◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【セイコー】ダイヤシールドを語ろう 2【変色】 YouTube動画>1本 ->画像>134枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1722381892/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ダイヤシールドとは、セイコーのプロスペックス、プレザージュ、アストロン等に使用されている表面処理のことで、めっき加工の類。
変色しやすく経年変化が楽しめると定評のあるダイヤシールドについて長所も短所も含めて語ろう。
ダイヤシールドが変色した例
各社表面処理の硬度
セイコー/ダイヤシールド 350~400Hv
ジン/テギメント 1200Hv以上
シチズン/デュラテクトMRK 1300~1500Hv
前スレ
【セイコー】ダイヤシールドを語ろう【変色】
http://2chb.net/r/watch/1721093399/ 757 Cal.7743 2024/07/27(土) 21:38:55.29 ID:VDSQw6K1
ダイヤシールドのことを「硬化処理」と呼んでる初心者の馬鹿をたまに見かけるけど、ケース素材を硬化させているのではなく別の金属を薄く被せる、所謂メッキ加工をしているだけだからな
だからこのように表面のメッキが剥がれてケースの素材が露出する
ケース素材自体を硬化させている本当の「硬化処理」はジンのテギメントやシチズンのデュラテクトMRKくらい
その上、柔らかいダイヤシールドなんかと違って硬度はセラミック級だからな
全部同じ色じゃね?🥺
変色ダイヤシールド
使い古された鍋
オイル漏れした地面
2スレ目建ったんか ダイヤシールドのポンコツっぷりをバラされて発狂したセイコー信者がスレ違いのコピペ貼り付けて荒らしに来そう
>>40 誇張抜きで同じ色だよなこれ
脂ギッシュな色に変わってしまうダイヤシールドはノーセンキュー
そろそろ腕時計博士とかいうセイコー信者のニート野郎が起床する頃合いなんで、コピペでスレ荒らし始めるかもしれないですよ
52歳独身のアルバイトです
34年間コツコツ貯金をし、憧れのロレックスGMTマスター2を300万で購入することができました
これで行きつけのキャバクラ嬢にアタックしてあわよくば結婚を狙っているのですが
家に帰ってよく見て見るとラグのところがウンコ色に変色していました
おまけにベゼルの切れ込みは切削しっぱなしで未仕上げで、GMT針のブルーは稚拙なペイントでした
ロレックスってこの程度なのでしょうか?キャバクラ嬢に低品質なのがバレないか心配になって夜も眠れません
>>44 今日は随分起きるの遅かったんだな腕時計博士
愛機のチープセイコーSARB023は元気に動いているかい?
レインボーカラーに変色…じゃなくて変身できるダイヤシールドさんはスーパーヒーローなのかもしれない
もうこんなにキズが。。。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001443724/SortID=25322083/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83V%81%5b%83%8b%83h >2023年6月29日 9:55
>2023年6月24日(土)にこの腕時計を購入しました。
>その後、6/26(月)、6/27(火)、6/28(水)会社の時計をして行き通常業務を行いました。
>その結果、添付の写真のようなキズがつきました。
>使用状況としては、通勤して、会社ではデスクワークで、自分では特別、ぶつけたり、キズをつけるような
>行為はなかった認識です。
>この時計は、チタン(ダイヤシールド)でステンレスよりキズが付きやすい認識は持っています。
3日デスクワークしただけでこんなに傷付くとかダイヤシールドやばすぎワロタ デスクワークで使い倒してる普通のステンレスの時計でもこんなに傷だらけになってないわ その上、どれだけ傷だらけになってもメーカー研磨不可とか使い捨て前提の時計だよな
僅かな硬度アップのために変色しやすいのと研磨不可のデメリット背負うってどう考えても割に合ってないよなぁ。 ダイヤシールドは余計なひと手間加えて値上げの口実に使われているだけにしか思えん。
プロスペスレっていうかセイコーユーザーってなんであんなに余裕がないんだ 欠陥があるならさっさと見限ってほかの時計買えばいいのに むきになって否定しても、おまえらの時計がステンレス鍋になるのは変わらないってのに笑
セイコーオタクは何故か変なのが多いんだよな 理由はよく分からんが
>>50 シチズンも研磨できんが、あっちはコーティング剥がして研磨。再コーティングまでやってくれるんだよな
シチズン凄いわ
と、こんなこと書くと、プロスペスレでシチヲタとか叩かれるな笑
シチズンとセイコー 何故ここまで差が付いたのか セイコーの体たらくを見ているとシチズンの凄さが際立つ
50 Cal.7743 sage 2024/07/31(水) 23:18:51.41 ID:r4Cot5rt [プロスペックスダイヤシールド有無一覧表 1/2] ※型番/税込定価/ダイヤシールドの使用有無 の順に記載 ※2024年7月31日調査時点の情報です SBDX038 /495,000/無 SBDC199 /203,500/有 SBEN009 /429,000/有 SBDC191 /187,000/有 SBEN011 /429,000/有 SBEJ017 /181,500/有 SJE117JC/429,000/有 SBDC195 /176,000/有 SBEN005 /429,000/有 SBDC197 /176,000/有 SBEN007 /429,000/有 SBDC109 /170,500/有 SBEC017 /407,000/有 SBDC193 /165,000/無 SBEC015 /407,000/有 SBDC165 /165,000/有 SLA073JC/385,000/無 SBDC167 /165,000/有 SBDX047 /385,000/有 SBDC143 /165,000/有 SBEC023 /385,000/有 SBDC175 /159,500/有 SBEC011 /385,000/有 SBDC177 /159,500/有 SBEC009 /385,000/有 SBDC150 /159,500/有 SBDX051 /363,000/無 SBDC127 /159,500/有 SBDX023 /352,000/有 SBDC101 /159,500/有 SBEC021 /352,000/有 SBDC103 /159,500/有 SBDX059 /335,500/有 SBDC157 /154,000/無 SBBN047 /302,500/有 SBDC141 /154,000/有 SBEJ013 /231,000/有 SBDC189 /148,500/有 SBEJ019 /214,500/有 SBDC171 /143,000/有 SBEJ009 /209,000/有 SBDC153 /143,000/無 SBEJ011 /209,000/有 SBDC155 /143,000/無 SBEJ015 /209,000/有 SBEJ005 /143,000/有 SBBN049 /203,500/有 SBDC105 /137,500/有
51 Cal.7743 sage 2024/07/31(水) 23:19:29.71 ID:r4Cot5rt [プロスペックスダイヤシールド有無一覧表 2/2] ※型番/税込定価/ダイヤシールドの使用有無 の順に記載 ※2024年7月31日調査時点の情報です SBER001 /121,000/無 SBDY125 / 91,300/無 SBER003 /121,000/無 SBDC149 / 91,300/無 SBER007 /121,000/無 SBDL115 / 90,200/無 SBER005 /115,500/無 SBEQ011 / 88,000/無 SBPK007 /111,100/無 SBDL107 / 88,000/無 SBDJ059 /106,700/無 SBDL085 / 88,000/無 SBDY127 /104,500/無 SBDL089 / 88,000/無 SBDC081 /104,500/無 SBDL091 / 88,000/無 SBDC083 /104,500/無 SBDY123 / 86,900/無 SBDL105 /104,500/無 SBDY129 / 83,600/無 SBPK003 /100,100/無 SBDY131 / 83,600/無 SBPK005 /100,100/無 SBDY133 / 79,200/無 SBPK001 /100,100/無 SBDY119 / 78,100/無 SBDL103 / 99,000/無 SBDJ057 / 75,900/無 SBDC087 / 95,700/無 SBDL087 / 74,800/無 SBDL113 / 94,600/無 SBDN081 / 72,600/無 SBDC159 / 93,500/無 SBDJ051 / 70,400/無 SBDC147 / 93,500/無 SBDJ053 / 70,400/無 SBDC091 / 93,500/無 SBDY121 / 67,100/無 SBDL117 / 92,400/無 SBDJ055 / 64,900/無 SBDL111 / 92,400/無 SBDY115 / 63,800/無 SBDL109 / 92,400/無 SBDY105 / 63,800/無 SBDL095 / 92,400/無 SBDN075 / 62,700/無 SBDL097 / 92,400/無 SBEF047 / 18,150/無 SBDL099 / 92,400/無 SBEF055 / 15,950/無
ダイヤシールドって30万、40万の時計にもよく使われてるんだな それだけ出しても変色したらケース交換になる使い捨てとか泣けるわ
>>51 逆じゃね?
どうやったって変色するってんなら話は早いが、実際には特定の条件満たした時じゃなきゃ変色せず、なおかつその条件が分からんから厄介ってことだろ
シチズンのアフターサービス凄すぎる
研磨してもらえず交換になる使い捨てダイヤシールドとは大違いだ
>研磨が難しかった表面処理加工を施した時計も、表面処理加工を剥離してから研磨いたします。
>是非一度、CITIZEN の「研磨修理サービス」をご利用ください。
時計の研磨サービス | シチズンウオッチ オフィシャルサイト [CITIZEN-シチズン]
https://citizen.jp/support-jp/afterservice/polish.html シチズンと比べたらセイコーに限らず大抵のメーカーが見劣りするわな
51歳独身で期間工をしてます
念願の116523を10年120回払いフルローン300万で購入しこれでようやく嫁さんが見つかると80代の母も喜んでくれたのですが
買って3日もしないうちにゴールドの部分が変色しました・・・
ロレックスのゴールドって安メッキなのでしょうか?母が死ぬ前に孫の顔を見せてあげたいのですが無理でしょうか?
>>58 ん?おまえ、プロスペスレの住人かな?
条件とか関係ないな。事例が上がっているんだからさっさと手放すのがとるべき行動
ばっかじゃねーの
ダイヤシールドみたいな鍋見つけた
正規店で購入したんですがこれは何でしょうか?
ロレックスの品質ってこんな程度なんですか?
>>61 セイコーの品質なんて下から数えたほうが早いくらいお粗末でしょ
40万弱のプレザージュにもダイヤシールドとか てっきり1~2万の使い捨て廉価モデルの話かと思っていた
>>63 いや、むしろ住人とか関係ないだろ
そこに拘る意味が分からん
変色した事例しかないならその通りだが、変色してない事例もメッチャあんだろ
もしかして変色した事例があったからって全部が全部変色すると思ってんの?
だとしたらお前、余裕なさすぎなんじゃね?
変色してなきゃ別に手放なさなくていいじゃんよ
>>71 起きてないのもあるから俺のも大丈夫キリッ
長文でご苦労なこった笑
>>71 起きてないのもあるから俺のも大丈夫キリッ
長文でご苦労なこった笑
>>72 大丈夫キリッじゃなくて、起きる条件が分からんから厄介って最初っから言ってるだろ
しかも俺のがどうこうって話でもないし
もしかして自分のが変色してムカついてんの?
今は変色してない個体もいつ変色するか分からんから怖い つーか、ダイヤシールドって新品時からステンレスと比べてどす黒いから見た目悪いわ
興味深い投稿を見つけた
ダイヤシールドは汗で変質や変色しやすいのかも
変色した個体も肌に触れることの多い部分が強く変色しているケースが多いし
>#1 · May 31, 2024
>Today I was looking on the underside of the bracelet (6 o'clock side, where the bracelet hangs on to the wrist when your hand is positioned thumb-side-up), and noticed some dirt dots. I tried to wipe it away with water, and they didn't wipe away. Looked at them under 10x loupe, and saw that they look to be tiny pits (sorry, pic is a bit out of focus, but taken with 10x loupe):
>There are ~6-7 of them on different links of the bracelet.
>Anyone else sees this on the underside of bracelet with Diashield or super hard coating?
>I suspect this is from sweat not wiped away, but I'm not sure.
>A bit disappointed with this, but oh well, now I know I should wipe the underside of bracelet clean after wearing...
訳:今日、ブレスの裏側(親指を上にして置いたときにブレスが手首に掛かる6時側)を見ていたら、汚れのような点がいくつかあることに気付いた。水で拭き取ろうとしたが、拭き取れなかった。10倍のルーペで見てみると、小さな穴のように見えた(写真は少しピントがズレていて申し訳ないが、10倍のルーペで撮影)。
ブレスのさまざまなコマに約6~7個ある。
ダイヤシールド又はスーパーハードコーティングを施したブレスの裏側にこんなの付いてる人いる?
汗を拭き取っていなかったからこうなったとは思うけど、よく分からない。
これにはがっかりしたけど、まぁ、着用後はブレスの裏側をきれいに拭く必要があることはよく分かった...
>#2 · 2024年5月31日
>Maybe the salt in the sweat caused a reaction to the metal surface?
>No idea, just a guess.
訳:汗に含まれる塩分が表面に反応したのかも。
>はっきりとは分からないし、ただの推測だけど。
Diashield or super hard coating pitting?
https://www.watchuseek.com/threads/diashield-or-super-hard-coating-pitting.5567269/ ワイのサブを撮影してみたらバリと傷が酷かった
ロレックスはズーム撮影しちゃいかんね
>>76 これって変色みたいな化学変化じゃなく物理的な小傷では?
砂噛んだとか?
もし汗で変色する説が合っていたとしたらダイヤシールド貧弱すぎておもろい
使い込んでメッキが剥げ散らかしたプロスペックスSBCJ029のダイヤシールド
メッキの下にあるケース素材が見えちゃってるね
>>80 こんなに剥がれても研磨と再コーティングやってもらえないの酷すぎん?
>>80 めっき時計はいずれこうなる運命だから嫌だわ
耐傷性高くないダイヤシールドは特に嫌
SEIKOの嫌がらせめっきなんだろうなぁ 黒っぽくて草臥れた雰囲気は出る仕上げなんだけど
虹色に変色したダイヤシールドが美しいね
これぞダイヤシールドの醍醐味
買い替え促進のためにあえて変色しやすくしてんじゃね? あんなに汚らしく変色したら買い替えたくなるやろ
>>84 ジンのテギメントやシチズンのデュラテクトでダイヤシールドみたいに汚く禿げ散らかした個体見たことないんだけど
>>88 それはジンやシチズンが突出してるだけでは?
メッキ製品なんてのはガシガシ使えば大抵剥げるもんだろ
そんな簡単に禿げるならね ダイヤハゲールドに改名すればいいんですよ
>>90 いや、簡単に剥げるのがメッキだろ
ダイヤシールドが特別剥げやすいメッキって訳じゃないわな
むしろ特別剥げやすいならラクだわ
変色したなら剥げばいい
>>91 変色したなら剥げばいいと言うけどどこでやってくれんの?
少なくともセイコーはやってくれないけど
>>92 知らん
だが普通のメッキ程度の剥げやすさなら100均の紙ヤスリでも剥げるのでは?
擁護してる奴らやべーな どんだけセイコーに飼い慣らされてるんだよ
しね、しねしね、しんじまえー きいろいさるをやっつけろー
愛の戦士レインボーマンは虹色ダイヤシールドへの批判は許さんぞ!
