粗悪な工具を使って大切な時計にキズでも付いたら本末転倒、そう考える人もいると思う。では時計店に出したら安心かというとそうでもない。この場合の悲劇は海外時計を買った場合に起こる。
通販や量販店で高価な海外時計を扱うところがあるが、販売とメンテナンスは別に考えた方が良い。量販店でも電池交換をやるが、私は1度リューズを壊され、目立つコジアケ傷をつけられたこともある。
個人経営の時計店に海外時計を持ち込むのもやめた方が良い。結局安心を求めると正規代理店か、メーカに出すしかないが、時間がかかるうえ料金も高い。素直にセイコーやシチズンを買っておけばこういう問題は起こらない。
>>7
で後悔してんだろ?俺もセカンド復刻のヤボったさには後悔してるよ。ここで少しでも擁護してほしいってところか。 009は斜め45度から見ると一瞬いいかなと感じるがそれ以外は後悔の連続。全く売れないのを2割引きで買ったがアウトレットで25パー引きで売ってるのを発見しさらに怒りがこみ上げる。売っても捨て値だから電池が切れたら棄てるよ。
>>13
電池切れたら捨てるぐらいならヤフオクかメルカリに破格値で流してくれ
で、流したらすぐに教えてくれ
捨て値よりも高くなって嬉しい、こっちも破格値で買えて嬉しい
誰も損しないし逆にお得 sbgx259買うか059買うかめちゃくちゃ悩んでる
259を嵌めた画像がない
>>17
時計屋に行って自分の腕で見れば良いだけだろ なんだかんだ言われてたけど今のロゴが見慣れてきたわ。むしろスッキリしていいと思う。
買って3か月だが1秒もずれてない
カレンダー送りは苦にはならないけど耐磁モデルがほしくなってきた
買って2ヶ月だけど職場で机にぶつけたり嫁のカバンの金具にぶつけたりして既に傷だらけで悲しい
次の電池交換で早くも研磨が必要になりそうだ
SBGV231購入した。キラキラして格好良いねw
綺麗だからこそちょっとした汚れがとても気になっちゃって
毎日水洗いしたくなっちゃうんだけど、毎日はやりすぎだと思います?
水洗いとな!?
湿らせた布で拭くくらいなら問題ないと思うが、、、
まさか水につけてジャブジャブ洗ってるわけじゃないだろうな?
>>26
毎日でもいいんだ
>>27
ジャブジャブではなく、水道から一旦手に水を付けて時計を洗ってる 手洗いせっけんで揉んで歯ブラシで軽くこすり
ゆるい流水でさっと流す。
防水が効いてない時計はやるな。
裏蓋のライオンは垢がたまるから1週間に1回は洗いたいよね。
正直、裏を立体的にするのはやめてほしい・・・
購入時の青いシールつけたまま使うのは何か問題あるかね
>>32
貧乏くせえな(笑)
車のシートのビニールも被せたままだろ。 >>32
ステンレスは酸化被膜ができる事でサビを防ぐので、ビニール被ったままは良くないよ。 >>33
そういうことではなく、跡がつくのが嫌か感触がいやなのだろう。 >>35
それなら購入時のものではなく専用のものを貼った方がいい 定年した人って普段の時計と靴を見たら現役時どれくらいのポジションだったかわかるよな。
親父にクォーツGSプレゼントしてやろうと思った。
ガガミラノでも身分不相応だな
フランク三浦あたりが妥当
SBGX253(32万円)
SBGX259(23万円)
この二つの購入で迷ってるのですが、この二つの違いがよくわかりません。
価格が10万円程違いますがこの差は何なんでしょうか?お願いします。
253(053)は、
ケースが一回り大きい
スクエアでソリッドなカン足とリューズガード
文字盤がギョーシェ模様
本来10万もの差がある内容ではないが、スタンダードな59と比べた上での差別化
文字盤 カーブガラス リューズガードが違う
GSはサファイアガラスで内面もカーブさせて歪みを無くしてるから
ほとんどそのコスト差かもね
個人的にはロレや復刻版のように平面でいいからガラスを2mmほどベゼルから出せば高級感が増すしベゼルもキヅ付きにくいと思う
253
外装ケース材質 :ステンレスケースガラス材質 :デュアルカーブサファイアガラスコーティング :内面無反射コーティングケースサイズ :縦44.7mm×横36.8mm×厚さ10.4mm腕周り長さ(最長) :205.0mm
259
外装ケース材質 :ステンレスケースガラス材質 :サファイアガラスコーティング :内面無反射コーティングケースサイズ :縦44.6mm×横37.0mm×厚さ10.0mm腕周り長さ(最長) :205.0mm
>>39
時計はともかく・・・
それなりのポジションにいた人なら仕事用には堅っ苦しい革靴を履いてるわけで、
定年退職後にまでわざわざそれを履かないんじゃないのか?
それはそうとしてGSクオーツのプレゼントはいいことだと思うので、
何を選択したのか、または検討しているのか、レポートよろしく。 ベゼルに打ち傷できて凹んでたけどベゼル交換はコンプリートサービスに12000円足せばできるそうな
ステンレスの輪っかに12000円は正直あれだけど現実的な値段で交換可能なのがわかっただけよかった
スポーツウォッチと違ってドレスは傷つくとみすぼらしくなるのがなぁ
誰か使い込んだGSクォーツアップしてくれないだろうか?
>>45
シルバー白系ダイヤル、曜日付きか青秒針で考えてます。じいさんだから最近トレンドのデカ系より36〜38くらいのサイズがいいよね。 >>48
オークションかなんかで、ロードマチックとか落としてセットでプレゼントなんてどお?
若かりし頃の時計と9fの比較とかできたら俺なら嬉しいなあ。 >>49
たとえ親でも年配者に中古を贈るのはやめたほうがいい。
安くても新品を送るべきだと思います。
相手が時計マニアなら別だけど。 親なら何れ亡くなったら形見として自分のものになるし新品で高価なものをプレゼントされると同等のものをお返しでくれるだろうしね
逆に俺の友人でも安い物でもまったく人にものを買わないやつもいる
結局そういうのは長い付き合いでもおめでとう<->ありがとう と言うだけの関係にしかなってない
自分にとって大事な人には安いものでも誕生日くらいはなんか送るべきだな
若い奴は誕生日プレゼントしか贈る機会がないからそう言う発想なんだろう
GSのクォーツモデルを探してるんだけど、店頭で見かけて気に入ったのはSBGR071(自動巻き)
こういう文字盤デザインのクォーツモデルってありませんか?
>>51
セットで、最高の最新クォーツとかつてのノスタルジイを贈るんですよ。
喜んでもらえないかなあ? >>56
SBGR071持ってるわ
あまり人気ないね、これw
クオーツでは似たようなのないと思う >>58
GSとしてはちょっとハズしたデザインだからですかね……
すごくかっこいいと思うんですが
>>61
外周の目盛りが赤くなってるやつが欲しいんです
でもこのモデルもかっこいいですね >>57
プレゼントに中古品とか…w
人格・品性・常識を疑うと言わざるを得ない
どんな油ぎっしゅな汚い爺がチンコ臭い手で密着させてたかも知れん中古(素性来歴不明)より、
身の丈にあったリーズナブルな新品をプレゼントするのがマナー 俺も新品のほうがいいと思うけど、親のために高価なプレゼントを買おうとしてる人間に
品性がどうのこうのとか言う奴こそ品性やばいと思うわ
GSの瞬間日送り機能搭載のモデルは0時から1時までの間の調整がNGと書いてあるね
自分の場合小の月の月末は0時までに31にしていることが多いな
>>67
これの話機械式で聞くけど、クオーツも関係あるの? 取説では瞬間日送りタイプは午前0時〜1時の1時間だけ日送りNG
カレンダーは0時〜0時5分の間に瞬時にかわる
機械式は午後10時〜午前1時がNGとある
一般的には徐々に変るカレンダーのやつは壊れないように日の出てる時間帯にやれというけどね
短針が文字板の下半分に位置してる時ってのがおぼえやすいんだけど、4-6時でやっとけば安全
買って初めての日付合わせで回す方向が下回りなのに気付かず戸惑った思い出
>>73
勿論ある
腕時計の操作では基本中の基本だが、一般的に午後9時から午前3時の間は日付調整はNG
この時間帯は日付を切り替えるために、歯車のギアが噛み合ってる状態になっており、
無理に操作すると故障の原因になる 取説に従えば問題ない
無ければGSサイトで同じムーブメントの時計出せばそこからダウンロードできる
9F62 9F82なら瞬間日送りだから0時から1時の時間帯以外なら毎日1000回日送りしても壊れないだろ
9Fクォーツは午前0〜1時以外は歯車が噛み合ってないからリューズで日送りしても大丈夫なんだよね
壊れるようなことを取説に書いたりしない
電池交換のピックアップサービスはじめて頼んで見た。
時計コツコツ集めて、9本ぐらいになったwまぁ2〜5万の安物をデジタル〜機械式まで。
んで9fクォーツ買うかなぁと。
社会人10周年のお祝いに妻がSBGA211をプレゼントしてくれた。俺は幸せ者だ。
このご時世にSD買うなら貯金の方がいいと思うけどなぁ。
>>90
大きなお世話以外の何者でもないから黙ってろよ。 GSもいいが本当に素敵なのはその奥さんだな
大事にしろよ
>>95
外野がwwwww
うwるwせwえwなwwwww 私の書き込み起因で荒れてしまい、申し訳ない気持ちです。。おっしゃる通り素敵なのは妻です、大切にします!また、クォーツスレなのにSDの話しをだしたのは私のミスです。失礼しました。スレの構成を理解してませんでした。
>>100
スレチなのは間違い無いが、たった一人の妬んだ馬鹿しか煽ってないから気にすんな
嫁さん、時計共に大事にしろよ
メンテナンスしっかりすれば生涯連れそう相手だ 竜頭が固まって動かなくなってしまった・・・
これどうすりゃいいの?
修理工場送り??
グランドセイコーなら機械式かクオーツの二択でしょ
合いの子は中途半端で結果的に面倒くせえ
>>108
そう思う。どっちつかずの中途半端って感じ。
クォーツは馬鹿にされがちだけどGSくらいこだわったクォーツならアリだと思う。 SBGV205に一目惚れしたんだがここの評価教えてくれ
文字盤でかめであることを許容出来たら最高の出来だと思ってるんだが
クォーツは年差欲しい人にはいいんじゃない?性能的にはザシチにちょっと負けるけど。
SDは運針以外の特徴がない…音叉時計からの乗り換え需要ぐらいしか思いつかないなー
>>109
セイコーはやはりクオーツにこだわって欲しいと思う。これで名を馳せたメーカーだからな >>110
新文字盤クソだせぇ
特に秒針に飽きそう クオーツこそ中途半端
精度は電波時計に劣るし
機械式ほど価値も評価もない
クオーツを20万で販売しようと所詮クオーツはクオーツ
クオーツのどこが中途半端なのか教えてくれ
電波時計?
