◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【GPS】ガーミン総合【HR】 13 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1644992093/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
スポーツウォッチの雄、ガーミンについてまったりと語りましょう。
日本サイト
http://www.garmin.co.jp/ USサイト
http://www.garmin.com/en-US/ 前スレ
【GPS】ガーミン総合【HR】 11
http://2chb.net/r/watch/1626983111/ 【GPS】ガーミン総合【HR】 12
http://2chb.net/r/watch/1642518162/ !extend:checked:vvvvvv::
↑次スレ作成時に先頭にコピペ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
すいません教えてください。 EPIXを使用しており、心拍数の測定は出来ておりますが それのぐらふ?チャート?が表示されなくなりました。 再表示はどうすれば良いでしょうか
サポートの人はこう言うの対応しないといけないのか。。。 オレには勤まらないなぁ
>>3 端末での表示なら、ウオッチフェイスを上にフリックして一覧の中の心拍で見れない?
心拍が見つからないなら、一覧の一番下の編集から追加で心拍を選ぶ。
スマホ版Garmin connectなら、マイデイの一番下の編集で追加するか、復元ボタンで再表示されるよ。
やっと公式ストアからINSTICT2dp届いた 長かったわ
instinct2買った人、フラッシュライトとはなんぞや。おしえてくんろ
ワタシはDPTacticalコヨーテ。 ウオッチフェイスの一度アンインストールしたやつってインストールされていませんの一覧から消せないのねー
>>8 ただ液晶画面が全部白表示になるだけ
なにか専用のLEDが光るとかそういうのではないよ
暗すぎて使い物にはなる代物じゃない
>>5 こんな感じで数値はでるんですけど
チャートが動かなくて
>>11 優先アクティビティトラッカーに設定してないとか? あと関係ないけど ♥ 69 がなんか気になるな >>10 やはりそうかぁ。
なるほど、ありがとう!
フラッシュライトはepixとか高輝度のモデルだとそこそこ使えたりするのかな? Apple Watchのフラッシュライトは真っ暗な部屋とかそこそこ照らせたけどFA745は50cm先がぼんやり見えるくらいで笑ったわ
fenix 7Xだけフラッシュライト専用LEDがついてるみたいだね instinctの液晶光らせるぐらいだったら心拍計用のLED点灯するようにしてくれた方がぜったい使える
>>3 一旦電源切って再投入。うちはForAthlete55だけどウォッチフェース入れ替えたり複雑なことすると
心拍数、ストレス、BodyBatteryのグラフ出てこなくなる。多分同じ原因だと思う。
>>16 ありがとうございます。
たしかにフェイス変更してから異変がありました。
再起動してみたんですけどやはりだめです。。。
>>16 再起動からしばらくするとチャートが動き出しました!
対応ありがとうございました。
>>4 人と接するの苦手そうですね
>>14 何に使うかによるけど
暗いとこでドアの鍵穴探すぐらいには使えるんちゃう
初めてステップチャレンジ参加してみたけど楽しいなw
>>15 > 心拍計用のLED点灯するようにしてくれた方がぜったい使える
えっと、腕から時計を取り外して光学式心拍計。明るく照らしたい場所に向けるってことか?
個人的にはLEDはいらない
その部分にバッテリーを積み増すなりGPSのアンテナを置いて精度を上げて欲しいわ
買って1ヶ月弱、風呂以外は付けていたら 本体やコムバンドが酸っぱくなっている どうしたらいいんや?
スントのフラッグシップ4万弱で買った ガーミン高杉
GARMIN高いのはわかるけどスント笑 スント買うならCOROS選ぶわ
>>24 あるあるやな
徹底的に消臭するなら
ボディとベルトを外して酸素系漂白剤にしばらくつける
あと、歯ブラシで隙間をゴシゴシ
洗ったあとはしっかり乾かす
以上
塩素系は使うなよ
スントいいね 今アレを選択出来る人はなかなか居ない
active5はまだ登場せんかなー 3の電池がへたってきたのでそろそろ買い換えたいんだが、 はよ発売してくれんとフェニックス7買っちまう。 高いし、機能持て余すし買いたくねー。
7xかっこよすぎて衝動買いしてしまった。 運動しないのに・・・・
>>34 見るだけのはずだったw
5年は無故障で持ってほしい
>>33 せっかく買ったんだし、まずはGPS起動して歩いてみようか。動くことが楽しく思えるかもよ。
>>37 そうだな。
駅から家のまでの間GPSを起動して電動自転車のアシストを切って頑張って漕ぐわ。
fenixずっと使ってるが結局電池ヘタるから2~3年しか持たんぞ
運動してないって事だから使い方次第で故障しなきゃ 5年使えても不思議では無い。 たまに電源入れる程度だが10年超えの405CXをはじめ 手持ちのガーミン製品は全部動いとるわ
>>40 そのための余裕のバッテリー仕様がfenix7
価格差がスントの3倍だからなぁ 高くなり過ぎた さすがに今回は見送った ちな自転車海苔でトレランもやる ランニングトレの時に使ってる
>>40 2年4ヶ月経過した俺の6はバッテリー全くヘタってないけどな
>>44 当たり個体かもね。充電は月1.5回くらい?
6xと7x両方持ってるけど、7xのバッテリーは減りが早い気がする。
6xはTOPOが入ってるから山登り専用でガシガシ使いたい。
>>45 >充電は月1.5回くらい?
6Xではなく6なので週1~1.5回
電池食うウォッチフェイスに血中酸素濃度計測常時or睡眠時だと5日ともたない
ちなみに今はこのウォッチフェイスがお気に入り
標準に比べて5割増しくらい電池食うけど、血中酸素濃度計測オフなら6でも8日くらいもつ
見た目かっこいいから、アウトドアだけじゃなくで、仕事の時も使いたいと思ったんだけど スーツに合わせるならfenix7か、sのどっちが良さげ? 普段のフォーマルの時計は40mmぐらいだから、sじゃないのはスーツだとでかくね? 試着はしてない
>>48 たかがfaceでバッテリー消費者50%upかい
instinct用のウォッチフェイスもちゃんとあるのね 勝手に全面がカラー液晶のタイプじゃないとないのかと思ってたからうれしいわ
>>48 よく見ると傷が一杯だね
山登りに使ってるの?
>>53 情報量多い上に秒針常時表示だからなぁ
秒針消せればもう少しマシだろうけど消す設定が無い
わいエンデューロ、1.5倍バッテリーを使っても一ヶ月以上持つ模様
>>56 チタンのベゼルはすぐに傷だらけになるね
山登りはしないが岩場とかハードなロケーションでも気にせず使ってこそのfenixでしょ
>>48 かっこいいな〜
北アとか行けば一発でこうなる。
ブラックとかグレーのダイヤモンドライク
コーティングより無垢が良いね
初代venu使いだけど、なかなか壊れないし、いつまで経っても新しいのに替えられなそうで、それはそれで悲しい。 2つ持てばいいじゃんって話だろうがw
F7にTOPO10Mを入れた場合、DKG MAPはオフにしていいのだろうか。
>>62 俺も気になる。
地図のオンオフって、フォトショのレイヤーみたいな概念なのかな?
ひょっとして、BaceCampも使いたい地図だけオンにすれば軽くなる??
>>62 それぞれのアクティビティ毎に使用マップを
選択できる。市街地でもTOPO10Mが見やすい。
通常のラン練時のコンビニ名明示やルート表記
も段違いでTOPIが見やすい。
>>61 ナカーマだけどEPIX買ったら1日で気に入ったで
おまへも買おうぜ
みんなライフログもガーミン使ってる?今はfenix使ってるんだけど常につけてるのかさばるから、要所使いにしてmiiバンド併用しようかな、、、
vivosmart4を普段から付けて、edge使うときはvivosmartを心拍計にしてる
>>71 風呂と会社の金属探知機エリア以外はずっと着けてる
>>70 fenix7Xを就寝中もつけてるやつがいたら変態
中間サイズのF7でも就寝中は若干デカいと感じるから745につけかえてるわ 昼寝とかいつもと違う時間帯に寝るときはスリープモードに切り替えができるF7で 精度に関してはやっぱりF7の方がいいな
人がどう思おうが、自分の稼いだ金で満足するんだ。ほっとけよ。
Yahooショッピングで20%以上PayPay還元されてんな
私のF7x定期的に再起動しないとコンパスの校正が出来きなくなるんだけど、こんなもん? 5分くらい8の字振ってても完了しないんだが 再起動すると1秒で完了する
再起動繋がりで書くけど、7Xのナビで800qくらいの長距離を設定すると、探索中の画面からいきなり再起動になる。 故障かバグかどっちかだろうな。
>>81 実際には細かい項目の上限とかで20%いかないんだよな
スマートウォッチが欲しくてガーミン検討してますが 背面パネルをウインドゥズパソコンの待ち受け画面自動詞細動のあるのはないでしょうか? なきペットの画像を待ち受けにしたいです あとはSNSやメール受け取りぐらいです 四角タイプでカラーらダークレッドかブラウンなければ黒で予算は3万円です 注意点あればよろしくです
>>85 ガーミンはスポーツアクティビティロガーとしては優秀だけどスマートウォッチとしては微妙だからその要望だけで特に運動しないなら他のメーカー検討した方が良いよ
>>85 HUAWEIならを自分の好きな画像を待ち受けとしてウォッチフェイスとする事が出来る。
他のスマートウォッチは知らない。
>>87 そうなんですか
ありがとうございます
>>88 了解しました
検討してみます
ありがとうございます
>>85 ようするに時計画面の背景画像を自分の好きなモノにしたいのね
ググれば、やり方いろいろでてくるよ
例えば
https://www.sally-yama.com/shape-up/gadget-application/garmin-watchface-making/ 背景設定できない機種もあるので気をつけて
instinct1とか
ありゃ、迷ってたらペイペイモールのコジマで7x売り切れちゃったな…
>>90 屋外でも屋内でも、校正が出来なくなる。再起動すれば屋内でも屋内でも一瞬で終わる。
方位基準は真北、モードは自動
どの方角みてもコンパスが動かなくなった時に、校正が出来なくなることが多いかなー
>>85 Apple Watchにしとけ
画面綺麗だし24枚登録できてタッチで切り替わるから楽しいぞ
fenixで写真登録したら20年前のガラケーみたいな画像になって草も生えんかったわ
Fenix7に興味があるのですがバッテリーの劣化が気になります。 Fenix7は流石に出たばかりなので、前作のFenix6のバッテリー劣化はどの程度になっているのか(どれくらいの頻度で充電して、どれくらいの持つのか)教えて下さい。宜しくお願いします。
リチウムイオン電池だからな 2年から5年くらいで劣化
2年くらいで急に毎日充電要るレベルに劣化してくるよ。電池リフレッシュは新品の半額かかるクソ仕様だからこのタイミングで売り逃げるのが正解。
急速劣化させるやつの特徴 ・急速充電を多用 ・100%の状態でも充電器に差す ・常時高輝度バックライト ・0%で長期放置
電池劣化しないとかいう奴は殆ど使ってねーだろ ファッションfenixしてると思われ
>>98 壊れなけゃ10年使えるよ
安心して買いたまえ
スントのベクターは電池交換しながら20年使えてる
充電頻度次第でしょ 入浴時以外着けっぱなしで毎日使ってもfenixなら多くても年に50回程度だからな 毎日充電する機種やスマホとは話が違う
ランナーはじめログ取りを主目的としてる人にとっては消耗品なんだからライフサイクルと予算はある程度想定出来るはずだよなー セルフマネジメント出来ない奴にこんなもん必要無いわな
交換不可電池の話してんのに、交換しながら20年キリッってw
そういや階段センサーっていい加減すぎる 一日で10とか有り得ない。
正確に測れたところでなんかあるの?いい加減な機能ならイラネってこと?
>>115 色々リテラシ低いとそう言う考えしか出来ないんだよ
いずれ自爆するからそっと泳がせておけば良い
充電端子のゴムカバーみたいの売ってますが必要ですかね 汗とかで腐食して充電出来なくなったみたいな人いますか? まだそこまでの年数使ったことないので気になってます
>>118 最新モデルが出る度に買い替える、若しくはブロアー等で小まめにメンテ出きるなら要らないかも。
俺は長く使いたいから付けてる。
>>117 要らないと思うけどな。それ以前に充電のたびに外すなんて俺にはできそうにない。
端子が錆びたという話は以前のスレで出てたな 自分が要ると思う人は着けたらいいんじゃない? ちなみに俺は要る派で着けてるよ
走ってると長い間汗かき続けるし、その汗の塩分がほんの少しずつでも蓄積していくと思うとカバー無しでは使えんわ 掃除の手間と頻度を考えたらカバーつけ外しする方が結果的に手間も少なくなるし
走って汗かいたあとは、水かけてジャブジャブ洗うわ、ベルトも汗まみれだし。
connectIQでウォッチフェイスの設定変更して保存押すとログイン画面にぶっ飛ばされるんだが?
>>117 端子の穴に細かな埃がたまってくるのを予防できたり、
自分の場合はランで汗かいた後は必ず水洗してるので、水が隙間に残るのを防ぐのに使っています。
洗わないと時計が汗臭くなるからね。
instinct2ソーラーでセンサー全部オンにして何時間稼働すんのよ
>>131 スマホモードで無制限
ただしソーラーで日光浴びること
参考までにフル充電状態で
バッテリー節約モード
センサーオフ
心拍オン
心拍+血中酸素オン
>>135 こう見ると6万とは思えない質感だな
ファッションアイテムとして買う奴居ないだろうが付ける人選ぶな
まぁアウトドアウォッチだし、ベゼルを金属にすると傷がめちゃめちゃ目立つ用になるからこうしてるんじゃね 付ける人を選ぶというより付ける場所を選ぶって感じかと
>>138 高い!F7X買った後なのでこれで今月散財した!