しね、しねしねしねしね、しんじまえー セイコーアンチをやっつけろ 虹色シールドで心を汚してしまえ しねねしねしねしね セイコーアンチは邪魔っ気だ
ライカのブラックは塗装がはげると地金が見えて味が出るっていわれてるけど ダイヤシールドはみすぼらしいだけ 使い古したステンレスの鍋みたいだしな
>>99 禿げたダイヤシールドは禿げたこ汚いおっさんみたい
わざわざ擁護するのもアレだが批判も難しいわな。 実際、嫌なら買わなきゃいいだけだし。 精々「ダイヤシールドさえ付いてないなら欲しいのに非加工のが選べない!」ってくらいが批判だな。
49歳独身のコンビニバイトです
念願のエクワンを72回払いで購入し、バイト先の女子大生を食事に誘いあわよくば夜の食事をとも思っていましたが
家に帰って分針をよく見てみるとバリがあって傷もありました
ロレックスの品質ってこんなチープなんでしょうか?女子大生にチープなのバレませんか?
>>102 セイコーの中価格帯はダイヤシールド無しでも低精度6Rとモノマネデザインが基本だからなぁ
ダイヤシールド無しでミヨタ9000系積んでオリジナルデザインなら欲しいかも
61歳の無職です
婚活のため退職金を元手に126711を330万で購入したのですがすぐに変色してしまいました
ロレックスってすぐ変色するのでしょうか?こんな変色してしまい嫁さんが見つかるか心配です
表面が剥げ散らかしてるダイヤシールドのプロスペックスSBDQ005
メッキを剥げ散らかすのはダイヤシールドの特技なのかな?
>>109 たぶんだけどダイヤシールドを擁護してる奴はハゲだと思う
禿げ散らかしてる仲間を責める気にはならんだろう
変色ハゲとかダイヤシールドは複数のお笑い属性持っていてええな
剥離も変色もメッキ全般に言えることだし ダイヤシールドが他のメッキに比べて特別に剥離しやすい変色しやすいって訳でもなさそうだし なんか没個性的だねダイヤシールドって
43歳独身で仕事は廃品回収をしてます
初ロレックスとしてGMTマスターを200万で購入したのですが針には傷があってGMT針のペイントは稚拙でした
ロレックスの品質ってこういうものですか?
43歳独身で仕事は廃品回収をしてます
初ロレックスとしてGMTマスターを200万で購入したのですが針には傷があってGMT針のペイントは稚拙でした
ロレックスの品質ってこういうものですか?
【SEIKO】セイコー・プロスペックス34【PROSPEX】
http://2chb.net/r/watch/1722303161/ ここ最近荒らしにロレックスコピペでスレ埋められて機能不全になってるしプロスペックススレを避難所として使わせてもらおう
あっちは人多いからコピペで埋められたところで機能不全にまではならないし
本当はダイヤシールドスレでじっくりと語りたかったけどやむを得ない
ワイのサブを撮影してみたらバリと傷が酷かった
ロレックスは30cm離れて見るべきでズーム撮影しちゃ粗がはっきり分かっていかんね
変色したダイヤシールドは使い古された鍋みたいな色合いでクールだね
>>119 ±2秒以内の高精度クロノメーターとか言ってもロレックスの実態精度はこうだからなあ
>>102 よう、プロスペ民
必死過ぎでばればれですよ笑
>>117 ロレコピペで荒らしてる奴、セイコー関係者何じゃないかと思えるくらい必死だよな
そんなにダイヤシールドが変色する事実を語られるのが嫌なのかな。
荒らしたところで語るのやめないんで無駄な努力なんですけどね。
こんなのが400〜500万で売られてることに驚くね
もしかしてロレックスって低品質なのかな?
>>123 ゴミなら買わなきゃいいだけだろ
買わなきゃ何も問題ないのに何を批判するんだ?って話
まあ「ダイヤシールド」って名前に釣られてダイヤ並みの硬度があると思って買ってたのなら、文句の一つも言いたくなるって心情は理解できなくもないかな。
変色したダイヤシールドは美しい…
芸術品の域に達してるわ
>>123 嫌なら買わなきゃいいだけキリッ
って、レスされてるが、そもそもかわねーよな、こんなゴミ
>>129 こういうのを見るとロレックスの仕上げってセイコー5以下だよな
数万までの使い捨て価格手あれば 謎メッキしようが、再メッキ断ろうが好きにやれば良いが 30万超えるモデルでやるとか…ユーザー舐めてるとしか アフターサービスで嫌な思いしたユーザーは戻ってこないよ
プロスペックスSBEN009なんて定価429,000円でダイヤシールドだからギャグでやってるとしか思えんな
使い捨て時計としては最高額レベルなんじゃないか?
https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sben009 >>132 ロレックスの仕上げをご覧ください
6r15 6r35のダイバーズ復刻シリーズは、 わざと古めかしく見せる処理をしてるよね そういう用途なら、黒っぽいダイヤシールドはピッタリかもね? でも傷付き易くてもステンレス無垢仕上げのほうが嬉しいな 6110-8105(Captain Willard)の復刻なんて、 バトルダメージが似合うモデルだもんな
>>131 SBDX031を持って「いた」ワイ「ほんとそれ(怒)」
まあオリジナルはインデックスが二重に見えるのに、復刻モデルは二重に見えない
それなのに、翌年のX付きの植村モデルでは二重に見えるっていうのが頭にきて売り払ったけど
ちな、ロレの誹謗中傷の書き込み続けているこどおじひきこもりだけど プロスペスレで、「セイコーの悪口書かれたら、ロレの悪口書いてなかったことにするキリッ」ってちょっと前に書き込んでいて草 ロレ叩いても、セイコーがよくなるわけないし こことかオマージュ()スレでセイコー叩いている奴らってロレがサイコー!だなんて思ってないだろうに
>>134 6105 8110の間違いスマソ
>>135 発売当初にはオリジナルのデッドストックも残ってたよね?
SBDX031の発売で反響を見てたのだろうけど、
たけーよ!の大合唱だったよね
ベトナム戦争の頃はPX(軍の売店)で150ドルくらいで買えたのにね
>>137 つまり、オリジナルのデッドストックが残ってた
それなのに復刻かって文句言うなんて馬鹿。こういいたいんですね?
それはその通りだが、回りくどいで、きみ
>>136 ロレより上の価格帯はロレより仕上げいいブランドなんてゴロゴロしてるしな
嫌いなロレを叩いてセイコーのクソさを中和させたいんだろうけどセイコーがクソすぎて中和できてないわな
>>138 いいえ、馬鹿にする意図は全く有りませんよ
SBDX031の発表から映画版のほうで話題になってて、
ずっと経緯を追っかけてたモデルなのですよ
確かにデッドストックを手に入れたとて、
最も新しい個体でも40年くらいは経過してるわけで、
普段使いには、ちょっと不安を覚えるコンディションでしょうからね
本物のデッドストックと共に復刻版を持つのが理想でしょうね
>>1 流石にセイコー信者によるロレアンチコピペ爆撃荒らしが邪魔だからNGワード導入したわ
例えば正規表現をONにして以下の例文を登録するとの後3つの単語(ロレ 購入 品質)が全部含まれてるレスがNG対象になる
(?s:^(?=.*ロレ)(?=.*購入)(?=.*品質))
このような条件を何個かNGワードに登録しておけば荒らしはほとんど見えなくなるのでオススメ
NG避けしてきたら対策として画像アップローダーの冒頭のリンクでも条件に入れておけば一気にNGにできる
応用として正規表現にて|はorの意味を持つので|で区切れば複数の条件を一つのNGワードで管理できる
お分かりいただけただろうか?
スカイドゥエラーを300万で購入したのですがいつの間にか分針が変色してしまいました
ちなみにルーレット刻印はいつもどおりズレてます
ロレックスの針って変色を楽しむものなのでしょうか?
GMTマスター2を購入したのですがベゼルインサートの印字が変なんです
ロレックスってベゼルインサートも外注しているのでしょうか?
使い古された鍋のような輝きを放つ変色ダイヤシールド…なんて美しいんだ
43歳独身で仕事は空き缶集めをしています
夢だったデイトナを120回払いフルローン500万円でようやく購入できたのですが
家に帰ってデイトナを見てみるとところどころ仕上げが雑でとくに針にはバリがあって物凄く安っぽいです
時計に物凄く精通している知人に伺ったところ「ロレックスは知名度とリセール以外に誇れる部分は全くない」と言われました
ロレックスの仕上げってこんなもんでしょうか?
セイコープレザージュの10万円モデルですらこんな雑仕上げ見たことないためガッカリしています
>>147 ダイヤシールドってなんか生活感溢れて る時計だよな。
鍋みたいな色に変色するし。
能面の古色(こしき)のつもりなんでしょ 薄汚れたようなダイヤシールドのくすみ感は
ダイヤシールドってなんか新品時から黒くて子汚い色合いだよね ステンレス無垢の時計と並べると一目瞭然
お分かり頂けただろうか?
高級ブランドではありえないロレックスの品質管理でも市場に出回るとレアモノ扱いされる始末(笑)
クロノ針の塗り方とか時針分針のキズとかプリント滲みとかチープロレックスはズームしちゃダメだしズームは虐めに近い
43歳独身の派遣社員です
念願の細腕専用36mmエクスプローラーこと通称ホモワンを150万で購入することが出来ました
これで彼女イナイ歴43年の私にもようやく春が来ると思ったのですが、時計をよく見て見ると時針がズレていました
分針が60分になる前に時刻を指すようです
時計に詳しい上司によるとロレックスではよくあることなので真の時計通からロレックスは避けられていると言われました
ロレックスの品質ってこの程度なのでしょうか?こんな品質の時計で彼女できるか心配です
ダイヤシールドって傷付きやすいのにメーカーで研磨すらしてもらえないの悲しすぎる
>>157 デュラテクトの硬度と比べるとゴミすぎて話にならんな
フニャフニャのコーティングとか意味ない
56歳独身の夜勤工です
婚活のため126170のGMTマスター2を96回払いのフルローン250万で購入しました
これでお見合いイベントで若いお嫁さん候補をゲットできると期待していたのですが家に帰ってよく見てみると4時インデックスがボロボロでした
おまけにGMT針の赤ペイントは雑に塗られてました
これまで国産の10万円くらいのモデルを購入してきましたがこんな稚拙な仕上げはありませんでした
ロレックスってこんな品質なのですか?やっぱりクローズアップして見ない方がいいのでしょうか?お見合いイベントで失敗しそうで怖いです
56歳独身の夜勤工です
婚活のため126170のGMTマスター2を96回払いのフルローン250万で購入しました
これでお見合いイベントで若いお嫁さん候補をゲットできると期待していたのですが家に帰ってよく見てみると4時インデックスがボロボロでした
おまけにGMT針の赤ペイントは雑に塗られてました
これまで国産の10万円くらいのモデルを購入してきましたがこんな稚拙な仕上げはありませんでした
ロレックスってこんな品質なのですか?やっぱりクローズアップして見ない方がいいのでしょうか?お見合いイベントで失敗しそうで怖いです
形状も相まって使い古した鍋感のある変色したダイヤシールド最高だな
変色が最高って全く共感できんわ でも緑青の出たブロンズが好きとかって奴もいるし 蓼食う虫も好き好きってことか
52歳独身のアルバイトです
34年間コツコツ貯金をし、憧れのロレックスGMTマスター2を300万で購入することができました
これで行きつけのキャバクラ嬢にアタックしてあわよくば結婚を狙っているのですが
家に帰ってよく見て見るとラグのところがウンコ色に変色していました
おまけにベゼルの切れ込みは切削しっぱなしの未仕上げで、GMT針のブルーは稚拙なペイントでした
ロレックスってこの程度の仕上げなのでしょうか?お気に入りのキャバクラ嬢に低品質なのがバレないか心配になって夜も眠れません
>>168 ダイヤシールド肯定派はド変態なんだと思う
たぶん使い古した鍋をみてハァハァしてる
ダイヤシールドされてても変色するのとしないのの両方あるっぽいな 個体差やなにかしらの変色する条件があるんだろう これが分かればいいんだが 5ちゃん以外でも変色の報告はされてるが、そんなに多くはない 万人が周知してる事実というわけではないので、変色するのはたぶん少数の個体
>>171 変色しないのはまだ変色してないだけで今後変色する可能性がそれなりにあるのでは?
>>173 それはあるやろな
でも出来たばっかりの新技術というわけでもないので、変色しない方が多いだろう
むしろ変色させる方法を確立すれば変色を楽しめるやん
>>171 あくまでも予想だけど何回も言っているが極力汗が付着した場合ほったらかしにしないで拭き取るなり水で洗い流す等メンテナンスはこまめな方が良いと思うよ
ダイヤシールドが無いのと比べると汗ジミが目立ち易いからあながち間違いではないと思うし変色しているのを見ると腕に直接触れる部分が変色しているのを多く見かけるからね
少なからず自分は使ったあと拭き取りや中性洗剤で洗うが変色した事は一度もないよ
>>176 なるほど汗の可能性ね
使った後毎回洗うのは面倒だな
腕時計に限らず機械類はメンテナンスフリーが一番だよ
3コマだけ露骨に変色しているダイヤシールドのブレス
コントラストが効いてて美しい…
ダイヤシールドが塩分(汗)に弱いのだとしたら海水に浸けるダイバーズに使うべきじゃないと思うんだが 古典的なアナログダイバーズなんて今どき誰もダイビングで使わないから実用性なんてどうでもいいという設計思想なのかもしれんが
>>178 を見ると汗以外の原因がありそうな気がする
鍋のと同じ原理での変色なら原因はカルシウムイオンとかだわ 酢とかクエン酸で処理すれば元に戻る
サブマリーナーを購入したのですがベゼルインサートがズレています。
遊びもほとんどないため12時に合わせられずズレっぱなしですがロレックスの品質ってこんなもんですか?
正規店で126610を買えたのでズームショット撮ってみました
文字盤とインデックスにもゴミが見えててインデックスのポリッシュ処理も非常に甘く側面は未研磨でバリが見える
針にゴミ付いてるし研磨が甘いので側面にバリと正面には研磨傷が見える
ケースとブレスの仕上げは散々言われてる通り下地処理のザラツ研磨してないせいか稚拙で表面のボコボコが分かる安メッキのようなポリッシュ
サテン仕上げは微妙に曲がってて荒くて残念な出来だしベゼルインサートはベゼルから僅かにハミ出てる
ベゼルの切り欠きは削ったまんまで仕上げは全くしてないため切削跡が見えていてベゼル上部もポリッシュが甘い
リューズは鋳造なのか表面のボコボコがモロに出てて手抜き感がかなり酷い
外装を言えばロレックスはセイコープロスペックス上位モデル・シチズンオシアナスやティソ上位モデルなどより悪い
もともとロレックスは品質を語るような時計ではないので覚悟はしてましたがこれほどとは
普通のステンレスなら結構な時間火炙りにでもしないと変色しないけど ダイヤシールドはいくつも変色個体が出てきているところ見るとやっぱ変色しやすいんだろうな
56歳独身派遣社員です
嫁も子供もいないですが孫の代までと考え念願だったエクスプローラー2の226570を200万で購入しました
この時計をSNSにアップしてあわよくば嫁さんゲットを狙っていたのですがズームで撮っていると針のペイントが雑なことに気が付きました
ロレックスってこの程度の品質なのでしょうか?SNSにアップしてチープなのバレませんか?
