◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 YouTube動画>1本 ->画像>45枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1551359900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1R7742019/02/28(木) 22:18:20.80ID:4I6S6elm
※前スレ
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part5
http://2chb.net/r/way/1545870295/

東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【今後の開通予定】

平成30年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC(平成31年3月頃予定)
東根IC〜東根北IC ★平成31年3月23日開通

平成31年度
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

2R7742019/02/28(木) 22:18:54.89ID:4I6S6elm
【資料】

- 福島県内
一般国道115号 相馬福島道路「 復興支援道路 」(事務所版)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/fukkoudouro/index.htm
福島河川国道事務所|東北中央自動車道
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/touhoku_chuuou/index.html
磐城国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/iwaki/hukkoudouro/route_115/souma_fukushima.html
「東北中央自動車道(福島大笹生IC〜米沢北IC間)」道路情報メール通知のご案内
http://www.sspsmail.com/~fukushimadoro/

- 山形県内
高規格幹線道路・地域高規格道路|道路|国土交通省 山形河川国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/roadmap/
東北・新潟|開通予定区間|高速道路ご利用の方|NEXCO 東日本
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/tohoku/tohoku06.html

- 秋田県内
湯沢河川国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/yuZaWa/02_miti/kouji/yuzawayokote/touhoku_tyuuou.htm

3R7742019/02/28(木) 22:19:23.04ID:4I6S6elm

4R7742019/02/28(木) 22:21:27.32ID:4I6S6elm
長らく荒らしとお国自慢の場と化して機能停止に陥っていた東北中央道スレを本来のテーマに沿って正常化させたいという思いから創設されました。

こちらがhttp://2chb.net/r/way/1545870295/の後継です。
※当方達が初代スレの流れを汲むスレッドであると自負しております。

仲良く語っていこう!

5R7742019/02/28(木) 22:21:54.44ID:4I6S6elm
※関連 雑談専用スレッド

東北中央自動車道 【山形秋田福島】【沿線を語る】
http://2chb.net/r/geo/1540538079/ 

雑談など無関係な話題は上記スレにてお願いします
以上でテンプレ終了

6R7742019/03/01(金) 12:21:15.77ID:rVVE5Q3d
>>1
テンプレ忘れてんぞwww


【〜警けい  告こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、高校野球、お花見スポット、灯油の値段、
心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候などといった、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為と見做し、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と心得よ。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底すること。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

7R7742019/03/01(金) 12:34:05.11ID:E8cjwX96
だからお前はノコノコ出て来るんじゃねぇよ

8R7742019/03/02(土) 00:16:04.75ID:FgRVqRN4
>>7
荒らしはやめなさいって言ってるだけだから別にいいだろ

9R7742019/03/02(土) 01:31:39.95ID:7cdfYz+d
んだんだ
大根飯うまいだなす

10R7742019/03/02(土) 01:38:14.41ID:HJab347o
ここが新しいうんこスレですか?

11R7742019/03/02(土) 09:49:47.87ID:vOV6LQz8
雑談スレ認定

12R7742019/03/02(土) 10:47:26.85ID:/6dgCS3F
ここまでの流れをおさらいします。

=============================
★先週、建設会社との会合で話題に出たんで、4月を待ちましょうね。
・おまえ大丈夫か?適当なこと言ってると訴えられるぞ

★同時に開通させる予定だったんだけどね…。これで、山形上山〜南陽高畠ICの開通は3月ではない事、理解してくれたかな?
・つまんねえんだよゴミさっさと死ね
・さっきNHKの地域ニュースで今年度開通と強調してたぞ。4月は有り得ない
・上の方で同時に開通するとか言ってたやつ全部ホラだと思うわ
・今回のPDFにH30年度開通予定って明記してるから山形上山ICの工事が終わり次第リリースがあるだろ
・息してるか?
・なんでこいつこんな偉そうなの?仮に本当だったとしても承認欲求のために守秘義務違反してるクズなのに書いちゃいけないこととか自分で言ってるのに何度も書き込むあたり、相当寂しい人生なんだろうな
・誰だ本年度開通はないのを理解してくれたかなとか言ってた知ったかは
・ただの妄想キチガイだろ
・今朝、山形新聞出たね3月末に開通するんだってさ
・間に合いそうだね
・いつもの嘘つき無知無能バカがいつものようにここを荒らしてただけ
・NEXCO東日本が、工事状況を見ながら、今週辺りに開通発表来ると思う。多分、30日か31日にね
・誰だったんだあの知ったかはまったく迷惑なホラふきだ

★NEXCO東日本から、開通発表は、今日か明日辺りに来るはずだ
・開通リリース出すなら明日だな
・おおおおおい今日もリリースこないのか!???
・結局今日も来なかった終わりだあ〜!!
・まだこの工事が残ってるうわ〜!
・本当に3月末開通するのかな?
・工事進捗を見る限り3月中に開通しそうだね。いずれにしても大型連休には間に合いそうで良かった。
・ミラクルを信じよう!
・明日来なかったらマジで終わり
・今週も発表来なかった完全に終わった〜!!

13R7742019/03/02(土) 11:48:05.10ID:uoP1jciX
大沼百貨店が存続問題でまた揉めてるね
最悪なくなりそう

14R7742019/03/02(土) 11:52:59.13ID:3gI3bGy2
東北中央道が天童で終点と思ってる馬鹿に東根まで通ってること教えた方がいいのかな。持ってる地図アプリがポンコツ過ぎる

15R7742019/03/02(土) 12:05:49.72ID:oTk9dCr4
若干脱線だが
「小国道路」の新規採択評価に着手 国交省
https://www.47news.jp/localnews/3325019.html

16R7742019/03/02(土) 12:11:28.23ID:3gI3bGy2
龍上海に来たが置賜は風が冷たい。
標高高いのか地名の関係か北の山形市よりもずっと寒い。早く道路開通して欲しい

17R7742019/03/02(土) 12:13:38.30ID:yjRqmTvx
>>13
街BBSではその話題でもちきりだったけど、あのファンドは何社の計画倒産させてる悪徳ファンドとして有名らしい
てか、なんでそんなインチキファンドに騙されたのか
再建のたまに集めた3億のうち2億は既に他のことに使って無くなってるってもうリフォームする金もないです

18R7742019/03/02(土) 12:17:10.73ID:miNIwoKT
大手百貨店は手を出したくないだろうし、このまま閉店か秋田の木内みたいに1フロア営業かな

19R7742019/03/02(土) 13:50:44.30ID:/5wfC7E9
盛岡のななっくもその悪徳ファンドに騙されて閉店らしいよ

20R7742019/03/02(土) 13:57:31.00ID:LfJqKr5T
>>11
いや
雑談専用スレは別個に存在してる

http://2chb.net/r/geo/1540538079/
多少の脱線なら眼を瞑るが極端な話題違いはそっちでやるようみんなには頼むわ

21R7742019/03/02(土) 14:38:51.28ID:wpqBvVCN
テスト

22R7742019/03/02(土) 14:59:53.36ID:oIeSfRXs
新うんこスレおめでとうございます
ついにこのスレで開通ですね

23R7742019/03/02(土) 15:58:51.35ID:rIpaSqEx
開通祭りの会場

24R7742019/03/02(土) 17:58:03.73ID:3gI3bGy2
山形中央〜山形上山通ったが、米沢方面を塞いでたガードレール取っ払われてた。あとは南陽高畠の料金所を待つだけだな

25R7742019/03/02(土) 18:24:51.24ID:kVDa/KQW
新規開通区間は中央分離帯付きみたいだな。制限80k期待できる。

26R7742019/03/02(土) 18:32:05.53ID:oIeSfRXs
ホントの分離帯?ワイヤーロープじゃなくて?

27R7742019/03/02(土) 18:49:55.18ID:ERZ9gbAJ
>>25
はい?山形上山〜南陽高畠間が制限80k?
70kじゃないの?

28R7742019/03/02(土) 19:47:57.55ID:oIeSfRXs
ガードレールみたいなホントの分離帯あるなら80キロもありえる
米沢八幡原〜米沢北も80キロだし

29R7742019/03/02(土) 20:50:22.83ID:/hzhRHBB
トヨタカローラスポーツのcm
あなたに会いたくて〜 の歌いながら助手席の女がハンドルさばきの真似事するの危なっかしくて見てられない。運転手の迷惑になるだけだよなというか危険だわ

30R7742019/03/02(土) 22:25:06.14ID:QKiIbjCq
「相馬福島道路」用地取得完了 2020年度まで全線開通 石井啓一国交相
http://www.minpo.jp/news/detail/2019030260763

31R7742019/03/02(土) 23:06:08.83ID:5CYvXwXM
>>29
何があぶなくて危険なのか全く理解出来ないが
君があぶなくて危険な人間なのだろうなとは理解した

32R7742019/03/02(土) 23:57:19.84ID:HJab347o
>>30
おっこれは朗報かな

33R7742019/03/03(日) 10:27:05.39ID:jtWXinwD
今年利用予定なのでこのスレは助かるね

34R7742019/03/03(日) 22:25:27.56ID:Q4sfJkCX
さて明日はリリースあるかな

35R7742019/03/03(日) 23:54:21.01ID:WXEvO8r+
きっとみんなで願えば叶うよ
そう信じようぜ

36R7742019/03/04(月) 13:09:23.05ID:4OD/ij+4
https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/uploaded/attachment/10937.pdf
開通前イベント3/17 そのまま開通はないよな
東根と被らないように3/24開通じゃね?

37R7742019/03/04(月) 14:16:10.40ID:W45KCwA1
3/17イベントならやっぱり3/24じゃないかね

38R7742019/03/04(月) 14:59:33.68ID:6oUKPLj6
マジじゃん
ウォーキングイベントまでやるのに未だに開通の発表なしって

39R7742019/03/04(月) 15:02:13.73ID:W45KCwA1
まてまて上山ICから南陽パーキングエリアまでバスで移動するって事は
その頃には全て完成って事で間違いないじゃないの?

40R7742019/03/04(月) 15:16:45.92ID:6oUKPLj6
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0304/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

41R7742019/03/04(月) 15:32:58.98ID:IDKodMDQ
>>40
来てねぇじゃん
狼少年乙

42R7742019/03/04(月) 16:32:38.85ID:QXyV223P
開通時間っていつも3時だろ
ウォーキングは午前中で終わるから17日開通もあり

43R7742019/03/04(月) 16:44:46.07ID:NS/d5JDj
3時間後開通とか馬鹿か

44R7742019/03/04(月) 16:45:38.39ID:6oUKPLj6
開通式もあるだろ

45R7742019/03/04(月) 17:10:18.64ID:W45KCwA1
それと開通区間の高速警察隊の管轄はどこになったのかも気にかかるなぁ
やっぱり本部だろうか

46R7742019/03/04(月) 17:15:10.49ID:ZJ9LKhx8
>>42
ないよ

47R7742019/03/04(月) 17:55:56.11ID:n/JBxQv+
発表まだ来てないし、今週か来週辺りだな
3月末に開通するって。
多分、30日か31日に開通するのではないかと。

48R7742019/03/04(月) 21:11:57.58ID:QXyV223P
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
南陽高畠から天童本線までは普通車1530円だな
シールの上から何とか読める

49R7742019/03/05(火) 01:23:16.24ID:7Rv2v4nS
高くない⁈

50R7742019/03/05(火) 12:05:06.35ID:GhxWU7fq
4月に伸びちゃうのかな?

51R7742019/03/05(火) 12:25:54.24ID:Ugx4o/6h
おい今日も来ないんじゃないよな
もうだめだぁ〜!

52R7742019/03/05(火) 12:30:33.38ID:P4l5CQ+S
>>48
これ南陽高畠だよな
米沢南陽道路は単独料金だから米沢〜東根で1840円
ETCで乗るならまあアリかな

53R7742019/03/05(火) 13:57:54.70ID:yUFG6D3e
無料ならなorz
新直轄ならありがたかった

54R7742019/03/05(火) 14:15:43.80ID:w0F+dDn6
無料だと明らかに高速走り慣れてない人が変なペースで走るから全線有料が望ましい

55R7742019/03/05(火) 14:19:12.46ID:P4l5CQ+S
無料だと尾花沢新庄道路の二の舞になるぞ

56R7742019/03/05(火) 14:21:13.85ID:XZFQnPS7
東北中央道 福島大笹生IC〜米沢北IC開通
発表日:2017年10月2日
開通日:2017年11月4日

そして、本日のNEXCOプレスリリース
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0305/

57R7742019/03/05(火) 15:31:23.97ID:ILqFKsqi
>>48
上から
米沢310円
天童1400円
天童本線1530円
その下が見づらいが
??本線2210円
仙台宮城2930円
かな

58R7742019/03/05(火) 16:15:22.82ID:V84l2VUE
イベント翌週に開通かな?
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚

59R7742019/03/05(火) 16:16:52.48ID:ILqFKsqi
>>58
それ上山のイベントと同じやつじゃないの

60R7742019/03/05(火) 16:21:47.32ID:XmX3uTFD
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0305/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

61R7742019/03/05(火) 16:29:58.34ID:vs+X41R+
>>60
よぉ、狼少年

62R7742019/03/05(火) 16:35:57.24ID:V84l2VUE
>>59
上山は知らないがこっちは高畠町の主催だよ

63R7742019/03/05(火) 16:48:12.76ID:KX+KSFaB
>>57
??本線は、西川本線じゃない?

64R7742019/03/05(火) 16:52:27.64ID:ILqFKsqi
>>63
それだ
わからんかったわ

65R7742019/03/05(火) 17:15:17.61ID:P4l5CQ+S
>>58
上山のと時間が全く一緒だな

66R7742019/03/05(火) 17:53:26.76ID:fYS7y8bv
電話で国交相にくわしく聞くか

67R7742019/03/05(火) 18:09:56.35ID:P4l5CQ+S
おまえ石井国交大臣と知り合いなのかよ

68R7742019/03/05(火) 18:41:45.90ID:zTAMUox1
国交省にきくのは良いね
自分は4月開通でも特に気にしない派だからそこまでやる気ないけど、終わりだー、だめだー、うわーとか無意味に悲観してる奴そんな暇があるなら有益な行動してほしい

69R7742019/03/05(火) 19:10:15.06ID:Vw8Bu/P8
そもそも3月開通じゃないと何が終わるの?
面白ネタだと思ってやっているんだとしたら寒いよ

70R7742019/03/05(火) 21:10:40.26ID:fYS7y8bv
聞くのはネクスコだったなすまん

71R7742019/03/05(火) 21:38:59.11ID:bDxByrkF
>>69
我慢てのがなくて物欲にまみれて浪費癖とかありそう

72R7742019/03/05(火) 22:01:07.94ID:yUFG6D3e
開通4月になっても特段困る事はないなオレも

73R7742019/03/05(火) 22:22:29.31ID:RLotMQhL
>>70
ぜひNEXCOに聞いてその内容書き込んでほしい

>>71
自分も終わり連呼厨うざいと思うけど
あなたはさぞ我慢強くて物欲ない節約家なんでしょうね

74R7742019/03/05(火) 22:29:46.10ID:KSvSnBal
節約家ほど逆にお金貯まらないんだよね
壊れやすい安物より高くて丈夫なモノを買った方が経済的なのは当然

75R7742019/03/05(火) 23:15:07.07ID:2Pt9eNIe
3月に開通しないと死んじゃうよぉ〜!
もう終わりだぁ〜!

76R7742019/03/06(水) 02:45:51.96ID:u7y1Y2MF
工期や開通伸びると人件費無駄にかかるから会社にもよくないな

77R7742019/03/06(水) 06:21:33.03ID:gJwl6rkE
>>75

78R7742019/03/06(水) 10:30:34.00ID:M0b64qL0
>>54
初めから四車線で作ればいいじゃん
遅いクルマはスッキリ横から抜き去ってやればいい

79R7742019/03/06(水) 11:17:38.56ID:TrEwRKOt
東北中央道に限らず、2車線の高速で85km/hで走っていても車間距離詰められるから遅いのでしょうね。

80R7742019/03/06(水) 12:22:35.95ID:5LaIWgM/
3月開通を(勝手に)押し通してた奴、息してるの?

81R7742019/03/06(水) 12:30:00.65ID:+nCnebH9
発表しないでいきなり開通するかもしれない

82R7742019/03/06(水) 12:38:06.36ID:5LaIWgM/
山形県人って馬鹿なのか……。

83R7742019/03/06(水) 14:11:49.47ID:Y8oDn5mM
勝手にではなくネクスコが発表してるだろ?

84R7742019/03/06(水) 15:14:27.65ID:LxkQpmO3
>>80
過去に3/10過ぎて年度内の発表をした例もあるから3/13ぐらいまではまだ分からないと思ってる

85R7742019/03/06(水) 16:00:54.39ID:u7y1Y2MF
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/nexco/nexco3.pdf
ハイウェイ便り出たぞ
開通するのかな?

86R7742019/03/06(水) 16:11:53.18ID:u7y1Y2MF
>>73
ネクスコに聞いて見たが何も情報ないって
年度内に開通するはずだけど との事
プレイベントの日は開通しない
上層部で協議中みたいよ

87R7742019/03/06(水) 16:17:01.35ID:Kvtp9hh9
>>85
これなら開通できるだろ
舗装もライン引きも終わってるじゃん
山PAも完成してるし

88R7742019/03/06(水) 18:18:31.35ID:kpSSXlKf
今テレビで南陽高畠ic出たけどまだ白線引き終わってないみたいだね

89R7742019/03/06(水) 18:31:38.07ID:RvKj3ezj
>>86
ありがとう
3月中が濃厚だけど、お役所の上層部の調整はくだらないとこで時間かかるから、万が一遅れても4月上旬ってとこかね

90R7742019/03/06(水) 18:52:16.59ID:Kvtp9hh9
例の南陽高畠の工事終わったら完成なんじゃないか?
翌日の3月13日に発表かも

91R7742019/03/06(水) 19:11:09.42ID:u7y1Y2MF
県知事や国交相のスケジュール次第だろうな
重要な区間だろうし

92R7742019/03/06(水) 20:30:18.60ID:u7y1Y2MF
とある上山のガソスタで道路工事のダンプがぱたっと給油に来なくなったらしい。工事の終焉なのかな

93R7742019/03/06(水) 21:00:30.97ID:wEh1OFmG
>>85
ハイウェイ便りでは、
舗装工事やトンネル工事が今年の6月、8月まで予定されてるけど
これが終わらなくても、開通できたりするのかい?

94R7742019/03/06(水) 21:38:08.84ID:LonaQz/h
>>91
流石にこんな過疎地のゴミみたいな区間に国交相来るわけ無いだろ
新名神とか復興道路ならともかく

95R7742019/03/06(水) 22:02:57.44ID:M0b64qL0
>>93
開通後もちょっとした工事が続く場合はあるぜ

96R7742019/03/06(水) 22:37:06.06ID:TpMBqTFV
>>92
盛り土は台数必要だからね 終われば舗装なら地元ので賄えるからね ゼネコンにくっついてる渡りのダンプならまだ残ってるかもね 終われば他県の現場に移動するだろうし

97R7742019/03/06(水) 23:00:41.05ID:9sZVarTQ
>>95
工事のために作った道路を戻さなきゃいけないからな
前に国交省に問い合わせて公式回答にもあった

98R7742019/03/07(木) 16:02:13.42ID:2Bc3eLMN
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0307/
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

99R7742019/03/07(木) 16:07:33.04ID:RUdA8GP9
>>98
消えてね

100R7742019/03/07(木) 17:52:26.12ID:N+qR9k9z
>>98
お前生きてたんだ

101R7742019/03/07(木) 19:07:43.99ID:EHRIfeq+
>>98そんな事ばかりやってると雑談するぞ!それでも良いのか

102R7742019/03/07(木) 19:12:35.97ID:QMycYNYp

103R7742019/03/07(木) 19:35:16.24ID:yKl1PKyL
>>98
毎度狼少年行為はやめたまえ

104R7742019/03/07(木) 21:34:46.07ID:/DCdHtKH
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
ネクスコもYOUTUBEにチャンネル持ってるんだな
東北中央道のこと紹介されとる

105R7742019/03/07(木) 22:13:44.44ID:suzo3+4n
>>102
お前頭いいな

106R7742019/03/07(木) 23:08:30.13ID:EONGgspq
>>102
ワロタ

107R7742019/03/08(金) 02:12:15.84ID:4xVOPeAY
>>102
これのどこかにほんとにリリースが出たらいいんだけどな

108R7742019/03/08(金) 06:52:43.74ID:c6CdyfBo
3月末に開通するって、本当だから、工事急ピッチやってるんだからさ
ギリギリ間に合うといいんだが…

109R7742019/03/08(金) 09:18:55.95ID:8idRg9IF
今朝の日経に、「18年度中の開通を目指した南陽高畠ICー山形上山ICはずれ込む可能性がでている」と載ってる。

110R7742019/03/08(金) 09:38:18.43ID:l2aF0ame
>>102
これが足りんぞ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

111R7742019/03/08(金) 09:44:49.69ID:Yr05JH/N
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42163500X00C19A3L01000?unlock=1&s=1
山形に工業団地次々、東北中央道 福島―山形直結で
南陽や村山には全く意欲がないな
景気後退が進む前に手を打て

112R7742019/03/08(金) 09:48:02.68ID:XfYQJd6f
>>111
村山市にはあまり進出する企業はないかと 東根越えれば雪の量が多過ぎ

113R7742019/03/08(金) 10:35:22.42ID:lwEH1VGe
雪とか気象条件以前に重要なのは人材だよ
企業は工業高校がある町に来る

114R7742019/03/08(金) 12:17:58.02ID:Cpba3JlA
前スレで、「建設会社との会合で話題に出たんで、4月を待ちましょうね。」と呟いた者です。

あれから、皆さん如何お過ごしでしょうか。
既にお伝えしていますが、今年度開通はないです。

山形県人は温厚な性格で、多少遅れても気にせず、大いに受け入れてくれる人種と聞いています。
年度内開通は果たせませんが、4月も年度内と思って頂ければと(笑)4月上旬開通に向けて進めてますので、気長にお待ち下さいね。

115R7742019/03/08(金) 12:19:06.46ID:4xVOPeAY
まーたはじまった

116R7742019/03/08(金) 13:18:07.31ID:gVYx04XS
>>109
嘘でしょ?
間に合わないって、責任が重いね

117R7742019/03/08(金) 13:18:13.01ID:Yr05JH/N
具体的な会社名出すんだから責任持てよ

118R7742019/03/08(金) 13:40:03.98ID:1CIPudcP
>>113
まさかまだ東根工業があるとでも?

119R7742019/03/08(金) 14:10:38.70ID:EH2eWoZ1
<東北中央道>南陽高畠−山形上山IC、4月13日開通で最終調整 環状高速で仙台、山形、福島連結
 国土交通省、東日本高速道路などが東北中央自動車道南陽高畠−山形上山インターチェンジ(IC)間(24キロ)の開通日を
4月13日とする方向で最終調整していることが8日、政府関係者への取材で分かった。
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201903/20190308_73049.html

河北さんあまりの国交省の発表の遅さに待ちきれなくなり政府関係者に取材してしまうwwww

120R7742019/03/08(金) 14:34:48.42ID:Tul673Ad

121R7742019/03/08(金) 14:41:47.38ID:d3SOM9kV
Oh my god

122R7742019/03/08(金) 14:49:49.59ID:4xVOPeAY
うわあああああああああああ
おわたああああああああああああ

123R7742019/03/08(金) 14:51:59.44ID:4xVOPeAY
ネクスコにクレーム入れてくるわ

124R7742019/03/08(金) 14:55:11.82ID:4xVOPeAY
>>114
ネクスコこいつ何者か調査してもらう
ずっと前から情報漏らしてたからな

125R7742019/03/08(金) 15:11:36.33ID:lwEH1VGe
ネクスコのオペレーター大変だな

126R7742019/03/08(金) 15:23:49.49ID:6HTluR3w
>>114
嬉しくて今日寝れないんじゃない?

