竈門家家系図
竈門炭十郎━┯━葵枝(きえ)
│
┌───┬─┼──┬──┬──┐
炭治郎 禰豆子 竹雄 花子 茂 六太
我妻善逸 あがつまぜんいつ 株価乱高下 雷にうたれて金髪に
嘴平伊之助 はしびらいのすけ 猪の下は美少年 野生児
栗花落カナヲ つゆりカナヲ 炭治郎と同期の継子。蝶可愛い。
冨岡義勇 とみおかぎゆう .鬼殺隊水柱′下手。しのぶ曰く天然ドジっ子
胡蝶しのぶ こちょうしのぶ .鬼殺隊蟲柱℃んだ姉の想いを炭治郎に託す。4話1P目左下にも
煉獄杏寿郎 れんごくきょうじゅろう 鬼殺隊炎柱≠ウわやかな熱血漢風
宇髄天元 うずいてんげん .鬼殺隊音柱#h手派手
甘露寺蜜璃 かんろじみつり 鬼殺隊恋柱≠りとあらゆる人物にキュンキュン
悲鳴嶼行冥 ひめじまぎょうめい .鬼殺隊岩柱°衰ソ南無阿弥陀仏。歪んだ救世理念
時透無一郎 ときとうむいちろう .鬼殺隊霞柱≠レんやりマイペース
伊黒小芭内 いぐろおばない .鬼殺隊蛇柱<lチネチ。4話1P目左下にも
不死川実弥 しなずがわさねみ 鬼殺隊風柱£m性も理性も全く無さそうだったのにすごいきちんと喋り出す
産屋敷耀哉 うぶやしきかがや 鬼殺隊当主。お館様と呼ばれている。盲目1/fゆらぎカリスマ
村田 むらた 先輩鬼殺隊員 キューティクルが一部で人気
アオイ 蝶屋敷で看護も担当する鬼殺隊員
なほ・きよ・すみ 蝶屋敷で看護を担当
鱗滝左近次 うろこだきさこんじ .鬼殺隊 元水柱%V狗面
錆兎 さびと 宍色の髪(幽霊)
真菰 まこも .美少女(幽霊)
鋼鐵塚 はがねづか さんじゅうなな才 ひょっとこ
鉄穴森 かなもり ひょっとこ日輪刀鍛冶師
鎹鴉 かすがいがらす .鬼殺隊の命令を届けるカラス(時々スズメ)
珠世(様) たまよ 今日も美しい(Google公認)
愈史郎 ゆしろう 珠世様命 ちょいちょいスレに沸く
鬼舞辻無惨 きぶつじむざん 鬼を生む鬼 偽名は月彦 女性にも完璧に擬態
矢琶羽 やはば 矢印鬼 手の平に目(申し訳ないけど気持ち悪い)
朱紗丸 すさまる 毬鬼 無惨に騙され使い捨てにされる
響凱 きょうがい .鼓鬼 元十二鬼月(下陸) 知人や無惨にいびられる
手鬼 ておに アァアアア 年号がァ!! 年号が変わっている!!
沼鬼 三体に分裂し影から影へ移動 女は16を過ぎると醜く不味くなる。俺鬼がスレによく湧く
累 るい 次男。弱鬼達に家族ごっこを強いる代わりに能力を分け与える。十二鬼月(下伍)
魘夢 えんむ 十二鬼月(下壱)眠り鬼。夢を操り、精神の核を破壊する。列車と融合
猗窩座 あかざ 十二鬼月(上参)。鬼にならないなら死んでくれ
____ ________ ________
|書き込む| 名前: | | E-mail: |sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
、ヾヾノッ 。
≦/ヘ`´j / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Gl ゚ ニ⊃ / < ここに「sage」(半角)と入れると
ノ ヾУ,j ̄.ノ | スレが悪目立ちしにくい
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 儂の言っていることがわかるか
| | | あとはお前次第だ
| | \_____________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
日輪刀バキバキにした猗窩座はひょっとこの人に殺されますね
炭治郎が相手する柱はアカザで決まりか
上弦壱は冨岡さんが相打ちで倒しそう
無残様は人間社会に潜んでた方が探し物がし易いんかね
前は貿易商だったし
青い彼岸花がジョジョで言うスーパーエイジャの赤石みたいなもんかしら
無慘様ほんといっつも理不尽にキレてて草生えるわ
少しは褒めてもらえるかと報告しに来たらまさかの三段ギレ食らうとか鬼側ストレス社会過ぎる
しかもアレって炭治郎を殺せなかったから怒ったって訳じゃなくて全滅させられなかったから怒ったんだよね
相手の幹部格の柱を殺したんだから普通は褒めろよ
>>1乙
鬼上司に中途半端な成果を報告しに行くまでの時間は地獄の時間
アカザさん撤退した日の日中は必死で口にする言葉とか考えたんだろうなー
ただぶっちゃけ「ご安心なさいますよう」とか下弦以下が口にしたら即バラバラもんだろ
まるで私が柱どもを怖れているかのような物言いだな?っつって
そして報告後の「で?」は世界一恐ろしい1文字 株式会社MUZANは貴方の応募をお待ちしています
・(トップ6人以外は)若さ溢れる企業です!
・報酬歩合制!自分の力で(無茶な仕事をこなせれば)稼げます!
・年齢不問!未経験歓迎!
猗窩座は褒めても伸びない事を見抜いてるんだよ
理想の上司だな(白目)
いやすでに何やっても怒られるパターンだろw
青い彼岸花見つけても、遅いだの用済みだの
鬼殺隊全滅させても、遅いだの新たなのが出てこないとも限らないだの
さすが k-muzan.co.,ltd
>>18
累は褒めて伸びるタイプだと見抜いてたんだな
流石無惨様やでぇ 無惨様のとこブラックやけど鬼殺隊も割とブラックやからなあ。
報告に来ました→青彼岸花は?見つかってない?は? 1ピキ
柱を殺しました→一人だけとか勝って当たり前だろ全員殺せよ 2ピキ
そもそもオメー3人鬼殺隊残ってたろ全滅させてこいよ使えねーな 3ピキ
つーか鬼殺隊速く全滅させろよなんでこんな簡単なこと出来ねーんだ 4ピキ
しかも上弦の参のくせに雑魚に一撃食らってるしは〜〜〜マジつっかえね 5ピキ
_人人人人人_
> 鬼おこ <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
>>22
煉獄さん強いから無惨様喜ぶぞと思ってたのかもしれない 人に擬態するとき髪質が天パなのはこだわりなのかと思ってたけどそうではなかった
>>14
本当に煉獄さん殺してたら三匹の羽虫+寝ず子くらいは瞬殺だからね
致命傷だけ与えて時間切れで逃げてきたのがバレてんだよ きぶつじプンプン丸
>>25
あの「難しい事は言ってない」に、無惨様のブラック上司ぶりが全て詰まってる気がする 下弦には柱殺せだの上弦には鬼殺隊そのものを殲滅しろだの理不尽にも程があるぜ
言及すらされない下壱よ…
炭治郎、ラストの顔はキレる直前って感じ
父寿郎の言葉が悲しみから来るものではないと鼻で感じ取ったのか
日常的に兄貴をディスってたみたいだしな…
TSするわショタ化するわ無惨様本当最高 そのうちロリにもなりそう
糞上司だけど
鬼は絶対的な捕食者だしね
猟犬が兎一匹狩りました子兎三匹に逃げられました内一匹に噛まれましたなんて言ってきたら
>>31
無惨から見たら十分可能なんだろうな
もしくは足りる筈の血を与えてるだろ!て自分の能力への過信かもしれないけど すっかりクソ上司っぷりが板についた無惨様
ここまで極まってると一周回って清々しさすら覚える
青い彼岸花って何年ぐらい探してるんだろう
無惨様が怒るのも無理ないのかも・・・
まあ、同類の生物における上下関係ではなく自分が鬼にしてやった下僕だからな
今回一番重要なのは青い彼岸花とやらなんだがなぁ
今まで鬼というか無惨は鬼殺隊の壊滅が主目的なのかと思っていたけど
どうもこちらが本命みたいだし
しかし青というと薔薇みたいに現実だと不可能な色の品種だったりするのかしら
しかしマイケルほんとウゼーなw
漫画界の嫌な上司トップ10には余裕で入れそう
千寿郎ちゃんは母親の血が濃い美形とかでも良かったと思うの
あの見た目だと兄上を思い出して泣けてくるよ
無惨様!こちら鬼殺隊の葵とこちら普通の彼岸花で御座います!
このようなものをお揃えになって何をなさるのか
私には到底思い付きも出来ません!
言うても父ちゃんも元柱だったんだよなあ
柱って定年制かしら
現柱はみんな若いし
息子が死んだのにあの態度はねーわ
改心させるにしてもよっぽど巧くやらなきゃだめだろ
まだ千寿郎がどういうキャラなのか判断できないところではあるけど
境遇に関しては同情できてしまうわな
炭治郎は貧しいながらも家族愛に溢れた環境だったから
煉獄父にどういう過去があったとはいえ許容し難いだろう
第一印象は最悪だわ
青白い顔って言われてブチギレるくらい健康気にしてるみたいだし無惨様は意外とお迎えが近いのかもしれない
8巻の構成上あと2、3話くらい煉獄家の話になるのかな
>>51
この後、首落とされて
「この俺がなんでひょっとこなぞに敗れる…!」
とか言いつつ死ぬ >>51
もうひょっとこだけで良いんじゃないか?(白目 読んだ!
アカザ大興奮で鬼になれ鬼になれって言ってたけどあれ上司に無断だったのか。笑
煉獄弟は気質以外やっぱり煉獄アニキそのまんまでちょっと笑った。
炭治郎が今回一人で来たのは英断だったね。伊之助いたら来週の一コマ目で父に襲い掛かって返り討ちにされてわけもわからず話にならんかったろう。
…でも正直抜け駆けしないで三人で行ってほしかったわ。二人だって一緒に煉獄さんと過ごした短い時間に強い想いがあるわけだろうし。
難しいこと言ってないのに何でできないんだ?は営業力だけでのし上がってきた営業上がりのブラック上司にありがちな台詞
自分ができて当たり前だから周囲ができないのが理解できない、部下を教育できない無能上司
仕事はできるから発言力もあり周りは何も言えない
無惨は人間になりたいと思ってるんじゃ無いだろうか
しかし、人間は無惨が鬼であり、人を食うことを許さないから
無惨は鬼狩りを全滅させてひっそり人として暮らしたい、と
って言うか兄貴が鬼になったとしてもアカザの希望通りに一緒に闘い続けてるヒマないじゃん・・・
青い彼岸花で太陽の光も克服出来るんだよ
こうなるともう宇宙へ飛ばすしか手が無い
>>59
血戦はより強い手駒揃える為に無惨も許容してるだろうシステムだから
煉獄鬼が挑み続ければずっと戦えるんじゃない?
むしろ血戦応じてる間なら面倒な仕事押し付けられないだろう読みで勧誘した可能性も
まあ実際はてめぇら二人で行ってこいになるんだろが 煉獄父の酒が麦焼酎ってのが哀愁漂うな
安酒って感じで
本格麦焼酎だからさらに安っぽい
てかあの時代のコピーじゃ無いが
累お気にい入りでふと思ったんだが、今の無惨様のコスプレってさ
立場的にはほぼ完全に累の生前と同等だよね?
お金持ちのお家の病弱な坊っちゃんコスプレって要するに累コスプレだよね?
やっぱ物凄いお気に入りだったんじゃね…?
きよちゃんはしのぶさんにもっと心酔してるのかなと思ったらそうでもない
逆にしのぶさんが素をだすようになってきたといえるのか
単行本でワニ先生がビキビキしてるしのぶさんを描いてくれるのだ
俺は信じる
72@無断転載は禁止2017/06/26(月) 15:17:42.83
嫌われてる人に抑え込まれてた時にもビキビキしてなかったっけ
しのぶさんからしたら、今生の別れみたいな感じで自分の過去語ってたのに
早速怪我して蝶屋敷に舞い戻ってきたとかそれもピキピキなる要因なんじゃ
上弦レベルになると自分に刺さった刀もへし折れるし
そもそも伊之助が石でボロボロに出来るから
刀問題はそろそろ見なおさなきゃいけないのでは鬼殺隊
父寿郎は元炎柱だからなー
元々は兄寿郎の目標みたいな情熱的な人だったのが原因不明ながら突然やさぐれ
兄寿郎はそれが訳分からないながら「分からないことは考えるな」で蓋してきた
それで炎柱就任から1、2年で殉職したんだろ
やっぱ鬼殺隊なんて帰りを待つ家族がいる人間がやる仕事じゃねーわ
もしかしたら父寿郎は柱は上弦の鬼に狙われる事を知っていたのか
累がどういう風にお気に入りだったのかは気になる
あと響凱さんも内心気に入ってたかもしれんから
見限ったときの内面描写とから見てみたい
父寿郎が折れずに剣士続けてたら柱だからそのうち上弦の鬼に当たり死亡
その数年後跡を継いだ兄も上弦に襲われ死亡
物心つく前に母は亡くなってて千寿郎くんは一人残されるルートになってたのか
生きて現役退けた鱗滝さんや元雷柱のじいちゃんはとても運が良かったんだろうな
>>76
言うても煉獄家(や胡蝶家あたりも?)は代々呼吸法を継承し柱を輩出し続けてきた名門だろうしなあ
返り討ちにあって死ぬからやめろってのも今更感が >>80
無惨がずっと柱確認したら上弦向かわせ続けてるんだとしたら
胡蝶家とか煉獄家みたいな家で受け継いできてるとこは早い内から複数子供作って
片方は隊士にして片方は修行はするけど家を継がせる感じで継いできたのかもしれん
妾いないとなかなか難しいけど 千寿郎はやはり剣士にはならず家を継いで妻子持って次代に繋げる役目か
『兄にそっくりな弟の仇討ち』は燃える展開だけど
煉獄父はあれだ、同期や仲間の柱たちに次々先立たれて
「大切な人間が皆先に逝ってしまうなら、失う前にこっちから突き離す」「それなら悲しむことも無くなるから」系のパターンだな、さては
今回はディオが中途半端な報告しにきたホルホースに嫌味言うシーンのオマージュだったな
あと親方様に褒められた錬獄さんと叱責されるアカザとの対比にもなってるのか
鬼って「夜しか行動できない」から情報収集が相当不向きはずなのに、色々頑張っているアカザさん
結果を出さなければ、努力や過程の評価はしない上司無惨
無残さまはあちこちに入れ替わってるのかな?
それとも同時多発的に無残さまはが存在してるのかな?
無惨バラエティ豊かすぎてワロタ
ショタ辻無惨は嫌いじゃないぞ
あかざさん、ボスのお庭で騒音立てて叫び散らす
家の人にバレたらどうすんねん
落ち込んだ千寿郎君はショタ心をくすぐるものがあった、、、可愛い
しかし千寿郎君どう見ても炭治郎らと同世代だな
オヤジも60前の若さに見えるし煉獄の夢ってせいぜい2〜3年前ってところか
煉獄祖父祖母や煉獄伯父伯母が鱗滝さんや善逸の師匠と柱やってた可能性もある…?
>>75
横からの力に弱くて折れやすいのは、
既に4話で鱗滝さんから注意されてる
かと言って他の選択肢は現実的じゃないんだろうなぁ 次回炭治郎がどういう反応を見するのかちょっと気になっている
悲しみの臭いみたいなのを感じたら怒ったりしなさそうだけどどうだろうか
>>96
怒るか、そこまで行かずとも食って掛かるくらいはするんだろうな
これが若さか 「たいした才能も無いのに」っていう発言はかなり引っかかるとこではあるんだよな
アカザは煉獄さんを素晴らしい才能だって評していたけど
死んでほしくないから剣士になるなって言ってたんだよ
なのに煉獄さんはなっちゃったからね
悲Cんだよ、パパも
きっと
>>95
煉獄さんは猗窩座の打撃を剣戟で弾き返してたから
刀の使い方を極めて呼吸の力を上乗せする業を使わないと日輪刀でも鬼に対抗は出来ないのかな というか日輪刀って特殊な鋼を使っているとは言われてたけど
特別丈夫な刀だっていう説明とかあったっけ?
強度的には普通の日本刀と変わらないのでは?
これ血鬼術中の夢で千寿郎とパパの姿あらかじめ出しておいて良かったなあ
今回が2人の初登場だったらしんみりしたシーンなのに完全にギャグになるところだった
父の真意は「やめろ!」って遮ったところにあるだろう
それ聞いたら弟まで煉獄と同じ道を歩んでしまうかもしれない
色が変わるのと鬼にトドメ以外は普通の刀ぽいよな? 打つのも十日から十五日って普通さだし
37歳さん、こうなったら嫌がらせで折れたり投げたり出来ないようなゴツい刀を打ってくれんかなあ
大きくぶ厚く重く大雑把すぎる鉄塊みたいなの
>>96
酒臭くて心の匂いが分からなくて怒るフラグ 鬼殺隊にビビッて顔変えまくった挙句、部下に八つ当たり。理想じゃない上司ですね。
>>99
父寿郎は元炎柱だったから息子の強さが柱の中でどんくらいか知ってそう
上弦の鬼を討ち取るには届かないと感じていたならあるいは
アカザは父寿郎とは戦ったこと無いからなあ 鱗滝も煉獄パパも善逸師匠も柱時代に上弦と戦った経験ないのかな?
