前スレ986はおじいさんなの?
ウィリアム王子はスーツにシーマスター
ヘンリー王子はスーツにブライトリング
英国皇室を上回るスーツの着こなし
その変なマナーがまかり通る会社聞いたことないわ。
スーツにダイバーはNG厨は良く見かけるが
流石にSS ブレスNGは聞いたことねーわ
今時スーツでも、どんな時計付けてもなんも言われないよ
職場でドケチな再雇用に露骨に嫉妬された事ならある
中古のスピマスなんて嫉妬するほどの物でもないだろうに、余程金ないのかね
スーツには革ベルトの時計じゃなきゃダメなんてルールもドレスコードもないわ 革ベルトの方がドレッシーに見えるってだけで金属ブレスのスポーツウォッチでも何の問題もない
もちろんターコイズのオイパペを葬式にしていくなんてのは論外としても、アクアテラにしてもデイトジャストにしても金属ブレスのクラシック時計でスーツにもよく似合う
タキシードにブレスは流石に無しだと思うけど普通のスーツに何を付けようと今時誰も気にしないよ
デイトジャストとかデイデイトなんてそのためにある様な時計じゃない?
マナー講師がおかしなこと言ってるだけだから、気にしなくていいよ
毎日御堂筋線の通勤列車乗ってるけどサラリーマンの主流はメタルブレスだぞ
それが正しいか正しくないかは知らないけどね
個人的には現行のめっちゃキラキラするフルジュビデイトジャスト着けてるおっさんリーマンはどうかと思うけどね
(しかも絶望的に似合ってない)
>>11
映画の役柄とはいえショーンコネリーはタキシードにナイロンベルトのサブマリーナー、ダニエルクレイグはタキシードに金属メッシュブレスのシーマスターでメチャクチャカッコいいけどな 近年の歴代総理大臣もほとんどメタルブレスの時計着けてるよな
スーツには革ベルトじゃないとイカンなんて言ってる頑固ジジイもそろそろ絶滅するだろうねw
>>15
でもオメガ公式の広告ビジュアルもタキシードやドレススーツにシーマスター、だからね
つまりはブランド自身それがアリ、カッコいいと考えているということ >>11
ウィリアム王子、タキシードにシーマス
スーツに合わせるとしたら革ベルトって
前々から聞いたことはあったけどね。
>>20
映画でもなんでもかっこいいって言ってんのw
19と21見とけやw >>24
映画の影響を受けて一般人が真似したら痛いやつだって言ってんのw そういう細かいとこの形式を気にするのは日本人ならではなのかね
まあそのおかげで繊細な作法なりなんなりがあったりもするんだろうが
狭い分野で身内でやるならいいけど時計なんてみんなするもんで細かいことを言うより似合うと言われるやつ着けとけばいいよ
革の方が格式高いというのはわかる
スーツには革が合うというのもわかる
ここまでは事実
スーツには革じゃないと〜←!?
>>27
同意
スーツに革ベルトである必要はない
スーツにGショックのヤツすら普通に見かけるからな >>25
痛くねーだろw
お前がチビなのかハゲなのかデブなのかオッサンなのか全て兼ね備えてるから痛いと思ってんのか知らんがw >>28
Gショックは痛いだろアホw
お前の痛い基準の神経ズレてんのかw >>30
まぁ落ち着きなよ
おれはスーツに合わせる時計は何でもいいと思うが礼服に合わせるのはそれなりの時計じゃないと合わないと思う
フォーマルな場でタキシード着てNATOベルトはボンドになり切ってる痛いヤツとしか思わない
そんなヤツは実際には見た事がないが
まぁお前とおれの感覚が違うだけだから気にすんな 宇宙服の時に着ける時計のスレでファッションの縛りも何も無いだろ
>>27
なるほどね。だからスーツには革ベルトって言われるんだ。 お前ら必死すぎだよ。世の中の6割は3万円未満の時計しか買わないのに革だブレスだなんていちいち気にするわないだろ。葬式に黄色のムーンスウォッチしてくるやつだっていてもおかしくないわけだよ。
>>30
G-SHOCKでもMRG-B5000D-1JRなら余裕でオッケーだと思う
クソ高いG-SHOCKもあれば、クソ安いスウォッチオメガもあるし
スーツには革しかダメなんて理屈はとうに終わってるよ iPhoneのシェアの大きさもあってアップルウォッチ付けてる人が増えたよね
もう従来の腕時計自体がほぼオワコンだから、そこからさらに革だブレスだなんて気にしてる人はかなり少数だと思う
>>27
タキシードにドレスウォッチを合わせた方がより似合う
マナーとか言いだすとややこしくなる
極端にチグハグな物でなければいいのでは
案外他人の時計なんて誰も見てない
そもそも1本しか持ってない人や、所持すらしてない人すらいる アップルウォッチって最強の逃げだよな
機械式時計をしない理由
アップルウォッチがあるから
>>38
アップルウォッチって上級モデルは意外と高いぞ 少なくとも周りにGショックなんてしてる奴はいないけど
一般的には革ベルトのほうがフォーマル寄りだとか、
メタルベルトのほうがカジュアル寄りだとか言われるし、
自分自身、スーツに合わせるなら断然革だとも思う。
だけど自分としては、スーツにメタルブレスを
合わせたとしても、法的にダメとかドレスコードなんかに
引っかかるとは思わないよ。
スピマスのオーバホールって相場いくらくらいですか?
安価なスピマスオートなんだが不動品で壊れてる
一度もオーバホール出したことない
金持ちや機械式時計を複数持っててもアップルウォッチを付けてる人は増えてる
貧困層と括ってる時点で世間知らず
>>39
スマートウォッチがあるこのご時世になんで機械式付けてんの?ってマウント取るやつもスマートウォッチに対してマウント取る機械式厨も大差ないよ
両方持ってたって良いんだし二者択一である必要はない
用途やTPOで使い分ければ良いだけ スマートウォッチと機械式時計は別ジャンルだから競合はしないぞ
>>42
普段使いと遊びとかスポーツ用で使い分けない?
サーフィンとかスノーボード、スキー、オフロードバイク、渓流釣りなんかの時には軽くて安くて丈夫なGショックを使ってる人が多いけどな >>50
今じゃ超絶レベルのセレブですらアップルウォッチしてる時代なんだが
機械式至上主義の方がよっぽど貧乏くさいわ 昔から超絶レベルのセレブはチプカシ着けてるがな
とりあえずどうでもいいアップルウォッチはスレチなんで消えてくれよ
>>52
はあ?アップルウォッチはスーツには何が何でも革ベルト!って基地外発言から出てきたたとえであって
だれもアップルウォッチそのものの話なんかしてない >>53
シーマスも纏めてどうでもいいからスレタイ読んで消えとけ >>54
スピマススレでスーツにクロノグラフはあり得ないとか始めたやつに言えよウジムシ 3大被り時計のスピマスで嫉妬って、どんだけ貧しい職場なの?
相手方スピマス付けてたら非常にやりやすいよね
交渉ごととか鼻でヽ( ´ー)ノ フッって笑って楽になるわ
それくらい見透かされ易いよスピマス
>>57
十万円ちょいを握りしめてお店に行き、
「スピマスくださいな」
と言えた時代はもうないんだよ
「欲しいのか?じゃあ、100万持ってきな」
って追っ払われるんだ
オメガ、いつの間にか立派になったんだなあ ドレスコードと時計なんてごくごく狭い範囲のやつしか気にしないよ
おまえらどうせいい歳なんだから各々専門分野があるだろ?大多数の素人がそこの常識知らなくたって何とも思わんだろ
ジーショックだめなのか
人の時計よくチラ見するけど今はスピマスもほんとたまーにしか見ないぞ
おっさんじゃないから昔話は知らんが
>>62
別にいいけど間違いなくみんなださいと思ってる(スーツに着けるのは)
まぁ本人もださいなと思いつつそれでも着けてるんだろうけど 三万時計と貧困層の関係が分からん。
100円で時計買える時代だぞ
イケメンならどんな腕時計着けてようがなんでも似合う
いつでも500万くらいぽんと出せる人は他人がどんな時計してようが気にならないよ
自分じゃ手が出ない高額品を見てしまうから嫉妬するので惨めな貧困層は可哀想だよ
>>60
昔は10万円でスピマス買えたの?
すげえなw
50年ぐらい前ですか? スウォッチとのコラボのやつ見てもうスピマス売ろうかなとわりと本気で思ったわ
今は年配の人とかもApple Watchだったり他の健康機能の付いたウォッチだったりするから
時計好きかそれなりの役職の人くらいじゃないとブランド物を付けてる人を見なくなった
付けていても有名どころはロレックス、オメガ、セイコーが多い
今のうちに買えと言ってもロレは買えないわけだ(朝丸風)
>>74
黒田ラインは125
それ以上も容認するかも >>73
別に謎メーカー着けてるおじいちゃんとかシチズン着けてる若手〜おっさんとか珍しくないが… オメガファンから見て騒動のオメッチで
一番人気なさそうなのどれだと思いますか?
金星?木星?冥王星?
精度は
スオッチオメガコラボ>>>オメガスピードマスター
>>83
あんなもの全部コンプリートしないと無価値ですよ
しっかり全部頑張って集めて転売してくださいね 日本人は貧乏になったので、
日本で販売されたものは海外へ流れます。
この時計の月差とか重量、ラグ幅ってどこかに出てる?
時計としての基本的な仕様を知りたいんだけど
>>88
製品仕様書と機能のところにクロノメーター認定とかマスタークロノメーター認定とか書いてあるから精度はそれに準じたものになってるけど月差じゃなくて日差ね
ラグ幅は技術仕様のところに書いてあるけど重量は見当たらないね >>90
こういうのと比較して日本の行列が下品に見えるのは
個人主義の自分さえよければ精神の連中がどうにか他を出し抜こうと敵対心剥き出しで並んでるのに加えて
大半が純粋な日本人じゃないからだろうな 他の国は祭りを楽しんでるって感じでなのに
特に心斎橋の映像は本当民度低く過ぎて嫌になるなw
>>82
その二本で大抵のシチュエーションはこなせるから後は好みかな
雨天、アウトドア用としてセイコーダイバーズとか
レクタンギュラーもラインナップに入れるためレベルソとか
ケレン味のあるモデルとしてフランクミュラーとか >>90
日本も盛り上がってたし同じじゃね?>>91
記事読んだけど、海外でも並びの順番を1000ドルで売買したり、警察が整理にあたったり、結局閉店したり日本とそう変わらないじゃないか。
並び順の売買とか日本より民度悪いまであるぞ。 ムーンスウォッチ、なんか腕に色移りするとか動画出てるな
綿棒で擦ると綿棒が青く染まっていくやつ
>>98
グッズ感覚のおもちゃとして欲しいなと思ってたけど色落ち問題が本当ならさすがに要らないわ
バイオセラミックの色って成形色じゃなく塗装か何かなんだろうか 色移りする理由がわからん >>97
バラして洗濯したらビンテージのGパンみたいになんの? >>99
これから改良されるのかな?
とりあえず転売目的じゃなくて初回ロット買った人可哀想 >>99
電池の蓋にプリントしてる惑星のイラストがハゲて落ちるんだろう だからスウォッチは遊びにもならないんだよ、カネドブだろ
同じ価格帯の日本メーカーなら2年でボロボロになることはまずない
なんだかんだ言って、みんなオメガのスピードマスターに憧れてるんだよ
だからそれが1/10以下の値段で手に入るって聞いたら欲しくなるのが庶民の心理だったわけだね
まあ厳密にいえばスピマスでは無いんだけどな
オメガじゃないからな!あくまでスウォッチだからな!
スピマスに憧れてるって大学生か専門生くらいだろうwwwwww
そんな俺はスピマスプロにwenaつけてる。銀座でバンド特注してクロコにした。はやくできないかな
なんか。ちょっと、スピマス着けてるの恥ずかしくなるね。
バイオセラミックの部分も色落ちするとか?
これジョークグッズでしょ
2〜3万の時計でもセラミック使ってるのあるのに。しょぼいなぁ。スウォッチ。
デザインに利益乗っけてるだけだからプラスチックじゃないだけマシ
色落ちすると
袖口に転移して白シャツだと汚れますかね?
全色なんですかね?
>>107
これマジ?
普段用に買おうかと思ってたのでショックだ バイオセラミックとか、いかにもインチキくさい名前の素材
>>107
これ本当に水で拭いてるのか?
