886 名無しさんの次レスにご期待下さい (アークセー Sx47-FCED) 2021/10/06(水) 11:52:31.21 ID:LrEe/1Fax
1028話 ブラキオサウルス(ブラキオ蛇[ジャ]ウルス?)
ルッチとCP0が鬼ヶ島に接近中
目的はカイドウが負けたら和の国を世界政府に加盟させることとロビンの捕獲。
鬼ヶ島が花の都に到達するまで5分切った。
ヤマトは動物の姿になって鬼ヶ島の爆発物処理に向かう。
場面変わってサンジvsクイーン
サンジは体の違和感が続く。戦闘中に骨を折られても速攻で回復する体になり、兄弟みたいな化物になりたくないと葛藤するサンジ。
ラスト、クイーンに刀で斬り付けられるが、逆に刀の方がぶっ壊れる。
次週休載
695 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ cf61-vAK2) sage 2021/10/06(水) 06:54:11.26 ID:RTVakG480
Thanks to redon
- Chapter 1,028: "Brachiojaurus" (translates as Brachio Serpent).
- CP0 and Lucci are near Onigashima.
- They have 2 objectives:
1. If Kaidou is defeated, they will make Wanokuni join the World Government.
2. Capture Nico Robin.
- There are less than 5 minutes until Onigashima reaches the Capital of Flowers.
-Yamato, in her animal form, heads to Onigashima to destroy the explosives.
- Sanji Vs. Queen.
-Sanji still feels uncomfortable with his body.
-Towards the end of the chapter, Sanji is captured and several bones are broken from his body. However, his body recovers on its own.
- Sanji: "I don't know what's going on ... Have I awakened the same powers as them ...?
No!! I don't want to become a monster ... !!! "
-At the end of the chapter, Queen attacks Sanji with his sword but it breaks when he touches Sanji's body.
- Break Next Week.
模写
カイドウが負けると見せかけて 勝利するんだろ
今までもカイドウをぶっ飛ばすって言ってたルフィが
悉く逆にぶっ飛ばされたり ルフィ側の思惑とは逆に話が進んでる所を見ると
今度もルフィは勝つ宣言からの敗北するんだろうな
サンジさんまさかの悪魔の実無しでマルコ ジョズ エースの再生能力 固い能力 炎能力持ちへ
海賊王の片腕にふさわしいチートへ突入
ルッチ来たらアラバスタとサボの件の真相聞けるかもね
>>10
それは大きいな、ルッチも生かしとく価値あるじゃん 骨も瞬時に治る回復力+熱がある炎
マルコがかわいそうになってくるな
今更ルッチ それとも更なる進化を遂げルフィする凌駕する実力を身につけてCP0入り?
CP0なんてもう脅威でもなんでもないよな
ルフィ→覇王色攻撃&未来視使用可能、手負いとはいえタイマンで四皇最強のカイドウに勝てるレベルになる、死にさえしなければ飯食えばすぐ戦線復帰できる超回復力
ゾロ→覇王色攻撃使用可能、閻魔パワーでマムやカイドウが警戒するほどの超火力を出せる、覇海受け止めても全身骨折で済むレベルの耐久力
サンジ→血統因子発現で骨が折れても瞬時に治るオートリジェネ持ち、キングの嘴攻撃を耐えクイーンに斬られても剣の方が折れて何ともないレベルの耐久力
バケモンやな麦わらの一味
CP0とか落下したビッグマムの子供達に捕まって終わりだろ
ビッグマム海賊団ならルッチ並に強い奴10人くらいいるだろ
>>18
こうやって見ると連載が長々と続く中でちゃんと四皇海賊団になれるくらいに戦力を増強しようという尾田の意志を感じるな。そこを手抜きしないのは偉いわ。 またロビン持ってかれて取り返しに行くって展開は無いだろ
無いよな・・・?
ロビン超重要人物なのにだいぶ放置されてたよな
世界政府からガンガン暗殺者送り込まれてもおかしくない
>>23
もしあったら寄り道せずにそのまま最終章だろうな
サボやビビ達の話全部引っくるめて ルフィとサンジ対比ならおじいちゃんセンゴクになる可能性あるかもね
ソラのお父さんがセンゴクとか
ルフィ達がマリージョアに向かうなら、
ロビンが拉致でもされないと行く機会なくない?
ロビンちゃん誘拐奪還もういいって言ってる人ちらほらいるけど、海賊王になるためには必要不可欠な人物だし仕方がないと思う…物語も終盤でそろそろ一味の中にイム様五老星と対面するキャラ必要だと思うんだけど、妥当なのロビンちゃんくらいしかいなくない?
あと麦わら海賊団傘下が一大事件起こすのもドレスローザで面識あるロビンちゃん奪還くらいしか決起することなくない?サボとかハンコックで傘下動くと思う?
ロビン攫われてマリージョア
↓
助けに行く麦わら一味革命軍vsCPイム
↓
そこに加わるシャンクス黒ひげ海軍
↓
大乱闘で決着
ハンコックは知らんけどサボなら動くんじゃね?
ルフィならエースの悲劇は二度と起こさないように助けに行くはずだーみたいな
>>26
センゴクは海の戦士ソラと何らかのつながりがありそうだもんな むぁたロビン奪還とか嫌だな
理由付けならサボで良いじゃん
あ、それも何かと同じか…
シンプルに疑問に思うのは今更ルッチを出して尾田はなにがやりたいのかいつも疑問
あまり否定から読まないタイプだけどルッチだけは別に今更ワクワクしないんだよな
>>32
さすがにそんなばかなこと尾田もするわけないだろw ルッチって考えてみれば50から60巻くらい前の敵なんだよな
和の国以降はもう一味VS一味のバトルでまとめてくれ
敵も味方も場外からキャラ増えると長引いてしゃーない
ルフィと作者の性格上、ログの最終地点「水先星島」には例え行く意味が無くても行くだろうし、今さらマリージョアまで戻ってる時間ない
もう新世界も終盤まで進んでるし
ルッチどころかワンピース史上最も巨大な戦いでオールキャスト揃い踏みになるから
サボはどう考えても捕まってるだろ
助けにマリージョア突入
それは確定だろ
お前らほんとに漫画読んでるのか
>>42
それはこの後傘下メンも絡む戦いも待ってるんだろ
長いな 2年前の鍛え上げられた28歳天才ロブ・ルッチとか
ここの猛獣らにも及ばない奴なんだよな
ロビンが失神中なのもCP0が拉致るには都合いいよね
和の国のあとすぐ世界戦争編らしいけど世界政府倒すのはラフテルたどり着いてからだと思ってたわ
ルッチに引けを取らないフーさんジンベエにワンパンでやられる ルッチさんの立場はよ
ロードスターは何も無い島ってもう分かっちゃってるから行かなくちゃいけない島ではない
新マリンフォード&マリージョアで世界政府を討ってラフテルをかけて黒ひげと最終決戦
これはもう既定路線だから
>>46
なんなら武装JETピストルでワンパンされたパシフィスタより弱い サンジ再生までするんか?
チートすぎるから限界はあるんだろうが
>>50
「巨大な戦い」はラフテルでワンピースを見つけたあとで間違いないよ そもそもW7の時点でルッチはボスとしてデフレにしか思えなかったんだよな
オヤビンは置いといてその前のボスは大将クラスのインパクトあるエネルだったんだから
ただ腕っ節強いだけのゾオンなんて出てきてもなって感があった。
今さらロビンがまた捕まる展開は見たくないけどカイドウ倒したらロードポーネグリフ3つ集まっちゃうから長引かせるためにロビンを一時的に捕らえさせる展開はなくはないな
決着順は
サンジ→ゾロ→キッドロー→ルフィ
やろね
ヤマト「ルフィ、残念だけどロードスター島に行ったところで何もないことはおでんの日記でわかってるんだよ」
ルフィ「うるせえ!ネタバレするな!おれの冒険の邪魔だ!」
今更ルッチとかだすなよ、、、
負けた奴がトップって時点でcp0の格はもう下がってる
>>46
人界を超えるとか人体を武器にとか今のサンジ見てると哀れに思えてくるな >>56
ルッチ「迫撃においてゾオン系こそ最強の種だ」!!!
は当時ここでもけっこうネタにされてた
今振り返れば言うほど間違ってなかったけど クザンが駆けつけるのでは
ロビンが話に絡むと大抵出てくるキャラ
CP0だけでワノクニ取れると思ってんのか?新兵器持ってきてるのか?
どっちにしろマムあたりに邪魔すんなってブッ飛ばされておしまいな気がする
5年構想が本当なら巨人島なんてこのまま行ったら3ページくらいの扱いになってしまうんでは 特別何も起きなくて素泊まりレベルで次の航海へ
新兵器もってついでにベガパンク本人も来てくれてるといろいろ話がはやいんだけどな
サンジが実は改造人間でしただったとしたらヴェルゴに蹴り入れて骨にヒビはいったのはなんだったの
あとクマにも蹴り入れて怪我したよな
ルフィ「うひょー!!エルバフ!!巨人が暮らしてただけあって、なんてでけえんだ!!」
ゾロ「感心してる暇はねえぜルフィ、ここを超えたらロードスター島、そこを超えたらラフテルのワンピースだ」
ナミ「見飽きたらさっさと行くわよルフィ!!」
ウソップ「待ってろよラフテル!!おれと8000人の部下達がお邪魔するからな!!」
・賞金稼ぎの島
・ジャングル
・雪の降る島
・砂漠
・無法地帯
・空島
・何もない島
・水の都
・オバケ屋敷
・シャボン舞う諸島
・女だけの島
・大監獄
・深海の島
・炎と氷の島
・コロシアムとオモチャと妖精の島
・動物園
・お菓子の島
・和風の国
冒険物の定番って他にどんなのがある?
ホールケーキアイランド編みたいに荒らしてただ逃げるってパターンは
使えない今回は(カイドウを和の国から完全に追い出す必要があるから)
政府の介入があるのは最初から予想されてたけど今更ルッチ登場は期待ハズレかな
>>70
> ・コロシアムとオモチャと妖精の島
1つだけめっちゃ詰め込んでて草 >>68
今回のを際立たせる為の演出
今ならヴェルゴなんてポキポキ折れちゃうよ 崩落するマリージョアで
ルフィvs赤犬
ゾロvs藤虎
サンジvs黄猿
とか盛り上がりそう。ついでにイム様や五老星にも一発ずつお見舞い
サンジの違和感
スーツのデメリットかと思ってたら成長フラグだったとはな
スムージーとか連れてきてほしかったな
ハンコックVSスムージーとか見たかった
モモがいきなりカイドウ並みの焔雲を発生させるとかさ
クロコ「俺は能力にかまけてない鍛えて研ぎ澄ましてある」
カイドウ鬼ヶ島浮かす「これぞ四皇の圧倒的力」って煽り文とかがスゲー安っぽくならいか
これで生身強化されまくってクイーン倒すのは全然構わないんだが、スーツ着るとさらに怪物になるのか着ても大して変わらんから着なくなるのかは気になる
ルッチ負けて手配書出される、CP長官が病気で退いて組織力弱まり
手配書取り消すからCP戻ってきてくれ〜と泣きついたヘボ組織
CP9の仲間たちを裏切ったモブ・ボッチごときにルフィが負けるかよ
>>79
次着たら何が起こるかわからんからもう怖くて着れないんじゃないかね? 次の戦いもひとつの島に海賊達が集結してくれないと終わる気配が全くないので色々済ませられるマリージョアで最終決戦をすればいい
その後に穏やかに麦わらの一味だけでワンピースを見つける旅を十数話読ませてくれれば文句なし
ルッチがそんなに弱いならサボとサイの立場がないんだよなぁ
もうそろ最終決戦だし四皇幹部より弱い仲間はいらないから船降りろよウソップ
負け組のルッチが抱ける女なんて、せいぜいシャブ・ビッチだけだろ
>>85
とりあえずワノクニではもう着ないで次章の航海中にフランキーに調べてもらう感じかね カイドウの次はお前(マム)だ言ってたから順番はカイドウ先で間違いないだろう
マムは倒すのかはハッキリしないが
ウソップいなかったらスリラーとドレスは確実に詰んでただろ
また良い場面で輝いてくれるさ
今思うと戦争編ってフワフワした戦闘描写とはいえうまくやってたんだな
今後敵味方大人数盛り上がろうが、その後タイマン見せられるかと思うと少しうんざり・・・
今のルフィならルッチくらいワンパンしないと色々おかしい
ルッチの仕事は別に麦わら一味ではない。政府の脱獄者抹殺だよ
カイドウ後でヘロヘロになっていてもルッチをワンパンで落とすくらいの気概を見せてくれ
ルッチどう処理するんだろうね
世界政府編でバルトロメオキャベツ辺りとやるんだろうが
カタクリ戦みたいに又主人公補正でルフィを勝たせるのかな
ウンザリだからカイドウがもう一回ルフィをボコる展開希望
まあCP-0は全員大看板より強いだろうな
でないと五老星やイム様から直々に指令なんて受けられないだろうし
サンジの体はヴェルゴあたりでもやたら丈夫で中に入ってたナミが不思議がってなかったっけ
いうてルッチもトップレベルの強さじゃね?ルフィにはもう敵わんけど
キッドや飛び六よりも多少強そうなイメージあるわ
>>100
火力同じくらいになってんだからもう補正いらんやろ
カイドウが消耗してるのを補正と捉えるならその通りだけどルフィも消耗してるしな
ただの通過点に過ぎないカイドウにまた負ける方が萎えるわ ルッチは覇気無しルフィに負けた
そっから成長してるかもしれんが2年前はその程度。
ルッチ(なんて強さだ麦わら。このままでは再びマケ・ルッチだな。何かカテ・ルッチな方法はないだろうか。)
>>104
飛び六よりは強いって大して強くないじゃん >>108
飛び6より上って大看板と大将と4皇ぐらいしかおらんぞ ルフィがカイドウに勝った後も
キッド、ロー、ルッチ、サボ、スモやんあたりは
ルフィの強さに追いついていくだろう
>>112
最初の4人はそんなに負けてる場面もないからわかるけど、スモやんはパンクハザードで負けまくったからもうダメだろ。
残りの巻数的にもあんな雑魚に居場所はないよ。 ロジャーは白髭とガープっていう対等に近いライバルいたけど
ルフィにはそういう相手おらんの寂しいな
キッドの掘り下げ次第だが期待できるだろうか
ブラックマリアに俺の股間の秋水お舐めマリアしてほしい
サンジ「身体カチカチです。身体から炎が出ます。蹴りが尋常じゃなく重いです。纏えばさらに硬くなって透明にもなれるスーツがあります。いざとなれば剣も扱えます」
なんやこいつ…
>>113
ゆうてスタンピードではロー、ルッチ、サボと同格のような扱いだったし
まだ再登場では活躍の機会あるんじゃね
スタンピードって尾田の意見取り入れてるよね? モモが耐えるシーンも描くわけだから5分じゃ終わらないだろう
誰かも言ったがおでんの伝説をモモが再現するのでは
ウルージより実績下なキッドの期待出来る要素なんて覇王色以外ないじゃん
その覇王色もコントロールしてる描写ないし
スタンピードって何であの映画ポスターからクロコダイル省いたの?
