!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
特定の登場人物マンセー&叩きは各キャラ個別スレで。荒らし・必要以上のアンチは通報推奨。
尾田発言については論争を招くので、ソースを正確・明確に書く事。
なお、スレ違いな雑談や議論は話題と合うスレに移動するか、
充分に探しても話題に合うスレが無い場合は新しいスレを立て、そちらに誘導。
スレ立ては>>950くらいから意識し始めて、重複を避けるためにも宣言してから立ててください。
スレ立ての際は、テンプレ一行目冒頭に!extend:on:vvvvv:1000:512を追加すると半コテ制になります。
※本スレ(バレ禁)
●ワンピース総合スレッド part764●
http://2chb.net/r/wcomic/1588174712/
バレスレ過去ログ保管庫
http://odasan.jp/
■現在の信頼できるバレ師
募集中です
※前スレ
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4438
http://2chb.net/r/wcomic/1591106411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ワンピース専用ネタバレスレッド Part4439
http://2chb.net/r/wcomic/1591241449/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 226 たまご ◆egg.Bs6V0A (ワッチョイ 93f3-fc8t) sage 2020/06/01(月) 15:28:36.17 ID:DaZYbDro0
redon氏より。今週早いね
- Apoo survived Kid's attack, but suffered damage. Kid is nitpicking Apoo for being Kaido's underling. They fight.
- Killer says the range of Apoo's attack is how far you can hear a sound.
- Number Hatcha appears. He laughs "Hachacha".
- Who's Who prepares to go out with his men to find Yamato.
- Kinemon's party tries to pass by Black Maria's residence because there's no people, but they encounter Big Mom.
- Chopper is hiding in a tank. Big Mom makes eye contact with Chopper.
- Marco stops the Big Mom Pirates from climbing up the waterfall.
- Nekomamushi, Marco, and Izo appear at the end of the chapter
- アプーはキッドの攻撃に耐えるが、ダメージを負っている。
- キッドはアプーがカイドウの手下に成り下がってることを皮肉り、戦闘継続
- キラーいわく、アプーの攻撃は音の届く全域にわたる
- ナンバーズのひとり、ハチャが登場。ハチャチャという笑い方
- フーズフーはヤマトを探しに出かけるため、味方と準備中
- ブラックマリアの館が無人なのをいいことに、錦えもん一行は
通り抜けを試みるが、まさかのビッグマムと鉢合わせ
- チョッパーが戦車に隠れており、ビッグマムと目が合ってしまう
- ビッグマム海賊団が滝を登ろうとしているところを、マルコが蹴り落とす
- ネコマムシ、マルコ、イゾウが最終ページに登場
〜STORY OF ONE PIECE〜
第1話〜第981話
【サバイバルの海―超新星編―】
1〜597《全597話》
フーシャ村[1話]
ゴート島[1話]
シェルズタウン[6話]
オレンジの町[14話]
珍獣の島[1話]
シロップ村[20話]
海上レストラン バラティエ[27話]
アーロンパーク[27話]
ローグタウン[4話]
GL突入/双子岬[4話]
ウイスキーピーク[9話]
リトルガーデン[16話]
ドラム王国[23話]
アラバスタ王国[63話]
モックタウン[18話]
スカイピア[68話]
ロングリングロングランド[19話]
ウォーターセブン/エニエスロビー[118話]
バナロ島の決闘[2話]
スリラーバーク[48話]
トビウオライダーズ[6話]
シャボンディ諸島[18話]
アマゾンリリー[11話]
インペルダウン[25話]
頂上戦争[32話]
ルフィの過去編[9話]
2年後へ向けて[7話]
【最後の海―新世界編―】
598〜
2年後再会シャボンディ諸島[4話]
海中の冒険[7話]
魚人島[45話]
新世界突入[1話]
パンクハザード[43話]
航海中[3話]
ドレスローザ[100話]
新時代へ[1話]
ゾウ[21話]
航海中[4話]
ホールケーキアイランド[77話]
世界会議[5話]
ワノ国/ULTIMATE BIG NEWS[73話目]
ONE PIECE 97
975 錦えもんの一計
976 お控えなすって!!!
977 宴はやめだ!!!
978 飛び六砲登場
979 家族問題
980 戦う音楽
981 参戦
982
983
984
キャロットのビキニ姿やらしな
本田三姉妹や芦田愛菜がビキニになるみたいなもんだろ
マルコ船医でチョッパーリストラだな
ローさんもいるしね
キャロット(推定15歳、チョッパーと年齢差から)
の入浴シーンやビキニシーンやらミンクだからって
ロリサービスしすぎ
まあお玉のビキニ姿とかやらかしたらPTAがうるさいあいな
ナミとは違うエロさがキャロットにはあるな
性的なものと対極にいる動物着ぐるみマスコットを人間体型にしてビキニ着せたら
ギャップでエロさ倍増みたいな感じか
15歳未満
プリキュアシリーズは水着御法度、変態ロリコンが暴れるから
コナンでは歩美や灰原がスク水のときあるいけど
前スレにあったこれ
マムの生き別れの姉妹だろ
マムはどうなってんの?化粧で顔がアホっぽくなってるだけで記憶喪失の時に戻ってるわけではないのか?
あとナミたちとチョッパーは別々になったん?
>>19
あいつらは逆サバしてるから
実は16歳、しかも彼氏あり経験済みなんだよ >>9
無邪気な巨乳とか罪過ぎる
キャロットには責任もって同人誌で嬲られて欲しい
キャロット魅惑のビキニ姿↑ キャロットのパイズリは被毛のせいで気持ちよくなさそう
乳首コキでお願いいたす
>>8
終始テンポ良く長引かせることなく大人気のまま終わらせたのすごいし面白かったありがとう ナンバーズ見た目が普通だからパワー系池沼みたいで悲しくなってくる
ナンバーズってなんなんだろうな
巨人族よりでかいっておかしいよな
サンジの場合は誰を倒すかじゃなくて
誰のかませになるのか考察する方が有益
尾田の豆資料 アプーもナンバーズもフーズフーもヤマトもどうでいいからさっさと話を進めてくれ
クイーンもいつまで余裕かましてないで戦えよ
ナンバーズ思ったより普通だな
インペルダウンみたいに覚醒獣かと思ってた
ただのジャージ着たDQNじゃんナンバーズ
見た目は一番嫌いなタイプだわ
シルエットだと絵本に出てくるような怪獣だったよねナンバーズ
まぁ強さも真打ちレベルだと思うけど
デカさなんてワンピースの世界じゃ何の意味も無いのにな
主要キャラワラワラ集まって来てる割にマリンフォードみたいなワクワク感ないのは
ダラダラしてるからなのか後半からのキャラが魅力ないからなのか
よく見るとナンバーズが攻撃してるシーンお前が殺しても飛六にはなれねぇぞって書いてあるから百獣海賊団は昇格システムなんか
イゾウの「あの戦争以来だな…」ってインペルダウン組が軍艦で上から落ちてきた事以来って意味だろ
話の流れが「上から船が落ちてきた」って流れなんだから
>>53
ダラダラしてるからかなまだ大物のバトルないし
ナンバーズは下位中将レベルぐらいかな期待できないわ 頂上戦争は決着がつかない戦闘ばかりで後から読み返すとつまらないんだよな
>>55
そうともとれるけど
「上を見ろマルコの仕業だ」
「(マルコに会うのが)あの戦争以来だな」の方がしっくりくるかな
船が落ちてくることってそんなに重要か?頂上戦争で落ちてきたこと忘れてたわ 頂上戦争とか言う割に死者が老いぼれ白ひげとエースだけだもんな
モブが倒れてコビーが発狂してたけど読者としては緊迫感がなかったわ
>>44
chinese astrological sign: rabbit
これ間違ってる
節分前なので寅年tiger 結局チーム分けどうなったんだ?
チョッパーウソップの戦車チームが錦えもんと一緒に裏口組で
ナミキャロットしのぶの女性陣とサンジは潜入組?
フランキーブルックやロビンジンベエはここに合流していないのか?
徒歩の後者がまだ追いついてないっていうのはわかるが前者はどこ行ったんだ
>>63
ブラックマリアの館があったのは西側だから、シニア組は東側に行ったんじゃない? >>53
もう能力の相性とか関係なくなって覇気の強さの数値バトルになったからな めずらしく日本語の全画が前スレ197に。
中東部隊、好き勝手やりすぎな感もある…
女性陣がモモの助捜索するのは確実だろうから、サンジは途中で遭遇した敵の囮になって離脱、その後災害か飛六胞と戦闘かな
間違えたブラックマリアの館があった錦えもんサイドが東側で、傳ジローサイドが西側か。
イゾウとマルコって一緒に来たわけじゃない?
一緒に来てたらあの戦争以来がおとしまえ戦争以来って解釈はおかしいよね
となると一緒に来た場合船が落ちてきたこと
きてない場合、おとしまえ戦争以来ってことだな
>>69
一緒じゃないと思う
飛べるし先に向かってたんじゃないかな >>47
それ事前に弱点を知っていたキラーがいたからなだけ >>64
そうか、サンキュ
誰がどれに乗るかとかすごい適当に決めてたから
それでルートが違うとは思ってなかったわ
一味の頭脳派全員残ってたんだかちゃんと考えて戦力割り振れよw >>69
どうみてもネコの船できてるでしょ
不思議に思う子となんて何もないと思うが イゾウっておでんと弟捨てて25年以上帰ってないんだよな
下手したらお菊に殺されるんじゃないか
てかさぁ、マルコはウィーブルがいて行けないから伝言頼んだわけなのに、それがやっぱ来れました、しかも同時刻に。とか尾田っちは何がしたいんだろうね?
これなら一緒に来る、もしくはタイミングずらして来るが物語として正解だと思うんだけど
あの伝言当時は何も決めてなかったのがよくわかる展開だな。伝言の内容も今一生懸命考えてそうだし
>>73
お前のワッチョイ覚えとくわ
そこまでイキってんだから違ってたら謝れよ >>74
海賊になっただけじゃん
ウソップの親父みたいなもん >>53
どうでもいいキャラ紹介と線局説明に尺取り過ぎてるせい
頂上戦争は見開きで大技決めまくったけど今回はアプーとキッドだけしか見せ場作れてない
決戦前にキャラ紹介するタイミングいくらでもあったのにあまりに無計画過ぎる >>75
いやマム一味追い払ってもう帰るんだろ
また来る頃には言うてるし >>76
どうでもいいことで熱くなんなよw
違ってようがあってようがどうでもいいわw >>79
また来る頃にはってビッグマム海賊団のことだろw ルフィゾロキッド全員、アプーから攻撃受けたな
ゾロはルフィを助けて、キッドはルフィに助けられてる
ルフィゾロキッドローは実際の戦闘力はルフィだけが抜けてるが、格的には最悪の世代の上位者として同格だ
この四人がカイドウ戦に行くんだろう
アプーボロボロなのにルフィたちほぼ無傷だな
所詮音か
流石に大勢だとカイドウに分が悪いから
カイドウがやられる寸前になったら誰かが手助けしてくるんやろうな
尾田のセリフの言い回しが下手すぎて各々解釈違ってきてるな
昔は感じなかったのに最近こーゆう傾向増えてきたのって明らかに考察YouTuberに餌与えてるだろ
次来るときは時代が動いてるかもなとかあの戦争以来とかここに居るこどおじ共でも理解できてないのに小学生が理解できるわけねーだろ
マルコの今度来るときは〜とイゾウの戦争以来だな、はバレ見ただけだと一瞬解釈を間違えるな。
前者はマム海賊団対して言ってるから海賊団がまた登るときには戦いが終わってる、イゾウのはマルコとは戦争以来会ってないとも読めるけども、普通に考えたら一緒に来てるのだろうし船が落ちてきたことに対する言及ぽいかな。
>>81
いやマルコのことだろ
上でも言われてるが白ひげの村守るって言うてたやんけ
戦いには参加不可 どーせウィーブルは実の息子でした、マルコも認めました、
お互いオヤジを殺された同士だから何もないですってパターンだろw
そんなに解釈割れるレベルの話か?
ハンターハンターのz読み、n読みの件みたいに年々読者の質が落ちてる気がしてならんわ
もうちょっと話が進めばわかる事でも自分の解釈を押し通さないと気が済まない(´・ω・`)
>>82
キラーは?
今回の話見る限りルフィゾロ・キッドキラーっていう船長と二番手って組み合わせてきてる印象だから
キラー外してローをいれるよりそのままの4人のほうが自然では
ローはドレスローザでメインだったし今回はそこまで重要な役回りではないと予想
あるとしたらなぜか集まってる北の海出身者関連で何かありそう >>89
では君の解釈どーぞ
俺の解釈は>>69
シックスナイン
間違ってたら来週謝ってやるよ まぁ解釈はどうとでもとれるちゃとれるから
次号以降の答え合わせ楽しみだな!
>>14
キャロット15歳であの発育かよ……ゴクリ ナンバーズってなんのために出したんだ?
こんな池沼軍団いらんだろ
こんなのにもページ割くのか?
>>54
ナンバーズは飛び六になれない理由があるんだろ
倒したやつが飛び六にってクイーンが約束してるんだから ナンバーズが出てきた時はやっとカイドウサイドにも強そうなの出てきたなと思ったが
飛び六砲が予想以上に強そうでしかも理性的だから完全に噛ませになっちまった
どの面もなにも最初に不義理したのはおでんってこと忘れてるやつ多いな
白ひげ海賊団に戻ることもなく、詫びもなく、国に帰ったおでん
白ひげからすれば連絡がないんだから助けに行けんよ
おでんは白ひげ海賊団はもちろんロジャー海賊団にすら助けを求めなかったんだから
>>104
尾田の都合に振り回されたなぁって感じだな
おでんは1回目の帰還の時点でワノクニになにか異変が起きてると感じ取ってたわけだから助けを求めない理由もう少しほしかったな
結局20年後に外部からくるやつらが解決するって予想してるからなおさら >>103
だからイゾウ残ってるんだからゴチャゴチャ言うなよ おでんと白ひげが兄弟分という設定に振り回された哀れな存在イゾウ
ロジャーに鞍替えするのにブチ切れて兄弟二人は絶縁しました、おでんの勝手気ままについていけないイゾウは白ひげサイドにつきました
ワノ国の惨状知ったけど一人じゃ何もできませんでした、ワノ国とルフィへの義理あって決戦の日に白ひげ残党連れて飛んできました
とかならまだ様になってた
>>100
居心地良かったんやからしゃーない!
イゾウもそう言ってたしな
5年裸踊りからでもわかるように尾田先生の後付け設定に納得できる説明求めるのは酷だわ どう考えても船が落ちてくるなんてのは頂上戦争以来って意味だろ
マルコとは会うのがとか言ってるやつ頭大丈夫か
台詞が頂上戦争か落とし前戦争か分からないって言うのもどうなんだって思うけどな
イゾウが落とし前戦争に不参加ってのは考え辛いし普通に落とし前戦争以来の再会になるなぁって意味の台詞と思うが
>>69
逆にあの戦争=落とし前戦争と仮定すべきだと思う
だから一緒に来たわけじゃないはず >>47
攻撃範囲が「音の届く範囲」なだけで、
音を聞いたら攻撃を受けるわけでは無いぞ
そうだったら仲間も全員攻撃受ける てかエースはおでんの事知らないからイゾウと白ひげが聞いてないって全然おかしくなくない?