じつはシンナーやベンジンで拭いてそう >>125
腕に塗料が移った写真も見たよ。
あと俺プラモ作るからわかるけど、溶剤だとこういう感じにはならない。 色移る時計とかマジで100円時計以下だろ
どうすんだよこれ
他の人も実験をyoutubeで始めてるけど、今んとこ青色だけが色移ってるね。
酷すぎうち
100円ショップの時計の方がまだマシだろ
オメガって書いてあるだけのチープな時計
でもお前らの3861と同じオメガスピマスなんだよね
セラミック2:ひまし油1 の材料比だっけ
そらそうなるわ、ってか逆によくそんな割合で焼結できるなって所感
おう、エントリーして来たぜ。
当たっても、誰にも言わないつもり。
普段1861を使用しているのだが、
果たして周りに気づくやつが現れるかな。
今週末お気に入りの3861を着けてムーンスォッチを買いに行く予定
こんな商品が3万超えでしょ
ブランドだけで売れて良い商売だろうが、もう末期だな
今後オメガとか買うやつ激減するだろうし
じいちゃんが亡くなって遺品整理してたら古いシーマスターが出てきたんだが
箱とかギャランティはあるんだけど、ガラスがサファイアでもプラスチックでもなく普通のガラスっぽいんだけど偽物かな?
ムーブメント見ればわかるんだろうけど工具がなくて判断つかない
そのまんま中古屋持っていって見積りだけしてもらえばいいのでは?
調べたらアクリルガラスのシーマスターもあったみたいだな。古いのは全くわからん。一応本物の可能性はあるのか
そうするわ。古い時計は風防がプラスチックで新しいのはサファイアガラスのイメージだったから、アクリルガラスの時点でないかな?と思ったんだけど、そうでもないんだな
シーマススレでやれよ
スピマススレでやんなゴキブリ
アクリルガラスってなんぞ?アクリル=樹脂、だぞ
ミネラルガラスの間違いか?
普段来ないから、スピードマスターと、シーマスター分かれてるとはおもわなかった。すまんな。アクアテラとかも別のスレなのか。
>>142
ガラスには無機ガラスと有機ガラスがある
アクリルガラスは有機ガラスだよ >>146
ここそういうスレなんだよ
しょっちゅうモメしてるから来ないほうがいいよ 所詮は若い頃に10数万で買ったスピマスプロを延々と愛でてる年寄り連中が多数のスレだからこんなもんよw
>>148
>スピマススレ治安部隊登場
なんだこいつwww >>153
金持ち少数であとは昔のスピマスプロでイキる年寄り多数のスレ >>148
>スピマススレ治安部隊登場
冷静に考えてこのスレ1の痛いヤツだろww
恥ずかしくないのかなこのオッサンw まだ3万円安物の話ししてんのか
22年ムーンシャインゴールドの話とか皆無か
ラバー欲しいなー
夢壊すようで悪いけどさ
月面行ったなんてニコンのFでさえNASAの正式採用だよ
Fなんて当時の貨幣価値で数十万円が今オクで綺麗なやつ3万程度。月なんてその程度だよ?
そんなに有り難みのあるものじゃないよ
なんかスピマスって学生が頑張って
15万円で買える時計のイメージしか無いんだよなー
>>152 と同じのイメージがしっくりくるわ >>161
わいにとっては月面なんてどーでもいい感じ
逆にまだ月面とか、言ってんのかーくらい
それにデイトナオイフレと近い値段ついてんのも
もうOMEGAにそんな価値無いだろーって思って眺めてる ム〜ンスウォッチの詐欺抽選サイト出現中w
お前ら騙されんなよ〜
オメガのブランドイメージを大きく下げて
スウォッチがちょっとだけ注目される
なにこのクソみたいな商法
ピーピー文句言って新しい時計買わないおっさんの機嫌取るより
若者の左手首をApple Watchから奪還する方が大事なのじゃよ
>>162
そんなイメージをいまだに持ってるってことは相当おじさんなんだね >>170
20年以上前の学生をおっさんとして見てたって事だから相当上の人が何回もこれ書き込んでるの笑えるよなw 関西弁の30代って西成徘徊してる転売屋イメージのおっちゃんや
>>161
ニコンカメラも昔の機械式に似せたの出したんだっけ
そこらへんはマーケット戦略の違いなんだよな スピマスは永遠の15万時計だろ
今は腕時計の法外・狂気の値上げ高騰の修羅に便乗してスピマスに90万のおかしな定価つけてるけど
まあ15万がいいとこ
今売ってる物は安かった時代とは仕上げが違うとか言うけどツールウォッチだから宝飾品的な仕上げなんて
どうでもいい、むしろ邪魔
>>177
そういうのを求めないならGショックで良いよね >>178
機械式時計時代のG-SHOCKみたいなもんでしょスピマスは、G-SHOCKも好きだよ >>179
おれもGショック持ってるけど機械式時計とは使い分けてるなー
機械式時計はあくまでもアクセサリーだと思う ツールウォッチでスピマスを選ぶ理由はなんやねん
タキメータなんて使うか?
みんな月に行くからムーンウォッチ買っとけお前らって誰も行かないだろ?そんなの好きにすれば良い。
だから宝飾品だろ
時計をツールウォッチとしてなんて見てない
>>176
スイス時計は20年前の2,3倍になってる。
仕上げが良くなったとかが本質ではなくインフレによるもの。
先進国では20年で賃金、GDPが2,3倍になっている。
分かりやすいモノとしては車の値段が同じように推移してるのもそのため。
だから日本以外の先進国ではオメガを昔の15万感覚で買えるから海外で仕事するのがオススメだ。
賃金が上がらない日本ではスピマス90万に甘んじるのは仕方ないぞ。
もう20年経ったら日本人には買えなくなるだろうな。俺たちはスピマスが100万以内で買えた懐古厨になり未来の若者にバカにされるのだ...
「おっさんまた言ってらあ、スピマスは500万だぞ。100万で買えたころとは機械も外装も段違い」ってな。 >>181
俺はコーヒーを入れるときに使ってる。
女子社員からウケはいいらしい。 ぶっちゃけるとオメガ付けてるよりApple Watchつけてる方が声かけられる
色落ちするってのは惑星のプリント部分だろ
セロテープでも貼っておけば無問題
仕事時はなんも気にせず使えるApple Watchを毎年買い替えて遊んでプライベートではスピマスだわ
ロレは売って別の散財に消えた
Apple Watchはジムやスポーツしに行く時以外つけないな
革ベルトやら色々用意したけどやっぱり飽きるし決済なんかもiPhoneでいいやってなるんよね
18kゴールドラバー欲しいなー
でもブランドがOMEGAなんだよなぁ
>>191
逆だよ。プリント部分は大丈夫でケースの色が手に移るんだよ。
動画くらい確認しとけ笑 >>199
色落ちするってことは「染め」なんだろうな
あまり濃い色選ばぬが吉w スウォッチコラボの奴って
クロノ針が秒針なんだよな
クロノ針が動いてるのにも違和感あるのに
クォーツだからなおさら
>>202
そんなわけあるかっての 普通にセンター針がクロノグラフ針だよ じゃなきゃタキメーターが機能しないじゃん
ただ運針は1秒単位みたいだね いまだにスピマスつけて仕事してるようでは頼りないなぁ
もう学生じゃないんだからw
ネタだよ。
多分こいつスピマスどころか働いてすらないよ笑
やたら攻撃的な人は慢性的な欲求不満が原因だそうな
愛情不足とか仕事の不満とか経済的理由など
貧困層に多いのはそのためかと思う
多分最近雑誌かなんかでオメガより高い時計がある事を知ったんだろう
>>211
その5人に誘き寄せられた自分は入れないの? ムーンスウォッチのゴミ時計当たった!折角だから買うわ
>>218
3日分ももう連絡あったのか
じゃぁおれはハズレだなw ムーンシャインのラバー予約したわ
19LNと一緒に楽しむつもり
>>222
あのラバーベルト、SSのバックル付きのオプションで発売してほしい。 >>222
うおおおいいな!ムーンシャインラバーは単品で良し19LNのハズシでも良しだもんね!素直に羨ましい!おめでとう! この調子だとスウォッチコラボの転売の方が本家の定価超えそうで草だわ
>>229
一桁万まで下がったらブームも下火と思ったらもうかよw 今見たら115000で売れてるぞ
今日発売だったのか
>>225
ありがとう
早ければ5-6月?的な感じでした 331の57ってどうなんだろう
あまり人気無いみたいだけど
コンビモデルはかなりいいと思う
ムーンスウォッチに10万出せる人は、本家買った方が良いと思うんだけど、高値で取引されてるみたいだね。
金持ちの道楽かな?
>>236
だって本家に遊び無いじゃないですかーー
Ωマークのオモチャ時計が欲しいんですよーー あれ転売価格で買うのは本当に金持ちなんだろうな
普通の時計は飽きるほど持ってるような
>>238
金持ちでしょうね。
金持ちじゃない転売屋さんへの
施しじゃないですかね。
少し待てば定価で買えますし。 ロレだって、昔とは比べるのも恥ずかしいくらい、ダイアルはただのプリント
そんな現状にあって、凹凸のあるダイアルとω、いやΩのマークのピース乗せ
「プリントじゃない」事実に50万の価値
>>240
昔から変わらずプリントのモデルが多いが 水色が一番人気なのかね
25万で即決されたのが出たら調子にのっつ30万で出品してる物まで出てきたわ
お金の価値が自分と一桁違うお金持ちが娘か彼女にプレゼントといったところかな
キャバ嬢にでもあげるのかな?
キャバ嬢は更に転売して丸儲けか
>>246
いや、売ったらもう買わないのが一番賢い キャバ嬢が42mmのクソデカプラ時計とか欲しがるわけねーだろ…
>>249
恩着せられて得るもの数万とかマイナスでしかないだろ >>250
3万の時計が欲しいって言っただけでいくらで仕入れてこようと関係ないからw 出品と落札を自作自演している転売屋もいるから
高額落札はあてにならないと思う。
自分がスピマス付けてるときにこのスウォッチ付けてる奴と出くわしたら思わず吹いてしまいそうでヤバい
ベルルッティのアイテムをフル装備したザ・金持ちみたいな奴がシャレでつけてても笑う?
ベルルッティとかそういうんじゃなくてイケメン高身長でお洒落ならどんな時計でも似合うと思う
不細工低身長が全身ベルルッティならその時点で笑う
イケメン高身長おしゃれならマジでダイソーのシンプル時計でも綺麗に見えるしちんこ乾かんだろ
>>260
>ダイソーのシンプル時計
ガードマンの爺さんが仕方なく着ける時計だぞw スヌーピーやっときたーー
去年まで月に1.2本入荷あったけど
今年初めて入荷したって店の人がいうてました。
もう生産終わるっぽい噂があるみたいでした。
ダイソーどころかスヌーピーですらお洒落なイケメン高身長なら例えオッサンがつけてても似合うし変に思わないんだよ
>>258
なんでそこだけパチ物なんすか?って笑えるだろw もうスヌーピーストアのよくわからん時計でよくないか?
見た目は綺麗だし可愛いぞ
クォーツだから手間もかからん
スヌーピーの何が良いのか分からん
子供じゃあるまいし
スヌーピーのカバンは安価にしまむらで売ってたけどこんなのも転売されてたわ。
スヌーピーに価値なんかねえよ
生産絞ってプレミアついてるから欲しがってるだけ
スウォッチに群がる奴らと何もかわらん
とはいえ007シーマスより遥かにプレミアムなんだよな
青のパンダのデザインが良かった。2998青パンダは逃したので予約した。
カジュアルに使おうとしたが、プレミアムのせいで着けにくいね。
>>272
ビーグル飼ってると惹かれるのよ
家族なんだわ、金で買ったと言われればそれまでだが クロノスでウラヌスアホみたいな値段で出品してるな。2020パンダモデルと同じレベルじゃん。
アポロイレブンの50年モデル買いそびれたのは不覚中の不覚
ダイヤや金は希少だから価値があるわけで、メーカーが意図的に生産を絞って希少性が上がるならそれもまた価値ある物
ただ、価値観は人それぞれだわな
321どうなってるんだよ。その間にスヌーピーだのオメガッチだのクソ高いのだの作りやがって。
>>284
オメガ「市場でデイトナと同レベルになるため、もうしばらく生産を絞らせて頂きます」 スウォッチ、現物見ればわかるけど、水色とピンクが、ダイヤルのズレが気にならないんだよね
黒系のマーキュリーやムーンは全く別顔にみえて、本当質の悪いパチモンに見える。
実際見ればわかるよ
ピンクと青はサブダイアルが同一色良い感じに馴染んでて
顔が変わってるのが気にならない
>>275
ほんとうにそう思う?もしこれがスポンジボブだったら?定価は超えるだろうけど、せいぜい最高で1.5倍くらいだと思うよw
スヌーピー、ミッキーは何なら一般的にはオメガよりも浸透してるくらいのブランド力あるよw >>290
だからオレは当初からジュピター推し
これ系のクォーツクロノはインダイヤルの配置が難あり
同色が無難なんだよ まあ本家も寄り目の小作りなんだがw >>291
そうだよ
だから娘にピンクか水色あげるかーみたいなレスがちらほら。
男なら普通に3861買った方が幸せ
遊びで買うにしてもムーンかマーキュリーだけど、すぐ飽きるよ
現物みりゃわかる >>293
ジュピターも確かに目立たんね
何にせよパンダは無いわ 本当に無い。 スピードマスター!セーラームーン!
