◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ストラテラ(アトモキセチン)part32 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1677415239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを本文一行目に「!の部分」から3行コピペしてください。
一番上は消えて見えなくなります。
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します
おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html 以下PDFリンク切れ
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf 患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf ★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf >>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり
・次スレは
>>950を踏んだ方お願いします
立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください
・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
内容は
>>950にレスアンカーを入れて書いてください
ストラテラ(アトモキセチン)part31
http://2chb.net/r/utu/1666856428/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
この薬飲んでから自慰行為の感度上がって回数増えてしまうんだが、副作用?
80で衝動性がまた出て来たって言ったらデパケン出されたんだけどデパケンで衝動性が落ち着くならアトモキセチン飲まなくてもいいよな?
80mgだけど頭がスっとする以外、不注意は無くならないな
目に見えた多動は少ないと思うけど頭が多動だからこれはマシになってるのかな
でも夜になるとざわめきが復活している
むしろ飲み始めて顕著になった
>>4 デパケンて、衝動性の対策で出てるの?
おれは、アトモキセチン80mgで「頭が痛くなる」と言ったら、「片頭痛に効くから」とデパケン処方されたよ。
衝動性にも効くなら、良いな!
>>7 そうだよ。衝動性で出されてるよ。
でも、これ飲んでるとコンサータの効きが悪くなるような気がして飲むの止めようかなと思ってる。
ジェネリックのアトモキセチン錠だと露骨に効果を感じられなくなったんだけど同じような方はいますか?
>>11 ジェネリック2種飲み比べた経験
日医工は先行と同じ胃の泡を消す添加剤が入ってて、
多少気持ち悪くなるけどちゃんと効いてる。
私は3年くらいこれ飲んでる。
青いカプセル。
東和は添加剤が入ってなくて、
気持ち悪くならないけど、効きはマイルド。
白い錠剤。
テンプレ先読んでるとこれ飲み始めから効いてくるまで1週間以上とかかかるんですね
既にインチュニブ飲んでるからいいけど効き目分かるといいなぁ
現状躁鬱もあってか衝動性が止まらない
個人的にはインチュニブの低血圧酷いからコンサータを出してほしかったがコンサは過度な不安持ってる人には禁忌なの知らなかったわちゃんとしてるんだね
なんだか自語りになってしまった
ごめんなさいromります
>>14 病院のこととか薬の効き方を書いてくれると
他の飲みはじめの人にも参考になるので、
気にしないで書けるときに書いてほしいです。
>>15 ありがとうございます
adhdてんかん躁鬱でインチュニブのほか飲んでるのはバルプロ酸とベンゾとデエビゴくらいですね
今まで夜だけインチュニブだったのがそれでも足りなくて朝にアトモキセチン増やされたんだと思います
主治医は話ちゃんと聞いてくれて悪くない印象です
衝動的な自傷行為や興味本位で物を壊したりって感じで困ってます
なんか変化感じたらまた書きに来ます
>>12 なるほど消泡剤がキモなんだな
これに限らずで、ジェネリックと先発品では微妙な添加物の違いが服用感や効き目を左右すると言われてるけどね
>>12 東和で75mg飲んでるけど効果もわかんないし副作用もED以外何も無いわ
80だと衝動性が治ってたのが、また出始めたって言ったら120に増やされた。
この薬って先発がカプセルなんですね
自分のはサワイで何故か自立支援の手帳あるなのにバルプロ酸とかもゾロだから毎回先発に変えてもらおうと思ってもそのときに忘れてしまう
手帳にメモ挟んでたら対応してくれるかな
この薬って眠気飛びますか? 眠気覚まし効果あるならコンサータやめたい。
仕事で何かを説明するとき、焦って早口になってしまう
これってADHDの症状なんですかね?
自覚はあったけど昨日会社で指摘されてしまった…
二次障害の不安ですね
相談したら抗不安薬貰えると思う
80から120に増量してまだ2日目だけど120の効果出るまで、また2週間とかかかるんですかね?
>>22 最初、ストラテラを飲んだ事でやたら眠くなった。慣れてくると逆に頭がすっきりする。コンサータに近いような効き方を感じる事もある。個人によってもかなり違うみたい。
80にして約3週間
最初は視界が開けて目がよく見える感覚あったけど最近はもう無くなってしまったな
慣れたらわからなくなるんかな
>>25 障害本来の症状じゃないのか
>>26 明日、通院なので相談してみますありがとう
>>30 わかんないけどまあ一般的にもある話だから、まずは一般的な対処法を試すのが筋じゃないかなぁと思っただけ
ストラテラを2年使って断薬した体験談というか、結果を書きます
【期待した効果】
①集中力アップ
②多動の抑制
【実際の効果】
②には効果があり、感情がフラットになった
①には全く効果がなかった
【想定外の効果】
元々がADHD/ASDの複合型でADHDの部分が抑制されたことのためなのか、自閉傾向が強くなった
具体的には「環境の変化が嫌になり、新しい物事にチャレンジするのが苦手になった」
「マイペース」「コミュニケーションが嫌」「特定のものへのこだわり」…など
ADHDの傾向により抑制していたこれらの物が強く出るようになってしまった。
また、感情がフラットになったことによるものなのか、楽しさや興奮といったものがなくなり人生が楽しくなくなった
→断薬へ
集中力とか先延ばしとかはある一定までいくと結局個人の生活習慣とかが大きそう
>>33 いや自分の場合はこどもの頃からずっと集中力なかったな
むしろ子供の頃からずっと一貫してないから発達障害なんじゃないの?
昔はあったけど今はないとかって別の病気とかだと思う
80から120に増量してまだ4日目なんだけど、朝イチに飲むと夕方くらいからソワソワするんですが、これって副作用ですか?他の効果は感じられない。80の時も効果は衝動性がマシになっただけで他は特に変化無し。飲む意味あるんですかね?
ASD傾向が強いと食生活とかも偏ってそうだし、栄養不足からの微妙な体調不良で集中力が低下してるってのはありそう
ADHDの診断受けてアトモキセチン処方してもらったけどEDになってしまった
断薬すれば改善するかな…?
>>38 一応、亜鉛とか取ってみたら改善する事例はあるみたいよ
後はしばらく使ってると薬に身体が慣れてくるとか
長期間使ってED解消しないならもう断薬するしかないだろうね
>>39 あー鉄分か…
最初の血液検査で鉄分が不足してるって言われてたからそれもありそう
服用続けてもいいんだけど治りにくくなるのも怖いしまずは鉄分で様子見てみるかな
自分は射精する前の晩から断薬して対処してたけど薬飲んだり飲まなかったりするのがストレスで結局ストラテラやめた
半年ぶりに断薬したからかだるさあるわ電車3本逃すわ頭痛いわでいろいろ忘れるわでこんなんだったかなと
これが離脱症状なのかな
理由が献血したいだけだから別に戻せばいいんだけどね
120飲んでるけど効いてるか効いてないかイマイチよく分からん。衝動買いは減った。他は無し。この程度で飲んでる意味あるのかな?気分安定効果もあるっての見たけど、それも微妙。副作用も全く無し。飲まなくていいなら飲みたくないわ。
アトモキセチンの副作用でググったら尿の色が濃くなるのは肝不全なんだってね。俺めっちゃ、おしっこ黄色いからもう飲みたくないから明日から飲むの止めるわ。
ヤブ医者に相談しても無駄だわ。二次障害で双極あるのにコンサータ出すような医師だからな。
双極かもしれないってことは伝えた?
コンサータ処方するって言われたとき黙ってたの?
>>47 最初は双極で診察されてて途中から発達疑いになって何たらのテストやって発達確定してからのコンサータだよ。だから医師は双極持ちなの知ってるよ
>>48 あぁそれは医者が悪そうね…
慎重投与らしいけどその様子だとしっかり説明してなさそうだし
尿の色に関して肝機能障害を疑うならまず血液検査を受けにいった方がよさそう
他の要因の可能性もあるから
アトモキセチン飲み始めて早2ヶ月
昔からあった謎の倦怠感がかなり改善されたのだがそういう効果あるんですか?
>>44だけど、120から80に落としたら尿の色ご元に戻ったわ。俺には120は多すぎたみたいだ
この薬依存性ないとか言われてるくせに、服薬してシコった時の快感病みつきになってしまうやんけ
>>53 ノルアドレナリン再取込阻害薬の作用しかないと思うけど効果あるんですね
不思議です
コンサータ飲んでるけど、本業の仕事しないで余計な事ばかり枝分かれ思考でしてしまって
全然うまく行かないからストラテラも堕してもらった。
薬代かかるよ…
明日からろくに飯が食えない(吐気で)とおもうと辛い
>>58 コンサータとストラテラ一ヶ月分
自立支援使っても3300円だよ診察と合わせて四千円弱…
高いよ
仕事はしてるけど連載準備中の売れない漫画家でほぼ無職無収入なんだ…
>>46 自分も双極なんだけど双極とコンサータって相性悪いのか?初めて聞いたんだが
>>59 健康保険は扶養とかで誰かの社保入ってる?
入ってなければ、都道府県によっては国保だと0円になるけどならない地域に住んでるのかな
最近シコっても全然気持ちよくないこれの他マイスリーとリスパダール飲んでる35歳だけど歳かな
コンサータ、ストラテラ、インチュニブあたりは高いよね
ジェネリック使えるとだいぶ安くなるけど
>>51 自分も倦怠感全然なくなった
40mgだと血圧上がって動悸がするから25mgしか飲んでないのに疲れない
1日中動いてるから自然と痩せる
>>61 躁転ってやる気まんまんになって『俺スゲー!!!』モードになるんだろ?
むしろいいと思うんだけど駄目なのか?
今全然生産力無いからむしろなりたいと思ってしまう
俺スゲー!って謎の無敵感になってクレカの支払いすげー!ことなったりするよ
人には構ってちゃんになるし
>>67 実際、躁病気味で疲れず働き続けて社会で活躍しているやつはいるよ
ただ躁病になると変な万能感みたいなのが生まれるから
周りにとって迷惑な行動をとりがち
気づいたら周りから人消えてるみたいな
>>55 ストラテラはノルアドレナリンの再取り込みを選択的に阻害。シナプス間のノルアドレナリンとドーパミンを増加する、らしいね。
ドーパミン増えるからじゃない?
詳しくはよくわからんけど。
ストラテラを2錠からMaxの3錠の240mg?に変更したら、先延ばしグセが治った気がする
たまたまなのかプラシーボなのかはこれから評価するが
ただ、感情の起伏がなくなり平坦な人生というか
生きてて意味あるんか?という気がしてならない
これだったら寿命削って人生短くなるイメージあるけど、それでもいいからコンサータを飲んで太く短く生きたほうがいいかね
俺らここまで神経削ってボロボロにならんと社会に適合出来んのだね…
生まれてきてダメだったな
大学休学して、副作用もきついし1ヶ月以上飲むのとめちゃってるんだけどこれまた飲み始めたら効果出なくなったりする?
>>75 別にそんなことはないけど、ストラテラは効果出るまで時間かかるから
また1からやり直しになる
この薬は元々ノルアドレナリンが少ない人には効くんだろうな
発達持ちは元々少ない傾向なんだろうけど人によっては全く効かない人もいるよね
自分の場合は倦怠感も軽減されて目の前のキリが晴れた感じがするから元々少なかったんだろうな
セルフネグレクト気味なところもあったし
>>76 クソじゃん
また1ヶ月やり直しで副作用に耐えないとダメなのかよ
俺もアトモキセチンの副作用きつかったけど耐えられないなら他の薬使うしかない
薬は我慢比べじゃないから別に悪い事じゃないよ
この薬飲み始めてから眠気がなくなったんだけど同じ人いる?
些細なことにイライラしがちで高血圧だから自分はノルアドレナリンが多いのだと思ってた
でもストラテラ出されて飲んでみたら今までの倦怠感がなくなって毎朝スッキリ
てことはノルアドレナリンが足りなかったのか
イライラが強いと運転中に追い抜かれたり、割り込まれるとやり返したくなったり、子供の首を締めたくなるのでリスペリドンももらってる
ノルアドレナリン増やしてドーパミン減らしてる感じ?
この薬飲んでシコると量がめちゃ出る
それもだらだら垂れるように出るんだが
勃つ イク 出る の順番めちゃくちゃになった 毎回違って面白い
>>85 自分もスト飲みはじめてから無気力になるような倦怠感が減った
脳内神経が活性化されてドーパミンは増えてると思う
減ってたら逆に余計無気力になるはずだから
あと、高速とかでやたら詰められたらやり返したくなるのはある
怒り狂うとかは全く無いけど脳内で粛清してる事は多い
あくまで脳内だから害はないのだけれど
ストラテラ抜いて1ヶ月ぐらい経ったけど
WBC楽しめた
ストラテラ飲んでた時は何しても楽しくなかったし
この薬やばいわ
>>87 わかる。
出す前に言ってよ~と言われてしまった。
>>92 80→65→40→25→10
と少しずつ減らしていったからそこは問題なかった
ノルアドレナリンが記憶と結びついているとの記事を読んだんだが、
これ飲むと暗記力上がるとかあるんだろうか?
>>94 そりゃ、基本的には集中できてる時間が増えるから上がるよ。
社会人になってからADHDと診断されて、アトモキセチンを処方された。脳内が静かで、集中しやすくなった。
もし、中高生の頃に診断されてこの薬飲んでたら、ワンランク上の学校にいけたかな?なんて妄想してしまう。
ストラテラ飲んでる時と飲んでない時で、会社でコミュニケーション取る時の語彙力に変化出てる。
単語自体は色々知ってても普段それを使いこなせてないのが、薬のおかげで上手く使えてて凄くいい。
落ち着くのはいいんだけど、雑談力が下がらない?
頭が静かで話題がパッと出てこない。飲む前は結構出てきてたのに。
>>96 いけたと思うよ
発達障害は集中力の欠如というデバフを抱えてるから勉強もそのぶん不利だし
定型の学生でもアメリカや中国ではスマートドラックっていって集中力高める薬を接種して
知能のドーピングじゃないかと話題になってるけどアレはどっちかというとコンサータとかそっち系かな
この薬認知症にも効果があるらしいな
初めて知ったわ
>>96 俺なんか何か作業するたびにちんこいじって毎回どうでもよくなって寝てたわ
希死念慮が増えた事例ってある?
飲んでから3週間目くらいだけど元々の躁鬱が酷くなってきた
>>102 正直、あると思う
気持ちが落ち着く効果があるから、それが沈む方に働くこともある
俺が半月ぐらい飲んでた時は猛烈な吐き気と、性欲はあるけど勃起しないという症状に悩まされ、収まらないのでやめてしまった
性欲がなくなるんだったらいいんだけどね。イライラとストレスでやめてしまった これで副作用がないやつが本当羨ましいよ。
>>103 インチュニブも一緒に飲んでてこれはなんともなくて
それに追加でストラテラ入れ始めたらめちゃくちゃ沈み始めたん
考えてみればインチュニブは血圧下げるタイプのやつだしストラテラで全然違う副作用出ることもあるよね…
躁のときにヤッちまわないか心配だから今度の診察のときに相談してみる、忘れそうだからこれ書き込んだらメモして病院セットに突っ込む
ありがとうございます
なんかないかなとwikiで副作用見たら
アメリカ食品医薬品局(FDA)の有害事象報告システム(AERS)のデータから殺人や暴力など他害行為の報告を調査し、アトモキセチンは6位の9倍であった[8]。
アトモキセチンは全ての医薬品の中で、2番目に自殺未遂の報告が多かった[9]。
ってあってわろた
ほんとにこれ飲んでると今までとんでもない邪念を抱えてたのかわかったよ
辞めたらあのなんとも言えない謎の倦怠感が現われると思うと辞められない
中途覚醒はほんとにやめて欲しい
デエビゴ飲んでも起きてしまう
もうこれは抗うつ薬だろ
セロトニン再取り込み阻害作用が無いだけで
元々抗うつ薬として開発し始めた
ノルアドレナリン狙いだから、サインバルタ
(デュロキセチン)類似かなあ
これREM睡眠を覚醒にシフトする作用あって
中途覚醒しやすくなるみたい。
アセチルコリン系への作用らしい。
あとドパミン再取り込みも多少は担当する
のもあって、基本は覚醒系だよ。
この薬飲んでedになるっていうよりか。
薬のせいか普段よりシコってドバドバ出すぎて
勃たなくなってまうわ
80だと大賢者で60だとシコ猿だなあ
本能的な衝動はかなり抑えられてるけど、それだけだね
集中力はこの薬でデバフを解除しながら訓練していかないとダメなのかな
80だけど服用して約半年経過で性欲が微塵も無くなった。
全くのゼロ。
ストラテラは人によって効き方が全然違うからな
自分は性欲には影響なかったが
SSRIの方はめちゃくちゃ性欲下がった、あと食欲も
120だけど触っても全然気持ちよくない生きてる意味がないんじゃね?って落ち込んでる
100にしたいんだが、錠剤が40mg単位なのでどうしようかなやんでいる
毎日半分に割るのも面倒なので、80と120を日々交互に服用しようと思うんだが、
そんな人いるかね?
ストラテラの副作用不眠症状は段々慣れてくるものですかね?
眠いのに全く入眠出来ず困る時があります…
>>118 そもそもそれって発達障害の睡眠障害ではない?
自分の場合眠いのに眠れないことは昔から多かったから同じような症状なのかなと
デエビゴ飲み出してから寝れるようにはなったけどストラテラのせいで中途覚醒は必ずしますね
途中覚醒用にフルニトラゼバムという眠剤出されたことがあるが起きた後もずっとベンゾの効果が続いて廃人になりかけたことがある
眠れない人は朝にまとめて飲むのが自分は良いと思う
抜いて見たいけどまた飲み始めて効果出るまで時間かかるのやだな
80から120に増量したら尿が黄色っぽくなったからググってみたら副作用で肝不全っての見つけて主治医に言ってみたら、そんなの聞いた事無いって言われたんだけどヤブ確定ですかね?
