◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★8


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1669464710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1優しい名無しさん2022/11/26(土) 21:11:50.65ID:HjsVZEgv
このスレは発達障害当事者(診断済)が学校、職場、日常生活での苦しみやストレス、悩みを書き込むスレです。

定型発達(健常者)の方は書き込みご遠慮下さい。

次スレは>>970が立てて下さい。
>>970がスレ立て出来ない場合はその旨を述べて他者に依頼して下さい。

※前スレ
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★7
http://2chb.net/r/utu/1660826476/

2優しい名無しさん2022/11/26(土) 21:14:50.29ID:mVQYGEFf
いちもつ

3優しい名無しさん2022/11/27(日) 06:24:04.17ID:e3cHkBfe
>>1

4優しい名無しさん2022/11/27(日) 18:06:41.49ID:ywv9VtnP
48だけど28の時仕事辞めたのと同時に親父が退職して農業始めたいって言い始めて自分は断ったのだが
離れた県から実家に帰ったら農業研修生に自分の名前勝手に入れられてた
それから新規就農枠で7年頑張ったけど元々一切やる気なんてないのにやる気出して見せて心身ともにボロボロで軽トラのロープみたら何処で首吊るのがいいのかずっと考えてるような日々で
それまで蓄積してきた人間関係切ってひきこもって3年
実家から追い出されてここ10年で生活できるようにはなったけど
もう空白の10年過ぎて辛い
地元の女と結婚するつもりもなかったから婚期なくなって独身だし人生終わった感がある
発達だから自分の生活にこだわってを取り戻そうとしたけれどそれは研修生の流れに乗った時点で無理だったんだな
吊ってたかも知れんけどさ
長文失礼

5優しい名無しさん2022/11/27(日) 19:01:07.88ID:ggsELxaX
一人暮らし出来るの凄いよ。俺が一人暮らししたら生活破綻するの目に見えてる。

6優しい名無しさん2022/11/27(日) 19:23:44.25ID:6uWuKES8
それはすごいよね
自分も少しの間一人暮らししたが返せぬ借金作ったり何やかやで実家に回収された

7優しい名無しさん2022/11/27(日) 20:04:01.61ID:ywv9VtnP
4です
そっか自分は健常者に擬態できる程度の発達なんだなって改めて思いました感想ありがとうです
40で仕事でボロクソ怒られてWAIS受けるの決めた時も、作動記憶だっけ○○を記憶してその逆を言ってくやつ1問目の練習問題から手に脂汗かいて、あこれが自分の障害だなって思ったよ
他はIQ100のいたって普通の脳みそだったみたいだから
ギリも辛い、普通のちょっと変わった人ってしか見られんし
でもずっとその失ってしまった真っ黒な10年がのしかかってる
追い出されてから地元にずっと帰ってないし

8優しい名無しさん2022/11/27(日) 20:36:13.82ID:6uWuKES8
>>7
6だけど確かにすごいと思って書いたけどあなたが何も苦労してないとか易々と擬態できてるなんてことは思っちゃいないよ
程度問題なんて関係ないと個人的には思ってる、あなたの辛さは他の誰にも理解できないんだから

9優しい名無しさん2022/11/27(日) 20:52:00.59ID:aW4+Rcod
waisの4つのテストで、凸凹の差異があると総合で100程度でも生きづらいと思うけどね。医師によって、細かい数値をフィードバックしてくれなかったりするけど。

言語理解→類似と単語と知識(と理解)の合計

知覚推理→積木模様と行列推理とパズル(とバランスと絵の完成)の合計

ワーキングメモリー→数唱と算数(と語音整列)の合計

処理速度→記号探しと符合(と絵の抹消)の合計

私は凹凸もなくおしなべて低かったw
言語理解は鍛えられるけど他は持って生まれた資質と思ってるんだがあってる?

10優しい名無しさん2022/11/27(日) 22:58:52.39ID:ywv9VtnP
7です
色々ここで吐露させてもらって反応して頂いてやっと自分が何に苦しんでいたのかちょっと分けることが出来たとおもってます

まずは自分は発達的には軽度(○唱の練習問題1から脂汗でて問題4で自分からもう耐えられないってギブアップしたけどそこまでは正解したみたいで評価は4だけど、当然リアル社会ではパフォーマンス発揮できず悪いときは1~2ぐらいなんだと思う)

で28 からの10年の新規就農者での人生を自分は受け入れることができず人に(親にあげた、親の介護)渡した的な気持ちになってて責任も取りたくないから記憶喪失みたいにスッポリ抜け落としてて、38で実家追い出された時に28からまた自分の人生になってやり直してるつもりになってた

でも今48の自分は当然にして社会からは48として認識されてて自分の中では38くらいなんだけれど
そのギャップに苦しんでたんだと思う(例えば、それまでの農業系の仕事から普通の仕事に移って、バカみたいに資格勉強して上位の資格とったり、転職繰り返したりこれからも転職しようとしたり、20も下の女子と知り合って恋愛対象として相手にされず苦しんだり)も全部自分だけが10下の年齢(30代の男として)の感覚で生きてたからかも
と思い至りました

だから時間軸を時計の針をいまの自分の本当の人生時間に合わせないといけないと
時間を巻き進めないといけないとどうやってやればいいのかわからないし辛いけどそうしないとこの先も苦しむと感じます
長文失礼でした



>>8
さんありがとう

11優しい名無しさん2022/11/28(月) 00:19:50.70ID:Z2QlXgN9
発達の部分より二次の鬱や躁状態がキツい

12優しい名無しさん2022/11/28(月) 00:27:54.71ID:zDQkQl4r
>>1

今の自分は職場にも家族にも役に立って無くて存在価値皆無だからいつかは役にたつまではいかなくても少しでもなんか変わったとこを見せたいな
父が入院して以降母もメンタル不安定になっるしなんとかしなきゃとは思うけど、無力な上にこんな状況下でもなんか辛いことあるとクヨクヨしちゃう

13優しい名無しさん2022/11/28(月) 05:13:38.03ID:u9wNaAiH
waisか…
下手に高い数値出てなんか今までの努力の末の失敗を否定されたような、踏みにじられたような気持ちになったよ…
学歴だって低いし。

14優しい名無しさん2022/11/28(月) 05:59:54.39ID:fvb15nEd
鬱かと思ってたらIQ低く境界域だと分かったのも辛いよ。落ちこぼれポジション自覚しながら20年勤務していたから。認めたくなかった葛藤あった。

15優しい名無しさん2022/11/28(月) 09:15:41.29ID:biKp4R9n
>>14
まあ苦労の質が違うだけで行き難いのは変わり無いよな。
私の場合は140-140-89-88。
大学は1浪したのにどこも受からず、急遽受けた日大レベルのとこを1年ダブって卒業した。
今は地方公務員だけど窓際で分限免職チラつかされてる。