ムーンウォッチならこれ出さんかい
スピマスの中古買おうと思ってます。
プラ風防、裏スケなしが良いのですが、週末しか使わないのと、デザイン、月に行ったストーリーに惹かれてというのが購入動機なんで、中古で上限30万で探そうかと思いますが、どのRefが良いとかあるのでしょうか。
Refにこだわらず、お店回って、ブレスやケースの状態に納得出来る物を購入って買い方で問題ないですかね。
どのrefもクソも、その価格ならどれも買えないよ笑 メルカリ見てもうちょっと勉強しようね。
一番安い年式でも35〜40万はするし、大体OH前提のものが多い。
このスレでも中古20万で買えるというレスがありますが、違うんですかね。
スピードマスターリデュースド3510.50でも今は中古25万くらいするな
月に行ったモデルが欲しいんなら30万は無理。
月に行ってないReducedなら買える。
>>300
スレで20万で買えるってのはリデュースドとかのオートマ小径モデルだ。
月に行ったスピマスプロの外観を真似て作られた小型廉価版だ。
スピマスは種類が多く一見同じように見えて全然違うモデルも多いからもっと勉強したほうがいいぞ。 >>301
良く見かける安い3510.50はリデュースドなんですね。それすら知らなくて…ググって、299さんが言ってる意味も分かりました。
勉強になりました。ありがとうございました。 ちなみに何事もメリットデメリットがある。
・プラ風防は文字通りプラスチックだからすぐに傷がつく。深い傷は修復できないから交換が必要。
・月に行ったモデルはデカい。41mmケースがそもそも自分の腕に合うサイズかを確認した方が良い。細腕に41mmは滑稽に見えるからね。
Reducedは下記の2タイプがある。
3510.50はプラ風防だけど文字盤が月に行ったモデルとは異なる。38mmケース。
3539.50はReduced2と言って、文字盤が月に行ったモデルとほぼ同じ。風防はクリスタルになったから傷に強い&高級感がUP。38mmケース。
なにかとこの掲示板ではバカにされてるけど、もう生産終了してることもあって、世界的には価格が上昇傾向にある。程よいサイズ感も人気の理由の1つ。
>>300
それはスレの流れ的にMoonSwatchの転売価格が高すぎるということを揶揄するために安く盛った数字なので
嘘です >>305
丁寧な解説ありがとうございます。
良く分かりました。
3510.50は候補から外れますね。
手首は15.5mmで細腕ですが、身長は183なんで、トータルバランス的に41mmでもありかと思ってましたが、ナシですかね。 月に行った時計なんてないよ
スピマス作ったらアポロに積んで月にいったん着陸、その後に地球に戻してから
流通に乗せんの?なわきゃない
今となっては、月に行ったスピマスの子孫がご先祖さんの栄光と物語で食べさせて(売られて)もらってるだけ
3570.50とかの1861載せたのが一番数あるし安いし部品も潤沢だしプラ風防はサンエーパールで手に持った布をキュキュキュキュと磨きに磨きそれでもだめなら交換、でも安い
15年ほど所持してますが文字盤も見てて全然飽きません、病院の待合室とかじかんがあっというま
スケルトンあエポスの手巻き二針フルスケだけ持ってますが見てて飽きません
一方裏スケは機会見るとき外しますが案外チャンスが無くてあ、もう駅着いたかとかで、軟鉄入り金属蓋の方はオメガがドヤ顔で刻んだ馬ウナギやらNASAがなどがおもろい
>>307
昔はメンズの標準が36mmとかだったから異様に大きく見えたけど最近はデカい時計が流行りだから違和感無いよ 時計のサイズ感に身長はほとんど関係ないぞ
ただ腕の幅に対する時計の割合の問題だから
15.5なら俺とほぼ一緒の腕回りだけど、それなら41mmはほぼ腕全面にケースが乗ることなるね
結局は自分の美的感覚がそれを許せるかどうか
>>283
ずいぶん早かったんだね 羨ましい 上級顧客なの? >>308
そもそも月に行ったのかどうかも怪しいがw 15.5cmってめちゃくちゃ細いかと思って自分の手首測ったら17cmだった大差なかったw
時計のサイズと身長は大いに関係あるだろ…腕周りより重要だわ
160cmと180cmが同じ時計を嵌めて同じ印象に見えるか?
>>307
その身長でガリガリじゃ無ければ41mm買っとけ
今の時計業界平均か少し小さいぐらい 自分の腕をまじまじと見るなら手首周り基準でいいけど他人からの視点なら身長とガタイ、服装の方がよっぽど影響でかい
好きなの買えば良い。他人にガタガタ言われても値段上がるの期待するのかスウォッチ買うならこっちがという入門なら安いのにしといてハマったら高いのにシフトすれば良い。
スウォッチオメガの戦略はこれだろ?
細腕の人には現行のスピードマスター38があるがけっこう厚みがあるのが惜しい
3510.50好きだけどなぁ
プラ風防のあのチープさとレトロ感はなかなかだせないと思う
>>325
3510.50と3539.50は全く別物だよね。
俺も3510.50の雰囲気結構好き。 ちょっと前に3510.50の実物を見た時はベルト以外は悪く感じなかったな
雰囲気出てるし、細腕にもジャストサイズだった
ただ、古いから傷が多いのが気になった
>>318
全然ちがうぞ
ガリガリと普通体型くらい違う
よく時計YouTuberで17cmあるやつが「私は細腕なんで〜」とか言ってるけど平均的日本人男性の腕回り ネタだと思うがまだ月に行ったか怪しいとか言ってるのな
地球平面説とか信じちゃってるカルトかな…
>>329
地球の形状はトーラスなんだよなぁ…
ソースはドラクエ >>323
そりゃそうでしょ。
ムーンスウォッチ手にした次はムーンウォッチとすれば
11種のムーンウォッチを展開して本物の冥王星ムーンウォッチが出たらロレックスのサブ、デイトナ に次ぐプレミアが生まれるだろ。 火星じゃない?
有人宇宙飛行もあるし。だいぶ先だと思うけど
3861購入から半年ちょっと経つけど一度も時間調整無しで使えてるから個人的には最高
着用は週2だけど竜頭は毎日巻いてる
おまえらムーンムーンうるせえな。セーラームーンウォッチがシチズンから出てるからそれ買っとけ
セーヴィーナスだけロレックスデイデイトの金無垢で別格な
ムーンスウォッチ2本手に入れて転売してシーマスター買えばいいだけの人生だった
307ですが、みなさんありがとうございました。
とても勉強になりました。
実物も見ながら、楽しみながら、色々迷ってみます。
目の前の機械で検索して月着陸の証拠を見てね
置いてきたカメラがほしいよ
>>292
「何なら」の使い方を学習した方が良いかもね 月着陸船が母艦にどうやって戻ったのか?
今だにわからない
ついでに言うと、「人類の第一歩」の場面を、すでに月に設置されていたカメラで撮影していたのはなぜ?
というか、どうゆうこと?
細腕に41mmなんてもはや普通だろ
そもそもパイロットウォッチなんかは本来グローブの上から着けるんだから視認性なども考慮してデカいのはしょうがない
長袖のシャツとかと組み合わせたらそこまで違和感ないだろ
俺は身長149cm手首11cmだけど今までおかしいとか言われたことない
>>344
身長149cm!
細腕というより気になるのそこじゃねーな…… >>343
着陸船のロケットエンジンで上昇、月軌道上の指令船とドッキングして地球へ帰る。
それアポロ計画の終わりの方で月面設置カメラを無線操作して上昇する着陸船を撮影。どうしてもこれをNASAは撮りたかったのだ。 >>343
アームストロングの月面に降りるところを撮影できるよう船外カメラ設置。NASAは撮りたかったのだ。 スピードマスター57コンビが798000円って買いかな?
>>353
愛知県のようだけど住所が不明なんだよな
たぶん中野の時計屋みたいに
実際に店舗行くと在庫がないんだろうな
相場は新品で90万ぐらいだよな? 今日Netflixのアダム&アダムっての見てたら、主人公が物理学者の父親から貰った形見の腕時計がスピードマスターだった。
スピマス愛用者でいちばんカッコいいのは北野昌夫だな
>>341
おじさんw
「なんならの新用法」でググれば? >>357
そんなことで揚げ足取ろうとするのは、逆に「子供か」と言われるぞ 今後も腕時計の値上がりは必死。
ここ数日でロシア軍がキーウ周辺の民間人をどうやって殺してるかが国際社会に知れ渡ってる(民間人の銃殺、レイプした上に火をつけて殺す、手足を縛って井戸に落とすなど)影響で、EUのロシア依存のエネルギー政策が転換する可能性が高い。
原料価格高騰が腕時計の原価に跳ね返るからな。
原価率考えたら微々たるものだけど、値上げするには都合のいい、尤もらしい理由になるわな
>>566
少し良心を残した転売ヤー、もしくはすぐに金が欲しい貧乏転売ヤーが10万以下で売って、強欲転売ヤーがそれ買って上乗せして売ってんのか >>361
これは誤字だからまだいいけど必須て言う馬鹿がいるよな スピマスウォッチ
か〜いさ〜つのまえ〜 つ〜なぐ手と手〜
いつも〜のざわめき〜 あたらしいか〜ぜ
並行の現行プラ風防ってだいたいどれくらいすか?
初めて現物見たらガラスはイマイチだった
最近は並行のオメガもそこまで安くないから、
個人的には正規で買ったほうがいいと思う。
この前3861買ったけど並行と正規で一割程度しか変わらなかったので正規にしたよ
スヌーピーアワードっていま予約したらどれくらい待ちなんだろう
しかも予約時に全額支払いってマジ??
>>376
いや
ホームページみたら普通に買えそうな雰囲気だし
100万ブチ込んで2年待ちとかなのかなぁ お前らそんなにスヌーピー好きだったか?
プレミアだから欲しくなってるだけでは?
スヌーピーのモデル犬種を飼ってるとかスヌーピーのファンだとかスヌーピーはなくてもいいけど青パンダだから欲しいとかいろいろあるようだよ
もちろんプレミア目当てもいるだろうけど
>>375
色々見てるとこのへんが相場みたいですね
買ってもいいかなあという値段に思える パイロットでもないのにブライトリング
ダイバーでもないのにシーマスター
宇宙へも行かないのにスピードマスター
外へ出ず引きこもってるのにエクスプローラー
笑わせるな!
>>383
そもそもプロでそれらの時計をいまだに使ってるやつがどれ程いるのか >>377
発売日に予約して1年半待たされてる奴が5千人以上いる状況で
お前は何トチ狂ってんだ? スヌーピー気に入ったなら買えば良いだけじゃん。
今の相場見て転売しようとか思ってんならギャンブルしたら良い。
>>383
そこはシーマスターよりサブマリーナだろ そいや「カプリコン1」ていう映画があったっけな
007でもボンドが逃走中に月面活動中のセットに突っ込むってシーンが有ったっけ
>>391
あいつら鉄道の正確な運行を妨げてるじゃんよ アルテミス1のチケットも当然発行して
名前だけは月に行きますからねー。
スピマスの黄金期再到来だよー。
時計趣味で200万〜100万の時計4、5本とG-SHOCK4本ぐらいでローテーションしてスーツで使ってるよ。公的機関の職員の中間管理職だけど。正直誰も時計のこのなんて気にしないし、トップもオシャレって言ってくれる。トップはApple Watch付けてて勧めてくるけど、それ付けて体調管理したら外せないし時計楽しめなくなるからって断ってる。でもトップは元々機械時計好き。
付けてる時計もほぼクロノグラフだし。G-SHOCKダメとかダイバーダメとか古臭すぎ
公的機関の中間管理ってアバウトだな…
本省の係長と、村役場の係長じゃ天と地の差があるぞ。
言ってることが支離滅裂な398は、こんな表現能力でも中間管理職をさせてもらえることに感謝すべきだな。
スピマスのオーバーホールって5年に1度くらいでいい?