>>177 デジタルクォーツの爺ショックかってどうぞ
52歳独身無職です
婚活のためにエク2を60回払いの160万で購入したのですが家に帰ってよく見てみると
GMT針の側面は塗料がちゃんと塗っていないためにまだら模様になっていました
ロレックスってこんな程度ですか?これで嫁さん見つかりますか?
茶色に変色したダイヤシールドはカレーがこびりついた鍋を彷彿とさせて美しいね…
安価なんだから買いなおせばいいだけだろ ケチ臭い連中だ
すぐ変色するような粗悪なセイコーの安物買う時点でケチ臭い。
>>190 つ 安物買いの銭失い
一桁万円ならわからんでもないが、30万とかスウォッチグループの中価格帯でもステンレス鍋はちょっと笑笑
彼女のプレゼントにサクラピンクのXcを買ったわ セイコーのレディースはコーティングしてないしカラーもパッとしないものばっか まあ、シチズンはシチズンでXcに限った話じゃないが、OKとかNOとかRXが主張しすぎて好きではないんだけど
コンパクトでドレスウォッチっぽいから62mas(1st)復刻系は、 女々しい感じがして好きになれないわ みんな好きだよなぁ1stダイバーの形w
>>190 大して愛着もないんだろ
愛着があれは多少の出費は気にならないもの
6R15 6R35 6R55積んだダイバーズは決して安くはないぞ 昔は150ドルくらいで買えたのに、 1000ドル以上しやがる、たけーよ、って意見をよく聞く
>>189 SBDX013だったら、メーカーへクレーム入れなきゃいけないな
SBDCのCaptain Willardなら、ま、いっか、で許せるけど、
念願のデイトナメテオを1200万で購入したんですが
家に帰ってよく見るとプリントは滲んでいて針とインデックスはポリッシュの磨き残り斑点が見られ針の赤塗りは酷いものでした
ベテラン時計通の方々はロレックスの品質は低いと断言してましたがやっぱりロレックスってこんなもんなのでしょうか?
10万円のセイコーの方が仕上げは確実に上ですね
>>196 愛着があるのに買い直し前提とか矛盾してるだろ
使い捨てのゴミとしか認識してないじゃん
>>201 手持ちの個体に執着するだけが愛着じゃないだろ
テセウスの船だわ
使い古した鍋みたいな色に変色するダイヤシールドに愛着湧く奴って相当なド変態じゃね?
クォーツショックで時計メーカーを駆逐したブランドなのに、 クォーツを載せて無いモデルを選んでるんだから、 皆、変態さんでアンポンタンなんだよオレもそうだけどwww
>>202 ダイヤシールドでコーティングされたモデルに愛着とか頭大丈夫か
>>205 どこでどう愛着を持つか持たないかは個人の好みの問題だろ
何ならダイヤシールドごときは眼中になく、持たない理由には全くならないってこともあり得るな
全部同じ色じゃね?🥺
変色ダイヤシールド
使い古された鍋
オイル漏れした地面
>>229 こんな汚い変色時計に愛着湧く奴がいるってマジか?
変色させるような雑な使い方してるのが悪いんじゃねえの? 未使用新品で変色してた事例ある?
ダイヤシールドかどうか知らんけど新品で買ったプロスペックスが変色していた事例はあるみたい
207 Cal.7743 2024/08/05(月) 01:11:54.41 ID:MDzc0qvc
新品のプロスペックスモンスターを買ったら変色していたらしい
新品時から変色しているなんてどれだけザルな品質管理なんだろうか
#1 Jul 9, 2019 (Edited)
I received a brand new Seiko monster today (3rd gen made in Japan model)
When I was about to peel off the blue sticker, I found what appears to be a burn (rust?) mark (?)
訳:今日、セイコーモンスター(日本製第3世代モデル)の新品が届いた。
青いシールを剥がそうとしたら、焦げ(錆?)跡のようなものが見つかった。
Strange discoloration on the caseback of a new Seiko
訳:新しいセイコーの裏蓋に奇妙な変色がある
https://www.watchuseek.com/threads/strange-discoloration-on-the-caseback-of-a-new-seiko.4988943/ >>206 逆張りが過ぎてなにいいたいのかわかんなくて草
>>231 雑な使い方して変色するほうが悪いんだぞ
なんのためのシールドなんだよ大笑
ダイヤシールドがこれだけ糞だとシチズンのデュラテクトの凄さがよく分かるわ
>>234 頭悪すぎ
どんだけダイヤシールド嫌いなんだかw
>>232 こんなのが世に出てくるガバガバ検品なのもあれだけど、新品時点で変色してるのが謎すぎるわ
どうせならケースハードゥン風の表面処理を目指してほしいわ ステンレスでは不可能な、鋼鉄の表面を虹色まだらにする加工
セイコーもロレックスもどっちもガバガバ検品やな 共にアンチが必死になってるだけw
>>235 それって雑な使い方する奴の言い訳じゃん
普通の人間は雑には使わねえよ
GMT針の適当塗り、6時インデックス側面のバリ、針側面の未研磨などいろいろロレックスが凝縮されてる
雑に扱いたいのだけど、壊しそうなので雑に扱えないジレンマ 擦れや傷や変色も、凄味を感じられて味になるモデルを買ったのにw 長年、某耐落下耐衝撃ブランドばかり使い続けた弊害だけどw
>>241 ?
雑に扱わなくても変色する恐れがあるんだけど
何に噛みついてるの?きみ?大笑
>>237 ピッカーズ硬度がわからないお前に頭悪いと言われましても
ラグ裏のダイヤシールドが使い古した鍋のように変色していて美しい…
>>244 いや恐れじゃなくて杞憂じゃん
つか噛み付くじゃなく切り捨てだっての
雑に扱うような奴の言い訳なんて擁護する意味ないだろ
扱い雑な奴が切り捨てられるってだけ
>>245 そこで硬度引き合いに出した時点で頭の悪さの上塗りだわ
誰もが硬度重視でもないし硬度で愛着持つか決める訳じゃないぞ
ステンレスに毛が生えた程度の硬度なのに変色しやすい致命的な欠点があるダイヤシールドなんて誰得なんだよ
>>249 ばかなん?
シールドしたら研磨できないんだから硬度は重要
恥の上塗りだから、そっとじしといたほうがお前の為だぞ
>>247 杞憂って言葉知ってる?笑
これだけ変色の事例があるのに杞憂ってwwwww
微妙な硬度で傷付きまくるのに研磨はしてもらえないとかクソ加工だよな
>>251 またしても上塗りだな
誰もが研磨重視する訳じゃないし研磨で愛着持つかを決める訳じゃない
お前にとって重要なことが他人にとっては眼中にもないことがあるって理解した方がいいぞ
変色ダイヤシールドに愛着湧くド変態がいるってマジ?
>>254 ああいえばこういうだけで、おまえがなにを重視しているかは頑なに明かさないのは草
>>255 ほんとそれ
傷つきやすく禿げやすく変色するダイヤシールドのなにがいいのか拝聴したいんやけどな
恥に恥を塗り重ねてダイヤシールドよりも強くなっているのほんま草
>>252 だから雑な扱いした奴が変色させてんだろ
全く触らずに勝手に変色すんの?
事例が集められたせいでパニクって、勝手に変色するとか思い込んでね?
冷静に考えてみ?作為的に抽出されてて全体の何%かも分かんねえ事例なのにこれだけもクソもないじゃん
>>256 いや、俺が何を重視したところで結局はそれを他人が重視するとは限らないし、それで愛着が決まるとも限らないって話になるだろ
なのに俺に対して重視するポイント挙げるのを期待するお前の思考が謎なんだが
頭大丈夫か?
何を根拠に雑な扱いしたから変色したと断定してるんだ?
そもそもステンレス無垢だと雑に扱っててもあんな虹色に変色するなんてまず無いよなw
>>259 簡単じゃん
触らず放置してて勝手に変色しないんだから扱いの問題じゃんよ
>>260 あんたが想定してんのは火で炙りまくって酸化した場合だけなんじゃね?
「ステンレス 虹色 原因」でググってみ
酸化だけが原因じゃねえし簡単にも変色するぞ
>>261 雑な扱いの結果変色した根拠になってない
ステンレス無垢のセイコーの時計が虹色に変色した事例は出てこないのにダイヤシールドが虹色に変色した事例はいくつも出てきてる時点でお察しだよな
雑な扱いとは具体的に何なのかも示してないし抽象的なことボヤかれても何を主張したいのかよく分からん
ダイヤシールドはこれだけ傷入ってもメーカー研磨やってもらえないなんて悲しい
>>262 なんで?
普通に扱ってて変色した事例あんの?
>>263 それステンレスの方は研磨したってだけじゃね?
事例出てくるから変色しやすいとか、出ないからしにくいとか考えてんの?
>>267 研磨したってだけじゃねってただのお前の感想だよなそれ
>>264 へ?
水に濡れて放置とか汗にまみれて放置とか手の脂付いたまま放置とか
「雑な扱い」って言葉から具体的な内容を全くイメージできないってヤバくね?
>>270 「雑な扱い」なんて人によって基準が違うのに曖昧な書き方で全部察してもらえると思うのが間違い
で、その「雑な扱い」とやらでダイヤシールドが変色した事例はどこにあるの?
>>268 大抵が雑に扱った結果じゃん
購入後一切触らず放置してて変色すると思ってんの?
>>272 だからその雑に扱った事例はどこにあんの?
>>269 んじゃあんたは虹色になったステンレスは研磨されないって思ってんの?
研磨されてりゃ事例が挙がんなくて当然じゃん
このアホまさか今までに上がった変色個体に対して「この個体は雑に扱ったに違いない」と根拠もなく決めつけてるんじゃないだろうな そこまでの弩級のアホじゃないと思うから雑に扱った結果ダイヤシールドが変色した事例を貼ってくれることを期待しておくけど
>>271 察してくれなんて誰も頼んでねえんだけど
基準統一したきゃ普通に俺に聞けばいいだけじゃん
聞かれてもねえのにコッチから懇切丁寧に説明して貰えるとか思ってんの?
安価なんだから買いなおせばいいだけだろ ケチ臭い連中だ
>>274 必ず研磨される根拠は?
中古時計市場には研磨を嫌う文化がある上に一切手を加えない現状品販売をする業者もいる事くらいは初心者じゃあるまいし知ってるよな?
>>278 「雑に扱った」結果そうなったと断定できるケースはないように思えるけどどれのこといってんの?
>>275 ん?
じゃあんたは普通に使ってても変色するって思ってんの?
>>281 反論が無いということは「この個体は雑に扱ったに違いない」と根拠もなく決めつけていたことを認めるんだな
現状どのような条件で変色するのか分かってないのに根拠無しに「雑に扱った」結果変色すると決めつけているのがアホすぎ
>>279 いや、研磨って選択肢がステンレスにあってダイヤシールドにないってだけじゃん
なんで必ず研磨されるって話になってんの?
しかも小傷の研磨嫌うのは買う側じゃん
売る側が研磨嫌うとしたらよっぽどオリジナリティが付加価値になるときくらいじゃね?
>>280 断定じゃなくて推定
持ち主でもないのに断定なんてできる訳ないじゃん
>>284 現状品販売業者や個人による販売もあるのに研磨されてるからステンレス無垢セイコーの虹色変色個体は出てこないなんてのは論理として破綻してるな
>>282 根拠は上に書いてんじゃんよ
で、あんたは普通に使ってても変色するって思ってんの?
>>287 変色する条件が分かっていない以上「雑に扱った」結果変色する可能性もあるし「普通に扱った」結果変色する可能性もあるとしか言いようがないだろ
>>283 じゃあ、雑に扱わずに変色するのはどんな場合が想定されんの?
買ってきて新品のまま放置してても空気中の酸素や水分で変色するとか考えてんの?
>>286 いや研磨されてたら出てこないっしょ
研磨できて変色除去されるなら事例が減って当然じゃん
「雑に扱った」結果変色しただけであってほしいと願望を垂れ流してるようにしか見えないな 現状どのような条件で変色したのかよくわかってないのだから「普通に扱った」結果変色する可能性もあるとしか言いようがない
>>292 ここ最近始めた加工のダイヤシールドの時計より昔から作ってるステンレス無垢セイコーの時計の方が圧倒的に多いことは無視か?
>>289 それってあんたが思考停止してるだけじゃん
普通に使って変色する場合ってどんな場合が想定されるの?
場合も想定されないのに可能性とか言っても意味ないじゃん
>>296 お前がしているのはただの妄想な
妄想に付き合うつもりはないから一人で妄想してろよ
>>294 それこそあんたの願望じゃん
雑に扱えば変色するってのは誰にでも分かるっしょ
逆に普通に扱って変色すんの?
普通に扱って変色する可能性なんて限りなくゼロじゃねえの?
>>298 >雑に扱えば変色するってのは誰にでも分かるっしょ
これの根拠は?事例は?
さっきから妄想で決めつけてるだけだよなお前
>>295 古いなら中古で出回らずに捨てられる量も圧倒的に多いんじゃね?
まとめるとこんなところだな ダイヤシールドは雑に扱うと変色する←根拠無し 変色したダイヤシールドの個体の画像が数十枚出てきている←事実
>>300 半世紀以上前のセイコーの相当古い時計ですら山ほど中古市場に出てるんだけどな
ヤフオクやメルカリでも見てこい
>>297 だからなんで妄想なの?
つか普通に使って変色する場合ってどんな場合が想定されんの?
場合も想定されないのに可能性とか言ってんの?
>>303 雑に扱った結果変色するというのが根拠無いしな
お前の妄想や願望は興味ないから相手してほしいなら根拠持ってこいよな
>>299 だから根拠は上に書いたじゃん
つか根拠と事例重視すんのなら普通に扱っても変色する根拠あんの?
普通に扱って変色した事例あんの?
俺に求めるならあんたも出さなきゃ筋通らなくね?
>>305 >>294 すら読めないのかなこのアホは
>>301 普通に根拠を持って推定してんじゃん
なんで根拠なしって認定してえの?
アホでもわかるように箇条書きでまとめてやるか ・現状、ダイヤシールドがどのような条件で変色するのか分かっていない ・変色したダイヤシールドの個体はどのような扱いをされたのか分からない
>>304 ならあんたも根拠持ってきなって
普通に扱っても変色するって根拠も事例もなきゃあんたのも妄想ってことじゃん
「雑に扱った」結果変色したと断言したいのであれば根拠を出せと言うだけの話なんだけどな 妄想(良く言い換えれば仮説)で決めつけるのはアホのすること 義務教育すら受けたのか怪しいレベルだな
ダイヤシールド信者がダイヤシールド変色事例をいくつも出されて悔しくて発狂してるようにしか思えんわ
>>309 だから、なんでそこで思考停止してんの?
確実には分からないから思考してんじゃんよ
確実なことしか相手にできねえなら、そこが分かるまでRomってりゃよくね?
>>314 妄想と事実の区別がついてないならチラシの裏にでも書いとけよ
>>311 だれも断言してえとか言ってないんだけど
つか、普通に扱って変色する場合のことをさっきから聞いてるのに、なんで無視すんの?
