タイトルにあるPAM00037はコレである。
>>9
こういうの>>1に貼れたらオシャレだな
でも次はFER00038になっちゃうな 腕が太ければ似合うね
細腕には全然似合わないし滑稽
>>9
こういうシンプルなのがパネライだよな
カッコいい >>11
ワッチョイがあろうがなかろうがワザワザ来るのか?バカなのか 14Cal.77432018/05/18(金) 08:25:09.93
それジン基地じゃん
>>13
いくら自分が気に入らない書き込みだからって、バカって言葉もいくない。
それだから荒れるんだよ。
売り言葉は買わないようにしないか?
せっかくのパネライオーナーのスレなんだから、本スレこそ平和にいこうじゃないか。 >>9
すごい綺麗に使ってるね。
俺のは600番台だからタイトルに合わせて紹介できないだろうな。 暑いのでNATOベルトに替えました。パネライはNATOも似合う。
>>13
前のスレが荒れた原因をよく考えてみようぜ
「あいつが悪いんだ」みたいなのはやめよう ところで、みんなベルトどうしてるの?
デフォルトのままま?
やっぱ革?
ステン?
革でカスタムだと松下庵が有名だけど、何かどこか違う感じがして仕方ないんだよね俺。
こっちから指定しないととんでもないカッコ悪いの作られそうだよな。ドクロとか付けられて。
パネライの場合、イタリアーンな雰囲気でポップな色目も(・∀・)イイ!!感じになるけど、ドクロはないよねw
NATOは似合う!
だけど、自分で好きなのを買って、好きな時に付けられるし、悩む必要ないっつーか
カッコ(・∀・)イイ!!カスタマイズをもっと探してみるか。
>>25
ワイもベルト買いたいけど、どうしたらエエのかわからんわ〜
どこで買えばエエのかわからんし、どんなベルトがエエかもさっぱりや。
Dバックルや裏面ラバー等、ワイには敷居が高い。 ラバーもイタリアーン&スポーティーで(・∀・)イイ!!よね
でも俺、汗っかきの油虫だからww
俺には除外orz
カコイイくて裏山なのは強調しとく
>>13
前スレから大暴れしてるであろう、あんたに同調できないのは何故か考えた
>>11はマッチングに対しての異論だ。
あんたの>>13は人に対する攻撃。
自分の趣味と違うだけなのに、それだけで人を攻撃してる。
人を攻撃するのはいくない
趣味が違っても、人は人。
大切にしようぜ。 今年のラバーベルト買ってみた。
…今年の水着買った的な話かよ。
俺も最近暑くなってきたからラバーベルトに
交換したけど、パネライはやっぱり革ベルトの方がカッコいいね。
>>25
松下庵はお手頃価格でいいの作ってくれるけど小さな輪っかがすぐ取れるんだよ
あれがなければまた頼むんだけどなー >>31
これどこの?カッコいいやん
尾錠はテールフィッシュに変えたいところだね >>30
私も前スレから見てたけど、人を攻撃するのは良くないよ。
掲示板である以上、不毛な戦いになる。細い腕に44mm.47mmは変だと個人的には思うけど、それは個人的に思うのであって人に押し付けたり、口撃するものでは無いよね。 >>34
Amazonでパネライ 24mmで検索して出てきた
ので、糸の色違いで2本買った。どうせ、夏場用
だから、あまり考えずに。2本で1万円くらい。 俺も真似してアマゾンでやっすいラバーベルト買ってみた
純正のラバーは少し硬いんだよね、届くのが楽しみ
US アマゾンで売ってるクイックレリースが付いたシリコンバンドがオススメ
俺的には純正ラバーが一番好き。
替えたとたんにスポーティーになる。カッコイイ。
>>41
純正ラバーは、ルミノールには良いがラジオミールには合わないんだよなぁ。
なので俺はヒルシュのラバーにしてる。ebayで買うと安いし。 >>9
このモデルも、なかなか謎が多いですね。
こういうモデルがあるのもパネライの魅力だと思います。
たぶんコレクターが大事に保管してるんですかね。 いいね!
腕が太いなら似合うよ
細腕につけてたらギャグだけどw
>>47
毎度毎度バカじゃねえの?