笑っちゃうわ
9Fのムーブメントは良いものだと思う。
ただ、高級時計のそれかといえば、悩ましい。
>>113
文字盤批判は論外だわ
現状新文字盤に切り替えてて買えないのに昔のデザインと比較するのはナンセンス >>118
公式サイトから消えてるだけで、在庫があるうちは買えるよ。
食品と違って廃棄するわけじゃないから。
実際、2週間くらい前に東京大丸に行ったけれど、旧文字盤のものも
数は少なかったけれどあった。
おそらく街の時計屋や家電量販店では探せば手に入るものは多いと思う。 >>110
先代のモデルはまだ6時側に文字が入ってたからサイズアップしててもまだ見れたけど、新型になって途端に話題にならなくなったな よく分からんけど結論自分で出てるじゃん。。
中身一緒なんだから側に一目惚れしたならこんなとこで背中押してもらおうとせずに買っちゃえよ
>>121
そうだな。すまんな女々しい事言って
新文字盤の方がスッキリしてていいと思うから新文字盤を明日買ってくるわ まぁ年より時計だし、実際30以降がつける時計だから、ロゴなんてのはいらねーよ。
ロゴ必要だろ(笑)
舶来の6時側のっぺらぼうでも確実にメーカー名は入ってるわ
それを無くすとかマジでナンセンス
見にくいだけだし。
俺も新ロゴ特に気にならない。
昔のユーザー捨てる感は嫌いじゃない。
クロノグラフでごちゃごちゃしてるよりかはいいと思うけどな
つまりはシーマスターアクアテラが最強ってことだな
てか、YoutubeでGSはウンコだゴミだと言ってたアーチーラグジュアリーのハゲが掌返してべた褒めしてんの気味悪い
>>116
日付も合わないオンボロ9Fクオーツwww
ゴミだわ〜www >>116電波時計笑っちゃうとか言いながら、電波時計でもGSの冠つけて20万で売り出したら買いそうな奴だな笑 このスレしょうもない煽りレス多過ぎだろ
どれくらいの年齢層のやつらがレスしてんだ
少額の小遣い制かGSクオーツさえ買えない層の妬みだと思ってる
電波ソーラーがー、とか言ってるし
確かに本来の時計の機能としては電波ソーラーが最高だと思うけど、ここで言う事じゃ無いし
電波式はマンションとかオフィスビルにいると電波入りづらいし
電波式の掛け時計が職場にあるけど、満足に受信できなくて手動で時刻合わせしてる
電波時計はともかく、グランドセイコーのクオーツ
買うなら、今なら、アストロン買った方が良いかと。
少なくとも、GSなのにクオーツwと、バカにされないぞ。
アストロンだらけだから、買わんほうがいいよ。
いやいい時計なんだろうけどね・・・。
うちのフロア120人いて10人ぐらいアストロン。
多いんだよ・・・
ちなGSは機械、SD、クォーツばらけても5人ぐらい。
なぜてめーは時計知っているのか?きもいぞ・・・
はい社内SEなんで、席よく行くのです。
うちの周りは、時計してない奴の方が多いな。
まあ特殊な職場なので。周り見渡して、被りにくい
時計するのは最低条件ですね
GSじゃなくとも年差持ってる奴なら分かると思うけど年に数秒しかズレないのにわざわざ不安要素ある電波で補正する意味を全く感じないよな
電波のメリットはコストだろうけど、もう既に年差持ってるユーザーには関係無いし
まあクオーツも使いたい時に電池切れしている
かもしれないという不安はありますね。
しかも電池交換に数週間かかる。
数秒の遅れが気になる職業もあるし。
時計に正確さと止まらなさの両立求めると
電波ソーラーなりGPSなりを選ぶ。
GSクオーツは中途半端。
>>144
数秒の遅れが気になるなら尚更受信出来なかった場合の電波GPSは無理だろ
使いたい時に切れる前に二秒運針になるから事前に分かるだろ GPSなら手動でも屋外なら4秒で受信するので、
気になる時にすぐ調整可能なのがいい。
重要なイベント時に、二秒運針だったら、その
時計付けていくのは躊躇うだろ。
>>147
必要の無い物のスレに固執する基地外かよ 電池交換時期が一年半くらいズレたGSクォーツ二本持ちがベストということだな
側だけクオーツを二本も持つとか、どんなけボンビーなん?www
時間がすごく大事なら、二つ持つかなぁ。
忘れたり、おかしいときように会社にサブとか置いたり。
最も時計スレにいるとき、ケース餅や複数あるだろうからいえ出るときに気がつくかと。
多分ほかに電波もってるから、不要とかもあるかも。
俺も電波g2本あって、特にイラン。
gsは針の動きとか、存在を求めてる。
>>144
数秒ズレてるって事は数ヶ月放置って事だぞ。秒単位の仕事する奴がそんな放置するかよ
それに電波は受信ミスったらとんでもない時間指してたりする可能性あるだろ
ソーラーだって単体の持ちは最悪だから事務職ならたまに窓際置いたり気を使う必要あるんじゃね
まあそれらが全部問題無いとしても電波の必要性を感じないってのが主旨だけど >>153
必死すぎ。
時計の本質は、止まらない、正確、美しさの三つ。
秒針の動きや盤面など、美しさの観点から見れば
GSクオーツは良い。
正確さや止まらなさは、GPSソーラーの方が良い。
それだけのことですよ。 >>154
必死じゃないならそろそろ退場願いたい
何の反論も出来て無いし クオーツは安いしメンテも手頃だしセイコーはクオーツで天下取ったブランドだから…
まぁ俺は本当は機械式が欲しい
これぞアスペルガーの見本のような奴が紛れてきたな。
158が本音だろうね。機械式が本当は欲しいけど
何かに理由をつけて、クオーツで妥協している。
一番安いレクサス買って「俺レクサスだぜ」みたいな?笑
機械式とクォーツ両方買っても70万くらいでしょ?買えばいいじゃん。
>>161
電波もGPSもデザインダサ過ぎて食指が動かんわ 機械式なら他に選択肢あるしGSがトップクラスだと思わない
クオーツならGSがトップクラスだし選択肢に入る
これじゃないの?
機械がしょーもない糞なのにGSの機械式選ぶとか罰ゲームだろ。
GSハイビートにGSクオーツさらにはアストロンで武装し
普段は青スモーの俺に死角はない
こんな素晴らしい時計、他にどこにもないぞって思っとけばよくね
ははは
GSじゃないけど、電池が7、8年もつ年差クォーツ持ってる。
電池交換のタイミングで点検してもらうからちょうどいい感じ。
オメガのシーマスアクアテラ持ちの俺としては機械式だろうがSDだろうがクォーツだろうがドングリの背比べだわ
>>172
ロレ含め舶来も数本持ってるわけだが
オメガ程度で何勝ち誇ってんだ? >>173
セイコー並べた後に無理してレスバ仕掛けんなよ(笑)
お前が口だけなのはバレてるんだよ お互いID付きでうぷらないと勝敗付きませんよ
ファイ!!
>>166
好き嫌い思い入れは別として、トップクラスはザシチ >>175
クオーツは仕事場に置きっぱで手元に無かったわ
他のも仕事場だからあと上げるとすりゃ嫁のDJぐらいしか無い リンク忘れた
>>181
してないかもな
アクアテラ如きでイキがるくらいだから 時計オタの煽り合いって本当に気持ち悪いわ
グランドセイコースレなのに他ブランドの時計引き出しに煽り合いとかね
>>183
金で買える物であれば掲示板なんて不毛になるの解ってるでしょうに >>183
そうだった、ココはゴミクズ9Fを罵倒するスレだった。スマン 127 Cal.7743 (ワッチョイ 7723-7ZQD) 2017/12/11(月) 22:26:00.34 ID:Xye3YreO0
クロノグラフでごちゃごちゃしてるよりかはいいと思うけどな
つまりはシーマスターアクアテラが最強ってことだな
矢印マンかよ
ダサすぎて本気で死ねるわ
100万貰っても要らん
>>177
ザシチは電波ソーラーの括りじゃないの? >>188
ザシチはソーラーと電池クオーツと機械式の3種類だよ
ソーラー電波はない ザシチクオーツとソーラーはGSクオーツより精度が高く、修正いらずのパーペチュアルカレンダー搭載
クオーツの電池は5年持つ
これこそまさに最高の普通
バリエーション増やしたくてクオーツ3本立て続けに購入して以来、時計熱おさまった
動いてたらクオーツでも機械式でも何でもいいわ
ザ質はCITIZENロゴで全てが台無し
最高峰ラインとしての貫禄・クラス感が皆無
あえてCITIZEN選ぶなら、アテッサ、エクシード、エコドライブワン(薄いやつ、)カンパノラ辺りだな
ザ質はマジあり得ない
>>172
ボッタクリゴミ時計の代名詞だね
しかもダサいというw >>194
シチズン選ぶなら
グロリアスシチズン一択だよ ザシチに精度スペックで勝てないからいつも最後は主観的感情論(笑
いい年こいた大人がたかが腕に巻くちっさい金属のことで喧嘩するな
GSクオーツは可愛そうだなあ。
下からは電波gpsにディスられ、ザシチに精度で負け、
本当は機械式が欲しいコンプレックス爆発。
高級時計としては最弱、舶来持ちに鼻で笑われる。
>>202
だな中途半端な時計しか持ってないから唯一勝てそうなこのスレで喚いているんだよ >>204
クォーツ自体はシチズンに負けるもんな(笑) クオーツのトップは、ブローバのアキュトロン2だろ。
年差精度でスイープ運針のクオーツだからな。
長持ちして見やすければそれで良いよ
アクアテラマンに馬鹿にされるだろうけど、俺のシーマスタークォーツは1989年に買ってもらってからほぼ毎日着けてるよ
オメガやホイヤーの機械式も結構ずれるようになって
3本が引き出しで眠っているな
おそらくOHと部品交換で20万くらいはかかるからね
その金でGSクォーツ買ったらほとんどこればかり着けるようになった
アストロン オシアナス等も高いのがあるけどあれは代わりになるようなものではなかった
自分のなかでは5万のGショックも25万のアストロンもデカい高機能時計という括りなんだよな
ブローバ愛好家だが、年差といってもアメリカンだから、半年で6秒ぐらいずれる。
日本メーカーの年差と一緒にすな!
ちなブローバ好きは滑らかさが大好物なんだか、圧倒的sdの方が上。
半年で6秒はましなほう。
セイコーや七は非電波でも年に1〜2秒とずれないまさに変態レベル。
ザシチなんかを引き合いに出して対立を煽ってるのロレチョン川本だからな
おまえら騙されるなよ
>>212
GS持ってないからだろうね
ブローバのスイープなんてカクカク過ぎて耐えられない いずれにしてもGSクオーツもSDもエプソンのOEMだけどねw
自社でブローバに勝るクオーツ出してから自慢しなさいな
>>201
そんな面倒くせえ奴いねーだろ…
機械式が欲しけりゃ機械式買うだろ普通。 そもそも機械式でもアクアテラ辺りならGSクォーツと価格帯被ってるしね
オメガは並行差別あるから並行の特に旧型は安い
正規品の新型アクアテラだとGSクオーツとは価格帯被らんね
ロレックスまではいかんけどそこそこ価格も質感も上がってる
GS機械式の三針デイトとか買うつもりならオメガも検討する価値はある
長年使うつもりならアフターサービスがしっかりしたブランドじゃないとね〜
>>220
スウォッチグループのオメガが何で平行差別があるんだよボケ オメガはぶっちゃけ並行差別あって欲しい
手放したけどGSクォーツは良い。とくに仕事にはよい。
遠目にキラキラして高級感あるし、出掛けに時間合わせしなくていいしな
複数時計持ってる社会人なら1本持ってて損はない
取引先の銀行員と被るのが嫌で売っちまったけどおそらくまた買う、sbgx259あたり
正規で買わないと国際保証書が通用しないんだから並行差別でしょう
オメガにこれといった平行差別は無いだろ
有名なのってブライトリング、ゼニスぐらい?
オメガでひどいと思うのはOH代、あれはボッタクリだと思う
SBGV025と023ならどっちがいい?
青か黒かの違いだと思うんだけど
好みなんて人それぞれなんだから、
そこは自分がいいって思える方だろ
>>227
好みは人それぞれなんて百も承知で聞いてるんだろうから
問いにだけ答えてりゃいいんだよ 一般に黒の方が売れているので、
青が気に入っているなら青がいいと思う。
>>225
SBGV025は光に当てると明るい青、SBGX065と同じ圧銀放射だけどもっと青が強くて明るい
SBGV023はピアノブラックっぽい艶のある黒、金属光沢はない
どっちも持ち味が違うんで店頭で見るのが良いと思う >>224
フランクはそもそも並行は受け付けない。
あそこまで酷いのはなかなか・・・ ポルシェデザインも昔の代理店で買ったやつだと面倒見てくれないんだよね?
