◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:全日本女子953 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1499671921/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 何で名前、日時、IDまでコピペするんだよw
高音注意情報
セルビア戦はボコられそうだから NHK放送しないんかな
ああ ていうかブラジル戦は地上波やってくれんだなw
喫茶にも書き込んだけどMBのスタッツ ※島村は5セット通しで岩坂と奥村は半々くらい スパイク:得点、失点、全体 島村:7、3、24 奥村:2、2、7 岩坂:1、0、5 ブロック:キル、失点、全体 島村:3、3、14 岩坂:2、2、7 奥村:2、2、6 どうこういう数字じゃないんで岩坂駄目とか島村いいとか言わないように(笑
浮かれてるところセルビアブラジルに惨敗でまた批判だなw
オランダ相手にアウエーで0−2から逆転勝ちするなんて夢みてるようだ。 大概5セットまで行っても最後に負けるもん。 余程相性がいい6人+1人だな。 冨永古賀新鍋鍋谷島村奥村+琴絵。
気付けばスタメンで最後まで残ったのがNECの二人という。
>>15 エースいないオランダごときで夢?w
どんだけ弱いのか
小生意気なセッターはのしを付けて岡山に返品しても良いだろう
>>1 乙
>>20 こんなのあった。
■BS NHK BS1
7月14日(金)19:00〜21:50【生放送】
(以降はサブチャンネル)
日本 vs タイ
■地上波 フジテレビ
7月15日(土)15:00〜17:00【関東ローカル】
(延長あり)
日本 vs セルビア
■地上波 NHK
7月16日(日)13:05〜15:00【生放送】
(以降はサブチャンネル)
日本 vs ブラジル
>>18 座安オタが宮下オタにまでなったのが遥の不運の始まり
オフシーズンまでせっせと他選手叩きするような奴だからな
それが久光の選手であってもライバルは年中無休で座安オタが叩くんだから
それが宮下に返ってきとるんよ・・
>>22 今年のモントルーでも負けてたねオランダ
セルビアブラジルロシア中国に比べたらかなり下なんだよな
高さも感じなかった
オランダはスローティエスが入ってなかったからなぁ。 まぁ、それでもオランダホームで2セット取られてよく勝てたと思う。
>>23 >>24 会場所在地の宮城ではネットされる模様
(放送局が主管団体の1つである関係もあるかもだけど)
他のネット予定が見つかったらまとめる
男子も女子も監督変わると容赦なくセッター変えるんだなあ
昨日ダゾーン見ていて0-2になった時2時には寝ると思ったが3時過ぎになってしまった久しぶりに少しだけ感動した。 眞鍋の二期目ではなかった事だ、中田は岩坂、石井も外し贔屓はしない事を証明したと思う 久光でもファイナルで古藤から中大路にバッサリ替えた勝つ事を優先する監督 眞鍋の二期目より遙かに期待が持てる
>>27 スローティエスがいても弱いでしょ
勝って当然
守備がガタついてトスが低くなって日本の低いブロック引っ掛ける、ブロックも付いて行けない
昔の弱い外国チームにはこんなチームが良くあった
古賀、石井、新鍋、鍋谷の4人って能力的に あまり差がないように思う。
白ユニの琴絵と小幡がベンチに二人並んで座ってるの見ると、すげー癒される。 特に小幡がお餅みたいで可愛い
>>30 あの程度で贔屓しない確証はない
スケジュール考えたら岩坂も石井もずっと出てたし疲労もある
また仙台でもスタメンですよ
>>11 ゴミはお前だろ!
お前に何ができんだよ?
冨永はπで内田の後、正セッターやり何回も負け多くの泪を流し、更に廃部にもあい苦労して現在に至っている。 マスゴミにちやほやされている何処かの小生意気ガキチョンセッターとは違う。このまま成長していく事を願う。
>>37 古賀は悪かったドミニカ戦の後もスタメンで使われただろ
岩坂を外したのは単純に奥村の出場機会調整の意味もあると思うよ。 岩坂の3試合連続フル出場を避け、島村と奥村の出場機会をなるべく合わせたい意向もあったはず。
昨日のオランダ戦古賀、石井、鍋谷、小幡で4枚キャッチしてた時あったけどあのオプション良いね。 強豪国はもれなくサーブ良いから、サーブレシーブが乱れたらオポのキャッチ免除プレーヤーを新鍋にかえて4枚キャッチでサイドもバックアタックに常に入る態勢でいてほしい。
>>41 だからまた仙台で石井もスタメンで使わると言ってるだろ
ID:yxpAPGNB いい加減にしたら?あなたの書いてるのは誹謗中傷って言うんですよ。
>>30 >眞鍋の二期目より遙かに期待が持てる
お前の嫌いなセッターの名前が入ってるぞw
>>46 久光贔屓しないことを証明したという話にレスしただけだが
古賀の話しはしてない
>>40 オランダチームはスローティエスぐらいしか分からんが、今回のチームは明らかに弱い
守備弱い、サーブ弱い、トスがブレブレで低い、ブロックがスカスカ
そんなの観ていれば分かるでしょ
守備でがたついてトスも悪くなってスパイカーはブロックの上から打てずムキになって強打するだけ
後半はほとんど日本のブロッカーにワンチを取られるか、ミスするか、ディガーの正面に打っていた
おまけにブロックもばらけて低くて、古賀、鍋谷挙句には新鍋にまでブロックの上から打たれる始末
日本の思う壺になった
こんな弱いチームばかりなら日本もメダル取れるよ
>>47 宮下の事か、マスゴミに内部事情ペラペラ喋らない事ともう少し謙虚になり
トスが安定すれば問題なし。今の所可能性がかなり厳しいと思われるが・・・
>>47 ワロタw
眞鍋二期より(中田ジャパンの)(宮下)遥に期待が持てる、と読めないこと
もないw
>>56 お前な、てめえの解釈で
>マスゴミに内部事情ペラペラ喋らない事
とか、「内部事情」なんていう言葉を安易に使って、拡散してんじゃねえよ。
ヘタすりゃ、訴えられても文句言えねえぞ。
>>59 なんだお前か、午前中キチガイ扱いされてたなw
自分の言った事を振り替えろ、それから俺にレスよこすなw
>>61 話をそらすなよ。「内部事情」ってなんだよ。答えろよ、このデマ野郎。
>>34 実は初期のWGP放送局はNHKだったり
来年から女子もワールドリーグだから最後も飾ることになったが
やっぱり高さよりスピードだったか この段階でオランダ倒したのは大きかったんじゃないか その時はいきなり来るんだよな
オランダはあまり高さないね ブロックの横抜かれてるぐらいだから 中国ロシアだと上抜かれるけど
ID:jFl6Xznt
前スレであんな醜態を晒しておいてよくまだ強気で語るよな
939 名無し@チャチャチャ 2017/07/10(月) 13:45:17.40 ID:jFl6Xznt
>>900 それって俺のことか?
一応、経営者だからヒマな時は、ここで遊んでるが、倍くらい膨らまされて
60連投って言われたことあったけどなw
962 名無し@チャチャチャ 2017/07/10(月) 14:45:31.62 ID:jFl6Xznt
久しぶりに自分で新スレ立ててみた。
全日本女子953
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1499665426/l50 「新鍋が入ることでサーブレシーブが安定した」と中田も言ってるから 1、2セット目が酷かったということだ
タイ、ドミニカ、オランダはベスト8圏外のチームだから、 各選手たちの真価が問われるのはこれからだよね。
な?言ったろ?奥村が良いって Vリーグを見ていた人ならわかってたと思うんだがな 俺以外にも数人は奥村のブロックに関して言ってたが そのたびに身長がーとか言う人がいてうざかったなあ 奥村って指高もあってあのブロックの達人だった井上より高いんだよ 昨日の試合で一番驚いたのはサーブポイントだったわ
>>68 自称経営者だから時間が有り余るようで金曜日の60レスから始まり1日中張り付ているw
>>73 オランダ戦は2度失敗で解説にもダメ出しされてたがw
オランダ戦第4セット17点目の鍋谷奥村の変幻自在な感じ好き
あっちこっちで専門家も絶賛してるけど、奥村はすごい ブロックのワンチ、おとり、フロアディフェンス、つなぎフォロー等々すごいよ ブロックでは互角でも、岩坂じゃとてもむりだろ 品のいい美人さんだし、これから人気出るかもな
Vリーグとは根本的に高さが違う トルコリーグが世界のトップレベル 世界クラブ選手権で来てたでしょアレだよ
何と無くだけど冨永と宮下はあまりいい関係にならないと思う 中道や古藤とは良さそうだったが
>>23 セルビアブラジルか
相手にとって不足なしw
今見てるが鍋鍋コンビでフロアディフェンス向上したのも大きいが冨永でセットが安定したのがかなり大きいな。 スパイカーのミスがとても少ないわ
新鍋どう鍋谷が存在感を出した。 あとは同じようなもの。 ただ新鍋も鍋谷もスタメンならどうなるかわからない。
第一セット同点でも富永新鍋出たはずだけど、あまりいいとは言えなかったな と考えると第三セット以降はブロックの差かな
古賀鍋谷新鍋に島村大きい 名前だけ見れば火力不足だがミスが少ないから勝てたのだろうな
冨永こよみ いいね! 打てるセッターっていうのはやっぱり見ていて面白いわ かつての中田やキリロワやフェルナンダや馮坤のように
>>79 そんな感じに見えなかった
これは相手が宮下とか関係ないかなとも思うが
>>87 古賀と島村は大したことないな。
普通。
新鍋と鍋谷だろう。後は奥村。ワンチをとるブロック。
新鍋と鍋谷を先発させたらどうなるかわからないがな。
第3ラウンドのセッターは宮下富永で決まり ていうか、仙台もこの2人でいいと思うわ 佐藤はもうチームに帰してもいいんじゃねw
石井ヲタは何でもケチつけるな 他を下げたって石井が上がるわけじゃないのにいい加減学習能力を身に着けろ
速いバレーと言っても 宮下はレシーバーから高いパスを返してもらって 下で待ち構えた状態で全身の力でトスを上げないと トスが安定しないんだよな
宮下切るには惜しいのわかるよ だってトス以外はいいんだもん セッターは中田が教えるって言ってるんだからすぐには切らないと思う あと美弥も試合させてみないとわからん
今回の冨永はブロックとディグで機能してたから、良く見えたんだよ
今またオランダ戦見てたけどやはり古賀、石井同時に 入れるとまだ厳しいから古賀、石井どちらかと新鍋入れて それぞれ鍛えた方がいいなぁ。 後、島村が真鍋の時と違ってイキイキしてそうで、 中田に一番感化されてたりしてw
なんで宮下っこんなにチャンスある だろうねw もう、石井り 松本なんて完全に 切られそうなのに
>>103 セッターが変わったのが大きい。島村は宮下のトスにかなり不満だった
再度オランダ戦を見直すとなかなか面白い。 あくまで俺の視点なんであてにはならないが、鍋谷は新鍋の打ち方を真似ているようなスパイクが何本がある。 その新鍋はリベロの琴絵と仲がいいみたいで第5セットの0−3のTOが解けるときの選手間のハイタッチで新鍋と琴絵は遊んでいた。 二人は相当仲がいいものと思われる。
後半日本のサーブミスほとんどなかったな やっぱミス減らしていかないとダメだな
口には出さないが内心「こんなトス撃てるかよ」と思ってた選手は多いと思うわ
>>103 石井古賀はまだ未熟な部分があるからそれが可能性なんだよ
二人とも成長しているのは分かるだろ?
分からないとしたらお前の観る目がない
二人をスタメンで使ってリリーフで新鍋と言う使い方が将来を見据えつつ勝ちにもこだわるマトモな采配
>>107 最後のセットのタイムの後島村のサーブの時
中田から「おもいっきりいけ」とでも言われたのか
島村頷きながらサーブ打ちに行ってたからなぁ。
そういえば古賀の時もサーブの時声掛けてたなぁ。
>>107 それでも一番きれいに決まったのは宮下とのAクイックだったけど
新鍋はスタメンにはしなくていいね やはりレセプションが乱れた時にいれるのが一番
しまむーあんなに怖い怖い言ってたけど 中田に馴染んだのか
>>37 始まったばかりで疲労って…
そのこじつけは苦しい
>>115 いや、タイムの時島村の足を中田が踏んだのに
島村が「スイマセン」って言って恐縮していたから
まだまだ怖いんだろうw
もし宮下のトスに文句あるなら言ってもいいんだよ 思ったことを言いあうようにするって言ってたじゃない 言わないで打てないと言うならそれはそれで結束力が無くなる
活躍してるMBはプロードが使えるのか クイックだけじゃあな スピードもないならからなおさら
でも全体的に年齢高いチームだよなあ 3年後って考えるとどうなのか
>>120 さすがに3年後も今のままじゃないだろう
中田だと次のことも考えずにみんな30ぐらいでもありえるかもだがw
wgpの次の仙台ラウンドは宮下、佐藤で、その次の香港は佐藤、冨永でいくと思う。セッター選考のため平等に出場する機会を設けるなら、仙台は宮下スタメン、香港は佐藤スタメンといった感じになると思うけど…
眞鍋はオリンピックでメダルという大きな結果を残したから、 オリンピック後に未来へ向けて若い宮下を育成する余裕が有ったが、 中田には育成する余裕は無いからね
>>124 余裕というより長年正セッターだった竹下引退だから
誰も育っていなかったし多くの人数呼んだ
>>117 大人気の中田と島村なんだからそのやり取りを見ただけでいろいろと妄想するツワモノが出てきそうだな
第5セットのメンバーでリベロを除くセッター含めた6人の平均身長は177.3センチだった。 海外の強豪国からすればかなり見劣りするのはいつものことだけど、歴代の日本代表チームとしてはそこそこ上位の方ではないかな。
多分アタッ全員のアタッカーが宮下のトスに対してこんなトス打てるか!! と内心怒っていたと思う真鍋時代に
育成期間中に中道の引退や古藤の怪我などで棚ぼたでオリンピック正セッター格になって宮下にとっては実力以上の幸運だった
そういえば中田は少数精鋭!って言ってた人は元気にしてるかな 眞鍋みたいにコロコロ代えずに ずっと同じメンバーでコンビを練り上げていくとか言ってたけど
>>126 知らないんだろうが宮下は真鍋に一度切られてるよ
マスコミ向けに残るとかねーから
俺の採点 ◎さりな 〇鍋谷 ○新鍋 △堀川 ×石井 石井り 〇島村 〇奥村 △岩坂 松本 〇冨長 △宮下 ◎井上 ×小幡
採点 ◎さりな 〇鍋谷 ○新鍋 〇堀川 〇石井 △石井り 〇島村 〇奥村 〇岩坂 △松本 〇冨長 ×宮下 〇井上 ×小幡
>>130 そうなんだよねぇ。
第1セットの平均は181くらいだったはずで
第5セットはセッターが176の賜物だな。
奥村って上で待ってスパイクできる先野タイプのセンターだな。 冨永のフェイクからの奥村への速攻見てそう思った。
冨永「途中から入った人が自分の仕事して勝てたのでうれしい」 スタメンをdisる
セルビアブラジルにはコテンパンに負けるだろうけどな。 野球の大谷のような選手が彗星のように出てこないもんかな。
古賀はドミニカ戦駄目、オランダ戦も第2セットまでほとんど決まらないわシャットされるわだったよ オランダがバタバタガタガタになって決められただけだろ 後半は誰が打っても決まったからあれで評価するのはどうかと思う 途中からレセプ免除だったしね
平等に17人全員試すとして 仙台ラウンドは松本、石井里は外してもいいのかなと あと一人はやっぱりセッターになるのかな セッターじゃなかったら野本と被る堀川外しもありえるかな
そういえば、タイ戦後コーチが英語でインタビュー受けてたけど、どんな内容だったか覚えてる人いる?
>>140 これ本当に言ったの?もっと他に言い方あるんじゃ。
古賀オランダ戦は宮下のトスが合わなかったのかな 宮下のトスは好きじゃないらしい
これから使う気ないなら早めに返してあげるべきだな 本人だってモチベーションあがらないし練習もあまりできないし
>>144 時差がある中で初戦を勝利出来て嬉しい
初の外国人コーチとしてプレッシャーはあるが
ベストを尽くしたい
コートサイドでなくベンチに座っていたのは
言葉の壁があるからか?(インタビュアーは
アクバシュコーチが監督と勘違い)→クミさんは
偉大な監督でありチームを引っ張ってくれて
いるのでみんなで協力してやっている
こんな感じ
>>145 サンスポにあるね
女の人間関係は面倒くさいから
強敵相手にミス多発してたら絶対勝てないからね。3セットからのメンバーは良かったんじゃないか?