>>98 Fenix 6 pro dpを発売した直後に買ったけど、ほとんどバッテリーの劣化は感じられないかな。
血中酸素が無効化されてた頃は2週間、有効になってからは5~6日でバッテリーが20%以下になって、そこで充電してる。
購入当初と比べたら稼働時間が1日減った気がするけど、テレワークで太陽に当たらないから分からんレベル。
>>132 既存の945や745とどの程度の差があるかが買う側としての興味
人柱報告はよ
通知は切ってていいよ。
>>141 使い方とか設定次第でいくらでも変動するんだからカタログ公表値同士で比較したらええやん。
メーカーの言う事は信用しないのに有象無象の信憑性皆無な書き込みは信用する変な人なの?
>>143 どうせオマエ買わないんだし
どうでも良いじゃん
>>133 >スマホモード
スマートウォッチモードの間違い?
>>92 ですがありがとうございます
亀すみません
VIVOACTIVE5は? 俺のVIVOACTIVE3のバッテリーがヤバくなってきた FENIX7dpのバッテリー持ちは良いけどデカ過ぎる
>>150 どういう感じなん
俺は携帯の充電サイクルと変わらない感じでやってるので
あまり気にならない程度
初スマートウォッチ、venu2かインスティクト2で悩んでる 趣味でランニング、筋トレ、キャンプ、バイクをやるんだけどどっちが良いだろうか…
似たような機種で悩むならわかるけど 全然違う機種じゃん
アクティビティを記録したいのか、 それとも普段使いしたいのか
>>152 トレイルでナビ使うならInstinct 2、いらないならvenu2でいいんじゃねえの?
キレイな液晶使い始めると粒が荒いのには戻れない 輝度も高いから明るいフェイスにしておくと 寝る時にちょっとした照明の代わりにもなるw
>>156 他社AMOLEDディスプレイのウォッチからGARMINのMIPディスプレイに移行したけど個人的にはMIPの方が好きだわ
ウォッチのディスプレイてスマホと違って画像や動画を眺めるわけでもないし、キレイで感動するのって最初にあれこれ設定する時くらいなんだよな
それより屋外での視認性がいい方が使い勝手はいいわ
まぁ好みの問題と屋外使用メインか屋内使用メインかってとこだよな
ガーミンって風速の精度悪くない?実際の計測と全然違う
いや天気アプリ入れただけ プリインストールされてるのも全然数値ちがう Apple Watchはウェザーニュースと大体いっしょなんだけどな
>>160 AppleWatchがウェザーニュースのデータ使ってるだけなんじゃなくて?
>>160 どこからデータ引っ張ってるの?
海外性アプリなら日本の予報は糞
EPIXとXperia使ってて、 Xperiaの電池がゼロになる度に接続切れて、手動で再接続しなきゃいけないんだけど どっちが悪い? iPhoneの時はこんなこと無かったからやっぱXperiaの方かな
ポンコツが使うとどんなに優れたデバイスもポンコツになってしまうんだな
今売り切れとなってる7xの次回入荷は時間かかるのだろうか? ショップに問い合わせても返信がない…
7の初回入荷以降の入荷日はハッキリと言えないってヨドバシ店員が言ってた。俺は出て直ぐ買った。 向上したソーラー充電に期待したけど、6Xと同じで体感出来んかった。 窓辺に数時間置いて1%でも上がってくれれば良かったんだけどな。
エンデューロなら2時間くらい当ててたらだいたい1パー上がってるよ
235jをずっと使っていたがfenix7ポチッた。 255発売を待っていたが我慢できず。 トレランでも始めようかな。
>>163 openWeatherってとこのAPI使ってる
やっぱ海外のだから正確性は劣るか
天気はスマホから見ることにする
>>167 単位も合ってる
m/s 表記で2倍くらい違う
あかん、7xレザーバンドの買ってしまいそう… メタルバンドに変えたらかっこいいだろーなー
epixだけど時たまSuicaの残高が通知されるのは何かの仕様?
F7でもそれあるよ。スマホが近づいた時になってる気がするからおサイフケータイのセンサーにでも反応してるのかなと思ってる
スマホのFeliCaマークの部分にウォッチかざすと残高表示されるよ
本体の色がシルバーだと見づらいな? ブラックと迷う。
基礎代謝消費カロリーの数値って盛ってるよね 計算式が海外だと違うんか?
今Instinct使ってて、F7x買うか考えているのだけど F7xは座標のMGRS表示は出来るんだろうか?
>>185 epixはMGRS表示できるからf7でもできるはず
>>186 >>187 ありがとう!仕事はまあそんなところで・・
これで心配なく購入できる
>>185 ひとつ前かふたつ前のスレに階層を書き込んだわ
ちょっと探してみて
登山で使いたいんだが、7サファイアじゃなくて7xサファイア買う必要ってあるかね? 地理院地形図は7シリーズ全部にプリインストールなんでしょ? 17000円の追加コンテンツ登山地図は何故か購入できないみたいだし。
>>191 ライトとバッテリー持続時間が7xほど必要ないなら7 sapphireでいいんじゃない
アクティビティ中表示できる分割数はxモデルが8、sと無印は6っていう違いもあるか
>>195 やっぱりxと無印の差はそんなもんだよね?
充電器充電ケーブルが使い悪いな 挟むタイプ無くなって残念
今時挟むタイプは要らないなぁ それより全モデル共通にして欲しいな
fenix7とinstinct2どちらがおすすめ?
IPからルータ画面出せる奴沢山いるなw 踏み台とか不正アクセスとかリスク高すぎるからそろそろIP表示やめた方がいいぞ 余所でセキュリティガーと良いながらココに書いてる奴居るだろw
俺はInstinct 2 Dual Power Tactical に一票かなもしもの為のキルスイッチ付いてるし
Instinct 2でも自転車のリアビューレーダーに対応しなかったか...残念。 サイコン買おうかなぁ。
fenix7xなんだけどストームアラートの音だけ消したいんだができなかったっけ?
venu2 plusではアレクサは使用出来ますか?
地図と高度、方位、現在地確認なんかで登山で使いたいが、やっぱり普段遣いも考えるとfenix7辺りが良いのかな。 高過ぎるが。
>>219 スマートウォッチと呼んでいいものか...
vivosmartさえスマートウォッチと呼んで全く問題ないよ
>>220 ABCウォッチ+GPSのオリジナルfenixの機能は全てそなえてるがな
スマートウォッチの定義は? 小学館デジタル大辞泉 スマート‐ウオッチ【smart watch】 の解説 腕時計型のウエアラブル端末の総称。多くはスマートホンやタブレット型端末と連携させて利用する。腕時計型端末。コネクテッドウオッチ。リストデバイス。スマウォ。 スマウォwwww
初ガーミンで7X検討中なのですが アラームって複数設定できますか? またアラームに名前つけられますか? 服薬などのルーティンに使えると嬉しいのです。
複数は設定できるけど名前はつかないね。スマホのカレンダーとかに設定して通知出すとかもいいんじゃない?
そうだな。漏れもGoogleのキープメモと連動してるね。 毎日設定すれば何個でもループ予約できるね。
>>223 それ以前に、ガーミンをスマートウォッチと呼ぶ方に違和感を覚えるけどな
むしろ
>>227 のスマートウォッチに対する認識に問題があるような
意識高い系がオシャレに使うのがスマートウォッチ、体力会系が実用的に使うのがガーミン
スマートフォン(カテゴリ)とiPhone(機種)
みたいなことになってるな
>>223 にある通り、腕時計型ウェアラブル端末の総称だからガーミンウォッチも漏れなくスマートウォッチで間違い無いよ
つか体力会系てw
fenix7買いました。主にランニング用途ですが重さは全く気になりません。最高です。 質問です。ディスプレーフラッシュライトが途中で暗くなってしまいます。 ランニング中にも暗くならない設定方法を教えてください。
VENU SQが最近2日に1回は充電しないともたなくなって、 もうバッテリーの劣化かよーと思ってたが、 3月2日のソフトウェアアップデート以降全然電池残量減らなくなった。 なんか電池減る不具合でもあったんかな
>>234 バックライトのことを言ってるのなら、garmin connectで
システム>バックライト>アクティビティ実行中>タイムアウト
で設定できる
>>234 7Xの間違い?
フラッシュライトを搭載してるのは7Xだけで7無印は非搭載だよ
SONYのスマートウオッチみたいに、睡眠を計測して最適な時間に起こすアラームほしい。
そもそも昼寝とかの分割睡眠を記録できたっけ? まずはそこから対応して欲しいわ
>>242 仕組みは全く分からないけど、うたた寝しても記録された事に驚いた事がある。
745だと登録してる就寝時間帯以外の2〜3時間の昼寝は記録されないけどF7ならボタン長押しで睡眠モードに切り替えれば2〜3時間の昼寝も記録される 切り替え忘れたり寝るつもりじゃなかったのに寝落ちしちゃった場合だと記録されないことが多い なぜかたまに切り替えてなくても記録されてることもある Fitbit使ってた頃なんかはちょっとの昼寝でも勝手に記録されてたから今思うと睡眠ログに関しては優秀だったわ
>>228 いや、つい最近、ガーミンなりスントなりに興味持ったお前に言われてもな
Apple Watchがだいぶ前からガーミンはあるが
その時はウェアラブルデバイスの総称が一般的だった
スマートウオッチはWearOSなりwatchosを載せたものだろ
F7Xだけど、睡眠は最新のしかGARMIN Connectに表示されないね。 朝に通常睡眠が表示されてても、仮眠したら朝の睡眠は消えてる。 fitbitは同日に複数回の睡眠が有っても記録されるし、布団から出なくても起床と認識される。
睡眠だけはガーミンがクソなので Oura Ringにしてる
>>237 >>238 返信ありがとうございます。
バックライトではなく、fenix7の以下の機能のことについての質問です。フラッシュライトの持続時間を長くする方法、分かる方いましたら教えてください。
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>248 どゆこと?7xじゃなくて7なんでしょ?
>>250 はい。fenix7のディスプレーフラッシュライトの点灯時間を長くする方法が知りたいです。
7xのLEDではありません。
Instinct 2ってカラーにはならないんでしょうか? ゴルフで使いたいんですが、fenix7と比較して機能的に劣りますか?
なんでapproachじゃなくてinstinct?
>>248 の動画の最後の方にある7のディスプレイが点滅する機能を使ってるけど
それが途中で暗くなっちゃうから改善方法を教えてほしいってことでしょ?
>>237 の設定試しても改善しない?
>>244 残念ながら物分かりの悪い老害自慢にしか見えん
初代Apple Watchの発売日も爺さんの年齢からすればつい最近なんだろうけど、そこまで自分を卑下しなくてもいいよ
>>256 もっと詳しく書かないと分からないバカなんだなw
ガラケーの対比としてスマホがある。スマホの定義は分かるよな
じゃ、スマートウォッチの定義はなんだ
ガーミンはWearOSやWatchOSのようにアプリを入れられるか?
ガーミンはガラケーみたいなもんだ。サードパーティのアプリはない。
QRコード決済もなければ、飛行機や新幹線に乗ることもできない
ボディーバッテリーや睡眠を計測してくれるから「スマート」だとでもいいたいのかな?
>>256 もっと詳しく書かないと分からないバカなんだなw
ガラケーの対比としてスマホがある。スマホの定義は分かるよな
じゃ、スマートウォッチの定義はなんだ
ガーミンはWearOSやWatchOSのようにアプリを入れられるか?
ガーミンはガラケーみたいなもんだ。サードパーティのアプリはない。
QRコード決済もなければ、飛行機や新幹線に乗ることもできない
ボディーバッテリーや睡眠を計測してくれるから「スマート」だとでもいいたいのかな?
大事なことなので二度いってやったよ よく噛みしめろよバカw
instinctはガラケーと言われてもおかしくないかもな 長くログ取れる物が欲しいので気にしてないが
>>253 普段使いがメインで、コースでも使えるものを探してます。
予算6万くらいなので、instinct2 かVenu 2 Plus、よりゴルフ特化ならS62かなと考えてます。
機能比較が公式にありますが、新しいinstinct2とVenu 2 Plusがなく、機能差がよくわかりませんでした。
>>258 スマートウォッチに対してガラパゴスウォッチなるカテゴリーが一般に認知されて初めて成立する話だね、それは
そんなカテゴリーが世間一般に認知されてない以上、老害のたわ言に過ぎん
第一、スマートの定義を履き違えてない?
スマートフォン以外にもスマートの付くデバイスは今やいくつもあるし、アプリ追加の自由度なんてスマートの定義には全く関係ない
うちのF7のジェスチャー、敏感過ぎるな。 ランニング中ずっとバックライトつきっぱだわ。 血中酸素の常時はバッテリーめっちゃ食うね。 10日位しかバッテリー持たんので全オフ。 うちの環境だけかもしれないけどwifiでの自動アップロードされんのでwifiも切った。 こっちのバッテリー喰いもそこそこあるんね。びみょ〜に気になるバッテリー消費量かな。
お前ら金持ちだよな。 登山+普段遣いに7買いたいけど、踏み切れん。
レザーバンドのやつにするかブラックにするかですごい悩んでる。 シルバーってアウトドアだと目立って目に入るから疲れるかな?
