特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確・明確に書く事。
尚、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか、
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part745●
http://2chb.net/r/wcomic/1523878849/
ワンピース専用ネタバレスレッド過去ログ保管庫(○を削除してね)
http://onepiece2ch.j○p/
■現在の信頼できるバレ師
募集中です
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part3926
http://2chb.net/r/wcomic/1527503617/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 藤虎が何かの理由で目を潰したと同じように緑牛が断食してるとして、緑牛の台詞から考察妄想するとしたら
「三年前に自分に飯作ってた愛した女が何か事件で死んでその時悪魔の実の力を得た、その女とそいつの作った飯を忘れないために
俺は生涯もう飯食わないよ、あいにく実の力で飯食わなく良くなったし」
的な事を緑牛は言っている気がする
>>5
なんと、シュガから直々に乙とは冗談でも有り難い…( *´艸`)!! >>4
俺は藤虎が目を塞いだのと同じ理由だと思うわ。
例えば人が人を喰ってたとか…
藤虎は目を塞いだ。
緑牛は食事をすることが出来なくなった。 >>4
3年断食しても大丈夫な能力か
エネルギー吸収みたいな? 能力で常にエネルギーを節約してるから飯を食う必要がないとか
節約してる分体にエネルギーが溜まって、能力を解除した時にそれが解放されスーパーサイヤ人化する
>>8
一番単純に考えたら
緑⇒植物⇒光合成できる植物人間ってこったろうね。
肌が緑色になってしまうかもだが。 しかしなにげない街の片隅で大将二人がランチって
なかなかのレア光景だろうな。
植物とか光合成の話は飽きた、お前らが揃って考えつくようなら
多分絶対違う能力だな。
>>12
赤犬のマグマグと藤虎のズシズシはみんな予想してたけど当たったんだが? >>7
面倒だからって本人がはっきり言ってるんだが
だいたいそれじゃメンタル弱すぎてなんの凄みもないじゃない ワンピースは見せた描写については王道にそのままで来るからな
ローのオペオペなんて初登場後に言い当ててる奴も居たくらい
>>4
断食してるんじゃなくて、結果的に断食になってるだけなんじゃないの?
微妙に意味変わってくると思うんだけど 断食言ってるのは藤虎
本人はめんどうだから3年食ってないと言ってる
ニュアンスが違う
能力に関係すると考えるのが妥当
シャンクスがトキトキの実を使ってサボがエースとルフィ助けるってほんと?
実は、おれはワンピースを漫画の一位にしたことなんて一度もなくてよ。
ジャンプ漫画なんて、おれの漫画一位になったことなんて本当に一度もなくてよ。
まあ、それだけは教えておく。
日本で四十年生きている漫画好きなんて本当に普通はそうでよ。
日本ではまだ漫画が人気ないなあくらいだ。
>>21
なんだ藤虎とたけし2人でツービートってか?
やかましいわw ワンピースなんて、懸賞金と悪魔の実の名前を考えて考察している時間がのが長くてよ。
たぶん、懸賞金と悪魔の実の名前を考える気もないやつにとっては、
読んでいて、何も面白くないただ絵のうまいだけの漫画だなだな。
ドフラミンゴってなんで7武海続けてたんや?
ドレスローザの国王になる前ならともかく国王になったらその時点で海賊じゃないだろ
7武海って称号なくても国内では王政で自由自在だし外に出ることもないしスマイル関連だってどうせ表の稼業じゃなかったし
そういやドフラミンゴって国王のままだったらレヴェリーに参加してたのか
もともと海賊だったとはいえ国王になった人物を世界政府がそのまま海賊認定するってのはおかしくね?
ドレスローザの国王になった時点で7武海から卒業させて別の海賊を就任させるのが普通に思えるが
>>11
二人がいるのは街じゃなく聖地マリージョアだよ? 38名無しさんの次レスにご期待下さい2018/05/31(木) 07:24:41.58
強さ議論 参考までに使ってください。
ワンピース強さ議論と雑談スレ706
http://2chb.net/r/wcomic/1527528609/
【暫定ランク】
・同ランク内はハッキリした実力差は無し、左のキャラが強いわけではありません。
・キャラを追加する場合は細かい位置の指定をせず右端に置いていく事。
SSS++:カイドウ
SSS:ズニーシャ
SS:ビッグマム
S+:ドフラミンゴ
S :カタクリ ルフィ
S- :ウルージ
A+:ピーカ ヴェルゴ エネル
A :白ひげ ジョズ マルコ クラッカー
スナック
B+:黄猿 青雉 赤犬
B :藤虎 ロー ゼファー ゾロ ジンベエ ミホーク
敗北者:エース サボ
C+:スモーカー シーザー
C :シキ クロコダイル
D+:チンジャオ モリア サンジ くま ペドロ タマゴ男爵 キュロス
D :バルトロメオ バージェス モネ キャベンディッシュ イワンコフ ぺコムズ ジャッジ ディアマンテ トレーボル
D-:グラディウス フランキー サイ
E :オーズ カリブー ヒョウゾウ ロビン キャロット(満月無し)
F+:ベラミー セニョール デリンジャー ラオG
F :シュガー ワダツミ ビンズ バイス ホーディ
G :パシフィスタ ベビー5 イデオ ブルック ハイルディン
H+:ペローナ ワイパー ソニア マリー ナミ チョッパー ミノタウロス カク ジャブラ ブルーギリー
H :リューマ ダズ
I :ファンク兄弟 ジョーラ
J+:ハンニャバル ブルーノ
J :バギー オーム シュラ ガンフォール ウソップ サトリ ゲダツ たしぎ アブサロム クマドリ カリファ ヒナ ロシナンテ フクロウ
K :アーロン ゼオ イカロス ダルマ ドスン フォクシー ボンクレー フカボシ レベッカ Mr.3 レオ ジャン カブ ネロ
L+:ヤマ ブラハム クロ ペル チャカ Mr.4 ワンゼ Tボーン ギン クリーク
L :デュバル ビッグパン パウリー サーキース
M+:デッケン クリケット ショウジョウ マシラ Mr.5 ダブルフィンガー アルビダ ピクルス ハンバーグ ワポル チェスマーリモ メリークリスマス トム
M :ドルトン ハチ クロオビ チュウ パール バレンタイン ベルメール
N :イガラム ビビ ジャンゴ モーガン フルボディ ブチ シャム マンデー モージ カバジ Mr.9 スパンダム ゲンさん
O :ミスGW
W :モーム ノジコ
Z : カヤ マキノ >>38
それがvipのコテハンランキングならウルージ乙って言われてるとこだぞ カロリーの能力者っていたような気がするけどどうだったかな?
あとは原子力とか?
>>35
海賊なら潰す七武海なら公認するという制度
ただそれだけのこと
海賊の経歴とか加盟国の実情とか政府は知ったこっちゃない
面子と体裁を守り制度通りに運用する 芸能界で断食と言えば榎木孝明だが
緑牛は榎木孝明け?
というか、みどりぎゅうじゃなく、りょくぎゅうなのねw
バレ
シンクス「早く会いに来てよルヒー😭」
ヤソプー「ウソプー😭」
???「シンクスー!!!」
シンクス「お、おまえは!?」
次号、ルヒーとの再会
素朴な疑問だけど世界会議で
各国の人間がほいほいマリージョアの下辺りの場所まで行けるって
ワンピの海ってそんな平和なとこだっけ
海軍の護衛かついていても安心できるわけじゃないよね
事実ルルシア王国は護衛つきでもやられたし
護衛についてたの誰だろ
平和じゃないから潜水艦から魚雷撃たれたし
ガープも死ぬかと思ったブワッハッハッ言ってた
今日のバレは
ビビとかワポルとかくれはとかの到着かな
ってか到着日に会議じゃ無いだろうから
着いてから会議までにの間に数話使うだろw
ルフィの現地妻らが邂逅→作り笑顔でウフフ会議じゃないんか
ならハンコック出てこないとな
しらほしとの競演ないのか
>>47
ノロノロ上位が時間停止のピタピタ、ピタピタの上位が時間遡行のトキトキ
とかになるんでね? 緑牛はウイルス細菌系だろう
植物は映画のZの部下の香川照之なのでかぶる
しらほしとセックスしてもチンコ小さすぎ、まんこガバガバすぎでお互い満足できないじゃん。どうしよう
>>62
万が一そうならフーゴにならなきゃいいが
いろんな細菌使えるなら最高だけど >>62
細菌なら面白いな
その場合実の名前が想像つかん 仮に菌て括りにしたらファンファンの実かな
聞き馴染みの無い響きだなw
藤虎の実の名前も解らないな
重力=グラビティだけども
グラグラは地震の実で使われちゃったし
>>62
ウイルスはドクQのイメージ
モサモサは既にある植物を操るだけだし、多分被らないだろ 海賊女帝ハンコック後から出てきた女に先を越されてルフィの肉親と親交を深められてしまう痛恨のミス
赤犬=マグマ、黄猿=光、青雉=氷結
藤虎と緑牛は武器が悪魔の実を食ってるだけかも?
刀=重力
銃?刀?= 竜巻
ドラクエ7で緑の石板は風だった
第906話 聖地 マリージョア
マリージョアに到着したリュウグウ王国とゴア王国の面々は
地面が動くトラベレーターでの移動を勧められるがリュウグウ王国はフカホシの提案で普通の歩道を歩く
ステリーはそれを文明の利器が怖い魚共と見下し我が国でも導入しようしていた
フカホシが乗ろうとしなかったのはいやな気配がしたからで
実はトラベレーターは地下で奴隷達が人力で動かしていた
一方天竜人のとある屋敷ではチャルロスが双眼鏡で特大の人魚であるしらほしを見つけほしくなる
正門が開き社交場にリュウグウ王国とゴア王国が入ると既に様々な加盟国が到着済み
しらほしは様々な国から求婚されるが社交辞令が苦手なしらほしは
タイプじゃないと正直に言ってしまい怒らせてしまい兄達が慌ててフォロー
一方、別のとこではビビとレベッカがルフィの話で意気投合
同じくルフィに恩があるしらほしもそれに食いつき打ち解ける
そして海賊のサイもおりサイはこの仕事で国とは縁を切るつもり
更にはワポルとその王妃のキンデレラも現れビビに嫌味を
そこにドルトンとくれはも現れ逆にワポルを煽る
ドルトンもルフィの記事に嬉しそうなのを見たレベッカやトンタッタらから
好きなんでしょと聞かれ誰にも聞こうとしてないを確認し大好きと小声で答える
その頃、インペルダウンのレベル6の独房に幽閉されてたドフラミンゴは俺を守ってるのかとマゼランに嫌味を
マリージョアの秘密をバラさねぇように上から刺客の殺し屋が来たのかと推測するドフラミンゴは
バレても権力は足が早いからすぐに腐っちまうモンだと思っていた
一方、マリージョア
そこに補完されてた物は麦わら帽子
ルフィをもうちょっと憧れるかっこいい主人公にしてくれ
ゾロとローのカッコイイ()はもういいよ
>>76
江戸前寿司でお願いしますwwwwwwwww 最近バレ来るの遅くね?
昔は木曜になれば画バレの1枚や2枚は来てたのに
カイドウとリンリンぶつけて戦争起こすのか 黒ひげにリンリンやらせるのかどっちなんだ? ルフィワノ国いってもどうせカイドウに勝てないだろ あんなレイドボス
>>82
姫たちのことばかりでリク王やコブラに触れないのは嘘バレとして甘いぞ 尾田さんにもし「ワンピースのまだ明かされていないことをひとつだけ教えてあげる」と言われたら何聞く?
自分ならシャンクスはどうして東の海にいたのか聞きたいな
嘘バレするなら名前間違えだけは止めてくれ
最後まで見る前に萎える
>>82
本バレ乙
やっぱりルフィの話題で意気投合するのか そこに補完されてたのは麦わら帽子ってどういう意味?
ロジャーの麦わら帽子が保管されてる?
まさか国宝じゃないよね?
ドルトンが小声で「大好き♡」
とかなんかウルバレっぽいノリじゃん
先代の三大将に比べると
どうしても見劣りするんだよなぁ
レベッカならまだしもおっさんに大好きとか言われてもなw
トラベレーターが奴隷力で動いてるのはリアル臭いから
ここだけ本バレだろう
あとは嘘もしくはかなりアレンジしてる
ミスユニバースって称号であって本名は別にあったのか
緑牛はショクショクの実の植物人間だよな。3年も食わずに平気なのは根を張って養分を吸い取ったり光合成出来るからだろ
ガープやサカズキみたいタイプでも天竜人が来たら頭下げて道開けるのかな
>>82
アニメになったらこのシーンは回想だらけになるんだろうなぁ 麦わら帽子がそんな重要なら初期からもっと注目されてるだろ・・・
ルフィが注目されたのは暴れたからで麦わら帽子をかぶってたからじゃない
ヒルルクが言ってた大泥棒のいた西の国とか出てこないかな
くれはが居るからワンチャンありそうなんだけど
>>118
ロジャーの麦わらじゃない?って思ったけどシャンクスにあげたのかな? >>120
今のところルフィが今かぶってるのがロジャーの麦わらという事になってる >>89
昔まで水曜文字+画バレ数枚、木曜全画バレじゃなかったか? >>82
ソーマのネタバレスレに画像もあげてる人?