腕の太い細いの前に買うか買わないか、持つか持たないかだろ
毎日毎日飽きもせずクソみたいな書き込みしにくんじゃねえよ 今日、パネライブティックに出したオーバーホールから返って来た。
パネライのアフターサービスケース貰った。非売品みたいだね。あと前にヨット背中にパネライと書いたTシャツと。
そんな俺は16.5cmの細腕なので40mm。
久々に着けたけど、やっぱ最高のバランスだね。もっと太けりゃ44mmとか着けたいんだけど、俺がつけるとツナ缶になるんで諦める。
パネライとセイコーのプロスペックスとで悩んでいる?どちらがええの?
>>51
細腕君でまともな人初めてー!
君「だけ」は歓迎するよ!
歓迎ってのは俺の個人的な意見。
総意じゃないです。
でもそう違わないんじゃないかな。 >>54
ありがとう。
だって俺が44mmとか47mmとか着けてたら
バカと思われるでしょ。
恥ずかしくて外に出れないわ。 >>51
あなたは正しい。細腕には40mmが限界だよ
こんなガワ時計スレにもまともな人いるんだな >>54>>51
実は何を隠そう俺も細腕w
でもサイズは秘密www
細腕だけど、前スレから大暴れしてる細腕君には同調できない。
自分の趣味と違う意見が出ただけで大暴れするガキと一緒にされたくないから、俺のサイズは秘密だし、写真アップして同意を求めたりしない。。
ところで細腕君同士の相談。
ベルトはどうしてるの? >>58
ベルトはブレスだけど、これ以上コマを外せないんで痩せたりすると困る。
その時はベルトをオーダーしかないかなと。
貴方は? 俺は革で追加穴だけど、余りが多くてウザっ!てとこ。
ブレスもカッコ(・∀・)イイ!!し、これから夏だしいいなーって思うけど、ブレスだけ買うのは高いよね。。。
>>60
わかる。向こう側からベルトのお尻がコンニチワするんだよね。
しかも尾錠が超デカいし・・。
レザーモデルを買うと、ブレスは後から買う気もしないくらい高いよね。 左の手首周り18cm手首幅6cm。
42mmが一番収まりが良いと思われます。
SEIKO5の43ミリを試着しても違和感無いです。
追加ブレスかー、買っちゃおうかな。。。
細腕カミングアウトついでに。
細腕だからっていって、ちょっとイジられただけで大暴れするような変人ばかりじゃないことをわかって欲しい。
まとも(なつもりだけどw)な人間もいるよ。
俺はTEdlはウザくない。
君もだよね?多分。
バカがアンチに餌やってどうすんだ
40mmなんざ女子供用のモデルだろうに
ベルトが余る?こんにちわ?
それならベルトオーダーしろよみっともない
>>64
全然ウザくないよ。
それよりパネライを持ってる持って無い論に話をすり替え、持ってる奴が偉いとか言って人を異常に罵るのはどうかと思う。 寸短の純正ベルトを買えばよい。
本当にパネライ持っているのかね?
>>65
40mmが女子供??違うね。
今日、パネライを渡してくれたのが女性だったんだ。42mmしていたぞ! 細腕だけど手首の幅が広くてラグははみ出ないし腕も長いし手も大きいから47mm,44mm普通につけてるわ。
バッファローベルトの黒だが夏もこれで乗り切る予定
無謀かな?
>>66
持ってる奴がえらいだなんて誰も買いてない
むしろお前が話をすり替えてる
話の本質は「なぜワザワザパネライスレで細腕がパネライをつけることを悪く言うのか」だ
パネライオーナーなら好きな時計を買う、つけることはみんな理解できる
毎日のように細腕オーナーをバカにするような書き込みをするバカを批判しているんだ
むしろお前のような書き込みを見るとオーナーのふりして擁護しているようにしか見えない 自演でどうとでも話を誘導出来るからなあ
”w”が付いてるレスは注意した方がいいかもね
煽る事が目的なだけのレス
阿呆は淡々とNGに突っ込めば快適だよ
-ALwE
-wvmP
げ。片方はiPhone SEでBB2Cかよ
専ブラ変えたわ
>>74自身がALwEという。
いやこれ馬鹿にしてるんじゃないよ。
全員で笑うとこ。 ワッチョイなんて被り多いんだからいちいち気にすんなよ
上のやつは同じiPhoneSEで専ブラがBB2Cだから被ってんだろ
見えなくなったって別に不都合ないし好きにしろや
ま、俺はNGしてもらっていいですよ。
大暴れしてる輩は皆さんにお任せしますわ。
裸の王様だなぁ
パネライは細腕には似合わないし滑稽だよ
言論封殺したってそれは変わらねーの!