>>232
ポルシェデザインは一番最初のIWC製は大丈夫。まあIWCのコンプリートサービスクソ高いけど >>234
ホイヤーはなんとかクラブに入ってないとOH料金が割高になるんだよね
落とし穴多すぎ 俺が並行でカレラ買った直後にあの制度出来て泡吹きそうになったわw
GS買ちゃいました デイデイトジャストもスピマスプロもサブマリも持ってるけど、時計のほんとに大切なことは正確な時間を知らせてくれること、日本人の作り出す美しさというものを25年ぶりに思い起こさせてくれて嬉しくなったよ
>>237
電波になれるとGSのズレも許せないけどな SBGV223です。スピマスプロOHもっていったら8万もかかるって言われて、ちょうど展示してた223が綺麗で、OH止めて買っちゃいました。
並行差別のないところだとIWCとかパネライもクロノはだいたい8万だよ
やっぱり8万は高いよね8万あればそこそこの電波ソーラーあるし、前回OHは5万だった、たった3万だけど、でも結局は正確な時間を表示しない時計をOHすることになるんだけどね でもGSの美しさは現物見てなかったらずっとわからなかったよ
クロノグラフOH8万て機械洗浄だけだから経年によるパッキンやリューズ周り交換とか入れると結局10万越えてくるんだよな
なんだかなぁて感じ。結果的に俺の手持ちは三針ばかりになった
すぐ止まりはしなだろうけどソーラー充電池の寿命は大体8年だしね
GSクォーツの3年に一回電池交換するのと
GPSソーラーのたまに照明下に置いたりと充電を気にしながら8年毎交換するのと
どちらをとるかということ
機械式でもデスクワーク主体なら巻いてやらなと気になるし5年毎OHは高いしね
ソーラーは電池交換できるんだけど注油もパッキン交換もやってくれなくなるのがね
GSクオーツは30年経ってもメンテしてくれるから助かるよ
>>249
どうせソーラーセルがダメになる。
在庫がなくて修理不能コースかな。 >>246
GSも7万くらいだし、ゼニスやらブライトリングに並行物を出したら10万オーバーやで
OHでヒィヒィ言う貧乏人は使いもしないクロノを買うなってこった ソーラーセルは、そんなにすぐ悪くならないよ。
安物ソーラー電卓ですら、10年20年余裕で動くだろ。
2000年に買ったキネティック
内蔵バッテリー交換せず、ノーメンテでまだ動いてる
結局はウェーブセプター等が一番実用的でコストパフォーマンス最高なんだろうけど年齢や地位やTPOに合わせて時計を変えたくなるんだよなスマホ見ればいいのにね。
そんなこと考えるとGS クォーツはあとからのメンテナンス料や時間の正確さやケースの美しさではなかな良いビジネス時計だと思うよ
>>255
ちょっと大きいサイズのやつだよね。
サイズ感知りたいからうぴせよ。 電池交換セイコーに依頼したわ
箱来て送っても年越しになりそうかな
ステンレスで傷つかない時計なんてあるのか?
デュラテクトみたいなのは別にして
>>260
俺は買って10日で目立つ打ち傷がついたよ。 いまやブランド以外はザシチズンにすら劣る時計だからなww
ロレックスに比べて傷つきやすい気がする
ケースに傷がついた分 心にも傷が・・・・・
でもインデックスや針は断然ロレよりGSがきれい
>>267
えっ
ロレのステンが他と違うのも知らないのか? >>266
そのブランド力がないからザシチは残念なのよ。まあGSが好きだからチョッカイ出してんだろうけど。 ロレックスの904Lの方が硬いとか、傷が付きにくいとか真っ赤な嘘だからな?
エバンスの嘘を鵜呑みにすんなよ
ロレのほうが柔らかくて金属アレルギーがあるんだよな
304Lはメスとかに使うアレルギーが出にくいステンレス
904Lは配管などに使われる硬いステンレス
でよかったかな?
硬いって部分のソースが全然無いんだよね
本当だったら結構利点だと思うんだが
>>272
316Lがサージカルステンレスをうたってるタイプ
304にはLが付くことは無いと思っていいよ ロレのステンレスのほうが柔らかい
メリットは対腐食性
硬いってのは日本の時計販売店のデマ
ロレの売れ筋
DJ、エク、サブなんかは鏡面多用してないからキズが目立たないだけだろ
傷は使ってりゃつくもんだからどうでもいいんだけど、なんか鉄臭いのはどうにかして。
錆びた鉄の匂いっていうか、鉄棒みたいな匂い。
セイコーに限らず国産はだいたい匂うような気がしする。チタン買えってことかな?
>>277
GSでも臭う?
GSは殆ど臭わなかった気がする
それ以下はかなり臭いけどね
ロレは臭わないよ GS以下でも匂いなんて普通は無い
秒針のズレに異様に拘るのと同様、
時計ヲタのキモ過ぎるわ細かさ・神経質さは異常だな
お前らの体臭が臭すぎるだけだろ
時計のせいにするな、風呂ぐらい入れやカスが
どんなに気を付けていても傷はつく。
布で磨いただけでも鏡面部は擦れる。
傷がついても有料で磨いてくれるし
痩せてきたら新しいのに買い替えればいい。
痩せた時計が高く売れないのはロレックスも一緒。
常用するなら消耗品と割り切るしかない。
>>279
安い奴は総じて臭いわ
勿論新品でな
鈍感に鼻なら分からないだろうがな >>279
買った直後で匂うから言ってんだけどなあ。
シチズン、カシオでは匂いしないなあと思ったが、買ってんのほとんどチタンだったわ・・・。
スイスのも同じ日本のステンレス買って加工してるの多いから変だよなあ。 鉄臭いって、どうせ汚ねえ汗かいて隙間なんかに溜まってる油汚れとかが染み出してる匂いだろな。
安いから匂う、でなく高いのはあんまり着けないってことだろ貧乏くせえ(笑)
勿論売ったわ
汗の臭いと鉄の臭いを同列に語る奴には分からんだろうから話題に入ってくるなよ
今嗅いでみたけどかすかに鉄の匂いするような気はするけど、これが気になるならどう考えても神経質だと思うわ
臭い安物を売ったって。
貧乏くせえ臭いしかしねえわ(笑)
鉄の匂いってするか?
仮にするとしても、そんなに気になるぐらい匂いきついか?
気になるって人はタバコやコーヒーとかの日常に溢れてる匂いでさえ我慢出来ないんだろうな
大変だな
腕時計は今までいくつも持ってきたし、その都度傷が付かないように配慮してたけど
打ち傷、ガリ傷が全くつかなかったものは一つもなかった
初めての傷を見つける度にクソへこむけど暫くしたらどうでもよくなってる
>>289
いちいち煽らないと気が済まないとか病気だな なんかここまで反応されるとは思わなかった、すまん。
個人的に気になったことを言っただけだから気にしないでくれ。
それよりフラッシュフィットの裏の本体との隙間のが汚れがたまって実用上困るかな。
>>295
いちいち○○、としないと悔しさ紛れないのか?(笑)
帰宅すればID変わるから(笑)
>>299
分解して臭いかいでみ?
鉄くさいから。 >>290
夏につけて汗かきまくると金属と反応するのか鉄臭い感じしたりはするね
見栄張って新品と言い張ってるだけで他人の汗が隙間に染み込みこみまくって手入れもされてない粗悪な中古品でも買ったんじゃね?
あるいは年がら年中汗かきまくる特異体質か SBGT238、実物見ると欲しくなるなあ。
デイデイトは今の文字盤のほうがバランスいい気がする。
2か月で約1秒遅れてるやっぱアストロン買ちゃおかなぁ
>>307
元々は国産は匂うって話だから、それなら舶来物も匂うよね? >>309
当然
ただ、“夏“に鉄の匂いがする
というのは一理あると思うしそう感じる。
「雨の日の鉄棒の鉄臭い匂い」が有名なように、水分(汗)にステンレスが何かしら反応して匂いを出してると思われる
専門じゃないから原理はわからんが >>305
へーそうなんだ 確かに綺麗じゃないよな >>309
元々は安い時計な国産でも高い物は微かに臭う程度で気になる程ではない
GS以下は鉄プラス油臭い >>314
そうか。あぁ、やはりそうなんだろうな。 >>317
だが待ってほしい。
もしかしたら犬なのかもしれない。 俺のは別に油臭くも無いなあ
なんかロレが使ってる鉄は数年寝かして反り切ったところで加工するって聞いたけど
だから臭わないといっても寝かした後カットするなら匂い的には意味ないよな
高いのが臭わない理屈まで書いて欲しいわ
>>320
思い込み
某ギャグ格闘マンガでも思い込みの力は凄いって言ってた 金物加工したあと有機溶剤で超音波洗浄する工程があれば匂いはほぼ完全になくなる
もう飽きた、鉄臭とか
たまに舐めたらそんな時あるね、月に一回
デザインがもうちょい若々しいGSも欲しいよね ほとんど同じ顔してて萎える
チタンで黒のPVDモデルとかでないかねえ。
セラミック使い出したからないんだろうなあ。
ブランド化とか、いかに値段上げるかばっか考えてんだもんなあ。
成金は、金の使い方が分かってないから、
とりあえず周りの全てのものに全力投球しちゃうんだよ。
自己証明とも絡む部分だけに、割り切りが出来ない。
例えば車のランクを数段上げたら、家も服も靴も化粧品も外食先も旅行の、
何もかも揃えてランクを数段上げなきゃバランスが悪いと思えてしまう。
そうするもんだと思ってる。
生来の資産家は違う。
自分の好きなことにしか金をかけない。
興味ないところは、ほんとに質素。
一芸で成りあがった成金にとっては、
収入こそが何より明白な自己評価と捉えがちになる。
高収入によってこそ維持できる身の回りの高価な品物を
侍らすことで、よりそれを周囲にアピールが出来ると同時に
自分に、その立場を再確認させる何よりもの自己証明となる。
つまり、そうすることこそが自分が成功した証そのものになってしまうんだよ。
だから、なかなか生活レベルを下げることが出来なくなる。
それは即ち、これまでの自身を否定する行為だからね。
>>327
クズ9Fクオーツスレで何語ってんだ?www クォーツGS、仕事には本当に良いのだけれど如何せんめっちゃ被るね、しかもオッサンと
おっさんがいいと言うデザインにしてるのだから
おっさんが好んで着けてても不思議はない。
若者向けに振るとおっさんが拗ねて買わなくなるし。
若者向けとおっさん向けを混在させると迷走してると言われるし。
どちらかと言うと金持ってるおっさん向けにするしかないよね。
>>327
庶民からみたら全力投球に見えるだけ
金持ち連中からしたらフェラーリ買おうがROLEX買おうが質素、控えめにしてるつもり。
そんなもん買っても資産が減ったと思わないレベル 若い頃からオッサン臭い俺は昔のSBGT005あたりが一番萌えるよ。今のやつはでかいしギラギラし過ぎだわ。
SBGX117の後継って出てこんのかな。
ダイバー探してるんだけど、耐久性の高いクオーツが欲しい。
クオーツなら国内系と思って探してるけど、中々好みのデザインがない。。。
最初はクォーツなんかに大金かけたのもったいなかったと思ってしまったけど使ってみて時計は綺麗で正確が一番だとわかるようになってきたよ。
一番高価でお気に入りなのは舶来機械式だけど着用頻度で言えばgsクオーツがダントツだわ
機械式は1日他の時計挟むと止まるから出勤前の眠気眼で巻き上げて時間あわせるわけだけど
その手間すら惜しいとき(つまりほぼ毎日)はケースから出して腕に巻くだけで
ちゃんと動いててピッタリ時間が合ってるgsになる
>>335
ダイバーズって、細部に違いはあれどだいたい似たようなデザインになるんでない?
譲れないポイントはどの辺なんだろうか。 >>337
ずっと機械式使って来て時間の狂いの修正や高額メンテがめんどくさくて 結局俺もGSしてるなぁ 話題にあがらないけどレディースってどうなんでしょう?