マジなのこれww >>120
ロジャーが帽子被ってる頃はそこまで有名じゃなかったのでは
白ひげも知らないわけだし(口にしないだけかもしれんが) ロジャーが偽物とすり替えたのが麦わら帽子
受け継がれる意思=麦わら帽子
時代のうねり=荒れる世界
人の夢=ワンピース
>>119
それ和の国説あるな
お前新世界まで行ってたんかいになるが >>82
これ本バレなん?
予想通り同窓会みたいになってて草 ソーマの人ついでにこっちも画落としてくれたいいのに
マリージョアの麦わら帽子はポートガス・D・ルージュの麦わら帽子ですよ。
>>116
鉢合わせしないよう周りが気を配ってるんじゃないガープの場合
ルフィと同じく人をあんまり選ばない男が「ゴミクズ」と軽蔑してる程だから当人達前にしても罵りそう >>124
俺が知ってる中で一番早かった時期は火曜に文字バレ、水曜全バレだったよ >>138
本バレか
ありがとう
麦わら帽子がキーになるとは マリージョアの国宝が麦わら帽子なのか?
これがオペオペと関係あんのかな?
>>138
うおお
ありがたやありがたや
てか麦わら帽子でけえ >>138
乙です
次回の内容はファンが予想してたものが多いな
最後の麦わらだけ意外と言うか意味が分からないけど >>144
手配書の大きさから考えて帽子がでかいだろ >>140
確かに
思い出したわ
全バレが木曜になって最近遅いなあって言ってた >>138ベガパンクのシルエット出たのって初めてだよな >>137
センゴクがガープの失言をなんとか有耶無耶にしてる姿は想像できるな 天竜人?がルフィの手配書持ってまたきちんと保管されてる別の麦わら帽子を見に来たのか
うむ、まったく意味わからんww
まさかの麦わら帽子がワンピースかよ!!!
バレ乙れす
楽しそうだけどるビビやヴィオラはサンジが王族については話さないのか
なあ、緑牛はショクショクの実の植物人間だよな。3年も食わずに平気なのは根を張って養分を吸い取ったり光合成出来るからだろ
チャルロスが双眼鏡で特大の人魚であるしらほしを見つけほしくなる
サボ達に助けてもらうフラグか?
ん?
まさかマリージョアで手配書持ってるのをベガパンクと勘違いしてるのかな?
ロジャーの帽子とは別物だよな
ドフラミンゴが知っているくらいだからな
ベガパンクではないと思うけど
考察サイトにもあるけどジョイボーイは巨人で彼の麦わら帽子かな
「権力は足が早いからすぐ腐る」って何に対して言ってるのかよく分からんな
まあ簡易バレだし前後見ればもうちょっと分かるんだろうけど
サイはそこにいて大丈夫なのかw
麦わら配下なの知られてないのかな
冷凍(帽子や壁が凍ってる)だから天竜人でしょ
ドフラの握る秘密の人物だな
正直>>82が本バレと分かるまで「プークスクスwwww身内で仲良しこよし展開とか同人レベル乙wwwwww」と思ってたわ
膝をついてやり過ごす他なかろう… どう見てもルフィの麦わらを政府が保管してるってことは、
ルフィがタイムスリップして過去に行くとかかなぁ
マリージョアにいる藤虎が長旅でペガパングに会ってきたとか言ってたから
ペガパングはマリージョアにはおらんだろ
カの国は加盟国で八方水軍が国と縁切るパターンだったか
非加盟国で国に所属する軍とルフィ傘下を両立するパターンじゃなかったのな
やべえな
今回ちょい見せで次の週はまた麦わら帽子に触れないんだろうが
いよいよ物語の核心に触れてきたって感じだな
>>192
あれルフィのじゃないだろ
大きさが全然違う 最近のワンピ盛り返してきたな
バレが気になってきたのはインペル以来だわ
タイムスリップできるトキトキを食わせた麦わら帽子だ!(´・ω・`)
>>194
だって世界会議に間に合いそうだって王様言ってたじゃん >>190
正直おれも最初見た時ちょっと嘘バレかな〜?と思ったわw
ビビたちが意気投合とかドフラミンゴ再登場とかファンが喜びそうな内容多いからって理由だけど 意味が分からん
ロジャーの麦わらはルフィに受け継がれたんじゃないのか
そうじゃなくてロジャーのだとしたら何故厳重に保管してるのか
>>198
普通に天竜人なのかね?
天竜人が腐ってるのなんか何百年も前からだろうし「すぐ腐る」ってどういう視点で言ってんだろと思ったけど >>204
なんだ、プラグって
ワクワクしすぎて間違えたわ >>202
俺は今回は本バレだと思ったね
まぁ自慢することではないけど…な 実は同じような部屋がたくさんあって
色々なサイズの麦わら帽子が保管されてたりしてなw
失敗した時間軸の麦わら帽子たちが・・・
麦わら帽子なのに何十年も朽ち果てないのには理由があったのか〜!(信者脳
>>205
サウロみたいな巨人のDの一族の物ぽいよな サイとレオ・・・
麦わら大船団の「後に起こる大事件」クルー?
しかし麦わら帽子を後生大事そうに冷凍保管してるとかシュールだな…
やべかえ何か凄いワクワクしてきた
今までルフィいない世界情勢編がこんな長くなるのなかったし凄い話進むな
シャンクスが被ってた理由と返しに来いって言った理由を早く知りたいな
シャンクスは今のところDという話はないけど
一般人の中継ぎ役だったのかね
なんで麦わら帽子なんだろうしかも巨人のもののようにデカい
ロジャーが麦わら帽子を被ってたことにも意味があったのか
担当編集がレベェリー編で考察が捗るって言ってたのはこれか
麦わら帽子を被ってたジョイボーイが巨人族でDの一族
数百年前の現世界政府との戦いで活躍して…
保存する意味が分からんな
毎度の事だけど全然予想出来ないよな
国宝が麦わら帽子とか誰一人として言ってなかった
ロジャーが麦わら帽子かぶってたのは何か知ってたから
麦わら帽子は何らかの象徴ってことか
でかいのはジョイボーイとかDの一族のもの
なぜ保管してあるのか
世界に夜明けをもたらすDawnの一族だから日差しを避けるための麦わら帽子って事ね
麦わら帽子の謎とか考察の餌だけまいて数週間後にワノ国突入かな
ゾロ達そろそろ出ないとさすがに不在期間長すぎるし
>>229
下手すりゃ販売前にTwitterのトレンド入りするわ ジョイボーイの麦わら帽子だろこれ
ノアの管理者だから巨人かもって考察されてたし
ドフラが言ってる腐るが比喩でなく本当に腐敗するで
冷凍保存されてる麦わら帽子のことかもしれんよ
麦わら帽子は生きている
麦わら帽子⇒赤毛のアン⇒ポートガス・D・ルージュ
麦わら帽子⇒トムソーヤ⇒ジョイボーイ
今回最後尾の麦わら帽子はいずれかのものでしょう。
オペオペをゲットすれば国宝を利用して世界の実権を握ることができる・・・・
うーん全然意味がわからん
俺が生きてる間にワンピースが終わってくれることを祈るわ
Dの意志とか忌み名とか麦わら帽子の謎まで増えちまって俺はもう我慢できん教えてくれ
まだ国宝と決まったわけではなくない?
よくあるパターンで「戒め」ってのもあるよ
二度と麦わら帽を被った人間が躍動しない世界にするためとかさ
まさか麦わら帽子がマリージョアの国宝?
ってかあの麦わらって「国宝」って断言されて紹介された訳ではないんだよな?
ドフラミンゴの台詞から繋げて出してるの見ると国宝っぽくは見えるけど
最強ジャンプ売ってたわ
新連載「チンピース」
ルフィに憧れてチンコが伸ばせるようになった少年チンピィの物語
尾田コメント:すいません、認めてしまいました。公式です。
ワンピースと人気YouTuberフィッシャーズのコラボ漫画 次号より連載
週刊少年ジャンプ34号はワンピース21周年記念号
衝撃の重大発表あり
国宝って子供のドフラが世界を揺るがすものと理解できるものなんでしょ?
こうなるとシャンクスもDなのは間違いないっぽいな
麦わら帽子はただの飾りじゃなく重要な鍵かもしくはこれ自体がウラヌスだったりして
巨人用だとちょっと小さめじゃないか
しかしレベッカとビビの思考というか言動に差があって草
レベッカを為政者にしてはあかん
国宝とは別な気がするなあ
にしても麦わら帽子が託されてきた事も重要な事だったんか
麦わらになんかあるなら天龍人やドフィがルフィに反応してないとおかしいよな
まあロジャーの帽子は関係ないのかも知れないけど
>>251
34号って大分先やな
ハリウッドのドラマ関係か? >>249
これだろうな
だからわざわざドフラを出したんだろうし >>258
天竜人にも格があって一部の超偉い天竜人しか知らないんじゃないかな?
もちろんチャルロス聖やドフラなんかは知らない 少年ドフラ「帽子が置いてあったえ、これは世界を揺るがすに違いないえ!!」
流石にないだろ…
仮に国宝でもだから何って感じじゃない?
世界揺るがすかな?
ドフラミンゴ何知ってるんだよ
マゼランが厳重にガードしてるとか
>>268
分かんねえぞ
あの麦わら帽子の穴から一撃でレッドラインを崩壊させる熱光線が出るのかもしれない 麦わら帽子→強い陽射し→闇に射す光→Dの一族の象徴でみんなかぶってた
それを保管してるのは前の持ち主の能力や、ベガパンクの物に悪魔の実を宿す技術に関係してる
ロジャーは万物の声を聞く力を持ってた
死に際にその力が麦わら帽子に宿ったorベガパンクが宿した
なのでこの麦わらをかぶれば万物の声が聞けます
>>265
ドフィは国宝を知ってるって言ってたじゃん
麦わらが国宝とはまだ確定してないが 手配書はルフィとローなのかそれともルフィとシャンクスなのか
オペオペ(不老手術)が必要ってことは
かなり長期的な時間費やさないと世界の実権握るとやらはできないんだよな
>>278
1行目はわかるけどもし国宝が麦わらなら
ドフィが全く反応してないのはおかしいって話じゃん 手配書二枚持ってるね
帽子的にシャンクスか、国宝ならオペオペDでローかな?
時期的にはサンジか
穴いっぱいあるように見えるけど全部に麦わら帽子入ってんのか?
マゼランって
現在どう言う立場でインペルダウンにいるんだっけ?
>>286
確かレベル6脱走で自分から副所長か平に降格したはず 存在自体が世界を揺るがすってことは空白の100年を裏付ける何かなんだろ
世界政府には麦わら帽子を保管していなくてはならない理由がある
てかこういうの全部明らかになったとしてもルフィはDや自分の出自、過去のことにはまるで関心持たなそうだよね
これまでも仲間の過去にすら全く関心を示さなかったルフィだし
>>285
それな
恐らく麦わら帽子は保管されてるもののひとつな気がする ここで円盤型UFO説を主張してみまっしゅ。それにしちゃ小っこいけど
ってか謎の男が持ってる手配書って
ルフィとだれだ?
>>285
それぞれDの一族たちの遺品が入ってるとか >>295
マジでありそうやん
UFOを模したものとか オーズJRの帽子をワノクニで作ってただろ
あれは伏線だったんだよ
ポーネグリフ
ワノクニ
麦藁
D
全部繋がったな
保管部屋いっぱいあるし100年前に討ち取ったDの証拠品(戦利品)がまとめて国宝なんだろう
空白の100年の間にこんな王国がありましたよ〜って事実が世界を揺るがすわけで
あえて象徴的な麦わらをバーンと出したのはさあお前ら考察しろっていつ尾田の悪いところ
チャルロスまた人魚欲しいとか言ってんの
なんか王族だろうがレヴェリーの場だろうが手に入れようとしそうでこわい
ルフィはハーレム系主人公みたいだなぁ
各国のお姫様を全員救ったとか
俺33歳だけどナミの2年後開始時にやたらヌーディーな感じして衝撃だったがその辺の漫画家としての化け物さ加減はハンパない 鳥山にしても
空白の100年で討ち取ったDの遺品という可能性か
確かに穴の数多いしありそうだな
しらほし奴隷にされそうになって海王類くるかな?
レッドラインの上だがまぁなんとかなるよね
なるほど、麦わら帽子が国宝か。ロジャーからシャンクスへ、シャンクスからルフィへ。
ワンピースって最初からあったんだな。でも、今見せたら残りの連載大丈夫か?