127R7742019/03/08(金) 15:55:40.17ID:fwQrafdk
発表前から情報漏らしたの絶対許さねえからな

128R7742019/03/08(金) 15:57:50.27ID:fwQrafdk
絶対開示させてやる
覚えておけよ

129R7742019/03/08(金) 16:19:17.64ID:l2aF0ame
ネクスコ山形の所長あれだけドヤ(´・ω・`)で発表してたのにこれかよ

130R7742019/03/08(金) 16:22:49.17ID:l2aF0ame
とは言え4月になったからって別になにも問題はないんだけどさ♪

131R7742019/03/08(金) 16:35:45.66ID:B7RcI1TT
問題ないけどリークしたやつは絶対謝罪させる

132R7742019/03/08(金) 16:54:44.51ID:Uygaozd9
>>120
やっぱり年度跨ぐのかよorz

133R7742019/03/08(金) 17:09:12.72ID:UAhi0eRV
https://www.driveplaza.com/special/tohokuchuo_expwy/
年度内に間に合わなかったくせにさらっと特設ページ作ってる

134R7742019/03/08(金) 17:27:56.89ID:pSpeOvnK
なんか年度内年度内、リークは許せないと喚いているのはたった2〜3人で、
それ以外の人は別に「4月になっちゃった?あっそう、まあいいんでね?」
だと思うぞ。(おいらもその一人)

良いじゃないの開通が決定したんだから。めでたいめでたい

135R7742019/03/08(金) 17:59:35.04ID:T87AFvx3
>>134
ほんとだな
少し遅れたけど開通してくれて良かったし、嬉しいわ
クレームとか意味わからない

136R7742019/03/08(金) 18:10:40.09ID:UAhi0eRV
リークは社会的に許されることじゃない
今後のためにも正しておかないといけない

137R7742019/03/08(金) 18:32:40.92ID:UAhi0eRV
ネクスコが年度内間に合わなかったのは別にいいんだよ

発表前にリークしたやつは絶対に許さないからな
新東名のキチガイみたいに一生粘着してやる

138R7742019/03/08(金) 19:00:03.47ID:Jw4sPVPZ
とりあえず、開通日が決定したので純粋にめでたい。

地元の民放の情報だと、開通日が遅れたのは、
昨年12月に南陽側の法面が一部崩落して、その復旧に時間がかかった。復旧は終わったが安全点検に時間を割かないといけない。そもそも人材が不足していた。結果、目一杯頑張ったが来年度にずれたとのこと。
これからも安全重視で作業を頑張ってもらい、みんな気持ち良く開通日をむかえましょう!

139R7742019/03/08(金) 19:11:13.29ID:c6CdyfBo
>>138
なるほど、理由あったんですね!
でも、決まったので、安心しました
4月13日に開通するの楽しみにしてます

140R7742019/03/08(金) 19:19:41.29ID:u0LZuj6C
だったらもっと早いうちに遅れそうだって報告しろよクソNEXCO

141R7742019/03/08(金) 19:26:56.43ID:T87AFvx3
>>128
>>137
リークが許せないのはわからなくもないけど
IP開示請求するには刑事か民事で不法行為があったって理由じゃないとできないでしょ
守秘義務違反は公務員とか弁護士じゃないと刑事罰の規定がないから刑事は無理
民事にしても被害者がいないから無理
こんなワッチョイすらないスレで粘着しても特定なんてできないぞ

142R7742019/03/08(金) 19:36:35.16ID:UAhi0eRV
ネクスコに業務妨害で訴えさせる
いくら自演や長文で言い訳しても許さねえからな
覚えておけよ

143R7742019/03/08(金) 19:57:32.32ID:oNHJ4AE9
その行為自体が業務妨害なんだよなあ…

144R7742019/03/08(金) 19:58:51.60ID:8idRg9IF
>>140
ギリギリまで 年度内開通を目指したのだろうから致し方ない

145R7742019/03/08(金) 20:10:13.51ID:mOO8/phc
くっそイライラする
壁殴っちまったわ

146R7742019/03/08(金) 20:10:22.79ID:CY6c3atj
年度内に開通できないからと言って、個人的な感情で訴えるとか馬鹿じゃねぇの?子供か?

建設現場で人死んでるのに、自分勝手な言動は如何なものか。逆にお前を業務妨害クレーマーで訴えてやるよ。

147R7742019/03/08(金) 20:10:49.93ID:mOO8/phc
>>146
おっ?絶対に許さねえからなゴミクズ野郎

148R7742019/03/08(金) 20:17:39.31ID:suMUJach
現場で労災事故起きたら結構工事中断するもんなあ。

149R7742019/03/08(金) 20:43:16.86ID:UAhi0eRV
開通日をリークするゴミクズ野郎のせいで気分悪いわ
自分の罪を言い訳するために事故で死んだ人まで引き合いに出すとか筋金入りのゴミクズだな

150R7742019/03/08(金) 20:57:58.60ID:T87AFvx3
リークするクズ vs キチガイ

見てるぶんにはなかなか面白い構図だ
ただ言っとくけどこのスレでいくら暴れようとリーククズは無傷だからな
本当にNEXCOに訴えさせられるんならやってくれ
頼むわ

151R7742019/03/08(金) 21:01:42.52ID:fk2WTpYs
【今後の開通予定】

平成30年度
東根IC〜東根北IC ★平成31年3月23日開通

平成31年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC ★平成31年4月13日開通
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

152R7742019/03/08(金) 21:08:11.38ID:UAhi0eRV
>>150
お前がクズ野郎だろ
何自演してんだ

153R7742019/03/08(金) 21:13:54.50ID:vsu06NoN
極少数の粘着知恵遅れにはかまうなってば。チラシの裏にでも書いてろやと思うわ。

154R7742019/03/08(金) 21:35:44.94ID:EQgVBzCm
もうしばらくネタもないからな
まともな奴は書き込まなくなって、キチガイだけが居座るスレになるだろう

155R7742019/03/08(金) 22:16:16.16ID:Uygaozd9
次は東根北〜村山の進捗を見守る流れだな

156R7742019/03/08(金) 23:26:17.58ID:Xklzyd6z
ようやく発表あったんだな!
ちょっと遅れたけど記念カキコ〜

157R7742019/03/09(土) 03:21:50.49ID:bEbX0dzF
>>155
桑折JCT以東は開通のめどが立ったからこれからは村山区間と新庄北以北に注目だね

158R7742019/03/09(土) 07:13:51.23ID:kMn7lbae
地滑り影響か
2017年冬に南陽高畠からかみのやま温泉までの中に起きたなんて、知らなかった
だから、工事状況が遅れてしまったというわけだね
もし、地滑り影響がなかったら、3月末に開通するはずだった

159R7742019/03/09(土) 09:57:21.77ID:J4tVHRJk
すげえなこのスレ
変なレス多いとは思ってたけどちょっとなめてたわ

160R7742019/03/09(土) 10:30:45.68ID:91p2we5G
山形中央ICー福島飯坂IC
東北道経由 2,910円
東北中央道 1,680円

161R7742019/03/09(土) 10:41:05.75ID:Ue96i8Tp
>>160
無料区間あるから結構違うのね。
時間はほぼ同じ?

162R7742019/03/09(土) 11:01:02.33ID:Ur+qsd5+
大差ないか村田町という無駄な場所を通る東北道の方が少々時間食う

163R7742019/03/09(土) 11:03:15.04ID:/fweL5zj
>>160
山形駅な東北道経由なら山形蔵王IC、東北中央道なら山形中央ICで降りるだろうから
それで比較したほうがいいと思う。

164R7742019/03/09(土) 11:05:17.48ID:v1wgyIeE
オレ達の東北中央道こそすべきだと思うんだよな…
特に尾花沢新庄間など

暫定2車線を4車線化 高速道路全国16か所が候補に 防災対策で国が選定
https://trafficnews.jp/post/84204

・道東道 トマムIC〜十勝清水IC:約9.5km、300億円
・秋田道 湯田IC〜横手IC:約7.7km、400億円
・磐越道 三川IC〜安田IC:約5.1km、200億円
・富津館山道路 富津竹岡IC〜富津金谷IC:約3.4km、300億円
・東海北陸道 白川郷IC〜五箇山IC:約2.8km、300億円
・舞鶴若狭道 舞鶴東IC〜大飯高浜IC:約4.1km、200億円
・舞鶴若狭道 大飯高浜IC〜小浜西IC:約7.8km、430億円
・広島呉道路 坂北IC〜呉IC:約12.2km、730億円
・岡山道 有漢IC〜北房JCT:約3.3km、170億円
・米子道 江府IC〜溝口IC:約4.2km、270億円
・徳島道 脇町IC〜美馬IC:約4.8km、200億円
・松山道 内子五十崎IC〜大洲IC:約4.4km、200億円
・東九州道 苅田北九州空港IC〜行橋IC:約1.1km、50億円
・東九州道(宇佐別府道路) 宇佐IC〜院内IC:約4.6km、210億円
・東九州道 大分宮河内IC〜津久見IC:約6.0km、290億円
・東九州道 宮崎西IC〜清武IC:約3.7km、150億円

165R7742019/03/09(土) 11:52:29.94ID:wL/F45Za
山形-米沢と福島市エリアって流動需要そんなに多くない
米沢から飯坂につなぐ代わりに、 大峠越えて喜多方-若松とつないでればな

166R7742019/03/09(土) 12:49:20.11ID:2kHLoMkD
>>165
首都圏と山形で考えろよ...
国道13号の集中工事期間なんか悲惨だぞ

167R7742019/03/09(土) 12:56:45.72ID:USf8tYbT
会津は観光資源が豊富すぎるくらい豊富

168R7742019/03/09(土) 18:02:29.39ID:wL/F45Za
>>166
若松で磐越道につながるから大丈夫

169R7742019/03/09(土) 18:47:43.82ID:5Zyu4evZ
会津縦貫道が米沢まで伸びてくれるとありがたい

170R7742019/03/09(土) 19:04:39.63ID:Bb2cAD4T
どこ探してもわからないからだけど、今週から4日間ほど岩手行くけどノーマルタイヤだと無謀?

171R7742019/03/09(土) 19:05:56.37ID:Ur+qsd5+
岩手のどこだよ
岩手スレで聞いた方がいいぞ

172R7742019/03/09(土) 19:09:59.18ID:0m+FJZ+0
>>164
今回の選定は防災を重視した区間みたいだから仕方ないな
秋田道のは並行の国道がやられた区間だし

173R7742019/03/09(土) 19:39:50.63ID:Bb2cAD4T
>>171
すいません。東北道から遠野経由で大船渡あたりの沿岸部まで行きます。

174R7742019/03/09(土) 20:02:02.94ID:qVQtLhwH
>>168
遠回りすぎだろ。どのみちトラックが福島飯坂まで行くことに変わりがないじゃないか

175R7742019/03/09(土) 20:10:56.07ID:6R5pJos2
今年度分は開通日が決まって安心した
来年度は相馬のとこだな

176R7742019/03/09(土) 21:01:51.50ID:H6cnFndB
福島県民が少ないのか昔から不思議と福島区間は話題盛り上がらないよな

177R7742019/03/09(土) 22:20:51.22ID:U7oxrhyV
ほとんど山形しか通らないしな

178R7742019/03/09(土) 22:21:50.37ID:Ur+qsd5+
>>173
三陸道行ったほうがいいな
仙台の若林から行ける
ほとんど無料区間だぞ

179R7742019/03/09(土) 22:52:02.18ID:U7oxrhyV
帰りにそっち通るんじゃないか?

180R7742019/03/10(日) 02:59:50.28ID:GLa74hLR
>>174
えっ?
トラックがどうして?

米沢 ------- 福島
喜多方 m 二本松
会津若松 --- 郡山

181R7742019/03/10(日) 06:18:31.81ID:YEtKtZO1
>>178
ありがとうこざいます。そちらの方が凍結も無さそうですね。

182R7742019/03/10(日) 07:15:06.07ID:A/fKbSWP
仙台東部道路も今月末の開通予定が、地盤の追加工事で開通が半年遅くなったそうだな。

半年遅くなるのに比べれば、2週間遅くなるのは許容範囲だな。

183R7742019/03/10(日) 07:49:20.45ID:krtOskpu

184R7742019/03/10(日) 08:40:54.04ID:6WFYOkXx
>>180
事業用車両がわざわざ金かけて遠回りするかって話だろ

185R7742019/03/10(日) 10:04:36.53ID:O60OIfQG
>>138
南陽エリアは地盤が少し緩かったせいで開通が遅れたってことなのかな

186R7742019/03/10(日) 10:57:47.47ID:7I/MVyM4
来月から高速バスの経路はどうなるんだろ?
山形〜東京線など県内各地と関東を結ぶ便も栗子回りに切り替えかな

187R7742019/03/10(日) 12:15:01.39ID:mQ3IPrPu
米沢回りだと
駅ー県庁ー山形蔵王ー山形中央ー上山というルートになるのか

188R7742019/03/10(日) 12:23:50.42ID:UmRKHlcd
高速料金安くなるのに運賃据え置きでバス会社儲かるね

189R7742019/03/10(日) 12:37:39.63ID:Dtk/69eZ
>>187
県庁〜駅〜山形中央でよくないか

190R7742019/03/10(日) 13:12:49.85ID:+gjqtpbb
新庄〜米沢までの各都市で客を拾いながら東京まで行けるバスが就航できるな
ウィラーあたりやらないか?

191R7742019/03/10(日) 14:25:52.25ID:bTWsaxcN
新庄どころか今後の新庄酒田道路の整備次第では酒田発でもよくなる

192R7742019/03/10(日) 16:34:27.17ID:pS1UzMK0
さっぱり話題が無くなったな
3月だろうが4月だろうが大してかわらないってこっちゃな

193R7742019/03/10(日) 16:48:58.71ID:krtOskpu
開通日時決まった今やること言うことないじゃん

194R7742019/03/10(日) 18:16:05.60ID:PcU748EI
本来の流れに戻ったとも云える
もともと流れはスローペースだったもんね

195R7742019/03/10(日) 19:25:23.59ID:Dtk/69eZ
次は2週間後の東根北開通か
来年度に大石田村山までのどこか開通しないかな

196R7742019/03/10(日) 19:25:43.34ID:A/fKbSWP
後は、今月末から来月にかけて
新規開通した路線を通った感想が出て来るだろう。

197R7742019/03/10(日) 19:43:51.06ID:krtOskpu
東根北のあたり見ても何もないな
碁点温泉からも遠いし単なる生活道路

198R7742019/03/10(日) 19:56:13.84ID:MODKytIM
>>193
多分そのうち山形大都会キチガイが4車線化しろとか山形は差別されてるとか言い出すだろうな

199R7742019/03/10(日) 20:13:30.15ID:pdJBZklJ
4車線化は秋田、酒田までつなげてからやろな。

200R7742019/03/10(日) 20:37:49.30ID:v2W++VbU
村山icはだいぶ形になってきてると思う

201R7742019/03/10(日) 20:48:01.41ID:w5Ul7JLF
>>187
荘内交通の対関東方面バスはどうするんだろうな?

202R7742019/03/10(日) 21:27:59.88ID:krtOskpu
村山は工業団地作るとか何も動きはないのか?
銀山温泉への単なる通過点になるぜ
上山さえ工業団地作るのにな
だから建設スピードも国交省は上げないんだよ

203R7742019/03/10(日) 21:29:56.55ID:oZQjG0TK
荘内銀行
荘内病院
荘内日報
荘内神社

庄内空港
庄内交通

格式高いというか、ちょっと堅苦しいのには上の「荘内」を使うようだ

204R7742019/03/10(日) 21:41:36.40ID:krtOskpu
愛知県に「庄内川」ってあるから混同を避ける意味もある

205R7742019/03/10(日) 23:10:08.65ID:KG0Ti1ML
鶴岡市にあるもの 荘内銀行、荘内病院、荘内日報、荘内神社、荘内教会保育園
庄内地方全体  庄内支庁、庄内平野、庄内空港、庄内交通

206R7742019/03/11(月) 00:00:12.59ID:VFD3QOyR
いつものうんこスレに戻ったな

207R7742019/03/11(月) 00:06:56.71ID:cnIMN8l9
酒田鶴岡と東京を結ぶのは国際興業じゃね?スレチ失礼

208R7742019/03/11(月) 00:25:58.69ID:LvLn8CyT
>>200
もしかして2019年度の末頃には村山ICもイケるんじゃね?希望的観測過ぎかな

209R7742019/03/11(月) 00:47:16.89ID:VFD3QOyR
あと2年ぐらいで繋がりそうな気がする
構造物はほぼ出来てるし
盛り土の軟弱地盤ってのがどうにかなればいいんだろ

210R7742019/03/11(月) 06:02:29.57ID:GcoJbq2W
村山市議会 h30−9月議会録に 
市長が国交大臣へ陳情に行ったときの
答弁が詳しく出ていて、市長は
全通がh34、35年ごろ  との感触を得た。
と述べていますねー。また村山icだけならば
軟弱対策はほぼ完了しているようで 完成時期
はもっと早まるのではー。とも述べている。
期待して待ちたい。米沢出身の神奈川在住の年寄り。から

211R7742019/03/11(月) 06:12:34.69ID:dtvu5nNg
>>184
えっ?
米沢-福島-東北道-郡山の代わりに米沢-会津縦貫道-磐越道-郡山とつながってたらって話だろ
米沢から大峠道路が高規格になれば万世大路より燃費と距離で優位

212R7742019/03/11(月) 07:01:35.74ID:PkPgE01m
>>211
戊辰戦争で会津が逆賊扱いにされなければ
郡山ー会津ー米沢ー山形
が、交通幹線だったろうな。

213R7742019/03/11(月) 08:28:29.96ID:VFD3QOyR
>>210
確かに書いてあるな
東根北〜村山、村山北〜大石田村山って開通していって軟弱地盤の村山〜村山北がそのぐらいの年度で完成するって感じか

214R7742019/03/11(月) 09:52:24.30ID:z1/al/+c
村山北ic付近はあんまり進んでない気がする

215宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸2022019/03/11(月) 09:55:16.21ID:nmJfo4/r
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている

216R7742019/03/11(月) 11:54:11.07ID:d6h2TgKh
あと1か月か
地味に長いな

217R7742019/03/11(月) 12:09:29.77ID:LvLn8CyT
>>213
村山北←→大石田村山のチンタラ遅れ具合からすると難工事箇所なのかもね

218R7742019/03/11(月) 15:15:50.77ID:VFD3QOyR
よく読んだら村山インターを挟んで4キロが軟弱地盤みたいだな
北から伸ばして東根北〜村山が最後になるのかもな

219R7742019/03/11(月) 16:41:43.46ID:NzABbJM+
軟弱地盤は時間を掛けてしっかりやってもらいたい
日東道なんて新直轄の急いで開通させた区間軒並み沈んでて酷いことになってる
その後の直轄区間はまだマシなんだけど

220R7742019/03/11(月) 17:28:27.49ID:v3onInls
>>219
実家由利本荘市だけどあの辺りの日東道の区間は路面に歪みが多いわ。

221R7742019/03/11(月) 17:51:44.26ID:KIadgug7
そもそも村山に急いで高速通しても意味ないしな
工業団地らしい工業団地もないしこれからは山形と置賜が直通するだけで快挙だ

222R7742019/03/11(月) 18:18:14.70ID:/989aYGe
毎年夜間通行止めして工事しているね

223R7742019/03/11(月) 18:20:18.07ID:y2kMzOwm
村山北以北が構造物はまだほとんど手付かずに見える
トンネルもあったよな?

224R7742019/03/11(月) 18:46:03.66ID:/989aYGe
>>223
トンネルは出来上がってるよ トンネル出た新庄側の橋台は出来てるが桁がまだ乗ってない カルバボックスはほぼ出来てる トンネルの東根側がまだ手付かず状態 市道?のとこは1月頃迂回出来るようにしてたので橋台作りには取り掛かるかと思う

225R7742019/03/11(月) 19:33:24.49ID:0Q1gzNcV
村山北の北側の橋は出来なくても大石田村山までは開通できるよな
ちょっとずつでも伸ばしてほしい

226R7742019/03/11(月) 21:06:00.06ID:5KdwHnY6
山形東

東大2
京大0
一橋大1
東工大0
北大3
東北大31

落ちぶれたな

他県は東大
仙台二 16 盛岡一 13 秋田 12 福島 4

227R7742019/03/11(月) 21:41:31.44ID:vmvhPYMj
修学旅行もなくてモチベーション上がらないだろ
南や西も優秀だよ
第1スレチすぎ

228R7742019/03/11(月) 21:58:39.16ID:LvLn8CyT
>>224
つまりそれって貫通すらしてないってことだよな?
何年かかるんだか

229R7742019/03/11(月) 22:04:00.92ID:z1/al/+c
>>228
トンネルは貫通してるんじゃないっけ?

230R7742019/03/11(月) 22:10:40.00ID:vmvhPYMj
若者が東根始め他へどんどん移住しているのに「薔薇ロード作ろう」とかちトンチンカンなことしてる村山

231R7742019/03/11(月) 22:42:51.13ID:vmvhPYMj
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
17日の開通記念のプレイベント
誰かバス乗って写真撮ってきて

232R7742019/03/11(月) 23:25:09.27ID:S9at8okb
>>228
貫通してるよ

233R7742019/03/11(月) 23:27:20.80ID:l6qbeWKL
>>228
たいして用事もないだろ

234R7742019/03/11(月) 23:32:11.73ID:VFD3QOyR
>>228
何年も前に貫通してるが

235R7742019/03/11(月) 23:43:20.84ID:z1/al/+c
ちなみに薔薇ロード(村山ic(仮)交差点ー駅西交差点)は今年開通予定らしい
村山北ic付近は工事あんまり進んでない印象だったしここが1番最後に開通になりそうだけど(あくまで個人的な意見)

236R7742019/03/11(月) 23:54:08.01ID:VFD3QOyR
これ下手すりゃ村山繋がるより新庄古口道路と高屋道路のほうが先にできそう

237R7742019/03/12(火) 00:11:16.70ID:78FartJV
>>236
おそらく先抜かれると思う

238R7742019/03/12(火) 02:40:35.40ID:h35ZLMoS
薔薇=花の女王って考え自体古臭い
バラ園なんて南陽にもあるし珍しい品種の販売もあるから園芸マニアは南陽の方に行く

239R7742019/03/12(火) 10:50:51.72ID:qRgb5n7y
まちスレが何故かスレ落ちになっているからかな
山東の進学先

西と南から東大合格あったのか

240R7742019/03/12(火) 11:08:14.55ID:qRgb5n7y
まち の代わりで

娘が可愛がっていたワンコが先ほど昇天
キューンと叫んで 15歳 9時二十分

241R7742019/03/12(火) 11:12:33.47ID:ePbSPrOB
>>239
ない
山形市内の高校から合計2らしい

242R7742019/03/12(火) 11:19:08.27ID:WWeKlCvN
>>212
無理。塔のへつりの遊歩道が国道だった時代もあるんだぞ。
明治時代の土木技術なら阿武隈川沿いが一番平坦。

243R7742019/03/12(火) 11:55:07.41ID:N4SZ5PwO
東根-尾花沢間23Kmの事業予算公開情報から考えをめぐらしました。
H18年頃の着手予算では 745億円。軟弱地盤や切土スラリー対策などの+90億円で現在は
835億円。
H18年からH30年度までの決定事業費740億円でした。すると残額は95億円ですが 4月からの
H31年度でこれが決定予算となれば 山形国交省事務局は100%予算獲得したことになる。
H30年度事業予算は94億円獲得だから 現実味が非常に高い。
ただし、未発注分がおそらくH29,30年分あるだろうし、工事請負納期設定も雑駁だけど
500日前後が多い(NEXCO入札参照した)

H29,H30の未発注分、あらたなH31年分の発注までの揉み合い検討期間や発注後の
納期設定を考えると 早くて3年後ぐらいかなー?