>>267 独身だから買えた。
結婚して子供も居たらGショックかプロトレックが精一杯だろうな。
F6Xを登山用、F7Xをそれ以外で使い分けてる。
因みに、レザーバンドのDLCじゃないやつだから傷は付きやすいかも。
>>270 7xって結構大きいんじゃない?
バンド2つ付いてバッテリー寿命長いのは魅力的だが、価格と大きさがなぁ。
>>269 チタンベゼルはやっぱり傷つきやすいよ。ステンレスの流し台に軽くぶつけたら傷できた。気にしやすい人はDLCの方がいいような。シルバーが眩しいって思ったことはないなぁ
>>269 その程度で疲れるようなナイーブな人だとイロイロ面倒くさい事言って他人に迷惑かけるだろうから買わない方が良いんじゃ無いの?
>>271 似合うとかは気にしてない。最近少し老眼入ってきたから大きい方がいいw
情報量も多く表示出来るしね。
fenix7とepixで迷ってます。普段使い&max3泊縦走(活動時gpsON+たまに地図確認)くらいの用途なら、epixのバッテリー持ちでも不満出ませんかね?
>>272 ありがとう
ブラック売り切れてたからシルバー買ってみます。
>>273 ソーラー充電が2倍の性能とか言われたから我慢出来んかった。
あと、7という数字が縁起良さそうだったからw
ソーラーって充電と放電を繰り返しまくって電池の劣化が早そうだけど そこんとこどうなの?
>>281 6と7の実使用の比較で
電池もち向上は体感できる?
>>283 電池もちは正直体感(6と変わらない)出来なかった。
これからの真夏の太陽光で体感出来るかも知れないけど。
価格.comのレビューで窓辺に3時間当てたら3%増えたとあったけど、本当かよ?と思った。
発売日に買ったF6XDPとF7XDPを持ってる電池持ちに差がないんだよなぁ どう言う事かは想像にお任せします
今日東マラにF7で出た人いない? あの密集地帯でのGPSの捕捉の速さが知りたい
>>287 瞬速で補足したよ。(マルチGNSSマルチバンド)
気をつかったのは補足してからどれくらい放置したらパワーセーブモードに入るかということだった。新宿の高層ビル群もこれまでのGPSウォッチとは比較にならないくらいに走ったルートをほぼほぼ正確にトレースしてた。
>>277 ラップトップPCやロードバイクなんかの
賢い買い換え方と一緒やね
7サファイアと7xサファイアの違いって、大きさ・バンド・電池持ち・値段だけ?
7s買ったよー 早速ランニングで使ってみたけど、 息切れ感が心拍と明らかに連動してて楽しいな、おい 心拍上がったらペース落としたのに最終的には普段より早くコースを回れてたし、ペース配分の重要性に気付かされたわ
instinctとinstinct2の電池もちの差も気になるね? 両方持ってる人いたら、感想聞かせて
>>288 ありがとう。そしてフルおつかれさま!
そのパワーセーブモードへの移行時間はどれくらいなんだろう?
>>295 後で調べたらデフォルトで10分。
任意で設定できる。
>>294 Instinct TacticalとInstinct 2 Dual Power Tacticalの比較だけど体感倍にはなってないかなーって感じ1.5〜1.8くらい、Instinct2の機能を制限すればもっと電池もつかもだけど今で十分満足してるからそのまま使ってる
個人的には毎日2時間くらいGPS使う程度だど別に2じゃなくても電池もったな
なんなら俺はあんまり日中にランしないからDual Powerの恩恵もうけてない
今の所かなり違いを感じるのはベルトが固くなってつけ心地が良くなったのと
途中で送信してしまった ベルトとウォッチフェイスの情報量は明らかに違いでるな あとVo2MAX測れて運動機能の向上のモチベ上がりやすくなったのは個人的にデカいな まぁ何で使うかによるけど全体的なバージョンアップはかなり感じる
>>298 機能は良いんだがカラバリと値段がなぁ〜
>>272 日常でできた微細な傷はDLCは研磨できないけど
DLCコーティングしてないモデルは研磨ができるらしい。
価格.comで書いてた
つか無垢なら細かい傷は寄りでマジマジと見ない限りさほど気にならないよ
>>294 あとバッテリー関連なら2は%でも分かるのがありがたい
価格.comの人たちの感想見ると、F7にキレイさを求めてるねw ちゃんと調べず買い物してるところを見ると買い物下手そう。 太陽光下で電力使わずクッキリ見えるMIP液晶最高!
>>300 今ならinstinct2だな
fenix7は高いし、山行ごとに傷だらけに
インステ2はgなんとかと並べて見るとかなり目劣りするからなー 山なんかたまにしか行かないけどF7X買って良かったわ(個人の感想です)
失礼いたしますが「見劣り」の間違いではないでしょうか
G-SHOCKのスマートウォッチは流石にデカすぎじゃね? 重さも倍以上あるし fēnix 7もデカいけどサイズ大きいと手袋して運動したときに誤作動起こすからなぁ
index2どこにも売ってない。どこか定価で売ってないかな
>>314 米アマゾンで買うのがよろしいかと。自分が買った時は、送料含めて国内の定価と同じくらいだった
>>315 ありがとう。チャレンジしてみます。
色々込みで21000円だった!
転売から買うよりは安かった
アメリカのAmazonにはホワイトチタンのepixとか売ってて新鮮だった
>>316 どうせ一台買うなら、たくさん買って転売してくれ
そうすればお前も儲かるし、転売相場も下がるし、みんなハッピーじゃないか
今、フェニックス5X使ってるんだけど、epixに買い換え検討中。一つ心配なのは、登山で使用するときの炎天下の視認性だけなんだけど、使われてる方、どうですか?
気のせいだとは思うがF6XよりF7Xの方が音楽の音が良いような気がするのだが両方もってる人どう思う? 外で聞くから音質はどうでも良いんだが、いい感じなんだよなぁ
>>319 epix買って毎週山登りしてるけど画面見づらいと感じたことは一度もないね
画面の明るさは3段階のうち2でずっと使ってる
機種で音質が変わるのは常識です。 ちなみにDLCの違いでも味付けにサがでるよ。 それよりDPソーラー発電の量が多いとマイルドの味付け 少ないと刺激的な味付けが加わるよ。
>>322 うちの地域は水力発電だから、凄く澄んでる音がする。
ロックとかでパンチが欲しい時は7Xを太陽光に当てて味付け変えてる。
F6ってバイクのvo2maxの算出してくれますか?
>>315 日本で売ってるのなんか違うの? 日本語にできない?
>>328 Index s2に日本語表示させるところってあるんだっけ?
>>328 体重が100g単位で出るよ。日本版がどうなのかは知らないが。
>>329 日本語表示のところがあったならなってないんだろうとは思いますね。あるのかな?
>>330 F7買ってedge530ツレに売ったはイイけどF7、バイクのvo2max出してくれないのに今更気付いたorz
epixと7サファイアのデュアルならどっちが良い?
>>336 どっちが良いは抽象的すぎて答えづらい。
7勧めて買ったとしても、液晶クソじゃんとか言うパターンが見えてるw
店頭で実機を比較して買った方がいいな 液晶が違うんだから本来なら比較対象にはなり得ないんだけど
>>336 epixのコンセプトはアウトドアやってる感を
醸し出したい成金向けモデルだな
実際にはクルマでキャンプ程度しかしない人
>>336 日帰り登山なら、epixでも下位モデルでも十分持つから、選択肢が増えたな。日帰り登山でも、20時間以上は持たないとつかえないからねぇ。フェニックス5の世代なら、登山に使うから選択肢はほぼなかったよ。
EpixだとGNSS+ジェスチャーで32時間行けるらしいから一泊なら余裕。直射日光下っの視認性も悪くないし、F7ソーラーとの比較だったらEpixかな。俺は7Xだけど
電池持ちの話なんだから、 日帰りで20時間行動し続ける意図で言ってないだろ
epixとか7の、GNSSマルチバンドとやらは、みんな使ってる?俺のはGPSモードと、GNSSモードしかないけど、精度が対して上がらん割には、電池減るの早くて、結局GPSモードばっかり使ってるよ。それでも精度で困ったことはないけど……マルチとやらは、電池鬼食いっぽいけど、体感できるほど精度に違いありますか?
>>346 ゴルフやる人とか数ヤード、数メートルにこだわる人はいいんじゃないの?
epixはチタンサファイアのシルバーがあったら買ってたんだけど黒しかないからF7DPのシルバー買ってしまったよ まぁ満足はしてるんだけどね ステンレスシルバー?あいつはクソだ
>>346 その手の比較は海外のブログとかyoutuberがやってるのを幾つか見た記憶がある
結論としては総合して見たらマルチの方が精度は上がるけど期待するほどの大きな差はない
局所的に見たらマルチの方が逆に劣ることも十分に有りうる、だった気がする
>>348 アメリカAmazonにあったけど在庫ぎれになってるね。右上のボタンが緑色
>>346 ぶっちゃけ、マルチじゃない方が精度高い時ある。ビル郡とかの環境によるとは思うけど、余り差はないように感じた。
>>346 谷間とか空が見えにくいところはかなり差が出るよ。GPSレシーバーでの検証だけど。
Instinct2買って一ヶ月経ったけど充電は一回だけであとはソーラーで賄えてる うまくやればソーラーだけで使えそう いいね
>>349 >>351 マルチバンドのが精度落ちることってあり得るの?
受信機の駆動電力に負担がかかるだけで、測位に関するデメリットはないと思ってたわ
>>354 ランと筋トレ45分くらいすると一日分くらいバッテリー減ってます
>>355 ランとかチャリ等の移動速度が速い時はけっこうおおざっぱログがある。
ゴルフとか動きが少ないアビリティなら良いと思う。
あと、設定した事ないけどロギングを1秒毎にすればかなり精度は高いかも。
745やVenu2の飽和酸素濃度の数値が低めに出るんですが、7はどうですか?
>>358 たった今俺の腕ではかってみた
F7 97%
Venu2S 98%
わかわん。
わかわん ってなんだよw 違いがわからん と書きたかった
ここのベテラン勢は7xが多いようだけど、7使ってる人いる? 登山目的で買おうと思ってるんだけど使ってる人いたら感想聞かせてほしい。
おれ7 6Xから7に変えた ヒョロガリ腕だから小さい方が助かる 7Sはバッテリー持ちが減りすぎるのでやむを得ず7にした
>>363 調子悪いみたいだね。繋がるときもあるし駄目なときもある。
自分の今あるInstinct2DPTC不具合 ・同期してもスマホに対し一秒おくれる、GPS受信だとほぼスマホと一緒 ・ガミコネのデバイス→設定→ウォッチフェイスとコントロールが「この機能はInstinct2 Dualpower Tacticalでのみ使用できます」えーその機種なんだけど。 ・GarminIQのアンインストールしたフェイスが溜まりに溜まっていく、消せないのかこれ。あとプリインストールしていたフェイス削除すると再入手できないっぽい。
>>358 745とF7使ってるけど745だと95%を下回ることあるけどF7の方が常に高めに出て95%下回ることはないね
で、最近では測っててもなんの参考にもならないからどっちも常時オフにしてる
もし今後体調が悪くなることがあったらオンにして変化あるか見るつもり
3回目のワクチンの時とか
ワクチン打っても変わらんと思う 単純に息を止めてみると下がるはず
>>368 たしかに1回目2回目は745では変化なかったな
普段体調悪くなることもめったにないし特にいらん機能やな
>>365 2個目は本体で操作できるって意味ではないの?
マラソンは登山と違ってめちゃめちゃ体調悪くなったら即リタイアできるしなぁ 街ランならSuicaで水分補給も出来るし
血中酸素濃度なんて、アクティビティというよりは体調管理用だよな 睡眠時無呼吸症候群とか肺炎とかの確認に役に立つんでしょ?
ご時世柄で追加された機能な印象あるな 登山で参考にはなるかもしれないけど、他の競技中は見る余裕なさそうだし静止してないと測れないのでは
>>371 そもそもFenixの場合高所順応具合を確認するために搭載したんだろう
相対的に見れば見当はつくから
精度イマイチでも良かったんだと俺は思ってたけどな
他の競技なんかでの活用は前日の疲労のぬけ具合合いを見るためにつかってて、それを元にトレーニング強度を設定したりするのだが当時の精度では無理だし相当追い込んだ練習してないと出番無いと思った
>>347 ゴルフで使ってるけど精度ははっきり言ってイマイチ
Venu時代となんら変わりないね
>>378 ゴルフならapproachシリーズのSLASのがいいだろうね
instictでピッチが記録出来なくなったのですが、同じ症状の方います?
>>380 ドヤってるところ申し訳ないが
短距離走は無酸素運動に分類されるぞ。
クソどうでもいいわw 無酸素で書き込んで ぼでーばつてりぃ測っとけよ
無酸素運動でSPO2が変わると思っているところが最高に馬鹿っぽい
0721のアクティビティー計るときは筋トレのフリーで良いのかな?
>>390 それ回数はちゃんとカウントしてくれるもん?