後ずさりした中田にあたり謝る島村
まだまだ中田を恐れているなぁw
今2セットまで見直したが1セット目はレセプが酷すぎで宮下可哀想な所も有るが 2セット目はそれ程でもないがトスが不安定すぎる。中田もそれは言っている ボールの下に入るの少し遅くないかその為かアンダーのトスが結構多い、余計に安定しない 前はもっと早かったように思うが勘違いか
ミスを減らして相手のミスを待つのが 日本らしいバレー
宮下外すなら早い方がいいんじゃないの?ダメな時だってあるし仕方ない。まだ若いんだし。これからは富永と佐藤が頑張って。
勝って冨永と中田がハグしたの見て、宮下は終わったと思った
>>156 それは冨永が勝手に中田のところ行ったから中田もするでしょ
オランダ戦の宮下は立ち上がりからリズムに乗れずかなり混乱してたんじゃないかな 普段はレセプションが乱れてもオーバーで上げるのは上手だよ、レセプション最下位の岡山で鍛えられてるw
富永さん 不用意な一言ですね 静かに敵を作りますね
>>153 2セットめほうがレセプション糞だけどな
もっと選手やコーチのコメント取ってくればいいのにね マスコミの注目度低いよなあ
頑張ったメンバーじゃなく中田に真っ先に行くぐらいだからなw
パスが回転を殺せてないから安全策でアンダーであげてた 無理してオーバーであげたら案の定ドリった リベロのトスみたいだった
勝ちきるセッター。 富永をチョイスする中田監督ってやっぱりさすがじゃない? 宮下選手は…なんだかなあ。相手ブロッカーを振りきれず、トスも単調で。 もっと頑張らなくちゃね。
スタメンだろうと途中から入ろうと頑張る気持ちは皆同じ。勝ちたいに決まってる。
冨永にように計算高いセッターもいいのかもな 宮下はそうした気遣いをしない。 しかし、ゾーンにうまく入ったら、 火事場の馬鹿力を発揮する。
石井と古賀 古賀はドミニカ戦はアウト 石井はドミニカ戦が良くて オランダ戦がアウト 二人を同時にコートインさせると どちらもレセプションレシーブが二人とも悪いから どちらも足を引っ張る原因に成ってしまう そして鍋谷よりレフトの対角に 新鍋を入れてライトーに堀川を入れて経験させた方が良い 堀川は決定率はそんなに悪くないのだから そして岩坂松本も強豪と これから戦うためには使うべき チビコで固めて勝つてもその時だけ
>>165 これから研究されても勝てればね
まだこれから強豪と戦ってからが本当の勝負
宮下はカッコイイ
>>170 だね。セルビアロシアブラジルにどこまで出来るか。相当厳しいね。
選手のコメント動画ならツイッターにあがってるよ 冨永のコメントもそこにある
俺も1セット目の方が悪いと思うが、人によって違うw
とりあえず松本石井里out 内瀬戸野本in 後はセッターどっちかと美弥交代くらいかな
中国×アメリカ戦を見て思う事 シュティが入なくても中国は20点ぐらいまでは アメリカと総格な試合をしている 決め手のあるシュティが出てくると中国が強い
>>169 そうだな。
新鍋を入れてレセプションが返っての
レセプションアタックの決定率を比べてないとな。
まぁ、中田もそこは分かってるだろうし。
宮下って体固くない?特に上半身が。 だからトスもぎこちない感じがする
レセプションは1、2セットどっちも酷いけど どちらかというと1セット目の方が悪いと思う 1セット目は誰がセッターであれ勝てない
>>181 何だろ。緊張してたのかなあ。収拾つかない感じだったもんね。
まあ3試合終わっただけだしこれからでしょう。 アンチ新鍋ヲタがおとなしくなった。
内瀬戸には全日本が背水の陣なのだろう。 頑張ってほしいです。
プロ野球でもオープン戦だけ調子良い奴いるだろ? 冨永はそれのような気がする グラチャンとかガチ戦になった時に全く通用しないのが判明する感じ
富永を褒めてる人多いけど、バックトス少ないし、すぐネットから離れ開くんだよな。 アタックしたいんだろうけど、なんか違うと思う。 上位チームにデーター取られたら、難しい。
データ取られたらっていうが こっちもデータ取ったら強くなる訳で
速いトスでもアタッカーが打ち切れないトスならあまり意味がないと。 あくまでもアタッカーが打ち切れる速度と精度で出してあげるのがベストらしい。 美咲がそんな事言ってたな。
新鍋のレセプションが良くても相手が本気で勝ちに来たら機能しないって オランダは未熟だから成り立っただけ レセプションよりディグが機能した方が大きい オランダは守備が乱れてトスも乱れて技術もないもんだから打つコースがなくなってしまった 外人選手が打つコースがないとか、まるで日本人同士の戦いを観ているようだった
セッターがツーをやり過ぎると、アタッカーのリズムが狂う時がある。
>>189 アタッカーの対応能力がないと言ってるようなもん。
だから世界で勝てない
>>189 同じ体格なら、それも有りだけど、体格で劣る日本がそんな事したら、
ブロックの餌食になる。
3セット目中盤以降古賀がディグ頑張って勝ちに繋がった
>>187 まぁ、冨永も上尾でサウスポーのマーヒーにトス上げてたから
豪快なサウスポーとは合いやすいかもな。
堀川がちょっと合わないとチョロで逃げてるけどパワーあるんだから
ぶち当てたらいいと思う。
オランダ戦がいい例で 全く勝てないと思ってメンバー交代して行って ある組み合わせの時にいきなり強くなる そんなもんだろ
今はアピール時期なんだから富永は富永で良い部分をアピールしてんだから良いんじゃね? 宮下も悔しかったと思うけど富永に感謝してると思う。 OQTのオランダ戦は田代がミドル使いまくって宮下との違いをアピールしてただろ。
3セット目以降は新鍋と鍋谷。 4セットに入って奥村。 この3人でしょう。
ロウヘイの時の中国や 真鍋の2010年とか 成長路線とかこれで我慢したらいつか強くなるってことではなく ある時いきなり強くなる
古賀はなんだかんだで早いトスに対応してた。 宮下のトスには何故かみんな合ってないんだよね。 どこ上げてもブロック2枚いるし。 まあレセプションが良くなかったというのもあるけど。 なんだかなあ。イマイチ過ぎるでしょw
>>201 3連続ブロックされたからな。
合わんのだろう。
3連続ブロックとかあったか? 宮下と古賀は合ってるよ
勝利直後の古賀と新鍋、久美超の笑顔凄く良かったな 師匠にもさせてあげたいなあんな笑顔
そう言えばオランダってあまりやった覚えがいないけど久しぶりの対戦なんじゃないの? リオ4位で天狗になって日本を舐めていたよね 日本の攻め方がまったく分かってなかった 最近では日本は研究され尽くされてるといつも感じていたけどオランダは馬鹿だわ
4セット目鍋谷のタッチネットチャレンジしたら奥村だった、奥村しらっとしていて笑えた 冨永になってから鍋谷、古賀の決定率が上がった事は当然レセプの安定も有るがセッターの要因も大きいと思う。
古賀は日によってむらがありすぎる。ドミニカ戦は ひどかった。1日でこうも変わるのか。 ちょっとひどいよ古賀ちゃん。! 体調管理とかメンタル面も強化せんといかん。 今日の収穫は石井ちゃんがだめで鍋谷がとってかわりつつ あるということかな。鍋谷結構いけるんじゃないか。 奥村は今日はまあまあだけど。 富永はこれが続くかね。持続できればいいけど。 宮下いないとやっぱ勝つね。あいついらんわほんと。 あいついなくなったらほんと流れかわった。 ピンサーでいいよ当面。 佐藤みやがどうか。佐藤の出来次第で富永、佐藤み の2人体制でいきゃいい。
セッター褒めたり責めたりしてるバカが多いけど、レセプションだろ単純にw
うん、そう、冨永はしっかりアピってる 過去に選出されてるとはいえ、合わせた事のないメンバーの中で大したもんよ 佐藤も宮下も刺激されたんじゃないかな
>>207 なぜドミニカ戦の古賀はドシャ祭りだったの?
>>187 宮下はミドルに連続上げしたけど全く合わず、血迷ってバックトスにはしったけど
白帯より低いバックトスをあげていたなw
更に血迷ってツーをするけど簡単に拾われるw
>>207 そう、鍋谷が必死に触ってないアピールして
チャレンジしたら奥村がガン触りしてたなw
宮下アンチは事実を捻じ曲げて必死になるからうぜーわ
>>211 まーたリベロのせいにするのか?宮下オタは。
しかし座安と似た無駄な動きをする小幡もお前は推してたからリベロのせいにはできんなw
まぁ、小幡>>>>座安だけど
相手にツー決められやり返したら相手のチャンスボール ツーをきれいにブロックされる これは良いらしい
>>189 その通りだなあ。眞鍋二期は根本的にそこがダメダメだった
>>219 ちゃんとバレー見てる人は皆わかることだな
>>216 試合見ろよw
宮下も「しまった」と思ったのか顔を手で覆っていたじゃなイカ♂
ID:jFl6Xznt この宮下オタ宮下のことよく言わんんとすぐ出てくる。 いちお経営者で朝の9時からさっきまでずっといた。 昨日も1人で宮下擁護で1日中いるからひまでいいね。 宮下オタってこういうやつばっかだな。
>>221 真鍋の場合既に銅メダルを世界バレーとオリンピックで取ってるんで
そこまで持っていかないとそれ以上は難しいってことだろう
>>218 何処にもリベロのせいにしてる事は書いてないぞw
「レセプション」とだけしか書いてない。
宮下下げるのも良いけどバレー勉強してこい
>>189 その通り!練習通りのトスをあげて打たせなきゃ話にならんもんな
宮下は一人よがりのトスやツーで雑
富永ってどこのチームかと思ったら上尾かよ 上尾にあんなんいたんだな
最後1点の井上のトス神ってたな 拾うだけで無くトスもスバラシイ
オランダ戦の宮下の退散、その後富永活躍 逆転で宮下オタもついに発狂寸前まで追い込まれて るな。
富永って木村さおりの2年後輩 成徳下北 パイオニア 上尾 元全日本 怪我
冨永ってグラチャン登録されるの? ねーねー? 冨永って9月には埼玉にいるんじゃないの?www
今日の宮下先発なかなか実力 発揮してたな 宮下オタ
>>226 あれだけ酷い小幡の名前は出さない座安オタの説明もしたろ?
無駄な動きが座安に似ているもんなw
まぁ、お前が推す宮下、座安、小幡はどれもダメ
見る目なさすぎる
宮下は大野が好きだから変えてほしくてブス世にはヘタな球送る
後、はじめは弱かったけど やってるうちに強くなって オリンピックぐらいで上位に食い込みそう なんて展開は絶対ないからな 弱いチームはずっと弱い法則がある まーわからんがな 中田はグラチャンとか世界バレーとかは データ取ってやり込んで来るだろうから グラチャンも早い段階で対戦相手が決まってるし 世界バレーもこのWGPが終われば自動的に組み合わせが決まる
>>213 オランダ戦も第2セットまでドミニカ戦と同じで酷いもんだよ
後半オランダのブロックと守備がボロボロになったから決めれただけ
古賀は所詮、雑魚専
仙台ラウンドでも期待しすぎないように
>>238 リオの金 中国ははじめ弱くて2014は日本にも負けたけど
だんだん強くなって金とったぞ!
>>242 デカいだけで弱かったなぁ。
郎平が監督になって急速に強くなったイメージ。
>>242 中国なんて
始めから強かったよ
2013年のWGPとか最後のブラジル戦以外は全勝だったと思うぞ
そっから選手の入れ替えと試しで負けることがあっただけで
世界バレーもオリンピックもメダル取った
木村沙織の後継者とか言われてたけど 全然そんなことないな
>>132 >育成期間中に中道の引退や古藤の怪我などで棚ぼたでオリンピック正セッター格になっ
>て宮下にとっては実力以上の幸運だった
宮下の批判は自由だが、嘘書いちゃいかんなあ。
2014年のWGP:
予選リーグ中道で5連敗
その後から宮下が上げ始め、決勝ラウンドは全て宮下がスタメンで銀メダル。
2015年WC:
古藤が上げたのは、第1戦のアルゼンチン戦と第2戦のロシア戦、あとは主力休養のためのアルジェリア戦だけ。残りの9戦は全て宮下。
両者とも宮下にレギュラーを奪われているというのが事実。
ちゃんと調べて書いてるのか?
仙台で美弥が良いパフォだったら宮下はもう終わりだなww 美弥冨永で決定
>>244 同じくそう思う。
古賀と井上で比較されて最終的に決めそうだなぁ。
2013WGPとか 決勝ラウンドの決勝で1回負けただけとかのスタートだったはず中国は ロウヘイスタート気合入ってんなーって感じだった そっから相手のホームだと負けるとか気遣いがありつつ 大きい大会はメダルを取るっていうチームだった
宮下は育成枠としてセカンドセッターとして残すだろ 言い出しっぺは中田で それに河本やら真鍋が付き合ったようなところがあるんで 今更引くに引けないところもあるんじゃないか
>>241 ネタバレきたか
まぁもう決まってないとおかしいよな
またksみたいなトスあげられたら たまったもんじゃねえな
岡山とかチャレンジ落ちしてまで使ったんだから いいセッターたくさん居たのに
>>241 それどうかな、まだ発表されてないし勝手に書いたのでないの?
おまえらって発作でも起こしたかのように急に煽り始めるよね
昨日の試合直後ぐらいはまともなバレーの話が多かった
>>245 ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2014のワールドグランプリは両方ガチメンバーーで
日本がストレート勝ちしてます
グラチャンもフルセットでやっと中国が勝ちました
郎平監督です
2014頃は日本でも勝てた相手です
別にヘマやりまくたわけではない宮下が、なんでこんなに叩かれてるの? アンチの数が今日は異常に多いな?
>>266 それしか楽しみがないから
バレーなんてどうでもいい
しかし宮下オタってオランダ戦の宮下 富永の差とか認めないし 大本営発表だね
>>265 確か中道セッターでホームの中国に勝たなかったっけ?
>>266 一人二役から一人三役になるように書き込む道具増やしたんじゃない?w
>>270 そんなのあるんですか
中道最後ピンサーでゼンチュンレイに1発決めて
もう1発ケイジャッキのアゴにあたってボール
飛んで終わったのならロンドンオリンピックですけど
やっぱ実績です実績 事実がこうだと反論も 大本営にならざるをえんでしょう 仙台楽しみだ
>>265 それは中国のお試し中だっただけ
すぐ次の世界バレーで中国は銀で
日本は7位
強くないチームに3戦して勝ち点4なんだから、セット率も1なのに、宮下以外褒めすぎ。 もう少し長い目で見ましょう。
>>269 未知数の代表セッター候補が、初めて国際試合に勝っていい経験したんじゃないの?それはいいこと。
宮下との差?って答えようがないんだけど。
いきなり次の大会で 急成長して7位の日本より強くなりました なんてことは絶対にない ロウヘイになって手を抜くところは抜くようになった 中国は
というよりリオ以降 日本が上位国に相手にされなくなった 実際中位の国にも勝てなくなって来たし
>>276 なんで、こんなに狂喜してるんだろうねw
去年、田代がOQTでオランダに勝った時も、こんな雰囲気じゃなかったよね。
3試合の出来が宮下より冨永の方が良かったのは事実だが、それだけで宮下より冨永の方が実力があるとは思えない。今は冨永の方が調子が良いだけ。 宮下アンチは宮下の実績はwgpで銀メダル取っただけだろと言っているが、今の冨永じゃ、たかがwgpでさえもメダル取れないだろね… 実績が全てなら、全日本でこれまで宮下が残した以上の成績を出さないとね… そしたら宮下ファンは認めるだろ。
>>280 2セット取られてからの大逆転勝利だからだろう
>>282 片や三大大会とOQTに出ている宮下に対して、富永の方が上だ、認めろとか
言われてもねえ・・・。ポカ〜ンって感じだよね。富永は、昨日は頑張ったと思う
し、アキレス腱断裂したり、パイオニアが廃部になったりと修羅場を潜った
苦労人なんだから、ファンならそういう意味で、よくやったと労うべきなのに
なぜかオチが宮下になるんだよね。本当に応援する気あるのか?と言いたくなる。
>>208 古賀石井は日によって。古賀は低いな。ブロックより先にネットにかかってしまうぞ。石井は調子出ないねえ。鍋谷は短期決戦型。長続きしないからスタメンは無理。強豪とやって結果出せるといいね。
>>268 そうだよね。
俺は富永のファンじゃないけど、この富永ファンの人のブログは結構感動的
だよ。
https://ameblo.jp/taqman/ アンチ宮下もくだらん事言ってないでこの富永のブログでも読んで真剣に応援
した方がいいんじゃないか?
