SARB033取り寄せだけど3万以下で取り扱ってる店が楽天にあったからポチった
以前033を別の店で買ったら酷い状態のものを送りつけられたので
今度こそちゃんとしたのが届くと良いな・・・その前にキャンセルの予感
時計って、店によっては店頭展示品を新品ってことで送ってくるからなあ・・・
ヨドバシもだけど
>>1
スレ立て乙であります。
SARB035の方はあまり人気ないのかな?
033みたいに急になくならないですね。 >>9
安価な時計ならともかく一定ライン以上の時計は店頭在庫持たないから大抵展示品販売だと思うが
展示品が嫌なら取り寄せで待てばいい >>11
>一定ライン以上の時計
お前、スレタイぐらい読めよ、文盲 通勤と仕事中デスクワークだけど約10時間腕に付けてパワーリザーブが10時間しか巻き上がらないんだけどこんなもんですか?今日は4時間位街に出掛けて10時間分しか巻き上がらなかった。ちなみにSARY091です
>>13
セイコーメカニカル・プレザージュ
安くて2万、高くて30万
そんな言い方するなら自分で全て展示品用意した上で在庫も抱えてやってみたら?
言うのは簡単、やるのは大変 >>15
あのな、
今話題に上がってるのは、SARB033/035のディスコン
3万の商品
で、まともな通販は展示品でもない「ちゃんとした新品」を送ってくる
お前は何を勘違いしてんだ?
20万の時計?どこでそんな話してるんだ?
馬鹿だろ
日本語すら読めないから、
ろくに売れない時計屋やってんだろうな
さっさと廃業しろや >>14
個人差もあるけどデスクワークはホントに巻き上がらないよ
4時間で10時間巻き上げも電車や車の移動が大半ならそんなもん
あと、片巻きのムーブメント(ミヨタとか)は更に巻き上がらないからw 納期掛かっても良いので新品取り寄せでお願いしますと一言連絡入れればいいだけじゃん
それで展示品っぽいの送ってきても突き返せばいいだけだし
SNKNシリーズでええやん
SNKN69とか米尼で100ドルぐらいで出てるで
>>14
ゆる巻きかピッタリフィットさせてるかでも違うし
半袖の夏期とインナーが袖口までくる冬季でも違う >>23
俺も知りたい
いつ頃すべきか
いくらかかるのかなど
3万円の腕時計のオーバーホールにいくら出すかだね >>18
こんなもんなんですね。ありがとうございます!購入後すぐ1、2時間家で装着して歩き回った時は10時間分位巻き上がってその後1週間放置して本格的に毎日使い始めてからあんまり巻き上がらなくなったので気になってしまいました。 先々週は普通にあったSARB033、035と
アルピニストがどれもなくなっていた。
田舎のアウトレットだからなくならないだろと甘く見ていたわ。
>>22
ぴったりフィットで今の時期だから袖口が被ってます。全然巻き上がらないのでちょっとショックです。 >>14
スロット行って左手でレバー叩いてください デスクワーカーにも運動が必要ってラジオ体操生み出した人は先見性あったなw
オーバーホールは基本ムーブメント交換になるし
壊れて止まるか歩度調整できないレベルで遅れたり進んだりし出したらで良いかと
メーカー推奨通りに使いたいならマニュアルに書いてある通りにすれば
6rの033だと内装修理技術料金は13000円らしい。
5年おきぐらいでもよいんじゃない?
マニュアル通り3年とかでも良いとは思うが。
車やバイクと違って事故で死ぬわけじゃないし。
突然狂ってる仕事台無しがいやなら、キチンとマニュアル通りにすべし。
>>31-33
よくわかりましたありがとう
使えるところまで使って
新品を買うという考え方もあるんだね
迷うところです
まあ今からあれこれ心配しても仕方がないが >>34
正直SARB033や035位の価格帯だと相当な思い入れがある場合やどうしても自分の中で代替となる時計が見つからない場合を除いたら買い替えの方が良いね >>35
この価格帯なら買い替えたほうが良い
というのをよく聞く印象だが
どの価格帯からオーバーホールがいいのだろう
この価格帯の腕時計は
素材などが傷がつきやすく
みすぼらしくなりやすいわりに
修理に余計金がかかるが
10万円のものは素材が違っていて
傷がつきにくいので
オーバーホールしながら長く使える
とかあるのかな
これはつっかかっているわけではなく
素朴な疑問として受け取っていただきたいのだが >>37
素材もあるけど持ち主の使い方の方が影響大ではないかな?
価格が高いと細心の注意を払って使用するが
安いと少々手荒に使っても平気だからね。 オーバーホールしても使いたい気持ち次第では
安い時計でも愛着があればオーバーホールしたくなると
>>37
メインは物の値段とOH費用とのハカリだと思うが例えばセイコーで言えばGSなどはケースが鍛造で再研磨してもケースが痩せにくいというのはあるね
仮に新品4万でOH2万だとしてOH無視して2倍の期間使えばマメにOHしてるのと維持費は変わらない
だから代替があって余程の思い入れがない場合は買い替えの方が良いと思ってる
限定だったりディスコンで代替が見つからない場合はOHになると思うけど メーカーのオバホはこの価格帯はムーブ交換だと思った方がいい
分解修理の人件費のほうが高いから
実際にプレザージュをOVHに出してムーブ交換された事例ってあるの?
このスレにセイコーメカニカルをメーカーにオバホ出したやつはいない
故障して出したらムーヴ交換でした。
アルピニスト廃盤だからオーバーホールするしかないですね
なんだ、OVHでムーブ交換されるのは憶測ってことか。
故障でムーブ交換ならあり得るかもしれないけどOVHでムーブ交換ってあるんだろうか。
OHの基準は「愛着」とOHコストの天秤でしょ
「高い金だして買った」ってのはその人がその時計に愛着をもつ一つの要素・理由なので相対的に高い時計の方がOHに出す割合が高いだけで
コスパそのものを考えてる訳じゃないんじゃない
俺はまだ6R機はOHに出したことはないけど多分出すと思う
俺の愛着の対象はどっちかっつーと中身よりケースの方だから交換でもかまわないが
交換がいやだって人がいるのもまあわかる
そういう人は町の時計屋にOHだせばいい
この話題はよくループするからな
テンプレに入れといてもいいかもしれん
>>46
最底辺の技術者の時間工賃が2500円程度で熟練者だと倍
分解修理の時間工賃がムーブ価格より高い場合は交換ですね 7S/4R/6RのOHはムーブ交換だから壊れるまで使って壊れたらOHでOK
プレザージュクロノでも23,000円でリーズナブル
これがもし他社だったらやれテンプがどうしたとか基本価格+パーツ代を取って3万以上はザラ
定価10,000〜30,000 料金9,000
定価30,000〜50,000 料金13,000
定価50,000〜100,000 料金16,000
定価100,000〜200,000 料金19,000
定価200,000〜 料金23,000
SEIKO5をSEIKOへOVHに出してムーブ交換にならなかった我輩は例外なのか。
>>53
空けて交換の必要ないからそのまま閉めて返されたんじゃw 優先順位が低いならOHしないかなぁ。
自分は多分やると思うが、買ったばかりなんで3年以降かなぁ。
ちな、ガラス保護買っちまったw
過保護だな。
>>54
作業明細付きで戻ってきたからそれはない。 >>40
例えばセイコーで言えばGSなどはケースが鍛造で再研磨してもケースが痩せにくいというのはあるね
なるほど
研磨に耐えうるようにもともと作られているかどうかだな
ステンレス自体も種類が違うのかな?
Mechanical presage grandseiko では 値段が違いすぎるし同じわけがない。
同じならGS ユーザーぶちギレる。
絶対差別化するわ。
てかおにーさんそろそろセイコーにキチンと問いあわせなよ。
>>57
いや冗談だよw
むしろそういう例は参考までに詳しく教えてほしいな >>60
新品で買ったSEIKO5が日差+2分だったのでオンラインで修理依頼後に保証書と時計をSEIKOに送付。
修理内容は
・テンプ交換
・防水パッキン交換
・脱磁
期間は1ヵ月ぐらいだったと思う。
日差は+5秒前後になってた。
誠実な対応だったのでその後に PRESAGE を購入した。
去年の話。 >>61
テンプ交換は比較的楽にできるから原因がハッキリしてて簡単な作業なら修理する場合もあるのかもね >>62
そうかもね。
無条件にムーブ交換はさすがにないんじゃないかと思ってる。 >>61
2chの書き込みをそのまま信じないので修理明細書をアップしてくれないか
名前はボカシ入れてそれ以外はそのまま素で頼む >>67
うるせえバカ
そんな面倒な事するかアホ
仮にそれ見せたとして、
お前はその画像を基にセイコーにねじ込むのか?
おなじことやれと
だから誰も情報出さなくなるんだよ
証拠欲しいならテメエで日差2分のファイブ買って、
修理依頼出せよ
なんでもかんでも欲しがってんじゃねえよ乞食 >>67
無理に信じなくてもいいんじゃないかな。
嘘だと思いたいなら忘れてくれていいよ。 sarb035を買おうかと思ってるんですが、革ベルトしてもおかしくないですよね?
全然おかしくないかと
画像検索すると変えてる画像いっぱいあるから参考にしてみるといいかも
メーカー修理には1年保証もあるしメーカー推奨精度内に収めないといけないから
ムーブ丸ごと交換するのがセオリーだからファイブでテンプ交換したってのは全く信じないけどね
振り石脱落でもムーブ交換がセオリーだし
プレザージュの下位機種よりもsarb035のほうが高くてびっくらしたわ。
まあ疑うのは勝手だが、ここに嘘書いて何になるんだ。
気の毒な奴だな。
そりゃムーブメントが違うし
ムーブ丸ごと交換しないのは使用年数的に分解清掃するほどでもなく
テンプ交換みたいにアクセスしやすい個所の故障修理の場合だけだと勝手に予想。
分解清掃注油が必要な年数経ってる場合は交換じゃないかな
だからあなたがファイブの修理明細書をアップして
テンプ交換で終わっただろバーカってやればいいだけの話
それすらしないでググったURL張るだけだからまあウソなんだろうなぁと思ってるし全く信用はしない
今から行ってくる!
>>81
めんどくせーなぁ。
はいはい、じゃあそれでいいよ。
嘘でした嘘。 まあそうだろうね
だってテンプ交換するならアガキ調整しないといけない
しかも修理したら1年保証もつけないといけない
あとあとのことを考えるとテンプ交換は明らかにコストが掛かるしありえないんだよ
にも関わらずテンプ交換で終わった、でも修理明細書はアップしません、じゃ誰も信用しない
こんな書き込みを信じるのは前スレでアルピニストは廃盤になりません、ってガセネタを信じたのと同じ人だけでしょ
>>84
ここで修理明細書をアップしても、それが本物かどうか疑うことはないのか? やっぱり修理明細書をご存知ないようだ
品番と製造番号も明記されるんだけどそれも知らないってことは修理自体がやっぱりネタだったってことか
>>86
モリカケ問題と一緒だな。
安倍首相がどんなに真実を語っても絶対嘘だと言い張る野党議員のようだ。 >>86
ちなみに我輩は安倍総理自民党支持者だ。
あんたは違うような気がする。 OVHとか言い出し修理明細書の内容も知らない
話を作るならもう少し修理明細書の内容を理解してから話を作りましょう
最初から「嘘だ」と決め付け有りきで話進めようとするから、
全く話にならない
ほんと、森友の件に対するバカ左翼と同じw
信用できないならそれまでじゃん
なにも証明する義務も無いし
マジで乞食の分際で欲しがってんじゃねえよと
そんなに見せて欲しいなら土下座して「わるうござんした」と謝罪しろ
ここで修理明細をアップしても偽造しただのどこかからパクってきた画像だの言い張るに決まってる。
ついでに言っちゃうと、我輩がプレザージュ所有者だと言っても信じないだろうな。
画像を張ってみろとか言い出しそう。
> 修理内容は
> ・テンプ交換
> ・防水パッキン交換
> ・脱磁
> 期間は1ヵ月ぐらいだったと思う。
> 日差は+5秒前後になってた。
ついでに教えてあげるけど修理明細書に”脱磁”は項目にあるけど”テンプ交換”も”パッキン交換”も項目に無いよ
さてこれからどうするのかな
開き直りの逆ギレかな
>>68 (スップ Sd5a-j0uY)と>>69 (ワッチョイ 97a0-zkh5)がセット
>>90 (スップ Sd5a-j0uY)と>>91 (ワッチョイ 97a0-zkh5)がセット
なるほど、答えは自演の開き直り逆ギレだったか
今後はファイブで修理だしたらテンプ交換されたとか修理明細書に書かれてたとかデマ書かないようにね
分かる人にはそれがウソだって分かるから >>53
なんでOHのことを「OVH」って書くの?流行らせたいの?
よほど馬鹿じゃないとそんな略し方しないと思うんだけど・・・ SARX037気に入ってる。
本当に持ってるので信じてね。
sarb035とSARY75のどっちがいいか悩む、、、。
持ってるけど訳あって使ってないんだ。
でも持ってる。
Sarb033買ってきた
俺ものせられやすいなあw
>>97
035は文字盤安っぽい、075は葬式行けない
早く決めないと035無くなるよw プレザージュ持ちは品性がなく、ネジ曲がったユーザーが多いw
しかし機械のせかえとはね
10万円のプレザージュとか
ほとんど外装代ということだな
少し前までは所謂エタポンで色々なメーカーがやってたんだけどね
逆に今になってもガワに金かけて価格抑えた時計作れるのは安価に作れる自社ムーブ持ってたからこそだと思うわ
企業としては当然だと思うけどな
工芸品ではなく単なる工業製品だからな
カルティエも昔はムーブメント丸々取り替えだったな
今はどうなんだろ
OVHなんて変な言葉を使うのを見ていても、
わざわざウソついたり改ざんするような、
スレた人とは思えないんだが・・・
むしろ「そんなのウソだ!証拠見せろ!」とか噛み付いてる奴って、
もう時計板にどっぷり浸かったキチガイで、
自分でも証拠改ざんとかに手を染めているから、
他人も疑うんだろな
こうはなりたくないもんだ
オーバーホールじゃないが、巻き上げが悪くて点検に出した時の修理明細書の参考です
この時は部品交換ではなくムーブメント交換となりました
嘘だとか本当だとか長々と言い合いするよりOVHの方も画像アップするだけで単純に話が終わるのでは?
仮にそれでも信じないのであれば放置で良いでしょう 要は、セイコー5みたいな安物に、
そんな丁寧な対応してるってのが、
許せないんだろ
プレザージュ持ちの自称金持ちは
だっさ
>>92に書いたように修理証明書には”テンプ交換”も”パッキン交換”も項目に無い
それすら分からなかったんだからもうOVHの人はいいよ (スップ Sd5a-j0uY)=(ワッチョイ 97a0-zkh5)
丸出しでみんな気づいてる
春休み終わるまで居るのかな
突然森友.家計問題やら安部自民支持とか書いちゃう時点でアスペなアフィリエイトの民っぽい
上の方にクロノもムーブメント交換って書かれてたけどちゃんとオーバーホールされたよ。
オーバーホール依頼で出せばちゃんとオーバーホールされる。
調子悪いからみてって頼むとムーブメント交換されるんじゃないかな。
>>115
113の明細にはパッキンの項目があって交換に丸が付いてるけど。 >>115が知ったかしているだけ
特記事項があればメモ書き残してくれるし
何もチェック項目だけで終わるもんでもない 全部そうしてるとは考えれないけど、オーバーホールでムーブ載せ替えって
あり得そうな気がする。
新人作業者がぶっ壊しちゃったのを隠すとか。
清掃して組んでみたらなぜか精度が悪くなって、原因調べるほうが
工賃が高そうな場合とか。
そういう特殊な事例。
>>121
CITIZENになるけど、修理になって項目に無いことに関しては別に書いてくれましたからね。大体何処のメーカーでもそうなんじゃないですかね。最初から用意してある項目だけで終わることも少ないだろうし。 6R15の製品があるかぎり
永久に不滅だな
しかしプレザージュの日付が寄ってるというのは
既存の小さなメカを大きなケースに入れたからで
いずれメカを大きくするつもりだろうか?
