果実って最終巻は電子のみってことかな
2巻まで紙で買ったのに…
秘密の果実終わっちゃったけど好きな漫画だったな
絵も良くて女キャラかわいかった
次回作に期待
恋愛系読んでみたい
果実いい話だった
グランプリで見た時もっとドロドロした話かと思ったけどそんな事なかったな
100人ってなんのことかと思ったら大大大のことか?
推しの子系の展開はどうしてもガラスの仮面と比べてしまってなあ
レジェンドと比較したらいかんと思いつつ、
劣勢からの勝利スポ根漫画的カタルシスが…
ガラスの仮面みたことない
芸能界系はそれこそアクタぐらいか見たことなかったから色々新鮮だわ推し
押しの子って急にかなちゃんが主人公になって
転生兄妹はどうでもよくなってないか
まあそれでいいけど
>>11
ガラスの仮面読んだことないの?もったいないよ
人生損してるレベル。冗談抜きでマジで このアプリ、コメントって削除できないの?
誤字ったのにたくさんいいねされてて恥ずかしいから消したいのだが
>>10
ガラスの仮面のすごいとこは、劇中劇のストーリーが
そのまま短編やれるレベルのクオリティなとこだな
>>16
どのコメントよ
いいね押したるから教えてよ 推しの子、重曹ちゃんの圧倒的ヒロインオーラにやられた
ここからあっくん呼びになるのかな
>>19
>>20
コメントの横についてる︙自体が透明になってて削除も通報もできないんだよね
他の人にやってもらうしかないのか? 果実、せっかく企画からのまっとうな連載って感じだったのに
あからさまな打ち切り+最終巻だけ電子とか扱い酷いなあ
100人が最近このスレで話題になった糸目ネタやっててワロタ
ガラスの仮面は名作だけどいつ終わるかわからんからな
最終回を待てず亡くなったファンもいるレベル
>>25
まあ打ちきりになるのも仕方ないよ
売りのはずのサスペンスが陳腐だったからな。それが売上の数字に出てるわ
処女作だからこんなもんっしょ。次回作に期待だな >>27
まあ20年以内にはさすがに完結するやろw むとさとも4コマになっててワロタ
いつぞやのヴァーに感化されたんか
>>3
昔のチャンピオンみたいに最終巻コミックス出なくて電子すら無いよりはマシなのかもだけど困るよね >>29
先生もう70手前だから最終回より前に先生のが先に亡くなる可能性も高いからファンも恐れてる 秘密の果実隔週だから23話っていうことは一年やってたのか
果実は最後まで美影っぱいが最高だったわ
盛りすぎてないリアルな巨乳感がすげえツボ
いやストーリーもそこそこ良かったし女体をもっと押し出しつつ次回作がんばれ
>>37
まあ未完になったとしても、
物語はもう終盤の終盤もいいとこだから
未完のところは自分で想像すればいいな
どうせ紅天女はマヤが勝つんだろうし紫のバラとマヤくっつくんだろうし
案外、先は見えてるんだよね 変なシリアス展開より4コマ仕立ての方が面白いというむとさと
美影見ると巨乳のクラスメイトはキープしとけみたいなコメ思い出してふふってなる
綺麗にまとまっててよかった
>>29
美内すずえって70才くらいだっけ
そこまで続けたらギネス記録になりそう >>34
え?美内すずえの漫画
まだ完結していないが演劇系のレジェンド 漫画好きなら、ガラスの仮面はマジ読んどけ。あれは名作
>>48
20年くらい前に安達祐実主演でドラマになってたんたよ
結構ヒットしてた ドラマ版は作者自身が安達祐実が高校生になるのを待って指名したんだっけか
重曹ちゃんはそこまでのレベルの子役ではなかったようだ
リアルだと吉川愛みたいな感じかな
タテとかいう毎回衝撃の真実が明らかになる漫画
妙に疲れるし展開を予想する楽しみが無い
ていうかルビーちゃんストーリー上特に存在する意味を感じない
何の為にいるのあいつ
有馬かなとか監督がインタビュー受けてたのって
作中の何年後なんだろう
それまで気長に展開進めるのかな
果実はお約束だがいい最終回だな
特に波乱がなく一本道で進んだから物足りない感はあるけど
100人は先日の猫田さんに続き糸目ネタか
タテまだ続くのか
>>53
なんだッテの国だからな
作者の中にある空想化学見せられてるだけだし予想とかできないだろう 少年主人公のさわやかアビスを連載している世界線もあったのだろうか
>>61
少年のアビスも盲目じゃない主人公がコンビニで出会った元アイドルと川で心中する世界だからさわやかとは程遠い 大大大もうこれくらいの人数でわちゃわちゃやってればいいよって毎週思ってる
100カノはヤンジャンの方の話もよかったわ
あの主人公不快感ないし完璧なデザインしてるメイドさんも可愛いし
タテの国がただただ棒立ちで設定を説明するだけのマンガになってしまってる
ロレックスのパチモノ広告でてくるのなんなん?
犯罪の片棒担ぐアプリなんこれ
果実はちゃんと終わったけど打ち切りエンドじゃんw
前話と最終話の間にもうちょいドラマチックな話入れても良かった気がする
なんで一応PVはある果実を打ち切るんだよ
先にPVも単行本も売れてないムーン打ち切れや
果実は主人公がなんであそこまでセーラー服女の為に必死になってんのかがよく分からなかった。
マッチョグルメ3話解放って意味あるのか?
元々3話って無料のはずだし仮に短期だからそれがないとしても2話解放だし
>>65
個人的には常にクライマックスくらいの盛り上がりなんだけど、なかなか評価されないな タテの国は縦スクロールだから、 長々とクドいインチキ妄想話も
ほぼ飛ばせるから一応読んでる。
まあ、こんなんじゃ読んだことにはならないかもしれないけど、
正直あんなの話の漫画なんてどうでもいい。
なんでまだ続いてるのか謎。
ムーンはまず主人公の性格で忌避して読まなくなって
ここでの高評価にじゃあまた読んでみるかと読んでみてもやっぱり他のキャラもひでーなとなって
もうどんなに褒められてても読まんてなってる
>>70
続けるだけなら続けられたんじゃないの
紙の単行本出せなくなるから作者自身の判断でリタイアしたんだと思う
少ない巻数で完結させた方が読者側のハードルも低くなって、生者みたいな一発逆転も起こりやすいという判断もあったのかも 果実おつかれ
作者的なギブか分からんけど初連載にしては無難にまとめた方だと思う
個人的に次回作以降にも期待できる作家
>>57
最低でも数年は先よね
兄妹が売れてて共演する、妹がドラマ初挑戦、監督がかなり有名な監督になってる等
少なくとも一年ぐらいでは辿り着けそうにないし ムーン好きな人には悪いけど、俺もあまり面白いとは思えない
今もなんかこいつら盛り上がってんなーって程度、タテの国とあまり変わらない
やっぱキャラの魅力って大事だよ
作者ギブというか処女作でも人気になれたし期待を込めてもっと練った新しい連載準備させたいんだろうと思ったけど
最終巻電書だけだし打ち切りかなぁ
今週の大大大、キャラの延べ登場数がとんでもないな
ちっちゃいのも入れたら100から200人くらい描いてんじゃないの
そしてこっからまだ増えるのか…
むしろムーンがまだ続いてた事にびっくりした
PV微妙で本も売れてないのは同じなのに夜ヲが即切られたのはカラーだったからなのか
題材として体操は競り合いがない駆け引きがない協力できない勝敗が分かりづらいとスポーツ物としてはかなり使いづらいんだから
それを十分に補える魅力がないと厳しいわ
ぱっと見でキャラも地味だし
ムーンランドしっかり丁寧に心情も体操のルールとかも描かれていて面白いしコミックスも買っているから続いて欲しい
目が見えない奴に何で毒付くんかわかんね
不快すぎるわ
ムーンは林担当だしこの音とまれのアシスタント?経験あるっぽいから身内で贔屓されてんのかもしれん
まあ刺さる人には刺さる作品だとは思うが
ムーンはオリンピック終わるまで続くでしょ
スポーツ系は大体そう
ムーンはクッソ地味な題材かつキャラの魅力が低いのは事実だがあとはレベル高いぞ。まぁその二つは売れるには致命的なんだが
いくら基礎が完璧レベルだからといって
急速に進化しすぎだとは思うが面白いことは面白いよムーン
オリンピックできるかすら怪しいからしばらくは安泰だな
大大大は画面が密過ぎて草
「この音とまれ」が大丈夫ならムーンは面白く読めるよ
少女マンガを受け付けない人には合わないかもしれないのは分かる
キユのサッカー漫画はワールドカップちょい前に連載始まってワールドカップ終わって速攻打ち切られてたな
>>95
ちはやふるは普通に読めたんだけどムーンはなんか受け付けない…
この音とまれは読んでないから分からない ガンバフライハイなんかはキャラが個性的だったしエピソードも丁寧だった
体操漫画はあれとやっぱ比べちゃうなー
ムーンランドはもう着地地点見定めてラストスパートかけてるところだから、無事に着地決めるまでなんとか続けて欲しいわ
推しの子でアクアが百城千代子みたいな技術使い始めてて吹いた
>>95
この音は苦手だけどムーンランドは面白い
似てるとこなくない? >>97
ちはやふるは絵が綺麗な格闘マンガだから
少女マンガってもっと心情重視 ムーンは部長が好きだからなんとか読みたいんだけど周りが不快だからいつも断念する
アクアって元医者なのも演技力に影響してるよな
俳優ほど演じ分けられるわけではないが多少演技力ないと勤まらない職業だし
そこまで描くなら乳首位だせよ! といいたい今日この頃
ムーン、刺さる人は刺さらん人には刺さらんだろうって思ってるし、
刺さってない人も刺さる人には刺さるって感じで、全く言い争いにならないの草
アクアは本当の演技力はないと自覚してて
監督の元で演出の勉強してるんだから
そりゃ演出力で勝負する方向になるよな
>>107
絵も丁寧だし真剣に体操描きたいという気持ちは伝わってくるからね… ムーンは初期のゴミみたいなサムネと主人公が悪かったな
ガンバフライハイとやっぱ比べちゃうよな
あれ森末はどこまで関わってたんだろう
ストーリーもワクワクできて面白かったし、つまらんと思ってた種目も好きになれた
ムーンと開幕ベルはサブキャラ掘り下げ用番外編が逆効果だった
ムーンは女子体操なら見続けた
ヒロインかわいいのに出番少なすぎ
今のムーン楽しく読んでるけどさすがにオリンピックまで続けるのは無理よ
>>115
これ
まあ作者が描きたくないんだろうからしょうがない マイナースポーツものってことで
個人的にボールルームへようこそとムーンランド比較しちゃうんだけど
ムーンもあれぐらい大袈裟に心理描写とかしちゃっていいんじゃないのと思う
どうせ思い出すならすじピンを思い出してやってください
あ、シューダンは忘れて下さい
タテはさ、せめてチャンドラが知ってることは全部聞いて情報共有しようよ
以前のルスカはどんなやつでどういう状況で事故が起こってなぜルスカはタテの国にいたのかとか説明された覚えがない
あとルスカの記憶がなくなることよりタテの国のみんながなかったことになるって方が大問題だと思うけどみんなあっさり受け入れるのな
ルスカに地球人としての記憶がないのは、すでに過去に行くのを試みた後だったからとかある?
>>96
ナンバー10なありがちな10週打ち切り糞漫画 >>121
コンペまでやったのに3巻で打ち切られたアントレースも許された >>117
作者どちらかと言うと女子キャラもっと出したそうなんだよなぁ…
読んでると話絡まないのに女キャラの造形や設定拘ってそうに感じる
ただ脇に長めのストーリーさく余裕が無さそうなんだよね 推しの子見てるとアクタってきれいな漫画だったんだなと思うわ
死んじゃったけど
アビスって美琴が連れ去られた三年間の修行の回想ってやったっけ?
筋トレしてただけ?
>>130
爺さんに鍛えられてたシーンが少しあったくらいじゃなかったかな >>111
ライバルのさくらも、今となっては不器用なだけと分かるけど、序盤は性格悪いし当たりがキツいしであまり印象よくないのがダメだった あー推しの子めっちゃいいわー
復讐劇だってこと忘れるわ
>>132
今の時代は初めに性格悪く描きすぎると読者は離れるよな
おお振りやペダルを見習ってほしい ムーンが異常なほど話題になってるから乗るけど、アポロをどうしたいのかがよく分からないんだが
演技はもう全部終わったよな?今後まだまだ主人公のライバルとして出番あるなら分かるけど、もう終わる漫画でしょ?何の為に居るのかいまいち分からない
推しの子、前回突っ込み忘れちゃったけど、
あの日、有馬かなが見た俺の演技はあくまで年齢と中身のギャップが引き起こした異質感だ
精神年齢に肉体が追いついた今となっては俺はどこにでも居るただの役者…
…役者だっけ?こいつ
今週も同じ感想です!
推し面白いんだけどサスペンス漫画としても業界漫画としても中途半端なんだよね
ただその中途半端さがちょうどバランスよく成り立ってるからどっちかが破綻したらダメになりそう
キラフレ、何となくもう一度読んだらだいたいは分かったわw酔ったまま漫画読むとろくなことねーなw
どっちみち分かりづらいけど、次話に期待しよう
>>4
僕はその枠では久保さんが一番面白いと思うよ!
大大大は主人公がきもいから読んでもいないけど >>137
本業はまだ役者じゃないけど、ドラマのキャストとして出てるなら役者だろ 背筋をピンとの人は今月刊シリウスでラブコメやってるけどあの人をなんとかしてジャンプ系に引き戻したい
読み返したがいつまで役者やってんのかやってないのかよく分からんな
久々の復活で俺はただの役者とか舐めとんのかと思ったけど、結構やってんのか?やってないのか?