ID:njvZysth 宮下オタの経営者さん 必死ですね 宮下ずっと東京まで中田さんが使い続けて くれるといいですね ひまですね
>>283 去年のOQTのオランダ戦だって、マッチポイント握られての逆転勝利。
もちろんフルセットで第4セットのスコアは確か32-30だったと思うよ。
よく分からないなあ。
ID:V4vPgOhJ こいつは日本が弱いままいてほしいやつなんだな まあそれはそれで結構ですけど 中国はロンドンではベスト8で5位ですよ アテネが金で北京は銅でしょ 2012年頃は弱くて2015位から強くなったんでしょう わかりましたよ 日本は8位で低迷するで結構ですよ
ハイハイ宮下さんはお若いのに素晴らしい実績です 東京まで永久固定セッターで大丈夫です 素晴らしいですねワールドグランプリ銀なんて新鍋 荒木のロンドン銅より全然実績上です はいはい
>>291 何を言ってる
強いものはスタートの時点で強く
弱いものは弱いと言ってるだけ
古賀と石井を2人揃って使うのは基本的に厳しいでしょ サーブが弱い相手やブロックが低い相手ならありえるかもしれないが
成長して強くなるってケースがほとんどないということだ 選手、戦術、方向性、監督と ある程度決まってしまったものが 成長して強くなっていくなんてことは、、ほぼほぼ無い
>>291 何度も言ってるが
2013年でシュテイが加わった時点で中国は強かったよ
ただ連戦でシュテイの体力が削られ温存に走ったり選手を組み替えたりしたんで
その期間一時弱かっただけで
そして2014年にエンシンゲツが加わって更に強くなった
ロウヘイは選手をかなり入れ替えているからな
その組み合わせと主力の疲労で弱くなっただけ
こういう時は「全日本の敵」とか連呼する宮下オタは 黙ってるんだな 宮下オタの全日本=宮下なんだな しかしすげーよ ワールドグランプリ銀の実績って 回りのおかげが個人の実績みたくなるんだからすげー
とはいうものの 今回はわからんからな 中田はやり込み専門というか データを取って徹底的に仕込んで来るイメージなんで 取り合えずグラチャンあたりは勝ちに拘ってくるんじゃないか
0892 名無しがお伝えします 2017/07/08 17:56:29 ううん、こみぃファン 返信 ID:urYs2s92 0893 名無しがお伝えします 2017/07/08 23:32:24 お前だけのこみぃwww
>>298 Xjhza+BWの実績厨の日立オタさあ
佐藤美弥の名前がここでも殆ど出ないくらいの認知度で焦ってるんだろうけど
そろそろ日立スレに帰ったほうがいいよ、全日本の話あんた一切ないもんw
選手叩くだけのお仕事なら日立の巣でやってよ邪魔だし
レセプションが安定したのはおめでとうだけど 攻撃力という点で堀川の覚醒待ちなんだけどな ライトが弱いと今の日本じゃ戦い方が難しくなる
■試合後のコメント ・中田久美監督 「全員でがんばった1勝だと思う。新鍋が入ることでサーブレシーブが安定した」 真鍋も新鍋を使えばよかったんだよ
がーこーと鍋しんの配置は悩ましいトコ 石井はホント波が激しいの何とかならんか男できたのに安定しないのか愛が足らんのかそれとも察してちゃんやってんじゃねーだろーな 鍋その2は上手くなってるから継続観察 松本はもっとブロック上手くなれればなあ キャプテンと比べての奥村のテキパキ感いいお母さんになれるぞ セッターはみゃーを見てから
あ コトたん好きだよ♡ って書くの忘れてたぜへへへ
鍋谷ちゃん、もう少し背が高くて筋力が付けば理想的なバレー体形している。
>>304 新鍋は守備範囲を広く取ってるので負担をかけないように打数はそんなに多くないが
攻撃力は弱くない むしろ安定している
中田は2枚替えにも新鍋使うくらいだからな
あと新鍋が入ることによりミドルも使えるしサイドも攻撃しやすくなる
チームの総合力が上がる
ライトに入ろうが裏レフトに入ろうが変わらない
新鍋のポジションの問題ではなく他の選手の成長しだい 堀川が成長すれば新鍋は裏レフトに入るだろうし 鍋谷や古賀が成長したら新鍋はライトだろう とにかく新鍋以外のサイドの選手が成長すれば中田ジャパンは面白くなる ミドルとセッターに課題はあるが
石井が波があるってそれが石井のポテンシャルの高さでしょ 新鍋は波がないとするとあれが限界なんですよ プレミアでもファイナルで活躍したように新鍋や古賀より石井の方が魅力がある
WGPってさ当落線上の選手の争いじゃないの? 昨年の日本ラウンドなんて木村荒木長岡なんて登録すらされてなかったのに 今使われてる冨永古賀堀川あたりは必死にアピールしないとマジでヤバイんじゃない?
>>316 まぁ、確かにデカイ大会の前にガチメンでやって相手にデーターを簡単に渡すような指揮官は嫌だな(笑)
>>233 冨永は1989年生まれだから3年後輩、つまり入れ違いなんですが
>>237 大野さん、今年は帰ってこれるかわからんのだがね
>>315 石井って世界と戦える様な才能無いよね
ポテンシャル低い低い
古賀はまだ21歳。レセプションは間違いなく上達してるし問題ないかと スパイクもレシーブも怪我とは無縁のフォームだし、選手生命長くなると思うよこの子 新鍋がレフトに回って、対角に古賀/石井/鍋屋、OPに長岡堀川が理想形かもね 当たり前だがバックライトないとマークが絞られてジリ貧になる
冨永は守備とサーブがどうかなと思っていたけど、オランダ戦はすべて良かったね もっともオランダがディガーの正面ばかり打っていたせいもあるので評価は時期尚早だけどね あとドリブルが一度も無いような気がする
>>321 リオで決定率40%超えた人にそれは失礼極まりない
遅咲きだったけどついに琴絵ちゃんの時代がきたんだな 感無量
>>321 今のメンバーの中では素質自体は石井は高いと思う。パワーだけではなく実は器用。そんなとこ打つか?ってスパイクもある。ただ迫田みたいに精神的なものに左右されるから、それがなくなればもっと出来ると思う。中田のお手並み拝見。
古賀は思ったより???なのが気になる。石井を追い越したか?と思っていたが。鍋谷は今が精一杯かな?新鍋はさすがだが、攻撃に関してはこれ以上打数増やしても上積みは望めない。堀川見てるとやっぱり長岡って凄いんだなと思ってしまう。
中田さんで評価したいのは石井新鍋鍋谷又は古賀新鍋鍋谷のサイド陣形を採用したこと これは成功している 私も兼ねてからこのスレでも主張してきたが、 中途半端な打ち屋を使うんだったら守備も出来るサイドを入れたほうがいいと思っていた
バックライトも大事だけど前衛2枚時のセッターのアタックね(ツーも含め) そのために軌道の速いパスを心掛けてる レセプションからの速いツーアタック そして新鍋がライトに入った場合、新鍋かリベロが補助セッターして 表レフトがバックセンター、セッターがトランジションで攻撃に参加する これが中田ジャパンの戦術 中田は眞鍋よりよほど面白いバレーを考えている
堀に長岡の代りは出来ない、そんなの初めから分かってる。堀川らしい攻撃を極めればいい。 サウスポーで似た特性はあるが打撃フォーム、ぶら下がりの時に特に力弱い。コース打ちの ときに決まるケース多いように思う。もっとコンビ考えてあげてほしい。
守備力を上げれば攻撃力も下がらないという 守備寄り的な攻守のバランスが良い
>>324 前にも書いたけどさ
石井とかは途中交代とか多いじゃん
それは悪くなり始めたころに代えられるから数字はあてにならに
数字って大会通じてフル出場の選手の数字しかあてにならないんだよね
それは悪くなり始めたころに代えられた上での数字だからはあてにならない
これまでの収穫 @冨永、井上、奥村は新戦力になる A石井新鍋鍋谷、古賀新鍋鍋谷の陣形は守備力も石井古賀の決定力も上がるので有効
あとは高さが低い分とにかくしつこいブロックだね どんなに低くてもドンピシャでブロックあわされるとスパイカーは やりづらからね 横移動も含めてしつこいブロック
仙台はメンバーどうするんだろう?肉瀬戸入れるような気がするが鍋谷ももう少し見てみたいだろうし。あと野本高橋は?セッターは替えてくるかな。
>>289 何なんだ、経営者って?
なんだこいつ?
日立ヲタか。
俺は別に佐藤美弥も佐藤あり紗も貶してないぞ。
佐藤あり紗のレセプのせいで宮下が・・・という言い方もしたことないぞ。
高橋サクは車体のチーム事情でチームに戻ったが仙台ラウンドからまた帯同すると予想
日本での開催で日本のファンに社会主義的だとか揶揄するやついたけど 今、オランダと日本の試合みたら観客ほとんどオレンジ色のTシャツ着て リズム揃えて応援してるじゃねーか笑 そしてそれに何の違和感も感じない
奥村が入るとコートのテンポが非常にきびきびしスピードが上がる 岩坂ではとてもこのテンポは作れない のろのろになる オランダ戦3セット後半以降みて強く感じたね MBでは絶対欠かせない選手 今回収穫の選手
石井にはがっかりした。 もっと活躍して引っ張っていって欲しいのにな。 今が限界なんだろうか? 岩坂。まあこんなもんだろうな。 新鍋はさすがだね。そつなくこなす上手い。 あー長岡がいないとなんだかつまらん。 あのスピードのあるバックアタックみたいよー。
>>340 高橋沙織(サク)の特長
ウイングだけでなくセンターもできるので使い勝手が良い
中田はセンターでは使うかどうかは不明
身長は177くらいだがジャンプ力があるので
高い攻撃やブロックができる
レシーブもそこそこ良い
途中から投入しても鍋谷みたいな活躍は期待できるよ
高橋の特徴は高い跳躍力からのアタック、BAもかなり良い、MBもしていたのでブロックも良い レシーブも練習してマシになった 石井リサよりは攻撃力あり役立つ
石井里の方が、いいよww 高橋は、石井優、古賀以上に、レシーブが酷い。
高橋はタイプが江畑に似てる江畑ほどのアタックに威力は無いが レシーブは江畑よりはマシ
>>343 まだ三試合。もう少し様子を見て見ましょう。
また昨日絶賛された人もまたイラネ扱いになったりするよ
>>280 二つの原因
宮下の下手さに気付いた人が増えた
宮下ヲタがファビョルのを見るのが楽しみ
眞鍋はオリンピックでメダルという大きな結果を残したから 未来へ向けて若い宮下を育成する余裕が有ったが 中田にはそんな余裕は全くない 近々切られるだろう
粘着してるのは1人か2人、深夜に連投してふるのは滑稽だね 誰か相手してやれよって思ったけど、黙ってみていたほうが面白いな
日立佐和産の高橋は御多分に漏れず既に強制送還されてるだろw
その1人や2人がわざわざ宮下スレまで出張してくるから相当宮下の存在が怖いのだろうなw WGP如きの大会で騒ぐニワカの癖に
日立佐和は創部から40年近くになるが いまだにプレミアは勿論のこと 皇后杯も黒鷲旗すら優勝したことない 弱小お笑いチームです(笑)
馬面冨永は8月の終わりに位に埼玉の厩舎に送還されてます
宮下ライトからレフトへのトスしゃがみこんで体全体を 使わないと上げれないんだな、トスは当然ブレブレ
オランダで「1時間」使い物にならずに 2セットを落とし下げられる チームが纏まらないんだよ 馬鹿のせいで あんな糞トス、合わせる方が大変だ
仙台では佐藤、内瀬戸、野本が選出か。 トミナガ→佐藤? 鍋谷→内瀬戸? 石井り→野本?
まあ宮下アンチは宮下大好きすぎて頭の中に四六時中ある 他の選手の話しは一切しない、どうでもいい存在 もし出なくても宮下の名前必ず出してくる
>>357 ワールドグランプリの予選ごときで騒ぐニワカはワールドカップと勘違い
してんじゃね?w
俗っぽくたとえれば、野球のオープン戦で先発出場してマルチ安打を打ったら、
もうシーズンのMVP確定!みたいな。
しかも、たとえば黒後のような若手だったらまだ期待の星だとはしゃぐもの
分かるけど、冨永は最年長組のほとんどオバさんに近い年齢だぜ。
思いっきりアホだよなあw
>>371 ホント、他の選手はどうでもいいか、宮下に対するアテ馬でしかない。
宮下には期待してるけど、そんなに散々なの? 宮下が伸びないと全日本は厳しいよな? 何が悪いのかな? あきよしがDNAに刷り込まれてるのかな?
佐藤、内瀬戸、野本とか、試す必要あるの? 宮下とミドルを、しっかり合わせた方がいいし、 石井とか、まだ試していないし。 控えの3人より、高橋沙織の方が まだ可能性感じる。
>>374 別に全然悪くないよ。
オランダ戦でたまたまいい流れの時に冨永がいただけ。
そのいい流れを作ったのは、新鍋のレセプと奥村のワンチ。
>>369 セッターもだが使い物にならず下げられたキャプテン岩坂もどうにかして欲しい。あんな何も活躍もしないキャプテンじゃチームの士気が上がらない。セッターと違ってキャプテンは全日本から離脱させられないし厄介… 新鍋キャプテンで良かったのに。
自称経営者今日も暇で必死で宮下擁護 こいつのせいでアンチ増加していること自覚無しw
それでも周りを元気にするのがキャプテンの仕事です。大変だと思うよ。 荒木も海外では通用しなくて得点ゼロの試合もあった。
>>375 トスが不安定だという根拠を数値入りで出せよ。その前のパスもA〜Cパス
全部分析してな。
宮下アンチって二、三人だろw 同じIDで何回も連投する情弱みたいだしwww
>>380 俺個人のせいでアンチ増えても一向に構わないぜ。
主体性のないバカだと嘲笑するだけだからw
冨永いうほど安定してはない レセプションが悪いドミニカ戦とかみれば特に 結局新鍋が安定させた
ところで、みんな 男子は明日から世界選手権最終予選だ そっちも応援してやれ
アンチもオタも含めて宮下の人気と期待が再確認されてしまうスレでした
セッターは下半身がしっかりして、ある程度体重がある方が良いトス上げられると思う。安定したトスを上げる竹下、中道、田代、田中などはみんな下半身ががっちりした体型… 宮下はガリガリで、下半身が貧弱で腕の筋肉も殆んどない体型だから体全体で上げても安定したいいトスにならない。一番セッター陣の中で背が高いはずなのに、田中、佐藤と同じ体重なのはおかしい。まずは体型作りをしっかりして出直してほしい。
>>385 冨永は昨日の試合でとりあえず自信をつけたってことでいいでしょう。
但し、サーブで崩された時のセッター修羅場ももっと経験した方がいいかもね。
>>388 一概には言えんな。
田代みたいに鈍重でトロくても困る。だから代表登録されなかった。
新しいメンバーが増えて、雰囲気はとても良くなったと思う。前は、本当にギスギスしてて、表面上はいいが実は仲が良くないんだろうなってのは分かった。 唯一メダリストの新鍋も、変に威圧感無く凄い良い子なんだと思う。
>>384 おお!!
キミは悪くないとおもうぞ、とりあえず。
>>388 佐藤と田中と同じなら大して軽くないんじゃないか?
身長3cmしか変わらないんだし
>>388 宮下のディグの反応、ネット際の押し合いの強さから見ても下半身はしっかりしてるぞ
>>391 ケチつけるわけじゃないけど、本当に仲いいの?今年の全日本。まあ、中田
と岩坂で上手く雰囲気作ってるかもね。
眞鍋時代は木村と新鍋の確執で崩壊したからな。ああなったらお終いだわな。
ミドルによるな 宮下と島村は合ってる何本か決まってたし 奥村ともいいなと思った 岩坂と松本は富永とも厳しいかな 合う合わない以前に攻撃パターンが単調すぎ
新鍋は中田の指示どおりやるでしょう。 ライトでもレフトでも後半の守り固めでも。
>>333 そんなこと言うなら大会通してフル出場したの木村と荒木だけだし
木村と荒木以外の数字は全く当てにならないのか?
長岡もよく迫田に代えられて、トータルじゃ石井より打数少なかったし
>>396 岩坂ののっろいBクイックほんとにやめて欲しいw
荒木みたいに鈍くても全力で囮やるわけでもないしさ
助走早めてテンポを上げるとか、セッターと距離を取るとかいい加減工夫してくれ
セッターの技量不足とか言い訳にできないレベルだわ
2セット取られてセッターを変えてみたら逆転勝利 一番分かりやすいパターンだった
なんで日本人の長身選手って動きが遅いんでしょうね。やっぱり体の造りが違うのかな。 怪我の影響とか?
