◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1611488420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1R774
2021/01/24(日) 20:40:20.42ID:CEHKYoi0
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。

【今後の開通予定】
令和2(2020)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <年度末>

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合

東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
http://2chb.net/r/way/1556110421/
※前スレ
東北中央自動車道【E13】part8
http://2chb.net/r/way/1566941967/
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part9
http://2chb.net/r/way/1580107406/
2R774
2021/01/24(日) 21:57:49.94ID:+VhJWsyQ
【資料】
- 福島県内
一般国道115号 相馬福島道路「 復興支援道路 」(事務所版)
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/fukkoudouro/index.htm
福島河川国道事務所|東北中央自動車道
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/J77101/homepage/touhoku_chuuou/index.html
磐城国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/iwaki/hukkoudouro/route_115/souma_fukushima.html
「東北中央自動車道(福島大笹生IC〜米沢北IC間)」道路情報メール通知のご案内
http://www.sspsmail.com/~fukushimadoro/

- 山形県内
高規格幹線道路・地域高規格道路|道路|国土交通省 山形河川国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/roadmap/
東北・新潟|開通予定区間|高速道路ご利用の方|NEXCO 東日本
http://www.e-nexco.co.jp/road_info/open_schedule/tohoku/tohoku06.html

- 秋田県内
湯沢河川国道事務所
http://www.thr.mlit.go.jp/yuZaWa/02_miti/kouji/yuzawayokote/touhoku_tyuuou.htm
3R774
2021/01/24(日) 21:58:15.04ID:+VhJWsyQ
【定点ライブカメラ等】
福島県
http://www.thr.mlit.go.jp/fukushima/chuo/index.html

山形県
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/camera-road/s-map-13n.html
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/camera-road/s-map-13s.html

秋田県
http://www.thr.mlit.go.jp/yuzawa/02_miti/livecam/index.htm
http://www.driveplaza.com/traffic/camera/tohoku/index.html#07
4R774
2021/01/24(日) 22:00:18.22ID:+VhJWsyQ
【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底すること。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
5R774
2021/01/25(月) 01:10:50.42ID:sa5ypJ2l
>>4
長文荒らし乙
数年前から言ってるがお前はイチイチしゃしゃり出てくんなってば
6R774
2021/01/30(土) 09:04:40.09ID:gQRSKUT5
>>4
いや、東北中央自動車道は長いし、東北3つは要らない。
奥羽自動車道でいい
7R774
2021/01/30(土) 09:05:36.42ID:gQRSKUT5
>>4
お前こそ、いつもの長文コピペニートな
消えろ
8R774
2021/01/30(土) 12:15:24.38ID:U7/B/kiY
改名厨こそ消えろ。
相馬福島道路を無視するなセンズリタコ助!


【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
9R774
2021/01/30(土) 16:41:00.18ID:UT2ZFHRm
>>6
>>8
どっちも非常にウザイからもう関わらないでくれや
10R774
2021/01/31(日) 07:43:14.79ID:rHfgau80
・荒らしの書き込みは最新の10件が通報の目安です。その当日を含め5日以内の通報が有効です。
・その期限内に全く同じ内容のレスが5回以上あれば、5chのルール上でマルチポストに該当します。(確認済み)
・前日の報告レス番号にアンカー(>>レス番号)を打ち、半角スペースの後に継続と書いて報告を。詳しくは下記スレのテンプレをどうぞ。

★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★4
http://2chb.net/r/sec2chd/1611704027/
11R774
2021/02/23(火) 09:25:50.98ID:YZxZwKeW
>>8
東北中央道は長いから
奥羽道でいい
12R774
2021/02/23(火) 11:50:13.87ID:ff8KWckq
【今後の開通予定】

令和3(2021)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <ゴールデンウィーク前後> ※5

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

出典:http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf
※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
※5:https://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/fukushima/pdf/210219_kisya.pdf
13R774
2021/02/23(火) 11:52:21.24ID:ff8KWckq
>>11
http://2chb.net/r/way/1528696411/



【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
14R774
2021/02/23(火) 21:39:34.48ID:EeLG2Lay
>>13
だ!か!ら!
お前はいちいち出てくるなってば!バカな奴は相手にしないでスルーしとけよ
15R774
2021/02/24(水) 12:30:53.94ID:KyYJgTPM
おまーもな
16R774
2021/03/01(月) 08:16:27.91ID:8QXgGbvB
うん
17R774
2021/03/01(月) 22:25:59.73ID:hkcwNXve
しかしなあ、震災もあって、太平洋側は高速2本体制になっちゃってるだろ
こっちはブツ切れで格差がひどすぎるな。
郷土のスガ総理のうちに何とかならんか
18R774
2021/03/01(月) 23:18:37.25ID:YRaA/QEB
>>4
奥羽道で良い
東北中央道は長い
19R774
2021/03/01(月) 23:28:27.17ID:QKiyU8lV
>>18
http://2chb.net/r/way/1528696411/



【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
20R774
2021/03/02(火) 10:22:25.28ID:oyF909O9
>>19
>荒らし行為を繰り返す外道

どんな荒らしもお前ほどではないよ
21R774
2021/03/02(火) 11:23:41.92ID:ijC5uikk
>>17
2021年度も開通祭りがないしスレ民的には退屈な1年になりそうだな
22R774
2021/03/02(火) 11:34:50.51ID:ptsHUhxH
GWごろに福島区間が開通するじゃん
23R774
2021/03/02(火) 16:03:48.85ID:UUrj7TdW
福島区間に対してはここの人たち反応鈍いけどね
24R774
2021/03/02(火) 16:32:13.59ID:FkC45LYx
相馬に用事ないもん
25R774
2021/03/02(火) 19:00:48.31ID:4WzymPBo
>>19
お前が奥羽自動車道にしろ
26R774
2021/03/02(火) 22:52:18.22ID:EK04RIMM
過疎りまくってるけど相馬福島道路スレがある
27R774
2021/03/04(木) 18:52:13.06ID:htKyAlpI
道の駅米沢に行くために、東北中央道を運転したのですが、こうそくどうrの
28R774
2021/03/04(木) 19:15:30.24ID:2McItQeb
県内の中都市間移動だけじゃ食指が動かないのはわからないでもない
米沢山形方面とは流動の母数も違いすぎるしそこは仕方ないのか
29R774
2021/03/07(日) 15:43:44.52ID:Wl0q+iV7
国交省、2021年度に4車線化に着手する高速道路の候補14か所、86kmを選定
https://news.yahoo.co.jp/articles/9eac8561edc75182937894c1afaf9d0a839f4303

よっしゃ!
30R774
2021/03/07(日) 15:51:38.74ID:gl5mLRio
何がよっしゃなんだ
31R774
2021/03/07(日) 16:35:05.88ID:iV5jLq2t
山形の人達は寂れて繁華街で悲しい思いをしてる
秋田市は山形と違って歓楽街大きいので、東北自動車で遊びに来れると楽しみが広がるね
川反ではじけてください
32R774
2021/03/07(日) 16:55:30.93ID:G3ePy+qu
>>31



【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、歓楽街といった、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
33R774
2021/03/07(日) 18:05:40.97ID:yoVeC9db
商店街壊滅しとるじゃん
秋田に来て虚しくなるだけ
34R774
2021/03/07(日) 20:58:08.37ID:gl5mLRio
>>32
お前も消えろ
35R774
2021/03/07(日) 23:09:24.14ID:iV5jLq2t
>>33
虚しくはならない
山形より街が大きいから
36R774
2021/03/07(日) 23:46:09.98ID:CZnfTwg4
ここじゃなくてもっとウンコなスレでやってください
37R774
2021/03/08(月) 00:25:15.69ID:ZyGpuw+J
ここがウンコスレ
38R774
2021/03/08(月) 17:10:00.52ID:h5eQ32yA
>>35
あれで大きいか?東口何もなさすぎ
秋田市以外が酷いのわかるが秋田市も大概
39R774
2021/03/08(月) 17:31:52.94ID:qtx10qWD
この秋田を自慢してくるやつは大昔このスレを荒らしてたお国自慢キチガイだから相手にしないように
40R774
2021/03/08(月) 19:09:20.09ID:V5b+W71v
道の駅伊達の里りょうぜんや道の駅米沢よりも、霊山SAとか米沢SAが本線上に欲しかった。
41R774
2021/03/08(月) 21:41:14.64ID:Eu7Hdp+u
完全に先越されたな
2021年3月現在まだ東根〜新庄が繋がらないとか10年前とても想像してなかったよ、、

宮古盛岡横断道路 全線が3月28日、三陸沿岸道 久慈〜八戸が3月20日に開通。未開通2区間は時期見直し

https://news.yahoo.co.jp/articles/7fec924f912024e6a6af841305ec082b90838ac2
42R774
2021/03/09(火) 00:07:53.06ID:UJ1Os2BO
だって、山形だもん。
43R774
2021/03/09(火) 00:19:15.91ID:kxrvFznt
村山近くの人、工事進捗具合はどうなってる?
さすがにもう雪は残ってないとは思うが
44R774
2021/03/09(火) 00:21:19.28ID:G7ih9N5d
震災が起きれば開発が進んで発展する。
山形も震災が起きれば、同様に優遇されて飛躍されるよ。

==========
常磐道 いわき中央IC〜広野IC間の約15kmを3月30日に4車線化。同区間の4車線化事業は残り約4km
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1310682.html
★宮城、福島

宮古盛岡横断道路 全線が3月28日、三陸沿岸道 久慈〜八戸が3月20日に開通。未開通2区間は時期見直し
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1310258.html
★岩手

三陸道・気仙沼湾横断橋が開通 仙台−宮古、高速道で直結
★宮城

常磐道・仙台東部道路が2月27日、3月6日に順次4車線化。鳥の海PA拡幅も完了へ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1304629.html
★宮城

4車線整備へ事業化 相馬−新地、坂下−西会津 国交省
https://news.yahoo.co.jp/articles/890d45a9a0be14b31b7f9c3abdc122acc3944f2d
★福島
==========
45R774
2021/03/09(火) 00:24:24.89ID:UJ1Os2BO
村山の状況
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/higasio/pdf/higashio_202101.pdf

特に工事してる様子もないけど。
46R774
2021/03/09(火) 02:47:31.90ID:10Og13PI
村山北先行開通説も以前はよく囁かれてたが
47R774
2021/03/09(火) 21:28:18.80ID:n4yBdftH
復興道路だからそっち優先に決まってる
工事が全部終わったら反動で萎みそう
コロナ禍だしわざわざ被災地行かない
48R774
2021/03/09(火) 21:30:31.43ID:5eXWKQ8Q
そもそも人口の少ない太平洋沿岸部に道路作って、人口密集地帯の山形秋田内陸部に道路作らないって頭おかしいわ
49R774
2021/03/09(火) 21:48:24.90ID:ELtXJovR
まあ復興も終わったからこれからはこっちだろ
50R774
2021/03/09(火) 21:58:03.81ID:n4yBdftH
来年なれば村山区間開通で大部分終わるから
とりあえず新庄まで直通になるのが大きいね
村山はオリンピックにばっかり金使ってる場合でないぞ
51R774
2021/03/09(火) 22:03:21.83ID:fuiITMPB
秋田県民としては不満あるわ
そもそも福島県の人口より秋田県の人口の方が多いのに
52R774
2021/03/09(火) 22:14:19.35ID:UJ1Os2BO
えっ?
53R774
2021/03/09(火) 22:49:04.41ID:qS66V+wq
良い子はスルーで
54R774
2021/03/09(火) 23:10:01.59ID:n4yBdftH
確かに自殺や病死した人口は多いよな
55R774
2021/03/09(火) 23:13:55.66ID:Uyzou1sI
>>50
村山市はインターチェンジアクセス道路の整備を進めてるのかね
56R774
2021/03/09(火) 23:38:27.31ID:xT4QZjuJ
常磐道の原発近くのPA行くと
世界の高級車博覧会みたいになってる
レクサスが軽自動車に見えてくるレベル
57R774
2021/03/10(水) 07:16:00.49ID:YvTLEf34
コロナ禍で支出減って金余りの人多いぞ
旅行なし飲みなしこれだけで金は余る
58R774
2021/03/10(水) 14:09:36.56ID:EaPCy0l9
https://www.sakigake.jp/news/article/20210305AK0024/
秋田で出生数5000人割れw
ガチで年寄りしかいない
59R774
2021/03/10(水) 15:09:35.81ID:bzYsmE/I
>>58
福島県は3800人らしい
60R774
2021/03/10(水) 15:47:15.44ID:ceJ270aG
>>55
なんかラウンドアバウト出来てたぞ
61R774
2021/03/10(水) 19:19:51.95ID:M8TkzO/1
着実に進みそう
戸沢−立川間の高規格道、事業化「妥当」
https://smart.yamagata-np.jp/news/entrance.php?par1=kj_2021031000169

東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
62R774
2021/03/10(水) 22:40:08.75ID:YvTLEf34
最上峡をぶっ壊す勢いで道路作って欲しい
削った部分を酒田沖の埋め立てに使う
63R774
2021/03/11(木) 02:44:31.14ID:8ATvETkm
新庄酒田道路でやたら自動車専用道路化に反対してた奴いたけど涙目だろうな
64R774
2021/03/11(木) 07:05:01.89ID:TvUiSBQj
>>59
は?
令和元年の福島県の出生数は11595人だが?
どこの福島の話だ?
65R774
2021/03/11(木) 07:34:09.89ID:Kifv0FEC
>>64
令和2年は3800人
66R774
2021/03/11(木) 12:38:13.59ID:Kifv0FEC
なので子供の数は秋田>福島
67R774
2021/03/11(木) 13:21:04.61ID:1ESC1vbM
>>60
村山IC少し13号線から遠いのが難点
68R774
2021/03/11(木) 15:20:47.15ID:HYHvq+0V
>>65
今年の1月だけで818人産まれているので年間換算で約10000人。妄想を垂れ流すのもやめろ。
69R774
2021/03/12(金) 06:32:08.08ID:FHi3MjFK
>>67
13号から近いと野黒沢みたいに一般道で十分な軽トラが時速30kmで走り出すので
中央道と13号を近づけないで欲しい
70R774
2021/03/12(金) 19:12:47.96ID:tYAvtKVp
村山区間接続したら交通量も倍増するだろう
その時に新庄IC【実質的なJCT】の構造見直し議論も出てこないだろうか
71R774
2021/03/12(金) 19:47:27.24ID:eSW4i9S+
新庄が倍増するとしたら泉田道路以北が繋がってこっちがメインルートになったときでしょ
村山が繋がって増えるのはむしろ尾花沢以南では
72R774
2021/03/12(金) 21:47:36.20ID:CI9xWrQ3
そう遠くない未来新庄〜尾花沢間は四車線化しそうじゃね?
73R774
2021/03/12(金) 22:13:52.94ID:AUpU/Ud5
需要ない
74R774
2021/03/12(金) 22:46:34.82ID:eSW4i9S+
お前走ったことないだろ
今すぐでも4車線にしなきゃならんレベルだ
75R774
2021/03/12(金) 23:00:47.87ID:IzKIoFus
無料だから交通量が多い面もあるけどね
76R774
2021/03/12(金) 23:11:28.45ID:nxIsI9el
山形が4車線だったら東北道は8車線必要w
77R774
2021/03/13(土) 00:24:20.90ID:n739sb+W
有料だったら乗らない
山形人の民度の問題だと思うよ
78R774
2021/03/13(土) 00:48:11.44ID:iNXYznyV
新直轄の有料化も案としては出てるけど地元から理解が得られるとは思えんな
79R774
2021/03/13(土) 02:59:23.95ID:W/glha3w
>>76
実際必要だろ
この国は道路が狭すぎる
80R774
2021/03/13(土) 03:24:29.39ID:xLrRh6S7
8車線ってすごく多いような感じがするが、片側4車線と考えると
栃木都賀JCT〜川口JCT間なら8車線あっても違和感ないかも
まあそれ以北は6車線あれば事足りるけど。

それはそれとして山形のは福島から新庄までは4車線あった方がいい
81R774
2021/03/13(土) 09:59:58.38ID:RMR6L4Js
>>69
立ちションで通報された親父もいるほど
尾花沢民を滅ぼすしか対策はない
82R774
2021/03/13(土) 13:08:11.99ID:NiVrqADp
>>78
有料化議論は三陸道スレでよく交わされてるようだな。まぁ路線距離が向こうは倍だけど。
83R774
2021/03/13(土) 15:08:33.55ID:ABgXkawH
現在、有料の区間は 法的には償還が終われば無料になるのだが
老朽化で修繕費が増大する一方でなので、永久有料に法改正する議論があり

それに合わせて、現在無料区間が有料化される可能性はある
84R774
2021/03/13(土) 16:34:49.87ID:fXgZeTMV
おまいらだって有料化は大反対だろう
今さら猿羽山や船形の旧国道を走りたいと思うかね?
85R774
2021/03/13(土) 19:41:39.54ID:CJA6+wz/
>>84
たまに走ると面白いじゃん
86R774
2021/03/13(土) 20:43:14.42ID:W/glha3w
有料化は賛成だわ
ノロノロ軽トラが乗ってこなくなる
87R774
2021/03/13(土) 21:20:08.09ID:EfwxX8xS
無料ってやっぱりでかいんじゃないの?
この前、南三陸行ってきたけど、観光客の数すごかったよ
やはり無料か有料かで観光先決めてる人多いと思う
88R774
2021/03/13(土) 21:47:25.75ID:n739sb+W
需要がないところを新直轄で作っている。
新直轄の分際で4車線化は認められない。
89R774
2021/03/13(土) 21:49:55.36ID:n739sb+W
国土交通省の2021年度の4車線化リストに山形がない時点で結果が出ている。
秋田の名前があったから、山形<秋田の方が優先度高
90R774
2021/03/13(土) 21:53:14.57ID:WmAO7S+P
山形はそもそも高速道路自体ができていないから、4車線化もくそもない。
91R774
2021/03/13(土) 22:19:42.73ID:FoxNki/V
せめて追い越し車線の延長ぐらいはやらないと
92R774
2021/03/14(日) 00:23:07.38ID:41VgOPyc
新直轄ってどこの話だ
尾花沢新庄道路は新直轄じゃないぞ
93R774
2021/03/14(日) 00:38:21.96ID:41VgOPyc
あと今年度の4車線化は防災優先で事業化されてる
秋田道とその並行する107号が脆弱だから選ばれたんだよね
雪による立ち往生が起きてるんだってよ
94R774
2021/03/14(日) 09:28:57.76ID:350L/38h
>>89
秋田道の北上湯田って奥羽山脈の豪雪地帯じゃん
盛岡秋田間に高速交通が無い上に数年に一度トンネルが雪で埋まって交通遮断するから
太平洋側への唯一の出口である秋田道の一部4車線化は遅すぎたくらいだ
47号、48号、山形道有り東北中央道有りの山形の贅沢さとは享受してきた環境が桁違いに貧しいのが秋田
95R774
2021/03/14(日) 13:26:42.90ID:30A0aTt0
しょっちゅう走るならともかくお金払って快適な走行はしたい。貧乏人は家に篭ってろ
96R774
2021/03/14(日) 17:45:29.64ID:cXQAiJ1g
秋田県なんか山形県の半分ぐらいしか人口いないのに
97R774
2021/03/14(日) 17:55:04.55ID:350L/38h
>>96
山形県民って189万人も居たのか
なにげに東北で2番目に人口が多かったんだな
98R774
2021/03/14(日) 19:06:31.41ID:41VgOPyc
秋田は高速をとにかく伸ばすのを優先したんじゃないの
山形はそれぞれの地域にまんべんなく道路作ってったらぶつ切りだらけの道路ができた
99R774
2021/03/15(月) 03:44:16.84ID:SsNQUZ4r
昔と比べると46号線は相当早いんだけどね
とはいえ新幹線だったらが盛岡以南でスピード出して時間稼ぐけど
高速道路はそうはいかないから、どうしても距離の短い秋田道経由頼みになっちゃう
100R774
2021/03/15(月) 15:47:47.89ID:pxeAdY5G
>>89
秋田は日本海側の縦貫ルート上にあり長距離交通需要が少なくないのに対し、
山形内陸部はぶっちゃけ県内需要のみだからなぁ

国交省がどちらを重視するかは言うまでもないわな
101R774
2021/03/15(月) 16:35:31.18ID:tXnBCpx7
人口重視なら当然秋田>山形になる
山形県民には申し訳ないけど、過疎地に道路は作らないよ
102R774
2021/03/15(月) 17:26:29.96ID:wdc2pOJ9
確か30年くらい前は山形より秋田のほうが人口多かったな
秋田の人口減少がすごいのでいつの間にか逆転したようだが
103R774
2021/03/15(月) 17:59:01.73ID:GDTZPgZP
目糞と鼻糞が、お前の方が汚いと罵りあってもしょうがない
104R774
2021/03/15(月) 18:03:02.02ID:IVl+Z2Tf
秋田のこと話題に出してるやつは昔このスレを荒らしてた雑談キチガイだぞ
105R774
2021/03/15(月) 20:16:22.83ID:wdc2pOJ9
別に秋田自慢でもいいと思うが、>>101のような明らかな嘘はやめてほしい
106R774
2021/03/15(月) 20:44:06.81ID:wbyYpHVo
>>104
しかし何で今このタイミングで復活したんだろうな。荒らしなら他のろくに機能してないスレでやってほしいわ。
107R774
2021/03/15(月) 20:54:49.23ID:9QpKCYpQ
♪山形さいこう&#12316;、山形さいこう&#12316;
108R774
2021/03/15(月) 22:16:59.13ID:TZ8RYCWQ
別のウンコスレでやりな
109R774
2021/03/16(火) 15:48:06.39ID:ib7iNQPd
コロナでネクスコが赤字転落して債務返済がやばいから
高速道路新設や4車線化の勢いは落ちていくかもしれない
110R774
2021/03/17(水) 07:42:40.84ID:Im0CghLL
>>94
奥羽道にして欲しかったです
東北中央道は長い名称だし
111R774
2021/03/17(水) 13:14:22.62ID:/wOWtElf
秋田100万とっくに切ってるからな
秋田市も大概だが内戦かと思うぐらい各地寂れてる
112R774
2021/03/17(水) 13:26:57.68ID:y7y8nq2z
その秋田より寂れているのが山形
113R774
2021/03/17(水) 14:42:21.03ID:iYYsxfK4
良い子はくれぐれもスルーで

