,=== ,===,====、
||__||___|_____||_
∧_∧ /||___|^ l∧_∧
どけよぶち殺すぞ!> (・ω・`)//|| |口| ||ω・`;)
/(^(^ .//||...|| |口| |⊂ )
/ // ||...|| |口| ||し 新しいスレです
_,,..,,,,,,_/_ //... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/ , U `´,、ヽ// .. ... ||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :l ,3 ⌒_つ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: ""
:: ,, ::::: `ー-ヽ⊃''''",, ; "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
片目ない野薔薇と全身火傷の真希さんの水着回まだですか
真希は今後キーパーソンになるのかな
九十九がほっとかないだろうし
真依が死んだこと知ったら東堂も地味に残念がりそうだな
一緒に握手会行った仲だし
なんでマキの怪我が治ってるのって言ってる奴、呪術廻戦はレベルアップでHP全回復する系なんだよ
天元の結界って天元がいいって言うまで出れないんじゃないの?
真希は今後甚爾を超えてくる可能性がある、過去編で「ナマッたかな」&「勘が戻ってきた」と言っていたのは金が必要な時のみ鍛錬せずに殺しをしていた〔才能だけで勝てるから〕甚爾、それに対して真希は常日頃から訓練&戦闘を行なっているためその差はデカいと思う。
藤堂さんならドルヲタ友達を失ったことで新たな術式に目覚めてくれる
真希はまだ10代だしね
パパ黒があの時いくつだったか知らんけど
俺も真希はパパ黒より強くなる或いは既に強い可能性は十分あると思ってる
男女の筋力差とか別に界王拳みたいに元の何倍とかになるって訳でもなければ関係ないし武器の扱いが上手いってのは散々描写されてる
パパ黒は仕事するとなったら仕事に対してはストイックかもしれんが日常的に鍛えてるとかはなさそうだし
野薔薇は義眼か何かで復活してメカ丸って呼ばれるんじゃね
犬神家もじってるなら禪院三人衆はやっぱみんな死ぬのかな
真希は火傷跡からしてスケキヨっぽい
>>14
真希は真依の願いも抱えてるからな
つーか真依死んだのが思いの外つれぇわ ついに目からビームという即時発動武器を手にいれ復活する野薔薇
>>11
東堂なら新しい術式に目覚めるより魂の喝采を習得しそう 伏黒パパって血縁で言うと扇の何?
扇と直毘人は兄弟で甚一とも兄弟?
やっぱり野薔薇は五寸釘と金槌って絵が微妙だから再登場は大幅に変えたほうがいいよ
フィジカルお化けににして釘みたいな鋭いパンチを敵の一点に連射する必殺技や解体現場で使う大型ハンマーを武器にしようや
>>20
扇は直毘人の弟
山賊とパバ黒は直毘人の兄の息子
つまり扇の甥っ子がパパ黒 真希がパパ黒より強くなってもあんま意味ないと思うんだよな
あくまで呪霊が相手なんだし、パパ黒の相手は五条悟だからw
まぁパパ黒みたいに術師殺しとか目指すんなら良いと思うけど
>>20
パパ黒は直毘人の兄の息子
つまり扇からみたら甥 領域対策と呪具の持ち運び用に伏黒と常にタッグ組ませれば良い
>>20
扇の甥。推定だけどアニメ爺の上にもう1人いてその息子がブサイクとパパ黒
名前不明の息子→甚一&甚爾
アニメ爺の息子→直哉
扇の娘→真希真依
パパ黒と直哉と真希真依の関係は従兄弟 >>23
死滅回遊は対術師になるから、この山場では主戦力になる可能性が高いと思われる。 扇がパパ黒思い出してぞわっとしてたけど直毘人はそこまででもなさそうだったね
伏黒の取引だから内容はあれだけど個人で会ってやり取りもしてたし
真希が禪院家当主になるってアホな事言ってても笑って見送るだけだったし
直毘人って禪院家じゃめちゃくちゃ良心的なんだろうな
キャンプ場なんて 市町村の施設以外で 儲かるのかな?
>>23
それこそ対術師だらけになりそうな死滅回遊来るし、呪具持つだけで呪霊払えるからなんの問題もない 倒れている2人のシーン出来立てほやほやの剣がジジっていってるのキツイわ
>>32
値段設定次第じゃない?
道具の貸し出しとかBBQセットみたいな手ぶらで楽しめるみたいなコンセプトで運営したら儲かるかもだし >>37
あとはキャンプ場は稼働率次第とのこと
冬でも人が呼べるようなキャンプ場なら儲けも大きくなる模様 1話でお役御免になったハンガーラックさんの最高傑作が不憫だぜ!
真希には直哉を葬ってほしいけど、直哉は無様に生き残りそう
>>20だけどありがとう!
名前に共通文字があって親子関係が分かるようになってるのね。 そもそもパパ黒がダコンを瞬殺したのは悪手だと思うわ
ナオビトはナナミンいてもダコンに勝機まったく見えなかったのに
術師どころか呪霊相手にも完全に遅れを取っててどっちが落ちこぼれか分からんよ
直毘人はスピードは速いが素手のため攻撃力が低いので致命傷を与えにくい、武器を持つと投射のコマ打ちがやりにくいということかもしれないけど。
五条先生「いっそのこと上の連中、全員殺してしまおうか?」
マジで殺しといた方が良かったの草
>>1乙乙
>>31
扇相手に当主宣言したらその場でカッとなってコロコロしてきそうだもんな
妹とばっちりかと思ったら高専に行ったら先輩や同級生と楽しそうだったし
両親から恨み言聞かされ続ける家にいるよりずっといい環境だわ
禅院家が描かれてからだとあの段階で当主になるってよく言えたなあと思う 娘さらっと殺す父親ありえないっていうけど
わりと人格者扱いされてた夏油が両親殺したんよね
領域使うような敵は滅多にいるもんじゃない
平時は対応できなくても問題ないんだよ
術師でも領域使えるやつはほんのわずかだろ
領域展開されたら術式に関わらず死ぬしかないようなヤツは才能ないから術師やめろ
直哉は真希に縛られて蹴られてる所が時々ネタ的に出てくればいい
扇は一応自分では手を下せなかったんじゃね
ただ樹齢に食わせるのもそれはそれで…
彼はボコられて足舐めながら命乞いしながら豚と呼んでくださいとか言ってるのが似合うと思うんだ
>>43
パパ黒がめちゃくちゃ強いのはそうだけど、直毘人たちも伏黒が来た状態なら勝機ありそうだったよね?
2人ともその前に重症負っちゃってたけど
伏黒の領域中和の恩恵を受けてたのはパパ黒も同じことだし >>46
ぶっちゃけ、呪術会の上はよくやってると思うよ?
禅院家とか呪いとか、基地外じみた思想の連中をよく押さえこんでるw
五条が永遠に生きるでもない限り、残しとく方が良い >>53
>>55
なんでよナオヤくん可愛いじゃん!
そういうひどい目よりマキがちょっとその気になったら情けなく勃起しちゃうんだろうなあって感じがいい
顔はいいとか散々言うのが可愛すぎる
初恋はマキとかだろあれ まあ直哉くんの薪さんイジメは好きな子いじめちゃう小学生男子レベルのアレに見えなくもない
つまり女子当人には1000%超嫌われるヤツです
直哉くんバカだし
他の連中がもっとタチ悪そうだからなあ
>>57
同い年かちょっと下かなくらいに思ってた
特に根拠はない パラパラ読んでるせいで理解できてないのかもしれんけど
こんなぶっ殺しにかかってくる奴がいるところへ武器取りに行くのに、誰か仲間についてきてもらっちゃあかんかったんか?みんなそんなに忙しいん?
姉妹百合キッスは素晴らしいけど何で妹殺しちゃうねん
名前忘れたけどリカちゃん連れてる0巻主人公とか連れてくれば余裕だったはずやろ、何でや、ふざけんなよ、何で殺しちゃうねん
>>64
ワンピースのエースと一緒や
真依は死ななきゃいかんキャラなんや マキがこのままだと戦力外だからパワーアップイベントやりたかっただけでしょ
強い武器手に入れたから強くなりました!じゃ説得力ないしな
はじめからそのためだけのキャラってのが不遇すぎるけど
パラパラとしか読んでないのに長文で文句垂れてる百合豚とかほんとひどいな
>>65
絡み合ってはいると思うけど、五条いなくなっても気にしてる時点で良いシステムなんだと思うよ >>64
時間もないし武器を取りに行くだけだし
襲われることはあっても殺されるまでは予想外だったんじゃないのかな親子だし
しかし扇が言うように真希は迂闊だったしマイってパワーアップアイテムというかストッパーで
死ぬためのキャラだったんだなあ唐突にその設定出てきたけど!と思った
一卵性双生児の双子設定は面白いんだけど唐突感はあったなあ
まあ、泣いたし場面としては面白かった… >>68
作中で姉妹愛が描かれてるのに、素直に読んだら百合豚とか言っちゃうヘテロ厨。脳味噌までチンコでできてるのかな? >>70
今いまいち全員がどう動いてるのかよくわかってないんだけど
やっぱ手が空いてないってわけではなく、単に危機感が足りなかったのか……
とても悲しい 一卵性は呪術的には1人!は確かにすさまじく雑だとは思ったw
魂(聖徳領域)も肉体(術式)も別なのに?
と感じているけどまーそういもんと割り切るしかないな
死滅回遊は動いちゃってるし他も手が空いてるかと言うと、うーん?
それにマキ的に他を連れていきたくない感じが
葦をふくむ雁 準備万端なこと らしいけど
竜骨持って乗り込んだ真希は迂闊だったし
ガバガバな暗殺計画立ててた扇も別に万端じゃなかったし(呪霊に任せずちゃんと殺せ
いつか自分が死ぬ時にどうするか覚悟決めてた真依を暗示したタイトルなのかなと思った
海の上飛んでったし多分
準備万端になって死滅回游(海)に向かう真希のことでもあるんだろうけど
面白いけど唐突すぎて真依ちゃーんってなるわ
パンダと伏黒はそれどころじゃねーし
狗巻は相手的に役立たずだし
狗巻の腕はもう治ってんのかな
上層部に知らせずこっそり乙骨が治してそうだけど
欠損まで戻る?
つーか治せる類のものなら家入さんが治してるのでは
現場にいたのに
来週の1ページ目に両目が無くなり
達磨になっている直哉が家の前に縄で
吊るされてるところから始まるのか
狗巻パイセンは片手という個性の後に誰かの腕を移植っすから
特級呪物である鬼の手をくっつけて
空席になった一年の担任になるよ
お兄ちゃんが乙骨パイセンにワンパンで沈められたところまで
直哉が沈められて終わり
直哉って16巻以外で表紙の可能性なかったのになんか可哀想
17巻は流石に真希な気がする
実家に武器取りに行ったと思ったら実の親に殺されかけて双子の片割れ失って親の頭真っ二つにして呪力無くなってフィジカル最強になって戻って来る先輩
単行本勢は乙骨のネタバラシが次の巻に持ち越されるのか
強くなるには何かを差し出さなければならないっていうのが今週明言されたな
肉親差し出せる奴ほど今後強くなれる可能性が残ってる
>>90
いや双子の場合だけでしょ
真依は本来強くなれるはずがストッパーがいたので叶わず
今回ストッパーの真依が死んじゃったから本来与えられる
呪力なしの代わりに得られる利益が戻ったってだけ
芥見がタダじゃ強くしねえよって話なら納得
スカッと強くはならなさそう 関係ないけど、宿儺の斬撃って乙骨の呪力アーマーで防げるの?、確か2種類あって通常の斬撃である解と相手の呪力量、強度に応じて一太刀で卸す捌。解は防げるだろうけど捌はキツくね?
>>93
乙骨の総呪力量が五条より多いとして、宿儺よりも多いのかによっても変わるのかもしれないね、今の所宿儺の呪力量がどの程度かが分からないからね。 >>78
宿儺のアレに巻き込まれたとして、すぐ家入さんのところまで行けたかわからんし、あいつのことだから傷ついてても生存者を探したりしそうなんだよな つれー 乙骨の様子見るに狗巻は生きてるとは思うがここまで同級生たちが肉親の死からの覚醒を遂げてると狗巻は掘り下げ後に退場しちゃいそうで怖い
東堂みたいに事実上の退場ではなく真依やメカ丸みたいな退場
狗巻も野薔薇も人気投票開催中に霊圧上がってくる予定はあるのかね
ナナミン悔いはないって言ってたような
それは真人に領域ぶち込まれたときだっけか?
東堂は左腕をなんとかして帰ってくるって信じてるから…
実際アイツ精神的支柱にピッタシだし
東堂も死滅回遊中に頼もしく復帰するよ、終わったと思ったら虎杖の前で死ぬんやで
>>23
少なくとも特級口裂けを瞬殺してたから呪具さえあれば並の呪霊ならば瞬殺
領域展開されても相手が術式効果を発動させる前に高速接近して天野逆鉾突き刺してしまえば領域解除出来る
呪具の中に対領域に特化してるものがあるかもしれんしな 東堂って別に頬赤らめたりとかホモ要素ないのにホモっぽいのはなぜなのか
>>31
似た気配感じただけで恐怖蘇ったぐらいだし、昔やり合って殺されかけたとかしたんじゃねぇかな
最後のセリフも自分で手を下す気すらなかった娘より、記憶の中のパパ黒にいってる感じの気がする
つーか自分の娘が過去のトラウマと似たような存在だったらまぁまとめて否定したくもなるわな
そこだけは気の毒な気もする。全体的にクズ親父だけど やった瞬間は何か呪術的な意味があるのかと思ったけど
強化の説明聞くに関係ないし、ただ最期にしたかったからキスしたんだよな真依ちゃん
ようやく作中でも、自然に読めばそうだったとはいえ、初恋の相手がお姉ちゃんだと確定したのに
その回で死亡とかほんとふざけんなよ
何か再登場したと思ったらポンポンと死んだんで、悲しいうえに虚しい
妹は都合の良い話の道具じゃないのよ。初恋回からずっと期待して待ってたのに
ナメック星でクリリンが悟飯に言った「悟飯、気を解放しろ!!」くらいのノリだと思った
お兄ちゃんは術式のタネが分からなくて苦戦したけど真希は直毘人見てるから直哉に勝ち目は…
相伝があるから仕方ないが術式のバリエーション増やして欲しい
悲しい事に真依という名の枷が外れたし間違いなく反応速度などフィジカル面は強化されてるだろうしな
背後に回り込んだ直哉が勝ちを確信した瞬間ノールックでグサリとご自慢の顔を貫かれたりとかあるかもしれない
マキってよく考えたら天与呪縛でも何でも無く、ただの人間なのに努力だけで一級レベルだろ
その努力+天与呪縛だから一気に化けたな
水面も当たり前のように駆けるんだろうか
まあ扇さんもクソな家でいろいろコンプレックス拗らせて努力して努力して
でもあの(一見)飄々としたアヌメ兄貴に勝てずに当主になれませんでしたなので
歪みまくった結果がどう考えても娘が悪い!だからまあ、人間臭さは感じなくもない
自分では周到に冷徹に動いているつもりだけど、結局姉妹とも直接殺すには覚悟が足りなかっただけじゃね?
いざというときの交渉の為に敢えて妹生かしときましたとか、長いモノローグとか娘への言葉とか一々言い訳がましいけど
母ちゃんを手前に配置して追い返そうとしたり(警告はしたからな!と)
こっそり追放する方向にも、全力でぶち殺す方向にも決断できずに中途半端な対応になっただけではないか?と
>>109
回答を強制する簡易領域を使えて一級ってことはないんじゃね?
