◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1419867540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :Cal.7743:2014/12/30(火) 00:39:00.20 ID:wa3GIUlW
セイコー6R系について語るスレです

メカニカル
http://www.seiko-watch.co.jp/mechanical/
プレザージュ
http://www.seiko-watch.co.jp/presage/
ブライツ メカニカル
http://www.seiko-watch.co.jp/bz/mechanical/
プロスペックス
http://www.seiko-watch.co.jp/prospex/

前スレ
セイコーメカニカル6R系総合 Part7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1416170575/

過去スレ
セイコーメカニカル6R系総合 Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1411405316/
セイコーメカニカル6R系総合 Part4 (実質Part5)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1390104991/
セイコーメカニカル6R系総合 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1390110174/
セイコーメカニカル6R系総合 Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1384765329/
セイコーメカニカル6R系総合 Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1357979815/
セイコーメカニカル6R系総合
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1317893232/

2 :Cal.7743:2014/12/30(火) 00:39:48.67 ID:wa3GIUlW
■現行メカニカル(Mechanical)

◆スポーツモデル
SARG001 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG003 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG005 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG007 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG009 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG011 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG012 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG013 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG015 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARG017 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

◆エレガントモデル
SARB065 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARB066 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

◆スタンダードモデル
SARB033 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARB035 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

◆アルピニストモデル
SARB017 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

3 :Cal.7743:2014/12/30(火) 00:40:32.17 ID:wa3GIUlW
■現行プレザージュ(PRESAGE)

◆プレステージライン
SARD005 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARD006 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARW011 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX019 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

◆アップグレードライン
SARX001 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX003 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX013 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX015 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX017 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX021 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX023 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX025 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARW003 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARW004 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARW007 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARW009 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARW010 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

4 :Cal.7743:2014/12/30(火) 00:41:28.12 ID:wa3GIUlW
■プロスペックス(PROSPEX)
SBDC001 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SBDC003 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SBDC007 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SBDC011 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SBDC023 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SBDC025 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SBDC027(限定)セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚


■現行ブライツ(BRIGHTZ)

◆マルチハンドメカニカル
SDGC021 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGC023 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGC025 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGC029 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGC030 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

◆メカニカル
SDGM001 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGM003 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGM005(限定) セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGM007(限定) セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SDGM008(限定) セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

5 :Cal.7743:2014/12/30(火) 00:42:10.58 ID:wa3GIUlW
■廃盤モデルなどアーカイブ
http://watch-tanaka.sub.jp/product/SEIKO.htm
http://watch-tanaka2.sub.jp/archive/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1390104991/2-6

■Wikipedia
メカニカル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%AB
プレザージュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5

■6R系
6R15 6振動、23石、持続時間50時間
6R20 8振動、29石、曜針、日針、パワーリザーブ表示機能、持続時間45時間
6R21 8振動、29石、曜針、日針、パワーリザーブ表示機能、持続時間45時間
6R24 8振動、31石、曜針、日針、パワーリザーブ表示機能、持続時間45時間
6R27 8振動、29石、日針、パワーリザーブ表示機能、持続時間45時間

共通:日差+25秒〜-15秒、秒針停止機能、手巻き機能

6 :Cal.7743:2014/12/30(火) 11:56:31.90 ID:rTP/0RvL
SARX018
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX020
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

7 :Cal.7743:2014/12/30(火) 12:20:22.10 ID:PfVYTAha
◆推奨NGワード

・ブラモン
・ネイビーダイバー
・ノンデイト

8 :Cal.7743:2014/12/30(火) 12:30:19.26 ID:gxzEKL8S
キーワード: ID:PfVYTAha

572 Cal.7743 [sage] 2014/12/30(火) 00:15:23.04 ID:PfVYTAha
>>571
自己レスじゃないな
550は俺だから

574 Cal.7743 [sage] 2014/12/30(火) 02:11:04.80 ID:PfVYTAha
>>573
2ちゃん病カワイソス(´・ω・`)

ロレックス>オメガ≧IWC>タグホイヤー≧ブライトリング>GS

続きをどうぞ

576 Cal.7743 [sage] 2014/12/30(火) 06:44:18.87 ID:PfVYTAha
ロレックス>オメガ≧IWC>タグホイヤー≧ブライトリング>GS

ロレ:歴史デザイン資産価値すべてのバランスが良い
オメガ:50〜60年代に天下獲って今のロレのポジションにいたし名Calも沢山ある
IWC:クオーツショック前は凄い機械を多くつくってた
ホイヤー&ブラ:ガワのデザインは優秀
GS:デザインをパクり過ぎて日本でしか評価されてないから
愛国心商売であぐらかき過ぎ20〜30万安ければ応援する

俺評はこんな感じ

588 Cal.7743 [sage] 2014/12/30(火) 12:22:08.89 ID:PfVYTAha
>>587
効果0にいい加減気付やw

9 :Cal.7743:2014/12/30(火) 12:31:04.62 ID:gxzEKL8S
917 Cal.7743 [sage] 2014/12/30(火) 11:14:35.57 ID:PfVYTAha
>>916
ウソつけw
鯖が不安定だったからだろ

918 Cal.7743 [sage] 2014/12/30(火) 11:16:03.09 ID:PfVYTAha
モンスターが6R載せて国内販売したから
ボーイの6Rも近いのかな?

10 :Cal.7743:2014/12/30(火) 12:40:16.60 ID:PfVYTAha
臭い画像貼ったのはやっぱお前やんw
流石の粘着だな気持ち悪〜

残されたお前の道は明確だから
1.謝罪してエク1の画像アップする
2.このスレに寄り付かない
3.俺に存在がバレないように他人に優しく情報提供する善人を演じきる

11 :Cal.7743:2014/12/30(火) 12:41:13.01 ID:PfVYTAha
粘着ノンデイト君

特徴は
・思い込みが激しく決めつけ発言で毎回トラブルを巻き起こす
・ノンデイトとSARB021で火病スイッチオン
・黒文字盤が嫌い
・論破されるとID変更
・二回線を使い片方のIDを変えながら粘着する
・『整理させてもらうと』とか第三者を設定して多数派工作する
・何かとブラモン、ネイビーダイバーとわめき出す
・逃亡中は良い子のふりをしてスレに留まる
・巡回スレを監視して他スレのレスをコピぺして粘着する

過去の武勇伝
・タンスの肥やしにエク1を持ってると豪語したがパチモンと判明し逃亡
・ネイビーを叩きにダイバーズスレまで出向いたが自演を疑って自爆して逃亡
・セイコーに6Rノンデイトを作らせようと長々とレスを垂れ流したが論破されて逃亡
・本物のロレを見極められずに強要してアップさせた画像をパチもんスレに張り付ける
・パチもんスレに常駐してる事をうっかり自白してしまう

12 :Cal.7743:2014/12/30(火) 13:23:28.52 ID:BC2CXJ/y
>>6-11
前スレ埋めてから

13 :Cal.7743:2014/12/30(火) 14:25:40.38 ID:Xzlq9gv9
SARB021こそ至高
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARB023こそ究極
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

ほかはクズ

14 :Cal.7743:2014/12/30(火) 20:43:38.30 ID:CO9Nq+rt
SARB045 も仲間に入れてやってください

15 :Cal.7743:2014/12/30(火) 21:11:46.91 ID:1gqsyzNZ
SARB033はセイコーの良心

16 :Cal.7743:2014/12/30(火) 21:31:36.78 ID:IklN/qgV
sarb033ほすぃ画像キボンヌ

17 :Cal.7743:2014/12/31(水) 08:52:46.77 ID:SCh5TnsJ
021持ちなんだけど、他に持ってるのがジラールペルゴとペルレで両方ブレスだからモレラートのバイキングとdバックル付けて普段使いにしてる。
021の良さって定価6万円台の良心的な価格だから色々カスタマイズして遊べる事にあると思うんだよね。。。
秒針を赤か黄色かライムグリーンにしてもう少しスポーティにしたい。

18 :Cal.7743:2014/12/31(水) 10:35:02.04 ID:+0HObJ5d
SARX021?

19 :Cal.7743:2014/12/31(水) 18:28:24.69 ID:+vkg1tVb
ネイビーダイバーがどういう人物なのかスレ内検索でID:PfVYTAhaをご覧下さい


ネイビーダイバー:GSディスり
    ↓
ネイビーダイバー:ロレックス&オメガ持ってるアピール
    ↓
アップしてみろと言われる
    ↓
ネイビーダイバー:お前がアップしたらアップしてやる
    ↓
お前はガチ持ちではないと言われる
    ↓
ネイビーダイバー:お前がアップしたらアップしてやる
    ↓
デイトジャストをアップされる
    ↓
ネイビーダイバー:パチロレアップ
    ↓
ネイビーダイバー:発狂しコピペ爆撃開始 ← いまココ

20 :Cal.7743:2014/12/31(水) 18:31:34.04 ID:+vkg1tVb
ネイビーダイバーの特徴

・IDを切り替え連投
・コピペ
・セイコー関連の全スレに張り付き

非常に粘着質で触ったらコピペ連投が始まります
なので見かけたら大人の対応でお願いします

21 :Cal.7743:2014/12/31(水) 19:33:14.37 ID:iPhpyqNp
また荒れるからやめなよ

22 :Cal.7743:2014/12/31(水) 21:43:38.18 ID:J2ijwwIl
SDGM001 の竜頭について
前スレから黒乳首、黒乳首って言われてるけど
みんなはどう、このせいで購入を躊躇うレベル?
購入検討してるんだけどやっぱりきになってしまう

23 :Cal.7743:2014/12/31(水) 21:48:31.04 ID:mhz89X1e
>>22
本体気に入って買うとしてもリューズだけ普通のに交換したいレベル

24 :17:2014/12/31(水) 22:40:05.52 ID:SCh5TnsJ
>>18
すまんSARB021

25 :Cal.7743:2014/12/31(水) 22:41:18.35 ID:9ixd7JAp
SDGM001を検討中だけど秒針は黒なん?

26 :Cal.7743:2015/01/01(木) 00:13:10.30 ID:/rtZJIE6
セイコーメカニカル6R系総合 Part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1416170575/

お前らこっち埋めろよ

27 : 【大吉】 【748円】 :2015/01/01(木) 01:00:14.57 ID:EInExz6+
あと一つ

28 : 【中吉】 :2015/01/01(木) 02:33:17.46 ID:hU9FYerB
開けオメ!
>>14
SARB045は実物見たこと無いけど綺麗なんだろうな。
021買ったけど、購入時に両方売ってたら超絶に迷ってたと思う。

29 :Cal.7743:2015/01/01(木) 08:48:27.70 ID:cxuCSFZ0
プレザージュ琺瑯新モデルの予約始まったな

30 :Cal.7743:2015/01/01(木) 09:15:32.01 ID:lZlH+Vft
sdgm001が黒乳首じゃなくてS竜頭なら買ったのに…
6Rでは強気の実売7万だしわざわざ蛇足ポイントつけないでほしい

31 :Cal.7743:2015/01/01(木) 09:55:02.75 ID:MqgVGVI3
かんぺきにしすぎるとGSがうれなくなるじゃないですかー

32 :Cal.7743:2015/01/01(木) 10:51:28.34 ID:4+oo/lcB
琺瑯新モデルは大きさはいいけどフォントがちょっと好みではない

33 :Cal.7743:2015/01/01(木) 11:36:36.22 ID:uOjBPuyv
あのデザインなら36mm位の手巻きモデルにして欲しい

34 :Cal.7743:2015/01/01(木) 11:38:26.36 ID:pJ6wSOqI
強気の値段出してきたね。ケースは少し華奢になってよくなったけど、文字盤は今までのほうが好み。
鉄道っぽいな。

35 :Cal.7743:2015/01/01(木) 14:02:18.39 ID:+x/5jpy0
Test

36 :Cal.7743:2015/01/01(木) 16:53:03.00 ID:kdMvMHYg
SDGM001、ケースの縦が48.6mmか
手首周り16.5cmでこれは厳しいかな・・・

37 :Cal.7743:2015/01/01(木) 17:05:59.33 ID:xCI8jsUd
sarb033やsarx001でステンレスブレスに互換はあるのですか?

38 :Cal.7743:2015/01/01(木) 17:19:19.99 ID:gASB9FhL
>>36
縦50超えるとさすがにデカいかな?とは思うが、それでも複数買ってるぞ

39 :Cal.7743:2015/01/01(木) 17:22:28.37 ID:kdMvMHYg
>>38
ありがとう、一度実物見てみようかな
もう少し太い手首が欲しかった

40 :Cal.7743:2015/01/01(木) 18:36:48.95 ID:zaHCuyzc
ケースの縦はラグ込みなのでそれだけではなんともいえない
大事なのは横だよ

41 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:08:37.75 ID:PsO2bKcL
1乙!
謹賀新年!

なんだよまた逃亡中の粘着ノンデイトが暴れてるのかw
お前は家族がいないのかよ
不正確な情の報貼り逃げだから更新しておくね
興味ない人はスルーして

何で荒れたのか興味ある人は前スレの824から読めばコイツの自演粘着キチガイぶりが
よくわかるから

GS厨:上から目線で荒らしにくる
    ↓
住人A:ロレオメも持ってるからGSを僻む理由がないと応戦
    ↓
粘着ノンデイト:いきなり横から住人AにSARB033しか持ってないだろと意味不明な因縁をつける
    ↓
粘着ノンデイト:誰も聞いてもいないのに突然21歳からDJとエク1を持ってる自慢が始まる
    ↓
粘着ノンデイト:100%ロレオメを持ってるはずがないと煽り住人Aに画像アップを強要する
    ↓
粘着ノンデイト:アップしたらアップすると言われ何故か話そらして逃げようとする
    ↓
粘着ノンデイト:何故か時代遅れのコンビDJだけ画像アップする
    ↓
粘着ノンデイト:悦に入って粘着と暴言を繰り返す 
    ↓
粘着ノンデイト:お約束の自演を挟みながら延々と自慢話を続ける
    ↓

42 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:09:24.96 ID:PsO2bKcL
    ↓
住人A:ロレ画像アップして粘着ノンデイトにエク1アップを要求する
    ↓
粘着ノンデイト:自演多数派工作で根拠もなくパチモノだと言い出しパチもんスレに住人Aの画像を貼る暴挙に出る
    ↓
粘着ノンデイト:パチもんスレに常駐していることをうっかり白状する
    ↓
住人A:ロレオメ画像を再度アップし暴言暴挙に対する謝罪とエク1画像アップを再度要求
    ↓
粘着ノンデイト君:逃亡中 ← いまココ

43 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:11:19.91 ID:PsO2bKcL
粘着ノンデイト君

特徴は
・思い込みが激しく決めつけ発言で毎回トラブルを巻き起こす
・ノンデイトとSARB021で火病スイッチオン
・加工したノンデイト画像をしつこくアップして自演を繰り返す
・黒文字盤が嫌い
・論破されるとID変更
・二回線を使い片方のIDを変えながら粘着する
・『整理させてもらうと』とか第三者を設定して多数派工作する
・何かとブラモン、ネイビーダイバーとわめき出す
・逃亡中は良い子のふりをしてスレに留まる
・巡回スレを監視して他スレのレスをコピぺして粘着する

過去の武勇伝
・タンスの肥やしにエク1を持ってると豪語したがパチモンと判明し逃亡
・ネイビーを叩きにダイバーズスレまで出向いたが自演を疑って自爆して逃亡
・セイコーに6Rノンデイトを作らせようと長々とレスを垂れ流したが論破されて逃亡
・本物のロレを見極められずに強要してアップさせた画像をパチもんスレに張り付ける
・パチもんスレに常駐してる事をうっかり自白してしまう

44 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:17:16.54 ID:PsO2bKcL
>>20
お前は本物のアホだな
エク1アップする約束を守れないまま平気で登場する馬鹿っぷりの自覚が無いのか?

45 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:17:18.05 ID:zaHCuyzc
>>40-42
お前もコピペ荒らしやめろよ

46 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:17:54.68 ID:zaHCuyzc
>>41-44だった

47 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:19:10.58 ID:PsO2bKcL
>>45
スレ汚してごめんねスルーしてNGでもいいよ
でも俺も被害者だからな

48 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:21:50.86 ID:GxJLdBW4
手首周り16.5cmって日本成人男性の平均くらいじゃないの?

49 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:22:51.46 ID:GxJLdBW4
荒らしの人また来てたのか・・・

50 :Cal.7743:2015/01/01(木) 19:55:28.64 ID:PsO2bKcL
今ダイバーズスレ覗いたら粘着ノンデイトがコピペ荒らししてたw
別に痛くも痒くも無いけど
どんだけ俺の事大好きなんだよwww

51 :Cal.7743:2015/01/01(木) 22:41:20.76 ID:+x/5jpy0
もういい加減やめれ

52 :Cal.7743:2015/01/01(木) 23:30:04.85 ID:cQbaV3aw
この人には触らないほうがいいよ

53 :Cal.7743:2015/01/01(木) 23:52:52.26 ID:+x/5jpy0
手間だけど都度NG入れるわ…

54 :Cal.7743:2015/01/02(金) 01:46:12.98 ID:XPyorFrN
語彙決まってるんだから NGword に一度入れれば済むような

55 :Cal.7743:2015/01/02(金) 08:28:39.16 ID:OXsz0Zof
このダイバー(?)ってすぐ草を生やすよね

56 :Cal.7743:2015/01/02(金) 10:49:57.02 ID:seNteHO7
ダイバーみたいな時計ってどこがいいのかいまいち分からない
大きすぎるし太すぎる

57 :Cal.7743:2015/01/02(金) 11:01:35.02 ID:ufRj8oPe
粘着ノンデイトって奴がエクスプローラをアップすれば終わるんじゃないの

58 :Cal.7743:2015/01/02(金) 11:33:01.26 ID:LJebsWHb
まあこれ言っちゃあ何だが人それぞれよ

59 :Cal.7743:2015/01/02(金) 12:29:10.22 ID:zZ2R3r9T
ダイバーズは独特のツボがあるからな

60 :Cal.7743:2015/01/02(金) 12:36:40.51 ID:zZ2R3r9T
6R載せてて中々のハイスペックだな
http://www.seiko-watch.co.jp/prospex/sea/diverscuba/sbdc027

61 :Cal.7743:2015/01/02(金) 14:54:41.91 ID:XPGpLTJZ
ダイバーとクロノグラフは大きいor針多すぎで好きではないけど
根強いファン層がいるんだろうな

62 :Cal.7743:2015/01/02(金) 15:03:44.66 ID:Vw5ChGY2
ダイバー、クロノともに複雑時計だからメーカーの腕の見せ所だからな。

63 :Cal.7743:2015/01/02(金) 15:26:13.19 ID:QLmRFBPG
ダイバーって複雑なん?

64 :Cal.7743:2015/01/02(金) 15:32:03.75 ID:1DOtoCOZ
ガワの話しじゃねーかな

65 :Cal.7743:2015/01/02(金) 20:29:46.39 ID:EKSps7Aa
去年はSARB021優勝だったけど
このままだと今年もSARB021優勝で終わりそうだね

66 :Cal.7743:2015/01/03(土) 01:25:47.83 ID:XsUHUymC
みんなはどうなのかな?
4時の位置に竜頭があるのって。
俺はあの位置に竜頭があるのはダメだね。

67 :Cal.7743:2015/01/03(土) 01:32:39.31 ID:8lRD+l+h
>>66
俺は色々スポーツするから重宝してるよ
3時だと手首を返すと手の甲にリューズが当たるからね
デザイン的にもオリジナリティがあっていいと思うよ

68 :Cal.7743:2015/01/03(土) 07:35:06.31 ID:80adakbd
sary001ってねじロック式竜頭ですか?

69 :Cal.7743:2015/01/03(土) 08:00:37.11 ID:pc391ukT
>>67
リューズイボができたりするんだよなw

70 :Cal.7743:2015/01/03(土) 08:23:11.17 ID:fEooBcTn
自分はデザイン的にはやはり3時位置がしっくりくるけどね

71 :Cal.7743:2015/01/03(土) 09:23:57.19 ID:7DxQcc8c
>>65
SDGM001がそれ超えたかも

72 :Cal.7743:2015/01/03(土) 09:36:25.90 ID:ghy7Nywr
アクセサリーならそうだね

73 :Cal.7743:2015/01/03(土) 10:35:56.56 ID:8lRD+l+h
1位 SARB033
2位 SARX019
3位 SARB035

現在客観的にはこの順位かな
SDGM001とSBDC027(限定だけど)の躍進が期待される

74 :Cal.7743:2015/01/03(土) 10:37:25.74 ID:8lRD+l+h
>>69
イボまでは経験無いけどw
痕がついたり赤くなったりする事はよくあったね

75 :Cal.7743:2015/01/03(土) 10:46:48.62 ID:04ocND7d
>>73
017が無いのはにわかだな

76 :Cal.7743:2015/01/03(土) 11:06:04.20 ID:8lRD+l+h
>>75
3位以内はないでしょ
個人的は好きだけどね

77 :Cal.7743:2015/01/03(土) 12:05:01.17 ID:XsUHUymC
みんな時計してて竜頭の痕がつくほど手首曲げてるの?

78 :Cal.7743:2015/01/03(土) 12:40:27.38 ID:UKI1+S+p
sdgmはGSと違って文字盤がseiko automaticと煩くないのがいい

79 :Cal.7743:2015/01/03(土) 12:46:06.12 ID:Qrhoobm7
3位かー(^o^)

80 :Cal.7743:2015/01/03(土) 13:10:41.96 ID:RxsvQ+o5
>>77
俺の場合はビリヤードする時にリューズが甲にあたるね
みんなじゃないと思うけど職種や競技によってはソコソコいるんじゃないの?

81 :Cal.7743:2015/01/03(土) 13:36:19.15 ID:7DxQcc8c
俺はチェスをするときかなん

82 :Cal.7743:2015/01/03(土) 13:38:00.01 ID:DHGUBBG+
スポーツする時外さない?

83 :Cal.7743:2015/01/03(土) 15:37:49.58 ID:Qrhoobm7
玉突きんときは外すでしょ(^_^;)

84 :Cal.7743:2015/01/03(土) 15:44:57.52 ID:RxsvQ+o5
>>83
始めた時からつけてるからね
今さら外すとバランス悪いんだよねw

85 :Cal.7743:2015/01/03(土) 16:08:16.73 ID:Sj8fd/Ms
065 石垣買ったよ
なかなか渋くていい感じです

86 :Cal.7743:2015/01/03(土) 18:33:16.57 ID:wrCkAO/1
065は自分も気に入ってる
今は止まってるけど

87 :Cal.7743:2015/01/03(土) 18:47:56.31 ID:VDirL9VK
スポーツとか作業するときはハズすけど

88 :Cal.7743:2015/01/03(土) 18:52:52.71 ID:jBdeAk4E
リューズが甲に当たるってどんだけ手首曲げてるのって話だし
時計付けながらスポーツして手首曲げるってどんなスポーツって話

89 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:04:05.31 ID:EIh1RcqB
柔道

90 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:08:51.10 ID:Fzk+7ujN
はずせよ

91 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:11:35.50 ID:9ZCdhRYx
メシとトイレ以外ははずさない事にしてる

92 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:11:40.77 ID:DaEp4dqD
チノパンの前ポケットに手を出し入れしてたら、竜頭が引っかかって時計が止まったことあるな

93 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:15:24.49 ID:RxsvQ+o5
んなもんいくらでもあるでしょ
例えばゴルフでプレー中もつけたままの人なんかごまんといるしな

94 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:20:41.59 ID:jBdeAk4E
コース出るやつでゴマンといねえよw

95 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:23:10.69 ID:RxsvQ+o5
何この子w
粘着したいの?

96 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:28:21.66 ID:jBdeAk4E
コース出たことないのか?
最近流行のゴルフウォッチつけてるやつはいるけど
SSモデルつけてコース出てるやつなんて稀じゃん

97 :Cal.7743:2015/01/03(土) 19:41:47.83 ID:RxsvQ+o5
たぶん粘着荒らしなんだろうけど
>>88自分の無知を棚に上げて絡まれてもなw

ほい
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

98 :Cal.7743:2015/01/03(土) 20:28:24.66 ID:jBdeAk4E
一般人の話してんのになんでプロゴルファーの話に摩り替わってんの?
しかもプロゴルファーの場合は自身や大会スポンサー絡みのことが多いとか思わんの?

99 :Cal.7743:2015/01/03(土) 20:32:58.00 ID:UXMIJN4Z
ID:RxsvQ+o5は例の人だからNGにしなよ
http://hissi.org/read.php/watch/20150103/UnhzdlErbzU.html

100 :Cal.7743:2015/01/03(土) 20:37:54.76 ID:RxsvQ+o5
あーあ
やっぱりいつもの痛い人だったね
折角マジレスしてあげたのにね〜

そろそろ通報するか

101 :Cal.7743:2015/01/03(土) 20:46:21.50 ID:DHGUBBG+
NGにしたらスッキリやな

102 :Cal.7743:2015/01/03(土) 20:55:02.51 ID:UXMIJN4Z
IDを頻繁に変えるけどしつこいから分かるよね

103 :Cal.7743:2015/01/03(土) 20:57:33.46 ID:/rW3ybaE
どいつをNGにすればイイの?

104 :Cal.7743:2015/01/03(土) 21:00:57.91 ID:UXMIJN4Z
ID:RxsvQ+o5
いつもの人
http://hissi.org/read.php/watch/20150103/UnhzdlErbzU.html

105 :Cal.7743:2015/01/03(土) 21:04:55.62 ID:rX9NfmJ4
>>103
ID:jBdeAk4E
ID:UXMIJN4Z

読めばわかるわ

106 :Cal.7743:2015/01/03(土) 21:30:43.72 ID:jfPxP411
SARB035を見に時計屋行ったら
SARB033の方が現物は良く見えた

皆さんのご意見をお聞かせ下さい

107 :Cal.7743:2015/01/03(土) 21:37:23.19 ID:OD+ph4me
SARB035の方がオンオフ使えるし好みかな
色も落ち着いてて長く使える

108 :Cal.7743:2015/01/03(土) 21:45:38.26 ID:N9XNGcgC
033を買って、様子を見て035も買う
に一票

109 :Cal.7743:2015/01/03(土) 22:03:26.66 ID:buaJsbwx
SDGM001の秒針は何色か教えてくれまいか?
黒っぽいけど分からんのです

110 :Cal.7743:2015/01/03(土) 22:04:06.78 ID:yr2E1jNw
>>106
どっちもいい時計だけど僅差で033かな
デザインとカラーリングのバランスがイイよね
売れてるだけのことはある
035も主張があっていいんだけど針の夜光が033より少し目立つかな

111 :Cal.7743:2015/01/04(日) 01:03:18.82 ID:tFEaaSBV
106です
皆さん貴重なご意見ありがとうございました
もう少しだけ悩んでみます

112 :Cal.7743:2015/01/04(日) 01:08:03.25 ID:9Mwxbufs
両方かう

しばらく使っていらないほうをヤフオク

113 :Cal.7743:2015/01/04(日) 17:47:51.79 ID:eljJAgnj
この価格帯で035の薄いアイボリーってあんまり無いですよね。
自分はチャンピオンシップ白に似てるんでで035にしました。

114 :Cal.7743:2015/01/04(日) 22:08:36.38 ID:QoTtzIAq
>>111
自分の目を信じろ

115 :Cal.7743:2015/01/05(月) 00:27:49.60 ID:WjKfkNOj
SARG011買った 楽しみ

116 :Cal.7743:2015/01/05(月) 12:12:23.59 ID:pH2foTAo
SDGC029買った
凄いかっこいい

117 :Cal.7743:2015/01/05(月) 12:51:07.55 ID:1XZWTxPa
おめ

118 :Cal.7743:2015/01/05(月) 22:19:20.39 ID:KmZwEN1A
これからSARW005を手に入れるのは無理かな

119 :Cal.7743:2015/01/05(月) 23:59:23.76 ID:HXgdxudu
>>118
たぶん新品は無理

120 :Cal.7743:2015/01/06(火) 01:47:39.07 ID:2z29GbTb
SDGM001で検索すると文字盤が白っぽいのとシャンパンゴールドっぽいのと
2種類出てくるんだが、どちらも同じでおk?