さて、もうすぐ大石田村山開通から三周年か。。まさかその先が来年までお預けになるとは思わなんだ
114R774
2021/03/17(水) 16:47:08.48ID:/wOWtElf
秋田道の交通量の少なさにビビる
秋田から北は弘前までまともな町ないよな
115R774
2021/03/17(水) 17:54:29.77ID:jyYeWKi2
山形は県全域にまともな町がない
116R774
2021/03/18(木) 02:15:10.34ID:m5h3utM5
秋田はインターが中心部から遠すぎて町も見えない
その点盛岡とか利便性がいいね
秋田はイオンしかないじゃん
コストコすらない
117R774
2021/03/18(木) 09:05:44.70ID:Yu4D6NKP
>>114
山形から北も秋田までまともな町ないだろ
118R774
2021/03/18(木) 09:48:44.07ID:jkTWhbSD
秋田はセブンアイ系が極端に少ないから新庄までは店の種類も多め。湯沢に入ると寂れが酷い。沖縄も最近までセブンなかったけど、沖縄本島の人口多いから賑わってる
119R774
2021/03/18(木) 10:33:09.35ID:jkTWhbSD
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/tochu_kassei/pdf/R2_2_doc2.pdf
山形上山〜南陽高畠の開通効果
たまに使うなら高速が断然いい
120R774
2021/03/18(木) 10:46:40.94ID:wJG03mnl
http://2chb.net/r/way/1611238471/
121R774
2021/03/18(木) 18:52:24.94ID:nMDvcsA4
4車線化は無謀だと言うことが良くわかる資料だわ…
122R774
2021/03/18(木) 19:57:28.72ID:+Gnq49s9
今で8000台弱か
村山区間が繋がったら13号からの移行が考えられるから1万台はワンちゃんあるな
123R774
2021/03/18(木) 22:24:07.62ID:m5h3utM5
コロナ禍でこの台数だから平常通りなると交通量もっと増えるな。
124R774
2021/03/19(金) 00:19:53.73ID:WZz8+IrJ
令和2年1月までの数字だからコロナの影響はほとんどないだろ
125R774
2021/03/20(土) 10:38:32.41ID:lV4NYZRj
米沢ー福島間が有料化したら半分になりそう
126R774
2021/03/20(土) 15:29:16.89ID:2je9bxN1
積雪期以外は1/3以下になるんじゃないかな
下道とて栗子ハイウェイを自称するくらいきっちり整備されてた道だし
127R774
2021/03/20(土) 16:07:01.28ID:muZxvp+t
>>126
下り坂の左カーブが右にカントがついてるという謎構造がなければな
128R774
2021/03/20(土) 17:05:06.22ID:ZrWLYiYO
有料化議論はスレによっては活発におこなわれてるぞ
129R774
2021/03/20(土) 19:03:22.58ID:lV4NYZRj
オイオイオイ
地震でまた霊山区間が開通延期になるんじゃないだろうな
130R774
2021/03/20(土) 20:26:19.45ID:rF8zM3+0
普通にありえる
131R774
2021/03/21(日) 09:08:26.67ID:kav9sSGS
>>121
相馬IC〜桑折JCTは永久に完成ニ車線なの?
暫定ニ車線の方が良い
132R774
2021/03/21(日) 10:39:05.78ID:8ICVM9Fi
相馬福島道路はBじゃなくてA'だから完成二車線であっても国が高速道施工命令を出せば4車線化はあると思っている
そんな命令は出ないとは思うが紀伊半島では前例がある
133R774
2021/03/21(日) 21:56:35.48ID:7mE0DuJU
将来性考えてほしいよ
福島より秋田の方が可能性はある県だし
134R774
2021/03/21(日) 22:17:05.27ID:xesNjXfX
>>133
どう考えても首都圏から300km以内の福島の方が将来性は高い
135R774
2021/03/21(日) 23:52:58.91ID:m4lFBWxA
そいつは秋田の雑談キチガイだから相手にしないで
136R774
2021/03/22(月) 17:49:28.91ID:1HrrATHG
46 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/03/22(月) 15:24:58.56 ID:prn+QrZQ0
2/1    人口  前月比 前年比 増減率%  

秋田県   947,661 -1,303 -13,843 -1.44
岩手県  1,208,412 -1,045 -13,972 -1.14
福島県  1,819,236 -1,713 -19,069 -1.04
山形県 1,061,200 -1,038 -12,258
宮城県 2,289,726 -1,189 -10,025
137R774
2021/03/22(月) 17:49:55.09ID:1HrrATHG
何気に宮城県も230万切ったのね
138R774
2021/03/22(月) 18:36:21.97ID:E1SeUCFf
>>136
山形県もあと5年で100万切る
139R774
2021/03/23(火) 14:31:44.53ID:tL+vognJ
>>137
新潟県も宮城県より多かったのに今では宮城県未満
日本海側では持ち堪えてるのは北陸3県
残念ながら金沢>新潟だよ
140R774
2021/03/23(火) 19:47:32.53ID:ctsw1vAP
まーたはじまった
141R774
2021/03/23(火) 20:48:41.24ID:tMXhdZv/
スレチネタはウンコスレでやれよ
142R774
2021/03/23(火) 21:01:56.68ID:FQEDdg9m
ここがウンコスレだよ
143R774
2021/03/24(水) 00:46:14.01ID:JXnRhUW2
http://2chb.net/r/way/1614428965/
http://2chb.net/r/way/1615283059/
144R774
2021/03/24(水) 21:41:59.49ID:zbYZZLAt
>>132
そう願いたいですね
145R774
2021/03/24(水) 21:54:23.72ID:TR2niZIv
交通量が少なすぎるからありえんでしょ
湯浅御坊道路は交通量が多すぎたからそうなっただけで
146R774
2021/03/24(水) 21:58:08.38ID:GzQmttOr
福島みたいな田舎に道路作るのやめて、秋田に作れっつーの
人口優先にしてほしい
147R774
2021/03/25(木) 06:09:00.31ID:ez4hHCrj
福島180万以上≫秋田100万弱
148R774
2021/03/25(木) 06:11:38.08ID:6QRc6p4m
釣りに敏感に反応してどうする
149R774
2021/03/25(木) 07:59:16.71ID:bocJGVIG
福島みたいな(普通の)田舎に道路作るのやめて、秋田(みたいな超ド田舎)に作れっつーの
(経済振興の面でも)人口(が少ない順に)優先にしてほしい

ってことでしょ。
ちょっと言葉が足りなかっただけだろうきっと。
150R774
2021/03/25(木) 12:31:18.29ID:j6jzqsQ1
【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
151R774
2021/03/25(木) 14:26:42.15ID:OBhxZoSl
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
秋田駅の東口広陵としていてワロタ
152R774
2021/03/25(木) 15:47:02.46ID:92Ihmr+Z
>>131
今絶賛建設中の村山〜東根はともかく新庄以北も完成二車線になるんじゃないの?
153R774
2021/03/25(木) 15:59:06.41ID:jvyy86H5
震災以降に事業化されたところは大体完成2車線になったな
院内道路は暫定で作ってた途中に完成2車線にされたかな
154R774
2021/03/25(木) 22:09:48.90ID:To5HPdeN
福島もう桜咲いたのか
お花見にわざわざ行く感じでもないな
155R774
2021/03/25(木) 23:12:22.41ID:TRAUiLoh
来年開通する村山市内区間も分離帯ぐらいは置いてもらいたいものだわ
156R774
2021/03/26(金) 15:47:13.66ID:qPXQWpmC
最近の流れだと分離帯つけるんじゃないか
東根〜東根北もあるし
トンネルはポールかもしれないけど
157R774
2021/03/26(金) 21:00:48.84ID:HuBKoEmG
ワイヤー式分離帯になりそう
金山真室川は多分ガードレール
158R774
2021/03/30(火) 20:27:08.34ID:5wfs3tF6
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/outline/budget/pdf/R3_yosangaiyou.pdf
国道112号 山形南道路ってあるんですけどこれについて知ってる方います?
159R774
2021/03/30(火) 23:48:20.62ID:Lo3tp3i8
誤字だと思うよ
160R774
2021/03/31(水) 00:15:26.13ID:A2qAyvDj
誤字じゃないでしょ
新規計画になんか上がってくるんだよ
おそらくだけど山形中山道路の起点(山形中央インター付近)からそのまま南に向かって13号につなぐバイパスでも作るのでは
161R774
2021/03/31(水) 07:25:11.45ID:sKgiViFG
>>160
そうだと思う、R112を完全に市街地を迂回させるのだろう

山形中山道路には予算は付いているが
調査設計の段階で、完成予定年も記されていないから
山形南道路は単なる計画の段階だな
162R774
2021/04/02(金) 16:22:45.92ID:6tfhbNyC
東北中央自動車道(相馬〜福島)全線開通!東北中央自動車道「霊山IC〜伊達桑折IC」間が令和3年4月24日(土)15時30分に開通(PDF:2589KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/86060_1.pdf

だってよ
163R774
2021/04/02(金) 20:16:12.30ID:2NOTCnC7
【今後の開通予定】

令和3(2021)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <4月24日> ※5

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

出典:http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf
※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
※5:http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/86060_1.pdf
164R774
2021/04/02(金) 20:32:09.15ID:Rule5f0K
福島なんか田舎に道路作らんでいいから、秋田に道路作れ
165R774
2021/04/04(日) 00:56:31.51ID:25sQfyMw
>>162
相馬-福島とか沿線住民以外需要ねーだろと思ってたけど
東北道を北進して仙台の海沿いに行くときに
無料区間活かして常磐道から行けば料金節約できることに気づいた
166R774
2021/04/06(火) 21:10:09.79ID:vGZZ1LZ8
>>158
スレチで申し上げないが
同じページに上愛子の渋滞対策にバイパス出来ると思ってええのか?
交通量調査は年がら年中やってるイメージだけど進展したのかな
167R774
2021/04/06(火) 21:21:21.49ID:yZ1lpkuw
山形としては、老朽化で通行止めも多い現R48の関山トンネルのバイパスとして 高規格道路の建設を要望しているのだが
仙台&#8226;宮城は完全無視

地元の協力が得られないR48の改修は後回しだろう
168R774
2021/04/06(火) 22:38:17.46ID:rwoMcOTH
>>165
そこに書かれた候補は数年以内に次の計画段階評価に上がってくる感じだな
169R774
2021/04/06(火) 22:38:43.60ID:rwoMcOTH
まちがえた>>166だった
170R774
2021/04/07(水) 00:55:30.85ID:lQnXrTsW
どうせなら関山か山寺経由で作ってもらいたかった山形道は
スレチ失敬
171R774
2021/04/07(水) 05:41:23.28ID:1beTwPpk
山形道は山形と東京を結ぶ目的だから最短の笹谷で正解
172R774
2021/04/07(水) 23:09:42.25ID:eJg3KxjI
金かけて無駄な道路ばっか作ってないで
既存道路を安くすることに尽力すべきだな
那須以北の東北道なんて土日でもガラガラだぞ

都会と田舎じゃ距離感が全く違うんだから
料金設定は対距離制ではなくどれだけ時間を短縮できるかで算出すべき
173R774
2021/04/08(木) 00:14:15.42ID:9g3akEvr
・・・すべき

という言葉遣いをする輩はイカレポンチが多い。
174R774
2021/04/08(木) 11:03:43.16ID:t6qAauQ7
東北中央道路ライブカメラを 開通依頼ほぼ毎日 見ているが 米沢八幡原ic は 
常時多種多彩の車両がカメラに入っている。

10トン級もすごく多い。物流、観光、通勤など やはり無料高速の効果はすごい!!。

霊山icから東は それに比べると 殆ど通行車両が映っていない。
4/24日 全通すると変化するか?
175R774
2021/04/08(木) 11:09:57.22ID:ofOyga2J
全通すれば使われるかもしれないけど
元々交通量多くないからね
176R774
2021/04/08(木) 11:42:20.61ID:t6qAauQ7
山形県内陸部の工業一次、二次産品は仙台港からが多いのかな?
そうならば 相馬港にその分変更して 搬送すれば 無料高速利用で

早くて安い物流コストを商売にできる会社が出てきそうだが・・・・
177R774
2021/04/08(木) 12:08:06.24ID:ofOyga2J
相馬港がどのぐらい使えるのか次第だけど
米沢あたりからなら需要あるんじゃないか
178R774
2021/04/08(木) 12:24:13.59ID:t6qAauQ7
4/24日が すごく楽しみだ。35年も前のことだが 米沢から松川浦まで 子供3匹と女房
載せて おんぼろシビックでちょうど今頃 4月末かな? 潮干狩りに行った。

行く前日は 2−3時間で簡単に着くさと思ったのが大間違い! グネグネ山道と2度の
山越え 大変だった。 その松川浦も震災津波で根こそぎ もって行かれたけど 逆に

潮干狩りは無くても快適な高速ドライブが楽しめる.時代は本当に皮肉だ!

3年前、震災伝承館に行ってきたけど、また、行ってみよう。牡蠣定食も食べよう。
179R774
2021/04/08(木) 23:30:16.44ID:JIZwqJRb
>>174
福島にイオンモールができるまで、つまり2025年まで用無し
無料だから地元民は使うだろうけど
有料にしたら猪とタヌキしか通らないレベル
180R774
2021/04/09(金) 09:15:52.80ID:U+La8jdr
>>176
断然京浜が主流で仙台港は耳くそレベルだよ
近い云々でなく企業数で京浜は段違いに多いからさ
相馬港使うところは相当物好きだな
181R774
2021/04/09(金) 09:56:54.70ID:Wcr9MWWY
日本国内の輸送費は高い
トン当たりの輸送費が 海外〜横浜港よりも
横浜〜山形の方が高い
だから山形から近い港の方が良い

さらに、現在アジアのコンテナ船のハブ港は釜山
釜山からだと新潟か酒田が便利
山形〜新潟の高速道が整備されていないので
酒田港が残る
182R774
2021/04/09(金) 17:13:20.26ID:8hhYpc3f
道路の平均移動速度がバカみたいに遅いうえに
高速道路料金は欧州の3倍だからな
ほんと非効率な国だし、政策も基本的に都会で生きてるやつの利便性しか考えてない
183R774
2021/04/09(金) 21:30:20.83ID:U+La8jdr
欧州と比較(笑)
度平坦な国土と単純比較してもしょうがないだろ
その点北海道は高速なくても道路網しっかりしてる
東北が遅れてるだけ
184R774
2021/04/10(土) 03:15:12.12ID:U8/8uDf0
コストが高いからと料金も高くして利用されないのでは何のために作ったのかわからない
一般国道が混雑しているのに隣接する高速道路はガラガラなのは東北によくあるケース
せっかく作った高速道路を全く活かせていない
185R774
2021/04/10(土) 19:45:50.68ID:B4lD9YjE
田舎だと下道も信号少なくて走りやすいし高速との時間差も少なくなるからな
使うメリットが小さければ利用率が下がるのも仕方がない

まあせっかく作っても高いから使わないってなら、もうこれ以上作らなくてもいいんじゃね?
186R774
2021/04/10(土) 20:34:54.99ID:U8/8uDf0
無駄なんじゃなくて料金設定がおかしい

・岩手県内を北から南まで移動
・埼玉から東京を抜けて神奈川まで移動
同じ距離でここまで出来ることに差があるが
値段差は大都市近郊区間分の2割しか変わらない
そりゃあ田舎高速はガラガラにもなるだろう

最近首都高の上限が撤廃されたように
渋滞が頻発する大都市近郊区間はもっと値上げすべきだし
地方部なんか休日3割引きでもキャパに余裕があるのを見ると
常時半額でもいいくらいだ
187R774
2021/04/10(土) 20:50:20.10ID:J9tQ3/i1
大都市近郊は土地の買収費が高額なんだから
その分通行料も高くするべき

大都市近郊の高速の建設費を地方が払うのはおかしい
188R774
2021/04/12(月) 08:40:07.20ID:Cl1A8F2/
>>89
あまり便利になりすぎるとまた人口減っちゃうよ
189R774
2021/04/12(月) 09:59:23.42ID:P/utG/0t
秋田では交通インフラは県外脱出ツールと化してる
モノだけあっても仕方ない。ただでさえ少子化高齢化が一番進んでる秋田にコロナが追い討ち
いい加減米依存から脱却しないと産業全体死ぬ
190R774
2021/04/12(月) 10:29:29.32ID:su5PSf6n
地元の人たちよ、村山市内区間の工事は
順調に進んでるか?
いよいよ来年度開通で仕上げの段階だろうけど
191R774
2021/04/12(月) 15:27:45.34ID:AYaeXVO/
>>190
村山IC付近が少し遅れ気味な気がする
192R774
2021/04/12(月) 16:39:23.21ID:44X0dSas
令和4年の今頃…果たして俺たちは東根北〜大石田村山の間を通ることができるのだろうか?
193R774
2021/04/12(月) 16:48:05.95ID:Et4vSifO
それすら怪しい
194R774
2021/04/12(月) 18:07:30.32ID:ezRjpRBz
2020年代のうちに全通するのだろうか?
195R774
2021/04/12(月) 18:34:33.98ID:hHkN3w7m
進捗でないね
196R774
2021/04/12(月) 20:00:24.29ID:WG5whAKN
>>194
まさか2023年の3月ギリギリまでかかりました。。とかはなしで頼むぜ
197R774
2021/04/13(火) 06:46:25.93ID:PHvCdoqt
>>196
開通年は、「令和4年度」ではなく「令和4年」な
198R774
2021/04/13(火) 10:05:13.69ID:LRmNm4vd
来年か
春は無理でも秋開通とかありそう
冬までには流石に開通するだろう
199R774
2021/04/15(木) 10:32:52.24ID:+Tv2kNBv
他の原発大国のトリチウム放出すごすぎ
日本の技術力があるからこそIAEAの支持があるんだな
マスゴミは当然そんな事報道しない
200R774
2021/04/15(木) 11:04:05.91ID:nlcZUy7M
あんな大事故起こしといて技術力もクソもないわ
201R774
2021/04/15(木) 14:05:02.13ID:AkrviFLH
>>198
GWまでには開通しておくれよ
来年はコロナも終息してるだろうし旅行行くぜ
202R774
2021/04/15(木) 17:31:25.40ID:be692nJZ
>>201
悪いがコロナは終息しない
旅行なんか不可能
203R774
2021/04/15(木) 19:32:40.99ID:bULrBBUI
今年のGWは新栗子区間を利用して山形への帰郷考えてるが、果たしてどう思われるやら不安で迷いもある
なお東京都住み
204R774
2021/04/15(木) 21:49:26.87ID:ajLN42Tf
いいね
コロナを恐れず旅行を楽しみましょう
205R774
2021/04/15(木) 22:02:52.42ID:LzesL5A5
コロナは終息しない
でも旅行は可能
206R774
2021/04/15(木) 23:44:00.45ID:5MtNf8JV
余所者が帰ってくるのか
207R774
2021/04/16(金) 06:24:47.68ID:IthoLwSg
>>189
それでも福島県よりは人口多いよ。秋田は
208R774
2021/04/16(金) 06:34:05.27ID:M6QUYGyG
人口減少やばいな
福島も秋田も俺の記憶より20万人も減ってる
209R774
2021/04/16(金) 07:25:47.74ID:3M0eBJ8W
>>207
頭大丈夫か?
210R774
2021/04/16(金) 07:45:07.98ID:Xiv0z6Ly
検索したら、福島市の人口は28万人 秋田市の人口は30万人
確かに秋田の人口の方が多いな
211R774
2021/04/16(金) 07:46:49.57ID:mLQNpR+Y
秋田のやつは雑談キチガイ荒らしだから触れないように
212R774
2021/04/16(金) 11:07:37.86ID:2Qalv05O
>>191
移転される【新】道の駅村山はICからのアクセス容易な構造にしてもらいたいのが地味に願いだわ
213R774
2021/04/16(金) 13:35:44.55ID:mLQNpR+Y
新道の駅村山なら13号のヤマザワの隣に作ることになったよ
だから高速側からは遠いだろうね
214R774
2021/04/16(金) 14:02:27.84ID:7/V8SxAh
>>213
道の駅三滝堂みたいにic直結型ならいいんだけどな
尾花沢も構造似てるけど何か違う…
215R774
2021/04/17(土) 08:18:28.03ID:64itwsL6
googleマップみると、村山icの県道とバラロードの接続十字路など
うっすらと掲載されているが あそこの十字路は 単純な信号付き
平面交差かな?  ご存知のかた いたらコメントほしいなあ。
216R774
2021/04/17(土) 08:56:48.91ID:o+SyDlu3
https://www.city.murayama.lg.jp/shisei/keikaku_seisaku/sonota/R2_mitinoeki.files/R2_image.pdf
217R774
2021/04/17(土) 09:07:38.70ID:64itwsL6
216投稿さん

ありがとね。どうも平面交差のようですね。
218R774
2021/04/17(土) 14:55:16.35ID:/xSeyBeL
村山はいい加減オリンピックに金かけないで市民に金使え
219R774
2021/04/17(土) 15:33:41.91ID:FnFBr9pV
>>217
どうせならトランペット型にしてもらいたいよな
220R774
2021/04/17(土) 15:43:46.81ID:4DJkDO9v
よし山形中央の道の駅にモンテディオの新スタジアムも作るぞ
221R774
2021/04/17(土) 18:55:12.37ID:Or03Q90v
ドローかよ。
負けてもいいから白黒ハッキリつけたかった。崖っぷち。
222R774
2021/04/17(土) 18:59:03.59ID:giQt928P
そういえば、村山市もモンテの新スタジアム建設地に手を挙げてたな
土地はありそう
223R774
2021/04/17(土) 21:30:54.48ID:UXP1vKI/
来年村山区間開通したらいよいよ村山市街も用済みだな
224R774
2021/04/17(土) 23:40:22.48ID:bv4DjTFq
どうたろ対面通行に不満の人もいるだろう
225R774
2021/04/18(日) 00:12:28.60ID:3o5v0Zv7
>>212
その為のアクセス道路はやってるよ 途中にラウンドアバウト式の交差点になってる
226R774
2021/04/18(日) 02:01:02.88ID:WgZQsZec
>>212
13号沿いに移転するらしいからICからは少し遠くなるね
227R774
2021/04/18(日) 16:25:04.68ID:m0CK800y
もうJリーグのスタジアム作るとかそういうのは時代遅れだよ
未来に負の遺産残すだけ
228R774
2021/04/18(日) 18:39:53.76ID:XJevRk73
>>222
今が攻め時だよな
秋田や新潟が後退した時にぐいっと前に出るから追いつけない差をつけられるんだ
Jリーグに義務付けられているスタジアム整備はあれこれ言い延ばし延ばししてきてもはや延ばせない
今こそ山形中央インターと道の駅と一体となったモンテディオのスタジアムで攻める時なのだ
229R774
2021/04/18(日) 19:23:23.14ID:825GFD5l
尾花沢や大石田から村山スルーして東根に移住してる事実。びっくり市やマックスバリュも撤退
普通に手堅く企業誘致して流出抑えんと取り返しつかないぞ
230R774
2021/04/18(日) 19:33:30.87ID:XlN5Lgxi
20年後には仙台以外の東北は県庁所在地ですら集落みたいになってそうだな
231R774
2021/04/18(日) 19:50:10.53ID:JKgQhxCB
>>213
道の駅尾花沢も機能強化しないのかな
232R774
2021/04/18(日) 20:53:51.91ID:BRorcyD+
>>212-214
本線上にSAとかPAで建設して欲しい
一々降りて道の駅は面倒臭い
233R774
2021/04/18(日) 22:11:00.14ID:2XIjBVj3
>>229
うーんでもさあ、
東根イオンとかを見るとなんか活気が無いんだよねえ
東根まで行くならもう天童まで行っちゃった方がいいような
結局、東根は中二階的な存在なだけで最終的には山形市とベッドタウンの天童市に収斂されると思う
234R774
2021/04/18(日) 23:46:40.61ID:j9Qgc+lx
新直轄では上下線分離型のPAはそうそうないぜ
三陸道とて集約型だしおまけに一部道の駅はICから遠い
235R774
2021/04/19(月) 02:53:49.34ID:XsG055JF
>>233
山形市は温暖化でますます住みやすい気候になってるし、最近は市街地化調整区域の規制を緩和したから空き地という空き地が住宅になってる。当初の予測より人口減は進まないみたい
236R774
2021/04/20(火) 01:10:32.06ID:BHraM1a4
みんな忘れてるかもしれないけど
相馬福島道路の全線開通は今週末の土曜ですよ
237R774
2021/04/20(火) 01:40:45.62ID:rZdcCBR+
>>236
福島の情報はみんな反応鈍いよな…
238R774
2021/04/20(火) 08:42:56.88ID:MTorC/jm
実質山形スレだからな
239R774
2021/04/20(火) 09:35:41.14ID:Q1axXhRb
相馬は用事ないよ
2年後トリチウム放出の時は報道陣殺到するだろうけど
240R774
2021/04/20(火) 10:54:16.83ID:qPXja/8R
>>236
福島県民ですら興味ないからな
相馬にもその先にも何もないし相馬の人も福島市なんか用はない
ほんと無駄な道路、くだらない原発利権
241R774
2021/04/20(火) 14:36:48.81ID:gMJ8JANS
圧倒的マイノリティの福島県民が呆れて福島独立スレ立てたはず
242R774
2021/04/20(火) 15:15:00.70ID:lfButcJg
>>240
仕事してたら結構行き来あると思うがな。
243R774
2021/04/21(水) 12:50:29.13ID:WMsA/HTa
仕事以外ないな
買い物も宮城県行くんだろう?
244R774
2021/04/21(水) 13:28:05.15ID:jXGHt267
昔は買い物に仙台に行ってたが
今は通販が充実してるので 買い物では仙台に行かなくなった