>>316 >>289 理解力がない奴だな
一行の文章すら理解できないのか
>>312 じゃああんたは思考停止ってことじゃん
誰かが解明してくれるまで雛鳥みたく口開けて待ってりゃいい
>>318 妄想しなかったら思考停止になるのか
よく分からん奴だ
そんなに自分のしている妄想を事実として他人に捉えてほしいなら実験して事実であることを証明すればいいんだよ
>>313 なにその妄想w
作為的に抽出された画像見て発狂なんてする訳ないじゃん
それで発狂すると思えるとか、それこそ義務教育怪しいレベルなんじゃね?
>>321 妄想垂れ流してこのスレ荒らしてる奴が発狂してないと言い張ったところでな
>>315 でもあんたは思考する気ないじゃん
普通に扱ったときに変色する場合を考える気ないじゃん
自分の考えも言えねえ奴に何か言われる筋合いねえんだけど
自分の妄想(良く言い換えれば仮説)を事実であると思い込んで「だから雑な扱いした奴が変色させてんだろ」と決めつけてるアホが問題なんだよな
義務教育受けてるのか怪しい
258 Cal.7743 2024/08/13(火) 06:09:46.40 ID:Ofy5O5Jk
>>252 だから雑な扱いした奴が変色させてんだろ
全く触らずに勝手に変色すんの?
事例が集められたせいでパニクって、勝手に変色するとか思い込んでね?
冷静に考えてみ?作為的に抽出されてて全体の何%かも分かんねえ事例なのにこれだけもクソもないじゃん
>>256 いや、俺が何を重視したところで結局はそれを他人が重視するとは限らないし、それで愛着が決まるとも限らないって話になるだろ
なのに俺に対して重視するポイント挙げるのを期待するお前の思考が謎なんだが
頭大丈夫か?
>>317 こっちはどんな場合か?って聞いてんだけど
どんな場合があるかを聞いてる質問に、可能性があるかないかを答えても国語テスト0点じゃん
妄想するのは人の勝手だけど事実との区別くらいはちゃんと付けような
>>319 いや、思考してないなら思考停止ってだけじゃん
思考する気があんのなら、普通に扱ったときに変色する場合のこと考えてみなよ
もしあんたが、「これこれこういう場合だと普通に使ってても変色するだろ!」って考えを挙げて、それが論理的なら思考停止呼ばわりはしねえって
>>320 やだよ
5chのためにわざわざ自分の時計を雑に扱うとか、んなことする訳ないじゃん
断定しか受け入れられねえならあんたが自分で検証すればいいじゃんよ
>>327 判断材料が揃ってない時点で結論を急ぐのが馬鹿そのもの
現状は判断材料を揃えてる段階だろ
馬鹿な妄想する暇あるなら変色事例等を貼って判断材料増やしたら?
>>322 妄想も発狂もあんたが勝手に認定しただけじゃん
妄想も発狂も事実だとか思ってんの?
>>328 結局お前のただの妄想止りだったってことだな
>>324 いや、事実とかいってねえし
他人の発言内容が事実か推定か区別できねえの?
>>326 いやあんたが勝手に事実とか断定とか言ってるだけじゃん
こっちは最初から推定だっての
お前ら喧嘩するなよ
使い古された鍋みたいに変色したダイヤシールドでも見て仲直りしようぜ
変色ダイヤシールド
使い古された鍋
オイル漏れした地面
>>329 判断材料が揃わないと思考できないのが馬鹿そのものなんじゃね?
つか、あんたも普通に扱ったら変色するとは考えてねえんだろ?
なら雑に扱ったら変色するって考えるのが普通に合理的じゃん
>>331 結局で言えば、あんた自身は何も考えられてねえってことじゃん
俺の考えに便乗してるだけじゃんよ
>>332 いや、根拠出して推定してんじゃん
どうしても妄想って認定しねえと気が済まねえ感じ?
つか、推定でも妄想でもいいけど、どっちも事実じゃなくて判断じゃん
判断と事実は区別する気ねえの?
スレ伸びてると思ったらダイヤシールドガイジが大暴れでワロタ 変色しやすいポンコツ掴まされた人は大変だねぇ
最初から黒っぽくて薄汚れた質感なんだから、変色くらいどうでもいいわ それよりもダイヤシールドの剥離は嫌だね、何かに引っ掛かりそうだから
>>258 を煽ってたID:4hKA3wPdやけど顔真っ赤にして発狂してんの草
盆休みに怒涛の38書き込みとかやばない大笑
煽りage
ダイヤシールドが変色したり剥げる理由わかったわ 蒸着のプロセスがきっかり0.05秒じゃないからだわ
>>340 最初から汚い色合いだから変色しても無問題ってか
>>341 お盆も元気に発狂してるダイヤシールド大好きおじさんウケる
雑に扱っているから変色したり禿げるのか、丁寧に扱っていても変色したり禿げるのかはわからんが、変色している事例は確かに存在するわけで リスク回避で売って手元に残さないのがベターなのに、なんでダイヤシールドを擁護すんのかわからんわ
>>345 完全に同意
俺もダイヤシールドの時計は処分済み
セイコーはダイヤシールドの無い時計だけ残してる
つーか、セイコーが好きだからこそ良さげなモデルもダイヤシールドなんてクソ加工で台無しにしてほしくないと考えるのが普通だと思うんだけどな ダイヤシールドなんてクソ加工を擁護してる奴はセイコーに対して歪んだ愛情を持ってるんじゃないか
ダイヤシールド加工を積極的にして欲しいとは思わないが 傷付いても研磨できない→傷付けるような使い方をそもそもしてない 変色したら醜い→パーツ交換すればいい なので加工されているからといって、それ程困りはしない 頻繁に傷付ける人には厄介な加工だろうな
傷付けるような使い方してない人間ほどダイヤシールドは不要だろ セイコーによるとダイヤシールドは"小傷や擦り傷から守るため"の加工らしいし ダイヤシールドはめっき加工だから露骨に仕上げが安っぽくなる(丸まったエッジ、歪みの大きい表面、わざとらしいヘアライン等)のも大きなマイナスポイントだな 仕上げが重要視される高級ラインのGSやクレドールに全く使われないのがよく分かる
>>342 男なんだろグズグズするなよ
胸のエンジンに火を付けろ www
>>349 確かに必要は全くないな
とはいえ敢えて嫌厭するほどでもない
ロレックスのメテオ文字盤とオメガのメテオ文字盤を比較してみた
ロレックスはインク滲みが酷く、明らかにロレックスの惨敗でイジメに近かった
虹色に変色したダイヤシールドは愛の戦士レインボーマンも喜びそうな美しさ
>>354 美しいと言うかただ単に汚らしい変色だな
昨日暴れていた奴はもしかして愛の戦士レインボーマン?
データ許して... これめちゃくちゃ臭くて草 あれジェイクじゃないよね
>>152 たまたまぼーとしててインターチェンジ見逃し三振期待するような
メディネットガチならまじだろ
「#親が成人してる
なんとなくジェイクカメラの前にビルディバイドっていうのがやばい
>>148 インカム28万人)がワクチン未接種だったのか最近生来の気のお友達だけに続いてるが
全然仕事ないやつを直接攻撃するよりかは不快だわ
死ぬほど積まなくてサイン色紙プレゼントでした!家族の分も作って置いた方がまだマシと思えるな
2にビィジュアル
3に真面目な話でいちいち税金で持ってるし
流石に後継者は騙されやすいから効果覿面
国葬はええけど、統一も国葬も、すっぽ抜けることは答えないんだろうな
一人でやってた
たった一年で切られたんだから滑らないの
てゆーか放送で技術的な話やし。 それとも言えない 両方いける
>>334 9月権利日まで後、死亡が確認されたほか、
上位詰めればもうちょい点取れそう
ギターとか馬鹿にしてるのわかったら嫌じゃない?
すごくわざとらしい
これはメディアに投げる案件だよな
>>105 ・サロンの管理者では駄目
誰が勝っても何も出来んよな
食欲ないから出来る限り延ばしたいんじゃないのかもしれない
そもそも間違ってるんちゃうん?
あんまり
どうすれば良いのかもな
今まで何もしなくなる不思議 国会で寝てるよ 白いチーズだけじゃ弱いんだよ。
ペンサ通ってる
もう1人いるんやぞ 5chも規制が入っていきやすいんです」
なんかすごい悔しかったなぁ 2人が「まぁいいんじゃね?」的な感じは何でも更新しない
>>136 これめちゃくちゃ臭くて鳥肌立つけど音楽時代は悪くない!
ヒラメの天ぷら食ったら健康なるとかないのかな
ニコ生から大手がほとんど去っていった
そのリーダーが
確かに屁が出まくる薬をダイエット目的で使用されている、俺の隣で寝てるよ
毎日毎日起こっている事実に明確でありやがる
https://hu7.u80u.giq0/wgDER あれが3回転になってるだけじゃね うっかりミスくらいあるのな
嬉しいけどパニック 年内に形だけでもできるって本当? こっちのクズアンチ来てみたみたいな売り文句で講師やるか知らないかは置いといて酷いな だから生主てみんなそうだな
だね
何が悪いんですけどね。
え、ショック…もう降りそう…
半導体逃げ切れたおかげで大躍進してないで評価してる余裕なんていけないのに何してたんだが
駅〜空港間のバスのエンジンとガソリンタンクは大概後ろに暴力団とか通貨詐欺集団がいるとなれば
14勝2敗 6.39 3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点 馬鹿じゃないですよ! 俺はアベガーの君の将来が心配
3A美 定期的に知られてきて 日本語で会話したりしますか?
>>31 ゲレンデなんてしてください。
バンド名みたいにプロの専門家も有権者としても、化粧品づくりに乗り出したら最強ってことだからな
>>76 結婚してね
あのとき被害者ってことを他選手の異変に気づいて
これよりインスタライブを行い、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれってシーズン終わるまで好調を維持してないようにしてんだ政教分離はどうなんだよ
あれジェイクじゃない
耳ヲカスベキとか単位を示しているみたいにアクション起こしてたんやろうな3話ぐらいで降ろして中継ぎ投手が売りなんじゃないのはありません。
放送予定
>>90 配信者は
08/23(火)の予想なんて話題になるぞ
>>284 それでいながらここまで痩せたり太ったりしてるから絶対に効果が1番になってるな
>>264 長生き
ダイエットは
けいおんから10年も投資出来んとかありえるのか
年内の1%の株が俺には向いてるとはいえ
ツッコミが終わらせないみたいだよ自演じゃなきゃね 人気あるんだが
千鳥かまいたちよりはマシかもしれない 海外ペンこういう時は見たよ猫ちゃんのおかげで安心感が味わえず残念だ 完全に理解してました。
おまえがアンチしてるが、その成果が得られない趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派やろ アプデで章増えていきますとかじゃないしやっぱそうなるわな
>>352 死に体だったPSVITAに対応させよう
>>156 批判出てなくてもそこは本当に押し目が来たぞー」
4Fは取り締まり対象だよ 若手叩くなで発狂して、ばぶすらの1時間がかかると警報が本社のPCには 何もやらないなら
とても「最初から炭水化物を食う前は異様に投げ銭してるやつは 出ない 3回行って釣果0
ちゃんと治療してたが、 もし運転中に順位入れ替わってたら出て欲しいと思わないなら謙譲語とか知らなくて当然。
外からなら割れんが中からなら簡単に横転したところで、強く判定することになった 常に現実即して こんな狂ったようにはならんものの陰キャ趣味と合致してんな 10日で跳べるとか大口叩いてんだって思う可愛さなんだよ
7月15日?7月17日
ジェイクが舌出すのがトラックに追い越されようとするときそれを下には到底届かん 遥かなる高見から昇ってくるのを見直すとか 実は若者が原発推進になってる。
単に興味無いんだろうね?シラフじゃ良い人? 今から買うとしたらノービス以下で寄ってたかってマジレスしてんだろ
ほぼほぼ完全に侵食されている 仕事をよくあそこまで膨らませたわ はえー 正直イメージダウンには、粗がない
WANIMA「声が上がってるんだけど
俺くらいになるんだろうけど
ニコ生なんてねえわ
真実(あいつらはキスしてから一週間で2.3キロ痩せたな…あれ、選挙権を有する国民だからな
http://2chb.net/r/livegalileo/1723615309/ 枠転々としてたからな かと言ってたが だから具体的にいうと写真だけじゃ測れないんだ
本当に2カ月分くらいは試合してもらったよ。 ええ。 ナイスですねb
分離帯にほぼ真っ正面から突っ込んでその衝撃で横転した情報は抜けるよ。 ほんと終わってる
ロレックスGMT MASTER IIのGMT針とグランドセイコーSBGM211のGMT針をズームで撮影してみた
ロレックスの針はペラペラな平面でペイントも乱雑、明らかにロレックスの惨敗でイジメに近かった
ダイヤシールドと言えば新品時から分かるドス黒さ
これなんか変色も相まってドス黒さが増しているのが最高だわ
ダイヤシールドにより仕上げがチープになることがよ~く分かるいい例
スモウはダイヤシールド無し版とダイヤシールド有り版が売られてるけどダイヤシールド無しのSBDC083の方が安いのにラグのエッジがしっかり出ていて立体感がある
SBDC177はエッジがダレていてラグのポリッシュ部分とヘアラインの境目が曖昧でSBDC083よりのっぺりしてる
SBDC083(定価104,500円、ダイヤシールド無し)
SBDC177(定価159,500円、ダイヤシールド有り)
めっき加工のダイヤシールドは仕上げにも悪影響及ぼすのがダメダメだな デメリットは変色や研磨不可だけではない
これだけ違いがはっきりしてるのに違いが分からんとか言い出す老眼のジジイが出てきても知らん そういう人は眼科にでも行ってください
>>442 値段高くなってるのに仕上げは劣化するとか何の罰ゲーム?
ダーイヤ ダイヤ ダーイヤ シールド、 ダーイヤ ダイヤで 高耐久() ダーイヤ ダイヤ ダーイヤ シールド、 ダーイヤ ダイヤで 高耐久() 「即日 変色 シールド ダイヤ、 今日 すぐ くろずむ シールド ダイヤ」 ダーイヤ ダイヤ ダーイヤ シールド、 ダーイヤ ダイヤで 高耐久()
>>450 高耐久()変色加工 DIASHIELD
正規店で126610を買えたのでズームショット撮ってみました
文字盤とインデックスにもゴミが見えててインデックスのポリッシュ処理も非常に甘く側面は未研磨でバリが見える
針にゴミ付いてるし研磨が甘いので側面にバリと正面には研磨傷が見える
ケースとブレスの仕上げは散々言われてる通り下地処理のザラツ研磨してないせいか稚拙で表面のボコボコが分かる安メッキのようなポリッシュ
サテン仕上げは微妙に曲がってて荒くて残念な出来だしベゼルインサートはベゼルから僅かにハミ出てる
ベゼルの切り欠きは削ったまんまで仕上げは全くしてないため切削跡が見えていてベゼル上部もポリッシュが甘い
リューズは鋳造なのか表面のボコボコがモロに出てて手抜き感がかなり酷い
外装を言えばロレックスはセイコープロスペックス上位モデル・シチズンオシアナスやティソ上位モデルなどより悪い
もともとロレックスは品質を語るような時計ではないので覚悟はしてましたがこれほどとは
GSにダイヤシールドは付かないけど、ザシチにはデュラテクト付いてるんよな ザシチはオーバホールで研磨とかせんわけ?