>>407
十数年前に買ったヤツまだ1度もオーバーホールしてないけど好調だよ
時刻ぴったり合わせて1週間で数分遅れる程度 今年のスピードマスターってここの民の評価ってどんな感じですか?
時計にあまり興味なかったのですが赤のモデルに惹かれました
>>411
それ相当遅れてるじゃんw
日差1分レベルじゃない? >>413
ぇ...皆こんなもんじゃないの?w
...って、やっぱりオーバーホールは大切なんだなぁ
ところで、このスレの方々は何処にオーバーホール依頼してるんだろう? >>414
正規店のオメガ担当の方が、
『自分のスピマス(プロ)は日差30秒もズレる』
って表現してたから、普通はさらにいいのだと思う。 >>414
オイルが切れているのに使い続けるとガタガタになるよ マスタークロノメーターのスピマスプロが30秒ズレるって
>>415-417
マジっすか...
コーアクシャルが出回るちょっと前のモデルだしそろそろオーバーホールしてもらった方が良いかもなぁ...と思いつつ7年くらい経ってるんで中身がボロボロで取り返しつかなくなる前に急ぎ手配しようと思う >>419
購入時はそんな精度じゃなかったでしょ?
精度が落ちてきたらオーバーホールしないとね >>418
すみません、現行モデルが出る前の話です。 三十年程前に買った裏スケ、二代目17石ゴールド。G-Shockと交互に着用してた。
十年目に初OH、その後は五〜六年毎。28年目、外気温氷点下15度くらいのバンガローで朝冷え冷えの状態でネジを巻いたらゼンマイ折れて交換。昨日までノントラブル。
今朝、何となくクロノグラフ動かしたらリセット不良。
lavender.5ch.gi という名前のサーバーに接続できません。
最近、スヌーピーは中古市場に出てますが、321が全然出てないのはそれだけ生産されてない証拠ですかね。
生産が遅れてるとブティックの人も言ってましたが。
3861以前の1861とかでも普通は精度そんな悪くないよな。
何個か1861使ったけど、上で言われてるように日差10秒以内が正常な範囲だと思う。
中身ボロボロってのが何を指してるか次第だが、(歯車のホゾ摩耗や地板の穴摩耗とか?地板はほとんど石入ってるからそんな摩耗せんか)コンプリートメンテナンスサービスだから摩耗してる部品は全部交換してくれるんじゃない?と思ってOH出すのが伸びてしまう。
2000年に正規店で購入した1861。
当初から日差は20秒程度だった。
10年目に1回目のオーバーホール。
日差が12秒ぐらいになって戻って来た。
18年目にゼンマイが切れて修理+2回目のオーバーホール。
なんと日差3秒になって現在に至っております。
ちなみに1回目も2回目も同じ修理屋。
>>425
先日ブティックで店員さんと話したところ、年200本程の生産数らしいです。
予約一番後ろの私で約3年程の待ちだけどズレる可能性は高いと。
予約数が多いスヌーピーの方が生産数も多いから管理しやすいって言ってました。 >>428
なるほどなるほど、やっぱり少ないですねー
自分はどこかで受け付けもですが、生産も終わる?のではと思ってますが、期待しないで気長に待つのがいいんでしょうね。 >>431
30グラム台のプラネットオーシャンになるのか。 >>377
あらためてブティックで確認したけどスヌーピーも321も予約受付停止中だったぞ あまりにも入荷しないから予約受付をのやめたんだそうだ
ブティック全店なのかその店舗だけかはわかんない 321だけは本当手に入れておいた方がいいぞ
審美性、歴史的価値、何より着け心地最高
掛け値無しに良い時計
ブティックでそれなら、百貨店とか絶望的ですね…
ホームページにはお問い合わせくださいってなってますが
ブティックでそれなら、百貨店とか絶望的ですね…
ホームページにはお問い合わせくださいってなってますが
>>437
スオッチグループジャパンの代表がサビオさんから変わって、百貨店の顧客の扱いはブティックの一見さん以下になっちゃったよ。 >>439
そんなに扱いが違いますか…
今のトップはどんなスタンスなんですか? 今度オラ東京さ行くんですが正規店以外でいい店ありますか?
>>441
オラ先週東京さ行って来ただども、中野でスヌーピー売ってたよ 正規店でFOISのウェイティングリストに載せてもらったけど先は長そう
FOIS今見たらカメ吉で定価より一万円くらい高いけど未使用品売ってるじゃん
通常BOXってのが分からんけど
自分も知らんかった。普通に書いたほうがわかりやすいから
そっちのほうがいい気がする。
公式では呼ばれてないけど世界的に使われてる略称だよ
hodinkeeとかの記事でも使われてるし
そもそもFOISってとっくにカタログ落ちしてるけど今でも買えるの?旧ムーブだしもう生産なんかしないんじゃない??
>>452
ありがとうございます。
この知識は知らなかったので純粋に感謝です。 オメガ未所持の初心者ですが、スピマスのマーク2ってどんな評価なのですか?
オレンジの差し色のやつが最近ちょっと気になります。
>>456
ノーマルプロが王道ならマーク2はハズシ
変化球的なのが欲しいならいいんじゃないかな >>457
>>458
なるほど、そうなのですね。
手巻きの時計をネットで探してたらふと見つけて、縦長のケースがレトロっぽくてちょっとカッコいいなと思ったのです。
マーク2は時計板でほとんど話題に上がらないから何かあるのかなと思ってました。(故障しやすいとか) これ気になるなあ
ちと高いかな
>>456
宇宙好きならマーク2はあり。
もともとNASAが認めたムーンウォッチは、たまたまその時代に既存で売ってたスピードマスターがテストに合格したから採用されたわけだが、
出っ張りがあったりするデザインだから本当の宇宙での使用には不向きなデザイン。
だからオメガは金かけてより曲線のデザインのマーク2を作ったわけだが、NASAに「今のでいいよ」って言われちゃったというオチ。 まあデザイン違いでももう一度全く同じテストせんとあかんしな、手間のかかり具合考えると既存ので足りてるならそれでいいよって言うわな
>>456
ユニークで他人と被らない
意外とチープじゃない
中身は一緒
何より安くて意外と満足 マーク2はゼニスのリバイバルみたいな6角形だったら、
もう少し人気は出たと思ってる。
キタァー
>>467
1月まで仕入れた在庫が無くなっただけでは?
せめて定価超えてから喜ぼうね 2カウンターのスピマスレーシング黒オレンジのやつ8万値上がりしたよ
もはや正規店とあまり値段変わらなくなってきた
並行価格が正規に近づくこと自体は
むしろいいことだと思う。
中野のお店ってネットと店頭で値段変わりませんか?
東京サ来たけんどスカイツリーべと真逆の方向で行けそうにあらへん
かめ吉とジャックロードの対応が事務的だったのが
すごく印象的だったな……。
逆に、ノモス目当てで入った正規店の対応がすごく良かったから、
並行差別なしでも正規で買うようになった。
6969本限定のアポロ11号 相場上がりすぎじゃね?
数多いのに何故?
キ…キタァー
実売が2.3万変わろうが買取なんてたかが知れてるけどな
腕時計投資はじめまして君なんだろ
為替レートの感じだとまた値上がりしますかね並行モノ
潮吹きマスターっていつの間にか販売停止になってんだな
商標取り消しじゃなくて名誉毀損で訴えられればいいのに
よっしゃー!オメコ訴訟で商標取り消し
ざまーみろ日本の恥
>>486
パロる魂胆があることに生理的に受けつけなさはあるが
あの商標にダメ出しはないだろうな
ヘナチョコの特許庁が、いつものようにただ外圧に負けたってことだけだろう フランク三浦はまだウィットに富んだシャレが効いてるから良いけどオメコはあかんやろww
APのオフショアもadultVideo、AVとか言ってパクってるから
APとも訴訟かと
潰れたらいい。日本の恥
OMECO時計をつける風間氏。「オメガの時計は持っていませんし、好きでもありません」
もうこの時点でリスペクトゼロで喧嘩腰なの笑う
ただパチ物を作ってる中国人よりタチ悪いな、馬鹿な中学生が考えたような名前とかクソくだらない
>>502
ふらんく三浦から、コラボ断られるくらいだからなw キタキタ…キタァー
どうせ買い取りは8割だろ
今から参加しても美味しくない
>500
フォント似せてたり、イメージ色似せてたり。展示してある状態で誤認させる気マンマンじゃん。そこが問題なのがわかってない。
omecoへの横やりに
「それがなにか?」
とは言い返せず、直情的・瞬間的にケトウの言い分を受け入れて
日本企業を叩いてしまう特許庁の存在意義がまったくわかりませんね
特許庁は日本の権利を守るべき使命を背負った組織実態であるはずなのに
誰の味方、どこの利益を守っているんでしょうか?
今ブロア3551.50買おうか迷ってるんだけど持ってる人いるかな?
>>520
白文字盤の3551.20なら持ってるよー
フレデリックピゲのムーブの特徴なのかわからないけどローターの回転音が結構する。でも精度は良いよ。
あとブレスが厚みがあってマッシブな感じで重量感も結構あるのでこれは好き嫌い分かれるかも。 >>521
ありがとう。無骨な雰囲気で気になってるんだよね。40万くらいだし買ってみようかな いまの在庫が捌けたら一気に値上がりしそうで怖いけどシーマスと迷ってて踏み切れない
ほぼスピマスで決まってるけど
自分もシーマスと手巻きのスピマスを比べたことがあるけど、スピマスのほうが
かっこいいことに加えて小ぶりに見えやすかったのでそちらにした。
主観で決めにくい時はサイズ感も参考にするといいと思う。
プラのほうは試着したんですけどシーマスはもうちょい大きく見える感じですの?
あくまで体感なので個人差はあるかもしれないですが、
スピマスプロはケース径が42mmだけどベゼルは40mmくらいなので、
41mm以上のシーマスターよりは小さく見えやすかったです。
現行シーマスダイバー300と861プラ持ってるけど
スピマスの方が薄いので小ぶりに感じるし
遥かにフィット感もいいよ
ダイバー300は手首に異物感があるw
まあそこがいいんだけど
転職記念にスピードマスターとオシアナスで迷って
思い切ってスピードマスターにした10年前の自分を褒めたい。
カシオは全然補修パーツ持たないから高いの買ったらダメだよ、使い捨て出来る価格の物しか買っちゃダメ
限定カラーモデルなんてまず修理出来ないと思った方がいい
あそこでどのブランドにいくのか?どこ押せば動くのか?
説明してるスタッフ、人件費の無駄過ぎる
ラグジュアリーは無駄なんだよね。
よく購入ファッションブティックだと入り口にドアマンがいて、ドア開けるでしょ?
(イタリアのオメガにもいた)
ドアを開けるだけの機械的な仕事だけど、あれで高級感を出してるんだよね。
まぁ銀座のEVの人がいるからと言って高級感は無いけど笑 ただいっぱいEVがあって混乱するから整理のためにいるだけだとおもってる。
>>534
そうかい?案内人が居るだけで防犯効果はあると思うが
今はコロナ禍なんで事前チェックも出来る
それに効率だけ求めるなら高級時計なんて普通選択肢に入らんでしょ >>539
防犯効果じゃなくてブランディングじゃないの?
我々はドアマン(エレベーターマン)がいる高級ブランドでございっていうマーケティング、ブランド力のアピールでしょ?
>>535氏も書いてるじゃないか。ラグジュアリーとは無駄である。そうそう、無駄な必要ないものを豪奢に飾るのがラグジュアリー。 値上げ分がようやく在庫捌けて中古でも反映された感じだね
円安でまた一段値上げしそうだが…
この前の値上げは130なんて織り込んでないだろうね
かといって1ステップで上げたら3861の002が一気に100万越えて売れなくなるし、どっちにせよ苦境だ
ステンの321予約中だけど定価200万超えたらさすがに考えちゃうなあ
321の予約停止みたいな書き込みあったけど、本当ですか?
たしかに恐ろしいほど生産が遅れてると聞きますが、カノープスもあるし、暫く生産は続くと思ってますが、これ以上予約させても保証できないって感じなんですかね。
>>547
それ書いたの自分だけどブティックでそう聞いたよ あまりにも入荷しないから予約受付を停止したと ちなみにスヌーピーも同様 いつ再開するかは不明
あと、カノープスに至ってはまだ予約受付開始すらしてないと聞いた 公式サイトでも「近日取扱開始」ってなってるから事実上日本未発売状態なんじゃないかと 緑とムーンシャインゴールドもまだ入って来てないの?