仕事ではよく行く
245R774
2021/04/21(水) 13:55:09.68ID:BOpyeJcg
高速って無料か有料かの二択じゃなくて
3割5割7割10割とか料金設定できないの?
大都市だけ12割であと地方は全部一緒って雑すぎでしょ
仙台近郊と青森の果てが同じ料金とかありえねーよ
246R774
2021/04/21(水) 15:02:26.18ID:WMsA/HTa
やる方の身になれ
制度複雑化は無能がすること
247R774
2021/04/21(水) 15:31:36.06ID:Vf+EOsdA
福島といえば道の駅大笹生早くオープンしてほしいもんだな
248R774
2021/04/21(水) 20:23:51.67ID:BOpyeJcg
>>246
思考停止してせっかく作った地方高速を腐らせてるほうが無能だろう
249R774
2021/04/21(水) 20:50:32.09ID:FfkIzmg7
福島大笹生も一旦降りなきゃいかんのがめんどいな
250R774
2021/04/24(土) 10:19:36.48ID:TGDRCckg
開通まであと五時間ですね
251R774
2021/04/24(土) 12:56:47.08ID:85RMXkbI
現地組様子はどうよ?
252R774
2021/04/24(土) 13:31:13.96ID:whgJaU9S
明日行く予定
混んでそう
253R774
2021/04/24(土) 20:53:47.77ID:qXK2uFs5
【今後の開通予定】

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

出典:http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf
※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
254R774
2021/04/24(土) 21:09:34.42ID:O++PDZnO
開通おめでとうございます
255R774
2021/04/24(土) 22:10:27.15ID:gx1v6etq
今常磐から東北で通過してきた
乗用車数台スライドしたくらいでガラガラ
登坂で捲られたのも数台
256R774
2021/04/24(土) 23:18:16.43ID:whgJaU9S
こんな過疎道路の開通式に大臣2人も来たんだなw
257R774
2021/04/24(土) 23:29:30.46ID:DnEhp2QG
>>255
地元なら開通知ってても他所からきたら一般車はナビ通りか目的地でもないかぎり通らないだろう 連休なれば遊び車で多少は交通量増えんじゃないか?
258R774
2021/04/26(月) 21:19:35.88ID:diYpQza8
相馬って何があるの?野馬追以外に目的ナッシング
259R774
2021/04/26(月) 21:26:11.22ID:tTcwdS76
>>258



野馬追は原町が主
260R774
2021/04/27(火) 00:19:00.04ID:cx9DIc6p
>>259
マジかあ宮城野区か
確かに榴ヶ岡公園の辺りから原町間では牧場感満載だわ地形的に
261R774
2021/04/27(火) 01:21:52.67ID:FFJJVlaY
相馬行くまでの途中すごい田舎というか野生だった
あんなとこに家建てて住んでる人もいるんだな
毎日クマと相撲とってそう
262R774
2021/04/27(火) 05:24:59.65ID:PkVZ4dny
阿武隈高原だもん
263R774
2021/04/27(火) 10:47:56.69ID:2Ys2woV/
相馬-桑折は「東北中央道」ではなく「復興支援道路」の位置づけなんだな
264R774
2021/04/27(火) 12:14:00.05ID:/NeB2JnA
>>260
郡山の話題も仙台の話にすり替えそうだな、お前
265R774
2021/04/27(火) 13:02:38.77ID:ySJga8hP
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
東北中央道経由でお釜まで行ってきた
快晴で絶景。gw中は天気良くないから行くなら今のうちかな
266R774
2021/04/27(火) 13:22:12.77ID:a+KFu1mZ
県外移動できないから行きたくても行けない
267R774
2021/04/27(火) 14:35:51.89ID:Ex22s2Ya
んなもん気にしちゃ生きていけないぜ
268R774
2021/04/27(火) 17:02:29.89ID:Q0mp+5ic
祝 村山

IC〜大石田村山
IC (令和3年度)
269R774
2021/04/27(火) 17:14:22.99ID:Q0mp+5ic
すまん。なんか変な改行が入ってたので改めて
祝 村山北IC〜大石田村山IC (令和3年度)
270R774
2021/04/27(火) 17:16:33.74ID:Q0mp+5ic
先行開通するみたいですね
271R774
2021/04/27(火) 17:44:35.37ID:ySJga8hP
来年のgw開通を3月に開通させるというオチかな
数ヶ月の短縮でも嬉しい
272R774
2021/04/27(火) 17:56:28.41ID:ySJga8hP
https://www.google.co.jp/amp/s/travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1321/583/amp.index.html
コロナ禍で交通量減って工事も捗ったようだ
273R774
2021/04/27(火) 18:28:50.78ID:1/kcqn6r
>>272
2021年内に繰り上げとはうれしいニュースだわ
てことはもう目鼻が付いてるの?
村山在住スレ民の報告を待ちたい
274R774
2021/04/27(火) 18:48:16.33ID:ySJga8hP
令和3年度ってなってるだろ
来年の3月じゃないか
完成しても雪の時期を避けそう
275R774
2021/04/27(火) 19:02:10.13ID:hCpS5HwH
その区間はほぼ完成してるからやっぱりそうするよな
276R774
2021/04/27(火) 19:29:49.05ID:LhOaEvRg
村山ー東根北も前倒ししてくれてもいいんだぜ?
277R774
2021/04/27(火) 19:42:05.56ID:hCpS5HwH
そっちは無理だろ
っていうかむしろそこが原因じゃないの
278R774
2021/04/27(火) 20:07:54.92ID:ySJga8hP
今年度中開通する区間あるだけありがたい
秋開通を希望したい
279R774
2021/04/27(火) 21:16:44.23ID:WtFvxsHu
>>273
2021年度内ね
280R774
2021/04/27(火) 22:25:56.53ID:RgPi9z0E
【今後の開通予定】

令和3(2021)年度
村山北IC(仮称)〜大石田村山IC

令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称) <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)

令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2

未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)

出典:http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/86284_1.pdf
※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
281R774
2021/04/29(木) 00:24:47.17ID:MQ/dgx8D
東北地整でR8年度までに開通しない自専道
朝日温海道路、真室川雄勝道路、金山道路、柏浮田道路、小国道路、高屋防災、戸沢立川道路、(田鎖蟇目道路)、(箱石達曽部道路)

近く事業化されそうなのは
下北道(野辺地〜七戸)、仙台東道路

って感じか
国が作る道路ってもう殆どないな
282R774
2021/04/29(木) 01:35:22.11ID:PRHM07Da
道路特定財源はどこいったの
まさか年寄りの社会保障に使いましたなんて言わないよなぁ?
283R774
2021/04/29(木) 05:48:11.22ID:M4ytD99A
出稼ぎにでも行ってたのか知らないけど秋田ナンバーの初代ワゴンRに荷物沢山積んで上り坂走れないならR13走れよ
284R774
2021/04/29(木) 08:33:12.10ID:YfeJOrb6
>>282
古い高速のリニューアルじゃないか
高度成長期に作った道路は改修時期
285R774
2021/04/29(木) 09:56:52.59ID:+ZbCaoSa
村山尾花沢にかけて久しぶりに走ったがだいぶ工事進んでるね
特に村山北以北は標識設置さえ終われば今でも車が走れそうな雰囲気
286R774
2021/04/29(木) 10:53:38.74ID:YfeJOrb6
オリンピックに合わせて開通か?
287R774
2021/04/29(木) 17:48:50.41ID:gqoz7IQj
乗用車とダンプカーが正面衝突 女性2人の死亡確認 戸沢村https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20210429/6020010144.html
新庄酒田道路も急いで作らんとやばいな
288R774
2021/04/29(木) 23:28:32.92ID:cr1GA281
>>287
新規開通予定区間は要中央分離帯かワイヤーロープ有りで頼みたいわ
289R774
2021/04/30(金) 00:11:02.57ID:G3U5o2c/
>>288
集落毎に信号交差点を設けて安全な待避路を兼ねる事も必要だな
狩川からは鶴岡に向けて延ばしたい
ああ鶴岡ルートはもちろん完全高速ね信号交差点は要りませんよ都会だし
290R774
2021/04/30(金) 00:39:32.68ID:Z+TESEiB
スレ間違えてるぞキチガイ
291R774
2021/04/30(金) 09:35:03.36ID:K45PwjEu
鶴岡は医療崩壊しかけてるのに何ほざいてる
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
村山がようやく飛び地への道路を60年もかけて開通笑
村山には土木技術のある会社はないんだな
292R774
2021/04/30(金) 09:39:03.40ID:K45PwjEu
287は軽自動車のはみ出しが原因
年寄りは決められた範囲で行動するの無理
293R774
2021/04/30(金) 12:22:51.16ID:QGSow6oX
>>287
新庄古口道路も予定前倒し開通させてくれてもいいんだぜ
294R774
2021/04/30(金) 12:40:57.77ID:re6hYi9r
それ東北中央道の話題なの
295R774
2021/04/30(金) 22:33:44.50ID:K45PwjEu
接続してるから無関係でないだろ
今年だけでも47号での事故も多いし、洪水被害も毎年起きてる。人口希薄地帯の整備を後回しにした結果
296R774
2021/04/30(金) 22:46:15.40ID:BCwMalq6
>>295
その理論だと東北道と常磐道の話もありってことだな
297R774
2021/04/30(金) 23:32:22.11ID:FnAoFkKw
どっちも一体整備が望まれるな
298R774
2021/04/30(金) 23:36:36.63ID:Z+TESEiB
【R47】新庄酒田道路 Part2
http://2chb.net/r/way/1505842118/
299R774
2021/05/01(土) 00:58:17.39ID:+2iDXp2h
相馬福島の休憩所扱いの道の駅のトイレが開放的すぎて吹いた
壁際とかじゃなくて部屋の中央に便器が点在してる
コロナ対策?
300R774
2021/05/01(土) 01:36:32.15ID:dtqh4Nca
道の駅りょうぜん?
どういうトイレだよ
301R774
2021/05/01(土) 01:38:42.19ID:dtqh4Nca
これか
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
302R774
2021/05/01(土) 07:13:15.19ID:86B0RMzU
>>301
落ち着かないだろこれ…
303R774
2021/05/02(日) 23:36:49.11ID:vfCdDDf1
開放的だな
304R774
2021/05/03(月) 10:52:10.73ID:9BrBVmvQ
連休中行くところないな
305R774
2021/05/03(月) 10:57:11.76ID:9BrBVmvQ
https://twitter.com/e_nexco_tohoku/status/1389022012836773889?s=21
米沢北料金所付近で事故
通常レーンの奴がetcレーンに行って無理矢理車線変更して事故ったと予想
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
306R774
2021/05/03(月) 12:04:10.13ID:aD0D7VjX
緊急工事になってるぞ
料金所破壊したのか?
307R774
2021/05/03(月) 13:38:24.80ID:D2zGKVEn
緊急工事だから高速道路の運営に必須のところだろう
料金所かな。ガードレール凹んだ程度では通行止めしないだろう
308R774
2021/05/04(火) 11:39:44.69ID:ojCyuZ5F
バー破損だけで5万以上だし車両センサー系は特注品で恐らく100万は超える
対物保険入ってなかったら詰むから気をつけよう
309R774
2021/05/04(火) 18:13:18.11ID:dsO56n1H
そもそもバーをつけるからバー破損も有るんだよな
料金授受のないETCレーンならば一旦押し止める目的のバーは要らないでしょ

必要以上に減速したり完全停止からなかなか走り出さなかったり思いの他バーの上がりが遅くて加速後再減速したりのギクシャクが
後続に波及して無駄な渋滞を引き起こしているのが馬鹿らしいわ
310R774
2021/05/04(火) 18:28:18.64ID:VClGIpTD
だからバーやめようとしてたような
311R774
2021/05/04(火) 21:12:22.78ID:24rbDTbU
312R774
2021/05/05(水) 12:59:09.46ID:z/LoyJJI
昨日久しぶり走ったがまたもや舟形付近で先頭60キロ未満走行車にぶち当たっちまっただよ…
相変わらずだなここの利用者は
ちなみに前の車ではない
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
313R774
2021/05/05(水) 13:36:25.65ID:JkUJJbPr
>>312
スピードメーターも一緒に撮れ馬鹿
314R774
2021/05/05(水) 13:42:14.59ID:5Q2EWeEw
分かりにくいけど大石田村山icの現況

東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚

東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
315R774
2021/05/05(水) 16:39:43.93ID:2MlsdSb/
>>312
ここ拡幅が容易そうじゃん
尾花沢新庄間にもっと追い越し車線を作れという要望はけっこう有ると思うんだけどなあ
五月雨式に苦情を言っても貴重なご意見ありがとうございましたと受け流されるだけだろうし
316R774
2021/05/06(木) 08:05:25.20ID:y5IpYRxI
新庄から相馬まで開通してから走破してもいいな
来年中の開通か
317R774
2021/05/06(木) 08:13:27.53ID:2Lp7+rnk
ていうか開通予定が令和3(2021)年度になっている村山北IC〜大石田村山は
無理やり3月まで延ばさなくていいんだよ?
冬季の安全交通に寄与するように降雪前の秋に開通を頼む。
318R774
2021/05/06(木) 12:12:12.04ID:z0QzWvfg
相馬福島2回走ったけど
米沢福島区間にいるような妖怪低速ジジィはいなかったな
大体制限+αで流れてて快適だわ
319R774
2021/05/06(木) 18:10:23.30ID:oJIx5xjd
尾花沢土民ぐらいだから。低速でおまけに路肩で立ちションする馬鹿は
320R774
2021/05/06(木) 18:15:07.94ID:oJIx5xjd
東北で一番人口が少ない市尾花沢
残ってる層は程度低いのしかいないわけ
321R774
2021/05/06(木) 18:33:08.51ID:6DNmrweO
突然どうしたんだ
尾花沢に親でも殺されたのか
322R774
2021/05/06(木) 20:14:10.72ID:B4ttaQ/M
>>317
村山北ICといえばイマイチどのあたりにできるかイメージしにくいんだよな
丘陵地帯ってぐらい
323R774
2021/05/06(木) 21:24:44.88ID:9mjrir4t
尾花沢新庄間ってまともに走れた試しがないわ
北上すると自動的に東北中央道に乗る仕組みの野黒沢ICをいい加減改良してくれ
あれ絶対、13号を走り続けていたはずの一般道ユーザーまで中央道にのっかってるだろ
一般道のつもりだから60km/h上限でしか走らない
324R774
2021/05/06(木) 21:50:12.95ID:6DNmrweO
>>323
あれは直したほうがいいな
お前が国土交通省に意見してくれ
325R774
2021/05/06(木) 22:17:40.23ID:y5IpYRxI
自分で言え腰抜け
それとも国交省関係者だから意見できないってか
326R774
2021/05/06(木) 22:46:11.70ID:6DNmrweO
じゃあお前が言ってくれ
頼んだぞ
327R774
2021/05/07(金) 00:22:58.32ID:TAG3AUlg
じゃあ俺も言うよ
328R774
2021/05/07(金) 01:29:18.14ID:wXNsvINE
>>315
この区間は早めに四車線化してもらった方がいいだろうな
329R774
2021/05/07(金) 02:17:54.51ID:B8aMrcXm
>>328
4車線化は難しいだろうな 財務省は同一路線に有料無料混雑のトコは有料化して国が負担する整備費少なくしたくているみたい 国交省もとりあえず繋いでやれば田舎議員の顔も立つだろうくらいにしか思ってないかもよ
330R774
2021/05/07(金) 06:03:04.32ID:rfN3pCvU
無料で4車線のとこなんてあるの?
そんな需要ないから無料なんでしょ
331R774
2021/05/07(金) 08:15:13.39ID:gcKEaWjn
>>330
必要なのは追い越し車線だよ
もしくは野黒沢インター改良ね
新庄から南下しても時速40km走行の軽トラックを先頭にした渋滞が生じる事は無いのだから問題は明らか
332R774
2021/05/07(金) 13:28:16.04ID:bfQMEO9M
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/inquiry/
素っ頓狂な内容のメールは送らないように
333R774
2021/05/07(金) 13:47:57.00ID:LmynEgN/
>>331
ところが俺が運悪いのか新庄からの利用者もモタモタ走りする奴多いわ
334R774
2021/05/07(金) 16:16:16.07ID:HeGRkiWW
>>330
三陸自動車道の鳴瀬奥松島〜登米間を忘れちゃいかんぞ
制限速度100キロだぜ
335R774
2021/05/07(金) 17:02:50.58ID:B8aMrcXm
>>334
良いよな 震災以降 優先的に予算付けて貰えたもんな
336R774
2021/05/07(金) 19:29:50.06ID:fJ71YBu5
三陸道の石巻付近は震災前からも交通量多かったな
337R774
2021/05/07(金) 19:52:44.31ID:FwpFNfC4
>>335
やめろよそういうの
震災までは山形が断然先行してただろ
その先行を活かして毎年着々と工事していればとっくに開通していただろうに震災前からモタついてた事を内省すべきだ
338R774
2021/05/07(金) 20:07:14.72ID:nN4RW1t/
真室川と湯沢は震災がなければ永年放置確定だったと思うが
339R774
2021/05/07(金) 20:07:14.97ID:nN4RW1t/
真室川と湯沢は震災がなければ永年放置確定だったと思うが
340R774
2021/05/07(金) 20:17:07.75ID:NZMDh2vf
松島から石巻は有料だったのを償還したから無料になったんだぞ
341R774
2021/05/07(金) 20:36:23.36ID:A53pi3Hb
昔は仙台松島道路だった
342R774
2021/05/07(金) 23:15:24.47ID:B+LMmngJ
>>335
償還し終えて無料化するぐらい利用者が多い場所に難癖とかタチ悪い奴だなあ
羨むぐらいなら中央道を毎日利用しろよ
343R774
2021/05/08(土) 06:58:15.43ID:xQSvMzCQ
>>342
交通量が多い割には45号の整備に注ぎ込まなかったから有料でも時間短縮出来た三陸道使ってたんじゃない?
344R774
2021/05/08(土) 08:45:16.10ID:Y8WJoPmx
太平洋沿岸なんてほっといても人が集まってくるところ有料でいいだろ
何もなくて人が抜けてくだけの日本海内陸みたいなところこそ
無料化して支援しなきゃいけないんだよ
345R774
2021/05/08(土) 11:05:36.26ID:hFbdsvim
>>344
三陸は衰退激しいぞ
三陸鉄道のpv見れば惨状がわかる
346R774
2021/05/09(日) 20:58:32.94ID:lZiXnr0a
相馬野馬追、今年は一応開催だって
オリンピック強行開催に釣られたのかな?
347R774
2021/05/09(日) 22:29:16.38ID:NjH0mBg0
今年は中央道繋がったタイミング
いつやるの?今でしょ
348R774
2021/05/09(日) 22:59:35.26ID:qL/NVYZz
今年の相馬野馬追は条件付きで地域外の参加希望者を受け入れるのでやってもらいたいと思っていた。
349R774
2021/05/10(月) 01:24:52.79ID:HrWgCza+
福島のコロナ急増しまくってて2ヶ月後まで落ち着くかな?年寄りのワクチン接種は終わりそうだけど
急増してるには観光地の会津だね
350R774
2021/05/10(月) 22:27:44.22ID:wjF932ye
福島なんか田舎に道路はいらない
秋田の方が都会なのに福島より道路整備遅れてる理由がわからない
人口優先で道路作りするって発想が国にはないのか?
351R774
2021/05/10(月) 22:43:36.75ID:Bx8ehlMJ
>>350
お前、マシでつまんねーよ。
さっさと去れ
352R774
2021/05/10(月) 23:27:15.34ID:4NvIF+mU
この人の脳内統計だと秋田の人口がどうなってるのか、具体的な数字を見てみたいとちょっと思ってしまう
353R774
2021/05/10(月) 23:58:02.03ID:uH2KKVih
>>350
人口減少ヒドイのに?
354R774
2021/05/11(火) 06:17:14.29ID:NgUqL+BQ
>>353
それでも福島県よりは経済規模が大きい
355R774
2021/05/11(火) 08:41:43.92ID:YXpGnYZd
福島県184.8万
秋田県96.6万
356R774
2021/05/11(火) 09:52:00.73ID:7VrPJDuY
ここまで荒らしの1人芝居乙

そういえば村山北って地形の制約で上下線がそれぞれ2つのハーフインターに分かれるユニークな構造になるらしいね>>322
357R774
2021/05/11(火) 10:20:23.24ID:RUbL57VF
しかもトンネルを挟んでるっていう
358R774
2021/05/11(火) 11:16:53.30ID:d5lyrN2P
>>357
北上か南下するかでアクセス道路が別というのも少しややこしいな
359R774
2021/05/11(火) 12:11:48.52ID:QbAuk6g+
>>356
何がユニークだ、いいものみたいに言うなよ。
野黒沢レベルでも間違えて高速に乗って40km/h走行で交通をマヒさせる軽トラックが後を絶たないのにユニークで済むわけ無いだろ。
360R774
2021/05/11(火) 12:20:33.71ID:YXpGnYZd
間違えて高速に乗る構造なん?
361R774
2021/05/11(火) 12:25:08.71ID:+IT2yfZD
あの区間で40キロで走る軽トラなんて見たことないけど
362R774
2021/05/11(火) 12:27:39.43ID:mKWl/V3F
乗ってる本人じゃないのw
あんなアホばかりの尾花沢から買うSuica買ってアホが伝染しそう
363R774
2021/05/11(火) 12:33:18.42ID:q75lEeRI
>>361
お前かよwそりゃ自分自身のことは「見たことない」になるわな
いいからアクセルをグイっと踏み込めや
364R774
2021/05/11(火) 13:40:06.76ID:RUbL57VF
新東名のスレでは120キロ出す出さないで揉めてたのにここは40キロかよ
365R774
2021/05/11(火) 14:32:36.07ID:wuJdafB0
>>357
13号線とのアクセスをもっとダイレクトにやってほしいよな
366R774
2021/05/11(火) 18:28:11.19ID:YXpGnYZd
ダイレクトにすると>>359になるらしいよ
以下ループ
367R774
2021/05/11(火) 19:29:29.49ID:+IT2yfZD
4車線になったら80まで加速してやるから勘弁してくれ
368R774
2021/05/11(火) 19:42:59.25ID:CuCL03kr
4車線になったら90キロ
対面になったら40キロで
369R774
2021/05/11(火) 20:33:34.34ID:CHwnilIt
トラック同士に挟まれたら間はペシャンコだよ
下手に低速で走らないことだ
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
370R774
2021/05/11(火) 20:39:29.53ID:yOIAdpq2
40キロの行列の一番後ろについたやつがぺしゃんこにされるわけだ
371R774
2021/05/11(火) 20:54:50.63ID:Y9SFK+d0
早く走りたい人、マイペース走行したい人どっちも平和的に共存できるように四車線化を要望するしかないな
372R774
2021/05/11(火) 21:01:50.28ID:OLVxvOMB
>>371
マイペース走行したいなら13号を走れ東北中央道に上がるな
373R774
2021/05/11(火) 21:27:37.73ID:CHwnilIt
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
軽トラはボンネットないから死亡率高いぞ
374R774
2021/05/11(火) 22:57:03.55ID:VR3COid2
今年度開通する村山北までの区間は追い越し車線ありますか?
375R774
2021/05/12(水) 08:31:50.68ID:5wKKQjN7
というか機能が制限された2車線とフルの4車線で同じ対距離料金取るなよ
アホがいたら流れのいい一般道走ってるのと変わらない状態にまでなるんだからさ
半額までは言わないけど7割くらいの料金が妥当だろ
ETCなら切り替えも料金切り替え計算も自由なんだからETC限定でもいいからやれ
376R774
2021/05/12(水) 19:24:09.88ID:10s0kGNq
>>375
そういう理屈って四車線区間の割り増し料金制度の引きがねにしかならないからやめれ
377R774
2021/05/12(水) 20:12:45.95ID:KD9KCJWe
とりあえず新規区間は中央分離帯整備してくれな
378R774
2021/05/12(水) 21:27:53.71ID:ppI/IzWU
運転下手な奴ほど注目多いからな
下手の横好き
379R774
2021/05/12(水) 21:30:39.49ID:ppI/IzWU
東北中央自動車道 山形上山IC出口閉鎖 事故発生のため
05月12日 20時47分
山形県警察本部などによりますと東北中央自動車道は、午後7時半ごろ山形上山インターチェンジの料金所で起きた物損事故のため、山形上山インターチェンジの出口が閉鎖されているということです。