>>308
なぜDの遺品なんかを国宝に指定して保管する必要があるんだろうね 墓だろうな
アオキジのゴールドスリープも伏線で
ここで800年前の人物が保存されてる
dの一族全員冷凍保存されていてオペオペで治療して世界壊すんだな多分きっとメイビー
>>311
まあ国宝かは分からんけどな
単純に戦利品か過去にこういう一族がいたことを忘れない戒めとか?結局空白の100年の詳細分からんと妄想にしかならないけど 占いの魚人島の麦わらシルエットにも関係してくるんだろうな
国宝ってドフラが言うには使用するには不老である必要があるんだっけ
ローが逃げなきゃ世界の実権を手に入れていたとか
ドフラがバレルズからオペオペを奪えていたら
マリージョア内部の国宝を利用して世界の実権を握れていた
・オペオペと国宝の関係
・国宝で世界の実権を握れる理由
わからんことだらけだなー
国宝=アダムスキー型UFOにしてタイムマシン
存在そのものが世界を揺るがす=ワンピの世界観が壊れる
ゴムゴムのUFOは伏線だったかあの世界にもUFOはあるよって
麦わら帽子自体になんか意味あんのか
ラフテル行くための鍵なんかな?
月も重要な舞台っぽいからUFOもあながちありえないと言えない
ありえないと思うが
不老不死が条件ならやっぱタイムスリップじゃん
過去に行って世界を牛耳って未来を変える
やっぱトキトキの実を食わした麦わらだな
やっぱ古代兵器なんだろうな
奇跡起こすゴメちゃんタイプのアイテム
二分割にしたから効果は小さいルフィのほうが弱い
麦わら帽子をかぶったキャラがかつてマリージョアを救った英雄だったとか?
黄泉の国が出るの初か?
これ麦わら帽子をルフィと勘違いしてエースが守る展開?
>>304
そこで革命軍の宣誓布告と緑牛の御披露目じゃね 緑牛はヨガヨガの身のヨガ超人
様々なヨガで自らの肉体を強化する
冷凍保存だから普通に死体があって
オペオペがあれば復活させられたってことか
サウロにやったアイスタイムカプセルが回収されるのか?
これは麦わら帽子ではなくUFO
ワンピースは月にあったんだ
宇宙海賊を率いるエネルがUFOである麦わら帽子を奪いにマリージョアに進入!
とかそんなカオス展開になって欲しい
ドフラは特別扱いでインペルじゃねーのかよ
このペースだとワノクニ来年だな
こうなると麦わら帽子の本来の用途、「陽射しを防ぐ」ってのが何か関係してきそう
Dの一族の多くが被り物をしてるけど、彼らにはその必要と理由があったってことか?
ウラヌスが太陽光に関係してる兵器とか、すげー妄想が捗るわ
なんかラピュタのロボット兵が収まってた穴にも似てるから
ロボット兵みたいな古代兵器かもしれんな
Dの一族は海の王
そして海王類に変えられてしまったんだよ
冷凍されてたDの人らを甦らすのにオペオペがいるのかと思ったけど別に熱湯ぶっかけるだけでいいよねワンピの世界なら
どーせ次週は普通に世界会議始まって帽子とか放置だろうな
>>355
冷凍する意味あんのか
燃やして失くした方がいいのに
燃やせないとかなんかあるのか インペルダウン編で未来への冷凍保存ってセリフがあるな
何かの伏線かな
麦わら帽子に不思議な力があるとかそんなご都合展開だろ
少年漫画だぞ>>358 悪魔の実の能力者が死んだら悪魔の実が復活する
死なさずいる理由はそこが絡んでるかもしれないな
麦わら帽子が古代兵器だのタイムスリップだのぶっ飛んだ展開はやめてくれ
普通に真面目に歴史の話と繋げるだけでいい
Dの遺品やジョイボーイの帽子説はありえそう
ロジャーの前に麦わら帽子被ってた奴なんだろうな
ロジャー→シャンクス→ルフィと来てるから
ロジャーの前にも誰かが被ってたんじゃないかな
1.次回もこの場面の続きで詳しく触れられる
2.場面転換で麦藁が出てくるのはまた数年後
どっちかな?
>>360
アレは冗談で、むしろワンピ世界でも単に凍らせただけじゃ冷凍保存なんかされないっていう証明 >>364
でも普通に遺品だと政府が厳重に保管する理由ないんだよね
あんなに空白の100年隠蔽してきたのに 何故わざわざ手配書持ってきてるんだろ誰かに見せるため?それとも確認のため?
>>355
いや普通に長時間凍ってたら壊死するから
そういう描写だったでしょ青キジ戦の時 麦わら帽子がこんな風に重要ならもっと前からそれとなく伏線張らないと・・・
とってつけた感が強すぎる
初期からルフィは被ってるんだから、その時点で注目されてないとおかしい
「シャンクスから託された帽子」以外の伏線はなかっただろ・・・
せめてドレスローザ編でドフラミンゴが麦わら帽子について言及するとかないと
突然すぎる
ドフラ暗殺されて消えるのはないだろうな
革命軍の戦線布告や暗殺未遂のゴタゴタでインペルから逃げ出したら面白いのに
>>370
まあ確認のためなんだろうけどメタ的には読者にDの一族と関連付けさせるため >>370
読者の考察のため
ルフィと誰だ!誰が関係するんや!と ドフラの事はまた別にありそうな気がする
麦藁の帽子の事であるなら何かしら知ってそうだし
>>378
つか帽子なんてDじゃなくても結構みんな被ってる >>244
逆に手前のやつがトンタッタ族説でどうや!
ロジャーって海賊王に成りたかった訳じゃなくて
世界をひっくり返すのが目的だったんだな 来週も今回の引きからの続きで新事実どどん!
レヴェリー編は変に端折らず世界会議の侃侃諤諤の議論に
革命軍の宣戦布告、緑牛の能力お披露目どどん!
で年内いっぱいじっくり描写してくれたら最高だわ
あいつもこいつもDだったはちょっとなー
ローだって要らんのに
そういえばマガジンに掲載されてたジャッジの初期案が「サンジェルマン伯爵」ってなってて
実際のサンジェルマン伯爵って不老不死とか時空を超えるタイムトラベラー説とかあるんだよな
モモの助もあんなだし、まさかのタイムトラベル出てくるんだろうか
>>388
そもそもロジャーの代は海賊王て概念ない
結果的にラフテルでワンピースを見つけたので海賊王と呼ばれるようになったから >>293
仲間の過去には興味ないのに同盟のローの過去には
耳を傾けてまじめに聞いてたよね
しかもコイツだけは俺がって言ったときもとどめさすの待っててあげたし ロジャーが若い頃被ってたってくらいよね麦わら帽子の重要っぽい描写
しかし緑牛はまだおあずけかー、秘宝も気になるけど今はこっちだよ
>>379
そっち側は描いてるからいいんだよ
ロジャーからシャンクス、シャンクスからルフィに託される帽子
でもそれ以上に意味があるなら、今までずっとかぶってきたのに何もないっておかしくないか?
ほとんどの人は知らないことかもしれないけど天竜人(一部)・五老星・ドフラくらいは知ってないとそもそも伏線にならないじゃん ネタバレ 国宝の麦わら帽子は装備すると経験値が2倍に入るようになる
ルフィやロジャー、シャンクスはそれかぶったから強い
まあでもD一族は皆帽子かぶってるよな。
ドラゴン、ガープも特殊だが一応被ってたし
装備 麦わら帽子
防御0 すばやさ0 運999
ただしDの一族しか装備不可
>>396
だって移動中に話しかけてくるんだもん
そりゃ気になるよ >>399
麦わら帽子被ってるキャラなんてちょくちょく登場してるし普通に普及してるだろ
ファッションで被ってるやつにいちいち「あの帽子はまさか!?」って反応するのか? >>388
レイリーとの話でロジャーは意図的に第海賊時代を作ったみたいな事言ってたな デカい麦わら帽子か
以前ローが言ってた人の巨大化ってのは何百年も前から推進されてる世界政府の研究ってのと関係あるかもね
まだ何の説明もされてないのに「おかしくないか?」キリッとかよく言えるよな
あとで恥かくとか思わんのかな
空白の百年の間の出来事で麦わら帽子被ってたやつが大事やらかしてたんだろう
その人物を象徴する遺品として残してある可能性もある
>>410
ほんとにそれな
全画すらまだ来ていないのに >>138
かつてない程シュールな画だな…
まったく予想外の展開
シャンクスとかはこの麦わら帽子の意味知ってんのかな? >>400
かぶると復活の呪文がいつでも天から聞こえてくるようになるとか? 扉もデカいし取り敢えず巨人サイズの滅びた跡地だな
DはでかいのDだなw
>>251
人気って...誰だよマジで
糞どうでもいいのと絡んだな
たかだか動画配信者じゃん >>407
Dの名前を持っててドラゴンの息子でガープの孫で、世界政府にケンカを売る
麦わら帽子をかぶってる奴がどのくらいいるの? >>399
別に麦わら帽子自体は唯一無二の存在じゃないから
何とも思われないだろ
今回ルフィが五皇と言われるほどにまでなったから存在感を発し始めたんだろうよ >>421
麦わら帽子の意味わからんと何も言えんだろ
過去のDの一族の所持品とかならDと分かってるルフィに対して麦わら帽子だけに反応する意味とかない 世界政府に都合悪けりゃ残さないはずなんだよなぁ。
そこが気になるな。
>>350
今まで気にしてなかったけどDの一族って全員帽子被ってた? 麦わら帽子を冷凍保存ってなんだ?
冷凍してる方が痛むんじゃね?
麦わら帽子ってそんな重要な物だったんか
なんやこの今までに無い展開わ
>>423
階段から落ちてトラックに轢かれてバラバラになって終わってほしい 漫画アルアル
帽子が鍵で何かが起動する
帽子に何か仕込んであるなw
800年前戦争に負けたラフテル人の王がかぶってた麦わら帽子だ
代々 Dの意思は麦わら帽子で継がれてきた
>>420
君が今の流行りに疎いだけで
HIKAKINはじめしゃちょーの次ぐらいに人気のあるユーチューバーだぞ、そいつらw インペル行ったんドフラだけ?
幽閉されたシュガーみたい・・
赤犬でけええええええええ
の次は
麦わらでけえええええええ
Dの王国は現天竜人達の20の連合軍に負けたんだろ
歴史なんてそんなもんだ
どんなに栄華を誇る国でも廃れる
多分マリージョアにある天龍人が本物と思ってる麦わら帽子が偽物でルフィが被ってるのが本物
ハリーポッターの杖みたいな話になるかと
人繋ぎの大秘宝=麦わら帽子に触れた人がキーパーソンになってくるかも
>>433
19人の王の遺体安置所で、その1人がDの一族とか。聖域の入り口がいくつもあるのがヒント >>428
オメェじゃねぇんだティーチ
少なくともオメェじゃねぇーんだ 宝物殿みたいな所だろうな
麦わら以外他にもいろいろあるんだろうけど
ドフラの言う宝は何を指していたのかな
尾田っちの言ってたワンピースにまつわる伝説を紹介するってこれのことかな
Dの一族の回想もいつかやりそうだな
ロジャーの回想もその内あるとは思ってる
政府=天竜人じゃないってのは前回わかりやすく描写してくれてるんだから
そこはちゃんと分けて考察してくれよ
>>434
ユーチューバーが今の流行りとか笑わせないでくれよ、ようつべキッズw 勝手にロジャー→シャンクス→ルフィの流れで麦わら帽子が渡っていったと思ってたけどロジャーのとシャンクスのが同じ帽子とは作中で一度も出てなかったんだよな
大きさからいって巨人族のDが被っていた麦わらだな。緑牛は「おねーちゃん」からいってたけしではなく松方さんだろ。
麦わら帽子てのはあくまで象徴的なものなんだろ
受け継がれる意思ってやつの一種かな
ローがDなら父親と妹もDだろ
帽子とか関係無いんじゃねえの
>>427
最近のドラゴンとかガープとか一部はしてないけど
初登場時はほとんど全員が帽子か被り物をしてる、何か意味があるって昔から言われてた
もし天竜人がしらほしを欲しがっても王達は逆らえないの?
天竜人と貴族達の上下関係がわからん
>>444
たぶんこのことでしょ、意外と早く出したね。ずっと前からルフィの麦わら帽子はムキムキの実を食べさせたとか考察あったけど、こっちでいう聖杯みたいなもんか >>407
さすがにDの一族が天竜人にとってどれだけ天敵なのかって
嫌という程描写されてるのになんで国宝級(国宝かどうかは不明)の
扱いの麦わらをスルーするんだよ
なんでそこだけ「ファッション」ていう都合の良い捉え方をするのかわからん
仮にそうだったら尾田の失態 俺は死なねえってワードはロジャーもエースも言ったセリフ
これはゴール家の意思か
>>297
もしかしたらこれらの秘宝を繋げると世界がひっくり返るからワンピース(ひと繋ぎの大秘宝)になるとか...?