>>548
ありがとうございます。日本の優先順位は低いのかもしれませんね。
スヌーピーは、だいぶ前から無理でしたし、実際は全員に渡ることはないかもですね。
>>549
Twitterやインスタでは試着してる人がいましたので、上客の方には連絡来てるのかもですね。 最近のオメガは値段が高過ぎて調子乗ってる。どんだけだよって。
最新モデルで90万円でだもんな。
オクとかだと3573.50は比較的手頃だし、そっちで良いやって思える。
スピマスのナイロンベルトは、もしボロボロになったら正規店で購入交換できますか?
なぜ店に聞かないw
てかオメガのOPみりゃわかんだろ。
いくらでも変えは売ってるよ。
なぜ店に聞かないw
てかオメガのHPみりゃわかんだろ。
いくらでも変えは売ってるよ。
ネット購入者なんじゃないの?
何でここで聞くかは知らんけどw
通販のいろんな店から在庫なくなっててこれはいかんと言うことでプラのほう買いましたよろしくお願いします
>>559
最近は家電量販店の時計売り場でも見られなくなった。
銀座のブティック行ったら置いてあるのかな?
普通のスピマスプロ。 円安のおかげで世界最安なのが日本にある個体
なんで外人に買い漁られてるらしい
クロノに出してたら即消える
>>561
最近はそうでもない。
日本の中古市場の異常な安さがある程度浸透して、状態が良い個体はほとんど買い漁られた。
買いたい人の手にもある程度行き渡ったから、最近はあんまり売れてないよ。 スピードマスター レーシングに採用されている目盛り、
てっきりデザイン重視のためだと思っていたけれど、
視認性向上にもつながっていることに最近気づいた。
3861プラ風防が65万・・・ 今後また値上げもあるよねぇ・・・? 買っちゃうか
1861は軟鉄内蓋で見えないからとわざわざエンジニアリングプラスチック部品に置き換えてて最近そこがいいと思うようになってきた
だってテストとかいろいろヒト
もの、カネがかかるのにわざわざ材質変えているのだよ
オメガはプレミア価格つかないからテンバイヤーの餌食にならないと思ってたのにいつのまに情勢が変わったんだ
アポロ50周年新品で買えてラッキーさったけどロレじゃあるまいしなんか市場価格が一時的におかしくなってるだけの気がする
スヌーピーアワードのセカンド(ホワイトのやつ)とかえらい値段になってるよ
大して高くなかったファーストも結構な値上がり
3861ムーブのサファイアも中古含めて上がってきた
タイムスリップしてきて分かってるんだから、株とか何とかで大儲けできるだろ
元箱無駄に重くてワロタ >>577
プラ風防やね
×安い方
○オリジナルに忠実な方
だなw 買ってしまえばそれが最高のオメガになるもんだ
だからどれ買ってもええねん
みんなはどっち派なの?
プラ風防の方が好みではあるんだけど裏助はちょっと捨て難く迷ってる
>>582
磨けばいいんだろうけど風防の細かい傷が気になるので3861サファイア買いました 50m防水だけど皆さんは水洗いしてますか
自分はたまにリューズ付近に水がかからないように水洗いしてます
浦介がいいけど現物見たら表のガラスが存在感ありすぎたのでプラにした
水洗いはしないけど洗い物するときに水はちょいちょい掛かってる
>>582
俺はウラスケが好きだけど、このスレの住人はプラ推しが多いよ サファイアはクラシックカーに大径のキラキラのアルミホイール付けてるみたいでなんかちぐはぐでね
サファイアにそんなにキラキラした要素なくね
むしろ現行プラのサテンブレスは素っ気なさすぎる印象だ
俺は39mmで小さくてprofessionalとかごちゃごちゃ書いてないから文字盤がスッキリしてるFOISが一番好きだよ
さらにアルファ針が文字盤を引き締めていて良い
321もアルファ針なら良かったな買えんけど
わんぱくワイ、速攻でプラをスリガラスにする自信あるんでサファにした
いくらポリッシュできる言うても、気になる度に出してたらキリないしな
そもそも宇宙に行ったかどうかを気にするなら、サファイアガラスかプラ以前に、ムーブが3861じゃダメだからな。
宇宙云々こだわるやつは現行は絶対に買わないはず(買ってたらただの馬鹿)
ブルーオリジンの時ジェフベゾス着けてなかったっけ?
まぁ、3861は月はまだだわな。これから行く時計だと思おう。
サファイアの初代緑サブも傷がいってるのだがなぜかプラ風防のスピマスプロは目立つ傷がない
そのかわりこまかい傷は無数にあるがありすぎて数えられないのでどっちもどっちかな
宇宙とか関係なしに321が欲しかったんだけど予約中止かあ
>>599 プラだから月行ったモデルに近いって話なんだろうけど、他の部分別物だしな。
ムーンウォッチにこだわる人は大変だね。 321はもうプレ値でおさえたほうが良いんじゃないか?
大して高騰してなかったやん、、いうてる間に300万いっとるな。。
>>605
クロノ24見ると海外で300-350万くらいになってるけどそもそも国内にタマ皆無じゃね? 321の高騰はまだわかるけどスヌーピーが分からない
何が評価されての人気なのか?
スヌーピーファンが勝ってるわけでもないだろうし
>>608
キャラモノは時計以外の趣味の人も集めたがるしね。でも白犬の高騰ぶりは異常だと思うし、あの値段で買う人がいるとも思えないけど。 150ぐらいで買えるなら普通に白犬欲しい
スヌーピー好きだしデザインいいし、ハズシとして使えるし
ワイのスヌーピー、いつ来るのかな…
愛犬が存命のうちに来て欲しい
宇宙と地上じゃ気圧差1だが海中は10メートルごとに気圧差1ちがうので海の方が宇宙より過酷な条件だな
知床の沈没船は水深115メートルっていかに難しいところにあるかよーわかる
その略だったんだすね。
なかなか たどり着けなかったので助かりました。
>>615
某オクにも3573.50の未使用あるし、スピマスはあるところにはあるね。 3861 スピマスプロの001の安っぽいメタルブレスやオメガロゴがイマイチ
ムーンウォッチやプラ好きなら002買ってプラ風防に変えたらええんちゃう?
手巻きの裏スケは最高やで
>>622
風防の交換はケースの規格上無理だったかと
まあ1861時代の話なので参考までですが ウラスケってとうぜんながら付けてるときは見られないわけだけど、やっぱり酒のアテとか休みの日の朝にゆっくりコーヒー飲みながら眺める感じなんすか?
EPOSの両面フルスケルトン手巻き二針を持ってますが3570.50も文字盤見てるだけで津田沼中野間各駅停車があっというまです
買ってから中の機械は一度も見たことないのですが
オーバーホールもやりましたといって戻ってきますので結局リューズが滑らかになったとかでしか実感ありません
もし見ても1861なのでプラスチック部品にかえって興覚めかも
>>624
メタルバックを開けてみなくても美しいcal.3861が入ってる事を実感出来るならプラ風防でも良いんじゃない
自分のcal.3861を拝めるのがオメガのサービスマンだけなんて
俺は嫌だね 絶対! 診ようと思えば徒歩圏内の眼鏡屋さんの社長が開けて見せてくれると思うのですがその欲求がないだけで
ロンジンの手巻きを丁度終わって裏蓋を見せながら「これはロンジンの手巻き、今終わったとこ」って機械も見せてくれたことはありますが偶然です
今中年男性の社員に機械式を教えているようですが最近は年齢のせいか店頭にいる時間が短くなりました
技術を伝承するのが先か社長の寿命が先か
手巻きの裏スケは余計なもんがないから見てて最高にテンション上がるよね
折角なら表もスケルトンのスピマスプロ出して欲しいよ
表裏フルスケルトンは文字盤をえぐれるだけえぐってということになるのでしょうね
よそのを見る分には
1861は持ってるのに中見たくねー
軟鉄の裏内蓋がちゃんと仕事してくれればそれでよし
>>624
腕につける時に裏を見てニヤッとするんだよ
歯車が頑張ってるのを見ると胸熱 1861のただの裏スケはいらね。意味のある裏スケとして、3861の裏スケは耐磁性能の可視化だと解釈している
裏スケ要らないから自動巻にして欲しい
by 地球上で使用するぴいぽおたち
裏スケは平らなガラスがペタッと腕に張り付く感覚がどうもね
選べるならメタルバック
グランドセイコーは裏スケ進めてるからビジネスユースのモデル選びに困るよ
自動巻きは毎日つけないと意味ないではないか
普段はクォーツつけてるからなあ
手巻きカレンダーなしは家をでるときに針だけあわせてあとは歩いているときに巻けばいのでたまにつけるには自動巻きより楽かな
3861買ったが精度素晴らしいな
低ビートなのに手元プラマイ1秒
あとはほんとに10年持つか
>>637
自動巻とクオーツ…クオウツつけがたいな 3861と他のスピマスプロを一緒にしないでくれと思う
3861はランゲ&ゾーネみたいに二度組みだったけ
そういうあたり今までのオメガの良いものを良心価格でをやめた象徴が3861だな
俺の3861はテンワの奥に見えるペルラージュ仕上げがヘタッピぽい
でもコレが俺の3861なのさ
ほぼ全てのパーツが何らかの表面仕上げがされているようだ このスレはプロ以外のデイトとかレーシングはスピマス扱いされない感じでしょうか
それ言ったらFOISオリジナル以外認めんって言いだす奴が現れるぞ
本来サーキットで使うのでスピードマスターと名付けたら月へ行ったのでムーンウォッチとなった
宇宙を目指してデイトナと名づけサーキットを臭わせつつコスモグラフと言いながらNASAにダメだしされたロレックス
世の中思い通りにはいかないもので
>>652
>>449
プロかっこいいし憧れるんだけど、細腕だから38ミリフェイスじゃないと合わんのよな >>651
DAYTONAって高すぎてダメって言われたんだろNASAに ムーンシャイン、まだかなー。
夏、着けたいんだよなー。
>>654
当時のデイトナなんてそれほど高くもないぞ 単純にデイトナが出来が悪かっただけ。
テストパスする過程でぶっ壊れて、オメガだけがNASAの全てのテストに生き残った。
言わせて貰えばデイトナなんて今も昔もその程度の腕時計だよ。人民元が信用できない中国人が投資目的に買い漁ったのをはじめとして、中古市場が頭おかしいだけ。
そうだな
オメガがNASAの一般競争入札で安値を付けて競り勝ったみたいだな
何が「そうだな」だよw
クソほどの知識もないくせにほざくな。
NASAのテスト記録もろくに見たことないんだろ。
松本零士はスピードマスター欲しかったけど高くて半額程度の値段だったナビタイマーを買って愛用してたそう
オメガが安かったら松本メーターのデザインも違ってたかもな
松本零士みたいな売れっ子でも躊躇する価格だったのか
ちなみにロレックスがテストに送ったのはそもそもデイトナでもないぞ、デイトナがあわよくばを狙って名付けられたものだろうことはそうだけど
デイトナと言う名前からはレース
コスモグラフと言う名前からは宇宙
スピードマスターは裏蓋に刻んだムーンウォッチでっせの文句がなかったら普通にサーキット用だな
全然使わんな
工場のラインなどで一時間あたり何工程できるか
も計測できるがそれも全然使わない
あくまで趣味道楽で持ってるんだな
地上の重力で動かすので、手巻きじゃなくて自動巻でオナガイ
普段使いは電波ソーラーなので手巻きの方がむしろ楽
毎日つけるなら自動巻きがいいな
自動巻きのリューズを引いての手巻きはスケルトンのを見てると小さな歯車が高速回転してゼンマイの力に抗って巻き上げる
これは機械への負荷が大きいが手巻きとして設計していないので仕方がない
手で振ってローターを回して巻き上げるほうが機械には優しい
と近所の時計師さんが言っていた
DA・YO・NE
俺もオンは電波ソーラーでオフの時だけ機械式だから手巻きが好き
>>665
>いうほどサーキットでタキメーター使うか?