料金所にちゃんと侵入できない
便器の中に用を足せない馬鹿と同じ
380R774
2021/05/12(水) 23:18:21.74ID:Mu69bT47
また料金所破壊したのかよ
381R774
2021/05/12(水) 23:55:26.72ID:5wKKQjN7
秋田山形とかこんなのばっかだよ
年寄りが多いってのは本当に癌でしかない
382R774
2021/05/13(木) 04:08:32.74ID:itXNDJ3O
秋田は民度高いし、考え方は都会的だよ
田舎臭いのは山形
383R774
2021/05/13(木) 07:07:09.86ID:YQ3j+/7t
ならガースーの国会での答弁何とかしろよ
同じあぎだ県民だろ
384R774
2021/05/13(木) 10:52:45.65ID:g9wTpI2L
粘着荒らし乙  
ウチじゃなくて余所でやってください
385R774
2021/05/13(木) 22:11:05.10ID:YQ3j+/7t
秋田県のワクチン接種計画杜撰すぎ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3891b0f3e7d4347df4707f829a306fc19046c09b
100万人もいないくせに何ヶ月かかるんだよ
386R774
2021/05/13(木) 23:07:36.37ID:426C/Jf8
>>377
ワイヤーロープぐらいは設置するだろう
387R774
2021/05/13(木) 23:40:06.18ID:Mie+YUpF
【〜警 け い  告 こ く〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
388R774
2021/05/14(金) 00:22:20.69ID:I7DxoXlh
ここ数年の新規区間は暫定区間でも分離帯設置する流れっぽいがどうだろう
早めに作っちゃった村山トンネルとか西郷高架橋は厳しいかもしれないが
389R774
2021/05/14(金) 03:42:03.07ID:iAzllFxI
>>388
村山トンネルっていつ頃完成したんだっけ?
390R774
2021/05/14(金) 04:22:17.11ID:UiiWMQJU
>>385
それでも福島県よりは人口多い
391R774
2021/05/14(金) 07:09:48.90ID:G9nfyxBM
相馬福島道路の謎の安心感って考えてみたら
ちゃんと対抗車線が区切られてるからだな
やっぱロープはあかんよ
392R774
2021/05/14(金) 08:27:23.87ID:UsUP+lNu
>>390

東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
393R774
2021/05/14(金) 09:05:54.61ID:u+8n+Ryx
秋田県のワクチン接種遅すぎて県民失望しとるぞ
感染者少なかったから油断したな
394R774
2021/05/14(金) 09:25:37.79ID:KvnHzlYh
>>389
2016年らしい
395R774
2021/05/14(金) 09:33:56.06ID:HAHFcpTX
新聞報道

東北中央道の村山北ー大石田村山間が計画から約1年前倒し開通になったのは
政府の「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」に基づき財源が確保されたため


結局は金次第
396R774
2021/05/14(金) 13:24:49.54ID:Ur8qs4an
>>395
村山北と云わず村山ICまで開通してもらいたかった
397R774
2021/05/14(金) 15:59:04.61ID:YWS4iDaT
2022年内から2021年度内って「2022年4月から2022年3月」って可能性もあるから安心しきるな
398R774
2021/05/14(金) 18:32:48.57ID:q0y+iNMn
>>394
そんなに前かよ。ということは設計的にコンクリートブロック置くスペースないかもな?
399R774
2021/05/14(金) 20:45:56.73ID:NTOhzAAU
>>396
というか泉田道路もモタモタしないで開通して欲しい
400R774
2021/05/14(金) 21:00:02.07ID:EgchPIp4
>>397
標識設置工事が11月中旬までみたいだから開通は年明けかもね
401R774
2021/05/14(金) 21:00:20.21ID:KvnHzlYh
泉田道路は事業化した時期を考えたらそれほどモタモタしてないだろ
異常にモタモタしてるのは村山だけ
402R774
2021/05/15(土) 01:03:45.23ID:XWbq/fc6
村山北までの部分開通で尾花沢ー大石田村山間もワイヤーロープ施工するだろうな
403R774
2021/05/15(土) 01:28:29.58ID:CBpngpvk
現場の奴らは盛り土するより東根北から高架にした方が早かったなと言ってるからな
404R774
2021/05/15(土) 06:55:14.62ID:RcyP+2l1
やはり施工方法が悪かったんだよ
途中で時間がかかりすぎてることに気づくでしょ
当の村山市も何を整備するわけでなく、オリンピック用のへんちくりんな薔薇道作るだけ。本当に早く作って欲しいなら上山のように工業団地作るなりしてPRしろよ
405R774
2021/05/15(土) 12:54:03.19ID:VHLN2qwb
>>401
いや事業化までがモタモタしてただろ
東根尾花沢間が難航すると判明した時点でサッと泉田道路に取り掛かれば良かっただろ
秋田側が横手から湯沢さらに雄勝と着々と延ばしてきたのと比べると
東根のインター周辺は10年前にはもう北進のための整地をしていたのに1ミリも延伸しなかったからな
東根村山間開通が当面無理と見きってようやく東根東根北間の工事に踏みきったようにしか見えなかったぞ?
406R774
2021/05/15(土) 14:08:34.41ID:TITH4tgC
そういえば東根IC竣工から来年で20年か
407R774
2021/05/15(土) 15:12:15.68ID:/p36UmJL
東根以北と高速で直結になると通勤圏内になって、移住までするやついなくなるからだろう。東根の人口増加は移住者に依存してるから
408R774
2021/05/15(土) 15:15:01.25ID:NqWNd2aA
>>405
日本中に事業化の候補があって必要なところから事業化してるんだよ
山形だけの都合で予算がポンポンつくわけじゃない
409R774
2021/05/15(土) 15:33:50.97ID:6W9tk3k2
>>408
嘘臭い事を平気で言うなよ
なら山形だけは着々と延伸しないで盲腸みたいな道路をあちこちに作る事の方が必要だと誰が判断してるんだよ?
縦軸を横手までビシッと通してから血液が通うように横軸の新庄酒田道を作ればいい話なのに
あっちも虫食いこっちも虫食いで乗ったり降りたりで走っていて落ち着かんわ
410R774
2021/05/15(土) 17:20:44.98ID:NqWNd2aA
かつてはB/C計算にミッシングリンクとか連続性とかあまり重要視しなかったんだよ
区間ごとのB/Cが高いところから作ったから虫食いみたいになった
ここ10年ぐらい前からようやくそういうのがB/C計算に組み込まれたはず
411R774
2021/05/15(土) 18:30:34.61ID:/p36UmJL
開通のの見通し出ただけいいじゃない
田舎者はどこまでもわがまま
412R774
2021/05/15(土) 18:55:32.16ID:NqWNd2aA
ほんとそれ
クソ田舎だから後回しにされただけなのに
413R774
2021/05/15(土) 20:05:39.74ID:RP/E9M4N
新庄以北は休憩施設作らんの?
414R774
2021/05/16(日) 00:47:43.16ID:elikmdL8
昭和インターのファミマ
415R774
2021/05/16(日) 00:59:01.58ID:B/0JPTqS
真室川あたりにも必要
416R774
2021/05/16(日) 08:48:13.55ID:0S3g5h+H
>>415
要らないよ
開通すれば雄勝まであっという間だ
普段の一般道の行き来でもおがちより手前に道の駅が欲しいと思ったことないわ
むしろ山形中央村山尾花沢新庄の中でどれか潰れてもおかしくないくらいの過当競争の気配だ
417R774
2021/05/16(日) 08:58:58.31ID:FFveTyKn
尾花沢の道の駅はただの農協の倉庫だって評判悪い
天童の道の駅が良すぎるからな
418R774
2021/05/16(日) 11:26:09.89ID:iHFbwgAW
田舎なんてトイレと売店あるだけで十分なのさ
419R774
2021/05/16(日) 12:57:47.62ID:+PPwQIF8
>>413
いらないだろ
420R774
2021/05/16(日) 15:06:39.50ID:CehtAQF/
雄勝インターは道の駅周辺に移転って話はあるね
新庄の道の駅は高速からは離れる感じになるのかな
まだ未定なのかもしれんが
421R774
2021/05/16(日) 17:38:26.85ID:Gg5tgSCy
天童の道の駅は今一なんだよな。あそこに行くぐらいならポポラに行く
米沢は新しくて綺麗だけどショバ代が高いのか全体的に値段が高い。あそこでブドウ買うぐらいなら高畠に行けばもっと安く買える。
尾花沢は安くて割といいんだけど、スイカ買うなら13号沿いの贔屓にしている店で買った方が間違いないし安い
河北は糞
422R774
2021/05/16(日) 18:43:24.00ID:NxWCCCno
>>418
トイレと自販機だけでいいから作って欲しいな
423R774
2021/05/16(日) 19:18:02.60ID:RKQqwU4i
>>421
仙台組か。48号沿いで13号から離れすぎ
424R774
2021/05/17(月) 08:00:01.45ID:BfFiZ/Sh
作並あたりに道の駅ほしいね
425R774
2021/05/17(月) 14:34:44.80ID:GxNn8jPV
トイレだけで良いから欲しい
426R774
2021/05/17(月) 21:08:48.30ID:WYOmOr5r
高速いらないからトイレだけ作って欲しい
427R774
2021/05/18(火) 00:18:52.08ID:SWl7hrci
そのへんで野ションしろよ
428R774
2021/05/18(火) 07:17:44.96ID:yGJG8rjx
道路上で立ちションジジイいたね
尾花沢の恥晒しじゃん
429R774
2021/05/18(火) 10:13:47.11ID:jyNcM79D
>>424
仙台市にお願いしてね
430R774
2021/05/18(火) 12:32:59.54ID:LWIECHht
村山北icの道通ったけど流入ランプは舗装されてた
舗装して標識付ければ走れそう
村山IC付近はまだ重機で土工してた
431R774
2021/05/18(火) 15:12:45.04ID:11QVGELf
>>429
望むのは関山トンネルの高規格化だな スレチなのでこれ以上は言わないが
432R774
2021/05/20(木) 08:40:16.20ID:3Xdllugp
福島みたいな田舎に道路を先に作るとか上の考えることは変
秋田の方が福島より経済力も伸び代もあるのに
国は秋田に嫉妬して発展の妨害してるのかも
433R774
2021/05/20(木) 08:58:20.96ID:8nNCRxVu
コメ取ったら秋田は産業壊滅だろ
434R774
2021/05/20(木) 09:35:16.04ID:9gQ2szXC
秋田のキチガイに関わるなよ
435R774
2021/05/20(木) 12:11:37.36ID:2O8eyJrZ
【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
436R774
2021/05/20(木) 14:14:11.81ID:Uh0ezeiP
秋田も原発作って爆発すれば国にチヤホヤしてもらえるかもしれんぞ
437R774
2021/05/21(金) 15:24:28.75ID:D/YY/8TC
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
泉田道路もだいぶできてる
開通は2023年だっけ?
438R774
2021/05/22(土) 14:27:55.72ID:DQB2Ci90
>>437
だいぶ道路の形としては出来上がってきてるな
あと3年ぐらいじゃね?
439R774
2021/05/22(土) 18:16:37.64ID:y/vuRD2n
来年開通予定ちゃうん?
440R774
2021/05/22(土) 20:11:29.07ID:wT8nV3wL
山形県内は令和4年度の開通予定が目白押し。
三陸方面に偏っていた予算と人員がようやく回ってきた。
441R774
2021/05/22(土) 21:47:31.65ID:hUgdW59f
>>435
相馬福島道路も奥羽道で良い
442R774
2021/05/22(土) 22:17:53.38ID:1DRl+8Od
令和4年度までに相馬から新庄泉田道路まで繋がるのか
ついでに新庄から古口も繋がるわけだな
443R774
2021/05/22(土) 22:21:31.38ID:gTQdjnCw
>>442
ドサクサでスレ違いな話題に持ち込むなよ
444R774
2021/05/22(土) 22:34:24.30ID:eHG+WPsv
新庄の信号はどうにかならんもんか
445R774
2021/05/22(土) 22:40:52.86ID:OblvJ8VI
>>444
あれオレもイヤだわ
新庄ICはいずれ大改造必要だと思われる
446R774
2021/05/22(土) 22:44:39.02ID:1DRl+8Od
>>443
【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
447R774
2021/05/22(土) 22:53:57.68ID:gTQdjnCw
>>446
は?
お前が新庄から古口などと当高速に関係の無い雑談を始めたから注意したんだろうが
448R774
2021/05/22(土) 23:02:20.58ID:1DRl+8Od
>>447
【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
449R774
2021/05/22(土) 23:05:34.89ID:nuGhb6Rn
>>446>>448
おいおい
また長文荒らしはやめろ
そもそも別にスレチな話題ってわけでもねぇし
450R774
2021/05/22(土) 23:57:49.00ID:fR4nWlft
>>440
山形なんかに道路作っても意味がない
秋田に道路作れ
451R774
2021/05/23(日) 02:14:56.65ID:sdWs3Pju
こまけえことはいいんだよ
452R774
2021/05/23(日) 10:38:37.05ID:P9sY7n8U
>>448
新庄古口の話を他ならぬお前が持ち込んでお前のその長文理屈に反してるだろ
この自家撞着野郎が!
453R774
2021/05/23(日) 16:28:43.74ID:rQhlOF/x
>>441
東北中央道はなんか違和感あるよな
最初聞いたとき東北道の正式名称なのかと思ってしまった
日本海東北道とかもしっくりこない
磐越道みたいに起点終点で名前付けるか奥羽道みたいにローカル名称付けてくれればいいのに
454R774
2021/05/23(日) 17:36:46.38ID:tA1/hyOa
>>453
仰る通りです。奥羽道でいいですよね。
東北道は3つも要らないし、紛らわしいですね。
455R774
2021/05/23(日) 18:00:14.05ID:NoaM2Ed+
コロナ禍で交通量が少ないから工事が捗って仕方ない
道路の傷みもいつもより少なめ
456R774
2021/05/24(月) 19:32:23.67ID:jwbtqZyg
秋田県が東北の中央って考えると、中央へ向かう道路=東北中央道ってネーミングも間違ってはない
福島や山形の人だって、秋田に憧れはあるだろうし
457R774
2021/05/24(月) 19:49:09.94ID:PyHhqWbG
>>453
何言ってるんだよ、その理屈なら
青森(陸奥)岩手(陸中)宮城(陸前)の奥州三県と羽州を結んでこそ奥羽道だろう?
奥州を通らないのに奥羽道は無いわあ
付けられても区間的に羽州道もしくは出羽道でしょ
458R774
2021/05/24(月) 19:50:22.30ID:kZiJqRu0
秋田は自殺の名所だから憧れる人は多い
秋田はワクチン接種遅過ぎて絶望感漂ってるぞ
459R774
2021/05/24(月) 20:29:10.44ID:97fUGuad
おまえ三陸道スレ長文で荒らしてるやつだろ
こっちに来るな
秋田のキチガイも死ね
460R774
2021/05/24(月) 20:34:04.74ID:Q4wYCeX9
秋田は経済力は福島よりも上だけどな
461R774
2021/05/24(月) 21:08:22.34ID:/MOH8k+3
雑談や荒らしやりたいなら何もこんなマイナーな所じゃなくてウンコスレに移動してやってよね♪
462R774
2021/05/24(月) 22:25:58.39ID:EAR7nGmH
ここはウンコスレじゃないからな!
絶対ウンコスレじゃないからな!



【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
463R774
2021/05/25(火) 03:20:41.97ID:+PJi+yd1
>>460
自ら命からがらを絶つ人数も全国トップクラスだろ?
464R774
2021/05/25(火) 12:58:31.46ID:MnlLo8p2
>>460
経済力とは何でしょうか?
465R774
2021/05/25(火) 13:26:00.71ID:4bjUGBIM
他でやりなよ
466R774
2021/05/25(火) 14:53:19.73ID:tXAmy2Pi
相手にしなきゃいいのに
467R774
2021/05/25(火) 15:10:48.32ID:qe8yXCMw
ここがうんこスレだ
468R774
2021/05/25(火) 21:16:05.87ID:xMjLtvtx
TBS映らん秋田カワイソス
マツコで秋田のきりたんぽナポリタン特集してるのに
469R774
2021/05/25(火) 21:29:10.44ID:Ndr1yI0x
>>464
人口や所得
470R774
2021/05/26(水) 19:15:59.74ID:TPPfzvrq
休みに相馬福島道路走破してみるか
471R774
2021/05/26(水) 20:44:51.22ID:rG/l5STL
>>470
そんな田舎より秋田県の方が活気があっていいよ
472R774
2021/05/26(水) 23:23:51.77ID:Q/W23SZW
秋田はあきた
なーんちゃって
473R774
2021/05/27(木) 10:01:42.51ID:xcWLGfJ+
内戦後の中東みたいなさびれ方じゃん
能代とかひどかったぞ
474R774
2021/05/27(木) 14:08:23.85ID:bo4bsVOn
ウチみたいなマイナーなトコじゃなくて他所でやってください
475R774
2021/05/27(木) 15:00:55.24ID:i59gK5YP
福島相馬道路の新規区間通った
福島市街全スルー出来るとは嬉しい
476R774
2021/05/27(木) 15:46:56.81ID:7DtZMdJL
いいなぁ走ってみたい
477R774
2021/05/27(木) 18:21:02.43ID:kbO6HAbN
>>475
東北道との重複区間さえなけりゃなぁ…
米沢相馬方面を通しで利用する場合は無料にするなどの神措置あればよかったが
478R774
2021/05/27(木) 18:48:29.37ID:xcWLGfJ+
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
道の駅霊山にある団子屋美味かった
すぐ固くなるのが難点だけど
479R774
2021/05/27(木) 20:35:47.17ID:5xmplh0i
>>473
会津若松やいわきとか能代より寂れてる
480R774
2021/05/27(木) 20:44:30.21ID:rPcNT9XO
SAの設置が1つもない路線だしIC付近の食事場所や給油スポットも情報交換していこうぜ
481R774
2021/05/27(木) 22:21:23.57ID:trdJMdUO
1車線区間を70キロで走ってるストッパーが
追い越し車線区間になった途端に90キロに加速するの何なんだろ?
482R774
2021/05/27(木) 23:28:30.58ID:c+xOL//F
>>481
煽られるから仕方なく加速するんだろ

1車線区間に入れば、ふーやれやれ脅かされる心配はないぞ、自分の本来の70km/h巡航に戻ろう
これだけ
483R774
2021/05/28(金) 21:06:39.84ID:AxxdfAP0
>>479
流石に郡山は出さなかったかw
484R774
2021/05/28(金) 21:09:44.51ID:AxxdfAP0
大石田村山IC側の工事看板見ると、工期は10/29までとあった。最速で11月の開通かな。もしくは雪の時期を外して3月か。雪の時期関係なく早く開通させろ
485R774
2021/05/28(金) 21:43:16.36ID:+xPCeuig
>>484
シルバーウィーク前には開通させて
486R774
2021/05/30(日) 14:17:10.34ID:O5Q7nn+8
山形とか福島とかどうでもいいから、秋田に道路作れよ
487R774
2021/05/30(日) 14:47:36.29ID:Ndn4GNu6
新名神高速のトンネルで追突事故 軽乗用車の男性2人死亡 滋賀
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210530/k10013058831000.html
そもそもトンネルでの駐停車は違反なのにトラックの運転手は不憫。尾花沢あたりでも立ちションで停車してるジジイ死んでも知らんぞ
488R774
2021/05/30(日) 15:04:01.42ID:pMm8FjXz
>>484
他県民だが新しく開通する村山北と国道13号を連絡するアクセス道路はどんなもんなの?
489R774
2021/05/30(日) 18:52:25.21ID:CgCXJN8y
>>487
なんで軽に男5人乗ってるんだよw
色々ツッコミどころ満載なんだが、突っ込んだトラック運転手が気の毒だ
490R774
2021/05/30(日) 20:03:10.14ID:Ndn4GNu6
ぶっちゃけ全通すりゃ13号とのアクセス道はどうでもいい
491R774
2021/05/30(日) 20:19:04.57ID:Ndn4GNu6
月山道を逆走してトラックと激突した馬鹿大学生もいたな。そもそも追い越し禁止区間で逆走してる時点で相当な交通違反なのに、トラックが悪くなるには腑に落ちない。自車校にもお説教の電話行ったろうし災難だ
492R774
2021/05/30(日) 22:51:55.89ID:P/KJOq5n
村山がつながったとき無料区間しか乗らないやつは東根で13号乗り継ぐのかな
空港があるせいで遠回りだから東根北のほうが効率良さそう
493R774
2021/05/31(月) 01:22:34.48ID:qwuMdyV2
>>491
逆走して正面衝突だと基本10:0だから、大幅な速度超過とかでもない限り無罪放免だぞ

ちなみに大手の運送会社では対向はみ出しが向かってきてもフルブレーキするだけで
絶対に対向車線に避けるなと教えてる
はみ出し車とぶつかっただけなら被害者だけど、避けた結果後続車と衝突したら
加害者になっちゃうからね
494R774
2021/05/31(月) 01:47:21.67ID:1+X2yuRJ
でも避けないでぶつかったら死ぬよね
495R774
2021/05/31(月) 06:05:20.60ID:DWkWtknJ
俺、一般道で逆走車に直面したことがある
停車してパッシングしたら、向こうが車線変更して避けた

こちらが車線変更したタイミングで向こうも車線変更する可能性があるから停車がベスト
496R774
2021/05/31(月) 10:18:03.89ID:W1Y173M8
車とトラックが正面衝突して大学生が死亡 山形
https://yamatemama.com/yamagatakurumashoumen/
この事故の事
同乗者死亡ってこの大学生人生オワッタ
497R774
2021/05/31(月) 11:16:26.49ID:s+teLQwq
>>492
庄内〜仙台との往復が普段から多い俺は東根北をメイン降り口にする予定だわ
498R774
2021/05/31(月) 12:16:44.68ID:3je8PELW
>>496
記事のタイトルもイマイチだな
シートベルトは若葉かどうかによらずしないと…
499R774
2021/05/31(月) 12:59:16.24ID:wOYnpFz1
>>492
東根北の利用率だいぶ高くなりそう
通過台数増えるのを思うとトランペット型で整備した方がよかったかもな
500R774
2021/05/31(月) 14:55:17.86ID:FXBp8TIj
>>497
普通に山形道使えばいいのでは?庄内町って落ち?
501R774
2021/05/31(月) 16:40:02.64ID:qwuMdyV2
>>494
大手運送会社のドライバー教育、つまり自車は大型が前提の話ね
自車が乗用車ではみ出してきたのが大型だったら、
対向後続車にゴメンと言いつつ死ぬ気で避けろ!
502R774
2021/05/31(月) 18:09:47.55ID:1+X2yuRJ
山形道有料じゃん
503R774
2021/05/31(月) 20:39:06.68ID:Y4Udl9P5
>>500
当たり
それに月山経由は好まないもので中央道の整備進むと助かる
504R774
2021/05/31(月) 23:52:06.84ID:W1Y173M8
新庄酒田道路も新庄ー古口の間が開通すればだいぶ早くなるな。余目も全スルーできるから前よりもだいぶいいけど
505R774
2021/06/01(火) 01:10:12.97ID:gKVZUJRe
>>504
いずれは古口の集落内部も防災事業名目でバイパスが整備される
あとは何度か話題に挙がった新庄ICの構造改良を望みたいがな
506R774
2021/06/01(火) 02:24:20.36ID:xLOOBpG9
おい新庄酒田道路の話題を出すと噛み付いてくるキチガイが来るぞ
507R774
2021/06/01(火) 05:02:08.96ID:yw1OA+Dp
>>503
繋がりさえすれば大きな改良なんかはしなくなるだろ
508R774
2021/06/01(火) 10:48:08.75ID:27TR/uD1
http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2021:04:01
庄内側は平坦で作りやすいけど、最上側が大変だ
酒田ー新庄は存外近いから早く開通してほしい
村山の工事終わらないとなかなか人材回せん
509R774
2021/06/01(火) 13:57:28.21ID:uxzEbiq+
>>508
村山終わればそのまま新庄金山あたりの現場に変わるだけだよ
510R774
2021/06/01(火) 16:14:50.49ID:Hc0gVtow
山形なんかより秋田優先すべき
511R774
2021/06/01(火) 16:18:24.02ID:cnBe2p6g
などと意味不明な供述を繰り返しており
警察では動機の解明を進めています
512R774
2021/06/01(火) 19:04:48.22ID:8FvyIhwv
秋田ほぼ終わってるし
513R774
2021/06/01(火) 19:15:29.36ID:RmZfd+bZ
上山ー南陽終わったから村山に金投入できたわけである
514R774
2021/06/01(火) 19:24:40.69ID:xLOOBpG9
あそこはNEXCOだし金の出どころが違うだろ
515R774
2021/06/01(火) 21:06:13.68ID:GFCfKyqV
村山IC(仮称)→村山中央IC
村山北IC(仮称)→村山大高根IC
新庄北IC(仮称)→新庄神室IC
昭和IC(仮称)→新庄昭和IC
と予想している
516R774
2021/06/01(火) 21:29:55.99ID:27TR/uD1
仮が変わることはあまりないし長くなるよりは仮のままでいい
517R774
2021/06/01(火) 21:41:07.18ID:xLOOBpG9
新庄北は一応確定してるんじゃないのか?
村山中央はやりそう
518R774
2021/06/01(火) 21:59:52.05ID:ae/Munef
>>505
あの信号は廃止してほしい
交通量増えたら事故りそう
519R774
2021/06/01(火) 23:23:32.51ID:soWdfSZ2
>>517
徳島東IC(仮称)→徳島沖洲ICのように、新庄神室になる可能性もある
520R774
2021/06/02(水) 13:04:00.73ID:Gmu8mSfR
>>518
あそこ交差点無くすとするとどう接続させると良いんだろう?