真希強化はいいんだけど天逆鉾がないと領域対策が弱く感じる
こっから出てくるのは化け物ばかりだろうし 真希は領域対策の武器さえ手に入れれば余裕で特級と渡り合えるレベルになったなあ。乙骨もそうだけど、ここまで強くなると死滅回遊は虎杖伏黒と別行動なんだろうな。
平八とかナオヤの術式って素の肉体強度が高いやつにはまったく逆効果だよな
努力してるのは真希だけでなくどのキャラもそうだと思うけどな
真依は訳ありかもしれんけど
>>123
さすがにご都合過ぎて萎えるわw
1人の命でそんな神器だせるんならそれこそ数百人の命使って神武器つくられてるんじゃ 真希パイセンは合気道とか色んな武道を学んでそうだしこれから虎杖とは違う方向の肉弾戦を見せてくれそう
でも問題はその虎杖の個性がさらに弱くなりそうな事だな…
>>124
込めた呪いは強そうだと思ったんだが駄目か
どの道作中で壊れる事は無さそうな気がする 疾病呪霊の時に、冥と憂が呪力の出力入れ替えてターゲット変えてたけど完全に呪力無いとどうなるんだろ
トウジレベルのスピードなら領域外に逃げられそうだし、あのパワーと浮曇なら内側から領域破壊出来そう
あの呪具過去編でパパ黒が使ってた5億円ソードと見た目同じだから少なくとも特級呪具ではあるんじゃない?
>>129>>130
ミゲル縄と逆鉾の説明の時に特級呪具画像で一緒に5億ソード載ってなかったっけ 5億とか高いと思ってたが放置しとくと5億とか小銭レベルの被害が出るし安くね
>>138
摩虎羅に使用してた斬撃は解で、捌を使った時にはもう斬撃そのものに適応されてたから効果薄かったはず。だから摩虎羅が捌いたのは解だけだと思う。 >>105
0.2秒の感じからして領域展開と術式の発動は同時にできるんじゃないのか? ハガレンの弟が兄のために腕錬成したみたいな回だった
>>118
役立たずミワちゃん3級も簡易領域使ってるじゃろ 口裂けが特級ってマジ?
あれ領域展開じゃなくて簡易だし術式使える時点で最低でも一級だろうけど特級は無いっしょ
特級呪霊は指でブーストした虫以外今んとこ全員領域展開出来てるしな
マキは禪院壊せとか言って死んだからマキ剣は対呪術師に特化してるのやろか
三輪ちゃんは見た目と性格と潜在能力にステ全振りしてるから
>>145
妹はマイな
妹ソードは追加効果あるんかね 一卵性双生児は呪術的に2人で1人とか呪力の譲渡が出来るとかクッソ研究のしがいがありそうなのにただの凶兆で済ませてたのバカすぎん?
作中最強のゴリラが真希さんになってしまった…
いいぞもっとやれ
真希が五条殺ったら六眼産まれなくなるのかな
サイクル壊れるだけで産まれはするのか
何十回か聞かれてそうだけど、最後のページの鳥って隠喩があるん?
>>141
そんなことでは無いと思う
領域展開を見てから東堂が対応として簡易領域を展開したように基本的に領域展開と発動までにはタイムラグがあると考えて良い東堂が間に合わなかったのは覚醒した真人のラグが少な過ぎて間に合わなかっただけかと
同時にできるならば領域に対抗する術としての簡易領域や落花の情なんてのは基本後出しなのだから何の役にも立たん事になる
展開から発動までのタイムラグってのは術式が洗練されてればされてる程短くなるのだと思う >>141
出来ないよ
真人のは黒閃ブーストでたまたま成功しただけ
本来なら領域展開見てからでも間に合う 五条の0.2秒も入ったら終わりだからなのか五条だから出来たのかまあどっちでも説明がついちゃうし普通は出来ないんだろう
五条のは術式使ってないよ
内側に放り込むだけだから環境バフで廃人化するだけ
だからめちゃくちゃ強いし厄介
どちらにせよパパ黒真希じゃ逆鉾あっても領域相手には基本勝てないでしょ
細すぎて見えないレベルだけどだごん相手に呪力切れまで耐久くらいか勝ち筋あるの
領域展開は必中もだけど環境バフも相当強いんよ
タコなら海という地形+1分間限定で無限に湧き続ける魚達
漏瑚なら火山の中、並の術師は入った時点で焼け死ぬとか
領域といっても疱瘡婆くらいのもいるから分らんよ
使う術式によっても変わるだろうし
ファンブックによると
特級呪具 遊雲、天逆鉾、万里ノ鎖
等級不明だが特級相当の呪具 黒縄、退魔の剣
パパ黒の刀はその前のページの普通の呪具の欄
なのでパパ黒の刀と真依が作った刀が同じものだとしたら特級ではないのかも。
暴言吐く奴を直哉扱いすると、直哉だからどうしようもねぇなって気分になれるね
真依の全部壊しての呪いが込められて特殊効果あったりすんのかな
直哉何がダサいって乙骨みたいな強者にはへこへこしてるとこだよ
息子の領域展開で必中消えてて
蛍光灯三本繋げた奴真希さんから無断拝借して
相手が空に逃げようとしたらジジィがインターセプトしてくれて
ようやく勝ったんだけどパパ黒が単独でボコったみたいな文脈で語られがちだよね。陀艮戦
ダゴンが領域出す前はジジイに完封されてた事も忘れられがちだよな
真希の母ちゃんかわいそすぎない?
娘の片方は死んで夫は実の娘に虎杖られるなんて
たしかに自然呪霊五条宿儺ベースで考えてたけど婆程度だったら勝てるな
そういや呪力0って婆の術式の対象にできんのかな
ナオヤに昔みたいに稽古つけてくれって言ってくれマキ
>>170
頭キンッ!で殺される事を"虎杖られる"って言うのか… 直哉はマキに力で屈服させられて
乙骨に続いて殺さない代わりに言いなりペットにされるか?
直哉はプライド高そうに見えて危機察知能力は人一倍あるから、開幕「真希ちゃん強なったなあ!お供につかせてくれや!味方やで!」かもしれん
直哉くんが真希さんに暴言吐いてから今週の時点で何分経ってんだろ
煽り報復RTA
摩虎羅の対魔ソードだけでも装備できたら強いのにな笑、これだけで対呪霊にガンメタ貼れるのに。もしできたら真希さんに装備させよう。
直哉は格上には内心イラつきながらもヘコヘコするタイプだけど見下してた相手に追い越されたとなると果たして同じことが出来るかどうか
悪口には悪口で勝ってほしいところ
真希ちゃんなら出来るやろ?
呪術的には透明人間で結界にも認識されないけど領域では必中適用されるんだな
必中に呪力云々関係無いのかあの時パパ黒にも必中効果があると思い込んでただけなのかどっちか知らんが
真希が直哉を斬る時はかける言葉すら無いだろう
直哉が何を言っても行き着くところはドチャよ
直哉なら真依ちゃん死んでもうたん!?
扇さんえげつないことしはるなあ
俺!?俺は真希ちゃんの味方やで!くらいのことは言ってくれそう
宿儺の領域は呪力帯びてないもの含まれてたから呪力関係無いか自己解決した
真希パイは宿儺の領域入ったら捌じゃなくて解浴びせられるんだな
>>174
逆に頭キンッ!ってされても死なない時のために
“漏瑚る(読み=じょごる、加害者用)”
“漏瑚られる(読み=じょごられる、被害者用)”
ってのも考えてみたがどうだろうか
使用例
・菜々子は宿儺に虎杖られて死んだ
・宿儺は漏瑚が片膝しか下げなかったので漏瑚を漏瑚った
・漏瑚は片膝しか下げなかったので宿儺に漏瑚られた 真依って死んだんだよね?
美輪ちゃんや西宮が知ったら悲しむな
>>186
内なる直哉が寝首かいたるわクソアマ!!って詰ってるの想像に難くない 両面宿儺が双子(結合性双生児)だから不吉とされてるとかで
双子(女児)なら術師にしないで使い道あるから生かしておいて双子(男児)だと堕ろしてるとかなのかな
男の双子出てこないよね
待って!
NAOYA死んだらこの漫画に悪い人いなくなるじゃん!
クズ枠って必要だよ!
>>195
メロンパンや呪術師上層部は悪い人ではないと? 甚爾でフィジカルギフテッドのヤバさを知ってるのに、それを戦力化しようとせずに
邪険にした挙句に滅ぼされるって、ほんとバカ一族なんやなって
直哉はどうなるかな
真希に殺られるか利用されるか失禁しながら逃げた先がコロニーだったとかありそう
>>202
その展開は面白すぎるwww
虎杖の死刑ウソバレするまでは生き残ってほしい >>201
フィジカルギフテッドという表現自体からして、呪術界でも天与呪縛はそれなりに高く評価されてるはずなんだよな。禪院が特別に旧弊だということか。 そりゃ最初からパパ黒ならもうちょっとマシな扱いになったかもしれないけど出来損ないだったから多少はね
人間痛い目を見ないと学習しないとは言うが実際は痛い目を見ても全く懲りない連中は確かにいる
そいつらはあの時は油断したとか何とか言い訳してる内に自分を騙してあたかもそれが真実だと思い込む
何が怖いってこういう連中はそう珍しくないことである
扇も覚醒真希を見てトラウマを刺激されてパパ黒を想起するまで
本気で自分は天与呪縛のフィジカルギフテッドには負けんって思ってたと思うよ
マキパイセンたちの母ちゃん産んでよかったと思わせてほしいと言ってたけど今回のことで精神的に耐えられるんか?
だって認めちゃったらボクが当主になれる可能性がへるやん
>>204
自閉症は天使とかって表現も、うがった見方しかしない人もいるだろ?
そんな感じなんじゃね? 禅院家の全員集合写真は扉絵かカバー裏でも見たいな
マキが直哉に虐められて踏まれてる辺りの時代で
その何割か現在は死んでるという点でもエモい
NAOYAの霊圧が消えるの後何コマだろ。
テンポ的には0でも良いけど
何週も掛けてキャラ立ててたのが若干MOTTAINAIか
触れながら術式使うことで同一人物としてマキの一般人レベルの呪力も持っていけたのかな
直哉さんを殺すのはアカンと思う
いっつも焼肉奢ってくれるし海外旅行にも連れてってくれるし、使い古しの中古やけど上等な女もあてがってる
あんなええ人が居らんようになんのは人類にとっての損失や
禪院家全員集合は自然呪霊と真人の写真館の集合写真みたいなノリのやつを見てみたいわ
みんな顔が似てるけど単眼猫はよく描き分けてるなって思う
自分を弱くしてた存在がやっと死んだからな
強さを求めてたマキには悲願だろう
>>201
甚爾も真希も本人の努力があったからであって歴代の呪力0は普通に無能だったのでは。
そもそも血族どうのってのも東堂、夏油からしてあんまり関係無さそう。
五条家も悟が産まれるまでは壊滅状態だったらしいし。 真希が求めてたのは強さじゃなくて真依の居場所だろうがこの文盲め
>>214
自分に媚びへつらう下っ端には妙に寛大な面もあるかもなあw 全部壊して←分かる
全部だからねお姉ちゃん←重すぎる
真希は呪力をこの世から消すために動きそうだな
パンダは学長
乙骨はリカちゃん
真希は真依
作者は2年生に恨みでもあるのか?
>>224
子どもの姿でずっと見せなかった笑顔+お姉ちゃん呼びはホントキツい。
生徒が内通者の上に死亡、今回でまた生徒死亡、後輩(悟)監禁、後輩(七海)死亡、恩師?死亡、歌姫先生ツラいな。 さてこれで五条が解放された時にまた「ただこの世界が心地良い」ムーヴするのかどうか。
あの状態の五条が最強なんだよね結局。
>>186
わかる
暗殺が失敗した以上直哉的には五条に復活してもらって当主ルートがおいしいだろうし 虎杖を好きになる為とか言ってあんな事する奴だぞリョナ趣味あるよきっと
もうアニメ術式がマキさんのかませにピッタリだから
きっと直哉くん分からせは描いてくれる
>>219
五条が生まれるまでも無下限持ちはいた
六眼合わせ持ちが超久しぶりってだけ >>227
演出的には最高だったが大人姿でのお姉ちゃんよび&笑顔もみたかった >>233
何でもかんでも遮断してる訳じゃないよ
五条も空気は普通に通してるし 直哉くん渋谷であんだけやられたのに相変わらずイキリまくりなのがポイント高い
>>219
六眼無いと無下限の調整難しいのに六眼持ちはメロンパンに速攻で狙われるからな そういや呪いで最も有名な蠱毒ないなと思ってけど死滅回游って蠱毒で勝ち残ったやつまた利用されるよね。
作者曰く倫理観のないクズの五条が御三家の中だと比較的まともで良心的な部類になるのひどすぎて草も生えない
なんでトウジって禅院家潰してないんだっけ・・・
天のサカホコとか持ってたし余裕やろ、持って無くて余裕そうだが
意外と穏健性質だったのかな
>>241
なんか微妙に禪院家見返してやるみたいな気持ち持ってたっぽいからじゃない?
見返すためには禪院家なくなっちゃ困るし
パパ黒も最後までは気付いてなかったんだろうけどさ >>241
プライドを守るために禪院家潰しても何も変わらないし飯は食えんからな
男だから実家が嫌になったらいつでも出て行けるし、損得勘定で生きてたんじゃないかな >>156
五条が「掌印の省略は完璧」って言ってたから領域展開って前ぶれなくいきなり出せるんだと思うけどな
掌印されないと領域展開ってわからんから対策も無理じゃね 省略できる癖に掌印結ぶのはカッコつけと漫画的演出のためだと思ってる
>>241
トウジみたく最初からクソ強ければ
禅院家が性格カスしかいなくてもマキマイみたいにイジメられてはなかったんじゃない
せいぜい陰口言うくらいが関の山 >>233
無下限は通すものと通さないものを選別できる
学生時代は全部マニュアル操作で通すか通さないか決めてたっぽいけど
燃費が悪すぎるので条件付けでオート選別して常時出しっぱにしてるのが現在の五条
呼吸もそうだけど全部遮断しちゃうと目も見えないし音も聞こえないからね 全部壊すって具体的にどうするか難しいな
直哉は糞野郎だけど殺されるほどの事したかと言えば微妙・・まあ殺されてもいいけどw
オヤジとヒゲは死んで当然だけど後の連中はどうなんだろ
真希が当主になって全部変えるって言えば勝手に全面戦争になりそうではあるが
>>241
普通に勝てないからじゃないかな
個人なら呪具で対策したりできるけど複数の一級術師や呪具を抱えてるであろう禪院家丸ごと相手にするのはきついんだと思う >>247
掌印の省略は赫蒼の話じゃないかな
あの時は領域展開未取得っぽいし >>162お前の親はこんなボンクラ育てるなんて何がしたかったんだろうな
ゴキブリ育てる趣味でもあったのか? 上でちょっとダゴン戦の話出てたから久しぶりに読み返してたけど
呪霊相手にいきなり昨今のアニメ事情を語り始めるジジィが意味分からなすぎて笑う
どういう返答を期待してたんだよw
>>249
子供の頃におそらく真希真依が投げ込まれたところにポイされてるんだが
多分真希真依より酷い扱いされてたよ ナオヤくんが今のマキ見てどんな反応するかが楽しみでならない
天与呪縛を「マジカルギフテッド」とか「ギフィカルフィジテッド」とか
「フィジ・・・フィジなんとか」とか言わずに
普通に「フィジカルギフテッド」と言えるあたり
真希パパはスマホとかも使いこなしてそう
直哉はなんか素直な馬鹿っぽさが憎み切れない
暴力振るってたのはアレだが真希に適正が無かったのは事実だしな
力持ってたトウジは認めてたみたいだし
禪院家は術式なければ男の方がしんどい目にあうぞ
女は給仕として使いみちがあるが男は何も出来ない扱いだからな
直哉が普通に禪院家当主になっていたら真依が嫁として宛がわれてそう
真希は駄目だけど真依は良いみたいなこと言ってたし
肉体が倍(2人分)と考えると双子自体が天与呪縛とも言えるよな
何百年と続く呪術師の家系でもそういう事に気づかんもんか?
双子は片割れを間引くとかしてこなかったんだろうか
回りの人間が間引いても意味ないんじゃない
自分の意思で間引く事で制約みたいな形で機能するんだろうし
2人の内1人が死んだら残った1人の呪力が消えるとか原理的に意味不明だろ
普通に間引いて同じ事が起きるのかと
>>268
構築術式は意味不明じゃないの?