>>374 元々宮下は育成枠として眞鍋が育成してたが中道の引退や古藤の怪我でたまたま正セッターぽくなったにすぎないんだよ
育成してくれた恩人の眞鍋が退任してしまえばただの一人のセッター
>>388 あの宮下のブロックと、あのアキンラデウォと押し合いしても勝つ強さ、空中での
バランスの良さ、下半身と体幹の強さに裏打ちされた一級品だね。
宮下はスパイクをオーバーでしかも自陣に上げるんだよw
元々育成枠なのだから育成期間が終わったらどうなるか? わかりますよね
育成期間中にたまたま正セッターぽくなったにすぎない 宮下本人は自分の下手さを自覚してるようだが ヲタはいまだにすっかり勘違いしてるのがここの特徴
眞鍋は八方美人な所が良いところでも悪いところでもあった 岡山のためというか教祖のために宮下を使ってたんだろう
中田監督には冨永を抜擢したのは自分という自負が有るだろう こういう選手は大切にされるものだよ まさに眞鍋の時の宮下が育成枠ではあったがこれにあてはまる
>>383 この2つのID、同一人物。
ID:2tmgGI6A = ID:qa3DB5E8
宮下叩くのにここまで必死にやるバカ。
富永のツ−アタック、まるでライト攻撃新鍋より強力(1本だけだが) パイオニアの時代からやってたんだ 古藤のツ−とはまったくちがうOHのスパイクだわ ほめとくが、 あんたはBAをちゃんと上げられるようにならんとダメ(全部見てないから訂正意見尊重しますけど) アタッカ−の進行方向と逆行するトスだと強打できないな 人によっては富永が移動しながら上げたからだと言ってたが 小幡、期待していたけどコバエみたいでいやんなっちゃった レフトのクロス攻撃にたいする位置取りが前衛レフトと隣りすぎちゃって 中央よりを通過しちゃったよ お前ソコニイナキャダメだろ、なんでレフトと並んでつっ立ってる 宮下ほんとに控え扱い? キュ−バ戦では宮下入ったら石井が別人になったがそういう影響力持ってると思うんだが
今後冨永がよほどやらかさなければオリンピアんになる可能性は高くなった
冨永はライトへのトスもバックアタックへのトスもタイ戦より短期間で良くなってると思う
中田は全日本は育成の場ではないと言った 万年育成セッター宮下の出る幕はない
>>414 お前が自演してるだろう
自分がするから他もするってか
最初だけでなんだよな 藤田も古藤も田代もはじめだけ OQT を1人で上げてる宮下は凄いと思いますわ
>>420 >>414 のIDの人じゃないけどID変えたの?
OQTは古藤の怪我で セッターは宮下と眞鍋ジャパン国際試合未経験の田代しか居なかったから宮下が酷評されながらも一人で上げるしかなかった でも予選突破に貢献したのは間違いない、立派だった
>>171 宮下は女戦士だよな
>>419 育成なんか全然してもらってねえよ。
にもかかわらず。他のセッターからレギュラーを奪い取ってる。
2014年のWGP:
予選リーグ中道で5連敗
その後から宮下が上げ始め、決勝ラウンドは全て宮下がスタメンで4連勝で銀メダル。
2015年WC:
古藤が上げたのは、第1戦のアルゼンチン戦と第2戦のロシア戦、あとは主力休養
のためのアルジェリア戦だけ。残りの9戦は全て宮下。
両者とも宮下にレギュラーを奪われているというのが事実。
アンチ宮下は、すぐにバレる嘘をつくな。
>>423 しかし、その場には佐藤も冨永もいなかったし呼ばれてもなかったwwwwww
冨永って何回も所属クラブを降格させてるセッターだろ?
>>423 OQTはプレッシャーかかるから古藤に任せたいと眞鍋が言ったとか情報が流れてる
けど、ソースあるの?見たことないけど。
古藤なんて前年のワールドカップの段階で宮下からレギュラー奪われてる。
えーっと、冨永君だっけ? その冨永君はベストセッター賞を獲ってるの?www
>>414 いちいち犯人探ししてるあんた
のほうが
>>414 いちいち犯人探ししてるあんたの
方が必死じゃないww
宮下はスロースターターだから 決勝ラウンドまで見てから 評価した方がいいのかもね
>>415 冨永なんてポワーンとしたトスしか上げられないと思ってたが、見つかったら動画上
げるけど、1本だけ、古賀と速い攻撃があってしかも打点も非常に高かった。
あれは素晴らしかったな。
ただ、あとは・・・平凡なトスという印象。特に仰る通りBAのトスはダメだね。
>>434 宮下は後半調子あげるってイメージだぁw
宮下ヲタは WGPはオープン戦と言った先から WGPのメダルを自慢したり二枚舌。 信用ならない奴等ばかりだ
>>438 良いように解釈するな。
しかしWGPで銀メダルに貢献したのは事実。
冨永や佐藤が貢献した国際大会があれば自慢したって良いんだぞ?
まあ練習試合のWGPなんてどうでも良いが宮下は肝心の五輪は駄目だったよなw
>>372 それ河童オタに言ってやりなよ
その予選で決定率世界一だ新鍋は火力もあるとか騒いでたキチガイ鍋オタにな
>>415 キュ−バ戦→ドミニカ戦
やっちまった
ドミニカは前進守備だったのか
サ−ブは奥にロングか
サ−ブも練習やってよね-
それにしても石井!
同じ奴に前に落とされてひろえなかったな
オ−バ−ハンドてやってるんだから2度目は前に出て小幡に後詰を指示しとかなきゃダメだろうが!
>>440 現役でオリンピック出場を自慢できるセッターは宮下と田代だけか‥
>>440 リオはメダリストが物見遊山感覚だったし、
スタメンがリオで初めてのスタメンだったし。
真鍋も旅行先で写真取るのが好きなだけあって
物見遊山でリオに行ったんだろう。
富永のアタックを称賛しているけど、あんなの相手が認識しブロック付かれたら終わり。 アタックしようと、開くんだよな。 それよりボールの下に早く入り、レシーブなりトスなり上げて欲しい。
>>402 岩坂栗原宝来は筋力不足
荒木大山はウエイトオーバー
筋肉と体重のバランスが悪い
>>445 また言い訳ww
OQTと五輪で解説者にボロ糞に酷評されてたのは誰でしたっけ?w
>>446 富永のツーがあったから富永のフェイクに引っかかって
奥村に上げたトス回し良かったと思うがなぁ。
決めれなかったけど富永のフェイクでブロック1枚半に
出来たらOKじゃないかなぁ。
>>441 実績を出した選手をたたくほど意味がないことはない
他の選手は練習相手でも決定率が低かったいうことだからね
あとマグレで1位なんて取れないから
新鍋はほぼスタメンフルだからね
>>431 こっちは、いちいち、そんな面倒なことは何もしない。
同じ文言で、違うIDで絡まれたんだから、そりゃ分かるわなw
解説者にボロ糞に酷評されても宮下だけは悪くないってかwwwww
宮下ヲタと石井ヲタがとにかく醜いなあ 選手は醜くないんだがとにかくヲタの常駐基地外っぷりが醜い
>>446 見た目は派手だから。でもあれで騒いでるのはニワカって分かるなあ。
>>446 100万分の1の確率で冨永が正セッターになんかなったら、全日本のチケット余りまくりだわwww
>>449 あれもすぐ対策されるだろうな。もちろん、対策されるくらい、出場してからの話だが。
>>414 今日は公務員アピール云々で騒がないのか?
>>457 対策されても相手がワンテンポサイドの寄りに
遅れたらそれだけでもサイドにとったらアドバンテージだしなぁ。
>>454 鍋オタもかなり狂ってるけどな
>>450 打数が増えたら決まらなくなる早いだけのアタック
2段になるとNECにすら10%しか決まらない河童
グランドファイナルでは格下呼ばわりしてたおゆみに完敗の河童
>>445 スタメンがリオで初めてのスタメンの試合なんて有ったかな?
>>462 去年のワールドグランプリ日本ではほぼ満員だったぞw
>>461 新鍋を無理に落とそうとしてもあなたの応援する選手が
上手くなるわけではないんだよ
まずは君の応援している選手を純粋に応援しなさい
>>437 絶体絶命の状況でも宮下は諦めない強さがある。
リオOQTタイ戦第5セット終盤戦での宮下の鬼サーブの集中力は素晴らしかった。
>>465 すげーな、WGPの予選ごときで数年前の決定率1位でそこまで言うとかもう病気だな。
新鍋の火力の低さ醜態はプレミア見れば一目瞭然なのに。
>>464 昨年の京都は金曜日空席あり。
土日は地元のバレークラブの子供達が招待で2階席埋めてた。
今年のガラガラのファイナル3を見るとわかるように
京都がバレーで満杯になるはずがない。
情報を捻じ曲げるのだけは止めようよw
>>468 いや、2016年シーズンでこの「スタメン」あったかなぁ?ってこと。
>>470 3試合とも観に行ったけど金曜タイ戦以外はソールドアウトしてたぞ
>>471 OQTイタリア戦でやってるよ
>>470 ほぼと言ってるだろw
今年はまだチケットかなり売れ残ってるようだから買ってやれw
>>469 レフトでは決定率2位だけどね
(失点を加算すれば1位)
ま、何を言ってもお薬にはならないね
餌を与えるだけになってしまう
気持ち悪いからさよなら
去年も売れなかったことにしたいんだな もういいよww
昨年はOQTで盛り上がったからチケットも売れて当然じゃない?木村や迫田宮下のスター選手もいたし 今年は宮下がいなくなったら本当にスター選手不在だな
京都は土曜日と日曜日の2日間行ったけど、スタンドは子供教室だったわw
新鍋選手は、バレーボールが上手いよ。 レシーブ上手いし、早いトスをブロックに掛からずに、打つ能力は抜群だ。 ただ身長が低いので、タイミングが悪いと決まらない事もある。
テレビでタイムの時必死にフェローが指示出して それを通訳が必死に言ってるのを見て視聴者も ビックリするだろうしw 男子も中垣内じゃなく外国人コーチが試合中 指示出してるようだなぁ。
>>481 今季、宮下は何試合もジップアリーナのガラガラのスタンドでプレーしてたやんw
>>484 後、女子プロレス並に鉄柱にぶつかりそうになるのは
控えて欲しいなぁw
怪我したら嫌だし。
>>476 毎回毎回言いたいことだけ言って最後に捨て台詞吐くのも相変わらずだこと
グランドファイナルでは格下呼ばわりしてたおゆみに完敗だったなあ
>>486 プレミアと全日本の試合を同じ土俵に上げてくるバカ発見
>>489 スターというなら地元であそこまでガラガラになるかね
仙台も宮下がスターならもっと売れていいはずだが
>>484 特に2段の決定力の無さ
プレミアですら2段は土砂が多い
誰かが集計してくれたが土砂込みの効果率は古賀以下だからな
カエル顔好きですね
>>491 比較するならVリーグの観客動員数で比較してこいよwww
>>494 写りがいいな
この子筋肉質なところがなおカエルっぽいと思ってた
確かにスター選手は宮下ぐらいだな、今のチームでは。 会場行っても宮下のグッズが1番売れてて売り切れてるグッズも多数あるからな
>>491 社員だらけの実業団みたい人集めは難しい
チームの成績がそのまま集客に直結する
岡山にいるとよくわかるよ
ローカルのスポーツニュースさへよくても結果のみの扱いだったからな
みなさん高温に注意してね。
冨永グッズなんて発売されても売れるのだろうか、、、
美咲グッズなら宮下より売れるだろう 美咲カンバーック‼
>>466 他のセッターには悪いが、ああいう修羅場を潜ってるかどうかだよな。あのタイ戦、
負けて五輪逃したら国家レベルの問題。負けたら宮下も引退に追い込まれてただろう。
>>466 他のセッターには悪いが、ああいう修羅場を潜ってるかどうかだよな。あのタイ戦、
負けて五輪逃したら国家レベルの問題。負けたら宮下も引退に追い込まれてただろう。
馬鹿遥の場合 チームが劣勢のまま、ずーと進んで、セットも落とす 常に、劣勢・・ はじめから荷物を背負って、対戦・・
田代の場合 2,3点ビハインドしても、逆転できるぞモード そして、競り勝つ 遥嬢の場合はあきらめが先行・・
まあ宮下はオランダRではオリンピアンらしいところは全く無かったな さすがオリンピアンだなと思えるプレーが無かった
>>507 田代って今、どこにいるんだっけ?
アテ馬にするだけでも最低なのに、さらに、アテ馬でも賞味期限の切れたの使うんだから、
もう怒りを通り越して、爆笑しちゃうレベルだなwww
IDうんぬん言うならワッチョイありにすりゃええやん?
俺は宮下ファンでもアンチでもない が腕や足を見ても筋肉不足だと思う 鍛えてスタミナやパワーをもっと付けて欲しい フィジカル面がアップすれば良いトスを続けて上げられると思う
https://twitter.com/fujitv_volley1/status/884626559553884160 ワールドグランプリ オランダでの3連戦を終えた選手たちが日本に帰ってきました🛩🇯🇵
今日は新鍋理沙選手のお誕生日🎉🎂おめでとうございます㊗??🎊
仙台大会での活躍もみんなで応援しましょう❣??
フジテレビでは、7月15日(土)15時〜日本 対 セルビア戦を放送します!
仙台のセッター2名どうなるかね? 冨永は外せない。宮下も人気者なんで外せない。佐藤みも試したい。 悩んじゃうねw
アンチ宮下の特徴 ・必死 ・妄想 ・過去にこだわる ・事実を捻じ曲げる ・文章が貧相
オランダRはミドル4人登録だったが、役に立ちそうにない松本を外してセッターを3人登録にしても良いと思います。
>>514 冨永外せないって、確かに頑張ったけど、いい流れの中にいただけじゃん。
オランダ戦を評価して、外せないっていったら、そりゃ「神鍋」こと新鍋だよ。
あと、奥村ね。
セッターは、(おそらく予定通り)宮下と佐藤美と予想。
単純に宮下って必要かね? 宮下の経験は貴重だが冨永の落ち着きなら五輪でも大丈夫そうだがw
一番要らないのは宮下、役に立たないな 松本は高いチームに役立つ
>>518 落ち着きだけで五輪行けるなんてオリンピックも大した事ねーなーw
今後、宮下は自分の必要性を中田にしっかりアピールしないと残れないかもね
>>518 データ取られて対策されるのを乗り切れるかだな。
宮下と違い、まだ対策もされるかどうか分からんけど。
現状で宮下が必要な理由は、あくまでテレビ、マスコミを意識した選考でしかない。 純粋に戦力として考えれば仙台ラウンドの3試合のセッターは富永と佐藤美弥で何ら問題ない。
>>519 >松本は高いチームに役立つ
あなたはドミニカ戦を見てないのか?
>>518 練習試合のような国際大会をたった3試合経験しただけで代表当確とかwww
アンチも良いけどもう少しバレーを勉強してコメントした方が良いと思うよ
アンチ宮下って暑い中コンビニを移動してWiFiを変えながらIDを変えてるのかな? その証拠に集中連投が多い。 暑い中ご苦労さまです。
松本も冨永も国際試合ほぼ初めてだからこれから慣れてきたら松本も活躍するかもしれん あの高さはワンチ取ってくれるだけでも貴重 とにかく慣れないとなあ
宮下はセッターは失格だが他のポジションなら僅かに可能性はある
宮下ヲタが落選ショックで寝込まないように色々サジェスチョンしてる。 お陰で落選の心構えは出来たろ?w すでにヲタでも残れるか疑心暗鬼のはずw
>>530 レセプション出来ないならWS、リベロには要らないだろ
MBとしても低すぎるし
松本は横移動遅いよ ワンレグも得意じゃないし岩坂と能力的に同じくらいで役割がモロ被り 仙台Rはミドル3人になるかも
古賀がドミニカ戦不調で下げられたのは松本の影響が少なくないと思うよ。 古賀は奥村や島村が隣にいると決定率が上がる。 ミドルは数字には出ないそういう役目も重要。
仙台ラウンドはあまりメンバーは変えない気がする あって松本→野本か石井里→野本かな?