16優しい名無しさん2022/11/28(月) 09:40:26.33ID:37HFyi5C
ここにいる人で衝動的に誰かに暴力を振るってしまったことのある人はいる?
未遂で終わったんだけどその相手とは今後も関係が続いていくし、言うこと言うこと人を舐めたような発言をまるで悪意なくしてくるからいつか何かしてしまいそう
主治医に相談しても未遂で終えられたんでしょでおしまい
怒りが蓄積していくことが理解できないらしい

17優しい名無しさん2022/11/28(月) 13:41:05.89ID:ZzYMvGBg
機嫌が悪いと生返事

18優しい名無しさん2022/11/28(月) 15:52:44.59ID:Z2QlXgN9
逆に自分は暴力ふるわれる事が多いな
親からもだし。
旦那と喧嘩してもこっちは口が勝つから向こうはカーッとなって殴ってくるし物も壊される

言いたい事は言語で言えよボケと思ってしまう

19優しい名無しさん2022/11/28(月) 16:00:12.68ID:Z2QlXgN9
>>16
自分は逆の立場で相談、主人と二人でカウンセリングも受けたけどそれもムカついた
主人は殴るという加害をしてる→私は被害者なのに
主治医は主人の言い分を優しく聞いて、被害者ポジの私の感情は置き去り
暴言で済んだら「殴らずすごい」とか褒める。ハア?なんだよね
主人も「怒りが蓄積して爆発する」と言ってるけど理解不能なんだ、言えばいいじゃん!って
なんのために口がついててなんのために頭があるの?常にフル回転してるのになんで非暴力的なアプローチを模索しないの?って
なぜなら暴力=アウトだから暴力してるやつの言い分なんてゴミ扱いされる可能性大なんだから言語で言う方が賢明じゃん、と

10年以上付き合いある主治医が主人の言い分を優先してるのを見て二人でのカウンセリングはやめた
優劣つけられるのがムカついた

20優しい名無しさん2022/11/28(月) 17:03:09.91ID:37HFyi5C
>>18
>>19
レスありがとう、嫌なこと思い出させてごめん

どちらかと言うとこっちが弁が立つ方で相手はそれが分かってるから空っとぼける
そのくせこちらが根拠を全て示すとさっきの話(とぼけたこと)嘘、覚えてるよの繰り返し

お2人はそんなんじゃないだろうから気の毒だと思うがあいつに限っては許しておけぬ

21優しい名無しさん2022/11/28(月) 17:09:59.89ID:Z2QlXgN9
>>20
こちらこそ愚痴ってごめんなさい
すっとぼけてきたら理詰めてしまうな…
相手は根拠羅列しても認めないんだね?
うちもそうだよ、逃げる方向塞がれた結果暴力になるらしい(理解不能)

相手に期待しないようにしてるけどムカつくよね
しかもムカつく前に「自分がASDだから間違ってるのかな?」って考えて自己反省するけど
やっぱり相手がおかしいじゃねーか!となる

22優しい名無しさん2022/11/28(月) 17:56:21.32ID:37HFyi5C
>>21
いえいえ

根拠を羅列するとすぐに吐く
しかも「適当に言っちゃっただけだし」と反省の素振りもないしそのおかげでどんだけ迷惑してるか想像もしない
40近い男がこんなで情け無いやら呆れるやら

23優しい名無しさん2022/11/28(月) 21:59:19.56ID:I3Xu4FrA
家族や友人が近くに居るってのは本当に強いなと思った
普段はなんともなくても苦しい時辛いときに言葉を吐き出せれば随分と違うだろうなって
ASDは孤立しやすいからしょうがないとおもっては居るけれど

24優しい名無しさん2022/11/28(月) 22:24:54.64ID:37HFyi5C
>>23
なんかあった?

25優しい名無しさん2022/11/28(月) 22:35:39.81ID:Z2QlXgN9
>>24
優しいな
自分も>>23にレスしようと思ったけど「でもその関係で揉めると苦しいんだよね」というネガなことしか発想出来なかった

26優しい名無しさん2022/11/28(月) 22:44:32.02ID:37HFyi5C
優しいわけでもないけどここで何度も助けてもらってるから自分に余裕がある時は声かけくらいはしてみようかと思ってさ

27優しい名無しさん2022/11/28(月) 23:04:49.42ID:I3Xu4FrA
>>26
自分>>10の続きで書いてます
声かけてくれてありがとうです

28優しい名無しさん2022/11/28(月) 23:12:35.82ID:I3Xu4FrA
>>25
それもまたASDには事実ですねw

29優しい名無しさん2022/11/28(月) 23:58:15.78ID:37HFyi5C
>>27
昨日の!

地元から離れて10年となると家族や友人を頼り辛いだろうね
ここで話してすっきりするなら好きなだけ書いたらいいと思うけど信頼できる人に直接聞いてもらいたいこともあるよね
そういう関係を築くのが難しいけど

30優しい名無しさん2022/11/29(火) 00:13:32.40ID:AHQhou5u
友達も彼女もいないしいざなんかあった時に頼る相手がいないから不安ばかりがよぎるな
改めて自分の行動力の無さコミュ力の無さを恨みたくなる

31優しい名無しさん2022/11/29(火) 01:09:38.51ID:+EbdW+im
リセット癖があるわ
あと人と会うと疲れる…帰宅後脳内反省会だよ

32優しい名無しさん2022/11/29(火) 01:21:42.46ID:+EbdW+im
>>10
発達障害って実年齢x0.6歳だそうな
自分は子供時代は親が糞すぎて自他共に大人びていたのだが
今は0.6掛説合ってる気がしてる
発達障害民って苦労してるのに顔立ちや表情は幼い、年齢不詳のように思う

「発達障害 精神年齢 幼い」とかで文献出ると思う

アドバイスとしては、自分を自分で育て直すつもりで生きたらどうか。自分はAC治療過程ではそうしてたよ

33優しい名無しさん2022/11/29(火) 14:24:41.61ID:GK6QELI4
>>19
あなたはこのスレに該当する当事者?それとも旦那様が当事者?

34優しい名無しさん2022/11/29(火) 14:28:29.70ID:GK6QELI4
>>10
どんな知能テストかわかりませんが、テスト結果の数値のフィードバックは受けているのでしょうか?
手に汗をかいていても出来ていれば問題ないし、できてないなら不得手を何かでカバーするとか、せっかく時間かけて受けたものを目をそらして嘆いていてもなんの生産性もないけど。

そんな私はおしなべて低脳だったので死ぬのを待っている51才嫁にももらわれないドブスババア

35優しい名無しさん2022/11/29(火) 14:34:38.26ID:Y+IcGq51
×0.6したら16になったけど現役16歳のほうが絶対大人だと思う

36優しい名無しさん2022/11/29(火) 14:40:42.64ID:ckYuhE2m
>>33
自分ASDですが。当事者苦しみスレなのに部外者が来たらスレチでしょ
旦那はADHDグレー、カサンドラになってると指摘されたけどイヤイヤイヤ、自分も主人のADSDに対するカサンドラになるって!
なんで自分の苦しみは軽視されるのかなぁ

