100巻!100巻!ってロゴまで作って騒いでるけど
腐女子媚びや商業主義に踊らされて引き延ばしの末100巻越えてしまったことを恥じるべきだと思う
名探偵コナン 100巻
2021年秋頃発売予定
1059 ショーの打ち合わせ
1060 ショーはこれから
1061 血染めのID
1062 計略の街角
1063 闇夜の追跡劇
1064 暗中の灯火
1065 狩人と獲物
1066 RUM
1067 秘密のお参り
1068 見当たり捜査
1069 雪だるま
名探偵コナン 101巻
1070 こんな所で会えるとは...
1071 タイムカプセル
1072 6年A組の人気者
1073 風の女神
1074 風の追跡
1075 風の確保
1076 挑発
1077 煙霧
1078 再現
1079
1080
『名探偵コナン』100巻発売決定!
100巻到達記念プロジェクトが始動、大反響『名探偵コナン 警察学校編』アニメ化決定!
volume.100
21.10.18
Wild Police Story
Anime
『名探偵コナン』100巻発売の記念企画!
スペシャルな限定メニュー&グッズが「名探偵コナンカフェ」に登場!。
東京・大阪にて開催決定!!
【開催情報】
■ BOX cafe&space 新宿ミロード店
2021年9月18日(土)〜10月24日(日)
■ BAR DELSOLE(バール・デルソーレ)
2021年9月18日(土)〜10月24日(日)
https://conan-cafe.jp/ あつ森青山先生の島0913
#ミスター・なが島
スペード タカギ♡サトウのXmasカードと⇒
ハート ⇒あの 5ニンの ネンガジョウを →
ダイヤ →かいたので おったのしみに〜♪>>
クローバ>>カンこれイベ[コウ]クリア〜♪(^^
10/13水 サンデー46号 連載再開
10/18月 名探偵コナン100巻、ゼロの日常5巻、犯人の犯沢さん6巻、工藤新一セレクション、紺青の拳コミック
10/20水 サンデー47号(100巻アナザーバージョン付録)
あと警察学校編アニメ化告知にあるモールス信号解析10041800から、10月4日18時になんかあるのではとの予想あり
青山と尾田が退団したところでお互いに次の連載で打ち切られる恐怖にビビってるからひたすら引き伸ばして今の作品終わらせられないチキン野郎やん
面白い話ないよ
櫻井が尊敬する監督が静野だって
https://news.livedoor.com/article/detail/20166276/
静野監督とはこれまで3作品でタッグを組まれていますが、とくに印象深い作品はありますか?
2015年の『業火の向日葵』です。じつはこのとき、大人の事情があって、脚本のほとんどのミステリー要素が使えないという事態が起きてしまったんですね。
当然、制作スタッフは大パニックになったんですけど、それでも静野さんは投げ出さず、アクションでつないで映画を完成させた。しかも前作を上回る好成績で。
普通の監督だったら絶対に「もうできない!」って投げ出すと思いますよ。それくらいの非常事態が起こったんですから。その一部始終から、静野さんの職人根性をまざまざと見せつけられました。あとになって静野さんは僕のところに謝りに来たけど、「あなたはプロの監督としてスゴい。僕には真似できません」と思いました。
僕は「当初の話と違うのでもうできません」と自ら作品を降りたことがあります。だからこそ、その一件で見せた監督のプロ意識を今でも尊敬しています。 名探偵コナン 100巻
2021年10月18日発売
1059 ショーの打ち合わせ
1060 ショーはこれから
1061 血染めのID
1062 計略の街角
1063 闇夜の追跡劇
1064 暗中の灯火
1065 狩人と獲物
1066 RUM
1067 秘密のお参り
1068 見当たり捜査
1069 雪だるま
名探偵コナン 101巻
1070 こんな所で会えるとは...
1071 タイムカプセル
1072 6年A組の人気者
1073 風の女神
1074 風の追跡
1075 風の確保
1076 挑発
1077 煙霧
1078 再現
1079
1080
ゼロティー 5巻
2021年10月18日発売
TIME.41 思い出の料理
TIME.42 違って見える
TIME.43 かわいさと強さ
TIME.44 エレガントな...
TIME.45 河童の古井戸
TIME.46 電話での会話
TIME.47 お見舞い
TIME.48 嘘の見破り方
TIME.49 お手柄だったね...
TIME.50 なんとかなるかも...
ゼロティー 6巻
TIME.51 原因は何だ...?
TIME.52 死神...
TIME.53 もしちゃんと…
TIME.54
TIME.55
TIME.56
TIME.57
TIME.58
TIME.59
TIME.60
100巻はジンが久々に出てラムもわかるから読み応えあるんだけど次の101巻ひでえな
くだらねー話しかねーじゃん。灰原回も何の進展もねーし
あつ森青山先生の島0920
#ミスター・なが島
スペード ライネンの エイガの タイトルは⇒
ハート ⇒[○○○○ンのハ○○○]だよん!→
ダイヤ →[らんチャンのハチマキ] じゃあ>>
クローバ >>ないからねw(そりゃそうだ(^_^))
あつ森青山先生の島0920
#ミスター・なが島
スペード ライネンの エイガの タイトルは⇒
ハート ⇒[◯◯◯○ンのハ◯◯◯]だよん!→
ダイヤ →[らんチャンのハチマキ] じゃあ>>
クローバ >>ないからねw(そりゃそうだ(^_^))
青春の花束とか青春の花弁とか?
でもそうすると警察学校を前面に出しすぎな気がするから
〜の花嫁とかかな?高木佐藤メインなら
タカギクンのハナヨメ
…ってのはまぁ冗談だけど確かに花関係のワードはあるかもね
警察主役のストーリーだし
花嫁とかだと式あげようとした瞬間爆発が起こったりしたらおもろいけどね
100巻!100巻!ってロゴまで作って騒いでるけど
腐女子媚びや商業主義に踊らされて引き延ばしの末100巻越えてしまったことを恥じるべきだと思う
>>24
同意
小学生から読んでる奴がアラフォーだもんなぁ
こち亀みたいな一話完結ならともかくコナンで100巻は恥かと 蘭ちゃんのハチマキで思ったけどそういや体育祭ネタは
原作本誌はまだ使ってないな
学園祭と修学旅行は使ったけど
蘭ちゃんのハチマキって運動会とか連想するんだが
てことは警察学校組の青春をクローズアップするつもりか?興味ないけど
>>29
あのヒントはただのギャグだからなにも関係ない
緋色の弾丸は「○○ロの○゛ン○゛○」で「アムロのガンダム」だった いや、文章になりすぎてるから違そう
下は物体の単語な気がする
たとえば、青春の花束(ブーケ)みたいに読み方は違うパターンもあるのかな?
から紅の恋歌(ラブレター)の時のどう森ヒントは『カラクレナイのレンカ』だった記憶があるし
緋色の弾丸はひねりなさ過ぎた
今度は工夫あるタイトル希望
ラブレターってダサいよな
レンカのままでよかったのに
から紅はてっきり暗号系の歴史ミステリだと思ったのにちょっとがっかりした
から紅は静野の中では完成度高くてバランス良いと思うけど京都である意味は無かった
から紅は近年の映画じゃ断トツの完成度でしょ
推理とアクションのバランスが良い
>>42
火薬の量も、素晴らしいよな
爆発音劇場で体感して気持ちよかった 迷宮の十字路は爆発なし
瞳、紺碧、絶海は1回
らしい
100巻!100巻!ってロゴまで作って騒いでるけど
腐女子媚びや商業主義に踊らされて引き延ばしの末100巻越えてしまったことを恥じるべきだと思う
まさか100巻とはな...が皮肉にしか聞こえない
原作叩きはスレチ
それとも主人公信者の発言のコピペか?
あいつら原作アンチだからな
>>42
あれは青山先生が修正しまくってやり直しさせられたアニメーターが大変だったようだな
静野のままじゃ酷かったんじゃないのか >>51
櫻井が尊敬する監督が静野だからそれはない
https://news.livedoor.com/article/detail/20166276/
静野監督とはこれまで3作品でタッグを組まれていますが、とくに印象深い作品はありますか?
2015年の『業火の向日葵』です。じつはこのとき、大人の事情があって、脚本のほとんどのミステリー要素が使えないという事態が起きてしまったんですね。
当然、制作スタッフは大パニックになったんですけど、それでも静野さんは投げ出さず、アクションでつないで映画を完成させた。しかも前作を上回る好成績で。
普通の監督だったら絶対に「もうできない!」って投げ出すと思いますよ。それくらいの非常事態が起こったんですから。その一部始終から、静野さんの職人根性をまざまざと見せつけられました。あとになって静野さんは僕のところに謝りに来たけど、「あなたはプロの監督としてスゴい。僕には真似できません」と思いました。
僕は「当初の話と違うのでもうできません」と自ら作品を降りたことがあります。だからこそ、その一件で見せた監督のプロ意識を今でも尊敬しています。 近年ではから紅と執行人が完成度高いと思うけどどちらもこだま時代なら微妙レベル
それはこだまを持ち上げすぎ
迷宮も酷かったしこだまも後期はネタ切れしてた
執行人は話としては無茶苦茶だったような
執行人に比べれば紺青の方がまだマシ
好みでは
自分は紺青はドラゴンボール見てるみたいで萎えたわ
個人的には緋色は面白かった
個人的には平和映画ならから紅より迷宮の方が好き
迷宮の方がじっくり平次と和葉にスポット当たってて良かった
灰原とかも出番少なかったからキャラがゴチャゴチャせずに楽しめた
ゼロとかも好きだけどやっぱり殺人起こる方が好き 緋色はちょっと期待しすぎた
緋色はあちこちでキャラ動き過ぎてなんかなぁだった
あと勘違いで被害こんな大きくされて後味も良くはなかった
執行人は被害最少だけど緊張するシーン結構あって良かった
>>59
銀翼みたいにノルマで殺人事件添えましたみたいな感じだったらない方がいいけどな 執行人はとにかく小五郎冤罪逮捕が気分悪かったので論外
緋色は誰を目立たせたいのかいくらなんでも散漫すぎた
>>64
後処理がね
まあ安室好きなら気にならないだろうけどね ちょっと話戻るが映画のタイトルハロウィンの花嫁はないだろうか?
