改変できる(有効求人倍率と失業率も)
WHO方式で自殺者数は数えなきゃ
>>429
どういう打ち間違いだ?
自殺未遂して救助されてから…としても
意味が分からん。
多分でレスすんなよ。 >>431
まぁまぁ落ち着けよ
そんな重箱の隅をつつく様なことしなくてもさ
昔と違って予測変換とかあるしさ
救助されてから復職したけど、でも十分意味分かるし伝わるよ?
自分が考えられない理解出来ないものは排除じゃなくてさ、ほどほどにいこうや きゅうしょく(休職)きゅうじょ(救助)の打ち間違えで誤った変換なのに、そんなことで何回もトンチンカンないちいち言い争うなよ
そんなの分かんねぇの、みっともねーから
>>433
トンチンカンないちいち言い争うってどういう意味? >>434
日本語おかしかったな
「トンチンカンな言い争いをいちいちすんなよ」だったね 復職に一番必要なのはアンガーマネジメント
かなり年下の後輩にすらバカにされ頭を下げ、出世から取り残され後輩たちにドンドン追い抜かれるんだから、いちいち気にしていたらとても持たない
このスレのコメでいちいちイライラしてるようでは復職を成功させることは難しい
>>437
出世は、どうでもいいけど、
かなり年下の後輩にすらバカにされ頭を下げ続けるのは嫌だなあ。
君は今、そういう状況で働いているのか? そのプライドは、どっかで捨てないと。
たとえ鬱に罹ってなくても歳を取れば現実的にあり得る事なんだからさ。年功序列がしっかりしたところなんて今時少ないでしょ。
>>438
復職当初から1〜2年は20代前半にすら舐められまくりだったが、そういうのが嫌だったから頑張って出世して管理職になった笑
当時は悔しかったけど、今思うと、会社は有名ラーメン屋の行列と違って早い者勝ちじゃないから仕方ないとは思ってる >>438
嫌だろうと、そういう立場なら仕方ないよね
嫌なら辞めるしかない >>443
安心してよ、大丈夫だから
そういう考えの人はそもそも成果も残してないし、能力的にまず出世できないから 復職するときはそういったプライドを捨てるみたいなことを言ってるけど、実際に一回り以上年下の後輩やアルバイトにまで失笑されたり叱責されるるとかなり蝕むから
これは歪な人間関係のブラック会社だけじゃなくて割とどこの会社でもあることだから他人事じゃないぞ
今は出世したがらない人が多いから気にしない人が多くなりそう
勘違いしてるかもしれないけど、
出世したがらない(できない)で万年平社員やってるのと、メンタル休職で復職して新入社員にも格下扱いされるのとは似て非なるものだから
陰口は言われ続けるし、何年経っても「あ〜 あの人」と言われる悪い方の有名人のまま
>>448
単に出世しない人は「仕事できない」と思われるだけなんだが、メンタル休職経験者は人格否定みたいなことを陰口で言われてることがままある。手帳はないけと「みなし精神障害者」認定されてる
肉体的な病気や怪我と違って、精神系は「仕事から逃げた、潰れた」と思われてるから嫌われてるのかもな メンタル休職は色んな芸能人やスポーツ選手が公表して休養してるからそこまで悪いイメージ持たれなくなったかもよ
働きさせ過ぎとか1人欠けても余裕を持ったマネジメントさせろとか言う声の方が大きくなった
陰口言ってる人は人としてどうなのよ
誹謗中傷とデマと作り話と噂も入り混ぜそうなので、鵜呑みをする馬鹿じゃないといいけど。
中傷された方がかわいそうで、自分に関係ない当人同士での問題だからね。
会社や職場に、陰口言う人がいたら関わらない方がいい
>>450
災害でも戦争でもコロナでもとにかくなんでもそうだけど、その当事者側と関係ない所で起きてる事象とでは捉え方がまったく違うよね
同僚の休職者を悪く言ってる人も、おそらくは芸能人やスポーツ選手のメンタル休養には寛容だと思う オレは定年が見えてるから、復職しても残りは腰掛だと思ってる
みんな中村主水の生き方を見習うのも、いいかもしれねぇぜ
>>452
いつ頃、鬱で休職か退職したの?