>>335
クォーツダイバーならsbbn025(旧013)が基本かつ究極だが、
ツナのデザインが嫌なら確かに悩むだろうな >>340
それでは質問が抽象的過ぎると思います。 >>336
同感。GS クォーツ使って、本当のクォーツ時計の良さを実感した。
デザインも、厚銀放射仕上げ見てると、飽きの来ない地味派手の世界の世界に引き込まれる。 >>336
俺も同じ。機械式を10本くらい買ったがクォーツGS買って以降時計は買ってない。高級機械に比べれば仕上げがイマイチな気もするがやはり正確安心が一番だな。 実用時計うたってるからにはポリッシュはもっと面積小さくしてほしい
いや綺麗なんだけどさ、傷や凹みや汚れがクソ目立つから気を使うんだよね
>>345
ロレックスからGSクォーツに来たけど、ほんとはGPS買うつもりで見てたらGS 置いてあってあまりに綺麗でGS にしましたビジネス柄ロレックスは使いづらい場面かあるんだけとGS だと清潔感があってとても良いよ 毎日会う年長オヤジが虚弱でガリガリで肌質もよろしくなく貧相なのにGSや高級ブランドばかり身に着けてて萎えてる
自分の見た目(美容)や肉体美にも金と時間を投資したらどうかと助言したほうが良いのか
GS着けてる人間は周囲に多いが美的なセンスは感じないのは不思議だ 自分は違うと思っているが職場は同じだから同類なんだろうか・・・
>>352
俺もそうだがGS愛好者に美的センスを求めるのは無理があるでしょ。元々オッサン時計なんだからさ。 うちの職場の年長者たちは金持ってるくせに吊し売りのスーツ、ユニクロっぽいワイシャツに
事務室ではダサいサンダル履いて時計はしてないかしてても安い電波ソーラーとかだから
体が衰えて見苦しくなっても身に付けるものに拘ってるのは良いことだと思うわ
そんなもん自分に対してとか業務上で害がなきゃ好きにさせといてやれよ
むしろ品行方正な人間しかいないまともな職場を探した方が良くね?
>>356
業務中にサンダル履いてるのを許してる時点で駄目な職場だわな
身だしなみもそうだけどマナーから改革しないと マナーとか語ってるくせにろくすっぽ利益もでない会社とか最悪
張り合いのある仕事だとストレスもそれ相応に多いから何か達成した時など自分への褒美として良いものを買おうとする人が多くなるのではないかな。
時計だけでは無く身だしなみも同様に磨かれると言うか。
マターリな職場は目指すものも無く惰性で生きてる感じ。
父親の遺品からまだ動いてる9581-7010が出てきた
こんな金ピカの時計30代の若造がいつ着けるんだ?
そうだな
まずはパンチパーマにしてティアドロップサングラスを用意するんだ。
>>361
良い時計じゃない。
革バンドだから、カジュアルにつければ。 >>365
そうなの?
革だから殺生に当たるってわけじゃないんだ。
でも、つい最近も、黒の布ベルトに交換できる時計とか某メーカーから発売されていたけれど・・・。 言ってる事がよくわからないけど、フォーマルウォッチの基本は革バンドで白文字盤の二針か三針の時計が一般的だよ。セイコーだとsacm171 とか。
>>366
殺生って?革靴革バッグも忌避してるのか。 白文字盤が基本だけど、最近は銀文字盤もいいんじゃなかったっけ?
あくまでも白か銀だけど、最近は葬儀でも、金時計やクロノグラフ、ロレコンビなんてざらにいるしあまりに気にしなくて良いよ
ブラックのレザーストラップに小ぶりの金無垢ケースなら
スーツに着けても嫌らしさはないし若い人でも違和感無いんじゃないかな
ブレスもゴールドだと一気にチャラくなるけど
>>369
女性は基本そうですよ。
布靴、布バックが正式です。
ただ、布靴は扱いが大変なので、悪天候の時等は免除されますが
革のバッグはまず見ません。スーパーで1000円代で売っているものから
ブランドもので何十万もするものまで、フォーマルの布バッグはどこでも
どんな価格帯でもありますよ。
女性向けは、結婚式とかパーティー用のバッグも革は殆どないと思いますよ。
大抵絹とかビーズで出来てます。 あなたみたいに批判する人がいる事も知った上で、自己責任で崩せば良いんじゃない
親戚が身内の葬式なのにギラギラのブライトリングしてきて
あー、ブライトリングする層ってこういうセンスだよなー
ってつくづく思った
餃子靴にQandQの方が遥かにマシなシチュエーションだな
ワイはザシチのブレス仕様だけどこれも葬式にはちょっと無理かなって思ってるよ。葬式にはセイコースピリットの一万八千円位の超無難な奴付けるわ。
さも自分の知識のように語ってるがネットで一生懸命調べただけだろ?笑
葬儀の服装チェックばかりしてる暇人キモイ
オッサン時計愛好者同士もめるなよ。だいたい30万以下の家電時計でもめる理由なんてないじゃないか。
gsクオーツ買ってから他の機械式たちが置物になっちまった
別にgsが凄い気に入ってる訳じゃないけど高精度クオーツってやっぱ楽だわ
巻き巻きしなくていいし時間は狂わないし
GSクオーツと機械式って全く競合するものではないだろ
259試着したら経が小さすぎてびっくり
アストロンの横に置いてあったからなおさら感じた
デブと身長高い人間にはきついね
>>398
昨年末、ビックカメラで買ったけど、
定価から20%引き+13%ポイントだ
った。
ポイントは10%に戻るかもしれない
ので要確認。 >>400
買ったのは、リアル店舗じゃなくて
Bic.comです。
リアル店舗は、常にポイント10%
かもしれないので、その点も要確認。 >>402
実店舗でも、年末は13%還元だったよ。
今は10%還元だけど、また3月にでも13%還元やるんじゃないかな。
例年、ヨドバシも連動している模様。 >>404
SBGX259が該当する。
年末年始はヨドバシで、30%程度のOFF+ポイント13%だったけど、
今は、20%OFF+ポイント13%に戻っている。 >>393
ある程度の高価格帯で高精度3針の時計の需要は、それなりにはあるんだろうね。
ロンジンが年差5秒のモデル(5気圧防水)を昨年出したけど、機械式からの揺り戻しの表れだろうか。
自分は10気圧防水が好みなので、GS、クレドール、ザシチズンを比較検討して、
キャリパーの耐久性(セイコーの営業の人曰く、GS>クレドールとのこと)が一番ありそうなGSにしました。 >>404
SBGX259が該当する。
年末年始はヨドバシで、30%程度のOFF+ポイント13%だったけど、
今は、20%OFF+ポイント13%に戻っている。 今ビックカメラのネットで安くなってるよ!
SBGX263が16.5万にポイント13%になってる。
新ロゴになって定価値上げしたのに売れないから実売価格は早速値崩れ
そうやって積み上げてきたブランド地位もまた落ちてゆく
ビックで買うなら価格.com提携のクーポン使えばポイント3%加算されて16%になると思う
アウトドア用にG-SHOCK調べてて気付いたけどビックは今ひっそりと時計の値下げやってるぽい
探せば他にも出てきそう
MSのオッサンが言ってたが機械式は認知されつつあるけどクォーツは人気無いみたいね。旧式文字盤が売れてたかは知らないが。
MSならそう言うでしょ
実際一番売れてんのはクオーツだけどね
>>414
そんなに小さいか?
180センチ超えてるが055の36ミリちょいが丁度いいわ
65kgだからデブでもないと思うが >>417
GSクオーツの裏スケには笑ったわ
あれは余りにも酷かった 180超の65kgなんてヒョロガリだろーに
そりゃ36mmがお似合いだろーよ
大体ヒョロガリとか言ってんのは勘違いデブなんだよな
>>422
身長180超えてて体重が65kgしかないのは世間では「デブ」とは言わないよ坊や
そんな体型では手首周りも15〜16センチ程度だろ >>423
お前頭大丈夫か?
誰がその体型の奴をデブだと言ってんだよ
少なくとも書いてないぞ 何かと思えば中年太りや加齢での緩みを筋肉と勘違いしてるデブか?
クオーツなんてGSでも明らかに若者向けなのに、まさかデブは買ってないよな
クォーツは若者向きかも知れないが機械式に疲れたオッサンの終着駅でもある。少なくとも俺がそうだ。
>>426
つーか、機械式すぐ飽きる。
結局時間の狂わなく、薄いクオーツに落ち着く。 OHかけてまで所持したい→機械式
って俺はなったな
まあGSに関してはクオーツにしか興味無かった
sbgx061が欲しくなったけど、店舗在庫ってまだあるかな?
>>429
四本巻きのワインディングマシーン使ってるから管理は問題ないが、
機械式にあこがれていたのは学生までだな。
スイープしてるかしていないかだけで、ガワも分厚くなるし、クオーツでいいよ。 GSの機械式って分厚すぎるんだもの。
そこをどうにかしないと。
ワインディングマシーンなとかw
未だに使ってる奴居るんだな(笑)
劣化早めるだけなのにw
>>434
劣化したところでOHの際に部品交換してもらうだけ。
どの部品の劣化が、どのくらい早くなるかも語れないんでしょ。根拠も示せないだろうしアホなの? >>435
根拠(笑)
考えれば誰でも分かるよな。
なる程、そんな一般人でも分かる様な事にすら根拠なんて求めてる様だからワインディングマシーン(笑)使い続けてるんだね。 >>436
そうやって説明することもできずに逃げ回る。
どのくらいの速度で劣化が進むのですか?
10年使えるものが9年半で使えなくなるレベルですかね?
教えてください。 そんなデータが世に存在しない事は君ですら分かってるだろ。だから君がそこを点いてくる訳で(笑)
では、ワインディングマシーンでどれくらい精度の維持が出来るか、根拠なりデータなり示してください。逃げ回らずにね(笑)
440Cal.77432018/01/09(火) 09:37:47.23
話そらしたな
レース走ったらタイヤが早く磨耗するぞ、と言ったら、何故早く磨耗するのか根拠出せ、と聞くのと同じだからね。
まあ、承知の上で使ってるならいいんじゃね。
>>437は承知じゃないけどな(笑) >>441
だから時計でいうとどのくらいの速度で劣化するの?
レースは明らかに早いよね。
じゃあ時計は?
レースと同じように語るとはアホかと。
劣化速度が遅いのであれば何も気にする必要も無いし、壊れたら部品交換するだけで済むんだけど。 どれくらいの精度の維持ができるとか、いきなり話変えてるし。
精度の維持なんて俺は一言も語って無いぞ。
まぁそれぞれポジネガあるんやしケンカすんなや
お互いの根拠がきっちり示せてもどうせやること変わらんのやし
>>444
まあ、そうだね、すまんかった。
躾の悪い犬に噛みつかれてしまった(笑) >>446
持ってるわ。最近出た奴でなくVHP最終型。
悪くない。 ワインディングに親でも殺されたのか?
根拠のない(笑)磁気帯びる可能性がある、部品の劣化が早くなるとかの理由で無駄だと思うなら使わなきゃいい
必要だと思うなら使えばいい
機械は何でも動かせば劣化するものだろ
と言いつつNGしとくね
クォーツ買ったら機械式の精度とか考えてた時間とオバホの金がバカらしいな。中年リーマンにはコストと手間いらずなGSクォーツが一番いいわ。
デザイン的にスポロレみたいなクォーツ出してくれんかな
俺も機械式の出番がほぼ無くなったクチだけどオフの時とかデザイン的にちょっと寂しい
時間合わせてまで機械式を着けようとは思わん程度だけども
GSは無駄を極限まで削ぎ落としたところに魅力があるんだよ!