上弦はそこまで強いのか?ってお前今更かよ!って思ったぞ
もっと上弦の強さや戦法への対策練らんとどうしようもないだろ現状
上参なんてあの場に柱がもう一人いても勝てたか怪しい
しのぶさんところへは一日で戻ったことになるのかねw
>>112
雷じいちゃんは上弦と戦って脚一本とられるも生還説あり 刀粉々にされるの見ても37歳のせいでちっともシリアスな気持ちになれない。
また単行本でチリン…するのかな。
>>103
確かにwでも兄弟みたく人智を超えてるみたいな雰囲気のない人間味のある顔でちょっと意外だった。 >>107
そうなるとこれ以上に長男が色々奪われることになるだろ >>117
炭治郎落ち込んでるからな
カナヲが心は原動力の台詞を返したら色々綺麗かも知れない 意外とワニ先生、中年描くの上手くて嬉しい
黒刀二号、魘夢葬って猗窩座串刺しで出番終了か…
鋼鐵塚さんの反応が怖いなぁ
無惨様…上参って物探し任務には向いてないような…
物探しはそこそこ強い下弦に任せて上弦には柱殺しに専念させたほうがよかったのでは?
上弦と出会ったらもれなく全員死んでるんじゃないか?
無惨様も柱なんて殺して当然だろって言い方だし
なあ、もしかして無惨様って複数人いるんじゃ?
パパ辻無惨とギャル辻無惨とショタ辻無惨は別々にいるのでは?
無惨様の小物っぷりがなんとも、部下に対してだけ強気な上司まんまだな。
青い彼岸花だって無惨様を鬼に変えた純血の鬼とかがいてそいつの家の庭先とかに咲いてるとかじゃないの。
これはあれだ
しのぶさんがカナヲに炭治郎を連れて帰ってこさせるパターンだ
>>121
鋼鐵塚さん
愈史郎
しのぶさん
この3人を怒らせた炭治郎の明日はどっちだ 「同じ地位でも実は抜きんでて圧倒的に強い」が判明する展開ってかなりアツいよね
ワンピの七武海、鰤の護廷十三隊、ナルトの暁しかり
だから柱の中でもアカザをタイマンで倒せる奴がいてもいいよねワニ先生!
猗窩座って脳味噌筋肉っぽいし、探し物とか苦手そう
猗窩座「彼岸花で青いの?そんな色ねーだろ」
無惨「比喩的表現であって花ではない(怒」
・そのまんま青い彼岸花
・特定の鬼のこと(珠世様とかねずことか)
・特定の人物(鬼の日光克服に協力できる名医とか)
・薬草とか(鬼の日光克服の鍵になるもの)
どれだろ
ネテロ然り山爺然り組織のボス同士の頂上決戦が見たいぞ
親方様は命を燃やし尽くす代わりに無惨級の力を一時的に手に入れるとか
ハンター再開でジャンプほんと久し振りに買ってさ
この作品読んだら「なんでこのショタこんなに偉そうなの?」ってなって
試しに単行本一巻だけ買ってみるかと平積みされたのに手を伸ばしたら六巻の
表紙があまりに魅力的だったので全巻買ってしまった
いつの間にか全巻読み終えたと思った時には電子のバックログナンバー
全部揃えて鬼滅だけ読み終えた すごい作品が始まってたんだな 興奮してるよ
>>132
冨樫もおすすめだからねこの作品
ハンターも始まったし俺とっても幸せ >>132
冨樫、奈須きのこがお勧めしてる時点でそういう作品だ >>124
俺もそう思ったな
いくらなんでも移動スピードというかコロコロ姿変えすぎというか
マイコーは場所バレたから姿変えたのはわかるけど、女から姿変えた理由がわからんし
どっかに核となる本体無惨がいるのでは…と妄想 女でアカザに指示しに行ったらドン引きされたんだよきっと
今日、書店に行ったけど鬼滅単行本の平積みが
数日前より低くなってたわ
公式側からのPOPもあったし、期待されてて嬉しい
>>127
逆にしのぶさんが(#^ω^)してるところにカナヲが自分から探しに行くと言い出してしのぶさんが驚くパターンかもしれない 奈須きのこ
<質問>2016年に、個人的に注目した(している)人物は?
漫画家の吾峠呼世晴さん。理由は「鬼滅の刃」を読めば分かる。
普段ふて寝の親父がタイミングよく出てきたのは屋敷の中に千寿郎くんがいなくて
杏寿郎が死んだと聞いて仇を討つとか言うんじゃねーかと心配して探してたら
鬼殺隊員と千寿郎くんが話してて何やってんだコラァ!だったのかな
鋼塚さん37歳の能力でバラバラにされた日輪刀のありかを突き止めた炭次郎とひょっとこ一味。
そこのお金持ちの家には何やら鬼の匂いのする青白い顔の子供がいて…?
この展開あると思います。
無惨様「これ以上私を怒らせるな!お前が血を流すよりよっぽど痛いぞ!私の心から血が出てる!」
ひょっとこといいYさんといいあの世界の30代はろくなのがいねえな
ついこの間新しいの貰ったばっかりなのにまた刀折られたのは流石に草
もう刀作ってもらえるかどうかも怪しくなってきたぞ
そんなに折るなら自分で材料取ってこい展開
あるとおもいます
鉄塚さんじゅうななさいがヘソ曲げて、炭十郎がヒノカミ神楽で使ってた八支刀を探す旅に出るんだな
俺のジャンプにピキピキしのぶさんが載ってなかったんだけど乱丁かな
>>151
青い彼岸花を見つけられないのが一年中日の当たる山にあるから
あると思います 上弦3は上司に対する処世術が下弦とは格が違うな、間違っても陽が昇りそうだから逃げましたと考えずに鼻血ブーでやり過ごすとか
単行本派のやつがキャラブックかって煉獄死亡のネタバレ食らってたな
昔のコショウみたくこの時代だと青い彼岸花が手に入らなくて無惨が個人的に欲しがってる説
無いな!
ちょっと申し訳ないけど父親の血の濃さ気持ち悪いな!申し訳ないけど!!
スクジャンやるのか
尾崎さんに続いて煉獄さんまで失った高野さんの胸中が気になるぜ
>>159
ヒガンバナ科であることとヒガンバナであることには大きな差があると思うが
そこに目をつぶるとしてもそれは大正時代の日本で普通に手に入るものだと思うのか? >>112
いや。今回は煉獄さんはそうとう条件厳しかったから、本当にマジタイマンだったらやりようもあった。
逃げること前提で致命傷避けるように戦うとか、日の光がさしたらダメージを鬼がくらいやすい場所に移動とかもできなかった。
足手まといで動けない部下三人に一般人百人以上を守るたもに、その場で戦わざるを得なかった。
せめてあんな森がすぐ側にある場所じゃなきゃ、上参も逃げ切れずに相討ちまではもちこめそうだったし。
まあ、そういうのを選べない不利な戦いしかないんだから、仕方ないんだが。 >>165
南アフリカ原産
無惨様の夢が叶う日は遠そう(´・ω・`) 無惨「青い彼岸花の原産地は南アフリカだから行ってこいや」
猗窩座「Σ(´□`;)」
無惨様はまたネタにされてるだろうなと思ったらやっぱりされてた
それはそれとして嫁持ちだったりいいとこの坊ちゃんだったりどれが本当なのやら
実際の見た目は昔話に出てくるようなザ・鬼って見た目なのかもな
炭治郎にはこれから藤の花で守られている場所で数年くらい篭もらないと
アカザに狙われるからマズいな
>>132
(俺も去年のハンタ期間のお陰で読み始めた口だから気持ちは)わかるよ…
この作者、何気にハンタ期間に合わせてラスボスを登場させてたり単行本収録最終話をヒキの強い話を仕掛けて来たりと
上手に盛り上げてくるので読んでて飽きないよ。 改めて見返しても母上成分一欠も無いよな
普通に考えると親父の回想と改心で1ヶ月以上掛かりそうだが
この漫画ペース速いからどうなるんだろう
招いた養子が実は…というのは映画のエスターを思い浮かべるな…
あの製薬会社一族には悲劇の予感しかない
結局、あの場面で猗窩座が来た理由て、近くにいたから向かわされただけなのかw
この話観てるとなんか鬼側も可哀想になってくるよな
この上ないほどのブラック企業状態じゃないっすか
下弦を理不尽に殺したわりに上弦は百年単位で生きてるから気に入られてるのかなーって思ったけど
単に無残様のヒステリー八つ当たり多少食らっても死なないぐらい強くなってるだけだわw
>>176
ああ、あれ下弦だったら即死だったんだw
アガサだから目と口から血が吹き出るくらいで済んだのかw >>176
あの場でちょっとでも無惨に悪感情抱いたら一巻の終わりだもんな
やっぱ上弦すげえや(白目) アカザってあれだろ?
卵の中の白っぽい紐みたいなやつ
>>168
俺が昔居た会社がこんな感じだったw
某車メーカーの協力会社だったけど、夜ご飯食べてたら電話かかってきて「アメリカ行ってくれる?」と言われ「いつからです?」言ったら「明日から。とりあえず朝は出社して、それから空港行って」とか
メキシコ行く前に辞めたわw >>127
わざわざ蝶屋敷に戻らせるとはそういうことだろうな
伊之助は今回留守番で善逸は蝶屋敷列車に続いてメインの活躍無しとはww 子供に化けたって事は、浅草で一緒にいた奥さんと子供は始末しちゃったんだろうな(´・ω・`)
部下の鬼に全方位で優しくない無惨さんは、こんなに性格だから昔反乱起こされて死にそうになったから群れられないようにしたんだろうなw
炎パパンの遺伝子つええなあ。
なんか、酒に溺れてる割には体つきが立派なので剣士復帰するんかなあ。
>>186
最早炎の呼吸を止めようと思っても出来ないくらいには見についてるから酒に逃げても中々衰えないんじゃね? マイケル無残とギャル無残とショタ無残、
あれ変身してるんじゃなくて同時に存在してる分身もありえるのではないかな。
最後には合体して強くなるの。
古くて誰も知らんと思うけど、バイオレンスジャック方式。
いやぁ楽しいわ
ハンタと鬼滅があるジャンプとか最高すぎる
無惨様お気に入りのエンムは柱でもない剣士に殺されました、とビシッと報告してほしかったな!
>>190
合体魔王方式か。
となると、次は手足切りとられた犬人間つれた鬼が登場か、鎧ガチガチに来てでかいが、筋肉質の美女鬼登場と。 さすがミジンコ界を代表する無残さんだな・・・相変わらずのたぐいまれなる心の狭さ
お気に入りのルイだっけ?と同じで病弱だったんだろうが、精神年齢が多分5歳児くらいだなw
パワハラ社長も日光ダメなんだな
青い彼岸花を食うと日光を克服した最強生物になるんかな
ディオでももうちょっと話が通じた気がする
雇った殺し屋にはお金渡してたみたいだし。悪人には慕われてたし
ある意味ホワイト企業
>>195
鬼達も陽の光対策のものだと思ってたら、昔好きだった女性が欲しがってた花で。それ持ってきたら結婚してあげるって言われてたんだったりしてな >>196
ディオと違って最初から鬼の頂点として君臨する存在だからなぁ
そういや全ての鬼が無残様発祥なんだとしたらその無残様はどうやって発生したんだろうな >>197
そりゃなんか煩いミジンコが突然変異したんじゃね? >>196
アフリカにある花欲しがる女って無残様以上に無茶苦茶な女やで…尻に敷かれたりして無惨様。 >>196
自分もドブ以下の下衆だから金で釣れる同類は金で釣れる内は信用できるってわかってるだろうし
逆にポルナレフみたいな信念持ってる奴は信用できないのかきっちり肉の芽植えている
フリーザ様もそうだけど失敗したら殺すよって連中がある意味でもホワイトかと言われるとちょっと疑問だわ >>200
それは思うけど「これが最後のチャンスだ…」すらなく下弦解体とかは流石に。 無惨様ってネウロのXみたいに色んな人乗っ取ってる感じなの?
>>199
あまりの小者っぷりに結婚する気がなかったから適当言ったんだろ
その女が、花がアフリカにあるって知ったら卒倒するんじゃね?
>>200
ホワイト企業かどうかはアレとして。ディオでもフリーザでも、そこそこ成果出したら褒めてたんちゃうん
今のところ無惨は、ドラゴンボール持ってきたギニューに
「自分何してけつかんねん。たかがサイヤ人と地球人相手にドラゴンボール持ってこれるのは当たり前やろがい。なんでそいつら即殺してこんかったんかいうてんねんこのカス」
そんな事言ってるレベル >>204
どっかのお婆ちゃんとかいじめっことか
総理大臣とか、警視総監になりかわってた >>203
富樫の帯米「(希望:絶望)≒(憎悪:愛情) 私が好きになる作品の黄金比率です。これは…大好きです」 >>201
無惨「これが最後のチャンスだ」
下弦1(最後のチャンスキツない?)
無惨「キツないとはなんだ?」グシャー
下弦2(ええ! いまのあかんの?!)
無惨「あかんのとはなんだ?」グシャー
下弦3(最後のチャンスは?!)
無惨「なんで最後のチャンスやらなあなんのや」グシャー
下弦4(言ってることが違うぅぅぅ)
無惨「私は間違えない」グシャー
下弦5「夢見心地っすw」
無惨「うーんw 採用w」
あまり変わらない様子 片膝立てで格好良く報告
怒られそうな気配を察して正座
これが上弦の心構えか… 上弦にはちょっとくらい優しいのかと思ってたけど全然そんなことなくて笑ったw
鬼舞辻さんは裏表のない厳しい素敵な鬼です
>>208
書き起こしまでしてくださってありがとうございます!
電子版コミックは便利だけど帯ついてないのが寂しいな 煉獄親父の持ってた本格麦焼酎が気になるw
本格とか付けだしたの昭和30年くらいだったと思うんだけど
酒税法上の表記だと昭和47年
どっから持ってきたんだ
ヴァニラがアヴドゥルとイギー倒したのにそれに対して「お前のスタンドなら当たり前だろ、てか承太郎とジョースターとポルナレフと花京院は?ん?」とかいってくるDIOとか嫌だな……
>>204
Xは実在の人物を監察・擬態して成り代わる、戸籍乗っ取り
無惨様はどうなんだろうなぁ、大正時代はどこまで戸籍が機能してたかも分からんが
生まれ育ち氏素性のハッキリした人間と入れ換わる方が社会的信用は得られやすいだろうけど >>210
草
これなら上弦として100年も生き続けれるのは納得だわ 冨樫が貰った色紙ってもしかしてワニ先生のサイン色紙だったりするだろうか
禰豆子連れて行きたいのは分かるけど事情知ってる人たちだらけの蝶屋敷より
鬼に身内殺されたばかりの屋敷訪問に一緒に行くのはちょっと危なくないかと不安になる
まさか出さないとは思うけど
アガパンサスの花言葉、知的な装い、ラブレター、恋の訪れ やだ、無惨様ったらロマンチスト(キュン)
>>220
気配でわかるよね
腐っても元柱なんだし >>197
某鉄血にて冷血なる吸血鬼「そういえば前に日本に来た時に1人のガキを眷族にしたのう」
マジな話、光で焼けるて、吸血鬼の特徴だから、たまたま日本にいたそういうのに作られた可能性はありそう。
無惨さまがバンバン血族作りすぎなだけで、吸血鬼てそんなに人増やさないだろうし。 いやぁ、無惨様キレ出したのってアカザが柱は殺したからご安心下さい!って言ったからだろう。
ご安心って何やねん、別に怖いから殺してこい言った訳じゃねーわお前何勘違いしてんの?
って無惨様の地雷に触れたんだよ。
>>215
吉良なら言いそうだと思った。あいつ共闘するタイプじゃないけど
誰か「億安とか言うのを始末しましたぜ」
吉良「ああ。そうかい
ところで
いま君とこうやって話してるのを誰かに聞かれたらどうするつもりかね?
そう言うことに気が回らない人間を近くに置いておくのは非常に危険だと私は感じるんだ
そもそもその億安とやらを始末したとして、近くにいたはずの承太郎とか言うのを始末しないと言うのはどうなのかね
それに億安の死体を確認したのかな? 仗助というやつは怪我を一瞬で完治させる能力をも持っているぞ
ネチネチネチネチ」 >>221
これマジで惚れてた女に渡したいだけだったりしたら、鬼が徒党を組んで離反しない?