だったら永久に不滅とも言えない
>>109
今日ヨドバシでSARBの在庫確認してもらったけど017は終了、033は買えたから確認してないけど035もあと少しで終わりみたい
HPからメカニカルが外れた途端に5~10個まとめ買いしていった客が何人もいたらしいけど今ネットのプレ値出品がそれかな?w 8 :Cal.7743 (ワッチョイ a3f8-fzSc) [] :2018/03/25(日) 20:43:01.76 ID:SSgBpl2Y0 [PC]
SARB033取り寄せだけど3万以下で取り扱ってる店が楽天にあったからポチった
以前033を別の店で買ったら酷い状態のものを送りつけられたので
今度こそちゃんとしたのが届くと良いな・・・その前にキャンセルの予感
127 :Cal.7743 (ワッチョイ a3f8-5lSJ) [↓] :2018/03/26(月) 23:51:40.22 ID:wal25iGd0 [PC]
案の定詐欺店舗だった
>>97
むしろ悩むならSARB065だろ。決してSARY075ではない お客様相談に電話したらまだ作ってるって言われたよ。
AmazonでSARB017の在庫がまた復活してるね。
値段も前と同じに戻ってるし。
なんでこいつらsinn 買わないの? >>143
sinn買うより、そのゲロが染みこんでるようなセンスの悪いカーペット?
場末スナックのソファ?
を買い替えた方が良かったんじゃね?
ニトリで安く売ってるよ ウーン、ジンはカッコイイとして、
どんな人が似合うんだろ?
車は黒のビーエム5シリーズ
身長185筋肉質、
エリートリーマンで世界を駆け回っていて、
趣味はダイバーか?
で、君はどうなんだ?
俺は庶民だからセイコーで良い。
じゃあなんでメカニカルのページが無くなっちゃったんだよぅ!
>>149
買う時に店からメーカーに確認してもらったら生産終了との返答だったけど カクテルのレディース33.8mmかー
36mmぐらいあれば良かったのに
ビックは相変わらずないね。
ヨドバシもお一人様一点、取り上い店舗少なく在庫かき集めてる。
転売対策か。
>>143
Sinnはもう陸海空持ってるからいらないなあ
いずれ使おうと思っておりましたが、
保証は来年3月まであります。
>>155
なんでお一人様一点限りなのかね
店としては売れりゃいいのでは 1人に10個売れるより10人に10個売れた方が顧客が増えていいのでは
十個買う人が他のものも1個買う確率と
一人一個買った人が誰か一人でも(ryは
どっちが高いか
客視点でおいしい商品は売り手からすると撒き餌として有効
ポイントだけで儲けているのが、許さんとか多分クレーム来てるのでは?
あとは、これやる人らは急に大量キャンセルとかもやるだろうし。
ありがちなのは、バスケットに大量にいれて確保して、をやり続けて、やっぱりヤーメタとか。
SINNユーザーって
ぽっちゃり短足のくせにスキニー履いてるイメージ
おススメだけど、sarb033の方がセイコーらしいかな?
カクテルは新生セイコーの幕開けって感じ。
ファイブもサファイアにするとショボくなくなる。
ホコリごめん。
ヨドやビッグで033なくなったね。
Amazonは転売が倍の値段で販売中。
もともと、数が出ている時計だから、
そんなに転売としては旨味無いと思うんだけど・・・
セイコーの機械式欲しいならそれこそファイブもある訳だし
>>167
033問い合わせ増えてると時計屋さんが言ってました。 >>169
それでも転売屋は儲かってるけどなw
普通にアウトレットで新品27000円で売ってたから >>166
新カクテル買うよりはいい
033はGS持ちとかGS購入予定なら不要 とりあえず将来も絶対にGSを買う予定がない人は033購入しておくべき
>>173
033は持ってます。カクテル新品アウトレットで売っていたので迷いました。 >>174
旧カクテルのサイズは39.6mm 新カクテルが40.5mm
033のサイズ感がいい人は40mm以下はまあまあいいけど40mm以上は大きいと
感じるから旧カクテルはなくなる前に買っておいていいと思う >>175
数字上はそうなんだけど実際並べて比べた人いないかな?
あまり変わらない印象なんだよなあ >>176
カクテルは元々文字盤がデカいから旧タイプでも大きい感じがするのに
それ以上デカくなってると嫌だと思ってしまう >>176
実際に見た感じは
033より017は確実にデカい065はそれよりでかい075はデカすぎる
と店頭で並べると感じる >>177
よかったら017のブレスうPしてもらえませんか? >>179
他スレにも貼ったがこれのジュビリータイプ
タイコノート
ジュビリー
真ん中鏡面
真ん中ゴールド
サブマリーナ風3連
>>181
色々アップしてもらいありがとうございます!
明日アマ仕入れの017が届くのでタイコノートを物色してたのですが、正面からの画像が見つけられなかったので大変助かります! サクラフブキを逆輸入したった。
どこもないからしょーがなくな。
>>175
廃盤ですからね、在庫があるうちに買います!
実物があまりにも良すぎて 値引きになってましたし買いですね。 >>183
買ったんだよw
転売するならステンブレスなんか買わないわ >>182>>187
SARB017用のタイコノートを買うくらいならSARB013やSARB015の純正ブレスを買った方がいいよ
その理由はタイコノートのステンレスとセイコーのステンレスの色が決定的に違うから違和感が出ることと
タイコノートは加工精度が低いため弓カンがラグからハミ出すから
ステンレスブレスの設定が無くて純正流用もできないときに買うような社外メーカー >>188
たしかに純正の方が仕上がりは良いですよね
ありがとうございます >>189
今ならSARB013、SARB015用の純正ブレスD3A7ABが手に入るし
いざとなればSARG001、SARG003の純正ブレスM0TZ111J0も流用できる
この他、SARB033用やSARX021用なんかもたぶん流用可能
品質の悪い、色合いの異なる社外品を買う必要なんてないよ >>188
単純にそう思っただけだろw
転売考えてる人は純正買った方がいいわな
色が違うということはないし弓カンもラグとぴったりのジャストフィット
なにより純正はブレスがしょぼい みなさん、(ワッチョイ 119b-2GNe)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
SUS304とSUS316の区別も付かずまたしても知ったかを披露しています。
病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>188
タイコノート持ってねーだろ。
033の純正より弓カンの精度高いわ。
033のブレスがショボすぎるが、値段考えると無垢弓カンで御の字。
俺は純正に15千出すならタイコに8千で十分だわ
純正も、もう少し上のラインからブレスはまともになる。
>>188
>>190
ま、とりあえず売る事を考えてる人はそうなるわなw
車、新車で買ってもすぐに社外品のアルミと扁平率の高いタイヤに交換して
サスペンションも交換するのが当然と思ってる人とは違うだろ
自分が楽しめるかどうかが一番の問題だから >>184
桜吹雪良いですよね。
どちらで買われましたか? みなさん、(ワッチョイ 119b-2GNe)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
SUS304とSUS316の区別も付かずまたしても知ったかを披露しています。
病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
304も316も切削や研磨した表面は目視では判らんよ
気のせいか新しい6Lのプレザージュ、秒針が今までの塗りと違う様に見える
どちらかと言うと焼きに見えるけど、気のせいですよね
>>198
限定品だし焼きでもおかしくないんじゃね >>193
タイコノート質感本当いいよね、純正より質感いい。
Strapcodeで買えば同じ物で値段更に安いから自分もボーイに着けてます。
SINNにランクアップしました。
お前らもランクアップしろよ? >>205
結論で言うとつかない
そもそも円の直径が違うから無理 >>184
ロフトとか雑貨店行けばだいたいあるけどな >>195
アメリカだよ。
値引きあったから、日本の定価で買うのと変わらない価格で買えたからラッキー。 033自分のは弓カンぴったりだなぁ。
ばらつきあんのかな?
それより着けたときのバックル隙間が気になる。
ベルトとバックルの隙間が間抜け。
まぁこの価格で文句は野暮なんだけどね。
>>209
ありがとうございます、皮ベルトのままにします。古くなって来たので >>214
安い汎用のブレスはつくよ
ちょっとだけ加工がいるけど
汎用で空洞の弓カンをピッタリ合うように調整すればできるそうだ 上で033ガラス指紋着く〜って言ってたヤシだが、ネタで紹介されていたフィルム買ってみたが、確かに着きにくい。
おれ薄いセーター着るんだけど、皮脂がすぐ着くんだが、フィルムはったら明らかに着きにくい。1
90円と送料80円で計170円ぐらいで騙されても良いやと思っていたがw
サンクスw
ほかのモデルはそこそこ高いから033用として売れなくて
値下げしたんかな?物は悪くなさそうだよ。
今日SARB017届いたので
皮ベルトほんとに硬いね。ステンレスに交換したい >>224
うわー、そうだったんすね!
良いなー、SEIKOの塗りの針はどうしても受け入れられなくて!デザインで良いなってのがあっても、針で断念するケースが多くて。 >>225
GSのスノーフレーク本当キレイだもんね。
値段が倍近くするけど >>221
最初はかたいけどわりと柔らかくなるのも早いよ
何かに巻いとくと良いかと >>230
型番が4L用のSARAだからもしかしてと思ったけど実質4L復活か
耐震装置がインカブロックからダイアショックになってセイコーのムーブらしくなったな >>198
カクテル限定のスターライトと同じ質感な感じだな。 6Lが4L改なのは間違いないけど、何が変わっているのか明らかにしてほしいな
そんな誰が見ても分かるような部分ではなく、根幹的な部分で変わっているかでしょ
見て分からない部分て分解するしか確認しようがないのでは
4度目の正直で値段は少し高めの店だったが、それに見合う最高の状態の033を手に入れることができた!
本当にかっこいいね、人気がある理由がわかる。7年越しの夢がかなって幸せだ。
もう、小型38以下の日本製セイコーは作らないだろうか。
>>240
いや新品です。
ディスコンになるとはつゆ知らず、様々なタイミングから先月思い切って買いました。しかし…
1軒目では風防内に取れない目立つゴミがついていて、交換を希望したが在庫が無く返品
2軒目は注文できたのに後から在庫確保出来ずキャンセルの連絡があり
3軒目のヨ○○シは問い合わせたら店頭展示品(しかも長期展示品)とのことでパス
縁が無かったのだと、お安い日本製のセイコー5(SNKE01J)で妥協しようかと諦めかけたその時
4軒目のたまたま在庫が復活していたセイコーの正規取扱店で無事購入することが出来ました。
しかもとても対応がよく、ベルトの調整(無料)もジャストで梱包も何もかも丁寧で感動するレベル。
手持ちで一番高価なオメガのスピマスデイトと比べても、遜色ないどころか、存在感があり漆黒の文字盤が美しい。
唯一残念な点としては、ステンレスベルトの拭いても取れない薄っすらしたシミというかムラが
光の当たり具合で気になる程度。これは最初に届いた残念な033にもあり、余計酷かったので仕様なのかな。 >>241
なるほど、そういう経緯でしたか。
でも妥協する事なく粘った甲斐がありましたね! SARB033もSARB017もすごい勢いで無くなってるから新品買えただけでも運が良かったですね
安物だしほしかったらとっとと購入してるはずなんだがなぁ
>>241
ヨドバシ、それがあるから嫌なんだよなあ・・・
通販と店頭展示品を別にして欲しいんだけど
普通店頭展示品ってアウトレットとかにするもんだと思うんだけど、
そのまま売っちゃうってことでしょ・・・ >>245
このスレは誰も触ってない新品にこだわる異常者が多いのねw
あたまがおかしいとしか言いようがない
ロレックスのデイトナとか正規店で展示されてたら展示品即買いするのが普通 そもそもデイトナなんか、「長期展示」されるような状況にもないのに、
それと、ヨドバシの長期店頭展示を比較する意味ってどこにあるんだ?
全く比較になってねえんだけど
>>248
安物の時計買うのにそんなこと気にしてどうするんだ?って話w あれだ、新車の車買ってシートのビニールを剥がさず乘る人とか
雑誌は確実に下の方からとらないと気が済まない人だろ
>>249
安物安物呼ばわりしてるけど、時計に3万って普通の人にはそれなりに高いんだけど?
お前の感覚が頭おかしいだけで
で、他店で普通に展示品じゃないものが流通してんのに、
なんでヨドバシの長期在庫品を買う必要があるの?
お前は喜んで買うの?
どんだけ「動いていたか」も分からんようなものに >>247
で?
の返事は
基本、そういうのは嫌な客なんでどっちかというと来てほしくない客。
俺が店員だったらお前は来なくていいよと心の中で叫ぶな >>250
全然話違うだろ
お前さっきから例えがたとえになってねえよ
だから、普通に新車と同じ値段なのに「デモカー試乗車」を買うの?お前は >>251
プアマンズGSというから
貧乏人用の安物時計という事で一般的に普通の人に認識されてるわけなんだが? >>252
店員?
なんでそこで店員の視点になるんだ?
まさかお前ヨドバシの底辺店員か?
だったらヨドバシでは買わないから
ってか、俺は全くヨドバシじゃ買わんけどww >>254
>一般的に普通の人に
『一般的に普通の人』が「プワマンズGS」なんて使ってねえよ >>253
今車のディラーでは昔みたいにデモカーは販売しないよ。 >>257
デモカーはワンオーナーの中古として販売しているだろ
それは当然のこと
展示デモカーなんて新車じゃないからな
で、時計は車で言う「デモカー」の状態を新品と称して売ってるんだが、
お前はそういう状態のものを買うのか?って聞いてるんだが >>258
話すり替えるなよw
お前はデモカーが新車と同じ場所で売ってるように言ってたけど?
じゃあロレックスのデイトナも店頭商品はデモカーなんだな >>258
おれはロレックスのデイトナが店頭商品でデモカーとして同じように定価で売ってたら当然購入する >>258
もう一度いうぞ
俺はデモカーのようにロレックスのデイトナの新品が店頭に並んでたら喜んで買うぞ。
グリーンサブでもシードでも買うわ >>259
お前頭悪いのか?
お前が車の例をだした⇒車の例なら「新車」と「デモカー」が同じ値段で売ってたらどうするんだ?って話だろ
って聞いてんだけど
答えろよ
どうせ答えられないんだろうけどな >>260
デイトナの展示なんて朝並べたら昼までに売れてるような状況だろ、今は
そんなのデモカーと同じな訳ねえだろ
お前ほんと頭悪いな >>261
デイトナデイトナ言ってるけど、
だから、展示なんかまずされない状況だし、
数時間で売れてしまう、つまりそんなの「長期展示」じゃねえだろ
あほなんだから下らないはぐらかしやめてくんない?
お前も新品と「長期展示」があったら、未展示新品を買うんだろ
アホかお前は アメリカだとディーラーに大量に並んでる新車を買うんじゃなかったか
>>265
それ、実走行してんの?他人が乗り回して
ヨドバシの長期在庫なんて、何人が触ったか、どんな傷がついているかもだけど、
ムーブもどんだけ動いていたかもわからんのだけど みなさん、(ワッチョイ 119b-2GNe)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>266
輸送の為に数キロは走ってるだろうが、試乗車ではないからほぼ走ってない状態
ただし乗り込んだりして品定めはできるから、何人が乗り込んでるかはわからないし、何時間アイドリングしたかもわからないし、何日青空の下展示されたかわからない状態のをアメリカでは新車として販売してるよ >>268
で、敢えて走行距離が伸びているものを買うか?っていうと? >>262
だから今日本のディラーでは(少なくともトヨタでは)
展示車は販売しない。販売しない物は買えない
むしろ俺はすぐほしい時はこの車を売れと申し出た時があるけど断られたw
ま、大昔の話だがホンダがバブル後期にNSXを売り出して新車の納期が10カ月先とか
いう事があってな >>269
という事で、工場出しの新車の納期が遅い場合は車でも即納できるほうを選ぶ >>270
あのさ、まだ話ずらすわけ?
