894話 00:05 冒頭、ルスカイナでのルフィとレイリーの修行回想。レイリーは 見聞色の未来を少し先読みできる潜在能力をルフィに語る。ルフィは 教えられたとおりにカタクリの動きを視覚化しようとする。 劣勢のままカタクリとの戦闘が続いていく。カタクリはルフィに 向けて拳をロケットパンチのように飛ばし、再び拳を再生させようと する。ルフィは戻ってきてカタクリにクリーンヒットを当てる 場面はベッジへ。ベッジはリキュール島に到着。 ビッグマムは拒食症患者と見まがうばかりに激やせしてる 場面はサニー号へ。一味はスムージーから逃走を図る。 スムージーは巨人並みのサイズに巨大化 サンジとプリンはルフィを救うため、一味から別行動中 場面はオーブンへ。オーブンはルフィに備えて全戦力を カカオ島に招集。シャーロット家の新キャラが複数登場。 そのうち一人は元将星のスナックで懸賞金6億ベリー 場面はルフィへ。ルフィとカタクリは互いに疲弊しきっている。 時刻は00:05。約束の集合時間まで一時間を切っていた。 ルフィはギア4「スネークマン」を発動させる ※※※※※※ ルフィは目隠ししながらの修行中に食糧を誤って破壊し、レイリーを 怒らせてしまう。レイリーの怒りの感情を見聞色で感じ取るルフィ。 メシ抜きになったルフィに猛獣達が情けをかけてくれるが、ルフィは食べることを拒否。 レイリーによると見聞色の達人クラスになると感情だけでなく未来まで少し見えるという。 そんな達人クラスの敵と2年後に戦うことになったらどうするかとルフィに問うレイリー。 ルフィは、そいつがどんな奴か次第だなあと返す。 ルフィが敵の性格に興味を持っていることに驚くレイリー ルフィはカタクリの片腕を破壊することに成功するが、カタクリは腕を再生させる キャロット起床。ルフィは勝ったかとチョッパーに問う。 チョッパーは、イヌアラシやネコマムシが「同じこと」 (スーロンorカタクリとのタイマン?原文からは判然とせず)をできるかなと尋ねる スナックは25男 猛攻を受けて倒れ伏すルフィに、カタクリはこれがお前の全てかと問う。 ルフィは辛うじて立ち上がり、これで終わらせてやると断言したうえで、ギア4スネークマンを発動
【STORY OF ONE PIECE】 第1話〜第894話 【サバイバルの海‐超新星編‐】 1〜597話《全597話》 フーシャ村[1話] ゴート島[1話] シェルズタウン[6話] オレンジの町[14話] 珍獣の島[1話] シロップ村[20話] 海上レストラン[27話] アーロンパーク[27話] ローグタウン[4話] GL突入/双子岬[4話] ウイスキーピーク[9話] リトルガーデン[16話] ドラム王国[23話] アラバスタ王国[63話] ジャヤ[18話] スカイピア[68話] ロングリングロングランド[19話] W7/エニエス[118話] エースvs黒ひげ[2話] スリラーバーク[48話] デュバルの悲劇[6話] シャボンディ諸島[18話] アマゾンリリー[11話] インペルダウン[25話] 頂上戦争[32話] ルフィの過去編[9話] 2年後へ向けて[7話] 【最後の海‐新世界編‐】 598〜 2年後再会シャボンディ諸島[4話] 海中の冒険[7話] 魚人島[45話] 新世界突入[1話] パンクハザード島[43話] 航海中[3話] ドレスローザ[100話] 新時代へ[1話] 航海中[1話] ゾウ [20話] 航海中[4話] トットランド(ビッグマム編)[68話目]
なんか理解してない奴がおるが、 ルフィはキッドと同様、牢屋にぶちこまれてゲームオーバー(主人公だからコンテニュー) ウルージさんはあんな沢山の部下とともに脱出成功 ここには天地の差がある
こうならないように気を付けよう 25男 シャーロット・スナック(元将星) 6億 32男 シャーロット・ブラウニー 33男 シャーロット・レーズン 35男 シャーロット・ユエン(湯円) 27女 シャーロット・ジョコンド 36-40男/30-34女 10つ子 etc… かな?
>>7 正解 ルフィはナミが死んでも捕まってもどうでもいいからあの場から逃げずやられた。 ウルージさんは弟子たちの命が自分よりも大事だから全員の命を守れる範囲で戦った。 どちらが上に立つ者として格上かは言わずもがな >>7 理解してないみたいだけど、脱出も糞もウルージはビッグマムの顔もみれてないし、スイートシティはもちろん下手したらホールケーキアイランドまですら辿り着いてないぞ キン肉マンの黄金のマスク編で、悪魔将軍が見せた硬度0のスネークボディみたいなもんかな
同情って訳じゃないけどビッグマムが不憫に見えてきた とっととケーキ食べさせてやれよ
>>16 君こそ理解してないだろうけど、ルフィも牢屋で死んでたらでんでん虫で声だけ聞いてビッグマムの顔すら拝めず死んでたよ スネイクって蛇以外の意味あるかな? やっぱり蛇っぽい形態なのかな
>>11 これ入れるとこんな感じか 息子 長男シャーロット・ペロスペロー 7億 次男シャーロット・カタクリ 10億5700万 03男シャーロット・ダイフク 04男シャーロット・オーブン 05男シャーロット・オペラ 06男シャーロット・カウンター 07男シャーロット・カデンツァ 08男シャーロット・カバレッタ 09男シャーロット・ガラ 10男シャーロット・クラッカー 8億6000万 11男 12男 13男 14男 15男 16男シャーロット・モスカート 17男 18男 19男シャーロット・モンドール 20男 21男 22男 23男 24男 25男シャーロット・スナック 26男シャーロット・ババロア 27男 28男 29男 30男 31男 32男 シャーロット・ブラウニー 
33男 シャーロット・レーズン 34男シャーロット・マスカルポーネ 35男 シャーロット・ユエン 36男 37男 38男 39男 40男 41男 42男 43男 44男 45男 46男 不明 ??男シャーロット・ドルチェ ??男シャーロット・ドラジェ ??男シャーロット・ヌストルテ ??男シャーロット・アングレ 娘 長女シャーロット・コンポート ??女シャーロット・アマンド 08女シャーロット・ブリュレ 09女 10女 11女 12女 13女 14女シャーロット・スムージー9億3200万 15女シャーロット・シトロン 16女シャーロット・シナモン 17女 18女シャーロット・ガレット 19女 20女 21女シャーロット・プラリネ 22女シャーロット・シフォン 23女シャーロット・ローラ 24女 25女 26女 27女 シャーロット・ジョコンド 28女 29女シャーロット・ジョスカスポーネ 30女 31女 32女 33女 34女 35女シャーロット・プリン 36女シャーロット・フランペ 37女 38女 39女 不明 ??女シャーロット・ミュークル ??女シャーロット・アナナ 性別不明 ??シャーロット・カスタード
そんなビッグマムもミロワールドで最初はチョッパーとキャロット、 後にナミにも簡単に寝顔見られてるんだよね 簡単に拝むことができないといわれる四皇の顔があっさり見られたのには吹いたわw
412 風吹けば名無し[] 2018/01/26(金) 22:10:44.04 ID:4GfOBI2o0 ワイが正月に作ったウルージコラどうや? 492 風吹けば名無し[] 2018/01/26(金) 22:16:16.91 ID:4GfOBI2o0 ちな半日潰した 強敵とのバトル描写の回で進まねーなって言ったらおしまいでしょwww 楽しめよwww
>>18 もう3ヶ月くらい、お預け食わされてるけど これがアニメになったら、小学校で「マムまたケーキ食べれなかったねー」って 挨拶のように語られるんだろうか ルフィはカタクリを倒して戦闘不能 マムはケーキ食べて美味しくて失神もしくは幸福感で呆然 ジェルマの援護でホールケーキアイランド脱出って感じか
時間自体はかなり進んだぞ スムージーは巨大化能力があるのか
ビッグマムは仲間にならないでほしいな。 仲間が多すぎる。
>>25 つまらんとか言う奴はワノ国組キャラが好きな奴だろ 世界経済新聞 ネットニュース ⚪月×日(金) ギャングベッジ、ビッグマム暗殺未遂 WCIで自爆テロ ホールケーキシャトー陥落 海峡のジンベエ、麦わらの一味入り 相次ぐ傘下離脱、半壊のビッグマム海賊団 麦わらのルフィ、将星カタクリとクラッカーを討伐
スムージーは何でデカくなる必要があったんや パワー引き出せないのかな
>>30 これからカイドウと戦うのに同じ四皇の力借りないと無理だろ >>36 四皇倒すために四皇と手を組むとかすげーつまらんな そんなん倒して当たり前状態 いらんやろ。シャンクス達、白ひげの残党、七武海の大半 これ以上仲間系になる方がつまらんだろ。
>>19 ルフィが捕まったのはホールケーキアイランド内なんだからその時点で上やん その上ジンベエが来なきゃ腕ちぎって違う脱出方法考えてるだろうし、その先どうなるかは妄想でしかないから、なんともいえないで >>33 そんな報道したら均衡崩れるだけじゃん モルガンズは情報操作屋さんだぞ。政府がそんな報道をさせるわけないわ パイナップルおじさんと四皇幹部と互角に渡り合える犬猫で十分やな
マムって海賊になってから子供産みはじめるまで10年以上はありそうだけどその時の仲間はいないのかな…さすがにそれまでシュトロイゼンと二人ってわけじゃなかろう
カタクリのロケットパンチは良い発想 つかルフィの理不尽耐久はただの主人公補正?
>>42 ステューシーが、爆弾入り玉手箱は意図的に麦ワラが仕込んだってワザワザ話してるから 麦ワラ海賊団がビッグマム海賊団に戦争仕掛けて大ダメージ与えたってニュースにはなるんじゃね? やっぱ巻きつくのかねぇ避けようも逃れようもない感じで そういや某ウルフマンは逆にあのトラウマ技克服フラグ立ててたな…おもしろい偶然だ
>>41 いやいや君ね(^_^;)大丈夫? ウルージさんは捕まってすらないという話やw >>47 そもそもからしてルフィは打撃耐性あるからな じゃあ餅突きを使えばいいだろって思うかもしれんが、あれは予備動作多いしフランペの吹き矢アシストがなけりゃ普通に ルフィが本気で声かければ、戦力的には余裕でカイドウの海賊団上回るやろ 麦わらの一味 ハートの海賊団 モコモ公国 美しき海賊団 バルトクラブ 八宝水軍 巨兵海賊団 XXXジム格闘連合 ヨンタマリア大船団 トンタッタ族トンタッタ兵団 太陽の海賊団 九蛇海賊団 アラバスタ王国 魚人島 和の国の侍の一部 問題はカイドウを倒せるやつがいないってことだけ 何人がかりでも良いからカイドウ倒せないとどうにもならんし
>>49 あれ原作ではバラバラにされたけど、確かアニメだと神経やられてダウンなんだよな アニメの方がめっちゃ痛々しかった記憶がある ベラミーもスプリングマンのデビルトムボーイみたいな技使えれば一気に強キャラなのに スネイクでググってもホワイトスネイクしか出てこねぇ
>>46 エースの公開処刑が重要だったからな 未来の海賊王が出てくることが1番怖いのよ >>51 それはあなたの妄想でしょ 捕まった後解放された可能性だってあるよ ペドロがそうだったように 少年漫画の主人公が絞め技使うのってほぼ前例ない気がする
カイドウはクザンに氷付けにしてもらって海に落とせよ
>>58 なら白ひげおびき出す必要はないからな 均衡より海賊も潰れた方がいいってことだろ Dの名を持つ上ロビンまで手持ちのルフィが四皇を潰したって報道で 勢力拡大させるのって政府にとって危険っぽい気がするがなあ どう動くんだろ
カイドウに因縁があるモリアさんカイドウ編に出なかったら再登場するタイミングを失っちゃう
マジでカッコいいなこの会話 ルフィが先読みして戦うとか微妙だから今回だけで大して描写されなくなるだろうなw
カタクリの炎を纏ったロケットパンチの名称は「焼餅」だな ルフィでいう所の火拳銃か 以前餅は火に弱いと言われていたけど普通に問題無いみたいだな
対ドフラもギア4で数週かけたからスネークマンもそんな感じになりそう
>>62 おびき出す?何の話してんだ? 世界の均衡を守るためにエースを公開処刑したんだよ >>59 いやいやいや(^_^;) それは確実に『君の』妄想や 書いてないことを 『可能性あるだろ』はだめだよ モリア好きとしてはワノクニでモリア復活、株を上げるような活躍の機会与えてほしい カイドウもモリアのことは一目置いていて、かつて自分を追い詰めたのはモリアしかいないみたいな
>>69 いや何のための長大なカタクリ戦だったんだよ… >>73 白ひげ倒すことも考えてのことだろ どの道七武海制度廃止のこともあるし均衡なんてなくなるからw >>76 見聞自体があまり活かされてない世界だからな これ脱出までの体力残ってなさそうだけど大丈夫かルフィ
よく読めよ ローが歯車壊して誰も引き下がれない状況になったやろ 均衡なんてもう保てる状況じゃないんや あとは世界政府がどことつながってるかってだけ 世界政府がビッグマムを邪魔だと思ってれば、大々的にニュースにして、この機に他の四皇に追い打ちかけさせるような煽りするやろ
カタクリが敵じゃなかったら・・・みたいな 感じかな
2年修行したのに全然通用してないからな いきなり未来視とか急激に強くなったけどこれくらいしないとこの先生き残れないわ
見聞色極めたら分かり合えそうだな ニュータイプかよ
>>74 ? なんとも書いてないんだから両方妄想やろ 確定なのは ウルージはスナックを倒してクラッカーにやられたってことだけ あとの部分はアニオリだけで原作には記載無し だから捕まったて解放された可能性もあるし、天候なども味方してそのまま逃げた可能性もある だけどそれについては一切の記載がないから、未確定の妄想にすぎないよ。どの見解も >>77 あくまでエースの公開処刑が目的。目的を達成するために白ひげを討たないといけなかっただけ 今の段階でも均衡は崩れかけてるよ。それでも政府は均衡を保とうとするだろうね 2年の修行だけで長年ビッグマムの元にいる将星一人倒して二人目といい勝負してるんだから大したもんだよ
>>75 余裕のドフラミンゴに笑いながら殺されそうになってたのがモリア そのドフラミンゴが名前を聞いただけでガクブルしてしまうのがカイドウ ちょっと無理ありませんかね?その案 クラッカーはナミがいなけりゃ勝てなかっただろ だけどカタクリを倒せば問題ない クラッカーも倒せる
>>87 はいはい カイドウ倒しても均衡だから報道されないな バレはルッチで言うならもうお前を倒すまで解除しねぇギア2のところかな?