どっちにしろお前ただの産婦人科のおっさんやん…が頭をよぎって、天才役者設定を受け入れられないわ
YJ勢でKBさんが一番面白いとか言ってるし釣りか脳がやられてるな
>>145
え?じゃあ最後にやってからどれくらい経ってんの?
ていうかそうじゃないんだよな、俺が役者やってないと誤解したのは有馬かながそれを知らなかったからだよ
同じ監督の作品に出てるのにチェックしてないとかちょっとキャラの作り込みが甘いんじゃないんすかね >>150
最近来た三つの中だけどね
推しよりかは面白いと思うよ、素直に ヤンジャンは上がごっそり抜けたからなぁ
そういや久保さん木曜に移ると思っていたけど水曜に固定するのか
ヤンジャンは中堅に厳しすぎる
野球くらいしかもう残ってないじゃん
アビスは回想が多くて長いのが悪いんじゃなくて
エピソードが薄いのが悪いんだって誰か教えてあげて欲しい
相撲取りの横綱が八百長持ちかけてくる話が一番面白かったかな
>>410
いやntr漫画家が稀に純愛もの書いたら同人誌買った読者がくそ叩いてたことなかったっけ? 読んでもないのに主人公きもいとかいうやつの論評なんぞ糞のやくにも立たん
YJからの出張組はどれもそれなりにレベル高いとは思うけどKBさんはなんか既視感が凄くてこの中じゃ一番売れてないだろ多分
茜って入江より10近くは年上っぽいのに結婚したんか
>>158
ああ、そっちの話か、いや、読んだよ何話かは
だから命を助ける為なら葛藤を抱えながら仕方なくやるべきだろ、エンジョイしてる時点で普通の変態浮気男と何が違うのかって話、そこの設定は続きを読まなくても変わらないだろ
てか逆に変態浮気男設定なら気にならなかったんだよ、作中で正しいことをしてる男前みたいな扱いを受けてるのが気持ち悪くて読めないわけ それより結局教え子に手を出したおじさんだよ
妊娠したばっかみたいだし学生終えるまで待ったのかもだが
ここ2年会ってないって話だから少なくとも卒業後に結婚したのかと
果実は何がダメだったのか
そもそも地味だったか、ツカミが失敗してたのか
分かり切ってる
おっぱいちゃんと寝る展開は必要だった
いうて3巻半もやっていたからそこそこ猶予もらった方だと思うけどね
4巻にしてもらえなかったから売上は厳しかったんだろうけど
果実はもともと短期じゃないの
売れなかったから電書なのか話数がキリのいいとこまで調整できなかったから電書なのか両方なのかはしらんけど
あのおっぱいは依存心も強そうだったから一端付き合って
高校生らしく朝から晩までセックス貪る展開は必要だった
KBさんキャラは可愛いけど…虚無だな
読み終わった後何も残らん
キン肉マンようやくゼブラ倒したとこまで読んだけど無料明日までか、週プレシリーズまでは間に合いそうにないな
久保さんは高木さんとかと比べてオリジナリティが足らん
量産型○○さんって感じ
>>172
どうやって倒したか書いてないからネタバレじゃないですー キン肉マンは売上に変化なければゆでの勝ちだな
SNSの盛り上がりは意味がないことの証明になる
>>174
態度が悪質、これはゆでジャッジ必要だわ >>164
言われる通り地味だったからだろうね。話もだけどキャラも地味。
売れるには魅力的なキャラっていうけどそれだと思う。 >>164
ダメだったんじゃなくて良くなかったんだろうな
でもみんなが書いてる通り樹くんは良かったよね、うんうん
次に期待しよう >>176
キン肉マン自体は盛り上がりと売り上げどうこう関係ないレベルの作品と思うけど
アレにのっかった編集長を基軸として他作品に波及したのが問題と思う。
これから売れようと思う若い作品はSNSの盛り上がりは切っても切れない関係と思うし。
ゲーミングの作者なんかSNSの盛り上がり命の所があるから真っ先に火消しに走たしね。 キン肉マンの配信しているんだから黙ってるわけにはいかないだろ
そもそもラディッツは悟空ピッコロペアに殺されて
それが彼の犯した罪の贖罪となっているのに
なんであの世に行ってまで地獄に行かされて苦しまなければならないのか
ゆで問題はたぶん一番消したかったのはツイッターじゃなくてまとめサイトの方だと思うけど
ツイッターの一般人の方が萎縮してまとめサイトを筆頭とした匿名系に人が移住したのは皮肉なもんだよ。
しかし騒動の元になったレオパルドンとかいうのが人気っぽいからどれだけ活躍するのかと気になってたけどようやく出て来たの見て笑ってしまったわ
YJでKB読むけど
毎回最終ページから見て大体一緒だなと確認してから読み始めるw
ジャンプラ三大違うそうじゃない展開した作品
雪子
果実
100日
キン肉マンのせいで確実に他の漫画も感想言い合ったりできなくなるよな
何と言っても集英社の漫画のネタバレは即提訴だもんな…
せっかく怪獣が配信日に盛り上がって認知度上がってたのにこれは閲覧数も単行本の売上も落ちるな
果実は売れてなかったから単なる打ち切りだろう電子の刑だし
せめて美影のエロだけはオマケとかでやれよ無いだろうけど…
打ち切るか電子の刑で続けるかの選択じゃなくて打ち切られた上に最終巻だけ電子の刑とか可哀想過ぎやしませんかね
果実三巻なんだし紙でだしてやれよなあ
単行本派なんて少ないだろうけど種明かしシーンよめないのかわいそう
キン肉マンってバトルものではなく不条理ギャグだからな
>>190
普通200ページ弱で組むところを300ページ前後もあるからコストをそこそこ回収できるくらい売れないと無理かと
ハイリスクですら泣く泣く委員長回削ったくらいだし
それくらい厚くなっても出してもらえたのはジャンプラだとアストラとヨルくらいだったと思う タツキの言った通り連載グランプリは1〜2巻で終われるように構成して漫研のように紙書籍を上下巻で出すのが
作者も出版社も買う読者も幸せなやり方なんだろうな
グランプリ出身と言えばサイコアゲンストって最後まで紙の単行本出てたんだっけ
今思うとそれなりに売上あったんだな
まあ電書の刑なら書き下ろし足して4巻も出してあげれば良かったのになぁ
それも許可できないほど売上悪かったのかなんかこだわりがあったのか
>>196
5巻全部出た >>112
そもそも森末慎二が編集に持ち込んだ企画だったらしい
菊田さんのラグビー漫画読むとガンバと比べ物にならんくらいつまらないからかなり森末慎二が内容考えてたんじゃないかと思ってる
ガンバは団体戦の面白さを漫画に落とし込んだのは今読んでも感心する サイコもグランプリで短期連載獲得した組だったのか
あれ好きだった
>>204
かぐや様は人気すぎて逆に読む気なくなってアニメだけ見てる 果実は初連載だし短編としてこのタイミングで終わるのもいいんじゃないと思ったけど
最終巻だけ紙なしっていうのは作者もファンもさすがにかわいそう
>>204
文化祭の告白までは良かったけどその後は激しく失速
もともとシリアス好きの作者だから
推しの子は作者の悪いところが出てる 果実普通に毎週見てたからあんま人気無かったの残念だわ
最後のテンポの良さ良かったけど最終話だけ打ち切り感半端なかった
>>183
Twitterを便所の落書きって言ったとか見たけどあれはどうなんだろう >>200
森末慎二が展開や絵コンテやセリフ考えてるってどこかにあったよ
全部ではないかもしれんが まとめサイトとか匿名掲示板潰したいならちゃんと弁護士と相談した上でひっそり訴訟起こすとかしないとダメだよ
Twitterでグダグダ言ったってエサになるだけ
果実は七海さんに思い入れが湧かなかったから
展開的は盛り上がる所なんだろうけどこっちは盛り上がらなかった
まとめ潰してくれるなら嬉しい
5ちゃんの悪い文化がTwitterに廻ってる原因だし
メムメム11巻460円になっているけどとうとう値上げボーダーまで落ちたのかなんらかの理由で増ページになるのか気になる
さっちゃんと葬儀屋は増ページするっぽいけど終わるタイミング10月になるのかな
お、明日新連載あるやん
絵からしてもうダメそうだけど、ほんのわずかに期待しているわ
主人公いつの間にか恋してたから途中から読者置いていかれたせいかな
爽やかっぽい終わり方だけど
結局悟はあの山から出られなかったというホラー落ちに思えてならない
ちょっと話題になってたからすげえ久しぶりに葬儀屋読んだんだか1ページ目で葬儀屋対決と出てきて見るのやめた
七海さん5年の間どうやって生きてたのか分からんけど怖いよね
桃の木復活して悲劇が繰り返されたりとか
>>183
それは君がまとめサイトが嫌いだからまとめサイトの事を言ってると思いたいだけで
ゆで当人は一貫して最初からTwitterのことしか言ってないしまとめサイトに言及もしてない
更に言えば老舗の感想系サイトも閉鎖したところもあるし移住したというより
キン肉マン自体読むのやめた人が増えたという方が正確 桃の木は七海んがブレングリード流血闘術みたいなので封印しないと…
主人公がメインになると途端に全く話題にならなくなるアビス
読者からも作者からもどうでもいいと思われてるしのぶちゃん可哀想
回想始まったけど「まあそんな過去だろうな」って想定内だからな
そもそも主人公に興味がもてない
今日の内容こそDMで聞かれたら回答するくらいで良かったのにね
一番のどん底であろう盲目を才能で克服してる主人公が
どん底から這い上がるみたいな作風は失敗だったと今更思わなくもない
目瞑ってても戦える曲芸師が本当に目潰されて修行してリベンジするみたいなのがベタベタだけど王道では
ガキの頃からチッチッチッなしでエコロケ使う上に鍛えてないのに超反応で達人の突きをかわす体捌き
まさに天才の中の天才の〜天才
三年間腹筋だけ鍛えたせいで弱くなった説
>>233
そもそも何で腹筋ガチガチに鍛えてたんだっけ?
そんな危険察知能力あるなら避ける方で立ち回ればいいのに 虐待からの空手修行ってあんまり繋がってないからね。
壊れた忍の心を美琴が救う感じなら愛情の広がりやストーリーも繋がると思うんだけど
今は壊れた忍の心はリセットされて慢心してる美琴の心を忍が救うみたいな状況だし。
ヒロイン攫われても自分から行動せず攫った相手が迎えに来るのを3年間じっと待ち続けるとか、今までにいないユニークな主人公すぎる
どうせならこのままカマハゲが寿命で死ぬのずっと待ち続けようぜ
虐待からのボクシング修行始めたボクシング漫画もあるし別によかろう?
>>235
ジジイ「貴様のせいで孫のミミが拐われた死ね」
しのぶ「助けたいから鍛えてくれ」
ジジイ「鍛錬中の事故で死んでもおまえが弱いせいだが構わんか?死ね」
ジジイ「真の達人相手とかだと避けきれないこともある、その時に防御のイロハもないトリ頭は京都に着く前に野垂れ死ぬから腹筋鍛えろ」
メディスンボールドーンドーン
しのぶ「ぐわあああああぬわあああああ」
ジジイ「その程度か?死ね(済まぬ済まぬ心を鬼にせねばならんのじゃ許してくれ)」号泣
何一つ理に適ってないところが最高にロックだろ 果実はグランプリで読んで以来お腹いっぱいで連載は全くおわなかったからちょっと申し訳ない感がある
>>240
おまえらが(ネタ的に)持ち上げすぎたせいでこんなモンスターが
もう成田くんは漫画家として再起不能じゃないのか 「アビスは一部のアンチが必死に叩いてるだけで普通に面白い
ガンダムシードとかワンピースみたいなもの」
>>245
成田本人がそういう態度なのがなあ…アンチの意見なんか聞く価値ない、文句言いながら読んでる奴はなんで読んでるんだ、ってさ
売上的に成功してる人が言うなら確かにその通りなんだけどね かっぴーも似たようなこと言ってたな
左ききのエレンにはアンチが一人もいないんです!とか何とか
目隠しして寸止め出来るってすごくね?
これ盲の利点なくね?
>>248
かっぴーはまあセルフリメイクだし、セルフマーケティングにも成功してるとは言えるんじゃないの
漫画原作者として次がうまくいかなくても要領よくたちまわって会社とか興しそうだし
成田くんはほんと大丈夫なのかね あれ、果実終わったんだ
1話ではちょっと古臭い絵だと思っていたけど、今の絵は時代にアジャストしてきていて、割りと良いじゃん
次回作はちゃんと読んでみるかな
闇に乗じてモブを穿つ本格介護アクションの時に
「この闇の深さと迫力は電子版じゃ味わえないから紙版にするべき」とか騒いでた取り巻きいたよな
こだわりのベタ塗りじゃなくデジタル作画でワンクリックなのにすごい皮肉だよな
マッチョグルメの作風のが向いてるんだけど本人がやりたいのはアビス?
よくわからんな
>>216
絶対つまんないだろ読切からしていまいちだったし
もしも面白かったらアビスレイジ全巻買ってやんよwww 成田くんはもともとホモバキ書きたいだけのホモでしょ
アプリのガンダムの広告の当たり判定おかしくね?
こいつだけどうやっても強制クリックさせられるんだが
新連載面白い
絵柄もエロくないからそういう期待もしないで済む
新連載
別人なのに雰囲気変わったレベルで済まされてるのは草
元々似た顔立ちだったのかな?
>>257
一番最初のってナユタの蹴りか
読み切りだからかもだけど普通に面白いな 新連載結構引き込まれるというか読ませる力強くない?