121 :Cal.7743:2015/01/06(火) 09:51:06.44 ID:MgIyMXro
>>120
ギョーシェ文字盤だからカメラの写し方、光の当て具合で変わるよ

セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

122 :Cal.7743:2015/01/06(火) 12:49:50.75 ID:/koVyEgK
SARX018
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARX020
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

これいいな

123 :Cal.7743:2015/01/06(火) 14:01:57.80 ID:qnQU13UK
荒らしだからスルーね

124 :Cal.7743:2015/01/06(火) 14:15:46.72 ID:2XoSQxZZ
>>122
デイト窓も要らないけどレールラインの分表示も要らないね。
こういうのはシンプルなのが一番

125 :Cal.7743:2015/01/06(火) 14:17:43.19 ID:4Avv5DRe
やっぱほくろが気になる笑

126 :Cal.7743:2015/01/06(火) 15:02:52.59 ID:RJB+SxZz
>>124
分表示要らないよなぁ

俺はデイトはアクセントとして欲しいけど

127 :Cal.7743:2015/01/06(火) 15:08:17.71 ID:ZF1SmFaY
http://www.seiko-watch.co.jp/presage/prestige/03/

128 :Cal.7743:2015/01/06(火) 16:10:08.28 ID:q61KRFgT
このモデルって将来プレミア付きますか?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b165682518

129 :Cal.7743:2015/01/06(火) 17:35:52.43 ID:2XoSQxZZ
>>127
こっちを見ると新しいのはフォントがなんかいまいちだな。
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

130 :Cal.7743:2015/01/06(火) 21:02:44.80 ID:YcWO4TbK
6rのムーブメントって、ohじゃなくて買い替えるのが普通?

131 :Cal.7743:2015/01/06(火) 21:31:13.70 ID:ufLWh5NC
いやOHしながら使えるよ
基本料金1.5万ぐらいと良心的だし

132 :Cal.7743:2015/01/06(火) 22:04:21.38 ID:JXxBJrFG
>>130
近所の時計屋oh5000円くらいだった

133 :Cal.7743:2015/01/06(火) 22:21:03.52 ID:vGugfVeO
>>128
つかないよ

134 :Cal.7743:2015/01/06(火) 22:42:57.88 ID:13WcZONS
>>132
紹介して

135 :Cal.7743:2015/01/06(火) 22:51:04.00 ID:32YC2BE+
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SARX027
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SARD007
新作の話題なし・・・

136 :Cal.7743:2015/01/06(火) 22:58:24.89 ID:ipIj7vPq
レトログラード式のためにダイアルの数字を潰すのが苦手

137 :Cal.7743:2015/01/06(火) 23:04:35.67 ID:JXxBJrFG
>>134
秋田だけどいいか

138 :Cal.7743:2015/01/07(水) 01:09:35.89 ID:qCvDOwNV
セイコーって素材はいいのにデザインで失敗してるんだよな
これとかレトログラード式デイトのせいでダイアルの567が潰されお世辞にもカッコいいとは思わない
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
こっちの方がすっきりしてて人気が出るでしょ
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

139 :Cal.7743:2015/01/07(水) 02:05:01.30 ID:CcaK/I68
こんなのここでアピられてもなレスのしようがない
褒めて欲しいのか?

140 :Cal.7743:2015/01/07(水) 02:18:21.03 ID:zcoUfwja
SDGM001ってベルト変えたら冠婚葬祭でもおk?

141 :Cal.7743:2015/01/07(水) 02:56:58.83 ID:CcaK/I68
SSのままでもOK

142 :Cal.7743:2015/01/07(水) 03:30:02.81 ID:qCvDOwNV
>>139
リキ・ワタナベデザインです、ジウジアーロデザインです、とか言っても
ほとんどの人は時計を見た目で選ぶでしょ?
その部分でセイコーは失敗している感じがするから喝を入れてる
頑張って欲しいし

143 :Cal.7743:2015/01/07(水) 08:26:14.15 ID:mYi6/qUi
>>142
最初からその主張を前面に出してシンプルにいけばいいのに、頼まれもしない画像をでっちあげていきなりあげてくるから、それ見せたいだけの人に見えてしまうんだよ。

144 :Cal.7743:2015/01/07(水) 13:20:39.49 ID:k05u2ESj
SARB021とSARB065
2つ合わせて5万で買いたい人いますか
いないか…

145 :Cal.7743:2015/01/07(水) 13:35:30.66 ID:lCmOmiEX
今の6Rなら、50周年記念SBDC027&アルピニストSARB017&琺瑯SARX019であがり

146 :Cal.7743:2015/01/07(水) 14:49:48.45 ID:/KRCOyjC
限定モデルのSBDC027ってサファイア搭載だから話題になってるけど、
好評だったら通常ラインアップ化しそうだね。
ていうかいままでなんでダイバーモデルってハードレックスだらけだったのか。

147 :Cal.7743:2015/01/07(水) 14:58:03.81 ID:jDvKkRqB
スモーがサファイアならいいな。価格据置で

148 :Cal.7743:2015/01/07(水) 15:13:57.01 ID:Zg5mG6QI
今まではカーブ風防にある程度拘ってたからじゃないかな
カーブサファイアは製造コストがかかるからね
俺的にはフラットでもサファイアだな

149 :Cal.7743:2015/01/07(水) 16:01:32.94 ID:/KRCOyjC
そっか、カーブガラスだったっけ。
サファイアカーブ1個で製造コストどれぐらい掛かるんだろうか気になるね。

150 :Cal.7743:2015/01/07(水) 17:19:10.61 ID:v4ukXVqq
SARB初期のサファイアカットガラスもまたやってほしいw
文字盤色も前の方がバリエーション豊かだった気がする

151 :Cal.7743:2015/01/07(水) 18:08:39.06 ID:OA7+wZxB
>>150
ニワカなんで知らんかったけど面白いね
アンティーク多面カット好きだけど傷だらけのが多いんで、サファイアバージョンは惹かれるわ
ケースがごついのが少し微妙だけど、三色全部買って季節とかTPOで使い分けたい気分にさせられる
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

ググってみたら今は前田時計有限公司ってのが似たようなことしてるけど
あまりに怪しくて手を出せん、中はミヨタで作りも悪くはなさそうだが
サファイアで多面カットは無反射にしないと反射しまくってすごいことになりそう

152 :Cal.7743:2015/01/07(水) 18:12:10.65 ID:E9wJtmiD
絶版カットガラスSARB欲しいなあ
あれが売ってた頃は時計趣味なかったんだよ

153 :Cal.7743:2015/01/07(水) 18:16:57.45 ID:jDvKkRqB
ちょっと前まで安く売ってたような。なければほしくなるんだよな笑

154 :Cal.7743:2015/01/07(水) 18:30:06.43 ID:fh/vjuKC
7sでハードレックスなら似たようなのあるけどな
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

155 :Cal.7743:2015/01/07(水) 18:52:46.95 ID:E9wJtmiD
>>154
何それ?
ファイブじゃないんだな。詳しく頼む

156 :Cal.7743:2015/01/07(水) 19:01:36.53 ID:GlKWnkUG
へぇ〜そんなエロいモデルがあるんだね
少しググってみたけどsnkn03かな
Vの意味がわからんけどw

157 :Cal.7743:2015/01/07(水) 19:38:43.66 ID:LlffbnmR
>>154じゃないけど気になったのでググってみたらこれだな
http://yeomanseiko.com/2014/09/07/vintage-style-seiko-snkn03/

7Sムーブメントだけどファイブじゃない
ブレスは弓環含めて無垢っぽい
SGD298.60(約3万円)とあるのでシンガポール限定モデルかな?

でも、シンガポールセイコーHPを見てみたけどこのモデルは掲載されてなかった

158 :Cal.7743:2015/01/07(水) 21:33:35.77 ID:E9wJtmiD
>>157
サンクス
いいなこれ。手に入れるの大変そうだけどw

159 :Cal.7743:2015/01/07(水) 22:12:22.65 ID:v2B6UGhT
米アマに売ってるよ。

160 :Cal.7743:2015/01/07(水) 22:20:11.64 ID:AtrVPJ3x
161ドルだって結構安いな
http://www.amazon.com/Seiko-SNKN03-Analog-Display-Japanese/dp/B00MBB0SXK
日本に送ってくれるのかね?

161 :Cal.7743:2015/01/08(木) 00:10:31.77 ID:HzbUPlGX
6rの日差ー5が2年くらい使っていなかったらー12くらいになっていた。まぁ、機械式、面倒だから閉まっていた

162 :Cal.7743:2015/01/08(木) 03:25:35.23 ID:xNjRm7Tq
>>160
44mmはでかいよ
あとオリエントNeo70もそうなんだけど三面カットをなんで横に切るんだろう?
70年代ってほとんどは縦だったよね

163 :Cal.7743:2015/01/08(木) 16:45:47.41 ID:gOQZ5BKN
海外だと日本未発売&廃盤の6Rモデルがけっこうあるんだよなー
http://www.thongsia.com.sg/index.php/collections/proddetail/premier/6R15/#.VK41Lcl6HTQ
http://www.thongsia.com.sg/index.php/collections/proddetail/japan_domestic_series/6R20/

164 :Cal.7743:2015/01/08(木) 21:37:49.84 ID:jZgAMTBq
セイコーのHP巡回してて思ったけど
中国・韓国では4Rモデルを主力にしてるんだね
逆に香港・シンガポールでは4Rモデルと6Rモデルが半々くらい

165 :Cal.7743:2015/01/10(土) 08:51:15.35 ID:+pyfCbDV
Wレトログラード欲しいわ
>>135>>138のやつじゃなくてSARD005
なんか無理やり感があって、すぐ壊しそうな気もするが・・・

166 :Cal.7743:2015/01/11(日) 00:45:17.81 ID:x9MXlqLf
突き詰めたら電波ソーラーかと思ってSBTM213実物見てきたけど
チタンはその軽さがオモチャみたいでチャチに感じた
SBTM159はまだズッシリしてたけどブレスのつくりがいまいち
同時にSARX021とSARB035を候補にしてたんだけどSARX021は
不自然なくらい文字盤が白いんだね針の黒とのコントラストがキツすぎた
SARB035は実物のほうが品があるしケースも小ぶりで主張しすぎないし
スーツによく合いそうだった
ラグ形状がもうちょっと曲線的だと革ベルトによりマッチするのにな

167 :Cal.7743:2015/01/11(日) 02:46:37.10 ID:BS6SZr8k
SARB035は良作だけどケースの縁の段差とブレス1駒目の隙間が気になる

168 :Cal.7743:2015/01/11(日) 02:50:22.80 ID:Ndeq1+cv
ブレス1駒目の隙間は理解できるが、ケースの縁の段差の意味がわからん。

169 :Cal.7743:2015/01/11(日) 03:07:57.24 ID:BS6SZr8k
縁の段差は遠目から見るとエッジをカットしてあるように見える
コスト削減しつつそれが狙いなんじゃないかなと勝手に思ってるけど

170 :Cal.7743:2015/01/11(日) 04:13:30.20 ID:bXQApDu8
お前らに朗報
新製品情報だ

近年稀に見る名器SARX019と同じインデックス・同じケース・同じムーヴメント搭載でSARX019との相違点は

漆黒の漆塗りダイアル
蒔絵をイメージした金針、金(ベージュっぽい)インデックス

のモデルが近々発売するぞ
本体価格は11万円

171 :Cal.7743:2015/01/11(日) 04:26:30.16 ID:BS6SZr8k
どこ情報?

172 :Cal.7743:2015/01/11(日) 05:41:37.44 ID:dlKVMjsz
俺はネット写真でカッコイイと思ったSARD006 を買いに行ったが、現物を見るとSARD005の方が微妙によかった。
迷った挙句、結局全然関係ない地味な L4.708.4.11.6 を買ってしまった。
しかし、地味すぎて物足りないので、皮ベルトの派手な色に変えようと思っているが、結構高いんだな。ベルとって。

173 :Cal.7743:2015/01/11(日) 07:48:30.52 ID:WeiO6ho9
>>172
しかも消耗品なんだぜ

174 :Cal.7743:2015/01/11(日) 10:20:53.30 ID:dlKVMjsz
安いの見つけた。イエローポチッタ。
http://item.rakuten.co.jp/cenfill/06001027?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=307445-20150111-0714268224

175 :Cal.7743:2015/01/11(日) 13:17:59.79 ID:woToEpoV
>>170
白反転でいいのに

176 :Cal.7743:2015/01/11(日) 13:30:15.51 ID:x5DWLKAd
こんな感じかな
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

177 :Cal.7743:2015/01/11(日) 14:44:33.96 ID:wLDrmUn3
>>170
趣味で陶芸やり陶磁器を漆で金継ぎをした経験から言えることは、
本物の漆だと乾燥に時間が掛かりすぎるし実際、琺瑯よりコストが掛かると思うよ

琺瑯は焼き物だから釉薬を塗り焼いて冷ませば終わりだけど
漆は塗って漆が完全に硬化するまで月単位だからね

178 :Cal.7743:2015/01/11(日) 20:33:23.57 ID:KF37BZtm
カシュー塗料だったらやだなw

179 :Cal.7743:2015/01/11(日) 20:57:30.31 ID:wLDrmUn3
本漆を使うと思うけど琺瑯モデルより漆モデルの方が在庫管理は大変だと思う
希望者数次第だけど数ヶ月待ちとか普通にありえるね

180 :Cal.7743:2015/01/11(日) 21:31:51.53 ID:cFIi6B+m
さんまのテレビ番組に機械式腕時計の大好きな子が出てたのを見て嬉しくなったのは俺だけ?

181 :Cal.7743:2015/01/11(日) 21:40:00.21 ID:HRxFAb9D
065石垣買おうか迷ってます。。。

182 :Cal.7743:2015/01/11(日) 21:49:35.77 ID:EGuLl61r
>>180
見た。
おとうさんがセイコー好きなんだろうねw

183 : ◆Sifnx3wB6s :2015/01/11(日) 22:46:19.81 ID:bXQApDu8
漆塗りダイアルについて少し訂正
インデックスの色は白だったわ
すまん

あとSARW011も漆塗りダイアルモデル同時にも発売するぞ

これからも新情報を出していくかもしれんから、一応コテつけとくわ

184 :Cal.7743:2015/01/12(月) 00:11:39.22 ID:uiY1YVEF
SARX018
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

185 :Cal.7743:2015/01/12(月) 08:24:09.97 ID:ixrorRLB
天賞堂のJ-FACEが漆だな

186 :Cal.7743:2015/01/12(月) 08:57:37.58 ID:+PKpJ/8D
そういうタイムピースが好きならパテックとか買えばいいのに

187 :Cal.7743:2015/01/12(月) 10:09:33.64 ID:/qWzH5yI
SARX027ほしいよおおおおおおおおお

188 :Cal.7743:2015/01/12(月) 13:47:34.21 ID:HvKk1dAA
どうしても天皇賞に見える

189 :Cal.7743:2015/01/12(月) 14:16:07.18 ID:ryDAzKSk
見える
ワロタw

190 :Cal.7743:2015/01/12(月) 15:55:08.97 ID:nChFI1Fm
日差がマイナスなんだがどうしたらいいのん?

191 :Cal.7743:2015/01/12(月) 16:14:13.22 ID:wYLD0hrt
>>187
俺は買ったよ!

192 :Cal.7743:2015/01/12(月) 19:41:38.28 ID:zXHoBo9T
>>190
歩度調整したらいい

193 :Cal.7743:2015/01/12(月) 20:13:56.81 ID:/qWzH5yI
>>191
サイズ感みたいからうp頼む

194 :Cal.7743:2015/01/12(月) 21:46:25.53 ID:ap/o3NQ9
>>191
腕にはめた状態で写真をアップすると、時計ではなく腕や服装や背景に関するコメントで荒れるからやめてね

195 :191:2015/01/12(月) 22:01:28.71 ID:wYLD0hrt
うpは…   
気が向いたら、申し訳ない。
16.5pの細腕だけど大き過ぎず小さ過ぎずだと思う。
ただもう少し薄ければなとは思った。

196 :Cal.7743:2015/01/13(火) 07:08:31.61 ID:U4kmIy/R
>>195
腕の毛が濃いのですか?

197 :Cal.7743:2015/01/13(火) 08:27:03.86 ID:jrS08Ogw
俺だったら毛が濃すぎてアップできない

198 :Cal.7743:2015/01/13(火) 12:10:49.65 ID:HxHnvwJZ
ヨドで見たが、懐中時計みたいなかんじだった。

199 :Cal.7743:2015/01/13(火) 23:59:56.11 ID:S7N2Jite
>>183
どこ情報?

200 : ◆Sifnx3wB6s :2015/01/14(水) 03:03:10.01 ID:AB+wFLwN
>>199
信憑性を確認したい気持ちは分かるが、全て間違いのない事実だからソースまで知る必要はない

あと、ありそうで無かったSARD005の白文字盤も出るよ

201 :Cal.7743:2015/01/14(水) 03:28:51.42 ID:3uSXF25C
SARD007
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

202 :Cal.7743:2015/01/14(水) 12:56:33.81 ID:tgW+jblu
それ琺瑯で出てる型番だから
008とかになるのか

203 :Cal.7743:2015/01/14(水) 14:16:55.45 ID:LPeN9Cx3
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

204 :Cal.7743:2015/01/14(水) 18:22:26.04 ID:WgEJmOTL
日付針付きなら外周に日付が書いてある方が俺は好きだな、人それぞれ好みがあるからどれが一概に良いとは言えないけど。

205 :Cal.7743:2015/01/14(水) 18:31:57.62 ID:+ruxJWIe
>>203
黒文字盤は若年層を中心に一定のファンがいるからSARX019並に人気を集めそうだけど
正直言って金針がダサすぎる・・・
漆じゃなく黒琺瑯&白針にして価格はSARW011&SARX019同じにした方が売れると思うのに

206 :Cal.7743:2015/01/14(水) 20:23:21.42 ID:T+p1RqPv
SARX027ちょっといまいちで購入を見送った。
027の話はともかくとして、セイコーはちょっと調子に乗りすぎじゃ?

207 :Cal.7743:2015/01/14(水) 22:13:26.34 ID:4oH+RxB/
SARB019
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

208 :Cal.7743:2015/01/14(水) 22:59:35.71 ID:1TgtDmYq
019出るの?これ案外いいね

209 :Cal.7743:2015/01/15(木) 04:09:52.69 ID:rH6hE2Vs
>>170>>183>>200
もったいぶってトリップまで付けてたからワロタ

210 :Cal.7743:2015/01/15(木) 11:51:35.50 ID:E338jGzG
モーリスラクロア風のモデルを出してきたな

211 :Cal.7743:2015/01/15(木) 11:59:48.19 ID:E338jGzG
モーリスラクロア風のモデルだな

212 :Cal.7743:2015/01/15(木) 13:38:24.95 ID:Of1xNG3Y
>>207
アルピニストロゴはあるのかな

213 :Cal.7743:2015/01/15(木) 14:47:18.98 ID:Z/L2+dc6
モーリスラクロア風だな

214 :Cal.7743:2015/01/15(木) 15:14:13.97 ID:TFpZV0WL
これモーリスラクロア風だね

215 :Cal.7743:2015/01/15(木) 15:54:18.56 ID:uvtX1qc+
アルピニストロゴなんて現行にもないわけだが

216 :Cal.7743:2015/01/15(木) 16:29:54.72 ID:iKi9+Fbj
裏蓋にあるだろ

217 :Cal.7743:2015/01/15(木) 20:42:18.55 ID:krLzFXOf
モーリスラクロア言いたいだけだろw

218 :Cal.7743:2015/01/15(木) 23:46:03.51 ID:QmJpzr4S
SARX027ってもう出荷されてんの?

219 :Cal.7743:2015/01/16(金) 08:59:44.02 ID:o9DAbTKx
出荷されてる

220 :Cal.7743:2015/01/16(金) 10:51:41.04 ID:ONO0zSKK
写真がモーリスラクロアっぽい風って言うより
現行じゃなく数年前のモーリスラクロアのポントスっぽい

221 :Cal.7743:2015/01/16(金) 12:13:23.20 ID:zovLWmXT
婦人ヘップ

222 :Cal.7743:2015/01/16(金) 13:41:36.99 ID:9Gz3X7nR
>>170>>183>>200
息してる?w

223 :Cal.7743:2015/01/16(金) 15:22:30.74 ID:zNfXdVlD
つまりモーリスラクロア風ってことだろ

224 :Cal.7743:2015/01/16(金) 16:22:49.81 ID:5r/pF6Wb
200 ◆Sifnx3wB6s [] 2015/01/14(水) 03:03:10.01 ID:AB+wFLwN
>>199
信憑性を確認したい気持ちは分かるが、全て間違いのない事実だからソースまで知る必要はない







         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

225 :Cal.7743:2015/01/16(金) 19:07:51.60 ID:s27yuSKj
おまえら釣られるなよ・・・

226 :Cal.7743:2015/01/16(金) 19:21:47.20 ID:qeXTgyA2
2015カタログで見たネタなんだろうけどいちいちもったいぶったのが、ね・・・痛い感じ

227 : ◆Sifnx3wB6s :2015/01/16(金) 21:38:34.25 ID:Jd2K/5MH
既に発表されてる情報なんだから調べれば簡単に分かることなのに
誰もリークしないから仕方なく俺がその役を買ったわけだ
情弱は情弱らしく俺の情報を信頼すればいいんだから自ら調べる必要はないってことだよ

228 :Cal.7743:2015/01/16(金) 22:09:17.39 ID:QUkmZMX7
コテまでつけてこれ
きんもー

229 :Cal.7743:2015/01/16(金) 22:38:36.35 ID:yDIilJ7u
>>207
SARB019(・∀・)イイネ!017の色違いだけどここまで印象変わるとは
発売はいつなのかな?

230 :Cal.7743:2015/01/16(金) 23:22:18.57 ID:x66l92ou
>>227
だせえw

231 :Cal.7743:2015/01/17(土) 03:18:29.91 ID:EdtYA0i2
簡単に分かるとかの前にリンクでも貼るなりソースを提示するなりするのが大人だと思うけどな
トrpリップ付けてもったいぶって逆切れはガキの対応だろ

232 :Cal.7743:2015/01/17(土) 21:08:03.47 ID:DkLpMAeo
時計の綺麗さに引かれて、SARX019を買いました。オートマチック時計は初めてです。
これって、数年ごと定期的にOHしていれば長年使えるものなのでしょうか?
使っていて壊れたら終わり的なものなのでしょうか?

233 :Cal.7743:2015/01/17(土) 21:37:11.77 ID:ietA9HoP
>>232
6R15なのでOHしながら使えば一生使えますよ。
ただOH費用が1〜2万位かかるんで、4回もOHすると本体の価格超えちゃいますよね?
それをどう考えるかって所でしょうね。

234 :Cal.7743:2015/01/17(土) 22:30:41.85 ID:stcJW4qk
精度をキッチリ出してくれる良い時計職人に巡り会う事が出来れば安い時計でも俺は使い続けたいな。

235 :Cal.7743:2015/01/17(土) 23:01:53.30 ID:CluLOL03
>>234
そんな人いるの??

236 :Cal.7743:2015/01/17(土) 23:13:53.10 ID:stcJW4qk
探せばいると思うよ意外と近くに。

237 :Cal.7743:2015/01/18(日) 00:40:55.21 ID:W9DZa+lw
1年を通すと歩度調整狂わないなんてあり得ないからね

238 :Cal.7743:2015/01/18(日) 00:57:52.51 ID:9qmFpNwg
>>234
日歩調整は自分でやればいいじゃん
お店はマイナスでのトラブルのを嫌がって
プラス強調整にしがちだからね

239 :Cal.7743:2015/01/18(日) 01:28:49.95 ID:amQ0hg9y
>>205
漆器に金は定番の組み合わせだから金針はそのイメージじゃないのな。

>漆じゃなく黒琺瑯&白針にして価格はSARW011&SARX019同じにした方が売れると思うのに

お望みの仕様のSARX009というモデルがあるよ。
三年前の限定の割にいまだに売れ残ってるけど。

240 :Cal.7743:2015/01/18(日) 05:45:56.61 ID:qSkfj7+q
海外モデルにはSARX019のケースに4R積んだのもあるんだな

241 :Cal.7743:2015/01/18(日) 05:57:10.06 ID:BuKKoB0q
琺瑯モデル美しいな
良いデザインは復刻の時だけ引っ張り出すんじゃなくてずっと引き継いでいって欲しいものだ
そうしなきゃロレックスには勝てないぞ

242 :Cal.7743:2015/01/18(日) 06:32:55.29 ID:qSkfj7+q
セイコーの経営は時計専業のロレックスとは違うしライバルでもない
技術力、資金力、開発力全てにおいてロレックスを超えてるけど
足りないのは”ブランド”だけ
人々の意識が”ブランド”から質へ変化しない限りブランドには勝てないんだよ

243 :Cal.7743:2015/01/18(日) 09:16:58.79 ID:WzF3u4aG
時計屋のオーバーホールでも外注でマージンとるとこと自分でやるとこがある。後者で腕が良くて安いとこ見つけられれば最高

244 :Cal.7743:2015/01/18(日) 09:52:47.32 ID:1KTRBw5W
俺のsbdc011は日差+1秒の優等生。
そろそろOHの時期なんだが、変にイジられて、狂うのがコワい。

クロノメーター級の日差が維持出来なくなるまで、知らん顔しとくか。

245 :Cal.7743:2015/01/18(日) 14:18:33.04 ID:em/U2BuS
>>223
そうなんだよ、どう見ても、モーリスラクロア風なんだよ

246 :Cal.7743:2015/01/18(日) 15:29:32.36 ID:4W9qqYco
マジレスするとSARB017の色違いに突然モーリスラクロア風とか言われて困惑

247 :Cal.7743:2015/01/18(日) 17:49:08.33 ID:IkkXWnLL
さすがにしつこくてつまらん

248 :Cal.7743:2015/01/18(日) 20:11:37.51 ID:rLQ5K2GM
琺瑯モデルって文字盤を変えてるだけ?ローレル復刻の赤文字から普通色のローマ数字になって
今度はアラビア数字とか。
小手先だけのデザイン変更ならずーっと同じデザインで売って欲しいんだけどな。
商売上無理なんだろうけども。

249 :Cal.7743:2015/01/18(日) 21:16:26.36 ID:0bfvkYBZ
>>248
ケースが違うしサイズも違う

同じデザインでっていう気持ちは分かるけど
セイコーやティソは薄利多売だからモデルチェンジでテコ入れしないといけない
逆にモデルチェンジをあまり行わないスイス勢は開発資金がないという懐事情もあるんだよ
これ車にもいえることだけどメーカー戦略もあるからなんともいえないけどね

250 :Cal.7743:2015/01/19(月) 02:04:01.52 ID:uL4tE0lK
俺らが気にしても世話無い話。

251 :Cal.7743:2015/01/19(月) 03:29:56.86 ID:kT0QUG24
SARX027を見てきたけどやっぱデイト窓の処理がどうしても青っぽくなるんだな
どうしてもこの部分だけは釉薬が薄くなるのでしょうがないのか分からないけど
SARX019もそうだった
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

252 :Cal.7743:2015/01/19(月) 07:17:18.06 ID:Rku1QGUI
歩留りも悪いだろうし4R38でも積むか新規に6Rオープンハートでも開発して
窓なしのノンデイト仕様にすればよかったのにな

253 :Cal. 7743:2015/01/19(月) 12:30:39.75 ID:WxFMzF99
セイコーはブライツとGSを除いて
6R15・6R20・4R36と日差全部マイナス
会社用の普段使いとは言え廉価機種はもう買わないわ
ハミルトンの2824のがまし何でプラスに調整しないんだよセイコーは

254 :Cal.7743:2015/01/19(月) 12:51:24.96 ID:3F2x7wnY
>>253
そんなら自分で調整しろよ
もしくは町の時計屋で緩急針つついてもらえ
機械の問題じゃなくて調整の問題だけなんだからさ

255 :Cal.7743:2015/01/19(月) 13:19:03.69 ID:LFRyUgeV
自分でやれば勉強になって良さそうだな。傷つけるのも勉強代で

256 :Cal.7743:2015/01/19(月) 15:42:56.05 ID:WokPThoP
マイナス厨っているけどそんなに問題あるのか?
プラスだろうがマイナスだろうが秒単位の仕事でもしてんの?w