>>374 睡眠時無呼吸症候群でCPAPを着けて、745やVenu2を着けて寝てるけど、ガーミンのウォッチの場合常に数値が低いのです。もうちょっと高性能なパズルオキシメーターの数値と比較した場合ね。この機種は指にバンドを巻いてスマホでデータ管理するんだけど、アプリがクソ過ぎて、連携とか一切なし。出来ればガーミンアコネクトで管理したい、、、それで、7xが気になってる。
製造元が信用するな、正しい数値は医療機器や医者で と言って売ってるものにイチャモンつけるな
>>321 epix買ってしまいました。予想以上に、画面が鮮明で見やすい。
散歩で屋外をウロウロしてみたけど、スマホの液晶よりよっぽど見やすいし、
視認性は屋外でも全く問題ないレベルでした。MIPに比べコントラストも高いし、解像度が全然ちがうね。
当然だけど、薄暗くなってきた時は、MIPより格段に見やすい。
かなり気に入った。これに目が慣れてしまったら、MIPには戻れない気がする・・・・
fenix7です。ミュージック機能を起動しようとしてもパッと画面が点滅するだけで何も起こらない、という現象が発生します。原因を教えてください…。
エスパーの俺がエスパーしてやる ショートカット設定が外れただけ
昨日、ゴルフフェアに行ってきたが男性の説明員は積極的に動いてたけど、おばちゃん二人がいたけど二人で雑談しまくってて何の為にいるの?って感じだった。 結構きつめの感じの人だったけど、なんなんだあの人たちは。
>>401 動画重過ぎて見てないけどマスターリセットしてみたら
epixです。ナビゲーション画面で、地図表示時、画面の下に「50m」とか、「←250m」とか、常時表示されてる、案内表示みたいなのを消したいのですが、設定方法が分かりません。消せない仕様になっているのでしょうか?先輩方、ご教授ください。
>>412 ナビゲーションオフとかで非表示にできたような
forAthlete買って一ヶ月だけどボタンの戻りが悪くなってきた こんなもんなん? さすがにまだ修理案件じゃないよな
>>414 Start/Stopボタンのことなら何度か押してると元に戻る。
どうも2段階押し込みが災いして、1段階分引っかかるみたい。
>>412 これで消せない?
設定 > ナビゲーション > トレーニングページ > 地図 > データ項目
データ項目の設定をオフに変更
戻りが悪いのはダウンの方 機能的にはまだ問題ないけど気持ち悪いんだよな 何回かやれば戻るけど戻らない回数のが多い
>>416 出来ました!ありがとうございます。
ちなみに、同じ階層に「ステータス」という設定項目があるのですが、ステータスって、何かご存じですか?
>>418 ステータスではナビ実行時の地図ページ表示のオン/オフを設定できる
ただしアクティビティのページに地図が既に登録されている場合はこの設定変えても何も変わらないっぽい
>>419 理解しました!ありがとうございます。即レス回答さすがです。使いこなしてますね。
indexs2なんですけど 天気のウィジェットが表示されません。 これはどこか設定が必要なのでしょうか
>>422 いちお登録して、結果は反映されるようになったのですが天気だけが体重計で表示されないです。
3月12日に発売されたSupreme(シュプリーム)とBurberry(バーバリー)のコラボアイテム
Burberry Box Logo Teeの最新の相場です
白はどんどん上がってます
黒は数が多いせいか下がり気味
今なら登録時に1枚目のコ〜ドを使うと最大5000円オフで購入です
HUAWEIから乗り換えたいけどSuica以外メリット感じないからそそられない
>>425 メリット感じないのに乗り換えたいとはどういうことか
自己矛盾してないか?
HUAWEIが落ち目にしか見えないから乗り換えたい Pixelwatchを待とうと思ったけどデザインが好みじゃないからガーミンかと
>>427 ガーミンに替えたいではなく、ファーウェイから他のメーカーに替えたいって事なんだろうけど、わざわざガーミンスレに書くのは意味が分からないね。
Fenix7xのフラッシュライトが停電で大活躍したわ
>>429 俺が好きになりそうな項目をアピールしてくれ!!なんじゃないの?
>>433 スマホというかちゃんとした明かりを見つけるまでの繋ぎとしてずっと身につけておける光源っていいよね
7X欲しいわ
寝る時にもFenix7xは流石にデカすぎじゃない?
ガーミンのウオッチフェイスで為替と株の値がみえるのありますか?
6x 7 venu2sの三つ持ってるけど fenix着けて寝られないなぁ venu2sでも寝る時に気になっちゃう 新型vivomoveを熱望するわ
>>440 connect iqで検索してごらんよ
2件あるみたい
すまん ウォッチフェイスじゃなくてデバイスアプリだったな データ項目に対応してればウォッチフェイスにも表示できるんだろうけどやってみないとわからん
>>442 ありがとうございます
なんて検索したらでてきましたか?
>>444 検索ワード?それくらい自分で考えられないのかよw
stockで検索したら出てきた
アメリカAmazonで買ったんだけど index2の天気だけ表示がない… 0.1g単位で測定できるの便利だけどな
>>446 >0.1g単位
100g単位じゃなかったか?
うちはちゃんと天気出るけどなあ。最高気温最低気温もそれっぽい数値出てるよ
タクテクス エコー来たなぁ 相変わらずカッコイイな 日本で売ってくれー
epix買って一週間かぶれが凄い… チタンバンド買ったった!!
>>451 本当ですか。ちなみにどこの天気が表示されるのですか?
アプリの位置情報取得許可してもかわらないなー
>>446 起動して何日経った?
うちのも起動直後は表示されなかった気がするし気長に待てばそのうち表示されると思われ
401です。 マスターリセットしたら諸々の症状が改善しました。ご教授頂きありがとうございました。
>>456 地名が出るわけじゃないけど体重測ってる自宅の天気だと思うよ
ガーミンウォッチって、町の時計店で電池交換できないの?
instinct 、日本版だけdualpowerていう名前なのなんでだろ。 日本以外ほとんどsolarだよね。
リアビューレーダーはinstinctだけ(?)対応してないんだよなぁ… 自転車乗ってて後方からの車怖いから、レーダーとサイクルコンピューター買っちゃった。
>>465 Forerunnerだって日本だけForeathlete
>>467 これは商標の問題だったね
solarは商標取られてるとは思えないが、どうなんだろ
>>465 何かし機能制限かけてるから名前変えとかないとクレームになるんだろうねぇ
ダメよねっとの意思が名前に影響し続ける
>>470 ロゴデザインじゃなくてネーミングの話ね
ヤフショで132,000円に58,350ptだったから買ったわ
>>475 スマンな
まあこれに備えて事前に準備してたし
明後日届くからよろしく
ペイペイモールオンラインストアの在庫復帰してくれー! hpでは買えるじゃないか…
FA745のRDセットで49800円とかって値下げしたの? なんかもうちょっと高かった気がするんだけど
調べてみたけど RDポット無しだったから、実質的にはRDポッド分の値下げしてんだな。 セールしたりなんやかんやだから売上伸びてない感じか がんばって欲しいなぁ ちな945、RDセット利用中 instinct2DP買おうと思ったけどepixの方が良さそうw 地図とかゴルフは要らんが・・・
筋トレしてるけど、アブドミナルクランチはなんて種目になるの?
fenix7でゴルフしてる人いる? EPIXと迷ってるんだけど、視認性にどれ位差があるのか知りたい
むしろepixはゴルフ向けみたいな売り方されてなかったっけ?
返信早いの助かる
>>485 確かにいつもサングラスしてるからそれも考えなきゃだな。変わらんならfenixのがいいな
>>486 そうなんだけど、機能的にはソーラーもあるしバッテリー持ちがいいからfenixのがいいなと思って。でも視認性か段違いならepixかなと
どのショップ行っても実機なんか置いてないからさ
>>487 ランニングもするからスタミナ機能とかほしいし、GPSの受信感度や速度も良さそうだったので…
>>488 いくらマルチバンドといってもSLASとは比べものにならない
ゴルフメインならapproachシリーズが無難
ゴルフがおまけなら好きなの買え
サングラス付けての視認性を重視するなら instinctシリーズが一枚上だよ
>>488 秋ヨドならf7もepixも常設展示してるんで実際に触っての比較可能だよ。
マジかーepix買ったけどapproachs62のみちびきのサブ信号のほうが精度いいのか… どっちももってる人で精度どれくらい違いますか?
>>492 両方持ってないが、6と7で比較した感じだとそんな大差ないと思う。
首都高なんかの高架橋下で使った感想。
>>492 同じ場所で測ってどっちが正しいかわかる人も少ないんじゃないかな?
一応GPS測位は10m、SLASは1m程度と言われてるね
そっか…epixゴルフメインで買ったけど バーチャルキャディーと風速風向だけの上位互換じゃないんだ…
>>488 Epix使いだけどGPSはマルチマルチでも10yくらい平気でズレるからな
念のため
まあそれでも普段使いだけで十分お釣りがくるくらい満足
俺はFenixは山登り用だと理解している
epixのチタンバンドも買ったんだけど、これタグホイヤー買えたんじゃ?
>>501 これみるとs42だけになってるけどs62もだよね
>>502 対応製品ページの方はS62に続いて2機種目ってなってるからたぶんあってる
7Xのコンパス起動中に、iPhone近づけるとコンパス反応するのは何で? Android端末だと反応しない。
>>501 スマートウォッチのとこにあるやん
instinct
>>507 [ ]付きはシリーズ名のことだと思うので、素は入ってないのかなと
6x持ちだけど7xが気になる ライトはもの暗闇で探しものするときに便利そうだな 動いてる実機を確認してみたい
アップされてる動画見たら100均のLEDライトよりは明るい感じかな?
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>509 そう言うシーンは寿命までに10回あったら多い方だろう
買い替えの理由探しならかなり薄いが
単に欲しいから買い換えたではダメなの?
>>510 おお!結構明るそうで問題無く使えそうですね
>>511 買う前にひととおり変更点はチェックして見たいんすよねぇ
思い切って古いのを売却して買替えでもよさそうではあるけども
instinctDPからfenix7sに買い換えたけど、GPS精度が全然違うね。
>>513 > instinctDPからfenix7sに買い換えたけど、GPS精度が全然違うね。
無印の7sなら、gps性能一緒だと思う。
7s Sapphire dual Power なら、dualbandだから、サブメーター級?
知らんけど。
>>515 書き忘れたけど、Sapphire DualPowerの方。
>>511 自分目線でしか考えられんの?
ナイトランや、登山する人間なら、あったら便利だぞお爺ちゃん
ライトの話か? 登山するなら電池式のライトと予備電池持参したほうが良い
CONNECTの同期が出来ないと思ったらサーバーの停電だと とっとと直してくれガーミン!
嘘でもサーバーメンテナンス中って言えばいいのに停電てw
>>522 地銀のATM障害も原因は停電だぞ。
サーバーは起動させても本調子になるまで時間がかかるからかなり面倒。
しかも停電の場合中断した処理のつじつま合わせの作業もある。
epixに登山地図いれようとしたら売り切れってマジかよ〜 直でダウンロードさせてくれ
>>505 そう言われると、あいふぉんの内蔵コンパスは補正してるんだな
>>527 電子データで売り切れってどうゆうことよ?
5plusや6proが出たときの流れを見ると来年あたりに7の上位モデルが出るのかな。 だとするとそちらを待つのもありのような気がしてきた。
Fenix7で水分補給のログ取りだして気付いたんだけど、水分量補給のウィジットで補給量を表示させてからbackキー長押しで戻るとデフォルトのウォッチフェースが表示されちゃうんね。
>>529 DL版はDLコードが郵送で送られてくるので、そのコードを記載した紙が品切れ。
稀に在庫補充されるけど、全く意味がわからない。
DLコードの発行がGarminの一存でできないのでは?
この通知に気づかないまま使ってる人多そう この度、「TOPO-10M Plus ダウンロード版」にてGarminExpressからダウンロードされた地図ですが、データ不整合を確認致しました。 直ちに関連部署にて修正し、現在は正常な地図データのダウンロードができる状態になっておりますので、改めてGarmin Expressよりダウンロードをお願いできればと思います。 不整合の内容:異なった地図バージョンがダウンロードされる(本来は最新版バージョン6にもかかわらず、バージョン5がダウンロードされる)
>>530 企業は「7」と「10」の型番のときに気合いを入れた製品を出すジンクスがある。
だから7を買っとけ
本国じゃtactixのソーラー出てるけど新しいtactixも日本は来ないかな
>>539 なるほど・・・!
確かにFFも7が一番面白いですしね
>>540 無いだろうね
D2のお天気地図らしき絵があるがアレおもしろそう
地図に雨雲レーダーをオーバーレイ出来ないもんかなぁ
>>544 やっぱり来ないか
本国版買ってもローカライズできないとな
エンデューロ買って数カ月…明らかに3週間しか持たんのやが、変えてもらうべきか。運動系してない。Suicaと通知一日30回程度通知のみ。
バックライトは20%、しかもボタン押したときのみ光る設定。 通知だってこんな回数普通程度でしょ。
>>546 三週間目でバッテリー残量が5%とかなら正常だと思うけど、何%なの?
>>550 21日目でまさにそのくらい。
公称50日以上なら、40日、せめて30日は持ってほしいんだが…?アクティビティしてないのによ?