新連載は他人との入れ替わりに説得力持たせることができたら面白くなると思う
幇女のヒロインは急にキャラ変わりすぎだろ
ここに至る話の全部が主人公の勘違いだったとか読者舐めすぎ
入れ替わりが普通に出来てる根拠が一話で出てないのが微妙なとこ
新連載画力と見せ方でもっと面白くできそうなのに勿体ない
タイトル見て、前にやったティックトックみたいなYouTuber啓発漫画かと思ったら違った
>>259
広告画像に触れないようにスワイプすればいけるけどちょっと悪質だよな あれ?自殺終わっちゃった
この漫画どっか盛り上がりどころあった?
読ませるっていうかナレーション文字ばっかだからね
そりゃ読まされてるよ
まあ、絵に癖もないから絵を見るより文字見てるだけで
これ漫画じゃなくていいな、が最初の感想だわ
新連載、いまのとこタイトルのダブルミーニングのワンアイデアだけで始めた感がすごい
とりあえず様子見
はよ変身して怪獣と戦ってくれ
見たいのはマジでそれだけ
あと敵怪獣のデザインと個性も頑張ってくれ
怪獣はまあ無難だな
センコーはイケメンが勝つ展開だな
ホラーサスペンスが終わったと思ったらサスペンスが始まってた
新連載中々好きだな
犯人関連でガバガバ過ぎないと良いが
怪獣おっさんの腹をいじるのは面白いけど最初のギャグはきついな
高校生とかならわかるけどいい歳したおっさんのリアクションなのかね
>>273
あー前のYouTuber漫画がゴミクソだったから似たようなのだと思って見ない人いるかもしれんな 黒薔薇の夢幻とかいう安定して60点くらいを出す漫画に今気づいた
ゲームと同じように現実でも人死んでるじゃんこわ…ゲーム止めよとはならずに
無表情で続けるの結構シュール
ゲーム配信とかよく知らんけどこの主人公プレイ中でもほぼしゃべってなくない?
そういうタイプの配信もあるの?
バナーでウルジャンの人気投票宣伝しているの初めて見たかもしれない
今日から無料公開になった漫画は全部秋マンでも無料公開されているやつか
てか今年は6周年企画ないのかな?
年々無料公開しょっぱくなってはいたけど
>>294
無言配信は普通に多いぞ
無論再生回数は少ないのがほとんどやが みんな大好き成田くんもやってなかったか無言配信
まだやってるの?
>>294
今の生活のままがいいってずっと描かれてるだろ >>296
それは見ていて面白いのか…?
と思ったけどゲームやってると下の兄弟が見に来るのと同じで
ゲーム見る専の人たちのコミュニケーションの場みたいなもんか? 怪獣はなんで幼馴染の話題は出るのに本人の掘り下げしないの
ところで今さら最強と怪物って漫画読んだんだが
おれこういうの好きなんだけどどっかで連載しない?
野口賢を思い出すわ
怪獣は主人公の特別合格はともかく正体知ってる同僚の男がなんとなく隊員入りしてるのが違和感あるなあ
試験のハードルが高いって設定が消え失せてる
ゲームと同じ殺し方はともかく
頭文字選別するのはなかなか難度高いな
そもそも気がついて辞める可能性もあるし…
コメントにもあったけど昔のジャンプラは確かにこういうの多かった気がする
また本売れず負債にしかならなさそうな新連載だなあ
ジョジョ4部その内やるのかなジャンプラだと3部で何故か終っちゃったんだよね
怪獣8号面白いんだけど、もうちょい1話内に詰め込んでくれんかな
割とあっさり毎回終わってる感がある
あとこれ次の任務で誰か死ぬかな
>>307
自殺みたいに10話ちょいで終わりでしょ 怪獣8号、
いきなりそんな新米隊員たちの憧れの的で
主人公が嫉妬されるほどのモテモテヒロインちゃん☆とかやっても
説得力全然ねーよ
トリ捕らえ人とか分かりやすい連載前読切じゃん
連載してないの?
怪獣はもっと群像劇みたいになってくれないかな
登場キャラの矢印が主人公にしか向いてないのなんか醒めるわ
>>310
テレビで特集組まれるほどだったしそこまでおかしくはなかったけど 新連載は悪くない
ただホラーならともかくミステリは最後まで読まんと分からんところがあるからな
エンドも最後でずっこけたし
タイトルのダブルミーニングはなかなか良かったよ
新連載ゲームと関連してるのはすぐわかったけどそれでも最後まで読ませるな
ただ双子でもないのに入れ替わりは無理あるだろ
>>313
あんた、
肩書きさえ立派なら何でも受け入れそうな人やね… >>314
自殺も短期とは言われてないよ
中身的に長く続くとは思えないでしょ まあこのタイプのサスペンス系で長期は厳しいの確かだな
怪獣8号がトレンドに入らなかったの先週あたりからだっけ
まあアンチに目をつけられたら善意のフリして公式に報告されるだろうし感想つぶやけないか
ジャンプラは誇張でも何でもなくトレンド入れるかどうかで人気変わってくる所あるからなキツいな
>>320
村瀬の短期連載でも2巻は出るみたいだぜ
ようは10話なんて根も葉もない話やん >>325
ああ、うん、まあ、なんだ、すまんな、なんか怒らせたみたいで 怪獣が今のpv出るようになった理由もTwitterでバズったからなのに
新連載は期待できそうな予感
自殺、着地点にうまくまとまってて意外といい最終回だった
新人作家や担当編集が何言おうが編集長が訴えるって言ったら終わりだもんな
>>323
キルコに穴開いたあたりの回もTwitterの方には入ってなかった記憶があるが 名前普通に間違えた
てかジャンプラは別に問題ないって言ってただろ
やっぱマッチョグルメ面白いじゃん
てか普通に読みやすいわ、マジで
8号全員ヒロイン狙いなの?
正直今回かなりガッカリしたわ
月曜とか金曜とかの極端にPVの多い連載のある曜日は新連載がトップに載れないから損だな
日曜に凄い新連載来てくれよ
劣等眼が一位取ってる現状が我慢ならん
自殺はどうしてそうなった
怪獣は名前ありの隊員殺せるかどうかで変わってくるよな
次回いきなり死なれても誰だよって感じで困るけど
新連載は短期なら楽しめそう
推しの子がなければ好きな子とでタイトルそっちかよと盛り上がったのだろうか
センコーとかいうゴミがまだ一回戦全試合が終わってないという恐ろしさ
怪獣はもう仲間バンバン死ぬ路線でやるには空気がおちゃらけすぎた
やるなら誰々が死んだ→戦闘後に確認したら急所外れてたぜを繰り返すコテコテ少年漫画路線で行ってくれ
まあもう女を怪獣になって助けちゃったから
次回もまさかおんなじような展開にはしないとしたら
死なせてキレて怪獣になってひと悶着って感じかな
俺の勘だと市丸ギンも怪獣
新連載は画力が酷すぎないか
最近は本誌に載っても違和感ないものばかりだったのにこれはダメだろ
みんなが絶賛してるから自分だけ別のもの読んでるかと思ったよ
センコーバトルや劣等眼があるんだぞ
もはやこのていどじゃ動じない
ホモドリとかゲーミングお嬢様とか13歳が本誌並ってマジ?
怪獣の相方とツインテ以外の有象無象共は
次回全員死んでもふーんあっそって感じだな
>>341
画力そこまで酷いか?
うまくはないが普通にストレスなく見れる絵だけどな 新連載はストーリーメインだろうから画力そこまで気にならなかったけど
雑な設定が露見したら一瞬で冷めちゃう
ジャンプ+は年齢層が高いからな
少年ジャンプでは勢いで誤魔化せる粗も
見逃してはくれない
ジャンプ+は年齢層が高いからな
少年ジャンプでは勢いで誤魔化せる粗も
見逃してはくれない
俺は腐女子じゃないが、腐女子からしたらレノはめっちゃ可愛いと思う
「好きなことして」が「好きな子として」だと判明したのがピークだったってなりそうな怖さもある
そういう世にも奇妙なっぽいオチの読み切りだったら良かったのにってならないことを願う
>>341
漫画の面白さに画力は関係ないし、丁寧に描いてるし見やすいじゃん 新連載
1話はそこそこ面白かったけど
文字が多すぎだし絵の力が弱くて読むの無駄に疲れるなあ
ガモウネームのバクマンみたい
そしてひたすら謎で引っ張るだけの構成だと
読者がカタルシス得られなくて読んでてイライラしてきそう
新連載今年の1話の中では怪獣の次に好きだわ
まあ1話がピークになる可能性も十分にあるけど
>>299
ゲームの中身は知りたいが実況は要らないという人はいるよ
プレイした感想を共有したいのではなく単純に内容を知りたいだけ 新連載はゲームと現実が連動してるって超常要素は無いって理解でいいんだよね?ホラーなのかミステリーなのかの区別は早めに示しといて欲しい。でないとエンドみたいになってしまう。
新連載
双子でもないのに入れ替わりは無理があると思うんだけどちゃんと納得いく説明あるんだろうな…
怪獣
ここで糸目の上司がいきなり死んだら
盛り上がるだろうな
面白いかは別として
怪獣は幼馴染がなんかやたらモテモテだが
幼馴染が隊員として凄い所や可愛い所くらいなんか描いとけよ
読者置いてけぼりで持ち上げすぎや
>>361
市長の爺さんか議員の父親が体裁を守る為に協力してるとかはあるかもしれない 怪獣ヒロインがモテモテ設定なの発覚して残念がってる人多いの草
いい日常回だったけど多分同期は半分ぐらい死ぬんだろな
ツインテは怪獣のこと問い詰めないのか
怪獣、設定は好みだったんだが
頭が高校生な大人が多すぎるのがつらい
未だに感想で訴えられると思ってるのネタか?
たとえ訴えるとしても早バレみたいな完全アウト案件でもなけりゃ警告くらいするから普通にしてろ
市丸ギンが死ぬ→怪獣になる→やっぱり君もそやったんやなあ
二十歳以上の大人を男子と一括りにするキコルちゃんは
恋愛感が中学生位で止まってそう
>>371
あの男子たち、「ちょっと男子〜」なことしかしてないからなあ… 新連載、死んだ友人が自分ってどういうこと?
あと、あんな引っ込み思案の性格のやつがゲーム実況なんてやるか?できるか?
実況してる描写もないし。
つか、あの殺人ゲームにもいろいろ言いたいが、作者の画力が低いのでゲーム画面が醜いことになってるぞ。
ぶっちゃけ二十代三十代だからっつって男所帯で集まってたらあんなもんやろ
友人との入れ替わりは家族が一番の壁だけどそこさえクリア出来れば後は引きこもってるだけだし何とかなりそう。でもその場合「好きな子として生きていく」とは何なのかって事になりそうだけど。
怪獣はカフカ以外は正規隊員なのに同部屋で個室も無いんだな
そもそもあの5人が仲良いのはルームメイトだからか
新隊員自体はもっと人数いるだろうし
>>375
入れ替わりはそこで引きにしたから、じきに明らかになるよ
どういうこと?って思わせるのが狙いだよ
画力はちょっとな
文字の説明がないと厳しいが、絵で見せるタイプの話ではないようだからまあ ムキムキの男たちの入浴シーンには女性読者もニッコリやな
ゲームに合わせつつ名字が条件に合う人殺すとか難易度ヤバそう
ムチムチの女たちの入浴シーン読んでるときこんな気持ちなんだな
そろそろ誰か死ぬか怪獣バレしないと緊張感が
読み返したけど隊長モテモテと言うよりそれはあくまで部隊のトップの人間だからその隣にいたいって事だろ?
>>383
糸目があまり仲良くするなと言ってるから死ぬか脱落はあるかもな
だから日常回はあまり掘り下げない方がいいんだよね
情がわくから >>367
なんでガッカリなんだろな、全然わからん
強くて美人ならそらモテるだろうに >>381
ならないならない
細身のイケメンニッコリの方がよっぽどニッコリ ていうか憧れの対象なんだからモテるとはまた違うだろ
逆ハーレムとか言っててワロタわ
競争に負けてきたやつらだから、主人公に感情移入すると競争率高くて萎えたんじゃね
自分の惚れてる人がモテモテってむしろ嬉しい事だろうに
>>385
素直に読めば死別だけど、敵対のフラグでもあるんだよね
怪獣に恨みを持つ仲間と仲良くなってもいずれ殺意を向けられるだけ >>389
魅力的でモテる女性にコンプレックスある腐か夢女子なんだろ
男出したら発狂する百合豚と同類 隊長としてスゲー強いって見せ場も女として魅力的な描写も全然描かれてないから不満が出るんだろ
惚れた女のために頑張る主人公が居たら
読者も思わずヒロインに惚れてしまうような描写を入れられれば
主人公のモチベーションに読者も共感出来て物語への没入感が増して
作品として面白くなる
ヒロイン狙い…?
オールマイトみたいなもんだろ
わざわざスーパーヒーローと言わせてるんだし
別に、隊長のもっと魅力的なシーンなり掘り下げが見たい、っていうのは特におかしいとは思わんし俺も見たいけど、怪獣はやたら僕の考えた最強の展開になってないからダメ、に話がいきがちなのはなんなんだろね
ヒロインは恋愛感情ってよりは憧れのヒーローどまりだと思うけどなあ
たぶんほとんどの隊員より年上だろうし
あと同期との絡みが雑に感じたから次の展開でみんな死んでそう
怪獣は一話がバズりすぎたからな
特撮おじさんとかめんどくさい界隈がこれは俺のための漫画!って思い込んじゃってストーキングしてる
この作者前作でも敵キャラすら一人も殺してないからここから同期死ぬとか絶対ないと思うわ
怪獣はこれでいいと思ってるが
掃除屋メインの漫画もおもしろそうだったと思っている
逆ハーとは思わんが、これだけ体力自慢やエリート候補の男たちが集まって
入隊理由が怪獣を倒したいとか平和を守りたいとか得意分野で活躍したいとかじゃなく
揃いも揃って女隊長に憧れてってのはなんかチャラいなとちょっと思ってしまった
まあ時勢には合ってるのかもしれん
この設定で誰も死なない漫画だったらなんだか盛り下がりそうだな
最近本誌の方が主要人物モブ関係なしにゴロゴロ死にまくってるから余計にそう思う
人が死ぬ方が面白いってわけじゃないけど、1話がウケたのも怪獣の死体処理っていうリアル寄りの世界観がインパクトあったからだし
ぬるい展開は嫌だな
毎週金曜日は
ぼくのかんがえたさいきょうのかいじゅう
が読めるから楽しいわ
怪獣、女性隊員もいるのに清々しいぐらい男風呂の描写しか無いな
腐女子は喜ぶのかな?