物理無視してるのに
そういうものなんだって思うしかなくね >>266
まぁ良くはわからんが真依の「全てを持っていくから全部壊して」自体が呪いであり制約でもあるから第三者により間引かれたり片割れが死にたく無いのに殺されたりしても意味はないんじゃねーかな
あれって要は命を代償にした等価交換みたいなもんだろ ヒロインってストーリー内で重要な立ち位置の女性キャラだと思うから今んとこ真希が一番ヒロインしてんな
野薔薇は巻き返せるか
ふと思ったんだが
有害なものは通さない判定で酸素は弾かれないんだよな?
酸素中毒になるレベルの酸素濃度の場所に連れていくことが出来ればワンチャン倒せる?
>>247
前触れなく出せるならダゴンや真人が邪魔されないよう腹や口の中に印作る必要ないよね ただ片方死んだだけでもある程度は強くなりそうな感じはしたかな
ようするにマイナス補正が無くなるわけだし
今回劇的に強くなったのはマイがあれやこれやしたからだろうが
真希のパワーアップは天与呪縛が術式無し呪力無し条件だったから起きたことであって
他の普通の双子はお互いに半端な術師で終わったんじゃ?
葦を啣むとは、青森県の風習なんですね!雁風呂!
雁は葦を咥えて海を渡る!
海岸に落ちている葦は死んだ雁が残したもの!
まいたんが残した呪具は、さしずめ死んだ雁が残した葦!
その呪具をもって、まきたんは雄飛するんですね!
感動しました!小並感
というか真依が真希のリミッターになっちゃってたのって、真依の言い様を信じるなら
縄にお互い繋がれた状態で反対方向に歩こうとしてたせいで互いの足引っ張りあってたみたいな話っぽいので
双子なら必ずしも今回みたいな事になるわけではないのでは
>>275
真依の全部持っていく発言からして片割れが同意さえすればどんな条件で有っても全部持って行けそうな気もするがな
死に際の構築術式関連の何かによって真依だけが持っていか事ができる存在の可能性も無きにしも非ずだが 一卵性双生児でどっちかが天与呪縛だった時だけの話だよね
ただ片方が縛り結んだら片方にも影響はしそう
呪術的に同じとみなされちゃうから
>>277
どうだろうか
仮に同じ方向を向いていたとしても片方が片方をより強くする為に己を犠牲にすると決めればやっぱりブースト掛かると思うけどな
呪力ゼロチートにはならんだろうけど二人が一つになる事でパワーアップするのは間違いないだろうし 一卵性双生児は呪術的に同一人物って言ってるから、あれは真衣の自殺だったとしても真希が殺したのと呪術的には同じってことだから縛りとして成立するし
失ったら強くなれるのが呪術なのでパワーアップはすると思う。
2人で1つだから生まれ持った物が大きくないと結局半端
片方が術式片方が呪力だけ持つみたいな偏り方をしてたら
片方が死ぬことでやっと一人前みたいな
真希と真依は才能が偏って真希は本来持つはずだったものが相当大きかったんだと思う
だから天与呪縛が全開になったときにめちゃ強くなった
前は声だけでよかったけど最近は容姿もかなり良くないとダメなんだな。イタドリとのバラの人のラジオ見て思った
マキマイは扇とパパ黒を強さ足して二で割った感じになってると思う
中途半端に呪力ゲットして身体能力そこそこのパパ黒と術式持ってるけど呪力量足りなすぎる扇
無から有を作り出して固定できるってかなりすごいよね
構築術式が呪力が有りまくったら何処まで出来るのかは分からんけどそれこそミサイルやら爆弾やらを大量に生成する事も出来るんやろか
割とチートじゃね?これ双子じゃなかったら禅院屈指の実力者だったのでは
真依の術式ってチートだよね
まともに呪力あったら武器職人として成功してそう
構築術式自体の燃費が悪いっていう話もあったので
そんな大量には中々出せんのじゃないかなぁ
一時的な顕現に絞っても、特急呪霊の花御があの程度の質量でびっくりされてたぐらいではあるし
全財産を失う代わりに一生メンマ食べ放題という契約があるとして、
真依が生きてるというのは実は財産半分隠してました☆というのと同じだからな
昔から声優は見た目いいでしょ
役者志望の人のアルバイトみたいな感じだったんだから
コンサートとかは大変そうだと思うけど
と、思ったらワンワンはずっと昔から歌って踊れるアイドル声優だった
勝手な思い込みだけど中身理解してないとできないのでは?弾丸も弾頭だけで薬莢と火薬は用意してんじゃないかとか
先生がいなくなってドタバタしてる五条家も少しは描いて欲しいな
自分の顔見てガッカリするファンを見るのが楽しいとか言ってる声優も居たらしい
>>293
それ別の漫画の同系統能力だろ覚えあるぞ 呪力の絶対量って成長とともに増えるのか、訓練で増えるのか
伏黒は不完全な領域展開だから呪力無くなるのか知らんが、特級達に比べると呪力量だいぶ少ないんかな
中身理解できてないならあの特級呪具もどきなの作れないでしょ
いやいや昔は声優のルックスレベル低かったよ
見かけで売るわけじゃないのに今はファッションやルックスの良さを求められて可哀想
その中でも虎杖の中の人はかなりハイレベルだと思うけど
>>192
> 内なる直哉
なんというおもしろワード >>294
16巻に至るまで出てこないんだから今更描かないのではないか
でも秤も名前だけ出てきて16巻分は引っ張ってるか
停学長すぎw 真人の声優さんもイケメンだったよこの前すぐ近くで見た
びっくり
真人は嫌いだけど上手いよなあ
昔は声優の格はめちゃくちゃ低くて芸能人の最終処分場みたいな扱いだった。山田康夫は生涯声優と言われることを嫌ったし、やしきたかじんはガンダムの主題歌歌わされたの男泣きに泣いたと言ってたくらいの時代の話ね。
>>288
その手の能力者の常として現代技術で量産可能なものならお金出して買った方が安全確実っていう
持ち歩けない分の弾薬を補填するとか壊れた場合の修理とかならいいけどそれも武器庫呪霊や影法術の方が容量ありそうだし
まあその辺はレアらしいが
5億円ソードみたいなSSR呪具をコピーするのがまっとうな使い方っぽい
どんだけ呪力あったら量産できるかはわからんけど あれくらいになるとアビスの命の石みたいに自分を…げないとダメそす
>>304
真人の声イメージぴったりだったからこんな合う人よく見つけてくるなーと思ったわ
人によっては2.5次元とかもやるから大変そうだ >>306
所持して武力としてチラつかせたりするならそれで良いけど何も無いところからいきなり出てくる方が戦闘に於いては普通に強力やろ... 扇「僕たちは〜♪燃え盛る〜♪旅の途中で出会い〜♪手を取りそして離した未来のために〜♪」
アニメ全盛期で実力も伴っていて可愛い子って平野綾だったな
そっから声優も顔売れると分かってどんどん可愛い子増えていった
今は演技も声も微妙なのに売れてる声優結構いるね
むしろ中身や構造を理解してないものは作りようがない
ミサイルなんて多分野に及ぶ余程の専門知識がなきゃ完全には理解できないだろうしそういう意味で複雑なものは作れないって事じゃないの
>>311
あー平野綾なつい
いまどうしてるんだろう 虎杖の声優は正直最初演技下手だなと思ったわ
だんだん良くなっていったけど
>>313
こないだグラブル関連で出てたって見たような 声優で美人と言われるとゆかなか川澄綾子が浮かぶ
呪術には出てないし、合いそうなキャラいないけど
マイはピッコロと元の一人のナメック星人に戻った神様ってことですね?
真依はあそこまで真希と近い存在なら真希と兼ね役でもよかったのではって思ったりした
真依
・不良品
・最終学歴中卒
・クーデター起こそうとして親に殺される
すまん、こいつ何のために生まれてきたんや
犯罪犯してる点考慮すると熊沢英一郎以下やで
真希の強さはどのレベルなのだろうか
さすがにまだパパ黒までは行ってないよな
真依も星獎体の子も目開けたまま死んでるのがリアルというかエグい。
女性キャラにも容赦ないな。
>>325
スペックだけなら並んだんでないの
妹が全呪力もってくわみたいに言ってたし 真希と真依が脹相と直哉くんが戦った時の台詞を聞いてないのが悔やまれる
片目というマイナス要素がある分、むしろパパ黒以上の可能性もあるのでは
呪力0同士なんだから男とマンコの基礎スペックの差のせいでどうあがいても同じレベルには並べんやろ
パパ黒の真価は天与呪縛だけじゃなくて入念な下準備と状況判断能力もだからな
真希が勝ってそうな点はポンコツ時代に見返すためにあらゆる武術の鍛錬積んでそうな点だな
ここから経験や判断力を培えばパパ黒越えられる
年齢的にもパパ黒より若いわけだし延びしろがある分最終的にはパパ黒越える
自分で武器持ち歩くようにしたらいいのにな、パンダや伏黒に持たせてるのなんか嫌だわ
>>331
パパ黒はゴリラだけど知識と経験が豊富で戦略も練れるから総合力は上かもね
タイマンはやれないから謎のままだけど 銃持ち歩けばいいのにな麻衣が使ってたのがあるはずだし
パパ黒のもってた呪具しまえる呪霊もお仕置き部屋でゲットしてるかもしれん
呪具出し入れ呪霊は生前の夏油が持ってたよね
今どこにいるんだろそのまま偽夏油が持ってるかな
>>333
なおらしくないことをしてしまった結果死亡 過去編のパパ黒は準備と策略が許される状況だったというのもデカいんだよな
あと手段の豊富さ
外道でも非道でも可だったし
ぶっちゃけ、無力な女史中学生を実質二人で四六時中護衛しつつ満足行くまで遊ばせる、っていう無理をして
五条サイドが自分で勝手にデバフかけたようなもんだしなぁアレ
もうマイの居場所作らなくて良くなったし戦闘リキも十分!
当主権譲渡OKネ😎
芥見って人気漫画家になる覚悟が足りないわ
今回のパパ黒、劇場版の乙骨 、いい絵が描けるんだからもっと作画頑張れよ
>>353
まあ五条過去編って二人とも凄いけど16か17たからね 未熟な所あって同然 未熟だから最強とか言っちゃうんよ
あ、封印前も最強とか言ってたわ
もし真希がどんな手段でも使っていいというなら
まあ爆発物は使うよな
あと呪詛師に「いま当主死んで手薄だし呪具盗み放題」とか吹き込んで突っ込ませる
マキって剣作って逝ったの?
てっきり瀕死のマイの内臓とか命に関わるものを再生するのかと思ってた
東堂はガッツの義手つけて復活だろ、術式復活に義手大砲&義手クロスボウ
>>325
一級術師をあそこまで余裕の瞬殺だから、特級レベルだよなあ。
対術師と対呪霊は違うとはいえ、強くし過ぎたよ。
本人も気が付かないうちに瞬殺の格違い描写じゃなくて、
真希がパワーゴリ押しで扇メッタ刺しくらいの描写にしたほうが
良かったと思う。
真希だけインフレさせ過ぎたら、今後バランスが辛いぞ。
真希を闇落ちさせるなら別だけど。 >>23
真希が呪術師殺しになれるなら死滅回遊こそ最適なのでは >>359
内臓の描写の説明がないのが腑に落ちん。
結局、あの最悪の口づけは、ただの蘇生のための人口呼吸だったのだろうか。
構築術式で、内臓の穴を塞ぎ、止血したと思いたい。 >>368
引きずられてる時も心音確認のときもモツ出てないのよね >>241
ママ黒のこと好きだし
恵もどっかで生きてるだろうからなあ
「恵を直毘人に売った」ってのも
縛りとして働いていたかもねえ 真衣は術式で真希の内臓と呪具を構築して死んだ。でしょ
接吻と真希の傷が逆はよくわからんけど
反転術式があるから自死を条件に半身に反転術式も可能なのかもしれん
嫌ってるんだから潰すはずってのもなんか極端じゃね
真希真依は殺されかけたからそこまでいったけど
逆に言えばそれがなければ家を潰すまでは行かなかったぞ
>>372
扇と直哉の反応を見るに一暴れしたっぽいが
なんのかんので恵の面倒見てくれる後ろ盾が必要でやめたっぽい マキのおかげでもう無理かと思われた呪力からの脱却ルートが可能性出てきたよな
メロンパンくんも九十九さんも喜びそう
ここで更に禪院家にゲス要素が加わる可能性はないかな
伏黒の母親の死因が禪院絡みとか
>>241
御三家の一角を落とせば処刑対象になって呪術界上層部からずっと追われることになるやんけ
なんぼ強くても四六時中狙われ続けたくねえだろ 真希が覚醒するより真依が覚醒する方がよかったな
あんな火傷女残してどうすんやカスゥ
すまん散々既出の質問だろうけど俺1話読み飛ばしてないよね?ちょっと本気で焦ってるぞ
扇は相伝術式かどうかはさして争点じゃなかったって言ってるけど絶対争点だっただろ
他が仮に互角だったらそこで決まるわボケ
直毘人が当主になったのは単純に強かったとFBで明言されているから扇が至らなかっただけ
だが十種で弱いのとアニメ術式で強いのが兄弟ならどっちが選ばれたんだろうな
今回の伏黒派直哉派みたいに禪院家でも派閥に分かれそうだが
>>385
どこら辺が分かんなかったのよ
前回の真希からちゃんと展開は地続きだぞ どこぞの風柱さんみたいに腸がちぎれるとこまで行ってなかったから活動できたのかもしれんな
伏黒は領域展開したのも決め手の1つっぽいから
十種だけでいきなり当主は無理だったんじゃないか
将来有望とは思われるだろうけど
直毘人の遺書は伏黒が領域展開出来たと聞いて
五条さえいなければ…で追記したような書き方だった
よく考えたら真希って殺人犯になったから追われる身なんだな
そもそも五条解放したらダメ!って上層部が言ってるしな
虎杖達は全員追われる身だ
それも五条先生解放すれば解決しそうだが
>>390
ピロピロガダボンが1匹くらい生き残っててパパをパックンしてくれれば証拠は何も残らない >>392
今後も殺して回るだろ 全部壊すんだし
敵に回ってもおかしくない気がする 真希は間違いなく殺人者として追われる身だな
恐らく来週号で禪院家皆殺しだろうし
五条の教え子から大量殺人者出るのか
これどうなるんだろうな
五条封印されてから全てが五条の読みとは逆に行ってないか?
「なんとかなるか!」→唯一の理解者である夜蛾も、七海や野薔薇も死亡
「上層部皆殺しは簡単だけどそれじゃダメ」→真希は禪院皆殺しへ
この調子だと封印前に言ってた「乙骨優太がいる!」もダメになりそうだな
それとも乙骨に1、2年任せてたし真希のところに乙骨が駆けつけて止めてくれるんかな?
皆殺しはだめだよって
でも乙骨は死滅回遊のために遠くに行く言ってたし全然1、2年見てないよな
乙骨単独行動やんけ
>>378
メロンパンは呪力からの脱却を否定してるから九十九がその為に動き出したら優先的に消しにくるんじゃね? 乙骨は読者も強さがわかってるから噛ませになりそうな気がする
1000年前の術士が他で言う幹部的な強敵になるならどこかで泊付けさせた強敵出さないとつまらないし
死なないけど瀕死になって一時退場&最終戦で再登場かな
皆殺しとかやるわけじないじゃん
そういう想像する人って日ごろから自分のうっ憤を無敵の人とかに託してニュース見てそう
死滅やらなんやらで大変なのにここで真希鏖殺からの敵ルートとかやるわけがない
伏黒は当主にならないって言ってたし、それを上の連中に伝えればそのまま、面倒事にならず済んだんじゃないか?
後付けで妹の居場所がどうとか、あんな家に居場所つくらず、別の場所でも良かったんじゃ?
姉が強くなる為に捨てるとか言ってたのに、結局は真依が自ら死を選ぶ事で、最強を姉が得る事になる
真依という存在は、真希の強化素材の一つだったわけだね
全部壊してって言ってたし皆殺しだろ
禪院のやつら皆生きてたら今まで通りだろうし
まさか話し合いや脅しで禪院解散するとでも?