37優しい名無しさん2022/11/29(火) 14:50:43.35ID:ckYuhE2m
昔からそうだけど、自分が有利になるように立ち回る事とか出来なかったし世渡り下手だった
だから学生時代は親友の踏み台にされ悪事の隠れ蓑にされ、共感社会の女の友情下らねー!と思い自ら孤立
一人でいると、皆から嫌われて一人ぼっちになった女が寄ってくる悪循環

大人になっても女社員はランチは一緒に!歯磨きも一緒!ウザすぎ理解不能
一人で行動したらみんなの標的に
それは違うと思う!と意見を言えば社会性がないとか言われるし

ぼっちで自尊心低いから女からは舐められやすかったけど男からは好かれた(可哀想感出てたんだろうね)
周りからは、格下と思ってたコイツ(私)に彼氏が!?って感じで面倒くさかった

主人が家で暴れて物を壊しても、主人は外面が良いので信じてもらえないしなぜか私にも原因があると言われる
主人の悲しみや苦しみには誰かから寄り添ってもらえるのに、自分はそうでもない
ムカつくわぁ~でも落ち込む
なんで自分はナメられんだろうな

38優しい名無しさん2022/11/29(火) 15:08:32.46ID:GK6QELI4
>>36
最初に説明がないと自分も旦那様も当事者に読みとれないのよ…

39優しい名無しさん2022/11/29(火) 15:42:29.29ID:r8eGi2iz
>>37
一緒、とにかくなめられる
そして何故か味方がいない
多分あなたの旦那さんもこちらの馬鹿男も世渡り上手なんだろうね
思ってもいないことを平気でペラペラ喋って相手を気持ち良くさせてる

40優しい名無しさん2022/11/29(火) 15:58:49.46ID:ckYuhE2m
>>38

>>11読めばわかると思います

>>39
「味方がいない」分かるわ
なんだろうなこの孤独感は
まあ自分という存在は、普通と感覚がズレてて誰にも理解されない特異なニンゲンで
ワレワレハ宇宙人ダァと思ってやり過ごしてる
むしろ人といる方が孤独を感じるよ
たまにこうやって、ウンウンって一言二言つながるくらいが丁度よい

41優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:08:36.01ID:a93SN1c+
人生長すぎる ミスの連発 成功体験無さすぎて常に漠然とした不安だらけ からの鬱 これであと何十年も生きろと きしねんりょはいつからか思い出せない
所謂本ヤン、少しやんちゃしてましたみたいな人二人と仕事したときに指摘された 何故そんなに必死なのかと
ミスして怒られてもぶん殴られて首になるわけでもないのに そもそも仕事なんていくらでもある
世の中の大半の人はこのくらい肩の力抜いて生きてるのかな まるで違う生き物

42優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:29:38.01ID:x4Yk2TEJ
書き込みを全部読んで
なおかつ、書き込まれたIDも確認して、
全部巡らないといけないスレなのね

ああ、私の苦しみは誰にもわかってもらえないんだわ
ADHDの当事者なのに、、、
この読解力のなさは知能指数が低いからだわ

大変失礼いたしました。

43優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:31:32.92ID:x4Yk2TEJ
>>40
11とその他の貴殿の書き込みで
私の知能指数では読解力が乏しく、
理解力と配慮が足りなく、
大変申し訳ございませんでした

44優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:31:34.04ID:ckYuhE2m
でも自分が手を抜くとすっげー怒られることばっかなんだけどw
バンギャの先輩と仕事してたけど自分は必死にやってて先輩にバックヤードで「手、抜きな」と
初めてそこでサボるということを覚えた
やってみたら自分だけ怒られたし自分だけバレた
髪の色も先輩は赤で自分茶色にしたら自分だけ怒られた(意味不明)

結局真面目にやるしかねぇなこれと思った

45優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:32:29.56ID:sZtial75
ID見たらいいだけじゃん

46優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:33:40.21ID:x4Yk2TEJ
私だけしかられるあるあるわかる今職場でそう

47優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:39:32.75ID:x4Yk2TEJ
同じ基地外同志、ネットでも分かり合えない悲しみ

48優しい名無しさん2022/11/29(火) 16:43:44.51ID:ckYuhE2m
こういう風に絡まれるんだよなー
人に対してキチガイとか失礼すぎんだろ、オイ

49優しい名無しさん2022/11/29(火) 17:45:47.84ID:x4Yk2TEJ
どの薬も合わない、カウセもだめ
もういやだ

50優しい名無しさん2022/11/29(火) 17:56:29.87ID:HXn9v3y2
>>29
はい
ちょっと好きなように語りたいとおもいます

農業始めたのは母方の実家のある近郊で自分の生まれ育った街とか関係のない場所でした
28前後の時は新規就農なので交友関係作るのに外に外に出てて女性とも何人か交友がありましたただ地元で結婚していまの居住エリアに帰れなくなる、等は受け入れられなかったのでうまくいかなかった
若くて強情で他人の気持ちなんて考えなかったASDがわかっていればまた違った対応だったかも知れないけれど

農業の方は1から始めるのほんと大変で農協からは嫌がらせされたり
倉庫、電気、水道、工具、栽培方法、道具器具の使い方そういったものを1から考えて揃えて、
使わなくなったハウスがあると聞いたら解体して自分の借りたほ場に立てたりとかなりしんどかった
自分の考えは農業は基本儲からなくて、これまである資産で食べていくもので投資なんて出来るだけ小さい方がよいと思ってたからでした
家族にソレを伝えても全く聞く耳を持ってもらえずどんどん規模拡大しよう投資しないと儲からない技術はあとからって感じで疲弊しました

父は公務員で県の畜産課ではあったけど実際のことなど何もわからないので思いついた事を言って作業するのも午前中農作業したら疲れて遊びに行くとかそんな感じ、人を雇ってそれらにやらせて経営者気分を最初から味わいたい人

経費抑えたつもりでもそれでも6年間トータルで父の退職金2000万使って、売上が1100万くらいだったかな

辞めたのは先に父に引退して貰って一人でやってて、風邪こじらせて気管支に入り10歩歩く前にヒューヒューいって座り込み、夜になるとずっと咳がでて睡眠時間2時間とかその時は一人ぐらししてたので誰にも観察して貰えず病院にも行かず自宅療養でなおしました

借金やほ場の賃借契約など辞められない事情があり3年程度引きこもり実家から追い出してくれました

メンタルの主治医にしか言ってないことをながなが語ってしまいましたm(_ _)m
ちょっとスッキリ

51優しい名無しさん2022/11/29(火) 18:03:57.00ID:HXn9v3y2
>>48
リプみてもキチガイとか書かれてないような勘違いではないでしょうか
自分もよくはやとちりして勝手に怒ったりする
そんな時はしつこくても再度自分の気持ちや考えなどを相手に確認するようにしてます


>>34
診断受けたときはなにもフォローは無かったですね結果の解説だけ転院する時の紹介文にASDの記述が
あとは前の仕事が人間関係うまく行かなくて失業保険を即座に出るようにするため3級の精神障害者手帳を取得するときもすんなり診断してくれた程度かな