どう見ても戦力の一人だったよね
>>119
スタンピードのルッチ完全に空気やったぞ >>111
バギー以外の新旧七武海、ガープセンゴクマゼラン、超新星、三将星、黒ひげ幹部、白髭隊長(5番まで)、シャンクス幹部、ロジャー海賊団、cp0
思いついただけでもこんだけいる
もっと正確に言えばいる
ページワンとかいうクソゴミがいる軍団のどこが強いんだよ >>106
その時点で覇気なんて設定ねぇのにガイジかよ >>123
まあ嵐脚の威力は凄かったし
強くなってる感はあったじゃん ルッチ「麦わら、あの時は覇気を知らぬお前に合わせて無覇気で戦っていたが、今回は違うぞ。覇気による六式、ハーロックでお前を倒してみせよう。」
サンジ
メラメラ、スケスケ、チユチユ、カチカチ
これに加えて飛行もできるし泳ぐのも得意って最強すぎるだろ
>>131
サンジが嵐脚使えないの違和感しかないよな
嵐脚で遠距離攻撃出来たら超便利なのに何で覚えないのか 新世界以降常識として知られてる「覇気」
七武海のクロコダイル、ゲッコーモリア
世界政府直属の組織CP9のロブルッチ
こいつらが覇気知らなかった理由なに?w
サンジの体硬くなっても骨折はするんだな
あと出血はするから鼻血ブーには要注意
>>137
空飛んで射撃するとかウソップの立場無くなるから サンジって尾田に嫌われてるとかいう謎デマ広がってたけど
全然そんなことねぇな
新世界入ってから設定盛られまくってるわ
寧ろ強くなり過ぎてゾロと人気の差が付いちゃうから、必死に好感度下げようとしてたのかもしれない
>>79
本人気に入ってないし読者にも不評だから着なくて済む方向に持っていったのかもね
ピンチになる度あれ着たり脱いだりするのは確かにちょっと嫌だな >>46
そもそも元々天才呼ばわりで
ウォーターセブンに数年いて強くなったとかいわれておいてあの強さで
そのあと2年って逆に強くなりすぎてたら本来おかしいだろって言う話はある サンジ
今なら、ヴェルゴはもちろん、ドフィにも上手くいけば勝てるぐらいにはなったんかな。
サンジ
今なら、ヴェルゴはもちろん、ドフィにも上手くいけば勝てるぐらいにはなったんかな。
>>149
もうあんな糸の能力はサンジにはまるで意味無いでしょ ルッチとカクはCPに復職してからしっかり鍛え直したんだろうなw
防御面は良いとして攻撃面でも強化しないとな
サンジの蹴りってブルックが抑えてたシープスヘッドにかました蹴りを最後に相手に効いてる描写があった記憶がない
ほんと覇気って後付けだよな
仮に実力未満で七武海CP9が使えなかったとしても存在くらいは知ってるだろ
示唆される描写欲しかったわ
>>144
何より尾田が使いづらいから元々長期的に引っ張るつもりはなかったんじゃないかね
一味勢揃いの決めシーンで一人おそばマスクじゃ馴染まないし
タバコ使った決めポーズもできないし カクがどうしても悪いやつに見えないんだが
ルッチも過去に敵対したから再び敵対って流れは微妙じゃない?
麦わら側に付くとかないかな
フクロウ「チャパパー!!ルッチのやつ、2年前に会った時も強くなったと思ったのに、その時よりも遥かに強くなっていた!!
麦わら一味と戦うまで負けなさ過ぎて、無意識でサボっていたようだな。覇気を使わない自重訓練期間も終えて、最強の男が帰ってきたチャパ!!」
頂上戦争を模した展開がもう一回あるのはほぼ確実だと思うけど、
その引き金がロビンっての一回やってるだけに萎えるかなあ。
ロビンが狙われる理由って翻訳と考古学だけだっけ?
翻訳されると非常に都合が悪いことだから消しにくるのは当たり前よ
だからこそ8歳でいくらか忘れたけどどエライ懸賞金掛けられたんだし。
俺だって性癖翻訳されて公表する危険人物が居たとしたら消したいもん
初戦に負けた後は炭鉱でお爺さんと特訓してたけど
2戦目→3戦目はクマから貰った肉食っただけだがカイドウ倒す流れになるのね
このスレで言われてるのみて改めてそう思ったけど
ロビン、フランキーと世界滅ぼすと言われてる古代兵器を復活させられるこの世で二人だけの人間を放置してんのやばいよな
CP9撃破されたあと何人も追っ手が来てないとおかしいわ
今さらルッチとか力不足で話にならんだろ
修行してたような描写もなかったし
話に無理が出てしらけるだけ
ポーネグリフ読まれると古代兵器復活、海賊王誕生、空白の100年解明が全部可能になるのほんとやばいよな
世界政府は生け捕りに拘らず何がなんでもロビン消しとくべきだったし新世界入って今更動くの遅すぎる
>>163
ウソップとか当時は相手にならなかった仲間が倒す展開なら見たいけどな俺は 強くはなれたみたいだけどサンジ本人はガチで傷付いている可哀想
兄弟みたいに感情無くしたくないってビクビクしながら生きていくんだろサンジさん気の毒に
ベガパンクは兄弟戻してやれよ
ジャッジが酷いからカイドウパパとかまだカワイイもんよ
ロビンの代わりに覚醒したプリンちゃんがポーネグリフ読んでくれるんだろ
一味の東の海組の五人が超血統エリートの若者(ナミはまだわからないけどおそらく)で
ロビンとフランキーの大人二人が古代兵器関係の超重要人物って考えると
マスコット枠のチョッパーはともかくブルックがものたりないな
強さは!
ルフィ100
ゾロ80
サンジ78
ジンベイ77
ヤマト90
くらいでしょ!
>>162
とにかくこの2人は急いで捕らえないといかんよな
ロビンはハナハナの実が誰かの手に渡るとか気にせず殺してでもね どうでもいいけどクイーンとラッキールウって見た目かぶってるよな。クイーンがダンスしてるところルウにしても違和感がない
>>138
覇気なくても勝てるって思ってたんだろ
自分の悪魔の実に慢心してたんだろうな 覇気は流行り
頂上決戦でルフィが使ったのを見てみんなが使い出した
2年後ゾロサンジ>旧型パシフィスタ>2年前ルフィ(3億)>2年前ルッチだからな
今のルッチの強さは魚人島時点でのサンジよりちょっと強いぐらいじゃね
一回完全に負かしたやつは、麦わら海賊団ではもう戦わんやろさすがに
戦わせたら馬鹿
>>179
覇気ってダジャレ言いたいだけってわかると思うんだけどw
リアルでもそんな感じ?
シャレ通じないから友達できないんだぞ ルッチはまだ無能力だったらともかくゾオンでイキって負けたから雑魚感が凄い
急につまんねえダジャレ言うやつとは友達に
なりたくないなぁ…
なんか嘘バレくさいな
CP0がロビンを〜てのは前にもあったしかも嘘バレだった
>>185
>>189
らははは、まぁまぁ喧嘩すんな
分かりにくいダジャレ振ってすまなんだ、らははは イチジとかニジってオート回復機能あったっけ?
カタクリにボコられてたような気がしたが
かなり昔にアニメでローグタウンやってる時にウソップとナミがサンジに向かって
「イチジ、ニジ、サンジ〜!!」って呼んでるシーンあったの覚えてるんだけど、あの頃はまだサンジを王族キャラにする設定ではなかったのかな
>>196
無いよ
サンジだけの血統因子 外骨格も大人になってから発現したもので他の兄弟とは桁違いの強度になってる ルッチに引けを取らないフーズフー、つまりルッチはフーズフーより少し強い
サンジはパンクハザードの時にヴェルゴと蹴り合いした時に足の骨にひび入ったけど、その後なんともなかったかのように戦ってたけどあれが今の伏線だったのか
W7編で、カクとカリファの攻撃を「斬撃か!?」って見極めてるゾロかっこいい。やっぱワノ国編のゾロの台詞ちょっと変だな
ヴェルゴ死ななければサンジとの再戦望まれたのになあ
>>200
ルッチのライバルって元々ジャブラだからカクとジャブラより弱いんじゃない そいつ勝手に引けを取らないって自称してるだけだし ルッチもとんでもねえ戦犯かましてんのに復職してんのな
不死身の体力って実際サンジよりゾロのがそれっぽかったよな
スリラーバーグで自分も重症なのにルフィのダメージも全部引き受けて立ち続けた男だからな
サンジに外骨格発現とかどこまでサンジの尊厳踏みにじれば気が済むんだろうな尾田は
インスパイアとかクリアランスとかくだらん意識高い系横文字とりいれんのやめて欲しいわ
サンジはヴェルゴさんに脚の骨折られた時も特に困ってなさそうだし治ってたのか
それともあれはワンピースでよくある高速再生なのか
ルフィの為、仲間の為に化け物なの受け入れて強くなるってチョッパーでやってるからなぁ
>>143
余計な心配すぎて草
ゾロの人気上回った事ない上に最新の人気投票では引き離されてるのに 外骨格無ければ素の実力では確実にクイーン相手に詰んでたからな
ルッチ失脚するのかと思いきや2年後やたら出番あって地味に嬉しい
映画では元帥に指図してたしエロうなったな
>>211
サンジの場合ただバケモノになるんじゃなく情のない人でなしになるリスクがあるからな >>206
なんでこいつ死なねえんだ?みたいに周りのやつに驚かれること多いよな >>215
モモノスケがヤベー時に風俗行ってSMプレイされてたくらいだからなぁ 逆に言えばサンジここまで強くしてもNo.3なんだよな
上2人はどんな化け物なんだよしかも1人は完全に生身の人間だし
でもゾロナミウソップだけはこのまま最後まで生身の人間でいて欲しいわ
クイーンてマムに2発でのされてたのにな。そんなクイーンとほぼ同等のキング。
強敵感が全くないと思うのは気のせいかね。
ルッチの道力は4000→7800に上がってます
ちなみにルフィの道力は5万8千です
サンジがサイボーグの真髄見せてやる!って言ってたって書き込んだら袋叩きにしてきたやつら
土下座まだ?w
>>220
カイドウに一発でやられたルフィに負けたカタクリよりマシだと思う ちょうどフランキー来てるし、サンジを説得する展開来そうだな
サンジの人間ではなくなった上に情なしになったら的なメンタル面の苦悩エピ引っ張らないでほしい
WCI編の一人で抱えこんで鬱顔みたいなの気が滅入ったんだよな
チョッパー「ルフィのために役立てるなら喜んで化け物になりてぇ!」
アホコック「俺化け物になんてなりたくねぇよぉ〜〜〜(泣)」
ま〜た尾田のサンジ下げが始まった
>>224
釣りだと思うが本気で言ってるなら恥をさらしてるだけだから黙ってたほうがいいぞ そっか、サンジくんがモモノスケを放置したり、ロビンに助けを求めるクズになったのは心がサイボーグになってたからなんだね。サンジくんのせいじゃなくて安心したよ。サンジくんはやっぱり優しいね。
>>206
RPGで言えば総HPがアホみたいに高いのがゾロで
防御力がカチカチになったのが来週の外骨格サンジって感じだろうな 一味のタンク係りサンジの耐久力がカイドウを超えてきそうだな
>>229
自分の感情が兄弟みたいになるから嫌だって思ってるから意味が違うだろ >>2
アゲすぎ
ルッチは今いたんじゃなく、近づいてんのか サンジはいくら強くなってもメンタルが雑魚すぎてイライラする
驚異の回復力みたいな感じしてるけど
皆致命傷負っても次の章では全回復してるじゃん
>>223
ソラのおかげで感情の方は守られてるんじゃね
まあどっちにしろこの先人でなしになる恐怖はついてくるだろうけど 鬼ヶ島にはイージス0のほかのメンバーもいるじゃん!
ルッチはカイドウ見たらビビりそう!オロチとしか話したことなさそう!
なんかCP0の登場でマムはここでは倒されない可能性が高くなった気がする
>>238
「次の章に行くと回復」から、「次のコマになると回復」になったから大きな進歩だろ
女で戦線離脱はするけどゾロみたいにケガで離脱する事はなくなった ウソップだってウルティに頭蓋骨砕かれたはずなのに!全回復してるけど!ルフィだってクロコダイルにお腹貫かれて干からびたのに肉食ったら全回復したけど!
血統因子で科学的に子供を作ったのか、それともソラ本人が産んだ子供なのかでも話は違ってくる
ソラ本人が産んで科学的なものを入れない状態で育てたならソラの能力がそのまま遺伝している可能性がある
感情無くなって女の敵も躊躇なく殴れるようになるとか朗報やん
>>205
スパンダムの方がやばくね?
あいつが間違えてバスターコールを発令したせいでエニエス・ロビー滅んだし 和の国を世界政府加盟国にしたい狙いとか今説明必要ある?
あとロビンをまた攫う展開必要ある?
なんか前半と後半をリンクさせることに拘りすぎてない?
サンジはサイボーグじゃないだろ
ソラ無駄死にじゃん
>>252
優しい心を持ってるからオッケー まさに最高傑作だよ サンジがよんこう大幹部相手とか絶対無理と思ってたが超強化くるのか
まぁソラは心がなくなるのに反対してただけだからまだいいとして
サンジ自体人間の体を気に入ってたし、嫌いなジェルマみたくなるの可哀想だなw
>>249
確かに…
ヴェルゴに足折られる耐久性の無さとメンタルの弱さが解決できる
サンジの鼻血ギャグはくどいしウザいだけだからここらでキャラ変して良い サンジは父ちゃんに感謝するべき
強くなれた上にナミの裸いつでも拝めるんだから
いうてサンジは結局ジェルマスーツ着ちゃってるしなぁ
これ着て戦うのと外骨格利用して戦うのはそんなにちがうことなんか?
そもそも初期のサンジは女たらしなだけで鼻血ギャグキャラではなかったはず
割とクールなキャラだった
サンジが透明になる能力で風呂を覗いてくるのを防ぐために女メンバーが見聞色の覇気使えるようになるかもしれない
>>237
サンジほどメンタル強いキャラはそうそういねーよ ウイスキーピークですでにアホ3人組とか言われてたやん
ロビン連れ去ろうとしてまたしくじったら今度こそルッチ心折れそう
>>249
なーんでわざわざサンジの魅力を消そうとするのかね。中途半端だったらイラつくかもしれんが、死んでも蹴らん!は振り切っててカッコいいし、だからナミも見直したって言ってんのに スケスケの能力 再生能力 ダイヤモンド能力 炎能力
能力盛り過ぎで悪魔の能力者がかわいそう
サンジ程メンタル強いってそんな強い描写あるか?