マルコやイゾウが生きてるってことは
ティーチって元船員達には情けでもかけたのかな
勘十郎が抜けた穴埋めか>イゾウ
しかし、ただのモブキャラかと思ったら戦争編で出したことが伏線になってるとはなぁ
今度は堂々とメルタン描いてて草 ワノ国は現地に行かないと詳細なことが分からない国だとは作中で説明されている
キッドの能力ってカッコいいが、スクラップのない場所だとどうなるんだろ?
エースが白ひげに「オヤジ、カイドウに支配されたかわいそうな国があるんだよ、仕返ししてくれよ」とか情けないこと頼むようなやつには見えんな
でもワノクニの情報が外に出ないにしてもカイドウの根城を世間が知らないわけないだろとも思う
その理論だとベラミーのバネの能力だって
建物とかなかったら 宇宙に行ってしまうぞ
キッドの能力がもし砂鉄も操れるなら陸地ならほぼどこででも対応可能じゃないのか
というか一瞬であんな集まるほどスクラップが転がってる場所には見えんけど
そこらへんはもうノリでごまかしてるな
ワノ国本土の工場とかからスクラップ飛んできてんじゃねえのか?
キッドはクロコダイルと一緒にいたら全身ジャリジャリになりそうだな
ワノ国攻め込むのかなり難しくね? 滝登らなきゃいけないし空飛べるカイドウキングに撃ち落とされるし
>>123
なるほど
体内の鉄分操作とかできるようになったらジョジョのリゾットみたいになりそう
砂鉄を操れればナルトのガアラ
どっちにしてもカッコいいなー キッド、キラー組めちゃ良いわ
まさかギャグ要員になるとはな
麦わら組の流桜使いはルフィ確定、ゾロ閻魔によって流桜修得?キッドがウドンでルフィの流桜修行をみていたから修得、ローが合流後にルフィの流桜修行をみていたから修得
4人しかまだいないけどカイドウ、ビッグマムと戦うにはちょっと足りんな
やっぱりウィーブルかな
>>87
こいつ頭おかしいのか
帰るわけないだろマルコ >>133
キッドはボケ、ツッコミ半々でキラーは完全にツッコミ役だろうな キッド好きだから、もっと能力の応用見たいなあ
単純にワノクニ全域の鉄集められるぐらいの力もあったら嬉しいけど
このあとの対戦カードは、
・ルフィ - カイドウ
・ゾロ - オロチ
・ドレーク - フーズ・フー
・マルコ - マム(なだめる)
あたりでいいよな
マムは今回何もしないだろ
マム一人だけ戦うとか違和感しかない
おでんが処刑された→もう船員じゃないし関わらんとこ
エースが処刑される→うおおお!エース絶対助けるぞ!他の息子はエースと麦わらのために死ね!
ひでぇよ白吉っちゃん
最後のコマ人物ってイゾウなの?
だとしたら若返ってないか?
>>120
キッドが覚醒したらメルメタル紛れてそう >>128
彼岸島なんてそこら中に刀が生えてるんだし違和感ないよ 尾田の描き込み量って週刊連載のレベルじゃないよな。
今回でいくなら表紙と巻頭カラーも出し。モブもやたら沢山いるし。
最近は休載も多いけど、それ含めてもどんなペースで描いてるのか不思議だわ。
>>140
しないわけないだろ
和解とかいってた人?笑
ルフィをぶっ殺す、手を引けから始まった喧嘩で一晩戦って世界取ってから喧嘩するか、なんだからルフィを2人共通の敵としてぶっ殺すだけ 百獣海賊団の戦力
三害 3人
飛六 6人
ここまでで9人
真打ち上位(アプー、ホーキンスなど)
これ以下は雑魚
白ひげ海賊団16番隊隊長イゾウの実力ってアプー、ホーキンスくらいだよな
戦力としては微妙だな
キッドは砂鉄集めてただの鉄の塊を武器にできるなら作画量8割は減りそう
見た目のロマンも8割減りそうだけど
老赤鞘がジャックレベルにはあるから
イゾウもその水準だと思いたい
キッドの磁力の能力はいろいろ応用効くはずなんだよな
なにより電気を起こせるからな、磁力は。
キッドただのガラクタの腕作るより掌に刃物を並べるとか一工夫すればアプー串刺しでワンパンできたのによ
どいつもこいつも殺意が足りてない
>>143
>>149
俺も心情的には錦えもんにオロチを斬ってほしいんだが、
錦えもんには泣いてカン十郎を斬る役目があるだろ 殺されるとか言ってる人?
君たちは初見さんかな?
この漫画でキャラが亡くなる事はないから
キッドは倒れたヤツらの武器集めてブッ刺せばいいのに
>>152
最強白ひげ海賊団なんだから最高幹部級がゴロゴロいてほしいしイゾウはそれくらいだろうな >>156
過去の回想を除いて
エースに白ひげ
モネとヴェルゴ
亡くなってるぞ >>161
改心して元の鞘に戻る流か
その流れ飽きた
裏切り者は裏切り者らしく散るべし 2年後は割と死者いるけど今回死者が出そう感を全く感じないねえ
いまのグダグダ感だと途中退場者すら何人出るんだ?って感じ
カイドウやられる瞬間に主要キャラみんな元気に戦ってたりして
>>166
カン十郎はそうだろうな
オロチは確実に殺して欲しい ルフィも足をゴム風船にしたら普通に海を渡れるんだろうな
アオキジみたいに応用能力磨いて欲しい
改心するかと思ってたけどイゾウいるなら9人揃うからもう必要ないな
ぶっ倒した後捕らえて切腹させるでいいよ
アンケ取ろうぜ
1、マルコはイゾウと同じ船で来た。あれ以来は頂上戦争時の船が落ちてきたこと
2、いや来てない。あれ以来はおとしまえ戦争以来ということ
どっち?
ワッチョイ残るから証拠残ります
俺は2
カンジュウロウってそもそも裏切り者じゃなくないか?
>>163
白ひげ海賊団の力見せて欲しいな
イゾウには期待してる! >>174
最初から潜入目的でも錦えもん側から見れば裏切りと呼ぶよ ネコ「なんじゃ?」
ゾウ「上を見ろマルコの仕業だ」
(一緒に来てたら疑問に思わない)
ゾウ「あの戦争以来だな」
アプーは諦めてしまったのか
キッドにゴミ扱いされてる
マルコが来たって事はウィーブルは海軍に捕まったのかな
村にウィーブルが攻めてくるから助けてやれないくらい言ってたよな
それともウィーブル倒してからきたのかね
カンジュウロウ元々中身がないって設定だから
すでにおでんに感化されてダブルスパイやってるような気もする
まぁ普通に裏切ってて切られても誰も悲しまないが
カン十郎は改心エピの予想が分かりやすくて絶対に当てる自信ある
心がなくて全て演技とかほざいてるキャラってだいたい最後は心を取り戻して
演技ではなく本当の気持ちで戻ってきてお涙頂戴やるんだろ?これは当たると思うわ
アイツは親父の息子だがヤキいれたよいとかいって来たのか
それよりキッドお前バカすぎ。アプーが正論だわ
ウィーブルは海軍に捕まったろ
SGGお披露目の餌食になった
そしてこの後起きる海軍との戦争で仲間になる
後はホーキンスが何を考えているかだな
本気でカイドウに屈したのならカイドウの部下を身代わりに使わない
アプーの裏切りに最初から気づいていてアプーの身代わりも既に持っているとかなら面白いのに
ビッグマム海賊団とかいうコント集団どんだけぞんざいな扱いなんだよ
あの大人数で麦わら1人討ちにきたとか言ってる時点で滑稽だが
アプーの爆弾攻撃って見かけほど殺傷能力ないんじゃないのか
まともに食らったルフィーもゾロもピンピンしてるし
実は覇気も使えないとか
バギーやハンコック捕らえてもしょうがないしウィーブルかミホークは新兵器にやられてるよ
カン十郎は確実にオロチから制裁受けるでしょ
何もないとかあり得ない
フーズフーってどっかで見たことあると思ったら、「ハンサム」デュバルに似てるわ。
>>193
白ひげ海賊団が言われがちだが対戦相手考えても良いとこ無しなのはほんとはこいつらだからな なぜかワノ国序盤までマム一味最強説唱えてる奴多かったな
マルコにこんなセリフ言わせるってことはマム海賊団はこの戦いに参加しないのか
>>170
水に触った時点で力抜けるだろ 青キジは凍らせて自転車だから直接触ってないし 2度あることは3度あるなら、次は正規の潜港から上がってこようとしたところで、乱入勢力にゴンドラ破壊かな。
参戦を防がなきゃいけないほど強くないし次はないだろ
ビッグマム海賊団?頂上戦争という時に何もしなかった四皇か
>>168
ドフラミンゴはローにモネとヴェルゴはおまえが殺したとか言ってたとはずだけど
生死も確認せずそんなこと言うかな >>205
あーそうか 靴履いてりゃいいのか?ジェルマの科学力がある世界観なら能力者は全身スーツ着てりゃ水の影響なくなるな
能力バトルもなくなり水落ちの駆け引きもなくなり完全に数値バトルのみか 3人して耳塞ぎながら逃げてるけど、透明化もだし
耳塞ぎながらでも問題無く戦えるのがサンジだな
基本的に戦うのはこんな感じだろ
ルフィ→カイドウ(物語の大ボス)
ゾロ→キング(刀持ち)
サンジ→スムージー(脚長族)
後はキッドやローがビッグマムの足止めするか、ドフラミンゴ戦みたいに共闘するか
メスの顔になってやがる
スムージーって一応剣士なんだからゾロと戦えばいいんじゃないか
キングの相手はマルコでほぼ決まりっぽいし
>>211
確かにサンジならアプーは丁度いいかもね
音防止で相手の能力無効にキッドの不意討ちでボロボロとかなり条件がいい
ただしエネルに対してのルフィみたいにただ相性と状況が良かったから勝てたらだけということになるから強さを評価できないけど スムージー9億あるけど
そんな強く見えないし、お菊勝てるんじゃないの
>>221
能力無効化しても元の実力が違いすぎるだろ
ブルックは覇気使えないし鉄すら切れるか怪しい カタクリ、クラッカーめちゃくちゃ強かったから
スムージーも期待してるんだけど出番まだ後かw
>>225
ブルックはパンクハザードの扉切ってなかったか? サンジはページワンにすらまともなダメージ入れられてないんだろ
誰なら倒せるんだ
ナンバーズぐらいならいけるか
>>228
それくらいかも サンジさん中途半端だよなあ
2年後もっと強くなっててほしかった >>225
まぁブルックと誰か添えとけば活躍ぐらいはするでしょ キャラ紹介だけで今年終わりそうだな
プッw
敗北者漫画と言われるだけはあるわ
サンジを雑魚キャラにしたのは意味不明
サンジ以下の一味も同時に存在価値が無くなった
>>228
あれでまともなダメージ与えられてない扱いなら
マムもクイーンにまともにダメージを与えられてないことになる
要は攻撃食らった瞬間はぎゃああああと叫ぶくらいにダメージが入ってても
時間が経てばぴんぴんしているのがゾオンの耐久性の凄さってことだろう >>236
いや倒せよって話
またページワン戦見て何が楽しいの? 20年以上連載してルフィ以外の一味がまったく強くなっていないのが悲しいな
>>237
それ言ったらマムとかクイーンもだろ
原作ではあのあとどうなったか描かれてないが
普通に逃げたってことだろう >>240
それ言ったらってそれを言ってるんだよ
何回同じ戦い見せるの?馬鹿なの?
別にクイーンなんて戦わなくて良かったろ
百歩譲ってクイーン級なら仕方ないと考えてやらんこともないが
ページワンみたいな雑魚戦2回もいらね >>238
強くなってるけど四皇の幹部に比べると見劣りするね。チョッパーやナミがオーブンくらい倒せないとダメだな >>169
それもモモが止めるぞ
ワノ国はオロチが治めてモモはルフィと大航海だ! マムの記憶障害は港のことじゃなくチョッパーのところの絵でそう感じた
WCIでチョッパーの存在知ってるよな?
そのことは忘れてワノ国でよくされたことだけ記憶してそうな顔
>>188
お涙頂戴は寒いから裏切り者は裏切り者らしく散るべし オロチは首1本ずつ赤鞘に斬られていくんだろうなトドメに錦あたりが胴体袈裟斬りでサクッと仇討ち
>>199
黒ひげ一味に虐殺されて退場でいいよあのコント集団 >>244
単におめかしした状態のマムの狂喜性をコミカルに表現しただけっぽい気もするけどなw ナミとかウソップが格上の敵と遭遇してへたれるやつ好きじゃない
ほとんどが20代前半だし
作中で20年後ならカタクリレベルにはなるやろ
ワンピースは年長者、老人が強いし
俺氏の予想
カイドウ倒したあとルフィとマルコが別れる際に、
マルコが黒ひげ攻略のヒントをくれる
マルコ、ネコさんやっぱりきたか
かなり戦力厚くなってきたな
>>199
ワノ国に着いたときにはビッグマムは撃たれてて、ルフィを追いかける役回りかな?って思ってたけど黒ひげにやられそうだね スムージー姉さんは、宝物庫の鍵を盗まれてブルックに侵入を許したにも関わらず
ママの怒りを見たくないという理由で敢えて報告しなかった
しかし、ほぼ同じ理由でルフィの脱獄を報告しなかったオペラを
なぜ嘘の報告をした?帰っても居場所はないと脅し
兄貴を盾にして、自分はその場から逃走したという点では賢い
>>236
時間が経てばピンピンしてるのは尾田の漫画の描き方が雑なだけだろ
ボーボボで「グハァ!」とか叫んで血吐いた後次のページでピンピンしてるドンパッチと同レベル
つまりワンピースはギャグ漫画みたいなもん 黒髭がエースの大技食らっても「痛え〜!」って叫ぶだけなのも馬鹿みたいだったな
ドフラミンゴがギア4の大技食らった後もピンピンしてた
ワンピースの戦闘って最後の一撃以外ノーダメージなんだよ
そこが下手くそ
キッドにまたメルタンが(笑)
それにしてもキッドの作画は冗談抜きで大変そう
出番がひかえめだったのもやむなしだ
ワープして斬るのがメインのローは作画に優しいから出番も作りやすいのだろうか
ルフィもゾロもワノ国来て大けがしてたけどもう跡形もなく治ってるんだから
そういうもんだと思って読まなきゃな
牛乳飲んだら歯が生える漫画なんだし
>>257
そう思ってるなら故アブサロムがスリラーでどうやられたか読み直した方が良い >>249
ウソップは実績と経験値的にもうドヤってもいいぐらいだよな ビッグマム海賊団がこれで退場ならあいつらってワノ国で活躍する機会を失う代わりに麦わら軍に対して勝ち逃げ状態になるんだな
サンジはダイフクに負けたままリベンジすることが出来ない
ブルックとチョッパーもペロスに負けたままリベンジすることが出来ない
なんか微妙だよな
バトル始まったら始まったでモブの無駄な解説入ってますます話進まなくなるんだろ
>>255
久しぶりにゴーイングルフィセンパイ号みたいけどな >>265
登場するとしたら、ルフィVSカイドウ戦とかの、一味のピンチにバリアで颯爽登場してほしいわ。
宣教師ガンビアって洗脳系の能力持ってないんかな。 >>264
逆だよ
解説入れた方が余計なシーン描かなくて済むから話は進みやすくなる >>263
なんで退場なんだよ
また誰も生死確認してないんだから上陸するだろ
尾田のしつこさをそろそろ学習しろよ >>263
港から入れるの知らなくて滝登りしてたけど
そのあとマムが港の存在知った描写があったんだからそっちから入ってくるだろ >>263
は?勝ち逃げは麦わらの一味のほうだろ
チョッパーやブルックがペロスペローに負けたままとか誰も気にしてないだろ >>13
マルコ→船医者
チョッパー→非常食
これでうまくおさまるかと 退場はしないけど決着ついた終盤あたりにギャグ要因としてビッグマム海賊団が滝登りだろ
着いたと思ったら終わってるーみたいな
チョッパーの5人目タイトルはローやマルコといった優秀な船医ばかりで劣等感感じて一味抜けるけどなんやかんやあって戻ってくるオチやな
七武海捕らえても意味ないって公開処刑すれば海軍の新たな戦力と一般人への信頼、弱い海賊や生まれてくる海賊への抑制になるんじゃね知らんけど
サンジとナミはモモノスケのところに行ったのか?