そういった観点から考えると 村山市長の答弁での H34,35年ごろ全通との推論。
が妥当かなと思う。    米沢出身の神奈川在住者。

244R7742019/03/12(火) 12:21:31.24ID:hg9uJ+zQ
>>240
ほら、まちBBSにオカエリ

245R7742019/03/12(火) 13:17:26.26ID:+AwcOJ8r
>>239>>241
すまんが
そういう雑談はまちbbSで頼む

246R7742019/03/12(火) 15:19:34.62ID:aRrYjgWr
新直轄区間は無駄に時間がかかる

247R7742019/03/12(火) 15:30:10.66ID:XvihaoPj
まず新年度予算が成立しないと発注できないっていうね
発注して開札して工事始まるまでに夏になっちまう

248R7742019/03/12(火) 17:55:35.36ID:4KbComAv
三高は東大0京大0帝大医学部0か
もうスポーツだけやってた方がいいな

249R7742019/03/12(火) 18:04:01.33ID:vmtUH8L9
>>243
3年後ならばのんびり待てるが、あと5年も6年もかかるとなると待ちくたびれそうだわ

250R7742019/03/12(火) 19:46:50.49ID:5aLvAhoB
日東道もだが全線開通を待っていたらここの住民はジジイになってしまいそう

251R7742019/03/13(水) 07:36:42.14ID:DP7H7N8w
全線開通したらここのスレも過疎りそうだね
あと15年くらい先になりそうだが

252R7742019/03/13(水) 12:54:55.40ID:3V3JkBKy
15年後なら新庄酒田道路もある程度形になっているはず

253R7742019/03/13(水) 19:45:33.14ID:YuZRiERy
みんな何歳かは知らないけど
全線完成する頃にはもう免許返納している年齢でフル走破かなわないスレ民もいそうだ

254R7742019/03/13(水) 20:39:48.58ID:YgPdYP+8
ここにいる奴らはほぼそれだろ

255R7742019/03/13(水) 20:56:50.04ID:DZ1NaHVe
東根から北なんてほとんど用事ないわ
今回開通する分で十分

256R7742019/03/13(水) 21:02:08.09ID:+X1mAaov
>>255
お前の用事なんか知るかボケ

257R7742019/03/13(水) 21:04:20.78ID:/3VDymKk
せめて新庄まではつないでくれ
そして酒田まで横につないでくれ

258R7742019/03/13(水) 22:57:52.51ID:DZ1NaHVe
どうせ仕事も学校もないんだから東根にでも引っ越せよ。道路開通まで待つの(笑)

259R7742019/03/14(木) 08:58:33.51ID:1W/7bCK2
今朝、山形新聞の中に、東根北IC〜大石田村山ICが、「早期開通へ最新工法」書いてあったな
早ければ、2022年頃開通かもしれない
2019年末とか2020年末なんて、無理だし、軟弱地盤の対策工事なので、時間がかなりかかる

260R7742019/03/14(木) 10:48:05.78ID:zu+bUrob
>>259
工事進捗具合からするとせめて村山までの先行開通を望みたい

261R7742019/03/14(木) 13:02:25.11ID:X6YOlkg3
>>260
うん、東根北IC〜村山ICまでに先行開通して、最後に村山IC〜大石田村山ICまでに開通するかもしれないね
東根北IC〜大石田村山ICは、できるだけ1日早く開通させてもらいたいと思うけどね

262R7742019/03/14(木) 13:26:14.99ID:2dov3eG8
東北中央道 開通記念!
フォロー&リツイートキャンペーン
〜抽選で50名さまに東北中央道開通オリジナルグッズをプレゼント!〜
https://www.e-nexco.co.jp/news/h31/0314/

263R7742019/03/14(木) 15:21:25.44ID:bNjgMFUn
4/13になったら誰か環状一周する人いるかなぁ

264R7742019/03/14(木) 15:22:20.58ID:2dov3eG8
周遊パス買わないと無駄金になるな

265R7742019/03/14(木) 16:08:02.11ID:bNjgMFUn
結局米沢北〜山形上山まで軽940円普通1,120円か
予想より少し高くなったな

266R7742019/03/14(木) 16:10:46.81ID:bNjgMFUn
あっいやこんなもんだったか・・
南陽から800円とか言ってたもんな

267R7742019/03/14(木) 16:21:25.85ID:bNjgMFUn
>>264
これか

「東北中央道開通記念プラン」

対象エリア:宮城県、山形県、福島県の一部の高速道路が定額で乗り放題
料金:
[2日間周遊プラン]普通車3800円、軽自動車等3000円
[3日間周遊プラン]普通車4900円、軽自動車等3900円

268R7742019/03/14(木) 17:32:24.65ID:bNjgMFUn
>>262
フォロー&リツイートしたわw

269R7742019/03/14(木) 17:36:02.69ID:bNjgMFUn
この開通後のR13鳥上げの休日の渋滞どうなるかだなぁ
流れるようだったら国道で充分なんだけど
毎週渋滞でホント疲れるんだよなあそこ

270R7742019/03/14(木) 17:53:05.74ID:6X14FPqA
>>259
早期開通へってもう着工から10年以上経ってるのに何を今更感

271R7742019/03/14(木) 18:05:55.16ID:jmI147y/
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
南陽高畠の料金所はもう稼働してるんだったな
管理事務所の工事をしてるようだった。緑地帯などはほぼ完成してる

272R7742019/03/14(木) 18:24:59.00ID:pb44I3lX
>>265
地元勢としてはやっぱり新直轄がよかったよなorz
通勤買い物気晴らしドライブetc…もっと身近な存在の高速道路と成り得たのに

273R7742019/03/14(木) 18:32:09.90ID:Z5B9E+j/
高速代高いな
料金で敬遠する人結構いそう

274R7742019/03/14(木) 18:55:40.17ID:H4jbgydg
>>272
無料だと混みそう
でも値段高いよな

275R7742019/03/14(木) 19:27:15.32ID:oLVrtEW/
>>272
料金取る事で多少でもアホな走り方する車を排除出来るから有料で良かった 東北道まで有料でも良いくらいだよ

276R7742019/03/14(木) 19:30:16.06ID:0eDECkBj
有料のほうがいいな
無料だと尾花沢新庄道路みたいになるぞ

277R7742019/03/14(木) 21:18:11.24ID:zu+bUrob
>>275
個人的にそういう輩は四車線化さえすれば華麗に抜き去ってやれるし問題解決なんたがな
実際三陸道の石巻登米付近なんて新直で四車線(制限100)だぞ

278R7742019/03/14(木) 21:44:53.39ID:jmI147y/
>>273
距離からして妥当だよ
1キロ当たり30円程度の計算だな

279R7742019/03/14(木) 23:28:27.07ID:jmI147y/
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0313b/pdfs/pdf.pdf
東北中央自動車道 営業開始セレモニーのお知らせ
〜先着5名のお客さま(事前受付が必要)に通行認定証と記念品を贈呈します〜

お前ら急げ俺は仕事で4/13は行けない

280R7742019/03/15(金) 00:59:14.27ID:2SVg7OtG
米沢南陽道路が独立した有料区間でちょっと特殊だけど
距離で考えたらそれほど高くもないんじゃね
ETCで3割引になるならアリっしょ

281R7742019/03/15(金) 01:21:25.68ID:2SVg7OtG
>>277
石巻河南まで3万台超えてるし桃生豊里あたりでも2万台超えてるからな
ここだと交通量多そうな尾花沢新庄道路でも1万7千台弱だからな

282R7742019/03/15(金) 03:36:00.11ID:orU6wk9I
天童〜山形〜上山〜南陽〜米沢
この区画も新直無料なら通行台数軽く2万台overで何年か後に4車線化待ったなしだろうな

283R7742019/03/15(金) 06:31:47.84ID:n/pfRnqz
山形道は意外と早く4車線化されたね

284R7742019/03/15(金) 07:28:13.01ID:fsWbtQkC
>>282
有料区間は1万台超えてれば4車線化候補になるぞ
福島→山形へ向かう物流業者が山形道から東北中央道へシフトすれば可能性はあると思うが

285R7742019/03/15(金) 09:30:58.10ID:5LLjMUwU
>>277
いずれ国は無料区間も有料化へと見直すって言ってるみたいだしね 4車線化は明らかに震災復興の面も否定出来ないからな

286R7742019/03/15(金) 10:01:55.32ID:hRDVSBcs
日曜の夜に相変わらずR13が渋滞続くなら高速使うわ
あそこスルーできるだけで20分は違う

287R7742019/03/15(金) 11:57:04.06ID:PmeexwzU
三陸道走ってるが無料の割に道路も広くて走りやすい。空白地帯も気仙沼などごく一部だけだな
開通しまくってるせいでグーグル先生のアプデも追いついてない

288R7742019/03/15(金) 13:37:07.66ID:2SVg7OtG
三陸道は開通ラッシュで来週になれば気仙沼意外は宮古までほぼ完成だな

289R7742019/03/15(金) 13:41:36.82ID:orU6wk9I
>>285
料金収受設備を置く用地もないしどうするんだろ?
米沢中央なんてムリぽ

290R7742019/03/15(金) 17:24:02.37ID:ak1JbWWK
東北道が交通量多過ぎるから八戸からの車は三陸道から常磐道にシフトしてくれるのが理想的なんだがね 北海道からのトラックも宮古までのフェリーになればそのルートが選択肢になるしただ関東までの4車線化にならないとリスクあるけど

291R7742019/03/15(金) 19:02:00.90ID:2SVg7OtG
ETC専用にすればいいんじゃね

292R7742019/03/15(金) 19:06:46.52ID:4oUdKzRJ
無料で通行できます!と地元に説明して用地も収用したんだから今さらカネ取るじゃ相当反発あるだろうな

293R7742019/03/15(金) 20:50:18.96ID:fsWbtQkC
>>292
有料化っていっても将来的な話でしょ
当然反対の意見は出るだろうけど、地方のインフラ維持問題が深刻化すりゃ確実に有料化だよ
もっと遠い将来は有料化なんてちっぽけなもんじゃなくて不採算区間廃道の議論も出ると思うぞ

294R7742019/03/15(金) 21:37:39.69ID:yGghQ8YP
有料化は4車線化とセットで行うべきやな。

295R7742019/03/15(金) 21:41:56.22ID:orU6wk9I
>>291
クレカ持てない層はどうするんだよ?

296R7742019/03/15(金) 21:52:44.66ID:wIFB1XCW
>>295
保証金入れてパーソナルカードで

297R7742019/03/15(金) 21:57:52.18ID:Pjra0bea
西九州道の佐世保あたりは4車線化の財源確保の為に有料化したような

298R7742019/03/15(金) 22:05:39.86ID:Y/tqWjv5
今時、金融事故した人以外でクレカ持てない人っているの
クレカ持てないなら下道どうぞ

299R7742019/03/15(金) 23:04:23.49ID:0SCjop8r
というか、ネットで何でも買える時代にカードないってキツイよね

300R7742019/03/15(金) 23:40:43.11ID:y3sdF8pQ
30過ぎてから初めてカード作ろうとしてもなかなか通らないよ。履歴がないって事は事故ったんだなと疑われるから。変にクレカ嫌って作らない奴は年取ってからはどうにもならなくなるぞ。
休日にも関わらず一般行く奴は哀れだと思う。ETCだと安くなるしマイレージ登録すれば還元されるのにな

301R7742019/03/15(金) 23:43:17.18ID:0SCjop8r
大学生とか簡単に作れたよね

302R7742019/03/16(土) 00:29:55.47ID:8cn+z/KR
>>293
無料継続なら従来の栗子峠は維持できず廃道でいいのかもな

303R7742019/03/16(土) 07:39:30.30ID:QfDTBIy/
>>302
あのクラスの長大廃トンネルとか廃道マニアにはよだれモノだ

304R7742019/03/16(土) 07:55:26.11ID:YlwlV848
>>302
危険物車輌の通行規制あるから大事にとっとかないと

305R7742019/03/16(土) 08:30:21.17ID:mEeFY11r
>>288
三陸って見るもんないよな。走っててつまらんかった
和歌山みたい動物園でもあればわざわざ僻地にでも人行くんだが。住人いなくなれば廃道の可能性もあるな

306R7742019/03/16(土) 08:32:45.55ID:7le3ED2Q
無知を武器に極端なことしか言わない言えないキチガイしかいないなこのスレ

307R7742019/03/16(土) 08:51:27.16ID:sjB3LBe5
>>305
宮城県自体が何もないよ
県全体でみたら山形県よりも僻地だと思う。

308R7742019/03/16(土) 09:29:42.88ID:wfHh7VUw
廃道の聖地栗子峠か
リダンダンシーってやつがあるから現道は維持しないといけないだろ

309R7742019/03/16(土) 09:36:56.04ID:mEeFY11r
被災地のこと報道しすぎ
あれでお腹いっぱい。大抵の人は行かなくなる
何もない死の土地のイメージ植え付けてるだけ

310R7742019/03/16(土) 09:43:58.30ID:3pcBOo5l
>>305>>309
そういうのは三陸スレでやってください
三陸自動車道とその周辺の道路 part6
http://2chb.net/r/way/1539873235/

311R7742019/03/16(土) 14:32:50.89ID:3y9YCDTp
福島〜米沢も有料でいいよ

312R7742019/03/16(土) 14:48:13.90ID:kfrTi3KR
>>300
イオンカードや楽天カードならイケる

313R7742019/03/16(土) 23:22:10.59ID:wfHh7VUw
東根北は来週だっけか

314R7742019/03/17(日) 04:22:43.97ID:Q6mvtKXM
>>300
>>312
この前年金暮らしのオヤジ名義でイオンセレクト可決した。
オヤジは今までクレカを作ったことがないけど枠30万貰えたわ。

315R7742019/03/17(日) 09:02:21.99ID:kMskue4P
>>313
そうだね

316R7742019/03/17(日) 10:04:28.21ID:30jD4KsQ
なんだ、南陽PA、山形PAは上下線トイレだけとは悲しい

317R7742019/03/17(日) 10:20:17.99ID:iyTVsKw8
プレイベント混み過ぎ やっとバス乗れたぞ

318R7742019/03/17(日) 10:31:48.37ID:iyTVsKw8
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚

319R7742019/03/17(日) 11:51:26.08ID:yrJYtGHY
プレイベント行こうかと思ってたが
夜勤明けで混雑はきついと思って見送った。
現地人のレポ楽しみにしてます!

320R7742019/03/17(日) 13:08:24.79ID:iyTVsKw8
シャトルバスの便が少なくて全員帰るのに1時間かかった。開通本番の人出は相当ヤバイ

321R7742019/03/17(日) 15:28:42.84ID:tU4WrB3S
今回開通区間は中央分離帯あるの?

322R7742019/03/17(日) 15:32:14.32ID:iyTVsKw8
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
記念品

323R7742019/03/18(月) 09:57:24.01ID:ei5O9u+2
>>322
参加乙でした
今回の開通予定箇所を実際に目で見て体験してどんな感想かな?

324R7742019/03/18(月) 10:09:09.54ID:mjQ1YqGv
開通したらスカイタワー41を見に行きたい

325R7742019/03/18(月) 10:27:22.77ID:XIZmuWVG
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
思い出

326R7742019/03/18(月) 11:16:58.58ID:fmiXuCH7
やっぱ分離帯なんかないよな

327R7742019/03/18(月) 19:01:38.60ID:uYw1Xy9t
なさそう

328R7742019/03/18(月) 19:25:16.32ID:dJfAkYYX
盛り土区間のみワイヤーロープかな

329R7742019/03/19(火) 01:03:55.80ID:/Afhwdtu
https://facta.co.jp/article/201904011.html

大沼倒産の危機がかなり大きく取り上げられてるね

330R7742019/03/19(火) 04:59:41.28ID:6H5lNtCv
わりとどうでもいい!

331R7742019/03/19(火) 09:35:27.17ID:skKiXnud
>>328
対向車と衝突の危険に晒されるのは変わらずか…
物流や高速バスにとってもこれが地味にリスクなんだよな

332R7742019/03/19(火) 14:54:39.26ID:KXvIYb/n
随分とあったかくなってきたなぁ
4/13と言わずもっと早く開通してもいいんですよネクスコさん

333R7742019/03/19(火) 15:04:13.27ID:XtodiBSV
1週間ぐらい早めてもいいよね
プレイベントで歩いてみたが、ガードレールも未設置のところも多かった。だけど3週間も要らない

334R7742019/03/19(火) 17:01:49.82ID:HYvwhDLO
今日バイパス走ったら東根北インターの看板があった
四日後楽しみ

335R7742019/03/19(火) 18:04:03.77ID:GZaOwbLo
さっき山形Pのトコ見たら標識や駐車枠の白線も仕上がってたな 公衆電話も設置されてたな

336R7742019/03/19(火) 21:39:45.82ID:OnKLJVFV
官庁は移動が4月だから新年度になったが為に
転任でテープカット出席者が交代する部署もあるんだろうな

337R7742019/03/20(水) 21:41:05.34ID:wUyd2Mlo
他スレより転載
https://www.cgr.mlit.go.jp/tottori/info/press/2015/190319press1.pdf
これに続けとばかりに月山道路も「新道」作ろうという議論起きないだろうか?

338R7742019/03/20(水) 22:04:30.38ID:LUlRVNIC
規模が違いすぎるだろ
月山道路の線形改良ぐらいでいい

339R7742019/03/20(水) 23:58:05.44ID:8JjLTjs/
山形道のあの未接続部分は現実的視点で云うと高速道路としてよりも一般国道112号として新しいルートを作ってもらいたい

340R7742019/03/21(木) 08:31:03.38ID:0ZNIT7Bm
福島大笹生−米沢北IC開通1年間 東北中央道

開通後一年間の一三号国道と東北中央道を合わせた交通量を調べ、休日の午前九時から午後三時までの平均値で推計した。
開通前の二〇一六年十一月から二〇一七年同月までの平均と比べ、福島側から山形側への交通量は57%(千二十台)、
山形側から福島側への交通量は54%(千七十五台)増加した。
https://www.minpo.jp/news/moredetail/2019032061455

341R7742019/03/21(木) 15:20:25.81ID:cZ7pvArz
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
いよいよ明後日開通だな

342R7742019/03/21(木) 18:26:00.76ID:z4hlZw6K
>>341
胸が熱くなる

343R7742019/03/21(木) 18:28:03.98ID:z4hlZw6K
山形区間のic番号って振り直されたの?

344R7742019/03/21(木) 18:57:31.96ID:qhyNGjDs
たしか栗子区間が開通した頃に振り直されたような

345R7742019/03/21(木) 21:51:20.53ID:qQn7bqK2
>>341
新庄と最上地域にとっても待望の開通だわ

346R7742019/03/21(木) 22:28:32.25ID:qhyNGjDs
尾花沢新庄道路にもそろそろ番号振っていいと思う

347R7742019/03/22(金) 13:19:55.06ID:OtndrTYX
>>346
多分、東根北〜大石田村山間が開通したら、尾花沢新庄道路から東北中央道に変更し、番号を更新すると思う

348R7742019/03/22(金) 13:26:09.65ID:ap0rqlnQ
>>347
尾花沢新庄道路は東北中央道に改称された。
まだIC番号付加されてないけど、村山大石田ICから乗ると案内看板中に新庄IC27番が付加されてる。
付いてるのはここだけだった気がする。

349R7742019/03/22(金) 19:01:56.54ID:BBWsnkIs
どれ明日は走りに行ってくるか
ついでに残りの区間も進捗チェックしてみよう

350R7742019/03/23(土) 06:24:24.23ID:G5tox6Pw
工事状況を見る限り次は村山icまで来年度開通かもな

351R7742019/03/23(土) 09:01:26.94ID:L03oxsMB
東根〜東根北間は、米沢八幡原〜米沢北間と同じ速度80km。
東根北〜大石田村山間も、多分、80kmだろうな

352R7742019/03/23(土) 13:50:56.27ID:kvlzpN1Z
>>350
そいつはどうかな

353R7742019/03/23(土) 15:21:35.55ID:kvlzpN1Z
東根北インター付近に到着

354R7742019/03/23(土) 15:32:27.24ID:2tiV9rFj
昨日の村山区間で指先切断の事故あったんだな 怪我された方はお大事に

355R7742019/03/23(土) 15:37:49.60ID:kvlzpN1Z
開通おめでとうございます
走ってくる

356R7742019/03/23(土) 15:55:36.41ID:59be9to+
>>355
画像楽しみにしてる

357R7742019/03/23(土) 16:02:06.25ID:HlaoYSdP
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚

358R7742019/03/23(土) 16:20:13.82ID:ptrWPNpu
写真は助手席の人に撮ってもらいなさい。
運転しながら携帯等を操作しないように!

359R7742019/03/23(土) 16:28:23.29ID:T7IHwhUF
ひたすら真っすぐだったな
分離帯ありの80キロだった
東根インター出口の標識に道の駅河北4キロとかついてたな

360R7742019/03/23(土) 16:33:18.70ID:T7IHwhUF
13号とのアクセスは東根インターと比べれば楽だな
ここだけ使うのは微妙だけど東根以南〜新庄方面で移動する人なら便利かも

361R7742019/03/23(土) 19:15:18.73ID:L03oxsMB
>>359
東根北〜大石田村山間、1日でも早く開通させてもらいたい
開通すれば、福島〜山形〜新庄までに繋がる

362R7742019/03/23(土) 19:31:10.45ID:o7lItzVq
そういや野黒沢の出口標識が23の番号入り標識に変わってた
出口↖と500mのやつ
尾花沢新庄道路の区間もちょっとずつ番号入りに取り替えていくのかも

363R7742019/03/23(土) 21:49:55.85ID:L03oxsMB
>>362
マジっすか!?
尾花沢新庄道路もIC番号が更新し始めたんですね!

364R7742019/03/23(土) 22:09:05.53ID:G5tox6Pw
>>357
三陸道によくあるタイプの固定式分離帯だな
この区間は完成二車線なのだろうか?

