個人的にもっと増やすか撤廃するべき
特にアジア枠を3くらいにする
もっと競争力を高めないといつまでたっても
過去の栄光から逃れられんよ
個人的に問題提起をしたつもりなのだけど
バレー板の人達には意味なかったみたいだな
オナニーのおかずがどうやらや尻がどうやら等
本当にバレーオタってそういう輩ばっかなんだな
バスケ板の人達を少しは見てみるといい
真面目に将来の事考えてる人多いから
アジア枠とかでいい選手を帰化させたり、何年か日本に在住した選手には全日本で
プレーできるような仕組みとかダメかな・・・?
ラグビーじゃないけど、今の時代は過去のやり方を変えていくことしていかないと
厳しいからさ
パリ五輪は五輪に行けるかどうかすら危ういレベルだし
決してバレーボールが強い国でなくても、いい選手は多くいることが分かるし、
東レのクランとか、デンソーのシニアードとか、喉から手が出るほどほしいよね
>>3
ちゃんとした意見とても嬉しいです
ただ自分みたいな奴はバレー板には合ってないんだろうなと思った
このスレもすぐおちるでしょう アジア枠でオセアニア出身(オーストラリア、ニュージーランドなど)もOKならば
ぜひ探してみていいかな?
けっこういい選手たくさんいそう
アジア枠女子中国、韓国など参入してくれたら
女子もよくなっていくんだろうけど
来年あたりからお願いしたい
中国、韓国あたりからの参入を認めていないのはいろいろ大人の事情があるのかもしれ
ないが、両国からの参入はなくてもいいかな・・・
オセアニア地域とか探せばすごい選手いそうだし、インド、インドネシアあたりもいそう
バレーは試合人数が少ない。外国人撤廃したら日本人逆に育たんぞ。
しかも外人だらけになったらファンも応援する気なくならないか?
ラグビーでも散々言われてた。現状が一番バランスいいだろ。
目的が何かによるけど、リーグの活性化のためには1人は必要なんだろうが増やす必要は特にない
チームの強さがますます資金力のみで決まるようになるだけの話
アジア枠は活用してるチームも少ないし本当にいらない
全日本の強化のためには外国人はマイナスにしかならない
現状でミドルとオポジットの日本人選手が育つ環境が阻害されている
オリンピック種目である限り全日本に外国籍が入ることはないし、帰化も国の認証その他でなかなかハードル高い
バスケやラグビーのような外国人から学ぶノウハウもバレーにはほぼない
全日本が弱いのは外国人が自由化されないからなんてのは言い訳だと思う
弱くなってる理由は別なところにあるんだろう
トルコはリーグの主力が有名外人ばっかだけどナショナルチームも強いぞ
日本人選手が海外移籍して修行すればいいだけの話
イタリアリーグもコート上に三人まで外人オッケーだけど強いよね
イタリアは有力外人にはじき出されたイタリア人のみのチームを作ってリーグに参加させている。
中国男子はチームとしては弱いけど選手一人一人を見ると良い選手も多いからVリーグに呼んで活性化させるのもいいと思う
岡山シーガルズの様な日本人だけのチームが増えれば全日本の強化にもつながる。
実際ミドルブロッカーなんか全く育ってないじゃないか。
>>16
全員日本人にしなくても1人レベルが高い外国人選手がいるとそれに引き上げられて日本人のレベルも上がる可能性はある
男子日本代表の小野寺のブロックが良くなったのは所属チームに良い外国人選手がいたからとも言われてるし >>10
外国人減らして、レベルを落としてしまったら
それこそ、石川、柳田のような海外志向の選手は
すぐに海外参戦ってなってしまい、国内リーグに代表のいない
かすかすリーグになってしまうかもね。
来年は西田あたりなのかな
既に西田あたりは世界クラスの選手なんだから、西田のいる
日本のリーグに来たいって思われるくらいに盛り上がって
日本の子供たちにも憧れのリーグになって欲しいな。
今更外国人減らすと、更に代表もレベル落とすように感じる。 外国人選手枠のせいで日本人選手が試合に出れないからなぁ
木村のトルコ劣化も結局試合に出れないから鈍ってしまったからで
久光もいい素材があんなにいてもダメなのは結局試合に出れないから
いざ試合に出てもダメなんだよなぁ。
後、国内リーグで外国人選手に安易に頼って実際の国際大会では
全然なのが数十年メダルが取れなかった全日本だなぁ
自分は外国人が必ずしも悪いとは思わない。ただ撤廃しろは暴論だと思う。
ほとんどの外国人選手はオポジット・アウトサイドヒッター・ミドルブロッカー
これじゃあ日本人が育たんよ。それに海外志向の選手は国内のレベルが上がったとしても
海外へ行くと思うよ。やはり現状がベストだと思う。逆に減らした方がいいとも思うよ。
アジア枠は、Vの試合放映権をアジアで売るという経営目標があるからなくならないよ。
アジア枠ね〜
ほんと協会は無能ぞろい
Vリーグの放映権なんぞ売れるわけないだろ
逆に選手育ててしまっとるやん
しかも日本側が金も出しとるんやろ?