リオポーネを集めることがひと繋ぎってのはフェイクで
あと麦わらがマジで秘宝なら「タイトルに隠された謎」ってのの妄想考察が出来そうだな >>455
ドラゴンのそれをを被り物にするのは無理が有りすぎるw
実際いつも登場する時は何も被ってない 帽子自体がワンピースというより
世界を回って意志を引き継ぐことで一つなぎの大秘宝が云々カンヌン的な
>>459
麦わら帽子が世界で唯一無二の代物なら
知的障害者の君の論も成り立つんだろうね >>455
最初のころ革命軍は動物の帽子かぶってたからガープは実は革命軍説ってのは懐かしい >>460
緑牛が武田鉄矢なら「僕は死にまちぇん」って言うだろうな >>464
唯一無二じゃなくても普通に成り立つ
Dに反応して麦わらに反応しないのはおかしいだろう ゾウ編といい、世界会議編といい、短い幕間章が最近は面白い
>>466
プライドが高いから下を向きたくないんだよ >>466
うつ伏せだったら地面のせいで声が籠るから得意の一人大演説が出来ないじゃん
あいつ地面に向かって何か喋ってるよ...酔狂だねェ なんて言われかねない >>469
麦わら帽子自体に何かあるんじゃなくて
被ってた奴が問題なんだろ
麦わら帽子が古代の遺物か何かとでも思ってんの >>469
自分で言ってるじゃん
248 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 65ba-msj4)[sage] 投稿日:2018/05/31(木) 13:04:12.86 ID:ycVwUXQL0[4/11]
まだ国宝と決まったわけではなくない?
よくあるパターンで「戒め」ってのもあるよ
二度と麦わら帽を被った人間が躍動しない世界にするためとかさ
265 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 65ba-msj4)[sage] 投稿日:2018/05/31(木) 13:08:51.80 ID:ycVwUXQL0[5/11]
>>258
天竜人にも格があって一部の超偉い天竜人しか知らないんじゃないかな?
もちろんチャルロス聖やドフラなんかは知らない >>456
要は天竜人のバックにつく海軍大将に対抗できるかどうかだろう。一人だけで小国なら落とせるかもしれん怪物共だから
ただ天竜人が本当にしらほし略奪したらガープがキレるんじゃない? しらほしが帽子屋に発注してた麦わら帽子と帽子屋という構図
>>475
被ってたやつに何かあるとしてもどこかで反応しないとおかしいレベル
それくらいインパクトのある隠し方なんだがわからんか
ま、いいや
俺と同じ意見の奴は沢山いそうだから 19創主国にもネフェルタリ家みたいのが居たからな
Dにも異端な家があったんじゃないかな
黒ひげの血筋がそれっぽいけど
>>480
どうおかしいレベルなのか具体的にどうぞ
さ、がんばれよ知的障害者クン >>476
俺がそれで説明してるのは国宝ではないパターンのみだよ
それなら矛盾がないねってこと
尾田はやらかしてないねって話 来週糞なろう臭いな
ほんとルフィ主人公が糞だわこの漫画
こうスレが荒れると何かしらの答えが欲しくなるな
てことでSBSバレはよ
帽子がデカいんじゃなくてこのトンガリ頭のシルエットの奴がちびっこって可能性はないの?
扉開けたシルエットからして扉もクソデカくね?
宝物殿みたいな場所だろうけども
あの麦わら帽子はドフラの言ってた宝とは違うだろうな
DはドラゴンのDだな
ルフィの親父の名前じゃなくて天竜人の竜のドラゴン
天竜人が奴隷として自らに似せて作った人類がDの一族だけど、Dが優秀すぎて取って替わられる危機感を覚えた天竜人が新たにDの劣化版である人間を作り、その人間にDを排除させた的な話
Dは基本デカい一族で、多くが排除された後に人間と交わってほとんどが人間サイズになったとかそんなんと予想
Dは皆、死を覚悟したら笑う共通点があるので笑顔を縦にしてD
ラフテルもlaughとするなら笑う(orうれしそう・満足な状態)だし
タイトルの三つ目のEは錨にも見えるがニコニコマークにも見える(尾田曰くタイトルに謎が隠されている)
って妄想してたが、被り物に注目はしてなかったわ イイネ・
>>488
今まで巨人族にとっても小人族にとってま手配書の大きさは同じだったし 保管されてる麦わら帽子でかすぎw
持ち主は巨人かよ
気持ち悪い主人公マンセーやめろよ尾田
ほんと低レベルになったなあ
>>477
チャルロスといえど流石に出品されてないと買えないだろ。しらほし欲しいから50億で買うえって展開はないね
ただしゴアのステリーが介在してしらほし引き渡そうとした時にサボがステリーもしくはチャルロスぶん殴る展開はあるかもしれん
つまりまた戦争あるってことよ 今週号の壁に巨人とかステラーが言ってたじゃんか
それってサンファンウルフとかないかな?
能力で隠れて来てるとか
>>495
実際救われたんだし、会議始まる前の会話ぐらい許してやれよ
会議始まったらこんな会話出来ないぞ ただ一つ謎なのが、これがワンピースの世界に眠る伝説の一つとして
過去最大の敵としてルフィ達を襲うことになる。って部分と
白髭が関係してくるかもしれない、って部分だな。
マム編をもっと早く終わらしとけばよかったのに・・
世界会議おもしれえーーww
作者が今後の展開で言ってたワンピース世界に潜む伝説がルフィたちの最大の敵になって襲い掛かるとかあったけど、この帽子関連なのかな?
まだ会議始まってないな
マム編終了してから4週目くらいだろ
>>503
カイドウたち四皇より凄いのが出て来るんかね。楽しみだな。 >>138
これ超絶ミスリードで実はシーザーがCOOLブラザーズの元に向かっていただけだったらジャンプ1000冊買うわ >>470
全くだ…
明らかに魚人島以降から落ちてるもん
ワノ国は是非とも盛り上げて欲しいわ ルージュは帽子被ってなかったけど
ポートガス・D・ルージュではないのか
シルエットの奴の腕の位置低すぎない
子供が肩車してるみたい
>>350
思ったけどこれ
ミンク族が満月に呼応して覚醒したようにDは太陽に呼応して何かが起こる一族なんじゃないの
そしてそれを避けるための帽子?
ドラゴンだけ何も被ってないのも尾田の意図がありそうだし ・ドフラミンゴの言ってたマリージョアに眠る国宝
・作者の言ってたワンピースの世界に眠る伝説の一つ
・過去最大の敵としてルフィ達を襲う
・白髭が関係してくるかもしれません
全部この巨大麦わら帽子のことを言っているのかな?
あの麦わら帽子が保管されてる場所ってマリージョアで確定なの?
ラフテルだったりして
なんかもうマムとかカイドウとかどうでもよくなってきた
>>340
麦わら帽子が黄泉の冷気で氷漬けになってる描写やん >>520
冷気←分かる
黄泉の冷気←分からない
どっから黄泉が出て来たんや >>138
改めて思ったんだが2枚目の手配書持った人
上の尖がり部分は飾りで肩のローブに見える所が頭か? 世界情勢だけおもしろいおもしろい言う奴普段読まなきゃいいのに
謎知りたいだけなんだろ
終わってから読めや
>>515
帽子の長さ考慮しても違和感バリバリだわ >>522
頭巾の上からバカでかい王冠を被ってるんだと思われ 帽子の前にいる人は宇宙海賊みたいな体型っぽい
手は普通の人間型だけど
カイドウ倒したらいよいよ物語の核心に迫るって感じかな?
最後の部屋ってマリージョアじゃないよね?
ルフィがイワンコフから治療されたときに幽閉されていたとこじゃない??
ドフラさんが独りで寂しそうだからマゼランが傍に居てあげてるのか
>>533
聖地って書いてあるからマリージョアだろ >>533
マリージョアのコマで足音鳴ってんだからマリージョアと見るべきだろう
ドフラから繋がってるんだから普通に考えて>>249 >>510
さすがのルフィも移動しながらは寝れない >>530
王冠という発想はなかった
もしそうなら天竜人ならトサカ頭だろうしちょっと別枠の人間かもな あれは宝物殿を管理する学芸員とか神官みたいなやつだろ
画バレよく見たら扉開くコマに配管やら描かれてるから
麦わら帽子が安置されてる遺跡ごと冷凍保存してる感じかな
手配書持ってるやつは天竜人のトップ
麦わら帽子はジョイボーイのモノ
ジョイボーイは空白の100年で滅びた国の王
ルフィの麦わら帽子と比べに来た
こんな感じだと思ってるんだが
コールドスリープ説が盛り返してきそうだな
人もコールドスリープしてるのは知らんけど
もしナポレオンのように魂を宿したり、あるいは実を食べていたりしたら、
かぶる対象によって麦藁帽子の大きさに変化をもたらす可能性もある。
前装着者が巨人族級の大きさのまま射止めらからデカイまま冷凍保存された今回の描写
解凍すればレオでもかぶれるかも
妄想捗る…
マダムシャーリーが見た予言
魚人島を麦わら帽子を被った者が破壊する
つまりこれは……
麦わら管理係の長細いのは全王の付き人みたいなシルエットだから天竜人トップの側近
帽子が国宝なら革命軍はこの帽子を盗みに来たんかな?
てか「国宝」って言い方も違和感あるよな
どこの国のだよっていう
マリージョアって国に属してないよな?
秘宝ってんなら分かるけど
>>550
大きい麦わら帽子を被ってた奴が復活してそれが最大の敵か >>550
革命軍がマリージョア襲う
サボが麦わら帽子発見して被るも
帽子に宿ったDの始祖の意思に精神を支配される
そのままウラヌス発動。マリージョアごとレッドラインが抉れて竜宮王国も壊滅 ゼフも一番偉かったから一番高いコック帽かぶってたよね?
今回の意味深な人も天竜人のトップか現存するD関係者のトップだと思う
ジョイボーイってのはDの王国の王子か王様の若い頃の通り名だろうな
>>556
とある連合軍がDの王国を滅ぼして世界政府を作った 各地で発見される麦わら帽子
麦わら帽子をかぶったヤツらによる武道大会みたいな展開か?
しらほしを助けてくれるの緑牛な気がする、女好きみたいだし
緑牛も藤虎と同じくいい奴じゃないかなあ
冷凍麦わら帽子はマリージョアに伝わる伝統料理
来賓した国王たちに振る舞うためのもの
>>536
マゼランってめっちゃ良いキャラしてて大好きだわ
仕事の時は熱心で厳しいけど、フリーの時は上下関係とか部下の愚痴とかほとんど気にしてなさそうなイメージ
でもエネルみたく能力強すぎて手に負えないから作者が扱いに困ってそうだから
今後余程のことが無い限り出番は与えられなさそう >>570
これルフィじゃなくて別のやつなんだろうなあ
黒ひげとか アフロをかぶると強くなる〜みたいに麦わらかぶると夢いっぱいになるみたいのあるのかな
>>573
普通にルフィでしょ
オールブルーにする段階でレッドラインの下にある魚人島は崩壊する訳で、魚人達はノアの箱舟で脱出
ルフィが魚人島滅ぼす
簡単に予想できるやん ドフラミンゴレベル6に幽閉されてたのか
やっぱり天竜人にとって色々不都合な真実知ってる知りすぎたやつは
無限地獄行きか
麦わら帽子についてる赤い帯?みたいなのってなにかを表してんじゃね
実際の麦わら帽でもあの布の部分ってなんの意味があるん?
同窓会展開たのしいな
redon氏の詳細はまだかえ
>>577
あれは意味ないでしょw市販のやつにも巻いてあるし 麦わら帽子が巨大過ぎて円盤UFOっぽく見えるけど
人が乗れるほどは大きくないのか
>>577
レットラインと言われて帽子自体が宝の地図とうわさされたことも >>576
88巻SBSにあったね
無間地獄にいるものの、ドフラは独自のコネクションで新聞を手に入れてるかもしれないらしい やっと読めた
表紙のオオコロンブスの裸でパジャマ畳んでる姿にムラっときちゃった
こういう展開だとエネルが見てた壁画のウラヌスの船員の被っているものが麦わら帽に見えてくるな
ウラヌスの船長がジョイボーイだったとかそういう展開か
マゼランは平均的な中将より強そうだったし大将候補に挙げられてもいいくらいの実力だったよね
>>583
普通に考えりゃ嘘バレと分かるだろ
尾田は重要キャラを雑に処理しねーじゃん
だいたい災害要素ゼロだろあいつ ついに尾田のこの発言の謎が解けそうだな、帽子を横から見たら白い部分がDにも見えるし三日月にも見える
正面から見たらUFO に酷似している
チャルロスがしらほし狙ってるってのが気になるんだが
こいつもルフィとある意味関係する人物だし魚人島滅びるってこいつが大将に命じて魚人島を攻めるとかじゃないだろうな
>>597
おっ これだよこれ俺が言ってたタイトルに隠された謎 どーせチャルロスはサボにぶっ飛ばされるんだろうけど
これワノクニはいつ始まるんだ
何気にしらほしがくっそピンチだな
どうするんだ?どうなるんだ?これ
チャルロスがしらほしを手に入れるための行動起こすフラグならことが起こった後革命軍に参加する国も出てくるな
ビビとも仲良くなったしやっぱアラバスタは革命に参加する流れだろこれ
>>601
クリークが重要キャラ要素ある?