惚れてた女はすでに死んでて、富士の洞穴で氷漬け保存してるとか
またこの女を鬼として復活させるのに、大量の鬼の血が必要で。そのために鬼を増やしてるとか しかし、上弦よりも確実に強いであろう無残だったら鬼殺隊なんて簡単に全滅させられそうなんだけどそれをしないってことは、
もしかして、無残ってすっごい痛がりなんだったりして
やろうと思えば柱全員相手にして勝てるけど、そうしたら痛い思いしなきゃいけないから自分より弱い十二鬼月に任せっきり、とかだったりして
しかし、三人の中に長男がいたことバレなくてよかったな
バレてたら多分確実に殺されてたぞ
上弦には何故かまだ炭治郎抹殺指示して無いのよなぁ ビビってるとか悟られたくないのかねぇ
流石に上弦まで処分するほど無惨も馬鹿じゃない・・・よね?
>>226
鬼は本来群れることが出来ない呪いがかかってるんじゃないっけ?
蜘蛛一家は多分累がお気に入りだったから特例
>>227
ただ臆病なだけじゃね うっ 庭にアガパンサスがある
ヒガンバナも赤白揃ってる
まずい…
>>230
上弦レベルの鬼に自分の弱み知られるの嫌がりそうだな無惨様 蝶屋敷出てからせいぜい1日2日で出戻り
怪我の治療と刀打ち直しで少なくとも数週間お休みか
仕方ないとはいえ中々あれなスケジュール
>>230
上弦は基本花探しなんじゃね?
>>232
本来の目的聞いた瞬間、全員自力で呪いを解きそうではある >>227
一度殺されかけたのがトラウマで帯刀してる人に近づけないんじゃない? >>230
自分がなんであの首飾りの人間を恐れてるのか自体忘れてる可能性もあるけどw >>239
ああ、ようは山のフドウにビビるラオウみたいな >>235
この刺青野郎ーーーー!
ちーがーうーだーろー!
お前はどれだけ私の心を叩いた!
お前の脳みそをかち割って、そんなつもりじゃなかったんですー
って言ってやろうか? 無惨様パワハラ上司なのに真の目的はお花探しとかマジ少女
わざわざ夜明け前に仕掛けた理由ってやっぱ無惨様のブラック命令か
それなら柱倒しただけで十分だろ
>>236
そもそも炭治郎のスケジュールが
初戦:異能の鬼(何故か三匹に分裂)
二戦目:休み無しで無慘直属(?)の強化異能の鬼
三戦目:さらに休み無しで元十二鬼月下弦
四戦目:休息後異能持ち×2&十二鬼月下弦
五戦目:休息後強化下弦壱、直後に上弦参襲来
新人とは思えないほどのハードスケジュール過ぎる まぁ青い彼岸花は青薔薇のような存在なんでしょ(適当)
会話の内容から察するに日光下でも死なない抗体の原料になるとかなんだろう
>>249
村田さんを始め、山にいた連中って
これ何戦くらい耐えれるんだろ…手鬼すらやばい気がする
かまぼこ隊は相当精鋭揃いな気がするけど、柱には遠く及ばないとは言えそれでも扱い軽いよなぁ キャラブック読んで異形の鬼思い出したんだが
上弦が全員人型とは限らないんだよな
龍みたいな外見の奴とかいないかな
>>210
いじったのかと思って本誌見たけど本物だったわ
教えてもらわなかったら気づかなかったなw しかしアニメになったら無惨様と同じように役者もコロコロ変わっちゃっうから大変だな
ボスキャラなのに声が定着しないってのもそれはそれで新鮮だけど
>>258
別に変える必要なくね?
一人で紳士もブチ切れお姉様もショタもできる声優使えばいいだけなんだし というか女状態でも声で一発でわかったんだし普通に同じ声でいいのでは?
>>258
ボスキャラだから山ちゃんとか当てりゃええねん >>258
男無惨と女無惨は姿も気配も全然違って気づかない鬼にも
声で気付かせるくらいには同じ声だよ
きっと子供無惨も同じ声 担当の高野さん、ゆらぎ荘も担当することになったそうです>スクジャン情報。
去年2月に連続で連載が始まって2作とも生き残ったという奇跡っぽい作品の担当に2年目でなるってのは期待の編集なのかね。
いずれコラボもあるのかも。
あかざが名前呼んでも死なないのは常に他の鬼を監視してて
名前言ったの見たら手動で発動させてるからだと思う
カラスたちが与える任務って相手の強さとか全く考慮されてないよな
炭治郎達が比較的強いほうとはいえそれでも最下級兵士に割り振る任務じゃねぇw
5巻の炭治郎の回想シーンで彼岸花で咲いとるやん
えっこれ彼岸花だよな?
月彦→女に擬態するのは炭治郎にバレたからだって理解できるけど
そこからすぐさまショタに擬態するのがよく解らない
ピキピキしのぶさんはきっと眼鏡をかけて教鞭を持っているに違いない
折角ショタ姿やし某名探偵みたいに
あれれ〜?とかアカザ兄ちゃんのお手伝いで......とか
身の毛もよだつ甘え声も聞かせてほしくない
>>272
まああれ注射器とか無理矢理な配役もあったけどな >>273
目をかけていた累くんを失った心の穴を埋めたかったんだろうな 無惨様が怒って、アカザが刀に八つ当たりして
シノブさんがピキピキして、オヤジが説教して、炭治郎が怒る寸前の怒りの回だった
>>272
途中からその他とか全員とかキャスト欄投げやりになってて笑った >>277
味方の誰かじゃないかと予想
ラストバトルてま >>280
初期のころは「師匠 千葉繁(友情出演)」とか気合い入れてたのにな >>258
男無惨も美形キャラだったから、少年ぽい声だせる女性声優でいける。緒方恵美とか。 >>258
石田彰とか結構色んな声出せてたっけ
月彦さんみたいな優男とかなら合いそう
胡散臭さもあって
>>256
走馬灯の彼岸花は意味深だな
青なのかどうかは白黒だから分からんが今回みたいなトーンとか無いしな〜
ショタ煉獄とオジ煉獄出てきたじゃねえか!
煉獄家の血濃すぎだろオイ。
無惨は初期マイケルの頃から子安の声で再生される
煉獄さんは中村悠一
累戦のときの炭治郎の死を間際にした走馬灯に彼岸花があるのが凄い気になるな
これね もし走馬灯の彼岸花が青いとすれば、どうして無惨が竈門家付近に居たかの説明も付くのか
ここアニメ化したら部分的にモノクロとかになって上手い具合に誤魔化してきそう
煉獄パパって炭治郎パパと知り合いなんじゃないかな。
親父さん良いガタイしてるなあ
長年ふて寝してたわりにはまだ全然現役でいけそうやん
煉獄パパの酒瓶、テンプレ形状ですぐ分かるのにしっかり本格麦焼酎とか書いてあるのがなんかじわる
アカザさんがっつり殺されかけたけど朝日の時ほど焦ってはいなかったな
血は流してるけど冷や汗かいてないし 何なら無惨にも向かって行けそうな感じすらある
勿論勝てはしないだろうさ
ショタ臆病者にショタ煉獄さん(弟)
これには女読者もニッコリ
上弦にとってあの程度のパワハラは昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏なものだ
無惨様は身体が端から腐るから乗り移り続けてるとかありそう
>>293
竈門家の近くに青い彼岸花が咲いてたとしても
冬に行ったんじゃ花も葉も生えて無かっただろうに…
無惨様案外おっちょこちょいなんだねw 読んだけど…鬼カンパニーあまりにもブラック企業
何しても部下が何をしてもキレるとか怖すぎる
味方も敵もちゃんと脳みそ入ってて生きてる漫画は面白いな
カナヲは炭治郎に惚れたっぽいけどアオイはどうなんだろうな
あんな口説き文句とも取れる台詞を吐かれたのに
>>306
最終選別時の「一年中咲いている藤」の様に
青い彼岸花は年中枯れないのかもしれんし
(そのせいで単なる突然変異の彼岸花と区別がつく) 無残様せっかくショタになったのに中身は更年期BBAのままじゃないか
けど無残様に怒られて、ちょっと血まみれになる程度
やっぱり上弦は特別なんじゃない?
>>277
下弦粛正の時の、異形が左腕だけでなく
全身まで広がった姿と予想 無惨視点からみれば下位の鬼殺隊は一般人と同等、柱でさえ少し強い程度の人間なんだろな。
だから評価基準はあくまで人数であって、たかが1人で成果報告にきたアカザにブチギレた、と。
徒党を組みつつも忠誠心は失わず、習慣的に何十人と食ってた累くんいい子いい子、と。
井の頭少年、被り物とった素顔は美少年なのか
何巻で素顔見れるの
魘夢に一切触れてないとこから見て
魘夢が先に殺されても累が生きてれば下弦解体にはならなそうだよな
累が上弦クラスになったら解体しそうだけど
しかし善逸、女日照りをこじらせてとうとう目がおっぱいになってしまうとは……。しかもあんなにばるんばるんさせちゃって……。
>>315
下弦だったら「ご安心を」みたいなこと言った時点で殺されてたよな 俺が鬼にしてもらった時も首こそ絞められたが口調はそこそこ優しかったぞ俺よ
>>258
下弦たちが『姿も気配も違う』と言いつつ『無惨様の声だ…』って一発で認識したから
声はどれだけ姿が変わろうと同じなんじゃないだろうか
どの姿でも違和感のない声だと声優さん辛そうだけど
無惨の本性の時の声は同じで人間のふりしてるときは作り声なら問題無いし 上弦の1は無惨とフレンドリーで頼むぞ!
アカザがまた失敗して怒られてるのを無惨はすぐキレるなとか笑いながら言ってほしいわ
>>318
姉役の発言的に群れてたのも無慘が許してたんだろうなぁ
そういや鼓の鬼も無慘の「お前はこの程度だ」って言葉を否定したのに予定通りの数字剥奪だけですんでたな
下弦解体時はお気にの累くん殺されて相当ピキってた可能性が…? >>329
そうなんじゃないかな?
家族ごっこで人喰うの優先してないけど下弦では成長株だったルイが殺られるならって見切りをつけたのかも 上弦ですらあの扱いだもんな
累が増長するわけですわ
刀はアカザが持ってたね。
八つ当たりでバラバラになってしまった
あぁ、
さんじゅうななさいさん、
激おこですなぁ。
青い彼岸花って?
て思ったら、アガパンサスがあるんだね
ワニ先生は知ってたのかな。
前スレのこれわろた
累「無惨様 癸20人くらい殺しました」
無惨「さっすが累きゅん! 十二鬼月の鑑」
アカザ「柱一人殺してきました」
無惨「てめえ一人ってなめてんのかごらあああああああ! 上弦の恥晒しが!」
悲惨な鬼界の中でゆしろうだけ断トツの勝ち組みでずるいなぁ
>>258
朴路美なら現在までのお姿に対応できそう 普通運動してた人がやめたら動く量減って太りやすくなるもんなのに
呼吸常中してたら体型維持できるとかすげーうらやましい
炎や水やらの呼吸の必殺技を全て修得したらヒノカミ神楽が
完成するとかだったりしないかな
そんなだったらロマンだなーと思うんだけど
塁くんも響凱も、鬼になった後も今まで通り人間と関わりを持って暮らしてるんだよね
2人は相当お気にだったんじゃないか
>>339
陰キャラに親近感もつのかもね
アカザはウェイ系だから嫌われてる説 >>341
反りは合わなくても実力は認めて幹部にする辺り、
実は無惨様は有能な上司だった……? 耳飾り見たせいでイラついてる節あるよね無残様
…まぁ回想でも優しくしてたのは累くらいのもんだけどな、少なくとも響凱さんは殺されずに済んでたし今よりは…
炭治郎また刀壊したのかよ
なんかの伏線なのかな
黒色でザワついてたし
>>345
髪とか眼が赤みがかって火仕事してる家系の縁起がどうのこうので、
刀もこりゃ赤くなるかもしれんぞ!みたいなことを37歳さんが言ったとき、鱗滝さん仮面の下は汗ビッショリだっただろうなぁ
水の呼吸教えちゃったんだもの。。 >>346
五行だと水の色が黒なんだけど特に関係は無いみたいだしな… 黒色の理由についてはおいおい語られるだろうけど
よく折れるのは刀はただの消耗品って表現じゃないかな
>>349
37歳さんが聞いたら追いかけ回されそうだ >>249
異能の鬼って呼び方からして、術持ってない鬼の方が多そうだもんな
頭から腕生やしたあいつみたいな雑魚が主流なら納得ではある
でも雑魚も全部臆病者が作ったはずなんだよな 本当に鬼狩りを殺せなくて申し訳ない気持ちなら何処であれ土下座が出来るはず・・・!
例え陽光が燦々と降り注ぐ真っ昼間の屋外でも・・・!
黒い刀の特性
・出世できない
・鬼に折られやすい←new!
このタイミングで作ったばかりの黒刀が退場したのはきっと父寿郎に火の呼吸とヒノカミ神楽について聞いた炭治郎が覚醒して新しく拵えてもらった日輪刀が真っ赤に燃え上がる
今までは水の呼吸と炭治郎の血筋とが噛み合ってなかったから黒かった
ううん、しらないけど絶対そう
無惨様ちゃんとかまぼこ隊の生存確認してるのに善逸と一緒にいた禰豆子には気付かなかったのかね?
鬼越しの目じゃ鬼の気配までは確認できないんだろうか
>>353
黒くなる例が極端に少ないからそう言われてるだけで、無惨様を追い詰めてた耳飾りつけてた祖先?の刀はきっと黒いはず.. 病弱
パワハラ上司
臆病者
かつてこんな呼ばれ方した漫画のBOSSが居ただろうか
最高戦力に探し物をさせて敵勢力の壊滅に集中させない無能采配
パワハラのヒスアマに理不尽な暴力をくらわされるなんてハゲるわ
>>354
そして引き継がれる「この赫き炎刀がお前を骨まで焼き尽くす」の前口上 ようやく今週分読めたー
ギャン泣きっつってぎゃああああんなんて泣き方するの初めて見たw
煉獄父はこの口ぶりからして仲間か師匠、もしくは弟子を鬼との戦いで失ったクチかねぇ
>>361
なんだか富岡さんの存在がなかったことになっ ゲフンゲフン >>362
まあ本心じゃないのはわかるわな
「わーお 竈門少年は才能がありまくりやがる 剣士以外を選んじゃいけないレベル」的なことは言いそうにないから 上弦の鬼を3人ずつぐらい集めて大きな町を襲えば鬼殺隊はどうすることもできないような気もするんだけどな
3人も上弦がいたら柱全員で挑んでも勝てるかは怪しいし、かといって雑魚を何匹よこしても戦力にならんだろうし
>>359
上弦の鬼なら捜し物しながら鬼殺隊くらい壊滅できんだろという無惨様の信頼だぞ 長男は順調に敵と女を増やしていくな…
無惨さん、鬼殺隊を壊滅させたいなら雑魚鬼皆殺しにして上弦と一緒に全員の寿命が尽きるまで200年くらい潜伏してりゃいいのに
まあプライド高そうだしそんなことしないだろうけど
冒頭の無惨君、皮膚病って所で親方様の若い頃の話かな?と思ったわ
前回が親方様の病気が進行してる〜って所から回想に入ったもんだとばっかり
単行本派の人が続けて読んだら煽りも入ってないし割と騙されそうな気がするんだけど、それすら狙ってそうに思えてくる
ところでスレタイのGIGAって、ジャンプから派生した雑誌みたいなもんなのかな?全く知らなかったんだけど今出てる奴から読んでも平気な奴?
炭治郎は今後隊士の遺言を聞くたびに自分で伝えに行きそう
村田さんとか
伝える相手がいない隊士のほうが多そうだけどp
>>369
GIGAは未来の連載漫画家の練習会場だよ。
読み切りと短期連載、それと客寄せパンダとして現連載陣のオマケ漫画が収録される。
雰囲気はGIGAスレを読めばわかるかと。買うなら優しい気持ちで読んであげてね。 ひょっとして、ヒノカミ神楽が炎の呼吸の上位なのかな
しかし、煉獄家、男はみんな同じ顔だなw
>>371
なるほどありがとう、今はそんなのもあるんだね〜
オマケ気になるから買ってみる 変なスレタイにするから次スレ検索でネタバレスレしか出てこなくて
スレ立ってないのかと思ったわ
>>366
三人接触して意気投合して刃向かってきたらどうする! >>375
だから臆病者って呼ばれるんですよ無惨さん 無惨さんはあと150年ぐらい生きて、
ビジネス本や人材管理マネジネント本
とか出版すればウハウハですよ!