>>32
×0.6は感じますね
日常でも対応がいちいち甘いというか子供っぽい
元々が客観視できないものなのだからそのギャップは育てる
事でしか埋まらないのかも知れない

52優しい名無しさん2022/11/29(火) 18:24:00.91ID:GK6QELI4
定型は義理で親切を言っててるだけなんだから、こちらの事情など、いちいち説明する必要ないし、聞きたくもないんだし、血がつながってるはずの親も苦しみがわからないんだから、わざわざ自分をおとしめることもいわなくてよし。どうせ同情という見下しでしかないのに、何故私の脳味噌が無駄なことを話すのを止められないのか。ああ異常

53優しい名無しさん2022/11/29(火) 18:31:44.03ID:a93SN1c+
>>44
サボろうにも手持ちぶさたが怖いってのもある 休憩中の談笑が苦痛だし なにかやってるふりが下手 休んどけと言われても困る ほんとにぼけーっとつったってるがそんなことしてたら働けと思われるしね スマホ眺めるふりしてる  
あと愛嬌とかか 

54優しい名無しさん2022/11/29(火) 18:56:41.42ID:r8eGi2iz
>>50
若い時は割と積極的だったんだね
昔の配偶者(男)もASDだったんだけど再婚して元気にしてるらしい
結婚はしなくても心の支えになるものがあると違うんだろうね

55優しい名無しさん2022/11/29(火) 21:47:33.41ID:r/aa46fc
雨の日は体調を崩してしまう

56優しい名無しさん2022/11/29(火) 23:34:10.09ID:ckYuhE2m
>>53
「適度に抜く」という加減がわからない、あるある
極端に抜きすぎて怒られる、悪目立ちする
世間の興味と自分の興味が違いすぎて雑談は苦手。噂話だの芸能人だのどうでもいい

57優しい名無しさん2022/11/30(水) 06:24:03.61ID:vDlSZyrb
何年経っても変わることの出来ない自分がただただ惨めで辛い
役に立ちたいなんて思っても今の自分じゃとてもなんかやれるなんてことないしこれから先のこと考えると憂鬱な気持ちになる
せめて少しでも前向きな考えが出来てコミュ力があったらな

58優しい名無しさん2022/11/30(水) 09:32:10.03ID:Tvl9QNKc
精神年齢≒実年齢×0.6
ってなんか実感するな
高校のとき同級生がみんなしっかり自分の将来見据えて方向性決めてやりたい道に己の学力なんかに合わせて進んでいってるのに自分は本当になにも考えてなかった
空恐ろしいというか怖いくらいのリアルさがあったけど
よく考えたら10歳そこそこ、小学生高学年並みの精神なんだからそりゃ怖いわな

59優しい名無しさん2022/11/30(水) 09:36:35.76ID:6nghWo7B
自分もそんな感じだったな
大人になってやりたいことなんてイメージもつかなかったし自分を変えようなんて気持ちにすらなれなかったな
今更になってどうにかしようってなってももう手遅れ

60sage2022/11/30(水) 10:07:37.67ID:Hl0tiOe0
>>57
誰かの役に立つことより少しでも周りに迷惑にならないように過ごすことを考えるようにしてる

61優しい名無しさん2022/11/30(水) 10:42:10.32ID:p+c9+uoN
自分もだわ、精神年齢が8年ほど遅れてる気がする。中学校とか高校になるとみんな変わるけど自分だけ変わらなくて無視されたり、いじめられた。それで今になって思うと自分がおかしかったって俯瞰することができるようになってきた

62優しい名無しさん2022/11/30(水) 11:01:02.67ID:Tvl9QNKc
>>59
>>61
ですね
漠然と好きな事はあったけどじゃあそれと自分の将来をすり合わせて就職!?を考える事は出来なかった
高3初め辺りに軽く登校拒否で1ヶ月くらい休んだけど意味もなく怠惰かこいつ?って感じに見えただろうけど、周りがドンドン人生決めていくからそのときの自分は怖くなったんだと今気が付いたよ

早めに自分の障害持ちって個性がわかってれば色々調べたり方向性見つけるために出来る事もあったかも

63優しい名無しさん2022/11/30(水) 15:26:13.41ID:pr2h4FHI
必要な支払いを忘れたり遅れたりもうやだ
今日はきっとバイト先でも多分怒られる

周りにも迷惑をかけるし
怒られるのに全然慣れないのに人に怒られ続ける障害つらいや

64優しい名無しさん2022/11/30(水) 15:28:02.12ID:p+c9+uoN
いろんなしがらみがあって何の仕事もできそうにないや

65優しい名無しさん2022/11/30(水) 15:36:42.83ID:Hl0tiOe0
>>63
それでもバイトをくびにならないのは必要とされてるんだろうね

66優しい名無しさん2022/11/30(水) 15:45:33.66ID:pr2h4FHI
>>65
今日こそバイトをクビになるかもしれない

67優しい名無しさん2022/11/30(水) 15:47:27.74ID:p+c9+uoN
バイト首とかあんの?違法じゃね

68優しい名無しさん2022/11/30(水) 16:00:11.69ID:+z+WWQMR
人と会うと疲れる
適切な受け答えが出来たかどうか悩む
とくに同年代の同性がキツい…

69優しい名無しさん2022/11/30(水) 16:41:00.64ID:+z+WWQMR
>>55
夏と冬そして季節の変わり目は具合悪い
今は日の入りが早くて活動量が減ってる
暑い寒いの差が不快感マックスで集中できず
夏の明るさはまぶしくて気後れし、冬の暗さは寂しくなる

70優しい名無しさん2022/11/30(水) 16:51:43.02ID:a4Zxjyw8
>>69
>冬の暗さは寂しくなる
冬季性鬱かな
自分も冬は気分が落ち込みがちになる
寒さを感じてると特にそうなるので冬になると普通の人の感覚ではありえない位厚着してる

71優しい名無しさん2022/11/30(水) 17:16:24.41ID:z4gBtexY
よくわからん干されポジにいて怖い
何していいか分からんしコミュ取れないし空き時間地獄
動くと疲れる

72優しい名無しさん2022/11/30(水) 17:38:13.02ID:3nhkf1iD
ASDでADHDだから子供の頃から怒られることばかりだったけど怒られるのに慣れない
どうしたらいいんだろう

73優しい名無しさん2022/11/30(水) 17:50:36.04ID:+z+WWQMR
>>70
寒さにも弱いが、玄関ポーチの灯りや明かりのついた窓が見えると落ちこむ、寒いと尚更
昨今はほぼ見かけないが、カーテンから漏れる室内の光から照らされた、外飼の犬を見ると胸が締め付けられる

74優しい名無しさん2022/11/30(水) 17:51:48.21ID:+z+WWQMR
逆に夏はウエエーーーーーイで海岸沿いを深夜車で飛ばして海ではしゃいでるカップルや駐車場にたむろしてるバイク乗りと仲良くなる

75優しい名無しさん2022/11/30(水) 17:55:52.12ID:CR5letjs
とても体調は落ち着いています、仕事にもなれて薬も効いています
今日も診察で真逆のことペラペラとしゃべって終わってしまった
頭おかしい 