ムダかどうかは好みだが最近のGSはムダにデカい気もするな。
>>458
SEIKOの文字も削ってしまった結果… 良くも悪くも全部同じデザインよね。これじゃ売れないと思
てか、新型文字盤にしてから本当に売れてるって話し聞かないな
俺が買った頃は入荷しても人気モデルは直ぐ売れてたね
見に行く度に時計のシリアル見てたから変なとこに気付いただけかもしれんが、当時セイコーのサポートでバンド調整して貰った時に若い世代にどうも売れてて増産してるという話だった
値上げ前、増税前は売れたみたいね
新ロゴになっても一般ウケしないから売れないのは仕方ないとしても、
今までの購入者の一部に不評をかってリピートしてくれなくなったらかなり痛手だろうね
SBGX005のような名作も新文字盤にすることにより一気に駄作へと移行したな。
クチナシは生理的に嫌
6時位置に昔のクオーツマークを入れてほしい。
9Fもそろそろリニューアルして欲しい。
電池寿命は最低5年、年差は5秒以内に。
新しいムーブ開発しても売れないから回収出来ないだろな。
出来るも出来ないも9F自体セイコーが開発したわけじゃねーし
>>479
そっか
機能、デザイン、ブランド力ガタ落ちでやばいね >>481
バカで恥かくのが誰かは調べたら分かるよ。 究極の9Fと安っぽい語呂合わせしたから10Fが開発できないじゃないか。
>>482
明らかにお前じゃん
エプソンも精工舎だからね?
諏訪精工が前身だし >>484
まだそんな事言ってる人居るんだな。ビックリしたわ。恥の上塗りご苦労様(笑)
一応説明するけど、セイコーエプソンはセイコーホールディングスとはビジネスパートナーであり、資本も別の完全別会社ね。 >>485
別会社にしたんじゃないの?
その方が都合良かったとか?
知らんけど >>485
歴史沿革とか説明しても分からない人なのねw
そもそもセイコーブランドの時計作ってる時点でセイコーだろ?
資本関係とかガバナンスとか以前の常識なんだけど
そう言えば随分前からエプソンはセイコーじゃないとか言ってるクソ低能が居ったが、お前か ほら、バカでも分かるwiki
セイコーホールディングスは、セイコーインスツル株式会社(SII)、セイコーエプソン株式会社(EPSON)とともにセイコーグループ中核3社といわれていた。
中核3社とその子会社が、腕時計事業を中心に協力関係にあり、セイコーグループを構成する。
セイコーインスツルとセイコーエプソンは、服部時計店(現セイコーホールディングス)の製造部門であった精工舎を源流とする。
両社は、服部家が大株主になっていたが、セイコーホールディングスとの直接の資本関係は薄く、セイコーホールディングスの子会社ではなかった。
いわゆる「兄弟企業」であった。
>>487
あちゃー、論点ずらしですか(笑)
その論法だとトヨタのエンジン作ったからヤマハはトヨタなんですね(笑)
凄い独創的な考えの人だね(笑) ほら、アホでもわかるwikl
セイコーホールディングスとの関係
会社の名称からセイコーホールディングスの子会社と誤解されることが多いが、別経営の独立した会社である。
セイコーインスツルはセイコーホールディングスの完全子会社となっているが、それに対して現在のセイコーエプソンはセイコーホールディングスとの直接の資本関係は薄い。
ヤマハってトヨタの工場と生産設備引き継いで会社作ってんの?w
会社を興すときに資金提供受けてるのかな?
こいつクソ馬鹿だわwww
いや、以前から源流が同じ兄弟企業であり中核3社の1つですってソースを貼ったんだがwww
セイコーグループって時点で資本関係云々以前に時計好きなら常識だろ?
>>492
セイコー=エプソンと言ったから、別会社だと言ったまでだよ?(笑)
悔しいのは分かるけど、ズレまくってるよ(笑) お前バカなんじゃねえの?
そもそも亀戸、第二、諏訪の全てがセイコーだからなw
これって別会社でもセイコーって常識だろ?
最近時計に目覚めたボンクラなの?
セイコーグループ中核3社の総称であり、また1つ1つもセイコーなんだよ
それを資本関係が別だから片方はセイコーでは無いとか
昭和の時代からずっと精工(セイコー)なんですけど(笑)
まあ現在は資本関係がなくとも、もともと兄弟企業であり、現在もグループの中核として並列なら、「≒」だわな
別企業だと喧伝する奴は、何らかの意図があるか、無知で非常識かだな
時計なんてデザインが魅力の大半なんだし、9F作り続けてほしい、いつまでも交換修理できるように
で、また時計スレ住人によくある書き込みが繰り返されていて、微笑ましいね。こうでなきゃね
定期的にEPSONはSEIKOじゃない馬鹿出て来るよな
>>502
書き込み内容見ると一人だよな、ご自慢のwiki情報をすぐ書くから分かりやすい
定期的に来るから嫌な事があるとここで書き込んでストレス発散でもしてるんじゃないか?と思うわ
もしそうなら、自分の性格のせいだろうし自業自得とは言え悲しい人生だよな 必死だねえ(笑)
エプソンの事業の一部に時計製造部門があって、セイコーインスツルに卸してるんだろ。
最近エプソンブランドの時計も出してるんだから、セイコーだよと言うのはおかしいよ。
オリエントもセイコー傘下と言わないだろ。
>>504
>何度も言うけど、>>498の意見が真っ当だよ
デザインだけならクオーツに拘らなくてもいいわけで、GSクオーツは精度に惹かれて買ってる連中か多いんだが、、
>永続的に修理、部品供給できるようにやたらと新ムーブ開発提供しないんだよ
GSクオーツの部品は永続的はおろか10年すら持つかどうか判らないぞ。
セイコーの薄情な対応w >>505
必死なのは君でしょう
セイコーエプソンは歴としたセイコーだよw 誰得で言い合ってんだ?ここは9Fの素晴らしさに気づいたジェントルマンの集まりなんだが。8Jも含む。
40年前のSEIKOクオーツが今でもOHできるよ。
エプソン厨は9Fがカシオとかに載った時点でご来場下さい
資本ガーとかユーザーからしたらすごくどうでもいい話
http://www.epson.jp/IR/faq/
Q6
セイコーエプソンと、セイコーグループとの関係を教えてください。
A
現在当社は、ウオッチ事業などの精密機器を中心にセイコーグループ各社との取引を行っておりますが、セイコーホールディングス株式会社および当社は、それぞれが独立した経営を行っております。 http://president.jp/articles/-/23127
現在もGPSソーラー腕時計「アストロン」などの高機能腕時計を、セイコーHD傘下のセイコーウオッチにOEM(相手先ブランドによる生産)供給している。
現在、エプソンの筆頭株主はセイコー創業家の資産管理会社といわれる三光起業(5%)。セイコーHDの持ち株比率は3%で、直接の資本関係が深いとはいえないが、エプソンは「SEIKO」ブランドの腕時計にとって重要な存在だ。 >>514
同じ事しか言えないし、結局何がしたいの?
正規品で性能が安定してれば、購入者はそんな所どうでもいいよ セイコーにとってエプソンは貴重な存在だが、エプソンにとってセイコーは取引企業のうちの一社
取引の歴史だけは長いけどなw
グループ企業でも資本関係が薄いのはザラにあるのにこいつは何言ってんだ?w
セイコーダイバースレにも一時期顔出してたエプソンが開発したキャリバーはセイコーに非ず、故に優秀とか言ってた馬鹿か?
それともシチズン(笑)の子飼いの基地外?
エプソンがセイコーだとかw
なんでそんな事に拘るのか意味不明。自演までして一緒じゃなきゃ困るのか?
エプソン自身が別会社って言ってるんだから、普通に理解出来る脳が有れば別会社だろ。
自演を疑う奴ほど・・・まあ、別会社じゃないと困るのそっちなんじゃね
ユーザーの大半は同じグループのエプソンが作ってるんなら何の問題も無いんじゃねって認識だよ
ちなみに資本関係が深いとまでは言えないエプソンがムーブ作ってるからどうだって言いたいの?
>>519
片方がセイコーなんじゃなくて、両方が歴史あるセイコー(精工舎)なんだが
それを理解出来ない、したくないのは何故?
昭和の時代からずっとそうなんだが 引っ込みつかなくなり、知らなかった事実をねじ曲げてまでエプソンはセイコーと言い張るファンタジー脳(笑)
まさか半島人?
どーでも良いことなのに必死すぎて笑える。
え?セイコーって1つだと思ってたの?
亀戸、第二、諏訪と企業としてのセイコーはこの当時から2つあったが?
そんな事も知らずにセイコーエプソン(諏訪)はセイコーでは無いとかwww
2つのセイコーが切磋琢磨していて、どちらもライバル関係であり、どちらもセイコーであるなんて常識中の常識だろ
だからセイコーグループの中核3社にセイコーエプソンが入ってんのに何寝ぼけたこと言ってんだこのクソ馬鹿はw
>>522
韓国にとって日本は貴重な存在だが、日本にとって韓国は取引国のうちの一国
韓国の捏造の歴史だけは長いけどなw
これどう思う? GSクオーツもスプリングドライブもエプソンのOEMなのにマニュファクチュール主張してるセイコーw
エプソンにとってはいい迷惑だな
>>525
お前本当に馬鹿なんだなwww
セイコーエプソンは元々諏訪精工舎だから迷惑も糞もねえよ
どちらもセイコーだし(笑) どっちもしつけーしそんなに騒ぎたいなら別にスレたててやれやカスどもが
>>512
動いていればね。オーバーホールはOK
動かないGQは修理不可で戻ってきた。パルスも出てなかったのかなぁ
カレンダー送り故障のスーペリアは直ってきた。 エプソンがセイコーとかどうでも良いけど、別会社という事実を認められない基地が見苦しい。
>>531
別会社という前提でエプソンもセイコーって話なのにお前は知的障害者か? 何度もセイコーグループって言われてんのに
基地外はSLIP変えても相手が何を言ってるかは理解出来ないんだね
で、中核三社がセイコーグループって呼ばれてる事実はどうねじ曲げてエプソンをセイコーから外すんだい?(笑)
>>537
エプソンはセイコーと別会社と言ってるってだけで、グループなのは周知だがな(笑)
グループだからといってセイコー=エプソンなんて言うアホが暴れてるだけだろ(笑) >>538
インスツル(第二)、エプソン(諏訪)も両方セイコー
別会社だがどちらもセイコーであって、
どちらかはセイコーではないと言う訳では無い
HD傘下だけがセイコーだと思ってんの?
馬鹿じゃねーの ハナホジ どこ探してもsbgx055の新品無いや…
ほんと買っときゃ良かったわ…
未使用品でも無いかなぁ…
ハナホジ(笑)
悔しさ隠そうとしても滲み出ちゃってるよ(笑)
途中から論点ずらしたは良いけど、無理があるね(笑)
>>540
そうか?量販店とかまだ普通に売ってたぞ。 どこでさがしたやつよ?
楽天でググったらすぐ出るぞ
GSは年末年始セールが一番やすいのが分かったから今年の年末まで我慢してヨドバシで買うわ!
>>541
頓珍漢な事を言ってるのはお前なんだがw
セイコーが複数存在する事含めて歴史沿革知らんのだろ
エプソンはセイコーじゃないとか本気で意味不明だから セイコーの定義をはっきりしろよ
名前にセイコーって入ってりゃいいのか?
他の人に何度も言われてるけど他所でやってこい
GSスレの民度が落ちるわ
クオーツの針の進み方が嫌
タタンと二回刻んで見えるわ。
JR東日本JR西日本とかJR東海みたいなものだろ
完全別会社だがみんなまとめてJRと呼ぶ。
さらにその下に関連会社、委託会社で下請けや孫受けのメンテナンス会社やツーリズム会社やバスなんかもあるがまとめてJRがやってるヤツと一般的にはいってる
>>552
見えるわ
何か変
タン、タン
じゃなくってタタン、タタンって見えて違和感感じる うちの電波ソーラーはバッテリー切れ前にそんな動きになるな
>>550
それワザとだったはず、理由は知らんけど 0.02秒位を識別出来る動体視力がないと見えないんじゃないの?