自分は大体5、6時間で代謝されるから、朝と昼で飲んでる
そうすると寝る頃には抜けてるので、睡眠に支障をきたす事は少なくなった
寝る前の入浴とストレッチも効果が大きかった
入浴で深部体温を上げ、ストレッチで副交感神経が優位にする事でスムーズに入眠できた
そんなの聞いたことないとかいうやつはどれだけの情報収集をした上で言ってるんだろうと思う
一般人でも普通は○○とかすぐ普通っていう言葉を出す人ほど狭い世界の狭い常識でものを言う人は多いし医者でも固定観念が古くて頭固いのもいる
>>123 朝に一度だけ飲むのはダメか?
自分は不眠があるので朝に飲んでるが、まあよるは眠剤が必要だ
120mg x 3回飲みたいけど出してもらえない
毎日寝落ちしちゃって悩んでる
>>127 ? 一日120がマックスだよね 360も出せるのは闇医者だけだよ出せるのはw
値落ちするってことは不眠より良いと思うんだけど、はっぱり寝るのはもったいないって考えちゃう感じ?
チャリこいでいても眠ってしまうよ
ストラテラ360mg飲むと覚醒する。
どう見てもナルコレプシーやろ ググって ちゃんと症状話して コンサータへ
いま調べていたらこれだわ
来週先生に聞いてみるよ。
ありがとう
医者って病名をいってこれですかね?って聞くと嫌な顔するから
診断するのは俺の仕事だって
だからぐぐってでてきた典型的な症状をならべて説明するのが良いかと
あと確かコンサータ処方できる資格ある医者とできない医者がいるから気をつけて 調べてみ
>>129 車の運転中に意識が飛ぶからハサミで足を突き刺しながらハンドル握るんだぞ。危ないよ
>>119 マイスリーは処方してもらっているんですが日中の眠気がなんともならなくて…
デエビゴって薬は聞いた事なかったのでそれとなく聞いてみます㌧
ナルコレプシーといえば色川武大だよね
社会の本流に属せない場所や人物を描いた文章はADHD民にも刺さるのではないか
ストラテラ飲んでても大学入学書類出し忘れて合格おしゃかにしかけるし
車のライトつけっぱなしてバッテリー上げてしまう
結局不注意は変わらなくて詰みだな
この薬飲んでたらそもそも車運転するなって言われるだろ
>>126 朝にまとめて飲むと夕方には効果きれて寝ちゃうんだわ
アトモキセチン飲みはじめて3年め。
最近、アイハブでDopa Mucunaっていうサプリ買って飲み始めた。
Dopa Mucuna
https://www.nowfoods.com/products/supplements/dopa-mucuna-veg-capsules いい。アトモキセチンはドーパミンへの作用弱いけど、これは、それを補完してくれる気がする。
コンサータ飲んだことないけど、飲み忘れ多い自分には多分合わないとおもう。
寝る前にアトモキセチン40mgを2個のんで、朝にアトモキセチン40mgを1個と、ドーパムクナを2個飲むと、先延ばしとかなくなるし、気持ちが前向きになる。
夜にはそれで疲れてちゃんと眠くなるし、
夜にアトモキセチンを2個飲むから、朝はシャキーンと起きられる。
ドーパムクナを飲み始めてから、アトモキセチンの飲み忘れもなくなり、自分でやる確定申告も締切前日に送信できた。
アイハブとかで買い物する人、もし送料無料にしたいときとかあったら買ってみるといいと思う。
不安感と動けなさで困ってた時期に国産ムクナ粉を少し飲んでみたけど、効果はよく分からなかったなあ…
きな粉によく似てて不味くはなかったw
ストラテラって確かにドーパミンへの作用弱いよね
先延ばしはドーパミンかぁ
昨日の人、病院でのアドバイスありがとう
症状を言うようにするよ
360ミリイッキ飲みしたら数時間覚醒したけど
ODのうちに入らない?
>>146 1日最大容量が120mgなので十分ODだよ
しかし吐き気とかやばそうな気がするけどその辺は大丈夫だったのかな?
https://sunao.clinic/qa/archives/1249 ノルアドレナリン再取り込み阻害作用は強いようですね
ドパミンにも少しは働くようだ
倦怠感改善はやっぱ効果ありそうです
100mg飲んだら2時間後に視界良好、明らかに頭が軽くなる
やはり長年ブレインフォグだったってことか?
最近血圧高いなーストラテラ止めようかなと思って3日前から飲んでないけど血圧下がらない
ストラテラで体重5kg落ちたし、血圧上がる要因が他に見当たらなくてとりあえず降圧剤飲んでる
ストラテラで動きまくってた疲れとか関係あるかな?全然疲れを感じなくて朝から晩まで動いてた
>>151 血圧下げるならインチュニブでもいいんじゃない?
>>151 体質の差もあるけど、3日くらいじゃ抜けないと思う。
1週間くらいはうっすらアトモキセチンの効果残るから。
高血圧は睡眠不足とか他の要因もあると思う。
私生活で長距離運転、眠眠打破とかカフェイン剤とか飲んでも絶対1時間で眠気来てたけど、ストラテラ飲み始めてからそれがなくなった
ホント眠れなくなったから
抗うつ薬はジェイゾロフトから
リフレックスに変えてもらおうかな
ストラテラっつうかアトモキセチンはOD効果あるのかと思ってとりあえず480mg位まで試した事あるけど効果が強くなるとかは無いから意味ないぞ
吐き気も特に無いから単純に肝臓にボディーブローするだけ
抑うつ症状が悪化することってありますか?
初めて1錠飲みましたが、抑うつ感普段の5割増しです。
あと、効果は全く感じないのに、変な副作用はすぐに体感するね。
急に勃起しにくくなったし、射精の時の感覚が変になる。
おしっこ漏らしそうな感じで。
副作用のことは聞いたり調べたりしてないの?
とりあえず続けてみたらとしか
>>157 ありましたー
出たことのない希死念慮が2度出ました
でも副作用って慣れたら消えるものだし、1ヶ月続けたほうがいいと思う
EDの副作用、今まではなんとかなってたけど
環境変わって運動不足になったりインチュニブ併用したりし始めたからか
普通になんともならなくなってきたわ
わりと薬のおかげで人間として生きていられるとこあるから飲むのやめたくないんだけどなぁ
>>161 気分安定というかロボット化すると思うけど同時にイライラも増えた気がする
知り合いにワーキングメモリーが低くて、何かあるとワー!!ってなっちゃう人に効きますか あるいは効く薬があったら教えて下さい
>>165 効くかもしれないけど、まず精神科を受診したほうがいいよ
>165
ワーキングメモリを薬で一時的に増強したい
なら、MDMAと言うのが良く効くよ
>>166 発達障害の一種だと思うからなかなか言いだせなくてね ワーってなる事は理解してるみたいだけど発達障害は認めたくないみたい あと職場で人間関係のトラブルを直ぐに起こして長続きしないし、他人の感情を理解する能力も低いと思う
悪口みたいだけど、良くなるならアドバイスしてあげたいとも思う
>>168 他人から言うようなことではないから、その人との関係性や受け止め方次第だね
普通なら伝えるのはおすすめしない
>>163 イライラって副作用の躁転とかじゃなくて?
いや良くなるなら伝えてあげたい、という関係なんだろ
いえばい ただ言い方を相当工夫しないとね
>>167 通報しておきました。
それは自前のSIMですか? 使い捨てだとしても端末の固有IDから個人情報割れますからね
5時間かけて一回イッた…
コスパ悪すぎ!腱鞘炎になった😠
スト飲み始めてもう2ヶ月になるけど最近、周囲への不満や憎悪が脳内で無意識に湧き出てくる症状が再燃している事に気付いた
家や外歩いている時にブツブツ湧き出てくるあの感情が..
最初の頃は感情が平坦になってたのに何故だ?
ちなみに25mg→40→80(午後20mg追加)と歩んできた
>>177 睡眠の状態は、以前とくらべてどうだ?
寝る時間、起きる時間、睡眠時間、睡眠の質(朝起きたときの頭の具合)
MDMAがワーキングメモリに効く話、ぐぐっても出てこないぞ
経験談か ラリっておかしくなってんじゃないの・・押尾学もそれだっけ
でもむかしは確か合法だったんよね
>>178 仕事柄出張が多いので起床、就寝時間は元々不安定ですね
睡眠の質は相変わらず良くないですね生まれてからずっとだと思います
今日は寝たな!と感じるのは年に数回程度かと思います
易怒性は副作用としてあるので、それを自覚して自分の怒りの感情から「自分で」ある程度マイナスすることが必要だと思うよ
正当性を持った怒りとして出てくるのが厄介なところで。
それをそのまま周りにぶつけると失敗するよ(自分がそうだった。)
自分の今の怒りは増幅されて出てきているんだ、と言う自覚を大事にね
この薬を出してもらえる病院かどうかってどうやって調べるんでしたっけ?
発達障害ってHPに書いてるところはどこも出してそう
コンサータは知らんけど医者に聞いた方が早そう
これ飲んでからすごく短気になった
元々短気だったけど感情が抑えられない
相手が上司だろうが倫理的におかしいことは
黙っていられない
薬やめたらまたミス増えるだろうし
このままじゃクビになりそうだし
どうしたもんかな
コンサータ出せない病院だとほぼ自動的にストラテラになるのかな。
コンサータ出せとは言わないけど、自分の特性により適切な薬を処方して欲しいし、その根拠の説明をして欲しい。
素人的には、効果があるか分からなくて副作用のある薬を数ヶ月飲むのは嫌何だよね。
途中で面倒くさくなって飲まなくなる未来が見える。
ストラテラって人によって効き方全然違うからね
自分は精神が落ち着いて全然怒らなくなったので
>>185と真逆だった
その代わり精神が沈静化しすぎて何も面白くなくなったので止めたけど
そうするとまた感情が不安定になって短期になってきた
>>189 うーむ
自分は少し怒りの感情が生まれたかも
体調によって効く時と効かない時があるな
日によっては明らかにスっとするけどな
120まで増量して飲んでるけどイマイチ効果が分からない。
副作用も無し。合ってないのかな?
コンサータも飲んでるけど、それも微妙なんだよね。
インチュニブに変えてもらおうかな。
120で日中まるまる頑張って仕事こなせる
けど終わったら即寝落ち
薬飲んでみたいから病院行きたいけど、心療内科ってどこも口コミ悪くて億劫になる
>>195 なかなか良くならないからな…
俺も不満はある
心療内科にかぎらず病院は基本的に具合が悪くて不機嫌な時に行く場所だから
ちょっとした事でぶちぎれるやつが多いってだけだよ
普段なら気にしない受付の人の何気ない一言や対応でぶちぎれ星1長文レビューとかいっぱいあると思う
ぶっちゃけあんまり気にしないほうが良い
120飲んでるけど80にしたら2日目から書類の書き間違い言い間違いが増える
やっぱ不注意に効いてたんだなと実感
不注意と多動にはよく効くよね
逆に言うとそれ以外のところにはあんまり効かない
まぁ本来の発達障害(ADHD)ってそういうものだから、そこに効けば十分なのかもしれないけど
実際にはASDと併発してるケースが多いから
自分の場合はASDが目立つ結果になってしまった
>>203 易怒性は更に増す気がする
増した気がして漢方で毎日抑え込んでるけど減らしたらちょっと減った
漢方なしでもいけるかも
頭を駆け抜ける雑念は減少したけど過去の怒りが湧いて脳内を駆け巡ることはある
まじか
易怒性を抑える薬ないかな
コンサータもインチュニブも効かないや
そういうのはどちらかというと安定剤とかそっちの役割かもね
いずれにせよメリットデメリットあるからじっくり取り組むといいと思います
易怒性の人ってワーキングメモリーが低いのが原因でちょっとした事でイライラするんだと思ってる
>>208 イライラの自覚あるけどワーメモが一番高かった
>>206 漢方薬になるけど抑肝散は?
効果ありっていう人の書き込みも実際見たよ
あとは小児ASDで易怒性への効能が認められてるエビリファイとかね
>>206 自分は半夏厚朴湯飲んだ日はイライラする度合いが減る気がするから毎朝飲んでる
あと抑肝散とか柴胡加竜骨牡蛎湯もイライラにきくらしい
ありがとう
エビリファイか
今度先生に聞いてみよ
漢方も探してみる
易怒性は自分はADHD由来だったからスト飲んでた頃はだいぶ抑えられたけど
ASD由来だとより酷くなったりするのかな、おもしろい薬だ
どちらかというと易怒性にはカウンセリングとか、アンガーマネジメント学習するほうが効く気はする
>>213 ストのお陰で易怒性抑えられる場合もあるんだね
どっちなのかは飲んでみないとわからないね
勃起、射精、排尿の不具合など生殖器まわりの副作用にベオーバが効くよ
内科でもらってきた
ストラテラ夜飲んでる人います?
前の病院で青いカプセル2つ分を夜飲むように処方されていたんだけど、(最初は朝飲む処方だったけど何かの経緯(理由は忘れたけどこちら側の訴えで)で夜になった)
最近転院して、ストラテラは朝飲むものだと朝飲むように処方されて変になった気がする。
コンサータのピンクシート2粒を飲んでいたのを、無くしてモディオダール3粒に変えたからの可能性もあるが…
そういえばスト飲み出してからADHDは軽減されてASDが表に出てきたかもしれない
気付いたら無表情になってる気がする
前はもうちょっと明るかったような気がするんだよな
飲むタイミング、割と適当だから相談すればそれ次第で変わるよね
>>216 朝1夜2にしてるときもあった
ここしばらくは朝2夜1にしてた
最近はインチュニブ足して夜2にした
>>219 単純なADHDの人は少ないよ パーソナリティ障害やASDなどを併発してる事が多い
こんにちは。初めての投稿となります。
ストラテラの服用を開始して1ヶ月弱経過しましたが、性欲が落ちたと感じる反面、排尿後に残尿感を感じると思ったら、その後に少し精子が漏れることが2,3日に1度のペースで続いています。また、数年に一度レベルだった夢精が今週だけで2回あり、どのように対処すべきか悩んでいます。
同じような副作用のある方はいますでしょうか。
>>224 まだ飲み始めて10日ぐらいですが、そのような副作用はありません。
精子が出るときは気持ちいいですか?
私はオナニーで射精したあとに変な感じがしておしっこ出そうになります。
>>224 ほぼ同じ副作用で悩んでいます
やはり自分だけではなかったようで…
性欲皆無じゃ無理だが飲み続けると取り敢えずできるぐらいになるから週一ぐらいで義務射精するしかない
スト飲み始めてADHD的な要素が軽減してASDが表面化してきたのですが、それで断薬した方いますか?
120飲んで2ヶ月目くらいだけど効果が全然分からないと言うか効いてない?んだけど合ってないのかな。衝動買いは減った。
発達障害のテストを受けずに薬をもらうことはできますか?
発達障害のテストってなんだろ?
waisなら必須ではないはずだけど
>>233 ストラテラはADHD的な症状に効く薬だから
「不注意」「多動性」「衝動性」が抑えられる効果が出ていれば、効果ありだよ
少なくとも衝動買いが減ったなら衝動性に効果出てるし成功じゃない
>>232 まさに自分がそうだった
ADHD的な部分、「不注意」「多動性」「衝動性」は抑えられたけど
その代わりに凄く保守的になって、新しいことに取り組むのが苦手になったり、
後はコミュニケーションを取る気がなくなったり、人間に興味がなくなったりと
ASD的な要素が強くなって、やめました
これ飲んで20分くらい寝て起きるとスッキリ快適なんだけど毎日昼寝できるわけじゃないから夜に飲んだ方がいいのだろうか
>>239 >>232 自分もまさにその症状あって、
スト飲むとADHDの不具合は改善されますが
特にコミュニケーションが最悪になります
コミュニケーションが最悪にならずにADHDの症状を改善する方法はないでしょうか
何か薬剤をプラスするか、もしくはほかのやくざいに変更か
ASDは認知行動療法とかじゃないの?
オキシトシンの点鼻薬がどうのってのは聞いたことあるけど小児向けかつ効果は微妙って感じだった
今はしらんけど
>>239 やっぱりそうですか
特にコミュニケーションを取る気がなくなるというはかなりわかる
>>241 ADHDのおかげである程度コミュニケーション取れてたんだなと逆に実感しました
というか無限に思考が湧き出ることを抑えてるから無感情になったと勘違いしているのか
物心ついた頃からだから逆に普通がわからんのよね
>>245 分かります びっくりするほど何も浮かばなくなってしまいますよね
コンサータはストラテラほど冷静にはならないのですが、自分の場合先延ばしに効くだけでワーキングメモリーはそこまで改善しません
この対人関係の問題を改善するためにストラテラを飲むときはSSRIや漢方を併用したりして試していますが、ないよりはマシといったぐらいです
ASD寄りになった人はどれくらいの期間続けてるの?
飲み続けてれば慣れて効果を感じにくくなる代わりにASDみもだんだん薄まっていくはずだけど
頭が落ち着く効果がではじめてるから一時的にASDになったように感じてんじゃないの
頭がマシになってASDである事実に気づいただけじゃないの
自分は飲んで3ヶ月弱でASD寄りになったかなと気付きましたね
ASDぽくならない人もいるのですね
やっぱりASDぽくなる人はASDの素因があるということなんですかね
自分はもう10年近くストラテラ飲んでるけど、飲みはじめの頃からこのASDぽさに悩んでます
まだ解決できない
ASDっぽいって具体的にどんな感じなの?