もちろん、集英社でお願いします。
無惨様は長生きしたらマイケルジャクソンに成り代わるんかな
>>359
探し物をしているってこと自体も隠したいだろうから
鬼狩りと出会ったら必ず殺せる上弦にだけ探させるってのも理に適っている…かも 鬼舞辻グループは、「地球上で一番たくさんの“ありがとう”を集めるグループになろう」という
グループスローガンに代表されるワタミ理念に基づき、
経済的・社会的・環境的ニーズの充足に挑戦し、
既存の慣習に捉われることのない革新された社会づくりに挑戦・邁進しています。
>>372
親父の遺伝子が強すぎる それでも千寿郎君は庇護欲掻き立てられるけど 親父も昔はやる気まんまんだったんだろうけど、100年以上上弦の鬼が変わらないって事は
柱でさえも勝つことが不可能だということを身をもってわかってしまい心が折れてしまったのだよ。
だから息子たちを死なせたくなくて剣士にならないようにやさぐれてるんだよ。
>>372
煉獄家に歴代当主の肖像画とかあったら版画みたいになってそう 炭治郎を迎えにいくのにカナヲと善逸・伊之助が組まないかな
カナヲのかまぼこ隊入りの前段階として
このまま入ってもカナヲは竈門兄妹としか絡みそうにないから
このとき、ふざけたひょっとこ面がアカザさんを嬲り殺すとは読者は知る由もなく・・
月彦形態のとき、麗さんと女の子が一緒に居ることに炭治郎が慄いてたけど
「でも隠れ蓑として案外いい父親してるもしれないよ?」と勝手に思ってた
今回あの二人はすでに…と納得してしまってつらい
37歳さん「貴様の顔・・・覚えたぞ小僧! 次会った時はお前の脳髄をぶちまけてやる!!」
もしかして無惨の擬態は全部名前に月が入ってたりするのかな
今のとこ月彦しかでてないけど
炭治朗を迎えに行くのは誰かな
@同期トリオの超感覚で追いつく
A逆に千寿郎くんが運び込む
B37歳さんが執念でたどり着く
鬼ぶっちの養子先の庭で八つ当たりで日輪刀ばらばらにして
鬼ぶっちに見つかる前にそっこーゴミ片付けなきゃいけないアカザさん
とりあえず炭治郎が煉獄家に行くように遺言されてたことは伊之助と
多分善逸にも聞こえてたと思うからそれで追いかけるんじゃないかと
善逸のモチベの大半はねずこっぽいから執念の捜索活動が始まりそう
そういえば炭は無刀状態だね。何かがあったらどうするのか?煉獄家の物を借りるのかな
炭ちゃん今刀持ってないからな、父寿朗がなんとかしてくれるのか
まぁまだ明るいから鬼は出てこないか
>>326
今週『眼』が切り替わる表現があったし、鬼眼のときと人目のときで声も切り替えるか 今週のキン肉マンで風邪で寝込んでるのに牛丼食べてるミート君を見て
病み上がりに牛丼食べて吐いたワニ先生を連想してしまった
鬼殺隊の階級と鬼の上弦に挑んで勝ったらランク入れ替われるって血戦設定が活かされる日は来るんだろうか
パワハラヒスババアが粛清した上弦の空きを狙うほうが安全に上弦になれる気がする
無惨様なんでアカザが柱以外に傷つけられたと分かったのかな
心読んだのか
でもお前ら
「で?」の場面でこれからおこる無惨様のパワハラにわくわくしたろ
わくわくはしない
やっぱりですかぁー!!という安心感さえある
凄い細かい事を言うとすぐそばで親や大人が起きているのに
部屋で怒鳴ったり庭で爆音で刀ぶっ壊してキレたりしたらバレますよ
先週号のジャンプはハンターハンターがないからしょうがない
って鬼滅があるのに破くなんて無惨様極悪すぎるだろ
てか、アカザよく無惨様に殺されなかったな!安心してください、柱を殺してきますなんて、あのパワハラ上司に言ったら、安心?私が柱を恐れてるとでもいうのか?て理不尽に殺されそうだけど
>>402
ショタの横暴が見れると思ったのにチクショウ! >>405
妹は見たけどな
…禰豆子の好みのタイプって「飛車みたいな人」だっけ?
六連は飛車っぽいよなぁ >>409
上弦クラスの鬼はここ百年ほど創れていないし、ポスト上弦のはずの下弦は粛清したから、上弦を迂闊に殺せないんだろうたぶん お父さんはよほど息子を鬼殺隊に入れたくなかったんだな
代々伝わる本も見られないように煉獄さんに見られないようにしてたんだろうな……
一生懸命伝えようとして鈴蘭のような柴犬と例えた炭治郎
照れながら飛車みたいな人と例えた禰豆子
禰豆子もずれてるとこあったんだろうな
パワハラは本来 ヘイトを集める手法なのに
むしろパワハラしない無惨様は無惨様じゃないと思われるのが笑える
>>417
今更優しくなっても、それすらヘイトと感じる
不思議! 心の中で言い訳しても殺されるんだよな
上弦は無の境地とかつくれるのか
悟りとか開いてそう
それかブラック体質に完全にマインドコントロールされてるか
言い訳するような奴はとっくに淘汰されてるだろう
百年以上も社長のパワハラにさらされて生き抜いてきた上弦の皆さんは根っからの社畜だよ
煉獄父が引退した理由がまだ不明だけど
場合によっては煉獄さんはあいつの息子かよって陰口叩かれながら柱にまで登りつけたんだろうなあ
>>384
カナヲ然りモヒカン然り継子は言ってみれば柱の後継ぎみたいなもんだから
師匠の元で学ぶ事も山ほどあるしそう簡単にかまぼこ入りはしないと思ままうがな
その師匠が死ねば話は別だが 明言はされてないけどマンツーマンで教えてるからそうなんじゃないかな。って説
父寿郎って今
剣士としてやる気をなくしてしまった!!よもやよもやだ!!
って状態か?
>>258
夜は短し歩けよ乙女で神谷浩史が
女装キャラやってたけどそんな違和感なかったし
上であがってる石田彰も子供から女性声から老人役までできるしアニメ化してもなんとかなる
あとは汚い高音だけだ >>422元柱の実績がある上で煉獄兄貴を大した才能もないとか言うくらいだからさぞかし強かったんだと思うよ
それでも上弦に刃が立たなかったかもしくは鬼殺隊の闇でも知ったとかもありえる 塁は鬼仲間に家族ごっこを強いるドSだったから無惨様も通じる所があったんだろうな
アカザさんは他人だけじゃなく自分も永遠に鍛錬させるからドSっぽいけどMっ気もあるし、無惨様はいじめたくなるんだろうよ
今回炭治郎が怒らせた人もしくは鬼
・愈史郎(血採れなかった)
・鋼鐵塚さん(刀失くした)
・アカザ
・しのぶさん
次号の会話次第では、煉獄父も怒らせそう
炭治郎の明日はどっちだ
普通の漫画なら岩柱さんみたいなタイプは設定上の能力値だけやたら高いにも関わらず
鈍くささのせいで戦闘では負けて「あの岩柱が負けるとは」みたいな噛ませの引き立て役だが
鬼滅では普通に強くてええんやで
柱の顔見せの時は全員かませに見えてからの上参戦での掌返しだったから
これからも掌返しを続けることになるな
無惨のどうして三人を始末してこなかった?に対してアカザが「無惨様は何を言ってるんだ?脳味噌が頭に詰まってないのか?」って考えてみてほしかった
>>437
禰豆子に男の好みを聞いたのは弟の竹雄だから サイコパスの見本市と見せかけて実は皆根は良い人達で
結局義勇さんが一番めんどくさい人だったとか
耳飾りのガキを助けお気に入りの累を斬り
まだ出会ってもいないのに的確に無惨様の怒りのツボを刺激していく義勇さん
ああ!GIGAが売り切れている!
仕事帰りでも買っていこうかと思ったのに!
でもさぁアカザさぁ
こいつ鬼にしてくださいよ無惨様とか言って無惨の前に煉獄連れてったら
多分ブチ切れるであいつ
良かったな命拾いしたぞ
そこはアカザさんの上弦まで登りつめたセールス力が問われるな
>>443
とても何かを頼める関係には見えないよなw
あの上司すーぐピキピキしちゃうし 柱が鬼になるってことは本拠地の情報他全部売ることになりますし
流石のパワハラヒス上司もウッキウキで応じてくれんかのう
>>443
上弦の推薦で鬼になるパターンも過去にあったんだろうか >>447
は?お前何俺の前に柱連れてきてんの?
この煉獄とかいう奴すげーやる気なんだけど、おいちょっとアカザ、テメー
ってなると思う 言動はアレ過ぎるが、見た目は渋くて格好良いな煉獄父
累死亡前まで割りと甘かった説はあると思います
今回の失望は何回目なんだろうかアカザさん
毎度のことだけど無惨様のスーパーマイナス減点方式には笑うしかないわ
こんなん無理ゲーやんけ
アカザさんはこんなブラック社会に煉獄さんをスカウトしようとしてたのかよ鬼畜すぎる
今思えばすさ丸とやはばにも優しかったような気もする
あいつらも有望な鬼として育てるつもりだったのかな
他の柱たち: 呼吸のイメージに合わせた名前や外見
義勇さん: 呼吸のイメージガン無視の名前・外見
>>443
無惨さま鬼の裏切りをあれだけ警戒してるのに、柱を鬼にするはずないんだよなあ
アカザは出来る子なのになぜかそこだけ空気が読めないという >>454
十二支んにおけるジンパリストンポジ
つよい 猗窩座さんはあんな夜明け間近に襲撃して来たのは何でだろうと思ってたら鬼舞辻社長の命令だったのか
って言うか無茶な時間からの急な残業指示と「は?○○やれって言ったら○○やれって意味に決まってるでしょ?何で出来てないの?」の後出し命令コンボは人が死ぬからやめてあげて
今までジャンプで上司にしたくないキャラランキングだとネウロのシックスがトップだったけど鬼舞辻社長はそれに迫る勢いだわ
鬼狩りの殲滅命じられてんのに下っ端の鬼狩りガン無視キメて
柱勧誘に夢中で時間切れ逃亡とか
臆病者に心頭してるようで自由すぎるだろアカザ
>>458
分かる
むしろこんだけ超絶パワハラクソ上司だと
あんだけ嫌なキャラだったアカザさんでさえ可哀想にさえ思えてくるのが笑える
なんか癖になるキャラしてるな無惨様は >>457
太陽が出ても殲滅するまで戦えやというブラックの鑑 姉鬼が今まで食べた人間の数を「5人よ?」とか言ってたけど
1日1人ペースじゃなくて1人食ったらしばらく食わなくても平気なんかな
まあ1日1人食ってたらすぐに小さい町とか無人になりそうだけど
分かる、かっこいいよな煉獄父
息子の死によって不在となった炎柱にカムバックとまでは言わずとも
剣の指南を炭治郎達に施す重要キャラになって欲しい
この大ゴマの引きなら後者は十分ありうると思うんだけどな
>>456
義勇さんが一気に有能に見えてきた
いや別に今まで無能だと思ってたわけではないが 煉獄父は渋い中年オヤジなルックスでカッコいいよね
藤原啓治の声が合いそう
もう裏ではアニメ化の話が進んでるんだろうな
来年の春か夏か
アカザは炭治郎にブチギレたというよりも、炭治郎を盾にして理不尽大王の無惨にブチギレてるような気がする。
ああ、でもそうしたら必殺の「何が〇〇だ?言ってみろ」攻撃が始まるのか。
無惨さま資産家の養子になったけどあのオジサンが「お前は病弱なんだから」とか言ったらピキピキして殺しちゃいそう
アカザ(無惨様の仰る通りだ
鬼は人に勝てて当たり前、俺はそんな事も忘れてしまっていたのか
無惨様の金言を胸に刻み、誠心誠意、全力を以てお仕えしよう)
怒られてる時のアカザの内心はこんな感じだったんかねぇ
>>472
上弦は長い年月をかけて、無惨の物理的パワハラに耐えられる身体を手に入れ
無惨への怒りの感情を淀みなく他のものへ移す事が出来るようになったのだ!
下弦なら即死のパワハラも。上弦なら体中の穴から血を流す程度の致命傷で済むし
下弦なら思わず考えてしまう無惨への疑問も。あら不思議、弱そうな奴への八つ当たりに変換できるんだ!
凄いね!\( ˆoˆ )/ あのパワハラクソ上司に未来永劫媚びへつらってまで不老不死になりたいかね
>>470
でかした!
>>474
そこまで思ってた奴にあの態度
流石、漫画界トップクラスの小物
ぱないのぅ 普段は自由なんだし数ヶ月に1度のパワハラ程度なら耐えられる
毎日だと超絶ブラックだが
もう柱全員でアカザに僕たち鬼になります!って言って無惨様の元に連れて行って貰おう
無惨+上限6体vs柱8人でなかなかいい勝負にならないかな、と思ったけど柱1人倒した鬼より相当無惨様強いだろうからなぁ
上弦が集まったら無惨の悪口大会になりそう。それを聞きたくないから集まるのを禁じてるのか?
しのぶさんピキピキきてるらしいが
無理して被ってた姉さんの仮面が徐々に剥がれてきて素のガミガミ委員長気質が出てきてるってことかな
自分を取り戻しつつあるのはええことや
これも炭のおかげやな
>>481
そうなったら無惨様は「お前らだけでこいつらを殺せ、私の手を煩わせるな、殺せなかったら殺す」
って言ってケツ捲るから案外いい勝負になるんじゃね >>483
そんな事より「炭次郎さんがいませぇん!!」「ごめんなさぁい!!」が可愛すぎる
この株式会社MUZANとの差よ… そもそも鬼を無駄に増やしたりするから、鬼殺隊という鬼狩り組織ができてしまったという
少数精鋭で上弦クラスの鬼を十人くらい造って、各地に潜伏しつつ人を食えば追われることもなかったのに
>>478
小物力で無惨に敵うキャラが居るだろうか?
音速丸? あいつ結構男気あるしなぁ
カナディアンマン? そもそも小物の小物力じゃないんだよなぁ ディオ、シックス、無惨様とドSパワハラ上司が一堂に会したらどうなるんだろうな
一度ドSパワハラ上司ミーティングをして欲しいわ
>>486
泣き声:みーっ!
あざとい
完全にメガテン三姉妹のアザトート >>489
ジェヌイン「あ…あんな双六、もう二度とやらないからね!?絶対にやらないんだから!!」 ディオはパワハラっつーより、無言の圧力派だよね
>>490
かたや、ギャン泣き
かたや、みー
あざとい
まさにアザトース パパは昔に上鬼と戦ったことあるけど様々な技をやったがすぐ再生されて鬼に勝てるわけねえじゃんってなったわけよ
ディオはバニラアイスにはある程度の信頼を置いてたみたいだしプッチには心を開いてたからなぁ
失敗しない限りは理不尽に切り捨てたりしないと思うわ
シックスはめったなことじゃ怒ったりはしないけど失敗しようが成功しようが遊び半分で部下を殺して笑ってるし
無惨様はなにやってもスーパーマイナス減点方式で殺される
部下になるならディオくらいしか生き残る道がねーぞ
無惨さん段々若返ってるし次に登場する時はベビー無惨かな
いつも何かに怯えているあの男が自分で動くわけがない
無惨さんはDIO、吉良、ディアボロの要素全部入ってるよな
まあ、炎獄さんが死んで悔しいのは炭治郎だけじゃないだろうし、そら腹に穴が開いてるのに鍛練されたりどっか行ったりされちゃピキピキくるのはしゃーねーべな。
>>316
自家製の酒に本格麦焼酎なんていそいそラベル貼る煉獄父はいやだww 無残様の理不尽上司っぷりもここまで来ると、
自分で鬼殺隊壊滅に行かない理由が欲しいような。
ま、面倒クサイだけだろうけど。
自分一人では勝てないからじゃないの?
圧倒的強さを発揮できるのは、あくまで配下の鬼に対してのみ
これアニメ化してたら煉獄さんと親父の中の人一緒になるのかな?父親のDNA濃すぎるw
ワニ先生ぇえええええ!! ジョジョのディアボロみたいなもので
ほんの僅かでも自分の正体に繋がるものを見せるのを避けてるんだろう
鬼は支配してるから強気だけど、鬼殺隊の柱に囲まれることに怯えて潜伏先を転々としている無惨様
匂いでわかる!と音でわかる!が便利過ぎだと思う
お父さんオコだけど匂いで悲しんでるのバレバレですよって言うのかな?
あと今回は上弦の参をショタ無惨様が向わせたって事らしいが
無惨様は戦闘は苦手なの?
でも主人公一家惨殺したし下弦シリーズは手も足も出なかったし
無惨様が行けば良かったのにね
>>508
見た目まで変えて一般家庭入り込もうと媚びる無惨様 GIGA自体には鬼滅の話ないのね
オマケ本なのに表紙にする意味わからん
無惨自ら出た結果が耳飾りのトラウマなんやろきっと
そうでなくてもルンバ買っといて自分で掃除すんのも変だし
>>303
そりゃ頚さえ斬られなければ不死身だもの >>510
そこまで失礼な事は言わんだろう、と思いたい
色々気がついてもあえて口に出さない善逸は長男より大人な面があるよね
良い悪いはともかく 二つほど聞きたいんだが
1、ワニ先生の色
カラーって出たっけ?普通のワニカラーの黄緑、緑?それとも某ワニ兄貴のピンク?まだ出てない?
2、GIGAって買いですか?