俺も昔映像関係でコマ単位で確認とかしてたからなんとなく気持ちはわかるw
なんか気になるよな。
ブローバの時計のスイープ運針も小刻みに動いてるのが見える人がいるらしいぞ。
1秒間に16ステップなのに。
>>559
じゃあ上で見えるって言ってる人はすごい才能なんだな
イチロー並みの目だな ツーステップ秒針が見えるのならテレビとか映画観てもパラパラ漫画に見えるんじゃねぇのか(笑
>>561
はっきりとは見えなくても、感覚的にちょっと違うの分かるじゃん。
他のステップ運針とちと違うのは分かるっしょ。
見てて違和感あるもん。 なら売り飛ばして別なの買えよ
精神的に良く無いから
>>563
嫌だよ
デザイン気に入ってる sbgx093 >>562
ツーステップ踏むと秒間移動した後の針の跳ね返りが緩和されるから普通のステップ運針時計より滑らかと言うか暴れてない印象は受けるね セイコーインスツルとセイコーエプソンは同門だけど別会社だよ。一般常識だよ。
スレ伸びてると思ったら
キチガ⚪登場してたのか
セイコーインスツルはセイコーホールディングスのグループ会社
セイコーエプソンは全く別
セイコーと名前がついてるのはセイコーの工場としてスタートしただけで、現状ではセイコーグループと取引があるだけで本業はそれではない
ザシチズン 買いに行ったらグランドセイコー買っちゃった!よろー
また始まんのか
お前が正しい
何も間違った事は言ってない
もう皆十分に理解した
だからもう同じ事書くな
SBGV221です!
買ってから色々調べて、次回はマスターショップのやつ買おうと思っとる所です
>>575
ほおおお シンプルの極みだね〜
気が向いたら着用アプしてね >>570
現在でもセイコーエプソンはセイコーグループの中核3社の一角 >>577
同門だからグループと便宜上呼んでるだけ。資本は全く別なので、本来はグループ企業とは呼ばないのよ。
エプソンがセイコーってなら、エプソンのプリンターもセイコー製となるが?
おかしいこと言ってるのがどちらかお分かり? >>578
エプソンのプリンターはセイコーエプソン内のエプソンブランドだろ
現在の社名もセイコーエプソンだし
しかも、便宜上ってお前はどの立場から物を言ってるんだ?w しかも旧諏訪精工舎がSDとクオーツ作っても依然としてマニュファクチュールだし
>>579
そろそろ苦しそうだね(笑)
分かった、分かったよ。
君の中ではそうだってことでいいよ(笑) 苦しいも何も最初からセイコーエプソン=セイコーでは無いとか言ってる知恵遅れを諭してるだけだろw
てか、お前GS持ってるからスレ見てんの?
このキチガイ共がGSもってない貧乏クズだったら泣けるな
自慢のチプカシはマニュファクチュールなんだろう
だから絶対譲れないんだよ
オレは9Fの運針が好きだから買ったけど
わざわざ違和感あるものを買ってる人おるんやね
ID:MRA8s8uR0
>そろそろ苦しそうだね(笑)
ID:9vBcKMru0
>そう思いたい程苦しいのかよ(笑)
レスの表現方法、どうでもいい事にやたら拘る異常性
両方一致したらそりゃ間違い無いですわ
GSに関係ありそうで無い話はもう止めろよ
別や同じなら顧客にとって何か不都合があるのか?
部品供給止まる予定でもあるのか?
別会社が作るのか?
>>587
クオーツすら買えない貧乏クズが何言ってんだよw 別に何もねえどころか、諏訪精工舎時代から大して関係性も変わってねえし何で別って事にしたいんだろうなw
グループ三社で兄弟だろうて
セイコーホールディングスはセイコーエプソンの4番目の大株主
>>596
3パーな
しかも株は関係ないから
昔はセイコー今は別会社で良いじゃん事実だし、もうそれでいこうよ それでいこうよ、とかw
GS持ってねえのに何でこのスレ見てんだw
>>598
そういう妄想しちゃうほど悔しいのか?
エプソン=セイコーってなら、それは違うよと言うのが正解な事が分かって良かっただろ。 GSクオーツを見下すためだよ
安物クオーツでオナニーとか
マジ嫌なんですけどw
いや、だからさぁ
セイコーエプソンは諏訪精工舎時代からセイコーなんだってw
インスツルの第二もそうだし、どちらも由緒正しいセイコー
もう面倒だな
クオーツ持ってるからここ見てるんだよね?
一応もう使わなくなった止まってる055を置いとくわw
君もうp出来るんでしょ?
>>593
大丈夫って答えになってないんだけど
エプソンがセイコーとの関係切って独自に作る予定でもあるの?
あり得るか分からない未来の話してる訳じゃなくて、原状について聞いてるんだけど? >>602
エプソン独自でTRUME出してるよ。
あれ?何故セイコーじゃないのかな(笑) >>597
株は関係ないって株式会社は株主の物なんだけど、、 >>604
GS持ってないのに粘着してるの?w
貧乏暇無しじゃないのか エプソンをNGにしてすっきり
つーかうざいからどっちも消えろ
>>606
セイコー=エプソンの是非で遊んでやってるのに、株主とか関係ないから。頭足りてないの?
セイコーHがエプソン全体の3パーの持株率なのをもってセイコーのものだと?
完全にアホ。 >>612
禿同
ここはクズ9Fクオーツを激しく貶すスレですよ ぶっちゃけGSは
クォーツかスプリングドライブだと思ってる
メカニカルはなあ
>>610
あーごめん
時計には詳しいんだけど株式とか会社の資本の仕組みは全く分からない人なのね。
了解しました(鼻ホジ 高級時計で電池交換とか萎える
発電して電池交換要らないならもうちょっと頑張って電波も受信してほしい
GS持ってないのにGSスレに粘着する暇人かなりヤバいよな
うわ、まだやってる
やれ!やれ!もっとやれ!
自分の知らない他人の考えや知恵を素直に受け入れない偏狭な時計板住人ならではの盛り上がりだ!
>>619
お前はゴミ9Fクオーツを持っているだけだよ
一般にはクズ9FはGSとは言わない
この時計をかれこれ5年使ってるけど不満は全くない >>617
でたハナホジ君(笑)
今回は無知を晒して恥ずかしかったね(笑)
今までの自分の発言がいかに矛盾シてるか読み直すと言いいいよ。
なんならまとめようか?(笑) 別スレ作ってもらったんだからそっち行って納得のいくまで議論しててくれ
それでもこのスレでエプソンがー、とか言ってる奴は例外なく荒らしの基地外だろ
夜になるとおさまるから、暴れてた奴は爺さんなのかね
2回線から語尾変えてご苦労なこった
貧乏暇無しかと思えば数日粘着する時間はあるのなw
だいたいジジイは人の言うこと聞かないししつこいよな
世間から嫌われる訳だわ
GS買うような俺達オッサン以上の年代はもう人の意見なんて聞かないよ。面倒くさいし。手間がかかるのも面倒だからこそGSクォーツ使ってる、もちろんオバホなんて18年やってないが年差15秒で問題ない。
GSクォーツ買えない奴なんていないよ。選ばなきゃ中古でも10万以下で売ってんだよ?
時計なんて美品であれば中古でええわ。
どうせ使ってたら小傷つくし、10万以上も安くてなるしなぁ。
さすがに打痕とか傷だらけのは買わない。
汚れや傷が多かったりジャンクは論外で、
クオーツは美品で問題なかったら中古でも気にしない
逆にロレやIWCクラスやそれ以上の機械式は中古は気にする
だったらGS買ってから粘着すれば良いのにね
負け犬の遠吠えにしか聞こえん
店で実物見てきたけど、やっぱり新しいロゴはなんとなく...。中古を探すかな。
>>639
地方のアウトレットにはまだあるよ。この前もSBGX041が置いてあったな。SBGV011はずっと売れ残ってる。 sbgx285持ってる方、画像プリーズ
なかなか見に行けない
うーん、流石にスプリングドライブは年差にならんのね
連続量だから如何に制御しようと誤差が生じる
肉眼じゃ分からない位、少しずつ遅くなりながら進みつつ実はデジタルな
ビスカス擬きスイープ運針すればなぁ…
って、俺が基本プログラムを組んで提案すれば良いのか
年差スプリングドライブが実現したら格好良いな
>>647
本気で応援するぞ
なんなら連絡を取ろう >>647
ロレックスに年差なんて求めてないのと同じでスプリングドライブ購買層は年差なんて求めてないんだよ
スプリングドライブがほしいと思える最大の魅力は次元の違うスイープ運針 >>647
あなたなら出来る!これからのGSは君が背負って立つんだ! クォーツ腕時計の祖だという事で、数年前にSBGX005を2本買って、片方革ベルトに交換して使っている。
そのGSにしても併用しているザシチのAB9000やクレドールのGCAR045の方がトータルとしての完成度は高いと思う。
致命的なのは、日送りのタイミング。
わざわざクオーツのスレでSDの文句言ってる奴って、やっぱり機械式かSDが欲しかったけど貧乏だからクオーツしか買えなかった奴?w
GSクォーツ買う人は金が無いわけではなく単純に仕事用でしょ。機械式買うならロレ買った方が満足度が高いよ。ザシチはGSよりも洗練されてると思うが良いもの使ってる感が低い。
同感だね
私も仕事用はクォーツのGS
休日はのんびり機械式のGS
いくらGSクォーツにしても クォーツはなんだか冷たい 機械式は温かい感じがしてずーっと左腕に着けときたい感じがする
>>656
じゃあさ
左手にクオーツ、右手に機械式でよくね? >>658
明日からそうする ところでスマホの時間よりGSクォーツが5秒遅れてる 117と電波ソーラーで確認したらスマホが狂ってた こんなことあるんだね なんだかんだでクォーツ便利だよな
慌ただしい朝はとくに
まぁ機械式も秒単位で合わせるほど神経質じゃないのでそんな手間でもないんだけどさ、たまに5分ズレテ合わせてたり1時間ズレテ合わせてたりするわ
今朝電車で喪服の爺さんが初期のセイコークォーツ着けてた
たしか1970年代にでた奴で少しサビがあってガラスも目立つ打ち傷があったけど
愛着もって使ってればクオーツでも長持ちするんだなとおもった
>>662
昔キングセイコーの時計してるお爺ちゃんいて「良い時計ですね」って声かけたら舌打ちされて素早く袖で腕時計隠されたことある 機械式でも姿勢差を利用すれば時間修正しなくて済むよ
一つ一つに個性があると思うからそれを見つけて付き合って行くのが面白いと思うんだが
こぞっクオーツマンセーされると気持ち悪い
機械式かえなくてクオーツ買った連中のひがみの裏返しにしか聞こえない
>>657
時計として重視するべき部分がズレている。
日送りは、熟練した組立職人が合わせ込んでいるという事だが、そんな事より専用モーターでも搭載して夜中の0時ピッタリに切り替わり始める事の方が大切じゃないか?
その点、ザシチAB9000は合格。クレドールGCAR045は日付け無しなので問題なし。
GSの方が質感はいいんだけどね。
特にバンドの。 >>670
ザ・シチの日付0時ジャストカレンダー更新機能はエコドライブ(ソーラー)だけ
ザ・シチのクオーツに0時ジャストカレンダー更新機能は搭載してない え?