自分自身、自覚なくそうなってるのかな
過食で74kgだった体重がこれ飲みだして半年で67kgまで落ちた
買い物行ってお菓子コーナーへ寄っても子供の分だけ、デザートコーナーもスルー出来るようになった
今まで凄く食べてたなーと思う
ASDも30年付き合っているとアイデンティティになってくるな
他との違いを認識してもあえて流れない
ASDという裏の顔が出てきたが、孤立型になっている
昔から1人が好きで自分のパーソナルスペースに入られるのは嫌いだがその気が増している
あとみんな談笑してるのに無表情とか
ADHD優勢の本来の自分の性格と変わってきてるなーと思う
まあ人間の性格なんて環境変わったり時間経てばわりと変わるものだしそんなもんよな
コミュニケーション取るのが怖くなってる
雑談で失敗したらどうしようとか答えに考えすぎて変な間があいたり
今は80に減らしたけどちょっと雑談も出来つつ、不必要に話題に入らないよう衝動性も抑えられてる気はする
飲み始めてどれぐらいで効果を感じましたか?
2週間経ちましたが、今のところ効果は感じません。
なんだかんだで1年以上かかったな
減薬したり断薬したタイミングで効果を感じる人が多いみたいね
>>261 一応効果の出始めが2週間って言われてるけど大抵はそれ以上かかると思う
自分は4週目の50mgに増量あたりで上にあるような悪い方向に働き始めた
1日ストラテラ抜いてみると全然違うよ。
しょーもないミスは多くなるし、前の楽しい感覚が戻ってくる。
でも1日抜いた後でもちょっと副作用があ
仕事で馬力出すためODしている
3倍量飲むとかなり覚醒する
やはりストラテラは暗くなってしまう
コンサータのほうがいいのか
>>267 なんmg?
100mgとかの比じゃないくらい覚醒する?
でも
>>156 みたいにいう人も居るし結局やってみないと分からなさそうだね
これ飲むと掃除と片付けできるな
如実に違うって家族に言われた
言われるまで気が付かなかった
>>276 どれくらい飲んでますか?
80だけどまだ片付け難しい
間違いなく効果はある
掃除できるし、過食収まるし、余計なことを言わなくなる、だけど動悸がやばくてもう2年くらい常に90台
早死にしそう
>>272 花粉症とかアレルギーの薬とか息を吐くように嘘をつくのが無難かな
ギャンブルが好きでやり出すと破産するまでやってしまうからここ10年はお店にも行ってない、若い頃は性依存、恋愛依存みたいなのもあった
今は子供が出来たからどれもないけど代わりに食欲過多になり、暇があればお菓子や食べられるものを探してしまう
こういうのってドーパミンが狂ってるの?
ストラテラ飲むと全ての欲が消えて真面目にウォーキングとか出来る
べオーバも副作用に口渇あるのか
正直口臭くなる口渇が何よりもキツいわ
味が薄く感じるし虫歯も20年ぶりにできた
スト飲んで4ヶ月近くなるが、最近効果薄れてきた気がする
80mg飲んでるけどこんなもん?
前のダラけた自分に戻り始めてる気がするんだが
しかもASDが目立ってきたパターン
たまに2日くらい薬抜いてみて「元の状態」を感じると良い
効き目が安定しなくなるのはまあそう
コンサータ出た時にアトモキセチン2週間休薬した
飲んでる時は気付かなかったが効いてたんだなと…
結局併用に戻した
吐き気さえ無ければなぁ
>>286 ADHDの薬だから、ASDには効かないから、とか?
アトモキセチン120、コンサータ72飲んでるけど衝動性が全然改善されんのだけど。衝動買いが、少し前まではアトモキセチン効いてたからか落ち着いてたけど、また再発してる。もう後は➕インチュニブしか無いですかね?衝動買いやめたい。
>>293 それはけっこうな量を飲んでるね
少し驚いた
>>293 この組み合わせだとスーパーサイヤ人になりそうだが
衝動買いの由来が何かは実用上関係なくね
どの薬でも効き目が微妙なら薬以外のアプローチ探そうねってだけの話
自分もある時を境に衝動買いのシーズンがある
勿論、十分検討してから買う物もあるんだけどこの前一気にPC周辺機器、ロボット掃除機、電動ベッドと一気に20万以上使った
けど何も買わない時期は全く興味が無くなる
なんなんだろうなそういうシーズンがある
これ飲むとのどが焼けるように痛い喉に引っかかったかなーって水ガブガブ飲むけど治らん
なんか知らんけどサワイのカプセルの時はあったなそれ
トーワの錠剤のやつに変えてからなくなった
>>301 それ典型的な躁鬱の症状では?
炭酸リチウムとか飲むと収まるかもね
>>282 ADHDはドーパミンが枯渇していて、代わりに
ドーパミンを得られる行為の依存症になりやすい傾向にあるので
ストラテラ飲んで欲が消えたのならまぁそうなのでしょう
アトモキセチン40を継続中。
副作用もないけど、効果も感じない。
もともと、あまり期待してないけど、
薬で「不注意、多動・衝動性を改善する」事がありえるの?と思ってしまう。
>>307 自分も飲んでいる時は効果を実感しなかったけど
今飲むのを止めていて、明らかにしょうもないミス(ゴミ箱を転がしてしまって中身が飛び出るとか)が増えてきているから
効果はあったんだと思うよ
じわじわ効くからアハ体験みたいになって効果が実感できないんだよね…
昨年10月から服用開始、12月から65mg維持、増やしてもらえない。
多分
『一日の終わりに頭がヘトヘトな感じ(頭痛)がある』
と伝えているからだと思う。
でも今日の受診時、
『最近禁酒が上手くいっていて、禁酒が続いた日は頭痛がない』
と伝えたら、先生笑いながら
「そりゃそうです、禁酒頑張って
」
「別の薬をもう一種追加してみようかな…」
「…と一瞬思ったけど、どのままで」
とのこと。
GWを挟むからかな?
そして、次はアトモキセチン増と思っていたから(先生も「最終的には120」と話していた)、別薬追加って何のつもりだったんだろう?
(先生に聞いたら濁されたから、追求しなかった)
まあ『先生なんも考えてくれていない』と軽く不信に思っていたけどそうではなかったので、禁酒を頑張って様子をみようと思う。
そら薬増やすより酒飲まない方が体に良いからな
特にアトモキセチンは肝臓ぶっ壊すんだし増やさないに越したことは無い
肝臓対策にみんな何かしてる?
酒はもともと飲めない。
>>310 コメントありがとうございます。
そうですね、ちゃんとお酒減らそ。
(完全に辞めるのは多分無理💦)
とはいえ、先生お酒で悩んでいることは、フォローしてくれないんだよな。
「控えて」とか言うだけ。
何か意図があるのかな?
>>312 増えたら酒やめれんの?
そうは思わないけどな
寝る前に飲んでくれと言われたけど、仕事前に飲んだほうが効果的な気がするけどそうでもないの
医者に聞いたらどっちでもいいって言われたから適当に試して調子良かった方にしてる
>>309 自分は毎晩毎晩飲むの辞められなくてビール500缶2本は飲んでたけどストラテラ服用してから飲酒欲求が消え失せましたね
あれだけ飲んでて酒に対して嫌悪感すら出てきたから今まで依存してたんだなと気付いた
これは自分にとっては凄いことで驚いている
発達ある人は依存症にもなりやすい
ストラテラはノルアドレナリン阻害薬だけどドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンの偏りが減ったのかもしれない
これ120mg飲んでると希死念慮出てこない?憂鬱が酷くなる
私には80mgが一番元気出るのかも
>>314 いえ、自分の場合は
酒はストラテラと相性が悪いのに、やめられない。
↓
頭痛がする。
↓
ADHD対策でもう少しストラテラを増やして欲しいのに、増やしてもらえない。
…という感じです、多分。
まず酒をやめないと。
>>318 ストラテラで飲酒欲求が消えた方もいるんですね。
自分もそうなると良いなあ。
買い食い衝動は減ったんですけどね…
コンサータと併用したかったんだけど、コンサータって今規制はいって簡単には貰えないんだな
酒完全にやめるなら増やしてもらえるんじゃない
副作用増えるだけだし今増やしても逆効果
>>321 俺はストラテラを飲むと酒が美味しいと感じなくなって、あまり酒を飲まなくなった
>>323 人と飲むの好きだから、完全禁酒は難しいかもだけど、まずは一人飲みをやめるところから、頑張ります。
>>324 自分も軽くその傾向があるし、服用開始前より二日酔いが重めなのは気づいているけど、今のところ長年の『飲んだらハッピー』の経験に背中を押されて飲んじゃう。
皆さまのお話を参考に、薬・酒との付き合い方を再考したいと思います。
この薬飲んでるけどよそよそしいと言われてしまった
元々社交不安だけどこの薬でさらに酷くなってる
でもこの薬ないと仕事できなくなるから厳しい
どうしたらいいかな
>>326 よそよそしいというのは、関係の深い人なのに知らない人に対するような態度。親しみを見せない。他人行儀。フレンドリーさがない。っていう事かな。
わざわざ評してくるぐらいだから、多分そうなんじゃない?
ASDの特徴とも言えるような気がする。
うん この薬飲むとアスペっぽくなるのが辛すぎる
飲んでもそうならない人もいるの?
>>329 ADHDとASDの特徴は正反対の部分が一部あるけど
一方でADHDとASDを併発している人も多くて、精神科医によってはほぼ併発していると言うぐらい
自分もADHDとASD併発組で、ストラテラ飲むとADHD傾向が抑えられて代わりにASD部分が強くなったから
ADHD傾向でASD傾向の部分が抑え込まれていた人はそういう効き方をするんだろうね
純正ADHDならならないと思うよ
>>330 ありがとうございます
確かに身近にいる純正ADHDと比べると
どう考えても自分はASD入ってる
そのASD対策とかってあるのかな
ここで書かれてることに共感する
自分もこれまでADHD優勢でASDはほぼ無いと思ってたら医師にASDあると言われました
ストラテラ飲むとASDが表面化してきて今まで無意識に対人関係を築いてきたつもりだったが、現状態では今から普通に人と接するんだ!雑談するんだ!みたいな感じになる
言語化が難しいが、意識的にそうしないとほんとに能面みたいな感じになっていると最近になって気が付いた
倦怠感も鬱傾向も減少して明らかに快方に向かってるはずなのに矛盾してるんだよね
先日、医師に無感情というかロボット化したような気がすると話したら他の患者も同様のことを訴える人はいると答えました
ただ、特性の問題なので薬を辞めれば元に戻りますとは言われたが前は前で戻るのもアレだしな
複雑ですよ
ストラテラって鬱や不安には何の意味もない?
あと離脱症状ってある?
調べてもいまいちわからなかったから教えて
あくまで自分の感覚では一定の効果がある感じ
うまく言えないけどストラテラ飲んでるとファイヤーウォール的なものが立って
乗り越えて侵入してくる鬱や不安が少なくなるっていうか…
なんだろう?今書いてて気が付いたけど空想力が減るからか?
うわっーーっと襲ってこなくなるというか
>>331 ASDに関しては効く薬もないので難しいですね…
自分は結局ASD的な要素とADHD的な要素と天秤にかけて、ストラテラを断薬しました
>>333 元々は鬱の薬として開発されたけど効果が弱くてダメだったところ、
ADHDには効いたのでADHDの薬になった という経緯があるので鬱や不安への効果は期待薄
ただ医者によると多少はあるらしい
離脱症状は自分は飲み忘れると頭がシャンシャンなる現象があった
少しずつ薬を減らしていけば大丈夫だし、今はそれは起きなくなったから
急に量を減らしたり飲み忘れたりしたら離脱症状はある
自分はストラテラで希死念慮大変なことになったから主治医に伝えたらそういう副作用もあるらしい
明日引っ越しなので引っ越し会社のおばちゃん達に荷造りしてもらったんだがあいつらストラテラをどっかにしまいやがった
探しても探しても見つからん
一日飲み忘れたぐらい大丈夫だよね?
あと明日引っ越し先でそういう事情でストラテラ無くしたからまた処方してくれって言いたいんだが病院で出してくれるかな?
しかしあのBBA共今目の前にいたら顔面ブン殴ってやりたいわ
自分の場合は、不安にも多少は効果あったと思う。
受診する直前は、ひとつ心配事があって、もうそのことしか考えられなくなってた。昔から色んな場面でADHDじゃないかと疑ってたのと、その心配事が注意力や集中力がないことが原因だったので受診。
ADHDと診断されてアトモキセチンを処方されたら、あんなに不安だったことが消えてなくなった。
というか、どうにかなると思えるようになった。
飲み始めて1週間もたってないけど、今のところ、正直効いてるどころか劣化してる感じ
最初はこんなもんで、1ヶ月も飲んでると良くなってくるのかな
知らんけど単に量の問題だろ
限界まで増やしてから考えろ
>>333 多少あるよ。抗うつ薬も飲んでるけどスト追加になって動揺し辛くなってるの感じる
そもそもストラテラの効果=ノルアドレナリンの効果に結局なってくるから
具体的な効果が知りたければノルアドレナリンの効果を調べたほうがいい
あと、最初は服用量は少しずつにして徐々に慣らしていかないと、ひどいと希死念慮みたいなの出る。
この薬の詳しいことについては精神科医がyou tubeで解説してくれてるから絶対見たほうがいい
>>337 だが誰か答えてくれ…
今日も見つからんし病院も日曜でやってないから2日連続抜きだよ…
>>344 俺は途中で切らして、どうすればいいか電話で主治医に聞いたよ
病院ごとに対応違うと思うから聞いたほうがいい
>>332 そうだねえ。ストラテラ飲みだしてから無意識の愛想笑いをほとんどしなくなった気がする 能面&ロボットだね
倦怠感や鬱が減少というのも実感
飲む前はADHDらしくウキウキヘラヘラフワフワニヤニヤしてた気がする。周りから見たら愛すべきバカみたいな感じだったんじゃないかと推測
>>334 ファイアーウォールはなかなか面白い良い表現だと思う。
あと、俺の場合は鬱や不安はあまり入ってこない代わりに、自分がファイアーウォール内の安全快適な場所から出たくなくなるような気がする
要するに自閉傾向、ASDという事なんだろう
ストラテラ飲むと疲れが取れてシャキシャキ動けるんだけど希死念慮が強くなる気がする
今日も朝から泣いて泣いて落ちつくまで大変だった
俺は逆に鬱も一緒に直って死にたい気持ちが消えたよ
困ってるのは過眠症だけ
>>349 自分もまさに愛すべきバカって感じだったと思う
でもそのままだと仕事には愛されないから仕方ないけど
ストラテラ飲むと愛されキャラと引き換えに本当に人から好かれなくなる
結構つらい
>>352 そっか、今、夫が入院していて回復見込みがないから働きに出るんだけど自分と子供のメンタルがぐちゃぐちゃで児相に介入してもらってるような現実
薬飲むと不安になるのはこれなのかな
父親不在の家庭、母子家庭で子供育てる不安は確かに心の奥底にあってクロチアゼパムも毎日飲んでる
>>356 量が合ってないんじゃない?
泣いたり不安になったりとか明らかにオーバーしたときの症状だから
量減らして貰ったほうがいい
いつから薬飲んでるの?
>>357 私宛だとしたら25mgだけなんです
40mg飲んでる時は調子良かったけど血圧が上がってしまい、量を減らしました
病院に相談ですかね
>>359 ストラテラ自体はもう2年前になるかな
家族から家事が出来ていないと責められて頭がおかしいのかと思って受診したのがきっかけ
途中で飲むの止めたりしながら2月から再開した
飲まないと、
ご飯が美味しく食べられてしあわせ。
オナニーが気持ちよくて幸せ。
熟睡できて幸せ。
三大欲求を犠牲にしてまで仕事のためにストラテラ飲むのも人生もったいなあ。
これと抗うつ薬併用したらいい具合に冷静さが緩和されるので今後も併用するべきかも
同じような人いる?
>>360 調べたら25mg以下もあるみたいだから、一週間だけでも減薬を試してみてもいいかもね
スト飲むことで増えるノルアドレナリンは身体を戦闘モードにしてくれるけど
多すぎると不安や焦燥を生み出すそうだから…
ミルタザピンと組み合わせればカリフォルニアロケットと似た感じになるのではと睨んでる
ストラテラ数年飲んでて、ケアレスミスとかは減ったけど、意欲低下というか仕事以外では何にもやる気ない、趣味もやる気ないしすぐ疲れるから楽しくないしイライラのほうが勝る状態になってた
そこで、ピップエレキバンをシャツに縫い付けましたみたいな商品を知って、血流良くなるし疲れにくくなるかもとか言うのがあるから試しに買って着てみた
寝る時に着てみたらアカシジア状態で寝れず断念したけど、
休日の日中に着てみたらなんか出掛けてもいいかなって気分になって、半日でかけて途中で疲れることなく帰ってこれた
(主治医からは鬱ではないと言われてる)
薬減らせるのが一番いいけどそれまでは薬以外に頼るのもいいかもというご報告でした
(本来は介護や配達とかの力仕事や、スポーツ選手向けに、血行を良くして普段使えていない筋肉を磁気によって全体の筋肉を使ってパフォーマンスを上げる商品らしい。なので中にはかえって疲れる場合もあるみたい)
エレキバンの正しい使い方できてて良いな
自分はどうしても懐疑的に見ちゃうから同じ使い方しても効果得られなそう
すげー磁石内蔵シャツとかも売ってんだな
枕とか服にホッカイロ付けてたけどこれからの時期暑いから縫い付けやってみるわ
重い鬱病だと思ったら体の歪みが原因だったって話をどこかで読んだ
発達障害者や軽度知的障害者は体の不調に気付けなかったり、不調を普通と思ってしまう事があるみたいなので
>>365みたいなアプローチも有効かもね
初めて飲んだときが一番副作用きつかった。
一ヶ月経ったけど効いてる気がしないのでやめようと思う。
今日は冷蔵庫に貼ってあった磁石達を首と肩にガムテープで貼って寝てみる
貼ったそばからほんのり温かさを感じるわ
その程度のよわよわ磁力でも体感できるレベルで温度が上がるんだとしたらMRIとかやったらポッカポカになれるね
下半身が使い物ならず射精をコントロールできなくなったんですが治りますか?