通知って定期的にチェックする動きなので、電池消耗しやすいらしいよ
そもそも、それ込みでの公称バッテリー持続時間じゃね? まぁ車の燃費でそのままは信じてないけど、50日って書いてるならせめて35日はもてよ…あんま使ってないのに。
>>551 フェニックス7の感覚で書いてたわ。
エンデューロ、そんなに持つなら確かに何かおかしいかもね。
時計側のBluetoothオンのままスマホのBluetoothオフを長時間してると電池食うって書き込みあった気がする
>>553 まあバッテリー持続時間はモリモリだから
公称の半分ぐらいが実力値と思ってる
うーむ…、とりあえずガージャパに連絡してみて、後で報告するわ
>>549 >ボタン押したときのみ
明るい日中含む常時ってことなら省電力の意味ではよくないね、それ
それに20%も明る過ぎる
購入直後は特に無駄に触ってしまうもんだし、ジェスチャー+日没後の方が省電力かと
554にあるようにウォッチ側Bluetoothオンのままスマホ側Bluetoothオフにしてると激しく消耗するよ
あともしWi-Fiオンにしてるならオフにする方がいいね
>>546 ここでゴチャゴチヤ言わず交換回数して貰って違いを報告しろ
>>551 血中酸素トラッキングをOFFにすれば公式通り持つと思う
>>539 なにいってんだよ
5Xから6Xは目を見張るものがあったが、7Xは実質+やろ
epixでミュージックの再生をするとスマホのKindleが立ち上がるんですが、この設定を変更はどこからすればよいのでしょうか?
>>562 便利だなw
何したらそうなったんだ
教えろ
>>562 便利だなw
何したらそうなったんだ
教えろ
>>566 やってみたけどKindleが立ち上がっちゃう
スマホでKindle見ないから問題なしw つか、カレンダーの同期も出来ないんだよなあ… しかもガーミンゴルフアプリからカレンダーへの権限が必要とか通知が来るのよね〜
Descent G1ってなんぞ? Instinctじゃね?
カレンダーが権限必要ってでて見れない原因わかりますか? CONNECTアプリでカレンダーの権限は付与されてるんですけど…
インスタのストーリー見ていると、FA955きそうだな。
>>574 マジ!?945のバッテリーがヘタってきたので出たらすぐ買う
なんか急に予定も同期するようになった! 何もしてないのに、なんなんだろう?
なんか急に予定も同期するようになった! 何もしてないのに、なんなんだろう?
ああ、だめだ 同期したの一瞬だった… なんなんだろう…?
エンデューロの件で大本営からメールが来ねえええええ
>>575 こっちなんか935ですわ
心拍センサーの受光部が傷んでてヤバい
955出てもせいぜいスイカ対応位だとしたらがっかりなんだが。 945から乗り換える理由がバッテリーの持ちだけとかお話にならない・・・
955はInstinct同様心拍計は6センサ、SUICA、長時間バッテリーは確定、でしょう。955はマルチGNSSマルチバンド搭載もほぼ当確。LEDライトは望み薄かなと予想。
955は日本verでもLTE着くよね?🥺
>>583 長時間バッテリーは微妙
それが欲しいならfenixなりenduroをどうぞ、って製品展開だと思ってるけど
6センサ、マルチバンド。SoCの消費電力が低くなったことによる若干の駆動時間の延長
これくらいじゃね
fenixのxしりーずのモジュールを使ったfa xみたいなの欲しい
ベゼルと裏ぶたのステンレスも止めて945で採用されている樹脂にして軽量化も両立させてくれ
fenixは重たい
>>585 米国のサイトを見る限りでは945 LTEは単体SIMで料金プランも独自のもの
ガーミンが日本のキャリアと折衝して対応させられるほどマーケットとしてうまみがあるか微妙やな
>>587 ウルトラマラソンには対応してくんじゃねーの
なんせランではフラッグシップだし
みなさんはどのくらいで買い替えてますか?2年位ですか? 3年持ちますか?
MyFitnessPal とGarmin connectの連携がうまくいかない時が、たびたびあります。 体重の反映ができてる日と、できていない日があります。 原因と改善方法をご教授いただきたいです。 オムロン体重計 ↓ omron connect ↓ Apple ヘルスケア ↓ MyFitnessPal ⇒●毎回ここまでは順調に反映 ↓ Garmin connect ⇒●ここまでは時々反映
>>591 1度Garmin connectから接続切って再接続してみる
あと全く体重が変化がなかった日は反映されない仕様みたい
例えば体脂肪計が0.05違い表示でMyFitnessPalでは0.1単位表示なので
結局調整されて同じ数値になったとしても反映される
しかし体脂肪計が全く同じ体重だったら反映されない
>>590 うちのfenix6は購入から毎日使用して丸2年半経過したけど問題なく使えてるよ
各ボタンの反応やバッテリーの保ちも問題ない
>>593 そろそろ急に電池劣化するタイミングだと思うよ。劣化感じたらメルカリやオクで売り逃げするのがベストだと思うわ。
>>592 ご教授いただきまして、ありがとうございます。
本日やってみたのですが、本日分のみgarmin connectに反映され、反映されてない日は相変わらずそのままです。
ちなみに毎日体重は大なり小なり変動しております。
MyFitnessPalがポンコツなのか、 Garminがポンコツなのか、モヤモヤ、イライラしてます!
>>595 Garmin connectは体重データを受け取った日にちで処理します
前日以前は手入力するしかないですね
>>596 ありがとうございます、予想通りgarmin connectがポンコツみたいですね!
処理した日のデータが反映とはありえないです…
面倒ですが、毎日接続を入り切りしてみようかと思います!
>>597 MyFitnessPal→Garmin connect
自分とこもここ数日、不調ですね。
health mate→MyFitnessPal→Garmin connectとしてるんだけど
今週に入ってからMyFitnessPaLで止まる。
>>598 そんな面倒なことしているのかw
手入力でいいだろ
>>599 いやぁ〜、手入力自体がめんどくなってw
GAMRIM CONNECTって今も体重しか反映されないんだっけ? 体脂肪率も入れられれば考えるけどやっぱりIndex S2一択になるな
もう売ってないかもだけど、tanita bc1000 だと転送関連は快適よ。
>>603 ベータ版って日本語版にも入れられるの?
>>602 TANITAとGARMINがお互いの技術を取り入れるために1度だけコラボして終わった機種って感じですね
高くて誰も買っていないんじゃないの?
8年前に「1万円越える体重計は高いな」と思いつつ買ったが、骨格筋量や水分量まで計れて、かつ、ガーミンコネクトに自動転送されるし、EPIXでも使えるし結局コスパ最高だったわ。
>>605 入れられるよ。てか試しに入れた。修正項目見て個人的にあんま関係なかったけど。
ユーザープロフィールにフィットネス年齢って表示されてたっけ?←の項目タグが英語表記のまんまだけど。
フィットネス年齢の値が最初無表記(-.-)だけどアクティビリティ記録してアップロードすれば値が表示されるのは確認した(フォーラムの方の記載通りだった)。
>>608 tanita bc1000って体組成計は「体重、体脂肪率、骨格筋量、骨量、水分量」を計測できて、ant+経由でそのデータをスマートウォッチに送れるのよ。当然EPIXにも転送できて、ガーミンコネクトに連携できる。
>>610 へー、そうなんだ
てかその製品、日本で売ってないみたいだけど
技適は個人で取ったんですか?
>>604 CASIOのPRW7000って機種にも釣り機能あるけど、使った事ないな。
釣りする人は事前に潮位見るだろうから微妙かなとは思うが、まー腕時計でリアルタイムの潮位をさっと見ること出来るので良いのかな?
>>612 なんでアメリカの話をBIGLOBE東京APからするのかと
>>615 技適は取れないだろ
あくまで特例利用の申請
そいで、antでも特例通ったの?
>>618 antでも技適特例が取れるとなると有意義な情報なので
取得方法をぜひ教えてください
無線設備の規格(相当技術基準)
はどうやって記入したの?antなんて選択肢は選べないんだけれども
>>617 日本のIPから書き込んでも説得力がないわ
>>597 実はMyFitnessPalもポンコツな部分があって
Garmin connectに体重が反映されるには
「自分」ページの「プログレス」表示部分の現在の体重が更新されてる必要があります
この部分は恐らくクラウドと同期してると思われ
更新が不安定で時間がかかることがあります
面倒ですが更新ボタンで更新してきっちり反映させないと厄介です
そうなんだ じゃあ自分も今後アメリカで使うかもしれないから買っておこうかな
venu2とinstinct2を検討してる筋トレ好きなおっさんです。 筋トレ機能で自動的にrep数や筋トレ種目を検知するみたい ですが時計の間違いを自分で手直しで修正して 逆にうざったいとかってあるんですかね? それとも修正も楽で快適ですか? 詳しい方教えてください、よろしくお願いします。 m(_ _)m
>>623 100%完璧に筋トレ回数の反映はされないので、手直し修正そのものはどのガーミン機種を使ったとしても避けられないよ。
ただ、修正するときの操作方法という観点では、Venu2に軍配が上がる。
数値修正のインターフェースは、Venu2だとタッチパネルでスマホみたいに操作できる。それに対しinstinct2は物理ボタン操作なので何度もポチポチしなきゃいけない。
※ちなみに、EPIXはVenu2と同じくタッチパネル操作だが、何故か修正画面がEPIX独自のもので、何度もタッチしないと数字修正できない仕様になっているので注意されたし。
実際にお店で操作させてもらって感触を確かめてみると良いよ。
回数は時計でその都度修正してる。 負荷重量はアップして反映されない事が多々あるからやめた。
venu2のどこを鍛えてるか自動で反映される機能いいよね。 epixそれっぽいのあるけど下位互換なのかな
ダンベルとか使うと付けてる腕と反対の回数はカウントされないし、確認と修正兼ねてパソコンなりスマホのガミコネで数値見てる(instinct2)
>>620 ANT+が技適取れないとでも思ってるの?浅はかなバカだな
自宅のシールドルームで使う予定だから技適取らなくてもいいよね
最近、日々のストレスと睡眠状況を知りたくてガーミンの時計に興味あるけど、 多すぎてよくわからずです。 運動に関してはパワーメーターとwahooの前腕心拍計からサイコンに送っているので 特にこだわりなしです。 この場合、FA55で十分でしょうか。
>>632 技適は個人では取れない
個人では最大180日の実験使用特例が申請できるのみ
180日だけ使えてどうするの?
>>635 むしろそれ知ってどうするんだ?
クソどうでも良い話題いつまでも引きずるなよ
>>636 どうでもいいっていうのは、
違法でもいいと思ってるってこと?
>>638 ん、俺のIDにアンカーしてますよね?
アンカー先ミスってないですか?
>>634 うちはForeAthlete 55だけど十分すぎるよ。ストレスと睡眠だけならFA55じゃなくてVivosportでも出来たりする。(vivofitは無理)
ただ電池の持ち(2週間)とかバンド交換性とか考えるとFA55が一番安価で使い勝手いいかと思う。他はスマートモード1週間とか多い。
>>639 見る前に
>>640 書いちゃいました、ごめんなさい
>>641 Vivosportを調べてみました。FA55にしようと思います。
なにぶん仕事のストレスが大きく、運動できなくなってきたので、管理したいと思います。
>>643 こっちの早とちりでしたので
>>634 いいんじゃない。今の心拍計もいらなくなるね。
>>646 犯罪行為をどうでもいいというのはいかがなものか
違法トラック無線とかならともかく、同等のモデルが取得してるじゃん。実質問題ないでしょ。おれは気にせず使うよ。
vivo fit jr (vivo fit 3)について教えてください。 子供に持たせてますが、中学進学のタイミングでシリコンバンドも切れたし、fit 3のバンドを買って、ついでにアプリも子供向けのから普通のコネクトにしようかと思いました。 泥スマホにアプリ入れてBT接続しようとしましたが、失敗しました。解決方法分かる方いますか? そもそもjrはコネクトと接続できない?
>>649 connectアカウントが必要とは書いてるけどconnectアプリ対応とは書いてないからそういう事じゃないですかね
>>648 ん?おまえはアメリカ在住って設定じゃなかったのか?
まぁ、実際は技適無いもん買って使っててもね。 あくまで注意してくださいとしか書いてないから 一般人が知らないで使ってたとしても注意されるだけだからね。 それが売られないように、買われないように技適警察が五月蠅いだけ。 粘着っぷりは凄まじいけど。
ドローンみたいに国交省への登録が義務化されるならともかく、登録義務のないスマートウォッチではたいして抑止力にもならんわな
ここはインフルエンサーの方々に大々的にやってもらって 逮捕されてもらおう
電波法違反で検挙されれば100万円以下の罰金だけど、抜き打ちの取り締まりがあるわけでもないから発覚する機会がないし、まず検挙されることはないね
F7系、パブリック8.14きたよ。 入れる要素ないのとウォッチフェースにHR表示させると時間表示が欠けるらしいんで自分は導入見送り。
>>654 技適は義務ですよ? 罰則規定がないだけ。
間違ったことは書かない方がいいですよ
発売から1週間も経たずに買った6X 半年くらい前に遊環の一つが切れたが 昨日、調整用の穴の一つがちぎれた 隣の穴もちぎれそう 新しいの買うか
>>661 検挙されるケースが稀有なだけで罰則規定はあるでしょ
技適マンおはよー まだ粘着してたの? ひとりでキーってなっててカッコ悪いよ?
>>660 事実かどうか不確かなのに
犯罪者と決めつけるのはは名誉毀損だな
覚悟して発言しろよ
>>662 QUICK fitベルトに交換したらいいのでは?
>>665 え、質問しただけなのに
決めつけているとはどういうことですか?
もう一回ちゃんと読んでみてください
NGに指定したら快適になったw 技適の話題なんてどうでもいいからね
ホントにその話題が嫌なら黙ってさっさと他の話題に移りゃいいのにな Twitterでバイトテロしてる犯罪自慢と近しいものを感じる
>>666 そうそう、新しいクイックフィット26を買うしかないか。というつもりでの書き込みだった
で、深夜に淀でポチったんだけど、仕事から帰ってきたら投函されてた
ガーミンの時計、FA55だけど、心拍計を固定したいのだが、時計に戻っちゃう… 心拍計を固定表示できるん?