このスレはどこの朝鮮だよw本当のこと言ったらあかんのかw
>>81
またロレチョン君かな?亜流氏のスレで見たけど、君は在日なんだね
生まれ、見た目、性格全てにコンプレックスがあるのかい?
悔しいよな。そりゃ5CHで煽ったりするしか無いよな。 >>81
もう少し言い方を柔らかくした方がいいと思うな。
前スレが荒れたせいもあるのかもしれんけど、本スレはそうならないように努めようじゃないか。 なんかモヤモヤする・・・
いつかはパネライと思いつつ買えないオイラからすると、
細腕だろうがパネライを着けている人はカコイイと思ってしまう。
他人が着けている時計が似合うかどうかなんてどうでも良いじゃん。
本人が気に入って着けてる物を批判する必要は無いでしょ。
言われてる本人は多分気にも留めていないと思う。
オイラは56KSを愛用しているけど他人にどう映るかなんてどうでも良いし。
多分ここのパネライオーナーの皆さんも他人を貶す書き込みを見たくないだけだと思う。
朝鮮人メンタルだから本当の事言われるとファビョっちゃうんだなw
>>86
キングセイコーしてる人見たら、時計好きなんだろうな〜って好感もてるよ。
俺はパネライもセイコーも他の時計も好きだけど自分の持ってる時計以外を悪く言う気持ちがわからない。 俺は特に時計が好きじゃないから、他人が何の時計してても全く気にならない。
大きい小さい、手首が何センチだから似合わないなんて考えてるの、
時計ヲタのおまえらだけ。
自分の要求満たす、あくまで実用の点だけでパネライ買ったが、
流行りものキライだしキモいおまえらと同一視されないよう、
他メーカーでラインナップされてればそっちがよかったと思うわ。
>>90
パネライが満たす実用的な要求ってなんなんだ
手甲にもなる腕時計とか? >>89
キングセイコー良いよね
ただパーツがないらしいけど。 >>90
実用性のみでパネライ選んだって
ゴルゴ13みたいに核爆発とかの磁場の影響を受けないように機械式を選んだのか? 問題点はあれだな、認識の違いよ。
例えば、ダボダボのスーツを着ると「カッコ悪い」「見っともない」と言う認識が多くの人と一致しているのでこの議論はモメない。
しかし細腕にデカ厚時計は「カッコいい」と「カッコ悪い」に割れている。
細腕デカ厚が「カッコ悪い」と言う書き込みに、細腕デカ厚所持者が反発。
論点は、「カッコイイスタイル」「カッコ悪いスタイル」の話を掲示板でする事が是が非か?だ。
>>89
>>92
1969年製の古時計だけど良い時計だと思う。
精度も良いし径35ミリ厚さ10ミリで軽くて使いやすい。
オイラのはノンデイトだから、セイコーの泣き所の日付送り故障の心配も無い。
惜しむらくは防水性が無い事ぐらいかな。
10気圧防水のパネライ655に憧れるw >>98
半世紀前の時計が精度も出て実用出来てるのは凄いね。
昔の時計は33mm未満の物も多いけど35mmあれば
違和感無く使えそう。
655はスーツとかでも似合いそうだしかわいい感じで俺も欲しい。 >>97
これ
つまりこれだわ
激しく同意
貴方頭いいね >>97
付け加えるとダボダボのスーツがかっこいいとされていた時代もあるわけで、ファッションにとってサイズ感って常に流動するからめんどくさい
つい数年前なら今みたいにくるぶし見せるパンツ丈とか考えられんからね
とか言うとおかしいものは時代を超えておかしいとか言う奴が出てくるのでしょうが >>101
なるほど、わかりやすい。
昔のトレンディードラマ(死語)見ると、ダッブダブのデザイナーズもののジャケット着てたりして、でもあの時代はそれがカッコいいとされてたんだもんなー。。。
あー懐かしい。
歳がバレるな。 >>102
また最近ファッション誌で見るようになってきてるよ、ガッツリ肩パット入ったダブルのスーツとか 時代は回るからな
昔みたいに薄さを誇る時代も来るかもね
バブル期の服って今では肩パットだけを語られるけど、当時のイタカジはくさび形ってか逆三角形がカッコ良かったんだよね