≫665にとって、自分か他のドライバーがタキメーターを全然使っていない、
という前提であれば、ここでの質問は『サーキットでタキメーターって使うか?』
になっていたはず。
なので 少なくとも≫665にとっては、自分か他のドライバーが
タキメーターを時々使っているという前提があるのだと推測できる。 何度も安価を付けるのを避けるために、
表現を変えるのはよくあるよ。
プロマスの定価が100万越えるのはいつかな
来年辺りかな
ほどほどに安いから嫌味なく着けられてよかったんだけどな
ほかのブランドの時計も値上げしているし、リセールも考えれば
そこまで高いっていうわけではない気はする。
ただ、自分の預金が今より100-200万くらい少なかった時は
ノモスの時計すら厳しく感じたから、言いたいことはわかる
100万もする御大層な時計を着けてると思われたくないんだよ
アポロが月に行っていないとするとスピマス神話は足元から・・・
去年くらいに見た記事で
iPhone 12 Pro Maxは日本人の平均月収の45% アメリカでは25%
ってあったけど
陳腐化した話題だが 世界の物価の上昇に日本人の賃金が追いついてないから時計もしかり 相対的に高く見える様になっちゃってるって事よな
>>679
月に行ってて欲しいけど、たぶん無理だよね。
今の時代一度でいいから行って欲しい。 アポロ11号のあとは急に熱が冷めてその後は「まだやってたんか」なんて言われてましたなあ
日曜朝の朝BSフジでやってる名品再生って番組で来週スピマスやるぞ。
以前サブもやってた。
結構面白いよ。
>>683
15日の予定は「レンジローバー」って書いてあるけど? >>683
番組表を見たらRange Rover Classicになってるんだけど、2本立てみたいな感じで放送されるのかな? 確かに。
でも、昨日レンジの3回目をやってて、
来週予告にスピマスが出てきたんだよ。
この番組同じ回を繰り返し放送するから、
もしかして再来週以降かな、、
ロレックスの次はオメガかとナレーションが
言ってたし画像も出てたんで間違いなくやるとは思うけど。俺は一応録画予約したよ。
日本のかぐやがアポロ計画で月面に残していった機材の画像を送ってきたのも捏造ということにされるのだろう
>>688
#3てレンジの3話目って事なのね
録画予約したけど2話分見逃しちゃったな 月面に鏡置いて、レーザー光線で地球からの距離測定してなかった?
陰謀論にハマる奴はそういう細かい情報まで拾ってないんだよ、ザックリだけどセンセーショナルなネタというだけで信じる
かぐや姫の物語
のコラボモデル出るってマジかよ?!?
あの宮澤パヨオのサイン入り!??!?
月面への人類の第一歩を踏んだ映像が、なぜかすでに月面に設置されていたカメラで撮影されていた不思議
宇宙人があらかじめカメラをセットして置いてくれたの?
それにさあ、ボカンから切り離して月面に着陸する瞬間、着陸船が月から離れる発射の瞬間、母艦に戻ってドッキングする瞬間も自分は未確認
母艦って月の周りを周回しているのに、なぜ?どういうタイミングで「エイヤッ!今だ!」的に月から発射上昇して母艦に戻るような芸当ができるの?
すっげえ低次元の知識で疑っててびっくりした、、、、
少しは調べればいいのにアタマ悪いにもほどががる
スピマスはベゼル経を38mmにしたほうが、
もっと顧客を掴めたのではないかと推測している。
>>696
いや、今は大き目のベゼルが主流だし、38mmなんかは極一部の層
(特に女性のような、みっともない細腕男子)にしか需要がない。
メーカーにとってはマイナス以外の何ものでもないので製造してない。
ファッションのように腕時計にも緩やかではあるが確実にトレンドがある。
アンティークじゃない時計を現代の街中で付けるなら、最低41mm以上は必要。
人気のあるロレックスもオメガもそこは重視してる。 スピマスなんて新品で買える化石だから価値があるのに何言ってんだ
カモノハシとかシーラカンスみたいなとこが魅力ではある
1861持ちとしては中途半端に近代化したエンジニアリングプラスチック部品はやめてほしかったが
スピマスは大昔からベゼル径39mmのまま変わってないが
ベゼル径はそのままでいいのでせめてサファイヤモデルはセラミックベゼル化してほしい
もはや弱点はそこだけ
下町にある老舗食堂の味がスピマスプロではないのか
価格も据え置きでずっと頑張ってる名物定食
手首周り15センチの細腕だから42ミリはでかすぎてつけられない
防水性高い38ミリシリーズがいいけど、全体的なフォルムが好きじゃなくて結局手が伸びない
高いんだから高く見えるようにしてと言ってくる客は害でしかない
>>696
スピマスはローンチからちょっと前までは「こんな大きな時計をだれが着けるんだ」という評価だったのは有名な話。
しかしいわゆるデカアツが流行りだしてから大きい時計も普通に着けられるようになり、スピマスもリーマンが着ける定番なんて言われた。
そして現在、デカアツはある程度影響力を残したまま小径化の動きも見られる。つまり多様性の時代に入ったということだ。
この中でスピマスプロはオメガの中で唯一姿を変えず引き継がれてきたディテールを残すだろう。 >>702
アルミベゼルってそんなに傷が気になったり経年変化する?気にならんけどな。
むしろビンテージのスピマスはめっちゃ味があるからもっとぶつけたりして味を出していきたいくらいだ。
しかしモノを丁寧に扱う性格から手持ちの時計は何年たってもピカピカのまま... 手首周り16センチくらいでつけてるけど大きさとかあんまり気にならんな(それよりちょっとキツイので早く調整に出したい)
安い方
ライノセラスってなに?
てかなぜか偽物に見えるというか安っぽく見えるというかなのはやぱ背景???
>>708
プラ風防なら迷わずアルミベゼルだけど現行のサファイヤ風防にはセラベゼルの方が似合うと思う >>709
これはひどい
もう少し鍛えようぜスポーツするとか…
そんな事じゃ、さすがにどんな腕時計しても似合わんぞ >>709
やっぱりプロかっこいいわ
自分の腕に乗せると39ミリが限界って感じがしてしまう
なんか貼る流れができてる?から影薄いレーシングだぜ
さすがに44ミリはデカいんだぜ
手首は骨と腱しかないから鍛えてもほとんど太くならないが、前腕は鍛えれば太くなる
時計は手首に付けるモノだけど前腕が太ければ大きめの時計でも似合うから筋トレ頑張れ
ちなみにそのまま全身鍛えれば手首細くてもゴツい時計が似合うようになる
>>716
オレンジの差し色洒落てるよな
44はゴツすぎて絶対つけられないけど
>>717
今測ってみたら手首回り14.5センチしかなかったww
武道やってたし握力も60くらいはあるけど、手首だけはほっそいまんまなんだよな
トータルでみたら悪くなくても、やっぱり手首にフェイスサイズ合わせたいから、つけられるスポーツクロノ少なくて悲しい プロでもオートマでも人と被らないモデルが好きだわ
3222.80みたいな安価で流通量が少ないモデルとか穴場だよな
大学時代の先輩に手首を掴むと親指と中指が何センチも離れるくらい腕の太い人いて鍛えてないのにものすごい握力だった
数字は何キロか知らんけど
キックミットのバンドに前腕が通らないので調整し直さないといけないようなそんな人
成長して気が付いたらこんな体だったと言ってた
道着の袖から脚がでてるんじゃないかというような腕してた
>>718
20代前半です
太腕のほうが時計も映えると思うけど、太すぎるとそれはそれで時計が小さすぎてアンバランスになりそう
オメガって時点で被るのは半ば諦めてるところあるけど、被りにくいモデル探すのも手か
ムーブメントはバルジューで全然良いけど、防水性低いせいでOHの度に中も錆びてたって言われてつらいから気密性だけは上がったの欲しいんだよな 日本人は手首が細いんだよ。
だからそれに合う腕時計すれば良いだけ。
無理してムーンウォッチなんかしてもダサくなる。
俺は小さいスピマスオートが大好きだしちょうどいい。
>>722
> 太腕のほうが時計も映えると思うけど、太すぎるとそれはそれで時計が小さすぎてアンバランスになりそう
そりゃそうだろw
何事もバランスよぉ〜 そんな簡単に錆びるんだね
3気圧か5気圧防水くらいはあるだろうに
ビンテージの非防水の時計なんて買ったらやばいかな
3気圧防水の3513と非防水の古いデビルつかってるけど、デビルのほうが汗含め気を使ってるみたいで、錆に関しては3513ばかり言われる
プッシュボタン周りが弱いみたいね
38ミリシリーズの10気圧防水が羨ましい
人と被らないと言えばファーストレプリカ
トロリジーはたまに見かけるがファーストレプリカことブロードアローは見かけないので安心して使える
トリロジーをトロリジーって奴は煽りだと思ってる。前にもいたし同一人物だろ。
トリロジーシリーズ2種愛用してる俺が怒るぞ。
ていうかトリロジー使ってる人見るかなあ?今までオメガの店員が着けてるのしか見たことないな。
3861って巻くとき限界来るタイプ?
リューズ固くなると怖くて巻けない
巻きどまりの感覚は1861と同じ
かどうかは確かめたことがないけどコアキシャルかどうかが違うだけなら同じかな
シーマスタープロフェッショナルかスピマスオートかな
オートなら2階建てじゃないバルジュー7750のせてる方が個人的には好み
アンティークのシーマスター15万くらいで買ってきて、外装仕上げとOHで30万までに納めるってのも贅沢で憧れる
ごめん、スピマススレなのにシーマスター混ぜちゃったわ
腕の細さ気にしてたら好きな時計付けられないよな
俺は29cmだから390mmの時計が欲しいw
名品再生のスピマスは来週だ
先週の予告は再来週のものだったんだ
紛らわしい
>>739
来週はオメガ?レンジは#3で一旦終わってそのうち続きをやるのかね? 来週はオメガ
レンジは後2.3回はやるのでは
結構不定期なんだよね
>>741
そうなんだ
レストアなんて通りに行かないからね
この前の書き込みで番組を知って早速毎週録画予約しといた 有吉が上島竜兵の還暦に贈った時計がスピードマスターらしいね
>>745
どうしたの?
自分もずっと待ってるけど >>743
貰ってからはずっと着けてたみたいだね。毎日枕元に置いて寝てたらしい。 LOHからくる鬱病だろう。
筋トレしてりゃ死んでなかった
有名な芸人なんて激務なのに
筋トレする気力ないやん
飲みに行く時間あるなら余裕やろ
コロナで仕事ないのに
筋トレまじ大切。寺門と上島どっちが健康そうに見えるのって話。
スピマスって種類ありすぎて初心者は何かっていいか分からん。
お薦めありますか?
プロフェッショナル以外で。
スピマスはプロがダントツの一番人気で、それ以外はどれも似たようなもんだからお好きなのどうぞだな
初心者がスピードマスターからプロフェッショナルを除外する訳無かろう
余興に付き合うなよな
スピマスプロって70万円代まで高騰してるけどこれでも正規店で買うより安いの?
自力で調べられないやつはオクでオメガスウォッチ でも買ってろw
自力で調べられないやつはオクでオメガスウォッチ でも買ってろw
>>763
ねじ込み竜頭じゃないからめんどくささなんて皆無 むしろちょこちょこ触ってられるから満足度が高いくらい だから新品で買える化石なのが価値なんだと、半世紀前のやり方を楽しむ時計なんだよ
化石っていえるのは1861積んだFOISか復刻321くらいな気がする
だからプラ風貌+裏スケの3572.50なんだってば
ここ30年のベストバイだよマジで
プラッチックの1861が化石になったら
ボロボロですやん
キンモッ
1861のエンジニアリングプラスチックだけは謎やな
小さい部品1個でなにをあんな必死になっていたのだオメガは
裏スケ用は見かけのよい金属に素材を換えると言う
金もかかる
素材はもちろん変更にはいろいろなモノがいる
設計やら試験やらで人手もかかる
>>774
俺はあのプラスチックパーツこそがスピマスの道具感を表してると思ってる 先週ぐらいにスヌ来たよ。ブティック。
店員さんから黙っててって言われたからSNSにはあげていない。
みんな素直に黙ってるんじゃないの?
ワイのスヌーピーまだ来ない…(´;ω;`)
( ・ ´`(●)
本物のビーグル犬がついてくるんだな
いらねーよしっし!
とか言ってるうちに情が移って飼育していたと
安心せい
並行、中古価格が定価を大きく下回るとキミたちの物欲も全くなくなるよ
予約はキャンセルしないようにね
>>789
わんこと321が定価を下回ることはないよ 1861に手巻きジュネーブにクォーツのデ・ビル
持ってるオメガはことごとく値打ちがでーへん
321の1番高いのって申し込んだ人います?