ならばサンジとナミは御庭番や見廻組と戦うのかな
それともオロチの部下は他にもいるのか
ぶっちゃけロードホーネグリフを複写されちゃった時点でマムは役割終わってるからなぁ…
マルコとか今更キャラが賞味期限切れてるな、まだ続いてんのかこの漫画
マムとカイドウ戦わせてカイドウ弱らせる←漁夫の利みたいで微妙
マムとカイドウを今の戦力で同時に倒す←光月側が強すぎて微妙
ドラゴンなりウィーブルなりに片方担当してもらう←妥当だがそもそもマムいらなくね?
マムの参戦必要ないな
コラああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
>>277
そもそも一応この同盟の大将のモモ不在のまま色々進むわけないからな
モモに託された刀とか龍に変身とかモモも何かしらするだろうし ナンバーズのやつ、 巨人族よりでかいって言われてるけど
こいつは世界政府のやりたがってる巨大化と何か関係あるんかね
マム海賊団もさ
相手はマルコとはいえあんな簡単に退場させられるの情けなくないか?
全く同じ手で二度目だぞ?
しかも乗ってるのモブじゃなくて主要戦力だし
>>282
たまにここで文字バレしてるけど
もしかしてアウト? 巨大化好きだなぁ
進撃の巨人と違って巨大=強いって事は全くないのにな
>>115
イゾウとは
所属:白ひげ海賊団16番隊隊長
所属船:モビーディック号
出身地:偉大なる航路 新世界 ワノ国
誕生日:10月13日
家族:ワノ国 お菊と兄弟
39年前ワノ国で芸をやっていた。
巨人族のロキとかクソ強かったら震えるな
そういうのも早く見たいねん
これジョズとかビスタとかも参戦するのか? マルコ以外の戦力探すのに時間かかったからちょっと遅れたとかなのかね
誰かツッコン出ると思うけどキラーの説明に対してなに?はおかしくね
キラーは仮面付けてるから口動いてるかどうか分からんやろ
>>298
そこはギャグコマとして理屈抜きで読んどけよ
あえて言うなら見聞色で何か感じ取ったとかか 巨人族のパワーが普通の人間サイズのパワーに負けてるんだもん
長所がないようなもんだからそりゃ巨人族つらいわ
>>277
月歩とソル使いだから、どこにでも行けるだろ。ステルスブラック使ったらルフィのギア4より早そう。 マルコかっけええ
顔かっこよくないのがかっけええわ
>>297
ウィーブルと一緒に居るんじゃないか?ウィーブルvsヤマト見たいな オロチとカイドウの関係、どこかで見たことあると思ったら、新黒沢のこじえもんとのび夫の関係だわ
>>307
居たら救助活動してるな。マルコとカタクリ話し合いそう。二人ともいいやつ。 >>298
コマ割りで見えないけど手とか一生懸命動かしながら説明してたんじゃね? 自由に空飛べるのはやっぱ強いよね 月歩は蹴り続けなきゃいけないし
>>313
ステルスブラックは脚力強化されてるから、余裕だよ。
レイリーとガープ使ってた俊足はソルかな? >>313
空中で老兵に弾き返された鳥もいるんですよ >>271
チョッパーにはランブル乱用暴走という切り札残ってる
ブルックはしらん。 ひょっとしてカイドウはモグラ港をわざと教えてないのか?
でもバオファンちゃんのスケジュールでは船団の到着を待つとある
どういうことだろうか
サンジがわざわざレイドスーツ着てパワーアップの見せ場としてページワンにぶつけて押し気味だったのに、火祭りで普通にピンピンしてるのがな
ゾオンでしかも古代種でかなりタフなんだろうけど、サンジにもう少し華持たせたれよって思った
>>320
サンジにやられて気絶してただけっぽいな。
ページワンよりドレーク強いのは確定で 思ったんだけど空島編って駄作扱いされてるけど改めて読み返してみたらワンピの中でも1・2を争う名エピソードじゃね?
ノーランドのくだりとか感動すんだけど
モモの助救出とかサンジ一人で行ったほうが確実で早いと思うんだが
>>142
描き込みめっちゃ手間かかりそうだよねこれ >>322
単行本で通して読めば名作だけどリアルタイムだと終盤の回想続きでダレたとか飽きたとか言われまくってたらしいよ >>324
それな。サンジなら倒せるな。
最悪の世代アプーとやりあう伏線出てきたね >>327
倒せるとも思うしステルスで行けば見つからずにつれて逃げることも可能だと思う
でも足手まといがいるとそれも無理になる >>322
たし蟹。
鐘を鳴らして君を待つは泣いたわ >>328
サンジが一番足手まといだわ
忘れてないか?美女がいたらサンジは負け確定だそ
敵側に美女多すぎるくらいいるからサンジ使い物にならないよ アプー戦あるとしたら絶対ブルックが肝だと思ってたのにな
音楽対決で普通にブルック当ててくると思ってたからガッカリだよ
>>331
いやブルックでしょ
音楽を武器に使う奴は許せませんって言うよw フーズフーって霜月牛マルじゃね?
何かの能力で記憶失ってる可能性ないか
>>328
偵察暗殺最強だよな。火力もページワン気絶させるくらいあるし。
麦わらの一味スピード一位ほぼ確定。 >>334
魚人島でブルックも音楽武器に使ってるじゃん… >>334
ロビンでもアプー勝てるわ笑
能力の相性笑
ブルックでもいけそう笑
麦わらの一味皆強すぎ。
ローとかキッド弱すぎて張り合いないな 事実としてサンジがページワンを気絶させた描写なし
レイドスーツのステルスも同じステルス持ちで速度派のニジがいるけど
ニジが速攻気絶したり、モブの攻撃を受けてたりしてるからね
ページワン戦は御披露目だから良いところだけみせたんだよ
>>257
黒ひげは馬鹿のフリが下手
今までのシーンってシャンクスでも勝てない奴が舐めプしてる描写なんだよな 今、501話のショボンディでのエース処刑号外の場面読んだけどこの頃はあっさり号外の内容出してたな
今ならそれぞれのキャラに「なにー!」とか言わして3週間は引っ張ると思うわ
この頃に戻ってほしいな
>>331
俺敵にはウソップだな
二年後からヘッドホンしてるし >>332
あの時点で動けていたら湯屋に来るでしょ普通 >>321
ページワンは飛び6最弱って明言されてないっけ? >>250
設定上、年長者や老人が強いということはない
白ひげのピークは38歳だったとどこかで言ってたように
だいたいそのあたりの年齢がピークなんだろ
強い老人が多いように見えるのはようするに若手雑魚すぎってことだ アプー対サンジはまず透明化で不意打ちはできるけどもアプーの能力で広範囲に攻撃可能だから見えなくてもどうにでもなるけどサンジは足技専門だから手が空くせいで耳塞げるとかいうなんかすごいことになってんのよな
>>348
明言はされてないけどほぼ確定っぽい
お前では大看板争いは無理だから抜けるよな?
とササキに言われていたし
ページワンも反論できなかったし >>324
状況考えずに湯屋や遊郭に吸い寄せられる変質者に任せられるか?
ウソップ以上に嘘ばかり吐いて一番信用できないとまで断言されたのに >>346
ページワン戦と湯屋は最低でも1日以上間が経ってるからね
単純に取り逃がして任務から外されただけだろうね イゾウってなんであんな若く描いてんだろうな
老けさせたほうが赤鞘と対比できて面白いのに
これが4皇(笑)コント集団ビッグマム海賊団の失態一覧
・4将星がことごとく敗れる
・ベスメンですらない麦わら一味にやられたい放題
・大群で追ってサニー号一隻すら落とせない
・城まで壊されポーネグリフもあっさりメモられる
・殿つとめたジンベエにもやっぱり逃げられる
・キングの一蹴りで滝から落とされる
・マルコの一蹴りで滝から落とされる
唯一やったこと
・ペドロを倒す(しかし自爆で)
>>339
それ召集されてるのに来なかったからだよ。 ギャグ描写を引っ張って来る奴うざすぎて相手する気にもなれないw
>>353
見聞色覇気なしページワンがサンジに勝てる構図が見つからない。 >>360
少なく見積もっても40は超えてるっぽいけど明言はされてないね イゾウって普通に四皇最高幹部に並ぶ実力があるはずなのよな だとしたら白ひげ海賊団の隊長らって軒並み10億クラス計算になるけど
蹴り落とされるメンバーにカタクリが居なくて良かった
>>136
このスレって想像を絶するバカが多いよな…。 流石に新世界の純正のゾオンは流石に覚醒してるだろうから
死ななきゃ超回復ですぐに復活するでしょ
そういえばすぐに動けなくなる未覚醒の敗北トナカイが新世界に紛れ込んでたな…
>>369
覇気なしルフィに負けた負け猫が何だって? >>364
イゾウは3人がかりで黄猿に挑むくらいだし
そこまでではないのでは?
お蕎麦マスクと同じくらいだと思うが >>374
本来同期であるはずのアシュラやイヌネコ 傳ジローと同列な筈なのに海賊やってるだけでそんなに弱体化しちゃうの? ページワンがドレークと一緒に湯屋に現れ無かったんだから気絶してたはちょっと根拠としてキツイな
ページワン戦と湯屋は日にちが経過してるからね
ゾオン系の超回復力を考えるとページワンは動けない状態だったのではなく
取り逃がして任務から外されたから居なかったとみるね
>>362
ページワンは完全舐めぷだったからなあ
見聞色すら使っていなかったかもしれないけど
サンジの攻撃は最後の不意討ち以外は効いてないし
ニジを見る限りステルスは持続的に使える感じじゃないし
戦ったらわからないね >>372
イゾウ対うるティ、お菊対ページワンくるかね
お菊がそこまで強いとは思えないがまあ助太刀があればどうにか >>349
ロジャーも
つまりゴッドバレー事件当時は最盛期ではなかったということ イゾウの実力は飛六レベルじゃね
三害と並ぶってのはさすがに違和感がある
かといって飛六にすら負けるってのも違和感
飛六レベルがいちばんしっくり来るわ
ゾオンの強さタフ以外に出てくるかな楽しみ
覇気もすぐ回復するとかあったらクソ強
まーたオッペケゾロ厨サンジアンチがきもい妄想してるのか
アプーの悪魔の実最弱レベルだな、耳栓で防げるって
初見殺しなだけで雑魚過ぎだろ
強さに関しては尾田っちはかなりいい加減だし重要視してないから
都合上強くなったり弱くなったりする
だからイゾウも糞強い可能性だってある
サンジがページワンを気絶させた描写なし
アニメのようなパターンあり
湯屋に現れなかったから気絶させたも通じない
>>384
いやサンジ腐の気絶させたという妄想を否定してんのよ >>378
マムとこで、ルフィに使った技じゃね?ページワンの、威力半端なくて街吹き飛んでるわ。タフなら気絶してて取り逃した。が普通の解釈 >>385
チョッパーいるわ!マムの一撃耐えてたり強いよ。ランブル暴走の切り札もある このあとサンジがページワンぶっ飛ばしたら、
決めセリフに「STOP!」っていうよな
つか言ってくれ
ビックマムは戦わずして元のいい子リンリンに戻り終わりそう
>>390
文章が滅茶苦茶だし
マムのとこでルフィに使った技とは一体 >>394
文章は短く簡潔に頼むよ?文章力無いの? >>381
20年前の赤鞘はキング・クイーンにやられてるわけだからな
カイドウ・おでん>キング・クイーン≧赤鞘
くらいだったんだと思う
そう考えたら大看板の次のランクの飛び六が赤鞘と同じくらいだな >>396
えーw まあいいや
サンジがページワンを気絶させたという描写がないという事実 見習いから四皇まで上りつめたのってシャンクスくらいか
飛び六砲がクイーンの席を奪って
大看板に昇格した場合
クイーンを襲名するのか、元の名前のままなのか
>>399
サンジのコンカッセくらって気絶してないの今まで居たか?
ルフィくらいだよ と サンジアンチ1名いるけど、ランク跳ねあがるぞ。アプー倒したら黙るか?笑
シャンクスは小さいころから海賊王クルーの教育受けてきたことを考えれば
相当恵まれてる
>>405
キラーをゾロと比べるな。
飛び六法きて善戦するレベル >>402
そうかい、こいつはやべえ
>>330
サンジが発端で遊郭に人がいないと勘違いしてマムと顔を合わせてしまったんだよな
>>404
むしろアプーと戦って欲しい アプーの現実を〜のセリフは同盟を組む前に言うべきものでハメた相手にカイドウの威を借りてイキり散らすのは正直すごくカッコ悪い
アプーの堕落っぷりは本心なのかそれとも拗ねてるだけなのか
ジンベエ、マルコ、筋衛門以外の赤鞘は全員死にそうだな
>>391
抑えられない暴走なんて切り札じゃないわよ >>330
カイドウさん意外といい趣味してるよなw
白ひげの所みたいに男臭い連中ばかりかと思ってたわw >>409
同盟自体がアプーの罠なんだが
最初から組む気なんて無い >>405
立場ツートップがバカのツートップでもあるのが麦わら一味のいいとこなんだよなあ >>413
ページワンやった技はあれでいい?あくまで妄想。威力街吹き飛ばしてるあたりサンジに期待 どういう意味ですか?