76優しい名無しさん2022/11/30(水) 18:00:12.04ID:ucjZNECm
>>72
人との接触を減らすといいよ。怒られることもない。

77優しい名無しさん2022/11/30(水) 20:42:58.10ID:ykGRxock
精神年齢が遅れてるの、凄いよく分かるわ
何なら勉学の進みとか物事の好みとかも遅延してる気がする
高校当時さっぱりだった科目に数年後興味が出てきたり、数年前に同期間で流行った音楽にいまさらどハマりしたり
自分が良さ気づいた頃には周りに人がいない、っていうのが本当にきつい

78優しい名無しさん2022/11/30(水) 21:10:26.42ID:Hl0tiOe0
それはありますね
そのせいか周囲の年下の人からも舐められてるのがよく分かる

79優しい名無しさん2022/11/30(水) 21:39:31.55ID:D4bqu98q
過呼吸がツラい

80優しい名無しさん2022/11/30(水) 21:47:33.43ID:cF9R2YpK
怒鳴る人はみない

81優しい名無しさん2022/12/01(木) 00:28:36.21ID:Wi4y0Gn+
興味の時期が人とずれるのは別にいいんじゃないか?
自分も流行り物は嫌い
下火になってから良いものは好きになる

82優しい名無しさん2022/12/01(木) 01:52:06.57ID:Ndgo1H5k
警察署や消防署の前を通る道路いつも通るのもこだわりかもしれない

83優しい名無しさん2022/12/01(木) 10:32:37.52ID:jwdxK2oi
ゲン担ぎ

84優しい名無しさん2022/12/01(木) 10:44:25.08ID:jpdJXhcJ
精神年齢の積は発達度合いとか生育環境によってまちまちかなと思った
自分は実年齢×0.8くらいが
えー、自分が自分を客観視した時の年齢かなw
ちゃんと客観視出来てたら障害ではないし自分の障害者手帳も発行されてないはずだからズレて当然なんだろうけど

85優しい名無しさん2022/12/01(木) 16:18:58.13ID:dC8DUUdZ
人の顔色ばかり見て意見をコロコロ変えてしまったりどこか他人の助けばかりを求めてしまうのも精神的に幼いとこなんだろうなぁ
別に痛めつけられるわけでも命取られるわけでもないのに何で毎日ビクビクしてしまうんだろ

86優しい名無しさん2022/12/01(木) 18:42:19.20ID:bELaqplR
将来の夢って言われても何も思い浮かばなくて辛い、今も昔も…

87優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:03:33.47ID:gji2Q78Z
>>86 自分も今日ふと考えてしまった 将来の夢とか言う歳でないけれども 今辛いの我慢して繋がる未来や目標ってなんだろうと 考えないように目先の物欲なんかに集中 もういつからとりつかれたかも忘れたなんとなーく死にたいというか生きていたくない気持ち どっかおかしいんだろう

88優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:21:58.61ID:LzIEHJik
将来の夢なんていくらでもあるけど全て叶いそうにないや、

89優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:24:14.88ID:LzIEHJik
頭が悪すぎてどうしようもない。例えるなら猿にいくら人の言葉を話させようとしても話せないのと同じ。全てが遺伝で決まっているのだ

90優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:32:34.67ID:X4fMfRIA
発達特にASDなんて将来が想像できるわけないやん
熟考するのは得意かもしれんけどそもそもが自分の年齢さえ客観視出来んたからピント狂ってる
発達には次しか見えない
でもそれでいいと思う
親が死んだら誰が自分を愛して大事にしてあげられるの

91優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:33:00.27ID:8cIa6J42
学校でいじめられて、勉強はなかなか身に付かなくて、家ではDV見せつけられる。
いじめっ子は同学年全員と弟の同級生、ていうか校内の有名人だったな。悪い意味で。

受験失敗する、進路選択ミスる。

特別支援学級に通ってたら、必要なことを身につけられたのだろうか?ていうかいじめられずに済んだんだろうか。

92優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:34:45.49ID:8cIa6J42
Twitterで見かけた「発達障害者の特効薬は適職だ」っていうの、その通りだなって思う。
私の適職なんて、あるのかな。

93優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:36:11.78ID:X4fMfRIA
自分は男で独身だけれど
上の方みると女性で配偶者を得ても配偶者から自分の意見を軽んじられ(思い込みも多分にあると思うけれども)苦しい思いをしてる人を見受ける
女性なら若くて外見それなりの身だしなみしてたら男性から声はかかるのだろうけれど
それもまた苦しみの種が増えるのかも知れんなって

94優しい名無しさん2022/12/01(木) 19:41:48.64ID:X4fMfRIA
>>92
発達障害者YouTuberの吉浜さん?
とか言ってるけど適職についてもワクワク感、充実感が得られるとは限らないと、、

発達は脳内麻薬の脳汁ドパドパ出てないと普通の人並みに充実感を得られないから(他者との共感で脳汁ドパドパならないから)
だから文字通りの麻薬だの酒だのギャンブルだの、異性だのに依存する依存体質で
んでその事を知って適職でも日常が続いたらつまらなくなってリセットする衝動にどうやってあがらって対処するのが
処世術かなってまさに自分が苦しんでるのに上から目線で自分にも諭すつもりで言ってみました

95優しい名無しさん2022/12/01(木) 21:40:58.35ID:NApRD0/X
子供のときから違和感があった
物心というか自分自身を自覚できたのが小6くらい
それまで何を考えて生きてきたのかさえ分からない
自我が芽生えると同時に知らない世界にいきなり放り出されたような衝撃

周りの子はテレビの話とかで盛り上がってる中、全く話についていけない内容が理解できなくて異国の言葉を喋ってるみたいだった

自分の居場所がなくて小学低学年の子と遊んでたな
単純な言葉しか要らなかったから

それでも小学生まではなんとかやり過ごせたけど、中学にあがったら絶望的な状況だったね
人の顔色を見ながら相槌をうつしか方法がなかった

96優しい名無しさん2022/12/01(木) 23:12:31.18ID:iS1mWDKw
>>93
勝手な推測だけど発達障害のある男性が配偶者を見つけるとこれまで自分がされてきたことを無意識のうちに奥さんにしてしまうのかも
そして何もできない男性が好きな女性もそれなりにいるから見つけられれば面倒を見てくれる

>>95
>自分の居場所がなくて小学低学年の子と遊んでたな

言われるまで気づかなかったけど一緒だ

97優しい名無しさん2022/12/01(木) 23:35:16.54ID:jJEXITCh
年下の子とばかり遊ぶのは発達障害あるあるらしいね
自分もそうだった

98優しい名無しさん2022/12/02(金) 00:02:35.03ID:NRAjAl+s
>>32書いた者だが話題になってみんなの体験聞けて楽しかった

>>97
自分は年上とばかりつるんでたな
学生時代も先輩、付き合う相手も年の離れた人、配偶者も一回り上、
職場も同僚とは馴染めず年上に好かれる

99優しい名無しさん2022/12/02(金) 05:29:16.22ID:/UQVAzc8
>>92
あったよ
メンタルの調子が悪化して辞めざるをえなかったけど仕事が性にあっていたし職場でも一員として受け容れられていたと思う
でもそういう仕事と出会えるかなんて運でしかないわ