あつ森でタイトルヒント言ってるハートはウェディングドレス着て仮面舞踏会みたいなアイパッチつけてるし、ダイヤは魔女服だし
ただハロウィンが約1か月後だからただ単にハロウィン仕様なだけかも知れないがウェディングドレス着てるし花嫁は合ってそう
>>65
逆に主人公やFBI推しだと気に入らないだろうね
今年の映画なんてまさに後処理がいい加減だったせいで起きた事件だし
台詞でUSMSを出したなら連邦保安局が保護したからFBIはフォローできなかったと
赤井かジェイムズに言わせておけば印象はだいぶ違ったのに
ちな執行人だと日下部の監督責任は事情を知りながら処分しなかった検察にある
あの後カタを付けられないのは検察全体と判断され圧力は強まったと思われ 執行人は小五郎を逮捕させる必然性が薄すぎる
コナンの協力を得たいのであれば正直に協力を要請すればいい話だし
事件として捜査したいならば(これも非合法ではあるけど)適当な手配中のテロリストを犯人にでっち上げればいい話
全く無関係の小五郎やその家族の人生を下手すりゃまるごと破滅させかねなかったぞ
よしんばそうするしかなかったにせよそうした諸々に対して何の咎めも与えず「日本を守るかっこいヒーロー」として安室や公安を美化する脚本やそれを「100億の男」だの「安室の恋人」だの能天気に褒めそやす腐女子どもには虫酸が走る
右京さんに100億回怒られろ
櫻井さんには相棒で書くか公安を完全なヒールとして描いてほしかった
>>68
確か櫻井さんが書いた初稿は完全なヒールだったけど、会議を重ねて修正して決定稿はだいぶマイルドな感じになったとどこかで櫻井さんが語っていた気がする
よく日本国民として安室に守ってもらいたいとか見るけど、
安室はあくまでも『日本という国の治安を維持するのが目的でそのためなら国民を平気で切り捨てる事もある』立ち位置だと思うんだよな
国=国民ではない その中で安室は相当に配慮してると思うよ
指紋の照合+本人のメンタル+支えてくれる人々という要素から小五郎はうってつけの人物で
+コナンの協力が犯人(仮)として逮捕させる決め手になったろうと推測できる
そもそも警視庁がシステムの不備と片付けずに不正アクセスによる事件の可能性を考えてたら
小五郎を犯人に仕立てる必要性そのものが無く風見が介入したのも事故とされたそのタイミング
メタな話すると手配テロリストじゃなくて小五郎逮捕なのはコナン映画としてコナンを積極的に事件に関わらせるためだろうし
コナンを関わらせる前提があるから公安や刑事部ではそもそも解決できないわけだし
ただ上で言われてるように櫻井さんの初期稿だともっとシビアでハードな感じ(事件は解決したけど本当の闇は晴れてないみたいな)だったのが
面白いけど安室が完全に悪役になってしまうとかコナン映画として楽しいものをってことでああなったみたい
櫻井さん自身もコナンは安室を許せないだろうし対立して終わらせようと思ってたけど原作の関係性もあるだろうからそこまでは出来なかったって言ってるし
だから執行人についてはラストのシーンは作者が介入してるし、コナンが安室を許すなんておかしいって言ってたファンは作者とずれてる事になるんだよなぁ
>全く無関係の小五郎やその家族の人生を下手すりゃまるごと破滅させかねなかった
原作でコナンが「名探偵毛利小五郎」として
小五郎を目立たせ 更に毛利家に住み込み
その裏で黒の組織を探り接触を試みるという
行為がまさにこれにあたるからなあ
映画でコナンが最終的に安室を
糾弾しないのはコナンがやってる行為を
自覚してるからだと思いたいなあ…でないと
おまいうになるしな
探偵として活躍させて目立たせるのと犯罪でっちあげて逮捕するのとでは差がありすぎないか…
安室は好きでも嫌いでもないが蘭や毛利親子好きな人が安室に対して不快感覚えても仕方ないやり方だとは思ったよ
好き嫌いだけで考える子供の立場の正義と
最大多数の幸福と国家の維持を考える立場の正義
正義は色々あるんだよって話だからそれで正しい
正義にはそれ相応の責任が伴うんだよなあ
結果的に上手く行ったからいいようなものの人一人陥れといて何の懲罰もなしとかね
正直現場の安室や風見だけじゃなく上層部丸ごと総とっかえするレベルの大不祥事だと思う
これで公安の非合法さや隠匿主義の恐ろしさ、警察組織の隠ぺい体質をテーマとして描いてるならまだしもヒーロー扱いだし
憎まれても最後まで協力者を守る公安と元の好き合う関係に戻るのが目的なコナン
どうやっても同じ正義にはならないな
>>72
そりゃ作者は勝手にコナンと安室が決別なんてやられたらたまらんから介入するでしょ
それで不自然になる脚本作っちゃった櫻井が悪いよ
名探偵コナンは相棒じゃないんだよ 櫻井さんコナン向いてないんじゃないか
絶海も櫻井さん?あれもなんかイマイチだったわ
執行人の安室ってなんで何とかの女とかそんな現象起きたのかマジで謎
だって安室全然かっこよくないじゃんなに?顔が受けただけ?
コナンくん使える子供だから小五郎利用して協力させよがまずあれだし
事件の真相真面目に調べればすぐわかるようなことだったし
原作のがまだ地道に立場をうまく使いながら頑張ってる良い安室
執行人安室はなんだかなまずなんで公安仕事してんのwからはじまってるし
むしろ顔以外何もよくないまであるから顔なんじゃない
漫画にもアニメにもとっくに出てたのに映画で赤井と殴り合いし出して急に人気になったからねぇ…
>上層部丸ごと総とっかえするレベルの大不祥事
>公安の非合法さや隠匿主義の恐ろしさ、警察組織の隠ぺい体質をテーマ
「相棒」とかだったらそういう話になっただろうけど(右京さんは警察官だから内部からの批判という視点になるし)あくまで「名探偵コナン」だからなあ
安室にまだ原作の役割がある以上は仕方ない部分もあるんじゃないかな
だからこそ警察組織と民間人というより安室とコナンそれぞれの正義や守るモノというミクロに視点を絞った対話をクライマックスに持ってきたんだろうし
そもそも他に公安に人材がいないわけないんだから潜入捜査中の安室がサミット警備の案件に関わるのだってある意味映画としてのメタな事情だろうし
(仮に黒の組織に目撃されたとしても情報屋として動いてたと誤魔化せるかもしれないけど)
緋色の弾丸のFBIやMI6含めてそこら辺は原作のキャラであるというメタな事情とリアル風警察ドラマや司法ドラマのバランスだと思う
映画はパラレルだから完全に警察組織対民間人みたいな話にしても良かったかもしれないけどね
安室「たすけてコナえも〜ん」
執行人て要するにこれだし…
>>85
草
言われてみれば確かにそんな感じの内容 安室のあれな所は自分で解決出来るけど忙しいからコナンにアウトソーシングしたってところなんだよなぁ
自分じゃ無理なわけじゃない
ただ労力を押し付けただけ
コナンなんてちょっと水向ければ勝手に興味持ってくれるのに
むしろ公安は労力使いすぎでは
確かに安室顔はいいけど顔が良いキャラならこの作品ある程度いるしどこがそんなに人気なんだと考えたけど強さと孤独なところかね?赤井は孤独に見えて実は家族勢揃いだからその対称的な感じで
てかコナンはずっとそうだろ
警察無能に描くことで主人公のコナンすげーってさせてる
警察が有能ならコナンいらねーじゃんってなる
だから赤井や安室や優作や羽田が活躍するとコナンは特に目立たなくなる
93名無しさんの次レスにご期待下さい2021/09/23(木) 16:21:55.68
コナン活躍させない映画を名探偵コナンと銘打って公開するわけにいかないからな
そこは仕方ないだろ
まあ警察公安FBIとかを有能にしたらコナンの活躍の場がなくなるから仕方ないか
有能のままだからコナン巻き込む理由がむりやりなんだよな
警察も無能に描かれがちだけど連続殺人回の赤井以外のFBIの扱いかなりひどいと思った
警察はへっぽことか目暮は無能に感じるけどそれ以外はそうでもないか?ジョディは昔はまだ良かったけど最近無能っぽくなってる気がする
ベルモットミスリードの時のジョディは特に格好良かったし、ブラックインパクトの時もまだ格好良かった。いつからあんな扱いになったんだろう。赤井が前面に出るようになってから?
赤井の格好良さもあの辺がピークかな。ピンチの時に現れる一匹狼キャラのままで良かったと思うわ。
>>91
でも今は赤井スゲェだから、コナンがいらないねwww主人公なのにw 二元から終わりに向かって赤井は謎の多い一匹狼だけど美味しいところ持ってくキャラにしといて組織倒して新一に戻って一件落着と思いきや組織を操る真の敵がいてそれを赤井が倒す話を続編としてやればよ
>>98
登場回を重ねて内情が知れてきてからだよ
遠巻きでは格好良く見えても親しくなるとダメなところが見えてくるようなもの
実のところ二元でだって自信満々にはめられてるし 本当かまだわからんけどアニメのリークきてた
アニオリ3話やって原作回(ジンギスカン回?)やる可能性が高いって
10/2(1021)悪友たちの輪舞
10/9(1022)呪いのミュージアム
10/16(1023)汽笛が聞こえる古書店3
今年は原作回多いなと思ったけど去年が少なすぎるだけか
棋士のやつは正月スペシャルとかかな
アニオリもいいけどもっと再放送やリマスターやってほしいけどな
ジンギスカンでもっと大岡家や伊織の深掘りするのかなと思いきやあれ以降ないね
FBI連続殺人事件はいつごろになるかね。あれ早く見たいんだよな
大岡家も伊織も別に謎はない
あそこを組織関係と思ってるのは深読み妄想馬鹿だけ
組織と関係あるのは羽田家
ジンギスカン
棋士
誕生日パーティー
牧場
ヨーコちゃん
偽キッド
FBI
だっけ?
来年末か再来年くらい?