鬼滅くらいしか見ないと思うけど
鬼化前
無惨「鬼はいいよ〜、身体丈夫になるよ、病気治るよ、むっちゃ強くなるよ、寿命伸びるよ、ケガ怖くなくなるよ、一生食いぱぐれないよ、ねえねえ君もなろうよ、鬼にさ。」
鬼化後
無惨「俺のために働け、逆らうな、余計なことは一切考えるな、余計な判断もするな、俺の判断と命令は絶対だ、ただしミスったら責任は全部お前がとれ、つか代わりいくらでもいるから死んで詫びろ早く死ねむしろ今殺す」
>>517
1:出てない
2:真新しい事は義勇としのぶさんの初期設定がらしき絵と、ネーム1話分。
番外読みきりではない
ストーリーを追いたい人なら買うべきではない 無惨様は下級の鬼にも自分の名前言ったら死ぬような呪いかけるハイパー臆病者だからな
部下には無茶ぶりする上スーパー減点方式でパワハラするくせに自分は隠れ続ける卑怯者だよ
上弦の参で柱一人と同等なら二人で掛かればボコボコに出来そうだな
今回のだって、
「何今来てんだよ、客きてるのわかるだろ、バレるだろ、アホかお前。しかも内容どーでもいいし。つか何わざとらしく刀持ってきてんだよ、わざわざ木に突き刺して。ほめてもらいたかったのか?承認要求超うぜえなお前。」
とか言われてもおかしくねーよな。
で、この後養父が紹介しようと下から呼んだら満面の笑みで
「はい!今行きます、お父様!」とか言いそう。
>>517
コミックス表紙見返しのコメントカットにある自画像のワニは黄緑色 連投失礼
>>517
GIGAおまけ小冊子の内容は、コミックスにはまず収録されないだろうから
後悔したくないなら買いもあり
普通に読んで楽しんでるだけなら不要 >>521
累の時も富岡と胡蝶向かわせてたし、月クラス相手には最低でも二人一組なんだろうな >>521
でも柱の連中って連携とか出来るのかな… あの人が嫌われてるだけだから・・・蛇と不死川はチームワーク良さそうだから
義勇さん→名前
しのぶさん→名前
カナヲちゃん→名前
煉獄さん「解せぬ・・・」
アカザ「鬼になれ杏寿郎!」
煉獄さん「解せぬ!!」
煉獄父はもしかしたら炭治郎をぶちギレさせた人間二人目になるかも知れんな
伊之助と不死川さんどっちがブチ切れ案件だったんだ
普通に考えたら不死川さんか? でも伊之助には肋骨折り喰らわせてるしな
それに態度だけで言えば善逸にも結構キレてるしな
意外とキレる長男
16歳鬼のときのもういいはブチギレと言っていいのか
完全に暗黒面出てた
>>495
つまり上司にするならメガトロン様が一番という事だな!
(意外と部下を褒めてる) 元々鬼殺隊は応援してたけどブラック企業鬼舞辻コーポレーションをブッ倒す正義の味方と考えると尚の事頑張って欲しくなる
ブラック企業は一つ残らずこの世から消え去ればいいと思う
でも鬼殺隊も徹夜が常態化してるしブラックでないとも言えなさそうなんだよなぁ
そこそこの鬼倒してノルマさえこなせば途中退社しても昇給するぞ
そういえば煉獄さん炭治郎を継子にするとか言ってたが継子いないのか?
どうせ義勇さんにもいないだろうしちゃんと後進育てればいいのに
いやーワニ先生ジョジョ好きなんだなー
無惨にはディオとか吉良 ボスとかの要素が入ってるわー
夢の中では千寿郎に剣教えてたようだし兄貴は剣士になってほしそうではあるけど
親父があれじゃなぁ
>>539
継子は柱が育てる隊士(マンツーマンとは言ってない、四六時中とも言ってない)
「週に2〜3度ほど稽古を見てやってる継子が20人くらい居ます」という可能性 モヒカンはどうも仲間になりそうもないし、千寿郎がかまぼこ隊入りかなあ。
現時点最弱だけど秘めた素質は兄貴以上、とか。
基本的には鬼になったら頭の中リセットだろ
家族食い殺すくらいだし
だから柱でも鬼になれば良い部下になるんじゃね
だから一応勧誘も上弦の仕事なんだろ
煉獄兄は柱になってそんなに年数経ってないっぽいし千寿郎はまだ11歳くらいっぽいから
千寿郎はまだ最終選別行くような年ではないんだろう
単純に継子まだ持ってなかったんじゃね?
しのぶの継子のカナヲは子供の頃からカナエが見てたのをしのぶが柱になると共に継子にしたっぽい
>>544
今で安定してるから増員いらんだろ
というか伊之助と善逸が濃すぎるからこれ以上増えたら目にうるさくなる
今が丁度いい カナヲでさえかまぼこ入りしてないんだから千寿郎は入らんだろ
モヒカンは名前さえまだだし
ずっと列車からずっと名前付きでチラ見せしてるから何かしら今後も絡みはあるんだろうけど
僕は千寿郎くんがパーティ入りしてくれると嬉しいよ
同期と先輩は良いキャラばかりだし、後輩キャラが一人くらい居ても良い
そして最終的には千寿郎くんに
「この煉獄の赫き炎刀が、お前を骨まで焼き尽くす!!」
って決めてほしい。出来れば相手はアカザで
モヒカンは次の賞で、だらしねぇんだよてめぇら。ってライバルキャラっぽくなるはず
マンネリ化を抑えるために一時的に善逸伊之助離脱でもええんやで
>>545
人を喰ってくうちに記憶が薄れて行くような描写してなかったっけ
なりたては理性とんでるみたいだけど 猪善カナヲで炭追いかけるって読みは楽しそうだなぁと思った
基本的には現状のかまぼこ隊で動くとは思うけどねぇ
3人居てこそ面白いと思うし
>>555
カナヲがあの二人にも心を開くきっかけにもなりうるしな GIGAの表紙ってタペストリーになるんだな
ヒロアカ・ハイキュー・ブラクロの中にまじるってなんかすごいな…
変な汗出そう
本当の鬼は別にいて親方がその鬼に勝つために鬼の血を使って実験して生まれたのが数体の無惨であり復讐者になった気がする。
親方と無惨ってどこか似てない?
無惨は擬態なのか憑依なのか
もし憑依ならどこかに本体が眠ってたりすんのかな
と思ったけど血を与えることができるなら擬態かな
>>526
高野山は猫の可愛さが修行の妨げになると判断して猫を禁止したんだぞ
猫より可愛くて修行ができるわけがないだろ!! なんで無惨様はコロコロ姿(家庭環境)変えてるの?
もしかして複数体いるんじゃね?
鼻がいい耳がいいは便利な設定だな
ストレスの溜まるクソ勘違い展開が発生しない
>>555
先頭にひょっとこがいる絵しか浮かばないんだが そういえば無惨初登場時の家族ってあれどうなったんだろうな
普通に考えれば殺されてるんだろうけど仮に殺されてなかったら無惨にも改心の余地ができて、
無惨倒したあとも話が続く可能性が
>>566
でも何で匂いで感情がわかるんだろ
発汗や失禁による匂いとかかな
あと音で鬼かわかるらしいが
鬼って心臓や呼吸はうごいてんのかねぇ >>549
個人的な予想では、義勇さんかなと思ってる
そろそろ出番がないと忘れられそうだし…
しかし、袋とじ番外編の一つかと思ったら、
丸々一作だなんて…! >>572
どうせ個体によって言うこと違うんでしょ?
どの無惨様に従っても、絶対に他の無惨様にブチ切れられるんだよ
「私は絶対そんなこと言わない!!」とか言われるんだよ 人外になった親方のクローン失敗作が数体逃げだして勢力を作ってるから見つけて退治してくれ。
戦略性を増すために意識が繋がってるからこちらも隊を組むように。
鬼の力を持つ刀もやろう。
クローンとは別である少女に試して見たことがあるんだが悪い鬼ではないから協力してやってくれ。
君たちが戦う本当の鬼は別にいるんだ。
私は死んでしまうが頑張るんだよ。
鰤好き作者だからこんな感じだろ
>>574
西の無惨「東の無惨はそんな事言わない」
北の上弦弐(ええ…)
北の無惨「ええ、とは何だ?」
南の無惨「ええ、とは何だ?」
西の無惨「ええ、とは何だ?」
東の無惨「ええ、とは何だ?」 アカザはショタ辻にサラッと報告してたけど、ショタに擬態した事は知ってたんだろうな
ギャル辻の時は下弦の連中は知らされてなかったみたいだけど、その辺りが上弦との格差なんだろな
忍という字は難しい心に刃を乗せるのね
心が時々痛むのは刃が暴れるせいなのね
報告するときのアカザの心無い表情
ちょっとでも余計なこと考えたら粛清されるからな…。
上弦の鬼になれるのは個を滅する強靭な精神力の持ち主だけだ
あれもしかしてアカザって煉獄兄貴勧誘して、あわよくば自分は上弦抜けようと思ってたんじゃ?
ショタ型人造人間「家から出れねぇ…」
ショタ型鬼の頭領「昼間は外出できねぇ…」
死期を悟ったお館様が柱達に珠世様を紹介して協力を要請する展開はありそうだな
風や蛇が反発してこじれにこじれそうだが
鬼殺隊の目を逃れる目的でもプライドの高さから不細工に変身できない無惨様
>>582
珠世様からしたらいい迷惑だと思うのですがそれは
珠世様は炭治郎という一個人を信頼しているのであって鬼殺隊全体までは信頼しきれないだろ
本当に信頼しているのってお館様と竈門兄妹くらいじゃないのか 害意がないとは言え鬼殺隊の当主が鬼と内通してるなんてかなり危ういよなあ
でもこれもしかして鬼殺隊発足に珠世様が絡んでる可能性あるんじゃないのかな
>>566
でも展開縛ることにもなりそう
展開によっては鼻や耳で回避できるはずなのになんで?みたいになる
まあ蜘蛛山みたいにめっちゃ臭い鬼とかすごい煩い鬼とか出せば
超感覚機能しない状況やむしろハンデになる状況も作れそうだが >>587
下壱みたいなテクニカルタイプかな
最初は全員の感覚を騙せたのにな…押されると弱いのは仕方ないか 次の展開は
カナヲしのぶルートかモヒカン岩ルートのどちらかかな
やっぱ、こういう科学が炸裂する回は面白い。ところで、千空が滑車用の木をボシュってしてたのはなんぞ?
不細工は読者が喜ばないし何より描くの難しくて作者への負担が大きいだろ!
煉獄兄貴のおかげで評価うなぎ登りだから読者が求めているのは野郎キャラだと思われている可能性
しのぶカナヲはもうやったしなあ
岩柱さんやモヒカンもそろそろ気になる
>>587
でも善逸は自分からハンデ作っちゃうからなぁ…
ギャーギャー騒いでたから舌鬼が近づくまで気付かなかったり
車掌の異変をスルーしたり… >>594
野郎だけで温泉に行って読者サービスを敢行するんですね、わかります >>596
つまり、炭治郎が匂いでしのぶさんの嘘を見抜いたみたいに、
モヒカンはしのぶさんをぺろぺろして嘘を見抜くんだな >>589
下壱さんの強化特に意味がなかったよな
メインの夢の世界は人間を使う関係上強化に意味がないし、汽車との合体はカマボコ隊で対処できた 風とか岩は何となくわかるから恋と音の掘り下げを見たいなあ
みつりちゃんが気になりますねぇ!
まあでも順当に行けば次の掘り下げはモヒカンやろな
炭「生理中っすか?匂うっスよw」
まぁ鼻が効くのは構わないし
俺も雨の匂いとか腐乱死体の匂いとか色々わかるけど
さすがに感情まではわからんだろ?
って思うんだよね
>>600
かまぼこ隊だけじゃ犠牲者0は無理だったし多少はね? モヒカンが闇堕ちして鬼殺隊に害をなすようになったら
岩柱さん無能呼ばわりされてもっと嫌われちゃいそう
>>600
強化前はあんな多彩な能力じゃなくて直接退治して眠らせなきゃいけなかったとかかもしれない >>603
生理くせーといえばジョジョで噴上祐也がアドレナリンくせーぞ怒ってるのかよみたいなこと言ってたしなんかそういう脳内物質まで嗅ぎとっちゃうんだろ 累のときだって議長さんが最初からいたら
癸隊員の糸に凪
自分に絡もうとする糸に凪
父蜘蛛瞬殺
累に凪で話が終わってたからな
>>603
まあ超能力だと思えばいいんじゃね?
鬼の血鬼術と比べればささやかな人間の異能だろ 珠世様もまだ謎が多そう
鬼舞辻配下時代に泣きながら人食ってたかと思うとハァハァします
怪我人の炭治郎が日の高いうちに徒歩で移動できる距離、蝶屋敷と煉獄邸の距離は案外近そうだな
そうすると兄貴としのぶさんは幼馴染みで家族ぐるみの付き合いもある(あった)かもしれないのか
父寿郎の件についてしのぶさん何か知らないかな?
1巻の頭から手を生やしやがった奴は体を落とされて
体だけ死んで頭にダメージ来てたけどそういう設定無くなったよね
>>613
もしかしたら下級の鬼だけなのかもしれない
ただ比較しようにも鱗滝さんの発言的に異能が使える時点でそこそこ強い鬼のはずなのにそれ以上しか出てこないから… ミス
珠世ちゃんじゃなくて愈史郎さんじゅうごさいがいつになったら血持ってくんだ!つって追ってくるかもしれん
>>613
他の鬼がそういう状況になってないからなんとも言えん 強いて言えば蜘蛛母の人形が袈裟斬りで死んだくらいか?
猗窩座も初めて柱を倒した時は無惨にものすごく褒められたりしたのかな……
>>608
凧に見えて確かに冒頭の隊員のあの飛びっぷりは凧っぽいと思ってしまった >>607
犬は人間の体臭から今凄く緊張してる凄く怒ってるとか凄く喜んでるとか分かるらしいから
人間には分からないなりに機械で測定するとなんかそういう成分が出るらしいよ >>613
むしろ魘夢が「本体そっちじゃないし〜w」って煽った後の汽車の体が馬鹿デカかったからその設定生きてると思った
汽車に比べれば人間サイズのダメージは小さいみたいな >>620
無惨「よぉぉぉーしよしよしよしよしよしよし。立派に殺れたぞ!アカザ」
アカザ「うああー うぉ!」
無惨「…何故私がお前の指図で角砂糖をやらねばならんのだ」
アカザ「」 >>624
流石だ
蜘蛛山と夢幻列車と連続して読者をひきつけるシリーズをかけたのが大きいのだろう(個人的にはもっと早く広がっても良いと思ったが) 青い彼岸花が通常の彼岸花と同じくお彼岸前後に咲くとしたら作中だと9月中ごろになるのかね
号泣して旅立ちを見送ってくれたなほきよすみちゃんとほんの数日で再会する羽目になるとはなw
カナヲやアオイちゃんはフラグ立てて間もないし落ち込んでる炭治郎に複雑な心境を抱いてそう
>>210
お説教聞く時には黙って正座になる辺り猗窩座さんも日本人なんだなぁって思って何か親近感と言うか好感度上がった
あとこれに気付いた時は今年入ってからのジャンプで一番笑った
卑怯だろこんなの 愈史郎意外に若かった 少なくとも幕府は知ってたかと
一年中藤が咲き乱れる山もあるし一年中彼岸花が咲き乱れる島もあるのだろう
常設型の結界というと下級には効くけど上級には効かないみたいなオキマリあるけど藤の花はどうなんだろうね
他の漫画で見た彼岸花は簡単に折れるけどその罪悪感がやめられないっての好き
青い彼岸花とか怖いくらい綺麗そうだな
お姉さんの仮面が剥がれて激おこなしのぶさん見てみたい
全集中・常中?そんなものは出来て当然だ
どこかのパワハラヒスババアと口調が似てる
>>603が腐乱死体の匂いがわかることが怖いんですけど なあに首都圏ではヒスババアに殴られたハゲの轢死体の匂いでむせるぐらいだ
どうってことねえ
アオイちゃんかわいい気がしてたけど読み直してみたら全然そんな事無かった
>>632
稀血の清に藤の花の鬼避け渡してるし下弦クラスにはある程度効きそう これ6巻まで出てるけど、”初版”の1巻って古本じゃないともう手に入らないかな
書店にある新品はもう増刷のほうだよな
今更ながら全巻揃えたいが初版が欲しい
>>642
田舎の誰も行かないような本屋だったらワンチャン >>594煉獄さんは特別だわ
音とか岩に出しゃばれても嫌だな
煉獄さんには及ばないだろうけど富岡さん以外だと不死川くらいしかキャラ立ちそうなのがいないな そのつもりないとはいえ他人の手を煩わせることを繰り返すとは長男らしくない
それだけ余裕ないんだろうけど後が怖いわ
今度は縄でベッドに縛り付けられたりして
あかざの跡つけていけば無残様の擬態のところまで行けるね
この漫画って大正時代なんだろ
トイレで大をしたあと、やっぱ葉っぱとか縄、木のヘラで肛門についたウンコを取り除いてたんだろうな
そう考えると胡蝶しのぶ、栗花落カナヲの肛門にも多少は拭き忘れがこびりついてるってことだよな・・・
最初ジャンプで見たときは絵が上手くないからどうせすぐ打ち切られるだろうなって思って読んでなかったけど最近表紙にもよく出るから気になって1巻だけ買ってみた
そしたらこの漫画、最近のジャンプにはない読者の引き込み具合が新鮮で気づいたら最新刊まで買ってた
本屋に今日だけで3往復したわ
そして今ネカフェで単行本以降のジャンプ集めて鬼滅の刃だけ読んで追いついたぞ!