スーツのパンツもトレントぢから言えば、丈がかなり短くなっている。
一昔前のように、靴の上でワンクッションある丈は流行りではない。
しかし、一定の年齢以上の人にとっては、それが当たり前だしな。
時計も一緒で、デカ厚がトレンドだったけど、今は少し落ち着いてきて、
トレンドとしては、44ミリや47ミリのデカ厚と40ミリ前後が上手くバランス
している状況。デカ厚は、一つのカテゴリーとして定着したので、
今後は、多様性が重視され、どっちもありの時代になると思われる。
44ミリなんてあり得ないとか似合わないとか、まさに凝り固まった爺の
発想だわ。
>>98
古いセイコーとかどこの店もオーバーホールしてくれないのでは? どんだけ御託並べようが細腕にはパネライは似合わん
「そんなの気にしない」のならいちいちここで「そんなの気にしない」なんて書くなw
その時点で気にしてるじゃねーか
なんだかんだ人の評価気にしてるから「好きな時計つけさせろ」だなんてここで喚いてんだろカス
好きな時計つけて満足ってんならここでデカくて似合ってない時計を好んでることに対する弁明は一切必要ないわけだがちまちまそんなことやってる時点でだせぇんだよ
手首の太さも重要だが、一番大切なのは度量の広さ
チマチマ他人の格好をほじくるのはパネライ使いに似合わない
ロレ使いなら良かばってんがw
>>99
オイラのキングセイコーにはケースの外から緩急針を調節する機構があるから、
自分で歩度調整が出来るんだよ。現在日差+8秒ぐらいで動いてる。
以前オメガのグローブマスターが欲しくてブティックに行ったら、
「昔の時計の方がネジ一本から強度が高いから長く使えるので、
その時計を大事にした方が良いですよ。」って言われた。
「今の時計に50年使える時計は無い」とも言ってたね。
>>107
OH出来る店はあるよ、安ければ5千円高くても2万5千円。
安いのは昔ながらの公認高級時計師の時計屋さん、
見積もりが一番高かったのが銀座和光w スレチだけどゴメンね、オイラのキングセイコー。
スレチだろ!スレチだ!スレチ・・・なのにカッコいい。。。
>>113
ワザワザIDまでつけてうpって…
持っていることは誰も疑ってないからそこまでやられるとちょっと引く
どんだけ自意識過剰なんだと >>112
日差8秒は凄いね。
俺のパネライとあんまり変わらないぐらい。 >>113
現行の時計は50年持たないってそれ嘘だろ? パネライは丈夫だから50年ぐらいは使えそうだけどね。
機械式時計は、定期的にちゃんとオーバーホールをすれば、100年はもつ。
ワッチョイ効果でアタマ飛んでる人の書き込みがなくなって良かったよね。
この調子でいこう!
サブマーシブル
ベゼルがユルユルで回しやすい日と、ピクリとも動かない日があるんですが、何かコツとかあるんですかね?
それとも私が使い方分かってないだけ?
ここで知ったベルトが届いた
安い割にいいな!
尾錠もフィッシュテールでいい感じ
バネ棒引っ張る突起が表に出ちゃってるから表裏逆だと思う。
パネ棒引っ張る突起ってのがなんのことかわからんが、たしかに裏表逆だった!
しまった、ダサすぎる…
ヒルシュの裏面ラバーで表は革だけど水が染み込まないで防水仕様になってるやつ使ってる人いる?
どんな感じか知りたいんだけど。
>>130
大丈夫よ。
もっと恥ずかしい写真がアップされたこともあったからね。
気にするこたぁないよ。 >>124
パネライは腕毛が似合うね。
イタリア人みたい。 >>134
問題なし、まだまだまとも
前のスレなんて、そりゃ見るも無残なひどい写真が平気でupされてたからな
君はまとも >>120
ケントレーディングのマリーナミリターレも100年使えるかな? pam716はどうなの?
限定1000個のわりに正規でも残ってるけど人気ないのかな
デザインがイマイチだからな。
パネライらしくない。
716、サブマーシブルっぽいしかっこいいよ
歴史的背景もあるし