ロビンが動けないルフィをメリーに運んだみたいに、今回はカタクリが餅でルフィを鏡の外に運ぶ
革命軍の所在を掴むためにルフィが四皇倒したって報道するのもあるのかな もう既に勢力は拡大してるし均衡の崩壊が止められないのだとしたら 何が最大限に有効活用できるか考えるだろうし
>>79 サンジが何とかするんじゃ? ルフィのためにまた別行動してんだろ? >>91 政府が均衡を保とうとすると言ってるだけで実際に保てるかは別の話 カイドウとマムを倒したとしてもそれぞれ状況が違うだろ。カイドウを倒した頃には世界情勢も大きく動いてるだろうし報道はされるよ >>93 膨らまして破裂させる勢いで発射する発想は好き >>97 マムは報道されて欲しくなくてカイドウは報道して欲しいだけってことは分かった 基本技はモチ 無双ドーナツは餅 カタクリさんの謎のこだわり好き
ジャックはスーロン化もしてない犬猫相手に互角なのでカタクリより強いわけがない
やっぱりペロスの方が将星に相応しいじゃないか(怒)
今までの慣習から行くと ルフィが敵のボスを倒し頃にはほかのパートも収束しているから スムージーもすぐにやられるんだろうなあ。カタクリ戦があと二周くらいで終わりそうだし
しかしハンタスレの勢やばいな やはり人気はワンピより断然上か
しかし泥臭くてたまらんなカタクリ戦 やっぱり血だらけ接戦はシンプルに熱い
>>112 戦隊モノは、人間サイズ戦闘の後に敵が巨大化して合体ロボでそれ倒すのが王道だろ、ということは・・・ 小細工無しの実力勝負で熱くないわけがない 解説口調のガヤも覇王色で倒して正解
長男のくせに将星じゃないからしょぼいのかと思ったらクッソ有能なペロス兄すき
ジャックもぞオン系で初めて覚醒を見せてくれそうだな
レッド イチジ ブルー ニジ イエロー サンジ グリーン ヨンジ ピンク レイジュ 戦隊ヒーローの定番の五色が揃ってるんだな今更気づいたけど。ジャッジだけ余ってるが
スムージー見てるとデカくなりすぎて船ごと沈むんじゃないかと思うわ ナミとジンベエに上手い事かわされて焦ってそうだし
>>125 ジャッジがイエローだろ サンジはソラ枠 船の上で巨大化した挙句沈んだらダイフク並の無能になっちゃうから流石にそれはないと思いたい ただでさえスムージーさんは有能な所を全く見せてないのに
てか妹達にそれ以上でかくなると沈むぞ!的なこと言われてるな
>>104 柳モチ モチ突き 流れモチ 加々身モチ 雨垂モチ 角モチ 力餅 餅吟着 焼餅 モチモチ技のレパートリーも大分増えたよな アニメのウソップの見聞発動シーンってもしかしてと思ったけど、狙撃失敗イメージ→ルフィ達の気配を見るだから順番逆だし偶然か
>>121 表立った戦闘は将星に任せて政治面とかで忙しいのかね >>92 ルッチ戦ってそっからまた長かったしもっと早く決着つくだろ多分 ここが地獄じゃあるめえしの段階じゃないか 覇気復活してドフラミンゴの前に出てきたあたりじゃない?今の展開は
スネイクマンで一撃入れる→両者倒れる→カタクリがフラフラで立ち上がる→居場所のないカタクリは決心してルフィを支えて共に鏡から出てくる って流れが一番納得できる
サンジとプリンがどうにかして逃すんだろ 満身創痍のルフィとカタクリが友情芽生えて一緒に出てくるなんてねーよw
まぁカタクリ倒して瀕死寸前のルフィにサンジが飛びっきりの料理作って食わしてやって、元気になるパターンだよな
さっきからyoutubeに日本語バレって嘘ついて掲載してる奴らがいる。
そもそも何でカタクリ居場所無いって話で進んでるの?
キッド、アプー、ホーキンスと戦ってぶちのめして追い返してウルージきてやられて将星落ち そりゃ憎みたくもなるわなw
>>144 スポンジ人間って説がある 水分吸って巨大化とかかしら >>146 現状のままだと居場所がないからな その後にプリンが操作するかはまた別 >>85 じゃあキッドはカイドウに勝ちそうになったけど、味方が反乱して負けて牢獄入りって考えも有りだな まだ今の時点ではキッドの方がカイドウより強い可能性が残っているぞ カタクリの正体が広まったとしてもカタクリ派とか出てきそうな気もするがな
ウルージってカタクリに殴られて顔から血を流してるが スナックには余裕で勝てたという事じゃないか。
ビッグマム海賊団のNo.2に居場所が無いわけないだろ カタクリより強い兵隊いないんだぞ
折角だから友達になってワノ国までついてくればいいのに
正体って口が裂けてるだけだろ笑 居場所ないって何やねんw負けたらスナックみたいに失脚はするかも知れんけどななw
クラッカーも将星解任の可能性高いよね カタクリまで負けちゃったら将星スムージーしかいないやんけ
サンジのケーキ食ってマムが人畜無害な善人になるとかそんな感じで解決じゃねーの
別に口裂けてるからっていまさら騒ぎ立てるアホおらんじゃろ 子供ほとんど成人してるんだし 逆にフランベが干されるだろ
やろうと思えばスネイクマン発動前にルフィを叩く事もできる(実際に以前のギア4は発動前に潰した)カタクリが 今回はルフィのスネイクマンを受けて立つと言い放っているのを見るとカタクリもこの決闘を相当楽しんでるな
カタクリは後に助太刀とかはありそうだけどこんな時にトットランド離れるほど無責任な男じゃないと思うぞ
>>151 カイドウがキッドに負けそうになったなら、カイドウの台詞に筋が通らないやろ なにいってんだ 万国に居場所なくなっても 普通にカタクリさんなら自分の部下とか連れて 立派に新世界で船長として通用すると思うな
>>167 何がいってんだ、はお前や しかもしつこい ウルージさんは現に空島におる絵がある お前はどうしてもウルージが捕まったことにしたいみたいだが、それが妄想だと言われてるのに何も反論できてない。 >>164 それはカタクリを過大評価しすぎてる カタクリはこの一大事にルフィとタイマンすることを選ぶほど薄情で無責任な奴だぞ カタクリはマムを裏切ってルフィの味方につくだろうな。とりあえずルフィたちの逃亡の手引きと後からワノ国に参戦するだろ >>176 マムがいなきゃ国も海賊団も終わりだってペロス兄が言ってたやん カタクリじゃ他の四皇に潰されて終わる >>85 君まだレスしてたんか( ; ゚Д゚) ウルージさんには牢屋の絵はない ルフィは牢屋に入れられた この差よ。なんの妄想もないよw >>173 捕まったことにしたいわけじゃないよ どう逃げたかは記載がないとい言ってるだけ 捕まってから解放されたという描写もないし、そのまま逃げたという描写もない レス読み返せよ >>179 うん ウルージがそのまま逃げきったという描写もないよ スネイクマンの発動時に隈取りが目の下から出てるけどやっぱり描き方分けてるね
>>182 そうやな でもルフィは確実に捕まった絵があるから ルフィの方がショボいな 来週休載ではないけどルフィサイドが全く出ないのがゼロとも言い切れないんよね
>>24 エースもドフラミンゴもウルージの顔にしろよw 作り直し。 >>184 それはウルージの次回登場に期待やろ 現状はウルージの描写がなさすぎて比較しようがない カタクリってモチの能力なのに応用力ありすぎじゃね? 空中からドーナツ生み出して穴からパンチとかもはや別の能力やろ
>>164 シャーロット家の名前が入ったジャケットを脱ぎ捨てて、こんな時にタイマンしとるんやで もう戻る気ない可能性すらある あの無双ドーナツはどういう仕組みなんだよ。 あんなの空間すら操ってるじゃん。
>>189 イトで分身作り出したりできるんやで そこ突っ込むのは野暮や >>187 エイフェックスツィンみたいになるからやめろ もしかして本来のマムってあんなにヨボヨボなんやろうか? 70近いし
>>191 能力の覚醒は空間に影響を与えると解説あったやんけ ロギア外れ言うてもゴロゴロとかメラメラ、ヒエヒエは別格 触っただけで致命傷だし
ピカピカが一番いいんじゃないかな 弱点なさそうやん
ヤミヤミは誰が食べても強いっていう能力じゃないよなあロギアでも ティーチクラスの経験や実力を持ってるやつが食べないと糞能力
>>184 あの時点のルフィは逃げる気なかっただけやで 今から逃げきるんやからルフィのがすごいよ 主人公が一番すごいに決まってるがな 覚醒したロギアがぶつかればパンクハザードみたいになるんだから十分やベーだろ
ロギアでハズレなのはモクモクとヌマヌマぐらいだろ 当たりだけど弱めなのがメラメラとユキユキかな 他は最強クラスの実ばっかじゃん
新世界でもロギアを目当てに強者が集まるくらいやからすごいやろ
>>54 その戦力でどこが超えてんねん 傘下とか今の時点じゃ大した戦力じゃない ドンキホーテの並の幹部に劣勢やったろあいつら 最高幹部1人も倒してない 能力覚醒まで持っていける器なら過去に出てきた能力者達も強敵に化けるの多いからね
覇気の登場でロギアが弱くなったのはたしか 評価が上がったのはゾオンだね。身体能力が上がれば覇気の力を最大限に生かせる
チンジャオ全盛期は30年前だっけ あの時頭潰されなければもっと強かったのかな
Mr3兄さんも近い将来キャンドルエスカレーターとかキャンドルメイデン、キャンドルマンできるようになるな
>>211 まぁいまだに動物系の強いのはマルコくらいだけどな カイドウ編でようやく上がるだろうな >>206 ヌマヌマ相手の周りに纏わり付かせて窒息させたり強そう >>191 覚醒で周りの物に影響→床を餅に→その餅を切り離して空中に輪っか作る、だゾ モチモチって当初は触れたらひっついたりして水気がなきゃ…だったのになくなったな
結局どんな能力も食うヤツ次第 モチモチだって凡人が食ってたらMr.3レベルで終わってたと思う いつも言われてるけどボムボムの実は新世界の猛者達が食ってたらめちゃくちゃ強かったはず
ルッチとかカクは今出てきても通用しそうだけどなゾオンの中でも カクとか実を食べてからいきなりゾロと実戦だったし今なら能力完璧に使いこなせるだろう ヌマヌマやガスガスは、実じたいは強いけど食べたやつが微妙だった印象
カリブーはスコッチの攻撃を身体に穴をあけて避けてたから見聞色はあるかもな
>>217 新世界入る前に使えるようなヤツなんているんかね エースは使えたみたいだが >>222 覇気がある今となっては純粋な自強化のゾオンはかなり優秀な能力 >>219 じゃあ輪の中から腕が出てきているのはどういう事なの? 輪を変形させてるにしては、大きすぎるし。
結局体術は素でもいくらでも鍛えられるからな 例えばガープとかみたいに 牙や爪もレイリーみたいに剣を持てばいいだけだし 動物系には身体強化以外の利点、特徴がほしい 豹と狼とか同じやったしな
結局ロギア最強になりそうな感じもするんだよね。 初期はロギア殴れなかったけど、 今は覇気でロギア殴れる→ロギアは見聞で形自由にして攻撃を避けれる 話進むにつれてロギア最強になって来てる。 こうジワジワと初期みたいにロギア最強になっていく展開好き
スナックを6億にするとか尾田はウルージ愛が足りないな
ヌマヌマとモクモクって体が変化してるだけの能力っぽいから覚醒でもしない限り弱いわ。ヌマヌマは四次元ポケットになるからちょっと特殊だけど 能力使ってもヴェルゴに言われてた通り的を広げることにしかならない
迫撃でゴムに負けたよね つか迫撃も一部ロギアのが上だと思うしな
>>232 地味にミュークル出ててるのいい。こいつ剣士なんか スナック思いのほか悟っちゃってる感 もっと苛立ってると思ってた
>>203 今思うとカタクリ戦で見せてるスタミナと耐久力をあの場面で発揮してたらあの軍団も突破してそう >>228 ドーナツから餅を生成して腕を作り出している カタクリの覚醒は以下の特質を有しているんだ 1.周囲の物体を餅に変化させる(身体が餅になる特性の覚醒ver) 2.変化させた餅から新たな餅を生み出す(餅を生成する特性の覚醒ver) ウルージさんに負けて四将星からは降ろされ、ルフィ達にはビッグマム海賊団全体が振り回されたりと色々複雑だろうな
>>240 因果晒しをまともに喰らえば皆そうなる。 モクモクは雷マグマ光とかノーダメージで空も飛べるから攻撃力以外は魅力があるな
正直もうドフラあたりで能力のあれこれについて言及する気は失せたわ ネタも尽きたのでなんでもありになった と認識しておくべき
>>243 あのときは精神もある程度弱ってただろうしなぁ 食べて寝たとはいえクラッカー戦で相当消耗してるだろうし 今はあの時より精神に迷いはないね >>246 四皇幹部相手にどれほどやれるのか疑問やろ 少なくとも災害、将星クラスには全く役に立たないレベルだし怪物のペロスペロー、ダイフク、オーブンとかにも勝てないだろう キャベンたちはまだ4億いかないくらいの強さだぞ >>244 本当かよ。あの輪で腕を瞬時に作ってんのか。 俺はてっきり、輪の中は多次元につながっていて、腕を出しているのかと思ってた。 >>220 武装色を纏った餅攻撃でもくっ付いて離れない設定だったのにな 餅の粘着力のせいで攻撃を喰らったら衝撃を逃す事ができず 且つ簡単に袋叩きされるという何とも魅力的な性質だったんだが… 原作以外でロギア?のメタメタ出したの勿体無いわ 原作で出して欲しかったけどもう今後出てくるキャラの能力決まってんだろうな
>>252 そだね CP9との再戦と同じでメンタルが大分上向きになってるのが大きいんだろうね 信じられていると啖呵もきったし にしても相手してる側に立ってみるとゾンビすぎてたまったものではないだろうなあ 力餅に関してはあれってようは巨大な角モチだから カチコチに硬い代わりに粘着力無しなんだろうから今の覚醒主体の戦法で 力餅がルフィに引っ付かないのは不自然じゃ無いんだけどな
ウルージさんとやり合って何か揺さぶられるものがあったかスナックは…
何故かペロス兄と同じ様に専用の船が与えられてるババロアとブラウニー
日本語ばれ読んだけどカタクリ本当にかっこいいな そしてサンジの台詞からするとやっぱりサンジはカカオ島に行く感じか 策とは一体なんだろう
ベッジたちはマムの暗殺は諦めてたんだな 本気で囮だけを引き受けたのかかっこいいな
>>254 画バレでルフィがカタクリを見聞色視覚化しようとした際にカタクリとドーナツの気配が繋がっていたでしょ? あれは覚醒で変化させた物体と能力者当人が繋がっている証拠だからカタクリの生成能力をドーナツでも発揮できる ついでに変化させた餅に武装色の覇気を纏えるのも能力者当人と変化させた物体が接続されているからなんだろうな ビッグマムファミリーの懸賞額がヤバ過ぎて白ひげ海賊団が小さく見えてくる
>>265 いまのところマムたちはトータルで50億超えたな 当初から弱まった感は否めないけど粘着性質は残ってると思う 鏡餅で窒息させようとしても食われて脱出され、ミロワールドの壁に押しつけても逆側に壁掘って脱出された ルフィには効果が薄いとみて切り替えたんじゃないかな 僅かでも動きを止めた時点で餅突きしろとかはなしの方向で
カタクリは今まで抱えていたものを全て吹き飛ばした感じやな。
レイリーはカタクリのこと「新世界には少し先の未来が見える者もいるという」って言ってたんだな カタクリはレイリーも認める強者でレイリーでも未来は見えないんだな そしてルフィも未来視できたら少なくとも見聞色ではレイリー超えたことになるな
億越え程度を倒せばなれるような七武海がホントに三大勢力かよっていうな
でも冷静に考えて6億倒すウルージはガチの化けもんやんけ 現時点でルフィ以外のルーキー誰よりも強い事になる
ボビンとか言う億越えキャラ俺以外にちゃんと覚えてるか?