>>24
金田って金田修佳の事?別に規則なんてないしいいんじゃないの。 ルール的に、チームにアメリカ国籍が2人いても、
同時ベンチ入りしなければ問題ないんだっけ?
そこら辺なんか無駄に複雑なんだよな
そもそもなんで女子は韓国や中国、台湾の選手禁止なんだ??
学生時代にあった無駄な校則みたいだわ
会長もアジア全体のレベルを上げるみたいな事言ってるが色々矛盾してんだよな
>>27
チームの資金力の差が出ないように、みたいな事だったはず
ヨンギョンとかシュテイを一億とかで獲って、尚且つ、打ち屋も・・・
とかなったら、無双しちゃうからね >>28
むしろそういう選手いる方がレベル上がると思うんだけどな
やっぱりバレー界の御偉方の考え方は古いというか保守的だ 三好のように、アジア枠入ったおかげで上位と互角に戦えて
試合も盛り上がってるチームもあるし、逆に東京や長野みたいな
資金力の無さそうなチームはアジア人選手2名入れて強化した
方が、上位チームとあたって常に消化試合のような扱いには
ならないんでは?
堺もアジア枠が一人いれば、全然違ったのかもね?
アジア枠ってほとんど女子使ってないじゃん
男子は有効活用してると思うけど。
>>30
男子はアジア枠うまく使ってるよね
賛否両論あるんだろうけど 外人入れなかったら、レベルはどんどん下る
世界に全く通用しなくなるね
中田も最初はすごい良い監督だと思ったんだけど
なんというか本人の自己主張がうざい
主役は選手なのに一番目立ってる
>>31
女子は肝心の中国、韓国、台湾が対象外なので、後のアジアで
それなりのレベルがあるのはタイくらいだし、他はなかなか
男子のアントゥーのような飛び抜けた選手いないのかなぁ?
台湾くらい解禁してあげても良いと思うけどね。
それか中国でナショナルチーム以外の選手クラスなら解禁してあげて
安く戦力強化出来るようにしてあげても良いのにな 先日のJT岡山戦のスタッツを見ると
JTの全打数118に対しドルーズの打数が54(全体の45.76%)
JTの全得点60に対しドルーズの打数が31(全体の51.66%)
ドルーズの独り相撲でドルーズに上げるだけの試合
これじゃ、外人酷使でむしろ日本人選手の育成の障害になっているとさえ言えるんじゃないの
代表組は身近にトップレベルの助っ人がいると確実にレベルは上がるだろうね
>>38
他の試合もちゃんと見ろよ
ドルーズだけじゃないだろ 野球で外国人枠昔より増やしたけど、選手のレベルや技術が上がったとは思えない。
サッカーでもイニエスタとか外国人ばっか有名だよな
神戸のスタメンほとんど外国人
バレーにはそうなってほしくないよ
外国人選手いたほうがいい
外人選手はかっこいいし迫力あって見ごたえある
外人は1人でいいよ
アジア枠なんて無駄
中国や韓国のナショナルチームメンバーならまだしもそれ以外じゃアジアなんて日本人以下ばっかだし