ベンツならデモカーって銘打って売ってるよ
ただ、当然新車よりも数十万安くだけどな
で、新車とデモカーが同じ価格で売ってて、デモカーを買うバカがどこにいるのかと? >>269
お前みたいなキチガイは走行距離が0じゃないと嫌なんだろw
輸送の為の走行も嫌な訳だ >>271
SARB033は納期が遅いのか?
悪いんだけどさ、お前がアホなのは十分わかったから、
まともな比較してくれよ
デイトナとかNSXみたいな「入手困難」なものじゃなくて
隣の店で普通に未展示新品が売られているのに、
敢えてヨドバシの長期展示品を買うバカがどこにいるのかと
・・・ああ、お前は喜んで買うんだっけ? >>272
デモカーと銘打った中古車だろw 何を言ってるんだ。 本屋なんかにも平積みされてる雑誌を一冊一冊必死に見比べて
綺麗なもの買おうとしてる気違いみたいな奴いるよな
気違いには恥ずかしとかないからな怖いなw
>>273
走行距離0が買えるならそっちの方がいいだろ当然
お前は処女のJDと風俗上がりのババア、どっちがいいんだ?
味がある風俗上がりのババアがいいか? >>276
今時本屋なんか行く奴いるのか?
お前だけだろ まぁ車と時計じゃちょっと事情は違うわな
オートマチックの時計だと倉庫在庫品であっても輸送中に揺れて動いちゃうし、どのくらいの間倉庫で動かないで眠ってたものが来るかわからないし、各々好きなところで買えば良いかと
>>276
俺が言いたいのはそれw どうせすぐ読むんだし
読み終わったら捨てる事がおおいし こう考えてみろ
お前が小さい時計店を営んでいるとする
そのとき展示品と新品といちいち分けて販売できるかということだ
つまり小さい時計店の立場からすれば
いちいち展示品じゃなくて新品にこだわる客は嫌な客だということだ
これはわかるだろ
みなさん、(ワッチョイ 119b-2GNe)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>280
ま、最近クオーツは例えばダニエルウエリントンとかブローバは電池が減らないように
プラスチックの板はさんで来るわな。展示品でも針は動いていない
そういう意味で長期在庫で展示中にクオーツの電池が減ってるのは嫌かもしれん。 みなさん、(ワッチョイ 119b-2GNe)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>276>>281
だれがどういう目的で雑誌を買うかなんてお前らは分かるのか?
お前らが読んで捨てるようなものでも、
綺麗に何年も保存しておくのかもしれんし
・・・想像力が欠如した頭の悪い奴っているんだよな >>283
あのさ、だからさ、例題がお前に都合のいい話になってんだよ
今のもともとの話は「ヨドバシの長期展示在庫」
ヨドバシなんて当然客も大量に来ているし、大量の客に「やられて」いるし・・・
で、ほかの店なら「展示もしてない新品」が売られている
どっち買うのか?と
そんなの、「展示もしてない新品」に決まってんだろ
なんでヨドバシの長期展示在庫みたいな「ババ」を引かなきゃならんのかと どっちもどっちでうるさい
Empty vessels make the most noise.
>>298
いくらなんでもそんな本屋の気違いの気持ち分かるのアンタだけだよw >>291
好きなアイドルが載っているとか、
知り合いが載っているとか、
それこそ自分が載っているとか、
自分が携わった製品が特集されているとか、
そういう意図でどうしても「綺麗なものを保存したい」って気持ちすらわからない?
だとしたら多分、お前知的障害だよ >>288
どっちの立場から見るかによって違う
小さい店側からすれば
展示品云々でごちゃごちゃ言われたくはない
ヨドバシの店員などは痛くも痒くもないだろう
自分の給料と関係ないし まあ、展示品を買うのが暗黙のルールとしてあるってのも理解できるし、
他人がどんだけ手に取ったか分からん物を新品で買うのは嫌という気持ちも理解できる。
携帯みたいにガワだけのサンプル品が展示されてるような販売形態が好ましいかな。
>>293
いやだからさ・・・
小さい店なら来店客も少ないだろうし、って、想像もつくだろうよ
でもヨドバシの「『長期』展示在庫」だぜ?
それを通販で出すって言ってんだぜ?
問い合わせなければそのまま通販で売ってしまう
あり得ねえわ
ってか、ヨドバシの姿勢を疑う、普通に 新宿の家電量販店できったねぇおっさんが、ベタベタ時計触ってるのを見たら絶対展示品は買いたくないって思った
>>296
そりゃそうだよ
そのオッサンが直前まで鼻糞ほじって、ウンコとションベンして手を洗ってない可能性もあるし・・・ 店員も何十万もする時計扱うのに手袋すらしないもんな
しかも新宿とか都心だと外人の客も多くて特に 三国人は 取り扱いが 酷い
まぁ 車と違って時計は 装飾品的な価値も求めてしまうから できるだけ良い状態のものを手に入れたいって思うのは しょうがない
この話、
もともと単純な話で、
ヨドバシの「長期展示品」と、
他店の「未展示新品」
どっち買うの?ってだけで・・・
そんなの、未展示新品に決まってるだろ、ってだけ
これ100%誰もがそうでしょ
こんな下らん話しにデイトナを例に出して反論とか、筋違いも甚だしい
デイトナなんか今時展示されることなんかほとんどないし、
展示されても「毎日朝昼晩チェックしている連中」に即見つけられて買われていく
どうでもいい
買いたくなければ買わなきゃいいだけ
なんで同意を得たいのか?
さみしいのか?
車と本の話はもうやめろ、下手な例え話をいつまで続けんだ。
なかなかつまらない会話ですね、びっくりしますよ。そんなアツくなる様な内容でもないのに。
時計の話をしましょ!
先日ヨドバシ店頭で聞いた時に、通常は展示品の販売で基本的に在庫は持たないと説明された。
ならばヨドバシドットコムからの注文や店頭受け取りにした場合はどうなるかと言うと、着地の関係で選ばれた最寄りの店舗、もしくは倉庫の在庫関係で展示品であったり未開封品であったりするらしい。話のニュアンスだとまずは展示品が引き上げられる感じだったかな。
けれど、メーカーから取り寄せた新品(未開封品)を販売してもらう事も出来ると聞いたので安心はしたのだけどね。
展示品販売が腕時計業界の慣例なのかは知らないけど、不特定多数の人間が触れたものを新品と称して買わされる事には違和感を感じるね。
価値観は人それぞれだけど、私ならメーカーから取り寄せてもらった新品を買います。
明日というか今日は久し振りにSARB035しようかなぁ。
そうそう、補足です。
展示品が販売品であるため傷がつかないようラップで包んでると言ってた。
しかし、手に取らせてもらった中だけで言うと、ラップされてるのはGSなどのさらに高額商品だけだった。
オレがSARB035をヨドバシで買った時は棚の上から袋に入った新品を出してくれた
ちなみに息子のGショは同じく新品、娘のクロスシーは展示品で数日後もそこは空きになってた
在庫が有れば店頭販売でも新品出してくれるんじゃないかな
>>303
>ならばヨドバシドットコムからの注文や店頭受け取りにした場合はどうなるかと言うと
↑
そういう事を聞く客が気持ち悪い
>けれど、メーカーから取り寄せた新品(未開封品)を販売してもらう事も出来ると聞いたので安心はしたのだけどね。
↑
買いものに行って欲しいのがあったらその場で買う方が普通。買い物に行って新品を日にちをおいて取り寄せて
貰う行動が異常者としか思えない。
異常者とは普通の人じゃないという事で所謂キチガイと言っても問題ない。
>価値観は人それぞれだけど、私ならメーカーから取り寄せてもらった新品を買います。
↑
価値観は人それぞれだが、わざわざ新品を取り寄せてくれという人をお店の人は
この人頭おかしい?と思ってるはず。そう思われてかまわないと言うなら価値観は人それぞれ 世の中には、公共の場所の水道の蛇口の栓をひねって水を出せない人がいる。
だれが触ったかわからないものは気持ち悪くてさわれないそうだ
病的な潔癖症なんでしょう。
客の免許証を見せてもらうときに指紋付けるなってキレられたことあるわ
あなた以外の人に有益な情報となってくれればと思い書いたまでです。もうレス付けないでくださいね。
>>294
一瞬良いアイディアと思ったが
殆どの時計はガワが高いからメーカーは作りたがらないだろうな エラい伸びてるからまた変なのが暴れてると思ったら案の定か。あぼーんばっかでレス飛びまくってる。
sarb033 ガラス面にビニール確か無かったような。ブレスはあったような。
曖昧だなw
ブレスは速攻傷はいる安いから仕方ないけど。
お客にも二通りいるね。
大切だから取り寄せて買いたい。
今すぐ欲しい、ショッピングは気分も楽しむ。
どっちも異常じゃないが、
お店は後者の客が好きだろうな。
最悪なのは展示品を現認購入しておいて、後でクレーム入れる奴だろ
事前に相談して取り寄せで満足してくれるなら何も問題ない
気持ちはわかる。
50円のモノでも、手に取ったのより、さわってないやつがよいからなw
手に取ったものしかないからきにしないんだけど、あるとそっちが欲しくなる。
それより俺の033が日差−15〜20秒きっかりあるから、メーカーに凸するわ。
まだ買って一月もたっとらんから、安定したらまたかわるかもしれんので、今は出さんけどかわらなかったら、6月頃から凸始めようかなと。
いや、それは買ってすぐ言えよ。
あんまり長く使ってると、最初からだって言っても信じてもらえなくなるぞ。
おはようございます。
035
>>323
6Lは欲しいけど、実物見てから決めるつもり。
フォーマルも抜群 SINNユーザーってなにやらせても
センス悪いイメージ
アルマーニにネクタイ 携帯からなのと、頭悪くて文章全くだめなんよ。いや仕事でホント苦労するわw
>>321
俺も実家に帰ってきて、服革ジャン着とるわ。033だから文字盤黒だけどなw またビンボー臭いとか言われるぞ
保護フィルムとか言ったら
SARW011が某アウトレットで64000円+税で出てたんだが
買いだろうか?
PRESAGEマーク付いてた方が好きだけど、SARW035との違いが約2万か、悩む。
>>332
他の人が買うと嫌だから内緒じゃね?w
多分この時間帯だから今店舗でみて悩んでる最中とみた >>334
PRESAGEロゴの有る無し位だと思ってたけど、微妙に違いあるんだ、もっとよく調べよう。
ところで値段間違えてた。
70,000円が期間限定で10%offなので63,000円+税だね。 >>335
いまそこで033とかある?あるなら買いに行こうかな〜 >>333
そりゃそうだ
むしろ近けりゃ俺が買いに行こうと思ってたw >>336
ごめん、メカニカルは見てなかった。
今度行ったら見とく。 >>335
011は普通の竜頭、035は斜めに文字盤側が絞ってあるクラウン竜頭
あと風防が011はカーブサファイア、035はデュアルカーブサファイア
裏蓋のガラスが011は普通のガラス、035はサファイア
地味な違いは結構ある 033セイコーアウトレットに0問い合わせ凄いみたいです。
>>342
そりゃ現物あればアウトレット価格27000円の10%オフだから24300円の税抜きで買えるから
そのまま転売しても大儲けだからなw >>343
転売目的の問い合わせですか、セイコーファンとして悲しい。
プレザージュで40mm以下のモデルが出るから否か >>345
裏スケの貼ってあるビニールはいつ剥がす?
ま裏スケじゃなくても裏にビニールは貼ってあるけど 貧乏だなー
月の生活費二人で20万ぐらい@都内
フィルム以外に良くて外す理由がない。ネタで着けたのにw
裏のビニールシートは剥がしたわ。
裏見えないし、不快すぎる。
>>323
6Lは欲しいけど発売10月だっけ
どうせレギュラーモデルも出るだろうしどうしようかな
そう言えば8Rで使ってるクロノモジュールって特許図面だと4Lに乗ってたんだよね
もしかしたら6Lのクロノ版も出るかもとちょっただけきたい >>352
6Lの方はそれがあるよね
多分文字盤とかは劣化して普通の文字盤になるだろうけど
七宝もギョーシェ廃止して後々出そうだけど
でも今年のセイコーのバーゼルの中では結構注目点だと思うのだが全然盛り上がらんね 俺の033のベルトにも水垢みたいなにじみがあるわ
使ってるうちに薄れるのかな?これ
>>335
ベルトの色も濃紺と黒で違いますよね
SARW035持ってるけど、確かに龍頭の形が違いますね あー俺のはDバックルのサイドに水垢みたいのあるわ。
擦っても落ちないね。
気にはなっていたが、まぁ隠れるし、特に問題視してなかったわ。
俺のsarx043も廃盤かー
そのうちカクテルシリーズも価格帯あげてベーシックライン卒業とかありそうだな
そうなるとベーシックライン廃止かw
033まじでなくなったねー。
9月に買う予定だったが、欲しくて先走って買っといてよかったわ。
2〜3年使ってGS にステップアップかなーw
>>361
良かったです!
アルピニスト満足度高いですよ アルピニストって後継モデルでるんでしょうかね
あの緑文字盤のものがなくなってしまうとさみしいな
>>364
とっくに発売されてるみたいだけど
これが後継機なのかな
カクテルみたいに見た目はあまり変えずにバリエーション増やして、中身は4Rにすると勝手に予想してる
>>360
上の人の書き込みからビックを見てみたら、意外なほど店頭在庫があって驚いた。033、035共に在庫有りなので、出向ける人は急いだ方がいいかも。
017はネット注文可能みたいだね。 あれ?少し復活しとるw
ビッグなら取り置きして、近くの店舗に回してくれるかと。あとは配送もしてくれるでしょ。
しかし033文字盤日光の真下でみたら、真っ黒じゃなく、やたら濃いメタリックグレーって印象だな。
なお保護しーとダメだわw
保護シールかw
反射でうっすら日にち表示の枠とかダブって見える。
やはり、微妙なしろもの。
祝!SARB三本揃い踏み
風防をディスプレイ油膜取りで拭くのってNGなんだろうか
>>371
その3本をまとめて購入した人非常に多い
他のが高額ですな〜 昨日スロでチョイ勝ちしたからSARW041ポチった
>>371
ロレや他に高額時計持っていて、
セイコーベーシックが欲しい物か?
不思議だ。 >>377
現行のハイブランド時計が大きくなりすぎてるからあり GS買ってあげてよ。
メカニカル手巻きなら薄いし、
37ミリ位だったと思う。
GS高いよ〜
自動巻き20万前後で有れば欲しいけどね
>>371
オイパペ39ダークロジウムで打ち止めにしとけば良かったんデナイノ >>383
033と035はオイパペより先にウチに居て
017が一昨日到着で最終ですね >>371
時計趣味として正しいな。
何で高いの買って長く使わないのか?