257 :Cal.7743:2015/01/19(月) 16:28:47.29 ID:dgHYeZB6
マイナス厨はたぶんゴルゴとかなんだろ

258 :Cal.7743:2015/01/19(月) 17:59:50.21 ID:p/s5w3gj
プラスのときはリューズ引いて待って押し込むだけ
マイナスだと分針を動かす必要がある
という程度には違いがある

259 :Cal.7743:2015/01/19(月) 18:00:21.26 ID:/1VAJktN
俺の6Rは平おきにしておけば朝までに+になるけどみんなのはならないの?
ずっと腕につけたままにすると遅れる。
姿勢差が結構大きいのかな?6Rって。

260 :Cal.7743:2015/01/19(月) 18:09:33.40 ID:1ETDPR50
秒単位の仕事をしてなくても、遅れるのは、気になるんだよ
あくまで気分の問題

秒針のついてない時計なら、気にならない

261 :Cal.7743:2015/01/19(月) 18:23:44.14 ID:TxVV2SrY
http://www.seiko-watch.co.jp/presage/prestige/04/

262 :Cal.7743:2015/01/19(月) 18:35:16.23 ID:4YIcUsbp
SARX029の針を剥離して白ペイントするといい感じになるな

263 :Cal.7743:2015/01/19(月) 18:54:12.11 ID:roD+S+hg
1日15枚って酷いな

264 :Cal.7743:2015/01/19(月) 21:07:19.60 ID:/uo76pDl
プラスだとさ、進んだ時竜頭引いて正しい時間に押し戻せば調整出来るけど、
マイナスだと一旦ゼロ分にしてから分針進めて合わさなきゃならない
面倒なんだよ

265 :Cal.7743:2015/01/19(月) 21:08:34.67 ID:/uo76pDl
ゼロ分じゃ無くて、ゼロ秒だった

266 :Cal.7743:2015/01/19(月) 21:23:22.43 ID:ZA71LgsP
>>262
>>261見ると時分針は綺麗っぽいよ。金粉落としたみたいな感じで
秒針が安っぽくないか気になるけど

267 :Cal.7743:2015/01/19(月) 21:34:44.98 ID:hCUAU4lX
>>259
私も同じです。
着用で遅れて、平置きで進む。

268 :Cal.7743:2015/01/19(月) 23:56:46.85 ID:PxvWN5Hv
>>261
金針と漆の組み合わせいいね〜

269 :Cal.7743:2015/01/20(火) 00:05:17.60 ID:blXiucUM
1日15枚ってことはもし注文殺到したら何ヶ月も待たされるだろうし
殺到しなくても長く販売することはできないな

270 :Cal.7743:2015/01/20(火) 01:21:24.27 ID:xC06eos8
なかなか良いね!どちらが人気あるんや…

271 :Cal.7743:2015/01/20(火) 06:57:12.59 ID:jYYqvERR
今回の漆モデル、正直、俺は付けられないな
買うとしたら6R15のSARX029だけど、
デイト枠が金じゃなく白だったら針を白に塗ってSARX019とペアでってなったのに・・・

でも漆+金とか日本文化を象徴するようなモデルだし
黒&金は新鮮だから若い人&海外で人気が出そうではあるね
問題があるとしたら文字盤の生産体制くらいかな
琺瑯モデルより待たされる予感しかない

272 :Cal.7743:2015/01/20(火) 07:10:04.05 ID:jYYqvERR
海外フォーラム(ロシア、香港)を見たらやっぱり絶賛されてる

273 :Cal.7743:2015/01/20(火) 07:15:58.84 ID:8xTFKZjz
漆は紫外線に弱いという指摘が、カンパノラで言われてた
色が薄くなっちゃうんだっけ

274 :Cal.7743:2015/01/20(火) 08:32:11.17 ID:HQ33HKY0
>>273
それを利用した溜塗っていう重ね塗りもあるんだけど、これは違うよね

275 :Cal.7743:2015/01/20(火) 12:02:29.91 ID:lRMOwHel
日本伝統工芸でいくならチャプターリングは欄間にして欲しいな

276 :Cal.7743:2015/01/20(火) 12:29:19.28 ID:2EXOKNmm
6R27のと6R15のは2万しか違わないのか
でもシンプルなSARX029のほうが映えるな

277 :Cal.7743:2015/01/20(火) 15:29:41.00 ID:1s6dh2dT
漆モデルは外国人観光客と愛国家には大ウケだろうな
今はただでさえ観光客が増えてるんだ
中国の富裕層にはたくさん買ってもらわないとな

278 :Cal.7743:2015/01/20(火) 15:43:36.20 ID:zG7zwcuJ
文字盤の耐久性への不安から手を出しにくいな

279 :Cal.7743:2015/01/20(火) 18:46:19.57 ID:sxutnJWz
<セイコー プレザージュ>プレステージラインより、「漆」を
ダイヤルに用いた優美でモダンな機械式ドレスウオッチを発売
〜漆芸家 田村一舟氏監修〜
http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/pressrelease/20150119/

280 :Cal.7743:2015/01/20(火) 19:34:06.51 ID:mEM4F2IF
漆ダイヤル、今の漆黒のままじゃ、外国人観光客にはあまりウケないでしょ

蒔絵を施すとか、いかにもニッポンの伝統工芸品ってアピールをしないとね

281 :Cal.7743:2015/01/20(火) 19:49:15.53 ID:2EXOKNmm
そこまでやったら20万コースだな ちょっと欲しいけど

282 :Cal.7743:2015/01/20(火) 20:02:48.77 ID:omevRX8C
いやウケるだろ
普通のペイントなのか漆なのか消費者に見定める目はない、全くない
「これは伝統工芸の漆を使った文字盤です」というから消費者は購買欲をかきたてるだけの鼻s鼻s話
ロレックスの904Lと同じだよ

283 :Cal.7743:2015/01/20(火) 20:32:23.80 ID:8pdN8pxg
>>282
>鼻s鼻s話

おっ大丈夫か大丈夫か

284 :Cal.7743:2015/01/21(水) 00:15:33.16 ID:OkCcY8/B
1日15枚って本当か?

285 :Cal.7743:2015/01/21(水) 19:00:50.99 ID:dJdRMvW4
ちょっと気になっているんですが、SARG015ってどうですかね?

286 :Cal.7743:2015/01/21(水) 23:06:01.87 ID:3Skn+VQM
個人的にはSARG013の方が好みだけどSARG015もブルーのサンレイ仕上げでいいと思うよ

287 :Cal.7743:2015/01/22(木) 11:16:16.33 ID:K+1LK/Xb
実物見るまで何とも言えんけど、漆良さそうだな…
SARX019デザインなら文句無いし SARW013も意外と良さそう

288 :Cal.7743:2015/01/22(木) 11:20:29.89 ID:K+1LK/Xb
琺瑯よりは漆の方が質感の特別感は判り易そうな気がするんだけどなぁ、早く現物みたいな…

289 :Cal.7743:2015/01/22(木) 21:17:10.99 ID:4UCJ9BQX
漆の文字盤って経年劣化するとどうなるのよ

290 :Cal.7743:2015/01/22(木) 21:37:53.22 ID:Y1xo9hJE
>>289
漆は劣化すると変色するけど今回のは黒なので変わらない

291 :Cal.7743:2015/01/22(木) 22:48:46.29 ID:4UCJ9BQX
>>290
ひび割れたりも色あせて緑っぽくなることもない?

292 :Cal.7743:2015/01/22(木) 23:02:24.26 ID:Y1xo9hJE
>>291
通常ひび割れはないね、密閉されてるし
漆の劣化は普通変色が起こり艶が減り明るくなるけど黒なので艶がなくなる程度で終わりだと思う
セイコー側が黒漆を選択したのも劣化が目立たないからじゃないかと思った
まあ、いつかは劣化するとおもうけど
そのころには22世紀になってるし俺らはもういないので心配するほどのことでもないかと

293 :Cal.7743:2015/01/23(金) 06:21:51.62 ID:ysat+YPS
ヘッドフォンの話でよければ

赤茶の漆塗りATH-W11JPNってモデル持ってるけど、「気持ち明るくなったかな?」という感じはする
でもそろそろ20年経つんだよね
今となってはレンジ狭いし、レスポンスも低いんだけど捨てずに持ってるな

294 :Cal.7743:2015/01/23(金) 07:00:16.11 ID:F4PiVmnY
漆文字盤よりも普通モデルの塗料文字盤の方が劣化は早いと思う

295 :Cal.7743:2015/01/23(金) 07:44:05.50 ID:9LAuoXmv
俺の新品同様中古で買った50年前製造のユニバーサルのホワイトの文字盤は全く劣化していない。

296 :Cal.7743:2015/01/23(金) 08:26:47.07 ID:T2zOUWDy
ユニバーサルとか羨ましいな、センスいいと思うよ

でもそれは保存状態が良かったってだけだと思う
時計なら概ねどんな部品でも劣化するから

297 :Cal.7743:2015/01/23(金) 12:08:18.63 ID:UCJNDJVl
現行品の文字盤は、20年も経てば、明らかに劣化が認められるようになると聞いた
塗料文字盤でもギョーシェ文字盤でも

日本みたいな高温多湿の土地だと、仕方がないらしい

ひょっとしたら漆のほうが新品時の美観を保てるのかもしれないな

298 :Cal. 7743:2015/01/23(金) 12:20:13.96 ID:vqO6yEE/
セイコーの廉価機はなんで日差マイナスばかりなんだろ
GS とブライツはちゃんと進むのに

299 :Cal.7743:2015/01/23(金) 15:05:20.49 ID:O3KfKUVS
>>298
お前>>253だろ
粘着すんなよ

お前のが
たまたまそうだっただけだから

300 :Cal.7743:2015/01/23(金) 17:04:23.00 ID:41Uv2HqT
この前sarc017購入したと書いた者だけど
俺のもマイナス5秒
夏にマイナス15迄行ってくれたら保証で直したいと思ってるよ

301 :Cal.7743:2015/01/23(金) 17:29:55.43 ID:BUamzdU2
>>296
確かに。年に20日くらいしか使ってこなかったから。

302 :Cal.7743:2015/01/23(金) 20:23:36.99 ID:AK40pETo
日差マイナスになってる人達ってずっと腕に付けたままにしてない?
平おきしてみるとか姿勢変えてみるとかすればプラスになると思うんだけど。

303 :Cal.7743:2015/01/23(金) 21:51:37.96 ID:9yaOsB54
うちのは水平置きでも一日で-10秒くらいだなぁ
毎朝巻いてるけど実際に腕に巻くのは週に数日だから、1分くらいずれた
タイミングで修正してる

304 :Cal.7743:2015/01/23(金) 21:58:05.48 ID:xFBQi5Os
機械式は寒いと遅れるらしいからな。
http://epotan.blog.shinobi.jp/%E3%81%B3%E3%81%B6%E6%9C%97/%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%BC%8F%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%A8%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89

遅れる人は網走とかに住んでるんだろ

305 :Cal.7743:2015/01/23(金) 22:04:54.07 ID:LY6rseey
タイムグラファーも持ってないのに裏蓋開けて歩度調整してみたことある
感でやるから1回目は+5分/日とかになってビビッタけど数日かけて追い込んで+5秒/日にした
夏だったと記憶してるが冬には+10秒くらいになったように思う
ただ6R15は姿勢差が大きくて本体を立てて置いておくと遅れる
温度差ももちろんあるのであんまり追い込んでも意味無いと考え、それ以降はいじってない

306 :Cal.7743:2015/01/23(金) 22:36:26.76 ID:Wvlcgr7G
え?寒いと進むんじゃなかったのか…?

307 :Cal.7743:2015/01/23(金) 23:11:43.30 ID:jKBtVpnC
ならねーから言ってるんであって

308 :Cal.7743:2015/01/23(金) 23:30:28.46 ID:u0mfPfLL
琺瑯じゃなくていいから針焼いてムーブをもうちょいいいのにしてくれよと思うのは俺だけか?
デザインいいのに。

309 :Cal.7743:2015/01/23(金) 23:32:00.70 ID:+PX0z2mf
今日発売の6R15搭載の50周年ダイバー昼から着けてるけど
最初は遅れ気味だったけど夜になったら進んできた
これから楽しみだわ

310 :Cal.7743:2015/01/23(金) 23:34:32.07 ID:qE58ZiVf
SEIKOとnomos持ってるが、どちらも冬は遅れる。
夏は進む。

311 :Cal.7743:2015/01/24(土) 00:39:13.34 ID:V2UyQWbv
今進んでる自分のは真夏には凄い事になるのか
せっかくいい具合だと思ったのに

312 :Cal.7743:2015/01/24(土) 00:54:33.48 ID:ox+LIwC0
sarb033 日差マイナス300秒になったし修理に出すことにした

313 :Cal.7743:2015/01/24(土) 00:55:59.31 ID:S2TwehdA
>>308
いいムーブってどれよ。6Rのかわりなどあるか?

314 :Cal.7743:2015/01/24(土) 03:06:35.63 ID:x6m9VG1m
一般的に寒い時は時計の精度を司るヒゲゼンマイが収縮して、時を早く刻むようになる
逆に暑いときはヒゲゼンマイが膨張して緩んで大きく動く

315 :Cal.7743:2015/01/24(土) 10:06:58.19 ID:73+GdiDy
まあ現在ではヒゲゼンマイの素材研究されて、オイル粘度のほうが問題という意見もあるけどね
(気温が下がるとオイルが硬くなる=遅れる方向に作用する)

6Rのテンワだって15Cは銀色だけど、20系は真鍮色でしょ?
ひとくくりにするのは乱暴なんじゃないかな

316 :Cal.7743:2015/01/24(土) 12:00:05.40 ID:Me7BIVxx
>>313
4Lとか8Lじゃないの。たぶん値段が跳ね上がるけど。
まあ3万円のメカニカルと8〜10万くらいの琺瑯や漆モデルの中身が一緒ってのが
気になるのはわかる。

317 :Cal.7743:2015/01/24(土) 16:37:56.30 ID:45E2TJtd
白琺瑯のSARX019に対して黒漆のSARX029か
いいわ、すっごくいい

318 :Cal.7743:2015/01/24(土) 17:48:12.80 ID:2bhvaTSc
漆塗り文字盤はブライツの機械式クロノくらいにしか使ってなかったのに大安売りするようになったもんだな

319 :Cal.7743:2015/01/24(土) 22:40:08.72 ID:HUeOvADB
IWCなんて50万超えてもエタポンなのにな

320 :Cal.7743:2015/01/24(土) 22:42:01.88 ID:DAvYZYg3
自称ETAチューン()じゃなかったっけ?

321 :Cal.7743:2015/01/24(土) 23:19:42.52 ID:9lDr8NA7
エタ乗せはみんなエタ改って言い張るからなあ

322 :Cal.7743:2015/01/24(土) 23:51:32.46 ID:3JaOMmv2
ハミルトンがエタポンなのは認める。
ローターにブランド名が刻印してあるだけだから。

323 :Cal.7743:2015/01/25(日) 00:07:41.63 ID:HBbsGVWs
エタポンならハミルトンで充分

324 :Cal.7743:2015/01/25(日) 01:38:13.30 ID:tZa6ZJbP
6Rの話しろよw

新アルピニストまだですか

325 :Cal.7743:2015/01/25(日) 01:42:12.40 ID:bwz3XsTV
アルピとか昔は4Sだったのにね(´・ω・`)

326 :Cal.7743:2015/01/25(日) 09:04:38.34 ID:/tCC4zdc
アルピは6rでもいいから文字盤にロゴ載せてほしいな。文字盤カラーはアイボリー、ブラック、グリーンで

327 :Cal.7743:2015/01/25(日) 09:11:55.54 ID:LLBM8uvw
エタポンは今では意外と高級品

328 :Cal.7743:2015/01/25(日) 10:44:11.77 ID:yj+SxsJM
SARX019の在庫がちょいちょい出てきた模様

329 :Cal.7743:2015/01/25(日) 11:40:07.21 ID:pN3PQ0DQ
>>323
エタポンって言うても、SWグループ内だと
ETAC07.111(パワーマテック80)や7750の改良版のH21など
グループ外にあんま出さない機械など多いし
(しかも低価格帯のティソやハミルトンに搭載して、定価も安い)
最近だとセリタポンの方が多いけど、上のムーブメントより
若干性能が劣る上で、セリタポンの時計の方が高いの多いからなぁ〜
ハミルトン最高だわ・・

と、6Rに関係無いことばっか書いたけど・・
最近の何でもかんでも6R突っ込むのは何とかならんのかなぁ〜
ブライツにも6Rで済ますスタイルってなんだかなぁ〜
(アナンタの時にスプリングドライブまで投入したけどイマイチだから
 6Rで良いやみたいな判断なのかな?)

330 :Cal.7743:2015/01/25(日) 15:08:12.82 ID:Yed2KTho
いまSARW011購入。ヨドバシ、ビックと在庫ないから三越で。和光もあったよ。定価なら手に入る感じになってきてるかな。漆黒は和光もまだ無かったよ。

331 :Cal.7743:2015/01/25(日) 16:17:28.95 ID:IQEiDumz
せっかく漆ダイヤル出すなら、朱の漆で面白いデザインを考えてほしかったな

そういう思い切りのよさがセイコーには欠けてるんだよな

332 :Cal.7743:2015/01/25(日) 18:45:09.88 ID:MC0yfJuf
>>330
おめ

333 :Cal.7743:2015/01/25(日) 19:02:51.17 ID:mRGgf5EA
>>331
もしくは盤面を木製にして、生漆とかな。
色の変化を楽しむ方向で。

334 :Cal.7743:2015/01/25(日) 19:30:41.86 ID:7ZM/zAK1
>>331
http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/baselworld/201203/06.php

なお思い切りが良すぎたのか昨年の初売りアウトレットで投げ売りされていた模様

335 :Cal.7743:2015/01/25(日) 19:33:00.01 ID:gdcfXf6R
>>334
隈取りワロタw

336 :Cal.7743:2015/01/25(日) 21:31:19.12 ID:W8cgUIOi
普通にダサいw
アナンタ自体刀がテーマだし

337 :Cal.7743:2015/01/25(日) 21:40:57.27 ID:8AQ+M0cV
隈取りのインダイヤル、日本の伝統文化にこだわったのはいいけど、なんか見当ハズレな気がするな

日本メーカーとしてデザインのアイデンティティを追求するのは結構だけど

338 :Cal.7743:2015/01/25(日) 22:11:54.66 ID:U3+Ivx3w
>>336
実物は綺麗ではあったよ、漆の質感は写真じゃなかなか判らない
ただ、文字盤のデザインがずっと変わらないんで流石にこれを買い足そうなんて物好きはいなかった
最初の一本に30万出すなら普通にGS買うだろう

339 :Cal.7743:2015/01/26(月) 01:38:00.50 ID:ggAich+I
パワリザ表示のが欲しくてSARD007良いかなとおもったんですけど
日にち表示が6時の文字に被って消えてたりして残念なデザイン
そうじゃなかったら飛びついてるのになぁ

340 :Cal.7743:2015/01/26(月) 03:48:18.63 ID:cQ9/42s9
6R24じゃなくてSARW011なんかと同じ6R27ならもう少しすっきりしたんじゃないかって思うけど
インデックスフォントが小さいので6R27だと文字盤が間延びするのを嫌ったのかもしれない

個人的には復刻ローレルのようなフォントで4S搭載なら即買いしてた
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

341 :Cal. 7743:2015/01/26(月) 12:32:47.48 ID:YY8I6AXY
4S15を復刻したらいいのにな
アルピニスト持ってるけど実売2万台中盤の製品に乗せられたムーブだし
6Rは不安定過ぎる

342 :Cal.7743:2015/01/26(月) 21:08:51.31 ID:SoIQlWSY
>>333
漆工芸にも様々な技法があるから、それをデザインにうまく生かしてほしいね

日本の伝統文化を意識して作りましたで終わってしまうと、子供騙しになりかねない

343 :Cal.7743:2015/01/27(火) 06:12:11.77 ID:xnmkBCik
>>341
見た目は4Sの方が良いから中価格帯(ブライツなど)は4Sにしてほしいわ
今だったら装飾あんましなくとも、言い方悪いけど高めの価格設定できるべ
つーかそもそも安くしすぎて適正価格じゃなかっただけやし

344 :Cal.7743:2015/01/27(火) 06:39:40.23 ID:rAEPix4F
4Sの見た目がいいってどういうこと?

345 :Cal. 7743:2015/01/27(火) 12:40:30.52 ID:xIZCkBFB
4S15と6R20の8振動で勝負しても
6Rは後発ムーブで素材も進化してるはずなのに精度は4Sに負けてる

346 :Cal.7743:2015/01/27(火) 13:26:36.15 ID:+mU3AeON
>>345
目くじら立てるほどの差ではない。

347 :Cal.7743:2015/01/27(火) 17:39:21.02 ID:gsd3tC7h
>>344
デザインだろ

348 :Cal.7743:2015/01/27(火) 18:22:00.09 ID:ujd2UvIM
>>345
4Sは52ベース
6Rは7Sベース
後発でもベースからして違うから

349 :Cal.7743:2015/01/27(火) 20:03:32.42 ID:mAlqfygk
調整でいくらでもなるのに
なんでプラス個体少ないの?
てめーで好きにいじれよこのすっとこどっこいってことなの??

350 :Cal.7743:2015/01/28(水) 18:39:04.94 ID:Vz8ALYup
SARX027買った♪
初めての機械式だし大事に使おう

351 :Cal.7743:2015/01/28(水) 18:43:49.88 ID:v9jo5joU
>>350
ネタじゃないならアップよろしく

352 :350:2015/01/28(水) 19:24:22.25 ID:Vz8ALYup
>>351
写真下手で申し訳ないが
ほうろうダイヤルは滑らかで綺麗です。
http://i.imgur.com/H7jpNRF
http://i.imgur.com/LDEfafn

353 :350:2015/01/28(水) 19:27:01.40 ID:Vz8ALYup
>>351
訂正
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

354 :Cal.7743:2015/01/28(水) 19:27:14.22 ID:wY77f7XJ
これってワタナベリキなんだよな。通りで完成されてるわけだ

355 :Cal.7743:2015/01/28(水) 19:51:30.53 ID:v9jo5joU
>>352-353
さんくす

針の色はどんな感じ?
あと日付窓のところってやっぱ青っぽいの?

356 :Cal.7743:2015/01/28(水) 20:44:06.79 ID:eePx938j
学校の教室の壁時計みたいやなw

357 :350:2015/01/28(水) 21:01:02.25 ID:Vz8ALYup
>>355
針の色は、しっとりとした黒。
日付窓の青さって、時計を傾けた時に見える断面が青く感じるだけで、普通に時計を見る分には全く感じないよ。

358 :Cal.7743:2015/01/28(水) 22:23:49.56 ID:keJJmEGZ
>>340
その画像のヤツが行方不明になった
ガワが銀だから放っておくと黒ずむんだよな
あの頃は値段もお手頃だった

359 :Cal.7743:2015/01/28(水) 23:02:54.21 ID:iBn1QXSm
>>352
すげー参考になったありがとう

手首の細い俺には似合わなそうだ

360 :Cal.7743:2015/01/29(木) 00:58:27.48 ID:A1/ZtCRD
>>353
7時8分を少し回ってるのに秒針は57秒ぐらいですね
精度はこんなもんですか?

361 :Cal.7743:2015/01/29(木) 01:17:44.74 ID:ojtSbrBp
>>360
俺のは姿勢差でけっこう変わる
普段はつけっぱなしじゃなく外したりもしてるけど
ちょくちょく見てると−2〜+2位で行ったり来たりしてる

362 :Cal.7743:2015/01/29(木) 01:41:06.38 ID:ba6IWuml
>>361
>>360がいいたいのは精度のことじゃなく
長針が7時8分ちょい過ぎを指してるのに
秒針は57秒でズレてるってことだと思う
長針が7時8分ちょい過ぎなら秒針は10秒ほどじゃないかといいたいんじゃないかと


ま、>>360は勘違いしているけどこれは精度とは関係ない
セイコーに限らないことでロレックスでもオメガでも起こるから
時刻を合わせるときに秒針を0秒のときに分を合わせればいい問題

363 :Cal.7743:2015/01/29(木) 05:23:54.22 ID:QVWes7Eg
>>360
バカですか?

364 :Cal.7743:2015/01/29(木) 09:47:33.08 ID:t+SjrDj6
>>360
すげぇ細かい事に気が付いてるのに
仕組みを知らないとは…
電波しか使った事が無いとか?

365 :Cal.7743:2015/01/29(木) 09:50:16.40 ID:YVz2bayl
>>363
は?これだけのことに気づいたんだからお前よか頭いいわ

>>364
セイコーなんか使ったとねぇからなw
ロレックス一筋だわ

366 :Cal.7743:2015/01/29(木) 10:19:08.79 ID:1pXWCQM8
>>365
ロレとかそういう問題じゃないんじゃ。。

367 :Cal.7743:2015/01/29(木) 10:22:48.72 ID:VfEhsp7d
>>365
うわっ!臭っw

368 :Cal.7743:2015/01/29(木) 10:31:44.39 ID:kbvg1BKu
バカがおもいっくそ見栄はってるけど、またバカすぎてwww

369 :Cal.7743:2015/01/29(木) 11:29:18.20 ID:E7WpdIB3
>>365
俺はお前を支持する
ここの奴ら馬鹿だからかしこい人を妬むんだわ、ごめんな

370 :Cal.7743:2015/01/29(木) 11:30:05.22 ID:mexvA3tq
>>365
ロレックス持ちがバカにされるからもうやめて。

371 :Cal.7743:2015/01/29(木) 18:47:19.71 ID:VZZt5Tu9
>>365
年が明けて今年一番ワロタw

372 :Cal.7743:2015/01/29(木) 19:39:51.13 ID:rN4DS2MM
俺のボーイやモンスター、スピマスプロ、エルプリデイトナとかは分針ピッタリでも秒針は30秒とか普通にあるけどなw

373 :Cal.7743:2015/01/29(木) 19:53:16.63 ID:7Sz9/PEz
分針ピッタリで時針がズレてるのは悲しいね。

374 :Cal.7743:2015/01/29(木) 20:12:44.03 ID:rN4DS2MM
>>373
まあ、とりあえずメカの仕組みが解らないボケは電波時計のスレに帰れよなw

375 :Cal.7743:2015/01/29(木) 20:38:59.82 ID:CFkyTMZ2
>>374
ちょっとなに言ってるのかわからないw

376 :Cal.7743:2015/01/29(木) 20:40:21.87 ID:t+SjrDj6
>>365
いやいやいやいや
フォローが無駄になったわ
電波以外なら自分で合わせるもんなんだけどw
ロレックスにも電波あるの?

>>373
それは悲しい

377 :Cal.7743:2015/01/29(木) 20:45:46.04 ID:7Sz9/PEz
>>374
そっくり返すぜ。

378 :Cal.7743:2015/01/29(木) 20:48:40.48 ID:0TugiQN7
まあ、喧嘩するなよ

379 :Cal.7743:2015/01/29(木) 20:54:55.29 ID:rN4DS2MM
えっ??セイコーらしいスレじゃないか

380 :Cal.7743:2015/01/29(木) 21:33:27.95 ID:XAnCgOeP
>>379
お前は100均の時計で十分だと思うよ

381 :Cal.7743:2015/01/29(木) 21:50:22.13 ID:ZQiQhVnK
ほうろうダイヤル、漆ダイヤル6モデルのなかで、どれがイチオシ?

