◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1611488420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東北中央自動車道(とうほくちゅうおうじどうしゃどう、TOHOKU-CHUO EXPRESSWAY)は、
福島県相馬市を起点に福島市、山形県米沢市、山形市、新庄市を経由し、秋田県横手市で秋田自動車道に接続する全長約268kmの高速道路である。
略称は東北中央道(とうほくちゅうおうどう、TOHOKU-CHUO EXPWY)。
【今後の開通予定】
令和2(2020)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <年度末>
令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)
令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2
未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
http://2chb.net/r/way/1556110421/ ※前スレ
東北中央自動車道【E13】part8
http://2chb.net/r/way/1566941967/ 東北中央自動車道【E13】【正統後継】part9
http://2chb.net/r/way/1580107406/ 【〜警 け い 告 こ く〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底すること。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
>>4 長文荒らし乙
数年前から言ってるがお前はイチイチしゃしゃり出てくんなってば
>>4 いや、東北中央自動車道は長いし、東北3つは要らない。
奥羽自動車道でいい
>>4 お前こそ、いつもの長文コピペニートな
消えろ
改名厨こそ消えろ。
相馬福島道路を無視するなセンズリタコ助!
【〜警 け い 告 こ く〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
>>6 >>8 どっちも非常にウザイからもう関わらないでくれや
・荒らしの書き込みは最新の10件が通報の目安です。その当日を含め5日以内の通報が有効です。
・その期限内に全く同じ内容のレスが5回以上あれば、5chのルール上でマルチポストに該当します。(確認済み)
・前日の報告レス番号にアンカー(>>レス番号)を打ち、半角スペースの後に継続と書いて報告を。詳しくは下記スレのテンプレをどうぞ。
★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★4
http://2chb.net/r/sec2chd/1611704027/ 【今後の開通予定】
令和3(2021)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <ゴールデンウィーク前後> ※5
令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)
令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2
未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
出典:
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf ※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
※5:
https://www.thr.mlit.go.jp/road/fukkou/images/province/fukushima/pdf/210219_kisya.pdf >>11
http://2chb.net/r/way/1528696411/
【〜警 け い 告 こ く〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 >>13 だ!か!ら!
お前はいちいち出てくるなってば!バカな奴は相手にしないでスルーしとけよ
しかしなあ、震災もあって、太平洋側は高速2本体制になっちゃってるだろ
こっちはブツ切れで格差がひどすぎるな。
郷土のスガ総理のうちに何とかならんか
>>18
http://2chb.net/r/way/1528696411/
【〜警 け い 告 こ く〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 >>19 >荒らし行為を繰り返す外道
どんな荒らしもお前ほどではないよ
>>17 2021年度も開通祭りがないしスレ民的には退屈な1年になりそうだな
道の駅米沢に行くために、東北中央道を運転したのですが、こうそくどうrの
県内の中都市間移動だけじゃ食指が動かないのはわからないでもない
米沢山形方面とは流動の母数も違いすぎるしそこは仕方ないのか
山形の人達は寂れて繁華街で悲しい思いをしてる
秋田市は山形と違って歓楽街大きいので、東北自動車で遊びに来れると楽しみが広がるね
川反ではじけてください
>>31
【〜警 け い 告 こ く〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、歓楽街といった、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 >>33 虚しくはならない
山形より街が大きいから
>>35 あれで大きいか?東口何もなさすぎ
秋田市以外が酷いのわかるが秋田市も大概
この秋田を自慢してくるやつは大昔このスレを荒らしてたお国自慢キチガイだから相手にしないように
道の駅伊達の里りょうぜんや道の駅米沢よりも、霊山SAとか米沢SAが本線上に欲しかった。
完全に先越されたな
2021年3月現在まだ東根〜新庄が繋がらないとか10年前とても想像してなかったよ、、
宮古盛岡横断道路 全線が3月28日、三陸沿岸道 久慈〜八戸が3月20日に開通。未開通2区間は時期見直し
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fec924f912024e6a6af841305ec082b90838ac2 村山近くの人、工事進捗具合はどうなってる?
さすがにもう雪は残ってないとは思うが
震災が起きれば開発が進んで発展する。
山形も震災が起きれば、同様に優遇されて飛躍されるよ。
==========
常磐道 いわき中央IC〜広野IC間の約15kmを3月30日に4車線化。同区間の4車線化事業は残り約4km
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1310682.html ★宮城、福島
宮古盛岡横断道路 全線が3月28日、三陸沿岸道 久慈〜八戸が3月20日に開通。未開通2区間は時期見直し
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1310258.html ★岩手
三陸道・気仙沼湾横断橋が開通 仙台−宮古、高速道で直結
★宮城
常磐道・仙台東部道路が2月27日、3月6日に順次4車線化。鳥の海PA拡幅も完了へ
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1304629.html ★宮城
4車線整備へ事業化 相馬−新地、坂下−西会津 国交省
https://news.yahoo.co.jp/articles/890d45a9a0be14b31b7f9c3abdc122acc3944f2d ★福島
==========
復興道路だからそっち優先に決まってる
工事が全部終わったら反動で萎みそう
コロナ禍だしわざわざ被災地行かない
そもそも人口の少ない太平洋沿岸部に道路作って、人口密集地帯の山形秋田内陸部に道路作らないって頭おかしいわ
来年なれば村山区間開通で大部分終わるから
とりあえず新庄まで直通になるのが大きいね
村山はオリンピックにばっかり金使ってる場合でないぞ
秋田県民としては不満あるわ
そもそも福島県の人口より秋田県の人口の方が多いのに
>>50 村山市はインターチェンジアクセス道路の整備を進めてるのかね
常磐道の原発近くのPA行くと
世界の高級車博覧会みたいになってる
レクサスが軽自動車に見えてくるレベル
コロナ禍で支出減って金余りの人多いぞ
旅行なし飲みなしこれだけで金は余る
最上峡をぶっ壊す勢いで道路作って欲しい
削った部分を酒田沖の埋め立てに使う
新庄酒田道路でやたら自動車専用道路化に反対してた奴いたけど涙目だろうな
>>59 は?
令和元年の福島県の出生数は11595人だが?
どこの福島の話だ?
>>65 今年の1月だけで818人産まれているので年間換算で約10000人。妄想を垂れ流すのもやめろ。
>>67 13号から近いと野黒沢みたいに一般道で十分な軽トラが時速30kmで走り出すので
中央道と13号を近づけないで欲しい
村山区間接続したら交通量も倍増するだろう
その時に新庄IC【実質的なJCT】の構造見直し議論も出てこないだろうか
新庄が倍増するとしたら泉田道路以北が繋がってこっちがメインルートになったときでしょ
村山が繋がって増えるのはむしろ尾花沢以南では
そう遠くない未来新庄〜尾花沢間は四車線化しそうじゃね?
お前走ったことないだろ
今すぐでも4車線にしなきゃならんレベルだ
有料だったら乗らない
山形人の民度の問題だと思うよ
新直轄の有料化も案としては出てるけど地元から理解が得られるとは思えんな
8車線ってすごく多いような感じがするが、片側4車線と考えると
栃木都賀JCT〜川口JCT間なら8車線あっても違和感ないかも
まあそれ以北は6車線あれば事足りるけど。
それはそれとして山形のは福島から新庄までは4車線あった方がいい
>>69 立ちションで通報された親父もいるほど
尾花沢民を滅ぼすしか対策はない
>>78 有料化議論は三陸道スレでよく交わされてるようだな。まぁ路線距離が向こうは倍だけど。
現在、有料の区間は 法的には償還が終われば無料になるのだが
老朽化で修繕費が増大する一方でなので、永久有料に法改正する議論があり
それに合わせて、現在無料区間が有料化される可能性はある
おまいらだって有料化は大反対だろう
今さら猿羽山や船形の旧国道を走りたいと思うかね?
有料化は賛成だわ
ノロノロ軽トラが乗ってこなくなる
無料ってやっぱりでかいんじゃないの?
この前、南三陸行ってきたけど、観光客の数すごかったよ
やはり無料か有料かで観光先決めてる人多いと思う
需要がないところを新直轄で作っている。
新直轄の分際で4車線化は認められない。
国土交通省の2021年度の4車線化リストに山形がない時点で結果が出ている。
秋田の名前があったから、山形<秋田の方が優先度高
山形はそもそも高速道路自体ができていないから、4車線化もくそもない。
新直轄ってどこの話だ
尾花沢新庄道路は新直轄じゃないぞ
あと今年度の4車線化は防災優先で事業化されてる
秋田道とその並行する107号が脆弱だから選ばれたんだよね
雪による立ち往生が起きてるんだってよ
>>89 秋田道の北上湯田って奥羽山脈の豪雪地帯じゃん
盛岡秋田間に高速交通が無い上に数年に一度トンネルが雪で埋まって交通遮断するから
太平洋側への唯一の出口である秋田道の一部4車線化は遅すぎたくらいだ
47号、48号、山形道有り東北中央道有りの山形の贅沢さとは享受してきた環境が桁違いに貧しいのが秋田
しょっちゅう走るならともかくお金払って快適な走行はしたい。貧乏人は家に篭ってろ
>>96 山形県民って189万人も居たのか
なにげに東北で2番目に人口が多かったんだな
秋田は高速をとにかく伸ばすのを優先したんじゃないの
山形はそれぞれの地域にまんべんなく道路作ってったらぶつ切りだらけの道路ができた
昔と比べると46号線は相当早いんだけどね
とはいえ新幹線だったらが盛岡以南でスピード出して時間稼ぐけど
高速道路はそうはいかないから、どうしても距離の短い秋田道経由頼みになっちゃう
>>89 秋田は日本海側の縦貫ルート上にあり長距離交通需要が少なくないのに対し、
山形内陸部はぶっちゃけ県内需要のみだからなぁ
国交省がどちらを重視するかは言うまでもないわな
人口重視なら当然秋田>山形になる
山形県民には申し訳ないけど、過疎地に道路は作らないよ
確か30年くらい前は山形より秋田のほうが人口多かったな
秋田の人口減少がすごいのでいつの間にか逆転したようだが
目糞と鼻糞が、お前の方が汚いと罵りあってもしょうがない
秋田のこと話題に出してるやつは昔このスレを荒らしてた雑談キチガイだぞ
別に秋田自慢でもいいと思うが、
>>101のような明らかな嘘はやめてほしい
>>104 しかし何で今このタイミングで復活したんだろうな。荒らしなら他のろくに機能してないスレでやってほしいわ。
♪山形さいこう〜、山形さいこう〜
コロナでネクスコが赤字転落して債務返済がやばいから
高速道路新設や4車線化の勢いは落ちていくかもしれない
>>94 奥羽道にして欲しかったです
東北中央道は長い名称だし
秋田100万とっくに切ってるからな
秋田市も大概だが内戦かと思うぐらい各地寂れてる
良い子はくれぐれもスルーで
さて、もうすぐ大石田村山開通から三周年か。。まさかその先が来年までお預けになるとは思わなんだ
秋田道の交通量の少なさにビビる
秋田から北は弘前までまともな町ないよな
秋田はインターが中心部から遠すぎて町も見えない
その点盛岡とか利便性がいいね
秋田はイオンしかないじゃん
コストコすらない
>>114 山形から北も秋田までまともな町ないだろ
秋田はセブンアイ系が極端に少ないから新庄までは店の種類も多め。湯沢に入ると寂れが酷い。沖縄も最近までセブンなかったけど、沖縄本島の人口多いから賑わってる
今で8000台弱か
村山区間が繋がったら13号からの移行が考えられるから1万台はワンちゃんあるな
コロナ禍でこの台数だから平常通りなると交通量もっと増えるな。
令和2年1月までの数字だからコロナの影響はほとんどないだろ
積雪期以外は1/3以下になるんじゃないかな
下道とて栗子ハイウェイを自称するくらいきっちり整備されてた道だし
>>126 下り坂の左カーブが右にカントがついてるという謎構造がなければな
オイオイオイ
地震でまた霊山区間が開通延期になるんじゃないだろうな
>>121 相馬IC〜桑折JCTは永久に完成ニ車線なの?