櫻井さんが向いていないは言い得て妙なんだけど、櫻井さんを脚本に起用したということはプロデューサーとか上層部は科捜研とか相棒レベルの内容をコナンに求めているってことなんじゃないのかね?どれも踏み込みすぎてことごとく初期構想がおしゃかにされているみたいだし
そこそこ思い通りにいけたの絶海くらいでしょ?向日葵は一部NGが出たみたいだし、執行人は上スレ、緋色なんかはほぼ全部なかったことにレベルみたいだし
執行人もだけど緋色なんかは初期構想の脚本で見てみたかったわ
コナンと安室が決別なんて勝手に櫻井が書く権利あるわけないじゃん
直されて当然だよ
名探偵コナンは青山の作品なんだから
なんか櫻井がいちいち初期構想がって言い訳するの好きじゃない
それで腐が櫻井持ち上げて青山貶すのも鬱陶しい
>>114
そりゃ脚本家はまずは好きな様に書くだろ
そこから関係者で揉んで修正ししながら仕上げて行くんでしょ
櫻井に限らずそんなもんじゃない? 今更だけど向日葵の大人の事情って何だろうと思って小説のネタバレを読んできた
贋作説が話の肝なのにスポンサーの意向でそこが悉く削られちゃってたんだな
うちの向日葵が贋作か本物か自分の目で見に来て下さいくらい言えば良いのに肝が小さい
>>116
フィクションなんだしもう少し寛容になれよと思ったわ
圧力の事については静野監督が海外のインタビュー映像の中で語ってたけど大人の事情えぐいわ >>114
全く同意だわ
櫻井さんていちいち言い訳して原作者が悪いみたいな印象を持たせようとしてる
コナンは原作者のものなのに何か勘違いしてないか
だいたい原作やキャラもまともに理解せずに相棒だの科捜研みたいな脚本を書くしハッキリ言ってコナンには向いてない
コナンを古内さんを失ったのが大きいわ >>118
誰も原作者を悪者になんかしてないだろ
捉え方が歪み過ぎじゃねーか?w
そもそも櫻井のカラーを期待するから櫻井に依頼するんだろ たしかに『観覧車の上で殴り合ってる場合じゃないのにと思いながら書いた』『そんな事(彼女の有無)聞いてる場合じゃないのに〜』
『初めは赤井やFBIだけの予定だったけど赤井ファミリーも出そうと言われて大変だった』とか
先生の案だから仕方なく書いたみたいな発言多いよな
オリジナル脚本は素晴らしくても、原作ありきの脚本は向いてないんじゃないかな
このスレで警察くさしてたら来年は警察オールスター映画の可能性が
>>119
118ではないが櫻井さんが先生を悪者にしようとしてるとかそういうのではなくて、色々と制約がある原作つきの脚本は書きづらそうだし納得いくものが書けないという不満は少なからず感じるんだよな。発言の節々から。 櫻井さんは実写刑事物を得意とするから話は堅実だけどアニメ的ハッタリ感や見栄えが足りない
ターゲットは大人だけじゃなく子供も含まれていることを忘れがちな脚本だと思う
そこをハッタリと外連味溢れるベテラン漫画家青山先生が補ってる
ミックス脚本は良いバランスだと思うよ
むしろ無茶ぶりからあの名場面を作ってやったぜみたいな自慢だと思うが
それを仕方なくと感じるのは個々人だと思う
>>74
>>79
原作緋色や楠田や毛利家のようにそのおまいうを原作でやってるから
櫻井は原作通りを再現しようとしただけじゃん
櫻井は原作通りのコナンが映画で安室を非難したらおまいうだけど原作はおまいうだから
というのが客に対するメッセージの本来のシナリオだった訳だろ
でも青山は楠田や赤井やFBIの通り実際におまいうやっても
読者におまいうという認識で読むことを許さないから
執行人の最後を変えさせた
キャラのやってることの認識は青山も櫻井も同じ
視点が違うだけ まさか組織映画になるのか?
またとっ散らかりになりそう
ただでさえ高佐と警察学校組とその関係者とレギュラー陣だけでも多いのに
脇田がナンバー2なのに扱い小さいのは
(笑)的にまだ暫定ラムだからなのか作中ポジがジン以下雑魚だからなのか
このイラストにバーボンがいるあたり安室が100巻組織編にいなかったのはやっぱ何かしら意味があったのかね?
100巻発売前なのに100巻で正式に正体判明する脇田がしれっといるのはさすがに草だし単行本派がネタバレ踏んだと嘆いてるのも草
>>132
ラムはまだコナン達が正体掴めてないしこれからスポットが当たってくんじゃない?
寧ろあそこに描かれてるんならラム確定でしょ
と言うか作中で既に確定してるし >>133
それよく聞くけどバーボンはあくまで探り屋で情報屋だし実行役として駆り出される事は少ないんじゃないか? っていうか幹部が実行役としてゾロゾロと現場に赴くって組織としてどうかと思うけどな
表の顔が有名女優やアナウンサーな幹部含めて皆で島上陸とかしてるのがおかしいっちゃおかしい
実行部隊とかいないのか
>>135
本誌でもまだ名乗りがない状態だから暫定ラム
って意味で言った
ジンが言ってた大事とやらが描かれるシリーズで名乗りがあるんじゃないかなって思ってるけど ラム判明ってニュースにもなったのに知らないのはただの情弱
脇田だけでなく千速もいるから作者がコミックス派に配慮してるわけがない
カフェのは本誌派対象のイラスト
って考えると脇田がひょっこりはんみたいな描かれ方なのはシリーズ解決編まだだからだと思うんだよなぁ
>>139
まあ大きいエピソード消化しないとどうしても存在感は出ないよね
変装解いた時のビジュアルはなかなか大物感あるからそのうち一枚絵でカッコいいの見たいわ >>129
懐かしい刑事さんがいて嬉しい
ひな祭りの話自体好きだったし
あの「事件なんかありましたか?」ととぼけてくれた刑事さんも好き 来年の映画は追跡者以来の警察組オールスター映画になるのか?千速も出そう
>>129
来年の映画は組織無関係なのに組織メンバー描いたんだ
次の本誌が組織関連なのか?と思ったけど
本誌で組織編去年やったばかりだしないか 千速は警察学校同期の姉だから出るのは前々から確定してる
確定はしてないだろ出るんじゃないか?て言ってるだけで
千速作ったタイミングからして映画のネタだし
映画に出すために作られたきゃらだよ紅葉と一緒
千速は来年の映画頃まだアニメ出番回って来てなさそうだし
映画出るとしたら先行になるんだろうか
>>153
紅葉は面白いキャラだけに出し方が勿体ない
強めに取ったるは原作登場時に使い映画では私が婿に取ったりますと開き直ったら
原作→映画→原作と違和感なく繋がったと思う 紅葉は美人だしスペック高いけど和葉のライバルぐらいしか使い道がないのが
ちょっともったいない
世良は青山が蘭のライバル認定してるけど恋のライバル以外でも使い道あるしね
むしろ世良は恋のライバル以外での使い道の方が多いよな
>>158
世良は蘭の恋敵ってイメージはあんまないしピンと来ないんだよなぁ
世良→10年前の思い出の男の子、蘭→新一
って感じだからかな?
蘭がコナンの正体知ってコナンと世良が仲良い事にヤキモキするとかだったら恋のライバルっぽいけど 蘭と世良真純について原作者のライバル設定が正しいのならば
蘭は「コナン=新一」を知ってる前提になるな
ジンギスカン、夏休み前の話だけど秋の時期にアニメ化するの?
>>129
刑事オールスターの絵、左端の下は雛祭り歩美ちゃん原作38巻の百井刑事だとして、その上は誰?
右端は京極さん初登場時千葉県警の寺林刑事、その上は北斗星優作小説北海道警西村警部、遠山のおやっさんと服部本部長の間は大滝ハン? >>165
ひなまつりの刑事の上は長さんじゃないか?高木長介。 >>129
新一色んなやつから愛されてんな(棒)草 平和のラブコメは引き伸ばしすぎてうんざりだけど紅葉はラブコメというより伊織とまた出て小出しにせずに羽田家関係のこと進めてほしい
>>167
原作も関係ない 真夏にデパート偽赤井事件で組織出たことあるし トムスショップ灰原哀のグッズ再販しないん
2分で品切れして高価転売されてるやん…
他のキャラを上げるために別のキャラを無能っぽい感じに書くのやめてほしいわ
優作いるときのコナン
ラムいる時のジン
赤井活躍し始めてからのジョディ
格闘漫画と違って作者の頭脳がMAXだから有能キャラが出たら他が相対的に下がる
赤井務武が出たら赤井も下がるんじゃね
ぶっちゃけ赤井って今の時点で…
長期連載に稀によくある「なんか意味深重要キャラムーブするけど、後から振り返るとただの報連相出来ないほのめかし要員連」 ってやつやめて欲しいわ
長期連載だから多少は仕方ないけど赤井の場合は作者のお気に入りだから特にしつこいし
若狭はわからないけど黒田はわりと無能フラグ立ってるな
大事なことは伝えず推理は長野県警コナン安室まかせ
初登場エピでは有能だった
犯人も狙いも見抜いていたし
>>129
脇田の組織を裏で動かしてるのは実は私です感が凄い笑 黒田若狭とか世良灰原とか若狭脇田とかすべて大して絡んだり話進むことなく空回ってて進む気あるのとは思う
>>179
灰原は一応「組織にかかわるな」ってスタンスってことになってるからいいんじゃね
赤井と安室と世良は組織潰すぜって言いながらコナンと組織そっちのけでしょうもない喧嘩してるから 灰原は今の幼児化の生活に満足してるから情報引き出すのは無理か
>>185
コナンが信用出来ないし組織潰すのにそいつらにとってコナンは別に必要じゃないからな
コナン側が必死で信用勝ち取らないといけない メアリーもコナンの事認めてないしな
メアリーが早くコナンの事認めれば最強チーム出来る
メアリーは志自体は灰原と違って絶対に組織潰して元に戻りたい派だから
次のサンデー本誌はそろそろメアリー&世良でもいいころだわ
若狭の可能性もあるけど
コナンを味方にするメリットないんだよ赤井や安室やメアリーに
逆にコナンからすると手が出るほど欲しい情報を持ってる
だからコナンからどんどん手の内明かして信頼されないといけないのにコナンはなぜか隠してばっかで信頼されるわけもない
まぁ冷静に考えるとそうだね
新一はただの高校生だし、それに対して一応FBI、公安、MI6っていう組織だもんなぁ
そりゃ情報の差は出るな
期待するとしたら灰原がめっちゃすごいとどめになるような情報持ってて最後の最後に新一にだけ伝えて新一ヒーローになるって感じか
まあでも最後はコナン赤井安室などみんなで組織倒すって形になるんだろうね
総力戦って感じ
バトル漫画じゃないから主人公1人で倒せるような簡単な組織じゃないだろうし
>灰原がめっちゃすごいとどめになるような情報持ってて最後の最後に新一にだけ伝えて新一ヒーロー
せめて灰原がFBIか公安か他黒の組織と敵対してる機関を信用する状況にもってった上で
それでも新一だけに伝える状態にしないと逆にかっこ悪い…
普通に考えれば灰原は元幹部だし生まれた時からの生え抜きの組織員だからな
組織壊滅に直接繋がらないとしても内部の情報やプロジェクトの事は味方側では一番知ってるはずだし
保護しながら上手く説得していけばええのに
コナンがいたから出来たってのを今までやってきたら普通にメリットしかないと思ってた
分かんね
>>189
安室とメアリーはともかく赤井はガッツリコナンに助けて貰ってるのに信用してないからメリットないからは無理ないか
まあ身も蓋もないこと言うと
(A)何か意味深な演出する→(B)コナンに「どういうことだ…!?」って言わせる→(C)実は○○だったんだぜ
って流れで繰り返してるだけで整合性とか考えてないんだろうけど
そんで多分作者は「最初から全て知ってた・考えてた」って優位性?付加するの好きだから(C)の時に赤井は最初から知ってたって言わせちゃって
結果的に仲間なのに報連相してない妙なことになるとかそんな感じのあれ
更にここ10年くらい組織じゃなくて赤井で(A)〜(C)グルグル回してるから余計に 灰原ってボスの正体も知ってるんだよね
まあコナンも灰原には無理してでもききだそうとはしないから
灰原から情報を聞き出すのはこの先もなさそうだ
ゴールデンカムイとかガツガツ最終章で色々明かされてる漫画とかも一緒に追ってると
ちょっと羨ましくなる…
ゴールデンカムイが載ってるヤンジャンは他に人気作がいくつもある
なおサンデー
>>195
来葉峠のトリックはコナンの作戦だろうけどそもそも死体を確保してなきゃできないわけで
赤井は楠田が自殺した時から偽装死を考えてたってことになる
秀吉と連絡を取っていることから元々秀吉に協力してもらって潜伏するつもりだったろうし
変装じゃなく整形でも顔は変えられるしコナンがいなけりゃいないで方法はあった
なので都合は良いけど助けてもらっているという意識は赤井にはあんまり無いと思う 灰原でも正体知ってるって事はボスよりラムのが謎めいた人物なん?