>>410
俺予想だと赤鞘は3人生き残る
黒澤明 『7人の侍』で生き残るのが3人だから
赤鞘は7人じゃない? まあ誤差よ お菊が負けて苦しむ姿が見たい。
情けなくお漏らししてほしい。
>>402
あれコンカッセかどうか不明だろ
アニメじゃ変な名前つけられてたけど原作中では特に技名言ってなかったはず
ここしばらくサンジは技名叫ぶ必殺技出すような本気の戦闘してない >>415
そう思うよ
だからゾロは尾田さんはずっと戦闘員と描写してる
ゾロを副船長と妄想してるのがここ多すぎるから違和感がありまくるんだよ ゾロは副船長向いてないよ
どっちかというとルフィと同じ目線、歩幅で突き進んでいけるタイプ
アニメでは空に向かっておそばマスクに怒鳴ってたけど興奮して自覚してないだけで実際は走り回るのはキツイくらいには疲労してたとは思う
>>420
コンカッセ 粉砕
ビッグマムのとこでルフィにディアブルからのやってたのとにてるよ。 クラッカー戦でズタボロであるルフィの脳天に当ててもダメなコンカッセと
ルフィを一発で気絶させるアプーの爆発
ゾロは締めるべき所はちゃんと締めるからややこしいけどサポート役というよりは船長タイプなんだろう
>>427
ページワンの脳天当てて気絶じゃね?レイドサンジの脚力アップしてたみたいだし >>422
>>428
船長がバカで副船長がしっかり者って風潮あるけど
普通に船長がしっかり者じゃなきゃダメだと思う ジェルマ版サンジ、ヴェルゴ、ルッチ、ページワンの4人がワンピ世界の平均的境界線の強さだろうな
この4人より上が強者、この4人より下は弱者
>>417
白ひげより赤犬のほうが圧倒的に魅力的って書かれてるねw
海外の白ひげファンを煽るために作られたっぽい 麦わらの一味ナンバースリー、ジンベエになるからさ、サンジ頑張れって
>>429
元が雑魚過ぎてパワーアップしてもあんまり期待できないよ >>417
白髭が童貞の歩き方
赤犬がやりチンの歩き方 >>434
甚平が伏線腸ただしNo.9くらい
ゾロは戦闘院だけどNo.2みたいな >>436
ヴェルゴスモーカーよりは上。街にドシャーンって火力もある >>438
ルフィ ゾロ ジンベエ サンジいたら大看板余裕 単行本2巻も使ったフォクシーの再登場はもちろんあるんだよな
>>440
ドレークに勝てないよ。上位互換。赤犬のいってたやつ アブーって所詮飛び六になれない程度の実力だろ
通常時のルフィとゾロが弱いから強く見えただけ
マム海賊団ここで退場は流石に展開としてつまらなすぎる
>>440
2年前の覇気無しルフィにすら負けたじゃん サンジがウソップとフランキーにスーツのデザイン変更頼もうって言ってたけど
ギャグに走って変なデザインにしないかちょっと心配
VSワダツミ…ジンベエと協力して撃破
VSヴェルゴ…足亀裂骨折
VSドフラミンゴ…完敗・噛ませ扱い
2年後サンジって戦闘でロクに活躍してないな
>>338
ロビンは作中最強の能力やぞ
覇気がないから弱者扱いされてるけど 正直ビックマム海賊団はこの漫画では既にギャグ要因に成り下がったのでシリアスな展開には最早無用。
ギャグ漫画になるから出なくていい
フランキーはもうちょっと強くしてやってもいいとおもう
>>457
フランキーが強くなるためにはレアパーツとシステムアップデートが必要 中の人的にハイメガキャノンみたいな殲滅武装隠してるだろ
フランキーは将軍前提の強さでしょ
今でも十分じゃね
>>454
ROOM!シャンブルズ!オペオペ一番じゃね?ロースタミナないからなぁ。 能力発動で体力消耗明言されてるのオペオペだけだっけ
フランキーはニキュニキュ食べるからもっと強くなるよ
エースはベッジ、ドレーク、アプーみたいな新参者の四皇幹部でたまたま2番隊が空いてたから若い番号の船長になったが三将星や三人いる大災害みたいに三人縛りだったら大幹部じゃなかっただろうな
どうせ誰も死なないんだろ
オロチですら白目気絶で終わるんだろw
無能力者はワノ国来てるんだから海楼石の装備してもええやろ
>>464
カナヅチになるのはごめんだって明言してるじゃん >>465
エースはタイマンより複数で活きる。ジンベエと互角止まり >>405
キラーはキッド諫めるどころか見境いなく怒り爆発させる地雷になってる
キラーがバカにされる度にキッドは無謀な突撃繰り返してる マルコ=キング=カタクリ
ジョズ=クイーン=スムージー
ビスタ=ジャック=クラッカー
四皇は大幹部の強さも拮抗してる
>>472
エース=ヤマト=スナック=ロックスター 最近見てないけど、Dの一族は笑いながら死んでいくって考察、作者の表現力の無さを指摘してるだけだよね。
基本的に強さの源泉は、ロギアや覇気はもうぐちゃぐちゃになってて、余裕の笑顔でしか表せていない。
>>421
バルトロメオはゾロが副船長の呼び声高いとか言ってたから妄想は言いすぎだろ >>380
まあだけどだいたいその頃がピークだったと言っていいでしょ
ピークのロジャー、白ひげ、ロックス、ガープ
やばすぎ
1番がその時のメンツで
2番がロジャーと白ひげ最後の対決時
3番が白ひげの晩年で
シャンクス、カイドウ、マムもここに入るんじゃないかなーって思ってる
4番がおでん
5番がカイドウ20年前 >>263
カタクリ、クラッカーがやられたあれが勝ちなのかw >>480
バルトロメオはカイドウでも勝てないだろうな >>288
イゾウが残ってることとおでんの不義理にはなんの関係もない
馬鹿も休みやすみ言え シリュウ>ベックマン>キング>マルコ>カタクリ
多分海賊団の強さ順も黒ひげ>赤髪>百獣>白ひげ>ビッグマムだな
ルフィvsウソップの頃はゾロ副船長っぽかったんだが
格も経験も上でルフィの保護者的雰囲気すらあるジンベエ加入した今となっては
ジンベエ以外が副船長っていうのは違和感しかない
>>303
巨人、魚人、動物系、古代種、どれも強い人間にはかなわない >>420
本気もなにも雑魚ですぐに倒されそうになってるだけや 尾田は副船長ってポジションは設ける気なさそうだし誰でもいいよ
一見ゾロっぽく見えるけど実質的にはジンベエって感じだろう
1ロックス、ウルージ
2ロジャー、白ひげ、ウルージ
3白ひげ、赤髪、カイドウ、マム、ウルージ
4赤髪、カイドウ、マム、黒ひげ、ウルージ
5赤髪、黒ひげ、ルフィ、ウルージ
6ルフィ、黒ひげ、ウルージ
7ルフィ、ウルージ
時代は変わる(ドン!
>>486
ヤマトくるか?侍欲しそうだったよなルフィ バルトロメオはルフィの後を継いで4皇になるよ
ルフィは最終回で死にそうだな
バルトロメオの弱点は地面からの攻撃
実は能力にかまけた奴で弱点つかれると超雑魚い可能性もありえる
>>489
副船長はあくまでゾロだろ
ゾロはレイリーのように覇王色も持ってる可能性がある >>471
キラーはキッドや仲間が酷い目にあったのはアプーの本性を見抜けず同盟に呼んだ自分のせいだと思ってる
キッドはキラーや仲間が酷い目にあったのは元凶のアプーはもちろんアプーの本性を見抜けず同盟決定した自分のせいだと思ってる
二人ともほぼ同じ考えやんけ >>472
なんならそいつら全員やりあえば拮抗する >>451
と言うかその前にジェルマの科学がこの二人にどうこう出きるのかも謎 >>486
一味の中で一番ジンベエが副船長にふさわしいが
強さでは最終的にゾロやサンジ以下になりそうだし
4番手が副船長ってのもどうなのよ >>450
アホかお前
いまのルッチは大将に近いレベル >>466
オロチはCP0に消されそうだけどワポルやスパンダムはぴんぴんしてるどころか倒される前より出世してるからなあ
再起不能になった黒幕キャラなんてホーディくらいじゃないか? カラーの扉絵いいね
尾田さん、アプーがDJ機材のミキサーの位置ミスってたこと根に持ってたんやろなw
これみよがしに機材アップさせてら
尾田さん。。。
>>478
(俺の声)が入ってる時点でバルトロメオしか言ってないて描写だと思うが >>494
中将か何かをトイレで凹してるから超雑魚はないだろ >>504
まあ原作で描写があるから妄想がどうこうは言いすぎだろ >>342
シャンクスwwwww
顔半分失った白髭に対してなんて嫌味だよw 作者がサンジをどうしたいのかよく分からないんだよな
二年後わざわざ過去掘り下げしてメインの話やってルフィにお前がいないと海賊王なれねぇとまで言わせて
読者はパワーアップ期待したけどまともな戦闘はなく料理人の方がクローズアップされて
その料理も中途半端によく分からずバッドエンド
そして結局パワーアップアイテムを用意され
でもまだまともな戦闘なく
強くしたいのか料理人として描きたいのかワノ国でゾロをクローズアップして両翼としての何か描きたいのか
何も考えてないのか
バレ
マム「滝を登れぇぇ」
ウルージ「おーおー何を船一隻に」
マム「あいつは!?」
ウルージ「ボチボチ反撃してみよう……因果晒し」
ドゴォォォォン
マム「怪僧?マーマママ、あれは俺達には倒せやしねえし」
ドボン
ビッグマム海賊団全滅
ウルージ「ハタ迷惑な一味だ」
ベベン!
中将(笑)に手錠を付けられる程度の不死鳥(笑)
確かに不死鳥(笑)だわ
>>510
お前知らんのか
サボと互角だから大将藤虎ともそれなりにやりあえる
ヴェルゴ、ページワンとか話にならん
ドレークならルッチともそれなりにやりあえるだろうが >>509
WCIのサンジは良さが出ていたと思う
ワノ国のスーツで強化は微妙 >>513
中将って舐められてるけどヴェルゴクラスもいるからな >>514
>サボと互角だから
そこでやめとけ
映画はノン・カノン ヴェルゴが中将の中で特別強いとは思わんけどな
マルコがオニグモにやられたのははずみだ、しゃーない
白ひげ「おめえが死ぬって僧正」
ウルージ「あぁ、もう長くはない、ラフテルの行き方でも教えようかヒゲの人」
白ひげ「聞いてもいかねえ興味がねえからな」
ウルージ「最近政府が私のことをなんと呼んでるか知ってなさるか?」
白ひげ「?」
ウルージ「怪僧ウルージ……違う、怪僧ウルーDだ」
ドン!
アプーの能力最強やん
攻撃の対処法が耳を塞ぐとかそんなことわかるかよwwww
ダイフクの魔神斬りでもノーダメージだったサンジの
足の骨を折ったヴェルゴは四皇海賊団でもトップ10入りそう
ウルージってフルネームがバルバロッサ・D・ウルージだろ?
>>517
アホか
そうでなくても大将と同格のCP0、天竜人最強の盾の長官だからページワンとかヴェルゴとか話にならん
カクとかステューシーにすらたぶん勝てんわ 海蝋石の錠を持ってた時点でマルコは狙われてた
その後すぐに黄猿に攻撃されたからな
作戦だったんだろう
よくネタにされてるけど、
ルーキーたちが順番にストーリー絡んできてるから、
ワノ国の次はウルージもストーリー絡んできてもおかしくないんだよな
ヴェルゴより上の中将はほとんどいないだろう
同じ中将のスモーカーですら実力差あったしな
ワノ国編のパネルタイム (909-981)
>1. ルフィ: 830
>2. ゾロ: 427
>3. おでん: 413
>4. 錦えもん: 402
>5. お菊: 309
>6. 河松: 252
>7. 日和: 242
>8. サンジ: 225
>9. オロチ: 215
>10. お玉: 196
>11. ヒョウじい: 193
>12. 傳ジロー: 185
>13. 雷ぞう: 178
>13. カイドウ: 178
>15. ロー : 170
>16. モモ: 167
>17. ナミ: 163
>18. カン十郎: 160
>19. アシュラ: 157
>19. イヌアラシ: 157
>21. チョッパー: 139
>22. しのぶ: 134
>22. クイーン: 134
>24. ママ: 130
>25. ロビン: 129
>26. ウソップ: 127
>27. フランキー: 120
>28. ヤス : 117
>29. ホーキンス: 114
>30. ネコマムシ: 108
>31. キッド: 106
>32. トコ: 102
>33. オ二丸: 97
>34. ブルック: 88
>35. トキ: 85
>36. ロジャー: 82
>37. キラー: 71
>38. つる: 68
>39. 白ひげ: 62
>40. 浦島: 59
サンジなぁ
オーブンダイフクと闘ってたけどどっちかはせめて倒して欲しかったなあ
キングとこけしコレクターの刀鍛冶って
同じ種族かな
ってか侍連中はせっかく和の国にいるんだから海楼石の武器くらい装備しろよw
能力者なんて海楼石使われたら一気に雑魚化すんのにw
>>537
確かにうどん制圧したんだから持ってきても良さそうだよな ウソップはいつ銃と武装色を覚えるんだ
銃という最強クラスのアイテムを使わないってどうなんだよ
ルフィらも誰かウソップに武装を教えてやれよ…
>>466
オロチですらの意味がわからん
大した悪党でもなかったやん
単におでんがアホすぎただけで >>535
キングとこけしコレクターとノアを造船した種族は一緒 >>542
黒カブトの超距離狙撃を可能にする出力を考えると、石礫を飛ばすにしても最早大型ライフル並の威力だと思うけど
ましてや黒カブトは万能植物召喚装置でもあり、ガレキをガトリングできる機能もあるし >>520
バカボンドの佐々木小次郎がいかに化け物かもよく分かった でもアプーにしか勝てんか 羽根はかざりだろ
むしろキングとヒョウ五郎が同じ種族の可能性ないか?
頭が燃えてる感じなのが一緒
オロチは瀕死で逃げおおせた、と思わせたところで貧民爺婆どもに囲まれて笑顔で滅多刺しにされて死んだらよろしい
もうウソップをフランキー将軍に乗せて複座式にしろよw
能力者でもないのに能力者みたいなことをし始めたウソップやナミにはガッカリだわ
悪魔の実の希少性が落ちるし、ご都合戦闘になる
>>529
音波がどうのって理屈なら微妙だったけど
耳塞げばいいならナギナギ天敵だな 流桜修行してたけど雷鳴八卦で一発ノックアウトなのは変わらんわけだけどどうすんだろ
流桜って防御関係ないよな
ウソップとナミは完全道具頼りだからな
ウソップはまだ自分で制作してるから良いけどナミは他人の力でしか強くなれない
ゼウスもブルックのおかげで手に入れただけだし
マルコ登場でキングVSゾロ亡くなりそうやね
期待してたんだけど
あと適任誰がいる? オロチはクソ雑魚だし
ヤマトくらい?
キング戦はキンエモンが誰かと組んで戦わないと火を切れる設定が活かせないな
>>555
ナミはエロ要員であって戦闘員じゃないから道具頼りでいいだろ
せっかくえっろい格好してるんだし出番来てほしいわ ナミ前線出して死んだりしたら麦わら一味終わりだな。航海士いなければアウトだろ
>>559
集団リンチってゾロっぽくないしなぁ
サシの勝負が見たいわ
2年後になってまともな敵居ないし、そろそろ格上と勝負してホスィ
まああんま願望垂れ流すのもよくないが マルコはどうせタイマンでキングを倒すことはない
さすがにマルコ一人がそんな目立つことはさせられないと思う
ポーネグリフ読めるロビンが死んだらワンピースに辿り着けず詰むから1番キツそう
>>562
集団リンチって大勢の方が圧倒的に強くて成り立つ言葉だろ
実際はオーズやパシフィスタのように良くて辛勝 スリラーパークでオーズ倒したようにカイドウと戦うと思うけどどうなんだろ
>>560
ナミは露出しすぎてエロ要素も薄れてる
普段から露出してる奴が露出しててもなんとも思わん
よってロビンの出番を求む >>564
ロビン死んだらポーネグリフ読める人いなくなるから、本気で誰もワンピースに辿り着けない。 ゾロがタイマンでカイドウと戦う訳ないだろ
どっか良いとこでおでんの閻魔で一太刀入れる程度
大体、キッドなんかもカイドウに一撃入れられる保証無いからな、カイドウなんかおでん以外に傷付けた奴もいないくらいの硬度なんだし
タイマンで勝つとかあり得ん、ルフィが異次元級のパワーアップとバリバリの主人公補正でも効かさないと勝ち目なんかゼロ
ウソップに武装はなくていいだってロギアには海楼石の弾うてばいいし
だがロビントナカイフランキーはダメだ
思ったんだけどロビンしかポーネグリフ読めないんだったら
どの海賊団もラフテルに行けずに海賊王になれない訳で何の為に海賊王目指してんだ海賊共は
麦わらの一味の一人勝ちの未来しかなくないか?