>>272
必要以上の酸素をフィルタリングして終わりそう 扇が、俺は直毘人に劣ってない、みたいなこと言ってたけど、扇がダゴンと対戦したらワンパンされそうなんだけど
伏黒が当主になっていて、その許可を受けて呪具庫を訪れたマキを妨害してついでに妹を殺したから誅殺したって体裁にすれば、むしろ扇や直哉ともう一人の方が反逆者側やで。
前当主の遺言無視してるしな。
まあ勿論その理屈がすんなり通りはしないだろうが、直哉達もこのまま斬り捨てちまうなら死人に口なしよ。
>>272
酸素の無いところに連れてった方が確実なんじゃないだろうか
まぁそんなところに連れて行って留めておくって前提が無理ゲーすぎるんだけど ミナゴロシなんてしたら真希が悪役みたいになるし100%ないだろ
フェミニズムの象徴として、悪い男共を成敗!して直哉に謝罪させるくらいに収まるはず
直也くんのキンタマ破壊して女ということをわからせるんじゃないかな
>>405
アクセラレータも弱体化させられたからな
ゴジョセンも封印
扱いに困るんや >>398
でも乙骨の今の強さって里香の謎とかあるから未知数だよ 今週号のラストの感じだと、
これで真希さん禪院家帰宅編はいったん〆ても良いし、
次回号で直哉・甚壱くんと対峙、バトらせても良い
どちらの展開になるかね?
バトって、予想に反して
真希さん負けたりしたらウケるがw
御三家禪院があっさり陥落したんじゃ
それはそれでつまらないからね
術師殺しのパパ黒が
どうして元凶の禪院を殺さなかったか…は未だ不明
ここまで禪院家たくさん出てきたのに十種持ちがいないの流石に打率低すぎだろ
ぱぱ黒は禅院はクソだと思ってるけど殺すほどではないけどお金いっぱいもらうならやるとかそんな感じでは
10種はまだまだあるんだろうな
禅院からの期待のされ方やすくなの評価見るに
単なる自爆技であそこまで期待されないから、まだまだ底見せてないと思う
摩虎羅自爆はすくなと五条以外には有効なんだろう。すくなはフシグロのどこを見てるかはまだわかんないけどな。
>>405
兵長だろ
強すぎる設定の味方キャラは全力で戦わせてもらえることほとんどないからね 比古清十郎はガチで強すぎてほとんど本編に絡んでないだろw
鬼滅の最強キャラは300年前に死んだ設定だから好きなだけ強さ盛れて作者はノリノリで描いてたな
組屋のアトリエからは竜骨以外にも何かゲットしてるよな?
禅院家血筋全員じゃ伏黒含まれちゃうし、一部の本家位(そもそも本家くらいしか強いやついない)でしょ。分家まで突き詰めたら幼児とかも居るだろうし。直哉に関してはパイプカットで。
加茂家みたいに妾の子も派生してそうだから根絶やしは無理。強いけど昭和脳だけ殺すんでしょ。(強い呪術師死ぬとその分、他の呪術師が負担増え困るのでかなり自分勝手だが)
>>402
そもそも真衣が文句言いながら禅院家に居たのは自分まで逃げれば真希も含めて処刑される(今回みたいな感じ)のと何だかんだ臆病なので禅院家を出た生活をしたくなかったのがありそう。 >>380
伏黒母殺すメリット無いと思う。
呪力0の息子でも血筋だし恵は実際呪力しかも特別術式あったし。 それにしても呪力ゼロ人間ってすごい珍しいって割にはパパ黒とマキって凄い近いスパンで二人も現れるのな。もつと何百年に1人くらいの存在かと思ってた。
パパ黒が五条にやった様な感じで、完全対策してから臨めばゼンイン家の連中に余裕で封殺されてたんじゃない?>>パパ黒
「殺さなかった」じゃなくて「殺せなかった」
んで逆鉾とか手に入れた時にはどうでも良くなってたみたいな
>>429
珍しいって言ってたっけ?
たまたまパパ黒とマキだけ本家に近い血筋だから生きてただけで、分家とかは生まれてすぐにでも殺してるんじゃない? 積み木の母親って甚爾を更正させた方じゃないよね?恵の方の母親?
素晴らしいッ!!ハッピーバースディ!!
新しい真希くんの誕生だよッ!!
じゃあそろそろアホがネタバレ投下してくる頃合だから退散するか
>>433
パパ黒恵ママが出会って更正、からの恵誕生
恵ママ死
パパ黒グレる
パパ黒ツミキママ結婚(お互い子連れ再婚)か
ツミキママ(ツミキ誕生済みでシングルマザー)とパパ黒が結婚→恵誕生→ママ死
どっちなんだろうね あれだけ強そうになった真希さんのたとえが雁ってそんなに強そうじゃない動物なのがミスマッチ感ある
>>432
ツクモが調べた感じでは世界でパパ黒唯一人だけって言ってた。 >>431
封殺してる奴に恐怖を叩き込まれてる扇とは 真希が術式開示で底上げするときは
妹が死んだので呪力0になった。とか言うんかな
マキの全部壊しての対象って叔父達と直哉だよな
自分の母親とか殺さないよな?
呪術が一番盛んな国のトップを張る御三家からだから超特殊例だとしてもまぁおかしくはない
>>437
雁はあの世とこの世を渡る鳥だからね
半身が死に半身が生きてる姉妹のイメージなのだろう >>369
二人一緒に引き摺られてるところ拡大したらモツ少し出てるよ 心音確認してるところも出てるわ
血溜まりで見えにくいけどモツは線が違うから分かる
>>365
人間の術師の特級は持つ力が特別なので特別一級殺した所で特級というと違う気がするけど
特級以下一級上位じゃないかな 甚爾も実は双子で片方そうはしてて、扇パパはまきまいをそんなことするのかわいそうとか言って生かしておいたみたいな話を考えた
どっかの解説にカチャーンは扇の待つ倉に逝くのを止めてるから愛情が無い訳じゃないってあったけどどうだろ
只のモブにしては描写が細かい気もするけど
死んでほしくないなら父が殺す気で待ち構えてることを伝えるだろ
直哉結構人気あるみたいだし人気投票真希真依より順位高かったら笑う
>>451
禪院の女・母として出来損ないの娘を制御可能か試して、自分の有用性を再確認したって印象をうけたな
でも言うこと聞かない
だから上層部の覚えが良くなる人柱にできる「一度くらい産んでよかったと思わせてよ」発言でその死を望んだんだと思ったな
直哉にネチネチされてたみたいに扇からもモラハラ受けてそう
胎も悪ければ教育も悪いとか言われてそう >>456
物語の母親って聖母みたく描かれがちだけど
大きな力に逆らえずよくない方に加担してしまう弱く愚かな妻や母親って少なくないからね
やるせないけどある意味リアル 扇はちょっと過去回想挟んでおけば考えの浅い人なら同情できるキャラにできた気がする
旦那が子供を虐待してても自分可愛さに旦那側につく母親なんてザラだしな
まあ扇も全く同情できない訳じゃない
何に同情するかって禅院家に生まれたこと自体がもうおいたわしいww
母親は特に同性を冷遇するとされてるからな
出来損ないしか埋めないと指をさされる原因じゃ尚更
まあ母親どう見ても冷遇されてるしマキマイに優しくできるはずがないからな
フィクションで強調されがちな無償の愛ってやつに慣れすぎてるんだろう
虎杖はナナミンを失った
野薔薇は目(顔面一部?)を失った
パンダは正道を失った
真希は真依を失った
棘は腕を失った
東堂は腕と術式を失った
三輪ちゃんは同級生を失った
伏黒はたぶんツミキを失うだろうし西宮は失うものないから死ぬかもしれん
ノリトシだけ何も失わない
>>460
具体的には青少年期を美形にして家で親から色々と直毘人と比べられて冷遇されてたみたいな描写を二、三コマ入れれば、頭の弱い人たちが筋違いの憐れみから無理矢理擁護してくれそう >>468
同情の余地なしのクズ!にしたことで真希が心置きなく全部を捨てられるようにしたんじゃ無い?
甚爾が禪院家で植え付けられ縛られ続けた自尊心(猿の自分が術師最強を倒したい)を捨てきれずに死んだのと同じルートにしないためだと思うよ
ただでさえこの状態でも親殺しーっ!て拒否反応示してるのいるんだから、扇が一貫してクズ!なのは適切な塩梅じゃ無いかな 作者から独善的なクズと言われてたF○te/zeroの雁おじがアニメ化後実際そうなった
>>467
加茂家当主になれば爛れた妾と蔑まれた母様の居場所を作ってやれるしそういう意味では当主か母かの二択を迫られるかもしれない すまん、高田ちゃんが結婚発表したら東堂はどうなるんだ?
この漫画は失うものが大きければ大きいほど強くなる伸び幅がデカくなるが
東堂は能力がチートだし
能力を使った戦いのパターンもこれ以上は考えられないから
腕無くして退場させられたんだろうな
>>474
虎杖だけで真人に勝てると思ってんの?
東堂が身体張らなかったら虎杖死んでるよ 心中に自分の告白をビリビリ破ってごめんなさぁい私好きな人がいるのってするレベルで再現性高い高田ちゃんを飼ってる男だぜ?自分の欲望で高田ちゃんの性格は歪めないんだぜ?
気にせず心に高田ちゃんとブラザーの王国を築き続けていくだろうさ
いやほんとキッショいな
東堂ってアイドルともワンチャンある派だったっけ?
後方P面派かと思ってた
>>478
たかたんと結婚したいからアイドルの恋愛は容認するっていう発想の源が狂ってる後方彼氏面タイプ >>479
ありがとう。そうだったね
FB見直したわ >>467
虎杖がナナミンなのはちょっと弱くね?
いやそれなりの絆があったのは分かるが、パワーアップに繋がるほどのものでは リアコ勢なのでアイドル恋愛禁止に反対しているはほんと笑える
東堂のあの自信まじでどっから来てるんだろう…
東堂は高田ちゃんに認知されてるんだよな
そりゃあんなのが何回も握手しにきたら覚えるよな
マジで高田ちゃんが結婚発表したら東堂がどうなるか見たいわ
>>479
アニメじゅじゅさんぽで布教活動してるときに将来の婚約者としてどうの言って
最初何いってんだこの人と思った >>483
まず高田ちゃんは初対面の真依ですら名前覚えようとするアイドルの中のアイドルだし あかひもを常温の日本酒と一緒に頂くのが好きなアイドル
非常に個性的だな
>>476
だからそれ有りきの同じ戦闘をまた見せられてもつまらないから
東条の能力は無能化させられて退場させられたと言ってるんだろ
アスペ文盲カス
まあ腕と脳力を失った代わりに別の能力に目覚めるという
可能性はあるだろう
キャラとして完全に退場することは無いだろうから
持ち方おかしい、背骨もおかしい、全部おかしい >>390
界隈からは恵が次期頭首の流れだったんじゃないのか?
悟関連で死人に口なし証拠後付けしようとしたら返り討ちだからな
マキが目撃者さえ残さなければクーデター失敗の残念な3人に出来るだろ >>490
退場させられたって言い方が悪い
五条に関しては名言してるが、東堂はまだだろ 上層部って御三家派だろうし目撃者消しても信じないでしょ
五条家とかは疎ましく思ってるし加茂家とズブズブだから喜びそう
全部壊しての「全部」がなにを指すかによるだろ
「呪力全部」みたいな本質の話なら禅院家殺しても仕方がないけどとりあえず真依の殺人に関わったやつは殺す
「禅院家全部」なら母も幼子も伏黒も含めて全部殺す 最後は自殺
「自分たちを苦しめたもの全部」なら禅院家のうちクソ人間殺して本来の予定に戻る
ってところじゃね
本来の予定を見失って暴走するような雰囲気は現状感じない
>>467
ノリトシは基盤を失いそうだけどな
御三家が正しいて信じてたのにクソだったって気づいたら離反しそう 真希は呪術ナシの世界を望むほうに行くのかもな
九十九派
>>497
信憑性を出す為に娘殺そうだから悟復活計画の証拠が無いんだろ?
その点、遺言状で恵が次期頭でお使いで蔵に来たら跡目争いに敗れた人間の襲撃だからな
クーデターでした返り討ちにしました言ったら乙骨も信用する上層部なら楽勝だろ 真希母に置いては娘が父親殺し&双子の妹の方を姉が吸収という時点で生かす方が酷かと。
言ってる事はまともな順平母をあんな殺し方しといてモラハラメンヘラ母を生かす単眼猫ではあるまい。
単眼猫はあまり肉親を良く描かない。コミックスの単眼猫のあとがきで久々に会った父親に「伏黒父は俺がモデルだろ?」と聞かれて困ったと言っていたのを見ると実際にパパ黒(ギャンブル、女好き)みたいな人だったんだろう。
真依の初恋の相手って真希だよな?
伏黒とはそういった描写皆無だし芥見が好きな鰤の砕蜂リスペクトと考えると真希以外ないって言う
>>471
禪院さん家はこれからぶっこわされる予定だからのりとしは加茂家を再興させられる流れになりそう >>501
失うのは母親じゃないのかね。御三家に対しては元々虐げられてたし不信感あるでしょ。 >>501
ノリトシも別に御三家が正しいとか思ってないだろ。母親への仕打ちで内心キレまくってたし。
あれは母親の立場とかを守る為に「御三家として正しくあろう」としてただけ。 五条家は勿論悟を解放したい
加茂家は分からんけど次期当主は協力してくれそう
禅院家は伏黒とマキが牛耳る
これで上層部もなんとか黙らせられそう
てか虎杖達を御三家でも無い術式達で抑えられる気もせん
最後の真希は冷静に見えたから暴走して禅院皆殺しになんかしないだろうよ
でも直哉と山賊が這いずって逃げるくらいビビらせて欲しいが
五条が居ないと人類オワタなのになんで上層部は解放渋ってんだろ。自分達は生き残れる確信でもあるのかな(メロンパン夏油が双子にしたみたいな口約束でも結んでるのか)。
>>504
他人を他人と割り切れない人が多いのは、ネットや家庭でもそう思う
無駄に他人に絡んで問題増やすのは本当意味わからん
自分にプラスになる人とだけ関われば良いのに
否定から入るなら関わる意味無い 五条はエヴァみたいなもんだから
NERVがエヴァ保持してるからゼーレは手を出せなかったが
エヴァ使えなくなったと判断したら攻めてきたろ
総監部はみんな夏油の仲間かあるいは死んでるかなんじゃないかと
思うがどうなんだろう
>>503
利用価値のある乙骨(そもそも五条と同じ血筋)ならともかく、真希に関しては利用価値0 。
上層部には呪力無いただのバーサーカーだし。
処刑命令継続と思われる(処刑出来る人間はほぼ居ないので実質無罪だが。)。
上層部がやりたいのは【五条の様な特殊能力にイキり俺らに逆らうならどうなるか分かってるな?】という見せしめ。上層部全体が変わるか、五条居ずとも権力逆転出来る能力がなきゃ無理(強者でも倒せるor封じ込める術式なんていくらでもありそうだし。)。 五条解放されたらほんとに上層部皆殺しにしそう
あのときは脅しの意味が強いと思ったけど
あまりに腐敗しすぎだし
禪院家で直哉君だけ関西弁なのなんなん?
キャラ付けに必死なん?
>>514
そこだよな
放たれた呪霊とか回遊から身を守れる絶対的な自信がない限り、反抗的とはいえ一応呪術界の味方な最強五条には居てほしいもんなのに、封印したら謀反認定だもんな
やっぱ夏油側が手を出さない保証があるとしか思えない >>521
封印したら、じゃなくて封印解いたらだった >>520
そりゃ標準語で今までの発言してたら真人とか順平いじめてたモブとキャラ被っちゃうからでしょ。 >>429
天元様が「因果の外」って言ってるから千年以上生きててパパ黒だけだったんだろ
なのに真希がなっちゃうのはスーパーサイヤ人のバーゲンセール感が少しある 単純に天元と五条の因果に関わってきたのもイレギュラーだったのでは?
五条だってこれからの世代は今までと違うって言っていたし...
そも今世代は宿儺の器に十種に純愛呪力ゴリラにと特殊なんだろ
>>521
上層部ともなると相当な結界の中に家ありそうだし警戒レベルも常に高そうが、孫とかを【回遊】マーキングされてて脅されてるとかならまぁ手中にあるのも無理は無い。
そもそも内通者が上層部の【誰か】ではなく【ほぼ全員】だったというヲチもありそうだが。
そうなるとやっぱり皆殺しだね。宿儺頼んます! 六眼とセイショウタイが必要なように今の時代は因果から外れた存在も必要で
パパ黒が死んだから次のが出てきたってパターンかもしれんよ
平和の為とはいえ味方側から赤子殺しの話聞くのキツい
>>531
術式効果を付与すること 陀艮は領域に付与、扇は刀に付与 >>528
因果から外れた存在なのに因果に組み込まれてるとか矛盾しまくって草生える >>518
真希は処刑命令関係無くない?