>>373 あんまり原理詳しく知らないけど、MRIって電磁波出す前にクソデカ外部磁場かけるでしょ
それってそのへんの雑魚磁石と比べたらどんなに小さく見積っても100倍はありそうじゃん
だから仮に電磁波出さなくてもポカポカなのでは?と思っただけ
俺もたたくなってきたしオ○二ーしてもいけなくなってきた
ここのスレ民はどう対応したのかご意見ください
娘には影響なくて息子には影響あるのか 男の大変さを象徴してるような事案だな
アトモキ夜飲まずに寝ると次の日だるすぎて動けないわ。
飲み忘れだけは本当にやばい、1日潰れる
>>387 飲み忘れると朝の寝起きから1日だるすぎる
気付いて飲んでも寝過ごすとダメだ
ストラテラ飲むと話し方も変わってると思うけど、みんなもそう?
ストラテラとミルタザピン併用してる人いる?食欲どう?
>>392 ASDある人はその傾向が強くなる
自分の場合ADHDは抑えられたような感じはするがその代わりに前より集団がキツくなった
>>393 ストラテラを朝昼に、ミルタザピンを就寝前にと飲むタイミングをずらしてるので併用とは言えないかもだけど、
ストラテラが作用してる朝~夕方頃まで食欲はほぼない
ストラテラの効果が切れる夕方以降はゆるく食欲がわいてくる
参考になればいいが
>>395 ありがとう
言い訳にはなるけれどミルタザピンの影響で夜の食事量かなり多くなって体重増加の一因になってるって思うところあるので夜に食欲こなくなるようにしたいのよね
ただ夜にもってくると早期覚醒がついてきそうでそこが悩みどころだわ
>>392 どんな感じの話し方になるの?
あまりわからないんだけど。
理屈っぽくなるとか、理路整然と話せるようになるとか?
自分は喋り方落ち着くー。仕事の場面なら服用してた方がいい。
ギャルの集団に放り込まれて同じテンションにならなきゃいけない場合は服用前の方が合わせられたと思う。服薬してる時に盛り上がってる集団に合わせなきゃいけない時はキツそう。
>>398 そうそう
無理にテンション下げてる訳じゃないけど自然とおとなしくなりました
その分、より一層孤独を好むようになった
>>398.399
返信有難う。とても参考になった。
今ストラテラ80飲んでる
今日120に増量するが飲んだその瞬間から増量の効果は出る?
それとも効果出るまでちょっと時間はかかる?
>>401 自分の体感としては目がパッチリしますね
覚醒作用はあります
ちんこには勃起モードと射精モードがある
意外かもしれないけど勃起するにはある適度のリラックスが必要なの
でもこの薬は緊張状態を維持するノルアドレナリンを一定量にする効果がある
だから勃起しにくくなるわけ
その上、射精モードに切り替えるのにノルアドレナリンが関わってるから早漏みたいにもなる
少し話がそれるけど、ストラテラを飲むと能動的には性に興味もなくなった パートナーと一緒にいてもわざわざセックスしなくて良い 円滑な関係の為にセックスした方が良いだろうからあえてしておこうというような思考になる
自慰も別にその気にならないんだけど、泌尿器や性器の機能維持や、した方が暇してるよりは有意義という思考でしてる
性交も自慰も始めたらけっこう楽しめるんだが、あえて主体的に取り組んでいく姿勢に変わった
>>407 そうです 妙な自分語りになってすまんです
>>408 なるほど思いましたわ ストラテラの効果かもしれませんな
なんか恣意的な訳し方だなぁ
性欲がいい感じに落ちてハッピーってだけの話だろ
40mg処方されて1ヶ月たちます。
増量は言ったら上げてもらえるのか、言わなくても先生の判断でそのうち上がるのか、どっちなんでしょうか?
40mgで始めて1ヶ月近くたつけど全然効いてねえ…どころか悪くなってる
頭も常にボーッと重い感じがするし
おまけに射精すると玉袋の辺りが痛いw
思いおこしてみれば何年か前に使った時もそうだったような…コンサータにしようかな
80〜120mgの範囲で調整するのが基本なのではないの?
40mgでも効くもんなのかね
>>412 症状を誇張表現してみたら?
増量はそのまま伝えると通りにくい印象
俺も早くadhdの登録してほしいわ
ワイ、小学生の頃にほぼ1回も宿題やらず、机の中は常にゴチャゴチャになり、夏休みになる前日にやっと全ての教科書とノートをまとめて持ち帰る程度の軽~い自己診断ADHDだけど、
10mg錠1/4=2.5mgでも普通に体感ある
あとなんか不思議なんだけど、この容量で使ってると逆に使ってない時より性欲が増す
>>416 2.5mg で本当に!?
最低でも20mgないと効かないと思うけど
プラセボではなくて?
あとここでもよく語られるけど性欲は落ちるはずだけどな
プラセボでも自分の中で効いていれば結果オーライだってお医者さん言ってた
確かにーと思った
ストラテラ飲むとテンション下がり、暗くなって対人関係に悪影響と感じてる
でもコンサータでは効かない部分に劇的に効く
インチュニブは血圧下がって無理だった
対処方法あればいいんだけど
効かない上に体調まで悪くなる
パキシルとアルプラゾラム飲んでるんだけど飲み合わせが悪いのか?
薬剤師さんは問題ないとは言ってるけど
>>420 わかる
なんか以前より無口になった
喋るモード起動させないとずっと黙ってる感じだわ
>>422 だよね
どうしたらいいのかな
抗うつ薬併用したりすればいいのかな
喜怒哀楽が減って冒険心も持てなくなり人生がつまらなくなった 食欲も性欲も落ちた ロボットみたい 淡々としている
ただしADHD的なミスは減った
気持ちが落ち着いちゃうから口数減るんだよね
分かる分かる
薬って服用が長くなると副作用もなくなるかわりに作用の方も弱まってくると思うから,長く続けたらマシにはなると思うんだけどな
みんなありがとう
この冷静さは、服用後何時間くらい続いてる?
自分は服用して数時間はめちゃくちゃ暗い
>>426 wikiに半減期5時間とあるからそんなもんじゃない?
それとは別に中長期服用を続ける事での変化があるはずなんだけど。
朝、だいたい8時くらいに80mg飲んでますが、頭が静かになりますね
この時なら瞑想出来ると思う
ただ夜になると次第に雑念が湧いてきて薬が切れたなと感じる
昔から不眠があったけど意図しない余計な雑念やフラッシュバックがあったのも不眠の要因の一つだと今の身体になって気付きました
感情が無くなってきたのは、感じるなぁ。
まあ、いままで大体「哀」だったので、感情がないことはいいことか。
発達障害については、物心ついた時からずっとこんな感じなので、不幸だとは思わないが、
親には、こんな息子で申し訳ないなぁと思ったり思わなかったり。
元々感情の起伏が激しかったのが普通になっただけだと思うんだけどな
もう4ヶ月くらい80mg飲んでるけど性欲がかなり復活してきた
最初の頃は嘘みたいに消えていたのにこれはある意味効果が薄くなったってことなのかな?
元々、制服が強まる時期とそうではない時期があるから周期なのかなとも思う
>>433 食欲は多少は復活したけど10kgくらい痩せましたね
最初は食への興味が嘘みたいに消え失せたのに
飲み始めたけど食への興味が減るとか勃たなくなるとか副作用は感じるけど
肝心の効果を感じない 朝40夜40だけど朝一気に80にした方がいい?
それともコンサータとかに変えてみるべき?
>>435 自分は朝夕40ずつのほうがいいと思う
効果は感じないけど、全くきいてないわけでもない
めっちゃ浮腫むんだけど、副作用に浮腫てあったっけ?
やっぱり飲んで効いてる時間帯は尿が出にくいな
しょんべんして閉まったときに少し漏れるな
なんだろう出したくても奥底から出てこない感じ
しかも前にエロいこと考えてたらしょんべんした時に静止がドロっと出てビックリしたわ
そんなこと今まで一度もなかったがスト飲み始めてからやな
たまにあるね
体感だと数日飲み忘れた少しあととか体調が不安定な時とかに起きやすい気がするけどよくわからん
増薬時もなったかも
ストラテラ飲むと緊張、ストレスがかかってる状態になるんだよね
寿命縮みそうで出来ればあんまり飲みたくない…
自分は寿命が縮んでも人として、より良く生きたいから飲むよ
なんか効きが悪くなったなぁ
辞めたら効果に気付けるんだろうけど
最初の頃は意識がハッキリするというか覚醒した感があって感動したが
25mgだけど飲むと食欲が減る
朝と昼は仕事があるから食事するので14時頃に飲んで夜ごはんがあまり食べられない感じがちょうどいい
>>446 自分は永遠にガム噛んでる
クロレッツは2粒食べると5時間くらい味するからコスパ良い
今まで転々としてきたけど明確にNGだったのは食品加工だけだったよ
なんの仕事してるの?
ぼかすけど市民対応もある公共サービス?って感じのやつ
クレーム入れられたらすごい怒られると思う
接客は思いつかんかった
公共サービスだと厳しい人多そうだし尚更だね…
ドライマウス対策のスプレーとかジェルがあるみたいだけど、それも難しいかな
>>446 自分もめっちゃ渇く
対策で漢方の五苓散飲むとかなりマシになる
スト数年飲んでるけど五苓散たまに飲み忘れると渇いて飲み忘れに気づく
ストラテラ飲みたいけど飲むと変な動悸するから中断してる
でも飲まないと疲れが取れない、倦怠感が酷く、とにかく横になりたい
>>454 解る、動悸気になるよね
主治医は「薬のせいじゃない」と言うんだけど薬剤師に聞いたら「あると思います」って
本当はダメなんだろうけど少し減らして飲んでる
主治医には何度も言い難いけどタイミング見て伝えようと思ってる
2021年に服用初めて約一年人生終わったわ
楽しいセックスもできなくなった
尿漏れと射精のコントロールができなくなったわ
ここら辺本人の努力で治るものなのか??
挿入前にイッテシマッタ
一生治りそうもない
障害者なんだからもともと終わってんだろ
うだうだ言ってないで自分で工夫しろや
薬飲んで能力ブーストしてるんだから副作用は受け入れないといけないのか
>>454 最初の頃は動悸ありましたね
言うように倦怠感改善効果は明らかにある
飲んで発射すると玉浦が痛いよね
立ちも悪いし漏れるように出るし粘度も低い
先生に相談したら1日2日くらいなら飲まなくても大丈夫だそうだ
私の場合、相手がいる日は飲まなければ普通だけど
ずっと機能低下したままの人もいるのかな
服用前より明らかにメールの返信とかその他諸々レスポンスが早くなってる
社会人9年目だけど今が1番レスポンス良いかも
これって薬の効果なのか
でも辞めたら病的な先延ばし再発で元に戻るんだろうな
10mgから徐々に増薬、65mgを半年続けて、今日の通院でやっと80mgに増やして貰えました!
といっても、65mg配薬がまだ残っているので、80mgは1週間ほど先だけど…
効果が出ると良いなあ。
>>456 俺もおんなじだわ
射精のコントロールができない
やっぱそこらへんやろうと思ったらバイアグラとか薬のまないともうだめなんかな
ワイも明らかに勃たなくなった。中折れする。ちな80mg
飲み始めて18ヶ月位だが口渇感もずっと続いている。
仕事のミスは明らかに減ったが、その分どんどん仕事をしてしまい、モチベーションも続くので今は抑うつ状態で休職中
>>465 薬飲むのやめても治らないんだけど
射精のコントロールできなくなった人間ていう一生の呪いになってしまったのかな
無駄に強い言葉で悲観的になってるの、ヨシヨシしてもらいたい感じが透けててきしょいな
勃起障害も、時間が経てば解消すると医師から言われたんだけど、解消しないの、、、?
アトモキセチン120だけだったけどあまりにも
昼間っから寝落ちするから検査した
したら特発性過眠症と診断されて、
モディオダールっていう薬が出た。
これADHD症状にも効いている感があるぞ。
モダフィニル、ずっと欲しいけどあれ科学的にちょいと弄ると覚醒剤原料になるらしくて処方が厳しいんだよな・・・
副作用は最初の一年はきついけど、
2年目くらいから動悸も便秘もなくなって、
シャキーンとくる効果だけは感じる120mg服用人間。
慣れだよ慣れ。体が慣れれば平気。
40でも十分効果ある 20でも大丈夫
40飲んでコーヒー沢山飲むと、集中しすぎてイライラ、疲弊する。
>>293 ・インチュニブを試す
・睡眠を整え、運動をする
生活リズムがしっかりしているならインチュニブを試す
どんな薬飲んでても生活リズムが狂ってると何しても無意味
普段、アトモキセチン飲んでるけど今日からセントジョーンズワート試してみる
>>479 そうなんだ。
おれ今日から75、あと数日で80。
効果が出ると良いなあ。
自分の主治医は「汗かくくらい走れ!」って言ってた。
走るとかカフェインとか、やっぱノルアドレナリンが出るような行動が良いのかな。
なら、朝の出勤前に激しめの音楽を聞くとかアリかも?
試してみよう。
朝イチで朝日を浴びて、
コーヒー飲みながら出発準備して(朝メシ食ってストラテラ飲んで)、
ファストジム行ってヤシマ作戦BGM聞きながら走って、シャワー浴びて、
ガンダム動画観ながら出勤して、
仕事!
…ならまあ、完璧かな?今のところ…
自分はアトモキセチン入れてfull-onサイトランス聴いていると、やる気と集中力が顕著に増すのを感じるよ+カフェイン200mg
統失家系だからドパミンは極力上げないように気を付けている
返信ありがとうございます!
full-onサイトランス??
ちょっと調べてみます。
> ドパミンは極力
皆様、薬以外にもいろいろ工夫してらっしゃるんですね。
自分も、いろいろ取り組んでみたいと思います。
自分も薬効に頼り過ぎてた気がする
自分にとって良い状態を作る工夫も必要なんだね
探してみる
25mgしか飲んでないけど飲まないと皿を割る頻度が増えたり、忘れ物落とし物、過食が増える
飲むとなんとなく食欲減って最低限で落ち着くし、バタバタしてる感じが減る
今朝は起きて一番に床のほこりが気になってクイックルワイパーかけた
>>488 効いてるね〜
気持ち落ち着くし、ほこり拾えたりするよね。
ほこりとかに気付くようにもなるし、その上で汚いものへの忌避感が減る気がする。
躁鬱とADHDの男です
ストラテラ飲んで6年くらい経つけど
・感情の起伏がなくなった
・イライラするようになった
・仕事でのケアレスミスは減った
・頭の中が落ち着いてる、スッキリしてる感じがする
こんな効果は感じる
個人的には元々のテンション高めの性格が落ち着いてなりを潜めてしまったのが嫌だな
昔みたいに騒げなくなってしまったというか
かといって飲むのやめるのもまずいんだけどね
一昨日から飲み始めました。
これめっちゃ腹減るんですけど、デフォ?続けたら太りそうだわ。
>>190 え?イワシ成分で頭良くなるし筋肉引き締まって小顔になるサプリじゃないの?
これ刺激性あるというけど胃がんや食道がんとか大丈夫なのだろうか
評価方法とかちょっと気になるから今度医者にでも聞いといて
>>490 テンション下がるのは皆言うね
例外無く自分も能面化したし
以前より喜びを感じなくなったな
ミスは減ったけど
この薬の作用だから辞めたら元に戻るよ
>>498 他の薬併用してどうにかテンション上げれないかな
テンション下がるのが仕事に悪影響で
1月から飲み続けてるけど前の自分がどんなんだったか忘れてもうた
忘れたと言うか記憶にはあるけど体感というか変な感じがする
何日飲むのサボれば薬の効果実感できますかね?
実験してみた人いますか?
>>496 効いてるとは思うけど病気が心配で何度も中断してる
量も少ないし、大丈夫でしょうと医師は言うけどね
してみてもいいと思う
ただ使い初めの副作用は再び出る
半年飲み続けた頃、諸事情で5日ほど飲まなかったら、自分でも驚くくらい多動だった。私の置き忘れた私物があちこちに散らばったし、忘れ物もひどい。
寝起きみたいな頭がはっきりしない感じがしてた。物理的に聞こえる音も、頭の中のエンドレス会話も煩かった。
>>505 え、そこまでなるのか
逆に薬飲む前より酷くなりそうな予感
家の中で探し物がエンドレスになるかも
>>506 505です。
これが元来の自分なんだと思う。
眼鏡を新しくしたら今まで見えてなかったことに気づいたのと同じで、薬飲んで「落ち着いた状態」を知ったから、ひどさを認識した気がする。
120もう4ヶ月くらい飲んでるけどイマイチ効果が分からない。
副作用も全然無い。
最初の頃は衝動性が少し落ち着いたけど、最近また再発して来て衝動買いばっかりしてしまう。主治医に言ったら効くまでに長い時間のかかる薬だから飲んでって言われるけど、もう4ヶ月も飲んでるんだよな。もっと飲み続けないとダメなのかな?
ストラテラで衝動や多動が抑えられて
コンサータでやる気が出る
って感じ?