ゾロならわかるけど
世界政府や天竜人側はロビンに固執して本当に恐れてるんだな、世界がひっくり返るのを
>>261
にわかか?
サンジは二年間カマバッカにいたことで女に対する免疫がなくなったんだよ。それももう治ったし
それに二年前サンジはルフィウソップとともに3バカと言われるくらいおちゃらけてた スケスケは100パー覚醒してるんだろうな
そうでもなければ人権何もないw
ロビンが拉致されて取り返したら、ついに◯人目のタイトルかな?遅っ!笑
>>274
人目は考古学者として活躍した時じゃないか? 透明で女の裸覗き見、遥か遠くの女の話し声が聞こえる見聞
エロで磨きあげた成果
>>261
ニワカは死ね
何でニワカの癖に得意げに語れるんだろうな かっこよくなったなぁ〜サンジ
今までのサンジじゃ最高幹部級には勝てないと言ってるのと同じだしこういうパワーアップは仕方ない
ゾロとの格差見せ続けられるよりマシだろ
ロビン争奪戦ってこち亀のボーナス争奪戦みたいにこれからも続くのかな?
ていうかもうロビンがワンピースじゃんよ
>>269
お前父親にあんだけのこと言われて、兄弟からも毎日いじめられて、大好きだったお母さんは死んで、挙句比較的平和な海で餓死しかけても立ち直れる?
二年間きっしょく悪いオカマに追いかけられ続けて、いくら仲間のためとはいえ正気でいられる?
せっかく全部終わってやっと仲間と楽しく冒険してたところに最悪な家族が戻ってきて、育ての親兼大恩人人質に取られて仲間から離れて、いたくもない四皇の海賊団に入る。これでも相当キツイけど、幸い結婚相手は超いい子だった!かと思いきや唯一の救いだと思ってたその女性が実はクズで自分のこと殺そうとしてたとか耐えられる?人間不信にならね?
ゾロこそ特にメンタル強い描写ないっしょ。いや実際強いとは思うが 最近まではゾロ>>サンジだったから
またゾロ>サンジに戻って丁度よくなったな
>>281
あのシーンの良さを理解できない奴はワンピ読む資格ないで😅 >>162
それを加味すると麦わら海賊団の懸賞金は安すぎる パパが失敗作扱いしてたサンジが最高傑作だったのは皮肉やな
役職的に活躍した時〇人目説ってビジネスライクでいまいちしっくりこないんだよな
ロビンに関してはビビと和解した時説の方がまだ分かる
チョッパーはいいシチュエーション思いつかんけど
>>284
情けないだけだろ
マジであの流れ蛇足すぎる CP0が連れ去ると思いきや生き残った福ロクジュが気絶したロビン抱えて海を渡る
>>282
そんなことがあったから号泣したり自暴自棄になったりしてるじゃんw
それは過去にあった事実なだけでメンタル強い理由になってないw ロビンはCP9の時に本当の仲間になっとけよ チョッパーにいたってはまだ本当の仲間じゃねえのかよ
女は蹴らんはメンタルというより宗教みたいなもんだろ
女蹴らん教だから仲間に迷惑かけてる
>>290
それだけですんだことが凄いっつってんだよ >>224
よーしこのレス保存してアニメの時にサンジとクイーンのどっちがこのセリフ言うか確かめような!w ここまで物語終盤にきてお互いの信頼関係もとっくに築かれてる状態でチョッパーとロビンの〇人目やられても
そういうのに変にこだわる一部の信者以外には今更感しかないよな
チョパーはワノクニで来そう
桜の国だし、スマイルの症状とか治すんじゃないかな
チョッパーは海軍に麦わらの船医として認められてまともな懸賞金になった時ってのもありか
感動系じゃなくてギャグ寄りになるが
尾田が何書いても好意的に解釈する信者はマジで気持ち悪いと思う
もうあの頃の弱い私じゃないわっつって
ルッチがロビンにロメロスペシャルされる展開なら見てみたいな
素朴な疑問なんですけど、バレ師はどう言う経路でバレを手に入れられるのです?
>>293
それだけで済んだことが凄いってw
逆にそれ以上のことって何があるよ?自殺くらいじゃね
それほど精神的に追い詰められてるってことだよ >>301
サンジVSクイーンの描写教えてください ルフィヤマトモモvsカイドウ
ローキッドvsマム、ゾロvsキング、サンジvsクイーン、キラーvsホーキンス、雷ぞうvs 福ロクジュ、オロチの行方
全て同じ時系列の同時進行であと5分ってこんな詰め込んだら時間制限の意味が無いだろ尾田…
なんかサンジとチョッパー比較してる奴いるけど
サンジは正確にはサイボーグになるのが嫌なんじゃなくて兄貴たちみたいに感情失うのが嫌なんだろ
>>292
蹴らないにしても取り押さえるくらいはしてほしいね
ブラマリはともかくカリファやヴィオラ相手なら余裕だったろうし >>307
尾田「例え漫画内では5分×6戦分で30分の長さになったとしても、漫画内時間では全て同時並行だから結局5分で問題ないんですよこれが。」 タイトルはブラキオ蛇ウルス
CP0の仮面被ってたやつにルッチが電話
世界政府加盟と言うより世界政府の支配下におくと言ってるので強制支配ぽい
クイーンはカクのパスタマシーン思い出して貰いたい
あの感じで4足歩行になって、尻尾から頭までのラインだけがヘビ状に抜け出てきて胴体と分離
蛇の締め付けで圧死を狙う、離してほしけりゃスーツを使えと
さらに胴体には音声認識の必殺砲弾があると説明
その説明で音声認識し自爆
サンジ脱出するも骨折状態、だが痛くない
次のページで骨折も治る
回復力すごい上に痛覚もなくなるのか
いよいよ化け物だな
今きた
ルッチ来て戦後の話をし始めてるのか
そうなるともう何かカイドウ戦が消化試合みたいになってきてるなw
所詮はここで敗北する脇四皇よ
あとサンジも大幅強化で海賊王のクルーらしくなってきたな
>>308
そもそもチョッパーは怪物そのものを嫌悪してたわけじゃなく、怪物になることで仲間が離れていくのが嫌だっただけだからな。ジェルマそのものを嫌悪してるサンジとは全く状況が違う
なんかこーいう奴ってサンジとウソップも比較して笑ってた連中なんだろうな ルッチとか強くなっても結局は彪型六式オンリーだから誰も期待してないしCP最強はあの偉そうな仮面のオッサンだろうから、またジンベエとかにワンパンで充分
カタクリに処理させてもいい
クイーンはマムに勝てないのは仕方ないけど完全にビビってたのがなぁ
ジャックなら恐れず特攻しただろ
着るだけでここまで体に異常及ぼすとかあのスーツやばすぎだろ
クイーンはサンジにスーツ着させたいのか
やっぱり最終的にはスーツ着て勝つのかな
次スーツ着たら髪の毛黒くなってたりして
スーツはあくまできっかけで元からの血統因子の為せる技だろうな
サンジ カンフーハッスルかよwww
俺らも高速道路でダンプにぶっ飛ばされて生還すれば何か身につくかな?ww
>>314
>>317
ごめん、読み間違えてた
痛いけど動けるだった
最後に刀で切られるのも切り傷はなく、打撃ダメージの「いて」(すごい小さい吹き出し) 次スーツ着たら完全に感情失うリスク(メタ的にさすがにそうはならないだろうけど)を考えてサンジが葛藤したりするのかな
勝利のために感情を捨てるリスクを取るかどうかって
>>332
流石に痛覚はあるか
それでも耐久力が別物になっとるな >>323
もものすけでええよ
成長したもものすけの踏み台となれ 防御回復スピード機動力はサンジが上でタフネス攻撃力がゾロが上って感じかな
ルフィだけ純粋に素の覇気の強化ってのは、ギアなきゃゾロサンジより弱いじゃんって言われるのを防げるし、良い手だよな
開国後のワノ国へ政府が実質侵攻してくるなら戦力は多い方がいいだろうからやっぱヤマトは残念ながら一味入りせず残留しそうだな
外骨格 再生能力 炎能力 スケスケ能力 飛行能力 料理能力
特殊能力が凄すぎるわ
どんだけグダグダだろうが主人公と仲間が補正されようと
覚醒させて強くさせとけば
お前らみたいな信者のアホ共は食いついてくれるから尾田も楽やろな
>>330
そんな目にあって生還できてる時点ですでになにか身についてるだろ ルフィ←流桜会得、覇王色纏えるようになる
ゾロ←覇王色会得
サンジ←覚醒
ナミ←クリマタクトとゼウスが合体
ロビン←武装色会得?(ここは微妙)、巨人化
チョッパー←怪物モードの持続時間延長
ブルックとフランキーは強化の必要ないくらい元から強いしいいとしてウソップどんどん差がつくな
>>343
いうてゾロも閻魔もらって覇気無理やり引き出してるんやし似たようなもんだろ ワノ国強化要素
ルフィ→流桜(内部破壊覇気)、覇王纏い
ゾロ→閻魔、覇王纏い?
ナミ→ゼウス内蔵クリマタクト
ウソップ→特になし
サンジ→ジェルマスーツ、驚異的な耐久&自然回復力
チョッパー→ランブル効果30分
ロビン→悪魔の化身咲かせる
フランキー→特になし
ブルック→特になし
ジンベエ→特になし
サンジの強化の仕方っていつも唐突だから別に何も思わない
>>1
五皇が四皇に勝てるわけがない、、、
漫画みたいな展開になってきたな、、、 タフネス自体はゾオン古代種のクイーンも凄いだろうし攻撃力方面でもなんかしらの強化はあるだろうし一気に強くなるなサンジ
やっぱ、鬼ヶ島は何かとエニエスロビーの決戦にリンクさせてるのを感じる
犬猫が同時撃破やったから三強も同時撃破させるんじゃないかな
>>354
まぁ防御方面だけじゃ倒せる気がしないよなクイーン
ビッグマムにやられても即回復してピンピンして、どんな攻撃にもいてー、ぐらいの反応だからな それにしてもホールケーキアイランドでは準主役ポジションでワノ国であり得ん超強化貰って
一時期「尾田はサンジ嫌ってる!」とか言われてたの何だったんだマジで
ウソップは流石にエルバフで強化するやろとは思うけどエルバフ寄れるのか?という
あの応答も親しい仲だからこそできる会話ってのを理解できないバカがいたから
そもそも嫌ってるなら二年後鼻血ブーしたりしない
>>358
今回サンジに追加された能力自体は凄まじいけど見栄えがあまり良くないから悪魔風に変わる攻撃技身につけて欲しいわ
目に見えてわかるようなの ウソップは火力面での強化はまったく期待できないからあるとしたら見聞色をどこまで伸ばせるかって感じかなあ
ゾロも覇王色の武装をキング相手に身につけて一気に強くなりそう
鉄を斬った時以来の苦戦だ
ウソップはフランキーに武器作って貰えば盛大に火力強化できるんだけどな
サンジは蹴った時の打撃じゃなくて炎で焼くんだろうな
>>362
ルフィ一段階強化
ゾロ鬼気九刀流
サンジ女にボコボコにされる、が選手交代。その後仲間のピンチに駆けつけ強化
ナミのクリマタクト強化
チョッパーのモンスターポイント(エニエスは初披露、鬼ヶ島は強化)
島崩壊の危機
そもそも敵が動物軍団 強そうなのが来たなじゃ済まなそうなサイボーグサンジ
バケモンが来たな
今ならドフラのオーバーヒートも「いてっ」で済む
ワノ国で一味強化され過ぎだろと思ったけど
よくよく考えたら一味+傘下の各船長は他の四皇で言うところの幹部なんだしなんの問題もないか
フランキーってこれ以上強化のしようがないよな
だから将軍モードでは未だ負け無しにしてるんだろうけどさ
>>371
この後ハッキリと敵とわかるのは政府と黒ひげくらいのもんだからな いくら強くなってもいい時期になった ウソップがマジでやばいくらい弱い
脚も遅いし見聞でどうにかやっていけるレベルですらなくなってる
>>370
周りに糸にするものがないあの状況じゃ、今やったら完全に負けるっしょ。空での戦いならスーツありサンジの方が遥かに有利だし >>374
四皇幹部の息子だから肉体も覇気も覚醒するよ フランキーなんて後付け兵器でいくらでも強くできるだろ
てかそろそろ一味全員見聞色と武装色は持ってもいいでしょ
仮にも海賊王のクルーだぞ
>>377
将軍モードのベガバンクの技術詰め合わせセットより強い兵器って誰が作れるんだろう… >>370
10億超えの攻撃がいてっで済むならドフラの攻撃程度なら外骨格に阻まれそうではある フランキーはその内、自分の身体をラフテル仕様にして古代兵器の1つになるから伸びしろあるよ。
ウソップはページワン倒して欲しかった
うるティみたいにマムに削ってもらったらいけたのに
でもウソップも頭蓋骨にヒビ入れられてピンピンしてるし…
ルフィたちは覇気ルールの中でもう10年間ずっとバトルやってるのにブルックとか見てると今更覇気なしバトルって何周遅れなの?という気持ちになる
しかも主人公クルー補正で覇気無いのに何故か強いし
バルトロメオやキャベツは元々強いから心配してないけど
レオやオオロンブスたちも再登場時は強化されてんのかなあ
2年前から2年後すぐの強化幅 < 和の国入る前から和の国後の強化幅
くらいに見えるな。相当強くなってらぁこの一味
>>386
傘下なんだからスクアード程度の奴らが居ても良いだろ ブルックはマム耐性、メンタル攻撃耐性、氷属性と覇気無しでも優秀だからなwww
>>388
あーそれはちょっとありそう >>389
スクアードは強いでしょ 知能があれなだけで >>350
ジンベエは元々魚人の特性と空手&柔術でカンストレベルにクソ強いからこれ以上強くなれる余地が無さそうなんだよな >>269
ルフィでさえエースが死んだ時は心折れかけて号泣してたしサンジもWCIで何回も泣いてたけど確かに今のゾロが泣く所は想像出来ない
2年後のゾロは達観して鋼のメンタル感あるし心が折れそうになる事なんてあるのかね
ないとは思うがくいな関係のイベントがあれば少しは動揺したりするのかな >>385
もう80歳だから新しいことに対する伸びしろないんだろ >>392
安定した強さを持ってるけど安定しすぎて強くならない感じな パパ罵りまくってるくせにちゃっかり研究の恩恵受けて全然同情できない
血の繋がった兄弟さえ化け物呼ばわりする畜生ニートのどこが優しいんだ?
ドレスローザあたりからのサンジの不自然な周りからの優しいアピールが意味を持ってくるのかな
中身は化け物じゃない的な
レオは元々ジョーラ瞬殺するくらいにはそこそこ戦闘能力あるくね?