食わず嫌いしてごめんなさい、この漫画最高に面白い!
>>638
孤独死した人の部屋を清掃する仕事があってな…
>>642
鬼滅1巻の初版は少ないから高値がつくって
せどりサイトで言われてた
みんながっちりキープしてせどり人を泣かそうぜ(鬼) >>542
願望とされる夢で兄貴はかまぼこを弟子にしたがってた
弟子にするってことは鍛えてやるってこと
兄貴はガンガン隊士が死んでいくのが偲びなかったんじゃないかな
柱の自分が指導すれば生き残る確率があがるかもしれない、みたいな >>610
珠世様は十二鬼月の上弦だったんだろうな 実は、無惨が青い彼岸花を手に入れたいのは珠世様にプレゼントしたいからとかだったりして
>>647
残念ながら江戸時代も後期には紙を使っていたぞ 無惨様の配下なんてやってたらストレスでハゲそうだが
超再生能力で毛根を治療するから平気
世の中上手くできてるなあ
>>649
初版の1巻って少ないのか
まぁ最悪は古本かなぁ なんか読んでて思ったけど鬼になれば不老不死ってゆーても人間の寿命より早く無残様に殺されそうだしあんまり待遇良くないよね?
炭治郎の耳飾り買おうと思ったら在庫切れてるんだな
再入荷とかあるのかな
>>657
自作沼へようこそ
100均のレンチンプラ板でもそれなりのものができるよ いまさらだけど彼岸花が炭治郎の走馬灯に出てたってのは凄いな、他にも伏線みたいなのってあるんかね
義勇さんと錆兎の羽織と刀の鍔が同じってのくらいしか知らないけど
>>654
体はピンピンしてるから休職もできない
本当の地獄 >>662
「それ伏線だったのかよ!」ってなる設定は基本ただの風景描写にしか見えないように仕込む、
もしくは今までの風景描写に後付けで意味を持たせるものなので公開されるまではわからんものよ。 >>661
かなり不器用な方なんで自作は綺麗にできる気がしない…
前にスレでちょくちょく見た切り絵がうまい人とかほんと憧れる >>664
そうだな、確かに伏線って回収されて初めてわかるものだよな
今のところ謎が多いからまた情報が出てくるのを楽しみにしとこう 炭治郎の耳飾りみたいなぶら下がってるのって何か怖くないか
ちょっと何かに引っかけた拍子に耳たぶが引きちぎれたらと思うと
カナヲが蝶屋敷出たい炭次郎追いかけたいってしのぶに言って
しのぶが「カナヲが自分から喋った!!」って感動を覚えるシーンはよ
青い彼岸花って何だろうね?
鬼が太陽の下でも活動出来るようになったり、藤の花の毒を中和できたりするのかな
無惨は、いろんな家族の間を渡り歩いてるのかな
実際、不老不死なんだろうから、一つ所に長くは
居られない
炭治郎が浅草で出会った親娘は今どうしてるんだか・・・
MONSTERのヨハンみたいに、いろんな家族に寄生し
いずれ、始末するみたいなことを続けてるんだろうか
果たして青い彼岸花とは現存する植物なのか
比喩表現の可能性の方が高そうだ
今回の無惨さんのパワハラっぷりを見ると、兄貴が「鬼になる」と言って連れてきたらきたで「そんな事は命じてないだろ。何勝手なことしてるんだ」とぶちキレてたろうな
今回の返事の正解は多分
「尽力いたします」だけだったと思う。さらに正解は、青い彼岸花を見つけるまで戻らないこと
>>674
エイジャの赤石的な太陽を克服するアイテム パワーアップアイテムなら無惨が強くなってラスボスも上弦1とかが裏切りって引き伸ばしもいけるな
>>675
無惨様「尽力するのは前提だ」
無惨様「見つからないからといって顔も見せず報告も無しか」
正解なんてない ・青白い顔だから無残様不調
・究極生命体太陽と友達
今考えられるのはどっちかかなぁ
鬼は過労で倒れたりすることもないし組合作っても無惨様が圧力(物理)かけてつぶすだろう。永遠に労働環境が改善されない。
>>672
姿を完全に変えられるから足跡を辿られる心配がない。と考えると口封じの必要がない
万難を排するために些細な痕跡も徹底して消し去る。と考えると必ず始末しなければならない
臆病者の性格的に後者だよなあ…
>>675
琵琶鬼で強制召喚からの「何故、途中経過の報告に来ない?」 猗窩座「鬼になれ、杏寿郎!」
煉獄「断る」
猗窩座「なぜだ!」
煉獄「上司がブラックすぎるからだ!」
猗窩座「……(何も言い返せない)」
結局下弦にならないギリギリのヒラで鬼殺隊から隠れるために土地を転々として気ままに暮らすのが鬼ライフを一番満喫できそう
問題は鬼は基本群れられないからどういう生き方がいいかの比較対象が得られないことだがw
そう言えば猗窩座「無残様」って口に出してるけど呪い発動しないのな。名字だけがアウトなんだろうか?
>>685>>686
途中で送信してもうた
上弦は例外とか。
下弦皆殺しの時はみんな貴方様って言ってたし >>675
ガチのパワハラ上司は何言っても難癖付けてキレてくるから正解なんてない
その時の気分が全て 上弦って言ったら幹部だから部下持ちを期待したんだが、皆んなピンで活動させられてるのかな?それとも累達みたいに群れてる上弦もいるのだろうか?
貴方様→「誰向かって口をきいている!」→BADEND
無残様→穴という穴から血が吹き出す→上弦なら呪いにギリ耐えられるけど辛い
上弦の参も堕ちたものだな
この後何故か風当たり強くなる上弦肆以下に同情を禁じ得ない
走馬灯ではデンデンねず子と花子の間になぜか可愛いらしい花とはいいがたい彼岸花が挟まれててでもあの花の毒々しい赤なら普通ベタ塗りじゃね?って違和感あったんで印象に残ってたわ
彼岸花39話で見たとき「これ何だろう」ってすごい思ってた
こんなところで回収されるとは!
>>690
珠世様が朱紗丸に「結託して反乱されるのが怖いから群れさせない」って言ってた
そんな臆病者に「家族形成」を許されていた累の特別待遇っぷり。本当にお気に入りだったんだな >>695
ほ、ほんとだ!
走馬灯の中、それも「家族が映っているところ」に彼岸花がある!? もうあれだ
鬼が自由になるにはブラジルに逃げるしかない
さすがに17000qも離れてたら無惨に心読まれたり行動把握されたりしないだろ
>>698
所定エリアからあまりにも離れすぎると自動的に自爆コードが実行されるガンツ設定が追加されそう。 無残様からある程度離れると頭の中でアラームがなって更に離れると頭部吹っ飛ぶぞ
鬼殺隊が現れると「新しい朝が来た」と歌いだす無残様
>>700
心臓ぶっ飛んだ方が無惨様らしい
あいじゃすふぃー りずむえもーしょん
この胸の鼓動は あなたへと続いてる SO FARAWAY
ちゅどーん 美女辻様はあの姿になった理由はうやむやになっちゃうのかな
あの姿で社会に紛れるには相当目立つはずだけどどんな経緯があったのだろうか
どっちかっていうと鎹鴉のほうが新しい朝がきたーって歌い出しそう
今更ながら炭治郎の刀のつばって太陽みたいだよな。ヒノカミ神楽=日の神神楽確定か?
大正時代って銃火器はどのくらい普及されてんだろ
みんな刀でドンパチやってるが日輪刀と同じ材質で作られた弾丸なら鬼倒せるとかないだろうか
頸吹っ飛ばせるほどでかい弾丸なら行けんじゃね 大砲とか または体内で弾ける藤の毒仕込んだ銃弾とか
その前にでかい日輪刀手裏剣とか藤毒吹き矢でもいけそう
行名って
間違って途中送信の上あげスマソ
行冥(岩柱)って僧兵っぽく槍か薙刀かと思ってたが木々のやられ方見ると砲丸/ハンマー投げみたいな
今回、扉絵の無惨と鴉を見上げる炭治郎のコマの構図が印象的だったわ
善逸のギャグパートのラクガキ感とのギャップが凄い
薙刀日輪刀は見てみたいな
というか禰豆子が将来日輪刀持つとしたら薙刀がいいかなと
画の部分組み立て式にすれば箱の中に持ち込めるし
呼吸とかじゃなくて体術と血鬼術で追いつめて止めに日輪刀で
炭治郎の気持ちは分かるけど治療中に抜け出しちゃいかんよ
人を大切にしたけりゃ自分も大切にしなきゃ
屋敷の子にも心配かけてるし一回善逸かアオイちゃん辺りに怒られるべき
炭治郎は危ういところあるし無茶するなって言ってほしくはあるな
煉獄家訪問が終わったらこってり絞られてみんな心配してるって気づいてほしいな
むー!
>>714
アカザが杏寿郎の素晴らしい剣技を鬼になって極めろ言ってたあたり鬼が剣をふるってもいいわけで
鬼殺隊が公認したねず子に日輪刀持たせてみないならかばな話なんだよな
>>715
禿同 そういうのわかってる長男だったのに兄貴の死のショックからか焦ってる >>476
あの下弦はやっぱりパワハラで拒食症になったのだ… 無残様のブラック待遇もアレだけど、隊士の待遇も中々ブラックだよな
炭治郎の勤務スケジュール見たらブレスー戦いっぱなしで戦闘終わったら次の戦場へ、やばすぎる
累の後すぐ戦うことになったのは炭治郎の時間外労働だろう
>>714
禰豆子の日輪刀装備はロマンがある、是非とも実現して欲しい
小太刀なんて可愛らしいけど、敵に奪われて大ピンチのパターンもあるから難しいな
爪付きの手甲とかなら使い易いかな? >>709
首を切断しなきゃいけないから弾当たっても再生されて終わりな予感
鬼の身体能力で距離詰めてくる上血鬼術もあるからどうしても近接戦闘になって刀が一番なんじゃないかね 禰豆子一番の武器は蹴りだからなあ、一撃で鬼の首を千切ったり鞠も相手がビビるくらい蹴り返せるし
しかし無惨も下弦解体する時には上弦のことをきちんと褒めていたし、例の彼岸花の調査も一定の信頼度がないと頼まないレベルの仕事なんだろう。
わざわざお前を向かわせた、という言い回しもアカザを大きな戦力として捉えているようにも聞こえるし、
もっと言えばお前には失望した、上弦の参も落ちたものだ…という台詞も、期待していたことの裏返しでもある。
そういうふうに受け取ると無惨様にもええとこあるやんって騙されてしまう
現実の自民党版無惨様がハゲぶん殴るいいとこなしの犯罪者だからかも
そういえばねずこって人を食ったら3人切腹になるけど
鬼なら食っても怒られないんじゃないかって気づいた
禰豆子はあまり刀を使って欲しくない気もする
いや下手に剣術やりだしてハイキックの頻度が減ったらふとももが見えないとかそういうことではなくてですね?
頭突きの頻度を増やすために日輪鉢金にしよう
鉢巻に鉄板つけるだけだからひょっとこも怒らない
今のところ爆血のみだけど
禰豆子が今後も血鬼術に目覚めていくとすれば
火を扱う家計だけにやっぱり炎属性になるのかな
>>704ドSのロリ辻様は是非見てみたいw
>>709鉄砲自体は戦国時代からあるし普通に普及されてるんじゃないかな 小柄で攻撃的な女って一定数いるからジャンプ読んだハゲがPTSDで死ぬかもしれん
ピキピキしてるしのぶさん見てみたい
笑顔ひきつってそう
彼岸島で青い彼岸花出してくんねーかな
どんどんコラボしてほしい
>>734
しのぶさんっぽい感じの美人だったらパワハラヒスババアでもいいのか?
俺は嫌だ >>736
しのぶさんが怒るのは正当なものだしパワハラヒスじゃないぞ
かなりの重症者が怪我もあまり治ってないのに鍛錬したり抜け出したり
普通に激怒される >>737
鬼になればしのぶさんっぽい感じの若い美人版無惨様も見られるって思っただけ >>725
上弦参sage発言は猗窩座の視覚から剣ぶん投げたの炭治郎だと認識した上で猗窩座が炭治郎絶対殺すマンになるよう仕向けたんだろうね 炭治郎「青い彼岸花は…血鬼術増幅装置だった…!」
ナレーション「そして血鬼術パワーで富士山の噴火は頂点に達した!」ドゴォ
彼岸花の探索を(おそらく)上弦だけにやらせている理由は気になる
かぐや姫よろしく上弦それぞれに別の秘宝を探させている可能性もあるか?
走馬灯の伏線的にないかな
>>741
重要な仕事は信頼出来る相手にしか任せないって事では?
無惨の目的が雑魚鬼経由で鬼殺隊に知られると見つかる確率上がるだろうし 製薬会社重役の庭にボロボロの日輪刀がおちていたことが鬼殺隊関係者にバレそこが無惨の根城だともわかり突撃玉砕とか
無惨は前回の芸妓以外は洋装をし今回は洋館住まいだけど西洋文化に興味があるのか単に新しいもの好きなのか
何をどう探しているのかわからないけど
基本的に日中は動けないし見た目からして人間じゃない奴等に探しモノしろってのは無茶ぶりがすぎるよ無惨様
>>742
その説話どおりだと絶対探せない物を探させてるというとんでもないパワハラ行為になるのだが >>724
『サムライうさぎ』っていう漫画で、スネに刀着けて蹴りで斬るキャラが居た
禰豆子も足刀使いになれば良い 皆に心配されてる事は承知してるだろうけど、それでも何かしてないと辛いんだろう
善逸も、炭治郎でも落ち込んだり〜って言ってるし、よっぽどなんだろうと思うよ
長男だってたまには思いっきり落ち込んでいいじゃないか
絵下手なくせに大ゴマ連発しすぎて1話の内容スカスカ
絵の上手い人が1コマ1コマをみっちり書き込むならまだしもこの画力じゃ手抜きにしか見えん
>>750
下手な奴が書き込んだら酷いことになるよ
敏腕編集者さん でも炭治郎があんまり無鉄砲で考えなしのキャラになるのは嫌だな
>>681
そもそも組合を作れないよう呪いがかけられているんだよ… >>709
当時の郵便配達人は野盗や野犬、オオカミ等から身を守るための拳銃を持たされてたとか 最近の過密日程だとワニ先生の体調が心配だわ。本編を休載して番外編とかキメツ学園で4〜6ページの週があってもいいんじゃないかな
酷使でワートリの作者潰してブラクロの作者も壊れかけ
作家使い捨てる方針になったのかねジャンプは
ワンピや冨樫が単行本出すととんでもない富が生まれるからな
休んでる間に誰かが誌面埋めてくれないと
H×H:もうとっくに壊れてる、今描いてくれてるのが奇跡、聖人かな?