>>534 何回か1枚でシャットされてるから
ミドルのせいにするのは可哀想だろ
>>531 そしておまえはグラチャン時期にはコメントすらできなくなるだろうw
宮下ヲタはグラチャンのメンバー入りが目標だったか?w
宮下はニンジャと一緒じゃないと力は 出ない。 宮下のミドルのトスを魔法使いのようにうちこなせるのは山口だけ。
>>538 どうやら冨永オタは国際試合に出る事が目的だったようだなw
祝福したげるよ
冨永さん国際試合の出場おめでとうwww
>>508 おそらくリオの宮下はわけのわからないうちに五輪を終えてしまった気がする
宮下だけではないけれど
眞鍋以下木村や荒木の五輪経験者も
何もかもがバタバタした状態で五輪本番に臨んでしまったイメージ
勝ちパターンとかもなかったしチームワークを含め何かぎくしゃくしていた
それも宮下の苦い経験のひとつだけどそれを分析してうまく生かせるようになるには
ちょっと時間かかると思う
ただ苦しかったOQTを乗り越えたっていうのはもっと自信にしてもいいと思うけどね
冨永も冨永でいろいろ苦労したこともあるからメンタルは強い方と思う
これからデータ取られてもいろいろ引き出しがあるといいけど
16番の石井さんて初めて見たんだけどどんなプレイヤーなんですか?
>>524 凄いな、これ。アンチの歪んだ願望と妄想って(呆)。
冨永が大嫌いだから、まだ宮下に期待したい気持ちはあるけど こんだけ差があると無理だわな しかし一向に全く上手くならないね、宮下も 結局頼りにならない石井、見かけ倒しな岩坂、居ても居なくてもいい島村と 問題の多い連中は他にもいるけど もう宮下は切って良いんじゃねーか? 冨永ごときが調子こけるのも宮下がカス過ぎるからだろ なんで田中美咲切ったんだろ、中田ってバカだろ
島村のブロックうまくなったな 世界バレーの頃からワンチよく取れるようになった
今日の宮下ヲタ凄いね 都合の悪い事は見えない、聞えない!! あれ、これって何処かで見た事あるな、誰かのヲタと同じ?
>>539 そう言う山口を褒めるレスをすると早とちりして
山口かなめをディスり始めるぞ宮下オタはw
>>543 石井里は最初だけ注目されたけど後は全く決まらないスパイクは酷いもんだったよ
あの石井里が決めたってニコ生でも驚かれるぐらいだったからね
ただ守備もミドルも出来るからいろいろと使える選手ではある
チャレンジで自信を付けて逞しくなったみたいだけど、全日本選出は疑問も疑問
>>543 色々出来るけど、色々物足りない選手
これって売りがあれば使い道はあるけど、これといった売りはないし
ワンポイントで使うわけにもいかない
しかし総合力では全日本のスタメンレベルにない
男子にはこの手のタイプ多いけど、女子には珍しいかも
失礼な言い方だけど、国内で埋もれているべき人材なんだよね
選出自体が謎、悪い選手ではないから悪く言いたくないけどね
>>550-551 d
ほんとによくわからないモヤモヤ感は何となく間違ってなかったかな
冨永ってサーブ良いんじゃないのか?サーブクソすぎるだろ。堀川古賀もサーブがんばらんとな。あれじゃ勝てないよ
仙台大会は内瀬戸は新鍋の代わり 野本は堀川の代わりに出るチャンスがあるかな
>>282 >宮下アンチは宮下の実績はwgpで銀メダル取っただけだろと言っているが、今の冨永
>じゃ、たかがwgpでさえもメダル取れないだろね…
クズアンチどもにこういう言い方しても無駄なんだよね。
奴ら、本気で富永応援してないから。アテ馬だから。
だから、富永がダメだったら、缶コーヒーのように使い捨て。
来週は節操なく佐藤美弥に乗りかえてるかもよw
要は、奴らに正論言っても一切通じないってこと。
途中出場した自分が仕事して勝ったから嬉しい言うのはチームより自分が良ければなタイプ
ID:njvZysth今日のIDはこれか 昨日はこれID:jFl6Xznt これだけ毎日連投するならいい加減、次スレの立て方を覚えて欲しい
これなんか面白いね!!
経営者さは今日は3時間ぐらい仕事したのかしら?
338 名前:名無し@チャチャチャ[] 投稿日:2017/07/11(火) 07:57:03.90 ID:njvZysth [8/31]
>>289 何なんだ、経営者って?
なんだこいつ?
日立ヲタか。
俺は別に佐藤美弥も佐藤あり紗も貶してないぞ。
佐藤あり紗のレセプのせいで宮下が・・・という言い方もしたことないぞ。
>>557 この発言は、いやな感じがしましたね
真っ先に監督に駆け寄るところとかも
宮下選手はOQTで修羅場を経験したんで成長を期待してたんだけど… いまいち乗り切れてないよね。 なんか柔軟性がないというかアタッカーを使いきれない。 素人なんで技術的なことはようわからんけど限界なんだろうか? もう随分長く代表のセッターやってるし、そろそろやって貰わないとね。
>>557 冨永でしょ?
元々そういう女じゃん、何を今さらw
だからオレは宮下以上に冨永が大嫌い
宮下のプレーや一向に上手くならない才能のなさは嫌いだけど
宮下本人は嫌いじゃないし、全日本に来なければそれで良い
冨永は中身がクソ過ぎる、だから大嫌い
冨永で中途半端に勝つくらいなら宮下で負けた方がマシって思うこともあるわ
オランダ戦は鍋谷古賀新鍋奥村が活躍したから、彼女らの頑張りを称える意味で良かったと思えたけど
セッターが冨永だったことが唯一の不満
オランダ戦は鍋谷レセプの古賀が打ち屋? もし石井の守備免除を鍋谷にやってもらう場合、石井のプライドがあるから出来ないよね 古賀は鍋谷より年下だから問題なかったけど
>>565 間違ってるよ
ドミニカ戦の石井鍋谷もオランダ戦の鍋谷古賀も
どちらも後衛でキャッチから外れてるが正解
>>560 宮下は、セッター転向の際、もともと自分が自分がの性格を、河本に徹底的にしつけ
られたからね。
自分が出られなくても、チームを一生懸命応援する。
中田もそういうところは絶対に見てると思うよ。
>>560 初めは何とも思わなかったが、やはり、じわじわと嫌な感じがしてきた。
それもたかがワールドグランプリの予選でね。
新鍋とか久光メンバーも中田と抱き合ったことあるけど、それだってプレミア優勝
の時とかだぜ。
宮下はアンダ−で上げないという足かせをつける そうすると深追いしなくなる、そして低くて速いのしばりから解放してやる そのうえでMB・BAを使う目標設定をし、ちらしを完成させる 修正すればいいんだ そのうえで速さの最適を体得すると思う そして、ボ−ルの下に行くのも速くなる ・・・と思うがなぁ 中道だって東レにまで低速持ち込んで低迷し引退しちゃった、福田くんがよく知ってる 中大路だって、功成しいよいよというところでワンフレ−ムにこだわり 打ちづらくしちゃった(と思ってる) 5年目で結果出せと言うなら久美さんから本人にミ−ティングでそう指令しよ
>>572 宮下はとりあえず代表落ちだな
全日本は個人の練習の場ではないので、岡山でセッターとしての基礎をやり直して下さい。
>>565 石井のその辺のプライドはワールドカップの頃はあったはずだけど
最終予選で8時半の女と言われ、五輪で古賀を蹴落としてスタメン勝ち取った時にだいぶ解消されたでしょ
ただ石井古賀の二人ってメグカナの時にも思ったけど、
対強豪の場合、二人同時に活躍するってあんまり無いよね
単純にキャッチの問題だけなら良いけど、お互い変に意識し過ぎかも
またレシーブもキャッチは古賀の方が良くてディグは石井が上だと、
役割分担が上手くいかないからね、たぶん二人相性悪いと思う
しかし、本当に富永が正セッターで、宮下が落選とか、アンチの願望じゃなくて、 真面目に本気で考えてるのかな? もし、そうだったら入院が必要だろうw
>>569 一番それが言えるのは新鍋だろうな
サーブだめブロックだめ2段とBAだめの新鍋に頼るようではスローティエスがいない弱小オランダぐらいにしか勝てない
2013年の宮下は無理やりボール下に入ってオーバーで上げてたよね? よく江頭みたいにコロコロ転がってたw翌年からそれが消えてアンダ− ばっかになって寂しい。
まだ本番は3年先 今選ばれてない選手もチャンスある 今のメンバーでずっと結果残せるなら別だがかなり無理な話
>>565 石井はメダル取ったときはえばとともに打ちやだった。それで大爆発。でも本人はレセプやりたいと言った。
ガチャ歯が日本の顔なんて恥ずかしいのであの子はぜひ落選して欲しい
>>578 それって上からの指示で無理しなくなったんですか?
>>576 まあ美弥次第だけど、
現状は冨永の方が宮下よりずっとマシだからね
繰り返すけど美弥次第で宮下の落選はかなりあるよ
実際宮下は下手だもん
ただこの三人だと火消しに回れるのが一人も居ないから
どの組合せでも崩れると一気だけどね
>>582 座ったような状態でもオーバーで上げてたけど指示でしょうね、スタミナの消耗も激しそうだし。
HB6に備えて止めさせたのかな。
>>576 確かに、いくら宮下がド下手でも落選はないよね。
宮下が出たら負けるってだけのことでw
確かに宮下はボールの下に入るのが遅くなった アンダーもトスは不安定 オランダラウンドも宮下が不安定だから冨永をスタメンで使うと中田が言っていた ヲタがいくら喚こうが中田からトスが不安定と今は判断されている
しかし全体的にサーブが良くないな。上位相手にこのサーブだと厳しい。
>>515 宮下アンチの特徴
【追加】
技術について知ったかぶりする。
「トスの精度ガー!」
「ハンドリングガー!」
「トス回しガー!」
「ミドルの使い方ガー!」
突っ込むと誰も答えられないwww
しかし中田久美さんのオランダ戦後のハグのかましようはどうかな プロ野球の田淵幸一くんが初監督初勝利で同じような振る舞いをしたが 球団社長が後日、この方では期待できないなと言われたらしいからなあ 勝ちに拘るなら当たり前の顔しとかんと 俺も昔、息子が県大会準決勝決定のとき監督に感激のあまり迫った だが、次の試合は負けた ハグの連続というのはなかなか難しいのよ・・・
>>583 ほんとなあ、宮下はいつまで待っても進歩しそうもない
セッターとしてはみんな一長一短じゃないの?富永は仙台も出る?よくみてないんで正直わからん。あと奥村。強豪に通用する?セッターじゃないけど。
>>589 あれは富永がハグしに行ったんでしょ
おもわずハグしたと自分で言ってる
>>592 そうみたいだけど福田にハグしたのはだれ?
>>583 アンチ宮下は「下手だもん」としか言えないw
だから、願望と妄想でモノを言ってるとバカにされるw
説得力のある説明してみろよ。
まあ、床屋政談レベルのことしか言えないだろうから期待してないがw
>>586 ソースだせよ。
「冨永のトスが安定している」とは言ったが、「宮下のトスが不安定」とは一言も
言ってないぞ。
アンチ宮下、情報操作に必死だなあw
宮下はすっかり嫌われちゃったな、 ヲタの民度が低いから自業自得ってことかな
>>594 失礼、どうでもいいやね
でも、田淵くんのようにその上はないというか
達成感を醸し出しちゃうんだよな
全日本で宮下だけが注目されてるって証明されたスレはここですか?
>>600 オタの態度が丁度今の政府みたいに丁寧に納得できる説明がないんだよね。
都合の悪い事は否定ばかりしてるだけで。
>>602 注目というより
宮下だけが嫌われてるように見えるが…
>>603 アンチが説明できないんだよ。
そもそも宮下いらないってお前らアンチから言ってきて理由を聞いたら説得力ある
答えが返ってこない。
ボールはお前らにあるんだよ。
宮下ヲタの悪口と言い訳一覧 川合ガー‼ 大山ガー‼ 寺廻ガー‼ 古賀ガー‼ 木村ガー‼ 田代ガー‼ あり紗ガー‼ 竹下ガー‼ 中道ガー‼ 藤田ガー‼ 古藤ガー‼ 美咲ガー‼ 戦術ガー‼ 眞鍋ガー‼ かつてここまで他の選手達を叩いたヲタは居なかった。 これで嫌われないほうがおかしい
>>511 ワッチョイで立てるとIDコロコロキチガイがワッチョイなしスレ立てちゃうんだよ
>>605 注目されてて人気がある選手はファンも多いがアンチも多い
逆に冨永や佐藤はアンチはいないw
その分ファンも宮下に比べて格段に少ない
宮下は嫌いじゃない 普通にヲタ自業自得 ヲタだから当たり前なのですが 責任転嫁や他のセッターに対するネガティブな発言はもちろん 宮下に嫌われたら全日本にはいられない そんな冗談にもならないことも言ってるんだもの 宮下はまだまだ全然そんな立場じゃないのに ヲタは選手と同目線で語らないと
>>587 岩坂、島村、鍋谷のサーブは良かったけどな。スタメンでサーブ安定してないのがヤバイよな
何はともあれ やり込みもしないのに メンバー入れ替えてたら勝ったってのは大きいぞ かなりいい組み合わせが来たんだろ
>>613 ちなみに俺は「宮下に嫌われたら全日本にいられない」などと言ったことは一度もない。
冨永がサーブ強くなればな。文句なしで1番と言えるんだけど。今のところ宮下のが上だと思う
またその組み合わせが中田の理想というより 前期の真鍋に近いような形で結果出たみたいな
こんないいの見つけました 小幡失格じゃないか!? だからといって佐藤ありさ呼ばないでね(呼びそうだな) 石井! 仲間の倍ねらわれる運命なんだから隣組のフォロ−を指示できるようになれ ・Week 1 累計レセプション成功率 古賀 33/47→70.2% 石井 60/84→71.4% 新鍋 23/26→88.4% 鍋谷 22/35→62.8% 井上 39/51→76.4% 小幡 11/23→47.8% チーム全体 69.5%
古賀 石井 新鍋 とかサーブミスが多い印象なんだけど やっぱ攻めたサーブ打ってるから?
>>618 どこが文句なく一番なのか聞いてみたい。
>>620 情報ありがとう。石井もっと悪いかと思ってたけど、頑張ってたのな。小幡はボロボロだったけど緊張してたのかね
セッターがAパスをドリブってる時点で終わってる 宮下
>>620 数字だけでは鵜呑みに出来ないが
一本目を特に大切にする中田ジャパンでは小幡は失格かな
レセプションの記録っておかしくない? 石井も古賀ももっと酷かったよな
>>620 石井は交代させられてるからな
数字以上に下手
受け数多いとミスもその分増えて目立ってしまうからな
スタッフがFIVB公式よりもっと正確で詳細な数字を持ってるだろうがモヤモヤするね
>>625 うん。JTからリベロ二人も取って吉原も困ってるだろうから
小幡は帰してあげようw
>>622 佐藤みを見てないから1番は言いすぎたけど、宮下よりはトスの精度は良かったし速い攻撃にも合ってきていた。
>>631 トスの精度ってどうやって判断してるの?宮下と冨永の比較基準は?Aパス、Bパス
Cパスはどう考慮してんの?
それとも単なる印象?・・・そうでしょ?
>>599 お前ダゾーン見れないのかw
実況が中田言っていたとはっきり言っただろう
お前試合見たのかw 本当に馬鹿はどうしようもないなw
>>623 >>626 返球率って判定員によって変わるし
石井の場合は特に失点になるミスするから、実際はもっと悪いでしょ
最近古賀が岩坂になついてるから同室なんだろうな 練習でも組んでたし
ID:njvZysth こいつって本当に情弱で恥さらしだな 何の媒体で試合見たのだ言って見ろ、それとも試合も見て無いで能書きほざ居てんだろうw
>>635 判定員は石井にだけ甘いとでも言いたいのかw
この大会は同じ判定員だろ
>>632 トスの精度なんてスパイカーが打ちやすいかどうかじゃないの?