俺は高くても15万の時計、
気に入って沢山しまい込んでる。
オールドだけど。 タイコノートのブレス本当質感いいよね。
お値段かなりするけど。
033初めての機械式時計だから、何回巻けばいいのかわからなくて
動いているのに40回以上巻いてしまった…
40回巻いたって記録してるの可愛いなw
マジな話、スリップするようになってるから巻きすぎで壊れるってのはありえないよ
ゆっくり巻く癖をつければいい
手巻き1回で1時間ちょっと
振る場合は、10振り≒1手巻き
感覚的にはこんな感じ
一巻き一時間は知らんかったわ。
自分は最近5から6Rにしたから、ハックと手巻きがめちゃありがたい。
>>390
同じく、ハック機能はそこまで細かく時間は気にしないから平気だけど、手巻き機能は楽でいい。本数無駄に増えたから手巻き機能で随分楽できる。 手巻き時計を使い慣れてる者にとっては「一巻きで約一時間」ってのは常識だけどね
sarx035と迷ってたけど、ディスコンときいて
慌ててAmazonで買ったsarb033が届いた。
久しぶりに時計着けるけどいいね。気に入ってる。
ブレスの調節が俺の腕にはキツキツかブカブカでちょっと残念。
明後日くらいにsarb035も届くわ。
セイコーメカニカルのステンレスベルトに シミのようなムラがあるのは 程度の差こそあれ仕様なのか?
>>394
そんなのある?035だけど、染み無いけど。 033使ってるが、シミないぞ。
多分個体差じゃないかな?
最初からで一年以内なら交換とかしてくれそうな気もするが。
三針カレンダーで42ミリって滑稽かな?
海外モデル4rで、デザイン良いのか有る。
177センチ、手首17
純正ブレスに交換
やっぱりこっちのほうがいいな >>402
最高に良いですね!おめでとうございます 今日sarx035みましたがやはりsarb033後継にふさわしい作りですよね。大きさ以外は
確認しましたがSARB017は今のところ生産終了の予定はないみたいですね。駆け込みで買ってしまいました。
ですがずっと欲しかった時計なのでいいきっかけになりました。届くのが楽しみです。
>>405
どういうこと?
生産終了の予定がないといってもカタログ落ちしてるしどこも売り切れてるよ? >>404
sarx035が後継なのかなぁ
価格も倍、ブレスもケースも1ランク上。
文字盤にてるけど、
sarb033とは別物だな。
4R群よりはsarb033はマシだから、
丁度俺には良いは。 SARX035はどちらかと言えばSDGM003の後継じゃないかなぁ
手巻きする時ってリューズひと方向にだけ回す?
それとも指を持ち替えずに回せるだけ回して戻してまた回すってのを繰り返す?
>>407
カタログ落ちなどに関して詳細はわかりませんが直接メールで問い合わせたところ、「今のところ、生産終了の予定はなく継続的に生産・販売を行なっております。」と返答をいただきました。 >>410
自動巻ならどちらでもいいと思うけど、私は手巻き式の癖で戻す時も指を回すようになったよ
手巻き式は巻いていくと戻るときに反発があるから、指を離すと竜頭が戻って時計に衝撃がおこるんだな >>407
ウェブページが無くなっただけでカタログ落ちはしてないんだよ >>412
なるほど
パッと放すのは機械に良くないな確かに アウトレットの人は033とかディスコンだと言ってましたよ。
カタログ見るとSARB033は2015年を最後に掲載なくなってるけどね
SARB033だけじゃなくて「メカニカル」ってくくりの全部だけど
Sakura を逆輸入したった。
いいね。これ。はったりかませるわwwwwwwww
>>417
手持ちの2016―2017カタログ及び2017カタログには載っていないのだが何ページ?
それとも販売店用カタログに載ってるの? どっちにしても、メカニカル兄弟はサイズは小さすぎ、
6Rは格上げで一度仕切りなしだろう。
継続販売は考えにくい。
売れ線だから、同価格、4R
もしくは実売5万程度の値上げ、
サイズ拡大はあり得る。
外人には小さすぎる。
お客様相談室に電話して聞いてみたら、
メカニカルは今も製造販売してるって言われたよ。
>>412
なるほど
逆転させるのは良くないのかと心配してたけど手を離すよりいいんだね >>420
ケースサイズは横40ミリがバランスよいと思う 今後、ムーブメントの径がデカくなるのかな?
現行のプレザージュは
大きなケースに小さなムーブメントが入った
過渡的な製品なのか
ベルトのシミこんな感じ
>>429
持ってるsarb033にはここまでついてないから個体差なんじゃないかな >>429
よく分からないけど
これと一緒の状態じゃないかな?
俺のも無いなぁ
酸化した油に見える。
洗剤で洗ってもダメなの?
アクリサンデー研磨剤かサンエーパールで拭いたら消えそうだね。
品質悪いステンにはよくある
やっすいステンレスケースの時計のヘアーラインをポリッシュすると現れる
その程度で気にするようじゃ風防に傷が入ったら大騒ぎになるな。
申し訳ございません
SARB033は製造終了のため
SARX035と交換になります
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます
となるかも
>>428
そこまで良心的なら良いけど
他のメーカー見てもそのままなんだよね
デカいのが一過性の流行りかどうか見極めてる時期な気もする 2000年位からデカ厚が出始めたのかな
?だとしたらもう18年も続いているのか。流行りとかじゃすまされないんじゃないかと。
てか033て2008年の製品なんだね。
10年間製造されてるとか凄いな。
SARB033ねえ…
埃がつきまくるから速攻売ったわ
アマゾンの画像も見てみ?
埃がめっちゃついてるぞ
これ気にならないってはっきりいって異常だ
注意力なさすぎる
仕事もできねえんだろうな >>444
みすぼらしい部屋だなw
年収低そうwww >>444
その後ろに見えてる布団が原因なんじゃないの 埃の話し 昔もここでありましたね、あとAmazonのレビュー 同じ方?
ふつうにオフィスに置いといても埃つくが?
Amazonの写真見てみろゴミ
埃位でガタガタ言うなよ。
気になったら拭けば済むだけ。
他の時計も目立たないだけで同じだよ。
誰かと思えばコーヒースレでウザがられてるジンキチおじさんじゃん
カクテルにタイコノート付けて文句言ってるジンキチおじさんじゃん
そうじゃなく、埃がガラスの上に着きやすいからAmazonのレビューでキレていた人だね。
流石に神経質過ぎてw
>>453
速攻売ったと言うからよほどの貧乏人だとも推測されるw
安物時計なんだから文句いう方がおかしい どんな時計でも埃くらい付くでしょ?
気にしたことないけどな
仕事の出来る人には許容し難い事象なんでしょ。
オフィスと形容してる場所は工場かも知れないね。
Sarb033のインデックス
光輝いてるけど素材は何なのかな?
プラッチック?
キラキラ、無コーティングサファイア
キラキラ光沢文字盤で美しさを保ってる。
指紋、埃が目立つ訳。
ザラザラ文字盤とか、
無反射コーティングサファイアなら、
埃は気にならなかっただろう。
しかし、偶然が重なって、
綺麗な文字盤になった。
>>429
これは酷いな
参考までに昔うpした奴 これが普通だと思う
汚れならホームセンターで売っているパーツクリーナー(300円くらい)を買ってきて拭いてみては?
最後は水拭きね >>461
やっぱSARB017にはSARB013、015の純正ブレスが一番だな
タイコノートはラグからハミ出るしセイコーのケースより白っぽいから捨てたよ >>462
純正ブレスがクソですよw
なにしろこのクラスの純正ブレスは出来が悪いのが多い0033もそうでしょう >>462
純正ブレスは糞なんで早めに捨てた方がいいですよ SARB033はほんと埃つく
クソストレス溜まったわ
そうか?
純正ブレスいいと思うけどなあ
何と比べてるか知らんが、この価格にしては良くできてる
社外品のタイコノートってブレスがあるけどあれはゴミみたいな品質だった
ラグと合ってなくてハミ出てたからガッカリだった
純正のメタルバンドもベタ褒めするほどのもんじゃないけどね
新品1万以下なら妥当だけど今の値段は高すぎる
まあ、実売3万円台だから。
それを考えるとコスパすごいんだけどなw
最近のプレザージュは質感上げてきてるんで
差はついてしまうが
>>470
買った人は自分がまちがった選択をしてないと思いたいからしかたないw
同レベルの同じSEIKOの汎用なら3000円レベルの商品だし 自分は家と会社に眼鏡ふき置いて気が向いたらフキフキしとる。
まぁどの時計でもやるんだが。
タイコノートべた褒めする奴が定期的に現れるけどステマじゃないの
まぁ細かな不満あるにしても、概ね満足かな033
>>458
昨日問い合わせておいたから、しばしお待ちを。てか自分で問い合わせろやw 37mm前後のプレザージュってもう出ないのかなー。
>>475
実際つけてみるとモノはいいから進めてるんだけどな。 埃が付くって言ってるやつはジン基地だからな
あいつの汚い部屋見たら埃が付くのも納得するよ
甚吉さんはセイコーと太鼓ノートを恨んでるね。
プレザージュに装着した太鼓ノートは、
スモーとかのダイバー用だよ。
sarb017のブレスの場合
純正メタルバンド...ベルト部やや安っぽい、専用品だけあってフラッシュフィットがラグにピッタリフィット、バックルがシングルロック
タイコノート ...ベルトそのものは純正品よりも高級感がある、フラッシュフィットがラグからはみ出る(特に裏面)、バックルがダブルロック
>>476
> 昨日問い合わせておいたから、しばしお待ちを。てか自分で問い合わせろやw
マジか?
ありがとう
SARX035などとは
インデックスの輝き方が違うような気がしたので
素材が違うのかなと思った次第
まあ違っていても不思議ではないが
プラッチックはないと思いたい >>482
成型部品であそこまで
平面も、鏡面も、深い黒も出ないと思う。
ブラック塗って、クリアを被せてる。
吹きっぱなしでも面積小さいからムラになりにくい。
バンビーノ、スタークラッシックは酷い。
ケースの仕上げもセイコーとは差が出る。 >>483
詳しいですね
ありがとう
ますます愛着がわきました
本当に素晴らしい時計だと思います 4月3日付けWEBオンラインお問合せを拝見いたしました。
弊社製品をご愛用いただきありがとうございます。
お問合せいただきました時計<6R15-00C1>の文字板のインデックスに
つきましては、プラスチック製ではなく金属製でございます。
セイコーのインデックスはセイコー5ですら真鍮製でプラスチックなんて使ってない
プラスチックを使うと脱落もありえるし質感がチープになるしメッキ処理も容易ではないからね
>>486
Thanks!
Sarb033のケースとブレスの素材は
同じステンレスでも種類が違うのか
10万円台のプレザージュのステンレスと
Sarb033のステンレスは
違う種類のステンレスなのか
これもついでに聞いておいてくれとは
口が裂けても言えません 今日も花粉がすごいけどいい天気
届いたばかりの033と 早速ドライブ
わかりますた。
ちょとまててな。
といあわせてみる。
りょ。
プレサージゅの具体的な型番ないと向こうも困るぞw
適当なの見繕ってきいてみる
セイコーのバンドはバンビ系列で作ってるって過去スレにあったな
SARX033と035はザラツ研磨ってことで林精器物件だと思ったらAの刻印入ってないのな
こーら!2点問い合わせたぞ。
しかし、俺は単なるステンレスバカじゃねーかよ。
しかも会社から
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
sarb035が中国製の部品使ってると言って外人さんががっかりしてるぞw
やっぱり033とか035はほぼ中国製だったのか。まあムーブ以外のブレスとかケースは
アジアメイドなのは仕方がない セイコーに問い合わせしたら生産終了してないって回答があったって何人か書き込んでただろ
フランスの郵便、信用ならんな、、、。
オーダーしてから一週間も経つが、フランスで足止め。なんで?
ふぇでっつすは一週間以内で届いたのに。
>>493
プレザージュなんか中国製だろ日本で作ってるのなんてGSぐらいじゃねえの >>493
だれがどこでザラツ研磨だと言ってたんだ? >>501
まあ実売で10万以上の奴は日本じゃね? 裏蓋の内側に書いてあるらしいけど
0033とかの裏蓋あけて確認してチャイナケースと書いてあったら返品可能なんだろうか?
国産だと思って錯誤で購入したという事で
>>503
とりあえず手持ちのSARW011は内面にCHINA CASEって書いてあったわ >>505
ほとんどの人はこの話題は見なかった聞かなかった事にしてスルーすると思われw まあ別に見た目が変わる訳でもないし製造国とかどこでも良いしな
0033レベルのモノに、パーツレベルで国産を求めるとか、ちょっと頭おかしいだろ・・
3万の時計にそんなこと望めないよ。
品質は国産レベルなんだろ。
検品、組み立ても日本だし。
>>507
国内で組み立ててる保証もないけど
>>509
上の方でケースは国内の職人がザラツ研磨してるに違いないと思ってる人もいるし じいちゃんに033見せたらGSと勘違いしてた
いい時計買ったねって嬉しそうに言ってた
俺も嬉しくなった
ザラツをする訳ないじゃん。
エッジの立った時計って、
10万はするだろ。
ザラツともなれば、林精器に頼む。
20万の時計位からじゃないか?
>>514
5万で買えるノットはコスパ最高だな!!!
あほくさ >>514
いやだから>>493みたいに言ってる人も居る訳で
今回ディスコンという事で買った人がものすごく実力以上の評価を0033にしてるから
冷静になりましょうねと言ってるだけ 最近033買ったが、概ね満足。
もっとグレードあげたくなったらGS 以上が欲しいかなぁ。
>>495 >>501 >>504
がっかりされたかもしれないですけど
腕時計で日本製と名乗るための条件が元々微妙なんですよ。
中心部の機械が日本製であって時計の組み立てが日本で行われていれば
それは日本製と名乗れるんです。
つまりそれ以外、例えばケースや文字盤、ベルトなどが中国で作られたものであっても
それらを日本に持ってきて日本で作られた6R15を載せて日本の職人さんが組み立てれば
それは日本製なんです。
つまりはそういうことです。
やはり価格の高いものほど「それ以外」の部分の
日本製率が上がっていくものと思われます。 お前らが給料上げろと思ってるのはSEIKOの職員さんも同じで、お前らが安くしろっていうなら日本より物価の安い国で製造した物の使用率を増やすしかないわけで…
>>519 セイコーの回答はそうじゃないみたいだよ
親愛なる○○さま
あなたのお問い合わせを受け取りました。私たちの製品への関心をお寄せいただきありがとうございます。
まず
、インターネット上のウォッチフォーラムに掲載され ている情報には心配する必要はありません。このため、
たとえあなたが私たちにそれについて尋ねてきたとしても、そのような情報に対するコメントをする立場にはありませ
「セイコー」は、グランドセイコーだけでなく、他のカテゴリーでも時計を生産し続けています。
そのような腕時計は、原産国としての日本のマーキングを持っています。
一方、他の日本のメーカーと同じように、
「セイコー」は海外の生産拠点をいくつかの施設で拡張しています。
さらに、海外で製造されたすべての時計の品質
は、日本の管理職による日本の製造基準 と同様に規制されています。
したがって、日本製と外製品の間に違いはありません。
上記があなたのお問い合わせに対する満足のいく回答であることを願っています。
多くのお客様から毎日多くのお問い合わせを頂いておりますので
そのため、修理サービスや購入に関するお問い合わせを優先的に処理
したい場合は、追加のお問い合わせをいただいてもお返事する時間がありません。
ご理解いただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。セイコーウォッチ株式会社
CS部
SEIKO WATCH CORPORATION >>519
>中心部の機械が日本製であって時計の組み立てが日本で行われていれば
>それは日本製と名乗れるんです。
↑
セイコーはそうはいってません
海外の工場で作っても日本の管理職により日本の製造基準と同等ならば
日本製と言って問題ないという事ですw みなさん、(ワッチョイ 119b-2GNe)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
セイコーがMOV'T JAPAN、MADE IN JAPANをそれぞれ使い分けていることも理解せず
勝手に海外生産でもMADE IN JAPANを名乗っていると解釈しデマを流布させています。
こいつは真性の病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>519
という事で
内部の機械が中国製でパーツが中国製で組み立てが中国製で
中国国内のSEIKOで作られても
日本人の管理職がいて管理すれば日本製と名乗れるという事です みなさん、(ワッチョイ 359b-43s8)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
セイコーがMOV'T JAPAN、MADE IN JAPANをそれぞれ使い分けていることも理解せず
勝手に海外生産でも日本人の管理職がいて管理すればMADE IN JAPANを名乗っていると解釈しデマを流布させています。
こいつは真性の病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>521
文章よく読めばプレサージュで「10万円からという今回の新作は」となってるだろ
それがどうして実売3万程度の0033にザラツ研磨がと言う話になるのよ。。という事 493 Cal.7743 (ワッチョイ 1106-LqDh) sage 2018/04/04(水) 19:19:35.58 ID:x7BdtSHn0
セイコーのバンドはバンビ系列で作ってるって過去スレにあったな
SARX033と035はザラツ研磨ってことで林精器物件だと思ったらAの刻印入ってないのな
502 Cal.7743 (ワッチョイ 119b-2GNe) 2018/04/04(水) 21:22:54.56 ID:zpamL9nr0
>>493
だれがどこでザラツ研磨だと言ってたんだ?