真ん中のは月隕石とかプラチナケースで値段相応かなと思うのだけど、ホワイトゴールドのケースとブレスであの値段はぼってない?
あれはムーンシャイン予約したとき
一応案内されたけど、スルーしたわ。
一千ならランゲの1815クロノ買うよね。
>>796
そうですよね。
321を3本揃える強者な方って流石に居なそう… 今日やっとスヌーピー届いたぞ
もう忘れてた頃にやっと・・・
とりあえず明日一日いっぱい着けてから、買取店回るわ
アニメでムーンウォッチという名称が出てきて月云々の話も語られててビビった
かぐやだからか
>>800
ブロードアロー針のムーンウォッチって存在するの? アポロ計画
エキスポ70大阪万博
のリアル体験世代向けの時計だ
ウルトラセブンのウルトラ警備隊の装備品でもあったな
科学特捜隊のも出るのか
ムーンスウォッチよりこっちの方が良いな
3590.50がついに壊れた。
巻けないのでオシドリが壊れたようだ。
OH時期はとっくに過ぎてるが元は取れるし修理しよう。
問題は正規コンプリートか、某有名時計修理屋か
悩むところw
なんか、先月下旬にスヌーピー購入報告多いな。
日本にまとめて入ってきたのかな?
まだ来ない(´;ω;`)
スヌーピー( ・ ´`(●)
30年以上前に買ったスピードマスター・・・引き出しの奥に転がってたから久々に付けてみた。
ちゃんと動いたわ~w
当然、夜光は死んでるけど、キチンと動くんだね。
30年前に買って、時間が不正確だったから放置した記憶がある・・・
トリチウムは死んでるけどインデックスが灼けてていい感じ
>>817
そういう店って、純正部品のみ使って修理してくれるのかな?
ロレみたいに、正規店に修理やOHを依頼した際、純正以外の部品が使われているのが発覚したら突っ返されたりしないのかな??>オメガ正規店 トリチウムを文字盤交換しても半減期からしてもう光らないだろう
つーかあれ使用禁止で文字盤交換したら最新のなんちゃら発光になるんかな
わしは千葉だがロレックスのカレンダー操作でガリガリ言うんで持って行ったらいろいろいじくりまわしてから
横の店員にめんどくさそうにほいって手渡すと「なんともないです」
そして数か月後カレンダー歯車が破損
ワロタ...>>817も>>821もそんな変な店じゃなくて
ゼンマイワークス、アトリエキノコ、三井堂、松野時計店みたいな名店にしときなよ...
>>818スピマスのムーブメントなんか部品が出回ってるいい意味でザ汎用品だから大丈夫だよ。もともと街の時計屋で運用するお時計。わざわざメーカーにOH出す時計じゃなかった。
今の3861からは違うが... 千葉氏ガリガリ事件として後世に語り継ぎますので安らかにお眠りください
>>826
え?そんなに上がったの?
443万って破格と思っていたとこなのに… OMEGAの癖に500万とか生意気過ぎるな
それに見合うブランド力無いで
300万円のトヨタ車なのにクロームメッキの部分を全部金無垢にしたから2000万円ですと言われてその価値があるのかって話
価値観は人それぞれだからなあ
金無垢の根付を欲しがる御仁もいるぐらいだし
売れなければ作らんだろうし
正規でオーバーホールの見積もり出してもらったら、りゅうずの受け側の磨耗でケースごと交換が必要らしくトータルで30万近い値段になった
元が30万もしない時計だけに悩ましい
正規のOHは高いくせに下手糞だったから1回で懲りた
>>836
レクサスってメッキじゃなくて金無垢なの?めちゃくちゃお買い得だなw ケース交換なら正規でやるしかないんじゃないの
ねじ込みリューズでチューブが潰れたけどケースと一体型ってケースごと交換ってことなんだろうか
ケースが削れるってどういう事だよ
パッキンが無くなってるのも構わず手巻きし続けたとか?
てか交換が必要な位にガバになるって何十年も掛かりそうだな
>>839
20年くらい
>>841
そうだよね、セカンドオピニオンに他のOH専門店にも出してみようと思う
>>844
ケースチューブが磨耗して錆びてるから、OHして針とか文字盤換えても使えば湿気が入り込んでまたすぐ錆びちゃう状態って言われた
3気圧防水の頃のオートマチックデイトだから防水性弱いのは分かってたけど、湿気が入り込むほど傷んでるとは思わなかったな とはいえそんなにすぐ錆びるもんなのかね
アンティークウォッチとかもっと湿気入りやすそうだけど
>>842
ケース交換ならね
もしかしたらケース交換しなくても済むかもしれないじゃん 過去に安値で買ったんだから その差額で交換すればいいのに。
>>848
買ったときと同じ額出すのもなーと思っちゃう
定価でさえ30万切ってた時代だからね
買ったときと20万とかだったはず 20年間の時間差を無視する程度の意識しかないなら使い捨てて同じようなの買えば?
20年ズレもなくトラブルなく使えていたのが凄いと思うが
俺は手巻きだけど2年くらいでクロノグラフの時間の針が動かなくなった
クロノの針が0から微妙にずれた位置で初期化される症状もあったな
>>853
ちゃんと5,6年ごとにOH出してたよ
前回は正規じゃないところに出したからケースのことはなんも言われなかったんだけど >>854
いくら昔安かったとはいえ今どきケース交換で20万くらい当たり前だろって思うけど
20年前に買った値段と同じだから云々文句言ってるのにモノ申したいだけ 昔は安くても、今は価格が高騰しているかもしれないので、
もしかしたら妥当な金額かもしれませんよ。
>>856
そもそもそも本当にケース交換が必要なのかって話 ケース12万、文字盤3万、OH9万に消費税で27万くらいだった
100万の時計な納得して出すんだけど、購入当初そこまでの価値を感じて買ってないから高く感じちゃうんだよな…
>>858
ごめん俺は「ケース交換込みで当時の定価以上出すのはもにょる」に対して言ってるだけだから
あなたとはそもそも話がかみ合ってない >>860
特に思い入れがないなら流通価格より修理代が高い場合は直さない方がいいね 105.012-66 CBでブレス1067というのはあり得る組み合わせなのでしょうか?
1067は70年代からっぽいので、ブレス1039/FF516が正道かなと思っているのですが。
お詳しい方いらしたら教えていただけると助かります。
>>859
正規だと防水性や視認性を担保しないといけないからケース交換やら文字盤交換が必須になる場合もあるけど非正規ならその辺りは融通が効くよね 防水は無くて構わないって言えば町の修理屋で安くオーバーホールしてくれるんじゃね
部品交換が必要だとその分は掛かるし20年前のケースじゃストックが無いからワンオーダーになるのかもね
>>861
流通価格も20万くらいだから修理する方が高くつくけど、たぶん同じようにケース側が磨耗したまま出回ってる個体もあるんだろうし、買い直すよりは自分が使ってきた個体を修理した方が安心感も満足感もあるよね
>>863 >>864
オメガは正規でも融通利くみたいで、メーカーが保証する防水性能を満たしてなくて良いならケースをそのままOHだけすることもできるって言われたよ
ただ9万かけてコンプリートメンテナンスしておきながらちょっと使っただけでまた湿気入って錆びるんなら、そこを放置して使い続ける気にもならないんだよな >>866
どのモデルを?
スヌーピーは来たけど321はまだ >>867
やけに厳しいこと言う人がいるけど20万円台の時計を27万かけて治すのは尋常じゃないので普通の人ならやらないだろう。
そもそもネジ込み式以外のチューブがダメになるってはじめて聞いたが稀に良くあるのか?
オメガはチューブ単体では交換できずケース一式取替になる設計のものが多かったと聞いたがまさにそれか... >>869
オメガがこんなに高価格帯ばっかりになる前の感覚が染み付いてるのも否めないんだけど
本体価格と比べると高いなって思ってくれる人もいるみたいでちょっと安心した
>>864
ケースはスイス本国に修理用のストックがあるらしくて、それを取り寄せることになるらしい
とりあえず他の店にも意見聞いてみて正規に出すかどうか改めて検討してみるよ >>862
シーマスなんかだと1067の67年製造とかあるけどスピマスだと珍しいか
おそらくシーマスからの流用だけど適合するFFがある以上絶対ないとも言い切れない
当時は過渡期というか在庫次第でどこにどんなパーツが使われててもおかしくない時期だから ケース交換はもともと高くなりやすいし、中古相場が以前より
上がっている可能性もあるので、そこも考慮したほうがいいと思う。
何かしら思いやりがその時計にあるなら何も言うことはないけど
オートマデイトのデザインは今はないから色によっては希少かもしれないが、今だったら動かない状態が悪いものでも15万以上で売れるし売って買い直した方がいいと思う
動いてギャランティーとブレスがあるなら20万以上で売れるでしょ
スヌーピーもいいけど、スピマスが安くなりにくくなったら
レギュラーモデルの種類を増やしてほしい。
>>871
一概に有り得ないってわけでもないんですね。
ありがとうございます! レーシング40mmの3330ムーブだけど、着用中にりゅうずが自然に回転してる
りゅうずトップのオメガマークがゆっくり回ってる
こんなん他の時計で見たことないけどこの現象わかる? ?
りゅーずはもちろん奥まで押し込んでる
30分に1回転くらいのスピードで回ってる
何それw
きっと少しずれて時間合わせの歯車に引っ掛けてるのかもね
修理行きだね
腕ついたときに手首の皮につられて少しずつ動いてるだけだろアホか
>>880
違う
着用してなくても稼働中ずっと回ってる
それとアホかとか言うな 持ってるけど自分のがそうかどうか全くわからん
よく気づいたな
>>884
時計回りにオメガマーク回ってない?
俺のだけ? >>879
>>886
いずれにしても何かの部品が破損してるんだろうからサービス送りだな
ありがとう ?
リューズロックがないんだから着用中に肌と擦れて回転するのはよくあることでしょ?
置いている状態で勝手に回ってるの?
>>885
連れ回りっぽくてハイエクセンターに持ってったけど15分くらい預かって診断(というのかな?)してくれたよ
俺のは問題なかったからもちろん無料で
見せるだけ見せてみたら? 付属品の箱で木箱と赤い箱があるけど年代によって同じモデルでも違いあるの?
うん、切り替わりの時に出してたのはね
今は白のデカイ木箱だね
>>894
連投すみません。
それは 記念モデルでもですか? 記念モデル限定モデルは特別箱
途中で変わったのかは知らんけど
1957ブロードアローなんですが
やっぱり途中から変わったんですかね?
何回もすみませんm(_ _)m
ブロードアローは赤い合皮の箱でしょ。
木箱風のやつは1世代前のアクアテラくらいからじゃない?
なお最近の中古は赤い箱世代のオメガを木箱風のやつに入れて売る例が散見されてるね。
オリジナルの箱が劣化しすぎたか、無いか、どっちかの理由で現行の木箱風の箱に入れてるんだろうね。
そいや、スピードマスター57って2カウンターのキャリバー9300のが出てたね
ありゃ最近のだから最初から白い木箱だった
スヌーピー、発表して割とすぐ購入希望してリストに入れてもらってる者だけど、全然連絡ないから気になって今日問い合わせてみたよ
結果、希望者が多くて順番が回る前に生産終了になる可能性が高いとのことでした。
オメガは正規で購入歴もあるし複数本持ちでOHも正規に出してるのに難しいんだね。厳しいかなとは思ってたけどこう回答受けるとガッカリだなぁ
自分も購入オーバーホール歴は似たような感じ
スヌーピー手に入らなかったら今後一切リシュモングループの製品は買わない
生活必需品じゃないしね
>>904
321も同じようなものなのかな?もっと悪いか >>904
ロレックスより買いやすいイメージはあるけど…
321とスヌーピー をセットで持ってる人、みんなかなりの数買ってるよ。 購入歴語るなら直営店で500万位からなのが現状かと
TwitterでCPの人がアクアテラウルトラライト買ったらすぐ納品されてたよ
ロレックスなら正規店で1000万位買わないと優遇して貰えなさそw
新登場のグリーン文字盤の金無垢スピマス、未だ一本も売ってないのに7月からいきなり値上げするらしいけど、ホームページでは今でも値上げ前の値段載せているし、スシローのおとり広告より酷いよね?
値上げ前に一本でも流通するのなら納得出来るけど、それができないなら今公表しているのは嘘の値段だよね?
予約者には連絡行ってる様ですよ
貴金属の高騰が原因なので仕方ないかと
>>913
値上げの公式アナウンスってあったっけ?