さすがにサンジよりは懸賞金が上がるだろうから
誰か大物食うんだろうなって感じ
そろそろ懸賞金上げておかないと4皇相手にしてたらもう敵もあまりいないでしょ
もう大人になってんだから政府はロビンに100億くらい懸賞金かけるべきだろうに
四皇なんかよりよほど危険だわ
このスレ終わるまで女キャラ限定の人気投票します
一人、2票まで
自演したらわかるからなコラ
まず俺から
ローラ
シフォン
>>572
狙撃手なんだから別に超火力は必須でない相手の弱点狙えばいいし
ロビンが武装使えない方が深刻だわ 誰も投票しないのなら
1位はローラとシフォンになるぞ
>>557
ダダン
ココロ
アンカミスった
再投票 それぞれ敵の取り合い感あるよな
自分の推しキャラが出来るだけ強いやつと戦って欲しいのはあるある
でも正直ゾロVSカイドウは期待してないわ
最後はルフィの大技 !!ドン!!で決まりやろ?
ホーキンスがカイドウの身代わりつくってカイドウやビックマムの攻撃を受ければさすがに効くだろう
>>578
ワンピースの世界っていうほど狙うような弱点あるか…?
そら目とか狙えばいいが
カイドウにいたっては目ですら武装なしでは効かない気がする >>582
俺はルフィがボスを倒すのはお腹いっぱいだわ
ただでさえワノ国でもルフィばっか戦ってたのに 不死鳥の限界的なのってやっぱり誰かを蘇生させるんだよな?
一時的にとか?
おでんが一時的に復活してカイドウ斬って仲間と喋って消えるとかか?
おでん以外カイドウ倒せないだろ
>>586
すまんがそれは分からんわw
主人公が大ボスを倒すのは当然でしょ
でも脇役の戦いが好きってのはそう思う >>589
当然だからこそマンネリになってる
それに、主人公は絶対に死なないとわかってるからこそ緊張感が出づらく
ルフィの場合、毎回主人公補正で倒すのはしんどい 傷だらけのロロノアになんて なりたいとは思わない
傷口を太陽にかざして 唇かみ締めた君の明日を守りたい
>>584
まあ俺はウソップの武装よりロギアに対抗手段ない奴らの方が緊急度高いって言いたいだけ
たまたまロギアに出会ったら対抗手段ないのによく海賊できるなって思えるわ 標準時に刺された傷が
巨大化したことで広がってしまい
その傷だけを攻撃しまくって勝つという
戦隊ヒーローあったよw
戦法として、カッコよくはなかったけどw
俺はキャロットを貼るよ >>597
シュノーケリング中のキャロットに銛で突かれたい深夜です(´ω`) ゾロは一撃はカイドウにあびせてボコボコにされるんじゃないかな
ルフィが刀拾ってギアソード、ドンって感じかな
>>599
モリアがビッグマムの影をルフィにぶち込めば勝てそう ゾロとルフィの合体技でカイドウ倒すんでないの
まぁ、ロー キッド キラー ドレイク アプーも援護するんだろうけど
ルフィが気絶した状態で覇王色使ってた
気絶しながら使えるのは初めて知ったし
読者が見たことのない技とか能力持ってるんじゃね?
ルフィの流桜だっけ
あれを覚えたくらいでカイドウにダメージ与えられるならカイドウなんてとっくに殺されてるからなあ
>>128
元々スクラップなんじゃなくて周りの建物の骨組みとか武器とかをバラしてスクラップにしてると考えて自分を納得させてる WCIのサンジ、ワノ国のゾロ
活躍するフラグ立てといてそれほど活躍しない気もする
リューマはワノ国の空に現れた巨大な竜を切り落とした竜切り伝説を持ち
おでんは空飛ぶ龍カイドウを切り落として後は止めだけまで追い込んだ
多分、ゾロも龍カイドウを空から切り落とす感じかな
その時についた傷を皆で攻めて倒す
ゾロは糸切れなかったしそんなに活躍させれんのがつらいな
ギア4であれだけ殴ったのに傷一つ付けれなかったカイドウとの戦いに参加するなら
それはもうドフラやカタクリを一捻りにするような強さじゃないと無理だぞ
まあ傷一つ付けられなかったというのが正しいのかどうかって問題もある
いちおう酔いが醒める程度にはダメージあったみたいだし
あれはカイドウの強さを大袈裟に描いただけだから
次は普通に攻撃通るよ
>>573
ルフィ「ポーネグリフを読むまで生きたいと言えーっ!!」 >>605
レイドスーツというパワーアップ要素をホールケーキ編終了後に持ってきたことからして
サンジの戦闘面での活躍はワノ国でやるつもりであえてホールケーキ編ではまともに戦わせなかったのでは
ゾロも閻魔あるから確実に活躍するだろ >>567
ただ、この二人とも一味の頭脳なんよな。IQ高そうな順にロビン、ナミ、サンジだと思うよ >>573
だからロビン争奪戦になるってゾウで言われてただろ
それに加えて
マム→おそらくプリンの3つ目能力開花がポーネグリフ解読に関わる
カイドウ→ポーネグリフを読むために光月を捉えたい
というふうになってるし一応海賊王ちゃんと目指してんだよ奴らは いきなりキングは取れねェだろうよいからの火災のキングを取るのか
カイドウには覚えたてのルフィの流桜では攻撃が通用しない
ゾロが閻魔で斬り傷をつけて、その傷口から流桜の覇気を叩きこんでカイドウにダメージを与えるだろう
今のワンピースは羽生さんみたいな感覚
99回タイトルとってあと1回がとれない
あと1回タイトルとれば100期
神はろくでなしよ
>>610
雷鳴八卦が魔神斬りみたいな命中率が低い一か八かの技という可能性もある
カイドウはルフィの運命を占ったのでは
それがたまたま当たっただけとか カイドウに大きな借しがあるマムが居合わせてるとこが、カイドウの何かしらの弱点に繋がってる気がするな。
弱点無いと流石に何人居ようがあの設定は倒せんだろ
キングとマルコって飛行系で燃えてるって似てるけど
もしかしてキングはマルコに憧れてマルコに寄せて行ってるのでは?
>>620
酔った上であの攻撃だから命中率低いは願望すぎないか? >>621
おでんは傷をつけたんだからゾロが斬れば倒せる カイドウみたいな無敵の硬さの最強キャラ爆弾と毒で倒した漫画もあるし
カイドウも海楼席食わすとか常人なら死ぬレベルの毒盛るとかやるかもね
ルフィが流桜を覚えたのと
ゾロがカイドウに唯一傷をつけた閻魔をもらった流れが、全く意味がないことになる
あんま流桜を間違った使い方してるとそれ流桜ちゃうって湧くからそのへんにしとけ
カイドウの設定はバキのオマージュをやりたかっただけって気もする
処刑で死なないのは最凶死刑囚と同じ
>時に首を吊られるも鎖はちぎれ
>時に断頭台(ギロチン)にかけられるもその刃は砕け…
>くし刺しにするも槍は折れ
普通の処刑や拷問しか受けてないような文章なんだよな
>>47
サウザーポジションじゃん
ラオウは初見で見破れず引き分け
ケンシロウも2度負ける
トキだけ謎を知ってた >>627
流桜の間違った使い方って何?
意味わからん もしかしてルフィの攻撃が傷なしにそのままカイドウに効くといいたいのかね
>>630
覇気の事をワノ国では流桜っていうから
ルフィが採掘場で覚えた纏う覇気の事だけ指して流桜と呼ぶわけじゃないんだよって意味やと思う >>632
それは知ってるけど
じゃあいちいち「纏う覇気」とか「相手の内部から破壊する武装色の覇気」って書くのか? 強い攻撃ならカイドウに効くんじゃないかなあ
沈めた巨大監獄船9隻って実際を考えるとおかしいじゃん
海楼石の手錠が効かないっていうのか?
海軍のメンツがボロボロだろ
おでん←白ひげに助けも求めず五年間踊り続けたバカ殿
白ひげ←弟で元船員であるバカ殿に5年以上会いに来ない仇討ちもしない
イゾウ←おでんと弟を捨て20年以上ワノ国に帰ることすらない
エース←ワノ国の現状を伝えない、約束守らず討死
いやぁ仲間想いな海賊だなぁ
白ひげとイゾウがおでん無視し続けたのは設定上の欠陥な気がするが
おでんに関しては光月の自分がやらないとなってロジャー一味の協力も断ってるから
まあ理解できる
今回おそらく過去最多の登場人物の量だな
981話登場キャラ一覧
キッド
アプー
クイーン
ババヌキ
キラー
八茶
ルフィ
ゾロ
オロチ
フーズフー
ビッグマム
キンエモン
シシリアン
サンジ
ナミ
しのぶ
もものすけ
キャロット
チョッパー
ペロスペロー
ダイフク
スムージー
モンドール
ポワール
フランペ
マルコ
ネコマムシ
イゾウ
今更だけどジンベエじゃなくてペドロに仲間になって欲しかった
あのデザイン一味にいたら凄く合うと思う
カイドウのマムへの借りって
単純に白ひげが和の国に来ないように妨害頼んだとかちゃうの
アプ―のキャラ良いわ てかカイドウってワノ国こもってたはずなのにいつ海軍に捕まったの?
>>597
お尻に尻尾あるけど、これ水着とかどうやって着てるんだ >>644
空島に出向いて飛び降り自殺もしてたし、引きこもってたわけではないんだろ
たまに海軍に単独で喧嘩売ってたんだろ 麦わらの一味ナンバー3ジンベエになるけど、サンジ黙ってないだろ。サンジだけにな。レイドサンジジンベエより強かったら超面白いな
>>626
ゾロコクトウにすんじゃない?ミホーク先生から習ってるし ガープもセンゴクもサカズキもカイドウ処刑できなかったんだよな
こいつらみんなおでん以下なのか?
ガープや赤犬が一万発くらい殴ってもカイドウにはノーダーメで
処刑できなかった…なんてことはないだろうね。
カイドウは弾く武装を身につけたルフィに盛大に吐血させられるんだろうし
どうなんだろうな
無敵のカイドウさま言われるくらいだから何かしらカラクリがありそうだが
>>624
おでんの過去ちゃんと見た?
刀だけじゃなくておでんもかなり強いんだよ
今のゾロじゃ力不足 >>647
いや普通に考えてジンベエがナンバー2だろ
ルフィより強い可能性すらある >>654
それを言い始めたら誰にもカイドウは倒せん >>656
今の時点じゃ誰も無理でしょ
刀もらっただけで斬る展開なんて面白くなさすぎてやらないと思うぞ
アプーに苦戦してる時点で今じゃまだまだカイドウと戦うレベルに届いてないんだよルフィももちろんゾロも >>658
じゃあ今回の戦争ではルフィ側がボコられて終わるってことか? >>659
その可能性は普通にあるね
むしろ今の段階で勝てると思ってるほうが不思議だ 現状、覚醒かリンチか弱体化でしかカイドウに納得できるダメージ与えられないと思う
>>555
完全にスーツのおかげで強くなった性欲魔サンジを忘れてるよ ゾロヲタはなんとしてもカイドウと戦わせたいから仕方ない
ゾロやルフィキッドの戦いを見てクイーンが余裕に傍観してるんだから全然カイドウに届いてないのわかるでしょ
ビックマムの時の反応の差よ
この段階でカイドウ倒したら爆笑
パイナップルくんはルフィ守るシーン絶対にあるだろ
親父の遺言だからお前は殺させないよい
今回の戦争で仮にルフィ側が負けるとしたら
仮に麦わら一味が逃げても、赤鞘の連中は殺されて、ワノ国はバッドエンドになるということになる
もしくは、海軍や革命軍や黒ひげが来てカイドウを倒すというのか
>>664
うわマジでここ「ワノ国」でカイドウを倒さないと思ってるアホがいるんだな 倒さないにしてもゾロが切るのは2億%確定 閻魔イベがあったから
うわ頭悪すぎる奴がいるな
今の段階というのは一度負けてその後強くなるイベントがある可能性の話をしてるのに
過去レス見たらただのバカだから納得だけど
>>669
言い訳してっけどお前はアホ
ゾロオタとか言ってるがそんなの関係なしに
ワノ国でカイドウを倒さずに終わると思ってる奴なんてアホだけだろ ルフィがスーツ着たらヤベェことになんじゃねぇの?尾田よ。
ワノ国で倒さないなんて一言も言ってないけど妄想激しすぎ
>>668
懸賞金3億ちょっとのゾロが40億越えのカイドウに
ダメージ負わせるってアツいよね >>672
そいつ相手にしちゃいけない人種だけど
とっととNGいれてくれない? >>672
なんだ結局倒すのか
>>659>>660
の話の流れも見ていないみたいだしな
今回の戦争ではルフィ側がボコられて終わるというのか
→その可能性は普通にあるね 光月赤鞘とワノ国開国のことがあるし負けて再戦とか無かろう
キングくらいはゾロが倒すのかと思えばマルコが来るし狂死郎は味方だし敵にまともな剣士いない
ジャックは犬猫でクイーンはキッドルフィとすると大看板以上だとカイドウ斬るくらいしか見せ場がないな
まあ、サンジ腐はカリファ事件の再来で落ち着かないから仕方ないのか
ワンピって評判悪いけどそんなつまらないか?
個人的にはワノ国は確かにちょっとだれてるが
ナンバーズは数字が小さい奴ほど強いんやろ
1とか カイドウと同じかそれ以上の戦闘力に違いない
また負けたり今回もカイドウやマム倒せず先送りするなら100万部割れするぐらいオワコンになると思うわ
作者がそれぞれのキャラに思い入れ強過ぎて全然退場しないままもう100巻目前
まとめに入ってるって宣言して前エピソードでマムには全く通用しませんでしたってもうめちゃくちゃ
ただの剣豪だと思ってたけど海軍に追われてるんだよね
追われるのは久しぶりとか言ってるし元海賊的なもんなのかね
>>683
カイドウやマムはラフテルまで引っ張ると思う >>665
それはあの戦争での話だろ
親父がルフィを援護しろって言ってそのあとエースと白ひげ死んでからマルコが
ルフィの命はエースの意思として絶対守れって言っただけ ワンピアンチってちゃんと読んだり調べてない人なんだよな
ただ長いってだけで悪口多すぎ
ミホークみたいなのが一番いいポジだよな
何もせずにじっと待っとけば敵が勝手に自滅してくれるし
裏切りとかいざこざもなくて良い
ミホークは変人だよ、ソロで七武海になってソロで島に住んでて
気分転換にイキってる海賊追っかけて船沈めるのがライフワーク
ナンバーツーはゾロがいいな、
ロジャー海賊団と同じように片目に傷、剣士のゾロが副船長ポジのがいい
少年漫画として今のワンピースはクソつまらん
少年がダラダラ主人公ルフィが四皇どころか手下にすら勝てるか危ういとかそら鬼滅に抜かれても当然だわ
悟空がフリーザに勝てないまま逃げて地球に帰ってくるようなもん
ミホークってこれから掘り下げあるのかな?