ギンが再登場するかもって匂わせただけでしょ? しらほしがポセイドンの力に目覚めたらそれこそ誰にも停められないぞ
チャルロスが天竜人から降格もある〜
何気にルフィの傘下のサイと小人がおるしサボもいる
色々起こるんやろな
マリージョア普通の西洋的な街並みだな
宇宙服着てるしSF的な街かと思ってた
>>610
宇宙服じゃないだろ
下界の空気を汚く思ってるだけで >>610
天竜人が月からの侵略者とか噂されたこともあったしね 最終回近そうな展開の速さだな
後10年ぐらいで完結か
>>423
何気にナミってゾロウソップサンジを差し置いて
最初の方に仲間にすると決まっていたキャラなんだなあ 皮肉なもんだな
奴隷を思うフカボシの配慮で、しらほしを奴隷にしようとするであろうチャルロス聖に見つかるとは
ONE PIECE 90
901 死んでも死ぬなよ!!
902 END ROLL
9035番目の皇帝
904 革命軍全軍隊長登場
905 美しい世界
906 聖地マリージョア
907
908
909
910
素晴らしい
>>613
多分1000話くらいでカイドウ倒してるか大分追い込んでる筈だから
もう残す敵も限られてるし長くても1300話くらいで終わるんじゃないかな
休載込みで単純に計算してあと8年くらい >>594
デブになってたからインペルの守護はやっぱりマゼランだけどなw >>618
ということは3倍の24年はかかりそうだえ そもそもだけどゴールドロジャー処刑前の海賊は何を目的にやってたんだ
ルンバー海賊団とか白ひげとかそれこそロジャー自身とかさ
ラフテル到達?
>>621
白ひげは家族が欲しい
シキは世界の海を支配したい
バギーは金銀財宝が欲しい
シャンクスは世界の海を見て回りたい ワノ国は到着したら後は城に立て籠もる将軍と三災害とカイドウのみ!とかでもいいくらいどうでもよくなった
ドフラさん元気そうで何よりだわ
最後のでかい麦わら帽子見てたゴボウみたいな人物は誰だ?
天竜人のボス?こいつがラスボスか?
>>621
現代の泥棒は何を目的に泥棒をやっているのか
というのと全く同じ質問だぞ、それは >>621
マムもロジャーが居た頃からリオポーネグリフ所有してたみたいだし
歴史の秘密には気づいてたんじゃないか
ラフテルにもいきたかったんだろう
白ひげはラフテルにも興味がないみたいだし何がやりたかったんだろうな
赤犬が言うように家族ごっかかw >>618
描きたいものが増えるから倍は掛かるよね
60歳前後までは引っ張るだろう 新しい時代に掛ける(シャンクス)
夜明けを待つもの(ミンク族)
いつかくる大戦争(白ひげ)
約束の日まで(魚人島界王類)
ロジャーの時代には果たせなかった何かがあるんだな
チャルロスが出てきた時 ルフィがぶっとばすって予想が有ったが高確率でサボが同じアングルでチャルロスを吹っ飛ばしそう
ガープがぶっ飛ばす気がするんだが
もう海軍関係ないし
サボ達革命軍のトップが潜入してるんだから万が一の事があっても安心だな
やっぱロジャーは死んでそうだな
病気もホントで一周後にやらなきゃいかん事が出てきたけど寿命なので今の時代を作ったんだろう
麦わらはただのミスリードで特に意味はないよたぶん、ジョイボーイとロジャーに麦わら帽子が似合う男という共通点があったってだけでその意志が受け継がれてる的な、ただそれだけだと思う。
世界会議中に黒ひげ辺りが襲来すんのかな?
それをルフィ達が成敗?
最後の手配書ルフィしか見えない所が尾田って気を持たせるの上手いよね
>>631
ガープがそんな勇気あるならとっくに海軍でいないだろうw 来週のラストシーン
マガジンのワンピースで死ぬほど見たな
手配書はルフィとシャンクス?
ルフィと黒ひげ?
ルフィとロー?
ルフィとサンジ?
ルフィとロビン?
それとも他?
>>634
意味が無いなら何であんな大層な門に冷凍保存してあるんだよ
あのノッポは麦わらマニアかよ >>605
乙
コレもう魚人島の崩壊って
天竜人との対立からのバスターコールやろ... とりあえずUFOとかタイムスリップとか そういう
幼稚園児並みの考察は勘弁してくれ
>>642
あの遺物保管庫らしきものはこの世界を変革すべく動いて最後まで行きかけた男の遺品が眠ってる的な?
ジョイボーイも謝ってたのは多分最後までできなかったからだろ?
討ち取られた時に象徴になるやつを持ってってたんじゃないかな
んで今度はロジャー、そしてルフィが相手になりそうだったから「また麦わら帽子が相手とはな…」みたいな感じで手配書持って見に来たんじゃね? >>605
最後の方のコマ ゴゴってなんだよ
革命軍がなんか仕掛けたのか? 魚人族が地上で暮らせるようにするのと引き換えに、しらほしを奴隷にするよう天竜人が圧かけるのかな
何かすごいな
麦わら帽子出てくるとか誰も予想してないよな
ほんとすごいわ
オトヒメはマリージョアに行くどころか天竜人に直談判しても無事だったのに
ミョスガルド聖は以外と我慢強かったのか?
麦わら帽子はタイムマシーンだった
だから国宝
だから不老不死じゃないと使えない
一気にドラえもんっぽくて良いじゃん
>>630
弟の代わりにぶん殴っといたって言いそう >>643
カイドウと戦った後にまたビッグマム、ってのも読者にとっては苦痛だろうからその展開はありそうな気がする
そこら辺でビッグマムとなんやかんやで和解、共闘ってのも有り得そう >>635
ルフィ今どこにいるか分かってんのか?ハゲ とりあえずタイムマシンとかアホな考察だけはやめてくれ
>>650
書状出してたし天竜人の中だとそれなりにマシな人間だったのでは 冷凍保存してるってことは
この麦わら帽子は生物なのかも
オトヒメに諭されて改心したミョスガルド聖がチャルロスをシバく展開はよ
>>138
なにこれ 帽子がでかいのか
とんがり頭の人が小人なのか >>626
白ひげ自身が家族ごっこがしたかったと作中で明言してるからな〜 白ひげのとこよりもビッグマムのとこがずっと居心地良さそう
>>654
ビックマム本人と話してもわかりそうねぇけどな。カタクリとかなら話わかってもらえそうだけど ウルージさんのライバルチャルロスキタ━(゚∀゚)━!
>>496
シャボンディでチャルロスはただの町人の女の人をいきなり妻にするとかって言ってたよ
出品とか関係ないんじゃないか >>605
きたきた永沢だ ルフィのリベンジバトルはよ >>597
タイトルロゴに秘密があるってコレのこと言ってたの?
ワンピースって言うネーミングに秘密があるとしか読み取れないんだけど 凍らせてるってのが気になるわ
麦わら自体が生き物とかそんなのでないと凍らせない気がするんだが
麦わら大船団が頂上戦争が生ぬるいぐらいのとんでもないことするって
天竜人によるしらほし誘拐によるマリージョア襲撃か!?
マリージョア襲撃ってことは海軍や世界政府ともやることになるし
しかしながらしらほしはよく狙われるなw
チャルロスとか再登場させる意味あったのか
また殴られるために出したようなもんやん
>>671
とはいえいつのか分からんし、この文明感だし普通においといたら流石に腐るんじゃね…? >>623
ワノ国は尾田の趣味が入るからめっちゃ壮大な感じになるんじゃないか どうせ場面転換と思いつつも期待しちゃうから次回のバレは盛り上がりそうだな
嘘バレも増えそうw
そういや、麦わら連合集めればビックマムって落ちてた気がするな
ガープがしらほしの護衛した
↓
世界貴族をゴミクズ発言
↓
ガープとルフィは血が繋がってる
↓
つまりチャルロスはガープにぶっとばされる
↓
しかしこれがガープの処刑に繋がる
魚人島の広場が
海軍 vs 麦わら一味+革命組
の戦場になるんだろ
天竜人に宣戦布告って言うくらいだからチャルロスはサボに殴られるんじゃないかな?
氷漬けにしてるのは痛まないようにかな
帽子、確かにでかいけど半端なでかさだわ
ほんで扉も人影に対して大きすぎる
今のとこマリージョア(天竜人・王族・貴族)側に巨人族がいそうな描写は無い
一応、この人影が小人って仮定してみてもミスリード以外に理由付けができず、またミスリードだとしてもパンチが弱い
ついでに手配書もサイズ変えるのはおかしい
通常サイズだとして、被ってたのは巨人なのか。何故あそこから動かさない(動かせない)のか。
そして2枚(に見える)手配書、ルフィじゃない方は誰なのか。
麦わらの一味の複数枚持ってるけど見えにくいだけなのか
麦わら帽子が共通点だからシャンクスかロジャーか
タイトルロゴのOはリヴァースマウンテン
Iがレットラインを示してる
そしてIが麦わらをかぶってることから
マリージョアに麦わらがあるってことを示してたんだな
泣き叫ぶしらほし「ルフィ様〜ルフィ様のおじい様〜」
「息子や親父でなくてすまないが!」ドラゴン登場天竜人ぶっ飛ばす?
宝の地図やぞ 2枚目の人:
麦わら経験者 ロジャー10% シャンクス30%
Dの人 黒ひげ15% ロー5%
その他40%
くらいかな
そういや帽子だけを冷やしてるわけでなく、帽子の下に遺骨なりが隠れている(or 墓石的な意味合いの)可能性もあるのか
ヒュオオオ言ってるのに何かで止めてるっぽい描写無いもんな
>>700
麦わらメインじゃなく墓標っぽいもんな。 麦わら帽子が唐突だ!って言ってる人みたけど、Dの一族しか知らない何かがあるんじゃないの?
ローも意味ありげに麦わら帽子見てて疑問持ってた人もいたでしょ
>>699
絶対その他やろ
よく考えて選択肢決めろや。 あの麦わら帽子がジョイボーイのならカイドウジョイボーイ説で正解だな
シャンクス・黒ひげ・海軍が特別枠というか完全に本筋の登場人物だとすると、
いわゆる「この島での敵」ってパターンはもうカイドウで終わりかもしれんのか
>>695
ワンピースって元々四皇を倒す5年連載ぐらいの漫画だったわけだし
最終回への布石は割と序盤でちょくちょく貼ってそう >>698
まかせろ!!!
ONE PIECE
NEO EPIC E(新たなる物語E)←Dの次 麦わら帽の存在自体が世界を揺るがすだからあれはウラヌスのキーとかそんな物でないと説明がつかんと思うのだよ
あれがDの一族と天竜人が元は同じ一族だったとかそんなチャチなアイテムでは決してないと思う
麦わら帽子の意味わかったわ
月の壁画見ればわかる
月の民は主に3つの身分に別れていた
スカイピアの住人のような変な玉を頭につけてる民
シャンディアのように生物の死骸を加工した被り物をしてる民
そして最も身分の高い、神官の帽子みたいなのを被ってる民
月は不毛の地だから植物は貴重で最も身分の高い者だけが身につける高価なものだった
だから神官みたいな民は植物性繊維の帽子を被ってる
次に戦士的な身分のシャンディアの元となる民はそこまで希少ではない生物の死骸の被り物をする
そして最も身分の低い奴隷身分のスカイピアの民は特殊な洗脳装置を頭につけられる
月の民は資源不足により地球へと移住するがそこでは植物は有り余ってたので帽子を被らなくなり
代わりに王族は王冠などの鉱物を頭につけるようになった
スカイピアの民は洗脳装置の玉を真似して髪を固めるようになった
Dの一族は意趣返しとして最も安価な植物性の帽子である麦わら帽子を被るようになった
チャルロスはルフィの名前出せばビビって何もしないだろ
>>706
設定上個体としては最強だからな
カイドウ倒したら最終章だろ
短編みたいなのはちょいちょい入るかもしれんけど >>711
もしくは空白の100年やDの一族の存在の裏付けとなるもの
そしてそれを保管してるということはそれが今の世界を支える何かでもあるということ 政府は古代兵器を欲しがってるからな
Dの遺品にもヒントはあるかもしれないし
>>717
ボニーは色んなやつの年齢操作してるやろな
モモノスケとか しかし天竜人相手だと加盟国の首脳陣でも全く逆らえない感じになるんかな
国賓奴隷にしようとしてきたら流石にやばそうなもんだが
いや、待てよ
あれを冷凍保管してるのはあれの中身を世界に解放してはいけないからではないか?