新庄古口道路と、県道34号への接続はどっちも欲しいし…
521R774
2021/06/02(水) 14:55:16.49ID:p64WJT8d
>>520
47号との接続部分をトランペット型に作り直すしかないな
用地は余ってるだろうしできなくはない
522R774
2021/06/02(水) 17:36:33.18ID:7X6LZ5gf
大改造しなくてもいいから酒田側から東北中央道に向かうルートだけ立体のランプウェイ作ってくれればいい
東北中央道から酒田方面は常時左折可だし
523R774
2021/06/02(水) 19:44:11.42ID:8kklFuzb
>>522
小改造でそれを作るいいアイディアはないもんかな?
524R774
2021/06/03(木) 01:42:37.18ID:LbKkkfbs
>>520
新庄市内アクセス用のICは新庄中央を別個に作るなりして現在の新庄ICは47号線乗り継ぎ専用にすればいい
525R774
2021/06/03(木) 12:18:04.33ID:dmHjtQez
>>479
これは分かる
小名浜やいわき駅周辺行ったことあるが、能代の方が栄えてる
526R774
2021/06/03(木) 12:43:07.29ID:sEWaP2nO
よい子はスルーで
527R774
2021/06/03(木) 18:22:51.05ID:jEzmW1Mf
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
とある情報源
山形上山インターそばに作る道の駅
6/10から着工
528R774
2021/06/04(金) 07:59:34.98ID:QeORl3Fl
物産会館あるじゃん
529R774
2021/06/04(金) 08:56:12.38ID:/q3eUnps
だからその外側に駐車場と24時間トイレを作る道の駅だぞ
530R774
2021/06/04(金) 21:10:44.79ID:3AyjDuIa
ぐっと山形今でもでかいトイレ2つあるし、あそこ24時間化できんのか
531R774
2021/06/05(土) 22:03:01.95ID:DXCzWT1y
もしも山形自動車道が福島〜米沢〜山形〜新庄〜三川のルートで整備されていたら、月山越えよりはマシだったかも?
532R774
2021/06/05(土) 22:35:19.88ID:q/0EaXdo
山形-新庄-三川はともかく、福島-米沢-山形はなんで入れた?
山形-仙台を後回しにしてまで作る理由なんて欠片もないだろ
533R774
2021/06/05(土) 22:48:47.99ID:WEEMSREA
>>532
その山形仙台は直結ルートならばまだ説得力が有ったんだけどね
栗子のようなルートをなるべく平坦化するトンネルでもなくただただ登坂するだけで
スピードが乗った後は惰性で巡航出来る高速道路の特性が皆無なところなど
色々中途半端な道路とは言えよう
534R774
2021/06/06(日) 01:44:25.18ID:IbKr+kU/
>>533
30年の違いを無視した意見乙
てか君、以前から「なんで仙山線ルートにしなかった」と言ってる人だな?

前にも言われただろ、当時の状況を調べ、当時の人になったつもりで考えろ、と
君の意見の殆どは現代の知見と技術を前提としたものでしかないんだよ
535R774
2021/06/06(日) 01:49:20.11ID:mXeOnATe
現東北中央道のルートがもし山形道だったとしたら90年代初頭に県都山形市まで開通しただろうね
米澤は恩恵をモロに受けて今以上に工業都市だっただろう
ただ仙台〜山形、山形〜鶴岡のルートがどうなったか想像付かない
536R774
2021/06/06(日) 08:27:31.55ID:KLxppMpe
そろそろ月山〜湯殿山作るか
537R774
2021/06/06(日) 08:44:53.49ID:PIlYWJUV
仙台より断然首都圏
京浜港の利用が圧倒的多数だから
538R774
2021/06/06(日) 09:53:39.05ID:THALWECH
米沢回りが近いと思われがちだが実際は殆ど変わらない
539R774
2021/06/06(日) 10:53:55.47ID:tKtX/1vz
江戸時代までは標高が低い二井宿を参勤交代に使ってた
米沢という町を無視すれば東京までの最短は山形から楢下>二井宿>白石
540R774
2021/06/06(日) 11:53:11.43ID:BxcXl8g/
>>537
港のためだけの高速じゃないんだよな
541R774
2021/06/06(日) 12:10:05.59ID:KLxppMpe
笹谷トンネルって単体で作ったんじゃなかったっけ?
542R774
2021/06/06(日) 12:58:49.05ID:au2MzDpg
>>539
調査では二位宿も候補に上がっていたようだが、建設されたのは笹谷

山形ー仙台なら二口峠経由が最適
二位宿と二口峠の間を取ったか
543R774
2021/06/06(日) 15:06:36.32ID:IbKr+kU/
>>535
時間がかかる長大トンネルを先に開通させといたにもかかわらず、現道が開通したのが91年
なのにそれより距離もトンネル延長もはるかに長い中央道ルートが同時期に開通可能とな?

>>541
開通は単独でしかも一般国道としてだったけど、後々山形道に組み込まれる計画だったんよ
なので最初から自動車専用で作られてる

>>542
単純に山形-東北道の最短を選んだ可能性がw
544R774
2021/06/06(日) 19:02:22.64ID:R1o3BW1D
>>535
この場合庄内まで高速道路が到達するのは史実よりもう少し後の2005〜9年の間だったと思う
545R774
2021/06/06(日) 20:29:28.76ID:7CxEMJ8F
>>544
新庄〜三川は新直轄の可能性になっていたかも?
546R774
2021/06/06(日) 22:19:44.36ID:IvX4ScsZ
>>535
山形上山(現在の)〜南陽が先行開通区間だったかもな
おそらく1988年頃
栗子トンネルは1991年頃通じて後に四車線化、新庄までは99年開通と妄想した
547R774
2021/06/06(日) 23:04:15.56ID:kwjCc/KF
山形道が現在のルートになったのは、東北は縦軸に奥羽・羽越新幹線を、
横軸に秋田道、山形道などの高速道路を通すという当初の計画があったから

しかし新幹線建設が無理っぽいことが明らかになって、
縦軸も東北中央、日本海東北といった高速道路建設に変更された

最初から縦軸の高速道路が建設されたとしたら、
庄内は現在より新潟や秋田との結び付きを強めていただろうな
548R774
2021/06/07(月) 08:36:46.71ID:DfbAzavy
上山は震災起こるまで高速の建設自体反対だったからな
新幹線が開通しても上山の客は増えなかったし、素通りされるのを恐れた。事実上山は素通りで終わってる
549R774
2021/06/07(月) 15:34:17.52ID:7gZ0zRAA
>>548
あれはデマで上山は高速道路の建設には反対ではなかった
13号の混雑を考えたら、高速道路は必要だと思っていたかも?
550R774
2021/06/07(月) 18:53:03.10ID:EEdSOQgq
>>534
一つも当たっていなくてワラタ
お前はそいつと何が有ったんだよ
俺は強いて言えば仙台から48号ルートを拡充派だ
山形はあちこち手を付けてどれも中途半端なままでいつまでも不便だらけなんだよなあ
ここと決めて集中投資して一本は便利なルートを作ってから次に取り掛かる構えにならないものか
551R774
2021/06/07(月) 20:00:28.34ID:2Sq+fPyg
>>537
コロナ後はそれも変わるかもよ
個人的には秋田みたいな県が東京より発展する時代がきたと思う
南東北よりも北東北は優位
552R774
2021/06/07(月) 20:09:09.12ID:Gy5iTJ8i
まじか北海道が首都になって宗谷岬に都庁が立つ日も近いな
553R774
2021/06/07(月) 20:41:52.88ID:PZy47oVY
>>545
ついで言えば現在有料の鶴岡〜酒田みなとも建設時期遅くて無料区間だった可能性大
554R774
2021/06/08(火) 01:39:21.62ID:kX3XhxYh
>>553
むしろその方がいいわ
無駄に何ヵ所もある本線TBもなかっただろうし
555R774
2021/06/08(火) 15:31:30.23ID:2S8K9EkE
上山〜南陽は高速作るの早かったら13号の改良はしなかったかもな
556R774
2021/06/08(火) 21:12:10.56ID:LjB4hMcM
>>555
その代わり米沢〜山形中央の四車線化は2000年代以前に実現しただろう
557R774
2021/06/08(火) 21:21:45.99ID:LjB4hMcM
米沢八幡原は米沢南米沢中央も存在してないかも
558R774
2021/06/08(火) 22:18:09.54ID:0MJEsYi6
福島大笹生とておそらく有料なら作られなかったよね。
何よりも福島相馬道路は計画すら浮上してないんじゃ?
559R774
2021/06/08(火) 23:48:18.64ID:41GjHyQT
福島市が県庁所在地だから計画はあるだろう
県庁がなきゃ作らない
560R774
2021/06/09(水) 01:14:15.37ID:T0TQv7YV
>>559
盛岡宮古みたく福島相馬はR115号のバイパス扱いで整備した地域高規格道路だったんじゃね?
実際たまに勘違いしてる人いるようだけど
561R774
2021/06/09(水) 06:01:38.85ID:Jja2EKSS
福島みたいな寂れた県より活気のある秋田県を優先してほしい
562R774
2021/06/09(水) 06:48:45.75ID:JoB1Kedk
そう言い残すと男は塵となって消えた
563R774
2021/06/09(水) 11:59:38.57ID:RFscK/Cz
良い子はスルー
564R774
2021/06/09(水) 15:00:44.44ID:8aFHvQ1c
>>557
米沢中央は米沢SAになっていたかも?
565R774
2021/06/09(水) 20:28:43.25ID:naM3RvRa
>>564
地元自治体からの要望で米沢中央SICかもな
566R774
2021/06/09(水) 22:51:31.41ID:8aFHvQ1c
>>558
福島大笹生は有料だったとしても地元からの要望で作られたかも
567R774
2021/06/09(水) 22:52:32.20ID:8aFHvQ1c
>>565
寒河江SAみたいに、スマートIC併設の米沢SAだったかも
568R774
2021/06/09(水) 22:59:03.69ID:VC6WjitK
>>558
大笹生PA(トイレのみ)になりそう
569R774
2021/06/10(木) 00:07:18.22ID:xDFgHcyB
東根北、村山北、大石田村山、野黒沢、尾花沢北、川原子もまず設置されなかっただろう
570R774
2021/06/10(木) 01:11:24.79ID:zsPbSNTA
>>569
ダブルトランペット型の新庄JCTが酒田方面への分岐か
571R774
2021/06/10(木) 15:05:47.07ID:qHPODcZz
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
相馬まで行ってみたぞ
浜辺は風が心地いい
572R774
2021/06/11(金) 00:35:39.16ID:FbWt38xo
>>569
尾花沢北は尾花沢SAだったかも
573R774
2021/06/11(金) 01:23:00.93ID:LYc8Jvne
>>572
今の道の駅よりか充実した施設だったりしてな(寒河江SA規模)
574R774
2021/06/11(金) 01:40:55.41ID:RzG2SCU/
そもそも60年代の国幹審で本路線が制定されていたら現在の山形自動車道、秋田自動車道は間違いなく存在してないだろう
575R774
2021/06/11(金) 03:48:35.96ID:KXbxU0mH
その時代じゃこの道路は指定されないだろうね
まず縦貫道(東北道)次に横断道(秋田道、山形道)の順番
576R774
2021/06/11(金) 04:27:37.16ID:sgUy+1/0
>>574
笹谷トンネルや月山道路も建設されなかったのかね
577R774
2021/06/11(金) 07:19:24.08ID:m9XrQafI
縦軸(東北道)
 ↓
横軸(県庁所在地を結ぶ山形道秋田道)
 ↓
第2の縦軸(日本海道)
 ↓
第2の横軸(主要都市を結ぶ)

第3の縦軸(東北中央道)
 ↓
 ?
578R774
2021/06/12(土) 22:34:48.67ID:IDjPZDsj
>>577
四全総で日沿道と東北中央(ついでに釜石・磐越・常磐いわき以北)がまとめて認可されたんだから
第二とか第三とかでなく下3つは全部一緒、その他の軸扱いだろう
579R774
2021/06/12(土) 23:55:29.99ID:j5+XrQP/
国交省が秋田を優先しない理由って何故?
580R774
2021/06/13(日) 01:50:02.12ID:nRkmjCZj
>>577
というか県庁所在地の福島市から真横に東北中央道を延ばして米沢に到達したように
県庁所在地の仙台市から真横に横軸高速を延ばして天童に到達すれば良かったのにね
581R774
2021/06/13(日) 03:13:30.20ID:THEYlKF8
村田JCTよりも仙台宮城JCTの方が使い勝手よかっただろうね
582R774
2021/06/13(日) 10:24:01.36ID:tprutMZt
48号沿いが峠では標高も低い方だから現道より作りやすかったと思う
583R774
2021/06/13(日) 11:14:12.11ID:jWvHrMr2
仙台じゃなくて東京優先だったからでは
584R774
2021/06/13(日) 12:07:31.55ID:8eTRZmIb
物流を考えれば、仙台圏よりも首都圏の方がはるかに需要があるからね

仙台に用がある人は48号線経由でも充分だし
585R774
2021/06/13(日) 12:38:20.20ID:f6OFP8GY
>>582
二口街道経由は?
山寺の観光需要も取り込めるし
586R774
2021/06/13(日) 12:39:27.05ID:KGL/tCYa
仙台方面と東京方面
両方の利便性を考えるとJCTは村田になるよね
東北中央道がいつできるかなんかわからんもん
587R774
2021/06/13(日) 12:43:57.02ID:8eTRZmIb
>>585
二口街道を整備すると、山寺の客を秋保温泉に取られるからと
山形側が反対したはず
588R774
2021/06/13(日) 12:47:03.12ID:KGL/tCYa
笹谷トンネルが5000m以下だから
栗子を長大トンネルに出来たってのもあるな
589R774
2021/06/13(日) 14:04:20.60ID:Eaa4EKT4
奥羽自動車道で良い
590R774
2021/06/13(日) 15:06:16.61ID:gd6o1wK0
秋田は逆に盛岡秋田間をミニ新幹線が、県土を斜めに秋田道が走り
縦軸の東北中央道の延伸を待つ状況だよね
山形も仙山線がミニ新幹線化して合間に快速電車も走るような状況なら
山形道のルートも違ってたろうなあ
「新幹線が有るから」という理屈が無い分、東北中央道の米沢福島間も開通は早まった気がする
591R774
2021/06/13(日) 23:46:01.08ID:CD4RS/jG
>>584
その48号の拡充版の高速にする話だろ
何の用事も無い中途半端な村田廻りよりも
福島米沢山形天童仙台の大環状線の方がずっといいわ
592R774
2021/06/14(月) 01:46:28.98ID:bIjZCuzz
東京優先って言ってるだろ
593R774
2021/06/14(月) 02:33:18.46ID:QopJ569C
何処を環状してるんだそれ
594R774
2021/06/14(月) 06:40:24.81ID:huZpaiQx
>>592
東京優先ならば山形置賜福島と東京に向かうルートだろ
険しい山を登り続けてガソリンを散々吸い取られ漸く村田に到着するルートの何が東京優先なんだよw
595R774
2021/06/14(月) 07:40:56.33ID:byMkexNw
仙台は北九州どころか北陸の工業団地にも生産額で劣る
>>587
道路作っても結局秋保と山寺は離れてるし客を奪うまで行かないと思う。仙台は観光資源がなくて山寺や平泉まで一緒にツアーに組まれるほど
596R774
2021/06/14(月) 09:18:44.89ID:bIjZCuzz
>>594
東北道が既にできてるんだからそこに接続するのは自然なことだろ
597R774
2021/06/14(月) 12:08:31.90ID:hyBZqBox
>>590
90年代の時点で新栗子開通していたら米沢は大いに栄えただろうな
場合によっちゃ県都山形市より先だぜ
598R774
2021/06/14(月) 13:35:39.54ID:2r50jPq+
一番最初に手間かかる栗子新道が開通するとは思えんけどな
山形〜南陽あたりが暫定開通区間では
599R774
2021/06/14(月) 13:58:07.28ID:v7aSOqzS
>>595
北陸旅行行ってわかったけどあの地域は基本金持ちだもん
同じかっぺでも東北土人とは数ランク違う感じ
600R774
2021/06/14(月) 14:28:36.61ID:3hrB1C4n
>>597
気候の壁があって発展は限られたよ
冬場ほぼ何もできなくなるほどの豪雪地にはなかなか投資しないだろう
601R774
2021/06/14(月) 14:31:46.52ID:3hrB1C4n
>>599
最低賃金も北陸のほう高いからな
しかも土地や物価も安めだから住みやすさでは北陸が国内でピカイチ。仙台は賃金に見合わない。だから仙台は少子化も激しい
602R774
2021/06/14(月) 14:47:06.40ID:bIjZCuzz
大笹生に道の駅ふくしま令和4年度オープンだってよ
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/87143_1.pdf
603R774
2021/06/14(月) 16:36:48.88ID:3hrB1C4n
安達太良に寄らなかった人向け?
福島市自体に置いても需要は少ない
福島市街は完全スルーだし
604R774
2021/06/14(月) 16:38:00.92ID:J/VYclGy
>>602
IC降りてから信号あるのかな?
605R774
2021/06/14(月) 17:22:55.36ID:bIjZCuzz
米沢から来た人の休憩所だろ
606R774
2021/06/14(月) 20:58:55.27ID:QopJ569C
東北道国見SAがしょぼいから寄ってもらうとか
607R774
2021/06/15(火) 12:36:47.50ID:dPD1nQn5
>>595
なのに仙台民って自分達がほぼ東京と等しいと思って山形岩手秋田青森民を小馬鹿にするんだよなぁ
だから周りから嫌われてるっていうのにね
608R774
2021/06/15(火) 16:25:53.78ID:MfJZT8V4
でも仙台なかったらマジでなんもないからな東北
こんな秘境にそれっぽい街を作ってくれた伊達政宗には感謝だよ
さらに北の果てにある札幌に負けてるのはなんか悔しいけどな
609R774
2021/06/15(火) 17:36:16.22ID:LEY++UKD
>>607
東京知った仙台人はそう思ってないよ
給料安いし左遷地なのは十分承知してる
負け組の街だよ
610R774
2021/06/15(火) 18:07:06.10ID:LEY++UKD
>>608
札仙広福ではダントツ最下位
広島は地形的に地下鉄作れないだけで路面電車の便はいいよ。比較にもならない
611R774
2021/06/15(火) 18:36:16.81ID:NzgBj6eL
別スレでやってくれや
612R774
2021/06/15(火) 20:47:02.08ID:oDjOvydp
おい長文キチガイ出てきてくれ
613R774
2021/06/15(火) 21:01:30.01ID:YGkn43Pk
>>612
シーッ!寝てる子を起こすなってば
614R774
2021/06/15(火) 21:24:04.02ID:0wq/84NH
>>608
青森、盛岡、福島、郡山のいずれかが新潟、静岡、浜松、岡山、熊本、鹿児島レベルに発展していたら東北はもっと発展していたかも
615R774
2021/06/15(火) 21:34:18.09ID:k2MjKksM
長文荒らしよりは普通の荒らしのほうがはるかにマシ
616R774
2021/06/15(火) 22:14:26.12ID:YGURPThw
uber eatsも東北エリア拡大だね。
やったね
617R774
2021/06/15(火) 22:17:47.85ID:oDjOvydp
東北中央道の話をしろ
618R774
2021/06/15(火) 22:29:19.45ID:DSGCDwJ6
【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
619R774
2021/06/15(火) 22:57:49.72ID:DFved8QN
>>618
雑談厨もウザイがお前もやってることは荒らし同然!イチイチ出てくんな
620R774
2021/06/16(水) 01:31:16.07ID:/7tZpLe5
東北中央道って東北道から見ると相馬方向と山形方向で分岐が別にあるから
東北中央道って名前だけ見てJCTに進むと
逆方向に連れて行かれたりするから怖い
621R774
2021/06/16(水) 01:38:23.94ID:uxea2CrP
この先間違えるドライバーは少なからず出てきそうだわ
622R774
2021/06/16(水) 01:55:30.03ID:Yez4X151
相馬方面は相馬道でも良かったと思うね
623R774
2021/06/16(水) 03:20:47.49ID:acj/OT4Y
福島県は小名浜道路って計画もあるんだな。常磐道と小名浜が繋がるという
そんなくだらない計画立てるならもっと秋田県を優先させてほしい
可能性高い県を優先させるって発想が国にはないのか?道路作りは経済優先にしてほしい
624R774
2021/06/16(水) 04:50:52.51ID:QXoVn3sw
>>620
じゃあ北関東道も怖いな
625R774
2021/06/16(水) 04:57:40.13ID:BfbT++WL
>>620
郡山JCTみたいに作れなかったんだろうか?みたいに思うが
626R774
2021/06/16(水) 12:37:36.31ID:40kDyGxF
>>596
なら福島で接続しろや
横に延ばすのが正しいなら山形新幹線は仙山線経由だろ
627R774
2021/06/16(水) 12:40:22.61ID:Iwkza12G
>>626
もうつまらんから消えて
628R774
2021/06/18(金) 12:26:21.10ID:vhD6O6OY
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/syucho/sagae/news/pdf/202106-1.pdf
牛飼ってるやつ干し草もらいに行け
629R774
2021/06/18(金) 22:37:32.18ID:kGfwCI0U
そういえば降りてから鳥越の交差点に向かうと一瞬だけ制限速度が時速70kmになるのって鳴子方面延伸の布石?
630R774
2021/06/18(金) 22:43:24.39ID:6wYt5TsV
>>625
福島市街も飯坂温泉も潰せないから厳しい
631R774
2021/06/18(金) 23:33:49.29ID:xwPxk+EO
>>629
新庄南バイパスは全部70だろ
632R774
2021/06/18(金) 23:40:33.91ID:BB3spf3g
ダウンロード&関連動画>>

633R774
2021/06/19(土) 02:02:54.08ID:S/q3rK5Y
福島なんかどうでもいいから将来性ある秋田のことを考えてほしい
634R774
2021/06/19(土) 04:06:53.74ID:YzOH3MtI
>>629
鳴子方面に伸びるのは何年後になるんだか
635R774
2021/06/20(日) 00:03:02.52ID:Cc+Lgtm4
>>634
むしろ鳴子方面にこそ伸びて欲しいんだよな
東北道に素早く繋ぐことでバリエーションが増えるけど庄内方面は年一の海水浴ぐらいしか用はないから躍起になって伸ばさなくても別に
636R774
2021/06/20(日) 00:54:57.82ID:FEeAYO76
個人的理由かいな
637R774
2021/06/20(日) 02:12:55.60ID:DoOBl8Sb
まず最上と大崎地域は人の往来多いイメージないがな
638R774
2021/06/20(日) 02:12:55.95ID:DoOBl8Sb
まず最上と大崎地域は人の往来多いイメージないがな
639R774
2021/06/20(日) 06:18:18.01ID:rL6NNigD
酒田と塩釜は経済的交流が多そう
640R774
2021/06/20(日) 08:56:16.27ID:pT5o00KF
>>638
必死だなw
別に大崎に出たい訳じゃないぞ
最短で東北道と接続したいだけだ
庄内方面が多少近くなったところで最上地区民は大して用は無いんだよ
641R774
2021/06/20(日) 11:21:40.12ID:3MVaiU+O
おい長文キチガイ出てきてくれ
642R774
2021/06/20(日) 11:29:46.53ID:GlNcgKhc
>>641
いやいや迷惑だから呼ぶなってばよ…
643R774
2021/06/20(日) 12:16:22.02ID:FRFTbvSq
>>641
テメーが書け馬鹿