7部会に入った理由とか出生とか
くまも未だに謎多いよね
ただくまはこれからボニーや革命軍関連で掘り下げありそうだが
>>681
マルコとイゾウがきてやっと面白くなってきたと個人的には思う ミホークの過去話はSBSでやればいいよ
本編には関係ないんだし
おでん
白ひげに連絡先したことがバレたらワノ国の人々が滅茶苦茶になるから伝えられなかった
白ひげ
ワノ国から外への情報発信はないからおでんの状況がはわからない
イゾウ
おでん本人から白きっちゃんを頼むと頼まれておりおでんの状況もわからない
エース
九里の里でちょっとお玉を守ったくらいであり
お出かけのことも知らない
ワンピースがつまらないとか面白いとかそういう観点で読んでないんだよね自分は
ただ今、推しキャラがいるってだけで読んでる
推しキャラがいなくなればその時点で読まないよ
だから空島編とかスリラーパーク編、パンクハザード編は面白くても全く読む気しない
それがキャラ厨の真骨頂さ
キッドの能力って描写されてる範囲だけで考えれば今の所作中最弱レベルの能力に見えるんだけどw
ガラクタぶつけただけで猛者たちが気絶するイメージが全く湧かない。アプーも倒せないだろこれ
ルフィがライバル意識バリバリ燃やしたりして扱いは特別な感じだけどそれに見合った強さの描写がないから違和感覚えるわ
ガラクタ遊び以外の技早く見せてほしいわ。磁力なんて使い方次第で最強格になれそうだしな
キッドガチャガチャしてて見てるこっちがめんどくさい
>>698
俺と同じじゃーん
俺自分がキャラ厨って部類なの最近知ったわ、昔からシナリオよりキャラで見てた
今はカイドウとキングいるから読んでるわ逆にいなかったら読んでない 巻数多過ぎて新規読者はつきにくい 10代〜20代前半で読んだ事ない人間多数
リアルタイムで読み始めた時に30代40代だった人間は脱落し始めてる
20代半ばから30代がメインの読者層なんだろうけど「どうせ今回も2回負ける」とかネタ化されてるのを作者や編集が全く問題視してない
カイドウ VS 最悪の世代(ルフィゾロキッドロードレークキラー、ホーキンス?)
マム VS ウィーブル OR ヤマト
キング VS マルコ
クイーン死亡
ジャック VS イヌアラシ
河松、デンジロー、アシュラ、お菊、いぞう、ネコマムシ、金衛門、ヤクザ親分衆
ジンベエ、ウソップ、サンジ、ナミ、フランキー、チョッパー、ロビン、ブルック
フーズフー、ササキ、ウルティマ、ブラックマリア、ページワン、カンジュウロウ
ナンバーズ、アプー、福禄寿
うちの息子に聞いたら小学校でワンピース読んでるのほとんどいないらしい
あまりにダラダラ長すぎて、肝心の少年読者に完全に見放されてる
鬼滅はテンポもいいし、無駄な描写もないから夢中になってるとのこと
もうさ、余計な描写一切いらないから、来月にはラフテル行って最終回でいいよ
アプーの能力ってかなり厄介だけど
ドフラの弟のナギナギ?で無効化出来るんじゃね?
>>708
来月にラフテルでいいよって言ってる俺カッチョいい!キラッ ワンピっていま名有りキャラ何人いるんだっけ?
キャラが増えすぎてそいつら出しながら話進めるだけでまだまだ話数かかりそうだよね
戦闘シーンなんて収拾がつかなくなって当然
>>698
昔はストーリーが面白くて読んでたけど、今は惰性で読んでる
キャラ厨まではいかないけど自分はローがメインに絡んでるからまだ見れてる感じ
ホントはミホークが好きなんだけどね…
で、君は誰厨なの? >>678
ジャックと犬猫の再戦とか見たいか?ゾウ編で5日も戦っているのに 緑牛とかイムとか空白の100年とかDの一族とかロックスとか色々ありすぎて10年はかかるわな
5年で終わるは100%有り得ない
>>708
そんなの当たり前
初期および全盛期はワンピースだって小中高生が夢中になって読んでた
鬼滅だってワンピースくらい続けてやっていれば同じように読者の年齢層も上がっていく
てかワンピースの場合その夢中になってた層が今も着いてきてるのが異常なわけで
常に旬で漫画界の中心にいるような内容でいろっていう方がおかしい
もうとっくに安定期に入って作者のやりたいようにやっていけばいい段階なんだよ
ブリーチくらい落ち込んだら考えるべきだろうけど ワンピースがなんであるのかは5年で回収できるがイムとか世界政府とかと戦うのは5年じゃ無理だろうな
>>712
ミホークはたまにしか出ないからミホーク厨はつらいよな
そういえばミホークって出身地が不明だけどなんでなんだろうな
ビブルカードに記載するのを忘れたのかな ルフィ達とは別の場所でこんな事件起きました!過去にこんな事ありました!って簡潔に説明して一気にストーリー進んだと思ったら結局その後その事件を数週に渡って細かく描写する
無駄を極力省いて最短距離でエンディングに向かう宣言してなかったか?
>>715
人気ユーチューバーとコラボしているくらいだから子供の新規読者獲得に躍起にはなっているだろう
おでんの回想は子供向きじゃなかったけど
討ち入りは戦闘が多くなるから子供の新規読者獲得できるかも テンポが良くて無駄がないから読む小学生なんてニートの妄想の中にしか存在しないだろ
好きなキャラの出番があったら嬉しくて必殺技叫んで友達と遊ぶのが楽しくて最終回なんてずっと来ないでほしいと思ってるよ小学生は
いまさら絵バレ見たけど、潜入して大量になぎ倒すってハリウッドのスパイ映画、ジョン・ウィックとかジェイソンボーンとかにはよくあるがワンピースでは初めてだな
個人的にベンアフレックのザ・コンサルタント、マークウォルバーグのザ・シューターが好きなのでウソップのスナイパー技術とナミの遠距離広範囲攻撃が炸裂して欲しいね
執拗かもしれんけど、事の発端は鳥山 明じゃないの?
それしか思い当たらんし。
小学生でワンピース読んでる子って親が単行本買ってる家の子ぐらいだろ
子供が自分の小遣いで買うのは鬼滅の刃
ブラマリって遊郭関係だしステューシーみたいなスパイじゃね
>>708
でもどの道、尾田さんは労働義務果たす為に
ONE PIECE の仕事を完成させざるを得ない。
(何故、場所を集英社へ選択したかは不明) >>708
完結したときに全体のバランスが悪くなるから今さらペース上げられない いまだに、鬼滅がぁ鬼滅ではぁ鬼滅と比べるとぉ馬鹿が生息してるんだね
みんなが、読みたい漫画を読んでりゃいいんじゃないの?
>>720
ドラえもん「のび太君目を覚ますんだ。小学生は永遠ではいられない」 ガキの頃ブウ編でドラゴンボール終わったのがショックでアニオリだろうがGTだろうがずっと観てたな
実際は子供にまだ続きが読みたいと思わせた所で終わるのが少年漫画としては丁度ええんやろな
少年読者に見放されてる…!!!ドン!!!!ってか
アホか
しかしひでーな
ルフィの未来を読む能力どこいったんだよ?w
カタクリは侵入者が部下に対してどんな攻撃をしてくるかまで読んでビーンズ投げて倒してたのにな
ルヒーはキッドの部下に教えてもらってるじゃんか
なんで制御もできないチート能力をおばか主人公に与えたの?
尾田がお馬鹿のご都合主義でしか話を考えられない三流作家だという確証を読者に与えただけだったな
業率は3%上振れする」 [721837206] (81レス)
上下前次1-新
80: (テトリス Sdea-y20l) 06/06(土)10:21 ID:6UQd8zbTd0606(1) AAS
ニーに投票不正の過去が浮上
外部リンク:www.huffpost.com
As They Scream Voter Fraud, Trump And His Press Secretary May Have Voted Illegally
695: 06/06(土)10:17 ID:kc98OEFU(2/2) AAS
外部リンク:morningconsult.com
モーニングコンサルタントがやった国民は国民デモへの軍の派遣を支持している!って言う世論調査の
続報が来たけど、前回調査の1週間後、軍派遣の支持は大幅に減
番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用)
■西村博之 東京都新宿区新宿5-12-5 アクロス新宿602号室 携帯090-9849-9821
■西村国之 【博之の父親】現在甲府税務署勤務資産課税特別調査官
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
■西村明子 【博之の母親】東京都北区赤羽北2-31-16アクトピア壱号館1311号室
?03-3900-4360
マァブこと 藤井 学 クンw や
FOXこと 中尾 クンw
のおうちの情報も載ってますw
電通案件】招致委から9億の電通元専務・高橋治之「安いんだよね、セイコーの時計(笑)」五輪招致関係者に時計配る (177) [ニュース速報+]
5:【電通元専務に9億円!】ロイター通信報じる―東京五輪 高橋治之氏 (345) [ニュース速報+] 未26
6:【電通五輪】電通元専務・高橋治之氏に東京五輪招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (430) [ニュース速報+]
7:【東京五輪】電通元専務の高橋治之氏に招致委員会から約9億円の資金 IOC委員にロビー活動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未45
8:ロイターが東京五輪汚職事件のスクープ 招致委が電通・高橋治之氏に9億円! [455169849] (327) [ニュー速(嫌儲)] 未30
意識しないと未来視出来ないんだろルフィは
カタクリは無意識下で自然と観れてて
必要によって強く感じ取れる域なんだろう
例えるなら不必要なモノはオートで
反射してた頃の一方通行さんみたいな域
>>700
使い古された能力で真新しさ0なのがな… ミホークって七武海なくなったからといって海軍に拘束される理由あるのか?
海賊ってわけじゃないし一番真面目に海賊狩ってたろ
磁力操れるならベジータみたいに、指先クンッ!チュドーン!とかできそう
フランペ性格悪いけど普通にかわいいし
おっさん好きなのもいいんだがなあ
>>682
いや、バロックワークスと違って普通に数の大きさ=強さだと思う
トランプモチーフで1から10まで数字があるんだろ
トップはキング、クイーン、ジャックがいるし
もしかしたら1のエースだけ10より強いとかあるかもしれんが マルコって強いんだろうけど、どっちかっていうと守備型だよな
ジョズは、クロコや青キジ流血させてたけど、マルコは青黄に蹴り入れただけだし
マルコとイゾウの登場を1000話に持ってくると思ってたけど意外と早かったな。
こりゃ1000話は何を持ってくるんだ。
ハンコックかそれとも革命軍(サボまたは父ちゃん)か。
>>700
キッドはルフィが修行かドレスローザでワチャワチャしているころにはすでに
将星の一人を手負いにしてビッグマムのところから目的の物を奪った男
成長が止まったとかじゃなければ最高幹部に通用しないギア4なんかより強いだろ >>721
エニエスロビーもそれに近いか。ラスボスを集団で暗殺ってのは無いね
こういう時にコラさんのナギナギが役に立つよなあ >>743
今考えたら大将に応戦出来てることが凄いわ マルコが来るならラクヨウやジョズあたりも来いよ
死んじゃったのかな(´・_・`)
イゾウの台詞から落とし前戦争後は大将たち会ってないみたいだから全員参戦するのは無理かもね
瀕死の状態まで追い込まれないと未来視使えないんだろうな
そして毎度何かきっかけがないとブチ切れ本気モードにならないという
めんどくさい主人公
もう5番目の皇帝の肩書貰ってるんだから1人で飛び六砲半数くらいサクッと倒してくれ
尾田は悟空対ギニュー特戦隊見習え
>>712
誰厨とかは秘密だけど
今は傳ジロ(狂四郎)にハマってるしササキも気になっている
ただ麦わらの一味があまり好きじゃないから推しキャラいなかったら読む訳がない
せっかちな自分は長ったらしい伏線とか隔週連載とかもうイライラしかないねん ゾロがカイドウに挑むが殺されかける
その時にミホーク師匠登場!ドン
ゾロ「お、おい、、てめえ、余計なことすんな、、」
ミホーク「勘違いするなこれはわたしとカイドウの因縁…」
!ドン
昔話スタート
こんなんどうですか
ゾロは今はまだデンジロー以下の存在。
1人で街道に挑むなんてアホなことは
しないかと。
>>753
お前みたいなのがボウガン撃っちゃうんだろうなw 尾田さんに吾峠先生のような展開描けって言っても無理なんだからもうやめよう
ブスケツにメッシのようにゴール決めろって言っても武器が違うんだから無理だろ
それと一緒でエースにはエースの役割
それ以外にはそれ以外の役割があるの
>>756
傳ジローと小競り合いしてた時のゾロは大怪我してて二刀流だったからな
まあゾロがカイドウとタイマンはないと思うけど マム留守中のトッドランド黒髭海賊団に襲われて
能力者狩り&ポーネクリフも盗まれちまえば良いのに
カタクリも黒髭に負け能力奪われて死亡
伍峠みたいな漫画は描いてたらすぐ終わっちゃうからな誰も真似はせんだろ。
BBAにしか人気出ないし
>>758
ワンピースは間を楽しむ野球で鬼滅の刃がサッカーみたいなもんか >>736
七武海の定義見てこいよたまに居るけどビビるわ >>717
ミホークはアマゾンリリー出身かなって思ってる
たぶんハンコックの兄だろうし、いろいろ情報隠しすぎだしね
>>753
なんで秘密なのw
麦わらの一味が好きじゃないのは分かるわ
たぶん自分が歳とったせいもあるけどね
ローとの同盟解消してまた一味だけの冒険になったらどうなるやら… ジンベエって、七武海で一番最初に名前が登場したけど、
実際に登場したのは一番最後なんだよな
>>761
ラスボスを倒すだけのマンガなんかみんな描いてるだろ
ジョジョだってそうだし
今回はやらなかっただけで、いくらでも引き延ばしは可能だぞ >>764
懸賞金付いてないんだろ?例外じゃね?
七武海は基本は海賊で、ミホークだけ海賊狩りだと思ってたけど >>767
そうだ、ミホークの方が先か
間違えてたわ 味方を殺しまくって続けるのはDB→生き返らせる
仲間変える、ジョジョみたく仕切り直す
ジンベエは自身の七武海入りと引き換えに
アーロンを東の海へ解き放ったとか
言われどんな悪者でどんな事情があったのかと思ったら単にタイヨウの海賊団が
分裂しアーロンが勝手に自分の意思で流れてきただけでワロタ。
尾田のご都合主義、後付け、行き当たりばったりはこの時すでにそうだったんだな
>>766
ヨサクの話のとこね
あの時7人の影が描かれて皆普通サイズの人間だったのに、蓋を開けたら普通サイズは2人しかいないっていうね
ヨサクとジョニーまた登場しないかな >>770
ちっちゃな頃から悪ガキでナイフみたいにとがってて触るものを皆傷つけてたんだろう、きっと
七武海になる前は、暇つぶしで海軍にちょっかいかけたりしてそうだし >>770
出てないだけだろマルコも言われてないけど付いてるだろうし フーズフーのクイーンの奴も言うねぇーってセリフはドレーク(消したい奴)が近くにいて勘づかれるかもしれないのによく言うよなって意味なのかな
でもその後に俺も消したい奴がいるって言ってるからやっぱりクイーンはフーズフーかササキを消したいのかな
>>773
ヨサクとジョニーの噂話を真に受けるなよ 尾田先生の才能は凄いしワンピースも凄い漫画だけど、今回もギア4で燃料切れで仲間達が10分間介護って展開やるんなら、さすがにもう才能枯れ始めてるんだと思うわ
今までの才能の貯金が凄過ぎるだけで
ONE PIECE ワンピース お菊 菊之丞 残雪の 菊の門 エロ
>>776
いや、マルコは海賊じゃん
島で自給自足の一人暮らししてる海賊、っておかしいと思わないの?w
海賊は海の盗賊、集団のことだよ >>779
それをわざわざ描いてる=介護不要になって強くなる、じゃね? >>774
そんなこと言ってたら剣持ってるのミホークだけよ
あれはあれで格好いい絵だけど >>781
海賊を襲ってたし七武海なのに自給自足と言う方がオカしいが 古いですけどDBの映画の作中、
魔・Jrやベジータの完成版キャラクターが登場した記録は残されているかも。
くれぐれも危険ですので殺人の題材に使わないように。
・スラッグ
・ブロリー
・クウラ
(人造人間ネタはありふれていてそこまでする必要も無いというか、
対象年齢は学生向きですな)
マルコの技名出たのって初めて?