382 :Cal.7743:2015/01/29(木) 21:58:31.37 ID:khya9SrC
>>365
神降臨

383 :Cal.7743:2015/01/29(木) 22:23:25.24 ID:7Sz9/PEz
>>380
やめてあげて、調子に乗って墓穴掘っちゃった、かわいそうな子なので、、、
(なんか自分でも気付いてないみたいだし)

384 :Cal.7743:2015/01/29(木) 22:37:26.62 ID:rN4DS2MM
>>380
持ってるよ

385 :Cal.7743:2015/01/29(木) 22:48:24.70 ID:k/sp+PZZ
ネタとしか思えない
流れだな…

ここまで飛んでると
まぁおもろいかな

386 :Cal.7743:2015/01/29(木) 23:02:24.17 ID:rN4DS2MM
正直何言ってるのか解らないw
コイツらみたいなハック機能が付いてない時計は秒針を気にせずに分針を合わせると30秒とか違うこともあるって言ってるんだが?
間違ってるか
もちろん、秒針と分針を合わせることも出来るけど、どうでもいいわ
100均の時計もうpした方がいいのか?
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

387 :Cal.7743:2015/01/29(木) 23:15:03.23 ID:CFkyTMZ2
>>386
>>373は分針と時針のズレが悲しいと言っとる。

秒針を気にせずに分針を合わせたらズレて当たり前だろがw

388 :Cal.7743:2015/01/30(金) 00:42:59.36 ID:oibxcUAe
>>387
精度とは関係ない

389 :Cal.7743:2015/01/30(金) 00:54:52.32 ID:wWeen25F
>>386
100均の時計こそ精度恐るべしだから、猛烈うp希望
blueplanetは当たると年差クォーツだもの

390 :Cal.7743:2015/01/30(金) 00:59:09.35 ID:BsK6TQYK
>>388
やっぱりなに言ってるのかわからないw

391 :Cal.7743:2015/01/30(金) 04:19:46.93 ID:UYyZS4IE
今日から100均時計スレって事で

392 :Cal.7743:2015/01/30(金) 06:43:08.91 ID:Iu3R8mc0
>>390
ここまで言われて何言ってるのかわからないというのは、お前のそのロレオメは分針が12時位置のときに時針がずれるグレードが低いパチなんだろう。

393 :Cal.7743:2015/01/30(金) 06:48:10.65 ID:cAevml4s
時計板って実際に持っている人と実際に持ってない人がいて
後者ほどおかしなレスを繰り返す

394 :Cal.7743:2015/01/30(金) 07:14:57.82 ID:ObjKAa9M
>>392
強引に組み立て"精度"に移行しようとしてる。
組み立て精度にも秒針と分針のズレは関係ないんだけどね。

395 :Cal.7743:2015/01/30(金) 07:19:59.90 ID:DPQeCLQt
自動巻き持ってない人にはズレが分からないんだろ
たぶんクオーツしか知らないんだよ

396 :Cal.7743:2015/01/30(金) 07:30:01.99 ID:YkFs4n8a
>>392
パチに見えるとかw
オマエの脳ミソが人間のパチなんじゃねーの?

397 :Cal.7743:2015/01/30(金) 07:33:13.69 ID:DPQeCLQt
>>381
琺瑯
SARD007 縦47mm×横39.2mm×厚さ13.2mm 150,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARX027 縦47mm×横39.2mm×厚さ12.8mm 80,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARW011 縦47.8mm×横40.5mm×厚さ13.3mm 100,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARX019 縦47.8mm×横40.5mm×厚さ12.9mm 80,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚


SARW013 縦47.8mm×横40.5mm×厚さ13.2mm 130,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARX029 縦47.8mm×横40.5mm×厚さ12mm 110,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚


こう見ると微妙に厚さが違うんだな
個人的なことを言うともう少し薄くして欲しい

398 :Cal.7743:2015/01/30(金) 08:15:39.68 ID:c4mdETGo
よくレスを読まない俺がエスパーすると、剣ズレとキャリバーの精度をミスリードしてるとか。このスレ的には精度といえばキャリバーの方

399 :Cal.7743:2015/01/30(金) 08:32:38.63 ID:QSi8VIo1
>>397 ケース径がでかいな、せめて37mmぐらいなら
魅力あるかもしれんが。セイコーの自動巻きなぜ裏スケルトンばかり?

400 :Cal.7743:2015/01/30(金) 09:10:56.02 ID:zAo1G4Wa
>>399
あの厚さで径だけ小さくするとズングリムックリなるよ・・・

401 :Cal.7743:2015/01/30(金) 09:38:58.36 ID:giI4pKdY


402 :Cal.7743:2015/01/30(金) 19:22:27.30 ID:hxKtlnez


403 :Cal.7743:2015/01/30(金) 19:30:57.94 ID:sfpyaHnM


404 :Cal.7743:2015/01/30(金) 19:55:46.43 ID:c4mdETGo


405 :Cal.7743:2015/01/30(金) 20:45:18.31 ID:E1Vv2fgQ


406 :Cal.7743:2015/01/30(金) 20:49:58.78 ID:+IkN7cQy


407 :Cal.7743:2015/01/30(金) 21:06:11.50 ID:qPbJcoqQ


408 :Cal.7743:2015/01/30(金) 22:02:42.96 ID:fNESCejz


409 :Cal.7743:2015/01/30(金) 23:20:53.84 ID:OdFRx+6+


410 :Cal.7743:2015/01/31(土) 00:32:01.95 ID:MM53jODc
セイコースレでロンジンとな?

411 :Cal.7743:2015/01/31(土) 00:52:37.64 ID:h//UWRkS
グリーンのSARB017,琺瑯のSARW011とSARX019もいいなと思っていたが,踏み切れずにいた。
そこへ漆モデルが出てきた。かなりいいな。マジで使うならデイトつきのSARX029かな。実物みたい。

412 :Cal.7743:2015/01/31(土) 04:17:44.98 ID:/z8n7lRs
>>399
アンカもまともに打てないのか

413 :Cal.7743:2015/01/31(土) 06:12:50.59 ID:xKGIhsYP
>>411
それ全部デイトつきだろ。SARW013も。
かなり見づらいがな。

414 :Cal.7743:2015/01/31(土) 08:31:21.89 ID:tGLg4ZS9
4Rにはあるけど6Rのオープンハートってないよね
ノンデイト仕様にもできるんだし部品点数減ってコスト削減にもなるから作ればいいのに
かたくなにデイトモデルを作るセイコーってどうかと思う

415 :Cal.7743:2015/01/31(土) 08:39:08.44 ID:DeIp8bY0
時計素人です。見た目で選んで、SARX019とSARB065を検討しています。
ほうろうダイヤルやバンドの革、デザインが違うだけで時計の中身は同じなのでしょうか?

416 :Cal.7743:2015/01/31(土) 08:47:40.21 ID:+7ReNukT
>>414
俺もノンデイトは一定の需要はあると思うし出してほしいと思ってる

ただこのスレにはノンデイトを頑なに否定するキチガイさんがいらっしゃるから
この手の話題を続けると暴れだすので注意が必要

417 :Cal.7743:2015/01/31(土) 08:54:01.34 ID:tGLg4ZS9
>>415
SARX019 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARB065 セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

中のムーブメントは6R15で共通なので差はない(個体差はあるけど)
外見はSARX019は琺瑯ダイヤル、SARB065はギョーシェ彫りダイヤルでともに綺麗
ただ、見た目だけでは分からない大きな差はガラスの素材が違う点
SARX019は傷の付き難いサファイアクリスタルだけど
SARB065は傷の付き易いハードレックスガラスを採用している

418 :Cal.7743:2015/01/31(土) 09:00:19.04 ID:tGLg4ZS9
>>416
セイコーの戦略、クレドールとの差別化なのか分からないけど
複数持ちだとデイトモデルのデイト窓は邪魔なんだよね

419 :Cal.7743:2015/01/31(土) 10:05:45.93 ID:h//UWRkS
>>413 ほんとだ。SARW013見にくいけど日付ついていたんだ。
   気がつかなかった。ありがと。
>>418 確かに3針デイトなしモデルは時計の王道。
   
   できることなら,一回り径を小さく,薄くして,3針漆モデルも出してほしい。
   メカの寸法からして無理なのかな。

420 :Cal.7743:2015/01/31(土) 10:56:08.23 ID:QXCuUj4l
>>415
SARB065の実物はかなり青っぽい。バンドの青ステッチも気になり買わなかった。
SARX019もバンドが実物は青いかも、と心配だったが濃紺でぜんぜんOK!
でも買ったのはSARW011なんだけどねw

421 :Cal.7743:2015/01/31(土) 12:58:27.37 ID:5BVZq+ei
>>419
径を小さくできるかは分からんが、カーブサファイアをやめてただのサファイアにしたら
SARX017(11.2_厚)くらいまではいけそう

422 :Cal.7743:2015/01/31(土) 17:51:29.90 ID:KoYoIKT3
先日、セイコーブライツのSDGC029を購入したのですが、この時計はデザインや品質の観点から、何歳ぐらいまで使えるものなのでしょうか?
いつかグランドセイコーを手に入れるまでの繋ぎとして購入したのですが、デザインがとても気に入ったので可能ならば一生ものにしたいと考えています
当方24歳、社会人2年目です

423 :Cal.7743:2015/01/31(土) 17:58:22.90 ID:KOUeBm1u
別にいつまででも使えば良いと思うけど
気になるなら、30代前半を目安にすれば良いんじゃない?

424 :Cal.7743:2015/01/31(土) 18:02:12.18 ID:As+EnQU8
何歳まで使えるとかいうのは他人からどう映るのか気にしすぎでしょ
他人からどうこう言われても自分が気に入ったのを使うのが一番じゃないの?

とはいえしいていうなら
黒文字盤=若い人のイメージだし実際若い人ほど黒文字盤使いが多い
シルバーや白文字盤=30代40代の落ち着いたイメージ

425 :Cal.7743:2015/01/31(土) 20:10:28.53 ID:UqQHWeRf
>>422
40,50になってそれつけて
「若いころに何時かはGSって思ってこれ見ながら仕事がんばってきたんだけど
結局こいつが手放せなくてね」

なーんてストーリーを孫にするのもきっと楽しいよ。

426 :Cal.7743:2015/01/31(土) 21:03:19.26 ID:RWF2Dtvi
>>419
>できることなら,一回り径を小さく,薄くして,3針漆モデルも出してほしい。
革バンドだと、なおさらそう思うよ。
俺もノンデイトで欲しいけどね。
ただ、国内よりも中国や欧米に売り込もうとしてるだろうから、小さいのは期待出来ないかと。
特に漆なんか中国人旅行者のお土産に悪くない。

427 :Cal.7743:2015/01/31(土) 23:50:18.52 ID:As+EnQU8
6Rモデルは日本、韓国、台湾、香港、シンガポール中心っぽい
中国、タイなどは日本未発売の4Rが中心で6Rは少ない
ヨーロッパだとイギリスで6Rがけっこう揃えてるけどアメリカも含めほかは少ない
だから欧米サイズってわけでもないんだよな
大きなサイズが若い層に受け入れられる流行に合わせてるだけじゃないかと思う

428 :Cal.7743:2015/02/01(日) 00:13:59.06 ID:C4KBDsug
漆2,3ヶ月待ちてw
文字盤なんか、まとめて作ってストックしてるのかと思ってた。
熱冷めるわw

429 :Cal.7743:2015/02/01(日) 00:20:19.99 ID:uLVJrp5j
漆って、しっかり固めるのに、室でしばらく置いておかないといけないしな。
それに生漆から塗り始めて、何度も塗り重ねては、室に入れて固めてってのを繰り返すから時間はかかるよ。

430 :Cal.7743:2015/02/01(日) 00:39:20.44 ID:C4KBDsug
なるほど、ただ、ポチる直前で思いとどまった。
俺の腕では40mmで革ベルトは無理だわ。

431 :Cal.7743:2015/02/01(日) 01:18:37.69 ID:wPajzjeF
177 Cal.7743 [sage] 2015/01/11(日) 14:44:33.96 ID:wLDrmUn3
>>170
趣味で陶芸やり陶磁器を漆で金継ぎをした経験から言えることは、
本物の漆だと乾燥に時間が掛かりすぎるし実際、琺瑯よりコストが掛かると思うよ

琺瑯は焼き物だから釉薬を塗り焼いて冷ませば終わりだけど
漆は塗って漆が完全に硬化するまで月単位だからね

179 Cal.7743 [sage] 2015/01/11(日) 20:57:30.31 ID:wLDrmUn3
本漆を使うと思うけど琺瑯モデルより漆モデルの方が在庫管理は大変だと思う
希望者数次第だけど数ヶ月待ちとか普通にありえるね

432 :Cal.7743:2015/02/01(日) 06:03:12.52 ID:ErdF3flM
>>424
他人の目を気にしなくなったら人間おしまいだよ
お前は口の臭いキモイおっさんだからそう思って生きたら楽なんだろうが

433 :Cal.7743:2015/02/01(日) 07:36:56.91 ID:p4wdJ/v8
>>432
それくらい自分で判断しろよ

このスレでスーツには妖怪ウオッチがマストと言われたら、信じて着けるのかw

434 :Cal.7743:2015/02/01(日) 08:20:40.27 ID:lwlBZuGH
ポチったSARX019が今日届く。
楽しみだ。

435 :Cal.7743:2015/02/01(日) 13:12:45.80 ID:3svlblSm
>>422 自分が気に入れば幾つになっても使ったらよい
本当に使い続けたければ補修用部品として中古でスペア買っとくこと
ただ,地位が上がればそれに応じた時計を着けざるをえなくなるときもある
初心に戻りたいときに,修羅場をくぐった20代のころの時計をはめるのも悪くない
ともかく今気に入っている時計は大切にしたらよいよ

漆モデル2,3か月待ちか
漆屋いわく,中国人はあまり漆製品は買いに来ないらしい
漆工芸品を美術品感覚で欧米人が買いに来るらしい
円安だし欧米人には買いやすい価格になっているはず
漆モデルは,文字盤がやられたら修理は難しいだろうな

 

436 :Cal.7743:2015/02/01(日) 13:45:38.14 ID:DwNifEmt
わざわざ漆モデルを買いに来るわけないだろ・・・
航空費、滞在費だけでいくら掛かると思ってんだよ
ネットが発達しアメリカ人が楽天を利用できる時代に
電波ネタを垂れ流すのはアホじゃないか

437 :Cal.7743:2015/02/01(日) 14:28:53.07 ID:jsGRvMhz
そろそろホーローモデル買うかな
悪いが漆モデルは悪趣味だよ

438 :Cal.7743:2015/02/01(日) 15:23:04.59 ID:0bPnZfdJ
>>437
漆モデル、綺麗だなーとは思うけどつけるシーンが思い浮かばないな
結婚式やパーティーに使うほどの華やかさはないし
普段使いには金針が派手すぎるし

439 :Cal.7743:2015/02/01(日) 15:51:00.50 ID:oZjOwOTy
あの金針は金色というより山吹色じゃないか?
蒔絵っぽくしてるのはわかるがオレンジ色すぎ。
ふつうのYGの方がよかった。

440 :Cal.7743:2015/02/01(日) 16:28:56.95 ID:sgHaTzzJ
sarx019の針ってブルースチール?この画像見るとそう見えるが
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

sarx011持ちだけどこれはちょっと心が動くぜ

441 :Cal.7743:2015/02/01(日) 16:30:21.60 ID:sgHaTzzJ
ビューアで開けないんでブラウザから見てくれ
つか漆モデルなんてのもあるんだな

442 :Cal.7743:2015/02/01(日) 16:38:33.21 ID:jsGRvMhz
>>440
それブルースチールちゃうで 単なる塗装やで
でも欲しいねん 

443 :Cal.7743:2015/02/01(日) 17:23:57.37 ID:sgHaTzzJ
>>437
SARX011は買ってよかったと思ってる
こういう洗練されたローマンインデックスの時計って国産だと凄く珍しい
これは売れると思って予約したが案の定瞬殺だった模様
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARB072も好きだね
オリエントとか安い船来品と違って裏蓋もきちんとメッキしてくれるのがいい
ピンクゴールドってアウトレットでよく見かけるけどあんまり人気ないのかな
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

444 :Cal.7743:2015/02/01(日) 18:31:20.15 ID:jsGRvMhz
>>443
それわいも欲しかったんやけど二つのうちどっちにしようか迷うてるうちに完売やったわ
ローレルをオマージュした赤はええな

445 :Cal.7743:2015/02/01(日) 20:17:53.85 ID:/U3LAUjq
12と6だけ大きいダサいインデックスを乱発したのは他ならぬセイコーだが言わぬが花か

446 :Cal.7743:2015/02/01(日) 20:33:20.64 ID:Wxv545b0
SBDC027を使って2週間経ったけど、急に日差が遅れてきたんだけど、6Rってこんな感じ?
最初はマイナス2秒とかだったけど、昨日からマイナス12秒とかなんだが。

447 :Cal.7743:2015/02/01(日) 20:36:26.37 ID:OQvedXtD
とくに使い方変えてないのにいきなり日差が激しく変動するのは
帯磁か水入りが疑われるな
帯磁なら進み方向にズレることが多いようだが

448 :Cal.7743:2015/02/01(日) 20:46:20.53 ID:DZECrARB
自己申告の誤差はフルに巻いて24時間平置きで計測ってわけでもないだろうし
朝時刻合わし、起きてる間腕に付けて家では外して翌朝計測ってのがほとんどだろうから
あんまり信用ならないけどな

449 :Cal.7743:2015/02/01(日) 21:47:06.64 ID:VRokUS1m
>>446
よくでてるけど、新品、oh仕立ては油が回りきってないから早い。回りきると遅れて安定だそうな

450 :Cal.7743:2015/02/02(月) 00:56:50.32 ID:4tR1DvGX
>>449
油が回った後の方が動きが良くなって進みそうな気がするけど逆なのか

451 :Cal.7743:2015/02/02(月) 06:46:30.25 ID:6/2ijdE2
>>449
遅れて安定なのか。
もう少し様子見してからセイコーに出すか決めます。
ありがとうございます。

452 :Cal.7743:2015/02/02(月) 13:45:01.38 ID:aBs8hqMD
>>449はでたらめだから信用するなよw

453 :Cal.7743:2015/02/02(月) 13:55:56.30 ID:AlgaeCZL
>>452
おいおい、ずっと時計修理で食ってるおっさんから直に聞いた話だぞ。あなたの根拠は?

454 :Cal.7743:2015/02/02(月) 15:32:37.82 ID:60h6Kar5
テンプの構造を考えれば
油が少ない→滑りが悪い→振れ幅小さい→進む
油十分→滑りがいい→振れ幅大きい→遅れる
てのはなんとなく想像はできる

455 :Cal.7743:2015/02/02(月) 16:57:36.37 ID:AlgaeCZL
>>454
もしかして時計士ですか?

456 :Cal.7743:2015/02/02(月) 17:18:31.08 ID:PgulVZtD
2年使った033はどんどん遅れが酷くなって1年位でマイナス60秒になって今では5分くらい遅れる。
買った当初も9年たった今もプラス30秒で安定してる7sの方が優秀な気がするわ。

457 :Cal.7743:2015/02/02(月) 19:20:19.94 ID:6Lp76Kv1
>>453
油が劣化する→動きが重くなる→遅れになる

油が回りきって遅れるわけではない
だからでたらめ

458 :Cal.7743:2015/02/02(月) 19:55:59.51 ID:AlgaeCZL
時計士のおっさんから聞いたはなしなんだけどな。俺自身は時計士じゃないから真偽のほどはわからん。自信満々にでたらめっていう人はそれなりに経験があるんだろうな

459 :Cal.7743:2015/02/02(月) 20:01:20.49 ID:1yW8AFl8
今のオイルが1年で劣化するわけねーだろw

460 :Cal.7743:2015/02/02(月) 20:01:36.22 ID:B4xM0X2T
>>454
等時性を考えると振れ幅が変わっても進み遅れは変わらなくね?

でも天真の抵抗が増えてる分バネが硬くなっているようなものと考えられるのか
それだとヒゲのばね定数が増えたと近似できるから結局振動数が増えるね。確かにOH直後は進むかも

461 :Cal.7743:2015/02/02(月) 20:05:27.07 ID:1yW8AFl8
ああ、補足だけど4R出たときに分解してた人が
「オイルの塗布量が少なくね?」ってコメントしていた記憶がある

もしそうだとすると早めに切れることは有り得るね

462 :Cal.7743:2015/02/02(月) 20:35:26.69 ID:8lB4uMoQ
グリースが馴染む感じをイメージすると最初は遅れそうだな。まあグリースでは無ないんだけど

463 :Cal.7743:2015/02/02(月) 22:40:10.58 ID:h6Uio7ZO
結局、脳内時計修理技能士が持論でしゃべってるだけか。本当のところどうなんだろうね

464 :Cal.7743:2015/02/02(月) 23:08:08.09 ID:MqjDiyNj
そう言えば、昨日SARX011の中古見かけた
同じホウロウのSARW011持ってるから気になる…
多分週末にはうりきれてるだろうな…

465 :Cal.7743:2015/02/03(火) 00:40:59.84 ID:JmNUYtXE
>>454
ふれ幅の大きさが変わっても同じ時間で振動するのが振り子(バネ振り子含む)だろ・・・

466 :Cal.7743:2015/02/03(火) 05:52:24.34 ID:gTju0af0
2015年版のセイコーカタログってどこにある?

467 :Cal.7743:2015/02/03(火) 20:10:37.54 ID:PSdFnFQY
それなら俺の横で寝てるよ

468 :Cal.7743:2015/02/03(火) 20:12:07.07 ID:h38PgBh0
普通に店頭にあるやつじゃないの?

469 :Cal.7743:2015/02/03(火) 21:37:12.95 ID:QGZjir7q
購入3年にして日差+5秒ぐらいで落ち着いてる。
でも何の作用か知らんが今でも急にマイナスに転じたりもする。
そういう事があるんでイマイチ6Rの精度が高いとは思えない。

470 :Cal.7743:2015/02/03(火) 21:46:21.20 ID:qNR5l7/B
充分だろ。オレのロレDJは日にー5だぞ・・・・

471 :Cal.7743:2015/02/03(火) 21:58:57.57 ID:fRWOIQhx
7Sも4Rも6Rも姿勢差で差が出るのは分かりきったことなんだし
付けてないときの置き方を工夫するとか遅れや進みさえ愛着を持たないと
それでも精度が気になる人は機械式やめて電波かクオーツにしたほうがいいと思うよ

ちなみに俺の6Rは普段使いでおよそ+5秒(10時間)
平置きでおよそ+3秒(8時間)
リューズを下にするとおよそー10秒(8時間)
1分以上進んでたらリューズを下にしてる

472 :Cal.7743:2015/02/03(火) 22:12:37.08 ID:ywFYfgpS
電波時計を長年使ってると機械式の精度差なんて気にならない
どうせ電波時計と比べたら狂うし機械式時計間の精度差なんて誤差と思ってしまう

473 :Cal.7743:2015/02/03(火) 22:16:14.33 ID:PSdFnFQY
正確な時間はスマホでわかるからいいんだ
どれだけ正確に刻むかが楽しいのだ

474 :Cal.7743:2015/02/03(火) 22:21:41.17 ID:dyl3u7YS
進む分には秒数は気にならないが遅れるのは気になる人は多いと思う。
電波使えって言われてしまえば何も言えないけど。

475 :Cal.7743:2015/02/03(火) 22:35:55.07 ID:ywFYfgpS
いや電波使えとか電波に比べたらとかではなくて、
機械式の機種間による精度差なんて気にならないんだよ
どうせ狂う事は前提で自己完結のメカを楽しむから精度差はそれほど求めなくなる

476 :Cal.7743:2015/02/03(火) 23:03:48.33 ID:lAIRRSNO
最初はマイナス日差すごく嫌で気分悪かったけど、実際特に弊害ないし、
全く気にならなくなってきた
機械式だからだいたい合ってればいいって感じだし

477 :Cal.7743:2015/02/03(火) 23:05:42.60 ID:fRWOIQhx
そうそう、精度差は興味の対象外だね
5分くらいの誤差があってもぶっちゃけ私生活に影響ないし

478 :Cal.7743:2015/02/03(火) 23:22:32.43 ID:ZAcoGDBr
何個かを2、3日くらいで使いまわせば更に気にならなくなるし、

479 :Cal.7743:2015/02/03(火) 23:48:49.86 ID:dyl3u7YS
いや、5分でもプラスなら気にならないけど、マイナスは気になるってこと。

480 :Cal.7743:2015/02/04(水) 00:32:12.12 ID:BzoBgU9v
てゆうか日差5分て多すぎね?w
60年代の安物手巻きでさえ2分程度なんだけど

481 :Cal.7743:2015/02/04(水) 01:54:05.00 ID:ffoUe2dq
俺の持っている19世紀末に作られた鍵巻き式懐中でさえ日差2分未満だぞ
日差5分は流石に大きいのでは

482 :Cal.7743:2015/02/04(水) 02:09:49.56 ID:HW/BMBbG
さすがに5分も誤差があったら支障あるわ
山奥で自給自足してるとかじゃない限りは

483 :Cal.7743:2015/02/04(水) 03:21:58.64 ID:avtwx1/e
機械式は誤差が醍醐味の一つではあるが5分は厳しいw

484 :477:2015/02/04(水) 03:28:21.92 ID:jXBaCdkq
>>480-483
日差5分の意味じゃないんだがな
日差20秒で1ヶ月後に5分の誤差があっても私生活に影響ない、という意味ね
5分の誤差で私生活に影響がある人は逆にどういう仕事してるのか逆に聞きたい

485 :Cal.7743:2015/02/04(水) 04:10:30.43 ID:0ctYjmLM
>>484
離島かなんかに住んでるのか?
本土にはバスとか電車とか地下鉄とかあって時刻表があるんだよ
5分遅れると乗り継ぎの都合で目的地に10分以上遅れたりすることもあるんだよ

486 :Cal.7743:2015/02/04(水) 07:32:00.82 ID:CdXK+Wfo
機械式では電車の時間はみないだろ。どんなに高いのでも無理

487 :Cal.7743:2015/02/04(水) 07:47:21.18 ID:XwQq4H05
というか機械式で一ヶ月も時刻修正しないとかありえないだろw
実際誤差が出てるかは別として不安だから一応毎日確認するし

488 :Cal.7743:2015/02/04(水) 08:07:46.13 ID:CdXK+Wfo
一分一秒争うなら電波以外無い

489 :Cal.7743:2015/02/04(水) 08:38:03.94 ID:9Ee6V0kc
電車乗るのときに時間見るから仕事には電波時計やなー。オフは機械式。

490 :Cal.7743:2015/02/04(水) 08:59:28.39 ID:iQEeU64h
機械式は宝石代わりのお飾りなんだから正確な時間はスマホで見ればいいんだよ

491 :Cal.7743:2015/02/04(水) 10:06:22.61 ID:nMBim8wp
こき使われて大変だな

492 :Cal.7743:2015/02/04(水) 11:51:52.31 ID:rBiLlHZf
>>478
機械式って靴と同じでいくつかをローテーションで使った方がいいよな

493 :Cal.7743:2015/02/04(水) 13:03:03.93 ID:cpWC6y+J
>>492
なんで?

494 :Cal.7743:2015/02/04(水) 13:08:04.90 ID:nqZHSBLz
より長期使えるかのように思えるからじゃね
実働時間はむしろ短いだろうけど

495 :Cal.7743:2015/02/04(水) 16:00:17.77 ID:CdXK+Wfo
>>457
おまえの持論だろ

496 :Cal.7743:2015/02/04(水) 20:35:01.76 ID:CbsC07nG
>>485
都市なら遅れてもすぐ次の電車やバスが来るが
1時間に1本や1日3往復などしかない離島や僻地の方が時間に対して厳密なんだが?

で、5分の誤差で困る仕事ってなに?あんの?

497 :Cal.7743:2015/02/04(水) 20:56:09.95 ID:pdUz1C2c
>>485
10分前行動しない人?w

498 :Cal.7743:2015/02/04(水) 21:03:22.47 ID:CbsC07nG
クロノ級でも雲上トゥールビヨンでも日差が出るのは当たり前だし
誤差が気になるなら機械式やめてクオーツにすりゃあいいじゃんって思うんだよね
機械式で誤差がーっていう人が本当に不思議なんだよな

499 :Cal.7743:2015/02/04(水) 21:09:00.97 ID:g/+ntrjy
時計に時間の正確さを求めてる事が不思議に思われるのも不思議だけどな

500 :Cal.7743:2015/02/04(水) 21:13:27.16 ID:nqZHSBLz
そんなやつが機械式選ぶのもどうかと思うわ
時間にうるさいやつはスマホやガラケーで時間見るのが一番
現代の最高に正確な懐中時計なんだから

501 :Cal.7743:2015/02/04(水) 21:34:21.62 ID:DfukgFmR
機械式でわかる時間は何となくでいいんだよな。そういう時代の道具だし

502 :Cal.7743:2015/02/04(水) 21:38:56.26 ID:Ine/Irn4
毎朝、秒単位で合わせるけど?