少なくともボスはジン、ベルモット、ピスコとやりとりしてるみたいだがラムはジンしか知らないし
ていうかバーボンもベルモットとの関係性からボスの正体知ってるし
ボスは社長的な会社の顔って感じで実は割と全員にオープンだけどラムは任務の特性上わざと正体隠してるだけか
>>199
赤井ってつけられる設定と発生してる事実が噛み合ってない上にそれが多いんだよな
このスレでも赤井は理由なく報連相しない・理由はある、有能・無能で判断分かれてるのは
設定見て矛盾部分は脳内補完する派と、発生した事実から設定と違うだろって判断する派がいるからだと思うわ
メタいこと言うと「都合はいいけど助けて貰ってる認識はない」ってのは作者の認識なんじゃないかと思う
近年は赤井中心にしてその為にコナン動かしがちだけど
それによってどういう事実生んでるのかは考えてないのかと >>201
キールとも直にやり取りしてるしな笑
ラム自体赤井復帰以降引き伸ばしの為にいきなり生まれたんだろ 赤井偽装死自体描写が下手すぎて最初から生きてるの丸わかりだったからな
ほんとに死んだように見せたいならもっと大ゴマで派手に描写すべきなのにあっさり普通のコマで撃ち抜かれただけだし
剣心の薫人形並みにしたらもっと読者騙せただろ
赤井は生きてる生きてるって雰囲気出しすぎでならに緋色まで匂わせばっかりであの数年間はキツかった
実際に殺すわけないのなんて分かりきってるが30巻も引き伸ばすならもっと真剣に騙そうとして欲しかったな
絶対トリックとか整合性・合理性とかどうでも良くて緋色→ヒーローに引っ掛けた赤井の復活シーン描きたかっただけだろと
赤井死亡で読者を騙す気はなかったでしょ
生きてるのはバレバレ前提
どうやって?どこにいる?がメイン
まあ沖矢もバレバレだったけど沖矢=赤井確定はまさかの映画先行でなかなか盛り上がった
何だかんだ言ってもコナン1人じゃ組織潰せないのだから
最後はコナン赤井安室FBIみんなで倒すっていう事になるだろう
コナン個人がアポトキシンのデータがほしいは各組織合同だと通らないだろうからメアリーという同じ被害者を抱えているMI6とこれから近しくなるんだろうが
解毒剤作れる灰原の存在を教えないと解毒剤できたらあげるねとデータはもらえないからそうとう胸襟を開かないといけない
赤井にすらここまできても正体を隠したいコナンができるのか
赤井の死から緋色まで6、7年かかってラブコメだけど告白の返事もそれくらいかかったの思うとラム編終わるのもあと最低5年はかかりそう
MDが辞書から消えるのかw
青山早くMDの伏線回収するんだ!
バレによると10月4日18時はWPSのティザートレーラー(予告動画)が公開らしい
灰原はともかくメアリーとコナンは元に戻りたいわけだからな
なんとか完成させないとな
>>185
世良は組織のこと知らないんだけど適当なこと言うなよ 灰原はデータがあれば薬を完成させられるだろうし安室がデータを手に入れられる位置にいる
なので薬の完成への道筋はあるんだけど安室の失踪フラグがどこで発動するかだな
灰原って自分のこと棚に上げっぷりがひどくね?
コナンにがみがみうるさく言っといと自分はまったく子供のふりもしなければむずかしいこと言って大人っぽいと言われまくりで
あれでよく人にがみがみ言えるよな
MO以前にガラケーのボスメアドなんか完全に無かったことになってんだからMO問題なんか今更だろ
30巻も引き伸ばされると逆に「こんな前から伏線張ってたんだ...さす青」って錯覚させられる
伏線といえば、
人魚島のホテル名簿に宮野志保らの名前があったの、ずっと何かの伏線でいつ回収されるのかと思ってたら
どこかの質問コーナーで「調査に行っただけ」と答えててガッカリした
>>224
やたら自分に甘い奴っているからな
そういう奴ほど他人にめっちゃ厳しい
でもって灰原は青山曰く小五郎と同じ代弁者らしいから青山もそういう奴とw >>224
コナンにガミガミ行ったりジンやラムにビビるなら髪型変えるなり黒髪にするくらいやれって話よな
ほんまは隠れる気ないだろと言いたい >>229
その手のツッコミ入れだしたらメインキャラまともな奴いないぞ この漫画はキャラだけじゃなく色々ツッコミどころ多いからそこはスルーするしかねぇな
>>227
その組織の調査が伏線回収だと思うが?
ベルモットの不老または若返り疑惑が出た二元ミステリーは人魚島の後だよ 1シリーズやって2ヶ月休みの繰り返しじゃ
いつまで立っても先に進まんな(´・ω・`)
今日のあつ森で新シリーズの予告みたいなの来るかな?
学校に灰原とラムと若狭が揃ったのに顔合わせすらせず終わったのは酷かった。何だったんだよあれ。あれ以降組織話も途絶えてひどい流れ。萩原とかキッドとかいらねーよ
そろそろ顔合わせするんじゃね?あとそろそろ世良出して欲しい
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【NARUTO】写輪眼の最強能力(技・術)ランキングTOP10!<決定版>
【NARUTO】写輪眼の最強能力 (技・術) ランキングTOP10!<決定版>
【NARUTO】 写輪眼の最強能力 (技・術) ランキングTOP10! <決定版>
【NARUTO】 写輪眼の最強能力 (技・術) ランキングTOP10! <決定版>
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アニメおすすめランキングまとめ一覧 TOP100【2021年版】|「今」おすすめしたい「ハマっている」アニメはこれだ!
あつ森青山先生の島0927
#ミスター・なが島
スペード つぎのエイガのティザーかいたよ⇒
ハート ⇒ラブラブで まがまがしく しあ→
ダイヤ →げたので おたのしみに〜!(^_^)
クローバ cafeにも イラストかいたよ♪(^^)
あつ森青山先生の島0927
#ミスター・なが島
スペード つぎのエイガのティザーかいたよ⇒
ハート ⇒ラブラブで マガマガしく しあ→
ダイヤ →げたので おたのしみに~♪(^_^)
クローバ cafeにも イラスト かいたよ~!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
アニメおすすめランキングまとめ一覧 TOP100【2021年版】|「今」おすすめしたい「ハマっている」アニメはこれだ!
今年は去年の映画延期してるから発表もいつもより早いの?
アニメおすすめランキングまとめ一覧 TOP100 【2021年版】 | 「今」 おすすめしたい 「ハマっている」 アニメはこれだ!
第20位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
ラブラブは高木佐藤
禍々しいのはくっそ重い雰囲気で背景にいる故人ども、かねw
>>301
今の本編の作画より歩美ちゃんがすっげ可愛い… 次は若狭で何か匂わす程度で休載、その次は映画プロモで組織関係ない高木佐藤話やって今年終わりだろ
黒田や若狭サクッと進めてコナン早くラム=脇田に気付いて欲しい
あと伊達の手帳も回収しないかな
第69位 富豪刑事 Balance:UNLIMITED
第69位 富豪刑事 Balance:UNLIMITED
第70位 かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~
第70位 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
第72位 NARUTO 〜ナルト〜
第72位 NARUTO 〜ナルト〜
第72位 NARUTO 〜ナルト〜
第72位 NARUTO 〜ナルト〜
ゴルゴ13の作者も逝ってしまった、サンデーや青山はマジで今後何あるか分からないから、完結に向けて動いて欲しい。
青山さん、ゴルゴが201巻いった時
コラボしたいってコメント出してたな確か
名探偵図鑑
怪盗探偵山猫、ミステリという勿れ、薬屋のひとりごと、ときてもう何でもありになってきてるな
100巻は櫻井つながりで科捜研の女から榊マリコとかか?
それか大倉つながりで福家警部補はもう紹介されてたっけ
青山さんはまだ60代でしょ?
全然大丈夫だと思うけど
作者本人はすごい高齢でもないけど声優がね
寿命はともかく声がきつい人だらけだし高齢声優じゃなくても子供や高校生の声には無理ある人いる
でもツトムの声つくのも楽しみです!てノリノリだし本人…
>>403
まじでそれ言ったの?
生きてんじゃん何となく分かってたけど 既にベルモットの変装で声優さん用意しなきゃいけないのは確定してるから
務武誰になるのかな
大御所すでに使ってしまってるし
>>404
ベルモットの変装あるから生きてるとは限らない 青山剛昌って60代だろ?
寿命削って週刊誌でやり続けてんだから体のことも考えて完結までのエピソード書き終えてからにしろよ
死んだ後は編集部が預かってる完結までのエピソード連載して終わるようにしとけよ
お前が終わりを書かずにお前の頭の中だけにしかなくて急死したら心臓マッサージして叩き起こして書かせるわ
ともかく組織関係終わらせて欲しい
その後外伝なり回想形式なり好きなことやればいいから
ジンの小五郎暗殺計画と阻止するコナン赤井との対決をちゃんと描いてくれ。それだけ見れれば満足。ラムも烏丸も適当でいいわ
>>409
58だよ
先生より緒方さんや池田さんが危ない 追記
最終エピは編集者に教えてると思うよ
みなみさんにも最終回教えようかと言ったらしいし
だから余裕で脱線してるんだよ
第89位 ARGONAVIS from BanG Dream!