【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
644R774
2021/06/20(日) 13:32:57.08ID:U8KyTV6F
>>641
>>643
ひどい自演おつ
645R774
2021/06/20(日) 13:45:54.86ID:NSm4FYZ+
最上から山形まで来ればいいよね
古川も新庄と規模変わらんし用事もない
646R774
2021/06/20(日) 17:54:23.76ID:3MVaiU+O
キチガイにはなりたくないものだな
647R774
2021/06/20(日) 20:14:57.10ID:XEWKSt0f
47号鳴子方面は峠も無いし現道改良がせいぜいじゃねえのかな
648R774
2021/06/20(日) 21:07:09.11ID:Mkh03/Ce
>>647
一番高速化しやすいルートだよな鳴子方面は
新庄が伸びていく為にも実現したいものだ
649R774
2021/06/20(日) 21:13:17.37ID:K3v5kQ/e
>>648
何年か前まで東北の夕張待った無しだった新庄が伸びるのは無いな
650R774
2021/06/20(日) 21:17:38.96ID:Mkh03/Ce
>>643
あ、一応指摘しておくが中央自動車道と交差する横軸道の話題が盛んになったのは>>442のお前の発言が起点だからね
張本人が素知らぬ顔でコピペ貼ってんじゃねーぞ?
651R774
2021/06/20(日) 23:33:39.39ID:FRFTbvSq
>>643>>442が同一だと本気で思ってんのかチンカス


【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
652R774
2021/06/21(月) 00:40:48.95ID:ILrScmqn
>>651
ガッツリお前じゃねーかよ(笑)荒らしながら他人に注意すんなカス
442: R774 [sage] 2021/05/22(土) 22:17:53 ID:1DRl+8Od

令和4年度までに相馬から新庄泉田道路まで繋がるのか
ついでに新庄から古口も繋がるわけだな
446: R774 [sage] 2021/05/22(土) 22:44:39 ID:1DRl+8Od
>>443
【〜警 けい  告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの
448: R774 [sage] 2021/05/22(土) 23:02:20 ID:1DRl+8Od
>>447
【〜警 けい  告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
653R774
2021/06/21(月) 00:45:23.54ID:kAKWgqpx
>>651
お前なぁ、過去にはっきり引退宣言してんだからイチイチ出てくんなよ
654R774
2021/06/21(月) 03:54:13.30ID:+dRQjsj7
金山道路はまだ未着工なんだっけ。
真室川雄勝道路は秋田側山形側どちらも工事が始まってるし新庄金山道路も泉田道路側は工事が進んでいるし金山道路も早期に着工してもらいたいな。
早く金山市街地を完全にスルーしたい。
655R774
2021/06/21(月) 03:57:18.22ID:fIerGnrd
相馬福島道路で福島死骸が完全スルーは画期的だった
福島はイオンモールすらないから用事ない
656R774
2021/06/21(月) 04:27:26.85ID:qV3PAhRa
>>655
伊達桑折にイオンモールできるぞ
657R774
2021/06/21(月) 04:37:28.84ID:SvcEO0gG
JCTが北すぎる気はするな
霊山ICへのアクセス路が必要になりそう
658R774
2021/06/21(月) 05:49:23.07ID:iGyn2Ar+
そもそも県全体でみても福島県は秋田県よりも寂れてる
659R774
2021/06/21(月) 09:13:59.38ID:9zwtMPrS
よい子はスルー
660R774
2021/06/21(月) 11:48:22.12ID:qV3PAhRa
>>657
あのへんまで市街地が途切れないからしかたないな
661R774
2021/06/21(月) 23:48:12.74ID:w3Fo6IJB
>>652
だからそいつらが同一人物という証拠も無いのに自演認定してんじゃねえぞチンカス!
知能の低いおまーにはわからんだろうが、>>643は俺だが>>446,448は俺ではない。


【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
662R774
2021/06/22(火) 01:00:09.99ID:HY71dKvX
>>661
だからお前はもういい加減出てくるなと何度も言ってるんだがまだわからんのか?
いつまでも粘着しやがってホント病気みたいな野郎だな
663R774
2021/06/22(火) 06:22:27.68ID:l2Gdpu0i
福島市って県庁所在地なのに何も用事なくて
周辺地域の人たちにとってはスルー対象でしかないのに
迂回路が全部ゴミで高速使うか渋滞しながら4号線抜けてくしかないんだよな
664R774
2021/06/22(火) 06:47:18.64ID:PhoQBoYO
【〜警 けい  告 こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
665R774
2021/06/22(火) 09:25:11.69ID:s3tJApAi
山形市では高齢者向けの余りワクチンどんどん若い世代に打ってるよ〜
666R774
2021/06/22(火) 12:04:50.72ID:/FrJ6phX
スレ主の>>1のですが、警告と称する延々とした長文の羅列は荒らし同然の迷惑行為なので今後お辞めて下さい

なお新庄酒田道路など接続路線の話題が出る事は必ずしもスレチなものではないと思っております
667R774
2021/06/22(火) 12:34:21.49ID:hglArhtk
>>666
元祖スレ主さん(このスレの>>1ではない)のご遺志を受け継ぐ者ですが、お断わりします。

荒らし行為に対し警告を発すること自体は正当なものと考えており、今後元祖スレ主さんの遺志を受け継いでくれる方が増えることは喜ばしく思います。
668R774
2021/06/22(火) 13:28:43.18ID:1B/wKbGM
>>667
本人おつ
お前がやってた頃は荒らしに対してろくに管理もできずやられ放題だったのによく言うわ
669R774
2021/06/22(火) 14:44:20.39ID:9NyzeBm8
引退宣言したから意思を継ぐものなのか
670R774
2021/06/22(火) 17:37:39.06ID:hglArhtk
>>668
荒らし乙。

おまーこそ勝手に後から自称正統後継スレを立てて、
元祖スレからテンプレ朴って、
挙句の果てに元祖スレに荒らし依頼まで呼びかけた、
人間のクズ中のクズのくせによくほざけるもんだぜ。


こんな奴の根性叩き直す意味でも警告の意義は大きいと言えよう。
671R774
2021/06/22(火) 17:46:43.37ID:NpPhvt1Z
一気に糞スレになったなw
672R774
2021/06/22(火) 17:59:22.07ID:m0ztcdZf
もう基地外を相手するのやめようぜw
これをNG推奨しとこう↓
【〜警 けい  告 こく〜】
673R774
2021/06/22(火) 19:40:04.90ID:jP+twupg
並行している国道13号もいずれは県道に格下げされるのだろうか?
674R774
2021/06/22(火) 19:41:30.85ID:6CTnevaD
されんだろ
米沢ー福島間の旧道も国道のままだよ
675R774
2021/06/22(火) 20:02:53.90ID:/taBCGUq
ということは福島相馬の115号も引き続きそのままかもね
676R774
2021/06/22(火) 20:34:34.88ID:iYMEXZTA
みんなもジャンジャン警告しようぜ!
677R774
2021/06/22(火) 20:45:53.00ID:9NyzeBm8
>>673
あれは13号の旧道じゃなくていまでも現道だから格下げはない
国道とは別に高速自動車国道が新たに出来ただけ
678R774
2021/06/22(火) 21:34:55.50ID:JAg6sCdw
尾花沢新庄道路が開通した当時は【R13】の標識あったんだよな…
覚えてる人どれだけいるか知らんけども
679R774
2021/06/23(水) 00:14:52.48ID:fYzeQ+Yy
オレンジの線引いてるだけでラバーポールも設置されてなかったね
標識も一般国道タイプの青だったっけか?
680R774
2021/06/23(水) 01:03:32.72ID:eHIus2W7
規制速度の標識がデジタル現示式じゃないのは覚えてるが。
681R774
2021/06/23(水) 03:14:24.50ID:HVRbg1vg
>>670
おまーんこに読めたよ
682R774
2021/06/23(水) 08:55:17.62ID:3+2yse+K
福島から米沢の国道って利用者いるのかな?
無料の東北中央道より優先する人はそうは多くないだろうし、どうなってるか気になる
683R774
2021/06/23(水) 10:01:13.57ID:w8DLFD6X
>>682
結構いる
NCVの中継見てると一般車からツーリングのバイクなど結構走ってる
現役時から7割減少ってとこじゃないかな
684R774
2021/06/23(水) 13:28:51.50ID:7+YfQMQX
2000年頃にVHSで撮った映像が家のどこかで眠ってたはずだから探してみるわ>>678
685R774
2021/06/23(水) 13:42:53.88ID:dlHIhPzt
高速走れない大型特殊とかが走ってる話は聞く
686R774
2021/06/23(水) 14:20:14.95ID:LHyldrRp
>>675
こっちは格下げになる可能性ある
687R774
2021/06/23(水) 15:22:14.43ID:3JEF3piV
>>682
タンクローリーは飯坂インターから八幡原インターまで13号経由
688R774
2021/06/23(水) 15:52:07.40ID:WsVAWOM7
5キロ以上のトンネルは危険物搭載した車両は通れない
空の状態なら大丈夫だけど
689R774
2021/06/23(水) 17:23:20.02ID:l5vnR/NT
新庄〜東根が通じたら13号線は生活道路のような雰囲気になりそう
690R774
2021/06/23(水) 20:00:03.98ID:rfmO5rss
もう栗子トンネルは通りたくない。
制限速度超過気味なのに後続車に詰められて圧迫感。下道ならばまだ退避場所あって気が楽。
691R774
2021/06/23(水) 21:02:34.94ID:K4jYlNYC
>>689
どうだろうなあ
追い越せないストレスがあるし
村山、東根の市街地から遠いじゃん
692R774
2021/06/24(木) 00:58:25.17ID:w2u9DBId
>>691
整備補修はおざなりになりそう
実際もうR13猿羽根山トンネル付近も荒れて放置されてるし
693R774
2021/06/24(木) 01:53:44.69ID:dfd7It+D
>>690
単車線で煽ってくるやつってほんとバカだよね
自分が運転しずらくなって余計イラつくだけなのに
694R774
2021/06/24(木) 02:41:59.17ID:ORG6hzVl
上山の中山バイパス出来てから旧道は車すらまともに通らないし飲食店もほとんど閉まった。村山は素通り確定なのは間違いない。バラ園に行くにはおばちゃんぐらいで観光客の大半は銀山に行くからな
695R774
2021/06/24(木) 07:45:00.05ID:7OcJaTtA
東根→空港
天童→モンテ
山形→県庁所在地
村山→?バラ園の知名度・・・
696R774
2021/06/24(木) 07:58:44.04ID:bGrR4jb3
697R774
2021/06/24(木) 11:06:51.74ID:ORG6hzVl
南陽市にもバラ園あるもんね
有名な蕎麦屋や団子屋も大石田だし、村山はオリンピックにばかり金かけてる場合でないだろ
698R774
2021/06/24(木) 12:51:11.75ID:WbM1fH0r
オリンピックとかお荷物でしかなかったな
699R774
2021/06/24(木) 16:49:46.87ID:AAfvhjuY
これが最古の映像かな?ダウンロード&関連動画>>

700R774
2021/06/24(木) 19:43:52.73ID:ymG/fext
>>691
市街地から遠くないと軽トラが次々乗ってきて30km/h走行を始めて渋滞が発生するでしょ
そろそろ野黒沢は高速に乗り込む自覚の無い軽トラが紛れ込む事へ対策して欲しい
あの人たち、下道の方が便利でしょ
701R774
2021/06/25(金) 21:14:20.37ID:A54NkEel
秋田県ワクチン接種率低いから感染止まらんじゃない
山形は接種も進んでよく抑え込んだ
702R774
2021/06/25(金) 21:28:09.55ID:4xkmkLQE
>>699
まさに野黒沢からの映像だった
703R774
2021/06/26(土) 02:21:41.01ID:ym4VASLN
オリンピックやるくらいならば、2027年に仙台でユニバーシアードをやって欲しいな。
札幌や福岡はユニバーシアード、名古屋や広島はアジア大会を誘致したのに仙台だけユニバーシアードやアジア大会をやらないなんておかしい。
704R774
2021/06/26(土) 03:52:38.69ID:/hJTZoNj
新生道の駅むらやまがちょっと楽しみ
705R774
2021/06/26(土) 11:39:13.60ID:FaZMfd+x
移転しても13号側に作るってのが理解できないけどな
706R774
2021/06/26(土) 12:47:22.87ID:qHNPkplM
>>701
秋田県はそれでも経済力あるから大丈夫
経済力がない福島県は厳しいと思う
707R774
2021/06/26(土) 21:28:26.28ID:r/7jITPc
秋田市のクラスターはでかくなりそう
ワクチン接種率低すぎて年寄り死ぬぞ
708R774
2021/06/26(土) 21:31:40.19ID:GqRRiplY
コロナ以前に秋田は経済力があるから多少のことでは動揺しない
709R774
2021/06/26(土) 21:36:24.33ID:r/7jITPc
米抜いたら何もないだろw
710R774
2021/06/26(土) 22:01:03.95ID:vYxy7qef
>>708 ←これは何かのギャグですか?
711R774
2021/06/26(土) 22:03:01.02ID:LHAKm7NB
いい子は相手しちゃダメ
712R774
2021/06/26(土) 22:05:29.93ID:NS+XroUl
>>708
【〜警____けい____告___こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
713R774
2021/06/26(土) 22:13:41.59ID:XzXB5vUH
>>705
バラ回廊寄りにしろとか無茶言いすぎだろ
中央道とバラ回廊の中間の新生道の駅むらやまは素晴らしい
714R774
2021/06/26(土) 22:17:43.32ID:LHAKm7NB
あぼーんでスッキリ
715R774
2021/06/27(日) 00:14:47.02ID:XFUziGnQ
高速道路は拘束道路
もしくは
梗塞道路
716R774
2021/06/27(日) 13:25:56.11ID:xWyICcwH
バラっていかにもおばさんの趣味だよな
棘があって虫も来るし手入れも大変なだけ
喜多方のスキー場のひまわり畑のように万人受けするものにした方がいい
717R774
2021/06/27(日) 13:37:21.04ID:7vONpWC+
>>708
でも、これって本当だよね
秋田は経済力に底力あるけど、福島県なんかは人口も所得も少ないからちょっと何かあると経済ガタガタになりそう
718R774
2021/06/27(日) 14:27:57.72ID:q19x49d3
>>713
どこにできると思ってるんだ?
ヤマザワの隣だぞ
719R774
2021/06/27(日) 14:31:04.26ID:q19x49d3
http://www.city.murayama.lg.jp/shisei/keikaku_seisaku/sonota/R2_mitinoeki.files/R2_image.pdf
これな
720R774
2021/06/27(日) 21:39:45.84ID:w0Wh1HgI
6月25日 秋田市発表

名称
Live & DJ PARTY SPACE CLUBGEL
所在地
秋田市中通4丁目12−7 カワカミセカンドビル3階
感染のおそれがある対象者
6月19日に当該店舗を利用した方
※発表日:県又は秋田市が、クラスターが発生したことを発表した日付

秋田県民PCRしてから出かけろ
721R774
2021/06/27(日) 22:07:33.73ID:owDIJE+r
別スレでやりな
722R774
2021/06/28(月) 01:44:53.34ID:R807Eq/r
秋田県知事 日東道で物損事故
723R774
2021/06/28(月) 07:43:47.86ID:N/1pA2vi
日東道スレでやれ
724R774
2021/06/28(月) 22:30:48.51ID:2HKIx7JL
来年の秋には相馬〜新庄が繋がる?
725R774
2021/06/28(月) 22:55:43.10ID:R807Eq/r
大石田から村山北、2021年度とあるが何月開通だろうな
年度って都合のいい言葉。国交省も1か月早めた程度でドヤ顔してるんだろうね
726R774
2021/06/28(月) 23:20:27.21ID:2HKIx7JL
村山→19 村山中央
村山北→20 村山大高根
新庄北→28 新庄神室
昭和→29 新庄昭和
727R774
2021/06/28(月) 23:57:19.40ID:wx9dTVa4
金山道路より先に真室川雄勝道路が現場工事が始まってるけど金山道路は3.5キロしかないし長いトンネルを掘ることも無いから後回しでいいって感じなのかな。

金山道路は今年度は調査設計や用地買収とかやってるみたいだから工事開始はまだ先だよね。
728R774
2021/06/29(火) 01:35:54.59ID:BIPj5UEq
金山道路は主に1760mのトンネル
真室川雄勝道路は主に1140m、1260m、1920mのトンネルだな
どっちが先になっても主寝坂道路は最後まで繋がらないんだな
729R774
2021/06/29(火) 09:47:04.24ID:WbjBRLBZ
金山は岸宏一の地元で自民王国
野党知事の吉村が予算回すわけないだろ
730R774
2021/06/29(火) 09:55:24.92ID:ksXqgttm
>>729
山形県外の人かな?
岸は自民党の斎藤ではなく吉村を応援して当選させた大恩人
731R774
2021/06/29(火) 13:38:08.23ID:K2E5u195
>>726
分かりづらい名前だらけだな
東北中央道は地元住人のためのバイパス路じゃないのだから
走行中に現在地が瞬時に把握出来ない名称を連ねたら事故を誘発するだけだろう
732R774
2021/06/29(火) 14:28:30.14ID:BIPj5UEq
無料区間は半分地元民の道路だぞ
相馬山上、相馬玉野、福島大笹生、米沢八幡原、野黒沢、川原子、(昭和)、中田、(及位)、(上院内)、(下院内)、須川、三関
733R774
2021/06/29(火) 19:12:51.49ID:NZr5+UoM
半分だけならダメでしょ
同じ地名を冠するものは
北、中央、南のような誰にでも位置関係が分かる物でないと焦りの果ての逆走を誘発するだけ
734R774
2021/06/29(火) 19:22:39.93ID:BIPj5UEq
問題ないだろ
よくわからんインターで降りなければいいだけ
735R774
2021/06/29(火) 19:28:35.63ID:NZr5+UoM
地元以外には良く分からんインターしかないだろ(笑)何言ってるんだか
736R774
2021/06/29(火) 19:31:58.99ID:KXozxKhu
まあほっとけほっとけ>>734みたいな話の通じないタイプは相手するだけ無駄だ。
737R774
2021/06/29(火) 19:35:14.38ID:BIPj5UEq
雑談キチガイか?
738R774
2021/06/29(火) 19:44:29.19ID:NZr5+UoM
まあそんな事より西村山で仕事が有る時の帰りは347号を北上して尾花沢から乗るしかないのがなあ
完全開通までは全くルートが変わらない
739R774
2021/06/29(火) 19:47:03.96ID:KXozxKhu
野黒沢から尾花沢に1区間延びるのもめちゃくちゃ時間かかったよな。
740R774
2021/06/29(火) 20:34:14.89ID:0+OmMcrv
>>730
岸は元々は笹かまこと高橋和雄の支持者だった
741R774
2021/06/29(火) 21:40:08.25ID:AEDvrDyO
>>739
10年近い時間を要したな
さらにその先の大石田までも…
742R774
2021/06/29(火) 21:45:52.64ID:KXozxKhu
時間がかかった分、これから開通する区間には十分な長さの追い越し車線をそなえていて欲しい
743R774
2021/06/29(火) 21:52:30.33ID:ZB+sNKaH
というか道の駅尾花沢のちょっと北で
先行車が追い越し車線に出てからノロノロ走って最後にちょっと加速して自分だけ追い抜き成功するのはやめて欲しい
744R774
2021/06/29(火) 23:04:32.37ID:WbjBRLBZ
尾花沢の道の駅はただの倉庫にしか見えない
10年ほど前だから割と新しめの道の駅なのに残念な作り
745R774
2021/06/29(火) 23:59:52.01ID:ZB+sNKaH
そこは産直っぽくて良いんじゃないか?
カネをかけた道の駅はその分商品が割高そうだ
746R774
2021/06/30(水) 19:48:41.44ID:kunpWgW/
それは言えてる
米沢の道の駅は立派なんだけどショバ代が高いのか平均して品物がみんな高い
747R774
2021/06/30(水) 21:20:16.82ID:sezsL4gN
>>745
尾花沢の道の駅は別に安くないよ
尾花沢がナンセンスなだけ
748R774
2021/06/30(水) 21:21:30.63ID:lDlbYrSe
村山IC(仮)→村山中央IC
村山北IC(仮)→村山大高根IC
新庄北IC(仮)→新庄神室IC
昭和IC(仮)→新庄昭和IC
になりそうな気がする…

徳島東IC(仮)が徳島沖洲ICになったように、新庄北IC(仮)は新庄神室ICになりそう…
749R774
2021/06/30(水) 21:34:20.25ID:odmvddr9
もうそういうのいいから
750R774
2021/07/01(木) 05:00:50.71ID:hAm59sKT
自分では 面白いと思って何回も書いているのだろうけど
誰も興味を示さない
751R774
2021/07/01(木) 18:35:05.26ID:uAy3x+mB
道の駅とかSAPAの作りがしょぼいとか豪華だとかどうでもよくね
建物を見に寄ってるのかよ
752R774
2021/07/01(木) 21:53:36.69ID:yox//o3B
>>671
まともなスレだとでも思ってたのかな
753R774
2021/07/05(月) 21:35:52.96ID:Grs1xSB4
◆5年間人口増減率ワーストランキング(2020年国勢調査・速報)
1位 秋田県  -6.16%
2位 岩手県  -5.34%
3位 青森県  -5.32%
4位 高知県  -4.97% 
5位 山形県  -4.91%
6位 徳島県  -4.77% 
7位 長崎県  -4.65% ←
8位 新潟県  -4.42%
9位 山口県  -4.40%
10位 和歌山県 -4.21%
11位 福島県  -4.17%
12位 大分県  -3.58% 
13位 愛媛県  -3.58% 
14位 鹿児島県 -3.58% 
15位 鳥取県  -3.42%
16位 島根県  -3.28%
17位 宮崎県  -3.07% 
18位 山梨県  -2.93%
19位 富山県  -2.88%
20位 奈良県  -2.85%
754R774
2021/07/06(火) 14:06:21.33ID:vV/rtQ45
政令市抱える新潟w
生活水準が高い北陸は維持率高いのにな
755R774
2021/07/06(火) 21:32:47.04ID:19FRDBgh
秋田とは繋がらなくてもいいよ

5日午後10時ごろ、新庄市五日町の国道を酒気を帯びた状態で大型トラックを運転したとして、秋田県仙北市の会社員の男(56)が逮捕されました。男は、金山町の主寝坂道路でセンターポールに接触する当て逃げ事件を起こしていて、通報を受けた警察が新庄市内で男のトラックを発見、飲酒検知で基準を超えるアルコールが検出されたということです。男は容疑を否認しているということです。
756R774
2021/07/08(木) 15:12:43.41ID:f2aZ3LHQ
福島県の比較対象は新潟県、長野県、静岡県、岡山県、熊本県、鹿児島県なんだけど
757R774
2021/07/08(木) 15:16:37.78ID:f2aZ3LHQ
山形県の比較対象は青森県、岩手県、富山県、石川県、山口県、香川県、愛媛県、長崎県、大分県
758R774
2021/07/08(木) 18:11:03.31ID:gPTb9ODj
なんで?
759R774
2021/07/09(金) 19:36:42.08ID:IjRcLRxW
村山は洪水の被害嘆いてないで狭窄部を削ればいいじゃん。削ったものを道路建設にでも回せば
760R774
2021/07/09(金) 21:17:07.85ID:IjRcLRxW
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/roadmap/index.html#02
今年は大石田ー村山北だけの開通だけど来年度は開通ラッシュだね。
761R774
2021/07/09(金) 21:27:58.87ID:R8SuccNC
工事進捗更新されてるな