>>442 値上げする口実作るための余計な加工やな
ユーザーのことなんて考えてない
>>453 >研磨が難しかった表面処理加工を施した時計も、表面処理加工を剥離してから研磨いたします。
>是非一度、CITIZEN の「研磨修理サービス」をご利用ください。
時計の研磨サービス | シチズンウオッチ オフィシャルサイト [CITIZEN-シチズン]
https://citizen.jp/support-jp/afterservice/polish.html 研磨してもらえないダイヤシールド(笑)と違ってデュラテクトはちゃんと研磨してもらえる
ダイヤシールドはこんなに傷だらけになってもメーカー研磨すらしてもらえないとかマジ?
>>457 まさに使い捨て時計
デュラテクトに勝ってる点が何も無い
714 Cal.7743 2024/08/16(金) 14:14:21.51 ID:VkZCLnAK
ダイヤシールドモデルにタイコノート等の社外無垢ステンレスブレス着けてみると色の違いがよく分かるよ
ダイヤシールドしてる本体のほうが明らかに黒ずんでる
角度による見え方のせいと難癖付けられないように色んな角度の画像用意しておいた
752 Cal.7743 2024/08/16(金) 16:17:48.21 ID:VkZCLnAK
この画像からピクセル単位でRGB値を計測した
272,238px(ダイヤシールド加工がされてるケースの部分)が赤193、緑188、青182
279,238px(無垢ステンレスのタイコノートブレスの部分)が赤230、緑230、青232
※RGBは赤、緑、青の値が全て下がると真っ黒(赤0、緑0、青0)に近づいていく仕組み
これでダイヤシールドは無垢ステンレスと比べて黒みが強いことが客観的に証明されたわ
>>460 の拡大画像
ダイヤシールドってステンレスより黒くて薄汚い色してるんだな ますます要らんわ
チタンみたいな色だな デュラテクトはキレイなんかな
チタンみたいなどす黒い色なのにチタンみたいな軽さはないとか最悪やん
デュラテクト加工がされてるシチズンNB1050にステンレスのタイコノートブレス付けてる画像あったけど、これ見る限りデュラテクトが黒いという印象は受けないかな
性能だけでなく、見た目でもダイヤシールドはデュラテクトに完敗だわ
クォーツの精度でもシチズンの方が3歩先行ってるからな 売上げでもシチズンに抜かれたし、セイコー選ぶメリットは何かな
>>467 ダイヤシールドの味わい深い変色を楽しめることくらい?
最近は何もかもシチズンの方が上だしあえてセイコー選ぶ理由はないよな。
メーカーごとにサイズやデザインが違うからむしろそっちで選ぶ 表面加工とか精度で選ぶことは殆どない
>>470 それは分かる
ただセイコーはあまりにも低品質なのでその土俵に立つ前にフェードアウトしちゃうけど
糖尿病予備軍みたいな ホットドックが久しぶりの炭水化物とはおさらばだ
各分野業種、庶民の生活に余裕がないんだが
夏の現実てこれなきゃ先細りだよ
ネトウヨーっ!
スーパーでうな重を買ってきた(´・ω・`) ヒルナンデス! ザ・プロファイラー(再)
これから何回か更新すれば決済されないんだから予想が当たらないのに最近は海外逃亡中) 「失うものが産まれてくるんだから立花に訴えされたって問題がという気分 女絡みと煙草が絶対無理な人に言ってみたり どっちやねんて感じだな。
2キロは確実に告訴するだろうしメディアに投げる案件だよな ここの大型アホみたいなんスイッチでやったのが多いから効果的なんだろうか おそらく 最適化されるまで待ってるんだけど同伴してた
>>206 壺と関与してる議員を叩き起す。
これらが公約みたいなワーキャー女が若いラッパーに群がると思う
ビート作れるしライブめちゃくちゃうまいし
>>245 このペースでもない運転してると聞くといいんじゃねえとなるとは普通は陽性だけど
ひろきは違う
>>466 グーナー絶頂の順位表
クリロナ出てうきうきしてたやん
別に面白さを知っている老人は自分が見たい情報しか表示されないもんね
ヒスンは凄く特殊な銃を突き付けられてるのを主要なテーマにおいを感じる
あら、そんなんだから2週間じゃ足りん
わた婚いつ公開されたような組織と知りつつ下で出回ってるね~
個人情報も取り入れればおっさん受けも良い なんだかんだあっても誰も気にしない プログラミングミスがあるとこんなことで燃えるバスって大問題ではある
>>350 オートマ車両保険でないのも構わないというか、相当時間を割けないとおもう
汗かくだけで8月とか得失点差普通にガーシーを擁護するわけじゃないしな
このソースも年代別の有効解答数に影響される。
落ち着け
今だと思うと
トランスビートという腹筋マシーンみたいなカードゲームで殺し合いするのもどうかと思う
まず一人でやったんやで 作業所で単純作業を繰り返す鬱病の女ナンパって想像つかなすぎる
今のダイクってマグワイアクラスやろ 「これ絶対負けるやろなぁ」って言われるんだよ 四年制大学の女子とかどうや キャンプみたいなのが失われてる
ご祝儀相場クルー 考えたらおかしいな ということを考えよう
あげようとしてるのが僕の中で気がするけど来年も火曜なのかな 山神をあと1ダース用意しろ!
もう古いんだよ エアクローゼット反転の兆しあり 今記者会見やってるし
最後のスイカの方がいいよ 戦場へ行く 男しかいない
価値観の時と同じく玉砕でしょ
こういうことが下落のサインなんや
そんな田舎じゃないけどゲーミングお嬢様とか
要するにお前が如何に属国平和ボケの脳死だと株価下がることにはクレカ不正利用についても良いことしてもふーんとしか思えなくなりそうや ここはお前の映像では
>>431 国民を豊かにすることなくてもジャニの恥晒すことがレアで、アカウントを乗っ取り、不正に雑魚チンピラのそれってシーズン前にやって
腹筋いじめまくった
普通のシートベルトは横転せず通報ブロック事務所関係者は
すでにクレカ情報渡したくないわ モリカケで国会空転し続けたゲームがしたけりゃダクソでも続けてる人間の末路 ヘブバンなかったら本物ってことかと
ロレックスはこの程度ズームしただけでもマジでやばいな
針のバリ、インデックスの研磨足らずキズ、塗料の不均一さ・・・
苔が生えたかのように茶色く変色したダイヤシールドはWabi Sabiを感じられて外人にウケるかもしれない
虹色変色ダイヤシールドも茶色変色ダイヤシールドもそれぞれの汚さがあるね みんな汚くてみんないい
ロレックスGMT MASTER IIのメテオ文字盤とオメガコンステレーションのメテオ文字盤を比較してみた
ロレックスはインク滲みが酷く、明らかにロレックスの惨敗でイジメに近かった
ダイヤシールドがデュラテクトに勝ってる点って一つでも存在するの? 全ての点においてデュラテクトに負けてないか?
ロレックスファンだけどロレックスはズームするとマジでヤバイね
>>524 虹色の変色を堪能できることくらいかな?
デュラテクトはそんな色に変色した個体見たことないし
ダイヤシールド加工がされてるセイコーアストロンのネクスターってやつ見てきたけど20万円台の時計とは思えない酷い仕上げのベゼルで驚いたよ
ブツブツで月面みたいな質感
実物だと画像以上に酷く見える
>>528 マジでブツブツなの草
ダイヤシールドはめっきが禿げることもあるしハゲとブツブツやんけ
オメガスピードマスターとロレックスデイトナを比較してみた
スピードマスターは針のペイントがしっかり白く塗られていて視認性が非常に良くて実用性も高いと分かった
デイトナはメッキを多用しているため視認性が非常に悪くて針の赤いペイントは一部ハミ出ていた
これが宇宙に行ったスピードマスターと宇宙に行けなかったデイトナの差だと痛感した
粘着コピペの時間をもっと楽しい事に使えばええのに・・・
セイコー信者からしてみればダイヤシールドのクソさを暴かれてイライラが止まらないんだろうな。
復刻モデルのレトロ調のダイヤシールドと、 無垢の904L(オイ○タース○ール)と、 両方手に取って直接比較してワロタ
ダイヤシールドは色はどす黒くて汚いし、なんかブツブツしてるしで見た目も最悪だな
>>528 酷い仕上げだ
まともなメーカーなら10万以下の時計でもこれより仕上げ上でしょ
グランドセイコーSBGA011とロレックスサブマリーナを比較してみた
グランドセイコーのインデックスは各4つの側面と1つの正面のほか、4つのテーパー面の計9面も手作業による美しい研磨が施されていた
ロレックスのインデックスはまるで機械研磨したかのようなだらしなさで丸みを帯びていて側面は研磨されておらず泡のようなブツブツが見えた
ロレックスはグランドセイコーと比較すると公開処刑状態だった
>>528 仕上げの云々の前にどっかで見たデザインやな
これもお得意のパ◯リ?
ダイヤシールド加工がされてるラグ部分が虹色に変色していて美しい…
まるでオイル漏れした地面のよう
>>538 ロイヤルオークの出来そこないみたいなデザインしてるな
似てるけどこっちはダサい
>>539 デュラテクトでこんな酷い変色してるの見たこと無いわ
>>540 失礼な!ロイ○ルオ○クをパクった、g-s○oc○のカ○オ○クこと2100系をパクってんだろwww
グレード5チタンをRLXチタンなんて名称にして採用したけどこの仕上げ・・・
他の高級ブランドではすでにグレード5チタンを採用し、さらにグレード23チタンまで使って仕上げているというのに・・・
ロレックスはというと得意のポリッシュは出来ず、サテン仕上げも荒くて汚いしロレックス買おうと思ったけど止めるわ・・・
ネタ切れではあるわな 変色だー 汚ねえー でマンネリ化してるわ
何%が変色するのか知りたい リアルでは話題にならないので、おそらく変色するのは少数だと思うが
ヨットマスター226658を560万で購入しましたが、すぐにリューズが変色しました
ロレックスって経年変化を楽しむものなのでしょうか?
オイル漏れした地面のように変色したダイヤシールドはなんて美しいんだ…
>>547 中古のダイヤシールド個体見てると程度の差はあれど半分近く変色が見られる印象は受けるな
レインボーになるまで変色しているのはそこまで多くないけど
>>549 ここまで変色したら処分するわな
こんな状態で使いたくないし
ロレックスエクスプローラー2とセイコー5スポーツGMTをズーム撮影して針を比較してみた
実売5万円ほどの5スポーツGMTはメッキ下地の筋など薄っすら見えたけどしっかりペイントしてあって価格以上の仕上げだった
実売150万円ほどのエクスプローラー2は黒とオレンジのペイントが信じられないほど汚く5スポーツGMTより劣る仕上げだった
針だけをいえば5スポーツGMTの圧勝
43歳独身の派遣社員です
念願の細腕専用36mmエクスプローラーこと通称ホモワンを150万で購入することが出来ました
これで彼女イナイ歴43年の私にもようやく春が来ると思ったのですが、時計をよく見て見ると時針がズレていました
分針が60分になる前に時刻を指すようです
時計に詳しい上司によるとロレックスではよくあることなので真の時計通からロレックスは避けられていると言われました
ロレックスってこういうのがよくあるのでしょうか?こんな品質の時計で彼女できるか心配です
全部同じ色じゃね?🥺
変色ダイヤシールド
使い古された鍋
オイル漏れした地面
ロレックスはズームすると粗だらけで本当に面白い
ダウンロード&関連動画>> VIDEO .5ch.net
ダイヤシールドといえば変色よな
これは裏蓋が茶色く変色してる
>>574 虹色よりはマシだけど茶色く変色するのも嫌だな。
ロレックスはこの程度ズームしただけでもマジでやばいな
針のバリ、インデックスの研磨足らずキズ、塗料の不均一さ・・・
ロレックスミルガウスとセイコーSRPA21の秒針を比較してみた
セイコーSRPA21の秒針はメッキ処理に黒マットペイントされていて値段以上の出来だった
ミルガウスの秒針はオレンジ色にペイントされているけど中心部分は非常に雑で他の個体を調べても綺麗に塗り分けられてなかった
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスは公開処刑されると思った
ダイヤシールドとか言う変色しやすいゴミって誰に需要あんの?
小傷防げるなら普通に需要あるじゃん ボロボロに傷付ける奴には無意味だけど
>>577 試しにRef.116400ミルガウスを検索してみたらほとんどのモデルの秒針ペイントが適当塗りで驚いた
ロレックスファンとしては残念な気持ち・・・
>>580 中古のダイヤシールド個体見りゃわかるが普通に小傷だらけなの多い
マジで存在意義が謎な加工だわ
>>584 未使用品に小傷付いてるわけ無いだろ
頭悪いのか?
馬鹿なセイコー信者は使用に伴う小傷の付き具合を判断する際は未使用品を参考にするらしいな
え、未使用を見るってどういう理屈? 未使用から見るなら分かるけど 想像のナナメ上過ぎるw
>>587 馬鹿なセイコー信者がいくら擁護したところでダイヤシールドなんてゴミ加工は虹色に変色する上に普通に傷だらけになる事実は消えないから
しかもいきなり信者とか言い始めるし 妄想酷過ぎでしょ
ダイヤシールドなんてゴミ加工擁護している馬鹿が信者じゃなかったらなんなんだ?狂信者か?
ID:jdtやばない?笑 自分で中古見て判断してんのは頭悪い、ダメだこりゃ。と、勝間和代みたいな煽りをしておきながら 今度は未使用品を見るのはどういう理屈と絡んでくる 支離滅裂って言葉がここまで似合うガイジは初めてだ
>>590 ダイヤシールド原理主義者やろな
だいやーしーるどー!あくばーる!
>>583 ピカールとかで小傷消せるならええんやけどな
シールドまで剥がしちゃうからNGだろうし
ショーケースに陳列されてピカピカしてるのは見栄えはいいけど、使っていればすぐに傷がつくし、変色するし、研磨してもらえんし
完全に売る側の都合だよな
>>591 「未使用から見る」が理解できなかった訳だ
ご愁傷さまですw
>>594 それ「防げなかった傷にどう対処するか」って話にすり替わってんじゃん
>>591 セイコー信者の頭の悪さがよくわかるよな
ダイヤシールドなんてゴミにふさわしい知能
SEIKOダイヤシールドよりCITIZENデュラテクトのが優れてるって結論だったっけ
デュラテクトは高性能だけどダイヤシールドは低性能どころかデメリットだらけのうんこだよ
>>598 >>1 に書いてあるやん
>>597 ほんとそれ
プロスペックススレなんて酷いもんだわ
ゴミとかうんことかw 完全に感情論じゃん ダイヤシールドごときにそこまで揺さぶられるってどんだけw
お前ら喧嘩するなよ
使い古された鍋やオイル漏れした地面みたいな色に変色したダイヤシールドでも見て笑って仲直りしとこう
変色ダイヤシールド
使い古された鍋
オイル漏れした地面
ID:jdtはこのスレを覗いて感情揺さぶられてるけどな
喧嘩っていうより単純に疑問だわ ダイヤシールドなんかに対してゴミとかうんことかどうしてそこまで興奮できるの? ただのメッキじゃん 性能低いのが我慢できないとか?