御家騒動なら尚更 >>537
> 二、五条悟を渋谷事変共同正犯とし呪術界から永久追放 > かつ封印を解く行為も罪と決定する
死罪は確定してないが
に該当する行為と捉えられれば罪にはなるし
その審議の結果によっては死刑もありうる 上層部にはまだ乙骨が獅子シチューの虫だってことは気づかれてない?
>>538
悟復活計画を知ってるのは天元の所にいたメンツと読者だけ
今回は憶測から密かに計画したら扇が返り討ち 藤堂手パンできないけど指バッチンとかで術発動とかできないかなあ
それなら片手でもできるし
虎杖匿ってるのは気付かれてないかもしれないけど、五条復活の為に動こうとしてるのはバレてるから結局変わらん
強さだけが取り柄の東堂さんはきっと強さを取り戻すだろ
>>436
つみきめぐみは年子だし前者だとばかり思ってた
理由は恵が好みのタイプ聞かれて姉を思い浮かべてたから。
もしつみきと腹違いだったらマジでキモい バレてはないけど
そもそも五条の教え子たちの困ったサン達は五条悟救出をやろうとする動機がある
→だから「五条悟は渋谷事変共同正犯だし封印解除は罪」って制定しとくわ!五条派閥は自分の身が可愛ければせいぜい頭を低くして生きてゆけ
って意図で呪術総監通達を出してるのはあると思うよ
それぞれの片親がくっついて蒸発した
って伏黒がハッキリ回想してるけど
天元が話した偽夏油の目的を呪術界で共有ってできないのかね
流石に日本全体が危ねえのに五条復活させようとしたら死刑とか言ってる場合じゃないと思うんだが
渋谷事変後に上層部&総監部に協力&邪魔をしなければお前達だけは生かしてやるとか縛りを結んだとかなら今の状況も納得できる。
アニメ爺って五条除くと最速ってことは乙骨とか他の特級よりも速いってことよね。普通に凄くね
連れ子持ち同士の再婚の話で躓いてる人たまにいるけどあそこってそんなに話難しいもん?
ママ黒を失ったあと
何を考えてパパ黒がツミキママと再婚したのかがわからん
実際それかもしれん
金持たせてガキの面倒見させようとしたら
金持って女が逃げてガキ二人が残った
パパ黒って実際には伏黒が3歳くらいの時に死んだのに
伏黒の話だとその数年後にツミキ母と再婚してるんだよな
よく分からない
どこかの御令嬢でとても優しくて非の打ち所がない婚約者がいた
でもパパ黒とファックして全部捨ててパパ黒の家に転がり込んで恵を産んだ
セックスが凄かったから
>>555たぶん違法アップとかでザッと一気読みしたのかなって勝手に思っている ワンピースとかもまとめサイトの「今こんな話やってる」って情報だけで叩いてる人いるし
読んでないけど全部わかってるつもりの人いっぱいいると思う
再婚の話はwikiも間違っているからな
まぁ普通に作品読んでればわかると思うけど
母親に字の汚さを指摘されたり
兄嫁の脚を太ましく描く闇
牛と獣姦する漫画ウシハルの作者が女で
アシスタントが親で
他に描いた漫画がオナニー禁止の校則の話とか
アシスタント先の作家にパコられる話とか
夫のちんぽが入らないのコミカライズとか
今はフォビアっていうクソグロい作品だったりする人より闇深そうなの今はいないと思う
>>567
作品と思想は一致しないと思っといた方が平和だよ 五条救出は現状バレてないけどいずれバレるやろな
バレないと四面楚歌が続かないし既に扇が調査しますって連絡済みかもしれん
真希が扇(+アホ二人)殺して自首したら正当防衛成り立つし当主の伏黒がお家騒動です、五条復活も考えてないですよって庇えばそれ以上の追求は交わせるだろうけど
伏黒は姉の命がかかってるから拘束&聴取受けるような余裕ないし真希自身も逮捕されてリタイアなんてしたくないだろうから十中八九逃走すると思われ
なので殺人犯として追われるか、正当防衛だから追われないかって議論は無意味なんじゃないかな(弁明の機会はない)
>>566
太くねぇって派は改宗したからセーフ 奴らは敗北したのさ パパ黒ママ黒結婚
恵誕生
ママ黒死亡
パパ黒つみきママ再婚
パパ黒蒸発(恵3歳くらい?)
パパ黒死亡、つみきママ蒸発(恵小1)
こんな順番だと思ってるんだけど違う?
伏黒の、小1の時に片親同士がくっついて蒸発した、って話は
伏黒の言葉足らず
伏黒の記憶違い
単眼猫先生の設定ミス
のどれかかと
合ってると思うけどママ黒ってのは混乱するような
伏黒=つみきママの苗字でそれ以前は全員禪院姓じゃないかな
なるほどwiki知識とか違法のとかで読んだ気になってる人もいたりするのね
>>557
自分もわざんざ再婚した理由それだと思ってるわ
仕事再開したのも伏黒姓になってからっぽいし
>>571
合ってるはず
読者が神視点で読んでるから混乱しやすいけどミスでも言葉足らずでもないよ
3歳から父親に会ってないけどどこかで生きてると思ってるから、父親に売られた話を聞いてその金で津美紀母とくっついて蒸発したのかと思ってるだけ あ、そうか
伏黒はまだ父親がどうなったか知らんのだな
五条復活後は色々辛いですね
小一の時に〜は単眼猫のミスかと思ってアニメに期待したが台詞が全く改変されてなかったから謎が増した
まじでこの辺よくわからん
どちらにせよ津美紀母はろくでもない女ってことでOKなん?
ツミキと伏黒が同居してたってことは普通にパパ黒が生きてた頃にくっついたんだよな
ツミキ母はパパ黒が居なくなってからも数年ヒモの子供の面倒を見てたのか?
伏黒よく虐待されなかったな
>>573
ありがと
伏黒は、パパ黒が帰ってこないだけでつみきママとはつながってて、小1のときにつみきママがそっち行っちゃった、って思ってるってことか
納得はできたけど、やっぱり分かりにくい
連れ子再婚と蒸発が小1の短期間に起きたように聞こえるんだよなー >>578
アラヤの抑止力は五条悟
呪力0の突然変異はアラヤ由来じゃなさそう 呪力から脱却してるし
衛宮士郎的なイレギュラー魔術師が東堂や秤や乙骨たち
宿儺の器は抑止力
と思ったらママ謹製の人造物なので、たぶんロードエルメロイ2世の事件簿のグレイちゃん
でも型月に当て嵌められるようで当て嵌められないから似てるとこと違うとこは柔軟に考えるべし 小1(術式確定)の頃に積美紀ママが蒸発してるから
禪院からトウジへの売り買い成立で伏黒の口座に入金されたのがその時期
パパ黒はいずれ大金が入るって積美紀ママに約束して子供の面倒見させたんかなーと
>>552
術式解放というワードを最初に使ったのは陀艮の領域展開のときで、領域は生得領域に術式を付与することで完成するわけだが陀艮は術式解放の号を発動するまで術式が付与されていなかった(羂索達と会合していた空間でただの生得領域、少年院の虫の術式の付与されていない領域)のが根拠、つまり妄想 パパ黒が禪院家ぶっこわせなかった理由は直毘人と本気でやりあったら五体満足で勝てる自信がなかったとかありそう
投射呪法って対呪霊より対人のほうによっぽど向いてそうだし
>>582
甚爾が死んでるから金は支払われないと思ってたわ
つみきママに10(億?)支払われてて且つわずかな金しか家に残さず蒸発したならめっちゃクズやん
連れ子を3年くらいは面倒見てたんだからちょっとはいい人?って思ってたけど、カネ目当てで耐えてただけの可能性もあるのか
エグいな >>585
積美紀まで置いてってるからかなりクズだとは思うけど
大金だして子供を引き取る金持ちならもう一人いても一緒に連れていって貰えると思ったのかもな
自分は身軽になって新しい人生スタート
まあただの想像だけど 10億ももらえてたら実の子のつみきくらい連れてくやろ
10本は一般的な用語で言ったら1千万、人の売買にしたらちょっと安すぎるから大目に見て1億やろ
で、五条が介入したから入金はされてないんじゃないかな
逆に甚爾が死んで仕送りなくなったから蒸発したんじゃね
いやパパ黒死んでから津美紀ママ蒸発するまで3年ブランクあるから
金(パパ黒からの仕送り)の切れ目が縁の切れ目縁の切れ目って訳ではないのでは
伏黒は子供おいて蒸発した認識だけど呪霊がらみで殺されてる可能性も一応ある気はする
その場合はツミキのエピソードあたりで真相解明されそう
ただの子供置いて失踪するクズ親でもこまらんが
呪霊に殺されてる可能性もあるよね
なんならメロンパンが回遊用に呪ってみたけど耐えられず死んじゃったとかも
天使のルックスが白髪碧眼に見えるんだけども、ゴジョセンの遠い親戚かな?
何巻か忘れたけどオガミ婆が女子高生に化けてた場面の意味がわからなすぎた
「最後に叫んだのは母親の名前」ってどういう意味?
教えてクレクレ
>>590その可能性だといいな
ツミキがいい子に育っているし小1小2の子供捨てるクズママとは思えなかったんだよね >>592
父親は母親の事を馬鹿にしてたけど娘が最期に頼ったのは父親じゃなくて母親だったよって意味 嫁イラネ娘とラブラブのつもりかもしれんが最期に娘が助けを求めたのは母親だったぞってことか?
>>594
有難うございます。それを聞いてなお意味わからんけど女子高生が父親に異常にベタベタしてたのはファザコン的な意味だったのかな
ストーリーに関係ないぶんイミフ過ぎた >>596
その女子高生はババアが変装してた奴だぞ >>596
パパが娘に気持ち悪い情動向けてた
娘も断れなかったしどう見てもラブホで「そういうこと」をしてたけど、自分に手を出してくる父親より死の間際に助けを求めるほどに浮気して父と離婚した母の方を「親」と見ていた
みたいな、本筋に絡まないけど断片的にキショさをだす手法だと思うよ
正解はない >>597
それはわかってるけど殺された女子高生も普段からそういうことをしてたってことだよね
>>598
なるほどね、なんとなく腑に落ちました。
幽白で仙水が人間の闇を見るシーンをちょっと連想した メカ丸は内通者の上に呪霊と戦って殺されたからまだ呪術師という職業の宿命みたいなもので納得できるとこあるけど、真依はお家騒動で実の父親に殺されたから京都校の面々からしたらよっぽどやるせないよな
特に可愛がってた同性の後輩に先立たれた桃ちゃんとまた何の役にも立てずに親しかった同級生を失って学年で独りぼっちになった三輪ちゃんにとっては
西宮と三輪はもう出てこないんじゃないかな戦力にならんし
最終回で一コマで終わりかも
メカ丸と三輪の最後みたいな差し込みを見たいけどこのスピードだと最終決戦に参戦!雑魚呪霊は任せてください!みたいなくらいかもしれん
真依の居場所を作る
という強くなるための理由自体が縛りみたいなもんだったとか
それすら全部捨ててのフィジカルギフテッド
でも妹への愛は捨てていないな
人間性の最後のよりどころまで捨て去って超パワーアップしてしまうかと思ってた
>>606
可愛いみわちゃんが千切りになるとことか見たくないやろ! >>593
結構前にスレで見た
伏黒が津美紀母とパパ黒が蒸発したって思った時すんなり納得してたからその程度に思われる母親だったのではって書き込みが忘れられない
実際津美紀と伏黒の生活力異様に高い気がするし 三輪ちゃんいないと数少ない華と癒やしがなくなる
でも次出てきたら今度こそ死にそう
しかし怨霊物なのにレイプはされないよな 過去話だと九相図ママが該当するけど
扇はトレーニングを日々欠かさず伝統ある術式を弛まぬ努力で磨いてきた真面目な自分のほうが飲んだくれでアニメに現を抜かしてぽっと出の術式を使う遊び人の兄より由緒ある御三家の当主に相応しいはずだし戦っても最低でも互角で努力を怠らない分自分のほうが強いはずと思ってそう
>>614
五条の言う通りにするのが気に食わないからって
虎杖ハメて一度は殺したりしてるし
やっぱ権力腐敗が進んでるんじゃない 満員電車から出てくる伏黒甚爾
三輪ちゃんの最大の見せ場は新幹線のなかで泣くところだから。桃もまいの死で泣くとこで終わるだろう
扇は直哉と比べて真希真依の出来が悪いせいで当主に成れなかったと言ってたけど、当の直毘人は恵を次期当主にするために多くても8億希望のパパ黒に10億出したり遺言で直哉が当主になる場合に呪具の使用を制限したりとその出来のいいはずの直哉を当主にしたくないのが皮肉
>>622
そういえば真希がパパ黒とダブるシーンの火傷跡って虎の模様みたいだよね 直毘人は強さ最優先で相伝も呪力も重視するけど性格や気力みたいなものも見てる印象
真希が出ていくと言った時嬉しそうだったし当主としての人的素質みたいなものも僅かながら意識してたんちゃうかね
扇は呪力しか見てない
覚醒前とはいえそれでも虎杖に匹敵するフィジカルを持つ真希に老体の身でついてこれるくらい日々鍛錬を欠かさず食事も精進料理であろう扇よりも四六時中酒ばっか飲んでるアニメ大好き直毘人の方が強いのは呪術師は才能の世界というのを残酷なまでに証明してるよ
まぁでも鍛えてる云々の件は割と正論だったよな
扇の発言で評価出来るのはそこだけだけど
単に術式の格じゃないの
禅院家の十種って五条家の無下限と同じで最上級だと思うし
真希は自分の身体能力を喧伝したりしてなかったから
あれは甚爾コンプレックスが骨身に染みてる扇の勝手な八つ当たりである
>>625
>>626
当主やってると先々のことまで考えるだろうしなあ
三馬鹿に比べたら家の中じゃ落ちこぼれの真希や他の家の庇護受けてる恵のほうが
人格は余程評価できるんだろうな(恵は才能も◯) 真希さんが真依やパパ黒と見た目が似たのもこの回のためだったんだな
今週何回も見て泣いたよ
人気投票の上位3人は芥見の描き下ろしでグッズ化だとさ
伏黒五条虎杖が人気トップ3だよね??
他に食い込むキャラいるんだろうか??
個人的には虎杖伏黒乙骨のグッズが欲しいわ
3人ってーと
ハンガーラックと黒井ちゃんとイノタクあたりか
>>636
五条虎杖は鉄板で
乙骨が食い込む感じかあ
伏黒好きだから頑張ってほしいなあ 今誰が活躍してるかで人気投票結構動くからな
五条虎杖はツートップだとして伏黒あたりは本誌でもうひとはねくらいないと厳しいかな
伏黒好きだけどさ
伏黒は最近出番はあれどこれといって目立つことしてないしなあ
乙骨は根強いファンがいるし美味しい見せ場もあったし強そう
伏黒が危ないの感覚的に分かるんだけどじゃあ代わりに誰が入るかって言われるとみんな微妙なんだよな
虎杖は広い人気あると思う
五条は言わずもがな
他に入りそうなのってなんだろ
無難に伏黒と思うけどファンの熱意ありそうな乙骨か七海とか
海外からも投票可能ならお兄ちゃんあたりが上がってきそうだ
「一卵性双生児は呪術では同一人物としてみなされる」
だから双子の一方が死ななければ二人とも半端者のままになる
逆に言えば、一方が死ねば他方は大幅に強化されるということ
↑これ、真依が知ってたなら当然他の人達も知ってたんだよな?