SARX033/035のことじゃないの みなさん、(ワッチョイ 359b-43s8)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
こいつは真性の病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
話は変わるが、SARX055買った。
今度の限定は薄いけどパワリザ45時間に減ってるし
前から出てた文字盤だが、GSは厚みが気になってたんだよね
チタンで軽いしスノーフレークも綺麗だね
>>531
俺は057の方買った
金属アレルギーだからチタンで探してたんだ
気に入ってるけどGSも欲しくなる お〜、057かあ
黒文字盤も欲しくなるかもw
GSはなんとなく食指が動かないんだよね
仕上げやムーブがいいのはわかるんだが
>>502
SARBじゃなくてSARX033と035よ? SARB033や035を3万チョイで買えるコスパ良いとか言っちゃってるけど
メカスピのSCVS001と013持ってる俺からしたら2万中盤が適正価格で
値上されて十分ボラれてると思うぞ。
アルピのSARB017も6R15だし8振動で2万台中盤で買えた4S15メカアルピの
超劣化版だからな
>>536
20年前のこと言ったって仕方ないだろ。
それじゃあ今、2万円台中盤で8振動の日本製買えるのか?
逆に20年前デイトナやサブがいくらだったんだ?
それにしても2万円半ばは言い過ぎだろう、安売りで3,5だった。
クオーツ時代に機械式を認識してもらうために仕方なかったんだろ。 20年前か。まだ学生でバイト代時給850円だったなぁ。年取ったわ。
エクワンの定価が34万やった。クレドール のパシフィークが30万ちょい。新入職の中、金貯めて買ったなぁ>20年前
値段上がってるんだから20年前の値段にこだわってたら何も買えなくなるよ。
20年前に買った4万弱で買ったCITIZEN修理出したけど、今買ったら8万位になるって言われる位値段上がってるんだから。
>>531
055良いね
現行だから焦って買わなくてもいいかとまだ見に行けて無いんだけど気になってる >>331
以前SARW011の安売り情報を上げた者だが、あの翌日速攻で行って
俺の前に取り置き入れた奴、怒らないから名乗り出なさい。
お前のお陰で、別の店から取り寄せてもらうことになって
やっと今日手に入ったぜ。
10年使ってた5が日差20秒だったのが2分位になってきたので
さすがにお役御免とした。
ところでこの純正のメタルブレスって結構なお値段するのだが、
弓環含めてピッタリ合うような汎用ブレスって無いだろうか? >>336
033は無かったね
突っ込んで聞かなかったけど、店同士で融通しあってるけど
アウトレット店にはもう在庫ないのでは?
って言ってた >>543
結局SARX033がザラツ研磨されてんのに、SARB033と勘違いして噛みついて恥ずかしくなってルーター再起動したの? 数字だけね…w
493 Cal.7743 (ワッチョイ 1106-LqDh) sage 2018/04/04(水) 19:19:35.58 ID:x7BdtSHn0
セイコーのバンドはバンビ系列で作ってるって過去スレにあったな
SARX033と035はザラツ研磨ってことで林精器物件だと思ったらAの刻印入ってないのな
502 Cal.7743 (ワッチョイ 119b-2GNe) 2018/04/04(水) 21:22:54.56 ID:zpamL9nr0
>>493
だれがどこでザラツ研磨だと言ってたんだ?
528 Cal.7743 (ワッチョイ 359b-43s8) 2018/04/05(木) 00:14:56.10 ID:kQaPEhVZ0
>>521
文章よく読めばプレサージュで「10万円からという今回の新作は」となってるだろ
それがどうして実売3万程度の0033にザラツ研磨がと言う話になるのよ。。という事 Sarb033についてのやりとりの途中で
急にザラツの話を始めたので
勘違いしたんだろうね
>>542
055はお買い得感はあるかな
今度出るSARA015は、限定で倍の値段だし
ただ、入荷はそんなに多くないらしいよ >>544
災難でしたね、011いくらだったのですか? どやってるとこ悪いがプレザージュな。サじゃねーよ。
>>551
値札が70,000円でセール期間10%OFFだったので税込で68,040円ですね。
ネットの最安価格よりお買い得、Yahooの質流れ品より安く手に入ったかな?
書き込みの翌日、店の開店1時間後には到着したのにショーケースから消えていて目の前、真っ暗になりましたが、
親切な店員さんが他店に問合せて確保してくれたので助かりました。
(面割れしているので店名は書けませんがSEIKOのアウトレットといえば大方予想は付くでしょう)
絶対このスレ見たやつが朝一番で先回りしたと思います。 >>553
「このスレの奴」とか言っちゃってるけど、
そうとは限らんだろ
仮にそうだとしても、
確保前に書いてしまうお前がアホ >>553
浮いた費用で純正ベルトを購入すればよろし ステンレスの質問seikoから回答きたで。。
材質に関して回答できない。
とのこと。
033のケース、 ベルトが同じであるかもNG
033と10万ぐらいのプレザージュステンモデルの材質が同じかもNG
モデル間で素材から値段やら割り出せるだろうから
その辺は不味いんだろうね。
サポセンのお兄さん、おねぇさんはまぁ上に質問投げて、
技術部門から「素材はこたえんなー」って感じだろうね。
>>544
これは購入前に安売り発見自慢したお前が完全に馬鹿だろ 笑 更にまた名乗り出なさいとか書込みしてて本当に滑稽だな 笑 >>556
ありがとう
まさかノーコメントとはね
Sarb033はキズがつきやすい
という評判をどこかで読んだので
ステンレスの種類が違うのかと思った次第 >>557
こういうレスを見るにつけ、せっかく安売り情報アップしてやろうと思ってもする気が無くなるな
今日、全国どこにでもある意外な所で033を\31000代で売っているところを見つけたけど
俺は興味ないんで教えてやろうと思ったが、やめたわ。 >>561
教えてやろうとかもうその態度が嫌だ 笑 誰も頼んでないしアップしなくていいよお疲れ様 笑 >>553
俺は書き込み見てアウトレットに立ち寄ってみたけど035の竜頭の形の方が好きだから見送ったわ >>553
自分でアウトレット店間で融通してるって言ってんのに勝手にここのせいにすんなよ >>571
新規オープンとかの破格値があったら即買いしてるけど
ネット上の最低価格よりさらに安いのが条件 >>573
お前それ面白いと思ってやってるんだろうけどつまらないからな
スレ無駄に消費するだけだからやめろ >>574
>>573にとっては生き甲斐みたいなもんだから許してやれw
貧乏でメカニカル・プレサージュ程度の時計も買えない奴なんだからさ >>575
知識をひけらかすだけで自分の持ち物について語ってるのは見たこと無いもんな にしてもなんでプレザージュって読ませようとするんだろうな
普通に英語の読みだとプレサージュの方が近くないか?
>>579
「外国語=英語」って発想なのか。
普通はフランス語だろ。 >>579
サ見つけてはザって指摘したいバカに仕事与えるためじゃね?って指摘厨の話はどーでもいいけど
日産との商標あたりの関係だろうね普通に読んでも普通に検索しても読みはプレサージュでも無問題
ただバカはザなって指摘して悦に浸りたがる >>581
なるほどね、商標か・・・
それなら分からんでも無い 商標登録はプレザージュもプレサージュもセイコーは持ってるみたいよ
フランス語 → クレドール・シャリオ・ソシエ・ローリエ・ティセ
イタリア語 → ドルチェ
ラテン語 → ルキア・ステラ・アクタス
ギリシア語 → アストロン・クロノス
英語 → GS・KS・マーベル・ローレル・クラウン・マチック・ゴールドフェザー・シーガル・シルバーウェーブ・スピリット・クライテリア・ルーセント・ブライツ(造語)
? → エクセリーヌ・ベルフィーナ・ノイエ・バナック
ドレス寄り、女性向けのラインは英語以外の言語を使う傾向にあるみたいだし、セイコーのブランド名付け法則で言えば「プレザージュ」が自然なんでしょう
心配するな
プレサージュだろうがプレザージュだろうが
フランス人にはまったく通じんから
お前らの発音では
しかしセイコーというブランドのためには
下手くそな外国語の名前作らんと
日本語の美しい名前の方が
外国人にアッピールするとわからんのかな
世界のセイコーファンは
日本のセイコーに惚れ込んでいるわけだから
日本のイメージで
gsなんてスーパーサイヤ人のようなベタな名前よりも皇帝とかの方がよかったんじゃないか
プレザージュもかえって田舎っぽいよね
セイコーの和名ブランドってイズルしか思い付かない
ブライツフェニックスは好きだったよ
まぁ小売店でもたまにプレサージュって書いてるの見るぐらいだからな
sarb033 、久しぶりにしたが良い時計ですね。
プアマンズgs
>>579
英語読みだとプレシージュ(プレサージュに聞こえるけど)
フランス語読みがプレザージュ 発音記号は[présɪdʒ]
017数時間前までAmazonで3万台で取り扱われてたのに買い占めで値段上がってるな。
製造中止じゃないならまた落ち着くんじゃないの>017
>>544
あ、オレオレ、オレだよ!
風邪で声が変わってるけど 庶民のミカタ、
033とグランドリーフ
>>598
グランドリーフというの初めて知りました。グランドセイコーみたいなエンブレムですね! 定期的にsarb033の話題上がるけどそんなにいい?
どこにでもあるデザインだし、太めのインデックスと針があまり好きになれない
>>601
じゃあ同じレベルの機械式時計を上げてみろよ童貞 価格コムより
プアマンズGSの評価通り。GSには遠く及ばないものの。
当方,グランドセイコーを所有しており,仕事で愛用しています。
こちらはプアマンズGSと言われる通り,GSと形は似てはいますが,細かく見ると価格なりです。
インデックスが安っぽい仕上げ,針はザラザラ,ベルトも安物です。3万円なりです。
でも,6R15は正確ですし,自動巻の入門用には良いと思います。
GSと比べれば,時計の仕上げで値段が上がっていくことを実感できると思います。
何度も言いますが値段なりです。仕上げはすごく安っぽいです。
GSを買って横に並べて比較してみれば明らかです。
流石に社会人が3万円の自動巻をつけていたら,かなり引きます。
流石に社会人が3万円の自動巻をつけていたら,かなり引きます。
そ、そうだいな。
機械式に拘らなけりゃブライツとかselectionにSARB033に似たようなのが安くあるんだからそっち買えば良いよ
メカニカルとかの元祖はこいつだと思う >>610
5年後には倍になるんだけどな
1000本仕込み済み >>610
駄目って訳ではないけど絶賛される程は良くないよ所詮は安物だからね
似たようなのでもっと良いものが欲しいならSARX035とかそれこそGS行くかになる むしろリッチマンズsarb033と呼ぶべき
プアマンとか失礼だし
GSとSARB033ってガンダムとジムみたいなもんだろ?
そら仕上げや細かいところで言えば違うわ
金のかけ方が違うもの
だからってどちらかが悪いってことにはならんよ
SARB033とSARX035は一目見て全然違うもんな
SARX035とか、プレザージュの上のラインはGSに近いよね
GSに比べ薄いのもいいと思う。
まあ、細かい処理やムーブは仕方ないが。
時計は雰囲気
幸せ度で測らないとね。
3,5万ならsarb033でも十分幸福
8万出してsarxも良い、ザラツだしね。
ただ、ベーシック良品、オッサンのイメージならsarb033だな。
sarxの、ちょい高級感出しました。
みたいなのが好きかどうか、逆に雰囲気若くなるし。
GSも高級でっせーが先に来る、風格が後。
GS手巻きは風格もあると思う。
ただ,、GSの横にオイパぺ、ダークロジウムが有って、
雰囲気と風格はどちららがあるのかと言われると、
オイパぺかもな、分かりやすい高級感はGS
SARX043のような若作りしたオッサン時計が好きだわ
カポジョンがいい味出してるしw
ステンブレスもカクカク感もたまらん
>>607
引かないでしょ もっと安価なものしてる人沢山いますし 日本の製品は
コンパクトカーとか感動的にすごいよな
こんなに安いのに…
こんなに小さいのに…
こんなに狭いのに…
というような場合に本領を発揮する
金のことは心配しなくていいから
とことん好きなものを作ってくれ!
と言われたときにイマイチになる
日本の根本的な特性なのか
近代の貧しい日本の後遺症なのか
わからんけど
セイコーも超富豪のオーダーメイド受けてるらしいよ
予算何千万から?
sakura、GSをしのぐね。
なんも知らない人から見たら。
GSなんて金持ち時計、
たとえばクラウンに700万払うような、
控えめ金持ちがターゲットから。
高そうとかで比較出来ない。
校長、坊主、市議、葬儀屋なんかが、
700万でベンツも60万でロレックスも使えない。
セイコーですから、トヨタですから、
でも、実は高いんです!
プレザージュ高額は、
高く見せようと頑張っているセイコーを、
どう取るかだな。
GSはオメガやロレックス、
プレザージュはハミルトンやティソあたりが対抗なのかね?
革ではなくメタルブレスの型を増やしてほしい 五万以下で
>>629
ゴメン、イタリア帰りの帰国子女だから。
Cosa voi dire cazzo! セイコーのイメージから考えたら、なんもしらんやつはプレザージュのほうが高価だとおもうやつはたくさんやろね。
このレベルの日本語は帰国子女じゃなくてイタリア人だろ
SARB033ってなんで急に人気になったんですか?
3年ぐらい使ってたけど傷だらけになったり、文字盤がズレたりして最後には修理もせずにサヨナラしちゃったよ
時計に興味ない人は、
オメガ、ロレックス、セイコー 、シチズン、Gショック
くらいしか知らん。
GSもプレザージュもわからんよ。
>>634
6Rの時計が価格上昇してる中安くて小径だからプアマンズGSとしてそこそこの人気はあったが廃盤騒ぎで今話題になってるだけ
プアマンズGSと呼ばれてるけど遠目で見る分にはそうかもしれないけど横並べにすると… プレザージュの紺色琺瑯欲しくなった
ブレスレット仕様にしたいんだが、誰かやってる人いない?
033と035未だにビックリカメラに在庫あって白けるよね。
この033は艶消しタイプだからねぇ〜って言えば簡単にだませるよ。GSでも
ビックカメラもネットの在庫情報を見る限り、すごい勢いで無くなってるけどね
SARB033や035や017が売れたとか在庫がなくなったとか
探している人には深刻かもしれないけど持ってる人からしたらどうでもいいことじゃないの?