365R7742019/03/23(土) 22:49:06.71ID:R7QgBO2D
福島JCT〜新庄北は暫定2車線だよ
最近の開通部分は暫定区間でも分離帯つけてるとこが多いな
来月のネクスコ区間はポールみたいだけど

366R7742019/03/23(土) 23:18:05.50ID:jQme5fgL
>>365
うそつけ
盛り土はワイヤーだって聞いたぞ

367R7742019/03/24(日) 00:07:41.19ID:MqFc0yYZ
そういやそれもあったな
正式な幅を取った分離帯がないって言いたかったんだ
だからワイヤーロープでも70キロだよ

368R7742019/03/24(日) 00:44:40.60ID:tBsJYLeQ
80キロ制限でもいいのにな
ガードレール並みの強度あるんだろ?あのロープは

369R7742019/03/24(日) 00:55:28.41ID:WwaElfRx
開通した区間は80キロ制限でした。そこも撮ればよかった

370R7742019/03/24(日) 06:22:03.38ID:5aDZ6QRV
【今後の開通予定】

平成31年度
南陽高畠IC〜上山IC〜山形上山IC ★平成31年4月13日開通
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

371R7742019/03/24(日) 11:26:13.68ID:56ipvHX3
あ 秋田

372R7742019/03/24(日) 13:53:00.15ID:dmq5QKwW
>>360
東根北はだいぶ使い勝手に優れるICになるだろうな
村山方面と接続が完成すればなおさらの事

373R7742019/03/24(日) 14:06:05.50ID:V0Lp0ieg
>>360
村山区間が開通したらなるべく新庄方面からなら東根北で降りて貰えばR287もひどくならないんだよな

374R7742019/03/24(日) 15:07:09.18ID:Yr19Qj2B
上山南陽区間開通で一段落だね

375R7742019/03/25(月) 16:38:53.38ID:1OBI4c6f

376R7742019/03/25(月) 16:54:01.08ID:xGQ5PPLh
話す話題こそ当分の間なくなるだろうが平穏かつ静かに時間が流れ行くスレでいられるなら歓迎

377R7742019/03/25(月) 18:28:04.97ID:s9GF8TdB
>>375
これ色おかしいだろ見づらいわ
この感じだと東京方面からは中央道経由で山形行ってほしい感じか

378R7742019/03/25(月) 18:48:02.78ID:9hyVUDna
>>376
開通決まってから頭おかしいレス減ったよな

379R7742019/03/25(月) 19:30:33.24ID:1OBI4c6f
青森への案内表示消えるか
その距離なら飛行機使えというお達し

380R7742019/03/25(月) 20:04:03.94ID:wkGQ6slf
迂回路案内の国道13号の位置がおかしい

381R7742019/03/25(月) 21:16:22.59ID:PFcCcGZi
>>377
印刷するといい色になるのかもしれない

382R7742019/03/25(月) 22:46:04.14ID:HG1ERmNn
東日本特有のpdf.pdfで毎度笑う
フォルダ名がpdfsなのを見て更に吹きそうになる

383R7742019/03/26(火) 01:11:11.68ID:9F3kxFzc
ダウンロードしてあとから見ること一切考えてないな

384R7742019/03/26(火) 01:31:24.50ID:aXUb49XH
ダウンロードしたらh31/0322/pdfsのようなフォルダを作って1個ずつ保管すべし

385R7742019/03/26(火) 11:19:04.09ID:QlQiNVQB
こちらのスレの住人では無いですがこんなものがあったのでお邪魔します
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚

386R7742019/03/26(火) 11:30:45.76ID:FB2Q+Keo
伊豆にワーーーープ

387R7742019/03/26(火) 14:38:09.19ID:9F3kxFzc
ありがとうございます
尾花沢北が行方不明になって困っていたんです

388R7742019/03/26(火) 15:23:11.37ID:8Z/F01tv
>>373
そろそろR287も拡張しないかなあ
農道紛いな区間も有るし

389R7742019/03/26(火) 19:10:19.85ID:UpMlUttL
R287は河北町の前の町長が谷地橋4車線化を訴えてたが町の人は天童の成生に抜ける橋を望んでるんだが4車線化より利便性考えれば選択肢増やしてくれた方がいい

390R7742019/03/26(火) 23:12:53.35ID:dxDIAK0R
>>389
成生に抜ける橋なんて求められてるか?既に有る谷地橋と村山橋の間にもう一本なんてなかなか通らんでしょ。

手っ取り早いのは川沿いを進んで浄化センターのとこの譲り橋になってる部分の拡張工事だろ。
ここの延長線上の手直しで成生に抜ける道はバッチリ出来る。

391R7742019/03/26(火) 23:19:20.95ID:6Xq4GEZ7
鉄道も高速もない町は大変だな
西川は間沢線が廃止されたが代わりに高速がきたからな

392R7742019/03/27(水) 00:24:14.30ID:67GHk/6a
>>375
ネクスコ的にもまるで自社の山形自動車道よりこっちルートかオススメだよと言いたげな標識だな

393R7742019/03/27(水) 03:04:46.25ID:fLPJNLSm
そもそも宮城県経由すること自体無駄だし、置賜も通る東北中央道のほうオススメするだろ

394R7742019/03/27(水) 04:18:07.03ID:DAuFt3Fs
でも福島→米沢→山形と福島→村田→山形で、平行四辺形というかかなり長方形っぽい形の対角ルートになってて、
意外と米沢経由が村田経由と距離差をつけれておらず
全区間4車線で渋滞もしない村田経由が早いケースが結構多そうなんだよなあ

395R7742019/03/27(水) 05:53:12.53ID:fLPJNLSm
その僅差なら割安なほう選ぶだろ
そこまで急ぐ旅って何?

396R7742019/03/27(水) 07:06:53.86ID:3jneKx6I
>>390
加藤紘一が上手くやってりゃ出来たかな 天童側には浄化センターのトコに土地は用意されてるし河北側はそのための道路が途中まで来てるからね

397R7742019/03/27(水) 07:09:22.51ID:3jneKx6I
>>396
浄化センターじゃなくて技術センターだったな

398R7742019/03/27(水) 08:46:39.91ID:DUsjS+HR
>>397
ん?メガソーラーのことじゃないの?

399R7742019/03/27(水) 09:47:10.80ID:3jneKx6I
ここ何年かで出来たんならしらなかった

400R7742019/03/27(水) 12:04:58.59ID:bWAL+/Pw
加藤先生がもっと上手くやっていれば月山区間だって開通したでしょ

401R7742019/03/27(水) 16:25:46.46ID:kIFbhssR
>>■(サービス終了予告)3/31 「東北中央道」情報メールサービスの終了のご案内
>>日頃から、「東北中央道」情報メールサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
>>今冬分の当メールサービスにつきましては、3/31(日)をもって終了とさせて頂くことをお知らせ致します。

今年は事故故障車とも少なかった気がするな

402R7742019/03/27(水) 17:24:50.29ID:UbD0VhKo
今シーズンは雪が少なくて暖かかったしな

403R7742019/03/27(水) 18:49:41.52ID:SD5SrnZP
東北中央道 高畠〜上山間を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190327/6020003280.html

映像早くつけろよ

404R7742019/03/28(木) 01:33:55.45ID:GXPGdgI7
山新が動画上げてるぞ
ダウンロード&関連動画>>


405R7742019/03/28(木) 01:35:42.48ID:GXPGdgI7
地上区間にワイヤーロープ設置されてるのは確認できるな

406R7742019/03/28(木) 01:43:50.48ID:GXPGdgI7

407R7742019/03/28(木) 05:08:18.85ID:TladfUZh
ロープガードは安心できるな
凍結防止舗装って初めて見たな
4/13が楽しみだw

408R7742019/03/28(木) 05:33:47.71ID:unG88h3P
その分トンネルと橋梁区間の中央線がまるで無防備なのは怖さあるな

409R7742019/03/28(木) 11:14:19.76ID:aAUHYooN
開通したら取り敢えず日曜日の米沢への帰りで使うとするか
R13の岩部山トンネル渋滞がどうなるか見物だ

410R7742019/03/28(木) 13:04:51.62ID:FDTxNmEM
「道の駅河北」4月仮オープンへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190328/6020003285.html
意味なく休止意味なく再開
改装しないと再開する意味ないでしょ

411R7742019/03/28(木) 18:28:27.41ID:UUFCmgtg
>>410
この前久しぶりに行ったら閉まっててびっくりしたわ
ぶっちゃけお土産とかだったらひなの湯のとこの産直あぐりで間に合うんじゃね?

412R7742019/03/28(木) 19:44:45.79ID:pRulVqjU
ぶっちゃけわざわざ河北よる必要ないね
天童や寒河江で十分

413R7742019/03/28(木) 20:01:35.57ID:vn+in/SW

414R7742019/03/28(木) 20:11:38.18ID:pRulVqjU
橋梁上部工とあるぞ
大石田村山インターと南側をつなぐ橋を繋げるんだろ

415R7742019/03/28(木) 20:37:41.40ID:unG88h3P
>>414
お?
いよいよ跨道橋を載っけられるのかな?

416R7742019/03/28(木) 23:15:48.66ID:gADy7qkd
あそこ繋がるなら割と早く開通できるかもしれんな
村山北までなら

417R7742019/03/29(金) 14:45:41.27ID:seins8HD
来年度予算の個所付け来たぞ
今回新たに計画段階評価への調査区間にあがったのは新庄酒田道路の戸沢〜立川だってよ
他のは今までに出てたな
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/yosangaiyou/H31tousyo/set.pdf

418R7742019/03/29(金) 14:48:23.30ID:Lcj3xulj
下北道の野辺地〜七戸も初めて上がったかな
ていうかもう国直轄で新規事業化する区間ってほとんど残ってないな

419R7742019/03/29(金) 17:31:56.42ID:seins8HD
村山区間の進捗来た
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/higasio/pdf/higashio_201903.pdf
村山インター地味に完成してね?

420R7742019/03/29(金) 18:32:50.97ID:SNPAIwp7
H31年度 国交省山形事務所予算発表 3-29日

東根-尾花沢・・・46億円でした。残念、総工費残額
95億円に対して半額でした。

そうするとやっぱり H31年度末完成はなし。
H32年度に期待しよう。それで 軟弱対策追加費用はH29年時点で
45億円との公表なので ちょうど今回取得できなかった分が匹敵
する。

逆算するとそれ以外は完成するということかな?H32年夏ごろには
東根ー村山IC間  村山北-大石田村山ICは 開通で H33年度に
軟弱帯域の村山IC-村山北IC開通か? かなり現実的な数値を予想できるよう
なった。  期待して待ちます。 米沢出身の神奈川在住者。

421R7742019/03/29(金) 18:35:52.27ID:seins8HD
どうせ対策しないと先の工事に進めないから軟弱地盤対策分だけもらった感じじゃね

422R7742019/03/29(金) 18:56:17.36ID:OeYdwWw+
>>420
開通祭りは来年度なしか…残念
あと3年以内に東根大石田の接続は全て事業が終わればいいんだが

423R7742019/03/29(金) 18:59:38.60ID:seins8HD
あと4-5年かかる説もあるが

424R7742019/03/29(金) 20:19:34.96ID:1n+PNhac
村山icはだいぶ進んでる

425R7742019/03/29(金) 20:37:15.33ID:OeYdwWw+
事業中の日東道も含めて全線開通する頃にはもうジジイで免許返納する年齢になるスレ民もいるだろう

>>423
もし着工から20年もかかったら期間がほとんど青函トンネルの掘削開始から貫通までと同じレベルだな

426R7742019/03/30(土) 16:00:37.04ID:xZ0zVB9p
開通は再来週か
本来なら今週あたりのはずだった

427R7742019/03/30(土) 20:52:12.28ID:rlNm2cQz
ネクスコがCMしてる
あと2週間が待ち遠しい

428R7742019/03/30(土) 21:40:49.94ID:rlNm2cQz
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/higasio/pdf/higashio_201903.pdf
国交省、仕事の遅さをさらけ出してドヤ顔w

429R7742019/03/30(土) 21:56:29.74ID:kiCveVgu
今日、天童から神奈川まで帰ってくるのに、仕方ないから13号で米沢まで出て
米沢の道の駅に寄ってから東北中央道で帰ってきたよ。
天気は山間区間に入って雪だった。積もるほどじゃなかったけど…。
並行して見える高速を眺めながら「次来るときはあっちか〜」と思いながら来た。


それにしても、子供の頃、山形道すら出来る前に福島飯坂〜寒河江まで、親父の車で
走った時の事を思い出すと、隔世の感があるな。米沢から福島まであっという間だもん。

次はGWに天童と肘折に行くよー。

430R7742019/03/31(日) 03:07:40.56ID:v4k2WIdf
>>425
今本気で青函トンネル作ったら工期半分と言われてるが

431R7742019/03/31(日) 12:29:17.70ID:McimKfcp
>>425
震災前ならこんなに繋がるなんて無かったよ

432R7742019/03/31(日) 15:56:32.68ID:5Z/MhwCi
村山ICは2020年開通予定で、村山駅からの道路と直結のようだ。R13との交差点に隣接して新道の駅を整備するらしい。

433R7742019/03/31(日) 19:09:59.04ID:DEym7eZH
山形を出てった奴らが何ほざいてんだか

434R7742019/03/31(日) 19:10:44.72ID:FQPaSdYG
>>432
ソース貼って貰えると助かる

435R7742019/03/31(日) 22:27:03.69ID:ZlWMS6Ym
>>432
インターだけできるのかな?

436R7742019/04/01(月) 01:13:52.91ID:SS21XxBU
みんなワクワクしてて羨ましいね
うちは西部街道の側だから北の用事には尾花沢ICだし
南の用事には寒河江ICで延伸での変化無し

437R7742019/04/01(月) 02:55:46.83ID:Y55D1z4K
県立病院ないと存在意義がない河北
その河北病院の収益が悪いのは鉄道も高速もない河北にあるから。神町か寒河江に移転しろって散々言われてるだろ

438R7742019/04/01(月) 07:55:31.28ID:H8UW5hv4
>>437
東根に公立病院あるのに作るわけないだろ 寒河江市ならわかるがな

439R7742019/04/01(月) 09:30:28.72ID:rauCUWQv
また話題が脱線してきたな
そういうのはまちbbsでやってくれや

>>432
その話本当なら東根北〜村山が先行して開通するわけか
13号線からは離れてるが村山ICの利便性は悪くない

440R7742019/04/01(月) 19:34:05.55ID:Y55D1z4K
開通年度「令和」に訂正しとくか

441R7742019/04/01(月) 23:58:40.67ID:xqGAiApI
元号は切り替わるまでは有効じゃないよ

442R7742019/04/02(火) 00:00:02.95ID:Ui6lhrWt
山形の道路予算、手厚く配分されてる

443R7742019/04/02(火) 01:20:17.32ID:mklv6woi
普通に西暦表示にしてほしいんだが

444R7742019/04/02(火) 02:20:25.56ID:NXxdR7/I
もう西暦でいいのかもな

445R7742019/04/02(火) 06:59:31.01ID:sQT8sGTQ
国交相の発表が元号なんだから元号でいいだろ

446R7742019/04/02(火) 10:51:32.28ID:Ej+tt6LL
>>443、444
共産党と全く同じ意見で草
元号否定は反政府で非国民だから控えとけ

447R7742019/04/02(火) 12:35:24.06ID:mklv6woi
くだらね
どうでもいいからどっか行け

448R7742019/04/02(火) 12:46:29.11ID:X4L99/hM
元号と西暦を使い分け出来ないバカがいるんだwwwww

449R7742019/04/02(火) 13:12:40.41ID:Ui6lhrWt
元号は要らない。時代遅れ。

450R7742019/04/02(火) 13:37:49.54ID:0TcIPKzl
>>446
ネトウヨは他でどうぞ

451R7742019/04/02(火) 14:39:45.92ID:kq+ErP0q
>>450
本当に共産党員だったのか

452R7742019/04/02(火) 14:50:54.59ID:xL+dmT4P
今日の読売朝刊見たが共産党だけ元号全否定だった
お祝いの気持ちの欠片もない
平成改元のあと昭和天皇の葬儀で馬鹿騒ぎしてたほどだ

453R7742019/04/02(火) 15:26:19.72ID:x7o0MI9J
読売偏向新聞の偏向情報を真に受けてる人乙
てかヘイトは他所でやれ。

454R7742019/04/02(火) 16:49:33.05ID:5FMpqa0c
何このゴミスレ

455R7742019/04/02(火) 17:22:52.30ID:T7CfJ1Ke
このスレのテンプレは混乱を避ける為に当面の間西暦との併記でよさそうだな
まずは村山方面の早期進捗を新年度願いたい

456R7742019/04/02(火) 22:11:23.71ID:Ej+tt6LL
開通の13日は混むだろうな
午前のうちにコストコ行って帰りに東北中央道使うか

457R7742019/04/02(火) 23:02:32.07ID:X4L99/hM
>>464都合が悪くなると「ネトウヨ」呼ばわりして誤魔化すクズですかw

458R7742019/04/02(火) 23:49:42.86ID:mklv6woi
今年度大石田村山〜村山北開通しないかなぁ
おそらくその区間であろう舗装の発注見込み出てるし

459R7742019/04/03(水) 01:05:35.68ID:JHvUYNL9
山形上山インター付近ぐっと山形の隣の区画に道の駅作るみたいだな
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/73881_1.pdf
これの16ページに書いてある

460R7742019/04/03(水) 01:05:45.94ID:W7cuY1G3
>>458
ところがその区間のちょうど真ん中にあたる丘陵地帯が一番工事遅れてるんだわ

461R7742019/04/03(水) 02:27:12.44ID:u8N5GOgj
>>459
すぐ隣に物産館があって必要性感じない
営業妨害にしかならない
作っても赤字確定

462R7742019/04/03(水) 06:11:14.47ID:953iJ72A
黙れ
公文書から元号廃止は国の方針だぞ
田舎者が中央政府に楯突くとは何事だ恥を知れ

463R7742019/04/03(水) 08:35:04.33ID:u8N5GOgj
外務省だけじゃん。理由は業務効率化
朝鮮族支那人が粋がるな

464R7742019/04/03(水) 08:36:26.75ID:u8N5GOgj

465R7742019/04/03(水) 10:32:24.45ID:JHvUYNL9
そういうのはウンコスレでやってくれ

466R7742019/04/03(水) 12:34:41.26ID:a1zNUHkD
物産会館の隣に道の駅作るやつ
インフォメーションとトイレだけ作って飲食物販は物産会館にしとけばかなりコスト安

467R7742019/04/03(水) 13:03:24.61ID:tRMxiY6C
>>458
発注済みの橋梁:村山北icA橋+大石田村山ic橋が併せ同時発注で 
納期がh31.11.26となっている。

また 村北icAの本飯田〜土生田舗装も発注済みで納期がh31.10.10となっている。
ただし公開公告資料では 計算すると1km前後のようだ。

h31の第二/四半期の舗装関係発注見込み:追分地区、柳立地区、宮所地区、道出地区
で おおよそ2kmのようだが 村山地区民で無いので小字区域がイマイチで明快ではない

でも これらを考えると 村山大石田ic-村北Aicは 来年3-4月開通も可能性高い。
拠り所は国土交通山形事務所入札情報から。  米沢出身 神奈川在住者。

468R7742019/04/03(水) 13:24:48.20ID:JHvUYNL9
>>466
面積を考えるとそんな感じじゃね
商業施設はぐっとにまかせて
24時間の駐車場トイレを拡張して道の駅指定する

469R7742019/04/03(水) 17:47:21.16ID:W6g1v3+3
南陽PAもプレハブ小屋でもいいから売店設置しようという声上がらないのかな?

470R7742019/04/03(水) 18:30:08.21ID:XyZ9/i1K
南陽は全体的にまとまりがない
自分の集落単位でしか街づくりしてないよ
素通りは必至だ

471R7742019/04/03(水) 19:52:05.56ID:XyZ9/i1K
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
山形上山〜高畠南陽 開通まで10日

472R7742019/04/03(水) 20:24:23.26ID:+4aOOEcP
>>437
というか最上川の西側にひとつ必要だし
R287沿いに作る事で医療の空白地帯を埋めてるからねえ
寒河江につくるのは民業圧迫だろう

473R7742019/04/03(水) 20:37:54.85ID:W7cuY1G3
>>437
>>472
じっくり熱く語り合いたいならまちBBSの方でよろ

474R7742019/04/04(木) 12:02:02.49ID:5lWRqRU6
>>469
プレハブ施設ってつまりイメージ的には日東道西目PAと三陸道の矢本PAかな?

475R7742019/04/04(木) 13:39:11.08ID:PD63shZv
かみのやま温泉インターと13号の交差点に信号ついてた。当然の処置

476R7742019/04/04(木) 16:05:55.47ID:Wv5qJLsr
あと9日か

477R7742019/04/04(木) 17:16:50.00ID:Aa5jZdu/
初日は混むだろうな
無料区間ほどはいかないだろうけど
それにしても米沢から940円か
早くつけるのはいいけど940円あればなにかうまいもん食えるな

478R7742019/04/04(木) 17:19:15.54ID:PD63shZv
ETCで使え
660円程だろ

479R7742019/04/04(木) 18:26:21.74ID:YH4AsZ9O
軽だとETCで480円だった

480R7742019/04/04(木) 20:00:39.50ID:Vp9JSkxT
米沢市民って呆れるほど財布の紐硬いよな
銀行マンの間では有名だけど、貧民なだけだよな

481R7742019/04/04(木) 20:43:02.69ID:5lWRqRU6
>>478
土日乗れる人はまだいいが平日は定価だもんな…

482R7742019/04/04(木) 21:07:43.24ID:Vp9JSkxT

483R7742019/04/05(金) 00:42:10.45ID:neE2M6l/
>>477
まぁ考えようによっては13号の並行増線だから、開通すれば13号の交通量も減って
あの辺の渋滞も少しはマシになるっていうおこぼれがあるべさ

484R7742019/04/05(金) 05:54:51.69ID:Ma5Em7WL
13号を使っていた車の何割が高速に移るか、
東北道を使っていた車の何割が中央道に移るか。

485R7742019/04/05(金) 07:17:20.16ID:jecmzvJT
大沼米沢店閉店だとさ

486R7742019/04/05(金) 07:19:48.28ID:QHzblpq+
どうでもいい

487R7742019/04/05(金) 08:39:02.06ID:8eKPaZuk
>>484
地元民の通勤移動は引き続きR13だろうな
E13は渋滞横目にスイスイ

488R7742019/04/05(金) 09:11:35.93ID:CrAKvjNb
中合福島店も閉店だしなあ

489R7742019/04/05(金) 09:55:22.45ID:9zTN1mrm
新潟の伊勢丹も閉店だな
東北と新潟はオワコンか
金沢のデパートは客凄いがな

490R7742019/04/05(金) 10:25:45.25ID:8eKPaZuk
だからそう言う話題はまちBBSでやってくれ

491R7742019/04/05(金) 16:01:28.13ID:0w7dFkIe
再開発期間中の中合の営業が明確だったら東北中央道効果で米沢から福島に人呼べるのになあ

492R7742019/04/05(金) 18:57:09.80ID:CHQis0sW
>>484
鳥上坂の渋滞は今後も変わらず続きそう

493R7742019/04/05(金) 21:24:59.92ID:Bl6ETVDL
>>484
朝の国道混むの何とかならないかね
高速に移って貰えばいいんだけど

494R7742019/04/05(金) 21:49:44.16ID:9zTN1mrm
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/nexco/nexco3.pdf
ネクスコ進捗
上山区間微妙に完成してなくて草

495R7742019/04/06(土) 02:25:34.72ID:WNKOApC2
>>494
スゲーついに完成したな
感動

496R7742019/04/06(土) 04:14:10.20ID:36kzFnj/
>>493
あなたが使うと言う選択肢は考えないの?

497R7742019/04/06(土) 05:56:25.28ID:F7Mfpgr+
日本全国 どこでも朝の通勤時間帯は混むだろ

498R7742019/04/06(土) 07:30:42.67ID:5gLbaZwV
南陽PAも山形PAもトイレしか無いんだ?
山形PAじゃなくて須川PAにすれば良いのに
最近の高速道路の名称は単略的過ぎる

499R7742019/04/06(土) 07:54:00.30ID:bg/7krXw
国交省山形事務所のH31年度 第二四半期(7−9月)発注見通しの公開資料で
新庄北IC橋+升形ICこ道橋+長瀞こ道橋 3点セットの上部工事入札見通しNO-58 を
見つけました。

順調に9月開札、10月契約・発注でも製作期間や冬季に入ること考えれば 長瀞こ道橋上部
完成は 来年夏季だね!。残念だけどH31年度の村山IC開通はなさそうだ。

発注済みと発注見通しをよーく調べると 泉田道路と新庄古口道路の発注量がかなり
目立った。
新古の岩清水TNなんかは既に発注されており 前波TNも発注見通しが公開されている。
今年度の工事進捗情報に期待。

500R7742019/04/06(土) 07:56:31.50ID:sjLl8xQY
>>498
最近のICやSA/PAは長ったらしい名称ばかりじゃないか
ここまでシンプルな方が俺は好きだわ、基本2文字か3文字が良い

501R7742019/04/06(土) 08:02:45.54ID:I2yq0vgO
>>493
もし新直なら半分以上クルマ流れただろうな
鳥上坂は地元民だけ細々通行する道になったはず

502R7742019/04/06(土) 09:08:44.83ID:1LLc0DNy
島根県行ってきたけど、山形みたいに高速が途切れ途切れ
全体的山形に似てる県で親近感湧いてきた

503R7742019/04/06(土) 10:42:00.16ID:FOYwVwOR
考え方のレベルが低いね、さすが山形(⌒▽⌒)

504R7742019/04/06(土) 11:13:52.95ID:PoLKRHIR
平気で民族差別するレイシストがいる田舎者がいるスレだからな
知能が低い

505R7742019/04/06(土) 11:20:31.86ID:Hni35mea
>>502
山陰は庄内地方と日東道によく似てるかもな
とはいえ山陰道も着実に整備進んでる

506R7742019/04/06(土) 11:23:56.27ID:2444WUua
>>503
違法なのわかった上で薬剤師に処方させる上小阿仁愚民には敵わないな。さすが人生飽きた

それより
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
開花宣言ないが山形市でも桜開花

507R7742019/04/06(土) 12:59:00.02ID:WNKOApC2
そういうのはウンコスレでやってくれないか?