ならアニメじじいはいつか真希・真依のどちらかが完全体になるのを期待して高専に行かせたのかな
五条宿儺羂索のグッズが欲しいわw
持ってると運気下がりそうでよいw
片方が死ぬと片方が強化されるのとは違う
縛りで強化しようとしても双子がいると中途半端にしか機能しないんだ
真衣ちゃんは真希ちゃんの力を邪魔するストッパーやったって事やな
良かったやん役立たずが死んで扇おじさんも倒せたし
今回の真希真依みたいな天与呪縛つきは初めてだろうから、過去の双子を片方殺しても何も起きなかったのでは
片方死ねば残りが強化されることがわかってるならさっさと殺すくらい禪院家ではやりそうだし
>>646
宿儺は上位入るだろう
逆におにぎり先輩は大分下がりそうというか前回の順位が謎 本来なら二人とも構築術式を持ち呪力量は真依程度のへっぽこ呪術師として産まれる筈だった
↓
真希は天与呪縛で術式と呪力を失いトウジと同様無呪力のフィジカルギフテッドとして産まれる筈だったが、一卵性双生児だったが為にほんのちょっと呪力を残して産まれた(真依に呪力が残ってるから)
↓
結果フィジカルギフテッドと言っても一級術師が呪力で肉体強化した程度の強さにしかならなかった
↓
真依が死ぬことで術式も呪力も無くなって天与呪縛・無呪力の真希だけが残った
↓
トウジと同じ存在になってパワーアップというか、本来の力を発揮し出した
という理解で良いよね?
だからもし真希が先に死んでたら真依は別にパワーアップせずそのままだった筈
いやいや、元から呪力ゼロで産まれるはずだったなら
2人とも呪力ゼロになる方が自然だろ
片方に呪力が有るなら、
元から呪力ゼロでは産まれないはずだった、とするほうが自然
マイは構築術式持ちのそこそこ呪力ある人(扇みたいな?)
マキは完全なフィジカルギフテッドになるはずだった
↓
双子だったので互いの影響を受けて弱体化
マイは呪縛の影響を受けて呪力がカス
マキはマイの呪力と術式のせいで縛りが半端になる
↓
マイが呪力と術式持っていって、マキがパパ黒になる
こうだと思ってるわ
そもそも双子は術師一人分が持つ能力を半分こした感じになっちゃうんじゃないかな
もとから持ってる物が大きいほど天与呪縛が強くなるとかじゃなかったっけ?
真希が強くなったのは天与呪縛で生まれつき失ってた術式が強かったからじゃないかと思うんだが
>>661
天与呪縛部分は真希個人の問題で真依には影響及ぼしてないじゃないかなあ
あと双子だから同一ではあるけど均一ではないと思う
斜めになった容器みたいなもんで真希の方に要素が色々傾いて真希はあまり持ってなかった
持ってる真希も天与呪縛で力発揮できず2人とも無能扱いみたいな
詳しくは単眼猫が言わないと分からんけどさ パパ黒タイプは完全に呪力がないことが重要なようなので
何を失ったからそれだけ強化されるというのとも違うんじゃないか?
>>633
あとこれ早バレ情報か
Twitter見ても出てないし 作中で明示されたことは「双子は縛りが正常に作用しない」だけやろ
真希は縛りが正常に作用したら甚爾並のフィジカルギフテッドだったんだから本来持ってた呪力は相当なものだったはずで更に双子でなければ呪力ゼロで生まれるはずだった
真依の方が弱いのは@単純に才能がなかったからか、A双子の真希に呪力持っていかれたか、B真希の呪縛の影響を受けていたか
現時点では判断できない
今回明示された話だけだとAやBの根拠にはならない
でも双子がお互いに影響を与える可能性は「双子は縛りが正常に作用しない」ことだけとも限らないので可能性としては残っている
>>664
>>667
当たり前だけど、情報少なすぎて正解は分からんな
分からないなりに妄想膨らませるの楽しいから好きだけど、ちゃんとした設定も気になる
細かい説明が必要なところでもないし、そもそも細かい設定ないかもだけど、単行本で紹介あったら嬉しいわ 一応真依が呪力は自分が持っていくって台詞があるので双子で生まれなかった場合の真希は呪力ゼロじゃないって可能性も一応あるってところかなあ
死に際とは言え姉の呪力をゼロまで吸い出すような謎能力を真依が持ってる気がしないのが判断を難しくさせるw
そこは真依が呪力を持ってることが
真希が呪力持ってる扱いになってると思うんで
真依が死ねば真希は呪力まったく持ってない扱いになるんだと思う
>>669
そもそも真依の方だけ双子のカラクリに気がついてたみたいだからなあ
真希も気づいてなかっただけでやろうと思えばやれたかも知れん >>670
呪力は自分が持っていくは自分が死ぬことで呪縛が正常に左右することを示してるように読めるからそう読むのが正解かなと自分も思う
最後にキスしてたり弾丸よりずっと大きな剣作ってることもあって死に際の超パワーで本来以上に呪力吸い取っていったようにも読めるから困るね
この辺は作者の解説があったら嬉しいところ そもそも真希が死に際に見た夢幻が事実とは限らない
真依の台詞が正しいかも分からない
野薔薇、七海、火山
この漫画のキャラって死に際に幻見る奴多いなw
真依がいなかったら普通に扇に殺されてた真希の読みの浅さに驚く
>>673
野薔薇は幻じゃなく回想だぞ
七海と火山は幻 >>670
でもマイのせいでマキは呪力持ってる扱い、ってだけじゃ無く実際個人として呪力を持ってたからな
マイの影響で呪力を持っていて、それで縛りが不完全なものになっていた
その影響がなくなり、呪力0になったって感じだと思ってる
マキは元々中途半端な縛りだったけどマイが双子パワーで呪力持っていった、っていう線もなくはないけど、どうやって持って行ったの??って疑問が残るしな 真希…戦士/魔法使い※本来の戦士より戦士系パラの伸びが悪く魔法はない
真依…魔法使い/戦士※MPと魔力(呪力)が本来の魔法使いより低く伸びが悪い
こんな感じになってしまったのではと思う
マキセンは常に行動が迂闊というか自己評価過剰でつっこんでは周りのひとを死に至らしめてるからな
ナナミンといいアニメ爺といい真依といい
人気だけどなんとなく釈然としない感じはある
真依のキス描写は真希を自分の生得領域に引き入れるためのものだと思う。
>>669
呪術界では一卵性双生児は一人と一緒ってのは
個々では成立していても微妙に共有してるってことなんだろう
真希は本来フィジカルギフテッドで呪力なし
真衣は術式ありで呪力あり
だけど両方が生きてると真希はギフテッドの真価を発揮出来ないし
真衣は術式の真価を発揮出来ない
どちらかが居なくなれば残った物は本来の形態になれる 真希真依だからこその特例でしょ
単に一方が死ねば完全になるとしたら
双子なら術式を持ってるほうを生かして片割れは殺すって風習ができてしまうはず
>>685
あの二人だからっていうか片方が天与呪縛だからって方が近いんじゃないかな 真希覚醒に関しては今週の描写だけだと色んな説が考えられるよなあ
・呪力の供給源だった真依が死んだのが功を奏した天与呪縛完成説
・片割れが死ぬと残った方の呪力が消える仕様だった双子凶兆システム説
・真依が愛と根性で全部持っていったから理屈は要らんスピリチュアル説
・真希の口から呪力を吸い取った真依妖怪説
・他人の呪力を枯渇させて呪具を作る裏技を使った構築術式チート説
・真希が強くなったわけではなく強化効果を備えた呪具チート説
虎杖がキッスしてみんなを生得領域に招待するキス回に期待
>>687
真依が2人で共有していた呪力を自身が持つ術式に全て注ぎ込んだんだと思ってる 双子は昔縁起悪いとされていたって常識だよな?
ちょくちょくこの漫画の独自設定かのような口振りの奴居るよな、吉兆うんぬんの時にもいたけど
昔は双子だと跡目争いになるから縁起が悪いとされていたからね、相続するものが多ければ多いほど揉めるからね。
現実にも存在する言葉にこの作品独自の意味を持たせた的な感じだと思ってる
698名無しさんの次レスにご期待下さい2021/05/27(木) 00:28:20.69
出ると禪院家のモブたちが襲ってくる
バッタバッタの斬り殺す
術式使える新キャラ2名と甚壱が出てくる
ネテロの念のリスペクト
作画荒れる
甚壱瞬殺
ボチャン
直哉と対峙で次回へ
「真希さんの出涸らし」って誹謗は
けっこう核心突いてたんだな釘崎ェェ
渋谷事変で野薔薇が瀕死、、
学長とマイが死亡、、
3人の魂、、
あとは分かるね?
今週号で初めてこのマンガ面白いと思った。何周遅れかわからんがw
しかし真希真依を排除する理由が弱いよな
禪院3人組
真依はわざわざ拐ってきたのだろうに、
真希はのこのこ家に来るのを待ってたり
最後は呪霊に処理させようとしたりもねえ
「違反したから禪院で処刑した」テイなのに
呪霊にやらすなよ
恵だけを殺したら100%跡継ぎ問題で殺したと思われる
真希真依も殺せば70%くらい跡継ぎ問題で30%総監部への反逆を防ぐためと思ってもらえる
後始末を呪霊にやらせたなんて分からんだろう
追い詰められて勝手に呪霊の中に飛び込んだとでも言いようはある
扇が党首の座を逃した事を子供のせいにしてるからアニメ爺が党首になって長くても10年くらいか?
某漫画の◯デヴァーさんじゃないけど、
相伝引くまで子作りなり、
妾を5人ぐらいとってもよくね
後継が多いと北斗神拳継承者みたいになんのかね
扇達は兄弟だし、よくわからんね
血が埋まる設定とかも無いよね
割と死にやすい職業であるし、
男系女系は関係ないみたいだけども、
血筋って残すの割と大変だよね
>>667
そもそも「完全に呪力ゼロのフィジカルギフテッド」が今回の真希さん含めて二例しか居ないのに
パパ黒並みだから凄い才能を放棄させられてるはず、って何で分かるのん? 親なので流石に自分が手にかけるのは気が重かった
クズ親なので呪霊に食わせると言う侮辱を与えて子を殺したかった
好きにしろ
>>710
加茂家の妾の子が忌み嫌われてるのはどこの馬の骨かもわからん女との子だと(母親は多分呪力0だろうし)血が汚れる!とでも思うのでは。
呪力あり女としか子作りせんという縛りで神社の娘なり呪力のある家系なりしか嫁貰わんという気持ちなのかもしれん。 マイがマキに剣つくるのは予想してたけど、スナップドラゴンするとは思わなかった
>>705
双子が生まれるのなんて珍しくもないだろうし危機的状況で今回みたいなパワーアップしそうな事くらい予想出来そうだがな。
呪霊にやらせたのは単に自分が直接手を下して呪いを背負いたく無かったんやろ。
九十九の「呪術師は呪霊にならない」は呪力の無い真希には通用しないし。
真希双子見てると知らなかったor興味なかっただけでパパ黒にも双子が居たのかもな。ママ黒はパパ黒と顔似てたしもしや気付かず近親相関しててその因果で特別術式持ちの恵が生まれたとか?(ママ黒死んでやけくそになって悟押せるくらい強くなったのも似てるし) 呪術師は呪霊にならないなんて言ってないよ 呪力の漏出に加担しないだけ 呪力で殺さなきゃ呪霊になることもある
>>715
真希は中途半端に呪力あるんよ
・術師からは呪霊の元になる呪力の漏出がほぼない
・術師を呪力無しの攻撃で殺すと死後に呪いに転ずる場合がある
の2点がルールだから、真希真依を呪霊に喰わせるのは処理方法として適切 >>716
それこそその通りにバラバラの呪霊にバラバラに殺させれば扇だけが背負う必要も無い。
呪術師なんて呪霊に何人殺されてるかもわからんのに呪霊に殺されて呪術師が呪霊化したって話が出てないし。
単に一人の人間に殺されるか、複数の人間にリンチされるかで呪いの濃度は変わると思う因果はもちろん。 >>718
呪いを背負うって何?精神的な話?
呪霊に殺されるなら呪いで死んでるから術師は呪いに変わらないよ 順平の件みたいないじめ被害者が救済されない所か母親まで失うのはジャンプには珍しい展開な気がする。単眼猫はあんまりジャンプでよくある弱者救済が好きではないのかな?モブが助けられる描写あんまり無いし(順平の学校では無関係の生徒が死んでる、ファミレス、渋谷モブは殺されてる奴の方が多い)。
>>711
天与呪縛の作中での意味を理解してたらわかるよ >>719
因果を背負うみたいなもん。精神的な物とも言えるし物理的な事とも言える。
例えば俺が他人を殺す時に他人にやらせるか自分でやるかでは全く背負う物が異なるのと同じ。 >>722
そんな因果みたいな明確な設定はないけど、精神的なものなら七海とか真依とか夜蛾の何かを託すような呪いでクズの扇には関係ないだろう クズでも忌避感はあったってだけでは >>721
真希さんぐらいの天与呪縛はザラにいたんだろ
完全にゼロはそれこそ記録にないくらいレアで完全にバグ扱い
悟のせいで世界のバランス狂ってるから二例目が早期に発生したって流れに見える 才能が〜ってのは読者の妄想で作中で言われた事無いんだよね東堂の魂と一緒
余所から術式を採り入れる柔軟性があるなら
パパ黒程のやつは認めてやればよかったのにな
直哉とか直毘人はその点はそこまで否定もしてなさそうな感はあるけど
人殺す呪霊が許せない!俺は呪術師になる!
って漫画だったのに人が人殺す描写のが多いの草
扇は当主になるために真面目に血の滲むような努力を最大限したのにそれがまるで全く報われなかったから子供のせいにしてるという感じ
>>731
才能がないのが悪いんだ
を自分に向けられないのに家族には向けられるのカス 扇は自分に才能ないということを認めるともう存在価値がなくなるからそれは絶対にできなさそう
そこまで強くはない上に立場の無かった加茂のりとし君が
相伝だけで次期になるくらいには常識外れ
「煉獄さんの最後の技ってたしか焦眉之赳だっけ」とか言ったらシャレにならないことになりそう
加茂さんとこは文字通り血が大好きだからあの術式は何よりも優先度が高いのかもしれない
つまりお兄ちゃんにも資格がある
五条は禅院をさいのう大好きと言ってたけど御三家どこもそうなんじゃないの
>>739
でもさー五条家はボクのこと嫌いみたいなんだよねー♪ 五条家の現在の様子が知りてえわ
毎日部屋の明かりもつけずに俯いてて
たまに「おしまいだおしまいだ」と言いながら走り回る人がいたりしそう
>>717
戦闘に使えない、制御できないミソっかす程度の呪力は一般人なら誰でも宿してる
真希さんは元来持って生まれたであろう術式が使えず
呪力も一般人並みに落とされてる代わりに身体能力の強化という縛りの見返りがあった
だが今回の件で実は真依さんと同時に生まれた事で縛りが中途半端だった事が分かり
真依さんが命と呪力を全てつぎ込んで特級呪具を生み出しつつ
残された真希さんが第二のパパ黒として覚醒したという話なのにね 術師で一卵性双生児で片方だけ天与呪縛っていうクッソレアなケースに九十九の食指は動かなかったのだろうか
双子だって知らなかったのか甚爾できっぱり諦めたのか
天与呪縛がレアなんだからその上双子なんてSSRだろ
術式開示しても底上げできねえし双子ってカスなんだなって認識でしかなかろう
しかも天与の暴君の開花(片割れがキスアンドデスを以て呪力を奪う)なんて同一SSRが10連ガチャで5枚揃うみたいなとこある
九十九が天与呪縛について語るシーンで真希が出てくるということは注目はしたんだろうが
パパ黒の呪力0に注目しすぎて多少残ってる真希はパパ黒とは違うタイプと思ってしまったんでは
いずれこのパパ黒タイプ自体が禪院の相伝として認められるのかもしれん
呪術師レアリティでいえば真希は五段階評価で星3くらいだったのが呪力失って星0になったって言ったほうが適切な感じがする
直毘人の兄は若いうちに死んだのかね
甚壱とパパ黒だけ残して
これじーさんは分かっててこう言ってるんだよな >>751
当主は見越しててそれ以外は知らなかった感じなのかね。扇パパェ·····。 試しに真依を殺したらどうなるかなんてメロンパンでもなければ流石に実行に移さんだろう
>>744
ヒロアカの無個性と一緒で呪術界じゃ呪力のない人間なんて障害者みたいなもんなんだろ
双子の片方が出来悪くて片方が障害者なだけならまあ出来損ない以上の感想は出ないと思うよ
そもそもその感覚が狂ってるのは置いといて 仮に自分に片腕のない子供が生まれたとして片腕の代償に(他の人が努力して鍛えたら同程度走れるくらいの)優れた足の筋力を持って生まれたとして
レアケースだやったぜと思うかどうか
五条悟が五条家だけで純粋培養されていたらと考えるとちょっと怖いな
>>753
しかもただ単に殺せばいいわけじゃなさそうというあたり覚醒条件が特殊すぎる >>751
「アイツは関係ねぇだろ」って言葉に対して内心「あるんだよ」って思ってそうな気がしてくる また直毘人の株が上がってる
そろそろ一回売却した方がいいのでは?