いつまでも同じネタを引っ張ってるのが不思議なんだよね
業者とか転売屋とか言いたいのかもしれないが、
いつも同じ奴が書き込んでるわけでもないだろうし話題のループなんてどこの板でもあるだろ
話題がつまらないなら自分から何かネタでもふればいいし
そんだけ買ってる奴が多い、ってだけなんだけどね・・・SARB033や035を
GSのセカンドラインってより、おっさん風wのソツのないパッケージを施したファイブの上級ラインとして、メカニカルの企画は悪く無かったと思う
んでもっと金取ってもいい技術をこの価格帯にぶっこんでくるSEIKOの良心というかブランド戦略の下手さが愛でられてたんだろうな
昨年買ったSARB033、まだ使わないまま
なんだか一番SEIKOらしいって感じはするな。
>>620
先日、会食した連中が時計談義していたが
俺の時計には誰も触れなかったw
たぶん、ホムセンの吊るしの時計と思って同情されていたんだと思う
まぁ、俺以外ウブロの1000万のサファイアとかだったからな><
久しぶりに見たってレベルのクソコラ、嫌いじゃないぜ
まぁセイコーはGSでも見下されることあるだろうし、
ましてやベーシックラインならなおさら、
グランドリーフならそれのパクリな訳で、
それらを金を出して買うからには、
安いだけで買ってる訳ではなく、
ある意味自虐的な部分もある時計趣味ではある。
見栄を排除しているという。
セイコーというか時計メーカーの立ち位置って車でいうとどんな感じ?
Ferrari、ランボルギーニ、BMW、ポルシェ、メルセデス、アウディ、
ジャガー、プジョー、キャデラック、シボレー、レクサス、NISSAN、HONDA
ぱっと思いついて何となくイメージできるの書いてみたけど他にもあればどぞ!
そりゃあもうセイコーはトヨタでしょ。
GS クラウン
sarb033 商用車
セイコーがトヨタならGSはレクサスでしょ
ベンツBMWに追いつけないところも一緒
よくセイコーをトヨタ、レクサスをGS、ベンツをロレックス、BMWをオメガに例える人がいるけど
ベンツはいろんなところとくっ付いたり離れたり経営危機にもなっている一方でBMWはずっと独立を保ってる
そしてトヨタグループはそんなベンツやBMWを圧倒している
>そしてトヨタグループはそんなベンツやBMWを圧倒している
だから、アフリカや東南アジアでもトヨタが走ってるように、
セイコーも圧倒している、ってことじゃないの?
割と間違ってないイメージだけど、ベンツとBMWって例えも含めて
GSは歴史と言い、使われ方としてもクラウンだと思う。
レクサスはガランテみたいな感じかな?
クレドールは洋物を食う、真の高級って感じでセンチュリーかな?
セイコーHDは世界売り上げでロレックスにもオメガにも負けてるしシチズンやカシオにも負けてる
でもトヨタはベンツにもBMWにも圧勝しててライバルはVWグループやルノーニッサンミツビシ連合
だからよくあるセイコー=トヨタ、レクサス=GS、ベンツ=ロレックス、BMW=オメガという例えは
車をよく知らない人には分かり易い例えかもしれないけどそのイメージは古臭いイメージで現状とは大きくかけ離れてることを言ってる
セイコーは経営陣がダメで
工場技術者が優秀だから。
その工場も経営不振で開発ができないという。
トヨタみたいに一族がまともなら違ってたんだろうけど。
売上≒優秀ではあるけど、
社会での貢献、重要性、従業員の数、そういうのを見るとまた違う。
日産もマツダもスバルも一時期はつぶれそうだったからね。
今、セイコーが辛い時期
そんな細かいこといいだしたら
時計業界と車業界が=じゃないんだから
例えっていうものは似てるって話であって
=である必要なんてないだろ
そりゃあその通りだけど、ロレックスは業界ダントツ1位の売り上げだからねえ
単体では2位カルティエの約2倍、シチズンやセイコーの5倍以上だよ
自動車業界の勢力図と似てさえいないんだなあ
高級時計メーカーが潤い、
普及価格帯メーカーがキツイのは当たり前、
時計の代用はスマホなり何なりある。
高級時計の代わりは無い。
だから、高級、縮小、手工業路線
もしくは、最先端技術で高額商品。
に変わっていくだろ。
ダウンサイジングの方が難しい。
機械式伝統を一度捨てたのは痛い。
メルカリで035を10万ぐらいいくとかいって5万ぐらいで出品。見向きもされずいまは値下げして3.6万の恥ずかしい奴いるから見ないで。
sarb033の
ズレを毎日つけてたら
3/31 0917修正日+-0
4/1   0956 -6
4/2 0720 -7
4/3 1249 -18
4/4 0852  -25
4/5 0650  -33
4/6 0542  -42
4/7 0848  -51
4/8 0821  -62
こんな感じだった。
平均すると日差7.75秒かな?
しっかし通帳見ていたら税金が泣ける毎年GS メカニカルエントリーモデル4本買えるじゃん!(泣
仕方ないかぁ日本に住んでるし。
>>638
ブレスに変更して使ってますよ。
SARX037、SARX039のブレスを着けられます。 >>657
売上とかよりもブランドイメージ的な話でしょ。
低価格、安定した品質(適度なコストカット)、無難なデザイン、流通量という意味で。
カローラやカムリっぽいのがセイコー。
クラウンやレクサスっぽいのがグランドセイコー。
なんじゃない?
ただ、プリウスやミライ的な先進性では最近はシチズンかなって感じはするけど。
ロレックスやオメガなんかは単価がクソ高いだけで流通量が多いわけじゃないだろうし。
庶民が「気軽に」買えないという意味ではベンツやBMWだと思う。
それはそうと、カシオはGショックやチプカシがアホみたいに売れてるからわかるけど、
シチズンが売り上げでセイコーを上回ってるのがよくわからない。
時計売り場ではセイコーのほうが目立ってるし、
かといってシチズンの価格帯が上というわけではないんだけど。 >>649
>>650
>ある意味自虐的な部分もある時計趣味ではある。
>見栄を排除しているという。
まさにその通りドM状態w
ただ、この板覗いてるような超変態はプアマンズGS卒業して
GS入手して欲しいと思う
わざと価格差をつけるためにデザインやスペックで差をつけてると思うし
使ってる鋼材の量とかそんなに変わらないしwこの価格差はありえんと思うけど
ここが少し足りないなぁという仕上げ部分が無く、日差も今のところ20日累計1秒もズレていないという鬼精度
変態の満足度は満たせるよ >>669
シチズンはムーブ外販とかでかなり儲けてる GS欲しくてお金貯めてる最中にsarw021が気になり始めたんですが
比べるとやはり質感仕上げ等一段落ちるでしょーか?
ザラツ研磨にダイヤシールド、スーパークリアコーティングと
プレザージュの中でも高い価格でGSの下位クオーツとそこまで変わらない値段ですが....
近くに時計屋が少なく取り寄せになるので実物見れずヤキモキすき毎日です
>>672
その性格だと絶対後でGS 気になりだすから、高くてもGS 買った方がよい。 >>673
やっぱりそーですかねー...w
青針白文字盤が好きで個人的にクリティカルだったんですよね >>670
やっぱり良いな、オーラも感じる。
見栄は張らなくて良いけど、
俺は時計に負けるわ。
地味に良い物まとって、
いえ、セイコーですから..
そういう時に快感を覚えるんだろうな。 和光でバーゼル新作全部飾ってるね、15日までなんで気になる人は見に行くとええね
SARA015は間違いなく隙の無い一品、薄さは必見
クリティカル critical
評論の、批判的な、酷評する、難癖をつける
自己満の世界だから買う人は買うんだろうけど、
プレザージュに20万出すなら流石にGS買う
プレザージュは10万円以内って感覚だったけど、
最近のやつは高いよね
これからも値段が上がっていくんだろうな
>>678
4L25搭載のSARA001でも18万してたから、6L35搭載機は20万超が基本ラインになるだろうね プレザージュ値上げしたぶんGSも値上げすんじゃないのかな。
>>670
>>675
SARB035いいね!と思ってしまった。
最近時計に興味持った俺にはまだ違いがわかりません。 >>684
普通はそんなもん
SARBで十分、一般人には高級時計に見える
GSならロレックスでも買った方が分かりやすいし、リセールも良い >>489
軽4のβですね
1000に乗り換えたら? >>679
置いてありましたよ、ダイバーズ狙いなんでじっくり見てませんが、七宝のガラス室の艶が華やかでした デジカメでもやっすいやつは全滅
高級クラスをさらに値段を上げている
カメラは金持ち相手の商売に
それ以外はスマホで十分
という感じ
海外の掲示板やらyoutubeやら見てもセイコーくらいの価格が競争力あって人気だから
大量生産の工業品時計から脱却して高級ブランド並の価格にすると中華あたりに捲られかねない
因みに、新しい緑のプロスペとかもありました
七宝ダイヤル綺麗でした。
6Lも薄かったです
>>691 2モデルのうち、どっちが良かったですか? >>691
和光にあるのか
FacebookのSEIKOの記事に載ってた写真見て綺麗だったから予約してあるけど時間あったら見に行くかな 6Lをベースにクロノムーブメント作ってくれ
厚み13mmにしてくれたら最高
>>693
シンプルなやつの方が良かったです!すごい綺麗でした。
でも、青琺瑯のやつも良かったですよ!迷う… >>694
16日までの展示らしいです!
七宝もプロスペもGSも新型クレドールもありました! >>698
16日までか
その間に銀座には用無いし来週末はもう予定入ってるから9月まで楽しみに待ってる事にするよ
情報ありがとう >>689
9S/8L:30万円半ばから
6L:20万円台
6R:10万円代まで
な感じで価格帯別にムーブ分けたいんだろう >>699
いいえ!
でも、予約して間違いない一品でしたよ!超綺麗です!
あと6Lの薄さに驚きです。 6rと4rってどれ位違うんだろ?
ファイブ、お、時間合ってるじゃん。
タートル、ソコソコ信用できるな。
sarb033、流石セイコー
こんな感じ?
6R信者は廉価グレードのSARBに搭載されてるから6Rに拘ってるだけで、もっと上級ユーザーには見かけない信者たち
以前あった4Sって今は使われてないの?(´・ω・`)
>>704
全部、『お、時間あってるじゃん』でいい気もするがw 4Sは使われてないね
機械式復活時期にエントリーモデルに使ってたけど採算が合わなくて6Rと入れ替えられた
4SはLMとKSにしか使ってない薄型準高級機の52系ベースで、
そもそもエントリークラスに使うような機械じゃなかったから仕方ない
>>704
精度は変わらんよ
グレードの違いを示すために公称日差は違うけど
(出荷時の歩度調整の基準が若干違うかもしれない)
どっちも結局は「そこそこ」正確
一部部品が違うみたいだから、長期使用した場合のメンテナンス性とか耐久性に差が出る可能性はあるけど、このスレでも度々話題になるようにムーブ交換されちまえば関係ない 新しい薄いムーブメントの時計のデザイン
日付の位置は変わってないな
6Rムーブメントのサイズに合わせて
仕方なく今の位置にしてるわけじゃなく
こういうデザインにしたかったんだな
セイコーって付加価値の付け方が下手くそなのよ
クロノメーター規格取ろうとしないし
クロノメーター規格って、GS規格より甘いヤツじゃん
そのGS規格のブランディングが下手って話じゃない?
例えばクロノメーター通したシリーズと、さらにその上位にクロノメーター通した上でGS規格通した奴をラインナップするとか
(素人の考えた一例です、実際これやると下品すぎて逆効果かも)
>>662
GS企画ったって100均のクォーツ以下だからなぁ
機械式の精度なんかどうでもいいわ >>713
いまは日本クロノメーター検定協会が解散してるから
クロノメーター規格取ろうとするとスイスに送って検定通してまた日本に戻して……
というものすっごい手間なことになるからやりたがらないのよね
4S復活当初クロノメーター通したことがあったけどクレドールに積んでGS並のお値段よ
ちなみに52は小型薄型化優先でGS規格級精度を出す設計じゃないから調整が大変だったらしい >>712
確か4S15のsusのSCFF001とSCFF003で定価で3万円でした。
ここで今も人気あるSARB017の御先祖様のアルピニストSCVF009
も4S載ってましたね。定価は3万3千円ほどだったかな。
実際、背面に4S15の記載があるね
20年前ぐらいに3万台で買った記憶がある・・・ プレザージュの20万以上とか、売れるんだろうか。
限定モデルのみの展開なら限定効果で売り切れるのだろうが、躊躇するレベルではある。
24万となると、クオーツでいいならGSが買えちゃうからな。
機械のGSは40万からとはいえ...。
ブランドのストーリーはプレザージュの方が筋が通ってるかもな
GS機械式が高くなったからなあ
9Sと6Rの間に6Lがうまくはまればいいんだけど
かつての4Lと同じ運命な予感
>>721
スイス勢と並べると内容を考えれば格安なんだろ、多分
海外にも売り出すから、安く売る理由が無い 一眼レフなどもじわじわと価格をつりあげている
もはや貧乏人に用はない
という感じ
>>725
そうじゃないだろw
グランドセイコーより下の高級機だったセイコーロードマーベル(準高級機今のプレサージュ)
の価格が
昭和42年大卒初任給26200円の時に12500円だから 47〜8%が適正
平成30年大卒初任給20万6100円だからそれの48パーセントだと大体10万円ぐらいの
腕時計が準高級機としては適正でしょう。 自分には、プレザージュくらいの価格が
気兼ねせずちょうどいいかな
>>726
つまり10万円未満の機械式がなくなる傾向 メカニカルがアマゾンで復活しては消えてる。
どんなルートで入荷してるんだろ。
デスクワーク約8時間でパワーリザーブ約10時間分しか巻かれんのやけど駅まで5分ダッシュしただけでパワーリザーブの針が10時間分ぐらい進んでる。これは本当にゼンマイが巻かれてるって考えていい?
随分激しい運動しとるなぁ。
パワリザないから羨ましいわ。
手巻きして軽いときは減ってるなぁと想っとるが。
033
>>731
ダッシュというかジョギング位だけど短時間で急に針が進むから本当に巻かれてるのか針がおかしいのか不安なんですよ。 >>728
むしろ、お安く時計が買える時代になってるぞ
例えばシチズン手巻き17石のパラショックが昭和31年に5200円
大卒の初任給が1万円の時代だから
インドのHMTで今も作ってるのシチズンパラショックが1〜2万円で買えるから
まったく問題ない 裏のスケルトンから見えるクネクネ動くコマ?の速さで大体残量が分かる。033
hmt持ってるけど中々優秀
手巻きしてると楽しいしね
>>735
テンプの速度が残量に応じて変わってたらそれに応じて時間の進み具合も変わらね? SRPA23 28ベイで注文してみた。
42ミリでデカいけど、針が少し短いけど、
ドンピシャセイコースタイル文字盤だからまあいいか。
4Rでひとつ17千円?
4Rだよなぁ?プレザージュよりファイブか。
SRPA23 SRPA28 イーベイに発注した。
言語障害で糖質なんだ。
>>745
海外産のk1モデルと国産のj1モデルがあるから注意
って、知ってるか >>747
だから日本産だからjapan表記してあるんだよw
k1はアジア産 アラブ諸国向けのただのアピールやん
常識的な意味でのMade in Japanじゃないよ
(´-`).。oO(何回めだよこの話)
アラブ諸国は実際に製造された国に関係なく日本のメーカーだったら「made in Japan」表記にしないといけないって話だっけか
>>752
(´-`).。oO(ただの情弱アスペか) プレザージュは日本組み立てだと思うけど、
逆輸入J1も日本製なんだろうか?
4Rプレザージュが3万位
逆輸入のJ1は総じて高いが?
待ってくれ
本気で日本製ムーブメントに日本でのケーシングだと思ってんの?
だったらMade in Japanじゃなくて、JAPAN MADEでしょ
日本製ムーブメントなら海外ケーシングでもMade in Japanは許されるけどJapan Madeは許されないんだよ
亜流、何怒ってるんだ?
少しシッタカだか、
皆時計好きの仲間じゃないか。
ロレチョンを追い出し、
次は俺たちをおいだすのか?
残るのは、ハイハイお前のこと鵜呑みにする奴か、
独り言の武勇伝位のものだ。
一体なにがあったんだ?
嫁がやらせないのか?