怪獣になったことの葛藤がなかったり怪獣化を見られて問い詰められるかと思ったらそのまま何事もなかったように進んだり、想像と違うことが多い
おっぱいが見たかったわけではないが男風呂の仲のいい雰囲気がよかったので女湯も見たかった
女性隊員そんなにいないんだろうけど
>>408
腐女子だけど別にいらんよ風呂のシーンなんて
むしろ話も上っ面なのに絵も上っ面だなとしか思わんかった
裸襦袢着てるみたいな感じだし
女性隊員の風呂シーンなくて残念だったね 正直あんま面白くないけど1話の出来で期待してる人が多いんでしょ
>>395
後輩をヒロインと讃えてた連中が女がモテてるとムクれてるんだから腐女子だろうなぁ >>405
1話見返したら確かに泥臭さの中のアツさみたいなのがあったな
シリアスなインパクト狙うなら最近展開が遅いし、主人公以外のキャラが全く立ってないしでかなり危うさがある…
そう考えるとヒロアカの序盤って上手かったんだなと思う
最近はヒロアカも怪獣みたいな馴れ合い空気になってるけど 腐女子が喜ぶようなねちょっとした裸描かれても困るし…
あんな危険な職場にいるからには裏には真剣な決意があると思われるのだが
天才少女以外は仄めかしな雰囲気もないからな
これから回想やるかもしれんが
>>404
怪獣を倒して平和を守ってる実績を知ってるから憧れてるんだろ
男が少ないのもキコルと隊長がどんだけすごいか際立たせるためだと思うし
正直どう話が展開してくのか気になるから読んでるだけでめちゃおもしれぇ!とは思わんけど、批判する側が頭悪すぎてビビる スパイ2週で50万部はやべえな
次巻はついに+から初版100万部が出るのか
この増加ペースだと来年はワンピも射程に入る計算に
●少年ジャンプ+
**│初動......(日)|2週計._ |3週計._ |4週計._ |5週計._ ┃ 累計 (日数)┃発売日._|タイトル
*1│*315556 (5)│*431187│*497480│*539783│*566923┃*,859,556 (110)┃2020/05|SPY×FAMILY 4
*2│**52093 (4)│**77964│*******│*******│*******┃*,*77,964 (*11)┃2020/06|地獄楽 10
*3│**56030 (6)│**75432│*******│*******│*******┃*,*75,432 (**6)┃2020/08|終末のハーレム 12
**│**41560 (3)│**78465│*******│*******│*******┃*,*78,465 (*10)┃2020/09|地獄楽 11
**│*357318 (3)│*571520│*******│*******│*******┃*,571,520 (*10)┃2020/09|SPY×FAMILY 5
実際怪獣の売り上げどうなんだろうな
バズった1話とは雰囲気もう別物だし
怪8一話めちゃくちゃ面白くなりそうだったので反動はあるな
以降の展開もキャラもどこかで見たようなのしか出てこないから
テンポ悪くなくてもずっと消化試合見せられてる状態
怪獣バレもギャグでごまかしてもったいないことしてるし…
連載前に練ってあるはずの本シナリオの質が良いことにはまだ期待してる
怪獣はまあなんだかんだ売れると思うわ。ヴィジランテみたいなスピンオフで清掃メインの漫画やるんじゃないかな
個々のキャラクタの掘り下げそこそこに主人公と急に仲良くなる展開って結構な死亡フラグだよな
しかも複数人だとさらに倍率ドン
凡人主人公が偶然凄い力を手に入れて特に思い悩んだり反動に苦しむこともなく成り上がっていくって異世界ではないけどなろうに近いし今時の若者には受けて売れるんじゃない?
逆に>>409みたいなマイナス要素入れる方が今時のストレスフリーを望む若い層からは敬遠されそうですらある 次回同期の誰かの回想始まったら死亡フラグ完成だな
しかし敢えてそのフラグをへし折る展開であってほしい
何しろ主人公変身したら今んとこ無敵なんだからおいそれと仲間死なすのは間抜けがすぎる
僕の考えた最強の怪獣を議論するのがこんなに人気なのに、何故ジガは打ち切られたんだ?
ゴーストライターっての終わったのか
アンチの声が大きいのかと思ってたけど本当にだめだったんだな
>>409
それな>何事もなかったように
まあここまで来るとそういう葛藤やら描く気は一切ないと理解したが
そこ下手に描写すると怪獣化を目撃したキコルがメインヒロイン化しかねないし…
さらに言うと誰かが死ぬシリアス展開もないんだろう
怪獣化の謎を解く気もないヌル加減でそれやったら下策すぎる 通知でBORUTOがなんたら(途中で切れて全部確認出来ない)
って来たから無料公開でもしてるのかと思ってアプリ確認したら
有料コイン分が更新されてるだけだった
金払って○時間ってなんかモヤモヤするんだよな
圧倒的に安いならレンタルでもわかるけどマガポケなら同等額で買いきりだし
ゴーストライターは序盤の糞ムーブをヒロインを助けるための!!というあれでは吹き飛ばせなかった
グッドの数って運営が操作してるのか?
同じ時間に似たようなコメントでも数が極端すぎる
未来の作者から依頼されたとかならゴーストライターだけど
自分勝手な言い訳してパクっただけだしね…
もう一回仲間を守るためにピンチで変身するんじゃね
それで同期にはバレる
なんか進撃とかワートリみたいだけど
>>435
同じようなコメントなら少しでも上にある方が押されやすいからな
スタートで一票でも差がつけばどんどん離れていく >>401
特撮おじさんは2話で見限ってるのでは?
3話から普通のジャンプ漫画になってるし 1話で怪獣を絶賛してた奴は漫画板住人として下に見てるわ
「見る目」が無いんだよなあ…
好きなことしては、タイトルオチの読み切りかと思ったら連載なんだね
成り代わり行為は、お互いに天涯孤独で人付き合いがなくて元々そっくりで…?って感じで条件の難易度高すぎるし
条件をクリアして成り代わってもやる事は引き籠もってゲーム?
連続殺人も、たとえ自演だったとしても
翌日までにゲーム通りに殺人なんて難易度が高すぎるんだけど
超常現象か、凄腕の殺人組織でも出て来るのか
もしかして全部主人公の妄想オチとか…?
自分がしたことと同じことが起こるとか成り代わりは創作の世界だとよくある話なので
その状況説明だけで1話使っちゃったのは勿体ない
怪獣8号に関しては
そんなだから本誌で打ち切られたんだろ!って気持ちになる
過酷な世界ならもっと本筋をシリアスに表現すべきなのに
2話からずーっとキャラ同士のどうでもいいやりとりばかり描いてて
とにかくひたすら脇道に逸れている
>>361
ありそうなのこのへんか?
@実は双子
A家族ぐるみで協力
B精神や魂的なものが入れ替わってる
C入れ替わっていると思い込んでるだけで入れ替わってない ジョジョ4部はレストランの話が好きだわ
目の疲れ肩凝り胃痛腰痛など料理食べながら治してもらいたい
学生時代にはわからなかった体の辛さが社会人になってから襲いかかってくる
>>399
個人の好みを読者全体の感想であるかのように語る奴がいるのは別に怪獣に限った話じゃないぞ 怪獣は腐女子と、あんま深く考えないかるーいノリが好きなやつが好きそう。
怪獣は自称漫画通が必死に叩いてる
ナルトとかバクマンみたい
キコルは主人公の怪獣化事ほとんど気にしてなさそうなのが気になる
怪獣蘇らせた人型の事は糸目に報告したんか?とか
>>453
後者はそうだろうなーとは思うけど前者はよう分からんな
「後輩くんがヒロイン」は幼馴染ヒロインを持て余してる本作への嫌味もあるだろうし 怪獣叩いてるヤツって何でこんな評論家みたいなヤツが多いんだろうか
新連載、なんか恋ピっぽさというか伊原っぽさを感じるんだけどなんでだろう?
>>455
テンポ悪くなるから後回しにしたんやろ
何か、テンポ悪くなって打ちきりになってもいいから俺のイチャモンや疑問に作中で答えろ、すぐ答えろって息巻いてる奴多いけど… キン肉マン一気読みした今の俺はちょっとやそっとの矛盾や設定のおかしさは気にもしないぞ
>>457
理由つけていかにつまらんかを説明できてるおれは正しい!って感じなんじゃね
批判するために理屈をこねるとか無駄でしかないと思うが
まぁ現状面白い戦闘もないし批判したくなる部分は理解できる 怪獣化で悩むことはあんまないんじゃないかね
二話の女の子からお礼言われてたのがそのへんの方向性を示してるように感じたが
>>456
本編からして完全に狙ってるし別に嫌味な意味じゃなく後輩くんでキャッキャッしてる腐女子結構見るぞ 新連載のforとtoの授業が伏線だったのかくすりと来た
重箱の隅をつついて
「こんなにツッコミ所がある何てこの漫画は駄作だ。面白がってる奴はバカだ」
とかいってはしゃいでる評論家気取りのド低脳をよく見るけど
大抵の読者はそんなもの気にしてないだけ何だよ
>>366
まぁそのくらい無いと家族にはバレるわな 怪獣叩いてる奴キモすぎって言ってるやつキモすぎだ←(以降真実に到達出来ない)
悩むとしたら怪獣に寄生された直後のタイミングだったな
寝てる間に体を乗っ取られないかとか突然理性を失ったらどうしようとかさ
けどその時に数ヶ月呑気にすごしてたからね
力を使っても何のデメリットもないし今更悩むことなんて残ってないよね
主人公も変身出来るなら隊長になれば良いのにね
ジャンプ+はTSF多いし
>>471
既にあるし向こうでも似たやりとりしてこっちに行けって言われていたから多分必要なのはアンチスレかと >>448
つまり売れないってそう言いたいの?デジマ?ここまで読んで?
てか一回、保科隊長って呼んでるのが気になったけど、まあカフカからしたら隊長なのか…?って適当に納得したら普通にその後に副隊長呼びしてるな、ただのミスか >>473
マジで?そっちでやれよw
何でここでやりあってんだよ >>474
売り上げは別にどうでもいい
何ならスパイぐらい売れたっていい
個人的に光るものは感じるけど、今はくすんでいると思う
それが嫌 >>310
一話から全隊長の中でトップクラスの人気で未来の師団長候補って設定だぞ
それはいいけど、副隊長がそれ言うのはちょっとがっかりしたけどね、思ってても心に秘めて欲しかったというか、キャラ的に 別に今の連載が気に入らないのはいいけど叩く理由として過去のうまくいかなかった経歴なんかを持ち出すのは不快だわ
レッテル貼りじゃん
自分の好きな漫画が叩かれてるからって全員が全員そうじゃないのに勝手に評論家扱いしてきもいきもいいってくるやつもどうかと思うけどね。
人気漫画は叩いちゃいけないってルールがあるわけでもなし、もっと心に余裕もてば?叩かれるのがみたくないなら信者スレでも立ててそこに閉じこもってれば?
叩くのと叩くのがイヤっての比べたらそりゃ叩く方が悪いよ
2話からずっとストレスためて読んでる人はある意味すごいと思う
雑誌ならお金出してるからまだわかるんだけど
自分も最初いいと思ったのに途中で方針転換してコスプレバトルになったりシリアス長編になったりして見放した漫画はあるがその時点で読まなくなったわ
そこまで引きつける何かはあるんだろうな
>>479
原作者の人が自殺幇女でホラー賞受賞してから少なくともあの名義で小説出してないみたいだから多分ない 新連載、こういう漫画って面白い?
興味0だな、こういう話を好きな層がちょっと俺にはよく分からない
この漫画潰して怪獣1ページ増えないかな
>>460
連載当時面白いと思ってた自分を叱ってやりたいと思った >>483
無いのか
個人的にもっと見たくなる世界だった 「こんな物を読んでる奴は見る目がないバカwwww」
「評論家気取りで他人をバカにするお前こそバカだろ」
「人気漫画は叩いちゃいけないのか? もっと心に余裕をもてよ! 叩かれるのが嫌なら信者スレに引きこもってろよ!!」
ダメだこりゃ
ここってわりと人気漫画でも叩かれるしそれこそスパイだって批判的な意見見るのに顔真っ赤にして怒ってんの怪獣ファンぐらいじゃん
気に入らないんだったらスルーすればいいのにな。
>>490
てかどうやら本スレがあるらしくて
その本スレでは批判が追い出されてここに来てるらしい
なら信者は本スレにこもってればいいのにな 新連載、一応突っ込み入れとくと、同僚からヒロインは中学の時の親友が死んだからショック受けて塞ぎこんでるんだよって聞かされてんのに、その自殺した霊に呪われそうで怖い!とか当事者に話すとか頭おかしいだろ…
もうこの時点でこの漫画は-80点くらい減点だよね、ちゃんと人間を描けと
>>491
なんだそれ怪獣ファン自分勝手すぎて草
本スレで批判意見に文句言うのは百歩譲ってまぁまだわかるけどここは批判意見もあって当たり前のジャンプラ作品総合スレで怪獣マンセースレじゃねーのに。 新連載
個人的には結構好き
絵も上手くはないが無駄に書き込んでるタイプよりは読みやすい分良い
>>492
それ、それ思った
それ以外は続き気になる程度にはよかったけど、ジャンプラのサスペンスってロクなのないから先行き不安 怪獣は11話まで来て展開に文句ある奴はもう読まなきゃいいじゃんで終わる話だと思うけどな
しつこく俺の期待した展開と違うって文句言うからウザがられてるのに信者ガーとか言い出すのはお門違いだろ
ゲームの配信を見た後に(ゲーム内で殺したキャラが数百人居るとはいえ)職業と死因を似せて殺した被害者の名前でメッセージを伝えようとしてるのが呪いじゃない普通の人間だとしたら
犯人は習近平以外に居ないんじゃね…?