暫定ニ車線の方が良い
相馬福島道路はBじゃなくてA'だから完成二車線であっても国が高速道施工命令を出せば4車線化はあると思っている
そんな命令は出ないとは思うが紀伊半島では前例がある
将来性考えてほしいよ
福島より秋田の方が可能性はある県だし
>>133 どう考えても首都圏から300km以内の福島の方が将来性は高い
46 名前:ニューノーマルの名無しさん :2021/03/22(月) 15:24:58.56 ID:prn+QrZQ0
2/1 人口 前月比 前年比 増減率%
秋田県 947,661 -1,303 -13,843 -1.44
岩手県 1,208,412 -1,045 -13,972 -1.14
福島県 1,819,236 -1,713 -19,069 -1.04
山形県 1,061,200 -1,038 -12,258
宮城県 2,289,726 -1,189 -10,025
>>137 新潟県も宮城県より多かったのに今では宮城県未満
日本海側では持ち堪えてるのは北陸3県
残念ながら金沢>新潟だよ
交通量が少なすぎるからありえんでしょ
湯浅御坊道路は交通量が多すぎたからそうなっただけで
福島みたいな田舎に道路作るのやめて、秋田に作れっつーの
人口優先にしてほしい
福島みたいな(普通の)田舎に道路作るのやめて、秋田(みたいな超ド田舎)に作れっつーの
(経済振興の面でも)人口(が少ない順に)優先にしてほしい
ってことでしょ。
ちょっと言葉が足りなかっただけだろうきっと。
【〜警 け い 告 こ く〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
秋田駅の東口広陵としていてワロタ
>>131 今絶賛建設中の村山〜東根はともかく新庄以北も完成二車線になるんじゃないの?
震災以降に事業化されたところは大体完成2車線になったな
院内道路は暫定で作ってた途中に完成2車線にされたかな
福島もう桜咲いたのか
お花見にわざわざ行く感じでもないな
来年開通する村山市内区間も分離帯ぐらいは置いてもらいたいものだわ
最近の流れだと分離帯つけるんじゃないか
東根〜東根北もあるし
トンネルはポールかもしれないけど
ワイヤー式分離帯になりそう
金山真室川は多分ガードレール
誤字じゃないでしょ
新規計画になんか上がってくるんだよ
おそらくだけど山形中山道路の起点(山形中央インター付近)からそのまま南に向かって13号につなぐバイパスでも作るのでは
>>160 そうだと思う、R112を完全に市街地を迂回させるのだろう
山形中山道路には予算は付いているが
調査設計の段階で、完成予定年も記されていないから
山形南道路は単なる計画の段階だな
東北中央自動車道(相馬〜福島)全線開通!東北中央自動車道「霊山IC〜伊達桑折IC」間が令和3年4月24日(土)15時30分に開通(PDF:2589KB)
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/86060_1.pdf だってよ
【今後の開通予定】
令和3(2021)年度
霊山IC〜伊達中央IC〜伊達桑折IC <4月24日> ※5
令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)
令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2
未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
出典:
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf ※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
※5:
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/images/86060_1.pdf 福島なんか田舎に道路作らんでいいから、秋田に道路作れ
>>162 相馬-福島とか沿線住民以外需要ねーだろと思ってたけど
東北道を北進して仙台の海沿いに行くときに
無料区間活かして常磐道から行けば料金節約できることに気づいた
>>158 スレチで申し上げないが
同じページに上愛子の渋滞対策にバイパス出来ると思ってええのか?
交通量調査は年がら年中やってるイメージだけど進展したのかな
山形としては、老朽化で通行止めも多い現R48の関山トンネルのバイパスとして 高規格道路の建設を要望しているのだが
仙台•宮城は完全無視
地元の協力が得られないR48の改修は後回しだろう
>>165 そこに書かれた候補は数年以内に次の計画段階評価に上がってくる感じだな
どうせなら関山か山寺経由で作ってもらいたかった山形道は
スレチ失敬
山形道は山形と東京を結ぶ目的だから最短の笹谷で正解
金かけて無駄な道路ばっか作ってないで
既存道路を安くすることに尽力すべきだな
那須以北の東北道なんて土日でもガラガラだぞ
都会と田舎じゃ距離感が全く違うんだから
料金設定は対距離制ではなくどれだけ時間を短縮できるかで算出すべき
・・・すべき
という言葉遣いをする輩はイカレポンチが多い。
東北中央道路ライブカメラを 開通依頼ほぼ毎日 見ているが 米沢八幡原ic は
常時多種多彩の車両がカメラに入っている。
10トン級もすごく多い。物流、観光、通勤など やはり無料高速の効果はすごい!!。
霊山icから東は それに比べると 殆ど通行車両が映っていない。
4/24日 全通すると変化するか?
全通すれば使われるかもしれないけど
元々交通量多くないからね
山形県内陸部の工業一次、二次産品は仙台港からが多いのかな?
そうならば 相馬港にその分変更して 搬送すれば 無料高速利用で
早くて安い物流コストを商売にできる会社が出てきそうだが・・・・
相馬港がどのぐらい使えるのか次第だけど
米沢あたりからなら需要あるんじゃないか
4/24日が すごく楽しみだ。35年も前のことだが 米沢から松川浦まで 子供3匹と女房
載せて おんぼろシビックでちょうど今頃 4月末かな? 潮干狩りに行った。
行く前日は 2−3時間で簡単に着くさと思ったのが大間違い! グネグネ山道と2度の
山越え 大変だった。 その松川浦も震災津波で根こそぎ もって行かれたけど 逆に
潮干狩りは無くても快適な高速ドライブが楽しめる.時代は本当に皮肉だ!
3年前、震災伝承館に行ってきたけど、また、行ってみよう。牡蠣定食も食べよう。
>>174 福島にイオンモールができるまで、つまり2025年まで用無し
無料だから地元民は使うだろうけど
有料にしたら猪とタヌキしか通らないレベル
>>176 断然京浜が主流で仙台港は耳くそレベルだよ
近い云々でなく企業数で京浜は段違いに多いからさ
相馬港使うところは相当物好きだな
日本国内の輸送費は高い
トン当たりの輸送費が 海外〜横浜港よりも
横浜〜山形の方が高い
だから山形から近い港の方が良い
さらに、現在アジアのコンテナ船のハブ港は釜山
釜山からだと新潟か酒田が便利
山形〜新潟の高速道が整備されていないので
酒田港が残る
道路の平均移動速度がバカみたいに遅いうえに
高速道路料金は欧州の3倍だからな
ほんと非効率な国だし、政策も基本的に都会で生きてるやつの利便性しか考えてない
欧州と比較(笑)
度平坦な国土と単純比較してもしょうがないだろ
その点北海道は高速なくても道路網しっかりしてる
東北が遅れてるだけ
コストが高いからと料金も高くして利用されないのでは何のために作ったのかわからない
一般国道が混雑しているのに隣接する高速道路はガラガラなのは東北によくあるケース
せっかく作った高速道路を全く活かせていない
田舎だと下道も信号少なくて走りやすいし高速との時間差も少なくなるからな
使うメリットが小さければ利用率が下がるのも仕方がない
まあせっかく作っても高いから使わないってなら、もうこれ以上作らなくてもいいんじゃね?
無駄なんじゃなくて料金設定がおかしい
・岩手県内を北から南まで移動
・埼玉から東京を抜けて神奈川まで移動
同じ距離でここまで出来ることに差があるが
値段差は大都市近郊区間分の2割しか変わらない
そりゃあ田舎高速はガラガラにもなるだろう
最近首都高の上限が撤廃されたように
渋滞が頻発する大都市近郊区間はもっと値上げすべきだし
地方部なんか休日3割引きでもキャパに余裕があるのを見ると
常時半額でもいいくらいだ
大都市近郊は土地の買収費が高額なんだから
その分通行料も高くするべき
大都市近郊の高速の建設費を地方が払うのはおかしい
>>89 あまり便利になりすぎるとまた人口減っちゃうよ
秋田では交通インフラは県外脱出ツールと化してる
モノだけあっても仕方ない。ただでさえ少子化高齢化が一番進んでる秋田にコロナが追い討ち
いい加減米依存から脱却しないと産業全体死ぬ
地元の人たちよ、村山市内区間の工事は
順調に進んでるか?
いよいよ来年度開通で仕上げの段階だろうけど
令和4年の今頃…果たして俺たちは東根北〜大石田村山の間を通ることができるのだろうか?
>>194 まさか2023年の3月ギリギリまでかかりました。。とかはなしで頼むぜ
>>196 開通年は、「令和4年度」ではなく「令和4年」な
来年か
春は無理でも秋開通とかありそう
冬までには流石に開通するだろう
他の原発大国のトリチウム放出すごすぎ
日本の技術力があるからこそIAEAの支持があるんだな
マスゴミは当然そんな事報道しない
>>198 GWまでには開通しておくれよ
来年はコロナも終息してるだろうし旅行行くぜ
>>201 悪いがコロナは終息しない
旅行なんか不可能
今年のGWは新栗子区間を利用して山形への帰郷考えてるが、果たしてどう思われるやら不安で迷いもある
なお東京都住み
>>189 それでも福島県よりは人口多いよ。秋田は
人口減少やばいな
福島も秋田も俺の記憶より20万人も減ってる
検索したら、福島市の人口は28万人 秋田市の人口は30万人
確かに秋田の人口の方が多いな
秋田のやつは雑談キチガイ荒らしだから触れないように
>>191 移転される【新】道の駅村山はICからのアクセス容易な構造にしてもらいたいのが地味に願いだわ
新道の駅村山なら13号のヤマザワの隣に作ることになったよ
だから高速側からは遠いだろうね
>>213 道の駅三滝堂みたいにic直結型ならいいんだけどな
尾花沢も構造似てるけど何か違う…
googleマップみると、村山icの県道とバラロードの接続十字路など
うっすらと掲載されているが あそこの十字路は 単純な信号付き
平面交差かな? ご存知のかた いたらコメントほしいなあ。
216投稿さん
ありがとね。どうも平面交差のようですね。
村山はいい加減オリンピックに金かけないで市民に金使え
>>217 どうせならトランペット型にしてもらいたいよな
よし山形中央の道の駅にモンテディオの新スタジアムも作るぞ
ドローかよ。
負けてもいいから白黒ハッキリつけたかった。崖っぷち。
そういえば、村山市もモンテの新スタジアム建設地に手を挙げてたな
土地はありそう
来年村山区間開通したらいよいよ村山市街も用済みだな
>>212 その為のアクセス道路はやってるよ 途中にラウンドアバウト式の交差点になってる
>>212 13号沿いに移転するらしいからICからは少し遠くなるね
もうJリーグのスタジアム作るとかそういうのは時代遅れだよ
未来に負の遺産残すだけ
>>222 今が攻め時だよな
秋田や新潟が後退した時にぐいっと前に出るから追いつけない差をつけられるんだ
Jリーグに義務付けられているスタジアム整備はあれこれ言い延ばし延ばししてきてもはや延ばせない
今こそ山形中央インターと道の駅と一体となったモンテディオのスタジアムで攻める時なのだ
尾花沢や大石田から村山スルーして東根に移住してる事実。びっくり市やマックスバリュも撤退
普通に手堅く企業誘致して流出抑えんと取り返しつかないぞ
20年後には仙台以外の東北は県庁所在地ですら集落みたいになってそうだな
>>212-214 本線上にSAとかPAで建設して欲しい
一々降りて道の駅は面倒臭い
>>229 うーんでもさあ、
東根イオンとかを見るとなんか活気が無いんだよねえ
東根まで行くならもう天童まで行っちゃった方がいいような
結局、東根は中二階的な存在なだけで最終的には山形市とベッドタウンの天童市に収斂されると思う
新直轄では上下線分離型のPAはそうそうないぜ
三陸道とて集約型だしおまけに一部道の駅はICから遠い
>>233 山形市は温暖化でますます住みやすい気候になってるし、最近は市街地化調整区域の規制を緩和したから空き地という空き地が住宅になってる。当初の予測より人口減は進まないみたい
みんな忘れてるかもしれないけど
相馬福島道路の全線開通は今週末の土曜ですよ
相馬は用事ないよ
2年後トリチウム放出の時は報道陣殺到するだろうけど
>>236 福島県民ですら興味ないからな
相馬にもその先にも何もないし相馬の人も福島市なんか用はない
ほんと無駄な道路、くだらない原発利権
圧倒的マイノリティの福島県民が呆れて福島独立スレ立てたはず
>>240 仕事してたら結構行き来あると思うがな。
昔は買い物に仙台に行ってたが
今は通販が充実してるので 買い物では仙台に行かなくなった
仕事ではよく行く
高速って無料か有料かの二択じゃなくて
3割5割7割10割とか料金設定できないの?
大都市だけ12割であと地方は全部一緒って雑すぎでしょ
仙台近郊と青森の果てが同じ料金とかありえねーよ
福島といえば道の駅大笹生早くオープンしてほしいもんだな
>>246 思考停止してせっかく作った地方高速を腐らせてるほうが無能だろう
【今後の開通予定】
令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称)〜大石田村山IC <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)
令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2
未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
出典:
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/79703_1.pdf ※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
今常磐から東北で通過してきた
乗用車数台スライドしたくらいでガラガラ
登坂で捲られたのも数台
>>255 地元なら開通知ってても他所からきたら一般車はナビ通りか目的地でもないかぎり通らないだろう 連休なれば遊び車で多少は交通量増えんじゃないか?