トレーボルには負けたけどあいつはああ見えて最高幹部だし
ジンベエはマム吹っ飛ばせるぐらいだから強化なくても充分強いよ
しかもミホークのとき泣いたのは男泣きというか悔し泣きというか少なくともメンタル崩壊泣きじゃないしな
しかしわざわざ二年修行して使いこなせるようになった覇気を敵と戦ってるうちに覚醒してで覚えて使いこなせるようになりました!もどうかと思うしなぁ。ロビンは覇気の知識がありそうだからまだいいけど
とはいえ一味ってゾロ以外は日常的に修行するタイプじゃないから、誰かに覇気を教えてもらうって絵も想像しにくい
言うてルフィゾロナミ強化サンジ超絶強化以外は特に変わってないよな
ロビンは切り札出しただけ
フランキーは将軍の強さの底が見えた
嘘タヌキ骨は何も変わってない
鮫は四皇ヒラ幹部になら圧勝できる強さなのは分かった
>>397
サンジ「おいお前、言って良い事と悪い事の区別もつかねえのか。おれは親父と兄弟に泣かされてきた。この能力は奴らからの恩恵なんつう生優しいもんじゃねえ。奪い取ったんだ。今度この能力を恩恵なんて言ったらぶっ飛ばすぜ。」 まあサンジにこれ以上なんかあってもベガパンクかフランキーかチョッパーかがなんとかしてくれるっしょ
>>401
メンタル崩壊したんじゃね あの時点で四皇以上のミホークとやるんだから
だからこそあれに狙われて全く心折れて無かったクリークは海賊王の器だと思う >>395
ゾロの声優も言ってたな
その時に泣いたのが最初で最後って サンジこれめちゃくちゃ強くなってるが精神的にキツいな
どうすんだろ
ホールケーキからずっと精神的ダメージくらってるw
>>406
レオも一度トレーボルに負けてボロボロだったぞ
あとジョーラはマンシェリーの力で回復してたでしょ >>404
まぁその辺底見せてなかったしな。まともな戦闘なかったし
チョッパーは一応モンスターポイントの持続時間が伸びた >>198
アニオリが勝手にやってる話だから…
あの回はサンジがオールブルーの事知ったのはオービット号に乗ってる時になってるし 単純な戦闘の勝利でなくともウソップにはいつも必ず見せ場を作ってくれてるのに
今回は未だにないからここから何かやってくれると信じたい
お玉のきびだんごを食わせるだけとかはやめてくれよ
クイーンの身体どうなってんだよ
頭以外全部機械化してんのか?
>>415
ウソップは援護が花道
重大な局面で思わぬ仕事をするはず クイーン地味に胴体自爆してる事になるがノーダメなのか?
覇気のせいでクロコダインさん、クソ雑魚なのが判明したけど未だに強い認定されてる雰囲気あるよね
ルッチもクソ雑魚だけど、初めて負けた悔しさから頑張ってCP0まで登り積めたって理由で認めてやってもいいが
武装色も知らないルーキーに負けたいい歳したおっさんが
また、いくか新世界ドヤってしてるシーン爆笑したんだけど
ネタだよな?
おまえもう伸び代ないから無理だろ笑笑
麦わら大船団やがて歴史に名を刻む大事件が次の話か?
いつまで化け物云々ぐだぐだやるつもりなんだ?
不憫設定もういらないだろめんどくさい
外骨格強化はうれしいけど
>>421
たしかにそうだな
胴体は木っ端微塵なんだろうか >>423
その戦いは多分、もっと政府にたいするいんねんが高まってからじゃないかな? クイーンはどんな戦闘するのかと疑問だったけどカクみたいな感じか
てかサンジの自然治癒能力化け物だな
どちらかというと外骨格より自然治癒の方がチートな気がするわ
>>398
やっぱりちょい不自然だよねえ唐突だし
サンジ優しいのは否定しないけどそれ言ったら皆同じ位優しいから???てなる
PHでもチョッパーが子供達を助けようと一生懸命な横でガキなんてどうでもいい!て言いながらナミの身体の事ばかりだったし
女子と空腹の奴には優しいてのが一番しっくりくる サンジって初登場時から優しいってのが人物紹介に入ってなかったっけ?そんな唐突感なかったけどな
>>359
それよりもワノ国はゾロ主役!とか言われてたのはなんだったんだ? >>434
ゾロが霜月の子孫!?
過去にゾロの肉親がヤマトを守った!?
みたいなの少しずつ空かされてるし多少はね おら死ねみたいな攻撃されてもサンジは痛いなハハッ位だから相手が怖くなりそうで草
サンジはあとはスーツ着なくても透明になれれば完璧やな
>>267
言うて2年前時点で死体に馴染んだといってもスリラーバークでサンジの影入りゾンビがロビン蹴ってるしなぁ…所詮その程度で無くなる決意でしかない いまのワンピ面白いって言う人って本当のファンじゃないと思う
優しい人はお客さんに失礼な態度取って、わざわざ喧嘩吹っかけるような真似しないと思いますねんな
>>430
サンジは子供嫌いだからな
意外に女と子供に優しいのがゾロ The CP0 (2 agents) and Lucci are near Onigashima and Lucci is calling the bowler hat CP0 guy sitting inside Onigashima via den den mushi
あんまり重要そうじゃないんで端折ったけどサンジの攻撃もある
悪魔風脚“塾焼(ビアン・キュイ)”
“グリルショット”
クイーンの腹にハンバークの切れ目みたいなのが一コマだけ刻まれる
>>439
真のワンピファンは尾田が描くものなら何でも面白いんだよ
俺たちがワンピファンとしてニワカなだけなんだ まあでも強化の振り幅で言えばナミが一番だよな
めちゃくちゃ弱かったのに四皇幹部倒せるまでになって
まあナミの強化というよりは武器の強化だけど
>>433
心優しき料理人ってやつな
尾田の中では初めからサンジは特に優しい設定だったのは確かだよな >>423
バルトがシャンクスの旗燃やしたのがきっかけで抗争になるんだよ サンジ 痛みも感じず、折れた骨が数秒で治るって、古代種の売りである超タフネスをはるかに超越してるじゃねぇか。
見た目こそ普通の人だけど1番の人外じゃねぇか
今まではルフィ達が強くなっても更に強い敵が出続けてたけど
カイドウ倒した後はなろう系みたいな最強無双展開も期待してる
せっかくおそばマスクとして確立したのに捨てるのはもったいない、隠密活動でも使えるし
ルッチとかcp0とか今さらウザイからビッグマムにワンパンKOされて物語から退場でいいだろもう。
あと青雉どうすんだあいつ?
サウロと俺は友達だった、そのサウロが自分の命と引き換えに、お前(ロビン)を生かしたんだ、しっかり生きてみせろ。とか何とかカッコいいこと言ってなかったか?エニエスロビー編の最後で
動かなかったらこれはこれでおかしいぞ
>>433
その時から他のメンバーよりも際立って優しいとか感じなかったけどまだ紹介文だから気にならなかった
最近はなんでこのタイミングで⁈て時にロビンが言ったりするからビックリする
>>431
男はそんなに優先してないだろ
せめて男=自分位じゃないかw 今更ルッチでてもなぁって思うの俺だけ?
こいつ偉そうにしてるけどギア4や覇気すらないルフィに負けたやん
しかもゾオン系だからたいしたパワーアップも期待できんし
マジで今のルフィがルッチと戦ったら瞬殺すると思うわ
満身創痍だから意外と苦戦しそうだな
でも肉うううで全回復するんだから問題ないな
化け物ゾンビ海賊団じゃねぇかwww
CP0って諜報機関なんだし隠密になにかを遂行するくらいのポジションでいいよもう
さすがにルフィはおろかゾロサンジでも今さら苦戦する相手ではないだろ
もうちょいなんだけどなぁ
>>452
実際、東の海はそんな感じだったもんなー
あれはあれで敵なし無双ゲーやってる感覚で見てて気持ち良かった。
天を割れるようになって、もうルフィより確実に強い敵なんていうのも既存キャラにはいないかもね。 >>457
口では男に厳しいけど最終的には男も体はって助けるだろ
「タバコの火ほしかったとこだ」のシーンなんかまさにそれで 昨日イキってた知的障害者息してる?
ルッチ は鬼ヶ島近くにも来てないとか言ってたアホwww
はよルッチ 見たいわー
ルッチは今、天竜側の最高戦力だから大将クラスと見ていいんだが
麦わら キッド ロー マム カイドウ揃ってるとあんま仕事できそうにないな
>>457
ルフィがサンジを仲間にしようと決めたシーン CP0と戦うのはSWORDの役目じゃないか
政府へ反発する海軍の話とか描きたいって前に言ってたような気がする
空島の時ウソップにナミを助けるためならお前が死んでもいいって言ってたけど結局自分犠牲に2人逃してるしサンジにとっては
女>>男>>>>>>>>>自分 ってことくらいわかるやろ
ルッチ来る → cp0と共にマムにワンパンKOで退場
ロビンを拉致して逃走する → 途中の海路で青雉と遭遇して氷河時代で凍らされて退場
どっちかでいいよね。もうww
>>467
立場が偉いだけで強さ的には微妙そうだな
今のルフィと張り合ったら張り合ったで、ちょっと萎えるな ルフィっていつも10分間闘えなくなるとかであんまり強く感じない
他の一味も皆優しいからサンジだけ強調されるのは違和感あるのは分かる
>>468
今のサンジなら「やい!お前!本当は明日のナミさんとロビンちゃん用に取っておいた食材なのに仕方なくだぞ!感謝しろ!俺達に!」とかうだうだ言って渡しそう 仮にルッチが2年間でかなり強化されてたとしても
飛び六方と同じくらいかちょっと強いレベルだと思うなあ…
女女で野郎はどうでもいいと言う割に男助けてるイメージ
>>473
最近インスタント感覚でギア4使ってるからか反動もないな まあサンジは男なんてどうでもいいわ!と言いつつ助けるタイプだよな
少なくとも男には優しくないなんてイメージは一切ない
サンジだけ優しいってのが象徴されるのは違和感って話なら分からなくもないが
海軍大将は天竜人直属の部下
CP-0は天竜人直属の護衛
そんな差はないだろうね
一味みんな優しいからな
じゃないとルフィも仲間に入れないだろうし
そりゃ龍の後に豹を出されても。
金持ちにフカヒレ丼食わせて貰った次の日に会社の上司に天津丼奢ってもらって喜べるか?ってことですわ
>>468
周りのモブになんて感動的なシーンなんだ!!って騒がせるのがいまのワンピ >>476
コビーじゃなくてドレークだと思うけどリーダー同士ゾオン同士 ってかこの流れで何処に雷蔵対フクロクジュ入れんだろ
休載明けで万が一ぶっ込まれたらめっちゃ萎えそう
確かにドレークが戦うならちょうどいいくらいかね
少なくとも今さらルフィゾロサンジが苦戦する相手ではなさそう
>>477
ゾオン系だしスピードとパワーが強化されたぐらいかな
目に見えてのパワーアップは期待できん
まぁフーズフーと同じかちょっと強い程度かな 大看板には勝てんと思うわ >>460
ノーダメ
あとカラー情報も追加しとく
ゲーム(スマブラ)をするナミとウソップ
ルフィ ケン
ゾロ リンク
サンジ イカ
チョッパー 不明
ロビン デビル化してるけど詳細不明
フランキー マリオ
ブルック メタナイト
になってる >>465
>>468
だからその位なら他の皆も当たり前にやってると思うんだよね
PHでモネに海兵が肩噛みつかれた時サンジは相手がモネだから当たり前にスルーだったけどゾロは助けようとしてたし
ルフィがゾロを仲間にしようと決めたのも全く他人のリカの為に捕まってるいい奴だったからでサンジの場面と同じような感じだったじゃん 別にサンジが優しいのは否定してないし言葉では突き放しても実は優しいみたいなシーンも多いから強調されるのも分からないでもないけどサンジだけ急に周りから優しい優しい言われ始めるのは意図的なものを感じる
>>488
福禄寿、アプー、ホーキンスは休載明け来るから期待すんな >>493
わざわざありがとう
クイーン強すぎて笑う
スマブラやる一味カラーとは珍しいもの出してきたな ワンピースの場合死んでるかどうかわからないときは100%生きてるから
>>497
お鶴が見つけるけど20年ぶりだから見間違いに違いないと現実逃避。そのまま放置される。 >>484
最近ヤマトの回想で似たようなシーンあったけどそんなの無かったよね?
何が見えてるの?知的障害者?? キラーvsホーキンスはマム戦も絡んでくるから後回しになるんかな
チート級の耐久に加えてこれでクイーンぶちのめせるぐらいの火力も手に入れるんだろ?
覇王纏うルフィやゾロほどの火力は出ないにしてもやべぇな笑
>>481
実際イム様がラスボスになるのかどうか知らんけど、護衛という意味では旧3大将の3人がハンターの護衛軍クラスの強さだろうね。実力的には。それかボニーの能力で一時的に若返った五老星
ルッチはスパンダムの上位互換だなありゃ。立場だけで勘違いしてる馬鹿チン
実際、映画の時に赤犬がブチ切れてあの場でやり合ったら即効で死んでただろ。 スマブラ!?!?
尾田最近ハマったのか?
前回のキング戦スマブラぽかったよね
>>500
じゃあロックスも生きてるんかね
死亡されたと言われてるってだけでどうやって死んだのか死亡シーンすらないし >>506
スマブラっぽいとは言われてたけど、マジでスマブラから影響されてたのかもな ヤマトやっぱ仲間入りしないかもな
CP0はともかく本格的にワノ国制圧軍が来て黄猿とか新戦力出てきたら侍だけじゃ防衛出来んだろ
>>508
あの描写は絶対そうだよー
今回で確信したわ!
ドレスローザでの何もするなクードバーストで飛べ!とかタバコの火とか
女>男>>>>>>自分だぞ
それにあの家族を助けようなんてよほどのお人好しじゃないと考えない気が クロコダイルとか再登場で株上がるパターンもあるからルッチもわからんぞ
戦争編観ると覇気なしギアなしルフィに負けたとはとても思えねえ活躍してるわ
エース処刑は防ぐ、ミホークドフラミンゴと切り結ぶ、赤犬足止め、あげくバレットと互角みたいな設定まで生えてくる
スムージーたちはCP0の噛ませかな
お笑い集団で丁度いいし
ヤマトは一味入りはしないけどワノ国侍連合軍として傘下入りするパターンだと思うなら
>>512
同じように父親に監禁やら爆弾手枷やらされてたヤマトは父親殺そうとしてるしな ルナ 月
リア 後ろ
ルナーリア族は月の裏の住民かな。
適当ですが(*´・ω・`)
>>447
今回のはHP1桁の敵にトドメ刺しただけにしか見えんかった クロコダイルはあれとして、ルッチは負けたのもしゃーない気がするわ
ルフィ二年前まではなんだかんだ打撃効かないチート野郎だからゾオンとか相性悪いし、あの時点でルッチの攻撃がルフィにちゃんと効いてたら勝ててないでしょ
みんな負けても仕方ないわな ただのゾンビ集団だし(笑)
最後オロチが改心し良い人になってわの国を守って死にそうな気がする
改心したところで許されんやろ
100回拷問されても許されんと思う
実際、黒ひげ戦の後にラスボス戦が控えてると仮定して、イムとかいう、あんな女みたいなナデ肩のキャラじゃ全く盛り上がらんね。
コングでもダメ、ロックスか何らかの事情で人格を乗っ取られたロジャーだな
四皇、海賊王黒ひげの次があるとすればこのどちらか。
オロチとか仮に改心してカイドウとその一味全員殺したとしても許されないだろ…
さっきの水曜バレ師いるかな?