前回の煽りは“拳と拳タイマン”で、土竜捨ててるし、 カタクリはもう土竜使わないで拳で戦うことにしたんじゃないかな
ルフィは生物の感情を感じる見聞に長けててるみたいだけどそういう人間しか未来視までは到達できないということなのかこれ?
>>278 カタクリは妹の感情を感じすぎて鍛えられたんだよ。 >>276 土竜はもう使わないんだろうね ゴム人間のルフィに一番効果がある刺突を使わないのはまあカタクリ本人の意向として納得するしかない 雨垂モチ&無双ドーナツ&カタクリの角モチやら焼餅やらの攻勢に土竜まで加わったらルフィも耐え切れん あの時ルフィが「これでお前が・・・」といっていたのは これで倒せなかったら俺は終わりだと言ったんだろうな。 そして最後だと。
>>274 始末(される)屋ボビンのことでしょ トータルバウンティいくらだよってあり得ない強さを持っているかのように紹介されながら 懸賞金たったの1億500万の 全画バレ来てるじゃん なんで同じパラミシアでカタクリは腕が復活許されのか分からん これじゃペロス兄かわいそうじゃん
モチモチの粘着力設定がどっか行ってるのも気になるけど クラッカーがホーミーズ枯らしてた覇気じゃない何かも未だに謎で気になるわ あれは遠回しにマムに恐怖すると魂が抜けるっていうのがソルソルの特性ってのを伝えてたのかな そのわりにクラッカー戦でしかない描写だけど
>>285 特殊なパラミシアって言ってるだろ アニメ映画のアメアメとトロトロも特殊なパラミシア >>285 カタクリは特殊パラミシアだからね 仕方ないね >>285 飴を生み出し操る力と体を餅にできる力は違うとしか カタクリ 10億5700万 スムージー 9億3200万 クラッカー 8億6000万 ペロスペロー 7億 スナック 6億 タマゴ 4億2900万 ペコムズ 3億3300万 ボビン 1億550万 総合懸賞金額 50億1350万
実際ペコムズって結構下っ端なのに3億3000万なんだよな
七武海は相変わらず強いだろ 圧倒的な強さのヤツらが7人もいるんだから 将星、ペロスペロー、ダイフク、オーブンくらいやろ七武海と戦えるのは
もう終わりそうだな あと10話ぐらいか サンジは結局誰も倒さなそうだな
ボビンてあんな大物感出してる割にはブルーギリーの蹴り1発でノックアウトだな
ペコムズはチェスの称号さえないただの戦闘員だからな ビショップのボビンより下の扱いっぽいし 懸賞金と強さが必ずしも同じではない例かもしれん スナックも将星なのにペロスペローより懸賞金下だし それかペドロの命乞いした件で立場を下げられたのかもな
ボビンはボヨヨンって音を発して聞いた相手を眠らせる能力なのかな スクラッチメンアプーの下位互換のような能力だな
>>298 あれは単に腹減ってたからじゃないか? バスケットの中漁って肉取り出して食べようとしてたくらいだし ジェルマ66→戦隊ヒーローのコスチューム変身 キャロット→DBのスーパーサイヤ人 スムージー→ウルトラマンの巨大化 ベッシ→戦隊ヒーローの巨大ロボ もう分かりますね皆さん、仮面ライダーがまだです つまり、仮面ライダーサンジブラックRXです(極論)
ルフィとサンジが一緒に船戻るのかー サンジせっかく戻ったのにすぐ別行動とな
毒銃撃ってボスを暗殺しようとして城まで爆破されたのにな
サンジがかっこつけて船長は取り戻すとか言ってるけどてめぇもボロボロになって戦えよw
>>307 仮面ライダーは敵と同じ力で戦うから今のカタクリ戦が仮面ライダーだよ説 >>305 まあそもそもルフィがカタクリをミロワールドに置き去りという方法を取らないでわざわざ戻ってきてタイマンだからカタクリとしては正々堂々受けないとプライド傷つくわ スナックの姿がよく分からないのは俺も同じだ。 顔がどこなのか、どういう姿なのか
同じパラミシアでも体質が変わるタイプと 変なのを分泌したり外に影響及ぼしたりするタイプとでは完全に別物だよな 近接戦闘なら前者の方が強い
>>218 「これでもしお前が」 「もう答えた」 「終わらせる」 「あぁ」 会話の意味がよく分からん マム編コンプレックス持ちや過去や体の特徴を隠してるキャラが多いな、敵味方問わず その反面、変身ネタがやたらに多い
>>320 「これでもしお前が」→「これでもしお前が倒れなかったら、俺は終わりだ」 「もう答えた」 「終わらせる」 「あぁ」 バラティエ出るときとか「帰りたい」の時とかサンジの転機には一味の仲間はいつもルフィしかいないことを考えると ここでまたサンジがせっかく戻ったサニーを離れてルフィのところに行ったってことは 家族との正式な訣別か何か重要な場面が来そうな気がする
>>320 「これでもしお前が(立っていたら俺の負けだ)」 「(立っていたら俺の勝ちだ)もう答えた」 「最後だ(行くぞ!!)」 「あぁ(来い!!)」 ジェルマには戦争屋としての本領を発揮してもらいたい
>>324 確かに またルフィと二人になるパターンだもんな この会話の先読みのし合いは、とうとうカタクリの見聞に追いついたんじゃないか。
「これでもしお前が・・・」ってなんだ? 「受けて立とう」は最後の新技スネイクマンを受けるってことだろ?
どうした麦わらこれでもう ああそうだ↓ 終わりか! !?ああ受けて立とう↓ これでもし俺が… ↑もう答えた
>>320 カタクリ「(終わらせる…!これでもしお前が立ってたらお前の勝ちだと言う気か…) ああ…受けて立とう」 ルフィ「終わらせる…!これでもしお前が(立ってたらお前の勝ちだ)」 カタクリ「もう(受けて立とうと)答えた」 >>324 なるほど、それだ サンジが素直になれないからルフィだけなのかね かっこいい会話なんだけどいまいちわかりづらいという罠
全画も来ていない内から憶測で物事考えていくからややこしくなる
>>293 四皇の部下補正は大きいな ドレスローザ編の終わりに全く無関係なナミ達の賞金が上がったのも、ルフィがドフラを倒した事で麦わらの一味補正が大きくなったからだろうな サンジは手頃な敵がいない ルフィがやっと将星倒せるレベルだから将星倒すのもまだ早いし、かといって幹部じゃない敵は盛り上がらんし、 カイドウ編で幹部倒すんだろうけど
>>333 ルフィは最後まで言うのをやめた つまり読者には何を言うつもりだったのかまだわからないってことか ニュアンスで感じ取れよ むしろこの二人の闘いに会話すらなくても伝わるだろ
キッズが多いから仕方ないだろ キッズにはわからんだろう
カタクリ「どうした麦わらー」 ルフィ「ああ、そうだ」 カタクリ「もう終わりかー!」 この時点でルフィは一つ先読み。 カタクリ「ああ、受けて立とう」 ルフィ「終わらせる」 ルフィ「これでもしお前が」 カタクリ「もう答えた」 カタクリは二つほど先読みしてるように感じる。
ペドロで3億8000万なんだから ペコムズの懸賞金の額は妥当だろ
スムージーの能力名公開はよ あれで9億行くくらいだし能力自体は最強なはず
>ルフィはカタクリの片腕を破壊することに成功するが、カタクリは腕を再生させる 恐ろしいほど読解力っつーか、判断力の無いアホがいるな、、、、、 ルフィが破壊したんじゃねーだろ、あれはカタクリのそーいう技だ。
腕が再生できるなら 槍でえぐった腹も再生できるんじゃね? 対等の条件にするためにわざわざ自ら傷を負ってカッコ良さげだったけど実は何のことはない いつでも再生できるのサ♪
そもそもカタクリは腕破壊されてないだろ 腕をロケットパンチみたいにして飛ばしてるだけ
「これでもしお前が(僧正を追うと言うのなら)」 「もう答えた(おれはあの人を越えてゆく)」 「終わらせる(あいつの首はおれが捕る)」 「あぁ(ウルージ、ウルージ僧正さまぁぁぁ)」
カタクリは誰と戦ってここまで高いレベルの見聞色覚醒させたんだ? オリジナルで極めたのかな?
サカズキの大噴火にしろカタクリの焼餅にしろ自分の腕をブッ飛ばした後に元通りに再生できるのは 実体の無い状態(サカズキならマグマ、カタクリなら餅)なら体積増やそうが分裂しようが問題無いという認識で合ってるよな?
マムは過去のトラウマ、マザーは人売り稼業の裏の顔、カタクリは歯、スムージーは右目?、クラッカーは自分自身、スナック?、プリンは額の目、ブリュレは顔の傷がコンプレックス サンジは右目と王族の過去、ペドロは左目の傷 ジェルマはヨンジ以外みんな髪で眉毛を隠してる、ジャッジと幼少サンジは奇しくも鉄仮面つけてたり やはりやたらに多い
その点ペロス兄って凄いよな 右腕が自爆テロで吹き飛んでもすぐに起き上がって今も国と海賊団のために頑張ってるもん
オーブン兄さんは大事な鏡は壊さなくていいから海に捨てて後で拾えばいいって 人身掌握も出来てるからな
やはりプリンを殴り、味方の船も潰すダイフク兄さんが最低か…
>>368 頑張らないと自分もマムに殺されちゃうしね これでもしお前が倒れたら〜 これでもしお前が勝ったら〜 なんやろな まあルフィは勝ったらなんて弱音は言わないか
27女 ジョコンド 28女 29女 ジョスカルポーネ(20歳) 30女〜34女 10つ子(18歳) 35女 プリン 36女 フランペ(15歳) 37〜39女 845話で登場した妹たち(アナナ含む非戦闘員) 32男 ブラウニー 33男 レザン 34男 マスカルポーネ(20歳) 35男 ユーエン(19歳) 36男〜40男 10つ子(18歳) 41男〜46男 845話で登場した弟たち(ドルチェ、ドラジェ、アングレ含む非戦闘員) 今回は戦闘員のうち若い層をまとめて紹介した形だね こうなると28女は恐らくミュークルかな 末っ子たちも名前こそ出てないけれも出揃ってるから、ブラウニーとジョコンドより下は全員出てきたことになりそうだね プリンは845話の弟妹より年上だとすると(お姉ちゃんの結婚式と言われていた)17歳か
カタクリも倒したら、ルフィは1日で4皇の幹部二人撃破したことになるね。化物すぎるだろ
ダイフク兄は魔人に乗って颯爽とママの加勢にやってくるよ それしないと尾田がダイフク兄の扱いに困って文字通り島流しの刑に処したことになる
スムージーついに活躍かと思いきやジンベエに手こずって汗ダラダラとかネタも極まってきたな 船のせいで巨大化出来なくてよわいとか海賊向いてないんじゃ
クラッカー戦って最新話の前の前の晩の話じゃなかったか
>>367 それな、自分もずっと気になってた なんかマム編ってやたら自分を隠してるキャラが多いし、カタクリとかいつもみたいにぶっ飛ばすだけじゃスッキリできない敵キャラも多くて… なんつーか、WCIって歪んでるよな (あと個人的にジャッジの仮面の下が気になる…影をつけてまで隠したからには何かあると思うんよね) 今回名前が出た ブラウニー ジョコンド レザン ユーエン のうち、レザンは怒りの軍団にいたけれど、残り3人は怒りの軍団でも茶会前日会議でも茶会でも見てないと思う
カタクリはルフィに求めてるんじゃない?オレを超えて行けみたいな ルフィのカリスマ性みたいのに知らん内に無意識的に惹かれているみたいな ルフィが性格次第とか言ってレイリーが驚いていたし
スムージーは他人から水分を奪って干枯らびさせ、自分は水分をとることで自在に大きさ(体型も?)を変えられる能力かな?
>>367 なんでただ鎧つけてるだけのクラッカー並べ替えてんだよ カタクリはルフィに求めてるんじゃない?オレを超えて行けみたいな ルフィのカリスマ性みたいのに知らん内に無意識的に惹かれているみたいな ルフィが性格次第とか言ってレイリーが驚いていたし
まぁカタクリの未来予知出来る能力あればギア4なんかなる前に終わらせるからな カタクリが勝利を優先するならそうしてる
>>392 すごい帽子長いやつ? 髪型と帽子の長さから違う気がするんだけどわからんな ブラウニーって言われるとドラクエの木づち野郎が一番に浮かんでしまう
俺も未来先読み練習してみるわ >>987 しねゴミ >>80 たしかに白ひげ亡き後であれば四皇同士つぶしあってくれるのは政府からしたらメリットあるか カタクリとシャンクスは昔戦ったことあるみたいなのがあっても面白いかもな
>>387 自分の真の姿を隠してるって意味、手配書もクッキーの鎧になってる訳だし ナミとゼウスにやられたやつらや66にやられたやつらも家族なんだろうな 火投げるデブ 手長族の男爵 羊乗りのクソガキ パンダ娘 藁人形 水玉模様の鎧オヤジ 帽子鼻まで被ってるバカ etc
ジャックも歯ギザギザだしコンプレックスがあるから隠してたんだろうね
いま怒りの軍団を改めて見ると 5男〜9男 オペラ カウンター カデンツァ カバレッタ 7女以上のアマンド 19男 モンドール 18女 ガレット 28女? ミュークル 33男 レザン 34男と29女 マスカルポーネとジョスカルポーネ 36〜40男の10つ子のうち2人 その他は 32男ブラウニーかもしれない帽子の長いやつ ひげがすごいモサモサしてるやつ(アニメでそれらしいやつはルフィに倒された) カウンターの肩にいつも乗ってる女 ビショップ ボビン 割と若めの兄弟が多く動員されてたんだな モンドール、ガレット、オペラ兄弟はクラッカーを直接発見してるからかね アマンドはランドルフやディーゼルと横並びでお菓子の材料取りに行ってたし戦いたがりなのかも
>>320 お互い未来と会話してんだよ いけてるだろ >>82 まあ実戦に勝る修行はないともいわれるし野性動物とトップクラスの海賊と対決は実戦の密度が違うと思うしかない 漫画も気になるけどPS4の新作ゲームも凄い気になる オープンワールドなんだっけ? ワンピースはゲームに恵まれないからな
>>399 いや得意気に姿さらしてるやん クッキー兵士も鎧も自慢の作品だから堂々としてんだろ ユーエンて刀もってるシャンディアみたいなやつ? その後ろの大きいツノ生えてるやつ?
>>320 こういう奴ってギャッツみたいなキャラに実況や解説してもらえないと漫画読めないの? 黒ひげはともかく 元々の4皇はそれなりに交戦はあったでしょ 戦争前に赤髪とカイドウも小競り合いしてるわけやし カタクリもそういう場で鍛え上げたんやろ
なんでユーエンだけ名前の後にetc…って書いてあるんだ?