好きな作品の情報集めて擁護しまくるのは理解できるけど、嫌いな作品に粘着して叩き続ける意味は理解できないわ
批判を批判されたアンチが被害者気取りで批判も認めろと喚く地獄
アンチは必ず自身の批判はいいけど自身の批判への批判は許さんからね
単純に頭おかしい
怪獣アンチボッコボコでワロタw
悔しいねえwアンチスレでも立てて篭ってろや
犯人が名前の方の頭文字でsatsukiって作ろうとしたら、たまたま名字の方の頭文字が繋がって意味が生じてしまっただけだったりして
自殺は死なない少女と助手主人公コンビでホラー関係の事件を解決する方向でシリーズ化出来そうだけど原作はそうなってないのね
今日の新連載も1人で描いているのか
最近アシなしでやる人増えているなぁ
>>506
その勘違いありえそう >>501
そうやって嫌いな奴を理解できないわーって攻撃するの楽しいだろ?
楽しくない人間がいたらそいつは頭おかしい、つまりそういうことだよ え!主人公の遊んだゲーム内の殺害方法で
配信から翌日までの間にそれを行い、さらに頭文字でメッセージを!?
準備万端で待ってたのに
殺さずゲーム直ぐ終わったり
そもそもゲームやらなかった日の
犯人のやるせない気持ち
>>510
いや自分が楽しいものを皆が好きじゃなきゃ我慢できないなんてキチガイみたいなこと言わんよ
ただ的外れな批判に対して擁護するのは自然だけど、1話以降ずっと文句言い続けてるやつはキチガイだと思ってるだけだぞ 一話以降ずっと文句つけてる奴なんて怪獣ダメだなオジサンくらいしかいなくね?わざわざワッチョイとか確認してこいつ先週も叩いてたなとかチェックしてんの?
新連載の事件はどう考えても人間業じゃないし
さっさとオカルト路線に行った方がいいと思う
友食いみたいになる前に
評判がいいと必ず逆張りおじさんが出てくる
これは種の生存率を高めるために行動の多様性を持たせる
生物としての本能なのでいちいち気にしてもしょうがない
怪獣信者ちょっとは落ち着いたら・・そういう風に何レスもしてムキになるからまたおもしろがって叩かれてる面もあると思うよ
読みながら文句言い続けるのをやめろはいいがそれじゃあ俺たちはどうやってアビスレイジを読めばいいんだ?
>>515
お前頭がパーの理解力ゼロかよ
攻撃することや自分の書き込みに誰かが反応すること
そういうの全部気持ちいいって感じるように人間の仕組みはそうなってるんだよ
気持ちいいから続ける、それだけ
「嫌いなもの叩き続けるのはおかしい」なんて小学校の道徳の授業じゃないんだから >>520
この流れを見て信者とか言うのが1番頭おかしいと思うわ
気に入らなかったらすぐ信者とかアンチとか言うヤツ >>521
アビス読んでる奴に文句言うなら読むなって言ったらPV1/10ぐらいに落ちそう 怪獣を批判する奴って何故か「俺が思ってた展開と違う」
「前作で死人出なかったから今作も出ないからなあ」とか
妄想で叩いてる奴が多いからじゃないか?
単純にツッコミどころにツッコんで叩いてるのは別に何も言われてないし
>>524
縦読みさせるためのターゲットを決めたら
運営側がターゲットを殺す時を想定したクエストを用意するとかはありそう 怪獣の主人公のスーツ適合率がやたらと低いのは怪獣に変身できる事と関係あったりするんかね
スーツの後ろ姿が怪獣と似てる事から怪獣を技術に応用してる説あったし
それとも単に才能の問題なのか?
>>509
その作者は知らんけど、
昔はアシを経験してから連載が主流だったけど
今はアシ経験なしで連載を始めちゃうから
アシの使い方が分からずアシなし連載でって人が多いらしい。
それに軌道にのるまで予算も厳しいだろうし。 今はデジタルで描くのが主流で
同人でも手描きじゃなくクリスタ使ってたりするし
そういう人からすると
アシに何させるか分からないてのはあると思うわ
何かこないだの糞読み切りと同じ流れだな
批判の内容がどうとかお前が気にすることかよ
>>530
半々じゃね?
一度落ちてるわけだから元からそこまで才能ない+怪獣化でさらに落ちて壊滅的な数値になってるとか
それならあのスーツ万能だし今後はスーツと適合率高い怪獣の強敵とかだせるし >>531
なるほど
ラブデスやっていた頃にまりこが今度連載する作家が勉強に来るって言っていたことがあったけど、その勉強すらできなくなってるのも原因かもしれないね 別に応援コメント欄じゃないんだから、批判をするななんてことないだろう
単に批判が的外れならツッコミが入るし、もっと言うと批判が真っ当で的外れなツッコミが入ることだってあるし、
そのどれもやめろっつったってやめる義理はなく、信者とかアンチとか関係なしにばらばらに感想言ってるだけでは
>スーツと適合率高い怪獣の強敵
あーありそう
主人公以外の怪獣化できる隊員とか出そうだし
個人的には別に応援も批判も全然問題ないも思うけど売れてるのはおかしいとか批判してるやつはおかしいとか言い出すとおかしくなると思う
>>522
それっぽいこと言ってるけど中身は的外れな独りよがり
構ってすまんかったな
お前とはたぶん会話が成り立たないから諦めるわ 歯医者1巻ていつ発売?
売れるんだろうか
ジャンプラ起動時の歯医者サムネ見るたびに男の娘じゃない方が素直に楽しめたと思うわ
このタイミングでジョジョ4部は笑う
剣心、アゲ太郎と意外にジャンプ映画にゆかりがあるんだな
幇女は原作通りやってこれなら原作が悪い、作画が可愛そう
実は可愛い女の子でしたなんてふざけ過ぎ
ヒロイン真宵ほたるちゃんとの
ラブラブイチャイチャ首縊りがみたいんだが
単行本おまけでついてきますか?
自殺幇助読み直したらやっと事件の全体像が見えた
自殺幇助ちゃんの正体ばっか気になってて鬼とか読み飛ばしてたわ
怪獣はヒロアカのスレに似てるわ
信者が神経質にネガティブな意見排除した結果嫌気がさした本スレ住人がアンチスレに大移動した
怪獣も同じ事になりそう
ネガティブ発言絶対許さないマンが逆に燃料になって細部まで突っ込まれる漫画になると予想
こういうヒーローモノには蛾みたいに集まってくるってことやな
意見交換とか議論ならまだしも
感想へのツッコミだの批判だのはここでやることちゃうねんで
>>540
鬼滅キッズというファン紛いと鬼滅キッズ認定者の構図に似てるな
今のネットなんてそんな奴だらけなんだろうけど キラーフレンド2話目でもそこそこPV伸びてるけど案外ウケてるのかね
俺は今のとこはわりと好きだが
理由が書いてある感想の
理由の部分の妥当性にツッコミ入れるのは議論だろ…?
理由書いてない単に面白いつまらないに噛みつくのは違うが
>>556
火曜日の作品群にないものを投入してきたからなあ 自分の感想を個人的なものじゃなくて読者の総意みたいに書くからつっこまれるんだよ
>>561
確かに腹立つが、こういう所に書き込まれる意見はそういうものだと割り切るしかない気がするな。
勿論気に入らない意見に共感する必要は無いし、反論したいならすればいいが。 新連載は今のところはどうなるんだろうとワクワクしているが、いかんせんこういうミステリーはよほど緻密じゃないと、何じゃそれってなる事が多いから不安でもある
自殺も終わりか
最後までずっと飽きずに読めたわ
しかも最初から読み返したくなる最終話
>>559
具体的にどれ?
賞賛だから排除・批判だから排除は議論ではないが 新連載は結構面白く読めたけど恋獄の一話目も同じような感想だったなと思うと不安になる
新連載ええやん
エロで釣っただけの恋獄とはえらい違いやな
恋獄の反省を活かして面白いミステリーとして大成して欲しい
自殺女さん、ちょっとこれ漫画にするには無理あったんじゃないですかねー
誰だよお前
煉獄最近読み始めたんだけど5話にして既に意味わからん
雪子………
>>571
ブラクロスピンオフの表紙は本家22巻のオマージュなのかな?
あとレモニーエロい
てかライフルの単行本ですら宣伝しているのになんで劣等眼はないんだ >>571
歯医者これどうなんだろ
めっちゃ普通だな >>572
この股の位置だと頭身おかしいことにならないか
ラノベの絵師がむりやり漫画描いてるってイメージ最後まで変わらなかった
ストーリーも漫画とゲームで育ったオタクがそれっぽいもの書こうとして滑る典型だったし >>576
勝利ヒロイン固定の両片思いラブコメ好きの男が間違えて買いそうではある これもうジャンプラじゃなくていいだろ
どっか青年誌で欲望のまま書けよ
きっと作者も読者も満場一致で雪子大好きだったんだろな
>>572
なんか、頭身狂ってないか?
満身創痍なんかなあ まあ次があるなら隔週でエッチなラブコメ書いて欲しいですね
>>572
頭でかいし、股の位置高いし、肘から先気持ち悪いし
どうしてこうなった >>582
作者が雪子大好きならあんな展開にしないんだよなぁ 敵の目をかいくぐってお風呂や地下室でエロい事をする漫画だな
それだったらどんなに良かったことか
作者が不向きな謎解きを目指さなければ…
2.5次元と同じくエロ転換期だったのもなぁ
あと早い段階で週刊連載諦めた方がよかったと思う
>>571
これ見て存在思い出したけどちるとのってスレでも話題になってない気がするけどまだやってるよね? ちるとのは連載考えるなら声が一番無難だったんだろうけど
他の読み切りの方が面白かったのがなんとも
ちるとはせめて毎週更新なら存在感あったんだろうけどね
隔週じゃ空気化もしゃーなし
まあ中身が弱いのは前提やね
よそでやってる作品を噂で聞いた時にはこんなインパクト弱い漫画家だとは思わんかったわ
>>600
ちるとはルーキー投稿者でジャンプに絶対乗るギャグ漫画最終候補 >>600
前に誰かが本誌の月例賞応募していたとか言っていたような
ちると名義なら>>602のプリカツおじさん 新連載のやつ24時間耐久配信したらどうなんの?死ぬの?
>>590
ジャンプラ全体の方針転換に梯子外されたのが恋獄で
上手く時流に乗ったのが2.5ってイメージ
作者の経験値の差がもろに現れた 連載用によわよわのを持ってきてるんじゃないか
最大火力でぶっぱしたらキモいしか言われなさそう
グランドセプトオートは一般人も殺害できるが
一般人を殺戮するのが目的のゲームではないな
>>143
最初に読み切り載せた段階でジャンプ編集部が専属契約しなかったから無理だろ
ジャンプ1本はリスクが高すぎる すきなこはゲームの詳細が意味不明なので話に乗れん
あのゲーム殺しの自由度高すぎだろ草はえる
>>608
犯罪って意味ではGrand Theft Autoシリーズあたりがモデルっぽい
steamには俺が知ってるだけでも空き巣になって高額な家電とか盗むThief Simulatorとか
ヤギになって物壊して点数貰うGoat Simulatorとかあるから
殺人の仕方によって点数競うゲームも探せばあるかもな 隔週の作品多いよね
毎週更新してる漫画のほうが少ないから毎週見てる作品はすごく存在感ある
>>612
なるほどサンクス
やっちゃいけないことをゲームの中でやりたいって気持ちも分からんでもない 新連載の町治安悪すぎてワロタ
警官が銃奪われて射殺されたら町はパニックやろ
>>613
存在感があってもつまんないとなぁ
やっぱり休んででもしっかり内容作ってる漫画の方が面白い
人気ランキングも隔週や定期的に休んでる作品が上位を占めてるし 地獄楽みたいに休みの日はイラスト1枚だけでもいいから載せる
ってのが忘れられないためにすごい大事なんじゃないかと思った
新連載さあ
被害者女なのにメディアで風俗店従業員とか死体蹴りするような報道がまずありえんやろ
ゲーム内容がそうだからリンクさせてるんだろうけど
だったらゲーム内での被害者の職業変えればいいだけやんけ
開いてイラストだけだったらかなりがっかりするのでイラスト載せるくらいならしっかり休んで欲しいかな
昔みたいにサムネに何話とかイラストとか描いて欲しいわ
ページ内に広告あるんだし
イラストとか正直どうでもいいし
それやると広告料減るからやらないでしょ
しかし番外編だと閲覧数が減るの本当に謎
思っている以上にツイッターとかからジャンプラに飛ぶ人多いのか?
シェア機能によるツイートには番外編とか書かれているし
殺し目的ならプロジェクトウィンターみたいな人狼ものじゃない?
このゲームは雪山だけど街を使った人狼ゲームなんて普通に面白そうだし
>>622
面白い回だと複数回読み直したりする
イラストだとそういうのがないからでは? >>624
それだよな
つーか番外編やイラストでもPV減らない時もあるし
単に気分では >>624
たしかに盛り上がる回とかは閲覧数多くなるしそっちが要因か pvって複数回見るとその分カウントされるの?