>>676 ウィジェットは時間で戻るから、心拍数が表示できるフェイスを使う
心拍数だけデカく表示したいなら、そういうフェイスを自分で作る
デザインにこだわらないならフェイス作るのは簡単
venu2 plusで筋トレ種目自動検出しなくなってしまった… 同じような症状出てる方いますか…?
>>677 ちなみにFA55だと、純正の最初の縦に時間、下に緑の分が表示されるやつ使ってます。
パッと時間を確認するとき一番瞬間的に把握しやすいデザインだと思って
634ですがFA55届いたので、早速着用してZwiftしました。 血管の走行が影響するのかよくわかないけど、ワークアウト中の心拍数20-40低く、特に150超えると拾うのが難しい印象。 なので自転車乗るときは心拍計使用で対応し、予定通り睡眠やストレス計測目的で使うことにします。
サイクリング目的で心拍数わかればいいやと55にしたけど、精度は諦めたw
epixのGPS精度、s62に比べてめちゃめちゃ劣るのかなぁと漠然と思ってたけどそうでもないのな。 公式読んでたら、s62はL1S対応で2m程度の誤差 epixはL5対応でマルチGNSSマルチバンドにすれば3m程度の誤差 2.2ヤードと3.3ヤードで1ヤードの違いなら気にならんな
>>675 あ、ごめん。
本体買うのかと勘違いしたわ
QUICK fitは簡単にベルト交換できるから、気分転換になるね
>>684 L5はGPSのうちまだ半分にも満たない
みちびきはすべての衛星でL5の電波を送っているようだけど、L1Sを受信できるならそっちの方が精度はいいんじゃない
>>685 自分の書き方が悪かったんよ。すまん
epixだけど、オートショットの記録では精度がかなり高いと感じるよ
>>687 いつもの持ってないヤツのファンタジーだから真に受けるな
ガーミンフォーラムのデータ、すっ飛んだかな?スマホから見たら各フォーラムがノーフォーラムになってんだが。おま環?
>>687 理屈上は、ってことじゃないの
L5は運用が始まったばかりでGPSのうちまだ半数の衛星しか電波を出してない
山用に、株で出た利益で7xDual買おうと思いついたが、5年後くらいになりそうなくらい微々たるものだわ...
>>687 マルチバンドで3mは条件よければそんなものかなって思うけど、L1Sで2mってのは悪すぎる
みちびきのサイトでも95%精度は1m以下とうたってるし
255と255sが出るという噂が そろそろくるー?
>>687 すまん、L1Sは1m精度だった
>>689 いや、持ってるんだけど。。。
公式と公式のヘルプページで書かれてたのを下に貼っとくわ
俺はゴルフするから、ゴルフでここを覗く人にも伝わればいいなと思っただけ
s62の精度…って1mだった。これ間違えてたわ。ゴメン。
GARMINのGPSはさらに進化!
約1メートル※1のGPS位置精度が実現!!
https://www.garmin.co.jp/mobile/products/wearables/approach-s62-black/ epixはこれ
理想的な条件でデバイスを使用した場合、他の機種の位置情報の精度は約±3m以内ですが、2周波数帯を受信できる本機能を活用することで、約±2m以内の精度を実現します。
https://support.garmin.com/en-US/?faq=7c9a4vlY3xAqiYrCWF1dN8 実際ゴルフのラウンドで使ってるけど、ブッシュネルと比較しても大きくは違わないかな
1ヤード誤差あっても打ち分けなんて出来ないしな…orz
>>690 今は復旧してるけど昼間はデータが根こそぎ飛んだみたいになってたな
>>697 ごめんっていうくらいなんだから実際の精度はそんな変わんないってことをいいたいのか?
もってるのはepixだけなのか、はたまたアプローチとエピの両方を持っているのかも分からない書き込みだし
規格上の精度はL1SもマルチGNSSもガーミンなりググれば情報は出てくる 両方持ってるなら両腕にアプローチとエピをそれぞれつけてコースを回った実際の軌跡を貼ってくれるだけでいいんだけど
55.付けて、エアロビのレッスンで心拍計モニタリングしながら受けてたらなかなか面白い。 ジョジョに心拍数が上がり目標の125あたり行ったり、ちよっと難易度の高い、キックポールチェンジ、タタン、ターンみてーな動きだと145位まで上がる。 なのでイントラの、動きを自分で低難易度に変換かけて心拍コントロールしたり、そんな新たなエアロビの楽しみ方が出来る
誰も聞いてないのに突然長文書くとか春の陽気のせいなのかなぁ
乾電池使えない充電池式のGPSは バッテリーがヘタって替える時に修理対応になる為5万かかる 山屋の爺が阿鼻叫喚
こんなところで唐突に自負語りするのって どう言うメンタリティなんだろうな こんなところで馴れ合いたいのかな
Epixで普通に10yくらいズレるんですがそれは まあレーザー使わないことがないんで別にいいっちゃあいいけど
ゴルフのアプローチショットで距離が知りたいみたいな用途なら 母数が大きくて数メートルの誤差なんてどうでもよさそうだし その誤差が気になるくらい近いなら目測で十分だと思うんだけど ゴルフ用に一番精度の高いモジュールが採用されてるのは 後でグリーンのどこから打ったかとかを記録として見るため? その場での情報としては ランニングのペース計算の方がよっぽどGPSの精度が要ると思う
>>713 あれの真骨頂はゴルフクラブにトラッキングセンサーつけてからが本番だと思う。
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/approach-ct10-set/ クラブ選択から飛距離傾向のデータ集計できるからな。そりゃ飛距離計測にも精度欲しくなるよ。
たとえばバンカーから打ったのにラフで記録されたりするからね ティーイングエリアからもズレたりするし まあ遊び道具だからそこまでシビアに求めてもしゃーないとあきらメロンやね
>>715 あなたのような上級者がバンカーに入れるわけがないというガーミンの気遣い
>>713 そうなんだよな
Approachでしか対応していないのは解せないランとかトレランとかそっちの方が必須
L1Sなんてみちびきくらいだから対応してないから7で非対応なのかもしれないが、それならどうしてApproachでは対応しているのかと……
そういやグレッグノーマンモデルってのがあったなあれだったら思い通りになるだろ
fenixみたいに高価なモデルと、安価なモデルで光学心拍計の精度は違う?
光の透過力が違うみたいだよ 薄いウィンドブレーカーの上から着けると5Sはダメで 5 Cfrnos Hybridと6はちゃんと機能する
東野が付けてるのってフェニックス?
>>722 ウィンドブレーカー透過するとは強すぎでは。
でも精度を考えるなら安価なものはよくないか。
現行バージョンに戻す時、工場出荷状態になるから戻すつもりが無いなら入れちゃって。 あと、パブリックβ8.15は睡眠ログ取りに問題あるかも?らしいので注意。 導入後、リセット(電源OFF→ON)すれば大丈夫らしいけど。 自分は入れてみたけど今んとこ特に問題出てないよ。
早速beta8.15入れてみました! watch faceにbody battery やストレスを表示出来る様になっていい感じです。 ただその他は劇的な変化は無いので、少し拍子抜けした感じです。 あ、それと純正のwatch faceが増えてました。
fenix7sだけど、ウォッチフェイスが中途半端に日本語表示されるのどうにかならんの?システム設定を英語にするしかない?
>>734 それ知りたい
曜日が漢字表記で気持ち悪い
Instinct 2 Dual Power使ってるんですが、アプリの端末設定の所が英語なんですが調べてもでてこないんですが、日本語にはできないのでしょうか?
>>736 この写真の「BATT 27日」「水 19」みたいに、一部だけ日本語になる。
多分、ウォッチフェイスの固定値は英語のままでデータ部分だけ日本語になるんだろうけど気持ち悪い。
>>737 1度デバイスの削除をしてからペアリングし直すと日本語になるかも
>>738 なるほどね
その程度なら好みの問題だから
俺はどうでもいいな
ウオッチフェイスは設定バックアップ取れないし細かく設定出来ない方が諦めも付く
JSONとかYAMLを特定の場所へ置けばそれを読んで反映するとか出来ないモノなのかなぁ
半角カナは絶滅してほしいと思うけど日本語は絶滅したら困るわ
>>735 何で気持ち悪いの?
ひょっとして、統一性がないとか?
日本語の表記が気持ち悪いんじゃなくてフォントが糞なんじゃないか アルファベット圏からすれば漢字なんてどれも一緒で中国のフォントで日本語を表示するなんてアルアルだし
ウォッチフェイスの英語フォントは太字なのに、日本語フォントは細字でしかも文字が一回り大きい。それが混在しているので違和感がある。
わかるっちゃあわかる 設定で対応できるのもあるけど そういうウォッチフェイスを選ばないしかない
>>751 使用感教えて
特に布団で寝た後の
毛玉だらけになりそうで購入に踏み切れない
後は汗。ランした後とか汗を吸って重くしっとりしそう
レポ待ってます
ナイロンは吸水性がある繊維 汗まみれの使い方が続くと どうなるかは自分で考えてみよ
>>752 ナイロンは毛玉だらけになんてならんし、埃を吸着するのはシリコンだが、並のシリコンバンドは布団で寝たくらいでは何の問題もない
ステンレス磁石止めはきつく締めても血行悪くなったりしないからなかなか良い
Fenix7の地図表示中にスタートボタン押すと、右上に3つの小さいポッチが表示されるんだけどコレは何かわかる人いる?
さらに押すとページが切り替わってるな 持ってるなら試せば良いじゃないか
>>759 ハードキーでの地図操作のモードだよ。スタートキーでトグルして、アップ・ダウンキーで操作。
上丸:パン/ズーム
中丸:上下
下丸:左右
edgeとかサイコンのハードキーでの地図操作もこんな感じ。
>>761 お〜ありがとう。マニュアル見てもよくわからなかったんだよね
6xであれで地図操作をするのは割と絶望感あったな ルートミスってないかぱっと確認するための物でちゃんと地図が見たい時は スマホの地図ロイドと割り切ってたから困りはしなかったけど
5xplusから7xにして1週間。画面の大きさとタッチパネルは偉大だわ。地図だけは登山地図買った。
>>717 俺も考えたけど日本周辺でしか意味のないL1Sは全世界で有効なL5と
両対応のモジュールでない限りもうグローバルの高級モデルには入らないんだな
SONYには両対応の小型チップあるけど条件合わなかったんだろう
あとランニング程度ならたいして関係ないけど
補正信号生成のタイムラグのせいで移動中の測位は苦手だそうだ
S62は海外では単なるGPSのみ対応モデルとして売られてる
GLONASS対応も消えてるのは謎
>>764 腕にfenix、ポケットにスマホあるとして
登山中に地図見たくなればどっちを使う?
俺はスマホの地図だ
fenixにルート設定しとけば、あとはスマホが必要になるケースはほぼないわ スマホが必要になるのはコース変更考えるときくらい
タクティクス7のウォッチフェイス、カッコいいな。 F7に移植したいわ。
>>767 書いたとおりだけどfenixとスマホに
>>768 と同じくトラックを入れておいて、
道を間違ってないか見るのはfenix、地図を見るのはスマホ
標高や距離はVariaVisionで見てfenixは地図表示のままな事も多い
今なら右手に6X左手に7Xもありだなw
オフラインで見られるならスマホ 画面大きいし 釈迦に説法だとは思うけど、山は地図とメジャーのついたコンパスで登った方がいい
基礎技能としては良いと思うけど そんなオリエンテーリングな時代はもう終わるだろうよ カーナビがまだなかった頃必ず車に分厚い地図を積んであったのがカーナビに駆逐されていったのと同じ運命をたどっていくと思う
電池切れたり壊れたりした時のためにあってもいいとは思う
ガーミン初心者です。 今週fenix6xを購入し、今日初めてガーミンエクスプレスをPCでダウンロードしてみたのですが、ダウンロードはできたものの全く起動しません(クリックしても反応なし)。ガーミンコネクトはスマホにダウンロードしてちゃんと動いてます。因みに、Windows10です。 ネットで検索してあらゆる解決方法を試してみても効果なし。 先輩、助けてください。
>>777 ありがとうございました!
できました!
アカン、Instinct2DPTactical買ったばっかなのにtactix7欲しくなってきた…
>>779 その層は被るよね
tactixはぜんぶ盛りがイイ!6Xからt8に乗り換えることに決めた
>>779 F7XDP革バンドモデルを発売日に買ったが
もともと前モデルからTactix欲しかったから買う事にした
ローエンドは価格と質感のバランスが悪くて割高感がハンパないから絶対買わない
>>779 これはエエな。。。
ただ、値段もいいかんじだ。。
価格はMARQに届いてしまったな 価格上昇にあわせて俺の収入も上がってるのであまり影響無いが、新作出る度値上げはその内総スカン食らうかもな
>>773 そんなに心配ならスマホ二つ持った方がよくね?
>>784 さすが高収入の方は考え方もすごいのですね
どれくらい稼いでらっしゃるんですか?
>>786 君に比べればまだまだ
このくらいのモノを躊躇なく買える程度
何事も成長を実感するのは
生きるモチベーションになるな
>>789 キミほどではないよ
返す言葉が無いと人格否定する様な事しないもん
>>790 そいでどれくらい稼げるようになると、このくらいのものを躊躇なく買えるようになるんですか?