スネイクマン予想できるやつおる? 蛇の形だから細長いんかな
まとめ死んでからほんと読解力がないキッズ増えたよな
ブルックがサンジの事優しいって言ってたけど何をもって優しいと思ったんだろうか ナミやロビンには紳士だけどフランキーには女限定だとか言ったりまあ人情に熱いとは思うけどそこまで優しいと思わないけどな
「反撃の26男!」とか打ち込んだやつ控えめに言って知的障害者だよな 頭使って生きてないにも程がある syamuでもこんな間違いはしないだろうに 植松にぶち殺されればいい
25男は男女比から考えるとシフォンたちとかなり歳が近いはず、27歳くらいかな ペロスペロー 49〜50歳 7億 カタクリ 48歳 10億5700万 クラッカー 41〜45歳 8億6000万 スムージー 35歳くらい? 9億3200万 スナック 27歳くらい? 6億 こうしてみるとスナックはかなり有望な奴だな 20歳で5億5000万のエースや19歳で5億のルフィは異常とも言える
>>418 ブルックはスリラーでみんなの身代わりになろうとしたゾロとサンジのやり取り知ってるんだよなぁ >>418 ブルックはスリラーバークで「いつでも身代わりになる覚悟ができてる」っていって死のうとしたサンジを目撃した数少ない人間の一人だし >>208 確かに戦力としてはローとハンコック?ぐらいしか幹部と戦えそうにないな スナックはウルージさんおっきくなれば行けそう感出てる
>>416 前スレにスネークマンってロックマン3のボスにいたって書き込み見て、ふと気になり調べたらスネークマンの技や倒したときの特殊武器の名前が「サーチスネーク」 多分関係ないけど、蛇の性質や動きやピット器官は何かしら仕込んできそう これから先ルフィとカタクリは会うたびにああいう会話するなら周りのストレスすごそうw
ペロスペロー7億から、てっきり四皇は大幹部より下でも7〜5億ぐらいは当たり前かと思ってたが スナック6億により、やはり大幹部でもそれくらいはふつうにいるとわかった タマゴって四皇の一味以外だったらどこでも大幹部待遇の猛者だよな
餅こね達人ドーナツ職人カタクリ道場(回想レイリー付)でのこの死闘自体、精密に襲ってくる無数の蛇(触手)と戦ってたようなものでもあるよなぁ ヘビ(ミミズ、ウナギ?)使いの「もぐらもち(モグラ)男」を上まわるヘビ男になって倒すイメージだろうか もう完全に師匠の一人だなカタクリ
スリラーバークの件でならゾロも身代わりになろうとしたわけだしゾロも優しいってことになるの? ブルックの感じだとサンジが物凄く優しいって評価でゾロに関しては特に何も思ってないように見える ゾロが目が覚めたとき何か言いたげではあったけど
>>424 ×目撃した数少ない人間の一人 ○目撃した唯一の死体 バウンドマン タンクマン スネイクマン ギア4は○○マンシリーズで長持ちしそうだから5は当分でてこないかな
>>337 凡人には分かりにくいけど二人は解り合ってるからカッコいいだろうね 見聞色の覇気を極めたオタクのみ二人の会話の意味がわかる高次元な応酬
歌舞伎に蛇柳って演目があるから柳みたいなフォルムになるんじゃね
>>436 サンジが登場したところから全部読んでみよう 全く原理が分からん上に餅関係ないけど無双ドーナツは本当に無双してるな なんなんだあの技は
>>436 あの時ゾロがルフィのために死のうとしたのはくまと戦って勝てないことを悟り 船長すら守れないのは情けない、それであれば自分の首で船長を守るっていう誇り高きプライド的な感じだったかと 一方でサンジは「いつでも身代わりの覚悟はある」って、いつでもだれの為でも死ぬ準備があることを公言してる どっちも死ぬ覚悟をしていたんだろうけど、意味合いは結構違うと思うぞ まあカタクリは倒しきれないだろな もしくはラオウみたく立ったまま戦闘不能状態になるか 気絶とかはしなさそう
>>447 無双ドーナツ(モチ)だぞ あれは能力覚醒の力のひとつと思われる能力の遠隔使用だと思われる あと初使用時に地面をモチに変化させて使ってる描写がある カタクリ戦はいい感じだな これ巻で読みたいな 最新刊にカタクリ戦はじめから終わりまで入ってるといいが てかナミ「何あれ陰毛が見えてるじゃない」 この展開マジできそうw
無双ドーナツは餅でできたドーナツだよ ゴムゴムの銃がゴム鉄砲であるのと同じ
このこの子の詳細はよ ギア4でスネークマンとかイヤな予感しかないな ここまで来て負けて終わるとか本格的にナルト化進むはこれ
サンジは自己犠牲すごいしウソップやナミの身代わりになって死のうとしたことも何度かある コミックの紹介のところもずっと 「心優しき料理人」だからね 敵だろうと男だろうと空腹な人にはただでご飯を与えるし ロビンのことも一度も疑わなかったのはサンジとルフィだけだしアーロンのところでナミを疑わなかったのもナミとルフィだけ ウソップを攻撃したフランキーも助けたし脱退したウソップのために一発蹴りも入れたし 普通に読んでれば優しいところなんていくつも出てくるけどな ルフィと同じぐらいクルーを信頼してるのはサンジだと思うけどな
459 ×ナミを疑わなかったのもナミとルフィだけ ○ナミを疑わなかったのもサンジとルフィだけ だった
カタクリ自分で腹刺すなよ、これで麦わら一味取り逃がすってあほだろ
>>461 先週の展開に文句言ってる奴は、正直ジャンプ卒業した方がいいと思うぞ >>463 鏡から出てきたらカタクリ兄さんが麦わらに負けたという事実さえあれば十分 カタクリってルフィの攻撃殆ど受けてないし効いてないよな。 殆ど自分で腹抉ったダメージだろ
>>464 普通に先週つまらなかったろ あれのどこが燃える展開なんや? 日本語バレみてきたけど、時計の推しがすごいな…今週だけで何個出てきたかな
カタクリがフラフラなのはボクシング理論や 殴られるより殴る方が疲れるぞ
>>465 事実しか書かれてなくない? 実際ロビンのことはルフィサンジ以外は一回疑ってるしナミの時はウソップゾロはほとっいて出港しようとしてたし 長期戦に持ち込まれた時点でカタクリは不利なんだよ ルフィがブリュレに言ってたように体力はルフィのが優ってる まあ当然だよな19歳の体力に48歳がついてくのは厳しいもんある
ワンピースの敵って剣持ってるキャラ多いけど 覇気のせいで剣の切れあじ悪過ぎ、剣の意味ないし、和の国が心配。
結局当たれば倒せるだけの力は持ってるんだよ むしろ力VS力ならルフィの方に分がある 見聞をはじめ経験、技術などに圧倒的に差があるが 未来が見えてきてカタクリの域に追い付いてきた今 体力万全ならギア4の攻撃も当てられるだろうし勝機はある ボクシングで例えるなら超ハードパンチャーで荒削りで勢いとタフネスがある挑戦者と 経験豊富で引出し多くて総合力に優れるスピードタイプのチャンピオンとの試合
そもそもルフィはクラッカー戦で消耗してるしな その状態で、一瞬のギア4で殴り掛かってマムが武装使ってガードして手応え感じさせるくらいパワーがある
>>475 マジで? あの世界で48ってぜんせいきじゃないんか これだけ覇気ありきの戦いしてて覇気使えない一味どうすんだよ
カタクリって能力でちんこめっちゃでかくできるやん最強やな
マムを倒すって話は無いだろうから カタクリを倒したところで山場は終わりなんだろう
>>482 そりゃそこらの48歳とじゃ天と地だろうが 加齢で体力落ちてくってのは白ひげ関係でさんざ言ってたとこ見ると 若い方が体力はあるだろうな ワの国ではミホークみたいに名刀を使わなくても強い剣士とか出てほしい ミホークの首にぶら下がった小さい剣までとはいかなくて良いからなもない普通の剣で強い侍とか 剣士はみんな名刀持ってて剣士が強いと言うか名刀が強い感じでいまいちゾロやキンエモンが強いと感じない (ローは能力で強いと感じるけど剣士としてはどうなのか…)
ギア4でカタクリ倒すのは興醒めやな 見聞開花するんか
>>459 アラバスタで盆暮れからウソップのゴーグルを取り返したときにサンジやさしいと思ったなぁ 「焼餅」とかいう武装色を込めまくったロケットパンチかっこよすぎるやん
ワンピースの敵って剣持ってるキャラ多いけど 覇気のせいで剣の切れあじ悪過ぎ、剣の意味ないし、和の国が心配。
俺らみたいな20代の若い世代じゃシャンクスは神秘的にかっけえが 今50代くらいのおっさんから見たら大してカッコよく見えないのかもしれんで。 結局思い出補正や
わのくにいくまでに尾田が過労で死ぬ展開だけは絶対やめてほしい
武装、覇王色も極めるとどうなるか今後出てくるんだろうな
めちゃくちゃ拳で分かり合ってんな ルフィ絶対カタクリのこと好きだな
>>24 上手いけど上手さ優先させてデジタル感丸出し もっと尾田を称えよ やり直し! 見聞色の中にも生物の感情が読み取れるとか細かいジャンルがあるんだな たしかにルフィは2年後から動物使いの才能が開花してる
>>501 自分漫画家じゃないんで話を作ることはしてないですよ サンジが倒す敵は誰? スナック?オーブン?ダイフク? 覚醒してせめて上3人クラスを倒して欲しい
>>461 少年漫画に大人の見解を当て嵌める事自体ナンセンスだぞ? 意見は自由だが文句が出るほどなら卒業することを強く勧める >>492 人体は切れないけど石や鉄はスパスパ切れますよ 生まれつき強い見聞色を持つ乙姫と見聞色が異常発達したコビー大佐もそうだな 相手が考えていることや感情が実際に読めるらしい
嫌なら見るなってガキかよ ここ信者の巣窟になってきてるな 色んな意見があった方が面白いのにな
海のジンベエはマム吹き飛ばすくらいは強いんだよな まあ海のジンベエの奥義ですらそれが限界って絶望感あるけも
>>505 オーブンダイフクとかいうアホ倒したって株は上がらんぞ >>510 アイサの力もあれ乙姫達みたいな見聞なんかね 仲間の声が消えていくとか言ってたな エネルはどのタイプなんだろ。藤虎は感情読み取るタイプでもあったよな
>>513 オーブンに瞬殺されたサンジ( ´゚д゚`)アチャー オーブンちゃうわ、サンジが瞬殺されたのはダイフクか
見聞色も先読みと気配読み取りはジャンルが違うよな ウソップのサーチ型とカタクリの先読み型は別物でしょ ルフィにウソップ以上のサーチ力があるとも思えんし
>>520 先読みの方がすごいってレイリーがいってるぞ すごいってか どっちも強味違うからなんともね 素の見聞だけでエネル並の気配探査出来たら集団戦では強いし
散々待たしてスネイクwwwwwwwwwwwwww 小学舘ンゴwwwwwwwwwwwwww
カタクリは楽しいんだろうな 今まで一度も背をついたことないってことは負けてないってことだし同格とやるのもかなり久々だろう
ルフィのゾンビっぷり半端ない…というかやっぱカタクリ武装色はそこそこなんかな
>>527 カタクリの武装はルフィが硬すぎるとまでいうぐらいだし、相当なもんだと思うよ カタクリはルフィのギア4にダメージ与えてるしエレファントガンにも打ち勝ってるから武装色もかなりのもんだよ ルフィのゾンビっぷりはわからん
基本物理無効のゴム人間だけど小さい頃から拳骨くらいまくってるので実は覇気による物理攻撃も慣れている。本人に言わせれば愛の力らしいけど
ルフィがズニーシャや海王類の声を聞いたのも見聞の力? はっきりと彼らの言葉を聞いていたからちょっと違うのかね
レイリーが世界の強者と認めるレベルにカタクリは達してるんか レイリーも未来視までは到達してないようだし、やっぱりカタクリ超強いんだな
>>533 シンプルに見聞だろ ロジャーの万物の声を聞くってやつも見聞だろうし ルフィはHPは無限だから、マゼランやアオキジのように瞬殺能力で勝つしかない。
まぁ単純に全世界で10億越えるやつなんか数えるほどしかいないしな カタクリはかなり強い部類に入るでしょ
かなりと言うかカタクリより上って文字通り頂点しかいないだろう
ルフィの顔に余裕がなさすぎる ギアみたいな隠し技はギア2みたいに少し余裕そうな感じで発動した方が映えると思うんだが 相手のレベルがめっちゃ上がったからそりゃしょうがないがルフィは初期のニッコニコで相手にバズーカ打ってた頃が輝いてたな
「ほんなら賞金額がどんくらいまで延びるかわかる?」 「しゃぁない、よう分かるようにキミらの尺度で教えたげるわ」 「13億や」
>>539 初期の持ち上げもここまで露骨だと笑うしかないな 相手は四皇No2で格上でこっちは瀕死のボロボロなのに余裕そうな感じで?作中の描写ガン無視?まともに読んでる? 主人公が俺つええしてるのだけがお好みならワンパンでも読んでな カタクリはまだ背を地に付けてないよね? 決着はそこじゃないかな? その後にルフィが倒れる
懸賞金は危険度も配慮されるから、お菓子あげてりゃ大人しいマムや赤髪連中は安いんだろうなあ。 黒ひげ、カイドウは好戦的な感じするから高そう。
麦わらぁのHP高すぎやしないですかね… 主人公補正全開やんけ
未来視使えなくても海賊王のNo.2になれるのかよ使えない振りか?
覇気で食らうとはいえ打撃無効のゴムに19の若さだぞ ゾンビでもおかしかない
元々打撃無効だからと言って軽減も何もされない粒子化出来るロギアに効く時点で
最近カタクリに追加されたもの 覇王色 発火ロケットパンチ その腕の再生 そして侠気 どんっ
レイリーの言い方からしても未来が見えるほどに見聞鍛えてる奴はそうはいないってことかやっぱ
レイリーは、ルフィが敵の性格を気にする事に驚いているみたいだが唐突だよな 今までそんな描写あったか?とりあえずムカつく敵を倒してきただけやん なんか重要な事に繋がるのかな
カタクリは北斗でいう強敵(とも)的なキャラだね ワンピでは初めてだね
マメな話だが、尾田は干支を気にする まるかぶり寿司で今年の恵方は南南東であるのですから 今年は戌であっても恵方は巳になるのですから ルフィはスネークマンになる。最終的にハンコックに結ばれる流れかな?
しかしルフィvsカタクリって 初代ポケモンアニメのピカチュウvsライチュウ 思い出すね
>>402 二男のカタクリからしたら30男くらいの年齢の弟と戦ってるようなもんか 上半身→バウンドマン 下半身→タンクマン じゃあスネイクマンは?
防御捨てて見聞で回避補いつつ腕一本に残りの覇気込めて一撃必殺型とか?
あれだアナコンダみたいにギューギューに締め付けて頭から丸呑みにするんだよ
邦画より洋画、日本のドラマより海外のドラマ、日本の小説より海外の小説。しかし、avだけは海外より日本
ルフィのが殴られ過ぎてるのに 何か同じくらいハアハアしてるな
しかし強かったなぁカタクリ ドフラミンゴよりも遥かに格上感あるわ
一撃に集中して予知 そっから絡みついてホールドかな これなら未来が見えようと脱出できない
ワンピースの正体はワンピース全120巻 ラフテルの正体はマンガの世界とこっちの現実の世界の出入口 マンガの世界とこっちの世界は時間の流れは真逆 ルフィの冒険のラストはラフテルを通りワンピースを描く前の尾田少年に出会い 自分の冒険のすべてを話す 二十数年後(マンガの世界では二十数年前) ロジャーとレイリーはラフテルで完結したワンピースを読む
マム編のルフィってゾロなんだよ。 1.ナミと捕まり手首をちぎろうとした←リトルガーデンのゾロ 2.サンジの飯しか食わねえと言ってガリガリになる←海軍に捕まってた時のゾロ 3.カタクリとの戦闘←Mr.1とミホーク戦のゾロ 尾田っち凄い! ロジャーとレイリーの様にルフィとゾロを描くよってことだろうな。
けっきょく、カタクリが覇王色持ちってのは誤報だったのか?