>>259 マジかあ宮城野区か
確かに榴ヶ岡公園の辺りから原町間では牧場感満載だわ地形的に
相馬行くまでの途中すごい田舎というか野生だった
あんなとこに家建てて住んでる人もいるんだな
毎日クマと相撲とってそう
相馬-桑折は「東北中央道」ではなく「復興支援道路」の位置づけなんだな
>>260 郡山の話題も仙台の話にすり替えそうだな、お前
東北中央道経由でお釜まで行ってきた
快晴で絶景。gw中は天気良くないから行くなら今のうちかな
祝 村山
北
IC〜大石田村山
IC (令和3年度)
すまん。なんか変な改行が入ってたので改めて
祝 村山北IC〜大石田村山IC (令和3年度)
来年のgw開通を3月に開通させるというオチかな
数ヶ月の短縮でも嬉しい
>>272 2021年内に繰り上げとはうれしいニュースだわ
てことはもう目鼻が付いてるの?
村山在住スレ民の報告を待ちたい
令和3年度ってなってるだろ
来年の3月じゃないか
完成しても雪の時期を避けそう
そっちは無理だろ
っていうかむしろそこが原因じゃないの
今年度中開通する区間あるだけありがたい
秋開通を希望したい
【今後の開通予定】
令和3(2021)年度
村山北IC(仮称)〜大石田村山IC
令和4(2022)年度
東根北IC〜村山IC(仮称)〜村山北IC(仮称) <令和4年内>
新庄北IC(仮称)〜昭和IC(仮称)
令和7(2025)年度
昭和IC(仮称)〜金山南IC(仮称)〜金山IC(仮称) ※1※4
下院内IC(仮称)〜雄勝こまちIC ※1※2
未定
金山IC(仮称)〜金山北IC(仮称)
及位IC(仮称)〜上院内IC(仮称)
出典:
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/kisya/kisyah/images/86284_1.pdf ※1:トンネル工事が順調に進んだ場合
※2:用地買収、埋蔵文化財調査が順調に進んだ場合
※4:用地買収が順調に進んだ場合
東北地整でR8年度までに開通しない自専道
朝日温海道路、真室川雄勝道路、金山道路、柏浮田道路、小国道路、高屋防災、戸沢立川道路、(田鎖蟇目道路)、(箱石達曽部道路)
近く事業化されそうなのは
下北道(野辺地〜七戸)、仙台東道路
って感じか
国が作る道路ってもう殆どないな
道路特定財源はどこいったの
まさか年寄りの社会保障に使いましたなんて言わないよなぁ?
出稼ぎにでも行ってたのか知らないけど秋田ナンバーの初代ワゴンRに荷物沢山積んで上り坂走れないならR13走れよ
>>282 古い高速のリニューアルじゃないか
高度成長期に作った道路は改修時期
村山尾花沢にかけて久しぶりに走ったがだいぶ工事進んでるね
特に村山北以北は標識設置さえ終われば今でも車が走れそうな雰囲気
>>287 新規開通予定区間は要中央分離帯かワイヤーロープ有りで頼みたいわ
>>288 集落毎に信号交差点を設けて安全な待避路を兼ねる事も必要だな
狩川からは鶴岡に向けて延ばしたい
ああ鶴岡ルートはもちろん完全高速ね信号交差点は要りませんよ都会だし
鶴岡は医療崩壊しかけてるのに何ほざいてる
村山がようやく飛び地への道路を60年もかけて開通笑
村山には土木技術のある会社はないんだな
287は軽自動車のはみ出しが原因
年寄りは決められた範囲で行動するの無理
>>287 新庄古口道路も予定前倒し開通させてくれてもいいんだぜ
接続してるから無関係でないだろ
今年だけでも47号での事故も多いし、洪水被害も毎年起きてる。人口希薄地帯の整備を後回しにした結果
>>295 その理論だと東北道と常磐道の話もありってことだな
相馬福島の休憩所扱いの道の駅のトイレが開放的すぎて吹いた
壁際とかじゃなくて部屋の中央に便器が点在してる
コロナ対策?
これか
緊急工事だから高速道路の運営に必須のところだろう
料金所かな。ガードレール凹んだ程度では通行止めしないだろう
バー破損だけで5万以上だし車両センサー系は特注品で恐らく100万は超える
対物保険入ってなかったら詰むから気をつけよう
そもそもバーをつけるからバー破損も有るんだよな
料金授受のないETCレーンならば一旦押し止める目的のバーは要らないでしょ
必要以上に減速したり完全停止からなかなか走り出さなかったり思いの他バーの上がりが遅くて加速後再減速したりのギクシャクが
後続に波及して無駄な渋滞を引き起こしているのが馬鹿らしいわ
昨日久しぶり走ったがまたもや舟形付近で先頭60キロ未満走行車にぶち当たっちまっただよ…
相変わらずだなここの利用者は
ちなみに前の車ではない
分かりにくいけど大石田村山icの現況
>>312 ここ拡幅が容易そうじゃん
尾花沢新庄間にもっと追い越し車線を作れという要望はけっこう有ると思うんだけどなあ
五月雨式に苦情を言っても貴重なご意見ありがとうございましたと受け流されるだけだろうし
新庄から相馬まで開通してから走破してもいいな
来年中の開通か
ていうか開通予定が令和3(2021)年度になっている村山北IC〜大石田村山は
無理やり3月まで延ばさなくていいんだよ?
冬季の安全交通に寄与するように降雪前の秋に開通を頼む。
相馬福島2回走ったけど
米沢福島区間にいるような妖怪低速ジジィはいなかったな
大体制限+αで流れてて快適だわ
尾花沢土民ぐらいだから。低速でおまけに路肩で立ちションする馬鹿は
東北で一番人口が少ない市尾花沢
残ってる層は程度低いのしかいないわけ
>>317 村山北ICといえばイマイチどのあたりにできるかイメージしにくいんだよな
丘陵地帯ってぐらい
尾花沢新庄間ってまともに走れた試しがないわ
北上すると自動的に東北中央道に乗る仕組みの野黒沢ICをいい加減改良してくれ
あれ絶対、13号を走り続けていたはずの一般道ユーザーまで中央道にのっかってるだろ
一般道のつもりだから60km/h上限でしか走らない
>>323 あれは直したほうがいいな
お前が国土交通省に意見してくれ
自分で言え腰抜け
それとも国交省関係者だから意見できないってか
>>315 この区間は早めに四車線化してもらった方がいいだろうな
>>328 4車線化は難しいだろうな 財務省は同一路線に有料無料混雑のトコは有料化して国が負担する整備費少なくしたくているみたい 国交省もとりあえず繋いでやれば田舎議員の顔も立つだろうくらいにしか思ってないかもよ
無料で4車線のとこなんてあるの?
そんな需要ないから無料なんでしょ
>>330 必要なのは追い越し車線だよ
もしくは野黒沢インター改良ね
新庄から南下しても時速40km走行の軽トラックを先頭にした渋滞が生じる事は無いのだから問題は明らか
>>331 ところが俺が運悪いのか新庄からの利用者もモタモタ走りする奴多いわ
>>330 三陸自動車道の鳴瀬奥松島〜登米間を忘れちゃいかんぞ
制限速度100キロだぜ
>>334 良いよな 震災以降 優先的に予算付けて貰えたもんな
>>335 やめろよそういうの
震災までは山形が断然先行してただろ
その先行を活かして毎年着々と工事していればとっくに開通していただろうに震災前からモタついてた事を内省すべきだ
真室川と湯沢は震災がなければ永年放置確定だったと思うが
真室川と湯沢は震災がなければ永年放置確定だったと思うが
松島から石巻は有料だったのを償還したから無料になったんだぞ
>>335 償還し終えて無料化するぐらい利用者が多い場所に難癖とかタチ悪い奴だなあ
羨むぐらいなら中央道を毎日利用しろよ
>>342 交通量が多い割には45号の整備に注ぎ込まなかったから有料でも時間短縮出来た三陸道使ってたんじゃない?
太平洋沿岸なんてほっといても人が集まってくるところ有料でいいだろ
何もなくて人が抜けてくだけの日本海内陸みたいなところこそ
無料化して支援しなきゃいけないんだよ
>>344 三陸は衰退激しいぞ
三陸鉄道のpv見れば惨状がわかる
相馬野馬追、今年は一応開催だって
オリンピック強行開催に釣られたのかな?
今年は中央道繋がったタイミング
いつやるの?今でしょ
今年の相馬野馬追は条件付きで地域外の参加希望者を受け入れるのでやってもらいたいと思っていた。
福島のコロナ急増しまくってて2ヶ月後まで落ち着くかな?年寄りのワクチン接種は終わりそうだけど
急増してるには観光地の会津だね
福島なんか田舎に道路はいらない
秋田の方が都会なのに福島より道路整備遅れてる理由がわからない
人口優先で道路作りするって発想が国にはないのか?
>>350 お前、マシでつまんねーよ。
さっさと去れ
この人の脳内統計だと秋田の人口がどうなってるのか、具体的な数字を見てみたいとちょっと思ってしまう
ここまで荒らしの1人芝居乙
そういえば村山北って地形の制約で上下線がそれぞれ2つのハーフインターに分かれるユニークな構造になるらしいね
>>322 >>357 北上か南下するかでアクセス道路が別というのも少しややこしいな
>>356 何がユニークだ、いいものみたいに言うなよ。
野黒沢レベルでも間違えて高速に乗って40km/h走行で交通をマヒさせる軽トラックが後を絶たないのにユニークで済むわけ無いだろ。
あの区間で40キロで走る軽トラなんて見たことないけど
乗ってる本人じゃないのw
あんなアホばかりの尾花沢から買うSuica買ってアホが伝染しそう
>>361 お前かよwそりゃ自分自身のことは「見たことない」になるわな
いいからアクセルをグイっと踏み込めや
新東名のスレでは120キロ出す出さないで揉めてたのにここは40キロかよ
>>357 13号線とのアクセスをもっとダイレクトにやってほしいよな
ダイレクトにすると
>>359になるらしいよ
以下ループ
4車線になったら80まで加速してやるから勘弁してくれ
4車線になったら90キロ
対面になったら40キロで
トラック同士に挟まれたら間はペシャンコだよ
下手に低速で走らないことだ
40キロの行列の一番後ろについたやつがぺしゃんこにされるわけだ
早く走りたい人、マイペース走行したい人どっちも平和的に共存できるように四車線化を要望するしかないな
>>371 マイペース走行したいなら13号を走れ東北中央道に上がるな
軽トラはボンネットないから死亡率高いぞ
今年度開通する村山北までの区間は追い越し車線ありますか?
というか機能が制限された2車線とフルの4車線で同じ対距離料金取るなよ
アホがいたら流れのいい一般道走ってるのと変わらない状態にまでなるんだからさ
半額までは言わないけど7割くらいの料金が妥当だろ
ETCなら切り替えも料金切り替え計算も自由なんだからETC限定でもいいからやれ
>>375 そういう理屈って四車線区間の割り増し料金制度の引きがねにしかならないからやめれ
東北中央自動車道 山形上山IC出口閉鎖 事故発生のため
05月12日 20時47分
山形県警察本部などによりますと東北中央自動車道は、午後7時半ごろ山形上山インターチェンジの料金所で起きた物損事故のため、山形上山インターチェンジの出口が閉鎖されているということです。
料金所にちゃんと侵入できない
便器の中に用を足せない馬鹿と同じ
秋田山形とかこんなのばっかだよ
年寄りが多いってのは本当に癌でしかない
秋田は民度高いし、考え方は都会的だよ
田舎臭いのは山形
ならガースーの国会での答弁何とかしろよ
同じあぎだ県民だろ
【〜警 け い 告 こ く〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
ここ数年の新規区間は暫定区間でも分離帯設置する流れっぽいがどうだろう
早めに作っちゃった村山トンネルとか西郷高架橋は厳しいかもしれないが
>>388 村山トンネルっていつ頃完成したんだっけ?
相馬福島道路の謎の安心感って考えてみたら
ちゃんと対抗車線が区切られてるからだな
やっぱロープはあかんよ
秋田県のワクチン接種遅すぎて県民失望しとるぞ
感染者少なかったから油断したな
新聞報道
東北中央道の村山北ー大石田村山間が計画から約1年前倒し開通になったのは
政府の「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」に基づき財源が確保されたため
結局は金次第
>>395 村山北と云わず村山ICまで開通してもらいたかった
2022年内から2021年度内って「2022年4月から2022年3月」って可能性もあるから安心しきるな
>>394 そんなに前かよ。ということは設計的にコンクリートブロック置くスペースないかもな?