503 :Cal.7743:2015/02/04(水) 22:03:43.36 ID:BV2jrSn6
価格帯的に正確さをもとめるならブライツかアテッサあたり選ぶでしょ 電波を馬鹿にする人いるが上位モデルはそれなりにお高いし高級感もあるよ

504 :Cal.7743:2015/02/04(水) 22:49:21.08 ID:uzKiOeeO
ブライツは持ってるがクロノグラフ。
ワールドタイムがスウィープ運針ならいいんだけどね。

505 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:11:05.61 ID:ayC7nbE7
俺営業マンだけど、いちにふん分遅れてたらきついかな、正直。
早めとけとか携帯見ろとか電波買えと言われたらその通りかも知れないけど。
あくまでも主観ですが。

仕事柄激務の部類に入るからってのもあるかも。

506 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:17:46.47 ID:CbsC07nG
>>505
1、2分遅れてたらどうキツイの?
煽りとかじゃなくすごく興味あるんで

507 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:21:11.71 ID:ljpSXwoX
+日差だと25秒でもどうってこと無いが、-だと5秒でも不安になる。
実際にファイブの7Sが+25秒だったが、2日に一度1分遅らせて納得してたし。
まあ、そういう当たり外れがある機械式だから当たり個体引いたときは、
ニヤニヤ眺めて気に入って大切にして愛着も沸くんだろうと思う。

508 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:28:40.93 ID:FgdAVMcy
オクに出品されてるSARX011、なんで入札入らないのかね。
皆の心は今は漆か…

509 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:38:18.22 ID:nqZHSBLz
プレサージュ買う層は販売店でふつうに買う方々だよ
オクなんて見もしない

510 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:44:57.08 ID:CbsC07nG
ヤフオクなんて胡散臭い連中だらけだからなー
比較的高価な買い物になるのに現物を見られない、トラブルが常に付きまとう
転売者屋が跋扈して価格操作がデフォ、日本語のおかしいのも参加・・・
ぶっちゃけ俺がヤフオクでいつもチェックしてるのはセイコーならメカサスとローレルだけで
ほかはいつもスルーしてる

511 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:50:07.70 ID:9H//0AYj
SARX011とか文字盤白いやつは現物見て買いたいな
なのでオクは避けてるよ。黒ならあまり気にしないが

512 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:50:49.08 ID:rJZSYGhV
>>508
SARW011はあるけど、SARX011は出てなくない?

513 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:51:31.36 ID:ayC7nbE7
>>506
携帯見ればいいのかも知れないけど。
例えば、外出先の移動中の電車でお客様から電話かかってきた時降りるかどうかとか。
出かける直前に部下から急ぎの報告受ける時とか。
ギリギリまで抜けられない会議が長引いて、直後の顧客訪問時刻におくれそうとか。
いきなり急ぎの書類見積り作成とか。

人によってはとるにたらないことかもね。
でも忙しいと遅れてることをだんだん忘れるんだよね。逆に進んでる時も同じく忘れる。
ただ、進んでる時は、あーよかったですむけど。

514 :Cal.7743:2015/02/04(水) 23:55:51.30 ID:CbsC07nG
機械式の時計をはめて分刻みの仕事をこなす営業サラリーマン
にわかに信じ難い

515 :Cal.7743:2015/02/05(木) 00:00:24.18 ID:eZjWxnfl
5分進めときゃいいじゃないか
日差5分なんてまずないし

516 :Cal.7743:2015/02/05(木) 00:02:03.74 ID:thZ5s7lA
いやどこにでも居るわw

517 :Cal.7743:2015/02/05(木) 00:14:07.70 ID:OLjchiHm
日本の交通機関、特に電車は正確だからな
乗り継ぎが多いと一本遅れると面倒なことになったりするし
外回りで客先訪問する営業マンはクオーツが実用的だよ
機械式だとどうも不安なんだよ

518 :Cal.7743:2015/02/05(木) 00:17:34.51 ID:H4uEcLFl
>>507
+25秒より−5秒が5倍つおい

519 :Cal.7743:2015/02/05(木) 04:52:45.92 ID:ZfI2WD3R
漆モデルってすぐに終わりそうだよな

520 :Cal.7743:2015/02/05(木) 09:59:32.23 ID:2mOggzr6
黒文字盤って売れ線じゃないからね
作るの大変だし、今回売り切って終わりもありえるんじゃね

521 :Cal.7743:2015/02/05(木) 19:13:19.14 ID:HYcASka2
漆の次は、世界一黒い物質、ベンタブラックを塗った黒文字盤でおなしゃす。

522 :Cal.7743:2015/02/06(金) 00:41:11.35 ID:JKrc7lZI
>>519
アラビア数字モデルが来年出る事を期待しているのだが・・・

523 : ◆Sifnx3wB6s :2015/02/06(金) 02:32:10.29 ID:nGHjvjOy
漆モデルは既にHPに出てる2型の他に
6R24のレトログラードムーヴメントを積んだ新たな漆モデルが2型出るよ

524 :Cal.7743:2015/02/06(金) 03:17:31.73 ID:nWRGuR6s
漆モデルは塗る→乾燥→研磨→塗る→乾燥→研磨・・・の繰り返しで
琺瑯に比べ歩留りはいいだろうけど乾燥時間が掛かりすぎるのが問題
セイコーがそれでもラインアップ化したということは乾燥時間を短縮するための対策を講じているのか
塗りの回数を抑えるための工夫をしたのかもしれないな

525 :Cal.7743:2015/02/06(金) 03:51:05.26 ID:3KEykuao
現行のブライツの6Rの時計良いな〜
テーラーとのコラボモデルもかっこいいし
グランドセイコーよりロゴが少なく落ち着いてるし
ブレスの作りも凝ってるし、値段も実売6万と安いし

526 :Cal.7743:2015/02/06(金) 04:11:22.38 ID:nWRGuR6s
SDGM001
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

実物見たけど綺麗だったなー
メカニカルでもワンランク上のガワの造りだった

527 :Cal.7743:2015/02/06(金) 08:13:46.51 ID:gizgnI+r
黒乳首がなければな

528 :Cal.7743:2015/02/06(金) 11:26:47.53 ID:ADpVQ+2r
アルピニスト欲しーい
スケルトンバックだったら即買いだったんだけどな

529 :Cal.7743:2015/02/06(金) 11:37:00.09 ID:ABLPs/hs
透けてても見えるのは6R15だぞ
買ってしまえ

530 :Cal.7743:2015/02/06(金) 11:54:09.22 ID:85ss8oRi
スポーツモデルがスケルトンってその時点でおかしいだろ

531 :Cal.7743:2015/02/06(金) 11:56:28.73 ID:a5qRpNVf
スケルトンだと厚み増すからいやだよ

532 :Cal.7743:2015/02/06(金) 12:06:15.03 ID:ADpVQ+2r
安物でもいいからクルクル動いてんのが見たいのよ
他の時計から移植とか考えたけど面倒そうだな

533 :Cal.7743:2015/02/06(金) 20:19:07.67 ID:eVENK+aE
アルピとセイコー5の安いやつでいいんじゃないか
俺はそうした

534 :Cal.7743:2015/02/06(金) 22:05:04.48 ID:ADpVQ+2r
>>533
セイコー5は38mm?
どうもアルピニストはサイトによってケースサイズが違っててよくわからん

535 :Cal.7743:2015/02/06(金) 22:40:47.23 ID:ABLPs/hs
そんな質問するような奴が移植とか止めとけ

536 :Cal.7743:2015/02/07(土) 04:59:35.99 ID:fYfHNqmi
>>512
品番書いてないからなー
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f149781145

これSARX019が出なかったら復刻ローレルのようにプレミア付いたと思うけど
SARX019が出てしまったのでプレミア感がないな・・・

537 :Cal.7743:2015/02/07(土) 08:06:16.87 ID:wRtdJ5A5
量販店でSARX019を注文しようとしたけど、近くに置いてあったSDGM001を見て気持ちが揺れてしまっている…

538 :Cal.7743:2015/02/07(土) 08:14:51.70 ID:DywpktbY
過去スレの画像だけど、ベルト変えるだけでも結構印象変わるんだね
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
ただ、失礼ながら撮り方で上手く誤魔化されてる気もするw

539 :Cal.7743:2015/02/07(土) 11:01:10.33 ID:UeUlsV7M
SDGM001は焼けたような色が嫌だなー。SDGM003の方がいい。実物はサンビームがきれいでネットで見るよりずっといい。セイコーHPの写真もななめから撮ってサンビームをわかりやすくすればもっと売れると思う。

540 :Cal.7743:2015/02/07(土) 11:45:32.51 ID:PCmfEfEx
>>538
いいなー
俺のSARX011と交換してくれよ
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

あとSARB072が好き
セイコーはきちんと裏蓋までメッキしてくれるから好感が持てる
安いスイス製とかオリエントはここ省略しちゃうけどあれは冷める
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

541 :Cal.7743:2015/02/07(土) 13:00:11.82 ID:Ez0DGBix
>>536
ありがとう!

542 :Cal.7743:2015/02/07(土) 14:41:05.65 ID:qlWsNPcw
>>538
露出アンダーだと雰囲気出るよね
時計も良いモノなんだろうけど

543 :Cal.7743:2015/02/07(土) 19:59:08.22 ID:FvTf7ypc
単体で見るときれいだよなー
欲しかったけど自分で合わせるとやたらでかく見えて不格好だったから
買わなかったけど、似合う人は裏山

544 :Cal.7743:2015/02/07(土) 20:12:45.53 ID:8SGMa8QJ
SARX019がノンデイトだったら俺の中でローレルを超えたのに

545 :Cal.7743:2015/02/08(日) 00:20:25.59 ID:F3uPK//X
6R15だとデイト窓の位置が決まってるのでケースサイズも文字盤サイズもほぼ固定だけど、
6Rのノンデイトムーブ作ればケースサイズのバリエーションも増えるし、
文字盤のデザイン幅も広がるのにね。

546 :Cal.7743:2015/02/08(日) 00:27:15.03 ID:5p0Gc929
ノンデイトなら手巻きがいい

547 :Cal.7743:2015/02/08(日) 00:28:39.77 ID:D3xIseCi
どうして手巻きが良いの?
どうして自動巻きだと嫌なの?

548 :Cal.7743:2015/02/08(日) 00:40:56.99 ID:5p0Gc929
>>547
別に嫌じゃないよ個人的に手巻きが好きなだけ
セイコーって手巻きモデルはGSしかないじゃん

549 :Cal.7743:2015/02/08(日) 00:52:20.01 ID:D3xIseCi
>>548
どうして手巻きが好きなの?
どうしてセイコーなの?

550 :Cal.7743:2015/02/08(日) 00:56:28.98 ID:5p0Gc929
>>549
古いセイコーの手巻き何本か持ってるから現行でもそんなのあればいいなと思っただけだよ

551 :Cal.7743:2015/02/08(日) 01:21:03.97 ID:VaLW5ph2
手巻きはローターがないからスケルトンにするとめちゃくちゃカッコいい

552 :Cal.7743:2015/02/08(日) 03:08:03.18 ID:b+9fVW5X
>>550
手巻きほしいよねぇ〜時計に愛着と言うかいじってる感が好き
で、セイコーの手巻きって現行だとクレドールの高いのしか無いからねぇ〜
そもそもスイス勢の影響から復活させた機械式やから
手巻きもメカニカルに投入してほしい

553 :Cal.7743:2015/02/08(日) 06:08:08.07 ID:Y4F1LZwd
GSにも手巻きあるお
でもあの機械に魅力を感じない

554 :Cal.7743:2015/02/08(日) 12:04:04.27 ID:0Neu9eRZ
手巻き面倒くさいからいやだわ
例え自動巻に手巻きついてても絶対手巻きしないくらい

555 :Cal.7743:2015/02/08(日) 12:27:13.86 ID:pbS6KykR
>>554
ナラバ、seiko5はどうですか?
楽しいですよ。

556 :Cal.7743:2015/02/08(日) 12:40:44.73 ID:0Neu9eRZ
おまえにすすめられなくてもとっくに使ってる
親がクォーツに買い換えた時にもらったロードマチックが最初のセイコーだったわ

557 :Cal.7743:2015/02/08(日) 15:12:22.66 ID:pbS6KykR
言葉使いが悪いね。

558 :Cal.7743:2015/02/08(日) 15:43:30.57 ID:0Neu9eRZ
2chですもの
おまえみたいな調子だと、まわりと空気が合わない

559 :Cal.7743:2015/02/08(日) 16:25:36.96 ID:Wqd7rKku
2chだと確かに言葉が汚い奴多いけど、
別に汚い言葉を使うのが正しいわけでも推奨されてるわけでもないからね

560 :Cal.7743:2015/02/08(日) 16:30:44.90 ID:tDkT9ur1
育ちも頭も悪そうだ
きっと碌でもない親だったんだろう

561 :Cal.7743:2015/02/08(日) 16:54:15.02 ID:F0XQeDRN
プレザージュに吸収されメカニカルブランドも終わりそう

562 :Cal.7743:2015/02/08(日) 16:56:26.35 ID:ZmAjKHwh
>>561
普通に値上げだよな

563 :Cal.7743:2015/02/08(日) 17:09:11.11 ID:Wqd7rKku
ファイブスポーツとかアルピニストとかいまだに新モデル投入され続けているのに何故消えると思うのか。

564 :Cal.7743:2015/02/08(日) 17:23:15.54 ID:0Neu9eRZ
>>560
ごめん、まじ期待に添えなくてあやまる

565 :Cal.7743:2015/02/08(日) 17:27:35.89 ID:R2nTakbm
海外モデルのファイブを5盾ロゴなくしたバージョンどんどん出してほしいわ。

566 :Cal.7743:2015/02/08(日) 17:56:52.95 ID:XvPH6hit
自動巻は肉体労働者の時計ってイメージはもう無いんだろうな。

567 :Cal.7743:2015/02/08(日) 17:59:54.51 ID:0Neu9eRZ
>>566
そんなイメージどこからw
大臣官房勤務でも自動巻使ってたぞ

568 :Cal.7743:2015/02/08(日) 19:24:11.78 ID:0Dzd8Clz
>>567
なんだ国会待機が暇過ぎて馬鹿になったクチか

569 :Cal.7743:2015/02/08(日) 19:37:24.04 ID:0Neu9eRZ
単発で暴れて大変だなwww

570 :Cal.7743:2015/02/08(日) 19:51:06.22 ID:TymtBLur
>>564
さすがメカニカル
グランドセイコーユーザーと違って育ちが悪い

571 :Cal.7743:2015/02/08(日) 20:31:15.72 ID:XvPH6hit
>>567
肉体労働者は動き回るから自動巻でゼンマイが巻き上がる。
デスクワークが多い者はそんなに動かないから自動巻では巻き上がらない。

572 :Cal.7743:2015/02/08(日) 20:37:21.19 ID:GvuepMTQ
自動巻は肉体労働者の時計ってイメージってのはクオーツが出た頃の話だろ
車並みの値段だったし

573 :Cal.7743:2015/02/08(日) 20:39:12.17 ID:XvPH6hit
いや、自動巻が出てすぐの頃だろ
昔は葉巻タバコよりも紙巻タバコの方が高級な時代もあったんだが、それと似たようなもんだ

574 :Cal.7743:2015/02/08(日) 20:53:36.70 ID:GvuepMTQ
自動巻が出てすぐの頃?
その時代、肉体労働者が時計をするとでも思ってんの?

575 :Cal.7743:2015/02/08(日) 20:56:15.46 ID:i6yCL3zt
どうでもいいだろ
自動巻なんて鼻糞ほじるだけで巻かれるんだから

576 :Cal.7743:2015/02/08(日) 20:57:25.75 ID:XvPH6hit
防水、金属ブレス、自動巻は、所有者が汚れ仕事をするから必要な機能なんだよ
汚れなくて、肉体労働しない地位の者は
非防水、革ベルト、手巻きというのが普通だったんだよ

577 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:06:17.72 ID:GvuepMTQ
意味分からんw
うちの母親は昭和20年生まれの裕福な網元の娘(三女)だけど
高校進学時(昭和35年1960年)にようやく手巻きを買ってもらったと言ってたよ
いまのように1000円クオーツが売ってる時代ではなく
機械式オンリーの時代だから時計は高価でそんな時計を肉体労働者が付けると思ってんの?

578 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:14:16.81 ID:XvPH6hit
そりゃあ手巻きの方が数が多いから普及品から高級品まで色々揃ってるのは当たり前だよ
でも、本当の高級時計は自動巻じゃなくて手巻きだろ

579 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:18:06.66 ID:Wqd7rKku
>>573が言ってる「自動巻きが出てすぐの頃」ってのが外国の話(フォルティス)なのか
日本の話(セイコー)なのかよくわからないけど、日本製は発売直後やっぱり高かったみたいね

http://www.h4.dion.ne.jp/~smatic/history/history.html

580 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:18:44.96 ID:3dquZp+C
おじちゃん総合

581 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:23:29.10 ID:XvPH6hit
>>579
それは結構テキトーに言っただけだからそんなにこだわらないでくれ
出てすぐだから高価なのはしょうがないとは思うけど、
自動巻が出てきた後に発売されたグランドセイコーも、最初は手巻きオンリーだろ?
つまりそういう事だよ

582 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:27:15.05 ID:F0/LZ7GB
ものすごい電波くんキター

583 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:30:43.38 ID:XvPH6hit
そんなにおかしいかな?

584 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:31:01.20 ID:Mrmx8P95
高温多湿の日本の夏じゃきびしいから汗かかない季節しか革ベルトつけられん。

585 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:41:51.05 ID:GvuepMTQ
やべえ、触らない方がいい奴かもしれないな
いまの高級品に手巻きがみられるのはスケルトンが流行っているから
そしていまの高級品が目指すのは19世紀から20世紀初頭の懐中時計だから
さらにパテックのように設計が懐中由来が多いから

で、肉体労働者の件はどうした?

586 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:44:56.57 ID:XvPH6hit
今の話じゃないんだけどな
昔の、クォーツが出るよりも前の話だよ

587 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:45:24.93 ID:GvuepMTQ
>>584
そう、日本人ほどSSブレスを好む国はない
革に比べ丈夫とか長持ちするとかいうのもあるし気候の影響もある
それを肉体労働者でひとくくりにするとかちょっとおかしいな

588 :Cal.7743:2015/02/08(日) 21:47:03.83 ID:GvuepMTQ
>自動巻は肉体労働者の時計ってイメージ

いつの時代に自動巻を付けた肉体労働者が居たんだろうか
妄想の世界に生きてんのかな

589 :Cal.7743:2015/02/08(日) 22:01:07.90 ID:XvPH6hit
マチックとかファイブがバカ売れした60年代だろ

590 :Cal.7743:2015/02/08(日) 22:10:22.78 ID:Wqd7rKku
>>589
出た直後じゃなくてある程度自動巻きが廉価になった後の話ってことなのかな>肉体労働のイメージ
昔はどうだか知らないけど確かに手巻きはちょっと上品なイメージあるかなー

591 :Cal.7743:2015/02/08(日) 22:13:37.77 ID:XvPH6hit
フォーマルな場で懐中時計じゃなくて腕時計をつけるときは、
白文字盤で黒の革ベルトというのと同じなんだよね

あとは、高級と高価格と高機能をごっちゃにしてはいけないって事だよ

592 :Cal.7743:2015/02/08(日) 22:21:06.99 ID:hwNuQCoD
ところで、唐突だけどタナカ時計がつべに上げてるSEIKO BRIGHTZ Mechanical SDGM003
分針にホコリついてないか?

593 :Cal.7743:2015/02/08(日) 23:08:34.08 ID:GvuepMTQ
>>591
> フォーマルな場で懐中時計じゃなくて腕時計をつけるときは、
> 白文字盤で黒の革ベルトというのと同じなんだよね

販促目的に代理店と時計誌が流布させただけで
実際はそんなドレスコードないけどな

594 :Cal.7743:2015/02/09(月) 05:05:40.96 ID:h2dcBWpQ
そもそもフォーマルな場に時計はご法度ってのすら知らんのかねぇ…

595 :Cal.7743:2015/02/09(月) 05:43:02.78 ID:QthYazop
結婚式、葬式で腕時計はNGとか思ってるアホがまだいるとはねぇ・・・

たとえば葬式ではだいたいこんな感覚だと思うが
http://osakeyasan.blog.fc2.com/blog-entry-1971.html

596 :Cal.7743:2015/02/09(月) 05:51:25.99 ID:UqHBa3q/
>>594
> そもそもフォーマルな場に時計はご法度ってのすら知らんのかねぇ…

フォーマルな場に時計はご法度だという人や
白文字盤&革ベルトというドレスコードがあるという人など定期的に湧くよな

セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

597 :Cal.7743:2015/02/09(月) 06:17:01.55 ID:JjnV6XRe
>>596
これがフォーマルかよ
わろたw

598 :Cal.7743:2015/02/09(月) 06:22:03.97 ID:xRrI/XNM
白文字盤で黒革ベルトは男性用の話だしな
だから女王が金属ベルトでも問題ないんだよ
2枚目は下々に手を振ってやってるだけだからそんなにフォーマルじゃないし

599 :Cal.7743:2015/02/09(月) 06:56:54.80 ID:h2dcBWpQ
>>596
式中はってこったよ
式外はしてたきゃしてりゃええ
こういうフォーマルで着けてるだろ(キリッっての定期的に湧くよな

600 :Cal.7743:2015/02/09(月) 07:05:13.67 ID:TW3HIDB1
先日 SARB035 購入し早速着けてるけど 6R15C って基本的に遅れ気味なの?出来れば進み気味がいいけど。。。ちなみに日差-3秒前後

601 :Cal.7743:2015/02/09(月) 07:12:50.53 ID:VziO7g+F
10倍の値段で売られてるスイスの時計でもいきなりマイナス10秒とかあるし気にすんな
3秒ならもちろん仕様の範囲だし当たりの部類だぞ
6Rなら進むのが当たり前ということもない

602 :Cal.7743:2015/02/09(月) 07:47:00.34 ID:TW3HIDB1
>>601
サンクス!気にせず使用してみる。

603 :Cal.7743:2015/02/09(月) 13:26:45.13 ID:pgXZb/yM
葬式の時は何時に火葬が終わるから何時に集合してくださいとか結構スケジュールが忙しいから時計は必要だぞ

604 :Cal.7743:2015/02/09(月) 13:33:01.99 ID:HA8NkeRL
火葬場に時計ありますし、案内放送も流れますし...別に派手な時計じゃなければしてもかまわんとは思うけどね、無くても困りはしないよ。

605 :Cal.7743:2015/02/09(月) 13:59:37.15 ID:3BlxMpKU
携帯やスマホ持ってますやん
モバイルルータだって時計代わりになるし

606 :Cal.7743:2015/02/09(月) 14:02:50.96 ID:4lWIWvSx
セイコーは全体的に機械が馴染み出したら遅れが出るみたいだな

607 :Cal.7743:2015/02/09(月) 15:54:30.74 ID:q+RpDlPF
6R、4R、7Sは姿勢差で変わるから

608 :Cal.7743:2015/02/09(月) 20:09:54.64 ID:ZsnFf7GW
http://www.seiko-watch.co.jp/tokinowaza/tamura/

609 :Cal.7743:2015/02/09(月) 20:45:37.46 ID:imNlaeoZ
>>602
私のも最初マイナスでしたが、だんだん進むようになりました。
気になるようでしたら、有楽町・日比谷にあるSEIKOお客様サービスで見てもらっても良いでしょう。(住まいが東京近郊であれば、ですが。)
一年以内なら無料で修理(というかムーブ交換)してもらえます。
(保証精度内でも上限下限に近ければ受け付けてくれると思います)
修理後は郵送してくれますよ。

610 :Cal.7743:2015/02/09(月) 20:55:54.84 ID:znMo0RIC
>>608
なんだこれ。
琺瑯も漆もどっちも欲しくなるじゃねえか畜生。

611 :Cal.7743:2015/02/09(月) 20:59:34.01 ID:0Q855jkF
>>609
本当ですか?
まだ数日しか経ってませんので二週間程様子をみてから考えてみます。情報ありがとうございました。ちなみに本日は+3 w

612 :Cal.7743:2015/02/09(月) 21:02:26.97 ID:0Q855jkF
>>607
かなり姿勢差があるみたいですね。本日、営業で忙しく歩いたら+の方に振れました。

613 :Cal.7743:2015/02/09(月) 21:26:34.36 ID:ZsnFf7GW
外しているときの置き方や付けているときの状態など姿勢差で変わるんだから
6Rに関する自己申告の日差はあてにならない

614 :Cal.7743:2015/02/09(月) 21:29:16.43 ID:ZsnFf7GW
置き方を工夫するのが一番いいけどね
俺のはプラスだけど竜頭側に傾けるとマイナスなので就寝中は竜頭側に傾け置いてる

615 :Cal.7743:2015/02/09(月) 21:55:36.17 ID:imNlaeoZ
>>611-612
いいえどういたましてー。
もしかとしたら、実はそれ鬼精度なんじゃないですか?
自分も、そういう特性のヤツ一本あるんですが、寝るときの置き方で調整して(ゼンマイ切らすまで)半年以上時間合わせ無しでいけましたよ。
ま、精神的に疲れるのでやめましたが、、、

大事にしてねー。

616 :Cal.7743:2015/02/09(月) 21:57:53.57 ID:45ge+2+U
たった1年で日差-25秒
死にたい…

617 :Cal.7743:2015/02/09(月) 22:02:53.67 ID:tOYM1Kh8
>>608
こんだけの匠の技を使ってるのに中身は6Rっていう

618 :Cal.7743:2015/02/09(月) 22:11:53.60 ID:kVv4dy1v
求めてるのはそこじゃない感はあるな

619 :Cal.7743:2015/02/09(月) 22:14:08.46 ID:ZsnFf7GW
6R15を小馬鹿にする意味が分からんけどな
エボレート、トップの8振動ETAと遜色ないし

ただ、漆モデルはブライツやGSなどのクオリティーで見てみたかったってのはある
手間隙掛かるのは分かりきっているんだし付加価値としてボッタ気味でもよかったんではないかと

620 :Cal.7743:2015/02/09(月) 22:19:16.09 ID:VziO7g+F
パワリザとか2レトロは8振動だから
琺瑯とか漆には3針にも8振動が欲しくなる

621 :Cal.7743:2015/02/09(月) 22:23:48.19 ID:kVv4dy1v
針は焼いて欲しかった

622 :Cal.7743:2015/02/09(月) 23:43:05.91 ID:ZsnFf7GW
>>621
その点は不思議だよな
いまどき焼きのコストなんてほとんど掛からないんだから

623 :Cal.7743:2015/02/10(火) 00:50:18.61 ID:9P9Ts20z
>>608
琺瑯は自分で買うつもりが探してる間に丁度日が重なって親父の誕生日にプレゼントした
こうなったら漆を自分のとして買うか・・・

624 :Cal.7743:2015/02/10(火) 00:52:27.17 ID:9P9Ts20z
>>619
漆のブライツはあった筈

625 :Cal.7743:2015/02/10(火) 00:58:11.02 ID:AGOs+aIy
俺の6Rは姿勢差よりもゼンマイの巻き具合によって±が変わる感じだな。
休日なんかで1日着けないで巻きが弱くなるとマイナスに転じる。
8割がたの巻きを維持すると+精度で丁度いいけど、
丸一日使って振るに巻き上げ状態が続くとまたマイナスに転じるという・・・。

626 :Cal.7743:2015/02/10(火) 01:30:09.24 ID:gye/ZJrC
>>608
漆存外と良いな・・・普段使いに一本買うわ

627 :Cal.7743:2015/02/10(火) 04:23:21.62 ID:F/IjFf6Z
>>624
限定800本の希望小売価格315,000円
http://www.seiko-watch.co.jp/whatsnew/baselworld/201203/06.php

628 :Cal.7743:2015/02/10(火) 16:09:22.59 ID:UQDBeKJA
隈取りのはずがハットリくんの頬になってたブライツは忘れて差し上げろ

629 :Cal.7743:2015/02/10(火) 19:34:22.41 ID:b4uJAcv5
腕時計のレビュー書く人ってなんで聞いてもいないのに、普段はオメガのなんちゃら使ってるんですがとか入れるんだろ。。
痛々しい

630 :Cal.7743:2015/02/10(火) 19:42:34.81 ID:SkTJkcvv
>>629
で?