巻頭カラーにジンベエは居ないの?
そういえば前にキングがリドリーに似てるって言ってたやついたな
>>512
サンジとゾロはほんとかっけぇわ
それに比べて鼻骨ロボときたら… ブルックとフランキーは見た目と普段の言動がネタキャラなだけでかっこいいシーンかなり多いキャラだろ
ウソップはマジでここずっといいとこないけど
>>531
フランキーとブルックはガチで人気ないからage描写入れなきゃいけないだけな気がする >>519
ジャッジはあれで子供の命を奪うことには抵抗あったからなあ
ヤマトは侍達が助けなければ普通に死んでた
そう考えるとカイドウよりジャッジの方が親として幾分マシだったかも フランキーのカッコイイところってエニエスロビーだけだよな
ルフィって大体 敵に対しては何らかのあだ名で呼ぶのに
カイドウだけは ちゃんと名前で呼んでるよな
フンラキーは割とずっとかっこいいやろ
一番メンタル安定してる
>>534
えぇ…
セニョールとのバトルなんてベストバウトとして挙げられることもあるのに >>537
あれはセニョールの回想の生き様がカッコイイだけでフランキーは別にかっこよくねぇだろ セニョールのところもかっこいいしワノ国だとマムにビビるナミに発破かけるところもめっちゃ良いわ
>>534
ドレスローザで小人たちの話を聞いてルフィに「工場破壊だけじゃこいつらの思いはどうなる!」って説得するシーン
セニョールピンク戦
つい最近マム相手に怯まずナミを叱咤したシーン
パッと浮かぶだけでも結構あるよ >>512
それ言ったらほとんどその前にゾロが同じような事してるんですが…
スリラーバークでは自分の首ひとつで勘弁してくれとか結局そこで全部のダメージ引き受けたのにシャボンディのそのシーンでは俺を降ろせ皆を逃すとか
でもゾロが女>男>>>>>>自分だとは思わないなあ
それに血の繋がった家族云々はまた別物だよねどうしたって割り切れない情がある カティは2年前デザのカラー扉絵でルフィと互角にボクシング試合してるやつとかどちゃくそカッコ良くて最高に好きやってんけど2年後は本気のガチでキャラ作り失敗やんね
ウソップは昔も今も100%不必要
サンジは恐らくさらに覇王色追加されるだろうからほんとチート
個人的に1番好きなのはパンクハザードでベビー5とバッファロー相手に無双してたとこだな
強えええって興奮した
流石にこれで覇王色付与は下手したらゾロ超えるからない
ゾロ≧サンジの関係は崩しちゃあかん
>>538
ガイジ?
フランキーありきのハードボイルドバトルだろガイジ?
他のキャラであんなバトルにならねえよガイジ? 俺もサンジみたいにカッコ良くて優しくて料理上手な男になりたい
鬼ヶ島ほどの質量のものが自然落下してきたらそれだけで巨大隕石クラスの衝撃が出てもおかしくないのに
今更中の爆発物がとかずれてね
てかさ、サンジは優しくて料理も超一流やねんから、ゾロと同じ強さになっちゃったら戦うしかないゾロ哀れやん
ルフィ>>ゾロ>>サンジ>>>フラム>>>ロビン>>>>>>>>>その他
しょ
>>548
カッコ良いは無理でも優しいと料理上手はなれるだろ がんばれ セニョールピンク戦のフランキーとかどちゃくそかっこいいだろ…
セニョールピンクの回想が特にいいのは確かだけどフランキーが相手じゃなかったらあそこまでかっこいいバトルになってないわ ササキ無傷で倒せるのにセニョールピンク相手にボロボロになってたの今思うと何なん?
セニョールにちょっと合わせたのもあるが1番は将軍使うか使わないかの違い
大看板でもキングとクイーンの戦力は数値化してみると桁が違うくらい強いってのは予想してたがゾロ、サンジに倒されるでしょう
セニョールピンク戦の最後の台詞とか他のキャラであんな粋なこと言える奴は居ないだろ
>>557
ガイジ
将軍無かったし、アレは相手の攻撃全部受けきった
って何でこんなこと説明しなきゃいけないの?
ニワカ消えろや ササキ戦は将軍
セニョールピンク戦は将軍じゃない
後セニョールピンク戦はお互いの攻撃を避けないってハードボイルド対決でもあったから
ちなみにバッファローとベビー5に無双したときも将軍
巻頭カラージンベエ仲間外れなの?
そこんとこ教えて欲しいです
ていうか殴るんじゃなくて
ラディカルビームかクードヴァン使ってたら瞬殺だったろうしや
ルッチ
カイドウが破れなければ撤退
この時点でコイツの格の低さを現してるよねw
>>189
ダサ男ってほんとユーモアないよな
自覚してるんだな ジンベエ、フランキー(将軍)、ブルック、本気ロビンの大人組はまだ底が見えないな
ロビンは本気出してブラックマリアレベルかもしれんけど
色々調べたらredonが
巻頭カラーの情報訂正してくれてたよ
・フランキーはドンキーコング
・ブルックは勇者?(スーツとマントそして王冠)
・ジンベエはマリオ(帽子の文字はMじゃなくJ)
スマブラカラーとか任天堂と何かするのかな
リンクはサンジっぽいけど剣士だからゾロなんだな
>>551
よくそれ言う人いるけど、海賊王に拘らず家族欲しいだけの白ひげ最強だったんだし哀れでもなんでもないだろ
ルフィ>>ゾロ≧サンジ>ジンベエ>>>将軍>ブルック≧ロビン≧フランキー>チョッパー>ナミ>ウソップ
鬼ヶ島の決戦終わったらこんな感じだろ >>567
お前かよw気づかんかったわ
いつ死ぬん?w. >>554
フランキーのどのへんがかっこよかったと思うんだ? >>503
キッドの藁人形をシャンブルズでマムに移して、ホーキングに総攻撃の展開とかありそう >>575
相手の漢気を認めて攻撃を全て受けてパンチ一本で勝とうとするところ
涙拭うところ
酒でも〜の洒落
この渋さがわからんのかい >>572
ステータスグラフ的にサンジはイケメン、料理、優しさ、強さ、お洒落の5項目高いじゃん
ゾロは優しさ、強さの2項目じゃん
強さ同じならサンジが果てしなく格上キャラになっちゃうからダメしょ セニョールピンクとフランキーのバトルは最高峰だろ
扉絵でちゃんと叶っててよかった
>>577
何言っても無駄だよ
こういう類いの奴は思考停止で否定することしか出来ないから ちょうどスマブラが盛り上がってる中で巻頭カラーにスマブラ持って来るのすごいな、運が
セニョールピンク戦のよさが分からんやつがこのスレにいるとはまさか思わなかった…
>>568
ブルックも飛び六方くらいなら普通に勝てるくらいの実力あると思うけど如何せん描写がねえ… >>572
てかゾロだけは海賊だから航海士が必要!とかコックと音楽家が欲しい!ていう必要性とかはなから関係なく純粋に人間性に惚れてルフィが仲間にしたんだよね
その時点で哀れもくそもないわな船長に準ずる戦闘力は初期から一貫してる訳だし まあええやん、
サンジ>ゾロになることはあり得ないんだし
>>493
悪魔の子繋がりでドラクエⅪ勇者にすればよかったのに ルッチってワンピの悪役にしては珍しい見た目カッコいいキャラなのにアンチ多いな
スカイピアの地図に巨人族っぽいのと竜っぽいのが書かれてるのね。
骸骨の左目部分に元々ワノクニがあったかは確定ではないにせよ、
やっぱり、ジャヤとワノクニは密接な関係がありそうだね。
ワンピースマガジンによるとリューマの生きた時代はワンピースの
時間軸から400年前らしいからちょうどモンブランクリケットの頃か。
ぶっちゃけゾロって鬼ヶ島から落ちたぐらいじゃ絶対死なないよね
そもそも尾田の描く戦闘にいいものなんてひとつも無かったよ
まだアーロン戦は面白かったけど、マジでキャラの動線とか攻撃が意味不明
>>589
俺は好きだよ
世界政府側だし戦わなくても暗躍しながらルフィ達狙ってるし
天竜人の事も内心馬鹿にしてそうだし
最後ルフィを陰ながら手助けしそう >>554
作者の趣味が良い意味で活きてるな
内容に対して短めにまとまってるのもいい サンジって仲間を助けに行くシーンみたいのゾロと比べてもかなり多いよな
そこらへんが優しい所以なのか
超人的な身体能力と耐久力が基本で
それに加えてスーツの能力と兄妹達にもない自己修復力
これはヤバいよサンジ完璧な戦闘サイボーグやん
唯一失敗があるとすれば心の優しさ
セニュールピンクの戦いが良かったってさセニョピンの回想シーンも入ってる?
だとしたらお前ら騙され過ぎだぞ
セニョピンのあの回想、実際に海外であった本当の話をパクってるだけだからな
かなり昔仰天ニュースかなんかで見てて感動した覚えあるが
先らかにセニュピンの回想シーンはその後にやってたからな
リアタイで見てた自分としてはえ???もろパクリやんけえええ!!!って思ってたわ
>>554
この涙を拭うという繊細なことをする場面でもちっちゃい手出さないのあまりにも死に設定だな あっ後
サンジって覇気も使えるんだよな…やば過ぎる
黒髭達と戦う時ってルフィと戦う黒髭はともかくゾロとサンジはシリュウとラフィット?ってすごい格落ち感ある
もう今の段階でも倒せそうだし
サンジはバージェスじゃね?
多分あいつらも再登場時は何かしらの悪魔の実の能力に目覚めてるんだろ
サンジの相手は必ずデブだからバージェスかウルフやな
サンジってもしかして一番強い説ある?
レイドスーツ着たら空も飛べるし姿も消せる
姿消せるって絶対チートじゃん
あまりにチート過ぎて簡単に勝利出来ると話が成り立たない能力多過ぎ問題ヤバい
高いレベルになるとみんな見聞色使えるからそこまでじゃないの
ワノ国でルッチの戦闘あればうれしいが
対戦相手はいなさそう
>>604
黒ひげが覇王色持ってなければ一番格落ち感ある >>608
そこまでチート山積みで強さ底上げしてようやくルフィゾロに追いついたんだろ
相手クイーン止まりだぞ ルッチとサボはゴールドの件で因縁あるんだっけか
原作に取り込むのかは知らんが
>>546
流石にそれ崩しちゃったら戦闘員のゾロの立場ないもんな… >>392
終盤加入だけあってもう既にエース以上だし充分強いからなあ
でもあえて言うならアーロンが見せた海王類の目モードとかあるかも。 戦闘員だし一味の中で一番強さを求めてるしルフィもそれを望んでるからゾロは強くなきゃダメなんだよ
サンジがどれだけ強くなってもいいけどゾロは明確に越されることがあってはダメ
>>612
姿消せたらカイドウも翻弄できるはずだけど
やはりそこは漫画だけあって主役級がお相手するのが基本
2番手3番手は相手も2番手3番手しか相手できない少年漫画の王道 >>586
チョッパーだって医者だと知らずに誘ってんだからゾロだけはとか妄想キモすぎ
ウソップだって狙撃主として誘ってるわけでもない ルッチ散々言われてるけど年齢のせいだよな
2年前ルフィと互角だったから現在はカタクリかクラッカーくらいの強さでもおかしくないはずなのに、年齢のせいで伸びしろ的に違和感があるという。
ルフィと同じ年代なら良かった
ていうかそもそも現在がどのくらい強いのかまだ分からんけど
態度がやたら強そうだから違和感あるんか
ルッチ並みに強かったフーズ・フーやられたけど
いまさら出てきて何がしたいの?ww
尾田くんルッチ引っ張りすぎwww
>>621
現状虎の威を借る狐状態だからクソ雑魚ムーブにしか見えないんだよね ルッチはサボと同等くらいの強さだろうが
そのサボが今どの程度の強さなのか良く分からない
もうルフィに実力抜かれてるのかな
>>599
そんなイメージないけどな
基本的に強いルフィゾロサンジは3人とも仲間助けに行く事多くね キング→翼をブレードにして斬撃放ちます
↑わかる
クイーン→胴体だけ抜け出て蛇にもなれます
↑ヒェッ
>>533
カイドウは正直子供の希望通り「息子」って呼んだり将軍の座用意してる時点でそこまでひどい親って印象無いんだよな
ヤマトを監禁したりしたのもヤマトが自分が処刑した男に憧れる思想を否定してのことだし
個人的には子ども自身に非が無くどうしようもないことを責めて存在自体を否定して「生まれてきてごめんなさい」って謝らせる
ジャッジのほうが親としてよっぽどクソに感じる >>621
ワンピで年齢はなあ
カイドウとか20年前で既に今のルッチより年上だけど更に強くなってるしな これ以上敵キャラいらねぇよ
そうでなくても敵キャラが多くてワノ国メイン敵の百獣の幹部バトル活躍が薄味なのにそこに更に2年前に敗れたルッチ参戦とかグダるだけじゃねぇか
ルッチ帰れ
サンジはオールブルー見つけたいですって仲間の中でも平和で別に強くなくてもいい夢だから強さで色々言われるんだろうな
ルフィゾロは強くないとなれない夢だけど
ゾロブルックフランキーは昔と変わらずか
>>630
これ、すごいグロい絵面を想像してしまっているのではやく絵を見たいわw >>514
クロコダイルとじゃ役者が違う
しかも味方側になって助けられたのがクロコダイル
負けてまた政府の犬として出てくるルッチ
もうだめですよ 海軍は七武海捕まえるのに忙しいからCP0がワノ国に大挙やってくる?