つまりあの麦わらの中にDの一族の王の魂か最強の悪魔が憑依しておりあれを解凍したら世界に天竜人にとって最高の災厄が解放されるのだ
サボの狙いはそれとか有り得る
>>676
扱いはほぼ奴隷だったがな
飽きたらポイ捨て
金出して買ってる奴隷も大概だがいきなりさらって妻にされる方のもやばい気する >>685
さすがにそんな馬鹿ならここまで生きてないし、そんな事する段階で死にたがってる >>706
いつのまにかレヴェリー編になってるけどゾウの後からは大きく「四皇編」になってる筈なんだよな
だからもう残す敵もほんと限られてるよ
個人的にはキッドがあんだけでかいこと言ってたくせに登場からまだ何もしてないからウィーブルあたりはキッドに任せていいんじゃないのと思う
というかドフラミンゴだってとどめはローの方が良かったんじゃないかと思ったわ
>>706
その島その島でボス級の奴はいるだろうけど
ワノ国ほど最大級の長編で、カイドウほど単体で強いボスってのはもう出ないだろうね。
あえて挙げるとすれば最後のラフテル編で黒ひげ一味とタイマン合戦張る時ぐらいで
それまではワノ国が最大の山場になるだろうね。 つまり魚人島を滅ぼすのはルフィじゃなくてその保存された麦わらに封印された悪魔
>>727
ロジャーと会ったことあるって言ってるから確実に年齢操作されてるよ しらほしとチャルロスの絡みで魚人島崩壊になるとしたら、
それはいつ描かれるんだろうな。カイドウ戦の後かな。
>>685
ルフィ「爺ちゃんが一週間後に公開処刑だって」
ナミ「あんたどうすんの?」
ルフィ「俺、マリージョア行くよ。世界で1人の爺ちゃんなんだよ!」 最近得体の知れない黒幕感のあるキャラが居ないのがなぁ
みんな底が知れてるというか
サボ、天竜人を殴る
↓
海軍に捕まり、公開処刑される事に
↓
ルフィ、サボを救出のためマリージョアへ
革命軍や麦わら傘下も交えた大戦争へ
↓
救出に成功するも、軽い挑発に乗り内臓を焼かれるサボ「愛してくれてありがとー!」
完
>>733
恐らくだけど尾田さんは、その辺を含めて「全部ワノ国編」にぶっ込んできそうな気がする・・・
青キジが言ってたドデケェ山って間違いなくそれだろ。 うわ、初めてID被ったわ
しかもゴミみたいな書き込みの奴と
56、日本独立戦争の痕跡 ちゃんと尾田がいままでがんばってきた理由を書く。ちゃんと数字はゴムだ。
すでに宇宙が137憶年以上前に作られたことを教えても、全人類、この既知宇宙すべてを地獄に落としたいくらいこの宇宙を作ったのを後悔したくらい今まで宇宙の起源の神と呼ばれていたものが
この宇宙に怒っている。少なくても、おまえたちの宇宙など、137年は地球の人類がゲーテが二週間は幸せに生きたといえるくらいには幸せにするくらいは好きだった。だが、それでも嫌いになった。
その宇宙の起源の神と呼ばれていたものよりも深い起源があるといっているのに、それでも137憶年の神に復讐するもののいる人類の文化が一人でもいたら、
その文化圏はその神が気にいらないものは、ある程度の地獄を経験して当然だ。
おれもけっこう苦しかった。四十歳まで生きた昭和生まれの四十歳のおれは、二か月と二週間の楽園の記憶がなければ、
自殺した方が本当にマシだったし、むかしはもっと生きるのも苦痛だった。
これを読んでゲーテよりおれのが楽園が増えたことにも気づかなければ、神学者かどうかも疑わしい。
そもそもその神は四十億年、自分の作った地獄へ落ちても、「たったこれだけか」といわれるくらいな神なのだ。その神が怒っているのだ。
そもそも、弱肉強食や実力主義、祈りや耐久力の訓練は、方、この神よりすごくなれる自信があるのだなあ。もっとはるか起源があるのに。だ。
そもそも、「ルールは実力主義だ」というやつを殺して、その殺した理由が「国家機密に実力主義と書いたので、
国家機密が「これが実力主義だ」といって殺したのに、実力主義を理解しない法学者は、法学者ではない。そして、その殺人を逮捕する警察は警察ではない。
これは法学書。これより人類を幸せにできる法律を作れるものでなければ、警察はその法律は参考にしない方がいい。
それでも、法律はいる。
そもそも、知っているどの異性を捨ててでも目的を一度でも達成したものでなければ、どの文化圏でも英雄などとはいわれない。有性生殖文化圏では。
そもそも、ナザレのイエス程度の英雄は、この二千年間で何億人いる。
そもそも、これを書かなければならなくなったのは、おれと尾田栄一郎がアマゾン日本で全仏典を売ってほしかっただけなんだ。
それを封印したプログラマー全員は何が目的なのか知りたいよ。
そもそも、日本の仏僧、ほぼ全員、仏教徒に仏典一度でも読ませたことないからよ。
向宗なんて、たった一冊の仏典の戦略だけで、ほとんどの戦国武将に勝てるのによ。
今の日本の不幸さは、仏典を教えない全仏僧と、アマゾン日本の不幸さだからよ、わかりやすくいえば。
そもそも、尾田栄一郎とアマゾン日本の14人のプログラマーは、1億人の仏僧と14億人の神父より賢いからよ。
この十五億人を見捨てた方が簡単なくらいあいつらバカでよ。
>>736
トレーボルの「力を与えようか」は面白かった そもそも、ヤンキー文化対オタク文化の対立も、
ひと世代前のツッパリ文化時代の男たちや、その先輩がいなければ、みんな学校の勉強のが好きでよ。
流行遅れのおれが漫画文化の時代の男なんでいじめられててモテなかっただけでよ。
任侠文化の好きな尾田栄一郎の海賊の定義は、仁義があるんだ。
仁義がなければ、任侠もヤクザも誰も好きじゃなくてよ。
よく調べたら、任侠文化ってよく調べたら、日本が占領されてた時代の独立戦争文化でよ。
ツッパリ文化なんて、日本の独立戦争文化の流行おくれでよ。
やっぱり、尾田栄一郎の海賊はみんな格好いいなあ。
そもそも、おれからすれば、ルフィ対クロコダイルの戦いも、日本独立戦争の仲間割れや同士討ちにすぎなくてよ。
独立戦争で仲間割れや同士討ちが起きないと考える方がおかしいんだよ。
日本の独立戦争など、まずは「仁義」だ。
これでも仲間になるくらいのバカでも味方にほしいくらい苦戦するんだ。
そんな当然のこともわからないのか。
くらい当たり前に賢い英雄の知恵をほんの二文字でもおしえてくれた尾田栄一郎のために、
ワンピース全巻買ってもいいくらいに大事なんだ。
それが戦後日本文化だ。簡単にいえばな。
この小説に本当につけたい題名は、「日本独立戦争の痕跡」だ。
「任侠」の「仁義」の次は「一度死ね」だ。これで死ぬやつなどどうでもいいんだ。
どうせ、おれのそっくりさんが「一度死ね」といえば死ぬからだ。
次はもっと難しいんだ。
あまりにも難しいらしいんで、わかりやすく漫画で説明する。
「白ひげ」が「海賊には仁義だ」といった時、「日本は独立戦争で勝ってるか、負けてるだろうか。どう考えた。日本独立戦争中にそれで作戦を考えないやつは、まず参考意見にすらならないんだ」。
「任侠」からすれば、「海賊」の定義のが難しいんだ。「仲間」の定義のが簡単なんだ。
本当の名前は「日本独立戦争の仲間」なんだ。
「白ひげ」だって、ただの仲間なんだ。「白ひげ」をいじめたやつだって、ただの「仲間をいじめるやつ」なんだ。「それでも味方に欲しんだ」。それが「任侠道」なんだ。
>>736
天竜人の頂点、D王国の王様、ジョイボーイ、ベガパンク
間違いなくこの人達こそ受け継がれる意志の原始であり
時代のうねりを生じさせた張本人だと思う 本当にこれが「任侠道」なんだ。
その司令官の作戦を「日本独立戦争の知恵」というんだ。これはたぶん日本のどこかにあるだろう。
「任侠道」を教えてもらったもんでよ。やっぱり書かないとなと思ってよ。
今から題名を「日本独立戦争の痕跡」と変える
日本独立戦争で「みんながバカすぎるんなら、最悪の敵ヴァチカンにその複写をおいてもいいんでよ。
あそこも有名なんでよ。敵だろうとなんだろうと、重要な作戦は味方に伝えるためにいちばん影響力の強いところにおく」
これくらい普通に「日本独立戦争で戦った仲間」なら誰でも常識だぜ。]
「日本独立戦争」で、敵でも有名なら味方の作戦をそこに置くくらい誰でもやるよな。
それやってないやつなんて、賢くないよな。
おれはいいんだよ。ヴァチカンじゃないだけで、敵の有名なところに置いたからよ。一回は。
「隠れてるのに敵のが有名」なことがわからないなんて、誰でもわかるだろう。
司令官なんて、こんなの考えるの一瞬だぜ。一秒でも遅いくらいだ。
おれは二秒かかったんで、司令官じゃないけどさ。
「最強」なんて「一秒で変わるだろう」。二十年も読んでてそんなことにも気づかないのかよ。
これを読んで「いちばん賢いやつも一秒で変わるだろう」と思いつくだろ、賢ければ。
てか麦わら帽子がそんな重要な物なら最初に麦わら海賊団のDが付く船長なんて本来即効目付けられてるはずだよねー
初期値3000万って低すぎだと思うんだよねDが付く奴の脅威は海軍は知らねぇ設定なのか?
しかも、ここまで読んで「目的が日本独立戦争のため」であり、「日本独立戦争の仲間集めのため」じゃなければ、
「日本独立戦争にはどうでもいいよな」。
「本当は目的なんかどうでもいい。とにかくなんでもいいから全部仲間だ」なんだけどな。これは説明が難しくてよ。
尾田栄一郎なら、どっかに必ず描くだろう。描かなければ日本独立戦争の仲間じゃないだろう。
「目的が人類を絶滅させてから日本独立」とか、「マイナスから日本独立」とかそういう作戦もあるかもしれないけど、難しすぎてどうでもいいよな。
とにかく「目的は日本独立戦争のため」なんだからよ。
尾田栄一郎が描けなければ、アシスタントが描くだろう。少なくても、ジャンプ編集部は書かないよな。
「最強」なんて「一秒で変わるだろう」。二十年も読んでてそんなことにも気づかないのかよ。
これを読んで「いちばん賢いやつも一秒で変わるだろう」と思いつくだろ、賢ければ。
しかも、ここまで読んで「目的が日本独立戦争のため」であり、「日本独立戦争の仲間集めのため」じゃなければ、
「日本独立戦争にはどうでもいいよな」。
「本当は目的なんかどうでもいい。とにかくなんでもいいから全部仲間だ」なんだけどな。これは説明が難しくてよ。
尾田栄一郎なら、どっかに必ず描くだろう。描かなければ日本独立戦争の仲間じゃないだろう。
「目的が人類を絶滅させてから日本独立」とか、「マイナスから日本独立」とかそういう作戦もあるかもしれないけど、難しすぎてどうでもいいよな。
とにかく「目的は日本独立戦争のため」なんだからよ。
尾田栄一郎が描けなければ、アシスタントが描くだろう。少なくても、ジャンプ編集部は書かないよな。
本当に、独立戦争でこれくらい考えたやつが一人でもいなければ、勝てるわけねえだ.。
マリージョアの麦わら帽とルフィの麦わら帽を合わせると土星にも見えるしUFOにも見える
それが果たして乗り物になるのか星になるのか
それがラフテルに関係してるのか
それはまだ先の物語
いろいろ予想されてるが次回は場面変わって結論はまた何年も持ち越しなんだろうなw
>>738
ワノ国編、下手したらコミック20巻分くらいの長さになりそうだな 今回世界会議編としてやってるけど
どこまでやるんだろうな
サボの宣戦布告まではやるのかな
>>708
最初は普通に強い海賊を倒してワンピース手に入れて終わる話だったんだろうな
ここまで長くなってると序盤どころか中盤とも構想の変化はありそうだけど とにかく、理由がなんであれ、書けなければ、書いたじゃない。理由がなんであれ。
麦わら帽子はジョイボーイのものと見たり
そして、ジョイボーイ=ルフィなり
はっきりいってワノ国編が始まるのに、ワノ国の使者が革命軍や世界会議ぐらい圧倒的に勝てなければ、
ワノ国なんて独立できるわけがねえ。
そもそも、おれたちなら、誰だって知ってるぜ。
国連ぐらい征圧できずに独立できた国なんてめったにねえんだよ。
はっきりって、国籍を管理しているはずの世界会議を征圧せずに、どうやって独立するのか不思議だよ。
今日のバレが来てからの考察をざっと見たけど、墓標説が1番ありそうだよな。 麦わら帽子は確かに大きなヒントだが、そこに注目させるような描写と捉えられるし。
>>645
天竜人が保管してるんだからただの遺物じゃなくてとんでもない価値があるんだろう
そうじゃなきゃ処分してるはず ロジャーとエドワードって宇宙開発黎明期にアポロ1号に乗って亡くなった飛行士2人の名前だから
物語に宇宙が絡んでくるのはワンチャンあるよ
ウラヌスはたぶん空に関する兵器だし
ドラゴンだって誰だって知ってるぞ。
革命軍はまだ革命できてねえから革命軍なんだよ。
宇宙人がいる事も宇宙船を作れる文明がある事もエネルの扉絵で確定してるからな
原作が終わった後作者の手から離れて宇宙編とかやる可能性が…
>>763
普通にドクロに見えるが。
タイトルミーニングってそういうことじゃないでしょ? 革命軍が目的のやつは何を目的とした革命なんだよ。
それを革命したらどうなるんだよ。
それを革命するにどうするんだよ。
それができてはじめて革命だろ。
クロコダイルは今のままじゃどうにも世界に何のアプローチもできない傍観者にしかならないよね
革命軍に入ったりしてないかな
チャルロスが権力利用してしらほし狙う
ネプチューンたちはもちろん抵抗するけど魚人島の立場とか盾にされて…ってところで革命軍が動くとか?