うちの、マジぴったりに変わるんだけど。
めちゃ偶然の当たりを引いたのか…
日送り車に遊びがある以上、当たりだの外れだピッタリだのは無い
それでもまだ当たりだのピッタリだの言い張るのなら動画でもアップしてみなよ
100%無理だろうけどね
>>670
あんたはセイコーで言えばグランドセイコーよりセイコーアストロン向き >>673
クオーツならピッタリにしようと思えば出来る この前ホムセンで62GSだと思われる時計つけてたジイサンがいたから素敵な時計ですねって勇気をもって言ったら耳が遠いか知らんが無視されたよ。赤面だったわ。
>>675
針調整でできると思い込んでるんだろうけど
クオーツでは現状の日送り車の構造上できないんだよ
とりあえず>>672が動画をアップしてくれるのを待とうぜ
1000%無理だろうけどね 俺のGS購入時は零時まわって2秒以内で日付替わってたけど今は15秒後くらいになっちまった
瞬間日送りの9Fクォーツは瞬時にかわることでいつでも見やすいからいいが
リューズでの日送り調整が0時〜1時の一時間以外OKということも便利
通常のゆっくりかわるタイプは日の出てる時間帯以外はNGだからね(20時〜4時の8時間くらい)
>>680
まぁ1時間以外ならオッケーと言われても念には念をなのか、長年の癖なのかどっちみち俺は6時辺りで日付替えてるけどね。他の時計との兼ね合いもあるし。GSと間違えて他の時計でAM2時頃替えたりしたら悲しいからな 259買おうと思って見に行ってきたけど、裏蓋の造りとか明らかにシーマスターの方が良いね
同価格帯でこれは迷う…
個人的には裏蓋とフラッシュフィットの隙間がすげえ気になる。
つまようじでは掃除できない。なんで平坦に作れんのか。
>>683
ぬるま湯につけながら歯ブラシで掃除すると良いよ >>683
ラグとフラッシュフィットにも隙間あるよ
ガタガタ動く
それがGSクオリティwww 大学生だけどGS買おうと思って見に行ったけどジジイ臭くて辞めた
GSクオーツを購入して日付けが変わる時刻を調べたら
0:05:30秒だったから、修理に出したら2週間ほどで
OHして治ってきた、修理後は0:02前後で切り替わるようになった。
>>686
まあ大人の時計だからなー
着ける人間のほうも選ばれる 学生はGショックだろ。
歳取るとある時ごちゃごちゃしているのがダサく、シンプルな方がかっこいいと変わるから。
>>692
老眼どうこうより、ごちゃごちゃしてるのが子供っぽくて嫌。
デカアツごちゃごちゃとか妖怪ウォッチかよ、 大学生ならダニエルなんちゃらとかで良いんじゃないの
>>695
ダニエルならダイソーの方が安い分いいね GS 電池3年
ザシチ 電池5年
何でこんなに差が出るの?
電池交換代に直結するから、長期で考えると維持費にも差が出る
>>697
9Fはゴミクズだからさ
ザシチはゴミな >>697
まあGSの方が買取が高いし我慢だな
飽きれば売っちゃえばいいし GS 電池3年
ザシチ 電池5年
電池入院中は使えない
電池入院を上記の周期でやり続ける訳だから、
メンテ上の差は大きいとオモウヨ
維持費などを気にする人は考慮に入れるんだろうな
9Fの運針が好きで買ってるオレみたいなのは
他のことはあんまし気にならん
>>702
一本君って事無いだろうから
別ので帰ってくるまで使うんじゃないの? >>704
多数持ちなら、頻繁に電池入院の手間が
なおさらメンドイ >>707
ザシチ電池5年との比較の話な
理解しろw じゃあもうザシチでいいじゃん。
なにをごちゃごちゃ言ってんの?
GSはザシチより電気効率が悪いと言うことですか?
または、針が重いと言うことですか?
時計の構造に詳しいかた、是非よろしくお願いします。
結局グランドセイコークオーツはイマイチで
ファイナルアンサー?
>>699
どちらももってない君は社会のクズか?w ザシチは知名度が限り無く0に近い。電池が5年とかどーでもいいわ。
sbgwがヤフオクで新規出品者からいくつか同じようなタイミングで出てる。
探してたんだけど、飛びつくのは危険かな?
ザシチの電池持ちが良いのは針が正面から見たときはそれなりの太さ有るが、横から見るとペラッペラの薄い張りぼてだからだよ
どっちも持ってるって、どんだけボンビーなんだよwww
>>720
どっちも持ってない君よりは金持ちだよw エコドラもクオーツもGSよりザシチは針薄いよ
まぁ、トルクがGSと比べると弱いから仕方がないが
この点と、ステップ運針の感じが嫌だったからザシチでは無くGS選んだ俺
電池寿命や年差がシチズンに劣るのは今に
始まった訳ではない。10年以上前に対策することも
できたはず。ただ、安易にスペック競争に持ち込まず
現状のムーブメントを15年以上も使い続けてきた。
ただ、そろそろ更新してもいいよねー
>>722
変わらないよ。クオーツな。
スプリングドライブは若干厚いかなくらいで、
GSのクオーツとザシチズンのエコドライブは厚さは変わらない。 電池3年
電池5年
この差はデカい
細い針が好きな層もいるのに、
太い針を載せられることをアピールする為にそうしてるなら、笑える
>>724
そう?丁度購入するときにザシチとGS比較して針薄いと思ったから後者買ったんだが俺の見間違いかな?
当時、時針分貼りも裏側はバッサリ切られてて秒針もペラペラで仕上げも雑だった気がしたんだが
エコドラの高い方のモデルね >>729
どちらももってるが変わらない
ペラペラとか書いてるのは以前からいる煽りの奴だね >>730
価格等でも同様の感想見受けるし、購入検討時に俺もそう思ったってだけであんたの完成や眼を否定する類の書き込みでは無いからそんなに怒るなって この画像でも分かるけどザシチって笹針っぽいデザインでも何故か針の裏側は手抜きで平面なんだよね...
GSの笹針はクオーツでも表裏と同じデザインで綺麗に研磨されてる
ザシチはクオーツでもエコドラでもメカニカルで採用された針の裏は放置の手法?が踏襲されてて薄い上に横から見ると超萎えるんだよね
もっと省電力化し電池10年にしてくれ
現実に電池10年は存在する
3年5年なんぞ電気大食い
>>733
ザシチにもGSにも言えることだが針の裏側なんかより俺は軸穴の方が萎える セイコー8Fの針はしょぼしょぼだったけど、シチズンの針はそれよりだいぶいいし5年持つね
>>735
両方ケースとブレスの接合部分がお粗末過ぎて萎える 単純エネルギー的にはトリプルパルス運針にした方が高効率になる筈が
2進回路の実際都合でツインパルス運針のままが高効率でした残念
ツインパルス入力をトリプルパルス出力するコンデンサ回路を組めば
トリプルパルス運針の方が高効率になりますが…その為だけの回路が邪魔!大きくなる!
タンタルコンデンサ使っちゃう?
尚、クォドルプル以上のマルチプルパルス運針はコンデンサ回路を使っても低効率化します
どうやら3の効率の良さは自然対数の底eに最も近い整数である事が理由であるみたいです
ムーブメントよりデザイン何とかして。
文字盤変わってからダイバー消滅したけど、また変わったやつ出してくれよ。
最高の実用時計と言うコンセプトなら、
電池10年・年差3秒・フルオートカレンダー・簡単な時差修正、をやってくれ
実用性でザシチに勝とうとするならば。
クオーツってオッサンタイプばっかりでスポーツタイプのデザイン無いよね
クオーツ頑張りすぎると、SDや機械式と競合
するからなぁ。あくまでクオーツは入門機。
SDの年差化、機械式の日差2秒などの実現が
先でしょう
>>741
そうなんだよね。
かといって、スイス勢は機械式ばっかで選択肢少ないし。 確かにクォーツは価格的に入門モデルだが、クォーツこそ至高だと思っているオラがいるので、もっとデザインを多用にして欲しい。
入門だからこそ遊べると思うのだがな。
GSのパペカレも欲しいけどね。
>>746
デザインがなあ。
昔の復刻でよかったのに何であんなのになってんのか・・・。 9Fクオーツが入門用www
貧乏人用の間違いに気づけやw
>>749
買えない貧乏人
sbgx093はデザインかっこいいから買ったわ。
その他sbga011、ザシチズン35万のと27万二本、オメガ二本。
クオーツ買うから貧乏人とかねーわ。
山崎と、ロロピアーナと、初代GS >>753
もちろん初代。ワイのジージが大事にしてて、それを俺が使ってる。
いいよね。
今なら目の前にあるから、写真撮るよ。 そうなんだよなー。
クロノこそクォーツがいいよな。
今んとこ欲しいクロノがデイトナアイスブルーしかなくて、機械式はなーって悩んでるんだよね。
クロノにこそ精度を求めたい。使わないけど。
GSクォーツならパワーのあるクロノを作れるのではないかと期待しておる。
>>751
貧乏人は何の時計持ってるの?
オシアナス? 貧乏人はすべからず9Fクオーツを持っている
クズ9Fを崇拝しているキモい奴等
で、お前はその貧乏人の巣窟に、わざわざ何しに来たの?
ご自慢の時計見せてドヤ顔しにきたとしか思えないんだけど、そのご自慢時計の画像はよ
それかただの妬み?どちらにせよ暇な奴だな
>>760-761
BROBAプレシジョニストに公称年差(だがGSの8Fのがカタログ精度スペック達成度が高い)で
尚且つ擬似スイープ(1秒/16分割刻み)運針の台湾シチズン製クォーツムーブメントクロノがある
ライバルながら賞賛したい一方で悔しくてスプリングドライブの年差精度化の為の
目視不能デジタル速度調整を研究中。如何にクォーツと言えど完全連続アナログ運針で
年差精度化は出来ないし
…やっちまった…だから何で精度至宝のステップ運針スレでクロノグラフの話が出るのよ
クロノグラフの話題はスイープ運針スレでしなさいや
ああしかしどうしよ、ステップ運針ベース擬似ビスカス運針を実現する運針関数は
選んだ関数で全然違うし理屈上理想関数でも実用上理想関数とは限らんし
成る可く単純かつ外乱に強い関数でないと単なる頭でっかち回路になるし
ファインマンかエルデシュか、どちらか生きてたらなぁ
いや、ファインマンじゃ「じゃあ腕巻き光時計を作ろう」とか言い出すな
エルデシュしか頼れないし二人とも死んだ… しかしBROBAプレシジョニスト用バカ高周波水晶を見て思いますが
2重クォーツ比較出力ムーブメントのマジェスティって化物だったんですね…
落ち武者貧乏農家につき丸秘を超えた角秘な高名政治家
その政治家から頂いたマジェスティも先祖代々の鎧・宝刀を酒代に代えるバカ頭と底無し肝臓
…な半端外道まっしぐらネコまっしぐらな爺様
のマジェスティを買い戻した爺様の弟、も亡くなり…
俺、GS買えないけど責めて年差スプリングドライブ研究の礎を立てる
皆さんみたいな富裕にも成れなけりゃ念願の家庭持ちも無理
責めて技術開発の本懐くらい果たさせて欲しい
BROBAプレシジョニストクロノグラフを見てると価格じゃなくて本当に悔しくて
年差スプリングドライブクロノグラフを実現したい
実現できたら死んでもいい
>>749
なんでクオーツスレ見てるの?
君はクオーツすら買えないんだろ?w
君はアルバスレでも行けよ。
それか氏ねよw >>766-767
ご老体、今日は調子がいいようだが、主の駄文はみな興味薄じゃ
次からは要点だけ3行で書かれよ GSは時差修正が面倒くさい
実用性ではザシチに勝てない
リーズナブルな価格のSBGX209って買ってお得?
実物まだ見たことないけど
時差修正って海外移動時か
手間の差そんなあるんか
ワールドタイム対応した
別のしていくからオレは気にならんが
オクで見ると新品未使用品とか随分安いのね。
ガワも全く同じSD買うのアホくさくなるわ。
ザシチは機械式やめたんだんだな この時点でアウト
現行シチズン社機械式の精度は?10〜+20秒/日が最高になる(GSで+5秒〜−3秒)
時計メーカーのトップブランドのモデルにオリジナル機械式がないなんてね
メカニカル(機械式)あっての時計メーカーでやめてしまえばカシオと同じ家電メーカーということ
GSには9Sメカニカル造り続けてほしい 9Sメカニカルあっての9Fクォーツ、9Rスプリングドライブなんだよ
>>773
お得かどうかはその人の感じ方次第だからなんとも言えないけど、
個人的にはノンデイトの時計は一番デザイン的に好きだな。
KSの大きさが好きならこのモデルの大きさでも小さく感じないと思う。
でも自分なら209より009だな。 ヤフオクでクォーツや機械式のGSの新規出品者やたらいるがなんか不自然じゃないか。
出品者はバラバラだが、何か不自然だ。
>>778
評価見ると0なんだよね。
盗品ながしてるのかね。sbgaも安く出品されてたし。 >>779
sbgx319が気になるけど、過去に落札された写真と同じものだ。 >>776
9Fはおんぶに抱っこの面汚しだよなー
分かる分かるwww 敢えて言おう
9Fクオーツはクズであると
GSにクオーツは要らない
貧乏時計はアストロンで十分だわ
GSにとって9Fクオーツは玉石混淆そのものなんだよな
貧乏人用クオーツがあるだけでウンザリするよ
>>787
そうなんだわ、9Fクオーツは貧乏人用なんだ
だから俺には興味がない
GSから早く9Fを追い出してやろう よくわからん奴の結論としては
GS にクォーツが無ければいいって事でおk?
sbgx263買った。
時計にそこまで興味なく、仕事用ならこれで必要充分。
気に入った
マスターショップ限定のSBGV205がいいなぁとパット見思ったんだがここの評価はどんなもんなの?