まだならしれっと勝手に新しい価格を載せれんわな >>918
ちょうどよくね?
デイトナなら年収1500万は欲しいし 自分の場合、2 - 3年に1回の購入であれば、
年収(額面)× 0.2 - 0.3が時計にかけられる金額の
目安になると思ってる。
3000円引いても意味ないわなw
多分0.2〜0.3の意味かと
すみません、『~』が文字化けすることが多かったので、
ハイフンで記載してました。
>>918
200万あれば豊かに暮らせるらしいしへーきへーき 年収100万の人が30万の時計を買うのと年収1000万の人が300万の時計を買うのとでは訳が違うからなんとも
生活費などというのは条件にもよるがあまり大きく変動しない
つまり年収100万円の人でも1000万円の人でも生きていくのに必要な最低限の生活費というのは大体同じ
仮にそれが70万円だとすると前者は年収の3割、つまり30万円の時計を買った瞬間に他に使えるお金が無くなってしまうし貯金もできない、これでは緊急でお金が必要になった時に困るし貯蓄ができない
後者は同じ3割で300万円の時計を買ったとしても630万円も余裕が出る
値上げは止まらんし自分の中で買うの決まってるなら早めに買っといた方がいいね
ありがとう。そのことも踏まえて考えてみたんだけど、
年収100万クラスだと、生活の質も落としていることが
考えられるから、そこまで的外れではないと思うかな。
年収1000万の人も1年間あたりの時計費用が
100万を大きく超えるとも考えにくいし。
>>934
月収10万にも満たない人が30万円の時計を買う余裕なんてどこにあるの?家賃、光熱費、食費だけでもかなりキツイのでは? >>935
>月収10万にも満たない人が30万円の時計
3年に1回くらいのペースであれば不可能ではないと思うかな。 3年30万なら大体月8000円。こどおじなら余裕、単身だとキツいが欲しい度合いにもよるかな
まあどう考えても時計より先に買う物があると思うけど
>>936
不可能ではないかもしれないけど時計にかけられる金額の目安としては妥当ではないよね?
車やバイクなんか維持できないだろうし、そんな経済状況の人が30万の時計なんて買うのかな? >>939
1年間あたり10万であれば、なんだかんだでいけると思うかな。
ちなみに今回の目安に近い値は、時計関連のサイトなんかでも割と見かけるよ。 なんでそんな貧乏人が時計に興味あるのか不思議
一般層どころかかなりの富裕層向けの娯楽だと思う
不可能ではないとはいえ、自分自身、謎の例えを
持ち出されたな~と思ってる(笑)
>>940
月9万で暮らすのか
家賃3万
光熱費1.5万
食費3万(1食約300円として)
スマホ代0.5万
これで8万円
美容室行ったら残り5千円か
こんなただ生きてるだけみたいな生活をしてる人が30万円の時計を3年毎に買ってたら滑稽でしかないなw 年収1000万でもタワマンと車のローンと子供の教育費とかあったら意外と自由に使える金は少なそうw
金持ちにしてみれば貧乏人のくせに生意気だって思うのかもね
ホームレスがオメガ着けてたら窃盗容疑でしょっ引かれるしね
江戸時代の頃みたいに身分によって身に着けられるものを規制する法の整備が必要だね
年収1700万、資産2億、持ち家、クルマローン無しで保有してるけど
30万のスピマスは高すぎて手が出ないわ
デイトナ400万で買ったけど、あれは資産価値が上がる投資商品だからな
そんな貧乏性の俺から見ると月収10万のやつが資産価値も上がらないただの消費財としてスピマス買うとか聞くと血の気が引く
>>945
生意気という感情ではなく
破滅的な金の使い方に人生が心配になってる ボロアパートの前に停まってるシャコタンレクサスと同じ様な切なさを感じる
基本的に成金は貧乏人と同じなんだよ
生まれ育ちが卑しいからいつも飢えている
金持ちになっても満たされない心の飢えが有るから
有ればあるだけ金遣いが荒くなるのが悲しい性
>>949
切り詰める人は時計なんか買わないでしょ ええやん金はあるだけ使ったらよろしい
あの世まで持って行けるものではないし
家賃3万くらいが妥当かと思ったけど手取りの1/4が妥当らしいから2.5万てところか?
風呂トイレは付いてるのかな?
好きなら買うとかじゃなく妥当な金の使い方ではない
年収100万だと賛否分かれるかもだけど、
年収が男性平均に近づけば当てはまるとは思う。
平均と言われている年収500万の人が3年毎に150万円の時計を買うのも妥当とは思えない
時計に金をかける期間も一生っていうわけではないから、
そこまでバランスが悪いわけではないんじゃないかな。
いや相当悪いよw
仮に30代から50代の30年間だとしても10本だよ?1500万だよ?そんな平凡なリーマンいるか?w
死ぬほど悪いだろ
150万の時計なんて人生で一本でいい
150万だけで高級家具家電も大体揃うしそっち優先させた方が良い
あと服や靴なんて50万あれば高級品で夏冬揃う
150万時計を1回にするだけでこれだけ満遍なく揃う
それら高級品を大切に長年使って、そっから先は投資を毎月積み立ててりゃ数千万にはなるだろ
この方がバランスよくね?
じゃあ、2-3年に1本購入ってのをなしにすればいいかな。
独身でかつ趣味ならいいんじゃね
趣味で時計を持つなら値段関係なく一本じゃ絶対物足りんよ
まあ金の使い方なんて自由ではあるけど
もっと人生楽しめそうなのに不器用にやってんなと思う
321待ち中だけどいつ来るんだかさっぱりわからないし、そもそも来るのかすら怪しいしで普段使い用に3861買っちゃおうか悩み中 メチャクチャ欲しい
>>965
めちゃくちゃ不器用な人に言われてもねーw 150万の時計を10本持ってる人は車も家もそれなりのものになるけど年収500万じゃ無理だよw
肌感覚で言うと年収の10%程度の時計を1本持ってるくらいがいいとこじゃないかな?それでも低所得層になるとバランス悪くなるけど
>>967
もちろん3861でもいいけれど、
自分だったらある程度キャラを変えるかな。
クロノマスターのオリジナルやリバイバルあたりの
サイズ感が同じくらいのところを狙ってもいいと思う。 >>945
ワシの一族、パテとランゲしか付けられなくなる
困るわ(笑) >>971
そう思ったんだけど、そもそも321が来ないってことが高確率であり得るだけに3861かなあ、と
悩ましいよね >>973
321は昔の技術の練習用だから、習得されたら終わるよね。 同じく321待ちだが、3861の誘惑に負けずに変化球つけてダークサイドオブザムーンアポロ8買った。
321無理なら3861買うんだが…
>>976
アポロ8号、自分の誕生日が1968年12月8日なんで裏側の文字見て、運命的な物を感じて衝動買いした >>977
夏のベルトはどうしてる?
21mmが微妙なサイズで、いいラバーベルトがない >>979
夏は純正NATOだけど、今年は先日シーマスを買ったので出番ないと思って未交換
>>976
そうなんだよね 321がもう来ないとはっきりすれば3861買うだけなんだけど建前では「待ってればそのうち来る」だもんね >>975
半年以上前の時点で予約受付中止になってると思うよ
販売終了じゃなく一応は継続中モデルだから完全中止ではなく一旦停止の扱いだろうけど、
供給が進み予約者が相当捌けないことには再開もないんじゃないかと >>975
先日聞いたら、予約はできるけど現状の入荷ペースだと5年待ちって言われた 思ったよりは短いから、もし予約可能であれば
お世話になった店に依頼してみるかな。
>>983
できるんだ?5年待ち程度なら予約する人いっぱいいるんじゃね?
供給ペースが上がったり予約者がやっぱイラネで繰り上がったりで3年くらいで来る可能性もあるわけだし ちなみに自分が予約してるオメガブティックでは今は受けてないって言ってた
受けてくれる店があるなら予約goでしょ
ワイのスヌーピーまだ?( ・ ´`(●)
今日もローソンでスヌーピータンブラー買ってしまった(●)´`・)
みんなそんなに321好きなら、リバイバルじゃなくてアンティークを買えばいいのに。
170万あれば中古で買って正規OHすればいいじゃん。オクでたまに100万前後で出てるし
321エドホワイトだけは本当に買った方が良い。
所有すればわかる。キングオブオメガ。
>>988
オメガ「古い時計なので針とリュウズを新品に交換しますね♫」 >>988
オリジナル持ってる人でも欲しいのが321SS
公式のスケ装備で321を眺められる
そもそも3rdは補修用ケースすら存在しないからメーカーOHでは比較にならない >>992
ケースの交換なんて滅多にないだろ笑
良い状態のアンティーク買えばいいだけ。 >>993
デッドストック並の3rdなんて無い
あっても100万じゃ買えんよ
まあ、321SS見た事無いんだろうからアンティークで済まそうとしてるんだろうけど、ありゃ別物だよ >>988
アンティークの321なんてもはや実用にできないじゃん
それに復刻版は321ムーブメントを常時見られるしね
ていうか現行321は竜頭ガードのないすっきりしたケース、セラミックベゼルが良いので、ムーブメントの量産が無理ならいっそ3861を積んだ廉価版を出してほしい 1861に軟鉄カバーって防磁効果あるのかね
裏蓋を閉めると軟鉄が押されて隙間を塞ぎながら潰れてくれる効果はありそう
エンジンオイルのアルミワッシャみたいに
廉価版出したらブランドの価値が下がるだろ。
だからわざわざ高い値段で売ってるんだよ
>>996
3rd常用まではいかないがベビロテしてるぞ
さすがに2ndは滅多に着けないがな
OHきっちりやってれば問題ない >>998
ノーマルプロより安いのを出せといってるわけじゃないんだから別にブランド価値なんか下がらないだろ mmp
lud20220929094851ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1648374553/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「オメガ スピードマスター総合スレ 17th YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・オメガ スピードマスター総合スレ 7th
・オメガ スピードマスター総合スレ 15th
・オメガ スピードマスター総合スレ 11th
・オメガ スピードマスター総合スレ 10th
・オメガ スピードマスター総合スレ 13th
・オメガ スピードマスター総合スレ 14th
・オメガ スピードマスター総合スレ 18th
・オメガ スピードマスター総合スレ 19th
・オメガ スピードマスター総合スレ 16th
・オメガ スピードマスター総合スレ 12th
・オメガ スピードマスター総合スレ 9th
・オメガ スピードマスター総合スレ 6th
・オメガ スピードマスター総合スレ 22th
・オメガ スピードマスター総合スレ 4th
・オメガ スピードマスター総合スレ 8th
・オメガ スピードマスター総合スレ 5th
・オメガ スピードマスター総合スレ 21th
・オメガ スピードマスター総合スレ 8
・オメガ スピードマスター総合スレ2
・オメガ スピードマスター総合スレ3
・【ドラゴンネスト】ソードマスター総合スレッド54
・1 ロングトラック スピードスケート総合スレ 6
・ロングトラック スピードスケート総合スレ 8
・ロングトラック スピードスケート総合スレ 7
・アイドルマスター総合 解析スレ 6
・ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part6
・ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part4
・ウェアラブルネックスピーカー総合スレッド Part5
・有機ELモニター総合スレッド 12枚目
・アイドルマスター総合スレの移転・移住について
・DELL 液晶モニター総合スレッド 10台目
・【アナログ】テスター総合スレッド 19Volt【デジタル】
・【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】
・【アナログ】テスター総合スレッド 12Volt【デジタル】
・【アナログ】テスター総合スレッド 17Volt【デジタル】
・【アナログ】テスター総合スレッド 14Volt【デジタル】
・【機種】ロマンシングサガ3リマスター総合スレ【多すぎ】
・≡☆≡ スターダム総合スレッド PART 105 ≡☆≡
・【韓日友好】アイドルマスター.KR 総合スレ Part.6
・【リマスター】EVE総合スレ 第23章【好評発売中】
・≡☆≡ スターダム総合スレッド PART 113 ≡☆≡
・≡☆≡ スターダム総合スレッド PART 110 ≡☆≡
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day332
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day305
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day366
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day357
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day105
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day409
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day371
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day348
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day303
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day380
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day297
・【韓日友好】アイドルマスター.KR 総合スレ Part.4
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day310
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day145
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day147
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day215
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day191
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day264
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day365
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day312
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day318
・アイドルマスター ライブ・イベント総合スレ Day306
18:38:37 up 20 days, 19:42, 2 users, load average: 11.10, 10.33, 9.44
in 0.029803037643433 sec
@0.029803037643433@0b7 on 020308
|