海賊襲うのは、海賊、海賊狩り、海軍、海王類、いろいろ居るだろw
vs一般市民にしてもvs他の海賊にしても
略奪をするのが海賊だろ。
そういう意味では麦わらの一味はただの
旅行者。
まあインペル襲撃とか頂上戦争を引っ掻きまわすとかいろいろやってるし犯罪者には
違いない。犯罪者の逃亡旅行
>>773
そーゆうのほんと多いよなこの作者
設定決めてから描けばいいのに
ワノクニだけでも
・ブルックワノクニ侍強い→おでんだけ
・カイドウの死にたいキャラ設定→いぎだい
・犬猫の従者→ただの密航者
・イゾウ白ひげ海賊団へ→居心地が良いだけ
・バギー、シャンクスがラフテル不到着→風邪ひいた
・おでんがロードポーネグリフの為荒廃してるワノクニ帰国→振り返ったらまずい
・モリアとカイドウの戦い→一コマで回収
・唯一傷をつけた刀→唯一ではない
・カンジュウロの内通者の理由→役作り
多すぎて書くのめんどくさくなったけどまだまだ沢山あるよね
極め付けは
・5年の空白期間→裸踊り踊り >>789
んだね、だから「一味」と呼ばれてるんだろうけど 海賊=略奪者って認識がそもそもおかしい。
世界ではパイレーツ=探求者、探究者と同等の意味を持つ。
日本人はアホだから"賊"と訳省してしまったが
とりあえずこれが公式設定
>>792
その含意があるにしてもニュアンス的なもので、基本は盗賊じゃない?
ワンピも日本語の海賊の意味で基本描いてるでしょ
pirate
名詞可算名詞
1a海賊.
b海賊船.
2a剽窃(ひようせつ)者,著作権侵害者.
b(違法な)海賊放送をする人,海賊放送局.
動詞 他動詞
1〈…の〉著作権を侵害する,〈…を〉無断で出版する.
2〈…を〉略奪する. 日本語の定義はさておき、
海賊は自由ってのがこのマンガの海賊の定義だと思うぞ
海を根城に法とかに縛られずに自由に行動してるのが海賊なのよ
>>782
それを期待してるけど今回またもう一度負ける展開とかカイドウやマムも倒せない展開ならかなりの読者離れると思うわ
さすがにあと10年やっても終わらない もう一味全滅満身創痍の所に黒ひげ乱入で漁夫の利でいいよ。
黒ひげなら能力無効化できるし戦争オマージュするなら4皇全員集合でいいよ
>>799
強そうな実が大量にあるから
確かに戦後なり、ピークの時に黒ひげが乗り込んでは来そう
海軍が逮捕して終わりってパターンはないだろうし
話の流れ的にもカイドウ以上に存在は作らないといけないだろうし
ついでにヒトヒトも奪われてチョッパー脱落させて
マルコかローを連れて行こうぜ カイドウとマムは強過ぎてルフィが実力で勝てる時は永久に無さそうなくらいの描写差に見える
でも物語としてはそれも良い
問題なのはそれを補正で倒しちゃうと一気に陳腐化する事
古代兵器で焼き払うとかそういうフィジカル以外の解決策で進む方が先の読めない楽しさが出る
ロビンの親ってまだ出てないし、実は他にも兄弟がいてサンコロビンとかヨンコロビンが出てきそう
>>751
ワノ国到着時にものすごい三下の雑魚相手に普通に使ってたんだけどね
一回目のカイドウ戦は冷静じゃなかったって言い訳を採用してギリ許容できても
ホーキンス戦あたりからは完全に忘れちゃってるとしか言いようがないなw
正直俺はこの能力を主人公に持たせたことでワンピの今までのパターンが崩れるほどの変化が起きると思ってたけど
それ以前に尾田の常識が崩れてたからそんなことにはならなかったわwアホくさ 戦争編ははっきり言ってエースの出てる場面以外は誤魔化しばかりでつまらないからセルフオマージュとかならないでほしい
あの適当なバトルと流し方はエース、マルコ、シャンクス、クロコダイル、ハンコック等の人気キャラのガヤがあって盛り上がってただけで、話自体は非常につまらなかった
最後まで何が起きるか分からないホールケーキ編やワノクニ編のが普通に面白い
ロビンの父親が出て来てないし経歴上ホーネグリフは読めるから
多分なんかで出てきそうな気はする
ルフィはいい加減船長としての自覚を持て。
勝手な行動で何度仲間を危険な目に合わせれば気が済むんだよ?
それとも小田なりのディスりなのかな?
若手の凶悪犯罪増えてるし、犯罪起こしたり反射になるのは20代が多い世の中を描写してるのか?
強ければ仲間を守れる、だから慎重に動かなくてもいい
↓
マモレナカッタ…
↓
じゃあ、もっと強くなろう
↓
でもカイドウやマムには勝てない
これだからな
新世界編で頻発するようになった悪癖って大体が戦争編がブームになったことによる負の遺産だよね
バトルの決着付けずにあやふやにするとかやたらバトルの経過を省略したがるとか一撃放ったら撤退とか
戦争編はそれでも許されてたけどそれがスタンダードになっても困るんだよな
それでも一味は仲良いし信頼あるから、あれで成り立つ仲間ならそれでいいと思う
ワンピースの世界は自己満足甚だしい政府や海賊船長が腐る程存在して好き放題してる無法地帯だし
クイーンがビビってるフーズフーを消したいがフーズフーもクイーンを消したがってる。アプーが正論 キッドは田舎者 まるで東京に夢見た東北九州の田舎者のようだ。
pi‧rate1 /ˈpaɪərət $ ˈpaɪrət/ ●○○ noun [countable]
1 someone who sails on the seas, attacking other boats and stealing things from them → piracy
2 someone who dishonestly copies and sells another person’s work → piracy
英英辞典にも探求者的な意味は書いてなかったから
探求者という意味があるとして、そんなに一般的に比重の高い意味ではないだろうね
>>810
戦争編が流行ったのは戦争が面白いバトルだったからじゃなくて、仲間と引き離されたルフィが今までのライバルや知り合いに助けられてエースを助けに行く健気さにドラマがあったから
実際そこは面白いし、ドラマチック
でも他の部分に関しては読み流すレベルの電子専用漫画並にどうでもよくてね。あの作者は魅力ある漫画描くけど、器用な作家ではないんだね。まぁそれも魅力なのかもしれないけど しかし、カイドウとマムに負けてる状態ではシャンクスに会いに行けないよね…
やっぱ何らかのチート急成長があってカイドウをぶっ飛ばすんじゃないのかな
と思ってるんだが
>>731
カタクリもフランペの矢や感情的になってて未来視発動していなかったりと常時発動してる訳じゃない事を散々描写してるのに
アンチって低レベルの馬鹿なのがよく分かるね >>815
インペル脱獄。大物達引き連れてからの戦争で
最強と言われてた白ひげ海賊団、海軍全戦力、七武海と
今までなかったスケールの戦いだからあれだけ盛り上がったんじゃないか?ルフィ兄弟のドラマは別にそこまで、、 そういえば戦争編の頃はここに出てる面々が今後新世界で活躍するのかって思いながら見てたな。
ルーキーの面々と同じように、お披露目の意味で大量に出てきたと思われてたからこそ許されたのもあると思う。
>>802
ここで倒せない方がだめだろwww
そんなことしたら麦ラァの冒険終わりだわ 4皇に挑むのって零細ベンチャー企業が超大手企業に同じビジネス分野でケンカ売るみたいだね
トップの実力はもちろん幹部ども、そして
名も無き鉄砲玉というキャラの頭数も全然違うもんな。
それでも赤髪は4皇に数えられてるけど
>>543
アホすぎたの関係ねーだろ
20年間悪いことしかしてないだろ >>823
ゲーセクで万年赤字続きのマザーズ銘柄や新規上場のワケの分からない新興企業が期限付きで何社も資本提携しまくって
任天堂とソニーの共同開発に挑もうとしてるようなものだよ
皆が納得いく形でこの相手を倒す手段があるとすれば
何度もしつこくしゃべって恐縮だけど(でも非常に大事なことだから何度も言うよ)
ルフィに一時的に「ジョイボーイ」の力が備わって3大古代兵器のいずれかを率いてカイドウを倒すしかないと思ってる
ギア5なんてのは無理矢理過ぎるし、ここでゴムゴムの覚醒も何か違う。 >>509
サンジもそうだけど、麦わらの一味自体がモブキャラ化してて、ルフィだけで良くない?ってなってる 少なくともトナカイは要らねぇな
結局ナミの病気を治したのもドクトリーヌだし
ロビンといちゃこらしてる以外なんもしてないだろあのタヌキ
しっつこく、ここでカイドウとマムを倒せない方がダメだろwと言い張ってる奴は何がしたいの?
こんなもんフィジカルで埋められない圧倒的な力量差が描かれてるんだから
珍走団総長のノリでルフィが「うおおおおお!!!!(どん!!)」なんてやっちゃうと
ブラクロや黒猫みたいな扱いの漫画になるぞ?(´・_・`)
やめた方がいい。絶対!!
まあ流石にカイドウとビッグマムを単にルフィのパワーアップで倒せることはないと思うけど、最近の尾田はパワーバランスがいい加減だから可能性として0ではない。
>>817
でもカタクリはその戦闘中のほとんどの時間をルヒーに対して未来視発動してたよね
その中で生じた一時的な隙間だよね
ルヒーは戦闘単位(状況的にも圧してない戦い)で発動してないからwむしろ発動してないことの方が圧倒的に多いからw どうせ覇気の新しい形態に覚醒して倒すだろ
カタクリとかもそれだったし
ビッグマムとカイドウってもう人間じゃなくて、ゴジラみたいな怪獣枠だと思うんだよな。
そういう意味では確かに古代兵器を活用して倒す方が説得力ある。
>>832
タイマンみたいな戦闘なら対象も1人だから未来視も高い精度で視れるんだろ
ルフィの状況は混戦でかつ不意を付かれた場面と状況がまるで違うんだが >>835
まずその説明がないことがおかしいし、ないから妄想でしかないよね
ホーキンス・アプーをしっかり認識して注視してる状態でそれができないのもねぇ
カタクリは会場に乱入してきたルフィーを相手にした時も読んでいたわけだし あと最終的になんか納得できないルフィの「うおおお」展開でやっつけると
今の3馬鹿(ルフィキッドゾロ)独走に拍車をかける形でローの軍師気取りがアホに見えるからな(´・_・`)
とりま、あの中で一番切れ者っぽいのがローで、作戦指揮系統はそいつに任せる形になったんなら
各々が好き勝手にやってちゃダメだわ。
そいつが考えて周りはそいつの指示に従う格好でいかなきゃ
各々が「秒で決めろ!秒で動け!」を実践していいのは不測の緊急事態に直面した場合のみ。
で、そんな不測の緊急事態なんてのはしょっちゅう起きることじゃないから
ワノクニでチマチマ戦ってる間に世界では七武海vs海軍、革命軍vs海軍が行われてるんだよ
ビッグマムもカイドウももうこの先の世界に不要、ここで処理以外ねーよ
つーかここで倒さなきゃビッグマムとかもう出番無しだろ
カイドウもビッグマムももはや1人でボス張れるような重要な立ち位置じゃない
>>830
いや、すでにそういうマンガだと思うけど(^_^;) 1人で張れるような器じゃないから2人同盟でかつてない脅威!ってしてんのにいまさらやっぱりカイドウだけですなんてするわけないじゃん
>>836
わざわざ説明しないと理解出来ないとか読解力皆無の低能を自白してて草
尾田も大変だな。こんな低能にいちゃもん付けられるとは
そう言えばクレーマーも荒だけ見て思考停止してる糖質が殆どだもんな
それと同じだなw >>708
親父お袋が楽しそうにワンピースの話題吹っ掛けてくるだけで子どもは窮屈だろうな
いい年こいてなんで少年雑誌読んでるんだよと思われても仕方ない 流石にここまで長編だと最初から読みなおすのは相当しんどそうだな
鬼滅や封神、マキバオ―ぐらいの長さで完結が丁度いいな
大長編ドラえもんは1冊で壮大なスケールの物語描いている。藤子・F・不二雄先生はやはり凄いな
>>842
憶測でただのイチャモンでワロタ
小学生で家族と漫画の話できたら普通に嬉しいと思う >>842
こういう老害発想死滅しねぇかな
今日日4050が少年漫画読んでるなんて当たり前過ぎるだろ というか読み直すとやっぱりワンピの大部分がつまんねって感じるからきつい
基本的なシナリオの流れ方、戦闘
全然駄目だよね
ナルトも75巻もあるが流れがしっかりしてるからまだ読める
ナルトはまとめてみるとナルトがちょくちょくいいこと言うからな
ワンピも新世界まではそんな感じだったが
>>829
パンクハザードで覚醒剤の治療をローが治した瞬間にトナカイは要らない子になった ルフィが人間的にあまり成長してないから以前みたいに泣ける名シーンとかないんだよな
一時の感情の高ぶりで死ぬ事になったエース そのせいで白ひげまでが死ぬ
大義を成すために一時の感情をぐっとこらえて目の前だけじゃなく全体を救うみたいな成長が全くない
結局今回も「おしるこがー!」で作戦台無しにしてみんなをピンチにする
尾田先生の理想の主人公像なんだろうけど
ナルトは火影になった後の未来が全然幸せそうに見えなくて虚無しかない
あとお咎めなしで好き放題動くオロチ丸を人生犠牲にして見張り続けなきゃいけないヤマトがかわいそう
その点ルフィは良いな 海賊王になった後責任を伴わないものな
何かしたい夢があるから海賊王目指してるっぽいけども
ド素人のくせに漫画の構成とかデザインとか語ってるの見ると滑稽だわ
ルフィは海賊王になるしかやることないからなったら自殺するよ
>>777
それか、フーズフーとクイーンは裏でつながってるとかな 最上大業物を使いこなせるミホークなら
カイドウとかマムを斬り伏せる事なんか容易いだろうな
白ひげの他の残党が気になるんだが
ジョズとビスタいれば全然違うのに
そもそもマルコがどういう動機で来たのか忘れちゃった
暇だからだっけ?