508R7742019/04/06(土) 13:37:26.32ID:I2yq0vgO
地域どうたらの討論を繰り広げるならまちBBSでやってくれや

さて来週の南陽上山接続後はちょうどサクラも県内各地で開花しそう
今年は遠方からも花見来る客が増えそうだな

509R7742019/04/06(土) 14:13:22.05ID:QMhgqb7I
>>498
何言ってんだよ
東北中央道には既に須川ICが有るぞ
遥かに離れた県ならまだしも、
隣県に須川PAなんて作ったら他県ドライバーが高速運転中に思考が錯乱するだろ。

510R7742019/04/06(土) 18:29:41.99ID:E7QTVBJt
俺らが乗らないと四車線化なんて無理だからみんな乗ろうぜ

511R7742019/04/06(土) 19:58:45.00ID:XQIyU/+U
来週の今頃は開通してるか
あと1週間待ち遠しい

512R7742019/04/07(日) 08:10:49.74ID:n08xnFLN
東根北インターって最寄り施設は何?
Googleもヤフーも更新されてないからさっぱりわからん

513R7742019/04/07(日) 11:57:16.68ID:UBdFzNDm
>>512
自分通ったときはなんもなかった気がする

514R7742019/04/07(日) 12:18:42.93ID:OgW0NL9/
>>512
田んぼの中の何もないとこだよ

515R7742019/04/07(日) 12:36:31.66ID:OluYQart
>>510
もしも今回開通区間を含めて天童付近も新直無料な区間なら四車線化がかなり早い段階で議論されていたはず

516R7742019/04/07(日) 13:51:48.36ID:BsmANSzk
>>512
オートサービス鈴木

517R7742019/04/07(日) 14:07:47.31ID:yKKeNd2i
マジかあ、わからん(笑)
碁点温泉まで南下してくれないとどの道関係ないか。

518R7742019/04/07(日) 14:31:03.29ID:oRwergv2
>>515
難しいだろ 無料ならたしかに有り難いがいずれ補修や老朽化してくればしわ寄せくるのだろ

519R7742019/04/07(日) 15:17:23.06ID:BsmANSzk
無料区間だと有料の倍の交通量ないと4車線にならないぞ
1万台→2万台

520R7742019/04/07(日) 19:57:54.59ID:0xwu8l5t
仙台石巻道路は対面の交通量が飽和状態になり無料ながら全面四車線化されたいい例だな

521R7742019/04/07(日) 21:52:36.12ID:59CjxJ3e
>>520
復興の工事車輌や避難先から被災した家屋の片付けなんかでひどかったからな やらなきゃしょうがない路線だったろう

522R7742019/04/08(月) 07:21:06.69ID:Mc+IjnVQ
村山市の県議、共産党推薦の候補勝った
もう予算凍結待った無し
終わった

523R7742019/04/08(月) 08:46:06.17ID:acrQYSux
今までの自民県議が無能で村山だけ置いて行かれたから
住民から見限られたのだろう。

524R7742019/04/08(月) 10:11:30.74ID:Mc+IjnVQ
不祥事も続いたし予算も企業も何も持ってこれないもんな。東北中央道延伸の話があっても村山から何もいい情報来ない

525R7742019/04/08(月) 14:13:45.41ID:0zxkZ5rn
>>522
親父は市長時代に汚職で逮捕 兄貴は市議の途中で幼児へのワイセツ行為で逮捕 立候補する立場かな?入れる有権者もどうなんだろ

526R7742019/04/08(月) 14:51:26.72ID:G8S4T2Nx
>>524
不祥事は当選した方の父親じゃない?市長時代かな

527R7742019/04/08(月) 15:10:27.57ID:+xI5Wm24
>>522>>523>>524 525 526
そういう愚痴はまちBBSか政治板でやってこいっての
スレ違いもいいところだ

528R7742019/04/08(月) 16:13:24.68ID:51RjfLqd
伊達市の副市長のおかげで桑折保原間の中央道も用地買収が遅れたっぽいな

529R7742019/04/08(月) 16:31:12.69ID:Q9K7Q/PI
そういうのはうんこスレでやってくれないか?

530R7742019/04/08(月) 17:26:54.33ID:mTZyhf3j
ぐっと山形(物産館)にはすでに開通おめでとうの垂れ幕があった。この土日は桜の開花も重なりそうで大いに混みそうだ。

531R7742019/04/08(月) 17:36:32.02ID:TIpmMTNE
>>529
ここがうんこスレ

532R7742019/04/08(月) 17:36:51.03ID:yVavNTWD
小国道路も事業化されたし新潟から山形通って仙台に行くのが楽になるわ
産まれたての子供が成人しないうちに通れるかすら怪しいが

533R7742019/04/08(月) 17:48:56.79ID:X0rsCVPU
>>532
20年じゃ厳しいな

534R7742019/04/08(月) 19:40:57.38ID:mTZyhf3j
東北中央道に当てた人員を小国に回せるからわからんぞ

535R7742019/04/08(月) 20:12:50.89ID:WQsFTShW
予算次第だな
東北中央道の分は日東道の方にも回されるだろうし

536R7742019/04/08(月) 20:56:03.34ID:mTZyhf3j
そこは議員さんの手腕だろ
日東道も県境を残すだけだからとっとと作って欲しい

537R7742019/04/08(月) 20:58:43.75ID:jRU5/wU3
この間まで三陸道に山ほどいた作業員が今空いてるわけだよな
さらに2年以内に三陸や福島の工事もほぼ終わるんだからかなり余裕ができるぞ

538R7742019/04/08(月) 21:06:54.11ID:+xI5Wm24
>>532
新庄酒田道路ならうまくいけば全線開通にこぎ着けられるかもしれないな

539R7742019/04/08(月) 22:53:59.81ID:8RzFEbRj
>>537
オリンピックの為に東京行くよ 単価違うからな

540R7742019/04/08(月) 23:37:49.14ID:Q9K7Q/PI
それだってあと1年で終わりじゃん

541R7742019/04/09(火) 01:02:09.78ID:Dc46pq7q
確かにゼネコンの下請けは現場変われば一緒にくっついていくよね

542R7742019/04/09(火) 10:31:06.44ID:Jf/MUasS
>>538
別のスレの話題をここで広げるなよ
そんな工事よりも東北中央道の完成だ
モタモタしてないで秋田県境まで伸ばせ。
秋田様は横手から湯沢おがち、さらに着々工事を進め県境まであと一歩だ。

543R7742019/04/09(火) 11:02:38.38ID:qUExUn6b
>>542
そんな便利になると人口減っていくぞ

544R7742019/04/09(火) 14:37:26.40ID:Xn+Qh4f1
東根に秋田南部から移住した人もちらほらいるみたいだもんな。秋田にとって全線開通は脅威か
すでに北上に秋田道通して吸われてる

545R7742019/04/09(火) 15:54:58.24ID:LU+ecIjv
早く主寝坂道路と新庄北インター以北を接続してほしいわ。

546R7742019/04/09(火) 16:09:14.52ID:wEG+KHMJ
東北中央道が環状線になると米沢も偉くなったもんだなぁと感じるよ

547R7742019/04/09(火) 16:26:32.43ID:QeSHcoXE
>>546
従来は端っこ感が旅の目的地にさせてた面も有るんだよな。
米沢を到着日と明けて翌日じっくり見て回るスタイルからは既に変わってきた。
業種によっては恩恵薄いかもしれんよ。

548R7742019/04/09(火) 17:19:40.57ID:NPgBcFDU
>>544
そうそう、上山から東根の辺りは積雪が割と少ないから(月山で全部降ってしまう)
特に尾花沢あたりから東根に移る人って多いよね。
13号走ってても、村山大橋超えると一気に積雪量増えるもんな

549R7742019/04/09(火) 19:08:38.57ID:I0EyhbU8
南陽高畠〜上山ICの開通式ってやらないの?

550R7742019/04/09(火) 19:15:18.25ID:sSDhOhko
>>549
あると思う

551R7742019/04/09(火) 20:29:02.89ID:I0EyhbU8
南陽高畠〜上山ICの開通式ってやらないの?

552R7742019/04/09(火) 21:04:27.60ID:haXiIYF7
やらないから寝てなさい

553R7742019/04/09(火) 21:08:08.99ID:1pIFB9lK
県外勢は黙って見守るのみだな

554R7742019/04/09(火) 21:43:07.96ID:VOvwsL3H
午前中に知事などお偉方だけが開通式やって午後開通だな。一般人のイベントないだろ
プレイベント先月やったし

555R7742019/04/09(火) 22:30:57.84ID:3t6Krqt3
開通式は一般人は無しだろうな
先着何名のセレモニーはあったはず

556R7742019/04/09(火) 22:49:17.84ID:VOvwsL3H
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
滑川大滝来たか

557R7742019/04/10(水) 19:19:50.77ID:3hs7V8QH
開通まで残り3日

558R7742019/04/11(木) 09:34:10.96ID:HoghvE3K
泉田道路なんて土を盛って土手作ってアスファルト敷くだけだろう?
1年位で開通させろよ。

559R7742019/04/11(木) 10:00:30.08ID:QZd7qwOE
それを言ったら村山区間もそれじゃん

560R7742019/04/11(木) 13:37:40.82ID:9arUe7HF
村山は地盤ズブズブのところ通るからな

561R7742019/04/11(木) 15:11:48.04ID:QZd7qwOE
今年度開通分は相馬西道路だけか
全国的に見ても今年度はめぼしい開通はないな

562R7742019/04/11(木) 16:09:18.14ID:8mYK2izR
明後日の山形上山〜高畠南陽があるだろ

563R7742019/04/11(木) 16:11:56.18ID:5DJeX+6B
2019年1月1日最新の公示地価
http://www.mlit.go.jp/common/001279893.pdf

都道府県庁所在地 商業地最高価格(円/m2)
東京区 57,200,000 (3.1%)
大阪市 19,800,000 (25.3%)
横浜市 13,800,000 (13.1%)
名古屋 12,300,000 (4.2%)
福岡市 9,800,000 (12.4%)
京都市 7,200,000 (20.0%)
神戸市 6,120,000 (24.9%)
札幌市 4,450,000 (15.3%)
仙台市 3,620,000 (14.2%)
広島市 3,280,000 (13.9%)
埼玉市 3,080,000 (9.2%)
熊本市 2,130,000 (21.0%)
千葉市 1,650,000 (13.0%)
静岡市 1,500,000 (1.4%)
岡山市 1,400,000 (7.7%)
那覇市 1,400,000 (38.6%)
鹿児島 1,120,000 (7.7%)
金沢市 1,030,000 (7.9%)
長崎市  935,000 (1.2%)
松山市  803,000 (2.2%)
奈良市  690,000 (9.5%)
大分市  615,000 (18.0%)
岐阜市  612,000 (1.3%)
新潟市  545,000 (1.9%)
富山市  512,000 (2.8%)
和歌山  440,000 (0.5%)
高松市  423,000 (3.7%)
徳島市  377,000 (0.8%)
長野市  359,000 (0.8%)
福井市  354,000 (3.5%)
大津市  347,000 (2.1%)
宇都宮  319,000 (0.6%)
盛岡市  308,000 (3.0%)
甲府市  303,000 (2.4%)
宮崎市  286,000 (0.0%)
水戸市  271,000 (-1.1%)
高知市  261,000 (2.0%)
津_市  256,000 (0.4%)
福島市  238,000 (10.7%)
佐賀市  233,000 (5.0%)
山形市  211,000 (1.0%)
青森市  197,000 (0.0%)
松江市  167,000 (0.6%)
秋田市  166,000 (1.8%)
前橋市  164,000 (1.2%)
山口市  160,000 (0.0%)
鳥取市  134,000 (-1.5%)

564R7742019/04/11(木) 16:14:43.34ID:ls1tkyh/
>>559
村山市内区間もとりあえず作ってみるだけ作りちゃっちゃと開通させてほしいよ
それこそかってソ連が革命記念日に合わせて国家的事業を完成させたみたくさぁ

565R7742019/04/11(木) 17:01:45.34ID:QZd7qwOE
日東道の秋田区間みたいに数年でデコボコの路面になって作り直すはめになるだろうな
これ↓
http://www.blog.muraokatoshihide.jp/?p=5814

566R7742019/04/11(木) 17:41:53.50ID:YIrbb8pN
>>549
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/tohoku/h31/0313b/pdfs/pdf.pdf
セレモニーやるってリリース出てたなそういや
5番乗りまでの受付は終わったようだが

567R7742019/04/11(木) 21:58:02.99ID:8mYK2izR
ケンミンショーで大石田の七兵衛そば大々的に取り上げてたな。開通効果で土日の混みようは酷くなる

568R7742019/04/12(金) 00:39:15.08ID:HVn51vkm
>>565
ムリヤリでもとりあえず開通させておく事に大きな意味があるんだと思う

569R7742019/04/12(金) 01:02:44.83ID:8QGnp00j
>>565
ここに限らず新直轄方式の区間って基本作りが良くない気がする
こうなるくらいならじっくり盛土して維持費のかからない道路を作った方がいい

570R7742019/04/12(金) 02:29:10.60ID:Q8N5IDro
有料の高速でも軟弱地盤地域は悩みの種だよな
補修工事を繰り返してもうねる

扇状地や河川の中流域など
軟弱と看板を立てて注意喚起してる

571R7742019/04/12(金) 09:45:18.94ID:gGBQWxov
新聞も明日開通の区間の特集ばかり
明日は楽しみ

572R7742019/04/12(金) 15:08:57.06ID:TbLKdS+D
明日15:00かぁ
どんくらい混むかだなぁ
渋滞になって進まないに一票w

573R7742019/04/12(金) 15:57:13.79ID:T2dCQta2
待ち遠しすぎる

574R7742019/04/12(金) 16:39:01.02ID:gGBQWxov
山形地方気象台が桜開花発表
http://smart.yamagata-np.jp/news/201904/12/kj_2019041200244.php?par1=&par2=&par3=&par4=&par5=&par6=
長野より先に咲いたか
余計混むわ

575R7742019/04/12(金) 17:27:43.55ID:v4ZW44WX
これから福島を出発して並ぶかな?何番目くらいかな

576R7742019/04/12(金) 17:55:52.38ID:oSlk9KEQ
>>563
これで見ると盛岡市は東北2位!?
秋田や山形に青森の下位グループ仲間を抜け出して中堅下位に食い込みかかってるじゃん。
やっぱ道路は素早く通さないとダメだわ。
東根北〜村山と泉田道路を東京五輪までに通すぐらいのスピード感で。

577R7742019/04/12(金) 18:59:08.06ID:gGBQWxov
先着5名の特典は事前に申し込まんと無理だろ
近所迷惑だからやめとけ

578R7742019/04/12(金) 20:39:56.89ID:HIzdwgpf
南陽米沢道路としてはるか昔に先行開通させた区間は償還終れば無料化なるの?

579R7742019/04/12(金) 20:44:03.77ID:y07BDc30
ネクスコは民間企業だよ
もう無料で通すわけないでしょ

580R7742019/04/12(金) 21:29:28.51ID:HIzdwgpf
お隣の仙台松島道路は半分近く無料化できたのにね

581R7742019/04/12(金) 21:34:48.11ID:pDDPKe6K
>>578
なるよ

582R7742019/04/12(金) 21:56:12.42ID:gGBQWxov
>>576
盛岡には滝沢という強力なベットタウンもあるし成長も見込める。

583R7742019/04/12(金) 22:24:39.30ID:pDDPKe6K
明日は東根北から米沢北まで通して走ってみるかな

584R7742019/04/12(金) 22:27:56.43ID:gGBQWxov
どうせなら福島まで行けよ

585R7742019/04/12(金) 22:37:24.13ID:oIgoTAxG
無料望んでる時点で、お金に余裕がない民族だって事が分かっちゃうわね(笑)

586R7742019/04/12(金) 22:48:51.29ID:oSpVNlVh
>>578
国は無料区間の有料化に向けての調査委員会立ち上げるらしいよ

587R7742019/04/12(金) 23:34:28.61ID:gGBQWxov
民族って支那朝鮮人は来るなよ
イサン君まだウロついてるのか

588R7742019/04/12(金) 23:36:15.15ID:Q0SDaB6E
それは無料だと交通量多すぎるところの話だと思うんだよな
佐世保のとこみたいな
ただでさえ過疎ってるとこ有料にしたら余計採算取れなくなるだけだろ

589R7742019/04/12(金) 23:47:07.98ID:gGBQWxov
無料にしたら金自体落ちないぞ
それより開通まで15時間だな
車中泊してる奴いるのかな
いたら書き込んで欲しい

590R7742019/04/13(土) 00:25:13.12ID:jJRrkqyT
車載動画楽しみにしてる

591R7742019/04/13(土) 09:06:43.71ID:sNKUANi2
いよいよ今日が開通か
ちなみに米沢北や南陽高畠周辺の道路に米沢南陽道路の表記が残ってる所はまだあるのかな?

592R7742019/04/13(土) 09:19:36.32ID:0Z9cWJeq
清水草1氏が著書で「ムダ」と断言した高速道路が開通します。
今でもムダだと思っているのだろうか?
特に現地調査しないで「ムダ」とした相馬から福島。

593R7742019/04/13(土) 09:24:35.29ID:YK9DpCxx
実際無駄だろ

594R7742019/04/13(土) 10:17:30.73ID:uXHN2ZQv
いやーよく晴れたな
絶好の開通日和だ
しかし15:00ってのが微妙に遅いわ

595R7742019/04/13(土) 10:21:40.27ID:DQ6s863H
>>576
これ県庁所在地なので郡山が出てない
今年も郡山が盛岡より路線価高く東北2位だった

596R7742019/04/13(土) 10:24:42.53ID:HK98adl/
>>592
あれはどれも無駄としか言えないんだろ

597R7742019/04/13(土) 10:49:21.72ID:w67/3YUX
猪瀬直からもムダ扱いされたんだよな
代替として既存の国道強化を主張してたっけ

598R7742019/04/13(土) 11:14:05.76ID:Ug1EUo8U
開通まで退屈しのぎに山形市内の桜の名所回ってるがまだまだ咲き始め ここ以外は
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚

599R7742019/04/13(土) 11:29:30.48ID:+FGnVE63
よし
そろそろ向かうか

600R7742019/04/13(土) 12:15:31.96ID:ZUjqmWFH
俺も向かうか

601R7742019/04/13(土) 12:23:06.48ID:6H3+pe0s
お偉方の式典と通勤通学に支障でないように開通時刻は微妙な3時となってる。

602R7742019/04/13(土) 13:23:16.62ID:0Z9cWJeq
>>596
新名神でさえ凍結を主張したから東北地方なんて…

603R7742019/04/13(土) 14:12:19.99ID:6H3+pe0s
ただの妄言者相手にしてもしょうがないだろ
開通まで1時間切ったな

604R7742019/04/13(土) 15:00:01.71ID:jJRrkqyT
開通おめ

605R7742019/04/13(土) 15:00:18.63ID:OYDHCuoI
開通きたー

606R7742019/04/13(土) 15:01:06.49ID:+FGnVE63
開通おめでとうございます

607R7742019/04/13(土) 15:50:31.24ID:NlOdDgPj
開通区間ってなんkmくらいあんの

608R7742019/04/13(土) 16:03:03.47ID:eUCHhkfM
片道1車線(笑)の高速道路w
おめでとさん。

609R7742019/04/13(土) 16:12:41.18ID:+FGnVE63
線形良すぎワロタ
2車線でもこっち使ったほうがマシだわ

610R7742019/04/13(土) 16:29:49.87ID:AKDJIp18
早く片道2車線にしてほしい
新潟県みたいな田舎ですら片道2車線だらけなのに

611R7742019/04/13(土) 16:47:52.00ID:uXHN2ZQv
誰か走ったのか?

612R7742019/04/13(土) 16:50:20.77ID:ivoGV63r
南陽PAはトイレ、インフォメーション、喫煙所のみ
自販機もなし

613R7742019/04/13(土) 16:51:31.72ID:YK9DpCxx
糞道路だったので即廃止すべき
あれだったら13号4車線にした方マシ

614R7742019/04/13(土) 16:54:12.51ID:uXHN2ZQv
混んでた?

615R7742019/04/13(土) 17:08:28.59ID:Nv+x9hnV
先にできる高速よりも後からできる高速の方が線形がいいという、米沢の景色すごくいいね

616R7742019/04/13(土) 17:08:28.94ID:Nv+x9hnV
先にできる高速よりも後からできる高速の方が線形がいいという、米沢の景色すごくいいね

617R7742019/04/13(土) 17:09:03.74ID:Nv+x9hnV
誤爆失礼しました

618R7742019/04/13(土) 17:29:32.01ID:+FGnVE63
>>613
お前走ってねえだろ

619R7742019/04/13(土) 17:35:19.06ID:GB3JBmya
このスレにいるやつなんか誰も走ってねえよ

620R7742019/04/13(土) 17:38:35.27ID:+FGnVE63
俺が走った

621R7742019/04/13(土) 17:40:19.00ID:JwiNzZ0d
走ったぞ

622R7742019/04/13(土) 17:45:13.07ID:+FGnVE63
南陽高畠の手前の盛り土低くないか?
インター手前で橋に向かってめっちゃ上り坂なんだけど
軟弱地盤だからあまり重くできないとかか?

623R7742019/04/13(土) 17:54:46.54ID:uXHN2ZQv
はやく誰か動画あげろよ

624R7742019/04/13(土) 18:01:26.58ID:JwiNzZ0d
>>622
そのとおりだぞ
軟弱地盤だから低盛土にしたと言っていた

625R7742019/04/13(土) 18:22:58.69ID:jJRrkqyT
動画楽しみにしてる

626R7742019/04/13(土) 18:30:54.28ID:6H3+pe0s
明日通りたくなったわ
クソレビューは交通量減らすためだろ

627R7742019/04/13(土) 18:44:35.07ID:9JzQ+FSk
>>609
これと比べると泉田道路はどうしてあんなに線形悪いんだ?
並行する13号のが素晴らしい線形に見える。

628R7742019/04/13(土) 19:20:29.70ID:lUnAZnRg
早速通ってきた。長い年月工事に携わった区間だけ走ってきて風月堂から乗り上山で降りた。道路は混んでなくスムーズ。赤湯トンネルすぎた次のトンネルの中は埃が舞ってる。

629R7742019/04/13(土) 20:07:57.08ID:yUYDOse3
動画頼む

630R7742019/04/13(土) 20:27:50.15ID:c/GG9FXJ
自販機もないパーキングエリアなのw

631R7742019/04/13(土) 20:40:29.42ID:lHv7MYvH
有料区間ならせめて自販機くらいは欲しいよなあ…
山形上山から乗って東北道まで行くのに寄って飲み物でも買ってって考えてなかったらがっかりだな

632R7742019/04/13(土) 20:50:17.08ID:+FGnVE63
動画上がってるな

633R7742019/04/13(土) 20:52:50.08ID:YK9DpCxx
これでやっと基地外どもがこのスレから消えるな
はやく出て行ってくれ

634R7742019/04/13(土) 20:54:36.82ID:+FGnVE63
自己紹介しなくていいぞ

635R7742019/04/13(土) 21:11:48.14ID:6H3+pe0s
夜になっても交通量あるな
初日だし土曜日だし

636R7742019/04/13(土) 21:56:00.81ID:qIYRynQ7
動画何件かあるわ
見た感じ走りやすそうな道路だった
混んでたけど来週になったら空いてくるな

637R7742019/04/13(土) 22:07:35.23ID:KlkaHArX
>>636
空かねえよ
クソ田舎の分際で道路もクソだから絶対明日も明後日も向こう十年くらいずっと混んでる
そう言ってたと阿部さん加藤さん高橋さんに言っといて

638R7742019/04/13(土) 23:13:58.39ID:yazQU0EZ
下り坂でスピードアップ、上り坂でスピードダウン
そんな車がいるんじゃ今までの13号とおんなじ
ちゃんと高速道路の走り方を覚えて下さい

639R7742019/04/13(土) 23:24:47.88ID:/U9KXsJZ
さぁ県内各地から関東に向かう高速バスもさっそくルート変更だな

640R7742019/04/13(土) 23:31:18.39ID:YGwCSZlq
どうだろうね。高速バスって片道二車線道路好んでつかうからねぇ

641R7742019/04/13(土) 23:37:53.98ID:yasUmY21
南陽高畠ICとかみのやま温泉ICは、追い越し車線あるのに、山形上山ICは、まだ追い越し車線完成してないし、まだ追い越し車線工事中みたいだから、4月末までに完成するのかなぁ?