>>633 ダゾーン見てたぞ。100%記憶は確かではないが「冨永のトスが安定してる」と
いう言い方だったぞ。
「宮下のトスが不安定」と本当に言ってたのか?大体、自分のチームの選手の否定的
なことはよっぽどのことがなければ普通は言わんぞ。
>>636 キャプテンになつくなんて
さすが世の中の渡り方をよく知っている
あとは新鍋になついたらチーム内でも鬼に金棒w
一本目からのレセプションアタックに拘る中田にとってはトスが安定してるのは非常に重要
新生中田Japan国内初戦で、宮下がベンチ入りしないなんて現実的には無さそうだよな。 そして、オランダラウンドで良かった富永を外してまだ結果の出ていない宮下と全くの未知数の佐藤の 2人で行くのもかなりの不安。 よって、セッターは3人とも登録するか、オランダRに続き富永と宮下で行くかのどちらかだろうな。 佐藤美弥に関しては新生中田Japanの初戦で登録を外れたと言うのは単純にセッター3人の中で3番目の 評価何だと思う。 なので佐藤は仙台でも観客席の可能性も有り得る。
>>641 適当に言訳してんじゃないぞ
何がダゾーン見ただ、個の嘘つき野郎が、ダゾーン見たらお前の大好きな宮下の事
言われたのだから記憶が確かで無いふざけるなインチキ野郎が
中田のオランダ戦みてると 昔真鍋が監督になった当初 サウスポーのOPを置いて標準型にしたかったんだけど 試してるうちに攻撃専門をライトに置く方式が思うような結果にならなくて変更をした それでメダルを取ったんだが その時のことを思い出したわ
新鍋が入れば宮下も安定するだろ。昨日のアンダー宮下はかわいそすぎるわ
>>646 そうです。だから中田が初戦冨永を起用した
今の宮下は中田からはっきりとトスが不安定と判断されているのだ
初戦も冨永→宮下→冨永と戻された
オランダ戦は宮下でほぼ2セット取られたようなもの、3セット目から冨永で逆転勝
宮下ヲタは宮下が悪いと全て他に責任転換だからどうしようもない
>>645 じゃあ、リンクと時間出せよ。
指揮官が自分のチームのセッターのトスが不安定なんて言うのは、本来、言っちゃい
けないことだぞ。他国の関係者が見たらどうなる?まずありえないことだ。
俺は「冨永のトスが〜」としか聞いてない。
始めはライト狩野、石田、栗原、谷口、坂下と試して 狩野で決定してそこが怪我で居なくなって山口になった 2年目で迫田、江畑と試して結局山口になり その路線でレセプション強化で新鍋になったが 方向性としては変わらなかった
見てると標準型で行くのか? ってな気もするな 富永っていう特殊なセッターも居るんだし 日本オリジナルに行った方が強い気もするな 真鍋時代も標準型にした時はいい結果を残していない
冨永を選んたのはメンタル面だと記事でみたよ。お姉さん的な。
>>650 お前ダゾーン見れないのだろう
本当に見れるなら見逃しで自分で確認しろ、見苦しい能書きは止めろ
お前には恥と言うものが無いのか、嘘つき野郎、お前も息を吐くように嘘をつくのか
DAZNで視聴してたけど、実況の矢田部ゆかさんも1セット目のレセプションはまずいって感じで言ってた。 矢田部さんもバレー相当勉強してるなって感心したぐらい。 決して宮下のトスが不安定と選手を下げる実況はしないのが矢田部さん。 見逃し再生見れるから見てこいよ
>>620 石井はオランダ戦の第1セットが酷かったけど
他の試合はまずまず安定してたな
まあ、受け数が多いから失点シーンの印象が目立ってしまうんだな
公式のスタッツは大きく間違っている あれを基準に数字を出してああだこうだ言うのはやめた方がいい
辛口で厳しい鳥居さんもサイコー。冨永のツーに失笑しながらダメ出しには笑った。
>>655 探せないんですけど「冨永のトスが安定してるから起用した」という言い方だったと
思います。「宮下のトスが不安定だから冨永を起用した」なんて言い方は指揮官にしろ
実況にしろ、言うわけがないですよね。
>>657 大きく間違ってるのはブロックだけだろう
あれは誰がブロックしたか選別出来てないはず
ID:njvZysth お前どの試合で言われたか覚えているか、見たならそれぐらいは覚えているよな 見て無いから解る訳ないわな、嘘つきやろう野郎
>>655 とんでもないこと言ってる奴がいるから、見つけ出して反論したいのですが、さすがに
時間がないので今日は止めます。
ありがとうございました。
ダゾン見た人にはわかってる事だからいいんでない?w
>>662 僕が知る限り情報操作をしようとしてるのが貴方。
選手他、素人なりに一生懸命バレーを勉強してる実況の矢田部さんすら侮辱してる
>>661 いやブロック以外にもとんでもない数字を出している試合があった
日本戦じゃないけどね
ID:njvZysth 嘘つき野郎逃亡ですかwwww 自分にレスして虚しくないか、自演して逃亡ですかwwww
信憑性のない発言に対して時間出せって聞かれて、自分で確認しろwwwwwwwww
>>667 見逃し配信残ってるから何分に言ってるかソース出してみたら?
>>665 お前もアホだな、同じくダゾーン見て無いのだろう
>>656 オランダ戦は古賀と小幡とで背負ってるものが重くなったかな
小幡については受け率みてどうも疑いの目を持つようになったわ
コバエのようだと言ったのは自分です
好き嫌いで言ってただけだが・・・
2ちゃんねるバレー版の歴史 メグカナ論争 ↓ エバサコ論争 ↓ 宮下ヲタアンチ論争←いまココ
FIVBもVリーグも公式スタッツはファンサービスぐらいに思えばいいんでない チームは当然各々データ集計してるわけやし
>>670 今から見逃し配信で確認してやるけど、おまえも見れるならとっととソース出せよ
>>675 中田監督が宮下のトスが不安定だから冨永から行ったと実況が言ったらしい
宮下アンチの嘘や情報操作はいつもの事w 相手するなって
エバサコ終わったと思ったらこれか いっつも争ってるなこいつら
オタは煽られても他の選手を侮辱する発言は控えた方が良い。 煽ってる本人を叩いときゃ良いんだよ。 頑張ってる選手に失礼だし彼女達はチームなんだから。
>>642 古賀は木村派だよw
石井も木村派だが新鍋とは仲良いね
>>674 君に質問だけど3試合全部ダゾーンで見ましたか?
みたならどの試合か解ると思うが
>>470 全日本とVリーグは違うよ
自分も行ったけど、去年の土日は満員だった
五輪前だったし
今回の逆転劇は2013WGPドイツ戦と同じような感じだね。スタメンメンバー入れ替えて逆転勝ち 橋本、石井、長岡等が大活躍だったけどその後勢いが急降下。
>>682 このタイプはソースを出さずにのらりくらりするタイプだなw
言い出しっぺはあんたなんだし、さっとソース出せば済む話し
>>685 実は去年のWGPドイツ戦も逆転劇だったんだよね。
宮下から田代に代えて逆転勝ちしたのだが
島村が宮下のトスに文句言ってたのが印象的だったw
お前ら2つ前のスレ(全日本女子951)で「小幡」で検索かけてみろ
宮下のヲタは安倍ちゃんのネトサポみたいなやつらなの?
遥はミドルへのトスがネットに近くて低い。 その為に、日本のミドルは、高いブロックを前に、 フェイントする事しか出来ない状況になっている。 基本は速い攻撃というのは高くなければいけない。 高いトスならブロックを気にすることなくフルスイングできる。 それが速さを生み出すのである。 男子の藤井君の様なミドルの使い方をきちんとマスターした方がいい。
>>690 宮下アンチはその逆で、シールズみたいな左翼みたいだよなw
小幡の顔が面白い
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>691 セッターが宮下だとミドルのセンター攻撃が相撲の突っ張りみたいなアタックになってるよねw
ダゾン見てきたよ。矢田部さんが、セッターの話をしてるのは、40:30あたり。 初戦に冨永を使ったのはトスが1番安定していたし、感情のコントロールが必要な初戦はお姉さん的な立場の冨永を選んた。と中田談
>>676 私のくだらん喧嘩に巻き込んでしまったようで申し訳ありません。
ちょっと確認したら、この男は悪質なアンチ宮下で今日、ID、3つ目です。
ID:0WORWv29 = ID:2tmgGI6A = ID:qa3DB5E8
こんな人間のために、わざわざダゾーンを確認されているならバカバカしいです。
確かに「冨永のトスが安定してたから起用した」と言ってました。99%自信あります
し、「宮下のトスが不安定」などと仮に言ってたら、私は瞬間的に嫌な気分になると
思います。
時間の無駄なので、どうか止めてください。
巻き込んでしまい申し訳ありません。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO このニュースによるとオランダ戦の勝利は
古賀鍋谷の活躍で立役者は富永だってよ。
宮下いらねー 降格岡山に専念でいいよ
チャレンジのやつが正セッターとかなめてるよ。
大体降格したのもセッターの責任大きいし
宮下いらねー!!!
>>676 初戦はみんな固くなるからお姉さんの富永がいい みたいな言い方だった
宮下がどうとは言ってなかったと思うが
>>698 >>699 発端は俺だが、いろんな人を巻き込んでスマン<(_ _)>
デマ流した奴は、
>>697 で書いた通り、3つもIDを使い分けるアンチ宮下の異常者。
>>687 メグカナごときと並べるとかエバサコに失礼過ぎる
>>200 テレビなんてNECの試合で古賀が決定率2割台の試合でも、まるで古賀が大活躍してチームを引っ張ったかのような編集をするからw
まあ、オランダ戦に関しては評価してよいと思うけど、テレビの評価を真に受けちゃダメよ。
今見返してるけどオランダ戦の宮下悪くないな。後半で古賀と冨永、鍋谷が目立ったけど。
宮下サゲるのに、しかもしょうもない内容のために、ID3つ以上使い分けるんだから凄まじいよな。
よっぽどやることないんだろな もう少しで平日2日で100レスだぞ頑張れ暇人
さらにID2つ追加したようだな。 気の小さい奴だwww かなりこいつの自演だということが分かった。
>>711 宮下はもっと出来るはず。自分は土曜日のセルビア戦見に行ってくるよ。WCの時はフルセットで負けて悔しかったからさ。今回は勝てるといいなあ。厳しいかな?
中田JAPAN見るの楽しみでヤバい。上手く控えの子も全部出れるといいなあ。
石井は失点につながるレセプションミスをしなければ、 今の全日本で、新鍋、内瀬戸の次に上手い ふっと気が抜けた感じでやらかしてしまう 中田が集中力って言っているのは石井への当て付けでしょう
>>721 >>725 セルビアは適当に流しながらやってくれるからフルが多い。
期待して良いぞ
>>721 セッターが悪いとかじゃなく高い相手には厳しいだろうとは思う。全体的にサーブがよくなれば戦える!
去年のWGPセルビア戦は井上ありさが50%以上、田中瑞季が40%以上の決定率 楽しい試合が見れると思う
>>726 連続ミスで流れ変わってしまうのが致命的だよね
国内戦で中田が吠えるの見たいな。通訳はやめてくれw
石井ってジャンプ力ないし、手打ちだし これ以上伸びなさそう
島村なんか前より可愛くなったよね。 黒後カット似合ってる。
>>727 出来るだけ長く見たいからボロ負けは嫌だ。張り切って応援してくる。
>>728 やっぱサーブ重要だよね。WCの時の1セット目も木村のサーブで最後取ったんだよ。安易なサーブミスはしないで欲しい。
>>724 宮下選手のアンチはこんなのしかいないのかね
>>732 今の石井は連続ミスをしない
ここが石井の成長
ただ石井がミスすると何故か他の選手に連鎖するようなところがあったから印象が良くない
結局すべて印象の問題
まともな人間ならアンチ活動なんかしないだろう つまりそういうことだ
>>735 島村は中田の事をいまだに怖がり杉。
中田に足を踏まれた?島村が逆に恐縮して謝ってるw
>>739 現地で応援頼んだ!石井はデータ取られまくりだから辛いとこだけど、チーム力で勝ってくれると思う。
>>734 ジャンプ力があるのは迫田ぐらいじゃないの?
あんた迫田ヲタ?
琴絵ちゃんは現役選手の中でも指折りのスペ体質だからなー、、、正直東京まで持つとは思えない でもレセプション落ち着いてて良かった 蘭戦マッチポイントの二段トスも痺れたわ
今の選手の年齢考えれば平均年齢高いから3年後は変わってるよ 特にWSは厳しい
>>745 死ねよ
普通に新鍋上手いとか言えばいいだろ
自分では面白いと思ってるのか?
NHKは解説誰がやるんだ?まさか寺廻か?寺廻だったらNHKでは見たくないなあ。
>>697 嘘つき野郎、また出て来て能書きか
お前が自演してるの誰でも解ってるだろう
ダゾーン見れないでいかにも見たように嘘つきアホだからすぐバレるだろう
お前これで何回目だ前にもあっただろ覚えて無いかインチキ野郎
>>738 多くて3人くらいだと思うが、複数アカを使うので、結構な数に見える。
寺廻の解説はズバズバで最高だろw 歯に何か挟まったようなあやふやな解説なんて聞きたくないわ
おい嘘つき野郎 俺がID三つ使っているって、お前と一緒にするな ダゾーン見れないだろう、息を吐くように嘘をつく何処かのDNAと同じなのか?
>>749 O林じゃね?他に思いつかん。
ブログにWGPには行くような一言が書いてあったし。
解説するとは書いてなかったけど。
井上、奥村、冨永っていう真鍋JAPANに居なかったタイプのニューヒロインが現れて 中田JAPAN俄然期待が持てるようになったな あと鍋谷と島村が成長したね これに師匠の大変身したサーブとバックアタックっていうピースが加わったら 上位狙えるんじゃないの
まだ3試合で上位相手でもないWGP そんなに簡単に上位狙えない
中田はどう出るんだろうな 真鍋のように居る選手で最適化するのか もしくは理想を追いかけるのか これによって方向は大きく変わっていくが
まあまだ始まったばかり。 これからだな。 土曜日はフジTVで関東だけで関西は 見れないのか。
>>750 お前、事実関係全て解明されて、みんな見てんだから、おとなしくして、これ以上恥を晒さない方がいいぜ。
久光の時みたいに標準型にしたいんだろうけど 長岡がどこまで回復するかわからんのに その形に拘るんだろうか 真鍋の時同様 OPにサウスポー置いて高いセンターとセッターを持ってきてという 理想的なところから入って来てるが 当然真鍋と同様に 「これ通用しねーな」 ってなことに気付いて来るんじゃないだろうか
オランダはブロックの上から打ってくることなかったし これから高さは正義みたいな試合もまたくるよ
この人ダズンは見られないみたいよ つべの動画が貼られるまで姿をくらましてるもの BSは見られるのかな? 関東ローカルは見られるのかな?
>>764 何だって嘘つき野郎
俺がお前の事何も知らないと思っているのか
いつもいつも嘘ばっかし、お前本当に息を吐くように嘘をつくよな
お前ダゾーンまだ見れると言うなら3試合全部見直して来い
見れないならはっきり見れませんと言え、お前のDNAは認めないがな ハハハですね
女は私情挟むし空気読みすぎるから解説には向いてないよな 眞鍋、柳本、寺廻が解説で良いと思うがな
53連投まで伸ばしたか 先週金曜が56だったからあと少しだな
まだまだリバウンドが全く取れていない。 リバウンドからの切り替えしも、 サイドに寄せて、確実にブロックアウトを取れる様にしないといけない。 何でもかんでも基準の位置で上げればハナマルじゃないんだよ。
井上の活躍で佐藤あり紗に負け続けたあの選手が復帰することはなさそうで何より もうあのWCの時みたいなイライラは勘弁だからさ
視聴者が求めてるのは空気読んだナアナア解説ではない
いや、奥村の横への素早い動きや 井上の安定したレセプション、粘っこいディグ、ドンピシャのトス 冨永の攻撃参加は 他チームには無いね
>>768 とりあえずおまえは逃げずにソースを出せ
>>775 一番大きいのはセッターが冨永になってスパイカーの技術が活かせるようになったことかな
冨永の活躍は嬉しい誤算、まだたったの3試合だけどな 竹下引退後、私観じゃずっと空席だった正セッターの座もぼちぼち埋まるか 最終的に誰が鎮座するのかはわからんけど、強くしてくれるなら誰でもよか
>>768 お前が
>>586 で、
「オランダラウンドも宮下が不安定だから冨永をスタメンで使うと中田が言っていた」
とはっきり言ってるが、これがデマだということは、
>>695 で解明されてるんだよ。
お前がそれを覆したいなら、とっととソース出せよ。
大体、こんなのもし当事者が見てたら、名誉棄損で法的措置取られても文句言えない
内容だぞ。
日付変わってIDも変わったら何もなかったように同じようにアンチ活動始めるのが宮下アンチの常套手段
>>779 なんだこのインチキ野郎、それ俺でない
お前は本当に自分が常に自演してるから他の人もやってると言う妄想か
お前完全にボロだしたな、自分がダゾーン見れないの証明したなw
誰がオランダ戦と言った、オランダ戦でない嘘つき野郎のカス
これで2試合に絞られたな、ダゾーンで2試合見直して来い嘘つき野郎、最低野郎のカス
何かあればID変えるというけど もしかしたら自分だけ真っ赤になる仕様がわからないのかもしれない 引きこもりで外に出ないから
>>782 結局ソースも出さずにID変わる宮下アンチ乙
大山が解説したら 成徳出身の富永アゲアゲ、宮下ボロクソが予想される
奥村を起用したことを評価する リーグでブロック賞を取って続けてエリツィン杯でも同賞を受賞したんだよね それでも彼女を試しもしない真鍋は見識に欠けると思っていたんだよね 富永と井上琴の選抜は見事じゃな 宮下を使い続けるのはアレだが、いろいろ事情があるんじゃろ
淫乱テディベアのオカマ野郎、ここでも暴れてんのかよ
井上はオランダ戦ではレセプションリベロではないよ やってたのは小幡 井上は入れてけサーブだったドミニカと大したことなかったタイ戦だよ
グラチャンは物販やポスターも作っちゃったし 宮下が外れることはないよ安心しろ
>>790 お前も宮下ヲタか? お前もダゾーン見れないのか?