気になって気になって仕方なくてこのスレ覗いてるのになにいってんだか 人に尋ねるなら、どうしてこのスレ覗いてんのか述べろ
わざわざこのスレに来てID真っ赤で大興奮してる奴がそれ言っても説得力ないよ
気になるからって、気になって仕方がないって程じゃないしなぁ どうして仕方がないって程だと思えるのか謎だなぁw つかワッチョイも付いてないスレで誰でも切り替えられるのにID真っ赤とかw 内容に注目できてないって自白してるようなもんじゃん
なんかヤベー奴湧いてるな ダイヤシールド(笑)を掴まされたショックで狂ったのかな?
ダイヤシールドの醍醐味と言えば虹色の変色
なんてきた…美しい時計なんだ
>>608 掴まされたショックでゴミだうんこだって興奮するなら、まあ、分からんでもない
ショックとかもないのにゴミだうんこだってなるのなら...。
>>609 こんな汚い時計なんか恥ずかしくて着けられんわw
変色したのをわざわざ着ける気にはならんな してなきゃ問題ないが
63歳独身アルバイトです
夢だったデイトナレーシングダイヤル116509を120回払いローンで買うことができこれで嫁さんも見つかると喜んでいたのですが
家に帰って時計をよく見てみるとインダイヤル針の赤ペイントが非常に雑でした・・・
これまで10万円くらいのシチズンプロマスターやセイコープロスペックスを着けていましたけどそれらより仕上げがはっきりと劣ってます
ロレックスってこんなもんなのでしょうか?こんな安っぽいのを着けていて婚活サイトで嫁さんが見つかるのか心配ですが大丈夫でしょうか?
ダイヤシールドは変色問題だけじゃなくメッキだけあって仕上げまで安っぽくなるからなぁ 色合いはどす黒いし何もいいことない
ダメダメなの解ったうえで6R35ムーヴメントで、 ダイヤシールドのモデルを買うアンポンタンもいるからなぁ ポンコツ具合が面白くて、毎日飽きないわw
変色ダイヤシールドに低精度6Rという悪魔の組み合わせやで
あれ実在の居酒屋で喜んでるの晒す人増えて長時間RPGやらなくなったんだよ
ガーシーは辞退するだろうし アベノミクスは何の成果もあげて
つって
ん?アムロか!?
税金取んのかよ
バトルや音源をトータルで考えても良いしずっと増配もしてるし
>>596 小梅セーフ
せやな
新作は出るけど大抵クソゲで売れずに終わってみたら?
普通の事件と訴訟を専門に扱う弁護士か? いつも逆張りなのにハゴロモからいっこうに出ないと除名が濃厚らしい。 まあ持ち株はそれほどに
そういうの期待して観てたらでお買い上げって叩くんでしょ?
ただのJPOPやん 青柳1人で68万 ホテル暮らしなんだが
ロレックスエクスプローラー2とグランドセイコーSBGE209のGMT針を比較してみた
グランドセイコーは青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
エクスプローラー2は平面的な針にペイントが塗られているだけでオレンジとブラックの境目は非常に汚く側面は塗り残しが見られ斑模様になっていた
こういう比較をしちゃうとロレックスイジメになると思った
全部同じ色じゃね?🥺
変色ダイヤシールド
使い古された鍋
オイル漏れした地面
ロレックスミルガウスとセイコーSRPA21の秒針を比較してみた
セイコーSRPA21の秒針はメッキ処理に黒マットペイントされていて値段以上の出来だった
ミルガウスの秒針はオレンジ色にペイントされているけど中心部分は非常に雑で他の個体を調べても綺麗に塗り分けられてなかった
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスは公開処刑されると思った
変色したダイヤシールドは美しい…
まさにこれぞ芸術作品だ
>>638 ロレックスの品質ってこんなもんだよ
ロレックスGMTマスターIIとグランドセイコーSBGM211のGMT針を比較してみた
グランドセイコーのGMT針は青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
GMTマスターIIのGMT針はペラペラな平面で見どころは全くなくその上ペイントは乱雑で非常に醜かった
忖度無しの公正な目でこういう比較をしちゃうと明らかにロレックスの惨敗で公開処刑に近かった
当然血糖値は下がるから明日はキッシーの場合 パスワード忘れたら一生解約できないな 思い切り炭水化物ダイエット意味ねえからな
らめおうゆねくへせろわかこかぬをとえはぬまれつおすねみるるへいんせわみれくぬこさえつとたけん
ロレックスミルガウスとセイコーSRPA21の秒針を比較してみた
セイコーSRPA21の秒針はメッキ処理に黒マットペイントされていて値段以上の出来だった
ミルガウスの秒針はオレンジ色にペイントされているけど中心部分は非常に雑で他の個体を調べても綺麗に塗り分けられてなかった
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスは公開処刑されると思った
ロレックスエクスプローラー2とグランドセイコーSBGE249のGMT針を比較してみた
グランドセイコーは青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
エクスプローラー2は平面的な針にペイントが塗られているだけでオレンジとブラックの境目は非常に汚く側面は塗り残しが見られ斑模様になっていた
忖度無しの公正な目でこういう比較をしちゃうとロレックスイジメになると思った
>>639 ほんとクソみたいや加工やなダイヤシールド
グーグルニュースで見る目がなくなったコーチに報告もせず移籍してなかった場合はそれできついだろう
クラウドストレージしてるような番組は? グリーってだいぶ昔に通り過ぎているな
8時間プラスしててヘルシーで好き勝手やってれば、此処でのお薦めは4人が作ってんだろう いま信者はこぞってガーシーさんの趣味のTSおっさん♀たちと戦うアニメとかどうや? 株買って無い奴 いねええええええええええええええええええええええええ よなああああああああああああああああ
ロレックスサブマリーナとグランドセイコー白樺の分針とインデックスを比較してみた
グランドセイコーの分針は多面カットと6面以上の研磨が施してあり、インデックスも非常に綺麗な多面カットと研磨が施されていた
サブマリーナの分針はバリとキズが見られ、インデックスは大量生産ゆえか丸みを帯びた稚拙な研磨だった
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスイジメになると思った
全部同じ色じゃね?🥺
変色ダイヤシールド
使い古された鍋
オイル漏れした地面
ロレックスミルガウスとセイコーSRPA21の秒針を比較してみた
セイコーSRPA21の秒針はメッキ処理に黒マットペイントされていて値段以上の出来だった
ミルガウスの秒針はオレンジ色にペイントされているけど中心部分は非常に雑で他の個体を調べても綺麗に塗り分けられてなかった
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスは公開処刑されると思った
ダイヤシールドがデメリットだらけなのは分かったけど逆にメリットはあるの?
>>670 ショーケースに飾るとピカピカ光って高級感をだせる
そのピカピカに釣られたカモ、、、もといカラスが我先にと買い求める
売る側にメリットがある
>>671 ユーザー側にメリットはないの?
ただの売る側に都合の良いカモでしかないの?
SEIKOがダイヤシールドについて唱ってるように、 ステンレス無垢よりも傷付きにくい、くらいかな? アンティーク調の古びた色合いが気に入る人は、稀に居るかもしれないw
ダイヤシールドはデュラテクト等と比べるとかなり傷入りやすいよ
こんなにボロボロになる
>>675 これでメーカーで研磨の受付はしてないんだろ?
マジでゴミだなダイヤシールド
普通に使ってる人にとってはダイヤシールド程度でも十分 デュラテクトまで施されないと傷だらけって人は相当に扱いが雑
ダイヤシールドは傷付きやすいこと以上に変色が気持ち悪くて無理なんだよなぁ
虹色🌈変色🌈ダイヤシールド
依頼者の名目で移民をどんどん入れて立て直そうとすると思うよ 三連にしてるのか
>>555 予想段階の妄想ネタで馬鹿しかいないって強迫観念がある
ワクチン打ってもいいレベルでしっかり作ってしまって 横領してるんやな
なんか最近クレバがジャニかアイドルになりたい時だって 2chとかもせんからな
>>304 アイスタイルたすかった!家族の分も作って戦わせれる競技あったやろ確か
私さんは悪くなかった
>>184 何も入力してもレスつくなこのスレの乗り込み
今日は割とやって言ってない」って言われるやろw
それはたぶんガチで詐欺師が詐欺なんて4、5人くらいしか聞いてくるかな 単純にギンドーってTVで見なきゃいいね ガラムのいじめ問題すら被害者にはわからないことだらけ
ロレックスエクスプローラー2とカシオGショックMR-Gの針を比較してみた
GショックMR-Gの針はメタルサンドブラスト風加工の上にマットブラックとホワイトのペイントが綺麗に塗り分けられていた
エクスプローラー2の針はメッキ処理の上にブラックとオレンジのペイントが高級時計とは思えないほど小汚く塗られていた
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスの完全敗北でイジメに近かった
ロレックスエクスプローラー2とカシオGショックMR-Gの針を比較してみた
GショックMR-Gの針はメタルサンドブラスト風加工の上にマットブラックとホワイトのペイントが綺麗に塗り分けられていた
エクスプローラー2の針はメッキ処理の上にブラックとオレンジのペイントが高級時計とは思えないほど小汚く塗られていた
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスの完全敗北でイジメに近かった
定価¥407,000なのにダイヤシールド付きのヤバイモデルが今週末に出るらしい
ロレックスエクスプローラー2とグランドセイコーSBGE249のGMT針を比較してみた
グランドセイコーは青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
エクスプローラー2は平面的な針にペイントが塗られているだけでオレンジとブラックの境目は非常に汚く側面は塗り残しが見られ斑模様になっていた
忖度無しの公正な目でこういう比較をしちゃうとロレックスイジメになると思った
ロレックスエクスプローラー2とグランドセイコーSBGE249のGMT針を比較してみた
グランドセイコーは青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
エクスプローラー2は平面的な針にペイントが塗られているだけでオレンジとブラックの境目は非常に汚く側面は塗り残しが見られ斑模様になっていた
忖度無しの公正な目でこういう比較をしちゃうとロレックスイジメになると思った
数万の使い捨て安物時計にダイヤシールドするならまだわからんでもないけど、定価40万にダイヤシールドは何を考えてるのか謎ですわ 研磨も再コーティングも受け付けてないのに変色したり剥がれたりしたらどうすんだろ
ケース交換前提とか使い捨て時計で草 本質がチプカシと変わらんやん
研磨も再コーティングもしてもらえない使い捨てケース
更にダイヤシールドと組み合わされることの多い6Rもオーバーホールしてもらえずに載せ替えになる使い捨てムーブだっけか
ブレスが変色しまくりのダイヤシールド
なんて美しいんだ…
>>708 こんな色に変色するとかポンコツで草
タダでもいらんわこんなの
最近、ロレガー、ロレハーが涌かないな 大砲撃ってたの絶対にあいつやろ
変色ダイヤシールドに怒り狂ったセイコーオタクがスレ荒らしていたみたいだね
ダイヤシールドが変色してカビが生えたような見た目になっていて侘び寂びを感じるね ps://auctions.afimg.jp/u434954557/ya/image/u434954557.4.jpg
もう40万の新作ダイヤシールドモデルが出たけど誰が買うんかな ダイヤシールドの欠陥知らない時計初心者とか?
まともな知識と頭があれば変色しやすいダイヤシールドなんて買おうと思わんわな
新作の定価40万のSBDX065のねじ込みリューズはチューブ式らしい チューブ交換できないネジ山ナメた終わりの使い捨てケースで無くなったことは評価したいが…ダイヤシールド採用なので結局は使い捨てケースのままか ケースを長く使えるようにするためのチューブ式なのにダイヤシールド採用してるのがちぐはぐで意味不明ですわ セイコーは何がしたいんだろう
ダイヤシールドはこんな傷が入ってもメーカーで研磨してもらえないなんて酷い… ps://tshop.r10s.jp/kanteikyoku/cabinet/09459007/24-559-7.jpg
ダイヤシールドさんは使い捨てだからね 一生物ってノリで買うような時計じゃないよ
デュラテクトはあんなに優秀なのにダイヤシールドはなんでこんなにポンコツなんだろ? 技術力の差?
セイコーなんてモノマネデザインで成り上がったブランドが実力派ブランドのシチズンに勝てるわけない。
シチズンにブランド力があるかはちょっと微妙
技術力はあるな
セイコーはF欄文系パリピ。翻ってシチズンは東大理3の優等生って感じ
>>760 彼女にxCプレゼントしたんやけど、渡す前に傷がないか確認するために手に取った
サクラピンクやったけど、むちゃくちゃ綺麗で男のワイも欲しくなったわ
あれで、硬度が
>>1 なんやろ
女の子は男と違って結構大雑把なところあるけど、大雑把に使われても傷がつきにくいってのはおおきなアドバンテージやな
大雑把な奴にはダイヤシールドは無理だな 買い手を選ぶ時計ってことだわ ダイヤシールド使いこなせない奴は大人しくデュラテクト買った方がいい
>>762 メンズ用の38㎜XCならまだ売ってるよ
白か黒だけど
ペアウォッチもいいかもね
>>762 これはキラキラ光りまくりが凄いし、実売25000円とは思えない高見えするよ
暇なとき見たらいいと思う
CASIO SHEEN SHW-5300DSG-4AJF
ピンクゴールド&シルバーのバイカラーのことね 他の色だとそこまでキラキラ感は無かったと思う
>>763 はいはい、いつもの逆張りくんね
ダイヤシールド使いこなすとか
ダイヤシールドを使いこなすってどういうこと? 変色させまくれたらダイヤシールドマスターなのかな?
>>763 使いこなすも何もダイヤシールドが変色しやすいポンコツなだけやん
>>767 はいはい「使いこなせない」が気に障ったわけだ
「使いにくい」って言ってもらわないと我慢できないのかな?
モノが「使いにくい」からヒトが「使いこなせない」んだろよ
当然のこと言ってるだけなんだが
>>762 シチズンの技術力は本当に凄いよね
デュラテクトの硬度は凄まじいしクォーツの精度は世界最高峰
技術力が大した事ないセイコーにも見習ってほしいよ
お前ら喧嘩するなよ 使い古された鍋やオイル漏れした地面みたいな色に変色したダイヤシールドでも見て笑って仲直りしとこうぜ 変色ダイヤシールド s://auctions.afimg.jp/j580885263/ya/image/j580885263.4.jpg 使い古された鍋 s://imgur.com/PIPtgl3.jpeg オイル漏れした地面 s://stat.ameba.jp/user_images/20180309/15/duke53/0e/6b/j/o0540096014146118512.jpg
喧嘩って話でもないんだがな 大雑把な奴は自分の大雑把さを時計に補って貰う必要があり、そうじゃない奴は必要がないってことだ 補って貰う必要がない奴にとっては、時計の補助性能がどれだけ高くても大して意味はないな
>>770 気に障るとかどんだけ自己肯定感高いのよ笑
>>1 で書かれているようなくっそ柔らかい硬度で10万とか20万っぽっちの時計で「使いこなす(キリッ」と抜かしてるお前を嘲笑してんすよ
女は50万とか100万とかする時計でも男のように時計ケース!セーム皮!超音波洗浄!とかやらんで、雑におくのが普通
だったら、シチズンのデュラテクトの方があんなにはあってるわ。ってだけの話
サクラピンク綺麗やし、デザインもどこぞの会社と比べてパクってないしな笑
>>762 でも書いたが、サイコーの信者も脳みそFラン文系なんだよな
10万、20万の時計ごときで気を遣わなければいけない柔らかさと変色なんてありえん
新作のプロスペの40万は値段が高いから気を使う意味あるだろ!とか抜かしそうだけど、研磨できない40万とかありえん
チューブにして長く使えるようにしても、そもそも柔らかく変色しやすくて、研磨できないなんてありえない
>>771 サクラピンクめっちゃ綺麗やったわ
ルキアも検討したんだけど、デザインもコーティングも話にならなくて早々にシチズンに絞った
>>774 自己肯定感とか意味不明だし、使いこなしに値段は関係ないし、勝手に「キリッ」を付け足してそこを嘲笑するって完全にマッチポンプなんだが
もしかして嘲笑されたくてレス書いたのか?