>>396 というか泉田道路もモタモタしないで開通して欲しい
>>397 標識設置工事が11月中旬までみたいだから開通は年明けかもね
泉田道路は事業化した時期を考えたらそれほどモタモタしてないだろ
異常にモタモタしてるのは村山だけ
村山北までの部分開通で尾花沢ー大石田村山間もワイヤーロープ施工するだろうな
現場の奴らは盛り土するより東根北から高架にした方が早かったなと言ってるからな
やはり施工方法が悪かったんだよ
途中で時間がかかりすぎてることに気づくでしょ
当の村山市も何を整備するわけでなく、オリンピック用のへんちくりんな薔薇道作るだけ。本当に早く作って欲しいなら上山のように工業団地作るなりしてPRしろよ
>>401 いや事業化までがモタモタしてただろ
東根尾花沢間が難航すると判明した時点でサッと泉田道路に取り掛かれば良かっただろ
秋田側が横手から湯沢さらに雄勝と着々と延ばしてきたのと比べると
東根のインター周辺は10年前にはもう北進のための整地をしていたのに1ミリも延伸しなかったからな
東根村山間開通が当面無理と見きってようやく東根東根北間の工事に踏みきったようにしか見えなかったぞ?
東根以北と高速で直結になると通勤圏内になって、移住までするやついなくなるからだろう。東根の人口増加は移住者に依存してるから
>>405 日本中に事業化の候補があって必要なところから事業化してるんだよ
山形だけの都合で予算がポンポンつくわけじゃない
>>408 嘘臭い事を平気で言うなよ
なら山形だけは着々と延伸しないで盲腸みたいな道路をあちこちに作る事の方が必要だと誰が判断してるんだよ?
縦軸を横手までビシッと通してから血液が通うように横軸の新庄酒田道を作ればいい話なのに
あっちも虫食いこっちも虫食いで乗ったり降りたりで走っていて落ち着かんわ
かつてはB/C計算にミッシングリンクとか連続性とかあまり重要視しなかったんだよ
区間ごとのB/Cが高いところから作ったから虫食いみたいになった
ここ10年ぐらい前からようやくそういうのがB/C計算に組み込まれたはず
開通のの見通し出ただけいいじゃない
田舎者はどこまでもわがまま
ほんとそれ
クソ田舎だから後回しにされただけなのに
>>415 要らないよ
開通すれば雄勝まであっという間だ
普段の一般道の行き来でもおがちより手前に道の駅が欲しいと思ったことないわ
むしろ山形中央村山尾花沢新庄の中でどれか潰れてもおかしくないくらいの過当競争の気配だ
尾花沢の道の駅はただの農協の倉庫だって評判悪い
天童の道の駅が良すぎるからな
雄勝インターは道の駅周辺に移転って話はあるね
新庄の道の駅は高速からは離れる感じになるのかな
まだ未定なのかもしれんが
天童の道の駅は今一なんだよな。あそこに行くぐらいならポポラに行く
米沢は新しくて綺麗だけどショバ代が高いのか全体的に値段が高い。あそこでブドウ買うぐらいなら高畠に行けばもっと安く買える。
尾花沢は安くて割といいんだけど、スイカ買うなら13号沿いの贔屓にしている店で買った方が間違いないし安い
河北は糞
>>418 トイレと自販機だけでいいから作って欲しいな
>>421 仙台組か。48号沿いで13号から離れすぎ
道路上で立ちションジジイいたね
尾花沢の恥晒しじゃん
村山北icの道通ったけど流入ランプは舗装されてた
舗装して標識付ければ走れそう
村山IC付近はまだ重機で土工してた
>>429 望むのは関山トンネルの高規格化だな スレチなのでこれ以上は言わないが
福島みたいな田舎に道路を先に作るとか上の考えることは変
秋田の方が福島より経済力も伸び代もあるのに
国は秋田に嫉妬して発展の妨害してるのかも
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
秋田も原発作って爆発すれば国にチヤホヤしてもらえるかもしれんぞ
泉田道路もだいぶできてる
開通は2023年だっけ?
>>437 だいぶ道路の形としては出来上がってきてるな
あと3年ぐらいじゃね?
山形県内は令和4年度の開通予定が目白押し。
三陸方面に偏っていた予算と人員がようやく回ってきた。
令和4年度までに相馬から新庄泉田道路まで繋がるのか
ついでに新庄から古口も繋がるわけだな
>>442 ドサクサでスレ違いな話題に持ち込むなよ
>>444 あれオレもイヤだわ
新庄ICはいずれ大改造必要だと思われる
>>443
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 >>446 は?
お前が新庄から古口などと当高速に関係の無い雑談を始めたから注意したんだろうが
>>447
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 >>446>>448
おいおい
また長文荒らしはやめろ
そもそも別にスレチな話題ってわけでもねぇし
>>440 山形なんかに道路作っても意味がない
秋田に道路作れ
>>448 新庄古口の話を他ならぬお前が持ち込んでお前のその長文理屈に反してるだろ
この自家撞着野郎が!
>>441 東北中央道はなんか違和感あるよな
最初聞いたとき東北道の正式名称なのかと思ってしまった
日本海東北道とかもしっくりこない
磐越道みたいに起点終点で名前付けるか奥羽道みたいにローカル名称付けてくれればいいのに
>>453 仰る通りです。奥羽道でいいですよね。
東北道は3つも要らないし、紛らわしいですね。
コロナ禍で交通量が少ないから工事が捗って仕方ない
道路の傷みもいつもより少なめ
秋田県が東北の中央って考えると、中央へ向かう道路=東北中央道ってネーミングも間違ってはない
福島や山形の人だって、秋田に憧れはあるだろうし
>>453 何言ってるんだよ、その理屈なら
青森(陸奥)岩手(陸中)宮城(陸前)の奥州三県と羽州を結んでこそ奥羽道だろう?
奥州を通らないのに奥羽道は無いわあ
付けられても区間的に羽州道もしくは出羽道でしょ
秋田は自殺の名所だから憧れる人は多い
秋田はワクチン接種遅過ぎて絶望感漂ってるぞ
おまえ三陸道スレ長文で荒らしてるやつだろ
こっちに来るな
秋田のキチガイも死ね
雑談や荒らしやりたいなら何もこんなマイナーな所じゃなくてウンコスレに移動してやってよね♪
ここはウンコスレじゃないからな!
絶対ウンコスレじゃないからな!
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
>>460 自ら命からがらを絶つ人数も全国トップクラスだろ?
TBS映らん秋田カワイソス
マツコで秋田のきりたんぽナポリタン特集してるのに
>>470 そんな田舎より秋田県の方が活気があっていいよ
内戦後の中東みたいなさびれ方じゃん
能代とかひどかったぞ
ウチみたいなマイナーなトコじゃなくて他所でやってください
福島相馬道路の新規区間通った
福島市街全スルー出来るとは嬉しい
>>475 東北道との重複区間さえなけりゃなぁ…
米沢相馬方面を通しで利用する場合は無料にするなどの神措置あればよかったが
道の駅霊山にある団子屋美味かった
すぐ固くなるのが難点だけど
SAの設置が1つもない路線だしIC付近の食事場所や給油スポットも情報交換していこうぜ
1車線区間を70キロで走ってるストッパーが
追い越し車線区間になった途端に90キロに加速するの何なんだろ?
>>481 煽られるから仕方なく加速するんだろ
1車線区間に入れば、ふーやれやれ脅かされる心配はないぞ、自分の本来の70km/h巡航に戻ろう
これだけ
大石田村山IC側の工事看板見ると、工期は10/29までとあった。最速で11月の開通かな。もしくは雪の時期を外して3月か。雪の時期関係なく早く開通させろ
山形とか福島とかどうでもいいから、秋田に道路作れよ
新名神高速のトンネルで追突事故 軽乗用車の男性2人死亡 滋賀
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210530/k10013058831000.html そもそもトンネルでの駐停車は違反なのにトラックの運転手は不憫。尾花沢あたりでも立ちションで停車してるジジイ死んでも知らんぞ
>>484 他県民だが新しく開通する村山北と国道13号を連絡するアクセス道路はどんなもんなの?
>>487 なんで軽に男5人乗ってるんだよw
色々ツッコミどころ満載なんだが、突っ込んだトラック運転手が気の毒だ
ぶっちゃけ全通すりゃ13号とのアクセス道はどうでもいい
月山道を逆走してトラックと激突した馬鹿大学生もいたな。そもそも追い越し禁止区間で逆走してる時点で相当な交通違反なのに、トラックが悪くなるには腑に落ちない。自車校にもお説教の電話行ったろうし災難だ
村山がつながったとき無料区間しか乗らないやつは東根で13号乗り継ぐのかな
空港があるせいで遠回りだから東根北のほうが効率良さそう
>>491 逆走して正面衝突だと基本10:0だから、大幅な速度超過とかでもない限り無罪放免だぞ
ちなみに大手の運送会社では対向はみ出しが向かってきてもフルブレーキするだけで
絶対に対向車線に避けるなと教えてる
はみ出し車とぶつかっただけなら被害者だけど、避けた結果後続車と衝突したら
加害者になっちゃうからね
俺、一般道で逆走車に直面したことがある
停車してパッシングしたら、向こうが車線変更して避けた
こちらが車線変更したタイミングで向こうも車線変更する可能性があるから停車がベスト
車とトラックが正面衝突して大学生が死亡 山形
https://yamatemama.com/yamagatakurumashoumen/ この事故の事
同乗者死亡ってこの大学生人生オワッタ
>>492 庄内〜仙台との往復が普段から多い俺は東根北をメイン降り口にする予定だわ
>>496 記事のタイトルもイマイチだな
シートベルトは若葉かどうかによらずしないと…
>>492 東根北の利用率だいぶ高くなりそう
通過台数増えるのを思うとトランペット型で整備した方がよかったかもな
>>497 普通に山形道使えばいいのでは?庄内町って落ち?
>>494 大手運送会社のドライバー教育、つまり自車は大型が前提の話ね
自車が乗用車ではみ出してきたのが大型だったら、
対向後続車にゴメンと言いつつ死ぬ気で避けろ!
>>500 当たり
それに月山経由は好まないもので中央道の整備進むと助かる
新庄酒田道路も新庄ー古口の間が開通すればだいぶ早くなるな。余目も全スルーできるから前よりもだいぶいいけど
>>504 いずれは古口の集落内部も防災事業名目でバイパスが整備される
あとは何度か話題に挙がった新庄ICの構造改良を望みたいがな
おい新庄酒田道路の話題を出すと噛み付いてくるキチガイが来るぞ
>>503 繋がりさえすれば大きな改良なんかはしなくなるだろ
http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2021:04:01 庄内側は平坦で作りやすいけど、最上側が大変だ
酒田ー新庄は存外近いから早く開通してほしい
村山の工事終わらないとなかなか人材回せん
>>508 村山終わればそのまま新庄金山あたりの現場に変わるだけだよ
などと意味不明な供述を繰り返しており
警察では動機の解明を進めています
上山ー南陽終わったから村山に金投入できたわけである
村山IC(仮称)→村山中央IC
村山北IC(仮称)→村山大高根IC
新庄北IC(仮称)→新庄神室IC
昭和IC(仮称)→新庄昭和IC
と予想している
仮が変わることはあまりないし長くなるよりは仮のままでいい
新庄北は一応確定してるんじゃないのか?
村山中央はやりそう
>>505 あの信号は廃止してほしい
交通量増えたら事故りそう
>>517 徳島東IC(仮称)→徳島沖洲ICのように、新庄神室になる可能性もある
>>518 あそこ交差点無くすとするとどう接続させると良いんだろう?
新庄古口道路と、県道34号への接続はどっちも欲しいし…
>>520 47号との接続部分をトランペット型に作り直すしかないな
用地は余ってるだろうしできなくはない
大改造しなくてもいいから酒田側から東北中央道に向かうルートだけ立体のランプウェイ作ってくれればいい
東北中央道から酒田方面は常時左折可だし
>>522 小改造でそれを作るいいアイディアはないもんかな?
>>520 新庄市内アクセス用のICは新庄中央を別個に作るなりして現在の新庄ICは47号線乗り継ぎ専用にすればいい
>>479 これは分かる
小名浜やいわき駅周辺行ったことあるが、能代の方が栄えてる
とある情報源
山形上山インターそばに作る道の駅
6/10から着工
だからその外側に駐車場と24時間トイレを作る道の駅だぞ
ぐっと山形今でもでかいトイレ2つあるし、あそこ24時間化できんのか
もしも山形自動車道が福島〜米沢〜山形〜新庄〜三川のルートで整備されていたら、月山越えよりはマシだったかも?
山形-新庄-三川はともかく、福島-米沢-山形はなんで入れた?
山形-仙台を後回しにしてまで作る理由なんて欠片もないだろ
>>532 その山形仙台は直結ルートならばまだ説得力が有ったんだけどね
栗子のようなルートをなるべく平坦化するトンネルでもなくただただ登坂するだけで
スピードが乗った後は惰性で巡航出来る高速道路の特性が皆無なところなど
色々中途半端な道路とは言えよう
>>533 30年の違いを無視した意見乙
てか君、以前から「なんで仙山線ルートにしなかった」と言ってる人だな?