ID:njvZysth [54/54] こいつがどう言う奴か知っているのか?
見れるなら2試合見て見ろ
>>782 卑怯な論点ずらししてるんじゃねえよ。
問題の本質は、お前が
>>586 で、
「オランダラウンドも宮下が不安定だから冨永をスタメンで使うと中田が言っていた」
とデマ飛ばしたことだろうが。
否定するならとっととソース出せ!
>>785 うわっ!大山解説最悪だ。フジもやるよな。大山だったら絶対見ない。
そういう意味では小幡は気の毒だった なぜわざわざサーブが一番強いオランダ戦に限って起用したのか この辺の意図を妄想するのも楽しいかも
>>734 確かに身長の割に低いというか
重いというか...笑
去年の佐藤はほんとにイライラするリベロだったけど今の所井上は安心して見てられる。正直段違いに良い。 フェイントも殆ど拾うし、大きく崩れないし ディグもレセプションも合格。 怪我さえ無ければ佐野越えも有り得る。 アメブラ中露セルビア辺りとやってどうなるか見てみたい。
DAZNは現地映像を元に東京のスタジオで実況と解説をつけてるだけで、中田監督にリアルタイムでの取材は不可能。 で、「宮下のトスが不安定‥」というコメントが出るとすれば、2戦目以降にDAZNは別メディアの情報を拾って実況でそのネタを使うというスタイルになる。 現に1戦目の実況は何処で見た聞いたネタばかり披露していた。 「宮下のトスが不安定‥」とコメントが本当ならば、2戦目3戦目しか発言する所はない。 だか、2戦目3戦目もその様な実況ない(確認済み) 別メディアもその様な記事は見当たらない。
富永を持ち上げ過ぎだよ。 今迄勝ててた相手の3試合で、勝点たったの4点だぞ。 勝てたのは嬉しいが、冷静に。
大した戦術もなしに オランダに勝ってしまったんでその辺は大きいぞ データ取ってやり込んで勝ったならまだしも 適当に入れ替えたら勝ったっていうそのフィーリングは大したもの
こんなとこで何言っても実力無ければ宮下でも古賀でも容赦なく落とすから中田は
>>803 世界ランクで格下のオランダに勝つ事がそんなに大した事とは知らなかった
2009年の時 身長高い選手集めて 普通に戦ったら 普通にタイに勝てなかったわけで 普通に戦ってあれだけ酷い1セット目から メンバーごっそり入れ替えて勝てるようになるなんて かなり噛み合ったんじゃないだろうか いろいろなところで
>>805 オランダが強いとは思わないが
1セット目が1セット目だけにな
その組み合わせのメンバーに対しては強かったんじゃないのか
>>804 でも石井、新鍋、岩坂は落とさない
>>785 身贔屓の過ぎる大山でも富永だけは贔屓しないよ
成徳愛が強い人ほど富永には容赦ない
木村も全然可愛がらなかったしな、冨永のこと
今の全日本は木村も荒木も黒後も居ないから冨永にとっては良い環境かもねw
>>799 オランダ戦の小幡にはイライラしなかった?
ずいぶん地味な顔が多いな 富永とか、奥村とか、リベロとか
OQT で勝ったオランダはリオで4位 ニッポンは予選落ち ま、OQT で勝ったと言ってもどーでも良かったからな
>>797 JTからは多くてリベロ一人だから小幡を切る口実だったかも?
小幡は宮下にすり寄るという判断ミスが痛かったかなw
いつまでもJTから二人リベロ借りてるわけにはいかないからな 早くどちらを残すか判断しなきゃならんが 井上が中田のお気に入りなんだろうと思う 来年は座安も選ばれる
石井は決定的な場面での何かを持ってないよねー 同じく、決定的な場面でレセプションを弾きまくったり、敵に狙われる座安もご勘弁w
古賀はね 師匠が怪我をした時、一番心配してくれた選手なんで 好きな選手なんだ
>>620 小幡まずいな。これならマジであり紗復活しちゃうぞ。
今大会はリベロは新戦力を試したかったって中田が言ってたから
ダメなら変えるんだろうね。
新鍋は凄いね。井上はほぼ確定だろうね。
>>822 そう思う
木村江畑の覚醒時ってラリー中のとんでもない2段を撃ち抜いて勝利を呼ぶけど、石井って大事な場面の2段を返すどころかネット真ん中にぶつけてミスって流れ離しちゃうよな
流れを切るサーブミスも多い
そこが才能の無さなんだろうね
五輪候補 ミドル 荒木 岩坂 松本の中から2人、島村 奥村 大野 大竹から2人 サイド 石井、古賀は決まり、長岡か堀川、新鍋か鍋屋、井上、黒後、宮部から1人 器用なユーティリティタイプが1人 セッター なんだかんだ宮下は残るだろう もう一人は? リベロ JTのどっちかと座薬
宮下は古賀の次に最弱年だっけ? 年功序列の世界で若僧が司令塔とか無理やろ。 周りは「ちゃんと上げたら打ってあげるわよ」的なお姉さまばかり。 早く宮下主導になって 「私のトスが打てないの?」的にならないと宮下は活きない。 と思うんだ。
オマエラ、1試合2試合の結果で誰がイイとか言っちゃうの? バカじゃない??あんねぇ、久美さんは10年前から、 全日本のリベロは琴絵きゅんで行くと決めてたの。 1年2年の結果じゃない、選手のバレー人生をトータルで見てきた中で、 今の選手たちが選ばれているという事だよ。
宮下アンチは事実を捻じ曲げてまで叩く事が 判明しました
中田久美 「私は五輪予選落ちなんてしてませんから! 当時では日本女子バレー史上最多の3回連続五輪出場者 92年バルセロナ五輪では日本選手団の旗手も務めましたから!」 「私は84年ロス五輪3位、88年ソウル五輪4位、92年バルセロナ五輪5位 五輪で準決勝には2回連続で進出していますから! ちなみにソウルでは優勝したソ連に、バルセロナでは3位のアメリカに勝ってますから!」 「ロス五輪で負けたのは準決勝中国戦の1敗だけですから! それ以外は全部勝ってますから!」 「ソウル五輪では地元の韓国に快勝しましたから! 私がブロックして韓国選手を仁王立ちで睨みつけた伝説のシーン覚えてる?(笑) 91年アジア選手権韓国戦では若手エースのキム・ヨンスクに試合前に『かかって来い!コラァ!』って威嚇して途中退場させちゃったわね(笑) あの試合に勝って私達はバルセロナ五輪出場決めましたから!」 84年ロス五輪って強豪のロシアとかキューバとか出てなかったんですよね? 「当時はキューバにもソ連にも私達は勝ってましたから!」
正直井上は見直した。反応良く足動いてた。初戦は緊張してたんだろうな。小幡は目立たなかったがリベロを交互に入れるから同じチームから選んだのかな。それなら納得だが
冨永のツーとかトス回しに対しては皆どう思ったのかな?話題にならないけど。試合数少ないから様子見って感じ?
冨永のデータがなかったから、相手チームが対応できなかったが、決勝ラウンドで対応されてくる。
>>835 たしかに。そこで美弥登場でニューヒロイン誕生だと良いけどねw美弥のサーブが世界に通用するか見たいなぁ
>>828 石井は決まり⁉なんで?
オランダ戦の石井優見てリオの韓国戦思い出したわ
グラチャンは全敗なんだから そこで宮下が使われるほうが可哀想だな 人気者はツラタン
>>834 冨永のツーは球威もあってドイツのハンケってセッターに凄く似てる(彼女もライトに開いてよく打ってる)。
でもハンケ同様、今のままじゃすぐ通用しなくなる
オグニェノビッチのツーみたいにめちゃ高い位置から、しかも反動なく落として来られると手のつけようがないけど
冨永は打つ気まんまんの体勢だし、どれも球足長いから対策しやすいかと
>>838 あれは冨永の嫌がらせか?
石井の前を露骨にのろのろと横切ってレセプションの邪魔したろ
それも2回も
>>840 やはりそうだよね。対策されたら通用しなくなるよね。データが揃ってからが勝負か
>>829 3年後を睨むと深刻な問題だよな。現在アラサー、五輪時に30歳超えがが
多すぎて。
中田はプレミアでの実績にこだわりすぎでは?
その点、眞鍋の方が若手を柔軟に使った。たとえば古賀や宮部だ。だからこそ
今、古賀が一応エースを張れているわけで、眞鍋時代に使われなかったら、
今の活躍はあり得ない。
アラサー選手で絶対必要なのは、長岡、新鍋、そしてキャプテンの岩坂くらい
だよ。
あとはもっと若手に切り替えて欲しい。
たとえば、セッターにしても東レの白井とか。
先日の富永くらいの活躍はできるよ。
白井なんて若手の出るサマーでもダメダメで田代が出てたやん
>>844 サマーは田代が出てたの?けがか不調なのかね。
俺は、富永なんかより全然魅力があると思うけど。
ヲタからしたら白井が東レの正セッターらしいから控えの田代が出たのかもしれないな
宮下は、トスで佐藤美弥に負けるのはセッター自体のキャリアが短いから仕方 ない部分もあるが、宮下よりセッターのキャリアが短い富永にトスで負けるよ うでは、宮下ヲタの俺でもこれはダメだな思うね。猛練習して結果を出して欲 しい。まあ出すと思うけどね。
富永がある程度出来ることは分かったので、 本当に苦しくなったのは、宮下ではなく、佐藤美弥でしょうww
>>846 それ、黒後のミラモンで、白井が「正セッター」って呼ばれてたのをヲタが
騒いでるんでしょ?
今年のシーズンで東レで田代を押しのけて出て、堀川や黒後を使いこなせば、
来年呼ばれる可能性あると思うよ。
俺はヲタじゃないが、U23見たらガッツもあるし、いい選手だと思った。
>>848 あの流れの中ではセッター誰でも勝てる。新鍋の8割以上のレセプ成功率に
奥村がワンチでことごとくチャンスボールにしてるんだから。もちろん、
宮下でも勝てる(場合によってはもっとボロ勝ちしたかもしれない)。
但し、宮下はトスミスが派手で目立つんだよね。初日の岩坂との2連発とか。
ああいうのは失くさないと(もっとも岩坂は冨永とも合ってなかったけど)。
よく今のメンバーはアラサーが多いとか言ってるが それは中田や今のメンバーのせいではなく中田の眼鏡に叶う選手が 若手でいないという事なんだろう いれば中田も普通に招集かけると思うよ その辺は中田も責任あるからドライに判断していくだろう 古賀、鍋谷は伸びしろありそうだが石井なんかは代表歴5年だし 宮下もそう これ以上見込みがないと判断したら次の選手を鍛えチャンスを与えていくだろう
>>848 あとトスは佐藤美弥の方が絶対上だと思うよ。
ただし、メンタルの成長が条件だけど。
俺は、未だにセッターは宮下、佐藤美弥だと思ってるけどね。
理由はテンポのあるバレー。
できない(あるいは理解してない)田中美は真っ先に落とされた。
富永は頑張って練習した。
ただ、このバレにふさわしいのは、やはり宮下と佐藤美。
今考えられる最強のメンバーは スタメン:冨永・石井・古賀・井上愛・奥村・荒木・井上琴(小幡) 控え:守備固めで新鍋、ピンチサーバーで鍋谷、ピンチブロッカーで岩坂、ピンチリベロで宮下 このメンバーが実現できれば素晴らしい
>>853 それじゃあ、守備が崩壊して、終わりだよww
>>853 現時点では新鍋いれないと試合にすらならないと思うよ
井上のレセプションはモントルーでもボロボロだった
そして海外の強豪との経験もない
古賀、石井同時INは経験があっても愁眉が崩壊する
新鍋を軸に古賀や鍋谷、井上、黒後などで競わせて
東京頃には新鍋をサブにするくらいの努力が必要
琴絵なのか愛里沙なのか ちゃんと書き分けてください
宮下ってほんとにトス成長しないよね すぐアンダーで上げようとするし
オランダ戦で味をしめて新鍋をスタメンにしたら愚の骨頂 新鍋はあくまで守備固めリリーフ要員 モロい相手には効果的だが、強豪には通用しない 今のところここを間違えていないので中田の采配は評価できる ただ新鍋を軸とか考えだしたら評価はガタ落ちにせざるを得ない
正セッター、冨永とか言ってる奴は、アンチ宮下でアテ馬としてはしゃいで る奴か、そうじゃなかったらあまりにも安易な奴だよね。 つい1週間前にそんなこと言ってた奴は一人もいないし、セッター自体が試合 の流れを変えたわけでもなんでもないからね。 DAZN見て、冨永がヌットサラに見えた?そういうのを幻覚と言うんだよ。 お前ら、覚せい剤でも打ったんじゃねえか?www
ID:qh3OBdi3 今日のIDはこれか サマーを見られないということは やはりダゾーンは見られないようだな
コート内の6人の歯車が噛み合うセッター コート内の6人の歯車が噛み合わないセッター
>>852 >>861 お前はいつもの冨永や田代や美咲は叩くが美弥だけは絶対叩かないよなw
井上がレセプション、あり紗がディグとか結構良いかも 久美さんもグランプリは新しい二人を試したかったと言ってるし
中田の評価は今のところ85点ぐらい付けていいと思う まず冨永、井上、小幡、奥村の選出と積極的起用は評価できる 打ち屋に拘らない眞鍋とは違うバレーを打ち出しているところも評価できる 敢えて口に出さないが石井に軸になってもらいたいと言う起用をしているのもマル 松本はイマイチだったがそれでも選手とその組み合わせを満遍なく試しているのもマル 疑問符は岩坂のキャプテンがどうだったかと言うことぐらい
石井新鍋長岡の久光落ち目3バカトリオに頼ってるようじゃ次の五輪も全く期待出来ないだろう。 中田もその辺はしっかり理解してるから新鍋は守備固め的に起用してるし石井をオランダ戦で素早く見切った 古賀鍋谷の若い選手が躍動したのは光明だったと思う
これから落ちるだけの3バカ、岩坂を加えれば4バカは全員控えに回して若い選手を積極的に試合で使うべきだろう
>>853 これじゃリオと同じでレセプションボロボロでなんの成長もないな。
やはり新鍋ありきのメンバーを組まないと
黒後 奥村 古賀 (井上) 鍋谷 島村 美弥 井上琴 こんな風になるのが理想的かな
>>872 久光アンチか。
躍動したのは鍋谷と新鍋。
あとは奥村。
古賀の何処が躍動かわからない。
べつに岩坂がキャプテンでも良いけど、キャプテンだからって選手選考優遇やスタメン優遇しなければ良いよ。
古賀は苦しいとき決めてくれないからな 追い風のときは頼もしく見えるけど
オランダ最終戦でもあり逆転勝ちした試合なので印象が強くなる。鍋谷、新鍋、奥村、トミナガが目立ってしまう。
>>853 が炎上してるのだが。
井上愛のレセプションは無いだろw
相手にデータが無くて、あれだけボロボロだったのに
まだ始まったばかり。3試合で五輪当確はいない。 中田は久光メンバーでも宮下でも古賀でも切る時は切ると思うな。
ズタボロのオランダと好調のドミニカでどっちで誰が活躍したでしょう ドミニカの強力なドライブサーブを最初の2本以外すべてAパス、 攻撃的ポジションに入ってから決めまくった石井の方が価値がある 後半ボロボロになったオランダ相手に活躍するのは当たり前だと思うけどね
やっぱりバレーボールは流れのスポーツだから、途中から入って活躍して流れを変えられるのは評価されると思う 特に新規メンバーの冨永と奥村はこの上ないアピールになったんじゃないかと
>まだ始まったばかり。3試合で五輪当確はいない。 当たり前すぎるだろw 人間誰しも3年後どうなってるかなんて分からんわ。 とりあえず、WGPの次のステージに進める選手とこの大会でお別れする選手は見極めて行かないと。
>>882 奥村があれだけ出来るとは嬉しい誤算w
岩坂とは何だったのか?