642R7742019/04/13(土) 23:42:57.93ID:+FGnVE63
こぺんってあのちっこいやつか

643R7742019/04/13(土) 23:43:28.73ID:+FGnVE63
誤爆

644R7742019/04/14(日) 00:09:51.77ID:JbzKtvvH
これで一段落

645R7742019/04/14(日) 00:34:27.48ID:eo+yGK+y
村山が開通するのはいつになるやら

646R7742019/04/14(日) 00:35:59.51ID:eo+yGK+y
>>641
動画見たらまだ追い越し車線開放されてないんだな

647R7742019/04/14(日) 00:36:28.84ID:0k+xiTUg
こぺんは友人の隣の家の親戚の人のおっちゃんが道楽で乗ってるってゆってた!

648R7742019/04/14(日) 00:45:26.24ID:fgZ5YJfP
>>640
距離的には最短ルートが完成した今使わない手はなさそうだが
とはいえ常磐道が開通した今でも仙台東京線の大半はまだまだ従来からの東北道経由

649R7742019/04/14(日) 01:03:52.11ID:1nSQSMm1
高速道路に乗るの自体初めてなんだが、何kmくらいで走るのがベストなの?

650R7742019/04/14(日) 01:21:51.57ID:uyBMFUKm
制限速度通りでは遅いぐらい
普通車でも100キロ弱は出すぞ
有料なんだからちんたら走る意味は皆無

651R7742019/04/14(日) 01:44:15.91ID:RzEH0pvT
制限速度でいいよ
ただし下り坂でも登り坂でも必ず速度を一定にキープしてな

652R7742019/04/14(日) 02:20:45.07ID:rYLrzBSo
>>638
常に130キロですねわかります

653R7742019/04/14(日) 04:22:01.17ID:eo+yGK+y
高速でもプラス20までにしておけよ
70なら90、80なら100
それ以上出すと捕まる

654R7742019/04/14(日) 04:52:04.75ID:JTX3/Cby
坂道で気づかないうちに速度を落としてる人がいるからメーターはしっかり見て欲しいな

655R7742019/04/14(日) 06:07:03.50ID:yrdTaXps
時々、70qキッチリで走行している車が いるけど
自分の車が渋滞の先頭になっていることを気づいて欲しいな。

656R7742019/04/14(日) 06:11:54.96ID:nnQriu0O
>>655
でもそれは最高速度設定した人が悪い問題だね。

657R7742019/04/14(日) 07:15:45.93ID:1nSQSMm1
捕まるってことは
高速道路上にも、警察のネズミ捕りっているの?

658R7742019/04/14(日) 07:29:22.59ID:yrdTaXps
>>657
ノロノロ渋滞を追い越したら先頭が覆面パトで捕まった事がある

以後、追い越す時は、その車が「8」ナンバーでないことを確認してから追い越すことにしている。

659R7742019/04/14(日) 07:49:24.18ID:a3gxecZq
昨日走ってきて帰りは13号で帰ってきたけど、夜間の交通量少ない時間なら時間変わらんかったわw

660R7742019/04/14(日) 08:30:42.55ID:MfyM559n
>>651
分かった
時速70km以上は絶対に出さないぞ
俺の後ろになった奴が詰めて来たら煽り運転で通報してやる
詰めるから渋滞する
車間距離を取って疎らに走れば渋滞などしないのだ

661R7742019/04/14(日) 08:59:58.78ID:0k+xiTUg
>>660
親兄弟や友人に同乗してもらえないか?

つか自動車学校の教習でやったと思うが

662R7742019/04/14(日) 09:05:24.92ID:1nSQSMm1
ネクスコのhpには、米沢〜山形間が20分短縮って書いてるから、それなりに効果はあるんだろう。

663R7742019/04/14(日) 09:18:15.12ID:KOSW+2eo
南陽PAと山形PAに売店付けて

664R7742019/04/14(日) 09:45:14.90ID:HIE9VLd1
85で走っていても後ろに詰められてしまう感がある。

665R7742019/04/14(日) 09:59:25.94ID:yx0eHE1n
>>660
運転中電話でアウト
もしくは路肩に止めて車外に出た途端轢かれてアウト

666R7742019/04/14(日) 10:59:22.95ID:fgZ5YJfP
オイオイ
いい加減スレ違いだぞ
>>649
ちゃんとあんたには専用の語る場所あるからそっちでやってくんない?
高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h
http://2chb.net/r/way/1307593430/
【うまい奴】高速道路の走り方・42台目【へたな奴】
http://2chb.net/r/car/1555037017/

667R7742019/04/14(日) 11:21:25.45ID:LRxTEWQS
有料区間なのか、開通時は米沢〜福島と違って混雑はなかったよね(笑)

有料区間を嫌うお金が無い庶民は13号使ってね。
裕福層は堂々と有料区間使います!

県民の身分がわかる高速道路が誕生してとても嬉しいw

668R7742019/04/14(日) 11:33:27.15ID:LAiWqgYs
さっき米沢山形間通ったけど、ガラガラだな
やっぱり金出したくない人多いのかな

669R7742019/04/14(日) 12:03:11.61ID:WG0WF4fj
>>668
新直なら良かったんだけどな…
米沢南陽区間ならみんなで利用しまくれば償還早められるが

670R7742019/04/14(日) 12:27:53.65ID:rYLrzBSo
>>667
13号が空いていいばっかりだ
どんどん使ってくれたまえ

671R7742019/04/14(日) 13:12:45.47ID:NTzNifin
>>670
乞食は大変だな

672R7742019/04/14(日) 13:22:44.53ID:rYLrzBSo
>>671
たかだか1000円の道路で富裕層だの身分だの、器の小ささが知れるわ
金持ち気取りの見栄っ張り。

673R7742019/04/14(日) 14:10:30.40ID:U84ORtYI
南陽〜上山、山を切り開いた感がめっちゃある。
山肌とか見えててすげぇ

674R7742019/04/14(日) 14:22:41.87ID:q/Y4ryp6
ゆっくり走ろう山形県
スピード違反で高速隊に怒られるのはイヤだから県境を越えてきたら65km/hぐらいで走るつもりだ

675R7742019/04/14(日) 14:49:16.55ID:JTX3/Cby
>>674
一般道へどうぞ

676R7742019/04/14(日) 14:53:59.92ID:yx0eHE1n
>>672
実際一般レーンに並んでるのは錆びついた軽ばかり
大半年寄りだが底辺に変わりないわ

677R7742019/04/14(日) 16:22:29.24ID:eo+yGK+y
米沢から山形まで確かに40分ぐらいだな
ちょっと渋滞気味なところもあったけど90キロぐらいで流れてた
南陽PAから山形PAの間隔もちょうどいい感じ

678R7742019/04/14(日) 16:43:41.32ID:sX7iiu/c
四車線はいつ?
対面怖いよ

679R7742019/04/14(日) 17:04:19.37ID:RzEH0pvT
無料区間との速度差を考えると有料でいいよな
極端な話100円取るだけでも平均速度相当上がると思う

680R7742019/04/14(日) 17:27:12.53ID:3AlR1JaV
無料区間がゆったり分離帯あり80キロ
有料区間が対面ポール又はワイヤーロープ70キロ
早いとこ4車線にしてくれないと理不尽だろ

681R7742019/04/14(日) 17:44:42.90ID:1ped2E1c
>>680
国の区間は完成中央分離帯だから四車線化する計画は無いってことだぞ

682R7742019/04/14(日) 17:54:47.92ID:eo+yGK+y
まあそういうことだわな

683R7742019/04/14(日) 18:06:34.66ID:yx0eHE1n
明日からの平日にどれだけ交通量あるか次第だな
単なる記念では終わらんだろ

684R7742019/04/14(日) 18:42:46.19ID:eo+yGK+y
もう少し認知されると既存の区間も交通量増えてくるだろうな
やっぱネットワークが繋がってこその高速道路だよ

つまりは村山区間をさっさとだな

685R7742019/04/14(日) 19:25:21.59ID:yx0eHE1n
宮内のラーメン葵に行こうとしたけど、東北中央道から赤湯バイパスに直接行けないんだな。一旦南陽高畠で降りて乗り直すの面倒。将来ジャンクション化するのか?早速ネクスコと国交省に要望出すわ

686R7742019/04/14(日) 20:45:50.38ID:R+oEk9Ah
新庄のJCTみたいにはなるのでは?

687R7742019/04/14(日) 20:48:28.31ID:ExbfRQO2
>>684
休日ドライバーはナビ更新されないと認知しないからな あとは他人から開通情報聞いたりとかない限り

688R7742019/04/14(日) 21:39:32.91ID:cHHHEx7h
料金所あるから新庄みたいなのは無理だろ
せいぜい常時左折可に改造するぐらいでは

689R7742019/04/15(月) 00:32:13.88ID:kIO+PCMn
ナビって更新しないと新しい道路に反応しないよね
あと何気にそれが高かったりするから更新してない人多い

690R7742019/04/15(月) 00:35:22.16ID:+40JJW5H
まぁ5年に一回くらい

691R7742019/04/15(月) 00:46:51.31ID:9DqWNGN2
グーグル先生で十分

692R7742019/04/15(月) 01:52:55.18ID:B66ko228
そのグーグル先生が病に倒れて…

693R7742019/04/15(月) 02:07:43.52ID:He9LRCrY
Yahooナビで我慢して

694R7742019/04/15(月) 10:09:25.09ID:Oea+jFEO
動画2倍速で12分で山形上山→米沢北まで走ってたな
ネクスコには区間40分って書いてあるけど実際には30分弱で走れるって事
ほぼ福島行くのと同じだな
国道いくと1時間はかかるから半分かぁ
すごい時間短縮になるわ
これだと金出しても乗るかなって気にはなるな

695R7742019/04/15(月) 10:38:32.81ID:gvncGfSr
>>694
ならねえよ
廃止しろ

696R7742019/04/15(月) 12:59:21.59ID:AUymOzpy
開通動画がたくさんアップされてますが 東根北→山形→上山→南陽→米沢→福島西の
ルート動画を見ていたら 山形蔵王トンネル手間で左路肩を猛スピードですり抜けていった
バイクがあった。なんとかトンエンル壁に激突しなくてよかった。が 山形県警は捕まえてほしい。

初日でとんでもない事故が出なかったこと幸い。

697R7742019/04/15(月) 14:48:52.39ID:m1XdoOOE
開通したらしたで変なの湧いてきたな

698R7742019/04/15(月) 16:45:32.84ID:/c75nhDD
>>696
いたいた
あいつは路肩走行で違反だろ

699R7742019/04/15(月) 17:25:45.56ID:x8UwLKAA
>>680
今回の新規開通区間の橋梁トンネル内もだけどあらためてラバーポールだけで中央線を仕切るのは危険だわ…
飛び出してこられたら一貫の終わり

700R7742019/04/15(月) 17:47:21.92ID:/c75nhDD
そういやいつの間にか米沢南陽道路区間もワイヤーロープ設置されてたな

701R7742019/04/15(月) 18:10:27.14ID:AR/gDr3d
「米沢南陽道路」、南陽市に全くかすりもしないのにこの名前は草

702R7742019/04/15(月) 18:13:22.16ID:/c75nhDD
今の完全体だとちょっとだけ南陽市に入ってるぞ

703R7742019/04/15(月) 18:53:34.59ID:twQLYg4B
>>696
やはりスピード厨が走るようになったか。
心有る山形県人は皆、完全遵法運転で東北中央道死亡事故ゼロに貢献しよう。
信号がないのだ、スピードを出さなくても十分速い。
俺は時速60キロを目安に安全運転で東根ICから米沢までちょくちょく向かうんでよろしくな。

704R7742019/04/15(月) 19:05:09.85ID:vMdQGrPC
>>697
ほんとそれ
交通マナーがいい山形にも変なスピード狂が沸いてきて
そういう基地外は仙台とか新潟に行ってほしい

705R7742019/04/15(月) 19:07:08.26ID:6SuwUbm3
>>703 って、煽り運転だよな。

706R7742019/04/15(月) 19:58:10.62ID:r0ZJBgbm
>>703
おまえ新庄酒田道路スレのキチガイだろ

707R7742019/04/15(月) 20:21:06.13ID:AR/gDr3d
東北道とか走るとスピード狂多すぎて、おしっこちびりそうになる。
川西町の田舎のジジババしかいない環境でのんびり運転してきたから。

708R7742019/04/15(月) 20:51:47.86ID:x8UwLKAA
>>706
オレも見たことあるわそいつ
さっさと本来の巣に帰ってもらいたいもんだ

709R7742019/04/15(月) 20:52:52.79ID:NFIgPaZy
>>703
ガイジは一般道へどうぞ

710R7742019/04/15(月) 20:59:44.59ID:S0pPSlir
でもまあ無事開通したことだししばらくは特に話題もないだろ
好きに使えばいいよ

711R7742019/04/15(月) 21:21:12.39ID:6SuwUbm3
秋田側も 今年度か来年度の開通予定は無いのか?

712R7742019/04/15(月) 22:17:05.37ID:AR/gDr3d
13号の渋滞も緩和されたことだし、めでたしめでたし

713R7742019/04/15(月) 22:52:38.45ID:dZUjqAKf
>>707
東北道ならペース・カーが走ってんじゃん

714R7742019/04/16(火) 00:34:00.45ID:OoVus861
>>711
今年度は相馬〜相馬山上だけだな

715R7742019/04/16(火) 00:40:51.30ID:/9ipcwPH
>>711
県境の重金属出たのはどうなった?

716R7742019/04/16(火) 01:00:16.20ID:OoVus861
横堀道路で遺跡が出たってのもあったな

717R7742019/04/16(火) 05:08:19.99ID:T8PiEsYq
道路や運転に興味があるんじゃなくてここにいる連中を苛つかせるための文章を書くことを楽しんでる歪んだ精神異常者がいるんだよここには

718R7742019/04/16(火) 09:35:54.83ID:54QqP915
>>711
秋田側はまだまだでしょ。
県境区間なんて全くしてないかと。

山形側も泉田道路ー主寝坂道路の間はまだまだだよね。

719R7742019/04/16(火) 09:41:29.49ID:UWEKYZOY
今日の朝バイパスの電光掲示板に東根北<->米沢北の文字があって開通したんだなと実感した

720R7742019/04/16(火) 09:50:04.84ID:IpW3wRVE
>>707
有料なのにスピード出さない方がおかしいからね
時間をお金で買ってるんだから

721R7742019/04/16(火) 10:17:18.80ID:IpW3wRVE
利用者次々、評判は上々 東北中央道・南陽高畠−山形上山IC、開通後初の休日
http://smart.yamagata-np.jp/news/201904/16/kj_2019041600293.php?par1=&par2=&par3=&par4=&par5=&par6=

722R7742019/04/16(火) 14:53:16.17ID:SF2McnNs

723R7742019/04/16(火) 19:07:10.46ID:RdxSKVDp
結構混んでたよな
米沢から東根まで全体的に交通量めっちゃ増えてた印象

724R7742019/04/16(火) 20:13:35.16ID:m9LXV913
置賜や村山地方は13号が渋滞するが、最上地方も13号って渋滞するのか?
特に新庄以北なんてガラガラの印象。

725R7742019/04/16(火) 20:50:26.42ID:RdxSKVDp
最上は尾花沢新庄道路が13号のバイパスな
交通量は結構多い

726R7742019/04/16(火) 20:57:45.83ID:NHt8Iccx
>>724
そもそも13号自体があんまり渋滞しないからなあ
東北中央道は不要
主要交差点立体交差化するだけでよかった

727R7742019/04/16(火) 20:58:30.64ID:b8nfF2D7
尾花沢新庄道路が出来るまでの、13号は慢性的に混んでた
今は、高速しか使わないので旧道の現状は知らない。

728R7742019/04/16(火) 21:15:10.24ID:Nw2q/hnq
最上は10万人もいないし北海道並みの人口密度

729R7742019/04/16(火) 21:17:25.12ID:8fmGh5mj
旧道はめっちゃ寂れたよね
猿羽根峠なんてもはや誰も通らんだろ

730R7742019/04/16(火) 21:34:23.46ID:jRQz5p0s
猿羽根峠って遊園地跡のあたりでバリケード立ってたけど通り抜けできるのか?

731R7742019/04/16(火) 21:37:21.22ID:m9LXV913
高畠〜米沢の13号とか通勤退社の時間帯、すげー混んでるやん。

732R7742019/04/17(水) 00:16:59.26ID:GK34unYa
新庄〜金山までは結構交通量あるよ
金山〜雄勝はそれほどでもないけど

733R7742019/04/17(水) 00:38:15.36ID:yEUbz9gu
>>730
猿羽根トンネルの方だなスマソ
そっちもすっかり旧街道になって久しいがドライブインはまだ生き残ってるようだ

734R7742019/04/17(水) 00:45:21.61ID:MMqnywLq
秋田との行き来は少ないよな
湯沢や横手行っても新庄レベルの町だし
セブン系のヨークある新庄の方がだいぶまし

735R7742019/04/17(水) 07:32:20.71ID:71YLTTnu
>>729
だから俺はあえて旧道をのんびり走ってる。
スイカ屋とか旧道沿いで頑張ってるよ

736R7742019/04/17(水) 09:31:31.18ID:MMqnywLq
あんなど辺鄙なとこ走って時間の無駄だな
花もなくて何がいいの

737R7742019/04/17(水) 10:05:52.80ID:yEUbz9gu
万が一にでも将来的に有料化されたら…また集落の中を通る寂れた旧街道を大型トラックがバンバン行き交うだろうな

738R7742019/04/17(水) 12:47:44.04ID:1w8qksDa
えっ
横手いぐどでっかいジャスコあるよ

739R7742019/04/17(水) 12:52:01.34ID:m8w6V30H
それなら東根や天童行くわ

740R7742019/04/17(水) 13:26:33.39ID:BPVkkQoy
山形ではイトーヨーカ堂<ベニマル

741R7742019/04/17(水) 13:33:37.13ID:m8w6V30H
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚
山形市平泉寺のしだれ桜

今週末はどこ行っても見頃だな

742R7742019/04/17(水) 18:31:17.52ID:m8w6V30H
現状の横手は北上に吸われてる一方だからね。新庄から北が繋がれば北上並みに発展するだろ
何年先の話だか

743R7742019/04/17(水) 18:58:28.45ID:T3V5svUv
村山区間と泉田道路どっちが先にできるだろうか

744R7742019/04/17(水) 20:22:34.67ID:m8w6V30H
泉田道路は2020年度開通の目標

745R7742019/04/17(水) 21:11:46.73ID:vz+hrzf6
>>744
いけそうなのかね

746R7742019/04/17(水) 21:22:10.78ID:X+ZcWWiA
むりだろ

747R7742019/04/17(水) 21:33:13.50ID:3+XPnuBV
>>738
駅前にあったジャスコじゃなくて?

748R7742019/04/18(木) 15:52:01.66ID:shKhwtOq
>>744
どう考えてもムリ

749R7742019/04/18(木) 16:09:13.37ID:EqZZcwwN
庄内−成田便、8月1日から運航 成田便、LCC参入は県内初 | 山形新聞 2019.04.17
http://yamagata-np.jp/news/201904/17/kj_2019041700343.php

>格安航空会社(LCC)のジェットスター・ジャパンは17日、庄内−成田便を8月1日から運航すると発表した。1日1往復で、料金は4490円から。
県内では初の成田便で、LCCの参入も初めて。

少々スレチな話題でスマソ
これいずれ神町にも来ないのかな?
来たら空港から先寄りな東根icの重要性も高まりそうだなと

750R7742019/04/18(木) 17:38:44.08ID:uGSBwHml
庄内空港だからLCCが来たんだと思うが
山形空港は仙台空港に近すぎるだろ
仙台には既にピーチがいる

751R7742019/04/18(木) 17:44:28.88ID:80Yusxhr
>>726

お前もこの世から不要な動物

752R7742019/04/18(木) 19:08:45.76ID:EkHVGtV6
>>750
仙台はスカイマークもいるね
とはいえ工業団地かかえる東根天童はビジネス需要はありそうだが

753R7742019/04/18(木) 19:47:01.84ID:uGSBwHml
ビジネスでLCC使うかね

754R7742019/04/18(木) 20:45:51.46ID:IjDjf/eX
GoogleMapに先日の開通区間が追加されたけど
何故か上山市内の中途半端なとこで終わってる
線引くの途中で力尽きたのか?

755R7742019/04/18(木) 20:49:53.89ID:k8PCKl80
上山インター以北は空白だね
グーグルに報告しとけ

756R7742019/04/18(木) 21:33:31.72ID:yBIKMoHP
着工から8年で開通とは恐れ入るな
なり手不足が叫ばれる議員さんのお陰だね
逆に言えば議員の力のなさがインフラ整備の遅れに繋がる。最北や庄内のこと

757R7742019/04/18(木) 21:57:44.87ID:r+Pn4dPk
インフラ整備は国策だもんな
国の役人や与党要職の国会議員にどんだけ影響力があるかに尽きるわ
東京や大阪は非与党系の議員が幅を利かせてるけど、地方は結局自民系の議員じゃないとダメなんだよ
その中でもどれだけ国に影響力を持った議員が出てくるかが本当に大事
国交省やNEXCOにメールでクレーム入れるだけの馬鹿はその辺を理解できてない

758R7742019/04/19(金) 02:00:03.51ID:bkzpXS2A
震災あったからの着工や開通だろ 三陸道にしたって震災なければ出来なかっただろう

759R7742019/04/19(金) 02:11:15.51ID:xHHZ3Gl3
>>756
秋田との県境方面なら官房長官に陳情

760R7742019/04/19(金) 04:11:14.05ID:zHCLa6iR
有料道路は建設はやいのは当たり前
直轄道路とかA'路線とか呼ばれる道路は国や県が建設費を払わなければいけないから遅い

761R7742019/04/19(金) 05:35:20.73ID:sQ2rV/dS
>>704
交通マナー王国山形を取り戻そう
アクセルを踏み込まない制限速度を絶対越えない
そして有料道路で急がないの3ない運動を頑張ろう

762R7742019/04/19(金) 08:55:25.62ID:Tn+X40Vx
>>761
無免許は巣に戻りましょう

763R7742019/04/19(金) 10:18:15.40ID:lZnyjJf4
遅い車ほど信号無視するからな
矛盾しまくり

764R7742019/04/19(金) 11:41:27.49ID:30/MgLYg
対面では遅いのに、追い越し車線が来ると頑張る車

765R7742019/04/19(金) 11:59:12.87ID:C485DJcF
>>764
危険な追い抜きをかけて来る暴走車に圧迫される→やむを得ず必死にアクセルを踏む
追い越し車線が無い→安心して巡航出来るのでアクセルを緩める
何も矛盾が無いではないか

766R7742019/04/19(金) 12:18:50.48ID:dMqDj4VP
>>764
感覚で走ってるとそうなるらしいよ
対面だと狭いのでスピード感が出て何となくアクセルを緩める
逆に追い越し車線があると見通しが良くてスピード感がないので何となくアクセルを踏む

767R7742019/04/19(金) 12:27:54.84ID:tEjH2Dzl
>>761
>>762
>>763
>>764
>>765
>>766
完成スレチもいいところだ
そういう議論は以下で頼むわ

高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h
http://2chb.net/r/way/1307593430/
【うまい奴】高速道路の走り方・42台目【へたな奴】
http://2chb.net/r/car/1555037017/

768R7742019/04/19(金) 12:51:17.19ID:9JuLnFIo
>>767
うるせー馬鹿

769R7742019/04/19(金) 14:10:25.20ID:tEjH2Dzl
>>768
荒らし野郎乙

770R7742019/04/19(金) 14:48:44.81ID:yG+blOm7
>>761
こいつは新庄酒田スレのキチガイだから相手にしないようにで

771R7742019/04/19(金) 20:52:32.90ID:BxMvD9d9
土日は混むんでないか
今週は太平洋側は葉桜でこっちは満開だし

772R7742019/04/19(金) 21:11:52.10ID:8FoR8aS+
南陽高畠ICで降りて、満開の烏帽子山公園を見に行こう!!