東根〜尾花沢
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/higasio/pdf/higashio_202106.pdf
泉田
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/izumita/pdf/izumita_202106.pdf
金山
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/shinkane/pdf/shinkane_202106.pdf
真室川
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/road/sintyoku/mamuoga/pdf/mamuoga_202106.pdf
762R774
2021/07/09(金) 23:58:08.14ID:EPydarq0
来年度末には相馬から泉田まで繋がるのか
そこまで繋がれば一段落かな
763R774
2021/07/10(土) 00:10:24.58ID:96GCY/mp
>>761
あらためてこうして見ると村山北は13号からのアクセスがイマイチだな
新庄方面から下りて何分かかるんだろ
764R774
2021/07/10(土) 01:12:18.39ID:2n1qzL5o
相馬から新庄昭和まで繋がるのは来年秋くらい?
765R774
2021/07/10(土) 02:22:34.00ID:MmRHRs2e
>>763
野黒沢で懲りたんだろ
13号から近いと13号を走り続けるはずの軽トラがどんどん乗ってきては事故の素だ
766R774
2021/07/10(土) 03:02:34.63ID:0jN+6zpz
>>763
2分ぐらいでしょ
そんなかかんないよ
767R774
2021/07/10(土) 03:28:13.74ID:kLj+04we
>>763
東根北も13号までは遠いな
768R774
2021/07/10(土) 08:02:48.26ID:O/8m2GsR
>>767
東根北は相当利用率高いicになると思う
南下してくる車はここか次の東根で降りるはず
769R774
2021/07/10(土) 09:17:28.61ID:I0Q7oh8D
新庄方面から天童イオンに買い物に行く人は天童ICまで乗りそう
770R774
2021/07/10(土) 09:18:58.41ID:0sNRbVHE
東根北は13号までの県道も整備されてるから
そんな遠い感じはしないな

村山北はトンネルの前後だし
離合はちょっと怖い気もする
771R774
2021/07/10(土) 10:52:53.47ID:HVi8ZGBV
山形上山は13号とくっついてるけど、尾花沢のような事例は起きない。周知と民度の問題だよ
772R774
2021/07/10(土) 11:01:12.83ID:0jN+6zpz
有料区間だろ
773R774
2021/07/10(土) 23:29:52.86ID:ekxhr5Vf
新庄方面から来るクルマは大半東根で降りそう
774R774
2021/07/11(日) 01:40:15.70ID:9LRgVJG2
東根から空港を迂回して13号に出るルートが長くてだるい
775R774
2021/07/11(日) 08:18:05.37ID:lF+8olGz
>>774
同意
776R774
2021/07/11(日) 13:50:18.50ID:S7ekuZlf
空港トンネル掘ればよかったのにな
777R774
2021/07/11(日) 20:09:50.96ID:A6d1KXWY
庄内空港は地下道あるよね
778R774
2021/07/11(日) 20:10:55.06ID:SVscCDuS
あれは地下道じゃないよ
779R774
2021/07/11(日) 20:16:22.18ID:9LRgVJG2
地下道でしょ
780R774
2021/07/11(日) 20:30:42.04ID:YpS6RC4i
道路から見ると滑走路が高架になってる感じだな
781R774
2021/07/11(日) 21:34:37.50ID:p3fg1hnF
仙台空港は地下トンネルあるね
782R774
2021/07/12(月) 09:24:28.06ID:ATm2L9Vc
空港の地下トンネル(ボックス)を後から作るのは結構面倒だった筈
783R774
2021/07/12(月) 10:34:31.36ID:7QNCADUW
営業しながらトンネル掘るのは大変だろうな
784R774
2021/07/12(月) 14:11:15.28ID:aVMHTxyo
んでも微妙に使い勝手悪い東根ICのアクセス改良は地元としても何かしら要望出てないの?
785R774
2021/07/12(月) 14:18:37.67ID:ATm2L9Vc
空港アクセスを考えた位置だからでしょうね
山形空港ICって名前でも違和感ない
786R774
2021/07/12(月) 16:10:54.87ID:R5naHlhi
村山北 令和4年内→令和3年度 に繰り上げ
(2022.4.1→2022.3.31)でもあり得る話
数字のマジック
787R774
2021/07/12(月) 17:09:31.79ID:t3T2x9zN
4月開通なら3年度開通って最初から言ってるだろうな
あいつらGWまではしれっと前年度扱いするからな
788R774
2021/07/12(月) 19:40:19.05ID:Z902EP/D
令和4年度分の予算を使っていなければ、
4月開通でも令和3年度開通にするとか
789R774
2021/07/12(月) 19:59:51.75ID:TM0pZ8Ew
>>786
実際大石田村山も開通ズレ込んだ
790R774
2021/07/12(月) 20:32:40.18ID:xEnWwFtr
>>784
地元って誰のこと?そんな要望出る訳ないでしょ
あそこは287から来る地元の西郡の人たちにとって便利がいい訳よ
他のICは全て西郡から遠い
791R774
2021/07/12(月) 20:51:10.52ID:KIeEBPfp
>>790
大森工業団地からのアクセスを考えると東根北と東根の中間にも作ってもらいたいのよね
792R774
2021/07/12(月) 23:11:33.08ID:UP8JH0g9
>>784
R287東根インターあたりはR13までの4車線化の要望出とる 実現するかはわからないけどね
793R774
2021/07/12(月) 23:22:30.06ID:Esi/J35h
東根ICは東根山形空港ICでも違和感なさそう
794R774
2021/07/12(月) 23:24:45.25ID:Esi/J35h
>>786
大石田村山〜尾花沢、南陽高畠〜山形上山、霊山〜伊達桑折も4月開通
795R774
2021/07/13(火) 01:12:20.24ID:VQNodr+r
東根北とはいうが市役所や温泉街と市街地に近いのはこっちじゃないの?
796R774
2021/07/13(火) 16:17:31.56ID:T51Px87S
福島・米沢方面は東根IC、新庄・庄内・秋田方面は東根北ICが近い
797R774
2021/07/13(火) 18:33:15.28ID:1AX/ynUB
東根と寒河江つなげばよかった
辺鄙なところにインター作らず済んだ
798R774
2021/07/13(火) 19:39:55.76ID:msOotMh4
どういうルートだよ
799R774
2021/07/13(火) 21:16:12.47ID:rz3bOaBg
寒河江ありえんな(笑)
800R774
2021/07/14(水) 00:10:27.35ID:W9wNfzYx
寒河江JCTでも作って東根に繋ぐってことか?
天童通らないのはありえんだろ
801R774
2021/07/14(水) 00:37:41.05ID:UEA/xFpN
寒河江は山形道があるから東根icまでの287改良するなりで我慢するしかない
802R774
2021/07/14(水) 06:39:56.14ID:z1YLAybw
寒河江JCT→東根市街地→関山→高規格48号
なら便利
803R774
2021/07/14(水) 07:05:36.13ID:feMylk+D
寒河江住人がしつこい件。
もうわかったって。
804R774
2021/07/14(水) 07:56:14.24ID:SqQWPU2I
そもそも48号線と13号の交差点が久野本にある方がおかしい
イオン東根あたりにあれば良かった
805R774
2021/07/14(水) 09:47:13.58ID:/gYqb/09
今はそうだけど笹谷トンネルできるまで山形〜仙台間はあそこしかまともな道路なかったんだから
最短にしたい気持ちはわかる
806R774
2021/07/14(水) 12:19:46.52ID:ONl+xiDq
>>804
それは言えるな
807R774
2021/07/14(水) 16:10:30.29ID:7E49+SYS
それだと山形から遠回りじゃん
808R774
2021/07/14(水) 17:50:07.52ID:Gp8JuI2H
東根北〜大石田村山が開通すれば、酒田や余目は東北中央道〜国道47号が最短ルートになる。
809R774
2021/07/14(水) 18:12:12.49ID:7E49+SYS
どこに行く最短ルート?
810R774
2021/07/14(水) 18:21:27.01ID:hgWa5yTk
>>809
酒田や余目に行く最短ルートでしょ
811R774
2021/07/14(水) 19:20:04.66ID:7E49+SYS
だからどこからだよ
812R774
2021/07/14(水) 20:41:46.68ID:hgWa5yTk
何キレてんだコイツ?
答えてもクルクル質問を変えて何なんだよ
813R774
2021/07/14(水) 20:48:40.68ID:7E49+SYS
>>812
言えよゴミ
814R774
2021/07/14(水) 20:51:57.46ID:p6Jyp0Tw
うへー本人以外に何を聞いてんだ(笑)
815R774
2021/07/14(水) 21:53:58.45ID:7E49+SYS
>>814
じゃあお前が答えろ!
816R774
2021/07/15(木) 08:54:46.72ID:ebTlKY28
庄内へ行く場合、
大石田以北の人は 47号線経由が早い
817R774
2021/07/15(木) 11:06:57.30ID:Uotof+/c
内陸のどこから庄内のどこまでかとか、降雪期かどうかとか、
さらに個人の好みなどでルートはいろいろ変わってくる
一概にここがいいというような言い方はあまり信じないほうがいい
818R774
2021/07/15(木) 15:37:24.32ID:IQ7jjk4H
山形からなのか仙台からなのか
819R774
2021/07/15(木) 15:59:47.24ID:eSapjQlD
>>816
東根北〜大石田村山開通後は、天童以北は47号経由が早い
820R774
2021/07/15(木) 17:41:31.48ID:HQoWlKA6
>>819
まあそれも野黒沢から乗ってきた軽トラに前を塞がれなかった場合だけな訳だが
821R774
2021/07/15(木) 18:20:31.20ID:ebTlKY28
47号は軽トラばっかりだよ
山岳道路の月山道では、さすがに軽トラは見ない
822R774
2021/07/15(木) 18:35:48.56ID:IQ7jjk4H
軽トラ以前に山岳道路な時点で通りたくないんだが
823R774
2021/07/15(木) 21:38:26.62ID:/r3bd/ow
なら山がちな日本に住むなよw
由利本荘から来たと思われるトラックを大石田で見かけたが、所要時間に大差がないなら47号経由なんだな
824R774
2021/07/15(木) 22:12:51.64ID:HQoWlKA6
>>823
極論言うなってばw
一番険しいルートでガソリンをやたら食う山岳道路よりか48号線の高速化の方が良かったなあ
愛子までは賑わってるしそこからもしばらくは平坦だ
825R774
2021/07/15(木) 22:36:31.34ID:LuEv9zb3
>>824
それはオレも思う
笹谷は遠回りと険しい地形感が半端ないからな
スレチになるのでこれぐらいにしておくが
826R774
2021/07/15(木) 22:48:31.35ID:eSapjQlD
東根北〜大石田村山の開通後、酒田や余目から内陸・福島・関東へは国道47号〜東北中央道が一般化するかも。
827R774
2021/07/15(木) 22:50:40.60ID:c8uZy9Sm
>>825
スレチと言うよりは山形道のルートによっては東北中央道の線形も変わったよなとか
つぎはぎだった各区間の優先順位も変わっただろうなとかの考察とかをみんなしたいんじゃないか?
828R774
2021/07/15(木) 23:07:19.33ID:HQoWlKA6
天童JCTから北上して東根で尻切れトンボってことはなさそう
当初から東根北まで延びていてそこを東根インター、
今の東根インターが河北インターの方が位置関係をイメージし易かったかもな
287をちょっと行けば道の駅河北とか河北病院も有るし
829R774
2021/07/16(金) 00:58:28.50ID:5UQFivXT
>>828
東根河北ICが一番似合う名称なのかも?
830R774
2021/07/16(金) 02:58:43.10ID:PKdmCDG2
今の東根インターは山形空港インターでいい
831R774
2021/07/16(金) 05:22:01.24ID:rs1bYfdQ
山形県も秋田県の方に活気のある県になってほしい
832R774
2021/07/16(金) 16:28:23.18ID:zdCn/xR5
>>830
東根山形空港インターでも良さそう。
833R774
2021/07/16(金) 16:31:37.11ID:zVhQirEq
奥羽自動車道に改名して欲しい
東北道3つも要らない
834R774
2021/07/16(金) 16:42:30.21ID:3FKfW1B1
大森工業団地直結の東根中央が欲しいわ
835R774
2021/07/16(金) 18:43:27.45ID:4CCe6Pn9
>>834
要らない
836R774
2021/07/16(金) 18:50:08.97ID:dT5722Y8
>>823
本荘からならR108抜けてR13出るのが多いな 秋田のトラックは運賃クソ安いからR287からR121会津抜けて矢板あたりまでは下道走り
837R774
2021/07/16(金) 19:17:23.37ID:lY8ZAfUA
来年の村山区間開通でようやく新庄〜山形〜米沢が高速で直結か。新庄はコロナ後と脱炭素目指して水素ステーションでも誘致したらいいんじゃない
838R774
2021/07/16(金) 21:28:21.29ID:PKdmCDG2
新庄に道の駅ができるらしいが
839R774
2021/07/16(金) 21:38:11.10ID:2r+7GQYR
>>838
今の新庄icとは別に新庄市内へ用事ある人向けの簡易出口作って欲しい
840R774
2021/07/16(金) 21:51:02.79ID:08s9VXIP
>>839
新たな事故を誘発しそうだから要らない
841R774
2021/07/16(金) 22:23:58.30ID:zdCn/xR5
>>837
相馬〜福島〜米沢〜山形〜新庄が高速道路で直結します。
842R774
2021/07/17(土) 01:18:08.63ID:65ZimBvY
>>839
無料区間であまり欲張るな
843R774
2021/07/17(土) 01:33:03.24ID:pzWQzlZu
>>836
本荘出身、関東住みだがそのルート使ってるわ。
以前関東に戻る際、夜の移動で金山町内の13号線で大館支店所属の第一貨物のトラックが前を走っていたが大館からずっと下道で来たのかと思うと大変だなあと。

13号沿いに家やコンビニなどが建っている金山市街地をトラックで走るのは気を使うだろうしな。
844R774
2021/07/17(土) 11:21:00.07ID:BIA+qCEG
>>839
34号でええやん
845R774
2021/07/17(土) 12:03:57.19ID:U7krdL+E
山形上山インターそばの道の駅ガンガン作ってるぞ
市の財力がモノを言うな
村山は何か動きある?道の駅移転だよね
846R774
2021/07/17(土) 16:19:01.23ID:Yh7Uq8Cj
>>845
山形県観光物産会館と一体の道の駅にするらしい。
847R774
2021/07/17(土) 19:23:14.30ID:pGlbuXCg
ちょうどそのr34の交点に新庄中央インター作ればいい
848R774
2021/07/17(土) 19:43:21.88ID:UpNaVJk7
>>847
想定外な事故を誘発しそうだから不要
849R774
2021/07/17(土) 20:00:43.00ID:pnZ60sQX
>>841
そんな田舎より秋田県内を便利にしてほしい
850R774
2021/07/17(土) 20:28:57.43ID:xDyV2SkS
>>848
お前昨日からずっとそればっかり言ってるよな
851R774
2021/07/17(土) 21:30:09.83ID:pGlbuXCg
別に事故など起きないだろ
852R774
2021/07/18(日) 14:21:02.44ID:hjLD4pgE
>>832
唯一西郡側に開いたインターだから、そのことを表す河北を入れないとわからんだろ
走行中に「えーとどっちのインターだったかな」と気が逸れるのはダメ
853R774
2021/07/18(日) 17:55:35.38ID:nS+++aRh
じゃあ迷わないように東根インターでいいな
854R774
2021/07/20(火) 07:49:51.66ID:sBBExpyW
>>849
秋田こそド田舎だろうが
855R774
2021/07/20(火) 08:45:23.07ID:j+7eCsF3
未だにタワレコ、Uber、ラウワンない東北のど田舎ってどこだっけ?
856R774
2021/07/20(火) 09:00:33.39ID:mIK9p7Cb
キチガイには触れないように
857R774
2021/07/20(火) 09:39:45.63ID:Ddoo6b0X
>>856
おまーが一番スルーできてねーだろ
黙っとけカス!



【〜警____けい____告___こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への不当な言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
858R774
2021/07/20(火) 11:34:59.20ID:c3t6tdCX
お前もお前だわ
イチイチ長文で荒らすんじゃねぇよ
859R774
2021/07/20(火) 16:14:55.61ID:tAUfM+2K
秋田県の人口は福島県の半分くらいだぞ!
860R774
2021/07/20(火) 16:43:03.18ID:mIK9p7Cb
ウオオ長文キチガイたのむ!!
861R774
2021/07/20(火) 17:18:53.92ID:c3t6tdCX
>>860
自演すんなよ
862R774
2021/07/20(火) 18:05:04.72ID:mIK9p7Cb
自演じゃねーよ!
はいコピペ頼む
863R774
2021/07/20(火) 19:43:27.38ID:kM1mUcDE
>>855
コストコはある?
864R774
2021/07/20(火) 19:52:38.09ID:50kWgI1w
>>855
東北をバカにすんなよ全部有るだろ
865R774
2021/07/20(火) 20:20:48.53ID:WkCi4BkT
ここじゃなくて別のウンコスレでやってこいよ
866R774
2021/07/20(火) 21:29:39.17ID:mkdNGoeu
【〜警____けい____告___こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への不当な言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
867R774
2021/07/21(水) 01:32:29.42ID:BX/Fg3ms
http://2chb.net/r/way/1605167281/
868R774
2021/07/21(水) 09:02:36.68ID:YAOc6USY
>>866
3択以上あるならどっちは使わない、どっちは二者択一の場合

はい、やり直し!
869R774
2021/07/21(水) 12:32:51.16ID:9/Bbj1B5
いつまでも警告しかしないんじゃなめられても仕方なくないかね
やり方を考える頭がないならこのまま馬鹿にされ続けるだけですよ
870R774
2021/07/21(水) 14:21:50.08ID:KGhXG85R
渓谷
871R774
2021/07/22(木) 19:33:45.17ID:HKjHMrq+
じゃあどうするのさ
探し出して殺すのか?
872R774
2021/07/22(木) 21:04:29.64ID:aVw597tr
名ばかり渓谷
873R774
2021/07/22(木) 23:37:13.94ID:lebgsbgC
日沿道250キロ<<全通の目途立って来たね、二軸の意味合いも有り関西−上信−北陸
からダイレクトに北東北北海道つながる越後北部庄内秋田各沿岸や津軽...連休や夏場は混雑するやろな
874R774
2021/07/23(金) 11:12:07.93ID:gC8fAnJB
中通り盆地ー米沢盆地−山形盆地−横手盆地~狭小なひらちヒタヒタ走行なんか暗い
日沿道絶賛開通せまる!〜陽光降り注ぐ東北版West Coast 諸人挙りて盛況必至
875R774
2021/07/23(金) 19:43:02.55ID:1SJjkMHy
横手盆地は秋田平野より遥かに広いよ
東北の平野は全体的に小さい
876R774
2021/07/23(金) 19:58:07.96ID:HntzraZW
>>875
マジかよ?
それなら秋田平野を治める本藩よりも横手を治める支藩の勢力は強かったことになるじゃないか
ぜひ詳しく聞かせてくれ
877R774
2021/07/23(金) 20:40:58.01ID:z29rXg06
>>875 876
ここでやろうぜ
http://2chb.net/r/way/1605167281/
878R774
2021/07/23(金) 23:25:00.98ID:nIyqgtrh
地図を見た感じでは、

庄内平野>横手盆地>山形盆地>米沢盆地>秋田平野>新庄盆地・・・かな

それ以前に、盆地は四方山に囲まれているので、
平野の住人からすると精神的な圧迫感を感じそうだな
879R774
2021/07/24(土) 09:22:42.60ID:oAiHT8YS
2029年のユニバーシアードを仙台市で開催出来ないかな?
東北復興のためにユニバーシアード招致は必要
880R774
2021/07/24(土) 09:48:40.70ID:2/s47Skm
>>879
東北復興というなら未だ立ち直っていない福島か岩手だろう
福島市か盛岡市を推すことは有っても復興マネーが集中投資されてきた仙台は無いわ
881R774
2021/07/24(土) 11:31:46.76ID:OkCbCzyv
>>880
盛岡も大した被害無かったろ やるにしても新しく無駄な施設建てられるからな
882R774
2021/07/24(土) 19:48:11.15ID:YQXTXOop
>>878
横手盆地が600&#13218;ぐらいで山形盆地が400&#13218;
広大な盆地だから圧迫感は感じにくいよ
883R774
2021/07/24(土) 20:16:00.92ID:XwJcgVdn
>>879
少なくとも東北復興を口実に仙台でユニバーシアードやるとかは無いわあ
884R774
2021/07/25(日) 00:22:46.27ID:lYFeM/uC
宮城・山形・福島のユニバーシアード3県共同開催は出来ないかな?
885R774
2021/07/25(日) 08:52:28.07ID:ti7gNBTW
山形で開催する意義は何&#8264;
どー考えても宮城一択だろう
886R774
2021/07/25(日) 10:21:56.43ID:Sf9Dbbfi
復興マネーが集中した宮城は無い
リバウンド猛烈発展してるじゃん
887R774
2021/07/25(日) 10:54:23.12ID:oYPWemrV
ユニバに経済効果なんかないしな
888R774
2021/07/25(日) 11:16:49.48ID:Sf9Dbbfi
やるなら祭り好きの山形だろう
東北で一番粋な県だよな
889R774
2021/07/25(日) 11:43:22.30ID:Hr7VewwM
こっちを↓使おうぜhttp://2chb.net/r/way/1605167281/
890R774
2021/07/25(日) 11:57:57.93ID:+DfZUGuZ
冬季オリンピックの誘致に再チャレンジするか
長野に負けたのは交通アクセスがネックだったが今回行けるかも
891R774
2021/07/25(日) 16:51:23.11ID:lYFeM/uC
ユニバーシアードは札幌で1991年、神戸で1985年、福岡で1995年に開催された
アジア大会は広島で1994年、名古屋で2026年に開催
ユニバーシアード、アジア大会を仙台に招致する意義はある
892R774
2021/07/25(日) 16:56:19.88ID:ti7gNBTW
やっぱり仙台だな
893R774
2021/07/25(日) 17:57:14.48ID:GpOLjEqn
【〜警____けい____告___こく〜】

当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への不当な言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。

またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。

繰り返す。

このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
894R774
2021/07/25(日) 18:13:43.99ID:UF/EnKEt
>>893
おやあ?仙台にユニバーシアードだアジア大会だとしつこいやつには個別に苦言を呈さないのは怪しいな
895R774
2021/07/25(日) 18:17:16.47ID:57KRk02u
堅いこと言うなよ〜
896R774
2021/07/26(月) 21:03:37.63ID:7yNUfepD
>>873
鼠ヶ関から小坂までは2026年までに開通
897R774
2021/07/26(月) 22:48:01.79ID:mQ9bhvfV
>>893
奥羽自動車道で良い
東北中央自動車道は長い
東北と中央は一つ一つだけで良い
898R774
2021/07/26(月) 23:40:17.49ID:OVTwArvj
鉄道で奥羽本線という冴えない赤字路線があって、ああはなりたくないから仕方ない。
羽越ってのも嫌だよね。
899R774
2021/07/27(火) 00:23:16.43ID:a0T0jOnv
国土交通省は高速道路について、答申案では、法律で定める2065年までの無料開放について、延期する方針も示した。
現在無料の区間を原則有料に切り替える方針も示した 。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
900R774
2021/07/27(火) 01:21:22.93ID:UGc9Y96E
>>899
朝日と日経で言ってる事のニュアンスが全然違うから元ソース見てみた
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s204_kokudokannsenn.html の
第51回国土幹線道路部会(2021年7月26日) の
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000567.html 配布資料で
このスレに関係ありそうな所だと

【資料2】中間答申のポイント(案)
> <現在無料となっている高速道路における維持管理等の負担の方向性>
> ・利用者負担を基本とし、周辺ネットワークの状況や整備の経緯等を踏まえつつ、
>  地域の意見を聴取した上で、有料高速道路の隣接区間を中心に慎重に検討

【資料3】中間答申(案)の25ページ
> 無料区間と有料区間が交互に出現するような高速道路においては、
> 有料区間を避ける利用者が無料区間と有料区間の協会で一般道路に流出するなど
> そのネットワークが有効に活用されていないこと、また、無料区間と有料区間が
> 同等のサービス水準を有していることなどから、地域の意見を聴取した上で、
> 利用交通に与える影響も含めて、全線にわたっての無料・有料に関する
> 整理の統一について検討する必要がある。