631 :Cal.7743:2015/02/10(火) 20:01:37.56 ID:bqO6kC/F
どうして主なブランドでETA2824のポン乗せが横行したのか考えたら解るだろ優秀だからだ
6R15なんか追い込んでも姿勢差がボロボロの代物で8振動化した6R20ですらイマイチ

セイコーなら9S65でなんとか渡り合えるレベルそれ位ETAは優秀な機械
ソースは俺の手持ち時計の日差だけど

632 :Cal.7743:2015/02/10(火) 20:18:47.71 ID:UQDBeKJA
かつてスウォッチグループが安価でばら撒いたからだよね
部品自体はスイスで作ってるわけでもない
後に自称カスタムが横行したのにブチ切れて供給止めるわとか騒いだけど

633 :Cal.7743:2015/02/10(火) 20:27:06.46 ID:KyvbdioT
>どうして主なブランドでETA2824のポン乗せが横行したのか考えたら解るだろ優秀だからだ

ヨーロッパの時計ブランドはいまでこそグループ化し再編が進んだけど
再編以前は日本でいう町工場レベルでしかなかった
(いまでもほとんどが町工場レベルだがグループ化により部品供給が安定した)
だから資金力がなく開発費を拠出できなかったが正しい
いまでこそ威張っているロレックスでさえかつては町工場レベルでクロノグラフもクオーツも開発できなかったからね

ETAなんてたまたまクオーツショックを乗り越え安価に供給されたから
自社ムーブを生産する資金も開発力もないブランドで重宝され流行しただけで
数十年も同じムーブメントを使い続ける方が異様だろ

日本人ってのは有色人種を卑下するけど白色人種は崇拝する傾向がある
だからETAを金科玉条のように崇拝してしまう
これがもし韓国企業由来だったらここまで崇拝しなかっただろうなと思うよ

634 :Cal.7743:2015/02/10(火) 21:03:22.12 ID:lfNzraa5
穢多って工場全勝で死んでなかったけ?

635 :Cal.7743:2015/02/10(火) 21:14:40.06 ID:KyvbdioT
いまどき伏字や当て字は流行らないし歳がバレる

636 :Cal.7743:2015/02/10(火) 21:59:22.48 ID:naXc7pbR
でもETA2824は安価で精度もいいし丈夫だぞ
6Rのほうが新しい設計なんだからもう少し頑張って欲しかったのが
正直な所。

637 :Cal.7743:2015/02/10(火) 22:09:23.55 ID:7/xgoaYi
>>636
ベースが7sだからなぁ

638 :Cal.7743:2015/02/10(火) 22:17:13.93 ID:GbtTAZ0X
エタは汎用量産品だから精度と耐久性が良い
量産工業製品としてとても優秀 
出回ってるからパーツが無くなることもないだろう

ただ工業製品としての優秀さを追求するならセイコーのクオーツが最高なわけでな

実は時計好きは精度や耐久性はあんまり重視していなくてな
ちょっと違います こだわりあります お高くて有名です みたいなのがお好き
うん じつに気持ち悪い人種だ

639 :Cal.7743:2015/02/10(火) 22:19:20.55 ID:iv6/Wfiz
嗜好品なんてそんなもんだろ
馬鹿かお前は

640 :Cal.7743:2015/02/10(火) 22:39:23.47 ID:naXc7pbR
>>638
それを6Rスレで主張するのは・・・
精度や耐久性以外にもこだわりがある人は6Rには見向きもしないと思うんだ。
マニュファクチュールを全面に押し出すぐらいならば
GSやクレドールがあるならば
実用時計としての6Rを見た目だけでなく
中身ももうちょっとがんばれよっていいたいのさ。

641 :Cal.7743:2015/02/10(火) 23:11:08.54 ID:4q79l8d8
購入検討してたけど6R15ってあんま大した事ないのか

642 :Cal.7743:2015/02/10(火) 23:20:53.06 ID:UQDBeKJA
機械式がただの飾りものってことだよ
宝石と違って仕事中でも見せびらかせる
安くても質がいいなんて求めてない、名前が知られてて高いものを周りに見せつけたい

そういう成り上がりに売りつけてボロ儲けしてるのがスイス
フランごと弾けて消えれば良かったのにな

643 :Cal.7743:2015/02/10(火) 23:35:30.19 ID:KyvbdioT
>>642
こういう商売が成り立ってるのは時計とファッションブランドくらいのもんだよな

644 :Cal.7743:2015/02/11(水) 06:02:14.99 ID:agux0VNS
ETAをバカにしているけど、3針ムーブの最安モデルの2824
搭載機でも、安くても7〜8万円するよ。

セイコーもそれに気がついて6R搭載機の値段を上げてきているのかもしれないが

645 :Cal.7743:2015/02/11(水) 08:55:51.72 ID:JzYlN80J
質が上がればいいけど値段だけ上がったら糞だな

646 :Cal.7743:2015/02/11(水) 09:04:03.71 ID:mqHvqukz
10気圧防水とか裏スケなんて要らないから、もうちょっと薄く作って欲しい。

647 :Cal.7743:2015/02/11(水) 11:35:37.64 ID:VBe33wvr
ETAってこれ?!w
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

6R15よりも精度は間違いなく悪いけど。。。

648 :Cal.7743:2015/02/11(水) 11:49:45.28 ID:H0vxBhPg
ETAぽんとか見せられんは、人にw

649 :Cal.7743:2015/02/11(水) 12:29:08.97 ID:rDzn2CAT
>>643
車もそうだろ。

650 :Cal.7743:2015/02/11(水) 13:00:04.23 ID:uEOOta1y
>>646
オレは10気圧防水と裏スケで大満足。
値段も手頃、これで精度まで求めるのはムリ。
デザインがいいのも出てるしセイコーはがんばってるな。

651 :Cal.7743:2015/02/11(水) 13:59:28.02 ID:qGpx/bRx
すいません。先週初めての機械式腕時計としてSARB033を買ったのですが、
裏から見えるローターが回転というより半周ぐらいずつ動くという感じです。

精度も問題なく手動で巻いていないのに動いてくれて満足していますが、
たまたまえらい勢いで回る別の時計の動画を見てしまって混乱しています。

半周ぐらいずつの回転でも問題ないのでしょうか?

652 :Cal.7743:2015/02/11(水) 14:54:30.27 ID:xvH0hkJO
>>649
車は60万円の車から700万円の車まで同じエンジンを積むことはない
時計は6万円の時計から70万円の時計まで同じムーブメントを積むことがある

653 :Cal.7743:2015/02/11(水) 14:55:12.59 ID:xvH0hkJO
>>651
何を言ってるのか分からない

654 :Cal.7743:2015/02/11(水) 14:55:59.56 ID:KM3rqI3B
その別の時計が何かはわからんがたぶん片巻きなんだろう
ゼンマイが巻かれない方向に回るときは軽快にクルクル空回るんだ

655 :Cal.7743:2015/02/11(水) 14:57:40.34 ID:4v0uGMpe
>>651
ぐるんぐるん回ってなくても、ちょっと揺れてるくらいでゼンマイは巻かれてるんだよ

656 :Cal.7743:2015/02/11(水) 15:27:45.10 ID:rDzn2CAT
>>652
高額車を買う人も高額ガワ時計を買う人も少なからず高いから買う人はいる点では同じ。
そういう商売が成り立つのはって時計とファッションだけっていうから車もだろって言っただけ。
エンジン一緒でも、アルファードやベルファイアの関係みたいに値段吊り上げなんかいくらでもあるやん。

657 :Cal.7743:2015/02/11(水) 16:20:56.99 ID:MhNC2yf2
>>656
廉価版と最上級版では装備もエンジンも違うだろ・・・

658 :Cal.7743:2015/02/11(水) 16:28:04.44 ID:4v0uGMpe
ガワが同じなら気にしない人もいるだろ

659 :Cal.7743:2015/02/11(水) 16:35:48.31 ID:JfpwslWV
正確な時間表示性能っていう事だけで見たら1000円のクォーツのが上だったりするからな、時計の場合。

車とはちょっと違う話が結構出てくるかも

660 :Cal.7743:2015/02/11(水) 16:53:24.64 ID:isq1+FkI
>>657
トーションビームは同じじゃなかった?

661 :Cal.7743:2015/02/11(水) 16:55:11.55 ID:MhNC2yf2
車なら値段相応にエンジン・シャシ・装備が違う
ヴィッツとクラウンが同じエンジン積むわけないし値段不相応な車はほぼない
エンジン・シャシ・装備を流用する兄弟車・姉妹車もあるけど値段に大きな乖離はない
値段不相応な車があったら市場から総スカン食らう
時計だけだよ、こんな異様な価格設定なの

662 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:15:12.99 ID:rDzn2CAT
>>661
装備品で価格が上がることが"ガワ"商法だって。
足回りの構造やシャーシがグレードで変わるか?
外装はどうせエアロつけて、足回りはちょっと固めにセットするだけだし、内装だって合成皮のシートや木目調のシールとか使って"高級車"って商売してるじゃん。ビニールとプラスチックだよ?
時計は時間を示すもの、車は移動するためのもの。
同じように本来の目的外に無駄な金を掛けて高級感を醸し出してるだけでしょ。

663 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:21:15.54 ID:4v0uGMpe
カシオ=スズキ
セイコー=トヨタ
雲上=フェラーリ


セイコー5=ヴィッツ
グランドセイコー=レクサス
ALBA=ダイハツ

こんな感じだろ

664 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:21:57.65 ID:xwpwLKPs
車だって道具レベルの物からステータスシンボル的な物まで様々、故障しまくり燃えまくりのフェラーリやランボルギーニが値段相応かって言えば微妙だし。
服や装飾品もブランド物は異様だろ。

665 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:26:46.19 ID:mwYVHURA
>>656
スーパー7のシャーシは660ccから上は2000ccまでのっけてたような

666 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:34:12.45 ID:rDzn2CAT
>>661
ちなみに値段不相応なのはハイブリッド車だから。
あれは地球に優しくしたいと思ってる人が買うべき車で貧乏人がコストパフォーマンスで買うべき車ではない。

667 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:38:33.90 ID:1JwpE6hz
>>666
それは違う
用途に合うか合わないかだけ

668 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:42:26.52 ID:rDzn2CAT
>>667
用途って長距離運転手?

669 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:44:56.96 ID:4v0uGMpe
おれは通勤で年間3万キロ走ってるからHVでもコスパは高いよ
購入した動機はHVが珍しかったからで、元を取ろうという気は全くなかったけどな

670 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:56:45.94 ID:rDzn2CAT
>>669
それで得になるのはプリウスとかアクアぐらいだから全体的にHVはコスパ悪いよ。

671 :Cal.7743:2015/02/11(水) 17:57:47.83 ID:1JwpE6hz
なんで職業運転手に限定されるんだよw

低所得でも他車種と比較して維持費で車体価格分の元取れれば良かろうが
燃費目的で買うならね

672 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:00:04.73 ID:1JwpE6hz
>>670
はい、ダウト
貧乏人はそもそもその辺以外のハイブリッド買うこと自体が間違いです
自分で貧乏人がーって書いてて矛盾しだしてるからもういいよ
お疲れーw

673 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:02:54.06 ID:5hqFDyRh
>>662
昔はグレードで足回りが構造から違うこともあったけど、いまはそんなことはないのかな。

674 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:08:16.35 ID:rDzn2CAT
>>672
>貧乏人はそもそもその辺以外のハイブリッド買うこと自体が間違いです

同じ意見だってことがわかる?

675 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:14:27.15 ID:T0Quz8d5
>>673
グレードによって重量が違うんだから足回りも違うよ
車でエタポンみたいなことはありえないし
何十年も同じムーブ(エンジン)を使うこともない

676 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:18:52.71 ID:JfpwslWV
クォーツや電波時計その他に相当する技術が車には無いから
前提が違いすぎる

677 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:26:12.27 ID:T0Quz8d5
機械式に限定しても車との比較が可能じゃん
たとえばメルセデスをロレックスと仮定しても
マイバッハやAクラスなど投入しないとメルセデスでさえ赤字に転落する

新モデルです、作りはいいです、価格は前モデルの2倍になりました、
これで通用するのがロレックスおよび時計業界

678 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:26:40.97 ID:1JwpE6hz
>>674
そんでそんで?
アクアとプリウスは得になるって自分で認めとるやんけ

きみが言いたいのは燃費目的でハイブリッド買ったにも関わらず元を取れていない人が多いってことだろ?
同クラスの車体価格差を燃費の良さで埋めるって意味でね
貧乏人とか関係ないよね
貧乏人引き合いに出したらハイブリッドかどうか以前の問題
きみがハイブリッド引き合いにだすからからかいたくなっただけ

>>675
重箱の隅をつつくようで悪いがサニトラは途中で搭載エンジン変わったっけ?
30年弱は何十年とは言わないと言われたらそれまでだが
二輪だったらそれくらいはさらにあるな

679 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:27:35.37 ID:rDzn2CAT
>>675
スズキの軽は未だにk6エンジン使ってるけど20年くらい。

680 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:28:38.54 ID:JfpwslWV
>>677
フェラーリやポルシェあたりはその商売で食ってる

681 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:34:34.26 ID:T0Quz8d5
>>680
ポルシェだってボクスターとかカイエンとか投入しないと経営が成り立たなくなったから

車業界ではニッサンがGTRを発表し出来がよければ高く評価される
でも時計業界ではシチズンがザシチズンを発表してもなかなか評価されない

682 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:36:37.82 ID:xdks1+lY
>>678
板違いも甚だしい

683 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:37:03.83 ID:T0Quz8d5
>>679
何言ってんの?
660ccという制限があるからだろ
しかもその都度改良を加えてるしハイブリッド化、リーンバーン化もされてる

684 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:41:11.64 ID:EtBF+jWo
6R の話をしよう

685 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:48:48.34 ID:rDzn2CAT
>>678
ごめん、貧乏人を引き合いに出して。

言いたいのは、ハイブリッド車はセレブのステイタスだと言うこと。
あと、ハイブリッド車は同価格帯の車と比べるべきではないから。

686 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:49:51.87 ID:rDzn2CAT
>>684
6Rと4R35以降って具体的に何が違うの?
製造国だけ?

687 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:50:11.05 ID:C4Yhr2c/
とりあえず祝日はスレタイ読めないやつ多くて困るな

688 :Cal.7743:2015/02/11(水) 18:52:06.13 ID:JLnUiCVu
9S65 レクサス
6R15 アクア

これでOK

689 :Cal.7743:2015/02/11(水) 19:01:04.12 ID:JfpwslWV
車に例える奴はクォーツのような別次元の存在を忘れて話すから困る

無理矢理例えるならクラシックカーレースというか馬車レースみたいなモンだ

690 :Cal.7743:2015/02/11(水) 19:01:26.00 ID:gSEas6iG
600 です。
SARB35 購入してから1週間経ちましたが私の生活リズムと相性が良いみたいで現在、トータルで+1 着けっぱなしだけど日中進んで就寝中に遅れて丁度良いみたいwセイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

691 :Cal.7743:2015/02/11(水) 19:22:50.60 ID:JfpwslWV
>>690
機械式なんてそれぐらいで十分すぎるんだよ、実用上は。
トゥールビヨンとかネタとしては面白いんだけどね。

692 :Cal.7743:2015/02/11(水) 19:29:57.47 ID:rDzn2CAT
>>683
制限があるのは腕時計の大きさだって同じだろ
30-40mmの中で設計するムーブで革新的な設計なんかそうそうでないだろ
そういう意味でETAは完成されてるから重宝されたんだろ

693 :Cal.7743:2015/02/11(水) 19:32:59.79 ID:AZBAsirk
完成ではない
価格の割にというだけ

694 :Cal.7743:2015/02/11(水) 20:14:56.27 ID:JfbvlTHA
ETAなんてたまたまクオーツショックを乗り越え安価に供給されたから
自社ムーブを生産する資金も開発力もないブランドで重宝され流行しただけ

695 :Cal.7743:2015/02/11(水) 20:39:35.94 ID:dmloT54N
ファイブを卒業し、数年オメガに浮気したあとセイコーに戻ってきました
SARB065という、買った後でネット見たらどうやらベタな選択だったようですが気に入りました
ガラスが傷つきやすいのは承知の上(いままでプラ風防だったのでそれよりは傷に強いはずw)
青ステッチもいい感じだと思います
問題は、俺が茶靴好きってところ
紺かチャコールグレーのスーツに落ち着いたダークブラウンの靴という格好が多いけど、やっぱりこのベルト合わないかな?
もう買っちゃったのでどうしようもないけど

696 :Cal.7743:2015/02/11(水) 21:38:08.48 ID:S3HWjVL/
>>695
気になるならベルトだけ付け替えてもええんやで
https://www.google.co.jp/search?q=sarb065+brown+strap&client=safari&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=0kzbVMmNDuLbmgWQkoKICg&ved=0CAgQ_AUoAQ

697 :Cal.7743:2015/02/11(水) 21:44:01.25 ID:0Oi6PMxC
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARD007衝動買い。
レトロなデザインがたまらん。
(*´д`*)ハァハァ

でもベルト変えるか悩むな。

698 :Cal.7743:2015/02/11(水) 21:47:04.13 ID:tcI3yRoG
別にベルト換えればいいだけですやん

699 :Cal.7743:2015/02/11(水) 21:50:15.15 ID:JfbvlTHA
アラビア琺瑯って青針じゃないんだ?

700 :Cal.7743:2015/02/11(水) 21:53:52.59 ID:dmloT54N
>>696
>>698
せやかてガラスの光の青とバンドのステッチがおおてますやん

まあスピマスもカミーユのコードバンにしてたので、
アビエのバンドは買うと思う

701 :Cal.7743:2015/02/11(水) 21:56:25.70 ID:0Oi6PMxC
>>699
これには黒が間違い無くいいよ。
プレサージュではたぶん一番だっさい気もするが、
だがそれがいい。

702 :Cal.7743:2015/02/11(水) 22:03:21.86 ID:tcI3yRoG
>>700
じゃあ靴の色変えろしろ

703 :Cal.7743:2015/02/11(水) 22:11:27.96 ID:dmloT54N
だね。よし、久しぶりに一軍ローテ用の黒靴買おう

704 :Cal.7743:2015/02/11(水) 22:13:48.84 ID:tcI3yRoG
それがいい
おれは茶色の靴とメッシュの靴履いてるやつは、仕事では絶対信じないしw

705 :Cal.7743:2015/02/11(水) 22:35:49.06 ID:yrDGkKLx
>>697
素直にカッコイイと思う。

706 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:00:01.99 ID:w61f03KO
オマエらGSは諦めたのか?
そうやって人生たくさんの事を諦めて見ない振りしてきたんだろうな

707 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:08:04.47 ID:0wuspd0G
>>706
GSはあきらめてロレにした。総合的にGSは価格に見合わない。そして気に入った6Rを買って楽しんでる。

708 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:10:40.23 ID:JfbvlTHA
>>707
ではその自慢(笑)の価格に見合うらしいロレックスをアップしてみて
脇に ID:0wuspd0G のメモも添えてね

709 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:20:50.53 ID:uihY3UZh
つまんねー煽りだなあ

710 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:21:04.51 ID:0Oi6PMxC
>>705
ありがとう(´;ω;`)

711 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:50:54.82 ID:agux0VNS
>>707

安物の時計をレビューするとき [転載禁止]�2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1419143925/
1 Cal.7743 2014/12/21(日) 15:38:45.85 ID:BGJvWW/0
どうしていちいち、「○○も持ってるけど」を言いたがるの?
自慢したいの?

712 :Cal.7743:2015/02/11(水) 23:53:09.17 ID:96OsXvk3
>>709
反応してる時点で負け。

713 :Cal.7743:2015/02/12(木) 01:16:07.23 ID:aTfaVR6A
GSは価格に見合ってると思うけどなぁ。

714 :Cal.7743:2015/02/12(木) 02:07:33.89 ID:bYk6IM5v
釣り堀総合

715 :Cal.7743:2015/02/12(木) 02:31:26.65 ID:pZ8a5Lxh
7Sの実用性、丈夫さに惚れて、その改良版6Rを選んだ俺は少数派なんだな。
ただそれでも使用状況によって+、−とふらふら安定しない6Rにはちょっと閉口してる。
+20秒で安定してた7Sのが使いやすかった。

716 :Cal.7743:2015/02/12(木) 07:09:00.86 ID:subcNdbd
それは姿勢差の違い
7Sで平置き(裏ブタ下)+5秒のいわゆる当たり個体があったとしても
1日中腕に付けていたら-30秒や+30秒に振れてもおかしくない
これは7S改良版の4Rでも6Rでも同じ
この特徴を理解したら些細な誤差に一喜一憂することはない
でもこの誤差が嫌ならクオーツか電波時計でも買った方がいいよ

717 :Cal.7743:2015/02/12(木) 09:14:43.89 ID:WosRNyfH
>>715の書き方なら7Sは使用してても+20くらいで安定していたという意味じゃないの
7Sが平置きで6Rが一日中使用してた場合とかいう比較の意味がわからないし
7Sのほうはいわゆる当たりなんだろうけど

718 :Cal.7743:2015/02/12(木) 10:54:33.13 ID:pjDKOuwf
たしかに昔使ってたボーイは+25秒で安定してたような気がする。衝撃与えたらあっさりマイナスに転じたけど

719 :Cal.7743:2015/02/12(木) 16:02:21.03 ID:5jP5nBxN
だから7Sも4Rも6Rも姿勢差で変わるから”安定”はしないの
これ理解してないやつ多すぎ

720 :Cal.7743:2015/02/12(木) 16:09:04.84 ID:5jP5nBxN
ちなみに付け加えるとクロノメーター規格のロレックスでも同じことで
7Sや4Rや6Rより姿勢差によっての誤差は小さいけど
クロノメーター規格でさえ姿勢差で変わるから”安定”はしない
どうしてこれが分からないのか本当に不思議だよ

721 :Cal.7743:2015/02/12(木) 16:21:14.55 ID:aTfaVR6A
全ての機械式は過去の産物でレトロさを楽しむ趣味のものだもんな。

722 :Cal.7743:2015/02/12(木) 17:45:13.72 ID:sY2KEcos
レトロさというよりメカ構造の視覚的面白さ

723 :Cal.7743:2015/02/12(木) 17:51:47.13 ID:pjDKOuwf
いまだ実用で使われてるのが7sという事実 笑

724 :Cal.7743:2015/02/12(木) 17:51:53.01 ID:Pp8aR0dM
sarb033かっこいいな。
実物見に行ってみよう。

725 :Cal.7743:2015/02/12(木) 20:31:33.64 ID:gUDbfEGJ
>>722
それがもうレトロだよw

726 :Cal.7743:2015/02/12(木) 21:12:14.00 ID:jAn6Tdhu
精度を求めるならクォーツやらソーラー電波やら次元の違う物がいくらでもあるからな

今の世の中機械式に求められるのは手間やらメカの視覚的面白さやらなんかそういうフワッとした緩いロマン
まあそれでも実生活上で実用上困らないだけの精度は十分確保できるけどね

727 :Cal.7743:2015/02/12(木) 21:12:28.74 ID:F8yvYagh
機械式なんて職人保護と外貨獲得のためのアクセサリーに過ぎないからな
1日に2回時間が合えばいいんじゃないか

728 :Cal.7743:2015/02/12(木) 21:22:07.87 ID:wg0iuctB
>>717使用してても+20くらいで安定していたという意味
そう、そういう意味。
まあ+20秒だから、少々−に転じようが一日で取り戻してたって事かもしれんけどね。
6Rは平日に+3秒で良い感じなのに、土日の休日明けには−15秒(実質−30秒)とかになってる。
姿勢差っていうより7Sや4Rと異なる「超高弾性ゼンマイ」が原因なんじゃねえかな?

729 :Cal.7743:2015/02/12(木) 22:20:40.69 ID:1y4bWI8Z
> 6Rは平日に+3秒で良い感じなのに
だからそれは付けっぱなしだろ?
姿勢差で変わるの
いい加減理解したら?

730 :Cal.7743:2015/02/12(木) 22:41:31.11 ID:aIviq6Ed
>>729
世の中には理解できない、または理解しようとしない人がいる
ってことを理解した方がいい

731 :Cal.7743:2015/02/12(木) 23:08:18.48 ID:1y4bWI8Z
なるほど
日差厨はバカ丸出しなので教えてやってるのに止まないってことは
バカだから馬の耳に念仏なんだな

732 :Cal.7743:2015/02/12(木) 23:21:02.12 ID:BPIr6Rcx
そんなに怒るなよw

733 :Cal.7743:2015/02/13(金) 00:01:10.46 ID:r0dbGuCm
安定してるって喜んでるとこへそう必死に冷水浴びせ続けんでもいいだろ
不毛だよ

734 :Cal.7743:2015/02/13(金) 02:42:22.95 ID:WND7ekTs
もうそんなに精度が気になるなら
現行のアストロンでも買えばいいのにな

735 :Cal.7743:2015/02/13(金) 02:59:26.06 ID:3e7LZdmH
ホントそう
機械式使ってて常識の範囲内の誤差に一喜一憂しgdgd言うのが不思議

736 :Cal.7743:2015/02/13(金) 03:16:43.91 ID:aMay9ZnZ
趣味の楽しみ方だから人それぞれ
精度を追い込むのが楽しい人がいたり
姿勢差を利用して日差を縮めるのが楽しい人もいる

ただあまりにも精度精度というなら電波買え!

737 :Cal.7743:2015/02/13(金) 07:08:59.79 ID:IhOnOjoX
いよいよ明日、漆モデルが発売だけど関心低いのか?
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

738 :Cal.7743:2015/02/13(金) 07:43:16.89 ID:cISuQnBx
使い場所が思い付かない

739 :Cal.7743:2015/02/13(金) 07:58:31.43 ID:IreBjC5r
針の色がなぁ…普通にシルバーにしてくれたらいいのに。

740 :Cal.7743:2015/02/13(金) 08:02:13.77 ID:z8WN54BL
>>739
同意

741 :Cal.7743:2015/02/13(金) 08:02:48.34 ID:c1j8P0Sy
それは同感
海外フォーラムでは評判高いけど、どう見ても日本人向けじゃないよな・・・
海外向けは金針&金枠でいいけど、日本向けは白針&白枠でやって欲しかった

742 :Cal.7743:2015/02/13(金) 09:20:03.22 ID:rnRg5u9Z
シルバーじゃこの時計のデザインコンセプトからの全ての意味が無くなるわw

743 :Cal.7743:2015/02/13(金) 10:08:34.29 ID:eyxJWYV3
だな
ただの黒文字盤時計になっちまう

744 :Cal.7743:2015/02/13(金) 11:10:46.14 ID:d4U+63uD
金が嫌なら赤しかない
シルバーじゃ普通すぎる

745 :Cal.7743:2015/02/13(金) 11:43:55.12 ID:l0mobD5J
漆に金は定番の組み合わせだし、
これは合ってると思うけどなあ。
発売待つか悩んでアラビア琺瑯にしたけど、
やっぱり欲しいw

746 :Cal.7743:2015/02/13(金) 12:16:59.43 ID:wD1SMT3E
春や秋の叙勲受けるとか何かのパーティー意外で使用場面が思い付かん

747 :Cal.7743:2015/02/13(金) 12:37:22.87 ID:lgSTE20q
普通に普段使いで買おうか考えてるんだけど。そんなにフォーマルな時計かな。。

748 :Cal.7743:2015/02/13(金) 12:43:11.73 ID:cISuQnBx
寧ろ普段使いしか出来無いと思う
でも、だったら他にも選択肢があるって感じ

非常に日本的なデザインとは思うけど蒔絵みたいでさ

749 :Cal.7743:2015/02/13(金) 18:28:08.96 ID:WXKDuj7O
お仏壇カラーはセイコーの得意技でしょ?
漆の質感がますますお仏壇のイメージを引き立てる

750 :Cal.7743:2015/02/13(金) 18:29:42.73 ID:IDvLquRE
漆モデルって文字盤だけで4〜5万円くらいってことだよな
他は普通のメカニカルと大差ないわけだし

751 :Cal.7743:2015/02/13(金) 18:32:12.86 ID:5qZnSvIe
なんか違和感あるなーと思って考えてたんだけど漆で日本的なのにローマ数字が合わないんじゃないかな。

752 :Cal.7743:2015/02/13(金) 18:58:06.95 ID:Fy6WZJGU
凡字でも良かったな
いや駄目か

753 :Cal.7743:2015/02/13(金) 19:51:38.17 ID:FDlBfi6i
実物を見てみないと何とも言えんな

754 :Cal.7743:2015/02/13(金) 20:45:38.95 ID:zuEygtAB
なんとなく菊野さんの不定時時計を連想した
あれを何故か漆のイメージで記憶してたけど全然違った

755 :Cal.7743:2015/02/13(金) 21:31:32.43 ID:weM9qpBC
アラビア琺瑯より安いんだな

756 :Cal.7743:2015/02/13(金) 21:48:02.45 ID:zuEygtAB
写真見る限りだと、いっそのことロゴと最小限のインデックス(なしでもいいかもしれない)だけ蒔絵であとは「漆の美しさで勝負」みたいな方が良かった気がするなぁ
とりあえず現物は見てみたいが

757 :Cal.7743:2015/02/13(金) 22:05:37.91 ID:eTv8g8JL
6r15精度がバラツキあるしね。イラネ

758 :Cal.7743:2015/02/13(金) 23:19:22.76 ID:UzHZHFek
>>647
いやETAはETAでもこれスウォッチだろ
そもそも今のETA28系とは値段も振動数も違うんだからスウォッチは比較にはならない
そりゃスウォッチは安いんだから精度も悪かろう

759 :Cal.7743:2015/02/13(金) 23:29:06.69 ID:eTv8g8JL
酢ウォッチングは 玩具。


冷凍 食品ばかり食べてる奴の発想だな。


安かろう、同じだろ。

760 :Cal.7743:2015/02/13(金) 23:52:32.12 ID:dQZs65EJ
何食べて育ったらこんな気持ち悪い文体/文字あけ/行あけになるんだろ?