前にも言われただろ、当時の状況を調べ、当時の人になったつもりで考えろ、と
君の意見の殆どは現代の知見と技術を前提としたものでしかないんだよ
現東北中央道のルートがもし山形道だったとしたら90年代初頭に県都山形市まで開通しただろうね
米澤は恩恵をモロに受けて今以上に工業都市だっただろう
ただ仙台〜山形、山形〜鶴岡のルートがどうなったか想像付かない
仙台より断然首都圏
京浜港の利用が圧倒的多数だから
米沢回りが近いと思われがちだが実際は殆ど変わらない
江戸時代までは標高が低い二井宿を参勤交代に使ってた
米沢という町を無視すれば東京までの最短は山形から楢下>二井宿>白石
>>539 調査では二位宿も候補に上がっていたようだが、建設されたのは笹谷
山形ー仙台なら二口峠経由が最適
二位宿と二口峠の間を取ったか
>>535 時間がかかる長大トンネルを先に開通させといたにもかかわらず、現道が開通したのが91年
なのにそれより距離もトンネル延長もはるかに長い中央道ルートが同時期に開通可能とな?
>>541 開通は単独でしかも一般国道としてだったけど、後々山形道に組み込まれる計画だったんよ
なので最初から自動車専用で作られてる
>>542 単純に山形-東北道の最短を選んだ可能性がw
>>535 この場合庄内まで高速道路が到達するのは史実よりもう少し後の2005〜9年の間だったと思う
>>544 新庄〜三川は新直轄の可能性になっていたかも?
>>535 山形上山(現在の)〜南陽が先行開通区間だったかもな
おそらく1988年頃
栗子トンネルは1991年頃通じて後に四車線化、新庄までは99年開通と妄想した
山形道が現在のルートになったのは、東北は縦軸に奥羽・羽越新幹線を、
横軸に秋田道、山形道などの高速道路を通すという当初の計画があったから
しかし新幹線建設が無理っぽいことが明らかになって、
縦軸も東北中央、日本海東北といった高速道路建設に変更された
最初から縦軸の高速道路が建設されたとしたら、
庄内は現在より新潟や秋田との結び付きを強めていただろうな
上山は震災起こるまで高速の建設自体反対だったからな
新幹線が開通しても上山の客は増えなかったし、素通りされるのを恐れた。事実上山は素通りで終わってる
>>548 あれはデマで上山は高速道路の建設には反対ではなかった
13号の混雑を考えたら、高速道路は必要だと思っていたかも?
>>534 一つも当たっていなくてワラタ
お前はそいつと何が有ったんだよ
俺は強いて言えば仙台から48号ルートを拡充派だ
山形はあちこち手を付けてどれも中途半端なままでいつまでも不便だらけなんだよなあ
ここと決めて集中投資して一本は便利なルートを作ってから次に取り掛かる構えにならないものか
>>537 コロナ後はそれも変わるかもよ
個人的には秋田みたいな県が東京より発展する時代がきたと思う
南東北よりも北東北は優位
まじか北海道が首都になって宗谷岬に都庁が立つ日も近いな
>>545 ついで言えば現在有料の鶴岡〜酒田みなとも建設時期遅くて無料区間だった可能性大
>>553 むしろその方がいいわ
無駄に何ヵ所もある本線TBもなかっただろうし
上山〜南陽は高速作るの早かったら13号の改良はしなかったかもな
>>555 その代わり米沢〜山形中央の四車線化は2000年代以前に実現しただろう
福島大笹生とておそらく有料なら作られなかったよね。
何よりも福島相馬道路は計画すら浮上してないんじゃ?
福島市が県庁所在地だから計画はあるだろう
県庁がなきゃ作らない
>>559 盛岡宮古みたく福島相馬はR115号のバイパス扱いで整備した地域高規格道路だったんじゃね?
実際たまに勘違いしてる人いるようだけど
福島みたいな寂れた県より活気のある秋田県を優先してほしい
>>564 地元自治体からの要望で米沢中央SICかもな
>>558 福島大笹生は有料だったとしても地元からの要望で作られたかも
>>565 寒河江SAみたいに、スマートIC併設の米沢SAだったかも
東根北、村山北、大石田村山、野黒沢、尾花沢北、川原子もまず設置されなかっただろう
>>569 ダブルトランペット型の新庄JCTが酒田方面への分岐か
相馬まで行ってみたぞ
浜辺は風が心地いい
>>572 今の道の駅よりか充実した施設だったりしてな(寒河江SA規模)
そもそも60年代の国幹審で本路線が制定されていたら現在の山形自動車道、秋田自動車道は間違いなく存在してないだろう
その時代じゃこの道路は指定されないだろうね
まず縦貫道(東北道)次に横断道(秋田道、山形道)の順番
>>574 笹谷トンネルや月山道路も建設されなかったのかね
縦軸(東北道)
↓
横軸(県庁所在地を結ぶ山形道秋田道)
↓
第2の縦軸(日本海道)
↓
第2の横軸(主要都市を結ぶ)
↓
第3の縦軸(東北中央道)
↓
?
>>577 四全総で日沿道と東北中央(ついでに釜石・磐越・常磐いわき以北)がまとめて認可されたんだから
第二とか第三とかでなく下3つは全部一緒、その他の軸扱いだろう
>>577 というか県庁所在地の福島市から真横に東北中央道を延ばして米沢に到達したように
県庁所在地の仙台市から真横に横軸高速を延ばして天童に到達すれば良かったのにね
村田JCTよりも仙台宮城JCTの方が使い勝手よかっただろうね
48号沿いが峠では標高も低い方だから現道より作りやすかったと思う
物流を考えれば、仙台圏よりも首都圏の方がはるかに需要があるからね
仙台に用がある人は48号線経由でも充分だし
>>582 二口街道経由は?
山寺の観光需要も取り込めるし
仙台方面と東京方面
両方の利便性を考えるとJCTは村田になるよね
東北中央道がいつできるかなんかわからんもん
>>585 二口街道を整備すると、山寺の客を秋保温泉に取られるからと
山形側が反対したはず
笹谷トンネルが5000m以下だから
栗子を長大トンネルに出来たってのもあるな
秋田は逆に盛岡秋田間をミニ新幹線が、県土を斜めに秋田道が走り
縦軸の東北中央道の延伸を待つ状況だよね
山形も仙山線がミニ新幹線化して合間に快速電車も走るような状況なら
山形道のルートも違ってたろうなあ
「新幹線が有るから」という理屈が無い分、東北中央道の米沢福島間も開通は早まった気がする
>>584 その48号の拡充版の高速にする話だろ
何の用事も無い中途半端な村田廻りよりも
福島米沢山形天童仙台の大環状線の方がずっといいわ
>>592 東京優先ならば山形置賜福島と東京に向かうルートだろ
険しい山を登り続けてガソリンを散々吸い取られ漸く村田に到着するルートの何が東京優先なんだよw
仙台は北九州どころか北陸の工業団地にも生産額で劣る
>>587 道路作っても結局秋保と山寺は離れてるし客を奪うまで行かないと思う。仙台は観光資源がなくて山寺や平泉まで一緒にツアーに組まれるほど
>>594 東北道が既にできてるんだからそこに接続するのは自然なことだろ
>>590 90年代の時点で新栗子開通していたら米沢は大いに栄えただろうな
場合によっちゃ県都山形市より先だぜ
一番最初に手間かかる栗子新道が開通するとは思えんけどな
山形〜南陽あたりが暫定開通区間では
>>595 北陸旅行行ってわかったけどあの地域は基本金持ちだもん
同じかっぺでも東北土人とは数ランク違う感じ
>>597 気候の壁があって発展は限られたよ
冬場ほぼ何もできなくなるほどの豪雪地にはなかなか投資しないだろう
>>599 最低賃金も北陸のほう高いからな
しかも土地や物価も安めだから住みやすさでは北陸が国内でピカイチ。仙台は賃金に見合わない。だから仙台は少子化も激しい
安達太良に寄らなかった人向け?
福島市自体に置いても需要は少ない
福島市街は完全スルーだし
>>595 なのに仙台民って自分達がほぼ東京と等しいと思って山形岩手秋田青森民を小馬鹿にするんだよなぁ
だから周りから嫌われてるっていうのにね
でも仙台なかったらマジでなんもないからな東北
こんな秘境にそれっぽい街を作ってくれた伊達政宗には感謝だよ
さらに北の果てにある札幌に負けてるのはなんか悔しいけどな
>>607 東京知った仙台人はそう思ってないよ
給料安いし左遷地なのは十分承知してる
負け組の街だよ
>>608 札仙広福ではダントツ最下位
広島は地形的に地下鉄作れないだけで路面電車の便はいいよ。比較にもならない
>>608 青森、盛岡、福島、郡山のいずれかが新潟、静岡、浜松、岡山、熊本、鹿児島レベルに発展していたら東北はもっと発展していたかも
uber eatsも東北エリア拡大だね。
やったね
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
>>618 雑談厨もウザイがお前もやってることは荒らし同然!イチイチ出てくんな
東北中央道って東北道から見ると相馬方向と山形方向で分岐が別にあるから
東北中央道って名前だけ見てJCTに進むと
逆方向に連れて行かれたりするから怖い
この先間違えるドライバーは少なからず出てきそうだわ
福島県は小名浜道路って計画もあるんだな。常磐道と小名浜が繋がるという
そんなくだらない計画立てるならもっと秋田県を優先させてほしい
可能性高い県を優先させるって発想が国にはないのか?道路作りは経済優先にしてほしい
>>620 郡山JCTみたいに作れなかったんだろうか?みたいに思うが
>>596 なら福島で接続しろや
横に延ばすのが正しいなら山形新幹線は仙山線経由だろ
そういえば降りてから鳥越の交差点に向かうと一瞬だけ制限速度が時速70kmになるのって鳴子方面延伸の布石?
>>625 福島市街も飯坂温泉も潰せないから厳しい
福島なんかどうでもいいから将来性ある秋田のことを考えてほしい
>>629 鳴子方面に伸びるのは何年後になるんだか
>>634 むしろ鳴子方面にこそ伸びて欲しいんだよな
東北道に素早く繋ぐことでバリエーションが増えるけど庄内方面は年一の海水浴ぐらいしか用はないから躍起になって伸ばさなくても別に
>>638 必死だなw
別に大崎に出たい訳じゃないぞ
最短で東北道と接続したいだけだ
庄内方面が多少近くなったところで最上地区民は大して用は無いんだよ
>>641
テメーが書け馬鹿
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 最上から山形まで来ればいいよね
古川も新庄と規模変わらんし用事もない
47号鳴子方面は峠も無いし現道改良がせいぜいじゃねえのかな
>>647 一番高速化しやすいルートだよな鳴子方面は
新庄が伸びていく為にも実現したいものだ
>>648 何年か前まで東北の夕張待った無しだった新庄が伸びるのは無いな
>>643 あ、一応指摘しておくが中央自動車道と交差する横軸道の話題が盛んになったのは
>>442のお前の発言が起点だからね
張本人が素知らぬ顔でコピペ貼ってんじゃねーぞ?
>>643と>>442が同一だと本気で思ってんのかチンカス
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019/06/18に発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選などといった、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 >>651
ガッツリお前じゃねーかよ(笑)荒らしながら他人に注意すんなカス
442: R774 [sage] 2021/05/22(土) 22:17:53 ID:1DRl+8Od
令和4年度までに相馬から新庄泉田道路まで繋がるのか
ついでに新庄から古口も繋がるわけだな
446: R774 [sage] 2021/05/22(土) 22:44:39 ID:1DRl+8Od
>>443
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの
448: R774 [sage] 2021/05/22(土) 23:02:20 ID:1DRl+8Od
>>447
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。 >>651 お前なぁ、過去にはっきり引退宣言してんだからイチイチ出てくんなよ
金山道路はまだ未着工なんだっけ。
真室川雄勝道路は秋田側山形側どちらも工事が始まってるし新庄金山道路も泉田道路側は工事が進んでいるし金山道路も早期に着工してもらいたいな。
早く金山市街地を完全にスルーしたい。
相馬福島道路で福島死骸が完全スルーは画期的だった
福島はイオンモールすらないから用事ない
JCTが北すぎる気はするな
霊山ICへのアクセス路が必要になりそう
そもそも県全体でみても福島県は秋田県よりも寂れてる
>>657 あのへんまで市街地が途切れないからしかたないな
>>652
だからそいつらが同一人物という証拠も無いのに自演認定してんじゃねえぞチンカス!
知能の低いおまーにはわからんだろうが、>>643は俺だが>>446,448は俺ではない。
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。 >>661 だからお前はもういい加減出てくるなと何度も言ってるんだがまだわからんのか?