100優しい名無しさん2022/12/02(金) 06:35:06.69ID:nx1jm8xx
本来適職っていろんな人と出会い勉強し経験し自分を俯瞰してトライしてトライしてしかも時間制限ありでたどり着くんだろうけれども
自分は他人が怖い興味のあることしか集中できない失敗が怖い要領悪いってなんだか書いてて情けなくなってきた

101優しい名無しさん2022/12/02(金) 07:15:11.92ID:yfLcdBSL
これまでいかに人と話してこなかったかっていうのが働くとすごく実感させられる
何か一つ報告することさえも満足に出来ないしどうすれば相手に伝わるのかっていうのをいちいち考えながらやらなきゃいけないから大変だ
普通って言われてる人たちに近づくには並大抵の努力だけでは難しいんだろうなぁ

102優しい名無しさん2022/12/02(金) 08:47:09.43ID:MGwsQbtw
思ったことをそのまま口にすると何が言いたいのかわからないって言われる
だから情報をなるべく正確にまとめて伝えようとすると捲し立てるなと言われる
だから黙ってると仲間はずれになる

正しい内容を正しい塩梅で正しい場面で何も考えず自然に出てくるのが定型ってことなんだろうけれど

103優しい名無しさん2022/12/02(金) 16:56:58.51ID:NRAjAl+s
>>102
わかるー

104優しい名無しさん2022/12/02(金) 17:00:54.21ID:NRAjAl+s
途中で送信してしまった
>>102
わかる
でも指摘されて改善してまた怒られるのって、結局「お前の考えるようにして欲しいだけだろ?」と思うけど
根拠並べて整理して話したわけでしょ
それで相手が文句言ってくるのって、単純にお前に理解力がないからでしょとしか思えないけどね

理解するにも能力がいるからさ
自分の能力不足を人のせいにするなって思うよw
定型が普通、っていうけど別に犯罪おかしてるわけじゃない、なんなら専門的知識はこっちのほうが上なのにそれについてこれないからって
「おまえおかしいよ」っていってくるお前がおかしいんだよ、と思うけどねえ

105優しい名無しさん2022/12/02(金) 17:02:55.17ID:NRAjAl+s
「理解するにも能力がいるからさ」の「も」は、省略した「伝えるにも能力が必要」とこちらを下げつつ
相手の能力不足を指摘してるのに、バカは「理解するにも能力がいるからさ」だけ文字通り捉えて突っかかってくるのw

そういうとこだよと思う

106優しい名無しさん2022/12/02(金) 17:59:29.43ID:nx1jm8xx
夢かー いい歳したおっさんだけど自立して独り暮らししたいな
金貯めて誰も自分のこと知らない環境で 孤独が怖いって人は他人との期待利害友情愛情なりの繋がりをちゃんと作ってきたんだろうな

107優しい名無しさん2022/12/02(金) 18:03:41.03ID:qPu6t+7n
言葉の意味にこだわってしまうのはあるあるだね。
オタク特有の早口とか省略とかに近いものがある。

108優しい名無しさん2022/12/02(金) 18:11:14.39ID:JlvuS6K9
学生時代試験の成績良かったのに、仕事や対人関係でつまずいてからは、一気にバカになったな
資格試験の知識とか頭に入らない
テレビの知識とかは憶えるんだけどな

109優しい名無しさん2022/12/02(金) 19:29:18.75ID:A+J5Ykjs
>>104
>>105
ありがとう
ほんとそれみたいに細かいとこまで意味や言い回し考えて言葉を紡いでるけど
どれだけ考えてもそんなの知らん普通にしろと踏みにじられるのがな…
かといってじゃあ正解を問うてもキレられるという

110優しい名無しさん2022/12/02(金) 19:37:06.98ID:I2C9Qaiq
私がAがいいと言ったかと思えば、別の日にBがいいと言い出す。心の中でもAがいい、やっぱBがいい、やっぱAだ、なんて考えてしまう。
AとBどっちがいいの?自分でも分からない。相手に申し訳ない。

111優しい名無しさん2022/12/02(金) 21:09:20.59ID:I2C9Qaiq
中学の時に学年全員からいじめられた。
高校は少し遠いところに行ったが、訳あって大学は近所のFラン大に通った。
初登校の日、元同級生に見つかって、笑われた。
悔しかった。
まぁてめーらのおかげでカウンセラーが事態の重さに気づいてくれて、WAIS受けられたから感謝してるよ。死ね。

112優しい名無しさん2022/12/02(金) 23:42:39.92ID:6wStM6OO
まだ精神年齢のことガリガリ掘ってる
人と深めに交わらないと成長しないんだな、、
それってASDの一番苦手な分野じゃん、人に関心がなく人の感情がわからず人が恐ろしくて、人と交わらない

いくら社会人としての経験を積んだとしても、それも転職くりかえすから表層で終わりかも知れんが
女子ASD発達さんの自分の発言の比重もどかしさも交わっているようで交わって無いからなのかもしれん

自分はこれから引かれても引かれるかもって恐れるよりはぶつかって行こうと思ったぶつかって疎遠になってダメならそれまでの人間関係

まあのべつまくなしに手帳持ちだと言いふらすわけではないが

113優しい名無しさん2022/12/03(土) 00:17:25.42ID:O9j9b1jt
なにもあえてぶつからなくていいじゃん

114優しい名無しさん2022/12/03(土) 00:23:54.61ID:O9j9b1jt
なんか知らんけど昔から病んでる人(手首に傷あり)や宗教とか不倫とか変なのが寄ってきやすい
愚痴や吐き出し聞いてたら、自分の痛みのような気がしてしまい、自分も引きずられるように
かといってこっちの悩みなんて聞いてもらったことない
何この不条理!!って気づいてからは人間関係は浅めにし、定期的にリセット
人の悩みも聞きません、関わりません、「へー」「ふーん」「そーなんだー」で対応

人は寄ってこなくなったけどこれでいい

115優しい名無しさん2022/12/03(土) 00:59:29.46ID:2JURMQiG
>>92
それ自分もずっと思ってたよ
うちの親父がそうだもの
会社組織は絶対勤まらない、自営業だから良かっただけ
自分はリーマンずっとやってきたけど本当に苦しくて仕方がない
では仕事がつまらなかったか?遣り甲斐がなかったのか?というと違う
面白かったし遣り甲斐はあった
でもワーキングメモリーが弱いから何をやっても”溺れる寸前”で常に限界状態だった
限界状態にならない仕事があればホント楽しいと思う、当然自然と給料もついてくるし

116優しい名無しさん2022/12/03(土) 01:11:20.86ID:qw+MIJoe
顔立ちも精神年齢も幼いけど白髪だけは20歳くらいからある

117優しい名無しさん2022/12/03(土) 01:16:29.47ID:O9j9b1jt
誤解されることばかり
物言いがキツイからだろうな
じゃあと思って柔らかくしたら舐められるのw
「は?」なんですけど