ルフィVSカイドウはワンパンでいいよな
時間かかるし
フーズフーはネコネコの実でほぼ確定か
それともこれはミスリードなのか
ぶっちゃけオロチいらなかった
間延びしすぎた
ワノ国支配してる百獣海賊団カイドウVS麦わら一味でよかった
尾田のことだからそのままサーベルタイガーで来るとは思えない
ステゴサウルスあたりだと思うけどな
尾田はジュウレンジャー世代じゃないしな
出してくるかは微妙ですね
フー ステゴサウルス
ササキ イグアノドン
うるティ パキケファロ
マリア メガネウラ
>>870
わかる
カイドウさんいい趣味してるよなw 話の通じる男じゃないとか戦争の時白ひげの首を狙うとか四皇の中で1番ぶっ飛んでる奴かと思ったが逆に一番マシな奴まであるよなカイドウさん
1番ぶっ飛んでるのはマム
麦ラァの仲間がお約束のギャグやるだけだもん
ゾロとサンジの張合いもいつまでやってんだって感じ
一番マシかはともかくどら息子に
悩む親といういかにも人間味溢れるキャラ
になったな。
・明治天皇の玄孫でおなじみの竹田恒泰さん、大村知事リコールに賛同して「ゴゴスマ」をクビに(笑) [529672706] (560) 未126
219:【悲報】大阪の救世主・吉村知事、愛知・大村知事リコールに参加してしまい大炎上 ホームのSNSでも袋叩きに [452836546] (269) 未37
工場破壊されたりドフラが捕まったことで泣いてたから最初から人間味はあった
いや、虎だろ。プロレスラーでいただろ。なんのためのマスクマンだよ。
マルコ達が来た理由はエースの遺言をルフィが
言うためでもあるよな。
後で言ってくれって言ってたし
>>879
> ゾロとサンジの張合いもいつまでやってんだって感じ
禿同 若干ギャグ色強くておもしろいな
ビッグマム海賊団また落ちてってワロタ
ドフィといいカイドウさんといい人間味あるいい上司じゃねーかよw
反発してたのはヨンジとゾロが似てるからで
WCIを一つの区切りに関係が変わると思いきやそのままだったな
記憶喪失時のこともあるしやっぱマムはチョッパー仲介で麦わらサイドに寝返りかな
喋れる変形トナカイってマムとしては手にしたいだろうしな
>>892
実家の名前で懸賞金上がった自覚ありながらマウント取るサンジの卑しさが増しただけだからなあ ビッグマムの一味入りフラグ立ってるな
ソルソル→2929だしな
どこをどう解釈するとソルソルが2929になるんだ…
ヤスイエのところでサンジとゾロがやってたときはうんざりしたな
日和助けたときもサンジのお約束のリアクションだとしても白けるし
モモの助誘拐されたときはもうサンジ死ねよと思った
ウルティかマリアで同じようなリアクションするかと思うとね…
カリファと同じことすんのかね?
休載の時でいいから
一回ワノ国編入ってからの時系列
ルフィが上陸してからの日数に何があったかを載せてくれないかな
ほとんどの読者わかってないと思うんだが…
ビッグマム海賊団がキングに蹴られたのが5日目
同盟が11日目で、今やってるのが15日目とかw
総合的に最強の敵は黒ひげとかイムとかいるだろうけど、カイドウは最強の生物だから少なくともフィジカルのみではワンピースの世界の頂点なわけだよ
明らかにルフィと同じ意味での人間枠ではないし
端的に言えば補正であろうとカイドウマムに殴り勝てちゃうなら、もうルフィに殴り合いで勝てるキャラはいないレベル
そっちの方が自分は話としてつまらないと思う。なら鬼ヶ島を最後にした方がまし
>>897
ウルティに苦戦するサンジを助けに入るイチジ
「貴様の相手はおれ達だ」 尾田「悟空がたまに核心つくのがすきでルフィも真似してる、だから滅びたのシーンとか」
鳥山「滅びたってなにが?」
尾田「サイヤ人がです」
鳥山「 滅びてないよね、悟空は馬鹿だから間違えたことにしようw」
そういやこれって捏造?COLOR WALKには載ってなかったけどそれ以降対談した?
何言ってんだよ?
四皇は全員人間だぞ 巨人族や小人族や魚人でもない 人間だよ
>>900
そう思う
でも、闇水からのグラパン回避は難しそうではある
ヤミヤミだけならエースみたいに遠隔攻撃出来たけど アメリカの失業率、ミスが発覚 13.3%ではなく16.3% [195740982] (151レス)
上下前次1-新
135: (テトリス Sdea-y20l) 06/06(土)19:09 ID:Br6RTmc+d0606(4/4) AAS
米国雇用統計 粉飾か? 失業者に数えない「理由不明の休職者」が490万人「これがコロナ失業なら失業率は3%上振れする」 [721837206]
分類上人間だとしても普通の人間ではねーよ四皇
普通の人間は体長10mとかパンチで熊殺したりできんw
>>864
欠損なんてなんのハンデにもならない
キュロスなんか片足でもあれ グラグラの実強すぎるしなー
津波の規模がデカすぎるし、島ごと海も傾けるとか
>>900
風評通りなら総合は部下を含めた話でサシならカイドウと言うのが風説
それ自体が漫画内の間違った噂なら別だけど マムも原作で人間表記あったけど、あれ自体がギャグというかマムの規格外ぶりの描写のうち
黙ってて8mまで成長する上にギア4を片手で止めたり酔っ払って全弾ヒットしてるのにアザすら無いマムカイドウは作劇上ルフィやゾロとは別種の生物みたいなもの
ああいうモンスターとは律儀なタイマンよりも、また別の強さで対抗する方が面白くなると思う
モンスターに同種のベクトル補正で勝たせてもドラゴンボールみたくなるだけ
腕
シャンクス、キッド、ジョズ、ネコ
足
ゼフ、青キジ、イヌ、キュロス
サシでやるならカイドウだろう
サシ最強ならカイドウか
モリアと肩並べた噂より
サシでやるなら最弱のカイドウだろう
これの2択か
サシならカイドウ=ルフィゾロの共闘で倒すの布石だろ
40歳ぐらいで全盛期迎えるような漫画でまだ20ぐらいのやつらが四皇1人倒すのは納得いかんし
最強の生物、カイドウの息子 ヤマトって 打たれるほどパンパンになってパワーアップするアイツの可能性もあるよな?
カイドウだろうって世間の予想だからな
あの世界の予想とか噂ってマジで当てにならないよな
そう言えばサシでやるならカイドウだろうって設定あったのに
複数人で襲いかかるのか
>サシならカイドウ=ルフィゾロの共闘で倒すの布石だろ
これ全く意味分からないんだけど分かる人いる?
麦わら一味がまたバラバラになったが、そのバラバラにさせる流れが強引だったんじゃないかな?尾田先生よ
実際タイマンで一番強いんじゃないのカイドウ
ハンタの王みたく異常に硬くてダメージ通らん上に本人の戦闘力もクソ高い
シャンクスとかミホークみたいなのは攻撃当たればすぐグロッキーになりそうだし
もういっそパイレーツドッキング6でカイドウを倒すとかのギャグ展開希望
「サシならカイドウだろ」
つまりカイドウは四皇に単独で喧嘩売りまくってても
白ひげカイドウのタイマンは実現していない
エースとはタイマン張れたのに…
その台詞自体雑魚・一般人の台詞だし
キングパンチの説明くらい信憑性ねぇだろ
>>913
ジョズ腕チョンパされたっけ?
怪力使えないジョズとか雑魚じゃん
>>919
おれもこれだと思う お前らはあれだなぁ
ワノクニ強い設定も発言者はブルックだから大昔のこととか
カイドウのサシなら設定は一般人のセリフとか
ロジャーの船員が悪魔の実噂でしかって言ったらそいつだけ見たことないんだろうとか言ったり尾田を全面的に擁護するよな。設定崩壊してんの認めろよアホ信者
そのくせ、擁護できない設定崩壊指摘されるとスルー
その人達は知らんけど、カイドウは最強の生物がキャッチコピーだから、ちゃんとそこは通して描いてくれるはず
サシなら(倒せる)カイドウとかさ、正直読者舐めてる外野特有の発想
>>934
ビッグマムと大して変わらんかったじゃん でも金獅子もガープとセンゴクの二人がかりだったからなあ
カイドウも最低スモーカーとメイナードレベルの組み合わせじゃないと話しにならないかも
軍の本拠地にひとりで乗り込んで来た馬鹿にタイマン張る理由ないし
今週は熱かった
マルコ、菊兄は来るとは思ってたが
いざ来てみるとやはり心躍るね
カイドウって最強なのになんでたくさん捕まってるの?
【専門家が解説】猫が夜中に突然「フー!」と怒って猫パンチをするワケ
フーズ・フー!
>>931
ジョズのメイン武器は怪力ではなく左肩によるダイヤタックル
落とされたのは右肩
影響なし
キッドも隻腕になってから懸賞金上がってるしルフィのライバルポジやから最終15億はいくから今後も成長予定
隻腕なんてハンデにならん カイドウってなんでこんな硬いんだ
明らかに人間じゃない
逆にここでルフィに負けるんだから世界政府と海軍は最弱
元フーズフー海賊団って、猫ひろしみたいなオッサンが何人もいて、バスターコール並みの危険度だろ。
ジョズはダイヤモンドの腕生やすんだろう
カタクリも義手っぽかったような
覇気で誰でも硬化出来るようになったから硬化系能力がゴミになった
大丈夫だよ、ジョズはダイアモンドパワーの最上位覚醒でロンズデイライトパワー使えるようになったら無敵
ダイヤモンドは硬いで傷付きにくいけど靱性は弱いから割れたり欠けたりしやすい
実践的じゃないんだよ
まだ鉄や銅のが使える
>>903
手や足が長いだけで別種扱いなんだからカイドウマムが人間なわけない
てかカイドウなんか角生えてるし >>956
硬度10!!
ダイヤモンドパワー!!! サシでやるなら倒しやすいカイドウだろう、とかもういいよそんな変なこじつけ言わなくて
ゾオン系なら最強の実(龍にしても鬼にしても)を食ってるこいつが純粋な腕力では世界最強
最終黒ひげと表舞台に出て来ないイム?(世界政府最強キャラ)がどの程度か知らんが
現状で名の知れた大物達の中じゃカイドウが最強なんだろうよ
>>935
ビッグマムも最強候補だもの
今後イムや黒ひげがさらなる脅威として現れても、強さとか危険度の方向性を変える事で矛盾せず描写出来るわけだし
実際に方向性違うの明らかだからその為の下げ描写やる必要はないはず レイリー「我々は海賊。オハラの学者の頭脳に敵うはずがない。あいつはな万物の声が聞けた」
これ何度読んでも笑えるwww
どんな気持ちでこれ言ってんだろ
認知症になったって補完するしかないな
>>レイリー「我々は海賊。オハラの学者の頭脳に敵うはずがない。あいつはな万物の声が聞けた」
これ何度読んでも笑えるwww
どんな気持ちでこれ言ってんだろ
認知症になったって補完するしかないな
↑↑
何度読んでも笑えるw
ワンピースって少年漫画で小説でもなんでもないのに、そんなに真剣に考える人がいるなんてw
七英雄で一番やりにくいのがダンタークで四魔貴族だとフォルネウス
カイドウっぽいじゃん両方共
七英雄集合体と破壊するものは更に格上の存在だから最終ティーチと世界政府最強キャラがこれだろうな。
アウアウのカキコは全部長文で笑える。。。
おそらくは認知症なんだろう
ナレーション「陸海空、生きとし生ける者達の中で最強の生物」
顔無しのモブ「サシでやるならカイドウだろう」
↑
この原作描写で倒しやすいカイドウは難癖に等しい
あれだなワンピースって読み直しちゃいけない漫画だな
オチ知ってる状態で読むとこのキャラ何言ってんの?ってなる
長編がいけなかったのか作者の初期構成力の無さがいけないのか
>>967
そんな読みなおしたりするか?
暇なのな アニメでジョズが体をダイヤにするときの音がめちゃ気持ち良いから聴いてみてください
>>966
どういう感性してるんだろうな。
この長編終わって世界にはカイドウより強いキャラがまだまだ沢山います、とか心底寒いよ
このワノ国編で現状表に出ている世界No.1を倒してきっちり最終章に進んでもらいたい。
変に引き延ばそうとしたり余計なことやって話膨らませなくていいからな。 サボ
ぺコムズ
ジェルマ66
ボニー
こいつらどうなったんだよ。
サボは蹂躙されて頭と脊髄と心臓と肺と血管だけで生かされている
カイドウ倒すにしても白ひげみたいに皆で滅多刺しエンドだとアレだし、かと言ってタイマンで倒せるキャラでも無いという
まあ死亡記事出てた ジャックも生きてたし、サボも生きてるか。
>>974
正直サボは全然気にならない
どうせ死んでないし
一番気になるのはボニーだな ギア4で無傷←カイドウつええ!
マム上陸にびびる←ん?
おでんにぶった斬られ殺されかける←は?
風呂1時間でのぼせる←はぁ?
順調に株下がって1000話の頃にはルフィでも十分倒せるレベルになってるから心配すんな
そっちの方書けってかんじよな
結末描かんならなんでマリージョアのストーリー入れたんだよ
ゴミみたいなサブキャラ祭りはどうでもいいんだよ
見たいのはイムやらそっちやろ
実際サイズも大豪院邪鬼ばりに登場する度に小さくなってるし倒せるか
わかる
あと休載ペース以前の水準に戻して。
アナログでもスカイプとスキャナー導入したらできるし。
漫画が子供だけのものって固定観念は捨てるべきだよな
そういう世界の方がきっと縛られるよりは幸せだ
ワンピースは子供たちに人気ないとか言ってるの、アホだよな
23年で100巻近く進んでる漫画、子供が新規で読むわけないじゃない
当たり前だけど、23年前の子供たちがメインターゲットなんだし
尾田「ワンピースは子供たちに向けて描いてる。子供達に読んでもらいたい」
子供達「鬼滅おもしれ」
おっさん「ワンピおもしれ(臭い息はー)」
何これ?
>>993
あと半年もすれば鬼滅?そんな漫画あったけなぁとなるよ >>992
クソありがとうございました!!
鬼滅は映画とアニメの第2期が控えてるから消え去ることはないだろ
ただ、今の異常な発行部数の話題がなくなるから、マスゴミ的に右肩下がりにはなると思うけど 鬼滅って、すでに懐かしい漫画になってるでしょ
これから新規で読む子供、どれくらいいるんだろうね
lud20211128061837ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1591311656/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4440 YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4311
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4820
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4371
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1686
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4672
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4396
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4338
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3796
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4907
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4370
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5136
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4982
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3754
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4332
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4712
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3794
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5528
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5063
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4835
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5428
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3653
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5063
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4634
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4351
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4040
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5032
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4967
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5163
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4958
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5017
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5011
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4473
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4944
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5042
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5031
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5102
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4441
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5021
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4293
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4181
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3994
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4142
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4921
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5532
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4437
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5027
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5045
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4358
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4762
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4386
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5012
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4914
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5109
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4731
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5065
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4780
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4929
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5089
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4938
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3740
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5089
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5460
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5533
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5164
20:57:56 up 38 days, 22:01, 0 users, load average: 64.14, 70.96, 62.77
in 0.032824993133545 sec
@0.032824993133545@0b7 on 022110
|