ルフィはミロワールド、カタクリはオーブンたちの囲む鏡の外に吹き飛ばされお互い起き上がれない サンジが何らかの方法でルフィ回収 背中を地につけたカタクリが大衆の目に晒される までの展開は必ずある なかったら謝る。
青キジの言ってた調べれば骨のある一味って ルフィ→革命家ドラゴンの息子 ウソップ→四皇幹部の息子 サンジ→北の海の王族 ロビン→唯一ポーネリグフを読める てことだったのかな?このときまだフランキーとブルックはいないから無しとして チョッパーはあれ以上過去は掘り下げないだろうけどゾロやナミも何かあるのかな?
「田布施システム」という言葉と「田布施システムの定義」を創ったチョンモメン神の書き込み 「北朝鮮はワシが育てた」 〜初級〜 ロシア「北朝鮮はワシが育てた」 中国「北朝鮮はワシが育てた」 〜中級〜 スイス「北朝鮮はワシが育てた」(留学先、何かあったら亡命してちょwww) イギリス「北朝鮮はワシが育てた」(パナマ文書) http://blog.livedoor.jp/trycomp/archives/50127921.html ) 〜上級〜 アメリカ「北朝鮮はワシが育てた」(GHQ ←ロックフェラー) 日本「北朝鮮はワシが育てた」(安倍統一教会パチンコ...etc←ロックフェラー) 〜特別上級クラス〜 田布施朝鮮人天皇「北朝鮮はワシの一味」(天皇→田布施天照皇大神宮(カネ)陸軍中野学校(教育)→朝鮮右翼団体→黒龍会 畑中理、野口 遵...etc) 「田布施システム」という言葉と「田布施システムの定義」を創ったチョンモメン神の書き込み 田布施システム プーチンの山口訪問とか中国首脳との会談とか...日本の支配層連中はもの凄く敵国であるはずの国の支配層と仲が良いんだけど... 中国の天安門事件も日本の天皇が訪問したから中国共産党が生き残ってまるく治まったことになっているけど、予め天安門事件起こした活動家幹部も中国共産党も天皇もアメリカもグルだった。 そして、こうした支配層が起こした茶番偽革命は今でもトルコとか世界中で行われ、結局革命が成功しても失敗しても支配層にじゃまな危険分子が殺されるだけだった。 〜たぶせシステム〜 【庶民 日本】 「この海底資源が日本のモノに成れば日本は豊かになる。日本の資源を盗って侵略を企てている中国憎し! 戦争だ!」 【庶民 中国】 「この海底資源は中国ののモノある。日本は過去に中国を侵略しその歴史を再び繰り返そうとしている!日本憎し! 戦争だ!」 【支配層 日本】 「0.01%以下の我々田布施朝鮮人支配層が99%以上の日本人奴隷に海底資源を与えれば我々の地位がなくなる。 これなら中国の0.01%以下の支配層と海底資源を分けた方が得。日本人奴隷制度を維持する為に仲間の中国支配層と茶番で 戦争して日本人危険分子を殺すニダ。新しい支配の秩序を創るニダ。日本人憎し! 戦争だ!」 【支配層 中国】 「0.01%以下の我々漢民族サッスーン家傘下支配層が99%以上の中国人奴隷に海底資源を与えれば我々の地位がなくなる。 これなら日本の0.01%以下の田布施朝鮮人支配層と海底資源を分けた方が得。中国で奴隷制度を維持する為に仲間の日本の 田布施朝鮮人支配層と茶番で戦争して中国人危険分子を殺すアル。新しい支配の秩序を創 るアル。中国庶民は家畜以下だ! 戦争だ!」 ダメリカユダヤ 「今回は仲間の北朝鮮と日本の田布施朝鮮人・在日支配層との共同作業で戦争煽って韓国株で大儲けしてやったぜ!」 「日本人は防衛費という名のお布施をするのを忘れるなよ。」
「田布施システム」という言葉と「田布施システムの定義」を創ったチョンモメン神の書き込み 田布施システム @「宗教(仏教・神道等)」「天皇」..etcは野蛮な倭の国の日本人に道徳を教えるために入ってきたのではなく、大陸系やユダヤ人の日本人支配の道具として入ってきた。 日本は一度も植民地になった事がないというのは大嘘で、日本人は古来からずっと外国人が支配していた。 邪馬台国の「金印」も魏からの贈り物ではなく、中国人が日本人支配の権限を与えた人物に使わせたモノだった。 A明治になって欧米ロスチャイルド等のフリーメイソンが明治天皇を山口県田布施町朝鮮部落の朝鮮人「大室寅之助」にすり替え (法政大学田中光顕資料は中核派が破壊、National Archives uk 等世界中に証拠資料、Japanese National Archives,(1110001)A100317160055 ) B第二次世界大戦前までロスチャイルド等の有色人種奴隷売買に加担して中国人は儲けた(その証拠に中国人はサッスーン家の悪口を一切言わない) Cそして、日本では朝鮮人がロスチャイルド等の日本人奴隷売買に加担して儲けていた。(ウサギたちが渡った断魂橋) D一般の日本人はそれまで白人から人間扱いされなかった有色人種のために立ち上がり(人種的差別撤廃提案 国際連盟 1919年)、祖国を守るつもりだったが、その戦争も全てユダヤ朝鮮人そして一部の中国人の茶番戦争だった。 Eユダヤの傀儡の田布施朝鮮人(天皇、岸、笹川、児玉...etc)が中国でロスチャイルドの命令で中国人を虐殺して金を奪う ダウンロード&関連動画>> VIDEO (17:16〜)"ロシア国営テレビゴールデンタイム放送 ) F資本主義・民主主義(中央銀行を使った奴隷制度 ロスチャイルド..etc) vs 社会主義・共産主義(中央集権奴隷制度、レーニンもトロツキーもロスチャイルド執事シフ家が支援) つまり、中国共産党も日本も北朝鮮もロスチャイルド・ロックフェラー・天皇..etcが新しい茶番冷戦対立支配の秩序を創るために自分等の駒同士を戦争させるための道具に過ぎなかった。 ユダヤ支配層は金の為ならどんな理不尽な事・鬼畜な事をする中国・朝鮮民族が大好きで、傀儡支配の特権を常に与えている。 これは日本に限らず、イスラム・ヨーロッパの鬼畜少数民族にも当て嵌まる 。 だから、日本の金持ちはみんなエセ日本人でフリーメイソン等や下部組織の宗教幹部の奴ばかりなんだよ。 「田布施システム」という言葉と「田布施システムの定義」を創ったチョンモメン神の書き込み ビットコインの出現と支配層による取引所ハッキング事件の茶番を予言したチョンモメン神 (Mt.gox事件=「支配層が何時でも庶民のお金を盗れる仕組み」と「盗られたら自己責任と言う常識の書換え」が目的) (NEM事件=「支配層の為の世界的なルール作り」が目的)
「田布施システム」という言葉と「田布施システムの定義」を創ったチョンモメン神の書き込み 日本人の反応 ・安倍と北朝鮮は繋がっている https://snjpn.net/archives/2835 (NG ワード)9 by 東大教授 石川健治 、慶応大教授 金子勝 ↓ 日本人「そうそう、知っていた!統一教会とか..パチンコとか..」 ・安倍、麻生..etcは天皇と同じ一族 by 学者多数 ↓ 日本人「そうそう、知っていた!有名だよね。大久保利通とか..グラバー の血が入っている人とか..」 「グラバーはジャーディン・マセソン商会にいてその子分の子孫の事とか言ったら批判されるだろうね」 ・北朝鮮は天皇と繋がっている 日本人「陰謀論!陰謀論!」 ・北朝鮮のボスに日本の天皇とロスチャイルド、ロスチャイルドが育てたロシアもアメリカも中国も仲間 畑中理、野口 遵...etc 日本人「シャー!!!シャー!!違うニダ!!シャー」 >>576 骨のある一味って言ってるけど全員とは言ってないもんね そこらへんは正直いくらでも後付けできるしこの先掘り下げがなくても話は合うよね 正直ゾロなんかは設定なんてたいしてないと思う その後のナミやウソップ、後半のフランキーやブルックより薄い印象 >>581 チョンモメン神の書き込み 田布施システム(茶番戦争編) らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』 (注意:訂正あり(0:50) 誤 『約2億円』の大儲け → 正 『約2億ドル』の大儲け ) ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>581 ビットコイン誕生前からある「チョンモメン神」の書き込み ↓ 仮想通貨】ようこそ、一般庶民完全奴隷管理支配社会へ【マイナンバー】 仮想通貨=通貨発行権(従来の無からお金を刷って何でも買収する手法)+ 支配層が何時でもお金を盗れる仕組み(お金を無くしたら自己責任という常識の書換えに成功) + 支配層が一般庶民の資産を完全に管理(発行してから現在までの所有者を完全に掌握) 通貨発行権=世界中の中央銀行を支配する事さえ出来れば、世界を支配する事が出来る(マイアー・アムシェル・ロスチャイルド) =無からお金を無限に刷れば、国家(政治家)でも軍隊や兵器でも企業でもメディアでも官僚でも警察でもやくざでも宗教でも何でも買収出来る >>581 「田布施システム」という言葉と「田布施システムの定義」を創ったチョンモメン神の書き込み 「田布施システム」の定義 ・全ての戦争は支配者の茶番である(少なくてもワーテルロー以降の殆どの戦争は証明出来る、世界中の中央銀行の所有者とお金の流れ) ・全ての宗教は支配者の道具である (善人で道徳を語るだけでは生活費は稼げません。まして権力を持ったり立派な建造物や美術品を残すなんて論外です) ・敵対する組織・思考を乗っ取ればそれらを完全にコントロールする事が出来る (宗教A vs 宗教B, 国家A vs 国家B,政党A vs 政党B, 右翼 vs 左翼, 原発推進派 vs 反原発, 戦争推進派 vs 平和団体, 警察検察裁判所法曹界 vs マフィア, コーラ vs ペプシ, セコム vs Alsok , 安倍政権 vs アベ政治を許さない, オウム vs 江川昭子・有田芳生, 環境保護団体[ローマクラブが全て支配]労働団体 vs 産業界, 企業団体 資本主義・民主主義(中央銀行を使った奴隷制度 ロスチャイルド..etc) vs 社会主義・共産主義(中央集権奴隷制度、レーニンもトロツキーもロスチャイルド執事シフ家が支援) 朝日vs読売 支配層 vs ベンジャミン フルフォード・リチャード コシミズ・原田武夫・西敏夫・与国秀行...etc ←どれも正義救世主役支配層の駒 豊洲市場移転推進派石原 vs 豊洲市場反対派の小池←new 自民党(フリーメイソン、cia、日本会議、統一教会...etcの下部組織) vs 都民ファーストの会(小池は日本会議幹部)) ←new ・世界中の中央銀行と金の価格を決める権利が在れば世界を支配する事が出来る >>555 せやな。 自分の信念を曲げず「ぜってぇぶっ飛ばしてやる」ってのは数あれど、 自分の都合で「また戦いてぇ」って思ったのはカタクリだけやな。 白ひげ海賊団は マルコ10億以上、ジョズ9億、エース5億5千万、ビスタ8億くらいかな 将星、災害クラスの隊長は
カタクリってルフィにとっては、ただの見聞色養成マシーンだな 能力もそれっぽい
>>593 CP9とかいう雑魚より何倍も会えて良かったな >>566 そりゃお前おっさんだからしょーがねーよ ジェルマってどの程度の強さなん? 全員で戦えば将星止められるんかな
ルフィは戦闘不能状態になるがカタクリは結局ルフィ生かすだろな。 また強くなって戦おうって展開すわ
>>597 イチジがカタクリに瞬殺されてる以上親父含めても無理 >>599 何それ胸熱やけど、それはマムへの裏切りになるよね。 ルフィの耐久力超えてダウンした疲労とケガの苦痛をくまから渡され耐え抜いたゾロ
あん時のくまの行動って意味わからんよな 味方なんちゃうんかって ルフィだけ助かればええかと
まぁまだカイドウは無理だろうけど、 三害くらいは無双して欲しいなルフィには。 ワノクニはゾロもいてるからワクワクすんぜ。
>>542 お前がワンパンマンをまともに読んだ事ないのは分かった 取り敢えず他作品を引き合いに出すのは下劣だからやめとけ 作戦。 もし司令官にされてしまったら、多重層結界を張ってひたすら待つのがいい。 だが、多重層結界を張れない場合はこういう作戦で戦う。 第一作戦:「流言飛語」。「おれの部下ははったりで戦う」と敵にうわさを流す。 敵は一回でも負けると悔しくて立つこともできないし、 戦う価値もないと戦意喪失して戦いをやめるし、 実は実力で戦うので、強敵がなめてかかってくるので隙をつける。 第二作戦:「偵察兵を派遣する」。それでも勝てなければ偵察して敵と味方を再確認するしかない。 戦争前の敵と味方の調査があまかったのだ。 第三作戦:「女人兵で攻める」。男の兵士で勝てなかったので、部下を全員女にして攻める。 たいてい、部下が性行為をしても、なんとか敵の拠点の機密を見つけ出す。 女人兵はたいてい、拠点の機密を司令官に報告すらしないので司令官みずから味方の女人兵の調べた機密を調べる。 これで自国の価値観をひっくり返す情報が一個でも見つかれば、即座に休戦して平和時に教育しなおす。 価値観を変えていかなければ、戦場では勝てない。戦場は心理戦である。 第四作戦:「死んだふり」。それでも勝てなければ、もう死んだふりして逃げるしかない。 以上だ。
>>608 まさかルフィが最終的にはカイドウに殴り合いで勝つとでも思ってるのかお前は まぁルフィが殴り合いでカイドウに挑むのであれば勝つだろうな
>>606 まあ一味で一番タフな奴とナミが評するくらいだし多少はね? ジャックは毒ガスで勝っただけだし犬猫がスーロンなったら瞬殺されそう
ルフィのビブルカード極小になってるはずなのに麦わら船団は呑気な生活送ってるな
>>616 ポケットに入れてるから誰も気づいてないんやで。 カタクリとは再戦の約束しそうな気がするなぁ。 ルフィがこれで勝っても納得いかねぇ、お前はその気になってりゃいつでもオレを倒せてた!みたいな 感じで。
いやここでルフィが勝ったら萎えるわ ご都合や主人公補正なんてもんじゃないぞ 納得できるような勝ち方ならいいがこれはちょっとな
まだ決着つかねーのかよ もう2月だぞおい 越冬する気か?