第89位 ARGONAVIS from BanG Dream!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【東京グール】喰種強さランキングTOP30【最新・最強版】
【東京グール】 喰種強さランキングTOP30 【最新・最強版】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【東京グール】喰種強さランキングTOP30【最新・最強版】
【東京グール】 喰種強さランキングTOP30 【最新・最強版】
【東京グール】喰種強さランキングTOP30【最新・最強版】
【東京グール】 喰種強さランキングTOP30 【最新・最強版】
第2位 有馬貴将
CCGに所属する特等捜査官です。
第4位 エト/芳村愛支
SSS級駆逐対象に位置付けられており、「隻眼の梟」の異名を持つ喰種です。
第5位 芳村功善
20区の喰種たちが集まる喫茶店・あんていくの店長です。
第7位 神代叉栄/鯱
かつて6区のリーダーだった喰種です。
最初は俺に任せろ!って教えてなかったが、ある時から編集者にラストまでの展開を教えておくようになって、
よくできてますねと言われたとかどっかで見たが。展開変わったかもしれんけど。
つまり歴代編集者が知ってるからまあそこは心配してないが、正直ワンピース位の定期休載にしてほしいねえ
第8位 帆糸ロマ
あんていくの従業員の一人だった帆糸ロマ。
最初はどう見ても弱そうな喰種といった印象でしたが、彼女の正体はSSSレートの超危険な喰種「うろんの母」でした。
第9位 滝澤政道/オウル
20区担当の爽やかな男性捜査官でしたが、梟討伐戦時にノロに捕獲され、半喰種化手術の実験体にされてしまいました。
第10位 ノロ/ノロイ
アオギリの樹で幹部を務めていた喰種です。
第11位 亜門鋼太郎
亜門は20区を担当していたCCGの男性捜査官で、初登場時の一等捜査官から殉職扱いの2階級特進で特等捜査官にまで上り詰めています。
連載したらちゃんとその分進むハンタのほうが
まだましなレベルになったなこの漫画
ラム編あと5年は引き伸ばしそう
第12位 ドナート・ポルポラ
壮年の外国人男性の姿をした喰種です。
かつてはカトリック系の神父として孤児院を営み、自分で育てた子供たちを食料にしていました。
CCG捜査員だった亜門鋼太郎もまた、ドナート・ポルポラの元で育てられた子供の一人です。
FBI連続殺人事件も結局コナンはラム=脇田に気付きすらしてないしFBI死にまくりなのにキャメル助かっただけで勝ったか引き分けみたいなムードがモヤモヤしたけどその後の話の進まなさと休載の多さにはイライラする
ラブコメも平和くっつかないしまたカップル増やすし
第14位 ウタ
4区で「HySy ArtMask Studio」というマスクショップを営んでいる喰種です。
第15位 和修政
CCG本部長を務めた和修吉時の息子にして特等捜査官に上り詰めた人物です。
第16位 黒磐巌
寡黙で頼れる特等捜査官です。
喰種と素手で戦うという荒業をやってのける体力系チートです。
第17位 タタラ
アオギリの幹部にして、SSレートに指定されている喰種です。
第18位 芥子
芥子は長年「V」に仕えてきた構成員であり、若き日の芳村功善を「V」に勧誘した張本人です。
第19位 篠原幸紀
20区を担当していた男性捜査官です。
隻眼の梟の攻撃で重症を負ってからは植物状態になってしまったので、今回のランキングでは彼の全盛期の強さを基準にしました。
第20位 神代利世
金木を喰種の世界に誘った張本人であり、CCGからはSレート喰種「大食い」として手配されている人物です。
第21位 宇井郡
4区を担当していた男性捜査官で、階級は特等です。
有馬をトップとする第0番隊では副隊長も務めており、若くして多くの喰種を狩ってきたCCG期待のホープです。
第22位 ヤモリ/大守八雲
金木が喰種として覚醒するキッカケを作った因縁の存在、ヤモリです。ヤモリというのは彼の通り名で、本名は大守八雲といい、CCGからは「ジェイソン」の名で呼ばれています。
第23位 死堪
レートの喰種で、他とは異なる特殊な赫子を持っている喰種です。通常の喰種は4種類のうちいずれかの赫子しか使えませんが、死堪は捕食した喰種のRc細胞を取り込んで自身の赫子に形成できる能力を持つため、4種類全ての赫子を使用する事が出来るのです。
あの距離で手榴弾撃ち抜ける奴がいるんだから、赤井が生きてるとは思わないのかねジンは
第23位 死堪
レートの喰種で、他とは異なる特殊な赫子を持っている喰種です。通常の喰種は4種類の内何れかの赫子しか使えませんが、死堪は捕食した喰種のRc細胞を取り込んで自身の赫子に形成できる能力を持つため、4種類全ての赫子を使用する事が出来るのです。
第24位 平子丈
21区担当で、かつては有馬とコンビを組んでいた事もある凄腕の男性捜査官です。
第26位 瓜江久生
クインクス班の班長で、「:re」におけるもう一人の主人公的な人物です。
第27位 カナエ=フォン・ロゼヴァルト
月山家の使用人です。
第28位 月山習
CCGから「美食家(グルメ)」の名で呼ばれている喰種です。
第29位 田中丸望元
2区を担当する特等捜査官です。
第30位 伊丙入
宇井郡特等捜査官のパートナーとして登場した女性捜査官です。
東京喰種強さランキング、いかがでしたでしょうか!
第一位は金木研、第二位は有馬貴将、第三位は旧多二福…まぁこのあたりまでは定番という感じですかね。
いや本当に、金木くんが最強の座に就く日が来るとは…彼がヤモリに拷問されていた頃には想像もしていませんでした。
もしかするとい4位以降の順位については異論のある方もいるかもしれません…!御意見あればぜひコメントで教えてくださいね!
というわけで今回は東京喰種強さランキングでした!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2019年最新版】進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50!※更新!!
【2019年最新版】 進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50! ※更新!!
【2019年最新版】進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50! ※更新!!
【2019年最新版】 進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50! ※更新!、
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【2019年最新版】進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50!※更新!!
【2019年最新版】 進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50! ※更新!!
【2019年最新版】進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50! ※更新!!
【2019年最新版】 進撃の巨人 登場人物の強さランキングTOP50! ※更新!
第1位 エレン・イェーガー(進撃の巨人・始祖の巨人・戦鎚の巨人)
第5位 ジーク・イェーガー(獣の巨人)
エレンの異母兄弟です。
ジークはマーレの戦士であり、又九つの巨人の一つ「獣の巨人」を継承した人物です。
第6位 アニ・レオンハート(女型の巨人)
ライナーやベルトルトと共に壁内に潜入していたマーレの戦士の一人です。
第10位 ケニー・アッカーマン
中央第一憲兵団・対人立体起動部隊の隊長で、若い頃は「切り裂きケニー」の名で恐れられた殺人鬼でした。
第12位 ロッド・レイス(超超大型巨人)
ヒストリアの実父にして、壁の中の”本当の王”だった人物です。
第13位 グリシャ・イェーガー(進撃の巨人)
エレンとジークの実父にあたる人物です。
政治犯としてパラディ島に送られた後、”フクロウ”ことエレン・クルーガーから「進撃の巨人」を継承しています。
第14位 エレン・クルーガー(進撃の巨人)
マーレ人になりすまして当局に潜入していたエルディア復権派のスパイ、通称”フクロウ”です。
マーレに奪われていない数少ない能力「進撃の巨人」を持っており、その力をグリシャ・イェーガーに託して死亡しました。
第16位 フリーダ・レイス(始祖の巨人)
グリシャによって彼女が捕食され、その後すぐにエレンがグリシャを捕食するという流れで「始祖の巨人」は受け継がれました。
第19位 エルヴィン・スミス
調査兵団13代団長です。
第20位 キース・シャーディス
訓練兵団の教育を担当する教官の男性です。
第21位 トム・クサヴァー(獣の巨人)
ジークの先代の「獣の巨人」だった男性です。
マーレ側の戦士としては穏やかで論理的な性格をしており、彼の思想や性格が後のジークに大きな影響を与えています。
第23位 ナナバ
エルヴィンが団長を務めていた頃、調査兵団の黄金期ともいえる時代のメンバーの一人です。
第24位 トラウテ・カーフェン
中央憲兵第一兵団・対人立体起動部隊に所属していた女性です。
第27位 マルセル・ガリアード(顎の巨人)
ライナー、ベルトルト、アニと共にパラディ島に送り込まれたマーレの戦士です。
第32位 ディータ・ネス
第57回壁外調査において、アルミンの班の班長を務めていた人物です。
今回は進撃の巨人強さランキングTOP50をお届けいたしました!
このランキングは2019年7月時点の情報をもとに作成したので、今後の展開によってはまだまだ順位が入れ替わる可能性がありますね。
特に、九つの巨人を継承する可能性があるメンバーには要注目です!
エレンがさらなる巨人の力を手に入れたり、ガビやファルコたち戦士候補生が巨人を継承するかもしれません。
そうなれば、強さランキングの勢力は大きく変わってくると思われます…!