私は貧乏なので躊躇します
小さめが良くてfenix7s買ったけどquickfit20mmのラインナップ貧弱だな
音楽アプリ、YouTube Musicも追加してほしい
>>791 人には色んな生活があってみんなキミみたいな生活をしてる訳じゃ無いんでオレの稼ぎを教えても何の参考にもならないよ
キミ自信で自分がどれくらい稼げばこの程度のモノが躊躇なく買えるか考えてみたら良いんじゃない
>>794 オレの稼ぎを教えても何の参考にもならないのなら、
>>787 の投稿は何だったのでしょうか?
自分は貧乏気質なので年収一億円でも躊躇すると思いますが、それは自分だけのことで、他の人は当然違いますよね?
>>787 この人はあれだな
このスレか一つ前のスレで新モデルを買うと自分の成長(年収だったかな)を実感できるって書き込んでいた人やろw
このスレには子供しかいないのか? 若い頃は金なかったけど、今はモデルチェンジの度に買えるくらいの余裕ができた。 これ、そんなにおかしいかね。
金持ちがアピールしてるだけなんだから無視すればいい
この程度の金額の時計を数年毎に買えるから金持ちとかいう発想が… もしかして無職なのかな?
>>802 このくらいのモノを昔は躊躇なく買えなかったからね。
ようやく躊躇なく買える程度になったから、成長を実感してるよ。
金こそ生きるモチベーションだよ。
貧乏人ども、そんなに嫉妬するなよ 毎年新モデルを躊躇なく買い換えられないからって妬むな
>>804 お前は設定忘れて金持ちの方になったのかよ?w
ああ、なんか皮肉で書いてるのか? その人じゃないから、俺に書いても意味ないぞw まあ、お前が気持ち悪い貧乏人って理由がよくわかるわ
新卒のときは金なくてアテッサとかオシリアヌスを買えるようになったときは成長したなと実感したな 今はfenixを買っても「おっさんになったなあ」と逆に年を取ったことになんだか切なくなる でも、いちいちそんなこと人にいわなくてもいいよね…… 丁寧な言葉で書いているくせに、インスティクトを持ってる人に向かって 「ローエンドは価格と質感のバランスが悪くて割高感がハンパないから絶対買わない」 と不快にさせることをなんとも思わないことに不快感を覚えるな 前にも書き込んだけど、ここは時計板だからさ たかだか10万円台の時計で金持ちだの貧乏は滑稽だから止めときなさいよ
自分はVivosmart5が出てあの路線諦めたわけじゃないとわかってほっとしたな。 今度のは替えのバンドも出てるから、速攻でぶっちぎれて直すには有償修理しかないって 悲劇も無くなるだろう。 ただできればVivosport何とかしてほしいところ。リストバンド型でGPS内蔵あれだけなのよね。
4月頭にvivosmart4を買って、vivosmart5も買った俺も金持ち!
>>810 右手と左手それぞれにvivosmart着けて、ステップ数とカロリーがどれくらいになるかやってみて。どれくらい差が出るのか知りたい。
こんなこと金持ちの君にしか頼めないんだ。
>>811 どゆこと?
同期されるから同じ数字になるんじゃないかな?
躊躇なく新しいスマートウォッチを買えるようになったことで成長を実感し、生きるモチベーションになっている、 って書いただけであって、自分が金持ちとまでは書いてないよ。 いい加減妬むのはやめなよ。
>>812 金持ちに本当とか偽物なんかなくて馬鹿か馬鹿じゃないかだぞ
>>812 ケチって金貯めた金持ちと
使いたいだけ使っても金が増える金持ち
どっちがいい?
たかがGARMINの腕時計で金の話するってよっぱど貧乏なんだな
instinct2 DPtacticalでワークアウトやってるといきなり再起動みたいな挙動で10秒くらい何も反応しなくなるんだが同じ症状出た人いる? 一応GARMINに送ったら異常無しだけど保証内だから新品になったけどまたなったわ
>>820 似たような事象で、ワークアウト一時停止した状態で放置してたら再起動かかったわ
>>812 お金持ちと高収入は違うんだよ
低収入でもお金持ち持ちは沢山居る
高収入かつお金持ちで妬み僻みなく
心にゆとりが有る生活を送りたいもんだね
>>817 金は多ければ多いほどよい。
使いたいだけ使っても金が増える金持ちが、無駄な金はなるべく使わずさらに金を溜め込む方がより良い
野村総研の定義では純金融資産が一億円以上が富裕層、五億円以上が超富裕層だそうな。 この定義では、資産のみで分類され、所得は関係してこない。 年齢にもよるけど無所得かつ資産の少ない富裕層は、裕福な暮らしができるとは言いがたいのでケチでないと暮らせない。 もちろん富裕層でなくても所得が多ければ十分豊かな生活はできるが働かなければならない 超富裕層クラスになれば話は全然別。毎年新モデルのスマートウォッチを買い換えられるし成長を実感できるモチベーションを実感できる。 お前ら妬むなよ
>>825 おまえみたいな人間性にはなりたくないから妬むわけもない
金の話はスレチ、他所へ行け
リスク承知の上で発言してるとは思うが IP表示のおかげで所得とIPが紐付けられるかもな ワッチョイの人は自宅のセキュリティ確認しとけよ
>>827 スーパハッカーさん((( ;゚Д゚)))ガクブル
犯罪予告ですか?
>>826 貧乏人お疲れ様です
旧モデルを大事に使い続けてくださいね
IPにポート指定して情報取ったら犯罪だよ ポートスキャンは違法じゃ無いんだよな
>>820 一時停止画面に入ると再起動する事がたまにあるね
>>830 違法じゃない方法でスーパーハッキングする、ってことですか?
さすがスーパーハッカーですね
敵に捕縛された時データ消すってそんなアクションしたら撃たれそうだよね
>>833 Fenixの機能は備わってる訳だし
買って後悔する事は無いだろう
それとは別にそろそろMARQが出そうな気もするんだよなぁ
>>827 >>830 いつになったら所得が紐付けられるんですか?
ずっと待ってるんですけれど
早くお願いします!!
俺の所得も頼みたいわ クレカ申し込みの書類書かなきゃならんから 源泉徴収票とか、どこにしまったか忘れてしまって探すの面倒くさい
>>844 皮肉のネタレスにマジレスありがとうございます!!
>>847 昔の製品ならいっぱいある
現行品はわからん
>>847 大体のモデルで心拍転送モードあるから、多分それでANT+対応じゃないかなあ。そうしないと昔のEdgeに繋がらない。
なお心拍転送モードが無いvivofitはBluetooth/ANT+両対応。PC接続時に使う。
>>847 今販売されてるモノはANT+対応だが古いANT機器持ってないから調べようがないなぁ
>>839 マークでるん?もう出ないんじゃないか
盛大にずっこけて不良在庫をさばくためにセット売りとかわけ分からんことやってるし
あんなのアラブの富豪くらいしかかわないだろ
ランにスポーツカーにクルーズにフライトに……どんだけ金持ちなのよ
>>851 市場に精通している
お前が言うならそうかもな
847です 返信ありがとう。 現行品なら問題無さそうですね。 サイコンに心拍転送したかったのですがガーミンのHPの対応一覧でも載ってたり載ってなかったり良くわからなかったので。
>>853 持ってるサイコンと気になってる機種名を伝えてカスタマーに確認するのがいいんじゃないかな
>>808 ごめんなさい
時計全く詳しくないんだがオシリアヌスなんてネタみたいな名前マジで存在するの?
三日間も経過してようやくツッコミ入れられたボケ OCEANUSオシリアヌス
>>853 調べるのはGarminサイトでマニュアル開くのが一番速い。PDFマニュアル開いて心拍計測機能の
ページ見ると、搭載デバイスだと心拍転送モードって書いてある。
バイク乗るときはG-shockのマッドマスターをつけてるんだけど、バイク乗るときにEpixつけても大丈夫かな。振動で壊れないか心配
毎回fenixつけっぱだが壊れてないな 4気筒だからそんなに振動ないけど
面白そーな統計データが投稿されたぞ
やっぱ睡眠は大事だな
https://www.garmin.com/ja-JP/blog/health/catching-zs-new-data-shows-how-well-garmin-users-are-sleeping/ 最新のデータで見る Garminユーザーの睡眠の現状
何百万人というユーザーのGarmin Connectデータを元に、年齢や生物学的性別、ストレスがいかに睡眠に影響しているかを紐解きます。
>>858 俺も4気筒というのもあるけど壊れないな。
アクティビティーは一応バイクを選んでログ取りしてるw
>>861 バイクのアクティビティって、自転車では?
マジレスすまん
スピードセンサー付けてるのかもしれない ガーミンコネクトだとモーターサイクルとかモトクロスとかあるよね VIRB向けかもしれないけど
ワクチン接種した後、発熱とか筋肉痛で大変なんだけど、ストレス値が凄いことになってる、 ちゃんと分かるんやな。
Venu 2 Plusを購入してconnect iqからall in oneをdlしたのですが、 設定できません。 どうしたら使えるようになるのでしょうか?
>>867 まともに使えないならメルカリにでも出しとけよ
>>867 1フィールドレイアウトのトレーニングページを用意して、そのトレーニングページに表示するデータフィールドはconnect iqからall in oneを指定する。
までは出来てるんだよね?
all in one自体の設定はconnect iqアプリで設定する。
>>871 設定できました。ありがとうございました。
745ってGPSの捕捉が遅くないですか? 当方735xtjを使用していましたが室内でも10秒かからずに捕捉してました。 ネットで調べてあらゆること(Garmin connectとの同期やcpeの確認等)しましたが改善しません。 745使用してる方どうですか?
>>873 遅い
そういうもんだと思ってたけどF7使い始めたら瞬時に補足されてビビった
>>873 遅いっていうのが何秒くらいなのか書いてくれないと
>>873 5秒程度だよ
あらゆる事ってそれ以外に何したんだよ
>>874 やっぱり遅いですか…
735xtjは3秒で捕捉する時もあるのでストレス溜まりまくりなんですよね。
>>876 同じくそれくらい
スタート地点が高層マンションやビルが多いエリアだからってのもあると思うけど、それでも補足が早いF7は優秀だわ
補足を待たずにすぐ走り出せるのは結構ありがたい
>>877 GarminConnectと接続
GARMIN EXPRESSと接続
再起動
GPSをON/OFF
初期化
このくらいかな。他にやるべき事あれば教えてください
マドリーのアンチェロッティの時計fenixじゃね?
>>882 同期してもepo/cpeが更新されない場合はepo/cpeファイルを手動で削除して復元
自分の745は長くても常に10秒以内で捕捉する。 周りに高い建物のない田舎だが。
>>873 自分も735→745だけどGPSの掴みが遅くなった印象はないな
Garmin Connectでの接続はいつもしてる?
時間帯とか即位してる場所とか玄関に黄色のモノが有るとかあるんだろうな
>>887 してますね。735は家の中でも屋外でも3秒です
>>891 サポートに問い合わせたら
保証期間内なら新しいのと交換になるでしょ
>>873 まさかとは思うがコールドスタートだったと言う低レベルの話じゃないよね。
>>894 一応電源、GPSはONしっぱなしです。
本日カスタマーに連絡して送り返しました。交換してもらいます。
返信頂いた方ありがとうございました。
F7系、不安定だな。 自転車でアクティビティのログ取ってて、途中でポイント指定でルート検索してナビしてたんだ。 途中でルートから外れるコース取った途端、時計裏が発熱してるのに気付いて時計見たら再起動中だったわ。 2分くらいしてアクティビティが一時停止状態で再起動終えて発熱も落ち着いたんでアクティビティは続行できたけど。 この調子でリルートでハングするってこれのナビはちょっと使えんなと思った。
fenix 6x dpからtactix 7にかえたけど、やっぱりタッチパネルは革命だなぁ。しかも電池持ちが超絶進化しとる。
それは修理にだした方がいいんじゃない? ハングとか再起動は経験ないな
955と255が6月リリースの噂出てるね venu君の電池弱ってるから早くしてくれ
>>901 どんな機能増やすんだろうな。つうか、55シリーズで先行してるForeAthlete55で何か特筆した機能って特に
思い当たらないんだけど。もしかして電池増やしてスマートウォッチモード最大14日間にするとかか?
>>896 俺も昨日なったわ。
2月に買ってから初の事象だった。
同じくポイント登録へのナビ中に地図見ようとしたら起動画面になってた。地図ファイルの読み込みはしてなかったから、完全な再起動ではなかったように見えた。
起動したら無操作でアクティビティ画面に戻った。
Fenix6x 購入したんですが、アップデートとかは、アプリと同期していたらそっちから、勝手にアップデートダウンロード始まりますか? それとも、PCと繋いでアップデートが必要でしょうか?
>>907 ありがとうございます!
スント9BAROはPCが無いとアップデート出来なかったんでGARMINもかなと思いました。
いいぞぉ^~
Fenix6xバッテリー持ちが悪い気がするんですが、(1時間2%くらい減ります)ウォッチフェイスを心拍計みたいなのリアルタイムに表示にしてるから減りがはやいんでしょうか?
いや、使ってないです。 血中酸素もオフです。 GPSは分かりませんが、通常画面て事は使ってないですよね? 裏で動いてるんですか?