いつまでも粘着しやがってホント病気みたいな野郎だな
福島市って県庁所在地なのに何も用事なくて
周辺地域の人たちにとってはスルー対象でしかないのに
迂回路が全部ゴミで高速使うか渋滞しながら4号線抜けてくしかないんだよな
【〜警 けい 告 こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
山形市では高齢者向けの余りワクチンどんどん若い世代に打ってるよ〜
スレ主の
>>1のですが、警告と称する延々とした長文の羅列は荒らし同然の迷惑行為なので今後お辞めて下さい
なお新庄酒田道路など接続路線の話題が出る事は必ずしもスレチなものではないと思っております
>>666 元祖スレ主さん(このスレの
>>1ではない)のご遺志を受け継ぐ者ですが、お断わりします。
荒らし行為に対し警告を発すること自体は正当なものと考えており、今後元祖スレ主さんの遺志を受け継いでくれる方が増えることは喜ばしく思います。
>>667 本人おつ
お前がやってた頃は荒らしに対してろくに管理もできずやられ放題だったのによく言うわ
>>668 荒らし乙。
おまーこそ勝手に後から自称正統後継スレを立てて、
元祖スレからテンプレ朴って、
挙句の果てに元祖スレに荒らし依頼まで呼びかけた、
人間のクズ中のクズのくせによくほざけるもんだぜ。
こんな奴の根性叩き直す意味でも警告の意義は大きいと言えよう。
もう基地外を相手するのやめようぜw
これをNG推奨しとこう↓
【〜警 けい 告 こく〜】
並行している国道13号もいずれは県道に格下げされるのだろうか?
ということは福島相馬の115号も引き続きそのままかもね
>>673 あれは13号の旧道じゃなくていまでも現道だから格下げはない
国道とは別に高速自動車国道が新たに出来ただけ
尾花沢新庄道路が開通した当時は【R13】の標識あったんだよな…
覚えてる人どれだけいるか知らんけども
オレンジの線引いてるだけでラバーポールも設置されてなかったね
標識も一般国道タイプの青だったっけか?
規制速度の標識がデジタル現示式じゃないのは覚えてるが。
福島から米沢の国道って利用者いるのかな?
無料の東北中央道より優先する人はそうは多くないだろうし、どうなってるか気になる
>>682 結構いる
NCVの中継見てると一般車からツーリングのバイクなど結構走ってる
現役時から7割減少ってとこじゃないかな
2000年頃にVHSで撮った映像が家のどこかで眠ってたはずだから探してみるわ
>>678 >>682 タンクローリーは飯坂インターから八幡原インターまで13号経由
5キロ以上のトンネルは危険物搭載した車両は通れない
空の状態なら大丈夫だけど
新庄〜東根が通じたら13号線は生活道路のような雰囲気になりそう
もう栗子トンネルは通りたくない。
制限速度超過気味なのに後続車に詰められて圧迫感。下道ならばまだ退避場所あって気が楽。
>>689 どうだろうなあ
追い越せないストレスがあるし
村山、東根の市街地から遠いじゃん
>>691 整備補修はおざなりになりそう
実際もうR13猿羽根山トンネル付近も荒れて放置されてるし
>>690 単車線で煽ってくるやつってほんとバカだよね
自分が運転しずらくなって余計イラつくだけなのに
上山の中山バイパス出来てから旧道は車すらまともに通らないし飲食店もほとんど閉まった。村山は素通り確定なのは間違いない。バラ園に行くにはおばちゃんぐらいで観光客の大半は銀山に行くからな
東根→空港
天童→モンテ
山形→県庁所在地
村山→?バラ園の知名度・・・
南陽市にもバラ園あるもんね
有名な蕎麦屋や団子屋も大石田だし、村山はオリンピックにばかり金かけてる場合でないだろ
これが最古の映像かな?
ダウンロード&関連動画>> >>691 市街地から遠くないと軽トラが次々乗ってきて30km/h走行を始めて渋滞が発生するでしょ
そろそろ野黒沢は高速に乗り込む自覚の無い軽トラが紛れ込む事へ対策して欲しい
あの人たち、下道の方が便利でしょ
秋田県ワクチン接種率低いから感染止まらんじゃない
山形は接種も進んでよく抑え込んだ
オリンピックやるくらいならば、2027年に仙台でユニバーシアードをやって欲しいな。
札幌や福岡はユニバーシアード、名古屋や広島はアジア大会を誘致したのに仙台だけユニバーシアードやアジア大会をやらないなんておかしい。
移転しても13号側に作るってのが理解できないけどな
>>701 秋田県はそれでも経済力あるから大丈夫
経済力がない福島県は厳しいと思う
秋田市のクラスターはでかくなりそう
ワクチン接種率低すぎて年寄り死ぬぞ
コロナ以前に秋田は経済力があるから多少のことでは動揺しない
>>708 【〜警____けい____告___こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
>>705 バラ回廊寄りにしろとか無茶言いすぎだろ
中央道とバラ回廊の中間の新生道の駅むらやまは素晴らしい
バラっていかにもおばさんの趣味だよな
棘があって虫も来るし手入れも大変なだけ
喜多方のスキー場のひまわり畑のように万人受けするものにした方がいい
>>708 でも、これって本当だよね
秋田は経済力に底力あるけど、福島県なんかは人口も所得も少ないからちょっと何かあると経済ガタガタになりそう
>>713 どこにできると思ってるんだ?
ヤマザワの隣だぞ
6月25日 秋田市発表
名称
Live & DJ PARTY SPACE CLUBGEL
所在地
秋田市中通4丁目12−7 カワカミセカンドビル3階
感染のおそれがある対象者
6月19日に当該店舗を利用した方
※発表日:県又は秋田市が、クラスターが発生したことを発表した日付
秋田県民PCRしてから出かけろ
大石田から村山北、2021年度とあるが何月開通だろうな
年度って都合のいい言葉。国交省も1か月早めた程度でドヤ顔してるんだろうね
村山→19 村山中央
村山北→20 村山大高根
新庄北→28 新庄神室
昭和→29 新庄昭和
金山道路より先に真室川雄勝道路が現場工事が始まってるけど金山道路は3.5キロしかないし長いトンネルを掘ることも無いから後回しでいいって感じなのかな。
金山道路は今年度は調査設計や用地買収とかやってるみたいだから工事開始はまだ先だよね。
金山道路は主に1760mのトンネル
真室川雄勝道路は主に1140m、1260m、1920mのトンネルだな
どっちが先になっても主寝坂道路は最後まで繋がらないんだな
金山は岸宏一の地元で自民王国
野党知事の吉村が予算回すわけないだろ
>>729 山形県外の人かな?
岸は自民党の斎藤ではなく吉村を応援して当選させた大恩人
>>726 分かりづらい名前だらけだな
東北中央道は地元住人のためのバイパス路じゃないのだから
走行中に現在地が瞬時に把握出来ない名称を連ねたら事故を誘発するだけだろう
無料区間は半分地元民の道路だぞ
相馬山上、相馬玉野、福島大笹生、米沢八幡原、野黒沢、川原子、(昭和)、中田、(及位)、(上院内)、(下院内)、須川、三関
半分だけならダメでしょ
同じ地名を冠するものは
北、中央、南のような誰にでも位置関係が分かる物でないと焦りの果ての逆走を誘発するだけ
問題ないだろ
よくわからんインターで降りなければいいだけ
地元以外には良く分からんインターしかないだろ(笑)何言ってるんだか
まあほっとけほっとけ
>>734みたいな話の通じないタイプは相手するだけ無駄だ。
まあそんな事より西村山で仕事が有る時の帰りは347号を北上して尾花沢から乗るしかないのがなあ
完全開通までは全くルートが変わらない
野黒沢から尾花沢に1区間延びるのもめちゃくちゃ時間かかったよな。
>>730 岸は元々は笹かまこと高橋和雄の支持者だった
>>739 10年近い時間を要したな
さらにその先の大石田までも…
時間がかかった分、これから開通する区間には十分な長さの追い越し車線をそなえていて欲しい
というか道の駅尾花沢のちょっと北で
先行車が追い越し車線に出てからノロノロ走って最後にちょっと加速して自分だけ追い抜き成功するのはやめて欲しい
尾花沢の道の駅はただの倉庫にしか見えない
10年ほど前だから割と新しめの道の駅なのに残念な作り
そこは産直っぽくて良いんじゃないか?
カネをかけた道の駅はその分商品が割高そうだ
それは言えてる
米沢の道の駅は立派なんだけどショバ代が高いのか平均して品物がみんな高い
>>745 尾花沢の道の駅は別に安くないよ
尾花沢がナンセンスなだけ
村山IC(仮)→村山中央IC
村山北IC(仮)→村山大高根IC
新庄北IC(仮)→新庄神室IC
昭和IC(仮)→新庄昭和IC
になりそうな気がする…
徳島東IC(仮)が徳島沖洲ICになったように、新庄北IC(仮)は新庄神室ICになりそう…
自分では 面白いと思って何回も書いているのだろうけど
誰も興味を示さない
道の駅とかSAPAの作りがしょぼいとか豪華だとかどうでもよくね
建物を見に寄ってるのかよ
◆5年間人口増減率ワーストランキング(2020年国勢調査・速報)
1位 秋田県 -6.16%
2位 岩手県 -5.34%
3位 青森県 -5.32%
4位 高知県 -4.97%
5位 山形県 -4.91%
6位 徳島県 -4.77%
7位 長崎県 -4.65% ←
8位 新潟県 -4.42%
9位 山口県 -4.40%
10位 和歌山県 -4.21%
11位 福島県 -4.17%
12位 大分県 -3.58%
13位 愛媛県 -3.58%
14位 鹿児島県 -3.58%
15位 鳥取県 -3.42%
16位 島根県 -3.28%
17位 宮崎県 -3.07%
18位 山梨県 -2.93%
19位 富山県 -2.88%
20位 奈良県 -2.85%
政令市抱える新潟w
生活水準が高い北陸は維持率高いのにな
秋田とは繋がらなくてもいいよ
5日午後10時ごろ、新庄市五日町の国道を酒気を帯びた状態で大型トラックを運転したとして、秋田県仙北市の会社員の男(56)が逮捕されました。男は、金山町の主寝坂道路でセンターポールに接触する当て逃げ事件を起こしていて、通報を受けた警察が新庄市内で男のトラックを発見、飲酒検知で基準を超えるアルコールが検出されたということです。男は容疑を否認しているということです。
福島県の比較対象は新潟県、長野県、静岡県、岡山県、熊本県、鹿児島県なんだけど
山形県の比較対象は青森県、岩手県、富山県、石川県、山口県、香川県、愛媛県、長崎県、大分県
村山は洪水の被害嘆いてないで狭窄部を削ればいいじゃん。削ったものを道路建設にでも回せば
来年度末には相馬から泉田まで繋がるのか
そこまで繋がれば一段落かな
>>761 あらためてこうして見ると村山北は13号からのアクセスがイマイチだな
新庄方面から下りて何分かかるんだろ
>>763 野黒沢で懲りたんだろ
13号から近いと13号を走り続けるはずの軽トラがどんどん乗ってきては事故の素だ
>>767 東根北は相当利用率高いicになると思う
南下してくる車はここか次の東根で降りるはず
新庄方面から天童イオンに買い物に行く人は天童ICまで乗りそう
東根北は13号までの県道も整備されてるから
そんな遠い感じはしないな
村山北はトンネルの前後だし
離合はちょっと怖い気もする
山形上山は13号とくっついてるけど、尾花沢のような事例は起きない。周知と民度の問題だよ
東根から空港を迂回して13号に出るルートが長くてだるい
空港の地下トンネル(ボックス)を後から作るのは結構面倒だった筈
んでも微妙に使い勝手悪い東根ICのアクセス改良は地元としても何かしら要望出てないの?
空港アクセスを考えた位置だからでしょうね
山形空港ICって名前でも違和感ない
村山北 令和4年内→令和3年度 に繰り上げ
(2022.4.1→2022.3.31)でもあり得る話
数字のマジック
4月開通なら3年度開通って最初から言ってるだろうな
あいつらGWまではしれっと前年度扱いするからな
令和4年度分の予算を使っていなければ、
4月開通でも令和3年度開通にするとか
>>784 地元って誰のこと?そんな要望出る訳ないでしょ
あそこは287から来る地元の西郡の人たちにとって便利がいい訳よ
他のICは全て西郡から遠い
>>790 大森工業団地からのアクセスを考えると東根北と東根の中間にも作ってもらいたいのよね
>>784 R287東根インターあたりはR13までの4車線化の要望出とる 実現するかはわからないけどね
>>786 大石田村山〜尾花沢、南陽高畠〜山形上山、霊山〜伊達桑折も4月開通
東根北とはいうが市役所や温泉街と市街地に近いのはこっちじゃないの?