サボは今幽閉されてるかもしれんけど最終章で表で大暴れするだろうな
キング辺りよりは余裕で強い
いうてもルッチがあと5分で到着できるわけないしな
来るにしても全部終わったあとだから結局戦闘にはならんと思うね
>>628
ゾロはナミもロビンも信じられず最初見捨てようてしてたろルフィがいなきゃ見捨ててるぞ
あと戦闘員が船員守るのは仕事だからな
全員役職あるなか戦ってるのに一人戦闘員なんだから ルッチがもったいつけて披露してた六式もコビー が2年もしないでマスターしてるし格落ち感酷い
>>636
なんか来週クイーンに着ろって煽られてるのに着ないみたいだし次着たらヤバいんじゃないの サンジの優しさはパンクハザードで錦えもんの胴体探しに毒の湖入るところが印象に残ってるわ
キングのやばい攻撃耐えたのもスーツの耐久力じゃなくて外骨格発現してたからか
一味の為に割り切ろうとして割り切れないのがゾロってイメージ
空島でロビン助けてるし、W7でのウソップにも厳しい事言っても結局甘いし
ルッチはなぁ
海軍に戻らなければ好きだったのに
あの扉絵連載かなり好きだったのになぁ
>>643
うんだからサンジだけそんなイメージはないと言ったんだが戦闘員のゾロや船長であるルフィも仲間守ってるよね
そもそも敵だったロビンを警戒するのもクルーを守る為には当たり前だよね
ナミは縛られたまま海に飛び込んで試したりしてたので見捨てる気だとは思えなかったが 一味の加入裏設定に
親のどちらかが亡くなっていて
かつ
加入前にルフィと共闘している
ってある
たしかに全員当てはまる
該当するのはヤマトとお玉
ロビンの代わりに捕まったニセロビンのココアさんがCP0と司法取引
ココアさんがカリファとセクシーコンビを組んで諜報活動に参加
ココアさんのエロさは過小評価されていたがここにきてクローズアップ!
ルッチはただ人殺したい戦闘狂キャラだからね
まあそこがあまりワンピースに無い敵で魅力的なんだが
読者が違和感感じようが他のキャラも同じくらい優しいと思おうが
初期からキャラ紹介にわざわざ「心優しき」って書かれて作中でもさんざん優しい言われるサンジが
尾田の中では特に優しい人だって設定なんだろうから
文句言わずにそういうもんだって受け入れるしかないのでは
なんかキモいやついるな
結局ゾロだけ人間性に惹かれたとかいう妄想するだけの事はある
お前ら信者はサンジが骨折から回復したとか刀折ったとかパワーアップして喜んでるけど次の章で別の敵と戦ってみ
そんな設定無かったことになってるから
死に設定描かせたら世界一の漫画家だからな
あ、ちなみに日本一発行部数詐称してる漫画家でもある
>>657
とはいえ、唯一カミソリ弁当の件だけは受け入れられないな
カミソリ弁当の件があるせいで「心優しき」に疑問符がついてしまう >>654
ゾロとフランキーの親が片方亡くなってるのってどこ情報?
ロビンは加入前は敵だったし共闘はしてなくね? サンジのサイボーグ化マジでかなりの賛否両論になりそう
サンジこんなのばっかり
>>661
これまーだ言ってる人いるよかよ…
食える入れてみろって言ったから弁当に入れといたら食ったっていうだけだろ
例えば普通の飯に見えるように隠して入れてたとかなら批判されるのもわかるが、アレは二人のただの意地の張り合いだからその線はない ルッチは海軍戻って天竜人の言う事聞いてんのが最高にダサいよな
「それがお前の正義か?」
じゃねえんだよハゲが
もう一度ルフィにボコられとけ
カミソリはゾロサンジ的には売り言葉に買い言葉で尾田が調子に乗ったせいだろ
カミソリ入りはSBSでの尾田の悪ノリで
バリバリの擬音はエビか何かを殻ごと食っただけって思うけどな
本当にカミソリ入れてたらサンジヤバいやつだろ
>>635
なんでゼロスーツサムスじゃないんですか >>261
女好きだけど女たらしって言えるほど女にモテて無い >>599
サクッと助けるか、助けて噛ませになるか、助けてタイマンになるか
戦況がよく見えて判断がいい参謀タイプかつ、負かしにくいゾロと同格っていう丁度いい強さだからすごく動かしやすいってのがメタ視点での意見 サンジの強化は嬉しいけど贅沢言うなら非能力者なんだし覇気の達人みたいな路線で強化してほしかった
炎出せて透明になれて頑丈でリジェネ持ちでATフィールド貼れて空飛べてこんなの並の能力者より能力者じゃん
せっかく見聞色が得意って設定が強敵相手に生かされてないよな
まあ今回は肉体強化してその次かもしれんけど
>>661
まだサンジの優しさに気付いてないのかよ……
シロップ村で魚の骨が喉に刺さったルフィにゾロがなんて言ったか覚えてるか?
「喉を鍛えないからそうなる」って言ったんだよ
特訓バカのゾロにとっては口内すらも鍛えたい箇所なわけ
サンジはその気持ちを汲んでトレーニングの一環として剃刀を仕込んだんだけど……わっかんねーかなぁ? >>654
その理由でなんでヤマトとお玉が該当するんだよ 客のリクエストに応えるのが一流のシェフだというのに
>>618
流桜ない以上カイドウにダメージは与えられんが、盾やって姿消して吹っ飛ばして、乱戦ではかなり役に立つ サンジは非能力者+武器なしだから色々考えてるんだろうな
>>9
サンジのぐる眉は悪魔の実なんじゃないかと思う時がある(第45巻SBS)
サンジ自身が悪魔の実のようなものなんだろ >>682
ゾロは人望がないし戦闘力も料理人と互角だから副船長ポジは無理 >>683
実なし武器なし手なしの足技のみで技のレパートリーよくあれだけあるなと素直に感心する 今更サンジの強化描写とかいらんけどな
最初から黒足極める方向で行けばよかったのに
スーツで行こう→やっぱやめたって感じだろうな
スーツなんか見た目の時点で人気出るはずないだろ
スタンピードかなんかの皆が飯くってるカラーイラストでルッチだけ左上の端で存在がういてたのあって扱いに困ってんなと思ったことはある
バギーとハンコックとかはすごく場に馴染んでたのに
今までのサンジはヴェルゴよりも弱かった
やっとヴェルゴと同格になったか
ロビン強制捕獲で、ザボとハンコック共々、
どこかで見たマリージョア奪還編はいいとして、
ルッチはないだろ...
今や、ルヒーのワンパンでKOやんけ。
それとも、ルッチを捕まえて、
ザボとハンコックがピンチと聞いて助けにいくのかな?
>>685
周りからいくらでも一味の副船長って言われるのはいいけど、一味内部でサンジ然りそういうのを明確に決めるのはなんか嫌だな
あくまで対等な関係で本人達は特に気にしてないって感じがするから >>684
ジェルマ=悪魔の実の一族というのはマジでありそう
今のサンジは実質悪魔の実数個分食べた能力発現してるしなんらかの理由がないと流石にインチキ
そもそも666は悪魔の数字だし 最近は本誌しか追ってないんだけどゾロは単行本の人物紹介の役職はまだ戦闘員なんか?
>>635
任天堂から仲間と認められないジンベエ… >>688
改造人間発動とか別にスーツ着ないで発現しても良かったしな ゾオンで揃えたのはホントに失敗だったな。
バトルが単調だ。
ジョジョみたいな能力バトルあってもいいのに
>>696
悪魔の実もサンジ(+兄弟)も血統因子を弄って出来た産物っていう設定があるってだけだろ >>635
サンジとナミがわからんなあ。
ナミはリングフィットの姉ちゃん?
ヨッシーがウソップか...
マリオ(ルフィ)で、よく投げ捨てたから複雑な気分。 普通にゾロみたいに底見せないでワノ国でついに実力発揮!ってパターンもできたわけだけど敢えてこれで行くってことは尾田のこだわりなんだろうね
>>696
666が悪魔の数字?
それは映画の中の話だぞ W7編で、カクとカリファの攻撃を「斬撃か!?」って見極めてるゾロかっこいい。やっぱワノ国編のゾロの台詞ちょっと変だな
みんな役職あるのになんでゾロだけないの?
初期からいるのにただの戦闘員ってモブみたい
副船長の器でもないしなぁ
役職だけ見たら1番いらないよね船員として
>>703
ナミはWii Fitトレーナーな
胸のとこよくみろ
サンジはフォックス >>704
ゾロは底が見えたから閻魔に頼ってるけどな いいじゃん。組織のNo.2ってだけでも唯一のポジションでしょ
ゾロいないと平均戦力ガタ落ちするよ
ゾロしか船長にシリアスな説教できないから
副船長の器としてはバッチリだね
ウソップ離脱の時とかパンクハザードでルフィ叱ったりとか副船長っぽいよな
>>707
ゾロは船での役割が何もないし一味のお荷物だよな
料理人と互角の戦闘員ってだけで恥ずかしすぎる >>713
ルフィの相棒ではあるけど、副船長かは別だろ
周りはゾロについてない >>703
ナミはWiiFitの女トレーナー
サンジはスターフォックス ゾロはもう渾身の一撃打ったしあれ以上の技ないんだよな
それでキング倒せるんか
ワノクニなのにゾロの出番なさ過ぎだしな
ゾロの父やリューマ関係これからやるんか?
>>707
甲板員(特に力仕事)且つ夜の見張り専用員だから必要だよ
下っぱ船員はどの船でも必要だよ
それに甲板員って言われるよりも戦闘員の方がカッコいいだろ ルフィだけがいない事態が起きた場合に誰が一味を仕切るかを想像して出てきたキャラが副船長
カイドウ戦で確かに底は見えたけど逆にカイドウ戦で覇王色の片鱗見せたからこの後またすぐ強化入ると思うよ
ルッチは2年前に無覇気ギガントパンチ一発で失神しかけたのに和の国来て大丈夫なのか
ジンベイにロビンさらう所見つかったら白目剥くほど殴られるぞ
>>717
副船長よりルフィの相棒っていうのわかるわ
鬼ヶ島到着時もルフィと2人で仲間置いて突っ走って行っちゃったしな >>719
ゾロは物語の溜めが無い
底見せないとか言われてたがあっさりカイドウに底見せた
だから人気はナンバーワンだが物語が無さ過ぎた、まったくの無駄遣いに終わった
ポテンシャルだけは鬼滅超えるレベルだったがワンピースは使いこなせなかった
そういうキャラクター >>717
ルフィの相棒はローだぞ
ゾロは料理人と互角のモブ戦闘員なだけ 副船長いうならサンジが張り合いそうな時点でゾロは無理だろ
サンジとも差を見せてくれよゾロ
ルッチ来るにしてもマムとかいう退場量産機にコテンパテンにされそう
ゾロは副船長ポジとしてわりとわかりやすく描かれてると思うけどね、バルトロメオに言わせるのもその一例
ただ役職はこのまま変わらず行くと思う
たしかキラーも戦闘員だよね
サンジはヴェルゴに負ける雑魚ぞ
今ようやくヴェルゴと同格になっただけ
もうやめろって
誰かって聞かれたらゾロが副船長ポジなのは周知の事実なんだから、アホな煽りに反応すんな
>>722
ぐるわらレベルの小隊ならサンジ程度でも仕切れるけどルフィ以外の全員となるとジンベエしかいないかな
ところでワノ国組ってゾロが仕切ってた描写あったっけ? >>723
こんな感じか
「カイドウのやろう俺に覇王色があるとかいってやがったな」
「ルフィは覇王色をまとっていた。あれが俺にもできれば···」 ルッチって別に人気あるわけじゃないよな
クロコダイルは人気あるが戦争編テコ入れで人気でだとかじゃなきゃでて嬉しいファンいるのか?
ドフラミンゴと人気だけどさ
ゾロは副船長サンジは参謀長に後々昇格するんだよそれでいいだろ
ほっといてもおでん超えの武装と覇王色約束されているからな
ウソップとかスナイパーポジションなのに前線出てくるわ悪魔の実食わないわで一番中途半端
クイーンこれもうバラバラの実だろ
フランキーも腹が冷蔵庫になってたり足が4本に分裂したりしてたけど
この世界のサイボーグはそういうかんじなのか
>>726
人気はルフィ以下だろ
女人気はローに完敗だし
そろそろ現実見ろよ基地外 外骨格もスーツもなしにある程度クイーンと戦えてる時点で、今のサンジなら大将ともある程度戦えるんだよな
あんまりそこまでのイメージはないけど
ルッチはビジュアルはかっこいいと思うけど、ゲスいからな
炎は摩擦ステルスはまあスーツの能力だとして回復能力はどこから生えてきたよ
>>748
ルッチ、避けろ!!後ろに怪物チョッパーがいるぞ!! >>730
CP0のトップだから名実共に大将クラスだろ
ビッグマムに簡単にやられるタマではない >>635
へェ スマブラコラボか ポケモンとかは権利ややこしいから無さそうだな ...さてナミは何かな〜多分ピーチひm
W i i F i t 2年前ルッチは覇気習得してないならなんで小さい頃から政府の機関で修行してたのに使えないの?ってなるし
かと言って普通に習得してて六式はその応用って設定なら既に覇気使えてたなら2年間の伸び代少ないよねってなるからどっち転んでも微妙
ワンピの強さがインフレしたのって覇気もだけど、何気にあれだけ苦戦してたパシフィスタを2年後に瞬殺できちゃったのも大きいよな
今のワノ国の面子を考えると本当に飛んで火に入る夏の虫状態ww
今更ルッチとかワノクニ来て何すんの?
鉄塊は武装覇気だとジンベエ対フー戦で明言されてるから、元々CP9は覇気使える設定
ジャブラ以外、鉄塊かけたまま動けないとかいうのが意味不明になるけど
>>724
ジンベエと最低互角のエースと同キャラサボと互角だからルッチをボコるとか無理だ ジェルマの血統因子って
あらゆる種族の良いところだけ集めて作ったハイブリッド人間って事でしょ?
ならサンジってサイボーグってより強化人間やね
>>8
ルフィが数々起こしてきた奇跡考えりゃ普通だろ
しかもカイドウは海軍に何度もやられてる ヘリケラトプス一瞬で終わって
フランキーいまいち出番少ないし
サンジ手伝ったらいい
サイボーグ技術盗めよ
>>656
エニエス編当時もそこは賛否両論だったなーそういや >>760
一応そういうフラグ立ってるよね
サンジがクイーンの機械部奪ってフランキーパワーアップとかあるんじゃね
でもフランキーって今でも基本ベガパンクの技術で出来てて伸び代あんまなさそうなんだよなぁ まあ戦争終わった後フランキーがクイーンの技術盗みそうではある
>>757
そのサボはスモーカーと互角だったし…
まぁつまり、ルッチにしろサボにしろ劇場版の描写は考えない方がいい気がする あ、今思ったけどルッチ覚醒出来るようになってるんじゃね?