ワートリ:潰れて壊れた、復活は絶望的
ブラクロ:既に潰れる寸前、ところどころ限界と悲鳴が見えてる
鬼滅:期待の(潰される)新人、休ませてあげて
鬼滅だけ特別扱いはできないだろ
人気作品のローテーション休みとかはあっても良いと思うけどね
>>695ほんとだ炭の走馬灯に彼岸花あるな。よくこんなの覚えてたなー ワニはメガテン始めとしたデフォ絵や背景と賢い手の抜き方を自分で持ってそうだから簡単には潰れなさそう
まあ潰れるまでこき使われるから関係ないか(
今週後半ちょっと絵が崩れかけてた気がするから心配だよ
カラーとか番外編とか最近仕事多いからな
人気の証だから嬉しいと言えば嬉しいけど
編集の言うまま頑張って潰れても集英社が面倒見てくれるわけじゃないしな
ワートリの作者はこの先どうするんだろ
日常生活もまともに送れないんじゃ漫画どころか仕事出来ないだろうけど
印税と著作権で食ってけるほどじゃないだろうし
他人事ながら心配だ
酷使というとネバランの人もだな
カラーすら貰えないのも危ないが
後半は崩れてたというより
手を抜けるような小さいコマに労力をさかなかって感じ
>>763
??「ここ十年余りジャンプの看板は顔ぶれが変わらない。他誌の柱共に対抗してきたのは常に看板の作者たちだ。しかし新連載はどうか?何度入れ替わった?」
??(なんでこんなことに?打ち切られるのか?せっかくジャンプ作家になれたのに。なぜだ……なぜだ……俺はこれからもっと……もっと……)
??「ご命令通りセンターカラーは描いて参りましたので御安心くださいますよう……」
??「お前は何か思い違いをしているようだな。たかがカラー……それを描いたから何だと言うのか?作家が原稿を描くのは当然のことだろう」 ジャンプ作品で編集長がモデルのキャラ結構いるね
一番有名なのはドクターマシリトかな
ダイ大のマトリフやアバンもモデルは編集長だったらしい
>>766
ワートリとブラクロの間にヒロアカも入るんじゃないか
というか、そもそもワンピもだな
…アニメ化まで決まれば休載も許されるのか? ブラクロの人は喘息だろう
喘息は季節の変わり目に発作が起きやすいんだ
この季節を乗り切ればとりあえず大丈夫だよ
ヒロアカの人は編集のせいと言うよりネットの声を気にしすぎての自滅な気がする
何の漫画だったか忘れたけど一回連載休んだだけで読者に忘れられるって怯えてる漫画家いたけど
あれも編集の調教による強迫観念の埋め込みだったのかな
どんなに休んでも切られないハンタみたいな
どんなポカしても無惨様は許してくれるような上弦はいるのだろうか
ヒロアカの作者は期待かけられすぎたんだろ
ヒロアカの作者なんてまあまあ絵は上手いかなってしがない打ちきり作家だったのに
ナルト終了と開始時期が被っただけでナルトの後継者だーって祭り上げられて
次の看板は君だーって推しまくられたのが精神に来ちゃったんだろ
上弦壱だけは別格の扱いなのかな
もしかしたら専属タクシーの琵琶の人かもしれんけど
上弦を倒したら真の側近である新月と満月が出てきそう(小並感)
三日月「上弦がやられたようだな。。」
半月「柱如きにやられるとは上鬼の面汚しよ」
>>784
といっても現状バトル物で売れそうなのが他にいないからなぁ
鬼滅がこのまま伸びるとしてすぐ40万50万行くとも思えないし >>786
わりとありそう
アカザは炭治郎と因縁できたからアカザは炭治郎が倒すとして、残り上弦5体を柱1人ずつ相手にするにしても何人か余るし それにしても鬼の幹部が「月」ってのは
鬼の天敵である太陽への対って事なんだろうな
鬼殺隊最高戦力の名前が太陽に関する物じゃないのは意外だよね
案外、無惨はあの高級料亭女将が素で、最初にみたモボや利発そうなガキが擬態である可能性。
>>792
>鬼殺隊最高戦力の名前が太陽に関する物じゃないのは意外だよね
ヒノカミ神楽があるじゃん
ヒノカミ=陽の神 商人だったり子供だったり編集長だったり国会議員だったりワタミ社長だったり……
>>791
意外と、無残征伐は、案外サクサク進むのかもしれないね
上弦3=No3が、早くも主人公に倒される存在として確立してるんだから
ナルトやワンピの長期戦に慣れてしまってる読者には、このサクサク感も新鮮なのかも 煉獄の親父が耳飾りみて何かしらのリアクションするのかが楽しみでしょうがない
>>662
伏線とはちょっと違うけど、猗窩座の名前の元であると思われるアカザって植物は過剰な日光に弱いっていう性質があって、すげーと思った >>800
植物のアカザは知ってるけど猗窩座の元ネタなん?
じゃあシロザもいるん? >>793
珠世様が「あの男」呼ばわりしてるから基本は男なんだろう
まあ全部擬態だろうなそのへんは 上弦を倒しら無惨の牙から生まれた 無惨の戦慄 無惨の爪から生まれた 無惨の殺気
無惨の眼球から生まれた 無惨の狂気 とかが出てきそう(月並感)
>>801
ストレートに太陽剣でいいよ
必殺技はオーロラプラズマ返しで 無惨様は溶け込む為とはいえ人間に頭下げられるのか?
浅草では完璧な夫演じてたから謝る場面なかったろうけど
本ビリビリも叱られたらどうすんだろね
某名探偵みたいに恥も外聞も捨てて「ごめんなさぁい」するのか無言でプイか
>>808
「寺子屋でモヤシっていじめられました」といけしゃあしゃあと替え玉するんじゃね 珠世様は何百年と長生きしてるけど、人を食ってるわけじゃ無いから強くは無いんだよな
>>808
チンピラにぶつかられてもすみませんで穏便に済ませようとするようなやつだぞ でも、ネズコは人を食ってないのに滅茶苦茶強いよねえ
>>811
ああ そやったね
やっちゃんがいたわ 息してない >>766
だがワニ先生はデフォルメ手抜き画が使えるので、他の人より負担はちょっと少ないのであった。 >>802
確信はないが、
・葉っぱが赤っぽい
・葉っぱの並びが術式展開の陣に似てる?
・葉脈がくっきりしてる→線状のタトゥー?
・日光に弱い→めっちゃ太陽嫌がってた
ていう類似点があるのと、植物を使った名称や設定が多いから(真菰とか、藤の花とか)可能性は高いと思う
アカザが太陽克服したら死露沙にでもなるんだろう(適当) 先生助けてっ!
やっちゃんが
息をしてないのっっ!!
∩__∩ /\_/)
Lノ ヽ Lノ ヽ
`/ ○ ○| / ○ ○|
|U (_●)ミUミ(_▼)彡
彡 U ノ_>_ U ノヽ
| \ /,'3 ヽ-っ |
| \ \| ⊃ ⌒つ /|
| \_二二)(二二/ |
今週の善逸の描写良いなあ
きちんと考えてて人間っぽくて好き
周りが見えてる良い次男って感じ
>>810
人を食わなくなるまでにかなり力付けてて食わなくなってからも血を摂取するだけで維持出来るくらいに燃費が良くなってたら分からない
直接的な戦闘力は低そうだけど血鬼術は強力そうだし何より自力で無残の呪いを解けるくらいには頭脳と能力は高い >>816
確かに手抜き工事は許されない空気がある作品に比べればましか
ネバランも作画だけとはいえ特にカラーは全力投球を求められてるしな… ねずこも意思で耐えてるとはいえ常に腹ペコなんだろうし血くらい貰えばいいのに
善逸に頼んだら出血大サービスしてくれるだろ
週刊連載はどれだけ作画を妥協できるかってところが重要なのではないかと彼方のアストラが隔週連載になった理由を見て思った
鬼滅はわからんけど他ジャンプマンガのネタバレ速報来とるでぇ
見たくない人は気ぃつけぇや
>>821
ネバランの作画ママは仕事の息抜きにカラーイラスト描いてるような絵狂いだし石の作画はもう1つ連載描いてるし >>824
忠告どうもありがとう
だがもう見てしまたね… orz 私の望みは早バレの殲滅…
一人残らず叩き殺して二度と私の視界に入らせないこと…
真面目に戦うときに素の感情見せられないキャラって活躍描くの難しそう
なんで無惨さんクソガキになってしまったん?女の時の方が断然いいですよ。あのケバい感じがたまらない
>>820
自力で能力解かくらいの頭脳と能力は他の鬼と全く違うところだね
珠世様は今日も美しい 実は鬼滅の刃炭次郎が大きな岩きったあたりからおもろい漫画が来たなって思ってたんだけど
正直絵が独特でどちらかと言うと下手な部類なのもそうだし一巻辺り(岩切った辺りから選別で50年生きた鬼倒した辺り)の時って確か連載順位結構下だったんだよな
だから好きだけど打ち切られるんだろうなって確信して単行本買わなかったんだけど続いてくれて良かったしなんか最近結構推されてるしで嬉しいわ
単行本買ったぞ
読み返したらやっぱ面白い
単行本1巻の初版を探して東へ西へ・・・
初版どころか1〜3巻が重版すら近所の書店で売ってねぇwww
でかいとこ行ったら重版で全巻あったけどよ
「私は、私の体を随分弄っている」
「鬼舞辻の呪いも外している」
「人を喰らうことなく暮らしていけるようにした」
だから無惨の支配下にあった頃は人喰ってただろ普通に>珠世様
ラストの「刺のある言葉に……」って言う煽りでフフってなった
棘ってレベルじゃねーぞ
>>835
ブックオフ…と言いたいところだけど、今は売れ線だと
中が見られないようになってる可能性が…
去年は普通に棚で売ってたんだけどねぇ…
(ちなみに初版だった) >>839
シュリンク包装はほぼどこでもしてるから初版か重版か見分けるには帯しかないわな
幸い、まだ2版までっぽいから帯で判る
ブックオフも見て回ったべ
売れ筋だけあって6巻しか売ってないか、完売かのどっちかやね
税込みで360円だったかな? >>841
テストを隠す小学生みたいで可愛い(キュン) >>822
腹ペコのネズー
まぁ実際、普通の飯は食えないもんなのかな?
ぶっちゃけ人間も豚もミンチにされたらわからんし
ある漫画では人間以外が糞不味くなるって事で
無理矢理に人間襲う理由作りしてたし
よくある吸血鬼ものでは
普通の飯も食えるけどリビドー的に人間(の血)が欲しくなるってパターンだし
数年も何も食わないで動き回れるって凄いコスパだな >>843
個人的に心が満たされるのよ
とはいえ、1巻初版が出て丸一年だもんなぁ
騒がれ始めたのって今年1〜2月頃からだっけか、4巻あたり
さすがに初版はもう無理かも >>847
ヲタ同士のマウントの取り合いで
稀によくある いつからはいったとかでファンのなかで偉いもなにもないと思うけどなあ
まあ、俺はしのぶさん大活躍で興味持った新参だから強く言えないけど
>>850
おれは先週号の煉獄さん逝去回からのニワカだぞ
単行本は4〜6巻だけ揃えた
もち初版 新規が入ってこなけりゃ漫画は尻すぼみするだけなんだがオタクは自分の方が先にファンだった!って言った方が偉いと勘違いしがちなんだよ
いつスレに入ってこようがオレは「判断が早い」と言いつづけるよ
ファンになるのに遅いことなんかない
マウントとか関係なくてもどうせなら初版揃えたいという人はいるんよ
コレクター気質だから気持ちはわかる
懐かしいな。
「ああ、義勇の説教が胸に刺さるな。大正時代をテーマにしたのも良いな。でも、10代の子には地味に映っちゃうだろうな。これは作者の構想を最後まで読んでみたかったな。」
と思って半分どこかで諦めていた。
鱗瀧さんが炭次郎をみて「この子は優しすぎるから駄目だ」と思ったように
「この作品は今までにない魅力を感じるけど、若い子にはうけなさそうだから駄目だ」と思った。
ところが、2chのスレの勢いは結構あるし、もしかしたら…と思ったら、センタカラーに返り咲き、やがて表紙になり、今は高い頻度でカラーをとるようになった。
おまけにGIGAにネームまで載った。たった1年の漫画でネームが公開されるなんて滅多にないぞ。
最近は仕事が多いみたいなのが悩ましいな
初期を思えば贅沢な悩みなんだろうけど体調には気を付けて下さい
>>851
ようこそ お茶を出しますよ
ちなみに矢琶羽の最期の回から読み始めた
2chの鬼滅スレに来たのは那田蜘蛛山序盤あたり 3巻発売直後ぐらいに2巻の難民が出たんだよな
どこにも売ってねーよって報告が続出した
ジャンプ本誌が蜘蛛山形編で盛り上がってきて今こそ売り時ってなったのに、出荷数が少なくてせっかくの新規さん達がコミックス買えないのにヤキモキしたなあ
善逸が出てきた辺りで見始めてそこから一気に単行本買ったなぁ
スレに来たのは煉獄兄貴がうまい!うまい!してたあたりだけど
2chではまだ少ないが最近まとめサイトで他作品を下げる発言が多く見受けられる(半分はアンチだと思うが)
今後そういうのがあったら悪鬼滅殺ではないがアンチ滅殺的な感じで消していった方が良いんじゃない?これからの飛躍のためにも
初版が欲しい、じゃなくて、初版『も』欲しいって奴なら友人に居る
鬼滅じゃないけど、同じ単行本3冊持ってて語られた
「初版のこの部分が2刷だと修正されてて、3刷になるとこっちのページが……」
(コイツこの漫画が人気になって10刷とか行ったらどうするんだろう)
他人事ながら心配になった
無惨には奥さんと娘さんがいたけど、鬼にも子を成すことはできるのかな。
>>862
よくある本スレが陥りやすい危険な兆候だな、他を貶すのと些細な愚痴も批判意見として追い出そうと
するようなのはそれが大半を占めるとよくない方向に行ってしまう
個人的にはここはまだ多少大丈夫だと思うが、他の所で本スレは批判を許さない空気あるとか
言われてるのみたことあるから気を付けたほうがいいかもしれない >>860
自分も蜘蛛のあたりでたまたま目にしてハマったわ
連載当初はなんとなくスルーしていたが
1話からちゃんと面白かった 今週のジャンプ糞詰まらなくてびっくりした
本当に鬼滅なければ買わなくなってたレベル
なんで無惨はアガサを殺さなかったのか
大失態だとおもうんだが・・・・ガバガバにするのはあかんよ
ハンター復活したしあとはワートリが復活すれば好きな漫画ベスト3が全部揃って最高なんだが
>>869
上弦の参だからなあ・・・。
下弦を解体したばっかりだし、探し物はさせなくちゃならんし、
なによりも忠誠心が厚いからじゃないかな?
>>869
節子、アガサやない、猗窩座(あかざ)や >>865
わかるんだがあからさまなアンチが信者のふりしてガンガンコメントしているのを見ると少し気になってな
ただそこのコメ欄にある方々は優秀な方が多いのかうまくかわしてくれれてよかったです 俺はしのぶさんと姉蜘蛛の会話で一目惚れして当日単行本を集めたわ
俺も鬼だったらしのぶさんの拷問を受けてみたいと思ったわ
>>870
ハンタ信者ってあれでも大歓喜した感じなの?
普通に詰まらなくて困惑したわ 批判も「ちょっと合わなかった」くらいならいいんだけど
「俺の好みの流れじゃないから俺の好みに合わせた話にしろ」だの「読者の総意としてつまらない」みたいなのが出てくるのはちょっとなあ
無惨様は八つ当たりと名前呼び以外じゃ
鬼は殺さないでパワハラに留めてる説
>>875
ここで他の作品を貶すのはやめよう、該当のアンチスレでやってほしい
変な争いを産むだけだし荒れるだけなんだから >>865
本スレでも何度か批判を許さない空気って言われたな
俺もダメ出しに何度か反論した口だけど批判するのも自由ならダメ出しに対する反論も自由だと思ってるよ
もちろん何でもかんでも讃め称えて一切の反論を許さないようなのはダメだと思うけどね
他漫画をネガキャンしてこの漫画を上げるようなやり方にも反対を貫いてるし他漫画のファンをわざわざ敵に回すようなことをしなければなんでも良いよ >>856
是非乾杯したい気分。 1話見たときピーンときたんだよね。これは面白いってね。 あいつは最初、皆にいじめられてた 俺も一緒になってからかってた
でも同時に、あいつの独特な雰囲気と時折みせる真っすぐな瞳にのめりこんでく自分がいた
自分の感情に気づいてからも、好きを隠すためについつい皆の前で茶化したりなんかして
時がたって垢ぬけたあいつは、街中で人気者になっていた
>>882
肯定的意見はここで、否定的意見はアンチスレで書き分ければだれも嫌な思いをしなと思うの。両方を一つのスレでやろうとしなければいいと思うの。 例のものは見つけたのか?(だから任せたんだよ)
私の望みは鬼殺隊の殲滅(君ならできると思っている)
上弦の参も堕ちたものだな(強くても油断することってあるんだね)
無惨様はツンデレ
>>886
そんなものは只の信者スレでしかない
難癖レベルのアンチレスと違って全うな否定意見まで排除して都合の悪い気に要らないレスを締め出して心地良くなるのは信者だけ
そんな気色の悪い空気のスレは普通の奴から見れば不快でしかないし本スレとは呼べない 無惨様は
上弦の上位存在である、鬼の十二始祖、無月の三なんじゃなかろうか
>>886
その考え方は行き過ぎると信者スレとなる危険性を孕んでると思うんだ
誰かがちょっとしたダメ出しを書き込むと「否定的な意見はアンチスレで」って誘導するわけでしょ?