>>749
いやいや┐('〜`;)┌
麦わら帽子自体はワンピースの世界でめずらしくないやろ(笑) はっきりいって、国の王なんて八年に一人くらいは死ぬんだよ。
皇帝なら四年くらいで死ぬんだよ。
王や皇帝が二十年も生きていたら、よく生きていた。珍しい作戦の国だ。だよ。
>>779
何でもかんでも反対の日本の野党とまるで同じだな >>570
マリージョアがもともとDの聖地
今回出てきた麦わらを被るキャラが登場(復活?)
マリージョアもろとも魚人島も破壊
そういやワンピースのタイトルのマークのドクロの3つの穴、昔衝撃って予言してたやつが、月は昔2つあったって書いてたけど、この目の部分がそれで、真ん中の小さいのが地上世界で、麦わら=Dの一族はその3つの世界に君臨することを表してるのかな >>742
レッドラインって、帽子の紐だったのね >>782
麦わら帽子かぶったDがつく船長なんて普通に珍しいんでない? >>753
何年で済めばいいけどな
ワノ国編は300話くらいダラダラと掛かりそう
年間30話で10年・・ ボロ麦わら帽子に秘密があるって無理あるだろ
でも初期から構想してるんだろうなぁ
>>789
10年も和の国やってたらナルトできちゃうよ ここでさらに伏線張ってくるとこがさすが尾田っちやわ
また謎が増えた
Dの遺物だとして何で政府がそれを保存してるかというと
世界政府も単純に乗っ取った悪じゃなくてやむにやまれぬ事情もあったのかもしれない
>>783
あれ?今回は世界会議編じゃなかったっけ? >>780
部下らしき奴らいたけどなんだろうね
たまに出てくるからこれからまた出番ありそうだけど >>796
この間の配信で「編」というほど長くないって担当が言ってたよ 担当が編っていうほど長くやらないって言ってたらしい
予言しておくとカイドウは四皇として一番始めにルフィの傘下になるぞ
決闘の終盤でカイドウがなぜ「終わらせたい」のかを吐き散らすがその時にロビンがカイドウがジョイボーイである事に気づく
後は流れでルフィの傘下として天竜人との戦いに加勢する事になる
>>795
何でもかんでも反対の日本の野党とまるで同じだな >>794
麦わら帽子の部分がUFO にしか見えない >>774
めっちゃ心強いかもしれないけど、いざ味方になったら何かしら弱体化されそうだから
それはそれでかなり不安なところはある
でも雷ってやっぱり恐ろしいわ、自然現象では地震と同じくらい怖いわ >>138
しらほしにフラれたチャルロスがこの麦わら帽子かぶって、魚人島にウラヌスぶっぱなすところまで見えたな(笑) おれだって「任侠道」を知ったら、「白ひげ」が「海賊なら仁義だ」といったら、
あ、「こいつ、中国じゃなくて、ワノ国へ行ったことあるな。だから強いんだろうな」と思うよ。
任侠道なら、仏典で平等なんて知ってて当然だから、白ひげが船長だろうとなんだろうと、
白ひげ海賊団は、みんな平等だから。船長を名のってる任侠道だもんな。
とりあえず、まずは「仁義」だろう。それだよな。
既に4週使ってるから2〜30週くらいかな
10週じゃ終わらんだろ
>>802
カイドウとは案外意気投合して仲良くなりそうな気がするわ
ビッグマムも初めは敵対しつつもローラの件で友好関係になるって予想多かったけど
全然そんなこと無かったからなあ。寧ろローラを腹の底から憎んでたし 保管された麦わら帽子にオペオペの実でなんかしたら
Dの一族のフレンズのジョイボーイちゃんが爆誕するのか…
はっきりいって、おれが書いてるのは、任侠道が知りたかったという尾田栄一郎に、
任侠道を誰かが知ってるかどうか邪魔にならないように確認して、教えてくれるかでよ。
ここならそれくらいの奇跡が起きるかもしれないと、それくらいにこのスレは任侠道やワノ国が好きじゃななさそうで、
不安だよ。
でも、とりあえず、いちばん、ワンピース好きはとりあえず、多そうだ。
>>798
ゾウも編とは違うけど短編みたいなもんだ
レヴェリーも20話くらいやるかもしれないぞ >>818
知らんけど配信では数週くらいで終わるぽい話してたよ
さすがに先が見えてるんだろう >>816
うろ覚えだけどアニオリで敵に金棒か何かでぶっ叩かれて、真っ二つに破れかけてたな
その後ナミが縫って修復したはず ルフィの絡まない話だからな
最後までやらずに良いところでぶった切って終わりということもあり得る
その結果どうなったかは追々せつめいすれば良いわけで
>>695
麦わら帽子はワンピースのありかを示しているのか 配信見てきた
なんかすぐ終わるっぽいな
読者はワノクニの準備始めろとか
てか何で長編になるみたいなハナシにいつの間にかなってるんだw
俺としては宣戦布告含めてもせいぜい10週くらいだと思ってるわ
>>826
そもそも世界情勢だし畳む必要ないしな
問題提起とかだけして後回しにするパターンだろ とりあえず、独立戦争の時に、じいさんもばあさんも子供だろうと、
いたに決まってるから、
これが伝達できなければ、日本独立戦争で、連絡役すら務まらないやつだよな。
少なくても、ここには、おれには返事は来ないなあ。
それなら、乃木坂の誰より連絡役は下手だろう。もっとうまい欅坂より下手だろうな。
10週もやったら単行本では1冊まるまる主人公が出ないことになっちゃう
>>818
幕間は基本的に謎解きに近づくヒントを与える舞台
そこは読者が一番興味を持つところである半面、作者は一番教えたくない
来週いきなりワノ国編になっていても驚かんよ しらほし欲しがる天竜人
嫌がるしらほし
ここら辺で騒ぎが起こるのかな
あとはルフィ達の話題が出て、
恩のある人たちが皆繋がり一致団結
世界政府から脱退
革命軍へ合流とか
>>832
回想では10週近くまったくルフィが出ない事もちょいちょいあった 少なくても、十七歳前後の尾田栄一郎なら、連絡役くらい楽勝だろうなあ。
レヴェリーすぐ終わるなら
起承転結の結どころか、転結から見せずに引き伸ばしにするパターンなのかね
ほんとこれ尾田の悪い癖
>>835
まあ話し合いですんだらルフィ要らんわな 仮に王達が天竜人の横暴に抵抗したら海軍大将は王達を捕らえようとするんか
シラホシが奴隷になりそうになったら絶対ぶちぎれるだろこの面子
編集の件もあるし、実際最短ならあと数話で終わるんじゃ?
伏線も見せるだけで、答えは提示しなそうだし。
>>835
10週だとするとあと6週でそこまでいくか? 空島の過去編とかロビンの過去編とかとにかく長かった気がする
>>816
インペルダウンで麦わら帽子ごと毒くらってたな
麦わらに毒がついてた ルフィって結構大国味方につけてそうだよね
アラバスタって中々の大国でしょ
エリザベローの国もでかそうだし
今>>616だから
910話で革命軍乱入、チャルロスがサボにぶん殴られて宣戦布告って感じじゃね
次の巻も数話まとめが入るだろうけど ルフィの絡まない重要エピソードといえばバナロ島の決闘
ああいう感じで結果発表は後回しになると思う
90巻にちょうど収まるぐらいの長さでみておけばいいか
とにかくレヴェリーはぶっこんでいくスタイルみたいだし楽しみだ
とにかく、おれはまだ知らねえ。尾田栄一郎が任侠道を知っているのかどうか。
このスレのやつは誰一人、尾田以下だろう、おれとの連絡役も務まらずに、世界最高漫画拠点尾田栄一郎への連絡役ができるだろうか。
ただの日本の一市民のおれにすら連絡がいまだにわからないのに。
本当に二十年たってもわからないよ。
>>846
アラバスタはグランドラインでも有数の文明大国という設定だったような ここでしらほしがチャルロスの手に落ちると仮定すると世界が割れるな
ガープをしらほしに絡ませたのはその布石ともとれる
それを容認するような海軍ならガープは許さんだろうし
そしたら海軍も割れるだろうな
革命軍に素直に救出させるなら問題はそこまで大きくならんが
さてどうなるやら
しらほしが古代兵器ということを知ってるヌマヌマのあいつが
クロコダイルのところにいるっぽいし
そしたらクロコダイルも絡んでくるな
どう展開させるかしらんが
間違いなく面白そうではある
チャロス殴る必要あるか?ガープ含めクズって認識してる人達だらけだし
しょうもないこと口出したら誰かが覇王色で気絶させて退場でいいだろ 誰もチンコロしねーよ
アイスバーグ来ないのかよって思ったけど
よく考えたらあいつ市長だったな
カリブーは古代兵器の情報とお宝を手土産に〜て言ってたし
黒ひげの所にいるんじゃないか
ミートパイも食ってたし
冷凍保管庫、両隣にも台座?があるな
麦わら帽子の光ってる台座を含めると見えてる範囲で6、7ヵ所
フカホシも社交の場には慣れていないだろって思ったがどうなんだろうか
チャルロスがしらほし買いに来たら各国の王に「何言ってんだコイツ」みたいな顔されて対立しそう
ジンベエジェルマがどうなったか先延ばし
レヴェリーで革命軍が何かを起こしてもどうなったか先延ばし
先延ばし・・・先延ばし・・・先延ばし・・・
要は、ルフィ側の陣営の顔合わせみたいな話だろうから
そんな長い話にはならんだろ
>>855
そういうことじゃなく>>605しらほし狙ってるから、何かしらの処置をされそう
これを引き伸ばすとも思えないし みんなルフィに恩があるって話だけどビビだけ正式な仲間だしちょっと格が違うよな
サイや小人より格上
思いつき予想
会議で天竜人、ステリー等らが理不尽な発言や行動で
何か問題が起きる
ルフィ派や革命軍がピンチになりそうな場面で
準備運動して会議に参加していた
エリザベローのキングパンチでカオスに
革命軍のターンへ
レヴェリー編ワクワクするー
ラスボスはジョイボーイだな
ベガパンクはジョイボーイ復活させようとしてる
>>858
カイドウの部下ドレーク元少将にとっ捕まっちまったよぉ〜 革命軍が何かを起こそうしてるなら今回長くなるなとみんな言い出す
編集部?がすぐ終わるといえば
わ、わかってましたと後出しジャンケン厨たちに変身
バレスレ相変わらずだなw
八宝水軍ってどういう立場なんだ?
昔ガープとやり合ってたなら海軍にも知られてるだろうし
>>868
俺も思う。
どうもトキトキの実はシャンクスじゃなくてジョイボーイの能力っぽいな。
最終章と最終章の一つ手前の長編との間の世界情勢で
黒ひげがジョイボーイとシャンクスを両方落としても面白そうだけど。 ワンピースって、こういう冒険の合間のインターミッションの話が一番盛り上がるよな
白ヒゲとシャンクスの会談とか五老星の会話とか
尾田が黒ひげがラスボスみたいな読者の予想通りな展開にするわけないんだよなぁ
マジな話、世界最狂のビッグマムが治めるトットランドよりまともな国ほとんどないよなこの世界
やっぱりパワーこそ正義
>>879
というか黒ひげ団は奇形ぞろいで、アンケートでも常に人気が低く
読者は期待していない
尾田が頑張って育てようとしているがあまり反響がない
読者的には黒ひげはただのミッションだが、本当にラスボスこいつなのかねえ・・
という感じ >>881
初期メンバーは好きだったよ
伝説の囚人どもは奇形が過ぎる... >>876
加盟国の部下として行動することで、七武海みたいに免除されてんじゃないの
SBSでちゃんと語って欲しいな カイドウには期待してるが黒ひげに期待してる奴なんてこのスレにいるのかね
黒ひげが海外人気多い事は案外知られてないよな
ベスト20に入ってる
>>873
ほんとにね、ちょっと前まで革命軍が王族誘拐するって言ってたよ >>885
やってることは凄いし、黒ひげに期待してる奴はそりゃいるだろ
ドフラが小物界の大物としたらティーチは大物界の小物 さすがに宣戦布告場面展開でしょ
個人的にはチャルロスやしらほしはその件で有耶無耶になるも、加盟国の不満は高まるみたいな感じかな
こういう解釈もあるそうだ。
「仁義」とは、中国軍であり、日本に侵入していた中国軍なので、そのままぜんぶ奪って日本が敗戦した。
という単純な解釈もあるそうだ。
それだけですむなら、誰も、ドラゴンだって悩まないし、どんな司令室でもすごい仕事は簡単だろう。
>>827
いや、Dの王様とジョイボーイは別人だろうね。
予想だけど、このジョイボーイってのはDの王様に気に入られた養子だと思うよ。
形式的にはD王国の王子さまってことになるんだけど、正確にはDの血は入ってない。
ルフィにはDの王様とジョイボーイ両方の血が入っている >>854
カリブーがクロコダイルのところにいる?