773R7742019/04/19(金) 22:01:41.27ID:GjoxYEPs
霞城公園っしょ

774R7742019/04/19(金) 22:15:24.04ID:lZnyjJf4
どちらも巡れるだろ
定番だけでなく名木も見に行け

775R7742019/04/19(金) 22:42:55.78ID:tvPkJN/z
白竜湖一帯は全国有数の超軟弱地盤で深さ100メートルまでユルユルだから
90メートルの杭を打ったって解説してるが、、残りの10メートルはどうするんだいw
10年20年後には地盤沈下して路盤が波打ってくるんじゃないか? 今回の開通区間は
地質的にも地形的にも難工事だったみたいだな。

776R7742019/04/19(金) 22:43:11.79ID:Tn+X40Vx
>>767
自治基地外君の君が行きましょう

777R7742019/04/19(金) 23:15:02.50ID:yG+blOm7
>>775
村山インター付近はもっと深いみたいだな

778R7742019/04/19(金) 23:34:30.08ID:anzbeZHs
>>775
なんでそんなクソルートを通しちゃったんだよ
予め外したルート設定すべきだろうに

779R7742019/04/19(金) 23:50:09.73ID:hIlstAZq
http://2chb.net/r/way/1505842118/
>>776
シッシッ
巣に帰りな

780R7742019/04/19(金) 23:51:28.85ID:anzbeZHs
>>779
お前が帰れよ

781R7742019/04/20(土) 01:11:41.86ID:8ikd5je5
山形、米沢、福島、仙台の4大都市が高速道路で結ばれたことの効果は大きい。
4都市間を結ぶ広域ネットワークが形成された。

782R7742019/04/20(土) 01:24:21.08ID:8Iiy973h
>>775
支持層が見つかったところは杭を打ってるって話だろ?
支持層が見つからなかったところは地盤改良してるはず

783R7742019/04/20(土) 04:53:58.24ID:VXyJYwoD
>>778
普通、人のいる所にIC作って収益上げようとするでしょ。
軟弱地盤帯を避けてぐるっと大きく人のいない山地へ迂回したら、
迂回した分、建設費かかって
結局、工費同じで収益低下するだけ。

784R7742019/04/20(土) 07:12:17.96ID:0MaoPiCO
>>781
対面通行による脆弱性というリスクと不安定さはあるから今後の課題だな
いずれにせよ開通おめでとう

785R7742019/04/20(土) 07:32:23.99ID:enZOzdEC
>>781
秋田に繋がらなければ意味ないよ
福島県よりも秋田県の方が人口も多いんだから

786R7742019/04/20(土) 07:58:13.19ID:j53yuvJ9
秋田は中通りどころか岩手内陸よりも人口少ないぞ

787R7742019/04/20(土) 09:24:51.37ID:xTHEsPre
穐田の人口が多いってどこの世界線に生きているんだよ

788R7742019/04/20(土) 11:20:55.99ID:agfWZzsT
まーたはじまった

789R7742019/04/20(土) 11:28:18.20ID:yN0uZbJx
いつもの医者を社会的に殺した秋田愚民じゃん

790R7742019/04/20(土) 11:47:27.64ID:ATvkbqcf
荒らしは相手にしないように

ところで高速バス屋さんの対応はどうなった?
経路変更したのだろうか

791R7742019/04/20(土) 14:20:11.99ID:ovA814xa
とりあえず横手まで貫通させよう
最上義光公も由利郡に攻め込んで行ったじゃん
出羽を掌握してから全国制覇に乗り出して行くのだ
いきなり大市場に乗り込むと負けた時にキツいぜ

792R7742019/04/20(土) 15:32:45.76ID:rnU+MQrR
福島〜米沢〜山形間という重要路線が高速で結ばれたのが2019年ってあまりに遅すぎる

793R7742019/04/20(土) 18:23:05.83ID:yN0uZbJx
逆に聞くが早かったらどうなったと思う

794R7742019/04/20(土) 18:34:13.20ID:yg10oSs0
山形とか福島とか田舎の話はどうでもいいから、早く秋田まで繋げろよ

795R7742019/04/20(土) 19:18:07.10ID:yN0uZbJx
死人の方が多いという意味で秋田は都会

796R7742019/04/20(土) 19:37:54.94ID:Nxxuujb2
>>792
本路線が山形自動車道として開通してたら笹谷峠の改良は史実より遅れたかもな
仙台との移動は関山峠がメインで部分的に高規格道化してたかも

797R7742019/04/20(土) 20:31:28.79ID:8ikd5je5
>>793
置賜が今よりも発展してたのではないかな?

ってか磐越自動車道の会津〜新潟のド僻地路線すら相当昔に開通してるのに、山形と米沢(置賜)を通って福島(もっと言えば首都圏)を結ぶ路線が2019年開通ってあまりに遅すぎる。

798R7742019/04/20(土) 21:22:40.91ID:0MaoPiCO
>>796
酒田方面との連絡道路は新庄経由がメインだった可能性すらある

799R7742019/04/20(土) 22:34:59.69ID:unKcCqdg
【今後の開通予定】

平成31年度
相馬IC〜相馬山上IC

平成32年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

800R7742019/04/20(土) 22:41:38.09ID:j53yuvJ9
金沢も新幹線が30年早く開通してりゃだいぶ違ってたと言われる。好景気の時代にインフラ整備きちんとした場所は発展してるもんな。だが今の新潟の寂れよう見るとそうも言えないかも。単なる脱出路作っただけ

801R7742019/04/20(土) 22:42:35.65ID:8Iiy973h
開通してもお前らどうせ乗らんやん

802R7742019/04/20(土) 23:16:10.21ID:3glFnaDt
山形なんて田舎なんだから高速道路とか無駄でしょ
廃止しろ

803R7742019/04/20(土) 23:33:10.79ID:ovA814xa
>>796
ここを山形自動車道と銘打つのはムリでしょ
福島と秋田を結ぶ道なんだから
東京と山形を結ぶ鉄道を栃木新幹線とか埼玉新幹線と呼ばれたら嫌だわ

804R7742019/04/20(土) 23:40:37.46ID:CckeBxO+
>>797
郡山>福島
会津若松>米沢
新潟>山形

どう考えても磐越優先になるだろ。

805R7742019/04/21(日) 00:05:59.23ID:Zc2+ntgB
そう考えると新幹線も高速も早期に開通して、首都圏との行き来も楽な福島県って利便性高いよな。
全国区では福島県って田舎扱い受けてるけど、確かに県全体で見れば田舎だが、福島や郡山の都市レベルで考えると利便性の高さは良いわ。

米沢市民なんて、福島に憧れてる人多いし(雪も圧倒的に少ない)。
福島から山形には観光で来る人はいても、就職や移住する人はあまりいないだろう。
山形から福島に就職する人は、仙台や首都圏に次いで、そこそこいるけどね。

806R7742019/04/21(日) 04:42:28.50ID:K0eAgjC1
>>804
新潟市だけで80万だもんな
で、郡山33万で会津若松13万

普通に磐越道沿いの方が人口多い

807R7742019/04/21(日) 04:46:04.26ID:K0eAgjC1
>>805
福島県は今でも工業出荷額は宮城より上だからなぁ
宮城に東北トヨタできるまでは東北のトップ10企業のうち6社ぐらい福島県で驚いたことある

808R7742019/04/21(日) 07:07:07.56ID:s9Ei9//j
>>805
https://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020052/data/jink/H30jinkogepo/30_05topics.pdf
山形と福島は転出転入ほぼ同数
米沢はこの道路の開通で企業進出が盛ん
福島への転入は減ってる

809R7742019/04/21(日) 07:37:35.06ID:m4YFjRTg
逆に言えば交通インフラ整ってる以外福島に優位性ないって事。米沢は地形的に置賜盆地中の雪が貯まる場所で可哀想だが、自然には敵わん。県庁が置かれず明治から大きな発展がなかった会津若松と似てる

810R7742019/04/21(日) 07:38:49.32ID:Zc2+ntgB
やはり今回の開通の影響は大きいね。

せめて福島〜山形の高速が30年前に出てきていたら、置賜や村山も今よりは栄えてただろうね。

新潟山形南部連絡道路も早くしてほしいわ。

811R7742019/04/21(日) 07:44:41.66ID:Im0qqHnO
太平洋側からしたらお荷物だわな

812R7742019/04/21(日) 08:30:02.15ID:mIZDlPSF
>>806
郡山33万って周りをさんざん吸収合併しただけだろ
それでも山形市と同格程度
山形市が天童東根上山を吸収したら50万の大都市だ

813R7742019/04/21(日) 08:30:03.80ID:m4YFjRTg
ふぐすまは日本のお荷物なんだが

814R7742019/04/21(日) 08:56:01.37ID:oLb+F3F1
山形市だって南東村山郡手当たり次第じゃねえか

815R7742019/04/21(日) 09:05:24.38ID:Zc2+ntgB
置賜地方に高速ができたってだけで進歩したってものよ。
山形県の玄関口である置賜に高速すら通ってなかったんだから。

816R7742019/04/21(日) 09:16:40.56ID:s9Ei9//j
明治の旧市街に東村山郡と南村山郡の一部くっついただけだぞ。東村山の大半は中山山辺天童に、南村山はほぼ上山。福島は福島町

817R7742019/04/21(日) 10:21:56.73ID:s/A+Q8aC
また脱線話題してるし…
ここはもう静かに進捗を見守れば十分だよ
まちBBSでやってくれや

818R7742019/04/21(日) 10:59:10.76ID:Im0qqHnO
>>813

つ 「どんぐりの背比べ」

東北地方はお荷物

819R7742019/04/21(日) 11:29:04.51ID:LvyYx3cS
>>785
は?人口? 秋田県108万なのに福島県より多いとは・・都市人口でも仙台、いわき、郡山・・なのに?

820R7742019/04/21(日) 12:52:10.66ID:m4YFjRTg
秋田県は正確には98万。盛るな。

821R7742019/04/21(日) 12:59:28.20ID:uPjIQKu7
最新の統計では福島県は97万人
なので秋田の方が人口多い

822R7742019/04/21(日) 13:13:13.52ID:m4YFjRTg

823R7742019/04/21(日) 13:44:30.78ID:Zj9JPmgb
会津縦貫道を延長して、喜多方と米沢結んでくれないかな

824R7742019/04/21(日) 13:51:27.78ID:0q4CRcj4
>>792
米沢から福島市には用事がない
福島県から山形に用事がない

今年は米沢-山形-仙台が高速で結ばれてめでたい

825R7742019/04/21(日) 13:54:16.59ID:KLSwaxAP
>>823
それ出来れば便利だよね。

826R7742019/04/21(日) 13:55:42.50ID:0q4CRcj4
>>823
大峠トンネルを改良して縦貫道にしてほしい
秋田が北部で現道を改良して高速にするように

827R7742019/04/21(日) 14:16:47.09ID:MAvuvGfY
>>812
井の中の蛙だな。
郡山は平成の大合併をやってない。
昭和中期に救済合併したド田舎地帯を除いても30万人いるので山形市よりは都会だよ。

828R7742019/04/21(日) 14:24:12.22ID:s9Ei9//j
なお面積
東北の中核市は面積が異常に広いからな

829R7742019/04/21(日) 14:29:02.96ID:s/A+Q8aC
>>828
はいはい
わかったから特にお前はさっさと街BBSあたりにでも移動してやってくれよな

830R7742019/04/21(日) 14:35:06.89ID:tK/zp2nd
日曜日の朝から延々とお国自慢と誇大妄想で終わってる
いつものアホの集いに戻ったな
一生やってろキチガイども

831R7742019/04/21(日) 14:39:07.25ID:pD7tz8Kr
中心部の最高公示価格はかなり差があるよ

郡山市 33万円
福島市 23万8000円
山形市 21万1000円

というか、山形市は福島市にも抜かれたのね。驚いた

832R7742019/04/21(日) 14:58:39.31ID:5A+n674I
90キロで走っているのに前の車に追いつかず、後続車両が連なるのはいくらなんでもおかしい。速度計がおかしいのだろうか?

833R7742019/04/21(日) 16:00:23.31ID:m4YFjRTg
運転下手なだけだろ
それより烏帽子山混みすぎ
福島民笑笑東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚

834R7742019/04/21(日) 16:48:40.94ID:dZoFOgeb
大峠道路改良して自専道にしたら旧道復活させないといけなくなるから
廃道処理してるし出来るんですかね?

835R7742019/04/21(日) 17:30:08.05ID:mIZDlPSF
>>831
というか山形市って東北2位じゃないの?
仙台、山形、鶴岡、青森、郡山、福島、盛岡、秋田、八戸、会津若松、酒田
世間の大多数はこういうイメージだよな
米沢は北上とか弘前とか横手辺りと同じグループ

836R7742019/04/21(日) 17:43:37.49ID:u3dG/Lac
>>830
まったくだわ
これじゃ道路随一の恥ずかしい知恵遅れ集合体スレになっちまうぞ

みんなもう少し自分のやりたい話題は本当に適切な内容なのか?と少し考えてから書き込むようにしてくれないか

837R7742019/04/21(日) 17:56:26.39ID:Zc2+ntgB
>>833
南陽高畠ICで降りてすぐ烏帽子に行けるからね。
今回の開通で南東北が高速で結ばれたから、南陽へのアクセスも抜群に良くなった。
やはり高速の効果はすごいね。

838R7742019/04/21(日) 17:58:01.04ID:DTXjI74v
これ一人で書き込んでるんだぜ

839R7742019/04/21(日) 19:09:44.52ID:1E7U29HP
知恵遅れの自演なのかもな

840R7742019/04/21(日) 19:31:31.14ID:LvyYx3cS
>>835
はい、はい。山形が東北一番だね!

人口、都市経済圏、商業圏考えても仙台、郡山、盛岡、いわき、秋田・・

でも、山形市には負けてるね。勝てるのは関東の都市経済だね。

841R7742019/04/21(日) 19:49:09.69ID:s/A+Q8aC
>>819
>>840
さっさとまちBBSに移動してやれやクソッタレ
迷惑だからここに書き込むな

842R7742019/04/21(日) 19:58:12.17ID:Zc2+ntgB
赤湯バイパスって地味に便利よね。

新潟山形南部連絡道路ができたら、南陽高畠JCTに格上げかな?

843R7742019/04/21(日) 20:29:40.33ID:uyXPCgUc
大都会山形を馬鹿にするな
大都会だから高速道路がなかなか出来ないのだ
福島や秋田のようなくそ僻地田舎未開の地と一緒にするでない

844R7742019/04/21(日) 20:39:36.86ID:r37FceM3
>>845中心部でこの地価なのか
安いなw

845R7742019/04/21(日) 20:45:11.89ID:Zc2+ntgB
上山の高層ビルが大都会の象徴だね

846R7742019/04/21(日) 21:07:06.64ID:LvyYx3cS
>>841
お前ごときが命令するな。

847R7742019/04/21(日) 21:19:33.20ID:s/A+Q8aC
>>846
お前なガイジの虫けらに言われたくないわ
さっさと失せろやタコが

848R7742019/04/21(日) 21:27:04.05ID:OQT4YRDh
山形町は南村山郡なんだよ
坊や

849R7742019/04/21(日) 21:28:05.91ID:xHAYOZg2
>>840
郡山やいわきの地価って周囲の町村合併をした分、ちょこっと周辺に行くだけでガクッと下がるトリックみたいなものだからな。
山形市や秋田市盛岡市は周辺を県内中堅都市が囲む分、重厚な人口密集地を形成している。
3都市は実際には郡山といわきを凌ぐ都市なのは間違いない

850R7742019/04/21(日) 21:30:52.50ID:s9Ei9//j
明治初期から市制施行したの山形米沢若松
放射能町は信夫郡

851R7742019/04/21(日) 21:34:59.95ID:GkZinVja
>>849
お前が頭悪いのはわかった。

852R7742019/04/21(日) 21:47:12.76ID:Rk659POE
東北中央道は長い
奥羽道で良い

853R7742019/04/21(日) 22:31:32.11ID:ZKmel0o4
開通したからもういいや
お国自慢の自演で好きなだけ伸ばせよ

854R7742019/04/21(日) 22:45:55.63ID:rc1rHc75
>>849
須賀川市と本宮市の方が上山市や滝沢村より上だと思うぞ?
特に法人税。

855R7742019/04/21(日) 23:32:57.19ID:s9Ei9//j
そんな微妙なとこ比較してどうする

856R7742019/04/22(月) 00:22:22.14ID:dZayG2du
>>853
ムダに伸ばす必要なんてないわ
他の自動車道と同じく静かに流れるスレであってほしいと願うばかりだ

857R7742019/04/22(月) 01:35:19.05ID:dLrBMDV0
【今後の開通予定】
※令和改元により部分訂正 

平成30(2018)年度 
東根〜東根北 (新規開通)

平成31(2019)年度
山形上山〜南陽 (新規開通)

令和元年(2019)年度
相馬IC〜相馬山上IC

令和2年(2020)年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

858R7742019/04/22(月) 07:48:24.27ID:qEAKbjDn
【今後の開通予定】
※令和改元により部分訂正 
※開通部分は削除

令和元年(2019)年度
相馬IC〜相馬山上IC

令和2年(2020)年度
霊山IC(仮称)〜福島保原線IC(仮称)
国道4号IC(仮称)〜福島北JCT(仮称)
福島保原線IC(仮称)〜国道4号IC(仮称) ←※1

未定
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC

※1 相馬福島道路については平成32年度に全線開通の方針(石井国交相)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006180.html

859R7742019/04/22(月) 10:07:47.28ID:FOWFb3Cl
南陽や山形PAは?何故トイレしか無い?

860R7742019/04/22(月) 10:10:25.36ID:/eq1zSpf
大きなサービスエリア作ってほしい
パーキングエリアとか馬鹿にしすぎ

861R7742019/04/22(月) 10:29:19.25ID:yTUFKjFV
無料で走らせてもらえるだけいいだろ
文句言い過ぎ

862R7742019/04/22(月) 10:52:09.62ID:x+G6PuS+
>>859
全国的にトイレだけのPAの方が多い
利用者が増えれば、売店出来たり 軽食提供コーナーが出来たりする。

863R7742019/04/22(月) 11:05:09.22ID:XzChVB/B
根底には国交省の山形差別、日本海差別の意識あるからだろうな

864R7742019/04/22(月) 12:20:37.82ID:dLrBMDV0
すまないが
SAPA基地外
差別どうこうの知恵遅れは出ていってくれな

865R7742019/04/22(月) 12:52:07.56ID:imil3oA0
だって太平洋側なんて岩手青森ですらも昭和の昔から高速できてるのに、山形にできたの令和になる寸前だぜ?
明らかに差別としか言いようがないわ。

866R7742019/04/22(月) 12:58:01.22ID:dkHmDTDl
>>732
金山市街地を13号が通っていて道沿いに家やコンビニがあるから生活道路も兼ねてるよね。

金山市街地以北は主寝坂道路や院内道路で道沿いに家がある所は回避してるから県境付近より主寝坂道路ー新庄北インターを早く接続して欲しい。

867R7742019/04/22(月) 13:09:39.12ID:2eexzBlh
>>859
業者が自己申請しない限り自販機置かれることはないよ。ネクスコ側から業者に置いてと言うことはないそう

868R7742019/04/22(月) 13:13:11.54ID:4PD74R6U
>>865
岩手青森は東山道が整備されていたので、奈良時代辺りから山形は差別されていたということに

869R7742019/04/22(月) 13:20:32.94ID:fl10yQ8O
どうして山形くらいの規模でそこまでの整備を求めるのか

870R7742019/04/22(月) 13:26:49.01ID:dLrBMDV0
>>865
だからな
主張したいのならばここじゃなくて
その趣旨のスレッドをまた別個に立ててとことん議論すればいいだろ

871R7742019/04/22(月) 13:40:11.90ID:eSoU5UCv
>>868
古代から歴史的に岩手青森の方が道路は優先なんだな
山形秋田はあくまで支線みたいな扱いで

872R7742019/04/22(月) 14:43:21.77ID:ALc54RwE
村山の方ってまだ動きないです?

873R7742019/04/22(月) 15:01:10.55ID:3cSWH7zO
>>864
お前が消えたらどう?
この世から

874R7742019/04/22(月) 15:15:11.63ID:6sSCBvJj
昔から続く5ちゃんの基本
荒らしは相手せず華麗にスルーしることだぜ

875R7742019/04/22(月) 15:45:48.63ID:fl10yQ8O
>>873
お前もこの世から消えておけ

876R7742019/04/22(月) 15:53:33.26ID:Y+NloxaR
>>866
金山町内は確かに集落ど真ん中だな
かっての旧13号線舟形町内区間を見てるかのようだわ
一般道BPすらない

877R7742019/04/22(月) 20:24:55.56ID:qYOq3Dv9
>>872
遠くから見た感じあまり変化ない
村山icはそれっぽくなってるけど

878R7742019/04/22(月) 20:48:39.11ID:YcoJEcxh
>>870>>864
だから黙って警告しときゃいいだろ。
「今後の開通予定」なのに既に開通した箇所まで書くなバカ。

【〜警けい  告こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、高校野球、お花見スポット、灯油の値段、
心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、気候、SAPA、差別といった、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為と見做し、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と心得よ。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底すること。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

879R7742019/04/22(月) 21:06:13.63ID:imil3oA0
南陽高畠IC〜山形上山ICができて、13号(南陽〜上山)の渋滞状況はどうだい?
休日、平日朝、平日夕方。のぼり下り。

880R7742019/04/22(月) 21:15:07.44ID:KMQdkjpt
>>878
ここはお前のスレじゃねえんだよ
しゃしゃり出てくんな

881R7742019/04/22(月) 21:17:21.04ID:FIiF/T0+
開通区間すっかすか。
片道2車線化までの道のりは遥かに遠いね笑

882R7742019/04/22(月) 21:18:03.04ID:fl10yQ8O
>>878
はいはい巣に帰ってくださいね

883R7742019/04/22(月) 21:26:57.23ID:NoD3fZFh
やっぱりスッカスカか?
そんなところだとは思ったわ

884R7742019/04/22(月) 21:42:32.04ID:RwMfHJQs
>>878
忌まわしき過去スレのキチガイ主乙
気持ち悪いので二度と出てこないでください
むしろさっさと氏んどけ

>>872
村山方面は構造物建設と平行するようにまだ一部で地盤安定化工事が行われてる状況だ
先は長いかもな

885R7742019/04/22(月) 22:10:53.08ID:ZLnofG6i
>>884
元祖スレ主さんの遺志を引き継いで何か悪いの?テンプレパクリの>>1www

886R7742019/04/22(月) 22:24:22.34ID:imil3oA0
>>881
山形県民、高速に乗ること自体に慣れてなくて怖くてなかなか乗れない説

887R7742019/04/22(月) 23:00:15.52ID:dLrBMDV0
>>885
自演してんじゃねぇよこのカスが!

888R7742019/04/22(月) 23:04:10.58ID:2eexzBlh
高速の追い越し車線をノロノロ走ってる山形ナンバー多いってのは免許の更新の講習でも言われた。

889R7742019/04/22(月) 23:08:51.59ID:2eexzBlh
>>879
特に上山インターで乗り降りする車少ないね。13号もそうだけど市街地から離れすぎ。使い勝手が悪すぎる
コストコ行くときは山形上山まで行った方がいいもんな。工業団地すらないし、上山インターは要らなかったと思う

890R7742019/04/22(月) 23:47:21.09ID:4L0VTeVm
>>875

はーい、お前も逝け

891R7742019/04/23(火) 00:01:36.59ID:qTDtQ4+p
>>887
少なくともお前が言うなや
テンプレパクリ&あらし依頼の>>1www

892R7742019/04/23(火) 00:03:40.38ID:vjDO8/Na
次からNGしやすいようにすれば良いと思うの。

893R7742019/04/23(火) 00:51:14.28ID:0C+IY15Y
>>890
行かないよ
君みたいに基地外じゃないし

894R7742019/04/23(火) 00:52:28.05ID:tWRewb3/
ウジ虫に絡むな!