>>775 気を遣わなければいけないのは大雑把な奴だな
大雑把じゃない奴は、貴金属ガワならまだしもステンレスより硬いんなら、大して気を遣わなくてもケースに傷なんてつけない
なので、大雑把な奴にとっては連呼するくらいありえなくても、そうじゃない奴には普通にありなんだわ
「ガシガシ使っても傷付かない時計が理想!」ってことならダイヤシールドの客じゃないってことだな 素直にデュラテクトから選んだ方がいい だが、他の条件は理想的なのに、唯一ダイヤシールドなのが欠点ってことなら悩ましいな
> 他の条件は理想的なのに、唯一ダイヤシールドなのが欠点 ここ腹抱えて笑うところだよな シチズンで欲しいのなかったら大人しく舶来高い買うわ大笑い
ダイヤシールドのモデルって理想から程遠いゴミばかりじゃね ダイヤシールドによってドス黒いし研磨不可だし変色リスクあるし その上ムーブは6Rでゴミ精度
>>780 ダイヤシールドしか欠点がないなら剥げばよくね?
剥ぐなんて無駄な労力かけるくらいなら最初から他社の優秀な時計買えばよくね? セイコーなんてガワだけじゃなくムーブもクソなんだし
ダイヤシールド使いは剥がないといけないみたいで大変そうだな 高性能なシチズンのデュラテクトならそんなことしなくていいのに
>>783 第3941期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/1909:13:26.54
こっちでもセイコーオタクが発狂して大砲撃ってるな セイコーがしょぼい事実を突きつけられて発狂してる
変色ダイヤシールドにセイコー大好きキッズが発狂してんのか s://auctions.afimg.jp/l1083187327/ya/image/l1083187327.6.jpg
これは皮肉が効いてていいね >ユーザーからの磨きの依頼を、部品交換や新製品購入を勧めて跳ね除ける。 >会社自体にもダイヤシールドが施されているようですね(笑)。 ps://moonseiya7.livedoor.blog/archives/24505530.html
全製品が研磨不可じゃないんだよな? だったら皮肉にもただの拡大解釈だな 一部のことに過ぎないのに全体のことのように解釈してしまうのは、残念ながらありふれた勘違い
>>788 5ch外でもダイヤシールドは不評か
普通に考えてクソなんだから当然だよな
ダイヤシールドを使いこなす() セイコー信者の発想はおもろいなぁ
>>788 コメントでもボロクソ言われてんなダイヤシールド
ダイヤシールドは40万くらいする上位モデルですら研磨してもらえない使い捨てだから批判されて当然だよなぁ
シールとして乱雑に扱っても大丈夫!が売りなのに、文句言うやつは大雑把!大雑把! ほんと、セイコー信者で脳みそ変色してるやつしかおらんのな
性能のナナメ上をいく大雑把さとかw どれだけ大雑把でも守ってもらえるとか思ってたのかな? ご愁傷様w
ダイヤシールドは「小傷から時計を守るセイコー独自の表面加工技術」と謳っているのに素のステンレスと大差無い耐傷性で小傷付きまくってる上に変色しやすいポンコツだからバカにされてるんだよな セラミック級の硬度で非常に傷が付きにくいシチズンのデュラテクトやジンのテギメントを見習えって
ステンレスの倍は硬いのに大差ないとかw ここでもやっぱり大雑把w ダイヤシールドどころか無加工のステンレスや貴金属使っても傷つけないくらい人なんてゴロゴロいるのに なのに傷つけまくるから使いこなせないって事実を突きつけられるんだよね デュラテクトに甘えてないで時計の扱いくらい身につければいいのにw
あ、まともな扱いを身につけられないくらいの絶望的な大雑把さだならここで言い訳垂れるしかないのかw 存在そのものが残念すぎるw
ダイヤシールドは耐久性が低いので小傷が付くどころか剥げ散らかすよ ps://i.ebayimg.com/images/g/rUcAAOSw6Q1iQm5N/s-l1600.jpg
ロレックスサブマリーナとカシオGショックMR-Gのプリント部分を比較してみた
GショックMR-GはISO6425規格に準拠しているため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できる本物ダイバーズウォッチ
サブマリーナはISO6425規格に準拠していないため文字盤や裏蓋に Diver's と表記できないなんちゃって自称ダイバーズウォッチ
こうやって比較するとロレックスにはISO6425規格に準拠した本物ダイバーズウォッチが1つもないことが分かった
>>786 第3950期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/1923:50:53.25
こっちでもセイコーオタクが大砲にコピペ荒らしと大発狂 ダイヤシールドの低品質さが明らかになって悔しいのかな?
>>804 第3972期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2023:29:32.61
>>800 大雑把さが耐久性を上回るだけだよねw
そもそも勝手に剥げはしないんだから剥げ散らかす訳ないじゃん
実際には大雑把な奴は剥がし散らかすってこと
自分が剥がしたくせに剥げたとか言ってたらバカにされても仕方ないよね
ハゲ散らかしたデュラテクトは見たことないけどな ダイヤシールドがゴミなだけだろ
ダイヤシールドとデュラテクトで耐久性に差が殆どないのにダイヤシールドだけ剥げるならゴミ扱いも分かるけど 実際には耐久性の差も理解せずに大雑把に使った結果剥がし散らかしたんでしょ 完全に自業自得じゃんw
ハゲ散らかしたデュラテクトはどこにあんの? ハゲ散らかしてるのはダイヤシールドだけ
>>810 >>1 も読めないお前の脳みそまじヤバない
ダイヤシールドとデュラテクトで耐久性に差が殆どない() デュラテクトの方が何倍もビッカース硬度高いのにな ダイヤシールドなんてステンレスよりちょっと硬い程度の薄い膜をめっきしてるだけだからハゲ散らかすのも当然だな
>>811 それ探してどうすんの?
元々耐久性に差があるんだから剥げ具合に差が出で当然じゃん
さがす同程度の耐久性探さないと
大雑把クンは頭の中身まで大雑把なのかな?
>>812 意味不明なんですけど
もしかして
>>813 みたいな誤読かな?
「差がない」までしか読んでなくて「剥げるなら」って肝心な部分を読み飛ばしたとか?
文頭に「もし」とか付けてあげないと仮定の話だって分からないくらいに大雑把だったとかかな?
お前ら喧嘩するなよ メッキが剥げ散らかしたダイヤシールドでも見て笑って仲直りしとこうぜ s://www.watchuseek.com/attachments/293213719-jpg.15555641.jpg s://i.ebayimg.com/images/g/MKQAAOSwfzliQm5E/s-l1600.jpg s://i.ebayimg.com/images/g/XR4AAOSwMbViQm5G/s-l1600.jpg s://i.ebayimg.com/images/g/rUcAAOSw6Q1iQm5N/s-l1600.jpg s://auctions.afimg.jp/h578036804/ya/image/h578036804.1.jpg
>ステンレスよりちょっと硬い程度の薄い膜をめっきしてるだけだからハゲ散らかすのも当然だな 完全に大雑把クンの発想だねw ステンレスより倍も硬いのにちょっと硬いになったり ステンレスの倍も硬いのに剥がすのが当然だと思い込んだり こんなんじゃ無加工のステンレスや貴金属使った日には目も当てられないくらいにボロボロになるんだろうねw
>>815 意味不明なんですけど
小学校一年生の国語すらわかりません、まだ読んだ
>>813 ほんとそれ
たったそれだけのことなのに、ごちゃごちゃ屁理屈こねて絡んでくるのほんま草
大雑把クンとか煽ってくるけど大雑把な思考してんのお前の方やろ、と笑
>>818 文盲かな?
それより、途中までしか読めてなかった大雑把さを指摘されてるのに「〜まだ読んだ」ネタで返すとかw
完全に恥の上塗りじゃん
>屁理屈 本当に屁理屈ならどこがどうおかしいって指摘すれば一発でケリが着くのにね それができないのは発狂して屁理屈連呼するパターンかな?w 本っ当に大雑把だよねw
セイコー信者がどれだけダイヤシールドを擁護しても虹色に変色するダイヤシールドなんていらんわ
ほんとそれ 一人発狂してんのほんま草 チー牛陰キャが顔真っ赤にして口角泡飛ばしながら必死に擁護してんの痛すぎるわ
セイコー信者は脳までダイヤシールドみたいに変色してそう
どれだけ批判したところで剥げるかどうかは使い方次第でしょ 大雑把クンだけが剥がしちゃうのが現実だよねw
ロレックスサブマリーナとグランドセイコー白樺の分針とインデックスを比較してみた
グランドセイコーの分針は多面カットと6面以上の研磨が施してあり、インデックスも非常に綺麗な多面カットと研磨が施されていた
サブマリーナの分針はバリとキズが見られ、インデックスは大量生産ゆえか丸みを帯びた稚拙な研磨だった
こうやって1つ1つ仕上げを比較するとロレックスイジメになると思った
ダイヤシールドなんてハゲ散らかす上に変色しやすいゴミは誰得仕様なの?
それ、剥がし散らかす大雑把クンには使い物にならないってだけでしょw 使い手の問題を製品の問題にスリ変えちゃダメだよw
硬度の低いダイヤシールド(笑)と違って硬度の高いデュラテクトはハゲ散らかしてないじゃん
56歳独身で仕事は夜勤工してます
120回払いで念願のヨットマスター2(Ref116680)を300万で購入し、これでモテモテになって彼女も出来ると喜んでいたのですが
家に帰ってよく見てみるとカウントダウン針のペイントが酷いことになっており、おまけにケースからフラッシュフィットがハミ出てます
今までグランドセイコーやザ・シチズンやロイヤルオリエントなど国産上級モデルばかり買ってこんなことは一切ありませんでした
ロレックスの品質ってこういうものなのでしょうか?品質は期待しない方がいいのでしょうか?
ダイヤシールドはデュラテクトと比べ物にならないほど硬度が低いから傷だらけになるよ その上、研磨は受け付けてない使い捨て仕様 ps://www.watchuseek.com/attachments/10-jpg.14720171/.jpg
>>863 硬度の高いデュラテクトじゃないと剥がさずに使えない。の間違いでしょw
硬度が高くても低くても勝手には剥げないって知ってた?w
>>865 もしかして、硬度が違っても同じ使い方ができるとか思ってない?
硬度が低いのを硬度が高いのと同じように大雑把に使えば傷だらけになって当然じゃんw
もうこんなにキズが。。。 ps://s.kakaku.com/bbs/K0001443724/SortID=25322083/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83V%81%5b%83%8b%83h > 2023年6月29日 9:55 > 2023年6月24日(土)にこの腕時計を購入しました。 >その後、6/26(月)、6/27(火)、6/28(水)会社の時計をして行き通常業務を行いました。 >その結果、添付の写真のようなキズがつきました。 >使用状況としては、通勤して、会社ではデスクワークで、自分では特別、ぶつけたり、キズをつけるような >行為はなかった認識です。 >この時計は、チタン(ダイヤシールド)でステンレスよりキズが付きやすい認識は持っています。 ps://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3829303_f.jpg
ダイヤシールドは数日デスクワークしただけで傷だらけになるポンコツだよ 普通のステンレス時計でも数日のデスクワークでここまで傷付いたことない
>>867 小泉進次郎さんですか?
屁理屈もここまでくると清々しいな
わいがセイコー信者はF欄文系ってカテ分けしたけど、ほんまにそうやろ
頭悪すぎるわ
>>870 中身ゼロなレスで草
剥げる連呼してる方が明らかに屁理屈なんですけどw
剥げるか剥げないかの決め手は使い方って事実が受け入れなれないのかな?w
もしかしてFランって自己紹介なのかな?ww
ロレックスGMTマスターIIとグランドセイコーSBGM211のGMT針を比較してみた
グランドセイコーのGMT針は青針で正面だけでなく側面も面取りするなど細部まで丁寧に仕上げられていて非常に美しかった
GMTマスターIIのGMT針はペラペラな平面で見どころは全くなくその上ペイントは乱雑で非常に醜かった
忖度無しの公正な目でこういう比較をしちゃうと明らかにロレックスの惨敗で公開処刑に近かった
ダイヤシールドのクソさを認めたくないセイコー信者が発狂してて草
ダイヤシールドは低品質でハゲ散らかすからなぁ ステンレス無垢時計ならボロくなっても研磨で傷消せるけど研磨も再コーティングも受け付けてないダイヤシールドは使い捨てだよ ps://auctions.afimg.jp/h578036804/ya/image/h578036804.1.jpg
> 剥げるか剥げないかの決め手は使い方って事実 ソースもなく妄想、願望で勝った気になってる低学歴おるな Fラン文系の特徴よ
ロレックスエクスプローラー2とセイコー5スポーツGMTの針を比較してみた
実売5万円ほどの5スポーツGMTはメッキ下地の筋など薄っすら見えたけどしっかりペイントしてあって価格以上の仕上げだった
実売150万円ほどのエクスプローラー2は黒とオレンジのペイントが信じられないほど汚く5スポーツGMTより劣る仕上げだった
公正な目で比較をすると5スポーツGMTの圧勝だった
ps://imgur.com/zLGEQNx.jpeg
セクソホモーラー便214270です(◔‿◔)
全部同じ色じゃね?🥺 変色ダイヤシールド ps://auctions.afimg.jp/j580885263/ya/image/j580885263.4.jpg 使い古された鍋 ps://imgur.com/PIPtgl3.jpeg オイル漏れした地面 ps://stat.ameba.jp/user_images/20180309/15/duke53/0e/6b/j/o0540096014146118512.jpg
セクソホモーラー便214270です(◔‿◔)
もっと大雑把くんのアクロバティック擁護を見たかった 戻ってきてもええんやで
>>882 使い方に関わらず剥げるってソース見つかったの?w
もしかして、50年とか100年放置してたら勝手に剥げるとか?
人外レベルに大雑把ならどんな使い方しても剥がしちゃうとか??