そしたら2年前の時点で底見えてるし今さら敵にならんって問題点は一応解決
サンジが強くなるには血統因子の覚醒しかなかったからなあそれに元々は黒髪で産まれてくるはずやったしまあ黒髪になるのは覇気で黒くなるんだろうけど
インフレすることは45巻時点で作品内で明言されたし今更でしょ(新世界の存在)
それに世界最強を早めに出してるからDB的な新キャラほど強いパターンのインフレにはなってないし
この世界最強を登場時から治療中の病体にして弱らせておくって手法は、いずれ倒されるにしてはかなり納得いく理由でクレバーだと思った
>>765
原作で大将クラスのCP0トップになってるんだから実力は疑う余地無し
そもそも尾田が描写テキトーなだけで2年前から勝てるわけがない相手、クロコダイルがやられた男にも絶対に負けないと考えられていた男だから普通に強い >>766
動物系の覚醒って鼻水垂らしてるイメージしかないな
ルッチも垂らすのか ルッチはテッカイに自信持ちすぎ
てかCPはみんなそうやったけど
>>765
サボとスモーカーが互角か...戦争編もだけど双方満を持してガチ戦闘したわけじゃなくら少しの時間手合わせしただけで戦闘力の優劣を計るって浅はかすぎませんかね バギーはミホークの斬撃を無力化できてたし、
ルッチの指銃はルフィの身体を貫通できなかった。
覇気はルギアの流体は捉えることができても、
パラミシアの特性まで無力化できないんでしょ。
>>751
それはないと思うよ
だってCP0、つまり天竜人の護衛が大将クラスなら
事案発生時における海軍大将の強制召喚権限を、抑止力としてチラつかせる必要がない
だって遠方から呼ばんでも、すぐ横に同等の戦力があるんだから
魚人島の回想でも
元奴隷は「天竜人の威厳は海軍大将の出動義務のみで保たれてる」としか言ってない
CP0はノータッチ
CP0に大将クラスの戦力があるならこれはおかしいよな 自分はゾロ好きだし下げるつもりないが
副船長かと言われたらそうではない気がする
そもそも副船長になって何すんの
レイリーみたいなキャラでもないし
結局名前だけかっこいい雑用係じゃない?
スタンピードのスモーカーは優遇されすぎててな
ハンコックもめちゃくちゃ強かったけど能力なしであそこまでの攻撃力があるとは思えん
ゾロ副船長してるだろ
ルフィが厳しい判断できない時は時はゾロがいつも仕切ってるし周りも納得してる
ルッチみたいなスタイリッシュで正統派な悪役がまた見たいなあ
んで大将クラスの出動義務って
あれ事後だからな
もう事が起こってから、大将呼びつけていいですよって権限
最初から大将クラスの戦力を護衛に従えてるなら
「事が起こってからなら海軍大将呼べるんだぞ!!」って権限
言うほど必要あるか?
>>779
いやスモーカー別に優遇されてねーだろ
ロギアじゃなきゃブルックにも止められてたし、vsサボもサボは始終余裕の表情
ハンコックもあんぐらい強くて違和感ないけどな。センゴクがあの女は強いって言ってたくらいだし、ずっと底見せてなかった。七武海なんだからあれぐらいないとね >>774
それを言うたらサボとルッチもガチ戦闘してたかだいぶ怪しい
どっちも本来の目的とは別件なんだし
サボvs藤虎以下のプロレスだったかもしらん >>775
ただ、バラバラの件はバラバラ鍛練でオートも可能説があるよ
例え原作最強の覇気纏ってようと「当たらなければ意味がない」 >>781
じゃあちゃんと読んでなかったかも
ウソップ抜ける云々のとこしか覚えてない
他にどのへん? レイリーが若手達にあの海賊王の副船長〜!?とか言われたみたいにゾロもいつか言われる時何て言われるんだろう あの海賊王の戦闘員の〜!?かな?
>>776
まだCP0が出てなかった時だしいまとなっては完全同格 >>757
おでん処刑から読んでないので教えて欲しいんだがサボとルッチが互角て何?いつ戦ったの? >>785
ミホの白ひげ狙い特大ザンゲキと同じだろう
殺す(倒す)気まではいかないけど手加減もしてない攻撃でちょっと相手を計った+時間かせぎ >>792
ミホークの斬撃って絶対カイドウも切れるよな
防御したとはいえそれを無傷で耐えきったジョズってやっぱバケモンだわ フランキーの頭の中にはプルトンの設計図が入ってるやろからな
フランキーモードプルトンはいつかくるから大丈夫
K1でも武蔵が倒す気のない攻撃してKO避けて判定まで持ち込んでいい勝負だったアピールしてた
>>772
実際にルッチと旧3大将とじゃヒソカと護衛軍ぐらい差がありそうだけどな ミョスガルドが再登場した時はまぁまぁ熱かったがそもそもミョスガルドが改心の流れがテキトー過ぎたよな
乙姫の何日にも及ぶ説得が成功し、改心しましたってテキトー過ぎんだろ
>>790
それは……確かにそうだな………
考えたら、ぶっちゃけCP0自体後付けだから
CP0登場以前の設定とか全く関係なくなるかもしれんわ…
ごめんCP0大将クラスありうるわ…後付けで… 懸賞金=強さ
→懸賞金=危険度で強さはあまり関係ない
→やっぱり懸賞金と強さは比例してるむしろ危険度あまり関係ない
という流れになったから
ロギア=無敵最強
→無敵と勘違いしたロギアの寿命は短い
→やっぱりロギア最強
という流れになると思う
連載終わる頃にはスモやん絶対強え強え言われてるから
>>793
不意打ちでなければカイドウ斬れないと思う
デカいだけでカイドウを斬るほどの威力は無いでしょ
威力少し下げたオーバーヒートくらいが妥当 ていうか見聞色鍛えれば変形して避けれるってのがロギア救済の設定みたいなもんだろ
エースもそれで攻撃避けてたって設定だと聞いたが?
そもそも炎そのものになれるってのもサンジとかの比じゃないくらい火力高いし普通に能力が強い
まぁモクモクは攻撃手段としては貧弱すぎるけど…
>>800
今のゾロごときでも余裕で切れるからミホークの本気なら一撃だよ >>800
二年前ルフィでも避けきれるスピードで撃った斬撃でこれやぞ
まぁこれとジョズが受け止めた斬撃が同じ威力とは限らんが >>799
スモヤンはないがそもそもロギア系はいまだに最強種のままだ
勝手にパラミシア最強と一部のオタがほざいてるだけ
覚醒してようやくロギア系に並べるかもレベルだろ >>805
白ひげを計るザンゲキとルフィを殺る気のザンゲキを同じ威力と考えたのかよ
んなわけねーだろ どんだけルフィ強敵だ まぁなんでもありの幻獣種除けばロギアは普通に最強格だろうな
>>807
つまり白ひげへの斬撃>画像の斬撃と?
なら尚更カイドウ切れるし受け止めたジョズバケモンじゃねーか 別にロギアだから変形して効率よく避けられるって見聞色とか設定とかじゃなく当たり前のことだろ
>>809
覇気があるからな
覇気がなければ龍だろうがロギアの実態は捉えられないのだから 因子強すぎて本人が一定の強さにならんと発現しなかったとかあるんやろか
カイドウが負けた後ルッチらが麦わら達や同盟連中を相手に余裕でワノ国を政府の支配下に出来る切り札でも持ってんの?
はよミホークとゾロ戦見たいわ
ミホークは初期の声優が1番合ってた
強さの果てに何を望む?
哀れなり!
キングクイーンと普通に戦えるレベルのゾロサンジは、今やドフラ如き余裕で倒せるようになってると思うと熱いな
ジャッジにソラを取られたのがクイーンとの因縁とかありそう
>>815
ミホークって基本農業やっててたまにその辺の海賊狩るだけだから、こいつだけでも一部海として残しとくべきだったわ仮に新兵器が勝ったとしても損害計り知れんやろ >>810
白ひげに対する「倒す気まではいかないが手加減はしてないザンゲキ」が何故カイドウに傷つけられると思ったのかワカラン
白ひげに対して殺す気のザンゲキだったらカイドウは斬れるだろうけど ロギア系能力者
海軍側
マグマ、光、冷気、ガス、煙
四皇側
炎、闇
海軍はロギア系がやたら多いな
世界政府武官
豹、サーベルタイガー、狼、キリン
CPで強い奴らはゾオン系能力者が多い
虎、ライオン、オウギワシは五老星かな?
特にネコ科で強いのは世界政府のお約束だろ
おっとヤベー
ネタバレしちまった
干支は・・・ふふふ
>>819
だからあの画像を貼ったわけで
あんなん絶対本気じゃないのにあれだけの斬撃を飛ばす奴が不意打ちじゃなきゃカイドウ切れないなんてことあるわけねーよ。タイマンでもある程度戦えるだろ >>815
ゾロミホークは残念だが実現しない
したとしても邪魔が入るなり決着つかない
なぜなら少年漫画において主人公側が人を斬ることは許されないからだ
ゾロにミホークを超えさせるには卑怯なシリュウにミホークを倒させて透明化したシリュウをゾロが斬るしかない
それしかゾロが世界最強の剣豪になるすべはな
だからこそ今回カイドウにもう一撃与えてほしいのだが・・・キング倒して終わりそうねw >>802
そもそも攻撃力は既にゾロ>ミホークだと思うぞ カイドウの配下が弱すぎでしたね
まだマムの配下の方が骨があったんじゃなかろうか
幻獣種は強いけどそれそもそも食った本人の基礎身体能力が高いんじゃね感がある
カイドウもマルコも基本強いだろ
ロギアはどんな雑魚でも食っただけで億越え約束されるようなもんだしやっぱりロギア最強
>>814
謎
普通に見れば今のワノ国にいる面子にルッチらが何できるの?ってなるが >>824
うーんだからザンゲキのデカさはそんなに意味ないと思うっていってんのよ
例えば巨人のパンチとルフィのパンチ、比べたら手が小さいのにルフィの方が何万倍も威力高いだろ?巨人のパンチが本気でも
お笑いみたいに音はバチィンと痛そうな音出てるけど叩かれた本人はあまり痛くないツッコミみたいなというか...なんというか...
だからデカいザンゲキでも君が「あれだけのザンゲキ」と思う程の威力は無いと思うんだよ ミホークの斬撃云々の奴らこれ以上は強さ議論スレ行ってくれ
>>825 ← この人ってゾロ好きのキチガイババアとか言われてる人? >>830
いやでかいも何もね
例えばゾロはピーカ真っ二つにするために大技使って直接切ったけど、ミホークはそれ以上のデカさを遠くから、対してスピードも乗ってない剣を振っただけで真っ二つ
カイドウ戦においてもこれ↓
単純な比較ができないことは重々承知してるが、現時点じゃまだまだミホークの方が攻撃力高いよ >>828
特に龍なんて弱い奴が何かの間違いで食ったら力を制御できないまま終わりそうだもんな。そのくせ的(図体)ばかりデカクなるものだから
雑魚が食うとかえって弱体化するまである。
不死鳥や真神なんかは誰が食っても強化されそうだけど じゃああれだな
ロギアは初期値の高い比例タイプ
幻獣種は放物線タイプ
>>833
いや普通に見ればミホークの攻撃力越えてるだろこれ 映画じゃゾロがようやく隕石切ったところをミホークが軽々粉々にしてたからミホークの方が上やろ
もちろん映画だしワノ国前だし参考度は低いけどそもそもミホークの描写自体ほとんどないからこれに関してはしゃーない
>>835
マグマ、光、冷気、雷
毎期黒字決算、東証一部上場で配当バンバンだけどバーコードチャートの優良銘柄
龍、仏、オロチ
弱い奴が食うと使い物にならない毎期赤字決算のクソ株。ただし強い奴が食うと治験成功からの世界的な新薬リリース級のバイオベンチャー株(テンバーガー、100倍バーガー筆頭)
自分に自信があるなら幻獣種を選べ ミホークより強かったらもう四皇のシャンクスより強いって事だからな それならかませ四皇のマムカイドウごときもう倒してるだろ
ミホークは両腕シャンクスと互角なんだから四皇レベルでしょ
七武海だとウィーブルもハンコックももしかしたら四皇最高幹部より強いかもしれないが
ミホークはそいつらすら超越した別次元の存在
あ、ハイハイいつものキチガイババアね。NG、NGと。
>>9
一つ一つは悪魔の実とまでは行かなくても
まぁ充分か >>821
ガスが大将だったらめっちゃつえー能力だったんだろうなあ
シーザーなんかに使ったのがもったいねえわ
周辺の酸素無くせるガスガスヤバすぎるのに サンジクイーン関連はもうここであらかた方を付けて欲しい
これからまだゾロナミもしかしたらウソップのイベントとあるのに後がつかえすぎ
>>849
Zに出てきたモサモサの実との差別化点は サンジは悪魔の実を食わずしてトリトリの実モデル不死鳥とキラキラの実の能力を得た超最強生物
キラキラほどの硬度はないだろうしマルコと違って味方を回復は出来ないから…
>>852
本人が光合成してるしな、Zは本人監修だけど
アニオリと被ってるパターンはあるよな
アツアツとネツネツとか >>593
黄金都市シャンドラ
かつて黄金の国と呼ばれていたワノ国
1100年前
シャンドラが栄華を誇る
800年前
敵意からポーネグリフを守り抜き滅亡
400年前
スカイピアへ
その後400年間
空の者とシャンディアの戦い
「真意を心に口を閉ざせ
我らは歴史を紡ぐ者
大鐘楼の響きと共に」 ワノ国とジャヤ、場所が遠過ぎてな
地理的な関係があるとはあまり思えないな
キラキラの実ってジョズの能力?って思って調べたら本当にジョズだった
名前判明してるの今更初めて知った
ジャヤのぽっかり空いた左目がワノ国ならノックアップでスカイピアに飛ぶ前に新世界に移動してる事になる
レッドラインを越えて
ありえないな
>>861
大きさ的にもちょっとな
文化も宗教も何もかも違い過ぎる
ワノ国は黄金ではなく海楼石だし >>790
実力的に全員同格とは思えんけどな
というか全員青キジとかと同格だと一つの島の天候丸ごと変えるようなの十人近くとかヤバすぎるしな。>>791
>>791
劇場版の話しばらくやり合ってた
時系列的に完全ifだけど 個人的にカイドウの過去編楽しみにしてる
7度の敗北明らかになるのか
>>851
北の海の闇とジェルマが支配してた云々の話もやるぞ。忘れられてなかったらだけど カイドウ倒し消耗した麦わらの漁夫の利狙ってるルッチの小物っぷり…
クロコは不意打ちで白ヒゲの首狙ったけど泥臭い感じでカッコ良かった
イキってる癖に雑魚キャラは最悪
シリュウに透明化とか普通に恐ろしい能力だと思うが絵的に地味だよな
ピンポイントだと藤虎相手には意味ない能力だし見聞で対応できるのか気になるものではあるが
ルッチなんてジンベイにワンパンされるわな
フランキーどころかゼウスナミにすら負けそうだ
ルッチてキャラとしても魅力ないし何を今更
ほんとルフィに瞬殺されてほしい
何ならロビン自身が撃退でもいいぞ
余裕で四皇でしょ!四皇最強だと思うけど!
タイマンで世界最強の海賊と言われてる男を倒すルフィ!
マルコやカタクリより強いキングに勝つゾロ!
覚醒してクイーンを倒しすっかりゾロに比翼する存在になりかけてるサンジ!
海での戦いに無双するジンベエ!
そして新たにルフィに匹敵する力と才能を持つヤマトも加わった!
参加の海賊も!同盟を組んでいる海賊達も強者ばかり!完全に世界最強の海賊団と言われていた白ひげ海賊団を超えてるでしょ!