>>508 なかにはスト効かない人もいるらしい
自分は80mg 飲んでますが、衝動買いがあるシーズンとそうでないシーズンがあるので完全になくなることはないかと
ストの他に5htp,DMAE,チロシン,セントジョーンズワート飲んでお試し中
セントジョーンズワートは調べると色々相性問題多いらしいが今の所問題は生じていない
3年ほど1日25〜40mg服用して、去年から断薬して1年くらい。
断薬してからすぐタバコが吸いたくなって、結局ストラテラの代わりみたいな感覚でタバコ(アイコス)を1日10本吸ってきた。
健康上の問題が出てきて、ここ1ヶ月禁煙しているんだけど、無性に吸いたくてうずうずしてる。
アイコスはもう吸いたくないから、普通のタバコに戻すかストラテラに戻すか…
どっちも嫌なんだけど、どうしよう笑
普通にストラテラ飲めばいいだろうそしてタバコはもうやめろ
タバコとストラテラどっちのほうが体に悪い?
ストラテラも悪そうではある
交感神経アップさせるから
逆に俺はスト飲み始めてから飲酒習慣が消失したが
毎日欠かさずビール500mlは飲んで多い時は2本
休日は昼からも飲んでた
ドーパミンの影響だろうと思う
今では酒に対して嫌悪感すらあるくらい
薬効はノルアドレナリンだけだけどドーパミンやセロトニンにも影響を与える
>>522 そりゃノルアドレナリンで戦闘態勢になるからね
カフェイン同時摂取すれば実質コンサータと変わらんけど
コーヒー飲みまくってこれ飲んでるから20mgでも効くのかな吐き気もあるんだけど
元から高血圧だか飲むの躊躇するわ
>>526 そういやいつもコーヒーと一緒に飲んでるわ
やっぱりこれ飲んでから他者とのコミユニケーションに拒絶感が出ている
今まではADHDが上手く打ち消しあってたんかな
同じような感覚の人がいるんだな。自分は25歳くらいから飲み始めたんだけど、今まで仲良かった友達とは全員こちらから切った(あるいは疎遠)。
今は33になって1年くらい服用を中断してるんだけど、若干後悔(?)してるわ。また服用したらそんなこと思わんくなるんだろうけど。
もう120を半年近く飲んでるけど効果が分からない。副作用も無い。主治医は効いてると言うが、どの辺に効いてるんだろ。
衝動性は最初の頃は落ち着いてたけど、また再発してる。
これ飲むのやめてから本が読めなくなった。同じ人いるかな?
正確には、慎重に読み進めていかないと途中で意味が分からなくなる系の本(学術書とか)が読めなくなった。読んでいる最中も飛ばし飛ばし読んでる自覚があるんだけどね。スト服用しなおさないといけねえかな…
読んでる途中に別の事考えてて、目は文字を追ってるけど頭には全く入ってないって感じ?
>>533 発達障害っていうのは完治しないんだから
辞めるもんじゃねえだろ、医者がもう飲まなくていいって言ったの?
>>534 それに近い感じ。
>>535 肝臓の数値が高くなってるからひとまずコンサータだけにしてみたんや。
>>533 自分もそれ分かる。でも多分スト飲んでる時の自分に慣れて読みにくく感じるだけだと思うよ
断薬してから受けたテストも、スト飲みだす前ほど悪くなかった
ストを飲む経験をしたことで点数取れるようになったということ
>>536 なるほどね、逆に本が読めないってことはコンサータ効いてないのかな?
ストラテラは前頭葉に主に効くから
効果あったんだろね。
注意力や物事の整理とか方向性を
決める部分だから。
個人差あるから気持ち変わっただけの人も
変わらない人も当然いる。
アトモキセチン120を5ヶ月飲んでるが副作用は全く無し。
効果は衝動性が若干治ったくらいだけも、そんなもんなんかな?
もっと飲みたい気分。
これ飲んだからと言ってADHDの全ての症状がスッキリ解決!する訳ではないね
自分にとってはスイッチをオンにして流れを作って作業しやすくしてくれる潤滑油みたいなモノ
自分なりに工夫や努力も必要
頼り過ぎると肩透かしに合う
これとコン併用すると一時的に良くなるけど長期的にはマイナスで草
>>543 どこがマイナス?
精神薬は飲まずに越したこと無いね
飲んで2ヶ月目 効果は実感してるけど副作用がきつい
便秘と喉の乾きとEDがしんどい
この薬飲み始めて性欲旺盛になった。日に2回シコらないと欲求止まらん
飲み始めて2日目なんですが性欲と食欲の減退が凄い
動物並みにありすぎたくらいだか丁度良いけども
>>547 前頭葉がしっかり働くようになったから、健常者並みの自制心を獲得したのでは?
ストラテラ飲み始めて3日経ったけど ASDの感覚過敏(会話の音、機械的な音)な部分が目立ってしんどいかもしれない 頭の中が静かになるってこういうことなのか。 ノイキャンイヤホンないとキツい
飲み始めて約2年。単純ミスが減ったし先延ばし癖も改善したと思う。最初40mg、2ヶ月後位に80mgに増量
だけど仕事がどんどんこなせる様になったせいでどんどん押し付けられる様になり、人が1人でこなせるとは思えない量を1人でやり続けたら、周りは「さっさとやれ・ちゃんとやれ・やり残し多くて幻滅した」の総攻撃。結局120mg試す前に心が折れて休職中です。
>>552 俺も同じ。薬の力で無理してるのに、それが当たり前だと思われちゃって、そのせいでオーバーヒートしてぶっ倒れた。
健常者でうまく社会人やってる奴らって、力の抜き加減が上手いんだよね。スト飲んで常時フルパワーで仕事してたらそりゃぶっ倒れる。
コンとの併用はしてた?
>>553 そうだね。俺の場合苦手な書類仕事が大量だったり、前任者が引き継ぎせず辞めて大混乱だったのも要因かも。あとはトップに気に入られたのも大きかったかな。「他の職員は話が通じない。仕事が遅い」って言われ、事務所のゴミ箱がいっぱいだ、なんて件まで俺に言われた。
そんな訳でひと月70時間は残業したな
コンサータは飲んでない
>>555 そう言って貰えると少し気が楽になる。ありがとう。
職場で彼女が出来たんだが、すっかり振られてしまった。
勤務の最終時期は疲労と仕事の多さでどこから手を付けたら良いか分からない状況だった。
>>556 俺が今、少し仕事に情熱を失ってその状態なの。
自分で動けなくなったら、守ってくれるのは直属の上司しかいない。
上司がクソだと仕事がそこで詰む
>>557 状況分からんから何とも言えないけど、ムリはするな。何とか息を抜く手段を見つけてくれる様祈ってる。
俺の場合は他に頼れる同僚なぞいなかったのが一番ネックだったんだろうな。
何を隠そうトップは精神科医だから相談すれば仕事は減ったかも知れんが、腐った組織を立て直さないと明日にでも倒れそうな杜撰な組織だったのでムリし過ぎた。
>>558 うちもクソみたいな会社だけど、自分だけ仕事を頑張っても組織は変わらんからなあ
提案して、権限をもらって、できの悪い人に必要な研修をして、だめな人をクビにして、
といった時間をかけて変えていくプロセスが必要
>>548 そうだと良いですね
でも飲み始めて2日で効果出るんですかね?
スト飲み始めてまだ4日目なんだが個人的にオナニーがちょっとしんどいな
我慢汁と一緒に精液もちょっと漏れちゃうもんだからトイレでしないと処理が難しいし何より絶頂感と射精量が一致しない
あんまりシモ関係のことだから相談もしづらくてしづらくて
他の飲んでる人もこんなのなのかな?
>>559 それね。一応院内の全てを管轄する地位に付けられ、地道に組織を改革した結果、倍の成果が出たのよ。けどどんどん依頼がくる様になって、自分の首が更に締まっていったかな。
そんで一番クズで変えるべき相手は出資者だった、てオチ。不正もしてるっぽいから、詰んだなって思った。その頃ちょうど、仕事が溜まってると各部署からクレームが来る様になった
>>561 俺は現在朝勃ちすらしない状態だ。
加齢もあると思うけど、ストラテラ飲み始めて勃ちは悪くなったな。中折れというか、半勃ち状態で射精してしまうこともあった。これけっこうストレスだよな。
>>562 やるねー
俺もそんな未来があり得るけど、できれば組織改革より自分で起業したい
同業で経理が売上を正確に把握できてない会社があるのよ。
創業者一味が売上をちょろまかしてるのかな
>>561 薬飲む前に一発抜くとかして誤魔化すしかないと思う
>>563 うわあ朝勃ちしないのはキツイなあ
まだ40mなんだけど量増やしたら勃たなくなりそうだな
>>566 なるほどね試してみるよ
>>567 俺もまだ40gしか飲んでないから
時々変わったことあったら書き込んでみるよ
ちなみに飲む前は1日3回ぐらいしないと気がすまなかった やらない日はないぐらい
>>564 それでも身体壊してまでやる事じゃないな。あともう少し使える味方が欲しかった。
特に古参の専門職に新しいやり方を浸透させるのが大変だった。何なら今も納得してないかも
>>565 うちの会社はそれ。決算では黒字なのにキャッシュが足りない時期があるから実は赤字だなんて抜かす。とある理由で、出資者がいくらでもうちへの融資をねつ造出来る状況だしな。
これじゃ出資者にとってうちは『カネのなる木』だから、根本的な部分の改革は出来ないと思った。
>>567 朝勃ちしないのは精神的ショックも影響してるかと。特に彼女な。
障害についての説明等はしたんだが、結局「ゴミ捨てで私たちを注意しておいて、アンタだってやり残しあるじゃん」だからね。
まあ僻地の高卒にそこまで理解出来ないのはしゃーないわ。
>>561 同じだわ
精液が漏れる しものことだからクリニックの先生にも相談しづらい
>>571 ネットで調べても役に立つのか立たないのかよく分からない記事ばっかりだしな
ワクチンの時も思ったけどもっと性に関する作用機序もヒットしてほしいもんだ
コンにも言えることなんだけど、これ服用すると人格変わるよな?人格とまでは言えなくても、趣味とか嗜好とか変わる。
例えば、勉強に支障が出てるから服用したのに、「別に勉強しなくていいや。」とかいう考えが強まったりする。当初の目的からどんどん解離していく。
コンにも言えることなんだけど、これ服用すると人格変わるよな?人格とまでは言えなくても、趣味とか嗜好とか変わる。
例えば、勉強に支障が出てるから服用したのに、「別に勉強しなくていいや。」とかいう考えが強まったりする。当初の目的からどんどん解離していく。
10ミリ今朝から飲んでんだけど、怒りっぽくなった気がする
でも流石に初日10ミリでそんな違い出ないよね、プラセボなのかな
>>575 飲み始めは自分もそうだったよ
そのうちでなくなる
>>577 あーやっぱそうなんですね。早く慣れたいなぁ
あとは身体暑くてひたすら眠い…
ADHDの薬、コンサータ以外眠くなるやつばっかだ
>>579 スレの感じ、覚醒する人が結構多いですよね
覚醒するかなと思って朝飲んだけど、暑いし明日から夜飲もう、、
あー投薬開始3ヶ月だけど、勃起力には確かに影響あるね
勃たないわけじゃないけど、パフォーマンス下がってるわ
まあ、40だしな(´・ω・`)
ストラテラ飲んで発達障害の症状が改善してきて、健常者の感覚を手にした今思うこと
脳内平穏を維持できる健常者ずるいな
この感覚あるくせに重度発達障害の俺とパフォーマンス変わらん奴ばっかりで、ずるい上に怠惰で傲慢な奴らだったんだな
今まで俺を虐めてきた健常者どもにどうやって仕返ししようかしら
人種差別と同じで、障害者側から積極的反撃しつつ権利を主張しないといつまで経っても地位は向上しないのだ
>>583何番があぼーんになってます?私のスマホからはあぼーん見当たりませんが
>>584 嫌味でもお世辞でもなく言うけど584は発達障害じゃなかったから
相当優秀だった部類なんじゃないの?
もともと2年以上デュロキセチン(サインバルタ)飲んでて、昨日からアトモキセチン40mg飲み出した。
デュロキセチンも同じような作用があって、ずっとアトモキセチン10mg飲んでるような状態だったみたい。
なので10→50に増量したことになるんだけど、既に脳みそが静かになって、疲れが格段に減った感じする。
いい意味で感情が暴走しなくなった。
でもなんか、いまいち鈍感になった感覚もあって、ちょっと心配な感じ
サインバルタでADHD少し落ち着いたって言ってる人もいた
物忘れ酷くて出した薬その日以降の無くしたりとか何したいのか忘れたりとかが多くてインチュニブ6mgの最大量になってもうストラテラ増やすしか無いのかな…今80mgだけど
adhdじゃなくてただの馬鹿だったらもうどうしょうもなくて無理じゃん
>>561 数ヶ月飲んだら少し落ち着くと思う
俺は久々にストラテラ再開して速攻ゲロ吐いた
この薬は気分安定効果も少なからずありますよね?
そんな気がする。
飲んで仮眠20分取ると最強なんだけど子供がいるのでいつでも眠れるわけではなく毎朝送迎もあり、仕事にも行くので眠くなるのが嫌で飲まなくなった
専業の時はいつでも仮眠出来たから良かったけどもう無理だなー
ストラテラ始めてからmbtiが変わったんだけど他にも同じ人いる?
>>590 でもさ、もうそれって個性だよね
もし知的に問題あるのなら薬では治らないしね
今日メンクリで、やっぱり効いてないような気がしますって言ったら、いや効いてるから飲んでって言われた。飲まないと、もっと酷くなるって言われたんだけど、何が酷くなるのかな?
ちな、コンサータも72出されてるから飲んでる。
>>600 上がりますね
40mgで動悸がして血圧上下10ずつくらいあがってた
元が高いからちょっとでも基準を越えてしまい、最近は25mgで抑えてる
色々嫌なことがあって、しばらく1日40mgを2カプセル飲んでみる
>>606 25mgも副作用はあったので、効いてると思う。
これ飲み始めてから、吃音も良くなるし部屋の片付け出来るようになるし、難読症(文を読んでも頭に入ってこない)っぽい症状もマシになったし、知覚過敏で騒音が気になりすぎることもなくなった。その他にも色々。
神薬かな?
>>608 飲み始めてから効果出るまでどれぐらいかかった?
>>611 ~1週間が40mg
2週間目(今)が65mgです
>>574 オタクだけどまったく変わらない。
推しが尊いのはそのまま。
>>596 やめてったって他に相談できる場所もないからね
こんなこと匿名掲示板くらいでしか話せないんでしょ
これ飲んで即効果感じるわ。ワーキングメモリは確実に増すね。その代わり勃起力は下がる。
ストラテラは人によって効き方が全然違うからね
自分の場合は多動が落ち着いて記憶力とかは格段に向上した
ただASDとの併発だったためかASDの要素が強くなって
他人への興味がなくなり自閉的になったのでやめた
>>616さんと同じような効果だけど、俺はむしろ自閉歓迎だわ
人と関わっても裏切られること多いし、何より、自分の世界を構築したり、目標に向かって努力するには自閉気質が追い風になるからね
性欲なくなったので、機械的にしごいて射精してる。なんか面白くない。
ストはモディオダールと併せてなんぼの効き方をする
すげーいいよ
最初は食欲がなくなって痩せてきたけど、最初だけだったわ
始めて明らかに疲れにくくなった
脳内多動が酷かったんだけどそれが落ち着いたから余計なエネルギー使わなくなったのかも
女です。
女でも性欲減退したのがわかります。
煩悩スイッチが入らない。
思い返すとストラテラ飲み始めてからでした
女性で性欲減退を実感された方いますか?
>>624 そう思ったけど薬に慣れてきたらそうでもない
最近10mgを飲み始めたけど、飲んで4時間後くらいに強烈な鬱がやって来るときがある
そしてなぜか1時間~2時間で急激に治まる
ストラテラとの関連性はあるかな?
(人間関係の変化もあったからどっちかわからん)
ストラテラでそういった傾向はよく聞くけどそれが原因とも断定はできない
ツイで ストラテラ 希死念慮 とかで調べると似たような人出てくるよ
ストラテラ飲むと鼻づまりが治るんだけどなんでだろう 笑
>>628 ありがとう
ツイ見てみたけど確かに同じような人多かった!
平均的な体型の大人で1日40mgで続けてる人いる?効いてる?
これ飲むと肉体的な疲れが取れやすいので飲んでしまうけど精神的には不安定になって自死のこと考えてしまう
肉体的な疲れが取れるものがあるのなら飲まなくてもいいかなって感じ
インポになった上に精子でない
これもしや発達障害は劣った人間だから生殖能力を落とすために作られた薬?(陰謀論)
>>636 一日目は笑うほど立たなかったけど二週間続けてたら全然余裕やで それでも薬切れないと抜く気にならないが
性欲について書いてる人は恋人か配偶者あり?いいな。
コンサータ飲む日はストラテラの量を減らすって飲み方してる人いる?
医者にそんな感じで飲めばいいんじゃない?って言われたんだが
>>644 やっぱり変かな?
いつもは80mgでコンサータ飲む日は40mgにするとか~って言われた
>>625 624です。
もう慣れたのか普通に性欲回復してました😂😂
>>646 最初の数日だけでしょ。食欲も性欲も減退するのは
>>647 私は食欲減退はありませんでした!
性欲減退は2週間ほど続いた感じです🤔
そこまでひどくないですが、便秘気味なのは治らないですね、、
最初だけの副作用と、飲んでる限り起こる副作用がある感じなんですね
>>645 やっぱりこんな飲み方してる人はいない?
40mgか80mgで固定した方が良いかな?
ちなコンサータは18mg
>>648 6~8週あたりから効果出てくるから楽しみですね☺
自分は今3週目入ったのでお互い頑張って飲み続けましょう。 自分はムカムカするので胃薬も飲んでます。
>>650 私も飲み始めてそれぐらいです!!
私は飲み始めてから明らかに疲れにくくなったのは実感したのですが、あとはまだわからないので楽しみです☺
あとは喉の渇きが気になるので水飲むようになりました!