左下のDOWNボタン押したときに、バッテリーは残り何日と出る?それでわかる
21Dです。 ウォッチフェイスを変更したら1時間たっても今のところ減らなくなりました。
それならウォッチフェイスのせいかぁ。 なんのフェイスなんや…
心拍数がリアルタイムに表示されてるやつでした。 赤い線で上がったり下がったりするデジタルフェイスでした。
まぁ条件や好みと相談しながらウォッチフェイス決めていこうや
ウォッチフェイスはカラーより白黒にすると電池持ちが向上する なんでカラー液晶で白黒なら電池持ちがいいのかわけわからんけど
>>918 カラーを出すには光源が3つ必要なのに対して、白黒は1つで済むからよ。
>>919 液晶って白(赤+緑+青)の光を一部の色だけ遮断するシステムだから違うと思うが。
OLEDは方式によって異なるがRGBを組み合わせてカラーと白黒を表現する点は同じ。
vivosmart5でアクティビティ記録すると、2~3時間すると固まるんだが俺だけ? なんの操作も効かないし充電しても変わらなくて何時間か後に突然復活した ガーミンのサポート利用初めてなんだけど、早めに一報入れたほうが良い?
白黒とかカラーはかんけいないやろ 他の人も指摘してるがRed, Green, Blueで色作ってるんだから スマホでダークモードにすればバッテリー持ちが良くなると勘違いしているのと一緒 6xでバッテリー減るって言ってる人はマスターリセット(ファクトリーリセット)してみるといいんじゃない 泥の中華スマホとか使ってるならbt周りが原因かも 保証期間内ならさっさとガーミンに問い合わせた方がいい
F7X、ナビはやはりフリーズする。 起動画面から地図読み込みはしなかったと書いたけど、地図の読み込みを確認できたから再起動かかってるね。 ファーム更新で直れば良いけど、個大差なら早めにサポートに依頼したいわ。
>>924 896だけど、現行ファーム?ベータ版?
ちなおいらはF7DPでその時はベータ版の8.16。
8.18が今朝上がってたけど、あんまり関係ない項目なんで今回導入見送り。
>>925 現行の7.35。
普通のログ取りなら今のところ問題ない感じ。(気付いてない可能性あり)
フリーズしてるように見えてずーっと待ってたら復帰しないか? ストレージにデータを沢山置いてたりしてたらロードがクソトロいから無反応状態になる事がある 心当たりが有れば一回PCにでもファイルを移動して切り分けて見ると良い
>>927 起動した時のこの画面が、ナビ中になる。
その後、地図読み込みしてナビのアクティビティに無操作で戻るが、再開を選択しないとダメだった。
ちなみに空きは8割ほどある。
>>928 状況が一緒x2♪
7.35から現ベータにナビ関連の修正ないから元々なのかな。
フォーラム見てもちょこちょこナビ中にリブートのレポートは上がってるけどレスが付いてないからちょっと心配。
で、さっき300m先の保存ポイントでウォーキングでポイントナビしてわざとリルートさせて3回目のリルートでリブートした。
次にそのままコースナビを試したけど問題なし。
3回目は1回目のポイントで同じくウォーキングナビ。最初のルート検索時にリブートしちまった。
復帰後、何故かBTが接続不能。スマホ(android)のBT入れ直しは駄目でF7再起動(電源OFF/ON)でBT復帰。
で、もう1回上記ポイントナビのウォーキングでわざとリルートさせまくったけど、何回やってもリルートでリブートしなかった。
なんか通常時メモリーリークしまくってんのかな?と勘ぐっちゃう。
F7系のパブリックベータの公開配信がライブアップデート方式になるんで、8.18以降の利用が出来なくなった。 残念。
instinct2 dual power 買ったんだが、コネクトのデバイス設定画面の言語がフィンランド語だった。(時計の方はちゃんと日本語表示されてる)どなたか対処法ご存知でしょうか?
>>931 一旦アプリでデバイス削除してペアリングし直したら日本語で表示されるようになった
tactix7なんやが、急にアプリが使えんくなった。 クリックしてもだめ。再起動してもだめ。最初から入ってるやつだけはいける。自分でダウンロードしたものだけ使えない…
ガーミンを買い替えるタイミングで目安ありますか? 235J使ってて不自由ないけど最新だといい機能とかあるのか 気になってます
>>934 一日経って普通に使えるようになったわ。何だったんや…。
ソフトウェア更新挟んでたみたいだからそれのせいか…?
>>937 ソフトウェア更新とか挟むのなら一度電源切って入れ直した方がいいっぽいんじゃないの?
うちtactix7じゃないけど、大幅変更伴うようなアプリ入れ替えとかやったあとはこれやらないと不安定になる。
導入してすぐでアプリ入れまくったからかぁ。なるほど。
>>940 ランニング用途なら235はほぼ完成型だと思う
俺も持ってるが不満はない
それ以降にでた機能は
睡眠モニターとかストレスとかボディバッテリーなど
健康維持目的の機能とか
スマホ連携、音楽など純粋に付加的な機能だね
ランニングには関係ない
そっかぁ、結局8.18が正式リリース版になったか。
>>936 目安なんてないでしょう
電池の持ちが悪くなった、新しい機能が使いたいなど、ほしくなったらでいいんじゃない?
新しい機能というと音楽、ボディーバッテリーやSuicaとかだね。
fenixやenduro持ってるけど、アクティビティせずにスマートウォッチモードで普通使いすると、Garminがいうバッテリー持続時間の半分ちょいしか持たないよな。どの時計もそうだ。
>>944 そう?うちのはForeathlete55だけど10日くらいは持つよ。1日1回自転車でトレーニングしてこんな感じだから
アクティビティやらなきゃ2週間は持ちそうだけどなあ。まあウォッチフェースで秒出てこないやつ使ってるせいもあるとは思うが。
血中酸素濃度測定とウォッチフェイス、バックライトの設定次第で大きく変わるね
自分の3年経ったInstinctもスマートウオッチモードでまだ10日間は余裕。 もっとバッテリーへたってたら新型買おうとおもったんだが。
8.18はinReach関係のバグfixが入ったみたいで良かったわ。inReach2入荷未定だけど
最近、動作が重いんだけど気のせい? 因みにvenu初代。
血中酸素濃度はなんの参考にもならんしマジでいらんわ 当然offにしてるけど これGarminがデータ欲しいだけやろ
>>950 オマエの見解では
参考にならんクソ同然のデータをガーミンは有益なデータとして活用していると言う事だよな
お前はデータの活用方法を知っている
にも関わらず〔なんの参考にもならん〕と言っている
僅かな文字数でこれだけ論理が破綻している文章を書けるのも才能だな
>>951 Garminはユーザーのデータが集まればどんな年齢層、運動量、生活スタイルで異常値が出やすいかわかるだろ
いつも一定な数値しか出さない健康なユーザーからしたらバッテリー食うだけのいらん機能でしかない
どこが破綻してるか教えてくれや
深部体温計れるセンサー結構出てきてるけど ウェアラブルには乗ってこないなぁ 熱中症予防に使えるんで乳バンドでも 良いから搭載して欲しいわ 夏場のヤメ時が課題
>>951 ストレスレベル高いんだね(´・ω・`)
この週末は自然のなかでリフレッシュしたほうがいいぞwww
>>953 COREってところは日本でも扱ってるところがあるけどちょっと高いね
対応機種も少ないしまだまだこれからだろうね
>>947 同じく初代Instinct
10日どころか2週間以上もつわ
>>951 一つ一つのデータはウンチでも
それらのウンチが集まって富士山のように大きなウンモになるとおおよその傾向は掴めるようになる
それをもとに、一つ一つのウンチをウンチじゃなくするアルゴリズムを考案したりセンサーを改良する
ビッグデータを持ってるところが強いっていわれるのはこういうことなんよ
FR935が出る前はストレステストなんて乳バンド必須だったけど
今じゃリアルタイムで計測してくれる
SPo2もバッテリーの問題もあるだろうけど精度はあがっていくやろ
この話題もループするね 正確じゃないと意味ねえと煽るヤツから傾向みろや的レスの流れ 体脂肪計でも同じ流れ見たし計測系の機器では避けられない
>>956 それってcore body temperatureってconnectIQのやつのよね。
単品購入で日本円換算で3.5万円位だったかな?もうちょっとしたっけ?
気にはなってるが如何せん高いなぁあと思った。
ガーミン謹製のconnectIQのでガマンす。あんまあてにはならんが...
>>947 >>957 同じく初代
サウナで使っているせいか10日くらいしかもたなくなった
買った当時は2週間くらいもった気がするんだが
サウナねえ 周りの人に爆発したらごめんなさいとちゃんとことわり入れろよ
>>961 connectIQのほうは詳しく知らないけどセンサーの製品名はそんな感じ
深部体温だから心拍と違って腕時計の機能として追加出来るものでもないし、ガーミン純正で出るなりして流行って廉価品が出るのを待つかな…
深部体温の件 データフィールド用に純正アプリが有るの忘れてたわ 汗だくになったら値がブレブレになると思うけど ちょっと使ってみよう
直腸温度をどうやってはかるの? ガーミンを肛門つっこむのか
スマートアナルプラグとか想像するとちょっとドキドキするな
基礎になる体温を設定して、心拍数に応じるっぽい。たぶんだけど。 まぁでもある意味、利にはかなってる…かな?あんま当てにならないけど。
tactix7のソフトウェア8.19が降ってきたな。
深部体温 定義からして体表面温度からは導けないはず
tempeを買ってみたんだがfenix7とペアリングはすぐ出来たけどすぐ未接続状態になる 解決策ある?
tactix7のバージョン8.19になってから標準搭載のウォッチフェイスのデータ表示数がめちゃ増えたな。洗練されたわ。
>>974 今発見したんだが睡眠時間の項目から解説だけじゃなくて、スリープモードへ移行できるようになってるな!昼に寝るときとかにもこれで計測できるんちゃうか。
F7xのファームアップしたら設定がおかしくなった上に消費カロリーがおかしくなった。
感嘆にスリープモード導入できることがわかったけど、昼寝とかして夜のも含めた積算で計算してくれんのかね。あと昼寝でボディバッテリーとか上がるのかなぁ。
>>978 睡眠として記録されてない状態でも安静にしてるとボディバッテリーは回復するよ
アップデートしたフェニックス7で、ナビどころかログ取りでも再起動かかるようになった。 アップデートする前はナビで再起動だった。 ファームが原因なのかハードが原因なのか分からん。サポートにメールしてみる
fenix7かinstinct2を購入検討中なのですが 筋トレワークアウトでレップはオフにできますか? 店で試してみたのですが一回一回休憩、スタートを 押すのが面倒くさそうに感じてしまいました。
>>978 今日昼間二ボディバッテリー上がってたがそういえば昼寝してたわ
>>979 ちゃんとした睡眠より
横になってダラダラしてるほうが
ボディバッテリーあがるのはなんでなん?
>>984 だらだらしてる方がちゃんと休息取れているという証明になってる。自分は病院で安静にしてるときにも
測ったことあるけど、安静にもかかわらずボディバッテリー数値下がったよ。ストレスかかりまくってたから。
ダラダラ在宅勤務してると ボディバッテリー下がらないのと同じだね 出社勤務するとジェットコースターみたいに下がる
>>983 ありがとうございます!
その設定は時計内でできますか?
それともスマホのアプリ内のみ?
epixバージョンアップしたらゴルフコースが表示されなくなったんたけど?
>>986 出社勤務で上司がいない日も比較してみてくれ
打ち合わせ中はストレス高くなってる よっぽど仕事したくないんだろう、俺
>>991 真面目に打ち合わせに集中してるというのがデータに表れているんだろう
打ち合わせ中にボディバッテリー回復してたらそれはそれで問題だもんな、人として
ぼでぇばってりぃの話題は終始抽象的な話でオバハンの立ち話みたいな感じだな オマエ等オッサンのくせにそう言うの好きだな
>>986 社内のマドンナが居る日と居ない日で比較してみてくれ
active3からフェニックス7DPに買い換えしました。 大きさや厚みは気になるものの、サクサク切り替え、 秒針常時表示や瞬時につくバックライト。満足です
955早く出ないかな 945の電池がもたなくなってきた
-curl lud20250122103626caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1644992093/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【GPS】ガーミン総合【HR】 13 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」 を見た人も見ています:・俺、パチでいいや193本目 ・Jざつ3081 ・BS11 35309 ・Jざつ3161 ・独り言1316 ・21303 ・27031 ・BS11 29063 ・BS11 33013 ・28103 ・BS11 21637 ・Git 13 ・BS11 15832 ・BS11 34700 ・27351 ・BS11 32881 ・BS11 33560 ・11/22/63 ・23212 ・BS11 30701 ・18237 ・news23★1 ・news23★1 ・BS11 33476 ・news23★1 ・肴30261 ・肴30931 ・肴30271 ・肴30161 ・東京317 ・news23★1 ・総合1873 ・BS11 36309 ・BS11 30719 ・肴17939 ・JCB 163 ・BS11 29133 ・news23★1 ・16163 ・独り言1304 ・1539番目 ・21436 ・BS11 35071 ・28331 ・26031 ・21413 ・12937 ・BA103 ・21325 ・米1317 ・空 391 ・27163 ・23314 ・Sざつ19173 ・21403 ・27316 ・Jざつ3381 ・BS11 30449 ・19403 ・BS11 17233 ・BS11 36489 ・BS11 32885 ・Jざつ3371 ・BS11 34236 ・BS11 30681 ・310 ID無し
12:13:36 up 32 days, 13:17, 0 users, load average: 22.77, 51.02, 64.43
in 0.12043786048889 sec
@0.12043786048889@0b7 on 021502