YouTubeとかだと何回見ても6時間に一回しかカウントされないけど
>>627
まぁその辺りの仕様は中の人にしかわからんけどね
そういう傾向になるのは何でなんだろって考えた時に自然な理由かなってだけで 結局キン肉マン読まなかったなあ
例の騒動とか関係なく無料話数多いと逆に手が出なくなる
怪獣が浅いって叩いてる奴は俺と一緒にキラフレ十三月を応援しような
ジャンプ版キン肉マン今から読むとか
スレで時々出てくる話題に乗れなくて悔しいとか
年寄り接待せなあかんとか
何か動機が無ければただの拷問やぞ
ドラゴンボールとかは時代を超えて鑑賞に耐えるけど肉はなあ…
視覚のっとって体が動くって物凄く違和感があるのだが
>>631
キン肉マンはコメ欄とセットで読んだら爆笑物だったよ ぼくらの血盟
腐女子御用達の漫画で読んでてキツかった
よく連載しようと思ったな
2.5また良いとこで終わりやがって...
毎週載せてくれて助かるわ
血盟せめて弟が女なら腐臭がマシに…と思ったがそれまんまゴーストガールだな
読み切りは絵と台詞のセンスがかなり微妙で説明臭いとこが多過ぎるし、勝負の世界で他人の力を借りて甲子園行けてもそれで嬉しいのかとかツッコミどころも多いが、物語にはなってるので連弾以降ではマシな方。
なんで新連載あるのかと思ったら今週は今日から4連休だから本誌2回発行か
グリッドマンいつまでビキニ着てんだ
3ヶ月ぐらいか
もはや痴女にしか見えん
マーメイドもうけもんレベルは中々無いにしても、連弾で4、5番目に面白かった読み切りくらいの作品すら載らんやんけ…
アタル兄さんの回は読もうと思ったが結局間に合わなかった
それにしてもいつのまにか死んだことになったウルフマン…
今日だけでなく日、火、木、金、土、日と読切あるのか
木曜に読切あるの久々だな
あと天神の作画の人Vジャン行くのか
読みきりこれ1年ほど前に打ち切られたSQのボクシング漫画と大体同じでは…
オリキャラアリエルの作者がコスプレみて本物だはないやろw
金属バット2本へし折ったところで耐えられんかったわ
歯医者全然設定覚えてねーんだけどコイツも女苦手なんだっけ
思ったけど歯医者は何かが上手く行けば実写化ありだな
>>655
2話ラストでおっぱい触ってガタガタしてた
それにしても複雑な三角関係になりそうだな >>653
アリエルはアリアがモデルだからそのアリアがアリエルやったなら本物だ!は全然あり得る話 読切、壁にぶつかるのは目が悪いからでまあいいけど、ボールとポール間違えるのは…
目より脳みそ乗っ取った方がいいんじゃないですかね
読み切りは、結局のところ借り物の力で打っただけだからすっきりしない
歯医者はちょっと絵も話も荒れてるような
南風をきゅんとさせた所は台詞ひでーけど良かった
2.5は漫画家モードとパパモード良かったし次回の奥村との対面楽しみだな
読み切りは色々酷いけどなんか嫌いじゃない
血盟は何もかもひでえ
金属バット折れるの草
300km/sはでてんじゃねーの?
足りなかったのは勇気だ!とかだったら今後の活躍が見込めるけど、目が悪いって鍛えようがない
野球の才能がないって事だもんな
スポーツ漫画の主人公で「目がいい」っていい加減飽きてきたんだけど
ヤングジャンプでやってる野球漫画のオーライもそんなんでしょ
クロガネも目がいいだったな
>>669
じゃあ逆に目が見えない少年を格闘漫画の主人公にしよう >>574
見た瞬間金玉で精子がドクドク作られ始めた >>671
ムテバ・ギゼンガより面白くしてくれるなら読んでやる
本誌は現代を舞台にした妖怪やら吸血鬼やら幽霊やら似たようなのばっかだな
そんなにトレンディなテーマなのか
>>665
歯医者の絵荒れてんのかな?
ちょっとタッチが違う気もしたけど妹は今までより表情が生きてた気がする 読切はなんか絵やギャグのノリがむず痒いというか20年前っぽい感じ
金属バットが折れるわけねーだろw
ってググったら案外折れるのな
え!!全盲の少年がエコロケーションで甲子園優勝に!?
屍人
唐突に2人で立浪さんとやらの生い立ち話し出したの不自然だろ
菅野さんの妹が七宮のせいで自殺した女性と推測した
12ページの妹は少女漫画みたいに可愛くてちょっと驚いた
17ページのきゅんとしていた妹は輪郭ちょっと不安になった
2.5次元は一時期と比べると話が進むな
このくらいのテンポがちょうどよく感じる
読切の目を操ったら打てるようになるってのも説得力がない。視力の低下って水晶体の異常によるピント調節能力の低下であって、
そうなってしまうとそれこそメガネなどで矯正でもしないとどうしようもない。まして動体視力が良くなるとも思えんのよな。
読み切りのお姉ちゃん見ててしみじみ思うけど
クロガネの師匠ポジ兼マスコット兼ヒロイン枠のさゆりは頑張って描いたんだなと
金属バット折るのは笑っちゃう化け物か
しかし目を借りるってのは卑怯に感じるなスポーツでやっちゃうと
屍荘は久々に明智さんのナレーションが見られて嬉しかったわ
最終ページ絶対明智さんのゾンビが来てるじゃないか次回が楽しみだわ
屍人荘はあと半年かな
地図がないからどこのエリアがダメになったかわかりにくいね
3階しか残ってないと言っているのに2階に降りていてちょっと混乱する
>>610
ルーキーでホラーっぽいショートショート描いてた誰でもないも、KADOKAWAから本出したら作品引き上げたな 読み切りの野球
何か説明できないけど気持ち悪い物読まされた感じ
詩人荘は安定の面白さがある
ネタバレが怖くて日々怯えてるけど
金属バット2本へし折るとか
打率8割5分とかヤベー奴多すぎだろ
話の都合上仕方がないけどヒル子さんがクソダサファッションになってしまって残念
読み切り
こういうのは幽霊以外の要素を極力リアルにすべきだと思うが
悪い意味でまんがっぽすぎるかなあ
絵柄も大分野暮ったい
物凄く内容が面白くないと売れない絵
>>697
ヒカルの碁が大好きなのはよく分かったw ぼくらの血盟は絵はSQあたりでみたことある感じだしキャラは腐向けすぎるし
ほぼ打ちきり路線じゃねえか
久々に読切10万PV行かなそうだなこれ
いつ以来だろう
作者のツイッター見た感じ野球好きなのは伝わってくるけどなんか古臭いというか…
>>699
絵よりも話がもうSQで何回も見た感じがする
最初っから過剰に悲劇的な設定と重たい人間関係
あと作者が描きたい内容を延々ループすると完璧 エレンのイフーって奴邪魔だな
出落ちだけであとは要らん
武芸道行NERU
タイトルはクソダサいけど面白かったわ
>>701
2話の時点で既に作者の描きたいもの全開だし本当にそんな感じで突き抜けそうだな >>700
作者野球好きだったのか…
野球一切興味ない奴が適当に選んだテーマだと思ったわ お、俺以外に本誌電子版短編の感想が
タカヤの学校みたいだけど1話は良かったよ
ギガでやってた似たやつよりは期待してる
灰見える少年とかいうのがちょいちょい出張してくるんだが
今までのジャンプ作品こんなに出張してきてた?
なんかそれぐらいの作品なの?
デンジの昔の仲間の助けてに反応して助けに行く→ハンバーガーのチラシ見る→デンジがハンバーガー食べたかったの思い出してデンジの夢の為に一生懸命注文する
という泣ける話なのになんだこれ
>>708
本誌の新連載を三週分だけプラスで公開って前からやってなかったかいな? ぼくらの血盟はここか本誌で読み切りで似た設定のやつあったけど同じ作者かなぁ
うろ覚えだけど山奥に隠れすんでて吸血鬼と人間の兄の二人組みたいな感じで
現時点で2.5が歯医者より2万PV多いな
今週でとうとうひっくり返るのか?
>>711
去年の本誌50号に載った誓約の紅って読切の事ならそうらしい
気になって読んで来たけど全く進歩してねえな 読み切りすげえいいわ
まあ借り物で強くなるってのは好きじゃないけど
「よし、甲子園だ」のとことかも良かった
打率8割5分の奴と金属バットへし折りまくるピッチャーいれば余裕やな
コトブキの作画がVジャンで遊戯王の漫画やるんだな
コトブキって完結してたのか…
>>708には高校生家族とかぼくらの血盟見えてないのか 試し読み3週だけでは分からんこともたまにある(例:アンデラ)が
3週で致命的にマズい場合はそのまま打ち切りコースなんだよな…
アンデラの場合は最初から展開がクソ速かったからもしかしたら?と思っていた人もそれなりにいたが
ぼくらのは弟を妹に変えるか依頼人を女にするだけでも違うのにな
読切はなあ…
亡くなったスポーツマンから身体の一部を移植された主人公が能力と遺志を継ぐ
みたいな話は定番だけど動態視力は引継難しいだろうから霊が直接アレするってか
頑張れ元気みたいに走行する電車の中見て特訓するんじゃ駄目なん?
死んでも甲子園しか見えてないのとか鷹は飛ぶんじゃ思い出した
読み切りは、主人公のマッチョ眼鏡の変な体型をまずなんとかしよう
金属バットていうから何かと思えば読切か
あれは確かに笑ったわ、ファンタジー野球でもなかなかいないぞw
アニメ化作品disってんの?
目が良いのが武器で女の幽霊と部活動に打ち込むってクロガネやん
もう一個の読み切り閲覧数ヤバ過ぎんか?
何でこんな低いん?
エレンは早くエレンパート終わってくれ
屍人はそろそろ終わり?
月刊だと内容忘れてしまって誰が死んだのかわからなくなってきた
威風はさんざんジャンプの主人公がどうこう言ってた割には最後主人公補正切れてて草
zブロック基地のボーボボなんかおかしかったな
軍艦編まではバトル漫画の法則で勝ち負け決まってたけどなんか今回はバトルしてたのかすら分からなくなってた
>>731
それ5時から公開されるから気づいてないんだろう ボーボボは基本ギャグで自分のペースに持ち込んで倒すって漫画だけど
Zブロックは田楽マンが格上でずっとあいつ起点でギャグやってるにも関わらず自傷に向かうから異質な話になっている
歯医者の告知に、
ジャンプ+史上No1閲覧数獲得(読切配信時)
って書いてあるなら改めて読み切りランキング確認した
ヤムチャは例外として歯医者が2位になってるけど3位のゲスの恩返しの方が総閲覧数300万超えてて歯医者より高いんだな
なぜか歯医者が2位になってるけど
奥村に時間稼ぎさせたら一方的にリリエル愛を語ってそう
屍人てこれ映画とストーリー変わって来てない?手帳とかあったか?
ラストは誰なんだろう
いよいよリビングデッドキングとなった明智君と感動の再開か
屍人は寝取られ作品だからな
まんさんが小説読んで最後の流れで少しお冠だった
映画はそもそもクソ改悪だったからな
端折り過ぎコントにし過ぎで
何を見せられてるんだ感が酷かった
ゾンビ発生の原因とか一切なくいきなりゾンビが出て来るし
捜査してる時ゾンビが五月蝿いからと壁ドンすると
ゾンビ大人しくなるし
血盟って読み切りじゃなく新連載ってまじか
もうちょいブラッシュアップしたほうがいいんでないの、台詞も絵も
>>708
わざとだろうけど念のため、仄見(ほのみ)える
バッチリくっきり見えてるのに違和感あるタイトルだけど >>738
とりあえずはファンレターの話から始めるだろ
漫画家にとってはトラウマ抉られる話題かもしれんが 歯医者は起動時の絵も可愛いし普通に女にしとけばな
別に男であることがストーリー上で活かせてる感じしないし
ヤクザの主人公は人を好きになったことないけど歯医者には何故か惹かれるでも十分だったと思う
歯医者は出オチで笑かし
初期は本編ただただ狂気で読者を煙に巻き
正直このノリで長期連載は無理だろと思ってた
今後どんな展開してくれるのか
純粋に楽しみ
好きなだけなら別に歯を食いしばってでも通常の恋愛ものに変えるだろ
変えなかったということはその客層を狙ってるからだよ
幇女の作画がめちゃくちゃ絵上手いけど、いつもパッとしないな
どのジャンルの原作者つけたら輝けるんだろうか
血盟2話に比べたら歯医者はかなり普通に面白いよ、血盟を本誌でやられるのはキツい
>>753
バラバラになったらカラダを探す為に何度もループを繰り返す高校生達の物語 この間のレストランのおかげで歯医者はだいぶマシなんだなあって気持ちになってる
まあ相変わらずどこに向かってるのか分からん漫画だが
>>681
金属バットは折れるけど大抵は経年劣化で折れるんだよ。
試合では新しいバットを使うので日頃目にすることはないから折れるのは想像つかなくてもしょうがない。 歯医者は話も微妙でギャグの寒さは散々言われたからいいとしてなんか画面が無機質に感じるのがある意味一番きつい
こういうの絵柄なのかコマ割りの関係なのか分からんけど一切抑揚なくページが進んでいくように感じる
屍人は面白いんだけど掲載ペースが遅いから熱が冷める
原作はあるんだからせめて隔週でやれなかったのかなあ
>>706
最近そんなのばっかだなギター修理とか
まだシロウトの方がマシだよみたいな 村瀬作画のメムメムを見てみたい
この前のメムメムタワーとか完全にホラーになりそう
猫田さんと他作家のコラボとか面白そう。毎日交代で猫田さんをジャンプラ作家が作画していくの。なおネタそのものはあくまで猫田さん作者が考えるものとする。
次回辺りのリコピンに出てくるんじゃないの
それっぽいネタ張ってたし
>>768
猫田さんが全く面白くないから成り立たないのでは? 鬼滅の映画にも特典マンガ付くようになったのか
最近どの映画でも限定マンガ出すようになったな
2.5は夏コミ編入ってから心なしか絵柄もエロコメ向きのものから少年漫画っぽいものへと変わってきてるような気がする
>>772
今はラノベ原作の映画もラノベ特典にしてるよ 映画特典のコミックの内容を本編にがっつり絡めてくる手法嫌いなんだよなぁ
今までこんなに閲覧数の低い読み切りって有った?