主観的に見れば住み分けかも知れないけど客観的に見たら信者スレ化だよ
否定的な意見もそれに対する反論も色んな読者の見方を知れて「そういう見方もあるのか」と楽しみ方を増やせる方法のひとつだと思うよ
楽しみ方は自由だから強制するつもりは無いけどね 場の空気を悪くすることを目的として
書き込む人は正直いらない
面倒くせえ奴らだな
一人が言えば分かることをいつまでもダラダラと
ちょっと不穏な空気を感じたときは恋の呼吸でキュンキュンするといい
呼吸を極めると色々な事ができる
>>893
今このスレにいるのはお前を除いては俺だけだ、なあ俺よ 俺も初回から好きだったけど、単行本を買うまでではなかった。でも蜘蛛山編の怒涛の展開で完全に心を掴まれたわ。
ヒノカミ→しのぶ大暴れ→義勇到着、累撃破→俺は嫌われてない→柱勢揃い→表紙&巻頭カラー
の流れはシビれたよ。
これ以上の展開はさすがにもう無いだろうと思ってたら、煉獄さんVSアカザでおったまげた。
双方向に極端な人が多いな
でも他sageは止めた方が良いことは間違いないと思うよ
他の作品を好きな人に嫌われるのは残念なことだ
連載当初から時代背景好きで適当に目を通すだけだったけど
単行本2巻出たあたりで思い切って買っちゃった
ジャンプの漫画巻数多いから普段買わないのに
>>893
すまんね
安価付けられたのは俺のレスだしと思ってチマチマ文章作ってたらいつの間にか他の人が似たような事書き込んでたわ 読み切りで読んだジグザグが好きで鬼滅が始まった時は
「ジグザグじゃないの?バトルものって作者でもないだろ?」と思ったものだけど
読んでみたらば1話からちゃんと面白かったんだよな
本格的にハマったのはゴミ屋敷編からだけど
どこからハマったかは人それぞれだろうけど、序盤の掲載順が低い頃からアンケート出してた人はすごいな
ハマった後に読み返すと序盤も普通に面白いけど
八話で手鬼の過去バナに涙して白娘ちゃんが口から血を流しているのにメロメロに
珠世様に惚れ惚れして小グモちゃんズ可愛いになって
一巻出た時点で買って以降買い続けて全部初版
沼鬼からようやく読み初めて善逸が出てから単行本集めたな
懐かしい
1話は暗くて重い話だなぁ、絵的にもジャンプ向きじゃないなぁと思ってたけど2話の禰豆子でクスッときていいなこれって思えた
ジグザグは正直あんま好きじゃなかった
ただすんごい印象に残っててその後で鬼滅の作者と同じと知ってめちゃくちゃ驚いた記憶がある
吾峠って良くも悪くも印象深いものを書く人だよね
ところで鬼と天狗はもう出てきたけど河童はいつ出てくるのかな?
あ! 誰かの守護霊として出てくるに違いない(笑)
肋骨さんでボロ泣きして鬼滅の作者見てあの人か!ってなって読み続けて今に至るわ
読み切り時代から一風変わった作風の人だったよね
>>912
幼女なのに巨乳人妻に擬態させられた挙句DVくらってた母蜘蛛は? >>900
ゴミ屋敷ワラタ
俺もじぐざぐさんから気になってた口だが
同意見で王道ファンタジー漫画描くのは持ち味殺しそうだと思ってたな
スレも最初は義勇さんの長文説教を茶化すレスも多かった印象
ただほの暗い独特の雰囲気に期待しつつ話が進むにつれて
随所にワニ節が現れはじめておやおやと思う内に
ユシロウの「冗談です!」にやられて、善逸登場でがっちり掴まれたわ 肋骨さんとジグザグを読んだときは「すごいセンスは感じるがこれジャンプでウケるのか・・・?」って感想だった
正直鬼滅の初期も同じように思ってたがいつの間にか持ち味はそのままに立派な熱いジャンプ漫画になってた
義勇さんヘッドロック回から読み始めたニワカです
なんやこのイケメンって思いながら読んでみたらハマりました....
そういや俺の大好きな某漫画も、最強の異能者集団と呼ばれた12人の上に1人、ロストナンバーがいて、
さらにその上に1人、ナンバーレスがいて、さらにその上にラスボスがいたなあ。
鬼滅もなんかそんな感じになりそうな予感。
じぐざぐさんの
「人間ってそう簡単には悔い改めたりせんからね」
って台詞が大好き
ジグザグにフラワーロックみたいなのがでてきてちょっとワロタ
まあ肋骨ジグザグだと癖が強すぎて続かなかったかもしれんので
癖の強い王道って感じで良い感じにはまった鬼滅で正解だったんだろうね
肋骨さんやジグザグさんを鬼滅にゲスト出演させてくれないかな…とか密かに期待してたりするけど
そういう事をやる作家さんでもないかな?
珠世様withY出してるしスターシステムありかなとは思いながら見てる
読み切りは読み損なってるので
短編集が出て欲しいぞっ…!
>>923
脳内で愈史郎がキメ顔で「35歳」って言い始めて
腹筋がサイコロステーキになった
訴訟 >>923
スターシステムじゃねえだろ
過狩り狩りは鬼滅のプロトタイプなんだから
SFだの現代ラブコメみたいに世界観的に全く繋がりの無い話に珠世様が出てきたときに使う言葉だぞそれは ちょっとそれは思ってたけどその他のキャラ出てくるときはスターシステムなので許して
鬼殺隊当主まで上り詰めた炭次郎VS
無惨を食らい最強の十二鬼月になったねずこがこの漫画の最終決戦だったら
コミックス100冊ずつ買う
1巻出る頃、友人に「週間連載のコミックスは場所取るから電子にしようか迷ってる」と話したら
鼻で笑いながら「これそんなに続かないと思うよ」と言われしょんぼりしつつ紙版を買ったっけ
まあ結局電子版と両方買ってるんだけど
ちなみにその友人も後からはまってコミックス揃えてる
一話から日本昔話的な情緒があり構成もよく小粒でも光るものがあると思たが2話の頭が固いでこれは新しい 新しいゆえに面白さを理解されないうちに終わりさえしなければ化けると確信した
次のスレタイには【本格麦焼酎】をぜひ!
ちょっと申し訳ないけど打ち切られるだろうなと最初スルーしてた
申し訳ないけど
過狩り狩りといえば「西の伊勢尾」という意味深ワードがあったが今後鬼滅に登場するんだろうか
次スレの季節か
【青い彼岸花】
【まんじゅう(無断で)もらってきた】
【焦点が大丈夫じゃないですぅ】
【しのぶさまもピキピキ】
過狩り狩りの珠世様と愈史郎は人喰ってるって事でいいんだよね?
前スレで挙げたけど使わなかったスレタイ候補を
【さがしもの】
【貴様の顔…!! 覚えてたぞ小僧】
【傷ついた心を叩いて叩いて立ち上がる】
略啓
次スレのタイトルは>>930と同じく【本格麦焼酎】を推します
次スレのタイトルは>>933と同じく【青い彼岸花】を推します
次スレのタイトルは>>935と同じく【傷ついた心を叩いて叩いて立ち上がる】を推します
もしかしたら「突破」して「良スレ」になるかもしれません
手前勝手な頼みとは承知しておりますが 何卒ご容赦を
御自愛専一にて精励くださいますようお願い申し上げます
怱々 俺は
【まんじゅう(無断で)もらってきた】
が好き
本格麦常中押しだが【馬鹿なの?】 【み〜】も捨てがたし
アァアアアワッチョイがァ!!ワッチョイが変わっている!!
(一度言ってみたかった)
スレタイは本格麦焼酎に一票
1巻から衝動買いしたので個人的に考察や感想垂れ流す
きっとここでは何度も語られたことなのだろうが
すごく面白い漫画に久々に会えたけど消えそうで怖い
ワートリ、ハンターハンター、MAR、など、面白い作者は病気になって休止しちゃうからなぁ…
まず1巻、正直絵はうまくない
けどそれを補ってあまりある見せ方に惹かれた
特に岩を切るシーン
あそこまで詩的な少年漫画を他に知らない
なにげに1巻で一番好きなところはカバー下
全巻確認したがこの巻がいちばん幸せの匂いに溢れてた
あ、そういえば富岡義勇の半々羽織が気になってたんだが、錆兎の着物の柄と共通してるんだな
彼らはともに鱗滝に師事したのかな、富岡は錆兎の死を知らされたときなんと言ったのだろうなどと考えてしまう
次に惹かれたのは娘を食らう鬼の話
箱から登場するねずこの格好良さったらこの上ない
また、許嫁を食われた男性と炭治郎のやり取りが悲しい
>>939
本格麦焼酎・・・ほんかくむぎじょうちゅう・・・むぎ・じょうちゅう・・・
なるほど呼吸の常中に通じるのね? ネットの反応を見る限り、善逸の登場からキャラの掛け合いの面白さが目立ち始めたようだが、個人的には浅草での蕎麦屋とのやりとりやユシロウと炭治郎の掛け合いの時点ですでにその片鱗を感じた
善逸の賑やかしも好きだが、ここらへんの掛け合いのほうが「狙ってる感」がなくてすき
次スレ(無断で)立ててきたから使おうぜ!
って輩が今後出るかもしれないな…
鬼滅は面白いけど大人気漫画になってほしくはない
瓶舞辻無惨が連続カラーとか命じてきたら困るもの
YJの嘘喰いのようにひっそり大人気程度がいいね
作者が無理して潰れたら嫌だし
>>954
マジレスすると、フレーズを合成したスレタイはアウトね
前にやった人がいて、文句言われてたわ 善逸がでてからは面白さが加速していった
特に、へっぽこキャラでありながらねずこの箱を守るなどかっこいいシーンもあり、とても魅力的なキャラだと感じた
いのすけも同様だ
初登場時はとても印象を悪く思ったが、炭次郎との掛け合いを通じて憎めないやつだと思えるようになった
俺も
【まんじゅう(無断で)もらってきた】
がいいや
なんかこう一緒に食おうぜっての好きなんだ
特に面白いと感じたのは蜘蛛編
累が十二鬼月というのにおどろいたし、伊之助も善逸もかっこいい見せ場があった
また1枚絵でも吊るされるねずこや富岡さんなどかっこいいものが目立った
家族という作品テーマにも触れ、ここがこの作品の序盤のピークだと感じた
正直こんな面白い漫画にであったのは久々で興奮している
最新刊が出るまでジャンプ本誌で今やってる話までの途中を読めないのがもどかしい
>>960
スレ立て乙
タイトルないけどどうするの? スレ立て乙
以前から思ってたけど【】無いとスッキリしてていい
乙です
【】はなくてもいいけど作者名は入ってたほうがよかったかな
タイトル変えすぎなのは流石にどうなんだ
というかこのスレタイに変えたくてわざと連投していたのか?
タイトルすみません、他の方が上げている案の意味がわからなかったので、上の方にあった他のスレに合わせました…
スレタイのスタイル変えるなら話し合うべきでは?
【】の中ならスレ立てた人が決めればいいが、スレタイ変更そのものの決定を個人でするべきでは無いと思う
>>968
【】の中に何を入れればいいのかわからず、他の方があげている案も理解ができなかったため(悪ふざけと判別できなかったため)無難なタイトルにしたつもりなんですが…
作者名を失念していたことについては申し訳ありません ワッチョイあるし使えないことはないと思う
まあ分からないなら無理に立てずに他の人に任せてほしかったかな
次は気をつけような
あとここはTwitterではないので長文の連投は嫌われるかも
まあスレ立てはじめてみたいだし
そもそもこのスレ来たことじたいはじめてっぽいし
仕方がない、悪意はなさげだし
>>970
乙
初めてなのに頑張ったな
【】の有無はスレ立てた人の好きでいいんじゃね?
有っても無くても困ること無いし
タイトルと作者名とスレ番は必須という感じで まぁ1スレくらいスレタイが無くても…
元々は、どのスレがどの辺の話なのかを
分かりやすくするために付けられた経緯があるのよ
分からないので教えて下さいは許されるけど
分からなかったから勝手に弄りましたは怒られるだろ
これは俺もどうかと思うな
荒らしでは無いだろうから次スレ使うのは問題ないだろうけど
970で悪ふざけと判断できなかったと書いてるけど お前の行いも悪ふざけと思われても仕方がないと思う
次スレはせめて作者名は入れて欲しかったわ。わからないなら最初に確認すればいいのに……
無惨は最後考えるのをやめさせるしか攻略の手がない感じになりそうやなw
まあ、これを活かして次失敗しないようにしてもらえば
こっちもいつまでも責めてないでさ
この話はこれで終わりだな!
他のスレを参考にしたらほぼ全部のスレに作者名は入ってると思うんだがな
ていうかわからないなら聞こうよ……
普段無惨様の理不尽を嫌と言うほどネタにしてるのに自分は謝罪した相手に対してここまで不寛容なのはどうなんだ・・・・
みんななんだかんだ言って無惨様のことは好きだからな
現実にいたらああいうハゲ殺しマシーンみたいなのは近寄りたくないが
まあ漫画だからパワハラヒスババアwってなる
「そんなことより次スレはどうするのかね、作者名もつけてない様に俺は頭痛がしてくるんだが。」
「まぁ良いじゃないですかワッチョイはつけてくれましたし。処遇は次スレで考えましょう。」
無残様「”ちょっとスレ立てをミスっただけなのに” なんだ?言ってみろ」
スレ立て失敗したなら代わりを立てればいいじゃない。
「何でスレタイに◯◯が無いんだよ?」って話題が入りながらも嫌だろう。
スレタイのフォーマットが違う理由で立て直すのがNGなんてルールもないし。
だから失敗して立てたスレにまだレスが無いうちに誰かに新しいの立てて欲しいわけだが。
別に良いんじゃねワッチョイ出てるし
作者名で検索する奴滅多におらんだろ鬼滅の作者でしかないだろうし
いきなり聞いてもない感想を連投で垂れ流し始めた挙句自分が今いるスレのスレタイすら確認出来ずに適当に他のスレのスレタイに合わせるとか
知的障害者か?
>>991
いやいや使えるんだし問題ないだろうこのまま使ってしまって次から気をつければいいよ >>988を見たらちょっと寛容の気持ちが生まれたよ
まあ2ちゃん自体や個別スレにはそれぞれ暗黙の了解があるから急に変えるのは勘弁してほしいわ
あと連投行為はTwitterでやってくれ こう言うのもアレだけど、2ch初めてのやつが950踏んだ1分後に自分がスレ立てしないといけないとすぐわかるものかなぁ
950で立てなきゃいけないとわかる奴だったらスレタイにも様々なスタイルがあるとちゃんと把握していると思うんだけど
まあ一応使えるからこのまま使って96では96斬に直せばいいし、次同じようなやらかしがあっても使わなきゃいいとかすればいいけど
rm
lud20170914152929ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1498441469/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 94斬 【GIGAvol.3発売中 表紙&キャラブック】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>44枚 」を見た人も見ています:
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃235斬【単行本16巻・ファンブック、7月4日発売!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 137斬【単行本10巻3月2日発売】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃377斬【単行本20巻 5月13日発売 初版280万部】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 51斬【表紙・巻頭カラー】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 103斬 【7巻発売中!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 8斬【第一巻発売】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 194斬【小説「鬼滅の刃 しあわせの花」発売中!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 122斬【単行本9巻 12月4日発売】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 299斬【単行本18巻 12月4日発売!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 298斬【単行本18巻 12月4日発売!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 121斬【ジャンプGIGA 11月24日発売!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 264斬【10月4日 単行本17巻・小説版・短編集発売!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 107斬 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 50斬【あれは確か二年前…】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・【アニメ/漫画】吾峠呼世晴「鬼滅の刃」TVアニメ化、制作はufotable!最新11巻も6月4日発売 週刊少年ジャンプ連載
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃ネタバレスレ 12 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 83斬【24号巻頭カラー&人気投票作者】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃432斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃532斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃523斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃223斬 【待て待てー】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃237斬 【流石は我が末裔…】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 29斬【六連】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃234斬【来たか…鬼狩り】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 30斬【夢を見るんだ】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 28斬【わギャッてんだよ】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 12斬【猪突猛進!】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃248斬【奇跡の合流3秒前】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃231斬【一緒に家に帰りたかった】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 326斬【炭治郎 炭治郎…】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 253斬【四人が必ず倒す】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃232斬【がんばったね カナヲ】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃233斬【とっととくたばれ 糞野郎】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃362斬【私の夢を叶えてくれ 炭治郎】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 329斬【心を燃やせ 負けるな 折れるな】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 302斬【それだけで良かったのに】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 312斬【その笑顔に応えたくて……】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 293斬【協力する!!俺を喰え!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 327斬【19巻初版150万累計4000万】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃392斬【あなたは嘘をついてる気がするの!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 263斬【縁壱 お前になりたかったのだ】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 273斬【停滞していた刻が動き出す】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃235斬 【敵襲に備えて注意を怠るな】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃230斬【命を懸けて守りたかった】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃243斬【風の呼吸 陸ノ型 黒風烟嵐】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 332斬【それでも俺は 今自分にできることを精一杯やる】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 334斬【4周年&第2回人気投票開催!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 321斬【夜明ケマデ一時間三分!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃372斬【私を置いて行くなアアアア!!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 207斬【アニメ4月6日23:30より放送開始】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 322斬【鬼を倒す――― いかなる手を使っても―――】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃397斬【21巻初版300万部&シリーズ累計8000万部!】
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃494斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃482斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃513斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃426斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃439斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃525斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃437斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃531斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃430斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃222斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃537斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃413斬
・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃493斬
11:04:48 up 21 days, 12:08, 0 users, load average: 9.04, 9.77, 9.98
in 2.347668170929 sec
@2.347668170929@0b7 on 020401
|