善人ではないけど良い方向に解釈可能なだけで
扇とは格が違いすぎる
鍛えた真希と鍛えた真依が殺し合って真希が勝てば術式と呪力と引き換えにより強靭な肉体が、真依が勝てば鍛えた肉体と引き換えに強大な呪力が手に入る算段
直哉さんほどのええ人はおらんで
仕事も女も回してくれる
あんな慕われてる人を悪いようにしたらアカンわ
扇はコンプレックスに塗れてる分嫌がらせ感が強かった
直毘人は嫌がらせというよりはナチュラル見下しって感じだな
目をつけられたら厄介なのは同じだが
>>725
日本語よめない人には返しても仕方ないが
今生きているフィジカルギフテッドのサンプルが少ないってのは描かれてるけどこれまでに少なかったかどうかは触れられてねえよ
バカは読解力疑って生きててよ、めんどくせえ >>721
本人の意思とは関係なく肉体に対して強制的に結ばれる縛り意外に作中で明言されてる意味あったっけ
パパ黒が天与呪縛を持たずに生まれた場合どの程度の術師になったかを知る手段が無い以上パパ黒は何の基準にもならんと思うが 当主になりたいしかない奴と当主になったから使い道考えてるくらいの違いなのかもしれないがそれにしても天と地ほどの差があった
渋谷での直毘人招集の件などファンブックで言及されてた辺りで
一級術師とか呼ぶのかなりカネ払ってると
無下限はもう一人居る。ってソース忘れたけど本編出ててくるんだろうか(もしやあの芸人?)。
天与呪縛は代償が大きいほど得られるものも大きいって説明はどこかであったと思うが
メカ丸周りかな
>>765
いやお前さんも自分をもっと疑って生きた方がええよ >>771
それでそんなに儲かるかね?呪い退治の会社を作ってるならともかく 天与呪縛自体は呪術師全体の1割くらいはいるって感じはする
禪院に二人呪力ゼロが現れたのは血筋も関係ありそう
>>765
これまで溢れてたんなら何で今少ないの
少ない理由が挙げられてないなら、素直に基本少ないものと考えるのが普通だよ 天与呪縛のフィジカルギフテッドって一般人に発生しても誰も気づかないんだろうな
もともと少ない呪力がゼロになっても少し体が丈夫くらいになるだけな気がする
呪力ゼロだと因果から外れるからセイショウタイも六眼持ちも生まれ変わり防ぎつつ殺せるのかね
それとも父黒だけが特別だったのか
世界のバグが早々生まれてたまるかってな
でも禪院家は二人も排出しとる どうなってんのや
>>778
やたら頑丈で風邪引かないとか、力仕事なんでもできるとか、スポーツで活躍してるレベルであっても
普通の人との差は見えにくいよね
メカ丸みたいなタイプなら流石に気づかれそうだけど >>767
縛りがあるから恩恵がある
・パパ黒
呪力ゼロ↔フィジカルギフテッド
・メカ丸
肉体欠損など↔超遠隔操作や呪力貯蓄
パパ黒や真希の場合、本来の呪力や術式なんて関係なく「呪力ゼロ」が縛り
一般人以下なのにそんなことも分からんとは漫画読んでないだろ? >>751
当主になると受け継ぐ書物、日記とかあるんだろうな
そのものズバリはなくても平安から続く家なら似たケースが書かれてるのかも 半年後 扇いいやつやったんやな ってなってるよ・・・
呪術廻戦2
仲間になったけど俺のスピードについて来れるか?と言いながら完璧に動きを読まれて一発KOくらう直哉
夢の中に現れて真希に助言する扇
突然死体で発見される甚一と血文字の宣戦布告
というのを妄想する
実は洗脳されてましたくらいのどんでん返しがないと…
羂索の遠隔操作してる人格端末の一つでした
過去回想
「やめろ!私は妻と双子の娘と共に禪院を出て暮らすんだ!」「一卵性双生児の天与呪縛は自分で操作するのも難しくてね。サンプルとして貴重だから確保させてね」
とか、羂索に全てを押し付ける後付け展開でなんとかなる?
>>786
三輪ちゃんと桃ちゃんがクズ呪詛師の集団に結界の中でレイプ拷問されながらじっくり縊り殺されたり九相図の再現実験されたら
一思いに殺そうとした扇はいいやつだったんだなってなるかもしれん クズ世界ランキングの1位狙いが複数現れないとダメだと
>>780
もしかしたら術式とか体質を引き継ぎやすい家系なのかもね
他の御三家とは違って禪院家だけ複数相伝あるみたいだし、アニメ爺の術式も割りと新しいのに相伝に認定されてて、直哉にも受け継がれてるし
フィジカルギフテットもイレギュラーだったけど引き継がれたとか?
と思ったけど、いとこに引き継がれるって意味わからんか
縦ならまだしも横だもんな 天から与えられる(?)呪縛と書いて天与呪縛だから天元様が関係している
そう思っていた時期もありました…
ここまで来たら完全に運とかそんな世界なのかね
俺は恋人ができる可能性を天与呪縛で失ってる代わりに体脂肪が常人より多いんだ
この世界だと正面から悪人してる宿儺っち
好感度高め
>>798 「それはもうすぐ喰える(ニタァ」とか言いかねん >>783
漫画を読む前に俺が最初にレスした先をきちんと読んでくれると自分がいかにピントのズレた事を言ってるか分かってくれると思う >>790
されど罪人は竜と踊るって暗黒ライトノベルを思い出して辛くなったやめてくれ 男も惚れる!ジャンプ兄貴キャラとかいうネット記事にどさくさ紛れに名前が出てる脹相お兄ちゃん…
>>341
926 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 97ee-yLf6)[sage] 投稿日:2021/05/26(水) 23:07:00.50 ID:dBrNYiVA0 [7/7]
扇に閉じ込められた地下室から出る
禪院家のモブたちが襲ってくる
バッタバッタの斬り殺す
術式使える新キャラ2名と甚壱が出てくる
ネテロの念のリスペクト
作画荒れる
甚壱瞬殺
ボチャン
直哉と対峙 九相図母が呪霊の子を孕んだ方法と悪のりとしが血を混ぜた方法ってどうやったんだろうな?
一回目の呪霊ハーフ術式ガチャで相伝を引き当ててるのわりと凄いと思う
加茂家の術式はしかたないとして 禪院家、五条家、宿儺モドキの術式は出てくるやろうな泳者の中で
メロンパンが悪のりとしだったって情報でたし実は脳みそ移し替えて身体乗っ取るのも相伝だったとか言いそう
赤血操術が投射呪法のポジションで
>>807
順番的にたまたまとはいえ血の術式持ちだからな >>800
>>667のことなら可能性の話してるだけだから間違ってもない
天与呪縛は奪ったものの対価なのだから、むしろに正解近いんじゃないの? >>811
んーとね
放棄する呪力の量に対して得られる肉体強化の強度のレートを判断する材料が作中に全くないんで
「縛りが正常に作用したらパパ黒並みのフィジカルギフテッドだったから、本来得られるはずの呪力は相当な量だったはず」と判断できる基準が何もないよねって話。どっちも凄かったのかもしれないし、どっちもショボかったけど天与呪縛さんが割と太っ腹だったのかもしれないし。
何だったら「永続的に全ての呪力を放棄する」という行為だけが重要な基準で、元の多寡は関係無く一律で同程度のものが与えられる、って可能性もまぁあるよね
つーか二者が個体差を無視して綺麗に同程度に落ち着くんならその方が俺はしっくりくるぐらいだわ >>802
どさくさ紛れもなにも実際お兄ちゃんは男人気もあるでしょ マキの呪力は完全に0じゃなく天与は不完全だったが、マキの中にあった呪力はマイのものだったってことかな
死んだから呪力無くなった
お兄ちゃんは男性にも人気があるが兄貴としてではなくて妹的な存在だからな
兄貴ポジでいえばむしろ野薔薇の方が兄貴的人気といえよう
僕の考えたチート配合でハイパーつよつよ呪術師を作る
考えたとしても普通は実行しないよね
扇パパが実は善人でしたなんて別に誰のメリットも無いからやらないでしょ。
扇は某儂さんみたいに「儂はこんなに善人なのになぜ…」みたいな胸糞見開き回想ならしてもいいわ
>>775
夏油が相手にしていた金持ちそうな奴みたいに政治家とかを顧客にしてたら儲かるんじゃない?金持ち権力者は呪われやすいし。
企業とかなら工場とか持ちビルに呪霊が住み着いたら依頼せざるを得ない。
高専が相手にしてたのは一般人に危害加えるだけの奴らだったがVIPは御三家が担うんだろ。 >>814
他の漫画は既に登場してかなり経つキャラばっかり上がってたからまだ単行本派にはお兄ちゃんムーブ公開されてないのに名前が出てたのがちょっと笑えた 呪力超弱かったり無かったらフィジカルギフテッドになるなら
一般人はどうなるの?と
>>822
一般人は元から呪力弱いから何も起こらないよ
呪術師の家系だと天与呪縛になりうる 多分今のマキの中に五条を助けるとか一般人守るとかの概念はもう無いよね。さすがに女子供までは殺さないだろうが、禅院家の中でしか生きられない人達ばっかりだろうにどうするんや。
説明不足なとこもあるけどハンタとか読んできてから出直したほうがいい人もいるな
直哉は抵抗しようとして殺されるのか殺されそうなところで乙骨が来るのか急にペコペコするかどっちや。
ハンタ以前に現代文の問題集レベルじゃないか
天与呪縛(フィジカルギフテッド)天与呪縛(メカ丸)と一般人と窓と呪術師の違いって
>>830
ザ・フィジカリーギフテッドからさらに略してるよね なんで天元まで含めてみんな
天与呪縛のフィジカルギフテッドと呼びたがるのだろうか
メカ丸みたいなパターンもいるから天与呪縛内でのグループ分けをそう呼んでる?
てんよじゅばくのふぃじかるぎふてっど は こんでんえいねんしざいほう みたいな気持ちよさがあるから
>>833
天与呪縛には他にも種類があるからとか
フィジカルギフテッドは天与呪縛じゃなくても発生し得るからとか? みんなだいすき「天与の暴君」の真希さん版はどう呼ばれるのだろうね
>>835
「じゅじゅつ」の部分を「じうじうつ」と発音するようにすると「じゅじゅちゅ」にならずに済むらしい(個人差あり) 多分作者が気に入ったんじゃねえのフィジカルギフテッド
>>833
斬拳走鬼みたいな
漢字熟語を作れるわけじゃないから… >>835
じゅじゅちゅ
って言っちゃうよね(´・ω・`) >>838
天与の修羅とか?
妹の屍踏み越えて力を手に入れてしまったあたり修羅道って感じだし >>812
>>667書いたのは自分だからレスするけど
まず「天与呪縛さんが割と太っ腹だった」はないと思われ
メカ丸が半身捧げて顔と上半身ボロボロにしても五条はおろか特級呪霊にも及ばないからね
絶対量か割合かってのは想像の余地があるけど縛りの仕様考えたら割合や部位だけでなく捧げる物の価値も影響するんじゃないかな
すべて捧げるだけでいいならすべてを賭けた三輪ちゃんの一撃があんなゴミなわけないと思わる
上で似た話題出てるけど一般人が呪力0になったらみんな甚爾並の肉体になるかと言われたらそうではない可能性が高いと思う いや三輪ちゃんはそういう気持ちで刀振るっただけで特に縛り発生してないし
>>833
天与呪縛肉体強化って感じで○○強化って付けたり逆に天与呪縛肉体献上って感じで○○献上って書けば漢字でも書けそうかな
きっと最初に名前つけたやつが横文字好きだったんやろ >>852
実際のところはそうだろうな
気持ち捧げても価値はないw
でももしかしたら五条や宿儺なら気持ち捧げるだけで価値が出るかもしれん >>851
三輪ちゃんのアレは縛りではなくただの決意表明みたいなもんでは
いやまぁ別に描写の印象からそういう推論を持ってる事自体に文句はないんだけど
それを確度の高い情報みたいに書かれるといやどこに書いてあんねんそれ、って思っちゃうわ
メカ丸云々はそもそも肉体捧げて術式範囲を強化することと呪力を捧げて身体能力を上げる事が別の事象過ぎてやっぱ何の基準にもならないんじゃねーのとしか
五条に及ばないってんならパパ黒だって別に五条より強いわけでもないっつーか陀艮にだって一人で勝ったわけじゃないだろうに。 >>855
悪いけどなににつかかりたいのか分かんねーわ
そもそもこれ俺の話してた内容の本題じゃないしな
少なくとも俺は一般人が呪力0になったらみんな甚爾並の肉体になるとは思ってないから相応の呪力、もっと言えば才能を捧げているんだろうと思うけど
君が一般人が呪力0になったらみんな甚爾並の肉体になると思ってるならそれでもいいんじゃねーの
逆に突っかかってる割には君の書き込みの諸々の根拠がないよ >>856
なるかもしれんしならんかもしれんよ
少なくとも呪力ゼロギフテッドは作中で二例しか確認されてないよーわからん代物で、確かな仕様なんざ誰にも分かってないやろ。
いやアレだけの凄まじい身体能力なんだから相応の対価を支払ってる!っていうのも印象論としては分かるけど印象論以上のものにならんわけで、印象論に「なるはず」とか言われると気持ち悪いなって。そんだけ
一般人云々はそれこそ検証のしようもないしなぁ。 >>857
はあ自分も根拠ないのに人につっかかってくるめてくんねーかな
少なくとも天地呪縛は相応のものを払ってるって設定はあるんだからさ
「はず」の時点で推定なのに印象論だの気持ち悪いだの筋合いなんてねーわ
自分の推論に根拠がないのに他人に突っかかってくるおまえの方がよほど気持ち悪いわい 九十九さんが興味を示すほどに稀有な例で
アレを参考に全人類呪力0化計画=呪霊のいない世界
を一瞬夢見たが、サンプル死亡。
で、その2例目のサンプルが現出した
覚醒真希は死滅回遊で術式付与されたら今の力が消えるん?
>>858
だからフィジカルギフテッドにおける「相応」のレートがどこにも表されてないし比較対象も無いやん。呪力ゼロの天与呪縛だけどパパ黒真希さんと比べて遥かにショボい人とかが他にいるわけでもないし。
メカ丸は別のもん支払って別のもん獲てるわけで比較対象としては不適当だろ >>860
天与呪縛があるから上書き出来ないのでは >>857
元が一般人並みの呪力でフィジカルギフテッドになるわけないだろ
元の人も書いてるし俺も言ってるが、天与呪縛は奪われるものと与えられるものが等価交換レベル
漫画ちゃんと読んどけバカ
秤はギャンブルの術式だよね?