パラディ島勢VSマーレ軍の戦いも激化しつつある今、巨人の継承者がコロッと変わる可能性は決して低くありません。
今後もますます進撃の巨人から目が離せませんね!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【BLEACH】護挺13隊の隊長格 強さランキングとプロフィールまとめ※画像あり
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【BLEACH】護挺13隊の隊長格 強さランキングとプロフィールまとめ※画像あり
2016/5/4
2017/3/31
【BLEACH】 護挺13隊の隊長格 強さランキングとプロフィールまとめ※画像あり
2016/5/4
2017/3/31
【BLEACH】護挺13隊の隊長格 強さランキングとプロフィールまとめ※画像あり
2016/5/4
2017/3/31
【BLEACH】 護挺13隊の隊長格 強さランキングとプロフィールまとめ※画像あり
2016/5/4
2017/3/31
第1位 山本 元柳斎 重國(やまもと げんりゅうさい しげくに)
・身長:168cm 体重:52kg 誕生日:1月21日生まれ
・一番隊元隊長・元総隊長
・禿頭から額にかけて大きな十文字の傷を持ち、膝まで垂れる長い髭(自分で結っており、月に一度毛先を揃えている)蓄えた老爺。
第2位 藍染 惣右介(あいぜん そうすけ)
・身長:186cm 体重:74kg 誕生日:5月29日
・十三隊五番隊隊長→虚圏の虚夜宮へ移動
・柔和な風貌をしており、常に笑みを絶やさない穏やかな性格から隊外問わず皆に慕われていたが、ルキアを殺そうとした張本人である。
第3位 更木 剣八(ざらき けんぱち)
・身長:202cm 体重:108kg(後に発行されたオフィシャルキャラクターブックでは90kg) 誕生日:11月19日
・十三隊十一番隊隊長
・流魂街で最も治安が悪い北流魂街80地区「更木」出身。その地名を姓とし、代々最強の死神に与えられる称号「剣八(幾度切り殺されても絶対に倒れないという意味)」を自ら名乗った。
・右目に眼帯、顔の左側には大きな傷があり、髪の毛は11本に束ねてあり1つ1つのまとまりに1個ずつ鈴が編み込まれている。
第4位 卯ノ花 烈(うのはな れつ)
・身長:159cm 体重:45kg 誕生日:4月21日
・四番隊隊長・元十一番隊隊長(初代)
・落ち着いた容姿で言動共に静かで穏やかな女性。髪が長く量も多く巨乳。
第5位 京楽 春水(きょうらく しゅんすい)
・身長:192cm 体重:87kg 誕生日:7月11日生まれ
・一番隊隊長・総隊長・元八番隊隊長
・上級貴族・京楽家の次男坊で足袋を履かない。フルネームは「京楽 次郎 総蔵佐 春水」。
第6位 朽木 白哉(くちき びゃくや)
・身長:180cm 体重:64kg 誕生日:1月31日
・十三隊六番隊隊長
・四大貴族「朽木家」の現当主及び六番隊隊長にして、朽木ルキアの義兄。痩躯で、肩にかかる程度の長さの黒髪をもつ白皙の中性的な容姿の男性。
第7位 涅 マユリ(くろつち まゆり)
・身長:174cm 体重:54kg 誕生日:3月30日
・十三隊十二番隊隊長・技術開発局二代目局長
・十二番隊隊長及び技術開発局局長を兼任。普段は白い肌に面妖な黒い化粧をした異相で、幾度か化粧や衣装が変わっている。
第8位 狛村 左陣(こまむら さじん)
・身長235cm→288cm 体重180kg→301kg 8月23日生まれ
・七番隊隊長
・固い性格の大男。人狼であり獣の顔を隠すため虚無僧のような鉄笠や手甲を着用し、常に顔や手を隠していた。
第9位 浮竹 十四郎(うきたけ じゅうしろう)
・身長:187cm 体重:72kg 誕生日:12月21日
・十三番隊隊長
・下級貴族の出身。ルキアの直属の上官で父親のような眼差しで見守る心優しき男。生まれついて病弱で、幼少の頃より肺病を患う。
第10位 市丸 ギン(いちまる ギン)
・身長:185cm 体重:69kg 誕生日:9月10日
・前護廷十三隊三番隊隊長
・流魂街出身。常に薄ら笑いを浮かべたような顔をしており、京都弁で喋る。瞳は淡い水色。
第10位 市丸 ギン(いちまる ギン)
・身長:185cm 体重:69kg 誕生日:9月10日
・前護廷十三隊三番隊隊長
・流魂街出身。常に薄ら笑いを浮かべた様な顔をしており、京都弁で喋る。瞳は淡い水色。
第11位 東仙 要(とうせん かなめ)
・身長:176cm 体重:61kg 誕生日:11月13日
・前護廷十三隊九番隊隊長・瀞霊廷通信編集長。
・流魂街出身。生来からの盲目であり、コーンロウと褐色の肌、ドレッドヘアが特徴の平和主義者。
第12位 平子 真子(ひらこ しんじ)
・身長:176cm 体重:60kg 誕生日:5月10日
・110年前の五番隊隊長。
・二学期、空座高校に転校してきたオカッパ頭の男。関西弁を喋り、飄々とした態度で振る舞う。
第13位 日番谷 冬獅郎(ひつがや とうしろう)
・身長:133cm 体重:28kg 誕生日:12月20日生まれ
・十番隊隊長
・西流魂街一地区「潤林安」出身。史上最年少で隊長になった銀髪翡翠眼の天才児。
第14位 鳳橋 楼十郎(おおとりばし ろうじゅうろう)
・身長:187cm 体重:73kg 誕生日3月17日
・110年前の三番隊隊長。
・ナルシスト風な伊達男。通称ローズ。髪型はウェーブのかかった長い金髪、服装は70年代ハードロック風でギターを持っている。
第15位 砕蜂(ソイフォン)
・身長:150cm 体重:38kg 誕生日:2月11日
・二番隊隊長。隠密機動総司令官・同第一分隊「刑軍」総括軍団長。
・代々処刑・暗殺を生業とし続けてきた下級貴族「蜂(フォン)家」の九代目。
第16位 六車 拳西(むぐるま けんせい)
・身長:179cm 体重:75kg 誕生日:7月30日
・110年前の九番隊隊長。
・銀髪の筋肉質の男で、短気で直情的な性格。
・「六」車「九」番隊を表す”69″という刺青を胸に掘っており、後に彼に憧れた檜佐木も同じ刺青を彫っている。
以上、BLEACH 護挺13隊の隊長格 強さランキングとプロフィールまとめでした!!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【ブリーチ】十刃(エスパーダ)強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31
【ブリーチ】 十刃(エスパーダ) 強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31
【ブリーチ】十刃(エスパーダ)強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31
【ブリーチ】十刃(エスパーダ)強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
>>2【ブリーチ】十刃(エスパーダ)強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31 >>2【ブリーチ】 十刃(エスパーダ) 強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31 >>2【ブリーチ】十刃(エスパーダ)強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31 >>2【ブリーチ 十刃(エスパーダ) 強さランキングまとめ
2016/6/9
2017/3/31 >>2第1位 ウルキオラ・シファー
破面・No.4(アランカル・クアトロ)/第4十刃(クアトロ・エスパーダ)
・司る死の形:虚無
・身長/体重/誕生日:身長:169cm 55kg 12月1日生まれ
・特徴:痩身・白い肌・黒髪の男で角が生えた仮面の名残を左頭部に被っている
・帰刃:黒翼大魔(ムルシエラゴ)
・技:「虚閃(セロ)」 「黒虚閃(セロ・オスキュラス)」 「虚弾(バラ)」 「共眼界(ソリタ・ヴィスタ)」 「ルス・デ・ラ・ルナ」 「ラティーゴ」 「雷霆の槍(ランサ・デル・レランパーゴ)」 >>2第2位 バラガン・ルイゼンバーン
破面・No.2(アランカル・セグンダ)/第2十刃(セグンダ・エスパーダ)
・司る死の形:老い
・身長/体重/誕生日:166cm 90kg 2月9日生まれ
・特徴:王冠のような仮面の名残を着け、右目付近や左頬などに傷がある
・帰刃:髑髏大帝(アロガンテ)
・技:「セネスセンシア」 「死の息吹(レスピラ)」 >>2第3位 ザエルアポロ・グランツ
破面・No.8(アランカル・オクターバ)/第8十刃(オクターバ・エスパーダ)
・司る死の形:狂気
・身長/体重/誕生日:185cm 67kg 6月22日生まれ
・特徴:仮面の名残である眼鏡を掛けたピンク色の髪の男
・帰刃:邪淫妃(フォルニカラス)
・技:「球体幕(テロン・バロン)」 「王虚の閃光(グラン・レイ・セロ)」 >>2第4位 コヨーテ・スターク
破面・No.1(アランカル・プリメーラ)/第1十刃(プリメーラ・エスパーダ)
・司る死の形:孤独
・身長/体重/誕生日:187cm 77kg 1月19日生まれ
・特徴:下顎骨のような仮面の名残を首飾りのように着けた黒髪の男
・帰刃:群狼(ロス・ロボス)
・技:「虚閃(セロ)」 「無限装弾虚閃(セロ・メトラジェッタ)」 「コルミージョ」 >>2第5位 ティア・ハリベル
破面・No.3(アランカル・トレス)/第3十刃(トレス・エスパーダ)
・司る死の形:犠牲
・身長/体重/誕生日:175cm 61kg 7月25日生まれ
・特徴:金髪・褐色肌・ナイスバディの女
・帰刃:皇鮫后(ティブロン)
・技:「波蒼砲(オーラ・アズール)」 「トライデント」 「灼海流(イルビエンド)」 「断瀑(カスケーダ)」 「戦雫(ラ・ゴータ)」 「虚閃(セロ)」 >>2第6位 グリムジョー・ジャガージャック
破面・No.6(アランカル・セスタ)/第6十刃(セスタ・エスパーダ) 元破面・No.12(アランカル・ドセ)
・司る死の形:破壊
・身長/体重/誕生日:186cm 80kg 7月31日生まれ
・特徴:右顎を象った仮面の名残を着けた、端正な顔立ちに水浅葱色のリーゼント風の髪をした男
・帰刃:豹王(パンテラ)
・技:「虚閃(セロ)」 「掴み虚閃(アガラール・セロ)」 「王虚の閃光(グラン・レイ・セロ)」 「虚弾(バラ)」 「豹鉤(ガラ・デ・ラ・パンテラ)」 「豹王の爪(デスガロン)」 >>2第7位 ノイトラ・ジルガ
破面・No.5(アランカル・クイント)/第5十刃(クイント・エスパーダ)
・司る死の形:絶望
・身長/体重/誕生日:身長215cm 体重93kg 11月11日生まれ
・特徴:襟の後ろが大きく丸く伸びている長身で長い黒髪の男で左目の眼帯の下に仮面の名残を残す
・帰刃:聖哭螳?(サンタテレサ)
・技:「虚閃(セロ)」 「捜指法(インディセ・ラダール)」 >>2第8位 ヤミー・リヤルゴ
破面・No.10⇔No.0(アランカル・ディエス⇔アランカル・セロ)/第10十刃⇔第0十刃(ディエス・エスパーダ⇔セロ・エスパーダ)
・司る死の形:憤怒
・身長/体重/誕生日:230cm 303kg 4月3日生まれ
・特徴:下顎骨を象った仮面の名残を着けており、辮髪をしている色黒の巨漢で濁赤色の眉に頭部には角のように突き出た部分がある
・帰刃:憤獣(イーラ)
・技:「魂吸(ゴンズイ)」 「虚閃(セロ)」 「黒虚閃(セロ・オスキュラス)」 「虚弾(バラ)」 >>2第9位 ゾマリ・ルルー
破面・No.7(アランカル・セプティマ)/第7十刃(セプティマ・エスパーダ)
・司る死の形:陶酔
・身長/体重/誕生日:196cm 100kg 10月13日生まれ