新記録じゃない?このままだと一日たっても10万いかなそう
読み切りジャンプで昔よく見た打ち切り野球漫画みたい
>>777
最低記録がいくつなのかはわからないけど、3日で10万行かないのは最近もたまーにあるよ >>771
ほぼ毎日面白いんだが
全話はきついとして1000話くらいから読んでみ >>777
3日で10万行かないのはそこそこある
音楽家族のやつとか可愛くないケモノロボットのやつとか 読み切りは目が良くなるだけでそうはならんやろって
それまで運動神経がいいって描写どころかどんくさくて日常生活もアレな奴だろ?
作者はスポーツしたことないのか?
タイトル考えて無理やり能力設定したんじゃねえか?
元のアイコンタクトって要素が一切ないし
ぶっちゃけここ見るまで読切があること自体にも気付かなかった
本誌掲載分の2作に紛れて読切の存在に気付いてない奴結構いそう
>>781
ほぼ全話読んだが、面白いのが1割、まあまあ面白いのが2割。酷いのが1割。
残りは端にも棒にも掛からん感じ。 2.5と歯医者今の段階で4万の差か。ついに逆転かな。てか歯医者の単行本表紙なんか微妙じゃね。
選球眼がいい主人公てのはスポーツものだと割といると思うけど
あまりに話の流れがクロガネすぎて編集者指摘しなかったのか
それともクロガネを知らない編集者だったのか
猫田さんガチ勢の人に、今までの話の中で一番面白かった話がどれか聞きたい
てか自分でも100話に1話くらいすげー面白い回あるのにそれがどれだったか忘れちゃうんだよな
ヤドカリも少なかったようなと思って調べてみたらあれは12万あった
しかしメリルと近い時期に読切掲載した作家は連載化、自分は金未来杯に出場って色々考えてしまいそう
まあチャンスもらえるだけまだマシなんだろうけど
ネコ仲間との話はわりと面白い
デイブ関連はほとんど詰まらん
2.5やっと土曜1位に返り咲けるのか?まあ最近勢いあるから妥当だろうな
猫田さんは各回のあらすじと登場人物まとめたDBほしくなる
まだコミックスも出てなく人気に地を付いてない段階で最初から隔週てのがやっぱり響いたな歯医者
しかも前回休んでるから実質1ヶ月ぶりの連載だし
そら閲覧数落ちるわ
面白い面白くない別として毎週更新は最低限しないと
怪獣はその点偉い
読切にも試し読み勢にも負けてる何とかマンはほんとどーすんの
すごく今さらだしどうでもいいけど歯医者のタイトル
これだけだと勃って当ててるのが歯医者の方みたいに聞こえるな
>>802
最初からそういう取られ方させる前提のタイトルなのでは・・・ >>754
定義は知らんけど白雪は女装好きでも中身は普通に男だから男の娘って感じがしない
男のコって年齢でもないだろうし >>801
何とかマンは一応オトメの帝国やこじらせドマイナーには売上勝ってるから… >>783
可愛くないケモノロボットのやつは話は好きだったんだけどな
サムネだとケモ具合が気持ち悪いんだよな
いざ読むとそうでもないんだが 槍マンもまたジャンプラ来てくれていいんだけどな〜
今はエロ創作同人屋さんみたいになってる
槍マンの人はニコニコ静画でたまに更新してるよねAV撮影隊とかのんきBOYとか
せっかくなので
9/18 漫画ランキング コミック売上BEST500【キングダム59】
19 9784088916545 久保さんは僕を許さない 3 集英社 雪森寧々 2020.9.18
21 9784088915517 劣等眼の転生魔術師〜虐げられた元勇者は未 4 集英社 峠比呂 2020.9.18
25 9784088916569 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 3 集英社 野澤ゆき子 2020.9.18
243 9784088915333 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 1 集英社 野澤ゆき子 2020.4.17
325 9784088915692 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 2 集英社 野澤ゆき子 2020.6.19
463 9784088914763 久保さんは僕を許さない 1 集英社 雪森寧々 2020.2.19
KBさんのが初動高いが
大大大は後売れしてるなこれ
久保さんて単行本だとこのスレで大人気の扉絵糞ポエム載ってないんやろ
>>800
いや更新頻度が原因ではないね
読み切りからの出落ち設定だけで中身がまったく練り込まずに見切り発車したから落ちてるだけ
webで週刊連載のメリットなんて無いわ
質しか見られてない >>818
作者のコメント付きでカバー裏にあるらしい 久保さんの担当編集者はポエムが書けないと務まらないな
久保さんも大大大も(多分推しの子も)BUNGO並に売れてるんだな
ガンツエも結構売れたらしいしヤンジャンちょっとだけ上向いてきたかな?
そしてそいつらとほぼ同格の劣等眼…
読み切りあんまり好きじゃないわ
ストーリーの進め方の問題かな なんとなく俺には読みづらかった
あと好みの問題なんだろうけど、主人公の男が好きになれない
まあとりあえず俺には合わなかったし、この作者の作品はもう読みたくないかな
サマタイを数話読んでホラーサスペンス最高じゃんと一気買いしたのにただのアクション漫画になってて後悔した
絵も途中からリアル寄りにしようとして失敗してるし
>>823
推しの子はもっと売れてる
九龍も2巻15万部らしいのでこれで色々抜けた穴を埋められれば…
てか劣等眼(小説含めて)50万部行ったのか
月例賞、絵柄独特だな
カップルの情報とかが不足していてちょっと読み込みにくかった 起動画面の自殺幇助出現率高い
気持ち悪いからあんまり見たくないんだが
間違えてアプリ削除しちゃったんだけど入れなおしたらもう初回無料で読めないんだよね?
まだ読んだことないのいっぱいあったのにやってしまったわ
ジャンプラって面白いけど読み返したくなる作品ないから
単行本1冊も買ったことない
他のアプリの作品は結構買うんだけどな
>>830
端末買い換えたら読めるので買い増ししよう >>829
そろそろ税を導入した方がいいですね
異世界・転生・転移使ったら所得税に倍率をかける感じの… 劣等眼売れてるから読んでみたら糞すぎて草
誰が買ってんだこの漫画?
>>834
いやほんと
こんな漫画で金稼いでるとか許されんわ
法律で規制するべき どんな層が買ってるんだろうね。
毎週日曜に「ふふっ」という気持ちにさせてくれる漫画として大好きだけど
繰り返し読みたいとは全く思わんなあ。
単行本で一気読みするとカタルシスが有る、っていうもんでもないし…
>>835
宗教だとか大企業の御曹司だとかそういうパターンで売れてるとしか思えんのだが かっぴーですら買ってくれって泣いている状態だしコネではないと思うが
もうジャンプラで劣等顔に売上勝てるのスパイハーレム地獄楽くらいなんじゃねーの
ファーレムもまだ勝ってそうだけど本籍ウルジャンだっけ
>>826
九龍は実は1度も久保さんにPOSで負けたことないぞ
推しの子>九龍>久保さん>100人だわ
100人は今回あたり久保さんを上回るかと思ったら
初日の売り上げは久保さんの勝ちだった なろうのコミックってだけで買う奴が一定数いるんじゃね
じゃなきゃ説明つかんわ
どんなにクソでも需要があるから売れる
1万も売れない漫画はどれだけレベルが高かろうが需要が無い
まあジャンルだけである程度売り上げ決まっちゃうケースも多いからな
売れ線ならクソでも売れるしニッチ路線はよほどの運と実力が無いと売れない
劣等より久保のが不思議
同ジャンルでもっといいの沢山あると思うんだがなぜ久保を選択して買ったんだろう
>>815
売り上げとか馬鹿にしてたけど、大大大好きだから嬉しいわ
個人的に言うと劣等眼に負けてるのが少し納得いかないくらいか 何でもなにも、劣等眼みたいななろう系の作風が、今の時代のニーズに合ってるから売れるんじゃね?
深く考える必要もなかろうよ
売れる理由が分からないって言うのは、私は時代に取り残されているって宣言しているようなもんだぞ
劣等眼の単行本を買って本棚に入れて時々読み返してる奴がこの世にそれなりの数いるという事実
>>851
納得はいった
没入するには丁度よいということだな 原作知らんけど原作ファンはアレを買う気になるのか?
俺なら床に叩きつけるけど
それともそもそも原作があのレベルなのか
>>853
あとはまあ
あれは久保さんを見る漫画だと思う 久保さんは笑い方がニチャアでキモい
扉絵はかわいいんだが
柑橘ゆすら原作の最強の種族が人間だった件とかいうのが一巻無料だったから読んで見たけど
なんてーか、ある意味こういうモノが書ける天才なんだな
こんなゴミを金だして読んでる奴らは頭おかしいけど
そんな頭おかしい奴らに突き刺さりそうなものをちゃんと狙って書けるって凄いわ
いくら頑張って貶してもそれ以下の漫画がほとんどだからなジャンプラ
>>858
友食い教室のような作品も書けるマルチな才能 >>858
あれは凄かったな
現代知識無双するために醤油作って広めたろ!
俺「どうなるんだろう?」
謎の遺跡入ったら現代地球人にしか使えないパソコンがあってポチポチしたら工場が動いて醤油量産しだした!w スーパードクターJinは江戸時代の技術レベルでペニシリン作る所が凝ってたな
共食い懐かしいなあ。
「家に帰ってるのに誰も親に相談しないのかよwwww」
「家族で警察に駆け込むだろ普通www」
っていう当然の疑問に対する答えが
「製薬会社が地元で力を持ちすぎて、誰も逆らえないから」
という。子供を殺された親がそんな理由で諦めるわけ無いだろwwww
>>861
面倒臭い過程はその世界の謎技術で省略して作れましたとかより
そのまんま謎技術で醤油ポンと出す方がなろうの層には受けんのかね?
嫌味とかじゃなくて真面目に >>850
こんなのが時代の流れなら取り残された方がいいわ
まあ買ってるのおっさんらしいし時代の流れって言うのもどうかと思うけど なろうをバカにするために読むのはまだ分かるが単行本買うのは意味がわからない
まず漫画という娯楽に高尚さを求めてるのが少数派なんだ
頭空っぽにして読める作品の方が多数に読まれるし結果売れる
なろう買う層はまじで三、四十代のおっさん〜初老が多いから
細かいことは無視したお手軽無敵感が人気なんじゃねえかな
確かにキン肉マンみたいな昔のガバガバ漫画喜んで読んでた奴らなら、なろう系も受け入れられそうではあるなw
>>863
あれ?あれって呪いの力の一環で誰もあの事態を異常とは思えなくなってたとかじゃなかったっけ? >>857
ああ俺の感じたあの気持ち悪さの正体その表情に詰まってるのかもしれない
サムネとは違う目の色素の薄い感じも相まって猟奇的にしか見えん なろうを読むのは中年という話をよく聞くが、何かそういう調査はあったのかね?
たいてい変なコンビニ漫画みたいなやつで描いてた事しか出てこないんだよね
どうも信憑性がない
なろうは子どもより人生に疲れたおじさんおばさんがファン層というのはよく聞くよな
ウチの娘(7歳)がジャンプラじゃないスライムの漫画読んでてクラスでも流行ってるらしいんだがアレもなろうか?
なろう好きは自分の人生に嫌気さした人なんだろなって思う
年齢層が上であろうヤンジャンアプリがなろうばかり
その説は正しいと思う
>>877
転スラのことなら元はなろう
アニメと漫画がある
でも7歳が見るようなアニメなのかな? 別になろうが売れてるのは仕方ないと思うが劣等眼のあの絵で売れてるのがわからない
俺ならたくさんあるなかで絵がうまいの選ぶわ
実話ナックルズとか、ああいう何となく編集部の妄想で書かれた漫画が
何度も引用されるうちに数値根拠に基づいた真実と勘違いされていく事は良くあるよね。
ナックルズに限らず、5ちゃんの書き込みでもそういうことはよくある
それはダッシュエックスとヤンジャンが同じ部署だからでは?
ジャンプJブックの方がなろうコミカライズ取り扱っていたらこっちに回ってきそうな気はするが
>>877
転生したらスライムだった件だろ?
転スラとか薬屋はまあ面白いしな
劣等眼とか言うゴミよりはよっぽど内容ある 実話系の実話って本当にあった話という意味じゃなくて実のある話だっけ
事実と勘違いして広める奴がいるんだろうな
まあ良いときに出てきたよな
今はなろうもちょっと飽和状態だしな
劣等眼スローテンポな感じはあるけど充分面白いと思うわ
ソースもなにもない俺の主観だから参考程度に
実はなろう系の本って新刊が毎日数え切れないくらい何種類も出版されてる
それらを購入するメイン層って俺が見る限りだと高齢オタクが多い
はじめの頃は子どもに頼まれて買ってんのかな〜くらいに思ってたけど
あまりにも購入者がおっさんばかりだし、結婚してそうな雰囲気もないから自分用だと思う
若い人はアニメ化とか漫画化でメディアに取り上げられるような人気作になってからはじめて食いつく感じかな
劣等はコメント欄でもイジるような内容しかないし、本気で面白いと思ってる人がいるのだろうかと思っちゃう
でも閲覧数だけは多いアビスと違って単行本も売れてるんだよな
ホント不思議
少し前は文庫サイズのラノベが大量入荷してたけど
今ではラノベより圧倒的になろう系の方がたくさん出てる
売り場もラノベより広がってんじゃないかな
ちなみにラノベの客層は若い人が多いね
>>882
ジャンプのブランド力じゃないの?