最後ルフィ「これでもしお前が、、、」ってなにが言いたかったのか気になる
カタクリは何時間も一方的に殴ってる ギア4の連撃受けた 腹を自分で刺した そら息も絶え絶えよな フォクシーも殴るだけってのも楽じゃないって言ってるし
ゴムだし武装色パンチでもいくらかダメージ軽減されてる 心臓も血管も筋肉もゴムだからスタミナも凄いんだと思ってるわ
このスレの住人、この作戦に勝てる? 日本の退役軍人の知恵だけど。 作戦。 もし司令官にされてしまったら、多重層結界を張ってひたすら待つのがいい。 だが、多重層結界を張れない場合はこういう作戦で戦う。 第一作戦:「流言飛語」。「おれの部下ははったりで戦う」と敵にうわさを流す。 敵は一回でも負けると悔しくて立つこともできないし、 戦う価値もないと戦意喪失して戦いをやめるし、 実は実力で戦うので、強敵がなめてかかってくるので隙をつける。 第二作戦:「偵察兵を派遣する」。それでも勝てなければ偵察して敵と味方を再確認するしかない。 戦争前の敵と味方の調査があまかったのだ。 第三作戦:「女人兵で攻める」。男の兵士で勝てなかったので、部下を全員女にして攻める。 たいてい、部下が性行為をしても、なんとか敵の拠点の機密を見つけ出す。 女人兵はたいてい、拠点の機密を司令官に報告すらしないので司令官みずから味方の女人兵の調べた機密を調べる。 これで自国の価値観をひっくり返す情報が一個でも見つかれば、即座に休戦して平和時に教育しなおす。 価値観を変えていかなければ、戦場では勝てない。戦場は心理戦である。 第四作戦:「死んだふり」。それでも勝てなければ、もう死んだふりして逃げるしかない。 以上だ。
>>626 もしお前がコレを受けても立っていられたら俺の負けだ、かな >>554 ムカつく性格だからブッ飛ばしてきたんだろ? ジェリービーンズを銃のように撃ちまくって戦うヤツだと思ってた
スネークマンってことは軟体を維持したまま餅を凌駕するニョロニョロ攻撃きそうだな
ルフィの覇王色は、発動すると相手の悪魔の実の能力を無力化するとか特別感が欲しいな
チョッパーがキャロットを部下扱いしているのだが これは一味入りの伏線なのですね?
>>637 このスレってルフィ大好きマン多いのな ルフィTUEEE主人公補正TUEEEが見たいやつ多すぎない? ギア4である以上筋肉風船を活かした戦術だよね で、ヘビっぽい形態か
>>637 覇気やら悪魔の実の能力無効化する敵ってのは出てくるはず パワーダウンイベントが無いとホントに戦える相手が限られてくる 黒ひげがそういう能力持ちなのかもしれんけど DBの場合、ギニューのボディーチェンジとかがあったな ベガパンクメインの島があれば悪魔の実の仕組みを把握した ベガパンクがそういうキャラや道具を出してくるかもしれない >>640 ルフィ嫌いならワンピース読んでて辛いだろうな 新世界以降ルフィがここまでボコボコにされたの初めてだな クラッカー戦はナミが居なかったらどうなってたんだろうか カタクリよりも相性が悪かったかもな
【ホールケーキアイランド状況まとめ】894話時点 ---------鏡世界----------- ■ルフィ、カタクリ【戦闘中】 マスカルポーネ、ジョスカルポーネ フランペ、ランドルフ、貴族ワニ【戦闘不能】 ---------サウザンドサニー号----------- ■ナミ、チョッパー、ブルック、ジンベエ、キャロット →カカオ島へ ゼウス【拘束中】 ---------ノストラ・カステロ号----------- ■ベッジ、ヴィト、ゴッティ、シフォン、ペッツ →ケーキを載せてふんわり島へ ブッシュ ---------トットランド海上・海中----------- ■サンジ、プリン、ニトロ、ラビヤン →カカオ島へ? ■ビッグ・マム、ナポレオン、プロメテウス →ケーキを食べるためベッジの船を追う ペロスペロー、ババロア →ビッグ・マムとベッジを追う ■スムージー、シトロン、シナモン →サニー号を追う ダイフク、コンポート アラディン、プラリネ ---------カカオ島 ショコラタウン----------- ■オーブン、スナック、ブラウニー、レザン、ユーエン、ジョコンド、ミュークル、10つ子 →麦わらの一味を待ち構える パウンド【生死不明】 ---------ナッツ島----------- アマンド ---------ホールケーキアイランド----------- モンドール、タマゴ男爵、ペコムズ ステューシー、モルガンズ レディツリー ペドロ【生死不明】 シュトロイゼン、オペラ、ボビン、キングバーム【戦闘不能】 ---------ジェルマ王国----------- レイジュ、イチジ、ニジ、ヨンジ →出航(行き先不明) ヌストルテ【戦闘不能】 ---------ベッジの体内----------- ディーゼル【拘束中】 ---------現在位置不明----------- ブリュレ【拘束中】 ジャッジ【戦闘不能】 シーザー →逃走(行き先不明) ガレット、カウンター、カデンツァ、カバレッタ、ドルチェ、ドラジェ、アングレ、アナナ ドラッグ・ピエクロ、ギバーソン、ウミット ワダツミ クラッカー、モスカート、ル・フェルド、ジグラ【戦闘不能】
10つ子が居たとは…3つ子とか多いな マムの年齢と子供の人数考えりゃそうなるかもな
やはり900話が一つの区切りになりそうだな カタクリ戦はあと1,2回で決着がつきそうな感じだし
しかし、バウンドマン、タンクマン、スネイクマンと動物シリーズが続くな まだ奥の手が2〜3ありそうな気がする
>>576 ブラック「骨のある一味ですね!ホネだけに!ヨホホホホホホホホホ」 >>609 ワンパンマンなんて低俗すぎてつまらん 売り上げでもワンピースの方が圧倒的に上だからな それにここはワンピーススレだからな。ワンパンマン信者の来るところじゃねーよ ギア4最初は封じたのに、今回は挑むのね、カタクリの敗因はこれになるし、回想の言う性格かー。
>>554 今まで事あるごとにクルーが「あいつはルフィが嫌いな奴だ。」とか言ってたな。 でもカタクリはそうではなかった。 >>621 ルフィのあいつらに信じられてるってのは麦わら船団も入ってるんやで。 これで数発殴って倒したら 一歩vsウォーリー戦みたいやな
戦ってる相手を強いと強調するためにルフィやられまくったけど さすがにここまでやられる場面多すぎると耐久が異常すぎる RPG風ならHP無限状態みたい そこが主人公補正だろうな
しなやかに動く形態かな 見聞色も併用した回避と攻撃が一体になったのがスネークマンと予想 パワーはバウンドマン以下で
突き刺して流砂に放り込んでもミイラにしても復活した過去もあるからな・・・
スネークマンは細マッチョでカッコイイ体型ならいいんだけど
>>661 クロコも最後は海賊として認めてくれたなそういや。 >>657 あしたのジョーみたいにすでに死んでるかも やられて復活する分にはいいわ 今回は無敵状態だからな さすがにやりすぎだわ
まぁ次で終わらなかったら流石にやりすぎだと思うかなw 今はまだ良い
ゴムゴムはゴム木の植物由来だから生命力が強くなるという副次効果(通称主人公補正)、あると思います。
覇気パンチくらっててもゴム特性は多少は生きてるはずだから 思った以上にタフに見えるのかもな
スムージーはスポスポの実のスポンジ人間 人から水分(パワー)を絞ったり 搾り取った水分(パワー)を自分自身に吸収させて膨れ上がる(巨大化)事ができる
>>656 お前も黙れよ。 雰囲気を悪くするな!! スムージーに手コキされたら瞬間的に射精するってこと?(真剣)
服まで巨大化しないでほしい、体が巨大化するなら服はビリビリ破れるよな。
相手を絞ったり、自分が巨大化したり一体何の能力なんだ? てか予想妄想好きのおまえらがスムージーの能力については予想しないんだなw
しかしビッグマムの家族は 世界まる見え特捜部レベル
ウィーブルやってきてダメージ深いカタクリを瞬殺とかやめてほしいけど 衝撃的ではある
スムージーはスポンジ人間だと何度も予想されてるでしょ
フランペはフグの魚人だな 矢を撃つ時に腹が膨らんでる あの歳で二股だから人魚ではない フクロウナギというマニアックな魚を知っていたのも魚人なら納得
ビッグマムのところは海賊団や国家でもあるのに組織として全く機能してないな マムは君臨してるだけで意味があるからいいとして、実権を握ってたペロスは何をやってたんだか。ペロスも他の脳筋兄弟と同じで無能すぎるわ
スネイクマンはフリーザ最終形態みたいなイメージでギア4のパワーを維持したままスリムに素早く戦えるかっこええやつでよろしこ
スネイクマンはスリムというかあまりでかくならないタイプだといいけどどうなんだろ
>>686 ここまで引っ掻き回すような事態にならなかったからじゃない? 1時間半で解散できる とか防災訓練のような危機感しかないし みんな気だるそうに招集してる ウミウシが潰されたことで伝達手段もマヒさせられて更に連携も崩されてる 東日本大震災も津波が来ます!ってニュース流れてんのに 大丈夫大丈夫と余裕ぶっこいて逃げなかった人達が多かったらしいし 想定外の事態になってる事にまだ気付いてない 事のヤバさを自覚してるのはカタクリやニワトリ伯爵くらいじゃないの 他の連中は四皇という看板の前にあぐらかいてる >>686 海軍も海賊も政府(インペル、裁判所)も組織として機能したら主人公が死ぬからだろw お前はワンピースの読者か? 何を読んできたんだ今まで 『主人公の前では無能』 それなりの立場にあったベッジの裏切りもあったしなぁ
兄弟達の犯した失態とか思い出してみると ペロス兄 ジェルマをさっさと始末せず結果的にレイドスーツ着られて逃げられた コンポート 何もしなかった ダイフク 味方の軍艦壊しまくった オーブン ベッジの戦車に轢かれ一般人相手に足止めされた ブリュレ 利用されまくった スムージー ポーネグリフの警備失敗 オペラ 麦わらが脱走したことを報告しなかった ボビン サンジが脱走したことを報告せずもみ消す プリン 麦わらやサンジに作戦をばらす 特にこれと言った失態がないのはクラッカー、カタクリ、モンドール、アマンドってとこか
ジャンプで読むからルフィがタフに見えるんだよ単行本で読めば気にならんよ
>>695 その時点ではナメてたね カタクリが強敵認定したのは割と最近だしな サニー号を破壊しなかったのは 宝樹アダム製の完成度の高い海賊船は回収したかったからじゃない? キッドたちに軍艦かなり沈められてたらしいし
あれ? サニー号にはケーキが乗ってる事になってるから沈めたらペロス兄が死ぬんじゃないの?
主人公と関わりさえしなきゃ、みんな優秀な奴等なのに、主人公の前では無能にならざるを得ない。 これがワンピースよ
カタクリはメリエンダ優先してゴム猿仕留め損なった上に部下殺すって大失態してるじゃねーか
番外編でウルージ先生とスナックの戦闘シーン書いてほしい 因果晒しでスタックの土手っ腹にクレーター作るシーンなんかトリハダデショ
お茶会って上の子どもたちは全員参加だろ ブリュレおらんの?ってならないないのかね ついでに言えばカバレッタ兄さんも本から脱出したルフィにやられてるけどおかしいとは思わないのかね さらに要職についてるボビンもやられてるのにな
>>702 まさか餅食い破ってくるとは思わなかったからしゃーない >>704 オペラとかスナックとかいなかったし城の警備担当にまわった子どもたちもいるんでない? カデンツァ達は知らん 蛇は全身筋肉だからな グルグル捻って武装色で限界まで圧縮した超硬質ゴムで、関節無視で蛇のように攻撃するのかなと想像
スネイクなんだから「ゴムゴムの丸呑み」で大体の幹部は片付くな
展開予想 スネークマンでカタクリを圧倒し辛うじて倒す そこにサンジが救出に入る ルフィ「そいつも一緒に助けてやってくれ」 サンジ「こいつビックマム海賊団の最高幹部だぞ」 ルフィ「・・・・・」 はありそう、アラバスタのときスモーカー助けたみたく
まあ6億程度スナックのような海賊なら 最悪の世代にも勝機あるだろう
修行した場所がハンコックの縄張りなんだっけ? 蛇からヒントを得た
スネークマンはハンコックとの夜の営みになかで編み出された秘技
蛇だから回避特価なんだろうけど攻撃力はコングマンより無さそう というよりキングコングガンとかレオレックスバズーカが好きだからその辺りの技で締めて欲しい スネークマンがかっこいい姿が想像出来ない
どうでも良いけどレイリーさん修行にハンコックから食べ物もらうの禁止!ってやってたのに自分はちゃっかり酒を持ち込んでるな
あるいはカタクリが辛うじて勝って 「こいつに手を出す奴は俺が許さない、見逃してやれ」 パターンでサンジが引き取りプリンの絨毯で帰還
ステューシーがルフィとカタクリの戦闘を観戦していて「カタクリがガイドウや3災害のように民間人に危害を与える凶悪な存在なら、懸賞金は20億ベリーにはなっていた」「麦藁はもはや4皇に匹敵するレベル 」とかセリフで注釈入れてくれないかな? 3災害相手には楽勝できることにして欲しい
同格とか言ってたし 両方ダウンとかありそう 今までそんなんあったっけ
ウルージさんは、スナックにボロ勝ちしたあと、クラッカーにも勝ったけど仲間も自分も負傷したから一旦退いた可能性が高い ブリュレが勘違いしてるだけで (現にブリュレの話と違ってウルージさん以下仲間死んでないし)
>>717 ないな 三害と戦ってもめっちゃ手こずるよ >>718 ないかな? ルフィが勝つのもいいけど両方ダウンも面白いねライバルって感じする それでサンジがルフィ持ち帰って プリンがカタクリ持ち帰ると 他の敵はプリンが記憶消して終わり
スナックは弱いながらに懇願して将星に入れてもらったけど ウルージにボロ負けして将星クビになったタイプなんだろうか? でないとペロス兄、ダイフク、オーブンの立場がないし
この期に及んでもまだ「たかが麦わら」みたいな考え方の兄弟達が多すぎる あんだけ引っ掻き回されてるのに「ビッグマムの名が泣くよ」とか言ってる馬鹿もいるし 将星最強のカタクリが何時間も出てこない時点で察せよ まぁ四皇のお膝元っていうぬるま湯に浸かってれば危機感が麻痺するのもしゃーないか
小さい頃から見た目でイジメられたプリンやカタクリらとイジメに加担していた兄弟同士が戦えば前者が勝つな
実際他の最悪の世代はウルージさん以外余裕で退けて来たし今まで何十年も君臨して来たから危機感ないのはしゃーない
>>724 逆だろ 将来性や資質を買われて将星入りってのが普通だともうけどな キッド、アプー、ベッジは悪魔の実の能力は凄いけど身体能力は普通だからクラッカーと相性が悪い 悪魔の実の能力で身体能力がアップするルフィやウルージの方がまだ相性が良い
ダイフク、オーブンあたりは5億は超えてるんだろうな コンポートも怪物扱いされてらから5億は超えてそう
ペロス兄はスナックより1億懸賞金高いし作中の仕事ぶり見るに明らかに何らかの別の役割してるパターンやん ダイフクオーブンは知らん バカだからダメなんじゃね
サンジもあれだけ強い連呼されてるなら闘えよなとは思うわ 女といちゃいちゃしながらケーキつくっただけやんけ オーブンくらいぶっとばせや
>>710 こういうの本気でいってるのがこのスレの恐ろしさ >>730 むしろ肉弾戦タイプの方が相性悪いような >>718 両者ダウンというか、ルッチ戦では勝ったけど動けなかった的な >>690 モンドールも事態のやばさはわかっとるやろ ロビンが助けなきゃ死んでたクロコダイル最終戦とか?