自分の乳首がシャツから透けたのが、
許せないのか?
ヘルスのネーチャンが上手すぎて、
10分で終わったからか?
おまえの怒りは何なんだ?
>>757
貿易の仕事してる人間からするとその解釈は間違い。
部品はどこ製とか関係なく、最終的に製品にした所が原産国になります。
例えば中国製のムーブメントを使って日本で組み立てて製品にすれば日本製。日本製のムーブメントを使って中国で組み立ててもMade in Japanは名乗れません、それは中国製です。 原産国表記に関しては皆さんが思っているより、しっかりとルールが決まっているから時計にMade in Japanの表記があれば、使っている部品云々抜きに日本国内で最終的な製品化してる事になります。
日本製ムーブメント使ってるからといって海外で組み立てて、日本製を表記したら日本国内に輸入する事は出来ません。
ドイツとかイタリアのMade inに比べたらセイコーは良心的だよw
スイスすら怪しいのに
「Swiss Made」はお国の法令による定義があるが、「Japan Made」には特に定義はないはず
てかそんな概念自体ないんじゃないの
Made in Japan表記は、日本じゃ不当表示になるかどうかという景表法の規制があるだけだと思う
(なので、真っ白と真っ黒とグレーがあるだけで、「○○であれば日本製」(ケーシングや検査が日本なら、とかの)とかそういう確固たる基準はないはず)
それはそれとして、アラブの法律云々は俺も気になってるから確実なソースがあれば見てみたいな
もちろん>>762さんがいうように、業界慣習として「ルール」ができあがってる分野はあるだろうけど、それはおそらく「業界ルール」で、行政やら裁判所やらが違う法令解釈すれば一晩で覆るもののはず JAPAN MADEなんて聞いたことも見た事も無いわ
>>757
日本製の定義なんて常識かと思っていたんだが、まさかこんな奴が居るとは…。 >>756
ワタシの夜明け gonta0123 さん
リンクにありました工場で作られている物は自動巻きであり、それがナレーションで世界各地に輸出されていると語られていますから、
となるとそれがseiko5であろうとなかろうと(いや、間違いなく5でしょう。見たことあるなじみのあるデザインです。)
またムーブメントがどこで作られていようと、海外でまことしやかに流れていて僕もさっきまで信じていた
「実際はmade in japanではない」説は崩れたことになります。貴重な情報をありがとうございました。
はっきり言って、非常に驚いていると同時に少しホッとしてもいます。
なぜセイコーがこのような非効率的な生産体制をとっているのかが新たな疑問となってきましたが。
本当にmade in japanなんだぞ、ということは、少しずつでも海外に広めていかないといけないですし、
僕も誤認を前提とした自分の記事をいくつか書いたはずなので訂正していかなければなりません。
ここ以外にどこに書いたんだろう?(^^;
このページの日記は内容が間違っていても、自分はこのように考えていた、という自分史なので、とりあえずこのまま残しておこうと思います。
(2010.07.10 11:42:11)
https://plaza.rakuten.co.jp/gonta0123/diary/200803200000/comment/write/#comment スレではすでにSEIKOから回答がでてるわけだが?
522 Cal.7743 (ワッチョイ 119b-2GNe) ▼ 2018/04/04(水) 23:41:56.57 ID:zpamL9nr0 [11回目]
>>519 セイコーの回答はそうじゃないみたいだよ
親愛なる○○さま
あなたのお問い合わせを受け取りました。私たちの製品への関心をお寄せいただきありがとうございます。
まず
、インターネット上のウォッチフォーラムに掲載され ている情報には心配する必要はありません。このため、
たとえあなたが私たちにそれについて尋ねてきたとしても、そのような情報に対するコメントをする立場にはありませ
「セイコー」は、グランドセイコーだけでなく、他のカテゴリーでも時計を生産し続けています。
そのような腕時計は、原産国としての日本のマーキングを持っています。
一方、他の日本のメーカーと同じように、
「セイコー」は海外の生産拠点をいくつかの施設で拡張しています。
さらに、海外で製造されたすべての時計の品質
は、日本の管理職による日本の製造基準 と同様に規制されています。
したがって、日本製と外製品の間に違いはありません。
上記があなたのお問い合わせに対する満足のいく回答であることを願っています。
多くのお客様から毎日多くのお問い合わせを頂いておりますので
そのため、修理サービスや購入に関するお問い合わせを優先的に処理
したい場合は、追加のお問い合わせをいただいてもお返事する時間がありません。
ご理解いただきありがとうございます。
よろしくお願いいたします。セイコーウォッチ株式会社
CS部
SEIKO WATCH CORPORATION >>767
業界ルールではなく、景品表示法第4条第1項第3号て決まってますよ。あとWTOにも原産地規則があります。原産国表記について業界ルールでやっていたら駄目ですからね。原産国は付加価値つくんで。
でも、今の時代の流れで言われているようにグレーな状況も増えてますけどね。海外で作った部品で日本国内で組み立てれば日本製ですからね。私が税関だったら、ムーブメントが日本製だから組み立てが海外でも日本製だって言われたら輸入許可しません。
基本ちゃんとMade in Japanの表記があるものについては、日本国内で組み立てなどしていると考えて間違いないですよ。 みなさん、(ワッチョイ 359b-43s8)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
「これ機械翻訳したの?原文見たいわ」という問いに対して全く回答になってないレスをしてしまいます。
こいつは真性の病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>774
あなたのところにメールきてんでしょ?
原文でこんなに変な文章なわけ? >>776
統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。 みなさん、(ワッチョイ 359b-43s8)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
「これ機械翻訳したの?原文見たいわ」という問いに対して全く回答になってないレスをしてしまいます。
こいつはネット上にあるものを機械翻訳してコピペを続ける真性の病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>766
UAEだけだけど、調べてみたけど製品を作ってる会社の国籍を製品に表記するなんて法律は無いですよ。
原産国表記はしないといけ無いですけどね。 国内工場では減産のたびに従業員をクビにするわけにもいかないから製造ラインを常に稼働しておかないといけない
だから人件費が高くて儲けが減るのも覚悟の上で日本国内でも合間にセイコー5など廉価なモデルも作ってるんだと思うよ
というかセイコー5はこのスレではスレ違いすぎるでしょ
先週セイコーに問い合わせたが、こんな変な日本語の回答はしないぞw
>>778
先週のあなたのワッチョイである(ワッチョイ 119b-2GNe)での書き込みでしょう?
あなたのところに来たメールを引用したのではないなら、どこからの引用?
自分でも問い合わせてないのに、他人にセイコーに問い合わせろと? わかった。
ステンレスに引き続き
俺が質問したるから、まっとってくれ
みなさん、(ワッチョイ 359b-43s8)がお世話になってます。
この方は統合失調症という病気なので会話のキャッチボールが全く成立しません。
さらに知ったかぶりと持論と妄想を披露するのが日課になっているので手に負えません。
こいつは真性の病気なのでご理解のほどよろしくお願いします。
>>773
たぶん”このスレの範囲”ではあなたと同じ意見だと思うし反論ということではないんだけど
その4条1項3号(現在は改正されて5条3号)が委任する政令には「原産国に関する不当な表示」と抽象的にしか規定されておらず、どういう事情・状況のときにどういう表示があれば「不当な表示」かという「解釈」が「業界の自主解釈」という趣旨です
スレチなのでこれ以上はレスしません バンド、ガラス、ケース、ムーヴがそれぞれどこ製で、組み込みはそれぞれ、どこか?でよいか?
教えてくれなくても文句いうなよw
ムーヴは日本で組み立て、(部品はアジア)、他もアジア。
組み立てアジアだと予想。
家帰ったらやるわ。
>>787
回線変えてきた?
他人っぽく書いてるけどさ
670 Cal.7743 (ササクッテロ Sped-43s8) sage 2018/04/08(日) 10:20:25.13 ID:QLPewJOSp J・・・日本組み立て ※Jモデルにわざわざ輸入してまで海外製ムーブが搭載されることはない
K・・・海外組み立て ※Kモデルには日本製ムーブとマレーシアムーブが混在
Kモデルには香港、中国、シンガポール、タイ、マレーシアのセイコー工場がだいたい絡むけど
最近の機械式ムーブは日本かマレーシアで製造しているのでムーブメントはこの2つのどれか
文字盤6時位置にそれらがだいたい明記してあって
@ MADE IN JAPAN 4R36-0123 2〜3桁英数字
A MOV'T JAPAN 4R36-0123 2〜3桁英数字
B 4R36-1234 2〜3桁英数字
C 4R36-4321 2〜3桁英数字
@が日本製ムーブの日本組み立て、6Rは日本製しかないのでJAPAN表示
Aがほぼ日本製ムーブの中国組み立て
BとCがマレーシア製ムーブの中国組み立てもしくはマレーシア製ムーブのタイ組み立て
セイコーのJとKの話なんてのはとっくの昔に解決してるのにダメブログのせいでまだ勘違いしてる人がいるし
もうこれ以上はプレザージュスレの内容ではなくファイブの内容だからスレ違いすぎる
>>789
レスしなくていいんですけど、これだけは読んで下さい。業界の解釈ってモノはありません。財務省(税関)の指示に従うだけなので。私達は財務省から出される通達を元に仕事をしていますので、行政側からの解釈です。 >>789
あと原産国の不当な表示については、興味があるのであれば税関及びJETROのHPを見てください。詳しく出てますよ。 >>787
これっぽいですね。
自分は>519なんですが
>522を書かれても
反応できませんでした。
おそらくは翻訳であると思われる文。
そしてどういう質問への答えなのかもわからないまま
断片的な情報だけ見せられて
それに対して足りない部分を推測で
補って反応するのは気が引けてしまったからでした。
もう今から反応しませんけどね。
他にお詳しい方がいっぱいて私なんか出る幕はない。
でも非常にスッキリしましたありがとう。 >>757
フルボッコのとこ申し訳ないが>>751のpdfの経営理念と将来ビジョンを100回読み返してみ
時計本体にはMADE IN JAPAN 工場側見解でJAPAN MADE どこに疑問があるんだ?
おまけに経営戦略には中近東や中国に輸出とも書いてあるよなアラブ諸国向け云々はどこ情報なんだか >>797
今日はもう出てこれないでしょ
明日になればまたしれっと情弱っぷりを発揮してくれるんじゃないかな 日本国内で組立て
前の会社だと海外で殆ど組立てた(サブアッシー的な)のを日本に持ってきて合体させて最終的な製品の形にしたのをMade in Japanと表記してたな
この程度でMade in Japanか、とガッカリした記憶
なんだろう、セイコーが国内で時計を組み立てたら困る人がいる?
>>780
俺も同じこと思った。
その件のブログ主は”自分史”がどーのこーの言い訳してるが、この諸悪の根源の日記をさっさと削除しろ! と。
一体どれだけネット上で迷惑かけてるかを知らないか、もしくは知ってて、これからも勘違いする奴を増やそうとする魂胆なのだろう。
この「SEIKOのMADE IN JAPANは国産ではない」と「アポロは月に行ってない」は本当に困ったウソ。
「アポロは月に行ってない」の映像は、イギリスのテレビ局が4月1日エイプリルフールのジョーク番組として制作した物。
日本でも様々なテレビ局で放送された際、いい加減な紹介の仕方や説明不足のせいで、事実だと思い込む人が続出した。
現在でも影響を及ぼしている。 まあ残したいなら残すでいいけど、それならせめて訂正ちゃんと書けよな
日本製は憧れになったのか。
つい20年前は、
日本製だからダメだったのだが。
シッカリした日本製なら10万はするだろうな。
拘りまで行くならGSだな。
プレザージュの実売6万クラスで、
ザラツとは知らなかった。
帯磁
これはけっこう気を使うものですね
うっかりiPhoneの近くに置いてしまったような気がして心配だ
みなさんかなり気をつけているんでしょうね?
「可能な範囲で」気をつける
消磁器を一つ持っておく
で気分的にはだいぶ楽
実際には消磁器なんてめったに使わないし
実用上支障が出るような帯磁する機会もそんなにない
気をつけるべきはマグネット式の鞄とスマホ・ノートPCのオートスリープ用のマグネットくらい
よくいわれるスマホのスピーカーやイヤホンくらいならたぶん大丈夫
>>809
それに安物の方位磁石だね
安物の方が磁気にすぐ反応する 033がamazonで復活してんのはどっから入ってる?
そんな驚くことか?
SARB065なんてずっと普通に売ってんぞ
>>811
> それに安物の方位磁石だね
> 安物の方が磁気にすぐ反応する
方位磁石を近づけるとわずかに方位磁石の針が動く
先月買ったばかりの腕時計
もう帯磁しているということ?
けっこうデリケートだなあ >>809
そういうもんですか
安心した
どうもありがとう >>815
少ししか動かなければ問題ないって時計屋で言われたよ
グィーンと針が動いたときはさすがに磁気抜きの必要ありとしてすぐに抜いてもらったけど
その後何度も帯磁してそのたびに時計屋で抜いてもらったのだけど
帯磁の原因がメガネケースだと分かってメガネケースを変えてからは帯磁しなくなったな
ケースの開閉部分に磁石を使っていたのだけどずっと気がつかなかったわ >>817
メガネケースとかなり近づけていたということ?
カバンの中で触れ合っているような状態とか >>818
家に帰ったら時計とメガネを一緒に外スのだど
メガネはケースに入れていつも時計のそばに置いていたのだよね
時には時計をメガネケースの上に置いたりしていた >>819
なるほど
さすがに触れている状態はあぶないということだね
ありがとう >>821
あ、言い忘れていたけど磁気帯びしてたのは耐磁性能のないオールドセイコーね
sarb035を持ってるけどこちらはさすがに耐磁機能があるだけあって
方位磁石を近づけても大きく動いたことはないわ オートスリープのマグネット付きのスマホケース使ってる人は多少意識したほうがいいかもね
机にポンとスマホおいてた状態で時計外したら、なんとなくクッションシートみたいな感覚で机に直よりスマホケースの上に置きたくならない?
あぶないな
あぶないものが多すぎる
iPhoneを持ってるときの
iPhoneと腕時計の距離もけっこうギリギリだな
033回答来たで。
ムーブメント及び時計本体の最終組み立てを日本国内の工場にて行っております。
大変申し訳ございませんが、部品個々の製造地につきましては一般に開示
しておりません。何卒ご了承の程お願い申し上げます。
だとさ。
>ムーブメント及び時計本体の最終組み立てを日本国内の工場にて行っております。
これで十分じゃん・・・
まだケースが国内じゃないと許さないとかいうわけ?3万の機械式時計に
流石にあほだろ
普通にGS買えよ
製品裏に小さく「日本製」と表記 → 信頼性あり
でかでかと「日本製」あるいは広告やパッケージに安心の日本製などと表記 → あっ…
>>828
> >ムーブメント及び時計本体の最終組み立てを日本国内の工場にて行っております。
↑
普通に考えたらブレスは東南アジアかな
やっぱりSARB033のベルトのシミ汚れは仕様みたいだな >>831
これ見て思った。
保護ビニールの跡だ。
接着剤が残ってる。
アルコールで拭けば落ちると思う。
もしくは、ステンレスは空気に触れないと錆びるから、
長期ビニール保護膜と重なってたら変色するかも。
やっぱSinnがかっこいいな ネタだよね?
アルフォートとカフェラテ。
見せたいなら、ブラックコーヒと日経とか、
考えてよ。
SNS映えのために読めもしない英字新聞買う奴よりはいいわ
アルフォートのアソート買って帰ると水色から消えていくわ
>>833
ごめん
アルフォートいいなあ
うらやましい 写真の撮り方が下手なのは仕方ないとしても、埃まみれで傷だらけのガラス板の机、傷だらけのガラスコップは何とかした方が良い。もっと綺麗な所で写真を撮ったらどうだ?