今までのレスは復職した時の体験談? 日本中の皆が快適に安心して暮らせる様に頑張って働いてきた。
インフラと防衛官公庁関係現場作業員だった。
雨の日も真夏の暑い日も真冬の寒い日も災害にあった日も頑張って働いた。
ゴールデンウィーク、お盆、年末年始に残業土日出勤
仕事と寝床の往復で、不正犯罪一切せず
人を責めるより自分を見つめ直し
己を磨けの精神で頑張って働いて
真面目に生きて40歳でうつ病発症退職
手元にあるのは、少しのお金と少しの国家資格免許
私の人生何だったんだろう
なんか疲れたなあ、、、。
じゃあいい機会だから今は少し休もうぜ
国家資格持ってるの羨ましい。
休んで病気と折り合いつける術を主治医と模索して学んでって、今度はゆっくりペースでやってこうよ。
>>455
よくがんばったね、お疲れさん
日本中の皆のためを貫くなら、最後の仕事が残ってるよ
今すぐ首吊ってこの世から去るんだ
世のため人のために頑張ったって、誰も君を評価しないし喜ばない
他人のためなんていう幻想からまず解放されないと、一生鬱から逃れられないよ
くだらない価値観を捨てて、今日から自分のために生きろ
日本中の人々はみんなそうしてるし、それが当然で悪いことではない >>457
この世から去れと言ったり、生きろと言ったり
何なの?おまえは。
まあ、おまえの人生が傾くことは間違いない。通報。 昨晩は原因不明のかゆみが出て頭から顔、鼻やら脇や腹を掻きむしって夜が明けた
病院も原因不明
退職、離婚してから独り暮らしして緊急搬送されたり危ないからヘルパーが付いたけど睡眠が不安定だと他人と会うのが怖くて仕方がない
風呂に入ってもかゆみは取れないし焦燥感も混ざって地獄よ
メンタル休職の迷惑がられるところはいきなり休むことだよな。しかもロクに引き継ぎなんてものもなく
育休産休、手術等身体病気(事故や急性は突然なのは仕方ないけど)、あとは退職なんかは最低でも1ヶ月前には事前に分かってることだからなんとか調整できる
メンタル休職とか単なるサボりなんだからいろいろ言われても仕方ないよね
>>465
自分やこれまで見てきた職場の休職者、入院やリワークで知り合った人の話、5chの休職スレなどから勘案すると、
サボり3割、本人の努力や対処不足で休職まで悪化5割、これはやむを得ない2割 >>465
でさ、
平日の日中に「うつは甘えwwwww」連呼している暇そうなあなたは今休職してんの?
一説には自営業という根拠のない風評があるが
ちなみにオレは休日出勤の代休な 休職は安し、復職は難しだよ
休職はこちらの意志で決められるけど復職は会社の判断だから
>>466
本人の努力不足で休職ってのが理解できない。
対処不足は自分も当てはまるので理解できるのだが >>476
あんたも自営業とかと同じでスレチだってこと。
荒らしに餌まくなよ。 オッペケで荒らしてる奴とは
・片道2時間の長距離通勤(往復4時間 電車内の周りは人だらけ)
・世間はテレワーク主流の中テレワークできず毎日出社
・上からは叱られまくり、下からは突き上げられまくりの毎日毎日板挟み
・嫌味な性格が態度に出るので周りのみんなから総スカン
・部下に休職者がでても当然ながら止めることができず
・ストレスMAXだが解消する手段なし
・イライラで眠れず毎日睡眠不足
そりゃ精神病むわなwww
お前が一番休職が必要だぞww
カリフォルニアロケットをここかどこかで知って試したら
劇的にあっていたみたいで嘘のように気欲が湧いてきた。
再就職活動も一気に進めていけてる。
>>480
多分オレのこと言ってるんだろうけど、その適当なプロファイリングはハズレがほとんどだぞ
まあどうでもいいけど
せめて、オッペケで荒らしまくっている訳分からないあいつとは一緒にするなよ… >>481
「カリフォルニアロケット」って懐かしいな
まだこの治療法あるのね
経験者としてアドバイスすると、
高揚しすぎてハイになりすぎたり相手の些細な言動などに攻撃的になってしまうことがあるから注意な オッペケもスッップも同じ
ここは底辺だけど人間性は最下層じゃね?
リーダー業務やってて責任感じすぎて適応障害で3ヶ月休みました
自分は男ですが女性だらけの職場で以前からリーダー格の人に対して陰口言う人がいて、誰もリーダーやりたがりません
今は自分の代わりに他の人がリーダーしてます
自分はもうリーダー業務やらないと思うので病む事はないって思ってるんですが、復帰して再発したりしませんかね?