頑張りましょう✊
>>652 エソメプラゾール20mgです。 これ飲んだら戻ってくる感覚無くなりました。
昨日から飲み始めたんだけどすごいだるくて眠くて活動できない
5分も立っていられないし体起こして座ってるのもしんどい
ご飯チンする数分でもすぐ椅子や階段に突っ伏して休んじゃう
副作用ってこんなもの?慣れるまで耐えるしかない?病院に相談するか悩んでる
朝40mg出されててその通り飲んでる
最初はそうだよー
飲んで数時間、ダルくなったら横になってもいいよ
横になって数時間経つとシャキシャキ動けるようになったりする
>>655 まあそんなもんだよ。
1週間ほどで慣れると思う
教えてくれてありがとう、これくらいならよくある副作用の範囲なんだね
仕事休みつつ服用続けて頑張るわ
クビになりそうだし早めに効果出るといいな
自分も
>>655と同じ
飲み始めて2週間だけど本当に慣れてくるのか凄く不安です
ストラテラ飲んでるけど朝シャッキリ目が覚めないし しばらく布団からも出られない 仕事始めたらまた意識変わるのかな 飯と薬のために起きるか〜ぐらいにしかならない。
歯磨きも1日1回風呂入るのと同時にやるみたいな感じで3回もできない。
40mg4日目だけど日中半端ない眠気におそわれる
効果はまだ感じないな
120とコンサータも72飲んでるがアトモキセチンが効いてるって感じあんまりしないわ。メンクリドクターに言ったら効いてるから飲めって言われてるけど。
これ飲んでコンサータ併用する気分が悪くなる
だけどコーヒーと併用すると気分が良くなる
なんでだろうな
初期の副作用を乗り越えて慣れたら、もはや飲んでも何が変わったか効果もわからないレベルだったのに
最近急に飲んだ直後に吐き気が酷すぎる副作用に悩んでいて辛い
あと眠気もある気がする
何故こんなことになったのかわからない
それストラテラのせいかな?
梅雨時の食中毒とか他の原因はないの?
欲が減ったのは本当にありがとう
欲の解消・発散は金がかかる上に色々なリスクもつきまとうからな
ストラテラって胃が荒れるから
コーヒーとのコンボはやばくない?
飲みこむのに手間取ってたら口内でふやけて2分割されてしまった
眼球刺激性ってどんな感じ?どのくらい痛い?
>>626だけど、ストラテラは関係なかったみたいだ
それで25mgに増量したけどこれといった副作用は感じられない
絶対プラセボだろうけど飲み始めて1週間経ってちょっとだけ部屋の片付けが出来た。嬉しい
前は捨て方が分からなくて詰まってたのに分別しやすくて不思議な感覚があった
>>680 わかる、多分効果だと思う
私も飲んだ日は片付けや皿洗いが出来る
副作用が心配で飲んだり飲まなかったりしてるけど明らかに飲んだ日のほうが違う
>>681 ストラテラは飲み続けないと効果でないよ 副作用が怖いならその症状を医者に言わなきゃ 合わないならコンサータ処方してもらいなよ
ストラテラの作用的に初期のちょっとした覚醒効果は
あると思うけど、目的としてはそれ狙った薬ではないよね
飲み始めて最初の数週間は空間が3Dに見えたっけ
よく撮り鉄が言う「電車はシチサン構図が一番かっこいい」という意味が分かった気がした
実際3Dワールドではそういう風に見えているっぽい
飲み始めて9日目だけど11錠減ってると言う事は今のところ効いてないな
食欲増えるリフレックスとストラテラでどっちが勝るか試してみる
そんな勝負しなくても3ヶ月も服用してりゃ食欲普通に戻るよ
3週間目 現在80mg
飲む時間帯によって日中の効果は変わったりするもんなのかな?
夕食後胃薬とエビリファイと一緒に飲んでるけど高確率で途中で起きてる気がする(二度寝はできる
んで昼過ぎがやたら眠い
未だにモノは無くしてしまうしミスも時々あるしでなかなか変わったっていう実感が持てない
遅刻とかはもともとないし多弁でもないからなぁ
頭の中の妙な音は少し和らいだ気はする
凄まじい目眩、立ちくらみがあるんだけど中止しようか迷ってる。効果の方もかなりあるから。どうしよう。
実は離脱症状にも眩暈があるんですよねえ〜w
まだ始めて間もないなら少し様子見てみたら?
>>293 インチュニブ衝動性に聞くって言うし試してもいいかもね
自分はインチュニブ効いてるよ
ストラテラ飲み始めて4週間目(現在80)
先生に以前より落ち着きが見られると言われた!
脳内多動が減ったのか疲れにくくなった自覚はあったけど他人から見ても落ち着いてるっていう変化があったのが嬉しい
効いてるのか効いてないのかイマイチよく分からん薬だと思うわ。主治医は効いてると言うけどホントかな。
40mgのサワイ飲んだてたんだけどストラテラと何か違うの?
俺、50歳の太め。
今日、定期通院に行ってきた。
毎回毎回
先生「薬に頼るだけじゃなく、運動しなさい」
俺「仕事柄、毎日何時間も歩くんですけど、それじゃ駄目?」
先生「歩くくらいじゃ駄目、がっつり汗かくくらい走りなさい」
俺「その理由は?走るとノルアドレナリンが出てADHDに良いとネットで見たけど、そういうこと?」
先生「そういうことじゃないけど、運動しなさい」
先生「お腹が引っ込むくらい」
ってウルサイ!
それが健康のためっていうなら、デブだけど相当運動しているからか、今のところ極めて健康。
それがADHDに効くっていうことで、その根拠を教えてもらえれば頑張れるけど、先生の考えを聞いても全然分からない。
先生に言われてから、毎日ジムで走るか筋トレして汗かくようにしたし、今日なんて山登りしてガッツリ汗かいてから受診したし、それは誉めてくれたんだけど。
でも俺は食べ放題が趣味で、そのために運動している様なものだから、お腹は絶対に引っ込まないよ。
て話したら苦笑いされて、それで診察が終わっちゃった。
先生の重要ポイントは、どこなの?
…毎回思うけど、俺も話しの持って行き方もシッチャカメッチャカで、あかんなあ。
思ったこと整理せず全部言っちゃう。
だって仕事じゃないしね。
診察ももう一年近いのに、良く分からんなあ。
>>699 主治医が合わないなら違うメンクリ行った方がいいですよ
人間相性もあるし、そりゃああなたの今後の為を思って言ってると思うけど。 早死にしたくないなら従うしかないと思う。 ドカ食い気絶部とかしてそう。
>>699 太めって何キロくらいなの?
私がお世話になってる先生は痩せろとか言わないなぁ。
うつ病で数か月寝込んで体力落ちた時に、体力回復のためにゆっくりでいいから少し歩いたほうがいいとは言われて歩いたけど。
飲むとめちゃくちゃ眠くなるから午後に飲むようにしたら夜眠れなくなった
今日も3時起きで目が冴えてもう眠れなそう
やっぱり飲むなら朝だけどとにかく眠くなって子供の送迎や仕事に支障をきたすから飲むのを止めるしかないか
インチュニブも眠気酷くて当時3歳の子をほったらかして日に3度も昼寝してたから止めた
朝飲む薬で、眠気押さえるようにエビリファイ半錠処方されてる。
うつがひどかった頃起きられなくてか処方されててストラテラより早く飲んでたから、ストラテラに効いてるかわからないけど、ストラテラで眠くなったことはない。
整腸剤でビオフェルミンも処方されてる。
>>699です。
皆さまコメントありがとうございます。
>>700 合わないという程でもないと思うのですけど、先生の意図が良く分からないのです。
でも、多分自分の質問の仕方も悪いのだと思います(思ったことを整理せずに全部口にしちゃうから)。
次回は、聞きたいことを整理していきます。
>>701 >>703 160cmの72kgだから、極端な肥満という程でもないと思うのですが…
>>708 脳の多動が減ったことでマイナスなことをぐるぐる考えなくなった
脳のエネルギーを使わなくなった分疲れにくくなった
これは鬱にとてもいい影響だと思ってる
>>脳の多動が減ったことでマイナスなことをぐるぐる考えなくなった
これまじか
まだ4週目120mgで何も変化ないけどこうなれたらいいな
40mg飲んでた頃は鬱っぽさなくなってた
25mgでもいくらか気分はマシになるけど希死念慮のようなものが時々沸き起こって不安が強くなる
今日も3時に目が覚めて眠れない
朝一で飲むスタイルに変えてみてダメならもう止めよう
自分はあまりADHD特有の困り事は感じてないが、初診のカウンセリングの時に家事が出来ない、疲れて寝てばかりいるので頭がおかしいのではないかと夫に言われたと話したら処方された
試しに飲んでみたらロボットみたいにサクサク動けたのでこれはいい!と思って飲み続けてきたけど最近なんか自分らしくないなーと思う
飲みだしてから食欲が減って体重も減ったし、ゴミはゴミ箱に捨てられるようになったから効果はあるんだろうけど
フラッシュバックが最近絶えないんだけど飲んだら減るかな
>>714 なんか自分らしくないというモヤモヤ分かります。効くんですけどね・・うん
飲み始めて4週、周りから少し落ち着いたとかは言われるけど自分であんまり変化が分からなさすぎて、ADHDだと思ってた性格が元々っぽくてわろてる
自分も反芻やイライラが減った
久しぶりに会った親戚から「穏やかな顔になった」と言われたよ
自分の場合、ストラテラは副作用がキツすぎて長期継続服薬できないんだけど飲んだ日から変化を感じる
厳密には長く飲んで効果が現れるそうだけどこの一日目からいつもある眠気がなくなり少し効果があり、毎日飲み続けると頻脈や焦燥感や眠れなくなるとか胃が荒れまくるとか出てくる
それを利用してコンサータみたいに、たまに休んで、数日飲むみたいな使い方したら
何か支障あるのかな?
ストラテラのお陰で書き間違いが減った
時間感覚が少しマシになってきた
インチュニブ飲んだら時間感覚さらに気をつけるようになれた
薬剤師さんは極端に言うとどっちも最大量のんだとしても飲み合わせ的には問題ないと言うけど、医師は混ぜるとききづらさが弱まるからどっちか一種類がベストだと言われる
自分的には両方がいいような気がする
あとスト最大量飲んでる間は意欲低下がすごかったけど減らすと戻ってきた
>>719 あんまり期間空けるとイチからやり直しになる
慣れたはずの副作用がまた出るようになるし効果も徐々にしか出てこない
ていうか飲み忘れただけでも離脱症状が結構出るんだわ
>>721 良くも悪くも落ち着きすぎちゃって衝動性による意欲が出にくくなるのかね
やりたい!って感情より義務感からやる、に変化する気がする
依存ないって本当?
服用忘れたら離脱症状出てヤバイんだが
ストラテラ始めてから毎回診察で胃はやられてないかって聞かれるな 曰く壊す人がおおいとのこと
ストラテラ自体というか、ストラテラ飲むことで常時ストレス状態みたいになるからそのせいでストレス性胃炎や胃酸過多症を発祥したりするんじゃないかな
なるほど・・気をつけよう
レスくれた人ありがとうね
ストの多汗で日焼け止めが即落ちる
肌が弱いから強い日焼け止めは使えないし、長袖は染み込んだ汗で肌が荒れる
地底人になるしかないのか
あー、なんか今年汗の刺激で顔周りと首の痒みが酷いなと思ってたら副作用なのか
去年まで気にしてなかったから体質変わったのかなーと思ってた
コンサータ18mg初めて飲んだけどスト100mgと併用すると覚醒感あるな
これ120飲むと多少動けるようになるけど気分が落ち込む
気分が落ち込んでるのがこれのせいなのか鬱のせいなのか分からない
夕方から夜に気分が落ち込んでくる
同じような人いる?
普通に鬱のせいだと思う
自分はストラテラの効果は実感出来てないけど、
通院始めてから発達障害に向き合う時間が増えたせいか落ち込む頻度がかなり上がった
まあ薬で気が散らなくなった分現実逃避出来なくなった可能性もあるけどね
薬の切れ目か副作用でも気分障害はあったはず
あと臨床段階で自殺念慮のリスクが大きかったみたいな話はある
ADHD的な情動が抑制された結果、以前と比べて鬱っぽくなったと感じているのかなと思った
>>733も言うように動ける様になった事で現実と向き合う時間が増えたっていうのも原因としてはありそう
>>733 ありがとう
>>734 希死念慮の話聞いたことある
たしかに都合好く現実逃避したり悲劇の主人公妄想に浸ってられなくなって鬱っぽくなってるところあるかも
>>732 もっと少ない量しか飲んでないけど飲むとウツっぽくなる
全てを悪い方向に考えて落ち込んだり、泣いたりする
飲むの止めるとADHDぽい症状が出てくるけど前向きになって嫌なこと言われると反抗したくなる
薬飲む以前からなんかムカつくこととかあったら自動的に脳内処刑が行われてアイツを裁判に掛けてやるだとか云々暴言が繰り広げられるクセがあって気が付いたらまた良くない事考えてしまっと気付いてハッとなることが非常に多かった
例えば通勤帰宅途中とか気付いたらやってる
決して口には出さないし態度にも出さないしむしろ周りに気を遣い過ぎて疲れてるんだけど精神状態の悪化と共に酷くなる
だけどストラテラやコンサータ飲んでると倦怠感無くなって体調が良くなるせいかそういう良くない思考も薄れた感じがする
1ヶ月で40-80-120まで来たけど効果感じないな
性欲が薄くなった感じはあるな
遅漏化して一回あたりのオナニーに費やす時間が恐ろしく長くなった
だから最近は床オナでサクっと抜いてる
adhdで動けないんだか鬱で動けないんだかもう分かんねえ
40mg処方されているが、ぶっちゃけコンサータ喰ってパリピになりたい!
まだ40飲み始めて3日だけど眠気と胃もたれ感?があるだけで何も変わらぬ
俺はADHDじゃなかったのかも...
なんか自分はドパミン不足から来る無気力型だったようでストラテラはあんま効かなかったというか、少量でも効きすぎてストレス感が強く出たな
ストラテラ120まで増やしても不注意改善せず
最近ネガティブになって泣いたりで辛かったりしたけどこれは副作用なのかそうでないのやら
伝えたらとうとうコンサータ18併用で処方されることになってしまった
インチュニブは少量でも立ちくらみエグかったからもう後がないぞ効いてくれ
ストラテラやーめた
止めて2週間ほどで鬱々としていた気分が晴れたように前向きになり、以前の友人と食事に行けるようになった
疲れて体が動かない時にストラテラ飲んで動いてたけど疲れてるなら休まないとね
ストラテラ120
かなり憂鬱が強い
動こうとしてるからなのかストラテラのせいか分からない
80にしようかな
合わない人は絶対居るから手遅れになる前に主治医に伝えてね
>>755 ありがとう
手遅れになる可能性を考えてなかった
言われてみれば増量してから鬱っぽくなった
減らした方がよさそうだね
120だが日中急激に眠くなるな
居眠りで死にかかったわ
グアンファシンなら分かるけどアトモキセチンで眠くなるのは珍しいね
今80mgだから今度行くとき増やしてもらおうかな
長期使用でノルアドレナリン枯渇したりするんじゃないかな
多分結構よくある副作用みたいだぞ
運転注意ってどっか書いてあったし
マジで急激に眠くなって居眠りしちまう
これ飲まないと疲れが取れず、毎日体がしんどくて何もやる気が起きない
昔からそうなんだけど、生活はギリギリ出来ているので薬飲むの止めようかな
好きにしたらいい
何度も言われてるけど、薬の副作用と生活の困り事を比べてどちらを取るかだからね
寝たきりだったのがこの薬を最大量飲むことによってお風呂に入ったり歯磨きしたり出来るようになりました(ドヤァ
これで定型に近付けたかな?
薬再開したらまた鬱っぽい感じになり不安が強くなってる
飲んでない時は疲れが溜まるけど前向きでいられる
副作用と効果どっちが大事か分かんなくなってきた
自分はストラテラ飲まないとミスばっかして落ち込むわ
確かにこれ飲んだら大人しくなるな
それが鬱に繋がるのかな
この間80mgから120mgに戻してから1ヶ月間くらいは動けてたんだけどまた動けなくなった
120mgにしてからは鬱も酷い
そもそも120mgに戻したからってすぐに動けるようにならないよね?プラシーボだったのかな?
40で2〜3日動けるようになったけど、その後120にしても全く効果ないからプラセボだったのかもと思ってる
客観的に見たら変わってるのかな、元から人付き合い悪くて聞ける人がいない
たったの25mgなのに鬱々とした気分になり、不安感や焦燥感が強くなる
だけど飲まないとしんどくて床をハイハイで移動するレベル
飲まないといけないよね、これは
>>773床をハイハイって鬱でこれ出された感じ?合わないんじゃないの 鬱の薬なんて山ほどあるから変えてみては
鬱病の人は先に鬱を治した方がいい気がする
多分そっちの方が問題
>>774 ソファでゴロゴロしてしまい家事が出来ない、物忘れや置き忘れが多い=ADHDですねって処方された
パートしてるし、幼稚園の送迎や買い物はこなせているので鬱とは言われてない
鬱だと家から出ることが出来なくなるはずだからという理由
>>776 不安感とか焦燥感のおかげで物忘れや後回し減るからそれが普通だと思う
そのうち効くよ。
自分はアリセプタが買えた頃、試しに飲んで見てADHDに気がついた。
しかも大量。今までのごちゃごちゃな脳内の思考が、残ってるんだけど、遠くの話し声みたいに小さくなって、すごくスッキリした。
目の前の書類を読んでも理解力が桁違い。表もよく数字がわかるし、ミスも減った。
文字も落ち着いて綺麗に書けたし、常人ってこうなんだ。
って理解できた。
ただ副作用も酷くて、今はストラテラ120コンサータ18か27の併用。それでもオーバードーズの効きには遠い。
自分が重症だと知った。ASDはほぼ無いんだけどね。
不注意特化型だそうだ
ストラテラ飲み出してやっと2ヶ月くらい?