>>725 まず他の兄妹はルフィがカタクリから逃げ回ってるとしか思ってないぞ まさかタイマンで渡り合ってるとは想像すらしてない >>694 カタクリ サニー号を壊さない クラッカー ルフィ&ナミに負ける タマゴ ペドロを自爆済みと誤った報告 ボビン サンジに逃走され、それを報告しない >>601 フランペとタッグで戦えば殺せるルフィを殺さずに、あえてタイマンしてる時点でマムへの裏切りやろ だからシャーロット家の名が入ったジャケットを脱ぎ捨てたんやろ 家族や海賊団より男として闘うことを選んだってこと 多分カタクリは今回の一件後独立すると思うで 時々ルフィがナミに巻きついてるみたいに絞め殺すのかな
>>703 それより怒りのクラッカー軍相手にどうやって逃げきったのか知りたい 捕まってから解放されたのか、そこらへんの詳細読みたいわ サニー号の件はマムを振り切って自分らを退けて出航するのは不可能ってことと船が無いのを知れば広い島内を逃げ回られてかえって面倒ってのとサニー号が貴重な船でキッドに船を沈められたから欲しかったってのがあるだろうからまぁ むしろお茶会で未来が見えるという触れ込みの割には慌てふためくばかりで目立った活躍も出来ず写真破壊を阻止できなかったことの方が気になった
>>744 空島にいるのがヒントなんじゃね 天変地異に巻き込まれて生き延びたとか、この漫画は 運命が味方するかどうかが強さよりも重要な要素 だからな スネイクマンってどんなだろうな やっぱり蛇みたく伸縮性をさらに強化して縦横無尽に戦うとか? いや知るかよ俺に言われてもわからんわ、少しはお前ら自分で考えろボケ!
まあウルージさんにしたらクラッカーの武装ビスケットなんて、おやつに等しいからな ルフィのようにわざわざ水でやわらか不味くする必要もない
サニー号を壊さなかった理由は説明できないな。仮に理由があったしても結果的に逃げられてる以上はカタクリたちは無能だと言わざるをえない
カタクリ戦は早よコミックでまとめ読みしたいな。 4ヶ月後か。
>>749 バウンドマンを紙絵武神したようなスピード特化形態と予想 表面積もバウンドマンと違って、そこまで巨大化しないから、バウンドマンに比べると覇気を使いすぎないから倍の50分くらいは継続可能とか やべーな 毎週楽しみになってるワンピース久しぶりだわ
>>542 絶対ワンパンマン読んだことないやろ 草 マム編後の賞金額 ルフィ11億 ナミ1億2000万 ブルック1億8000万 サンジ3億5000万 チョッパー200万 ジンベエ7億
>>752 ペロス兄が麦わらがケーキを盗んだと言った 船をぶっ壊したらケーキはどこ?と言う話になってマムに嘘が即バレる >>759 組織力無いんだからそんなに上がらんと思う ルフィ7億くらいじゃね 今回の話見てもスムージーがあまり活躍できないのは女キャラだからってだけじゃなく生粋の剣士キャラだってのもあるだろうな ゾロがいればまた話は変わったかもしれん
もし船を壊さず麦わらの一味全滅させても船にケーキないことすぐバレるし 壊しても即バレる もしカタクリが長男を助けようとしたらカタクリがサニー号にいながらケーキ出来るまで一緒に逃げなくちゃいけないじゃん
>>762 でもクラッカー撃破してるしカタクリにも勝ったらいきそうだけどなぁ。この二人に勝って懸賞金は以下って考えづらいよ これからサンジの手配書はヴィンスモーク・サンジ表記になるのかな
ルフィ今何億だっけ? クラッカー カタクリっていう最高幹部二人倒すことになれば9億前後は最低でも行くでしょ
15億くらいにするつもりで描いてるとしたら今の異常なHPに納得がいく 勝つ前提だが勝つだろうけど
ドフラミンゴやクロコダイルの討伐は海軍もバッチリ見てたけど今回は海軍関わってないからなぁ CP0はあくまで別組織だしクラッカー戦もカタクリ戦も見てないし
>>765 クロコに勝っても1億 クロコは懸賞金だと元の8000万の倍以上にはなると言われてる 懸賞金は戦闘力じゃないから勝っても額を必ず超えるわけじゃないよ ルフィがマムの部下なら11億もあるかもしれんが >>766 フランキーバレてるけどアイスバーグが付けたあだ名のままだぞ >>744 それも興味あるな スナックもこのままだとどんな能力なのか分からないまま次行きそうだし番外編よろ尾田っち ウルージは能力的に格上相手でもワンチャンあるからな、パワータイプ相手とかだと強い 当たればでかい、当たればね
クロコは計画とか戦闘力外だろアーロンのときは素直に超えてる
>>705 あれ何だけど生だったりする?w まあルフィなら余裕か カタクリ戦もそろそろ決着つくだろ ただこんなんじゃ四皇なんて戦うレベルじゃないな
未来視習得後のルフィがどうやって苦戦するか気になるな
スネークマンはたぶんかっこいい なぜなら、少し未来のスネークマンを見てカタクリは笑ってなかったから
スネークとスネイクの違いわかってないやつ多すぎて草
キャプテンクロ討伐みたいに公にならなければ懸賞金上がらないんじゃね? 全ては新聞社の鳥がどうするかにかかっていると思う
四皇ともなればいろんな密偵が潜んでてもおかしくないし海賊団が崩壊すれば瞬時に情報は世界に発信されるでしょ
>>783 スネイクの方がネイティブ発音(に近い) 蛇は生き物の体温を感知することが出来るらしいがそれを見聞に置き換えるパターンかな?
>>784 クロは政府や海軍が把握してないだけだろ 新聞社も勝手に記事は書かないだろうし政府次第だと思うわ 2年修行したのに弱いと叩かれたので言い訳の回想いれたな
>>767 気合いのハチマキが無限に発動してる感じじゃね スネイクマンが、九蛇のスネイクダンスレベルだったらどうしよう
>>766 どうだろう そうなったら少なくともサンジは身内扱いされて屈辱だろうな バウンドマンは正直びみょいけどタンクマンかっこいいなんか スネイクマンかっこいいかなー
ギア4は筋肉風船技だからスリム体系はありえないんだよなぁ
明らかなパワーアップを見過ごすと思うかからの 受け立つの心境の変化
ルフィのパワーアップ技はは適度にダサい方が好き ギア4とかすごくルフィらしい技だよね 逆にギア2はすごくカッコいいけどなんかルフィらしくない
ギア2初披露の時がルフィの絶頂期だったね、その後は下がり続ける一方
カタクリとマルコはNo.2だから似たような強さなんだろうか負けてる所しかないからマルコに強者のイメージがない
頂上戦争、落とし前戦争で連敗してるマルコたちがカイドウとの戦争でお助けマンポジションなんだろうけど 縁起悪いな
カタクリはカイドウのNo.4と同じくらいの賞金だろ四皇同士も七武海みたいに同格じゃないよ
マムって元に戻るのかな? それとも痩せたまま?どっちかな?
カタクリって世界でも20本位の指には入るヤツだろ、それに勝ったらいよいよ海賊王への道が見えるなルフィ
>>806 前に誰かも言ってたけどジャックは頭おかしいから危険度要素で高いんじゃ ジャックはあのキチガイさも加味されでるだろうから単純には戦闘力評価出来ない
マムはサンジのケーキ食ったら、セムラの時みたいに周り中敵味方関係なく食い散らかすんじゃねーか
まあカタクリはジャックよりは強いだろうよ キングよりはやや劣ると思うけど
>>809 他の幹部は?これから出て来るだろうけど 四皇 海軍大将 四皇幹部 七武海 こんなイメージだわ、ミホークは分からんけど
カイドウ一味のNo. 2もカタクリ並みに見せ場貰えるかな カイドウがラスボスだからNo. 2は見せ場少ないのではと心配してる
つってもカタクリだってお菓子のために国を滅ぼす海賊のナンバー2だぞ 世間的には危険度はジャック達とそこまで大差ないだろ
20なわけないだろ 100位にも届いてないぞカタクリは 世界政府とか 四皇 ラフテルの住人や 和の国・エルバフにはカタクリ以上に強いやつらがうじゃうじゃいるよ
そういえばジンベエがゼウスをマムの元に帰したら逃げられないと言ってるけどプロメテウスでも飛べるしあまり意味無かったな 速度でゼウスの方が速いのかもしれないが、雲に乗るのと太陽に乗るのではね
>>808 カイドウ、マム、黒ひげ、シャンクス こいつらが確実に上のキャラで残りは各組織の2や上位七武海、大将とかでカタクリはその中でも無敗の男と言う設定を持ってるんだから10本の指には入るんじゃね カタクリに勝ったらいよいよ大将とか四皇しかいないもんな なんやかんや終わりも近い…
>>821 確実に負けそうなのが四皇と大将位しか居ないもんな、ぶっちゃけ藤虎にすら勝てそうな感もあるし ワノ国だけでも四皇並みの戦力があるんだろうな 四皇クラスはいないにしても幹部クラスはゴロゴロいると考えると今の段階だと戦力足りないな 白ひげの隊長たち14人は全員生き残っててカタクリやハンコック、モリアが加勢してくれれば何とか対抗出来そうだけど
大将はカタクリにとっちゃ下でしょ 赤犬みたいな大将の中でも最強クラスならまた別かもしれないけど
ルフィ強くなりすぎてゾロとサンジが空気なんだが? この差をどう埋めようと尾田は考えてるんだろ
いや、大将は四皇クラスだろ 四皇幹部より格下なわけないやん
>>825 カタクリより弱かったらこの大海賊時代に大将になれるわけないでしょ 今の海軍は2年前より強いんだよ。藤虎や緑牛も三大将並みに強い >>826 ゾロはまだ本気出してないからな ワノ国でカタクリクラスの剣士を倒すから問題ないと思うよ サンジは料理でマム倒す予定だから既にルフィを超えてると言ってもいいかな 四皇一人に=大将3人ってイメージがある 藤虎は弱そうだから大将の格が下がった 流石に幹部に負けるような大将なら均衡もあったもんじゃない
ドフラん時は30分ぐらいで片が付いたのに、もう何時間戦ってんだよ
マム編はルフィが四皇大幹部を超えるお話 これ挟まないと四皇に挑む権利がないし、ゾロサンジが四皇大幹部に勝つのもおかしいから 本番はカイドウ編やね
>>828 なれるわけないでしょって普通になれるが 大将なんて四皇の最高幹部くらいの実力があればなれる 戦争編でも白ひげの一件で余所見しなきゃ勝ちも負けもない状態だし 藤虎なんて一筋縄じゃいかないだろうが消すとドフラに言われたり、ルフィサボとほぼ互角の戦闘をするくらいだぞ? >>822 ビッグ・マムを倒せばそうだけど四皇最高幹部は同格じゃないだろウィーブルもわからん ルフィとビッグマムは今回戦わず カタクリ倒して逃げて終わりだろうね
伝説の囚人達は昔四皇の幹部とかやってたってのはあるやろな バスコ ウルフ ピサロ デボンは カタクリと同等かそれ以上の強さはあるやろな
赤犬=白ひげ海賊団幹部連中でも赤犬は普通に一人でも倒せる感あったか 流石に四皇の幹部程度じゃ無理でしょ…
>>833 ドフラは消すと言っただけでしょ。口で言うだけなら簡単よ ルフィとサボの時は手を抜いてるじゃん。それに短時間の戦闘で互角と判断するのは浅はかだね クラッカーに中の人がいる事も世界政府は知らないから四皇の一味には大将であろうとあまり手がつけられない状態だよ クラッカーに中の人がいる事も知らない程度しかマムの一味に打撃を与えた事のない海軍じゃ大将でも勝てるかは怪しいしましてや最強のカタクリ相手はキツイ
どこをどう読んだら大将よりカタクリが強いってなるんだ
百歩譲ってサボはまだしもルフィと互角はないわなあ あれを藤虎の全力と捉える読者がいる事に尾田は驚愕すると思うぞ
未来視も覇気使い相手の回避法も無さそうだったからだろ 何とかなって大将が勝つんだろうが
そんなこと言ったらジャックだって 大将と同等になるぞ
カタクリでは赤犬に勝てないだろ 逆に白ひげの格が落ちるわ
赤犬黄猿青雉が強過ぎるんだよなぁ 藤虎は流石に今のルフィより圧倒的に強いだろうけど↑3人と比べると一歩格落ち感がある セリフでハッキリ全力じゃないと確定してるのはサボだけどな ルフィも全力じゃないで良いけど
藤虎VSルフィってむしろ全力でと言ってるんだけどね しかもカイドウに狙われて地獄を見るくらいなら代わりにあっしが地獄に送るとまで言ってる 結局ドレスローザ国民が庇い出したから船に瓦礫投げるのは止めたけどあの時の藤虎は殺す気で戦ってた カイドウに狙われて可哀想な目に合うなら今のうちに殺した方が良いと考えているから
赤犬>>白ひげ海賊団幹部連中 みたいだし、流石に幹部程度じゃ何人居ても大将には勝てんのだろ
赤犬は特別強くて青雉の最大攻撃を紙一重で大丈夫なドフラよりカタクリの方が強いんだろ?
>>846 この場面は赤犬側に海兵たくさんいるぞ 海賊と言う悪を許すな!って言ってる頃には海兵大勢が赤犬と一緒にいてマルコ達は乱戦で離れてしまってクリエルさんが孤立してしまってる あまり強くないのにクリエルさんを孤立させるなんてマルコ… 赤犬の攻撃で死にそうになってたマルコさんやら ピスタさんやらマルコの覇気攻撃をうっとうしいのぉ〜だけで済ませてた赤犬を見て、何でマルコやカタクリが大将になれると思うのか
白ひげ隊長格は全員5億以上てしておけばよかったね そしたらおまえらは白ひげ海賊団強い強い連呼してただろうね
五老衰が不審者マルコなら黒ひげ止められる 言ってた
サトリの心綱は心を読む見聞で カタクリは未来を見る見聞で ウソップは遠方まで見る(感じる)見聞ってことですね
限度有り回復だけのマルコは10億クラスには見えないからそもそも食らわない方が上だろ
赤犬のパンチを剣で受けて相手になるぞと啖呵を切る赤髪 その赤髪と互角のいざこざを起こすミホークそのミホークは白髭には勝てない模様
お前等ここでマルコ弱いとか連投してるけど カイドウ編入ってマルコの見せ場来た時に手の平返しするなよ?