761 :Cal.7743:2015/02/14(土) 00:06:41.91 ID:x62/FuSr
>>747
748さんに同意
針が金なら、フォーマルには向かない
ドレッシーなカジュアルってくくりになる
黒文字盤に金はとてもマッチしてるよ

762 :Cal.7743:2015/02/14(土) 00:23:50.97 ID:1sRaE81Q
>>758、759
ETA厨必死杉ワロタ
工場生産の6振ETAムーブメントの精度違いって何なの?教えてwww

763 :Cal.7743:2015/02/14(土) 01:53:45.13 ID:iNX/erCa
>>762
お前の存在が得たポンw

764 :Cal.7743:2015/02/14(土) 15:26:08.41 ID:Duh/Ular
あれ?漆モデル今日発売だよな?
どこにも現物ないんだが

765 :Cal.7743:2015/02/14(土) 15:34:53.81 ID:+Iz98NVb
ネットでは売ってるね。

http://item.rakuten.co.jp/nanaple/sarw013/

766 :Cal.7743:2015/02/14(土) 16:46:53.61 ID:Yzj4sx0u
ヨドで見てきたよ

黒はぱっと見普通の黒に見えた
じっと見るとスモセコ中心あたり若干凹んでるので光が当たるとテカり具合でなんか特殊だと分かる
金針は写真のイメージ通りだった

隣にアラビア琺瑯があったんだが、あれ数字が小さい分文字盤がめちゃデカく見えるな

767 :Cal.7743:2015/02/14(土) 16:57:09.23 ID:Yzj4sx0u
スモセコじゃない、日付か

あと全然関係ないがプレザージュとオリエントスターの青塗り針って明るめな色目も光の当たり方での変化まで全く一緒だよね
関連会社でもあるし、低価格モデルはオリエント製て噂もあながち間違いじゃない気がした

もしかしたらキャリバー番号のSはセイコーか雫石、Rはオリエント(Oでは0と間違えやすいし)のことなんじゃないかなーと
7Sは子会社化前だし、9Rはまあ例外という感じで
ソースもなんもない勝手な妄想だけどな

768 :Cal.7743:2015/02/14(土) 17:09:45.75 ID:D+ldN6FU
オリエントはセイコーのムーブ使ってるよね
機械式クロノとかキネクロとか

769 :Cal.7743:2015/02/14(土) 19:22:30.65 ID:EI3+VFJE
>>766
腕にはめるとそうでもない。
むしろ、字が目立つから小さく見えるよ。

770 :Cal.7743:2015/02/14(土) 20:59:51.11 ID:tJ86TIqv
漆のやつ、田中時計店の動画がアップされてたね

771 :Cal.7743:2015/02/14(土) 21:55:16.83 ID:YaYy4ZHA
誰か買った人アップして見せてください
お願いします。漆気になる

772 :Cal.7743:2015/02/14(土) 22:12:23.53 ID:VqH678CS
>>770
これか
ダウンロード&関連動画>>



773 :Cal.7743:2015/02/14(土) 22:27:44.55 ID:YaYy4ZHA
誰か買った人アップして見せてください
お願いします。漆気になる

774 :Cal.7743:2015/02/14(土) 22:47:36.24 ID:2gueZohH
>>772
サンクス、シビレたわ

775 :Cal.7743:2015/02/14(土) 22:53:12.41 ID:R0d51STT
買ったよ

776 :Cal.7743:2015/02/14(土) 23:25:42.67 ID:Ie+ywp1L
>>775
いいなあ

777 :Cal.7743:2015/02/15(日) 00:31:49.49 ID:6G1jys8E
>>772
配色から猛虎魂を感じる この帽子っぽい
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

778 :Cal.7743:2015/02/15(日) 00:50:16.86 ID:iXD+2Xeu
>>777
やめてくれ。

779 :Cal.7743:2015/02/15(日) 01:06:12.28 ID:xX9pKExk
アルピニストのSARB019まだー?

780 :777:2015/02/15(日) 11:30:31.10 ID:6G1jys8E
>>778
ごめん……ストラップのステッチ見たらつい……

他のディテールはいいと思うんだ。インデックスがはっきり盛り上がってるのとかラグの微妙なヘアラインとか

781 :Cal.7743:2015/02/15(日) 16:18:14.63 ID:/wpkQHz0
普段漆塗りのお椀とか使ってるけど使い込んで行くうちに表情が変わって行く感じとか手に持った時の手触りや口当たりに漆ならではの気持ち良さがあると思う
一方触れる事もなくただ眺めるだけの黒一色には何の感慨も無い
深い黒の美しさだけではすぐに飽きてしまいそうで手が出せずにいる

782 :Cal.7743:2015/02/15(日) 17:25:16.33 ID:Wpqve4wp
蒔絵ならわかるが黒文字盤に金色の針は趣味が悪いわ
じいさんが付けるならありだけど

6R,7Sは最初は精度がいいが1年後から急に遅れがひどくなる印象があるわ

783 :Cal.7743:2015/02/15(日) 18:05:40.50 ID:J0PupAtj
どんな文字盤だろうと飽きるくせに

784 :Cal.7743:2015/02/15(日) 18:34:39.28 ID:iXD+2Xeu
SARX029買おうかなと思ってたらSARB017を知ってこっちにも惹かれてきた。

785 :Cal.7743:2015/02/15(日) 18:43:58.33 ID:Ua65eYVi
SARB017は海外フォーラムで評価が高い

786 :Cal.7743:2015/02/15(日) 20:11:19.27 ID:6hEN+1YH
一目惚れしてSARB017を買ったよ。
1年経って日差−3〜20秒ぐらい。
グリーンとゴールドとブラウン革のコントラストがとてもキレイで
いまだに飽きない

787 :Cal.7743:2015/02/15(日) 21:24:28.30 ID:iXD+2Xeu
>>785
>>786
気軽に使える時計を探してるのですが、SARB017はかなり好みです。緑も良さそうだし、防水も良い、価格も漆文字盤の半額以下だし。漆はなんと言うか、良いのだけどなぁ。。針の色なのかな、、。なんとなく飽きそうな気が。迷う

788 :Cal.7743:2015/02/15(日) 21:30:20.19 ID:lnpuIykf
>>787
直感に従うのだ。
SARD007に迷った末決めちゃったけど、
この決断は自分を誉めてやりたいぐらい。

789 :Cal.7743:2015/02/16(月) 05:32:00.94 ID:uDhc/TUe
SARB019って文字盤黒でインデックスがシルバー?
ほんとに出るの?

790 :Cal.7743:2015/02/16(月) 05:49:30.55 ID:mNUKEr0e
sarb017はカジュアルに使えるし嫌味のない感じがとてもよい

791 :Cal.7743:2015/02/16(月) 06:17:37.36 ID:jqDZPbBs
アルピニストのデザインっていいよな。是非アイボリーを復活してほしい

792 :Cal.7743:2015/02/16(月) 06:38:09.11 ID:gwxTFsho
SARG005で我慢するんだ

793 :Cal.7743:2015/02/16(月) 13:21:09.23 ID:TNBsVYCX
>>792
アイボリーにゴールドでアルピニストロゴ入ってればなあ

794 :Cal.7743:2015/02/16(月) 14:13:02.57 ID:vD7NInmZ
>>792
我慢ってか、あれめっちゃええよ

795 :Cal.7743:2015/02/16(月) 15:01:28.86 ID:J7FpZlEt
プレザージュとメカニカルの値段の差ってどこの差?
やっぱりガワの仕上げ?

796 :Cal.7743:2015/02/16(月) 15:58:09.12 ID:FMAxa0fQ
特殊文字盤以外の6Rのプレザージュと比較?

797 :Cal.7743:2015/02/16(月) 20:10:59.93 ID:0+2pG889
漆が普通に売ってるな。
琺瑯は無かったが…

798 :Cal.7743:2015/02/16(月) 20:35:16.37 ID:bCc0K42S
漆は興味あるけど買うには…的な感じで
みんな見るだけが多いんじゃないのかな?
琺瑯はちなみにバックオーダーが100本以上
ヨドだけでも捌ききれてないみたいね

799 :Cal.7743:2015/02/16(月) 20:55:55.45 ID:vunSI2nG
漆に金は薄暗いところでこそ美しい
by 谷崎潤一郎

800 :Cal.7743:2015/02/16(月) 21:00:52.26 ID:Pbag5FYM
>>798
琺瑯、そんなに人気なのか…
心斎橋の大丸で買えたし、
梅田のヨドバシカメラにも置いてあったぞ。

801 :Cal.7743:2015/02/16(月) 21:35:16.94 ID:TNULv816
琺瑯欲しかったけど全然売ってなくてネットでも定価か予約受付ばっかだった。
ようやく売ってるトコ見つけるまで一か月ぐらいかかった

漆もそのうち同じ扱いになっちゃうのかな?

802 :Cal.7743:2015/02/16(月) 21:50:25.55 ID:4+pj/SaH
琺瑯は普段使いできるから売れたけど漆は・・・

803 :Cal.7743:2015/02/16(月) 22:01:30.21 ID:TNULv816
実物見たけど、別にド派手な感じは無いし
あれぐらいなら黒文字盤時計として普段使いできるんじゃね?ダメ?

804 :Cal.7743:2015/02/16(月) 22:10:04.75 ID:2yQ63VcJ
ダメよ〜〜ダメダメ

805 :Cal.7743:2015/02/16(月) 22:17:48.42 ID:2lJ16lq1
実物はかなり落ち着いた感じでよかった。針が写真のようなオレンジ色じゃなく普通に金。バンドのステッチもくすんだ感じの金色。写真よりかなりよかったな。

806 :Cal.7743:2015/02/16(月) 22:18:27.05 ID:TNULv816
そっか。自分の職種や生活だと余裕で使えるが、まあその辺は色々あるよね
何にしても品切れが起こりにくいならそれに越した事は無いな

807 :Cal.7743:2015/02/16(月) 23:11:38.18 ID:H2CY9zk6
>>800
琺瑯の限られた生産リソースをSARX027/SARD007に全振りしてるんでしょ
んでSARX019/SARW011のバックオーダーが積み上がってる

808 :Cal.7743:2015/02/16(月) 23:40:27.64 ID:QbKA8JY9
>>800
1年前、有楽町ビックの時計売り場へ行ったときは、琺瑯はメーカー品切れ状態で、注文すら受けつけてもらえなかったぞ

809 :Cal.7743:2015/02/17(火) 00:08:41.66 ID:Fi8rG6z6
都内の正規店はsarx019もsarw011もあるな。漆はヨドにあった。

810 :Cal.7743:2015/02/17(火) 00:27:22.95 ID:/HeLZCee
店主曰くオバホ済みらしいが、半信半疑で中古買った
昨日の昼間ちょっと使っただけだがまだ動いてる
日差も進んでるし嘘ではないかな

811 :Cal.7743:2015/02/17(火) 00:46:41.57 ID:cpzu14ea
>>808
1年前って・・・

812 :Cal.7743:2015/02/17(火) 01:10:08.82 ID:QuGcfZzM
>>807
琺瑯の生産ラインと漆の生産ラインは別なんじゃない?

ていうか、その2種は単純にダイアルの違いだけだろうからリソース互換効きそうだけど
結局、生産ラインの滞りになるのはそのダイアルを作る職人の所だろうから
琺瑯職人と漆職人の互換が効かない以上
滞りを解消するための生産リソースをもう一方かに転用するのは無理な気が

813 :Cal.7743:2015/02/17(火) 06:48:13.63 ID:GDN+jMb+
ダイバー027買ったら アルピ059よりは
日差が小さくて満足 プラス4秒くらい

814 :Cal.7743:2015/02/17(火) 08:55:44.37 ID:xOdX8/it
>>812
琺瑯の生産数がともかく少ないらしい。
正直、中の下のモデルでやる事ではない模様w

815 :Cal.7743:2015/02/17(火) 09:20:10.71 ID:IIHH/K6P
生産数が少ないのではなくて
日本未発売4R搭載モデルも含め琺瑯モデルが多いから分散されてるんだよ

816 :Cal.7743:2015/02/17(火) 15:25:41.97 ID:We665n2b
SARB017って人と被りやすいかな?

817 :Cal.7743:2015/02/17(火) 16:44:11.91 ID:CGurUHYj
人気あるレスついてるけど被ったことはないなぁ

818 :Cal.7743:2015/02/17(火) 21:38:53.27 ID:ZQb+8fMI
通好みだな

819 :Cal.7743:2015/02/17(火) 21:56:37.86 ID:Q/wLjmAm
調べたら2007年から売られてるんだね>SARB017
メカニカルではかなりのロングセラーなんだなあ

820 :Cal.7743:2015/02/17(火) 22:40:29.44 ID:Xnp8/kvl
ケースは安っぽいし文字盤は野暮ったいし裏スケでもないから
所有する喜びは無いけど
真面目に作られた実用的ないい時計だね

821 :Cal.7743:2015/02/18(水) 02:07:07.10 ID:ZzZU4vaL
SARB017を買いました。これは本当良い
グリーン文字盤思ったより綺麗でよかった。

822 :Cal.7743:2015/02/18(水) 08:23:27.65 ID:tx9vl7ne
SARB013
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARB015
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARB017
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

823 :Cal.7743:2015/02/18(水) 08:35:49.87 ID:yzVbUjJ+
前に出てた019はどうなった

824 :Cal.7743:2015/02/19(木) 10:22:31.01 ID:qYBbSshr
どなたかSARB065に付けられるメタルの五連ブレス知りませんか?

825 :Cal.7743:2015/02/19(木) 11:08:12.70 ID:GtgxM+Jt
久しぶりにミラネーゼが来るぞw

826 :Cal.7743:2015/02/19(木) 16:31:43.52 ID:C2qxn7Fr
>>824
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

手順
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1390110174/140

827 :826:2015/02/19(木) 16:43:36.59 ID:C2qxn7Fr
ぶっちゃけ革仕様の時計をSS仕様にしたいのなら社外ブレスを付けるより純正流用した方がいいよ
社外の高級or廉価ブレスだと同じステンレスでもステンレスの質によって
本体ケースと色が違うことが多いから
その点、純正ならケース流用する場合が多いから同一ケースのSSブレス仕様から拝借できる
難点はブレスの形状に限りがあることだけど

こういうのとかも純正流用

SARB017にSARB013、015のブレス流用
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

SARX019にSARX001のブレス流用
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

828 :Cal.7743:2015/02/19(木) 18:23:47.07 ID:C2qxn7Fr
海外版クオーツクロノグラフSND721ブレス流用
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SND721
http://www.chronograph.com/store/mli_viewItem.asp?idproduct=3423

829 :Cal.7743:2015/02/19(木) 19:40:08.73 ID:e/7e/3UV
その流用する純正ブレスをどこで手に入れたらいいの?
オクとかにはたまに出てる見たいだけど時計屋さんで部品扱いで取り寄せてもらうとか?

830 :Cal.7743:2015/02/19(木) 19:51:25.72 ID:O1fRG+9X
>>827
SARX019はこっちの方がいいな

831 :Cal.7743:2015/02/19(木) 19:54:52.44 ID:TU57pgU1
>>829
取り寄せできるよ

832 :Cal.7743:2015/02/19(木) 19:57:14.45 ID:9MLg/mLJ
汎用の弓カン付きが合ったりもするし好きにしたらええ

833 :Cal.7743:2015/02/19(木) 20:02:40.06 ID:uXCd5shv
>>829
横から失礼。三年くらい前にセイコーウオッチから買って送ってもらった事
あるよ。SND367という中華クロノの巻きブレス。今も出来るか知らんが。

834 :Cal.7743:2015/02/19(木) 20:05:53.47 ID:e/7e/3UV
そうなのか
おれは824じゃないけどSARB065をブレスにしたいので参考になりました

835 :Cal.7743:2015/02/19(木) 20:30:57.23 ID:nePQLzyD
この時期は金属よりも革バンドが装着時冷たくなくて幸せ w
SARB071 の革バンド売ってたので SARB035 に付け替えた。
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

836 :Cal.7743:2015/02/19(木) 20:32:50.32 ID:e/7e/3UV
この時期はね
というか俺は基本革で真夏だけブレス
>>834も今年の夏までに・・・て話です

837 :Cal.7743:2015/02/19(木) 21:23:39.64 ID:B1LSYBEU
>>82
この画像見て一目惚れして真似したのは俺だけではない筈。
SCVS003からブレスは流用した。少し削らないと上手くハマらないから要注意

838 :Cal.7743:2015/02/19(木) 21:25:35.66 ID:B1LSYBEU
↑ああミスった >>826

839 :Cal.7743:2015/02/20(金) 00:38:31.71 ID:CC34Fasg
6Rのラグって20mmだよね?

840 :Cal.7743:2015/02/20(金) 00:41:34.73 ID:dPtA60rO
!?

841 :Cal.7743:2015/02/20(金) 05:58:40.18 ID:KSyoRWDI
!!!

842 :Cal.7743:2015/02/20(金) 06:30:05.02 ID:nph39Eez
いいなあメタルブレス付けれる人は。
ワシ毛深くて、毛が挟まって痛いねん

843 :Cal.7743:2015/02/20(金) 07:12:38.40 ID:5zSF9qvp
SARW011、SARX019のどちらかとSARX021、SARX023のどちらか持ってる人いる?

844 :843:2015/02/20(金) 07:15:17.08 ID:5zSF9qvp
我ながら分かり辛いw

SARX021かSARX023のどちらか持ちつつ、SARW011かSARX019のどちらかも持ってる人
聞きたいのはSARX021かSARX023のブレスが琺瑯モデルのケースにもフィットするのでは?ってこと

845 :Cal.7743:2015/02/20(金) 08:42:48.36 ID:m7xsVHvb
>>829>>834
SEIKO SCVS001用ブレス
http://item.rakuten.co.jp/time-g/scvs001ssbelt/

846 :Cal.7743:2015/02/21(土) 08:11:53.73 ID:f+K41mym
>>827
SARX019のブレス化イイね。
ちなみに、SARX001のブレスって取り寄せでおいくら?

847 :Cal.7743:2015/02/21(土) 16:02:31.65 ID:FQ9TSbe2
>>846
12,960 円
http://item.rakuten.co.jp/time-g/sarx001ssbelt/

848 :Cal.7743:2015/02/21(土) 20:12:52.27 ID:J2r4Vnt7
SARX001のブレスもいいけどクラシック系は5連以上ブレスが似合うと思う
SARX021とかSARX023のブレスが付けられるか気になる

849 :Cal.7743:2015/02/22(日) 17:50:22.35 ID:L+S/hK3A
最初からブレス仕様革仕様選べるといいのに

850 :Cal.7743:2015/02/22(日) 19:13:08.90 ID:UWyYKasc
漆モデル実物淀で見てきた。
正直、普通のブラックダイヤルのSARC013の表面とあまり違いがわからんかった。

851 :Cal.7743:2015/02/22(日) 20:23:12.33 ID:ipRtkeYa
弓カンのフィットは難しいからな。ブレス仕様を買って革ベルトに交換がハードル低くて楽しめそう。

852 :Cal.7743:2015/02/23(月) 01:21:17.66 ID:1NKwBmNn
>>850
自分も琺瑯と両方見たけど同じ感想。
琺瑯はなんと言うか、、安っぽかったかなぁ。。漆もカンパノラの方が綺麗で良いと思った。

853 :Cal.7743:2015/02/23(月) 09:06:51.87 ID:efoOtOb8
琺瑯・漆とも、〜5,60万ぐらいのモデルと同等かそれ以上の仕上げだけどな…
琺瑯のダイアルなんてm19世紀末の高級時計に使用されていて、
現在でも全く変色しないような代物だぞ。

854 :Cal.7743:2015/02/23(月) 09:28:06.42 ID:LBr+XxUv
10万程度の時計だからチープさには目をつぶるべきかと(失笑

855 :Cal.7743:2015/02/23(月) 12:25:32.73 ID:NERtREhO
ぶっちゃけ琺瑯は全面ベタじゃあまりその特色が感じられないんだよね
ラクロアみたいにサテンなど違う仕上げとコンビにすることで初めて引き立つ

856 :Cal.7743:2015/02/23(月) 13:18:52.63 ID:1NKwBmNn
>>853
そうなんだ。勉強した

857 :Cal.7743:2015/02/23(月) 13:20:46.55 ID:Hta5/qTl
琺瑯も漆も、手で触れることのできない文字盤ではなくケースの外装に施してくれたなら、あとから磨き上げる楽しみもあってよかったのにとは思う。

858 :Cal.7743:2015/02/23(月) 14:23:25.33 ID:ylcyj98y
柔らかくて傷つきやすい漆をケースの外装に施すのは、ムリ
漆の工芸品を使ったことない?

それと漆はわざわざ磨き上げる必要はないよ
磨かなくても、艶々だから

859 :Cal.7743:2015/02/23(月) 14:38:31.89 ID:4TJt1dCQ
>>853
SARX011持ってるんだけど
12時の赤いインデックスって紫外線とかで退色しないかちょっと気になるな
ビーバレルのコールドスチールは退色してしまったので

860 :Cal.7743:2015/02/23(月) 16:38:55.82 ID:Ku64nhPs
植字技術の差

861 :Cal.7743:2015/02/23(月) 19:20:52.03 ID:Kb3t7Du3
デイト表示が、10時45分くらいから変わり初めて12時丁度くらいに完全に変わるのは仕様だと思うんだけど、
これを遅らせる調整って可能?
11時台とか普通に「その日の活動時間中」という感覚で動いてるんで
11時半くらいにほぼ変わりかけの日付表示見てたまに「あれ?」って戸惑うことがあって
11時半〜1時くらいにかけて変わって欲しいんだ
素人考えで、針の刺す角度変えるだけじゃね?と思うんだけど
公式OHだとキャリバー総取っ替えという噂も聞くしやってくれない気がするけど町の時計屋さんとかならやってくれるかな?

862 :Cal.7743:2015/02/23(月) 19:25:00.97 ID:Bay15M9+
>>859
退色した頃には死んでるw
心配すんあw

863 :Cal.7743:2015/02/23(月) 19:32:25.41 ID:ZjM+zk9i
>>861
1.0:00に針を合わせる
2.針を抜く
3.23:00くらいになるように針を付け直す

これでおk

864 :Cal.7743:2015/02/23(月) 19:46:00.06 ID:Kb3t7Du3
>>863
だよね
ちょいと早めのオーバーホールかねて近所の時計屋さんに相談してみる
(言葉足らずだったけど、>>861は「公式では仕様外の調整はしてくれないだろうな」、という趣旨でした)

865 :Cal.7743:2015/02/24(火) 07:43:26.56 ID:16v9kwU2
パチンコ店勤務の知り合いはいつも26:00くらいまで仕事だから
5:00くらいにカレンダーが動くように調整して貰ってたよ
その方が都合がいいとかいって

866 :Cal.7743:2015/02/24(火) 08:02:01.77 ID:16v9kwU2
タナカ時計店の拝借だけどインデックスの文字はSARX019より太くなってるね
よっぽど注意して凝視しないと分からないけど、
文字のインク(?)もけっこう盛ってて立体的に見える
写真なんで分からないけど実物は艶あり?

セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
http://watch-tanaka.sub.jp/seiko/SARX029/

867 :Cal.7743:2015/02/24(火) 08:04:15.01 ID:16v9kwU2
金針は下品だと思ってたけどこの画像を見る限り下品でもないね


ま、実物を見ないと分からないけど

868 :Cal.7743:2015/02/24(火) 09:52:12.81 ID:QSqjZAov
>>861
>針の刺す角度変えるだけじゃね?
それであってるよ
逆に針を装着する時に日付を目安にしてるからね
自分でも可能だし時計屋なら絶対に出来る

869 :Cal.7743:2015/02/24(火) 23:59:05.00 ID:zG9e5lQe
>>868
先のほうろうと違ってラグはヘアラインなんだな

しかし黒文字盤だとブレスレットの方が似合うかもしれないなぁ

870 :Cal.7743:2015/02/25(水) 07:51:34.56 ID:TNmN8saM
2015のカタログってどこで見られます?

871 :Cal.7743:2015/02/26(木) 08:04:34.11 ID:SMLqLEdC
>>870
急がないならセイコーウオッチに言えば送ってくれるよ。

872 :Cal.7743:2015/02/26(木) 08:44:22.96 ID:coyqAzne
昨日阿見のアウトレットでsarb023発見。
ちなみに36000円+税、しっかりアウトレット価格なんだね。

873 :Cal.7743:2015/02/26(木) 10:42:05.77 ID:WsVYKzB1
以下、SARB023とSARB021を買えなかった人の恨み節が続きます

874 :Cal.7743:2015/02/26(木) 13:40:34.33 ID:cPZN4L3d
人気あるなら廃盤にしなければ良いのにね

875 :Cal.7743:2015/02/26(木) 14:30:46.78 ID:kGxIGf+o
SARB021のダサイ針を変えてGSっぽくした人いる?

876 :Cal.7743:2015/02/27(金) 02:14:37.98 ID:MsQSXaD2
針だけ変えてもインデックスが太いのでバランスが悪い
やるならSCVS003もしくはSARB033の文字盤流用もセット

877 :Cal.7743:2015/02/27(金) 04:59:16.38 ID:MsQSXaD2
>>874
海外では日本で廃盤になったSARB021、023、メカニカル最高級だったSARCとかも
まだラインアップされててそれなりに売ってて
傷モノとかで撥ねられたのが日本国内のアウトレットに並ぶ

878 :Cal.7743:2015/02/27(金) 08:36:54.29 ID:tn04sIpN
>>871
Web上では2014年版しかない?