日常の些細なこととか疲れにくいとか改善された部分もあるけどうっすらとした希死念慮が前よりも冷静に隣にいる感じ
まあもともと鬱人間なのもあると思うけど何かあったら衝動性抜きにして死ねるなって言うのが強くなったのはストラテラの副作用なのかなとか思ったり
脳内多動は減ったけど身体に出る多動はなかなか治まらなくて何でかな〜、、緊張した時ほど多動出る人います?
あとなぜか不注意が気になるようになった
マジカルバナナ方式で忘れ物とかミスを思い出さなくなってるからなのかな?
>>779 不注意が気になるのは、集中力が付いたからでは?
そもそもストラテラってノルアドレナリンを増やすんだよね?
ノルアドレナリン増やして不安感を増して動かざるを得なくする薬?
不眠続きで疲れが取れてないはずなのに体が軽くなる怖い薬
ストラテラ飲むとスッキリ疲れが取れて家事育児仕事がスムーズで置き忘れとかもだいぶマシになる
だけどやっぱり落ち込む落ち込む
昨日はふと私が死んだら子供たちが不幸になる想像をして夜中に眠れなくなった
こんなの早死にしそうだわ
やっぱり疲れが溜まっても飲むのやめる
ちなみに夫は鬱の薬を出されて飲んでいたけど、ある時ふっと自死した
精神系の薬はなんか怖いわ
ADHDグレー?の様な状態で昨日から40mg処方して貰ったんだけど
服薬すると頭がズーンとするようななんとも言い難い状態になるんだけど効いてるのか副作用なのか分からない(´・ω・`)
先月ADHD診断おりてストラテラ40mg飲み始めた。2wで80mgに増量したけどキツすぎて自己判断で40mgに戻した。
飲まない状態だとやらなきゃいけないことに焦点が合わずに困ってたのが、40mgで改善したけど80mgになると自分にフォーカスしすぎてて嫁や子供への反応が疎かになってた。
次回受診で25mgへの減薬提案と、サインバルタ併用について聞いてみる予定。
自分で人体実験してるのがちょっと楽しいw
>>788 わかる!
動けるようになるけどかなり憂鬱になるよね
私もやめたくなってきた
>>791 いきなり悪いほうに吹っ切れる可能性もあるから気をつけてね
守る家族がいるならなおさら
ADHD以外の理由で飲んでる人いる?
睡眠に難があって、入眠剤は効かないので眠るために抗うつ剤、すっきり起きるためにアトモキセチン飲んでるんだけど、鬱っぽくなったし希死念慮がある
なんか人生変わってしまった感じでこれで良かったのかと思ってる
ちなみに80mg飲んでも全然起きれていない
120飲んで2ヶ月経つけど何も変化ない
そんなもんかと思ったけど効く人多くて羨ましい飲み始めの眠気キツくて夜服用にしたから朝飲めばちょっとは違うのかな
とりあえず鬱が強いときにストラテラ飲むもんじゃないな
希死念慮辛い
調子いいときはストラテラ飲んで憂鬱に耐えながらでも動けてたけど
ストラテラに抗うつ薬っていいのかね?
よくわからずにストラテラ60mgにラモトリギン100mg処方され続けてるけどストラテラ飲んでから鬱っぽい
それを伝えても医者はずっとこの処方から変えてくれないし…
うちの夫が突然悪い方に吹っ切れて死別した
何かでADHDやASDがあると自殺率か死亡率が○倍というのを読んでつまり薬飲んでても飲んでなくても他より死ぬ可能性が高いってことなんだろうな
友人が一方通行と勘違いして右だけ見て道を渡ったら左から来た車にはねられたの思い出した
多分この子も落ち着きなかったので今ならADHDだと思う
毎日飲んでるけど昨日は吐き気エグかった
元々耐えてたのが遂にメンタル壊れて休職することになったけどコンサータの方が副作用少ないな
確かにこれ飲むと謎の倦怠感が薄れて動けるようになったんだが
半年経っても吐き気ある時あるからやっぱり劇薬なんだな
朝食食べてから飲むと自分は吐き気とか無いな
朝起きて何も食べてない状態で飲むと一日中気持ち悪い
服用してても効いてるのか疑問だ
服用して8年最初は120から始めて効いてるかな?くらいの感じで80まで減らしたけど余り変わった感じはない・・・
精神的にフラットになっけどなにかしようこれはどうしようって言う意欲までなくなって無気力になった感じ
スレのカキコミの様に性欲もなくなった
仕方ないから自分なりに1日のスケジュールを決めてそれに沿って淡々と消化する感じだ・・・
たま~にイラッとして感情が爆発してしまう事もあるこれもこの薬の弊害?
アトモキセチン 20gを1週間前に処方されたので飲み始めたんだけど、全身に赤い発疹が出始めた、そんな副作用ある?
なんか肝障害の初期症状という恐ろしいことが書いてあるサイト見て怖くなったんですが‥
>>807 昔 花粉症用にステロイド系抗アレルギー剤1月飲んだ時に出た症状と同じなんすよ‥
一旦薬やめてみるかぁ‥
ストラテラ飲み始めて一週間で感じる様な効果はプラセボ的な物なんだろうか
今までなら億劫だった仕事のちょっとした事や家事もすぐにやれる様になった気はするけど、効果が出るまで1ヶ月かかるって言われてる薬だし…
この薬って飲んでると運動中に息切れなったりする?
心拍数が上がるせいだと思うけど、飲んでたら慣れたりしない?
>>809 うまく効果が出るかは個人差があるけど、自分は飲んだ当日から副作用が出たので
きいてることは間違いない
初日ほぼ絶対吐くよな
今でも吐くけど吐かないで済んでる人いる?
40から始めて120になっても吐いたことないよ
120は空きっ腹で飲むと1時間くらい気持ち悪いくらい
まあ副作用ない分効果も一切感じないけど
>>811 809だけど自分も副反応は初日に運転中猛烈な吐き気に襲われて胃液を少し戻してしまった
吐き気は2日目以降はないけど今までより満腹になりやすい感じもある
効果は前述の物事の億劫さがなくなった感じだけど、頭の中が静かとか感覚や感情が変わった感じまではまだないですね
人によるんじゃない?
飲み始めて半年経つが俺は血圧変わらんぞ
性欲はマジで無くなるなぁ
無くなるというか抜けなくなる
>>817 上がるねー
以前は上が100超えたことなんて無かったのに今145
>>820 うらやま
>>823 ずーっと110だった上が140になったよ
体重体脂肪率変わらず
>>825 175cm65kgの普通体型だが40mgで効果は感じてる。80mgに増やしたら効きすぎてダメだったので40+25を試してるところ
25mgを1日一回服用して2週間経ったけど仕事のケアレスミスが減らなくて効くのか不安になってきた
>>827 40mg飲んでた時は効いてた
血圧上がりすぎて25mgにしてからはほとんど効果感じなかったけど疲れの取れやすさは違った
今は何にも飲んでない
これ飲むとすんごい鬱になる
食欲も湧かないからベッドから出る気も起きないしただただ死にたくなって自傷がありえん増えた
相性悪いのかな
この鬱って薬の影響だけじゃないのかなあ
医師と相談してみる、ありがt
これ合わない人はインチュニブ試してみてもいいかもね
>>828 やっぱ薬の量増えないと効かないのか
幸い副作用は特にないし再来週病院行く時
相談してみます。
レスありがと
これ抗うつ薬と似たようなものって薬剤師に説明されたけど体感的には全然違う
ストラテラは憂鬱や不安感を増して無理矢理身体を動かせるようにしてくる薬
横からすみません
>>830 鬱って治りますか?
鬱傾向感じながらストラテラ飲んでると余計酷くなります
鬱治してからストラテラかなと思うのですが、鬱の原因がこの世から消えないと治らない気がします
治るんですね
病院変えてみようかな
でも好きなことはできるし、鬱かなと思っても仕事には行ってるし、育児も出来てるし、ママ友と出かけたりも出来てるからただ疲れてるだけかも
マジで具合悪くなるこの薬
昨日は悪寒と吐き気で寝られずじまい
知らんけど始めたばっかならいいんじゃね
不安なら電話でもすれば
確かに、その場で集中すべきものに適度に集中できる
過集中にならないし
気が散り倒して何にもできないってこともなくなる
定型ってこうなんだ!と、うまく効いてる日は毎回感動
けど、胃が気持ち悪すぎ、口も乾き過ぎでじっとしていられないというこのジレンマ
>>843 これありそう
俺は3食とってるけど、副作用は緊張したときに口渇たまにあるくらいだ。
>>843 いやぁ、食うんだよこれが
胃が気持ち悪くて食が細くなるじゃん?
けど、食わないと飲めないから3食必ず食う
でも気持ち悪さも口の渇きもなくならない
食わなかったらもっとひどいしな
よくある副作用だから言えば吐き気止め出してくれるよ
アトモキセチン40mg服用してから6日目カキコ
視野が一色追加されたような明るさ
思考する時に起こるモヤが晴れて考えやすい
視力ばちぼこに低下
体臭が臭くなった
脳の血管が詰まるような感覚
デメリットのが大きい気がするし長期間薬に頼ることもしたくないので次の受診でコンサにしてもらおう
いけるかな?w
ドンペリ丼と一緒に飲むと吐き気はない(元々吐き気耐性はある)
>>847 疾患じゃなくて障害だから一生飲み続けるんだぞ。コンサータの方が副作用多いしキツいけど大丈夫?
>>849 障害だとしても薬漬けはもう勘弁って過去があるから感覚を身体に少しでも覚えさせて薬無しで社会と共存していきたい次第なんだ
>>849 横だが両方のスレ見ても副作用に悩んでるのこっちのが多い気がするんだが
人によって合う合わないはあれど
>>851 コンサータは依存あるから希望とは真逆になりかねないけど大丈夫?
あと発達障害は治るわけじゃない。薬で調整しないといけないから、もし薬を止めたいなら自分の特性でも困らない環境に身を置くしかない
コンサータスレも副作用報告多いよ。増やしても効かないとか飲まないと仕事にならんとか切れたらどうにもならないって書き込みが結構ある。下手すりゃここより割合高いぞ
中枢刺激薬で効果が分かりやすい分、効かなかった不満が少ないだけだと思うわ
依存のない薬はない
あげられてるものって増やしても効かないとかそもそもコンサータが効いてない可能性あるし
飲まないと仕事にならないとか切れたらどうにもならないというのは本来の意味で効いてるからそうなるってことだよね
そういうのは本作用であって副作用じゃないよね
その上で薬を飲まずに送られるように生活の都合つけていくのはその人の責任
ストラテラは本来意図している以外の作用便秘等の症状が多いということ
コンサータの副作用で見かけるとすれば不眠や頭痛かな
依存のない薬はない(キリッ
また薬漬けになるんやろなwww
そんなわかり易すぎる負け犬の遠吠えされましても・・・
>>861 貴方が頭良くて理解してるなら低能の自分にどこを理解してないかちゃんと説明できるはずなのでしてほしいマジで
説明してもおまえにわかるかよといいそうだけど全盛期の2chならそういう賢いのがゴロゴロいたのよね
その人たちの言ってることはわかったからわかるはず
結局貴方855以降こっちを馬鹿呼ばわりしかしてないじゃん
・脳の構造的な欠陥を薬で補うから、感覚を覚えても再現は不可能
・薬を絶つなら環境を変えて自分の特性が問題にならない状態を作ること望ましい
この前提を理解してるのか怪しいから言うてる
副作用についてはせめて添付文書くらい読んで比較しろ。読んでも理解できないなら医師に聞け。コンサータスレは飲めてる奴が多く書き込んでるように思うが離脱してる人も相当多い(動悸や精神的依存からのOD、食欲無くなって食べられてないが薬の効果で働き続けて倒れたパターンとか色々ある
それと副作用で体臭の話してたけど、いままで鼻がきいてなかったのが改善した可能性あり。視野の明るさと一緒。40mg1週間でそれならめちゃくちゃ効いてる側の人やで。悩むならボディソープええやつに変えてちゃんと体洗ってこい、オッサンw
>>863 何かおかしいと思ったら(スププ Sd1f-tLKE)と自分混同してるのかw
自分の体験からかもしれないが感覚を覚えて再現可能なとこはあると思うなぁ
性欲自体も薄まるし、後精液が水っぽくなる現象は治らないわ
ただ自分は頭の中が静かになってミスも減ったし、効果は出てるのよね。
一番不安なのが血圧上昇というデメリットかなぁ。
血圧上がるよな
放置してて平気なのだろうか
安静時なのに135もある
不安の二次障害あるからストレス感じた時とか恐怖感ある時は跳ね上がる
ベースが高いと跳ね上がった時も爆上がりしそうで怖い
かと言って元が低血圧気味だからインチュニブは危険
>>865 射精時に尿漏れみたいな感じで出てくるね
自分は性欲に変化がない割に遅漏化したのが何より厄介
40mg飲み始めて2ヶ月、あまり効果感じてないなあ
効果と言えるのは不眠がほぼ無くなって夜になったら寝れるようになったぐらいだけど薬の効果なのかわかんないし
頭の中は確かに静かになった気がするけど頭の整理しにくさは変わらずなんかコレジャナイ感
薬変えた方がええんかこのまま量増やしたほうがええのかわからん
飲み始めの性液の水っぽさは数週間で治ったわ
性欲の衰えも無いし俺の性欲が強すぎるのか薬の量が少ないのか
>>869 40スタートで80から120にするのが通常の流れだから副作用ないとか耐えられるなら増量を試してみない勿体無いと思うよ
自分は40だと副作用でまくるので
今は5ミリで再開して869と同じような状態だけど
なぜか薬に過敏なので自分のベスト量は10か15かも
>>870 俺もしばらく飲んでたらそういう副作用あんまり感じなくなったな
まあ数日飲まなかった後とかは射精障害出るけど()
あと年に数回はよくわかんないタイミングでなる
カプセルでも錠剤でもこの薬は粘膜に対する刺激ヤバくて万一でも目に入ったりしたら本当に危ないからカプセル開けたり錠剤割ったりはあんまやらない方がいいぞ
ストラテラ飲んでから、本当にめちゃくちゃ勃たずらくて、まだ10代なのにちゃんと固くならないし、1日断薬しても、他の要素は戻るのに性欲やedは戻らなくて本当に困ってる
同じような人他にいませんかね…?
>>871 変えたらまた1からになんのかなあ
量変えたら金銭的な部分でキツくなるのも嫌だな
>>876 頭の中が静かになってるなら効いてる証拠だし勿体無いよ
他の薬だって安くないし
自立支援は申請してないの?1割負担になるよ
>>877 次の面会で書類書いてもらうつもり
でも申請までに結構かかるらしいからなんとも
とりあえず継続してみるわありがとう
>>875 性欲は減るね。あと何故かカウパーがだらだら出てくる。彼女と会う日や前日は飲まないようにしてる
最近あまりに疲れて体が動かないから昼に残ってたストラテラ25mgを飲んだ
そしたら夜全然眠れない上に希死念慮が出て来てやばい
やはり飲むべきではないのか、飲むと家事がサクサク出来て普通に過ごせる
飲まないと家事ができなくなり流しやガス台に洗い物溜め込んで腐敗して虫が出てくる
おまえら発達なのにセックスパートナーがいるとかズルいぞ
俺は加齢か副作用か知らんがゴム有りでは中折れするようになってパパ活の相手探しで半端なく苦労する
>>882 セックスパートナーが居なかったら買春するしかないだろ
>>883 アラフィフだし肌も衰えてきて白髪も増えて自分でもキモいと思うわw
>>884 風俗というプロに処理してもらえば良いだけだろ
パパ活売春問題になってるのはお前みたいなのが買うからだよ
アトモキセチン飲んでから性欲は前と変わらずだけど性のストッパーが効かなくなる月曜日なのにオナニーしてしまったいつもならしないのに
>>888 毎日仕事で朝早いから平日にオナニーしたら起きるのしてない時より辛いだろ
オナニーではなくセックスをしたい
弾数が減ってきたから無駄撃ちしたくない🥺
診断書って値段かかるんだなしかも高い
無料で貰えるもんかと
飲み始め2日目
めまい、吐き気やべえええ
いつ良くなるの、これ
慣れるまで1か月はかかった気がする。
いまでもまちがって160mg飲むと辛い
慣れれば吐き気は無くなるけど飲んでから2時間位の動悸とかは収まらんかった
そういう薬だから仕方ないけど
飲んだら最高血圧が30近く上がるし脈拍も30は上がる早死薬だがポジティブに考えようポジティブってなんだっけ
何も成し遂げていないのにシネナイヨ
私はウンコ製造機ではない
わししゃ成し遂げたい物がないからのう
といっても死を目前にしたら自分の人生一体なんだったんだろうってなるんだけど
飲んで4日目にしてシコって寸止めしようとすると精子漏れてくるようになった
>>901 めっちゃわかる
甘出オナニーみたいになるから最終イッた時珍コ痛くならない?