冨永も見事にピンチセッター?の役割を果たしたな
新鍋はあれくらい余裕だと思ってましたが、鍋谷は以外でしたね。岩坂松本も想定内。石井古賀はまだまだやれますな。
新鍋もドミニカ戦で途中攻撃が相当ひどかったけどね それにいくらレセプションが良くたって相手が本気で勝ちに来たら新鍋は狙わないでしょう オランダは未熟と言うかリオ4位だからWGPを舐めていたか日本を舐めて研究していなかったね
アメリカ人コーチがカーチキライのクソバレーをさせてるだけw
最終的にセッター高くても周り小粒だらけになるフラグ?まさかね
>>889 守備範囲も重要
新鍋 鍋谷の時もライトで前衛の時も守備範囲を広く取っていた
動画見てごらん かなり広く取ってるから
そしてリベロがばっちり鍋谷をケアしていた
これがまずチームとして非常に大きいんだよね
中田の島村評て、初めて聞いた(目にした) ――NECレッドロケッツの山田監督にインタビューした時、「うちの選手はアピールが苦手」と心配されていましたが、 古賀選手や島村選手は全日本で積極的にアピールしていますか? 中田:島村は積極的にやっていますね。みんなに声を掛けてくれたり、率先して声出しをしたりとか。そういうのも 彼女が世界と戦ってきて、いろんなことを感じて「このままじゃいけないんだ」と考えたり、体験したことによる成長 だと思います。それはとても貴重なことで、どんどん突き抜けていったらいいと思います。
宮下は使い物にならんから昭義が責任を持って引導を渡せよ チャレンジで一生やってろ
新鍋が守備広くとれるのはかなり大きいのは認めざるをえないがいつまでも新鍋に頼るわけにもいかないのも事実。なので中田は新鍋は控え的な扱いして他の選手を出してるんだろう
特に若い古賀や鍋谷、来年合流してくる黒後と井上には期待してるんだと思うよ
馬鹿遥は、残りの日程は雑用全般で働いてもらおう 雑用全般でやってもらわないと、無駄金・時間浪費 元が全日本としても取れない
>>897 ドミニカやタイ当たりで若手を試して見たかったんだろう
10代の選手を何人か欲しいよな オリンピックに数回出られるような年代の選手 まあ10代の選手が必ずしも代表に定着してくれる訳では無いけれどさ
昨夜嘘で情報操作しようとした宮下アンチのゴミクズは今日もノコノコと書き込みにくるの?
FIVB のスタッツは結構いい加減と言うか判定する人によって差がありすぎる
岩坂がキャプテンな以上 新鍋が支える立場にならんとダメだろうな その点中田の下なら新鍋も大人しく仕事できるんだと思うよ 620見ると印象以上にいいね井上や石井古賀もいいんだ
眞鍋みたいに「俺は女性マネージメントの達人だ!」なんて豪語して本まで出しながら、 最後はチームの反感を買って全日本を崩壊させたのとは違って、 中田だったら選手も反抗はできないだろうねw
>>785 大山の現役時代なんて力任せで、技術なんて皆無だったのに引退して偉そうに選手を批評とかしててムカつく
>>909 新鍋はまだ7〜8割なんだね
だから大事を取ってたんだけど出ざるを得ない状況だから出したってことだね
>>864 そいつは多分栗ヲタw
栗原と佐藤美弥は仲良しだからな
>>909 最後のオランダ戦で最終的に新鍋、鍋谷、古賀になったけど
中田もあおういう結果になって喜んだ事だろう
>>883 当たり前の事がわからない書き込みが多いんだよ。
佐藤は使われなかったとみるのか使わなかったとみるのかで大分違うな もし 使われなかったんだとしたら練習の評価では宮下>冨永>佐藤ってことだから宮下にもまだチャンスはある 佐藤を使わなかっただけだとしたら宮下はだいぶ厳しい 流石に今回は擁護できないわ
ファミリーだから 美弥も宮下も怪我しない限りチームに残るでしょ
調子の良い時、悪い時もみんなある訳だしたった3試合で判断はできない アピールできた、できなかったはあるけど 今回のメンバーである程度固まるなら黒後や井上愛などは厳しいぞ 石井古賀新鍋鍋谷いる訳だから
中田久美は、観る目あるね。 鍋谷ちゃんを、正当に評価できるとは。 眞鍋より、監督としても少し上かもしれないよ・・・
まあ宮下は東京の次もあるからこの四年は第3セッターでいいんじゃない? オリンピック本番までは第3セッターまでは帯同できるし 真鍋の時も一回切られて成長したんだし一度切り捨てちゃえ
>>911 栗オタは宮下は叩かない
岡山時代は栗原を一番活かせるのは宮下と宮下アゲアゲだったからな
宮下は今のままでは厳しいけど、まだ若いから何とかものになって欲しい思ってるんじゃないかな 中田も協会もね 東京が冨永佐藤になったら東京の次はないだろうし 宮下じゃなくても出来れば若いセッターもいれたいところだろう
宮下ヲタを装って他の選手を叩いてるのは栗ヲタ。仲の良い美弥だけは叩かないw
>>919 一度岡山に送り返して基礎から練習させたほうが本人のためにもなるだろうね
中田久美さんのインタ後編で驚いたのは Aパスが入らなかった時の高いブロックに対しての点数の取り方は大事ですけど、 それは既に世界の上位に入ってるんです。 ・・・ ホントかねえ 対比して悪いからちから入れたいと言ってるわけか どっかで調べなきゃ Aパスとそれ以外の対比でなくA+Bパスとそれ以外だとどうなのかな それと皆さんに教えてほしい レシ−ブ成功率の認定基準はVリーグの基準と同じでしょうか? 開催地派遣の審判員が現地で基準決めて統一基準ないようなことあるんですか? 教えてください
富永の例の発言で嫌いになったわ 宮下か美咲でいいわ
この
>>862 、ID:cEoVgMhg は、昨日、
>>586 で、
「オランダラウンドも宮下が不安定だから冨永をスタメンで使うと中田が言っていた」
と宮下を不当に貶めるデマを飛ばして炎上した最低のアンチ宮下。
お前、よくのうのうと出てこれるな、この犯罪者。法的措置取られても仕方ないレベルだぞ。
犯罪者と呼ばれるのを否定するなら、ソース(DAZNのリンクと時間)はよ、出せ!
しかも昨日はIDを3つも使いまわしやがって。今日はいくつ使うんだ?
淑徳SC中等部の頃から鍋谷を見てきたがバレーセンスだけは半端ない。今まで多くの選手を見てきたがフィジカル面を別にしバレーセンスだけは彼女の右にでる者はいないでしょうね。
横からだけど DAZNを見られるなら時間だけ聞けばいいんだよ リンクを貼れという表現自体が契約していないから見られないことを物語ってしまっているぞ
それなw
>>928 の座安遥オタ恥ずかしいやーつ
自分が散々選手叩きしているくせに
栗原オタのせいにしようとしているのも定番w
>>930 おっと、そうだな。
一応、弁解しておくと、昨日、サマーリーグの岡山VS熊本見た。
開催地は鹿児島の串良平和アリーナ、岡山の東龍の新人、二人も出てた。
これでいいか?
>>933 相変わらず、妄想凄いなw
俺は宮下ヲタだが、座安、栗原、1回も書き込んだことない。一切興味なし。
DAZNで、中田のセッターへのコメントの話してたよね。確か、オランダ戦だったか・・・ 異常に興奮している人居たから、スルーしたけど。まだ、やってるの?
今気づいたけど試合開始前の国歌斉唱の時の並び順、一番左が キャプテン岩坂、琴絵がその隣で、3人目から番号の若い準に並んでる 琴絵は中田からチームの中心と信頼されてるんだな バレーの後半生は苦難ばかりだったけど琴絵キュン報われたな まだ28歳 怪我さえなければ、東京正リベロもありだな
>>931 トルコ行って私生活が乱れまくってからは散々な出来だった木村w
センスだけに頼ってたら木村のようになるから気を付けて欲しい
小幡がオランダ戦のタイムアウトの時に でかい声で選手に指示出してたがどんな内容のものなのか すごい気になった。小幡らしいなぁと思った。 指示出す事も大事だけどまずはプレーでいいとこ見せてからじゃね。
DAZN契約してることを証明するのに、そんな開催地と試合出た選手みたいなこと書く時点で頭悪いんだよなぁ 特に開催地ってw
>>929 >>931 木村はセンスはあるが、プレースタイルがオールド。セカンドテンポの
選択肢の多いトスを上げてもらって、針の穴を通すようなスパイクや、
変態的なインナーを打つ。竹下のようなセッターと合う。
ただ、晩年は自身の劣化と世界のバレーの進化で相当苦労したと思う。
鍋谷は、背は低いが、眞鍋も言ってたが「一番、早いタイミングで打てる選手」。
眞鍋が鍋谷に惚れ込んだのはガッツポーズではなく、早いタイミングで打てること。
オランダ戦の鍋谷、よかったと思うよ。
>>940 うるさいやっちゃな。
DAZNとは契約してるよ、というか、1ケ月の無料お試しだけどなw
去年の眞鍋ジャパンのスパイク練習の動画見るとよく分かるけど、鍋谷だけ 異常に打つタイミングが早い。 まあ、オランダには通用したってことだな。他の国にはどこまで通用するかな?
クロベのナツとノンとヒカルの三人も代表に呼んで欲しいな
国際試合の並び順 2番目がリベロと決まってるの? 知らんかった アリガト
今日も暑おすなあ かなわんわあ ゆだってまいまんがな
>>929 木村(球技センスは普通じゃない。こいつだけはバレー以外でも成功したと思われる)
新鍋(バレーに特化したセンスだが動体視力の良さは天性のもの)
近江(上手く説明出来ないか木村新鍋の影に隠れてるがこいつも天才)
センスだけで言えばこの3人には負けるでしょ
>>939 吉原が小幡>井上なのはムードメイクとかプレー以外の面が大きいんだろうな
だが中田の頭には座安が有ってキャラ被りするので小幡には必要性を感じないのだろうか?
>>918 鍋谷は真鍋に招集された当初は場違いってさんざん叩かれてたよ。
正直真鍋が育てた節はある。
鍋谷と座安と言えば去年のOQTでお祈りしてた姿が印象に残ってるなー
>>950 そんなのここで、2年前からずっと鍋谷ちゃん押してたの俺だから、 よく知ってるよww 眞鍋も、去年中国遠征で鍋谷ちゃんを外したんだよ。 チーム壊れて、すぐ戻したけど・・・ 真鍋も、愚行犯して、反省したんだよ。 >>955 事実上OQTの選手選考大会であった中国遠征で鍋谷は外れてたんだよな。
しかも、ほぼ中国遠征の期間中だけ外れてた。
なのに鍋谷はOQTメンバーに入った。
鍋谷ズルい!
って、鍋谷はちっとも悪くないんだけどねw
鍋谷は理由は分からんけどCoreにも選ばれてなかったしな 真鍋じゃない誰か偉い人に嫌われてたのかも
鍋谷が木村くらいの体格あればな おっぱいは別として
宮下は大事な中田ジャパン初陣、WGP第1週にスタメンってことは少なくとも合宿の動きは一番良かったんだろ それに加味して久美さんの宮下は不安定云々のコメが本当なんだとしたら宮下はいざ実戦となるとダメなタイプってこと 代表として、いやスポーツ選手として一番致命的かと...
鍋谷は確かに細すぎる 木村とは言わずとも一般的な厚みは欲しいなぁ
セルビアが真面目にやってくれば 11-25、15-25、13-25 みたいなスコアになってもおかしくないな 遊んでくれればフルセットだろうけど最後は6-15とかで取られるパターンだろう ブラジルですら歯が立たなかったからね
宮下は単に協会の上の方の人に気に入られて育成枠て入っていただけだろ まあ協会も人事変わったし、そもそもセッターとしてプレーがダメとなるとこれからは厳しいだろうな
叩く対象が思い通りに活躍しなくて、今は万能感を得てホルホルしてるんだろうけど 宮下が本当に思い通りに消えたら、日課がなくなり大変だろうな 俺はアンチだけはしないからアンチしなきゃ生きていけない病気の奴の気持ちはわからんが 頑張る人の応援はするぜ、大谷翔平も奥原も 卓球メンバーもリスペクトしてる そういう方が人生楽しいと思うがな
宮下のおかげで、アタッカーは大変迷惑・・ 本人はどれだけわかっているのだろうか・・
アタッカーの迷惑なら消えていなくなるから なんの心配もいらんだろ
岡山に戻ればいいと思うぜ本人的にも それでもいいと思ってるわけだしな
去年までは、真鍋の指示でやっていればそれで良かったからな
>>827 それは言い過ぎ。OQTの韓国戦、木村古賀はさっぱりだったけど石井はヨンギョンのを丸山がきっちり拾ってそれを決めてたよ。木村えばもいくら覚醒時でもミスはあるし、石井が覚醒時には決めることもある。
星の数ほどのバレー選手がいてその中の 万分の1がVリーガになれるわけで そこの看板選手というだけでも人生の成功者だからな 宮下は全日本より岡山の方が向いているのなら それでいいと思う 目立たなければこんなクソアンチに叩かれることもあるまい
>>851 鍋谷のびしろある???一杯一杯じゃない。
鍋谷が伸びなかったら、誰が伸びるんだ??? 今のプレミアに鍋谷よりも「才能ある情熱家」がいるか? 鍋谷は一種の誇大妄想家なのだけど、それに現実を一致させようとする根性があると思う。 鍋谷はもっと食べて、おっぱいを大きくしろ。 そうすれば、結果的に、最高のパフォーマンスを出せるようになる。強くなるために食え!!
鍋谷って、食べても太らない体質なんじゃないかな。流石に細すぎやん
もまれりゃもまれるほど、大きくなるのになw 十代の胸なら硬いままさ
23歳か・・ ここまでが青春な 24歳〜 おばはんやん
24〜 肌の弾力が落ちる 26までに劣化し 27で婆確認 28〜 大売出し
細いよね鍋谷 迫田も細かったがマッチョだったからな 鍋谷はもうちょい肉がないとスタミナとパワーが付かないぞ
宮下いなくなったら誰にターゲット決めるか見もの ヲタがいる選手じゃないと誰も取り合ってくれないかな 古賀は駄目な時も叩かれないしやはり久光組ぐらいだろう
>>968 このガキーーーーーーーーー!!
なんでミドルのトチュが低すぎるんでちゅか〜???
とかか?
堀川が全く話題に上がらなくなったけど、結局だめってこと?
堀川はオランダ戦は宮下の糞トスに苦しんでたがタイ戦とドミニカ戦は悪くなかったよ
宮下はムラあったりするのでもう少し様子見だとおもう 中田も簡単には切らないと思うよ
だが今後もオポにキャッチ免除を起用するかどうかは中田の考え次第かな
長岡の帰りを待ってるだろうから今まで通り暫くはオポにはキャッチ免除を優先してたまに新鍋が起用されるパターンになりそう
-curl lud20250210150932caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/volley/1499671921/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「全日本女子953 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・全日本女子1165 ・全日本女子1234 ・全日本女子931 ・全日本女子1005 ・全日本女子1055 ・全日本女子1051 ・全日本女子671 ・全日本女子657 ・全日本女子961 ・全日本女子1156 ・全日本女子952 ・全日本女子996 ・全日本女子1152 ・全日本女子1056 ・全日本女子1064 ・全日本女子1098 ・全日本女子1122 ・全日本女子908 ・全日本女子735 ・全日本女子730 ・全日本女子 1078 ・全日本女子967 ・全日本女子1265 ・全日本女子900 ・全日本女子1158 ・全日本女子1277 ・全日本女子983 ・全日本女子951 ・全日本女子828 ・全日本女子865 ・全日本女子1278 ・全日本女子985 ・全日本女子1167 ・全日本女子1250 ・全日本女子1169 ・全日本女子1170 ・全日本女子1177 ・全日本女子850 ・全日本女子980 ・ 全日本女子726 ・全日本女子1264 ・全日本女子955 ・全日本女子986 ・全日本女子1012 ・全日本女子1013 ・全日本女子1065 ・全日本女子1141 ・全日本女子1029 ・全日本女子1000 ・全日本女子1126 ・全日本女子1140 ・全日本女子 1213 ・日本代表女子 1349 ・全日本女子 1186 ・全日本女子 1247 ・全日本女子1102 ・全日本女子1067 ・全日本女子1135 ・全日本女子1015 ・全日本女子 938 ・全日本女子 1211 ・全日本女子1059 ・全日本女子 1241 ・全日本女子1145 ・全日本女子1138 ・全日本女子1057
14:08:39 up 37 days, 15:12, 0 users, load average: 83.57, 70.64, 64.37
in 0.06467604637146 sec
@0.06467604637146@0b7 on 022004