895R7742019/04/23(火) 01:00:46.83ID:Z2JjbPc/
荒らし基地外にエネルギーを使う必要はないだろうな
基本的には放置でもよかろう

>>892
秋田 山形 大都会 都会…
このあたりをNGwordに放り込んでおけばある程度はスッキリ快適に閲覧はできるようになるはず

896R7742019/04/23(火) 06:53:28.08ID:YwwDmnVC
山形についに高速ができた→でも高速道路の料金の払い方とかよく分からんし、乗り降りのやり方もイマイチ分からんしどうしよ…→しゃーないいつも通り13号行くか

こんか感じのやつ多そう

897R7742019/04/23(火) 08:38:42.66ID:4sN2aVdS
そんな昭和人間おらんよ
現道もかなり改良されたから有料区間通るメリット少ないだけ

898R7742019/04/23(火) 08:39:09.37ID:qTDtQ4+p
ウンコスレ

899R7742019/04/23(火) 08:53:24.50ID:yXIO/LYn
で鳥上坂と岩部山R13の渋滞は緩和されたのか?

900R7742019/04/23(火) 11:23:05.88ID:10ewt7Sg
上山市民は生まれて初めて高速道路に乗ったと言う人かなりいると思う

901R7742019/04/23(火) 12:39:36.24ID:lRzatxXQ
>>881
平日は仕方ない
休日はそれなりに乗ってたぞ
GWが楽しみだな

902R7742019/04/23(火) 12:46:53.09ID:KLnLY8Co
さっき米沢から山形まで中央道使ったけど、ガラガラどころの話じゃないな
山陰道でもこれよりは交通量あったわ
記録的な交通量少ない道路になりそう

903R7742019/04/23(火) 12:47:45.20ID:KLnLY8Co
対向車なんて3分間ぐらい一台も来ない時あったよ

904R7742019/04/23(火) 12:56:48.64ID:fbmjsKNR
さっき山形放送の県内ニュースでやってたけど、今のところ目標の60%の交通量みたい
想像以上に利用者いないんだね

905R7742019/04/23(火) 13:04:24.91ID:wQBQ/ogL
目標じゃなくて予想はどうだったのかが気になる

906R7742019/04/23(火) 13:16:38.79ID:YwwDmnVC
>>904
まだ認知されない可能性があるのか、それともお金を払いたくないから乗らないのか

907R7742019/04/23(火) 13:26:59.55ID:HFW5Baxm
使わない理由
金額の割に時間短縮が少ない
金を払ったのに遅い車に捕まる
並行する国道がそこそこ立派
仙台方面への用事だと結局山形上山で降りるので使わない
食事を買えない

こんなところか
特に置賜から仙台に移動するなら山形上山から山形蔵王間で高速使うと高い上に遠回りで時間も掛かりすぎるのが痛いな

908R7742019/04/23(火) 13:28:46.75ID:z3Cl6pvh
>>904
私も想像以上に空いてて驚いたものだけど、やっぱり利用者は目標より40%も少ないのね
平日はほとんど無人道路といってもいいね

909R7742019/04/23(火) 13:33:53.56ID:EXIg6zUS
個人的には二車線になったら利用する
一車線は高速とは言わないよ
遅い車があったら、抜けないし

山形県民が一丸となって二車線になったら利用者増えると国交相やNEXCOに圧力をかけるべきしゃないかな?
クレーム先はどこがいいのかな?このスレの住民だけでも全員クレームしたら効果ありそう
早く片道2車線にしろと

910R7742019/04/23(火) 13:39:45.25ID:qjKTRa9a
>>909
その前に実際に増やして見せてくれないと

911R7742019/04/23(火) 13:52:33.74ID:VoNu0iCk
去年、東北中央自動車道使って米沢の道の駅行った時も、山形市の自動車道走っている車少なくて驚いた。
山形の人は仙台に行く時にしか高速使わないじゃないの?

912R7742019/04/23(火) 13:57:44.83ID:yXIO/LYn
日曜の国道渋滞時は乗るな
平日は・・急ぐ必要もないから国道かもw

913R7742019/04/23(火) 13:59:21.28ID:3kknWRov
新潟の者だけど、磐越道と東北自動車道経由で福島から山形行った
感覚としては磐越道の新潟郡山間の半分以下の車の数だったかな。米沢から山形は。
あと、やっぱり有料なのが効いてるのかも。米沢まではそれなりに車あったけど、米沢過ぎたら一気にガラガラになった
びっくりするほど米沢から山形市って需要ないのね

914R7742019/04/23(火) 14:00:01.24ID:Z2JjbPc/
開通一週間で効果薄いと決め付けるにはさすがに早計だけどさ
これなら新直轄方式で開通させても全然交通量捌けたかもしれんな

915R7742019/04/23(火) 14:00:14.71ID:3kknWRov
福島から米沢まではそれなりの交通量ある
米沢から山形が全く交通量ない

916R7742019/04/23(火) 14:01:33.16ID:3kknWRov
ここまで交通量少ない高速道路は久々に見た
青森とか北海道の支線レベル

917R7742019/04/23(火) 14:02:34.08ID:3kknWRov
磐越道が10なら東北中央自動車道は3.5ぐらいかも。利用者

918R7742019/04/23(火) 14:02:47.90ID:wQBQ/ogL
そもそもあそこらへんは国道もガラガラじゃない?

919R7742019/04/23(火) 14:04:21.98ID:HFW5Baxm
山形道の庄内あさひから鶴岡JCT間とか日東道の酒田から酒田みなと間も相当少ないけどそれレベルまで少ない?
あそこはゆっくり走ってても追いつかれないし逆に飛ばしても追いつくことがないくらい空いてる

920R7742019/04/23(火) 14:21:40.32ID:VFSth1pt
今13号走ったけどめっちゃ乗ってるぞ

921R7742019/04/23(火) 14:23:37.50ID:qMXWgEmJ
流石に庄内よりは多いだろ

922R7742019/04/23(火) 14:52:19.81ID:QGkzAcak
上山の中山バイパスと岩部山トンネルができて現道の13号はかなり良くなったからな。中川の集落素通り出来るようになっただけでかなり変わった。現道を改良しなければ交通量は増えた

923R7742019/04/23(火) 14:52:50.09ID:80YtxjN/
>>903
流石にそれはない
1分で5台以上はすれ違う
感覚的に山形道くらいだと思う

924R7742019/04/23(火) 15:06:29.76ID:QGkzAcak
>>913
新潟人は会津の広さわかってないな
小国経由した方が山形来るの早いよ
単に高速だけで来たかっただけ??

925R7742019/04/23(火) 15:11:54.60ID:QGkzAcak
山形〜米沢は50キロもない
福島〜郡山、新潟〜胎内と同じくらい
この程度の移動ではしょっちゅう高速使わない

926R7742019/04/23(火) 15:13:53.01ID:CgDDb3kN
>>914
需要の少ない置賜なんて放っておけば良かったのにな
尾花沢から新庄はいつも時速40kmで大渋滞するぐらい交通量が多い
これだけ需要の多い東根尾花沢こそ素早く作るべきなのにモタモタしてるよな

927R7742019/04/23(火) 15:32:14.91ID:0C+IY15Y
>>909
まず10000台超えないと厳しいと思うよ
基幹産業もないし、もっと発展してたら上山のところから環状になっていたと思う

928R7742019/04/23(火) 15:33:56.44ID:AitaPpPp
たいした話題もないのに何でこんな平日の真っ昼間からすごい勢いで伸びてんの?
謎でしかないんだが

>>900
まだ東北道開通直後の昭和50年代ならいざ知らず今時それはないだろ

929R7742019/04/23(火) 15:39:06.13ID:pbXNk9dq
>>928
キチガイが一人で騒いでるだけだからスルーしろ

930R7742019/04/23(火) 18:06:49.79ID:YwwDmnVC
福島〜米沢がそこそこ交通量多いのは無料だからでは?
米沢〜山形も有料じゃなければかなり交通量多かったと思う。

実際、朝の通勤ラッシュの米沢とか13号めっちゃ混むよ。
冬なんか雪降ると高畠〜米沢まで1時間以上かかったことあるし、夏でも朝のラッシュ時は大渋滞だ。
南陽〜山形も13号は朝夕は渋滞してるし。
それに比べて米沢〜山形の高速がガラガラなのは、需要がないというよりは高速の金を払いたくないとしか思えんが。

931R7742019/04/23(火) 18:27:47.97ID:+8IJ8vw2
だから現道を片側2車線化と主要交差点の立体化するだけでよかったのに
調子のって有料の高速なんて作るから
今すぐ廃止しろ

932R7742019/04/23(火) 18:38:05.77ID:0C+IY15Y
災害時のバックアップとして機能させたいと思ってるからな
今の状況じゃ需要食い合って取っても暫定2車線だと思う

933R7742019/04/23(火) 18:43:54.51ID:9frxSiHe
高速道路は片道一車線、新幹線は在来線
これは差別でしょ?
なんで国はここまで差別するの?ここまで山形を冷遇するのは何故?

934R7742019/04/23(火) 18:51:51.18ID:9E2QbIXh
13号が渋滞してるときなら使うやついるでしょ
それでいいよ

935R7742019/04/23(火) 19:03:48.96ID:QNV16430
>>929
なるほどその可能性があったかスマソ
すっかり知恵遅れみたいなヤツに乗っ取られてしまった感あるな…

936R7742019/04/23(火) 19:14:07.00ID:tWRewb3/
>>933
奥羽新幹線が計画された時にオイルショックが起こってしまった。苦しい財政の中なんとか新幹線建設にこぎつけるためにはミニ新幹線を採用するしかなかった。 時代の流れの問題

道路はそもそもそこまで人口いないから仕方がないかと

937R7742019/04/23(火) 20:13:32.58ID:eamTCN3R
>>933
逆だ逆
宮城や岩手青森には縦軸に13号のような素晴らしい無料道路無いから
さらに東北中央道もかなりの部分が無料
有料でいいから東北自動車道をお願いします、4号線はこのままでいいですから高速を作ってください
って事ならそりゃ作るでしょ
山形民は無料慣れしていて開通したのにガラ空きだ
どんどん利用して採算に貢献する青森岩手宮城民と同じ扱いを要求するのは無茶だ

938R7742019/04/23(火) 21:00:18.25ID:QGkzAcak
10連休は大混雑すると思うよ
今は連休前の買い控えの時期

939R7742019/04/23(火) 21:22:14.83ID:EVeRRAQD
全通して、秋田や青森へ行くのが便利なら使うだろうが
細切れ開通で 高速部分を使用しても、降りたり上がったりで
メリットが あるのどうかわからない。
細切れ終点で 途方に暮れる県外ナンバーの車を良く見る。
面倒くさいから、下道をそのまま通行する車も多いだろう。

で、全通するのは何年後?

940R7742019/04/23(火) 21:22:42.40ID:z/xBqDFU
>>91

おまいら酒田鶴岡など庄内や新潟方面の話題は
【日東道】日本海東北自動車道 part6
http://2chb.net/r/way/1522423086/

で盛大に語り合おうぜ
ス向こうレの者だが最近勢いなくて寂しいのだよ

941R7742019/04/23(火) 21:41:54.79ID:4sN2aVdS
リナワールドは山形上山インターからすぐそばだもんな。いつもgwは激混みだがさらに恩恵受けまくるな

942R7742019/04/23(火) 22:04:29.42ID:GAtt31sr
>>904
今日山形放送見てたけどそんなことやってなかったぞ
本当かこれ?

943R7742019/04/23(火) 22:21:20.63ID:YwwDmnVC
道の駅米沢は、当初予定よりも大幅に客数が来店して超大繁盛。
やっぱり無料道路か有料道路かの違いはデカイ。

944R7742019/04/23(火) 23:26:01.13ID:wrTnUman
>>859

売店やコンビニがあるのと、無いのとでは在る方がいいよなぁ!

945R7742019/04/23(火) 23:32:18.79ID:wu7YC3Af
>>937
秋田とかから来る人は山形の国道13号を走行する車のスピードに驚くらしい
特に山形北ic付近

946R7742019/04/23(火) 23:49:46.89ID:et5ui6iw
上山インターは中山中川エスケープ族のためにあるんだよね

947R7742019/04/24(水) 00:49:20.38ID:YyGVkmmM
上山に高速できると素通りされるだけで恩恵ないから建設反対してた上山市民結構いたんだぜ。素通りするしかない町づくりしたお前らの責任なんだがね。

948R7742019/04/24(水) 01:09:21.26ID:LLjUfAn7
>>896
どこの方言?

949R7742019/04/24(水) 01:17:30.33ID:C8kf8cgd
>>945
そりゃまともな片側2車線の道路が整備されないからな それより秋田の人は高速より4号で見かけるが福島県内下道移動が多過ぎ

950R7742019/04/24(水) 01:44:49.46ID:gCpJmefw
>>904
調べたけどどこにものってないな
ガセだなこれ

951R7742019/04/24(水) 02:08:34.32ID:YyGVkmmM
https://sp.fnn.jp/posts/00073091FTV/201904232034_FTV_FTV
福島テレビで東北中央道特集
ほぼコストコ特集だろ
東北中央道完全おまけで草

952R7742019/04/24(水) 02:21:16.48ID:znkpsZgC
>>929
こんなどうでもいい話題ばかりなのに物凄くハイペースでスレを消費させたら今月中ここ全て使いきっちまうじゃねぇか

953R7742019/04/24(水) 06:04:05.41ID:+kRXusw+
>>949
新庄から秋田に向かうと同じ13号線とは思えないほどの一車線クソ道路だもんな
山形の13号線は高速道路ばりの充実度になっているからね
泉田道路はグニャグニャなルート設定だから新庄北で降りて13号の方が
線形も良いしスイスイ走れそうだ
くるまやラーメンにも寄れるしな

954R7742019/04/24(水) 06:16:17.05ID:KBw041ph
世帯当たりの自動車保有が日本一の山形県こそ道路整備をすべきだったのではないか。
電車の本数もカスだし、車がないと生きていけない県なのだから。

955R7742019/04/24(水) 06:59:11.16ID:+kRXusw+
>>954
その保有台数って、
大半はカーチャンやネーチャンが近場の買い物に出かけるためのもんでしょ
そのための道路整備は十二分に出来てるんだけどな
あとは日曜に仙台に買い物ぐらいだけど
48号を整備してくれればそれで良い

956R7742019/04/24(水) 08:44:32.78ID:Q6VsZ4GQ
東北中央道は13号のバイパスと思って乗ってるわ。
無料区間のほうが多いし贅沢は言わないな。

957R7742019/04/24(水) 09:07:48.21ID:Gve2IXPA
常磐道を6号のバイパスとして使ってる茨城北部民もいるし間違ってはいない

958R7742019/04/24(水) 13:28:22.59ID:lwhPcITZ
茨城みたいな田舎と比較しても仕方ないよ

959R7742019/04/24(水) 13:38:32.11ID:znkpsZgC
山形県の道路 2
http://2chb.net/r/way/1327153208/

ハイペースで書き込みまくってる方々にお願いしたいんだが
>>=954のように
県内の道路やクルマ事情に関する話題や雑談は上記などのスレもぜひ活用してくれないか?

他にも路線ごとのスレもあるぞ

山形自動車道
http://2chb.net/r/way/1240239992/

【日東道】日本海東北自動車道 part6
http://2chb.net/r/way/1522423086/

960R7742019/04/24(水) 18:00:27.39ID:8CS0J/oH
【R47】新庄酒田道路 Part2 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://2chb.net/r/way/1505842118/

【荒川道路】新潟山形南部連絡道路【赤湯バイパス】
http://2chb.net/r/way/1261058953/

ついでにこれらのスレもよろしくな

961R7742019/04/24(水) 20:47:02.31ID:LYbYQ6M6
とっととテンプレ朴って次スレ立てろや

962R7742019/04/24(水) 21:13:15.30ID:+lZvwXrT
お前が立てろよゴミ

963R7742019/04/24(水) 21:38:36.19ID:LYbYQ6M6
>>1がウンコスレとかほざいて荒らすからヤダ

964R7742019/04/24(水) 22:36:46.61ID:2sto1uOf
なんでこのスレ荒れてんの?

965R7742019/04/24(水) 22:50:21.86ID:znkpsZgC
>>961
いいからお前は二度とスレに関わるなや
指咥えて大人しく見てるか余計なちょっかい出すならさっさと氏ね

966R7742019/04/24(水) 22:54:45.33ID:YyGVkmmM
ふぐすま県民、ふぐすま県民、ガイガーカウンタービビビビ、ガイガーカウンタービビビビ!
ズンチ、ズンズンチ〜
イェーイカモーン、イェーイカモーン
オー 被曝!!

967R7742019/04/24(水) 23:59:46.90ID:KBw041ph
高畠と米沢の13号を片側二車線にしてほしい。
いつも渋滞してる。

968R7742019/04/25(木) 00:08:42.17ID:UXRf2dB1
>>967
高速にのればよかろう

969R7742019/04/25(木) 00:54:35.53ID:NeuNaBzE
まだ少し早めではあるがここ数日間の消費ペースが早すぎたので準備しておいた

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
http://2chb.net/r/way/1556110421/

引き続きよろ

970R7742019/04/25(木) 04:27:57.23ID:rgoPfV9I
妄想キチガイ荒らしが湧いてるだけ
相手されなくなったら消える

971R7742019/04/25(木) 06:21:19.75ID:vneqyJaY
消費は早いけど割とこの路線の話題が多かったから別に変ではないと思うけど…

972R7742019/04/25(木) 07:36:15.77ID:frv8R1SM
むしろ消費して何が悪いんだよ

973R7742019/04/25(木) 12:10:48.72ID:pfQwXGu2
>>971
そりゃ開通祭り前後なら盛り上るのも自然だが
落ち着いてからの妄想雑談による荒らしがあまりにもひど過ぎたからな

974R7742019/04/25(木) 13:24:06.46ID:fSYgi2N3
>>967
その追加2車線が東北中央道でしょうに
ガンガン利用して儲かれば充実する
こうなったら利用するこうなったら買うと言う連中は結局利用しない買わない

975R7742019/04/25(木) 13:58:28.14ID:2Ur92rsv
田舎の高速道路のスレが勢い上位っていうのも意外だよね

976R7742019/04/25(木) 14:21:37.61ID:6OlGgN1U
>>974
これはそのとおりだね

977R7742019/04/25(木) 15:05:13.25ID:qN3Upflc
ケンミンショーででた七兵衛そば行ったが客来すぎてしばらく営業時間短くするそう。

978R7742019/04/25(木) 16:02:55.81ID:cmYNv4ZS
まちBBSでやればいい話だな
インターからのアクセスに優れる沿線グルメスポットの情報交換ならまだわかるが

979R7742019/04/25(木) 18:42:09.71ID:GOAJdHFf
南陽高畠〜山形上山が全部繋がったけど
途中で色が変わったり米沢南陽道路になってたり、かみのやま温泉インターが山形上山になってて同じ名前のインター2つかよってツッコミどころ多すぎる

980R7742019/04/25(木) 18:42:30.03ID:GOAJdHFf
あGoogleMapの話ね

981R7742019/04/25(木) 19:23:18.19ID:GOAJdHFf
南陽高畠も南陽高畑になってるしひどすぎる
全部フィードバック送ってやった

982R7742019/04/25(木) 20:23:52.26ID:AWY9MNWH
そういうのクレーマーって言うんだよ
高畠でも高畑でもどちらでもいいじゃないか

983R7742019/04/25(木) 20:36:32.21ID:GOAJdHFf
いいわけねえだろゴミクズ

984R7742019/04/25(木) 20:45:09.57ID:Fcouw9uK
さすがに高畑はマズイな
全国の人たちが見るグーグルマップで、誤表記は絶対あってはならない。

でも言葉使いにも気をつけよう

985R7742019/04/25(木) 20:49:54.33ID:kPgGxw29
グーグルマップのアプリでフィードバックって項目あるだろ。そこで報告しろ
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 	YouTube動画>1本 ->画像>45枚

986R7742019/04/25(木) 21:01:55.97ID:qMpf96+h
ググルマップはゼンリンから提供打ち切られて以降酷いもんだからな
まあgoogleだしマンパワーでそのうち何とかするのかもしれんが

987R7742019/04/25(木) 21:24:53.31ID:Fcouw9uK
赤湯と宮内の国道113号が399号に変更されて、管理者も国から県になったのははぜ?

988R7742019/04/25(木) 21:29:45.30ID:kPgGxw29
そこはユーザーとして協力しろよ

989R7742019/04/25(木) 21:30:52.62ID:kPgGxw29
>>987
梨郷道路の一部赤湯バイパスが113号に格上げ

990R7742019/04/25(木) 22:06:30.29ID:pfQwXGu2
地名の件はまぁそうカッカせず気長に修正されるのを待とうぜ

991R7742019/04/25(木) 22:10:50.20ID:pfQwXGu2
さて次スレだな

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
http://2chb.net/r/way/1556110421/

個人的には平成のうちに新庄の米沢の直結が叶わなかったのは唯一残念ではあるが
令和時代でもお前らよろしく

992R7742019/04/25(木) 22:59:00.87ID:kPgGxw29

993R7742019/04/25(木) 22:59:24.83ID:kPgGxw29

994R7742019/04/25(木) 23:08:24.53ID:R1yEpA0T
平成始まった頃は県内に高速道路すらなかったもんな
大きく変わったもんだ

995R7742019/04/26(金) 00:10:43.54ID:CN1H38sw
ベニバナ国体の為に整備はしてたぞ
13号も市内は拡張、立体交差(飯田だけ)した

996R7742019/04/26(金) 01:17:11.14ID:egN4tH43
91年に寒河江から山形北〜村田JCTまで接続した時は新時代の訪れを感じたな

997R7742019/04/26(金) 03:07:49.34ID:o+vmUalB
うんこっこ

998R7742019/04/26(金) 03:07:54.50ID:o+vmUalB
ぼいん

999R7742019/04/26(金) 03:09:26.13ID:o+vmUalB
うめうめ

1000R7742019/04/26(金) 03:09:45.42ID:o+vmUalB

mmp
lud20190625232246ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1551359900/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6 YouTube動画>1本 ->画像>45枚 」を見た人も見ています:
東北中央自動車道
東北中央自動車道 E13
東北中央自動車道 その2km
東北中央自動車道 その3km
東北中央自動車道 その5km
東北中央自動車道 その8km
東北中央自動車道 その6km
東北中央自動車道 その4km
東北中央自動車道【E13】part8
東北中央自動車道 その9km 【雑談厳禁】
東北中央自動車道 その7km 【雑談厳禁】
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part9
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part12
東北中央自動車道 【E13】【正当スレ】part2
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part11
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part14
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part4
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part3
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part5
東北中央自動車道 【山形秋田福島】【沿線を語る】
東北中央自動車道 【横手湯沢、横堀、院内雄勝道路】秋田県専用
【E115】東北中央自動車道【福島相馬道路】 うつくしま県人の集い
【GoTo】東名高速道路・中央自動車道・上信越道・関越道・東北道 大渋滞
【山形】犬が逃げ回って高速道路通行止め 犬は無事捕獲して、飼い主と家へ帰りました 米沢市の東北中央自動車道
うぉっ、ETCゲートが開かない! 急ブレーキだ! → 間に合わず衝突しバスの乗客3人怪我・東北中央自動車道山形中央インターチェンジ
日本海東北自動車道
【中央道】中央自動車道 Part15
【中央道】中央自動車道 Part14
【東北道】東北自動車道 part8
【中央道】中央自動車道 Part16
【中央道】中央自動車道 Part19
【東北道】東北自動車道 part6
【中央道】中央自動車道 Part20
【東北道】東北自動車道 part7
【中央道】中央自動車道 Part17
【中央道】中央自動車道 Part21
【東北道】東北自動車道 part9
【中央道】中央自動車道 Part18
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その22
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その42
【日東道】日本海東北自動車道 part3
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その26
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その25
【日東道】日本海東北自動車道 part6
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その45
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その24
【日東道】日本海東北自動車道 part7
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その27
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その21
【栃木】東北自動車道で乗用車が全焼 那須町
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その46
【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その34
【新潟中央】北陸自動車道 Part5【米原】
19:59:57 up 22 days, 21:03, 0 users, load average: 12.42, 12.92, 12.32

in 0.036162137985229 sec @0.036162137985229@0b7 on 020509