・特徴:坊主で頭部には棘のような仮面の名残があり、首には首飾り、耳には仮面が変化した髑髏のピアスをしている黒人風の男
・帰刃:呪眼僧伽(ブルヘリア)
・技:「双児響転(ヘメロス・ソニード)」 >>2第10位 アーロニーロ・アルルエリ
破面・No.9(アランカル・ヌベーノ)/第9十刃(ヌベーノ・エスパーダ)
・司る死の形:強欲
・身長/体重/誕生日:身長205cm 体重91kg 4月23日生まれ
・特徴:ボール大の頭が2つ浮いており、上側の顔は右目付近、下側の顔は左頬の近くに『9』の刻印がある
・帰刃:喰虚(グロトネリア)
・技:「認識同期(にんしきどうき)」 >>2以上【ブリーチ】十刃(エスパーダ)強さランキングまとめ最新2015年版でした♪ >>2―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― >>2 2019.12.06 アニメ
『ハイキュー!!』登場人物(キャラクター)まとめ >>2 2019.12.06 アニメ
『ハイキュー!!』 登場人物(キャラクター)まとめ >>2 2019.12.06 アニメ
『ハイキュー!!』登場人物(キャラクター)まとめ >>2 2019.12.06 アニメ
『ハイキュー!!』 登場人物(キャラクター)まとめ >>2日向 翔陽(ひなた しょうよう)
CV.村瀬歩、身長:162.8p 体重:51.9kg、学年:高校1年、誕生日:6月21日 >>2影山 飛雄(かげやま とびお)
CV.石川界人、身長:180.6p、体重:66.3s、学年:高校1年、誕生日:12月22日 >>2澤村 大地(さわむら だいち)
CV.日野聡、身長:176.8p、体重:70.1s、学年:高校3年、誕生日:12月31日 >>2菅原 孝支(すがわら こうし)
CV.入野自由、身長:174.3p、体重:63.5s、学年:高校3年、誕生日:6月13日 >>2東峰 旭(あずまね あさひ)
CV.細谷佳正、身長:184.7p、体重:75.2s、学年:高校3年、誕生日:1月1日 >>2西谷 夕(にしのや ゆう)
CV.岡本信彦、身長:159.3p、体重:51.1s、学年:高校2年、誕生日:10月10日 >>2田中 龍之介(たなか りゅうのすけ)
CV.林勇、身長:177.2p、体重:68.8s、学年:高校2年、誕生日:3月3日 >>2縁下 力(えんのした ちから)
CV.増田俊樹、身長:175.4p、体重:66.4s、学年:高校2年、誕生日:12月26日 >>2木下 久志(きのした ひさし)
CV.相楽信頼、身長:174.7cm、体重:65.5kg、学年:高校2年、誕生日:2月15日 >>2成田 一仁(なりた かずひと)
CV.西山宏太朗、身長:180.2cm、体重:70.2s、学年:高校2年、誕生日:8月17日 >>2月島 蛍(つきしま けい)
CV.内山昂輝、身長:188.3p、体重:68.4s、学年:高校1年、誕生日:9月27日 >>2山口 忠(やまぐち ただし)
CV.斉藤壮馬、身長:179.5p、体重:63.0s、学年:高校1年、誕生日:11月10日 >>2清水 潔子(しみず きよこ)
CV.名塚佳織、身長:166.2p、体重:51.4s、学年:高校3年、誕生日:1月6日 >>2谷地 仁花(やち ひとか)
CV.諸星すみれ、身長:149.7p、体重:42.5s、学年:高校1年、誕生日:9月4日 >>2武田 一鉄(たけだ いってつ)
CV.神谷浩史、身長:166.5p、体重:59.4s、年齢:29歳、誕生日:1月10日 >>2烏養 繋心(うかい けいしん)
CV.田中一成、身長:178.2cm、体重:72.2kg、年齢:26歳、誕生日:4月5日 >>2及川 徹(おいかわ とおる)
CV.浪川大輔、身長:184.3cm、体重:72.2kg、学年:高校3年、誕生日:7月20日 >>2岩泉 一(いわいずみ はじめ)
CV.吉野裕行、身長:179.3cm、体重:70.2kg、学年:高校3年、誕生日:6月10日 >>2松川 一静(まつかわ いっせい)
CV.祐仙勇、身長:187.9cm、体重:73.8kg、学年:高校3年、誕生日:3月1日 >>2渡 親治(わたり しんじ)
CV.ランズベリー・アーサー、身長:171.2cm、体重:62.5kg、学年:高校2年、誕生日:4月3日 >>2矢巾 秀(やはば しげる)
CV.河西健吾、身長:181.9cm、体重:69.0kg、学年:高校2年、誕生日:3月1日 >>2金田一 勇太郎(きんだいち ゆうたろう)
CV.古川慎、身長:189.2cm、体重:74.3kg、学年:高校1年、誕生日:6月6日 >>2国見 英(くにみ あきら)
CV.田丸篤志、身長:182.8cm、体重:66.1kg、学年:高校1年、誕生日:3月25日 >>2京谷 賢太郎(きょうたに けんたろう)
CV.武内駿輔、身長:178.8cm、体重:70.8kg、学年:高校2年、誕生日:12月7日 >>2温田 兼生(ゆだ かねお)
CV.羽多野渉、学年:高校3年 >>2入畑 伸照(いりはた のぶてる)
CV.星野充昭 >>2溝口 貞幸(みぞぐち さだゆき)
CV.荻野晴朗 >>2青根 高伸(あおね たかのぶ)
CV.松川央樹、身長:191.8cm、体重:88.2kg、学年:高校2年、誕生日:8月13日 >>3二口 堅治(ふたくち けんじ)
CV.中澤まさとも、身長:184.2cm、体重:71.5kg、学年:高校2年、誕生日:11月10日 >>3茂庭 要(もにわ かなめ)
CV.小野塚貴志、身長:176.3cm、体重:67.5kg、学年:高校3年、誕生日:9月6日 >>3鎌先 靖志(かまさき やすし)
CV.佐藤拓也、身長:186.8cm、体重:82.2kg、学年:高校3年、誕生日:11月8日 >>3黄金川 貫至(こがねがわ かんじ)
CV.庄司将之、身長:191.5cm、体重:80.2kg、学年:高校1年、誕生日:7月9日 >>3十和田 良樹(とわだ よしき)
CV.西田雅一、身長:182.1cm、体重:75.0kg、学年:高校2年 >>3秋宮 昇(あきみや のぼる)
CV.菅沼久義、身長:170.2cm、体重:62.3kg、学年:高校3年 >>3百沢 雄大(ひゃくざわ ゆうだい)
CV.山本祥太、身長:201.2cm、体重:88.2kg、学年:高校1年、 誕生日:4月3日 >>3古牧 譲(こまき ゆずる)
CV.内匠靖明、身長:173.5cm、体重:61.3kg、学年:高校2年 >>3南田 大志(みなみだ たいし)
CV.徳本恭敏、身長:161.8cm、体重:51.6kg、学年:高校2年 >>3照島 遊児(てるしま ゆうじ)
CV.江口拓也、身長:177.2cm、体重:66.7kg、学年:高校2年 >>3二岐 丈春(ふたまた たけはる)
CV:寺島惇太、身長:178.5cm、体重:65.5kg、学年:高校2年 >>3沼尻 凛太郎(ぬまじり りんたろう)
学年:高校2年 >>3飯坂 信義(いいざか のぶよし)
CV.松田修平、身長:186.2cm、体重:76.5kg、学年:高校2年 >>3三咲 華(みさき はな)
CV.藤村歩、身長:163.2cm、体重:49.5kg、学年:高校3年 >>3栗林 るな(くりばやし るな)
学年:高校1年 >>3穴原 孝昭(あなばら たかあき)
CV.花輪英司 >>3中島 猛(なかしま たける)
CV.阿部敦、身長:173.4cm、体重:65.8kg、学年:高校3年、誕生日:8月20日 >>3川渡 瞬己(かわたび しゅんき)
CV.堀井茶渡、身長:174.2cm、体重:63.8kg、学年:高校3年、誕生日:6月11日 >>3秋保 和光(あきう かずてる)
CV.水中雅章、身長172.5cm、学年:高校2年 >>3鬼首 正臣(おにこうべ まさおみ)
CV.伊藤和晃 >>3牛島 若利(うしじま わかとし)
CV.竹内良太、身長:189.5cm、体重:84.8kg、学年:高校3年、誕生日:8月13日 >>3大平 獅音(おおひら れおん)
CV.丹沢晃之、身長:182.7cm、体重:82.4kg、学年:高校3年、誕生日:10月30日 >>3天童 覚(てんどう さとり)
CV.木村昴、身長:187.7cm、体重:71.1kg、学年:高校3年、誕生日:5月20日 >>3白布 賢二郎(しらぶ けんじろう)
CV.豊永利行、身長:174.8cm、体重:64.4kg、学年:高校2年、誕生日:5月4日 >>3鷲匠 鍛治(わしじょう たんじ)
CV.中尾隆聖、年齢:71歳 >>3斉藤 明(さいとう あきら)
CV.杉村憲司 >>3黒尾 鉄朗(くろお てつろう)
CV.中村悠一、身長:187.7cm、体重:75.3kg、学年:高校3年、誕生日:8月17日 >>3孤爪 研磨(こづめ けんま)
CV.梶裕貴、身長:169.2cm、体重:58.3kg、学年:高校2年、誕生日:10月16日 >>3夜久 衛輔(やく もりすけ)
CV.立花慎之介、身長:165.2cm、体重:60.2kg、学年:高校3年、誕生日:8月8日 >>3山本 猛虎(やまもと たけとら)
CV.横田成吾、身長:176.7cm、体重:69.1kg、学年:高校2年、誕生日:2月22日 >>3犬岡 走(いぬおか そう)
CV.池田恭祐、身長:185.3cm、体重:74.3kg、学年:高校1年、誕生日:11月1日 >>3灰羽 リエーフ(はいば りえーふ)
CV.石井マーク、身長:194.3cm、体重:79.7kg、学年:高校1年、誕生日:10月30日 >>3猫又 育史(ねこまた やすふみ)
CV.福田信昭、年齢:68歳 >>3木兎 光太郎(ぼくと こうたろう)
CV.木村良平、身長:185.3cm、体重:78.3kg、学年:高校3年、誕生日:9月20日 >>3赤葦 京治(あかあし けいじ)
CV.逢坂良太、身長:182.3cm、体重:70.7kg、学年:高校2年、誕生日:12月5日 >>3木葉 秋紀(このは あきのり)
CV.村田太志、身長:178.8cm、体重:65.9kg、学年:高校3年、誕生日:9月30日 >>3白福 雪絵(しろふく ゆきえ)
CV.竹内絢子 >>3小鹿野 大樹(おがの だいき)
CV.鈴木千尋、学年:高校3年 >>3千鹿谷 栄吉(ちがや えいきち)
CV.長南翔太、身長:193.2cm、体重:78.5kg、学年:高校1年、誕生日:10月19日 >>3強羅 昌己(ごうら まさき)
CV.松田修平、学年:高校3年 >>3宮ノ下 英里(みやのした えり)
CV.嘉山未紗 >>2烏養 一繋(うかい いっけい)
CV.中博史、年齢:69歳 >>2道宮 結(みちみや ゆい)
CV.瀬戸麻沙美、身長:159.3cm、体重:51.0kg、学年:高校3年、誕生日:8月1日 >>2月島 明光(つきしま あきてる)
CV.櫻井孝宏、身長:185.2cm、体重:79.5kg、年齢:22歳、誕生日:3月8日 >>2田中 冴子(たなか さえこ)
CV.小松由佳、身長:155.2cm、体重:48.8kg、年齢:21歳、誕生日:5月5日 新しいOPかわええな
ナマコ男がグミみたいでうまそう
>>2滝ノ上 祐輔(たきのうえ ゆうすけ)
CV.阪口周平、身長:185.6cm、年齢:26歳 >>2嶋田 誠(しまだ まこと)
CV.前野智昭、身長:177.7cm、年齢:26歳 >>2赤井沢 剛(あかいさわ ごう)
CV.土田大、身長:182.5p、体重:81.5s、年齢:32歳、誕生日:2月27日 >>2小笠原 優(おがさわら ゆう)
CV.富樫美鈴 >>2―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― >>2【ブラッククローバー全キャラまとめ】登場人物キャラクター一覧最新版『団別 魔法 特長』 >>2【ブラッククローバー全キャラまとめ】 登場人物キャラクター一覧最新版 『団別 魔法 特長』 日本のネット上に沸き始めた「マンガーリガン」とは何か?!