118優しい名無しさん2022/12/03(土) 01:30:26.51ID:WqTFG5KH
>>95
>>98
年上か年上が多かったなー

119優しい名無しさん2022/12/03(土) 10:54:38.18ID:mZ9+qjxo
>>117
とりあえず「は?」って言われたら二度と喋らないくらい嫌いな言葉

120優しい名無しさん2022/12/03(土) 16:24:42.11ID:O9j9b1jt
「は?」「だから?」「で?」「知らんけど」「あーね」これらが嫌い

121優しい名無しさん2022/12/03(土) 16:25:29.56ID:O9j9b1jt
「とりあえず○○で」も嫌い
とりあえずって何?自分で選択できないの?プッ

122優しい名無しさん2022/12/03(土) 22:38:44.08ID:IaQEYx3+
表情筋死んでるから幼いんだろうな
人として関わって笑い会うってことがないから

123優しい名無しさん2022/12/03(土) 23:40:34.90ID:YT6wLmEw
逆に面白いときはめちゃくちゃ笑ってしてしまう
ツマンネーと思ったら皆それなりの表情なのに思いっきり顔に出てしまう

124優しい名無しさん2022/12/04(日) 07:34:44.32ID:uJI4po5E
健常者にうまれたかった
それだけ

125優しい名無しさん2022/12/04(日) 07:46:06.34ID:YJ5nOB3u
本当にそうだよね
笑って楽しく普通の生活を送りたかった

126優しい名無しさん2022/12/04(日) 08:11:19.37ID:Pb6V/Era
数学の話になると思考停止に陥ってしまう
克服したい

127優しい名無しさん2022/12/04(日) 12:14:58.94ID:XVExJAGv
自分もだ人と会話の中で共感しあいたかった
テキストならなんとかだけどリアルだと言葉出て来ない

128優しい名無しさん2022/12/04(日) 19:05:21.06ID:ENE2FSuY
家族に理解得られない
みんなは家族に発達障害のこと理解してもらってる?
私の特性は厄介な感じだから説明しにくい
一見健常者に見られるけど接するうちにあれ?この人なんか変だなみたいに思われる感じだから理解されにくい
能力に凸凹があると生きづらいってこういうことかと身に沁みて実感してる
就労移行通ってて理由も話したけど母が理解してくれなくて、給料出ないのに通うの馬鹿くさくないの?ってしょっちゅう言われる
社会でそこそこ上手く生きられるならこんなに悩んで障害者手帳取ろうなんて思わないよ…
発達障害で障害者年金もらうの難しいのかな?
障害者雇用の給料では一人で生きていくのが厳しすぎるから障害者雇用で働いてる人はやっぱり年金もらってる人が多いのかな

129優しい名無しさん2022/12/04(日) 19:09:35.40ID:Fug9W+/a
他人に嫌われてるから距離置かれてるのを内気かもしれないから話しかけてみようと何度勘違いして破滅したことか

全員静かなんじゃなくて全員嫌ってたんだ
内気な人なんていない、自分に対して冷たいだけ
それに話しかけるのなんて無意味で愚かな行為だった

周りの大人からは話しかけなきゃ始まらない
とにかく自分から積極的にいけと言われ続けて育ち実行してきた
それが根本的に間違ってることに今更気づいてももう遅い

130優しい名無しさん2022/12/04(日) 22:25:35.56ID:VJzXUJ5o
周りと話しが噛み合わない
違う解釈してしまうようだ
でも合う人とはめちゃくちゃ合うしそれは狭くて限られた人ではあるけど

ASD同士って話合うのかな?スペースとかで話してみたい
時々むしょうにだれかと話したくなる

131優しい名無しさん2022/12/04(日) 22:54:58.66ID:pt9+PHey
>>130
わかる

132優しい名無しさん2022/12/04(日) 23:54:56.28ID:YJ5nOB3u
やっぱ似たような人たちが集まる空間にいた方が気疲れなくていいのは確かなんだよなぁ
毎回顔合わす職場だとどうしても合わない人ばかりだし顔色気にしなきゃいけないから気疲れしてうまいこと話せなくなる

133優しい名無しさん2022/12/05(月) 00:05:58.39ID:SxH8NNwK
>>128
自分も診断出て3級だけど手帳持ってても自分ちゃんは障害者じゃないって言うよ

障害と付き合うのは親じゃなくて自分だから親に納得してもらおうとか解って貰おうとする気持ちはすごくわかるけど
無理だろなとも思う

134優しい名無しさん2022/12/05(月) 00:36:09.85ID:SWOKsKc3
テレビで「無意識の思い込み」ってのをやってた
〇〇といえば××みたいな勝手にイメージされるものってあるじゃん
あれがだめなんだと
自分も含めここの人達は難しい気がした

135優しい名無しさん2022/12/05(月) 00:37:23.70ID:5HKR6uly
>>130
とても思う
同じ感性を持つ人と話してみたい

けれどネットやリアルのASD交流~みたいなのはイケイケな普通に近い人しかいなさそう
周り見渡してもコミュニケーション苦手とかいいつつ全然普通の感性と言葉って人ばっかり
どうしたら仲間が見つかるのかと悩む日々

136優しい名無しさん2022/12/05(月) 00:48:00.86ID:Fh3T9VgX
>>131
>>135
昔はスカイプちゃんねるとかで話し相手探してたけどエロか愚痴ばっかだったな
ツイッターである程度仲良くなって相手のこと知ってスペースするのがいいのかな?

でもそういう継続的な人間関係維持が面倒くさいw

137優しい名無しさん2022/12/05(月) 06:07:14.86ID:dvY1khzn
絶対結婚できないけど、自己管理出来ないから必要だと周囲に言われてる。

恋愛は素晴らしい物だと思うけど自分でやる程エネルギッシュじゃない。
自由に使えない時間が何よりも苦痛。
女の失敗とかすぐフラバするから漫画でも読んで追体験した気になった方がマシ。
維持費払うのが癪。
パーソナルスペース侵されるのが本当に嫌。
性行為っつーか自分の遺伝子に忌避感がある。

子供っぽい話だけど無理だべこんなん。アクセサリーと目覚ましにしかならねーもん。

138優しい名無しさん2022/12/05(月) 06:36:42.16ID:Fh3T9VgX
でもASDってモテない?自分で言うのもなんだけど恋人はほぼ途絶えずいたよ
こんな自分のどこが好きなんだ?(そもそも好きって何?)って思うけどいつも告白される側

恋愛感情ってあんまないしというかよく分からん、性的欲求もない(Aセク?性嫌悪かも)
恋愛ドラマもマンガもあまり好きじゃない

でも既婚。

139優しい名無しさん2022/12/05(月) 07:06:49.16ID:dvY1khzn
少なくともASDがモテるは無いわな。
告白されたことが無いわけではないが、モテるからは程遠い。