福島・米沢方面は東根IC、新庄・庄内・秋田方面は東根北ICが近い
東根と寒河江つなげばよかった
辺鄙なところにインター作らず済んだ
寒河江JCTでも作って東根に繋ぐってことか?
天童通らないのはありえんだろ
寒河江は山形道があるから東根icまでの287改良するなりで我慢するしかない
寒河江JCT→東根市街地→関山→高規格48号
なら便利
そもそも48号線と13号の交差点が久野本にある方がおかしい
イオン東根あたりにあれば良かった
今はそうだけど笹谷トンネルできるまで山形〜仙台間はあそこしかまともな道路なかったんだから
最短にしたい気持ちはわかる
東根北〜大石田村山が開通すれば、酒田や余目は東北中央道〜国道47号が最短ルートになる。
何キレてんだコイツ?
答えてもクルクル質問を変えて何なんだよ
庄内へ行く場合、
大石田以北の人は 47号線経由が早い
内陸のどこから庄内のどこまでかとか、降雪期かどうかとか、
さらに個人の好みなどでルートはいろいろ変わってくる
一概にここがいいというような言い方はあまり信じないほうがいい
>>816 東根北〜大石田村山開通後は、天童以北は47号経由が早い
>>819 まあそれも野黒沢から乗ってきた軽トラに前を塞がれなかった場合だけな訳だが
47号は軽トラばっかりだよ
山岳道路の月山道では、さすがに軽トラは見ない
なら山がちな日本に住むなよw
由利本荘から来たと思われるトラックを大石田で見かけたが、所要時間に大差がないなら47号経由なんだな
>>823 極論言うなってばw
一番険しいルートでガソリンをやたら食う山岳道路よりか48号線の高速化の方が良かったなあ
愛子までは賑わってるしそこからもしばらくは平坦だ
>>824 それはオレも思う
笹谷は遠回りと険しい地形感が半端ないからな
スレチになるのでこれぐらいにしておくが
東根北〜大石田村山の開通後、酒田や余目から内陸・福島・関東へは国道47号〜東北中央道が一般化するかも。
>>825 スレチと言うよりは山形道のルートによっては東北中央道の線形も変わったよなとか
つぎはぎだった各区間の優先順位も変わっただろうなとかの考察とかをみんなしたいんじゃないか?
天童JCTから北上して東根で尻切れトンボってことはなさそう
当初から東根北まで延びていてそこを東根インター、
今の東根インターが河北インターの方が位置関係をイメージし易かったかもな
287をちょっと行けば道の駅河北とか河北病院も有るし
>>828 東根河北ICが一番似合う名称なのかも?
奥羽自動車道に改名して欲しい
東北道3つも要らない
>>823 本荘からならR108抜けてR13出るのが多いな 秋田のトラックは運賃クソ安いからR287からR121会津抜けて矢板あたりまでは下道走り
来年の村山区間開通でようやく新庄〜山形〜米沢が高速で直結か。新庄はコロナ後と脱炭素目指して水素ステーションでも誘致したらいいんじゃない
>>838 今の新庄icとは別に新庄市内へ用事ある人向けの簡易出口作って欲しい
>>837 相馬〜福島〜米沢〜山形〜新庄が高速道路で直結します。
>>836 本荘出身、関東住みだがそのルート使ってるわ。
以前関東に戻る際、夜の移動で金山町内の13号線で大館支店所属の第一貨物のトラックが前を走っていたが大館からずっと下道で来たのかと思うと大変だなあと。
13号沿いに家やコンビニなどが建っている金山市街地をトラックで走るのは気を使うだろうしな。
山形上山インターそばの道の駅ガンガン作ってるぞ
市の財力がモノを言うな
村山は何か動きある?道の駅移転だよね
>>845 山形県観光物産会館と一体の道の駅にするらしい。
ちょうどそのr34の交点に新庄中央インター作ればいい
>>841 そんな田舎より秋田県内を便利にしてほしい
>>848 お前昨日からずっとそればっかり言ってるよな
>>832 唯一西郡側に開いたインターだから、そのことを表す河北を入れないとわからんだろ
走行中に「えーとどっちのインターだったかな」と気が逸れるのはダメ
未だにタワレコ、Uber、ラウワンない東北のど田舎ってどこだっけ?
>>856 おまーが一番スルーできてねーだろ
黙っとけカス!
【〜警____けい____告___こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への不当な言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
【〜警____けい____告___こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への不当な言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
>>866 3択以上あるならどっちは使わない、どっちは二者択一の場合
はい、やり直し!
いつまでも警告しかしないんじゃなめられても仕方なくないかね
やり方を考える頭がないならこのまま馬鹿にされ続けるだけですよ
日沿道250キロ<<全通の目途立って来たね、二軸の意味合いも有り関西−上信−北陸
からダイレクトに北東北北海道つながる越後北部庄内秋田各沿岸や津軽...連休や夏場は混雑するやろな
中通り盆地ー米沢盆地−山形盆地−横手盆地~狭小なひらちヒタヒタ走行なんか暗い
日沿道絶賛開通せまる!〜陽光降り注ぐ東北版West Coast 諸人挙りて盛況必至
横手盆地は秋田平野より遥かに広いよ
東北の平野は全体的に小さい
>>875 マジかよ?
それなら秋田平野を治める本藩よりも横手を治める支藩の勢力は強かったことになるじゃないか
ぜひ詳しく聞かせてくれ
地図を見た感じでは、
庄内平野>横手盆地>山形盆地>米沢盆地>秋田平野>新庄盆地・・・かな
それ以前に、盆地は四方山に囲まれているので、
平野の住人からすると精神的な圧迫感を感じそうだな
2029年のユニバーシアードを仙台市で開催出来ないかな?
東北復興のためにユニバーシアード招致は必要
>>879 東北復興というなら未だ立ち直っていない福島か岩手だろう
福島市か盛岡市を推すことは有っても復興マネーが集中投資されてきた仙台は無いわ
>>880 盛岡も大した被害無かったろ やるにしても新しく無駄な施設建てられるからな
>>878 横手盆地が600㎢ぐらいで山形盆地が400㎢
広大な盆地だから圧迫感は感じにくいよ
>>879 少なくとも東北復興を口実に仙台でユニバーシアードやるとかは無いわあ
宮城・山形・福島のユニバーシアード3県共同開催は出来ないかな?
山形で開催する意義は何⁈
どー考えても宮城一択だろう
復興マネーが集中した宮城は無い
リバウンド猛烈発展してるじゃん
やるなら祭り好きの山形だろう
東北で一番粋な県だよな
冬季オリンピックの誘致に再チャレンジするか
長野に負けたのは交通アクセスがネックだったが今回行けるかも
ユニバーシアードは札幌で1991年、神戸で1985年、福岡で1995年に開催された
アジア大会は広島で1994年、名古屋で2026年に開催
ユニバーシアード、アジア大会を仙台に招致する意義はある
【〜警____けい____告___こく〜】
当スレは当該高速道路について工事の進捗や渋滞情報などの情報交換を主たる目的としたスレである。
お国自慢、特定地域および地域住民へのヘイトスピーチ、道路沿線外の話、自殺率、鉄道、空港、歴史談議、ラーメン、芋煮、温泉、サッカー、
高校野球、お花見スポット、灯油の値段、心霊スポット、地元のスーパー、飲食店チェーン、ブランド米などの農作物、秋田山形福島どっちが上か、
さくらんぼ種飛ばし大会、神社仏閣、テレビ局・ケンミンショー、地方の気候、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震、高速道路を使ったら死刑だとか、煽り運転、
相馬福島道路を無視した「奥羽道に改名しろ」などという暴論、制限速度、他県の一般道路との比較、2019年の参院選、地元秋田を捨てたスガ総理、梅毒等の性病、進まないコロナワクチン接種など、
当高速道路に関係ない雑談・妄言・与太話、呪詛、罵倒合戦、自演認定、本警告への不当な言いがかり等は別途雑談スレでも立ち上げるなり、まちBBS等適切な板に移動するなりこのスレ以外で語ってろ。
当スレにおいてはこのような関係ない話題でスレを潰す行為は荒らし行為とであり、厳禁とする。
お国自慢と地域を特定したヘイトスピーチは表裏一体と肝に銘じとけチンカス。
またこういった雑談を装った荒らし行為を繰り返す外道に対しては決して放置せず、より適切なスレや板への誘導を徹底せよ。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
繰り返す。
このスレはまちBBSではない。地理お国自慢板でもない。日本史板でもない。
>>893 おやあ?仙台にユニバーシアードだアジア大会だとしつこいやつには個別に苦言を呈さないのは怪しいな
>>873 鼠ヶ関から小坂までは2026年までに開通
>>893 奥羽自動車道で良い
東北中央自動車道は長い
東北と中央は一つ一つだけで良い
鉄道で奥羽本線という冴えない赤字路線があって、ああはなりたくないから仕方ない。
羽越ってのも嫌だよね。
国土交通省は高速道路について、答申案では、法律で定める2065年までの無料開放について、延期する方針も示した。
現在無料の区間を原則有料に切り替える方針も示した 。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f >>899 朝日と日経で言ってる事のニュアンスが全然違うから元ソース見てみた
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s204_kokudokannsenn.html の
第51回国土幹線道路部会(2021年7月26日) の
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000567.html 配布資料で
このスレに関係ありそうな所だと
【資料2】中間答申のポイント(案)
> <現在無料となっている高速道路における維持管理等の負担の方向性>
> ・利用者負担を基本とし、周辺ネットワークの状況や整備の経緯等を踏まえつつ、
> 地域の意見を聴取した上で、有料高速道路の隣接区間を中心に慎重に検討
【資料3】中間答申(案)の25ページ
> 無料区間と有料区間が交互に出現するような高速道路においては、
> 有料区間を避ける利用者が無料区間と有料区間の協会で一般道路に流出するなど
> そのネットワークが有効に活用されていないこと、また、無料区間と有料区間が
> 同等のサービス水準を有していることなどから、地域の意見を聴取した上で、
> 利用交通に与える影響も含めて、全線にわたっての無料・有料に関する
> 整理の統一について検討する必要がある。
経緯を踏まえれば相馬福島道路なんかは有料にされる可能性はまずないな
後、新栗子トンネルなんかも有料にはされまい
山形県内で有料と無料が混在している所が一番の議題になるであろうが
意見聴取したらむしろ県が買い取って全線無料にしろの声の方がでかくなるのではないか
>>900 必要なのは無料化よりも新規に追い越し車線を設ける事と追い越し車線の延長だよ
現状ではいざというときに高速交通として使えることが担保されていない
救急車が中央道に乗ったらすぐ前に高齢者の軽トラが居てチンタラとか笑えない
>>901 あんた、高齢者の軽トラに余程恨みがあるんだな
毎回毎回同じ事言ってて
>>902 つうかそれ東北中央道の一番の難点じゃん 解決に乗り出さない以上は積み残された問題が都度挙がるのは当然
軽トラにウンザリしているのはその人ひとりだけであるかのように印象操作しようとするあんたの意図は何なの?
救急車ならみんな譲ると思うが
仮に高齢者の軽トラが塞いでも路肩から追い越せるよ
>>903 「枯葉マークのケートラガー」
ってお前だけじゃんw
>>906 いいからお前は下道だけ走ってろよ
流れに乗った高速走行が出来ないんだからさ
>>906 軽トラ乗りの爺さん必死だな(o^o^o)
>>906 ケートラガー爺ちゃんは、どこかの農道を中央道だと思って走ってるんだろ笑
>>907-908 はいはい、4車線になったら80〜100キロまで加速してやるから大目に見ろや
>>910 全くだよなあ農道気分で中央道を40km/hで走り続けられて大迷惑だわ
おいケートラガー爺さんこと
>>911よ
いちいち中央道に乗って来ずいつもの農道を走っとけや
米沢中央から福島方面にちょっといたところで、側道をノロノロ運転の軽トラがいて流石に警察に通報されてたわ。変な車無くすためにどんどん通報しなよ
>>896 鼠ヶ関からじゃなくてあつみ温泉から小坂JCTの現道改良区間以外な
現道改良区間の二ツ井バイパスは信号が若干残るし鷹巣西道路蟹沢IC以西は信号なしながら交差点がある
地域高規格道路じゃないんだからさすがに交差点は残らないぞ
事業完了まで立体化して全て解消させる
>>914 尾花沢の立ちションジジイは器物破損と公然猥褻
ガードレールに立ちションしてるの間違いないから
犬と変わらん
>>917 将来的にはな
流石に月山道路みたいに事実上の放置にはならないだろうが
二ツ井BPなんかは未だに事業化すらされてない(鷹巣西道路は資料がないからよくわからん)
宮古盛岡道路は自動車専用道路のトンネルを抜けるといきなり交差点すらあるものな
東北中央も当初は全てが新設ではなく所々現道区間が残ると思ってた
>>915 東北道から東根まではなるかもな 出入口はETC専用にするだけだしな
>>916 鼠ヶ関〜あつみ温泉も2026年頃には開通するのでは?