なろうの中でも脳死作品読んでる層は何も考えずに買っちゃうんだろ
ジャンプのパチモンのジャンプラだけどな… 劣等はコメント欄の〇〇を抱いたを見るためだけに読んでる
まずオタクが食いついてそれなりのタイトルになって露出が増えて
そうなると流されやすいライトオタもついてきて…まあそういう流れだよなあ
最初の起点になるオタクがなろうを求めるようになってしまったから今はなろう祭り
ジャンプブランドで売れるんだったら他のジャンプラオリジナルももっと売れるから
>>893
書店員だけど
コミック売り場は担当したことないから
明確な売り上げとかは知らないし
ふわっとしたことしか言えなくてすまない スパイが売れるのは良くやったと言いたくなるが
劣等癌は全くそう思えない
今のジャンプラで平積みされてるのスパイと地獄楽ぐらいしかみたことない
あとは皆棚差し
2.5とか忘却とかメムメムとか恋ピとか姫様とか劣等の5億倍面白いのに
>>901
だよなあ…たぶんだから初版も少ない
鬼PV出てたら別だけど 俺がジャンプラ読みだしたの最近だから初期のスパイの人気知らないけど
気がついたら2巻の時点でもう本屋で大展開してたな
集英社が力入れて推してたらなら配本数も多いだろうし、拡材(宣伝のポスターとかポップの飾り)もたくさんついてきて
担当がよく知らん作品でも大々的に売り場つくるんだと思うよ
それを見てお客が人気なんだなと買うループができあがる
スパイの前は地獄楽推されてた気がする
今は正直あんまり…
地獄は盛り上がりそうなシーンをすごい外してくる感じ
本屋に行ったらなろう作品って括りの棚があったからそれだけで売れるジャンルなんだろうなと思った
地獄楽のが面白いけど売れるのはスパイだろうなってのはわかる
言うても地獄が250万部だし
劣等眼の原作含めて50万は
なろうなりに売れてる域を出ないけどな
>>904
1巻発売初日は他のジャンプラ漫画と殆ど変わらない感じだったよ
その後次マンで賞をとった後缶バッジ配布店舗にいってみたら再々入荷しました!みたいなポップと共に山積みされてた スパイの表紙は統一感あって並んでるの見てもお洒落だし目を引きやすいってのもある
鬼滅もナイスデザインだから好き
>>911
次マンを取った時はもう来てる漫画じゃねーかって扱いだったよ 地力があるのは最低条件だけど宣伝って大事だからね
別に漫画に限らずだけど
>>914
まあ、読者が知らないものは売れようがないからな >>911
スパイは初版5万部も刷ったのにすぐ難民発生してた記憶があるが このマン取った時点で既に2巻100万部だったからわざわざ紹介するまでもないだろとか言われてたな
>>913
あれの投票期間は単行本発売とほぼ同時期に締め切りだったから実際は投票した人達の次に来る予想が当たっただけなんだけどな
>>916
あくまで初日の話
すくなくとも自分が普段いく書店では他のジャンプラ漫画と同じく平積みされるほど入荷されてなかった 読切、また突っ込みきれない系だな…
ヤンキー投手「マシン手伝ってくれよ」→中指立てる→じゃあ、お前は打てんのか?→まさかのマシン投球
この流れは流石にちょっと見たことないわ…
>>746
一時期トップのおすすめ読み切りにずっと表示されてたからな ゲスは2、3回配信してなかったか?
2回目がヤムチャ配信していたあたりでその時に結構読まれていて驚いた
>>864
ああいうのを読みたい読者は醤油の作り方を知りたいんじゃなくて
こんな世界に醤油があったらどうなるんだろう?ってのが読みたいのだから
魔法で作ったでも現代から通販できるでも過程なんてどうでもいいのよ。
ゾンビパニック物を読みたい人に対してゾンビ薬の調合方法を説明するより
ゾンビが大発生しましたって進めた方がいいみたいなもんだよ。 安定してつまらなかった
これでワイは安心して眠れる
きるるフォーエバー
きるる前回の変顔といいもしかしてドリル使いだから舌をあんな形にしてるのか?
もしかして高度なギャグ狙い?
読み切りいくら何でもひどすぎる
ルーキーと間違えたのか?
きるるほんっとクソつまんねー
でもそれ以上にキャラに個性も魅力もねぇ
一刻も早く終わってくれ
キスデスはそれなりに楽しめてたのにどうしてこんなことになってしまったんだ
きるるとかれんはジャンプラヒロインのツートップじゃ
異論は認めん
読切、赤塚賞って定期的にひどいのくるなぁと思って調べたらマッシュルの人と一緒に佳作とった人なのか
あとこれも林担当か
中学生がTwitterで話してるような内容を読み切りにすなーーー!
林はロボのやつといい
ストレートなギャグ漫画微妙だな
ギャグは作家のセンスに依存するところが大きいから
編集が頑張っても限界があると思う。
宇宙人田中太郎みたいな感じかと思ったらそうでもなかった
読み切り、絵がうまければシュールギャグで面白かったかもしれない
あの絵でイケメンハーフと言われても…
日曜生者くらいしか見るもんないから毎週やってほしい
ファーレム
人間のアクションショボいのに
サラマンダーの作画が良すぎて笑う
クリーチャー担当のアシの人がうまいのか?w
スレ立て乙 深読み勢だとカクのウソップと鼻激似はなんかあるかと思ったが普通に敵になるとはな
後は初登場の扱いの良さ?もミスリード誘ってたし
>>949
いやイケメンだとつまらんだろ
どう見ても変な顔なのにイケメンだと思われてるってのが笑えるわけで パウリーで良かったよなあ
今からでもパウリーにならんか?
マッチョグルメ読んだらやっぱめっちゃおもろいな
アビスはなんでこんなつまらないんだ
改めてシリアス向いてないってはっきり分かる
林は性欲がヤバい博士も大爆笑ものですよこれは!って絶賛して出してたからギャグセンスがおかしいんだと思う
ミサワは当たりだっただろ!
(立ち上げしたか関わってないけど)はらわたは人選ぶと思うけど
そりゃ自分の担当作品を宣伝するのに面白くないって出してたらその方が頭おかしいだろ
パウリーは系統がゾロやサンジと被ってたから仲間になっても活躍の場がなかっただろうな
集団戦増えた今なら
ナミウソップチョッパーあたりの2軍と組んで敵のエース級を討ち取る主軸になれたかも
ロープ術はサポートで活きそうなスタイルだし
>>966
それが正にフランキーのポジションだからな
そのフランキーですらテコ入れでロボ化させられてるし、縄だけじゃ厳しいだろう 仮にもジャンプの看板背負ってるんだからもうちょっと読み切り選んで載せろよ……
>>968
まあでも赤塚賞って本誌に載るのも毎回こんな感じじゃん
なんで赤塚賞佳作取って林さんが担当なのかは分からんが 手塚赤塚はジャンプとSQの合同の賞だから
SQの担当が付くこともある
送った本人はどっちか選べなくて
尾田なんかも月ジャンの担当が付いちゃったから
ジャンプの月例賞受け直してる
きるる安定したつまらなさ
長編に入ってるのは最終回に向けてかな?
読切いじめの部分が胸糞過ぎてギャグとして割り切って読めなかった
何度かスレでも語られてるが、林はギャグは外れ作品多いよな
きるる、今までは期待してたんだが今週はがっかりだな。
目的がわからん。きるるの可愛さを描きたいのか二人のコメディを描きたいのかグロかエロか暗殺対策か?
ミミ髪の女が新たなヒロインになるかと思ったらそうでもないし、読者置いてけぼりすぎて。
コマとコマの流れやテンポも古臭いよな…今の漫画と根本が違うな。
>>971
でも受賞は2019年だからもうジャンプ+じゃね
しかし赤塚賞って基本クソだよな >>979
あの高所の落下から身を守るアイデアをどうしても見せたかったのは伝わっただろ?
そういう奴なんだよ >>979
きるるの古臭さを誰か徹底的に分析してほしい
絵は見易いのに通して見ると何か違和感があるし、
面白くない お菓子のギザギザ回とかあったじゃん、番外編の
もう叶はキャラとか話とかどうでも良くて本当にそこだけ描きたかったんじゃないかな
昨日の読みきりが「一日で閲覧10万いかなそう。低い方の新記録いくかも」って言ってたのに
今日の読みきりはそれ以上に閲覧低くてクッソ笑った。
「ギャグ」って書いてある時点で押さない人が一定層いるんだろうなー
>>830
全く同じことやったわw
おかげで地獄楽とか主力のやつ読んだことないけどまあいいかって感じ 読み切りひでーな
作者は陽キャに何のうらみがあるん?w
いじめシーンとかギャグ超えてて引いたんだけど
インスタ叩きとかリアルすぎるし
林編集はギャグから手を引いたほうがいいのでは…
久々に酷い読み切りだね
最低限のライン以下の作品ですわ
スライムライフ今週も頑張るライバルだからと一コマで終わる内容で1話使いやがった
もういい加減にしろよ
麦わら一味の仲間になるキャラの初登場回のタイトルは◯◯登場になるって法則があるって言われてたけど、ウォーターセブンの頃にはもうこの法則崩れてたんだっけ?
エース登場で原作での法則は終わってるし
アニメのサブタイトルでもシャンクスやエネルが登場しちゃってるから法則としては弱くなっちゃってる
自殺幇女は「間宵死霊館」シリーズみたいな形で
連作化できないんかな?
ヒラサカコヨミちゃんをこれきりにするのは
もったいない
読切、普通レベルやろ
しかし本誌と共に+もギャグ漫画に侵食されてきたな
lud20210308185226ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1600266812/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【電子書籍】少年ジャンプ+ Part657【プラス】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問111
・【椎橋寛】神緒ゆいは髪を結い 4
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 235等分目【マガジン】
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問58
・【ジャンプ】近藤信輔『ジュウドウズ』反省会
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 考察スレ 3等分目
・ザ・ベストテン 第490回 実況part1
・【チャンピオン】福地カミオ『猫神じゃらし!』11 [無断転載禁止]©2ch.net
・【附田祐斗】食戟のソーマ 196皿目【佐伯俊】 [無断転載禁止]©2ch.net
・【長期休載】HUNTER×HUNTERアンチスレpart1【腰痛ドラクエ】 [無断転載禁止]©2ch.net
・呪術廻戦 乙骨優太
・【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part38【Boichi】
・いい日朝立ち
・呪術廻戦アンチスレ90
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart2914
・【宮島礼吏】彼女、お借りします 8万円
・【福地翼】ポンコツちゃん検証中 2検証目
・BLEACH★1574
・はじめの一歩アンチスレ
・早売りジャンプ新年号を持って帰省するのって当たり前だよね
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4829
・東京卍リベンジャーズ 40【和久井健】
・ジャンプ作品売上議論スレPart90
・僕のヒーローアカデミアアンチスレ18
・ジャンプ打ち切りサバイバルレース part3667
・【流石景】ドメスティックな彼女ネタバレスレ Part28【カバ】
・【和久井健】東京卍リベンジャーズ 8
・【ミウラタダヒロ】 ゆらぎ荘の幽奈さん 【55泊目】
・【藤田和日郎】双亡亭壊すべし★16【サンデー】
・HUNTER×HUNTERネタバレスレッド2616
・【葦原大介】ワールドトリガー◇499【喪女様がやって来たぞ】
・ワンピース強さ議論と雑談スレ826
・【ヴィジランテ すまっしゅ!!】ヒロアカスピンオフ総合スレ Part13【新作公式スピンオフ】
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問198
・ハイキューネタバレスレ30【古舘春一】
・ワンピース強さ議論と雑談スレ657
・ウィッチウォッチ 7
・【バキ】刃牙道 R1216【板垣恵介】
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4438
・ぼくたちは勉強ができないアンチスレ5
・【盆ノ木至】吸血鬼すぐ死ぬ 11死目【IP非表示】
・cache: - Google 讀懃エ「
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問114
・はじめの一歩●Round663●
・【帆上夏希】 獄丁ヒグマ ネタバレスレッド
・【堀越耕平】僕のヒーローアカデミア【170時間目】 [無断転載禁止]©2ch.net
・ダイヤのA Part136【寺嶋裕二】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart2968
・ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart2962
・cache: - Google 讀懃エ「
・「気」「チャクラ」「念」のどれか習得したいんだが
・HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.1155
・【GIGA】少年ジャンプギガ新人総合第10号【ネクスト】
・【川田】 火ノ丸相撲ネタバレスレ 17
・【筒井大志】ぼくたちは勉強ができない 問47
・はじめの一歩●Round680●
・牛丼屋でどこが1番美味いかとか無駄な言い争いする奴いるけど、それぞれいいところがあると思う
・【荒達哉】ハリガネサービス 第11セット
・週刊少年サンデー総合スレッド339冊目【好調出入禁止】
・【芥見下々】呪術廻戦142
・僕のヒーローアカデミア ネタバレスレ(ワッチョイ無し)Part335
・HUNTER×HUNTER 共闘説議論スレ part7
・【春場ねぎ】五等分の花嫁 129等分目【マガジン】
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3940
・呪術廻戦アンチスレ17
02:46:26 up 32 days, 3:49, 0 users, load average: 86.55, 95.11, 92.89
in 0.21474099159241 sec
@0.21474099159241@0b7 on 021416
|