バットマンのトゥーフェイスのコインみたいな能力だと思う
秤のはコンプライアンスに関わりそうとか言ってたから
だいぶ不謹慎な術式だと思われるw
どんなんだよって話だが
人間由来の呪物は本人の格が大事そうだけど
五条さんをハンガーラックはもったいない
イタドリもそうだけどパチは18歳未満はダメなんだよな。
>>840
遊戯王のアフレコ話で「魔術師」という言葉が沢山出て辛い
→「まじつし」と言ってる
というものがあったな あと乙骨か調子いい時は僕より強いっていってるから運の要素があるんだろうな
釘崎みたいに秤って名前が術式を表してるなら秤を使うような術式かもしれんけどなんともいえんな
重さを量る系だとイメージ的には審判系の能力でギャンブルからちょっとズレちゃう
シンプルにギャンブル系だとお互いになにかを賭けさせたりカイトのルーレットみたいに運で能力が出たりするんだろうけど
>>748
そうなる価値はあるように見えるが
それまで禅院家があるのかな・・・ パンダに負けたけど実戦なら対策立ててもう一回ができるし灰原みたいな死に方もしないから結構強いんだけどねメカ丸
パパ黒真希と違ってデメリットがちゃんと機能してるのが欠点
ますます天与呪縛なみ以上のフィジカル持ってる宿難の器
虎杖悠仁の出自が気になる
虎杖は呪胎九相図兄弟の末っ子っぽい
そうなるとあの脳パカされた虎杖パパの奥さんはなんだろうなぁ
まだよくわからん
羂索がつくった手に負えない呪霊を封印するための生きた結界が虎杖だよ
獄門彊みたいなもん
>>883
簡単に言えば準備完了
内容を読んだ後だと真希パイセンが完璧な状態で次の戦いに臨めるようになるよってことだったのかね めいめい 歌姫 硝子は過去と現在で描き分けられているんだが
九十九だけが今も昔も寸分違わずのままなんだよな なんかあるよな?
>>886
どっかのスレでピアノは楽譜を後追いしてトレースするからまんま投射呪法だって言ってる人いたな
ここだったかもしれんけど アニメ爺のところはホント何してるのかサッパリわからんかったから早くアニメで補完して欲しい
あの絵じゃわからんて
>>889
天元と仲良さそうだし不老の術式だったりして
二人あわせて不老不死 扇の死に様で時雨思い出す人多いんだな
俺は鯱だと思ったが
投射呪法はガンパレードマーチの戦闘システムを思い出すよ
コマ割りして先に決めておいてその通りに動くってとこがな
パイセンいきなり謎の超強化されたけど何これ
突然すぎて少し萎えるんだが
>>892
そうなんだよな不老なんじゃねって思うわ
娑婆とは接触を持たない筈の天元からお前初対面ちゃうやろ言われたり
その九十九だけが天元を呼び捨てだし 天元のヤサの間取りを把握してて皆をサラッと誘導したり
不死だけど体には限界ガー だから星漿体ガ― の時にはひょっこり海外から来てるし
天元と星漿体が同化すれば2つになった声が聞こえるなんてに至っては特別過ぎるんだよ
特別過ぎるのは五条も同じだけど理由はそれなりに明らかになってる
でも九十九は未だ何故なのかに触れられていないまま
絶対クライマックスが近付くにつれ注目される存在になってくるよな
どうせ呪術の未来予想図を強く持ち続けている九十九の方に天元が同化するんだろうけど 真希覚醒は予想通りだったから驚くことはないだろ
真希は双子がいるせいで今まで無能だっただけで、妹が消えることで覚醒したんや
ちげーよ
双子だろうが一人っ子だろうが真希は呪力有りの半端な強さしか無い無能だった
真依が死ぬついでに呪力を奪ったおかげで強くなったんだよ
>>901
真依が一卵性双生児だから通常の縛りが通らない、半端者のままだって言ってたから普通に足枷になってたのでは?
真希の呪力が残っていたのが本来の呪縛ではないのか、真依が呪力を持っていった行為が具体的に何をしたのかがまだ詳細不明なので断言は避けた方がいい 謎の超強化なんて感じるんなら
今までの話も最新話も全く理解していないとしか
魚の骨が喉に引っかかる程度の???は残る気はするけども
双子は1人とみなされる
ならば片方が呪力持ってたら産まれた時の縛り的には
真希側も呪力有り判定にならね?
後天的に呪力が無くなっても『天与』ではないよな?
漫画的に最高級のキツイ縛り・制約による『恩恵』程度に考えて置くのが幸せだよね
対呪霊戦だと会話に参加出来ない縛りもあるなw
>>904
呪縛自体が「天与」だから別に間違ってない
与えられた縛りの効果がどの程度発揮されるか
それが残った呪力に影響されてただけだよ 呪力を無くして強化っていうのが真依が天与呪縛自体の更新を能動的にじっこうしたのか、それとも本来の天与呪縛をボトルネックを外すことで発揮させたのか分からない米
真依がシステムをあそこまで理解してるのは死ぬ代償だろうな
マイが死ぬならマキも死ぬと思うけど。なんでそもそも生きてる?、
もしかして内臓出てたのは勘違いだったのでは?
そうじゃないとハナシ通らないよねコレ
>>908
真依は命使い果たして呪具使ったからじゃないの?
真希は真依が治したのかもしれないけど天与呪縛で元々体強いからかもしれない 改めて死滅回游のルール説明を見てたんだけどいまいち理解しきれないわ
分かりやすい画像を見せて貰ったけど何か頭に入ってこないw
ここの人は皆理解できてるの?
>>912
日本人まとめて彼岸を渡らせたいけどそう簡単にはいかん…どうしよ
↓
せや!彼岸の方から来させたらええんや!
↓
死滅回遊やって彼岸移動させたろ
そんな感じ 死滅回遊やったらなぜ彼岸を移動するかはメロンパンに聞いてくれ
>>913
ありがとうそんな感じでフワッと理解した気はするんだけど彼岸の部分を掘り下げて誰か教えてくれたらちゃんと分かるような気がするw いま今週号を読んだら
「起きて真衣さん」の眼の傷が左右逆だわ
>>917
橋編で「川をまたいで渡ることが呪術的に大きな意味を持つ」と言ってた >>895
見直したけど全然似てねーな
鯱は斬ったの胴体だし メロンパンの目的が天元を取り込むことと
死滅回遊の目的が彼岸を引き寄せることとと判明した回は
Twitterのトレンドに人類補完計画が入ったほどだから
つまりそういうことだとみんな理解したんだろう
>>919
あー成る程それと一緒なのかありがとうあなたのお陰で良く理解できたわ
後はこの仕組みが分かれば思い残すことは無いわ
北海道はアイヌの呪術連がいるので元々呪いの強い影響下にある
他は死滅回遊により呪いのテリトリーにしてしまい国民たち強制的に彼岸を渡らせる
すまん、ケンコバが目をかけているピン芸人はどうなったん?
二度と出ないかナレーションで死んでる可能性もあるな
単になんの悪意もない一般的な国民が既に巻き込まれてる現実を描きたいだけかも
呪力で彼岸を動かす的なこと書いてた気がするから、彼岸を跨がないなら彼岸を動かせば良い的なことじゃない?
10個のコロニーの中で戦う呪力を動力にして彼岸を動かす
大縄跳びみたいな感じで日本が彼岸に繋がる結界をくぐれば彼岸を渡ったことになる
って認識してる
思い返せば直毘人ってあの一家にあって滅茶苦茶良い奴だったな。少なくとも相対的には。
渋谷に直毘人の代わりに他のやつが参戦してたら真希は漏瑚に辿り着く前に死んでたろ。
彼岸が日本を移動する話
パパ黒メグママ津美紀ママの関係時期
恵と五条初対面時の年齢
これ定期的に上がるやつ
>>913
なるほどなんとなくふわっとわかった
北海道は!?!? >>929
恵が小1なら五条は20歳くらいでは?
あれ、でも高専の制服着てたっけ? >>930
死滅回遊はメロンパンが天元を使って人類を同化させるための下準備
北海道はメロンパンがやらなくてももう下準備済んだのと同じ状態だから外れてる >>928
ダゴンに喰われてぷふぅーとか吐き出されてただろうな 扇はおそらくこの漫画で一番自分のできる最善を尽くすよう真面目な努力と研鑽を怠らなかったであろうキャラ
それでもしょっぱいのはしょっぱいのが呪術師の世界
姉妹は逆だったら良かった、主要キャラが生き残るより
サブキャラが生き残る方が物語としては好き
彼岸を渡るって何なんだよ
普通は普通に死ぬってことと取るわ
>>939
人間が液体になって溶け合い、赤い海ができる
あと月がデカくなる >>901
ちゃんと読んでないのにその言い方はないんじゃない >>941
それはマジでやばいやつ
アニメ原画集見た
カバーやっぱりすごく良いわ
13話までの絵だから、最後の方が直人のグロ画像集みたいになってて笑ってしまった 作中屈指のバカとされる虎杖ですら理解してるのにわからないヤツww
オレだ
ネタにされてる彼岸のアレってなんで真上からの図にしなかったんだろう
ラインの最上(下)部と最端のコロニーを点線で繋げてる意味も分からない
>>948
もうすぐ虎杖を上回るアホの秤の出番がくるはず
どんなアホ会話が繰り広げられるか楽しみだ >>939
彼岸を渡るってのは所謂儀式的を完了したって事の言い回しでしかないと思うぞ
呪術的には川を渡ることは重大な意味を持つというのは橋で説明されてる
死滅回游を始めとして何らかの境界を作り、その境界を越えさせる事が彼岸を渡るって事 >>951
だったらそう書け
文学的言い回しをするな 素朴な疑問なんだが「基本的に術式は生まれながら体に刻まれてるもの」なら
なんで宿儺や九相図たちは術式無いはずの器の体で自分の技使えてんの?
飲み込んだ呪物が消化吸収されてやがて器に後天的に術式が刻まれるのか
消化されず胃に残り続けてる呪物に刻まれた術式使ってるのかどっち
こういう時どうするか詳しくなくて判断できないわ
誰か詳しい方がおられたらご意見をお願いします
今更今週号読んだけど真希がパパ黒化したのか
扇パパ、子供が出来損ないだったから当主になれなかったって言ってたけどそんな認識になっちゃう程度の能力だから当主になれなかっただけだよねこれ…
>>962
彼岸を渡るの意味を理解できてない人が他人を馬鹿にするだと!?
図解してわかり易く説明しとったのに 彼岸へ渡すもちゃんと説明はあるぞ
あそこまで説明してわからないとか
中二以下くらいだろ。
違法アップロードでざっくり読んで追いついた人なんよ
真希の紹介が高専で呪具の扱いが一番上手いだけど、高専で呪具をメインに使ってるのって今のところ真希だけだよね
冥さんの斧は呪具か?
道具に呪い込めて使ってるキャラなら多いけど
死滅回游RTA
虎杖と乙骨を泳者にします
乙骨に虎杖を殺させ、復活させます これを規定のポイントに到達するまで繰り返します
命を奪うという行為を罪のない形で行うために反転術式を使う必要があったんですね
真依は真希のために武器(呪具?)を作って反動で死亡
真依が死んだことで真希はパパ黒状態になって治癒力向上して復活した
で良いんだろうか今週って
それとも真依は真希の斬られてダメージ受けてた部分を修復してたのかな…これだと武器作る余裕無いかなとは思ったんだけど
1000人の悪意を持って放たれた虎杖がプレイヤーだと思ってた
ツミキがプレイヤーだから介入して助けるのかなって
コロニーってのに入ればみんなプレイヤーか、そゆことね
狗巻が呪具使わないのはおかしいという論は多く聞く
しかも運動性能高い設定
ナオヤみたいに素手じゃないと格好悪いというアホなプライド持ってるんだろ
呪言で戦えるなら
そうそう億単位の価値がある呪具を借りられないんじゃないの
狗巻家は家系から呪術師絶やしたいわけだし
家の協力も得られない 五条を介して借りるって手はありえたけど
高専なら五条の権限で呪具使わせてもらえそうだけど
でも身体能力が高いことは道具を使うのがうまいこととイコールではないし
狗巻には向いてなかったとかかもよ
真希さんはアンダーヘアを処理しない
なぜなら
まん毛もボーボー(と燃えた)
>>979
呪言と呪具は相性良さそうなのによく考えたら呪具なしなのは可哀想だな 狗巻再登場が楽しみだな
高専勢誰が出てきても嬉しいけど
京都も三輪ちゃんと西宮には生き残ってほしい
今の状況じゃ二級以下が戦闘したら死にそうで心配だ
善のりとしは死ななそう
あれ?マイちゃん死んでしもうたん?笑
カスの真希ちゃんのために死んでまうなんてマイちゃんもアホやなぁ笑
みたいな感じで煽ってくれよナオヤ
えぇ?自分の父親殺してしもうたん?ひどいなー 呪術師のなかでもそんなこと出きるのはマキちゃんくらいやわ
今の真希はまず直哉が煽ってる途中で切り捨てにかかりそうだし、バトルしても直哉が必死にマイクしてる中終始無言の塩試合で殺しそうだからこわい
宿儺が虎杖出てこないってわかったときの表情とか
芥見の描く邪悪な顔が好き
領域展開有は領域展開無に対してほぼ絶対的と言えるくらいのアドバンテージあるから、真希が覚醒してもそういう相手にぶつかったらどうするんだろう
冥冥が苦戦した程度の奴ならまっすぐ行って右ストレートでぶっ飛ばせばいい
>>989
アレはちょっと脚太めの女の子見てる時の芥見の顔やで パパ黒ですら息子の領域展開での援護あってのタコタコ殴りだったしなあ
必中の式神全部フィジカルではねのけるくらいやってもよかったのでは
>>989
宿儺の本質が分かる表情良いよな
アリンコ遊びのイキイキとした表情といい虎杖とのギャップが映える
あとハンガーラックにラックラックされた時とか花御の弱い所をグチャグチャにした時の五条みたいな作者が描くイカれた表情好き lud20210606001154ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1621905332/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芥見下々】呪術廻戦229 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・【芥見下々】呪術廻戦219
・【芥見下々】呪術廻戦209
・【芥見下々】呪術廻戦249
・【芥見下々】呪術廻戦265
・【芥見下々】呪術廻戦294
・【芥見下々】呪術廻戦252
・【芥見下々】呪術廻戦261
・【芥見下々】呪術廻戦255
・【芥見下々】呪術廻戦228
・【芥見下々】呪術廻戦224
・【芥見下々】呪術廻戦241
・【芥見下々】呪術廻戦262
・【芥見下々】呪術廻戦212
・【芥見下々】呪術廻戦208
・【芥見下々】呪術廻戦284
・【芥見下々】呪術廻戦246
・【芥見下々】呪術廻戦266
・【芥見下々】呪術廻戦251
・【芥見下々】呪術廻戦236
・【芥見下々】呪術廻戦207
・【芥見下々】呪術廻戦276
・【芥見下々】呪術廻戦267
・【芥見下々】呪術廻戦242
・【芥見下々】呪術廻戦109
・【芥見下々】呪術廻戦329
・【芥見下々】呪術廻戦129
・【芥見下々】呪術廻戦297
・【芥見下々】呪術廻戦338
・【芥見下々】呪術廻戦 51
・【芥見下々】呪術廻戦140
・【芥見下々】呪術廻戦 4
・【芥見下々】呪術廻戦112
・【芥見下々】呪術廻戦87
・【芥見下々】呪術廻戦 66
・【芥見下々】呪術廻戦144
・【芥見下々】呪術廻戦150
・【芥見下々】呪術廻戦311
・【芥見下々】呪術廻戦318
・【芥見下々】呪術廻戦415
・【芥見下々】呪術廻戦78
・【芥見下々】呪術廻戦142
・【芥見下々】呪術廻戦340
・【芥見下々】呪術廻戦148
・【芥見下々】呪術廻戦115
・【芥見下々】呪術廻戦101
・【芥見下々】呪術廻戦138
・【芥見下々】呪術廻戦310
・【芥見下々】呪術廻戦114
・【芥見下々】呪術廻戦325
・【芥見下々】呪術廻戦402
・【芥見下々】呪術廻戦316
・【芥見下々】呪術廻戦300
・【芥見下々】呪術廻戦326
・【芥見下々】呪術廻戦304
・【芥見下々】呪術廻戦160
・【芥見下々】呪術廻戦312
・【芥見下々】呪術廻戦155
・【芥見下々】呪術廻戦313
・【芥見下々】呪術廻戦118
・【芥見下々】呪術廻戦116
・【芥見下々】呪術廻戦80
・【芥見下々】呪術廻戦193
・【芥見下々】呪術廻戦314
・【芥見下々】呪術廻戦302
・【芥見下々】呪術廻戦306
00:27:57 up 29 days, 1:31, 0 users, load average: 123.39, 123.35, 120.71
in 0.033866167068481 sec
@0.033866167068481@0b7 on 021114
|