140優しい名無しさん2022/12/05(月) 08:20:20.32ID:Fh3T9VgX
知り合いのASDはめちゃくちゃ顔整っててモテる
自分はフツメンだし何が良くて好かれたのか不明だけど一度好かれると猛烈に好き好き言われ窮屈になりウザくなる
逆に嫌われる場合はとことん嫌われるが…

あ、自分が言った「モテる」ってのは数量じゃなく熱量的な意味あいかな…伝わりにくいかも

141優しい名無しさん2022/12/05(月) 10:01:34.12ID:SxH8NNwK
基本身だしなみに気を使えないASDがモテるってーと元々がかなりいいんだろうな

142優しい名無しさん2022/12/05(月) 10:49:09.71ID:Mt1rQjVZ
発達障害でもうんたら~って話は全部全部自称発達障害の健常が奪っていくだけで本物のとこには何一つ回ってこないし見向きもされない
そんな素敵な素敵な自称発達様を祭り上げて発達でも魅力あるだって?
俺らはゴミか何かですか

143優しい名無しさん2022/12/05(月) 12:16:49.98ID:QpEeW4lW
発達でもモテるやつはモテるしモテない奴はモテない。イーロンマスクも,ASDだけど世界一金持ち

144優しい名無しさん2022/12/05(月) 12:46:06.93ID:aoI2tPRK
ある程度運みたいなのもあるんだろうな
あとは性格っていうのもかなりでかい。内向的と外交的だと生きやすさが全く違う

145優しい名無しさん2022/12/05(月) 13:26:48.55ID:MVLsksJr
>>143
婚外子もいっぱい作ってるらしいなw
そこはお金配りの人っぽくもある

146優しい名無しさん2022/12/05(月) 18:51:00.15ID:RUGhx+cR
アメリカでASDは日本より生きやすいかもな

147優しい名無しさん2022/12/05(月) 19:08:46.48ID:JusQHfZL
割りと海外の人が多い工場や現場勤務が、多国籍で言葉も違って、共通語がカタコトの日本語で、自分は居心地良かったから、アメリカは移民も多いし皮膚や目の色も違うから、個性もあって良いかもしれないね。

148優しい名無しさん2022/12/05(月) 20:46:49.11ID:SWOKsKc3
アメリカは差別が多い国なんだと思っていたが昔の話なのか

149優しい名無しさん2022/12/05(月) 20:49:04.64ID:QpEeW4lW
アメリカの方が酷いやろ。俺たちみたいな下位層の弱者はホームレスか犯罪者なってるよ

150優しい名無しさん2022/12/05(月) 21:42:06.15ID:SWOKsKc3
>>149
自分も同じ認識でいたから時々見かける日本より海外のが合っていそうという意見には違和感を抱いていた
肌の色が黒い人が上の立場になるだけでニュースにもなるし
仕事ができないなんてことになったら即解雇だと聞くのに何故だと感じてた

151優しい名無しさん2022/12/05(月) 22:01:11.58ID:JusQHfZL
私の感じる力が鈍いのか(笑)
海外の人と合っていたと思ったのだけれど。

152優しい名無しさん2022/12/05(月) 22:16:52.12ID:SWOKsKc3
世間一般の事象に疎いのできちんとしたことは分からないが、多国籍の人が集まっている現場で共通語が片言の日本語というのが良かったのかもね
皆苦労するだろうから変に攻撃してくることもなくお互い様みたいな気持ちが働いてたとか

153優しい名無しさん2022/12/05(月) 22:37:30.87ID:JusQHfZL
>>152
そうかもしれません。
共通語がカタコトの日本語なので、自分の担当をこなし、周りが困っていたら、何となく手伝い合うと言うか、優しい空気だったので、萎縮しないで仕事が出来ました。
陽気なお国柄の人達に助けられました。

154優しい名無しさん2022/12/05(月) 23:02:20.53ID:SSp2nrcX
>>135
シドロモドロで、軽い吃音じゃねーのってぐらいの感じの俺でも
本当に仲がいい人、気持ちがいい人を目の前にすると言葉が何故かスラスラ出て来る
場面緘黙の亜種かね

155優しい名無しさん2022/12/05(月) 23:10:59.76ID:aoI2tPRK
場面緘黙ってのを知った時にまさに自分じゃないかって思う感じだったな。
友人なんて呼べる人いないから自分は家で家族と話す程度だからより深刻なのかもなぁ
何度話す場面経験しても治らない

156優しい名無しさん2022/12/05(月) 23:19:24.76ID:yxhLibQl
学校行ってたころは人前で話すと赤面してたが今も赤面は変わらない

157優しい名無しさん2022/12/06(火) 00:47:18.03ID:nqtzRrkA
>>153
そういう職場なら頑張ってみようという気になれそう

同じような感性の人と話したことがあり最初のうちはうまくいってたけどお互いの距離感がおかしくなって相手が先に耐えられなくなり強制リセットがかかった

158優しい名無しさん2022/12/06(火) 03:02:39.44ID:gvhyg5Wh
>>146だけど
>>150
アメリカは差別多いよ、未だに州によっては白人至上主義だし
ただ渡米できるアジア人はほどほどに金持ちなので有色人種のホームレスのようには見られてない
けど、アメリカでまともな仕事するならネイティブレベルの英語がないとムリ
むしろ肌の色より英語が喋れるかどうか、しゃべれないやつはそれ以下って扱い
有色がアジアを差別する傾向あるなー


lud20221206073425
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1669464710/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★8 」を見た人も見ています:
ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★24
ASD発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★23
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★38
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★4
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★33
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★27
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★16
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★29
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★40
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★26
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★12
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★14
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★18
【ASD】発達障害当事者の苦しみ吐露スレ【ADHD】
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★37
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★15
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★13
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ワッチョイ★8
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ワッチョイ★6
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★30 (78)
発達障害当事者がおすすめ漫画書いていくスレ
ADHD当事者の苦しみ吐露スレ1 【ADHD】 (128)
【ADHD専門】当事者あるある&苦しみ吐露スレ[ワアリ]
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 9
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 4
アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ14
覚せい剤依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 32
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 39
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 30
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 34
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 42
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ23
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ22
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 8
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 7
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 29
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ17
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 33
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ21
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ19
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ18
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 26
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ 40
アルコール依存性 離脱の苦しみを吐露するスレ16
アルコール依存症 離脱の苦しみを吐露するスレ20
【ASD・ADHD】発達障害者の本人スレ【生活・仕事】
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会134
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会151
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会150
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会136
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会138
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会137
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会141
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会132
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会155
ADHD・ASD(発達障害)被害者の会156
自閉症スペクトラム総合スレ4【ASD】発達障害
自閉症スペクトラム総合スレ8【ASD】発達障害
自閉症スペクトラム総合スレ73【ASD】発達障害
自閉症スペクトラム総合スレ9【ASD】発達障害
自閉症スペクトラム総合スレ9【ASD】発達障害
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★22【ADHD】
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★35【ADHD】
00:12:36 up 42 days, 1:16, 1 user, load average: 78.59, 78.84, 74.52

in 0.09867000579834 sec @0.09867000579834@0b7 on 022414