経緯を踏まえれば相馬福島道路なんかは有料にされる可能性はまずないな
後、新栗子トンネルなんかも有料にはされまい
山形県内で有料と無料が混在している所が一番の議題になるであろうが
意見聴取したらむしろ県が買い取って全線無料にしろの声の方がでかくなるのではないか
901R774
2021/07/27(火) 05:28:07.68ID:MVI9AxfI
>>900
必要なのは無料化よりも新規に追い越し車線を設ける事と追い越し車線の延長だよ
現状ではいざというときに高速交通として使えることが担保されていない
救急車が中央道に乗ったらすぐ前に高齢者の軽トラが居てチンタラとか笑えない
902R774
2021/07/27(火) 05:48:41.29ID:A73c7J9j
>>901
あんた、高齢者の軽トラに余程恨みがあるんだな
毎回毎回同じ事言ってて
903R774
2021/07/27(火) 06:39:59.75ID:MvNPKTLJ
>>902
つうかそれ東北中央道の一番の難点じゃん 解決に乗り出さない以上は積み残された問題が都度挙がるのは当然
軽トラにウンザリしているのはその人ひとりだけであるかのように印象操作しようとするあんたの意図は何なの?
904R774
2021/07/27(火) 07:16:22.74ID:DmRvbo2L
救急車なら譲るかな
905R774
2021/07/27(火) 17:57:47.03ID:2FDemk+O
救急車ならみんな譲ると思うが
仮に高齢者の軽トラが塞いでも路肩から追い越せるよ
906R774
2021/07/27(火) 21:32:04.27ID:2LF/vQeG
>>903
「枯葉マークのケートラガー」
ってお前だけじゃんw
907R774
2021/07/27(火) 23:34:56.92ID:gwFy9grB
>>906
いいからお前は下道だけ走ってろよ
流れに乗った高速走行が出来ないんだからさ
908R774
2021/07/27(火) 23:42:55.83ID:MVI9AxfI
>>906
軽トラ乗りの爺さん必死だな(o^o^o)
909R774
2021/07/28(水) 01:05:01.41ID:Wc7IWgVz
よーしパパ軽トラで50キロ走行しちゃうぞー!
910R774
2021/07/28(水) 05:15:05.96ID:GITdEG/d
>>906
ケートラガー爺ちゃんは、どこかの農道を中央道だと思って走ってるんだろ笑
911R774
2021/07/28(水) 07:04:49.10ID:OZOQFDHO
>>907-908
はいはい、4車線になったら80〜100キロまで加速してやるから大目に見ろや
912R774
2021/07/28(水) 07:35:48.24ID:YbhCoQlS
>>910
全くだよなあ農道気分で中央道を40km/hで走り続けられて大迷惑だわ
おいケートラガー爺さんこと>>911
いちいち中央道に乗って来ずいつもの農道を走っとけや
913R774
2021/07/28(水) 08:28:16.96ID:TKXkZ1LU
米沢中央から福島方面にちょっといたところで、側道をノロノロ運転の軽トラがいて流石に警察に通報されてたわ。変な車無くすためにどんどん通報しなよ
914R774
2021/07/28(水) 08:55:16.42ID:eA10E/0U
>>913
運転しながら電話するなよな
915R774
2021/07/28(水) 09:11:28.84ID:Q2AeBN38
有料化すれば解決
916R774
2021/07/28(水) 09:36:04.06ID:FBxhBpDi
>>896
鼠ヶ関からじゃなくてあつみ温泉から小坂JCTの現道改良区間以外な
現道改良区間の二ツ井バイパスは信号が若干残るし鷹巣西道路蟹沢IC以西は信号なしながら交差点がある
917R774
2021/07/28(水) 09:45:45.42ID:oxCB+ZTC
地域高規格道路じゃないんだからさすがに交差点は残らないぞ
事業完了まで立体化して全て解消させる
918R774
2021/07/28(水) 10:43:07.34ID:TKXkZ1LU
>>914
尾花沢の立ちションジジイは器物破損と公然猥褻
ガードレールに立ちションしてるの間違いないから
犬と変わらん
919R774
2021/07/28(水) 11:17:20.90ID:gCf4v8Wj
>>917
将来的にはな
流石に月山道路みたいに事実上の放置にはならないだろうが
二ツ井BPなんかは未だに事業化すらされてない(鷹巣西道路は資料がないからよくわからん)
920R774
2021/07/28(水) 11:37:10.77ID:u7RrgH07
宮古盛岡道路は自動車専用道路のトンネルを抜けるといきなり交差点すらあるものな
東北中央も当初は全てが新設ではなく所々現道区間が残ると思ってた
921R774
2021/07/28(水) 12:10:44.04ID:Ftq4P8ZD
>>915
東北道から東根まではなるかもな 出入口はETC専用にするだけだしな
922R774
2021/07/28(水) 15:26:34.05ID:9SIp0psa
>>916
鼠ヶ関〜あつみ温泉も2026年頃には開通するのでは?
そうなれば鼠ヶ関IC〜河辺JCTが繋がる。
923R774
2021/07/28(水) 15:28:56.12ID:9SIp0psa
>>921
福島JCT〜新庄ICまでは有料になるかも
924R774
2021/07/28(水) 15:35:39.54ID:DD96fdj+
>>923
だが今さらみんな旧道の猿羽根山トンネルやら舟形の狭い集落内部を走りたい思うか?
でもホントに全部有料になったら通勤移動や物流のトラックが大挙して13号に移行だろうな
925R774
2021/07/28(水) 16:30:13.23ID:utmLPqsj
>>922
朝日温海道路は開通目標一切示されてない
現実的に見て山形側は新潟側よりは早く開通するだろうけど構造物も大量にあるし5年じゃ厳しそう
926R774
2021/07/28(水) 19:03:17.97ID:2jSvZpYI
並行区間に一般道のバイパスがあるかどうかが重要なのでは
東根〜尾花沢は13号バイパスがあるから有料化
尾花沢以北は13号のバイパスを兼ねてるから無料のまま
栗子区間は難しいとこだね
927R774
2021/07/28(水) 19:09:03.78ID:Q2AeBN38
栗子トンネルの維持費大変そうだもんな
928R774
2021/07/28(水) 19:46:02.97ID:ER7FPRN8
んでもせっかく全線開通したってのに何年もしないうち有料ネクスコ区間に組み込まれたら萎えるな
これは日沿道にもいえるが
929R774
2021/07/28(水) 19:46:04.35ID:ER7FPRN8
んでもせっかく全線開通したってのに何年もしないうち有料ネクスコ区間に組み込まれたら萎えるな
これは日沿道にもいえるが
930R774
2021/07/28(水) 19:52:19.48ID:ER7FPRN8
連投失礼
931R774
2021/07/28(水) 21:01:59.46ID:MSuDc7rW
>>922
完成に五年かかると見込まれてるトンネルが2つあり(一応見積もり時からは2年経過した)
しかも工事車両の進入の関係で片方が貫通しないともう片方に取り掛かれない仕様なので
残念ながら後5年は絶対にムリっぽ
932R774
2021/07/28(水) 23:55:37.81ID:Gv6qT5Do
>>928
必要な時に最速で走れる事こそが大事だから山形県内全線有料化希望
933R774
2021/07/29(木) 00:40:41.22ID:wbPThBzt
>>931
朝日温海道路は大須戸ICで先行開通、全通は2030年代かも?
934R774
2021/07/29(木) 01:01:37.40ID:IKG2AwRj
着工から15年近くかかってる村山区間の工事終わるのが待たれる。相当の予算と人材を使ってるから他の区間になかなか回せないんだよ
935R774
2021/07/29(木) 01:23:25.47ID:fqP2KyfT
瀬戸大橋もビックリな工期だな

それはさておき
>>931
鼠ヶ関までの開通ってそんなに時間かかるのかよ!せめて2000年代初頭から動いてくれればなぁ。。
936R774
2021/07/29(木) 03:10:06.49ID:iJoM4EVX
バブル時代の国家プロジェクトだった瀬戸大橋と比べられてもな
937R774
2021/07/29(木) 08:37:57.31ID:SCWt/i3F
オリンピックとこの工事終わったら村山の土建屋まじ仕事なくなるなw
ブルガリア人とバラを使った子育てPR動画作っても、結局他の町へ移住してるよw
938R774
2021/07/29(木) 15:08:20.44ID:4tkEMgg9
>>935
文章長いからリンクに留めるが↓これ見ればわかる通り
http://2chb.net/r/way/1507794084/672+676
需要の割りに費用と難度が高すぎるので2000年代初頭では一顧だにされないだろう
そもそも三陸のおこぼれで復興支援道路という建前もらったから震災後2年で早々に事業化できた訳で
それがなければ東北中央道の全線事業化(2018)より認可が遅くなった可能性ある

まあこことて震災なければ福島県区間に未事業化区間が残ってた可能性は否定できないが
939R774
2021/07/29(木) 19:10:51.24ID:v6q4cnSI
早めに準備しておいた
940R774
2021/07/29(木) 19:11:00.34ID:v6q4cnSI
>>939
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part11
http://2chb.net/r/way/1627553404/
941R774
2021/07/30(金) 08:55:28.46ID:m5uHwIgH
昨日南陽高畠ー米沢北で故障車による通行止めあったけど、上山で事前合宿してるポーランドの選手団のバスだったそうだ。上山は車両の整備しとけよ
942R774
2021/07/30(金) 12:32:20.92ID:v9oK4I4K
>>940
村山、村山北はいつ(仮称)でなくなったんですか?
943R774
2021/07/30(金) 17:47:34.47ID:9/z+g4RD
>>942
村山→村山中央
村山北→村山大高根
新庄北→新庄神室
昭和→新庄昭和
になるのでは?
944R774
2021/07/30(金) 18:01:02.04ID:wTuqLt1x
>>943
村山が多すぎて走行中に混乱するからやめろ
新庄にしても新庄神室と新庄昭和の位置関係なんて分からんわ
地元民クイズじゃねーんだからさ
945R774
2021/07/30(金) 18:32:00.53ID:cMpwKvSz
そいつは自分の考えた最強のインター名を何度も書いてるやつだぞ
946R774
2021/07/30(金) 19:40:43.26ID:7WhftpzH
大石田村山もビミョーだよね
大石田と村山市のどちらが北かを自信を持って言える地域の範囲ってかなり狭そう
947R774
2021/07/30(金) 19:51:05.32ID:CimanfeX
尾花沢を尾花沢大石田にして大石田村山は村山袖崎にすればよかった
948R774
2021/07/30(金) 20:32:41.31ID:7WhftpzH
>>947
村山が多過ぎて運転中に区別が付きづらいという話で村山袖崎を増やしてどうする
尾花沢ICに大石田ICでいいんだよ
いちいち何でもかんでもに村山を入れなくていい
949R774
2021/07/30(金) 23:34:35.43ID:m5uHwIgH
山形上山は強引に上山市の境まで延ばしたからな
大石田村山もそう
貧乏な町ほど欲張りだから
950R774
2021/07/30(金) 23:56:36.91ID:CimanfeX
>>948
俺はそんな話に参加してない
951R774
2021/08/03(火) 19:05:09.87ID:KhaXylXa
https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2021/07/26c/01.pdf
ラーメンスタンプラリー
SAに用紙置いてあるのかな
952R774
2021/08/05(木) 03:47:23.99ID:MDLOsE9z
山形蔵王PAにはあったよー
トイレの目の前の棚にあった
953R774
2021/08/05(木) 07:13:55.24ID:2CJIotwm
福島大笹生IC付近の道の駅ふくしまは新庄までの開通より少し先にオープン
954R774
2021/08/05(木) 17:06:33.61ID:2CJIotwm
相馬から新庄昭和まで開通したら、福島JCT〜新庄ICまで4車線化の話が出るかも
955R774
2021/08/05(木) 17:28:24.98ID:LZz7pDk3
栗子トンネルは厳しいのではないか
956R774
2021/08/05(木) 20:40:49.31ID:poy0LH2q
やるなら有料化とセットだろうね
957R774
2021/08/05(木) 20:50:43.42ID:RyW6uIZG
>>952
龍上海本店なんて激混みの店なのによく付き合うよな
超人気店は参加しないのが普通
958R774
2021/08/05(木) 20:50:58.86ID:UZzNrGSp
新栗子の有料化は地元としても今さら受け入れられないだろうな
959R774
2021/08/05(木) 21:07:44.93ID:XgW30Wen
まぁどこにでも言えることだが徴収根拠は何だって話ではあるな
4車線化となれば多少理由は付くがそれならその前に13号拡げろになるだろうし
960R774
2021/08/06(金) 00:03:06.98ID:pUzB/PPC
とりあえず東根新庄間は有料でいいわ
有料なら時速30kmの大名行列にはならないだろうし
961R774
2021/08/06(金) 01:56:37.34ID:da5NdFa1
今さら舟形の一般国道を通りたいか?
962R774
2021/08/06(金) 05:27:37.05ID:+wmdusVr
金払って通るだけだが
963R774
2021/08/06(金) 08:41:39.27ID:dzhzE+Ts
>>960
そんなに払いたいのならばアンタだけ勝手に金払って通ったらいいだけの話。
料金所が無いからしかるべき機関に振り込めな。
964R774
2021/08/06(金) 09:19:53.52ID:mC04bUB7
無料でも、自動車専用道路なら最低速度が決められていて
30q走行は違反になるんでないの

普通の高速なら50q以下は違反だよね
965R774
2021/08/06(金) 09:51:08.50ID:+wmdusVr
暫定区間はその限りではないらしい
966R774
2021/08/06(金) 10:53:35.36ID:42UxuriZ
最低速度違反にはならなくても走行妨害にはなる
理由なく制限速度未満で走って後ろを詰まらせてはならない
967R774
2021/08/06(金) 11:19:41.97ID:mC04bUB7
片側1車線の高速では70q規制の所が多いが
70qピッタリで走る車が多い
多分、警察の取り締まりを気にしてのことだろうけど

性格の悪い警官でない限り、10q程度のオーバーでは捕まえないのに
まぁ、性格の悪い警官が多いのは確かだが
968R774
2021/08/06(金) 14:25:45.43ID:DE4m3axm
午前中八幡原から上がってきた会津ナンバーの黒いアルトひどかったなぁ 大笹生まで60なったり70で走って後ろは行列 米沢から東北道までは有料でもいいや
969R774
2021/08/06(金) 14:29:13.13ID:t8VdfvgO
会津と福島県庁は場所によっては米沢経由したほうが早いみたいだね
970R774
2021/08/06(金) 14:53:54.51ID:Oa8XgIi+
>>968
その区間はトンネルばかりなので、追い越しが出来ないんだよな
971R774
2021/08/06(金) 15:11:16.81ID:P2cRPHIO
>>969
大峠も本格的な高規格化が必要
972R774
2021/08/06(金) 16:05:50.69ID:OUJkmO9r
米沢北IC〜山形JCTは4車線化しそう
973R774
2021/08/06(金) 19:46:28.17ID:etYF15d5
そっちは出来たばかりだししばらくはいいだろ
長年放置の山形東根間の4車線化してくれ有料なのに随分利用してるぞ
974R774
2021/08/06(金) 20:29:42.47ID:+wmdusVr
>>966
何いってんだ?
制限速度未満で走るのが正しいんだぞ
975R774
2021/08/06(金) 21:18:50.98ID:4hc4+g21
>>973
それは気のせいで実態は全然だぞ、残念ながら…
2015センサスの数字が散々なのは元よりやっと福島から一本に繋がって交通量爆増しても8000台/日にしかなってない
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/activity/agreeable/tohokuchuo_exp.pdf

山形JCTから天童までが四車線化優先整備区間になったのも死傷事故率が高いからであって
25%以上速度低下区間延長・渋滞回数の評価は山形-天童、天童-東根いずれも最低評価のDランクだ

第35回国土幹線道路部会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000458.html
【参考資料】各IC間の課題の評価一覧(案)(PDF形式:130KB)

常磐道みたいに基準に満たなくても国が積極的に肩入れする理由があればまた話は違ってくるが…
976R774
2021/08/06(金) 21:22:56.36ID:fXsFREzs
確かにな
我慢しながら有料利用してきた東根IC利用者のためにも四車線化が必要だ
977R774
2021/08/06(金) 23:44:30.82ID:1G38LB0V
新庄まで繋がれば多少は増えるか?って程度かな
1万台いければ4車線化もワンチャン
978R774
2021/08/07(土) 00:11:27.86ID:WEUcf0dV
万が一本路線や日東に対して将来有料化が行われても東北道などと同率水準の値段設定はどうしても受け入れ難いんだよな
979R774
2021/08/07(土) 00:21:02.52ID:LgYOLmcP
現状ならな
4車線なら東北道よりだいぶマシになる
東北道はカーブ多すぎだからな
980R774
2021/08/07(土) 00:53:47.73ID:G6n8X0+Q
蔵王PAまでは100 km/hだから
東北道はそうでもない
981R774
2021/08/07(土) 01:19:49.65ID:Sj0vfzif
だいぶ前に別スレで誰か言ってたが、食堂でランチセット食うぐらいの価格ならショボい高速道路でも気持ちよく払えるのでは?
982R774
2021/08/07(土) 02:07:56.99ID:MoZkloX9
福島→米沢 栗子トンネル?初めて走行昔の峠道と隔世の感魂消た
山形米沢仙台福島グローバル化に拍車やろな、秋田の連中北上経由止めて利用するやろな
早く4車線化期待第二東北道出現やん
983R774
2021/08/07(土) 02:09:17.21ID:LgYOLmcP
なにいってるかわからん
984R774
2021/08/07(土) 05:51:31.53ID:ZYFdBi1s
>>982
秋田の連中?無料区間しか使わないだろ
985R774
2021/08/07(土) 07:40:50.42ID:6gpBL5xp
大石田と村山北の開通は秋かな
後期は10月末までだから来月あたり発表あるかな
986R774
2021/08/09(月) 11:57:37.06ID:kXUxQZkY
ラーメンスタンプラリー一店目 縁結びにした
987R774
2021/08/09(月) 12:39:15.12ID:oQFDZ3lN
985>>985大石田と村山北の開通は秋かな
後期は10月末までだから来月あたり発表あるかな

山形工事事務所発注物件:道路標識工事の納期設定 11/19
本飯田→土生田の舗装工事納期12/15 というのが
発注されていて これが村北〜大石田村山 の おそらく オーラス分だな。
よくわかんね^−けど 好条件そろえば年末開通かな?
988R774
2021/08/09(月) 12:41:42.88ID:TovaKcy5
なんだよ…結局冬になるんじゃねぇかよ
989R774
2021/08/09(月) 13:39:02.33ID:HFdwWHlN
積雪前の開通を目指しているのだろう
990R774
2021/08/09(月) 15:15:27.37ID:kQPdJ9kX
11月開通の予感がする
991R774
2021/08/10(火) 11:01:58.84ID:50d+GxRj
通行に支障のない工事は開通後も続くから、11月開通な気がする。最北地区は積雪早いから困る
992R774
2021/08/10(火) 15:01:44.84ID:uVGmTgqO
>>982
秋田、庄内も新庄まで開通したら東北中央道経由がメインになりそう
993R774
2021/08/11(水) 01:02:15.21ID:mmxVRAcR
>>992
首都圏←→秋田市の移動距離は北上経由より必ずしも早いとは限らないのでは?
994R774
2021/08/11(水) 07:07:16.63ID:zEM7tbgq
早くはないが旅費の節約になる
東北道は特に立ち寄るところもないな
995R774
2021/08/11(水) 07:35:57.15ID:/WTU6LRA
長距離ではSAに立ち寄るのが息抜きだが、
東北中央道にはマトモなSAが無い

無料区間のIC隣の道の駅に行く為に降りるのは面倒
996R774
2021/08/11(水) 07:59:16.47ID:IvpKwfD4
鹿沼の方から121号に沿って米沢まで行く高速が欲しい
997R774
2021/08/11(水) 08:54:42.86ID:o3BJ2+yb
>>996
生きてるうちに会津縦貫の全通も無理かな
998R774
2021/08/11(水) 09:41:32.57ID:7MGDXXQS
996>>生きてるうちに会津縦貫の全通も無理かな

121号は 高速道路(高規格・車専用ふくむ)よりも 現行国道の
線形改良・拡幅(全線歩道付き)して 重要生活道路の取り組み
のほうが 早く実現できて実利があると思う。
999R774
2021/08/11(水) 10:12:20.90ID:ZQwiN9bW
うめ
1000R774
2021/08/11(水) 10:12:26.22ID:ZQwiN9bW
うめ
-curl
lud20250205070557nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1611488420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part12
東北中央自動車道 その4km [無断転載禁止]
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
東北中央自動車道 その2km
東北中央自動車道 その9km 【雑談厳禁】
東北中央自動車道【E13】part8
【日東道】日本海東北自動車道 part6
関越&上信越&北関東自動車道交通情報
【東北道】東北自動車道 part8
【東・新川】北海道中央バス旧市営移譲3【白石】
国労東北自動車支部
【自動車】激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出 「日本終わった」のネット反応に国内勢は… [ぐれ★]
【自動車】なぜ人気?ここまで増えた軽自動車の「白ナンバー」…ラグビーW杯・東京五輪の特別仕様
北海道大学付属中学と東北大学付属中学
【事故】西九州自動車道でトラックと乗用車が衝突、乗用車の女性1人が死亡、6人怪我。長崎県佐世保市
中央法>東北理系
【カジノ】IR誘致「3つのイス」奪うのはどこだ 大阪、和歌山、長崎、北海道、愛知…バトル過熱 東京・横浜どう動く★4
東西南北中央大学
【アベ首相】情勢緊迫で自分の中東訪問を延期も、「自衛隊派遣に変更なし」! 他人に血を流させ自分は高みの見物の鬼畜ぶり
東北板 自治スレッド
【地底】北海道東北九州のTAC総合スレ
【北海道東北】東日本専用【関東甲信越】
本当の金持ちほど軽自動車に乗る理由
上帝=東京 中帝=阪東 下帝=名北九
【東京〜札幌】北海道新幹線315【4時間以内】
【自動車】日産 スカイライン 新型|インフィニティ顔を廃止…エンジンはオールV6、ツインターボは400馬力
北海道旭川東高等学校 Part3
【鉄道】京浜東北線も運転再開
【東京】北海道新幹線250【新函館北斗】
北朝鮮ミサイル、北海道襟裳岬の東に着水
【東京〜札幌】北海道新幹線271【4時間以内】
東北ぐらい転換クロスシート車両投入せえや東!
【安倍首相】中東3カ国訪問を表明
北海道石狩湾新港・東埠頭専門での釣り全般
北海道道東の郵便事情
東北大学と北海道大学ってどっちが格上なの?
東北・北海道ハッテン屋外系▲トイレ▲公園▲
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線18
【北九州空港】北九州スレッド33【東九州道】
東武鉄道車両総合スレッド Part122
【北九州空港】北九州スレッド29【東九州道】
北海道東北のハッテントイレ©bbspink.com
【東京〜札幌】北海道新幹線286【4時間以内】
【東京〜札幌】北海道新幹線299【4時間以内】
【東京〜札幌】北海道新幹線278【4時間以内】
【東京〜札幌】北海道新幹線292【4時間以内】
【東京〜札幌】北海道新幹線279【4時間以内】
【東京〜札幌】北海道新幹線282【4時間以内】
【北海道】苫東厚真火力発電所4号機が再稼働
群馬県 栃木県 茨城県(北関東)の道路 8号線
昔の北関東の路線バス 3号車
【東京〜札幌】北海道新幹線287【4時間以内】
北海道&東日本パス その2
【東京〜札幌】北海道新幹線316【4時間以内】
駅名しりとり東北北海道 Part3 [無断転載禁止]
[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下4度[雪国]
東北大学医学部中退、職歴なしでも就職できる?
北関東の鉄道ってどうよ?
【東京〜札幌】北海道新幹線266【4時間以内】
【東京〜札幌】北海道新幹線273【4時間以内】
【北九州空港】北九州スレッド30【東九州道】
【駅弁地底】北大東北大名大九大の就職活動3
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線15
【東京〜札幌】北海道新幹線282【4時間以内】
17:05:57 up 22 days, 18:09, 0 users, load average: 7.69, 11.19, 13.08

in 1.6824100017548 sec @0.041489124298096@0b7 on 020507