直接原因となった仕事やってなくても何らかのきっかけでフラッシュバック起こしたりとかした経験ある方いますか?
ババーなんか相手にするな!
アイツら大した仕事もしないくせに家庭の不満も職場に
持ち込むクズばかり
来月から復職。
一日中憂鬱。
仕事したくない。
もう頑張りたくない。
どっか失踪したい。
家族も捨てて。
死にたくはないけど、頑張って生きたくない。
でも頑張らないと仕事出来ない。
あー仕事したくない。
原因になった人物見て殺意はよく芽生えてたな。
今は辞めてくれたからよかったけど。外で偶然見かけると
車で轢き殺したくたるね。
>>491
俺も原因になったパワハラ上司がコロナで死なないかなと新聞のお悔やみ欄を毎日見てる >>482
いやオッペケで荒らしてるやつのことだよw >>486
職場や仕事そのものまで嫌いになってたら再発する可能性が高いと思う
リーダー降りて平?で堂々と働けそうなら大丈夫だと思うが >>486
女だらけ部署のリーダー業務ってそういうご婦人を手懐けるのが一番重要視されることだけど、それすらもできなかったことから性格やメンタルがかなり気弱なのかなと思う。人にモノを言えなさそう
そういう人が一度壊れると、キツい言い方されたり詰められたりしたら、フラッシュバッグ起こしてパニック発作出る可能性高い
リーダー業務外れると自尊心や自己肯定感失って卑屈になるだろうしね テレワークがあればいいけどでそんなのできない業種業態の勤務先で、復職して会社に出勤するのが怖くて怖くてたまらない人に対して、
「テレワークいいよ♪〜」と謎のマウント取るのはマジ意味分からない。嫌がらせなのかな?
東京にいる学生時代からの親友
テレワーク出来る職業プログラマー
システムとアプリ開発管理が仕事
業界ではそこそこ大手らしい
「毎日満員電車の出勤ストレスは無くなったけど、のんびり息抜き出来る筈の家が苦痛の場所になって
またうつ病になりそう」って言ってた
夜の11時頃、寝ようと思っていたのに会社からスマホに連絡が来て
「不具合が発生したから復旧修整作業してくれ!今すぐに不具合の説明とデータを送るからよろしく!」で
スマホとタブレット端末で他の社員とやり取りしながらパソコンでプログラム復旧修整作業
「どこまで進んだ?」「自分はこっちはここをやります」「いや、ここの部分の書き換えが多いでしょ?こっちに人手を下さいよ!」とデバイス端末越しでマルチタスクのカオスな状態
結局5時過ぎに完了
そこから3時間寝て起きて、また仕事用パソコンで仕事開始
「プライベート時間の筈の時刻でも気が抜けなくて、1日24時間監視されてるみたいだよ。
気分転換に散歩、買い物にも行けやしない。
社員の中にはテレワークをいいことに連絡に気付きませんでしたって言って他の社員に仕事を押し付ける社員もいる。もう最悪
オンとオフの切り替えが出来ない。
会社に出勤した方が楽な部分あるよ
やっぱりテレワーク言ってもメリット、デメリットはあるよ」って疲れた顔してたよ。
テレワークと言えば、それがきっかけで離婚した知り合いがいる
旦那がやきもちやきで嫁さんが同性の友人と出かけても文句言われてたそうで、
旦那がテレワークになったら24時間監視されてるみたいだってノイローゼになって入院
入院したとたん家事ができない嫁なんぞいらんと旦那から離婚届突きつけられたそうだ
本人は今退院して実家に戻ってるけど表情は明るくなってた
>>489
> あー仕事したくない。
やっぱり単なるサボりじゃねぇかwww 会社からリワーク通うのが復職の条件みたいに言われたんだけど、それだと業務命令になって諸費用支給される案件なんじゃないかって言ったらうやむやにされた
同じ経験ある方いますか?
よく考えたらこのスレタイだと復職はスレ違いになるんじゃね?
>>501
いや、復職するための休職なんだから
当然、話題になるでしょ。 >>499
お前NGだからコメント見えないわwwwwww 冬場は激ウツだ!愚痴しか出てこないわ
理性がスッ飛んでる。やるせないなー