CP0のライバルっぽい扱いされる革命軍が四皇級じゃないな
イージス0は弱いでしょ!カクもいたけど!ルッチもみんな飛6クラスだよ!
麦わら一味がマリンフォードに攻めてきたら海軍は打つ手ないよ!完全に敗北する!
ルフィの覇王色で海兵はほぼ全滅するし!超新星の仲間やバルトロメオ軍団やキャベンディッシュや魚たちやミンク族や侍達やマルコやヤマトまで加わってくれるし!大将達はマルコやヤマトで足止めされてマリンフォードは陥落だよ!
>>871
と、ブサイクがイケメンに嫉妬してます wwwwwwwwww
マジ痛いからcねブサイク!! いまさらルッチに苦戦するのも萎えるしな
肉食っただけで回復するキャラが、いま手負の状態で戦えないってのも何か滑稽で笑えるから
もし、戦闘するなら別キャラ当てといてくれ
必要以上にルッチ 下げしてる奴、絶対ブサイクだわ wwwwwwwwww
アキバ系って臭いしブサイクだし、生きる意味。。。
最初からサイファーポールとして描かれた
ジャブラ達と違って船大工側はモブ顔じゃね
黒髭がいってた政府に奪われるくらいなら〜ってやつがロビンかな
黒髭とルッチ達が遭遇して仲良く撤退しそう
ルッチ戦はくどいくらい長かったからな(体感的に)
既視感が強いから今更ってのもわからなくはない
しかし心配しなくても普通に考えてがっつり戦うシチュエーションにはならないだろう
強さに関しては9→0の出世を考慮すると2年前のままな訳がない
やり方が姑息とかその辺りは海賊とは違うからなあ
全てを自分で考えてやってるのではなく、命令や指示もあるやろね
ラスボスはシャンクスにすればフリーザ級の名悪役になれるんだが
>>885
手段としてのロビンはあるかも知れないが言ってるのは古代兵器じゃないかな CP0ってルッチが一番強いんか?
ルッチがナンバー2でCP全体で最強のキャラとかいてほしかったわ
てか、ビックマムもカイドウも揃いも揃ってポーネグラフ読む手段持ってないのがな
四皇ならそれぐらいは用意しておいて欲しくね?
>>890
カイドウがワノ国だから拠点にした言ってるから何か考えてるんじゃないか? プリンの開眼待ちってのがもう麦わらに遅れを取ってるわ
結局、待てないみたいだし
>>890
ロビンが四皇に狙われない理由にもなるしな
まあでもポーネ読める手段が既に用意されてると古代兵器復活にも関わってくるから難しかったかもしれんな ロビン加入してんのがおかしいからな
チートだわチート
麦わら一味はナミとロビンが揃ってるのが最強すぎる
他は替えがきくけどこの二人だけは代用できない
>>889
ルッチって総監だろ?
だったらその上に長官がいるからルッチはナンバー2ってポジだろ
その長官がスパンダムみたいなヘナチョコだったら終わりだけどCP0クラスなら流石にないと思いたい そもそもルッチってルフィとはもう戦わない気がする
一度戦った相手とは友達になる法則があるし
カイドウは今までの敵とは違って
海軍に渡せないし、放置てわけにもいかないから
ルフィにぶん殴られて海落とされロックス回想からの死亡かな
なんなら四皇は今後全員死ぬかもな
ササキがゴムゴム奪われるより酷い失態したルッチがなんで出世してんだよ
>>890
それずっと前から俺が指摘してること
しかも若手でもなくおっさんとおばはんやのにな
この辺がマジで設定が甘すぎんのよ尾田は
余計なくだらない伏線と言って欲しいと思われるシルエットのみに力を入れた結果がこれ
何の整合性も取れてないダサい漫画だと思う マムは三つ目族に読ませようとしてるカイドウは
ワンピースの内容?直接聞き出そうとしてなかったか
ルフィは自分で何かしたってより
運良くロビンが仲間に入っただけだからな
まじでマムとかカイドウとか20年も何やってたの?
ワンピースに対する本気度めっちゃ低いよな
そんなのとマジバトルしてるルフィクソワロてまうんやけど
ワンピースってルッチも含め
スパイ的な人間が偽名じゃなくて堂々と本名で活動してるけどそれってどうなん?
>>805
ミホーク自分で氷塊斬っておいて驚いてるじゃん キングの素顔か…
>>907
そこそこ平和に暮らしてた
そこに極悪海賊麦わらが現れたw >>833
ミホークの攻撃力なんて現状は誰もわからない
覇王色纏えるかどうか判明しないとおでんなり閻魔ゾロと比べてどうなのかすら何とも言えない サンジのチート化って
逆にそこまでしないと四皇幹部戦を戦えないってことなんだよな
今までやっぱり弱かった
サンジがまさかのここにきてジェルマの改造人間になるのかよw
てかあいつらって硬いだけじゃなく超回復力まであるのかよ
>>915
サンジが王子だってネタ振りをかなり昔からやってたこと考えると
2年後の初期の強さを超強化前提で低めに設定してたんだろうな >>901
ワンピースの世界って失態した方が出世してる事実
リアルな世界、ガープなんて速攻クビレベルだし ルッチはスパンダムの命令通り動いただけだからな
橋でフランキーにボコられてウソップの届けた鍵でロビン解放されのはスパンダムの責任だろ
なんならチャパパが鍵の秘密教えたのが一番悪い
>>917
王子と強さに何の関係ないんだがw
なんで結び付けられるんだよアホだなぁ ゾロは敵を見てる
サンジは味方を見てる、そんな感じ
サンジは助けに行くがゾロは行けない、迷子になるから
>>909
汚田のクルクルパーな頭で考えた脚本だからな >>915
ルフィもゾロもチート付与されてるし妥当 ゾロだって煉獄おにぎりの一撃見るに閻魔ないとキングに勝てないだろうし最高幹部に勝つにはなんらかのテコ入れがいるってことなんだろうね
>>917
肉体が武器で二年前時点ですでに自分の蹴りで足を痛めてたのに2年の修業で武装色得意設定にしなかったの不思議だったけど
尾田的にはサンジには覇気じゃない方法で超パワーアップをさせたかったからあえて弱点そのまま残してたってことだよな
その期間が長すぎたせいでルフィゾロと差がつきすぎだとかフランキーのほうが強いとかさんざんな言われっぷりだったし
その間に失望して離れたサンジファンもいそうだが ゾロみたいに2年後は強敵と戦わず底が見えない状態を続けてワノクニでやっと格上と戦闘、みたいな形でも良かったわけだけど尾田的にはサンジはこういう展開にしたかったってことよね
初期の頃から考えてたのかな
>>720
残念ながら見張りは2時間ごと前方と後方で二人で全員で交代制とSBSで確定してるからゾロが専用ではない
妄想やめてな >>788
ウソップ抜けるとこもゾロの言い方悪いからナミとチョッパー納得してないけどね
サンジの一言でようやくナミは止まるし シャンクス
(俺の友達に何してんだ?)
どっから来た!
>>928
2年前も空島でエネルのかませになってからジャブラ戦で足が発火するまでかなり空いてた
サンジはあくまで料理で他人をサポートする役だから自分自身がパワーアップする時は修行描写とか一切なくいきなり強くなる >>923
王子だから覇王色に目覚める筈とか言う人もいるけどそれも全然違うと思うわ
あれって平民出身のグリフィスが覇王の卵持っていたみたく生まれながらの素質だろ
作中に王族何人いると思ってんだそいつら皆覇王色持ってるんかっていう
>>924
ゾロもいつも仲間守ってるんだが
なんで味方助ける事をサンジだけの特権みたくしたがるんだ >>916
あいつらって超回復してたっけ
少なくともレイジュとヨンジは医者に世話になってたような サンジのリジェネはヨンジやレイジュの比じゃないと思う
単に他の兄弟同様に血統因子が覚醒したってだけには見えないかな
>>932
ルフィとゾロは強くてずっと前を見て突っ走るようなタイプだけに、この二人が船長副船長だとついていけない仲間がでてくるから
間に入って他の一味との間を取り持つサンジがいてちょうどいいバランスなんだよな カイドウ戦で開けない眼はいったいどの状況であけるの?
>>936
レイジュは1日足らずでお茶会出れるくらいに回復
ヨンジはサンジに凹まされた分を万力で矯正という感じだから今回のサンジの回復力はレベルが違う まだ絵を見てないから何とも言えないがその場ですぐ骨が再生するなら気持ち悪いな(笑)
基本的に「海の戦士ソラ」のステルスブラックの能力なら
北の海組が知ってるんじゃないのかね
この場にいるのはドレークだけっぽいから解説してくれると思う
デッドプールみたいに切断しても生えてくるのかな?w
人体実験の結果でチート化して
サンジファンは嬉しいの?
科学者の息子だもんな
脳筋達の仲間と違って影で動くのも地頭の良さの現れだな
>>946
サンジはドラゴンボールのセルみたいなもんだと思う >>946
オレちゃんだって手が生えるまで結構時間かかった。数秒で全回復なら能力的にはウルバリンだろうな ジャッジ「サンジよ、あの時はすまなかったな。しかし時には厳しく接するのも父としての愛情なのだ。」
>>947
非道な実験してたジャッジに報い求めてたサンジオタ今どんな気分だろ
歪な後付け設定モリモリでとうとう人外クリーチャーにされちゃって気持ち悪くないのかな 偶然だろうし今回の超再生能力とも無関係だろうが
ジャッジの初期構想の「サンジェルマン伯爵」って不老不死説があるし
ジャッジの異名の「ガルーダ」も不老不死なんだよな
ガルーダについて調べててちょっと気になった
文字バレだけでしかも今後どうなるかも全然分からないのにどんな気持ちなんだろとかアホなこといってる奴の気持ちの方が知りたいわ
>>947
霜月の末裔って後付けされてゾロオタは嬉しいのか
と同じことだな
不毛でしかない サンジ激怒&クイーンびっくりで終わってるっぽいのでこれもう次回一気にクイーン倒してしまうのでは
次回この先頭の描写に戻るのがいつだかわからないが
>>29
ロビン奪還っていう二番煎じはもういいって意味だろ
最終章なら最終章らしく今まで見た事ないような展開じゃないとそりゃ不満出るよ
W7エニエスの焼き直しじゃあな… 政府の船がたくさんワに向かってるってやべえじゃん
その中にルッチ達もいるんだな
>>51
ジンベエの方がルッチより遥かに強いだろうししょうがない 海軍が七武海に構ってる間に世界政府はワノ国か
あー毎度ながら次週休載がきつい
サンジはクイーン倒してルッチ戦あるか?ゾロはカイドウ戦の疲れで流石に限界なきがするし
ゾンビのヒントは脚やら背骨やら折れたサンジがそれでも立ち上がって歩く様子を見て
チョッパーが「サンジゾンビになったのか!?」って言ったから
その骨が次の瞬間元通り直っちゃうらしい
完全にもう人間じゃないなw
ルッチとかクソいらねーw
流石に再戦は無いだろうけど
パンクハザードで足の骨にヒビ入ったのに次の章では元気に動いてたのは伏線か?
ロビン奪還ルッチ来襲だけは勘弁
後々面白くなるとしても入りは拒絶反応でる
サンジは特異体質によるパワーアップか
何かちょっと寂しい気もする
ルッチとかなんだよこれ以上どうぶつ増やしてどうするんだよ動物園かよ
ロビンがこの先もずっと狙われるのはわかりきってた事だが
あの時とはもう心境も立場も違うしそう簡単には捕まらないだろ
ヤマト獣型になって爆弾処理の為に単独行動って完全に大口真神だな
皮肉にもカイドウの望み通り守り神になってワノ国を守るわけだ
もう、サンジとかどうでもええわ
次はゾロの左目鷹の目解禁だろ
一回出てきたけど輪廻眼みたいなグルグル目になってたし
>>979
ペルですら死ななかったのに死ぬわけない ワンピで誰か捕まるとかテンプレだし
誰か捕まってないと展開が始まらないだろ
全ては尾田の匙加減
そういやイム様も鷹の目開眼してたな
あいつも剣士か、シャンクスと何かあるみたいだし
カイドウ「うわぁぁ、行くがいいさ。ラフテルに。だがなぁ、麦わら。俺たちの敵は海賊同士じゃねぇ」
ビックマム「ウッ、それ以上、言うんじゃねぇ」
カイドウ「うるせぇばばあ」
ヤマト「おまえはここがワノ国だから居座ると言ったな、なぜだ」
ロックス時代の回想
カイドウ「なぁおまえらサムライって知ってるか? ニンジャはどう?」
ビックマム「シーン」
ロックス「フハハハッそんな国があったらお前が勝手に行け」
カイドウ「行ってやるさ、この海賊団よりも強い仲間を連れてサムライを仲間にしたい!」
回想おわり
カイドウ「・・・ヤマト、俺はなぁ。」
ビックマム「カイドウ、あいつらが来たぞ」
カイドウ様、世界政府と海軍の艦隊がぞくぞくワノ国周辺にやってきてます
カイドウ「別れの餞別だ、おいババア、最期にぶちかましてやるぞ」
ビックマム「望む所だよ」
爆発物処理に行くって意味わかんねえわ
あんな巨大な物体落ちてきたら爆発しようが関係ないだろ
そもそもどう処理するんだよ・・・
思いつきで出したキャラだからか活躍の場が迷走し過ぎてるわ
この流れで
再来週ゾロ、サンジすっ飛ばして
フクロクジュvs雷蔵とかやりそうで怖い
>>23
さらわれるって無いと思いたい
さらわれちゃダメでしょう 想像してたよりサンジが人間やめてて草
>>986
島が落ちた時に多少でも被害を抑える為に内部を熟知してるヤマトが爆弾処理に向かったんだろ
ちゃんと自分の役割分かってて偉いじゃないか 流石にそろそろ宴やるだろうからロビンは何事もなく終わりそうだけどな
パンクハザード以降やってないよな
パンクハザードから続いた錦えもんの件とローの件がこれでやっと終わるって考えると長かったな
lud20211122105321ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wcomic/1633491621/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ワンピース専用ネタバレスレッド Part4734 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4341
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5023
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part2535
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5471
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4668
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4473
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4561
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3504
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4385
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4897
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5526
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3740
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4979
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4353
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5071
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4358
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4328
・ワンピース専用ネタバレスレッドpart3698
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5104
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4816
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4951
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5052
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5069
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4395
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4835
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4604
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5014
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5079
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4946
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4551
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3653
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4671
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4923
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5078
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5002
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5105
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5432
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3572
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4549
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4543
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4731
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4817
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1319
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1579
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part1713
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4798
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5470
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4407
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4457
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5093
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5000
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5082
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4909
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3697
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5094
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5135
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4398
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5108
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4966
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3507
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4969
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part4364
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3643
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3765
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part5521
・ワンピース専用ネタバレスレッド Part3788
13:16:37 up 32 days, 14:20, 3 users, load average: 92.56, 83.97, 84.94
in 0.076999187469482 sec
@0.076999187469482@0b7 on 021503
|