879 :Cal.7743:2015/02/27(金) 14:02:10.52 ID:KkDj+3oK
6R24、朝と夜にネジ巻いたついでに時刻合わせすると5秒も狂わない。
色々言われてるみたいだけど、価格帯考えると優秀やん。

880 :Cal.7743:2015/02/27(金) 14:06:36.96 ID:il/n3rd4
俺の6R15は今年の正月に時刻合わせをしたっきりで
今の時点で+2秒だよ
昼間は腕に嵌めて、夜は無造作に置いてるだけ、

姿勢差をどうこう言っても、実際に+2秒なのが事実なんだよな

881 :Cal.7743:2015/02/27(金) 14:27:57.09 ID:tKyJZYr1
>>880
そういう個体があってもおかしくないけど、それを基準に考えるのはどうか
俺のは購入半年でだいたい日差-1〜+4の範囲で、週単位だと+10〜+20くらいと結構ばらつきがある(毎週きっちりチェックしてるわけじゃもちろんないけど)
癖を早くつかんで「置き方で調整」みたいなことをしたいがなかなか気を遣えなくてつい適当になってしまう

882 :Cal.7743:2015/02/27(金) 14:46:32.76 ID:UEd6KnCt
漏れのSARX011は一週間くらい付けてて気が付くと5分くらい遅れるな
今度調整してもらうわ

883 :Cal.7743:2015/02/27(金) 18:51:15.96 ID:JMSWwy0V
>>878
ああ、失礼。2015年版か。
WEB上のカタログには「2014-2015」の文字があるから、今年下半期に
ならないと発行されないんじゃないか。

884 :Cal.7743:2015/02/27(金) 20:09:25.11 ID:YUYfM31z
俺の6R15は朝出かける前に時刻合わせして
夜帰ってくると−7秒ぐらいになってる
どうせなら進んでほしいのに

885 :Cal.7743:2015/02/27(金) 20:29:35.81 ID:JMSWwy0V
>>884
寒い今遅れるって夏はもっと遅れるよ。
うちの5も遅れ気味なので買った早々憂鬱。

886 :Cal.7743:2015/02/27(金) 20:43:21.69 ID:qbq8u5kC
歩度調整に挑戦だ

887 :Cal.7743:2015/02/27(金) 21:01:52.73 ID:NbvsF3Ci
先月買ってしばらく-5〜-10s/日だったSARX019が、1ヶ月経ってほぼ+5s/日で落ち着いてきた
気温はそんなに変わらないから、油が回ってきたとかいうことなのかな

888 :Cal.7743:2015/02/27(金) 21:01:54.31 ID:at9eDsk5
大体遅れる調整になってるよね。

889 :Cal.7743:2015/02/27(金) 21:19:08.53 ID:6p+2GYwd
俺のは進み気味

890 :Cal.7743:2015/02/27(金) 21:25:39.93 ID:oESCXnXD
俺も進み気味。このスレで竜頭下にして遅れるってあったんで試したけど全く変わらず。一番進まないのが文字盤上。姿勢差も固体差あるのね。

891 :Cal.7743:2015/02/28(土) 05:30:13.29 ID:xu93HEH9
セイコーSARB035の針を交換する
http://neez-watch.com/?p=8906

SARB065って曲げられてたのか・・・知らなかった
てことはカーブ風防の琺瑯とかも針曲げられてるんだろうか?

892 :Cal.7743:2015/02/28(土) 09:48:22.64 ID:VPf50aN+
4年前にアマゾンで買ったSARB023を質屋で査定してもらったら1万円だった。4万円で買ったはずだから25%も価値が残ってるとは思わなかった
やっぱりSEIKOの機械式ってのはそれだけで価値があるものなんだなー・・SARB021の方が高かったりするのかな

893 :Cal.7743:2015/02/28(土) 10:03:27.61 ID:L6C8tzI9
>>819
021、023はザラツで人気あったからな。それも査定に入ってるんじゃ

894 :Cal.7743:2015/02/28(土) 14:56:32.16 ID:xu93HEH9
ザラツ研磨で人気ってそれはないな
033、035の方が売れてたし実際今も売れている
021、023に人気があるなら国内廃盤になるわけがない

ていうか散々言われたのにまたこのネタを始めるってのはおまえブラモン君だろ

895 :Cal.7743:2015/02/28(土) 14:58:57.54 ID:3VhPmt6f
なんだ、まだいたのか
ブラックモンブラン

896 :Cal.7743:2015/02/28(土) 15:31:33.69 ID:smnKAHmt
021、023の話題は荒れるなw
買えなかった人の怨念が渦巻いている

897 :Cal.7743:2015/02/28(土) 16:04:48.33 ID:xu93HEH9
散々言われたのにまたこのネタを始めんのか?

021、023は国内では廃盤、海外では販売されてる
セイコーの品質検査で弾かれたものがアウトレットに並んだり
逆輸入されたものがネットショップなどで販売されてる
だから本当に欲しい人が021、023の新品を手に入れようと思えば入れられる
でも無駄に太いインデックスと針、すぐに傷のつくケース
これらの要素のためそこまで人気はない

898 :Cal.7743:2015/02/28(土) 16:14:05.36 ID:xu93HEH9
021、023は4Sや4L、8Lでも積んでたらSUSやローレルみたくプレミア化しただろうけど
普通に6R積んで033、035ほどは売れなかったけどそれなりにタマ数あって海外では現行だから
プレミア化することは100%ないな

899 :Cal.7743:2015/02/28(土) 16:37:12.15 ID:smnKAHmt
>>894
>>897
>>898
落ち着け!
同じこと何度も書き込まなくていいからw

900 :Cal.7743:2015/02/28(土) 16:37:18.09 ID:t89iB/DM
>>897
ああ、「プレミアムがついてる!」てことにして商売したい人がいるってことね

901 :Cal.7743:2015/02/28(土) 16:49:30.47 ID:xu93HEH9
>>900
そう
そしてそういうバカ共はSUSもローレルも知らないし
4Lや4Sを搭載していた初期メカニカルを知らない

902 :Cal.7743:2015/02/28(土) 16:57:25.74 ID:3VhPmt6f
SUSなちー

903 :Cal. 7743:2015/02/28(土) 17:23:05.49 ID:X/kbGULn
お前ら贅沢だぞ
俺の9S65ですら日差+8秒前後だし

904 :Cal.7743:2015/03/01(日) 00:50:15.51 ID:4uyfIV2l
>>899
あーそいつも病気だからw
ほっとけよ

905 :Cal.7743:2015/03/01(日) 00:53:13.80 ID:4uyfIV2l
>>903
ぷっwダッサー
GSスレに引き籠ってろよ

906 :Cal.7743:2015/03/01(日) 06:52:30.69 ID:Ex1W9br7
6rスレは10年くらい張り付いてるけど021は現行の頃、大きいこととよく見ると安っぽい針を除けばまあまあ人気あったとおもったが。今頃目くじらたてて全否定するのもよくわからん

907 :Cal.7743:2015/03/01(日) 07:48:59.20 ID:bboexrML
全否定なんてされてないと思う
無駄に持ち上げてる人はいるけど

908 :Cal.7743:2015/03/01(日) 08:28:08.44 ID:NZKUeYdb
ところで日付合わせたか?

909 :Cal.7743:2015/03/01(日) 08:57:16.56 ID:FcXi1Yza
忘れてたわw

910 :Cal.7743:2015/03/01(日) 09:57:42.25 ID:38phPEby
>>906
人気商品にアンチは付き物
熱烈なアンチがいる商品は良い商品
買えなかったから、かわいさ余って憎さ100倍なんだろ

911 :Cal.7743:2015/03/01(日) 10:07:29.88 ID:j7dpob+Q
ブラモンまた湧いてきたのか
そっか学校は春休みにでもなったか

912 :Cal.7743:2015/03/01(日) 10:18:32.57 ID:8Ja/gzJY
同時に粘着キチガイも発病したな

913 :Cal.7743:2015/03/01(日) 10:19:40.90 ID:h4ZjBi9I
SARX013を百貨店見て来た6R15にあの外装で税抜き6万は無いと思った
SBGR055付けてたから並べて比べた印象ショボイ

914 :Cal.7743:2015/03/01(日) 10:48:30.32 ID:j7dpob+Q
>>913
はいはい、設定上の巣に帰れよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1419130328/

915 :Cal.7743:2015/03/01(日) 11:05:02.27 ID:FXICTG8i
>>913
同じ6R15で6万ならSBDC023-025のモンスターが酷いね
元が2万そこそこの7S用ケースに6Rを入れて6万だもんな

916 :Cal.7743:2015/03/01(日) 11:11:41.36 ID:j7dpob+Q
4Rと6Rと7Sのケースが同じだと思っているのがいるんだな

917 :Cal.7743:2015/03/01(日) 11:13:26.93 ID:164OA62L
ケースの仕上げとか違う

918 :Cal.7743:2015/03/01(日) 11:24:26.57 ID:j7dpob+Q
7Sオレモンと4R(SRP309)と6R(SBDC023)では竜頭、ブレスからして違うし
仮にガワが同じだとしてもスイス時計のようなボッタクリとはわけが違う
SBDC023がもしスイス製なら3倍の定価18万は吹っかけてるだろうな

919 :Cal.7743:2015/03/01(日) 11:47:01.74 ID:O1N82HeL
中身の値段とガワの値段ってどんなもんなんだろうか
6r15なら、中身は2.5万ぐらいなのかな

920 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:02:48.00 ID:j7dpob+Q
>>919
雫石で組み立てるような高級ムーブは手作業だから高額になるけど
7S、4R、6Rなんかはオートメーション化されてるからムーブメント自体の値段は大したことないでしょ
ETA2824でさえ30ドルくらいで投売り売買されてたからそれ以下になる
ただ、4Rは分からないけど6Rはムーブメントを手作業でケースに収めてるから
ムーブメント単体のコストダウンは図れても組み立てでコストアップになる
よって7Sがあんなに安いのに7S改の6R搭載して2〜3倍はボッタクってる!てのは筋違い
それと7Sのほぼ全てがハードレックス+巻きブレスなのに対し
6Rは一部を除いてサファイア+無垢ブレスでガワの作りの差も大きい

921 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:09:57.27 ID:FXICTG8i
>>918
7Sと竜頭が違うのはわかるがケースの仕上げに劇的な違いがあるのかね?
手元にあるのは6Rだけだから画像と較べるしかないが
現物で見比べた経験があるんだったらどう違うのか教えて欲しい

922 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:13:23.09 ID:h4ZjBi9I
913だけど確かにたまたま付けてたGSと並べて比べたが
手持ちでは相当前に買った6R15Bのメカスピが2万チョイだった今6万のプレサージュとどう違うのか

923 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:15:49.86 ID:O1N82HeL
以前は定価2万チョイで6r15が買えたのか
安いな

924 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:18:31.49 ID:O1N82HeL
いや、いくらなんでも実勢じゃね?
定価2万チョイなら実勢は2万未満になりそう

925 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:21:40.88 ID:FXICTG8i
>>920
6Rモンスターは平板+レンズのハードレックス
そして無垢ブレス同士で較べても倍以上の価格差があるんだけどな

926 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:29:54.02 ID:j7dpob+Q
>>921
粗いけどいいのを見つけた
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

文字盤、ガラス、ケース(ラグ)、ベゼル、ブレスそれぞれ異なるし、
4Rはたぶん中華、6Rは日本組み立てでしょ

927 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:39:25.47 ID:j7dpob+Q
ぶっちゃけ機械式を持ってる人がセイコーの機械式をディスる意味が分からん
SARX013がもしロレックスからリリースされてたら20万くらい普通に吹っかけてる
そして「出来が!」「ガワの作りが!」と褒め称えるのが大量に湧いてただろ

928 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:42:53.25 ID:FXICTG8i
>>926
同一レートの価格差はそんなものなんだな
だが質感まではわからんね

929 :Cal.7743:2015/03/01(日) 12:56:28.04 ID:j7dpob+Q
>>923
メカスピSCVS001、003の定価は38,000円

930 :Cal.7743:2015/03/01(日) 13:02:20.80 ID:FXICTG8i
7Sモンスター無垢ブレス
ダウンロード&関連動画>>



やっぱり質感に関しては同じにしか見えないなぁ
この仕様なら価格差はさらに縮まるんだろうけど

931 :Cal.7743:2015/03/01(日) 13:28:09.33 ID:O1N82HeL
>>929
こちらも調べたら、メカスピからメカニカルで定価9千円アップした感じだね
実勢はメカスピも2.8万はしていたようだから6千円差
sarb035とsarx013で定価1.6万、実勢1.1万差

比較してみて値段相応かは分からないが、
それぞれガワは良くなってそうだよね

932 :Cal.7743:2015/03/01(日) 16:29:48.03 ID:1fGTl2YY
SCVS003 定価38,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
SARB033 定価45,000円
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

ケースは全く同一で6R15-00A0
違うのは長短針、文字盤、ブレス7連/3連、チャプターリング無/有
SCVS003は文字盤に秒目盛り植字、SARB033はチャプタ−リングに秒目盛り植字

933 :Cal.7743:2015/03/01(日) 17:32:36.81 ID:23VFmGCN
http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SARD009

934 :Cal.7743:2015/03/01(日) 17:46:24.47 ID:wnpuitba
なんでこれだけ後出しにしたのかな

935 :Cal.7743:2015/03/02(月) 19:11:41.15 ID:3ydnTkTD
遅れ日差が嫌なおまえらに朗報

394 名前:Cal.7743[sage] 投稿日:2015/03/02(月) 00:54:33.58 ID:ljJqUtY6
腕時計に帯磁させて実験しているHPを見つけ、それによると帯磁は進み方向に狂うことが多いと書いてあったので、
OH後わずか2年で日差マイナス1分近くになっていたスピマスオートを、ipadのスマートカバーのマグネットを使って無理矢理強力に帯磁させてみた
当然磁力上等なので>>378に書いてあった「clocktuner」で測定してみたら平置き+30秒(帯磁させる前は-1m〜1m30s)姿勢差プラスマイナス約25秒とおおむねもくろみ通り
ムーブには良くなさそうだけど
このアプリ自体の精度がわからないけど明日は検証のために一日付けてみる

あとこの帯磁時計で肩こりに効けばいいな

936 :Cal.7743:2015/03/02(月) 19:15:33.70 ID:97wRxfjP
>>935
2chの書き込みをまんま信じるのはどうかと思うけど

http://www.tateurinavi.com/magnetized/

937 :394:2015/03/02(月) 19:35:36.34 ID:mhPOpRUG
そのカキコしたもんだすw
まさに>>936のサイト見て思いついて実験中ですw
現在18時間強で+30程
午後で一気に進んだ感じで極めて不安定です
もともとどっかがへたってたんでしょう
二軍落ちしてたまーに休日に使うだけの時計だからやってみただけでお勧めはもちろんしません
もともとマイナス1分程度の時計だったので自分の生活パターンによる実用日差で90秒以上帯磁で進んだことになります

938 :Cal.7743:2015/03/02(月) 21:18:11.95 ID:I4d9do0U
帯磁させて6Rの遅れを退治する


ってかwwwwwうるさいわwwwww

939 :Cal.7743:2015/03/02(月) 21:25:10.34 ID:oWvoBAj6
なんで帯磁したら進むんだろうか?
摩擦増えそうだけどな
後は長期使用で機械にどれだけ負荷がかかるかだな
安定する気がしない

940 :Cal.7743:2015/03/03(火) 12:21:51.34 ID:F9oDi9Gk
諦めてグランドセイコー買えよw

941 :Cal.7743:2015/03/03(火) 21:02:40.34 ID:45RieY5D
sarb017が気になる
メタルバンドも一緒に買おうかな

942 :Cal.7743:2015/03/03(火) 21:34:32.32 ID:u70lHTHK
日差50秒、もう耐えられない
帯磁させてみるは
ダメなら捨てる

943 :Cal.7743:2015/03/03(火) 21:50:28.00 ID:WF5VxJ/g
>>942
何で帯磁させたかとか経過報告よろ

944 :Cal.7743:2015/03/03(火) 22:10:09.84 ID:Ro6JNCEg
>>942
普通に裏ぶた開けてびぶろう使いながら調整すればいいじゃん。
中華タイムグラファーだって5万もあれば買えるやろ

945 :Cal.7743:2015/03/03(火) 22:16:59.23 ID:2e1ZyPwO
>>942
修理かオーバーホールが先だろjk

946 :Cal.7743:2015/03/03(火) 22:17:05.13 ID:K9DGlOQ4
>>943-944
>>942は例のブラックモンスター君だから触らないで

947 :Cal.7743:2015/03/03(火) 23:50:29.13 ID:+/WR292T
手巻きの時ってどんな感じで巻いてる?
俺は巻き心地が重くなるまで巻いてるんだけど筒一杯巻けたら止まってくれる機能欲しい

948 :Cal.7743:2015/03/04(水) 00:08:49.55 ID:bIpIGN18
>>947
>筒一杯巻けたら止まってくれる機能

手巻きはふつうその機能があるが、自動巻きは限界以上に巻かれることを防げないのでそういう機能を搭載できない
代わりに限界以上に巻かれたときは空回りするようになってる
ムーブメントに? よっては、空回りする時に音と感触で空回りしたことが分かるものがある

949 :Cal.7743:2015/03/04(水) 00:22:37.48 ID:tgXtp1Kl
SARX027を見てきたんだけど文字盤は噂どおり綺麗だった
でもインデックスのプリントがいまいちだったなー
大してコスト差もなさそうなのに平面的なプリントにしたってことは
それなりの理由もあるんだろうけど
もっとインクを盛って立体感を出した方がよかったのでは?と思った

950 :Cal.7743:2015/03/04(水) 01:15:01.98 ID:a1gugbKc
>>948
そんなのあるのか空回りしてるだろうけど俺のはイマイチ分かんない
ほぼ毎日着けてるから筒一杯巻く必要も無いんだけどな

951 :Cal.7743:2015/03/04(水) 08:04:35.11 ID:qifsMavA
帯磁させたらくっついて後れそうだけどな。進むのか?

952 :Cal.7743:2015/03/04(水) 08:11:44.35 ID:AIowHRzt
マグネットコーティング!

953 :Cal.7743:2015/03/04(水) 08:27:00.68 ID:qifsMavA
あと、帯磁は磨耗が早そう

954 :Cal.7743:2015/03/04(水) 08:31:36.50 ID:gcSp43f7
>>952
なるほど
それで早く進むのか

955 :Cal.7743:2015/03/04(水) 08:40:17.05 ID:iuFhnYxq
>>949
あれを盛るとかありえんわ・・・

956 :Cal.7743:2015/03/04(水) 09:38:49.56 ID:t6cGIKXT
>>951
ビゲゼンマイがくっつき合ってバネの力が強くなったのと同じ状態だからテンプの往復速度があがり進むようになる
と、いま考えてみた

957 :Cal.7743:2015/03/04(水) 09:53:17.50 ID:9v0ljgKM
>>956
昨日タグホイヤーのアクアレーサーの磁気抜きしてもらったら-8が-1になったよ

958 :Cal.7743:2015/03/04(水) 11:15:22.81 ID:6+SD3iz/
最初に日差スレに書き込んだ者ですが
変な流れになると困るので

日差スレには報告したけど、帯磁スピマスは実験終了して消磁しました
(消磁後、-40〜-60に戻った)
帯磁で歩度調整は無理がありました

その後結局裏蓋開けて歩度調整しました
ファイブ以外の歩度調整は初めてだったので緊張したけど片振りも直り、clocktunerで+15、姿勢差最大±10まで追い込めました
12時間程経過して、今のところ実差-1(日差-2ペース)です(測定値との違いの理由が知りたいところ)

進み遅れは、どの部品が影響を受けるかによって違うのかも
スレチ失礼
ちなみに自分のsarb065は日差+2で安定してるので歩度調整したいけどできない(←本末転倒)

959 :Cal.7743:2015/03/04(水) 15:08:46.62 ID:mg1dz8kK
次スレ
セイコーメカニカル6R系総合 Part9 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1425446874/

※こっちが埋まってから移動してください

960 :Cal.7743:2015/03/04(水) 22:23:39.96 ID:HLh2Ossk
>>959乙やで

ワイのSARB033ちゃん相変わらず日差マイナス15秒で安定稼働しとるわ

961 :Cal.7743:2015/03/05(木) 11:29:28.70 ID:AIDkzet/
>>955
盛ったほうが高級感あるじゃん

962 :Cal.7743:2015/03/05(木) 12:23:07.80 ID:kejZbHM5
アルピニストはこのまま消滅するのだろうか
ブランドそのものは無くなっても構わないが
ダイバーズ以外に20気圧防水モデルを堅持しといてもらいたい
プロスペランドみたいにゴツくない物で

963 :Cal.7743:2015/03/05(木) 12:37:14.63 ID:AIDkzet/
>>962
円安が追い風になって国内回帰
そのせいなのかMade in JAPANを標榜するプレザージュに力を入れてラインアップ強化
メカニカル(たぶん海外生産もある?)の方は力を入れなくなってる
アルピニストは海外で凄く人気が高いので消滅はないと思うけど
国内向けはディスコンもありえるね

964 :Cal. 7743:2015/03/05(木) 12:49:32.53 ID:tIInv+L9
日差マイナスはこたえるな
進むならリューズ引いて戻したらいいだけだしハック機能が一番使える場面だろ

965 :Cal.7743:2015/03/05(木) 13:01:40.11 ID:zQoHhWFA
アルピニストはコンセプトと佇まいがいいやね。ねじ込み式リューズで防水性も高い

966 :Cal.7743:2015/03/05(木) 14:18:06.24 ID:zJ0/HcL0
アルピニスト、ブレスと一緒に買ったけど使いやすくていいよ。緑文字盤も綺麗だし。まだベルトは革のまんまだけど

967 :Cal.7743:2015/03/05(木) 14:49:10.09 ID:ALQZ6V8U
SARX001、SARX003のブレスを買った人、どこで買った?いくらだった?

968 :Cal.7743:2015/03/05(木) 15:52:11.76 ID:nGKQaRO9
メタルブレスで方位計なしのアルピニスト出してほしい

969 :Cal.7743:2015/03/05(木) 18:39:03.17 ID:nJ7+SkcB
方位計よりいっそGMTだなぁ

970 :Cal.7743:2015/03/05(木) 18:55:22.61 ID:zQoHhWFA
方位計が良いんじゃないか。

971 :Cal.7743:2015/03/05(木) 19:06:47.22 ID:iBacbVGX
アルピニストの方位計よりGMT針の方が使いやすい
6RにGMT搭載機はあったかな?

972 :Cal.7743:2015/03/05(木) 19:51:23.50 ID:KXUVQInb
GMTが必要な状況にない俺様高みの見物

973 :Cal.7743:2015/03/05(木) 19:59:00.25 ID:ZQIcmNNx
方位計使ったこと無い

974 :Cal.7743:2015/03/05(木) 22:49:44.65 ID:nJ3HVPtX
お前らずっと家の中なのに方位計使わないだろ無茶するな

975 :Cal.7743:2015/03/05(木) 23:23:58.84 ID:PNhulyKA
>>964
十数秒くらいの日差がそれほど気になる?

976 :Cal.7743:2015/03/06(金) 00:07:17.53 ID:ETYa5qi5
>>975
>>264

977 :Cal.7743:2015/03/06(金) 00:32:25.29 ID:itOd+Y4K
インナーべゼルにダイバーべゼルを付けてほしい

>>964
遅れれば分針勧めるだけでいいじゃん
どうせ秒針は止まってないかを見るもんなんだし
合わせてもすぐにズレルやん

978 :Cal.7743:2015/03/06(金) 06:21:13.91 ID:k09GMOJw
いや方位計+gmtだろ

979 :Cal.7743:2015/03/06(金) 06:25:46.46 ID:oZci8xaI
sbcj019だな

クォーツだけど

980 :Cal.7743:2015/03/06(金) 07:59:21.80 ID:Adodagvg
グランドラインへ行ける機能はよ

981 :Cal.7743:2015/03/06(金) 10:31:59.46 ID:DTwF2p75
次スレ
セイコーメカニカル6R系総合 Part9 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1425446874/

※こっちが埋まってから移動してください

982 :Cal.7743:2015/03/07(土) 00:52:11.24 ID:jo/eT4O6
アルピニストの黒文字盤出ないの?

983 :Cal.7743:2015/03/07(土) 05:52:58.31 ID:XVIsYj5H
>>982
昔あった。白文字盤のほうが格好良かったよ

984 :Cal.7743:2015/03/07(土) 06:20:10.88 ID:rulHR6GP
013
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
015
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚
017
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

015もクールだけど013とか017とかのインデックスで黒文字盤ならもっとクールなのに

985 :Cal.7743:2015/03/07(土) 07:02:12.61 ID:acXvhOX4
アルピニストsarb015
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

メカニカルsarg003
セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚

前者は20気圧防水 後者は10気圧のシースルーバック

両方現行だったらどっちを取るか悩むだろうなぁ

986 :Cal.7743:2015/03/07(土) 07:22:49.41 ID:5lAR1SzO
針はやっぱりコブラハンドだね

987 :Cal.7743:2015/03/07(土) 09:03:25.78 ID:hdkZMysQ
なんで白文字盤なくなったのかね

988 :Cal.7743:2015/03/07(土) 13:55:24.25 ID:zTyzT6Oi
売れなかったんじゃね?

989 :Cal.7743:2015/03/07(土) 14:23:19.99 ID:/KmXS17g
sary053買った

990 :Cal.7743:2015/03/07(土) 15:46:02.98 ID:P6hvbzlL
>>989
節子それ4Rや

991 :Cal.7743:2015/03/07(土) 16:14:19.58 ID:4VpXmmTe


992 :Cal.7743:2015/03/08(日) 00:37:18.08 ID:PdKFzEs5
sarg003はちょっとでか過ぎ。

993 :Cal.7743:2015/03/08(日) 07:31:19.80 ID:pujvW5vN
SARG003 縦48.9mm×横41mm×厚さ11.6mm
SARB017 縦46.4mm×横39.5mm×厚さ12mm

994 :Cal.7743:2015/03/08(日) 09:36:30.13 ID:1Jg31wlX
て言うか6R自体が結構でかいような

995 :Cal.7743:2015/03/08(日) 09:55:36.86 ID:pujvW5vN
大きさはファイブなんかの7sと同じだから36mmとかも可能だよ

996 :Cal.7743:2015/03/08(日) 10:22:32.91 ID:K/N0p3Ep
俺の退役したスピリットが36mmだったような
4S15,8R28.9S65.6R20はOH出そうと思うけど6R15に正規の1万チョイは高いな
8000円位の時計屋ならしてもいいが

997 :Cal.7743:2015/03/08(日) 15:13:03.64 ID:2oWgcJAR
びぶ太郎

998 :Cal.7743:2015/03/08(日) 23:39:26.79 ID:wTHtOHqP
>>996
4S15、防水検査込みで13000位だったよ
セイコーサービスで1か月かかった

999 :Cal.7743:2015/03/08(日) 23:39:29.82 ID:PdKFzEs5
>>996
正規に拘らなきゃ、地元で探せばあるんじゃね?

1000 :Cal.7743:2015/03/08(日) 23:42:27.72 ID:07GG1m3H
なま

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160405115152ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1419867540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「セイコーメカニカル6R系総合 Part8 [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>226枚 」を見た人も見ています:
セイコーメカニカル6R系総合 Part2
セイコーメカニカル6R系総合 Part14
セイコーメカニカル6R系総合 Part17
セイコーメカニカル4R系総合
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part40
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part44
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part24
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part39
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part42
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part21
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part38
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part43
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part26
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part30
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part34
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part32
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part41
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part22
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part37
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part36
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part29
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part25
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part35
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part31
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part33
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part28
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part27
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net
セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part20 [無断転載禁止]©2ch.net
メカニカルキーボード総合36
メカニカルキーボード総合26
メカニカルキーボード総合28
【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 11
【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 10
【seiko】逆輸入セイコー総合【China】
【ソーラー】セイコーブライツ総合 12【電波】
【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ6【機械式】
【ソーラー電波】セイコーブライツ総合 9【機械式】
【seiko】逆輸入セイコー総合【China】 ★2
【年差】セイコーパペカレ総合その5【9F系】
●○● セイコー総合スレ part3 ●○●
●○● セイコー総合スレ part2 ●○●
【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ【機械式】
【年差】セイコーパペカレ総合その5【8F系】
【年差】セイコーパペカレ総合その4【8F系】
【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ5【機械式】
【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ3【機械式】
【6R35】セイコー6Rムーブメント総合スレ4【機械式】
SEIKO SPIRIT セイコースピリット 総合スレ
エレクトロニカ総合 pt.2
タグホイヤーF1 総合
【キモヲタ】関西アニカラオフ総合 14曲目【熱唱w】 [無断転載禁止]
【FUNNY】アメカジ風 革小物総合 3個目【REDMOON】
【FUNNY】アメカジ風 革小物総合【REDMOON】 Part.2
TAG HEUER タグ・ホイヤー総合55
TAG HEUER タグ・ホイヤ−総合45
TAG HEUER タグ・ホイヤー総合59
TAG HEUER タグ・ホイヤー総合57
11:52:26 up 20 days, 12:55, 1 user, load average: 10.53, 9.12, 9.16

in 0.026509046554565 sec @0.026509046554565@0b7 on 020301