どんな傷からでも炎と共に復活する不死鳥の能力者!!ドン!!!からの ダメージの上限越えたら普通に治らないよと言われた俺達の気持ちも考えろよ
だってうっかり海楼石の手錠かけられて 早く外せよい! とか言ってるマルコを見て幻滅した読者も多かろう そもそも海楼石の手錠をかけられるってどんだけ油断してんの 隙だらけすぎるよい・・・
>>862 達人同士の戦いでは一瞬の油断が命取り云々と カタクリ先生がおっしゃてたぞ マルコとは味方関係だったからあまり強く感じなかった やっぱり敵で絶望するような奴じゃないと強く感じない
藤虎は重力操る実という割には技がしょほいわ 隕石落とすとか重力ソード以外に気の効いた技ないんかね。技巧的なやつ
ジョズも一瞬マルコに気を取られたせいで負けたからな 白ひげ団の絆の強さが仇となったのだ
>>862 3に鍵作れって言ってたけど再生能力なら手を切り落とせよって思ったわ もう限界ぎりぎりだったんだろうけど まあ、マルコが、指先一つでカタクリをダウンさせるくらいパワーアップしてたら見直すけど
>>873 海楼石つけた状態での傷は再生出来ないかもしれない マルコの攻撃と言えば ジョズ 青雉にタックル→血を流す、クロコにタックル→食らうがその後戦争を生き残る マルコ 青雉→蹴り飛ばすがダメージ描写無し クロコもマルコに蹴られても平気だろ
カタクリ スムージー クラッカー スナック マルコ ジョズ エース ビスタ 白ヒゲのが強そうですわ
白ひげの隊長達はキャラデサで割りくってる気がする…あと能力者少なすぎ 四皇本人がぶっちぎりで大将とNo.2が同じくらいのイメージだわ
>>877 攻撃受けてる相手が大将だからな そりゃ相手の覇気も強い 糞雑魚に蹴りいれてノーダメなら判るけどさ >>872 俺は逆だな マルコがカタクリに勝つイメージがわかん マルコはワノ国編で強化されることを願う 白ひげ幹部は頂上戦争で不甲斐なさを見せてしまったけど、ルフィたちと戦うってなったら確かにビッグマム幹部よりやっかいかもしれん
>>846 今気付いたけどクロコダイルが左端で白ひげ海賊団の一員みたいにいるんだね なんかの伏線? >>882 白ひげ幹部って特殊な能力少ない力押しの軍団だしそもそも能力者自体が少ないし… マムの海賊団が大勢いるのに対して白ひげ海賊団は白ひげマルコエースジョズの4名のみだぞ >>880 クロコに攻撃入れても戦争終了まで元気で居られたジョズより攻撃力なさそうってことだぞ 白ひげ幹部の場合海軍大将が相手でビッグマム幹部の場合最悪の世代が相手だからな
まだビスタの方がカタクリ相手に善戦しそうなイメージ
マルコジョズビスタあたりは生き残ってるだろうが他は正気微妙かもな ワノ国キャラっぽいイゾウにワンチャンぐらいか
>>832 ゾロはミホークを越える=シャンクス(四皇)を越えるのにワノ国で 最高幹部(カタクリクラス)とかあり得ないわ! カタクリがミホークやシャンクスと互角なのか? サンジがワノ国で最高幹部倒す訳ないだろ。 サンジはコック。何故サンジをゾロと互角だと思い込む? サンジファンはゾロにしがみつくな! 一方であのサイズの氷塊を腕力だけで投げ飛ばす怪力だぞ ワンピキャラの攻撃力耐久力設定はガバガバだからあまり深く考えない方がいい
>>890 シャンクスとミホークはもう差がついてるんだろう 今のシャンクスは四皇だから 白ひげとビッグマムの全面対決ならキーマンはブリュレだわ ミラミラはチートすぎる
>>863 互角じゃないでしょ ルフィにやられる最後の散り際に新世界で絶望を味わったと告白してるし マルコが一番隊長になれたのは、単純な強さよりもリーダーシップとかが評価されたのかしら?
>>889 隊長全員生き残ってたら将星、ぺロスオーブンダイフクみたいな連中が仲間につくってことだよな それだとルフィたちが活躍しにくくなるからほとんど死んでてもらった方がいいな ゾロサンジは戦闘に置いてルフィの右腕左腕と尾田が意図して描いてる この作者の意図が読めないなら知恵遅れかも知れない どんまい…
>>813 他は懸賞金どころかキング クイーンっていうのも想像段階でしょ ルフィは海賊王になるに当たって今後最高幹部は誰が倒すんだ?一四皇に3〜4人は居るけど
カタクリは明らかに将星の中でも最強だなってわかる マルコはぶっちゃけジョズやビスタと差を感じない、再生するけどそれ以外の戦闘力に違いを感じない
サンジはジェルマの科学力を得てパワーアップして帰るのかな いくらなんでも、ドフラに一矢報いることもできない弱さじゃ、この先戦力にならんしな
>>899 尾田の構想ノートに名前が書いてあった 勿論変更する可能性もある >>899 ジャックが称号なら分かるけどな 本名だもんな 本名が都合良くジャック、クイーン、キング、なんて尾田はやらないわw ジョズも能力的に盾っぽいが矛っぽい要素もあるマルコは三大将に対応できるメイン盾って感じだ
>>904 本名か?ドフラファミリーも名前っぽく書かれてたがコードネームだぞ 強さ議論スレだと白ひげとカタクリが同等の強さになってて笑えるww なんで3大将は入ってないの?これw SS:ビッグマム S:白ひげ カタクリ A+:ドフラミンゴ A :レイリー クラッカー テゾーロ ガープ ジョズ マルコ A-:ルフィ B+:ロー B :ゼファー エース ゾロ ジンベエ B-:ピーカ ヴェルゴ C+:スモーカー C :シーザー エネル シキ マゼラン クロコダイル
>>900 ゾロ、ロー、キッドかな 一味は基本はサポートだな ジンベエだけはその下の幹部クラスを相手にするだろうけど その昔 ベアキングとハニークイーンとブージャックとピンジジョーカーって奴らがいてだな
>>887 最悪の世代といってもルフィ達だよ 主人公…てのは置いとくにしても直前でドフラミンゴに勝ってる 同じ最悪の世代のキッド達はマムに会うことすらできない大金星のウルージさんですらクラッカーに敗北 一くくりにできないほど力の差がある >>907 思いっきり主観と感情入ってんじゃん 強さがろうしようとも結局作者のさじ加減 >>907 ヴェルゴの位置がもうおかしいだろ もっと下だろ 完全に私情入っとるやんこれダッサいのぉ >>913 強さがろうしようとも…?なんて言おうとしたの? >>911 ベアキング → カイドウ ハニークイーン → レベッカ ブージャック → ショウジョウ スカンクワン → 初代ミホーク ピンジジョーカー → ドフラミンゴ 中の人は後にまた役もらってるね 2人亡くなってるけど >>912 最低限赤犬は入れられるやん けっきょくわからない都合の悪いキャラは外して逃げてるんやん なーにが強さ議論(笑)だよ こいつら中途半端にやるならやめとけっつーの!スレ畳んじまえよもう >>915 ロー>ヴェルゴ>スモーカー>サンジは濃厚じゃね >>900 幹部がいて戦う四皇ってカイドウだけやん >>918 わからないキャラはわかるようになるまで物語が進行するのを待ちましょうって事やぞ 強さ議論なんか私情や主観のかたまりだろ 議論なんだから 客観的に数値化できるなら議論なんてしない まあ時間、人生の無駄やから ここで無駄に広げるなよ 該当スレでやれ
>>904 確かに名前がジャックか。 懸賞金的にはナンバーツーの可能性も‥ないか >>924 スネイクだからその路線かもしれないけどやだな キングコングガン使ってくれ 尾田の中で割と強さの設定はしっかりしてると思う 最初から大雑把だけど決められてて後は話の都合で多少変化するぐらい でも2年後や覇気の登場でだいぶ崩れはしたけど
>>920 ヴェルゴの謎の強キャラ幻想ってなんなんだろうね 別にかっこよくもないキャラなのに必死に持ち上げる奴とか沸いてくるし あんなに真っ黒になったのにあっさりスッパリ斬られて終わった奴が強いわけないだろwwww >>910 ウルージは正直連戦と艦隊相手だったからだろルフィが怒りの軍団に負けたのと一緒 >>927 PXのワンパンは今でもやりすぎだと思う 銭湯は相性もあるのにピラミッドにするのがそもそもナンセンス
>>933 それな、戦闘な 不等号とか使うやつは基本馬鹿 覇気があるせいで自然系が最弱になったからな 超人系が一番の当りという結果
>>935 スモーカーと戦ってないのに分かるわけないだろw ヴェルゴはスモーカーより早くサンジに優勢になったからわかるぞ
>>922 はぁ?わかるようになるまで?ww そんなん赤犬に限らず言おうと思えばどのキャラでも言えることだわな 全然出てきていないキャラでもあるまいし何いってんのよ 完全に私情挟んでやっとる証拠だわその言い訳 くらだねえ 誰も認めてない強さ議論なんてやめちまえよ!邪魔なんだよ >>940 早く?そもそもヴェルゴとサンジの戦闘が中途半端に終わってる時点で無意味だな、すべて サンジには竹すら使ってないと言われてたな足技メインじゃないのに足技で優勢でサンジ撤退
ムキになって構ってる奴も大概気持ち悪い しかもこのスレに来て云々言ってる訳でも無く自分でコピペして持ってきて何を発狂しとるんだ
そもそも破気を纏えば石弓も刀も竹も全部強度や攻撃力は上だろ 武装色の強弱で硬さや攻撃力は変わるけど元の材質は関係ない つまりわざわざ名刀用意しなくても竹でおkってこと
>>944 サンジを倒せもしないでいなくなっちゃうヴェルゴも大概だろw >>925 一番低いジャックでさえスムージーより上…ってのは見栄え悪いし クイーンよりジャックのが上って可能性もゼロではない 流石にかっこいいのが出てくるとは最初から思わないけど、スネイクマンはあんま変じゃないといいなぁ。 あとサンジって未だに、クラーケン戦でゾロの新奥義と共に出てきた 悪魔風脚・熟焼? なる技を他の場面で出してないよね? ヘルメモリーズだかのときの全身発火がそれかもしんないけど。
>>950 例えば刀の攻撃力20+武装色100の攻撃力は120じゃなくて100だろww カタクリ兄貴、完全に師匠と化してるやん。 それで良いのか??
覇気で全てが決まるならミホークが最上大業物なんて持つ意味がないやんけ
スネイクマンは、スーパーサイヤ人みたいな、見た目カッコよくて強そうなの希望
>>953 120だぞ覇気で格上のカタクリにギア4だと押し勝ってる >>957 だから覇気で上回ってるからだろ?覇気で ヴェルゴはないだろ あんなチョロッと登場してすぐ不様に負けていったキャラがあんな位置にいるんだw まともな戦闘もしないまま消えたゴミキャラが(笑)
>>941 キレすぎだろww そのスレの住人が大将消されて発狂してるようにしか見えんわw ヴェルゴの竹竿は軽くて振りやすいから愛用してるのでは
クイーン10億5000万くらいでキング11億代ならバランスとれるんじゃない 今まで三害と4将星だから4番手のジャックすら10億と思ってたけどスナックが6億みたいだし
>>953 自分もそのイメージだわ いくら肉体や技術があっても覇気で上回るしか覇気のガードは突破出来ないと思う ミホークの黒刀だって攻撃力高そうだけど ミホーク自身が最終的に覇気纏えば全ての刀は黒刀になるって言ってるだろ? つまり覇気の錬度が重要で元々の武器は刀でも竹でも同じ 竹でも黒刀というか黒竹になるってことだ
けど、覇気をまとわせて強化した武器が覇気を使えない男に当たってへし折れるって事もあるんやで >>958 あれは覇気とゴムの融合であるギア4の攻撃力ならカタクリの覇気を上回れるという事 単純な覇気同士のぶつけ合いだとカタクリ>ルフィ >>960 すまんな まさかここまでストーリーが進んでるのに3大将入ってないことに驚愕しちゃったので。入れられないことなんてない おそらく強さ決める基準がそもそも間違ってるんでしょうね 無能ここに極まりという感じです >>955 雑魚相手に覇気使ってたら覇気がもったいないだろ わざわざこのスレに貼って発狂って頭おかしいんだろうか その強さ議論スレで論破されて涙目でこのスレに持ってきたでFA
>>972 背中に武装覇気なんか纏ってない 単純に武装覇気を纏った斧ですら壊れるほど肉体強度が半端無いという描写だぞあれ 830 名無しさんの次レスにご期待下さい (アウアウオー Sa0a-gceS) sage 2018/02/09(金) 16:30:45.05 ID:4EMmGfmya 四皇一人に=大将3人ってイメージがある 藤虎は弱そうだから大将の格が下がった イメージで語っちゃう頭悪そうなのが 何か言っていますねえww 間違いなくアホ
タンクマンってその場の思い付きだよな?たまたまクッキー食っただけで
そもそも覇気使っても倒せない動物居たし能力が無意味なら使わないが
キングパンチ 力100+覇気10=10 雑魚のパンチ 力10+覇気20=20 例えばだけどこういった場合があったとしても雑魚の方が強くなる。体を鍛えてもパンチの威力は上がらんから覇気鍛えた方がいいんだわ
あのスレに説き伏せに行くとか時間がもったいないだけでしょ気持ちの悪い まぁ概ねわかってくれた人が多くてそれだけで良かったよ おそらくだけどあんな表を書いてる強さ議論の奴らよりこのスレのほうが賢いの揃ってるはずだからね
>>983 キングパンチは能力でガードしたバルト意外覇気使い全員吹っ飛んだんだが? >>983 何だそりゃw作者でもないのにテキトーなこと言うなよw スネイクマンだから、伸びて巻き付く戦法やな 当たりに行かないで、避けて締め付けて落とすんだわ
何でキングパンチに覇気込めてたら?とか考えないんだろ
>>986 いくら覇気使いでも覇気を纏ってなかったらダメージを受けるよ >>989 例えばと言ったよね 例えばの意味はわかりますか? >>989 キングパンチに覇気込めてたかどうかわかるのかw ルフィ後ろに腕伸ばしてる意味ないのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww池沼過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>983 適当過ぎ キングパンチはレイリーと修行したルフィも驚く威力なんだからな 覇気を纏えばどんな攻撃も防げるという事にはならない 武装覇気の強度を上回る威力の攻撃であれば覇気を纏って防御しても相殺しきれん
ここまで正解がなくてワロタw 正解でなかったら俺が 次のスレで教えてやる
>>972 武装硬化してた身体に当たって武装色まとわせた武器が折れたんなら「武装色をまとわせた斧だぞ」ってビックリしねえよ で、同じ奴を多分武装色ありの蹴り一発でKOする兄ちゃんは↓ と言うか覇気で全て決まったとしても能力者と非能力者がフラットになっただけでロギア最弱とはならないからね にわかと言うか頭が悪い
>>996 最初の頃は自分もそう考えてたな けどね、ワンピースは覇気こそすべてなんだよ mmp
lud20180225105055ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1518077034/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part3863 YouTube動画>7本 ->画像>29枚 」 を見た人も見ています:・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3640 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3834 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3997 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3939 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3826 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3819 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3864 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1579 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3899 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3905 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3894 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3925 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3902 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3927 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3942 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3892 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3965 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3886 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3990 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3746 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3553 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3796 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3794 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1686 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3996 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3813 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3883 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3944 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3849 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3883 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3968 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3852 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3754 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3624 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3570 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4909 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4671 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3856 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3853 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3954 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3966 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3775 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3891 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3909 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3940 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3904 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3972 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3897 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3921 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4561 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5023 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3876 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3930 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3961 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3980 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3898 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3910 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4722 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4569 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3765 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5460 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5001 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5176 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5021 ・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4680
00:29:26 up 33 days, 1:32, 3 users, load average: 56.11, 60.94, 66.23
in 0.088363885879517 sec
@0.088363885879517@0b7 on 021514