ロンジン コンクエスト VHPが出たので、GSクォーツも頑張らないとな
>>788
自分に全く利益も得も発生しないのに
暇なの? よくわかんないけど9Fをゴミゴミって言ってるヤツは9Sの機械はよしとしてるの?
あれこそ特になんてコトないムーブで特徴もなんもないけどな…
そうなんだよなあ
GS は9Fと9Rに特徴があるからなあ
機械式は他のメーカーだといろんなものあるし
ぶっちゃけGSはどれもムーブがぱっとしない
ガワがいいだけに中身も頑張ってもらいたい
SBGV235系はどうなんだろう。H字のバンドで、
サイドラインにくびれが大きく、なかなかセクシーで、
若者向きな気がする。高いのが難点だが。
>>797
ガワというかデザインが同じ様なのばかり >>799
そうだねw せめてクロノとダイバーくらいラインナップにあればいいのにと思う 自分も9Fと9Rは持ってるけど9Sには魅力を感じないな。
でも時計の好みなんて人それぞれだから9Sが好きな人を否定する気もない。
>>793
頑張るって言ってもセイコーは新型クォーツ開発しないでしょ?ケースだけの変更だけ。GPSが主流になってる現在クォーツの存在価値は地を這うくらいに墜ちている。 いまヨドバシ物色してきたけど、
新ロゴ全然違和感ないな
タグホイヤーやオメガも手に取って見せて貰ったが、GSの仕上げはやはり美しくて見とれてしまったわ
特に耐磁モデルのやつ
側だけ9Fクオーツwww
狼の皮を被った豚だよなw
>>803
耐磁のやつはいいよね。
093買って満足。 >>805
耐磁いいなあ
053持ちだけど新ロゴの293、どう嫁を誤魔化して手に入れるか思案中
新ロゴは6時位置スカスカって言われるけど耐磁はmagnetic registの植字があるからバランス取れてるな 世界の審美眼を挑発するってデカデカと空港とか広告打って
「なんかオラついているなー」って
seikoってもっとおとなしいイメージあるから。
もっとオラついたデザインのGSが欲しいな
出来ればGMTでスポーティーな感じのやつ
>>808
貧乏ポンコツ9FでGMTだってよ
ウケルwww
マジでウケルwww
ハイビート買えないの?
買えるわけないよなボンビー野郎! >>809
うん、あんたの言うとおりだよ。あんたの勝ち、グラセコごときで世界の審美眼に挑戦とか可笑しいよ。だけどそんなクズ時計に熱くなってるあんたも頭がおかしいわ。 新ロゴになって昨年夏に買った37mmの261これと38mmオメガ以外のデカい時計は着けなくなってしまった
>>811
ジジイがポンコツ9Fクオーツwww
終わっとるwww >>811
いいねえ。
俺もでかい時計はオクに出した。
オメガ スピマスは昔に買った38mmのやつだから残してある。 よくわからん奴の主張は
GS は9S86推しってことでおk?
わかったからもう来なくていいぞ
>>811
37mmでもやっぱ存在感あるなぁ
旧ロゴ好きだけど新ロゴのすっきり感が気になり始めたw 37mmは小さすぎて駄目だわ
40mmが安定してる
手首細いから37mmでもいけるけどガタイいい人やデブはキツイね
>>821
年差5秒クオーツいいねー
でもデザインが電波ソーラーみたいで好きじゃない GSなんて小綺麗中古で27000円だからなー
買ってもゴミになりそう
まっ、9Fクオーツは買い取ってもらえない店がほとんどたけどなwww
>>823
何処に売ってるか教えてくれ。
好みなら買いたいからな ありゃりゃ、ロンジンVHPにはクロノ有るのか
GSも進化せにゃならんな
>>777
ありがとう。
安いしフォーマルにも使えるしちょっと検討してみるよ いやいや、ロンジンなんてGSより更にジジイ時計だろwどこの業者か知らんがデザインも日本人に合ってないしロンジン年差買うなら100均時計つけた方がましだよw
ロンジンVHPの画像見たけどダサすぎだなwGSもダサいがジジイレベルは同じくらい。GS、ザシチ、ロンジンオジンのダサすぎクォーツが時計業界を席巻することはないねw
初めまして、嫁に時計をプレゼントしようと思っています。
当初はエクセリーヌの実売12万位のにするつもりでしたが
もう少し奮発してグランドセイコーの20万位(実売)のにした方がいいようにも思ってきました。
ただ嫁はチタンの軽さと電波ソーラーの手間いらずが気になっていますが
メリット、デメリット教えて下さい。
今の時計はセイコーの5万位ので20年位使っていますがゼベルをぶつけたようで時間が合わせられません(今はそんなに狂っていないのでそのまま使っています)
今度は壊れるか死ぬまで使うと思います。
そうなるとグランドセイコーがいいかなと思ってしまいました。
みなさんご意見お聞かせ下さい。
>>831
ロンジン買うなら、若者にはエルジンをオススメするよね。 いや他意は無かったんだ。GSと公称年差が同じ筈のザシチより
GSのが実用年差が小さい事を見るに実用年差は
ロンジンとGSは同等だと思いたい。但しロンジンの言う世界初採用機能は気になる
さて、やっぱり裏デジタル制御スプリングドライブは自然減衰関数の変則を選んでみます
自分がブローバやロンジンなど他社の技術にも興味を示すのは研究心からなんでご了承下さい
>>833
女性がチタン、電波ソーラー望んでいるなら
まずそれ乗っているメーカーやら機種からデザイン選んだ方がよろしいかと。
ぶっちゃけ女性に押し付けない方がいいよ。男のエゴなんてのは。
どーでもいいからね。 >>650
> ロレックスに年差なんて求めてないのと同じでスプリングドライブ購買層は年差なんて求めてないんだよ
そうも言ってられません。時代と共に「有り余る余剰を愉しむ」層も変わって来ました。
自動車を見て下さい。V12エンジン車が隅に追いやられようとしています。
旧い余剰持て余し派は「バカだな。だから余計に価値が上がるんだよ」なんて言いますが
稀少化と同時に企業規模の縮小化も免れませんし
目の肥えた余剰持て余し派だからこそ洗練性に着眼し選び買う方々も増えて来ました。
時代と共に趣味嗜好は変わります。
プレミアムレアヴィンテージとは異なり新製品は常に進化が必要なんです >>837
何かゴチャゴチャ難しい事いってるが、
スプリングドライブなんてただでさえシェアが小さいのに、その中で更にニッチな要求の市販化なんて採算的に出来ないだろ。
自分の理想的時計=世の中の人々が望んでいる時計とは限らないし。
そういう自分の理想の時計を望むなら当然金に糸目はつけないんだろ?
金さえ積めばセイコーもオーダーメイドのオリジナルスプリングドライブを作ってくれるかもしれん。
カルティエのように。 >>837
わかった。わかったからその研究は引きこもってる部屋でやりなさいよ。誰もアンタの話聞いてないから。 >>792
文字盤モデルチェンジ前のSBGV005でよろしければ愛用しています。
時計購入は15年ぶりくらいの40代男(時計の知識はあまりない)でよければ。
この時計が唯一の高級品(?)なので汎用性を重視して選択しました。
・青焼き秒針は綺麗で気に入っています。
・シャンパンゴールドは店舗では地味に見えましたが、サファイアガラスとあいまって、つけ慣れるとキラッと輝く感じで気に入っています
・標準ブレスのつけ心地は非常によく、心配していた重さも気にならない感じです
・一点、購入前の目論見から外れたのは、社外品の革ベルトへの換装した場合、いまいちシックリ来なかった事。ベルトとの隙間がそれなりに目立ち、イメージしていたよりバランスは良くありませんでした。 >>840
いいモデルだな。3年前に005と009と激しく迷ったが結局限定の009を選んだが今でも005がよかったと後悔する。唯一いい点が革ベルトが似合うこと。ちなみに同じ中身のクォーツを2つ買う金と余裕はない。 旧ロゴを探して程度の良い中古を入手しますた。記念カキコ。
>>843
似合わんな、本体とベルトの幅が気になるよ。 ならんよ
普通に隙間空いてる時計なんていくらてもある
黒文字盤一択だったけど、シャンパンゴールドもありかなと思うようになってきた
9Sメカニカルは精度は高いけど、OHに出すと内部に傷つけられて帰って来たり
精度悪化して帰ってきたりするって話題になっているね。
動画でも見たし。担当者の技術力によっても違うから外れの人に当たらないこと
だ神のみぞ知る。
SDは、9Sよりも複雑でパーツが多いからこれも要注意。
9Fクオーツは、電池交換3回目約110年ごとにOH出しても問題なし。
GSのOHはライトポリッシュ付(ライトポリッシュ無しでも同じ)で機械式で税別42000円 クォーツで36000円
電池交換はパッキン交換防水試験込みで税別5000円
クォーツに定期オーバーホールは必要ないと思うけどね
シャンパン回りに2人いるけど綺麗だよ。
クォーツだろうが、中に歯車はいってるからオーバーホールやらんとキチンとパフォーマンスでない。
ただそれだけ。
適当な精度でよければいらないかもね。
>>851
ヨドバシで5000円の電池交換のついでにOHやってくれるって言ってたけど…? >>855
ヨドバシがやるの?
ぼろぼろにされそう笑 >>855
ヨドバシで5000円もするの?
2000円くらいじゃないの? セイコーのアフターサービスが不安だから
俺は別の所に頼むよ
2回くらいは時計屋の電池交換でいいだろって思ってたけど傷が結構気になるから初回からセイコー送りにするかもしれん
>>851
俺がセイコーに電池交換出したときは、
電池交換の他パッキン交換、防水テスト、ベルト洗浄込みで確か7000円台だったよ ↑洗浄はベルトじゃなくて裏蓋とかパーツだったかも?
どっちだったかな、、うろ覚えですまん
6年くらいパッキン交換なんてしなくて良いからヨドバシでええな
自分でもできそうだ
>>861
自分で研磨の練習してからコンプリート出すといいよ 三年に一回程度なんだから5000円ぐらい出しなよw
___
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | < まじ秋元モデル以外カス?
,.゙-‐- 、 `⌒´ ,/
┌、. / ヽ ー‐ <.
ヽ.X、- 、 ,ノi ハ
⊂>'">┐ヽノ〃 / ヘ
入 ´// ノ } ,..,.._',.-ァ
/ `ー''"´ ,' c〈〈〈っ<
/ __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
{ ´ / ``¨´
/´¨`'''‐、._ ,'\
∨´ `ヽ、 ノ ゙ヽ
∨ ヽ _,,..-'" `ヽ
∨ 〈-=、.__ }
ヽ、 } ``7‐-. /
ヽ リ /′ ノ
/′ , { / /
{ ! ,ノ ,/′
! / / `‐-、
! ,/ ゙ー''' ー---'
', /
{ }
゙Y `ヽ、
゙ー--‐'
オレ筒香持ってるぞ
ああっとSEIKO付きだから025か
9月に買った053、もう秒針が2秒進みになった…。え−、電池交換かよ。
869だけど
去年の3月に買って
シールには去年の1月ってあったので
これでどれくらい持つかだな
9月に買った人は
シールにはいつって打ってあったんだろ