日本のネット上に「マンガーリガン」という異常読者層が生まれ多くの良識ある漫画の一般読者を困らせ頭痛のタネとなっているという
彼らは日本の漫画と日本の漫画家について毎日延々と批判し続けることで自身を何とか保っており作家や編集者を差し置いて「自分の意見が一番正シイ!自分が一番エライ!」と妄想錯覚する歯止めの効かない暴徒化してしまった呪われし元読者である
「マンガーリガン」これは心理的にサッカーにおける「フーリガン」と非常に似た状態で止めようとする良識ある周囲の読者をも加害し傷つけ周囲を煽動「オレこそがネット上にいる『みんな』ダーオレの意見こそがネット上の『みんな』の意見ダー」と現実は1人のみもしくはごく少数派意見にもかかわらず自演であたかも多数派意見かのように世論操作を試むとても日本の漫画で育ったとは思えない鬼畜行為に身を染めネット掲示板という名のスタジアムにその自演工作の火を放ちながら突撃侵攻するスタイルで既に人の姿を失ってしまった悲しきモンスターの姿である
「マンガーリガン」は漫画内の気に入らない箇所を見つけては「矛盾ダ!矛盾ダ!」「編集者は仕事シロ!」「続編はこうヤレ、もう『オレの考えたこの設定』でいいヨー」などと単なる読者という立場をわきまえず作家先生様相手に声高に叫びマウントを取り即パニック即ヒステリー状態になる忌まわしき習性があり、路上で車をひっくり返し女をレイプし火を放つ代わりに日本の漫画の設定をひっくり返し日本の漫画家の権威をレイプしスレを次々に炎上させるのである
まさしく彼らの目的は日本文化レイプ、漫画レイプ、漫画家レイプなのである
彼らはそのために生きている
これが恐ろしき「マンガーリガン」なのである
平和に漫画を楽しみたいだけのあなたの隣をにも「マンガーリガン」はいるかもしれない
>>2
現段階でのブラッククローバーのキャラ一覧になります。随時追加していく予定です。 >>2
まだまだ登場していないキャラや国(ダイヤモンド王国・ハート王国・スペード王国)などもあります。どんどんストーリーと共にキャラも追加されていくので、少しずつ追記していきます。 >>3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物一覧!主要人物の能力や強さランキングも >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物一覧!主要人物の能力や強さランキングも >>3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― >>2
ドクターストーンのキャラ・登場人物一覧!主要人物の能力や強さランキングも >>2
ドクターストーンのキャラ・登場人物一覧!主要人物の能力や強さランキングも >>3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物一覧!主要人物の能力や強さランキングも >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物一覧!主要人物の能力や強さランキングも >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物の名前一覧~科学王国~ >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物の名前一覧〜科学王国〜 >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物の名前一覧~司帝国~ >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物の名前一覧〜司帝国〜 >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物の能力の強さランキングTOP10~4 >>3
ドクターストーンのキャラ・登場人物の能力の強さランキングTOP10〜4 >>3
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― >>3
万事屋銀ちゃん
かぶき町で営業している何でも屋であり、スナックバーであるスナックお登勢の二階にある。当初は銀時一人で営んでいたが、現在は新八・神楽・定春の計三人・一匹で営んでいる。人探し・物探し・浮気調査など探偵事務所のような仕事から、屋根の修理といった大工仕事・退魔師の真似事など仕事を選ばずに何でもやっている。命の危機に晒されるような危険な揉め事に巻き込まれる事もある。 >>3
万事屋銀ちゃん
かぶき町で営業している何でも屋であり、スナックバーであるスナックお登勢の二階にある。当初は銀時一人で営んでいたが、現在は新八・神楽・定春の計三人・一匹で営んでいる。人探し・物探し・浮気調査など探偵事務所のような仕事から、屋根の修理といった大工仕事・退魔師の真似事など仕事を選ばずに何でもやっている。命の危機に晒されるような危険な揉め事に巻き込まれる事もある。 >>3
F星海坊主(うみぼうず) / 神晃(かんこう) >>2
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― >>2
万事屋銀ちゃん
かぶき町で営業している何でも屋であり、スナックバーであるスナックお登勢の二階にある。当初は銀時一人で営んでいたが、現在は新八・神楽・定春の計三人・一匹で営んでいる。人探し・物探し・浮気調査など探偵事務所のような仕事から、屋根の修理といった大工仕事・退魔師の真似事など仕事を選ばずに何でもやっている。命の危機に晒されるような危険な揉め事に巻き込まれる事もある。 >>2
万事屋銀ちゃん
かぶき町で営業している何でも屋であり、スナックバーであるスナックお登勢の二階にある。当初は銀時一人で営んでいたが、現在は新八・神楽・定春の計三人・一匹で営んでいる。人探し・物探し・浮気調査など探偵事務所のような仕事から、屋根の修理といった大工仕事・退魔師の真似事など仕事を選ばずに何でもやっている。命の危機に晒されるような危険な揉め事に巻き込まれる事もある。 >>2
F星海坊主(うみぼうず) / 神晃(かんこう) >>2
Jお登勢(おとせ) / 寺田綾乃(てらだあやの) >>2
L卵(たま) / 芙蓉伊-零號試作型(ふようい-ぜろごうしさくがた) >>2
Mたま子 / 芙蓉零號機小型(ふようぜろごうきこがた) 保守するにしてももう少しあぼーんしやすいのにしろよ
>>928
ワッチョイでNGにすれば綺麗に全部見えないぞ 「名探偵コナン」100巻発売祝祭企画が多数開催
スポンサードリンク
週刊少年サンデー46号
・2号連続繋がる描きおろし表紙
・新章スタート
・かんばまゆこ・新井隆弘描きおろしWピンナップ
・山口勝平さんインタビュー
・応募者全員サービス「100巻記念隊」
47号
・100巻アナザーカバー
・山崎和佳奈さんインタビュー
サンデーS
・林原めぐみさんインタビュー
コミック連動AR
1〜100巻の表紙にスマホをかざすとSDコナン登場&撮りおろしマル秘トーク。もちろん100種、40名以上。
>>963
100巻記録とか縦軸のある話なのに腐女子に媚びてここまでダラダラと引き伸ばした恥の結果でしかないからそんなバカ騒ぎするのみっともないと思うよ
くだらん企画やってないでとっとと話進めてくれ カウントダウン始まってるから今日の18:00になにかあるのは確実
今日の18時にあるのは警察学校編のアニメPV発表じゃなかったっけ?
今日はどうせ警察学校どーのこーのの情報だろ。
本編に関わらんことは一切興味ないな
藤原さんの代役森川さんがやるのかと思ったが既に秀吉やってんだよな
綾小路警部と沖矢もいるし片方死んでるなら兼ね役やりやすいだろ
アニメ中心に考えてるのね
自分は声優が変わっても気にしないタイプだから原作はずっと続けててほしいわ
終わっちゃうの寂しすぎる
終わるのは寂しいけどここまで来ると
キャラの結末を見届けたい気持ちの方が強い
自分は最終回は新蘭の子供とか平和の子供とか京園の子供とか高佐の
子供が出てきて次世代エンドで完結と予想してる
20年以上応援してきてるけどやっぱり何かあって未完で終了の方が悲しすぎるから
そろそろ風呂敷を畳んで欲しいし結末を見届けたい
>>978
マジでそれな
ff7やキンハは遅延してる間に藤原さん逝ってしまったし
安室やらシャアの声の人もいい年齢だろうに なんか次世代編とか駄作になりそうじゃないか?とりあえず子供は別にいてもいなくてもいいから綺麗に完結して欲しい
これ別々で30分なのか犯沢とゼロティーで15分ずつなのかどうなるんだろうね
コナンは青山がちゃんと結末は決まってて完結させると言ってるから信じろ
なお、まじっく快斗は完結しない模様
犯沢は動くの楽しみだけど声が誰になるかでツッコミや台詞の面白さが変わってくるから適役来て欲しい
えっ想像以上にくだらねー発表だな
安易なスピンオフのアニメ化とか誰が得すんだ
いったいコナンは誰が主人公のどんな作品なんだ
やるならやってもいいけどマジで本編進めろよ
>>988
事故や急死したら完結できないだろ
もう描き終わっててたとえ死んでも完結させるって話ついてるなら安心する コナンのキャラとしてのキッドはもうマンネリで飽き飽きだけどまじ快はちゃんと完結させて欲しい
なんならまじ快劇場版やったらいい
ゼロ茶アニメ化とかホントどうでもいい
本編進めろよ
lud20211008005506ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1632058443/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「名探偵コナン ネタバレスレ361 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・名探偵コナン ネタバレスレ271
・名探偵コナン ネタバレスレ371
・名探偵コナン ネタバレスレ421
・名探偵コナン ネタバレスレ261
・名探偵コナン ネタバレスレ231
・名探偵コナン ネタバレスレ241
・名探偵コナン ネタバレスレ332
・名探偵コナン ネタバレスレ307
・名探偵コナン ネタバレスレ373
・名探偵コナン ネタバレスレ217
・名探偵コナン ネタバレスレ339
・名探偵コナン ネタバレスレ377
・名探偵コナン ネタバレスレ372
・名探偵コナン ネタバレスレ362
・名探偵コナン ネタバレスレ406
・名探偵コナン ネタバレスレ418
・名探偵コナン ネタバレスレ308
・名探偵コナン ネタバレスレ399
・名探偵コナン ネタバレスレ422
・名探偵コナン ネタバレスレ400
・名探偵コナン ネタバレスレ403
・名探偵コナン ネタバレスレ397
・名探偵コナン ネタバレスレ396
・名探偵コナン ネタバレスレ394
・名探偵コナン ネタバレスレ343
・名探偵コナン ネタバレスレ288
・名探偵コナン ネタバレスレ229
・名探偵コナン ネタバレスレ230
・名探偵コナン ネタバレスレ359
・名探偵コナン ネタバレスレ417
・名探偵コナン ネタバレスレ367
・名探偵コナン ネタバレスレ312
・名探偵コナン ネタバレスレ375
・名探偵コナン ネタバレスレ274
・名探偵コナン ネタバレスレ239
・名探偵コナン ネタバレスレ258
・名探偵コナン ネタバレスレ279
・名探偵コナン ネタバレスレ290
・名探偵コナン ネタバレスレ313
・名探偵コナン ネタバレスレ232
・名探偵コナン ネタバレスレ296
・名探偵コナン ネタバレスレ246
・名探偵コナン ネタバレスレ255
・名探偵コナン ネタバレスレ244
・名探偵コナン ネタバレスレ248
・名探偵コナン メインスレッド 161
・名探偵コナン メインスレッド 205
・名探偵コナン メインスレッド 208
・名探偵コナン メインスレッド 204
・名探偵コナン メインスレッド 166
・名探偵コナン メインスレッド 186
・名探偵コナン メインスレッド 209
・名探偵コナン メインスレッド 180
・名探偵コナン メインスレッド 179
・名探偵コナン メインスレッド 203
・名探偵コナン メインスレッド 198
・名探偵コナン 考察スレッド Part.105
・名探偵コナン メインスレッド 178
・名探偵コナン 考察スレッド Part.124 【あの方】
・名探偵コナン 考察スレッド Part.127 【あの方】
・名探偵コナン メインスレッド 161
・名探偵コナンのRUMの『正体』を考察するスレ Part.1
・名探偵コナン 不満・愚痴スレ8
・名探偵コナン推理力議論スレ
・名探偵コナン メインスレッ 156
01:06:38 up 42 days, 2:10, 1 user, load average: 25.48, 54.74, 53.92
in 0.02633810043335 sec
@0.02633810043335@0b7 on 022415
|