何でsinnくん相手にするかなぁ
ここで相手するからコーヒースレから移住して住み着くんだよ
時計はカッコいいけどこの汚ならしい飲みかけのコップはマジで不快感がある
飲みかけでも、半分くらいなら良いんだけど、完全に飲み切ったモノを写してもねえ。美的感覚が欠如していると言うよりも、他者を思い計ることができない奴なんだと思う。
>>833
同じコップ使ってて嫌な気分になった
謝罪と賠償(ry ジンキチのせいでsinnのイメージ悪すぎる
もうそろそろ訴えられてもおかしくない
ジンキチがおかしいだけでSinnの時計に罪はない(T ^ T)
ロンジンの20万円代とプレサージュの10万円代ならどちらのほうが性能は良いですか
>>853
性能というけれど
プレザージュのメカは
3万円のsarb033と同じというから
仮にメカは1万円として
10万円のプレザージュなら
メカ1万円ガワ9万円ということだよな
1万円で十分な性能ならなんの問題もないわけだが SARBに食いついていた人はみんなその考えだよね
ガワなんて安くていいからムーブが欲しいっていう
比較対象のロンジンの方にも似たようなことが(もっと高い時計と同じムーブ)言えるわけだな
>>858
ムーブに時計の価値を見出す人はね
だからエタポンとか言う蔑称も生まれてるわけだし プレザージュSARX035はザラツ。
ザラツに2万5千円払えるか。
性能というのをどう考えるか
着け心地も性能だし
メカだけではないね
メンテナンス体制とか
メンテナンス費用も
性能に入るかもしれないね
純粋にメカだけの性能
時間の正確さ、堅牢性などを比べたら
どうなのかな?
ロンジンとプレザージュ
>>864
精度は個体差が大きいからな
今の手持ちの6R15が日差+1〜2秒だけど、前に使ってたのは同じ6Rで-10秒ぐらいだったしなんとも… 俺の6rは-9秒だな。
最近これで良いかと思うようになってきたw
新作
デュアルカーブサファイアを4Rにも搭載、初のアプライドのローマンインデックス、カクテルに新色追加
・・・だっていうのにいつもどおりの新作批判のこの反応、やっぱり貼らなきゃよかった
>>870
4Rにも搭載!じゃなくて4Rにランクダウンなんだもの
デザインも微妙だし盛り上がりようがない 毎回思うけどなんでデザインに
余計な一捻りを入れようとするのかなぁ
>>873
こういうのはオリエントにやらせとけばいいのにね やっぱ大型化するんですね。
あと謎のオリエントっぽさ。これじゃ盛り上がれないでしょ。
前から似たようなの売ってるのにオリエントっぽいとか何言ってんだろ
オリエントっぽさはオープンハート故なのか
4R載せる→どうせなら4R39使ってオープンハートも用意しようって流れなんだろうけど
4R39のは1本持ってるけどはじめは良いけど見れば見るほどオープンハートが安っぽく感じて最近は全く使ってない
上段右のシンプル三針、デイト位置とか見ると流石にねー
サイズは39あたりで抑えるべきだわ
あとデザインもクラシック一辺倒でなく新たな提案がほしいところ
女性向けは良い感じ、限定版でシグネチャー(花モチーフ文字盤)とか出すといいかも
俺はより高みを目指してSinnに乗り換えだぞ?
さぁおれの居る下まで上がってこい 7日に一度充電が必要な機械式時計って、なんの意味が
>>888
エプソン傘下のオリエントの方が作りやすそうではある SARW013を少し前に購入したけど、日差4秒前後で意外と安定してる。
百貨店の友人が、漆モデルは職人が少なくホウロウモデルのように、
一度に量産出来ないので、採算性が合わないから
今年で販売終了の可能性が高いらしいと言ってた。
金沢などの漆工芸品を見た欧米外国人客からの問い合わせが
増えているとのこと。
購入して、不満な点はガラスが無反射仕様でないことと
革ベルトの質感。錦糸を使ってあるのが凄く気に入って
いるのでこのまま使い続けるしかないけど。
仕事にはGSを使って、たまにこの漆モデルで気分転換を
楽しんでいます。
こちらのスレッド、購入までに役立ちました。感謝。
>>886
ダサい服だな
腕毛も汚いが色白で細いなwwww
昆虫顔のヒョロガリだろおまえwwww >>886
そんなんやったら生きていかれへんでお前 892です。説明書見たら内面無反射仕様になっていました。
(-_-;)GSに比べて、やたら映り込みが目立つので
無反射仕様になっていないのだと思い込んでいました。
やはり、こちらのスレッドは勉強になります。
ありがとうございます。
SARW013の映りこみが目立つのは、漆が艶有でそれ自体が反射するんだから当然だよ
もし漆が艶消しだったらほぼ映りこまないっていうだけ
ごめん「内面」無反射だたねw
あとGS持ってなくてなんなんだけどGSのほうってガラス表面が平らでなく無い?
ドーム型というか凸レンズみたいになってるような
>>899
SBGR055だけどガラス盛り上がってるよ
平面よりコストが高いんじゃないかな その盛り上がってるタイプの方が反射しないと思ったんだけど SARW013ももしかしてそれになってる?
でもまぁやっぱGSと同等ってわけにはいかんよなーw
化け猫さんがのせてたこのブレス仕様カッコよすぎやしませんか...
あ、写真忘れましたこれっす
>>905
SARY053買った方が満足度は高いんじゃない?SEIKO5は良くも悪くも遊びの時計だと思ってるけど。5のSNKとかの邪魔にならないサイズ感は大好きだけど。 ファイブ買うなら改造が面白い。
ドームサファイア、無垢ブレスなんか。
愛着湧くけど、上級機には弄っても敵わない。
>>901
SARW013
ガラス材質 カーブサファイアガラス
ガラスコーティング 内面無反射コーティング
GS
ガラス材質 : デュアルカーブサファイアガラス
コーティング : 内面無反射コーティング
カーブとデュアルカーブとどこが違うんだろ
俺もGS持ちだけど分からん カーブサファイアは外側が凸になってるけど内側はフラットなので横から見ると歪みが出る
デュアルカーブサファイアは外側が凸で内側も外側と同じように凸になってるもので横から見てもほとんど歪みが出ない
これまでセイコーはGSやクレドールなんかにしかデュアルカーブサファイアを搭載しなかったけど
PRESAGEを文字盤明記するモデルからデュアルカーブサファイアも搭載するようになった(SARX049とか)
でもこれと反射は関係ない、素のままならデュアルカーブの方が反射する、カーブは乱反射なのでデュアルカーブより反射しない ガラス材質だけでもそんな違いが…
俺の時計どっちだろ…
>>906
>>907
ありがとうございます。
精度的にはそんなに変わらないんでしょうか?
サファイアガラスだったりブレスの質感なんかの違いには納得なんですが、防水や耐衝撃にそんなに変わらない機械式時計にファイブの倍払うのが納得出来なくて悩んでました。 自分は5を二本買ってしばらくしならsarb033 買ったけど、精度は5の方がよいしw
ホント手巻きとハック、ガラス、ブレス、ケースの見た目のよさだけだね。
んまぁそれが欲しかったんだがw
>>914
5スポーツでも手巻きハック付きサファイアガラス仕様だとそれなりの価格はするしな 正直時計の価格差はほとんど材質と仕上げの差
GSの9Sだって使ってりゃ精度落ちる
>>914
なるほどですね。
そんなに凄い高価って物でもないですし、まとめて3本いっちゃいますかねw >>917
予算に余裕があるなら全部いくのもあり。
仕事中はサイズ感気に入った5使ってるけど、手巻欲しくてSARB035買ったけど、結局手巻あんま使ってない。 精度は調整次第
6Rでも4Rでも7Sでも相当のところまでは追い込めるし、追い込める限界は大差ない(姿勢差の大きさはいかんともしがたい)
>>915
5スポーツにサファイアモデルはない
一時期日本向けになんちゃって5スポーツはあったけどあれ5盾がないし名前だけ >>920
じゃやっぱりサファイアガラスと無垢ブレス交換の改造が必須なのか
アフターマーケットが海外で盛んな訳はそのへんだな >>920
つーか、いっその事SEIKOでオプションが選べる5を販売した方が売れるのにw
ガラスもムーブもケースもブレスも全部ご自由になら売れるはず 5で選べるようにしたら生産性が悪くなってあの価格じゃ無理だろ
SRPA23,SRPA28来た。
悪くないね、サイズ、ベルト以外は。
ケースの仕上げなんかはカクテルと変わらない。
シンプルなセイコースタイル文字盤、針だから外すはずはないけど。
イーベイで16千円から。
>>909
最近ここの板覗くようになったんだけど
基地外スレ乱立とどのスレも基地外が暴れてて辟易してたところ
初めて有益な情報入手したわ。ありがとう(涙)
そう言われてみれば、ゆがみなく文字盤が見える気がするw srpb07j1って言うのを衝動買いしてしまったのですがセンスいいですか?どうですか?
>>926
srp043やsarg059みたいで良い! SEIKOのロゴが新しいのは変わったんだな。
カクテル新旧でロゴが違う
>>926
ケース42oはデカい、40o以下なら良かった >>935
個人的には全然違いますね。
5よりは質感がしっかりしてます。 >>935
プレザージュの方がちょっとガチってる感は強いかな
どっちもコスパは◎だと思う
俺は5のが好きだけどね 店頭で新しいカタログ貰ったけど、プレザージュのベーシック新作、文字盤が布生地みたいなヤツなのね
女性向けはまんまカクテルだけどブレスはもうひと捻り欲しいところ
SARG007(メタルブレスに交換)を愛用してます
脱磁器
持ってる人いますか?
おすすめの脱磁器あれば教えてください
よろしくお願いします
今更ながら、SARY085
欲しくなってきましたが
定価越えて買う価値はありますか?
ちなみに7万円くらいです。
うん
4R買うためにそんなにだすのはクレイジーすぎる
>>948
>>949
ありがとう
さすがにアマゾンの中国製の900円のやつはマズそうなんでやめときます >>947
ヤフオクで出品されてる安い消磁器で十分だよ >>953
アマゾンの中国製の900円のやつは日本のコンセントでは使えない個体が
送られてくる可能性が高いし、使えたとしても効果は感じられない
900数円とはいえ金をドブに捨てるようなものだよ Sarb033って何て言うの?我(化身)はサーブゼロサンサンって言っている。
サーブ、サーリー、サーグ、サークス、って読んでしまう
>>953
ネットで買ったホーザンというメーカーのもの使ってる。確か安くなって7000円くらい。 >>964
効果のほどはどうですか?
どれくらいの頻度で使用してますか? ベタですまんがヨドバシの店員さんはそのまま
エスエーアールビーゼロサンサンだった
5スポーツ路線が復活することはないのかな?
>>965
帯磁した時だけだから頻度は少ない。でも効果は良いよ。1回でほぼ脱磁出来ます。 009は良かったな、プレザージュでガワだけでも同じで販売してほしい
009…プレザージュの60周年限定と同じデザイン。良いですね。
>>975
ありがとう
検討します
ちなみに磁気帯した原因について
こころあたりありますか? 今日、GSのsbgxを見てきましたが隣にあったプレザージュのカクテルの方がよく見えた
プレサージュはジャンクフードみたいなもんだからなあ
ぱっと見、よく見えるのも仕方ない
パッと見ではカクテルの方が華やかだから良く見える
でもケースのエッジとか針の仕上げとか細かく見るとプレザージュはプレザージュ
なるほど。細部は違う訳ですね。しかし前の文字盤が良かったです。
>>980
ワインディングマシーンか、スマホだと思う。 帯磁のことで勘違いしてる人多いけどほとんどの人の時計が帯磁してるよ、とくに巻き真
その原因は磁石じゃなくて手巻きや時間合わせでの帯磁
でもテンプに影響を与え時間が大幅に狂うほどのものになるのは稀ってだけ
脱磁するにはアマゾンとかで売ってる1000〜2000円の脱磁器で十分
1万円とかで売ってるのと原理は全く同じだし
>>971
ありがとうございます!
素敵ですね。
探したんですが中古でもなかなか見つからないですね… >>988
当たりが悪かったのかもだけど、1,980円で買った中華製は全然ダメだったよ。 脱磁器の当たりってなに?
言ってる意味がわからない
脱磁力の強さだろ
原理としては電磁石の応用みたいなもんでしょ?
コイルが有って、その中心に脱磁したいものを入れる・・・
掛ける電圧、コイルの巻き数と電流によって、
アタリハズレがあると思うよ
>>993
??
回答になってないけど
磁力の仕組みぐらい勉強して来いよ
フレミングの左手の法則、なんて中学の理科なんだけど
アホかお前は 機械式時計持ちのほぼ全員が多かれ少なかれ帯磁しているから
100均の方位磁石で確認できるし脱磁器はたった1000円で買えるから試しにやってみるといいよ
ドライバーやピンセットなど身の回りのものをまず遊び&練習で脱磁してみるのもいい
本格的に脱磁するにはバラさないとダメだけどだいたいそこまで酷くなる人はまずいない
電線をぐるぐる巻きにして、
そこに交流(コンセントの電気)の電圧を落として流しているだけ
電圧高けりゃ当然、磁力も大きくなるからさっさと消磁できるが、
その電圧に対する電流に耐えられるような回路や安全設計が必要 金のある奴はそれなりの退磁器(消磁器)を買えば宜しい。
原理云々は別の板でやれ。
ネットで
機械式時計の帯磁を科学する
というサイトがあって
興味深い結果だった
プレザージュ程度の使い捨て時計で気にする方がおかしいよ
lud20220919203619ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1521974545/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part28 YouTube動画>23本 ->画像>47枚 」を見た人も見ています:
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part25
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part29
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part26
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part27
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part21
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part24
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part22
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part30
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part35
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part34
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part31
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part36
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part33
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part32
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part38
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part40
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part41
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part39
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part42
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part43
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part37
・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part44
・セイコーメカニカル6R系総合 Part2
・セイコーメカニカル6R系総合 Part8
・セイコーメカニカル6R系総合 Part17
・セイコープレザージュへの不満を語るスレ Part2
・ロックフィッシュ総合 Part.8
・PC-80/88エミュ総合 Part.4
・エルミナージュU 総合 part121
・エルミナージュU 総合 part116
・エルミナージュU 総合 part114
・エルミナージュU 総合 part120
・エルミナージュU 総合 part117
・●○● セイコー総合スレ part2 ●○●
・ロックフィッシュ総合 Part.12
・【MHW】装飾品総合 part28
・【FLEAZ/Flea】covia総合 part28
・エルミナージュII 総合 part109 [無断転載禁止]
・エルミナージュU 総合 part113 [無断転載禁止]
・【DS】エルミナージュI 総合 Part48【PSP・PC】 [無断転載禁止]
・U18総合 part2
・4K/8K総合 part23
・4K/8K総合 part24
・頭皮の臭い総合 Part21
・ゲイゲーム総合 Part26
・タイムリープ総合 part2
・【MHW】装飾品総合 part24
・日本女子短距離総合 Part26
・Sexyビーチ総合 Part22 ©bbspink.com
・Sexyビーチ総合 Part24 ©bbspink.com
・【FLEAZ/Flea】covia総合 part21
・Blythe総合 Part2 ブライス[無断転載禁止]
・【Fender】フェンダージャパン総合 Part74
・【AMD】AM4マザーボード総合 Part28【Ryzen】 [無断転載禁止]
・●○● セイコー総合スレ part3 ●○●
・Assassin's Creed総合 Part28【アサシンクリード】
・Assassin's Creed総合 Part22【アサシンクリード】
・【ウマ娘プリティーダービー】 チームカノープス総合 Part2
・町田市総合 Part2
・関ジュ総合ファンスレ Part.11
12:28:26 up 20 days, 13:31, 1 user, load average: 8.28, 8.81, 9.03
in 0.090070962905884 sec
@0.090070962905884@0b7 on 020302
|