そんな描写あったっけ? 黒ひげはルフィと同じで成長して強くなるタイプ
最初から最強の敵がラスボスとかつまらん
黒ひげはシャンクスに傷つけたなんて大層な設定つけたのに弱く描かれすぎなんだよ
エネルが見てた壁画に逆さにした麦わら帽子のような乗り物が UFO説あるかも
ラスボスは、やっぱり天竜人の中から登場するのかな?
マム海賊団がガッカリ海賊団だったし、
シープスヘッドとか見てると、カイドウも期待するほどではないかもね
黒ヒゲを含めて、四皇は、元々ラスボス要員ではないのだと思う
ルフィと闘う前にあと一回くらい黒ひげの活躍見たいな
世界政府かシャンクスかビッグ・マムを打ち破って欲しい
五老星がラスボスじゃないの?
赤犬なんて小馬鹿にしてるじゃん
ザ・海賊って感じなら黒ひげよりバギー海賊団の方が好きだわ
ラスボスは黒髭だろ流石に
下手に天龍人と戦うよりお互い海賊王目指してる同士で戦った方が熱いじゃん
どう見ても麦わらの一味とマッチアップする気でキャラデザしとるし
>>879
別に黒ひげがラスボスじゃなくてもいいけど
最終章でクライマックスを担うのは間違いない ラスボスはあの王冠被ったトンガリ男だろ
全てを知ってそうだしラスボスっぽい雰囲気に満ちている
ありゃたぶん天竜人のボスだな
>>904
他の奴らよりダメージを受けやすいし無茶苦茶痛がってるけど充分タフだし、弱いなんて描写はないだろ
>>906
ラスボスにはならなくてもいいけど、ルフィとの一戦は見たい >>885
歴史の根幹に絡んできそうだし黒ひげとの決戦の方が楽しみだ
古代兵器の奪い合いやらラフテルでの攻防とかもありそうだし ロジャーの麦わら帽子とシャンクスの麦わら帽子が同一のものだとは確定してないよな?ミスリードだったってことか
五老星になるまでの流れ
大将→元帥→半隠居→コング元元帥はここ?→五老星
>>879
ジョイボーイかシャンクスがボスだろ
1周して有名になる海賊王が黒ひげで
世界で1番自由な海賊って事で海賊王がルフィとかってオチじゃね? ジョイボーイって普通に読んでりゃ悪役だとは思わんだろ…
>>916
隠居は関係ないかと
総帥→五老星じゃないか? 神武天皇もでかくて長生きだったらしい
だから巨人族=古代人とみてまちがいない
>>916
22年前から面子変わってないけど五老星って出世してなれるの?
出世してなれるなら最年長の五老星なんて200歳以上なんじゃないのか… ドフラは最終回までこのまま牢屋でフッフッフッ言ってんのか
ルフィは右手だったしサボには左手でぶん殴ってほしいな
例のゲーム情報のマリージョア崩壊は本編とも絡めるのかな
絡むとしたら今回の革命軍関係するよね
>>763
これ単純に上下逆さまにすると
袋に入ったお宝になるんだけどな >>920
まあゲームだとそういうのが悪堕ちしててラスボスとかたまにあるけど >>910
最終的にシャンクスじゃないの。
有名な宝島でも主人公の信頼する海賊シルバーは裏切るし。 とりあえず、おれの今の日本史を簡単に教えよう。
明治維新後についてまとめる。
帝国時代。
王家:初代明治天皇。
貴族:華族。異国文化。
物語:こころ(夏目漱石)。立川文庫(忍者もの)。
付記:
占領時代。
王家:GHQ。
貴族:アメリカ兵。
物語:斜陽。
付記:東京都の女を二万人強姦され、売春婦14万人をすべて取り上げられた。
戦後時代。
王家:主権在民。
貴族:八百万の柱と情報機関。
物語:窓際のトットちゃん。ノルウェイの森。ワンピー付記:独立こそしたものの、天皇家や国際連合やキリスト教に忠誠を誓う日本人は奴隷同然だった。
>>926
さすがにそれはないだろw
意味ありげに刺客がやってきたんだし これお茶会みたいにメチャクチャ長くなりそうだな。
今年の麦わら一味は先々週で見納めだったか。
>>933
何もしなくても大物達から命狙われることもなくボンクラ国民達の施政からも解放されたし世界が荒れる模様を海底から低みの見物よ 麦わらはロジャー→シャンクス→ルフィとして、ふと気づいたが
ロジャーの海賊帽子の方はどうなったんだ?
海賊王と呼ばれて白ひげと酒飲んでる時はまだつけてるけど、
レイリーと別れる時、牢屋でガープに話す時、処刑時はつけてないから何処かに置いてきたのか?
ルフィが2週連続で出てこないとか今まであったかな?
>>940
たくさんある
回想に入ると基本ルフィは出てこない >>933
天竜人くたばれ
世界全部ぶっ壊れろヒャハハハなやつだからな >>916
そんな現場にいるような下っ端が五老星になれるとも思えないけど
現代で言うところのロックフェラーとかロスチャイルドレベルの権力者のトップが集まってるようなイメージ >>940
マリンフォードの時もルフィが数週間ぐらい出なかったし 白ひげエースはゾンビで再登場ありそうだよな。新世界とある島でモリアが死んでて、横には黒ひげ一味と白ひげエースの墓が有るみたいな1コマが出てきそう。
カリブーはワノ国編でシーザーポジになるやろ
あの能力便利だし
ドフィーって食事は看守にあーんしてもらって排尿排便はオムツなのかな
堕ちた天竜人のなんと憐れな事か
魚人島はなくなっても地上に住むフラグあるから構わんよな
日本の文化(女をいちばん抱けた文化)
45年代(占領時代)
50年代(独立戦争)
任侠文化:犯罪をいとわない仁義の文化。占領下では英雄。モテたのは任侠だけど勝ったのは政治家。
55年代
60年代
テレビ文化:男優や女優がモテた。テレビにみんなくぎ付け。
65年代
野球文化:巨人の九年連続日本一、野球はGHQの推進した洗脳スポーツだったけど日本では大人気、
70年代
パチンコ文化:在日朝鮮人の賭博詐欺だが、この頃は日本のパチプロはモテた。機械仕掛けじゃない。75年
75年代
海外移住。
>>947
オレも白ひげとエースはゾンビとしての再登場はあると思う
だけど、モリアが死ぬにしても相手はカイドウだと思う はっきりいって、占領されてる時代の文化だから、法律なんか守ってるやつがモテるわけねえ。無法地帯で仁義。それが任侠だ。
80年代
エリート文化:一流企業の総合職の文化。ゴルフ、お洒落なディナー、ドライブ、
85年代
ツッパリ文化:軽犯罪、暴走族、関東連合全盛期、漫画ワンピース尾田栄一郎の青春時代
90年代
音楽文化:カラオケ、ライブ会場、バンド、ディスコ、
95年代
お笑い文化:お笑い芸人、ヴァラエティ番組、
00年代
インターネットアンダーグラウンド文化:セクハラノウハウ、出会い系、英雄決定戦、
05年代
漫画文化:コミケ会場、同人誌製作(女子高生文化やアングラ文化の再現漫画製作現場)、
10年代
正規ネット文化:ニコ生主、ボカロ、電王戦、
15年代(推測)
秘密研究所文化:研究所、秘密の楽園、
20年代
予測不能
>>958おつ
黒ひげはまだまだ道化を演じてるようにも思ってるけどどうなんだかな はっきりいってよ。
尾田は悪くねえよ。それだけはいえる。任侠だって、おれの解釈ではこうだ。
モテるなんて、女の趣味の気分しだいだからよ。誰だって、男のことをそんなに詳しくねえ。
>>958
乙です!
俺は世界中の誰よりもカタクリを愛しています! 黒ひげがラスボスだ
あとひとつゾオン系最強の実を手に入れたい
おそらくゾオン系最強の実はカイドウじゃないかな
死にたい死にたい死ねないでもカイドウ死ぬ時が来ると思うぞ
黒ひげが死んだカイドウの実を食べる
結局黒ひげケロベロスじゃないんだろ胃袋3っつあるんだ
とりあえずよ、最強の白ひげの仁義の意味は重要だろ。
これがわからなくて、なんなんだよ、ワンピースはよ。
今回の話でマリージョアの公式スペルが載ってるとのこと
Mary Geoise
ゾンビの白ひげVSルフィでルフィが白ひげを越えるイベントがあってもいいとおもうけどな。ナルトの穢土転生みたいにさ。
壁の穴の下にネームプレートみたいなのがあるよね?
そこに置かれてる物品の元の持ち主の名前なのかな?
>>48
王族には天変地異をコントロール、あるいは解除できる仕掛けがあるのかもな 黒ひげ嫌いな奴ってまんこだろwww
人気投票で魅力決まるならルフィ>黒ひげになるからありえねーしwww
>>944
アメリカの石油成金やロスチャを顎で使っているのがシェルバーン一族やキャボット家
ロックフェラーとか所詮はスイスの本店からアメリカ支店でカネの出る蛇口を使用する許可を与えられた雇われ店長にすぎない。
日本の支店長は秦氏なのかなぁ…?
それとも彼らこそ世界の真の黒幕である気がしないでもない・・・ >>970
Geoiseで検索したらゲオ伊勢店が出てきた
マリージョアは三重県にあったんか・・・ カイドウをそのまま食っちまえばビッグマムと同じように能力奪えるんじゃないか?
>>971
つまんね
ルフィみたいなキチガイが白ひげ越えるとかゴミすぎて萎える >>947
>白ひげエースはゾンビで再登場ありそうだよな。
ナルトでこういうのは散々見た・・・ >>971
ルフィに勝たせるよりウィーブルに勝たせた方が面白い
「おでのとーちゃんはもっと強いど!!」 そりゃ、かつて占領した朝鮮民族が復讐してきた賭博外交戦の店を攻略した日本のパチプロは一人で一万人は抱いたんだよ、
インターネットアンダーグラウンド文化でデータを集めてたおれからすれば。
ナルトは生き返らした奴が本人の性格そのままか無感情な殺戮兵器になる 倒す手段は封印だけ
モリアのゾンビは影が入った者の性格になるから元の人格とのギャップが生まれる 倒す手段は塩か炎
大分違わないか?
>>985
だからいいんじゃん
マルコのことを「馬鹿息子よ…」って言いながら不意打ちして欲しい >白ひげ、エースがゾンビとして復活
いや…思い出は綺麗なままカッコいいまま残そうよ・・・
白ひげエースのことはもうそっとしておいてあげてほしい
能力も無ければ覇気も生前以下の白ひげゾンビが出たところで…
白ひげにバージェスのカゲ、エースにバスコのカゲ入れて、かつて白ひげの縄張りだった町を黒ひげが壊滅させていくのをルフィが防ぐ展開だな。
>>990
モリアみたいな敵役がやることはえげつない方がよくね? まあ、はっきりいって、70年代のパチプロ集団からすれば、
最初から、おれが初体験したインターネットアンダーグラウンド文化の出会い系運営700人も、
ネット時代に恋愛経営ならそれくらい賢い判断だよな。くらいだよ。
あとは適当だ。
とにかくよ、もてなくなるのもひとつの生存作戦なんだよ。
とりあえず、もう一度書くか。
ゾンビあっても能力使えない劣化verだしいらんやろ
>>991
肉体の劣化はホグバックが修繕出来るし、ゾンビは弱点以外は無敵 52、著作権違反だがのせる
だいたい、性行為六回のおれが八個の体位を知っているのに、
平成のヤンキーなんて体位が三つだったんだよ。
昭和ですら日本の体位は四個あったのに。
女なんて、体位三個の日本のヤンキーなんて、セックスするたびにバカにしていたんだよ。
世界中の女が本当に。
ヨーロッパのキリスト教徒なんてもっと体位が少ないんだよ。二個だよ。
体位三個はマジでアメリカのむかしのセックス文化なんだよ。
性行為六回のおれのが女たちはセックスした方が喜んでるんだよ、平均とれば。
イスラムやインドはおれより余裕で体位が豊富なんで、
キリスト教徒はどれだけセックスが下手なんだよ。
-curl
lud20191224203326ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1527688450/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part3927 ->画像>71枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3968
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3898
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3965
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3961
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3941
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3870
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3813
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3904
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3909
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3993
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3770
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3843
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3942
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3853
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3905
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3932
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3896
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3892
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3997
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3864
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3897
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3977
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3877
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3917
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3936
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3747
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3887
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3957
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3925
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3946
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3978
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3902
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3750
・ワンピース専用ネタバレスレッドPart764
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3737
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3677
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3557
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3860
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3915
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1686
・ワンピース専用ネタバレスレッドpart3698
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1579
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3884
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3908
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3783
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5063
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4903
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4668
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4448
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4813
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4817
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5088
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4432
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3553
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3571
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5115
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5116
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4981
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4440
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4930
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4920
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4370
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5110
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5118
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5082
01:18:29 up 31 days, 2:22, 0 users, load average: 86.17, 89.91, 84.67
in 0.18563508987427 sec
@0.18563508987427@0b7 on 021315
|