>>900 そんな虚しい人生を体験したくないから今頑張ってるし貴方も人生において何か見付かればいいね
なんか、前スレで追い出されたんだが、俺って最強になったみたい
今、俺は一年くらい、「統合失調症が!」と罵倒されまくってる
なんか、子供とかで、覚醒剤中毒からやめたあとに、
ドーパミン不足で激痛なのを解消するために命令に従うみたいな
儀式があるみたいな
んで俺は、ストラテラマックス容量120mgを4年くらい「しか」飲んでない
つまり、このスレの住人は、若い子以外はほぼすべて
「子供の頃にリタリンを飲んでる上で飲んでる」から違う
んで俺は、「統合失調症が!」と言われても無感情で平気
興奮した母が精神科を連れてきても、あやしい准看護師みたいなマッチョがきたが
「直せない医者には金の無駄」みたいに言って冷静に追い返したりな
このドーパミン渇望症について姉が伺ってると気づいたのは、
俺と母で壊れた椅子の話ししてたら、姉が急いで遮った事だろう
まぁ、姉はリタリンドバドバ飲んでてきっついらしい、
俺は、ストラテラの頭痛が快感みたいな、苦行こそ快感って感じで
今も対して飲んでた頃と変わらんから全然平気なんだけど
まぁ、ストラテラってのが、文章能力と芸術力をマックス化させた上で、
ドーパミン渇望症がほぼゼロか耐えられる範囲という
チート薬かもしれんが
これを言うともう、リタリンとコンサータの時代は終わりで
医者もわかってるから禁止にしたんだろう。リタリンを
んで俺は「飲んでない!」と言うと昔から噓あつかい
まぁ父親とか兄弟ほど疑う
なぜならおれは
「ADHDのそれ」っぽい子供で
ひたすら全力で走って移動してるような子供で落ち着きなかったから
んで「抗生物質」はよく飲まされてた
風邪を引いたので
ただ「抗生物質を飲ませた」とか母が医者に毎回「抗生物質くれ、抗生物質くれ」とか言ってて、まぁねだってたんだよな
んでやっぱり、俺が幼稚園に入ってソッコーでおとなしい子になった
その時やはり、周りは飲んでると思ってるらしく、そこから疑いが始まるが
俺はたびたびいじめられて不登校になりまくるので「飲んでない」わけよ
まぁこれ、何度もあるので
「今度は飲んだのか?」と周りは思うが全くのマン
なぜなら俺、「うつで学校休んだわけじゃなく、ゲームやりたいから休んだだけ」なので
まぁ、母もキレだして放置プレーだったが、俺は勉強が偏差値78くらい現役受験の時にあったので困らん
しかしやはり落ち着きのない貧乏ゆすりとかは、ギリ健レベルかな
まぁとにかく、ストラテラマックス120mgで、相手が切れると
無限のエネルギーが湧いて対抗できるし
芸術も自動的にできる
ただ、これ制御できないので使い勝手悪いわな
収益化出来ないと芸術も意味ないしな。
まぁ俺は35歳くらいまでストラテラ飲んでないので
それまでの感覚ってのを知ってるから、
ヤク中と健常者の違いってのをちゃんと見極められると言える
たぶん子供のうちだと耐えられないだろう
このドーパミン渇望症のような気持ち悪さと痛みは
ぶっちゃけ、いつも続くもんだ
まぁこれは治る
俺の場合コーヒーを禁止して二週間待てば治る
たいてい、遊びとか漫画の快楽ってのはソッコーで終わってなおる
治らないのはコーヒーの依存症
これは案外地獄
俺が他人と会話してる時快楽について語るとズレルノがわかった
高校の時、エロとか娯楽とか遊んでて、友人はそれが地獄の苦しみと思ってるが
俺は遊んだら次の日忘れるので、なにかズレがある
まぁ医学的には、脳内に薬物突っ込まずに作り上げたドーパミンは
自然にGABAの作用で戻る
つまり寝むたくなるだけ
しかし、今みたいにストラテラで脳改造してる状況だと
ずっとコーヒー中毒後の渇望性が続く
あくまでストラテラはコーヒー中毒並み
まぁこれは「医者が俺に薬渡すときに言ってた」
「コーヒーと同じレベルの薬だしましょ」と
んでやっぱリタリンは地獄なんだと、姉とか兄を見てて思う
高校時代も、ドーパミン供給ラインから外れたリタリン中毒の子はやばかった
まぁ俺もやばい
「勝利のライン」から外れると、深いだしキレやすくなり暴力で解決とか
まぁそういうときは相手が暴力にうってでようとするときで
鏡合わせで対抗してるだけだが
そんな時こういう
「ん?なんかエネルギーがみなぎってきた!これはすごいパワーだ!」と
むしろ相手がきれだすと
俺の頭でドーパミンがマックスになって、ムキムキのトランクスみたいに
パワーがあふれて快感になるんだよな
これ癖になると変な方向に行きそう
何かを成し遂げられる人なんて滅多にいないと思うけどな
定義次第だろ
障害者なんだから身の丈にあった目標設定しな
>>904 それは成ってからわかるものじゃないかな
ただ生きてるだけの人生って何が楽しいの?ってなる
>>912 できないや成功は一握りなんて言うのは誰でも出来るからねそれを目指すのが生まれてきた意味だと思ってる
スレチごめん
勃たなくなるまでセックスをしたい
オナニーだけの余生はいやや
>>914 成し遂げたいもの決まってないのに成ってから分かるの?
うける
>>941人の生き進め方は十人十色やろ
主観のみでそんな返答されたらうけるのはこっちの方や
>>914 うしおととらの作者の短編思い出すんだよなぁ
ジーさんがすげー強いやつ
ただ生きるだけで偉いと思うけど
出来るだけ早く理想の死亡を成し遂げたい、もうしんどい。
硫化水素の道具など一式捨てられた。
敗北感無力感
硫化水素の道具などすぐ買い直せる
ていうか硫化水素は他への被害も大きいから一酸化炭素くらいにしとけ
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)
家族友人にも紹介して加えて¥4000をゲットできます!
>>924 これ10日間ログインしないと貰えないんだけど、その間に報酬下げられる可能性大なので注意
混ぜるだけで一酸化炭素がでるものがあれば喜んで。
昔の都市ガスは天国だったんだね。
ここでの40mg,80mgって1日あたりの服薬量?それともタブレット一個辺りの含有量のことを言ってるのかな?
自分は40mg×2回(1日あたり)だから、1日あたり80mg摂取していることになるわけだけど‥
スト25mg飲んで3週目
寝付けない、食欲なし
ただイライラしにくくなった
衝動的や被害妄想は減った
他人に穏やかに接することができるようになった
あと栗は疼くのに弄ってもうまくいけなくなってしまって、男性の射精障害ってこんな感じなんかなと
つら
性欲に集中できなくなってしまった
他のことには集中できるのに
40mgから65mgに上がりました。
変化があるようなないような・・
120飲んでるけど、3年くらい飲んでると体が慣れて、
性欲とか悪心の問題も減ってくるよ。
でも、こんどの自立支援の更新の時に
手帳の3級を申請しようと思う。
これ飲んでる人で手帳を持ってる人おられますか?
手帳も年金も取ってるよ
発達なら年金おりるからWAISがんばれ
長く心療内科通ってるし要件満たしてるからって医師が診断書書いてくれた
来週申請行く
>>936 年金も取れるんだ
テスト受けてみるかな
自分も手帳持ってるけど年金は難しいって言われたわ
>>936 手帳何級?
>>939 3級
大病院じゃないとWAISなんか出来ないから
適当に双極とかに書き換えられるか突っぱねられるのがオチ
まずは駅前メンクリを卒業することからスタートだ
ジェネリック出てから久しぶりに飲んだけど前は高い割に効かない薬だったけど
今は安くて効く薬に変わった。
何が違うんだろ。
>>940 駅前メンクリだけど発達うたってないけどWAIS受けれたし手帳も厚生年金もこっちから頼んでだけどもらえた
>>943 3分診療じゃない良心的な医者なんだろうな
いずれにせよ発達の確定診断をもらえるかはガチャだよ
年金さえ取れれば病名が双極でも構わんという詐病上等勢なら勝手にしてくれだが
薬切れた時の状態変化が辛すぎる
朝飲んで夕方あたりになると動悸、吐き気、めまいする
病院の数や質の充実度は地域によるだらうね
埼玉なんだけど、大人の発達障害診ないメンクリさえあって、知能検査受けてみたくて調べたけど、それもやってるとこ少なすぎで行けそうにない
病院不足すぎて、手を広げなくても患者が来るから発達障害は二の次
埼玉で開業するくらいのなら都内で開業する感じで、全然増えないし
>>946 薬で盛ってる分の反動と自律神経の切り替わる時間帯が合わさっちゃってるのかな
深刻になる前に医師に相談した方がいいと思う
80mg飲んでから起床時、体がものすごい怠い
飲んだら戻るんだけどさ
アトモキセチン効いてるイコール黒ってことでいいのかな?定形には効かないって話だけど
ディスクレパンシー50でdsm4でも不注意とか総合的な部分が該当して通知表も保育手帳も偏食不注意衝動オンパレードなのに「普通だけど心配なら薬飲む?」とか言われて飲んでるけど大分穏やかになった
今の医師から傾向はあると言われてるからADHD名乗ってるけど流石に医師ガチャ外れすぎない?
>>952 傾向ある、程度で名乗るのはどうだろ
診断書しっかりもらってみるとかはっきりしないと違う
>>953 診断としても傾向があるって言われた
アトモキセチン自体医師の処方箋ないと貰えないからこれで診断降りたと思ったけど違うのかな
医師も深く考えるなって言ってたから確定したものかとつい……
副作用の便秘ひどくて一生浣腸とお友達だー
下剤はもう効かない
食欲減退どころか過食なんですが、体重が減ります(困ってはいない)
ストラテラは体重減の副作用があるみたいだね。自分も減った
自分は体温と血圧上がってるから基礎代謝が高まってるのかもね
善し悪しまでは知らんけど
太ったわ
空腹だと胃が気持ち悪くて無理して食べるとか
薬飲むために無理して食べるから
しかも交感神経高まってるからか何食べても飲む前より美味しくない
全体としては痩せるが
ちゃんと三食を食べるようになった
出勤前のストラテラに合わせてご飯食べないと胃が気持ち悪すぎて
性欲旺盛な行動力あるやつとか怖いから治安に役立ってて良んじゃないw
>>954 それ診断違う
ちゃんとした病院で検査受けた方がいいよ
>>966 ここか別スレかで大学病院とかでテスト受けないと駄目だよ~
というレス見かけた気がするのでそうなのかなぁと
胃の不快感に耐えきれず中断してたけど効果が切れた頃から仕事のトラブル激増して再開
やっぱ効くわ。
目の前の仕事に集中できて、かつ上司や同僚から割り込み掛けられても自分の仕事にちゃんと意識が戻せる
定型の連中通常時でこれってずる過ぎやろ
>>973 ありがと
やっぱそう思うよね
ちなみにASDの診断済みADHDは自己判断
アトモキセチン飲み始めて2週間位経ったけど、頭が静かになる感覚がある。(湧き上がる感情がフラットになる感じ?)
成人男性だと1日40mgじゃ少ないのかな?
ストラテラを処方されている時点で医師もADHDと診断しているだろ
俺は広汎性発達障害の診断名で7~8年ストラテラを服用しているが
パキーンと来るほど頭がすっきりする感覚はない
やらかさないと気づかないような障害だから仕方がなく飲み続けている
カフェインはてきめんに効くので非常時のためにカフェイン錠を常備している
カフェインと(ニコチン)はワタシも必須なんだ
コーヒーを飲み忘れていると頭痛で気付く
いわゆる中毒なんだろうけど
アトモキセチンは増やしてもらった方が良さそうだ
自分は頭が静かになるというよりか常にぼーっとする感じだった
過集中みたいな状態に似てる
カフェインorエフェドリンとアトモキセチンは相乗効果があるよね
>>982 エフェドリンってまだ手に入るの?
一般で買えるの麻黄湯くらいだよな
飲み始めてそろそろ2カ月だけど効いてる実感がまるでないし副作用なのかイライラや攻撃的な思考が止まらん
今40飲んでるから80に変えてみようかな
性欲が衰えまくってもう一週間オナニーしていない
もちろんセックスもしていない
このまま枯れしぼむのか……
>>983 麻黄湯も他に色々入ってるし微妙に思える
麻黄単体でももう手に入らないみたいだね
1年以上服用したが吐き気の副作用がどうしても無理でコンサータに移行した
が、正直ストラテラに戻したいわ
ストラテラこそ徐放タイプが出てほしい
パキシルCRみたいな感じで
中枢神経刺激しない覚醒剤成分じゃないし
徐放剤にしたければ割れば良いだけでは
てかそれで吐き気はおさまらんと思うけど
俺は3ヶ月目で40mg→80mgに増やして当たり前だけど効果が強まっただけで不満が改善される兆しはなかった
ストラテラ飲み始めてからの3年で色々あった
転職して年収が200万上がったし、結婚もできた
元々大学中退フリーターだったことを考えると、一気にマトモな人間に軌道修正したなとしみじみ思う
ストラテラ飲み始めてからの3年で色々あった
転職して年収が200万上がったし、結婚もできた
元々大学中退フリーターだったことを考えると、一気にマトモな人間に軌道修正したなとしみじみ思う
ストラテラ飲み始めてから無職になって団地を転々とし白髪も増え女遊びも出来なくなった
障害年金3級を取れたのだけが収穫
あっやっぱりストラテラ+カフェインやニコチンって増強させる感じ?
頭がスッとしてくれるから最近気づいたら手が伸びてるんだよね特に前はコーヒー苦手だったのに、、たばこはストラテラ前からストレスで吸い始めたけど最近はぐちゃぐちゃになった思考回路をクリアにしたい時に吸ってるって感じ
てか副作用であり鼻炎アレルギーの私にとっては思わぬ効果だったんだけど鼻の通りがめちゃくちゃ良くなって感動してたのに、さむくなったからか普通に鼻炎アレルギー発動してて久しぶりなのもあってかキツすぎて死んでる…
これで鼻詰まりやアレルギー反応ともおさらばだと期待してたから…
-curl
lud20250120184603caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/utu/1677415239/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ストラテラ(アトモキセチン)part32 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ストラテラ(アトモキセチン)part11
・ストラテラ(アトモキセチン)part29
・ストラテラ(アトモキセチン)part19
・ストラテラ(アトモキセチン) Part 1 【ワッチョイ有】
・ストラテラ(アトモキセチン)part18
・ストラテラ(アトモキセチン)part8
・ストラテラ(アトモキセチン)part6
・ストラテラ(アトモキセチン)part9
・ストラテラ(アトモキセチン)part36
・ストラテラ(アトモキセチン)part14
・ストラテラ(アトモキセチン)part13
・ストラテラ(アトモキセチン)part35
・ストラテラ(アトモキセチン)part15
・ストラテラ(アトモキセチン)【性の話題】
・ストラテラ(アトモキセチン) part20
・ストラテラ(アトモキセチン) part21
・ストラテラ(アトモキセチン) part23
・【10/14-10/28】ギラティナ(オリジン)【霧,強風 / 2105, 2631】
・【モノなしマルチ】 ADIMA CROWN(アディマクラウン)|ビットマスターから組織移行 25BTC
・ソニーリストラ! 閉鎖工場予想
・ニシ「アストラルチェインは神グラ!!!!」←これさぁ…PCゲーマーや箱PS4ユーザーの前で言うなよ
・ストップ・マヨハラ!女子大生の顔ではなく主張にご注目ください「そのマヨネーズ本当に必要ですか?」
・【BrownDust】ブラウンダスト part70
・ストラテラを服用している方々〜集合part3
・【ラスクラ】ラストクラウディア Part42
・ITストラテジスト Part30
・ストラテラ過剰摂取で死ぬってマジ?
・【ラスクラ】ラストクラウディア part66
・【戦略ゲーム総合】RTS、ターン制等 ストラテジーゲーム
・【BrownDust】ブラウンダスト part185
・ストラテラPart25
・ストラテラPart27
・【NHK-FM】ゆうがたパラダイス 三森すずことアニソンパラダイス #56【実況】【ゲスト: 前山田健一(ヒャダイン)】
・ユーミンへの暴言騒動で、リベラルが寛容性持たないこと露呈 (NEWSポストセブン) [首都圏の虎★]
・【Mellow Moon(メロウムーン)】禁断の同窓会 トリプルレズベスト 15人 4時間【熟女/巨乳】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・alt君「十三機兵任ッチ版公式にヴァニラウェアって書いてない!アトラスの無脳が移植してそうで糞!」
・【BrownDust】ブラウンダスト part33
・ストフリvsロストグラウンド(スクライド
・【ラスクラ】ラストクラウディア part66
・ストラテラ part24
・【ラスクラ】ラストクラウディア part 121
・ADHDワイ、今日からストラテラ処方始まったんやが
・【糞運営】ラストクラウディア part100 【ラスクラ】
・【ラスクラ】ラストクラウディア part 224 【糞運営】
・【BrownDust】ブラウンダスト part88
・【芸能】カラテカ矢部太郎、ベストセラー「大家さんと僕」番外編出版へ
・【BrownDust】ブラウンダスト part157
・【BrownDust】ブラウンダスト part152
・【BrownDust】ブラウンダスト part126
・【ラスクラ】ラストクラウディア part72
・【BrownDust】ブラウンダスト part165
・【BrownDust】ブラウンダスト part48
・【ラスクラ】ラストクラウディア Part19
・【BrownDust】ブラウンダスト part46
・ストリートファイターV ラウンジ対戦者募集スレ Part5
・【サンタン】ブラウン系パンストぱと6【ココア】
・【ラスクラ】ラストクラウディア part105
・【ラスクラ】ラストクラウディア part 155 【アゲ盛りイベ】
・【ラスクラ】ラストクラウディア part 205 【ゴミ糞運営】
・【ラスクラ】ラストクラウディア part61
・【ラスクラ】ラストクラウディア part 212 【糞運営】
・システムトレード・売買ストラテジーpart40 [無断転載禁止]
・【ラスクラ】ラストクラウディア Part39
・【ラスクラ】ラストクラウディア part65
・レスリン・デジレル(トラゾドン)9錠目
・ゆうメンタルクリニック新宿院にされたトラウマ
17:56:15 up 38 days, 18:59, 0 users, load average: 7.94, 21.47, 41.47
in 0.063061952590942 sec
@0.063061952590942@0b7 on 022107
|