そうなれば鼠ヶ関IC〜河辺JCTが繋がる。
>>921 福島JCT〜新庄ICまでは有料になるかも
>>923 だが今さらみんな旧道の猿羽根山トンネルやら舟形の狭い集落内部を走りたい思うか?
でもホントに全部有料になったら通勤移動や物流のトラックが大挙して13号に移行だろうな
>>922 朝日温海道路は開通目標一切示されてない
現実的に見て山形側は新潟側よりは早く開通するだろうけど構造物も大量にあるし5年じゃ厳しそう
並行区間に一般道のバイパスがあるかどうかが重要なのでは
東根〜尾花沢は13号バイパスがあるから有料化
尾花沢以北は13号のバイパスを兼ねてるから無料のまま
栗子区間は難しいとこだね
んでもせっかく全線開通したってのに何年もしないうち有料ネクスコ区間に組み込まれたら萎えるな
これは日沿道にもいえるが
んでもせっかく全線開通したってのに何年もしないうち有料ネクスコ区間に組み込まれたら萎えるな
これは日沿道にもいえるが
>>922 完成に五年かかると見込まれてるトンネルが2つあり(一応見積もり時からは2年経過した)
しかも工事車両の進入の関係で片方が貫通しないともう片方に取り掛かれない仕様なので
残念ながら後5年は絶対にムリっぽ
>>928 必要な時に最速で走れる事こそが大事だから山形県内全線有料化希望
>>931 朝日温海道路は大須戸ICで先行開通、全通は2030年代かも?
着工から15年近くかかってる村山区間の工事終わるのが待たれる。相当の予算と人材を使ってるから他の区間になかなか回せないんだよ
瀬戸大橋もビックリな工期だな
それはさておき
>>931 鼠ヶ関までの開通ってそんなに時間かかるのかよ!せめて2000年代初頭から動いてくれればなぁ。。
バブル時代の国家プロジェクトだった瀬戸大橋と比べられてもな
オリンピックとこの工事終わったら村山の土建屋まじ仕事なくなるなw
ブルガリア人とバラを使った子育てPR動画作っても、結局他の町へ移住してるよw
>>935 文章長いからリンクに留めるが↓これ見ればわかる通り
http://2chb.net/r/way/1507794084/672+676 需要の割りに費用と難度が高すぎるので2000年代初頭では一顧だにされないだろう
そもそも三陸のおこぼれで復興支援道路という建前もらったから震災後2年で早々に事業化できた訳で
それがなければ東北中央道の全線事業化(2018)より認可が遅くなった可能性ある
まあこことて震災なければ福島県区間に未事業化区間が残ってた可能性は否定できないが
昨日南陽高畠ー米沢北で故障車による通行止めあったけど、上山で事前合宿してるポーランドの選手団のバスだったそうだ。上山は車両の整備しとけよ
>>940 村山、村山北はいつ(仮称)でなくなったんですか?
>>942 村山→村山中央
村山北→村山大高根
新庄北→新庄神室
昭和→新庄昭和
になるのでは?
>>943 村山が多すぎて走行中に混乱するからやめろ
新庄にしても新庄神室と新庄昭和の位置関係なんて分からんわ
地元民クイズじゃねーんだからさ
そいつは自分の考えた最強のインター名を何度も書いてるやつだぞ
大石田村山もビミョーだよね
大石田と村山市のどちらが北かを自信を持って言える地域の範囲ってかなり狭そう
尾花沢を尾花沢大石田にして大石田村山は村山袖崎にすればよかった
>>947 村山が多過ぎて運転中に区別が付きづらいという話で村山袖崎を増やしてどうする
尾花沢ICに大石田ICでいいんだよ
いちいち何でもかんでもに村山を入れなくていい
山形上山は強引に上山市の境まで延ばしたからな
大石田村山もそう
貧乏な町ほど欲張りだから
山形蔵王PAにはあったよー
トイレの目の前の棚にあった
福島大笹生IC付近の道の駅ふくしまは新庄までの開通より少し先にオープン
相馬から新庄昭和まで開通したら、福島JCT〜新庄ICまで4車線化の話が出るかも
>>952 龍上海本店なんて激混みの店なのによく付き合うよな
超人気店は参加しないのが普通
新栗子の有料化は地元としても今さら受け入れられないだろうな
まぁどこにでも言えることだが徴収根拠は何だって話ではあるな
4車線化となれば多少理由は付くがそれならその前に13号拡げろになるだろうし
とりあえず東根新庄間は有料でいいわ
有料なら時速30kmの大名行列にはならないだろうし
>>960 そんなに払いたいのならばアンタだけ勝手に金払って通ったらいいだけの話。
料金所が無いからしかるべき機関に振り込めな。
無料でも、自動車専用道路なら最低速度が決められていて
30q走行は違反になるんでないの
普通の高速なら50q以下は違反だよね
最低速度違反にはならなくても走行妨害にはなる
理由なく制限速度未満で走って後ろを詰まらせてはならない
片側1車線の高速では70q規制の所が多いが
70qピッタリで走る車が多い
多分、警察の取り締まりを気にしてのことだろうけど
性格の悪い警官でない限り、10q程度のオーバーでは捕まえないのに
まぁ、性格の悪い警官が多いのは確かだが
午前中八幡原から上がってきた会津ナンバーの黒いアルトひどかったなぁ 大笹生まで60なったり70で走って後ろは行列 米沢から東北道までは有料でもいいや
会津と福島県庁は場所によっては米沢経由したほうが早いみたいだね
>>968 その区間はトンネルばかりなので、追い越しが出来ないんだよな
そっちは出来たばかりだししばらくはいいだろ
長年放置の山形東根間の4車線化してくれ有料なのに随分利用してるぞ
>>966 何いってんだ?
制限速度未満で走るのが正しいんだぞ
>>973 それは気のせいで実態は全然だぞ、残念ながら…
2015センサスの数字が散々なのは元よりやっと福島から一本に繋がって交通量爆増しても8000台/日にしかなってない
https://www.e-nexco.co.jp/assets/pdf/activity/agreeable/tohokuchuo_exp.pdf 山形JCTから天童までが四車線化優先整備区間になったのも死傷事故率が高いからであって
25%以上速度低下区間延長・渋滞回数の評価は山形-天童、天童-東根いずれも最低評価のDランクだ
↓
第35回国土幹線道路部会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000458.html 【参考資料】各IC間の課題の評価一覧(案)(PDF形式:130KB)
常磐道みたいに基準に満たなくても国が積極的に肩入れする理由があればまた話は違ってくるが…
確かにな
我慢しながら有料利用してきた東根IC利用者のためにも四車線化が必要だ
新庄まで繋がれば多少は増えるか?って程度かな
1万台いければ4車線化もワンチャン
万が一本路線や日東に対して将来有料化が行われても東北道などと同率水準の値段設定はどうしても受け入れ難いんだよな
現状ならな
4車線なら東北道よりだいぶマシになる
東北道はカーブ多すぎだからな
蔵王PAまでは100 km/hだから
東北道はそうでもない
だいぶ前に別スレで誰か言ってたが、食堂でランチセット食うぐらいの価格ならショボい高速道路でも気持ちよく払えるのでは?
福島→米沢 栗子トンネル?初めて走行昔の峠道と隔世の感魂消た
山形米沢仙台福島グローバル化に拍車やろな、秋田の連中北上経由止めて利用するやろな
早く4車線化期待第二東北道出現やん
大石田と村山北の開通は秋かな
後期は10月末までだから来月あたり発表あるかな
985
>>985大石田と村山北の開通は秋かな
後期は10月末までだから来月あたり発表あるかな
山形工事事務所発注物件:道路標識工事の納期設定 11/19
本飯田→土生田の舗装工事納期12/15 というのが
発注されていて これが村北〜大石田村山 の おそらく オーラス分だな。
よくわかんね^−けど 好条件そろえば年末開通かな?
通行に支障のない工事は開通後も続くから、11月開通な気がする。最北地区は積雪早いから困る
>>982 秋田、庄内も新庄まで開通したら東北中央道経由がメインになりそう
>>992 首都圏←→秋田市の移動距離は北上経由より必ずしも早いとは限らないのでは?
早くはないが旅費の節約になる
東北道は特に立ち寄るところもないな
長距離ではSAに立ち寄るのが息抜きだが、
東北中央道にはマトモなSAが無い
無料区間のIC隣の道の駅に行く為に降りるのは面倒
鹿沼の方から121号に沿って米沢まで行く高速が欲しい
>>996 生きてるうちに会津縦貫の全通も無理かな
996>>生きてるうちに会津縦貫の全通も無理かな
121号は 高速道路(高規格・車専用ふくむ)よりも 現行国道の
線形改良・拡幅(全線歩道付き)して 重要生活道路の取り組み
のほうが 早く実現できて実利があると思う。
-curl
lud20250205070557ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1611488420/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東北中央自動車道【E13】【正統後継】part10 YouTube動画>2本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・東北中央自動車道【E13】【正統後継】part12
・東北中央自動車道 その4km [無断転載禁止]
・東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part6
・東北中央自動車道【E13】【正統後継スレ】part7
・東北中央自動車道 その2km
・東北中央自動車道 その9km 【雑談厳禁】
・東北中央自動車道【E13】part8
・【日東道】日本海東北自動車道 part6
・関越&上信越&北関東自動車道交通情報
・【東北道】東北自動車道 part8
・【東・新川】北海道中央バス旧市営移譲3【白石】
・国労東北自動車支部
・【自動車】激安EVびっくりぽん! 中国「宏光MINI EV」上陸報道に悲観的な声続出 「日本終わった」のネット反応に国内勢は… [ぐれ★]
・【自動車】なぜ人気?ここまで増えた軽自動車の「白ナンバー」…ラグビーW杯・東京五輪の特別仕様
・北海道大学付属中学と東北大学付属中学
・【事故】西九州自動車道でトラックと乗用車が衝突、乗用車の女性1人が死亡、6人怪我。長崎県佐世保市
・中央法>東北理系
・【カジノ】IR誘致「3つのイス」奪うのはどこだ 大阪、和歌山、長崎、北海道、愛知…バトル過熱 東京・横浜どう動く★4
・東西南北中央大学
・【アベ首相】情勢緊迫で自分の中東訪問を延期も、「自衛隊派遣に変更なし」! 他人に血を流させ自分は高みの見物の鬼畜ぶり
・東北板 自治スレッド
・【地底】北海道東北九州のTAC総合スレ
・【北海道東北】東日本専用【関東甲信越】
・本当の金持ちほど軽自動車に乗る理由
・上帝=東京 中帝=阪東 下帝=名北九
・【東京〜札幌】北海道新幹線315【4時間以内】
・【自動車】日産 スカイライン 新型|インフィニティ顔を廃止…エンジンはオールV6、ツインターボは400馬力
・北海道旭川東高等学校 Part3
・【鉄道】京浜東北線も運転再開
・【東京】北海道新幹線250【新函館北斗】
・北朝鮮ミサイル、北海道襟裳岬の東に着水
・【東京〜札幌】北海道新幹線271【4時間以内】
・東北ぐらい転換クロスシート車両投入せえや東!
・【安倍首相】中東3カ国訪問を表明
・北海道石狩湾新港・東埠頭専門での釣り全般
・北海道道東の郵便事情
・東北大学と北海道大学ってどっちが格上なの?
・東北・北海道ハッテン屋外系▲トイレ▲公園▲
・東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線18
・【北九州空港】北九州スレッド33【東九州道】
・東武鉄道車両総合スレッド Part122
・【北九州空港】北九州スレッド29【東九州道】
・北海道東北のハッテントイレ©bbspink.com
・【東京〜札幌】北海道新幹線286【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線299【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線278【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線292【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線279【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線282【4時間以内】
・【北海道】苫東厚真火力発電所4号機が再稼働
・群馬県 栃木県 茨城県(北関東)の道路 8号線
・昔の北関東の路線バス 3号車
・【東京〜札幌】北海道新幹線287【4時間以内】
・北海道&東日本パス その2
・【東京〜札幌】北海道新幹線316【4時間以内】
・駅名しりとり東北北海道 Part3 [無断転載禁止]
・[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下4度[雪国]
・東北大学医学部中退、職歴なしでも就職できる?
・北関東の鉄道ってどうよ?
・【東京〜札幌】北海道新幹線266【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線273【4時間以内】
・【北九州空港】北九州スレッド30【東九州道】
・【駅弁地底】北大東北大名大九大の就職活動3
・東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線15
・【東京〜札幌】北海道新幹線282【4時間以内】
17:05:57 up 22 days, 18:09, 0 users, load average: 7.69, 11.19, 13.08
in 1.6824100017548 sec
@0.041489124298096@0b7 on 020507
|