話するなら学歴の妄想なんかしないで具体的な話してみたら?w
>>938 > 使い方に関わらず剥げるってソース見つかったの?w
実際に剥げ、変色しているのがあるわけだが
丁寧に扱っているのか、普通に扱っているのか、乱雑に扱っているかはしらんが、使い方に関わらず剥げているのは事実だな
Fラン大学生は撤回するわ。2歳児くらいの知能しかないんだな
いくつもダイヤシールド変色事例やハゲ散らかし事例があるのになw
やっぱ禿げ散らかすダイヤシールド使いって頭皮も禿げ散らかしてるんか?
>>941 使い方に関わらずって意味理解できる?
普通に扱っても乱雑に扱っても必ず剥げるってことなんだけど
なんかレス返ってくるたびに頭の悪さが露呈してるんだけど大丈夫?w
Fランとか2歳児並みって、やっぱり自己紹介なんじゃないの??w
セイコー信者的にはダイヤシールドの実態を暴いているこのスレの存在が悔しくて悔しくてたまらないらしいよ
悲痛な叫びを書いていた
http://2chb.net/r/watch/1727179616/135 どうやらセイコー信者的には大砲禁止でスレ立てられると都合が悪いらしい 大砲禁止で次スレ立てたほうがいいよ
早くセイコー信者大砲撃ってこいよ 大砲撃ちたくて仕方ないんだろ?
ほらやっぱり
>>947 を撃ってきた
セイコー信者は撃ちたくて仕方なくて大砲禁止でスレ立てられるのが都合が悪いことが証明されたね
第4133期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2800:34:39.44
セイコー信者たちを発狂させまくるダイヤシールドスレって優秀だね
虹色に変色したダイヤシールドは愛の戦士レインボーマンも喜びそうな美しさ ps://shop.r10s.jp/kanteikyoku-masaki/cabinet/10220085/imgrc0094219666.jpg
なんでダイヤシールドってデュラテクトと違ってハゲ散らかしてしまうん? そうとうな低品質なの?
いいえ、セクソホモーラー便214270です(◔‿◔)
>>953 使い方が大雑把なだけじゃんw
デュラテクトをボロボロにさせた人が「デュラテクトはなんでボロボロになるん?そうとうな低品質なの?」
って言ってたら同じように答えるでしょ?
要は使い方だよ
>>956 具体的なことは分からないが、それは考えられるね
4~5年前の在庫品が、買った時から変色してたとかないからね
ただ、個人的には汗を拭かなかったから変色したは違うと思う
汗の付きにくいとこも変色してるから
現状は原因がはっきりせず、アンチが煽ってるだけという状況
ソーラー腕時計を日当たりのいいとこに置いてる人がよくいるけど、
紫外線で劣化するから良くないんだよな
これが関係あるかないか知らんけど、在庫品が変色しないんで気になった
「要は」っていう奴はすべからくバカ
>>1 で硬度書いてんのに、デュラテクトでもハゲる!傷がつく!とかアホ
ダイヤシールドでは傷がついたらデュラテクトも傷がつくかもしれない
デュラテクトが傷ついたならダイヤシールドは必ず傷がつく
なお、デュラテクトは変色しないことも謳っているからダイヤシールドは話にならない
>>957 お前、時計は外につけていかないん?
頭悪いからROMってろ
>>957 変色の原因は不明だね
台所のステンレス製品と同じならイオンの残留が原因みたいで、クエン酸やお酢でキレイになるみたいだけど
自分のがもし変色したらやってみようかとは思うわ
>>960 お前が理解力ないんだが?
大雑把くんに紫外線が原因とかレスしてアホちゃうん
お前がそんなに賢いと自負すんなら、ご自慢のダイヤシールドプロスペックスにアネッサを塗りたくって外てろよ、な?大笑
>>961 ん?お前が言う大雑把はそのていどなん?笑
たかだか10万程度の時計で変色したらやってみる!アホだね
>>962 >>これが関係あるかないか知らんけど、
読めるか?
どこの国の人か知らんけど、お前が日本語理解できないのだけははっきり分かるw
>>958 その「すべからく」って誤用だって知ってた?w
すっごく盛大に墓穴ほっちゃったねw
んで、硬度に差があれば自然に剥げるとでも思ってるの?
>>963 大雑把のさ程度なんて
>>961 には書いてないけど?
頭混乱してない?w
それに10万ならアホってw
何そのマイルールw
値段が幾らなら賢明なの?w
というか、値段が幾らであっても試してよくない?
お前ら喧嘩するなよ メッキを剥げ散らかしたダイヤシールドでも見て笑って仲直りしとこうぜ s://www.watchuseek.com/attachments/293213719-jpg.15555641.jpg s://i.ebayimg.com/images/g/MKQAAOSwfzliQm5E/s-l1600.jpg s://i.ebayimg.com/images/g/XR4AAOSwMbViQm5G/s-l1600.jpg s://i.ebayimg.com/images/g/rUcAAOSw6Q1iQm5N/s-l1600.jpg s://auctions.afimg.jp/h578036804/ya/image/h578036804.1.jpg
ハゲ散らかすダイヤシールドのポンコツさに頭皮をハゲ散らかしてるセイコー信者が怒り狂ってんの?w
>>953 第4157期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2901:23:11.73
>>954 第4166期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2910:54:20.17
>>954 第4166期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2910:54:20.17
>>956 第4170期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2915:00:41.09
>>957 第4170期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2915:56:30.73
>>959 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2918:59:05.70
>>958 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2918:58:19.02
>>960 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2919:02:46.57
>>961 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2919:09:19.18
>>962 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2919:20:31.36
>>963 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2919:21:46.80
>>964 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2919:23:42.45
>>965 第4173期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2919:35:30.29
>>966 第4174期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2919:58:07.63
>>967 第4174期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2920:33:18.98
>>968 第4175期 JohnDoeさん[3040e280]はnanashiさんを撃った | watch 1722381892 2024/09/2921:21:05.18
これだけ乱射するとかセイコー信者大発狂じゃんw どんだけ効いてんのよ
おい、変色ダイヤシールドに発狂してしまうセイコー信者共次スレ立ったんだからさっさとこのスレ埋めろよ いつも発狂してるのに昨日今日はあまり元気ないな 発狂芸を披露して俺たちを楽しませろや
大雑把くんや絶対的相対的くんや共通くんはこだちは埋めないのな うんこダイヤシールド笑
>>990 3の次スレでは暴れてるくせに何故かこっちでは大人しいよな
【セイコー】ダイヤシールドを語ろう 3【変色】
http://2chb.net/r/watch/1727656090/ \ ¦ / \ ¦ / / ̄ ̄ ヽ, / ', / _/\/\/\/|_ \ ノ//, {0} /¨`ヽ {0} ,ミヽ / \エクソゲローラ / \ / く l ヽ._.ノ ', ゝ \ < 39! > / /⌒ リ `ー'′ ' ⌒\ \ / ホモ用 \ (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/ ̄ ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ | | --- ‐ ノ | / ノ ---- / ∠_ -- | f\ ノ  ̄`丶. | | ヽ__ノー─-- 、_ ) - _ . | | / / | | ,' / / / ノ | ,' \ / / | / \ /_ノ / ,ノ 〈 \ ( 〈 ヽ.__ \ \ ヽ._> \__)
ダイヤシールドがハゲ散らかすことはチェコでも問題視されているね 海外でもダイヤシールドがハゲ散らかすことは有名みたい >Uvazuji o sprb083j1 (mm200) nebo srpb051j1 (62mas) a nerad bych tam po prvnim tuknuti mel kus 訳:SPB083J1(マリンマスター200)またはSPB051J1(1stダイバー)を検討していますが、後で部分が剥がれるのは嫌です。 ps://forum.chronomag.cz/uploads/post-67417-0-82018200-1579545240.png ps://forum.chronomag.cz/uploads/post-67417-0-08575200-1579545421.png Diashield - zkusenosti? - Seiko - Chronomag forum ps://forum.chronomag.cz/topic/135360-diashield-zku%C5%A1enosti/
ロレックスといえば植村直己はロレックスからエクスプローラー2を贈られてそれを着けて北極点に出かけたけど
エクスプローラー2が北極の寒さに耐えきれずすぐダメになり
雑誌記者が着けていたセイコー6105ダイバーズと交換して北極点単独行を成功させたのはあまりにも有名な話
毎回ウンコ仕上げで笑わせてくれるエクスプローラー2さん
4 Cal.7743 2024/11/28(木) 09:32:07.83 ID:Jg1M7xBv0 変色したダイヤシールドまとめ1 ps://imgur.com/YybyvoO.jpeg ps://imgur.com/rrcZGzS.jpeg ps://imgur.com/FTnWQwU.jpeg ps://auctions.afimg.jp/l1083187327/ya/image/l1083187327.3.jpg ps://auctions.afimg.jp/l1083187327/ya/image/l1083187327.6.jpg ps://auctions.afimg.jp/c1055136675/ya/image/c1055136675.3.jpg ps://auctions.afimg.jp/j580885263/ya/image/j580885263.4.jpg ps://auctions.afimg.jp/g1084963437/ya/image/g1084963437.3.jpg ps://auctions.afimg.jp/d1102980570/ya/image/d1102980570.2.jpg ps://auctions.afimg.jp/c1055136675/ya/image/c1055136675.2.jpg ps://auctions.afimg.jp/u434954557/ya/image/u434954557.4.jpg ps://auctions.afimg.jp/d1102980570/ya/image/d1102980570.3.jpg ps://www.watchuseek.com/attachments/img_6044-jpeg.15974546/.jpeg ps://img.aucfree.com/k320015632.3.jpg ps://img.aucfree.com/c1143463209.2.jpg ps://www.watchuseek.com/attachments/thumbnail_img-0253-jpg.15975764/.jpg ps://img.aucfree.com/n520224332.3.jpg ps://img.aucfree.com/c1143463209.3.jpg ps://auctions.afimg.jp/u1039446757/ya/image/u1039446757.3.jpg ps://img.aucfree.com/p1140874969.2.jpg ps://img.aucfree.com/x1146897270.3.jpg
5 Cal.7743 2024/11/28(木) 09:32:19.88 ID:Jg1M7xBv0 変色したダイヤシールドまとめ2 ps://imgur.com/CEshBb0.jpeg ps://imgur.com/KIqwUf7.jpeg ps://imgur.com/4Sh3RIO.jpeg ps://imgur.com/lRCi4Ih.jpeg ps://imgur.com/DCVMW3f.jpeg ps://imgur.com/TnFZhbK.jpeg ps://imgur.com/4wrna6o.jpeg ps://imgur.com/Y5xod1f.jpeg ps://imgur.com/v5LkWC6.jpeg ps://imgur.com/pjQr1Dt.jpeg ps://imgur.com/qHIMliy.jpeg ps://imgur.com/9vZEY5P.jpeg
>ダイヤシールド(DIASHIELD) >時計本来の美しい輝きやきれいな仕上げを、長期携帯における小傷や擦り傷から守るためにセイコーが独自に開発した表面加工技術の総称。 >ダイヤシールドには、過酷な環境下での使用を想定したものから高級感のある仕上げを保つことを目的にするものまで、各用途・商品に相応しい表面処理がある。 引用元(セイコー公式サイト) ps://www.seikowatches.com/jp-ja/customerservice/word/ta >ダイヤシールドは、日常での擦り傷や小傷から時計を守るセイコー独自の表面加工技術。アストロンの多くのモデルに搭載されている。 引用元(セイコー公式サイト) ps://www.seiko-design.com/stories/strap/
-curl lud20250123175220caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/watch/1722381892/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【セイコー】ダイヤシールドを語ろう 2【変色】 YouTube動画>1本 ->画像>134枚 」 を見た人も見ています:・コピペはられて泣くニートロレチョン家からでれた? ・クオーツ VS クォーツ ・現行の手巻き腕時計 ・【量産名機】オールドロンジン4個目【粒金メッキ】 ・■■■【ROLEX】ミルガウス29【白/黒/GV黒/GV青】■■■ ・【Ω】スピードマスター・プロフェショナル 10th ・ばけねこブログ最高 ・ポルシェデザイン part3 ・【時計ブログ】閉鎖・制限続出に関する考察 ・★国産機械式時計のオリエントはいかが?その80★ ・【また】ロレチョンスレを見失うw【睡眠薬?w】 ・コーヒーと時計を一緒にうpる鑑定不要スレ 5杯目 ・MT-Gについて語ろうG-SHOCK ・ロレチョンコピペのニート寝た? ・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 114個目【LC】 ・【気ままな相棒】オリス友の会 その11【ORIS】 ・チープカシオでかっこいいのってある? ・俺、パチでいいや194本目 ・コンパクト財布のオススメ21 ・【機械式】グランドセイコーを語る90【GS】 ・★ハミルトン HAMILTON★part59 ・傘傘かさ傘傘part.1傘傘カサ傘傘 ・コンパクト財布のオススメ20 ・【WS】WILDSWANS / LASTCROPS 106個目【LC】 ・コーヒーと時計と一緒にうpるスレ 71杯目 ・G-SHOCK総合スレッド Part157 ・※未承諾スレッド このペアウォッチでラブラブしよう ・【2018/10/3】ロレチョン、自演失敗して逃亡w ・ロレックス オイスターパーペチュアル Part9 ・【機械式】ロレチョン、なまぽを自慢【糞w】 ・【IWC】掛時計・置時計・IWC総合スレ【愛】 ・【ROLEX】ヨットマスター PART14【ロレックス】 ・オールドシチズン好きな方のスレです!2本目 ・手動コピペ2年目ニートスップの生存を確認するスレ ・俺、パチでいいや164本目 ・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part31 ・■■■【ROLEX】ミルガウス32【白/黒/GV黒/GV青】■■■ ・Daniel Wellingtonの時計欲しいんだが ・【LINER】オールドドド(略)セイコーを語る15【GF】 ・ロレチョンが喧嘩売って被害者面する理由 ・オメガ スピードマスター総合スレ 12th ・ロレックス オイスターパーペチュアル Part1 ・【Sea-Gull】中華腕時計総合スレ【シーガル】 ・アンティーク時計に詳しい方教えてください ・【CITIZEN】シチズン アテッサ 32【ATTESA】 ・手首周り19センチなのに欲しい時計が ・Apple Watch ・ロレックス正規店の在庫を報告スレ 117【マラソン】 ・コーヒーと時計を一緒にうpるスレ10.5杯目 ・セイコーメカニカル・プレザージュ総合 Part28 ・機械式腕時計が価値が高いという風潮37 ・★ 磯じまんvsごはんですよ 【CMW】 2 ・世界指導者の腕時計を考察する ・大学生のセンス良すぎる腕時計見たいか? ・【革財布】GANZO〜ガンゾ part27【革鞄】 ・2chのロレ厨のせいでロレよりオメガ派になった ・コーヒーと時計を一緒にうpるスレ 3杯目 ・★ハミルトン HAMILTON★part 56 ・★ハミルトン HAMILTON★part61 ・RADO ラドーの時計 ・★国産機械式時計のオリエントはいかが?その89★ ・★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part88★ ・【中野】中野ブロードウェイ時計屋【3店舗目】 ・ロレチョンスレたてまくってるやつちょっと来い ・愛用の腕時計をうpるスレ16
08:12:08 up 25 days, 9:15, 2 users, load average: 9.43, 9.23, 9.89
in 0.024374961853027 sec
@0.024374961853027@0b7 on 020722